★スト3初心者スレ2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
このスレはスト3を中心に格ゲー初心者のどんな基本的な質問にも
誰か親切な人が答えてくれるスレです。
なんでも聞きましょう。
スト3は本当に面白いゲームです。
家庭用でコンボ練習するだけでもそれなりに楽しいかもしれませんが
ゲーセンで人と対戦するのはまったく別次元の楽しみがあります
対戦相手が人であればそこに駆け引きが生じるからです
また、自分が上手くなれば上手くなるほどスト3というゲームの奥の深さに
感心させられるような、とにかくおもろいゲームです。
しかし私はスト3は決して敷居の高いゲームであるとは思いません。
足払いとしゃがみ強パンチと投げだけでも対戦慣れすればそこそこの相手には
勝てるかもしれません。そのあとでいろんなコンボを覚えても遅くはないかもしれません

とりあえずゲーセンにいけや。
そして対戦しろ。マジでオモロイから

慣れてきたら移行しませうスト3本スレ
スト3スレ27(゚Jし゚)Now,Fight a New Rival ミ~゚д゚」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1020722580/l50
ならびに3rdスレTips 
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/8886/tips/index.htm
2ゲームセンター名無し:02/05/18 01:08 ID:NXwJ74U2
3ゲームセンター名無し:02/05/18 01:12 ID:m0I9aQFI
2ですね、2ですよね?!
4ゲームセンター名無し:02/05/18 01:12 ID:m0I9aQFI
ヽ( `Д´)ノウワァァァン
5ゲームセンター名無し:02/05/18 01:19 ID:11yBQDOQ
このキャラがこんなSAを持ってたら

12がギガス
N投げの姿勢から飛び上がり叩きつける感じ?

Qが闇時雨
物凄い速さで画面を往復するQたん萌え

ふごの土佐波
とにかく凄い
6:ゲームセンター名無し :02/05/18 01:24 ID:UhJVn5HU
乙!!
7ゲームセンター名無し:02/05/18 01:47 ID:md79EONo
波動拳って上級者はどんな風に使ってるんですか?
遠距離ではブロられるし、弱からはつながらないしで、使えないと思うんですが。

あと、DC版って音楽が大幅に変わってますが、あれのサントラって出てますか。
8ゲームセンター名無し:02/05/18 01:55 ID:Usi1BHzg
その前に上級者いるん?
9ゲームセンター名無し:02/05/18 01:57 ID:oeq2BGUs
ダ、ダドリーさんの使い方を教えてください
10ゲームセンター名無し:02/05/18 02:00 ID:oY.szmHA
ふう、たった今、12祭りから帰ってきました。

店長の「12祭り開催しますか」の呼びかけに応じ、深夜12時、8人の有志が
集いました(ホントは参加者も12人ほしかったらしい)。5本先取・COPY
限定ということで、なかなか決着がつかずマターリとした雰囲気。閉店後、暗闇
の中で行われる祭りはいい感じでした。
「次はコネリー・フェスティバルだ」と言っておりましたが、インパクトに欠け
るので却下される見込みです。
11ゲームセンター名無し:02/05/18 02:12 ID:nSKhEDZo
当方パッド派なもんで。
DC版のパッドが刺せるゲーセン無いかな?

以前あったんだけど最近見かけないなあ。
12ゲームセンター名無し:02/05/18 02:14 ID:J8Bxio1w
初心者の為の【格ゲー専門用語辞典】
http://game.2ch.net/arc/kako/1007/10073/1007351762.html
13ゲームセンター名無し:02/05/18 02:15 ID:J8Bxio1w
このスレにはぜひ次のような方々に来ていただきたい。
・ギルを一回も倒したことがない。あるいはギルまで行けない。
・対戦で一回も勝ったことがない。
・スーパーアーツを出したいときはレバーをグリグリやりながらボタンをめちゃくちゃに押す。
・電刃波動拳をすべてくらう
・1P側では波動拳、2P側では竜巻旋風脚をメインに戦う。
・投げをいまだに→強Pで出そうとする。
などなど私もつい最近までやっていたことばかりではあるが
そのような人でもしこしコツをつかめば10連勝や20連勝ぐらいは
できるようになるものである。
どうかあきらめずに上達を目指してほしい。
14ゲームセンター名無し:02/05/18 02:19 ID:J8Bxio1w
【前スレで出た初心者向けの攻略です】

ダッドリーの攻略(間違いだらけ)
まずは基本的な立ち回りから。

1 近寄ってナンボ。
2 相手を画面端に追いやれば勝ち。
3 寄せたら死ぬまで殴る。

まずはコレを念頭に。
フツーに中距離で牽制合戦したらまず勝てません。
相手の懐に入りましょう。
なお、空中BLが死ぬほど使いやすいのでコレを練習しましょう。
ジャンプ頂点ぐらいで→入力すれば着地するまでの間は
BL取れます。
コレで接近しましょう。
15ゲームセンター名無し:02/05/18 02:19 ID:J8Bxio1w
うまく接近できたら、カツカツと固めていきます。
一例として俺が使うのは・・・

1 (密着から)↓弱K〜↓中Pのターゲット〜→中P(移動しつつ殴る技)でまた密着。
2 大K〜中ダッキングでまた密着
3 おもむろに投げる
4 BLしてみる
5 ↓弱K×1or2〜リープでまた密着。
6 →中K

これらを組み合わせれば一応ソレっぽい動きにはなります。
16ゲームセンター名無し:02/05/18 02:20 ID:J8Bxio1w
一応イタいコンボの紹介。

1 大K(キャンセル)EXマシンガンブロー〜弱マシンガンブロー〜中ダッキングアッパー
   中ダッキングアッパーへのつなぎは最速で。
2 (画面端)上記1の弱マシンガンbブローから、→中K(キャンセル)大アッパー
3 大K(キャンセル)中ダッキング(キャンセル)各種SA
   ダッキング中にヒット確認できればKO。

最初のうちは狙うのは主にコレぐらいか?
17ゲームセンター名無し:02/05/18 02:20 ID:xfDcLJQI
乙ー
それにしても、前スレといい2chらしく無い文章の>>1だな(藁
18初心者:02/05/18 02:21 ID:DG9I1FFo
ネクロ使いたいです。
まだ対戦はしてないんですが
CPUの車壊しステージの次で死にます。
基本的にどう動けば良いのか…
19初心者向けリュウ攻略:02/05/18 02:21 ID:J8Bxio1w
1.とりあえずゲージあったら灼熱(236+PP)
2.基本コンボは飛び込み大k→立ち中k→中足刀
3.慣れないうちは立ち中k、大kブン回し。
4.SAは真昇竜一択
5.開幕はEX足刀で主導権を握れ。
20初心者向けケン攻略:02/05/18 02:22 ID:J8Bxio1w
1.ゲージはEX空中竜巻にまわそう。適当に突っ込んで大丈夫。地上で当たったら立ち中K、
 空中で巻き込めたら弱昇竜を当てる。さらに立ち中Kが当たるかもしれないから出しておこう。

2.立ち中Kを振り回そう。振り回して相手が飛ばなくなったと感じたら立ち強Kも使う。
 立ち大Kばっかりじゃブロッキングされちゃうから屈中K→波動や屈大Kも使おう。

3.ジャンプの軌道を覚えてめくりを狙おう。使うのはジャンプ中K。
 そこからは立ち中P→立ち強P(チェーンコンボだと思ってポンポンと押すべし)を使い、
 当たってたら弱昇竜、ガードされてたら波動でキャンセルかけるべし。
 めくりからは・6K・投げ・屈中Kなども交えよう。

4.対空は弱昇竜で十分。そのあとも立ち中Kを出しておく。
 ブロッキングされたら各種昇竜や、屈強P→波動(ブロッキングされても問題なし)を使い分けよう。


SA出せない人用の攻略。SAは疾風一択でいいと思われ
21初心者向けショーン攻略:02/05/18 02:22 ID:J8Bxio1w
しょーん
1、近距離は立ち中k、中、遠距離はゲ−ジ貯め(中Pがイイ)
2、攻め攻めになったら屈中k→236KK or 屈中k→214弱P→投げor623PP
3、相手の起き上がりにとりあえずボール。そこに自分は41236Pで寄って投げか投げないか。
4、超必はキャノン一択。
5、近立ち大P→レバ入れ大パン(中段2発) が連携。

、、強いキャラとは思わないけど、とりあえず。
22初心者向けアレックス攻略:02/05/18 02:23 ID:J8Bxio1w
アレックス
1、中距離は立ち中k、近距離の場合はそこから236弱Pをキャンセルで。
2、しょっぱく行くなら近距離弱kからちょい待ち63214P(投げ)
3、対空は623KK。早めなら屈大P(一発HIT)→623K
4、超必は一回転Pの奴。、、初心者向けという事だけど、一回転コマンドが出せると言う事仮定で。
5、超必狙いどころは遠間のバレバレエルボーをブロッキングされた瞬間。
   相手の起き上がりに屈大P重ねた後。63214kで寄った後。

前ダッシュ63214Pが出来れば結構強くなれると思うがどーよ?
23初心者向けレミー攻略:02/05/18 02:23 ID:J8Bxio1w
レミー
1、近距離は大P、レバ中k、弱k→投げ→サマー。
2、中距離は63214弱Kとか、立ち中kでカリカリやってみる。
3、対空は屈大Pで、その後サマーが入る。
4、超必は当身。これロマン高め。レバ中Kkから,リープから、63214Kから、相手の起き上がりに。
5、空対空で大Pが当たった時は、追い討ち可能。

、、、っつーか、屈弱k×3→トリプルサマーの方が強いんですけど、、ま、それはそれ。
24ゲームセンター名無し:02/05/18 02:23 ID:xfDcLJQI
>>18
ネクロだけでなく、全キャラでCPUにはリープ→SAが当たる。
リープは当ててもガードされてもいい。
SAは最速じゃなく、コンマ数秒遅らせる感じかな。

根本的解決にはならんだろうがCPUで負ける可能性は減るだろう。
25初心者向けヒュ−ゴ攻略:02/05/18 02:24 ID:J8Bxio1w
ヒューゴ
1、近距離は屈弱P、屈中P、中距離なら立ち中kとか、急に214P出すのも手かと。
2、対空は、、、えっと、、うーーーん、、、ブロッキング?623K?
3、あぁあれだ。屈中kがイイ感じだわ。そこから起き上がり攻め、、、
4、、、がイイの思いつかね−な、、前ダッシュスクリュー出せればね、、
5、超必は、、不本意ではあるが屈弱Pから236236Pが強め。2回転できるんならそのほうがイイ。

ってことで、他のキャラはこれ以上知らないんで、これにて終。
これに対して「初心者向け」って事での指摘待ってますわ。
26ゲームセンター名無し:02/05/18 02:30 ID:akOiIyqM
……立てちゃったのかよ。
まあ、立ったもんはしかたないな。

>23
しゃが小パン三連発だろ、小足は連続ヒットしねーべ
27初心者:02/05/18 02:56 ID:DG9I1FFo
>>24
アリガd
そんなことがあったのか知らんかったよ…

まあ、クリアぐらいはしたいので
やってみます
28ゲームセンター名無し:02/05/18 03:01 ID:xRvopwfU
CPU戦なんか勝ってもしょうがないだろう
動き知りたいなら・・・

とか書く相手でもないか
29ゲームセンター名無し:02/05/18 03:26 ID:EyuB04IY
ネクロのCPU戦は
・飛ぶのを待って4大P→1大P
・中P→エレクぶっ放し
でOK。あとは適当に練習でもして下さい。
30ゲームセンター名無し:02/05/18 10:41 ID:MFVcKM.k
>>7
サントラ出てるよ
31ゲームセンター名無し:02/05/18 11:17 ID:YKu9Lv4A
DC版のサントラは出てない。AC版のはあるけど。
DC版はラウンド3の曲が書き下ろしです。
32ヽ(´ー`)ノA:02/05/18 13:20 ID:JAjnp7/M
>>23
初心者に傷心使わせちゃダメだろ。勝てなさ過ぎてやめちゃうよ。
あと、ルグレは63214じゃなく214ね。性能のいいソニックもお忘れなく。
それから、しゃがみ小P×3ヴィエルジュは3発より2発のほうがいい。
間合いによっては3発だとスカるから。そもそも、しゃがみ小Pなんてnot下段&
両ブロOKで当たる機会がまずないし、憤怒がイケてるから基本的に使わない。
レミー使う上で重要な対空についても書いて欲しかったな。

個人的に、初心者でレミーはナイと思う。テクニック(溜め分割とか移動投げ)
やコネタを使わないと勝つのは辛いし、体力が少ないのもキツい。飛び込みを
食らったりSA食らったりしたら、レミーの攻撃力じゃどうにもならなかったり
するしね。ガイルと似て非なる玄人向けテクニカルキャラだね。
33ゲームセンター名無し:02/05/18 13:44 ID:c49jVZyI
レミ、超近距離の割り込みで近小P→近小Kでヒット確認→安息を有り?
34名無し:02/05/18 14:03 ID:vr.5tC8c
どなたか、状況によるBLの受け付け時間の変化を教えてください。。
立ちBLでも状況によって時間違ったりして、結構ややこしかったと思うんですが…
35ゲームセンター名無し:02/05/18 15:17 ID:LHG1wYe2
age
36ゲームセンター名無し:02/05/18 15:38 ID:tiY9xjA.
初心者レミーはまことに
クチャクチャにされるのがオチ。
なんであんなにスタン値短いの・・・・・
37ゲームセンター名無し:02/05/18 20:13 ID:X2xknzlI
>>34
ブロッキングはレバーを入れっぱなしにすると受けつけ時間が減ります
レバーをニュートラルに戻す場合を「N」
レバーを入れっぱなしにする場合を「入」
と表記します
左側を自分とします

地対地>N=10フレ、入=6フレ
地対空>N=5フレ 、入=5フレ(一部の飛んで攻撃する地上必殺技(ルグレ等)にも適用されます)
空対空>N=7フレ 、入=6フレ
空対地>N=7フレ 、入=6フレ
飛び道具>N=10フレ、入=6フレ(状況により変化あり)
通常技を赤BL>N=3フレ、入=3フレ
必殺技を赤BL>N=2フレ、入=2フレ
SAを赤BL  >N=2フレ、入=2フレ

メストムック一巻より
38ゲームセンター名無し:02/05/18 21:03 ID:ESPivWhI
エレナ攻略もお願い。
39ゲームセンター名無し:02/05/18 21:07 ID:5DmpLMa.
某リュウはどこでやってるん?
同じリュウ使いとして
俺リュウのドコがいけないのか
アドバイスが欲しい。
40ゲームセンター名無し:02/05/18 21:26 ID:wpiLLfW.
>>39
やめとけw
41ゲームセンター名無し:02/05/18 21:28 ID:xfDcLJQI
>>39
スト3やってる常連に話しかけてみるとか…
42ゲームセンター名無し:02/05/18 21:34 ID:mRxDF2dA
>>39
某リュウだけはやめとけ
43ゲームセンター名無し:02/05/18 21:52 ID:KT1rx4qA
いぶきの基本攻略(立ち回り、連続技)教えてください。

とりあえずSA選択から悩んでいます。今はぶっ放せるI(空中の奴)使ってますが、
鎧や闇時雨を絡めたコンボで初心者でも使えるものはあるのでしょうか?
44ゲームセンター名無し:02/05/18 22:21 ID:sIm74md.
SAは霞朱雀でいい。1択でもいいと思う。
慣れてきて余裕出てきてから他のを使ってもいいと思われ。
とりあえず、いぶきスレ出しておく
http://210.136.156.90/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=pcb&key=000012035
45ゲームセンター名無し:02/05/18 22:24 ID:QngD.R2E
鎧はジャンプ大P高め当てからくらいしか繋がらない。
闇なら立ち中P、立ち弱K中K、しゃがみ弱K×2、リープ、→中Kなど
さまざまなところから狙えるよ。
ま、霞で問題ないと思うけどね。
46ゲームセンター名無し:02/05/18 22:27 ID:hF1a3xKE
>>38
まずはスライド投げの練習から入りましょう。
いきなりではありますが、必ず出せる+間合いを把握することから始まるのがエレナなんで。

エレナの基本的な戦略の概念は「投げと打撃の二択」
これにつきます。
#いや、どのキャラもそうだといわれればその通りではあるんですが。
47ゲームセンター名無し:02/05/18 23:09 ID:m0I9aQFI
最近リュウを使いはじめたんですが、ダメージソースが
・(移動)投げ
・灼熱
・(多少の)足払い
で8割くらいを占める感じになってきました。
これは進歩ですか?それとも単調になってるだけですか?
48ゲームセンター名無し:02/05/18 23:59 ID:HfME89JM
勝ててるなら問題無いと思うけど。
49ゲームセンター名無し:02/05/19 03:45 ID:wZxzLaTo
以前、カプコンがDCのパッドを刺せる筐体を出してたと思うんですが、
あれ、どうしたんですかね?

自分はパッド派なので随分重宝したんですが・・・・
3rdもできればパッドでしたい。
50ゲームセンター名無し:02/05/19 04:44 ID:ekHCrK/I
フランスの方ですか?
スト3はCPS3基板、
DCパッドが使えるのはNAOMI基板ですよ。
51ゲームセンター名無し:02/05/19 05:14 ID:wZxzLaTo
>>50
なるへそ・・・・
5234:02/05/19 09:50 ID:rw5WWEkY
>>37
どもっす。下段BLの場合の受け付けもお願いできますか?
53ゲームセンター名無し:02/05/19 11:33 ID:cnvT0Bc.
>>52
地上と書いてあるのは上段も中段も下段も一律同じって事ですよ
54ゲームセンター名無し:02/05/19 11:48 ID:8iHlhsbs
ずっと疑問だったんだが、通常技キャンセルSAのSAの部分に割り込み赤BLするのは不可能なんだよな?
SA停止時間後、2フレはBL入力受け付けてくれないし、赤BLの有効時間は2フレだし。
55ゲームセンター名無し:02/05/19 12:26 ID:2t7.Mehc
SA停止と攻撃発生に3フレ(4フレ?)フレーム差ある技ならできるでしょ
マッハ拳とか
56ゲームセンター名無し:02/05/19 13:32 ID:HC2IBhFM
暗転前に先行入力ででんかったか?赤BL。
57ゲームセンター名無し:02/05/19 18:48 ID:HC2IBhFM
ユリアンでVS豪鬼戦・下中K→大or中竜巻ガード後のベターな返し方があったら教えてください。探してみたけれど下小P→メタorタックルSC鏡位しかリスクもリターンも釣り合った物が見付からなくて…。赤BLは除外の方向で。
58ゲームセンター名無し:02/05/19 21:48 ID:2t7.Mehc
リスクリターンでいうならタイラントか赤以外考える必要無いだろ
59ゲームセンター名無し:02/05/19 22:59 ID:o.ygY9M2
めくり小クナイから地上技って繋がらないですか?
今日何回やっても着地を投げられてしまったんですが。
素直にEXクナイ出しときゃよかったんだろうか
60ゲームセンター名無し:02/05/20 01:41 ID:0ncGHSwI
≫58
ゴメン。SAは鏡オンリーでの話。タイランだったら竜巻ガード後、下小Kヒット確認からブッ放してる。唯個人的に相手キャラによってSA変えるのが嫌なだけの我儘なんだけど。
61ゲームセンター名無し:02/05/20 08:48 ID:uODajyk2
上リフレクチンで安定
62ゲームセンター名無し:02/05/20 15:42 ID:qzJmtGMQ
ケンかリュウでEX波動拳を春麗が鳳翼扇で抜けても
リュウケン側がガード出来る間合いがあるって本当?
63ゲームセンター名無し:02/05/20 16:03 ID:9aFlK7AQ
というかチビキャラに限らずホウヨクは間合いが離れすぎるてると
2セット目ガードはよくある
64ゲームセンター名無し:02/05/20 16:05 ID:22TbzMPA
>>60
リバサタイラントなら確定なのに、なんで下小K挟むの?
65初心者向けエレナ攻略?:02/05/20 17:44 ID:zU0eQGoU
>>38
>46にも書いてあるけど基本は打撃と投げ
主に使う技は
ダッシュ投げ、(←)大K、→中P、屈中P、小PTC、中足 あたり
特に屈中Pはキャンセルかかるし、下段安いエレナは重宝します
んで屈中Pがらみの下段ぶっ放し
・屈中P→EXスピン(ヒット確認)→EXライノ→(EX)スクラッチ
EXスピンが赤ブロ取られるまでは結構狙えるかと
とことんぶっ放したいならEXスピンをガードされたあとにスピニン
・屈中P→スクラッチ(ヒット確認)SCスピニン
慣れたらコッチのが良いかも、ゲージ使わないし
それからSAは個人的にスピニンがお勧め。
あとはワンパターンにならないように気を付けて
出来るだけ自分の距離で攻める。

ってか、俺も最近サブでエレナ使い始めたばっかなんで
指摘あったらよろしくお願いしますねw
66ゲームセンター名無し:02/05/20 18:33 ID:UaDY1NW2
指摘するところは色々ありすぎますが、まず屈中Pは下段じゃありません
67ゲームセンター名無し:02/05/20 21:35 ID:A8X5Nzpk
っていうかぶっ放し推奨するなよ
大K、移動投げ、適当牽制、屈中Pブレイブだけで十分それっぽく動けて見える
68ゲームセンター名無し:02/05/20 21:40 ID:VuDjX5Yw
屈中パンブレイブって初心者にはむずくない?
距離で微妙に繋がんなかったりして鬱になるかも
て、俺がへたれなだけか
69ゲームセンター名無し:02/05/20 23:18 ID:IEiSg/XA
いや確認しろってんじゃなくて確定時とかBL時にってことで
スピンサイズコンボ各種より楽だし減るし
70某リュウ:02/05/20 23:52 ID:nlx9OYiM
>>39
俺の攻略聞いてもまったく強くなれないと思う。マジで
なんつーかSAは真空が多い。
腹が立ったときは真昇竜使うけどあたんないしヒット確認できないし
最近は昔と違ってぶっ放す勇気もなくなってきて投げられてるし
とりあえず壁際追い詰めたときに灼熱とジャンプ防止立ち強キックの威圧感で
がんばれれば俺としてはいい感じ。
あとは待ちと暴れを上手く使い分けられれば相手によって戦い方かえてくる
ぐらいの奴には嫌がらせになるかなと
71最近ゲーセン行きはじめました。:02/05/21 01:28 ID:6WeMx8VQ
隆でやってます。
真昇竜一択です。
で、今日中華兄にやられました。
屈中足C灼熱をことごとく下BL取られて灼熱出る前に反撃食らい
幻影陣で落ちてこないコンボでめちゃくちゃにやられました。
やっぱレベル違いすぎるとこうなるもんですかね。
中段とか散らしてもBLから反撃食うし。
読みの重要さを知りましたよ。
72真バカ:02/05/21 02:10 ID:08WQeXNg
>>71
真昇竜1択って奴、久しぶりに見たな。なんか嬉しい。
どうよ?使い心地は。
俺も真昇リュウしか使わない、っつーか真空はムズくて使えん。
「小足×2→真」がこのSAのキモだな。減るし。
「中足波動→真」は異常に補正がキツくて損した気分だ。

つーか、そんな強者に挑むこともあるまいて。
せめて4割くらい勝てる相手じゃないと、あんまり練習にならんし。


ところで、「屈中P確認真昇竜」を実戦投入してる奴ってどれくらい居る?
ムズくて俺には修得出来ん。
73ゲームセンター名無し:02/05/21 02:52 ID:wbgDhFGw
迅雷2F 真昇1F
出来るだろ?

使い道無いと思うが
74ゲームセンター名無し:02/05/21 03:07 ID:XPTyJp/U
迅雷のように横に伸びていかないから
あんまり使わなそうだけど。
75ゲームセンター名無し:02/05/21 03:11 ID:miHxbW5M
>>72
ボタンのずらし押し&放しはどうカシラ。
というか屈中真昇って使い道あるの?小足X2ができるんならそれだけ使ってれば良くない?w
7675:02/05/21 03:13 ID:miHxbW5M
と思ったら、3人からダメ出しされてたか。。。。
77ゲームセンター名無し:02/05/21 03:19 ID:IUeWx9ZE
ネクロで、
トルネードをブロッキングされたときに
キャンセルスラムダンスでつかめる?
78Mami:02/05/21 06:44 ID:mCm078QY
dadoritoryuudochituyoino??
79ゲームセンター名無し:02/05/21 08:16 ID:6ZMlwd8o
>>77
飛べる。
80ゲームセンター名無し:02/05/21 09:51 ID:n2tQodIY
>72  屈中Pから真昇 つながんの> 距離的にきつい気が・・。
    近立中から真昇 はつながるけど、密着ならこっちでいいのでは?

>77  まぁ相手が動いてれば(昇竜とか以外ね)大抵つかめるよ。
81ゲームセンター名無し:02/05/21 10:46 ID:.R8paxoQ
>>78
リュウ
8239:02/05/21 12:44 ID:6.3MyNUQ
そうですか>某リュウ
俺も真昇龍一択。
ゲージ溜まってればまず飛んでこないし
その分灼熱撃ちやすくなる。
けど灼熱撃つと真昇龍出せないという両刃の剣
83ゲームセンター名無し:02/05/21 12:52 ID:5QhFajlA
リュウ同キャラ戦は真空じゃないとキツくね?
84ゲームセンター名無し:02/05/21 13:04 ID:DAUB76Xw
心象龍の追い討ちはダッシュ弱足刀一択だがダメですか?
85ゲームセンター名無し:02/05/21 13:31 ID:/Dm/lS3o
最近やりだしたんだけど、あんま面白くないね。
バランスはいいんだろうけど。MOWの方が気持ちいいかな。
86ゲームセンター名無し:02/05/21 13:40 ID:bH8/TccA
>>85
ヒューゴー…
87ゲームセンター名無し:02/05/21 14:03 ID:/koUwntU
>>85
気分悪くなることをいちいち書き込まないでくれる?
88ゲームセンター名無し:02/05/21 14:49 ID:6q2dD5WQ
≫85
つか面白く無いならやんなっつーの。レイドラでもやってな。
89ゲームセンター名無し:02/05/21 15:18 ID:gXLy2O5U
SNK慣れしてる人にはコンボモリモリの爽快感が無いから面白くないだろ
マブカプクソゲー言うのと同じだよ
90ゲームセンター名無し:02/05/21 15:22 ID:.R8paxoQ
マブカプってコンボモリモリじゃねえ?
カプエスだよな。
91ゲームセンター名無し:02/05/21 18:24 ID:oq5bPKBk
いや、カプゲーでもスト2系ヲタがマブカプ敬遠するのと同じだよってことで
何に面白く感じるかによるって言いたかっただけ
そんなオレはゼロ3も好きだが幻影ユンは大嫌い
92ゲームセンター名無し:02/05/21 19:25 ID:tU3Gl5d.
最近三強と戦うのがおもしろい。
一瞬の判断ミスが死に繋がるから燃える
けど勝っても負けても集中力使い果たして
連コインされると死ぬ
93ゲームセンター名無し:02/05/21 19:31 ID:N4j2K2hs
>92
そんなあなたは上級者の仲間入りです
94某リュウ:02/05/21 19:56 ID:m64LK7Tk
>>82
いやいや、おれは昔真昇竜つかったけど
こっちのゲージがたまるとむしろガンガン飛び込んできて
真昇竜全段ブロッキングしまくってくるやつにボコられてから真空に変えた。
アッパー昇竜から出しても全てブロられた。

そんなブロッキングマニアに付き合いきれなくなった俺は
空ジャンプブロを読んだときは素直に投げるとかバックダッシュするとか
大人の対応をするようになった
95ゲームセンター名無し:02/05/21 20:04 ID:iZymWOjA
>>89
そうでもないぞ、と言ってみるKOF厨の俺。
俺がKOFに求めてるのはコンボじゃなくて小、中ジャンプ絡みの素早い中段とかからコンボ叩き込む爽快感ですから。
でも3rdマンセー。弱キャラでのマブカプマンセー。

スレ違い甚だしいので逝ってきます
96ゲームセンター名無し:02/05/21 20:08 ID:AMzEls7w
>俺がKOFに求めてるのはコンボじゃなくて
>小、中ジャンプ絡みの素早い中段とかからコンボ叩き込む爽快感ですから。

結局、コンボなんじゃ・・・
97真バカ(72):02/05/21 20:20 ID:yj5JaQcg
レスありがとう。
つーかスマソ。素で書き間違ってた。なんで、「屈」なんて文字書いたんだろ?俺。
今日も練習してきたけど、ずらし押し使えばかなりやり易くなるね。
で、改めて聞くけど、「立中P→真」使ってる人いるかな?
>>73 >>74 >>75 >>80
ごもっともで・・・。スマソ

>>82
俺は、対空に真昇竜使うことは滅多に無いな。
やるとすれば、小パン連打をブロッキングさせてから、着地に投げor真の二択。
98ゲームセンター名無し:02/05/21 20:30 ID:iZymWOjA
>>96
いや、ガード崩す方法が豊富なのがイイ!と。
ST絡みのコンボなんかどうでもいいです。あるなら探すし使うけど。

キムチ氏ね。スレ違いすぎる俺逝け。
99某リュウ:02/05/21 20:40 ID:m64LK7Tk
>>98
あれだよなスト3とKOFの一番の違いはやっぱり間合いの重要度の違いだと思う。
スト3のあのお互いの技が届くか届かないかの間合いで前後にウロチョロして
っていうのが好きかどうかだろ
100ゲームセンター名無し:02/05/21 22:04 ID:.R8paxoQ
連続技って、食らう側が暇だからね。
それに弱攻撃なんかから大ダメージ入ってしまうとリスクリターンがつりあわない、
つまりゲームのかけひきの部分が崩壊してしまう。
タックルコンボとか幻影陣とか小足SAもそういう部分があるけど。
101ゲームセンター名無し:02/05/21 22:05 ID:h2GEaEas
>>97
立中P真昇なら普通に使われてるでしょ
BL多い人に対しては使わざるを得ないし、屈くらい多くなるから繋ぎやすいし
鎖骨持続とか中K移動は無理にやらなくてもいいけど
102ゲームセンター名無し:02/05/21 22:12 ID:5SRXABkY
小足SAを幻影と一緒にされてもなあ
タックルコンボもエイジスさえ無ければ別にかまわないし食らうほうが悪い
103某リュウ:02/05/22 00:22 ID:evsWvUt6
そういやこのスレ上げ進行にしてくれよ
そのほうが探す手間が省ける
104ゲームセンター名無し:02/05/22 01:15 ID:Cbzmw.QM
>>103
2ch用のブラウザつかえよ。便利だぜ。

スト3は何よりも間合いの取り方が重要というのは激しく同意というよりも常識か。
しばらくやってないと感覚がつかめなくて即あぼーんな俺。
105ゲームセンター名無し:02/05/22 01:23 ID:j2iliciQ
>>103
「かちゅーしゃ」でで検索しる
106ゲームセンター名無し:02/05/22 01:46 ID:n2eEPdp.
>>97
正直、標準装備だと思われ。
ダートロケッパ、疾風正中線はよく見るし、SA使った場合の1フレ繋ぎって実は楽。
慣れれ。がんがれ。

書いた中じゃ一番確認しづらいけど、確認猶予時間で言えば春の中足より長い。
(ノーキャンだからね)
できるヤシならまずミスらないシロモノ。
107真バカ:02/05/22 02:32 ID:MDEIvjdQ
レスありがとう。
標準装備かー。レベル高えなぁ。頑張ってみる。
>>101
鎖骨重ね当てからも真昇竜に繋がったのか。
物凄いノックバックのせいでスカりまくった記憶しかない。。。
>>103
春の中足より長かったのか。考えてみりゃそうだ。
108ケッチャ:02/05/22 03:19 ID:nH1Qb.Vc
こんにちわー!
ここにカキコするのは初めてですぅ〜
真昇龍をこよなく愛する乙女ですにゃー!
DCの通信ではそこそこ有名ですにゃ(たぶん・・)
下のかきこみを見ていると真昇龍使いが、、
すくなっ!!(泣)
真はいいですよぉ〜
特にBLからの真昇龍がとっても便利ですぅ!
あっとゆうまに半分もってきますよぉ〜
私の得意技ですぅ〜
さらに、リープ→真昇龍もお勧めですう
リープからなので命中率ばつぐん!
しゃがみカウンターなので6割〜7割いただきです!
さらにリープ→真を意識させといて
下弱Kx2→真で、上下2択の真昇龍ですぅ。。
どちらもヒット確認が容易なので快適です。
コワイデスネー(ネー
やっぱリュウは真・昇龍拳で決まりダ!ダ!
ぶっちゃけた話、真への勧誘でーす(笑
一撃にかけるのもいいですよぉ〜
ではでは。
いいたいほうだいいってすみません〜
またくるかも〜。
109ゲームセンター名無し:02/05/22 03:44 ID:frCCphy6
なんちゅー古いコピペを持ち出してくるんだ…
110某リュウ:02/05/22 04:46 ID:i7SiOQm.
やっぱ真昇竜は重いよ。
自分が使っても相手に使われても。
111上級ゲーマー柳美沙:02/05/22 06:35 ID:n/KwvRW6
こっからしたは柳美沙さんへ。(読んでるっぽいので)

いくらなんでも、チャットであーゆう態度はよくないですよ?
チャットは公共の場であって他の人達は
楽しく会話してるんですから
せめて僕だけ呼び出して言うとかいろいろ方法あると思います。
僕が聞かないふりしたのは
別に聞く耳もたないわけじゃなく、
僕らがもめたら皆に迷惑がかかるからそーしたんです。
ちょっときつい言い方かもしれませんが
場の雰囲気を考えず、自分のいいたいことをいって
皆の楽しいムードを台無しにして、
自分はとっとと消える。
これでは荒らしと間違えられてもしかたないですよ?
実際やってることは注意とはいえ荒らしそのものですし。
事実あなたが去った後、
「あれは荒らしか?」
という声もありました。
自分が悪いんで注意してただけだ、と説明しときましたが。
気をつけてくださいね。
荒らし=場の雰囲気を乱す人
ですので、次からああいう場合は僕だけを
個人的に呼び出してください。
僕も、皆さんに迷惑かけたくないんで
そのほうが助かります。
112ぐはぐは ◆yyNEjdEc:02/05/22 06:37 ID:5aCI7mB.
2ちゃんねるのチャットはどんな感じなんですか〜
もう2ちゃん用語とか使いまくりで暴言吐きまくりですか?
113ゲームセンター名無し:02/05/22 15:32 ID:l9Skz63c
>>103
本スレは兎も角、
こっちは上げ進行でもいいような気がするなあ。

ラグが無い環境で2D格闘の対戦がしたい。
しかしそれがいつになることやら
永遠にこないかもしれないしな。
114ゲームセンター名無し:02/05/22 20:57 ID:lw8jG1qk
よし、あげてみるか
11571:02/05/22 21:10 ID:jfjJ7ETw
>>72
やー相手選べるほどやってないっすよ、近所じゃ。
もう巧い人ばっか。
大体からにして格ゲーなんてKOF97以来全然やってなかったから…
小足×2真昇竜も安定してできないし。
負けてもそれなりに楽しいけど勝てるようにがんばるよ。
116ゲームセンター名無し:02/05/22 21:16 ID:Aphhk/D6
てゆーか初心者来なくなるから本スレがどんどん寂れてるような気がするんだが
最近つまらんAAばっか
初心者には優しくってことになってるんだし
まあ、立ててしまったもんはしょうがないが
117ゲームセンター名無し:02/05/22 22:48 ID:VEQGyd9U
ス、スタンガンヘッドバットの使い方を教えてくだされ
118へたれネクロ:02/05/22 22:52 ID:Lf.fZ/lU
エイジスハメがつらいのはみんないっしょですか?
ちょっとだけ、泣いてもいいですか?
119ゲームセンター名無し:02/05/22 23:42 ID:HPbFAWh2
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )マケルナ!
120某リュウ:02/05/23 00:12 ID:.2kYL8Tg
>>117
リバーサル
相手の空ジャンプ投げにあわせる
相手のダッシュ投げにあわせる
相手のダッシュ中足にあわせる
121ゲームセンター名無し:02/05/23 00:25 ID:vcTpHi.6
>>117
相手の空ジャンプが読めた時の着地際や起き攻め時に移動大フラ。
相手の投げスカリが見えたら素早くSAキャンセルで繋ぐ。

後は立ち中ヒザをブロられた時、反撃を安くする様にぶっ放す程度。
立ち小PやJ攻撃一発で迎撃されたら御の字。

残念だけどゲージが溜まっていてもEXで確定ダメージを取れるチャンスがあれば
そっちを優先すべきだと思う。
122へたれネクロ:02/05/23 00:45 ID:wucHhTHI
>>119
ありがと。
でもまだいじけぎみ。(´・ω・`)

足払いと鎖骨割りの2択でもきびしいのに
投げとめくり膝まで混ぜられたら
もう鼻から脳味噌出ちゃいます。

あれってなんか画期的な脱出方法があったりするんですか?
123名無しのユリアソ使い:02/05/23 00:54 ID:grz3UVyY
ブロしかないっす。
124ゲームセンター名無し:02/05/23 01:01 ID:Suep8Otk
重ねなら完全2択だから割り切ってガード
手前なら最悪屈大パンと空中スフィアだけは食らわないようにしのぐ
ヒザはBLできないことも無い
要するにキャラを変えた方がいいってこと
125某リュウ:02/05/23 01:03 ID:.2kYL8Tg
>>122
超電磁パナせ
126へたれネクロ:02/05/23 01:10 ID:wucHhTHI
どうも。
んー、じっくり見ます。

