ゲームセンター経営者&経営したい人のスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おたけ
相変わらず、前スレも落ちてしまいましたので、5に移行です。

<スレの説明>
ゲームセンター経営者&ゲームセンター経営を考えている人の情報交換
スレッドです。お互いの意見を尊重しつつ、業界全体の発展を願い、匿名
掲示板のメリットを生かしつつ、経営論、経営結果、売上などのデーター
公開などをメインとしています。また、新規に開業を摸索中の方などを、
応援するスレでも有ります。
厳しい意見も出ると思いますが、優良スレを目指しておりますので、良識の
範囲内でご発言いただけるとイイと思います。それでは、今回もよろしく
お願い致します。

<荒らしは、放置の方向でお願いいたします。貴方が荒らしにならない様に。>
ps:前スレに付いてのリンクは、後程、どなたか記載していただけませんか?
 当方、Macで各ツールが使えないので..。
2ゲームセンター名無し:02/04/14 05:52 ID:Bw0LAdyM
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧       (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ  (´⌒(´

場違いか・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  ( ゚Д゚,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
3ゲームセンター名無し:02/04/14 09:49 ID:R.xe03BI
ゲームセンター経営者&経営したい人のスッドレ 4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1017683227/
4ゲームセンター名無し:02/04/14 22:02 ID:x.mXxrcs
いつも覗かせてもらってます。
私は雇われ店長の身ですががんばってください。
5フロアマネ:02/04/14 22:45 ID:e/jJLdmg
 最近のビデオ全般の売り上げはどうでしょう?
 去年の今頃はガンダムが発売され盛り上がりもすごかったですね。
 今はそれも落ち着き、GWのギルXXまでどうしのぐかが課題です。
 最近スト3が再び盛り返してるので、うちでは増台してみました。
 2倍は無理でも、少しでも上げてしのぎたいですね。もしくはせめてお客様
の間で話題になってくれればなぁ。
  
6ゲームセンター名無し:02/04/14 23:08 ID:ru/D90z6
当店は、全然駄目ですね。全体の2割を行ったり来たりです。
当店はプリクラ、プライズの方が割合が大きいんです。
かといってビデオゲームをおろそかにも出来ないし。
色々マニアックに仕上げてるつもりなんですけどね…。
何とかお客様の絶対数を増やしていきたいです。
7チェーン店の元店員:02/04/14 23:23 ID:1s6OudLg
誰かしら書き込んでるだろーと
高をくくってたら、倉庫逝き…。
みんな油断するな。気をつけよう!<オレモナー
8ゲームセンター名無し:02/04/14 23:52 ID:4VdcrSy6
別にage進行でいいんじゃないの?
9開業検討中:02/04/15 00:34 ID:APsoAvAc
 皆様、覚えていらっしゃいますでしょうか?
 勉強不足だと指摘されて、他店を見にいってみたり、法律関係など、
 自分なりにいろいろと勉強したつもりですがまだよく分からない事も多く
未熟だと思っております。
 ですので、またみなさまのご意見を聞きたいと思っております。
まだご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

 それから土曜日に地元の警察に行って営業許可について話を聞いてきました。
 みなさんの忠告どおり地理上は問題無いが許可がおりるかどうかは別問題
と言われましたよ、正直、これは痛いです。
 あと許可申請の手順なども聞いてきましたがちんぷんかんぷんです、
許可申請は行政書士さんにまかせきりになるかもしれません。
10ゲームセンター名無し:02/04/15 02:31 ID:o0onQzAI
>7
ワラタ
11おたけ:02/04/15 12:52 ID:wPXJI6ek
>>7
今週末忙しくて、スレ見て無かったら落ちてた...。

>>5
ウチは、まだオープン4ヶ月ですが、ビデオの売上げは安定しています。
全32台中、毎月中古基板も含めて3台くらいは基板入れ替えしていますが
あんまり波も無く、悪くは無いです。ただし、パチ系の売上の1/3程度ですが
、全く別物で、お客を滞在させるには、ビデオゲーム必要不可欠だと思って
います。大型店ならメダルコーナーが有って、滞在時間が凄く長いと思うけ
ど、ビデオ以外のパチ系、プライズでは滞在時間10〜20分がいいとこなんで。

ちなみに、ウチの中古基板、売上げno.1は怒首領蜂です。日々1000〜2000円
あと、初代ホットギミック日々1000円〜。こんな感じですね、KOF2001とガン
ダムの売上が激減しているこの頃で、ギルティXXもコケたら心配...。
12おたけ:02/04/15 12:54 ID:wPXJI6ek
>>9
おひさ!がんばってください。
13フロアマネ:02/04/15 20:44 ID:sLqedYC2
>>11
 私のところは、小〜中規模程度の店舗です。やはりメダルは滞留時間長いです。
 一介のリーマンフロアマネの理想論ですが、メダルにしてもビデオにしても
ゲームセンターで遊んでいただく際1ショット1000円で1時間遊べるように
出来たらなと思います。この程度なら、それなりの金額と時間を遊んでいただけ
るかなと思います。メダルなんかはそうもいかないのが現実ですが、ビデオに
関してはおたけさんもおっしゃってたように滞在を長く出来るようにしたいもの
です。
 同じインカムならば、稼動時間を長く、その分お客様に楽しんでいただいた方が
満足していただけるし、長期的にはリピートが見込めますもんね。
 空いた台、何時間も繰り返すデモ画面を見つめると悲しくなります。
 稼働率計算して、少しでもあげるよう努力、現在バチャスト3で営業時間に対して
28〜30%程度です。
14ゲームセンター名無し:02/04/15 22:04 ID:wluFBJkg
普通の店(雑貨店)の中に2台ほどプライズ機を置きたいのですが、この場合も
風俗許可申請をしないとダメなのですか?
友人から安くミニUFOとコンビニCHを譲り受けたので置きたいのですが・・・。
15ゲームセンター名無し:02/04/15 22:11 ID:Q6ZJ36EE
で、実際ゲーセンの経営は儲けがあるの?結構つぶれたりしてるらしいけど・・。
16866:02/04/15 22:12 ID:wQJEBV8.
>>14
要らないよ
17ゲームセンター名無し:02/04/15 22:19 ID:wluFBJkg
>>16

どうもです、この場合はいいみたいですね。

便乗質問なのですが、ゲーム機を置く場合、どのぐらいの台数か設置面積から
許可が必要なのか具体的な基準が知りたいので教えていただけたら幸いです。
18おたけ:02/04/15 22:22 ID:xIJaFF1.
>現在バチャスト3で営業時間に対して28〜30%程度です。

こんな感じで、稼動してくれることが私も夢です。ビデオ32台有りますが、
お客様の滞在時間が短いから平日の10〜16時、20〜22時くらいは客数ゼロ
になりやすです。ゼロの時間が無くなるのが目標です。その為、麻雀とか
メタスラ、D&D、天地2とかで粘ってもらいたいと目論んでおります。

日本人、お客が居ない店には寄り付かない(致命的な原因もアルと思うが)
傾向が有るから、とにかくシーんとなっている店には入りづらく、居づらい
んですよね。ウチがそうなんですが...。もう、デモ画面とにらめっこは
悲しいね。
19おたけ:02/04/15 22:32 ID:xIJaFF1.
>>15
実際、どの業界も今は厳しい。今は良くても将来不安な業界もいっぱい
有るし...。ただ、余暇産業は今年チャンスだと思ってみた。
結論=儲かる。やり方次第だけど、昔ながらのオペさん達では厳しい
   時代だけど、方法は無限。何と言って現金商売は良い!!と、思う。
   今の所...。

>>17
客室面積の10%以内(ただし、機械面積+プレイヤー席分)だね。
でも、基本的に、メダルとビデオ以外はあんまり警察うるさく無いと
思うから ...。う、これ以上は...自己責任で。(miniUFOうらやましい)
2015:02/04/15 22:38 ID:Q6ZJ36EE
どんな業界でもやり方次第でってことか・・。
よく行くゲーセン3つぐらいあるけど、どの店も店員の人が若い。
これは、ある程度のベテランになるとまた別の仕事があって裏方になってるのか
それとも30代40代になると体が壊れてしまうのかどちらでしょうか?
21フロアマネ:02/04/15 23:25 ID:sPXI2zL.
>現在バチャスト3で営業時間に対して28〜30%程度です。
補足です。この稼動の時間分布ですが経験則からすると、15時頃から21時くら
いに集中してる気がします。その時間は稼動高い。裏を返せばそれ以外は……。
 当店営業時間14時間なので4時間程度の働きです。ちなみにメタスラ4は
最近、頑張っても1日2時間程度しか働かなくなりました。鬱です。
22ゲームセンター名無し:02/04/15 23:49 ID:wluFBJkg
>開業検討中

前スレから見てるけどさ、他の人のレスに計画が振り回されててあんたが作りたい
ゲーセン像が見えてこなかったようですが、そこら辺は決まりました?
23ゲームセンター名無し:02/04/16 04:56 ID:aFEUdTaM
>>20
ある程度年食うと解雇して若いバイトを取り直す。
その方が人件費が安くなるからだ。これ本当。
24開業検討中:02/04/16 14:13 ID:yIKuG3fo
 >おたけさん
 応援、感謝いたしております。
 とりあえず、地理的な問題が無かったという事がわかっただけでも
 大きな一歩だと 思っております。
 建物などは、事前調査をしないとまだ分からないのですがじっくりやっていきたいと思いますよ。
 
 >22さん
 住宅地の近くなので、ビデオゲームと子供向けのメダルゲームを
 置きたいと思います。
 知り合いの得意先の業者さんが中古のメダルゲーム機を格安で売ってくれるそうです。
中古なので機種の選定はできないみたいですが・・・。
 まだ建物も無いのに話ばっかりが進んでしまっています。
25雇われ店長:02/04/16 20:55 ID:7yDNgJng
経営者のかた、もしくは店長(責任者)の方に質問です。
近場の他店舗が値下げを開始しました。その店舗は非常に立地が良いのですが、
メンテナンスが非常に最悪(確認済み)で、売上が悪いらしく(予想)ビデオゲーム、プリクラ、の値段を下げてしまいました。
ビデオゲームなら1PLAY50円、プリクラなら1PLAY300円等。
私はそのように安易に値段を下げるのは、良くないと感じます。(立場上)
当店は、ビデオゲームは1PLAY100円、プリクラは1PLAY400円(機種もとりあえず最新を導入)
の店舗です。とりあえず今は、売上の直撃は受けてはいないと感じています。
皆様の意見を伺いたいのですが・・・。
なお、聞きたい状況があればお答えします。(当店舗が知られる危険性が無い限り)
一方的で、恐縮ですが宜しくお願いします。
26フロアマネ:02/04/16 21:41 ID:1NykJuEw
 私のところも基本はビデオ¥100、プリクラ¥400です。
 値段云々は抜きにしてもメンテナンスがよくないのはマイナスですよね。
 そこのお店は突然な値下げなんでしょうか?段階的な値下げ(サービスデー)
等を行ってデータ取りもせずに値下げなら、唐突、安易とも言えますね。
 2倍のプレイカウントがあって初めて現状維持。現客が全員今の2倍の回数遊
ぶのはありえませんよね。見込むは来客増なんでしょうが、値下げにしても、来
客増にしても、メンテや接客など基本あってのものだと思います。
 元来¥100である店舗と、元来¥50の店舗では採算のラインも違うこと
ですし、¥100店舗の値下げが安易なものであるとすれば、自らの首を絞める
ものと思います。
 基本をきっちりした上で、分析もした上での値下げなら怖くもあります。
 いずれにしても一度下げてしまえば、それを元には戻せません。
 世はデフレの風潮ですが、我々の取り扱う商品は高額化。鬱ですねぇ。
27ゲームセンター名無し:02/04/16 21:46 ID:7VToXaZY
ゲーセンでバイトしたいなぁ…
28雇われ店長:02/04/16 22:59 ID:d7DayCKY
>>26
私もそう思います。値段は突然下がりました。
最初は、一時的なものだと思ってたのですが、3週間たっても値段が変わらない様子。

怒り狂った私は、100円ショップで買ってきた爪楊枝を片手に・・・(ウソです)

それは置いといて、私が考えたその店舗が値下げ理由が、
・売上が悪くなったから大きく値下げをして宣伝集客。
・当店が実地している、一部特別サービス開始に競争して。
・常連にそそのかされて。
・経営危機に瀕して当店も道連れに!
・・・etc
等考えてしまいます。

プリクラ用紙なんて400円の約1/3かかるっていうのに・・・
29ゲームセンター名無し:02/04/17 02:34 ID:7DawyKAs
>28
>・経営危機に瀕して当店も道連れに!
ワラタ
30ゲームセンター名無し:02/04/17 03:17 ID:Ytg5/FVQ
31ゲームセンター名無し:02/04/17 03:19 ID:Ytg5/FVQ
でも、プリクラって400円じゃ、ちょっとカノージョと撮ろうかな
って感じではできないんで、300円くらいにはして欲しい・・・
ってか今でもプリクラなんて流行ってるの?女子中高生以外に。
32ゲームセンター名無し:02/04/17 12:35 ID:H3FD2CCY
>>24
その業者はやめとけ

>>25
メンテナンスやサービスがちゃんとした営業努力をしてる店は潰れません、
そのゲーセンのように売れないからと安売りしたり目先ばかりいく店は
間違い無く潰れます。

>>31
流行ってるの?というより定着してる感がありますね、
ウチではプリクラ機は全台300円ですけど、
33ゲームセンター名無し:02/04/17 22:14 ID:zKdj9f7I
age
34雇われ店長:02/04/17 23:18 ID:MMd1XKY6
>>31
当店の客層が女子中高生中心だからこそ流行ってるんです。
おそらく客層が女子大生、OL位になってくるとつらいと思います。
そうなると300円にする、規模の縮小等の考え方が出てきます。
ですが、当店はこれからも付加価値をつけた考え方でプリクラは
400円で運営していこうと思います。
(ビデオゲームも含めて)
35帰ってきた開業検討中:02/04/18 02:41 ID:C6Bfl9w6
 私の知らないうちに書き込みがされているので驚きました。
 お久しぶりです、開業検討中です。
 良質な、このスレッドを荒らしたくないので、偽者・本物論争は横においておきたいのですが、
私がこのスレッドに書き込むのは初めてです。
 紛らわしいので、これからは「新・開業検討中」と名乗らせて頂きますね。

 先日、警察に行って参りました。
 警察の方で申請書類1セットを7000円ほどで取り寄せて下さるそうなので、
とりあえず注文してきました。
 にも関わらず、22さんのおっしゃる通り、今だにやりたいゲーセンのイメージは
固まっておりませんが、例の如く思い付きと勢いで書き込ませていただきます。
36ゲームセンター名無し:02/04/18 02:44 ID:dqf.or56
いくら66のスレが荒れてるからってここまで荒らしに来る事はないだろ・・・。
37新・開業検討中:02/04/18 02:50 ID:C6Bfl9w6
 景気良く建物は2階建て、1フロア100uほどを予定しております
(2000万円ほど)。
 ビデオオンリーでは厳しいことがよくわかったので、
1階はプリクラとプライズマシン、新ゲーム機で極力明るめに。
 2階はビデオゲーム中心にして住み分けを考えております。
 メダルゲームについては未検討です…

 1階で稼ぎ、趣味のゲームを入れたい2階をカバーしたいと思います。
 古いゲームについては、できるかぎり説明書・攻略法やそのゲームの
発売された当時の状況などを記載して、「懐かしい」という理由だけで
プレイされる方だけではなく、一見さんや古ゲームを知らない若い子達にも
興味をもってもらえるよう努力したいと思っております
(あくまで希望の領域ですが)。

 例の如く、ご指導ご鞭撻をお願いいたします。
38ゲームセンター名無し:02/04/18 02:53 ID:FPdBq8JI
  
39ゲームセンター名無し:02/04/18 02:57 ID:FPdBq8JI
>>37
建設費の他に筐体にかけられる予算はいくらですか?
立地条件も重要になるので近くの学校、施設、交通などをできるだけ詳しく書いて、
40新・開業検討中:02/04/18 03:16 ID:C6Bfl9w6
>37さん
 筐体などはできれば、500万以内に抑えたいです(1000万が限界か?)。
 できるだけ初期投資を抑えたいので、大型筐体・プリクラなどをレンタル
できると良いのですが・・・

 立地条件は、地下鉄の駅まで3キロほど。
 車で10分強。歩くと1時間弱。
 歩いて1分内にバス停(地下鉄駅行10分に1本程度)。
 700メートル内に小学校2つ、1キロ内に中学校2つと高校が1つ。

 あと、駐車場も目星をつけました。お店の裏あたりに6、7台借りられます。
 
 建設予定地の前の道路は片側一車線ですが、バス通りで結構な交通量があります。
 その道に平行してバイパスが通っております(全3車線の道路)。
41ゲームセンター名無し:02/04/18 03:22 ID:Kf7OduiA
>>37
よくあるゲーセンですなー。
この店ならでは!の売りが欲しいところ。
42ゲームセンター名無し:02/04/18 03:55 ID:FPdBq8JI
>>40
地理的にあまりアピールできる要素は無いようですね、
前の道路は近隣の学校の通学路になってますか?
また駅まで1直線ですか?学生がその駅を利用してますか?
駐車場も路地裏だとあまり効果がありません。

あと予算は1000万まで「出せる」のか500万しか「出せない」のか
「出し惜しみ」するかはっきりしてください。
場合によってはテナント貸しのほうが現実的です。
43ゲームセンター名無し:02/04/18 04:06 ID:FPdBq8JI
それでも立てたいという場合はオーソドックスなパターンとして・・・

1Fにプリクラ機3〜4台(これはリースがいいかもしれません)

プライズ機はリフター1〜2台UFO系6台コンビニCH1台
(もしくはUFO系5台コンビニCH2台)
できるだけ個人所有が望ましいです。あとドリームホルダー、1でいい、安い
自販機リースと休憩所を含めてこんなもんでしょうか。

ビデオ筐体は2Fの面積を考えると40台ほどでしょうか、
こっちは担当分野でないので詳しくはないですが
テーブル系はアストロ中古で十分です。

1000万出すのなら、品揃えだけは十分そろいます。
44ゲームセンター名無し:02/04/18 04:07 ID:FPdBq8JI
あと、この規模のゲーセンではメダルは絶対やめましょう。
45ゲームセンター名無し:02/04/18 04:26 ID:FPdBq8JI
・・・というより営業面積が100平方mなのか、100平方mから事務所、トイレ
倉庫、カウンター、階段、保安上の分を差し引いた面積なのか分からんから
とりあえず差し引いた面積で考えた、

実際はもっと筐体が必要かもね。
46新・開業検討中:02/04/18 10:40 ID:IFBpAnVk
>41さん
 そうなんです・・・

>42さん
 ご意見大変参考になります。
 
 通学路になっていたと思いマス。

 出し惜しみです。
 初期投資は出し惜しみしない方がいいですかねぇ・・・
 
 建物の裏に倉庫兼事務所(7、8坪)を立てる予定なので、
その他の施設を含んで、1F100u、2F100uの合計200平方メートルで
考えております。
47ゲームセンター名無し:02/04/18 18:11 ID:FPdBq8JI
>初期投資は出し惜しみしない方がいいですかねぇ・・・
出し惜しみしても作りたいゲーセンが作れるというのなら
どうぞ出し惜しみして下さい。
1000万でも全然足りないと思ったらどんどんつぎ込んでください。
あなたの金をどう使うかは自由です、私の知った事ではないので、
どうぞご勝手に判断してください。

200平方m丸ごと使えるのなら筐体は>>43の1.5倍から2.5倍は入りますね。
あとドリームホルダーってのはラッキーホルダーの間違い、スマソ
48ゲームセンター名無し:02/04/18 21:41 ID:T4gV7XhQ
>>40
建設予定地で1日突っ立ってどんな人がそこを通るかを見たほうがいい。
49ゲームセンター名無し:02/04/18 22:12 ID:VzThz/hI
>>48
ウン、それ大事な事
50ゲームセンター名無し:02/04/18 22:35 ID:T4gV7XhQ
>建物の裏に倉庫兼事務所(7、8坪)を立てる予定なので

まとめて1つの建物にしてしまえばいいような気がするが・・・・。
51新・開業検討中:02/04/18 23:29 ID:eFkJgkik
>47さん
 まったくその通りで。
 どれだけお金をかけるか、などとアホなことを聞きました。


>48さん
 なるほど。時間を見つけてやってみます。


>50さん
 用途地域の関係から、別建物にしないと許可が下りないそうです。
52ゲームセンター名無し:02/04/18 23:34 ID:T4gV7XhQ
>>51
なんじゃそりゃ?その土地は境界線上にあるってことですか?
53おたけ:02/04/18 23:39 ID:FU7Pg7Nc
>>48
非常に同感!私は、自分の考えが安易だった事を、オープンしてからの交通量で
実感した...。朝&夕の時は渋滞ができるほど混んでいるのに、夜中は一時間で
車100台くらいしか通らない...。こんなこと良く有る事です。(ウチです^_^;)

商工会議所とかで交通量の統計なんか見せてもらえるようだったら、利用する
のも手だけど、やはり自分の目で、確かめて、頭の中で計画をたてること、すると
いいよね。今の私の反省をくり返さないように。

で、大往生どう?うち、12:05到着、12:10稼動開始で12:30ごろよりお客が付きは
じめて、今さっき、23:30、までフル稼動でばっちりでした。でもインカム6700円
(今現在)、ロケのデータのように、10000円オーバーって15時間営業でフル稼動
なのかな?うち、STGのプレイヤーの技術が高いってのも有るんだろうけど...。
5442:02/04/18 23:42 ID:Wak.3PKA
>どれだけお金をかけるか、などとアホなことを聞きました。

いや、どんどん聞いてもいいのよ、いくら金かけるかなんて、
誰でもどれだけ投資すれば成功するとか気になるでしょ。
もうちょっと俺の回答の意味を考えて欲しかったな。
55新・開業検討中:02/04/18 23:51 ID:eFkJgkik
>52さん
 いいえ、一筆の土地なのですが、
建築予定地が細長い形状で(南北25メートル、東西7.5メートル)
道路(南側)との境界から20メートルまでが近隣商業地域で、
それ以北は住居専用地域になってしまうんです。


>おたけさん
 そうですね。自分の手で作っていくお店ですからね。


>42さん
 ふーむ、
「いくらお金をかけるのか、というよりも、
どういうお店にしたいのか?、そのためにはいくら必要か?」
 ということが重要ということですね。
56ゲームセンター名無し:02/04/18 23:58 ID:Wak.3PKA
>>55
12点
短絡的に回答しない事
57ゲームセンター名無し:02/04/19 00:00 ID:ef2H8n2w
じゃあこれは宿題だな

ヒント
「どういうこういう」「数値」にこだわってはいけません、
即レスはせずに1日ずっと考えてください。
58ゲームセンター名無し:02/04/19 10:38 ID:Jn8X7IgQ
>>55
私だったらそんな制約のある土地に店建てようとは思わないなぁ、
素直にテナントにするか別の土地探すけどね。
59ゲームセンター名無し:02/04/19 13:20 ID:P9AJ6IF2
あげ
60ゲームセンター名無し:02/04/19 20:33 ID:iwhWyHVw
2ch初心者で申し訳ないです。
あの、過去スレみたいんですけど、1〜4。
アドレス教えてくれませんか?
そんなスレッドないです。ってどうすればいいのか教えて下さい。
61過去スレ:02/04/19 20:39 ID:fgI6O0wI
***ゲームセンターを経営したい***
http://game.2ch.net/arc/kako/1002/10023/1002321289.html
続・ゲームセンターを経営したい。
http://game.2ch.net/arc/kako/1008/10084/1008410803.html
ゲームセンターを経営したい3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1009116596/
ゲームセンター経営者&経営したい人のスッドレ 4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1017683227/

4は>>3に書いてあったんだが。
あと、2chそのものの質問はここでせずに初心者板でやったほうがいいと思うよ。
6260:02/04/19 20:42 ID:iwhWyHVw
>>61さん
速攻のレス、感謝します。どうもありがとう。
スレ違いの質問は失礼しました。では、初心者板で教えてもらってきます。
6361:02/04/19 21:13 ID:bmEmKJcw
datで読めない分の過去スレ(そのうち消すかも)
http://www8.plala.or.jp/u3luuilg/arc/3rd.html
http://www8.plala.or.jp/u3luuilg/arc/4th.html
64新・開業検討中:02/04/19 23:27 ID:VoGUnlUk
>57さん
 仕事の合間に考えましたが、さっぱりわかりません。
 今しばらくお待ちください。
 もう少し考えます。

>58さん
 もともと手持ちの土地の利用が目的なので、
致し方ありませんです。
65ゲームセンター名無し:02/04/19 23:42 ID:4agK1iFE
ていうか、そんな複雑な所に店建てるのマジで考え直した方がいいよ。
下手したら、許可が下りないかもしれないし。
土地の利用なら、アパートか貸ビル建てて、他にテナント借りて営業すればいいじゃん。
6642:02/04/20 10:08 ID:MBPDlQ/Y
うむ、答えは出てないようですね。
ていうかボーっと考えて答えが出るようだったら経営者は苦労しないね(藁

じゃあ分かりやすいように問題形式にしてみる?

問題:あなたはゲーセンを建てたいと思いました、最初にする事は?

1:どんなゲーセンにするのか考える
2:資金をどのぐらいにするか考える
3:どんな人がゲーセンに来るか考える

そして成功するであろう人は上記より1歩進んだ考えができる人です。

て書くとなんか66みたいだな(藁藁
6742:02/04/20 10:13 ID:MBPDlQ/Y
あと新・開業検討中さん以外の人も上の問題に答えてみてください。
特におたけさんにはぜひ答えてもらいたい。
6860:02/04/20 15:59 ID:jXHIUwRw
>>61=63さん
おぉ!ありがとう。見れました。
なんて、親切な方なんだ。お世話になりました、感謝します。
69おたけ:02/04/20 18:14 ID:.hP.IObE
>>67
は〜い。後日、頭の中まとめてカキコします。(週末のちょっぴり忙しい
時なので、週明けになるかも...。でも、今はお客さんイナイ\_\;)
70ゲームセンター名無し:02/04/20 23:18 ID:gllLOqaw
42=66=67は
ゲーセン店長なのかい?
経営コンサルタントなのかい?
何をやってる人?
71チェーン店の元店員:02/04/20 23:40 ID:sNfZYalQ
>>70

42は店長でも経営コンサルタントでもないと思われ。
問題形式にするのはいいが、
明らかに問題の内容がおかしいじゃん。
どの選択肢も不正解だしなw
7279のバイト:02/04/20 23:43 ID:80cMv.cw
>>新・開業検討中氏
うわ、土地の形、ウチとよく似とるわ……(実は構成&地域も近い)
現在の標準的なプリクラだと、結構置き方が微妙になりそうな横幅ですね

正直、学生のよく使う駅のすぐ側じゃないと、
これからプリクラを自前で入れても辛いと思う。
リースなら何とかなるか……?
まずは、>>48の事を実践して、客層を予想しないと……
あ、それと、近くにゲーセンか、ゲームの入ったSCはありますか?

>>66,67
う〜ん、その選択肢はそれぞれ関わりあってるからなぁ
まず、造りたい店を明確にして、それから最適な土地探しかな
甘いですか、そうですか……
この問題って、思いっきり性格が表れそうだ
7372:02/04/20 23:47 ID:80cMv.cw
名前が意味不明、ゴメ
前スレだったか前々スレのままで書き込んでしまった……
74チェーン店の元店員:02/04/20 23:48 ID:sNfZYalQ
66氏があっちのスレで既に回答してた。<62の問題
言わんとすることが一緒(冒頭の段落のみw)だったので、
↓こっち見てくれ。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1018840969/102
75チェーン店の元店員:02/04/20 23:50 ID:sNfZYalQ
62じゃなくて66の問題だった…
7642:02/04/21 00:26 ID:h9uxv5a.
ふむ・・・新・開業検討中さんはまだですね、もう少し待ちますか。

>>71
うんその通りだよ、だって直前のレスで選択肢否定してるじゃんw
否定してるのに何故敢えて聞いたのかを考えてよ、
考えないで厨房扱いってのはねぇw
あと「3つの中から選びなさい」って誰が言ったっけ?

