2dx難曲の為のワンポイントアドバイス Disk2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クリアはクリア ◆ra3jNhhM
クリアラーの為に自分ならではの難所攻略法をカキコしましょう。
為になるスレに育つ事を祈って・・

過去ログと関連スレは>>2-5
2クリアはクリア ◆ra3jNhhM:02/04/29 01:47 ID:zilBLRKQ
いんふぉ

・どれをどの指で取れば簡単とか、ここのスクラッチは捨てても落
ちないよ、など曲全体ではなく難所に絞ってアドバイスな感じで。

前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1012898567/

7th style 公式
http://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx7/

CSアケコン生産中止の危機!?
http://www.konamistyle.com/stores/konamistyle/cont/custom/bm2dx-ascl.html

beatmaniaIIDX【Phase:82ng Heat!】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1019995749/

BeatMania14KEYはじめようぜ!(2nd stage)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1017657009/

■音ゲーのこんなムービーが見たい■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1018437783/

PS2"beatmaniaIIDX"シリーズ総合Part18
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1019315828/
3ゲームセンター名無し:02/04/29 02:09 ID:7UW0pZgk
EASYでもクリアはクリア!
4クリアはクリア ◆ra3jNhhM:02/04/29 02:09 ID:zilBLRKQ
追加。★5以下ぐらいは下のスレでおながいします。
# ってか、全スレにリンクしてんのに気付かんかった・・・スマソ。

初心者集まれ!IIDX初心者スレッド(3)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1019640160/
5クリアはクリア ◆ra3jNhhM:02/04/29 02:29 ID:zilBLRKQ
続いたスレってローカルルールを作るものなのかな・・・、ヨーワカランガトリアエズ

・サポートしてるレベルとしては★6〜7以上の中級者です。(段位にすると
○級を卒業以上ぐらいかな。)それ以下の方は下のスレに行かれた方がより良
い解答を得られるでしょう。

初心者集まれ!IIDX初心者スレッド(3)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1019640160/

・逆にそれ以上のレベルの方は是非アドバイスをおながいします。

ちなみに、某所の難易度ランキングを下から上ってくのは非常にオススメです。
では、皆さん精進しましょう。
6ゲームセンター名無し:02/04/29 02:48 ID:kPmPrcnU
某所の難易度ランキング表↓
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~maoh/kouryaku/bmrank/bmrank.htm
7ゲームセンター名無し:02/04/29 02:52 ID:kPmPrcnU
乙彼
8ゲームセンター名無し:02/04/29 04:40 ID:iKvZkTNY
stoic (L)すら安定せず
当方レベルは☆7一部(love me do等)安定クリア
最後のほうの333233223221みたいなところ×4で90%→20%へ
9935:02/04/29 10:26 ID:vbRFn10U
>8
Stoic(L)をどう考えているのか解りませんが、少なくともLove Me Doとでは譜面の傾向が違うし、
素でやってもちょっと面倒な部類に入ると思うので、挑戦するのが時期尚早なのかも。

譜はちょっと違うけど、G2(L)の最後の方の連打をある程度取りこぼさないとか、
VJ-Army(最後のパートは除く)あたりとか、
そのへんの曲がある程度取りこぼしがない程度に反応できるようでないと、とは思う。
とりあえずクリア(easyつけてもいいから)したいなら、というレベルの話だけど。


ついでに、漏れのG2攻略法(?)
G2(L)を叩いて刻みと連打の感触掴んだら、あとは早かったな・・・
10ゲームセンター名無し:02/04/29 10:29 ID:vbRFn10U
げ、名前消し忘れていたよ鬱。
Spicaにでも殺されに逝ってきますか。もうゲーセンも開いたしな・・・
118:02/04/29 13:26 ID:vV/U8/Ig
stoic(L)
終わりのほうの画面にstoicと出て局が一番盛り上がるところがだめです。
それ以外の部分はほぼ拾えます。
G2(L)もほぼひろえます。
12ゲームセンター名無し:02/04/29 14:29 ID:SfcYFuF6
だれか、R5穴と穴掘りとluv(4th)穴と250穴と
REGULUS穴とREALの山の部分とV穴の攻略をもとめる
13ゲームセンター名無し:02/04/29 14:56 ID:Mj9KGLxM
>>12
R5(穴)の最後の同時押し地帯の後半だと思うんだけど、
あれは5+7,4+6を確実に押しながら左で123を適当に拾ってればOK。

ラブトメ(穴)は7575646453534242を確実に繋げるように。
他の鍵盤が混ざってもね。
それと、1鍵の連打には気を使うように。そんだけ。

250穴はモウマンタイだと思いまふが。
序盤は鍵盤叩かなくても良いよ。疲れるだけ。
タッタッタッタッタラッタタタタってとこから確実にピカグレを狙う。
そっから60%ぐらいまでは回復できるはず。それからは、
SCと1鍵は左手、2〜7までは全て右で対応してけば大丈夫。
すこし片手になれてからの方が良いかも。

Regulus穴?
ランダムかけろ。それかラストをゲージ増やせるようになるまで練習しる!

Real滝
穴の方ですか?穴のほうだったら左手鍛えましょう。
それか黒鍵盤捨てましょう。それでOK。

穴V
デニム連打のあとですよね?
デニム連打時に100%ありますよね? これ前提。
基本的に、24は薬一指しで、iは小指で。
2は中指でも良いけど1が押しにくくなる。
最後の最後は、あんみつするか頑張って指に記憶させるか。
14ゲームセンター名無し:02/04/29 15:25 ID:7J47CfUc
穴掘のラストいい叩き方教えてください
15ゲームセンター名無し:02/04/29 15:43 ID:7J47CfUc
あげさせてください
16ゲームセンター名無し:02/04/29 15:58 ID:g.2s33u2
>>14
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1012898567/191

>>13
メストみたいな攻略だな(w
17ナモー:02/04/29 16:30 ID:yl7fFkU2
初段に挑戦中ですが、HOLICの中盤(4分の7拍子の後半)で落とされます。
SOLID GOLD終了時点でかなり落ち込んでしまうのもあるのでしょうけど、
何とか生き延びる方法を教えてください。
18ゲームセンター名無し:02/04/29 16:36 ID:7J47CfUc
>>16
前スレ>>191
ありがとークリアしたよー
19ゲームセンター名無し:02/04/29 18:07 ID:Yb9lpno.
地味にめちゃんこむずいMachoGangの穴
特にはじめ。気合入れなきゃはじめでドボンだ。
ただそんだけ
20ゲームセンター名無し:02/04/29 18:32 ID:DMM/rEbs
>19
激しくガイシュツだし、地味でもなんでもない。
ただそんだけ。
21ゲームセンター名無し:02/04/29 20:19 ID:wbFbymQA
神風穴どうしよう
22ゲームセンター名無し:02/04/29 20:47 ID:SFmRYf0o
>>21
ランダム一択でとりあえずクリア
んで、また後で腕が上達したら正譜面をやる、と
23ゴルァズ ◆sjgGoLAs:02/04/29 21:17 ID:zrPeq9Yo
穴Vはミラーかけると多少楽ちん

穴掘乱がダイブ安定してきましたよん
24ゲームセンター名無し:02/04/29 22:07 ID:wMf.XGao
>17
ソリゴでどこまで落ちるかも問題なので両方練習
25ナモー:02/04/29 23:32 ID:C4r5buto
>>24
ありがd
もうちょっと鍛えてからチャレンジします

今日は初めてHARD入れてみました
BADハマリしやすいので2曲目で糸冬りました。。。
26ゲームセンター名無し:02/04/30 00:11 ID:oQnBAN7U
27ゲームセンター名無し:02/04/30 00:31 ID:XQtLTSfg
age
28ゲームセンター名無し :02/04/30 23:11 ID:2XXIuyDA
sync(N)序盤「つったかたったったーったった」で1,3が入ってくる
所以降,左右連打の部分までって,みんなどうしてるんでしょう?

当方,sync(N)はクリアは可,Presto, G2, QQQもクリアは可
(Presto以外は安定していない)の2P右効き。
クリアはできるのでこのスレと趣旨が違うかもしれませんが,
30秒で閉門する(4%で乗り切ればG2終盤までは行く)で5段に挑戦できま
へん。

過去ログ見たけど,具体的な攻略法はない,とあったのでちょっとお悩み。
29ゲームセンター名無し:02/05/01 00:43 ID:yMC.Xh7g
>>28
左手で1、3残りは右手でやってます。
30ゲームセンター名無し:02/05/01 15:37 ID:Z9Ev68J.
>>28
4が入るまでは1〜3が左の人中薬、5〜7が右の人中薬。
4が入ってからは、1〜3は同じで右手は4:人、5:親、6:中、7:薬で固定。

上は自分のやり方だが、4を左手が担当し、1:薬、2:中、3:人、4:親とすると
左手が1→4→1+3→4の繰り返しになって譜面の構造がつかみやすくなって
良いかもしれない。

24242の連打がある小節の次から4〜7で演奏するパートが変わってリズムも
変わるのにも注意。
「つたったったった、たたたたたたた」(分かるかなー^^;)が基本となる。
31ゲームセンター名無し:02/05/03 13:38 ID:ayRrmklk
sagarisugi
32ナモー:02/05/04 00:25 ID:IHQbfSBU
今日行ったところはみんな上手過ぎて「初心者お断り」な雰囲気が充満してました・・・・
実際のところ、初心者や何でもできるわけではない人たちは
どうやって練習すればいいんでしょう?行く所行く所肩身が狭いです
33ゲームセンター名無し:02/05/04 00:30 ID:QSUec/4g
気にせずやるしか…
つかそういう視線を浴びるのが嫌だからっつーんで
上達速度上がるのもあると思うし(少なくとも俺はそうだった)、頑張るべし。

どうしても駄目なら、空いてる店を探してやるとか家庭用とかだね。
34ゲームセンター名無し:02/05/04 01:51 ID:ydVXZo4.
>>32
上手い人に声をかけて知り合いになってしまう。これ最強。

そこまでしなくても、友達とIIDXしに行けばだいぶ気楽に遊べると思う。
35ガイア:02/05/04 01:54 ID:CVQAAJew
ずっと前エースにV穴を700コンボつなげてる人外がいた。
36ゲームセンター名無し:02/05/04 01:56 ID:l1RC6A2U
>>35
乱なしなら前半700くらいはあんみつ使えば簡単に繋げそうだが・・・
37ガイア:02/05/04 02:19 ID:CVQAAJew
てゆーかあんみつ無しだから人外なんじゃん。
38ゲームセンター名無し:02/05/04 07:06 ID:oZ4LE8AU
てゆーか前半はノーマルと大差ないじゃん
39くらげ:02/05/04 08:58 ID:GJXWCSNM
おいらはAで黄グレ2桁をみてしまった…。ピカグレが1000超え…。
あとは穴VランダムでAAAとか。

どこにでも上手い人はいます。
最初はみんなヘタクソだったんだし、待ってるほうからすれば
上手い人がやってもヘタな人がやっても待ち時間は一緒なんだから「初心者お断り」ってことはないと思うよ。

自分より上手い友達をつくるのは結構イイかも?
40ゲームセンター名無し:02/05/04 09:03 ID:iObiKV2c
でも友達を作るのはおおいに結構なことなんだけどあんまり騒ぎ過ぎたりすると痛い人たち扱いされます。マナーをしっかり守って2DXライフをさらに楽しいモノにしましょう。
41ゲームセンター名無し:02/05/04 11:16 ID:JQXaI2eY
Aで左手で12321ってやりながら右手で556557って
やるところでbadしかでないんですけど、どうすればいいんでしょうか?

ところでAって穴はないんですか?(タイムで出るとか)
42ゲームセンター名無し:02/05/04 16:16 ID:CfAIOiAE
>32
後ろに並んで待ってる「普通に上手い人」は、単に譜面を(゜д゜)ポカーンと見てることが多い、
と思われるので気にせずにやるのが吉。

なんといいますか、毎日AAAなリザルトを見てると、ある意味感覚狂ってきますが、
やっぱり上手い人のプレイを見れる環境にいるのは非常によいことだと思います。
「なんで光るんだよ〜」と画面を見るではなく、叩いてる音を聞いてリズムを掴むとか、
そういう「技を盗む」みたいなことでも全然違うと思います。

漏れの場合。
いつも良いお手本が目の前でプレイしてるので、ピカグレ率に呆れつつ、学習しまくり。
多分、そういう手本がいなかったら「クリアできるからいいか」で終わっていた気がする。
最近、そのお手本に「なんか、エライ上手くなってねぇ?」と言われて嬉しいこの頃。

まぁ、土地柄のせいもあって人外が多いのがちょっとアレだが・・・>漏れの地域
43ゲームセンター名無し:02/05/04 23:27 ID:t0ixFJ0A
>32
実際、初心者(新規参入者)が増えるのは嬉しいことだと思うね。少なくとも自分はそう。
気にすることなど何も無いよ。自分なりのプレイを思う存分楽しんでくれ。

>42
「クリアできるからいいか」で終わっている人がここに1人w
スコアはどう頑張っても狙えない…
44かなちゃん。 ◆KANAkwvo:02/05/05 03:58 ID:msMopd6k
ZERO-ONE穴ラストの発狂フレーズのコツないですか?
45ゲームセンター名無し:02/05/05 11:38 ID:tlEEqP7I
>>41
単純にリズムが合ってないんだと思う。
うまい人のプレイ見るか、モセ聞くかでリズムを覚えれば
あそこはあんみつでもGood出るはずだぞ。
46ゲームセンター名無し:02/05/05 14:51 ID:rPDl2UFE
それは人外とは言わないね、量産レヴェルだyp
47ゲームセンター名無し:02/05/05 14:52 ID:rPDl2UFE
↑は>35ね
48ゲームセンター名無し:02/05/05 17:52 ID:nMV1alZE
syncってガイシュツですか?ノーマルの。
五段にチャレンジしたいんですけど、最初のごちゃごちゃしたとこで落ちる…
クリアはできるのでそこを乗り切る方法を教えて頂きたいのですが。
49ゲームセンター名無し:02/05/05 18:40 ID:hHEM0H0o
>>48
凄まじく外出。>>30見れ
50ゲームセンター名無し:02/05/05 20:59 ID:OlXFpWEM
Normalでクリアしていないのは、B4UとVとAとStoic。
Vはバイオリンの連打のところ。特に最後の連続で撃沈。
B4Uも最後のところ。
Aも最後の7654321が出てくるところから撃沈。
Stoicは.......半分まではいけるんですが後半が.......
方法はともかくとりあえずクリアしたいです。
よきアドバイスをくださいな。

当方、Easy付2Pです。
5148:02/05/05 21:30 ID:nMV1alZE
>49
うっわ。マジゴメン。>>30見てから逝ってきます…アリガd…
52ゲームセンター名無し:02/05/05 22:11 ID:WxGjkI8c
今、煮詰まっていますです・・。
現在、自覚症状としては
「同時押しが絶望的にヘボ」(カミカゼ(A)系)
「乱打モノは自信アリ」(Vの真中らへん系)
「リズム取りモノ(G2みたいなタタタッタッタタッタッタ)がぬるい」
というスキルなのですが総合的にもすこし腕をあげるには
どれから鍛えるのがいいでしょうか??
よきアドバイスありましたらおながいします。
53ゲームセンター名無し:02/05/05 22:17 ID:jE.wAxfc
>>52
つうかKAMIKAZE(A)は同時押しでは最高クラスの難しさなので、
出来ないからといって同時押しが苦手と思わなくてもいいんじゃないか?
R5(A)の後半がそれより少し簡単なのでランダムかけるなどして少し腕を磨いてはどうか
54ゲームセンター名無し:02/05/05 22:21 ID:o8TL5q6.
>>50
Vなんだけど、漏れは連打の開始と終了を見て、そこに合わせるように
したら残るようになったよ。同じように、出来ない奴を観察してると
回数が合ってても速すぎor遅すぎってのが多いみたいだったからそこ
を直してみたんだ。
Stoicのラストは左手の12321は打ててる?俺は123まで打って、21は
あんみつって感じでなんとか残してるけど。(参考にならんかったらスマ
ン、漏れもギリギリ^^;)

B4Uは1/20しか成功せんです、Aも無理・・・一応8段なんだけどね、ハァ。
55ゲームセンター名無し:02/05/05 22:30 ID:s0xB45B2
>>54
参考になります。
V:連打の開始&終了ですか。試してみます。
Stoic:私は12321の21はほとんどついていってないです......。
ちなみにVのために6段どまりです(7段の最初で殺されてしまう......)。
56ゲームセンター名無し:02/05/05 22:31 ID:tlEEqP7I
>>50
B4Uの最後はとりあえずキー命で拾うといいかも。
スクラッチはタイミング考えず4回回すことだけ考えて、
階段は右手の親指メイン(チョット人差し指も)で滑らすように拾うと吉。
漏れ左手はほとんど使わないな・・・
(分からなかったらスマソ)
57ゲームセンター名無し:02/05/05 22:35 ID:tlEEqP7I
あと、漏れ的stoicの12321(32123だっけ?)の取り方は、
3から右を右手をこなしてます。
これは確実に参考にならなそうだけど(w
58ゲームセンター名無し:02/05/05 22:44 ID:KJiRFz9U
正直Vの乱打は簡単・・・。あそこは回復地帯。規則的&打ちやすい。
Abyss穴&V穴の乱打全部つながれば一人前。
あとはリンカネ穴の後半か・・・。
59ゲームセンター名無し:02/05/05 22:52 ID:jE.wAxfc
>>58
V穴乱打>Abyss穴>>>>リンカネ穴の後半>>>>>V乱打
と言う感じか。
そして乱打といえばA後半を忘れてはいけない。
60asia:02/05/05 22:54 ID:z3sO5d/E
やっぱしDXY!のかいだんは同時押しですよねぇ
61ゲームセンター名無し:02/05/05 23:06 ID:KJiRFz9U
>>52
そんなアナタにはAbyss穴(乱)お勧め。まじでいい練習になるよ。
62ゲームセンター名無し:02/05/06 00:27 ID:LY3cgHH6
単純な同時押し難易度でいうと
神風>R5
だけど、R5は速いから単純に↑のようにはいかないと思う。

R5→高反応力
神風→高技術力

が要求されるので一概には言えないね。

乱打にも、規則的なものと不規則なものがあるよね。
漏れの場合は、Aみたいな不規則なのが凄く苦手。
63ゲームセンター名無し:02/05/06 00:32 ID:4p6QP3RA
個人的には同時押しの練習はLOVE ME DO(A)がオススメ。
乱付けると練習になると思うぞ。
64ゲームセンター名無し:02/05/06 00:33 ID:LY3cgHH6
連カキスマソ

>52
神風に関しては、同時押し技術力が足りない場合と、譜面がゴチャゴチャ
しすぎてて読み取れてない場合があるので、自分がどっちのせいで
出来ないのかを把握するのが先決かもです。
もし後者なら、HS1+SUDでやると吉。
前者なら、練習あるのみですね、ガンガレ。
65ゲームセンター名無し:02/05/06 01:37 ID:pRlf0.tQ
お前ら上手くなりたいなら血豆ができるまでしる!
漏れは血豆が出来るまで2DXやったおかげでV穴なんて糞!!
66ゲームセンター名無し:02/05/06 07:19 ID:xtzBukpM
A>>>>>>>>>>>>>>穴V乱打
でしょ。なんかHS1でやっても速かった。
67ナモー:02/05/06 09:25 ID:tMmX2zTg
亀レスですが
アドバイスありがとうございます
68ゲームセンター名無し:02/05/06 11:12 ID:V8X.TXBc
>50
AはとりあえずASでプレイして、7〜1の高速階段に慣れてみるのもいいかと。
それができるようになったら次はS付きで。
正直、使える指の数が少ない(階段を2本の指で叩いてるとか)と辛いと思われ。
69ゲームセンター名無し:02/05/06 14:56 ID:X.8sCcbY
>>66
アレは早いだけだと思いますが何か?
7028:02/05/06 19:51 ID:vfBTeHys
レス遅くなりましたが,syncの頭,できました
Thanx! >>29, 30
おかげで5段合格。
71ゲームセンター名無し:02/05/06 20:39 ID:vaj.g9AU
>>69
アレを速いだけというなら速サファリとサファリは同じ難易度ですが何か?

どうしてもあの速さに追いつかないですが何か?
72ゲームセンター名無し:02/05/06 22:08 ID:qAr54L7I
>>68
AのASつきはまだ試してないです。
7→1は指を滑らしているだけですね......。
うまい人はちゃんとたたいてますね......。
73ゲームセンター名無し:02/05/07 00:02 ID:wD0IDyUM
前スレの真ん中辺りで階段ができないとカキコんだ初心者抜けかけです。
1、2級は普通にクリア、現在初段に挑戦中です。
前2曲は90%以上(だいたい100%)で抜けて、ソリッドで20〜30%、掘の途中で
終了、がお約束になってます。

後ろの2曲をそれぞれAS+EASYつけてやってみたら、掘クリアでソリッドしぼん。
今度はHSだけで挑戦してみます。

ソリッドの1353→2464と、白鍵3つ+S同時の場合の指使いを教えてください。
もしかしたら、掘よりソッチの方が苦手かも。
せめて段持ちでいたいなとか思うんでw
74ゲームセンター名無し:02/05/07 02:15 ID:C0AGuXpg
階段が終わってるくらい苦手。
RegulusとSPICAの階段2強は常時2%(ノーマル)。
foreplay、five regretsは頑張ってもC。
このままじゃAなんて絶対クリアできない!

というわけで高難度階段曲の攻略法を教えて下さい。
ちなみに同時押しは得意なので穴KAMIKAZEとかは越せます。
75ゲームセンター名無し:02/05/08 01:44 ID:ZZp6wpDs
age
みなさま、1Pか2Pかは明記しませう。
76ゲームセンター名無し:02/05/08 01:52 ID:ip4QNBhY
あひゃーり
77ゲームセンター名無し:02/05/08 01:56 ID:gemBlYjw
>>74
Randomかけろ
78ゲームセンター名無し:02/05/08 02:01 ID:WRRMj2yI
>>77
解決になってないYO
79AGE:02/05/08 02:12 ID:OByfXhSE
>74あんみつ使ってみれば?
8073:02/05/08 07:01 ID:pzfRgnhs
>75
うわ、うっかり忘れてました。済みません
いつも2P側です(;´Д`)

どなたかアドバイスお願いします
81るるぶ ◆amlh8fkU:02/05/08 09:09 ID:OByfXhSE
>>81
漏れは、1-7の時は1を左人差し指で押して、右手で2-7を滑らして押してる。
7-1の時は左二本指で右→左へ滑らしてる。
当方も2Pなり。
82ゲームセンター名無し:02/05/08 16:12 ID:EyRL.u5U
GETONBEATの穴の攻略求む。
クリアは出来るんだけど、どうも後半からゲージがあがって
知らないうちにクリアになるんですけども、
どうも、カッコ悪い、それに味気ない。
GETONBEAT穴の前半は、どうすればいい?
83ゲームセンター名無し:02/05/08 16:20 ID:u1ameLJA
カッコ良さを求めるならチミが正確に譜面を捌けるようになるしかないんじゃぁ…。
84ゲームセンター名無し:02/05/08 23:07 ID:q28phzWc
突然アブソのゲージがほとんど上がらなくなってしまいました。
最高でも60%越えない。どうも練習しすぎて左手側に変なクセがついたようで。

みなさんは左手のどの指までを鍵に回してますか?
俺は1P側、1から3までを左手でとってます。
8584:02/05/08 23:52 ID:9cMCn9mg
本スレで同じような質問してる人が・・・。
あっち参考にしてきます。スレ汚しスマソ。
86ゲームセンター名無し:02/05/09 00:06 ID:92sH7ZLw
>>32
俺の周りだけかもだけど、上手い人は初心者を暖かい目で見守ってることが多いよ。
厨房系(5人組の制服の群れが1人づつプレイとか、
スコア狙いじゃないのにトランスコースばかりやるヤツ)は冷たい目で見られるけど。

>>44
1>3>1を意識。あんみつ(1+3>1)でもいい。
右手は穴syncで練習してなんとなく適当に拾えばなんとかなるかと。
ていうか、発狂フレーズって最後の2小節の白鍵だらけのとこかな?
あそこは穴ZERO-ONEやるような人なら、慌てなきゃ見切れると思うよ。
FREEでやって、慌てず見つめながら叩いてみるといい感じ。

>>57
激しくドウイ!!
左手でリバース階段(何それ)出来ない人にはお勧め!
漏れは穴DXY!の最後の山場前でもそれ使うよ。
87ゲームセンター名無し:02/05/09 00:14 ID:92sH7ZLw
穴syncの最後の黒鍵地帯の攻略お願いできませんか?
もう50回くらいやってますが全然できません。
リズムとタイミングがつかめない感じです。
目押ししようにも目がちかちかして何故かできません。
家庭用の4速(5がノーマル。1が激遅)ならフルコンできるんですが・・・。

ちなみに、その地帯の直前では70〜100%残せますが、
終わると50%くらいになります。
それからスクラッチないですが、2Pです。
88ゲームセンター名無し:02/05/09 01:04 ID:CrOhGrpg
本スレネタやったんかいゴルァ!わしゃマジやったんやぞゴルァ!
89ゲームセンター名無し:02/05/09 01:07 ID:8iUQjCZ.
>>84
漏れも1Pで1〜3は左、4〜7は右です。3はたまに右でとるけど。
多分1でバスドラを叩きつつメインフレーズを弾くところができないのかな?
もしそうなら半年前の漏れと同じですね。そこは適度に3を右でとることをおすすめします。
それだけでかなり押しやすくなると思います。あとその後にある7676地帯が実は地味にムズイですが
これは気合でとるしかないでしょう。どうしてもクリアできないようならランダムがおすすめです。
ランダムで完全に安定すればデフォもいつのまにかできるようになっているはずです。
がんがれ〜。

>>87
246地帯ははっきりいってランダムかけてやった方が簡単なのでまずランダムでやって
3つ同時押しのリズムを掴んでからデフォ譜面に挑戦した方が良いと思う。
漏れはそれでできるようになった。
90ゲームセンター名無し:02/05/09 01:17 ID:CrOhGrpg
>89
そこです。明日早速ランダムやってみます。
せっかくなんで他の出来ない曲もランダムかけてみます。
ゴルァとか言ってすんませんでした。
91ゲームセンター名無し:02/05/09 01:22 ID:RV6ffisQ
>>87
右側6,7はメインフレーズ(>>28曰く「つったかたったったーったった」)
左側は3→2+4→5→2+4の8分打ち。

厳密には小節ごとに微妙に違う(1が入ったり、7が抜けたり)けど、
基本を押さえておけば、そこまで80%前後残せる人ならすぐに
回復ゾーンに出来るようになるでしょ。
92ゲームセンター名無し:02/05/09 02:02 ID:92sH7ZLw
>>89,91
激感謝です!

89氏の言うようにランダムでまずリズムを染み込ませてから、
右手のメインフレーズに応用しつつ、
左手は91氏の言うようにやってみたいと思います。
朝になったら早速、5〜10クレぐらいFreeでやってきまー。(w
93ゲームセンター名無し:02/05/09 02:06 ID:92sH7ZLw
連続書き込みで恐縮です。

穴NIGHT OF FIREの最後の1小節?のコツとかあったらおながいします。
2P側なのでスクラがウザいす・・・。

てか正直、その前の部分も安定してませんが。(鬱

ちなみにNS、2Pっす。
94ゲームセンター名無し:02/05/09 02:09 ID:8iUQjCZ.
NSかよ!!!!!!!!!!!!!!!!
9593:02/05/09 02:26 ID:92sH7ZLw
はいー。
クリアラー(一度でもクリアすればOK)で基本的にNSですー。
難アナザーのみHSでもクリアって感じで妥協してたんですが、
stoic(ノーマルなのでHS禁止)をNSでやってるうちに、
難アナザーNSを断念する原因になった穴Regulusができるようになりまして^^;
じゃー、他の難アナザーもやってみっか、と。そんな感じです。

NSはHSとはまた違った快感がありますよー。
NSのstoicとか、クセになりそうです。
言ってみればパズルがスラスラと解けて行くような快感ですね。(w
96ゲームセンター名無し:02/05/09 02:34 ID:SnC/yTGc
Regulusアナザーのスクラッチが全然回せません。
ビートマニア暦まだ1ヶ月未満なので、あまりスクラッチ慣れしていないのが原因だと思うのですが。
オートスクラッチだと70%くらいいくのですが、なんとかスクラッチに慣れる方法はないですか?

もっと早くからUDX知ってれば良かったなぁ。
97ゲームセンター名無し:02/05/09 02:55 ID:92sH7ZLw
1ヶ月未満でRegulusアナザーっていうのが最早間違いかと^^;
基礎固めをしっかりした方が良いかもしれないですよ。

まずはStarmine、buffalo、B4U、Spin the discなんかをじっくりやりこんでみてはいかがでしょう?
あと、5.1.1.のアナザーとかも練習になりますよー。
というか、ASで70%だとしたら、Regulusの前に他の曲にチャレンジすべきかもですね。
98ゲームセンター名無し:02/05/09 03:11 ID:SnC/yTGc
>>97
レスどうもありがとうございます。
97さんが教えて下さった曲って、5thに入ってないですよね?
ちなみに現在5thしか持っていません。
3thと4th探しているのですが、売っていなくて・・・
とりあえずDXY!という曲とVという曲と、Regulusはなんとかクリアしました。
5thでスクラッチを練習するオススメ曲は何かありますか?
99ゲームセンター名無し :02/05/09 03:16 ID:fnNuGIwA
スクラッチの練習にはgood-cool曲というのが定説です。
10097:02/05/09 05:18 ID:92sH7ZLw
>>98
Ouch!
プレステユーザさんでしたかー。
ゲーセンの方のつもりでアドバイスしちゃいました。
ごめんなさい。

えっと、プレステの方だと、スクラッチむずいです。
何故なら、スクラッチ決めるとコントローラーが動くから(w

まぁ、それはいいとして、5thならSpin the discですね。
これをがしがしやってください。
99氏の言う、good-cool曲です。
あとは、Come with meって言ったかな?
その辺もやってみてくださーぃ。
101ゲームセンター名無し:02/05/09 10:19 ID:9A4DfaL6
moredeepとかflash of loveもおすすめ
102ゲームセンター名無し:02/05/09 11:38 ID:LLXsjnfo
とりあえず>>98は4th買ってチェキソ
103かなちゃん。 ◆KANAkwvo:02/05/09 16:43 ID:xtQdYIaY
家庭用4thは何円くらいが相場???
104ゲームセンター名無し:02/05/09 16:56 ID:9A4DfaL6
>>103
漏れのとこでは新品で5000円ぐらい。てか中古みないし・・・。
ゲローンの練習用に買うんですかですか?
105くらげ:02/05/09 17:14 ID:hIEmVigQ
家庭用のほうがスクラッチは簡単だと思うなぁ〜。
鍵盤とターンテーブルの間隔がせまいから結構ムリな配置でも拾えるし。

逆に家庭用に慣れちゃうとゲーセンでやったときに手が届かなくて焦る場合が多いと思う…。
さらにゲーセンのはターンテーブルがちょっと高い位置にあるしね。



家庭用の真の敵はボタンが埋まる事…。
106ゲームセンター名無し:02/05/09 17:17 ID:9A4DfaL6
>>105
最後の行以外もう全部同意!!!!!
埋まるのは改造すれば治るYO。
107ゲームセンター名無し:02/05/09 22:35 ID:2KMJ/KEM
というわけで貴様らアケコン買ってください。
108ゲームセンター名無し:02/05/09 22:39 ID:tTXMA7wA
家庭用のスクラッチは使い込んでくると、ツルツルになってやりにくくなるよなー。


だからといって、アケコン買う気にはならんけど
109sage:02/05/09 22:47 ID:ui6LD.u6
>>105さん
改造方法教えて頂けませんでしょうか?
家庭用コン、埋まったらアルコールなどで汚れ部分を清掃したらすこしは
大丈夫なんですけど、押しすぎてギザギザっぽくなったら800位の紙やすり
をかけてもダメっぽかったんで
110ゲームセンター名無し:02/05/09 22:52 ID:0tVtmDA2
>>109
ttp://www.nissie.com/     ←見れ
てかここ7thの譜面は作んないのかなぁ。
111ゲームセンター名無し:02/05/09 22:53 ID:FA9QPkuY
最終手段としては
ア ナ ロ グ コ ン ト ロ ー ラ ー で
112かなちゃん。 ◆KANAkwvo:02/05/09 23:13 ID:xtQdYIaY
113109:02/05/10 01:03 ID:K0KXhvNM
>>110,112さん
ありがとうございました。
参考にさせて頂き、週末にでも作業が出来るようがんぼります。
114ゲームセンター名無し:02/05/10 02:33 ID:tt.xIK0o
穴ラブジェネの最後ができねーッ!

・・・助けて。
115ゲームセンター名無し:02/05/10 07:22 ID:CYmjlb1Y
>114
来るタイミング覚えて右手で246を叩きつつ、左手で1を気合で連打。
わざわざあんな糞譜面をやらなくてもいいと思うが…
116ゲームセンター名無し:02/05/10 23:08 ID:3ratlV1k
穴スピカの譜面を置いてあるサイトありませんか?
あったら教えてください。
117ゲームセンター名無し:02/05/10 23:33 ID:/4DUf6OI
>>116
部分的にではあるがアルカディアに載ってる
1182P:02/05/11 01:29 ID:DdVjTyTU
DXY!のピポピポ階段のトコの攻略せつぼーん!!
119ゲームセンター名無し:02/05/11 04:46 ID:a1I3t76U
>>115
ありが豚!右手は246だけに集中すれば良さげなんですね。
しっかし左手の連打が鬱ですな・・・。

・・・人生で1度。
1度クリアできれば満足なのでやってますです。
120ゲームセンター名無し:02/05/11 04:48 ID:a1I3t76U
穴カミカゼのスクラ(簡単なところ覗く)をほぼ全部捨てたら、
キーを全部叩けてもクリア不可能?
誰か試したことない?
121ゲームセンター名無し:02/05/11 06:18 ID:0BqpGVKA
>>120
無理
122ゲームセンター名無し:02/05/11 06:35 ID:fguBT7gw
>116-117
アルカのは明らかに間違ってるところがあるのでので注意。
123ゲームセンター名無し:02/05/11 10:52 ID:.CTnVyAI
<118
同時押し(あんみつ?)
124ナモー:02/05/11 15:21 ID:PS3OjYzM
あれから4〜5回ほどチャレンジして、念願の初段クリアができました〜
まずソリゴのゲージ落ちを防ぐべく集中して、
堀は中間の殺し地帯を切り抜けるよう練習しました。
HS2だとソリゴが楽ですが掘が厳しくなり、
HS3だとその逆になってしまうのには笑えました。

今までEASYに頼っていたので辛いっす
125ゲームセンター名無し:02/05/11 17:36 ID:441u41yA
5thにあった、
VirturlMindとかゆう曲の穴できない。
特に最後おしえて ちなみに、スペルはたぶん間違ってると思うから
126ゲームセンター名無し:02/05/11 18:24 ID:D8QeRxOA
>125
スクラッチ-が右か左かで激しくかわりますよ。
1P側なら右手で567をグリグリ押して左手でスクラと1234をパシパシ押す。
127ゲームセンター名無し:02/05/12 01:50 ID:/0gODXBE
穴traces攻略求む。最後の数フレーズでほぼ100%近くあるゲージが全部持ってかれる・・・。
ムズすぎ。誰に聞いても「アレは気合で押すしかない」って言うし・・・。
単に力がないだけかなぁ・・・。
128ゲームセンター名無し:02/05/12 02:09 ID:8we9cWhg
>>127
ごめん。俺もやっぱり気合いとしか^^;
でもね。一つだけ。
無理に気合い入れ過ぎて、全部押そうとすると失敗するかも。
なるべく押し逃しは気にしないようにして、
ズレてるキーも無視して同時押しにしたりしてがんがればなんとかなる。
・・・ようになってくると思うよ。

穴syncとかstoicとか何度もやっとくと対応しやすくなると思う。
129ゲームセンター名無し:02/05/12 03:52 ID:2ekGJtZI
>>127
憶測だが、ラストの殺し4小節目以外は確か
1→2→3の16分階段(123・123・123・123)と
4〜7がこのリズム
|●○●○|●○●●|●●●○|●○○●|
だったと思う。

参考までにノーマルのパターン。恐らく一致していると思われ。
|4・4・|7・64|654・|7・・6|

>>128氏の仰る通り、stoic(特にラストの123階段捌きは片手か?)と
穴sync(右手の修行?)は参考になる部分があるかと。

4小節目が一番怖いのだが良く確認してないので
説明できる方がいらっしゃったら説明御願いします。
130ゲームセンター名無し:02/05/12 09:29 ID:pd1R.RCE
131ゲームセンター名無し:02/05/12 09:58 ID:lX6ag4/6
>130
オートプレイかけれ
132◆CrVVXQ1A:02/05/12 12:43 ID:sUMwvpSg
Aは乱かけるとやりやすくなったりやりにくくなったり。
133127:02/05/12 21:16 ID:mT/RPxjQ
サンクス。気長に練習します。
134ゲームセンター名無し:02/05/12 21:19 ID:XLu8EGN6
>>132
階段譜面攻略の基本だね。5KEYのハイウェイ穴も乱れかけてやったっけ。
135ゲームセンター名無し:02/05/12 22:17 ID:sm8TYnCM
うー、2P穴NIGHT OF FIREのラストがやっぱりできん・・・
誰か私を導いてくれ・・・
136ゲームセンター名無し:02/05/12 22:33 ID:H0E6eSuQ
>>135
そんなあなたにミラーモード。
お試しあれ。かなり楽になるから。
漏れもミラーでしかデキナイヨ・・・
137ゲームセンター名無し :02/05/12 22:34 ID:1TuKBaU2
>>134
乱かけました、というのはむしろ
階段譜面攻略をあきらめましたと言ってるのに等しいと思ったり。
その曲の攻略、というのならともかくね。

って散々ガイシュツな話ですまん。
138ゲームセンター名無し:02/05/12 23:22 ID:C9wd3836
交互連打+αの練習に良い曲ってないでしょうか?
げろーん(A)がいつまでたっても出来ない…

>>135
左手鍛えるしかない
例の部分は左手で1〜5までを担当
5は1回しか来ないので捨ててしまっても、他が叩けていればクリア出来る
139ゲームセンター名無し:02/05/12 23:55 ID:sm8TYnCM
>>138
R10Kのアナザーとかどうでしょう?
あと、5鍵盤ですけど6thMIXのアナザーはお勧めです。
あれやってたらかなり交互連打に強くなったYO。
140ゲームセンター名無し:02/05/13 01:07 ID:JUYIRbpY
>138
リベルテ、ライドン(A)、G2、JIVE(A)(消えたけど)とかどう?

