ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おたけ
おかげさまを持ちまして、とうとう4スレッド目になりました。
経営者の皆様の情報交換や新規に経営を考えている方々へのスレッドです。

***ゲームセンターを経営したい***
http://game.2ch.net/arc/kako/1002/10023/1002321289.html
続・ゲームセンターを経営したい。
http://game.2ch.net/arc/kako/1008/10084/1008410803.html
ゲームセンターを経営したい3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1009116596/
旧スレには貴重な情報が多く掲載されています。開業したいなぁって
思っている人や経営者の方など、是非、閲覧して欲しいと思います。

<おねがい> 〜優良スレへする為へ〜
1.荒らしカキコは原則的に無視しましょう。(大荒れに発展するだけです。)
2.誹謗中傷カキコは避けましょう。仮に誹謗中傷対象にされたら無視。あまり
 にも、ひどい時はしかるべき掲示板で報告を。
2ゲームセンター名無し:02/04/02 02:53 ID:d7vwtiaP
2ゲトーzusa−
3おたけ:02/04/02 02:55 ID:/HIZ7R63
毎度、お世話になっております。従業員のスレッドに合わせて経営者
という言葉をスレ名に付け加えさせてもらいました。有益な情報も、
惜しみ無く情報公開していただき、ゲームセンターの生き残りに力を
合わせていきたいと思います。賛同してくれる方々の書き込み、今回も
宜しくお願いします。
ちなみに...
私も、初代スレの時からみなさんに意見をもらいながら、なんとか開業
までたどり着けた者です。優良スレとして、厳しいこの時期に頑張っている
経営者の方や経営志願者の勉強会スレッドとして役立てればいいなぁって
思っています。                <スレ主:おたけ>
4ゲームセンター名無し:02/04/02 04:14 ID:Q7RWaXq4
66は出入り禁止の方向で
5ゲームセンター名無し:02/04/02 04:55 ID:Zreji/Qf
客の書きこみは要らないってこと?
6ゲームセンター名無し:02/04/02 05:33 ID:u/c2AJdO
うまいね、座布団一枚。
7ゲームセンター名無し:02/04/02 06:26 ID:Uur4T7eI
>>5
書いたところで、視点や論点がずれている場合が多い。
経営者や社員が考えていることを知るためにROMっている方が良いと思われ。
特に、最近のゲーセンに不満を持っている人はね。
8ゲームセンター名無し:02/04/02 06:49 ID:Zreji/Qf
>>7
客の要望を聞かなくて客商売ができるのかどうかは不明だけど(w

とりあえず66以外の意見はまだ聞く余地あるかもしれないスレッド
「俺が作る夢のゲーセン!!」 part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1016774198/
part1の方がマシだけど。
9sage:02/04/02 09:19 ID:IIpVoMi5
この板には経営者なんて一握りしかいないんだから
経営者以外すべてROMに回ったらこのスレはすぐDAT落ちしそうな予感。
10ゲームセンター名無し:02/04/02 09:21 ID:JSvIJ0W2
お疲れさまです。
11おたけ:02/04/02 16:52 ID:VPhyc4qs
>>8>>9
たしかにお客様の意見は大切だと思いますよ。完全無視するわけじゃ無いけど
もし、このまま意見が無くて、スレッドの存続が危ないので有れば、もうこの
スレッドは必要ないのかも知れないと思います。私は、大変活用させて頂きま
したが、もし、落ちたらまた、経営志願の人が何時か復活してくれるでしょう。
取りあえず、経営関係者でやるだけやってみると言う所ですよ。行動しなけり
ゃ所詮何も変わらないと言う事で受け止めて下されば幸いです。

で、今日は例の三国志から発注したブツが届き、早速、万里の長城を設置しま
した、他にもMVSの1000円前後のソフトを購入しましたが。ハッキリ言って他
より安くて嬉しい限りです。ただ、電話に出ないのは1人でやられているそう
なのでしょうがないですね。
さらに、昨日は開店以来の最高売上で、自社持ち機械で35000円ほどの売上で
した。(メタスラ4=4800円)、全店で8万くらい売り上げていると思いますが
春休み効果で嬉しいやら、今後が不安やらです。25坪のTV28台+αのお店として
はまずまずでしょうか...。
12リーマン:02/04/02 20:37 ID:ehJhDqXN
個人経営でない私みたいなリーマン店長の意見も役に立てば幸いです。
13リーマンA:02/04/02 22:10 ID:khFgxM9g
私もリーマン店長です。
頭Dをリースしてくれるトコありませんかねぇ。
14チェーン店の元店員:02/04/02 22:34 ID:RW5zmMyP
>>13

頭Dに限った話ではないが、リースバックって方法がある。
手順としては、一旦自分のところで買って、
リース会社に売却する(納品された機械自体は店から出すわけではない)。
で、リース契約を結ぶ。月々リース料を払う。ってな感じ。
当然、買う前にリース会社と話まとめておかないといけない。
現在、リース契約してる会社があるんだったら、
そこに聞いてみたら?
15ゲームセンター名無し:02/04/03 01:37 ID:CaQKpZwf
ちょっと質問させてください。ゲーセンからスロットやパチンコを
出さなきゃいけなくなるって前に聞いたことがあり、
つい最近、東京で本当に実施されたとも聞きました。
本当でしょうか…スロットって安定して売上がいいのでもし本当なら
痛いです。

16ゲームセンター名無し:02/04/03 01:45 ID:Z0ZQBPjc
あ、ヤフオクでおたけさんと競合している・・・。
17ゲームセンター名無し:02/04/03 01:49 ID:0Rkb6HHv
>>15
前スレで何か書いてたねー。
7号店と8号店がどうとか。
18おれんじ ◆POTIhasU :02/04/03 01:55 ID:uKo6bc2n
>>15
一応ホントみたい。
で、実施に関しては各都道府県や地域で差があるらしい。
詳しい事は分からないんで申し訳無いが。
19ゲームセンター名無し:02/04/03 02:24 ID:vysNKUR3
>15
 今月号の「アミューズメントジャーナル」のトピックスに掲載されてます。
 パチンコパチスロ機に関しては、7号営業機そのまま使用は×
 筐体・ゲーム性の変更(配当の変更)等を施した上で射幸心をあおるおそれ
のないようにしたものなら○とのことらしいです。
 大概大丈夫と解釈できますね。グレーですねこれも。
 プレ○アスロットとかいう筐体はやばいんじゃないかなと思う。個人的に。
あれのチケット発券機能でポイント交換制をやってる店がありますけど、8号
店としての禁止事項に触れてる気がする。
 書面の発行行為に相当するんじゃないでしょうか?しかも店外持ち出し。
ポイントためての2次交換。私の見たそこの店では高額景品。
 にらまれかねないっすね、プレミ○スロット。
 うちも完全遵守とは言い切れないので(高額景品¥3千程度まで)、垂れ込む
ような強気なまねは出来ませんが……。
 
2019:02/04/03 02:30 ID:vysNKUR3
>19
 言葉足らずの面あるので、後で詳しく書ければもう一度書きます。
 もしくは詳しい方解説希望。
 今回の解釈運用基準改正の件で、風営法と解釈運用基準(8号店関係)を
読む機会を持ち、ある意味勉強にもなりました。
21ゲームセンター名無し:02/04/03 03:32 ID:sKNiSWlV
「ゲームマシン」のページです。

http://www.ampress.co.jp/index.htm

九州の方ではゲーセンにスロット機を設置している業者が結構あり
これといった大きな動きはまだ出ていません。
業者間でも情勢を見守っている状況です。
22おたけ:02/04/03 03:50 ID:CA/jPo1M
>>16
もしかして、外伝?負け無いぞ〜(笑)
>>パチ系
メーカー(サンテック)からの連絡&リバーの掲示板からの情報ですが、
かなりおおざっぱで、8号として各社の枠に筐体を入れれば問題は無い。
との事です。ただ、鵜呑みにして後から所轄に大目玉なんて事もなりかね
無いので参考までとしてください。特に、私の近辺の情報では、Wカップ
主催地(ウチもそうですが)はパチンコ店の新台入替が自粛される為、その間
新台検査が不要になり暇になった生活安全課の担当官が立ち入りに入るなんて
言う憶測も飛び交っております。各地によって対応が異なる事も大いに考えら
れるので、変化が有ったら報告求めます。
23開業検討中:02/04/03 04:25 ID:VukKyocH
 ずっとROMでしたが、はじめて書き込みます。

 現在ゲーセン経営を検討中なのですが、詳しいことがさっぱりわかりません。

 店舗の建築から考えております(土地は自己所有)。
 敷地の建ぺい率からすると、35〜45坪くらいの建物に
なりそうなのですが、ビデオゲームの筐体は何台くらいの
配置がいいのですかね? あまり多すぎても窮屈になってしまいますし・・・
 筐体一台あたりに必要な面積を教えてください(椅子や通路部分を含めて)。


 あと、ゲームセンターとして機能していくための設備(トイレ、従業員の休憩室?など)として
必要な設備を教えてください。

 具体的に採算面を考えられないので、この先どうなるかわかりませんが、
ご教示願います!
24開業検討中:02/04/03 04:31 ID:VukKyocH
 連続書き込みで申し訳ありません。

 建設予定地は住宅街の近くなので、小中学生をターゲットに考えております。
 したがって、1プレイ50円が原則です。

 できれば、禁煙(20時以降は喫煙可とするか?)、パチンコ、パチスロ、
エロ物景品はなしにして、子供が安心して遊べる遊び場を提供したいと思っております。
 駄菓子なんぞを売ろうかな、とも思っております。

 キレイ事と言われるかもしれませんが、ご意見をお待ちしております。
25チェーン店の元店員:02/04/03 04:49 ID:elsjDPZW
>>開業検討中さん

