オイお前ら!なんでゲームやってるんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
上手くなっても資本主義的な利益は何ももたらさない&公言し難い。
ひとつのゲームをじっくりやりこんでも、新作が出ればまたやりこまなきゃならない。
スポーツのように好成績(ハイスコア/好タイム)を出してもどこの企業が雇ってくれるワケでもない。
言うまでもなく賞金が出るような大会は片手で数えられるほどしかない。しかも数年に一回とかそんな割合。

お前ら、なんでゲームやってるんですか?
俺は最近なんでゲームやってるかわからなくなってきてる。
2ゲームセンター名無し:02/04/16 22:48 ID:4.wfXKh2
2ゲット
3ゲームセンター名無し:02/04/16 22:48 ID:4qA8rhXI
面白いから。
4ゲームセンター名無し:02/04/16 22:48 ID:i6FcltWQ
楽しいからに決まってんだろ
5ゲームセンター名無し:02/04/16 22:48 ID:tiy/FLzo
りゆうなどない
6ゲームセンター名無し:02/04/16 22:49 ID:4.wfXKh2
ヤター2ゲトシタヨ

>>3>>4に尽きるよね。俺もそう、楽しいから。
>>1はゲームが楽しくないのか。
7◆BLer.2Fc:02/04/16 22:49 ID:XcQmI/Fk
そこにゲームがあるからだ。
                          とか言っておくか。
8(´_ゝ`)つ且:02/04/16 22:50 ID:ffIWsrhs
ゲームに見返りを求めちゃいけねぇよ
9ゲームセンター名無し:02/04/16 22:50 ID:MU6DTWfA
暇つぶし
10ゲームセンター名無し:02/04/16 22:51 ID:26tOUGd2
>>1はまだゲームの楽しみを知らないだけだろ…
11ゲームセンター名無し:02/04/16 22:53 ID:Ak5hOPC2
趣味のない生活なんて考えられないから
12ゲームセンター名無し:02/04/16 22:54 ID:YF2XDmes
自分をなだめる、慰める
ごめんね現実的なこと言って
13ゲームセンター名無し:02/04/16 22:55 ID:V1iyxNfw
俺格ゲープレイヤーだけど、赤の他人とサシで対戦できるなんて最高じゃん。
何も得るものがなくたってやっちゃうよ。
一人プレイのゲームにハマる気持ちは正直いまいちわからんが。
14ゲームセンター名無し:02/04/16 22:55 ID:4.wfXKh2
>>12
生`
15プロミネ :02/04/16 22:56 ID:tZxZ37ho
俺の血がゲームを求めている
16ゲームセンター名無し:02/04/16 23:02 ID:XWhpz2v6
趣味に益を求めるのは実に賤しい。
17:02/04/16 23:03 ID:BGELiW7w
俺はカプエス2とかやってるんだけどさ、なんか勝っても嬉しくない。
Kサガブラバルキャミィに、A豪鬼庵ベガロレに、CN前転厨に
どれだけ勝とうが負けようが、試合後にはただ虚脱感が残るばかり。
格ゲーやってる人で、明確に「俺は○○が**で、だからやってる」って
言える人、いる?いたらあなたの楽しみ方、教えてください。
18ゲームセンター名成し:02/04/16 23:06 ID:l6ivzvO.
>17
プレイする事や勝つ事に明確な意味が必要になりだしたら
辞めときじゃないか? 疲れてくるだろ?
19:02/04/16 23:07 ID:BGELiW7w
>見返り・益
こちらが一方的に支払うばかりなのがちょっとなー、って思ってます。
パチスロとかは努力したらしただけ見返りが期待できるけど、
ゲームに関してはそういうのが一切ない。
んでまぁ経済的余裕のある人なら別に楽しめれば見返りはいらないんだけど、
俺みたいな貧乏がなんで帰ってくるアテのないある意味で"投資"に心血注いでるのかなぁ、って。
20ゲームセンター名無し:02/04/16 23:09 ID:KBJfhGOw
「俺はゲームが好きで、だからやってる」

>>1
君はゲームが向いてないだけ。
糞スレ立ててる暇でもあったら新しい趣味でも探せ。
21ゲームセンター名無し:02/04/16 23:09 ID:Ak5hOPC2
勝てれば嬉しい、負けたら悔しい。
それだけで十分続ける意味がある
22ゲームセンター名無し:02/04/16 23:11 ID:4.wfXKh2
スト3が好きで好きでしょうがない。
ダウンさせられて起き上がりに相手が投げてくるか下段足刺してくるか中段攻撃か。
めくってくるか、飛び込みに見せて下段か、そのまま投げか。
多くの選択肢の中から相手の癖とか、今までの展開を吟味して相手の行動を推測して
ブロッキング→SAで逆転勝利、とか決まるともうたまらない。
古いゲームだけどずっと楽しんでる。グラフィックも、2D格闘の最高峰と言えると思う。見てて飽きない。

ブロッキング気持ちよすぎ。
ブロッキングたんハァハァ
23:02/04/16 23:16 ID:BGELiW7w
>>18
ものすごく疲れている。
でもなんでゲームやってるのか知りたいから、今日もゲームをする。ワケワカラン(w
>>20
なぜゲームが好きなのか、文章にできるかな?
24ゲームセンター名無し:02/04/16 23:24 ID:XWhpz2v6
ゲームを一ヶ月ばかり断ってみなされ。
そうすりゃ何か見えるだろ。
25マジレスだけど:02/04/16 23:24 ID:5CJwbMsE
ゲームやるしかとりえがないから。
中学高校と学校生活はゴミ同然、勉強も運動も出来ない友達も少ない女の子と
話したことも無い、でも中3の時に始めてゲーセンに行き、ゲーセンという場所では
ゲームさえ上手ければ友達も増えるし周りから注目もされるわけで
いつのまにかゲーセンが居場所になってた。
・・・って言うか他に行く場所が無い・・

なんつーかゲーム上手いってことだけが俺のアイデンティティーと言うか
26ゲームセンター名無し:02/04/16 23:25 ID:MMNX0kX6
>>23
あのう・・・>>20じゃないんだけど、
『好きだからゲームをやってる』以外にどんな説明が必要なの?
好きなもんは好きでいいじゃん。
ゲームやるのに疲れてて、それでもやってると本当に嫌いになるし、
自虐的な行為だと思うよ。
一回、バッサリ辞めて、やりたくなるまでゲーム触らない方がいいと思う。
ゲームやる時間、他の楽しいと思うことをやれば趣味が広がるし。
そして、何ヶ月、何年後かにゲームやりたい!って思うか、
なんとなくやって楽しかった時に、>>1の質問の答えがわかると思うし、
そんな風にして自分で実感する以外、満足のいく答えは出ないと思う。

まあ、あとは疲れてると何もかもがバカらしくなるんだよね。
趣味ってのは、やっぱりある程度は心に余裕がないといけないんだよな。
27プロミネ :02/04/16 23:27 ID:tZxZ37ho
俺は幼稚園から家にゲームウォッチとかあったからな・・・
なんか生まれてから自然にそこにあるものって感じ。
飯を食うのが当たり前のように今日も・・・
なのでいまさら理由を考えるのは難しい・・・