というか、ゲットン(A)はラスト1小節が全てだから、うまくはまれば…
141ゲームセンター名無し:02/05/13 01:14 ID:DrH.G9qI
>>138
ぶっちゃけゲットンはスピード上がったお陰であんみつがすんなり通る(w
最後の部分も交互連打を左手の同時押しで全部処理し、
右手で1、2番以外全部拾えば簡単にクリアはできるよね。
キレイに弾くのが目的だと・・・俺も出来ないからなぁ・・・
142138:02/05/13 01:34 ID:csjSjjJc
>>139-141
レスアリガトン
クリア目的じゃなくて点数狙いなのであんみつは使えない…スマソ
明日、上記の曲と5鍵盤で色々試してみます
143ゲームセンター名無し:02/05/13 02:02 ID:XsrSg0Ik
>138
バンガレ!
144ゲームセンター名無し:02/05/13 18:19 ID:woQLXqKY
>>138
穴DIVEを乱で
145ゲームセンター名無し:02/05/14 01:00 ID:ZJ08vM/Y
>>138
参考までに漏れのゲトン交互連打。
3,5だけの時は両人差し指で叩いて、
同時押しが混ざってくると、3,5を両親指で担当し、他の指で残りの鍵盤を叩く。
このやり方は慣れればかなり楽です。
146138:02/05/14 15:39 ID:TCeFNq62
色々やってみましたが、ランダム入れてライドン(A)が練習に良さそうでした
1曲目から選べるし
5鍵は+αが少ないけど、交互連打ばっかりなのでこっちも同時に練習します
うちのゲセン、IIDXの待ち時間に5鍵プレイできる配置になってるので嬉しい

>>144
穴DIVEの場合、交互連打が短いのがちょっと難点…
1箇所だけ長いのがありますけどね
でも、これも上手く出来ない曲なので、これを機に練習してみようかな…

>>145
俺もそうやってはいるんだけど、ズレてるのとスクラッチ取りに入った途端ボロボロに崩れる…
147ゲームセンター名無し:02/05/14 16:22 ID:93V.0hsY
ありがと
148ゲームセンター名無し:02/05/14 18:43 ID:.p4OE8oU
>>147
どちらさまで?
149ゲームセンター名無し:02/05/14 22:19 ID:28/ot/5U
神風穴後少しで出来そう
150 :02/05/14 22:32 ID:RUtJ9OKM
>>149
やりたくてもやれないYO!!
151ゲームセンター名無し:02/05/15 20:09 ID:OBLqsPx.
ネタぎれか?一応あげとく。
152ゲームセンター名無し:02/05/15 20:37 ID:N6QUJyyI
sync穴の最後の黒鍵盤地帯のところが出来ない
153ゲームセンター名無し:02/05/15 22:52 ID:Zzj9lKQg
>>152
過去ログあさればかかれてたと思うよ。
154ゲームセンター名無し:02/05/15 23:14 ID:W66VZ.0s
age
155ゲームセンター名無し:02/05/16 11:36 ID:OofHmh8I
>>132
遅レススマソ。
Aは乱よりもミラー掛ければ楽になると思うんだけど、どうかな?
単に右階段と左階段の違いだけど、
それで結構やりやすくなったんで。
156ゲームセンター名無し:02/05/16 17:39 ID:2oniBUuA
B4Uは穴とNあんま変わらない気がする
157ゲームセンター名無し:02/05/16 18:04 ID:T4M3p1Ok
>>156
変わりすぎでしょー。。。
158ゲームセンター名無し:02/05/16 19:23 ID:3RuTczhk
a
ge
159ゲームセンター名無し:02/05/16 20:28 ID:izVUzTHE
>>156
だからそれはランダムかけた上での意見なのか???
160ゲームセンター名無し:02/05/16 22:43 ID:ZBPpY6o.
stoic好きなのにクリア出来ない…。
やっぱし人外じゃないとクリアできないんですか?

当方2P側でせいぜいG2クリアくらいです。
アドバイスよろです。
161ゲームセンター名無し:02/05/16 22:44 ID:3I8VPH.o
stoicレベルなら凡人でも全然可。
162 :02/05/16 22:52 ID:MMXnPW3M
>>160
ほかに出来る★7と7禁上げてみて。
163160:02/05/16 22:59 ID:ZBPpY6o.
>>160
そうですね…。
☆7は大体クリアできます。
7禁はサマバケとかネメシスが出来ます。
164160:02/05/16 23:00 ID:ZBPpY6o.
>>163
誤爆スマソ。
165ゲームセンター名無し:02/05/16 23:03 ID:MMXnPW3M
>>163
少し練習すれば光見えてくると思うよ。
左手で123階段捌けるように練習してみて。穴tracesあたりを練習するといいと思われ。
穴syncとかやっておくと右手も鍛えられてなおよし。
166 :02/05/16 23:04 ID:myzvKs/o
ストイクークリアできるけどG2出来ませんが…
167ゲームセンター名無し:02/05/16 23:15 ID:3RuTczhk
アーケードの6スタやったことない。7はあるけど
168ゲームセンター名無し:02/05/16 23:23 ID:jcHsZ8aA
Vがいつまでたってもできません、タスケテ!!
サビ突入前に100%あっても曲が終わると50%ぐらいしか…。
「交互連打&ずんちゃずんちゃ」の隙間にある数回の同時押しが全然見えません。・゚・(ノД`)・゚・。

当方1P(E付)。
7禁はA、Spica、Stoic、V以外はできます。
169ゲームセンター名無し:02/05/16 23:55 ID:VRr2zB0Y
l'amouret et la liberte'の最後の3−5交互連打ができません。
いつも終わってみると68%とか78%とか。それまで100%なのに。
正直、クリアするには7極で一番ムズカシイのではないかと。
2P+EASYですがアドバイスお願いします。
170ゲームセンター名無し:02/05/17 00:09 ID:u940beYc
>>169
まず35連打中のSは捨てる
そして1は左手、35は右手
左手(+体)でリズムを取って右手の35がずれないように気を付けましょう

まずはスティルインマーハーで練習すると良いかな
こっちは春巻きじゃないので、安心して練習出来ると思う
171169:02/05/17 01:45 ID:xCvVxMb6
>>170
サンクスです!
3-5は右手人差し指と中指でやってますが右スタートか左スタートか
わからなくて(´Д`)
スティルインマイハートやってみます。アナザーじゃなければなんとか(w

RIDE ON THE LIGHTアナザーやシークレットテイルの交互連打、20ノーベンバー
なんかも苦手なので克服しておきたいのですが・・。
172ゲームセンター名無し:02/05/17 03:19 ID:UUK57i02
>171
どっちスタートかをしっかりみとかないとロール系はだめでしょ。
それさえ見てたらほか捨ててもなんとかなりそうな。

ロールのポイントはどっち開始かをまずチェック。
次ぎに拍の頭を意識する。ここが重要かも。
んで、暇なときにトリル(片手で3,5とかぱたぱたするやつのこと)を練習すればいうことなし。

以上を満たせばすぐロール系はできるようになるでしょう。


ついでに、自分もアドバイスお願いしよっと。
Aの最後の階段+Sができずおちるんですが、あそこは片手で階段取れるようにすべきなんでしょうか。
それとも、階段しながらSをとるコツみたいなのありますか?
173ゲームセンター名無し:02/05/17 04:34 ID:8x8Zcrt6
Aって、最後のS無視でも階段全部弾ければ大丈夫かなーとか言ってみる。
・・・ダメ?
174T:02/05/17 06:57 ID:5mx/ip9I
はじめまして。最近UDXをアケで始めた学生です。
いきなりですが、☆7でクリアしやすい曲ってありませんか?
holicとFrozen Rayをクリアしようと頑張ってみたものの、
なかなか出来ないので気分をかえて他の曲に挑戦したいと思います。
ちなみに今私はこれらの曲ができます。(一曲ぐらい忘れてるのがあるとおもいます)
「AVE DE RAPINA」「Presto」「CAN'T STOP FALLIN'IN LOVE」
「ABSOLUTE」「Never Look Back」「Love Me Do」「Y31」「Linus」
175ゲームセンター名無し:02/05/17 09:08 ID:ETuDiZjM
>>172
階段は別に片手で取れるようになる必要はないよ。
漏れもそこは繋がらないんだけど,いつも階段を両手で確実に撮りつつ小指で
SCを惰性で回してゲージ90%ぐらいでクリアしてる。
がんがれ。

>>174
route80s  era(step)。
つーかLinusできんなら他の曲も余裕でできるはずだよ。
176ゲームセンター名無し:02/05/17 11:10 ID:qa6JpNR.
>>174
Happy Wedding。出来ると思われ。
ついでにFrozen&Holicの攻略を。
Frozenで引っかかるのは最後の12交互+その他ちょろちょろの場所だと思うので
そこが出来ればクリアできるでしょう。
穴のRIDE ON THE LIGHTを安定するまで練習しれ。
Holicは最後少し前の皿入ってくる地帯が厄介だと思うが、ほとんど同時押しでも
切り抜けられるのでやってみましょう。
それ以外の場所が出来ないなら・・・・、まだ実力が足りないのです。精進しましょう。
177ゲームセンター名無し:02/05/17 11:35 ID:9cpdjVP.
>>172
確か開発者は片手で階段を取ってほしいみたいなことをいってたような・・
まあ、片手で取れればカコイイ!!
178ゲームセンター名無し:02/05/17 13:12 ID:/Wsj231s
>>177
それって1P側じゃないと普通は不可能だよね・・・。
2Pは相変わらず不遇だなぁ。
179ゲームセンター名無し:02/05/17 15:52 ID:k.if9ifM
Aの階段って2P不利なの?

まさか階段を右手の親人等のみで全部済ませてるからじゃないだろうが。
180ゲームセンター名無し:02/05/17 16:02 ID:526n0JtM
<171
スティール穴の穴DENIM地帯なんて白黒の三つ
だけしっかり押せばいいんだよ。ボタンと手が外れるなら
画面見るな、専コン見て押せ タイミングなんて気にしないで
181ゲームセンター名無し:02/05/17 16:59 ID:XsPdPYoY
穴Vができへん。何十回かして一回しかクリアしてない。たすけて。
182ゲームセンター名無し:02/05/17 17:08 ID:yIdye.lM
Aは1P2Pであまり難易度に差はないと思われ。
Aの階段を片手で完璧に取れる人はDPのAでもやっててくれ。普通は無理。
とりあえずSは小指でとって、他もなるべく正確に叩く。
自分なりのやりやすい運指を見つけることが重要かも。
183T:02/05/17 18:00 ID:YX324f/E
>>175
ありがとうございます。route80e、era(step)に挑戦したいと思います。
Linusは一番最近クリアできた曲です。そんなに難しく思いました。
でも初見で82%だったので怖くて一回しかやっていません・・・。
>>176
まさにその通りです!
Frozenもholicもその部分を意識しているのですができません。(T-T)
精進します。そしてHappy Weddingもやってみます。
ありがとうございました m(_ _)m
184T:02/05/17 18:11 ID:YX324f/E
微妙に間違っているので修整します。
route80e→route80s 難しく思いました→難しく思いませんでした 
ごめんなさい。
185ゲームセンター名無し:02/05/17 19:02 ID:tRQ6A6RM
nemesis初見!
tomorrow初見
V穴は罪
186ゲームセンター名無し:02/05/17 20:36 ID:zUOjYJUw
>>185
ネメ初見、パフューム初見はそこらじゅうにいるぞ・・・。
187185:02/05/17 20:44 ID:tRQ6A6RM
え、
そうなの?
188ゲームセンター名無し:02/05/17 20:49 ID:ZLAdWLfc
>>185
穴511、A、穴01初見ですがなにか?
189ゲームセンター名無し:02/05/17 20:51 ID:GKvbLUo6
>>187
結構多いよ
穴でもいける奴はいける
190ゲームセンター名無し:02/05/17 21:02 ID:zUOjYJUw
今の目標
stoic、穴ZERO-ONE、穴traces、Aクリア。
A以外は何とかなりそうだがAはきつそうなぁ・・・。
191ゲームセンター名無し:02/05/17 21:09 ID:tRQ6A6RM
アーケードスクラッチ遠い
192ゲームセンター名無し:02/05/17 21:11 ID:nlGon4eo
HEARTBEATラストどうなってるの?
穴ではないです。今日いきなり落ちました。
193かなちゃん。 ◆KANAkwvo:02/05/18 00:59 ID:oVnopGYI
>>188
尊敬させてください。

>>192
あれは最初私も驚きました。
3回くらいやれば割と見えるようになりますよ。

いまだ穴ZORO-ONEの最初の7654?の階段が入ってて他にもごちゃごちゃ
してるとこと最後ができない。。。
やっぱり最後見えないや。
194ゲームセンター名無し:02/05/18 02:52 ID:U8C616Ls
>>185>>188
音ゲー自慢 light.ver
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1019828138/
へどうぞ
195T:02/05/18 12:49 ID:Ho596VIA
SOLID GOLDを楽しんでプレイできるようになった今日このごろ。
>>175
era(step)>初見。1速で挑戦して78%。2速で再挑戦して100%でした。
route80s>初見。2速で挑戦して96%。かなり好きになりそうです。この曲。
>>176
Happy Wedding>既見。やはり無理でした。手が疲れる・・・
今日のUDX使用金額は500円でした。
196ゲームセンター名無し:02/05/18 15:05 ID:CqF4mz2k
age
197ゲームセンター名無し:02/05/18 15:41 ID:QngD.R2E
>>195
おかしーなー、ハッピーウェディングは★7で相当簡単な筈なんだけど…。
198ゲームセンター名無し:02/05/18 17:57 ID:7P/1646s
STOIC初見
8段初見......出来なかった。GETの途中で死亡
199ゲームセンター名無し:02/05/18 18:49 ID:ShHGtajQ
これ以降初見ネタ禁止
200ゲームセンター名無し:02/05/18 18:56 ID:f7.SE0gw
200GET
201神風 ◆qiwhrcOw:02/05/18 19:29 ID:7FfEKd42
今日初めてOVERHEATコースクリアできた(超ギリギリ)!
安定を目指したいので・・・NIGHT of FIRA穴とB4U穴の攻略をお願いします!
・・・ちなみに・・・
初クリア時のゲージ移行→NIGHTofFIRA(68)→HARTBEAT(70)→DIVE(54)→B4U(2)
で、もうだめだ(笑)と思って明日香、前半繋がりまくりの300コンボ達成ででゲージ20%まで回復・・・クリア。
202807:02/05/18 19:39 ID:ra5BuWww
b4u穴は、スクラッチは必ず押す(回す)こと
あとはアドリブで
203ゲームセンター名無し:02/05/18 20:57 ID:2frGUkdA
エラステ出来たら絶対出来るよ・・・。>Happy Wedding
204ゲームセンター名無し:02/05/18 21:00 ID:2frGUkdA
ハードAを初見で越してる奴らもいるんだ。
その程度の初見報告ははっきり言ってしょぼい。
>>199
同意。自慢したがる奴多すぎ。だから音ゲーマー叩かれる。
205ゲームセンター名無し:02/05/18 22:21 ID:vbYwfM.6
もちAGEるぞ
206ゲームセンター名無し:02/05/19 10:59 ID:Az4YopWs
age
207ゲームセンター名無し:02/05/19 13:44 ID:4cyWSy5Q
G2の超しつこい交互連打が出来ません。
途中で手が疲れてくる。
交互連打全般的に苦手なんだけどいい方法ない?途中でずれてきてBAD、POORイパーイ・・・
苦手曲:Colors、Get on beat、6thのフランス語っぽい名前のトランス
いける☆7:Heartbeat、Stoic、パフュームあたりなら。
208ゲームセンター名無し:02/05/19 19:30 ID:PHmvogf2
片手でやれ
209ゲームセンター名無し:02/05/19 19:41 ID:naXOaeBY
GUならばあんみつで何とかなりそうな気がする。
あれは交互というより変則的な交互。
210ゲームセンター名無し:02/05/19 22:24 ID:dh80s2vM
>>207
stoicできるなら出来るでしょ。
ウマラヤシイ…。
211◆Y31YfGp6:02/05/19 22:36 ID:9.1zAvd6
とりあえずSAFARI・stoic・Aは放置しても宜しいでしょうか?

B4UとSpicaがどうしても出来ない。スクラッチの回し方のコツとかあればキボンヌ・・・。
212T:02/05/19 22:37 ID:67uiAWHE
>>203
Happy Wedding>今日もう一度挑戦してみたところ、やっと出来ました!
中盤の終わりで50%以下になったけど、最後で盛り返してなんとかクリアできました。
ありがとうございました。
もしよろしければ、他に☆7でクリアしやすい曲をおしえていただけませんか?
(今日はsync、holic、Frozenに挑戦しましたがやっぱりまだ無理でした・・・)
213207:02/05/19 23:22 ID:cVqF6Fhg
ダメだあ、G2どうしても出来ねー!
連打以前に最初の方から難しいし。
いっそHSを1くらいにしてしっかり目押ししたほうがやりやすいのかも。
214◆Y31YfGp6:02/05/19 23:23 ID:9.1zAvd6
>>T氏
Holicは★7でも比較的簡単な方かと。
それが全然できないのなら、★7の簡単なのをやるよりも、★6の難しいのを制覇した方が良いかも。
オレはそうしますた。
R10kとかReal辺りは難しいと思うけど、やってみた?

どうしても★7が良いのなら、Voltage・FinalcontDown・ランダムPrestoなんかを。
215ゲームセンター名無し:02/05/19 23:36 ID:3kEScu4Y
>213
短時間で腕が疲れる曲を何回もやるのはあまりお勧めしない。
ところで、このスレの172は読んだ?
216ゲームセンター名無し:02/05/19 23:50 ID:Tr1bF4RA
>>212
ブルベリ、Y31はどうよ
217◆Y31YfGp6:02/05/19 23:51 ID:9.1zAvd6
>>216
Holic<Y31<ブルベリ かと。
HolicできないならY31もムリかと。
218ゲームセンター名無し:02/05/19 23:55 ID:nQwgLa2s
さぁぁぁぁぁて、穴でも掘るかなぁ
219207:02/05/19 23:59 ID:cVqF6Fhg
>>215
頭では分かってても実際やるとずれるんだよ。
これのせいで5段クリアできないし。
220ゲームセンター名無し:02/05/19 23:59 ID:TMedaknw
>>217
同意。ブルべリはかなりムズイと思います。
Holicが出来ないととてもじゃないけど無理と思われ。
あと一つ言いたいのはR10kは簡単だと思う。つーかRealとは比べ物にならんぐらい簡単でしょ。
個人的に★6でRealと5分張れるのは1989かNight of Fireくらい。
はっきりいってヘタな★7より全然ムズイ。
221ゲームセンター名無し:02/05/20 00:15 ID:OuDRrDeY
Holicの中盤8回位スクラ回す前の
シャカッ、シャカッ、シャカッ、とかなってる所の鍵盤の配置が良く分からないのですが。
何か同時押しとかが16分で2、3個落ちてくるのが繰り替えされる場所なんですが…。
222ゲームセンター名無し:02/05/20 00:18 ID:fr0zHYRY
>>221
正直、あそこは慣れろとしか言いようが無い。
左手で123鍵処理がいくらか出来れば手が勝手に押してくれる。
223ゲームセンター名無し:02/05/20 00:28 ID:lsIS22RE
>219
ランダムかけてfly through the nightとかride on the lightとかDIVEとかで練習。
落ちるのが怖いならEASY付けて。

5段はG2が明らかに浮いていると思う…
224◆Y31YfGp6:02/05/20 00:31 ID:pa4lZZfg
>>220
R10kは中途半端に早いからキライだ。いや、HSの問題じゃなくて、曲自体が。

・・・今頃気付いたけど、214のオレの発言。
「Final cont Down」てなんだよ。ファイナルコントダウン(鬱
225ゲームセンター名無し:02/05/20 01:39 ID:296vHz3E
>>221
そこは漏れは1+3>2>1+3>2>1+3・・・
ってやっちゃってる。
8分?で叩くだけでフルコンボも夢じゃないよ〜。
ただ、いずれはちゃんと叩けるように練習しませう。
漏れも。
226T:02/05/20 02:23 ID:anPhTOUQ
>>214 >>216 >>217
ありがとうございます。まずはFinal Count Downからやってみます。
Y31は一週間前にクリアできました。確か90%ぐらいで。
私が☆7の曲をクリアできた順に並べていくとこんな感じです。↓
「AVE DE RAPINA」「Presto」「CAN'T STOP FALLIN'IN LOVE」
「ABSOLUTE」「Never Look Back」「Love Me Do」「Y31」「Linus」
「era(step)」「route80s」「Happy Wedding」
あぁ。なんでholicが出来ないのかな。(T-T)
>>220
今まで大事にとっておいたNight of Fireを昨日やってみて成功したので、
多分☆6は全曲クリアできるようになったと思います。
私は☆6の中でAbyssとSOLID GOLDとRealが難しく感じました。
227ゲームセンター名無し:02/05/20 02:48 ID:LDD1gEfs
>226
そのレベルだとstarmine(☆6だが)、Spin the disc、Voltageとか。
もう少し上へ行くならdong-tepo、ブルベリ、era(nostal)、R5、Gravityとか。
あと、本来Linusは7禁に近い位置なんだが…クリアできるの?
228ゲームセンター名無し:02/05/20 03:13 ID:abNlt3QA
>226
忘れちゃいけないLIGHT-stoicもれっきとした★7、恐らくクリア出来ると思われ。
クリア出来るんじゃないかと思われる★7の曲をまとめると
stoic(L7)、9 o'clocks、Voltage、buffalo、Spin the disc、R5、era(nostal)
VJARMY、QQQ、Gravity、DIVE、FIVE REGRETS、Somebody Like You

Linusが出来てHolic・Frozenが出来ないのは漏れも不思議。
そのクリア曲の中でLinusだけは別格、もう1回やってみては?
229かなちゃん。 ◆KANAkwvo:02/05/20 04:22 ID:wE5KKzC.
228の一覧には同意。クリアできそうですね。
9 o'clockの最後はなかなか危険だから注意です。。。
私は一曲目に選んで死んでしまったことありです。
230神風 ◆qiwhrcOw:02/05/20 07:15 ID:lK8p4oOs
>>228
Prestが出来るんならForPreyも可能なはずでは・・・?と言って見る。

遅レスながらも・・・>>202=807さん
助言QQQです。おかげでOVERHEATコースゲージ20%安定。これにてEXコース完全制覇です!
231◆Y31YfGp6:02/05/20 18:05 ID:bGQgF2iE
>>230
foreplayのがやや難しいかと。
Prestoの階段はかなり単純だからね。

>>226
・・・Linusってオレ的に★7最強だけど(;´Д`)

やっぱりemp@thyは消えるべきじゃないよ。
と今頃言って見るテスト
232ゲームセンター名無し:02/05/20 20:06 ID:zo4nVlp6
★7era(n-mix)は簡単だと思う。
ただ、最後がきちんと反応出来て押せるか、それだけが問題。
そこ以外はかなり簡単で退屈。
233くらげ:02/05/20 21:17 ID:jqSAs7L2
前スレの1さん全くこなくなったなぁ…。
名無しでかきこんでるのか、もうクリアできない曲がなくなったのか…
234ゲームセンター名無し:02/05/20 21:44 ID:mYPbb4xY
俺の中で最強★7はtraces。反則過ぎる。一鍵でテンポとりながら他鍵盤捌くことが出来ない。
ここさえ出来ればクリアできるんだけどなぁ・・・。
出来る人にはあそこは回復地帯なんだろうな・・・。
Linusは確かに難しいがそうでもない気がする。正直最後だけ。
>>226
1989はクリアした?俺DIVE穴、竹、Abyss穴ぐらいは楽勝で出来るけど
★6で唯一クリアできないのが1989。
SUDつければ全部つながりそうなぐらいできるんだけどなぁ。
235ゲームセンター名無し:02/05/20 21:48 ID:mYPbb4xY
>>231
foreplayは安定だがPrestoは3割ぐらいの確率で落ちる・・・。
俺だけか?
それはそうとempathyは面白いね。穴は最高クラスに叩きが面白かった。
なんで消えたんざんしょ?
236ゲームセンター名無し:02/05/20 22:16 ID:PHkTC0NI
叩きが面白いと言えばJIVEモナー
かつては世話になった…
237神風 ◆qiwhrcOw:02/05/20 22:41 ID:jZPQPkPM
JIVEと言えばスクラッチ。一個落とすと結構マヌケ。
「JIVE・JIVE・JIVE!INTO THE NIGHT!」←○
「JIVE・・・・JIVE!INTO THE NIGHT」←×

SOS(遅いVer)も同じ様な部分あったっけ?ひょっとしたらこれ既出かも?
238ゲームセンター名無し:02/05/20 22:47 ID:mYPbb4xY
スクラッチのタイミング外し&とりのがしで一番ハズイのは
Love again tonight。
これ最強。
239T:02/05/20 22:59 ID:Sg/N.AE.
やった!やったよ!!5段に合格できたよ!(>_<)Ъ (ついでにFinal Count Downもできたよ!)
前回(2週間前)やったときはsyncの半分で落ちたからなかなか挑戦できなかったけど
ダメもとでやったら成功しました。20%→45→32→26でした。ありがとうPresto。
こんなに短時間に昇段できるとは思ってもいなかったので本当に嬉しくて、鼻血がでそうです。(?
これも私にアドバイスしてくださる皆さんのおかげです。感謝。m(_ _)m
>>227-232 
starmineは☆6の曲の中で5番目にクリアできた曲です。(初見でした)
よく難しいという話を聞きますが、私の中では叩いていて一番楽しい曲です。
リズムと譜面がかさなってて楽しくプレイできます。一回だけですがAAもとる事ができました。
Spin the disc>絶対無理そう。3段受かってないし。
era(nostal)>無理・・・
stoic(L)>今日やってみたけど最後の最後で100%から68%へ。(泣
foreplay>どうしてもクリアしたい曲の一つ。明日やってみます。
FIVE REGRETS>前回やったときは72%だったので、できるかもしれません。
DIVE>う〜ん。いけるかも・・・
ブルベリ>これももしかしたら・・・
他はまだやったことがない曲です。明日にでも挑戦してみます。
Linus>今日やってみましたが95%でクリアできました。この曲も曲と譜面があっていて、
リズムをしっかりととれるので、クリアできるんだと思います。
☆6ですが「こっちを向いてよ」も同じ理由で得意です。
>>234
1989はやったことが無いかも...7thに入ってますよね?
それと竹って何の曲のことですか?

今日はUDXをやっていて一つあることを悟りました。「TaQの曲は自分に合わない!(;-;)」
240ゲームセンター名無し:02/05/20 23:04 ID:mYPbb4xY
>>239
ますます分からん・・・。
なぜLinusが出来てSpin the disc&era(nostal)&stoic(L)が出来ないのか・・・。
5段のG2だって相当きてる(この曲7禁)のにほとんど減ってないし・・・。
241T:02/05/20 23:05 ID:Sg/N.AE.
奇数%ってありえない・・・たぶんそのぐらいということです。ごめんなさい。
242ゲームセンター名無し:02/05/20 23:08 ID:mYPbb4xY
>>239
竹=Take it easy
7禁曲。出来ると面白い。あと1989は入ってると思った。
243T:02/05/20 23:08 ID:Sg/N.AE.
>>240
G2は他の人がやっているのを見てたからできたのかも。
この曲もリズムが取れたからそれなりにできたんだと思います。それと運かな?
244ゲームセンター名無し:02/05/20 23:11 ID:mYPbb4xY
>>243
おれはG2はさっぱり。
5段はG2のせいで取れん。
80%ぐらい→60%ぐらい→あぼーん。
245T:02/05/20 23:11 ID:Sg/N.AE.
>>242
ありがとうございます。この2曲も近々やってみます。
246ゲームセンター名無し:02/05/20 23:22 ID:4nV58Tsg
段位認定、六段が壁です。
クリアの全体的なコツをきぼんぬ。
247神風 ◆qiwhrcOw:02/05/20 23:27 ID:fmzKAS3I
>>246
あくまで俺的見解だが、レグルスで何処まで粘れるかだと思う。
極端に怖いのがレグルスだけだと思うし。
248◆Y31YfGp6:02/05/20 23:32 ID:bGQgF2iE
>>T氏
(;´Д`)スタマイAA?オレCですが?
「リズムが取れない」って書いてあるけど、HID・SID・HS等を色々弄ってみるといいかも。

>>234
ゴメン、rottel-da-sun忘れてた。オレ的にアレは最強だ。色んな意味で。

>>235
穴empathy楽しいねぇ。エラステいらねぇから復活キボン。

>>246
Regulusを極める。それだけで6段はできるぞ。(w

・・・1989消えてなかったっけ?
osamu曲でサンタと1989だけアボヌされてた気が。
249138:02/05/20 23:33 ID:TgZdfNjY
練習の成果か、げろーん(A)ずいぶん上達したよ
交互連打が滅多にズレないようになった
レスくれた人アリガトン
250ゲームセンター名無し:02/05/20 23:35 ID:mYPbb4xY
>>248
6段は俺コロースで即死。鬱。
251神風 ◆qiwhrcOw:02/05/20 23:37 ID:fmzKAS3I
ゴメン勘違い&連カキスマソ。>>246さん
まず明日香は安牌として、次のカラーズ、最後で殺しに入る部分で注意が必要。
DXY!も4分打ちの1+階段+スクラッチ〜弱性発狂地帯の部分で注意が必要。
レグルスは出だしとラストの同時押し+スクラッチ&中盤の階段に注意が必要。
こんな感じか?
252ゲームセンター名無し:02/05/20 23:38 ID:P6Goz1Cw
>>247
明日香で毎回65以上安定して削られ(てクリア)ですが?w
253246:02/05/20 23:44 ID:4nV58Tsg
DXY!とレグルスが敵ですわ。
まあ頑張ってみます。
254神風 ◆qiwhrcOw:02/05/21 08:26 ID:r.nWA81g
>>252
それはそれである意味凄い。俺はカラーズで回復してもDXY!で減るし。
明日香は100%安定だけど。
255ゲームセンター名無し:02/05/21 11:35 ID:rErdLp.w
age
256ゲームセンター名無し:02/05/21 17:34 ID:kVgLC8FY
穴Spicaの攻略解説を出来るつわものきぼんぬ。
257ゲームセンター名無し:02/05/21 17:43 ID:SIkcvNEQ
258T:02/05/21 18:05 ID:iMbO3peM
今日も多くの曲をクリアすることができました。(ついでに3段も合格しました。合格率は75%)
>>227-232 
foreplay>やった...できたよ。。。(84%)
FIVE REGRETS>92%でクリア。この階段楽しい。
R5>最後の最後でキーをすかして78%。もう一度挑戦したら100%でした。
DIVE>成功!(90%) 4段を6回もやった成果かな?
ブルベリ>成功!!(86%) やっぱTakaさんの曲はいい。
Holic>つ、ついに出来た・・・(100%) ここまで来る道のりは本当に辛かった。(泣
buffalo>結構簡単でした。でも曲はあんまり好きじゃないからもうやらないかな...(92%)
出来なかった曲
rottel-da-sun>60%・・・でもこれはなんとかなりそう。
他の曲はまだやっていません。基本的にこれからはTaQの曲は敬遠して、
新しい曲に挑戦していきたいと思います。成長できる時期って本当に楽しいですね。
2週間前は☆7が5曲ぐらいできなかったのに、今は18曲も。( ̄ー+ ̄)悦
それと最後に5段をやってみたのですがQQQで落ちました。やっぱり昨日は運がよかったのかな?
今日は1100円も使ってしまいました。あぁ。バイト代が消えていく。(当り前
259コナーミ:02/05/21 21:22 ID:bFOVsyRQ
stoicの後半の前のところがうまくいかない。
どうやるんだ。
260ゲームセンター名無し:02/05/21 21:32 ID:8qL4.jXY
>>256
ランダムだと簡単
261ゲームセンター名無し:02/05/21 23:14 ID:fC/0KxO6
すぴかこうりゃく終了
262When I dream of Mono ◆n/kyMoNo:02/05/21 23:16 ID:dR5KskdI
>>259
1〜3を人差し指でこする
263GMST:02/05/21 23:21 ID:sQwUpsfM
>>259
ミラー付けれ
264ゲームセンター名無し:02/05/21 23:44 ID:FSZzaNsI
つうか、ランダムってそんなにいいの?
265GMST:02/05/21 23:48 ID:sQwUpsfM
>>264
たまに不条理な譜面が来るからお勧めできない。
当たればマジで簡単だがナー
266ゲームセンター名無し:02/05/21 23:55 ID:WfUp0ZjI
>>264
確実に良い練習にはなるよ
267ゲームセンター名無し:02/05/22 00:56 ID:HlA8f6NM
>>264
階段譜面は確実に楽になる。
ただ、ミラーがごく稀に出るので注意。

揚げてみる。
こんな良すれdat落ちはイヤだし。
268ゲームセンター名無し:02/05/22 21:42 ID:CMI0sytI
保全sage

colors(A)無理…
269ゲームセンター名無し:02/05/22 21:54 ID:q5cIlH9E
age
270ゲームセンター名無し:02/05/22 23:14 ID:mJNiNhmI
>>268
滝はあんみつ使ってしのげばラストで回復できるのでそれほど難しくないワナ。




MAX300むずすぎ。後半交互連打が必ずずれる・・・。鬱だ。
271ゲームセンター名無し:02/05/22 23:16 ID:S1VrGJ3A
>>270
いや、MAX300なんぞより穴コロースのほうがやばすぎると思うが・・・。
272冷たいキムチ ◆CrVVXQ1A:02/05/22 23:19 ID:Ukmzg7N2
DXY!の中盤の何とも言えない微妙な部分の攻略キボンヌ。
左のほうで3,2,1ってやるとこ。
273ゲームセンター名無し:02/05/22 23:46 ID:svCT0P5E
>>272
クチミューだと「ポコペー」って言ってる部分ですね(w
274ゲームセンター名無し:02/05/22 23:47 ID:mJNiNhmI
>>271
後半一度止まった後BADしかでない。まじで。
前半もムズイし・・・。
275ゲームセンター名無し:02/05/22 23:54 ID:S1VrGJ3A
>>274
HS1かNSでどう?
276ゲームセンター名無し:02/05/23 00:04 ID:yrkyfJkA
>>275
HS1だと交互連打が見切れない、NSだとBAD量産っす。
HS0.5きぼーーんぬって感じです。
とりあえず譜面とにらめっこしてみます。
277ゲームセンター名無し:02/05/23 00:12 ID:rMAwYDwM
Vのピアノ打ちの上達のコツがあったら教えて下さいです・・・
278ゲームセンター名無し:02/05/23 00:31 ID:G9/tUqWo
つーかMAX300ってbpmの関係で判定が激ムズになってるよな
279ゲームセンター名無し:02/05/23 00:39 ID:GhsZcFyA
>>278
禿同。
280ゲームセンター名無し:02/05/23 00:48 ID:8tMHbmf6
>>277
ピアノ打ちってどんな打ちかた?
交互連打の部分でイイの?
28128:02/05/23 00:57 ID:rwlZa7Qk
>>277
ゆっくり叩くこと。外スタートか内スタートかをよく見ること。
Vはできるようになるまで大変だけど,一回できるようになってしまえば
確実に毎回クリアできますよ。

>>240
俺もこの辺の曲(某所で☆60台後半)はかなり苦労してやっとできる程度の腕
ですが,なぜかLinusは初見でできました。いや,Colorsとかすごい苦労した
し,Nemesisとかゲージ下に張り付いてるんだけどね(全然自慢にならないと
言いたい)。この曲は相性のいい人には楽なのかな・・・?

