ガンシューティング何でも語ろうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ハンドガンでもマシンガンでもスナイパーライフルでも(ショットガンでも)
とにかくガンシューを。


とりあえずゴルゴ13マンセー
2ゲームセンター名無し:01/11/26 21:02 ID:rOFGK0mc
ゴルゴ13のスコープ、見づらくない?
スコープ無しでやってみたら惜しかったんだけど
3KIM:01/11/26 21:22 ID:FPrbuTfA
ザ・警察官 全国大追跡スペシャルの発売が
待ち遠しいです。
41:01/11/26 21:49 ID:XpMWtGfW
>2
スコープ無しで出来る人間は、いわゆる「本物」だと思うのだが どうか
スコープに何も映らない、と言うならば論外です
5ゲームセンター名無し:01/11/27 20:05 ID:nr4ZsIP3
age
6ゲームセンター名無し:01/11/27 20:50 ID:he9S80GB
 ごく一部の上手い人が、難易度の基準を自分に置くからあまり好きじゃないです。
#ここで全1を自慢した人とか。

 もっと難易度下げて下さい。タイムクライシス1or2くらいが嬉しいです。
 あと、ミスショットペナルティが無い方が爽快感があるです。

 要するにタイムクライシス3出してください、ってことですが。
 
7ゲームセンター名無し:01/11/27 20:57 ID:UThD+/pn
最近(ここ2〜3年)のガンシューって
1コインクリアできなくねぇ?
連コを前提として作られてる気がしてならない。
8ゲームセンター名無し:01/11/27 20:58 ID:1QCR6JOL
>>6
うん、ぺナはあってもいいけど即ライフ減てのは勘弁。
六年くらい前に出たタイトーの実写撮りこみガンシュー、
人質ばっかで爽快感ゼロだった。
9ゲームセンター名無し:01/11/27 23:22 ID:nr4ZsIP3
>>8
禿童。
ペナルティはスコアだけが良い。

>>7
ソウデモナイヨ
10ゲームセンター名無し:01/11/28 01:48 ID:EO6X6VYf
>>8
1993年制作ですが、実際アーケードで見かけるまで出まわったのが1994年のTAITO作品なら
「UNDER FIRE」ですか?
通常:三点連射固定/連射アイテム拾ってやっと連射可能。
各STAGEのボス以外は、連射アイテム拾って「手動単射」した方がやり易い。
11ゲームセンター名無し:01/11/28 22:18 ID:wW8hsiQB
地道にage
128:01/11/30 18:07 ID:sPz//pxz
>>10
そうそう。1ボスくまさんのあれ。
タイトーの作品群の中ではスペースガンが最高でした。
13ゲームセンター名無し:01/11/30 18:18 ID:wCFTVPFf
スティールガンナー懐かしい。
早くLAマシンガンズの続編キボンヌ。
14ゲームセンター名無し:01/11/30 18:42 ID:VRJnAB7J
 ビーストバスターズは、なかなか爽快で良かった。
マシンガンぶっ放しまくり♪
最強のボムが衛星ビームだったのには笑ったが・・・
15川田ソン@人気無し:01/11/30 18:43 ID:PVmBwdn1
そういや最高難易度と言われる「T2」ってどうなのよ。
16ゲームセンター名無し:01/11/30 23:42 ID:kv4lmadt
LAマシンガンズって大統領撃っても ライフ減らないってのがイイ
丸がついてるヤツを撃つ
動いてるヤツを撃つ
気になったら撃つ  シンプル

オペレーションタイガーの新しいヤツ(←比較的ね)も超好き
仲間が前を歩くミッションはヤツが邪魔で難易度が無駄に高いよ
17ゲームセンター名無し:01/11/30 23:53 ID:KGe6D8/9
LAマシンガンズよりガンブレードNYの方が絶対おもろい思うんだけどなあ。
特にタイムアタック濃すぎ。