とりあえずゲームで得たもの・・・
友人関係、自分で好きと言える人格

失ったもの・・・
視力、筋力、第一志望・・・その他モロモロ
28◆rKfPmQ8M:02/04/16 23:31 ID:jHdTGV5.
1はゲームやる余裕もないのか
29E−W ◆LINUSJpw:02/04/16 23:33 ID:p2QKtSE.
良スレ発見。

>>25
それ、すっげー分かる。
俺も高校入るまではすっげー真面目な生き方してたんだけど、
高校で担任に人生狂わされてから完全にゲーセンって世界に堕ちたね。
だけど、ゲーセンって空間で知り合った人間ってのは、
他の何処で知り合った人間よりも大切な仲間になる事がほとんど。
なにしろ、ゲームと言う共通のカテゴリーで集ってるから話もしやすいし、
人間関係もパブリックなものじゃないから却っていろいろと学んだり出来る事も多いし。

つーか「楽しいから」で済ませていいならそうするけど、
いざ真剣に考えると結構奥の深い問題かも知れない気がする…
30ゲームセンター名無し:02/04/16 23:35 ID:Ueo6drXg
みんななんでわざわざカキコするか気が知れないよ
このまま下げようぜ
だからなにも書くな
自作自演クンよ
31ゲームセンター名無し:02/04/16 23:36 ID:OC10Hbcw
その前になぜ>>1がこの板にいるのか知りたい

#ネタじゃありません
32ゲームセンター名無し:02/04/16 23:41 ID:V1iyxNfw
ゲーセン通いをやってていいことなんか何もない。金と時間と人間力を失うだけ。
今つまらないと思ったならそれはやめるチャンス。他にやることを見つけるべき。
俺はやめるチャンスは何度もあったが、結局特にやりたいこともなくまたゲーセンに舞い戻った(激しく自己嫌悪したね)。
長いことゲーセン生活に浸かった者ほどやめるのは難しいが(失敗した人を何人も見てきた)
頑張って卒業してくれ。
あ、ゲームを暇つぶし程度に楽しめてる人には関係のない話ね。
>>29は現実から目を背けてるようにしか見えないな。
3329:02/04/16 23:47 ID:p2QKtSE.
>>32
現実から目を背けて…か…あながち否定は出来ない。
今は違うけど、一時期確かにゲーセンを「現実逃避のための空間」にしてしまってた。
あの頃は本当に性根が腐ってたな、と今でも自嘲する時もある。
>>29のような書き方した後じゃ言い訳にしかならないだろうけど、
別にパブリックな人間関係をないがしろにしたりとかはしてないよ。
ただ、ゲーセン友達にいろいろ助けられた事実があるから、自分の中じゃ軽んじられないだけ。

…スマソ、言いたい事がうまく纏まってない…
34DQN ◆DQN/jncw:02/04/17 00:22 ID:bEU5cdxU
ゲームっていうのは「趣味」で片付くんじゃないか?
他の物事に役立つこと全てが趣味ではない。
くだらない趣味もある。
人生を投げ出すほど熱中してても「趣味だから」といえば一応許される。
(まあ実際は人生投げ出したら趣味もクソもないけどね。)
>>1はまず「ゲームをやめたいのか続けたいのか」をハッキリさせるといいんでないの?

俺もゲーセン以外のことに目を向けてみようかな…
2chトーナメントで色んな板見てきたし…
35ゲームセンター名成し:02/04/17 01:16 ID:wHmMMkKs
>23
だろ? だから1度辞めてしまうのが吉。
そっちがもうやらないのかまたやるのかわからんけども。
まあ再開するならまたここに顔出してくれや、そんときまた
ゲームの話しようや。 ただしスレは立てるなよ。
36:02/04/17 10:16 ID:XjKbxfVg
「好きだからゲームをやる!これで(・∀・)イイノダ!」って思ってた頃もありました。
ただ今は"なぜゲームが好きなのか?"という事を考えるようになってきてる、と。
俺の経緯としては
ゲームおもろい(小学)⇒強くなりたくてやりこむ(中学)⇒そこそこ上手くなる(高校)⇒目標がなくなる(現在)
といった感じ。

あとゲーム止めるはないと思う。だって「ゲームが好き」なんだからね。
ただ、これからゲームを続けていくにあたってのモチベーションを見つけたいんだ。
ただ漫然と「好きだからやってる」というのではおそらく何年も続かないと思ってるし。

こういう質問を兄ケン氏、あるいはウメハラ氏にぶつけてみたい。
37ゲームセンター名無し:02/04/17 10:29 ID:ylsDCb3E
ウメならまたそこで名言を作ってくれそうだ
38ゲームセンター名無し:02/04/17 11:34 ID:ldCjAg8U
ウメは熱いからね
39ワナハラ:02/04/17 13:09 ID:MzpTKxaQ
やめる要素はないんで。
40ゲームセンター名無し:02/04/17 13:21 ID:qI70/zZo
違うジャンルに挑戦してみるとか。
41ゲームセンター名無し:02/04/17 13:33 ID:6DRWU4Bw
なんか前にもこういうスレあったな。
42ゲームセンター名無し:02/04/17 13:57 ID:xCFN8lVY
>こういう質問を兄ケン氏、あるいはウメハラ氏にぶつけてみたい。
まずウメハラに勝ってからその質問をしる!
43ウXハラ:02/04/17 14:25 ID:xU4y2BXo
「たのしいから」
441へ:02/04/17 15:15 ID:FE3GS0T.
あなたのゲームの腕前は知らんがそこそこ上手くなったなら更に上を目指してみたら?
あなたよりゲーム上手い人はいくらでもいるよ。
でもあなたが意味が無いとゲームすら出来ないんならやめれば?
451へ:02/04/17 15:15 ID:oxIueAls
あなたのゲームの腕前は知らんがそこそこ上手くなったなら更に上を目指してみたら?
あなたよりゲーム上手い人はいくらでもいるよ。
でもあなたが意味が無いとゲームすら出来ないんならやめれば?
46:02/04/17 16:28 ID:EISDsMio
一部の方のためにもう一度書いておくけど、ゲームやめる気はないですよ。
やめる気は無いんです。
ただ、強さ(上手さ)の先に何があるのかわからないし、
果たしてこのまま続けてよいのか迷っているのも否定できないです。
楽しいから。という今まで自分が頼ってきたゲームをする理由も、
今がよければそれでよいという幼稚な意見にしか見えなくなりつつあります。
丁度「アリとキリギリス」の話のように。

俺はなぜゲームを続けるか知りたいのでゲームを続けてますが、
みんなは何故ゲームを続けてますか?というのがスレの主題です。
47母へ:02/04/17 16:30 ID:0jKOf6CQ
 
48ゲームセンター名無し:02/04/17 16:33 ID:81HM2GMc
上には上がいる
49ゲームセンター名無し:02/04/17 16:38 ID:eVqTL/bo
>46
やる気がないなら やめなされ。
50ゲームセンター名無し:02/04/17 16:41 ID:A0LMnWd6
>>1
何で、趣味に理屈がいるんだ?
資本主義的利益?どういう趣味が、それを世界に還元してるって言うんだ?
1だって別に仕事でゲームしてるわけじゃないんだろ?
だったら、楽しい内はやり続ければいいし、そうでなければ辞めたらいい。