Vは無理矢理この曲だけ練習していたから,できるようになった。
282ゲームセンター名無し:02/05/23 05:00 ID:8tMHbmf6
ネメシスのアナザーがどーしても死にます。
1+3の3の方が2連打になるゾーンで必ず0になります。
過去スレに書いてある方法はEASY限定のようですので、
どなたか助けてくださいませ・・・

2Pディフォルト譜面でかつ、EZ、AS無し。
それさえ満たしていれば、どんな強引な方法でも構いませんので・・・。
283ゲームセンター名無し:02/05/23 08:03 ID:x5HQyO6s
MAX300はまずNSかHS1かを決める。漏れはHS1。
MAX300のHS1はTAKE IT EASYやrottelをHS3で見えるならいける。
で、とりあえず左手が動くなら止まる前までは100とは言わないまでも70は残るはず。残らないなら左手鍛えて下さい。
その後の交互連打は漏れもBADが量産になるのでわからん。とりあえず何回かやってればうまくはまる時が来ると思う。
そして最後のフレーズは正確に叩けばかなり回復できる。ここでどれだけ回復できるかが勝負。

colors(A)発狂地帯のあんみつのやり方希望…
284ゲームセンター名無し:02/05/23 17:00 ID:.v1zYEgs
>282
あんみつでよろしい?
よろしいなら漏れ的穴ネメあんみつ。
左手で3-八分、1-裏打ち四分で叩けば、全部繋がります。
後は右手で467をあんみつ同時押しなり普通に押すなりで抜けられるはず。
285ゲームセンター名無し:02/05/23 17:20 ID:4qdCzOzY
TAQのTRACESとか苦手な人DPやったらどうかな。八分のリズム
で同時押し以上が混ざるクラスのやつはDP的な押し方マスターしてない
とまず無理だと思うよ。あと、階段譜面は大半を片手で処理する必要があ
るから、階段苦手な人は片手が苦手なんだと思う。こういう人も片手鍛え
るためにもDPがいいかも。俺は3rdのとき,アルカディアにかいてあ
った「safari攻略にはダブルプレイ経験が必要だ」っての見てやり
はじめたんだけど、あとあとDPの押し方意識するようになったし意味は
あったと思うよ。
286ゲームセンター名無し:02/05/23 17:39 ID:YPo3g5hw
1級〜2段の人間が質問するのってここより初心者スレの方がいい?
当方、初心者ってほどでもないし、上級者でもない微妙なレベル。
287286:02/05/23 17:43 ID:YPo3g5hw
>5では★6、7の中級者って書いてあるけど、なんか上級者っぽい話題が
多いから難度低い質問して話の腰を折るのに気が引けて。
……ゴメソ
288ゲームセンター名無し:02/05/23 17:47 ID:QuDllb..
>>286-287
ここで全然構わないと思う。
289ゲームセンター名無し:02/05/23 17:48 ID:.v1zYEgs
>286
考えるより、まず質問してみ。
290ゲームセンター名無し:02/05/23 19:23 ID:zxaxm/sw
段位認定六段でいつもあぼーんしてしまいます。
「Tomorrow Perfume」のXっぽい譜のところでいっきに60くらいまで落ちます。
で、「Colors」のサビ(?)のところで60→あぼーんです。
Normalでも「Colors」はサビのところで100→2です。
EASYかけても駄目です。
サビをうまくやる方法ないでしょうか?
ちなみに☆7OVERでクリアできるのが「G2」「Tomorrow Perfume」「Summer Vacation」だけなんですけど。
291ゲームセンター名無し:02/05/23 19:37 ID:1J5Ans6.
カラーズのムズい所って、
付点4分リズム+タカタッ、タカタッ、タカタッ、タカタッ
の所かな?
前スレに詳しい攻略方法があったので、それをアップ。

______________________
941 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:02/04/26 07:40 ID:cTxSAHEg

colors
中盤、左手は「たーたーたったーたーたっ」のリズムで1or2を叩く。覚えにくいリズムではないので覚えてしまおう。
右手は、575とか646とかの交互は人差し指と中指で叩く。735とか642は小指か薬指→中指→人差し指で叩く。そんなにしっかり叩くのではなく、同時押しに近い感じでだいたいのタイミングを合わせればいいかと。
途中に1つだけ入ってくるSはそのレベルなら無視した方がいい。
ラストは1が一定のリズムで入って(最後のみ間隔が短いので注意)、右側は5757と4646が主に来るので、右手で4まで叩く…よくわからんが、まあ気合でがんばれ。


942 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:02/04/26 10:27 ID:JuV/L6Dg
Colors中盤の叩き方は自分も>941と一緒ですね。
リズムの取り方ですけど、右と左まとめて、
「たたたたたたたん、たたたたたたたん」と7つずつ叩くように
考えるとやりやすいと思います。

はじめは
 左:     た   
 右:たたた  たたたん
って感じでリズムをとる練習をしましょう。
慣れてきたら、1拍目と7拍目に左手をあわせます。
 左:た   た    た
 右:たたた  たたたん
って感じです。

一度リズムをつかんでしまえば、一番叩いてて楽しいパートです(自分は)
頑張ってください。
292ゲームセンター名無し:02/05/23 19:44 ID:1J5Ans6.
一番難しいのは、ココやね。おいらもココはいつも減るし。。。

<<休符>>
  3   7
    5
      7
  3
      7
    5   
  3   7 
<<休符>>
  3   7
    5
      7
  3
      7
    5
S 3   7  

このリズムをアタマでしっかりと理解して、
走りがちな右の757のリズムを焦らないようにすれば、大分安定するはず。
293ゲームセンター名無し:02/05/23 19:57 ID:7hIjlMuE
LAST MESSAGEのノーマル、ムービーが映らない筐体でやればクリアできるのですが、
ムービーが映る筐体でやると、やっている途中に尼のパラパラの手の動きが視界に
入ってきて思わず笑ってしまい、どうしても集中できません。
プレイ中にニヤニヤしていたら変人だと思うので「笑っちゃいけない、
笑っちゃいけない」と思いながらプレイしているのですが逆効果で、
どうしても笑ってしまうのです。
その結果落ちてしまうのです。

どうやったらムービーが映る筐体でクリアできるのか教えてください。
294ゲームセンター名無し:02/05/23 19:59 ID:VohN0zjQ
>293
紙使え
295名無しやん:02/05/23 20:00 ID:1J5Ans6.
>>293 凄く気持ちは分かるが、耐えろ!!!それかDVD壊れている所でしろ!
296ゲームセンター名無し:02/05/23 23:44 ID:6cprilLE
era(stepmix)は☆6並に簡単なような気がするのは俺だけか…?
Holic糞ムズいし
297ゲームセンター名無し:02/05/23 23:44 ID:bzUbrQhg
>>293
存分に笑ってプレイしてもOK。だれも変に思わない。
爆笑しながらやってください。
298名無しやん:02/05/24 00:10 ID:VLkyisoI
>>296
オイラの場合、eraステップは4th時代は全然出来なかったし、
☆7レベルではファンタジーとかFCDよりかは難しく感じたし、
反対にHolicは3rd時代に、シュラクやリーサイよりも先に安定したよ。
要は譜面の好みの問題かと。



era(step mix)は後半のミニ階段みたいなところがちっとも出来なかった。
era(nostal mix)(A)がクリアできるようになったのも、つい最近だし。

Holicは、リズムさえキープすれば基本的に八分うちばっかりだし、
終盤のクライマックスの所は、S+1267あたりを適当にあんみつで叩けば、
殆んど減らないよ。
299282:02/05/24 00:32 ID:Bwhes0Fg
>>284
ありがとうございます!あんみつ大歓迎です!

あの部分は下手に連打だと思わない方がいいわけですね!
なるほど。
明日がしっとやってまいりますー。

・・・これで9段にも勝てるかな。
30028:02/05/24 00:34 ID:RXe30KIQ
>>290
Tomorrow Perfumeの左右対称連打地帯は,入りは確かにVに似ていますが,比べ
るとかなり難しいです。縦連打や階段打ちをよく見てやらんとどうにもならんで
す。Vの連打地帯は,入りが外か内かだけ見ていれば後は勢いでいいから楽なん
だけどね(リズムは重要だけど)。

結構複雑に見えるけど,左右対称なので片方だけ見ているようにすれば結構見え
るはずです。後は親指を駆使することと,左右対称ではなくなる部分に気を付け
ることかな・・・。

Colorsは既にレス付いてるけど,この左右の手で別のリズムを弾く動きは人間の
自然な動作に反しています。うまい人はできるんだろうけど,俺は何度も
イメージトレーニングしました。後,直前のドラムロールからすんなり入れる
様に練習かな?
ラスト4小節は頑張るしかないですね・・・。

>>293
安心しろ,俺も笑ってるから。っていうか,間奏の楽な部分でムービーに気を取
られてやられるんですが何か?
# ムービーって,演奏者も見られるものだって初めて知ったよ・・・。
301ゲームセンター名無し:02/05/24 00:39 ID:4xp61/os
エラノス穴は低速地帯終わったあとから始めてもクリアできるからじつはそれほどきつくない罠。
302ゲームセンター名無し:02/05/24 00:45 ID:4xp61/os
>>290
激しく同意。皆ラストのほうがムズイといってるけど
俺もあの後半入ったあたりでほぼ全部持ってかれる。
俺ラストは増える勢いだからあの地帯で60%残せればクリアできるんだけどな〜。
ちなみに俺tracesもできん。この手の譜面は>>285氏の言うとおりDP経験したらできるように
なるのかな?
30328:02/05/24 00:45 ID:RXe30KIQ
連書き失礼。
Colorsのサビって言うと,俺はちょっとイメージ違う様な気もします。
歌のサビは,初っ端にも出てくる
"Feeling blue, I'm thinking of you and I was fool to let you
walk away/ Tears in my eyes today make my world color of blue."
っていうとこなのかな?

難しい所は「Without you地帯」なんて言われてますね。
この部分の歌詞が
"'Cos baby I'm alone, alone without you...."
なんてなってるからかな?
でもみんな意図は分かっちゃうからOKなんですが。
304ゲームセンター名無し:02/05/24 00:54 ID:xzvW4UBg
サビって言うかちょっと静かになるところでしょ?
305ゲームセンター名無し:02/05/24 13:56 ID:4Ktwjfos
色簡単付きならクリア出来ました。
ドラムロームが三カ所くらい出ますけど、とりあえずスクラッチは無視すればいいかと。
後は、ドラムロールの交互連打以外の部分を無視する方向で。
交互連打に気を取られて、青三つ地帯とりのがさないように。

静かになる部分までで40%残っていればクリアできるかと。
はじめはオートスクラッチ入れて、雪崩ノート地帯の譜面を覚えるのがいいかと。
へタレなコメントでスマソ。
306ゲームセンター名無し:02/05/24 17:11 ID:B.uBzk2c
colors(A)、最後繋げば60%以上回復するね
307ゲームセンター名無し:02/05/24 18:19 ID:WLtSXY8c
ドリルモードの1989Lowspeed
のやつができない
308ゲームセンター名無し:02/05/24 19:22 ID:q8ZB54bc
おいおまえら!MAX300できますか?
攻略法教えてください。俺2%安定です(´・ω・`)ショボーン

中盤の左手発狂地帯とラスト前の同時押し+連打の抜け方をおながいします。
309ゲームセンター名無し:02/05/24 19:40 ID:BAp7/Sbk
>>308
左手発狂は12を左手、残りを右手で。
ラストの連打のリズムはダダダッッダダダッッダダダダダダドンって感じ。
ダダダダダダドンは1とSCを左手、3と5を右手で。
310ゲームセンター名無し:02/05/24 20:08 ID:nxs7Zdns
>>284
やりました!
穴NEMESIS潰せました!
Freeで4クレかかりましたけどね(w
ありがとうございます!

てことで次は穴ストイックに挑戦してるんですが、
最後の123地帯の手前の、穴QQQぽい部分ができませぬ。
なんか2個連打がいっぱい入るところと、そこのシメの滝っぽいところ。
聞いてばかりですいませんが、御教授くださいませ・・・
311ゲームセンター名無し:02/05/24 20:39 ID:6lV4CEDs
最近穴DXY!の階段ができなくなった。同時押しで乗り切ってたんだけど
なんかできなくなった。楽で簡単に乗り切れる方法をおしえてください。
312ゲームセンター名無し:02/05/24 21:43 ID:zLfFXbbw
>>308
13を左手、残りを右手でBPMが遅くなるところで100%残る。
313312:02/05/24 21:46 ID:zLfFXbbw
左手発狂地帯の部分ね
314ゲームセンター名無し:02/05/24 21:59 ID:DPMZ3oWU
>>291
>>292
>>300

レスどうもです。安定するように頑張ってみます。
Sは取り敢えず無視してみます。

>>303

自分的には「cause baby, I'm alone, alone without you...」のところが
サビかと思ってました。分かりにくい発言すみません…。
315神風 ◆qiwhrcOw:02/05/24 23:47 ID:YiVB5sWc
スレ違いな質問かもしれんが・・・
オプション五鍵のみかオートスクラッチのみかだったらどっちが簡単ですか?

曲はエラステ、オートスクラッチはライト譜面、五鍵はノーマル譜面として考えて下さい。
316ゲームセンター名無し:02/05/25 00:46 ID:8UB1JIyA
革命ランダムでやったら簡単すぎ、右に偏んなければ☆6
アブソと同じぐらいだねあれは
317ゲームセンター名無し:02/05/25 00:55 ID:6Qjbb82o
>>315
ASライト譜面。empathyも5鍵はそれなりにキツイ。
曲によるだろうが。
318ゲームセンター名無し:02/05/25 01:28 ID:ll.mulO2
>>316
革命はランダムでも☆7だとおもうよ。
休憩ないから疲れるし。
319ゲームセンター名無し:02/05/25 01:54 ID:G28PdQbM
革命はHSがついてればノーマル☆7だと思う。
なんて思ってるのは漏れだけか・・・
320ゲームセンター名無し:02/05/25 02:03 ID:OsF.4J0s
>>318
あれで休憩がないといっていたらストイックはどうなるんだモルァ(゚д゚)
>319
カナーリ意味不明
321ゲームセンター名無し:02/05/25 06:46 ID:2v.CsXU.
MAX300の止まるとこまでがどうしてもダメです・・・
特に左手で1と2の交互が全くできないので「ダン、ダダン、ダダダダン」+α地帯は2%安定です。
再速後は交互連打がうまくはまって、(1+3、5+7交互地帯のスクラッチは無視で問題なし)
クリア自体はできました。HS1じゃないと回復ゾーンの後半も詰まってダメです。
交互連打得意&しっかりリズムキープできる人なら止まる前で2%でもクリアできますねw

1と2の交互ってどうやってます?どうしても親&人でやりたくなってずれて・・・
左利きの友人は中&人でやってて250穴安定クリアしてるし。

片手で交互連打は大抵の人は人、中でしょうが(というかこれが普通)
自分は人&薬でやると手に負担がかからず綺麗に繋がりますが同じ方法の人います?
まだ自分以外に見たことありませんが・・・
322319:02/05/25 07:10 ID:G28PdQbM
>>320
じゃぁもっと詳しく。

革命なんてHSつければ(NSでやらなければ)、
光☆7どころか、ただの☆7くらいのレベルだと思う。

と、言う感じで理解頂けましたか?
323ゲームセンター名無し:02/05/25 07:12 ID:HmMJubyo
>>322
解禁前はMAX300の関係で間違い無くノーマルスピードで
やらされるから、そこが革命を7禁たらしめていた、って事だよね?
324ゲームセンター名無し:02/05/25 07:39 ID:mUJ3LI8s
>321
MAX300の止まる前は1を左小指、2を左中指、3を左親指でやってる。
あの程度なら左手が動く人は割と簡単に抜けられると思う。
325ゲームセンター名無し:02/05/25 10:50 ID:6RogXUJg
ジャストグレートが出ない
326ゲームセンター名無し:02/05/25 10:59 ID:y8hVYdhs
>>325
俺も以前そうだった。
他人はAAとかAAA出せるのに、いくら頑張ってもAまでしか取れない。

クリアが安定してる曲にHARDをかけて、集中して
譜面を見るようにしたらかなりピカグレ率が上がった。
8分メインの曲で、スコアを気にしながらやると張り合いがあるよ。
327ゲームセンター名無し:02/05/25 15:26 ID:mvb1uis2
左手の縦連打を鍛えたいのですがどう練習すればいいのでしょうか?
328321:02/05/25 15:41 ID:2v.CsXU.
>324
ひ、左小指ですか・・・(^^;まだ中指までしか使えないからなぁ・・・
ASでやったら止まる直前50%台残った。左は人差し指を滑らせてるだけ(弱)
こんなんでAPPEARLANCE(スペル超自信無し)コースクリアできるのだろうか・・・
329コナーミ:02/05/25 17:00 ID:YOKbKe9w
穴コロースの攻略法キボンヌ!!
あんみつかやっぱ。
330296:02/05/25 18:45 ID:Ax/JLigw
>>298さんの言うとうりにやってみるがHolic(N)クリアできず…
なぜかFrozen RayとHERATBEATがクリアできた…(N)
段位認定の初段がムズイ…クリアできない…
4段はクリアできたのに…
331322:02/05/25 19:18 ID:HaW/i4Gs
>>321
漏れは1を中指、2を人差し指でやってるよー。
ただし、指だけでやろうとするとなかなかうまくいかないから、
腕全体を前後させてその勢いで押すイメージで。
1>2>1 ならこれでやってる人も多いと思うけど、
1>2>1>2>1>2・・・
って繰り返すのはなかなかつらいと思いますがそこは気合いで(w

>>323
いや、そういう訳でもないですが^^;
てゆーか漏れ、MAX300で革命出せないですし。

実は漏れはNS派なのです。
で、NSでもギリギリクリアーできたんですが、
HSかけたらなんの危なげもなくクリアーできてしまったのです。
で、これならLinusのが難しいなー、なんて思った次第でして。

>>327
まず、左手の力を抜く。
連打しよう、連打しよう、って思うと余計遅くなるから。
で、まず右手でテーブルとかに連打。その音を聞く。
で、次に左手で連打。その音をなるべく右のと同じに近付けるようにする。
ただし、その時にリキまないように心掛ける。
って感じですかねー。
332神風 ◆qiwhrcOw:02/05/25 19:33 ID:lgmocEHI
>>317
俺の話じゃないんだけど、昨日ちょっとびっくりした出来事。
俺の友達でビマニ5鍵やってる奴に、初めて2DXやらせてみたら、
ライト7+ASは☆4も危ういのに、オプション5key(ASなし)でやらせたらG2楽勝でクリアしてました。
正直びっくりした。やっぱり5鍵と7鍵はゲームの質が違うのかな?
333ゲームセンター名無し:02/05/25 19:44 ID:X4qw03q.
>>334
1P側?2P側?
334神風 ◆qiwhrcOw:02/05/25 19:51 ID:lgmocEHI
>>334
もしそのレスが俺宛なら2P。
最初「どっちが良い?」って聞いたらターンテーブルの位置で2P選んでました。

全く関係ないが、そいつはeraに感動して俺に2DX教えてくれって言ってきました。
335神風 ◆qiwhrcOw:02/05/25 19:53 ID:lgmocEHI
間違えた・・・>>333さん。
336くらげ:02/05/25 19:58 ID:QFtTaEQY
MAX300ってハイスピ1だと速いし、ノースピだと遅いから微妙だよね〜
337KA7C:02/05/25 20:09 ID:5rxMoFCo
>>332
私も最初そうだった。
5th時代、5keyでやったら、Vまで全部楽勝だった。
7keyになるとまったくわからん。
特に、真ん中の黒鍵盤。無理です。
そのお方の気持ちはよくわかります。
338ゲームセンター名無し:02/05/25 20:09 ID:TvoK4QGU
>309,312
1と3だけ左手のやり方でゲージ幾分か残るようにはなったです
ただしノースピの場合。HS1入れた途端に2%確定…
乱HS3の穴RIALで特訓してきます。
339ゲームセンター名無し:02/05/25 20:11 ID:TvoK4QGU
×RIAL
○REAL

いってきます
340ゲームセンター名無し:02/05/25 21:48 ID:v2vYvXaM
なんつーか7KEYと5KEYは
ゲージの増え方も全然違うので7KEYモードの難易度は5KEYモードの倍くらいあると考えてもいいかと。
5KEYはゲージめちゃんこ増えるから難曲も楽勝。
>>330
Holicは左手の指移動がきっちりできれば全繋ぎぐらいの勢いでつながるよ。
ってかHolicできないと段位認定4段のブルベリ相当厳しくない?
1、2,3鍵の左手指移動要求される>ブルベリ
341ゲームセンター名無し:02/05/25 22:12 ID:HaW/i4Gs
>>340
そうかなぁ。5KEYよりも7KEYの方が増えやすいイメージがある・・・。
いや、ちょっと語弊があるな。
・・・7KEYの方が減りにくいイメージがある。
5KEYは7KEY以上にゲージが減るので大変な気がするよ。
しかも5KEYは判定が厳しいのが辛いところ。

穴猿なんて、IIDXだったら簡単にクリアできてるのに・・・
っていつも思うYO。

っていうか5keyの穴リファレンスがどうにもならん。
あそこもDXだったらなー。
342ゲームセンター名無し:02/05/25 22:15 ID:v2vYvXaM
>>341
ことば足りなかった。2DXの5KEYモード。
やってみ。ゲージ全然減らない。そして増えまくり。stoicやAも楽勝。
343ゲームセンター名無し:02/05/25 22:20 ID:44BRUYQ6
今回穴Aやら穴カラーズとかでてきたが、やっぱ一番ムズイのは穴Vだと
思うのは俺だけか??できんって・・
穴Aとかさ、利き腕だけ動かせればなんとかなるんだけど、
穴Vって・・右指左指どっちも動かせんとクリアでけんぞ・・・まじで。
穴V譜面を作った奴・・・すげえな。。まじ押しにくい譜面だ・・
344ゲームセンター名無し:02/05/25 22:23 ID:v2vYvXaM
>>343
全然すごくないと思うのは気のせいか?
クリアできないような糞譜面はいくらでも作れる・・・。
むしろ良譜面というわる譜面を作ることの方が数倍難しい。
345ゲームセンター名無し:02/05/25 22:39 ID:44BRUYQ6
>>344
言われてみればそうだな(w
346ゲームセンター名無し:02/05/25 22:53 ID:M.rJApAw
>344
クリアできない=糞譜面という前提は間違ってると思うのは漏れだけ?
難しすぎる=糞譜面というのなら個人の実力だけで譜面の良し悪しが決まってしまうことになる。
未クリア=その譜面をプレイするには実力が分不相応ってだけだと思うが。
いや、きちんと穴Vクリアしてから言ってるのならば良いのだけど。
347ゲームセンター名無し:02/05/25 23:06 ID:v2vYvXaM
>>346
その前提は確かに間違っているとは思う。
俺は一言も「クリアできない譜面が糞譜面」とは言っていないが。
クリアできないような糞譜面はいくらでも作れるって言ったんだよ。
BM98とかやってると分かると思うが明らかに出来ないように仕向けたヴァカ譜面
は非常に作りやすいのよ。言い換えれば手抜き。
348ゲームセンター名無し:02/05/25 23:21 ID:1vqoirjI
>>347
クリアできないような糞譜面

これはクリアできないに近いんじゃない?
349ゲームセンター名無し:02/05/25 23:23 ID:v2vYvXaM
なんつーか俺の意図を理解してくれない人多すぎ・・・。
どんな譜面でもクリアしなきゃいけないのかよ。
350ゲームセンター名無し:02/05/25 23:24 ID:wb024xyw
ただね、糞譜面ぐらいじゃないと、上手い奴はすぐクリアしてしまうからね。
糞譜面を作るしかないのかもね。
351ゲームセンター名無し:02/05/25 23:30 ID:qTR/68PU
クソ譜面ばかりでは困る。
初心者お断り -> コイン入らない -> 開発に金がかけられない -> 廃れる -> (゜Д゜)マズー
352ゲームセンター名無し:02/05/25 23:58 ID:M.rJApAw
漏れは譜面作る側のことを考えると、そう簡単に糞譜面とは言えないと思ってる。
ましてや自分のクリアできない譜面を糞譜面と呼ぶのは細心の注意を払うべきだと思う。
つまらんと思った譜面でも、更に上手い人なら楽しんで叩けるような譜面かもしれない。

ただ、クリアできなくとも糞譜面と言いたくなるような譜面がごく一部にあるのもまた事実。
…5鍵のリキッド(A)とかナー
353ゲームセンター名無し:02/05/26 00:12 ID:ayFX7nbw
糞譜面が嫌だったらやらなければいい。
チアトレとかジェネラルとか(・∀・)イイ!譜面はたくさんあるし。
35428:02/05/26 00:31 ID:k/WW7m/s
糞譜面ねぇ。
難しくてクリアできないものが糞譜面と言うより,あからさまに理不尽な譜面が
糞だと感じるな。穴Vなんてやる気起こらないけど,でもある意味理にかなって
るんだよね。ピアノ乱打にバスドラいれるとか,原曲そのままのバイオリン多重奏
を弾かせる発狂地帯とか。
era(nostal)なんてそんなに難しくはないけど,俺は糞だと思う。途中だらだらで
くだらないラス殺し。好きな人には悪いけどさ。曲は好きだけど。
355ゲームセンター名無し:02/05/26 02:40 ID:Hphb7h/6
IIDX最高の良譜面はSkyscraperだと思う。
メリハリが利いてて、色々なスキルを要求されるし。
殺しに来るのは最初の方だけだし。
☆7を目指す人に是非勧めたい一曲。

次いでPresto。
階段曲の中で一番、演奏感がある。
無駄なキーはあまり叩かせないし。
革命とかSPICAとかは、あんまり演奏してる気にならん。

で、Vかな。
ボス曲に相応しい高度なスキルを要するが、
代わりにスキルさえついてくればかなり綺麗に演奏できる。
曲と譜面の一体感がイイ!!



余談だが、IIDXの曲は全部好き。
356ゲームセンター名無し:02/05/26 02:40 ID:leeQjqM.
糞譜面を望んでいるのが一部の人間であることに
スタッフが気付いていない筈はないんだがな。

正直、高難度クリア厨を完全に切り捨てても
インカムはプラスになると思うが。

まあ、もう遅いかも知れんが。
357ゲームセンター名無し:02/05/26 03:57 ID:Hphb7h/6
>>356
同意。
でも、一般10人とマニア1人のつかう額が同じくらいってのも事実。
高難度クリア廚はおいしいから、やはり逃したくない、ってのが本音だろうな。
てゆーか、一般の方が飽きるの絶対早いし。

てことで、何が最良か考えてみたが、
5鍵bm4th。あれだな。
穴猿だけ発狂。それで十分な気がする。

曲の難易度分布は 5:6:7:8=1:1:7:1
って感じが理想かな。
プレイヤの平均レベルが上がってきてるし・・・。
初心者は別に新曲にこだわらず、旧曲からやればいいわけだし。


・・・気付いたらかなりスレ違いスマソ。
358ゲームセンター名無し:02/05/26 05:27 ID:xiJSPrvc
サファリできるとうまいのか? できないと下手なのか?
3rdからしてるが、クリア経験ナシ。 よって七段B4U→100%でも落ち…
だれか、たすけて
長文スマソ
359ゲームセンター名無し:02/05/26 05:44 ID:jeUwhXPM
>>358
うまく言えないんだけど、クリアするだけなら「譜面を見過ぎない」ってことかな。
とにかくシーケンスの色(白か青か)にあわせて腕を前後させて同時押しを処理する。
そうすれば段位認定ぐらいは間に合うと思う。
慣れてくれば7キーモードもクリアいけますよ。
360遅 ◆BPm1Nb.I:02/05/26 08:00 ID:6HMnNlJA
マクース三百はNSじゃ遅いけどHS1じゃ速いとお悩みの皆さん
NS+SUDでやりませう、難易度かなり下がると思われ

そしてついでに>344が言っているのはむしろ
× クリア出来ないから糞踏めん
○ 糞踏めんだからクリア出来ない
なんじゃないかと思う日曜の朝
まぁ、糞と思うかどうかは人それぞれだし、それに該当するのは
ごく一部の曲だけなんだから、やらなきゃいいとか思ったりする
・・・とはいえクリアはしたくなるのが漢の性、やんなっちゃうな(藁

それはさておき・・・表EXにマクース入れんじゃネェyp!馬鹿小波めっ!!
スレ違いsage
361遅 ◆BPm1Nb.I:02/05/26 08:09 ID:6HMnNlJA
>358
微妙に359とかぶるけど、サファリとかになるとゴチャゴチャしてて
目で見たオブジェをそのまま打鍵するのが難しくなってくると思う。
こういうタイプの攻略で大事なのは、曲を聴いてリズムを掴んで
どの鍵盤がどの音・どのリズムに割り当てられてるかを
理解するのが結構大事だと思うよ、ガンガレ!

連カキスマソ
362くらげソン@長文失礼:02/05/26 09:48 ID:Zr5.cCfE
おいら的には「うわ〜、絶対クリアできね〜」みたいな譜面があってもいいと思うんだけど…。
そうじゃないと、上手い人は「クリアできそうでできない」っていうあのドキドキ感?が味わえないし、
やっぱりどの曲も余裕でクリアできちゃうようになると飽きてくると思う。

点数を狙うってのも1つの楽しみ方なんだけど、たとえば今、レベル4くらいまでの曲しかなくなって、
みんなでひたすら点数だけ狙ってるってのもなんか面白くないじゃん。

初めての人用に簡単な曲を用意しとくのも大事だけど、上手い人用に難しい曲を入れとくのも大事だと思うな。
上手い人用の曲は、初心者から見たらいわゆる「クソ譜面」に見えると思うケド。

このゲームは自分でやりたい曲を自由に選べるんだから、「クソ譜面」があっても別にいい気がする。
363ゲームセンター名無し:02/05/26 13:16 ID:2fC2Bbt6
>362
激しく動意。
364神風 ◆qiwhrcOw:02/05/26 13:23 ID:GJpxMaxI
>>362・くらげタン久しぶり。
俺的には、出来ない曲は「譜面見て出来そうな気がする」か「何処から見ても出来そうな気がしない」の二種類。
後者は穴Xとかで、前者はstoicとかなんだけど。

でもヘビーユーザーが難易度求めてるのも事実だし、実際選ばなければ問題無いんだからあっても良いに一票。
俺も「いつかは穴X」が目標だし。それ以上の譜面が出たら・・・どうしよう。

カキコついでに質問。
穴禁7曲の曲で、明日香の次に簡単そうなのはどれですか?
365ゲームセンター名無し:02/05/26 13:45 ID:2fC2Bbt6
>>364
穴革命
366ゲームセンター名無し:02/05/26 13:46 ID:eG2KIjbo
>>359,361
漏れの場合逆だな。
めちゃくちゃ詰まってる譜面がきたとき、そのときだけガッと集中して
譜面をはっきり見る。
そうするとよほどムズクないかぎり(穴V発狂等以外)は結構押せる。
まぁ人それぞれということか。
367296:02/05/26 15:28 ID:q6DBtfVo
>>340
いえ、ブルーベリーは簡単でした…ABSOLUTEのほうがヤバかったです
ちょっと初段やってみると簡単でした(汗

Holicは最後の方のスクラッチが入ってて1・7→3・6…とかと移動するところでつまずきます
書き忘れてましかたが2P側使用
やっぱり左手の動きが重要なのか…

余談ですがBM系の本体はbeatmaniaUDXスレに書かれていたRhythm itがいい感じ
BM98はもう使えない
368くらげ:02/05/26 16:31 ID:pTGiMNLY
>>364
エリカスレがなくなっちゃったからひさしぶりだよね〜。

クリアするだけならゲットンとかもいいかもしんない。
あ、でも今速くなってるから微妙かも?

あとは>>365にもあるけど、革命かな?階段が得意なら余裕っぽい。
苦手でもランダムつければ結構イけるかと。

他にはあんみつ使ってネメシスとか…?