>>125
出なかった……。
127ゲームセンター名無し:02/05/23 01:18 ID:382IZNuI
>125
壁に潰されるっての!
それにユリアンには電気蛇じゃないのか?
128へたれネクロ:02/05/23 01:20 ID:wucHhTHI
>>127
> それにユリアンには電気蛇じゃないのか?
どんなとこがいいの?
129名無しユリアソ使い:02/05/23 01:29 ID:grz3UVyY
タックル後反撃。迂濶な鏡・メタ抜けに。あとユリアン固いからスタン狙いの方が効率いいような気がしないでもない。使ってる奴が言うのも何だが。
130ゲームセンター名無し:02/05/23 01:43 ID:.LMKyidE
ユリアンネクロはオhル。
131ゲームセンター名無し:02/05/23 02:31 ID:4OS.m58Y
生タックル、投げ抜けの大KをBLしたら大トル確定。
まあ、生タックルなんて使ってこないだろうが…
意地でも画面端に追い込んでエルボー×6、エレクコンボを叩き込め!
基本的にネクロ不利。負けたらまた泣きましょう。
132ゲームセンター名無し:02/05/23 10:16 ID:l9tbvk4k
ネクロ
上エイジスのハメは脱出方法あるでしょ
頑張って色々探してみなよ
普通の挟み込みでのガード不能は頑張れとしか言い様が無いが
133ゲームセンター名無し:02/05/23 11:14 ID:5N4NPRd.
>>132
当方12だが、画面端上エイジスめくりヒザハメは
上エイジスが起き上がり時に出現してると不可能だと思うんだが…

何か脱出方法あるなら教えて。別にネクロ限定でかまわんので。
134ゲームセンター名無し:02/05/23 23:26 ID:2eo1nruM
無いに一票。俺が知らないだけかな。
135ゲームセンター名無し:02/05/23 23:45 ID:zrWsi2qM
まことの疾風後のPAは、
次の一連のコンボのダメージが1.25倍でよろしいですか?
136ゲームセンター名無し:02/05/23 23:47 ID:grz3UVyY
あれ効果無しだった気がする。
137ゲームセンター名無し:02/05/24 07:09 ID:2JFrClw6
効果無しにイピョー
138ゲームセンター名無し:02/05/24 07:46 ID:Bk08aRH6
ひまなのでありにいっぴょう
139ゲームセンター名無し:02/05/24 09:08 ID:mTU60r/U
もじゃ!
140ゲームセンター名無し:02/05/24 09:23 ID:yDcKus6c
>>135
効果なし
っていうかアレだけで攻撃力アップされたらかなわんて
いやほんと
141おれは東京人:02/05/24 09:29 ID:Q3DtD6.Y
某りゅう と戦ってみたいよー。
どこの人ですか?
142某リュウ:02/05/25 00:09 ID:wqvsUovs
>>141
俺戦い方キモいよ
読みとかも歪んでるし
143ゲームセンター名無し:02/05/25 00:10 ID:1v8wd7Yk
141じゃないけど、それは闘いたい(・∀・)
144ゲームセンター名無し:02/05/25 00:11 ID:1v8wd7Yk
っていうか上げるぞ。ものすごく下がってる。
145某リュウ:02/05/25 00:12 ID:wqvsUovs
>>143
某リュウはいつもあなたのそばに
さっき対戦したリュウももしかしたら某リュウかも
146143:02/05/25 00:19 ID:1v8wd7Yk
俺、3rdは長いけど最近アレクからリュウに転向して、
そういう意味では初心者なんだが・・・。
リュウはジャンプ攻撃が今一つに感じる。
地上戦は足払いと灼熱、当て投げ(移動含む)等でなかなか強い感じだが、
なんか横押しが目立つというか。
どうなの?リュウで飛びは必要?
それとも状況限定のめくり(中Kも今一つだよね)のみ?
そのあたり教えて、某リュウタン!!
147ジオング・マニア:02/05/25 00:20 ID:ofr4UOSM
 エレナ攻略はスライド投げだけでいいのか? しゃがみ中パンチヒット確認も
練習しませう。
148某リュウ:02/05/25 00:27 ID:wqvsUovs
>>146
飛び込みからの連続技は確かに決まりずらいけど
それがあるから相手にプレッシャー与えられて
投げとかしゃがみ中キック竜巻とかが決まるようになると思うので
飛び込みは狙っていかんとやっぱ
決まればラッキーぐらいの感じで
149ゲームセンター名無し:02/05/25 00:31 ID:850O15Es
ゴウキのあの変なジャンプして
跳び蹴り、首投げ、スライディング
とかに変化する技、どう対応すればいいわけ?
凶悪ですよ!!
150143:02/05/25 00:33 ID:1v8wd7Yk
そうか、飛びは必要か・・・。
何か潜られやすくてさ、難しいわ。ケンみたいにめくりが露骨に強ければ別だが。

とりあえずサンクス!またなにかあったら頼むよ、某氏!!
151某リュウ:02/05/25 00:35 ID:wqvsUovs
>>149
昇竜拳
152ゲームセンター名無し:02/05/25 00:38 ID:1v8wd7Yk
バックジャンプ攻撃とかどうよ?
よほど上からかぶさってこない限り逃げられたり攻撃できたり。
153ゲームセンター名無し:02/05/25 02:24 ID:cgzNmK4Y
リュウはジャンプEX竜巻がウザくて良い感じ。
154ゲームセンター名無し:02/05/25 14:02 ID:aD0hiGXw
なんにせよ、そのまま固まっていると思うつぼだな、やる側としては。
155ゲームセンター名無し:02/05/25 17:46 ID:B7S/Ca3Y
>>146
漏れもアレクメインで片手間にリュウを使い始めたのだが、
こと跳びこみに関しては攻めにメリハリをつけるのと、
投げシケ狙いの空中竜巻&昇竜をたまに狙うくらいでいいと思う。
アレクと違って空中から接近を挑む必要性は薄い。
無理に跳ぶよりも灼熱の性能を生かして
地上での間合い取りに気を使った方がいいと個人的には思う。
でも様子見の垂直ジャンプ中Kは重要だよ。
156146:02/05/25 23:12 ID:1v8wd7Yk
なるほどね、とにかく飛びがメインにはなりえないよね。アクセントくらい?
移動投げと灼熱、それに中足払いの性能にびっくりだよ。
動きのレスポンスも良好だし、いいキャラだなリュウは。

ところでEX足刀を当てる機会って確定状況ばかりなのかな?
もちろん隙が膨大だからそんなにぶっ放す技じゃないことは分かるけど、
それでも『こういう連係で出せば当りやすい』みたいなポイントは無い?
今のところBLや飛びの後のしゃがみ強Pから出して確定させるばかり。
真空の後とかも熱いけど、できれば生で当ててみたいなぁ。無理かな。

どなたか御享受お願いします。では。
157ゲームセンター名無し:02/05/25 23:24 ID:iyyp1QNg
スポラン本館のスト3なんで消えたんだよぉ〜
158ゲームセンター名無し:02/05/25 23:35 ID:2N4fICVY
垂直ジャンプしてるユンヤン豪鬼にでもぶち当ててください。
ガードされても泣かない
159156:02/05/25 23:36 ID:1v8wd7Yk
はい、誰も書かないってことはそういう使い方は無いってことで・・・
ファイナルアンサー?

あとさ、このスレ下がり過ぎだよ、いつも。
160ゲームセンター名無し:02/05/25 23:36 ID:Q791iiJM
相手のキャラとかゲージと相談で
J攻撃ガード>BD>足刀とかリープ先端>BD>足刀とかかな
が、灼熱にしたほうが安定でイイのは間違い無い
161156:02/05/25 23:42 ID:1v8wd7Yk
あわわ、皆書いてくれてるじゃないか!!
ありがとう!!>>158>>160

生足刀はロマンなんだよね、アレクのフライングチョップみたいな。

とにかく答えてくれてありがとう!
まだめくリープとか真空竜巻を使っためくりとか、
聞きたいことはあるけど、またにします。上げで書くけど、いいよね。
162ゲームセンター名無し:02/05/25 23:47 ID:2N4fICVY
EX技まで考えれば12以外全キャラ反撃持ってるっぽいから
やっぱガードされる可能性には目つぶるしかないよ

それに見た目ほど痛くないのな、EX足刀
確定で決めるとクソ減るのは大Pや竜巻のおかげでナ
163ゲームセンター名無し:02/05/26 00:10 ID:wY65vnCk
投げ合いの場面でHJキャンセルから出すとか。
当たれば追撃&攻めターン確保、リスクは投げ一回分。

こう書くと希望持てそうなんだが、所詮バクチか。
164ゲームセンター名無し:02/05/26 10:10 ID:4rGEnGLw
>159
いや、その前に24分で結果求めるのは早すぎ。
165ゲームセンター名無し:02/05/26 10:11 ID:7lOgBP66
age
166ハングル板住人:02/05/26 11:46 ID:/067lcW.
DC版のこれ、BGMが試合ごとに途切れるんだけど。
アーケードでは続いていたよね?

んでしかも曲がアーケードと違うような気がしてならない
167166:02/05/26 11:57 ID:/067lcW.
あと、豪鬼の斬空波動、声を発してないとずっと思ってたけど、
DCでやって初めて知った、かけ声があること。
168166:02/05/26 11:57 ID:/067lcW.
もしかしてそのかけ声も家庭用だけなんてことはないよね?
169ゲームセンター名無し:02/05/26 12:01 ID:n7vTDhhg
>>166
曲が違うのは既出。
ハードの制約とかあるんじゃねーの?
170j:02/05/26 17:20 ID:/067lcW.
あ、やっぱ曲が違ったんだ?
途切れるのは?
DCのZERO3では音楽が続くから、なんでストVが途切れるのか謎だ
171ゲームセンター名無し:02/05/26 20:06 ID:cok5qTVU
>>170
なぜにこだわるですか。
途切れるっつーか、俺は曲を変えてるだけだと思ってたよ。
俺的にはDC独自のアレンジ加えられててその変化が憎いぜカプコン!
って感じで好きだが。CD出てないからDCバリバリやるしか。くそ。
172f:02/05/26 22:34 ID:lNdcyJWw
PS2でこのシリーズを出してほしい

ケンは弱の空振りがゲージが溜まるのに、リュウと豪鬼がたまらないのはひどい
ケンとちゅンリーはゲージ溜めやすすぎ 通常技空振りの繰り返し・・

>>>171
MDに自分で録音とか・・・
173ゲームセンター名無し:02/05/26 23:29 ID:ikV/8WZM
>>172
あんた本スレでも同じ事言ってたろ?
弱って弱攻撃?ゲージ増えないって。増えたら連打で猛チャージじゃん。
同じグラフィックの(しゃがみ)中Pの見間違いだろ。
174ゲームセンター名無し:02/05/26 23:39 ID:ikV/8WZM
って本スレではその話って解決してたね。
粘着っぽく責めてすまんかった。
175ゲームセンター名無し:02/05/26 23:46 ID:cok5qTVU
エレナ使って結構経つけど、いまいち勝率あがらない。
何か欠点があるんだろうけど・・・おそらく
いままで本スレに書いてあるような高度な事に目をつむって
対戦してきたからかな?と推測。(;´Д`)イター
>>172
MCないでつ。
176西村博之投獄推進:02/05/27 00:18 ID:3gC1LlDM
>>173>>174
多分、本スレがあまりに殺伐としてるっていうか、
名無しさんの意地の張り合いになってたからこっちに逃げてきたんでしょう
177西村博之投獄推進:02/05/27 00:19 ID:3gC1LlDM
しかしマルチポストが責められない板か・・
ほんとに>>176みたいな理由だとしたらしょうがないが
しばらく本スレには書き込む気が起きなかった。
178ゲームセンター名無し:02/05/27 03:22 ID:ZhrKYFic
PS2で欲しいなあ。
123セットとかなら売れそう。
179ゲームセンター名無し:02/05/27 09:29 ID:2YLA1qj6
>>156
移動投げの有効間合いギリギリでウロウロして
相手が耐えきれずにしゃがみグラップを出した所を
屈大Pで刈り取ってEX足刀ゲット
俺がいぶき使ってた時、友達の隆に要所要所でやられて
かなりキツかった

>>170
DC版は各ステージ毎にAC版オリジナル・同曲のアレンジ版1・同曲のアレンジ版2(アレンジつーかリミックス)
の3曲が用意されていてラウンド毎に
1ラウンド目=AC版オリジナル
2ラウンド目=アレンジ版1
3ラウンド目=アレンジ版2
4ラウンド目=AC版・・・
というふうにローテーションしているのです
ラウンド毎に曲が途切れるのには目をつぶって
3曲とも楽しむのが利巧だと思います
180遊戯場名無しさん:02/05/27 10:50 ID:bhpZf7uE
>>179
え?アーケードの曲も収録されてるの?
オプションで固定はできないの?
181遊戯場名無しさん:02/05/27 10:54 ID:bhpZf7uE
瞬獄殺

いつどうやってきめるの?この技?
対戦できめる人けっこう多いがタイミングがわからん
2ndのときと同じ?
俺的には瞬獄殺の決めやすさは、
ZERO=ZERO3>>>>>ストV2nd>>ストV3rd>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マーブルVSシリーズ
なんだが
182ゲームセンター名無し:02/05/27 11:28 ID:37HSkwXI
>>179
2ラウンド目もAC版にあるよ。3ラウンド目だけが書き下ろし。
183156:02/05/27 17:17 ID:zM8CtXmM
>>瞬獄殺
ダッシュから、しゃがみ弱Kから移動(6中P出際キャンセル)で、
弱竜巻→立強P→弱竜巻から着地際に、斬空BLさせて・・・
結構決めやすいと思うよ。

>>179
おお、サンクス。しゃがみグラップを狩るわけね、なるほど。
でも相手のレベルも必要だなぁ。遠征すっか。
リープ→立強Pとかから、っていうのも聞いたことあるけど、
イマイチ実戦的じゃないね。難しすぎる。

ところでマルチポストってどういう意味?
スレ違いなのは分かるけど、誰か教えて下さいませ。
184ゲームセンター名無し:02/05/27 17:20 ID:1nYkvTLU
同じ内容を複数のスレに書き込むこと

攻められないっていうか気づかなかったんぢゃ無いのか
185ゲームセンター名無し:02/05/27 17:27 ID:zM8CtXmM
即レスありがと。謎が解けてスッキリだよ。
186179:02/05/27 19:00 ID:2YLA1qj6
>>182
指摘サンクス
確かに2ラウンド目もAC版にある模様(対戦ムービーで確認)
つーわけで>>180
適当情報でスマンかった
187ゲームセンター名無し:02/05/27 22:21 ID:mP.lUq1w
サブキャラにしようと最近トゥエルブ練習してるんだけどスゴイなこのキャラ。
メインのイブキがすげえ強キャラに思えてくる。
イブキとは違った方向でやる事が多いキャラな感じ。
今日初勝利できたのがメチャメチャ嬉しいわ。

しゃがみグラップって普通にブロられちゃう様な気がして使った事ないんですけど、
しゃがみグラップの方がいいんですか?へタレな質問ですいませんが。
188遊戯場名無しさん:02/05/27 22:30 ID:bg6ktLLo
>>183
>(6中P出際キャンセル
6中P?
189ゲームセンター名無し:02/05/27 22:40 ID:hiUbgWuc
>>187
それぞれに長所短所があるから臨機応変に。
しゃがみグラップ一択ってことは無い。
190ゲームセンター名無し:02/05/27 22:42 ID:YWbEyrZw
>>188
移動投げと同じことを瞬獄殺でやるってこと。
要は6中P空キャン瞬獄殺
191ゲームセンター名無し:02/05/27 22:48 ID:mP.lUq1w
>>189
レスどうもです。
使い分けやってるわけですね。どっちかっていうとしゃがみグラップで出る下弱P
からのコンボができるキャラとかが使った方がいいのですかね。
正直しゃがみグラップの長所短所が明確にわからんですが。
192183:02/05/27 22:58 ID:zM8CtXmM
>>188
まあレスがもう付いてるけど、レバー前中Pを出際キャンセルしてってこと。
6=レバー前、というのが疑問だったりしない?テンキーってやつで。

で、またぞろリュウについての質問なんですが。
大道芸っぽいとは思うけど、真空竜巻を使っためくり戦法について!!
総合掲示板で紹介されてたと思うけど、あそこが死んでるから分らない・・・。
どういう話だったか、誰か教えて下さいませ。
できればめくリープについても聞きたい・・・
贅沢?でも気になるんだよ!
193ゲームセンター名無し:02/05/27 23:24 ID:i6MvOuI2
アーケード版のサントラは、メインとアレンジ1、の両方が収録されてるんですか?
194ゲームセンター名無し:02/05/27 23:49 ID:2YLA1qj6
>>193
一応収録されてはいるが
1トラックに纏めてある
前半が1ラウンド目で後半が2ラウンド目という感じ

上で纏めてあると書いたが
そのまま2曲を1曲に纏めたのか
元々1曲だったのをゲームで2曲に分けてあったのかは不明
195ゲームセンター名無し:02/05/27 23:53 ID:hiUbgWuc
>>191
立ちグラップはしゃがみグラップより投げぬけ可能時間が長いのね。
しゃがみグラップは投げすかりより隙が小さいの。
スライド投げに対して使うと投げぬけor小技が自動で出るのさ。
でも読まれるとブロキンから大反撃をくらうのさ。
適当だけどそんな感じで。誰かフォローよろしこ。

>>193
そう。実際は両方繋ぎ合わせて収録してある。
196ゲームセンター名無し:02/05/28 00:10 ID:EEpvE9WA
相手が投げすかりポーズを誘って反撃してくる場合とかを想定してみると
しゃがみグラップの使い方とか重要性がわかるんじゃないかと。
197191:02/05/28 00:13 ID:nGy.uVuU
>>195
なるほど。投げぬけ可能時間に差があったんですね。
技術的にはもちろん知識的にもまだまだだと痛感しました。

明日からまたがんばらな・・・。
198ゲームセンター名無し:02/05/28 00:22 ID:a9u1X/XA
>178
売れねえと思う。
俺は買うがな。
199ゲームセンター名無し:02/05/28 00:29 ID:OIGxnCtM
普通にグラップするより遅めを意識しないと技の出際で返って投げられやすくなる
遅めGD慣れたら小足GDも練習するといいかも

>>192
リュウ板見てなかったからよくわからんけど
OK氏がやってたEXソクトウ>弱P>ダッシュEX竜巻のこと?
リープは知らない
200ゲームセンター名無し:02/05/28 00:48 ID:p9gGZMCQ
立ちグラップの
:利点
  1:相手の行動によっては自分の投げが決まる事もある
  2:投げコマンド入力後5フレーム以内に相手に投げられた場合、自動的にグラップになる
  3:グラップになった場合、自分が「投げた側」になる時がある
:欠点
  1:スカった時に硬直が21フレームもある(発生+持続+硬直=24フレーム)

しゃがみグラップの
:利点
  1:スカった時の硬直が投げより少ない(例:隆のしゃがみ小Pの発生+持続+硬直=12フレーム)
  2:しゃがみ小Pをガードさせれば間合いを離したり切り返したりしやすくなる
  3:しゃがみ小Pがヒットしたらそこからヒット確認連続技に行けるキャラもいる
:欠点
  1:立ちグラップにある5フレームの対投げ保険が無いため相手の投げにくるタイミングを見極める必要がある(特に対移動投げ)
  2:読まれた場合BLや判定の強い技からの連続技をしゃがみ食らいしてしまう
  3:グラップになった場合、自分は必ず「抜けた側」である

一応3から1に向かって重要度が高くなるように書いたつもり
しゃがみ小P以外でのしゃがみグラップは実戦で使ったことが無いので書けませんでした
グラップ時は抜けた側がより遠くまで弾かれ、投げた側がより早くダッシュ可能になるらしい
上記以外にも利点と欠点はあるかと思うので補完したかったらいくらでもして下さい
201ゲームセンター名無し:02/05/28 00:57 ID:p9gGZMCQ
>>199
俺は>>192じゃないけど
面白いネタをありがとう
DCでやってみたけど、これ初見じゃ100%ガード出来ないね
ガードしても着地で再度めくるからもうワケワカラン
202192:02/05/28 01:18 ID:pLgE.sIA
おお、まさにそれだろう。そっか、そういう導入だったか!
ありがとうね、早速実戦投入だ。
しかしそうなるとまず足刀をあてんとな。あー、おもしろ過ぎるよリュウ!
203ゲームセンター名無し:02/05/28 01:23 ID:3Zk4PMKM
別に対空BL後弱P→ダッシュからとかでもできるだろ
ただ、しょせんみせ技のような気もするが
204ゲームセンター名無し:02/05/28 01:23 ID:pLgE.sIA
っていうかさ、本スレよりも実践的な話だね今は。この調子で。。。
205ゲームセンター名無し:02/05/28 01:28 ID:pLgE.sIA
>>203
あ、なるほど。
と思ったけど、もしやこのめくりって画面端限定ではないよね?
中央で吹っ飛ぶ相手をリュウの短いダッシュで潜れるかな。
リュウを使って日が浅いのがこの辺りで響くな、分からん。
明日試すけど、中央でもできることを祈る。
画面端限なら対空BL始動は少し実戦度が落ちるね。
206ゲームセンター名無し:02/05/28 01:36 ID:pLgE.sIA
ものすごい勢いで連続かきこしてすまんが、
そもそもEX竜巻を使うのはどうしてだろう?
微妙な位置で出す、ということに話を限ると立中Kや足払い等でも・・・
まあ所詮、今は脳内での思案だから、試してきっと解決するんだろうけどさ。
あるいは相手の着地前にあらかじめ出しておくのかな。で幻惑と。
まあいいや、寝よう。ごちゃごちゃごめんなさい。
207ゲームセンター名無し:02/05/28 01:44 ID:XAIIJsYE
画面端でEX足刀→真空竜巻→昇竜拳 というかっこいいコンボを
くらったんですけど何回やっても自分は出来ないです。
何かコツでもあるんですか?
208ゲームセンター名無し:02/05/28 01:46 ID:3Zk4PMKM
要するにユンの打開裏当てみたいな感じなわけだ
後方にも攻撃判定がある技を相手の背中にぶち込むわけよ
で、むしろ画面端でできないような気がする
どっちにしろEX足刀入れれば竜巻とか昇竜入れればいいし対空BLしたなら強P食らわす
ゲージ使ってまで確定じゃない方選ぶ必要性はないんで実戦では要らんような気もするが
209ゲームセンター名無し:02/05/28 01:48 ID:QlIiBZ9.
>206
理解できててもガードできないもんだよ<裏周り竜巻

ただ あくまでもネタ
おとなしく大竜巻で端に運びましょう
210ゲームセンター名無し:02/05/28 02:32 ID:XAIIJsYE
>>208
どうも。
もうひとつ質問したいんですがユンの雷撃蹴がうまく
使えないんですけど。
高い打点であてると着地後投げられ、
低い打点で当てると弱パンチが遠距離になってしまい
ターゲットコンボになりません。
なにかコツのようなモノを教えて下さい
211ゲームセンター名無し:02/05/28 02:38 ID:XInSPLfk
このスレって某リュウがいなければ
結構レベル高いんじゃ・・・?
212ゲームセンター名無し:02/05/28 03:20 ID:lYtKZECA
既出ネタの再録場説がかなり濃厚

いや それはそれで有意義なんですが
213ゲームセンター名無し:02/05/28 03:44 ID:EEpvE9WA
初心者スレだし、既出再録でも良いんじゃないかと。

玉袋で滑空とかよりは有意義なのは間違いない
214ゲームセンター名無し:02/05/28 08:54 ID:POghx1rs
裏まわりEX竜巻なんてやる人は初心者とは認められません。
215ゲームセンター名無し:02/05/28 11:32 ID:mx/yQIHY
Qの移動投げってどうやってやればいいんでしょうか?
俺は立ち中P>弱P+弱Kを結構素早く入力してるつもりなんですが
20回に一回くらい成功するかどうかなんです。
何かコツでもあるんでしょうか。
216ゲームセンター名無し:02/05/28 12:10 ID:MjDJpXaM
>>215
後ろ引き立中P・弱P+弱Kですよん。

質問するときはageたほうがいいです。
217ゲームセンター名無し:02/05/28 12:12 ID:dLlhZk.g
Qは4中Pだよ
218ゲームセンター名無し:02/05/28 12:51 ID:27QRTLX.
ユンの小PTCからの幻影陣が出せません。
中パンチを押してから凄い速度でSAコマンド
を入れないとダメなんでしょうか?
出すコツを教えてください。
219ゲームセンター名無し:02/05/28 14:24 ID:lrkJMAX2
鉄山挟んだ方が楽ちゃう?
220ヘタレエレナ:02/05/28 14:27 ID:zbYZSqaE
今日からエレナ使い始めたズブの素人です。
3rd自体始めたのは数日前です。
さっき☆3つで30回コンティニューしてやっとギル倒しました。
こんな俺でも強くなれますか?
基礎から学びたいのでレクチャーキボンヌ。

ちなみにブロッキングは波動拳なら2/3の確率でできる程度です。
221ヘタレエレナ:02/05/28 14:39 ID:zbYZSqaE
とりあえず今日独学で学んだ事でも書きますんで、何か間違いがあったら訂正おながいします。
○スピンサイズは使えねぇ
○スクラッチホイールも確定状況じゃないと使えねぇ
○SAはスピニングビート一択でOK?
○遠目の対空&ジャンプ牽制はしゃがみ大P
○接近戦で下段すかしに立ち大K

こんなレベルです・・・
もうブロッキングがどうとか言える状況じゃないです。
ご指導おながいします。
222ゲームセンター名無し:02/05/28 14:40 ID:27QRTLX.
>>219
鉄山挟むとダメージが減るし
223ゲームセンター名無し:02/05/28 14:45 ID:YVUPkMgY
>>222
できないうちはそれでいいと思う。
まだできないことを無理にやろうとするのはヨクナイ
224ゲームセンター名無し:02/05/28 15:13 ID:4BD5udkk
>>215
Qの移動投げは立ち中P or レバー引き立中P+投げ
レバー引きの時だけ移動距離がわずかに長い。

出すコツっていうか
>立ち中P>弱P+弱Kを結構素早く入力してるつもり
っていうのが感覚的に間違っているかと。

中P・弱P+弱Kは「ほぼ」同時押しでオッケー。
あくまでほぼで、同時押しではダメ。わずかに中Pを先に。
でも感覚的にはやはり「ほぼ同時押し」って感じかと。
225ゲームセンター名無し:02/05/28 16:12 ID:UexiRe7E
>>218
TC中にぐるぐる。

>>221
エレナ使いではないので詳しいことは知らんが
本スレのリンク集のALIVEを見てきてはどうか?
226ゲームセンター名無し:02/05/28 16:14 ID:m/Bu0hh6
>>221
エレナのメイン戦法のダッシュを絡めたラッシュはCPUでは練習しづらいので
まずは、ある程度対戦できるレベルにするのがいいと思う
とりあえずCPU戦で対空BLと跳び込みBLの練習をするのがいいかと
取ったらとりあえず確実にSA入れる練習も兼ねる
それなりにできるようになればノーミスクリアできるので
移動投げやらスピンサイズコンボはそれからでもいい
要するに他キャラを使ってて基本はわかってるがキャラ特性がわからない状態まで
持っていく
というのはダメ?
227ゲームセンター名無し:02/05/28 17:14 ID:27QRTLX.
>>225
ぐるぐる。
練習してみます。
ケンのTCはできるんだけど。
228215:02/05/28 17:14 ID:mx/yQIHY
>216>217>224
引き中Pでやった方がいいんですね。
それで同時押しに近い感覚でやる、と。
回答どうもありがとうございました。
千本ノックしてみます。
229175@レスもらえず。:02/05/28 18:54 ID:hfyWRLdk
>>221たん
中途半端なエレナ使いが教えるのもなんだか気がひけるけど、
DCがあるんだったらとりあえず
・どの通常技がどういう動きか、また判定はどこらへんにあるか確認
・キャンセルの出来る技を確認
といったことが私的にはお勧めなり。
その次にTC(ジャンプ中P大Pとか)の練習とか。
>○スピンサイズは使えねぇ
屈中PEXスピンサイズコンボがある。通常スピンも使えないことはない。
>○スクラッチホイールも確定状況じゃないと使えねぇ
これは同意。CPUは何故か確実に当ててくるけど。
中スクラッチは足払いを狩るので覚えておこう。
>○SAはスピニングビート一択でOK?
対空用に使いたいなら。私ゃブレイブだけど。
>○遠目の対空&ジャンプ牽制はしゃがみ大P
立中P・立小P・立中Kもなかなかいいかと。
>○接近戦で下段すかしに立ち大K
正しくはレバー後ろ大Kでつ。BLされたら結構痛いけどね・・・

長々とスマンこってす。。むしろ誰か私にもエレナ講座教えてプリーズ(爆
230ゲームセンター名無し:02/05/28 18:55 ID:t7Fz7P1w
>>228
指の腹の分だけずらして押す。
という上手い表現が本スレにあったような。

俺の場合、中Pを押す指だけ1cmほどずらして押してる。
手首のスピードを意識して一定に保つのがコツかな。
231ゲームセンター名無し:02/05/28 21:38 ID:pLgE.sIA
>>210
どうでもいいけど、>>208のレスは君宛てじゃあない気がするが。。。
232ゲームセンター名無し:02/05/28 21:50 ID:pLgE.sIA
>>210
で、雷撃蹴の使い方について。
俺は例のアレックス→リュウにシフトした奴なんでユン使いじゃないけどね。

雷撃は基本的に連続技の布石として考えない方が良いです。
あれはあくまで接近&撹乱手段。TCなどはドサクサ紛れに狙う感じ。
基本的に足元を狙うように心がけ、着地後の攻めを工夫する。
高打点でヒットした場合、基本的に投げに負けるので、GDや再度雷撃等。

ちなみに相手を飛び越えてからの入力は逆入力で。
弱で出せば相手の頭にめくりで当たり、表に落ちるよ。
とはいえこの後はやはり不利なので、工夫すること。

画面端でのめくりは連続技狙いで行こう。
相手の起き上がりに合わせて画面端めがけて出せば、
多くのキャラにめくりヒットで密着から連続技に繋ぐことができる。
まあとりあえずこんなところで。では。
233ゲームセンター名無し:02/05/28 22:03 ID:pLgE.sIA
>>弱PTC→幻影
TCの三段をできる限り早いタイミングで入力して、
幻影コマンドを入れる時間を稼ぐ、というのはどうです?

それと例の真空竜巻めくりについて・・・
どうもうまく行かない!!1、2回は出来たように思うんだけど。
とりあえず近立弱Pは頭上の相手に当てる感じ?でダッシュ。
これが成立する距離が意外と難しいっていうか、毎回は狙えない。
で潜って竜巻(逆入力?)だけど、マジで竜巻以外で良い気がしてならない。
通常技からの連続技じゃ駄目なのかな?
それとも全く的外れなことを言ってるのか。理解できてないだけかも。
とりあえず、コツみたいなものがあったら御享受下さい。

・・・本スレに行け!というのなら去りますが・・・
できればこっちに置いて下さいな。他の質問にもレス付けたりしますし。
234ゲームセンター名無し:02/05/28 23:00 ID:/dapF/Ak
豪鬼・リュウってどれくらい強いの?
豪鬼は強いと思うけどまこととかにはやりにくい

ケンとちゅンリーはどちがら強い?
235ヘタレエレナ:02/05/28 23:19 ID:Gguha/hs
>>225
逝ってみます!!

>>226
了解!ブロッキングとかもっと練習します!

>>229
詳しいレスサンクス!!

とにかくまだまだ動かし足りないようなんで、あと100時間ぐらい練習してから出直します!
236ゲームセンター名無し:02/05/28 23:44 ID:yUUTj.PM
ショーン・12メインで
最近、サブでいぶきを使うようになったんだけど
いぶきに詳しい人ご教授お願いします。

いぶきの空中TCってどんなときに使ったらいいの?
空対空の場合は、空中投げが結構安定してるような気がするし
空対地の場合は、2段目が当てにくい・・・
やっぱり空対空のバリエーションの一つって考えるしかないかな?

あと236+Kのダッシュの上手い使い方も教えて偉い人。
237ゲームセンター名無し:02/05/29 00:44 ID:JMMXLSxE
>>236
> いぶきの空中TCってどんなときに使ったらいいの?
起き攻めに垂直ジャンプで使ってた人がいたな。
238ゲームセンター名無し:02/05/29 01:13 ID:6HqSGpvw
>>236
全体的に多段なので一応BLに少しだけ強い。
デカキャラに対して使用何度が高い。というのがある。

 弱K>中KTC 
地上技に繋ぎ易く、背が低いキャラに対してもそれなりに使える。
横幅?があるキャラは二度メクルなんていう事もできたり。

 弱P>強PTC
背が高いキャラに高い位置から狙う。やはり地上技に繋ぎ易い。
またEX風斬りから繋がるキャラがいる(ユリアンとか)

 強P>中KTC
近強Kからのコンボがメイン、背が高い以下略。

 霞掛け
近強K>中Kとか>霞駆け
ボタンで相手の裏に回ったりできる連携。オススメしない。
他はスタンコンボとか(中K>霞×6)。相手のジャンプを潜る時とかに。
地上戦で使うのは基本的に奇襲と思っていい。
239ゲームセンター名無し:02/05/29 03:27 ID:VoLKbLCo
弱P>強PTCって鎧通し(投げ)に繋がら無かったっけ?実用性EX使用度外視でダメージだけなら豪鬼辺りなら鼻血吹いて倒れるくらい減ったの見た気がするが?
240ゲームセンター名無し:02/05/29 04:19 ID:sZWZtWKE
いぶきといえば、こないだ上手いいぶきに 
通常技キャンセル霞駆け>低空霞と投げの2択
を喰らったんだけど、
パクってみようと自分でいぶき使ってみても
霞駆けから低空霞がどうやっても出ない・・
入力は「236K→2362369P」でいいんだよね?
あるいは「236K→2369P」でいいの?
それとも霞がけで移動中は先行入力うけつけてくれないの?
241ゲームセンター名無し:02/05/29 05:23 ID:/YSINE9U
霞駆けは基本的に奇襲として使うため
キャンセルかかる通常技のどれから出しても一応の効果は有るはず
他に有利時間の長い前中Kや立ち中Pをガードさせてからノーキャンセルで出すのもまぁアリ
そして対戦中に色々な状況から霞駆けを出してみて
どうもこの相手にはあまり効果が無さそうだと思った状況には使わない様にしていけば良いと思う
あ、この場合の霞駆けは基本的に弱で(中&強は使わなくて良いと言う事では無い)

霞駆け>低空霞の入力方法は2種類あって
236K>236 236 9 Pか
236K>236 9 236 Pのどちらか好きなほうで

空中TCはおおむね
弱K>中K=気軽に使える(と言うほどでもないが)メイン飛び込み用
弱P>強P=大ダメージコンボ用
強P>中K=追い撃ち用      
と覚えておけばあまり問題は無いと思われる
242ゲームセンター名無し:02/05/29 10:02 ID:tW3F4s/Y
J弱P→J強P→鎧通し
J強Pのヒット効果が振り向きやられだからつながる
アレクのフラッシュチョップ→ボムと同じ
待ちハメ批判uzeeeeと言われるのは覚悟だ。
中華兄弟に待たれたらナニをすればいいの?
対応じゃなくて、待ち。こっちの飛び込みしか狙わないの。
隙のない小技キャラに待たれるとかなりいらいらするんだけど。。

いぶきで屈大K・立大K>スライディング>屈大K・・・っていう
カンジの見たことあるけど、あれってどういう仕組み?
244ゲームセンター名無し:02/05/29 11:23 ID:VusvY0vA
飛ぶな。
もともとエレナは飛ばないキャラ。
どんな対空されてるか分からないけど、エレナのジャンプ高度と滞空時間、ユンヤンの背の低さ歩きの速さからして、下を潜るのは非常に簡単。
大Kなんかを使って丁寧に戦っていけば道が見えてくる筈。
ほいほい飛んでくるエレナがいたら俺も待つもん
245175:02/05/29 11:37 ID:vLYlsKm2
>>244
すまん、まぎらわしかったか。エレナネタ書く人おらんから
名前のとこでアピールしてみただけでつ。

243で書いたのは、対戦全般でなんのキャラを使っても、そういう
動きしかしないユンヤンがいたのヨ。・・・すでに我慢大会。
246ゲームセンター名無し:02/05/29 11:55 ID:zwaGYB8U
弱キャラアピールみたいで見苦しい
やめれ
247ゲームセンター名無し:02/05/29 12:05 ID:MywTPNRw
春麗使えば解決すると思われ
248ゲームセンター名無し:02/05/29 12:23 ID:Lu8.yaJE
>>243
ヒーリングで待ち。
249ゲームセンター名無し:02/05/29 13:09 ID:Vm/aAXeM
>>245
兄は屈中P連打でゲージためってのが多いらしいが、弟はどうなんだろう。
弟で待っていいことがあるのか。

それはともかく、こっちの使うキャラで対策はもちろん違ってくる。何使い?
250218:02/05/29 13:25 ID:o2LhHj7Y
昨日練習してだいたいのコツがわかりました。
SAコマンドがきちんと入っていなかったようです。

>>233
それ今夜ためしてみます。

幻影陣がでるようになったはいいけど、
中Pやしゃがみ中Kになかなかつながらないです。
今の所2回に一回…
ゲーセンで見かけるユンで失敗してるの見たこと
ないけど…どないなっとんじゃー。
251ゲームセンター名無し:02/05/29 15:01 ID:iR5RNZ86
>245
イライラした時点で負け。とまでは言わないが、
こちらもゲージを溜めてみたり。

中間間合いでプレッシャーかけてみてるか、
隆、拳だったら灼熱やES波動とか。
エレナ使い?ESマレット移動距離長いし発生早いから良いのでは?
みてから反応されたらしょうがないけどね。

待たれても落ち着いて考えれば策はあるかと。
252ゲームセンター名無し:02/05/29 15:45 ID:N5kT.3Ik
EXヘッドを要所で多用してくるユリアンにはどう当たればよいですか?
あの技ガードするなり、すかすなりしてもあまり隙が無いので何を入れれ
ば良いか、いまいち分かりません。どなたかご指南を。
使用キャラは迅雷ケンです。
253ゲームセンター名無し:02/05/29 16:06 ID:tW3F4s/Y
反撃は無理
すかしてきたら反応して投げ
無敵時間はないから出かかりは打撃で潰せる
254ゲームセンター名無し:02/05/29 16:28 ID:QP2fx0UE
>>250
つなぎが難しいんなら、妥協して鉄山挟んだ方が有利フレーム多くなかったっけ?
255218:02/05/29 16:39 ID:o2LhHj7Y
>>254
鉄山挟むと有利フレームが多いせいか
つなぎに失敗することがありません。

鉄山挟むと総ダメージがガクっと落ちる
んで鉄山挟むヌルいヤツとか思われると
相手に脅威を与えられないです。

最初にナメられたら終わりですから(byリチャード)

ゲーセンデビューはまだまだ先だけどな…
256175:02/05/29 21:53 ID:vLYlsKm2
>>248
うをっ、なんかそれステキだ・・・やるか、ヒ〜リング。。
>>249
エレナとかその他ユンとか12とか。しょぼん。
前髪も待ってていいことあるみたいでつ。
他の人(対戦してそっちのが上手いと思える人)も負けてたよ。
>>251
じっとしてるのが苦手。短気なもんで・・・
これはどうにもならんですたい。。でもなるべく落ち着くようにするです。
追いかけても中華兄弟が逃げてゆく。待って〜〜

もう少し、地道に、落ち着いて、を考えてがんがりまふ。
みなさまレスアリガトゥー。結果を生暖かく待ってやってください(待たねぇよ
257ゲームセンター名無し:02/05/29 21:57 ID:nAnnF9S.
スト3は待ちが勝てるゲームじゃない(攻め攻めでも)
丁寧に戦えば絶対勝てるよ
258236:02/05/29 22:30 ID:nSe/stk2
いぶきの件でレスどうもです。
>>238,241の説明は非常に分かりやすくて助かりました。
空中TCは全部同じ使い方って訳じゃないんですね。
あと、霞駆けも無理して使うような技じゃないって事も。
ありがとうございました。これから精進します。
259ゲームセンター名無し:02/05/29 22:52 ID:JOr.6gDg
スト3は攻めながら待てる人間が強い。誘いブロッキング。
でもそれを越えてくるとやっぱりガン待ちに発展すると思う…
ガン待ちって言うか、間合いの取り合いになるから
常に動いてはいるけど。
260ゲームセンター名無し:02/05/29 23:06 ID:nAnnF9S.
それガン待ちっていわない
261ゲームセンター名無し:02/05/29 23:57 ID:aiDQ.kto
ガン待ちの基本はウンコ座りから
262ゲームセンター名無し:02/05/30 09:53 ID:Wq110NKE
ごめん、ガン待ちってどういう意味?
263ゲームセンター名無し:02/05/30 10:38 ID:4V12FTIo
ケンで例えるならちょっと離れたら下中Pでセコセコゲージ溜め、相手が近付いてきたら、下中KCEX波動で追っ払い。相手が少しでも隙のデカイ技出したら迅雷後、1ターン程起き攻めしたらまたバックジャンプ後、ゲージ溜めへ戻るような奴。
264ゲームセンター名無し:02/05/30 11:15 ID:wRLUaZJU
ガン町の
名前の由来が知りたいな
265ゲームセンター名無し:02/05/30 11:39 ID:P/PP2jAE
痛いのが出てきてるな
266ゲームセンター名無し:02/05/30 11:51 ID:6EDZGFT6
>>262
>>12 参照。
6 と 109-111 あたり。
267ゲームセンター名無し:02/05/30 12:35 ID:OlIECWfI
γ値
268ゲームセンター名無し:02/05/30 14:56 ID:fwhPqM8c
保全
269ゲームセンター名無し:02/05/30 15:27 ID:0le6yJNI
>233
小Pをリュウの頭の上くらいで当てて
右向き時なら
ダッシュしてすぐに214入力→一瞬待ってKボタン同時押しがオススメ。

といってもこの連携はあまり狙う機会ないけども
ゲージ使用量、期待値的にも微妙だし
EX竜巻ヒットすると大竜巻(叉は大昇竜)と微量のダメージ差。
270ゲームセンター名無し:02/05/30 17:34 ID:A7zrY4Lg
From 美奈子 To minakominako@dengeki at 2002 04/17 03:48 編集 返信
Mさんへ
いまだにそういう輩がいるとは・・
いやだね〜、寂しい人なんだろね
みんなで無視するか、もしくは一斉に罵声を〜
と、とにかくほっとくのがいいよ
さっきスト3いったけど、ヒイロって人たちしかいなかったから
おちてCOMと試合してました
もしやヒイロさんはトリさんかな?