LAMGって、タイムアタックが無い時点でオレには終了。
18ゲームセンター名無し:01/11/30 23:56 ID:kv4lmadt
>>17
正直どっちがどっちだったか覚えてない
両方オモロかった
19ゲームセンター名無し:01/12/01 18:59 ID:/+pQsz9x
20ゲームセンター名無し:01/12/01 20:04 ID:05yHwuO+
撃ってはいけない物の有るマシンガン系ゲームって如何思います?
21ゲームセンター名無し:01/12/01 20:12 ID:N+bDVQlL
マシンガンの爽快感を激しく損ねるのでコンセプト的に間違ってると思う。
22ゲームセンター名無し:01/12/01 21:26 ID:i6jBrP2P
>>16
>LAマシンガンズって大統領撃っても ライフ減らないってのがイイ
連射系ガンSHT「TERA BURST」(1998 KONAMI)での「ニュー・シカゴ市民」も
ある意味無敵だと思う。
#プレイヤーのライフは減るが、誤射しても「赤いバツ印」が付いたまま逃げていく・・・。
23ゲームセンター名無し:01/12/01 21:59 ID:DUGNL1EG
>10
アンダーファイア。ボムのショットガンがしょぼくて萎えた。
漏れの一押しはオペレーションウルフ3。マシンガンでハリアーと戦うとアツイ。
24某スコアラー:01/12/01 23:16 ID:XAlX+USi
「L.A.M」は大統領を撃てば、-5,000pts
clear bonusも一發當り、5%の減點です。
25某スコアラー:01/12/01 23:19 ID:XAlX+USi

訂正:一發當り、10%の減點の誤りでした。

5%減點はdamage一發當りです。
26某スコアラー:01/12/01 23:31 ID:XAlX+USi
clear bonusが
作戰成功で一律100,000pts
残timeが10秒なら10,000pts(1秒1,000pts)
max combosが60hitなら300,000pts(1hit5,000pts)
計410,000pts

此の10%に當る41,000ptsがclear bonusから
減點せられる事になる。
之に撃った時の-5,000ptsを合わせれば、
大統領を一發撃っただけで46,000ptsの減點となり
決して安いとは言へない。
27ゲームセンター名無し:01/12/01 23:37 ID:iderejpr
ご高説有り難いが普通に表記してくれ。
見づらいだけだ。
28ゲームセンター名無し:01/12/01 23:53 ID:SldEd3Hd
「新鮮な流血」表現がある「TOTAL VICE」(’97 コナミ)もよろしく。
同社「LETHAL ENFORCERS」(’92)にもあったアイテム銃「三点連射(M16)」が、
装弾数3発X4→3発X5とちょっぴり強化されて、使い易くなりました。
29ゲームセンター名無し:01/12/01 23:54 ID:ZHEWwafg
狙撃サイコー!
30ゲームセンター名無し:01/12/01 23:55 ID:BXuocDLS
エイリアン3 ザ・ガンは勿体なかった作品だと思う。
雰囲気の再現具合は良好だったけど、2面が極度に高難度な為、そこで投げ出す人は多かったと思われる。
3面からは難度も適度だし、囚人との共同作戦もあったりで実に盛り上がるのに。
31ゲームセンター名無し:01/12/02 00:19 ID:UyHVGhEG
LAMで大統領を撃てるのは好きだった。
「死ねアメリカ大統領!!」と言いながら撃ちまくった思い出が。

ただやっぱりガンブレードNYのほうがいいなぁ。ハマった。
イージーならクリアできるし。LAMは全面クリアは無理だわ。
誰かガンブレードのハードモードクリアできる人いない?
遠征してでも見に行きたいんだけど。
あれファイナルエリアは人外の反射能力と操作能力が要るんだよなぁ。

マシンガンのシューティング、また出ないかな。
クリアできる難易度で。すべて撃ってよしってのがいい。
32ゲームセンター名無し:01/12/02 02:49 ID:dZNywejY
オペレーションウルフ3って、シリーズ内ではかなり雰囲気が異質なものだったような覚えがある。
たしか主人公のカタワレが女性だったような。
33ゲームセンター名無し:01/12/02 11:30 ID:FH6vEtuW
ガンブレードNYのスコアアタックで9万点出した人居ませんか?
34ゲームセンター名無し:01/12/02 19:19 ID:ddJqOy6N
>>33

神!?
35備中守 ◆VtuXhwyk :01/12/02 19:50 ID:4om1Fe10
ガンブレードNYはパターン化が不可能に近いっていうか、ヘリの運転手がアホ過ぎ。
36ゲームセンター名無し:01/12/02 19:52 ID:FH6vEtuW
ゴルゴ13全クリできた上、
デスクリOXの音楽が結構イイと思った為age
37ガソバレット:01/12/02 19:57 ID:UMURsHWm
オヤジを撃って戦車を救え
38某スコアラー:01/12/02 22:55 ID:5Dwh2oKK
『GUN BLADE N.Y』の理論値は110,000ptsくらい?
實際、103,000ptsは出てゐる。
39ゲームセンター名無し:01/12/02 23:41 ID:1BXIOxGK
>35
激同意。
ハードの3面でそれを実感する。
なんで対空砲台よりアンドロイドのほうを狙わせるんだ。