ていうか7禁の曲って何があったっけ?
369ゲームセンター名無し:02/05/26 16:47 ID:nEZm/qlc
ランダムかける以外で神風攻略おしえて
370ゲームセンター名無し:02/05/26 16:52 ID:bKCWsBto
A(another)がクリアできません。
66%止まりです

アドバイスキボンヌ
371ゲームセンター名無し:02/05/26 17:59 ID:3rSSV/gI
>>364
穴Take it Easyはどうでしょ?但しMirrorかけること前提で。
372ゲームセンター名無し:02/05/26 18:27 ID:d36I5grs
>>364
穴stoic
373ゲームセンター名無し:02/05/26 18:57 ID:ZzoITHSA
>>370
AにANOTHERなんてあるの?
374ゲームセンター名無し:02/05/26 19:01 ID:Rdwabi7g
>>369
穴   で   す   か   ?
375ゲームセンター名無し:02/05/26 19:11 ID:1BR18ZkI
>>373
過  去  の  人  で  す  か  ?
376かめはめ波推奨:02/05/26 19:22 ID:8u26LqHw
穴ストイックにランダムかけると回転するとこがなんかすごく難しく感じるんですが皆さんはいかがですか?
377ゲームセンター名無し:02/05/26 19:59 ID:Pb.391Gk
370
穴です
378ゲームセンター名無し:02/05/26 20:04 ID:Rdwabi7g
>>376
そうかも。漏れも初見デフォ配置で余裕だったから、その後でランダムで適当に
やってたら50%まで減って死にかけた。ラストが簡単だからクリアできたけど。
379ゲームセンター名無し:02/05/26 20:21 ID:Rdwabi7g
>>377
激しく意味不明
380ゲームセンター名無し:02/05/26 20:29 ID:GVPxK2Sk
>>368
7禁は
 A、B4U、Colors、DXY!、G2、GET ON BEAT(WILD)、革命、
 MAX 300、NEMESIS、Regulus、SPICA、stoic、Summer Vacation、
 Take It Easy、THE SAFARI、Tomorrow Perfume、V
・・・で多分全部かな。

>>364
明日香の次は多分、革命、G2あたりだと思われ。
クリアだけならゲトンもいけるね。
逆順ならSPICA>V>A>コロース>溺死>
ネメシス>B4U>ストイク>テイク>レグルスの順かな。漏れの中では。
381神風 ◆qiwhrcOw:02/05/26 20:33 ID:TSsnppOk
色々アドバイスQQQです。
乱付で穴革命はクリア出来ました。デフォ譜面だと怪しいかも・・・(汗)

次はレグルス・G2・竹あたりいって見ます!
382ゲームセンター名無し:02/05/26 20:41 ID:HM1Zfilc
>381
穴レグルスはランダムかけると格段に楽になる。
穴G2はかなり辛い方だと思うが…
あと最後が回復できる穴DXY!はクリアだけなら割と簡単かも。
383◆Y31YfGp6:02/05/26 20:55 ID:d/wHVBsg
>>380
SPICA>V>A>Colors>B4U>Regulus>GET ON BEAT>
stoic>TAKE IT EASY>NEMESIS>DXY!  に一票。
「HolicとかR5とかがないのは何故?」って思ったけど、☆7限定なのね。

・・・上の方で糞譜面とか簡単譜面とかの話が出てるけど、
「両方作れ。」っていう意見がないのは何故だろう。
384380:02/05/26 20:57 ID:vBeVcddg
>>382
そういや漏れはG2は、交互連打が見切れなかった時、
あんみつでごまかしてたので、普通にやるとムズイかもですね。
DXY!はほとんどが1+3の連打部分を抜けると2%になってしまい、
その後の階段地帯を突破した時に、40%残せないとクリアできないので、
相当苦戦した記憶が・・・
385ゲームセンター名無し:02/05/26 21:09 ID:xmQu1rfk
stoicの方がDXY!よりスクラッチが少ないから簡単だあね
386ゲームセンター名無し:02/05/26 21:15 ID:ayFX7nbw
hellコースでキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
>364
漏れは穴竹、もしくはDXY!だと思う。
しかも個人的には穴よりノーマルの方がキツイ。右手交互打ち苦手。
387ゲームセンター名無し:02/05/26 21:16 ID:ayFX7nbw
>穴よりノーマルの方がキツイ
竹のことでつ。
388遅 ◆BPm1Nb.I:02/05/26 21:17 ID:YVd86who
穴A>穴Colors>穴V>穴G2>穴Spica
>>>マクース参百>穴NEMESIS>穴stoic>穴ゲットソ>穴Take
>>>穴B4U>穴DXY!>サファリ>穴Regulus>穴革命>穴パヒューム

ってな感じ、ランダマーの偏見が入ってたりするけどナー(藁
階段の苦手な漏れにとっては、デフォ譜面だとAより穴Aの方が
ラストが楽だったりする、こんなヤシいない?
389ゲームセンター名無し:02/05/26 21:21 ID:Rdwabi7g
ランダマーなら穴Colors>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>穴A
じゃないのか?
390ゲームセンター名無し:02/05/26 21:23 ID:ayFX7nbw
乱かけると革命(ノーマル、穴)は簡単ですよね
391遅 ◆BPm1Nb.I:02/05/26 21:52 ID:YVd86who
>389
スマソ、穴A・穴Colorsに関してはランダマーの偏見入ってないよ。
まだデフォ譜面しかやってないから分かんない、けど確かに
穴Colorsの発狂地帯はメチャクチャになりそうだな。
とはいえ穴Colorsは微妙、まだ頑張って綺麗に叩こうとしてるから
この位置にいるけど、アンミツ使っちゃえば>388の2行目まで落ちそう。

>390
ノーマル革命はほぼ間違いなく簡単になると思うけど、穴革命は微妙。
2個縦連打と同時押しとスクラチの絡みが難しいパターンになっちゃった
ことが何回かある。

穴Aはとにかく疲れるね、肉体的にも精神的にも今までの曲で一番疲れる。
穴G2を超える曲が出るとは思わなかった(苦藁
392ゲームセンター名無し:02/05/26 21:58 ID:Rdwabi7g
てゆーか漏れもランダマーだけどこんなかんじ
穴V>穴Colors>MAX300>穴G2>穴G2>穴A
393ゲームセンター名無し:02/05/26 22:09 ID:ayFX7nbw
スレ主旨と微妙に違ってきたような気がするんですが…
394遅 ◆BPm1Nb.I:02/05/26 22:10 ID:YVd86who
>392
やっぱそんな感じだよな、マクースもまだ乱であんまりやってないけど
中盤の2個同時押しの交互連打でハズレ引いたらシボンヌだもんな。
乱で考えると穴Vと穴Colorsはほぼ同等かな。
穴Vは発狂地帯が短いけどその後の回復地帯も短いし、回復地帯そのものがムズイ。
穴Colorsは回復地帯でほぼ間違いなく60%位回復出来るけど、発狂地帯が長い。
確かに前4つに比べると穴Aは乱の影響を受けなそうだね、それでもドラム音が
真ん中とかに来ちゃったら悲惨になりそうだけど。
395ゲームセンター名無し:02/05/26 22:15 ID:OufTGWo2
B4U穴は糞譜面ですよねぇ
396ゲームセンター名無し:02/05/26 22:20 ID:ekoNJWBM
ところで穴R5を攻略してください・・・。
8分同時押し地帯の後半戦でアボーンなんですが、どうしたら良いでしょう?
397ゲームセンター名無し:02/05/26 22:22 ID:OufTGWo2
398396:02/05/26 22:27 ID:ekoNJWBM
>>397
さんくつでつ。逝ってきまつ。
399ゲームセンター名無し:02/05/26 22:36 ID:OufTGWo2
AGE
400ゲームセンター名無し:02/05/26 22:36 ID:OufTGWo2
400GET
401ゲームセンター名無し:02/05/26 22:41 ID:OufTGWo2
漏れのクリアしてない譜面の攻略求む(ランダムつけないで)(3〜5)
Holic穴
R5穴
250穴
luv穴
V穴
Virturl mind穴
RIAL穴の滝
REGULUS穴
402ゲームセンター名無し:02/05/26 23:13 ID:OufTGWo2
AGE
403スカトロファック:02/05/27 00:42 ID:YiFEQ6pI
穴virturl mindは最後の皿全部捨ててみたら・・・・・・・・・・・・・・?
ちなみにアホ交互連打はあんみつ。
404ゲームセンター名無し:02/05/27 01:12 ID:EVljBMEA
しっかし無理な配置の譜面が多すぎるよな
穴色とかなめてるよ。もう引退かな
405ゲームセンター名無し:02/05/27 02:29 ID:8YKeLWfQ
↑禿同
406ゲームセンター名無し:02/05/27 02:35 ID:ao2/Zvv.
REGULUS穴はSUDDEN,HISPEED1でやってみては。
Spica穴はそれで出来たよ。
407ゲームセンター名無し:02/05/27 11:51 ID:L24.nzVA
亀レス
>>321
漏れも人・薬で交互してます。
人中だとだんだん疲れて追いつかなくなってきます、何故か。
Colorsとか特に。
408ゲームセンター名無し:02/05/27 12:10 ID:zd4BoAlQ
10段のDXYはどうしたらよいですか
409ゲームセンター名無し:02/05/27 17:05 ID:pBBStYZk
AGE
410ゲームセンター名無し:02/05/27 17:26 ID:.TTHN/yI
穴colorsの連打地帯全てお願いします。
411ゲームセンター名無し:02/05/27 18:50 ID:Cgc8q77M
age
412ゲームセンター名無し:02/05/27 18:56 ID:Cgc8q77M
<<410
スマソ、漏れ、家庭用5thまでしかやったことない
413ゲームセンター名無し:02/05/27 19:59 ID:oEkyB.5U
colors(A)の発狂地帯にスクラッチがいくつか入ってるが、あれは取るべき?
どう考えても取れる気がしないのだが(当方2P側)。
というかcolors(A)、発狂抜けた後2%安定で絶望的。
上手い人、あんみつでも何でも良いから攻略を切にキボン…
414ゲームセンター名無し:02/05/27 20:43 ID:rnvcnRds
マジでtraces(N)できね〜。40連敗。
sync穴とかコロースの方が簡単じゃねえ?
415ゲームセンター名無し:02/05/27 21:04 ID:.TTHN/yI
tracesは苦手な人には苦手だろうね。
右と左が完全に違うテンポだからね。
416ゲームセンター名無し:02/05/27 22:01 ID:AeTAoNq2
<<408
10段もあるんだ、知らんかった
なに、どんなコースなの?
417ゲームセンター名無し:02/05/27 22:16 ID:BB4j7tOM
ていうか10段にDXY!は無い。
穴堀、穴色、穴V、穴A。
418ゲームセンター名無し:02/05/27 22:19 ID:wybrcJNs
DP十段にならあるぞ、と指摘してみるテスト
419ゲームセンター名無し:02/05/27 22:19 ID:AeTAoNq2
超厳しくない?つうか穴Aなんてあるんだね
420ゲームセンター名無し:02/05/28 00:53 ID:xbpowHiI
難曲攻略ってわけではないが参考までに訊きたい。
10段クリアしてる人はゲージ配分どんくらい?正直気になりますた。
漏れは運良くてVの発狂までしか逝けません…
421ゲームセンター名無し:02/05/28 01:04 ID:0sXVYRck
50-30-40-20
どの曲も一旦は100近くまで戻せるから
どうしてもクリアしたければ難所だけ一度譜面確認しとけば事足りる。
422ゲームセンター名無し:02/05/28 01:06 ID:d59DlkU.
>>420
80-60-50-80
調子が良ければこのくらいだけど、全曲途中で100%になるからあんまり参考にならない気もする

もっと減りにくくて増えにくければ、もうちょっと面白かったんだけどなぁ
423てんぷら ◆nvoAl08U:02/05/28 01:06 ID:K3eOIoqQ
穴コロースの滝のあんみつ譜面の画像作ってみたよ。
うぷしても構わないから欲しい人は、ウプロダキボンヌ。

ていうか、できたらウプする際の心構えとかやり方もキボンヌ。
424ゲームセンター名無し:02/05/28 01:08 ID:d59DlkU.
微妙にかぶった鬱
425ゲームセンター名無し:02/05/28 01:11 ID:L4AXVLNU
>>420
HS2なら54→16→16→76
HS3なら76→38→30→54
426ゲームセンター名無し:02/05/28 01:17 ID:luYVheGU
HS2 60→20→22→12
HS3 82→40→40→80
HS2だとAが落ちるらしい。
427ゲームセンター名無し:02/05/28 01:32 ID:xbpowHiI
HSも書いてくれるとありがたいです。
ちなみに自分は
HS2で40→しぼーん
HS3で60→一桁→しぼーん

やっぱりコロースで回復する人はいないのか…
やっぱりクリアにはAが決め手だと思うんですが
AはHS2、HS3のどっちがやりやすいですか?
428ゲームセンター名無し:02/05/28 07:09 ID:0javekDA
age
429ゲームセンター名無し:02/05/28 07:28 ID:WRGFP2nA
>423
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/upb.cgiで

十段はHS3で
24→28→26→64
穴堀苦手。穴色は発狂抜けた直後で10くらいまで落とされるがその後は穴V後半までずっと回復できる。
4302P側でお願いします:02/05/28 09:15 ID:DsW.GvBY
SOLID GOLDの序盤と最後のサビ(?)がちっとも叩けません。
階段っぽいところです。
そのせいで初段やっても掘の途中で終わってしまう(;´Д`)
431ゲームセンター名無し:02/05/28 13:29 ID:23vL5EFw
age
432ゲームセンター名無し:02/05/28 14:31 ID:bkZ8auZg
A穴ってnotes何個ぐらい?
433てんぷら ◆nvoAl08U:02/05/28 16:46 ID:kCu9Fq9Q
>>429
落ちてる・・・
てか吉野家オフとか書いてあるけど良いの?
434ゲームセンター名無し:02/05/28 22:31 ID:e.WPtRJI
5thのときレグルスが解禁されたときすげぇ難しい(今の穴カラーズぐらい)
と感じた人はいますか?
あとどうでもいいけど5thのときレグルスが7極ってのは間違いだよね。
穴レグルスこせねぇ。これができなきゃ穴スピカなんて無理だろうな〜。
435ゲームセンター名無し:02/05/28 22:46 ID:dE.1CYLs
>>420
100-30-100-10(w
1P,HS2です。
みんな何でそんなに穴A減らさずに抜けられるのか不思議です。
HS3は速過ぎるし。
436ゲームセンター名無し:02/05/28 22:48 ID:dE.1CYLs
>>432
1260です。
でも前半の遅い部分は一個も増えていなかったと思います。
437ゲームセンター名無し:02/05/28 22:58 ID:HGJPuGwc
>435
穴掘りはともかくとしても、穴V終了時100%は凄ごいな。
っていうか極端すぎ(藁

漏れは88-62-76-72、2P-HS3だよ。
438ゲームセンター名無し:02/05/28 23:22 ID:dE.1CYLs
>>437
HS3でAが見えるのもコロースでそれほど保てるのも十分凄いと思います。
調子悪いとコロースで本当に殺されるし。
Aは1234567の階段以降でがりがり削られていく・・・
堀もVも、ラストで少しミスすることが多いので98ばっかり。
Vは手に覚え込ませるのが、遠回りですが一番確実かと。
439ゲームセンター名無し:02/05/29 02:31 ID:cWA5GYCA
>>355
SPICA弾いてて面白いよ。演奏間あるっていうか
叩いたまんまピアノ出てるじゃん。
355がヘタレなだけだろ。

SPICAヌルすぎず難すぎずいい譜面だ
440ゲームセンター名無し:02/05/29 02:32 ID:cWA5GYCA
演奏間→演奏感
441ゲームセンター名無し:02/05/29 04:48 ID:HFnDwh4I
超上級者になりきれない上級者向けでとても俺にとってマッチしたスレだったのに、
なんだか手の届かないところに行ってしまったようで寂すぃ・・・。(w
なんでこんなに十段クリアできる人(神)がいるんだろう・・・。
凄すぎる・・・。漏れは九段がやっとだよ。
十段は一曲目終了時2%!
それはそれで凄い気もするけどね。


話は戻って・・・
5.1.1.[a]の攻略キボンです、どなたかおながいします。
ディフォルト譜面、2P、あんみつ可、捨てオブジェ可、EZ・AS不可で、
取りあえず80%残ればそれでOKなんですが。
一番最後の交互連打地帯だけができないです・・・。
442ゲームセンター名無し:02/05/29 15:18 ID:lNorxDKU
穴堀と穴Vは家庭用でひたすら練習するのが良いのでは?
やっぱり反復練習で少しずつ叩き方を覚えるのが良いと思われ。
443くらげ:02/05/29 17:14 ID:Qnjcs54M
十段クリアで神か…。
444スカトロファック:02/05/29 21:12 ID:iQNj5U8E
穴色がここで聞いた程ではなかった。
穴Stoicが思ったよりむずかった。
MAX300が思ったよりむずかった。
445ゲームセンター名無し:02/05/29 21:18 ID:4QRlUxEQ
>>411
九段? オマエモオカシイヨ
446ゲームセンター名無し:02/05/29 22:53 ID:ZUv912GM
ギリギリ7段・・・しかもサファリで80%→10%まで減るヘタレぶり。
447ゲームセンター名無し:02/05/30 00:43 ID:HfpWz0nc
段々ここもレベルが上がってきたなぁ
追いつけないよ…
448ゲームセンター名無し:02/05/30 00:52 ID:wupq/5gA
穴Vのデニムから白鍵交互連打に移るとこのコツをどなたかおながいします。
449ゲームセンター名無し:02/05/30 12:20 ID:Ov58pV6g
誰も聞いてないがレグ穴攻略法ね
といってもただ単純にHS3にすればいいんだけどさ。
あとあのアホみたいな階段は思ったよりはやくない
450ゲームセンター名無し:02/05/30 12:33 ID:BzL/fLfA
このスレはいつのまにか段位認定自慢スレになりました。
451ゲームセンター名無し:02/05/30 12:55 ID:JpxoB41Q
>>450
前スレ1がいなくなってからはもう駄スレ
452ゲームセンター名無し:02/05/30 16:24 ID:1FYVxlIo
IRランカーの指の動きを調査したヤシがいたぞ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1022741664/
453ゲームセンター名無し:02/05/30 16:33 ID:XvjNnVeg
>>452
す、凄い。
454ゲームセンター名無し:02/05/30 16:39 ID:lmD4MVu6
>>452
しかしなんでWin板に?(w
455ゲームセンター名無し:02/05/30 17:08 ID:XvjNnVeg
>>423
うぷきぼんぬっす
456ゲームセンター名無し:02/05/30 23:25 ID:ZWFE87Fk
>>450
質問しても答える人がいないもん…。
と言っても俺も上手くないからアドバイスが出来ないという罠。
457ゲームセンター名無し:02/05/31 00:39 ID:0lDXEfT6
ボイジャーの発狂地帯が全く出来ません。
1P側なんですがSCは捨てるべきなんでしょうか?
穴still in my heartは出来るんですが…
458ゲームセンター名無し:02/05/31 00:45 ID:fnJUxb3.
家庭用で慣れちまったらゲーセンだと全く出来なくなりました。
はぁ・・・・・・
459ゲームセンター名無し:02/05/31 01:03 ID:0zi4UCZ.
>>457
3れんぷのつもりでたたくといいよ。
はくのあたまだけはかならずあわせること。
460ゲームセンター名無し:02/05/31 01:11 ID:u.x3HYsY
>441
5.1.1.(A)なら前スレの最後の方に書いてあるはず。それを読んだ上でわからない場所があるのなら詳細をどうぞ。

>457
クリアだけ狙うならあの1小節のSCは完全無視で。後半かなり回復できるのでそれほど難しくないはず。
461ゲームセンター名無し:02/05/31 01:12 ID:0lDXEfT6
>>459
タイミングはわかるんです。
白と黒鍵盤は左右どちらで叩くべきでしょうか?
穴stillは白右手、黒左手なんですが
462ゲームセンター名無し:02/05/31 10:22 ID:WdgX1TBI
>>457
鍵盤は全部片手でやればScも普通の全部取れますが…
片手でできないとダブルもできないし。
463ゲームセンター名無し:02/05/31 11:52 ID:xvspAPfU
MAX300の譜面どっかありませんか?
464ゲームセンター名無し:02/05/31 12:31 ID:WdgX1TBI
>>467
LISUさんの記憶の中に…
465ゲームセンター名無し:02/05/31 12:32 ID:43WMuOcc
>457
俺は最初右手で白と黒を二つずつ交互に、
左手でS+白黒一つずつ担当してた。
結構減らない。

>462
457は片手で交互にできないから聞いてるんじゃないのか?
すごい見下した文章に見える。
ダブルのことなんか聞いてないし。
466ゲームセンター名無し:02/05/31 14:33 ID:a5T2XrLE
>>467
MONさんの記憶の中に…
467ゲームセンター名無し:02/05/31 15:30 ID:Zm7ctQeQ
LISU談
「マクース300はもう覚えちゃったから、HS3-HARDでもオッケーよん♪」
MON談
「・・・もうだめぽ」

漏れ談
「Speed関係なく出来ねぇyp!」
468ゲームセンター名無し:02/05/31 15:42 ID:BJjGUpyU
age
469ゲームセンター名無し:02/05/31 16:06 ID:Jt2IxZfA
>>461
俺は白左手、黒右手でやってるけど。
右利き2PでSは無視。
Sは無視しても全然減らない。
470ゲームセンター名無し:02/05/31 16:49 ID:WvkaqH5Q
v穴の発狂ちたいをおしえて
471ゲームセンター名無し:02/05/31 17:10 ID:FNvTU2f6
クリアできない曲はないな〜
すべてHI−3でNORMALです。
こないだA(穴)をSuddenHidden
でクリアしてたやつがいたが・・・
472ゲームセンター名無し:02/05/31 17:13 ID:I8YG9o.M
>>471
ほう。
じゃあ段位認定SP10段で達成率100%取りたいので攻略してください。
おながいします(w
473ゲームセンター名無し:02/05/31 17:15 ID:2bB4RUt2
>>471
すげぇ・・・MAX300ハイスピード3っすか!
474ゲームセンター名無し:02/05/31 17:24 ID:egcHke8g
マクース300をハイスピ3はよく見るよ
475ゲームセンター名無し:02/05/31 17:43 ID:2UxSnppw
>471
ほうほう、じゃあ10段やってきて。
んでパスとってきてよ、名前は・・・そうだなー、レス番にちなんで
「0471」でおながいします(w
476ゲームセンター名無し:02/05/31 17:47 ID:I8YG9o.M
このスレッドは「0471タンの超絶スコアIRを待望するスレ」に変更されました。
477ゲームセンター名無し:02/05/31 18:29 ID:XmGCkYdo
>472
攻略法なんてないな〜、普通にでてきたのを叩くだけ
練習すればいいだけだし
本家始めて4ヶ月でTomorrow PerfumeやZERO−ONE
をクリアしてるやつがいるんだ、練習しろって

>476
んなこと勝手に決めるな、自分でやれ

つか誰も10段100%でクリアできるとかいう神みたいなことは言ってない
普通にやってクリアできるだけだ、勝手な想像しないでくれ
478ゲームセンター名無し:02/05/31 19:33 ID:Y5N/.gtI
>>477
自分から自慢しといてそういうレスはないだろ。
479ゲームセンター名無し:02/05/31 19:45 ID:SE/YsPHs
>>478
でも合ってる気がする
480ゲームセンター名無し:02/05/31 19:59 ID:Y5N/.gtI
>>479
確かに・・・
481ゲームセンター名無し:02/05/31 20:47 ID:kB.c9wP6
age
482ゲームセンター名無し:02/05/31 20:55 ID:5sTKRx4.
>477
ってか、別に達成率100%じゃなくてもいいから10段クリアしてきてよ。
それで「0471」ってネームでパスとってくればいいだけ。
全曲クリア出来るなら簡単でしょ?
483ゲームセンター名無し:02/05/31 21:05 ID:Y5N/.gtI
>>477
10段クリアできる奴なんか数え切れないほどいるから、別にいいよやんなくても。
その代わりAPPEARANCEをイージーなしでHS3で完走して登録してよ。ランダムは付けなくても
いいからさ。
484くらげ:02/05/31 21:45 ID:zTEQBZSk
喪前らそんなことでいちいち絡まないの!
自分よりうまけりゃ素直に褒める、ヘタなら上手くなる方法を教える!
ここはそういうスレだぎゃー
485ゲームセンター名無し:02/05/31 22:49 ID:9lMO1Tsw
コテハンウザイ
486ゲームセンター名無し:02/05/31 22:56 ID:Wi7Q/3qs
お前らそこまでage荒らしに釣られなくてもいいだろと

ひょっとしてすべてジサクジエンで釣られてるのは漏れだけですかそうですか逝ってきます
487ゲームセンター名無し:02/05/31 23:12 ID:Y5N/.gtI
>>485
お前みたいに中身のないレスをする奴の方がうざいよ。
488ゲームセンター名無し:02/06/01 00:12 ID:FhBj.VFE
正直、471はネタ、もしくはできんことカキコしてるだけだとおもう。出来ない人間の僻みに聞こえるだろうが。
HS3MAX300できる人間なんてトップランカーでも限られてくるし。
48928:02/06/01 02:16 ID:QtdSkPS6
まあ,自慢したいという人の気持ちは分かりますよ。俺もそうだけど,今までできな
かった物を必死こいて練習して「できた〜!」って時はそりゃ嬉しいに決まってるよ。

>>477 の「練習しろ」の一言は正しいと俺は思う。ちょっと書き方まずかった
と思うけどね。
でも知らなきゃできないことってあるんだよ。階段譜面の叩き方なら「親指使え」
の一言言われなきゃ,いくらやったってできないかもしれない。syncの最初なん
てどうするのさ(俺がここで最初に質問した奴ね)。5段なんて100円入れて30秒
で閉門だよ。4段を軽く90%台達成にして。ここで教えてもらったおかげでなんと
かなったけどね(レス下さった方々,改めてthx)

でも,「本家始めて4ヶ月でTomorrow Perfumeや
ZERO−ONEをクリアしてるやつがいるんだ、練習しろって」
はものすごく説得力ある。実際できそうだもん。できないって言う前に
練習しろ,とはIIDXに限らず言いたいこと多いもんね。まあ,ここで
聞いてくる人は「40連敗」とか,やって駄目だった人多いけど。

っていうか,それとは関係なく10段取って"0471"でパス取ってきて
欲しいに一票。達成率関係無しで。
490ゲームセンター名無し:02/06/01 03:14 ID:hkZ/9omU
久しぶりに見たらなんか荒れてるなぁ。
↓こんなの提案するけどどうよ?

・自慢は放置か「自慢スレ」へ誘導。(質問者の事後報告は許可)

・質問者は下の情報と、どのフレーズができないのかという具体的
な情報を書こう。(質問があいまいだと回答する人も答えようがあり
ません。)

1. 曲名(必須)
2. 具体的にできないフレーズ(必須)
3. 1P or 2P
4. ハイスピード
5. その他オプション(ランダムやミラーなど)
491ゲームセンター名無し:02/06/01 04:23 ID:MjgVBA5s
アドバイスって言っても出来るヤツにとっては何故できないのかわからないのだよ・・・
「***できねー」っていう前に基本を確認しる!

使ってない指はないか?
トリルは全ての組み合わせでできるか?
階段ごまかしてないか?
最低でも3つ同時押しの連発くらい、どんな配置でも片手で処理しとけ

このくらできなくて質問とかされてもアドバイス不能だ
「ちっとは指鍛えてよ」
とでも言うしかない
492ゲームセンター名無し:02/06/01 04:47 ID:nOSVs1dY
>>491
前提条件のレベルが高すぎる。
全ての指を使っているプレイヤーがそんなに多いのか?
あと、「3つ同時押しの連発くらい、どんな配置でも片手で処理しとけ」とあるが
例えばera(nostalmix)のラスト直前のラッシュ、あれも片手でやれってか?
493ゲームセンター名無し:02/06/01 05:21 ID:zhwQuHuE
>>491
それは難曲(のクリアを目指す人)のためのアドバイスではなくて、
人外(を目指す人)のためのアドバイスだと思う。
494ゲームセンター名無し:02/06/01 07:28 ID:/rUAjE9A
>491はダブルプレイヤー。

ま、それはともかく質問者は過去ログを読むことを強く勧める。
前スレで検索かければかなりの曲の攻略法が書いてある。
それでなおわからないのなら、詳細を書いて質問すべき。
495ゲームセンター名無し:02/06/01 11:39 ID:j.8D7zmc
ヤパーリSPで更に上を目指すならDPにも手をつけたほうがイイのかな…
左手全然使えないし。
496ゲームセンター名無し:02/06/01 13:23 ID:GTdX7gUQ
自慢スレって落ちたんじゃないの?

>>495
んなこたぁない。DP5級でもSPはMAX300以外越してる奴とかいるから。
497ゲームセンター名無し:02/06/01 13:29 ID:q27jwpY6
>>492
era(nostal)のラストは2個連打だよな?
実際あのくらい片手で処理しないと、V(A)の攻略法を聞いても実行できないと思う

俺は1P側なんで、これを例にすると「S+12」とか来た時点で左手は塞がってしまう
残った34567にヤバイ配置が来るのが難曲と言われることが多い
特にトリルが続いてオマケが入るヤツは鍵盤楽器経験者でも辛いはずだ
まぁ、Sがなければ3までは左で処理できるが残りは全て右手で拾う必要があるだろう
難曲にトライするならせめてDIVE、FrozenRayくらい利き手でクリアしてからやろう

あと、俺はDPはショボイ(5段でアボーン)
SPは10段で時々アボーン
薬指が弱いのが敗因
498ゲームセンター名無し:02/06/01 13:30 ID:q1vHTR0A
前スレ>>400-401のリンク集を読破。これ最強。
499ゲームセンター名無し:02/06/01 13:34 ID:GTdX7gUQ
>難曲にトライするならせめてFrozenRayくらい利き手でクリアしてからやろう

ハァ?漏れには穴Vクリアよりはるかにムズく感じるんですが・・・。
500ゲームセンター名無し:02/06/01 13:40 ID:q27jwpY6
>>499

そう感じてるうちは穴Vクリアできないと思うよ
意外と穴Vを甘く見てる人多いんだよな・・・
ラストのちょっとしたミスでクリアにならない という点は片手Frozenより上だ
あんみつ多用でも基礎力が無ければ無理
5thの頃の俺がそうだった
501499:02/06/01 13:54 ID:GTdX7gUQ
>>500
いや漏れ穴V越したことありますが・・・。つーか漏れ指固定でやってるから
運指もクソもないんだけどね。
片手フロズンは1を左手使うの有りならクリアできます。なしなら2%安定です。
502ゲームセンター名無し:02/06/01 14:34 ID:KlV5xtsw
正直片手プレイと両手プレイは次元が違うので
ふたつをごちゃまぜにするのは無理かと。
穴Vは両手動けばなんとかなるし。
503ゲームセンター名無し:02/06/01 14:41 ID:JcQezsHk
>495
漏れの場合、穴V・穴掘り・穴Colors・穴Aとかの難曲の難所になると
オブジェが密集しまくってるので、ある意味1〜4・5〜Sの狭いDPって
感覚でプレイしてるよ。
DPをやることによって、スキルよりもむしろ、DPの感覚を掴んでから
↑のような難曲を攻略するとちょっと楽になるかも。

>491、497
片手DIVEもフローズンもエラノスも出来ないけど、SPは全曲出来るぞ。
はっきりいってそんなに片手のスキルはいらない、それよりも
譜面読解能力と指・手の素早い動きの方が要求されると思う。

それよりも、片手性能がそれだけあってDP4段なの?
漏れはDP7段までいけるけど、片手は無理。
504ゲームセンター名無し:02/06/01 14:50 ID:GTdX7gUQ
>>503
正直片手プレイとダブルプレイは次元が違うので
ふたつをごちゃまぜにするのは無理かと。
505ゲームセンター名無し:02/06/01 15:06 ID:JcQezsHk
>504=499
んなこたない、DPと片手は密接に関係してるよ。
難曲になればなるほどね。
506ゲームセンター名無し:02/06/01 15:13 ID:GTdX7gUQ
>>505
そりゃあTAQ曲クラスならね。普通の曲ならスクラッチの撮り方や譜面の見切りかたの方が
重要。片手プレイがへぼくてもあんま関係ない。
507ゲームセンター名無し:02/06/01 16:57 ID:q27jwpY6
>>506
Holic,V,A,Colorsのアナザーは普通の曲じゃないよ
508ゲームセンター名無し:02/06/01 17:05 ID:GTdX7gUQ
>>507
漏れはDPの普通の曲のこと言っとるんですが・・・
509ゲームセンター名無し:02/06/01 17:37 ID:1nccZAto
>>507
カノージョを作るよりは難しくないよ。
510◆Y31YfGp6:02/06/01 18:52 ID:ca64s7a.
>>500
穴V突破できる人集めて、フル片手のRayが何人できるかアンケートしる。
511 :02/06/01 21:13 ID:shxmGLhM
片手FrozenできたらDP5段はありえない・・・。
もっと上行くでしょ・・・。
フローズンの中盤&最後片手で減らなかったら
DPコロース穴楽勝の領域ですが。
512ゲームセンター名無し:02/06/01 22:37 ID:gWd7yA.I
やったことないけどさぁ、colors穴ってあんまりムズそうに見えないんだけど。

どっちかというと穴神風とかの方が難しそうなんだけど。まぁ、やったことないからなんともいえあいけどサ。
513ゲームセンター名無し:02/06/01 22:46 ID:GTdX7gUQ
>>512
とりあえず7KEYモードで一回はプレイしてみれ。
後半のドラムロールで絶対2%になるから。
穴神風なんか足元にも及ばないよ。
514ゲームセンター名無し:02/06/01 23:16 ID:8QTWfqqU
両手レベルは一応全部クリアできます。
できたので片手に移ったところリーディングサイバーで2%安定。
これが1月の初旬頃です。そっから片手はあきらめてまた両手をやってました。
で4月の後半くらいからまた片手練習して昨日初めてフローズンやったところギリギリクリア。
中盤の階段はあまり減らなかったです。
DPのレベルですが3段です・・・。4段は壁で70%位になりフロズンの中盤でシボンといった感じです。
515ゲームセンター名無し:02/06/01 23:51 ID:i1u7RP.Y
今日、片手Vで72%って奴を確認と。
516ゲームセンター名無し:02/06/01 23:52 ID:shxmGLhM
>>514
ちょいまて。
リーディングはもう片手クリアしたよな?
517ゲームセンター名無し:02/06/01 23:56 ID:YsPRZzVc
ぼくてぃん片手は5keyしかできないっしゅ
518ゲームセンター名無し:02/06/01 23:57 ID:i1u7RP.Y
>496
このスレとかどう?

弐寺人外のこの俺がおめえらに自慢するスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1022070351/
519ゲームセンター名無し:02/06/02 00:04 ID:KzAN1FYg
ちと古いけど穴V、穴掘り、R5穴おしえて
520ゲームセンター名無し:02/06/02 00:06 ID:wC4BQQ2w
だれか1〜6段までの人の攻略スレッド立てろ
レベル高くてやってられん…
521ゲームセンター名無し:02/06/02 00:06 ID:wC4BQQ2w
>>517
IDがイース
522ゲームセンター名無し:02/06/02 00:07 ID:q9xDJZQo
>519
だから〜、どのフレーズができないか言えや。
523ゲームセンター名無し:02/06/02 00:08 ID:q9xDJZQo
>520
禿同。ってか、10段以上は卒業しる。
524ゲームセンター名無し:02/06/02 00:10 ID:P8jBc/RM
でも立てたら立てたで叩かれる罠。
525519:02/06/02 00:22 ID:KzAN1FYg
うんとねぇ、穴Vは最後の発狂地帯
穴掘りは2回目の2階連続スクラッチのあと、それから最後
R5穴はスクラッチ4連続のとこからからっきし×
526ゲームセンター名無し:02/06/02 00:24 ID:wC4BQQ2w
>>524
そうなんだよなぁ…
527ゲームセンター名無し:02/06/02 00:24 ID:q9xDJZQo
もともとこのスレは中級スレとして立てられたし、前スレの1さんが
いる間も中級スレだった。新しく建てても、同じことの繰り返しとい
う罠。

前スレから引用するが、

>そう言う訳ではなかったんですが・・
>中級向けのスレがなかったから難曲で自分はこういう風にやってるよ
>みたいなスレになればなと思って。
528KA7C ◆KA7C/JFw:02/06/02 00:33 ID:781WzJME
529ゲームセンター名無し:02/06/02 00:44 ID:q9xDJZQo
530500:02/06/02 06:41 ID:CdLCCCiM
Frozen片手なんて難曲に比べたら全然じゃないか・・・
こんなの出来たってColors(A)のラスト前発狂地帯は50%まで落ちる

DPは今日色々やったら6段を死にかけながらも合格できた
でも、これ5段より簡単だよなぁ
531ゲームセンター名無し:02/06/02 08:50 ID:zUT37FmQ
レベル7禁の一部の曲がクリアできない腕だけど、
穴Vを始めるのは無謀ですか?

