教えてください。ゲーセンが復活する方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロケ店長
私は某メーカー系のゲーセンの店長をしているものです。最近ぜんぜん売上が上がらなくて、青色吐息です。
今年のボーナスもカットされて、本部からは罵倒され散々です。
お願いです。どうしたら、ゲーセンが復活するか?どのような景品を入れれば、皆さんが遊んで頂けるか、是非
ご意見をお聞かせください。21世紀の明るいゲーセンを作るのは皆様です。
2 ◆D8B2TJFE :01/11/23 04:20 ID:mWo3DUvL
大往生
3ロケ店長:01/11/23 04:22 ID:8ucRkyiH
もう道はありませんか・・・・・
4ゲームセンター名無し:01/11/23 04:26 ID:gXaIDo2t
漏れの地元だとバーチャロンフォースが人気だが。
5ロケ店長:01/11/23 04:28 ID:8ucRkyiH
DOCも高いリース料払ったのにだめです。
面白くないのかな・・・・
6ゲームセンター名無し:01/11/23 04:35 ID:kVjWVAuV
ロケ店長さんへ
ばーちゃろんふぉーす入れてくらさい
そして僕をやとってくらさい
そして夜中チャロンやらしてくらさい
7:ゲームセンター名無し :01/11/23 04:35 ID:tI0XBu5+
まずお店のある地域や付近の状態を教えてくれませんか?
学校帰りの学生が寄るとか、国道沿いで車での客が主だとか。
そこでゲームのユーザー層が見えてくるのでは?
サービス云々が何より大切ですが、ここの住人の意見ならゲームユーザー
としての意見が多く得られると思います。
復活目指して頑張ってください!
8ロケ店長:01/11/23 04:41 ID:8ucRkyiH
本当に有難うございます。宜しくお願いします。
場所ですが、Jショッピングセンターがある郊外型のロケです。
平日は、家族連れのお子ちゃまで、夕方になると学生さんが集まります。
サラリーマンなどはほとんどきません。
9ゲームセンター名無し:01/11/23 04:46 ID:KsQYn1mv
近所のゲーセンで、
両替機じゃなくてメダル交換機が置いてあって、
ビデオゲームをメダルでプレイ。
で、メダル系のゲームでメダル増やして
上手くいったらまたビデオゲーム・・・
ってのがあるけど、あれすごいなぁ
10:ゲームセンター名無し:01/11/23 04:48 ID:Hatz5E+t
近所にパチンコ店があった場合、大人の客は持ってかれそうですね。
11ゲームセンター名無し:01/11/23 04:49 ID:EQtNj+Na
ダダンダ−ンを入れろ
12ゲームセンター名無し:01/11/23 04:51 ID:KsQYn1mv
>>11
あの曲が流れてる周りで
ゲームをやる人は限られる・・・
キカイオーもそうだが
13ゲームセンター名無し:01/11/23 04:55 ID:Z6F6PtAh
子供がメインならイイ空気いれといたほうが良いと思う。
タバコ臭いのとか嫌がりそう。
14ロケ店長:01/11/23 04:55 ID:8ucRkyiH
それはすばらしいですね。>9
100円とメダルの併用はどうですか?
例えば100円1プレイ・メダル5枚1プレイとか
技術的には可能です。
15ゲームセンター名無し:01/11/23 04:57 ID:KsQYn1mv
>>14
>100円とメダルの併用はどうですか?

それもいいですなぁ。
でも硬貨とメダル併用って筐体が限られそうな気もします
16ゲームセンター名無し:01/11/23 04:58 ID:h3c7qmO/
時間制とかはどうよ?1時間1000円とか?
17ロケ店長:01/11/23 04:59 ID:8ucRkyiH
今、米国製の特殊コインセレクターがあり、アプライト、横型共に
可能で、大体の機種でいけます。
ビデオ・プライズ・プリクラ共に
18ロケ店長:01/11/23 05:02 ID:8ucRkyiH
ゲームバイキングですか>16
それも楽しそうですよね。あとは時間帯と対象機器ですよね。
19ロケ店長:01/11/23 05:03 ID:8ucRkyiH
空気をきれいにですか>13
そうですね。ゲーセンの空気はあまりよくないですからね。
アロマなどの匂いを少しだすのはどうでしょうか?
20:ゲームセンター名無し:01/11/23 05:29 ID:hBqAK2KD
アミューズメント業界はあなたの店に限らず苦しい状況にある所が多いと思います。
景気の低迷が一番の原因です。メーカーが手を引いてしまっては元も子もありませんが・・
ユーザーのニーズに応える一番の方法はアンケート箱を設けるなどして直に意見を聞き入れることです。
 質問内容は例えば
流行っていると思うゲームは? 得意なゲームのジャンルは?
ゲームセンターで遊ぶ時どれくらいお金を使うか?
景品にして欲しい物 この店の気に入っている所、気に入らない所 等

参考までに現在のお子様の流行は
ハム太郎(放送地域による)、ポケモン(やや低迷か?)、遊戯王カード あたりでしょうか
21ゲームセンター名無し:01/11/23 05:41 ID:skdoGDJX
>>17
 ちょっと落ち目のビデオゲームあたりでやるといいと思われ。
 プライズ・プリクラはちょっともったいなさそう。

 あと、気になるのがトイレとかの清掃度なんだけど、ショッピング
 センターとの併設ロケなら行き届いてそうだな。
22:ゲームセンター名無し:01/11/23 06:12 ID:4hrcaLet
最終奥義・みのもんた
23ゲームセンター名無し:01/11/23 06:32 ID:upBptE+D
正直、まじめに将来考えるならゲーセン店長やめるべきだと思う。
店がつぶれて(親会社の縮小計画など)も親会社が新しい職場用意してくれるならいいけど。
そうでないなら貯蓄か財テクでリストラされても数年生きていけるだけの
基盤を作ることをおすすめします。
24ゲームセンター名無し:01/11/23 12:19 ID:9gfbwqZe
>>20
うちはベイブレードがかなりいけてたよ。
25ゲームセンター名無し:01/11/23 12:26 ID:Y+AH5uzv
1プレイ、50円!
コレ、一昔なら最強。
今はもう見ないし100円にも慣れた、、、、
鬱だ、
26ゲームセンター名無し:01/11/23 12:43 ID:g8t4BgNm
>>25に同意。
100円の所なんて絶対に行かない。
あと客とコミュニケーションを図ることだね。
地元の売れてるゲーセンの店員はほとんど常連と仲良し。
27ゲームセンター名無し:01/11/23 13:12 ID:tnwXYXKv
近くに50円のゲーセンがあるのに、100円でやってるゲーセンは何考えてるかわからん。明らかに盛り上がってないし。
28ゲームセンター名無し:01/11/23 17:32 ID:vsB0/r0t
何かゲーセンに特徴を持たせるってのはどうよ?