>現在ゲーセン経営を検討中なのですが、詳しいことがさっぱりわかりません。

詳しいことがさっぱり分からないのに、
とりあえず店舗を建てちゃおうってのはナシ。
その意気込みはスゲーと思うけどw

>建設予定地は住宅街の近くなので、小中学生をターゲットに考えております。

風営の許可がとれるか確認した?
確認してないんだったら、まず確認してくれ。
建てたけど開業できませんでした、じゃ意味無いからな。
26ゲームセンター名無し:02/04/03 05:47 ID:+TFn7n03
>25
同感です。
まずは開業予定場所が風営の許可が下りる場所なのかを調べた方がいいですね。
27おたけ:02/04/03 10:46 ID:iz2FyVvh
>>開業検討中さん
たぶん、トータル40坪でも事務所&倉庫3〜5坪+カウンター1坪+トイレ2坪
なんかでウチの店より少し広い程度になると思いますが、ちなみにウチの
営業面積は28坪でTV30席、パチ系16台、プライズ4台、プリクラ1台、自販機1台
休憩スペース1坪くらい、両替機2台(小型)がなんとか納まっています。
パチ系が多いのでオールTVなら44台は入る事を計算(レイアウトソフト上で)
した事が有ります。通路は場をコンパネの出面から測って、150cmで取ってあ
ります。両サイドにお客が座ると通路無くなるサイズですが....。180cm取れば
人がかろうじて通れます。設置台数はこの場合で32台が限界だったと思います。
あくまでも、机上の話で、TVゲームとしての最大値ですがね。
 あとは、営業許可の件だけど、ゲームセンターはパチンコ屋や性風俗店と同じ
風俗営業と言う各都道府県の公安委員会の許可を取らないと営業できません。
そこで、色々な決まりが有って、例えば学校や病院が半径100m以内に有ると許
可が降りないなどの制約が有るのです。また、その土地の用途(地目)によって
も条件が変わってくるので、経営をしたいまで本気で考えられる様でしたら。
少し勇気を出して役所や警察(たぶん全国共通かな?生活安全課に)に聞かな
いといけないと思います。この辺は、私達でも貴方の地域の地理まで分からない
ので...。それが分かれば次のステップに進むかどうか分かると思う>>25>>26と同感
(長文ですみません。)
28ゲームセンター名無し:02/04/03 11:02 ID:2IEK9Nnd
>>23
どっか国道沿い当たりのテナント借りた方が良くない?
29DQN ◆DQN/jncw :02/04/03 12:27 ID:lgtrw0RG
駄菓子最高。
30開業検討中:02/04/03 12:48 ID:jVFyJPOG
 早速のお返事に感謝いたしております。
 用途地域は商業地域ですが、警察生活安全課には行かねばなりませんね。
 それ以外にも許可が必要ですか(消防署とか)?
 駄菓子・ジュースを販売すると保健所の許可も必要なのですかね?

 あと近隣住民への事前の対応が必要だと思いますが・・・
 

>おたけさん
 倉庫には基盤やら、筐体を保管するのでしょうか?
 できるだけ営業面積を減らしたくないので、
二階建てにして、二階に休憩所、倉庫、
私の寝床を作ろうかな、とも思っております。
 しかし、2Fに倉庫を作ると重い物を運ぶのがキツイでしょうか?

 トイレは、大と小の二つでいいですか?
 女子専用もつけるべきですか?
 レイアウトソフトなるものがあるとは知りませんでした。
 なんというソフトがお勧めですか?


>DQN ◆DQN/jncw さん
 駄菓子サイコー、ですか。
 万引のことを考えると、店員を増やさないといけないので、
お菓子の自販機も考えております。
 しかし、それではあたたかみがないですよね?   
31ゲームセンター名無し:02/04/03 12:55 ID:movSrjzF
>30
地元の行政書士に相談すればよいのでは?
許認可関係は。
32開業検討中:02/04/03 12:55 ID:jVFyJPOG
 再び連続で失礼します。
 おたけさんの概算によるとビデオゲームを30台くらいは置けそうですね。
 できれば、おたけさんのお店の一月あたりの諸経費(光熱費など)を
教えていただきたいのですが。

 それと、個人的な趣味で基盤を集めているのですが、
その基盤で営業することは可能なのですか?

 ちなみに現在所有しているラインナップは、
 ・対戦格闘:KOF2000、KOF2001、KOF98、ヴァンパイアセイヴァー
      餓狼The Mark of The Wolves、月華の剣士2
 ・パズル:Mr.ドリラーG
 ・アクション:アルカノイド、アンダカバーコップス、エイリアンVSプレデター、
        ダンジョン&ドラゴンズダンジョン&ドラゴンズU、天地を喰らう2
ニューマンアスレチックス、忍者龍剣伝、バブルシンフォニー
メタルスラッグ、メタルスラッグ2、メタルスラッグ3、
        ワルキューレの冒険
 ・シューティング:
   横スクロール:エリア88、オーダイン、極上パロディウス、沙羅漫陀2、
          セクシーパロディウスパロディウスだ!
縦スクロール:ソニックウイングス2、ツインビーヤッホー!

 パワードギア、マッハブレイカーズ、ワンダーランド

 といったところです。

 パワードギア、マッハブレイカーズ、ワンダーランドはどのジャンルに分類されるのですか?
33開業検討中:02/04/03 12:58 ID:jVFyJPOG
そして、今後購入を考えているものとしては、
(このスレッドを参考にさせていただきました)

  シューティング:ファンタジーゾーン、R−type、怒首領蜂
  パズル:上海、テトリス、ぷよぷよ通
  クイズ:国盗物語
  対戦格闘:ストV3rd、スパ2X
  アクション:ガントレット・レジェンド、源平
 スポーツ:バーチャストライカー
  ポップンミュージックのアニメのやつ
  タイピングオブザデッド
  ガンシューティング

 ガンダム、、ギルティギアXX、バーチャ4あたりの新作も
開店時には一つくらい設置したいのですが、高価ですからね・・・
 他にもお勧めのものがあれば、教えてください。
34ゲームセンター名無し:02/04/03 14:09 ID:o2mtU7ZX
>>開業検討中さん

>地元の行政書士に相談すればよいのでは?
>許認可関係は。

風営法に強い行政書士を選びましょう。
ゲーセン・パチンコ店を専門にしている行政書士もいますよ。
相談だけなら無料の場合が多いです。

完全に向こうまかせなら20万以上掛かりますが、私は自分で書類一式を用意したので
8万程度でした。あとは印紙代ですが、所轄によって違うみたいです。
3515:02/04/03 14:23 ID:i/Lbfzqi
>>17-21
レスありがとうございました。書きこんで力尽きちゃってお礼が遅くなり
すみませんでした。ジャーナルに載ってたんですか。
少し前に継続の手続きをし忘れてここんとこ見てなかったんです。

>開業検討中さん
女性専用トイレは必要だと思います。最近カップルでゲーセンに来る人達も
多いですよ。潔癖とはほど遠い私でも兼用トイレには入れないです。(だから
行かない)
夜喫煙可にするなら換気扇がしっかり効くようにしないとケム〜だけど
、民家が回りにあると洗濯物に煙がーって苦情が来ます。
(天井が高かったらいいかな。空気清浄機は業務用でも効かないそうです。)
36ゲームセンター名無し:02/04/03 14:35 ID:vss8goDe
パワードギアは横スクロールアクションですな明らかに
マッハブレイカーズは…ミニゲーム集?(汗
ニューマンをアクションとするのならまぁアクションなのでしょう。
37おたけ:02/04/03 16:28 ID:iz2FyVvh
今やっと昼休憩取れそうなので、スレのぞかせてもらいました。
私事ですが、朝開店準備時に両替機のカギを紛失してしまい、ようやく
必死になって今さっき見つけました...。あ〜気がゆるんでいる...。

で、
>開業検討中さん
レイアウトソフトは多分、住宅用等の専用の物が有るんでしょうけど、
私は単なる、ドロー(エクセルでも可能だと思う)ソフトで正確な縮尺の
間取りを作って、台の寸法も正確な縮尺で配置していっただけです。
もちろん、原寸大で無理なんで50分の1とかでやったんですけどね、
警察に提出する遊技機設置図面もこれを添付しましたし、時々の店内の
模様替えも使っています。一応、実は私はデザイナーの仕事も時々頼まれて
やっているので、イラストレーターなんて言う少々高価なソフト使っていま
すが、一般的なお持ちのソフトで十分代用できますよ。

ps:私はとてもお金が無かったので、建物たてる事なんて出来ませんでした。
  非常にうらやましく思う反面、リスクも大きくなる事を理解していた方が
  良いかとも思います。第一歩は>>28と同じ意見です。あと、売上はこの
  カキコがまたまた長文になっているので、また後で隠さず教えますよ。
  とにかく、やると決めたなら、頑張って下さい。決断は貴方次第です。
38おたけ:02/04/03 16:52 ID:iz2FyVvh
ハッキリ言って、お持ちのソフトうらやましい....。
直ぐに営業に使えるの沢山ありますね。
ドリラーG、D&D1-2、天地、MVS系全部、カプコン格ゲーは直ぐに使える
と思います。あと、怒首領蜂、上海、テトリス、ぷよぷよ通、ストV3rd、
スパ2Xなんかは良いですけど、源平は私も大好きですが、インカムはずば
抜けて悪いと思います。あくまでも、私の意見ですが...。D&Dは一般的には
取っ付きづらいので、マニア層の客が定着するまで売上は期待できたいと思
います。辛抱が必要と言う事ですが後から上がるはずです。
39ゲームセンター名無し:02/04/03 16:52 ID:2IEK9Nnd
建物立てるにしても場所がどんな所か分からないしねぇ・・・・。
(大通りから道1本外れるだけでも売上に大きく影響してくる)
いっそのことその土地にアパート建てれば最低限の収入は確保できるか(w

正直100坪くらいのテナント借りればレイアウトは大して苦労しないな、

40ゲームセンター名無し:02/04/03 17:30 ID:0Rkb6HHv
エリア88は激しく(・∀・)イイ!!
っつーかラインナップほぼ最強です。えぇ

ファンタジーゾーンは買え!R-typeは微妙。
ガントレットはHDD付きだからメンテが面倒かも。
タイピング系はロケーションに大幅に左右されそうな感じがする。
ガンシューは立ち台(ガキ用)とか用意すると良いかも。
VS(ヴァーチャストライカー)はなぁ・・・固定客しかしないからそれがつくかどうかがポイント。
4128=39:02/04/03 18:59 ID:2IEK9Nnd
参考までに>>23が開業しようとしてる県なり地区なり教えてくれ、
場所によっては協力できるかも。

ちなみに駄菓子はやおきんが駄菓子屋開業パックとかいうのやってたような(w
42ゲームセンター名無し:02/04/03 19:05 ID:c26oANUr
>>32-33
ワンダーランド?ワンダーボーイ モンスターランドかな?
レトロばっかりのゲーセンもオツですが、新作を入れないと客は来ません。

NAOMI基板は高くても購入しておいた方がいいかもしれません。
ガンダムやスラッシュアウトなど通信ものは、
基板1枚で2台以上稼動できるから、それなりにメリットはあるかなーと。
音ゲーやガンシュー筐体は微妙です。
プライズ物筐体を入れたほうが無難な気はする。
43ゲームセンター名無し:02/04/03 19:08 ID:NzTiRVeQ
建物建てて、内装して、ゲーム並べて、申請出して、気が付いたら隣に病院
が出来てた・・・・というのが最悪なパターン。
パチンコ屋出店では良くある話。

まず、近所の実力者(町内会長とか)に話付けといたほうが無難です。
44リーマン:02/04/03 19:24 ID:wWTfavG1
提案
「〜のゲームが良い!」「〜がお勧め!」「〜が流行ってる」
とかの意見(?)を出すときは地域も記載しません?
その方が私個人としては大変参考になります。
45ゲームセンター名無し:02/04/03 19:31 ID:0Rkb6HHv
GGX:荻窪(藁

新作ゲーでヒットしたのってやっぱ対戦ものくらいなんだよなぁ・・・
イカルガって結局インカム悪かったような。
大型筐体ものばっか出てるような感じもする。

セガが抜けたらAMはピンチ(;´Д`)
46ゲームセンター名無し:02/04/03 19:58 ID:+9QTVztv
>ガンダムやスラッシュアウトなど通信ものは、
>基板1枚で2台以上稼動できるから、それなりにメリットはあるかなーと

あれ?ガンダムってGD一式で一台稼動じゃないの?
当店マターリとしたドライブイン系のロケにつき、NAOMIなどは無縁の存在。

マジレス願います。
47ゲームセンター名無し:02/04/03 20:06 ID:c26oANUr
>>46
通信対戦(格闘もの)とごっちゃになってました・・・。
いいかげんな発言は控えます。
48開業検討中:02/04/03 20:32 ID:QohHaKag
ふーむ、知り合いの行政書士がいないので、どうしたものか・・・
 顧問してもらっている税理士さんに紹介してもらいます。

>15さん
 女性トイレは必須のようですね。わかりました。
 なるほど・・・ 分煙するにも排気装置が必要ですね。
 両隣が民家なのでどうすればいいでしょうかね?