もうこれクリアできたらDPにするつもりなんですけど……
532ゲームセンター名無し:02/06/02 09:27 ID:kT/ysulU
>530
へ?
DP5段=STILL IN MY HEART→IN MY EYES→INDIGO VISION
DP6段=CAN'T STOP FALLIN' IN LOVE→ERA (STEP MIX)→SYNC
DP7段=PRESTO→SKYSCRAPER→BUFFALO
どう考えても6段の方がムズイだろ。漏れ的には
6>5≒7
って感じだな。7段やってみそ、恐らくクリア出来ると思われ。

それと、穴Colorsと片手Frozenの難易度についてはなんとも言えんが、
少なくとも片手Frozenが出来なくても穴Colorsは問題無くクリア出来るぞ。
片手性能と凶悪曲クリアはそれ程関係無い、当然片手性能が高い方が
有利ではあるけどな。
533ゲームセンター名無し:02/06/02 09:35 ID:kT/ysulU
>531
そんなこと無いよ、とにかく穴Vだけクリアしたいっていうなら家庭用で
反復練習して、指に覚えこませちゃえばきっとクリア出来るはず。
ノーマルVが出来るなら、練習するのは後半部分だけでいいしね。
とはいえ、アンミツ無しでって話になると、それ相応のスキルも必要だと思うけど。

ちなみにクリア出来ない7禁って何?
ないとは思うけど、もしそれがVだったら・・・出直してらっしゃい(藁
534ゲームセンター名無し:02/06/02 12:38 ID:lrHbcVBA
なんかできそう
535ゲームセンター名無し:02/06/02 14:08 ID:wC4BQQ2w
・サポートしてるレベルとしては★6〜7以上の中級者です。(段位にすると
○級を卒業以上ぐらいかな。)
536ゲームセンター名無し:02/06/02 14:28 ID:LKrGVcKU
穴Vって穴掘りよりましかして簡単?
537A:02/06/02 14:34 ID:6Ps4hUGE
>>536
俺は穴堀はできるが穴Vは一生無理。
538ゲームセンター名無し:02/06/02 14:58 ID:k6uPc5YI
G2の攻略お願いします。
SP五段クリアーしたいです。
この曲だけが壁だ・・・
539ゲームセンター名無し:02/06/02 15:16 ID:wuCP/Q4A
>>538
どこができないか具体的によろしく。
(1)左手でドラム叩きながら右手でメロディー、ができない。
(2)途中に出てくる変則的なリズムの連打ができない。
(3)その他
540538:02/06/02 16:25 ID:JpTuNMKU
>>539さん
レスありがとうございますです。
全体的に、同じボタン連打でミスが多発(余計に押してしまう)
あとラスト付近全然押せない・・・
541ゲームセンター名無し:02/06/02 16:41 ID:wuCP/Q4A
>>540
対処法いくつか。
(1)HS上げて見切れるように。慣れないと速すぎて見切れない諸刃の剣。
(2)曲聴いたりG2(L)やったり譜面見たりしてリズムを覚える。

特にこの曲の場合、リズムを覚えてしまうとかなり楽になるので。
1鍵連打で左手が動かせなくなるほど疲れる場合は要練習ですが。

あと、G2攻略は過去ログに豊富なので見てみると良いかも。
542ゲームセンター名無し:02/06/02 19:29 ID:EDKpmNlg
age
543名無し:02/06/02 22:17 ID:ChhrLjXI
神風はミラーいれると安定。
点は160000前後。
当方2P右利き〜
まぁ聞き流してくれや
544ゲームセンター名無し:02/06/02 22:58 ID:bCsSnPlo
545ゲームセンター名無し:02/06/02 23:12 ID:Q6ayOlWg
>>541さん
ありがとです!
サントラGETします!
546ゲームセンター名無し:02/06/02 23:28 ID:fZvobMQM
片手フローズンできる奴がDP5段?
オレには片手で12交互+小階段なんて出来ない。無理。
>>531
あまりに無謀。実力が足りないうちに難曲やると変なクセ付くこと多いから7禁曲は全部潰してから。
穴V以外のアナザーも出来れば全部潰してから挑むべき。
547あん:02/06/02 23:42 ID:V49VJcAM
穴色攻略スレを立てたい。
548ゲームセンター名無し:02/06/03 00:04 ID:r.Mn7gbM
>>547
勝手にしろ
549530:02/06/03 03:44 ID:/eG99xC6
>>532
今日7段やってみたらPrestoで20まで落ちて途中で終わった
DPはEra(STEP)やFrozenRayは安定してクリアできるけど、Prestoはクリアできない
まだSyncのがゲージの減り少ないよ・・・
osamu曲はNote数少ないからダメージがデカイい
550lp:02/06/03 04:01 ID:W8orE9DE
A穴の攻略方おしえてくださーい
551ゲームセンター名無し:02/06/03 12:54 ID:PoW7GaSs
>>550
>>490読めカス
552ゲームセンター名無し:02/06/03 15:16 ID:kn9255oI
穴stoic、穴Colors、穴V、穴神風の攻略放キボンヌ。
なるべくデフォルト譜面(AS、Eも無し)であんみつ無しで。
それ以外の曲はできるんだが・・・。
553 :02/06/03 15:22 ID:ATbYnMtc
>>552
一つ上のレスさえ読めないのか?
554ゲームセンター名無し:02/06/03 15:40 ID:wpTL2VQU
すいません、アナザー譜面ってどうやったらプレイ出来るのですか?厨な質問ですいません。
よろしくお願いします。
555ゲームセンター名無し:02/06/03 15:57 ID:ysqhOGm6
>>550
>>552

もう一度言う

>>498を読んで実行しろ
556ゲームセンター名無し:02/06/03 15:59 ID:ysqhOGm6
>>554
まず、LIGHT7モードでは出来ない事に注意。
7KEYSで曲を選択する時にVEFXボタンを押しながら曲を選択する。
EXPERTでVEFXを押しながら決定すると、コースが丸ごと変わったりする。
557ゲームセンター名無し:02/06/03 16:03 ID:ysqhOGm6
前スレ273より抜粋

[良いレスが帰ってくる質問講座(w]
 ・対象難易度は初心者スレ以上(☆6ぐらい以上)の曲全て(穴も可)
 ・1P側か2P側か?
 ・設定の記入(ハイスピード、easy等)
 ・自分的難所はどこか?(曲名だけより詳細なレス帰しやすい♪)
 ・1レス1質問の方がそれに対するレスの内容は濃いかも(決まりじゃないので複数も歓迎)
558ゲームセンター名無し:02/06/03 16:28 ID:AHB2ObRo
帰す ってのは2ch語か何か?
559531:02/06/03 16:38 ID:/WOJqMHw
家庭用もってないっす・・・
それにしても>533と>546とどっちが正しい?
俺はもう穴Vさえクリアできりゃいいんだけど。

安定しないのが
B4U,DXY,革命,REGURUSU,SPICA
クリアできないのが、
A,STOIC,THE SAFARI
ぐらいかな。


ところで、
あんみつってなに?
あと神風の話してる人いるけど、
7thでどうやってやってるの?
せっかくだからきいてみたの。
560ゲームセンター名無し:02/06/03 17:11 ID:ofewGRNE
>>559
下手に高難易度曲をやっても変な癖がつくと直すのに大変だと思うから俺的には>>546に同意

あんみつってのはGOODの判定を利用して連打とかの場所を同時押しでごまかす方法。
例を出すと穴Vの後半のサビの1357,246の交互同時押し場所を7key全てを押して強引にGOODで切り抜ける事。

神風は家庭用だでやっていると思う。
ACでやっている方は4th-6thの間で止まっているゲーセンでやっていると思う。
561533:02/06/03 17:13 ID:7l5q1lo.
>559
やって出来ないことは無いけど、546の言うように変な癖が付くっていうのは否めない。
ただとにかく穴Vをクリアしたいっていうなら、完全に穴Vに特化した練習をして
攻略するのは出来ると思う、アンミツも駆使してね。

んで、アンミツっていうのは、16分の譜面を8分の同時押しにして誤魔化すこと。
例えば穴Vの1357(白鍵)と246(黒鍵)の16分交互連打をタイミング良く全押し8分にすると、
1357がピカグレもしくはグレートになり、246がグッドになってノーミスで繋がる。

 ■ ■ ■
□ □ □ □
 ■ ■ ■
□ □ □ □



□■□■□■□

□■□■□■□

にしちゃうってこと。

ただ、正直言って家庭用無しっていうのと、安定しない&クリア出来ない曲から想像するに技術的に
まだ無理があると思われるので、とりあえずノーマル曲は全てクリアしてからにした方がいいと思う。

ちなみに神風は7thじゃ出来ないよ、話題に出してる人はきっと家庭用持ってるか行ってるゲセンに
4th〜6thがあるかのどちらかだと思うよ。
562533:02/06/03 17:15 ID:7l5q1lo.
>560
派手にケコーンした模様(藁
563ゲームセンター名無し:02/06/03 17:15 ID:ofewGRNE
>>561
ほとんど内容がかぶってますね
ケコーン
564くらげ:02/06/03 17:31 ID:4v/JLWs6
もし次スレまでいったなら、あんみつはテンプレ作って書いといたほうがよさそだね。
質問の書き方とかも。
565ゲームセンター名無し:02/06/03 18:04 ID:Vkjb2xh2
ついに5thのHELL2をクリアしますた。マジ感動..だけどランクC
5800ぐらい   




ショボ
566前スレの1:02/06/03 20:08 ID:DWf1AGF2
久々に来て見たら2本目立っててビクーリ
ちょっとだけ攻略。お役に立てれば・・
私の攻略は「クリアできればそれで良し」なので綺麗に弾きたい人には
お勧めできませんが・・

・stoic(ラスト12321地帯)
1と2+3を8分で繰り返し押しつつ4567を右手で処理すればOK。
ちょっと見逃しが出るけど、4567がちゃんと取れれば20%ぐらいゲージが上がる。
これはeasyアリですが、無しでもゲージが下がるまではいかないでしょう。
左半分は見なくていいので4567だけに集中。

・A
遅いところは省略
[ドラムとSEリズム地帯]
あまりリズムを意識しないで、見えたものをガンガン早めに取りに行くと
見逃しが減ります。リズムが複雑なので、リズム通りを意識しすぎると、
込み入ったところを基点にどんどん付いていけなくなるパターンが多いと
思われます。練習にはエラノス穴前半のランダムが最適。

[ピアノ乱打地帯]
ここは実力勝負なのでエラ(どっちでも)穴ランダムで反射神経を鍛えましょう。

[階段スクラッチウゼー地帯]
7654を右手できっちり取り、321とスクラッチをすべて同時に取る。
badが出るが気にしない。そうすると多少次の譜面までの準備が出来るので
すぐに手を鍵盤に戻してその後の譜面に集中する。ここが出来ないのは
階段とスクラッチに意識を持っていかれすぎて、むしろ実際にゲージを落と
しているのはその後の譜面というパターンが多い。その後の譜面のフォロー
がしっかり出来れば階段は相当いい加減でも大丈夫という罠。

また時々来ます。
567ゲームセンター名無し:02/06/03 20:11 ID:hHNmb0os
1たんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
568ゲームセンター名無し:02/06/03 21:23 ID:zp./Evlo
sage
569552:02/06/03 21:42 ID:KStvBu/k
穴stoic 最後のほうの細かい連打+SCの絡み。(ラスト12321地帯の手前)
穴Colors 最後のほうの訳わからん連打地帯。
穴V 2457の交互連打に1鍵盤が所々混ざってくる部分。
穴神風 最後のほうの同時押し部分だと思う。
攻略法お願いします。ちなみに2Pです。
570ゲームセンター名無し:02/06/03 22:07 ID:cwurMVw.
age
571ゲームセンター名無し:02/06/03 22:48 ID:4ypD5pzk
神風→stoic→V→colors(& A)の順番が普通かな?
572ゲームセンター名無し:02/06/04 00:03 ID:sEaIM462
stoic穴、569さんは2Pだけど漏れは1Pなんで1Pの方も
御指導して頂きたいです。
できないところは一緒っす
最後チョイ前の連打でゲージが・・・(;´д`)
573ゲームセンター名無し:02/06/04 01:42 ID:LExHDp/s
小波ゲトー
穴Linus78%で落ちた。もうだめぽ
ラスト攻略キボンヌ。
574ゲームセンター名無し:02/06/04 02:33 ID:jLJBL2oE
うあっ
今日穴G2がクリアできて
6th以前の曲は穴コロースと穴Night of Fire以外制覇したと思ってたけど
穴Linusスッカリ忘れてた。

ちうわけで漏れからも攻略キボンヌ。
575ゲームセンター名無し:02/06/04 07:51 ID:NYPJZKIQ
穴linus
4つ5つ同時押し連発+αのところはできる?とりあえずそれを抜けた後で100%まで回復できるのが前提。
ラストは、あんみつ使っても良いなら1と2を分けて考えずに同時に叩く。意識は幾分右側に集中。左で12の同時押しを取りつつ3も取るのが理想。
ちなみに2P側。
576ゲームセンター名無し:02/06/04 16:22 ID:ptq.FGYk
age
577ゲームセンター名無し:02/06/04 17:22 ID:yKpMAkn2
>>574
穴Vも出来たの?
578ゲームセンター名無し:02/06/04 17:30 ID:Y5KWMgXk
よし、神風極めたぞ(あ)3番keyさえ押せば何とかなるもんだ
579578:02/06/04 17:36 ID:Y5KWMgXk
だれも聞いてないが、250穴はHS1でやれ、
スクラッチとボタンの移動を早くすればイケル
580574:02/06/04 18:28 ID:rhPA43ZU
>>577
ん。
あんみつの嵐でクリアならしたことは何度か。
581ゲームセンター名無し:02/06/04 20:48 ID:eH8PVFiw
1,2,3,4,5,6,7とか7,6,5,4,3,2,1,といった階段の攻略のヒントがあったらキボンヌ
582ゲームセンター名無し:02/06/04 22:04 ID:hFspVsUg
>581
スライドしないこと。指全部使えるようになってれば怖くない。
583ゲームセンター名無し:02/06/04 23:13 ID:HgDuh3Cs
1,2,3,4,5,6,7とか7,6,5,4,3,2,1,といったきれいに並んでいない階段の
攻略のヒントがあったらキボンヌ

革命とかRegulusとか。
584ゲームセンター名無し:02/06/05 04:02 ID:U/O41LZ2
5.1.1[a]の最後キボン。
あんみつとか無理?
585ゲームセンター名無し:02/06/05 04:07 ID:p9.X/JgU
>584
とてもおそいきょくなので、あんみつはだめかもしれません。
おちついて、はんていらいんのちかくだけをみておしましょう。
さどゅんや、かみをはるのもいいかもしれません。
586ゲームセンター名無し:02/06/05 11:00 ID:HvIfulU.
>>583

親指だ!
587ゲームセンター名無し:02/06/05 20:26 ID:ejQcrWFY
age
588名無し:02/06/05 22:37 ID:Lg9A9eew
革命の階段、両手指4本で処理してるからハァハァ
5891(穴Aまぐれクリア記念):02/06/06 00:12 ID:2Ogg41ao
・穴カラーズ(最終サビ前のロール)
easy付40〜50%減で安定したので報告です。例によってカコワルイ方法(w
スクラッチは全捨て。
[一小節目]
左手1+2+3を8分×8。右手5+7を8分×8
[二小節目]
左手一緒。右手4+6(Aとします)5+7(Bとします)で、8分ABBBABBB
[三小節目]
左手一緒。右手8分でABBBのあと3連×2のリズムでB×6
[四小節目]
左手1+3を8分×8。右手4+6を8分×8

いい方法が見つかればまた報告します。
590ゲームセンター名無し:02/06/06 00:35 ID:JOvsvXSY
20,November
クリアシタイ
591ゲームセンター名無し:02/06/06 14:37 ID:kz32Pgc.
>>589
カコワルすぎ(w
592ゲームセンター名無し:02/06/06 17:52 ID:rMsw5Vdc
>>589
ヤリスギ カコワルスギ
そんなんじゃ、ビーマニをしてる気がせん。
俺は・・・ パスダ!!
593ゲームセンター名無し:02/06/06 17:57 ID:qF6duI1E
colos穴やってみたいなぁ
594ゲームセンター名無し:02/06/06 18:04 ID:qF6duI1E
つぎの目標は掘り穴→R5穴→luv穴→穴Vだ。ただそんだけ。
6th出るまでにクリアしないと
595ゲームセンター名無し:02/06/06 19:08 ID:IXlwcOcc
>589
かなりの甘党ですね。
596ゲームセンター名無し:02/06/06 19:54 ID:kz32Pgc.
殺す穴sage
597583=28右利き2P:02/06/06 23:29 ID:HgDuh3Cs
えと,もちょっと真面目に質問します。はい。
1→7とかその逆とか,白鍵スタートLong階段(??)は来ると解っていれば大丈夫
なのですが(VとかBuffaloとか),階段ばっかり曲だと訳解らなくなります。

運指で困るのが,例えば 2345,3456,4567 みたいな奴。気合と根性で片手でや
るのが正解だとはちょっと思えないし・・・。両方合わせて指4本じゃ辛すぎる
の明らかだし。親指の出番が恐ろしく多くなるのも何かおかしい気もする。
あと23456 5432みたいに黒鍵で折り返すパターンもどう指を割り振ったらいいか
わからないっす。

そんなわけで,しつこい階段での運指について,どなたか熱く語って下さい。

1→7は,1〜4を左手で薬中親人,567を右手 親中薬(人差し指お休み)で叩い
てます。7→1は正反対にしたいんだけど,どうしても321まで右親人連打するこ
と多いです。
5981(ヤリスギ):02/06/07 00:52 ID:2Ogg41ao
>>591.592.595
安定クリアのための暫定運指だから許して。

もっとも穴Vもデニム連打以降一切16分を叩かないんですけど
これも却下ですかね?

もうちょっと考えるよ
(´Д⊂ ウェーン

>>597
>左手で薬中親人,567を右手 親中薬(人差し指お休み)
この運指をスクラッチが無いところではひたすら固定させる癖を
つけるのが吉(階段に限らずどんな曲でも)。
別にこの運指でなくてもやり易いやり方でいいと思うのですが、7鍵に
1本ずつ指を割り振って固定すると、大概の場合は階段に限らず総合ス
キルが上がると思います。
599lp:02/06/07 03:19 ID:vv2DQ1ug
Aアナザーだけだよあとできないのは
600ゲームセンター名無し:02/06/07 03:20 ID:vv2DQ1ug
Aアナザー攻略方オネガイします
601ゲームセンター名無し:02/06/07 13:07 ID:NyNhKN4s
ここの人たちはただ単に目標曲をクリアしたいだけなのですか?
それとも自分のスキルアップを目指してやってるんですか?
602ゲームセンター名無し:02/06/07 15:24 ID:Y2I2Wv..
今更ですが、ERA(N)クリアできました。ありがとうございました。
あと3rd以前で残ってるのがドンテポだけなんで、がんばってみます。
詰まったらまた相談しに来ます。
603くらげ:02/06/07 16:09 ID:6q7H.m7E
A穴で必要なのは高速の指さばきのみ…。
正直譜面じたいはそんなにむずくないハズ。
604ゲームセンター名無し:02/06/07 19:23 ID:LWIVch4s
>>601
人それぞれなんじゃないの?
605ゲームセンター名無し:02/06/07 20:15 ID:CHdmMf5g
>>603
譜面見切り能力モナー
606ゲームセンター名無し:02/06/07 21:45 ID:k.YFjABA
確かにAと穴Aって攻略法なんてねえよな・・・。
指の能力に左右される・・・。
攻略法聞いたところで出来るようになるわけではないな・・。
他の大半の曲とはちがう。
そういう意味ではDJAmuroの譜面作成能力ってすごい。
607 :02/06/07 21:50 ID:TMz97taU
>>606
同意、TAKAを見直したよ
608ゲームセンター名無し:02/06/07 22:11 ID:CHdmMf5g
1P側の人に聞きたいのですがVのランダムとかでS+4+7、5+6、S+4+7、5+6、・・・
とか出てきたときどう押しますか?
漏れは一応4=右人、5=右親、6=右中、7=右小、とやってますがどうしても混乱して
しまいます。
609597=583:02/06/07 23:21 ID:oFV1pcow
>>598
ありがとうございます〜。
指固定ですか・・・。でも言われてみれば解る気も。しばらくこれでしつこく
粘って見ます。

>>601
俺はどちらも。課題曲なんていくらでもあります。でも,例えば俺的には
Regulus→Spica→革命
みたいな進み方だと思ったので,テーマは階段総合。
610ゲームセンター名無し:02/06/08 02:13 ID:a.ILJR0c
>608
指使いは、それで問題ないかと。慣れれば、混乱せずにできるはず。
611ゲームセンター名無し:02/06/08 02:49 ID:CQNjkr6Q
白鍵と黒鍵が隣あってるのが多いと苦手なんですが、どのような指使いすればいいんでしょうか・・・
例えば1,2 の場合は 1左親、2左人。
4,5の場合は4右人、5右親 というように、手をひねって押してしまいます。
ゆえにそれ以外の鍵盤も流れていると非常につらい・・・・
普通に中指と人差し指とかでとろうとするとずれてしまったりおせなかったり・・・

この手の譜面がにがてなので、ランダムかけるといい確率で逝けます。
SAFARIのようにずれているものも非常に苦手。
R5穴 クリアしたい・・・・(;´Д`)

アドバイスお願いします。(1Pです)
612lp:02/06/08 03:46 ID:8.VzTp5Q
A穴今日ゲーせんっでクリアできましたよ
ハイスピード1da-yo-
613ゲームセンター名無し:02/06/08 03:54 ID:t8VnPDu.
>611
4人5親は悪くはないよ。手首ごとひねるのはダメだけど。
親指を内側に曲げて取りまSHOW。
614lp:02/06/08 03:56 ID:8.VzTp5Q
R5穴はだめなやつはだめですね
615lp:02/06/08 03:58 ID:8.VzTp5Q
A穴の最後の階段発狂譜面萌えた!
デピョポムアsdfgghガガガガガガガガアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
616ゲームセンター名無し:02/06/08 10:13 ID:yFP7BP2.
放置する勇気と。
617ゲームセンター名無し:02/06/08 14:11 ID:Lcvb.FjE
age
618ゲームセンター名無し:02/06/08 17:28 ID:cWQVAQ4c
MX300の後半がBADではまって全然出来ないんですけど、出来る人はリズムを完全に
覚えてやってるんですか?それとも目押しですか?
とにかくコツきぼんぬです。
6191(レギュラー復帰?):02/06/08 20:18 ID:.7wgzjx6
>>611
1+2は左薬、中。4+5は611さんと同じ右人、親です。
俺の場合、1234567を左薬、中、人、右人、親、中、薬(小)に固定してるというのが一番の理由ですが、
例えば1+2を薬、中で押せば3.4へのフォローがしやすいと思ってこの配置に落ち着いてます。

R5(A)は発狂前半(切れ目があるところ)は気合。
後半(切れ目なく8分)は2とSを捨てると左手は131313・・・なので、4〜7だけ見て右手で気合。
EASYかければゲージ足ります。
前スレにもう少し詳しく書いてあるので良かったら探してみてください。

>>618
BADではまるって言う事は多分後半開始直後のスネア連打と思うんだけど、
コツとしては、*後半開始直後の1打目を絶対外さない。*右手はずっと8分。
*殆ど5連打・・ってとこでしょうか。
キーの音がスネアとバスドラムなので、サントラを聞いたらリズムはすぐ覚えると思います。
DDRMAXのサントラに入っています。
連打の途中のスクラッチは慣れるまでは捨てた方が無難でしょう。
前半2%でもここまとめれば余裕で復活できるので頑張ってください。

そうそう、どなたかZERO-ONE(A)の譜面ある所ご存知ないですか?
他の難曲は大体見つけたんだけどこれだけ無い・・
6201(訂正):02/06/08 20:23 ID:.7wgzjx6
連書きスマソ
訂正
>>618
右手はずっと「8分」。
「4分」の間違いでした。
8分だったら片手プレイ・・
ちなみにもちろん両手で連打しますよ。
621KA7C ◆KA7C/JFw:02/06/08 20:23 ID:gscpkvb2
MAX300でgood639個出してクリアできませんでしたが。。。
622マックス500:02/06/08 20:48 ID:kpLYyeiA
色穴の攻略法はどこにありますか?
623ゲームセンター名無し:02/06/09 04:38 ID:gixMM.ek
穴ストイクの77665544地帯が出来ません。
どなたか攻略法伝授キボンヌ。
624◆Y31YfGp6:02/06/09 11:53 ID:jcK3rFd.
>>618
ノリが大事。
実際に身体揺らしたりするんじゃなくて、MAX300の曲を頭の中で浮かべる。
そうすると、13+57の交互連打は完璧に目押しでできる。
目押し+リズム、どっちも大事になるけどね。
慣れればHS2までならクリアできるようになる。ガンバレ。

・・・はて、1P側から2P側に移りたいんですが、
階段とスクラッチが見事に一緒になってる曲ってありますかね?
やっぱRegulus(L)とかB4U(L)とか・・・ですか?
625ゲームセンター名無し:02/06/09 12:34 ID:xjKTwpwk
>>623
気合。
そこで減るのはしょうがないからラストを繋げられるようにしとけば問題無し!
626ゲームセンター名無し:02/06/09 16:31 ID:sfCeJtE6
>>625
漏れはラストは10〜30%の回復しかできないですけど・・・
77665544のとこで10%くらいになっちゃいます(鬱
60%くらい残すにはどうしたらいいですかねぇ?
スクラは無視した方が無難?
627ゲームセンター名無し:02/06/09 19:44 ID:xjKTwpwk
628◆Y31YfGp6:02/06/09 19:50 ID:X1QR4EZ2
穴syncよりもRegulusの方が難しい気がしてならない。
629ゲームセンター名無し:02/06/09 20:08 ID:xjKTwpwk
>>628
同意してやらんこともない
630ゲームセンター名無し:02/06/09 22:52 ID:5LxxPV0.
穴レグなんて慣れればチョロイ
631ゲームセンター名無し:02/06/09 23:11 ID:/KjTPJ2k
穴Vなんて慣れればチョロイ
632ゲームセンター名無し:02/06/09 23:38 ID:8fKoDeAo
Regulusって,2Pでクリアってできる物なの? 穴Vクリアしている人は見るけど,
2PでRegulusクリアしている所って見たこと無いんですが。
633ゲームセンター名無し:02/06/09 23:40 ID:Z3z6QP5w
( ´_ゝ`)y―~~~

2Pの方が簡単
634ゲームセンター名無し:02/06/09 23:41 ID:ieBKFRVs
>>632
1P左利きでもRegulusクリアしてる人はいるので要は努力。
635ゲームセンター名無し:02/06/10 01:05 ID:zZyZa1Gg
>>632
漏れはNSでもクリアできるようになった。
HSなら慣れさえすればできないわけがない。
ポイントは、終わり付近の密集地帯のスクラのみ無視する。
代わりにそこの鍵盤は全部取る。
それさえできればそんなに難しくないよ。
HSなら密集譜面を見切るのも簡単だし。
っていうかそれが出来ないなら、Regulus穴はまだ早いかも。
636名無し:02/06/10 22:44 ID:k8t3CWGo
>>628
激しく同意
つーか穴R5より・・<以下略
637ゲームセンター名無し:02/06/11 02:03 ID:jWF/4hsU
>>636
それは・・・。
638ゲームセンター名無し:02/06/11 02:46 ID:JnIjCs/Y
何度やっても5.1.1アナザーできないよウワァァン。
・・・そもそも2P、NSってのが無茶なんだろうなぁ。
639ゲームセンター名無し:02/06/11 04:33 ID:R1yaFNSM
>638
そうでもない
640ゲームセンター名無し:02/06/11 12:42 ID:rl0GFjik
641ゲームセンター名無し:02/06/11 14:01 ID:zAH0OOhk
2Pだからできないとか2Pだから厳しいとかって言ってる輩ウゼェ。
1P左利きでも全曲制覇してるヤシもいるんだ。なんですぐ文句たれるのか?
642ゲームセンター名無し:02/06/11 15:01 ID:18HM6qYA
>>641
そういう奴らは屁たれだから2Pであることを理由に言い訳しないと
自我を保てないのです。
643くらげ:02/06/11 16:58 ID:iuD0ydF.
まぁ初期のころは明らかに2Pのほうがムズイ曲多かったケドさ、
最近はそのへんもちゃんと考えてつくってるぽいし。

それに自分が知ってる上手い人はみんな2Pなんだよなぁ〜。

まぁ原因は1P2Pでなくてプレイヤーってことで。

あと10段クリアでけた!カナリうれし〜。
なんか普段見えない譜面が見えたって感じ?

とか書いてると自慢っぽく見えるような気がしてきたけどまぁいいや、送信しちゃえ
644ゲームセンター名無し:02/06/11 17:13 ID:18HM6qYA
>>643
くらげたんはとっくに10段取ってるものだと思ってましたが・・・

なんか他にも書こうと思ったけどまぁいいや、送信しちゃえ
645ゲームセンター名無し:02/06/11 17:17 ID:L2Djfk42
「2Pだから出来ない」これは言い訳に過ぎない。
しかし「2Pだから厳しい」はそうでもない。その曲を1Pでやるより2Pでやる方が難しいという事実を述べているだけかもしれない。

そんな漏れは1P9段、2P10段のヘタレ。
正直、10段の曲をどれか1曲クリア>>>>>10段クリア、だと思うのだがどう?
646ゲームセンター名無し:02/06/11 18:26 ID:18HM6qYA
>>645
2Pだから厳しい。たしかに事実だがそれを口にした時点で負けだ。お前が選んだサイド
なんだから泣き言言わずに努力しろといいたい。小一時間いいたい。
一番下の行は同意。
6471(ウレシイ!):02/06/11 18:51 ID:N/7nDHJU
苦節○ヶ月・・
ありとあらゆるインチキ打法、あんみつ、見逃しを試み、それでもまったくクリアは見えず、
ゲージ残量50%で満足していた日々・・ついに・・先程

穴Vが・・V(A)が・・

まだ手が振るえていまふ。(・∀・)ウレシイ!!

クリア報告だけってもあれなので、記事を書こうと思ったのですが、
例によってインチキ三昧で、そんなカコワルイのはイランと言われると悲しいので、
リクエストがあれば書きます。
ちなみに69小節目の最難所以外は一切16分で叩きませんのでバイオリン鳴ってません(w
いいんだ・・デキタダケデモウマンゾクダヨ

>>くらげたん
おめー!
終了2秒前で逝きましたが何か?>10段
648ゲームセンター名無し:02/06/11 19:53 ID:4FXfv.zA
>>647
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
おめでd

そんな漏れはR5(A)も越せないへたれだったりする。
649ゲームセンター名無し:02/06/11 20:36 ID:yO8TJKMQ
>641.642
2Pは明らかに不利だっちゅうねん
当方2P右利きだが
B4Uとかはほとんどやったことない1Pでならクリア出来るが
2Pは全くできない!
こんなんじゃ文句もたれたくなるZE。
650ゲームセンター名無し:02/06/11 20:42 ID:Fzzgou1Y
>>647
おめ&記事おながいします。
651ゲームセンター名無し:02/06/11 20:46 ID:Fzzgou1Y
>>649
漏れ2P右利きだが、穴B4Uも穴レグも出来る。
649は練習不足にしか思えない。
652649:02/06/11 21:07 ID:b5zNFxps
>>651
へぇ練習不足ですか?
こんな練習不足のへたれでも
穴R5程度ならクリア出来ますが何か?

ただ単に俺は2Pがどのくらい不利か言いたかっただけ
653ゲームセンター名無し:02/06/11 21:08 ID:lwaIccKI
649は馬鹿ですか?
654649:02/06/11 21:18 ID:lMv5NOmI
>>653
見苦しい
655ゲームセンター名無し:02/06/11 22:04 ID:zfKprDiw
たかがゲームで「練習不足」か。おめでてーな。

>>649
今はどうだか知らないが、
昔からIIDXの譜面は1P基準で作られていたから貴方の意見は正しい。
難曲アナザーになると1+Sが絡む譜面が多かったし。

>>651は俺2P右利きだけど2P不利と言われている極悪アナザーもクリアできるぜ!
とか自慢したがる文盲チャン。

ちなみに俺は2P右利きで穴レグ、穴ロッテル、穴バハロ安定。穴R5五分五分。穴B4Uズタボロ。
結局は極悪穴レベルの話になると向き不向きの問題なのさぁ。
656ゲームセンター名無し:02/06/11 22:16 ID:jiz.ev6M
なら文句たれてないで素直に1P側に移れよ。あふぉですか?
おめでてーのはどっちだか。
657655:02/06/11 22:23 ID:.Jted12U
俺、なんか文句言ったっけ?
2P不利とは言ったけど苦労して1Pに移行しようと考える程の事じゃないな。
俺にとっては。

>>656も文盲さんですか?
658ゲームセンター名無し:02/06/11 22:24 ID:4vuX86Q6
ていうか、他所でやれ。
659ゲームセンター名無し:02/06/11 22:25 ID:jiz.ev6M
言い返せないと思ったら文盲扱いか。とりあえずおめでとう。
660ゲームセンター名無し:02/06/11 22:27 ID:18HM6qYA
>>652
2Pがどれだけ不利か主張して、B4Uができない言い訳ですか。そうですか。

見  苦  し  い  こ  と  こ  の  う  え  な  い  な  (藁
661649:02/06/11 22:35 ID:TOqv0cMk
>>660
おまえ日本語読めないのか?
1Pなら安定してるって書いてるだろ
どっちがネチネチ文句垂れてんだよ
未だに根にもって、反論してくる
そっちの方が見苦しいと思うが?
まぁ俺はどっちでもいいけどな。ワラ
662ゲームセンター名無し:02/06/11 22:36 ID:QyS.zg5A
工作員必死だなw
とりあえず放置の方向で。


ところで、SPICA(A)って1P2Pで難易度に相応の差が出る?
漏れのレベルでは判断できない…
663ゲームセンター名無し:02/06/11 22:37 ID:jiz.ev6M
ま、とりあえず2P不利主張厨は来んなってこった。
さー帰った帰った。

ここは難曲攻略のためのスレッドです。
664ゲームセンター名無し:02/06/11 22:38 ID:jiz.ev6M
漏れは2Pだけど穴スピカは後半から2%安定です
よって判断できません(´・ω・`)ショボーソ
665ゲームセンター名無し:02/06/11 22:40 ID:.Jted12U
2P不利論は難曲がクリアできない奴らの言い訳とか言ってる奴らに言いたいんだけどさ、
そういう曲は1Pに無理矢理移行してでもクリアしろとでも言いたいのか?
なんでそこまでしてクリアしなきゃならんのよ。

自分のやり易い環境でやりたいようにやってりゃそれでいいだろが。アフォが。
666ゲームセンター名無し:02/06/11 22:41 ID:jiz.ev6M
>>665
だれもそんなことはいってません
とりあえずすれっどたててそこでかたってください
おながいします

666ゲトー
667649:02/06/11 22:44 ID:KiGchoSI
まあ最後に言わせてもらうけど
改めて読み返して
660の言ってることが矛盾しすぎてるのに激ワラタ
668ゲームセンター名無し:02/06/11 22:46 ID:UIrtpzpM
>>649
なんでお前みたいな輩って1P左利きの存在忘れてるわけ?
むかつくんだけど。
あと俺は1Pミラーで穴B4Uも穴レグもできますが。
669ゲームセンター名無し:02/06/11 22:50 ID:jiz.ev6M
とりあえず新しい(ここポイント)スレッド立ててそこで語ってください
おながいします

日 本 語 読 め な い ん で す か 。
670ゲームセンター名無し:02/06/11 22:54 ID:18HM6qYA
2P不利主張厨649は臭いので放置の方向で

>>665
最後の一行同意です。
671ゲームセンター名無し:02/06/11 22:57 ID:.Jted12U
>>668 世の中はなんでも右利き中心に考えられてるし、仕方が無い。
>>669 ならアンタも最初から煽るなよ。
>>670 ありがとう。

2P不利は昔から言われてる事だと思うんだがなぁ・・・
ゴメン。もうこれで2P不利関係のレスはやめる。
672649:02/06/11 22:57 ID:4ts0uPBQ
>670
なんでも厨扱いかよ
放置は別にかまんがそれは納得できん
俺はただ自分が正論と思った意見を言っただけ。
それで厨扱いですか?
673ゲームセンター名無し:02/06/11 23:02 ID:w6g1jpmI
「2P不利」という言葉の裏には
「1P側のやつは楽で良いよな〜」というニュアンスが含まれている気がする・・・
言ってる本人にはそのつもりはないかもしれないけど、受け取る(1P)側にとっては不快かもね

当方2P側だけど、2P側でしか出来ないからしょうがないと割り切ってます
慣れれば左手うねうね動かすのも結構楽しいもんだ
674ゲームセンター名無し:02/06/11 23:03 ID:/NBZXWvk
穴バッファロのような、Sc+ゴチャゴチャ譜面が来たとき
どうしても焦ってしまいます。
何処に集中すれば焦らずにいられますかね?
鍵盤とスクラッチで迷っています。
2P側、HSは3 EASY付です。
精神的な面のアドバイスをお願いします。

漏れのレベルは 
B4U(N)、Regulus、Spicaは70%前後でクリアは不安定。
NEMESIS(A)やSync(A)はクリア可能
675ゲームセンター名無し:02/06/11 23:08 ID:jiz.ev6M
穴Buffaloはスク+鍵盤がある程度できるようになれば楽しくなってくるyp!
意識はやや鍵盤に集中、スクラッチはリズムに乗って適当にキュコキュコやれ!
676ゲームセンター名無し:02/06/11 23:14 ID:.Jted12U
>>674
俺の場合は集中してこなすのは鍵盤の方。
穴バッファロはbpmも遅いしScの間隔も変則的な部分は少ないから、
右手小指とか右手手の平の横っ腹とかでScは「なんとなく」でこなす。
視界の端に移ってるSc譜面のリズムで16分間隔でとっていけば
見逃しも少なく、Scでゲージを大量に減らさずにすむ。

まぁ言いたい事は>>675と大体同じ。
677ゲームセンター名無し:02/06/11 23:18 ID:18HM6qYA
>>674
穴バッファロはある程度反応力あるならSUD+HS2の方が見やすいよ。
678ゲームセンター名無し:02/06/11 23:33 ID:/NBZXWvk
>>675
アドバイス、感謝します。
漏れは無理に鍵盤とScを同時に見切ろうとするから焦るようですね…
とりあえず鍵盤集中でトレーニングしてみます。

>>676
同じくアドバイス、感謝します。
右手小指とかでScとらなきゃ駄目ですか・・・。
Scは時計で言うところの6時から3時の方向へ
指三本(人、中、薬)を使っていたので、
かなり、指を無駄使いしていたようです。
プレイスタイルも見直しですね・・・。
>Sc譜面のリズムで16分間隔でとっていけば
16分のリズムって苦手…。これも練習しなきゃ…

>>677
同じくアドバイス感謝します。
段位認定9段に穴エラステがある以上
出来る限りHS3で慣れておきたいので・・・
でもHS2 + SUDでも練習してみます。
反応力も大切ですか・・・。

これだけ練習したら、お金かかるなぁ(w
漏れって結局は、総合的にヘタレだなぁと痛感しますた。。・゚・(ノД`)・゚・。
679ゲームセンター名無し:02/06/11 23:35 ID:/NBZXWvk
長文失礼しますた。
680ゲームセンター名無し:02/06/11 23:42 ID:jiz.ev6M
でも漏れはNEMESIS[A]が安定してない罠(´・ω・`)ショボーソ

NEMESIS[A]の静かになった後、3キーの16分が入るところ
ここの攻略おながいします。
どこの指でどこ叩けばいいかわからん…
681ゲームセンター名無し:02/06/11 23:54 ID:KVg6f9yc
>>680
前スレの>>1にかかれてたと思う。
682ゲームセンター名無し:02/06/11 23:55 ID:18HM6qYA
>>680
1=左薬、3=左親、4=右人、6=右中、7=右小で。
3ばっかり見てるとわけが分からなくので画面全体をみながら、3は適当に連打。これ最強。
ちなみに穴ネメの最大の難所はラスト前の1の2連打が入ってくるところなので
そこで落とされないように。
683ゲームセンター名無し:02/06/11 23:57 ID:w6g1jpmI
>>680
左手で1+3,3,1+3,1,1+3の8分をくり返す
あとは右手で467をやればOK
右手も4+6,7,4+6,7の8分にあんみつ可能
指使いは1左中、3左人、4右人、6右中、7右薬
左手の指使いはやりやすいように変えちゃっても良いです

あんみつ無しの場合は左手のタタッ タタン タ.....ていうリズムを頭の中で意識しつつ
右手は惰性
684ゲームセンター名無し:02/06/12 00:05 ID:iFIeotNE
前スレHTML化されてたのか…

>>682-683
地味に3ばっか見てますた。的確なアドバイスありがd
明日は安定目指してがんばってくる。
685674:02/06/12 00:11 ID:0wErCtLk
>>680
漏れが教えてもらった方法でよければ…
漏れは
1左中 3左人 4右人 6右中 7右薬 ってやってます。
1と3 4と6と7 この二組に分けて考えて、
集中の割合は、1、3が8割 4、6、7が2割くらい。
まぁEASY付でしかクリアしたこと無いので、
参考にはならないでしょうけどね…。
686ゲームセンター名無し:02/06/12 00:13 ID:RlSVUhko
2P不利は事実だべや。
と話を混ぜ返してみる。
だってミラーにしたら安定するもん。
穴B4Uとか穴5.1
1P左利き?
ハァ?
特殊層ぶってんじゃねーよ。
687686:02/06/12 00:14 ID:RlSVUhko
穴5.1 > 穴5.1.1とかな。
688686:02/06/12 00:16 ID:RlSVUhko
1Pは別に有利じゃないとか言ってるヤシは、
S.O.Sをミラーでやってから言うと良い。
あのスクラッチやってわからなかった言え。
689ゲームセンター名無し:02/06/12 00:22 ID:iFIeotNE
>>685
サンクスコ
ちなみに全部携帯にメモってます
指が疲れる(;´Д`)
690ゲームセンター名無し:02/06/12 00:23 ID:iFIeotNE
二つ上のヤシはIDがウンコに見えた…
691ゲームセンター名無し:02/06/12 00:24 ID:L.pI2z/k
書いてることもうんこ
692686:02/06/12 00:27 ID:RlSVUhko
>>691が釣れました。マズー
693ゲームセンター名無し:02/06/12 00:40 ID:bf/kEVos
日本語が自由に使えるようになってから出直して来い。
まぁ、俺も2P側は不利だとは思うがね。1P側だけど。
694ゲームセンター名無し:02/06/12 00:53 ID:iFIeotNE
>あのスクラッチやってわからなかった言え。
この辺にはチョトモエタ

ところで穴Buffaloってクリアしても割と達成率低くない?拾い切れないというか…
九段で98%の人がいないのはその辺が影響してると思う。
695ゲームセンター名無し:02/06/12 01:03 ID:BgQGloFI
>>694
あのスクラッチは拾えないだろう・・・
696ゲームセンター名無し:02/06/12 01:04 ID:BgQGloFI
>>694
あのスクラッチは拾えないだろう・・・
697ゲームセンター名無し:02/06/12 01:04 ID:BgQGloFI
2重カキコスマソ・・・
698ゲームセンター名無し:02/06/12 03:06 ID:TNoPEdmc
2p側は穴B4U、穴Buffalo、穴5.1.1.がどう考えてもきついのですが。
穴Aや穴Holicはできるのに・・・。
愚痴ってる暇があったら練習ですね。スマソ

関係ないが5.1.1.の点の数は3つであってますか?
699ゲームセンター名無し:02/06/12 03:26 ID:wt0QQTdM
>>698
3つです。
700遅 ◆BPm1Nb.I:02/06/12 07:56 ID:8yqu854k
久々にカキコします

まず、1さんオメー━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!
次は10段攻略ですね、4曲とも攻略法をバーンとカキコんで、このスレから10段達成者を量産しましょう。

1P・2Pの有利不利は実際あるとは思うけど、それでもクリアしてる人はクリアしてるんだから精進あるのみ。
漏れは2P右利きだけど、左手片手プレイやって悶絶して上達した(藁
漏れからすると、1P側プレイヤが左手でスクラチ出来ることが凄いと思うけどね、元々5鍵からやってるし。

>674
穴buffaloのスクラチは詰まってはいるけど、リズムは単調だからそれほどタチは悪くないと思う。
後半の鬼スクラチ地帯は、漏れの場合は右手小指乗せっぱなしで、どっちかっていうと
鍵盤の方に意識がいってます。
んで、見る位置はグレートとかの判定文字のあたり、>677氏が書いたSUDと同じ意味合いで、
反応が間に合うなら画面の上部は見ないほうがいいです。

>694
段位認定って上位の段に登録すると、下位の段の登録が消えちゃうから、みんな10段に登録してるせいで
9段の高達成率プレイヤがいないんじゃないかな?

