初代バーチャロン OMG を懐かしむスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
フォースが稼働して新規参入者が増えてきた中、
初代の思い出をマターリ語りましょう
2ゲームセンター名無し:01/11/22 15:13 ID:t/N1HD7Z
2
3ゲームセンター名無し:01/11/22 15:22 ID:xsC/GcQw
単純でヨカタヨ。
4ゲームセンター名無し:01/11/22 15:29 ID:BjC5EksC
ライデンレーザーの怖さが現在の比じゃなかったです。
5PCゲーム板より宣伝:01/11/22 15:32 ID:v6uWhuJg
〜〜〜バーチャロン1PC版〜〜〜〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1002113378/l50
6ゲームセンター名無し:01/11/22 15:33 ID:AvsA+Czh
初めてやった時は
相手に向かってダッシュ攻撃だしまくってるだけで楽しかったよ
あの楽しさよもう一度
7ゲームセンター名無し:01/11/22 15:34 ID:wvAs3b6o
テムジンステージの音楽に震えた。
8ゲームセンター名無し:01/11/22 15:48 ID:BjC5EksC
>>6
フェイエンがダッシュしてるだけで追いつけない! これは糞ゲーか? いいや、そんな・・・!?

思考実験した結果、相手を追うんでなくて、併走すれば必ず追いつめられるという結論が出て
その戦術が、思った通りに機能したのが嬉しかったなぁ。
9ゲームセンター名無し:01/11/22 15:57 ID:AvsA+Czh
>8
初期の頃、CPUフェイで特にその気持ちを味わった気が<追いつけない
そして、苦労してダメージ与えたと思ったら、ハイパーハートくらってあぼーん
あの時のハイパーハートは本当にハイパーな気がした
10 :01/11/22 16:11 ID:uFcgm7BW
バイパーU→ライデン→テムジン
俺の使用機体の変遷。
はじめは装甲や機動力に違いがあるなんて気づかなかった。

はじめは、テムジンのデザインのどこがかっこいいのか
全然わかんなかったなあ・・・。
11つれぇ。:01/11/22 16:21 ID:deZ9WB8d
大会のプレーオフで俺バウvsライデソで30分間戦ったのも今では懐かしいよ。
12ゆがったへびだめ:01/11/22 16:33 ID:C2wZDssQ
ダッシュとかラムとかしてる時にレバーいれると
画面もつられてちょっと動くようになってたよね。なんだったんだ?
訳のわからん作り込みに萌え。
13ゲームセンター名無し:01/11/22 16:33 ID:Rl0pEzPf
>はじめは、テムジンのデザインのどこがかっこいいのか
全然わかんなかったなあ・・・。