66さんも回答してたんですね、まぁ半分は期待してた通りでなにより。

>>72
>この問題って、思いっきり性格が表れそうだ
思いきり現れますよ、どんどんひねくれてください。
77新・開業検討中:02/04/21 00:56 ID:q/EDHcII
>65さん
 当該土地を他の用途に利用した場合の収支目論見と比較した上で
自前で建てるか、テナントを借りるかを考えてみます。
 しかし、当該土地の形状では(南北に細長い)、アパートもなかなか建てづらい上、
自分の地元の遊び場を作る、ということが一つの目標なので、できれば
現在の土地でやりたいと思っております。

>72さん
 リースですか。リース料金はどれくらいなのでしょうか?
 あとできれば、72さんのお店の立地状況と営業面積、月の売上などを
教えていただけると大変参考になるのですが…

 近所のショッピングセンター内に一つと、自転車で15分くらい走ったところに
一件ちょっと恐い雰囲気のゲーセンがあります。
78新・開業検討中:02/04/21 01:16 ID:q/EDHcII
>42さん
 ちょっと考えてみました。

57の書き込みで、
>ヒント「どういうこういう」「数値」にこだわってはいけません
 と述べていらっしゃることから、
66の書き込みの3つの選択肢は全て不正解ということですね。

 今までの42さんのレスによると
「ゲーセンを始めるにあたり、まず最初に考えないといけないこと」は、
 @「66の選択肢から一歩進んだ考え」であり、かつ
 A「思いっきり性格が表れる(レス76より)」答えなのですね。

 ふむぅ・・さっぱりわからない…
 「先のことを見据えて営業を始める」・・・とか?
 二日考えて、当たり前のことしか答えれれないとは情けない… 
 出直してきます。
79チェーン店の元店員:02/04/21 01:22 ID:EgIbhuZs
>>42

店長でもコンサルでもないって発言は、
厨房扱いしたつもりのそれじゃないんだけどなー。
誤解招くような発言ですまん。
ちなみに、直前のレスってどれ?
マジで分からんのだけど。
一応あらためて、解答。
利益が出る箱を探す。で。
80チェーン店の元店員:02/04/21 01:25 ID:EgIbhuZs
>>42

>そして成功するであろう人は上記より1歩進んだ考えができる人です。

レスじゃなくて、この一文のことね。
今、気付いた。他のレス探しちゃったよ…。
先走りし過ぎですまん。
8142:02/04/21 01:48 ID:h9uxv5a.
>>78
いえいえ、>>66の選択肢を否定できただけでも十分考えてもらえたと思います。
(ただ>>76を見た上で言ったのならちょっと考えますけどね)

前にも書いたとおりただボーっと考えてるだけでは何も出てきません、
とりあえずどんな事でもいいから動いてみる事をお勧めします。
ゲームをやるも良し、走り回るのも良し、辻加護に萌えても良し、
頭が動いているといろいろな知識が入ってきます、それも1つの「考える」です。

>>79
わかってもらえればいいです、おたけさんも言ってますが
「掲示板では全員が対等の立場である」と、あと>>80の事ですが、>>56です。

おたけさんが回答されたら私も「模範」回答します。
前々スレで66さんが言ってたと思うのですが「経営には無限に正解がある」と
私の回答もあくまでも「模範」なので・・・・その点を考えて聞いてもらえれば幸いです。
長くなってすいません。
82ゲームセンター名無し:02/04/21 01:53 ID:gay2e.C.
42は>>56で人の回答に点数を付ける事自体おかしいと思うが
最近の書き込みを見てると42が第二の66になりそうな予感がして恐い
8342:02/04/21 02:15 ID:h9uxv5a.
>>82
そう思われてしまったのならホント謝るしかないです、すいません。
>>56を書いた時はちょっと気が立ってて強気に書きこんでしまいました。
前スレから見てて開業検討中さんあんまり変わってないな・・・・、
何か学んだ事はあったのかな?って何気に過去の自分と重ねてしまったんで。
84チェーン店の元店員:02/04/21 02:20 ID:EgIbhuZs
>>42

うーん、一応、言い訳。

店長…店の運営・管理を任せれてるに過ぎない立場。
  よって、店が出来る以前の話(開発過程)についての知識、
  特に開発実務の知識は少ない。経営者兼店長は当然例外。

経営コンサルタント…最初から、例外が多数発生するような設問、
         若しくは解答が複数用意されている設問だと
         経営初心者及び失敗者に理解させることは難しいので、
         最初の内は単純明快な理屈で解答できる設問をする。
         と知り合いに聞いたw 

っていう知識で推し量った結果(=憶測の結果?)、両者に該当しないだろう、
という結果に落ち着いてた。だから、思われって結びだったんだよ。      
よって、わかってもらえばいいですと言うレスもおかしくない?
そもそも、厨房扱いするつもりじゃないって否定してるんだしw
どーかな?
ああ!えらい長くなってしまって粘着君…。<オレ
8582:02/04/21 02:43 ID:gay2e.C.
>>42
私が送信したのが>>81を見る前だったのですが
>>81での書き込みを見て人柄が伝わってきたので
「ああこの人は66氏みたいな人ではないな」ってわかりました。
(送信した後に>>81を見て「ヤベッ、書かなきゃ良かった」って思いましたが)
私も42氏を誤解してたので謝るのはこちらの方です。

ただ数字コテハンは66氏とかぶって過去に荒れた嫌なイメージあるので
模範回答後は、できれば普通のコテハンか名無しがいいのですが。
86ゲームセンター名無し:02/04/22 01:19 ID:UCb.xzz2
保全sage
87ゲームセンター名無し:02/04/22 01:53 ID:oiHO.zus
保全するならageとけ
88おたけ:02/04/22 04:20 ID:U5siJbIk
経営のノウハウとか正しい経営の仕方なんか、成功者(自他共に認める人)
なら十分にイバッてもイイと思いますよ。(BBSじゃ角が立ちやすいので
程々に)結局、私はまだ成功者では無いし、どんなに偉そうなこと言っても
自分の店がまともに経営出来ない用じゃ、名前だけの経営者ですからね。

経営したいと思っている人なんていっぱいいるよね!その中で、一歩踏み出して
研究する者、更に一歩踏み出して、開業する者。さらに、そのなかで成功する者。
凄い、狭い門をくぐって成功するんだよね。ただ、言えるのは、思っているだけ
じゃ、やらないのと一緒!僕は、とにかく最初の一歩を踏んで、スタート地点に
立ちたかった。そしてゴールを目指したかったんだな。

>>66での質問の答えだけど。私なりには。
>そして成功するであろう人は上記より1歩進んだ考えができる人です。
正直、何が正解なのか?正解は有るのか?分かりませんが、私なりには、

成功のビジョンを考える。とくに成功のシナリオ予定表なんて作っちゃうけどね。
ハッキリ言って、私は開店前、儲かって儲かって、ウハウハの事しか考えていま
せんでした^_^。2年後にもう1店舗なんてね。(予定は修正しましたが、ゴールは変更無し)
あと、当面の生活費を工面しておく。

その他には、まず私は過去の人脈の有る方々に、あいさつと協力の相談に行ったね。

細々書くと、医者にかかるような事は開店前に済ませる(歯医者とか)。クレジット
カードは会社員のうちに作っておく。
こんな感じかな?経営者の方なら自論いっぱいお持ちでしょ。それを書けば
意見交換になるかもね。
89おたけ:02/04/22 04:23 ID:U5siJbIk
経営のノウハウとか正しい経営の仕方なんか、成功者(自他共に認める人)
なら十分にイバッてもイイと思いますよ。(BBSじゃ角が立ちやすいので
程々に)結局、私はまだ成功者では無いし、どんなに偉そうなこと言って
も自分の店がまともに経営出来ない用じゃ、名前だけの経営者ですからね。

経営したいと思っている人なんていっぱいいるよね!その中で、一歩踏み
出して研究する者、更に一歩踏み出して、開業する者。さらに、そのなか
で成功する者。凄い、狭い門をくぐって成功するんだよね。ただ、言える
のは、思っているだけじゃ、やらないのと一緒!僕は、とにかく最初の
一歩を踏んで、スタート地点に立ちたかった。そしてゴールを目指したか
ったんだな。

これを、踏まえて...次のカキコ(連続長文カキコですみません。)
90おたけ:02/04/22 04:24 ID:U5siJbIk
ごめん、書き込み方法間違えた。>>89は削除or無視してください。
91ゲームセンター名無し:02/04/22 14:40 ID:j7ASofAA
ほう、ニュアンスが違うけど66が言ってた答えに近い
92某店:02/04/22 15:36 ID:HY152GAc
と言うか、店は作ることは簡単ですが
その後にどういうことをするか、お客さんにどう言った機械や遊びや
サービスや情報を提供できるかと言うことが一番大事なのですが

特に最新機種に目を奪われやすい人は今からの時代は
ゲーセンで食っていくことそのものが難しくなると思います。
一等地や激戦区ならそれは致し方が無いところなのですが
日常的に通っていただけるお店にするのならばスタッフとお客さんの
コミュニケーションが一番です。

どんなに流行ってない店でもお客さんは来ます、
そして駄目な店には一部のお客さんを除いてはそのうち来なくなります。
DQNにまでは尽力尽くさなくても良いですがあなたのお店に来る
出きる限りお客さんに声をかけたり世間話をしてあげましょう。
93ゲームセンター名無し:02/04/22 23:02 ID:N9z2OoD.
teiki_age
94ゲームセンター名無し:02/04/22 23:09 ID:bFudf09Y
>>補足
あくまで激戦区で無い場合は新機種を絡めて手堅い中古機を見繕ってきて
導入するのがコスト面では安く上がります。

リース業者に頼ると後で痛い目を見たりします。
○リック▽などは分割で機械を買ってくれますが償却しても自分の資産に
ならないのと同時に支払いできない場合は速攻で持って行かれます。

メーカー系のリースはすでにリース部門を廃止しているところが多数です。
氏かも新機種は期待できません。
95バイト(72):02/04/23 01:54 ID:Hnl18wqs
>>新・開業検討中氏
ウチのロケは地方の市街地で、駅(JR)から歩いて5分です。
2階建で幅10m×奥行き30mくらい、駐車場は無し。
100%商業地で近辺に学校は無いが、バス・電車の乗り継ぎの集中している場所なので、
夕方の客の大半はプリクラorプーさん(プライズ)目当ての女子高生。
1Fはプリクラ10台とプライズ機6台、アップライト筐体、2Fはビデオ
売上はさすがに……(バイトだし……)

あと、ウチのプリクラは全部買い切りなんで、リースについてはわかりません。
確かに最近は、>>94氏の言う通り、メーカー直のリースは少ないみたいです。
そう言う専門業者を探すしか……
でも、出来れば中古でもいいから買い切りの方が良いのかも知れませんね。
(前と言ってる事が違う……ゴメン)

新・開業検討中氏の場合は、
土地がある→何かを作る(この場合ゲーセン)
なので、その土地近辺の客層を徹底的に調べるのが最重要かと思います。
そこから、実現可能なゲーセンがどういうモノか、絞れてくると思います。
つまり、何度もになるけど>>48を実践しましょう。

長文&駄文スマン
96ゲームセンター名無し:02/04/23 20:00 ID:2/MifUfA
age
97おたけ:02/04/24 03:11 ID:heP36STM
>>91
私も、先程66氏の返答?を読みましたが、目標値をどうやって実現するかが
一番大切な事だと思います。目標をたてる事が重要では無く、目標の達成方法
を分析して、対応することが重要ではと思います。ただ、開業前では考えられる
問題点には限りが有り、全てがこなせないので難しいとは思いますが..。
私の前回の答えの一部は上直に申し上げて、独立開業マニュアル(書籍)などを
多々読んで私の考えとした考えです。
ps:大往生、常連さんが連コイン&捨ゲーなどで売り上げまずまずです。
  GGXXは我が地方でも流行るのだろうか?
9892&94:02/04/24 23:58 ID:lkMBy.o.
ゲーセンの開設に3度かかわったことがありますが
正直今の時期が維持が一番苦しいです。

お店はお客さんに適度に合わせることが大事になるので営業しながら
スタンスや方針が変わっていくことはしょっちゅうですね。
99チェーン店の元店員:02/04/25 01:32 ID:QiJiV3Fs
age
100おたけ:02/04/25 22:22 ID:6tAxy0hA
>>98
今の時期が、一番苦しい時期なら、この先、良くなると時期を夢見て
頑張っているつもりです。業界良くなるといいよね。
101ゲームセンター名無し:02/04/26 02:07 ID:FykNy3S2
>>97
GGXXはまだ何とも言えないですね、荻窪は知らないけど(w
VF4入れなかったんだからXXは入れるべきとは思うけど、
やはりそっちの地域でGGXが流行ってるかどうかなんじゃないでしょうか?
こればっかりはここで聞くより他店の動向を見たほうが確実だと思います。
102仕事の人:02/04/26 02:19 ID:edegj7g.
正直、今だとメダルやらないと食えないと思いますよ。
中規模店舗でも、ビデオ削ってでも中がたプッシャか
GIウィンズ・RA2STDあたりでメダルコーナー作るのが
堅いと思う。
103ゲームセンター名無し:02/04/26 02:40 ID:SeRG9eVs
>>102
正直、過去ログ読んで答えてくれ、読めなきゃ氏んで来い。
104ゲームセンター名無し:02/04/26 02:53 ID:VekkmWLA
>>102
売上いいんですか?
105ゲームセンター名無し:02/04/26 02:57 ID:RW.yDSAo
メダルは暇つぶしになるから、
何となくやったり、時間潰しにチョロっとやる人が多いのもまた事実。

景品目当て!ってだけでないので、
お菓子も景品にしてもOK〜。300円くらいまでの詰め合わせとか。
106ゲームセンター名無し:02/04/26 03:04 ID:SeRG9eVs
メダルじゃなきゃだめでしょ、こんな景品じゃなきゃダメー、VOないとこは氏ね
とかいう一言書き逃げレスは「野次」としか思えない。

ここは経営者と経営したい人のスレなんだから、建設的なレスをしないと
ダメでしょ、書く人はちゃんと責任もって書いてください。
107ゲームセンター名無し:02/04/26 03:27 ID:BY44RPCI
>>106
同意、一言レスじゃ何の役にも立たない
108おたけ:02/04/26 03:28 ID:ujnTqA9Q
正直な所、私の先見性としてはしばらくメダルブームが続くと思う。
不景気で、少ないお金で長く暇つぶしする傾向に有ると思うから。
それに、滞在率長いから賑やかな雰囲気を出せるのはメリットだよね。
大きなお店の経営者は頑張ってこのチャンス儲けてもらいたいね!

でも、小さなお店は難しいのが現状。客単価低いし、機械リースも出来ない
のが現状です(歩合制ではどこも受けてくれない)。なにより、小さなロケに
メダルコーナー置くほどスペースない。小さなロケなら単価の高い機械で回転
させないと経費も出ないのが現状ですね。VF4とかガンダムとかがインカム落ち
たのにもかかわらず、GW迎える今年はきついんでしょうね、どこも...。GWは
イベントして店の名前を広めるだけしか出来そうも無いウチのロケです。-_-;
109ゲームセンター名無し:02/04/26 04:05 ID:RW.yDSAo
>>106-107
例えば?

一言に重要な意味を持ってるレスがあるかもしれないし、
またそれを誰がどう判断しようと自由だと思うんだけど・・・

それが掲示板かと。とマジレスしてみます
110ゲームセンター名無し:02/04/26 04:15 ID:RW.yDSAo
>>108
というか、メダルゲームといっても、
a)スロットなどの小規模もの (大花火や獣王とかパチとかポーカーとか)
b)メダル投げて落とす系の中規模もの
c)大型筐体の大規模もの (LS3やらWS、スタホとか)
とあって、今流行ってるのはaとcだよね。
aは中〜大学生、cは基本的に大人がプレイヤー層。

ビデオゲームは基盤入れ替えだけで新作の入れ替えが可能だけど、
メダルゲームは台そのものの入れ替えになるからリース料金などが高いってことですかね?
aのものに関してはさほど高くはないけどやはり10〜20万円くらいはするしね・・・

でも、ある意味aに関しては長期で置けるからローテーション的には安いかと思う。
もちろん、機種によるけど。今ならアラジンとかが良いかも?<ゲーセン用があるのか知らんけど

どっちにしろ、最近のビデオゲームはローテーション長めのものが多いか。
しかしそれもまた終わりかけだから難しいなぁ・・・>ガンダム、VF4、KOF2001、CvsC2、他
次は既出だけど、GGXX、大往生くらい?前者は>>101の通りだと思うし、
後者は漏れがやってみた感じでは、BMみたいにユーザ層が前作の(ドドンパチの方ね)ユーザ層がやるだけで、
新規客層は掴みにくいかと思った。(STGはそこそこできる程度で初プレイで3面で死亡でした)
111:02/04/26 08:58 ID:gvVE/TbY
92&94です、(^^;

メダルゲームの場合は投資に対する回収額の幅が日によってバラツキが有り過ぎる事そのものが
小中規模のお店にとって最大のネックになり得ます。(と思いますが)
正直弊店にもメダル機が欲しいのですが、DQが多いので導入に際して躊躇せざるを得ない状況でして
店側が管理しきれないと儲け以前の問題に成ることもあると思います。

>おたけさん
ひょっとして某有名店の方ですか?
112ゲームセンター名無し:02/04/26 12:58 ID:2ykJWyGw
>>109
>メダルじゃなきゃだめでしょ、こんな景品じゃなきゃダメー、VOないとこは氏ね
>とかいう一言書き逃げレスは「野次」としか思えない。
ちゃんと読んだか?
一言に重要な意味を持ってるレスはもちろんある、例えば>>48
重要なのは書くのは単なる悲観レスや要望じゃなくて内容のあるレスがほしいの。
それが意見交換かと。とマジレスしてみます
113ゲームセンター名無し:02/04/26 19:08 ID:BbIH02ho
111ですが勤務中です。(^^;
野次とはいえ、一応書き込んだ人の希望なのですが
かなえられればかなえたり叶えられないと思えば聞く振りでもいいと思います。

>おたけさん
どうやらスレ主の過去ログを見てなかったようで失礼しました。(^^;
114ゲームセンター名無し:02/04/26 21:11 ID:YQTqacao
>>113
別に113に言ってるわけじゃないと思うが
115ゲームセンター名無し:02/04/27 00:41 ID:OE0QqFjE
やっぱりGWはスタホなどの設定はひくいんですかね?
116おたけ:02/04/27 00:46 ID:gOto3E66
>>111 >>113
そうです。
某無名店の店長です。^_^;
117新・開業検討中:02/04/27 02:09 ID:c/k8a5ug
>42さん
 いろいろ考えても、なんともならないので、地元の
ゲーセンをさまよい歩いてきました。
 その結果、車のナビに載っているゲーセンの3,4割が
つぶれていたことが判明。
 なんとも厳しいことです…

>某店さん
 お客さんとのコミュニケーションはどんな業種においても
重要ということですね。
 しかし、ゲーセンでのコミュニケーションって、
バランスがなかなか難しくないですか?
 常連さんとばかり話していると他の客が引いてしまう気がします。
 そのあたりで某店さんが注意していることってありますか?
 あと一見さんとのコミュニケーションはどのように図っているのでしょうか?
118新・開業検討中:02/04/27 02:19 ID:c/k8a5ug
>バイト(72)さん
 返答ありがとうございます。
 駅の近くですか。いいですねー。
 念入りに客層を調べますね。

>94さん おたけさん
 リースもなかなか厳しいようですね。

 先日、夜間20時〜23時くらいですが、開業検討地周辺で
うろついてみました。
 恐ろしいくらい人通りがありませんでした。同じ通りに開いているお店がない、と
ないないづくめ。
 駅前にテナントを借りた方がいいのか、それとも昼間の
子供相手のみで頑張れるのか・・・

 今までの話の流れとは全く関係ないのですが、カード清算式の
ゲーセンってどうなんでしょう?
 ICカードとかをうまく使えば、自由な料金設定やサービスが図れそうなのですが、
高価なのでしょうね。ご存知でしたら教えてください。
 
119ゲームセンター名無し:02/04/27 02:39 ID:xezux5Ic
>>117
特に、店員側からするようなことでもないと思う。
120ゲームセンター名無し:02/04/27 02:41 ID:xezux5Ic
>>118
CR方式ですよね。
新宿の某店でもやってるみたいですがどうなんでしょう。
私的にはこれが一般的になってくれれば嬉しいけど。

500円、1000円、3000円、5000円とかね。
121>>94@某店:02/04/27 02:50 ID:rBDHfXBM
>新・開業検討中さん
付近の店舗がどのくらいのお店があるという情報があったり
学校や予備校や専門学校がどのくらいあるかということが判れば
計画を建て易いのですが。

ゲーセンのコミュニケーションは普通に世間話が一番良いと思います。
雨が降ってたら「天気悪いねー。」とか学生が今日から休みだったら
「連休はどこかに行ったり何かをする予定あるの?」とか。
ゲーセンの店員が別にゲームの話ばかりしてる訳でもないし
むしろそう言うお客さんばかりだとこっちは判らないことも多いので
気まずいですよ。

一見さんはとにかく挨拶でしょう、大事なのは”お客さんを覚える事”
挨拶をしてれば適当に他の話題に持ちこめるし機械の故障でもちょっとした
おまけや「こうすれば良いかもよ。」とか「がんばってー。」など
とにかく”当たり障り無くそれでいて印象を残す”と言うお客さんへの執念が
自分を今の状況に持ちこんでます。
122某店:02/04/27 03:07 ID:rBDHfXBM
中には挨拶されたくないお客さんもいるのでその辺の見極めも
必要ですが「いらっしゃいませ」よりも「こんにちは」など
とかいわれて悪い気がしない言葉を選びます。

営業よりも気持ちをお客さんに伝えて何が悪いんですか?>>119さん
うちの店では一人でも多くのお客さんに来てもらいたいですよ。

カードシステムは地元の広島のゲーセンに(セガ・タイトー)ありましたが
導入コストに対比して売上に直接結びつかないのでまた、機器に接続する際の
汎用性(機器が変わるとコインとカウンタを接続し直す等/特に大型機器で、但しビデオゲーム機には普通に使えるが。)
に欠けるので難しいと思います。
123ゲームセンター名無し:02/04/27 03:38 ID:xezux5Ic
メダルをCR制にできたら(・∀・)イイ!!んだけどなぁ・・・
各社(メーカー)が協力してくれれば良いんだけど。

CRバージョンとか。(筐体の一部の形状が変わる)
124ゲームセンター名無し:02/04/27 17:44 ID:xvQJ4lbs
というより大規模店ならともかくせいぜい60坪の中規模ロケにわざわざ300万もかけて
専用機器に交換しなきゃならないCR制を導入してどうするのと
小1時間問い詰めたい。

CR制に300万かけるんだったらVO入れた方がいいんでないかい?

あ、それとおたけさん雑誌掲載おめでとうございまーす\(^▽^)/
125おたけ:02/04/27 23:02 ID:6WaZ6iLE
>>124
地方雑誌ですが、コネで載っけてもらいました。とにかく、商売始めるのに、
人脈(日頃の人付き合い)は大切だと、思うこの頃です。

ところで、今月も終わりなので、今月の売上収入集計していましたが、売上収入が
上げ止まってしまいました。時季のせいも有って右上がりで来たのですが、GW明
けに向けて不安材料です。とにかく、KOF2001とガンダムの売上半減(主に学制が
卒業進学&部活動で来なくなってしまったので)が大きいです。泣き言ばかり
言っていられませんが、経営者としての決断時期(色々な意味で)に立たされた
気がします。さぁ〜て、どうしてやりますかね!^_^!ファイト!(自分に気合いを
入れる書き込みでした。私ゴトですみません。)
126ゲームセンター名無し:02/04/27 23:31 ID:rp/6XVA.
>>117
一見さんは、店の雰囲気を見て、また来るかどうか判断してると思います。
自分が客の立場になって、良い印象を受けた事をマネすればいいんじゃないかな?
逆に悪いところ(椅子のみだれとか灰皿掃除してないとか)を見て
これはダメだなって感じたら、改善すればいいし。サービスは日々勉強でしょう。
127ゲームセンター名無し:02/04/27 23:39 ID:x8sQvuCc
>>122
ひょっとして広島とゲセンで検索できますが本人降臨ですか?
128ゲームセンター名無し:02/04/28 00:10 ID:g7.rqypY
>>122
あなたはP社ですか?
129ゲームセンター名無し:02/04/28 01:07 ID:JW54bOSo
>>124
パチンコのCRと現金機みたいなイメージで。
それなら分かりやすいかと。
130ゲームセンター名無し:02/04/28 15:59 ID:AVsw83bc
どこのゲーセンでも使えるCRだったらいいけどそれだと収益につながらないし
店はカード売らなきゃダメなんだし。
131ゲームセンター名無し:02/04/28 20:40 ID:5mCIHisE
大抵のゲーセンはドンブリ勘定で経営してるって聞くけど実際はどうなの?
コンビニのPOSシステムみたいのは実装されているのでしょうか?
132ゲームセンター名無し:02/04/28 22:10 ID:AVsw83bc
>>131
機材購入・償却、景品購入・在庫管理、税関係、経理、
他の会社でもやってるような事は全部やってるよ。
133ゲームセンター名無し:02/04/28 22:15 ID:IpsuNCds
>>128
禿違、たぶんge_senの人ですが。
134チェーン店の元店員:02/04/29 08:07 ID:5HxZTsbU
下がりすぎage
135チェーン店の元店員:02/04/29 09:07 ID:UmzoWBXM
上げたついでに。

>>131-132

POS=販売時点情報管理だろ?
よって、ドンブリ勘定経営ってのは、
なんとなく適当に経営してることを意味してるはず。
たしかに、客層別インカム等の細密なデータが把握できたら、
もっとゲーセン運営は効率よくできる。
ゲーセンは他のサービス業と違い、サービスの提供が
店員から客ではなく、機械から客になってしまう為、
POSのようなシステムの構築は難しい。
今までに実現できたシステムだと、
筐体ごとにデータ通信機器をつけて、
時間帯インカムデータをとることぐらいしかできてない。
ここ数日話題になってるCR化ができれば、
POSシステムが使えるのだが…。
現状では、ジャンル別やソフト別売上、
プライズだったら景品別売上及び原価率なんかの
データをとって営業してる。
全くデータ採らずに営業してる店は少ないだろうな。
データ採ってんのに、そのデータを活用できてない店は多数だがw
136ゲームセンター名無し:02/04/29 11:32 ID:3dWw2/os
>>117
>しかし、ゲーセンでのコミュニケーションって、
>バランスがなかなか難しくないですか?

競技の審判のようなもの、と言えば分かりやすいか。
審判はプレーヤーや外野陣の抗議を尊重しながらもあくまで公平な審判を下す。
ゲーセンでも同じ、重要な判断を下すのはあくまで管理者、
店内ルールを作るにしてもルールは常連に作らせず店が決める、大会も同じ。
客からいろいろ聞きながらも自己判断で決める事が大切。
137ゲームセンター名無し:02/04/29 22:06 ID:3dWw2/os
>>118
駅前もいいけどより確実なのは24時間絶えず車が通る国道沿いです、
それなりの駐車場が確保できれば近隣からの集客が見こめます。
東京都心以外で現状うまくやっていっている店は

ロードサイド型中規模店
郊外大型店
中心地の特定客向け店

こんな感じに分かれると思います。
まぁ国道1号は無理でしょうから交通量が多い国道沿いを選べば無難です。
138ゲームセンター名無し:02/04/30 22:58 ID:o5CEDODQ
そういえば42さんはどこに行ったんだろう?
66と違って結構期待できそうな人だったのに・・・・・・・。
139ゲームセンター名無し:02/04/30 23:54 ID:.y0GZXdI
>>135
ええそうです。やることはやっぱしっかりやってるんですね。

あとこの値のこの種の基板だったらどれくらいの期間で
元が取れるか取れないか判る方程式なんかはあるのでしょうか?

例えばナオミの格ゲーとMVSのアクションではどうかとか。
140ゲームセンター名無し:02/05/01 10:53 ID:PNu2/X2Q
>>139
経営学を少しかじれば分かる事だが、企業がリスク対費用をシミュレートして
投資判断をするための方程式はある。

ただゲーム自体が水物のこの業界に方程式は無いと思った方がいい。
141おたけ:02/05/01 13:57 ID:SxZlLXm.
お久しぶりの書き込みです。
三和電子からGGXXのコンパネ発売予約開始されました。まだ、担当者不在で
確認とっていませんが、GGXXのNAOMIフルセット販売ではコンパネ付かないん
ですかねぇ?てっきり、価格が高かったのでVF4みたいにセットかと思ったの
に...。取りあえず、三和電子のHPで公開されているので、GGXX購入のお店の
方には要チェックですぞ。あいかわらず数量限定、先着順発送とのことです。
142ゲームセンター名無し:02/05/01 22:01 ID:2BP7VEVo
VFカードに麻雀に犬タイプ・・・メダル系のカードも・・・ていうかカード使うの増えてきてるな。

いっそのこと大型のカード自販機を導入しようかと思うんですけどどうでしょう?
リース屋でテレカ用の古いのがあるんですがゲーム用カードも使えるんでしょうか?
143ゲームセンター名無し:02/05/02 00:47 ID:TLEOz1PM
つかカード自販機使うより手売りのほうが間違いがないと思うのだが。
144おたけ:02/05/03 00:17 ID:Y6dQ6RAk
>>141の補足
表示価格は一般価格の為、ロケ向けにはやや安く購入できました。
普通に1L6B購入するより安いです。
(保全ageカキコでした)
145ゲームセンター名無し:02/05/04 01:54 ID:fEC.m8Ng
GWは稼ぎ時!
おたけさん頑張って!
146おたけ:02/05/04 02:36 ID:IgxrnygU
>>145
有り難うございます。正直、イベント盛り沢山で営業中ですが、なかなかで、
イイ感じです。ただ、常連さん達も今日からの連休でゲーム以外の外出予定が
有るらしく、ちょっと寂しいGWでも有ります。
みなさん、どうですか???、6月ヤバいと思うんで、GWでたっぷり稼ぎたいですね。
147RSC:02/05/04 07:43 ID:GZZYhy6A
うちは6月はGGXXロム売りとレイジDしだいですね。
GW前半去年の3割減、
昨日は久々の両店、大幅伸びでした。後3日どうでるか?。
店のHPもそろそろ制作しようと思います、レトロとか結構あるんで。
ちなみに三国戦記2、攻略HPを見て目から鱗ものでした、
(イベントや武器、防具があるなんて知りませんでした。)
攻略ノートを許可を得て置いたら結構売り上げ良くなりました、
D&Dがそこそこいい店ならお勧め。

ネオジオはROMイメージが流れると売り上げが落ちるんが痛すぎ。
2001はかんべんしてほしい・・・、レイジは何か対策切望。
148チェーン店の元店員:02/05/05 03:36 ID:KNtkvvDw
みんな忙しそうなんでage
149ゲームセンター名無し:02/05/05 20:24 ID:ISuLCCP.
良スレなので保全sage。
150ゲームセンター名無し:02/05/06 00:34 ID:56RgmvX.
sageてどうする
151ゲームセンター名無し:02/05/06 03:13 ID:rJLTrsfA
GWもあと1日!
おたけさん頑張って!
152_:02/05/06 16:10 ID:YBI.3ekc
■■■■■< 祭り!!祭り!!祭り!! >■■■■■

【驚愕!】ヤフー社員による価格吊り上げ入札、発覚!【詐欺?】


【 <祭会場> ヤフー社員関与疑惑! (゚Д゚)モルァ!!】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1020613504/
ヤフー社員がヤフーオークションの価格吊り上げ!!