>36さん
 わかりました! ありがとうございます。

>おたけさん
 建物建設はハイリスクですが、失敗したらテナントとして貸すことも
可能なので、今のところ他のテナントを借りることは考えておりません。
 なるほど、源平は回転がすこぶる悪そうですね。

>39さん
 片側一車線の道路(市バスが通っている程度)に面しております。
 大通り(バイパス)から50メートルほど入ったところです。
 うちの近所で100坪のテナントを借りると、月70万くらいかかるので、
その分を建物建築費の返済にまわすのもありかと・・。
 もともと他の土地でアパート業を営んでいるのですが、
ゲーセンをやることが夢なので、頑張りたいと思っております。

>40さん
 ガンシューティングの立ち台とは気がつきませんでした。
 

>41さん
 愛知県名古屋市内の東のほうです。
 41さんは、どちらの方ですか?

>42さん
 そうですよね、客引きになる新作が必要ですよね。

49開業検討中:02/04/03 20:36 ID:QohHaKag
>43さん
 なるほど…。それは避けたいですね。
 近隣は住宅などで埋まっているので、たぶん大丈夫だとは思いますが。
 あっ隣が接骨院なのですが、接骨院はこの場合の病院にはあたりませんよね?

50おたけ:02/04/03 20:39 ID:iz2FyVvh
>>45の言われる通り、最近大型機ばかりで大変厳しい現状です。

NAOMIについては今後の方向性が分かりませんが、ガンダムやギルティXXの
都合から購入しないといけないと思います。ギルティXXは力の有るディスト
リビューターじゃないと初回販売は1店鋪1セットに制限してくる販売店も
有る様ですね。もちろん、一般的な例なので全てのロケにとは言いませんが。

あと、経費ですが、以前66氏の店の経費内訳も過去ログに有ったと思います。
ウチは、旧国道沿いで28坪 家賃15万、電気代9万(自販機3台込み、基本料金
はテナントなので無し)、人件費5万、景品代10万、基板&機械予算15万、
その他雑費5万の合計約60万です。売上は全店で140万前後、リース機も有るので
ウチへの入金は90万弱で、まだ私の給料は出ておりません。ちなみに、これは
3月の内訳ですが、毎月このくらい売上げないとヤバいです。客層は、夕方中学生
10人くらいのグループと、夜になってKOFとかパチスロとかのアダルト層です。
ただし、土日は隣が小さな映画館なので家族連れもたまに来ます。
まだ開店して4ヶ月なので売上げ的に66氏の店の数字を目標値として頑張って
いますが...。目指せ売上げ200万オーバーです。(大規模店の方、低レベルで
すみません^_^;)
51ゲームセンター名無し:02/04/03 20:52 ID:movSrjzF
開業検討中さんへ。
ビル建てて1階をゲセンにして上層階をレントすればどうでしょう?
建蔽率どのくらいかは分かりませんが。
5246:02/04/03 21:11 ID:ZGmHDDlK
>>47
いや、私も確認したかっただけです。

>いいかげんな発言は控えます

いいかげんな発言と斬新な提案は紙一重。
あなたの一言が明日のゲーセンを変える! かもしれない。
さらなる発言求む。
53リーマン:02/04/03 21:50 ID:V74OPfrJ
>45さん
ウチも最近GGXの調子はいいですね。
半年前までは1枚稼動で一週間で¥15000ぐらい、で2枚にしたら計¥30000ぐらいになりました。
1.5倍ぐらいで上々かなって考えてたんで嬉しい誤算でした。
大阪中型
5435:02/04/03 22:30 ID:i/Lbfzqi
>開業検討中さん
名前の15は他スレの15でした。クッキー残ってたみたいでスマソ。
ウチは窓を開けてたから苦情が来たけど、換気扇多めに付けたらいいかも。
それよりも夜中に駐車場で大声で話したり携帯電話使ったりのが要注意。
ちなみに40坪くらいでも天井埋めこみエアコン2台じゃ夏は効かないです。
最近名古屋のゲーセン(優良店)の人が、子供が減ってビデオゲームの売上が
結構落ちてるって言ってたけど頑張ってね。
5528=39:02/04/03 22:47 ID:2IEK9Nnd
>片側一車線の道路(市バスが通っている程度)に面しております。
>大通り(バイパス)から50メートルほど入ったところです。
>愛知県名古屋市内の東のほうです。

了解、この条件だと絶対に駐車場が欲しいですね、
まさか40坪の土地にきっちりハコを建てるとか言わないですよね?
二階建てにできるならするべし、レイアウトの幅が格段に広がる。
(1階にプリクラ、プライズ、2階でパチスロ、メダル系など)
ただし機材搬入がしやすいように階段だけは広く作っておくように。

この際どんなに些細な事でもどんどん言っておこう、
本当に1から作るゲーセンだからね(w

ちなみにウチからはものすごく遠いので協力できません、スマソ
5651:02/04/03 22:51 ID:movSrjzF
建蔽率×→容積率
57ゲームセンター名無し:02/04/03 23:31 ID:0vCr1SFQ
新規オープンなら電気の容量も検討しないといけませんね。
大まかな機械台数+空調機+夜間照明分を考えて電気工事をしないと
いけません。

カプコンですが数タイトル発表後にナオミから撤退すると聞きましたが
どうなんでしょう・・・
58ゲームセンター名無し:02/04/03 23:33 ID:2IEK9Nnd
59チェーン店の元店員:02/04/03 23:36 ID:du6M7Gt1
>開業検討中さん

>>接骨院はこの場合の病院にはあたりませんよね?

ベッドがない(有床でない)なら大丈夫かと。
逆に、個人開業の医院でも有床ならダメなはず。
知ってるかもしれんけど、今後若しくは現在ゲーセン経営を
考えてる人の為に、風営の許可がとれないところを挙げとく。

・第1種住居専用地域
・第2種住居専用地域
 ※住居地域でも公安委員会規則で定める地域は許可される
・学校、保育所、病院等から100メートルの区域
(これらの施設が商業地域にある場合は50メートル)
 ※公安委員会規則で定める地域内の場合は距離制限がない

公安委員会規則で定める云々っていう例外規定については
オレもよく分からん。
60チェーン店の元店員:02/04/03 23:42 ID:du6M7Gt1
風営の許可等について、結構詳しい説明があるサイトを発見したから
余裕があったら見てくれ。

↓雀荘開店についてだが参考になると思う。
http://www.majan.co.jp/kyoka/index.html
61開業検討中:02/04/04 00:00 ID:9BrKpvzc
>おたけさん
 おたけさんのお店と同程度の店を持とうと思ったら、
お店を維持していくには最低一月に100万の
売上が必要なわけですね。
 1,000,000÷30日=33,333円
 33,333÷50円(1プレイ)=666
 30台ビデオゲームを置いたとして、1台あたり22回か・・・
 古いゲームが多いので、1プレイ5分とすると、
一台あたりの総プレイ時間は110分。

 なかなか現実は厳しいですね・・・
 ちなみに、ビデオゲームだけの売上は月にどれくらいなのでしょうか?


>51さん
 敷地面積は57坪。建ぺい:容積=80:300% です。
 3階建てくらいはいけそうです。


>54さん
 なるほど・・・ 近隣住民への配慮が必要ですね。
 難しいところです。他のお店ではどのように対処されているのでしょうか?



  

 
62ゲームセンター名無し:02/04/04 00:19 ID:TMt7P+3u
別に1プレイ50円にこだわらなくてもいいのでは?

パチスロ系を入れないのならプリクラ、プライズをメインに持ってくるという手も。
正直ビデオゲームだけではやってけないと思われ。
63開業検討中:02/04/04 00:22 ID:9BrKpvzc
>55さん
 店舗の前面に2台分、お店の調子がよければ、近所にある
現在他人に貸している駐車場をお店用に使おうかな・・・と思っております。
 あと、隣地が美容院と接骨院なので、夜だけ駐車場を借りる・・・とか
(交渉主題ですが)。
 名古屋は路上駐車への規制がゆるいので路駐しまくりでもいける・・かな?
 
 今のところビデオゲームだけを考えているので(中心ターゲットは小中学生)、
2Fにしてメダルゲームを置くのはちょっと・・・
 いや、それとも1、2Fで住み分けるようにするか?
 まったくもって手探り状態です。こんな状態で質問して申し訳ありません。

 お近くだったら助かったのですが、残念です。 
 もし開業できたら、遊びにきてみてくださいね。


>57さん
 なるほど・・
 特殊な電気工事が必要なわけですね。
 無停電電源とかですか?