>「俺はなぜゲームを続けるか知りたいのでゲームを続けてます」
ゲームなんてそんな小難しいこと考えながらプレイするもんじゃないって。
悪いことは言わない。純粋に楽しめないなら辞めちまえ
51ゲームセンター名無し:02/04/17 16:43 ID:52PynCwI
今日の楽しみと明日への布石はどちらか一方しか選択できないって訳じゃないんだよ。
今日を楽しみつつ、将来に備えて自分を高めていくことなんか幾らでも出来る。
逆に明日のために今日の楽しみを犠牲にするほうが不健康だよ。

まあ、ゲームしかやらないって言うなら問題だけど、
ほかに自分の才能を伸ばすようなことをしていれば全然問題ナッシング。
52てゆーか:02/04/17 17:07 ID:IuXQvbWI
趣味に見返りを求めたらそこで終わりよ?
53てゆーか:02/04/17 17:39 ID:0jKOf6CQ
普通求めないだろ?
54ゲームセンター名無し:02/04/17 18:10 ID:YQrhKVX.
>ただ、強さ(上手さ)の先に何があるのかわからないし、
>果たしてこのまま続けてよいのか迷っているのも否定できないです。

お前、ゲームのキャラみたいなこと言うんだな(w
55:02/04/17 18:13 ID:oIIl6GZo
見返り云々の話ですが、俺自身は特に必要としていないです。
ただスレを立てるにあたって漠然と「なぜ?」と問うよりかは、
「〜は…で、〇〇ですがそれでもなぜ続けますか?」と問いかけたかったので
1で例として資本主義的利益(平たく言えばお金ですね)を挙げました。
見返りがどうこう、というのはあまり問題にはしていなくて
(現状が問題ないとは言いませんが)、主題はあくまで「なぜゲームを続けるのか」にあります。
56後藤田 ∬*・∀・)y-~~ 忠吉:02/04/17 18:26 ID:s2wdupWc
生きる事は無意味ですがなぜ生き続けますか?
これは受け売りですが、
無意味だからといって無価値ではないでしょう?
無理矢理理屈を付けるとしたら、趣味を続ける事もきっとそれと同じですよ。
5744,45:02/04/17 18:51 ID:kSUKlcuI
2重カキコすまんかった。
>>1
なぜゲームを続けるのか?面白いから、上手くなりたいからじゃ不満なの?
俺は音ゲー好きなので「この曲がクリアできるようになった」
「この曲普通に聴いても好きだな〜」とか考える事といったらそれくらい。
「この曲クリアできて(ゲームが上手くなって)その先に何があるのかわからない」
なんて考えてるんじゃ(ゲームはやめないって言ってるけど)
続けてても楽しくないんじゃない?
楽しんでやるのが趣味、自分が楽しくないと思った時点でそれはもう趣味じゃない。
58ゲームセンター名無し:02/04/17 21:30 ID:ldCjAg8U
>自分が楽しくないと思った時点でそれはもう趣味じゃない
そんなこたぁないと思うけど。
どんな趣味だって楽しい時期もあれば楽しくない時期だって普通にある。
今の1は単に楽しくない時期にいるだけだろ。
59ゲームセンター名無し:02/04/17 21:53 ID:s8SDGX3E
>>1
やらないのなら来るなよ
60ゲームセンター名無し:02/04/17 22:13 ID:UAg5c1bQ
>上手くなっても資本主義的な利益は何ももたらさない

微妙に意味のわからん表現だが
金あれば満足ならゲームしてないで必死に働けや
結局金が欲しいのもおもしろおかしく楽して暮らしたいからだろ、普通
ってゆーかお前の言ってることは激しく愚問だということに気づけ
61DQN ◆DQN/jncw:02/04/17 23:26 ID:FzL/SRX.
煽られ罵られ自問自答を繰り返し続けた先に答えはある。
それは絶対他人には分からない場所。
自分だけが行き着くことができる場所。
そして悩み続ける事で確実にその場所は近づいてくる。
いつかきっとハッキリとした答えが出てくるさ〜。ヽ(´ー`)ノ

ちなみに参考までに俺がゲームを続ける理由は
「ゲームをやりたいから」
これに尽きるね。
後も先も関係無い。
ただその時、その瞬間にゲームをやりたいから。
62:02/04/17 23:56 ID:O4AhFg3Y
なんというか自分の言いたいことが伝わっていないようで残念。
お金の話をしたいのではないのですが・・・

『なんでゲームやってるんですか?』
これが質問です。

そろそろ、明確な動機が出てこないのが心配になってきてます。
もしかしてみんなもただボンヤリとゲームを続けているだけなんでしょうか。
ゲームが好きだから、という意見も"具体的にどこが好きですか?"と詰めた質問になると
ハッキリとした答えがかえってきていないようですし・・・。
ゲームがやりたいから、という答えは『なぜご飯を食べますか?』「ご飯を食べたいから」というやり取りと大差ないと思われます。
63ゲームセンター名無し:02/04/17 23:58 ID:0o8504qw
人 そ れ ぞ れ


=====終了=====
64ゲームセンター名無し:02/04/17 23:59 ID:k5vFHxTg
なんでゲームやるかって?
そこにゲームがあるから、としかいいようがないなぁ。

>>62
自分が「一銭にもならんのに」なんて例えを持ち出すから金の話が出てくるんでしょ。
それを お金の話をしたいのではないのですが・・・ ですか。おめでてーな。
65ゲームセンター名無し:02/04/18 00:01 ID:4cWbaKHw
>>1は一般教養でちょっと哲学っぽいことを憶え始めた新大学生。
66ゲームセンター名無し:02/04/18 00:02 ID:R1edST/Q
>>65
一種の現実逃避だろ
67ゲームセンター名無し:02/04/18 00:05 ID:Tq59Ga.6
何故ご飯を食べますか?というのは例が悪いな。ていうか食わないと死ぬ。

息抜きだとか、楽しいからだけじゃいけないのかな。
あと世の中で見ず知らずの他人と技術差を競えるなんてそうは無い(何かに所属したりしないでもできる)。
大袈裟かもしれないし、たかがゲームだが
「自分の価値を確かめる」
だとか。
また、努力の反映というのは大体が心地(・∀・)イイ!ものだから。
68ゲームセンター名無し:02/04/18 00:10 ID:l236BOeg
ってゆーかな、お前は喫煙者に向かって「何でお前はたばこ吸ってるんですか?」
って言ってるのと同じようなもんだぞ
金かかるし健康に悪いし他人に嫌な目で見られるだけで何の利益もない
お前は自分で考えてからこの糞スレ立てたのかと小一時間略
69ゲームセンター名無し:02/04/18 00:18 ID:Ap62pC/U
>>62
あのね、キリが無いよ、君の質問は。
『なんでゲームやってるんですか?』
『楽しいから』
『具体的にどこが好きですか?』
で、>>22を例に挙げると
『ブロッキング→SAで逆転勝利、とか決まるともうたまらないから』

>もしかしてみんなもただボンヤリとゲームを続けているだけなんでしょうか。
>ゲームが好きだから、という意見も"具体的にどこが好きですか?"と詰めた質問になると
>ハッキリとした答えがかえってきていないようですし・・・。

