953 :
あのさあ:02/03/30 09:34 ID:zZNfVO7m
そういえば5ボスの誘導弾って何発飛んでんだ?
とても12発あるようには思えないのだが……。
このスレでの有用な情報は次スレでも活用したいので、
「前スレ検索しろ」を禁句とするならばTipsとしてまとめて
おいた方がいいかもと思ってみるテスト。
各面の攻略レス、
格ボスの攻略レス、
あとドットイートの説明レス(w
>953
今月ののアルカディア見る限り12本に見えますが・・・。
ドットイートは>1に追加すればよいかと。
今日、ノーマルからイージに下げてみたら
違和感があってやりずらかった。
>本スレのハイスコアっぷりについていけない!
>しょぼいかもしれないが俺はあそこの繋ぎをもっと良いものにしたいんだ!
>そもそもシューティング初心者だよ!
「とにかく安全に確実にエンディングを見たい!」
「ドットイートって何ですか?」
などもキボーン
>955
>あとドットイートの説明レス(w
テンプレ貼り終わった直後にネタで聞く奴が出てくる、に3000ペリカ
とても個人的な感想を。
次スレを作るならば、『斑鳩』の「攻略」がメインなのは当然だけど
『斑鳩』を起点にしてシューティング初心者を考えるスレみたいに
なってくれると嬉しい。
>951の
>そもそもシューティング初心者だよ!
これを強調できたらいいなあと。
自分も初めて真面目にやり始めたシューティングが
この『斑鳩』だったし、このスレには世話になったので。
>954には同意。
んでスレの頭にTipsとして攻略関係のレスの写し、
さらに各種用語集と、Cntr(Command)+Fで使える検索機能の説明を
つけておきたい。
禁句は禁句として、「調べようと思えば調べられる環境」を
作るだけ作っておく。
上手くなることを他人に強制することはできない(はず)。
けど、こうすればもっと発展性のあるスレになるんじゃないかな?
というかね。
ただここまですると、
本スレとの差別化がしにくい&いつまでたっても本スレに飛び込めない
となる恐れがあるんだよなぁ…。
甘い、かも。
駄長文スマソ
>『斑鳩』を起点にしてシューティング初心者を考えるスレみたいに
これは反対だけどな・・・、みなさんはどうですか?
スレの流れ次第だけどさ。
あくまで斑鳩の初心者の人を無理やり
他のシューティングに引き込むようならやだね。
それに、それはそれで「シューティング全般初心者スレ」立てればいいわけだし。
いやー、斑鳩って極端な話「たまに当たってもいい」から気軽なんだよね。
ほかのシューティングは怖くてできない。
960 :
ゲームセンター名無し:02/03/30 21:00 ID:r2o+Uxxr
阪急宝塚線豊中駅付近で、斑鳩のあるゲーセンを知ってたら教えてください。
探してるけど見つからず、いつもプロギアしてます。(即死
今日初めてノーマル1面でS+に加えて1000万とったー。やったー。
あくまで“斑鳩の”初心者スレキボンヌ
963 :
958:02/03/30 23:39 ID:vbTqescr
>959
あまり言葉を慎重に選ばなかったのがまずかったか…。
あくまで斑鳩のみ扱う、ってのは同意。
つーか、斑鳩を離れたら本末転倒だしね。
一応言うと、スレの流れ次第、って点も全く同感。
今改めて考えると、今までの流れだけで
初心者の話は充分為されたのかもしれんのだよなぁ…。
あー薮蛇だったか。失礼
964 :
ゲームセンター名無し:02/03/31 00:27 ID:jkXcjkhO
>次スレを作るならば、『斑鳩』の「攻略」がメインなのは当然だけど
>『斑鳩』を起点にしてシューティング初心者を考えるスレみたいに
とりあえず、前向きな意見なので、ぜひ別スレで作ってみてはいかがですか?
俺は80年代前半からシューターだけど、シューター養成するなら協力したいです。
どのゲームができれば一気にうまくなるとか・・・あれは押さえるべきとか・・・
で、斑鳩初心者の次スレまだ立ってないのかな?
まだ俺イージー5ボス第2形態だよ・・・汗
>『斑鳩』を起点にしてシューティング初心者を考えるスレみたいに
斑鳩ってシューティングはかなり特殊なシステムだから
残念ながら、斑鳩がうまくなっても他のシューティングが
うまくなるとはとうてい思えないんですが。。。
>>964 「シューター養成スレ」キボーン(゚∀゚)
・・・斑鳩にあんまり関係ないのでsage。
はげ
968 :
958:02/03/31 02:21 ID:dqu9tcl/
>964
あーいや、あくまで
「『斑鳩』というゲームを攻略しつつ、その最中に…
スレの流れが合えば、時々は初心者について
考えられたらいいなぁ」
ぐらいの感じでふらっと言ってみたことなんで…
>964氏には悪いけど、今現在、現実的に求めているのは
あくまで「斑鳩のスレ」なわけで「シューティングゲームのスレ」じゃない…。
「起点」はどう考えても言葉としてまずかったな…
あーやっぱ思いつきで長文かましちゃいかんね。
「初心者」という言葉にこだわりすぎて
個人的な思いを出しすぎた。失礼
怒首領蜂でシューティングを見直し、シルバーガンでシューターとして覚醒しましたが何か?