>チェーン店の元店員さん
 入院用のベットはないはずです。
 そして、建設予定地は商業地域です。
 さっそくそのサイトをみて勉強してきます。


64ゲームセンター名無し:02/04/04 00:28 ID:Dpta6mGs
>>62
正解。
だけど、やっぱビデオゲームは1クレ50円じゃないとなぁ。
今考えるとMVSなプリクラのNEOGEOのは理に適ってるんだけどねぇ。
プリクラ+通信でバージョンアップって感じなら安上がりで良いんだけど・・・。
65ゲームセンター名無し:02/04/04 00:31 ID:eFm8DRsa
>63
>特殊な電気工事が必要なわけですね
最低でも60アンペアくらいは欲しいと思われ。
66開業検討中:02/04/04 00:31 ID:9BrKpvzc
>62さん
 おっしゃる通り、50円のビデオゲームだけでは厳しいと思われます。
 しかし、あくまで昼は子供の溜まり場、夜は私くらいの年代(30才前後)の
ゲーマーが楽しめる場所が欲しくてゲーセン開業を目指しているので
50円でいきたいと思いマス。
 それとも夜20時以降だけ100円にするかいな…

 楽に儲けるのであれば。他に貸した方が楽なので。
 あえて茨の道を・・・
 しかし、採算割れは避けたい・・・

 わがままばかり書き連ねて申し訳ありません。
67ゲームセンター名無し:02/04/04 00:36 ID:nBGYeDak
おれがたまに行く店は、新作や売れてる台は100円1プレイで、
稼働率悪いと、100円2プレイになってるな〜。
基板の高騰を考えると、100円で運営しないとつらいようですね。

68ゲームセンター名無し:02/04/04 00:42 ID:Dpta6mGs
メダルを置かない、近くに競合店がないなら、
メダルでゲーム方式はどうよ。(小さいやつがオススメ。)

PM5:00までは200円4枚、以降は3枚とか。
もちろん1クレで1プレイ。
69ゲームセンター名無し:02/04/04 00:56 ID:jGDcrwt9
>33
遅レスですが、
<ポップンミュージックのアニメのやつ

絶対に止めましょう。今さら入れても、確実に誰もやりません。
中古筐体が30万くらいからあるので、それに最新作
(20万。DVD無しからだと25万)を入れる。
もしくは、コナミさんからレンタル版を借りましょう。

ポップン自体は、プリクラの近くに1台あるだけでも効果的ですので、
結構おすすめなんですけどね。
70ゲームセンター名無し:02/04/04 01:00 ID:jGDcrwt9
子供向けを考えてるからアニメの奴なのだと思いますが、
曲が古い&マニアックすぎて、意外に子供がやらないんですよ。

ですので、ルパンとか笑点とかキテレツなんかが入った、
新しいやつのがいいです。もちろん、値段も高めですけど。
料金や雰囲気にもこだわれば、時間帯によって子供・女子高生・音ゲファンで
別々の固定客が付いて、なかなかの高インカムが期待できます。
71ゲームセンター名無し:02/04/04 01:09 ID:TMt7P+3u
これってゲーセン以外の店にも言えるけどさぁ、
「自分の夢の店を作る」と「飯を食う為の店を作る」は全く別物なんだよね。

おたけさん含めここの店長連中はそれぞれの理想と明日の飯を天秤にかけて
いろいろ試行錯誤を重ねて自分の店を経営してるわけだから、

俺らが何とか経営を成り立たせるようなアドバイスをしても、
「開業の仕方も分からないけどゲーマーが楽しめる場所が欲しくて」とか
「小中学生をターゲットに安心して遊べるようにするから絶対1クレ50円」とか
理想だけ語られると正直迷惑なんだよねぇ、
まぁ開業検討中氏が経済的に余裕を持ってるから言ってるだけかもしれないが。
72ゲームセンター名無し:02/04/04 01:48 ID:7Hs2ZbjJ
>>71
正直、今から50円の店出して初期投資回収できるとは思えない。
3年以内に回収するプラン立てないと、ゲーム業界がどうなってるか
保証できないよ。

目標は、3年以内に無借金経営。でないと潰れる。間違い無く。
今、順調にやってる店は、ブームに乗じてある程度の蓄えをして、それを
吐き出す事によって辛うじて成り立っている事を忘れずに。
73開業検討中:02/04/04 02:19 ID:bUJeXUtV
>67さん
 それが現実的な選択ですよね・・

>68さん
 メダル方式というのはいいアイデアですね。
 それなら昼と夜とで全ゲーム機の設定をいちいち変える必要がありませんから。
 一度検討してみます。

>69さん
 わかりました。ポップんの新しいやつを検討しておきます。

>71さん 
 お怒り、ごもっともです。
 たしかに、うちは余裕はある方だとは思います。
 そのため、私が採算度外視な理想像ばかり書き連ねたため、気分を害されたようですね。
 お詫びいたします。
 しかし、いくら余裕があると言っても、赤字にするわけにはいきません。
 理想と現実のすり合わせが重要と考えますので、お許しください。
 それでも、ご迷惑であれば、これ以上の書き込みを控えます。申し訳ありません。
 

>72さん
 たしかに先のことはわかりませんね。。
 そうすると初期投資をかなり抑えないといけないので、
現在建っている貸家を改造するのが現実的かもしれません。
 勉強になります。
74おたけ:02/04/04 02:28 ID:tUm/+Cxm
なぜか、今回は経営者の立場になったせいか、同感する話がレスに多い。
経営論は色々有るでしょうし、基板を趣味で所有していらっしゃると言う事で
どのような感じの考えだか大体憶測して考えてしまいますが。
多分、私達の厳しい現実の意見も、うるさいと感じる時期だと思います。
(私もそうでした....ははは、すみません>当時の方々)
ただ、商売やる上で、儲ける事が一番の顧客サービスに繋がる事を分かっても
らいたいと思います。儲からなければ、結局最終的にお客に迷惑駆ける事にな
るのです。
1.商品を安売りするのでは無く、質の良い商品を適正な値段で提供する。
2.半年は収入が無くても最低暮せる分だけの貯えを持つ。
3.いくら自分が完璧と思ってオープンさせても直ぐに問題が目につき、再度
 投資が必要になる。
4.小規模店であるなら、大型店と競争するのでは無く、すきま商売を狙う。
取りあえず、今思い付く私の経営持論です。
100円が良いとかは、周りの状況によると思います。

ちなみに、私は開店資金220万円、借金(買い掛け)120万でオープンしました。
実は、5年くらい前にゲーセンやっていたとこの居抜きだったので、電気工事は
最低限でオープンできました。ちなみにもう借金は有りません。(毎月の買い
掛け購入は除く)
75ゲームセンター名無し:02/04/04 02:41 ID:TMt7P+3u
とりあえず開業検討中氏には周辺の優良店を回ってみる事を薦める、

名古屋なら専用スレがあるでしょ
76ゲームセンター名無し:02/04/04 02:50 ID:Dpta6mGs
>>73
ちなみに、その方式(メダルに両替)のゲーセンは大阪にありました。
PM6:00まで100円3枚で、それ以降は2枚の店でした。
77朝日:02/04/04 02:50 ID:sUBKGSit
はじめまして。
約200坪のゲームセンターの責任者をつとめている朝日と申します。
まだスレッドの内容はほとんど把握していませんが、
参考になりそうな経験談などいろいろと書き込みさせていただきます。
どうぞよろしく
78ゲームセンター名無し:02/04/04 02:55 ID:7Hs2ZbjJ
ゲーセンに耐えられる配電盤工事は、最低50万みないと駄目だって。
夏場のエアコン需要を見越して設定してください。
79ただのバイトだけど……:02/04/04 03:01 ID:+Dei7ph7
>開業検討中氏
ざーっと読んだだけなんだけど、子供向けの店にしたいんだよね?
住宅地と幹線道路の側らしいけど、駅&学校は?近くにある?
正直、これからビデオOnlyでやってくのはつらいと思うけど、
プライズやプリクラを入れる事は考えてる?
(そういうのはゲーセンじゃないって言う人もいるけど)
質問ばっかりゴメ、
でも、その辺聞いておかないと、自分は何も言えないもので。

あと、ポプ8の注文〆切は4月12日くらいだったと思う
うちの店も、既に2台あるんだけど、中古筐体買ってきて増やそうかって話もある。
その他の音ゲーは、今から新たに買う必要は無い、と思う……
80ゲームセンター名無し:02/04/04 03:11 ID:7Hs2ZbjJ
小波の営業は、その店に確実に筐体があることを確認した上で売買契約結びます。
口座を作る、という用語のことです。
店にまで見に来た上でないと売らないので、少々高めでも筐体ごと買って、稼動してる
所を見せる必要があります。

事実上、8を予約する事は無理でしょうから、頑張って6か7の入った筐体を買って、次作
をなんとか仕入れる方向にしたほうが良いと思います。
81ゲームセンター名無し:02/04/04 03:17 ID:TMt7P+3u
厳しく言うのには訳があるのよ、
開業検討中氏が考えてるゲーセンのイメージがピンぼけしてるように感じるから。

メインの子供のイメージが妙に幼いというか時代錯誤というか、
(子供=アニメ、駄菓子、小遣いが無いから安い物にとっつく)
その割に用意してるソフトがレトロ系、プリクラ無し、さらにプライズも無し・・・。

ウチや近くのライバル店に来る小中学生は平気で連コインするしメダルゲーはするし
駐車場でタバコふかして女友達とエロ談義してたりしますけどねぇ。

あまり深く考えずに広く浅くやってったほうがいいと思うけど。
82ゲームセンター名無し:02/04/04 03:30 ID:eJAgHvrS
今からビデオゲーム機新店舗、なら競合店の兼ね合いもあるけど、
やっぱり50円の線は崩せないでしょう。
まず客を呼ぶ目玉が無いと。
普通のラインナップで100円じゃあ客も来ないのでは。
それに今の時代にビデオゲー参入ってのは死ぬほど厳しいすよ。
機械償却費を考えただけでも恐ろしい。
とりあえず店のスタンスは深く考えた方がいいと思いますよ。
最初の段階で広く浅くってのは厳しいでしょ。
あとグロス売り上げの見込み構成をしっかりと立ててね。
83ゲームセンター名無し:02/04/04 03:44 ID:TMt7P+3u
>>82
お前経営者じゃないな

広く浅くってのは書き方が悪かったか、
メインが子供だけだと無理が出るのでアダルト層でも遊べるようにと言いたかった。
なんでもかんでも入れるという意味じゃないので。
84ゲセン7年目:02/04/04 03:52 ID:dNyaqpUf
>>83
広く浅くで、ちゃんと意味分かるよ

昼夜金額変更は、いろいろ大変かもしれないんで個人的にはどうかなと?