From code.M( Mail ) To minakominako@dengeki at 2002 04/15 23:39 編集 返信
3rd
サードなんですが、さいとーさんと言う人が評判悪いみたい。
さいとーさんが謎の言葉を発してるおかげで人減ってるとか、、。
まあ、さいとーさんが悪いわけでもないけど、、。
あの人といると結構疲れるのはわかるけど、、。
と言うことでみんな達人に集まっています。
俺はいけるけど、行けない人寂しいね。うーん。困った!。
271ゲームセンター名無し:02/05/30 22:16 ID:7DzcGVTE
ちゅんりーって鳳凰以外のSAならあんま強くないのは気のせい?

トゥエルブのコピーするSAは実用性があるのだろうか
使ってる人見たことない
272ゲームセンター名無し:02/05/30 22:55 ID:HpC/KvaY
気孔掌は出の速さ、威力、ヒット確認、対空、ゲージ効率とすぐれてる
点は結構あると思う。
ただホウヨクと比べてしまうと・・・・・。
273ゲームセンター名無し:02/05/30 23:01 ID:Wq110NKE
本スレでは波動一派のSA聞いて
こっちではチュンリのSAを聞くのか・・・
274ゲームセンター各無し:02/05/31 04:01 ID:Zzefm63k
でも鳳翼以外のSA使ってる人見ると「おおっ」って
思わない?知り合いは気功掌。

遊びでならコピーは楽しいぞ!しかも
CPU戦だと色んなキャラで遊べてお得だ(w
275ゲームセンター名無し:02/05/31 04:11 ID:BDsgkMjQ
>274
なめてんのかとしか思えない。
276ゲームセンター名無し:02/05/31 05:11 ID:Tg7BbJSE
>>274
思いません。
今まで見てきて、気功掌使うヤシの9割はパナシたがりの初心者でつ。
気を使って乱入をためらうまで有り得ます。
277ゲームセンター名無し:02/05/31 06:35 ID:J/ZuT1iQ
ていうか釣られるなよ
せっかく攻略スレとして機能してるのに
278ゲームセンター名無し:02/05/31 07:07 ID:PnCkg6gI
271>
そのSAでギルをつかうんだYO!
279ゲームセンター各無し:02/05/31 09:12 ID:Zzefm63k
勝てればなんでもいいんじゃない?
私だって鳳翼の方が実戦向きだと思うけど黙ってる。
本人がコレが(・∀・)イイ!って信念持って
やってるんならいい。極めれ、と思う。
どっかのユン使いみたいに試合に負けて
別のSAにすれば良かった的発言しないし。
280ゲームセンター名無し:02/05/31 19:45 ID:U.8Q5wz6
余計なお世話だけど、はるうららって書くと春麗と変換できるよ。

>>279
禿同。好きで使っているSAを人がとやかく言うことはないし。
2ndの時に弱いといわれたエイジスユリアンを研究したあなご氏の例もある。
281ゲームセンター名無し:02/05/31 20:16 ID:ftedFtZI
12でコピーは場合によりけり。
ユン、ヤンならN投げが約2割。
ゴウキも超攻めに拍車が掛かるし。
しかし、ゲージが無い状態なので春麗は弱い。

こちら12メインだから
友達には変身しない方が強いって言われたけど。
282ゲームセンター名無し:02/06/01 01:07 ID:/AC5TFLs
昔の西スポの大会みてて、大貫が一回戦を気孔掌で3人抜きしてた。
やられてる方は気分悪いだろうな・・・。
283ゲームセンター名無し:02/06/01 04:19 ID:bas1YsOo
今月のアルカに載ってた対ユリアン戦有効キャラの豪鬼とオロは分かるけど、まことの中Kってどういう事当たるか当たらないかの局面で中K関連の技ブン回せって事?
284ゲームセンター名無し:02/06/01 06:56 ID:4M/y7vbk
(´-`).。oO(まだ読んでないなぁ)

まぁ、まことの中足は普通に有効ですよ。
大Pで潰されてもしゃがみカウンターマズーになりがちだが。

立ち中Kもそこそこ有効。ユリウンコは背高いから。
285ゲームセンター名無し:02/06/01 07:33 ID:gIQ/1NYU
鏡ユリ対土佐波まこは画面端が熱い
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287ゲームセンター名無し:02/06/01 09:50 ID:L8qoPxS6
他者がSAになにを取ろうといいのですが春麗が気功掌を取ってくれると
その瞬間に「勝ったー!」という気にはなりますね。私はふごで。
ふごもやり込めばほとんどはキャラ差を無視できます。
レミーと12で逃げられた場合は運ですが。
288ゲームセンター名無し:02/06/01 09:51 ID:MNBEERuQ
はい逮捕
289ゲームセンター名無し:02/06/01 09:59 ID:UyH5SHhE
気孔掌とか選ばれたら腹立つけどな俺の場合。
「こいつ勝つ気あんのか?」 「俺の事舐めてんのかな」てことで。
大半は考えすぎで単なる初心者の場合が多いけど

>>287
12やオロで逃げ回るてのは分かるけど、レミーでどうやって逃げるの?
290ゲームセンター名無し:02/06/01 10:38 ID:19PngEeM
対逃げオロ攻略キボン
相手SAは魂か石
使用キャラは迅雷ケンです
291ゲームセンター名無し:02/06/01 11:12 ID:Mbp/7Fgs
オロが逃げるなら無視してゲージタメまくる。SA依存もゲージ効率もケンが上
中K大K大P仁王ガードしたら迅雷
起き攻め迅雷でハメ殺す
投げぬけ人柱、低空人柱ガードしたらダッシュ中足迅雷
起き攻め迅雷でハメ殺す
二段ジャンプにはくぐって大パン、最悪相討ち。読まれなければEX竜巻
追い打ち入れずに起き攻め迅雷でハメ殺す
端に追い詰めたら鬼ヤンマを恐れずにラッシュ。一気に殺すつもりで。
夜行の場合、対空昇竜、博打昇竜、迅雷は打たないこと。中Pもらったら終了なので
292ゲームセンター名無し:02/06/01 11:17 ID:19PngEeM
>中K大K大P
これは先端ガードでも当たるんでしょうか
293ゲームセンター名無し:02/06/01 11:30 ID:UyH5SHhE
ヨユウ
294ゲームセンター名無し:02/06/01 11:36 ID:19PngEeM
>>291>>293
サンクス
大Pと迅雷で頑張ってきまふ
295ゲームセンター各無し:02/06/01 11:46 ID:n1YHWpf2
296ゲームセンター名無し:02/06/01 12:52 ID:QzcepIow
このスレのせいで昔売ったDC版をまた買ってきてしまいました。
297ゲームセンター名無し:02/06/01 12:56 ID:fAYVUC6U
BLボーナスのハードLvにびびった。あれビームじゃん!
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299ゲームセンター名無し:02/06/01 13:40 ID:MCp/cA9Y
>>298
それでも削除対象
300ゲームセンター名無し:02/06/01 15:15 ID:6i/ESCnQ
ケンとつんりが強キャラでも、
迅雷と鳳凰以外のSAならかなり弱くなるかも
特につんりは
301ゲームセンター各無し:02/06/01 17:44 ID:n1YHWpf2
初心者スレっぽいネタ。
キャラ1つ分くらい離れた距離で鳳翼ぶっ放したら、
鎧通しくらいますた。。
これって、遠目からのぶっぱなし鳳翼が通常投げで
投げられたりするのと同じ原理、という解釈で良いの?
302ゲームセンター名無し:02/06/01 17:51 ID:L8qoPxS6
>>289
逃げるというか近づけないというか。上ソニックでほぼ安定なので。
対空は上ソニックからN択で、歩きにはEXソニック等。
ルグレをうってくれると勝ち目がぐっと上がるけどまずうってこない。
勝つには運と起き攻め逆ニ択の読み勝ちかな。
あとはソニック発射時に何回相打ちで中Pをあてれたかとか。8:2だし。
303ゲームセンター名無し:02/06/02 02:19 ID:.LFB5ZKE
ユリアン使ってるんだけど何か連続技教えて下さい
↓強パンチ→ヘッドバットしか出来ません
SAはエイジスを使いたいけど有効な使用方法が分からないんで
タイラント使ってます
エイジスってどうやって使えばいいのかも教えて下さい
304ゲームセンター名無し:02/06/02 02:41 ID:aabZfeEY
ユリアンにやられると嫌なこと。

浮かされて、連続タックル。んで画面端でエイジス。
エイジスガード中に中段、下段、投げ?の3択
305ゲームセンター名無し:02/06/02 03:01 ID:.LFB5ZKE
>>304
レスありがとうございます      , .. .    +      。         ’‘        :: . ..
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な 幸 せ な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
  ,   ,:‘.         ..; ',   ,:‘         ’‘
           + , .. .              +          ’。
 ,:‘. 。   .. . . :::  ' ,:‘.   , .. .    +  。  , .. .    +  . : :...
306ゲームセンター名無し:02/06/02 04:01 ID:KglKEnZA
ハァ
307ゲームセンター名無し:02/06/02 07:15 ID:B6hhgV4Q
ジュッ
308ゲームセンター名無し:02/06/02 10:03 ID:avU160BY
>301
ということはアレクの4大Pでも取れるのか・・・。
309ゲームセンター名無し:02/06/02 13:11 ID:YXh3vSuM
対マコト攻略キボン
相手のSAは土佐波。自キャラはアレクで。オススメのSAなんかも教えてください。
310ゲームセンター名無し:02/06/02 13:17 ID:KBczkoAQ
アレクって略すとアレクサンダー大塚みたいですげーいやだな
311ゲームセンター名無し:02/06/02 14:06 ID:.4UIqN1A
まこと戦の基本は相手が土佐の場合なるべく画面の半分以上攻めないようにすること。
端寄りで唐草くらうとスタンまでもっていかれる可能性があるため。
あとは攻めてくるまでゲージでも溜めて。
ダッシュしてきたらとりあえず跳んだ方が安全かと。反応できるならダッシュを投げるのも可。
アレクならレイドにして起き攻めに中KからEXチョップと投げの二択かな。
気をつけるのはめくり。強制的にまことが端を背負うことになりそこから打撃と唐草の二択とかくるかも。

自分の場合はふごで剣を待って剣にシュート。打撃多めの起き攻め。
まこと戦はとにかく唐草をさせないことだと思う。もちろん唐草が無くてもそこそこ強いけど。
312218:02/06/02 16:03 ID:kNM4NynE
幻影陣の浮かせコンボはできるようになったけど、
立ち回りがダメで全然勝てません。

今月のアルカに幻影陣はたまったら即発動とか
書いてあるけど、その後どう攻めてるんでしょう?
最強だってんで練習してるのにヒーゴーにもカテネ〜。
313ゲームセンター名無し:02/06/02 18:11 ID:CAsTAmCg
幻影陣は途中から浮かせた場合でもきっちりコンボできるよにならんと強くはならん
発動したら鉄山、雷撃蹴、絶招、中P空キャン打開とかで近づく
その後は旋風脚とか通常技で固めつつ前方転身とか、それをジャンプで逃げようとするなら下中Kから空中コンボとか
すかし雷撃蹴→下段とかも決まりやすい
中距離で発動するとバックジャンプで逃げたがる相手も多いので絶招とかハイジャンプ中Kとかで追いかけてそのままコンボ
314309:02/06/02 18:38 ID:KQ8aH6M.
>311
レスありがとうございます。やってみます。
315ゲームセンター名無し:02/06/02 18:54 ID:LXSJbGtE
三週間ぐらい前からこのゲーム始めて
ゴウキ一筋で頑張ってるんだけど
未だに対戦で全然勝てないよ

特に相手がゴウキ、ヒュ−ゴ、ユンの時は即死
316ゲームセンター名無し:02/06/02 19:10 ID:rM168hS.
そんなもんだ
317ゲームセンター各無し:02/06/02 19:13 ID:TY.rArUc
>>314
まあ、3週間くらいでしょ?まだまだだよ。
周りがかなりやりこんでる連中だったら尚更。
いっそのこと、対戦してる人たちとお友達になってみては?
結構スト3やってる人って、友好的な人多いよ。
で、基本的な事とかを対戦を通じて教えて貰うとか。

ちなみに自分は体力ない豪鬼は使えませぬ。。
アナタの豪鬼ちゃんは斬空ばかりやってませんか?
それだけが気がかりです。
318ゲームセンター名無し:02/06/02 20:43 ID:avU160BY
>315
3rd初心者で豪鬼で対戦は辛いかと思う。
体力が無いので攻めきれる自信があるならいいのですが。
1度BLされたら体力半分ちかく持って逝かれるからねえ。
隆ケンで馴らしたほうがよろしいかと。
対戦相手に豪鬼がいるなら観察して、
けん制とか対空とか見て覚えてCPUで練習。
ギル倒せる?倒せるレベルなら対戦でも勝てると思うけど。

317氏のいうとおり「友達になる」のもいいかもしれんが、
いい人ばかりとは限らないし。難しいと思う。
319ゲームセンター各無し:02/06/02 20:52 ID:TY.rArUc
しまった・・・317は315宛ですた。。
そうなんだよね、初心者で豪鬼とは、剛毅なお方だと
思いましたよ(w
意外にCPU豪鬼は下手な豪鬼よりも強かったりする(−−;
リュウケンで慣れるという318の案に一票。

>>318
そうか、難しいでつか・・・。。
320ゲームセンター名無し:02/06/02 21:08 ID:W8OA70hU
強い人がいるならその人のプレイを見て
真似してみる(動きを盗む)のも勉強になると思う>>315
321ゲームセンター名無し:02/06/03 01:58 ID:jx1c2CL6
ま、豪鬼を使うなら死ぬ気で攻めろってこった
百鬼襲がミソ
322ゲームセンター名無し:02/06/03 09:10 ID:EN0yUCac
最近ヤン使い始めて、SAは星影使ってるんですが
・めくり雷撃→屈小P×2〜3→小蟷螂一発止め×N→蟷螂三発
ぐらいしか出来ないです、他に有効な使い方があったら教えてください。
発動のタイミングも溜まったら即発動で良いんでしょうか?
起き攻めあたりに良く使ってるんですが、逃げる相手にはなかなか追いつけないし・・・
323ゲームセンター名無し:02/06/03 09:44 ID:iFRqXfdE
ハイホイで全部つなげるより、転ばして補正切った方が強力
ヤン使わないのでよく分からないけど、ヤン使いの人にほぼガード不能の連携をよくされます。旧基盤
324ゲームセンター名無し:02/06/03 10:57 ID:BpcSidJ.
すいません質問させて下さい。
アルカディアに書いてたんだけど、対ユンはヤンで
って書いてたんだけど具体的にどの辺が有利なんでしょうか?
325ゲームセンター名無し:02/06/03 12:30 ID:UH3dcsjg
>324
逃げられても追いかけやすい
うむを言わさずハメ殺しやすい
体が小さい(めくられにくい)

ヤンの攻めは意外とユンにとって返しにくい、特に幻影だと。
326218:02/06/03 14:17 ID:D/56mCM6
>>313
ありがとうございます。

強いユンいないかとゲーセンにいったけど
小足x2を必死になって出そうとして成功率
5割な痛い人がいただけでした。

おまえがいうなって感じですが。
327ゲームセンター名無し:02/06/03 14:20 ID:YtHJj8dI
ときどきユンだかヤンだかどちらが何だかわからなくなりませんか?
328ゲームセンター名無し:02/06/03 14:25 ID:N.ABsvok
全然
329ゲームセンター名無し:02/06/03 14:50 ID:yfHv2kGE
練習してる人見て痛いとか言うなよ。
おまえが下手だろうが上手かろうが正直ムカついた。
ていうか何故努力してる人間を見てそんなこと思えるんだ?
330ゲームセンター名無し:02/06/03 15:03 ID:AL5LSK.o
ムカつきはしないけどユンの小足2回から絶招は重要なテクで、
微妙に難しいからそれだけの練習をする人がいても不思議じゃないと思う。
上級者でもミスるのを何回もみたことあるし。
331ゲームセンター名無し:02/06/03 15:14 ID:m/Nwnhes
Qの逆ヨガK投げからのコンボで一番痛いの教えてくだたい。
あと、SAの腹部〜痛打(仮)から浮かせた後に何かつながりますか?
332ゲームセンター名無し:02/06/03 15:42 ID:yfHv2kGE
キャラ別になる。めんどくさいから書かないけど、

・普通のキャラ
大捕獲→小中段突進→小突進
・軽量キャラ
中捕獲→小中段突進→小突進
・重量キャラ
中大捕獲→突進
・全キャラ安定でダメージ稼ぎたい場合
中捕獲→EX突進→大K
アレックスは特殊で小突進→小突進とかはいる
他にもネタはあるけどこれだけしっとけばいいでしょ
333218:02/06/03 15:42 ID:D/56mCM6
>>329
すみません。
確かに普通に努力している人を
バカにするのはダメですが、その人は
失敗するたびにバンバン台を叩くんですよ。
こういう人もいるんだよなあ…
334ゲームセンター名無し:02/06/03 15:55 ID:x3raCrX6
小蟷螂2発目ガードして反撃できるSAは
発生何フレまでの技ですか?
335ゲームセンター名無し:02/06/03 16:02 ID:jgYF1KGs
>>333
じゃあ仕方ないな。下手な奴ほど台叩き率が高いような気がする。
336331:02/06/03 16:59 ID:m/Nwnhes
>>332
ありがとうございます。これで対戦で初勝利をもぎとります
337ゲームセンター名無し:02/06/03 18:08 ID:AL5LSK.o
>>334
蟷螂二発目のスキは4フレ。

んで関係無いけど前に近くで初心者がフレームフレーム言ってなんか語ってたんだが、
フレームの話はある程度上手くなって新しい連携やらまさかこんな技に反確が!とか
探すときからでもいいと思う。最初のうちは持ちキャラのこの技は出が結構早いから
これには返せる程度でいいと思う。
つまりフレームじゃなく自キャラの反確技を聞く方がいいんじゃないかと勝手に思った。
338218:02/06/03 21:15 ID:D/56mCM6
ヒューゴーに勝率悪い。

こちらはリュウで、相手は立ち中パンチと
しゃがみ中キックを振り回してきて、
たまに飛び込み強攻撃からのスカしギガす
とスカしムーンがメイン。
ほんとにそれだけなんだけどてこずる。

アルカによると最下位キャラらしいが、
それがまた悲しさを冗長させる。
339ゲームセンター名無し:02/06/03 21:22 ID:qU2p7ttg
バックジャンプ中Kと下強K先端当てを多用すべし
340218:02/06/03 21:36 ID:D/56mCM6
バックジャンプ中キックかー。
ヒゴ戦で使ったことないんで試してみます。

下強Kを立ち中パンチでよく狩られるんで、
もう下強K恐怖症になりました。

そいつは勝ったあと必ず挑発つきで弱いー
とか言ってくるんですよ。
もう顔は笑ってるけど内心はマグマのように
沸騰してます。
もう一生勝たせたくねー。
341ゲームセンター名無し:02/06/03 21:57 ID:V82o/81M
波動灼熱多めにして「飛ばざるを得ない」状況を作り出せたら、その程度のヒューゴーは楽に狩れると思う
中パンの戻りに大K、中足の戻りに大足を合わせていく。中足灼熱or真空ができればそれで
後バックジャンプキックは大でもいける。ていうか大がいい。
分かってると思うけど即だしで投げスカりに当てる。ヒューゴー側からすればかなり厄介
とにかく波動
342ゲームセンター名無し:02/06/03 22:16 ID:tqk0LdW6
前述されてる通り、常に微妙に間合いを変えて攻め続けるのがいいと思う
それでも受け手に廻ったら
遠め対空はスペース有れば下がって灼熱、無ければ立ガードから跳ぶ
中間ならまこ程じゃないけど立ち大K使える
近めはヤバイのでそうならないようにする
343ゲームセンター名無し:02/06/03 23:01 ID:cW7r7r76
>322
ヤン使いではないですが・・・。
小蟷螂×Nから前方転進・チョイ待ち中足・リープで3択>蟷螂
どれもコンボが途切れるので総ダメージは結構いきます。
あと、めくり雷撃>屈中P>(目押し)屈大Kで転ばし再び起き攻めとかね。

ちなみに私はこれで何連敗もしました。とほほ。
344ゲームセンター名無し:02/06/04 01:39 ID:Y1DP/PhA
豪鬼使っているんですが移動瞬獄がどうしても
出来ません。 ダッシュ瞬獄、ブロッキングしてから
瞬獄はほぼマスターしましたが、移動瞬獄は何回
やっても頭蓋破殺(でしたっけ?)の
1発目ヒットorガード→瞬獄発動になってしまいます。
何かコツのようなモノを教えて下さい。
345ゲームセンター名無し:02/06/04 02:23 ID:RXzAHovQ
>236
遅レスで申し訳ないが、霞駆けを使ったQS狙いの裏回りが面白い。
風斬り、首折り、通常投げの後などに狙える。リュウケンとかは無理だけど。
弱中強の組み合わせで表か裏か選択できるので、ダッシュより見切られにくいかと……。
346ゲームセンター名無し:02/06/04 02:29 ID:fMtbkPl2
→中Pの後の弱Kと強Kを素早く入力することがコツかと。
今日も仕事だぁ。。。
347ゲームセンター名無し:02/06/04 02:45 ID:Y1DP/PhA
>>346
ありがとうございます。
お仕事頑張って下さいね。
348ゲームセンター名無し:02/06/04 04:02 ID:gF.CEhMQ
>>344
いや〜ゴイスー
もう初心者じゃないような気がするんですが...

→中p1発目ヒットorガード後,瞬獄殺でるだけでも
もう少しで出せるようになるんじゃないでしょうか

入力が速くて分かりづらいですが、自分のどこの入力が遅いのか,わかりますか?
最初、俺の場合は,→中p(頭蓋)から弱p×2の押すのが遅かったです
(あと弱p×2はズラシ押し前提で...)
なので→中p(頭蓋)も薬指で弱pに繋げるようにズラシ押ししました
ダララという感じで

その後の俺の問題は(たぶん)普通の入力でした
速く入力するのでよくわかりませんが,レバー前より弱kを先に押してた
ような気がします(もちろん瞬獄でません
ボタンを速く入力しても、レバーが追いついてなかったのかもしれません

なので,きちんとレバー前→弱k→強p押せるようにしました
入力が速くてしんどいので,レバー前→弱k→強pの前にほんの少し
間を置いて押したりしました
間を置くというより,レバー前→弱k→強pを性格に押すタイミングを体(手)で
覚えてきちんと押すようにしました
(自然にレバーも速く(ボタンに追いついて)入力できるようになりました
レバーもコツコツという感じだと思います
これで俺はある程度だせるようになりました

1発目ヒットorガード→瞬獄発動ができるのなら、あとは今よりほんの
少し速く入力すればできるようになるとおもいますよ
がんばってください(しかし速く入力するとでなくなるんだよなぁ汗
349ゲームセンター名無し:02/06/04 04:38 ID:P2nHNCYI
>>344
なんかの硬直中に小P2発入力じゃダメなのか。
近中Pガードさせ(小P小P)6中P小K大P で一応移動瞬獄だが。
起き攻めなら小足でも空振ってその硬直で小P2発。
このほうが楽だし安定するんじゃ内科

てか生移動瞬獄やるヤシは初心者じゃないと思われ
350ゲームセンター名無し:02/06/04 04:41 ID:P2nHNCYI
344は、硬直中の小P入力を知らなかったのか
知ってて生発動に挑戦してるのか、それが問題。
後者だと漏れのレスはアイタタタ
351.............:02/06/04 04:42 ID:Xs7i34J6
352322:02/06/04 08:09 ID:SOF8hVsY
>323 >343
どうもです、やっぱりコンボ切ったほうが良いみたいですね
も少し頑張ってみます
353:02/06/04 12:45 ID:og.T1R1A
このゲームってリュウ弱いの?
「リュウはそうでもしないと上級者に勝つのは難しい」とか本に書いてあったけど
354ゲームセンター名無し:02/06/04 13:59 ID:cBXvXtjs
>>353
一応強キャラの部類だと思うよ。中の上って感じ?
サード関係の本ってあんまあてにならない。

キャラの強弱が話題になると荒れるので
「中の上」で納得してください!!
355ゲームセンター名無し:02/06/04 14:17 ID:MSsJUg0w
>>353
それはDC攻略本の電刃波動拳のとこだろ?
春や拳に電刃選んでどうやって勝つんだと問いたい。
あの本はデータがメストの焼き直し(間違いそのまま)、
写真の画質最悪、ヘタレが脳内攻略で書いた腐った記事、
実用性ゼロのスタンコンボなどなどやばすぎる。
発売後一年経った攻略を期待して買った漏れが馬鹿だった。
356218:02/06/04 15:34 ID:OIJPYHjs
幻影ユンってゲージがたまってないとかなり弱い
気がするけど。
ただ単にオレがヘタレというのもあるけど、
特に対空処理と中間距離の差し合いがうまく
いかないや。
357ゲームセンター名無し:02/06/04 15:41 ID:RXzAHovQ
>>338
ふご対リュウは牽制に立ち強Kぶんまわしてるとふごはほとんど詰みます。
そして波動でひたすら逃げられると読み勝ちしない限りまた詰みます。
判定でかいので波動が対空を兼ねるのがまた嫌な感じです。
牽制に中Pを使うふごには空振りに中足波動で安定です。

ふごに負ける人はだいたい投げキャラ慣れしてないだけです。
それでも負けるようなら相手がよっぽど強いか運負けなんで。
358宮元真理:02/06/04 15:44 ID:Zu/9OPho
>>355
メスト?アルカディアじゃないの?
ストV3rdのときにはすでに新声社消えてたような

たしかにデンジンはブロッキングされるし・・
俺は真空波動(つーかEX)じゃなきゃリュウは使えん
359ゲームセンター名無し:02/06/04 15:52 ID:/unb9o1U
>.355
電刃は普通に強いと思うけどね。
少なくとも、地上戦で5分近くとれればかなり機能する。
中足竜巻、下大P足刀入れば余裕でピヨりチャンスだし
他にも狙える場面は多々ある。

春巻とかケンにはぜんぜん有効だと思うがねえ。
真空とかとは逆の意味で勝率安定するよ(勝てるときは勝てるという意)。
だから、漏れは”勝つ”だけなら電気選ぶ。

>356
ユンは基本性能はそこまで低くない。
ただ、もろいだけ。
対空は間合いあわせて裏当て打開を使うとよろし。
中間距離の差し合いにも打開は使える、あとはバレないように鉄山だしたり
その場小雷撃とか虎撲で威嚇してみたり、
下中PでゲージためたりすりゃOKじゃないかね。
360ゲームセンター名無し:02/06/04 16:39 ID:NZ2PyEqc
>>358
3rdムック発売後一週間も経たずにあぼーん。

電刃で春・拳から3ラウンドもぎ取るのは漏れには無理だ。
361ゲームセンター名無し:02/06/04 17:57 ID:0mEpKMuY
へたれな俺に
・でんじん波動
・しゅんごくさつ
・金剛国斬
・百鬼襲
の使い方をきぼん。
CPU相手なら兎に角、
人じゃ、デンジンはブロッキングされ、しゅんごくさつは避けられ、
百鬼は使えず、金剛もいまいち・・
362ゲームセンター名無し:02/06/04 17:57 ID:0mEpKMuY
対戦でしゅんごくさつや百鬼決める人っていったい・・
本にもうまい決め方書いてないのに・・
363ゲームセンター名無し:02/06/04 18:01 ID:0mEpKMuY
真空波動もいまいちわからん
無敵時間は皆無だし、飛び込みからも真空よりEX足刀→(EX)昇竜の方が威力高いし・・
>>360
発売後すぐ倒産したって事?
>>356
>>359
ユンって上位じゃないの?
364ゲームセンター名無し:02/06/04 18:31 ID:oJpans9s
>>363
発売後すぐ倒産しますた。
真空波動は気が向いたときに小足ペチペチから狙うくらいか。
EX足刀後は大昇竜で安定。EXは流石にもったいないよ。
小足一発分しか威力が増えないからね。
365ゲームセンター名無し:02/06/04 18:42 ID:Mw.Qj16.
俺は隆使うとき真空は下大P→昇竜SC真空→大竜巻の多段として割り切ってます。
366ゲームセンター名無し:02/06/04 18:43 ID:pzjNeSaA
百鬼襲の発生で相手投げたり、天魔空刃脚もどきがヒットしたらそのまま連続技。キャンセルしてだせば大体あたる
367ゲームセンター名無し:02/06/04 18:43 ID:r6bbmzfA
Street Fighter 3rd
 タイトル :Re;ブロッキング
 投稿者 : KYH
 BBS−ID : 94a631b1
 E-MAIL :[email protected]
 ホームページ : 未登録
 登録時間 :2002/06/04 12時22分
 本文:
BLおぼえるなら〜やっぱ飛び道具からですね〜。 ・マジデ!?
練習するなら友達か誰かにレミ〜使ってもらって、離れた所から飛び道具発射!! ・ヘェ〜
それをBLするって〜のはいいかも〜(1人でするならBLトレーニングモードかなw) ・ホウホウ
レミ〜なら下段の飛び道具もあるんで下段BLの練習にもなりますなぁ。 ・フムフム
慣れてきたら弱・中・強で飛び道具のスピードに変化つけてブロッキ〜ング!! ・フーン
てな感じの練習はどうでしょう? ・ドウカナ?
ブロッキングマスタ〜目指して頑張りましょう〜  ・/ウオ---!!!
では〜。 ・ブロッキングッテナニ?
368ゲームセンター名無し:02/06/04 18:57 ID:SOF8hVsY
散々ガイシュツだろうが真空使うときは灼熱として半分割り切ってる
369ゲームセンター名無し:02/06/04 19:11 ID:ylPaxl5Y
>>356
ユンなら空対空ならJ強K、相手が飛んでるのを見てから
落としに行く場合はJ弱PTC(弱P→前強P)がいい。
あとジャンプが読めるならくぐって屈中Pなんかもいい。
まぁくぐんなくても屈中Pは対空に使えるよ。

難しいかもしれんが屈中Pを対空で当てるとキャンセル弱ニ翔脚がつながる。
EXも繋がる。(追い討ち可)


>>361
電刃発動後の暗転中にもレバー回転とボタン連打でレベルをあげられます。
昇竜をガードさせたあとSC電刃で赤ブロじゃないと逃げられない状況が作れる。

間違い、補足あったら指摘よろ。>おーる
370ゲームセンター名無し:02/06/04 20:23 ID:qq1/3Ieo
>>369
>暗転中にレベル上げ可能

マジで?赤ブロのタイミングでレベルはいくつまで可能なのか解説キボン
371ゲームセンター名無し:02/06/04 20:25 ID:ylPaxl5Y
>>370
実際やったわけではないがムック2冊目には
レベル3まで可能だと書いてあったような。
自分で確かめてなくてスマヌ。
372ゲームセンター名無し:02/06/04 20:28 ID:7LoPTvgA
ageでいいですか?

えーと、幻影ユンを始めたんです。
で、コンボ発動の幻影は多少運んだり出来るようになってきたんですが、
一旦落としちゃったときとか、ぶっ放しちゃった時に
6+中Kとか2+中Kで揺さぶっていくんですけども、
それぞれヒットしてから使って行くべき連続技ってありますか?
373ゲームセンター名無し:02/06/04 20:45 ID:NRmM4pDw
>>363
218はヘタレだからしょうがない
374ゲームセンター名無し:02/06/04 20:58 ID:UjkwlzO.
>>361
参考になるか分からないけど、
百鬼襲は開幕時の距離の時、弱で入力して追加入力弱P+弱Kで投げられるよ
連携などで距離をとって投げるって感じ
後は自分が画面端で相手も画面端なら
灼熱をうってから、百鬼襲強追加入力K(これならコンボ)or
追加入力無し(これは転ばすことが出来る)が割りと基本的
百鬼襲は距離を考えて出すことによって攻撃のバリエーションが増える
これらが使えるようになるとものすごく強くなるよ
(ちなみに見切られると簡単に反撃されるので多様はしない方がいいかと・・・)

後は生では絶対瞬獄殺は喰らわないと思う
空中の攻撃をブロッキング瞬獄、移動瞬獄、またはダッシュ瞬獄を練習すればいいと思う

金剛は使わなくてもいいと思う
初段がブロッキング不可だから、空中ブロッキングを狙ってくる人に対空で出せば
喰らってくれそうだけど・・・

正直、多段ブロッキングが出来なくて困ってます
何かやり方にコツがあるなら教えてもらいたいのですが・・・
(ちなみに、多段ブロッキングはレバーを一旦ニュトラルにもどして
いれるんですか?それともそのまま?)

それと、ブロッキングはどうやって仕込むんですか?
なにか良い方法をお願いします
使用キャラはゴウキです。
375ゲームセンター名無し:02/06/04 21:15 ID:2BT9pG3.
>>372
旋風脚(6中K)後は連続技繋がりません。
2中K後は強P→強鉄山に繋げるのが一般的かな?