たとえば学生が集まる場所だったら、ビデオゲーム多めにして、
更に対戦の本数多めの設定、ないしは50円で一回プレイとか、
小金額ながらも長時間ヒマを潰していられるようにすると良い感じ。
学生さんは金が少ないからな。

同じ様に、ギャル系やカップルがよく集まる場合は、
プリクラとかBマニやDDRなどの大型匡体を集めて、
みんなでわんさかやるのが楽しそうな雰囲気にするといい。
ゲセーンの暗いイメージ払拭。

親子づれなら、子供が欲しそうなプライズゲームとかを強化するのもいいし、
リーマンが多めなら、全体的に扱っているゲーム種を広げてみるのもいい。

場所と客層によって店内のイメージを変えるだけでも効果は随分あると思うぞ。
29ロケ店長:01/11/23 23:54 ID:q0Nw8vMl
みなさんの貴重なご意見有難うございます。2ちゃんねるのサイトをたまに拝見するのですが、
意味不明な事が、多いと見受けられましたが、こんなに常識的なしかも的確なアドバイスが
帰ってくることに驚いております。今までのゲーセンは正直、いい機械さえあれば、勝手に稼いでくれると
いう認識がどこかにあったのですが、今は完全に払拭されてようやくサービス業の原点として、第一歩を踏み出そうと
していると思います。私どもは常に緊張感と使命感に苛まれ、いかに業界を良くして行こうか、
真剣に考えております。そのためにはコンシューマー(皆さん)の立場に立った店づくりが必要と思われます。
まだまだきたんなきご意見をお聞かせください。
30ゲームセンター名無し:01/11/24 00:50 ID:I26sGD8I
素人意見ですが・・・
50円1クレジットより100円2クレジットはどうでしょう?
2クレジット目がコンティニューに回されればプレイ時間はまだ短くなる気がしますが。

既出もありますが、店内の環境について。

・照明
→モニターに照り返しがきついとイヤン
・店内BGM
→うるさすぎるとイヤン
・筐体のメンテナンス状態
→良好なのが当然といえば当然なはずですが・・・
・トイレ
→暗い、汚いは最悪。あとドアの立てつけが悪いところが多い。
・ジュース自販機
→冬はホットを入れて欲しいな(行きつけのところは冷たいのだけ・・・)
・筐体配置
→○○コーナーとか張り紙などでわかりやすく。
 シューティングはどこに置いてあるか分かりにくいことが多い。私、シューターなので・・・。
・店員さん
→やる気のなさそうな人は、やはり分かってしまいます。
・大型TV
→対戦のライブモニターとか、ガンダムのビデオとかが流れているとつい見てしまいます。雰囲気作りにいいかも。

私ならこのへんのポイントが高ければリピーターになってもいいと思います。
あと・・・顧客の新規開拓方法は誰かにお任せ(弱

ともかく、がんばってくださいね >ロケ店長さん
私はまだまだゲーセン通います。
31ロケ店長:01/11/24 00:54 ID:w1UI9a4d
>>30 有難うございます。30番さんのようなお客様に励まされると、仕事冥利に
尽きるというものです。ゲーセンの不満な点などもどんどん教えて下さい。
32ゲームセンター名無し:01/11/24 00:56 ID:8xLvfvkt
1PLAY49円
33ロケ店長:01/11/24 00:59 ID:w1UI9a4d
32>>それは、とっても面白い発想ですよ。多分日本中のゲーセンでやっているとない。
1プレイ毎に1円返せば良いでしょうか?その他なにか課金方法があれば教えて下さい。
34ゲームセンター名無し:01/11/24 01:09 ID:ft+auh7m
「当店では不必要なまでの当て投げや、バグ、無限コンボは禁止しております」
とかいったような制限をつけると、ゲーセン環境は良くなるし、
初心者は喜ぶかもしれないが、上級者ややりこむ人は逆にゲーセンから離れてしまう。
しかもそれが初心者を呼び込むかというとそうでは無いから、むしろ逆効果。
あんまりオススメできない。

むしろ新規プレーヤー開拓を目指すなら、
対戦台だけでなく練習もできる一人台を置いたり、
開店時間を朝の8時とか早くして、練習用に来る客を呼び込んだりするといい。
まあこれはあくまで格ゲーマーとしての意見だが。
ただし資金に余裕が無い、顧客傾向が違う場合は、
収入と投資とのメリット/デメリットが釣り合わない事が多いので、控えた方がいいかも。
35ゲームセンター名無し:01/11/24 08:25 ID:/aicCdgo
一応格闘ゲーム好きより一言。
☆今が旬のゲーム
KOF2001
連邦VSジオンDX
↑の2つは練習台が必要、
ってか需要が高い。特にKOFは既に永久コンボ等が
見つかってるほどの糞っぷりなのでモラル確立(永久禁止等)と共に
そーゆーゲームの性質上、一人でまったりコンボ等の練習も
したくなるゲームなのです。ガンダムは初代でいいので筐体の上に「練習台」
と書いておいておく、よろし。
ここいら辺は新作でも50円じゃないとなかなか人がよって来ないです。
インカム半分とれたら、100円(現在そーだったら)は解除すべき。
ちなみにうちの近所ではお子様にガンダム大人気です。
☆落ち目もしくは横ばいのゲーム
バーチャ4
鉄拳4
カプエス2
ここいらへんは正直現在入ってないならインカム難しい。
特にバーチャ。もしはいっているなら、100円でも良いけど3本設定とか…
鉄拳・カプエス2は基本的に50円じゃないと難しいいんじゃないかな?
一応周りにゲーセンないなら、あるいは周りのゲーセンも盛んでないなら
大会もやるべき。固定客をつけるなら大事だと思うよw
鉄拳は今の時期、3本設定50円じゃないと無理だと思う。
☆メンテナンスについて
とりあえず筐体のコイン投入口に
「レバー・ボタンの不具合はお申し付けください」と書くとありがたい。
あとコミュニケーションノートがないなら設置。
もし、ボタン反応上何の不具合も発生してない場合でも
「何かやりにくい」って感じになることもあるから
そーゆー時のこまめな対応のためにも
あと閉店後にバイトにわざとフリープレイやらせて
レバーメンテ調べるのも重要かも
実際触ってみないとわからないものだから…
☆DOCについて
サラリーマンがあまり入らないならはっきり言って無理。
音ゲーみたいにやればやる程、投資金額が減るわけでないし
学生やお子さんの財布の底は浅いわけだし…
わりきって、「DOC50円!!」って垂れ幕作って元手回収後撤去とか…
てかDOC自体が今下火になってきてるのもあるんだよね…
あとは月1大会開いて無理矢理地方DOCメッカに仕立てるとか…
でも実際、うちの近所にDOC置いた店あったけど、
3ヶ月でプリクラになってたよ・・・
36続き:01/11/24 08:28 ID:/aicCdgo
☆オールドゲーム
2Dなら
ゼロ3・セイヴァー・スパ2X
MVS筐体に(KOF98&2K・餓狼MOW・月下2・餓狼SP)
当たりつっこむ。でもこれは全て対戦台にしなきゃならんし、敷地的に
無理があるかも知れんので、MVS筐体とカプゲー上記3つのうちどれかかな・・・
危険もあるんでスパ2X対戦台置いて様子見でオールド対戦台増設かな?
リクエスト次第・・・ってことで
☆料金
新作現行100円なら(知らんけど)崩さないでいいと思う。んでインカム次第で値下げとゆー感じ。
50円なら50円で固定してって感じ。むしろ人気ないシューティングやらパズルやらを
50円2PLAYとかにすると喜ばれそう。シューティング部門私的良ゲーは
「式神の城」「ぐあんげ」「ギガウィング1・2」かな?ここら辺があるとコアゲーマーに
「いいゲームあるじゃんw」って事になる。「式神」は良ゲーってより客受け狙いが高いけど・・・
実際設置台数少ないからね。あと脱衣系対戦マージャンは、50円2PLAYでもいいかも?
ホットギミック系なら一昔前(3でも4でも)のヴァージョンでも
通信対戦自体は大して変わってないので、いいんじゃないかな?
☆全面的にメダル化について
正直どうかな?って思う。あくまで店側にたって・・・
少し前に100円3コインの店があったけどもう潰れたし
20円ゲーセンもあるけど、かなり淘汰の末に3店舗残ってるだけ。
価格の値下げは正直、周りのゲーセンとの共倒れが進むだけでゲーセン自体の活性化には繋がらないと思う。
お客の投入金額の最低ラインが50円切ることだけは避けた方がいいと思うよ。