子供、学生、大人の住み分けが出来てれば一番いいんだけどな
85某中古業者:02/04/04 05:07 ID:prXFI/n9
みんな知ってる事ですが、今はゲーセンがどんどん潰れてる。
なので中古業者としては潰れた店のゲーム機の買い取りが激増してます。
ゲーム機を搬出しに行った際に思うのは、「潰れて当たり前」という店ばかりだと言う事です。
ゲームのラインナップ、立地条件、店舗の状況、経営者などが他の店より劣った所が多いです。
>>73さんは資金に余裕があるみたいなので恵まれていますが、私は借金して悲惨な目にあった
経営者も何人か見てきました。
長い事ゲームの仕事してますが、○田区の某店の光景は悲惨すぎて一生忘れる事は無いでしょう・・・

>>73さんはゲーセンでの勤務経験はあるのかな?
とりあえずどんな商売でも自分で身をもって勉強してからというのが常識だけど・・・
業界未経験でいきなり開業なんて非常に稀なケースなので気を付けて下さいね。
あと、しっかりした事業計画を立てて利益を出せる確信がなかったら止めた方がいいですよ。
「ゲーセンを経営したい!」という気持ちが優先してしまうと思うので自分にとって
都合のいい解釈をしてしまい実際はビジネスとして成立しない可能性大です。
私が思うに>>73さんの今の状況でゲーセンを開くにはオープンの時点で完全に無借金の
状況しか考えられないかも・・・
86ゲームセンター名無し:02/04/04 10:31 ID:Dpta6mGs
駄菓子は結構良いけど、
清掃やコンパネのメンテに非常に人件費が掛かるわけだが。
(時間と手間)

女の店員雇うとかが良いかな。
できるだけ可愛いの。ゲームにあまり興味なくてもOKとか。<マニアでもいいけど(絵描かせる)
基本的に女の店員が修理(ボタンやレバ−の付け替えや基盤の修理や連射回路の作成)とかは
できないと思っていた方が良いので、
清掃やお菓子の販売や店内の修飾とか電話の取次ぎとかをさせるのが良いかと。

その代わり女の店員目当ての性欲満開の厨房が集まるけど。
87開業検討中:02/04/04 11:19 ID:XE9IvL5m
>おたけさん
 そうですね。
 いきなり多大な借金を負うと後々キツイですよね。
 75さんも言われているように、名古屋の他のゲーセンを
たくさん回って再検討しますね。
 しかし、できる限り自分の理想に適ったお店をやりたいという無謀な計画は
諦めていませんよ〜。
 その上で、皆さんにご指導いただいて、より現実的な計画にできるように
頑張りたいと思います。

>76さん
 そのシステムで混乱や障害は生じていなかったですか?

>朝日さん
 こちらこそ、お願いします。

>78さん
 なるほど。現状の建物を改装するにしても、
最低200万程度はかかるわけですね。

>ただのバイトだけどーさん
 はじめは子供のみを考えておりましたが、
 子供オンリーではキツイので、昼夜で大人と子供が
住み分けられないか、と考えております。
 プライズ・プリクラはいくつか置きたいと思っております。
 ポップンの購入はまだまだ先になりそうですね。
88開業検討中:02/04/04 11:30 ID:XE9IvL5m
>81さん
 「ビデオゲームのみ」という書き方がマズかったようです。
 プライズやプリクラは置くつもりでいます。
 言われるとおり、いまだ暗中模索の状態です。 
 子供に対しては少々理想的に考えていたようです。

>83さん
 いくつかは新作をおきたいと思っていますが、
今目玉となりうるゲームがなかなかなさそうなので
困っております。

>某中古業者さん
 現状の建物を利用するのであれば、無借金でもいけそうです。
 かなり狭いですけど。
 現在はゲームソフトの小売店で働いているのですが、
ゲーセンとでは勝手が違いますよね。
 そのお店に対戦台1セット(KOFシリーズ)と手持ちレゲーを
置いているのですが、月の売上は平均8万(50円2プレイ)と
いったところです。

>86さん
 掃除が大変ですよね。
 その分人件費がかかりますね。


 まずは、他店をマーケティングして、ゲーセン店員を経てから
はじめるのが無難ですね。がんばります。 
89ゲームセンター名無し:02/04/04 11:44 ID:TMt7P+3u
参考までに開業検討中氏はどのくらいの事ができるの、職歴は?
配線や回路組んだりとかの基本的な事から接客、経理の知識も必要だし、
メカは全然ダメというのは論外だけど。
基盤だけ持っててもそれを動かせなきゃただの板なわけだし。
あと初期投資できる資金は?建物建てれるんだったら3000万以上はありますよね、
これだったら1000万でテナント借りて余りを機材にまわした方が現実的ですね。

ついでに言わせてもらうと計画が2転3転してません?
人に言われて「〜と考えてましたがきついのでこうします」というレス多すぎ
そのくせ自分の理想だけは頑として曲げようとしない。
これじゃあ「理想だけ持って居酒屋やってすぐ廃業」という典型的なダメパターンと
全く変わりませんよ。
90ゲームセンター名無し:02/04/04 11:49 ID:TMt7P+3u
>1000万でテナント借りて余りを機材にまわした方が現実的ですね。
資金1000万でテナント借りてその余りを機材にまわした方が現実的ですね。

です。1000万のテナントって何だ(w
91DQN ◆DQN/jncw :02/04/04 12:41 ID:lQgppl6h
開業検討中さんには正直頑張って欲しい。
が、やはり失敗はして欲しくないので
「開業しない」を含めて本当に検討してほしい。

俺はただのゲーマーなんだが、経営者さんの考えが分かって(・∀・)イイ!
次から1プレイ100円のゲーセンを見ても、文句は言わないようにしよう。
絶対そのゲーセンには行かないけど。(w
「少ない金で多く遊びたい」というのは誰が何と言おうと曲げられんよ。
92ゲームセンター名無し:02/04/04 12:46 ID:hVkQyigZ
>>90
>1000万のテナント

地方なら、保証金500万、前家賃、空家賃100万、内装工事300万、外装、看板100万
93おたけ:02/04/04 14:10 ID:mqDBNRvQ
現在の主力の目玉は無いに等しいですね。
イニシャルDが現在の主力になっているロケが多いでしょうが、開店時に新作が
新規開業時に発売されないのであれば無理して、そろえる必要は無いと思いま
す。新作&主力機種の魅力はなんと言って発売1週間の旨味で、その後は機械
のゲーム性能によって下り坂が緩いかキツイかの違いでしか有りません。開店
に合わせてネームバリューの有る製品を選ぶのが懸命かと思います。ウチは開
店時カプエス2が無く、これからその為にナオミ揃えて導入するより、KOF2001
の発売に合わせて開店する事を選びました。開店してからも、常に、お客を飽
きさせない努力をし続ける事になります。飽きたらテーマパークも遊園地もゲ
ーセンも終わりです。そちらの方に積極的に投資する事も忘れないでほしいと
思います。あとは、経営者の譲れない太い信念と毎日の勉強です。
94ゲームセンター名無し:02/04/04 22:33 ID:Dpta6mGs
Gストリーム2020(STG)
熱チュー!プロ野球2002(野球ゲー)

の2点は面白そう。

大往生はドドンパチシリーズでやってた客ぐらいしかしないだろうし。
演出は派手だけどあ〜いうのはマニアしかしないし、
↑のGストリームの方が何となく簡単そうって思えるので一見さんがやりそう。
95ゲームセンター名無し:02/04/04 22:55 ID:nBGYeDak
>>94
Gストリームって見た目が古臭いのよね・・・。
簡単そうに見えるのは同意。
96ゲームセンター名無し:02/04/04 22:55 ID:qklV8sLY
ビデオゲームでバーチャ4の次にファイターズヒストリーDが売れてますw
97開業検討中:02/04/04 23:18 ID:nq5Pcs+P
>89さん
 ゲームソフト小売店の店長をやっております。
 今のお店に3台筐体が置いてあるので、基盤の交換くらいならできます。
 接客というか、毎日お子様の相手はしております。
 ご指摘、ごもっともです。がんばります。

>DQN ◆DQN/jncwさん
 ご声援ありがとうございます。
 なんとかあきらめずに計画を具体化させていく所存であります。

>おたけさん
 飽きさせないお店作りをしたいと思いマス。
 みなさんの忠告を励みにして、がんばりますよ〜

>94さん
 さっそくチェックしてみますね。

>96さん
 たまたまなのですが、今宵マーケティングがてら、
近所のゲーセンを見てきたのですが、
そこでファイターズヒストリーDを一回やってきましたよ。

 今日の昼間の空き時間に調べたところ、現在名古屋に
100軒ほどのゲーセンがあることがわかりました。
 暇を見て、他店を見にいってみたいと思ってます。
 「こういう感じのお店にしたい!」というところが見つかるといいのですが。
 東海地方で、しかも50坪くらいの店舗で「この店はいいよー」というところが
あれば教えてください。
 研究しに行きます。

 あと、土曜日に一度警察に行って営業許可について話を聞きに行ってきます。
 聞くだけならタダなので。
98ゲームセンター名無し:02/04/05 00:34 ID:fMlSSdNn
>>97
名古屋(東海地方)スレ ver 7.00
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1017074XXX/
尾張最大級アミューズメント vol.2 〜大先生〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1011886XXX/
名古屋?!いやいや三河のゲーセンダラァ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1015311XXX/

ていうか2秒で見つかるだろこんなの、
何でも教えて君、ですぐ平謝りの奴は帰れ
99ゲームセンター名無し:02/04/05 00:44 ID:TRfAQt8c
>>98
またーり(´∀`)
100ゲームセンター名無し:02/04/05 00:46 ID:1UrolN3Q
>>97
警察はどこが営業OKとか教えてくれません。
あくまで申請があった後に、基準を満たしているかどうか確認するだけなので。

冗談抜きで賭けですよ、申請出すのは。

初期投資全くパーにしても良い度胸無いと出来ません。
101ゲームセンター名無し:02/04/05 00:47 ID:Rv3GSDaq
お前ら2ちゃんねる最萌トーナメントに投票しる!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1017809168/

お前らも投票しる!
102ゲームセンター名無し:02/04/05 00:52 ID:FPS4K7ap
ゲーセンの活性化、アーケード板の知名度と地位向上のために、
「2ちゃんえる人気板トーナメント」で勝とうよ!!
下記のスレに<<アーケード>>(不等号は必ず付けて!)と
書けば投票終了だ。よろしく頼むよ。

投票所
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1017852626/l50

アケ板トーナメント対策スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1017809168/l50
103102:02/04/05 01:03 ID:FPS4K7ap
被っちゃった、スマソ
104ゲームセンター名無し:02/04/05 01:10 ID:A+mm0CsI
地図が売ってるよ、商業地域とかの区分がされたのが。
そういうのを活用してみては?
105チェーン店の元店員:02/04/05 01:31 ID:uh3Bx44e
>>開業検討中

>あと、土曜日に一度警察に行って営業許可について話を聞きに行ってきます。
>聞くだけならタダなので。

アポは必ず行く前にとっとけ。
オレは風営の管理者変更の書類を貰いに行ったら、
本日担当のものは休みですって言われてイタイ目にあった。


>>104

地図って用途地域地図とかいうやつだよな?
あれって役所・役場で有料だけど手に入らなかったっけ?。
10679のバイト:02/04/05 02:19 ID:pVjFgIq6
子供と大人の住み分けするなら、絶対に多層にした方が良いと思うよ。
階段は必ず、入口入ってすぐ付近から昇れるような。
同一ラインナップで、時間帯だけで住み分けってのはムリだと思う。
オーソドックスなのは、1Fがプライズ・プリクラ系
2Fがビデオ・メダル系ってのだけど。
で、プリクラは中高生のアクセスがポイントです。
近所に学校がない、子供の通り道が無いなら、
切り捨てて他のもの入れた方が得策かも。
値段もスペースも維持費も馬鹿にならんから。
プライズは、クレーン系2台以上と確率系1台以上は必要じゃないかな?
(最低でも、の数)
あとスタッフだけど、狙って女の子が取れるわけじゃないからなぁ……
オタ系集めるなら、GGXXとかポプは必須だろうけど、無理するほどの効果も無いと思う。
『稼ぐだけ』なら、プリクラやプライズの方が安全なのは、悲しいけど事実だし。

読みにくい&外してたらゴメ
107ゲームセンター名無し:02/04/05 07:51 ID:ApSbqmha
開業検討中さんは過去ログ全部熟読した方がいいよ
すでにしてたらスマ
108開業検討中:02/04/05 07:53 ID:XAmzR3mF
>100さん、104さん、105さん
 地図上では、商業地域なので問題ないです。
 その他の理由で許可されないこともあるんですよね?