あとただ旋風脚を連発するとBLされやすいから中P後に出すのが
いいと思う。旋風脚をペチペチあてていくだけで連続技補正が
かからないから(連続技じゃないからね)かなりのダメージが狙える。

他にも、強Pをガードさせたらそれをダッシュでキャンセル。
そうすると屈弱K→虎撲or投げ(前方転身)の2択にいける連携も
覚えてるといいと思います。

>>374
それだけ言えて多段BLができないのが謎っす。(w
俺は多段BLは1段目BLしたら光ってる間にもう一度仕込む
2段目光ってる間にもう1回………と光ったら1回ちょんっと
前を押してます。(というより弾く感じ?)
急いで光ってる間に2回前をおしちゃったりすると失敗になる。(気がする)

参考になるかなぁ(汗
376ゲームセンター名無し:02/06/04 21:18 ID:XAe.N1lU
真空波動は3rd全体の中でもかなり強いSAに入ると思うぞ
一芸に秀でる事ではなく汎用性が激しく高い事が強みなので
対戦すればするほど使える場面が非常に多い事に気付いて楽しくなってくると思う
使い所も書きたい所だがあまりに多いため割愛

俺は最近灼熱を減らして代わりに大波動拳で補う練習をしてる
やっぱ土壇場で真空波動があるのと無いのとでは
迫れる選択肢や相手の行動の制限等に雲泥の差が出ると思うよ
377ゲームセンター名無し:02/06/04 22:08 ID:6OhHjrKE
>>371
おお、レベル3とはすごい
ゴウキ、レミーだったら中足竜巻のあとに出せばスタンかも(゚д゚)ウマー

最後に質問ばかりでゴメソ。
昇竜SCと中足波動、もしくは膝SCとでは昇竜SCの方がイイ??
378372:02/06/04 22:36 ID:ddodx1Co
>>375
サンクスでーす。
叩き込むだけじゃなく、連携も考えて行けってことですね。
考えてみたら、6中Kから超コンボ入ったら、
ただでさえ嫌われる幻影が使用禁止になっちゃいますな(笑
379ゲームセンター名無し:02/06/04 22:45 ID:nzldkvBw
>>377
屈強P→EX上段蹴り→強竜巻
起き上がりに強昇竜SC電刃レベル3で全キャラスタンだったかな?
確かゲージたまって電刃打てたと思う。

書き忘れたけど昇竜SC電刃は画面端じゃないと連続ガードにならなかった
っぽい。この辺詳しい人補足きぼんぬ。
380ゲームセンター名無し:02/06/04 22:49 ID:3y3I7jQ.
>>348
なんか移動瞬獄のやりかたを間違えてない?
弱P×2→6中P→弱K→強Kだよ。
6中Pが出てしまう、っていうのはやっぱ弱K強Kのタイミングが遅いのかな。
いや、難しいよ。
381ゲームセンター名無し:02/06/04 22:50 ID:nzldkvBw
書き忘れ。
>>377
どれがいいかは正直わからぬ(汗
スマソ。やくにたってねぇな。

>>378
うまい人は幻影中にうまく前方転身に運んでいくよ。
弱PTC後発動→ちょっと歩いて前方転身とか、弱Kで
固めたあととか。幻影中に投げを上手く絡めるようになれば
対人戦でうまくいくと思われ。がんがれ。
382ゲームセンター名無し:02/06/05 00:20 ID:ftVsAgiU
>>375
なるほど、押しすぎてたのかもしれない
試してみるよ
>>377
ダメージでいったら昇竜→SA
でも、使うとしたならヒット確認ができる膝→SA、または中足→SA
じゃないかな?反撃受けずらいし・・・どうだろう?
>>380
ネタじゃないよね? 瞬獄は弱P×2前弱K強Pだよ
生で移動瞬獄はかなり難しいから、弱Kや屈弱Kを出してから
やったほうがいいんじゃないかな?
ちなみに弱Kと強Pは同時でもでるよ、慣れてきたら安定させるために
スライドさせればいいと思うよ
383ゲームセンター名無し:02/06/05 00:37 ID:3ooGn5NI
>>374
当方使用キャラはアレックスな為、参考になるかどうかはわかりませんが。
多段ブロッキングは普通に段数が多い技(気功掌、真空波動拳、超電磁ストームetc)
ならほとんど一定のタイミング「コンコンコンコン」で取れます。だいたい一秒に3回くらい
のペースでしょうか。
私はなんて言うか「寝てる人のほっぺたを軽く叩くような」感じで入力してます。

ブロッキング仕込みは読みです。
対アレックスで起き上がりに中Kを重ねてくると読んで。
対ケンで中間距離で大Kを出してくると読んで。
対ネクロで遠距離で大Pを出してくると読んで。
使う人のクセにもよりますが、「このキャラはこの状況ではこの行動がセオリー」っていうのが
わかっていればそれを予測してレバーを入力しておけばいいだけです。
蛇足ですが、これの裏をかいてあまり使わないブロッキング不可の技を出す、とか相手の投げ
間合いのギリギリ外から技を出す…等の読みあいがスト3の醍醐味かと。
384ゲームセンター名無し:02/06/05 01:53 ID:he2rh39s
>>380
生→中p空キャンセル瞬獄殺のコマンドのつもりで書きました
たぶん,これであってると思うんですけど..ダッシュ瞬獄と間違えていませんか?
>>382
同時押しでもいいなんて知らなかったですよ〜、なんか得した気分です
385ゲームセンター名無し:02/06/05 02:05 ID:d1Kfd0M6
豪チョップの前に小パン仕込まないで移動瞬獄なんてできるの?
てっきり竜巻なり空刃なりで仕込まないとできないと思ってたよ

あと同時押し可なのはカプエスだけだったような記憶が
386ゲームセンター名無し:02/06/05 02:12 ID:nHcAKl46
380さんのほうが一般的だと思うんですけど・・・
てか、6Pから瞬獄コマンドってそうとうすごいよ。
387ゲームセンター名無し:02/06/05 02:28 ID:TD6nHqBg
>連続ブロッキング
「カシィカシィカシィ!」の心!それだけだ。頑張れ。

ではあんまりなので少しだけ。
真空波動とか豪灼熱とかは、ほぼ全て同じタイミングで取れる。
感覚の目安としては・・・って、コレを文章で説明しろってのが難しい。
人がブロッキングしてるのを、食い入る様に見て覚えるのが一番だ。
豪鬼の灼熱3HITバージョンの連続ブロッキングは、割と良くみる光景だろう。
他にも、ぶっ放し天魔豪残空、同じくぶっ放しユピテルサンダー。
CPU戦で(対人でも可)こういった技が来たら、喰らっても良いからブロッキングに挑戦してくれ。
むしろ、ガード禁止の心構えで。「とりあえずガード」ってのは絶対にいけない。進歩しないぞ。
レバーを「コンコンコン」とやってる時はテンションを高めに保つ。
俺は、地の底から踊りの神が吹き出るようなテンションでブロッキングを練習した。
そして、喰らっても動揺しないこと。「もう一発撃って来い!」と心で念じよう。
真空波動の立ダメージなど、喰らっても微々たるもの。
カス当たりなら、2回喰らったとしても半分余る。余裕で心構えで一本、気前良く捨てよう。

ちなみに、ユピテルと真空のタイミングは、微妙に違ってて混乱する罠。
388ゲームセンター名無し:02/06/05 02:34 ID:TD6nHqBg
それと、CPU閣下のぶっ放しタイラントも狙い目。
閣下の立ち中キックがギリギリ当たる間合いでうろうろしてると、ごく偶に撃ってくる。
通常技を博打ブロッキングする練習ついでにどうだろうか。
他にも、拳の迅雷とか、コネリーキャノンの後半、各種烈波の3セット目。
当然、喰らう覚悟で。
389315:02/06/05 02:57 ID:1DFYjJR6
みなさんアドバイスどうもありがとうございます。
最近やっとギルが倒せるようになりました
大体、対戦での勝率が2〜3割

あと3rd自体友達に進められて始めたので
その人から一通りの基礎は学んだつもりです
390ゲームセンター名無し:02/06/05 03:58 ID:tAJLq0Bs
>>384
正直、弱K+強Kで出るなんて思いませんでした。
この場を借りて謝罪します、無知で申し訳ない・・・
>>383,384,385
大変参考になりました、どうもです
391ゲームセンター名無し:02/06/05 04:01 ID:kZ9T4PNQ
真空波動なんかの連続ぶろは一秒に四回のタイミングだよー。
時計なんか見て練習しましょう。

ていうか、昔からいる人はいないね。
392ゲームセンター名無し:02/06/05 05:31 ID:JBFMmd3M
近寄るときは距離と状況見てジャンプ攻撃(高めJ大K、低めJ大K、斬空、空刃)
使い分けて、そこから百鬼、頭蓋、移動投げ、立ち中K確認、小足確認とかで崩して、
こけさせたら下り斬空重ねてリスクを下げてからN択。
起き攻めに斬空重ねる余裕無い時は事故防止のためバックダッシュ中足(>立ちGD確認小竜巻)、
様子見、立ち中K確認(BLられても豪波動で打撃反撃をつぶせる)メインに。
とりあえず攻めの基本はこんなとこか
まあゴウキは安定させるには防御技術のほうが重要だろうけど。

で斬空重ね研究してんだけど起きあがりの早さ
全キャラ調べるのかったるい、どっか表とかないですか
393344:02/06/05 05:40 ID:0NbFeCiM
344で移動瞬獄について質問した者です。
瞬獄殺のレバー前入力で頭蓋破殺を入力する、
という事なのでしょうか?
私は頭蓋破殺の入力後に最速で瞬獄殺を入力
していましたがこの方法では不可能でしょうか?
394ゲームセンター名無し:02/06/05 05:48 ID:d1Kfd0M6
6中P入力 小P・小P・前小K大K

理論上は7フレほどでコマンド完成するから豪チョップ一段目発生前に瞬獄殺は可能
ただ ほんとに1フレ単位での最速入力は難しいと思います 倍かかると豪チョップ出ちゃうし
それを考えれば豪チョップの後2ステップで完成する小P仕込み入力を使える場面では使ったほうが良いのではないかと
395ゲームセンター名無し:02/06/05 06:06 ID:JBFMmd3M
>>393
不可能じゃないだろうけどけっこうむずいし実際使い所そんなに無いと思う、小P暴発ないから
小足からとか起きあがりに遅らせて生で、とかいけるだろうけどさ
入力は薬指で頭蓋出して中指一指し指で小Pズラし押し>親指で小K>小指で大Pってのどっかで見た。
多分これが一番速いんじゃない?

瞬獄のレバー前入力でってのは(仕込み小P>小P)6中P>弱K>大P入力だな。
仕込み小Pってのは小P暴発を防ぐために何らかの技をふっといてその最中に小P入力てこと
例としてめりこみ気味の空刃中からとか。←簡単かつ実戦的
396ゲームセンター名無し:02/06/05 09:32 ID:TiTyWeOQ
対空スタンガンは着地SA以外で回避できますか?
使われたときも使ったときも回避したの見たことないです。
地方なもので・
397ゲームセンター各無し:02/06/05 09:43 ID:5pNvwmEY
>>392
http://www.ream.ais.ne.jp/~joh/3rd/system.htm
ここの上の部分に起きあがり(QS)の表あるで。
398380:02/06/05 10:18 ID:3y3I7jQ.
・・・私は何か間違ったことを書いたのか?
散々書かれてるけど、空刃めり込ませから、又は小足払いから・・・

弱P×2(これは実際には出ない)→6中P(一瞬表示)→弱K→強P

で良いと思うけど。ネタとまで疑われる理由が皆目分からん。
399ゲームセンター各無し:02/06/05 10:28 ID:5pNvwmEY
>>398
380で言っていた最後の部分が、「強K」になっていたからでは?
当方豪鬼使いではないので、なんとなくでしかわからないけど。
400ゲームセンター名無し:02/06/05 10:35 ID:kUxfM6l6
>380

380をよく見ると最後が大Kになってるからじゃん?
401ゲームセンター名無し:02/06/05 10:43 ID:kmJbc/z2
どっから流入してきてんの・・・
402ゲームセンター名無し:02/06/05 10:46 ID:kmJbc/z2
ちなみに移動瞬獄は他にも2つほど入力方法がありますが
403380:02/06/05 11:15 ID:3y3I7jQ.
ガ━―━―━(゚Д゚)━―━―━― ン!!
404ゲームセンター名無し:02/06/05 11:22 ID:HWNLdkbM
>>402
書きなさい
40538:02/06/05 12:13 ID:m88N7xHo
いまさらながら38です。
エレナ(スピニング)で報告。
地元の中級者ぐらいとは、結構互角に渡り合えるようになりました。
移動投げと、BLからの下中P→EXスピンコンボが楽しすぎ。

しかし、ユリアン(エイジス)に勝てないっす。
とりあえず、画面端には持っていかれないように心がけてるんだけど。

エレナ使い、もしくはユリアン使いでエレナにやられたくないこと
攻略お願いします。
406ゲームセンター名無し:02/06/05 12:27 ID:NfhTBYeA
ちょっと違うけど確かエレナ限で鏡三枚ってコンボなかったっけ?
407ゲームセンター名無し:02/06/05 12:28 ID:EO.0/V7.
>405
下がるユリアンに対して無理やり追っかけない
あとはJ中P→J大PのTCを多めにして、着地を投げられないように

フンドシから逃げて勝て!
もしかしたら逃げてヒーリングが有効なのかもしれない…w
408ゲームセンター名無し:02/06/05 12:35 ID:b5eaD37s
>>398
生移動瞬獄のハナシだからガード硬直中とかならそれでいいけど
空刃とか小足とかナシでってことでしょ
でも安定して6中P攻撃発生前に出せたら初心者じゃねーよ
40938:02/06/05 12:44 ID:m88N7xHo
なんかヒーリングが有効な気がしてきた・・・・
投げればフル回復できるし。あとはEX使うタイミングか。
410ゲームセンター名無し:02/06/05 13:42 ID:VEPyXUUw
そーいやエレナってEXスピンからのコンボってあまり使われないよね。
エレナ上手い人ほとんど見かけないけどだいたいが強Kと移動投げの二択攻めで、
ブロできたら中PからSA入れてくるし。
まあ二択でゲージがひたすら溜まるから確定にはSA決めていくということなんだろうけど。

あとヒーリングは逃げのSAだから。引き強Kでゲージ溜めてくらったら投げて回復のサイクルを延々。
411ゲームセンター名無し:02/06/05 13:46 ID:HWNLdkbM
ギルって自分で使ったら強いの?
ダイヤグラムで最強になれるかな?
412ゲームセンター名無し:02/06/05 13:49 ID:VEPyXUUw
あと豪鬼は起き上がりにリバサ瞬獄が一番決めるチャンスだと思いますが。
夢と浪漫を追い求めるなら騙されたと思って昇龍からSCして出してごらん。
苦情は受け付け無いけどね。
413ゲームセンター名無し:02/06/05 13:52 ID:TD6nHqBg
>>411
間違いなく最強。
欠点といえばSAがどれも強力過ぎるあまり、ゲージの使い道に悩むことぐらい。
414ゲームセンター名無し:02/06/05 14:13 ID:HWNLdkbM
>>413
ケンやちゅンリーの方が強い
ギルはCPUが強いからそういうイメージがあるだけ
ろくな返し技も持ってないし。豪鬼と同じくらいの強さでは?
415218:02/06/05 14:33 ID:9Hnx/f1o
>>414
ギルでやりこんだわけじゃないけど、
いくらなんでもそれはないんじゃ…
素人目にみると最強はギルだと思うんですが。
スト3マスターの意見はどうなのかな?
416ゲームセンター名無し:02/06/05 14:36 ID:EO.0/V7.
ギルは下大Pから、5割以上を簡単にもってくから、
最凶は確定でしょ
417ゲームセンター名無し:02/06/05 15:33 ID:MK04.lv6
どう考えてもギル最強なんだが。
まあ、いいや。昇龍SC瞬獄て意味あるの?光ったの見てからジャンプで終了だとおもうんだが
418ゲームセンター名無し:02/06/05 15:47 ID:rMsw5Vdc
相手が昇竜ブロッキング→瞬獄発動→相手回避不能、ってことじゃねーの?今度狙ってみる
419ゲームセンター名無し:02/06/05 16:30 ID:he2rh39s
>>394
そのコマンド決して間違ってないです,ネタなんてとんでもないんですけど

>>344のレスをみてダッシュ瞬獄,更にはブロッキング瞬獄ができるとあって
→中p(頭蓋)1ヒット後瞬獄殺とあったので勝手に思い込みをしていました
生→中p空キャンセルではなくて移動瞬獄でしたね,生空キャンなんて言葉でてないですし
まったく見当違いなレスを返してしまいました,申し訳ないです

となると、ただ→中p空キャンセル瞬獄殺(移動瞬獄殺)を出そうとするなら
>>344さんはダッシュ瞬獄殺ができるようなので、すぐできるようになると思いますよ
>>398さんのコマンドの要領でダッシュ中に弱p×2その後レバー前に入れますよね、
そのレバー前に合わせて中p(いわば→中p)で弱k強p、
これで移動(→中pのモーションが少しみえて瞬獄殺「ムーン」といって青光)するはずです

...でも、このコマンドだとほとんど→中p空キャンセル(移動)できるとおもうのですが..
1ヒットしますか...う〜ん
>>402さんがいってるように他にも移動瞬獄のコマンド入力があるらしいので
>>344さんがどのようにコマンド入力しているか分からないと、
何かコツのようなものは、教えづらい、というか、>>344さんの分かりたことが
分からないかも
420ゲームセンター名無し:02/06/05 16:51 ID:he2rh39s
>>393
も、申し訳ないです、書き込みに気が付きませんでした(汗
やはり生→中p空キャンセル瞬獄殺でしたか
それならば>>348に書いたつもりですから、がんばってください
コマンド短いようで意外と出ませんし(俺、馬鹿ですから文章表現下手なので)
わからなかったら一つずつレスくださいね
421ゲームセンター名無し:02/06/05 16:51 ID:HSzctj56
>417
昇竜BLした時点で確定。

対空大昇竜二段目BL確認とかは使えるテクニック。
もっとも、SC豪波動の方がゲージ効率がいいというのは言うまでもない。
422ゲームセンター名無し:02/06/05 17:04 ID:lBhgYKQk
>>414
DC版やってみ。ギル凶悪だぞマジで。

>>421
割り込みスマソ。
昇竜BL後投げられ判定が消える技出してもダメなの?
アレクのエルボーBL確認ハイパーボムは逃げられるんだが。(SAとか昇竜とかで)
423ゲームセンター名無し:02/06/05 17:28 ID:HSzctj56
>422
理論上抜けられるだろうがかなり苦しい、実戦で抜けるのはまずムリだろう。

ハイパーは発生が遅い(BL確認から出すせいもある)から抜けやすいが、瞬獄はねえ。
対空時も99%確定、二段BL後に真空竜巻等で回避できないこともないが
ムリだと考えていい。
424ひらがな:02/06/05 18:48 ID:LLN2jqa2
>>413
ギルはSAで迷うの?
俺はリザレクションのみで・・
425ひらがな:02/06/05 18:48 ID:LLN2jqa2
真空竜巻に無敵時間があればなあ・・
426どっちが強い?:02/06/05 19:05 ID:LLN2jqa2
豪鬼とリュウ

ケンとちゅんり
427ゲームセンター名無し:02/06/05 19:35 ID:ZRm/tikM
世間的には
リュウ≧ゴウキ、春麗≧ケン
428ゲームセンター名無し:02/06/05 19:35 ID:1xAHwPT6
>>426
本スレにアルカ版ダイヤグラムの載ったURL落ちてるよ。


真空竜巻って空中判定になるまでどれ位かかるの?
今日、端に追いこんだ時に相手のダッシュ見て出したら
「しんくっ・・」って言いながら投げられたんでチョト疑問。
発生は11Fらしいけど、それまでは地上判定?
429218:02/06/05 20:00 ID:9Hnx/f1o
ここの攻略に書いてある通りの生幻影ユンが
いました。とても参考になったです。

気になったのは中間距離よりやや遠めで
手を突き出して突進する技をよく出して
いたこと(光らない方)
接近手段として使っていたような感じ
だけどそれって有効なのかな?
スキの大きな技で、コンボ専用だと
思っていたのですが。
430ゲームセンター名無し:02/06/05 20:36 ID:he2rh39s
昇竜ブロッキング確認瞬獄殺より対空しゃがみ瞬獄殺の方が楽のような気が
するんですけど...
431ゲームセンター名無し:02/06/05 20:47 ID:Dr.Fjx.Q
EXパーム>メガトンてNCで繋がるの?
432ゲームセンター名無し:02/06/05 20:51 ID:3y3I7jQ.
>431
ばっちり。
433ゲームセンター名無し:02/06/05 21:16 ID:Dr.Fjx.Q
>>431
おお、繋がるんだ。これでマグレHITから大ダメージを狙える。
ゲージ持て余してる時は多用していこう。サンクス。
434ゲームセンター名無し:02/06/05 21:22 ID:Dr.Fjx.Q
間違えた>>432
435ゲームセンター名無し:02/06/05 21:28 ID:LLN2jqa2
>ZERO3と違って最後まで勝ちかわからない3rd
なんで?3rdはSAの威力も弱いし逆転制の高い技ないと思うが
むしろZERO3のVこそ一気に逆転で、最後まで勝ちかわからないと思うが
>ZERO3は飛んだら終わり
それはVイズムのしかも対空オリコン→永パ持ってる奴だけでしょ
ZやXなら飛んでも終わらない
436ゲームセンター名無し:02/06/05 21:35 ID:3ooGn5NI
>>435
そうでもないよ。
こっちが残り体力数ドットで、相手はほぼ満タンの状態から勝った事は何度もある。
読み合いが基本のゲームだからことごとく当たれば一気に減らせる。
ZERO3はほとんどやってなかったからZERO3と比較してる部分はよくわからんけど
少なくともスト3はとどめを刺すまで気が抜けない。
437ゲームセンター各無し:02/06/05 21:48 ID:5pNvwmEY
なんか435の引用部分、本スレの前スレか
どこかで見たような・・・あれ?
438ゲームセンター名成し:02/06/05 21:57 ID:savWyGE6
初めてストVサードで対戦した、つーかインスト見ながらユリアン触って
たらまことに乱入された。
ユリアンで負けてから隆(SA真空波動)に切り替えて勝ったり負けたり。
色々とつまらない事聞きたいんだが構わん?
439ゲームセンター名無し:02/06/05 22:00 ID:4aDBF26U
スト3って糞ゲーとか以外なら可。
440218:02/06/05 22:04 ID:9Hnx/f1o
ユンで、自分が画面端を背負って
飛んできた相手を近立ち中Kで浮かせて幻影陣を
出した後のコンボがうまく繋がらないです。
弱絶唱>立ち中パンチ>旋風脚、までは行くけど
ここでもう落ちる。

こんなことではゲーセンデビューはいつのことになるやら。
441ゲームセンター名無し:02/06/05 22:15 ID:JEdToZPE
>>440
弱絶唱>ほんの少し歩いてコボク>大絶唱>少し歩いてコボク>・・・
が簡単ですよ
442ゲームセンター各無し:02/06/05 22:18 ID:5pNvwmEY
>>38
おお、オメデトウ!
ユリアンは大Kが投げすかすので注意されたし。
あと、私も牽制がうまいユリアンは苦手かも。。
443ゲームセンター名成し:02/06/05 22:23 ID:savWyGE6
>439
>スト3って糞ゲーとか以外なら可。
それを言う事だけは絶対にないな。
この作品は屈指の名作だと思う。ハイレベルな対戦を見てるだけで楽しい。
444ゲームセンター名無し:02/06/05 22:28 ID:VaXjCO7I
>>428>>437
ヴァカは放置しる
445ゲームセンター名無し:02/06/05 22:50 ID:J2zps1Ds
>>438
初心者スレなんでOKですよ。
446ゲームセンター名無し:02/06/05 23:04 ID:he2rh39s
>>438
とりあえず聞きたいこと色々と書いてみてくださいな
447ゲームセンター名成し:02/06/05 23:43 ID:savWyGE6
>445-446
お、ありがとう。 じゃあくだらんこと色々と・・・

まず最初に初ユリアン(タイラント)使ってまこと(正中線)に負けたん
だがその時には中距離では立ち大K、立ち中Kをばら撒いてそこそこ
押せたんだが近距離でけちょんけちょん。 小技と投げに潰されまくり。
そこで質問。
Q1まことが接近してきた場合のユリアンの対処法として良いものは?
Q2しゃがみ大Pは対空兵器として信頼に値する?
Q3基本的にダメージソースとして狙うべき連続技は?
448某リュウ:02/06/05 23:52 ID:T2Jag5.k
>>447
A1バックジャンプ
A2信頼しちゃダメ
A3・・・EXヘッドバッド→しゃがみ強P→タックルとかは?
449ゲームセンター名無し:02/06/05 23:54 ID:bbInA2tE
折れ的には
1ゲージ無い時は逃げる
2しない
3まこ的にはJ大Kが相当ウザイので確認着地タイラント
ヘッド投げシケ確認タイラントあたりは初心者でも簡単
450ゲームセンター名無し:02/06/05 23:59 ID:xVoSmnac
やっぱりこのゲーム最高!
451某リュウ:02/06/06 00:00 ID:T2Jag5.k
>>450
どうしたの?急に
452ゲームセンター名無し:02/06/06 00:02 ID:yueYtyIc
>>447
A4.某リュウの言う事を信頼してはいけない
453ゲームセンター名無し:02/06/06 00:04 ID:J2zps1Ds
タックルコンボは出来た方がイイ!!
454某リュウ:02/06/06 00:05 ID:T2Jag5.k
俺が昔ユリアンつかってたころは
中スフィアからのアホみたいに減るコンボばっかり狙ってました。
それと投げてエイジスではさんでばっかりでした
相手のジャンプ攻撃は先読みののぼり強Pでつぶしました
これだけで勝てる相手には勝てました
455ゲームセンター名無し:02/06/06 00:08 ID:VEPyXUUw
>>447
1投げるかして広い方に出る
2対空にするなら中Pから中スフィアの方がリターンが大きいかも
3一番狙いたいのはアッパーから鏡ハメだけどタイラントなら反確生出し?
個人的には鏡もいいけどサンダーがおもしろいと思う。
サンダーならアッパーから中ヘッド後にサンダーでスタン値6割だったような。
しかしサンダーはピヨらせた後にいい連続技が無いという罠。
456ゲームセンター名成し:02/06/06 00:15 ID:savWyGE6
で、ユリアンで負けた後、相手があまり強そうでなかったので(手加減してくれたのだと思うが)
もしかしたら初めての対戦の割に良い練習相手になるかも・・・
と思ったのでリュウ(真空波動)で再乱入。
リュウの基本の立ちまわりは立ち大K、立ち中K、中足、下小K、大足、垂直J中K等を振りま
わながら適当に波動拳、重ね灼熱(削り目的だがブロ練習しようとしてか毎回食らってた)を
撃つ。 相手が飛んできたら立ち大K、昇竜拳で落とす。
ダメージ源は上記の行動と中足波動、中足波動>真空波動(出てくれれば)、小足*2>真空波動(1
P側限定)。
相手はまこと(正中線)>ヒューゴー(メガトン)>まこと(正中線)>アレックス(スタンガン)とキャラを
変えてきた。 俺はリュウ(真空)一本。
上記のリュウVS色々の中で感じた事は。
共通
Q1 メインダメージはとりあえず安定する中足>波動(メイン)と近距離立中>波動(起き上がりとか
偶に)なんだが他に良い連続
技はある?
Q2 リープ信頼に足る技? ヒット後に何を狙うべき?
Q3 相手のおきあがりのリバーサル投げを垂直ジャンプですかす事に成功して狙える物はある?
Q4 相手の地上対空(中or大攻撃による)をとった後は空中大攻撃安定?
Q5 通常技と昇竜拳、波動拳等による対空、牽制はガンガンやるべき? それとも控えておくべき?
一応相手のブロッキングを警戒して下段と上段を適度に分けておいた。
Q6 近距離で相手の通常技をとった場合はだいたい中足>波動を入れているんだがこれは問題な
く決まるもの?
Q7 竜巻旋風脚に存在価値はある?
Q8 メガトンヒューゴーとやったり自分が相手の飛びこみを立ち技、垂直ジャンプ技で落としまくった
経験から可能な限りこちらの飛込みを控えて結局は波動拳、牽制技振りまわし、前ステップ>投げ、
前ステップ>中足(空振り)>バックステップ立大K(空振り)、とかの消極的でわけのわからん(待ち
気味)立ちまわりばっかりだったんだがこれはどんなもん? 卑怯かね?
Q9 空中攻撃がガードされた後によく着地即投げられてしまうんだがこれは回避不可? 打点次第
では抜けれるもの?

うーん、おおくてすまん。 よかったら答えてやってくれ。
457ゲームセンター名成し:02/06/06 00:17 ID:savWyGE6
警告受けちまった。
>456
かちゅーしゃでは改行が変になるかもしれんので参照リンク。
458ゲームセンター名無し:02/06/06 00:17 ID:9G1bYqW.
>>428
地上の真空竜巻はどうにも使えないからやめとけ。
投げも足払いも殺せない。
敢えて使うなら起き攻めの近中Kキャンセルとかからか?
でも灼熱で十分だしなー。というわけで漏れは捨てますた。
459某リュウ:02/06/06 00:19 ID:T2Jag5.k
最近はいろんなゲーセンに行くのが楽しい。
特にそんなにでかいゲーセンじゃなくて、それでも
そこそこサードやりこんでる奴がいるところに行くのが楽しい。
なぜ楽しいのか説明しようとすると長くなってしまうのだが
ゲーセンによって戦い方がいろいろ違うところがいい
460ゲームセンター名無し:02/06/06 00:19 ID:W6hS8fbQ
質問。
ギルがリザレクションしてきた時に上手く攻めればそのままKOできる?
もしくは効率の良い攻めは?
単発一発当てることしか出来ません。
461ゲームセンター名無し:02/06/06 00:23 ID:jiJjB0Cg
メガdなら一発で倒せます>>460
462ゲームセンター名無し:02/06/06 00:27 ID:4aDBF26U
≫460
キャラ何?ユリアンあたりなら、ダウンスロー中にPA→大タックルからのコンボでいけるが。
463ゲームセンター名無し:02/06/06 00:31 ID:9G1bYqW.
>>456
1.波動はほぼ全て灼熱で。反撃なら大PEX足刀大昇竜が痛い。
2.中段のプレッシャー、足払いスカしに。ダメージは期待せず連携に行く。
3.相手次第。着地寸前にEX空中竜巻、または投げぬけ仕込みの昇竜でも。
4.J小Kでも可。相手の技にもよるが反撃が間に合いそうに無いなら
ダメージよりもむしろその後の連携重視で。
5.昇竜での対空はダメ。牽制は外から潰されなければどんどんばら撒いて良し。
灼熱の間合いでもあるのでガンガン撃ったりダッシュ投げにいったり。
6.中足灼熱or真空、もしくは下大PEX足刀がおススメ。
7.判定は強いので、小を移動に使ったり投げ殺しに。多用はできない。
8.全然OK。地上戦を満足に出来ない奴は勝てない。
9.大体は抜けれる。気が回れば投げを殺しに行こう。

量が多かったから言葉足らずなところが多いかもシレンが許せ。
464某リュウ:02/06/06 00:31 ID:T2Jag5.k
>>456
A1立ち強P→EX足刀→強昇竜
A2とりあえず使わなくていいんじゃねぇか
A3投げ?
A4技をとったときの距離と位置関係による
A5少なくとも対空はガンガンはやらないほうがいい
A6決まるけどEXにしたほうがいいと思う
A7メチャある。竜巻をうまくつかってこそリュウだ
A8卑怯じゃねえだろ別に。強くもないと思うが
A9打点低くガードさせてそのまま立ち強Pとかにつなげれば
投げではわりこまれない
確かに最初はよく投げられるな
465ゲームセンター名成し:02/06/06 00:48 ID:savWyGE6
おお、親切にたくさんありがと。
>448-449>455
>A1 逃げるてことね。 ゲージが合ったら何か狙える?
>A2 やはり信頼はできないか。 中Pからスフィアは試してみる。
>A3 EXヘッドが入るチャンスを覚えるとするわ。
>3まこ的にはJ大Kが相当ウザイので確認着地タイラント
ジャンプ大Kヒット>着地即タイラントてこと?
>ヘッド投げシケ確認タイラントあたりは初心者でも簡単
すまん、よくわからん・・・ ヘッド投げシケ?
>一番狙いたいのはアッパーから鏡ハメだけどタイラントなら反確生出し?
>個人的には鏡もいいけどサンダーがおもしろいと思う。
初めて触るからとにかくわからなくてね、タックルから繋がりそうな事とES技
ゲージ用と割り切って選んだ>タイラント
鏡は真空コマンドを正確に出せない事と鏡コンボをよく知らないから辞めてお
いた。
>453
詳細求む。>タックルコンボ
466ゲームセンター名無し:02/06/06 00:50 ID:Dr.Fjx.Q
>>456
A1 上に書いてあるキャラならノーマル波動でもいいけど危ないキャラもいるから灼熱にするべき。
   連続技はBL後に屈強P>EX足刀>追い討ちが安定して入り強力。隆使いなら体に染み付かせておきたい。
A2 リュウならリープより鎖骨(6中P)がイイ。真昇竜なら別だが。
   たまに使うアクセント程度でいいかと。
A3 リバサ投げ読んでるんなら打撃重ねの方がいいよ。重ねやすい近中Kとか。
   投げスカす分にはバックダッシュや後ろ歩きがイイ。
A4 打点にもよるけど隆ならそれでOKかと。
A5 ノーマル波動の牽制はオススメ出来ない。使うならあくまで灼熱で。
   強攻撃など大振りな牽制はキャラによっては狙われるので中攻撃+足払い主体で。
A6 BL後は前に書いたけど近距離なら屈強P>EX足刀>追い討ち。ちょっと遠めなら中足>灼熱(真空)。ゲージないなら足払い。
A7 上に書いた追い討ちに大活躍。安定して入りやすくかつ画面端に運びやすい。
   使うからには強竜巻。
A8 それがリュウ。待ち気味で牽制して灼熱・投げ等で転ばせて起き攻めで一気に攻めるってのがリュウの理想。
   案外引っかかってくれる対人戦連携を少し
 1・画面端で相手の起き上がりに少し離れて波動>灼熱
 2・先端中足>バックダッシュ>灼熱
A9 打点次第

リュウ最大の武器は投げと灼熱。
467460:02/06/06 00:50 ID:W6hS8fbQ
>461 462レスありがとう。
メガdかあ、ヒュゴのときギガス1択だったから考えもしなかった。
メインは隆、アレクだけど、気分転換に他のキャラ使うことがあるので。
それでギルでリザレクやられてとりあえず潰す。
しかできなかったので質問しました。

あの押し返すバリアがかなり厄介で
よく「・・・満タンだあ・・・」となってます。
468ミラー石田:02/06/06 00:52 ID:kZ9T4PNQ
A3.相手の投げシケを狙うなら垂直ジャンプよりバックダッシュ
投げスカリを確認して中足→竜巻などをいれる。

あと起き攻めに灼熱を重ねてるようなので一言。
灼熱重ねも悪くないが基本は
1.立ち中K、P
投げ、下ブロ、中途半端な暴れ潰し。
重ねた後はリュウ有利なので再度投げ、打撃のn択。
真昇龍の場合はノーキャンで繋がる。
2.下小K、下中K→灼熱
上ブロ潰し
下小Kは確認で真空へ。下中K→灼熱は決め打ち推奨。
ガード後再度投げ、打撃のn択。
469ゲームセンター名無し:02/06/06 00:52 ID:nXSGOBVI
立中P→小スフィアとかチョップとか屈大P→一段目でキャンセルスフィアとか牽制としてつかってるんですがどうおもいます? ユリアン
470ゲームセンター名成し:02/06/06 00:56 ID:savWyGE6
>463
>1 大P>EX足刀>大昇竜か、試してみる。
>2 連携・・・ 投げとか?
>3 EX空中竜巻と投げ抜け仕込みか。とりあえずジャンプ攻撃出してた。
>4 小Kか。
>5 やっぱり駄目か・・・ 一度もとられなかったからついつい使ってしまっ
たが確かに冷や冷やものだった。 灼熱は硬直は長い?
>6 下大Pは反撃にはあまり考えてなかった。
>7 判定は強いのか。 なるほど。
>8 OKか、ちょっと安心。
>9 じゃあ投げぬけしこんでおく。
>量が多かったから言葉足らずなところが多いかもシレンが許せ。
答えてくれてありがと。
471ミラー石田:02/06/06 00:58 ID:kZ9T4PNQ
3.投げ
本命。ポイポイ投げる。投げまくり。GDされたら灼熱なんか打っとく。
投げを見せる事によって他の選択も輝く
4.灼熱
中足の間合いで打つ。下ブロ、暴れ潰し
1と似てるがリスクが少ない。消極的な気分の時に
5.鎖骨
中段。それだけ。使用頻度低め。トドメ用か?
472ゲームセンター名成し:02/06/06 01:12 ID:savWyGE6
>464
3 そう、投げ。 ダウン時に密着させるとよく起きあがりに投げを
狙ってきたからそれを垂直ジャンプでかわした
7 あるのか・・・ いまいち使い所がわからんかった。
8 ふむふむ。
9 やはり投げられてしまうものか。 ブロしこみすかし投げをメイ
ンに飛びこむ方が良いかな?
>466
1 灼熱はよく引き合いに出されるな。 灼熱が鍵か。
2 鎖骨がヒットする距離ではガード後に投げられない?
3 起きあがりの投げは潰せるのか・・・ 負けると思ってた。
じゃあ立ち中Kガンガン狙っていく バックダッシュは避けた
後の反撃を思い浮かばなかったから使わなかったよ。
5 灼熱か。 大足はそれ程隙がない?
7 追い討ちか・・・
8 起き攻めは今の所は微妙だな・・・ 攻める方も弱いし攻
められてもつらい。 しかし灼熱人気あるな・・・