>>22で具体的に挙ってるじゃねぇかよ、レスくらいキチンと読め。自分で立てたくせに…
70ゲームセンター名無し:02/04/18 00:41 ID:KkhllStE
格ゲーでエスパー的な勝ち方出来た時
中段決まりまくったとか相手の牽制潰しまくったとかリバーサルで出した投げスパコンが決まったとか
上級者から見たら当たり前のことでも、中級者の俺から見たら難しい事を成功させた時
そんな感じの一瞬の嬉しさを味わうため

花火みたいなモンだね
その内飽きちゃうんだろうな、やっぱ
71ゲームセンター名無し:02/04/18 01:04 ID:AEUak7VA
1の歴史を予想してみました。

カプエス2を始める。
「楽しいYO!これからやりまくるぞ〜」
数週間経過…
「俺も以前に比べるとだいぶ強くなった…よし、さらに強くなって目指せ全国レベル!」
さらに数ヶ月…
「俺も半年近くに及ぶやり込みにより連勝出来る程の力も手にいれた…
…しかし結局ブラサガやオリコン、前転厨(?)などの存在により、自分より格下の奴に
負けることもしばしば…フラストレーションもたまる」
「俺が今まで頑張ってやってきたことはなんだったんだろう…俺が積み重ねて来たものは
すべて適当なブラサガやオリコンに陵辱されて終了じゃないか!
なんか空しくなって来たぞ!そもそも俺はなんでこんな必死になってゲームやってたんだ!?
このままゲームをやり続けて何かいいことはあるのか!?ゲームとはなんだ!?人生とは!?
強さの先には何が!?w」
そして一時の感情に任せてこのスレを立てたわけだ。
72ゲームセンター名無し:02/04/18 01:15 ID:WxLkL.aM
議論スレなら最初からループしてるんだし、やめないか?
結論も最初から出てるし。
なんかゲーム会社1次面接の宿題をそのまま持ってきている
んじゃないかとも思えるんだが。>>1の動機がわからん。
73INO ◆7KZzrvPk:02/04/18 03:11 ID:HJkkNkRE
別に、ゲームに限ったことじゃないけど、何かを真摯な態度でやりこむっていう
その行為自体に意味があり、そこから結果が生まれるんじゃないの?
ただゲームの場合はそれが生活に繋がらないのが問題なのであって。
自分が、その「繋がらない」面を理解しながらもゲームを続けているのは
まず、「対人」が好きだから。麻雀や将棋でも大して問題は無いんだけどね。
あとは責任感だとかただの好みだとか色んな要素があるんだろうけど、
やっぱり基本的には対人戦が好きで、今ある程度高いレベルの駆け引きを
理解・実践できるようになった土俵を棄てるだけのメリットが他にないと言う事かな。
まぁ他の対人にも応用できる理論は何個も身についたけどね。
ちょっとさわりだけ書いてみた。
長くなりそうなので就寝。
74ゲームセンター名無し:02/04/18 10:30 ID:7cO0W2xg
楽しいからゲームやってる
これ以上どんな答えを期待してるんだ?
ってゆーかみんなお前のあほさ加減に呆れてることはわかってるか?
75ゲームセンター名無し:02/04/19 00:52 ID:siwClxKw
あげさせてもらう
76ゲームセンター名無し:02/04/19 01:09 ID:ZjRgimGc
人間には無駄なことも必要だから
77ドリアソ:02/04/19 01:13 ID:HC2IBhFM
癒される場を求めたどり着いた末としか言いようがないな…。
78ゲームセンター名無し:02/04/19 01:19 ID:BkDWeeZ.
だからって
「CANDY☆」ばっかプレイしてちゃ
癒えないだろうけどな
79ゲームセンター名無し:02/04/19 01:24 ID:YjRuMNnA
「遊びの目的は遊ぶことそのものにある」
これが「遊び」の定義。
心理学で言うところの「遊び」が、
ゲームをする事とどのくらい当てはまるか知らんが
80ゲームセンター名無し:02/04/19 01:39 ID:ElZsW5vM
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1018808717/
ある意味このスレと好対照。
81ゲームセンター名無し:02/04/19 01:55 ID:DDlagNvs
てゆーか最終的には何するにしても意味とか価値とかねーんだよ
人間は意味なく生まれて意味のない人生過ごして意味のない死をとげるだけ
82ゲームセンター名無し:02/04/19 09:21 ID:g0sdolaE
>>1は頭悪いなw
83アケ人:02/04/19 10:20 ID:ab6u6ypE
1へ。
気分を変えて株式の大会に出てみないか?
金融に触れると一挙にゲセンから俺は退場した。
今は軽く昔のゲームを触るだけ。大会前等に。

趣味と実益(普通は損益)と日本の流れ、世界の流れ、
大国のエゴ、外交の重要さ、色々と見えてくる。結果、
DQNな俺でも金持ちの人や学者さんと話が普通に
できるようになった。兎にも角にも、別の世界に触れる
事が1は重要。アーケードだけだとカスカスに燃え尽き
やすい。友達誘って、別の事やってみようや。音楽でも
いいし、ツーリングでもナンパでもいい。疲れたら・・、
「アケ板租界」に行けばいい。(笑)
84ゲームセンター名無し:02/04/19 19:52 ID:Ev4YAkPU
趣味に実益を求めるのは確かにナンセンスだが
ゲームは「益」がないどころか「害」があるからなー。
みんな歳とってから後悔するんだろうね。

社会的評価は激しく低いし、
83のいう多様性との交わりとも対極にある・・。
それがゲーム。

わかってて貴重な時間を浪費している人は全然OKだけど
判断能力の未熟さゆえに目先の楽しさに飛びつき
ゲーオタしてますという人は
本当にかわいそうだよ。

ゲーオタが筐体のコイン投入口にいれてるのは
100円玉じゃなくて自分の人生なんだから。
85ゲームセンター名無し:02/04/19 20:35 ID:RUCiWvdA
>>84をまともな意見と思った奴が
>>84の言ってる
判断能力の未熟さゆえに目先の楽しさに飛びつきゲーオタしてる奴。
86ゲームセンター名無し:02/04/19 21:51 ID:reM6c9Fo
おい!立ち上がれヲタ共っ。
いつまでも世間様の冷たい視線に甘んじていていいのか?
いやっ、よくない。
だが、世間様の評価自体は至極当然なものだ。
確かに、ヲタはあらゆる意味で使えない。
では、どうする?
かわるんだよ、ヲタ自身が・・。
社交的で清潔、明るくて心優しいけどヲタ。
これだ!
87ゲームセンター名無し:02/04/20 05:00 ID:tGXFqLzQ
マジレス。

目先の楽しさに飛びつき、貴重な時間をそれに注ぎ込んではいけない、ということか?
「目先の楽しさに飛びつく=人生を無駄にしている」という考え方の方が、
短絡的な思考であって、それこそが判断能力の無い人間の戯言だと思うが。
大体、「害」呼ばわりはゲームを作っている人に対して失礼とは思わないのか。
自分の人生否定されたも同然だぞ。社会的評価が低かろうが、需要があるのは事実。
本当に不必要な存在なら、とっくにこの世から消えてるよ。何にだってメリットはあるはず。