あとはイージーのファイナル面も。
甲板上で停滞するなっちゅうねん。格好の的やん。

LAマシンガンズの1面でマイナススコアに挑戦してみたら
結構面白かった。簡単だし。
40ゲームセンター名無し:01/12/03 00:20 ID:+GRwcsC2
家庭用板に同様スレがあるけど、こっちのほうが内容の
レベルが高くていいね。
41ゲームセンター名無し:01/12/03 18:42 ID:mMzY1uWC
age
42ゲームセンター名無し:01/12/04 17:40 ID:TjkngkyE






43ゲームセンター名無し:01/12/04 17:46 ID:aM0xwOD4
なんか昔に、遺跡の探検みたいなガンシューをやった記憶があるんですがご存知の方います?
44ゲームセンター名無し:01/12/04 23:32 ID:87fvJPcW
>>32
「オペレーションウルフ3」の1P側コードネーム(男性):HORNET(戦闘蜂)
同じく2P側コードネーム(女性):QUEEN BEE(女王蜂)
コイン投入前のオープニング・デモ画面で確認可能。

>>43
「ヘンリー・エクスプローラーズ」(1996 KONAMI)ですね。
ショットガン型銃のリロード(銃弾再装填)で使う左手が、激しく鍛えられます。
45なまえをいれてください:01/12/04 23:42 ID:0SmYNo6Y
・クライシスゾーン
ガンシュー苦手な俺でもノーミス全クリできた、
結構簡単だった
46備中守 ◆VtuXhwyk :01/12/05 00:31 ID:Vx2cfKuC
>>45
クラゾンはクリアするだけなら精密射撃を要求されないから楽だね。
ラスボスよりも強いエッズィ燃え。
47ゲームセンター名無し:01/12/05 01:30 ID:xHG3b6ED
>>43
「ヘンリーエクスプローラーズ」

東京は早稲田に生き残っていたように思ったが。<GWに確認。
あんなデカイもの、よく現役で置いてるなあ、とちょっとあきれた。

厳密に言えば、ガンシューじゃないけど、まあ似たようなもので聞いてみるけど、
スターブレード、どこかに生きてないかな?
…中国地方で(爆)。
4843:01/12/05 09:32 ID:DuQuRdsK
>>44
>>47
ありがとう。
49ゲームセンター名無し:01/12/05 13:58 ID:HlENjljs
>>15