>79のバイトさん
 なるほど・・
 新築するなら、思い切って2F建てにするのも一つの方法なのですね。
 建物建設費と相談して検討します。
109開業検討中:02/04/05 08:12 ID:/86hklfj
>98さん
 そのあたりのスレッドをパラパラみたのですが、
内輪ネタばかりで、「どこの店がいい」という評価は
わかりそうもなかったので、インターネットタウンページや
名古屋の個人のページで探してました。
 もう一度スレッドを見てみますわ。

>99さん
 はい

>79のバイトさん
 いま、お風呂に入りながら考えたのですが、
2F建て、コインゲームを入れるとなると、初期投資額が
2倍どころじゃすまなさそうなので、キツいですね。
 
 
110ゲームセンター名無し:02/04/05 08:25 ID:TRfAQt8c
>>109
先述のメダル制にして、
メダルゲーは1メダルで15枚制で良いんじゃない?>スロとかは
111ゲームセンター名無し:02/04/05 11:37 ID:DUMQ+Bcu
>>109
>2F建て、コインゲームを入れるとなると、初期投資額が
>2倍どころじゃすまなさそうなので、キツいですね。

二倍どころか億に近い金が必要になる。

って、あんたプラン変わりすぎだよ。そろそろネタでしたって白状した方がいいんじゃない?
112ゲームセンター名無し:02/04/05 12:04 ID:fMlSSdNn
>>109
内輪ネタを理解できないようじゃどうしようもないな、
113ゲームセンター名無し:02/04/05 12:35 ID:fMlSSdNn
というより開業検討中のこれまでのレスを見てて思うんだけど、
とてもじゃないが真剣にゲーセンを作りたいと思ってるとは思えない。

>ゲームセンターとして機能していくための設備(トイレ、従業員の休憩室?など)として
>必要な設備を教えてください。
>倉庫には基盤やら、筐体を保管するのでしょうか?
>名古屋は路上駐車への規制がゆるいので路駐しまくりでもいける・・かな?

これが俺的に腰が砕けたレス
電気空調とかラインアップの話なら分かるんだけどトイレって必要?って聞くか普通。
一度でも他の店見ればこんな事簡単に分かるのにね。
さらに片側一車線のバス路線で路駐OKとか言い出す始末、
何も考えずにここに来たとしか思えない。
あと建物建設費を含めた資金はいくらあるの?具体的に、
それによってはテナントも考えないと、店失敗してもテナント貸しするとか言ってるけど
実情知ってる?広いからいい立地じゃないとテナントも入らないよ。
114おたけ:02/04/05 14:02 ID:z0sJ167w
>>開業検討中さん

開業検討中ということなので、今後、一年後くらいに開業を目指しているなら
まだまだ、勉強出来る時間は有るから大丈夫だけど(もちろん何も行動しなきゃ
無理だけど)。半年後くらいに考えているんなら今の知識じゃキツすぎるよ。
ちゃんと、一年後ぐらいに目標をおいているなら、こんな初歩的な話でも、
みなさん!話にのってあげましょうよ。まだ、なんとかなるでしょ。
ゲーム好きな人が、ただ思いつきでゲーセン開業考えて、だんだん、ムードが
上がってきて...。なんて感じじゃ無いかなって憶測するのですが。切っ掛けは
こんなんでも良いよね。ただし、ゲーセンといっても客商売としての基本は必要
で、設備やスタッフの接客姿勢など、飲食店やサービス業の考え方も見習って
考えて頂きたいと思います。ちなみに、私も、実は開業を思い付いて、会社辞
めて半年で開店しちゃいましたけど、元パチンコ店幹部だったので警察や書類の
事には自分で可能でしたし、パチンコ業社から幾つものゲームセンター業者を
紹介して頂き、一日何社も電話かけたり、移動したり、打合せの毎日でした。
挫折は、2度ほど有りました。業界未経験と言う事で大きな業者からはバカに
去れたり、金銭面で限界に来たり...。最終的には多くの方々に助けられたと思
っています。その為、一見怪しい掲示板と疑われつつ有る2ch.でも、このスレ
で教わった事が多く、経営者の立場になった今、今後の夢見る経営者の方々に
アドバイスが少しでもできれば良いと思っています。
みなさん、暖かく&厳しくアドバイスしていますので。頑張ってください。
追伸:やる!やらないは!貴方の判断です。経営をすすめる人は今は無に等し
   いのですから...。
115ゲームセンター名無し:02/04/05 19:44 ID:fMlSSdNn
場所:郊外(ビデオ69台・プライズ90台・大型103台・プリクラ25台)

売上(日計平均約115万円)月4000万円前後
家賃+電気+管理費     230万円前後
人件費           280万
景品代           600万くらいかな
基板代           その月でばらばら

こんなもんですが、プラスメダルの売上げも
マシン台数 たくさーーん(マス10台・シングル63台・プッシャー15台)
売上(日計平均約60万円)月2000万円弱

都内A店(ビデオゲーム14台、プライズ1台、パチスロ2台、ガチャ5台)

売上(日計平均約7万円)月210万円
家賃+電気+管理費     35万円
人件費(時給950円)   48万円
景品代(パチスロ除く)   15万円
基板代           60万円
その他            2万円
合計           160万円

(*人件費の内訳 バイト18万円+オーナー 30万円)
(*パチスロはレンタルの為取り分のみを売上として計上)
116開業検討中:02/04/05 19:48 ID:N4Xhc8hh
>111さん
 「ネタだろ」と言われかねない未確定さですが、本気なんですよ。
 「経営者」のみのスレッドではなく、「経営したい人」のスレッドだったので
ちょっと甘えすぎました。

>112さん
 そういうものなのですね。勉強します。

>113さん
 書き方が悪かったのですが、トイレは例のつもりであげたのです。
 そのほかにゲーセン特有の設備が必要なのかな、と思ったしだいです。
 駐車については、名古屋の住宅街では駐車禁止があまいんです。
 でも、はじめから路上駐車目当てでは話になりませんね。

>おたけさん
 ありがとうございます!
 あいまいな状態で書き込みをしてしまい申し訳ありません。
 

 私のレスがだんだん言い訳ばかりになってきたので、しばらく控えますね。
 自分の目論見がアマアマだったことが良くわかりました。
 もう少し、まともな質問ができるようになってから出直します。
 そのときはまたよろしくお願いいたします。
117ゲームセンター名無し:02/04/05 21:04 ID:fMlSSdNn
>駐車については、名古屋の住宅街では駐車禁止があまいんです。
>でも、はじめから路上駐車目当てでは話になりませんね。

それ以前に路駐を黙認する考えがある時点で管理者失格ですね、
問題が出て矛先が向くのは間違い無くあなたなのですから。
(もちろん名古屋は取締りが緩い事を知ってる上で言ってますが)

まずは自分のゲームショップの売上を10%上げることを考えたらどうですか?
118ゲームセンター名無し:02/04/06 02:56 ID:yJ62X2oz
忠告ならいいが叩きに以降せんようにナー
119ゲームセンター名無し:02/04/06 03:54 ID:w1KrLFwf
>118
禿同

書き込みに関しては控えなくていいのでは?
ただ皆さんが心配してる(?)のは先走りする前にもっと勉強しろって
ことだと思う。
120おたけ:02/04/06 14:46 ID:72t+F4yI
>>開業検討中さん
私も、そうでしたから(最初、開業の話し書いたら...)あんまり、気にせず
どうしても分からない事とか出てくる時ですから、自ら努力した上で何時でも
質問して下さいね。

<豆知識>
もう、店長さん方には当たり前のことかもしれませんが、MVS-4のバーサスへの
セットで以前からアドバイス頂いておりましたが。昨日から今日にかけて、セット
作業をしています。で、2Pからのスタート出来ない事がどうしても嫌だったので、
思いきって、MVS1小(FZだったかな?)のマザーの対戦ROMを外してMVS-4に載せた
所、動きまして、DIPの2番(対戦)も有効で2プレイスタート出来るようになり
ました。後は、セレクトボタンをDボタンと共有させる為にダイオードを噛ませて
1P-D、2P-Dをセレクトに繋げばOK?かな?とにかく、対戦用ROMがMVS-4で動く事と
逆に、非対戦ROMを対戦基板のMVS-1?に載せて動いたのでご報告致しました。
これから、まだまだMVSのカセット出てくるのでお一ついかかが(^_^;)
121おたけ:02/04/06 22:39 ID:72t+F4yI
連書き込みですみません。
以前、上海 万里の長城をご紹介頂きましたが、インカム報告致します。
4/2(初日)=1000円 4/3=300円 4/4=200円 4/5=1900円 4/6=2200円
中古購入価格6000円でしたので、ほぼ元が取れました。
パスワード制のメリットを少しでも生かせるように、メモ用紙とペンを
備え付けていますが、上々のようです。助言下さった方々サンキュウ!
122ゲームセンター名無し:02/04/06 23:55 ID:cMfJJ5+A
>>121
電気代と場所代を考えるとまだまだこれから〜!
123ゲームセンター名無し:02/04/07 01:09 ID:C90VFfXP
何日か前に出張ついでに偵察も兼ねて(wおたけ氏のロケに逝って来ました。

正直な感想、おたけ氏のここでの人柄通りイイ雰囲気のロケでした。
ポップにも力入ってるし営業に積極的な所は評価できますね。
ただ、やはりあんなほのぼのしたロケでエロビ出しスロットってのが(w

で、話は変わりますがそっちの地区のヤ○マグループって
どうなんでしょうね?
そっちの結構な数のゲーセンに息がかかってるみたいですけど。
そこの息のかかった所、おたけ氏の所よりもっと寂れてそうな
ロケもあるのにVF4はもちろんメタスラ4斑鳩その他もろもろの新作が
しっかり入ってるし、謎。
124ゲームセンター名無し:02/04/07 03:44 ID:qfn5H2nX
エロビ(w)は色紙などで包装するとかはどーでしょうか?
(もうされてるかもしれませんが・・・)