あと敷地上のビデオゲーム関連のフロアとメダル関連のフロア
どんくらい取れるのかしらないけど、近くにパチスロとかあるんなら、
パチスロ関係の増強はすべきだと思う。
メダル系とプライズ系は一番客つき次第でぼれるんで、
ニーズに合った品揃えが大事だと思う。
UFOキャッチャー系はヲタク系の奴が一番ぼれるんだが
どのくらい郊外かで客つきがまるで変わってくるので深くは語れず・・・

こんなとこかな?とりあえずお客さんのニーズ考えつつ、
ぼれるトコは容赦なく奪い取るが成功の秘訣だとは思うけどねw
37ゲームセンター名無し:01/11/24 08:38 ID:AujHqf5q
店長さんはじめまして
私主婦ですが、プライズなら実用的な食器類、台所用品がいいです。
今ならお重箱とかグラスとか。
実はかなり注ぎ込んで獲りました。
子供向けにミニモニ。とかベイブレードとか
あったら必ず獲ろうと思いますよ。
だって自分のものだけ持って帰れないですからね(笑)

キャラ的にはなごみ系いやし系のものがいいです。
クマプ、キティはちょっと飽きてきちゃった。

でも、景品って何ヵ月も前から予約しておくものなんでしょう。
難しいですけど頑張って下さいね!
38釈迦に説法:01/11/24 09:24 ID:UteZdjq0
 学生向けに店の奥にちょっと古くて数千〜数万円で仕入れられる基盤を入れてみる
のは常套手段?もちろん駄目な基盤は即撤去ね。
39ゲームセンター名無し:01/11/24 22:31 ID:juiu6KNv
ちょいとあげさせてください
40ゲームセンター名無し:01/11/24 22:48 ID:/DgGC+/t
昨日はゲームの日だったらしく、
行きつけのゲーセンはちと古めのゲームを終日フリープレイ化してた。
しかも、店員と対戦して勝つと、商品をプレゼントしてた。
フリープレイなので、負けても勝つまで子供が挑戦してたし、
月一ぐらいでこういうイベントがあるといいのでは?
41ゲームセンター名無し:01/11/24 23:04 ID:57Dq+gF8
いわゆるドキュソ的な常連がつくのは正直考えものですね…
そういう人達の行動次第では、新規常連は増えにくいかと
俺の友人の内4人はそれが理由で別のゲーセン行ってますし

確率的には低いですが記憶の片隅に置いて下さい
42俺もゲセーン店員:01/11/24 23:07 ID:B8p2/yXz
若いバイト店員が多いなら教育をきっちりすべきですね。僕も学生でゲセンで
バイトをしていますが、やっぱりバイトだと手を抜こうとすればいくらでも
抜けてしまう環境が多いので、自然とお客様への対応も疎かになっている
店員が増えるというのが実情かと。余計なお世話かもしれませんが、敬語も
ろくに使えない若者も案外いますから。サービスの何たるかを叩き込めば
多い日も安心。
43ゲームセンター名無し:01/11/24 23:16 ID:znnVPA9s
友達が働いているゲーセンでは
筐体にパソコンをいれて
そのパソコン上で豆を動かして
レトロゲーコーナーに設置しているよ

改良は大変だけど、基盤代を考えると結構お得だよ
一度試してみては?
44( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:01/11/24 23:29 ID:SRkGp+5G
漫画とドリンクバーを置いてゲームも出来る漫画喫茶に衣替え
45ゲームセンター名無し:01/11/24 23:36 ID:j6KPYckf
>>43>>44
違法じゃねえの、それ?
46ゲームセンター名無し:01/11/24 23:58 ID:lMBwHiGj
>43
思いっきり犯罪だよ・・・。
店がやっちゃダメでしょ。
47ロケ店長:01/11/25 00:07 ID:OoOiNRdl
35>>本当に的確な意見です。これだけ業界に対して、アドバイスができるのは、
われわれの業界でも少数です。私共の勉強の足りなさを身にしみています。
48ゲームセンター名無し:01/11/25 00:08 ID:QKAwN7pV
ダライアスシリーズは全部置いてくれ
49amazon:01/11/25 00:19 ID:wLQmFZF2
ポップン入荷して近くにコミュニケーションノート置いとけば
同人女が面白い様に狩れると思われ。