そしてここが一番大事な所なんだが、ゲーム製作者だとか、スポーツ選手だとかいう、
いわゆる「その道」のプロってーのは、目先の楽しさに飛びつき続けたからプロになれた、
という奴が多いんじゃないか?楽しいと思わなければ、プロになろうなんて思わないだろうしな。
楽しさを優先する奴が全員そういう奴とは限らんが、趣味の延長で有名になれる人も居るってこと。

まあ、俺もアンタの言う「目先の楽しさに飛びつく」タイプの人間だからな。説得力ないかもしれないな。
88ゲームセンター名無し:02/04/20 06:16 ID:FLT0yq8k
ゲーオタとゲーム製作者を同列に置くこと自体
ゲーム製作者に失礼な話。
89アケ人:02/04/20 11:05 ID:n/VqeAsA
84へ
>趣味に実益を求める
趣味を最後まで楽しむ秘訣はそれを仕事にせずアマトゥール
(アマチュア)でいる事だ。っとフランス人が言ってました。
アーケードもそういう「一つの」趣味として気負わず続けて
いくのが良いと思っています。(プロは除く)
>みんな歳とってから後悔するんだろうね。
20を過ぎると大概の人は後悔を背負いつつ生きるようになります。
酒が飲めるって事は酔わねばならない事が増えたって事でしょ。(笑)

>判断能力の未熟さゆえに目先の楽しさに飛びつき
>ゲーオタしてますという人は本当にかわいそうだよ。
>87
早めにプロゲーマーの仕組みを整えるべきでしょうね。
これだけの人を魅了してやまない芸術のひとつだからね。
90ゲームセンター名無し:02/04/20 11:08 ID:8cxnV1ho
>>88
ゲーオタからゲーム製作者になった奴は少なからず居るだろ。
まぁそんなことはどうでもいいんだけど。
>>84
大半は人生浪費してるのわかっててゲームしてると思うけどね。もちろん俺も。
でも趣味ってのは本当に尊いもんだと思うんでアフォなことをしてるとは思わない。
趣味なくなったら生きてる意味ないし。
91ゲームセンター名無し:02/04/20 21:53 ID:mx0NQg4.
平日の午前中からずぅーーーとダビオナやってるおっさんとか見ると
「・・あんな風にはなりたくねぇなぁ」
と思う。
いくらゲームが好きと言っても
残り六十数年の人生を犠牲にするのは嫌だ。
大学進学や就職活動よりゲームを優先させる奴は
損得勘定できてないよ。
92ゲームセンター名無し:02/04/20 23:11 ID:xBflnt/k
何も(なんでゲームするかさえ)考えなくても、お金さえ入れれば遊べる点にゲームの魅力がある。
損得とかはあまり考えたことはない。
93ゲームセンター名無し:02/04/20 23:15 ID:9X6VeNOU
プロゲーマー…なんかやだ。
DDRやポップン、IIDXの上手い人のプレイって、「怖い」って思う
自分だけかも知れないけどね。
94ゲームセンター名無し:02/04/21 00:23 ID:CS2WIAwA
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!>>1出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
95ゲームセンター名無し:02/04/21 00:39 ID:RpJ2T1Y6
何故ゲームをするのか?
そりゃ、俺はアニヲタだから女キャラ使ってハァハァする為だよ。
他に理由なんていらねー。
こんな俺の金がゲームする事によって資本主義の経済流通に還元されんだからいいじゃねーか。
マジレススマソ。
96ゲームセンター名無し:02/04/21 07:02 ID:mdXvi.e.
今後日本でもネットゲーオタの引きこもりが
社会問題になるまでに進むと思われます。

自制できないタイプの人にすれば
酒もタバコも麻薬もゲームも等しく害があるでしょうね。

むしろ、自制する能力の発達してない幼少の時から
簡単に手にすることの出来るゲームが一番危険なのかもしれません。
97ゲームセンター名無し:02/04/21 21:10 ID:6SMelxu2
この手の話題は避けたいところだね、オタとしては
98長田天使 ◆n/kyMoNo:02/04/21 21:15 ID:.UGQ6WqM
夜の校舎窓ガラス壊して回った
99ゲームセンター名無し:02/04/21 21:18 ID:cp/2AhN2
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!くるくる少女出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
100ゲームセンター名無し:02/04/21 23:34 ID:muf4Q90w
100
101ゲームセンター名無し:02/04/21 23:42 ID:CS2WIAwA
        ( 俺、哲学的でかっこいい)   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒○o。( ´∀`)< 俺は何のためにゲームをやるんだろう
                           (  1 )  \_____
                           | | |
                           (__)_)
 

イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < あほか          ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
102ゲームセンター名無し:02/04/22 00:47 ID:PaUBGJRQ
アケ業界、とりわけビデオゲーム業界は衰退していくから
今のうちに楽しんどいた方がいいと思うよ。
意味がわからなくてもね。
103ゲームセンター名無し:02/04/22 01:15 ID:9Rbzpsrg
闘争本能があるから対戦を面白く感じる。のでやる

>>1と同じように一人用のゲームはつまらんとまではいわないが、
やる気はおきない。
104ゲームセンター名無し:02/04/22 01:19 ID:9Rbzpsrg
隊長! スレッド 1017809615.dat は、html化されるのを待っているようです。
しばらく待つしかない。

あと残念だがdat逝ってた
105ゲームセンター名無し:02/04/22 01:31 ID:YMVuQw8I
>>103
うーん。まあ趣味の問題だが
一人用のゲームで出した点数を
きそうんだから、ある意味対戦ゲー。
シューティングとかなー。
106ゲームセンター名無し:02/04/22 11:13 ID:jY5tPBbY
シューティングとかはある意味「見えない敵」との競争だよなー。
自己ベストとか狙ってるんなら別だけど。
107ゲームセンター名無し:02/04/22 18:35 ID:TXcr3Gvc
        ( このセリフでかっこいい)   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒○o。( ´∀`)<資本主義的な利益は何ももたらさない
                           (  1 )  \_____
                           | | |
                           (__)_)
 

イミワカラネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < あほか          ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
108ゲームセンター名無し:02/04/22 18:36 ID:TXcr3Gvc
×このセリフで
○このセリフ
109ゲームセンター名無し:02/04/23 07:52 ID:X8mOg0Yg
オモレーからにきまってんじゃん。
LSDとかMMとかきめて、ゲームやってみ。
もうサイコー!うひひひひ!
110ゲームセンター名無し:02/04/23 09:52 ID:Zz3xjxTA
1は>>69に痛いとこをつかれたので
レスをしようにもできないに100ペソ
111ゲームセンター名無し:02/04/23 18:24 ID:RAbldyQQ
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!>>1出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
112:02/04/23 23:55 ID:LN8M/q6.
久々にレス。
なんかみんなアホなのでレスする気なくしてましたですよ。。
俺は、「なんでゲームするの?」って聞いるのに返ってくる答えがぜんぜん的外れ。
おそらくみんなもなんでやってんのかわかってないんだろうね。
そしてそれを考えるのが嫌なんだろうね。

