>>611 ・・・スマン、もういい。めくりに対する認識がだいぶ違うようだ。
テレポで移動することをめくりと呼ぶとは思わなかった。
>めくり (めくり)
>左右ガードを崩す手段の一つ。
少し直したみたいだけどこれって波動拳の解説を
「ダメージを与える手段の一つ」って言ってるのと同じじゃないか?
614 :
ゲームセンター名無し:02/01/27 23:37 ID:2/5P5t0t
何で一つの言葉に一つの定義をつけようとするのかがそもそも不明で、そこが問題なのでは。
まず最初に発生した意味がジャンプ攻撃で行うめくり、スラとかはそこからの派生と捉えれば良いのでは?
つまり、現代語辞典のように意味1から順に番号を振っていって列記すればいいじゃん。
(見出し語)
1.〜〜。
2.転じて、〜〜の意。
みたいな感じか?
保全age
617 :
ゲームセンター名無し:02/02/02 01:34 ID:B9Seio3R
618 :
ゲームセンター名無し:02/02/02 10:40 ID:bIYBpO54
【めくり】
1.後ろにも判定があるジャンプ攻撃を相手を飛び越えてから出すことにより、
ガード方向を反転させる事。
慣れないうちはとっさに出されると反応するのが難しく、強力な技術。
「紙をめくっている」ように見えることからこう呼ばれる。
2.転じて、当たり判定の微妙なマジックによりガード方向を反転させる事。
ダルシムのスライディングなどで起こることがある。
俺格ゲーはストIII3rdからの新参者だから、事実誤認があるかもしれん
添削きぼん
619 :
541:02/02/02 22:03 ID:Uz7p34Xz
久々に見たら漏れの発言のせいでなんか論争が起こってますな。
>>618ので大体合ってると思うけれどどう?
>618
「紙をめくっている」ように見えることから・・・
っていうの違わなかったっけ?
なんか攻略ライターの誰かが
「背中の皮をめくっているように見えるじゃん(笑)」
ということから来た。
・・・とかそんな感じだったと思うんだけど。
メストに詳しい人誰か知らないかい。
誤爆だったらスマソ。
621 :
:02/02/02 22:43 ID:ka4Ed0h5
ウリアッ上、俺は「うりあっじょう」って読んでたよ。
>めくり
語源は「背中の皮めくり」であってるモヨリ。
つーかせっかくだからギコメストのコンテンツに入れたらどうかな
>>562
624 :
ゲームセンター名無し:02/02/02 23:14 ID:kem5EN36
「詰んでる」って何?
625 :
ゲームセンター名無し:02/02/02 23:15 ID:S/wsdUcv
先生!『超低空』の定義をおしえてください。
626 :
ゲームセンター名無し:02/02/02 23:51 ID:q4tHRJIt
いまさらだけど、
>>1は間違ってないよな。
不十分であるということだ。
627 :
ゲームセンター名無し:02/02/02 23:55 ID:dQMUC6u0
628 :
618:02/02/03 00:52 ID:DAnYgn5p
>めくり語原
そうだったのか
いい加減な知識で適当な事書いてすいません
629 :
ゲームセンター名無し:02/02/03 02:07 ID:Giqe/qdi
レバーの持ち方の解説や「飲まれる」
メストの用語だが「起き上がりセメール」とか
まだまだネタはありそうやね
さしずめ現代ゲーセンの基礎知識かな
630 :
ゲームセンター名無し:02/02/04 16:27 ID:V7RQGw5+
age
631 :
ゲームセンター名無し:02/02/05 14:59 ID:PXxoMxl4
2ちゃんねる【にちゃんねる】(文化)
日本最大のインターネット掲示板群。
利用者の大部分がジャニヲタ(特に長瀬ヲタ)である。
テレビ朝日がそう決めたので、どうやら本当らしい。
632 :
ゲームセンター名無し:02/02/05 15:29 ID:l/uvzl3j
「連勝破棄」
せっかく何十連勝しててもトイレに逝きたくなること
633 :
色物2 ◆vvHAIkyo :02/02/05 15:30 ID:9tW+mDlI
>>632 で、ツレにまかせてトイレに行って
戻って来ると「ごめん、負けちゃった」……鬱。
634 :
ゲームセンター名無し:02/02/05 15:32 ID:l/uvzl3j
名誉より尿意を選んだ愚者の末路…
>632
ほか、飯を食いに行く、電車の時間、電話が来るなどで
破棄される事もあり。
636 :
ゲームセンター名無し:02/02/07 23:16 ID:lwn1cz6d
あげ
637 :
ゲームセンター名無し:02/02/10 02:35 ID:z+j0Q2pD
あげ
638 :
ゲームセンター名無し:02/02/10 06:45 ID:Lb1wJTEd
そろそろネタ切れか? 良スレだったんだがなぁ・・・
639 :
ゲームセンター名無し:02/02/10 13:29 ID:4vyKzCbG
【揚げ】
もっと語り合おうYO!!