あとは絵の上手い店員にポップ作らせたり
店が明るければアルカディアのバックナンバー置いてあったりすると
かなり助かります。
50ゲームセンター名無し:01/11/25 00:38 ID:eGWH0pQ6
バクチになるけど、ここで店名を挙げる。
51ゲームセンター名無し:01/11/25 00:46 ID:282wlbv4
>>50の行動後の結果を想像。
1:とりあえず、近くに住んでる2ちゃん住民が殺到。
→バッドエンディング:治安悪化、ドキュソに荒らされて店ピンチ
→グッドエンディング:2ちゃんねらー達の憩いの場として大活躍

..........選択肢としてはかなり可否が大きいな。
まあ今のスレを見ている限りでは、ネタはあれど、
意味不明なドキュソは少ないようだが。
52ゲームセンター名無し:01/11/25 00:51 ID:XLGqJd86
店員の業務態度は重要だと思います。特にお子さん連れのお母さん等は
ゲームセンターに良い印象を抱いていない場合が少なくありません。
あのお店にいきたい、って子供に言わせられるような接客姿勢が徹底
できれば少しは影響するのではないでしょうか。
53ゲームセンター名無し:01/11/25 00:54 ID:XLGqJd86
あと、トイレが綺麗に掃除されていると母親受けがよいです。
下の子供について用を足す間、またはパウダールームでおしめ
を換える間、上の子供をゲームで遊ばせるということもよくあるようです。
54ゲームセンター名無し:01/11/25 00:59 ID:2jFhsJKY
全部読んで無いからがいしゅつかもしれないけど
エミュレータでゲーセン以上のコトができちゃうゲームには魅力を感じない
操作系が特殊なゲームを多く入れてくれると嬉しい(大型筐体だけじゃなくってテーブルでも多いよ)

このスレの連中は好意的だけど2chが大っ嫌いなドキュは多いから
店名は上げないほうがイイと思うよ
55ゲームセンター名無し:01/11/25 01:03 ID:XLGqJd86
>>54
そうですね。
でも参考までに延べ床面積や設置台数くらいなら明らかにしてもいいかも知れません。
56ゲームセンター名無し:01/11/25 01:04 ID:SHcor/Yh
正直、場所が悪ければ駄目でしょ。
駅前とかにあれば何とかなるかもしれないけど
人通りの少ないところは結構潰れている。
今のゲームは魅力ないしね。
とりあえずバーチャ以外に人を惹き付けるものがないので
バーチャを入れるのをお奨めします。
ガンダムは入れた方がいいですね。飽きないでやる人が結構いますから。
KOFはあまり多く入れない方がいいでしょう。すぐに飽きれらるとおもいます。
まあ、何としても遅かれ早かれこの業界も終りだと思うけどね。
57ゲームセンター名無し:01/11/25 01:08 ID:282wlbv4
でもさあ、親子連れとかがたくさんくるんだったら、
脱衣麻雀とかはパスしといた方がいいね。
あーいうのは、デモ画面だけでも親子連れは引くんじゃ無いかなあ?
58ゲームセンター名無し:01/11/25 01:11 ID:2jFhsJKY
まぁアケ板人の多くが
>>56
の 何としても遅かれ早かれこの業界も終り は思ってる(つか思い知らされてる)コトだから
どのゲーセンも少しでも長生きして欲しくて このスレがここまで盛り上がってるよね
59ゲームセンター名無し:01/11/25 01:23 ID:eWQgBY4e
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011122/orbs.htm

こいつが出るまでなんとか長生きして。
60ゲームセンター名無し:01/11/25 02:08 ID:oPHTpsZZ
常にローテーションで1,2台をフリープレイに
しておくって言うのはどうですか?
あと、それをしっかりゲーセン前で告知すること

私的にはあと、
イスを足で直す店員はむかつく
61川田ソン@人気無し:01/11/25 02:30 ID:NKjzkUH3
http://www.mediawars.ne.jp/~fuukico/lbbs/ch2/readres.cgi?bo=rok&vi=0002&rm=50
私の地元のゲーセンの状態です。1から読めば何か参考になることもあるかもね。
62ゲームセンター名無し:01/11/25 03:12 ID:skckLBzq
ゲーセンの格ゲーは50円設定は必要不可欠!例え人気新作やVF4でも

大会とかも1月に2回は開くべき!(当然商品もアリ)

お店のHPを持つべき(掲示板アリで)

座れる場所を設けるべき空き筐体の椅子に座られるのを
避けるため(それでも座る奴はいるが)

コミュニケーションノートもおくと良い

新作は練習台も置くべき(インカム悪いけど1人用が好きな客、
いつも家庭用発売まで待ってる人が集まる)

プライズは多少取りやすくするべき、難易度設定には最新の注意が必要

環境は良くするべき(例:ゲームの音が聞こえ難い 画面の汚れ、メンテナンスは
客に言われる前に毎朝チェック 通り道に余裕を持たせる ジャンル毎の配置に気を配る)

そのゲーセンの自販機(ジュース、アイス、ラーメン)の種類を豊富にして
値段も良心的にする。ジュース100円は常識!

大型筐体(レース、ガンシュー)の値段を下げる、50円がきつければ、最低100円2PLAY設定

レトロゲーも重要、昔の名作を勉強しなさい。店長のセンスが問われる
63川田ソン@人気無し:01/11/25 04:32 ID:kxmM7tkT
>>61
人の名前勝手に使うなアフォ
64ゲームセンター名無し:01/11/25 11:10 ID:EZttJPBp
ただねー、現実問題として立地条件が悪くて客が元から入ってこないような状況だと、
いくらがんばっても報われない事ってたまにあるよね。
まあ、どっか雑誌とかに掲載でもされれば、全然別なんだけどさ。
一番簡単なのはこのスレでゲーセンの名前を明かす事なんだが、それはリスクが大きすぎるしなあ...
65ゲームセンター名無し:01/11/25 12:02 ID:Fa+JWknP
ゲーセンの名前は明かさない方がいいでしょ。
俺はここのスレは良スレだと思うけど。
店長には頑張ってもらいたい。
66ゲームセンター名無し:01/11/25 12:44 ID:e5yYFfGj
これはゲーセン版「愛の貧乏脱出大作戦」
それならお手本になるゲーセンに修行に行ったらどうかと
自分も思ったが、2ちゃんで公開する訳にいかないしねー