俺も最初の頃はわかんなかったけど、今は凄くイイ!
OMGのデザインの良さを見直してくれ……>カトキ
オラタン移行が早すぎたと思うよ。
14ゲームセンター名無し:01/11/22 16:38 ID:BjC5EksC
オラタンのテムやフェイは激しく萎えたからな〜(以降からの人スマソ)
板の塊が作るフォルムが機体の特徴であって、細かい模様なんてどうでもいいのねん。
漏れが整備工だったらテムのスニーカー脱がしてガンダム足に戻しちゃうYO!
15ゲームセンター名無し:01/11/22 17:24 ID:FpNU7HjR
最初半年くらいでやらなくなったけど、その後1年ほどしてまたやりだした
復帰してからの方が楽しかったなー
結局、オラタンでるまでずっとやりまくってた
特殊技術覚えると動きが一変するし
末永く楽しめる良ゲーage
16ゲームセンター名無し:01/11/22 17:30 ID:/TwtuYq+
オラタンでてもやらずにOMGばっかやってた。
フォースでてもやっぱり考えるのはOMGのこと。
フォースはやっぱり違うよ・・・
西スポと池袋を筐体が交互に移動していたが、
今はどっちで稼動してるんだ?
OMGはスゴクいいと今でも思うよ。
17ゲームセンター名無し:01/11/22 17:37 ID:v6uWhuJg
弱くてもいいから隠しキャラとかでOMGのまんまの機種をフォースなどに出して欲しかった
18ゲームセンター名無し:01/11/22 17:37 ID:FpNU7HjR
OMGだけダッシュキャンセルがレバー入れ必要だったけど
ダッシュキャンセルした時の滑り方向制御、結構重要じゃなかった?
俺の思いこみ?
19てムジンイイ:01/11/22 17:50 ID:svihY5xN
OMGのまま四人対戦したいよー今日フォースやったら
なんだあの操作感はせっかくオラタンにもなれてきたというのに・・・
まあ慣れれば楽しいのかもしれないけど。
ちなみに現役でPC版バーチャロンで遊んでます。ひとつ思ったんだけど
デザインOMGのほうが全体的にかっこいいような4thとかなんかおもちゃっぽい
っていうか、プラモッぽいというか・・もっと鉄っぽさを出してほしい・・
20sage:01/11/22 18:32 ID:GFdYkeRH
今フォースとOMGと7:3ぐらいでやってる
俺の行ってるゲーセンOMGライブモニター付!
ありゃ最高ですな
21sage:01/11/22 18:35 ID:GFdYkeRH
今フォースとOMGと7:3ぐらいでやってる
俺の行ってるゲーセンOMGライブモニター付!
ありゃ最高ですな
22てムジンイイ:01/11/22 18:36 ID:mQcSNEGq
すっごくうらやましい!!
23ゲームセンター名無し:01/11/22 18:39 ID:GFdYkeRH
スマン・・
鬱・・
24ゲームセンター名無し:01/11/22 19:25 ID:WprhKzXt
東京でいまでも初代できるところってある?
一ヶ月前くらいちょこっと池袋GIGOにあったけど
撤去されちまったよな残念
25ゲームセンター名無し:01/11/22 20:02 ID:wNhlEG8C
OMGをオラタン以降のスティックでやりたいな
5.4おいてあって、金なくてフォースが入荷できないゲーセン、
基盤をOMGと交換してくれないかな
26ゲームセンター名無し:01/11/22 20:05 ID:JbwOwrFX
ヤガランデに遭いたくないため、1ラウンド平均35秒以下を実践していた。
オラタンでもアジムに遭いたくないためにタイムアップ勝ちなどせず、とっとと速攻で
ラウンドを終わらせていた。
そのツケがフォースに・・・、何で2機とも出てくるねん・・・。
27ゲームセンター名無し:01/11/22 21:09 ID:EJxeH3SR
>>7
ホントに名曲ぞろいなゲームだよね。
対CPU戦、ひたって曲を聴く為わざと敵を倒さずに
マターリしてたこともあった。
(もちろん順番待ちがいない時ね)
CDだって持ってるけど、あの筐体に座って聞くのが
いいんだよな。
28OMG:01/11/22 21:14 ID:+EWswgAK
>>24
秋葉のタイトー3Fに常設されてる模様(小型台100円)
西スポにも先週末の段階ではあった(小型台 レバー新型 100円)
あと、上石神井(西武新宿線)のUFOって店にあるのを先週末目撃(小型台50円)
6月ぐらいに保谷(西部池袋線)の駅前の店に大型筐体が残っているのを発見したけど・・・
いまはどうなのかな?
29ゲームセンター名無し:01/11/22 21:29 ID:+EWswgAK
>>18
>ダッシュキャンセルした時の滑り方向制御、結構重要じゃなかった?
激しく重要。
OMGは武器が当たるか当たらないかの微妙なところで調整してあるんで1キャラ分ぐらい
滑る事ができるダッシュ後のレバー入れは攻撃防御双方に使える重要なテク。

つうか、『当てられる位置を取る』っていう行動が薄くなってしまったのがOMGとオラタンプレイヤー
総入れ替えの原因だと思われ・・・
30ゲームセンター名無し:01/11/22 21:48 ID:wNhlEG8C
地方だからか、歩いて5分くらいでいけるゲーセンにずっと置いてある
やってる人みたことないが

個人的にウィングウォーとOMGがセガの大型筐体ゲームで二大ベストだよ
31ゲームセンター名無し:01/11/22 21:53 ID:+EWswgAK
マジで大型筐体の購入も考えた。 消費電力300w・・・電気代が・・・う〜む。
32ゲームセンター名無し:01/11/22 22:30 ID:oVahqwEM
OMGは接近戦が華
33ゲームセンター名無し:01/11/22 23:21 ID:P08JeHX+
接近戦決着時のリプレイ、OMGが一番派手だと思う。
34ゲームセンター名無し:01/11/23 00:13 ID:134f0VCz
行きつけのゲーセンのバウ使用率順位をあげようとがんばったが
いつまでたっても最下位だった
バウの使用率が上位にきてたゲーセンって存在するのか?
35ゲームセンター名無し:01/11/23 00:15 ID:kzunP5R0
>34
スタッフの悪戯で、たまにリセットされてバル100%だった。
36OMGからフォースまで全部やったけど:01/11/23 00:18 ID:t+fG4HZJ
OMG>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>オラタン5.66>>>>>>オラタン5.4>>オラタン5.2
>>>>フォース


フォースは面白いとは思うけど、OMGの頃のようなバーチャロン独特の爽快感・
スピード感が皆無なのでなんかイマイチ
OMGはアファの八橋見てるだけでゾクゾクする・・あの超スピードと
ブレる画面がタマラナイ
37ゲームセンター名無し:01/11/23 00:36 ID:134f0VCz
八つ橋だせねぇ
テムで1フレキャンセルはたまにできたんだけどな