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e8269612&typ=log
↑こいつが証拠だ!!
*ID:auction_test1がヤフー社員のIDです。
153おたけ:02/05/07 16:45 ID:gOEai0js
GWも終り、今日から現実を実感させられる一日のスタートです。'_';
GW中も一日の売上は日曜日なみでしたが、通常月の1/3の売上が5日間で
確保出来たのは嬉しい限りです。
ところで、以前、このスレで紹介頂きました、野々部時計店のおかげで、
大幅に景品代が下がって、1ロットの入り数が少ないので種類も増やす事が
出来ました。まだ利用なさっていない方はヤフーの検索だけでもしてみては。
もちろん、店のまわし者じゃ有りませんが..。同様に、バンプレの景品って
適正価格でハーフ販売しているとこないでしょうかねぇ?欲しいけど、入数
150個とかのKHなんか無理です。コンビニ1台じゃ人気商品でもいいとこ50個
でればヒットです。
PS:うちは、1ヶ月の基板予算が20万なので、GGXXの40万も2分割で、5、6月
と他に何も買えません...-_-;
154チェーン店の元店員:02/05/07 16:58 ID:1thg.3kY
>おたけ氏

バンプレのKH景品?
あれって、アソート販売してくれたんだけどなー。
但し、向こうが勝手にアソートしてくるので、
いらん物が多めに入ってることがあって鬱だったが。
もしかして、個人相手じゃやってくれないのか?
155おたけ:02/05/07 19:50 ID:gOEai0js
>>チェーン店の元店員

初聞きです。バンプレの景品って全てロット販売でアソートなんてして
貰えるんですか?ちなみに、代理店は教えて貰えますか?問い合わせて
みたいです。でも、チェーン店さんとかどと、本部で一括仕入で、各ロケ
へ分配配給の為、バンプレ側じゃなくて、会社でアソート式にしているん
ではとも思うのですが?
詳しい事、聞きたいです。教えて、教えて、教えて君に、へん〜ん!
(陽気のせいか、暇なせいか、キャラ変わり過ぎ>俺)
156地元民なじらね:02/05/07 20:54 ID:siLb0PYc
陽気な所悪いような気がするけど、
おたけさん、ちょっとやる気が抜けてませんかね?店の雰囲気的に。
客商売で半年後によくある停滞期ってやつでしょうか。

これだけだと単なる煽りにしか見られないので具体的に指摘、

1:コンビニCHのポップが2ヶ月前と変わってない、更新が遅れ気味。
2:リフター他プライズがあまり変わり映えがしない(バンプ景品のみ変わってるが)
3:配置換えしないからなおさら変わり映えがしない。

客って見てる所は見てますよ、中途半端に目立つ所はね、
GGXX待ちなのは分かるけど他の所も注意を配ってね。

ポータブル冷温庫とコンプレッサー付きの水鉄砲(高いのと安いの)もう少し経ったら
シャチの浮き輪、これがおすすめ、地元の非ゲーム系景品問屋も見たほうがイイかも。
リフターの3番バケット、電球切れてますよ。
157ぐはぐは:02/05/07 21:06 ID:2CNZoDos
ふんっ
くだらん
158チェーン店の元店員:02/05/08 00:00 ID:A9bpHRSU
>>おたけ氏

代理店?普通に、バンウェーブかハピネット。
たしかに本部で一括注文だったけど、配送は各店直送だったよ。
オレが景品担当やってた時(2〜3年前)の話だから、今は分からん。
とりあえず、カタログに載ってないけどアソートは出来たよ。
景品カタログ見ると、KH系って1ヶ月で6種類ぐらい発売されてるじゃん?
あれが、全種類適当な数量でアソートされて送られてくる。
各景品の数量内訳は、納品されるまで分からんかった。
さらに、1ヶ月分のアソートなんで、納期が遅いっていうデメリットあり。
最初は1C/Tさばけんかったから、売上を上がるまでそれ活用してたな。
興味あるんだったら、直接聞いてみたら?
できなくても責任はとらんけどなw


>>156

昨年は、なんちゃってビールサーバーとか、
缶ジュースやビールを冷やすやつがHITだったなー。<夏場
リフターは奥の布をとっかえて、イメージチェンジすんのもアリ。
159おたけ:02/05/08 01:30 ID:tlJTMRH6
>>156
は〜ぁ、今日は特にやる気なかったような気がする。もろ、指摘されて感謝です。
こういう時、言い訳とかいっぱい出てくるけど、結局、お客の目は何時でも
関係ない。って事で、再び、自分に反省-_-。

事務的な作業に追われて、接客にもおろそかになっている気がします...。
私、一人でなく、他のスタッフ共々、考えさせられるコメントありがとうございます。
160ゲームセンター名無し:02/05/08 22:12 ID:GUi0czgk
age
161ゲームセンター名無し:02/05/09 14:36 ID:CjMm1dCM
保全age
162ゲームセンター名無し:02/05/09 17:41 ID:2NxQI4ko
>>157
メアド晒してまで言う事か?
163おたけ:02/05/09 21:43 ID:u4rts2V2
というわけで、バンプのKHの件、問い合わせて、現在も一部で行っているが
御社については検討させてくれという事になりました。連絡待でドキドキです。
で、現在、私はといいますと、従業員(アルバイト)の教育に目覚めまして、
意識の統一とか、なぜゲームセンターにお客が来るのかを考えさせるなど、
もう少し、個人経営とはいえ、自分だけじゃ無く、店一丸の営業へなんて
考えている所です。
164ゲームセンター名無し:02/05/09 22:14 ID:2NxQI4ko
おたけさんとこのバイトって知り合い一人とおばちゃんだっけ?

教育もいいんだけど店一丸の営業をするんだったら
自分の得意じゃない分野で使える人やちゃんとした意見を言える人間を
選ぶのはもちろん、育てるのも大事。
165おたけ:02/05/10 17:48 ID:pMpvDso2
>>164
そうです。正直、今までろくにバイト代払えていない(ボランティア)状態
だったので、大変でしたが。
166ゲームセンター名無し:02/05/10 18:30 ID:ktUYPsdo
KH捌きたいんだったらこれ買えばいいんじゃない?安いよ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8847001
167ゲームセンター名無し:02/05/11 00:53 ID:ODJE7Z3A
age
168ゲームセンター名無し:02/05/11 03:21 ID:cGRMPUgY
ゲーセン・・・特に中小の経営者は想像を絶するほど無能、スケールメリットの
ある店舗以外は厳しい
俺の地元はこんな感じ
169ゲームセンター名無し:02/05/11 06:10 ID:mkJGwZgU
スケールメリット???
170チェーン店の元店員:02/05/11 08:22 ID:ewIBRoOw
>>169

多分>>168の記述の感じだと、スケールメリットのある店舗ってのは、
ビデオ専門みたいにジャンル別に特化した店舗じゃなくて、
一通り何でも揃ってる大型店舗のことを指してるのかと…。
けど、スケールメリットなんて言葉、ゲーセン畑の人が使うの初めて聞いたな。
オレのまわりがレベル低かっただけか?w
171ゲームセンター名無し:02/05/11 13:09 ID:2.wD4t9o
>オレのまわりがレベル低かっただけか?w
>>168が知ったかぶりで言ったんじゃねーの?w

>ゲーセン・・・特に中小の経営者は想像を絶するほど無能、
どういう基準で無能としてるか分からんけど、中小ゲーセンって
全部リースのところが多いからゲームの知識が無くても経営できるの。
首都圏、地方都市以外はそんな所でも経営が成り立つ。

ゲーセンにいる経営者=ゲーム全般に詳しいという図式は当てはまらないんだよね。
172ゲームセンター名無し:02/05/11 14:04 ID:HUZeFMYg
168だけどウチは小さい所だけどみんな買ってるよ、その買い方がもうどうしようも
無くてどっかの営業の営業トークに騙されて誰もがイラネーヨってやつ山ほど買っ
てみたり、社員が必要だと言うと買わないとか…。で、いらない物買いすぎてしば
らく何も買えなかったりすると売上落ちる、そうすると今度は力入れるぞ〜ってま
た山ほど…の繰り返しをしてます(鬱
計画性無いので会社厳しいのに機械の支払いは山ほど来るし、プリクラの用紙はも
う350万円分も未払いなのに売上は変わらずw

スケールメリットは例えば小さいところだとプリクラ1台入れるのに大変なんです
よ、売上にしめる投資額も大きいからリスクでかいし、入れて成功してもプリクラ
1台で呼べる人数は限られるし、いっぱい来たとしたら今度は収容しきれない罠
プリクラ数台にビデオ入れてメダル入れてってどんどん新しいのをいれ続けるのは
それなりの規模がないと無理な話、機械の単価も上がってるしね
何か違うことしようとしても1人で見てる店舗だともう一人必要になって人件費が
一気に倍、大きいところなら5人のうち一人をそっちに回してで済んじゃう…とか

自分の地元周辺で言えば、最近は大型の中でも単独と巨大モールという差が出始め
てます、こんな勝負になってきたら正直中小は…小さいなりに隙間をつく商売をす
るしかないです
173168:02/05/11 14:15 ID:HUZeFMYg
>>171
>>168が知ったかぶりで言ったんじゃねーの?w

まあそんな所かも?学校とか出てる訳じゃないんで少々いい加減な所はある
かと思います、間違ってたらつっこみ下さいw
174ゲームセンター名無し:02/05/11 19:42 ID:2K3PyG/Q
>もうどうしようも無くてどっかの営業の営業トークに騙されて
それは>>168の店の経営者が無能なのであって
>>168の地元の中小ゲーセンが無能という事ではないよな?
ちゃんと「ウチの小さいゲーセンは経営者が無能です」と書こうね(藁
他の中小ゲーセン全部が無能だと誤解されるぞ、>>168の書き方だと。

>プリクラ数台にビデオ入れてメダル入れてってどんどん新しいのを
ていうかさ、何で大型ゲーセンを真似ようとするの?
小さい所に何でもズラーっと揃えておく必要があるの?
175おたけ:02/05/12 01:31 ID:CxXmPP9k
バーチャの新作、いよいよ話が出てきたようで、またまた弱小店鋪にはキツイ
出費になりそうです。はじめから大きな店で開業出来るなら良いけど、夢は有
ってもお金が無い(もちろん、やる気が一番大事だけど)、開業者もココにお
ります。私も、無能かどうかは分かりませんが、無謀と言われても(実際、言
われた事有り)、人生の岐路でゲーム業界を選んだからにはトコトンやりたい
ものです。実際、もし今後、廃業する事が有ってもやって良かったと思いたい
から頑張っているつもりです。
ちなみに、「バーチャファイタ−エボリューション」6月のプライベートショウ
にて発表だそうです。(真偽は不明)GGXXの支払が終ってから出してくれ...^_^;
Http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/7920/
176168:02/05/12 02:26 ID:QFXD1E8.
>>174
他の会社の友達とも同じ様な物でした

>ていうかさ、何で大型ゲーセンを真似ようとするの?
だから
>てます、こんな勝負になってきたら正直中小は…小さいなりに隙間をつく商売をす
>るしかないです
と書いてますが?
今の中小のきついところは>>175の方が書いてる通りです、1本のビデオゲームだけ
でかなり圧迫するんですよ…景品一箱がバクチだったり

>>175
ウチはもうバーチャどころ鉄拳あたりの金額でも買えない状況です…
ウチの社長も>175さんぐらいの心意気を見せてくれれば社員ももうちょっとモチベ
ーションあがるんだけどな…
177ゲームセンター名無し:02/05/12 11:03 ID:yO5.50ds
>他の会社の友達とも同じ様な物でした
だからさ、「ウチの小さいゲーセンは経営者が無能です、会社の友達の所もそうです」
って書けよ、最初から。
話は小出しにするな、物事ははっきり書け。

>>てます、こんな勝負になってきたら正直中小は…小さいなりに隙間をつく商売をす
>>るしかないです
>と書いてますが?
ふーん、大型と勝負して負けたら隙間商売をやるわけだ、
そういう店だから景品一箱でもバクチなんだね(藁
178ゲームセンター名無し:02/05/12 11:29 ID:yO5.50ds
>ウチの社長も>175さんぐらいの心意気を見せてくれれば
暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけましょう。
179ゲームセンター名無し:02/05/12 11:33 ID:.zmcycs2
明かりをつけたらろうそくごとぶった切られました。
180ゲームセンター名無し:02/05/12 20:06 ID:ZJgpRQus
>明かりをつけたらろうそくごとぶった切られました。
(藁
それこそ本望じゃん、てかこう言ってみなよ。
「社長は自分の部下よりどっかのヒラ営業を信じるんですか?」ってさ。
これで斬るような糞社長の下で苦労する事は無いんだから。
いっそ社員数人で一斉に辞めて退職金集めて自分らのゲーセン作るのもよし。
やる気があればの話だがね。
181ゲームセンター名無し:02/05/12 20:29 ID:m./WtMpQ
サイドビジネスとしてロケーション経営しておられる方とかいますか?
182ゲームセンター名無し:02/05/12 20:37 ID:ZJgpRQus
>実際、もし今後、廃業する事が有ってもやって良かったと思いたい
今から廃業した時の事考えてどうするのさ?
学ぶ事はあってもやって良かったと思う事は絶対無いよ。
初めから失敗するかも、なんて考えてるやつは必ず失敗する。
そういうこと。
183おたけ:02/05/12 22:44 ID:GNc/Ifxk
>>182
この、レスについては個人的意見として、そうとは思っていない。
経営者の立場で、廃業の時の事は考えておかなくては、いけないと思う。
もちろん、開業したばかりで 廃業なんてとも思うけど、たとえ、飛躍して
天災の為であろうが、経営手腕の問題であろうが、多くの社会的責任を
背負う立場として無視は出来ない。廃業する為に開業したわけじゃ無いけど
、理想論だけじゃ経営は成り立たない。その理想を叶える的確な論理プラス
実行力、先見性など私にもまだ分かっていな多くなことがあると思う。
自分の力が限界に来て、他人の協力も限界に来たときの事も考えるのは、
敬遠者として当たり前だと思う。経営者の仕事の半分近くは資金繰りの事、
これ事実だと思う。
あくまでも、私の意見ですが、角が立つ事承知でレスしました。
すみません。
184ゲームセンター名無し:02/05/13 00:00 ID:mRrFoSLA
>経営者の立場で、廃業の時の事は考えておかなくては、いけないと思う。
そう、それは大事、ゲーセンに限らず経営者なら当然のこと。
経営者は自分だけでなく従業員やその他いろいろな事の責任を考えなければいけない。
しかし、、事実、いつでも廃業廃業と頭に入っていると向上心はスポイルされる。

【天災に備えて避難袋や耐火金庫を持つ】なら聞こえがいいけど、
【夜逃げに備えて必要最低限の物だけ持つ】ならどうか?

自分の店に上の「避難袋や耐火金庫」に値する物があるか?としたらどうか?
店でまだ開業したてで分からない事ばかり、いわば「必要最低限の物」しかない状態。
必要最低限の物だけで今以上に豊かな生活ができるのか?

俺なら責任を考える時はおそらく
【自分の力が限界だと悟る時】この時だろう。
失敗する人はこの限界を悟れず、無理をしてでも経営しようとし、ダルマ式に借金を増やす。
責任を取れる人は自分の限界を悟り、悪化させず手を引く事が出来る。
まだ限界を感じないのなら無心で店を成長させる事に専念。
どんどん盛り上げても成長が水平線になり、限界を感じる時、
その時初めて責任を考え、後のことを考える、その時なら無理をせず手を引けるからね。
185チェーン店の元店員:02/05/13 00:07 ID:SC0O6.KM
>>168

仕入れは掛のみで払わず終い?
似非キャッシュフロー経営ですか?w
何にしろ大変な会社だなー。


>>177,178,179,182が煽り無しだった頃の66氏のようで萌え
もし本人だったら、おかえり(和良
18666 ◆vzozvsSk:02/05/13 13:30 ID:ydF0A2bg
ちなみに違うよ。
なんかこの人 私の皮をかぶりながら意見してる感じにみえる。
自分の発言にもっと自信もてば?
187ゲームセンター名無し:02/05/13 15:33 ID:xz7ay9A.
まあまあ皆さん落ち着いて。
188ゲームセンター名無し:02/05/13 15:45 ID:XdMD3BZo
ぼくのは皮被りです。
189ゲームセンター名無し:02/05/13 16:05 ID:2qxuI5TU
 
190ゲームセンター名無し:02/05/13 19:30 ID:oJCHIAv6
1さんはゲーセンを経営したいわけですね。がんばってください(^o^)

ゲーセンは今氷河期ですけど今だったらメダルゲームが一番ですよ。
マス機もいろいろあるけどスタホなんかいいですよね!
これ入れればどんな所でも十分集客できますよ。
逆にビデオゲームには力を入れてはいけません!
ゲーム自体に全然魅力が無いし、いろいろ問題を起こす客の7割がビデオの客ですから。
ビデオに力入れるんだったらプライズ機入れた方がいいですよ。
安定して稼ぎますから、プーさんはウチでは売上1番ですよ!
191ぐはぐは minc69-flets-042.minc.ne.jp:02/05/13 19:31 ID:cZyPIonU
KOF2001がよさげ
192おたけ:02/05/13 23:25 ID:A8B9uLNQ
>>190ご意見ありがとうございます。
私も、これからはメダルだと思います。ですが、わたしはダメなビデオを
中心に選びました。坪数30坪、開業資金230万、この条件でゲーセンやる事が
無謀だともいわれましたが、開いちゃいました。
結局、中途半端には出来ないので、資金的とスペースの都合でメダルコーナー
はありません。利益の要はパチンコ&パチスロです。非難もあるでしょうが、
パチ系で稼いで、ビデオに投資する営業になっていいます。プライズも5台
ありますが、週末以外はサッパリです。確かに、プーさんはいくら仕入れても
遅かれ早かれ在庫は処分できます。でも、この甘い思い入れが自らを滅ぼすかも
知れないが、学生の頃ゲーセンから何かを学んだ事もある、自分として、まだ
諦めがつかなくて、開業してしまいました。もちろん、儲けてウハウハ生活も
目標ですが^_^。とろいあえず。100坪以上の店に発展させたいと思っています。
貴重な、アドバイスありがとうございます。これからも、ばんばん意見交換
しましょう。みんなでね。
193ゲームセンター名無し:02/05/14 00:54 ID:9eaqhZig
>>192
ガンダムのメダルのやつとかどう?
あれなら小規模店にも置けそう。
194ゲームセンター名無し:02/05/14 01:04 ID:CIjgwlLs
開業資金230万って何かの冗談ですか?
195ゲームセンター名無し:02/05/14 01:09 ID:9eaqhZig
>>194
建設的な意見を求む
196ゲームセンター名無し:02/05/14 01:16 ID:CIjgwlLs
いやさ、マジで冗談かと思ったよ。230万なんてさ
中古筐体20台買ってはい終わりの金額じゃん。

>>1はベット店でもやってるんじゃないの?
197ゲームセンター名無し:02/05/14 01:26 ID:mAnCouwY
確かに開業資金230万はいくらなんでも少なすぎ
無謀と言うより金捨ててるとしか思えない

まぁ>>1は国庫の存在を知らなかったか借りれないほど信用が無いんでしょう
ま、GGXXに期待してるようだがせいぜい頑張れや
198ゲームセンター名無し:02/05/14 01:36 ID:Nj6sOj2E
はいはい、もう下らない煽りはやめましょうね。

で、今現在の売上はどうなの?>おたけ
自分の給料が出てるなら上出来、出てないならまぁそんなもんでしょ。

過去ログ見た限りだとおたけ氏のロケはプライズ系統が弱そうだね
安全牌のバンプ系やプーさんしか入れてないみたいだけど?
199おたけ:02/05/14 11:15 ID:r1TnmFlE
>>198などみなさま。
開業資金230万ですが、買掛で看板や、内装、電気工事やりましたので、
実際は350万くらいかかっています。(元々の資金は230万ということね)

でも、現在、3月から給料出るくらいになりつつあります。ただ、あえて
取らずに、設備投資に回して右上がり成長に勢いを付けているつもりです。
今月からは給料とっても大丈夫そうです。(本当に半年は給料取れないモン
だと実感)
ベット店がどのような店かも知りませんが(多分、賭博屋さん?)。
30坪弱で、ビデオ32台、パチ系20台、プライズ5台、プリクラ1台で、
4月のトータル売上162万、そのうち、リース業者の取り分抜くと110万の入金
でした。ここまで、具体的に営業データ書いたけど、まだ信じられないかな?
毎月、これ以上ならなんとか成るけどね、まだ分からないよ。
もっとお金用意して、大きなロケも頭に有ったけど、だんだん現実化していく
うちに30坪に成ってしまった^_^;。
昔の、ゲーセンもこんな小さいとこから全ては始まったんだって自分を納得させ
てね、大きなゲームセンター(というかアミューズメントゾーンですか)になる
ように(出店)したいと思います。ちなみに、国庫についてですがゲームセンタ
ー(風俗営業)の開業では非常に難しい(無理)だと言われました。その他、
地域の制度融資も風俗営業では無理です。もちろん、私にも信用と成るものは
少ない(未婚、担保無し、保証人はなんとか成る。)ので、取り合えず開店して
数年後に実績が出たら国庫の申請してみようと思います。

ps:景品系はたしかに弱いです。安全牌といえばそうなんですが、現在ヒット
  景品ありますか?都内だとTHE DOG一色だってことだけど、地方じゃ良く
  無いです。最近だと、額が超えますけど、「ハロ」とか「デジQ」とか
  10個くらい出しましたが...。他に、オススメ有りますか?
200おたけ:02/05/14 11:17 ID:r1TnmFlE
長過ぎた....ゴメン、ちょっと、ヒートアップしてしましました。^_^;
201ゲームセンター名無し:02/05/14 12:43 ID:26Ttrm8Q
地方なんだから全国的ヒットのプライズ専用品より
自分が「買いたくは無いが200円なら欲しい」と思うものを入れましょう。
普通に定番もの(プーさんとか)やおもちゃだけ並べててもしょうがないしね。

ログにあったポータブル冷温庫なんかいいんじゃない?
花火セットも面白そうだね。
202ゲームセンター名無し:02/05/14 13:48 ID:Nj6sOj2E
>ゲームセンター(風俗営業)の開業では非常に難しい(無理)だと言われました。

こういう誤解を招く事書くなよ。
風俗営業でどれだけの人が国庫から借りてると思ってるんだよ。
(しかも規制が厳しいゲーセン以外の風俗営業でだよ)
もちろん信用保証協会関連は完全にダメだけどさ。

【ゲームセンター(風俗営業)の開業では非常に難しい(無理)】じゃなく
【(信用が無いし保証人もダメだから)非常に難しい(無理)】でしょ。
203ゲームセンター名無し:02/05/14 14:02 ID:GE5fqZr6
>>202
おたけさんは

>もちろん、私にも信用と成るものは少ない

と書いてるぞ。

なんか書き方が66みたいだけど、文章は最後まで読もうね。 文盲君。
204おたけ:02/05/14 14:10 ID:r1TnmFlE
>>202
実際、そう言われたけど...。
というか、保証人がどうのこうの前に、事業と初出店だけで、頭ごなしだった。
昨年の、春まではなんとかなったとか言われた(金融なんたらかんたらで、
審査が厳しいとか...。)。取り合えず、そんな返答でした。
でも、後日、このスレでそんな事かいたら、同じょうに融資うけている人居ました
ので、風俗営業だから無理は間違えですね。言い過ぎかもでした。>202
既に、なにか事業をやっていて、事業展開の1つとして風俗業なら、問題は
無いんじゃないかと思いますね。
私の場合、当時の話なので2001年秋の話ですがね。
205RSC:02/05/14 14:29 ID:bo9dTfR6
>>204
確かに3年以上同業種をしないと出店費用等は借りれないみたいですね、
そう言ってた記憶あります、私は5年以上なんで大丈夫でしたが。
どちらにせよ50か100万以上借りるには保証人は要りますが。
206ゲームセンター名無し:02/05/14 14:59 ID:Nj6sOj2E
>>202
分かってるよ、だから理由を書く順番がダメだって言ってるのさ。

ちなみに、国庫についてですが
私には信用と成るものは少ない(未婚、担保無し、保証人はなんとか成る。)ので
非常に難しい(無理)だと言われました。もちろん、ゲームセンタ ー(風俗営業)の
開業では、厳しいのですが。地域の制度融資も風俗営業では無理でした。

最初からこう書けばいいって事、>>203君、分かったかい?

ていうか俺の文章のどこが66みたいなのさ?強気で書くからか?
本人も来てるみたいだしさ、トリップでもつけるかい?
207おたけ:02/05/14 15:42 ID:r1TnmFlE
まぁ、直接話せば問題の無い事でも、文章だと伝わらない事も有る(逆も有るけど)
と思うので、辞めましょう。結局の国庫のことも、第三者がレス見れば大体、
分かるとおもうし、実際、開業考えて入る人なら、重要な事には、自分で確か
める事も必要だとおもうしね。

で、景品ですが、今の所、4社+1人+小売店でなんとかしています。
ロット購入では無い為、安定供給ではなく、端数の景品を譲ってもらっているの
で商品の在庫が上下し易いです、(現在、月末まで入荷予定が無い。)
カップルが来るような雰囲気の店じゃ無いので、かなりターゲットしぼられて
います。冷温庫いいですねぇ、価格が5000円以内で納まれば仕入れたいです。
208ゲームセンター名無し:02/05/14 15:55 ID:EucxB0To
プライズは自分が得意じゃないなら専門のバイトを雇うといいですよ。
常時いなきゃならない店長よりあちこち見て回ってるだろうバイト君の方が
情報持ってますからね。
209ゲームセンター名無し:02/05/14 18:15 ID:qG2sySEo
>>206
強気と人を見下した文章は違うのだよ。

トリップに値する発言が出来るのならば是非つけてくれ。
210おたけ:02/05/14 18:37 ID:r1TnmFlE
>>208
今月からそうしました...。やっぱり、1人じゃ広く浅くにしか成らなくて、
ダメでしたね。私の力量の問題ですが...。
211◆EZ81XXUU:02/05/14 19:01 ID:VIPONAL.
>強気と人を見下した文章は違うのだよ。
>>203が見下した文章を書いたからそうしたまで。

煽りさえなければちゃんと聞くに値する発言するから、トリップつけるよ。
212◆EZ81XXUU:02/05/14 19:05 ID:VIPONAL.
>おたけさん
今月そのバイト君が選んだ景品はどんなラインナップ?参考までに。
213おたけ:02/05/14 20:18 ID:r1TnmFlE
>>212
まだ、選定まではいっていなけど、商品の発注の仕方や、業者との付き合い方
など教えただけですね。明日、業者が来るので、そこでやっと初選定になるはず
です。たぶん、気にしていらっしゃるのは、個人の趣味思考で選んでしまう事
かな?私も、その辺が気掛かりなんですが、まぁ、最初は手取り足取です。
あくまでも、マーケットとしての観点から、売れる物を追求していきたいですね。
214◆EZ81XXUU:02/05/14 21:08 ID:VIPONAL.
>気にしていらっしゃるのは、個人の趣味思考で選んでしまう事かな?
逆だよ、ウチでは他人の目から見ても脱線してると思う時以外はバイト君の趣味思考任せ。
むしろその方がとんでもなく凄い事提案してくるからね。

問題なのはバイト君が遊びじゃなく責任を持って商品選んでるかって事。
「まぁこれ入れておけばいいだろ」と適当な物を選考してないか
店の客層や機種の特性など、理解した上で選定してるかって事が重要。
215おたけ:02/05/14 21:39 ID:r1TnmFlE
ふむ。ふむ。いまは、何も答えられない。
私は、趣味趣向で選ぶ傾向の強いスタッフに任せたので...。
>店の客層や機種の特性など、理解した上で選定してるかって事が重要。
私は(も)この点が一番重要だと思う。それ以上、ハッキリ言って金銭が
動くので、予算と在庫管理だけきちんとしていれば、どうでもいいです。
(どうでも良いって表現が悪いかな?、それだけ、その事に重要視してい
るって事ね。)
216ゲームセンター名無し:02/05/14 22:03 ID:BNCFXlzw
(´-`).。oO(昔のおたけさんはどのレスにもマメに答えてくれてたんだけどな・・・)
217チェーン店の元店員:02/05/14 23:56 ID:0e6MSZrs
>>◆EZ81XXUU氏

とりあえず過去ログ読んでくれ。
おたけ氏の開業資金云々とかは既出なんで、
今更つっこまれても…、って感じだ。
218ゲームセンター名無し:02/05/15 00:14 ID:gRWmyc9U
普通にUFOキャッチャーとかじゃなくて、
いろいろと工夫するとヨシ。

うちの近所のゲーセンではポイント制にして、
そのポイントに応じた景品を上げたりしてる。
アブトロニックが最上級品で、知り合いがゲットしました。

UFOキャッチャの抓むところに画鋲付けて、
下がスマートボールのような感じの台を設定しておいて、
風船を置いておきます。
風船の中にパチンコ玉を入れて・・・って感じのとかがあります。
219チェーン店の元店員:02/05/15 00:21 ID:z.cy3OHM
>>218

違法なことを勧めるなよ。
まあ、オレもくじ引きキャッチャーとか、
その手の違法キャッチャーは色々やってたけどなw
220◆EZ81XXUU:02/05/15 01:00 ID:MaaikpQM
>おたけ氏の開業資金云々とかは既出なんで、
いやさ、知ってて突っ込んでるんだけどね。
間違ってる所はキチンと指摘しなきゃダメ、同じ事であっても。
スレ汚しと思うかもしれないけどさ、大切だよ。

>普通にUFOキャッチャーとかじゃなくて、いろいろと工夫するとヨシ。
この手のキャッチャーは入りたての頃は売上は上がるけど
長期的に見たら結構低い位置での安定になるんだよね。

やはり【アームで取る】が基本でしょ、単純で分かりやすいよ。
221ゲームセンター名無し:02/05/15 01:19 ID:gRWmyc9U
>>220
いや、アームが弱い(バネ外したりとか)と取れないし、
取りやすい挟むやつの形状とかも客は知ってるから、
結局、バネ普通に付けて、普通の形状のを使用するとなれば、

取られても(出費が)痛くないものとなるわけで、物が限られてくるんですよ。
そういうわけでの苦肉の策っていうか。

後はパチンコの液晶部分だけ取り外して、
パチンコ珠を掬ってチャッカーに入れるって感じのとか。
大当たりでかなり良い景品を選択させるという。<大型の人形とか抱き枕とか
222おたけ:02/05/15 01:21 ID:9MBAmjsY
>>216
というわけで、まめにレスしました。なんたって、嬉しい事に、以前より営業中
でも接客対応の機会が増えて、今こうして閉店後や空いた時間にしかスレが見れ
ないのです。開店当時なんか10時の開店から夕方4時まで入店ゼロなんてザラだ
ったんです。(言い訳ですみません。)ちょっと、現在も営業の事で焦り心も
有るんでしょう。まだまだ、私も心が弱いんですよ、きっと。ハッキリ言って
嬉しいカキコだったのでレスしました。>>216さん。

私のスレってわけじゃないので、私(当店)の話題だけじゃ無くても、優良スレ
として皆さんに存続させてもらえれば、今後も嬉しいです。一番最初は、私以外
の方が、素朴な発言として立てたスレだったのですから...。従業員スレとは
異なる、経営サイド&経営志願者のスレで行きたいですね。業界もやたらと景気
の悪い話ばかりなのに、ロケの経営者が下らないことで叩きあうのは避けたい
のです。これで、得る物が有れば別ですが...。あえて、私は名前を固定してい
ますが今、人気者になる為じゃなく、将来、企業経営者になった時に、私だと
分かってもらいたいなんて野望が有ります。^_^; その時は、よろしくね!
もう少し、2chでの発言パワーを自店に向けないとなんで、今後はちゅっと影から
見ていますよ。(開業志願者が出て来る事を期待しています。)
突然ですが、see you again.

ps:>>156の地元の方、今度、お会いしたいです。もし宜しければ、HPにでも
  来て、メール貰える嬉しいです。よろしければ、お願い致します。
223おたけ:02/05/15 01:25 ID:9MBAmjsY
>チェーン店の元店員
>◆EZ81XXUU
>66
その他、名無しさん達、以前からのおつき合いで有り難うございます。
しばらく、よろしくね。
224チェーン店の元店員:02/05/15 01:29 ID:z.cy3OHM
>>◆EZ81XXUU氏

>いやさ、知ってて突っ込んでるんだけどね。

知ってて、つっこみ入れてたのか…。
だったら、最初から完璧なレスで全部訂正しちゃえばいいじゃんか。
「過去ログ読んだけど、〜ってことだろ?」みたいな感じで。
意地悪な奴だなーw
225◆EZ81XXUU:02/05/15 01:31 ID:MaaikpQM
バネ交換、爪曲げは当たり前、フレームも緩める、逆に最強にする事もある。
取りやすい形状の物は景品配置を工夫する事で調整。
物よっては意図的に重心をずらす(いじれる範囲内で)

取れる取れないの境界線でうまくバランスを整える。
バランス取れるまでトライ&エラーの繰り返し、これはノウハウ無いと難しいよ。
ちなみにウチはリフター系以外は1台1サイドしか確率物にしてない。
基本は全部アームで取る。
226◆EZ81XXUU:02/05/15 01:39 ID:MaaikpQM
ってお別れなの〜!うそ〜ん!(泣
227チェーン店の元店員:02/05/15 02:04 ID:z.cy3OHM
あれ?おたけ氏がいなくなってる…。復活を待ってるよ。


>>◆EZ81XXUU氏

>ちなみにウチはリフター系以外は1台1サイドしか確率物にしてない。

これの言ってる意味が分からない。1台1サイド、ってところ。
まさか、UFOキャッチャーで片側だけを確率物にしてるってことか?
違うよなー。
すまんけど、説明よろしく。
228チェーン店の元店員:02/05/15 07:39 ID:z.cy3OHM
おたけ氏がいなくなって、昼間ageてくれる人いなさそーなんでage
229名も無き冒険者:02/05/15 12:35 ID:BIzPCAJE
実家の潰れそうなゲーセンをSF2X時代にやらして貰ったけど、経営の勉強になったよ。
しかし、キツイよな。ゲーム好きなら一度はやりたいとは思うかもしれないけど、お勧めも出来ない。
230ゲームセンター名無し:02/05/15 15:29 ID:QpCwhhZY
>>◆EZ81XXUU氏
あなたの店の規模、立地条件、営業時間、主要客層などを教えて下さい。
231◆EZ81XXUU:02/05/15 18:07 ID:MaaikpQM
>まさか、UFOキャッチャーで片側だけを確率物にしてるってことか?
いや、まさしくそれなのだが。
書き方が紛らわしかったかな、別の言い方があるんだったら教えて。

>実家の潰れそうなゲーセンをSF2X時代にやらして貰ったけど、
で、結局そのゲーセンは潰しちゃったの?復活させた?