>リュウ最大の武器は投げと灼熱。
投げは今の所あまり使いこなせてないな、強いの?
灼熱も削り、ブロ対策の重ねぐらいでしか。
あまり減らない気がする。
473ゲームセンター名無し:02/06/06 01:14 ID:VEPyXUUw
>>456
向上心があるっていいね。
1起き攻めなら立ち中Kよりも強Pからのほうがいいんじゃあ。灼熱で保険。
2リープ後は読み合い。昇龍か投げか立ち中Kか。読まれるまではリープは使える。
3見た感じコマンド投げスカか?ならなんでもいいけど通常投げならバックダッシュから中足で返しなさい。
4スキによるが中か強でいんじゃない。できれば地上もつなげて。
5リュウなら立ち中P対空からブロられたら竜巻なり昇龍なり。
波動での牽制は基本だが読まれない程度に。波動を盾にダッシュで攻めるも可。
6波動より昇龍にしなさい。SAやEXはゲージが余ってたら。
7対空時のタイミングずらし等。
8牽制で攻めやすい状況を作ってから攻めるゲーム。牽制だけで勝てるならそれで充分。
9もう一回跳ぶとかバックダッシュ中足するとか。
投げは確定に非ず。着地後にその場で技を出すから投げられるだけ。
打点はなるべく低めの方が有利時間長いから低めがよろし。読まれないように。

最終的にいろんな状況で常に最大ダメージ技を選択できる人、数多くのパターンを知りそれらの対策ができている人が勝てるわけで。
リュウのようなオールラウンドキャラなら読み合いの状況も増えるわけだし。
なるべく相手のパターンを覚えるようにすれば勝率もかなり上がるから。
474ゲームセンター名無し:02/06/06 01:20 ID:7kBHzd7s
投げシケ=投げ失敗ポーズ
頭突きで投げをスカしたのを確認して生タイラント間に合うんで。
475ゲームセンター名無し:02/06/06 01:23 ID:7kBHzd7s
灼熱は読まれて飛ばれない限り出し得。
ガード、ブロッキングされても不利にならない上にダウンを奪える。

基本的に確定EX足刀→竜巻以外はたいしたダメージが取れないので、
丁寧な中距離戦と起き攻めの繰り返しでダメージを奪うのが隆の基本方針になる。
その点でガード不能かつ再度起き攻めに移れる投げも重要。

一度ダウンさせたら二度と相手にターンを回さないくらいの覚悟でやると良いと思われ。
476ゲームセンター名無し:02/06/06 01:23 ID:FMYjimDo
>灼熱
ガードされても反撃を受けない&当るとダウンする。
ローリスクな割にややミドルリターンなのが人気の秘訣。

>竜巻
いらん。真空当てた後に移動で使うか確定時の連続、追撃くらい。

リュウ使うなら投げと灼熱がらみの打撃でダウンさせ続け、起き攻めで
殺しきるくらいに思っとくのがとりあえず基本か。
477ゲームセンター名無し:02/06/06 01:28 ID:oVo4B/NY
>>465
言葉足らなくてスマソ
>J大K着地タイラント
そのまんまです。当ったらタイラント発射
先端当てならBLでも大した反撃ないし打点変えれば(得に早だし)結構食らってくれる
それを意識させての空Jからダッシュn択(投げ、ヘッド、小足タイラントw)も混ぜる
あと相手のダッシュ誘ってのバックJ大K

>ヘッド投げシケ確認タイラント
唐草、通常投げを誘ってヘッド出してスカリモーション見てタイラント
狙い所は起上り、J大Kガード後、小技ガード後(小P唐草に割り込み)、ダッシュから(要溜め分割)とか
それを意識させての投げ、J大K、バックJ大K
推奨しないけど無確認でぶっ放したり、小足挟んでぶっ放すと相手グロる
478ゲームセンター名成し:02/06/06 01:43 ID:savWyGE6
>473
ありがと。
>向上心があるっていいね。
そんなたいそうなもんじゃない。 真空波動すらろくすっぽ
だせん腕だから格ゲーの対戦をやるときは常に高等技術
抜きで効率の良い選択肢を覚ついていくしかないだけの話。
1 リバサ攻撃の恐怖(投げとか)があって相手の起き上が
りは距離をとるようにしてた・・・
2 相手によくこちらの起きあがりにリープ>中足 とか連続
で出されてかなり苦しめられた。
一番きつかったのがリープ>コマ投げ>SA(メガトン&正
中線) これでラウンド決められる事が多かった。 リープを
ガードするか立小Por小昇竜で潰していって何とかお茶を
濁したがいまいち決定的な対処方はわからん。
3 通常投げのような気がした・・・ コマ投げだったのかな(
主にまこと&ヒューゴー)?
4 空中からの攻撃で安定してつながる地上技は何かな?
打点と腕の問題かもしれんけど空中攻撃からの中足はよく
ガードされた。
5 立中Pを対空に使う と。 ブロられを確認する自信はは
ないな、繋げきってOK?
6 昇竜を連続技に と。
7 なるほど、多段性と発生速度の適度な遅さを利用するのか。
>474
了解した。 サンクス。
>475-476
灼熱に関してはだいたい了解。 削り殺し目的で連射したりして
たけどちょっと考えてみるわ。
あとは起き攻めかあ・・・ ちょと怖いな。
479ゲームセンター名成し:02/06/06 01:49 ID:savWyGE6
>477
なるほど、サンクス。
ユリアンもサブ的に触ってみようかと思っていてね(飛び道具持ってて
牽制があって固めのキャラが好き)。 貯め分割はできそうにないが。
しかし投げすかりポーズに間に合うとは・・・
480ゲームセンター名成し:02/06/06 01:56 ID:savWyGE6
いやあ、大量レスつけて迷惑だったろうに本当に親切に答えてくれてありがとう。

正直、これの対戦が自分でやってみてこれほど面白いとは思わなくてな。
他人の対戦見るのは大好きなんだがとても自分ではやれないとおもとった。
内容的にはへたってた対戦だろうが自分では久々にかなりの緊張感が味わ
えた。 つい、色々考える事ができてしまった と。

>468>471
相手の起き上がりに投げ か。
灼熱のゲージ欲しさ(とある程度ぶっ放しがローリスク)に真空使ってる。
GD後に灼熱か。
481ゲームセンター名無し:02/06/06 02:03 ID:4aDBF26U
≫469
個人的に両方共控えた方がいい。前者はガードさせれば距離が離れるがメタがBLられやすく、後者は連続技になるが隙が馬鹿デカイ。おとなしく下小PorKからメタで。鏡なら別だけど。
482ゲームセンター名無し:02/06/06 03:51 ID:1cS7XrLY
このスレ1レスが結構量あるから
1000行く前に書き込めなくなる恐れがあるな。


まあ、そしたら速やかに次スレ立てて
本スレにリンク張っとけば良いだけだが。
483ゲームセンター名無し:02/06/06 03:54 ID:7kBHzd7s
おーざっぱに言って500レスで150kb。
半分来て制限の1/3未満だから大丈夫でしょ。
484ゲームセンター名無し:02/06/06 04:17 ID:VU/Yd0s2
便乗してリュウの質問ですが…

A 「相手の起き上がり投げをすかしたら中足で」と聞いたんだけど、投げスカリを
確認してからじゃ中足が間に合わないです。これは決め打ちってことですか?

B 相手のジャンプを前ダッシュでくぐるのは、反応でなく決め打ちですか?
ダッシュした際、相手がジャンプしてなくても牽制技打たれてなければ、
接近できたってことで結果オーライという感じ…?
(自分でやった感じだと、反応してじゃ間に合わない。歩きでくぐれたり下がれたりするような
甘い距離でジャンプしてくれたら楽なんですけど) 

C 「相手の牽制空振りを見たら前ダッシュで接近」みたいな解説があったんですが、
それの意味って、牽制に潰されずに接近できるぞということですよね。
だけど自分的には、それよりも大足で転ばせる方がカンタンだし、成功するかわからない
ダッシュ後の攻めを狙うより、大足で確定ダメージ取っておいた方がいいと思うんですが、どうでしょうか?

D 投げや大足の後、クイックスタンディングされると攻めが続かないんですが、
そーゆうもんなんでしょうか? なんか、『投げって選択はダメージが少ないのだから
その代わりに攻めのターンが続く』ってことかと思っていたので…。


長年の謎です。おながいします。
485ゲームセンター名無し:02/06/06 04:22 ID:7kBHzd7s
A:中足灼熱まで決めうちの一点読みで。

B:相手にもよりますが、反応がメインで。

C:大足先端QS→仕切りなおしは悲しい。

D:端に詰めたと思えばOK。
 前項と矛盾するようですが、QSを取られる間合の差がその後の展開の差です。
486484:02/06/06 05:15 ID:VU/Yd0s2
ありがとうござます。>>485

>A:中足灼熱まで決めうちの一点読みで。
そうだったのか!これが一番ショッキングな答えでした。

>B:相手にもよりますが、反応がメインで。
…無理ぽ。エレナのハイジャンプならなんとか(w

>C:大足先端QS→仕切りなおしは悲しい。
なるほど。大ならまだしも中攻撃だと反応してダッシュするのが厳しいです。

>D:端に詰めたと思えばOK。
最近気付いたんですがこのゲーム、意外とすぐ端に詰まるんですね
487ゲームセンター名無し:02/06/06 06:20 ID:XcS6KMUk
そう。そして端に詰めればそこは隆のショータイム。

投げ投げ小パン投げ投げ日和ってるところに鎖骨→ピヨり→足刀コンボ

なんてのも普通にあり得るからなあ。
端に詰めればクイタンされても間合い離れないわけだし。
488ゲームセンター名無し:02/06/06 07:31 ID:VfpogR9Q
ネクロの電撃・春麗の百烈をCPU相手に多段BLやってる人よくみかけるんですが
あれってどうやって誘うんでしょ?さし障りなければ教えてください。
489ゲームセンター名無し:02/06/06 09:29 ID:XAe.N1lU
>>484
自分的攻略をば

A:バックダッシュ中足まで決め撃ちで中足が当たる前に投げシケが見えたら
  キャンセルをかける。なにもしてないようならそこで止める
  俺は確定に灼熱を使いたくないから大竜巻にしてるよ
  ダメージでかいしゲージ溜まるしイイ感じ
  重要なのは中足に反撃できるケンには灼熱決め撃ちにする事

B:反応で
  でもどう頑張ってもくぐれない間合いからの飛び込みってのもあるから
  そういう間合いから飛び込まれない様にしっかり地上戦をこなす必要がある
  重要なのは相手キャラによって地上戦の間合いを微妙に調整する事

C:相手キャラによる
  前ダッシュはダッドリーみたいな技の戻りが速いキャラにやっても
  返り討ちに合う事が多い
  大足後に前ダッシュ(+相手によって若干歩き)すれば
  QS取られてもまだこちらの足払いが届く間合いにいると思うので
  そこから同じ読み合いが発生すると思えば大足も十分選択肢に入る
  重要なのは前ダッシュも大足もバランス良くこなす柔軟性

D:投げにQS取られた後は
  概ねダッシュ投げ、大足、灼熱を出すのにイイ間合いになると思うので
  大足と灼熱をちらつかせてダッシュ投げでループに持ちこむか
  相手キャラによってはダッシュ膝などで強気に固めに行ける事もある 
  重要なのは大足への反撃確定を知る事とダッシュ投げを一瞬待ってから仕掛ける事
490某リュウ:02/06/06 10:44 ID:T2Jag5.k
みんな竜巻使おうよ
491ゲームセンター名無し:02/06/06 10:56 ID:atFZBrAQ
>>490
使ってるよ。
でも近距離立ち中足→竜巻
がなんか癖になってて当たらない罠だけどね、俺の場合。
近距離立ち中足→灼熱にすれば良いみたいだ…
今日から実践ます。
てことは竜巻の出番が少なくなるな(w
492ゲームセンター名無し:02/06/06 11:45 ID:VEPyXUUw
>ユリアンタックルコンボ
空中スフィアヒット→タックル→タックル→EXタックル→タックル
これぐらいつながったっけ。もう一回当たったっけ?くらうとケンも萎え萎え。

アッパー→タックルSC強鏡→強タックル→ダッシュヘッドから鏡によせる→確定
一般的なハメ。キャラによっては起き上がりまでに鏡によせられないこともあり。
出し方は強タックルした瞬間にレバー下に入れてタックルが終わると前と斜め前下でダッシュして上とボタンで発動。
どうしてもできない人にはEXヘッドに鏡はってニーで裏にまわれるけど効率悪し。

アッパー→タックルSC弱鏡→強タックル→EXタックル
ネクロに画面中央で決めるとEXの二発目で裏ふっ飛びになるのでそこから確定できないかと思ったらQSで終わった。
QSしなけりゃ鏡まで走れたような。ネタ級。他に決まるキャラは忘れた。

画面端背負ってアッパー→EXヘッド→早めタックルSC中鏡
これもタックルで裏ふっ飛び。決まるキャラはリュウケン等。鏡も裏発動なので走って二択。ネタです。

連続技ができても立ち回りができないと対戦には勝てません。
私は連続技探してるけどユリアン使いではないので対戦にはほとんど勝てません。
493ゲームセンター名無し:02/06/06 13:00 ID:HSzctj56
>492
>画面端背負ってアッパー→EXヘッド→早めタックルSC中鏡
これの画面中央版、自分で考えたもんじゃないが
下大P→EXヘッド→大タックル(キャラによっては中)裏当て→大RF→大タックル(移動)→
ダッシュ垂直ジャンプ大K→下中K→立中PEXヘッド中スフィア大タックル

ポイントは右向き時として大RFのあと3にためること
RFの硬直切れと同時に逆方向にタックルだせばOK。
このあと確定にもっていけるが、起きあがりが遅いキャラだと
ダッシュで一回押してから垂直J大Kにいける。この辺りはキャラごとにアレンジが必要。
また、クイックスタンとられた場合は確定はできなくなる(=ただの挟みに)

ゲージ効率はやや微妙で、自分が完全画面端時はできない。
494ゲームセンター名無し:02/06/06 13:10 ID:VEPyXUUw
ユリアンやユンでコンボを探すのは楽しい。そして実戦向けにアレンジしたりするのもおもしろい。
だが最終的にはユンは幻影攻め、ユリアンはタックルから斜め鏡から二択に攻めが集約されるので虚しい。
495ゲームセンター名無し:02/06/06 13:13 ID:FenpxFww
所詮ネタで終わるあたり悲スィ
496ゲームセンター名無し:02/06/06 14:50 ID:PhsiPL6Y
…お、オイナリは論外ですかっ(血涙
497ゲームセンター名無し:02/06/06 15:14 ID:rLWES7LE
最近オロを使い始めました。
近中Pからの天狗の繋ぎ方を教えてくださいまし。
てか、そもそもこの中Pは1発目キャンセルなのですか?それとも2発目?
その辺からお願いします。 (´Д`;)
498ゲームセンター名無し:02/06/06 15:23 ID:IFisS4Es
家庭用のOPの歌詞はどなたが歌ってあるですか?
499ゲームセンター名無し:02/06/06 15:50 ID:4aDBF26U
カナダのヒップホップグループ「インフィニティ」
500ゲームセンター名無し:02/06/06 16:13 ID:BwOnu8aE
サントラの初回にオマケでついてたよね、原曲のシングル
今でもついてるかも知れんがw
501498:02/06/06 16:16 ID:Ye5yZaBw
一緒についていたのはソレだったのか(ワラ

なんて歌っているのかな、Street Fighter 3 を
何度か言っている位しかわかりませんでした。
502ゲームセンター名無し:02/06/06 16:23 ID:7ySBVeiQ
>>497
踏みコンボ(近中P>人中)を一回でも入れると一段目キャンセルでのみ
入れてなければ2段目キャンセルでも繋がる
両方できるようにしたほうがいい
とりあえずJ大K、立大K狙いで落としそうなら近中K、前中Pを挟む
キャンセルタイミングに自信無ければ夜行で練習するといい
503ゲームセンター名無し:02/06/06 16:38 ID:OD6xH2/s
>>501
俺も歌詞知りたいなあ
504ゲームセンター名無し:02/06/06 17:44 ID:3dLQx4jw
リュウ使ってます。

豪鬼に竜巻使われてるだけで辛いんですが解決法ありますか?
ホントに素人なんでおながいします。
505ゲームセンター名無し:02/06/06 20:01 ID:TQFpAU6A
赤BL反撃とか屈ガードしてめくりになったときに立つ(間合い離せる)とかだけど
真昇龍ストックしとけば、プレッシャーかけられるので無闇に大竜巻で暴れられることは無い(はず)
506ゲームセンター名無し:02/06/06 20:07 ID:AJ90HCJc
>>504
リュウつかったことないんでわからないが
竜巻がしゃがんでるとこの真上通ろうとしてるとこを屈中Pで潰せないるかと。
ケンならできるんだが。
密着から出された場合とか当たらないことあるんで注意。(真上越されて)
507ゲームセンター名無し:02/06/06 20:08 ID:AJ90HCJc
ところどころ意味不明だな。スマソ。根性で解読して。
508ゲームセンター名無し:02/06/06 20:23 ID:i8UL3kTQ
>>488
ネクロの電気は、ネクロ頭上にジャンプするとよく出してくるね。
春の百列は、勝手に始めたの見てからジャンプして空中BLしてるんじゃないかな。
509ゲームセンター各無し:02/06/06 20:27 ID:5pNvwmEY
>サントラ歌詞
聞き取ろうと思ってCD流すと、毎回聞き惚れて
結局ヒアリング失敗する馬鹿が一人ここに・・・(TxT。。

2:キャラセレの音楽のアレンジで、「気に入ったキャラを使いなよ」
みたいなこと言ってます。>"Choose and pick the best one"
4:部分的に「手遅れになる前に冷静になれ」って感じのこと
言ってる部分がありました。
510 :02/06/06 20:32 ID:i8UL3kTQ
>>504
竜巻きが来たら立ちガードするようにして(隆はしゃがみガードすると硬直が
2フレーム長くなるし、大竜巻をしゃがんでいると最後の1発をめくりでくらってしまう)
んで、ガードし終ったら打撃とスライド投げの2択で攻める。

ガードし終ったときにもし間合いが近ければ、たぶん投げが確定したような。
511ゲームセンター名無し:02/06/06 20:38 ID:XLbC2j6w
必死こいて検索した挙句、気がつけば

インフィニティ(infinity)
ではなく、

インフィニット(infinite)

な罠(ウワァァン

せめて 「チェキラッナ〜ウ!」 ら辺だけでも知りたい。 
512ゲームセンター名成し:02/06/06 20:55 ID:G1mRsIv2
今日もやってきた。 今日も苦しんできた。
相手がパターンを一つ変えるだけで途端にピンチに陥る。
513ゲームセンター各無し:02/06/06 21:14 ID:5pNvwmEY
>>511
「チェキラッナ〜ウ!」って、トラック1〜4のどれ??
514ゲームセンター名無し:02/06/06 21:16 ID:EfsQeXfk
>513
 キャラセレクト(対戦モード)
 一応一人用でも聴けるけど、引っ張ってギリギリ
515ゲームセンター各無し:02/06/06 21:49 ID:5pNvwmEY
>>514
514=498?(違ったらゴメン!) 引っ張ってギリギリって事は
キャラとか決定せずに最長って事?該当する部分が無かったんですガ。。
DC持ってるんだったら、オプション>サウンド>BGMテストで
エンドレスで聞けるYO!

>>512
最初はそんなもんだよ。ガンバレ〜。パターンとかじゃないけど、
初心者だった頃に迅雷ケンを回しプレイされて、プレーヤーが
変わる度に動きが変わってかなりムカついたっけなあ。
ついこの間の事のように思い出される・・・うう。
516498:02/06/06 22:08 ID:EfsQeXfk
>515
 ステージセレクトだった。聴けたサンクス。
 そして間違ってスマソ

 チェケラナァウ のあとがわからません。

 あの曲は短いがすきだ
517ゲームセンター名無し:02/06/06 22:25 ID:ejVhw0H2
お馴染みのリュウ攻略
www2.odn.ne.jp/~car78270/pd-hp/

竜巻はスタン値が高いけど、あんまり魅力を感じない
ヒット確認できるなら足刀の方が画面端に飛ばせるし、ましてやEXなら
追い討ちも入る。
だから竜巻は移動手段と割り切ってる
518ゲームセンター名無し:02/06/06 22:53 ID:oBG.dDO.
竜巻は電刃使いのためにある技です。
519ゲームセンター各無し:02/06/06 23:54 ID:5pNvwmEY
>>516
"Check it out now, 3rd Strike yeah"って延々言ってるよ。
最後のyeahの部分ちょっと自信なし。 初回特典CDの
トラック3が一番聞き取りにくい・・・ハァ。
520ゲームセンター名成し:02/06/07 00:42 ID:eoHiUs6g
>515
おう、頑張るよ。
リープ>中足に弄ばれてもがんばるよ〜
Qの突進頭部打撃オンリーで負けかけても頑張るよ〜
いぶきにパーフェクト2本とられても頑張るよ〜
相手画面端で中足波動に反撃されまくっても頑張るよ〜
2P側から1P側へとまわれず真空波動封印されても頑張るよ〜
CPU戦4本目で撲殺されまくっても頑張るよ〜

ふう・・・
521484:02/06/07 00:45 ID:ScYWEC56
>>489
サンクス。参考になるます。
投げも大足の後も、一応まだ攻めのターンは続いてるんですね
522ゲームセンター名無し:02/06/07 01:03 ID:he2rh39s
>>488
誘うには誘うのですが,最初の方(CPU対戦一人目二人目)にはCPUが
なかなか技(SA)をだしてくれません なるべく3人目以降から誘うようにしたらいいと思います
(4人目くらいからで十分だと思います(車壊したあと

ネクロの場合は飛び込むか,ダウンさせた後,密着して垂直ジャンプ,
(起き上がりにネクロの顔あたりに下りてくるくらい
あと小足から電撃を時々してきます,ある程度ブロッキングなれているなら
地上でブロッキングで粘ってとってみましょう

チュンリーの百列脚は,俺も自分がどう動いたら出すかまではわかりません..
やはり後半に行くほどCPUが強くなって出してくれるんじゃないんでしょうか
時々起き上がりに無理やり百列脚重ねてくるときあるけど...誰か知ってる人いるのかな?
この場合は、百列脚出したの見て,飛び込んだり,歩きながら近寄ってブロッキング
とったりしてるんじゃないかな,と思いますよ
523ゲームセンター名無し:02/06/07 01:59 ID:/TEkevm2
質問ですがケンのEX竜巻をガードした後は反撃確定ですか?
当方紳士を使用してます。隆の竜巻をガードした時は反撃できるんですが・・
524ゲームセンター名無し:02/06/07 02:40 ID:3ooGn5NI
>>523
各種SAのみ間に合う。
ロケットアッパーとコークスクリューは1フレーム余裕あり。
ローリングサンダーはギリギリ。
ただローリングサンダーがクリーンヒットするかどうかは知らん。
525ゲームセンター名無し:02/06/07 02:50 ID:DICCImds
tesuto
526ゲームセンター名無し:02/06/07 02:54 ID:/TEkevm2
>>524
感謝! いつもガード後の強KをBLまたは昇竜で潰されてたんです。
じゃあ、ゲージがない時はオトナシクするしかないのかぁ はぁ。
527ゲームセンター名無し:02/06/07 03:46 ID:TD6nHqBg
>>526
ケンの方が不利フレーム喰らってんだから
こっちから投げか打撃の2択を掛けろ。
528527:02/06/07 03:47 ID:TD6nHqBg
あ、慣れたら赤ブロした方が良いね。もうウハウハ。
529488:02/06/07 05:26 ID:6ksmmTLI
>>522さん
ありがとうございましたw
ためしてみます。
530ゲームセンター名無し:02/06/07 08:27 ID:h.v8OjrI
>519
 サンクス
531ゲームセンター各無し:02/06/07 10:08 ID:5pNvwmEY
SAが全部出せたら(他のゲームみたいにコマンドで区別)、
また変わった展開になりそうだよね。「××のSA3なんて
使えねえもの選択して、舐めてんの?」って意見もなくなるかも。
ただ、ゲージの長さと威力の関係とか、難しそう。
中華兄貴だったら、揚炮と幻影陣で大分違うし。
状況に応じたSAの性能による使い分けに燃え・・・る?
でもスト3のSAは気に入った物を極めてこそ、か。

変な事書いてスマソ。

>>520
確かにそれはウトゥかも。。。
532ゲームセンター名無し:02/06/07 12:19 ID:WRlKkwmE
>519
感謝!
ずぅーっと
"Check it out now, Do you strike now? [チャオ♪]"

って聞こえていた…。ハズイ
533497:02/06/07 12:41 ID:rLWES7LE
>>502
発動は大丈夫です。
今の所、発動後に前中P当ててるんですが、この後に何をしたらいいか解りません。
質問ですが、発動後J大Kの後は、立大Kで宜しいのですか?
全然お手玉してくれない。(鬱
534ミラー石田:02/06/07 13:13 ID:8YkM1gSA
発動→(近立中K→J大K)×n→天狗終了→追い打ち
全キャラ安定。アレク、エレナは落としやすいので近立中K→前中Pで妥協しても可。
端に運んだら立大K×n
535ゲームセンター名無し:02/06/07 14:03 ID:VEPyXUUw
天狗は連続技もいいけどやられて嫌なのは画面端での石固め。減りすぎ。
536ゲームセンター名無し:02/06/07 14:13 ID:WVRxaEOg
もしかして春のふんづけって、前ダッシュくぐり防止のための技なんですか?
一応ふまれてもまた攻撃できるけど…
537ゲームセンター名無し:02/06/07 20:21 ID:JvohcLlk
自分の書いた質問が未消化のまま忘れられてると感じた人は
もう一度書き込んでいましょう
538ゲームセンター名無し:02/06/08 00:56 ID:xs9FSB/2
豪鬼の大竜巻は立ちガードして、昇竜で反撃すれ。
ノーマルは1フレ、EXなら2フレ余裕があるぞ。
539ゲームセンター名成し:02/06/08 01:05 ID:s4ixMLf6
疾風迅雷ケンに初遭遇して負けた。

疾風迅雷脚食らわずにな・・・
普通に足払い合戦と飛びこみおとされて負けた・・・
2段技のブロッキングができないのはやっぱりやばいよなあ。
540ゲームセンター名無し:02/06/08 01:21 ID:mXLl4lwk
>>539
自分の弱点がわかってるだけ上手くなる素質がある。
CPU戦でも意識して練習しる。
ダドーリのマシンガンやロケッパ、つんりのスピバや百烈で感覚を掴もう。
541ゲームセンター名無し:02/06/08 01:49 ID:FUjWv0oc
たいていはBLできるが、スピニングバードだけは
なぜか途中でミスる。なぜだ?
542ゲームセンター名無し:02/06/08 01:49 ID:HIRQ9Rno
紳士で首長族(エレナ)に勝てません。
どうしたらよいのでしょうか?
543ゲームセンター名無し:02/06/08 02:06 ID:IfHmKeuw
「多段BLを全く出来ないと上級者同士の戦いは勝てない」というわけではない


と信じたい。
544ゲームセンター各無し:02/06/08 02:12 ID:DwBboRQ.
必要最低限のBLが出来ればいい・・・と思う。
狙いすぎて失敗することあるから、しょっちゅう猛省。
>>539
ケンのカカトは投げられるよ(w ってこっちのが無理?
>>542
地道に牽制。いや、マジで牽制されるとダッシュしづらいんで。
545ゲームセンター名無し:02/06/08 02:14 ID:FUjWv0oc
>>543
まぁ削り殺されそうな時のために青も赤のBLも慣れておく必要はあるけどね。
ただ上級者はそこまでBL狙わないように見える。ジャンプ中とかは別だけど。
546542:02/06/08 02:25 ID:HIRQ9Rno
牽制には何を使えばいいですか?
屈まれると技がすかりまくって鬱です。
547ゲームセンター各無し:02/06/08 02:35 ID:DwBboRQ.
>>542
相手のエレナはそんなにしゃがんでばっかりだったの?
自分だったらしゃがみ食らいが怖くて屈立ち変えるけど。
即ち、上下段の揺さぶりがポイントかと。強引か・・・

うーん、通常技だと単純に立ち大P?でも唐突に出されるとツライ。
満足な回答でなくてかたじけない。ヒゲの何が怖いって、
色んな所からSAに繋がる所、TCやコンボがたくさんある所。
548ゲームセンター名無し:02/06/08 02:47 ID:RUNDFz76
隆(真昇竜)でユンヤンに苦戦します。
いつも地上ラッシュ一筋で特攻するのですが、なんだか効率が悪いなー
とおもい、とっさに思いついて垂直ジャンプを連発、
たまに飛び蹴りを出して牽制、という動きをやってみました。
そしたら効果てきめん、相手はえらく戸惑った様子で
こちらのパンチだの蹴りだのをポンポン喰らってました。
ひょっとして、中華兄弟は垂直J待ちに凄く弱いのですか?
それとも、今回の相手が垂直J慣れしてなかっただけですか?
単に、俺が地上戦にこだわり過ぎていただけかもしれませんが。。

あと、ユンヤン相手の牽制ですが、空中技と地上技はそれぞれ何がいいですか?
立強Kと、垂直J強Pで威圧感を与えまくるのが良いかなと思ったのですが。
549ミラー石田:02/06/08 03:32 ID:h5Z2i32U
>>542
ダッドリーの主力牽制のほとんどがしゃがみエレナにスカる
まともに使えるのは前中P、下中P、前大P、屈大Kくらい。
しかしこれらはエレナの大Kに潰されたり見てから楽に屈大Kに刺される。
ダッドリーの事を分かってるエレナに地上戦を挑むのは非常にキツい。
よって遠距離ではゲージ溜め、中距離ではガードを固めることになる。
エレナが飛んできた場合、確実にダッキンコークで落とし起き攻め
試合は終始エレナペースで進むが、どこで反撃するかと言うと
投げ、中段、後ろ大Kのn択で攻めて来た時である
550ミラー石田:02/06/08 03:34 ID:i9qAsnx.
中段、後ろ大Kをブロって大Kマシンガンを当てる
所謂バクチだがここくらいしか反撃ポイントはないので仕方ない
一度ダウンを奪ったらダートコーク小足コークの二択
ガードされてもこの距離でやっと使える前中K、大Kでまとわりつき
常時前中Kコーク、大Kダッキングコーク、ダートコーク、小足コークを狙う
エレナの苦し紛れの暴れは下ブロで取れる技が多いので下ブロも狙う
一度のチャンスでハメ殺す為にもゲージは大事。遠距離で貯めましょう
髭から飛び込む時、J大Pの先端を当てるよう飛び込むとエレナは返しづらいのでその間合いで果敢に飛ぶ
551ミラー石田:02/06/08 03:35 ID:A3h.2KIA
エレナ相手にTCを使う必要はありません
552ゲームセンター名無し:02/06/08 03:36 ID:30m6VXno
>548
雷撃蹴潰すのに垂直ジャンプは
すごく効果的なんじゃないですかね
553ゲームセンター名無し:02/06/08 04:15 ID:4KNp3nLU
ケンにKO後「かかってきな!」と挑発された時はどのようにして心をしずめたらよいのでしょうか?
このままでは得ダネでデーブに下らないツッコミをされそうな事件を起こしかねません。
554ゲームセンター名無し:02/06/08 05:21 ID:oaHVJhLY
チェムルハツコマナイヨ!
555542:02/06/08 06:21 ID:y.yjOiy2
>544、ミラー石田
レスありがと。

被起き攻めのとき、屈みGDやBLを狙ってもタイミングが
微妙にずれた感じなんです。取れてもBLさせSAだったり・・・
たまに起き攻めできても冷静に返されて終了。自分がヘタレなだけ?
556ゲームセンター名無し:02/06/08 06:24 ID:i9qAsnx.
髭の起き攻めは全キャラ最強なので
毎回冷静に返される事はないと思うけど
557542:02/06/08 06:47 ID:y.yjOiy2
>556
起き攻め出来る回数が少ないんでぶっぱなしにやられることも・・・
あと、ダート→コークミスが怖くてあまり狙えません。
ヘタレですいません。
558ゲームセンター名無し:02/06/08 07:43 ID:4P.iYEmA
>>553
攻撃力上がってるから
559558:02/06/08 07:45 ID:4P.iYEmA
ああKO後かスマソ

気分の悪い時は放置
他の奴とやっても上手くなれるよ
560ゲームセンター名成し:02/06/08 11:39 ID:ocB/tR8M
>540
ストVの1の頃からショーンのボール*2が・・・
>544
起きあがりにかかと重ねられてよく食らってしまった。
なるほど、投げてみる。
561ゲームセンター名無し:02/06/08 12:25 ID:7Y5ikSrQ
KO後等意味の無いPAをする人は
・待ちや投げ等で相手に腹の立った人
・もう一度入って来いという意志表示
・癖
・勝てない人にやっと勝てたとき
・純粋な挑発
等。まああまり気にする必要は無し。
自分はゲーセンの常連になれば気にならなくなりました。言葉は交わさないけど皆知人のようで。
562ゲームセンター名無し:02/06/08 13:01 ID:8nrSH6JU
>>561
癖、って人も多いと思う。

ケンだからむかつくけど、
12やショーンならKO後に通常業の空振りをしてるぐらいにしか感じない。
563ゲームセンター名無し:02/06/08 13:07 ID:lY1tjFCA
>>553
上手くなる。
そいつより確実に上手くなった、と自信が持てたらいくら挑発されても
「あ、そう。そういう事するなら徹底的にやらせてもらうから。」とか「必
死こいて勝ったくせに何してんの?(´,_ゝ`)プッ 」とか思えるようになる。
564ゲームセンター名無し:02/06/08 13:38 ID:8TfIeVN2
>>553
抜いとけ。
565553:02/06/08 15:16 ID:qUsyV2vU
その挑発ケンなんですが最初私がプレイしてたら
ケンで乱入してきました。
接戦でしたが何とか1本も取られずに勝利、
心の中で「いい試合だったな」と思っていたら
相手は即ケンで再乱入。
そして開幕「かかってきな!」。私はその行為に「キーッ!」となって
いつもの力がだせずに敗北。その対戦中に12回挑発されました。
ケン!おまえのムカツク挑発はこれを狙っていたのなら
予想以上の効果をあげたぞッ!
566ゲームセンター名無し:02/06/08 15:22 ID:8TfIeVN2
>>565
> 私はその行為に「キーッ!」となって
ここで負け確定。

> その対戦中に12回挑発されました。
攻撃力上げてただけでしょ。
567553:02/06/08 15:28 ID:qUsyV2vU
>>566
さてはおまえか?
568ゲームセンター各無し:02/06/08 15:37 ID:DwBboRQ.
>>567
まあ、確かにケンの挑発はいちいちムカツク。
けど、顔の見えないネット上で「おまえか?」は無いだろう。。
569ゲームセンター名無し:02/06/08 15:37 ID:Nt0ot.vk
>>565
PAされた回数数える手間で投げられた回数やらぶっぱなしの回数やらを数えた方が
よっぽど読み合いが上手くなれると思うが
570553:02/06/08 15:48 ID:qUsyV2vU
>>568
スマソ。言っていただけです。
>>569
修行してきます。
571ゲームセンター名無し:02/06/08 15:55 ID:p/nOKadM
何度戦っても全く進歩しないヤツには俺も挑発するなぁ。
「なんで勝てないのか気づかせてやるからまた入ってこいよ。」って意味で。
純粋に挑発って意味で取られて入ってこなくなるコトのがほとんどだけどね。
まぁ、解釈の仕方は人それぞれだろうけど、それぐらいで入ってこなくなる
ぐらいやる気ナイようじゃ、強くなるのも無理かな。と。

俺はコレで多くの対戦相手をなくしました。
572ゲームセンター名無し:02/06/08 15:56 ID:EMmVMDRA
てゆか、文を見てると553はそんなケンに負けても仕方ないと思ってしまう。
普通はケンなんかに挑発されると「やべ、次の一撃は安く済ませなきゃ」
と思うと思うんだけどなぁ
573ゲームセンター名無し:02/06/08 16:14 ID:lh8myrSs
スト3のPAは攻撃力アップなどの恩恵が得られることを知らないDQN相手にケンの「かかってきな」は自殺行為ですか?
574ゲームセンター名無し:02/06/08 16:32 ID:C/Z2qrOs
>>573
時と場合と相手によると思いまフ
>>374
開幕の位置では弱百鬼では投げられないです。
中百鬼と思われ・・・
575ゲームセンター名無し:02/06/08 17:05 ID:7Y5ikSrQ
>>571
よく行くゲーセンにいるあの人みたいです。
彼は昔は勝つ度に絶対PAしてたけど571さんのようなつもりでやってたのなら納得。
最近はしなくなったので皆強くなったのかな。

>>573
ふごでさえ文句?を言われた。「俺のやり方ムカつきますか?」と。
いや・・・別に。
厳しい相手にはPAしなきゃいけないときもあるけど自分より弱いと
思ったら自粛すればいいんじゃないかと。
576ゲームセンター名無し:02/06/08 18:25 ID:gaeI4XF.
実際その攻撃力アップってのはどのくらい違ってくるの?

起き攻め、ゲージ貯めその他を放棄してまでする程価値あるんでしょうか?
577ゲームセンター名無し:02/06/08 18:35 ID:sRtSy/O6
タイランユリアンならあるかも。
578ゲームセンター名無し:02/06/08 20:42 ID:haml3.l6
だいぶ前ですが一度開幕PAしたことあります。
しかもケンで・・・。
強キャラって言われているがどのくらい強いんだろうとやっていたら乱入。
キャラ性能にブイブイいわせて1ラウンド先取。
で2ラウンド目にやってしまいました。
横の新作KOFをみていたらいつのまにか始まっていて・・・。
そこの3rd、音が鳴らなくて気づきませんでした。

一緒にいた友達に怒られた。まあ当然だろう。
相手気悪くしただろうな・・・。
579ゲームセンター名無し:02/06/08 20:42 ID:lY1tjFCA
俺は挑発されるとやる気が失せるんでその時点で席を立つよ。
勝っていようが負けていようがね。

>>576
ケンの場合、約3割増。直後の攻撃一回だけ有効。
個人的には攻めのテンポを途切れさせるほどの物ではないと思う。
PAが使えるのはQ、ダッドリー、ショーンくらいじゃないの。
580ゲームセンター名無し:02/06/08 21:09 ID:V6J/Ugps
ケンのPAは相手を画面端に追い詰めて昇竜拳などでダウンさせた
あとなどが狙い所だとおもいます(画面端だとQSされないし)
ネクロやケンはPAが短いから使える場面ではケッコウ有効でしょ?
勝利後PAしなければ、わかってもらえると思う
581ゲームセンター名無し:02/06/08 22:04 ID:OGI88F/Q
同じ硬化時間で正式名称が「攻撃力上げ」の技作って欲しい。
もう嫌だわpaで勘違いされるの
582ゲームセンター名無し:02/06/08 22:36 ID:.jw4fhTc
PAってそんなに必要ないと思うけど・・・
挑発、攻撃力UP、ゲージUP、防御UP、透明・・・効果はそれぞれだけど
PAを挑発抜きにしてもPAをされた時点で
ちょっとプレイヤー性能が低いと自分は思ってしまう。
(されるような状況をつくったと言う意味で)
Qや12は仕方がないのかもしれないけど・・・

ものすごい初歩的な質問ですが、いいでしょうか?