640 :
ゲームセンター名無し:02/02/10 13:32 ID:m2ksq78C
テスト
伝説のダルシム77の奥義を解説してくれ
おれが知ってるのは
【ヨガアボイドドスコイ】
本田のスーパー頭突きをスライディングで下をくぐって背後から攻撃
642 :
ゲームセンター名無し:02/02/10 13:38 ID:4vyKzCbG
【ローリングすかさずドカーン】
ガードしても喰らっても強キックで反撃
…さらば野生児
644 :
ゲームセンター名無し:02/02/10 23:23 ID:UZ326hqS
もっとダルシム語りた〜い
645 :
ゲームセンター名無し:02/02/10 23:59 ID:tSdXIcgA
ネタもいいが、自動二択とか地形効果とか売り切れとか結構抜けてるような気が。
647 :
ゲームセンター名無し:02/02/11 00:35 ID:aW/jdQPY
売り切れってなんだ? バーチャ用語?
タイトル限定ならまだまだあるよね。 そーいうのはどーなんだろ?
個人的に"ネタ"は笑えないものがほとんどだったが・・・・・・
スト2 > バグ全般 ブッシュバスター サイコ投げ(ダッシュ)
ゼロ3 > ダウン投げ 確定オリコン 後だしオリコン Vの無限系
ヴァンプ > ザリガニパンチ
ハンター > ザベル・レイレイやられ 各種無限
セイバー > 各種ガード不能
vs系 > SJキャンセル リミッター ガード不能 2段SJ
とりあえず適当に列挙してみた。 やっぱ、あまり専門的なのはダメかな?
(SNK系は誰かたのんます)
648 :
646:02/02/11 00:44 ID:2EJETo1v
んじゃ簡単に。
【自動二択】
攻撃側が行うある一つの操作が相手の行為、状態によって自動的に二択状態になる事
例)密着時にレバー入れ大パンチで投げとジャンプ防止の自動二択
最近はシステム的に自動二択を防いでいるものが多い
>二択
【地形効果】
1P側と2P側で同キャラでも微妙に性能に差があるゲームの時(画面端の相手をめくれる等)
に、その差を表す言葉
「地形効果さえなければ…」「実力だ」
【売り切れ】
普段出ているコマンドが重要な時に突然出なくなること。
負けた時のいいわけに使われる場合もある。
「昇竜でねえー!売り切れてる!!」
↑すまん646でなくて645ね
地形ってアンジェじゃないのか?
アンジェの方がわからないんだけど…
別の意味があるなら解説求む。
652 :
ゲームセンター名無し:02/02/11 02:23 ID:aW/jdQPY
>地形
VF3のアンジェレーション(高低差?)とかVF4・鉄拳4の壁コンボを連想したが。
もちろん
>>648で言ってる意味もわかるよ。
オレ的には「1P・2P効果」とかそんな感じ。
と言いながらVF系やんないから、あまり詳しく解説できないんだよね。
アンジュレーションだと思ってたyp!
>>653 ごめんそうかも。 すごい適当に書いてるから
>>652 なる。サンクス。
俺も3D詳しくないんで。
多分アンジュレーションが正解だね。
アンジェって某女性向ゲーを思い出してしまったよ(詳しく知らんけどさ)
ハンターフォボスはダークカラーで乱入すると地形効果。
>地形効果
1P2Pでレバーの具合が違う時とかも使うyoと言ってみるテスト
658 :
ゲームセンター名無し:02/02/13 02:10 ID:HSZo2HSl
あげ
>>436に追加
>【前ビ】まえび
3.連邦vsジオンにおける前ステップビームライフルのこと。
特に無印でのステップ中射撃は異常なまでに射角が広く、
また相手のよろけ終了とほぼ同時に再び撃ち込めるため、抜けるのが非常に困難であった。
それゆえ、前ビだけでハメ同然に勝とうとする【前ビ厨】を大量増殖することとなった。
660 :
ゲームセンター名無し:02/02/14 15:06 ID:T3UkzBfY
661 :
ゲームセンター名無し:02/02/15 21:41 ID:RzJLr180
あげ
662 :
ゲームセンター名無し:
こんなのどうよ?
【お見合い】
お互いがライフぎりぎりの状態の時に双方とも有効な次の手が見つからず、
中間距離で固まる現象。
プレッシャーがかかるほど起きやすく、負けることが許されない
トーナメント制の大会では結構見かける。
【クルージング】
ライフで優位にたったキャラが、思いっきり間合いをあけてローリスクな技
(例えば斬空波動やヨガテレポート)
を適当に出し威嚇しつつ、時間稼ぎをすること。
実際は時間の浪費よりも数秒間でもまったく攻撃を受けない時間ができるという
心理的なメリットの方が大きく、大会中などに緊張で固まってしまった
思考やリズムを取り戻す有効な手段といえる。