ヲレは好きだよ。でも解くのに9クレかかる、、、
最後、上から降ってくるガンを拾わなきゃいけないのに気が付くまで

10クレぐらい、友達と使い続けてサギだとばかり思ってた。
50ゲームセンター名無し:01/12/05 16:00 ID:r+0R09ED
>>45
クライシスゾーンで一番嫌なのが、テクノロジーセンターのボス二人なんだけど。
必ずあのやせたヤツにナイフ投げつけられて…
ラスボス弱すぎないか?
>>14
あのビーストバスターズ2の最強段階のボムってどんな攻撃だったの?
かなり派手なものだと聞いたが…
5160式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/12/05 22:27 ID:hHGTOU45
そう言えば昔にSKBかミロク(猟銃メーカー)の作ったリアルな金属製の
銃が付いたクレー射撃のゲームがあったよね。
漏れが消防低学年の頃にいい加減古かったが、一回だけやったことが
あるよ。
当時の腕力だと持つだけでフラフラして後ろで見てた知らんオッサン
にヘタクソ呼ばわりされた。
つか今思い出しても知らんオッサンむかちゅく。
52ゲームセンター名無し:01/12/05 23:42 ID:3bOJGUMd
サミーの「鹿」撃つヤツ
クソゲー(1回しか遊んでないけどね)
次遊ぶ時は映画みたく リロードの部分を持って 右手を離して 銃身を上下に振ってリロードしてみる
53ゲームセンター名無し:01/12/06 13:23 ID:B8CMAqsr
>>47
スタブレは素直に新宿参りをするのがベターかと思われ。
レゲー板にスタブレスレありますよ。
54ゲームセンター名無し:01/12/06 13:41 ID:gCfAxnO1
>>50
 BB2のボムはレベル1で手榴弾を投げる。
レベル2で双頭機関銃が出てきてメッタ撃ち。
レベル3になると、3Dのスト2でボーナス面で出て来た様な静止衛星から
レーザーが打ち出されるシーンが挿入されて画面が明滅。
…病院(舞台)ごとぶっ飛ばせそうな勢いなのに
プレイヤーは無傷です(藁
55ゲームセンター名無し:01/12/07 23:36 ID:bG5yethf
>>52
あれって北米で凄い台数出てて、インカムも凄いらしいYO!
56ゲームセンター名無し:01/12/08 01:10 ID:oHTaJWyT
>>55
そもそもどうやって構えるのが正解なんだろう?
ひじを曲げてワキの下?
腕伸ばして目の高さ? 俺は後者でやってたけど イマイチしっくりこないよ
57ゲームセンター名無し:01/12/08 11:15 ID:xK+qyeT/
トロッコ萌え
58ゲームセンター名無し:01/12/08 23:17 ID:lN46zJon
>>57
ターミネーターほどじゃないにしても
アレもかなりムズイよ セオリーとかは特にないよね?
59ゲームセンター名無し:01/12/09 00:48 ID:PFRrPXNY
画面外を討つとリロードを発明した
リーサルエンフォーサーズに乾杯!
60ゲットォォォ!
6160式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/12/09 01:23 ID:4dnm1fiX
>>56
つかアレだ、筐体作ってる奴に銃の知識がない(or間違ってる)から
あんまり期待すんなや。
昔に某社の開発スタッフ(と名乗る人物)とネットでやり取り事がある
けどが、銃床のついたガンなんか必要ないとか言ってた。
62ゲームセンター名無し:01/12/09 01:48 ID:rTSJXhkx
http://member.nifty.ne.jp/5inkyo3/luger1.htm
銃床って言われて何かわかんなかったから調べてみた
俺達アケオタも似たようなモンかもしれんけど モデルガンマニアも手が付けれんね
まぁ操作性さえ良ければ何でもOK

リーサルエンフォーサーズが画面外リロード1作目だったんだー
トレーニングモードみたいのがあるのは「〜2」だっけ?実戦よりオモロかった

画面外リロード ↑派? ↓派? 俺は↑
銃の反動で上がってる気分で
63GUY-ガイ:01/12/09 02:10 ID:tCtRPEO+
オイラは↓派。↑だと画面がガンコンに遮られて次に撃つべき
ところが認識しにくいから。↓だと緊急時もすぐに反応できるなぁ。
6460式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/12/09 02:19 ID:4dnm1fiX
>62
手がつけられんか(苦笑)
申し訳ない、銃オタ上がりなので一般人に通じない単語とか多いかも
知れないな。
軍イタにでもカエル!(・∀・)とするYO…
6560式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/12/09 07:12 ID:YG8G0OIB
ttp://yokohama.cool.ne.jp/rokumaru_shiki/a.jpg
銃床ってのは銃のこの部分です
66ゲームセンター名無し:01/12/09 19:24 ID:2grqs0q5
そいや、マッド・ドック・マッドリーがあったな。
あれはガンをシェイクでリロードなのでちょっと好き。

最初、何も知らない時は、ガンをフリフリしながら遊んでいる
兄ちゃんを見て、かっこつけてプレイしてるのかと思ってた。
67ゲームセンター名無し:01/12/09 20:33 ID:7BtKOT9I
>>62
アーケード版「リーサルエンフォーサーズ」シリーズで「射撃訓練モード」があるのは
1作目(1990年代前半のシカゴ市が舞台)です。
メガ−CD版の2作目「THE WESTERN」編なら、西部劇の雰囲気で射撃訓練可能。
68ゲームセンター名無し:01/12/10 11:24 ID:ruWZZkND
敵が画面上にいる時は↑リロード
画面下にいる時は↓リロード
使い分けてますl
69ゲームセンター名無し:01/12/10 19:27 ID:QNSSnFz2
 敵がいて忙しい時は指リロードしてるんだけど・・・
左手で銃身を持ち人差し指をフタの様に開閉する感じで。
これって一般的でない?
70ゲームセンター名無し:01/12/10 19:37 ID:ruWZZkND
ナムコのガンは指リロードが
相当難しいと思われ
71ゲームセンター名無し:01/12/11 00:23 ID:iaySElW/
ガーて連射しながら指リロードは気持ちイイね
俺は指リロードはちょっと狙いが付けにくいから
連打が必要な場面以外では使わないようにしてる
72ゲームセンター名無し:01/12/11 01:25 ID:FRX9lw1Q
通常状態で「IMIデザートイーグル(.44オートマグナム弾)」が使える
「GUNHARD」(1994/DATA EAST)もあったなぁ。