>698
穴Aとか穴掘りが出来るなら、かなり左手が動いてるはずだから絶対クリア出来るyp!
あなたが書いた3曲のポイントは、スクラチ+右寄りの鍵盤(4567辺り)の発狂地帯だと
思うんだけど、きっと左手で右側に出張するのが苦手なのでは?
左手自体のスキルは十分にあると思うから、そこらへんを意識してがんがれ。

長文スマソ
701698:02/06/12 09:18 ID:CiPTDwzg
>>700
穴A、穴掘りは五分五分で不安定です(E付ければ安定
穴B4Uは60%、穴Baffaloは70%、穴5.1.1.は30%しか残りません。
Easy付ければ後者以外はなんとかできるんだけど…。
左手が移動しません。DPやってるくせに(藁
苦手な部分の指摘は当たってます。いい練習法ないですか?
ガンバルシカナイカ…(;´Д`)

700オメ
7021(V攻略):02/06/12 09:24 ID:eLLZMwrk
[指が動かない人のための穴V講座(w)」
簡単には説明できないので長くなってしまうのはご容赦を。
小節数は5thのトレーニングモードの物です。
要求スキルは穴abyssぐらい。極限まで簡略化してますから(w

場所ごとの攻略の前に、まず重要な基本。
あんみつを多用しますが、badを出さないコツはきっちりと同時に叩く、これです。
badが出る場合は、片方の指が若干浮いたりとかして同時に叩けてない場合と、
打つのが早すぎる場合があります。これを解消するのは2点「あんみつは強めに叩く」
「ほんの少しタメ気味で叩く(後ろのオブジェをbadにしないため)」を意識しましょう。
Vは判定が辛いのでbadが出やすいですが、これを意識すれば大丈夫です。

次は場所ごとの攻略に移ります。
703ゲームセンター名無し:02/06/12 09:28 ID:VhCPuKKA
fantasy1548いった
7041(V攻略):02/06/12 09:37 ID:eLLZMwrk
攻略です。
デニム連打(1+3+5+7と2+4+6の16分)までは要点に絞ります。
ちゅーかここまで赤ゲージ無いと話にならないかも・・

*33小節目(以下「小節目」は省略)
右手で6+7と4+5を8分、左手は1を4回の後1+3を4回(もちろん8分で)
ま、小手調べ。あんみつ無しでも問題ないけどね・・

*38
4拍目までは普通に、5678拍は白鍵盤を全部8分で。

*39.40
バイオリン頭のスクラッチはとっちらかるなら取らない方がいい。
40の1+3+5+7と2+6の8分がとっちらかる人は2+4+6にすると分かりやすい
白青白青・・慣れたら4を外せばいいし、4を叩いても大勢には影響なし。
7051(その3):02/06/12 09:54 ID:eLLZMwrk
*46
3拍目から白鍵盤全部8分で叩く。慣れない内は下手に色気出して16分で
取りにいったり空打ちオブジェを外さない方がいい。badが出て余計減る恐れアリ。

*47〜(ピアノソロ)
ここをゲージ落とさずに叩き切れるのがこの曲の挑戦権獲得の条件。
ここで赤ゲージから大幅に落ちる場合は同時押し含みの乱打を修行しなおし(w
特に攻略法は無いかなぁ。後半の変な位置に入ってくるSCは鍵盤とっちらかるなら
捨てる。

*61(デニム連打)
全鍵盤を8分で8連打、こつは沢山の鍵盤を叩くのでその全てが同時になるように
意識する事と気持ちタメ気味に叩く事、速すぎと遅すぎなら遅すぎの方がマシ。
速すぎるとbadはまり、遅すぎると見逃しが出る。
R5の1.7連打が分かりやすいサンプル。速すぎbad、遅すぎpoor。

*62
白鍵盤全部8分×8この辺からSCは捨てない。
例によって速すぎるとbadになる。
7061(その4):02/06/12 10:13 ID:eLLZMwrk
*63
俺1pなんで1pの場合ね。
1とSを左手で、残りを右手。このフレーズはぬるいので絶対落とさない。

*64(バイオリン)
後半のメインフレーズ。これをどうまとめるか苦労したっす。
1拍目と5拍目(バイオリンの始点と終点)に集中する。
1拍目の同時押しを見て捌いた後、234拍目は左手2+4、右手5+7を3回同時
5拍目からはは見て捌く。3拍目の1は見逃す。取りに行くと2+4がずれる、俺は(w。
見逃すオブジェ以外は完璧に叩けないとツライ。

*65
63とほぼ同じ。確実に繋ぎましょう。

*66
64とほぼ同じ。

*67
1+2を左手で、3+4&6+7を右手。右手は親、人、薬、小で3467を構えて手首を左右にひねる感じ。

*68
64とほぼ同じですが、この後があれ(wなので特にミスをしないように。
100%でいくのと90%でいくのでは全然違うナリ。
7071(その5):02/06/12 10:36 ID:eLLZMwrk
*69
ここで何回苦汁を舐めたか・・

3パターン書きます。上の方が要求スキルが高い代わりに減りが少ないパターンです。
すべて1234が左手、567が右手です。567はあんみつ無しで「必ず全て」拾うよう意識。
視線は567に置きます。そのために動かない左手を簡略化してるので。

[1] 左手124は8分×8、3だけ*・*・*・**のリズム。指は1234(薬、中、親、人)が良いでしょう。
   右手の567はもちろんだが、ほんの少し(10%ぐらいかな?)だけ3にも意識を振ります。
   完璧にいけばB+P3個ぐらいで殆どゲージ落ちません(10%いかないぐらい)
   左手がbadではまっても大概30%減ぐらいで抜けられます。

[2] 左手1234全てを*・***・**のリズムで叩く
   ドンピシャでB+Pが7、8個。20%減ぐらい。badハマリが出にくいのが利点。

[3] 左手1234全てを8分×8
   左手を完全に意識から外せるのが利点、ドンピシャなら[2]と同じぐらい
   で抜けられるが、badハマリが出やすいのが難点。はまると50%近くアボーン(w
7081(その6):02/06/12 10:54 ID:eLLZMwrk
*70〜74
基本のバイオリンパターンで64と同じ。
71.72はバイオリンの内外が変わるのでオブジェの見た目が変わるが
一緒でOKなので、混乱しないように。
ここからは毎小節1個見逃すのでゲージの上がりが鈍くなるが、見逃し以外を
取れていればちゃんと上がるので、気合でいきましょう。

*75
左手は1+Sを1回の後1+3を7回8分で叩く。その後、最後にS。
右手は4+6の後4+6+7を3回、4+6を1回、後は見たまま5+7、5+7、4+6、4で〆
余計な物を叩かなければここは結構繋がり易い。
視線は右手の側、左手は機械的に叩けるはず。
注意点は5打目の4+6で、見た目7も押してしまいそうになるが、押すとしっかりbad(w
同じく最後の左手のSも1を押してしまいそうになるがこれも押すと2%アボーン。
最後は4+Sだけと言う事に注意。
7091(あとがき風味):02/06/12 11:04 ID:eLLZMwrk
滅茶苦茶長くなってしまいましたが、お役に立てれば幸いです。
ちょっとでもミスするとダメなパターンなのでクリアにはイメトレがかなり必要ですが、
10段とかエキスパートなんかにはかなり効果あるんじゃないかな?

補足として、このプレイですとEASY必須です。多分EASY無しでは無理でしょう。
あと○拍目という表現は全て8分を基準で考えてください。音楽的には普通4分
なんですが、まぁいいじゃない(w

ご質問、間違い等は指摘して頂けると助かります。
710遅 ◆BPm1Nb.I:02/06/12 12:00 ID:8yqu854k
>701=698
DPやってるなら、それこそすぐに出来るようになるyp!

穴B4Uはこれといったアドバイスしてあげられないです、スマソ。
言えることといったら、やっぱり左手の出張ですね。
ラスちょい前のスクラチと鍵盤の混合の箇所は、ほとんど左片手で叩いてるに
等しいかもしれません。

穴buffaloは>700に書いたように、スクラチは目で見て判断せずにリズムで取りましょう。
ラストはむしろ鍵盤に集中し、左手と余った右手の指で的確に叩きましょう。
配置的にはそれほど難しくはないと思うので、鍵盤に集中すれば左手でも
しっかりと叩けるはずです。

穴5.1.1.は、恐らくラストの右端交互連打+スクラチ+αの箇所だけ出来ないのでは?
あそこは、漏れの場合は交互連打の右側とスクラチは右手、交互連打の左側とおまけは
左手で捌いてます。感覚的には、狭いDPって感じですね、混フレだし。
あのスクラチは確か、全て同方向に回しても拾えるだけの間隔が空いてるので、全て「手前→奥」
の動作で拾いましょう。

なんか全部具体的でなくてスマソ、がんがれー。
711ゲームセンター名無し:02/06/12 18:08 ID:1d4ien0o
712ゲームセンター名無し:02/06/12 21:01 ID:73H0pSTU
>>704-709
お疲れ様です。とても参考になりました。
こういう特化した攻略法は非常にありがたいです。
713ゲームセンター名無し:02/06/12 21:28 ID:jCMxNB9k
>>704
Zカレー、頑張って見ます。
714ゲームセンター名無し:02/06/12 23:54 ID:0/iv2KfU
なぜかサファリができなくなった。ポイントきぼんぬ
715 :02/06/13 00:16 ID:siN7dBdk
サファリってどのぐらいのレベル?
6段が20〜30%くらいの漏れには無理かな
因みにXは越せるけどAとstoicは越せません。
716ゲームセンター名無し:02/06/13 00:32 ID:IfCUwtwc
<<714をageてくれ
717ゲームセンター名無し:02/06/13 00:50 ID:G/M/XXGY
サファリは7禁の中でもトップクラスの曲だと思っていい。個人的には未だにノーマル最強。
Vみたいに単純な譜面ではないからね…

何か同時押しがごちゃごちゃしてるところは、右手で76767を親人親人親か親中親中親、やりやすい方でとる。気持ち右上から押すような感じで。
1〜5は左手で。微妙な連打などで多少ミスってもゲージはそこまで減らないので気にせずに。逆に何でもない場所でのミスは極力避けること。
2P側の場合、567Sを右手の平+小指で取れるようになっておくと少しは楽かも。
7181(穴V安定してきた):02/06/13 00:59 ID:K2LzLOnU
祝福してくれた皆さんアリがd
皆さん頑張ってください。

>>714
とりあえずどこでゲージ無くなるかきぼんぬ。

>>715
譜面のポテンシャルだけで言えば穴stoic並だと思う。
でもサハーリは基本の「ちゃかちゃかちゃっちゃ」が出来れば何とかなるので
それに特化した練習をすれば>>715さんのレベルなら何とかならんことも無いかと。

サハーリはデフォ譜面は俺あんみつするからなぁ、左手動かないし・・
それで良ければあげるけど。
ランダムの方が簡単かも。

とりあえず神の降臨に期待して寝る。
719ゲームセンター名無し:02/06/13 01:14 ID:5wu4kykw
親・人・中で打ってたのに薬指を加えて腕のシフト(指の配置換え
というか)をなくしたところ、ごちゃごちゃした譜面が圧倒的に楽に
なったし、片方に負荷がかかってもかなり耐えられるようになりま
した。(Nemesis,G2,Stoicとか)
しかし、安定してた筈のRegulusが2%安定になってしまい、DXY!も前半が結
構取れるようになってるけど、後半が駄目になったし・・・。階段だけなら
全然よくなったけど、階段+スクラッチが絡むと前より駄目みたい・・・。
革命とAクリアのためにフォーム改造したのになんかもう全然だめぽ・・・。
どなたかなんでもいいんでアドバイスおながいします・・・。

当方2Pです。
720ゲームセンター名無し:02/06/13 01:39 ID:xnlxGIA2
2P穴B4Uの攻略は・・・。

最後の殺し地帯までフルゲージで行く事を前提で言うと・・・
最後の最後、同時押し+8分のとこはスクラもキーも全部取る。取れる。
問題は階段+スクラのとこだと思う。
ここは、スクラは最初の一個以外は無視。
1+階段に全力を投じる。

・・・と、これでなんとかなると思うよー。
721ゲームセンター名無し:02/06/13 01:50 ID:q.hhSKWQ
>>719
スクラッチが入ると腕のシフトが必要になるので
シフト無し→シフト有り、の切り替えが上手くいってないんじゃない?
スクラッチ入ったら腕ごと動かすことを意識しつつがんがって慣れるしかない
曲の途中でシフト入れたり、なくしたりを無駄に切り替えまくってみると良いかも
7221(DPむずいね):02/06/13 07:52 ID:K2LzLOnU
左手強化訓練中・・

>>711
ゴメソレス忘れてますた。
どうもアリがd。
探してたので助かりますた。

>>719
指固定型にしたって事だよね?
レグとかdxy!は指固定型じゃない人はかなり特殊な運指をする曲の一つだと思うので、
固定する前の運指が体から抜けきっていない為だと思われ。
固定前に指の引越し(EX.右寄りの譜面なら右手もかなり右の鍵盤まで持っていったり)
を多用していた曲は一時精度が下がる傾向にあると思います。
俺もその経緯を辿ったんで多分そうかと。プレストの精度がやたら下がったり
サハーリが出来なくなったり。
その固定型スタイルに慣れたら大丈夫だと思うよ。

左手が動かない人のためのサハーリ講座でもやるかな・・
需要ある?
723ゲームセンター名無し:02/06/13 12:25 ID:m4xRYdnA
>>715
6段クリア時10〜20%安定な漏れでもサファリは出来ます。

>>717
E付1Pの意見としてはサファリの方が遙に楽と感じます(;´Д`)
サファリは安定してもVは未だに一回しかできた事無いです。

サファリは白鍵同時>黒鍵同時+交互>白鍵っつーパターンが多い気がしまふ。
この手のパターンで大幅に削られなければ特に問題無いような。
ラストが楽だし。
724ゲームセンター名無し:02/06/13 19:01 ID:FUir1/II
今3rdのLov to Me やってるんだけど
なかなかクリアできません。
最初の階段の連打と階段と最後のスクラッチ+階段?ができません。
やっぱこれは慣れでしょうか?
725T:02/06/13 19:40 ID:BCiBA3Fg
spicaやRegulusのちまちました階段(?)ができません。
(特にRegulusはスクラッチも多々入ってくるので全然ダメです。)
何かステップとなる曲はありませんか?
ちなみに1P、Easy付、2速でやってます。
やはり六段も合格できないのに挑戦するのは無謀でしょうか・・・
726ゲームセンター名無し:02/06/13 19:56 ID:jdNvSCME
一言だけ言わしてくれ

こ  こ  は  超  優  良  ス  レ  で  す
727ゲームセンター名無し:02/06/13 19:56 ID:7MsKPzlc
age
728  :02/06/13 19:57 ID:NVFcfnKg
   


いい感じで得票が上がってます! チョットすごい事になってます! 参加しよう!

           2ちゃんねるの敵がのさばってます。
 
ギコを横から強引に独占し ボロ儲けをたくらんだタカラ
プレステージという株の投資顧問が そのタカラを強く買い推奨しています。
2ちゃんねらーの力を見せるときが来ました。
顧問の評価投票ページ 
   朝昼晩数回、愛と正義の投票を!!! 何回でも投票出来ます。
http://www.twin.ne.jp/~shenlon/kabu/komon/index.cgi(下から6番目)



  
729ゲームセンター名無し:02/06/13 22:01 ID:C.y1SR52
>1
>721
アリガトー!!Aクリアできたよー!まだ慣れないけど指固定型でもっと精進するよー!
730KA7C ◆KA7C/JFw:02/06/13 23:36 ID:B5szcFPo
Aの最後の乱打階段+スクラッチができない。。。
7311(眠い):02/06/14 01:33 ID:EX/M7dz.
死ぬほど眠いので簡単に・・
サハーリはもうちょっと待って。

>>724
最初の階段(縦連打)は腕に青筋立ててやるしか(w
追いつかない場合は1打目を早めに出すのと、追いつかなくても次の列にいったら
切り替える、つまり7777555で4つ目の7を打つ前に5が判定ラインまで来てしまったら
7を捨てて5を取ると言う事です。
階段は、応用が効かない方法ですが、この曲の場合白鍵盤右手、青鍵盤左手に構えれば
やりやすくなります。俺も昔はそうやってました。が、上手くならないので、やはり月並みですが
反応と手を鍛えて押す練習をする方がいいかもしれません。
ラストのスクラッチは最後の1打以外全て裏拍に入る事に注意。確か、「ハッ!」と言う掛け声
が出るオブジェだった(違ったかな?)ので、オートプレイやサントラでノリを覚えてしまいましょう。
家でやってるなら掛け声出すのもありかと(w
鍵盤オブジェは8分なので(16分は無いので)SCと鍵盤は完全に手を分けた方がいいでしょう。
7321(本文長すぎと言われた):02/06/14 01:36 ID:EX/M7dz.
>死ぬほど眠いので簡単に・・
「どこが?」と言われる前に自分でツッコミ入れておきます(w

>>725
あまりこの2曲に類似した譜面の曲が無いので、とりあえずASをやってみましょう。
ASで出来たらAS外してランダムをかけましょう。ランダムの方が鍵盤取りやすいのでスクラッチの位置を
これで覚えます。これが安定したらデフォ譜面に挑戦。出来ない場合どこのスクラッチが苦手かチェックします。
単独スクラッチで大きくゲージを落とすところはそのスクラッチを捨てます。
連続スクラッチの場合は、例えば4連なら特に厳しい方を2つ捨てます。
この流れでゲージが足りるところまで少しずつスクラッチを増やしていきます。
俺は穴スピカこの流れでやってます。まだデフォSありでは出来てませんが(w
ちょっとずつ出来る様になって来てるので、良かったら試してみてください。

>>726 アリがd

>>729 (・∀・)オメ!!

>>730
俺はちょろっと>>566に書いてみてます。参考になれば・・

皆さんランダムorAS限定クリア曲ってあります?なんか微妙に悔しくないっすか?
ランダム限定 スピカ シンク 511 ZERO-ONE (穴)
AS限定    A スピカ コロース (穴)
733ゲームセンター名無し:02/06/14 01:42 ID:VDM4g4fI
あー、3rdのluv to meって、家庭用3rdに入ってる初代のluv to meのことか
ずっと5鍵の方だと思ってから最後のS+階段がどこのことだかどうしてもわからなかった
734ゲームセンター名無し:02/06/14 01:44 ID:cVUEXr0Y
ランダム限定  穴V、穴Colors、穴G2、穴Linus、穴A、穴ロッテル・・・etc

つーか漏れランダマーだからランダムしかやらないんだよなー。
ランダムなら全曲越したことあるんだけど。
7351(はよ寝ろ俺):02/06/14 01:54 ID:EX/M7dz.
レス速いから眠れねー

>>734
>ランダム限定  穴V、穴Colors、穴G2
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
736ゲームセンター名無し:02/06/14 02:12 ID:Ut/JnNFA
syncは明らかにデフォ譜面のほうが楽勝だと思うけど・・・・。
737ゲームセンター名無し:02/06/14 02:17 ID:cVUEXr0Y
>>735
穴V、穴Colorsは勝率5%程度ですよ。
乱穴G2はHS3で見えたの片っ端から拾えばなんとかなるもんなんですよ。
738ゲームセンター名無し:02/06/14 11:30 ID:O.2vp8cE
乱限定:Spica 革命

階段なんて嫌いだよヽ(`Д´)ノ
739ゲームセンター名無し:02/06/14 13:49 ID:ixDT2NmI
LUV TO MEの連打はパカパカ打ちですが何か(w?
740724:02/06/14 14:06 ID:Mr6aQtQw
>>731さん
最近やっと最初の階段連打ができてきました。
最後のスクラッチ+階段はノリですか。
家庭用なんでトレーニングで重点的に練習します。
助言ありがとうございます。
741T:02/06/14 17:35 ID:tNmrRO.E
>>732
具体的にアドバイスしていただいて感謝です。
明日あたりに早速挑戦したいと思います。ありがとうございました。
74228:02/06/15 00:56 ID:U9cpGpAI
6段Spica対策のために今必死でOsamu Kubotaコースやってるんですが,
こりゃどうでしょ? 指固定で大分うまくなった様な気はするけど・・・。
743:02/06/15 00:58 ID:U9cpGpAI
しまった,6段はRegulusだ・・・。RegulusとSpicaの対策,
っていう意味です。
744ゲームセンター名無し:02/06/15 13:45 ID:gXnLiZfE
>>743
レグルスの螺旋階段は指固定だとやりにくいよ。それ以外はやりやすいけど。
745ゲームセンター名無し:02/06/15 14:24 ID:4IXdDGiM
Tomorrow Perfumeって判定厳しくない?
GOOD500超えてしまう。
746ゲームセンター名無し:02/06/15 14:30 ID:gXnLiZfE
>>745
というよりずれが多い
747ゲームセンター名無し:02/06/15 16:07 ID:5ahLJOAw
ラストメッセージだっけ?女がパラパラ踊るヤツ
変則階段みたいなのができない・・・

何の曲を練習すれば階段上手くなりますか?
748ゲームセンター名無し:02/06/15 16:17 ID:AqXyeJw6
>>745
擬似V配置の部分はともかく、good500ってことは半分だから多すぎる。
他の所は禁レベルにしては簡単だから、そこでかせいだら?
749ゲームセンター名無し:02/06/15 18:51 ID:czKJv3mI
穴R5、40%超え、もう少しでいけそう
750KA7C ◆KA7C/JFw:02/06/15 19:01 ID:p59hD2s6
>>749
そっからが辛いんです。。。いや、ほんとに。。。
751749:02/06/15 21:03 ID:CwpBCV6Q
そしてクリア84%..祝しかい、つぎは20%。
そしてさっき40%
7521(レス):02/06/16 00:07 ID:Yxd13yDU
>>736 シンクはランダムだと楽勝なのでデフォ配置は相当相性が悪いんでしょう。
>>737 他の2つはともかく俺は穴V乱100回やっても無理(w
>>738 階段は、前嫌いだったけど指固定させてからそうでもなくなった。
>>745 パフームはむしろ判定甘くない?遅れがちになるキー配置だから慢性的に遅れているのかも。
>>747 他の曲なら、同じseb系に乱アリ、無しでいろいろやってみる。でもそれ自体やりこんだ方がいいかも。
>>751 (・∀・)オメデトー!!

昨日乱限定が一個減った。511。SUDかけたけど(w
あと、くらげたん&遅たん、俺も10段いけたっす。

あと乱orAS限定クリアも出来てないのがG2。しょうもないモノが残ったなぁ・・
やっぱり禁断のあんみつで・・出来たらレポートします。
753ゲームセンター名無し:02/06/16 08:42 ID:PJ9Nemss
age
754ゲームセンター名無し:02/06/16 09:07 ID:uZqGHmRo
>753
NEMESIS惜しい

A(A)ってランダムかけたら簡単になりますか?
755ゲームセンター名無し:02/06/16 09:56 ID:el4yMXA2
10段がクリアできません。
こないだ、7KEYでようやくHolic(A)クリアしたので意気込んで10段挑戦しましたが
V(A)のラスト1小節であぼーんしました。
誰かColors(A)のゲージの残し方教えて下さい。
756ゲームセンター名無し:02/06/16 11:11 ID:Ap0M/Tn2
20,November(7KEY&穴)の攻略おながいします。

両方とも後半訳わからなくなる〜〜〜右手と左手で全く違うリズム・・・
穴なら50%位残りますが、ノーマルは2%安定です(´Д`)
75728:02/06/16 12:25 ID:5LkPxTMw
>>756
終盤の "You can dancing and moving...." って歌が入る部分?
5鍵初期の物やったこと無い? 曲知らないと確かに大変かも。
曲そのものは初代Beatmaniaから全然変わっていません。ピアノ部分に
ドラムのパートが付いているだけです。(5鍵でやり込んでいたすまん)

ピアノのリズムは「つたーん たんたた んたんた たたたん」の繰り返し。
前半とは違います。

BMIII Append Core RemixとかあるいはCompleteとか置いてある所見つけて
5鍵版の「初代」20,Novemberをやってみるといいかも。
もちろん当時は難曲だったから,初見で余裕という訳には行かないとは
思うけど・・・。
758くらげ:02/06/16 14:33 ID:Lr391gHk
>>752
おめでとう〜。
おいらはまだ穴Vクリアしてないなぁー。

なにげに穴colorsもクリアしてないから未クリア曲増えた…。
ていうか穴colors全然やってない…。

どーもおいらはあんみつがヘタクソらしい。穴Vデニム地帯の全押しすらBADハマりしまつ。
759ゲームセンター名無し:02/06/16 18:22 ID:g2ot63IQ
>>757
5鍵の20,〜みても参考になるかチョイ疑問。
7鍵20,〜は譜面そのものが5鍵のとは全然違うから。
760757:02/06/16 19:53 ID:5LkPxTMw
とりあえず曲とリズムは掴めるでしょ。
それ以上は求められないけどね。
761遅 ◆BPm1Nb.I:02/06/16 20:26 ID:0HqkQYec
>752
10段おめ♪
穴G2こそアンミツどころ満載だと思うからがんがれー。

>755
仮に穴Colors終了時2%だとしても、穴Vのラストまでで100%回復出来ると
思うから、穴Colors越えられるなら別にゲージ残すこと考えなくても
いいんじゃないかな?
穴Vのラスト攻略は>704-709の、1氏の攻略を熟読してがんがれ。
参考までに、最近の漏れの残ゲージ&達成率&B+Pはだいたい
40-92-50/30-92-60/40-92-70/シボンニュ
って感じ。
・・・達成率は上がってきたけど、穴Aが越せなくなりまつた(´Д⊂
762ゲームセンター名無し:02/06/16 22:22 ID:U9OBWBFM
指固定ってやっぱ覚えたほうがいいの?
今日ちょっとやったけど慣れるまでがきつい。
763ゲームセンター名無し:02/06/16 23:02 ID:ciEmVjfE
穴R5って実は簡単?いや、難しいけどさぁ、最後なれれば
安定していけそうなんだよね。
764ゲームセンター名無し:02/06/16 23:04 ID:wzWLM7nw
>>763
取りあえず、穴カミカゼできなきゃお話にならんと思う>穴R5
765ゲームセンター名無し:02/06/16 23:12 ID:89PE7VP2
>>762
発狂系のランダムとかでは必須になるかと。
766ゲームセンター名無し:02/06/16 23:21 ID:XJaAAUhY
自分は4thもってなくて、アーケードでもKAMIKAZEやったことない
けど、R5穴はクリアできるようになりました。ってことは、KAMIKAZE穴
はクリアできるようになってる???
7671P:02/06/16 23:37 ID:Ln4wPxJ.
Vの後半にある、S+5+7と1+3が交互に続く所。
鍵盤は全部右手で押すほうが良いですか?
768ゲームセンター名無し:02/06/16 23:38 ID:wzWLM7nw
>>767
YES。
769ゲームセンター名無し:02/06/16 23:46 ID:89PE7VP2
>>767
んあこたあない。
漏れは指固定だから13sは左手、57は右手でやってる。左手忙しいけど。
770ゲームセンター名無し:02/06/17 00:42 ID:ZhTbYQJ.
VIRTUAL MAID(A)の攻略キボンヌ
後半、7で不規則なリズムが続くところと、567を繰り返し押すようなところ。
当方2Pで、S+鍵盤 は嫌いなのでやりません。
771ゲームセンター名無し:02/06/17 00:48 ID:PzHqZKHk
ヴァーチャルメイドage
772ゲームセンター名無し:02/06/17 00:54 ID:tMjyFwEY
>766
んなこたあない
773ゲームセンター名無し:02/06/17 00:54 ID:nZmDw2xk
ヴァーチャルメイド(;´Д`)ハァハァ
774ゲームセンター名無し:02/06/17 01:02 ID:nZmDw2xk
>>770
とりあえずまずはランダムで安定させてリズムを掴むことをすすめる。
775ゲームセンター名無し:02/06/17 01:29 ID:PzHqZKHk
>>770じゃないけど変なこだわり持ってるやつに限ってへたくそだったりしない?
776ゲームセンター名無し:02/06/17 01:48 ID:D7Sy/LCo
>>775
漏れの友達は鍵盤+Sの同時押ししないのに全曲制覇・・・
まぁ、ランダム限定らしいが・・・
777ゲームセンター名無し:02/06/17 03:11 ID:4c6tqH02
>>775
だよな。
「嫌いなのでやりません」とか言ってるけど、できないだけだろ(藁
7781(片手プレイがマイブーム):02/06/17 05:38 ID:LEVn1MSM
意外な曲が難しく。

>>755 10段の場合、コロースのドラムロールは余計な物(S等)は取らずに取れるものだけきっちり取る。
発狂ドラムロール以後のスキルアップ、穴V前半のスキルアップ等がクリアに不可欠です。
目標の目安は、コロース発狂ドラムロール、穴Vデニム連打、穴A速くなる前にそれぞれ100%にする事です。
このポイントを参考に、どこが弱いのか確認してみてください。
参考までに俺のゲージ推移。70-30-30-20ってとこかな。

>>756 メインフレーズは1鍵盤バスドラム&ピアノの混合なのでまずサントラ等で音を覚える。
スキル的には、2%安定と言う事で同時押しが含まれる乱打の見切り能力がまだ弱いと思われるので、
家庭用があるならspin the disk(A)等遅い16分乱打(同時押し付)の曲に乱をかけるのがこのタイプの
スキルアップには良いと思われ。

>>くらげたん&遅たん (・∀・)アリガトー!!