お金を注ぎ込んでも惜しくない雰囲気作りって言ったら
いいのか上手く表現できなくてスマソだが
ここの店なら損しても別に気分悪くならない、とか
ここの店で思いのほかお金使っちゃったけど
ここの店員さんのためなら別にいいや、とか
そんな風に客に錯覚させるくらいイイ雰囲気のお店がイイ!
67オールドゲーマー:01/11/25 22:28 ID:aNOi9J2w
私も、もう20年近く経ちますが、、大学生の頃に3年間
タイトー系のゲームセンターでアルバイトしてました。
いまでも、ガンダムDXや、バーチャロンを若い人達と一緒にやっているバカ者です。
この頃のゲーム店は、接客意識がだいぶ減っているように思えます。
あの頃は、テーブルゲームが、主体でしたので、お客さんが、プレイを終わると
すぐに、ジュースの空きカップを片付けて、灰皿を新しく取り替えたものです。
開店中の店の掃除は、こまめにやっているでしょうか。
・灰皿に吸殻は溜まってませんか?
・すぐに飲み残しのジュースの空きカップを片付けてますか?
・店の床にごみは、落ちてませんか?
お客様は、汚すのは、当たり前なので、早めに掃除しましょう。

それから、ロケ店長様は、ゲームが、好きですか?
テレビゲームをして、楽しいという感覚をお持ちでしょうか。
68ゲームセンター名無し:01/11/27 09:12 ID:95IeNMAA
私の稚拙な意見もご参考になればと思い書込みます。

私にとって行きつけのゲーセンになる決め手は、
店内と客層の雰囲気、ゲームのラインナップです。

****************************
●店内の清掃やトイレがみなさんの言う通り清潔。
(トイレを見るとそのゲーセンの良し悪しがわかると言っても過言ではないかと)
●レバー等のメンテがマメ。
●店員の教育がしっかりしている。
さぼっている店員や常連とべったりの店員、
無愛想な店員がいると店の雰囲気は一気にダウンします。

●客のマナーの悪い人にはきっちりと注意する。
やらないゲームの椅子の占有や台を蹴るなどは注意して当たり前として、
必要以上に声をあげる、入り口に溜まる、座り込む人達にも注意してください。
それから、例え常連が集まって盛り上がっているゲームでも、
店員がそこに混じらないで欲しいです。

ある時のことですが、そのゲーセンでは店内の清掃もメンテもサービスもいうこと無し、
マナーについても店内放送するぐらいきちんとしているくせに、
あるゲームの常連がやってくると店長自らそこに加わって話し込んでいます。
他の客には、すみません座らないでくださいって注意している本人が、
隣の台で本気対戦している人がいるにも関わらず、大声出してる連中と一緒に
談笑しているのをみると、なにか気分が悪くなりました。
お客って、小さいことでもしっかりと見ていると思います。

つづく
69ゲームセンター名無し:01/11/27 09:12 ID:95IeNMAA
つづき

****************************
ゲームのラインナップは勉強していただくしかないと思いますが、
ノートにみなさんの声を書いてもらったり、
インターネットで情報を仕入れたりするのはどうでしょうか。
VF全盛期みたいに同じゲームを重複して入荷するは今の時期控えたほうが良いかと。
確かに対戦ゲームは一人練習用が欲しいところですが、
一台でも多くいろいろなタイトルを揃えたほうが、
一般ゲーマーへのサービスになるのではないかと思います。

あと、レトロゲーのコーナーは賛成。
行きつけのゲーセンは何故か今グラディウスが人気です。
歴代の名作(好みで言えばダライアスやアルカノイドあたり)を
出来れば2台程…稼動させてみるのはどうですか?

****************************
正直言って、今は50円ゲーセンの方が人気はあると思います。
100円ばかりだったゲーセンも、VF4以外の対戦格闘ゲーは50円にした所もあるようです。
でも、それでサービス低下に繋がってしまうのだったら、100円のままでも良いかと。
そのかわり概出意見のように2クレジットにするとかのサービスは是非実地して欲しいです。
私としては、いろいろなゲームを日替わりで早朝サービスとして3クレジットぐらい入れておいたり、
それぞれの格ゲーを曜日を決めて終日1コイン2クレジットにしてみたりというのが楽しそうだなと思います。

概出意見ばかりになってしまいましたが、店長さんがんばってください。
7068:01/11/27 09:42 ID:95IeNMAA
蛇足

ゲームが好きということは、ゲーセン関係者として大切ですが、
一部の人の楽しみ方しか理解できないのではいけないと思います。
対戦して大勢と楽しくやる人もいれば一人でじっくりと遊びたい人もいて、
つまり、どうすれば皆楽しくなるのか?を考えていくことが大切なのではないでしょうか。
ゲームに限ったことではなく、いろいろな「楽しい」ことに敏感になってください。
71ゲームセンター名無し:01/11/27 09:58 ID:4ZXRnyI0
ここってもしかして「○○ですが何か?」系のスレだったりして…
72ゲームセンター名無し:01/11/27 15:38 ID:3BUt/Pbx
機械のメンテやトイレを常に清潔に保つコト等は大前提。

SC併設でリーマソの客が少ないのであれば、
レゲーを導入してもあまりインカム期待できない気が。
インカム稼ぐには、レゲーを懐かしいと感じてくれる客層がいないとダメかと。
(店に来る学生客がマニア層なのであれば入れても良いかも)

それからユーザー的には¥50ロケ大歓迎ですが(w、
1PLAY¥100から¥50にしたからといって、
基板の購入価格が半分になるわけでもなく、
プレイ回数が2倍以上に伸びるわけではないので、
もし考えているなら慎重に対応した方が良いでしょうね。
1度下げた料金を元に戻すことはできませんから。

とりあえず、いまの店長さんのお店では、
プライズやビデオゲーム等、どのカテゴリーの売上が1番で、
そのカテゴリーを牽引してるのはどういう客層なのか、
それを見つめ直すのが良いのでは?
例えばメダル売上が高く、子供客が多いのであれば、
大人向けのパチスロ機等を減らして、
子供向けメダル機を増やそうとか、
子供がメダルを買いやすいように、
¥50から買えるようにしてみよう、とか。

大変でしょうけど、頑張って下さい。
73ろりり−まん:01/11/27 16:30 ID:bvqk+AaW
ひと昔前のアニメ系脱衣マ−ジャン(ス−パ−リアルマ−ジャンとか)を簡単にして置く!初期投資も少ないはず
最初から難しい設定でかせぐよりもお客さんがヒ−トアップしての連コを狙う!