一部の人はそれなりの理由を持っているけど、大半の人は何も考えずに、
ただ刹那的な楽しみを求めてお金を入れて「ゲームさせてもらっている」ワケだと。
もういいです。



やれやれ・・・
113ゲームセンター名無し:02/04/24 00:02 ID:7wGliARs
>>1
ニホンゴワカルヨニナターラ マタシツモンシテクラッサーイ

もしくはこういうタイプの煽り厨という俺の予想。

でなきゃこの精神構造は説明がつかん
114ゲームセンター名無し:02/04/24 00:04 ID:9JWXHNmU
1よ、お前に問いたい。お前は誰かのクローンか?
そうでなけりゃこんなスレ立てんだろう。
人間にゃそれぞれの感性とか事情とか、言い出したらきりがないくらい違いがあるわけ。
それを極一部の意見を聞いただけで「ただ刹那的な〜」などと・・・ヴァカにもほどがある。
第一、刹那的な楽しみを求める事の何がいけないのか?
考えてもみろ、今の腐った世の中で楽しみを得る方法なんてわずかしかない。
人間楽しい方がいいに決まってるからお金を払ってでも、
数少ない方法であるゲームをする人がいるんだろうが。

あえて言おう。お前がこのスレで一番のアホだと。理由がわからんならゲームすな。

(マジレス疲れた〜、ふへぇ)
115ゲームセンター名無し :02/04/24 00:26 ID:3aFRqK1E
>114
激しく、激しく同意
おまえの演説はおれの心をとらえた
そうだよな、そうなんだよな、たとえ刹那であろうが
自分が楽しいと思える瞬間を求めてゲームやってんだよな
ところで、1は何が楽しいんだ?
116DQN ◆DQN/jncw:02/04/24 00:26 ID:Qe.yS.no
ちょっと>>1に同情。
半分ぐらいは1に「あーしろ、こーしろ、ゲームすんな」とか言ってるけど、
自分の考えを深めるための参考として「なんでゲームをするのか」を聞いてる訳で
「中毒でどうしようも無いんです。何とかしてください」という相談では無い。
その辺が1は気に入らなかったのだろう。

でも理由を言うのは一言で済んでしまって、あとに何が続くかって言うと
やっぱり議論になってしまう。
んでその議論の中心人物として1が引っぱり出されてきた訳だ。
その辺はしょうがない。1だし。(w

罵倒する前にお互いの気持ちをもうちょっと分かってやろーよ。
1も他のヤツも。
117ゲームセンター名無し:02/04/24 00:40 ID:9JWXHNmU
ただ単純にゲームするなと言ったわけではない。
理由もなしに行動することほど無意味なことはない。
ましてそれが金銭を使ってする行為だからこそ、
無意味なことはやめろと言う意味で「ゲームをするな」と言ったんだ。
考えなしに言う奴は確かに悪いが、それ以前にこんな抽象的な質問をして
「的外れな答え」とレスをした人に言う1に、
考えを改めさせるべきじゃないか?
(それより更に以前に最初の記事の考え方の偏りが気になる・・・)
118ゲームセンター名無し:02/04/24 00:42 ID:/6FgQK3I
1ってアケ板住人に何を求めてたんだろうな。
自分が納得できる答えがここにあるとでも思ってたのかな。

それをレスした人たちに「的外れ」とか言うのはいかがなものか。

1にはもうどうでもいいらしいけど。なんか違う気がする。マジレスですた
119ゲームセンター名無し:02/04/24 01:12 ID:7wGliARs
もうすぐ1が「釣れた」とか言い出す始末。
120ゲームセンター名無し:02/04/24 01:13 ID:9JWXHNmU
ほんとになったらタチ悪(藁)
121ゲームセンター名無し:02/04/24 01:15 ID:ZkA7rKew
まあやりたい事やってりゃそれでほっときゃいーじゃん。
122ゲームセンター名無し:02/04/24 01:41 ID:ClicZUnU
>一部の人はそれなりの理由を持っているけど、大半の人は何も考えずに
 ただ刹那的な楽しみを求めてお金を入れて「ゲームさせてもらっている」ワケだと。

それなりの理由って何か具体的に答えろや、おう
楽しみを求める以外にゲームをやる理由ってなんなんだよ
だいたいなんで何かやるのにいちいち理由いるんだよ
ゲームに限らず漫画読むのもTVのバラエティー番組見るのも同じことだろが
暇つぶしとかおもしろいからとかそんなもんだろ。それ以外に何か理由あるのか
つーかお前はどんな答えを期待してるわけ?
世間の人が聞いて納得するような立派な理由を聞きたいのか?そんなもんあると思うか?
お前マジであほだろ

>もういいです。

逃げんな!!
123ゲームセンター名無し:02/04/24 02:06 ID:IJgAQJkU
ゲームしたくなきゃせんでいい。
アケ板にこなくてもいいよ。

俺らはゲームをやる。
それが楽しいからな。
124ゲームセンター名無し:02/04/24 02:14 ID:rfZBHTNE
人は遊ぶ。
動物ですら遊ぶ。
遊びは楽しいし、健全な心身の発達を助ける働きもある。
もっともビデオゲームのやりすぎは逆効果だと思う。
ビデオゲームの多くは有意義な成果が乏しいことは分かる。
特にアケゲーはそう。
だからもっぱらギャラリーで楽しませてもらっている。

結局のところ楽しいゲームはいいものだ。
125ゲームセンター名無し:02/04/24 09:50 ID:7wGliARs
楽しく「ゲームさせてもらってる」んだから対価を払うのは当然です。

1は自分の言葉と理論に酔わされやすい傾向にある。
そのうち「ルサンチマン」とか使い出しかねん(w
「楽しいんだからいいじゃん」は思考停止でも放棄でもない。
ガキでも即答出来る事をムリに掘り下げようとして壊しようのない壁に
ぶちあたり、さらに自分で掘り下げすぎた穴から出られなくなると。
趣味的思想家1年生にありがちな症例です。
刹那的な楽しみがだめなら恒久的に楽しさが続く趣味ってやつを
是非教えてたもれ。
126ゲームセンター名無し:02/04/24 10:17 ID:glFYZe..
>1
そりゃセリカたんでハァハァするためですよ。
他に理由などあろうはずが無い。
127ゲームセンター名無し:02/04/24 10:48 ID:TV2qk77E
>>1は、そのうち「赤い絵の具は何故赤いんだァァー!」と
よだれを撒き散らしながらのたうち回って柱に頭ぶつけて死ぬタイプ。
128ゲームセンター名無し:02/04/24 10:50 ID:.2xIB4Ko
129ゲームセンター名無し:02/04/24 10:50 ID:9M0OdG.Q
>127
赤い絵の具は常に観察者から高速で遠ざかっていくから
130ゲームセンター名無し:02/04/24 10:57 ID:eQM8bRRg
つまり赤い絵の具の裏側に回って(略
131ゲームセンター名無し:02/04/24 11:00 ID:TV2qk77E
青い絵の具は高速でこっちに近づいてるというわけか。
よけねばッッ
132ゲームセンター名無し:02/04/24 11:51 ID:BqrHipb6
1を含めた損得勘定でゲームは無駄だと考えてる人間は、
人間を含め何かを好きになるのに理由が必要なタイプなのか?
人と付き合う時もいちいち理由考えてんの?
時間の浪費とか言ってる奴は趣味には手を出さないで、
仕事なり勉強なり、何か実益のあるものを趣味にしとけばいい。
感覚で楽しむものに理由を考えたって答え出るわけないし。