>>766 運指の要求スキルは似ているが、見切りの要求スキルが違うのでR5出来たから神風出来るって言う訳ではないかと。

>>767 右手のスキルに自信があるならYES。左手のスキルに自信があるなら13S左手かな。
7791(その2):02/06/17 06:02 ID:LEVn1MSM
>>770 567の流れは5675675675675676のくり返しになりますのでこれを頭と体に叩き込むのが第一。
「つたたつたたつたたつたたつたたた」と言うイメージかな。で、これを機械的に殆ど視界に入れなく
てもいいぐらい覚えたら、1〜4はマターリ入っているだけなので押せると思う。が、2pでS+鍵盤無しだと
この曲は相当厳しいかもしれない。乱もしくはせめてMIRかけるとマシになると思うが、こだわり
プレイヤーさんっぽいので嫌かな?Sの位置がどの鍵盤と同時かを完全に覚えて右手でやってる567
1打だけ一瞬左手に切り替えるしかない。

>>775.777
クリアのスピードだけなら確かにS+鍵盤出来るのと出来ないのでは違うと思う。
でも俺も昔S+鍵盤やらなかった(と言うより出来なかった)けど、今思い返せばそのお陰で
右手の融通がかなり利く様になって、S+鍵盤アリ指固定型にしてからの進化が早かったような
気もする、あくまで俺の場合だけどね。最初から指固定S+鍵盤アリにしていたら今より上手く
なっていたかと言われるとそうでもない気がする。
まぁ、人それぞれで、いいじゃない。

>>776
すげー
B4U(A)とか・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
780ゲームセンター名無し:02/06/17 12:54 ID:8Ff2k/q6
>>779
親切な方だ・・・
781ゲームセンター名無し:02/06/17 15:50 ID:N56IRQfk
難曲でジャストグレートを出す方法をきぼんぬ
てゆうか別に難しい曲じゃなくてもあんまでないんだけどね。よくて80%
ぐらい
782ゲームセンター名無し:02/06/17 15:55 ID:VOAcOCPk
>>781
目ぇひんむいて液晶をよく見つめる!
783ゲームセンター名無し:02/06/17 16:18 ID:lta.kfz2
>>781
出来るだけ交互に叩け
784:02/06/17 18:46 ID:ln5VN/zo
このスレ初めて来て初めから読んで
とても良スレだと感じました。

しかし、途中で1Pがいいだ2Pだの言ってましたね。
結論は出たようですが、一言俺も言いたいです。

「お前等、全曲にランダムかけろ。」
腕も上がる、押しずらい配置にも対処しやすくなるから。
1P2P言う必要がなくなる。
ま、ランダム穴V、穴色、穴Spicaクリアしてから文句言えや。
その頃には、2Pの方がムズイとか簡単とか言いたくもなくなってるって。

ってか、文句言う前に、そのプレイしにくい譜面を安定して
攻略できる方法を。
785KA7C ◆KA7C/JFw:02/06/17 19:27 ID:SmVeKaXo
>>781
私はハイスピードを上げれば上げるほどジャストグレートがでます。
786ゲームセンター名無し:02/06/17 19:27 ID:lta.kfz2
>>784
いやいや、難しい曲のランダムもSが絡めば1P2P関係あるよ
2P側で全曲クリアしてるけどそう思う
だからってどうこう言うつもりはないけど、

右利き2P側でも全く関係なくなるのは、右手と左手が同じくらい動くようになった時かと
(そういう意味で書いたんだったらゴメンネ)
787ゲームセンター名無し:02/06/17 19:41 ID:NdlEQ68M
>784
終わった議論(と呼べるものでもないが)に対して、私見の投げっ放しは感心しないな。
せめて煽り文句を無くしてくれ。最後の1文だけならいいこと言っているのだから。


これだけではスレ違いなので、穴Aの攻略法を聞いてみる。
ラスト5、6小節のSC+階段+αが降ってくる場所でどうしても落ちる。
スピードとオブジェ量に対応しきれず、自分でもどこをミスってるのかよくわからない。
60・70は残るので、何とかなりそうではあるのだが…
当方2P側。
788KA7C ◆KA7C/JFw:02/06/17 19:43 ID:SmVeKaXo
>1さん
ぜひとも、beatmania片手スレへお越しください。
789ゲームセンター名無し:02/06/18 00:08 ID:Coz5dGec
MAX300の攻略は既出ですか?
(既出ならすいません)
減速前のゴチャゴチャが見えません・・・
ご教授おながいします。
(当方2P、乱は入ったり入らんかったり。
この曲に限ってNSorHS1で挑んでます)
790ゲームセンター名無し:02/06/18 00:16 ID:9LVu8X22
既出な気もしますが質問です。
Aの最後の階段+Sの指運どうやってますか?
自分の可能ないい動かしかたが思いつかず、アボーンしつづけてます。
Sをなんとなくとるとかいうのはできればなしで・・・・
791KA7C片手プレイヤー ◆KA7C/JFw:02/06/18 01:05 ID:R6Mc3jjI
>>790
Aのラストの階段+S・・・。
んっと、私のやり方。
1と2とSは左手で残りは全部右手です。
7654321の階段の指は
7→右手小指、6→右手薬、5→右手親指、4→右手中指、3→右手親指、
2→左手人差し指、1→左手親指
です。
んで、階段はちょっとゆっくりめに押すことかな。落ち着いて。
乱打階段はスクラッチ捨ててます。鍵盤に集中。ここは左手も出張して
右手と左手交互に押してます。
乱打階段一回目の途中にはたしかスクラッチはなかったはず。だから大丈夫。
2回目にはスクラッチ入ってるけど、これは捨ててます。。。
スクラッチは小指で。左手が1と2だけならスクラッチも楽勝で取れます。
または、7→4+5同時押しあんみつ→3+5同時押しあんみつ→
2+4同時押しあんみつ→1→7でどうでしょうか?これを片手で出来るようになれば
左手はスクラッチだけに集中すればいいし。
ちなみに2+スクラッチは私は2を人差し指でスクラッチは小指です。
これはまあやりやすいやりかたでいいと思いますが。
792KA7C片手プレイヤー ◆KA7C/JFw:02/06/18 01:26 ID:R6Mc3jjI
R6かぁ・・・惜しい。
>>789
MAX300のごちゃごちゃってどこだろう・・・。
減速する直前のダダダダダダダダダダーーーーーーーーンってとこ?
その前かな?きっと。
んっと、1と2とSは左手で残りは右手です。
1と2のテンポは全部一緒だから覚える。
残りは右手で目押しです。。。
スピードにつられてついつい早く押してしまいがちだけど、ゆっくりめに押すべしです。
どうも私のやり方は片手プレイの名残りが残ってる様子。。。
書いてて自分で思いました。(w
793KA7C片手プレイヤー ◆KA7C/JFw:02/06/18 01:36 ID:R6Mc3jjI
>>789
ごめんなさい2Pでしたね。でも、あの部分のスクラッチは楽勝で取れるでしょう。
主なやり方は上の通りでいいと思いますが。。。
MAX300で最も重要なのはゆっくり落ち着くことだと私は思います。
794ゲームセンター名無し:02/06/18 03:11 ID:xAZezT3U
>>784の亀さん
・・・ランダム安定ならマジで尊敬。
ランダムで一度クリアした程度で喜んでるなら厨房。
ランダム次第で穴色、穴Vなんかは極端に拍子抜け譜面になりますしねー。
亀さんはやはり安定でいらっしゃる?
795くらげ:02/06/18 07:35 ID:fF7tpv5s
穴スピカだけはランダムのほうが簡単かな?
あと、A穴はミラーのほうが簡単かも。ランダムは試したことないケド。

ある程度極まったころには1P2Pは関係なくなるけど、
やっぱ最初のころなんかは結構重要みたいだね。

B4Uなんかは1Pと2Pで難易度変わってなかったっけ?
796ゲームセンター名無し:02/06/18 07:39 ID:pXRaguME
B4Uは右殺しで有名だな
俺は1P側だから知らんが
797ゲームセンター名無し:02/06/18 08:21 ID:gcZu.Uj.
B4Uは穴ノーマルともにスクラッチのリズム覚えて、片手で処理
がコツだと思う。ちなみにラストは、階段譜面の終わりと最後に一
個づつスクラッチがあって、それ3回の後で、同時押しのところっ
てなってる。厳密には3回目の最後にスクラッチはないから、5個
のスクラッチのリズムを覚える。

むしろ出来てない人は、最後のところのスクラッチのリズムの取り方が
一回、2回、2回って感じになってる場合が多いと思う。これだと途中
でリズム壊れて出来なくなる。上の感覚でやれば、後は片手を適当に滑
らすだけでも最後の同時押しで回復してゲージ80%に届く。

中盤でゲージ維持できない人は、ただ単に実力不足だと思うんで他の曲を。
798ゲームセンター名無し:02/06/18 09:31 ID:7RzdgjQQ
>>795
5thの時1Pが7極、2Pが7禁だったんじゃなかったっけか?
7991(ニッポンちゃちゃちゃ):02/06/18 12:04 ID:kYXXlJ5A
勝つといいねぇ。

>>781 オブジェのリズムを覚える、2連続で同じ指を出さない、4分の頭がずれていないか常に意識する、
ってとこかな?俺はスコアラーじゃないから参考にならんかも・・

>>787 階段は76546543、これ+123にブレイクビーツが入っていると言う構成。階段は右手、残りは左手と分ければ
最後はそれ程見にくくないと思う。70%残るなら階段の構成を覚えてイメトレすればすぐ出来るようになるかと。

>>788 実はもう行っていて、しかも名無しで書き込んでいる罠。片手は下手です。

>>789 マクースは後半のスネア連打だけでクリア出来る事もあり、ここはあまり突き詰めてないのでいい加減な攻略ですが・・
12を8分に近いリズムで適当に叩く(w、3から右を見て取る。12は見ない。これで60%ぐらい残りますが。
ちゃんとやりたいなら12のリズムを覚えるのが手っ取り早いかな。

>>790 階段部分の321Sをほぼ同時に全部取って次のフォローを優先する。7654までちゃんと取れて階段後のフォローが
出来ればゲージ落ちません。

>>795 A(A)MIRだと最後の階段が左手側に来るので俺的には発狂もんなんですが。

1p2pは左右の手が同程度動くようになったら関係ないけど、基本的には(右利きには)1p有利かなぁ。
でもクリアのスピードは1pかもしれないけど、極まったら2pでずっとやってた人の方が左手の動きは
鋭そう。俺1pだけど、片手プレイすると左手☆5ぐらい、右手☆7極ぐらいと差がありすぎ。
DPやると左手シバキたくなる(w。
そんな要素もあるって事で、2pの人もがんばって!
800ゲームセンター名無し:02/06/18 14:35 ID:.vUABtq.
もう800まできたのか。そういえば5keyって800こ以上あるやつってなかったなぁ
801ゲームセンター名無し:02/06/18 15:48 ID:/74Zgklw
穴猿ってノートいくつだっけ?
802ゲームセンター名無し:02/06/18 15:56 ID:EUNb4O.w
>801
681
803ゲームセンター名無し:02/06/18 18:46 ID:7N7LtxYc
>800
20000000000(HDmix)は余裕で1000超えてる訳ですが、何か。
804ゲームセンター名無し:02/06/18 20:27 ID:9Y8zMVQc
G2(A)の最後のサビでガリガリ削られます。
「左手鍛えろ!」以外に何かいい方法ないでしょうか。
当方1P側、未クリア曲(SPアナザー)が残り一桁になるかならないか程度の腕です。
805ゲームセンター名無し:02/06/18 20:42 ID:4ib8PZfs
>>804
参考にならんと思うけど、漏れは1のリズムがこうだからとか考えずに
HS3で見えたのを片っ端から拾うようにしてる。左手1〜3右手4〜7の固定で。
まあこんなやりかた漏れだけだろうな。
詳しい攻略は1氏のレポート待ちで・・・
806ゲームセンター名無し:02/06/18 21:59 ID:Z8nS1aqc
神風穴ってもしかして3keyさえ押せれば勝ち?
807WAX800:02/06/19 10:26 ID:DSBld3Wk
BPM300のHS1とBPM150のHS3は同じ速さですか!?
808*゚ё゚) ◆MZd.ToT.:02/06/19 11:06 ID:.UeC8W6U
>>807
HS1=x2
HS2=x2.5
HS3=x3
なので違います。
809*゚ё゚) ◆MZd.ToT.:02/06/19 11:24 ID:YfW./9Fg
HS1MAX300(速度600)
と同じ反応速度を体感したい場合、
HS1のBPM150(速度300)位の曲にサドゥンを付けても反応速度的には同じ感覚を味わえます。
HS1SUD穴outer wallなんてどうでしょうか。
ていうか無理ぽ。
810ゲームセンター名無し:02/06/19 11:54 ID:HbaFbtVg
HS1SUD穴DXY!
811遅 ◆BPm1Nb.I:02/06/19 20:00 ID:XMCOpVPE
>789
恐らくマクース300の最大の難所のことを言ってると思うんだけど、
あそこは1・2と3〜7で別々のリズムを叩く混フレになってるのがポイント。
4小節で1つのメロディになってて、それを3.5回繰り返してます。
1・2のリズムは「タッタタッタタタ・タッタタッタタタ・タッタタッタタタ・タッタッタ」で、最初から最後まで同じ。
「タッタタッタタタ」の譜面は↓
 _
_
 _

_
 _

_

で、3〜7のリズムは、1回目と3回目は「タッタタタタッタ・タッタッタタッタ・タッタッタタッタ・タッタッタ」
2回目は「タッタタタタッタ・タッタッタタッタ・タタタッタタッタ・タッタッタ」です。
実はこれは、マクース300の始まりの部分の譜面とほぼ一緒で、リズムは全く同じです。
漏れ的攻略法は、1・2は左手に覚えこませて、見て叩くというよりはリズムで叩く。
それで、右手で3〜7を見て叩くようにしました。

ちなみに、曲の序盤も1・3(暫く2は出てこない)と4〜7の混フレになってます。

>809
ようは、HS1のマクース300とNS+SUDのマクース300は反応速度は一緒ってことかな?
でも後者の方が全体を認識しやすいから楽だよね。
812789:02/06/19 23:49 ID:iqOj5PYc
>792さん,799さん,811さん
すごい亀レスになってしまいましたが、アドバイスありがとうございます〜
次のお休みにゲセンで試行してきます〜
81328:02/06/20 00:16 ID:dnieGQNs
Silverコースやりました。
HS3でやりました。
14位にMAX 300が入っていました。

残像だけは見えました。
20秒ぐらい。
814ゲームセンター名無し:02/06/20 02:05 ID:ijkeOCzo
>>813
・・・・・・・・・・。
815ゲームセンター名無し:02/06/20 03:37 ID:YOOdRF0.
>>810
それは全然難しくないと思われ
せめてHoloc穴
155BPMだっけ?

MAX300はHS1ならHidden
全部見ていいなら、ランダムでもHS2まではいける
HS3は・・・
816HELL:02/06/20 04:34 ID:awm.BRZw
へたくそ共雑談すんじゃねーよカス
817HELL:02/06/20 04:35 ID:awm.BRZw
マンコ=オナニーだ
8181(ニッポン負けちった):02/06/20 04:37 ID:D7HT5IyQ
残念・・

初心者スレを見てきたのですが、ここに書き込みずらいという意見があったので確認。
当スレは☆7以降穴難曲まで全般フォローします。
ですから7極ノーマルでも全然OK。

良いレスをもらうために・・
・1pか2pか
・easy、HS等のオプション設定
・どのポイントが苦手か(これを書いてくれないとどこをアドバイスすればいいかわからない)
・出来るだけ1曲に絞って(たくさん書くより詳細なレスが返しやすい)

このあたりを書いてもらえるとレスしやすいです。

初心者スレに同内容の書き込みしたので質問もしかしたら増えるかも。
常駐アドバイザーさんよろしくおながいします。
819じゅんの母:02/06/20 04:51 ID:awm.BRZw
holic穴燃え燃えね!
820ゲームセンター名無し:02/06/20 04:52 ID:96JKsAgQ
ネメシスです。
・2P
・easy:HS2
・ゲージは無音地帯までに100%

なんですが、無音地帯からの再開後が上手くいきません。
1+2+4→5+7のような所はなんとか凌げるのですが、
その前の場所で40%ぐらいまで減ってしまいます。

サマバケ、tracesあたりは大丈夫です。
8211(れす):02/06/20 04:54 ID:D7HT5IyQ
>>804.805 ゴメソ穴G2俺唯一未クリア・・ CS出るまで放置しようと思ってたんだけど、
ちょっと研究してみる。

>>806 そんなこたーないっしょ。むしろ456の処理能力が問われると思われ。

>>809 SUDて出現位置真ん中より下じゃない?こっちの方が厳しいような・・

>>811 そんな風になっていたのか、初めて知った(w。参考になりますた。

>>813 ワロタ 俺もルーレットの1曲目に引いたことがある。HS3、RAN、HID。
後ろを振り向く→ギャラリー無し→100円玉スタンバイ→隣のDDRにダッシュ(w

>>815 紙! アドバイザーきぼんぬ
8221(寝ようと思ったが):02/06/20 05:14 ID:D7HT5IyQ
レス書いてる間に質問きたのが書いてみる。

>>820
オープニング4小節の136地帯は見えてるよね?ここの運指どうしてる?
もし36を右手でしているなら問題の地帯も同じ感覚でいける。
リズムは同じで原則つたたたつ・た・(単位16分、「つ」は左手「た」は右手)のくり返し。
左手は4分で1と1+2をくり返し、右手は最初の「た」3つは373、あとの「た」は3+7
456に時々おまけが入るが、このメインリズムをキープできる範囲で取る。
ずれるならクリアが安定するまで無視するのも吉。456全部捨ててもゲージ的には全然平気。
サマバケ、traces行けるなら譜面の仕組みさえ理解すれば大丈夫。頑張ってくらさい。
823ゲームセンター名無し:02/06/20 10:45 ID:ATbSLUTo
Colors(N)クリアできました。
結局最後の所は1以外全部右手で。

・・・ところで指固定の人って親指って使ってます?
俺、34567の階段でいつも5担当の中指が攣りそうになるんですが(^^;
824ゲームセンター名無し:02/06/20 11:03 ID:J12f/y/E
中級者の意見ですがsyncとtracesって同じ匂いがしますね。
ラストの寸前で微妙に減らそうとしてる所が。
ラストの回復量の少なさでtracesの方が嫌ですが…。
825ゲームセンター名無し:02/06/20 12:44 ID:WM4CjZo6
>>823
使いまくり。
34567は左親、右人、右親、右中、右小。
左手の余裕がないときは右親、右人、右親、右中、右小。
826ゲームセンター名無し:02/06/20 17:50 ID:oQmztYrc
ゲーセンでアナザーの仕方が分からない
827ゲームセンター名無し:02/06/20 18:34 ID:4FEuDzmw
誰かアドバイスきぼ
MAX300超苦手・・
低速部分までは100%維持
その後の交互連打で2%安定。
なんでだ?人によっては溜め所かもしれんが
漏れにとってはここが発狂。

スキルは足らない筈ないんだが・・
当方2P HS1
828ゲームセンター名無し:02/06/20 19:14 ID:JhGwYlP6
>>827
一個ずつの交互連打のところでずれても2個ずつの交互連打のところはタカタカタ、タカタカタの繰り返しで
簡単なのであきらめないように。
あと最初の出だしはなるべく引きつけてから叩く。
慣れないうちはスクラッチは全捨て。タカタカタという5つ刻みのリズムがメインなのでイメトレで出来るようにしとく。
どうしても出来ないなら再速地帯だけ暗譜するのも手。
829ゲームセンター名無し:02/06/20 19:50 ID:rSiwoD2U
>>827
低速部分は300bpmで4小節分。
だから、低速になる少し前あたりから4分でリズムを取っとくといい。
830ゲームセンター名無し:02/06/20 20:09 ID:xd4.qq4I
>>827
交互連打で2%安定ということは、おそらくその部分でBADはまりしているものと思われるが。

BADではまり出したな、と思ったら叩くタイミングを遅らせてみる。
もしくは、思い切って次に見えている部分のオブジェを捨てて、
その次のオブジェから再び叩いてみる。

ひょっとして、R5(A)の序盤の連打も苦手な方?
831ゲームセンター名無し:02/06/20 23:06 ID:dnieGQNs
>>818
あれ? ここって★6以上じゃなかったっけ・・・???(汗
>>5 とか,前スレ32とか・・・。

>>823
単純に34567なら 左親 左人 右親 右中 右薬 なんだけど・・・
DXYの階段はすべて右です。3,5親指。
832ゲームセンター名無し:02/06/20 23:08 ID:HH0mPYzM
>>828=830
アドバイスサンクス
今度やってみます。

穴R5の交互連打も大の苦手。
クリアは出来るが・・
833◆4nDKMRjY:02/06/20 23:11 ID:bx4A.MnE
250bpm(A)は解説してもらう気にもなれません。
834ゲームセンター名無し:02/06/20 23:17 ID:HH0mPYzM
>>833
RANいれたら簡単なんだけどねぇ・・(遠い目
835ゲームセンター名無し:02/06/20 23:18 ID:dnieGQNs
連書き失礼。
>>826
おいおい・・・と思ったけど,よくよく考えると参考になるURLってないですね。
どっかまとまってるトコ知っている人は教えて下さい。

7keys (か14keys) で,曲選択時にVEFX Changeボタンを押しながら決定で
アナザーになります。VEFXとは,エフェクタの上下ボリュームが並んでいる
所の左のボタンの,下側です。

エキスパートコースは,コースによってはアナザー選択で別コースに。
836ゲームセンター名無し:02/06/20 23:23 ID:bU2.cBAE
>826
オフィシャルとかkimixx(ただし5thまで)とかに書いてあったハズだが
837じゅんの母:02/06/21 05:35 ID:XYnjhrYg
あなたたちVに相当燃えすぎてるわね。

V穴は簡単よ。以上 A穴はあなたがじゅんくんになるのならなってあげてもいいですわよ
838仮名:02/06/21 14:06 ID:353lLBJE
DXY!(7)って7禁ですか?
839ゲームセンター名無し:02/06/21 14:34 ID:aQKxEmWc
>>838
うん
840838:02/06/21 14:59 ID:0grksT3g
>>839
サンクス(´∀`)
841ゲームセンター名無し:02/06/21 16:23 ID:g5liuAt2
光7以上の大体の曲のレベル(一般的に)を教えて下さい。
穴B4U、穴革命、穴レグ、穴トゥモろー、V、ストイック、スピカ
はクリア安定なんですが、
穴ナイトオブふぁいやー、穴ラブジェネ、穴ネメシス、穴R5、穴掘り
は無理です。(というか、練習したが無理だった)

それら以外で、コレは丁度いいんでねぇかい?ってレベルの曲を探してます。
なにかありませんか?
あと、全曲の穴付きの一般的難易度表みたいなのが
あるページとかないですかねぇ?
842くらげ:02/06/21 16:34 ID:y2uMul/s
>>841
こんなページがあったりなかったり
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~maoh/kouryaku/bmrank/bmrank.htm
843ゲームセンター名無し:02/06/21 17:57 ID:Mpwu1cT6
MAX300のランダムで外れを引いたときの後半のコツきぼんぬ。いつも交互連打だけで
100%→10%になる。
844*゚ё゚) ◆MZd.ToT.:02/06/21 19:02 ID:x02skQHA
7禁、7KEYSモードでクリアするだけならDXY!も簡単な方ですか?
ていうかG2、DXY!、7thのパフュームしか無理ぽ。
845ゲームセンター名無し:02/06/21 19:49 ID:8glDfNB.
>844
DXY!はラストでかなり回復できるから、わりと簡単な方。
7禁の中では6thの曲が簡単だと思うから、やってみたら?
846*゚ё゚) ◆MZd.ToT.:02/06/21 20:18 ID:7KvlUf8w
>>845
分かりました、6th曲試してみます。
Colorsとサマバケはもう少しで手が届きそうな気が…。
8471(左手が進化しない、鬱):02/06/21 20:58 ID:QPWHgRic
16分乱打がついていけない。

[R5・マクース等の速い交互連打BADはまりの仕組み]
前にもチラッと書いたんですけど、これは譜面より速く打つとなりやすいです。
俺的分析によるメカニズムはこんな感じ。
譜面より連打が遅い場合、当然オブジェの位置より打鍵がだんだん遅れていくんですが、
「遅れによるBAD」よりも次のオブジェの「早打ちBAD」の方が優先されているようなのです。
よって1打見逃しのpoorが出た後、一瞬BADではまるのですが、打つのが遅い事で、
すぐgoodに変わっていきます。更に付け加えて、前のオブジェに対してはgood、
次のオブジェに対してはBADになるタイミングの打鍵は当然goodで拾いますので
見逃しpoor扱いにより判定されるオブジェが切り替わった時点で先打ちBADの範囲
は相当狭く、ほんの少しだけ速く打ってるに過ぎないのですぐgoodに変わるというわけです。
ところが早打ちの場合、前のオブジェにはまるようなタイミングになるほど打鍵が速くなっても
その前のオブジェは既に判定が出て消えているのではるか先のオブジェを先行で
叩いている事になってしまうことになります。
皆さんもうっかり完全に見逃したオブジェをかなりあとから叩いてBADでとった事が
あるかと思いますが、BADの判定は実は相当広いので、そうそう空打ちpoor扱いにはしてもらえません。
つまり、BADの判定が相当広いものであるということ、2つの縦連打のどちらにもBADになる判定
で打鍵した場合前オブジェ見逃しpoor、次オブジェ早打ちBADになるということ。
この2点により、速いよりは遅いほうが被害が少ないという結論になります。

まぁ、俺的分析なので合っているかどうかは分かりませんし、先述のオブジェ切り替わり
からのBAD判定の残り量によっては(当然遅いロールは多い)遅打ちBADはまりもあると
思いますが、メカニズム的にはこんな感じだと思います。

雑学的なものなので、実践に役に立つかは分かりませぬが、一応。
848ゲームセンター名無し:02/06/21 21:24 ID:LYfDDVbQ
>>847
うーん,すまんですが,ちょっとわかりにくいっす・・・・・。
一人分からないと言うことは多分他にも分からない人がいる気が。

言い換えると,

譜面よりも打鍵するタイミングが遅い状態で連打する場合,
最初の1打がpoor(見逃し),後はとても早いタイミングで残りを叩きBADになる。

そして,打鍵が少しずつ遅れて行く場合は,段々とオブジェに近づいて行くので
goodになって行く。

早く叩こうとして行くと,後ろのオブジェからどんどん離れて行くのでBADではまる。
(なぜなら1打目は既にPoorとして処理されているから,前のオブジェを取るこ
とはできない。)

という事でしょうか? 最後にある2つの縦連打の例を読むまでわからんかった・・。
後の「後から叩いたってそうそうpoorにならず,そこそこBAD取れる」というのは
そのまま読んで納得しました。


この話からすると,BADはまりしだしたら,落ち着いて「ゆっくり」と,
「遅らせて」叩いて行くようにすれば段々あっていく,という事ですよね?
処理されてしまった先オブジェの判定は戻らないのですから。
849ゲームセンター名無し:02/06/21 21:30 ID:Zi6d/pOA
KAMIKAZE穴はHS3だとクリアできた。家庭用。
8501(いつも連書きスマソ):02/06/21 21:37 ID:QPWHgRic
レスです。
>>823
右手依存型のようですね。俺も昔そうだった。指固定するなら123と567を
薬、中、親でシンメトリーに構えて両人差し指で4をどちらでも取れるように俺はしてる。

>>826
上下2つあるエフェクトボタンの内、上を押しながら選曲するとライト、下だと穴。

>>827
1打目をしっかり目押し、5打一組がほとんどだが、数を間違えてもリズムを絶対崩さない(BADではまる)。
スクラッチを捨てる。前半100%ならすぐつかめると思われ。

>>831
初心者スレが☆6までフォローしてるので一応。☆6の質問でももちろん答えますよ。
初心者スレに(・∀・)カエレ!!とは絶対言いませんので(w

>>833
1p2pと苦手個所きぼんぬ。

>>841
このあたりの曲は曲ごとの特徴をつかむのが重要だったりするので、出来る曲から察するに
どれも練習次第ですぐ出来るようになると思われ。
スクラッチスキルで穴バッファロ、総合鍵盤見切り能力で穴ストイク、スピード譜面で穴take it easy
あたりはどう?
下の出来ないリストでラブジェネだけ頭抜けて簡単なような・・

>>843
同時は全て同じなのでどれとどれが同時なのかすばやく見切る。スクラッチは無理して取らない。

>>844
7禁で危険なのがサハーリ、ストイク、A。易しめなのはB4U、take it easyってとこかな。
まぁ危険な3曲以外はどれも曲それぞれの攻略をつかめば実力的にはもう大丈夫かと。
8511(分かりにくいな、確かに):02/06/21 21:59 ID:QPWHgRic
>>848
大体合ってるんですが、
(なぜなら1打目は既にPoorとして処理されているから・・
というくだりがちょっと違うかな。

もうちょっと分かりやすい例思いついた。
6打の縦連打を想定します。
[遅い場合]
1打目グレート、2打目遅れてgood、
3打目に、3打目と4打目の中間でどちらに対してもBADが出る位置で打鍵。
すると4打目のオブジェをBADで拾う(3打目オブジェの判定は見逃しpoor)
ここで切り替わる、つまり3打目で4打目のオブジェを拾っている。
4打目は5打目を早いgoodで拾える。5打目は6打目をグレートで拾える。
6打目は空打ち。

[早い場合]
1打目をグレート、2打目を早打ちgood、3打目を早打ちBAD、以降は全部BAD
ここで4打目を早すぎによる空打ち扱いにしてくれれば「遅い場合」同様
1打ずつずれて戻るのですが、BADの判定が広いためそうはいかずハマって
しまうというわけです。

これがたくさん続く事を想定すれば、早いよりは遅い方が被害が少ないと
分析してみたわけです。
R5や穴Vのデニム連打だと明らかに分かります。
852ゲームセンター名無し:02/06/21 23:18 ID:8glDfNB.
>850
ちょっと突っ込みを。
B4Uが易しめなのは1Pのみです。2Pなら普通にVと並びます。
あとサファリ、stoic、Aに加えMAX300もかなり危険です。
853ゲームセンター名無し:02/06/21 23:22 ID:dp6X81Lg
DXY!(7KEY NORMAL)なんですが、全体的にできません。

@.17〜20小節目の3→2→1をやりつつ4、5、7を絡ませるところで
一気に2%安定になってしまいます。
当方右手で4、5、7をやりつつ3→2→1をやっていますが、
3→2→1→Sのところが全く押せません。

A.その後21小節目以降は、tracesでも似たようなところがある
3→5→3→5とかズレてる譜面のところでGOODしかでません。
だから、周りの上手い人はそこを回復ゾーンにしているのですが、
当方頑張っても58〜64%ぐらいしか行きません。

B.あとはやっぱり最後のスクラッチ&階段地帯の階段と
スクラッチが殆ど押せてません。
ここで良くて10%ぐらいしか残りません。

C.階段終了から最後までは同じように回復ゾーンっていう人が
多いのですが、当方殆ど伸びません。

結局全体では20〜30%くらいまでしかいきません。
1P側ですが、どなたかアドヴァイスお願いします。
8541(常勤w):02/06/22 00:23 ID:m8ZjO.jk
>>853 現在のスキル的には少し厳しい曲っぽいので、出来るだけ簡略化した
    捨てオブジェ含む攻略を書いて見ます。

@ まず、3から右だけ見る。4は全て捨てる。
  57に右手を構えて3は左手に構えます。57をまず最優先できっちり見て取ります。
  3が判定ラインに来たら3から1までスライド気味に取ります。2回に1回スライドしたあと
  そのままスクラッチまで手を流して、折り返し小節頭でスクラッチをして手を3に戻します。
  スライドした手をそのままスクラッチのとこまで押し込んで、続けて引いてくる感じです。

A どこか分からない・・中盤の単発乱打かな?
  拾えているみたいではあるので、譜面を確認してリズムを覚えてしまうと
  グレート率は上がると思います。

B 1とSが左手、残りは右手。
  まず、1のリズムを完全に変えます。*・*・****×2、********×2
  このリズムを叩き込んで1を見なくても叩けるようにしてください。
  また、Sの位置も覚えてください。これで左手は簡単なはず。ちなみに最後の小節の4連
  Sも全て同方向で反応します。
  視線は2と3に集中します。
  右手は2を8分で2回叩いたあと、2〜7まで適当に滑らせて取ります。その際
  次の3に集中して次の3が来る時にちょうど滑らせ終わるような感じでやる
  のがポイントです。で、次の3〜7まで同様に滑らせます。同じく次の2が来る
  時に終わらせる感じで。これを3セットやります。4セット目だけは57に集中
  して目で取ります。最低57だけきちんと取れれば十分です。
  慣れてくればもう少しきちんと出来ますが、はじめはこんな感じでいいと思います。
  
C 右手の方が得意ならば1以外は右手の方が混乱はしにくいです。1は4分打ちですから。
  ここは最低20%以上は戻せるように練習しましょう。ここは練習しかない・・
  ちなみに繋ぐと約40%戻ります。

クリア安定してから、少しずつ正規の譜面どおりに叩けるようになればいいと思います。
855823:02/06/22 00:56 ID:9tP.NZXc
>>825
>>850
うう、やっぱり3まで左手で拾わないとダメですかね。

左手で13両方使ってリズムを刻む譜面が全然ダメで
ABSOLUTEのAメロとかも結局ほとんど右手1本だったりするのですが・・・
今から矯正するのは大変そうだ(´Д`;)

あ、便乗質問ですが、右から左に行く階段どうやってます?当方1P右利きです。
856ゲームセンター名無し:02/06/22 01:12 ID:UM/hmhMM
DXY便乗して自分も質問。
1,7連打したあとから、スクラッチ終了で一休みになるところまでを、
解説していただきたいんですが・・・
そこで、ゲージが増えず、むしろ減っていくので・・・・
857ゲームセンター名無し:02/06/22 01:30 ID:b71J0KhA
>>1
あの・・・できたらローマ数字を使わないでくださいませ。
自分Macなので化けちゃってて(月)とかになっちゃうんです。

勝手を言っちゃってごめんなさい。
アドバイス、大変参考になってます!
感謝です。
858ゲームセンター名無し:02/06/22 01:32 ID:9HXIiVTk
すんまへん,便乗です。
階段直前まで100%で来られます。階段3小節は多分70%位で乗り切れるのですが,
その後の一小節だけで半分以上ゲージ削られて溺死します。
2Pです。

その後は繋がるので運が良ければクリアできるかどうか,と言う感じなんですが
・・・。
859ゲームセンター名無し:02/06/22 01:40 ID:b71J0KhA
>>858
1度、スクラを無視してみては?
それだけでクリアが近付くと思うよ。
あと、交互連打が苦手なら同時押しとみなすとか。
気をつけるべきなのは左手で押すべき部分をしっかりこなすこと、かな。

そこ抜けた時、40%あればギリギリクリアできるよ。(漏れの経験上)
がんがってー。
8602P側HS3で:02/06/22 09:39 ID:HXhWNBds
Five Regretsの最後の3〜4小節あたりがさっぱり見えず落ちます。
ノーマル譜面だと50%前後、ミラーつけると70%前後は残せます。
ランダムは試してません。

どなたかアドバイスお願いします。
861860:02/06/22 09:41 ID:HXhWNBds
↑に追記します。
ラスト以外はだいたい叩けてます。
最後にガクッと減って終わっちゃうので(;´Д`)
ラストの逃げ方(?)があったら教えてください。
862826:02/06/22 10:39 ID:ssLzlZ2I
ほんとに誰かゲーセンでアナザーの仕方教えて
863たこ:02/06/22 10:41 ID:K2t9KhLw
>>861
HS2でやったらどうですか?一応譜面は見えてるでしょ?
864*゚ё゚) ◆MZd.ToT.:02/06/22 10:49 ID:sH4/zepI
>>862
1P側のスタートボタンの右にボタンが2つ縦に並んでいるので、
下のボタンを押しながら曲を決定すればアナザーになります。
865ゲームセンター名無し:02/06/22 10:58 ID:ssLzlZ2I
>>864
ありがとうっす。さそーくやってみるっす
866ゲームセンター名無し:02/06/22 11:46 ID:6qfCjV7k
>860
123を左手、残りを右手でやりまひょう。
俺は器用じゃないけど楽にできます。
左手に自信がなければ、12ダケデでも左手で。まあなんとかなりたす。
久保田の曲でもノリノリでいける曲だから慣れれば苦にならないよ
867*゚ё゚) ◆MZd.ToT.:02/06/22 12:37 ID:s3VZIMFE
今までDXY!の階段地帯で1、1+2、1+3は左手で担当していたんですが、
左手は1だけに変更したら、もの凄くやり易くなった…。
8681(ようやくちょっとDPらしく):02/06/22 19:24 ID:m8ZjO.jk
でもQQQ(L)は出来る気がしない・・

>>855 俺も固定型にしたのはかなり後ですよ。最初は今より下手になって大変だけど
   慣れた頃に急に指捌きが楽になるから頑張って!左下がり階段は(右手)薬、中、親、人、(左手)親、中、薬
   ですね。

>>856 前半4小節は左手に自信が無ければ1と2だけにして右手で3以降を取る。
   後半は3まで左手で取る。リズムは小節頭に16分休符がある事に注意。
   全般的に言えるのはこの場所はリズムを覚えておくこと、同時が16分に混ざっていて、
   しかも離れていたり隣り合っていたりと処理しにくいのに注意する。

>>857 スマソ 質問に○付数字があったからつい。これmacダメなんだな。

>>858 57Sが片手で取れるならこうやるといいと思う。
   左手は1を8分8連打、右手は5+S・5・3+5+S・3+5・3+5+S・4・7643(単位16分。・は休符)
   つまり35をあんみつしてSを一緒に取る。4つ目のSだけ捨てる。

>>860 譜面の仕組みは3連符(1拍に3回等間隔に叩く)になっていて、353と246の繰り返し
   それに各拍の頭に1と7が交互に入ります。つまり353の頭の3と1が同時、246の2と7
   が同時になります。コツとしては353246の流れを外さないように意識する事です。
   この流れをずらさないよう注意しながら17を取りましょう。
   あと、余談ですが、この手の曲は意外とHS1、SUDが効いたりします。反応に自信が
   あるならこんなのもアリかな。俺5.1.1(A)SUDかけないと出来ないし(w