もちりん「男ならやれ・・・!」的なアホな煽り紙もわすれずに−
74名無し学生:01/11/27 16:57 ID:H+QUq39q
店内の広さはどれくらいなのかも書いててくれると、結構、指摘もしやすいんだけど・・・・ロケ店長の再来を待つ
75ゲームセンター名無し:01/11/27 17:00 ID:hc9/EgzG
わしの地域でメッカとされてるゲーセンはどっちも50円2ゲーム。
76ゲームセンター名無し:01/11/27 18:55 ID:tDSUvbSI
プライズも一回100円にして欲しいね。
200円以上だと失敗した後お金入れるのをためらってしまうし、
自分なんかは200円の表記を見た途端引くワラ
100円だとついつい注ぎ込みやすいつーこと。
77愚痴 ◆MbzfA3sk :01/11/27 22:33 ID:p9dluHVU
郊外のSCロケだったら、ゲーセンに寄った家族連れのお財布を握ってる母親に
どれだけ金を使ってもらうかを考えないと。
そうなるとプライズかなぁ。それとかキッズメダルとか。

学生の財布なんて限られてるんだから、ビデオばかり投資するとひどいことになるよ。
安易な安売りしても、インカムが爆発的に増えるかっつーと???です。
ライバル店舗との兼ね合いもあるけどね。
但し、金はかけなくても手は掛けられるはずだから、放置しちゃ駄目だけど。

そう考えると、サラリーマンが少ないのにDOC入荷したのは客層を
考えてないとしかいいようがないかも。

今の時代、ゲームセンターだけで客を集めるってのはかなり辛いかとおもわれ。
SCロケの特徴を生かす方向で色々やってみてください。
78ゲームセンター名無し:01/11/28 00:16 ID:R5FDvfwp
名スレの悪寒
79名無しにしときますが。:01/11/28 00:38 ID:HqXELdUk
名スレ結構多いのであげ。
ゲーセン復活は正直言って難しいかも知れませんが、せめて今のゲーセンを維持できる方法があるかなぁと思ったので。
お店の方にも期待していますよ。
あと常連の方にも…「マナーを守って楽しく」、ね。
趣味として堂々とアーケードで遊んでたい愚者。
80ゲームセンター名無し:01/11/28 00:44 ID:kQo7zkW1
ん〜^^

近くのゲーセンでは何か土日だけかな?
適当に適当なゲーム台に予め10クレジットだけ入れてるみたい。
なんかサービスとかで。客寄せ効果のほどは知らないけどね^^;。
有名な手口(?)だったらゴメンよ。

私的には好感度は上がっている。
一度も利用したことはないけどね。朝一には行かないので・・・。

店員は重要ですね。何個か行くゲーセンあるけど、片方は清潔な服装でちゃんと見回ってる。
もう片方は何だかキタナイ服装で客のPLAYをずっと見てるの(対戦が始まると来て、観戦したりね・・・。)
もしこの2つのゲーセンが隣に立地していたら、間違いなく前者を選ぶね。

ゲームの種類は・・・、とりあえずは今までのデータを参考にするのが一番な気が。
私がここでゲーム名を指摘しても、それは自分とこの界隈での話だからね・・・。

あとタバコけむたすぎるゲーセンは個人的に論外だと思う。

内気な自分は意味なくsage・・・
81ゲームセンター名無し:01/11/28 00:48 ID:6oASO4C9
今のゲーセンって面白いゲームがないじゃん、ホントに。
昔はアーケードとコンシューマーに明確な格差があって
さすがアーケードと思っていたけど、いまやその面影なし。
わざわざお金払ってゲームするより家でゲームするほうがいい、
と誰だって考えるよ。
あと続編ばかりのタイトル乱発にもウンザリ。
82ゲームセンター名無し:01/11/28 00:52 ID:kQo7zkW1
脱衣マージャンって、自分は正直言ってひきます・・・・。
年齢的にガキじゃないけど。あれイメージ悪いよ・・・。

レトロゲーはなんか人気ですね。
自分は安かったらやるよ。100円だとやらないけどね。

私的にはぷよぷよSUN(3までしか基盤ないよね?)の対戦台を行きつけゲーセンに入荷してほしい・・・。
誰もやってないヘビメタあたりを下げてさ・・・。
それかスパ2Xを下げて←結構人気あるけどオレはぷよぷよがやりたい( ̄∇ ̄。
83ゲームセンター名無し:01/11/28 00:54 ID:kQo7zkW1
>>81
ごめん。オレ、家庭用カプエス2もってるけどゲーセンメインです。
だって家庭用で対戦する人いないからさ・・・。
自分は対戦人口求めてるから・・・。
84ゲームセンター名無し:01/11/28 01:13 ID:avmS+ypS
カウンターあるなら、格闘ゲームの大会やシューティングゲームの稼ぎ
などのビデオを流すのもいいかも。ビデオはインターネットで安く売っているし
客の意欲も増すのでは?盗まれない工夫もいるけど(ビデオ放映中は店員がカウンター内
に居る、とか)
85ゲームセンター名無し:01/11/28 13:19 ID:uCHhqyu1
>>72氏の意見が最も当を得ていると思います。
特にプレイ料金のくだり。
基本的に「客が得をする=店が損をする」だと思ってください。
環境に対する意見は聞くべきですが、プレイ料金に関する意見は慎重に検討すべし。
狭い店ならともかく、ある程度広い店になると、1play\50だと維持できませんよ。
\50は償却済みソフト&中古で仕入れたレゲーだけにとどめましょう。
86ゲームセンター名無し:01/11/28 15:23 ID:XpPiofSI
バーチャロンフォースは入れちゃいけない気がする
87ででん:01/11/28 15:56 ID:EcxbdBsU
ども、昔ゲーセンでバイトしてた時の注意点です
えーとダブってたらごめん
・店の雰囲気を良くする
 店の前は綺麗に、ゴミ箱、灰皿はいつも気を配る
 暗過ぎる、照明がきつい、入り口から店の中がごちゃごちゃしている
 音が五月蝿い、店内が汚い 等は新規のお客さんが入り難いです
・従業員
 店員を呼びに来る客は大抵困っています、明るく元気良く対応してあげて下さい
 常連客を大切ですがいつも常連と喋っている店員は嫌われます
 私服なら清潔な格好を気にかける、制服なら着崩したりしない
・サプライズ
 1PLAYの値段が高い、取れない・アームが弱い、景品が流行っていない
 日替わりで取りやすい台を用意するとか、景品は他の店やネット雑誌等で
 情報を仕入れましょう
 100円で1play、500(200)円で6(3)playと言う風にお得感を出す
・ノート等は諸刃の剣、常連が居着くがそのせいで客足が遠のくことも
 あるので注意、大抵ノートだけを見に来る客はゲームをしません
・新入荷のゲームは気を付ける
 話題の新製品でも客がつかないものもあります
 出来れば他店で様子を見てから・・・複数台入れるなら最小構成で様子を見る
・対戦ゲームが稼ぎ頭
 対戦台は50円、シングル台は100円と値段を変える
 対戦は長くても2分前後です、連続投入し易いように仕向けるのも大事
 技表や隠しキャラ、隠し技をプリントアウトして張っておく
 新しいことは誰でもやってみたいものです、最近ゲーム会社の方ででも
 人気の落ち始める時期に隠しキャラを出したりする設定にしています
・お金の掛からないサービスも大事
 使用済みゲームのポスター等のプレゼント
 基盤等を仕入れる時に余っているものを貰っておく