練習はデザエモンで凶悪弾幕や地形作ったり
次スレについては
>>968さんの様な考えで良いかと。
1000逝く前に早めに次スレ作ってくれ
>>980が立てると言う事で
Tipsのテンプレがまだ出来てないし…
971 :
あのさあ:02/03/31 10:46 ID:WJbDGcro
斑鳩が作れるデザエモンキボンヌ。
972 :
:02/03/31 11:13 ID:mpUxzOKn
973 :
あのさあ:02/03/31 11:17 ID:WJbDGcro
974 :
:02/03/31 11:20 ID:mpUxzOKn
>973
さんくす
やっぱりそうなのか。
975 :
あのさあ:02/03/31 11:30 ID:WJbDGcro
アテナデザエモン新作出してプリ〜ズ!
スクリプトが必要なデザエモンはデザエモンとは呼べないからなぁ…。
977 :
あのさあ:02/03/31 12:17 ID:WJbDGcro
すくりぷとってなぁに?
978 :
964:02/03/31 12:19 ID:SwhWb92G
>残念ながら、斑鳩がうまくなっても他のシューティングが
ごもっともです。
じゃあ、「技術的に」斑鳩が起点なんじゃなくて、あくまできっかけとして
たまたま斑鳩やってて、ほかのシューティングに興味が出たよーってひとがいたら、
その人たちにシューティング一般の情報をピックアップしてあげるスレを・・・と。
まあ、俺は何がなんでも造りたい訳じゃなくて、斑鳩やったシューティング初心者が
せっかく興味もったんだから、その貴重な好奇心を育てるのに援助できれば、と思っただけっす。
だってシューター(ユーザー)絶滅したら、斑鳩みたいなゲーム作ってくれないよ?
激しくスレ違いでごめん!
>977
プログラムと言い換えてもさほど御幣はないかな?
デザエモンで作るシューティングの点数の計算方法(言わばそのゲームのシステム)
を決めようとした時に、デザエモン側が「斑鳩方式」、「バガソ方式」、「怒首領蜂方式」
等の選択肢を作ってそこから選択させる訳にはいかないよね?
(できない事もなさそうだけどその場合斑鳩はまずその選択肢から外れるだろう)
となると計算方法を関数で書かないといけなくなるんだけど、そうなると
マウスで言うところのクリックだけでゲームが作れるデザエモンのコンセプトから
外れてしまう、と。
980 :
あのさあ:02/03/31 12:39 ID:WJbDGcro
>>979 そりゃまあ、そうだけど。
でも俺、ベーシックとかちょこっとやったことあるけど、
全然ワケわかんないんだよね。あれでゲームを作れる気がしない。
かと言って、デザエモンはちぃと自由度が低いし。
その中間ぐらいでうまいことバランス取れないかなあ?
>980
斑鳩、シルバーガン、怒首領蜂、レイストーム、サイヴェリア、ギガウィング、エスプレイド、etc…
これらのゲームを満たすシステムまわりの設定ボタンの数を考えると…
関数使っちゃった方が早いんだよねー。
BASICでゲーム・・・。作れるけどねぇ・・・一応・・・。(スレ違いsage)
C#
984 :
あのさあ:02/03/31 16:49 ID:WJbDGcro
985 :
ゲームセンター名無し:02/03/31 21:30 ID:BQNLpdLB
>>984 とりあえずネタだけだしてくれ。
やるかも(笑)
986 :
ゲームセンター名無し:02/04/01 00:26 ID:yhFFTxg6
あげ
<<レス番2>>
・検索
WinはCntr+F、MacはCommand+Fで検索機能が使えるはず。
訊く前に一度検索してみよう。
『斑鳩』用語集
・歌鶫(ウタツグミ)=丸いザコ。一番最初に出てくる。
・虎鶫(トラツグミ)=小さいやつ。よく早回し用で使われる
・交喙(イスカ)=通称戦闘機。2面テロップ前で登場。慣れない内はどう繋げばいいかさっぱり。
・連雀(レンジャク)=中型機。1面でよく出てくるバルカンザコ。
・鯵刺(アジサシ)=戦艦。初心者はよくここで死ぬ。
・鷦鷯(ミソサザイ)=小型の人工衛星みたいな敵。レーザーユニット。2面テロップ直前で登場。
・虎斑木菟(トラフズク)=耐久力の高い大型機。通常弾、またはレーザーを撃つ。
・朱鷺(トキ)=3面から登場。連射弾を放つ。耐久力もやや高め。
・烏帽子鳥(エボシドリ)=1ボス。力の解放と属性変更の総復習と考えよう。
・仏法僧(ブッポウソウ)=2ボス。速攻で倒すのが良いが、逃げ回る手もある。
・鷸(シギ)=3中ボス。逃がすほうが楽だが…
・鶉(ウズラ)=3ボス。こいつは逃がすパターンの方が簡単。
・鶚(ミサゴ)=4ボス。4面道中はほぼこれの内部攻略。通称ラフレシア。
・ドットイート
ショット及び力の解放、即ち攻撃を一切せずにゲームを進めること。
これでステージをクリアすると、ステージクリア後のランク表示が
「DOT EAT」となる。
さらにこれでオールクリアすると…?