>あなたの店の規模、立地条件、営業時間、主要客層などを教えて下さい。
営業面積127坪、1桁国道沿い、9:00〜24:00(条例緩和が無い地域)
ビデオ、パチ(景品出し)、プライズ物、メダルは今の所無し。
平日昼間がパチ目当てのサボリリーマンなどの20代
休日が学生、若いカップル、たまに家族連れ
夜間が一般的なコアゲーマー層と土方系とカップル
ん?怪しまれてる?(藁
232ゲームセンター名無し:02/05/15 20:20 ID:6ye3DplM
>>231
127坪でメダルが無いの?
その客層ならスロット入れた方が良いんじゃない。
利益は・・・だろうけど。
233◆EZ81XXUU:02/05/15 21:50 ID:MaaikpQM
>その客層ならスロット入れた方が良いんじゃない。
ん?あるよ、景品出しスロット。相当売り上げるよ。
というかパチでパチンコ・パチスロとまとめて言ったつもりなんだけどな。

メダルをやらないのは資金的な問題とすぐ近くの競合店がメダルメインだから。
もう少したって資金に目処がついたら始めるつもりだけどね。
234今日は本選トーナメント!!:02/05/16 00:25 ID:cbFdH0kc
2ch全板人気トーナメント、アケ板に投票を頼むぜ!!


投票ルール(前回と少し違うので注意!!)
http://freehome.kakiko.com/matsuri/tournament.html

コード取得場所(上のルールのページからも行ける)
http://www.mikoshi.jp/2ch-tournament/code.cgi

投票所
http://live.2ch.net/vote

投票の流れはまず『コード』取得。
そして投票スレにそのコードと<<アーケード>>への投票の意思表示、
さらにネット接続の方法(ケーブル、ADSL・・・)を明記。
必ず<<>>の中にアーケード、と書くこと!!
235ゲームセンター名無し:02/05/16 01:54 ID:K8VKykCU
バーチャファイターエボリューションは、またもやボッタクリ価格ですな。
58万円ね。
236ゲームセンター名無し:02/05/16 01:59 ID:j58IJk6g
メダル機は確かに高いですよねスタホなんかの大型マスメダルは
1000万円以上なんで、他のマスメダルも2〜300万は平気でするし
個人じゃ本格的なのは炉と6でも当たらない限り無理っぽい。

基本的にはリースで入れるべきだけど個人じゃね・・・・。
237232:02/05/16 08:15 ID:GDGlf3kE
シングルメダルの意味でスロットって書いたんだけどね。
言葉足らずでしたな。

ウチは50坪程度。当然メダルは一切無し。

>もう少したって資金に目処がついたら始めるつもりだけどね。
目処が立つのがうらやましい・・・
238ゲームセンター名無し:02/05/16 17:28 ID:X46z3rZo
ちなみに・・・。

PCBセット 58万円(予価)
GD-ROM 35万円(予価)
7月中旬発売予定ってなんだよ、不意打ちだな。
239チェーン店の元店員:02/05/16 23:41 ID:fYNYM9aA
>>◆EZ81XXUU氏

>>まさか、UFOキャッチャーで片側だけを確率物にしてるってことか?
>いや、まさしくそれなのだが。
>書き方が紛らわしかったかな、別の言い方があるんだったら教えて。

1台だけ片側を確率物にしてるのか、複数台の片側を確率物にしてるのかが
よく分からなかった。常識で考えたら前者だがね。
「まさか片側だけ…」って言ったのは、
台ごとに統一感がないの、オレ嫌いだから。そんだけw
ちなみに、オレは複数面ある機種の1面のことを1フェイスって言うけど。


あ、フェイスの話で思い出した。キャッチャー系の機械の設置店の人に質問。
フェイス毎の売上、原価率を出してる人ってどれくらいいる?
240◆EZ81XXUU:02/05/17 01:11 ID:s1tFv5dI
うーむ、ややこしいのでまとめると、

ウチにある18台のNEWUFOキャッチャーのうち1台だけ、
その左側フェイスだけを確率物にしてる、という事で。
右側フェイスは投入口塞いで景品のショーケース代わりにしてる。

統一感を出すのはウチでもやってる、雑なのは俺も嫌い(藁
ビデオ筐体でも1列に種類を混在させず、アストロオンリー、ブラストオンリーという感じに。
コンパネもその台の純正かOEM使ってどのレバー・ボタンも三和に統一、色も純正と同一。
本音は全台に特注のコンパネ入れる事、けど無理だよね(藁

近くの競合店は筐体もコンパネもメーカー入り乱れてごっちゃ状態、
ボタンも三和とセイミツが混ざってたり。
241ゲームセンター名無し:02/05/17 17:39 ID:pobNRYtk
あげ
242当スレ応援隊:02/05/17 23:35 ID:DDG.QP7A
売age UP
243ゲームセンター名無し:02/05/18 01:42 ID:EJlJbWks
5/22までGGXフリープレイにしてる所あります?
244ゲームセンター名無し:02/05/18 13:56 ID:xREnkZHk
age
245ゲームセンター名無し:02/05/19 01:03 ID:eR4gd49Y
あげるのもいいが、せめてくだらなくてもいいから質問しようよ。

可愛い女店員雇ってますか?
246ゲームセンター名無し:02/05/19 22:52 ID:nZ7SRgyM
ウチの県ではカプセル出しのパチスロ筐体にスタンプ券入りのカプセルが入っていて
それをカウンターに持っていくとポイントカードに判を押してくれて、
そのポイントの数でAVやぬいぐるみと交換できる店が結構あるのですが
これってギリギリ合法なのでしょうか?

違法にしてはこのシステムでやってる店がかなりあるのですが・・・。
247チェーン店の元店員:02/05/20 08:17 ID:Vgk.rJAs
>>◆EZ81XXUU氏

1台だけ確率物にしてるってことだけど何で1台だけ?
ベンダー系プライズ機がキャッチャー機に比べて極端に少ないからかな?


>>246

ギリギリも何もない。違法だよw
ただ、実際には取り締まりが甘い地域もあるんで、
地域によってはやりたい放題だなー。
248ゲームセンター名無し:02/05/20 13:33 ID:l40zWlAw
>246
基本的に後で景品を渡す事自体が違法です。
ただし、店員が必ず横に付いて行うカーニバル(なげわなど)はOKです。
ですので、UFOキャッチャーでくじ引きしたり後で景品を渡さなければいけない
やり方は本当はダメなのです。(生活安全課が回って来ないからやりたい放題)
そう言えば、酷い所ではコピー音楽CDを景品で置いている所もありました。
これは絶対にマネをしないように。
あんまりにも酷い営業をしているのならばチクルのも手ですがあんまりおすすめしません。
249RSC:02/05/20 14:52 ID:GLaUTQM2
違法景品等は余程の事が無い限り普通まず警告があります、
その上改善されなければ罰せられます。(営業時間違反等も同じ。)
去年兵庫県で2件ぐらいやられてました。
ただし風営とらずに営業できるところは限界無いみたいですが?
昔のジャレコのキャプテンフラッグでも問題になってましたね。
(ゲームの結果表示において景品を出すことは基本的にダメ、
モニターがついてるんで余計にダメなはずなので、よく出せたなと思う。
ファンシーリフター等も厳密に言えばダメなはずなので曖昧になっている。
既出ですがパチンコ、パチスロの景品が出るのももちろんダメ。)
250ゲームセンター名無し:02/05/20 16:28 ID:iUPrFbUg
大型じゃないUFOキャッチャーで掴めないような大型景品(バンプのDX系など)で
その物の代わりにカプセルを取らすのも厳密には違法なんだね、

セガ系のチェーン店でやってるけど。
251ゲームセンター名無し:02/05/20 18:59 ID:IcnaICNM
ただの景品出しパチスロも違法だっけ?
ウチにあるSNKのプロスロット、景品出しタイプなんだけど・・・・・・。
252RSC:02/05/20 22:13 ID:WGhgwi36
>>250
セガも大変なんでしょう、多分店長の判断内だと。

さすがにメーカー系列はライターとかは入れてないみたいですが。
(売り上げがいいのでライターは抜けない・・、タバコ嫌いやのに・・。)
>>251
本格的に違法パチンコ等、取締りが始まるとのうわさで
中古は値下がりが1部激しい、(花火の景品出し3万とか。)
ただし某筋からの情報では大手パチンコメーカーは7号営業分を8号営業用に
改造して売るのを止めたいのであって、
出回ったものまでは今の所どうもする気はないらしい。
と言うか今はどうにも出来ないであろう。
もう閉店したけど九州の改造売りの会社は
メーカーの半額以下でしかも景品払い出し機能までついてたんで、
メーカーにとってたまったものではないでしょう。
SNKの景品出しプロS、特に関西はメダルコーナーが関東ほどないので
そういう改造をしたのでしょう、実際今でも関西はあまり売れないらしい。
それだけSNKも必死やったと言うことでしょう。

まあ高額景品に交換しなければ当分大丈夫と思いますが。
(鳥取県はすぐ警察チェックが入るらしい、キビシイ)
253◆EZ81XXUU:02/05/20 23:45 ID:k3so3lgE
>>246の店は北陸地方かな?あっちは規制緩いからねえ。7号店も。

法関係は言い出したらキリが無いね、下手したら同業者叩きになっちゃうし。
けどやりたい放題ってのはちょっと言いすぎかな、ウチも好きでやってるわけでもないし。
まぁ景品出しパチスロ置いてるから人の事は言えないけどね。
無論、ピーコCDを置いてる店は論外だが。

というより法の話より明るい話がしたいなぁ。
誰かチェーン店の元店員氏の質問や>>243>>245に答えてやってよ。

>1台だけ確率物にしてるってことだけど何で1台だけ?
「遊び」かな(藁
ウチのベンダー系は初代リフター2台、リフターツイン、ブブトン、福引チャンスだから
バランス的には問題無いと思うけどね。

>セガも大変なんでしょう、多分店長の判断内だと。
多分、バンプレストのDX系は箱とかでかいから実物の代わりに
カプセル使ってると言ってるのだと思われ。
254ゲームセンター名無し:02/05/21 13:12 ID:ELeHe3bc
景品800円遵守、7号機無し、エロビ無し、景品後出し無し
これ全部守ってるロケって全国にどのぐらいあるんだろうね?
>>1の店もエロビ、ポイント制だし。

ユービスの拡張キットってどうなんだろ。
あれは景品を同じ筐体内に入れておけばいいみたいな解釈かな?

ともかくこの手の話は嫌なので>>253には同意しとく。
255ゲームセンター名無し:02/05/21 13:17 ID:1UareZw.
ゲーセン開いたらショバ代取りに行きますがなにか
256ゲームセンター名無し:02/05/21 21:22 ID:ELeHe3bc
あげとく
257ゲームセンター名無し:02/05/22 01:56 ID:Al8bUyGA
経営者のみなさん、結構高額景品とか入れてると思うんですが
どんな物入れてます?
258ゲームセンター名無し:02/05/22 05:00 ID:o8V6zBbw
>>257
経営者じゃないけど、秋葉のゲーセンにてPCが景品であったぞ。
259ゲームセンター名無し:02/05/22 05:29 ID:IWdYwDes
うちのゲーセンチーマーの溜まり場
俺は店員だが
店長チーマーにからまれてた
イスで殴られてた
痛そうでした
警察に言いました
捕まりました
しかし次の若い奴来ました
またやられてました
もう警察にいえないそうです
チーマーの好き勝手にされてます
ゲーセンてそれくらいです
260ゲームセンター名無し:02/05/22 05:31 ID:IWdYwDes
ていうかそのチーマー
俺の後輩です
でも止めません
血の気多いからしょうがないです
へたに逆らえば
殺すのも余裕な奴らです
261ぐはぐは ◆yyNEjdEc:02/05/22 05:36 ID:5aCI7mB.
怖いね
262ゲームセンター名無し:02/05/22 05:41 ID:uA1ziLlA
>>260
一人ずつ埋めてこい
263ゲームセンター名無し:02/05/22 07:02 ID:MNr9wL8w
みなさん、家賃は月どのくらい払ってます?坪数も教えてくだされば幸いです。
264ゲームセンター名無し:02/05/22 08:11 ID:gVSIZDRk
>>260
マジならば、店にカメラをつけろ!で、録画もしとけ。出来れば2台以上。
1台は見えるように。これは牽制用。2台目は隠しで。
奴らもそれなりに考えているだろうからカメラに映らんようにやるだろうから。
で、そのビデオテープを警察に見せて対応してもらえ。酷いようならばきっと動くと思う、、、、、たぶん
ってか、弱い店長だな。
265ゲームセンター名無し:02/05/22 09:45 ID:JtKO7riE
うちの会社にもイスで後頭部を殴られて病院送りになった社員がいるぞ。
やつらはたまってるだけで犯罪をしてるわけじゃないので
警察もなかなか動いてくれない。
たまに警察が来て注意してもそのときだけで、次の日には元に戻る。
その店はもともと売上悪かったから撤退しちゃったよ。
266RSC:02/05/22 13:43 ID:0dbN.dVI
>>239
原価率はそれぞれ個別に金庫開いた時に1週間で2000円以上入ってれば、
5%単位ぐらいで脳内計算、それ以下は中身の変えてます。
UFO系だけでも46小口あるので(NewUFO左右で2小口計算。)
その上、その他のプライズマシンでも20台あるので、
今は景品が減った数は正確に残してません。
私も景品担当の相方も10年以上やってるんで何とかやってる感じです。
>>243
うちの近くに(といっても3Kmぐらい離れてるが)
普段からジャンルでタダゲーの日を決めてる所がある、ポリゴンゲーただの日とか、
2D格闘ただの日とか・・・、景品で儲けてるとはいえ無茶やりすぎ。
最低1プレイ10円にでもすべきと思う、
タダゲーは首を絞める要因と私は思うのだが。(あくまでも「私の考え」。)
>>245
使える子でもなんやかんやでかわいい子は問題になるからね、
本人が悪くなくても、なので私はよう雇えません。
(N社にいた時、尻拭いを何回かしてきたのでよけいに。泣)
267RSC:02/05/22 14:18 ID:0dbN.dVI
>>259
未成年で喫煙等してたら方法もある、
管轄でその場所の補導員を聞き、連絡をとって補導員に相談、補導員の手にあまるなら
警察に補導依頼して貰う、補導員はボランティアで警察に善意で協力してるので
補導員に依頼されれば警察も動かざるを得ない。
もちろん普段から店内は未成年の喫煙は咎めなければならないが。
(特に制服のまま喫煙、明らかに未成年者など。それを補導員にアピール。)
表で座り込むなら出来るだけ地面を濡らしておく、コンビニの対処法と同じ。
>>263
100坪100万と18坪16万の2店舗。
268ゲームセンター名無し:02/05/22 15:36 ID:fKflWKHg
>>266
ま、イベントと思えば良いんじゃない?>無料
269◆EZ81XXUU:02/05/22 19:53 ID:HUiTqQ3Q
じゃあ俺も・・・。

>チェーン店の元店員氏
ウチも台数が多いのでフェイスごとの計算はしてない。
ただし景品個数だけはキチンと管理してる。
ちなみに先月の原価率39.5%、まぁウチは結構出す店だし・・・。

>5/22までGGXフリープレイにしてる所あります?
ウチはやらない、てかやらなかった、か。
何気にここではあまりGGXXの話出てこないね、他スレは騒がしいのに。

>>259-265
まぁみなさんちゃんと自衛しとけって事だね、ホントに警察って動かないから。
開業してからこれまで傷害とか盗みとかで100人以上突き出して、地域のPTAにも
成果を認めてもらってるのに警察は「あっそう」みたいな対応しかしないしね。

>みなさん、家賃は月どのくらい払ってます?坪数も教えてくだされば幸いです。
90万、坪数は過去ログに。
けどテナントの家賃は地域によってかなり差が有るのでは?
270とある、通行人。:02/05/22 22:01 ID:74jNaxUc
>みなさん、家賃は月どのくらい払ってます?坪数も教えてくだされば幸いです。

30坪15万でしたが、先程、大家と交渉して来月から13万に...。
ちなみに場所は....。とある、18万人都市の片田舎^_^;(ばれたかな。..)

ははは、私です。お**。では、みなさんギルティ景気を祈りましょう。またね!
271ゲームセンター名無し:02/05/22 22:52 ID:bOSgMziA
恐らくおたけさんのゲーセン、俺の地元。(・∀・)とこです。
272◆EZ81XXUU:02/05/22 22:53 ID:HUiTqQ3Q
>お**氏
あれ?従業員に降格ですか?(藁
273ゲームセンター名無し:02/05/23 23:51 ID:FeOK8uaY
たぶん今日はみんな忙しいので...age!
274ゲームセンター名無し:02/05/24 13:53 ID:Tj6k6Ib2
セガのUFOキャッチャーミニを購入予定ですが価格はいくらぐらいでしょうか?
ファミコンの中古カセットをプライズにしたいと考えています。
275ゲームセンター名無し:02/05/24 14:22 ID:b087zVAs
>274
ミニは15万くらいです。(テッシンクリエイトとかHPで売ってった)
276◆EZ81XXUU:02/05/24 22:16 ID:cut.ynbI
>>274
操作性とか気にしなければSNKのネオカーニバルミニというのもある(5万ぐらい)
在庫があればの話だけどね。
あとプライズ専用品と違ってパッケージが衝撃を考慮してないはずなので(剥き出しなら論外だが)
取り出し口にクッションとか敷いておくように。
277ゲームセンター名無し:02/05/25 14:15 ID:MfTFAJzk
GGXX、インカムはどうですか?
278ゲームセンター名無し:02/05/25 15:30 ID:F9dY0bv2
だめです。一台で\15000ぐらいでした。
ちなみに2セットです。
回転率が悪いんですよねー。2Dって...。
279ゲームセンター名無し:02/05/25 16:49 ID:f2NItzjg
たぶん>>278の15000円って全国的にそれでも良い方だと思う。
客層が合わないと、5000円前後の店も多い様ですから...。(うちもそう)
280ゲームセンター名無し:02/05/25 22:22 ID:r9tKSxrM
[ゲームミュージック王は誰だ!?]のスレで
ゲームミュージックマニア(通称GMM)http://www.game-music.com/
主宰及びその常連が叩かれ、報復行為として被害者を演じたり
訴訟を起こすと脅したりスレ自体を荒らしたり無法な限りを尽くしたが、
裏掲示板が事実であった為、正式な釈明声明はもちろん訴訟なども
できるはずは無く、 終いには裏掲示板の存在そのものが捏造と言い出し、
ただ恥をさらしただけというお粗末な結末だった。

一読を薦める。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/981225673/
281ゲームセンター名無し:02/05/26 01:02 ID:GuEty8v.
キット販売が伸びたためロム売りとの期間が縮まった今なら
ロケによってはロムだけ購入が正解かも?ですね
282◆EZ81XXUU:02/05/26 01:21 ID:8K/8Rc6Y
GGXXねぇ、1セット計34800円・・・・いい方だね(w
ウチは1セットだけで抑えてよかったかどうか微妙な所。

近くの他の所は1セットと3セット、両極端な入れ方してるけどねぇ。
283ゲームセンター名無し:02/05/26 20:34 ID:JVvLXe4o
あげ
284ゲームセンター名無し:02/05/27 16:10 ID:uMobFj1w
GGXX、初日は2万まで行ったけど8000まで落ちてきてる・・・・。
285ゲームセンター名無し:02/05/27 23:59 ID:fcFiJxrA
age
286◆EZ81XXUU:02/05/28 00:51 ID:/o9hC8CU
>>284
日曜のGGXX,、30500円なり。

ちょっとした疑問なんだけど、他の店の皆さんは自分の店を
いかに盛り上げるかを話さないのかなぁ、と思ってみたり。
過去ログを見るとおたけ氏や66氏がいた頃は結構そういう意見交換が
活発だったけど最近はぼやきとか当たり障りの無い事が多いような気が。
287ゲームセンター名無し:02/05/28 01:10 ID:zsKlL8R.
麻雀ファイト倶楽部ってどうですか?来月購入予定です
288ゲームセンター名無し:02/05/28 02:32 ID:hgxZ92lk
まぁ、どうせゲーセンの時代は終わるし(;´Д`)
衰退していくだけ・・・
289ゲームセンター名無し:02/05/28 03:28 ID:XvVCw1II
>287
ウチはDOCがあるんで、AM2のDOCコンバージョンマージャン
待ちです。6月のPショーに出展されるそうです。
ナオミネットワークにも対応との事でちょい楽しみ。
でも高いんだろね。
290ゲームセンター名無し:02/05/28 13:31 ID:EWBJZeeI
ウチの近くで
「GGXX シングル台!難易度EASYで練習に最適!」

・・・・1ゲーム¥200でした。
「プレーヤーをなめるな!」思ったら、ほぼフル稼働してました。
291ゲームセンター名無し:02/05/28 14:14 ID:/0bPsRXM
>>286
俺もそう思う。
「○○どう?」「いいよダメだよ」ばっかで進展が無いし。
292ゲームセンター名無し:02/05/28 15:14 ID:g0tjiAcE
個人的にビデオゲーム筐体を手に入れたいのですが
ヤフーオークションと哲信クリエイト以外の入手ルートはないでしょうか?
どなたかお教え願えませんか?
293ゲームセンター名無し:02/05/28 15:39 ID:GK2LPj.6
>292

バーリーサービス
ttp://www.bally.co.jp/

ユーエス産業株式会社
ttp://www.usn.co.jp/jtop.htm

有限会社funtom
ttp://www.funtom.com/

RiverServiceJ
ttp://www.riverservice.co.jp/

もっと気合入れて探しなはれ。
294ゲームセンター名無し:02/05/28 18:22 ID:/0bPsRXM
やっぱり経営に熱心な人がいないと盛り上がらないねぇここ
295ゲームセンター名無し:02/05/28 23:24 ID:cbHEy9X.
役に立ちそうなのであげ
296◆EZ81XXUU:02/05/29 01:48 ID:v0Yoff7.
>麻雀ファイト倶楽部ってどうですか?
内容の話なら
「麻雀格闘倶楽部(マージャンファイトクラブ)」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1015335836

インカムはどうかという話なら、ただどうよ?と聞かれてもハァ?なんだが。
>>287の店がどんな店かも分からないのにさ。
ただ言える事は「ウチの店に限ってはそこそこ売り上げてるよ」それだけ。
セガの麻雀は気になるね、ウチはDOC無いけど。

>どうせゲーセンの時代は終わるし
・・・ゲーセン経営者がこんな事言い出したらマジで終わるな。
てかチェーン店あたりはもう言い出してるのかねぇ?

>やっぱり経営に熱心な人がいないと盛り上がらないねぇここ
だね。
未だに適当に新作選んで入れて店内見回ってればいいとか思ってる経営者が
大多数なのかな?チェーン店ならまだしもさ。
297ゲームセンター名無し:02/05/29 04:05 ID:VkAt4w1.
>未だに適当に新作選んで入れて店内見回ってればいいとか思ってる経営者が
>大多数なのかな?チェーン店ならまだしもさ。

まあ現実はそれすらもロクに出来てない店がいまだ大半なんだがね。
298◆EZ81XXUU:02/05/29 08:30 ID:v0Yoff7.
>まあ現実はそれすらもロクに出来てない店がいまだ大半なんだがね。
ふーん。で、あんたはその大半に含まれるの?
ここは大半のそんな奴がただ愚痴をこぼすスレなんだね、俺やおたけ氏他を除いてはね。

>お互いの意見を尊重しつつ、業界全体の発展を願い、
と1には書いてあるが自分の店すらロクに出来ない奴が業界の発展なんて考えられるわけ無いよな(藁
実はアーケード業界衰退の原因は俺らだって分からないのかねぇ。
愚痴こぼす前にちょっと考えれば分かるのにさ。
299ゲームセンター名無し:02/05/29 10:43 ID:NWkwRr4.
現状、GGXXとか格闘系は対戦台ばかりで初心者が入る隙がない、
コイン投入即乱入で瞬殺されるし。

それを店に言っても常連の事ばかり聞いて初心者の事なんて聞きやしない、
こんな店ばかりだからゲーマー人口が減るんだよね。
業界衰退の原因が経営者にもあるというのは激しく同意。

◆EZ81XXUUさんの店がこんな店じゃない事を願うけど。
300ゲームセンター名無し:02/05/29 10:44 ID:NWkwRr4.
で、300と
301ゲームセンター名無し:02/05/29 11:54 ID:qBZewnd6
>ふーん。で、あんたはその大半に含まれるの?

客の立場から見てそう言ってるまでだよ。
302ゲームセンター名無し:02/05/29 11:56 ID:qBZewnd6
で、客はこのスレ見ちゃいけないのかい?
303ゲームセンター名無し:02/05/29 12:07 ID:cGfCCgyk
どのオペレーターもシングル台は置きたいわけよでも、基板価格がジャマしているんだよね
とても元が取れる値段じゃないから、出来ればメーカーさんがそれを組みとって、プログラム
的にCPU戦しか出来ない基板も作って安い価格設定で出してもらえればどんなに楽か・・・
そもそも、東京の一等地ロケだろうが田舎町のロケだろうがシングルロケだろうが基板
価格が一緒というのは少し辛いんだけどこればっかりはどうしようもないんだろうな
ある意味カプコンのガンダムDXの徐々に値段を下げていくのは前もって発表してくれれば
賛成するね。
304◆EZ81XXUU:02/05/29 14:35 ID:v0Yoff7.
>客の立場から見てそう言ってるまでだよ。
客がそう言うんならなおさらだね、自覚もあるのかどうか。

>で、客はこのスレ見ちゃいけないのかい?
「客の立場から見ると」と一言書けばいい話。
後出しじゃんけんは無効だよ。

>>299
GGXX、予想以上に初心者が多いね。
あいにくウチは1セットだけでシングルは無いけどね、シングル台も作るかな、検討中。
VF4はシングル台置いてるけどね。

>それを店に言っても常連の事ばかり聞いて初心者の事なんて聞きやしない
なんて事はウチでは無いようにしてるつもり、安心してくれ。
店内ルールはちゃんと常連と話し合ってウチ主導で決めてるし、露骨な叩き行為は注意。
たとえ長い付き合いの常連でもね。
305ゲームセンター名無し:02/05/29 17:08 ID:kX7L8srU
>なんて事はウチでは無いようにしてるつもり、安心してくれ。

口だけ。ガンダムのローカルルールも
身内が勝てなくなったら、あっさり
ルール変えやがった。言葉と行動が
一致してないのは今までのまま。

>実はアーケード業界衰退の原因は俺らだって分からないのかねぇ。

「俺ら」なんて言葉を使わず
素直に「俺」にしときな。
306ゲームセンター名無し:02/05/29 17:50 ID:2P1PlFUk
>305
>ガンダムのローカルルールも身内が勝てなくなったら、
>あっさりルール変えやがった。
それって66の店のこと?