1がこういうスレを立てる事自体、時間の無駄。
133ゲームセンター名無し:02/04/24 11:53 ID:6zxVIaik
1がネタ振ってくれないのに以外に長続きするスレだな。ループだが。

将棋、麻雀、パチンコ、なんかはプロってのがあるみたいだが、
同じ娯楽でもゲームには無いね。なんでだろう?
と、1が釣れそうな事を言ってみる。
昔、○○名人て言葉があったがような気がするが、あの人は今?
134ゲームセンター名無し:02/04/24 20:53 ID:BJ5musxs
>132
違う違う。
誰も万事に実益を求めろなんて言ってない。
たださすがに有害なモノは避けろと。
ゲームの社会的評価の低さは有害と言って良いと思う。
まぁ、パチンコと似たようなもんでしょ?

・・・と「なんでゲームやってんの」派の意見を好意的に解釈してみました。
135ゲームセンター名無し:02/04/25 00:04 ID:pSIgZANw
パチンコは資本主義的利益をもたらすよ(w
そういや井上さんがプロゲーマーの団体を作るとか言ってたな。
韓国だとプロネットゲーマーとかいるみたいだし、日本もそうなるか?
136ゲームセンター名無し:02/04/25 06:56 ID:hw4p1is2
引きこもりの就職口としてプロネットゲーマー
137ゲームセンター名無し:02/04/25 12:23 ID:2HuvCXH2
日本でプロゲーマーになって恥ずかしくないのはウメヌキくらいだろ。
138ゲームセンター名無し:02/04/25 13:36 ID:TsqXGs6c
惰性
139ゲームセンター名無し:02/04/25 19:19 ID:/D6DqONs
>137
「恥ずかしくない」というのは
羞恥心が麻痺しているから
プロゲーマーという職業についても
恥ずかしくないということですか?
140ゲームセンター名無し:02/04/25 21:42 ID:Eho9Qf2A
>>1が一番恥ずかしいよね
141ゲームセンター名無し:02/04/26 00:21 ID:pmKuc.0w
>>139
いや、実力について。
金もらって文句がでないのはあの二人くらいだろう、というお話。
142ゲームセンター名無し:02/04/26 01:09 ID:BRudeo3U
>>112の1は偽者くせえ。
143ゲームセンター名無し:02/04/26 14:56 ID:0soSTPhw
まだ>>1が見てるかどうか知らないが。
「何でゲームをやっているのか?」についての答えは結局、
楽しいから、好きだから。という点に尽きると思われる。

何で好きか? と聞かれても、それを具体的に答えるのは非常に難しい。
別にゲームに限った事じゃなく、例えばドライブやスポーツ、絵画等々
他の趣味でも同じ事。ただやってると楽しいから、としかいいようがない。
ほとんどの人は、ゲームを好きな理由を挙げる事ができないと思われる。

だが中には、はっきり「自分が何故ゲームが好きか」を認識している人もいる。
格ゲーでの見知らぬ他人との読み合い、シューティングでの刹那の見切り、
音ゲーでのコンボの高揚感、ゲームセンターという特殊な空気、常連との他愛ない会話。

しかし結局、自分がゲームが好きな理由は自分しか知らない。>>1にはまずそれを理解して欲しい。

・・・一度で意見をまとめられるスレじゃないな。(;´Д`)
とりあえず良スレにつき上げ。ヽ(´ー`)ノ
144ゲームセンター名無し:02/04/26 17:10 ID:UtKC7O32
>>1
ウンコが漏れそうだから
145ゲームセンター名無し:02/04/27 13:37 ID:g3X7w9UU
結局、楽しいとか好きとかの簡単な理由で良いと思う。
趣味とかの範疇に入るわけだし。
哲学ぶって考えるとドツボにはまる。
そのわかりやすい例が>>1
146ゲームセンター名無し:02/04/27 14:22 ID:QOtBcdRA
何でゲームをするのか・・楽しいからでしょ
何が楽しいのかというと、ゲームの中にある非日常感かな・・
楽器なんて何も弾けなくても音ゲー上手ければ、曲を綺麗に弾けるし(当方音ゲオタにつき格ゲーは上手く説明できん)
別にそれが嘘でもいいのよ、そのときの満足感が明日への活力になるから
147ゲームセンター名無し:02/04/27 17:37 ID:aPc5FTWY
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!>>1出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
148ゲームセンター名無し:02/04/27 18:00 ID:7b5hfC..
なんつーか・・・
1の質問を文面通り読むのは、ちょっと違うような気がする。

「楽しいからやる」・・とか、
そーゆー普通の答えは望んでないだろ?1は。
149ゲームセンター名無し:02/04/27 18:02 ID:yAWD99FY
誰かが作った問題に

解答を出すためだろうな
150ゲームセンター名無し:02/04/27 18:20 ID:kTiI.MJ6
負けたら悔しいだろ?勝ったら嬉しいだろ?
だからやるんだよ。これは格ゲーに限った事ではない。
シューティングだってアクションだってそうだ。

勝っても負けても何も感じない様になったなら辞めろ。
それは好きと言える状態ではない。
151ゲームセンター名無し:02/04/27 18:25 ID:wIxOX2Mo
結局1の質問には答えられなかったりする
152あのさあ:02/04/27 18:35 ID:TujSL6v.
>>1
何故お前は生きている?
思い出を作ったって死ねば忘れる。
財を築いても死ねば無意味。
子孫を残しても死んだら会えない。
メシを食ったってあとで出す。
何かを作ったって時が経てば壊れる。
出会いがあれば別れもある。
生きてたって何の得も無いだろう?
何故お前は生きている…?
153ゲームセンター名無し:02/04/27 18:53 ID:Ai3nBGM2
>>152
1の文を見る限り、企業に就職して金稼いで資本主義に貢献するためでしょ。
154あのさあ:02/04/27 19:05 ID:TujSL6v.
>>153
資本主義に貢献して…どうする?
どうせ死ぬ。全て無意味だ。
155ゲームセンター名無し:02/04/27 21:38 ID:As7X6WnQ
>あのさあ

やばい宗教?

逆に聞きたいんだけど、
そういう考え方をしてどういう意味があんの?
何物にも意味を与えられないことを前提として
何物かの意味を問うのって、思いっきり矛盾しているよね?