上海系は高年齢層やサボリーマンが定着すれば安定した売上が上がると思いますよ。
最近、ビデオを100円1Pから100円2Pにしましたが万里の長城に関しては
100円1Pの方がインカムよかったですね・・・w
125?¨?1/2? ̄:02/04/07 06:08 ID:p61PN8PY
今、帰宅...。朝だ...。
通常、カウンター内にパソコンが有るので、いつも休憩時に除いてカキコ
していましたが。今日は、機械トラブル多すぎて、夜まで暇が無かったです。
閉店後も、ぶっ壊れた両替機とバトル!なんとか直ったみたい...。お疲れ
モード200%!って日記じゃ無いですね、スレの私物化すみません。^_^;)
とりあえず、レスはまた後でと言う事で...。今日は寝てこのまませっかくの
日曜の休暇が寝て終わりそうです。
126おたけ:02/04/07 06:10 ID:p61PN8PY
すみません、上記「?¨?1/2? ̄」とはわたしです。
クッキーが壊れたかな?
127?¨?1/2? ̄:02/04/07 19:48 ID:kIHK73OA
というわけで、さっき起きて寝休みでした。
>>122
電気代とかもろもろ考えて、月に110万以上の入金が無いときついですね。
機械も年々値上がり傾向のようですし...。
128おたけ:02/04/07 19:49 ID:kIHK73OA
>>123
はぁ〜。良く店分かりましたね。びっくりです。地元の人なら直ぐに分かる
ようなヒントはスレ上でも書きましたがー。お誉めのお言葉頂きましたが、
まだ、自慢出来るような店になっていないので恥ずかしい限りです。
御指摘の様に、本当はあんなにほのぼのな店にするつもりは無かったのですが
集まったお客さんがゲーム半分、私目当て半分で来てくれるので、なんかファ
ミリー的になってしまいました。中学生が多くて、春休みの今は昼間賑やかで
すが夜はガラガラです;;。エロビー出しスロットは現在全体売上の半分を、
占めているので儲けさてもらって、ビデオゲームに投資しています。
最終的には、対戦格ゲーやハイスコア狙いで熱い店にしたいと思っているのです。
ビデオの包装もやってみましたが、現在、ビデオの交換サービス(同じビデオ
を持って持っていた場合)しているせいか、その場で梱包される方が多くて
辞めちゃいました。
さらに○ジ○グループですが、地元でも不思議に思っている人が多いですね。
とにかく、最新機械はすぐに入り、また、台数も半端じゃ無い事が多いです
よね。バーチャ4の先行導入とか、バーチャロンとか、借金が多いとか噂有り
ますけど、実はうちのロケのリースでお願いに行った時には(断られましたが)
パチ系と、プライズで儲けているとか話していました。DOCの時も先行導入で、
凄かった記憶が有ります(2時間待ちとかで、その間店内で待つ間にもお金
使いまくった記憶が有ります。)
129N住民:02/04/07 21:04 ID:gVxD0pxI
ちなみにヤ系(w;がリースしてる所は大抵プライズの内容が同じ、
一括仕入れで安く買うからだそうで、大抵市販ものが多い。
今入ってるヤツだと( ´ Д `)ストラップか(w

下の地区はまた新規にゲーセンが出来るみたいなのでちょっと期待。
おたけさん頑張ってください。

P.S 大会告知のポスター、何気にスペル間違えてるのは気のせいでしょうか?
130おたけ:02/04/07 21:20 ID:1ZSse0FY
>N住民さん
宮さんとこかな(笑)下の方って。
スペル間違い...まだ気付いておりませんでした。ハハハ。
131ゲームセンター名無し:02/04/08 00:18 ID:9RvWWTiQ
>>128
うちはビデオ出し筐体に100円ショップ゚で売ってるB5版の封筒を常備させときました。
お客さんが勝手に封筒に入れて持って帰れるように。
132おたけ:02/04/08 00:30 ID:rZlXEv.k
あ、うちも、中身の見えないシルバーグレー?のビニール袋(ビデオ3本入る)
を設置して有ります。
ウチの店、ビデオ景品の出率はかなり高いので何本ものビデオお持ち帰り頂く
都合で、B5の袋では間に合わない感じです。
133◆8rbXq0kE:02/04/08 00:58 ID:sbiXa66E
>>128

>はぁ〜。良く店分かりましたね。びっくりです。

前スレで俺がNスレ(過去ログ)から転載したような。
134ゲームセンター名無し:02/04/08 01:04 ID:l9hjewo6
美奈さんに質問があります。

今度ウチの店がマシンの大規模な入れ替え(主にプライズ機を増強)
をするのでそれに合わせて内装を若干リニューアルする事になりました。

壁紙、床を変えてしまうのでいっそのことプライズのフロアの一部を
安全の為カーペット敷きにしようという案があるのですが、コストと
清掃のしにくさとかの関係で揉めています。

床にカーペットを敷いている店の店長さん、ビニール床に比べて
どのぐらい大変でしょうか?ご意見ください。
66さんの店はカーペット敷きにしてるみたいですが。
カーペットは東リアタックあたりのパネルタイプになりそうです。
135チェーン店の元店員:02/04/08 01:14 ID:ajYYAoPc
>>134

カーペット?
リニューアル時に剥がして、ビニタイを貼りましたが何か?
136ゲームセンター名無し:02/04/08 01:23 ID:CJFtYKlA
>>134
ヤニ禁止にするなら良いんじゃない?
137ゲームセンター名無し:02/04/08 01:26 ID:l9hjewo6
>>135
ですよねぇ(藁 大変になるのは目に見えてるし、
テナントの関係で床の色が白かグレー以外はダメだそうで、
でも壁紙はいいらしい、なんじゃそりゃ?
(今の床の色は白ですけどかなり年季入ってるし)
そのままだと殺風景なのでカーペット入れるって言ってる。
138ゲームセンター名無し:02/04/08 01:31 ID:CJFtYKlA
プライズ中心なら、いっそのこと女向けにしれ。
>>93
>「経営者の譲れない太い信念と毎日の勉強です。」
この言葉を地元のゲセーンの店員に聞かせてやりたい…。

おたけさん、頑張って下さいね。応援してます。
140ゲームセンター名無し:02/04/08 02:04 ID:l9hjewo6
>>136
ウチは原則禁煙、離れたところに喫煙所を設けてます。

>>138
今のところ比率はビデオ4:プライズ2:メダル:3その他1です、
今度の入替で比率が4:3:2:1になります、メダルはライバル店に敵わない・・・。

そういえばプライズもあまりこれといったヒット商品が無いです
ていうかバンプのソフビ出すぎ、インカム自体は十分あるんですけどね。
ウチはセガ系、バンプ系の景品は一通り入れられますが別ルートで
無許可系グッズも入れてます、時々爆発的にインカムが入るんで。
最近好調だった無許可グッズはミニハムずの時計とストラップです。
(これって意外と正規では出てないんですね)

メダルじゃ負けてるしおたけさん所みたいなエロビスロットとは無縁な地域だし、
とりあえずウチはプライズ系を拡充していくみたいです。
141ゲームセンター名無し:02/04/08 04:56 ID:XLyiFqNw
>>134
カーペットのほうがいいです(もちろん防火)

ほこりが舞いにくいし、散水すれば静電気も出ないし
なによりお手入れが楽。
ワックスがけがない!朝の掃除機と、適度に粘着テープでコロコロでOK
142おたけ:02/04/08 12:20 ID:RCQBCndY
うちもカーペットです。真っ赤な防火カーペットをロールで買ってきて、自分達で
敷いちゃいました。やはり、タバコのポイ捨てとか、よごれ、なんか気になりまし
たが>>134と同意見で、意外に楽ですね。
まだ、オープンして4ヶ月なのでまだまだなのかもですが、半年ごとにハウス
クリーニング業者にスチーム洗浄してもらえばいいかな?って思っています。
パチンコ店に居た時は、ポイ捨てでカーペットが直ぐにダメになりましたが、
ウチでは、今の所、ポイ捨てもほぼ無く、汚れも予想以下でした。
ps:ウチはパチ系に頼りたくは無いのだが、軌道に乗るまでの資金稼ぎには
  必需品となっているのです。ホントは、ビデオゲームで熱くしたいのだが..。
143134:02/04/08 23:31 ID:l9hjewo6
なるほど、カーペットは意外と汚れには強いみたいですね。
掃除機は買う必要がありますがまぁ今より楽にはなりそうで何より(w

どうもみなさんありがとうございました。
144ゲームセンター名無し:02/04/09 19:28 ID:WvLDVInU
>>130
新潟に新しくできるゲーセンって>>1の知り合いの店なの?
145ゲームセンター名無し:02/04/09 19:28 ID:WvLDVInU
>>130
新潟に新しくできるゲーセンって>>1の知り合いの店なの?
146おたけ:02/04/09 20:06 ID:YdBsi7kc
>>144-145
知り合いではないと思うけど、知っているだけです。
ミヤ○ンとこならですが...。新しい店作るって昨年末言っていたから...。
(業者がね)でも、これ以上のこの話題なら、N潟のスレに行くよ。
そっちも、ROMですがのぞいていますので私...。
訂正:142の書き込み>>134もとい>>141です。

PS:そろそろ、日数経ちましたので新ためて質問ですが、メタスラ4どう?
  うち、日々凄いインカムの波有るけど、売却検討に入っています。
147ゲームセンター名無し:02/04/09 20:27 ID:WvLDVInU
251 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:02/04/08 11:53 ID:l9hjewo6
トライ行ってきた、まだ準備中で入れなかったけど。

中はビデオ20台前後プライズ機4〜5台プリクラ6〜7台といった所、
第一印象は「没個性」
内装なんか前のまんまで全然いじってないし目新しい筐体も無いし。

レジャラン系列だとしたら白根チャンスのプリクラハウスの奴や
他のグループの余りの筐体をまわしたのかも。
148おたけ:02/04/10 21:19 ID:2yPxc.jk
ついにメタスラ4売っちゃいました。こういうのも決断かと思い....。
とにかく、新作販売がが続くので、資金的に考えて、また、現在のインカム
数と、基板の値下がり具合を天秤にかけての選択です。経営者、常に決断と
葛藤の毎日ですね...。昔、ある方が似たような事かいたっけ。
>>133
あの時はとくにコメントもせず、ノーコメでしらを切ったつもりだったんで^_^;
ところで、開業検討中さんはその後どう?
149ゲームセンター名無し:02/04/10 23:39 ID:tNz/FQqA
メタスラ4いくらで売れました?
150ゲームセンター名無し:02/04/11 00:20 ID:gmt8USbY
おたけさん、ファンシーリフター持ってるならこれ入れたらどう?
今値段が暴落してるから入れてみる価値はあるかもよ?