◆EZ81XXUU氏は66とは別人だぞ。(そうですよね?)
確かに書き方は驚くほどに似てるけど。
307ゲーム無し:02/05/29 19:20 ID:HTaCAmCk
二世誕生。
308ゲームセンター名無し:02/05/29 22:07 ID:qBZewnd6
>「客の立場から見ると」と一言書けばいい話。
>後出しじゃんけんは無効だよ。

相手が客の時と経営者の時では自分の発言が変わるとでも言いたいのかね?
それこそご都合主義だよ。
309◆EZ81XXUU:02/05/29 23:56 ID:3.ieLkM6
>>306
もちろん66氏とは別人ですよ・・・(素
そもそもあの人は衰退の原因は俺にもあるとか絶対言わないだろうし(w
てか何の為のトリップだよ・・・。

>二世誕生。
お前は本当は66とか言って荒らしたいだけちゃうんかと問いたい。問い詰めたい。
小(略

>相手が客の時と経営者の時では自分の発言が変わるとでも言いたいのかね?
ん?俺の主張は「適当に新作入れて店管理するだけのダメ経営者が多い、
客がそう思うのならなおさらだね」で変えてないけど?
というより最初から言えばいい事を言った後言い出すのはダメだよって事。
例えるなら連コして連敗した挙句「永久くらいました、金返せ」って言うみたいなもん。
それこそご都合主義だよ(藁
310◆EZ81XXUU:02/05/29 23:59 ID:3.ieLkM6
あとメイズ・オブ・キング入れた店の皆さんに質問です。

あの杖コンは評判通りの悪さですか?
ウチはあまりにも打ちにくいとクレーム多いので
今週末にバーチャガンに変える予定です。
311ゲームセンター名無し:02/05/30 01:30 ID:49tLnexE
ゲーセンが廃れる理由・・・

いろんなとこで書いてるけど、
良くも悪くも、他に遊べることが増えたからでは。

コンシュマーへの移植の早さ、ネトゲーの楽しさ、Netを巡回したりとか。
312◆EZ81XXUU:02/05/30 02:21 ID:Pq1KuME.
廃れる理由ねぇ・・・これって難しい話なんだけどね。

お客さんがよく言うコンシュマー移植やネトゲーの普及っつー理由だったら違うかも。
こっちにとってはカラオケ、ビリヤード、マンガ喫茶、ラブホでセックスの方が
よっぽど脅威なんだけどね、これらはストII全盛期からある物だよ。
同じ土俵のネット対戦ゲーは様子見だけど格ゲーまでネット対戦はならない・・と思う。
なぜならタイムラグがありすぎ、1/100を争うような格ゲーには向かないと思うから。
313ゲームセンター名無し:02/05/30 02:32 ID:3QCJL.w2
格ゲーにはもう飽きた。ってのが一番。

格ゲーに頼りすぎ。

FTTHならほとんどタイムラグは気にならなくなるけど何か?
314RSC:02/05/30 04:12 ID:IVPkzuSw
ビデオゲームに限ってはやっぱり携帯が一番のダメージと思うんですが。
中、高校生でも持って月々5千円以上払ってるわけじゃないですか、
もちろん社会人も含みますが。
コンシューマーをやるぐらいの人間ならまだ多少ゲーセンに来ます、
まあエミュはNEOGEOに関しては2,3割影響ありますが。
(コンシューマーで出たときと同じぐらい。)
カラオケ、ビリヤードはそんなに私は脅威では無いのですが。

格ゲーは初心者放り投げすぎ、
システムに関してはまだまだ色々工夫は出来るのだが・・・、
酷な言い方だが今の内にゲームが儲かるからと思ってやってたゲーセンは
潰れてくれたらいいと思うのだが。
(ゲームが好きでも無い人間が経営してるという意味。)
315ゲセン店員:02/05/30 07:25 ID:f7J.BQJo
メイズ・オブ・キングはウチも29日に入りました
杖コンの利き悪いですか…店長に聞いてみましょう
ウチの売上のメインはプリクラやブブトンですね
ビデオゲーはある程度妥協してるらしいです
316ゲームセンター名無し:02/05/30 07:59 ID:CD/zlFuo
211 :◆EZ81XXUU :02/05/14 19:01 ID:VIPONAL.
>強気と人を見下した文章は違うのだよ。
>>203が見下した文章を書いたからそうしたまで。

煽りさえなければちゃんと聞くに値する発言するから、トリップつけるよ。

聞くに値する発言まだ?
お前が一番愚痴ってる。66以下だな。
317客の立場の名無し:02/05/30 09:25 ID:dIeuAAoo
>>格ゲーにはもう飽きた。ってのが一番。
に頼りすぎ。

たしかに、食傷気味ですね。
自分はサードストライク以来、ゲーセンには行ってませんでした。
 理由は上記のように、あきた(のかなあ)のと、対戦台では
筺体が入った時点で、高レベルの人間が連コインで冷める。
ルールが前作をやりこんだ人間前提のものが多すぎる。
 という理由でした。
しかし、ガンダムの共同プレイの面白さで、昔の仲間とまた通う
 ようになりました。 
これからのゲームはこういうタイプのが増えて欲しいですね
 ただ危惧するのは、対戦オンリーと比べて、インカムが相当
低いのでは?ということです。
 D&Dみたいに、元がまったくとれないのでは?と心配しています。
318121-122:02/05/30 09:57 ID:1EsYV/r2
よ!おひさしぶり。
最近おたけさん来てないんだって?
今度うちのHPにメアド投稿しておいてよ。
319ゲームセンター名無し:02/05/30 11:54 ID:.qtctktM
>293
ご親切にありがとうございました。
助かります。
320ゲームセンター名無し:02/05/30 12:53 ID:.qtctktM
バーチャ4のインカムを100とすると
鉄拳4やキング2001やカプエス2はいくら位だろうか?
70、30、35ってとこだろうか。
321ゲームセンター名無し:02/05/30 13:04 ID:Pq1KuME.
さげ
322◆EZ81XXUU:02/05/30 13:05 ID:Pq1KuME.
sage間違えた・・・。

>聞くに値する発言まだ?
聞くに値する発言ってただ待ってれば出てくるものなのかな?
いろいろ聞きたい事聞けばいいじゃん、待つぐらいならさ。
いい言葉だね、「暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけましょう」

>FTTHならほとんどタイムラグは気にならなくなるけど何か?
本当に?

と、格ゲーが度を越して高難度化してるのは分かるんだが
「初心者救済企画」とかやってる店ってあります?
ウチじゃVF4入ったばかりの頃、アーケード初心者中学生グループが
すぐ乱入されて練習できないと苦情を言ってきたんだよ、
それで「本気でVF練習するならいい練習台置いてやる」って、3tbを100円4プレイで置いたのよ。
(もちろん常連はプレイ禁止と言っておいてね)
家庭用出てるのにとかいう突っ込みは無し、そのグループ毎日来てやってたよ。
そいつら今じゃVF4に移って立派に常連の仲間入りだよ。

本当の初心者でも鍛えれば立派になるんだから格ゲー難しすぎとか言って。
放置するのもどうかなっていち経営者としての意見。
323おたけ:02/05/30 13:28 ID:e67kHDCU
久々なのです...。どうも!(-_-)ペコッ!
ゲーセンが廃れる理由・・・
>良くも悪くも、他に遊べることが増えたからでは。
って私も感じます。正直、うちの店に来る高校生とか、暇が有れば携帯いじって
メールしたり、時には携帯ゲーム機持ち込んだり(注意しますが)して悲しく
なる事が多いです。また、ゲームの内容も複雑なものが多くなり、インストを
見ないでもプレイできるゲームも少ない。新規顧客(新規ゲーマー)の開拓が
難しくなり、かといって単純なゲームを1回だしても現在のゲーマーに受けが
悪く、継続して新規顧客をターゲットにしたアプローチが出来ないまま撤去..。

業界誌にも書いてありましたが情報社会で、今の20才前後は新しいゲームに対
して、予備知識(雑誌や他人のプレイなど)が無いと手を付けない傾向に有る。
と、感じます。実際、うちのその年代のお客様は、レゲーとか以前スーファミ
でやったとか、店長がプレイしているとかで遊んでいますし、その他、新作
ゲームはすぐに、ネットで情報収集。昔みたいに月一のベーマガとかメストの
少ない記事でワクワクした時代では無くなってしまいましたね。

だから、次のアプローチを考えないと行けない時代なんだと思います。
経営者の方なら常に自店、自社の経営分析されていると思いますが、正直10年
先を見据えた経営は現状の時代の流れでは無視でしょう。せめて、3年以内の
先を見据えて、ゲーセンの新たな魅力を適切な行動&提案でお客様に提供して
いけばきっと、なんとかなると思っています。ただ、うちでは資金力勝負って
わけには行きませんが^_^;。

>ルールが前作をやりこんだ人間前提のものが多すぎる。
GGXX絶対そう思う。ゲージの説明ないし、一撃必殺も無いし、なんだかなぁ。
でも、入れたからにはトークでお客さまにすすめなくちゃ^_^;。面白いしね!
324おたけ:02/05/30 13:33 ID:e67kHDCU
>318
121-122
レス遅れですが、うちも今、そんな感じです。
で、HPわからないよ〜〜。
325ゲームセンター名無し:02/05/30 16:57 ID:3QCJL.w2
>>322
自分から、このスレ住人に価値のある発言したら(・∀・)イイ!!じゃん。
まぁ情報なんてのは人それぞれだが。

FTTHというよりも、全てそうなんだが、帯域と速度(ラグ)は別。
鯖がクソ鯖経由してたらそりゃぁ重くなるし。
326ゲームセンター名無し:02/05/30 17:01 ID:3QCJL.w2
>>322
んで、VF4は結構適当にやっても十分できるけど
(運の要素が結構でかいし、ジャンケンゲームだから)

KOFやカプエスではそうはいかない。

GGXXは漏れからしたらグラフィックがしょぼい。
なんていうか、キャラと背景とエフェクトが全部同系色って感じで、
見にくい(判別しにくい)からやりにくい。こういうのって以前にもあったような。
故にしない。

客の意見でした。
327◆EZ81XXUU:02/05/30 22:14 ID:Pq1KuME.
>自分から、このスレ住人に価値のある発言したら(・∀・)イイ!!じゃん。
まぁとりあえずレスにはいろいろと答えるつもり。
キツく書くかもしれんけど、それだけ真剣という事で。
要はいろいろ聞きたい事聞いて言いたい事言えばいいじゃんって事なんだけどさ。

>鉄拳4やキング2001やカプエス2はいくら位だろうか?
インカムを100とするとってのが引っかかるけど・・・、VFのインカムに対する比率?それとも1万円?
比率ならウチはVF比、鉄拳4割KOF2割5分カプエス3割5分

>FTTHというよりも、全てそうなんだが、帯域と速度(ラグ)は別。
と分かってて皮肉で書いたつもりなんだがねぇ、(藁、って書いてかったね(藁

>>326
まぁ・・・真性初心者と6段がやりあったら・・・勝てない事は無いと思うが・・ね。
てか難易度とかそういう問題じゃないよ、要は6段と適当にやって勝てるレベルまで育てる事が大事なのであって。
あの中学生グループがKOF練習したいといえば多分KOF98を用意したと思うし。
今の格ゲーでもついて来れる人はついてくるし、ダメな人は・・まぁ仕方が無いけど。
ただうまい人のプレーを観戦するだけの人が練習台でバシバシ練習してくれた方が客にも店にも
双方メリットがあると思う・・・ていうかあるね。

VF4が2セットある店は筐体の間開けて上段者用と下級者用に分けた方がいい。
実際やってる所あるね、簡単だけどそれだけでも十分メリットがあるはずだよ。
結構適当にやっても十分勝てるゲームなんだからさ(藁
328◆EZ81XXUU:02/05/30 22:34 ID:Pq1KuME.
>おたけさん
久々なのです...。どうも!(-_-)ペコッ!

廃れる理由はそんな所だと思う、要因はいろいろあるんですよ。
ゲーム自体の高難度化に携帯ネット、客層によってはパチ店もだな、他にもいろいろ。
格ゲーだ、ヲタのせいだとただ1つの原因ばかり言ってても仕方が無い、店ごとにそれぞれ一番の要因を追求するのが
もっとも効率的だと思うです。

>せめて、3年以内の先を見据えて・・・
3年かぁ・・・・3年前は何あったっけかなぁ?
DDR全盛期か、というより3年で業界変わりすぎ(藁

俺的に1年の予測を立てるのが精一杯だと思われ。

で、
>>212
>今月そのバイト君が選んだ景品はどんなラインナップ?

という質問が残ってたような・・・。
まぁ、HPで見たから分かったけど香水アソートだったのね、どこのかは分からないけど。
ウチではパチスロの景品としては出てたな。プライズ機では?だったけど。
329ゲームセンター名無し:02/05/31 00:20 ID:ZR2R28hQ
両方本人ならトリップつけてる意味がないと言ってみるテスト。
まぁいいんでないの?実のある話聞けてるし。

んじゃ客の意見として。
GGXXの周りで騒ぐヲタを何とかしてください。
プレイするやつならまだしも、プレイしないやつ。
5時〜8時の込み合う時間帯しか行けない俺の生活環境が悪いっつーなら行かないが。
33092&94:02/05/31 02:40 ID:sbei1JnU
>>おたけさん
そうですよね、普通にわかんないですよね。(^^;;;
ようやくどこか付きとめました。
メールフォームからポストしときました。
331ゲームセンター名無し:02/05/31 22:54 ID:5soNsTT.
(>皿<)ヘエヨ。
332◆EZ81XXUU:02/06/01 02:05 ID:7XvZm6v6
>両方本人ならトリップつけてる意味がないと言ってみるテスト。
・・・もうどうでもいいと言ってみるテスト

>GGXXの周りで騒ぐヲタを何とかしてください。
>プレイするやつならまだしも、プレイしないやつ。
騒ぐヲタとは言っても大別すると3つになるかな?
1:ギャラリー
2:実況解説君
3:雑談、中傷するヲタ

ウザイのは常識的に見て多分2か3の事だと思うけど、
1はウチだったら容認だよ、他人のプレイスタイルを見るのは自由だし
永久とかハメの抑制にもなる、もっとも2メートルは離れて見れとは言ってるけどね。
2と3・・・、厄介なのは2、ウチの客はそこそこマナーはいいから「お静かに」で何とかなってるけど。

ウチのうざいヲタ対策・・・ビデオコーナーの真ん中にベンチ置いた。
つまり全ビデオゲームが見渡せてプレイに影響されない位置って事だね。
実況、雑談、中傷が聞こえなくなる位置にヲタを誘導したって訳だが、どうよ?
333329:02/06/01 02:40 ID:R9fb4rQk
いんや、>の使い方とか似てると思ってね。どーでもいいんだけどさ。

>ウチのうざいヲタ対策・・・ビデオコーナーの真ん中にベンチ置いた。
>つまり全ビデオゲームが見渡せてプレイに影響されない位置って事だね。
>実況、雑談、中傷が聞こえなくなる位置にヲタを誘導したって訳だが、どうよ?

お見事。パーフェクトのように思う。
知り合いの店員に打診してみよ。
334ゲームセンター名無し:02/06/01 10:34 ID:ceUydbMo
age
335Nam:02/06/01 18:20 ID:Ta7dGIMM
はじめまして。
しばらくの間このスレを見させて頂きました、これから色々教えてもらいたい事があると
思いますのでよろしくお願いいたします。

私は今、とある政令指定都市の郊外に出店予定です
国道沿線で66坪、駐車場15台ほどで家賃45万のテナント借りて準備を進めてます。
資金は無借金で1300万ほどです、電気工事と改装費で250万ほど飛ぶので
筐体はとりあえず今決まっているのは、知り合いから込み込み30万で引き取った
潰れたドライブインからの流れ物でコンビニキャッチャーとUFOEXとブラストシティ2台
(ソフトはドリラーGとコラムス、景品もついてる・・・。)
あとは新品の筐体と中古筐体を自前で購入すべく業者さんと検討中です。

私はアーケード業界人ではなかったのであまりコネ?みたいのは無いので苦労するかもしれません。
とりあえず前までチェーン店店長だった友人と共に手探りで準備してる段階です、業者さんにも色々聞いてます。

ご迷惑をかけるかもしれませんがよろしくお願いいたします。
33692&94:02/06/01 19:27 ID:CG136xBc
ブラストシティーはおいしいですね。
ただ、UFOEXは爪が悪いので使うのに苦労しますが。
300Kは安いが微妙な線。

アストロシティならニューアストロがおすすめです。
景品機はUFOがメインですが他の機械だと使い方とアイデア次第で
色んな使い方をしないといけません。
UFOでもある意味取らせないとまた使いに来てくれません。
駄目な景品は見向きもされません、開店イベントで配ったほうが良いです。
ヤング層が多いところはセガ・バンプレ系を半分程度、後は実用。
アダルト・一般層が多いところは実用景品をメインにキャラ系を
取り混ぜるのが最近の傾向です。>>>続く
33792&94:02/06/01 19:50 ID:CG136xBc
機械よりもソフト面の充実が店舗運営のキモとなります。
キツキツの運営だとお客さん側に余裕が無いことが垣間見えますので
資金は何ヶ月ぶんかは余裕を見ておきましょう。

プライズ機は好みがあるから何とも言えませんが
高い機械は回収が大変なので捕獲率を下げがちになります。
自分がお客になった時に「どのくらい使ったら止めるか」を考えると
取れないお店ではまた遊ぶ気になれないからです。
どこか取れる部分が発生するので”高い景品は取って””安い景品は取らせる”
のがうちの店での方法です。

ゲーム機はアストロの中古が現状渡しで安くて送料別で20kぐらいからあります。
ビデオゲーム離れが進行してるところなので台数は概ね40台程度が妥当なところです。
もし店舗内に空間が多くなるようだったらレストスペースを設けるとかも良いかもしれません。
ドキュが店内・店の前に近づけない雰囲気を作り上げないとその時点で負けです。

基板は既に出てるものはアルカディアやアミューズメントジャーナルの
ランキングを考慮しつつ自分なりに考えて
新作はネット上で評判やロケテのインカムを見ることが出来ます。

中古筐体はサンカンパニーかテッシンが良いでしょう。
中古基板はG-FRONTがおすすめです。
新規に店を明けた後が大変です、訳のわかんない勧誘とか
詐欺商売の訪問販売とかリース機(飲料やその他機械)の勧誘
放っておいても来ますがあらかじめ決めておいたほうがトラブルは少ないです。
33892&94:02/06/01 19:59 ID:CG136xBc
あとはイベントをしてみたり
懐ゲーが好きなら6〜15年程度(格ゲー〜
ファンタジーゾーン・グラディウス程度の時代)前のゲームを1〜2週替わりで
交換するとかアダルト層に特化するなら上海やお手並み拝見等の
テーブルゲームを充実させるとか色々考えることが出来ます。
設置する際はPOP類も重要ですのでくどくならない程度のPRやら大変ですな。

ちなみに、コネ無かったら作っちゃいなさい。
後は質問待ちです。

>>ALL
くどくてすみません。
339◆EZ81XXUU:02/06/01 23:21 ID:ItGxjRoU
実は8月開店ならエボの恩恵が受けられて売上好調になるかもで、
Namさんはなんて運がいいんだろうねと思ってみるテスト。

運営の定石は92&94さんの言う通りだと、まぁ普通の店作る限りは、ね。
問題はそこからどう店の個性を出すかだよ。

>300Kは安いが微妙な線。
かなぁ?コンビニCHにUFOにブラスト2台、しかもドリラー付きって。
コンビニCHの中古も300kぐらいだよね?いい買い物だと思うよ。
爪が悪いんなら最強にして低設定専用にするか確率物にすればいいと。
340ゲームセンター名無し:02/06/02 02:57 ID:APj02izA
age
341340:02/06/02 03:24 ID:1Ffhm4vQ
EZ81XXUU氏の誘導で従業員スレから来ました。
経営者では無いけど、自社の発展に尽力したいと考えてます。
立場は店長なので皆様より考えが浅はかな点、無責任な発言があるかもしれませんが、是非勉強させて下さい。

で、経営者の目から見た店舗運営の責任者に求める仕事内容はどんな感じ何でしょうか。
自分が気を付けているのは、
1 売上UP
2 経費の圧縮
3 自分と同じ仕事ができる人間の育成
4 競合店の動向調査
5 新機種のリサーチ
といった所です。皆様のご意見お待ちしています。
34292&94:02/06/02 04:06 ID:TLmGjEs.
>>EZ81XXUUさん
コンビニキャッチャー見落としてました。鬱、
343ゲームセンター名無し:02/06/02 05:43 ID:kwOyGR/w
話変わるけど、

数人のマニアよりも、一見さん位の人が
気軽にできるようなゲームの方が今後は良いような気がしてきた。
でもやりこみもできるって感じで。

ゲーセンにちょっと寄って、気軽にできるゲーム。
別に極めようとか思わない人が増えてると思うから。
344◆EZ81XXUU:02/06/02 10:24 ID:9p1MY5aw
>>341
というか仕事内容というより、
「自分の与えられた仕事に責任を持ち、率先して実行できる事」
俺はこれを最も重要視するけどね、俺の場合はね。

もちろん挙げた1〜5は全部大事なんだけど、実際売上データと卓上の理論だけでも可能のもあるし。
従業員全員でミーティングしたりやらせればいいし(動向調査やリサーチとかね)
客が見てるのは裏仕事じゃなくて掃除、接客、クレーム対応とか客から直接見える所の仕事でしょ。
ここで責任者がその下仕事を自ら率先して動かないとまず従業員は動かない。
客すら注意できない責任者は俺はいらないよ。

>気軽にできるようなゲームの方が今後は良いような気がしてきた。
今後というか実際、IIDXより太鼓のほうが調子いいんだけど(藁
ナムコは分かってるのかもね。
とりあえずコアとライト、両極端化が進む、と思う。今後1年以内はね。
345◆EZ81XXUU:02/06/02 10:30 ID:9p1MY5aw
・・・と、偉そうに書いたのは置いといて。

ウチの店でやった実例に突っ込み入れる経営者っていないだろうか?
100坪クラスで7人の客の為に100円4プレイの台置くって何やってんだとか、ね。
突っ込みが無いボケは最高に寒いわけで・・・。
346ゲームセンター名無し:02/06/02 14:49 ID:JXSYWTkU
>>345
そんなに66になりたいのか?
突っ込み入れられても訳のわからん屁理屈こねてご満悦ってか。
お前のオナニーに付き合う必要無し。
347ゲームセンター名無し :02/06/02 14:57 ID:EZBqvYis
>346
放置しときなさい。
2ちゃんのこんな板でネタ出してご満悦な自称ゲーセン店員
のようだから。

>345
仕事しろよ。
348ゲセン店員:02/06/02 17:15 ID:lL1OD.D.
どうでもいいけど66をダシにして荒らすのは迷惑だからやめろ
書き方は似てるだろうけど考え方も全然違う別人だろ、自分のスレに帰りな
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1021883709/

ていうかの自称経営者も当たり前の事だけ話してるだけ
進歩が無いというか、>>1がいた頃の熱気はどうしたのやら
349ゲームセンター名無し:02/06/02 17:29 ID:/UiTmta2
資金は何ヶ月ぶんかは余裕を見ておきましょう
ヤング層にはセガ・バンプレ系、アダルト層は実用景品入れましょう
定期的にレゲーを入れ替えましょう
アダルト層なら上海系のテーブル入れましょう
POPも置きましょう

(゚Д゚)ハァ?
経営者どころかただの客でも言える事じゃねーか?
お前らマジで経営者か?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんだかまだ66のほうがマシのような
350ゲームセンター名無し:02/06/02 20:27 ID:0PJxuv8Y
◆EZ81XXUUは結構実践的な事言ってるしプロだの風営法だのほざく66よりは
いいんじゃねーの?
おたけさんは小さい店なりに頑張ってるね、応援してあげたいね。

で、RSCとか92&94とかその他大勢の連中は上っ面な事しか言ってねーし。
実践的な事が聞きたくなるのは当然じゃないかな?
351ゲームセンター名無し:02/06/02 21:43 ID:lOfQKYFQ
92です、それが上っ面に見えるのなら好きにしてください。

それでもちゃんと店は運営してるわけだし実践的なものは
その場その場で違いますが基本的には「お客と接する」わけですから
色々と実践はしてますが
どの辺が上っ面なのかを逆に聞きたい。
単なるヤジなら静観していただきたい。

理想と現実が違うだけにより目の前のお客さんに対して
どう対応できるかが変わってくるんですけど。

あとは、>>349

Namさんが何を聞きたいかわからずに知識をひけらかしてるから悪いのか?
何を基準に答えれば良いのかわからないから坪数を考慮していってみただけですが。

>お前らマジで経営者か?
そう言う方にはコメントの余地もないですが。
352ゲームセンター名無し:02/06/02 22:03 ID:ahZG2wsI
おたけさんが居ないとマターリ出来ない人達の集まるスレはここですか?
353ゲームセンター名無し:02/06/02 22:11 ID:rBU3h0tI
いくら偉そうな事を言ってても
(藁 ←とか書いてる時点で所詮その程度のレベル
354ゲームセンター名無し:02/06/02 22:14 ID:lOfQKYFQ
実践的と言えるかどうかは知りませんが

・声掛け(常時
・駐輪の整理(適宣
・舗道にヤソキーが車を止めるので車道の構造を調べて市に働きかけて
歩道に車を入らせないようにした(まあこれは一度すれば終了

声掛けに付いては声掛けられたくないお客さんにはそっと目礼
でもいいと思うしそれは経験とか良くわかんないですが
とにかく人を見ることが重要ですが。

景品取れれば「おめでとうございます」と言ってみたり
両替を頼まれた時は「ありがとうございます」と言ったり
普遍的なことが出来てない店がうちの地域に多いだけに
本当に基本的なことに重点を置いてるんですが。

設置機種については好みもあるから他人である我々が
「あれがいい」「これがいい」と言って惑わすことが無い様に
機種選びについては一般論的に言ってみたんですがまずかったかい?

コスト意識は度が過ぎればキツキツですがチャンスロスに対する考え方を
含めたコスト意識は基本ではないかと思います。
355ゲームセンター名無し:02/06/02 22:18 ID:lOfQKYFQ
92ですが、ちなみに弊店ではIIDXランカーが2人(7K-1人/14K-1人)
いますので太鼓よりはIIDXの方が良いです。
他はポップンが地域一番店とか。
356ゲームセンター名無し:02/06/02 22:20 ID:lOfQKYFQ
ちなみに、20位以内。>IIDX
357ゲームセンター名無し:02/06/02 22:41 ID:0PJxuv8Y
>>351
実践してるのならここで具体例を書きなよ
色々と実践はしてるといっても何やってるか分からないしさ
何書くのか決まらなければ◆EZ81XXUUの質問に答えてやるもよし
ただ静観だけじゃ上っ面と取られても仕方が無いと思われ。
元々そういう事話し合うスレじゃないの?ここって

>設置機種については好みもあるから他人である我々が
>「あれがいい」「これがいい」と言って惑わすことが無い様に
>機種選びについては一般論的に言ってみたんですがまずかったかい?

一般論じゃなくて素直に分からないと言ったほうが良かったと思われ
余計混乱する

自分の店のIIDXランカーだかが一般客に迷惑かけてないだろうね?
ドキュン対策もいいけどヲタ対策って何も出てないから聞きたい。
◆EZ81XXUUは対策とか答えてるけど。

>>353
(藁 ←とか指摘する時点で所詮つまらん厨房のレベル、帰れ
358ゲームセンター名無し:02/06/02 22:47 ID:iEE2oOIc
>>357
信じられないと思いますが音ゲーさんが一般客に迷惑を掛けた事例が無いんですが。

>設置機種については好みもあるから他人である我々が
>「あれがいい」「これがいい」と言って惑わすことが無い様に
>機種選びについては一般論的に言ってみたんですがまずかったかい?

一般論じゃなくて素直に分からないと言ったほうが良かったと思われ
余計混乱する

それはひどいなー。

ちなみに>357さんは何をしてる方ですか?
359ゲームセンター名無し:02/06/02 23:07 ID:0PJxuv8Y
>信じられないと思いますが音ゲーさんが一般客に迷惑を掛けた事例が無いんですが。

そうなの?
というか従業員スレはドキュン対策ばっかでヲタ対策は無かった
他スレはヲタウザイの大合唱なのに・・・・
もしかしたら”従業員スレ”というのが節穴なのかもしれん。

>一般論じゃなくて素直に分からないと言ったほうが良かったと思われ
>余計混乱する
>それはひどいなー。

せめてNamさんに質問待ちとか言わずにアドバイスするからと言って
色々聞けば良かったんじゃなかったのかな?

ちなみに、某チェーン店の、今はホール長ですが。
360ゲームセンター名無し:02/06/02 23:17 ID:iEE2oOIc
>>359
そうなんですよ、駅近郊にあるので何らかのトラブルが・・・
と思っていつも暇な時間帯はスタッフに任せたり視察に行くんですが
若干並びについて誘導や指導する程度でそれ以外のお客同士の解説や
音ゲー客がそこら辺を徘徊や踊り出すといった事例も無し。

>せめてNamさんに質問待ちとか言わずにアドバイスするからと言って
色々聞けば良かったんじゃなかったのかな?