ただでさえ誤射が恐いのに
ショット・シェル(拳銃用散弾)/ナパーム(着弾で発火)のアイテム弾もあり。
73ゲームセンター名無し:01/12/11 10:46 ID:tGcIBn0m
昔、ハウスオブザデッドに自動リロード付き連射装置をつけてて
お客さんが癲癇の発作をおこしちゃったお店があったな。

あの頃はまだ画面を打つと一瞬白くなる方式だったからねぇ。
ガンバレットの連射装置は気持ちよかったよ〜
74ゲームセンター名無し:01/12/11 20:32 ID:90IdXS+5
カロリーヌたんハァハァage
75ゲームセンター名無し:01/12/12 04:48 ID:O3Gi65KF
…ここでガンバスターの話は異端ゾヌカ?
76ゲームセンター名無し:01/12/12 18:41 ID:E/NaDuLz
ライフ残り1age
77ゲームセンター名無し:01/12/13 22:06 ID:GYURPj4i
サイレントスコープよりゴルゴの方が面白いと思わん?
78ゲームセンター名無し:01/12/14 11:13 ID:8W3Hv340
2丁拳銃バンババン
79ゲームセンター名無し:01/12/14 13:04 ID:hRPmiij0
HOTDだったと思うけど、2丁拳銃で片膝を付いて柴田恭平よろしく
バンバンしているサラリーマンを昔は良く見かけた。

あれはいずれ発売されるであろう、警察24時を見据えてのスタイル
だったのだろうか・・・
80ゲームセンター名無し:01/12/14 13:46 ID:Kujdrlzz
「コンバットウルフ」だったっけ?
ライフ0になったら「致命傷の傷を負った君の命もここまでだ」
って表示される、マシンガンガンシュー、
マガジン制でちょっといやだった、「今日から君は捕虜の日々だ」
面白かったけれど。

あとコナミのだっけ?拳銃二人とショットガンのホラー系ガンシュー、
ボスに撃ち込んでも怯まないので先に進めない、やめれ。
81ゲームセンター名無し:01/12/14 14:46 ID:16MuPTl8
 あ、俺もやったのは覚えてるな<拳銃二人とショットガンのホラー系ガンシュー
短銃二人の方は上に向けとくとタメ撃ち可能、とかってのだよな?
ショットガン役だけやけに疲れる奴。

 ボスは一応怯ませる事も可能だった気がしたが…ダメージ重視で
タメ撃ちするよりも、精密射撃で数叩き込んだ方が怯ませ易かった気がする。
まぁどっちにしても判定シビア(ってか条件分からなかったが)
だったけどな。3人よりは一人(ショットガン)のがボス戦は簡単だった
 メ−カーは覚えてないやスマソ
82ゲームセンター名無し:01/12/14 16:56 ID:fNmYgulm
>>81
コナミのEVILNIGHTでは?
あまり面白くなかった。
83ゲームセンター名無し:01/12/14 19:58 ID:snJiDhuX
>75
ワリと面白かったと思うがあんまりプレーできなかったな
近所に無かったんで
84ゲームセンター名無し:01/12/14 22:27 ID:BeEfydKU
主人公とその相棒?が車運転しながら銃うつやつ。タンクローリーとかが爆発したり
するやつ…なんだったっけ。タイトル知らない。長島温泉にあって子供の頃遊んだ。
85備中守 ◆VtuXhwyk :01/12/14 23:50 ID:v7ghjBqh
>>84
ラッキー&ワイルド(ナムコ、92年)。
1Pプレイ忙しすぎ。美女のキスで車の耐久力が回復する。
86ゲームセンター名無し
>>80
タイトー「オペレーションウルフ」です。
>>84
ナムコ「ラッキー&ワイルド」
一人でプレイする時は、1P側(ラッキー)でハンドル操作+ガン操作。
もう一人は二名同時プレイ時(ワイルド)使用可。こっちはガン操作のみ。