>>862 レスの確認はしてね。前の質問にレスついてるヨン。
869ゲームセンター名無し:02/06/22 21:00 ID:fbkMhAxM
5スタのドリルモードのlowspeedの1989クリアどうすればいい?
870*゚ё゚) ◆MZd.ToT.:02/06/22 21:53 ID:omEp6UZ2
>>869
紙等で画面を隠してサドゥンのようにすると、
ライン近くの譜面だけに集中出来るので楽だと思います。
871841:02/06/23 00:36 ID:fX9PrhJk
>>くらげさん
レスありがとうございます。
とても参考になるHPでした。
下のレベルからクリアしてない曲を順にやって生きます。
872ゲームセンター名無し:02/06/23 23:24 ID:wbqpi5M6
age
873ゲームセンター名無し:02/06/23 23:29 ID:deGAw0Pg
Frozen Rayの最後ができないの…
874ゲームセンター名無し:02/06/23 23:38 ID:jmjPx/r6
>>873
に一票。(俺も安定しないの)
875ゲームセンター名無し:02/06/24 00:23 ID:huprb4AY
突然だが、
「○○ができません。」
に対して
「ランダム入れろ。」
は答えになってないと思うのは俺だけか。
「ランダム入れて腕を磨け」
というのは良いと思うが。
876ゲームセンター名無し:02/06/24 00:33 ID:eixfDBJk
>>873
禿同!
Frozen Rayの最後はどんな曲の譜面が練習になりますか?
>>875
禿同!
革命にランダム入れてクリアしても嬉しくない
877ゲームセンター名無し:02/06/24 01:06 ID:LvnooYI6
>>876
穴ライドン
878ゲームセンター名無し:02/06/24 12:42 ID:gWX/hd1g
フローズンのラスト付近は左手で同時押しが出来ないと、
確か467や547?を連続で右手でやるハメになった気が。
879ゲームセンター名無し:02/06/24 16:26 ID:vT0g9LHs
>>878
467はまだしも547はちょっと疲れるね。
880ゲームセンター名無し:02/06/24 17:11 ID:H9NMPeX6
1P左利きだけど、1+Scや3+Scが左親+左中という感じになってしまうんだけど、
Scを小指だけで取れたほうがいいんでしょうか…?
881ゲームセンター名無し:02/06/24 18:48 ID:zmLDFuJY
age
8821(CS6th待ち遠しい):02/06/24 20:56 ID:LU1b29HM
>>873.874.876
前スレに書いた物のコピペだが。
*Frozen Ray
問題のラストの階段は全部で8小節。
で、おおよその構成は1でバスドラムを4分で叩きながら16分を***・***・の繰り返し。
まぁ、基本的には1以外は右手のほうがリズムは把握しやすい。疲れるが。

で、3連打なんですが、絶妙に指を綺麗に出しにくい配置がある。
問題は4小節目の547・547・
これ反射的に1打目に人差し指や中指が出ると綺麗に弾きにくい。
綺麗に弾くなら親指から出すのが正解。が、とっさには出ないと思う。
ここのコツは指を綺麗に出すことにはこだわらないで同じ指で続けて弾く力押しでもいいと思うこと。
綺麗に弾こうとしてこんがらがっている場合が多いと思われ。
1打目を気持ち早めに出すようにすれば、それほど速い曲ではないので十分間に合う。

ラストの8小節目だけで逝ってしまう人は素直に1と3をあんみつしましょう。3拍目から1+3を8分で同時押し。
あんみつの利点はそのフレーズを拾うというよりもそこを意識からはずせるという点にあり。
右手の647・647・に集中しましょう。

>>875
質問者が、その譜面を叩くためのスキルを身に付けたいのか、とにかくオプション駆使して
でもクリアしたいのか、によるかな。
クリア基準って人によるからなぁ。俺は乱とかASいれてとりあえずクリアできても
最終的には外したい方。
でもeasyデフォだし(w、SUDも俺基準ではOKだし。easy外すまで正式クリアじゃない人も
いるから。
ま、乱かけろでは回答になってないってのは同意。

>>880
手デカイな(w。小指とは言わないけど、薬指と小指の2本で取れれば中指で取るより
有利なのはある。親指で3取っても人差し指と中指空けとけば321とSが込み合った時
片手で処理できるから。でも絶対矯正が必要なほどの癖じゃないとは思うが。
883ゲームセンター名無し:02/06/24 21:10 ID:22Ythkv6
大したことではないがフロズンの3連符は
* **-* **-* ** である箇所がいくつかある
8842P(右利き)泣きそうです。:02/06/25 01:16 ID:NngO9FGk
質問です。
4th曲がさっぱり出来ません。クリアが見えないのは
スターマイン(ソロみたいなトコ以降。)
B4U(スクラッチがらみのトコ。)
ファンタジー(最後の一小節のドコドコドコのトコ)
エンパシー(123乱打のトコ)
っていうか最後で殺される曲ばっかりでヤル気もおきません。
腕的には禁じゃない7は全ていけます。(7thまで。(4th除く))
禁はコロース、サマバケ、G2、スピカ、は安定で
サファリがAS有りでいけたりいけなかったりです。
どうかご指導をお願いします。
885ゲームセンター名無し:02/06/25 01:54 ID:olUDke9s
>>884
えんぱしは12を左で3〜7を右で・・・。左手で123を全部やろうとするとかなりきついよ。
886884:02/06/25 02:11 ID:NngO9FGk
>>885
両手使っているんですけど・・・ダメなのです・・。
あそこまでは100・・あそこで30・・そのままマズーに・・。
887ゲームセンター名無し:02/06/25 03:58 ID:olUDke9s
>>886
左に固まってるから見切れないと思うから、まずはランダムで安定させてみては?
8881(4.5.6.7段クリア記念):02/06/25 09:38 ID:B3h8vnOY
そしてSPが下手になる罠。

>>884
ファンタジーとエンパシーがあるのでCS4thは持っていると思いますが違ったらスマソ。
*スターマイン
後半のメインメロディ再開時に80%以上ありますか?
無いようでしたら一度ゲージの推移をチェックして、ソロかそのあとのドラムか
どちらが苦手なのか確認します。その上でそこだけトレーニングでやりこみましょう。
禁の出来具合から見てもラスト以外は出来る腕は十分あるのでやりこみ不足なだけでしょう。
ラストはスクラッチは単調な4分なので鍵盤に集中するのが吉です。2P右利きなら左手だけで
やる事になるのでイメトレして手に癖をつけないとつらいかもしれません。

*B4U
2P右利きなので、とりあえず放置でもいいと思います。禁曲最強クラスだと思うので。
1P右利きなら禁曲最弱だが・・。
とりあえず、苦手曲から察するに右手依存型だと思うので、左手強化は必須です。
連続Sの所は5番まで左手で取れないときついので5key左手プレイをやりこんで
みましょう。出来るようになったら7keyに戻して練習。ラストの67654階段だけは
手の形を覚えて左手で全て打った方がいいようです。

スマソ長くなった。
つづく
889ゲームセンター名無し:02/06/25 09:59 ID:vCmXbzYk
「A」の階段ができないのですがみなさんはどうやってますか?下の4つのボタンを1、3、5、7で上の3つのボタンを
2、4、6として、できる方教えて下さいm(__)m因みに「革命」はランダムでないとできません(汗
890ゲームセンター名無し:02/06/25 10:04 ID:vCmXbzYk
>864さん
俺も穴のやり方知らなかったので助かります。ありがとうっ!
8911(その2):02/06/25 10:05 ID:B3h8vnOY
*ファンタジー
1(頭は1+3)が4回8分で入って5打目の1を起点に42(青)53(白)64(青)7とロールします。
5打目の1に絡むSを捨てましょう。これだけでクリアできると思います。
Sを取りにいって次の4を拾い切れなくなって(右手だとSの後16分で押さなければ
いけなく、左手は出切らない)とっちらかってると思います。
捨てるSに意識を振られないよう気をつけて、4を確実に右手で取ります。
後は交互に手を出せばOK。7の後の最後のSは7と同時に近いタイミングで
いいでしょう。

*えんぱすぃ
多分・・ 右手依存型なので左にオブジェが集中するのがそもそも苦手・・
    →それでも両手で頑張って取る→たまに来る6とか7で意識が右に・・
    →譜面に目が追いつかなくなる→何か適当に叩くもbad、poor量産・・
    →マズー→(´Д⊂ ウェーン
という訳で、思い切って123以外全部捨ててみましょう。9個しかないので
まったく影響ありません。視線を123に集中し(重要)、1を左手、23を右手に構えます。
速い曲なので、ライン際ではなく気持ち早めに取っていけば遅れにくいと思います。
最後に大量に回復するので、とっちらかって訳分からなくならなければ多少ミスしても
クリアできると思います。4以降を拾いにいくのはクリア安定してからでヨシとしましょう。


次スレのテンプレ作ったんだけど、俺立ててもよろしい?
950過ぎたぐらいでイインカナ?
8921(その3):02/06/25 10:13 ID:B3h8vnOY
書いてる間に質問が・・
>>889
前書いたやつののコピペですが。1P用。

・A
遅いところは省略
[ドラムとSEリズム地帯]
あまりリズムを意識しないで、見えたものをガンガン早めに取りに行くと
見逃しが減ります。リズムが複雑なので、リズム通りを意識しすぎると、
込み入ったところを基点にどんどん付いていけなくなるパターンが多いと
思われます。練習にはエラノス穴前半のランダムが最適。

[ピアノ乱打地帯]
ここは実力勝負なのでエラ(どっちでも)穴ランダムで反射神経を鍛えましょう。

[階段スクラッチウゼー地帯]
7654を右手できっちり取り、321とスクラッチをすべて同時に取る。
badが出るが気にしない。そうすると多少次の譜面までの準備が出来るので
すぐに手を鍵盤に戻してその後の譜面に集中する。ここが出来ないのは
階段とスクラッチに意識を持っていかれすぎて、むしろ実際にゲージを落と
しているのはその後の譜面というパターンが多い。その後の譜面のフォロー
がしっかり出来れば階段は相当いい加減でも大丈夫という罠。
893ゲームセンター名無し:02/06/25 11:03 ID:D3y22u4Y
>892さん
アドバイスありがとうございます!階段は
321+SC同時ですか!今日朝一でやってみます!練習あるのみですねっ!精進しますm(__)m
894ゲームセンター名無し:02/06/25 14:36 ID:wX2TU0Jo
乱穴eraって本当にAっぽいのを体験出来ますね。
後半忙しくて凄く面白い。
895ゲームセンター名無し:02/06/25 15:12 ID:W6Q/DI2k
穴鰓はたのしい!
が、ステップミックスは無髄ですね
896ゲームセンター名無し:02/06/25 15:18 ID:vCmXbzYk
era穴が一番感覚的にαに近いですね。ランダムはハマる(交互にボタン連打になる)と凄い音がして快感♪
8972P(884):02/06/25 15:19 ID:uubNbv9E
>>1さん、その他の方
ありがとう〜〜頑張ってみます。
確かにやりこみ不足はあるかも・・です。
8982P(884):02/06/25 15:25 ID:uubNbv9E
っていうか1さんすげぇ!
俺の出来ないところがあたかも見ているかのように・・
そうです!
えんぱすぃーに至っては全くそのままの心理状態でして・・。
頑張ります。
899左利き2P:02/06/25 21:39 ID:jsSjkH3E
左利きの方々に同意を求めたいと思います。
empathyの123地帯は左利きでも12→左 34567→右
ですかね?
900ゲームセンター名無し:02/06/26 16:15 ID:EGylk6nk
穴Vage
901ゲームセンター名無し:02/06/26 16:31 ID:slGw/UsI
>898
がんばれ〜〜
難しいと思うところはみんな大体同じだからわかるんでしょう。
家庭用があるということで、わからない部分をトレーニングでスピード下げてやるのも効果的ですよ。
902ゲームセンター名無し:02/06/26 18:02 ID:x2t39gDU
穴luvの最後1個手前の攻撃がつらい。あの1番keyどうにかならないの
やり方キボンヌ
903ゲームセンター名無し:02/06/26 18:56 ID:Wz38Mf9w
>902
参考になるかわからんが漏れ(2P)が抜けた時の方法を。

左手:4分で123 →12   →気合で1連打
右手:8分で57*2→46→467→16分で5→3→5→3→4→2→4→2→7S
後半の6→7→67は捨てる。最後の7Sは右手を外に払って取る。
前半の46→467で手が崩れるようなら46*2でもいい。
何で後半右手を53*2→42*2にしないのかというと、左手につられない様にするため。
このパターンなら右手と左手は同じタイミングで叩くことになるのでわかりやすい。
余計なpoorを出すより、取れる所を確実に取った方がいいということ。
で、これでうまくいけば30~40%減程度で抜けられる筈。
あとはラスト前まで全繋ぎで回復してラストを耐えれば(それがなかなか難しいのだが…)クリアできる。

まあこの方法は漏れが今より下手だったときに使った簡単な方法なんで、もっといい方法があると思うが。
904ゲームセンター名無し:02/06/26 18:59 ID:Wz38Mf9w
「簡単な」方法ってのも変だな…自分で思いついた方法ってことで。
905アケ板名無しAAA ◆AAA4dLYU:02/06/26 20:19 ID:LwA3ea4M
当方も左利き2Pなわけで。
私はその配分でやってる。左で123はやってられんので。
キツイならミラーかけてみりゃ良いかも。
擬似右利き1PになるからB4U等も楽になるし。
906アケ板名無しAAA ◆AAA4dLYU:02/06/26 20:20 ID:LwA3ea4M
スマナイ、レス番忘れ。>>899
907860:02/06/26 23:49 ID:9Eb6hW96
まだクリアできてないけど途中経過をw
ミラーなしで70%台まで残せるようになりました。
あとちょっと、と思ってがんばってます。

>863
HS3からHS2にしたら、慌てなくなりました。
焦らないと気持ちの面がだいぶ違うんですねー。ちょっと感動。

>866
ノリノリで外してる部分もありますw
左手と右手にもう少し意識してがんばります。
修スキーなので、1曲でもいいから☆7の修曲はクリアしたいんですw

>868
譜面解説ありがとうございます。
それに気を向けると、1と7が処理しきれてなかったみたいです。
あと3連符が16分の乱打に見えていたのも手痛かったです。
で、反応に自信はないのでSUDは遠慮しときますw
908ゲームセンター名無し:02/06/27 00:19 ID:ChiQBZno
MAX300の中盤のぐちゃぐちゃ地帯が全くわからずにゲージがごっそりもっていかれます。
何かいい押し方ってありませんか?何回やっても安定しません・・
909ゲームセンター名無し:02/06/27 00:57 ID:Rp6cEGJA
>>908
とりあえず過去ログ読みましょう
910ゲームセンター名無し:02/06/27 05:30 ID:F1eu36HA
r5 穴の スクラッチ4連打があるところが上手く叩けません。
1Pなのですが、なにかコツはありませんか?
ご教授お願いします。
911ゲームセンター名無し:02/06/27 16:02 ID:c1KwPQmI
フローズン、ラスト前が押せて油断してたら最後の最後であぼーんしますた。
912ゲームセンター名無し:02/06/27 16:07 ID:lyf/yk/A
>>911
どんな曲?
913ゲームセンター名無し:02/06/27 18:37 ID:DXH40c/M
アドバイス通りаをやってみたのですがまだ無理みたいです……
「練習あるのみ!」
ですね、頑張ります!
914◆VGLs4312:02/06/28 00:13 ID:t52kp0k.
>>910
スクラッチは小指で申し訳程度にやると吉。
やってるかやってないかぐらいで。
全部取れなくてもいいやって感じで。
ていくいっといーじー。
915ゲームセンター名無し:02/06/28 01:10 ID:CXwzR/aI
>>910
1+scは片手でとる。あとは指が動くかどうかの問題。
916米山 正次@REINCARNATION ◆stoicCAU:02/06/28 01:30 ID:dp1pP5cI
holicの最後

1,2,Sを左手って本当かい?
917ゲームセンター名無し:02/06/28 01:35 ID:0Fk2MFxI
>>916
yes。
S=左小、1=左親、2=左人でやるとヨロシ。
918ゲームセンター名無し:02/06/28 02:17 ID:VagclCog
そろそろどの曲の攻略がどこにあるか,まとめてみました。
ひとまず600まで。

R5[A]: 13
LUV TO ME(ucchies edition)[A]: 13
250bpm[A]: 13
V[A]: 13
V[N]: 54,281
sync[N]: 30
sync[A]: 89,91
stoic[N]: 54,57,165
B4U[N]: 56
ZERO-ONE[A]: 86
absolute[N]: 89
LOVE GENERATION[A]: 115
Virtual Mind[N]: 115
traces[A]: 128,129
l'amouret et la liberte'[N]: 170
A[N]: 172
919918:02/06/28 02:18 ID:VagclCog
(続き)
HOLIC[N]: 225
MAX 300[N]: 283,309,324,331,360
NEMESIS[A]: 284
Colors[N]: 291,292,305
Colors[A]: 589(かっこ悪いらしい)
Last Message[N]: 294,295,297(攻略???)
THE SAFARI[N]: 358,361
THE BIG VOYGER[N]: 460,462,465
G2[N]: 540

600以降はまた明日辺り補完します。
絶対どっか抜けてるし,判断に迷う部分もあったので,追記とかお願いします。
G2の攻略とか,話の中に所々出てくるから書きようがない。G2できない人は,
全部読んで下さい(まとめになってねえ)。
920くらげ:02/06/28 07:58 ID:v937mhR6
ハイパーリンクにしてあげたほうが親切かな?
まぁかちゅだったら左クリック→ドラッグして番号を反転させてから右クリックで
ハイパーリンクのかわりにもなるけど。
9211(次スレ俺立ててもいい?):02/06/28 14:30 ID:RKNn6RQo
テンプレ作ったので。

>>899
左利き2Pって少ないみたいだYO。
俺1P右利きなんでミラーでやってみたら、567全て右手で取っていました。
ま、俺の場合右手と左手の単独スキルが全然違うからですが・・
左利き2Pのヤシに聞いたら3は右手だそうです。

>>903 まったく一緒だ・・。俺も書こうと思って読んでみたら書く必要ないこと判明(w

>>910 Sと1が左手。で、1が4分の場合と8分の場合があるが、4分の場合でもそこだけ8分で
   1叩いた方が混乱しにくい。後は、246246・・の流れを外さないように意識しておまけを
   どれだけ取れるか。Sがない所では左手も出来るだけフォローに回ること。おまけの内
   半分取れれば70%ぐらいは残るので、譜面と自分の手の動かし方で、捨てオブジェを
   作るも良し。

>>916 S+1だけでもいい。要は自分の左手と右手のスキル差を考慮して決めればいい。

>>918>>919 お疲れ様です。ありがd。
      次スレには過去ログ参考として書いたらいい感じかも。
      引き続きよろしゅう。

G2(A)ちょっとやってみたんですけど・・やっぱ苦手です・・
相当イメトレしないと無理。俺の嫌いな配置だわ。
V(A)出来てSP落ち着いてしまったので(DP浮気中)CS出るまで待って下さい。
CS出てから、きっちりした物を書ければと思っておりますです、ハイ。
DP新鮮な今日この頃、☆7を一生懸命やっていた3rd時代を思い出す・・
922ゲームセンター名無し:02/06/28 15:48 ID:em2C8CVU
次スレは1さんにお願いしたいですが、950逝ってからでいいと思います。
923899:02/06/28 17:06 ID:4C3X7G3o
>>905>>921
回答thq。
今まで通りの方法でフルコン目指して頑張ってみます。
このスレに感化されて俺も参加してみたいとか思ってたんですが
どうやら需要も供給も少ないようで。

流石にR5(A)7割クリアでG2(A)出来ないってのは極端か・・・
924910:02/06/28 19:39 ID:gFG0fP7M
回答してくださった方々どうもありがとうございます。
オートスクラッチだとほぼフルコンなんですけど、
スクラッチつけると(取ろうとすると)、例の部分で焦って2パーまで落ちます。
気合で1+Sですか。トコトン練習してみます。

>>918
お疲れ様です。こーゆーのあれば便利だなぁって思ってました。
ありがとうございます。
925ゲームセンター名無し:02/06/28 21:04 ID:KPHsJQ2M
KAMIKAZEの山はズチャズチャズッチャってとこなんだけど。どうしよう
ランダムつける以外で攻略きぼんぬ
926ゲームセンター名無し:02/06/28 21:12 ID:q5M/zw9s
>>925
ズチャズチャズッチャじゃわからん。↓見て小説数かオブジェ配置で言え。
ttp://www.nissie.com/bemani/2dx4st/kamikaze_a.html
927スピカ ◆SpicaUQM:02/06/28 23:33 ID:gFG0fP7M
穴スピカの譜面が載っているページがありましたら教えて下さい。
攻略があれば、なお更嬉しいのですが。

自分で出来ない部分は、普段はランダムかけてるので説明しずらいのですが、
中盤の、2つ同時押しの2連打*いっぱい+α の所がいつもリズムがわからず
あそこで2パーセントに落ちてしまいます。
ここで減らなければ行けると思うのですが・・・
後、↑ほどではないのですが、その後のジャンジャン、ジャジャジャジャっていう
複数同時押し連打のところ(その直前〜)もきついです。

なにかコツやノーマル譜面の場合の押し方があれば教えて下さい。
お願いします。(あまり関係ないとは思いますが、自分は1P側です)
928ゲームセンター名無し:02/06/28 23:46 ID:AYhfHm3o
929ゲームセンター名無し:02/06/29 00:04 ID:.VkK52C.
>>927
ttp://isweb36.infoseek.co.jp/animal/nemesis2/7/spica_a.shtml

攻略といえるようなものではないが
2連打+αのところは2連打と2連打の間にあるオブジェは2連打、α、2連打
の縦連打として捉えたほうがいい。
そのあとの鬼同時押し連打は、ダダッダダッダダッダダッダダダダのリズム。
ダダッダダッダダッダダの部分は余計な鍵盤を若干押しすぎなぐらいでちょうど
いい。最後のダダダダは同じ鍵盤の4連打なので外さないように。
スクラッチは適当に小指で回しとく。イージーなしならここ抜けて最低40%は欲しいところ。
930 :02/06/29 00:10 ID:.J3GzznY
ノーマルの譜面ってないですかね?
穴なんか到底無理・・・。
931930:02/06/29 00:11 ID:.J3GzznY
あ、スピカのです。
932米山 正次@REINCARNATION ◆ColorsYs:02/06/29 02:07 ID:pJFScluI
250BPMとか
早い曲が出来ない
リアルとか

どうすればいい?
933ゲームセンター名無し:02/06/29 02:09 ID:qIxrecMI
初心者スレより転送

米山の発言は全て無視してください。
詳細は本スレで。
良スレであるここを維持したいならね。
934ゲームセンター名無し:02/06/29 02:26 ID:.VkK52C.
>>930
穴はよく見かけるけどノーマルは何故かどこにもないです。

>>932
NSじゃ詰まりすぎだからせめてHS1で出来るように、普段から他の曲やるとき
HS2以上にして速さに慣れろ。
935KA7C ◆KA7C/JFw:02/06/29 02:59 ID:whX/hdV2
>>米山正次さん
ハイスピードはいくつでもいいから
トレーニングモードでスピード下げて練習するのも良いですよ。
徐々に速くしていって。。。
9361(夜型が直らねぇよ):02/06/29 03:02 ID:iGUPx3gI
(´Д⊂ ウェーン

>>923 >流石にR5(A)7割クリアでG2(A)出来ないってのは極端か・・・
   じゃあ俺のV(A)7割クリアでG2(A)出来ないってのは氏んでヨシか・・(w
   基本的に2P少ないのでぜひアドバイザーぷりーず。

>>927 *穴スピカ
    2連打の所で最重要なのは、その2つ同時縦連打を外さない事。途中で
   1回リズムが切り替わるので、惰性で押さずその2つには集中しておく。
   縦連打を全て完璧に取れる程度の集中を維持した状態で、取れるおまけを
   拾っていくこと。メインがずれたらおまけを拾っても意味なし。
    鬼同時押し地帯は**・**・**・**・****と叩く。最後の4つは
   3つ同時押しなのですばやく判断して確実に。2連打×4は全押し(w。easyあれば
   赤ゲージ維持ぐらいはこれで出来る。無しでも30%強ですむはず。

>>930 うーん、いつも利用するサイト何軒か見てみたけどスピカ(N)は無かった・・スマソ

>>933 とりあえず皆さんの意見待ち。
937918:02/06/29 03:21 ID:dIgzCh0s
☆★ 曲別攻略法インデックス ★☆

20,November[N,A]: 757
250bpm[A]: 13
A[N]: 172,892,566,791,799
Absolute[N]: 89
B4U[N]: 56,797,888
B4U[A]: 720,797
Buffalo[A]: 675-678,700
Colors[N]: 291,292,305,825
Colors[A]: 589(かっこ悪いらしい)
DXY![N]: 854-859,868
Empathy[N]: 887,891,905
Fantasy[N]: 891
Frozen Ray[N]: 882,883,907
Five Regrets[N]: 866,868
G2[N]: 540
G2[A]: 805
Holic[N]: 225,917,921
938918:02/06/29 03:22 ID:dIgzCh0s
(続き)
l'amouret et la liberte'[N]: 170
Last Message[N]: 294,295,297(攻略???),752
LOVE GENERATION[A]: 115
LUV TO ME(ucchies edition)[A]: 13,903
MAX 300[N]: 283,309,324,331,360,619,624,789,792,828-830
NEMESIS[N]: 821
NEMESIS[A]: 284,682-685
R5[A]: 13
Spica[N]: 732
Spica[A]: 929
stoic[N]: 165
sync[N]: 30
sync[A]: 89,91
THE BIG VOYGER[N]: 460,462,465
THE SAFARI[N]: 358,361,717
traces[A]: 128,129
V[A]: 13,702-709
V[N]: 54,281,778
Virtual Mind[N]: 115
Virtual Mind[A]: 774,779
ZERO-ONE[A]: 86
939918:02/06/29 03:29 ID:dIgzCh0s
やべ,ハイパーリンクにしとく,ってのすっかり忘れてた・・・・スマソ
とてもじゃないけど完璧と言うにはほど遠いと思いますので,補足・訂正等あれば
是非お願いします。

しかし,全スレ同様,1氏の活躍がすごいです。後半からの巻き返しがすごいです。
個人的に圧巻は >>702-709 の穴V攻略。でも今の俺には役に立たないけど。
いつかは参考にしたいですね・・・(遠い目)。

あと,全体見返して思ったのが,「この曲の攻略」というよりも「こういった譜面
にはどう対処する?」みたいな話が結構あった気がします。SpicaやG2の攻略はそう
いった話題の中にたくさんあった気が。

MAX 300の話題の多さはどう解釈してよいやら。
9401(テンプレ修正中):02/06/29 03:40 ID:iGUPx3gI
>>937-938
素晴らしい仕事感謝! (・∀・)イイ!!
テンプレに追加しますた。

前スレもお願い出来れば・・もし宜しければでいいのでおながいします。
DISK1、2に分けてテンプレに書いておけば役に立つかなと思った次第で。

>>932
普段のHSが1とどっかに書いてあったが、出来るだけ速めるといいと思う。
少なくてもbpm160前後まではHS3でやり慣れておくのが吉。
そうすると250bpmでもHS1ならそれ程速くは感じなくなるから。
941ゲームセンター名無し:02/06/29 03:52 ID:.VkK52C.
1氏にはかなわんなぁ
942ゲームセンター名無し:02/06/29 10:15 ID:FgpkX.5I
>>933
反応してるが故に本スレは荒れかけてるしね。
俺もその一端かも知れないけど・・・スレ汚しホント御免。
943ゲームセンター名無し:02/06/29 11:46 ID:hCKCsZSA
>>940
前スレ400にいくつか残ってるよ
944ゲームセンター名無し:02/06/29 14:15 ID:iNrtB3zM
>>930
Spica(N)の譜面画像とBMEをうpしてみますた

ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/akeita2/cgi-bin/obj/obj86_1.zip
945ゲームセンター名無し:02/06/29 14:24 ID:ItbfBB0.
>>944
中盤の譜面明らかに違うだろ
946ゲームセンター名無し:02/06/29 14:42 ID:ItbfBB0.
つーか穴とノーマルを足して2で割ったようなかんじだな
947ゲームセンター名無し:02/06/29 18:48 ID:0Zp3oDd.
無断転載を許していただけるのならここに書かれた攻略法をまとめたページを作って俺の借りてるHPスペースにうpしようと思うんだけれども。
948ゲームセンター名無し:02/06/29 19:06 ID:ItbfBB0.
>>947
(・∀・)イイ!!



950は是非とも1氏が!!!
949米山 正次@REINCARNATION ◆ColorsYs:02/06/29 19:06 ID:pJFScluI
惚れたぜ
950ゲームセンター名無し:02/06/29 20:03 ID:muBa1dVM
950
951ゲームセンター名無し:02/06/29 20:19 ID:muBa1dVM
うわ、すんません。950とってしまいました・・・
立てちゃって構わないでしょうか?
だめなら1氏にお任せしますが。。
952ゲームセンター名無し:02/06/29 20:21 ID:ItbfBB0.
>>950
故意だな。立てるのは1氏の同意を得てからにしろ。
953ゲームセンター名無し:02/06/29 20:23 ID:muBa1dVM
>>952
ああ、わかった
954ゲームセンター名無し:02/06/29 20:26 ID:muBa1dVM
やっぱここは1氏にお任せする。
たのんますm(_ _)m
あと950とってすまんかった。
955947:02/06/29 20:46 ID:0Zp3oDd.
で、転載はイイのかイクナイのか。
956jun:02/06/29 21:23 ID:GN5fR6n.
バカだよね、V穴攻略、攻略って言ってるけどあれくらいの曲 攻略するほどでもないよ

両目つぶってても譜面の暗記とメロディで195000点出したんですが?

スコアにはjunで行ってます。A穴はさすがに暗記だけじゃ無理ですが、集中すれば

できると思います。
957醒人:02/06/29 21:25 ID:GN5fR6n.
junのヴァカ
958醒人:02/06/29 21:28 ID:GN5fR6n.
ちなみに俺様はA(A)を目だけでクリアしたぜ!!

目で威圧するとボタンが勝手に動くんだぜ!!

きゃははははははははは!!!

どうだ〜〜〜〜〜?jun?俺様にかなうかよ!!!?
959ゲームセンター名無し:02/06/29 21:46 ID:9jWgIw7U
>>956-958
IDってものを知ってますか
960947:02/06/29 21:59 ID:0Zp3oDd.
アホは放置。
961ゲームセンター名無し:02/06/29 22:09 ID:ItbfBB0.
>>955
1氏次第。漏れは大賛成。
962947:02/06/29 22:17 ID:0Zp3oDd.
とりあえず明日早いんで俺はもう寝ますけど、このスレが沈むか、1000行くかしないうちに1氏の意見が聞きたいので、1氏意見をお願いします。
963ゲームセンター名無し:02/06/30 00:50 ID:2drL9a7I
新スレの予感
964918:02/06/30 02:00 ID:9TzTCzm2
>>940
げ・・・間に合わないかな・・・・。ちょっと苦しいかも。
とりあえずできるだけこのスレが終わる前にまとめてみます。
次スレのすぐにはちょっと間に合わないかな・・・。

もし間に合わなかったらDisk3序盤に入れられるように最大限の努力だけ
は・・・。前スレは確かに400ぐらいで一回まとめてるんだよね。

俺は次スレは 1氏が立てるもんだと思ってた・・・
・・というかみんなそのつもりなんだと思ってたよ・・・・。

ところで,スレのタイトル,「2dx」より「IIDX」の方がいいに一票。
初心者スレも途中で変更してますしね。
「IIDX難曲の為のワンポイントアドバイス Disk3」
かな? > 1氏
965918:02/06/30 02:03 ID:9TzTCzm2
また連書きだ・・・。

>947 氏,是非お願いします,に一票。
一人でやるのもいいかもしれないけど,できれば他の人も手伝える様にすると
負担が減るのでよろしいかと。まあ,草案は結局一人でやるしかないんだけどね。
966ゲームセンター名無し:02/06/30 03:37 ID:Hwf/PrbQ
disc
厨が多いのか馬鹿なのか・・・・
967ゲームセンター名無し:02/06/30 04:19 ID:6DRO3TXw
disc:英
disk:米
9681(新スレの季節):02/06/30 05:06 ID:ZzS3r4Og
変な時間に寝てしまった。

新スレ立てました。
◆IIDX難曲の為のワンポイントアドバイス Disc3◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1025380152/

2dxはIIDXに変えたいと思っていたけど検索しにくいかな?と思って
迷っていたので賛成意見はありがたいです。

あと、攻略記事の転載は俺は大歓迎です。
とりあえず>>937-938氏のインデックスを入れてありますが、ぜひ
よろしくおながいします。

では、常連の皆さん、新スレでもよろしくおながいします。

1000取りの時間にまた寝てそう・・
969918:02/06/30 13:37 ID:9TzTCzm2
>>966-967
確かにこりゃ "disc" の方がいいか。
compact disc, disc jockey, discography
floppy disk, hard disk drive, diskette
とか。英米の違いかは調べ付かなかったけど,CDやレコードなんかは"disc"が
ほとんどでした。

ハードディスクのメーカーは Seagate(やめたけど)なんかは "disc",
IBMなんかは "disk"。Seagateは米企業だけどなぜ??

かなりスレ違い。
9701(1000取り始まらないね):02/06/30 14:28 ID:ZzS3r4Og
イヤ、別にいいんだけど。
引越しスムーズに逝ったから。

>>969
新スレはDiscにかえますた。

何となくAA

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
971誰も1000取りやらないの…?:02/06/30 17:25 ID:/Nsr5dD2
971
972米山 正次@REINCARNATION ◆ColorsYs:02/06/30 17:59 ID:OzGHACjY
じゃー漏れがやろう
973米山 正次@REINCARNATION ◆ColorsYs:02/06/30 17:59 ID:OzGHACjY
獲物独占じゃ
974米山 正次@REINCARNATION ◆stoicCAU:02/06/30 17:59 ID:OzGHACjY
腹痛い
975米山 正次@REINCARNATION ◆PRESTOMY:02/06/30 17:59 ID:OzGHACjY
Spicaできん
976米山 正次@REINCARNATION ◆PRESTOMY:02/06/30 18:00 ID:OzGHACjY
ゲーセンスクラッチ遠すぎ
9771(じゃ参加):02/06/30 18:01 ID:ZzS3r4Og
MAX975
9781(2人しかいねーよ):02/06/30 18:02 ID:ZzS3r4Og
982ぐらい
9791(1人になっちまったよ):02/06/30 18:02 ID:ZzS3r4Og
979!
980ゲームセンター名無し:02/06/30 18:03 ID:UF/y80rE
1000!
981ゲームセンター名無し:02/06/30 18:03 ID:UF/y80rE
1001!
982ゲームセンター名無し:02/06/30 18:03 ID:eR1/pajs
2!
983ゲームセンター名無し:02/06/30 18:03 ID:UF/y80rE
1002!
984ゲームセンター名無し:02/06/30 18:04 ID:UF/y80rE
1003!
985ゲームセンター名無し:02/06/30 18:04 ID:UF/y80rE
1004!
9861(ムナシイw):02/06/30 18:04 ID:ZzS3r4Og
1000!が笑える
987ゲームセンター名無し:02/06/30 18:04 ID:UF/y80rE
1005!
9881(参加者増えてきた):02/06/30 18:05 ID:ZzS3r4Og
992!予定
989ゲームセンター名無し:02/06/30 18:05 ID:eR1/pajs
9
9
0
?
990米山 正次@REINCARNATION ◆PRESTOMY:02/06/30 18:05 ID:OzGHACjY
ほぅ

見ない間に漏れに負けるものが増えたな
9911(ペースの遅い1000取り合戦):02/06/30 18:06 ID:ZzS3r4Og
過疎地の運動会みたい(w
992米山 正次@REINCARNATION ◆PRESTOMY:02/06/30 18:06 ID:OzGHACjY
さぁ

かかってこい

凡人が何人集まろうと
神一人には

勝てない
9931(DP):02/06/30 18:06 ID:ZzS3r4Og
オモロイ
そろそろ995ぐらい
994ゲームセンター名無し:02/06/30 18:06 ID:d2U0Ztrw
1000への踏み台
995ゲームセンター名無し:02/06/30 18:07 ID:lSlOH.x6
QQQ
996米山 正次@REINCARNATION ◆PRESTOMY:02/06/30 18:07 ID:OzGHACjY
    ¶ヾ:ヾ:ヽ     彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧| | | |    彡彡 │
   ( ´∀`)   ΘΘΘ< 私は神
   /ヾΘΘヘ   /   │
  / |:::|つ  (つ     \________
9971(米には負けん):02/06/30 18:07 ID:ZzS3r4Og
別に意味なし。
998米山 正次@REINCARNATION ◆PRESTOMY:02/06/30 18:07 ID:OzGHACjY
    ¶ヾ:ヾ:ヽ     彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧| | | |    彡彡 │
   ( ´∀`)   ΘΘΘ< 私は神
   /ヾΘΘヘ   /   │
  / |:::|つ  (つ     \________

 
999ゲームセンター名無し:02/06/30 18:07 ID:eR1/pajs
1000とったことないからここでがんばる(w
1000全然思いつかん ◆syncWAV.:02/06/30 18:07 ID:mTN24zZI
つまり難しい曲はNSでやれってことだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。