ゴウキでタイラントをガードして、赤ブロを(最後から三番目を)しようと
思ったのですが、失敗!
そして喰らったのですが、全段喰らった時と同じくらいのダメージ
これって最後の一回でも喰らうとこんなダメージになるんでしょうか?

また、しゃがんでる時って投げられます?
どうも、しゃがんでると投げられない時があるんで・・・(コマンド投げも同様に)
583ゲームセンター各無し:02/06/08 22:56 ID:DwBboRQ.
春麗の最後の一発をBL失敗するとデカイのと同じ。
584ゲームセンター名無し:02/06/08 23:04 ID:lY1tjFCA
>>582
コンボ補正の関係でそういう事もある…んじゃないかな?
詳しい補正の割合とかまではわからんけど。

しゃがんでいても無問題。
投げられないのは起き上がり直後とかだったからでは?

しかし全然書き込めないのはなぜ。
エラーでまくりで一回書き込むのに5分はゆうにかかるんだけど。
585ゲームセンター名成し:02/06/08 23:11 ID:TFvg.UMg
今日は誰にも乱入されず平和っちゃ平和だった。
CPUギルと豪鬼に撲殺されたけども・・・
投げがいまいち上手く使えずに空振りしまくり、最近は最初の方は
投げだけで勝つようにしてる(間合い投げ不能時間とかとか調べる
為)。
>584
プロバはぷららかOCN?
586ゲームセンター名無し:02/06/08 23:25 ID:64BBU.dw
リュウで中間距離の時ダッシュで一気に間合い詰めて
投げと打撃の二択を迫りたいんだけどその時の打撃は
何にしてる?
下中足→灼熱が理想だと思うんだけどダッシュからやると
どうしてもEX昇竜になってしまう。
って言うのに昨日気がついた。
こっちは灼熱決め打ちで出してるから相手がガードしてると痛い。
下中足→灼熱じゃなくて近距離中足→灼熱?
でも近距離中足は立ち、しゃがみ共にガード可能だし…
あ、ヒット確認しる!って言うのは勘弁っス。
できないです、ヒット確認。
587ゲームセンター名無し:02/06/08 23:33 ID:lY1tjFCA
>>585
so-net
588ゲームセンター名成し:02/06/08 23:39 ID:TFvg.UMg
>587
なるほど。 俺はOCNなんだがゲームとコミック鯖は
アタック受けてるらしくて荒らしのホストと同じプロバは
規制が厳しいらしい。 人の多いプロバほど厳しいらし
いからそっちもひっかかってるのかもね。
589ゲームセンター名無し:02/06/08 23:53 ID:HJ.13RFI
>>582
普通に投げられると思いますよ
ついでに詳しくは忘れたけど,相手が座ってる方が投げ間合いは
(立っているより)広いらしいですよ
(つまり,相手が立っていて投げがスカる状態でも相手が座ってると投げれる,みたい
それでも,微々たる差だと思いますけど
(でも相手が立ってる方が投げ間合い広いように感じるんですけど,俺は...
590ゲームセンター名無し:02/06/09 00:16 ID:UoaRODB.
今日、幻影陣の終わった後のコンボでやたらゲージが回復したのを見ました
で、実践してみたいんですが、どうつなげていたのか忘れてしまいました。確か

幻影終わり際にジャンプ中K→(終了)立ち中K→打開?コボク?→しゃがみ中Pキャンセル小二翔脚

で5ヒットでした。立ち中キックのあとが分からないのです。。。
誰か知っている人いませんでしょうか?
591ゲームセンター各無し:02/06/09 00:27 ID:gqUcVqbk
投げに関して>>187-200あたりに色々と。

OCNでもぷららでもso-netでもないのに処理が混んでる。。
592ゲームセンター名無し:02/06/09 01:19 ID:5j4fF9iw
>>586
ダッシュしてから投げと打撃の2択を狙うとすると
投げはともかく,打撃は発生が速い攻撃の方がいいと思います
というより,ダッシュ投げの裏をかいて打撃を狙うわけですから,ダッシュ投げを
対処されてきたら打撃を狙うかんじがいいと思います 
そこで打撃が遅いと逆に,投げ返されたり打撃で返されたりするような気がします
2択にするにはちょっと弱いんじゃないでしょうか
593ゲームセンター名無し:02/06/09 02:40 ID:MyxoRVls
>588,>591
処理混み規制はプロバ関係なくかかってるよ
たいていは素直に指定された秒数待てば一回で書ける
594ゲームセンター名無し:02/06/09 04:19 ID:L7Ea0jVM
>586
近距離立ち大Pがおすすめ。

>590
繋ぎ方よりジャンプ中Kでいったん連続技を切ってるのがポイント。
コンボ補正が切れるためゲージ回復量が多い。
595ゲームセンター名無し:02/06/09 09:22 ID:RYxkwWig
例えば
発動>中P>打開>旋風脚>旋風脚>近中K>HJC大K

 ここで一度切って

こぼく>二翔脚・・・・・・・・こぼく>絶勝

途中わからんが、こんな感じでゲージ7割強回復。
このあと小PTCガードさせてゲージMAX。 極悪です。

補正切ったあとのこぼくはBL可能だけど、
そのあとにユン側は立ち中K連打などでいくらでも選択迫れるので
解決にならず・・・。 
596218:02/06/09 09:29 ID:ggF/8W32
>>595
横からすみません。
切るってどういう意味ですか?

あと雷撃襲はハイジャンプから
出すと性能が上がるのでしょうか?
597ゲームセンター名無し:02/06/09 09:42 ID:aiaNa/wU
>>596
> 切るってどういう意味ですか?
「つなぐ」の逆でしょ。
598ゲームセンター名無し:02/06/09 11:41 ID:04MUWAgg
コンボとして成立させず、連携として使うんだよ。
599ゲームセンター名無し:02/06/09 13:03 ID:xGecJJME
幻影コンボを最後まで決めて起き攻め二択をしかけて一回成功すればまた溜まったと思うけど。
めくり雷撃から打撃と前方転身で。
だからあまり不安定なコンボを切る連携は使わなくてもいいかと。
それに強Kで落として着地前に当てて拾いなおしても切れるのは数字だけじゃなかったっけ?

補正を無くして大ダメージなら
・中PTC→SC幻影→遠強P→遠中K→HJC弱PTCからN択。
一例としてケンに
・屈弱K→虎撲→旋風脚→移動虎撲→遠強P→強鉄山→中鉄山→打開→移動絶招
これで七割ぐらいDCでは減ったと思います。結構下段発動は決まるから一度やってみたら?
600ゲームセンター名無し:02/06/09 13:07 ID:xt8LMpoQ
切るのはダメージ云々よりゲージ回復のため
601ゲームセンター名無し:02/06/09 14:24 ID:xGecJJME
さっき確認したけど七割+ゲージ半分回復+起き攻めでしたがなにか?
602ゲームセンター名無し:02/06/09 15:16 ID:7xJ5ByBQ
>586
それなら弱足×2灼熱のが確実だと思われ。
奪えるダメージは低いがけれど、発生が早いので。
603ゲームセンター名無し:02/06/09 15:24 ID:mHOkhHMo
小足から灼熱繋がったっけ?
604ゲームセンター名無し:02/06/09 15:39 ID:yKqrx0lo
繋がるわけない。
ヤンじゃあるまいし。
ちなみに灼熱、発生も早くない
605ゲームセンター名無し:02/06/09 15:44 ID:ec8cqQ8E
ヤンおもしろくない、、、、
606ゲームセンター名無し:02/06/09 16:35 ID:ZQ09CbzA
いぶきの連続技教えてください
おすすめのスーパーアーツも教えてください
607ゲームセンター名無し:02/06/09 17:14 ID:8px6IPz6
>606
まずはTCを覚えましょう。空中TC3つは必須
基本は、立ち中K→雷打(威力重視)、旋(ゲージ回収)を狙っていきます。
SAは相手によって変えるのがベストなんだけど、ここは安定性のある霞朱雀を推しときます
608ゲームセンター各無し:02/06/09 17:15 ID:gqUcVqbk
>>606
>>44-,>>236-あたりに色々書かれてるよ。
霞朱雀>実践的・一番使用率多い(ストック数3なのでEX技多用出来る)
鎧通し>いまいちわからない・密着じゃないと投げ鎧にならない
闇時雨>屈小K小K闇、前中K闇など。
以上個人の独断と偏見によるSA解説。

いぶきスレ
http://210.136.156.90/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=pcb&key=000012035
609ゲームセンター名無し:02/06/09 17:26 ID:b6cyAXQw
>>582
プレイヤー性能低い?ふざけるな、SAの後はほとんど確定PAできるキャラ
だっているのに・・・。憶測だけでものを書かないで欲しい
上手くなればPAを絶対に出させないで勝てるとでも思っているのだろうか
610587:02/06/09 17:26 ID:c4FS8KHs
>>593
処理混み規制じゃないよ。
書き込みボタン押すと、なぜかcgiのダウンロードダイアログが出る。
しばらく(10分くらい)待ってると書き込めるようになったりする。
ある日突然出るようになった。
611ゲームセンター名無し:02/06/09 18:00 ID:801UA1dg
Qとか12以外にPAされるってことは相手に舐められてるってことでしょ。
がんばってください。
612ゲームセンター名無し:02/06/09 18:12 ID:c4FS8KHs
>>611
ダッドリー、ショーン、ユリアン、ケンとかも充分使えると思うが。
ユリアンとケンはわざわざ攻めの流れを中断させてまで組み込む価値
があるかどうかは個人の考え方次第だけど。
613582:02/06/09 18:25 ID:JZ4Hsjk.
>>609
「プレイヤー性能が」では無く、「プレイヤー性能は」だった
自分の考えを強調したかった訳ではないんだ。
正直、言葉足りなかった、発言が不快だったなら誤るよ。
申し訳ない・・・
>>質問に答えてくれた方々
大変参考になりました、ありがとうございます
614ゲームセンター名無し:02/06/09 20:13 ID:.o/qmxco
フゴでも使いマウス
615ゲームセンター名無し:02/06/09 20:21 ID:aiaNa/wU
ネクロでスネークファングの後によく PA やる。
4中P でゲージ溜めた方がいいのかな?
616ゲームセンター名無し:02/06/09 22:47 ID:sRlJ7M7s
PAと挑発の区別がついてないヤツがいるようだが・・・・・・
617ゲームセンター名無し:02/06/09 22:50 ID:8tKPRNx2
初心者のうちは質問のみに止めておいた方が無難やね
618ゲームセンター名無し:02/06/09 22:55 ID:bX2bMHK.
PA議論ループばっか、解決した事あんの?飽きたよ。
619ゲームセンター各無し:02/06/09 23:04 ID:gqUcVqbk
挑発(の話)にのった人は弱い、という事でOKでつか?
620 :02/06/10 02:10 ID:n5U6pWEw
憎悪いいよね
621ゲームセンター名無し:02/06/10 02:42 ID:pC6n8JGE
KO前のPAは攻撃力UP等の効果を狙っているものでKO後のPAはただの挑発。
622ゲームセンター名無し:02/06/10 02:46 ID:aW6kRuJs
相手の判断力を低下させる効果があるようです。
623ゲームセンター名無し:02/06/10 03:50 ID:kRk.ZenM
質問です。リュウの遠距離立ち中Kをヒットかガードさせるとして…
こういった、ガードさせたあと自分が不利フレームになる&いまいち間合いが離れない技って、どうなんでしょう。
たとえば相手もリュウだったら、灼熱とダッシュによる不完全2択(?)にさらされると思うんですが。

「ヒット確定状況でもないのに、至近距離で大足払いはリスクが高い」というのは一目瞭然だけど、
上記みたいな技はどう考えたらいいんだろう?と悩んでしまいますた。
624ゲームセンター名無し:02/06/10 05:02 ID:Vxm2D.vM
>>623
(下ブロ)>Nに戻さずすぐにしゃがみガード>ダッシュ投げ警戒 で
だいたい反撃には対応できるので、相手に反撃が難しいと思わせ
相手がガードになったらダッシュから2択、それを布石とした
博打大足払いなど、中kは夢が広がるわざです
625ゲームセンター名無し:02/06/10 06:13 ID:/px3lYAw
>>623
こちらが遠距離立中kをヒットかガードさせても,相手が有利になるとは限りませんよ
ヒットさせてもこちらがだいぶ有利(先に動ける)ですし,ガードされても
硬直差(相手が動けるようになる時と自分が動けるようになる時の間)は,
たいしてないと思います
ほとんど硬直差がないなら,打撃を出したこちらの方が心理的に有利なんじゃないかと
思います
遠距離中kなんかも中距離で先を当てるように出せば(ここからはN択ですが)
ほとんど反撃はもらわないような気がします

このあたりはほとんど心理戦なのだと思いますが
遠距離立中k出したあと,更に発生の速い打撃を出して相手の出方をつぶしたり
ガードがちになるとダッシュ投げ,あるいは少し待って相手の打撃の出掛かりを
弱攻撃でつぶしたり,リープでガード崩したり,はたまたブロッキング仕込んでみたり..色々
とりあえず,こちらが後手に回ることはないとおもいますよ
626ゲームセンター名無し:02/06/10 10:19 ID:8r.VtbtU
>623 とりあえずキャンセル灼熱を出すか出さないかがあるんで、
   若干のフレーム不利は気にならないっぽ。
   強気で行きましょう。

>609

初心者質問すれなんだから、「ふざけるな」
はないんじゃないの?
誰にだって間違いはあるはず。
優しくただしてあげようや。
627ゲームセンター名無し:02/06/10 11:28 ID:N3QWvz3Q
遠立中Kにキャンセルはかかりませんが・・
628ゲームセンター名無し:02/06/10 11:54 ID:oMVqJtwU
いぶきの質問なんですがたまたま大キックで吹っ飛ばした後、
キャンセルジャンプで追っかけて空中投げがきまりました。
これってバグですか?それとも連携?連続ではないとは思うんですけど。
全レスみても載ってなかったので。
629ゲームセンター名無し:02/06/10 16:53 ID:lJVHcCQ2
>>628
初耳ですねぇ
相手キャラは誰でした?
相手キャラはスタンしてました?
630ゲームセンター名無し:02/06/10 17:01 ID:M/LJKIdU
>623
遠立中Kは先端を当てるような間合いで使うのがベスト。
めり込ませてしまった場合は先の下ブロ仕込みガードかしゃがみGDで対応。
もし相手も牽制技をバラ撒いて来るならこちらも中足灼熱や屈中Pをバラ撒き
ましょう。
631586:02/06/10 20:06 ID:8f6AYukE
亀レスですがありがとうございますた。
精進します。
632ゲームセンター名無し:02/06/10 20:56 ID:rNQDHqi6
Qの黒色カラーって何ボタンで出るんでしたっけ?それともDC専用カラーだったかな・・・?
633ゲームセンター名無し:02/06/10 20:58 ID:lJVHcCQ2
>>632
大Pだと思うよ
俺もQ使う時は黒だから
634ゲームセンター名成し:02/06/10 21:01 ID:jLqx6jIY
昨日、今日とまたたのしく弄ばれてきました、相手からすりゃ
鬱陶しいだろうなと思いつつ連コインさせてもらって(後ろに
人は居ない)勉強させてもらったが・・・ 力の差を感じる。
まあこのゲームの強さは一部の技術(ブロッキング、ヒット
確認)を除けば読み合いと選択で成立してる気がするから
ボロ負けの連コも無駄ではない・・・ と思いたい。
635ゲームセンター名無し:02/06/10 21:08 ID:PiC15xZQ
>>2-25あたりの
「初心者向け○○攻略」ってのは良いと思う。
636ゲームセンター名無し:02/06/10 21:13 ID:9MGGw8TA
>635
正直、あのコネリー様攻略はあまり……
637ゲームセンター名無し:02/06/10 21:13 ID:Jn2vMAhk
最近カプ2のPから3rdに戻ってきたのですが
春麗の中足や掌抵単発確認って慣れですよね?
ほーよく思いっきり漏らすんで、
ある程度コツありましたらよろしくお願いします。
あと近大K>HJC>SAは近大K>ぐるぐる>Kで
確認って感じでよろしいんでしょうか?
オススメ入力方法ありましたらよろしくお願いします。
638ゲームセンター名無し:02/06/10 21:31 ID:JqgQ16lc
>>637
2362369Kで出すと楽だと思う。>HJCSA
ちゅんりの近大KはHJCの有効時間が長めだったと思うから
慣れれば楽になると思う。
639ゲームセンター名無し:02/06/10 22:39 ID:7z6YNre6
最初は漏らし厳禁で当ってる時だけ押す意識で半分くらい出てくれれば上出来
慣れたらガード時に止める意識でやれば発射率アップ
640ゲームセンター名無し:02/06/10 23:06 ID:zXIje56U
>>633
あ、強Pか。サンクス。これで白・赤・黄土・黒、どれにするか迷うなあ・・・。
641ゲームセンター名無し:02/06/10 23:24 ID:N2tt7F2w
色に拘る人って結構居るよね、地元白ケソやたら多いし
俺はデフォカラー一択ですが
642ゲームセンター名無し:02/06/10 23:43 ID:Jn2vMAhk
>638.639
レスありがとうございます。ツレのゲーム仲間に徹夜でリハビリ付き合ってもらったら
屈中PヒットorBL確認迅雷余裕みたいだったんで人間性能の違いか?
と半ばひよってしまったもので…努力してみます。助言参考にしながら頑張ります。
あと少し前にPA話が出てましたが、ちゅんりのPAって使い道まるっきりないんですよね?
CPU戦でほーよくHIT>HJCバックJPAてやったら出の早い突進技で死にそうだったんで…
もし出来てもほーよく後のアドバンテージ捨てる理由はないですよね。
643ゲームセンター名無し:02/06/10 23:43 ID:Jn2vMAhk
ちなみに大Pカラーちゅんり一択です。
644ゲームセンター名無し:02/06/11 00:31 ID:VYsEBmWo
>>642
腰に手をやるモーションが出れば、防御力がアレックス以上になるんで
使い道まるっきりないというわけでもない。
645ゲームセンター名成し:02/06/11 00:31 ID:xbVa/Ah2
ショーンとアレックスと対戦して弄ばれた事についてちょっと質問したいんだが・・・
相変わらず使用キャラは隆(真空波動拳)で
Q1 ショーンのタックル>投げの対処はタックル自体を打撃で潰す? それとも投げ
にGD? 来るのわかってても投げられまくった。
Q2 こちらの起きあがりに立ち中K、しゃがみ小K(ヒットした場合はショウリュウキャ
ノンまで繋げられた)を重ねられた場合 この重ね技を起きあがり投げが昇竜拳で潰
せる? それともガードが無難? これはこちらがそれ(相手ショーンの起きあがりに
を立中Kか小足を重ねる)を狙った場合も同じで。
Q3 空中ブロの精度が高い相手の飛びこみを空対空で迎撃する場合の最良の選択
肢は何だろう? 地上での迎撃はもう立ち弱P連打で対処してる。
646ゲームセンター名無し:02/06/11 00:47 ID:GytLhfPw
>645
Q1 打撃が基本。連打するだけでタックルも前転もゴミと化します。
Q2 昇竜でつぶせるが、相手がゲージ溜まっているときはガードが無難。
Q3 ブロ仕込みの上、なんか2発でるパンチで迎撃。
647ゲームセンター名無し:02/06/11 01:37 ID:hvpYGrwQ
ゴウキつかってるんですけど、ダッドリーの薔薇を重ねてからの起き攻めがさばけません。
阿修羅もコークでつかまるし・・・。やっぱり読みあいで勝つしかないんですか?
読みあいにしても比較的リスクの少ない行動ってあります?
648ゲームセンター名無し:02/06/11 01:45 ID:wXJLkPs2
豪気は起きあがるときでも選択し多いし、ましな方。
がんがれ。
649質問っす:02/06/11 01:52 ID:lx/lPO56
[1] 移動投げに使う通常技 (リュウケンの屈中Kとか) って、
 投げられ判定も移動する?

[2] スラムダンスで移動投げって可能?
650ゲームセンター名無し:02/06/11 01:58 ID:y.DdfbwQ
初心者です。
対飛び込みと対飛び道具と対対空のブロッキングはできるようになったんですが
接近戦でのブロッキングが全然できません・・・
使用キャラ春麗でブロッキングの仕込み所ってどんな所でしょうか?教えてください。

あとゲージが無い時の反撃ってどんな事すればいいんでしょうか?
今は小足→中足→立ち大Pで追い払ってから掌底?で溜めつつ待ち入ってます・・・ブロられて死んでます。カコワルイ。。。
651ゲームセンター名無し:02/06/11 02:03 ID:5NTYQ.6Q
>>647
6強Kと2弱K*2の2択を完全に見切るのは
かなり困難なのでやっぱり読みあいかな?
ただ2弱Kからコークの方が安いと思うので
困ったら立ちガードかな〜〜?
652647:02/06/11 02:13 ID:hvpYGrwQ
>>648,651
レスどうもです。
やっぱりヘタに読むより安いほうでってトコでしょうか。
近々ダッドリーと再戦しそうなので聞いときたかったんす。
まあ、まずはなるべく端に押されないような立ちまわりのしないとだめかな・・・。
がんがってきます。
653ゲームセンター名無し:02/06/11 02:22 ID:5NTYQ.6Q
>>649
[1]する
[2]できるけど、あんまり使いどころないんじゃ・・・
654ゲームセンター名無し:02/06/11 02:25 ID:5NTYQ.6Q
↑[2]ごめん、できないかも
655623:02/06/11 02:33 ID:FZiWs12M
>質問に答えてくれた方々

アドバイス感謝です。微妙な話題をふってしまって申し訳ない。
ガードが解けた時に間合いが遠くなるほど、技出し後の危険度は低いわけですね。
自分の場合、普段はどうしてたっけ?と考えてみたら、
遠立ち中Kのあとは無意識に後ろ歩きとかバックダッシュ、距離が近かったらガードとかしてました。
下BLしこみのガードは今まであまりやらなかったので、取り入れてみようと思います。

真空竜巻とかもそうだけど、反撃確定じゃないにしろ、一応はリスクを伴っての打撃技…ってことなのかな。。。
656ゲームセンター名無し:02/06/11 05:15 ID:i4hJIWvA
>>645
Q2
起き上がりに重ねてくる打撃を起き上がり投げで返す事は
出来ない。何故なら投げは発生までに2フレかかるから
ぴったり重なる打撃を返す事はできない。

リュウの昇竜は上半身にしか無敵が無い事と
攻撃判定の発生のせいでリュウの足元のほうにも
攻撃するような技(アレックスの近中K)等がきっちり重なっていると
昇竜が一方的に潰される。
逆にEXは攻撃発生まで前身無敵なのでリバサ技として機能する。
657ゲームセンター名無し:02/06/11 11:26 ID:LuL2fnII
リュウの鎖骨持続部分重ね→各種SAて鎖骨の当たり具合に何か目安はないの?
今は2発目が当たったらぶっぱなしてるんだけどコツがわからないんです。
あとこの連続技の使い所って起き上がりと空対空後以外に何かありますか?
上級リュウ使いの人、伝授して下さい。
658ゲームセンター名無し:02/06/11 12:38 ID:wcLRJmCc
>>650
春麗はあんまり仕込みBL狙う必要ないかと
ガンガードでも対投げ要素強いし、確認使えすぎだからゲージも消化できるし
やるとしたらこっちにゲージが有る時に、相手キャラの春の中足潰しに使う技に絞るとか

ゲージ無いときはハッケイ、投げ、大足で追っ払ってゲージ溜めで安定
659ゲームセンター名成し:02/06/11 12:59 ID:PhJ239LU
>646
お、ありがとう。
A1 やっぱりタックルは立中Kとか中足で潰すのが良いかな?
慌ててGDとろうとしてもとれなかった。
A2 リバサ昇竜が潰されまくってね(単に出せてないだけかもし
れんけど、立中Kと下小Kを振り分けてくるからブロ仕込みもでき
んし、ガードしとくわ。
A3 やっぱりそれかな? それすらとられちまってね。 強空中
竜巻はどうだろう?

>656
A2 ありがとう。 やっぱり難しいか・・・ EX昇竜狙ってみます。
660ゲームセンター名無し:02/06/11 13:36 ID:91CNWexE
>>645
どうでもいいけどショーンの起き攻めは立ち中Kじゃなく立ち強Kだと思いますが。
1タックルはしゃがみくらいなので強気に。GD狙うとたまにキャノン発射され。
2だいたいはしゃがみGDでよかったりする。遅めで。
3空中EX竜巻じゃないの。まあタイミングずらせばなんでも当たるわけだし。
661ゲームセンター名成し:02/06/11 13:54 ID:PhJ239LU
>660
A1 膝蹴りだった、立中Kだと思ってた。
A2 しゃがみ状態でGD入力?
A2 真空竜巻の存在忘れてた。

ありがとう。
662650:02/06/11 14:41 ID:UbyDwLzE
>>658
ありがとう。もっと弄ってみます。
強キャラなんだからもっと勝てるようになんないとなぁ・・・
663初心者:02/06/11 16:13 ID:3d7T4SE2
ショーンで立中P→立大Kから何か繋がりますか?
昨日家庭用で練習していたんですが何も繋がらなくて困ってます。
664218:02/06/11 16:53 ID:MJGVDlF2
>>663
対空で立中P→立大Kで落として吹き飛んでいく相手に
ハドウバーストが入るよ。
BLされたとは思うけど。
665ゲームセンター名無し:02/06/11 18:08 ID:EnraKH0U
>>657
キャラ(浮きの違いなど?)やQSするかしないかなどによって起き上がりのタイミングが違うので,
一概にここで出すといい,とは言いにくいです
あたり具合は、→中pのモーションの一番最後(斜め下に腕が伸びきった状態がみえてから)
を相手の起き上がりに重ねると,(なんていうのか忘れましたが..汗)なんとか持続(か継続)
で→中pがヒットします
相手ののけぞりが見えている間にこちらの打撃硬直がとけるので(一瞬),うまく出来ると
わかるとおもいます
相手がQS(クイックスタンディング)をとってないと,狙いやすいと思いますよ
666ゲームセンター名無し:02/06/11 18:14 ID:uPfXO/PY
>>623
連携に組み込んで攻めを継続させる技じゃないから
遠中Kの価値は判定の強さ、同時に発射したら勝ちますよー
という技なので(実際はそこまで判定強く無いけど)
667ゲームセンター名無し:02/06/11 18:31 ID:5B3/A93w
>>664
ありがとう。

ついでにですがショーン使いの人が使っているコンボってどんなのですか?
668ゲームセンター名無し:02/06/11 18:36 ID:hnlFGM8Y
ショーンは投げキャラですんでコンボはSAを絡めたやつしか必要ないです
669ゲームセンター名無し:02/06/11 19:01 ID:dHwgkFqY
ゲージ使わないとリスクとリターンが釣り合った物が近中P→大Kしか無い気がするが。
670ゲームセンター名無し:02/06/11 19:22 ID:jszHrllE
ショーンについては本スレで騙ってください
向こうは弱キャラ限定なんで
671ゲームセンター名無し:02/06/11 19:25 ID:J1P0Wq0U
中Por下中Kor強P→ドラスマ(近距離限定)
下中K→EXトルネード
中P→大K(近距離限定)
強K→EXトルネード(近距離限定)

SAなしならこんな貧しいコンボしか……。限定ばかりだ。
672ゲームセンター名無し:02/06/11 19:57 ID:CLqb9l3M
SF3のストーリーってどんなのですか?
ギルが何をしようとしているかわかりません
673ゲームセンター名無し:02/06/11 19:59 ID:3JiGBIKA
春麗、ケン、ユリアン、オロ、中華兄弟のストーリーのみ絡んでくるんじゃなかった?>ギル
674ゲームセンター名無し:02/06/11 20:11 ID:91CNWexE
そういや前に地元で春麗の練習を対戦でしてたらちょっと勝ったあとに入ってきた奴が
なんかおもしろい春麗対策?しててね、ケンで中足をガードさせたあとにこっちが反撃したらそれをブロって反撃。
春麗はたまにしか使わないキャラなんでかなりビックリしてそのままブロられて終わりました。
その前はネクロで遠攻撃を出した瞬間にブロって反撃してくるフゴとかいたし。負けたし。

なんで取れるの?読みか?いや、あの精度は反応でしょう。いや恐かった。
あのときは本気で3rd諦めようかと思った。
675ゲームセンター名無し:02/06/11 20:11 ID:0IzXbNwA
>>670
本スレってこれの事か?
いつから弱キャラ限定になったの?もしかして元から?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1022820316/

>>672
キャラ毎にストーリーがあるので、「スト3のストーリー」ってのは
なかったと思う。
676ゲームセンター名無し:02/06/11 20:31 ID:1exbLmtU
>>674
春ケンだとゲージ無いときなら下段ガード時に素直に大P出したらBL狙われる事もあるし
ネクロふごは近づけないときは中P等で牽制潰すか前BLくらいしかない
安心すれ
677ゲームセンター名無し:02/06/11 22:45 ID:P.svebww
>>675
別に弱キャラ限定ではないが、
本スレでは単純に弱キャラ使ってる人も多く、
又、レベル的にもあえて自ずから弱キャラを選ぶような人(=それなりに慣れた人)向けな為
弱キャラ攻略に関しては本スレのほうが向いていると言うこと。それだけよん?

実際、12やショーンで勝ちをもぎ取るには、
強キャラでやるよりも多くの努力と小細工が必要だから。
結果、どうしてもレス内容が深くて突っ込んだ内容になってしまう。
678ゲームセンター名成し:02/06/11 23:50 ID:SAYbvLgI
昨日ぼろんちょんにされてきたショーン使いに相変わらず
勝てなかったもののセットがとれるようになってきた。
もっとも相手はサブキャラ使ってるだけだからいばれんけ
どね。 ブロが上手な人間は怖いけども読み勝つとおいし
いね。
679ゲームセンター名無し:02/06/12 05:11 ID:zGtziZzs
>>661
俺は>>660じゃないけどA2を解説すると、「遅めのしゃがみグラップ」は自分が起き攻めされる際、相手の2択(打撃&投げ)の両方に対応する防御法です。

グラップはしゃがんで入力しても成立する。グラップにならない時はしゃがみ弱Pが出ます。
なぜしゃがみ入力するかというと、立って投げを入力するより、投げに失敗した際のスキが少ないから。(スキの大きさ→投げスカリ>しゃがみ小P)
それにグラップ入力する瞬間までしゃがみガードしていられる。これが最大のメリット。
さらに、しゃがみ小Pが相手に当ることもあるし、そこからヒット確認にもいける(俺はその状況でヒット確認できないけど…)。

これにより、<相手が起き上がりに打撃を重ねてきた場合>はガードできる。ガード中にP+Kを入力してもガードは解けないしね。
<相手が投げに来た場合>はタイミングさえ合えばグラップが成立する。
というわけです。
680ゲームセンター名無し:02/06/12 05:26 ID:zGtziZzs
遅めしゃがみグラップの弱点は、起き上がりに遅く打撃を重ねられること。
しゃがみグラップする瞬間をねらって打撃を出されると、しゃがみ状態で喰らうことになり
通常の1、25倍のダメージとなります。
そういう危険性もあるわけですが、要は読み合いですし使わない手はないです。

リバーサルEX昇竜という手もないことはないのですが、中級者以上のプレイヤーの起き攻め選択(対リュウケンタイプ)には
「昇竜をスカす(かガード)」というのがあるのでリスクが高く、オススメできません。
それほど強くない相手なら、けっこうドンドン出しちゃっていいかも。

上級者だと起き上がる時の選択は、徹底ガードが第1候補、第2がしゃがみグラップって感じだと思います
681ゲームセンター名無し:02/06/12 07:45 ID:otQhrsdw
しゃがみグラップ理論は >>1 の Tips ページに書いといてホスィ
682674:02/06/12 15:12 ID:CXRaAkzg
>>675
ちなみにわずかでも体力勝ちすると相手ふごは逃げだして完全待ちでね。近付く必要が無いんですよ。
ふご使いなんで自分の苦手キャラ対策を見せてもらおうと思っていろんなキャラ使ったのに
反応で全てをごまかされたら対策にならねーよということです。
上級者を倒せるようになったいまでもその人にはいまだに勝ったことありません。
683ゲームセンター名無し:02/06/12 15:22 ID:O56YNMsc
昇竜持ちとフゴアレクは下グラップ不要なのではないか、
と言ってみるテスト
684ゲームセンター名無し:02/06/12 16:05 ID:Z23EaNE2
ハァ?
としかいいようがない
685ゲームセンター名無し:02/06/12 16:08 ID:6Y6Zs.y2
>683
別に起上る瞬間に投げを重ねられるわけではないので関係無い
対ダッシュ投げにも必要だし
686ゲームセンター名無し:02/06/12 16:23 ID:hzxQBULc
ジャンプ攻撃のタイミングをずらすと
ブロされる確立が減ると最近気づいた

これからはドンドン飛び込めるぞ、とか思った

が、背の小さいキャラへのジャンプ攻撃のタイミングずらすのは
難しいと思った

俺はQ使いだからずらされまくりだが
687ゲームセンター名無し:02/06/12 18:26 ID:4otJYSHg
>686
しゃがみなよ。調節しよう。
688ゲームセンター名無し:02/06/12 20:58 ID:UGwBqXkw
>687
それってホントに戦力になる戦法か?
689ゲームセンター名無し:02/06/12 22:25 ID:g3qxa.e.
グラップ昇竜(623+弱P弱K)って意味ある?
690ゲームセンター名無し:02/06/12 22:29 ID:66.wlAmc
>>689
あるよ。
入力が遅れてもとりあえず抜けられる。
691ゲームセンター名無し:02/06/12 22:41 ID:ks.mchX2
グラップ昇竜って相手が着地に何もしてこなかったらどうなるの?
692ゲームセンター名無し:02/06/12 23:33 ID:z4dUV/92
>>691
弱昇竜が出て、当たるかスカるかガードされる
693ゲームセンター名無し:02/06/13 00:34 ID:/qpaW2Uo
自分アレックスで、フライングクロスチョップが空中ヒットした後、
追い討ちは何をするのが一番効率が良いでしょうか?

又、フライングクロスチョップは空対空で以外に使い道はあるのでしょうか?
694ゲームセンター名無し:02/06/13 00:52 ID:MnZNaodg
>>693
近立中P→EXエアニー。
前大P入れるとダウンしないから着地を更に攻め立てるのも良。

ごくごくたまーにおもむろに出したりすると相手がうっかり反撃しそこなって
逆にこっちのSA等を狙える時もあるが基本的に遊び技。
695ゲームセンター名無し:02/06/13 02:02 ID:.4prz8z6
>688
ブロッキングしたいんでしょ?
696ゲームセンター名無し:02/06/13 03:04 ID:KiS.3b/.
ネクロ使ってるんですが、いぶき戦とレミー戦のヒントください。
どっちもわけわかんないうちに負けてしまいます。

いぶきにはいつの間にか接近されて
投げとか足払いからのコンボとか空中 TC とか喰らってしまいます。
ガードを固めることすらできません。
牽制をバラまけばいいのかもしれませんが、何が有効かよくわかりません。

レミーには「跳ばせて落とす」パターンにハメられてるような気がします。
よくわかんないうちにルグレを喰らってしまうし。

アドバイスお願いします。
697ゲームセンター名無し:02/06/13 09:21 ID:vkOnrPqQ
・いぶき戦はかなーり辛い。
 
 好き放題固められて、めくられて、終了する事も良くある。
 自分が意識しているのはとりあえず、ガードを固めてよけいな物(特に低空EXくない)
 をもらわないようにすることと、めくりねらいのJを前ダッシュでくぐること。
 SAは超電磁で、スラガード後の確定や、空中ドリルヒット後、に狙っていく。
 BLは向こうのレバー大K、レバー中Kある程度狙うくらい。
 めくり以外の飛び込みは、くないも含めて電磁で落ちるので、見えたときはこれで。

・レミー戦

ネクロはジャンプがでかいので、ため分割せずともソニックサーマーな罠。
SAはスネークで相手がソニック連打しても無視してゲージを溜めよう。
後はルグレと、サマーは半分でもとれればエレクコンボで元が取れるんで
がんばってくれ。
ていうか役に立つか疑問。
698ゲームセンター名無し:02/06/13 12:21 ID:pRi8eGpE
>>687

しゃがんでブロのタイミング限定させるのか
度胸が要るな
699533:02/06/13 12:51 ID:qF/eLbME
>>534 >>535
亀レスですが、オロの天狗の件、ありがとうございました。
頑張って精進します。
700ゲームセンター名無し:02/06/13 13:31 ID:VhnCGp8Y
ネクロ使ってる時にエレナで入られると
絶望的なんですが。
701ゲームセンター名無し:02/06/13 19:05 ID:.cYY869Y
最近3rd伸び悩み気味なんだよね・・・まあいいや、ところで!
2ch板対抗トーナメント、アーケード板2回戦(vs園芸)が現在進行中!
皆、一票頼むぜ!!スレ汚しごめんね。
=============================
**投票例**
[[2ch13-eM9W0o1L-0b]]
<<アーケード>>に1票!
当方、ADSLです。
アーケードは死なない!