人生の意味には客観的なのと主観的なのがあって、
ゲーマーがゲームをやるのは主観的な理由から。
わかりにくい。
社会で評価されるのは、
金、名誉、地位、学歴といった客観的なモノばかり。
わかりやすい。
でも、1はオタがゲームする理由なんて聞いてない。
社会がオタを冷たい目で見るのと同じくバカにしているだけ。
156ゲームセンター名無し:02/04/27 21:39 ID:I1qPrvI6
オナーニと一緒
やりたいからやる
ヒマだからやる
そんだけ
157ゲームセンター名無し:02/04/28 02:36 ID:NJKmNJwE
あのさあは「俺、哲学的でかっこいい」のコピペを貼ってもらいたいのだろうか・・・?
158ゲームセンター名無し:02/04/28 03:33 ID:sPu63U.Q

        ( 俺、哲学的でかっこいい)   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒○o。( ´∀`)< 俺は何で生きてるんだろう
                           (あのさあ)  \_____
                           | | |
                           (__)_)
 

イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < あほか          ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
159ゲームセンター名無し:02/04/28 13:01 ID:RUY4h8PM
そもそも勘違いしてるやつが多いと思うのだが・・・
1自身はゲームが好きで、続けたいけどその為に具体的な理由が欲しいだけで、
ゲーマーの存在を否定してるわけじゃないだろ?
ただ、タイトルと>>1の内容が煽りっぽいニュアンスになってしまってるので、そのへんを1はもう少し配慮した方が良かったと思われ。

で、答えを一言でまとめれば「面白いから、(楽しいから)」ですむのだが、それは1もわかってることで、
では「ゲームの楽しさは具体的にどんなところにあるのか」について話し合いたかったのでは?
160ゲームセンター名無し:02/04/28 13:16 ID:/ZCUH9xc
>>156のいうとおりなんだが
161ゲームセンター名無し:02/04/28 13:22 ID:Cn.S1mIM
>>160
ただヒマじゃなくてもやるようになれば末期
162ゲームセンター名無し:02/04/28 13:26 ID:iqZTjQks
暇だからやってるやつの方が問題ありだろ。
楽しいからやる。それだけ
163ゲームセンター名無し:02/04/28 15:25 ID:uZkffIS6
>>8で全てが語り尽くされてる。
結局趣味なんてガス抜きだ。
スポーツにしろ何にしろ、やり込めば金とか名声がついてくるジャンルは
ただ社会的に評価が高いだけの話で基本は一緒。
気持ちが良いと感じ、それで生きる活力を得るのが最大の理由じゃないのか。
他のジャンルで得られる金や名声だって一時的なもんなんだし、
あって何になるのか?と考えてると、どうでもよくなってくるぞ。
何にしろ、小難しいこと考えないで楽しんだ方が得だと思うぞ。
でも、ただ単にゲームは好きだが金がもったいないだけなら
アーケードでやるべきではない。
164ゲームセンター名無し:02/04/28 19:44 ID:Xpt5kA8A
「楽しいことを何も気にすることなくやってられる時期だったから」

俺がゲームをやってた理由はコレかな?
高校時代のゲーム仲間は
俺も含めてほとんどが大学入学と共にゲームから足を洗った。
「ゲームが趣味です!」と公言できる世界はあんまり広くないね。
コソコソやるくらいなら、他の娯楽に移行した方がいいし。
165プロミネ :02/04/28 19:58 ID:JUR9fQjQ
惰性的にだらだらと「このゲームつまんねー」とか言いながらゲームをやらないようにならなきゃな・・・
ゲームは楽しいからやるという大前提を覆しちゃならないから・・・
もしそうなったら一時的に他の事をしてみよう。
166ゲームセンター名無し:02/04/28 20:02 ID:4LmU028g
2chに来ても資本主義的な利益は何ももたらさない&公言し難い。
ひとつの掲示板をじっくり覗きこんでも、新スレが立てばまた覗きこまなきゃならない。
スポーツのように好成績(1000ゲット/良スレ)を出してもどこの企業が雇ってくれるワケでもない。
言うまでもなく賞金が出るようなスレは片手で数えられるほどしかない。しかも数年に一回とかそんな割合。

お前ら、なんで2chやってるんですか?
俺は最近なんで2chやってるかわからなくなってきてる。
167ゲームセンター名無し:02/04/28 20:08 ID:jtJi1U9c
大学生の方が楽しいことを何も気にすることなくやってられる時期だよなぁ
168ゲームセンター名無し:02/04/28 20:09 ID:SOeib97g
悩むくらいならやめちゃえば?
169ゲームセンター名無し:02/04/28 20:11 ID:iqZTjQks
>>166
ガス抜き&気になることの情報収集
170ゲームセンター名無し:02/04/28 20:13 ID:THQe67ug
2chに見返りを求めちゃいけねぇよ
171ゲームセンター名無し:02/04/29 00:56 ID:SwuZTIhs
1いねえのかよ?
おい!何とか言ってください。
172ゲームセンター名無し:02/04/29 06:30 ID:5cLc4dNo
大学生は
「他に楽しいことがイッパイあるのに、ゲームなんかやってていいのか?」
と気になって仕方ない時期です。
173ゲームセンター名無し:02/04/29 07:45 ID:Y6x31vOU
>>1はきっとオナニーしないんだろうなぁ
尊敬するぜ 低脳
174ゲームセンター名無し:02/04/29 10:00 ID:x/pmMJrc
>>172
いいなぁ、そういう悩みは。
高校生以下は受験で頭がいっぱいだし、社会人になれば仕事に追われて暇が無い。
大学生になれば大人並にできる事の幅も広がるし、
最も時間的にも精神的にも余裕のある幸せな時期だよ。
確かにゲームやってる暇があったら、もっといろいろ体験しといた方がいいね。
175ゲームセンター名無し:02/04/29 12:59 ID:RYgEldI6
俺は『ゲセーン=学校』『バイト=サークル』みたいな感じになってきてる。
176ゲームセンター名無し:02/04/29 18:37 ID:nPB66k8I
スポーツサークル入ったら
ゲーセン行ってる奴が一人もいねぇ・・
それどころか、家庭用ゲーム機持ってないなんて奴もざらにいる・・

世界は広いね。
177ゲームセンター名無し:02/04/30 17:48 ID:MiQuoink
>>176
そいつら本当に人類か?
178ゲームセンター名無し:02/04/30 18:28 ID:b.4nABeQ
オッパイもみたい
179ゲームセンター名無し:02/04/30 21:03 ID:1kObk5sY
あげ
180ゲームセンター名無し:02/05/01 01:33 ID:L.GmQRfc
>>176
それ、なんか逆に怖い
年いくつだ?最近じゃゲーム持ってない奴の方が珍しいよなあ
181ゲームセンター名無し:02/05/01 07:10 ID:OGsZCc1g
いるぞ。ゲーム持ってない奴。
幼少の頃からスポーツやってた人とか
昔はゲーム持ってたけど、中高生の時代に別の趣味にはまった人とか。
俺の独断だが、
ゲーム持ってない人の方が人間的におもしろい。
色々経験しているからね。
182ゲームセンター名無し:02/05/01 13:05 ID:GjGB/t1A
>>181
年中ゲームしかやってない引きこもりゲーオタじゃあるまいし、それは無いだろう。
ゲーム持っててかなりうまくても、いろんな体験をしてる人はいる。
逆にゲーム持ってなくても中身の薄っぺらい人だっている。
人間性が面白いかどうかってのは、ゲームやってるやってないじゃなくて、
経験した出来事から何かを学びとる力があるかどうかによるんじゃないだろうか。
183ゲームセンター名無し:02/05/01 18:22 ID:wSmxP//c
>>182
スレと関係有るかどうかは疑問だが禿銅
184ゲームセンター名無し
ゲームは時間を異常に消費できてしまうのが危険