大変だと思いますが頑張って下さい
88ロケ店長:01/11/28 22:59 ID:s+iQ9EsI
皆さん本当に有難うございます。貴重なレスが沢山掲示してあり、涙がでます。
早速ご提案して頂いた内容を実行していくつもりです。
宜しくお願いします。(ちなみに当店は80坪位のお店です。)
89sage:01/11/28 23:50 ID:D14Dv0Y0
うっひゃ〜みんないい人だ〜

んではオレも…
やっぱり筐体のメンテはちゃんとして欲しいわけですよ。
90sageです:01/11/28 23:55 ID:D14Dv0Y0
ス,スイマセン…思いっきり名前んトコに「sage」って・・・
んで続き。
ボタンが潰れていなかったりするのは当然として、結構多いのは100円
食われちゃったり。こうなっちゃうといちいち店員さん呼びに行くの
も面倒くさいですしね。
91ゲームセンター名無し:01/11/29 00:15 ID:eHOwa4Ll
じゃワシもちょっと・・・
とりあえず新作ではないゲームでインカムが見込めるものとして、

・エイリアンvsプレデター(カプコン)
 ファイナルファイト型ベルトアクションの中では面白さ・インカム共に大安定
 ただし基板価格は高め。
・パワーストーン1・2(カプコン)
 子供はこの手の暴れがいがあるゲームが好きらしい。
 1氏のロケーションならブレイクするかも。
92ゲームセンター名無し:01/11/29 01:20 ID:ttdwT0Z6
しかしゲーセンの風向きを変えるのは簡単なことじゃないよなあ。
いままでの経験からして。
がいしゅつかもしれんが閉店時間を遅くするのも一つの手。
93ゲームセンター名無し:01/11/29 14:07 ID:1CLGF/lC
>>92
風営法があるので閉店時間は12時以降にはできませんよね。
風営法対象外機で固めるという手もありますが。
開店時間を早めて通勤通学途中の人を誘い込む方が現実的かな?
94ゲームセンター名無し:01/11/29 23:00 ID:lL9PEn31
開店時間早めるっていいんでね−の?
多分土日だけでもかなりの効果があろとおもわれ

あと、ネット端末おいて15分100円くらいでやらすのは?
新しいゲ−ムとかは早く情報ほしいし、コマンドとか家帰って見るともどかしい時あるからね
それにあわせてゲ−ムごとのお気に入りリンクも充実させておくと客にとっちゃウマ−


しかしアフォがエロペ−ジをみまくって一般客をひかせるかもしれんな
95ゲームセンター名無し:01/11/29 23:21 ID:f11m7rHP
がいしゅつだが、アルカディアとかがあるのはいいと思う。
ただ、盗むヴァカとかいるのも事実。

あと、荷物を預かってくれたりするとうれしいかも。
(DDRや警官ゲームのみならず)
この時期、コートやダウン着てゲームするのもかさばるし、
荷物背負ってゲームやって通路を狭くしている奴への対策になるし。
96ゲームセンター名無し:01/11/30 02:15 ID:27hdQgPn
やっぱり可愛い女。客寄せ効果絶大。
親戚にいるならバイトさせたほうがいいよ。ただしイカれた奴には注意を。
97ゲームセンター名無し:01/11/30 05:21 ID:1BUn7LQO
皆がゲーム下手になる。
そしてもう一回昇竜拳を苦労して覚える?
ダメっぽいか。ゴメンなぁ。俺アホやねん。
98ゲームセンター名無し:01/11/30 05:33 ID:0jWtoVm4
店員がプレイをじろじろと見てくるのが一番イヤ。教育して。
99ゲームセンター名無し:01/11/30 08:19 ID:rONWU61L
>>96
かわいい制服着てりゃ効果倍増と思われ
時給高くすれば多少すげえ服でも着てくれるんでは?
100ゲームセンター名無し:01/11/30 10:56 ID:KnMXJjM6
色々読んだが所詮根本的解決になってる意見は
すくないような。
俺がゲーセンにいくのは近所であることか、近所より
はちょい歩くけど、対戦が盛んな大きめのゲーセンかって
かんじ。それ以外の灰皿やトイレの清掃なんて二の次、三の次
って感じだよ。そりゃ限界を超えて汚いとかなら論外だけどさ。

京都のゲーセンでachoがある前は結構他も行ってたけど
今はachoがメイン。それは広くてゲームがたくさんあって
対戦が盛んでロケーションがいいから。別に便所や
灰皿が綺麗なわけだからじゃないし

根本的解決ってのは小手先じゃなくそのゲーセンそのものが
他の店よりパワーがあるっていうかその近所で一番熱い店
である事だと思うよ。
101ゲームセンター名無し:01/11/30 11:05 ID:cGUjd41a
>>100
そりゃ多少ゲームに知識のある店員だったら分かってることなんだよ。
ただ、どうテコ入れしてもプレイヤーの囲い込みが一番難しいのが事実。
新作ゲーム入れるにしても結局他店と横並びだし、
設置店が少ないVO4も、単純にペイできない(300万だっけ?)
恐れがあるので、経営サイドとしても苦しい、って理由がちゃんとあったり。

今の(ゲームメインの)ゲーセンの悩みは、>>100のようなプレイヤーを
いかにして取り込むか、ってこと。
で、聞いてみたいのは他のゲーセンがどうなったらachoからそっちに移動する?ってこと。
102ゲームセンター名無し:01/11/30 11:08 ID:mM9X7/ry
色々なゲームの大会を頻繁に行うってのは大切な事だと思う。
地元のゲーセンはそれで明らかに差がついてる
103ゲームセンター名無し :01/11/30 11:13 ID:1CoobCGi
つか売上の半分以上がプライズだべさ
ビデオがメインってところはきっついよ
郊外の店なら駐車場&メダルコーナー必須だろうし
対戦コーナーだけ厨房狙いの1プレイ50円とか
かえって逆効果だし
ビデオなら技表のコピーをおいたり壁にはったり
情報をすばやく提示するのが重要かなあ と
とりとめなくてスマソ 
104ゲームセンター名無し:01/11/30 11:23 ID:85420dnJ
大会やることと、あとはやっぱり立地だよな・・・・
駅前じゃないとプレイヤ集まらないよ
105ゲームセンター名無し:01/11/30 11:38 ID:KnMXJjM6
>>101
achoより広い店舗面積(=筐体の数に比例)
まあ京都だけに100円ゲーセンってのは論外 値段は
安いにこした事はない。
ロケーション