・・・↑の解説・・・
一行目の[[2ch13-eM9W0o1L-0b]]は投票コード!重要です。
ここでゲットだ!http://www.mikoshi.jp/2ch-tournament/code.cgi

二行目、投票先の宣言は<<>>で囲んでアーケード!

三行目は接続方法の宣言!ADSL、光通信、CATVなど、明記してくれ!

四行目以降は魂のままに書きなぐれ!
=============================
トーナメント公式サイトhttp://starplan.hoops.ne.jp/2ch.htm
アーケード板選対スレhttp://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1023889987/
702ゲームセンター名無し:02/06/13 23:48 ID:.cYY869Y
どうも、2ch全板トーナメントへの投票をお願いした↑の者です。

結果は・・・はい、勝利!
アケ977票に対し、園芸792票でした。
次回は6月28日。相手はライトノベルと台湾の勝者です!
今回のご協力を感謝しますと共に、次回もよろしくお願いします!では!!
詳しい結果は・・・
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1023889987/
703ゲームセンター名無し:02/06/14 05:40 ID:0i.g//Cc
目覚めage
704ゲームセンター名無し:02/06/14 06:23 ID:gGqlGwC.
>>703
俺は出来ないなぁ。数えるほどしか出したことない。
ブロ→ギガスなら普通にできるけど。正直、普通に出来たら強いとは思う。
でもミスすることを考えると…。空ジャンプとかすると目も当てられない。
705ゲームセンター名無し:02/06/14 10:39 ID:VwKvCmVE
やりました!!遂に難易度最大でノーコンティニュークリア達成しました!!
メチャクチャ嬉しかったんで記念カキコ。
706ゲームセンター名無し:02/06/14 16:03 ID:2Q5gUn4g
>>705 おめで10
707ゲームセンター名無し:02/06/14 16:14 ID:wb8z9CKM
ウザイ
708ゲームセンター名無し:02/06/14 23:19 ID:SI/a7lgI
>>705
おめでd
709 :02/06/14 23:30 ID:4ikBxv8o
あー忙しくてゲーセン行けないYO…
710696:02/06/14 23:33 ID:le9wQXWw
>>697
どうもです。

> ・いぶき戦はかなーり辛い。
……、了解です……。
しばらく相手しないようにします。

> ・レミー戦
> 後はルグレと、サマーは半分でもとれればエレクコンボで元が取れるんで
エレクから電磁とかでお手玉するやつですか?
あれって人の見ててもどうやるのかよくわかんないんですが、
そんなに強力なんすか?
711 :02/06/14 23:54 ID:vmUcFw0Q
レミーから見ると、この対戦は結構イヤ。
エレクのスタン値が…。1BLでスタン値6割以上増は痛いよ…。
とっさの反撃で4中K→中トル→エレク。これできれば戦力かなり増。
画面端だったらもっといろいろあるけどね。
712696:02/06/15 00:10 ID:stT/2OCw
>>711
> とっさの反撃で4中K→中トル→エレク。
あー、それのことでしたか。

> 画面端だったらもっといろいろあるけどね。
この「いろいろ」が知りたいっす。

どっかにネクロの対戦攻略ページないですか?
Tips ページからのリンクは閉鎖しちゃってるし。
713ゲームセンター名無し:02/06/15 02:22 ID:rQ50Cw7.
画面端エレクの追打ちはレミーなら無難に小ブラ>1大P>4中Pでいい
着地攻め決まればスタンだし
スタン時でも無理に難しいコンボ狙うよりもゲージ不要だしダメージ大差無いし

レミー戦は対空とドリルが役に立たないので他のダメージの取り方を意識するといい
ラッシュとかお見合い時のエレク、バイパーの打ち方、対ソニックぐらいしかないけど
714ゲームセンター名無し:02/06/15 03:12 ID:7.BZl4TY
オロの玉での挟み込みとか、ガード不能とか、お手玉とか
どうやってやるんですか?キャラ限定?

オロおもしろそうだけど、難しいッス・・・
715ゲームセンター名無し:02/06/16 00:45 ID:UddHhdrA
あけ
716ゲームセンター名無し:02/06/16 21:01 ID:UddHhdrA
おいおいDAT落ちするよ
717ゲームセンター名成し:02/06/16 22:23 ID:.o8lOfC.
だいじょぶだいじょぶ、昨日あったからちょっとの間はないよ。

あー、最近プレイできてねえ、やりたい。
この間いきなりボール二つが取れるようになったからな・・・
718ゲームセンター名無し:02/06/16 23:40 ID:f/atwcis
リュウケンの大足先端ガード後にリバサブレイブって届く?
719ゲームセンター名無し:02/06/17 01:41 ID:N40SfErI
実際試した訳ではないが、届かないと思われ。
迅雷も真空波動も届かないし、
ブレイブは2中Pキャンセルでさえ遠い(遅い?)
とガードされるので。
720ゲームセンター名無し:02/06/17 02:24 ID:jEQp/m/6
>675
そうなんですか
わかりましたありがとうございます
721ゲームセンター名無し:02/06/18 01:26 ID:QDi9mRXQ
age
722ゲームセンター名無し:02/06/18 03:39 ID:UcEeIyfQ
唐草ってどういう状況で狙っていけばいいんですか?
723ゲームセンター名無し:02/06/18 10:22 ID:pLsRtLRI
>>722
基本は相手がガードしてる時
どうやったら相手がガード状態になってくれるかは
自分がまことに何をされたらガードしがちになるか思い出してみよう
724ゲームセンター名無し:02/06/18 21:30 ID:Jc5WnsCg
>>722
疾風を当てた後。
疾風を当てるには唐草→強Pキャンセルで。
んで唐草を当てるには(以下略
725ゲームセンター名無し:02/06/19 02:51 ID:6ioHycx2
>>723
小技→唐草以外になんかありますか?
リープからとかもう読まれちゃって使い物に
なんない。

>>724
すんません、本スレに書くにはレベルが低いかと思って
ここで聞いたんですが基本的なことはわかってるつもりです。
726 :02/06/19 04:32 ID:VQvqTjA6
>>725
相手の牽制技の戻りに前ダッシュから。
727ゲームセンター名無し:02/06/19 06:24 ID:K8OgOU6g
起き攻めで生で。

密着だと投げで割り込まれるから、適当に間合い調節してくれ。
後ろ歩いても遅いから前中Pか立小Kあたりを空振り。
技のモーションで後ろ下がるから、投げスカせて唐草が決まるオイシイ間合いになる。
…うろ覚えだが。
まこと使ってないから、間違ってたら許せ。
728ゲームセンター名無し:02/06/19 06:26 ID:K8OgOU6g
別に密着でも決まる時は決まるけどな。
ジャンプ攻撃当てた後とかベタだけど決まる。
729ゲームセンター名無し:02/06/19 08:49 ID:P7GqT0g2
>>725
ダッシュから直吸い。
ダッシュから当て投げ。
起き上がりに当て投げ…と見せかけて直吸い。
相手のQS読んでタイミング合わせて小足空キャン唐草。
小足疾風から中大唐草。(大疾風後と違いガード一点読みなので注意)

リープや小足、中Pガード〜の唐草が読まれてるのなら、
他の選択肢も混ぜながら攻めれば?
小足疾風や颪、バックダッシュ、もっかいリープあたり。
ジャンプ一点読みならEX吹上ってのもあると思うけどハイリスクなので以下略。
730ゲームセンター名無し:02/06/19 15:50 ID:7.i1x3WE
もし起きあがりリバサSAを相手に見せていたなら
起きあがりリバサ唐草も…
や、まぁ、どっちもぶっぱなしなんだけどね。
100%決めれば結局読み勝ちなわけだし。
外すと超カコ(・A・)ワルイ
SAd勝ち山を選択するとリバサでしか打てないフゴ使いの戯言…
731ゲームセンター名無し:02/06/19 16:56 ID:/nPcYIV2
でも、トンカチとかユピテルとかって
遠距離でおもむろに出されて「あ〜光ってるねぇ〜(ゴスッ)」
って来てるのを見ながら食らっちゃうことが・・・
732ゲームセンター名無し:02/06/19 19:07 ID:WcdAtbSI
ゲーセンで小昇竜拳を2発当ててるケン
がいたけど出し方を教えてください。
733ゲームセンター名無し:02/06/19 19:37 ID:tFZEXZ7k
ユピテルたまに使われるとBLのタイミング違うから食らってくれるかもw
734ゲームセンター名無し:02/06/19 19:49 ID:P.sbtLBM
>>732
画面端ならダットリー、アレク、オロ、ユン、レミー、ヤン以外普通に二回だせば入る
ダドリ、アレク以外2発目の昇龍をしゃがみ中足を空キャンセルすれば入る
画面中央ならQ、エレナ、ネクロはそのまま入る
リュウ、ケン、ショーン、ゴウキ、春麗、まこと、12、ユリアンには中央でも中足空キャンセルで入る。
中足空キャンセルは昇龍コマンド斜め下入れたまま→薬指で中K→気持ち早めに人差し指で小Pを押すのが個人的にはやり易いです。
中央の時は大PキャンセルだとQ以外入らないし中攻撃からでもキャンセル遅いと入りません。
735ゲームセンター名無し:02/06/20 00:43 ID:I15NzPMA
>>734
どうもありがとん。
さっそく練習してみるべ。
736ゲームセンター名無し:02/06/21 09:30 ID:XWk62/y6
あげとく
737ゲームセンター名無し:02/06/21 20:07 ID:cqczkGAw
つい最近ネクロを始めた者なのですが、どう戦ってよいのかが良く判りません。
どなたか基本的な立ち回り、それぞれのSAの使い方等教えていただけないでしょうか・・?
738ゲームセンター各無し:02/06/21 21:14 ID:r1Z0IZsY
>>737
とりあえずのレスをしてみます。その内どなたかレスってくださるでしょう。
トルネイドフックぐるぐるとドリルキックと投げと電気蛇でよくやられてます。
ただ単純にこれらばかりを使っていても勝てないと思いますけど。
あと後ろレバー大P>斜め下大Pで2段対空とか。

SA1:対空にも使えるので初心者向けかも。
しかし最近はブロッキングされることも多いのでは?
SA2:ロマン満載。使いどころ解りません。
SA3:スタン値激高。実践的なのは電気蛇。
739ゲームセンター名無し:02/06/22 00:55 ID:82txFCJ6
>>738

ゲーメスト時代に書かれてあったんだけど
秋葉原かなんかの大会みたいので
ネクロ使いの人がSA2を対空で使ってたりしたらしい。
着地寸前よりちょい遅めで出すとイイ感じですな。
740ゲームセンター名無し:02/06/22 00:56 ID:.cyi3WiU
>>737
ドリル、ドリル、ドリル。
とりあえずドリルを使いこなさないとネクロは話にならない。
ドリルの後は弱足払いから弱トルネイドフック、立中Kから弱トルネ(略)等。
それに適度に各種中、下段必殺技を混ぜ込んで。
おもむろに弱、中トルネイドやフライングバイパーで接近するのも良し。
中間距離での指し合いには各種中攻撃はどれもわりと使える。
対空はとりあえず後大P→斜後大Pと屈中Pくらいでいいのでは。
投げ間合いも広いので投げも使うべし。

SAは最終的にはスネークっぽ。
後中K→中トルネイド→スネークや弱足払い→弱電磁→スネークとか。
最初はスラムダンスがいいかも。適当に出しても効果あり。
ちなみにスラムダンスは硬直が短いので垂直ジャンプでかわされても
各種対空技でフォロー可能なので思ったよりもかわされた時のリスク
は少ない。
741ゲームセンター名無し:02/06/22 01:07 ID:DnHs27b.
4中Pからヒット確認でキャンセルSAできると良いデス。
割り込みとかに便利。
742ゲームセンター各無し:02/06/22 01:10 ID:2KSf1h2k
>>739
対空と書こうかと迷いましたが、やはりそれもありですね。
今までちょい早めで出して投げれたんですが・・・まぐれ?

ネクロでつらいキャラとか分がいいキャラはあるんですか?ぎもーん。
743739:02/06/22 01:28 ID:82txFCJ6
>>742
ゴメソ・・・「遅め」じゃなくて「早め」の間違いですた(鬱
早めで吸えますよね。。。
744ゲームセンター名無し:02/06/22 01:50 ID:AH6TVz6w
スラムがベストなのは対ヒュ−ゴだけでそ
あとあえていうならどれ選ぼうがキツイ対まこ戦とか
ドリル見てから落としたりトルネード赤BLしてくる相手でも
混戦でのバックジャンプからのドリルとかトルネード2発目のみ当てとかなら
そうそう対処されない、工夫しる
745ゲームセンター名無し:02/06/22 02:02 ID:3mDJ28iI
>737

うまいエイジスユリアン、ケソとはやらない。
746ゲームセンター名無し:02/06/22 05:42 ID:QurfSwhk
溜め分割について質問です。
閣下で鏡とタックルを同時に当てQSを防止した後、大膝で裏に回る際、溜め時間が足りないのか立ち大Kが出る時があるんです。これを無くす為タックルを1から4に分割溜め後、6でタックルを出しタックル中3方向に溜めて鏡ヒット後最速で膝は出せるんでしょうか?
747ゲームセンター名無し:02/06/22 07:42 ID:kitgi5mE
>746
リフレクターからのタックルを1or4タメ61Kで出しましょう

一応その方法でもできなくはないけど
既にニーのためが完了したりしてると失敗したりすると思。
748737:02/06/22 21:22 ID:F75eEQ7U
レスをくださった方々、本当に有難うございます。
今日何回かやってみて、やっと2、3回勝つことができました。
とりあえずSA1で、慣れたらSA3に挑戦してみます。
あと・・トルネードはガードさせた後って不利なんですかね?意外と反撃されなかったので。
うー、質問ばっかですいません・・。
749ゲームセンター名無し:02/06/23 00:26 ID:wJiDF6pw
弱トルは有利、中トル以上は不利
超電磁なら中トルほぼ不要
大トルはSAとか硬直大きい技のBL時、あとできれば昇竜系の着地に合わせるくらい
EXトルは確定時に中攻撃キャンセルからのみ
750ゲームセンター名無し:02/06/23 00:26 ID:NQRQelVs
>>748
ガード後の有利時間差(フレーム)
弱:+1、中:-4、強:-18、EX:-9
弱なら若干有利。
中なら発生の早い通常技でならなんとか。SAなら余裕。
強とEXはもうどうにでもして。って感じ?
とは言っても中トルネイドまでなら出し方が単調にならなければあまり
反撃はされないと思う。
強はほぼスタン時専用。EXは画面端から逆の端まで運ぶので自分が
画面端背負ってる場合にはSAに繋げずにあえてEXトルネイドにする
事でネクロの得意とする画面端でのラッシュに持ち込む事が可能。
751ゲームセンター名無し:02/06/23 00:39 ID:V8.2fIoU
>>750
> 画面端背負ってる場合にはSAに繋げずにあえてEXトルネイドにする
ほぉ。
キャンセルできる通常技って
ふつうの必殺技といっしょ?
N中P キャンセルとかで出せる?
752ゲームセンター各無し:02/06/23 09:10 ID:yEDhWoaw
>>739
う、揚げ足してしまったようで・・・スマソ

嘘教えちゃいけないと思ってムック見て、初めて通常技が
立ち通常技とレバー引きしかないと知った。
レバー中Kなんて近立ち中Kだと思ってますた・・・。
753ゲームセンター名無し:02/06/23 10:52 ID:lVvPpjKc
DC版の本の豪鬼の欄に、
「相手が転んでいて、互いが画面端にいる場合、最速で、波動→SAめっさつ波動」やれとあるんですが、
なんの意味があるんですかこれ?全部ブロッキングされて終わりな気がするんですが
754ゲームセンター各無し:02/06/23 10:57 ID:yEDhWoaw
とりあえずDCがあるなら自分で試してみてはどうか?
(と言いつつDCセット中・・・ごそごそ)
755ゲームセンター名無し:02/06/23 10:59 ID:RAnMAw3Q
全部ブロッキングしてくれた方がありがたい
756ゲームセンター名無し:02/06/23 11:18 ID:0t7i0S/6
まあ垂直ジャンプで終了みたいな。
てか意味ねー!その本最高
757ゲームセンター名無し:02/06/23 12:29 ID:aT/jrXC.
よく読むと背後投げ最速で灼熱メッ殺だとクイックでもジャンプ間に合わないらしい
そこまでして起き攻めしたいかよ
758ゲームセンター各無し:02/06/23 12:40 ID:yEDhWoaw
誤植じゃないのか〜、とたそがれていたが757見て納得。
やってみたけど意味ない・・・ゲージ消費してまで、ねえ。
759ゲームセンター名無し:02/06/23 16:11 ID:QmFGL3dI
半確定削りってことじゃないの?
BLしてくれたら近づいて蹴ったり投げたり。
KO間近って時用かな。
760732:02/06/23 17:56 ID:M0gJpamY
なんとか移動昇竜で2発当てられる
ようになりました。
成功率1割ちょっとなのがカナスイ。
761ゲームセンター名無し:02/06/23 19:25 ID:lVvPpjKc
>>755
なぜ
762ゲームセンター名無し:02/06/23 23:16 ID:aImp1Q42
どうせなら灼熱SC瞬獄で意表をつくとか
ギャラリーだけ盛り上がりそう
763ゲームセンター名無し:02/06/23 23:26 ID:WbGkDp76
>761
多段飛び道具はブロッキングしてくれた方が有利時間増えるからだろ。
あと投げれるし。
764ゲームセンター名無し:02/06/23 23:51 ID:lVvPpjKc
え?ブロッキング中の相手って投げられんの?
765ゲームセンター名無し:02/06/23 23:54 ID:yd3GbHEs
ネタはやめい
766ゲームセンター名無し:02/06/23 23:56 ID:QmFGL3dI
>765
??
767ゲームセンター名無し:02/06/24 00:01 ID:sbc4OLn.
>>766

>>764に対してね。ってネタじゃないのか。
768ゲームセンター名無し:02/06/24 00:14 ID:GLv9pi.w
ネタじゃなさそうだな。
769ゲームセンター名無し:02/06/24 00:24 ID:sbc4OLn.
何か飛び道具系の多段BL中に相手からの投げを抜けて、バックしたときに
残りをくらうってことあったっけ?
770ゲームセンター名無し:02/06/24 00:57 ID:BJhpGH6M
>>769
ある
エイジスがわかりやすい
771Qたん ◆Qtan4Dog:02/06/24 01:08 ID:acxXavYo
多段飛び道具BL時の投げはGDできます。

飛び道具が何であるかにもよりますが、
自分が投げて抜けられる→残りを確定でくらう
投げられて抜ける→BL可能だがガード不可状態になる
772Qたん ◆Qtan4Dog:02/06/24 01:08 ID:acxXavYo
名前消し忘れ(´Д`;)
773ゲームセンター名無し:02/06/24 01:13 ID:sbc4OLn.
>>771

ん?BL中投げられてから抜けた場合BLし直せるけどガード不可ってどゆこと?
BLし直してもその飛び道具をガードへ移行することが不可ってことかな?
774ゲームセンター名無し:02/06/24 01:33 ID:JAReLRqA
空中判定になってるってこと
775ゲームセンター名無し:02/06/24 01:38 ID:sbc4OLn.
>>774
理解した(抜けた側が浮いてるってことね)
ってか、俺たぶん一度それやったことある。
けっこう前だったから忘れてたなぁ。

関係ないけど滅殺豪波動BL中の中K以上の豪竜巻のBLがむずぃ
776ゲームセンター名無し:02/06/24 02:00 ID:SPaJheoY
初心者スレじゃない…なんてLVの高さ…
屈小K×2キャンセル転身穿弓腿を出すコツを聞いてもいいでしょうか…?
777ゲームセンター名無し:02/06/24 02:13 ID:d//MeAa.
>>776
全スレの某リュウの台詞より抜粋
『いいよなんでも聞いてくれ、むしろ波動拳って何?ぐらい聞いてくれ』
ってわけで基本的に何でも聞いて良い、ってかむしろ歓迎w

ヤンは星しか使わないからわかんないけど小足×2→SAは大抵のキャラと共通だろう
2K23K236PでOKなんじゃないかな?
778ゲームセンター各無し:02/06/24 02:15 ID:WRYVKxIY
転身ってPだっけ?
779ゲームセンター名無し:02/06/24 02:23 ID:d//MeAa.
>778
ゴメン 素でミスった
780ゲームセンター名無し:02/06/24 02:31 ID:hP9pPPF.
連打せずに一回づつ弱Kを押すことがコツ。
とりあえず、小足>小足がスムーズに無駄無くだせるようになったら、
小足>236236Kをできるようにする。

それができるようになると自然に小足小足>SAができるようになる。
と思う。
小足236236Kの入力がきついなら、>777の省略コマンドにしても良い。
個人的には省略しない方がやりやすいと思うけどね。
781ゲームセンター名無し:02/06/24 02:33 ID:hP9pPPF.
すいません >>776 が抜けてました。
782ゲームセンター名無し:02/06/24 02:39 ID:pUV7XlA6
>>777>>780
ありがとうございます!なるほど、一回目の前入力はしなくてもいいんですね。
ボタンを離したときにも入力されてるんじゃないかというぐらい途中で穿弓腿が
出てしまって…二回目の小Kが早過ぎたかな…とにかく練習してみます!
783ゲームセンター名無し:02/06/24 03:37 ID:acxXavYo
>782
コアコア転身。
ヤンで省略コマンドやると穿弓腿がほぼ確実に出るからやめた方いい。
一応できるけどオススメしないよ、難易度は相当高い。
小足小足EX蟷螂で十分すぎるから、そっちの練習した方がいいよ。
784ゲームセンター名無し:02/06/24 06:34 ID:M/NPgMZs
>>782
必殺技はボタン離しでも入力受け付けてるよ
試せば一目瞭然
785ゲームセンター名無し:02/06/24 10:18 ID:WW2fyt66
ていうか。勝つことだけ考えるならなら、
小K*2 からEX蟷螂斬でいいんじゃないの?
とか思ったりちて。
786ゲームセンター名無し:02/06/24 21:40 ID:SCpoJLC.
この3RDでは乱入されても、勝者でもSAを変えられますよね?
では初代ストVと2ndのときはどうだったんでしょうか?
787ゲームセンター名無し:02/06/24 21:50 ID:Mvc4E/GM
>>782
さんざ既出だけど、小足*2→EX蟷螂の方が楽だしダメージもそれほど変わらないよ
それなら雷撃襲の使い方を練習したほうがいいのではないかと。

そんな俺のマイブームは弱パン*2-3→EX蟷螂
788ゲームセンター名無し:02/06/24 22:31 ID:GLv9pi.w
>>786
2ndからの制度。初代は変更不能。
789ゲームセンター名無し:02/06/24 23:55 ID:rfm0NFHI
赤ブロってなんですか
790ゲームセンター名無し:02/06/24 23:57 ID:gIw.a7Bs
791ゲームセンター名無し:02/06/25 00:24 ID:vqDSxFho
792ゲームセンター名無し:02/06/25 00:41 ID:XJLvHruE
なんか最近ゲーセンで対戦しても全然勝てない…

始めた当初より下手になったみたいだ(鬱
793ゲームセンター名無し:02/06/25 00:46 ID:vhaMXcwA
>>783>>785>>787
確かに…1/4くらいに出せるようになったんですがダメージが…
これじゃEX蟷螂の方がゲージ効率から得みたいですね。
こっちをメインに使うことにします。ありがとうございました。
あと、参考までに星影円舞からの連携、連続技を教えてください。
794ゲームセンター名無し:02/06/25 00:57 ID:k1EwaQ0k
空中ブロッキングを仕込みたいんだけど、どんな風にすればいいの?
ジャンプしてる間ずっとガンガンってレバー倒してるの?
795ゲームセンター名無し:02/06/25 01:24 ID:n1e2QCU2
>>794
使用キャラにもよるが、ジャンプ頂点辺りで「一回だけ」入力するのがベター。
複数回入力することは出来ない。
慣れてきたら、
相手の昇り蹴りを予測したらならジャンプ直後に入力、
着地に足払いを重ねられると思ったら着地に↓ブロを入力、
と応用していくべし。

アレックスなどジャンプスピードが早いキャラは、
空中ブロッキングでカバー出来る範囲が広くて使いやすい。
796ゲームセンター名無し:02/06/25 06:13 ID:YeydhgO6
一回BL入力すると二回目を受け付けてくれるまで間があくから
レバー前連打してても取れないと思うよ。
相手に接触しそうなところで適当に前、これでオッケイ。
797ゲームセンター名無し:02/06/25 11:00 ID:ZjA/1yMc
空中BLは普通に2回までなら入れて大丈夫ですよ。
ジャンプ直後に一回、(相手のジャンプ防止技をとる)
頂点すぎでもう一回、(普通の対空をとる)

ってかんじで。
798ゲームセンター名無し:02/06/25 11:01 ID:ZsguXELc
a
799ゲームセンター名無し:02/06/25 12:33 ID:8PPjH5xY
同時にブロッキングってどうやるんですか?

豪鬼相手に画面端でダウンさせられると、灼熱波動→下段の足払いな百鬼がくる。
灼熱の3発目と百鬼の下段が同時にあたるから同時にブロッキングできない・・
800ゲームセンター名無し:02/06/25 12:38 ID:ffSaJeio
ガードしなよ
801ゲームセンター名無し:02/06/25 12:44 ID:8PPjH5xY
いやあと一回削りで終わるって場面だったんで・・
802ゲームセンター名無し:02/06/25 12:52 ID:luBEn8ZE
Qの起き攻めは、
近距離なら捕獲orリープ
遠〜中距離なら突進中段or突進下段
の3択でやってますが、ほかに手は広げられませんか?

また、対空としての4中Pはどのくらいの性能ですか?いい方ですか?

おまけで、SAはやっぱり連続突進が使い勝手いいですか?
痛打は捕獲の後にはいりますか?
803ゲームセンター名無し:02/06/25 13:03 ID:bzeKj0jU
>>799
完全な上下同時は不可と思われ
二段BL>SAなら無敵次第でいけるかも
804ゲームセンター名無し:02/06/25 13:17 ID:W6Q/DI2k
>近距離なら捕獲orリープ
ナイ。
立ち回りでの捕獲ならともかく、相手の動きを観る余裕のある起き責めで捕獲はナイ。です。
リープもナイ。SAに繋げることができるならともかく、できないならリターンなさすぎ。
普通は近立中K、移動投げの二択でいきましょう。
>突進中段or下段
ナイ。選択肢として無さすぎ。
ガードされたら最大級の連続技、ヒットしてもほとんど意味ない

対空は4中Pよりは2中Pのほうがまだ使える。
でもまあどちらにしろヘタレな性能なので考えない方がいい。
髭なんかにはわりと使える<2中P対空
805ゲームセンター名無し:02/06/25 14:27 ID:M.he1VjY
>>802
>起き攻め
近中K、通常投げ、中足の3択がよろしいかと。俺は中足多め。
下段ってのもあるし密着で中足やった後移動投げするとかなりスムーズに投げれるし。
リープは使うんだったらリープ>腹部のワンセットで使う。決め打ちに近い感じで。
起き攻め捕獲はたま〜にやるから効果的。相手がダウンしてる間に技振って威嚇するのも手。

>遠〜中距離なら突進中段or突進下段
むしろ弱突進上段(スカシ)or強突進上段の2択で。
中距離から立ち強K重ねると意外と喰らってくれたりする。奇襲として。

>対空4中P
判定激弱、ダメージそこそこ。無いよりマシ。
というかQの安定対空(?)は上段突進。

連突のほうがキャラを選ばず使いやすい。
けど連突じゃどうしようもないキャラも出てくるのでその時は腹部。

弱捕獲の後は生で腹部が入る(キャラ限)
タイミングと入るキャラは自分でCPU戦とかで確かめてくれ。
806ゲームセンター名無し:02/06/25 17:17 ID:8PPjH5xY
DCとアケ版でCPUの動き違うの?
>>803
だが俺が豪鬼で画面端の相手に対し、大灼熱→百鬼豪斬やって、
灼熱の3発目と百鬼を重ねてもブロッキングされた・・
807ゲームセンター名無し:02/06/25 20:03 ID:.8vjSmZI
中足>鳳翼扇のヒット確認できません(´Д`;)
そもそもキャンセル失敗しまくります
立ち大K>鳳翼扇が出ないんですがこれって普通にキャンセルでいいんですか?
こんなボクは春麗使っちゃダメですか?

あとボーナスステージでショーンが投げるボール連続だとブロできません
カカカンって感じでいいんですかね?それともゆっくり?
808ゲームセンター名無し:02/06/25 20:19 ID:MwRQYHJA
立ち大K>ハイジャンプキャンセル鳳翼扇だよ。
とりあえず中足に大Kにしろキャンセルすることから練習しる。
809ゲームセンター名無し:02/06/25 20:33 ID:KvGRP7IQ
>>807
中足からなら、レバーぐるぐる回してヒットしていたらKボタン押すのが初心者コマンド。
立ち大Kからでは、鳳翼扇撃たないとジャンプしてしまうが。こちらは確定状況のみ使う。
810ゲームセンター名無し:02/06/25 20:50 ID:cStnuUcc
>>805
突進も対空としてはどうだろうな…
おとなしくブロッキングからなんかしてた方がいいと思うのは漏れだけか
811ゲームセンター名無し:02/06/25 21:09 ID:M.he1VjY
>>810
どっちかって言うと突進で相手の下をくぐるように使うのね。
対空BLは他キャラと違ってデカイからタイミングズラされてズラされて・゚・(ノД`)

対空は迎撃とかするより相手にしないのが一番。

そういえば対空BL後に生連突ってタイミングあえばガード不能?
よくCPUにやるとしゃがみでバシバシくらってくれるんだけど・・・。
812ゲームセンター名無し:02/06/25 21:18 ID:bps/wOIw
相手が空中で技出してれば確定
慣れればBLらずに対空生出しでも地上ヒットさせやすい>連突
813ゲームセンター名無し:02/06/25 21:19 ID:cStnuUcc
>>811
どうかな?
しょせんCPUなんざ連突4発目がガードできなかったりするようなもんだからな。
使ったことないけど、ひきつければ痛打も対空に使えるでしょ。
失敗したときのリスクがやばいが。

関係ないけど、ショーンのトルネードBLの後の痛打は気持ちイイ!
814809:02/06/25 21:35 ID:KvGRP7IQ
>>807
おっとスマソ。立ち大Kと書いたのは、近立ち大Kのことです。
レバー前入れ大Kならジャンプは暴発しませんね……。
こちらを撃つには、レバーぐるぐる回すのは同様だが、レバー下方向から
1回転+1/4回転で最後は相手方向にレバー入れっぱなしにしてKボタン。
これが初心者コマンドです。
815ゲームセンター名無し:02/06/25 21:40 ID:qaPTPEqw
>>793
基本はN投げや画面端近くで蟷螂、中PTCなどダウンを取ったときに発動
起き上がりにしゃがみ中Pかリープを置いて二択を迫る、ヒットしてたら

(中足→強弱蟷螂)*N→中足→蟷螂出し切り

これはヤンがどの位置にいても確定なので失敗しないように練習すべし。
ガードされててもそのまま歩き弱Kや弱蟷螂で固めて、前中Kと投げと前方転身で揺さぶる
ダウン中にめくり雷撃襲で分身(雷撃)と本体(下段or中段)とはさんでガード方向を惑わすのも楽しい

まずはコンボをきっちり入れられるようになりましょう
そしてリバサSAには気をつけて
816ゲームセンター名無し:02/06/25 21:45 ID:.8vjSmZI
>>808>>809
レスどうもです
レバーぐるぐるってのは236を何回もじゃなくてファイナルアトミック出すみたいにぐるぐる回していいんですよね
817ゲームセンター名無し:02/06/25 22:02 ID:KvGRP7IQ
OK。回転です。
しかしファイナルアトミックって(w
818ゲームセンター名無し:02/06/25 22:10 ID:xJjANVHY
投げの範囲が広がるバグがあるらしいけど詳しい方教えてください
819ゲームセンター名無し:02/06/25 22:13 ID:uqxL8cmo
3rdはSAのコマンドは奇数回に入れたらSA出ないんでしたっけ?
820ゲームセンター名無し:02/06/25 22:16 ID:HNBgXeP.
>>818
せめてtipsくらい見て下さい
>>819
そうだよ。ギガスも三回転だとでません
821ゲームセンター名無し:02/06/26 00:34 ID:QhwOiNt6
めくり霞朱雀ってどうやるんですか?
822ゲームセンター名無し:02/06/26 00:48 ID:iE6FpNeQ
>>821
ジャンプして相手の頭の真上あたりで出す。で合ってると思う。
その際クナイをSCするとクナイは元のいた位置から出て
朱雀はジャンプして越えたほうから出ます。確か。
823ゲームセンター名無し:02/06/26 01:52 ID:tGzVw77g
このゲームは投げ抜けが重要とよく聞くんですが
投げ抜けって見てからとれるものなんですか?それとも完全な読みですか?
また投げ抜けを狙う時は弱P+弱Kを連打した方がいいんでしょうか?
現段階では相手の投げメインの戦法にうまく対応出来ず、かなり参ってます。
824ゲームセンター名無し:02/06/26 02:08 ID:0OYlaJLs
投げを読んだらSAぶっ放していいよ。
825ゲームセンター名無し:02/06/26 02:13 ID:DxS0.Vjw
多くのSAに投げ無敵がないのはご存じですか?
826ゲームセンター名無し:02/06/26 02:14 ID:r4YxFmTQ
>>823
投げそのものを見てからではなく、シチュエーションで判断する。
例えば、小足をガードした直後に相手が歩いて来た時に超反応でグラップとか。
ツカポイ以外のグラップは、ほとんどが読みによるもの。
J攻撃→投げor打撃とか、起き上がりに直接投げor打撃とか。
827ゲームセンター名無し:02/06/26 02:16 ID:JS.b0.Q.
「投げぬけは見てからとれる!!」という新語が生まれるヨカーン。
828ゲームセンター名無し:02/06/26 02:20 ID:iE6FpNeQ
>>823
相手のジャンプ攻撃の打点が若干高い時、着地に投げをしてくる場合があります。
大抵ジャンプ攻撃をガードさせるときは着地につなげるために
打点は高すぎないように当ててくるのですが打点が高い時とかに
怪しさを感じたら投げる。そしてグラップになったりする。
こういうシチュエーションが分かってくれば抜けれるはず。
829826:02/06/26 02:22 ID:r4YxFmTQ
>>827
俺に言ってんのか?
小足投げなんて見てから取れるわけないだろ。
相手が変な動きしたらとりあえずグラップを考えるって意味だ。
俺にそんな反応速度は無い。ある訳無い。
誘われて出したグラップに中足が刺さることもしょっちゅうだけど。
830ゲームセンター名無し:02/06/26 02:28 ID:iE6FpNeQ
そのためにしゃがみグラップがあるのさ
ただキャラによって投げ間合いが違う故、キャラによって投げるまでに
近づく度合いが違うんだよなぁ。だからぎりぎりまで待つと投げられたり
する。
あと>>827>>823に対してじゃない?
831ゲームセンター名無し:02/06/26 03:50 ID:xGFwGSJQ
チュンリのハッケイや紳士の立大Kは
下小Pを潰すからやっかいだよな。
小足>一拍おいてハッケイ>ヒット確認鳳翼イタ--!!
832ゲームセンター名無し:02/06/26 04:51 ID:cZeENs7U
>>825>>827
ヴァカは消えてくれ
833ゲームセンター名無し:02/06/26 06:35 ID:Kspc0YU.
>小足投げなんて見てから取れるわけないだろ。
いや取れるんで・・・
単発打撃のあと歩き(立ち)モーションが見えたらGDなんてサードの守りの基本だろ
超反応ってほどのもんじゃねーよ、誰でもできる
834ゲームセンター名無し:02/06/26 06:57 ID:uKNmyRvM
>>833
密着の小足→スライド投げ みたいなシチュエーションのことを
>>829は言っているんだと思うよ。それは予測でしょ
835ゲームセンター名無し:02/06/26 07:08 ID:4wR7rGX.
Qの起き攻めだけど、下大Pも使ってるんだけど、
やっぱり反応のいい人は見てからBLされるんかな?
下段だし中足より痛いし、硬直短いし。
なにげに密着から下大Pだと、ガードされても移動投げが届く。
836ゲームセンター名無し:02/06/26 09:55 ID:l14Vuod6
>834
そそ。
投げのモーションをみてからGD入力って訳じゃないって。
837ゲームセンター名無し:02/06/26 13:54 ID:3ox76V4A
電迅連係でハメもどきができるそうですが、
自分でやってもBLされて終わりです。
誰か救いの手を。
838ゲームセンター名無し:02/06/26 19:26 ID:CPKxinN2
豪鬼の金剛國裂斬はコマンド入力中、6とN以外に入れると今まで入れた6はキャンセルされるのでしょうか?6N4でBL後、N6N6+PPで発射とか。
839ゲームセンター名無し:02/06/26 20:12 ID:0v2AwH4c
6は2のことだと解釈してみる。
少なくともBL後はコマンドを最初から入れなおさなくてはいけません。
金剛は基本的に決め打ちゆえに余計なレバーは入力しないからよくわからん。
840838:02/06/26 20:16 ID:8tg.LDs2
≫839
すいません!6じゃなくて2でした。さらに4は6でした。ウワーン。
841ゲームセンター名無し:02/06/26 20:35 ID:Wxdw9vuQ
いぶきでまこととの戦い方を教えてくだされ
唐草連携のさばきかたと立ち回りをお願いします
SAは霞を使用しています
一度つかまれるとそのままあぼーんってパターンが多いんで
842823:02/06/26 20:38 ID:tGzVw77g
投げ抜けについての詳しい説明、どうもありがとうございます。
やはり基本的に読みで入力するんですね。
しかしサード勢の人達は他のゲームでも投げ抜けの精度が
かなり高くて驚きます。
以前OJIさんとカプエスで対戦した時に
こちらの投げすべてが抜けられたのには参りました・・・
843ゲームセンター名無し:02/06/27 00:51 ID:WJbfZNJc
We Await your return,Warrior!あげ
844ゲームセンター名無し:02/06/27 00:52 ID:WJbfZNJc
あがってな
845827:02/06/27 01:51 ID:d/1NTzh.
遅レスだが。

>826
いや、君に言ったんじゃないよ。
823が「投げ抜けって見てからとれるものなんですか」なんて
言ってたんでちょっとからかってみただけ。
846ゲームセンター名無し:02/06/27 02:22 ID:16WGpdXo
投げぬけは見てからとれゐ!!
847ゲームセンター名無し:02/06/27 03:42 ID:Mn4ZzX7U
名言だ
848ゲームセンター名無し:02/06/27 04:07 ID:uxfrb1oQ
「なげぬけはみてからとれい」?
849ゲームセンター名無し:02/06/27 08:41 ID:Xe2hKSok
投げ強いゲームだから上級者は自然と投げに対する嗅覚をもってる。
850ゲームセンター名無し:02/06/27 08:58 ID:tnbND9lQ
神よ!Qに連続技を!!!!!!!
85112:02/06/27 09:36 ID:nlTyX3AI
>850
1100・1110010!?
101101・10110001・・・(泣)
852 :02/06/27 09:51 ID:jcxg9EfI
>>851
12の台詞にはちゃんと法則性があるよ。
853ゲームセンター名無し:02/06/27 10:20 ID:BQLyjxno
>851
00001 01000 01111
854 :02/06/27 15:35 ID:jcxg9EfI
10011 00001 00111 00101
855ゲームセンター名無し:02/06/27 19:25 ID:5PheYCNg
メール欄に日本語訳書いてぷりーず
856 :02/06/27 21:23 ID:jcxg9EfI
854のはそのまんま書いてあるよ(w
857ゲームセンター名無し:02/06/27 23:04 ID:.wrQ/fgE
こちらQ、CPUユンでユンが空中でGDしたのですが・・・
投げは捕獲か通常投げかはっきり覚えてないです。
858ゲームセンター名無し:02/06/27 23:32 ID:.t7FuqU.
投げられた側のGDは、少し跳ねるから空中GDに見えたかも。
859ゲームセンター名無し:02/06/27 23:59 ID:TfrhWISY
Qの投げを抜けるとキャラによってはかなり浮いてるから
それが空中と間違えたんじゃない?