わかりました。

ちなみに当方は、しがない雇われゲーセン店長(店長歴15年)です。
長く店長したからと言って役に立つとも思えませんが一応。
361341:02/06/02 23:45 ID:KglKEnZA
>>EZ81XXUUさん。
どうもです。EZ81XXUUさんが言っている事は、サービス業の基本ですよね。
ところで掃除や接客ってお客様が見てるって書いてますが、どうやって掃除・接客が出来ている、いないと判断するんですか?
店の中がかなり汚いのはどうかと思いますが、是非回答をお願いします。
362ゲームセンター名無し:02/06/03 00:26 ID:zIC/ktTs
>(藁 ←とか指摘する時点で所詮つまらん厨房のレベル、帰れ

敢えて言うがお前もな、帰れ。
363ゲームセンター名無し:02/06/03 00:33 ID:AFLIWeB6
煽り愛よしてほすぃ。
364◆EZ81XXUU:02/06/03 00:36 ID:BITFl3Bs
なんか騒がしいけど・・・まぁ置いといて。
ちなみに今日は非番だけど。

>おたけさんが居ないとマターリ出来ない人達の集まるスレはここですか?
おたけさんしっかりしてるし何気に人望厚そうだしね、HP見てると。

>92ですが、ちなみに弊店ではIIDXランカーが2人(7K-1人/14K-1人)
从‘ 。‘从<すんげぇ、すんげぇ、すんげぇ、すんげぇ、
と、そういえばウチにも7Keyだったら1人いるな、こっちは30位以内だけどね。
その人ウチだけでやるって人じゃないからなぁ。

>と思っていつも暇な時間帯はスタッフに任せたり視察に行くんですが
もしかしたら、外出中に・・というのもありえなくはない、と言ってみる、疑うわけではないが。
ちょっと酷かもしれないけど鍵付き意見箱を置いてみるのも一考。

>>341
どう判断するか・・・、結局行きつく所は「自分の目で判断する」に行きつくけど。
店が汚いのは論外、汚い所は例外無くDQNの巣窟になるし印象悪い。
ウチはいつでも店員巡回させて、灰皿交換に掃除、こまめにやる、基本だけどね。
客の目に入る事で「あぁちゃんと清掃してるんだな」と印象付けれる。
もしかしてチェーン店の地区担当とか?あくまでウチはでかいけど個人経営なので
当てはまらない事も多いかも、そうだったら悪いけど。
365ゲームセンター名無し:02/06/03 01:00 ID:v3rXzrU.
>EZ81XXUUさん
おたけさんのところ凄いです、しっかり運営してると思いました。

ちなみに、うちではいつもお客さんに助けられています。
前回の6thの時は x位でしたが自分の店がしたわけではないんで
その辺をわきまえないと。>自分
遊びに来る人がやりやすい(初心者上級者の区別無く)ようにしたいんですが
格ゲーの場合はチト難しいですね、ははは。

と言うか、あまり関連無くてスマヌ。
あと、非番前なので書きこみがやたら多いのも失礼してます。
366おたけ:02/06/03 01:24 ID:Q.GeM2.I
いろいろ、意見交換&討論でスレが存続されているので嬉しく思います。ま〜
たりしていなくてもいいし、激荒でも困りますが、意見交換活発で、ゲーム好
きな人で叩き合いするのっておかしくないですか?大好きなゲームセンターに
なぜ行くのですか?ゲームが好きだから、仲間に会えるから、店員に会えるか
ら、ヒーローになれるから、暇だから、サボりたいから...。いろいろ有るでし
ょうけどゲーム好きの経営者(店長)が必死になれば目標はみんな同じ。
プレイヤーの楽しむ姿が見たいんですよね。利益はまた、プレイヤーの為に投資
して全然豊かにならない^_^;まぁ、それでも、いいかなって私は思っていますが
最後には資本家になるのも憧れますがね。(ロックグラスにバスローブ、TV見な
がらグラスで氷がカラッンなんて憧れるんですがね..笑。ちょっとナルシスト?))

>1でも書きましたが、業界の発展を願っております。私のロケでは、TVメインの
否定され様が景品パチ&スロでもっています。いろいろ、従業員の立場では分か
らなかった苦労も身に染みて実感しております。
で、会社もそうですが、スレも世代交代しなきゃいつまでたっも進歩がなので
スレのメイン書き込みから退いております。もちろん、自分の店がおろそかに
ならないようにと思うのもあるのですが、将来、大きな店を構えてビッグにな
るまでは無我夢中です。

>>335Namさん。頑張って下さいね。生き残りをかけて最後にみんなで笑いまし
ょう。ゲーセン経営(ゲーム業界)やっていて良かったねってね!
367341:02/06/03 04:37 ID:8mw7BwtU
>>EZ氏
自分の目で見て判断と言うと主観になりますよね。これはかなり気になるので一応書きますけど、人の上に立つ人間が主観で下の人間の仕事を評価をするのはどうかと思います。
で、一応自分基準は、掃除のシステムがあり、それを実施していること。で、その掃除システムが一般的にお客様を不快にさせない程度=売上を落とさない程度に出来ていれば良い。としています。
会社基準は、いつ店に来てもゴミが無い様に。です。

失礼ですが、一日にフロア業務をする時間を教えて下さい。自分は接客・清掃に関しては、大体半日くらいです。忙殺そうです。
368RSC:02/06/03 12:34 ID:w12/9mTE
369ゲームセンター名無し:02/06/03 12:59 ID:5nCy5hKc
>从‘ 。‘从<すんげぇ、すんげぇ、すんげぇ、すんげぇ、
松浦ヲタですか?

>>368
何も言えないのですか?
370RSC:02/06/03 13:52 ID:w12/9mTE
>>350
いままでのスレに多少書いたと思ってたんだが過去のを今さらっと見たら
書いてなかったんで私がやってることを少し、
(書いてたらスマン、386は間違えて押した。)

基本的に私はビデオゲームが好きだからゲーセン経営してるんで、
ビデオゲームに関して少々、
4人同時可のゲームを2筐体使って2枚のゲームを
2人ずつでそれぞれプレイ又は片方のゲームを4人でプレイできるように
リレー等を使って自作。
対戦台も2種類のゲームをそれぞれ1人用又は片方を対戦できるようにする。
月3から5枚の基板入れ替え(新製品除く)
物によるがただ入れ替えるだけでなく、攻略法は教える又は見本プレイを見せたりする。
内はアクション、シューテイング等新品で買いませんが、
3万以下になったものを入れて、EASY、残機5機ぐらいに設定、
もちろん物によっては9機設定、1コイン2〜3クレジットも有。
対戦格闘は新製品でもCPUはレベル1ランク下げて、対戦は3本先取。
371RSC:02/06/03 14:48 ID:w12/9mTE
386じゃ無くて368ね、

ゲームのレベルは基本的に標準以下、スパイクはアホが来だした時に一時的にVHにしましたが、
今はノーマル。
クイズなんかは1コインで10ライフ前後になるよう設定して、
2in1だから2ヶ月ぐらいで片方入れ替え。
店にある3in1のボード以外すべて自作。
今はちょっとやってないがエアロにガンシューやレイルチェイス、
スターブレード組み込んだ時もありました。
今の目玉はアルテミットEとWWFロイヤルランブル(多分日本未発売、セガ直以外)
きれいではなく、狭く、エアコンもあまり効かない所ですが。
昔から常連は格ゲーでは近畿でも上位に入る奴が何人かいてます、スト2時代から。
1人もいなかったのはカプエス2と鉄拳シリーズぐらい。
以上はビデオオンリーの小さい店の方の話です、50円オンリーの店。
(パチスロ等も入れてません、昔入れてたことはありましたが。)
もし対戦台や4人同時云々に興味があるのでしたらメールしてもらえば
作り方説明しますが、4人の方はQグランダム25のようなコインシューターが2つ
付いてる筐体じゃないと無理ですが。
あとJAMMA以前のからJAMMA変換ハーネス作れるぐらいの知識は要ります、
また、これによって基板、筐体が潰れても責任は取れません。
(注意事項は色々教えます、返事に時間かかる事もあります。)
他所とどう差別をつけるか、新製品大手と同じように入れるだけでは
体力持たないので、個人経営の考えどころと思います。
この文はこのスレに対して偏った意見であることは重々承知してます、
又、長々と読みにくい文すみません。
372ゲームセンター名無し:02/06/03 15:12 ID:Sp7PcrXI
>>341の店ってなんだかつまらなさそう、運営が事務的っぽい、
上から与えられた仕事だけやってればいいって感じ。

そういえば昔ストZeroか何かで筐体4台、プレイヤー2組で完全4人対戦できた所があったね。
あれはどういう仕組みなの?俺には分からなかった。
373ゲームセンター名無し:02/06/03 15:14 ID:Sp7PcrXI
ストZeroじゃなくてマーブルだったかな、キャラ2組でやるやつ。
374:02/06/03 15:33 ID:ys1BBVU.
なんで一部のゲーセンは逆両替できないの?
10円5枚を50円とかに

ゲーセンも収入多い方がいいはずなのに
375おたけ:02/06/03 18:25 ID:ZtCrupVc
みなさん、テクニクビートどうされます?
PS2のテクニクティクスの続編という事なのですが、よく分からなくて
中古ゲーム屋に買いに行ったけどどこも売っていない-_-;....。
パンフにPS2で好評を博したなんて書いてあるけどマジ?

オープン以来、初めて、パズル系(音ゲー?)購入を検討しているのですが
今までの同ジャンルゲームの流れはどうだったのでしょうか?格ゲーのように
バンバン売り上げ上がるわけじゃ無いだろうし、長く使えるってよく言われる
けど、「もじぴったん」「パニクル・・・なんとか?」なんか他のロケで見る
限りでは元とれているんでしょうか?みなさんの所はどうなんでしょか?
なんにせ、手に入らないらしいから買うつもり無かったのですが、いきなり、
注文受け付けるよって販売店にいわれて、どうしようって感じです。
バチャエボまで大人しくしているつもりだったのに...。
376ゲームセンター名無し:02/06/03 19:05 ID:UTWfVZUE
あまり役に立ってない92です、

>>372
ストZEROのドラマティックバトルは2人までしか対応できませんが
4人同時で対戦できる格闘ゲームは鉄拳タッグトーナメントの
ナムコ純正筐体を使うと設定で使えると思います。

>>374
そのうち1円玉とか5円玉を大量に持参するから。
うちはよほどのことが無い限り普通に両替しますが正直
ポケットマネーが土日は小銭で膨れ上がります。

>>375
「テクニクビート」某サイトでは大々的に取り上げてますが
基本的に辞めておいたほうが吉、基本システムは家でも出来るからとか
ナムコマニアがやり漁るとか何かそんな感じなのでうちでは導入を却下。
もじぴったんもゲーム性と価格を対比すると今なら値頃ですが
パニクル〜は正直言って一般層にはルールが一目で理解しにくいのですが
戦略性が強く偶然性に掛けるので爽快感に欠ける節があって
やりこまないと遊べない感じです。>元取れてない

VFレヴォもいいですがうちはソウルキャリバー2がメインになりそう。
VF持ってるところは早めに売り切らないとね。

>>4人のキャラで対戦
ナックルヘッズを思い出してしまいます。
377ゲームセンター名無し:02/06/03 21:01 ID:Sp7PcrXI
>>376
いや、それができたのよ、4人で・・・・・・。
ハーネスの間に自作のサブコン噛ましてるのかなぁ?
378ゲーム無し:02/06/03 21:11 ID:NseBaA0k
スーパーストUのトーナメントでは?
379RSC:02/06/03 21:45 ID:PHk6pvUo
>>375
あまり売れないので注文受け付けるようになったみたいですね、
ナムコマニアが多い店なら考える余地があると思いますが、
20万近くでは、システムボードとしての価値もあまり見受けられないので
控えた方がいいのではないでしょうか、ROM売りも無いようなので。
私は個人的趣味で5万切れば買うかもしれません、出回り少なそうなんで。

>>377
キャラ交代する時にプレイヤーも交代するのに場所を変わらずに済むように
対戦台で1P2P台のそれぞれのコンパネ左右の配線を両方並列配線して
座ったまんま交代する、などと強引な事がゲーメストかなんかで書いてましたが。
もちろん相方がボタンやレバーを触れば勝手に動くだけですが。
多分それの事で、それを4台で繋げたのでは無いのでしょうか。

交代ボタンを作ってそれを押すたびにリレーで切り替えは可能ですが
連打するとややこしい事に、不可能ではないですが。

>>376
ナックルヘッズ、対戦というより乱闘なゲーム、入れた時は声優マニアが喜んでた。
>>378
トーナメントはMAX8人ですね、4枚持ってるんで電池切れてなければ
再現できますが、間抜けなゲームシステムでした。
380ゲームセンター名無し:02/06/03 21:55 ID:Sp7PcrXI
左右並列配線ですか、俺もそれ見たのもゲーメストなので多分それです。
ちょっと問題ありだなぁ、カプエス2、6台で3on3やろうと思ったんだけど(w
381Nam:02/06/03 23:30 ID:.lwsp4h.
みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。

>>92&94さん
UFOEXはだめですか・・・・爪を他機種用に交換すれば使えるようになるんでしょうか?
筐体に関しては哲信クリエイトさんとリバーサービスさん、あと地元業者さんにお願いしてます。
リース機、自販機ベンダーさんの方もとりあえず話はついています。
実はプライズ機の景品の仕入れ先がまだ決まってません・・・(泣
過去ログにもありましたがやはりバンプ系の1ロット単位での購入は躊躇します。
小ロットで買える所、情報欲しいです・・・。

>>◆EZ81XXUUさん
そうなんです!バーチャエボ、タイミング的には凄く嬉しいのですが。
8/19日発売という話は本当なのでしょうか?

>>おたけさん
応援ありがとうございます!
本当に不況真っ盛りですがお互いがんばれるといいですね。

>>他の名無しの皆さん
ご意見ありがとうございます。まだまだ知識もノウハウも無いようなヘタレと自覚してますが
本気で頑張らせていただきます、いろいろご指導よろしくお願いいたします。
382◆EZ81XXUU:02/06/04 01:39 ID:zshryn72
>>365
いいじゃないですか、お客さんに育てられるのも、
それだけ店がうまく育ってるという事なんですから。
格ゲーね・・・、思いつきなんだけど、ウチの店に初代ストIIからVFエボまで
15台ぐらい順に代表的なタイトルを置いてみようと考えてみたり(全台シングルレベル最低)
下手なレゲー置くよりいいかもしれん、エボ入れたら考えてみようかと。

>>341
ん?主観のみで判断してると思われましたか。
+αの意味を含めて「行き着く所は自分の目で確かめる」と書いたつもりなんですが。
ただ決まったシステムのノルマだけ達成するんだったら
「項目別に定められたチェックシート通りにやってホール長クラスが確認」
チェックシートという目に見える形で評価できますが(まぁウチもチェックシートはあるけど)
極端な話、足で椅子揃えてもノルマ「だけ」は達成できるので、という事です。
その為の「自分の目で確かめる」なので、あしからず。
ウチの場合は「売上を落とさない程度に出来ていれば良い」じゃなく
「売上を上げれるほど出来ていればなお良い」なので、これは個人の考え方によりますけど。
あと、ウチは個人経営なので当てはまらない事も多いかも、ですが。
383◆EZ81XXUU:02/06/04 01:52 ID:zshryn72
>松浦ヲタですか?
いや、今ラリーに松浦入ってるからね・・・・・・。

>なんで一部のゲーセンは逆両替できないの?
ウチは1円5円はお断り、10円はセブンティーンアイスに「言われたら誘導」です。
気持ちはわかるけどさ、ゲーセンって銀行じゃないんだよ・・・。

>おたけさん
ウチは「パカパカパッションとどう違うんだ?」と「ナムコだから」との理由で(おい
でも何か分か(ry

パズルゲー、結局ウチで良かったのはドリラーです、ぴったんパニクルは
見た目の割に伸びず、やってる事は分かるんだけど伸びないね・・・・。
というわけで見送り推奨、MVS系とかのパズル系のほうがいいかもね。
ウチでは時々ぷよ「通」復活させると調子いい。
384ゲームセンター名無し:02/06/04 01:55 ID:F63ObaDw
GMMの元帥はマイクロキャビンのGMコンポーザーだった!!
現在ミニ祭り開催中!!

さあ、きたまえ↓
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1020070344/579-
385341:02/06/04 03:19 ID:O0ebPzEU
>>EZ氏
そうですね。ごもっともです。掃除のレベルについては10人にアストロを掃除させたら1から10まで順位が着きますし。そこで合格ラインを切るのは価値観になりますね。何か不快な思いをさせた様ですみません。
という訳で個人の価値観の話をしても無駄なので終了の方向で。
プライズや体感の販促・売上の上げかた・イベントとその結果等の話をしたかったのですが、私の発言に問題があったようなので、消えます。大変失礼致しました。皆様、明日もお仕事頑張って下さい。
386RSC:02/06/04 03:31 ID:tFtO8lQk
>>381
近畿圏なら景品業者、多少紹介できますが。
ただ最初のしばらくは即金で対応すれば、物によりますが多少値引きしてもらえます、
店が安定するまでは仕方ない事ですが。
バンプレはややこしいですね、予約制ですし。

>>382
初代SFはやっぱり圏外ですか?対戦はある意味熱いですが。
スコシサビシイ。
初代SFUとVF2はよく常連に入れてくれと言われます、
真空投げと千本パンチがヤリタイが為なのですが。
探すのが大変なんで、見つけたらと言う事にしてますが。

パズルは初代テトリス、コラムス’97、サンドR、さしっす、ビシバシ
もたまに入れると良いです、ボーリングロケの方は入れっぱなしですけど。

逆両替?は手持ちがあって明らかにゲームする為のなら、します。
10円ゲームも無いのに「10円に替えてくれ」は
昔テレカの無い時代はたまにありましたね。
387ゲームセンター名無し:02/06/04 09:16 ID:RIbQNNkw
341さんってチェーン店の店長なのかな?
掃除をやる事に上限は無いと思ってましたけど・・・・。
それを個人の価値観の話をしても無駄とか書いてるので少々心外
388ゲームセンター名無し:02/06/04 12:52 ID:/P7291m.
>>387
まぁチェーン店長ならしょうがないでしょうね
自分の仕事さえこなしてればそれでいいと思ってるんでしょうから
そうじゃなかったら売上を落とさない程度に出来ていれば良いなんて言えないですよ
389ゲームセンター名無し:02/06/04 20:09 ID:7JLRB8lo
92です、過去にSSF2トーナメント入ってました。

>>Namさん
リバーサービスは筐体のパーツ売りしてるので中古筐体購入時は安心でしょう。高価なのを除くと、でも基板はリバーからは取らないで。

>(UFOEX)他機種用に交換
キャッチャー本体にプライズセンサーがあるからこれが爪に反応しないとエラー出まくりでして
アームごとNEWUFOのものに交換できるかどうかがわからないんです、パーツはあるけど
風船割りに使ってるので当店では引き換え系統専用機として全うするはずです。

プラスティックの爪だと人形や箱物がねばらないので(うまくホールドしにくい)
まずいんですよね、ボッタなら好都合かと。

>ゲーセンって銀行じゃない
これは言いたくなる時ありますね、高額の両替や連続の両替の時は用途を聞きますが最近は銀行で手数料取られますからね両替だけっつーのは辞めて欲しいですね。
前にも書きましたが低額の両替は断らなくて高額の両替はチェックしますが。
未来のゲーマーを育てるためにも子供の両替はなるべく断らないようにしないとと思って。
(他の人がすべて断ってると言う訳でも無いですが。)
390ゲームセンター名無し:02/06/04 22:59 ID:yJym/e6g
>格ゲーね・・・、思いつきなんだけど、ウチの店に初代ストIIからVFエボまで
>15台ぐらい順に代表的なタイトルを置いてみようと考えてみたり(全台シングルレベル最低)

全台シングルってのが面白そう。
初代ストIIの他にガロスペ、VF2、ワーヒーあたりをきぼんぬ。
あとは何入れればいいだろうね、意見きぼんぬ。
39192:02/06/04 23:08 ID:Lf2KsGis
自分的には個人的趣味で

アベンジャーズインギャラクティックストーム
豪血寺一族2
モータルコンバット
ストリートファイターザムービー
ストFEX2
大江戸ファイト

あたりがステキなんですが実は当方自称シューターでして
クリアした格ゲーがスタグラ2とVF3のみと言うていたらく。
上記のリストだと本気で趣味なのでマジ入れて頼むと社長には
普通に却下されますが実写系が多いのはご愛嬌ということで。
392ゲームセンター名無し:02/06/04 23:16 ID:Lf2KsGis
>>Namさん
非メーカー系景品なら関西から来る景品業者が今は手堅いです。
OとかSとか
確かに何らかでコンタクト取れると紹介できるんですが。

M山ゲームが昔小ロット販売してた気がするが今はどうなんだろう?
ちょっと伏字ですみません。
393◆EZ81XXUU:02/06/05 01:31 ID:yJym/e6g
>初代SFはやっぱり圏外ですか?対戦はある意味熱いですが。

SFもいいんだけどちょっと趣旨から外れるので今回は無しと言うことで、はい。
一応趣旨説明
「その年代の代表タイトルを順にやっていく事によって波動拳とか基本技から
今の格ゲーに必須のコンボ、スパコン等をシステムが出来た順に追っていけるようにし、
最終的に今の格ゲーに必要な基本動作を身につけることが出来るようにする事」
要は初心者向けの企画です、順にやってくれるかどうかは置いといてね(藁
こんな事考えたの俺も初めてなんだけどね。

とりあえず入れたいのはSFII、餓狼スペ、VF2、ストZERO、KOF98あたり。
俺も格ゲーの知識がちょっと中途半端に抜けてるので他のタイトルで代表的なのを
補完してもらいたいのですが(汗

>92さん
いかにも趣味バリバリって感じで何より。
394ゲームセンター名無し:02/06/05 01:47 ID:pYEHNmOA
真侍魂
395ゲームセンター名無し:02/06/05 10:44 ID:KrayTq9Q
100坪のロケで売上420万というのは少ないほうですか?
60万都市、駅前ロケで全ジャンル一通り揃ってますが。
396ゲームセンター名無し:02/06/05 18:31 ID:cb7pWw6o
92です、他にも書きこんでるからコテハンはスレッド内に。(汗

機種ジャンルの詳細が無いとわからないんですが
近所に集客施設があるもしくは学校(高校・大学)・予備校・専門学校が
あれば少ないと思う。
うちは70口で似たり寄ったり。

でも朝からゲーセン行く人かなり減ったね、(以前のロケが朝から多かった。)
397341:02/06/05 20:36 ID:kZ9T4PNQ
>>387&388さん
違いますよ。中堅個人オペの店長&エリア統括です。
>掃除に上限はない。
同意ですが、時間・人件費が限られている以上、完璧な清掃は実現不可能ですよね。
で、掃除とその他の仕事のバランスを決めるのが個人の価値観である以上、この議論に意味がないと判断しました。
ということは387&388のお店は完璧な清掃を行っているんですね。後学のため是非見学に行きたいので所在地を教えていただけませんか?
理想を言っただけってのはやめて下さいね。
無視しないで下さいね。

>388 あんたは経営者はおろか人間失格 氏ね。
398ゲームセンター名無し:02/06/05 21:06 ID:.j4QiQfU
>>387>>388ではありませんが一言。
>>397
388が売上を落とさないと言うことが昨今でどんなに難しいか
身を持って知ってないと思うだけでそんなに煽るほどのことではなかろうに。
恥ずかしい、>341

それとも偉いからってここでも偉そうにするのかい?
氏neはないと思いますが。
399ゲームセンター名無し:02/06/05 21:10 ID:uIE/2PnU
つまり図星だったという事で終了
逆ギレカコワルイヨ
400ゲームセンター名無し:02/06/05 21:12 ID:.j4QiQfU
実際のゲーセンの経営者は人格的にアレな人が多いのですが

理想を語る人、現実が遠いと知りながらも日々何とか頑張ってる人
そんな人に大いに語って欲しいです、コテハンが多いから
新しい意見が出てきにくいのかもしれません。

新しい意見は見てる人の胸の内に秘められていることが多いんですよ。
できれば普通にお返事して戴いて新しい人の書きこみを迎えませんか?
って綺麗事でスマヌ。
401ゲームセンター名無し:02/06/05 21:18 ID:uIE/2PnU
真の66ニ世誕生
402ゲームセンター名無し:02/06/05 21:28 ID:myqRjS0o
>>399>>401
煽りはまずいね。
403ゲームセンター名無し:02/06/05 21:45 ID:f.EpuRcs
92です、ちょっとアレスタ気味なのでURI晒し見送り。
>>379
>リレーで切り替え
とりあえずLEDをコンパネ内もしくはエスカッション(モニターの周りの黒い奴)
の左右に付ければ見失うことも無いんですが、とふと思ってみたり。

>EZ81さん
いや、照れるなー。(何
と言うか趣味は趣味だしね。
404ゲームセンター名無し:02/06/05 21:47 ID:f.EpuRcs
うわ、最後のひらがなが鬱。(;;
405◆EZ81XXUU:02/06/06 00:48 ID:pxSAFYcA
>真侍魂
なるへそ、スパコンの走りというか・・・・

>>395
駅前という立地条件だと正直少ないと思われ、ガンバ
ウチは現在平均600万前後で安定してる。

>341
まぁ、結構深い所突っ込まれたかただ切れたかどうかは知らないけど・・・。
結局経営スタイルなんて各人次第かと、事務的にノルマ決めてやるのもアリ
自分の目の届く所で能動的に動くのもアリなわけで。
個人の価値観と思ってるんなら突っ込まず放置かちゃんと返すかして欲しい所。
氏ね言ったらいくら正しい事言っても反感買うよ。

ちなみに>>388、煽りだろうけど言ってる事は事実でもあるけどね。
未だにノルマクリアだけしかやらない「本当の意味のリーマン店長」多いからね。
406ゲームセンター名無し:02/06/06 00:52 ID:ykiVEdCk
そして店長が頑張ってても、その上の人が認めてくれないチェーン店もあるという罠。
なーんで「こちらの通達に従わなかったから」っていって、
系列内では一番出てるガンダムDX、よそへもってくかね。
いーじゃんかポップン8最初から100円で。
407◆EZ81XXUU:02/06/06 00:55 ID:pxSAFYcA
>実際のゲーセンの経営者は人格的にアレな人が多いのですが
ワタスもアレな経営者ダスか?悲しいダス。

>新しい意見は見てる人の胸の内に秘められていることが多いんですよ。
>できれば普通にお返事して戴いて新しい人の書きこみを迎えませんか?
同意。
ワタスも理想を語り、現実が遠いと知りながらも無理矢理理想を現実化して
頑張ってる人なので。
無理矢理やっちゃいたい新しい人禿しく大歓迎ダス。

>うわ、最後のひらがなが鬱。(;;
ご愛嬌ダス

ところで、ウチの景品担当のバイト君が6/17にモー娘祭りやろうとか言ってたけど、
(プライズ機の1/3をその祭りのテーマに沿ってそればっかにするイベントね)
モー娘祭り自体は何度もやってるけど何で6/17なのだか、謎。
独り言失礼。
408◆EZ81XXUU:02/06/06 01:00 ID:pxSAFYcA
>>406
実はそれがゲーセンを個人経営しようと思った動機でもある。
長くなるから詳細は書かないけど。
409ゲームセンター名無し:02/06/06 04:38 ID:lNxHs8vw
某チェーンロケで店長やってるものです。
ずっとROMってましたが、初めてカキコしたりしてみます。

私もいつかは「雇われ店長」の身分を脱して自ら店を持ちたいと
思ってますが、最近の状況を鑑みて非常に不安な要素があるんですよ。

「商品がまったくなくなってしまう」という事態が起こりうるのではないかと。

今後ロケはさらに集客施設内への出店や大型化が進むと思われますが、
当然メーカーサイドもそれに見合った商品開発をしてくるわけで、
「話題性のあるゲームはすべて高価→小規模ロケでは導入出来ない→
ロケの淘汰→更なる商品の高価格化と少ロット化」という流れが現実に
起こりつつあるように思えます。

このような流れを断ち切り、「地域密着で客との距離が近い店舗」を
維持するためには「小規模ロケのモデル経営」手法のようなものが必要に
なりつつあるように思うのですが、皆さんいかがお考えですか?