これが勝ってればくるし、勝ってなければ正直無理でしょ。
基本ってシンプルなもんだし。

具体的にいうとachoは体感ものが殆どないけど
50円、通常筐体の充実、対戦環境の充実は満たしてるけど
それに大型筐体がバンバン入ってるゲーセンで設備は
同等なら客は奪えると思うよ。

そんなの無理だって言うかもしれないけど、それいっちゃうと
小さな商店街の本屋が大規模書店に勝てないのと
同じ理屈でどうしようもないとしかいいようがない。せいぜいが
現状維持ってとこだろうね。
106ゲームセンター名無し:01/11/30 12:41 ID:XBjpYbcc
漏れも>>72に同意。
ここのやつの言う事聞いてもゲーオタに都合のいいだけのゲーセンできるだけだよ。
プレイ料金50円にしたら2倍の人間が来るかったらそんなことはないだろ。
そのへんは慎重にやるべきだと思うよ。
107ゲームセンター名無し:01/11/30 14:10 ID:0vbp/m9M
ボンタン着て髪型リーゼントにしてゲーセンでシンナーを吸う
108ゲームセンター名無し:01/11/30 14:26 ID:NpPib+eY
???
109ゲームセンター名無し:01/11/30 18:19 ID:Weqff+sb
ここにいるような連中は、言葉は悪いが新作良作入れときゃ放っといても来るんだよ。
そうじゃない娯楽の一つとしてゲーセンに来る、特にゲーセンじゃなくてもいい連中にあえてゲーセンを選ばせる方法を考えないとダメなんだよ。
となると明るいキレイは十分検討材料になるよ。
110ゲームセンター名無し:01/11/30 18:37 ID:3n/ZmL+/
ベタな方法かも知れないけど
お客様紹介制度(笑)
とにかく人が来てくれなきゃしょうがないんだから
お客さんのお友達を連れて来て下さい、みたいなキャンペーンを
してみたらどうでしょ。
特典として、双方にメダル20枚とかプライズ一回サービスとか。
111ゲームセンター名無し:01/12/01 03:10 ID:YeVZnACN
残酷なこというけど、一度傾いたらそう簡単に復活はできないよ。
閉店後の次の商売を考えておくのも大事。これは煽りではない。
112ゲームセンター名無し:01/12/01 06:12 ID:fM2Flxon
いかにも学生の意見だな。>>111
11382:01/12/01 07:13 ID:SltBRprC
レトロゲームお願い・・・。
ぷよぷよを期待してたのに、コラムスが新入荷された・・・。
誰がやるか!!((´-`).。oOと思うのだが、なんでプレイする人がいるのだろう・・・)

時に、ゲーセン店員の制服はやはり白系が良い気がするのはオレだけ?
明るいイメージでなんか良いのだが。
照明が暗くて、さらに店員の制服も暗い色だと、余計にそのゲーセンが暗いイメージだ。

>>110
正直、そんな商魂たくましすぎて、もはや醜い店では、気軽に楽しめそうにないな。
そんなゲーセン絶対いやだ・・・。

ゲーセン店員に「まいど!」「いらっしゃいませ!」とかは言われたくないな^^;。
「気軽に入れる」のは重要だと思う。
11482:01/12/01 07:20 ID:SltBRprC
優良スレage。
sageてしまった^^;。

>>109
そうだね。
ゲーセンって自分みたいなゲーヲタ以外からするとどんなイメージなんだろw。
115ゲームセンター名無し:01/12/01 07:58 ID:NX+mVjEs
まんだらけ(だっけ?)みたいに店員にコスプレさせれば
ヲタクは日本各地からわんさかよってきそう。
一般人は遠ざかるだろうが
116ゲームセンター名無し:01/12/01 09:05 ID:a+mod9iV
高齢者をお客として取込めないだろうか。
自分は年取ってもゲームすると思うし
孫のために何か景品でも、と思うかもしれない。
117現職野郎(プ:01/12/01 09:05 ID:2GGQ4BY2
どこも大変だっつーの。

景品や機械=インカム向上という図式が理解不能。

わざわざ「来てくれる」お客様(さんじゃない)が
「何」を求めて来ているのか理解できない限り、上昇するのは
難しいんじゃねーかな?

なにより大事なのは「ロケ店長」の気持ち。
確固たる信念がないと続けてらんないよ・・・・。
11882:01/12/01 09:14 ID:05BRavds
>>115
まんだらけはオレでもひく・・・。
119ゲームセンター名無し:01/12/01 20:19 ID:G33pHg/i
救済age
120ゲームセンター名無し:01/12/01 20:51 ID:tQvTuYoc
正直、こんなスレの意見鵜呑みにして客に媚びた店舗作りをしても
他の客から見れば二束三文の価値しかない。

他店には無い独自の売りを作るべき。
121ゲームセンター名無し:01/12/01 21:08 ID:2GzWf2eh
煙たいゲーセンは行かない。子供にも悪影響だし。
音がうるさくて、でかい声で話さないと聞こえないようなところも行かない。
筐体がぼろいのもいや。
店員が弱いところもいや。
122某店店ちょう:01/12/01 23:35 ID:dApUVzMl
初めまして。
面白そうなスレなので書かせて下さい。
まず、お客さんの言うこと全てには対応出来ません。当然ですが。
そこで考え方を自分なりに書いてみますので何か参考になれば・・・
 ?@自店のウリを強くアピール。シビアにそれを自分でも見て改善。
 ?Aお客様は従業員の動きをよく見てます。スタッフにそれをわかって
 貰い、改善して貰う。何気にお客さんが引くことって多いと思います。
 ?B常連客を一人でも多く増やす。というか、自分のお店のファンを沢山
 作りましょう。コミュニケーションは大切です。とくに社会人の方。
 ?C動きがないもの(特に景品系)への対応(この場合は入れ替えか並べ
 直し)が大切です。常に飽きさせない様に心がけましょう。
 ?D手間を惜しまない。どんな企業でも成功している所は仕事に対して
 こだわりをもって丁寧な仕事をしています。この競争の激しい時代を
 生き抜くには、はいつくばっても・・・という意地が大切です。
・・・長文&偉そうな言い方はスミマセン・・・
123ゲームセンター名無し
age