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%E2%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%CC%BC%A1%A1%A5%B5%A5%A4%A5%F3&alocale=0jp&acc=jp
151ゲームセンター名無し:02/04/11 00:42 ID:6KmdfUAI
>>150
氏ね

マジレス
リフター安いよ。2、30マソで買える。
ツボは1日ごとに設定クリアー。
見栄えのする景品並べて、貯金箱にすると。
152ゲームセンター名無し:02/04/11 00:59 ID:gmt8USbY
>>151
お前が氏ね

ところでおたけさんはビッダーズに移動します?
バンプ系のプライズは出品少ないけどヤフオクより安めに買えそうです。
153ゲームセンター名無し:02/04/11 01:14 ID:hp6XCLmw
>>152
設定クリアしても同じだけど?
設定1〜6に設定するだけのこと。
154ゲームセンター名無し:02/04/11 01:22 ID:6KmdfUAI
>>152
モームスのサインを景品にする気なのか?

板違い、氏ね
155ゲームセンター名無し:02/04/11 01:29 ID:gmt8USbY
>>154
ウチでは入れてるけど何か?モームスに過剰反応するやつは氏ね
少なくともX箱入れてる所よりは良心的だろ。

モームス系のプライズで氏ねとか言われたらウチらどうすればいいんだ?
156ゲームセンター名無し:02/04/11 01:53 ID:6KmdfUAI
>>155
エロビより悪いよ。
オタに頼らない経営考えないと駄目でしょ?
157ゲームセンター名無し:02/04/11 02:38 ID:gmt8USbY
意外とモーヲタとゲーヲタってかぶらないんですけど?
あとモ娘のサインとエロビ、どっちがPTAから苦情が来るんでしょうねぇ(w

モームス系のプライズばっか入れてるわけじゃねぇぞ、
サインの他にヤフオクで珍しそうな物見つけてそこそこの値で仕入れて
リフターに放り込んでいるけど結構好評だよ、ちゃんと払い出してるし(w
158ゲームセンター名無し:02/04/11 02:42 ID:JVscllTw
>>157
モー娘プライズというよりサインが批判されてる原因かと
おそらくみんな、そんなコアなターゲット狙いのものを・・・、と
正直俺もそう思うが、実際入れてみないとどうなるかわからないというのもある
まあ、立地と客層から>>1氏が判断すればいいと思う
159ゲームセンター名無し:02/04/11 03:07 ID:zzdcuoQw
芸能人のサインかぁ・・・・おもしろいかも!?
160おたけ:02/04/11 03:54 ID:pK9P7Hcg
ヤフオクの料金改正はまいったね...。でも、すでに、何度か取引有る人いるので
メールで直接買い付けを最近はしています。景品は、バンプレストならワンピース
やガンダム、ルパン系は良いよね。ある程度まとまってもはけるから。その他は
冒険。あと、プーさん関係の小物も長い目ではけるからなんとかなるけど...。
ウルトラマンとか、プライドの人形とかロット買いしてはけるんですか?
うちは、プライズ機4台しか無いのでK/H系と初代リフター、ガリバーキャッチャー、
ジャンボツイン(ヘキサ系)なんかでK/H系のコンビニキャッチャーがメインで
売上に貢献していますね。やっぱり、最近では、アギトK/Hは稼がせてもらいました。
ファンシーリフターは難しいですね。ハロとかデジQとか入れてますけど、出率
は定価の200%で1個出る様にしていますのでかなり良心的のつもりです。出ないと、
全く見向きもされなくなるので、余りにも高額で手が届かないような気にさせる
景品はウチでは無理っぽいですね。
161ゲームセンター名無し:02/04/11 11:33 ID:myMaSofI
>>160
ガリバーキャッチャーって相当古くないですか?
ミニでもいいからせめてUFO入れないと・・・。
162おたけ:02/04/11 18:08 ID:BRdB.lkg
>>149
メタスラ4ですが、オークションで14万で売却しました。ジーフロントの
買い取り価格が7万円だったので焦って売っちゃいました。また必要なら、
安くなってから買い戻します。一応、お客様からの要望で4より2入れて
くれってことなので、メタスラ2中古購入予定です。
>>161
古いですが、リース品です。miniUFO欲しいのですが、今は無理です。お金
無くて...。
163ゲームセンター名無し:02/04/11 18:20 ID:CmU0ZgUY
age
164RSC:02/04/11 20:04 ID:JqWC1rTI
miniUFOよりNeoカーニバルminiの方が安くて良い、
(半額以下、ただしあればの話)アームの上がりの調整がDipで出来るので。
ちなみに私は知り合いから現状渡しでUFO1台分の金額で8台仕入れた、
SNK崩壊直前だったので。
うちはやっぱりくじ引きが一番です、おりがみに印刷しての自家製、
折るのが大変ですが。
ガンダムくじなんかははずれでもせりふ等を書けば中々雰囲気でます。
キャラ印刷はちょっとNGなんで。1等デンドロ入れようかと思ったが
高すぎの上、でか過ぎ。
165ゲームセンター名無し:02/04/11 21:45 ID:/MY0iuyc
プライズなんぞやってて楽しいか?
オレはお客さん騙してるみたいで止めたYO
まあdingdongくらい徹底してやればウツクシーがナ
166ゲームセンター名無し:02/04/11 22:01 ID:gmt8USbY
>>165
徹底以前に騙すような経営してたんじゃないの?(w
やってて楽しいか?なんて聞くのは愚問、騙すんじゃなくて
いかに楽しくやらせるのが俺らの仕事だろ。
167RSC:02/04/11 22:43 ID:JqWC1rTI
プライズ機を自販機と勘違いしている人が結構いますね、
一発で取れることもあれば、中々取れないこともある、あくまでもゲームですんで。
バネ抜いてまったく取れないようにしていれば騙している事になりますが。
うちは景品率平均30%ぐらいです。(仕入れをかなりまけさしたりしてるんで、
この前キーチェインゲーム・テトリスもどきみたいな分は1個数十円で
仕入れたりしてます。)ちなみに某大手は10から15%ぐらい。
165さんの言い分じゃビデオゲームも騙してることと変わらないと思うが。
昔ゲーセンを「子供だましの場所や」と言った人がいましたけど、
パチンコ屋は大人騙し?。
168ゲームセンター名無し:02/04/11 22:53 ID:hp6XCLmw
>>167
その話は発展するとキリがないからやめれ
169RSC:02/04/11 23:37 ID:JqWC1rTI
経営に家賃、人件費を抑えればかなり楽になります、
私のところは兵庫でJR新快速が停まらない駅で駅前徒歩3分、
近所で一番古いビル(築20年以上?)2階で綺麗では無く狭いところに
57台ビデオオンリー売り上げ60から90万ぐらい(ここ1年)
人件費30万家賃電気代で20万、3月売り上げ1位2001(1セット計)、20万。
2位VF4(1セット計)、14万、3位スパイクアウト(4台計)12万、
後は3月頭に入れた婆沙羅2は1万5千で、計70万でした。
もう1店は郊外ボーリング場内ゲームコーナー、100坪、開店1年半、3月は
ビデオ45台(24%)プリクラ全身2台普通4台(6%)、プライズ55台うちUFO系35台(60%)
他25台(10%)で300万
1月は500万オーバー
後の月は250万から350万ぐらいで経営権利、電気代で130万、
景品代40から50万、人件費40万、機械の初期投資(10台+90台)は500万、
この1年半で200万程度、ただし20台ぐらいは取引先の修理費と相殺で
もらった、(ソロバス2000、ビーストB2ndなど若干修理要。それぞれ千円以下)
このまえ閉店の店からサンバで2000プロジェクター割れ2万、
(NEO50のジャンクプロジェクタの部品で直ったため修理台無し)
ファイナルハロン2、3万(買い取り業者2階にあった為よう降ろさなかったので
8つにばらして降ろした3人で。普通3分割で7人ぐらいで降ろす。)
修理がある程度自分でできれば投資費用はかなり安く済みます。
気力と知識と技術があればかなり金銭面的にかなり軽減されます。
でも最初の3ヶ月は売り上げ無しでも耐えれる資金が無いときついですが。
家に居る身内がいれば週に2、3日は昼の間はその人に任して後はフルで
自分が入れば人件費要らないので開業検討中さんはその点は有利ですね、
家賃無いので借金がなければむちゃくちゃ楽。
170RSC:02/04/11 23:43 ID:JqWC1rTI
長すぎてスマヌ、はじめてERROR警告クラッタよ。熱くなりすぎた。
171ゲームセンター名無し:02/04/11 23:54 ID:gmt8USbY
>>169 長い上に良く分からないけど・・・。

1号店 3月の純利
インカム計70万-(人件費30万家賃電気代20万)=20万

2号店 1月の純利
インカム計500万-(電気代130万景品代50万人件費40万)=280万
消耗品が出てないけど(w
2号店の筐体の初期投資に500万、一年半での購入に200万+αってとこね
172ゲームセンター名無し:02/04/11 23:58 ID:gmt8USbY
あとおたけさん、遅レスになるけど、プリクラの自作フレームデータだけど
特殊フォーマットに見えるけどフレームデータの拡張子をbmpに変えるだけで
いじれる筐体もあるみたいだからチェックしてみるのもいいかも。

おたけさんとこのプリクラの機種が分からないけど一応(w
173RSC:02/04/12 00:14 ID:FJnlVZ0.
消耗品は2店計で5万以下なので人件費内含みに、基板代は2店計で平均25万以下(去年平均)。
作業しながらなんで乱文重ね重ねスマヌ。
174おたけ:02/04/12 02:19 ID:wqmQdflY
>>172
プリクラのフレーム自作できたら凄いよね!やりたいんだけど、ウチの旧式
ストリートスナップのファイル形式はBMPのファイルにコンバートかけて、異なる
形式に(プロテクト)してあるそうです。私も、拡張子かえたのですがダメでした
。いろいろ調べたけど、それを解除して、芸能人のフレームとか、闇ルートで
出回っている事も知りました...。モー○とかスマッ○とか、何でも有りみたいですね。

ウチは、
インカム ビデオ50万、パチスロ70万、プライズ20万、って感じです。
そのうち、パチスロは半分手取り、プライズも半分、ビデオ80%手取り、
で大体、ウチの入金は80万前後です。
経費(家賃、光熱費、機械、景品、その他)が毎月合計60万で、20万残って、
私の給料まだ出ていません^_^;6月がヤバいなぁ...。恐いよ、初体験の6月。
175ゲームセンター名無し:02/04/12 18:55 ID:wxWyz.1w
ヤフオクって時々とんでもなく安い大型機が出ますよね、でも送料高そう・・・。
176ゲームセンター名無し
ビデオゲームを流行らせたいのですが、
何分にも弾丸不足…。
プライズの売り上げは好調で、店はプライズで持っているようなもの。
ゲーム大会なんかの景品で配るタダゲーム券なんかを
常連なんかが使いまわすからというのもあるかも<インカムの悪さ
タダゲーしまくる常連は排除して、
お金を落としてくれるお客様に還元したいんだが、うまくいかない。

鬱鬱鬱。