目先の売上も重要ですが、「吹けば飛ぶような」業界ゆえに先のことも
見据える必要ありかと。長文失礼しました。
410ゲームセンター名無し:02/06/06 10:26 ID:IbjoG/XE
>>407
>>実際のゲーセンの経営者は人格的にアレな人が多いのですが
>ワタスもアレな経営者ダスか?悲しいダス。

嫌、違いますよ。多いと言っただけで必ずしも全員がそうって訳じゃないでしょう。
知り合いのオペレータは大手が多いせいかかなりドキュ入ってますが。
(japの方で無い、同族で会長がドキュ、素でドキュ、etc)
411ゲームセンター名無し:02/06/06 15:24 ID:J4WF9LBc
>>341
蒸し返すようでなんだがどうしても言っておかんと気が済まん。

清掃、接客、メンテナンス。
この3点は決して妥協があってはいけないところ。
それでも人手や時間の関係から不足が発生してしまうんだが。

で、店長だとかエリア統括だとか言う立場にあるんなら、その不足を嘆いて
スタッフとかのケツ叩いて完璧を目指すのがお仕事。
それを最初から妥協点探してるんじゃ、落とし込みの段階でどんどんクオリ
ティは下がるよ。
んでもって、その下がったクオリティを取り戻すのは、ほぼ不可能だろうね。
そもそも気付けないかもしれない。

とにかく、自分の理想の状態の店思い浮かべてそれを目指すのが一番。
そんなものが思い浮かばないというのなら、あんたはこの業界には向いてない。
あんたのためにも、業界のためにも辞めた方がいいよ。
現状維持重視の雇われ根性ってのは邪魔なものでしかない。

大手でも、本当に好きでこの仕事やってる人は、雇われ根性無いもんだよ。
俺とか。
412◆EZ81XXUU:02/06/07 02:32 ID:BMVPcryU
>>409
>ロケの淘汰→更なる商品の高価格化と少ロット化流れが現実に
というか音ゲーブームの時にもう現実化してると思われ。
DDRを始めとするでかい図体に相応のバカ高い価格、リースでもコナミの露骨な営業。
あぁこれ絶対小規模店潰しだなと思いつつも従うしかないか、と。

>>410
さらっと流してくれれば良かったのに・・・。

今日は眠いのでこれで失礼。
413ゲームセンター名無し:02/06/07 02:32 ID:d8WDrsJU
>>411
くど過ぎ、つか煽らない。
本当に好きなら

「お客さんにどうやって楽しんでもらえるか」
これ最高。

そのために我々は地味な仕事が多いこの業界で働いてるんですが。
414341@集金終わり:02/06/07 03:59 ID:8YkM1gSA
>>398&400&EZ氏&ALL
スレ汚してすみません。>397の最後の四行は煽りです。
で、許せなかったのは、消えますって言ってるのに、
>>387の意味の取り違え
>>388が>チェーン店の店長は自分の仕事さえこなしていれば良いと考えている。という発言をしたからです。
チェーン店の店長といっても私の知人には>>411の様に情熱とプライドを持って仕事に取り組んでいる人も多いです。

で、私の知人も一括りに煽られた気がして、許せませんでした。

スレ汚し&荒れる原因作っててすみませんでした。
415341:02/06/07 04:03 ID:yueYtyIc
で、話の本質、367に書いた売上を落とさない程度に=一般的にお客様を
不快にさせない程度ってレベルの清掃は妥協してできる
レベルではないと考えてます。

プリクラの中に髪の毛一本落ちてても嫌というお客様も居るし

人の触れた(油の付いた)コンパネを触るのも嫌というお客様も居ます。

あくまで基準であって自店舗の清掃の水準ではないし、
まして妥協や言い訳のためでもありません。

そしてその理想と現実を擦り合わせるためにシステムを
つくり関係者全員で自店舗の雰囲気を作ろうとしています。

文才無いすね。>自分
416341:02/06/07 04:12 ID:8YkM1gSA
いや、正直煽られる&荒れる原因作った私が悪い。
最近善良な人が多いこのスレで。






鬱だ。明日は朝から掃除しに店逝こう。
そして役員に内緒でビデオ全台にサービスイレとこう。
(月に数回やるイベント。効果はあんまり無いけど。お客様サービス)

皆様!明日もお仕事がんがって下さいませ。
417411:02/06/07 05:21 ID:sTFijlF.
煽ってるつもりは全くなかったんだが……
まぁそうとられてもしょうがないかな。
くどいというのは……まぁこれでもだいぶ簡潔にまとめたつもり
なんだけどね(w
どうもいかんな。

とにかく頑張れ341。
俺も飯食って集金に行くとするさ。
418ゲームセンター名無し:02/06/07 07:57 ID:S1iTOvWQ
お疲れ。
419学生:02/06/07 15:06 ID:Qx9fMdhI
ふと気になったのですが温泉やボウリング場やバッティング
センターなどにあるゲームコーナーはなぜ古いゲームしか
置いてないんですかね?オーナーは型落ち中古ゲームを
ゲーセンなどから仕入れているのでしょうか。
420ゲームセンター名無し:02/06/07 16:32 ID:fg3eHJoY
>419
そういうのは温泉やボウリングのオマケでしかないからねぇ。
ゲーム目当てで来るお客さんが少ないから
最新のゲーム入れても採算が取れない。
メンテナンスできる人間が少ないから手のかからない機種を選ぶ傾向もある。
421409:02/06/08 00:42 ID:NyOGlj3U
>あぁこれ絶対小規模店潰しだなと思いつつも従うしかないか、と。
それで大規模店ばかりになったら「金太郎飴的な店」ばかりになるでしょうね。
そうはならない。メーカーの経営戦略に踊らされないためにも・・・。

ここから先は「夢」の話ですが、
1.意欲のある小規模ロケを集めて「運営会社」を作る。行うことは資産と景品の
仕入れおよび管理、参加ロケへの資産リース。
景品も少ロット単位で分配できるし、中古基板等もリースで回転できる。
2.そこで体力つけたら、いつかはそこで開発部門抱えてオリジナルゲームを
排出し、参加ロケへ優先してオンロケ。商品を持つことでメーカーへの対抗策を
取れるし、商品の減少に臆する必要もなくなる。

やっぱ夢かな・・・。
422ゲームセンター名無し:02/06/08 03:21 ID:o7YFAdhg
92です。

>>419
購入比率は意外と少ないと思われ、と言うか昔温泉や国民宿舎にリースしてました。
420さんの通り新製品を投入しても効果が薄いのですが
逆に馴染み深いゲームのほうが入り込みやすいのです。

買取の場合は費用対効果の問題かな?
423ゲームセンター名無し:02/06/08 03:29 ID:88myZDO.
>>389

なんでリバーからは基板買わないほうがいいんですか?
424◆EZ81XXUU:02/06/08 09:37 ID:uSqnZKGA
というか同じ事を従業員スレでも同時進行という、あっちはT系店長だけど。

まぁぶっちゃけ全員が全員、言ってる事は「全て正しい」んだよね。
でも当然その全て正しい事を全部実行できるわけも無く、
俺はこんなに頑張ってるのに何で批判されるんだコノヤローになっちゃって。
そうなったらどこかしら相手のアラ探して切れる事になっちゃう、
人間なら切れるのは当然です、やる気あるんだったらなおさら、ね。

ダメダメな理由はいろいろあるんだし、ただ1つの原因に固執するのもダメで、
もっと色々原因を考え、色々な解決法を考えて実行する、これが俺の一番の方法だと思うけど。
まぁ俺が言えるのはこれぐらいです。

皆さん楽しんでもらえるよう頑張りましょう、これ最強。俺は土日非番ですが(藁
425◆EZ81XXUU:02/06/08 09:44 ID:uSqnZKGA
>>419
ブーム時に買いとって放置プレイ、リースで後回しのどちらかかと。
そういえば観光ホテルなのに大型ゲーセン顔負けの所もあったり。
浦島ホテルだったかな?最新ゲーム何でも揃ってたはず。

>やっぱ夢かな・・・。
現実的に可能な事ならそれは夢じゃないよ、多分卓上の理論なわけで。
運営会社だけなら今でもかなりの数だよ。

あと>>405、打ち間違いだった、正しくは760万だわ。
426ゲームセンター名無し:02/06/08 10:22 ID:5uM6Ryoo
レイジオブザドラゴンズのリセット障害って、どう対処していますか?
うちはMV-1FZで動かしていますが、それでもたまにリセット障害が
起こります...。
酷すぎだと思うのですが。
427ゲームセンター名無し:02/06/08 12:30 ID:k8420Tpk
>421さん
京都の富貴商会とかは、まさにそのパターンですよ。
(オペレーター→開発)
428学生:02/06/08 16:05 ID:zBmZC2Lo
>>420,422,425さん
ありがとうございます。最新作ではなくそこそこ新しく人気がある
作品か逆に懐かしのレトロゲームに入れ替えれば低コストで元が取れる
と思いますがどうでしょうか。
利益を得るには温泉にゲーム機を売るかリース(この場合管理人が
ゲームに無知な場合はこちらから基盤選びのアドバイスをするので
しょうか?)して温泉側から料金を徴収する方法と、こちらが温泉側に
場所代を払ってゲーム機を置かせてもらい客からのインカムでやっていく
方法の二つがあると思うのですが現状はどうですか?
また筐体内部の配線などある程度の知識
がないとメンテナンスができないなど問題がありますかね。
質問が多く申し訳ありません。よろしくお願いします。
429◆EZ81XXUU:02/06/08 17:32 ID:uSqnZKGA
>>428
というかさ、学生だかどうだか分からないけどリース業をやりたいんですか?
やりたいっつー話だったら自分の身の上の事書いて質問してくださいな。
ただ儲かりますか?とか聞かれても君がどんな状況なのか分からないんじゃ
こっちは何も言えないよ。
430ゲームセンター名無し:02/06/08 21:00 ID:m6BG.tOc
>>423
高いからとラインナップが貧弱だから。>川
それは基板とて安いほうが回収しやすいからですが。
新品でも受注でも某K社以外なら値引率が高いところとか
支払いサイドが長いところを選ぶのは経費の圧縮と言う観点では
妥当と思うのですが。
431おたけ:02/06/09 04:25 ID:TEjLDgSE
>>365
ちょっと前のレスですが、ほめて頂いて有り難うございます。
嬉しく思います。ちょっと最近、色々問題点が見えてきて、毎日胃が痛いです。
地元の方なら是非、次回ご来店の際でもお声おかけいただけると嬉しいです。

とうとう、ウチのGGXX対戦のみ3本先取にします。特に売上げ的な問題が有る
わけじゃ無いけど、他とは違う事、やらないとだしお客さんを少し驚かせたい
なぁってわけで、明日は記念して午前中だけ100円3プレイのイベントもやって
しまいます。どうせ、夜はWカップで閑古鳥だろうし朝は約から集客しないとかな
って言うワールドカップ対策です(\(⌒▽⌒)/)。

>>423 >>430
川、色々揃っていて良いんだけど、ちと高いね。っていうか少し苦労しても
電話掛けまくって、随時、価格調査していれば、普通の中古機版屋さんでも
良い基板が他より安く買えるもんですよね。苦労するの嫌でお金いっぱい有
るんならどこでも一社に決めれば良いけど(もちろん、お得意さまメリットも
有るでしょうし)。
432RSC:02/06/09 12:00 ID:lh.NQtCc
>>426
今の所4スロットなら安定して動くとの事、コピー対策が引っかかってるらしい。
最終的にROM交換になるらしいが、未定。
>>431
やっぱりWカップ影響ありますか?うちは先週の土日は今までの最低記録でした。
(普通の土日の半分しかなかった、昨日(土)は普通でしたが今日はどうなることやら?)
433学生:02/06/09 15:45 ID:IyprolIQ
>>429
失礼しました。僕は大学一年でビジネスやゲームのサークルに入っている
影響もあり以下のような企画を考えています。資金の蓄えはありません。
・事業内容  コインランドリーにビデオゲーム機やテレビ(硬貨で稼動するタイプ)     
       を設置してもらうための営業活動   

・ターゲット 直接的には 洗濯機以外のスペースの余裕があるコインランドリー
       間接的には 主にコインランドリーを利用している男子学生。
       ゴールデンタイムのテレビを見逃したくない人等。

・戦略   ゲーム機を置いているコインランドリーは少なく、あるにしても
      中途半端に古くインカムの上がらない二流ゲームが多い。
      そこで新作ゲーム(特に目新しさはないが内容の面白さで連コインや
      リピーターを期待できる)の採用を管理人に提案する。
      逆にテーブル型筐体のレトロゲーム(懐かしさと新鮮さでプレイヤーの   
      食いつきがよい)でゲーセンと差別化する手もある。           
      (ただし懐かしむだけで実際にプレイしない、一度きりのプレイで
      連コインしないというおそれもある。)
      管理人との交渉の際、店側の負担はゼロでノーコスト、ノーリスク
      であることを強調して一週間試し置きしてもらう。
      実績をあげ信用と資金を蓄積しながら徐々に稼動機数を増やし
      最終的にはチェーン店との契約を目標とする。
434ゲームセンター名無し:02/06/09 23:52 ID:fKkcb2LE
煽りと捉えられたくは無いが

>>433
これネタか?
コインランドリーに設置と言ってもゲーム機は置かせてもらえない可能性は
十二分に高いと思われ。
TV設置については昔はランドリーにサービスでついてたりしたがいたずらとか
訳のわかんない連中がたむろって危険なのであまり置かせてもらえませんが。

お店を出す前は通行人すべてがお客に見えるがいざ建ててしまうと現実との
ギャップに「なぜ来ないのか?」と首を傾げてしまう。
上記の文章はそんな感じがして嫌ですね。

つまりこれらの分は机上の試算でのみの話で実用的でない。
”アーケードゲームのプロ”つまり我々オペレータならそう思うでしょう。
435ゲームセンター名無し:02/06/09 23:58 ID:fKkcb2LE
あとは機械の破壊、いたずら対策、思ったより収入が無い場合は如何にするのか
PTAとかに「深夜子供がゲームしに行く」とか「治安が悪くなる」と行った事が
考えられるんですがこれらは昔実際にあった例なんだよねー。
まあ、深夜云々は家庭用ゲームがあるからどうかは知りませんが。

ランドリー自体が今風になっても上記はあまり変わらないと思うのですがどうか?
436341:02/06/10 03:06 ID:BzZu7hPc
>>411さん
亀レスだけど、411さん、気にして無いです。レスを読んだときに

>あぁ、やっぱ頑張ってる人多い。誤解とかなきゃって思っただけです。これからも頑張って下さい。オレモナー


>学生さん
まったく敵がいない所でなら可能性はあると思うけど近くに敵が居たら
同じソフト入れられて苦戦が予想されます。自分ならそうします。

そして敵がいない所は需要が無い危険が伴います。


後は他の方のレスを見て下さい。
どうしてもするorやってみたい、ならネオミニ置くことをお勧めします。ただ無人だからリスクは高いけど。
437学生:02/06/10 20:52 ID:D1a7ScWI
>>434、436さん
僕の未熟なプランに対し真剣なご意見ありがとうございます。
現実は厳しいということがわかりました。
ところでネオミニはクレーンゲームですよね。
コインランドリーでやる姿が想像できないのですが
ボーリング場などのレジャー施設なら可能性はありますかね。
438◆EZ81XXUU:02/06/10 23:49 ID:SSr2u5H6
>学生さん
まぁ学生と言ってるからこんなもんだろうとは思ってたけどね。
でも「考えられる問題点とその解決策」ぐらいは出してほしかったね。
もし俺が教授だったら机上の理論でもそれが無いと点はあげられないな。

>ネオミニ
おそらく昔あったMVSのレンタル筐体だと思うけど。

>ボーリング場などのレジャー施設なら可能性はありますかね。
その前に、この手の業者はかなり多いけどね、
他の業者が真似できない、もしくはやってないプランを提案できれば
可能性は無きにしもあらず。
まぁ社会に出て実情を知らないとそんなプランは出てこないと思うけど。
439業者:02/06/11 01:02 ID:DzrP0Fvw
明日(今日かな)のセガのプライベートショー、行く方居ますか?
私は、DOCコンバージョンのマージャンに注目しているのですが、
どうやら実機展示はないようですね。残念。(ビデオ映像だけらしい)
440業者:02/06/11 01:21 ID:DzrP0Fvw
バーチャストライカー2002は、トライフォースとの事ですが、
どうしたものやら・・・・。金ナイッス。
441ゲームセンター名無し:02/06/11 05:30 ID:5JpyArOc
ネオミニは、小型のクレーンゲーム機。
MVSのビデオ筐体は、ネオキャンディという名前ですね。
442おたけ:02/06/11 11:37 ID:46qYxx..
>>439
私、今日のsegaPBショウいきますよ。っていうか、昨日からと都内入りしています。
昨日はVFエボの一台購入&一台リースの交渉をこちらの業者さんと商談して、
いよいよ現物の拝見にいこうと言うところです。なにせ、実物みないとなんとも
言えませんが、、、。たぶん、すぐにネット上で情報広がるでしょうから速報
レポートはしませんが、これがヒットしてくれれば〜なんて神頼み的な感じで
見に行ってきまぁ〜す。
443411:02/06/11 12:28 ID:MX0704wI
つーことは、俺はおたけさんの生を見られるかもしれない、と。
444学生:02/06/11 21:30 ID:5a1nQVVA
>>438、441
ありがとうございます。
445おたけ:02/06/11 22:58 ID:cu7qGGbU
みてきましたよ、VF4ev!でもなんか、やっぱり VFエボリューションじゃなくて
VF4エボリュージョン何だって感じで、マスコミが騒いでいるほどなのかぁ?
って印象です。(つまりVF4のマイナーチェンジってこと)
僕も大のVF好きですが、あの価格で完全新作ってほどなのか、と思うのが一番の
印象です。(貧乏人の冷や水です...-_-;)

で、gameWatchなどの情報ページに掲載されていない事を書きますね。

*価格は、PCBセット58万、GD-ROM売り35万予定。
*今回はGD-ROM売りがメインでNAOMI2セットは少数出荷。
*どちらの販売でも、今回は専用コンパネが付属しない。(別売)
*既存のVF-NETが使用できる。(新規開設の場合は回線工事186000円〜)
*とろあえず、発売前に近日ロケテスト開始。

オペ&ロケに関係あるのは、こんな感じです。
セガの販売員に直接開場で聞きましたが、直接、私の店とは取引無いので
これ以上、答えられませんって(う〜ん、感じ悪いわ!)。ことで、発売の
具体的な時期、専用コンパネの価格、既存カードの使用の使用につてなどは
私は聞けませんでした。

私的には2セット入れるつもりですが、新キャラはちょっと鉄拳ぽくって
いまいちインパクト薄いかな。あと、SONYの新グラフィック基板(SYSTEM-X)
なんてものも、ビデオ上映に名前だけ出ていました。(名前だけで何にも不明)
446◆EZ81XXUU:02/06/12 01:58 ID:sDqWlXfw
PBショー、俺は結局行かなかった、代わりに相方とバイト1人行ったけど。
正直、ウチで欲しい情報はVFエボぐらいだからね(MJやサーファーなんて入れられねぇ)
感想、俺的にはミッションモードはいらないよなぁ、それぐらいだな。

ところでナムコも今日PBショーやったみたいだけどこっちはどうなんでしょ?

>>441
書き方悪くてごめんなさいね、
さすがにネオミニとネオキャンディの区別がつかないほど無知ではないよ。
コインランドリーにプライズ機なんてリスクありすぎなので変だなぁと思ってね。

>これ以上、答えられませんって(う〜ん、感じ悪いわ!)
ウチの相方もそう言われたよ。取引はあるのにさ。
2セット導入ですか。VF−NET工事も考えると大変だろうけど。
ウチはあー、3セット。キャリバー2も2セット購入だしなぁ、痛い。
447ゲームセンター名無し:02/06/12 10:39 ID:1fyT2YO.
質問なんですけど、
メダルゲーの貯メダルすると書き換え式のポイントカードを発行してくれる店
あるんですけど(かなり大手)
これって風営法に触れるんじゃないでしょうか?
そこの店長は「書面じゃなくてカードだからOK、警察にも確認済み」と言ってますが・・・。

そういえばパチンコ店でもカードに端数球を預けることができるけど(ダイナムとか)
448ゲームセンター名無し:02/06/12 23:33 ID:3g4P/8Qg
キャリバー2の稼動が7月上旬に延びたってマジなのでしょうか。
もし本当だとしたら残念。
449◆EZ81XXUU:02/06/12 23:36 ID:sDqWlXfw
>>448
7/5あたりという話は相方から聞いてる。
450341:02/06/13 06:16 ID:FEKFObuw
>>EZ氏
いや、プライズの方です。
理由は書店やスーパーの入口で見かけるため、可能性は多少ある事。
省スペース。
ビデオは競合店があった場合同じソフトを入れられるリスク。
プライズの一般性。
で、挙げました。
単価の低い景品を入れてP/Oをあげて、
クレームに対する書面、連絡方法等の整備をすれば、
ビデオよりは可能性があるかとは思います。

どっちみち、このスレ住民が言ってる様にキツイとは思いますが。
451341@今から集金夜まで仕事:02/06/13 06:19 ID:ReiuyLrc
>>447
風営のメダル預かり証の発行の禁止については、
ポイントカードだけでメダルを渡すと、売買の対象になるから
預かりメダルを出すときに本人確認があればOKという話を数年前に
聞きました。
パッキーカードは、別の扱いになるそうです。
ただ、警察署の生活安全課に行って確認を取ったほうが良いです。
地域・担当者によってかなり認識・解釈が違うので注意が必要です。


他所を摘発すると、チンコロ合戦になるので、お勧めしません。
そんなつもり無かったら、ごめんなさい。
そして、連続投稿ごめんなさい。
452447:02/06/13 09:48 ID:45UnircM
>>451
本人確認(といっても住所氏名書くぐらいですけど)は最初にカードを発行するときだけで
あとはカードだけで払い出せます。
しかもカードにちゃんと「預かり枚数:50000枚」と印字されます。
雑誌やTVに頻繁に広告出してる店なので堂々と法律違反してるとは思えないし・・・。

認識や解釈だけで法律自体がひっくり返るなら無い方がましなのですが。
453ゲームセンター名無し:02/06/13 23:52 ID:Bt9kTvGQ
カード発行とかそういう法に触れそうな行為って警察に聞いても
ちゃんとした答えって返ってくるかな?

問題ありませんよとか言われてあとで摘発されそう
454ゲームセンター名無し:02/06/14 00:48 ID:jGC2hNwI
>>449
あんがと、気長に待ちます。
455ゲームセンター名無し:02/06/14 08:45 ID:0a.9LuVQ
746 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:02/06/11 21:51 ID:czclX5fM
俺、ゲームコーナーの店長やってるんですが(しょぼい店だけど)
以前、店にいわゆる「知恵遅れ」のお客さんが来て(15歳ぐらい)
突然バイトの女の子を後ろから首絞めやがったのよ。ヘラヘラと
笑いながら。すぐに止めに入ってなんとかなったけど。
しばらくして親が来て事情を説明したんだけど、逆ギレされて。
「知恵遅れだからしかたないでしょ!」みたいな事言うのよ。
一応お客様だから「それなり」の対応してたんだけど、さすがに
俺もキレて「二度と来ないで下さい」って言ってやった。しばらく
したら上司から電話掛かってきて(調べて本社に電話したらしい)
思いっきり説教されたよ。確かに言い方はマズかったと思うけど。
すごく悔しかったよ。

どうよ?
456ゲームセンター名無し:02/06/14 09:02 ID:m3DAJbkc
>>455
お客のふりして本社に苦情を言え
「〇〇店の〇〇とゆう名札を付けてました」とか
友人の協力を仰ぎローテンションを組んで毎月1〜2回程、苦情を言えば、
ヽ(´ー`)ノ ヽ(´ー`)ノ ヽ(´ー`)ノワーイ

駅前店ならリーマン系の人に、郊外店なら母親系の人に電話を頼むべし

…とはいっても、その上司も色々大変だったんだろうから、
余ってるNAOMIや景品をヤフーに流すくらいで勘弁してやれ
まあ、そのくらいは正当な慰謝料だ
457ゲームセンター名無し:02/06/14 09:03 ID:m3DAJbkc
あ、店長だったのか、見落としてた
458ゲームセンター名無し:02/06/14 21:46 ID:.i/vH1wY
>455
私もゲーセン店員ですが、池沼相手はキツイですよね・・・
うちの店にも軽度の池沼が来るんですが、いっちょ前に色気づいてやがりまして
脱衣マー眺めたりするくらいならまだ良いんですが
高校生のプリクラ客のスカートの中覗こうとしたり・・・
尻触られたと苦情が来た時は、さすがに完全に頭に来て思いきりケツ蹴り飛ばしました。
しばらくして親が来たので事情説明して謝らせて、入店禁止と言う事で
決着がつきましたが・・・親の方が納得してくれればすぐに終る事も
親までDQNだと終ってますな。
池沼は犬と同じなんだから、ちゃんと飼い主が面倒見ろよと思った一幕でした。
459◆EZ81XXUU:02/06/14 23:35 ID:VHiwAStQ
>>453
とりあえず聞いてるし一応はちゃんと答えは返ってくるけどね。
ウチはメダルは無いけどポイント制のパチスロやってるもんで、そこら辺は確認してる。
厳密には触れるんだろうけどこっちの警察としては金品との交換が無ければ
大丈夫との事。

あと言わせてもらうけど>>455の人は配置移動してもらえ、>>458は店員やめろ。
口に出さなくても「池沼は犬」とか「それなりの対応」とか言う時点で接客業失格。
そんな考え持ってる限りどんなに言葉を見繕っても見抜かれるよ。
当たり前じゃん、相手はこんな事を数え切れないほど起こしてるんだからさ。
大抵は「仕方が無いから引き下がる」か「ストレスから来る逆ギレ」かのどちらかでしょ。

せめてヲタでもDQNでもどんなお客さんでも平等に扱いましょう。
何かしら手心や嫌悪感を持ってると絶対に何かしら問題として出てくるからね。

以上、現場のいち責任者からの意見。
460ゲームセンター名無し:02/06/15 00:30 ID:32WLA8eQ
>>459
俺の行き付けのゲーセンの店員のオンナノコが池沼に犯されそうになってたことがあったけど、
普段穏やかな店長も流石にそのときはブチギレしてたです。

でも池沼の親から謝罪ナッシー(゚Д゚)ノ
それ以来店長は池沼キライになりましたとさ。めでたしめでたし
461◆EZ81XXUU:02/06/15 00:50 ID:1rkG50xU
>>460
ん?俺はあくまで接客業という観点で言ったまでのことだよ。
どう思ったかは知らんが池沼はどうよという話なら福祉介護板なり他の所で
「名無し」で話をしてください。
公共の場で店員と名乗る人がこう言う事言うと気持ちいいもんじゃないし。

ゲーセンというか接客業全部に言える事だけど、一部の人を優遇したり冷遇するのは
お客さんから見ると気分が悪いからね。
ゲーセンにしても常連馴れ合いの店は嫌だという人もいるしね。
462ゲームセンター名無し:02/06/15 00:50 ID:WrTd2Bh6
ゲーセン及びその周辺に心障害者は来るな!
http://yasai.2ch.net/arc/kako/993/993576175.html

これを読むと客としては来て欲しくないね
463◆EZ81XXUU:02/06/15 01:08 ID:1rkG50xU
>>462
まぁお客さんならそう思うのは当然ですが・・・。

そう言う問題ではなく。
店員や責任者が、「心障だから」とぞんざいな対応をした、蹴り飛ばした、切れた、
それを恥ずかしげも無く自慢する、奴はいらないって事。

いくら非が相手にあってもそんな対応をすれば、下手すれば新聞に投書されたり裁判沙汰になりますが、
そうなればどっちが悪く見られるかは明白です、どんなに正しい対応を取っても批判されるのは
間違い無くゲーセンの方です。
464ゲームセンター名無し:02/06/15 05:03 ID:nhWecUpQ
>>463
禿同。
常々うちのバイトにも言ってる。
『接客業である以上、誤解を受けたとしても、誤解を受けるような行動をした
こちらが悪い。だから、店内での行動には十分注意せよ』とね。
まぁ、それと責任者として従業員をどうやって守っていくかってバランスが悩
みどころなんだけどな。

確かにいやな相手かもしれない。
こっちの話なんぞ聞く耳持たないかもしれない。
それでも誠意を持って、こっちの主張を相手に伝えていくしかないんだよ。
その結果どうするか選ぶのはあくまで向こうだしな。
465ゲームセンター名無し:02/06/15 21:55 ID:FKtAgk4Y
ていうかさぁ、接客業なんてそういう危険を承知の上でやる仕事でしょ、
守るとか切れるとか何甘い事言ってんのさ。

だから客に舐められるんだよ、特にゲーセン従業員はな。
466おたけ:02/06/16 01:05 ID:Zsyl/sN.
接客業って...。といわれると変だけど、
あくまでも、法律とモラルの中で営業を行っているのはどの業界も同じでは。
厳密には、サービス業とは、サービスに対して報酬を得る商売です。

荒れちゃうかもしれないけど、書いちゃうと...。
サービス業だから何でも有りを覚悟しろってのは、おかしいと思うのですが
違うでしょうか?あくまでも、お客さまが、店員のしてもらったサービスに
対して料金を払う商売です。なめられる、なめられない事態がおかしいと思
うのですが...。

犯罪になったら、もちろんNG、言葉の暴力に対しては、あくまでも下でに、
暴力や、器物破損になったら、待ってましたで、こちらの足下を取られない
用に慎重に対応(やむおえなきゃ、過剰防衛にならない程度に防衛&警察通報)
で、対応するべきだと思います。あと、防犯カメラが有るなら、絶対カメラの
前で対応!店の外での対応は避ける。他に数人のスタッフを付き添わせるなど、
暴追講習のようにするのが一番では無いでしょうか。(よく有るのが、原因の転換
で、もともとの問題ではなく、スタッフの言葉遣いが悪いなどに問題転換される
のがあるから気をつけましょう。)

身体障害者の方に対しても、理由はよく分かるけど、他のお客さまの迷惑になる
ようななら、やむおえないと思います。(盲導犬が他の人を噛んだととか)
わたしは、あくまでも、営業妨害となった時点とか判事にななった瞬間に、
大魔人の怒り顔に変身します。(^_^#)
従業員の女の子(うちにはいないけど)が、胸触られたとかなら、注意だ
けでは私は許しませんよ!それ、犯罪ですから。警察呼んで、徹底的に争います!