<<レス番3>>
2面ボス攻略
力の解放をMAXまで溜めておく。(6目盛りあれば足りるが)
白にして白弱点の下、カバーを開始前から撃っておく。
開幕。ショットでカバーを完全に下げる。
黒に属性変更。力の解放をしてから、中に入ってショット連射。
カバーが戻る前、かつ、白の放射状弾が始まる前に白弱点破壊できます。
その後は黒弱点の下。ショット打ち続け。
放射状弾を属性変更で避ける。(黒属性になっているとき、カバーが下がる)
次の白ばらまき弾を属性白でできるだけ拾って、力の解放。
黒を黒属性で吸収。
白属性にして解放、もう一度吸収。解放。
黒属性で吸収。余裕が合ったらショットでカバーを下げておく。
白にして解放(たぶんここで沈む。83秒)。
まだ破壊できなかったら中に入り込んでショットで終了。82秒ぐらい。
3面中ボス攻略その1
1.開幕白開放で速攻で右下黒ビットを倒したら属性変更
2.黒ビットのレーザーを避けたら属性変更
3.ボスの真ん中で白レーザーを二本同時に受けてゲージを稼ぐ
4.左に移動する白ビットのレーザーを受けながら左に移動する
5.ゲージがマックスになったら開放。上手い具合に黒ビットが壊れる。
その2
攻撃が始まる前に来る歌鶫を白属性で破壊、打ち返しを吸収
画面左の黒ビットの動きに併せて白で打ち込み、画面中央付近にきたら力の解放
すかさず黒に属性変更、黒レーザーをやり過ごして白に属性変更
そのまま白ビットに張り付きゲージがMAXまで溜まったら少しだけ黒ビットに近寄って力の解放
後は本体黒、ビット、本体白、ビットの順で破壊すればオケ
その3
突破するだけなら一切弾を撃たないで回避に専念したほうがいいかも。
倒すなら開幕は
>>628のように歌鶫を処理してゲージを稼ぐか、
中ボスの前のシャッターの間にいる歌鶫に解放を使わず
中ボスに回すのがいいと思います。
慣れないうちは後者がお勧め。
ビットは逆属性MAX解放+αで壊れるので
必ずゲージをMAXまで溜めてから発射したほうがいいと思います。
中途半端にダメージを与えてしまうと、
回避中の同属性ショットでビットを破壊してしまう恐れがあるためです。
中ボスがビットを展開した直後に、ゲージがMAXまであるなら
右下の黒ビットの正面(レーザーに接触しないように注意)で解放。
これで黒ビットは破壊できるはずです。
レーザーに自機属性を合わせてゲージを溜めつつ回避に専念してください。
ゲージがMAXになるのを確認した後、
もうひとつの黒ビット正面付近でMAX逆属性解放。
これで黒ビットは両方とも破壊できます。
あとは自機を白にして黒の装甲を剥がし、
白ビット×2白装甲を破壊してください。
速攻を目指す場合はやはり白パーツに対しても逆属性解放を勧めますけど、
まずはレーザーとばら撒き弾と最初の黒パーツ破壊のほうに慣れてからのほうがいいです。
MAX解放が使えない場合は最初の黒ビットは自機を黒属性にしてやり過ごし、
ゲージをMAXまで溜め、 一周(もしくは半周)してきたビットの正面近くで逆属性解放。
あとは上記と同じ手順でOK。
注意しなくてはいけないのが装甲パーツのみを残した状態にしないこと。
こうなってしまうと、本体からのばら撒き(?)弾は
白黒交互に圧縮された状態で射出されてしまうため、 かなり危険な状態になります。
この状態を回避するために、白パーツを破壊するときは
かならず意識して装甲パーツから壊すようにしてください。
テンプレはこんなもんかな?
ちょっと修正がいるとは思うけど。
テンプレはそんなもんで良いんじゃない?
強いていえば、easy・お試しモード推奨とか
いい加減、次スレたてんと誘導出来なくなるんじゃ・・
>991
おつかれさんです。
『斑鳩』用語集が何気にありがたいかも。
読み方わからなかったので(w
994 :
FMI:02/04/01 01:54 ID:QYwF0aQ5
>>990 前に俺が書いて長文ウザイって言われたやつだ(笑)
あ
あああ
最速で1000ゴヨ--------
1000
1000
おい!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。