と、いうか投げを抜けた側が先にダッシュが出来るってことを
利用できるんでしょうか?
860ゲームセンター名無し:02/06/28 00:02 ID:g0yC.vPQ
たぶん空中GDじゃないよ。そう見えるだけ。
QのN投げはああゆうグラップモーションだから。
861857:02/06/28 00:56 ID:7eZQNH/Y
そうですか。初めてQ使ってみたんで知らなかったです。
あといぶきのPAもGDできるんですね。
862ゲームセンター名無し:02/06/28 02:05 ID:rkAnKZCI
>>856
10100・01000・00001・01110・01011・10011
863ゲームセンター名無し:02/06/28 14:36 ID:N5PbOMgA
ダイアグラムが見つからネーヨ
864ゲームセンター名無し:02/06/28 15:35 ID:YS1SBoGQ
んじゃ本スレの連中にダイアグラム作成依頼してみるか?ネタ切れみたいだし
激しく荒れそうだがなー
865ゲームセンター名無し:02/06/28 18:28 ID:wmsG9/I2
今荒れてるよ
ってか、ログに直に載ってるし
866ゲームセンター名無し:02/06/28 21:36 ID:eyrJGEw2
本スレ荒れだしたから行かなくなったんだが、まだ荒れてんのな。
867 :02/06/28 23:41 ID:ijMrk912
ttp://kt.sakura.ne.jp/~takehana/00/st3/diag.htm
ほれ。
ダイヤグラム。
868ゲームセンター名無し:02/06/29 00:20 ID:kQaedO/w
>>866
そうでもないよ。
869ゲームセンター名無し:02/06/29 00:21 ID:CRa1Nzmc
オロの6orN投げ(レバガチャ投げ)ってなんであんなに弱いんだろう。
対人戦だと良くて2発で抜けられる。場合によっては1発だけで抜けられる時も・・・。
決めると必ず位置が変わっちゃうし。画面端だともう投げる気にもならん・・・。
870ゲームセンター名無し:02/06/29 00:47 ID:m8oumYfk
Qってこんなに弱キャラだったのか
871ゲームセンター名無し:02/06/29 01:48 ID:KOZIB21.
あげるよ!!落ちちゃう
872ゲームセンター名無し:02/06/29 13:57 ID:U9WyeCjQ
873ゲームセンター名無し:02/06/30 00:12 ID:ZIja5WHI
アレクのラリアットって反転のけぞりHITになるんだっけ?
なるんだったら面白いことになりそう・・・。
874ゲームセンター名無し:02/06/30 00:20 ID:BFTszgXU
ノーキャンでレイドが繋がるくらいしか知らないな。
875某リュウ:02/06/30 00:25 ID:.lg3DTqw
俺って弱いわ。
最近ずっと惰性で対戦してた。
そんで今日自分がすんげえ弱くなってることに気づいた。
ホントに凹んだ。
一からやり直しだな。
876ゲームセンター名無し:02/06/30 01:11 ID:Ln2/rs9.
ヤンで前転>リープ(相手しゃがみHIT)>小k>EXトウロウってコンポの
EXトウロウを転身にしたいんですが、難しくてできません
うまい入力のしかたってあるんでしょうか?おしえてください
877ゲームセンター名無し:02/06/30 01:19 ID:fKl3fFBM
>876

この系統のコンボなら前転>りーぷ>転身 がお手軽のはず。
見栄え重視(?)で小足挟むなら、難易度あがるでよ。
878876:02/06/30 01:36 ID:Ln2/rs9.
>>877
そうですか、残念。やっぱ選球鯛とコマンドかぶってますもんね
ありがとうです
879ゲームセンター名無し:02/06/30 01:52 ID:uDeiIbM.
リュウの、重ね鎖骨割り→真・昇竜拳
の連続技がどうしても出来ません。これ、本当に当たるんですか?
ひょっとして、真・昇竜拳をスライド入力から出さないといけないとか、
中足キャンセル真・昇竜拳(中足の微妙な前進力を利用?)じゃないといけないとか、
コツがあったりするんですか?
880ゲームセンター名無し:02/06/30 06:20 ID:dlgpLK0U
やったことないが可能だとしても多分キャラ限だと思われ。

ひょっとして重ねが完璧ならノックバックする前に真昇当てられるんだろうか。
どっちにしてもムズー。

話戻すと、
鎖骨からなら真空、真昇竜ならリープからが簡単ですヨ
881ゲームセンター名無し:02/06/30 10:35 ID:fKl3fFBM
>879

鎖骨は2ヒット目のみを重ねてる?
ちゃんと重なってれば、真昇竜はずらし押し入力(スライドにあらず)
で普通につながるよ。
 けど、リープの方が簡単ぽい。
882ゲームセンター名無し:02/06/30 17:20 ID:092mNj0g
最近ユンを練習しているのですが、
ヨウホウの追い討ちに鉄山=>絶唱とやってるけど
もっと格好いいのないですか?
883ゲームセンター名無し:02/06/30 17:35 ID:6k5hRyJU
ネクロでオロに
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~caremori/orohp/oroko3.htm

> (近中P1段目→中人柱渡り)×2>近中P1段目>中夜行魂>ダッシュ×2
> >ジャンプ(相手の裏側に回る)
のループをやられたんですけど、
これってどう抜ければいいんですか?
夜行をきっちりガードかブロッキングするしかないんすか?
QS すればいい?
884ゲームセンター名無し:02/06/30 20:56 ID:fi4MU5nI
>>882
画面中央ならそれしかないと思うけど
端ならキャラ限定で鉄>開打>絶唱とか
ただし格好いいのはないでしょ
885ゲームセンター名無し:02/06/30 21:20 ID:zg6sA8fA
鉄山>大二翔って端限定だったかな?
886ゲームセンター名無し:02/06/30 22:41 ID:oOv.WgZM
>>882
そもそもかっこよさを求めるなら用法をやめて幻影陣にすべきだと思う。
もちろん幻影陣でもダメージ重視ではなく見た目重視にして。
887ゲームセンター名無し:02/06/30 22:49 ID:WnLoD6zM
む、なんか>>886がすごくいい事を言った気がする
確かにそうだよなー、使いこなせるまでちょっと時間かかるけど幻影はカコイイ
旋風脚と大パンチとコボク、打開だけのコンボ痛いけどかっこよくないからな
ぜひとも練習して魅せるコンボを決めてください>>882
そうすればコンボ決めてる側もやられてる側もみんな幸せ
888ゲームセンター名無し:02/06/30 23:14 ID:9IVGSzbk
Qで888HITコンボ!
889ゲームセンター名無し:02/06/30 23:38 ID:GV2R.qMs
幻影陣における魅せって、なんですか?
やっぱ超移動コボクになるんですか?
890883:02/06/30 23:41 ID:6k5hRyJU
あの、>>883 もおねがいします……。

夜行ガード中にめくられてしまうんですが。
891ゲームセンター名無し:02/07/01 00:02 ID:exNHnOcw
SA当たってるからQSはできない。
BLぐらいしか無いんじゃないの?<玉ハメ
892ゲームセンター名無し:02/07/01 00:07 ID:XyfEBNpk
台を代えたら?
初期バージョンのやつでは抜けれないのではと。
893883:02/07/01 00:16 ID:uMCEEg3Q
>>891
SA は当たってないです。
アッパーの2段でダウンして、起き上がりに夜行が重なってます。

>>892
そうなんですか。
バージョンの確認方法ってあります?
894883:02/07/01 00:16 ID:uMCEEg3Q
>>893
> アッパーの2段でダウンして、
1段かも。
895ゲームセンター名無し:02/07/01 00:45 ID:dHfRAhnE
開打
896ゲームセンター名無し:02/07/01 01:32 ID:hxQ8M/v2
つーか、幻影で勝とうと思ったら、立ち回りがガン逃げになるので
見せもくそもないんじゃないかと、思ってみたりして・・・。

あ、ひょっとしてCPUの話?
897ゲームセンター名無し:02/07/01 01:51 ID:Ts2D9lsA
>894
それ2段目キャンセルだと思うよ
初段キャンセル>夜行、だと追打ち入れとかないと夜行が全部ヒットして消えて挟めない
起上りをクイックするしないで抵抗したり
相手のめくり中Kが甘ければ前進で食らってとりあえず中Pだけは回避したり、中Pに合わせて空中くらい
にして追打ち時間無くすとか
要するになんか抵抗して相手のミスを誘うぐらい
正直ネクロはきつい
898879:02/07/01 02:18 ID:fzU7SnzY
レスありがとうございます。
ずらし押しってことは最速で出す必要があるわけですね。
いままでずっと目押しでやってました。
899883:02/07/01 02:33 ID:uMCEEg3Q
>>897
QS するかしないかで
オロ側の攻撃タイミング変わるんですか?
だとしたら読み合いっすね。

> 中Pに合わせて空中くらい
これってどういうこと?
起き上がりにレバー上いれっぱなし?
900ゲームセンター名無し:02/07/01 03:06 ID:tes00g32
ヤンVSケン、転穿と迅雷が同時に発動して転穿勝利、KO。
二試合連続で起こったのはさすがに感動してしまいました。
ただ迅雷は無敵時間を利用してぶっ放す技じゃないんじゃないかと思いました。
ところでヤンで対空BLしたら何か痛い反撃はできますか?とりあえず近中KJ大K
入れてますが。
901ゲームセンター名無し:02/07/01 06:16 ID:gaIkAmmc
>900
雷震マッハ拳
902ゲームセンター名無し:02/07/01 06:47 ID:C2syTcKs
>>889
超移動コボクはその難易度を知ってる人には魅せコンポだけど
知らない人にはコボク連発してるだけにみえるからね〜
むしろ安定して出せたら魅せコンポどころか最強コンポ
903ゲームセンター名無し:02/07/01 07:00 ID:gB.pNRig
>>900
転身センキューもパナさないほうがイイと言ってみるテスt

対空BLしたら中足EXハイホイハイ
近中Kより発生早くて入れやすい、痛い。
たまにしゃがみヒットしてウマー。
つかBLに限らず全部これで(略
904ゲームセンター名無し:02/07/01 12:36 ID:JJXseJpA
>>899
とりあえずその挟みだと
めくり中K>夜行>中Pっていう流れで食らわなければ抜けれるチャンスはあるので
相手が裏に回ったときに玉に触れてなかったりガード硬直が切れてれば
中Pを出すタイミングを読んでジャンプすれば中P一回と夜行5ヒットで追打ち時間が切れる
玉に触れてなくて小技で刻んできそうな時も同様
ただ、相手にゲージがあって中P>人中を挟まずに直接中P2段目>夜行をやられると
ループされる
でもこれだと空中くらいせずに普通に食らったときには夜行がヒットして挟めなくなるので結局は駆引き
わかりにくくてスマソ

あとクイックするしないで起上り位置と時間が変わってオロ側も一応見てから対処するけど
判断遅れればミスを誘えるので有効
905883:02/07/02 01:56 ID:VVdut9ts
>>904
解説どうも。
キビしい、ってことはわかりました。
906ゲームセンター名無し:02/07/02 02:52 ID:a/Eu.Nj2
>ハメ
起き上がりに魂が触れてなかったっけ?
907ゲームセンター名無し:02/07/02 14:37 ID:dwSB3jnE
ユリアンで下大P→大タックル→中タックルSCエイジス一回ヒット後、手前にはね返るって来たのを大タックルでエイジスに押し込み大膝でガード不能にする連携は全キャラに対して可能なんでしょうか?
908ゲームセンター名無し:02/07/02 14:45 ID:ATZmBY7c
キャラ限です
909ゲームセンター名無し:02/07/02 23:07 ID:UxKh8g/k
>906
裏に回られたときに触れてない場合ね
クイックしないのにダッシュ2回だと玉には触れてるけどめくりはまずあたらず遠くに着地
クイックされたのにダッシュ3回だとめくりは間に合わない
あと両BLできるので起上り取ってめくりスカすこともある
向こうのミス誘うしかないけど、その基本ハメだけしかやってこないオロなら
なんとかなったりならなかったり
910ゲームセンター名無し:02/07/03 00:30 ID:4gxtQNns
最近12使ってるんですが、あんまり使ってる人見ないんで立ち回りがわかりません。
SAはXNDLでいこうとおもうんですが、連続技とかどんなのがあるんでしょうか。
あと、滑空とかはどう使っていけばいいんですかね。
911ゲームセンター名無し:02/07/03 00:42 ID:GZRHD9/c
コレを見るよろし
ttp://kt.sakura.ne.jp/~takehana/00/st3/moto&takehana.mpg

俺も地元で12使いがいないから多少参考になった。
912ゲームセンター名無し:02/07/03 01:14 ID:Aw3LM5Sk
>>909
その場合
夜行と回り込んだオロの攻撃に挟まれるよね
どうすればいいの?
913910:02/07/03 01:31 ID:4gxtQNns
>>911
どうもです。
ムビはEX版のNDLが大目でしたね。アレは使えるんですかね。
ただ、ムビの戦法は相手がふごなんで普通のキャラに通用するか微妙ですナ。
914910:02/07/03 01:35 ID:4gxtQNns
あと、昔ふご使ってたときに12で乱入されて、
N投げ(締めるやつ)でダウンさせられ、ダウン中にXNDLくらったような気が。
アレはどうなっているのだろう。

それと、誰かいい攻略ページ知りませんか。
915ゲームセンター各無し:02/07/03 01:38 ID:f2E4oa.I
916 :02/07/03 01:40 ID:cEOi9UEM
BLってなに?
917ゲームセンター名無し:02/07/03 01:53 ID:aLTqCJ0Y
>>916
パリー。
918910:02/07/03 02:11 ID:4gxtQNns
>>915
どうも。
919 :02/07/03 02:12 ID:cEOi9UEM
↑こいつらと対戦したい
920ゲームセンター名無し:02/07/03 14:30 ID:zVeQGaXo
>>910
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2282/sf3.html
ギコメに昔12たんが書いた攻略が載ってる。
はじめから俺が書くより効率いいしそっちみて。

ふごにN投げXNDL(XFLATも)はQSで逃げることが出来る。
12側は、そのQSを読んで裏周りをしかけたりする。
921ゲームセンター名無し:02/07/03 16:23 ID:fiq8TNIU
幻影中の技の発生とかダメージとか
載ってるHPないでしょうか?
922ゲームセンター名無し:02/07/03 16:34 ID:0.D8S8z2
>>921
おまえはtipsも見れないのかアホ
923ゲームセンター名無し:02/07/03 17:17 ID:fEbQXpiE
ところで前スレは何処じゃ…。
924921:02/07/03 17:28 ID:fiq8TNIU
>>922
失礼しました。
リンク集から見ることができました。

疑問点としては弱PTCからの繋ぎで、
距離に不安がある場合はしゃがみ中Kを、
繋ぎに余裕がほしい場合はしゃがみ中Pを使えと
いうのをどこかのHPで見たのですが、
しゃがみ中K、しゃがみ中Pとも発生が3なので
{繋ぎに余裕}の意味がよく分からないです。
925ゲームセンター名無し:02/07/03 22:35 ID:gann6nOE
中Pのが硬直が短いから次が繋ぎやすいってことなんだと思う多分
926ゲームセンター名無し:02/07/04 02:37 ID:MbdfM8Ok
当て投げとか、SA、XNDLとか、ここで出てくる
普通は使わない(俺は、ですけど)用語の意味を教えてください。
↑以外にも思いつきましたらお願いします。
927ゲームセンター名無し:02/07/04 02:41 ID:H/8wqRaY
XNDLは普通に使うだろう
92851:02/07/04 02:46 ID:iUpNmmO.
SA・・・超必殺技。
XNDL・・・12たんの超必殺技その一。地面に手を突っ込み、ドラタタタ。
当て投げ・・・弱攻撃などをガードさせて投げに行くこと。
       汚い、汚くないの議論がおこることが多い。
あの、ネタだったらごめんね。
92951:02/07/04 02:49 ID:07XakHOY
なんだ、51って。ごめん。
930ゲームセンター名無し:02/07/04 03:10 ID:WjwBpVe2
>>928
その発言はあんまりだ。ここが初心者スレだってこと忘れてないか?
・・・あ、ごめん。ネタなんだね。
931ゲームセンター名無し:02/07/04 05:10 ID:FvBYNJ/c
移動投げ:軸のずれる通常技を空キャンセルして投げ間合いを広めるテクニック。
類:スライド投げ、ワープ投げ

ガード不能:一部キャラの持つガードが(ほぼ)不可能な連携。
エイジスや夜行魂などの飛び道具とキャラ本体で、
相手キャラを挟みこむとなぜかガード方向が乱れる現象を利用している。

BL不能:主に打撃投げ、金剛國烈斬、セラフィックウィングを指す。
これらはガードは出来るがBLが出来ないのが特徴。
ガードは出来ないが、各種投げもここに含まれる場合がある。
〜連携:真空波動拳等の多段飛び道具は連続BLした側の硬直が大きくなることを利用し、
BL中の相手に中足等で邪魔をしてBLを困難にするテクニック。

拾い直しとか削減時間だとかはもういいよね?
正直、ここまで書いて疲れた…
932ゲームセンター名無し:02/07/04 06:44 ID:GWNl2qII
BL・・・ブロッキング
933ゲームセンター名無し:02/07/04 08:04 ID:JqG0JEqc
>>926
一般的な格ゲー用語は >>12 参照。
SA とか XNDL はインストカード (ゲーム機に貼ってある紙) 読め。
934ゲームセンター名無し:02/07/04 08:06 ID:wbIhJPD2
>>928
SNKユーザーですか?>SA・・・超必殺技
935ゲームセンター名無し:02/07/04 08:10 ID:JqG0JEqc
つーか、SA は「スーパーアーツ」だな。
936ゲームセンター名無し:02/07/04 12:57 ID:MbdfM8Ok
さんくすこ。
やっぱガン待ち崩せないのは下手なだけか。
でも、ムカつくな〜崩すコツありますか?
937ゲームセンター名無し:02/07/04 14:20 ID:xBQQkOoY
>>936
誰を使ってて、誰が待ってるのかっていう相性の問題があるな。
一言で〇〇しろって言い切れない。

それに待ってる側が上級者なのかもしれない。
下手なりに卑怯でも勝とうとしてる奴の待ちは弱いが、
BLのタイミング等を理解してしっかり待てる上級者の待ちは強い。
単純に待ちが崩せない自分が下手なのだとは言い切れない。

体力勝ちしてるときは相手の待ちにつきあわず、
飛び道具はBLして通常技振ってゲージ溜めとけ。
こっちが体力勝ちしてる時に相手の待ちは成立しない。

待ちを崩すなら、前ジャンプじゃなく歩きでじわじわと距離を詰めて画面端においやるのがコツ。
938ゲームセンター名無し:02/07/04 15:36 ID:MbdfM8Ok
>>937
相手はQです。だから非常に辛いです・・・
939928:02/07/04 15:39 ID:07XakHOY
ええと・・すまんかった。
この場に適切な発言ではなかった。
許しておくれ。
940ゲームセンター名無し:02/07/04 16:27 ID:3CX11A36
>938
あなたはQに攻めろと?(´Д`;)

Qに待たれて辛いという要素がよくわからんよ、
具体的にどうしたらどう対応されるのか頭の中で整理してみ。
941ゲームセンター名無し:02/07/04 18:01 ID:wbIhJPD2
>>938
キャラにもよるけどQ戦もふご戦も基本待ち
相手の技は大振りだからそこに反撃みたいな形

どうしてもQに勝ちたいならまことで中足連打とか・・・は不可
942ゲームセンター名無し:02/07/04 19:45 ID:DynSVMkM
>>938
Q使いの人には悪いが、正直Q相手は楽しくないんだけどコンボが入れやすいという
愉快な一面もあるので調子こいて攻めてダメージ負けして更に楽しくない
というループにたまに入るので気持ちは良くわかる
落ち着いて責めろ
943ゲームセンター名無し:02/07/04 22:06 ID:GWNl2qII
待ちQって最初はきついよね
適当に下がられて突進されるだけでやな感じ

攻めずに突進に足払いあわせたら?
944ゲームセンター名無し:02/07/04 22:13 ID:JqG0JEqc
>>938
自キャラは何?
945ゲームセンター名無し:02/07/05 00:04 ID:LXwkWKlE
自分、Q使いなんだけどそんなふうに思われてんのかなぁ。
ガン待ちはせんけど、攻め込むっていわれても突進くらいしか手段がないので
やっぱ待ち主体にならざるを得んと思うけど。
それに突進って、なんだかんだいってけっこう簡単にBLできない?
946ゲームセンター各無し:02/07/05 00:17 ID:vpr1l4bs
>突進
体力に余裕があれば突っ込んできた所を投げてみたりする。
947ゲームセンター名無し:02/07/05 00:29 ID:Hpy5AKsY
頭頂部打撃に変えると投げられ判定が後ろに下がるとかあったら面白かったろうな。
948ゲームセンター名無し:02/07/05 03:05 ID:2H6Yry1k
941が言ってるが、Qは普通待たれる側だって。
Qとしてはそれが楽しいんだから遠慮無く待ち殺してほしいが。
無理に攻めにきて文句言われても困るぞ。

もっとも、待つにしてもそんなに強いキャラとは思えんが…
自分から能動的に動けない、相手次第なキャラじゃないのか。
待たれたくなきゃまず体力リードして以下略
949ゲームセンター名無し:02/07/05 12:00 ID:Brl3/Gak
>>944
リュウ、ヤン、ダッドリーは使えるようになったかな。
他にもあるけど、弱いので

俺、待ちには我慢できないんですよ。
どうしても攻めていっちゃって・・・
Qって大ダメージはないんだけど、待ちで徐々に削られてくのが辛くて・・・
950ゲームセンター名無し:02/07/05 13:07 ID:E3cXs0XU
>待ちには我慢できないんですよ。どうしても攻めていっちゃって・・・

初心者にありがちな勘違いだね。
それは攻めていってるんじゃなくて考えなしに突っ込んでるだけ。
相手に文句を言う前に自分の動きを改めなくちゃならないところが
あるんじゃないか、とか言ってみるテスト。
951ゲームセンター名無し:02/07/05 13:11 ID:Brl3/Gak
>>950
そうかもしれないっす。まあ、文句はないですけど、
他のQに比べると、、、ってのがあるんですよ。
とりあえず、上級者の考えの裏をかけるような戦法は
常に考えてるんですけど・・・ちなみに、スト3、4年目です。。。悲しい。。。
952ゲームセンター名無し:02/07/05 14:01 ID:E3cXs0XU
>>951
たとえばリュウなら灼熱で横方向から押し込むとか
空中真空竜巻で投げをつぶすとか待ち崩しはいくらでも考えられるのでは。

さて950とっちまったけどどうしようか。
953某リュウ:02/07/05 15:19 ID:u/9BpifA
>>952
新スレ立ててくれ
期待してるぞ
954ゲームセンター名無し:02/07/05 15:31 ID:j5Q1faIM
話題ある?PA議論ループとかそんなんばっかじゃな…
955ゲームセンター名無し:02/07/05 16:33 ID:QSvxOOnY
立てるなら初心者お断り
対戦者限定の方向でお願いしたい
956ゲームセンター名無し:02/07/05 16:37 ID:E3cXs0XU
とりあえず2スレも消費されたし必要なのではないかな。
本スレに「初心者は優しく初心者スレに誘導」の記述もあったし。
ベタなネーミングスマソ

http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1025854476/l50
957ゲームセンター名無し:02/07/05 16:38 ID:E3cXs0XU
>>955
つーかそれが本スレ本来の役割でわ
958ゲームセンター名無し:02/07/05 17:10 ID:ErMVZ7bY
>>955
初心者お断りの初心者スレって・・・・ネタか?
959ゲームセンター名無し:02/07/05 19:38 ID:c7N/xPA.
アレクのフラッシュチョップscスタンガンってどう入力すれば
いいですか?
960ゲームセンター名無し:02/07/05 19:40 ID:c7N/xPA.
あとついでにアレクでギルの殺し方を
ご教授願いたい…!
IDがPA
961ゲームセンター名無し:02/07/05 21:12 ID:KOiBXyps
>>960
立会いは立ちガードで待ち気味に。
間合いの目安としては
「ギルの上方飛び道具を見たら、一歩踏み込んで大足」
が可能なくらいの距離。
ギルが歩いて至近距離まで近寄ってきたら遠立中Kや弱K、中P等で追い払う。
さもないと強烈な通常投げを喰らうことになる。
近距離でおもむろに出して来るネリチャギは出来ればブロッキングして反撃したい。反応できないならガードでいい。
飛び込みは無理せずガードしてもいいが、余裕があったらEXエアニーで返り討ちにするのも可。
たまに来る横飛び道具も超反応ブロッキング。もちろんガードしてもいいが削りは嫌なので出来れば以下略
牽制してるとムーンサルトニードロップが来るので、ブロッキングしてから強エアニー。
このニードロップは反撃の狙い目なのでガード禁止。
上記の方法でダウンを奪ったら飛び込みで起き攻め。
ギルが起き上がりに出す屈強Pを空中ブロッキングしてもう一回ダウンさせるのが目的。
ブロッキング後は、そのまま着地してパワーボムorヒザ→EXチョップでもいいし、
ブロッキングした時の高度次第では「J攻撃→ヒザ→EXチョップ」も狙える。
ゲージがあったらSAまで狙えると尚よい。
ギルが攻撃を出さずにそのまま着地してしまうときもあるが、そのときは根性で対処すること。

ここまで書いておいてなんだが、上記の戦法はオススメしない。
ブロッキングの爽快感を最重要視しており、確実性など全く考えていないからだ。
CPU戦でもエンドルフィンを撒き散らしながら戦いたい、という人向け。
確実にいくなら、もうちょっと地味にアレンジして戦ってくれ。
962ゲームセンター名無し:02/07/05 21:18 ID:KOiBXyps
>>959
Fチョップを出してからスタンガンを改めて入力。
もしFチョップが当たってたらPボタンで発射。時にはぶっ放しor漏れ出し。
俺はこの方法で出してる。
963ギル殺し!:02/07/05 23:33 ID:S92V4L0U
近づかれたら立中Pをコマメに出して追い払い、投げを防止します。
キャンセルで弱Fチョップを入れておいてもいいでしょう。
たまにBLされたりしますが、事故なので気にしないように。
技を振るときは基本的に後溜めをなるべく作っておくようにして、
ギルの空振りに(EX)エルボーを叩き込みます。
普段適当に出しても無駄なので、空振りを確認もしくは見越して。

跳び込みには全て立中Pで対処できます。
これで落としたら、ダッシュで密着して立中K→中DDT。
ほぼ確実にDDTが決まるはずです。
この立中K→中DDTは起き攻めでも有効なので、多用しましょう。

ヒザは二段共BLして中パワーボムを決めたいところですね。
この後は前述のDDT。急いで間合いを詰めないと立中Kが間に合いません。
リザレクションは立強Kで潰すのが簡単でオススメ。ダウンも奪えます。
しつこいようですが、その後はDDTパターンへ。

なお、COMの起き上がり直後をSAで狙えば確実にヒットします。
重ならないよう、相手の弱技に負けないタイミングを覚えましょう。
画面端でDDTを当てた後、ほぼリバサに近いタイミングでレイドを出すと・・・。
いい感じですよ。これで感覚をつかむのが良いかもしれませんね。

セラフは見てからJ強Pや6中Pで潰せるとベスト。
こんなところですか。質問あればうけまっせ!
964ゲームセンター名無し:02/07/05 23:47 ID:S92V4L0U
あ、ギルのカカトはガードしてからEXエルボーで反撃できますよ。

それと、実は起き上がりを狙う技はSAじゃなくても良い。
ギルにはSAでないと厳しいですが。
例えば少し離れて弱パワーボムというのもグッド!
面白いように投げまくって、評価もかなりのものになりますよ。
有効な相手はユリ・Qあたりが筆頭でしょうか。ふごにはやめた方が。

他キャラですが、昇竜でも大丈夫。では。
965ゲームセンター名無し:02/07/06 01:17 ID:QjO7VJAk
>>957
今の本スレでは攻略望めないと思うけど
とりあえず「SAって何?」とか「ギルが・・・」
みたいなのは勘弁して欲しいな
966ゲームセンター名無し:02/07/06 01:36 ID:Lm5e61.s
>>965
カエレ
ギルの倒し方ぐらい聞いてもいいだろ。
967ゲームセンター名無し:02/07/06 01:46 ID:kyOYYjQQ
>>965
何様だ?それぐらいのレベルから始めようってのが本来のこのスレの目的だぞ
968ゲームセンター名無し:02/07/06 01:54 ID:V3hmFJpE
>>965
お前の方が勘弁して欲しいよ
969ゲームセンター名無し:02/07/06 02:57 ID:SImqBraM
>>965
自分の書き込みが原因だと思うから書く。
「SAってなに?」って聞かれたとき、「え?」って思った。
自分の中では、それは常識だったから。
でも、このスレは、「波動拳って何?」っていうくらいの質問
もできるスレなんだよね。
そういった事情を理解して、まったりやりましょう。
970ゲームセンター名無し:02/07/06 03:25 ID:Ywpnknms
>>961
どうもです。
BLの練習も兼ねられていいかんじですね。
でもとりあえずその戦法は一回アレクのエンディングを
見てから運用していこうかと思います。
そこまで自信が無いし…!
Fチョップの後改めて入力なんですね。
236P236Pでどうも安定しなかったんで…

>>963
ありがたいです。
中K→DDTは一回やれば延々とループ出来そうですよね。
これでハメてやればとりあえず勝てますね。
影の薄かったDDTに日が当たる訳ですか。

じゃお言葉に甘えて図々しく質問させてください!
ずばりスタンガンの決め所ってどこですか?
自分は主に対空気味に使ってるのですが。
971ゲームセンター名無し:02/07/06 10:28 ID:vRn4Iqis
スタンガンはやめた方がいいかも
今時喰らうのはパンピーだけだし初心者なら
強いSAでやっていった方が早く強くなれる
3つ全部使いこなしたいなら話は別だけど
972ゲームセンター名無し:02/07/06 10:33 ID:qh187qEk
久しぶりにやったらコマンドをすっかり忘れていた
誰かコマンド集が載ってるサイト教えてください
おながいします
973ゲームセンター名無し:02/07/06 11:19 ID:yIHc77b.
どなたか使用キャラゴウキでのギル攻略法
教えてください。SAは波動拳
974ゲームセンター名無し:02/07/06 11:30 ID:ZHQb8ggs
遅レスですが、ギルのニードロップはガードするのも悪くありません。
ガード後、リバーサル小エルボー>レイドまできっちり入ります。
スタンガンにつなぐのも有効。ハイパー選択時はBL一択ですが。

あと、セラフはガード後にダッシュから中フラッシュが確定なんで
体力とSAゲージ次第ではこれまたガード安定です。
975ゲームセンター名無し:02/07/06 11:40 ID:Sjbk9GCo
スタンガンを使うと言うなら対空と起き上がりぶっぱだと思うが
初心者なら断然レイドをお勧め
立ち中K確認できるようになるまでjは
がんがんEX使っていくといいと思う
アレクはEXが極めて優秀
976963:02/07/06 13:13 ID:rI/PJUVI
>>970
次スレで答えますよ。
977ゲームセンター名無し:02/07/06 13:19 ID:vNPCRc.U
>>973
倒すだけでいいんなら、踵落としみたいな技は間合い調節してスカして、
中足→小竜巻→大昇竜。上スフィアみたいな技にも中足→小竜巻→大昇竜。
空中からのヒザは2回ブロッキングして上り大竜巻→昇竜。飛びこみには大昇竜。
こちらからの普通の飛びこみはやっちゃダメ。あと波動は封印。見て飛ばれる。
近距離での無理な連携は割りこまれる確率が高いので、中距離待ち気味で。
滅殺豪波動は…大昇竜SCなり確定状況で中足からなり削りなりお好きにどうぞ。

大竜巻連発でも勝てるけど、見た目がアレ。困ったら使おう。
978ゲームセンター名無し:02/07/06 15:40 ID:2A07KYIs
スタンガンって中フラガードさせたら確定だっけ?
HIT時のみだっけか。
979ゲームセンター名無し:02/07/06 19:13 ID:MOpM/hAE
>>978
ヒット時のみ確定

ガード時はジャンプでの回避が不可能になるが
発生が早い打撃で降り際をつぶせる
980ゲームセンター名無し:02/07/06 20:16 ID:HJ2s/6DI
>>979
便乗質問スマソ。
例えばリュウケンだったら、どの通常技がベストでしょうか?
981ミラー石田:02/07/06 20:50 ID:60RWz7kM
昇龍がいいけど自信なければ立ち弱P連打でOK
着地にn択しかけましょう
982ゲームセンター名無し:02/07/06 20:56 ID:G4lD34D2
>>981
昇竜は危ないよ、吸われるよ!弱Pにしとこうぜ。
983ゲームセンター名無し:02/07/06 21:00 ID:IgnZ/hic
スタンガンは返し方知ってる相手だと決めるのが格段に難しくなるからな。
CPU相手だとスタンガンが一番使えるんだけど。適当に出しても当たってくれるし。

>>980
関係ないが、スト3ではリュウとケンをひとまとめで考えない方がいいよ。
ZEROとかでも最近はリュウとケンの差別化が図られてるけどスト3ではもはや完全
に別キャラ。
984ゲームセンター名無し:02/07/06 21:17 ID:3KQhZ5xc
エレナはスタンガン何で返したらいい?
985ゲームセンター名無し:02/07/06 21:48 ID:n7wg2EJQ
>>984
引き大Kはダメ?
986ゲームセンター各無し:02/07/06 21:50 ID:4MFNWaJQ
>>985
地上で?吸い込まれそう・・・
ダッシュか小枝は?
987ゲームセンター名無し:02/07/06 22:00 ID:IgnZ/hic
>>986
森田剛?
988ゲームセンター名無し:02/07/06 23:34 ID:iNqu1Zs.
ちゅうか、今バガボンドにオロでてるね...腕切られてありゃオロだわ....
989ゲームセンター名無し:02/07/06 23:43 ID:ajyYBQA.
>>988
AHO!
オロは自力で手を封印しとるんじゃい!
990ゲームセンター名無し:02/07/06 23:53 ID:G4lD34D2
エレナは弱Pか中Pでいい。

と思う。
991ゲームセンター名無し:02/07/06 23:54 ID:iNqu1Zs.
>>989
オロの腕,切れてるようにみえるから..つぃ
992ゲームセンター名無し:02/07/06 23:54 ID:LOStVrok
>>977
どーもっす
993ゲームセンター名無し:02/07/07 01:04 ID:SFDoSrJw
>>974
小エルボー→レイドはノーキャンセルですよね?
小から繋がるなら戦力大幅アップだ。
994ゲームセンター名無し:02/07/07 01:15 ID:oULa2VLc
すんません、
ネクロはスタンガン何で返したらいいんすか?
995ゲームセンター名無し:02/07/07 02:04 ID:Ol7EMDAE
>>994
屈中Pは?
っていうか1000が近いわけだが。
996ゲームセンター名無し:02/07/07 02:06 ID:/.moZQTY
次スレあるんだから、そっちに移れば?
997ゲームセンター名無し:02/07/07 02:11 ID:TxMK9a9g
使い切るのよ
998ゲームセンター名無し:02/07/07 04:11 ID:Ol7EMDAE
999ゲームセンター名無し:02/07/07 04:12 ID:Ol7EMDAE
1000ゲームセンター名無し:02/07/07 04:12 ID:Ol7EMDAE
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。