まぁ、私の信念書いただけなんで、片寄った書き方もどうぞご理解下さい。
467ゲームセンター名無し:02/06/16 01:14 ID:Yolp14Ws
一連の書きこみを見ると、耐えて耐えて耐えて自分を殺してまで
どんなDQNな客にでも媚び諂わなければいけないのがゲーセン店員なんだなと思った。
客としてゲーセン行くけど、その店その手の施設が近くにあるんで
良く対応してるの見るけど・・・正直かなり辛そうだった・・・

接客の基本と、口だけならいくらでも良い事言えるよ。とりあえず460は
どの辺まで自分で対応してるのかねぇ、人任せしてない?
455、458辺りの池沼への対応もアレだけど、気持ちは解る。
風評被害で店が蒙る損害が恐いのかもしれないが、普通のお客さん守る方が先なんじゃない?
どのお客さんも平等にと言うのは解るけど、そこまで自分押し殺さないと
いけないのが接客業なのか・・・。

結論
ゲ ー セ ン 店 員 は
毎 日 が フ ー リ ガ ン と の 闘 い (藁

頑張って下さい。
468ゲームセンター名無し:02/06/16 01:17 ID:Yolp14Ws
訂正
X460 > 459 461 463 464へ。
469◆EZ81XXUU:02/06/16 02:05 ID:wyAG8kVk
また俺か・・・。

>>467
>どの辺まで自分で対応してるのかねぇ、人任せしてない?
>455、458辺りの池沼への対応もアレだけど、気持ちは解る。
>風評被害で店が蒙る損害が恐いのかもしれないが、普通のお客さん守る方が先なんじゃない?
感情や気持ちで責任をチャラにされたり切れる理由になっても困る。
ウチでは「池沼だから」といって特別扱いはしない、相手が子供でもDQNでもフーリガンでも
迷惑行為には変わりは無い。
どんな理由でも迷惑行為はそれ相応の責任を取ってもらうというのがウチのスタイルなので。
でなきゃ同じ迷惑行為でもDQNは警察行き、子供や池沼は注意だけで済む、
これじゃ納得できない人もいるし説明もできないんだよ。

まぁ風評被害は致命傷だよ、怖いのは当然。
狂牛病でどれだけの焼肉店がつぶれたのやら・・・俺の知り合いもそう。
>尻触られたと苦情が来た時は、さすがに完全に頭に来て思いきりケツ蹴り飛ばしました。
俺としてはこれでも立派な「風評被害」なのですが。

あと俺は立派な責任者だけど他人任せは絶対しない。
苦情対応も従業員任せではなく俺や当直の責任者に流してもらって対応、
責任者なら「当然」です。
470◆EZ81XXUU:02/06/16 02:10 ID:wyAG8kVk
追記

池沼の人を優遇したり手助けしたりすると逆に親や学校、その手の団体から
クレームが来る事もある。
「自立させるのが目的なので普通の人と同じように対応してくれ」とね。
471464:02/06/16 02:34 ID:gv0KspSk
>>467
ほとんど自分でやってます。但し、把握してる限りはって注釈がつくけど。
アルバイトには、初動対応はやってもらうしかないけど、
「これは対応不可能だ」と思った時点で必ず俺に振れ、と言ってます。
まぁ俺はアルバイト時代に色々無茶しちゃったんで、うちの連中にはそう
はさせたくないと思ってるんだけども。
>>465
『守る』って甘いこと?
そうじゃないと思うな。お店と生活を守るってのは、責任者なら、いの一番に
考えにゃならんでしょ。
まぁ、接客業の経験がないだろう人には言ってもわからないかもしれない
けども。
472464:02/06/16 02:34 ID:gv0KspSk
>>467
ほとんど自分でやってます。但し、把握してる限りはって注釈がつくけど。
アルバイトには、初動対応はやってもらうしかないけど、
「これは対応不可能だ」と思った時点で必ず俺に振れ、と言ってます。
まぁ俺はアルバイト時代に色々無茶しちゃったんで、うちの連中にはそう
はさせたくないと思ってるんだけども。
>>465
『守る』って甘いこと?
そうじゃないと思うな。お店と生活を守るってのは、責任者なら、いの一番に
考えにゃならんでしょ。
まぁ、接客業の経験がないだろう人には言ってもわからないかもしれない
けども。
473464:02/06/16 02:35 ID:gv0KspSk
すまん。なぜか2重になっちゃった。
474ゲームセンター名無し:02/06/16 02:59 ID:EG0iM6vE
トラブルシューティングの議論も有りだと思うよ。
475ゲームセンター名無し:02/06/16 03:35 ID:PaeymrKM
「他のお客様の尻を触った」という事実を
身障だからと野放しにするような店には行きたくない。

ドキュン対応も出来ん店には近づかない。
愛想は悪くても体を張ってドキュンを追い出してくれる
店の方が安心できる。
476ゲームセンター名無し:02/06/16 10:15 ID:JRfyGfys
正直、店長や店員なんてどうでもいいけど。
どこも店員の質なんて大して変わらないし。
477ゲームセンター名無し:02/06/16 14:41 ID:M2kg5f42
剥同。
別に接客されてるつもりなんてないしな。
478ゲームセンター名無し:02/06/16 15:17 ID:xq8WzXd2
>>476
だからこそ、この店は、店長は、店員は違う!!!って思える店に入ると
つい通っちゃうんだよねー。
479ゲームセンター名無し:02/06/16 18:11 ID:OaElfksc
あー俺も知恵遅れが先日、女とカップルのみのプリクラコーナーに突撃してきたんで焦った。
なんとか追い返したが……たしかに対処は難しい。
480◆EZ81XXUU:02/06/16 18:33 ID:/Y9ZLMn6
今日は午前中で終わり、と。

>愛想は悪くても体を張ってドキュンを追い出してくれる店の方が安心できる。
どうせだったら愛想がいいほうがいいじゃん。

>どこも店員の質なんて大して変わらないし。
まぁほとんどの店の店員はお客を怒鳴りつけたり殴る蹴るって事ばかりやってるし、
そう言う店員はゲーム目当てで入って店なんてどうでもいい、辞めれば許されると思ってる
奴ばっかだしね。
そういう他店が不満だったらぜひウチの店に来てみて下さい、店員、対応には自信持ってますので。
場所は教えられないけどね。

>別に接客されてるつもりなんてないしな。
接客を受ける気が無いなら100円飲まれたりボタンが壊れても呼ばないで下さい、という事になるが。
ウチでは掃除、メンテなどの裏仕事も立派な「接客」と考えてますので、あしからず。
481ゲームセンター名無し:02/06/16 18:51 ID:.Is1ltkc
ネオミニが壊れて困ってます。
アーム内のモーターに原因があるようですが、交換はできるのでしょうか。
市販されているものだと、マブチ130がいちばん小さいのですが、アーム内のはさらに二周りは小さいです。
モーターの取替え経験がある片、何か情報をお持ちでしたら、レスお願いします。
482◆EZ81XXUU:02/06/16 18:57 ID:/Y9ZLMn6
>>481
素直にリバーなり業者にに聞いたほうがいい、その方が早いでしょ。
ネオミニのモーターは確か3000円、リバーでの価格。  
483ゲームセンター名無し:02/06/17 00:13 ID:i2YAktwo
>>480
>場所は教えられないけどね
これ書く必要はないと思われますが、、
(まあ、書かないと「逝くから場所教えろ!」とか言われるからだろうけど。)

>接客について
微妙に論点がずれているような気がするのは、漏れだけなのだろうか?
480は知障「だからといって」ぞんざいな対応云々、っていってるけど、
これは知障は100%悪ということでもなければ、
100%善(どんなことをしても許す)ということでもないわけで、
あくまでも、お客はみんな平等に扱うっていうことを主張してるのだと思われる。
つまり、何か起きたときにも絶対泣き寝入りしなきゃだめ、とも言ってない。
ただ、違う意見のなかに、知障「だから」(つまり何もしてなくても)、
店に来るな、何かするんじゃないか、という知障100%悪という意見があるため、
それに対する480の意見には、問題が起こったときどうするか以前の、
接客についての心構えの点への非難が混ざった意見になっていて、
微妙に論点がずれているような気がする。

なんか改めて指摘しようとすると上手くまとまらないな、、。

480の接客についての意見(平等意識等)は激しく賛成。
484ゲームセンター名無し:02/06/17 18:46 ID:qr1XQOHA
知障以前に殴る蹴るをやらかす店員は氏ね

ってことでいいんじゃないの?
485おたけ:02/06/17 22:33 ID:l.z/3WlE
VF4-evo 8/1らしいね。資金繰りが厳しい...。
バーチャストライカー2002もロケテスト始まったから、もうすぐ発売でしょう
し、なにかと、予定外のソフト発売で頭がいたいです。
486◆EZ81XXUU:02/06/18 00:47 ID:ZTHNjf5c
>>483
>(まあ、書かないと「逝くから場所教えろ!」とか言われるからだろうけど。)
はい。

俺が言いたい事はだいたいご指摘の通りです、
相手が知障だろうがDQNだろうが関係無し、店側が何らかの形でお客を
差別的に扱ったり逆に利益になるようなことはしてはダメ(問題行動への対応はまた別)
あくまで中立的に、蹴る殴る中傷的対応はもってのほか、知障以前の問題。
言いたい事はこれだけ、お客が知障かどうかなんてどうでもいい、考えや対応がダメって事。

知障は絶対悪と考えててどうしても入れたくなければ入口に
「知障の方は入店お断り」って貼ればいい(こんな事やったらどうなるかは分かるよね?)
知障はどうよ?という事は最初に言った通り他の所でやってください。

と我ながら話がまとまってないね・・・。

>バーチャストライカー2002もロケテスト始まったから、もうすぐ発売でしょう
俺はむしろウイニングイレブンACの方が気になる、またカードで金取るのかって。
まぁ多分VS2002>WEACだろうけど。
どっちにしても微妙に出すタイミングがずれてるような。
487ゲームセンター名無し:02/06/18 01:16 ID:ZTHNjf5c
>>596
乱入の可不可は設定できるという話、不可の場合は終了まで待たされると(藁
488◆EZ81XXUU:02/06/18 01:17 ID:ZTHNjf5c
誤爆スマソ
489ゲームセンター名無し:02/06/18 12:15 ID:nPAKtwgE
神戸でウイニングイレブンACのロケテストを見てきました。
バーチャストライカーに比べると操作が複雑だったので、馴れるのに少し時間がかかるなというのが感想です。それとチームの設定の仕方がイマイチ解らなかったことと、日本チームが無かったような・・・。
490ゲームセンター名無し:02/06/18 13:10 ID:OvHmUnN6
>>489
カードリーダーは麻雀、LS、WSと同じ物でしたか?コナミのカードは安いけど。
どっちにしてもVFとの互換性は無いよな。
491ゲームセンター名無し:02/06/18 22:40 ID:z7/8IL4w
おたけさんの店ではSNK関連の格ゲーが根強いっていってましたよね?
けど場所によってはカプが根強かったりバーチャが根強かったりしますが、
なにか理由でもあるんですかね?それともただのお客の嗜好の違いかな?
492おたけ:02/06/18 23:29 ID:m.9RlipA
>>491
私も、不思議だった(なんにせ、私はカプコン=本物、SNK=パクリなんて
偏見を最初持っていたので)ので、直接お客さんに聞いてみたら、私の店が
出店する前に、同じ地区に小さな商店の店先とか、など数カ所にSNKのレンタル
機(小さい4本刺しのヤツ)が置いてあったそうで、本当に地域性なんだと思い
ます。
また、大人のお客さまはSNK系を好むようで、子供達はカプコンって感じです。
もちろん、大人層の方でもスパスト2Xとか、マーブルSHなんかウケが良いよ
うです。現在、地元学生君達はゲーセン離れが進んでいるようなので、特に、
大人層メインのSNK系(KOF96〜2001、ガロスぺ、RBS、龍虎2、月下2など)が
目だって稼働の中心になっています。あと、意外にSTGもボチボチいい方です。

ps:今日、このスレを見てご来店いただいたお客さま、ありがとうございました。
 早番で不在にしておりましたが、今度、直接お礼がいいたいと思います。
 (私事でスレ住人様、スミマせん)
493ゲームセンター名無し:02/06/19 00:25 ID:UwicuH8A
ここのスレ見てると結局オペはオペでしかないと思ったよ
客の事よりメカやDQNや目先のゲームの話しかしないもんな
494 :02/06/19 04:32 ID:D5qmZI/c
>>493
そんな事は無いでしょう。立地条件などによって客層がまったく変わるのだから
議論をすること自体にあまり意味がないと思うよ。

>>おたけさん
それは若い時分(特に学生の時)にやっていたゲームだからだと思います。
社会人になると、時間の都合上新システム等を沢山盛り込んだゲームには手を出しづらく
なりますからねぇ。
かく言う私も、ガロスペやガロ2等があると思わず連コしてしまいますからね。
495494 :02/06/19 05:48 ID:D5qmZI/c
追加です。
>>おたけさん
>カプコン=本物、SNK=パクリ
私感ですが
カプコン=常に新システム導入等により、顧客の新規開拓をしている。
SNK=92年から94年の資産を食い潰している。
と考えています。
無論、一方的にSNKよりカプコンの方が優れているとは思いませんが・・・。
 
496ゲームセンター名無し:02/06/19 06:01 ID:TzVExXWo
>>493
何が言いたいのかよくわからん。
オペがオペ意識なくしたら意味無いだろうが。
お客さまのことを話してない?
過去ログ読んだ?
この業界でお客さんについて語れるのが、オペ以外にどこがある?

まぁ俺が言いたいのは、素人さんが思いつきだけで適当な発言を
しないようにってことだな。
497493:02/06/19 11:30 ID:UwicuH8A
>>494
お客について議論するのが意味がないと、凄いね。
こんな店長のいるなんて店いらないね。

>>496
まさにオペらしい発言ありがとう。素人さんの話は聞く耳持たず、凄いね。
お客さんについて語れるのがオペだけと言い切るのも凄いね。

他スレより痛い経営者

530 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:02/06/17 02:40 ID:zFuWTZTk
番組終了!見るべき点は無かったw

>>529
いやこれがその来なくなった人の内数名が常連さんの友達で、その俺がいらない
って言ってる人たちに激しく怒ってて「殴っていいか?」って言ってたぐらいだ
からね(心の中じゃ殴ってくれりゃ良かったのにだけどw)
対戦入ってくれば瞬殺、そうでないときは後ろで解説君…。しかも通路ふさいで
固まって話すし、入り口にも溜まるし。何度注意しても聞きやしない

俺だって殺意が生まれたよ、何ヶ月も苦労して雰囲気造りから何からやってきて
やっと獲得した人を一瞬で失ったんだから、スゲーいい雰囲気で活気もあってそ
れが続いててこれは行けるって時にしばらく見かけなかったヲタ共が登場、活気
があるなか狩り開始…一週間もしたらそれはもう悲惨な状態w
通路で固まってしゃべるわ、入り口から1mぐらいの所に固まってしゃべるでせ
っかく来た一般客が「オタクばっか…」って入ってすぐ出ていったり…
しかも近所で1店舗つぶれた時期だからハッキリ言ってかなりの勝負所だったか
ら尚更痛い
この時「プレイ内容がダメ」や「ヲタだから」は十分入店禁止の理由になりうる
と悟ったよ…最後には嫌がらせなぐらい注意しまくったけど奴らには効かないし
むしろ俺がゲーセンの敵になってたw
498493:02/06/19 11:31 ID:UwicuH8A
532 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:02/06/17 13:49 ID:oPjCwf6s
>>531
ありますよ、あるけど自分の所の理解者だけはもちろん賛同してくれるし、実際
理解してくれる人は多かったですが結局はローカルな次元での成功であって大き
な流れを生むことは出来ない事がわかりました。仮に自分の所にはそういうのが
いなくなっても他の店で狩ってて現実は何も変わらないですから
>525,528で書いたけどもっと大きな流れを生むって考えるとプロ化ってのを起爆
剤にって意味で俺は賛成してます、俺の考えるプロはイメージリーダーなんで勝
負事なんてゲームの楽しみ方のひとつとしてアピールする程度でしかないです
499493:02/06/19 11:32 ID:UwicuH8A
539 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:02/06/18 01:12 ID:x.K5kKp6

>>535
当時はヲタだからと言うことを理由に入店禁止はアリなのか結構考えてた…その判
断の遅れが招いた事は俺に原因があるのは確かです

>そうすれば迷惑ヲタは減るのかい?むしろ増えると思うね。
何故増えるのか説明希望、俺の気付かない問題が他にあるのかもしれないから是非
聞かせて欲しいです、煽りでなくマジで…
500494 :02/06/19 14:46 ID:D5qmZI/c
>>497
うーん、何故そう捉えるかなぁ。
ここで私が言いたいのは、前提条件が違うという事。
学生を中心に対戦ゲームが売りの店舗。
サラリーマンを中心にメダルやスロットが売りの店舗。
ファミリーやカップル向けにプライズ機を中心にしている店舗。
場所にしても、駅前・繁華街・通学、通勤路沿い・駐車場スペースがたっぷりと有る郊外店
個人経営の人も居れば、チェーン店の店長の人も居る訳です。
ざっと挙げただけでもこれだけの違いが有るのですから、「お客様」と言う
非常に曖昧な定義で議論することは難しいと言っただけです。
あっ、ちなみに私は店長ではなく元店員です。
501496:02/06/19 15:02 ID:YRnHldt.
>>493
読解能力も無ければ、自分の意見の発言も無い…。
結局何しに来たのかよくわかんないね。
ただの煽り君か?
言いたいことがあるならきちんと相手に伝える努力をしようね。
コミュニケーションの基礎からやり直し。
502494:02/06/19 22:06 ID:D5qmZI/c
>>499
>>535
当時はヲタだからと言うことを理由に入店禁止はアリなのか結構考えてた…その判
断の遅れが招いた事は俺に原因があるのは確かです

>そうすれば迷惑ヲタは減るのかい?むしろ増えると思うね。
何故増えるのか説明希望、俺の気付かない問題が他にあるのかもしれないから是非
聞かせて欲しいです、煽りでなくマジで…

あくまで私なりの考えですが、
この迷惑ヲタたちは「自分達は何も悪い事をしていないのに何故起こられなくてはならないのだ」
「出禁などと言っても手の一つも出せないんだろう」と考えており、
報復手段として更に(人数・行為)をエスカレートさせていくのだと思います。

はぁ...。
しかしこの手の問題は、本当にきりがありませんねぇ。
出来る事なら迷惑ヲタたちを10年以上前のパチ屋にぶち込んであげたいです。
大仏様たちが総出でお迎えをしてくれる上に、
2-3時間も居ればちゃんと改心させてくれますからね。
503494:02/06/19 22:08 ID:D5qmZI/c
起こられなくてはならないのだ ×
怒られなくてはならないのだ  ○

スマソ間違えました。
504ゲームセンター名無し:02/06/20 06:29 ID:ZQysZGEg
age
505おたけ:02/06/21 02:42 ID:3YwwRbTI
ちょっと、スレ壊れていたのかな?
20日夜、表示されなかったけど、僕だけ?

で、たまには、近況報告しますね。
ウチはGGXXを5月末に入れてから、最近はGGXX平日3500円、金土日7500〜10000円
位で推移しています、このスレから開業&運営を指導していただき、現在半年が
過ぎましたが、なんとか、現在は毎月赤字にならずに経営できているのでまずまず
です。景品関係には相変わらず仕入れに問題が有るのですが(1ロット単位で
購入しても余ってしまうので、仕入れ方法が問題)、とりあえずコンビニの景品は
来月より安定供給してもらえるとになりましたし、そのほか景品についてもなんとか
しています。現在はビデオゲームは安定してインカム有りますが、パチ系が下がって
きました。収入の要で有るので困りますが、まだ一時的な事かと思ってもいます。

今月は、今のところ入店客数自体が減少していますがGGXXのおかげで客単価が高く
売上集計を見てみると5月比15%ダウンで止まっています。(客数を見ていると
もっと下がっていると思っていましたが)なんにせ、まだ一年経っていないので
一年間の売上げや集客の推移が分からずまだまだ不安な毎日なのは変わり有りま
せん。ただ、ゲーム好きなお客さんは大変協力してくれる方が多くて嬉しく思い
ます。(前職はP店だったので憎まれるのが当たり前で...)本当に、多くのお客
さまに支えられているとつくづく思うとともに、今後、開業を考えている方には
お客さまを大切に、そして、コミュニケージョンを十分に心掛ける事などアドバ
イスしたいと思います。>>478のような事だと僕は経営者の立場からも感じました。

ps:今日も、また来ますね〜なんて声かけて帰られるお客さまに嬉しく思う一日でした。
506Nam:02/06/21 10:41 ID:jfjgMWJQ
17日に書士さんと一緒に許可申請書類を出してきますた・・・。
もう後には引けないですね。
507ゲームセンター名無し:02/06/21 11:36 ID:JRn6H6YE
>505
アミューズメントジャーナルを見ると、セガ、バンプレ系の景品を
ハーフ注文受け付けているところがいくつかあるようですが、
そこを利用してみてはどうでしょうか?
508ゲームセンター名無し:02/06/21 20:41 ID:BfzJozVc
sage
509◆EZ81XXUU:02/06/21 21:33 ID:sgSVY/uo
>>491
やはり地域と客層によるでしょう、けど要因は色々あるからケースバイケースだね。
例えば前述の通り100円2プレイのレンタルMVSがあった地域はSNK寄りだし
セガ系ロケが地域一番店だったらVF寄りだし、SFII世代が多い所はカプ寄り。

>>493
うーん、コピぺ内容から判断すると「お客の応対やトラブル対策もできないのに
ここの経営者たちは売上や新作ゲームの話しかしてない」と解釈するけど。

お客の応対は俺も疑問を持ってたので言わせてもらうけど、
ここで言われてるお客のトラブルシューティングは主にDQN対策とかだよね。
みなさん、普段は常連さんやその他お客さんにどういう対応をしてる?
「ゲーセンの嫌な話スレ」とか見てるとDQNの話も出てるけど常連やヲタがうざいって
話がかなり多いんだけど実際どうなんでしょう、普段のお付き合いは店員任せですか?
510◆EZ81XXUU:02/06/21 21:42 ID:sgSVY/uo
>しかしこの手の問題は、本当にきりがありませんねぇ。
キリがないんじゃなくて宿命でしょ。

>2-3時間も居ればちゃんと改心させてくれますからね。
自分が改心させられる自信があるなら自分が大仏様になりましょう。
できなかったら然るべき所へ、毅然とした対応が一番。

>パチ系が下がってきました。収入の要で有るので困りますが、まだ一時的な事かと
俺は下火傾向になると踏んでビデオに力入れるつもり、いい機種出てないし。
ポイント制やってるならビデオ出し無くして全台景品出しタイプに切り替えた方がいいんじゃないかな?
511おたけ:02/06/21 22:06 ID:UHHni3CQ
>>507
今、チャックしてみたんですが....見当たりませんでした。もし、具体的に
ページ数なんか教えてもらえると嬉しいです(人任せでゴメン

>>509
>普段のお付き合いは店員任せですか?

この言葉で思い出したんだけど、サラリーマンやっていた時(パチンコ店の店長ね)
スタッフに、「店長はお客さまに挨拶だけしてもらえれば良いです。あとは、作業的な
事は私達に任せて下さい。」みたいな事言われた事が有った。別に、挨拶をしないから
言われたわけじゃ無く、スタッフ達の任せてもらいたいと言う気持ちと、店の
メイン看板となる店長をお客様に対して立てて、くれている言葉でした。
みんなと一緒に現場内を走り回って仕事していたんだけど、その時から一歩引いた
視点でスタッフ、お客様を共に見れるようになった経験&嬉しい体験があります。
スタッフが店内でお客様と行き過ぎる私語は困りものですが、店長はお客さまの
言葉に多く耳を傾けて、運営ができればいいなぁって今、実践しています。
スタッフまで、まねされてなぁなぁに成るのは困りますが、その辺は、管理者
&経営者がスタッフにどれだけ認めて貰えて言えるかによるでしょう。ネタミが
出る様じゃ、根本的に無理ですし....スタッフまでつけ上がって収集がつかなく
なるおそれもありますしね。
512507じゃないけど:02/06/21 22:45 ID:tu20grvY
>>おたけさん
6月号のP44・45とP42・43のところは、ハーフ対応OKのはずです。
ウチはハーフを使ってませんが、一度問い合わせてはどうでしょう。
得に前者はウチの担当が凄くいい人です。
そんだけ。
513ゲームセンター名無し:02/06/22 01:35 ID:cBoH3dD.
6月のワールドカップ影響ってどうでしょう?
514494:02/06/22 03:23 ID:ZDsj8HFI
>キリがないんじゃなくて宿命でしょ。
確かに完全に無くすということは現実的に見て不可能だと思います。
ただ「宿命」の一言で片付けて良いのでしょうか?
周りの店舗を見渡せばDQNの多い店も少ない店も存在しています。
大切なのは何故その差が生まれたのかを、客観的に把握し有効な対策を打つということなのではないでしょうか。

>自分が改心させられる自信があるなら自分が大仏様になりましょう。
>できなかったら然るべき所へ、毅然とした対応が一番。
えっと、これは大仏様の意味を勘違いされているのかな?
私が言う所の大仏様とは「仏の様な」では無く、「パンチパーマ」の事を意味しています。
ここまで言えば後は想像に難く無いと思いますので差し控えさせていただきます。
ちなみに、ここは最も「然るべき所」であり警察などより遥に「毅然とした対応」をしてくれます。
まあ現実的にはゲーセンと言う場所柄不可能な事だと思いますし、あくまで「昔はそういう事もあったよ」
と言う意味で書いたに過ぎません。
515494:02/06/22 03:38 ID:ZDsj8HFI
>スタッフに、「店長はお客さまに挨拶だけしてもらえれば良いです。あとは、作業的な
>事は私達に任せて下さい。」みたいな事言われた事が有った。別に、挨拶をしないから
>言われたわけじゃ無く、スタッフ達の任せてもらいたいと言う気持ちと、店の
>メイン看板となる店長をお客様に対して立てて、くれている言葉でした。
素晴らしいお店&スタッフですね。お店の活気や盛況ぶりが目に浮かびます。

>店長はお客さまの言葉に多く耳を傾けて、運営ができればいいなぁって今、実践しています。
>スタッフまで、まねされてなぁなぁに成るのは困りますが、
その時お客様から頂いた意見や提案、苦情といったものをスタッフの方々との議論のテーマとされてはいかがでしょうか?
おたけさんが何故そういった行動をされているか、という事に対して理解を求め易くなりますし、
スタッフの方もお店の運営に参加していると言う意識を持つ事も出来ます。
何より1人で考えるより、多くの人数で考えたほうがより良い提案が生まれると思います。
516◆EZ81XXUU:02/06/22 09:30 ID:GJi9TUK2
>ただ「宿命」の一言で片付けて良いのでしょうか?
>周りの店舗を見渡せばDQNの多い店も少ない店も存在しています。
>大切なのは何故その差が生まれたのかを、客観的に把握し有効な対策を打つということなのではないでしょうか。
言うまでも無くその通り、そんな事は分かりきってる話。
たださ、店員がいくら追っ払ってもキリがないとか思ってたらダメでしょ。
店員である以上、迷惑客とはいつでも毅然と応対できる心構えを持てって事だよ。

>えっと、これは大仏様の意味を勘違いされているのかな?
いや分かってるけどね。まぁ当然だけど無理でしょ、藁でもつけとけばよかったかね。
結局言いたい事は「毅然とした対応を」これだけだけど。

で、普段お客さんや常連さんとはどうお付き合いしてますか?ってのは答えてもらえないんですね。
517◆EZ81XXUU:02/06/22 09:50 ID:GJi9TUK2
あとおたけさんと494氏のやり取りで思った疑問

果たして「お客の言葉に多く耳を傾けて運営する店=優良店」なのか?

確かに経営者のワンマンプレーで勝手気ままにやってる店もあるけど(そんなの論外)
ちゃんとお客の意見を取り入れていろいろやってる店も多い。
が、実際はゲーセンはお客と店員が「直接」関わる事は少ない、ましてや店員と話す人は
常連などの限られた人達だけになってしまうのが実情なのではないかと。
お客の言葉に疑問を持つわけじゃないが、本当の苦情や要望は雲隠れになってるんじゃないのかと。

私的には「店の空気を読み、いい空気になるよう運営する店=優良店」と思うけどね。
518おたけ:02/06/22 13:02 ID:552lQOwE
>>店の空気
これが一番具体性の無い事だと思う。といっても批難しているんじゃなくて、
オーナーもしくは責任者の技量が問われる物だと思います。

私の書いた、「お客の言葉に多く耳を傾けて運営する店」というのも、同じ事を
しても度がすぎたら、本文に書いた通りナァナァの一般客排除の店になっちゃう
でしょうし...。具体的なさじ加減はここで表す事不可能だと思いますが、いわ
ゆる「てきとう=適当」「いいかげん=良い加減」であれば◆EZ81XXUUと言って
いる事は同じじゃないかなぁって思います。(ちょっと上手く説明できていない
ですが...^_^;)

私は、良くどんなお客様でも(初めて来られた方でも)話し掛ける様にしてい
ますが、いかにも人と接するのが不得意そうなお客様は、何度か来店されてから
話し掛けるようにしているとか、なんかそういうサジ加減の問題で、今の所、
私の店としてはイイ感じじゃ無いかと思っています。
結構、他のお店とか機械のメンテナンスとかにしても定期メンテナンスまで、
故障がわからなかったりするでしょ。お客様って結構、スタッフに故障を教え
てくれないし、そこまでしてプレイしようと思わないんでしょうね。そう言う
のも、気軽に話し掛けてほしいし、常連さんがお店の為にって教えてくれる、
環境なんです。もちろん、なぁなぁ過ぎる事は私も嫌いますので、経営に関
しての口出しや、ゲームの難易度、残機数などの事についてまでは話されても
聞き流す事が多いのが現状ですが...。

ps:いい事ばかり書いていますが、問題点は次から次へと出てくるんです。
 問題が出たら、出そうになったらまた、対応。これの繰り返し。これ毎日です。
519RSC:02/06/22 14:55 ID:HC1/rBic
おたけさんのやり方もEZ81XXUUさんのやり方もどちらが優良かは、
ベクトル(方針)が違うので比べるのは違うと思うのですが。
ちょっと感じたのがおたけさん(ペンション風)、EZ81XXUUさん(ホテル風)
みたいに思いましたが。
うちの店は変わったもんが食べれるへんな旅館風かな?

>迷惑客とはいつでも毅然と応対できる心構えを持てって事だよ。
基本ですよね、どんな店でも。

ワールドカップ日本負けてからようやく売り上げだいぶマシになりました。
(開催中は例年の5〜8割、今は8〜9割)
難波の店は平均売り上げ3〜4割しかなかった店があったらしい。
520494:02/06/22 15:17 ID:ZDsj8HFI
>私的には「店の空気を読み、いい空気になるよう運営する店=優良店」と思うけどね。
確かにお店の空気を素早く察知して的確に対応すると言った事が出来れば理想的なのですが
現実としては個々人で受け止め方に差があると思いますし、何より「空気」と言う非常に曖昧な
定義の為に独り善がりな結果に陥り易くなると思われます。
そして、お客様がそのような空気を醸し出すまで待つといった受動的な方法より、
自らが客様の考えている事を聞きに行くという能動的な方法の方が良いと思います。
521ゲームセンター名無し
>>愛想は悪くても体を張ってドキュンを追い出してくれる店の方が安心できる。
>どうせだったら愛想がいいほうがいいじゃん。

客の立場から言わせて貰えば、漏れの通っていたゲセーンが
こんな感じだった。(今はもう無い)

対戦ゲームでなんかある度、台をバンバン叩く奴がいて
ウゼーと思っていたら、店員がやってきてニッコリ笑って
「すいませんが、迷惑ですので止めてください」

おおッ。店員さん頑張ってるじゃないかッ!!
相手の方は「はい、はい」と申し訳無い素振りも見せずに返事。

店員さんが去って暫くすると、またバンバンドカドカドッガラガッシャーン。

「店員さん。またあいつ暴れてますよ。良いんですか?」
「はい。一度注意しました。後はモラルの問題です。
義務は果たしました。」とニッコリ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・絶句。
・・・下手な愛想笑いはいらないから仕事してくれ。