特殊技術の重要性って意味ではフォースとOMGって対極に位置してるな
38ゲームセンター名無し:01/11/23 01:08 ID:0S546Jln
フェイのRWの連射可能時間とか、デソのゲージ回復時間なんかを体に覚えこませてたなぁ…
近接に応じてくれる人が少なかった稼動当初、これが出来ないとアファは嬲り殺しの目にあったし
39ゲームセンター名無し:01/11/23 01:08 ID:J+Ld4WgU
一時期バルでジャンプマイン→横Dリングばっかりやってたら友達無くしかけた
その後、ライデソ経由してドルカスに落ち着いたがスピン出せずじまい…
最近出せたがスカった時の虚しさはひとしお
40ゲームセンター名無し:01/11/23 02:08 ID:5zyIAvnD
アファはひさしぶりにOMGやると眼が醒めるよ。
ビューーーーってスッ飛んでく感覚。
自分自身が飛び道具。
これがトンファ。
今のは偽。
マジで。
41ゲームセンター名無し:01/11/23 02:33 ID:m2aBfWkr
バルが敵さんにそっぽ向いてしゃがマイン畑を耕してるのを
初めて見た時はしょーじき目からVディスクが落ちたyo
ドル面ではるか彼方から襲いかかるマインのリプレイ・・・嗚呼!
42ゲームセンター名無し:01/11/23 04:24 ID:xVi1BcVK
アファ→八つ橋
バウ→空中漕ぎ
ベルグドル→地上漕ぎ
この3機体の移動だけ見てると同じゲームの中とはおもえん
43ゲームセンター名無し:01/11/23 04:32 ID:FHQqD/qA
八つ橋ってなに?
44ゲームセンター名無し:01/11/23 05:22 ID:ij4kTCj/
オラタンが始めて出たときOMGより遅く感じたけど
いまはオラタンのほうが速く感じる。
フォースにも同じ現象が起きることを願う。
45ゲームセンター名無し:01/11/23 05:26 ID:kzunP5R0
>43
回り込み近接(ワンフレ)キャンセルダッシュ攻撃。
ダッシュ攻撃の回頭性能が死ぬほど上がる。
46ゲームセンター名無し:01/11/23 06:03 ID:9A5idCYy
ベルグとバウがデスマッチで
2時間近くやってたのを思い出したよ
47ゲームセンター名無し:01/11/23 08:54 ID:WUb+qfGn
『死ぬほど上がる』もなにも相手方向向いたままダッシュ攻撃ではないかと。
成功すると相手からダッシュで離れながら前ダッシュ攻撃ができるやつでそ?

ベルミサイルとかでやっとりました。
48ゲームセンター名無し:01/11/23 12:04 ID:cQu9JTW2
>43
あと、アファだけ近接距離以外でも
横歩きトンファーワンフレキャンセルダッシュでだせた。
「相手を補足したまま全方向に前ダッシュ属性でダッシュできる」でいいのか?
後ろダッシュしてるのはみたことないが。

極めた奴は
横歩きトンファーワンフレキャンセルダッシュ>ダッシュキャンセル>最初に戻る
と連続で出して異次元の動きを実現。
49ゲームセンター名無し:01/11/23 12:19 ID:cQu9JTW2
やっぱりオラタン以降の人多いから
OMGの技知らない人って増えてんだろうな

CWキャンセル、ワンフレキャンセル、漕ぎ、チョロQ
八つ橋、マシンガン、ゼロラム、翳楼、乱舞、サイドワインダー
ベルステップ

呼び名違う場合もあるだろうけど思い出せるのこれくらい
思えばいろんな技があったもんだ
50ゲームセンター名無し:01/11/23 12:22 ID:fZO5xJmE
>横歩きトンファーワンフレキャンセルダッシュ>ダッシュキャンセル>最初に戻る

当方一途にバイパー2だった。これ初めてやられたとき、自分の中でOMGが終わりました(゚д゚;)
51バイパーやってた人:01/11/23 12:33 ID:fDswcZYw
↑別にそれやられても終わりませんよ!
52ゲームセンター名無し:01/11/23 15:00 ID:90k9NU5q
>>49
背裏砲とかケンケンとか、八つ橋も生八つ橋とか。
ガメラもあるでよ。逆旋廻ナパームって使えるよなぇ。

お笑い系なら、多分名前ついてないけど、
スタートボタン拡大で自VRが画面から消える技?もあったYO!
53アリンコ:01/11/23 15:15 ID:PCODR+Pu
OMGなんて、
徹底的にバグ(当初想定しなかった動作)の上に成り立ってゲームだろ。
それがゲームとして偶然(そこそこ)楽しめて、
それなりに偶然(そこそこ)ブームになったということが凄いだけ。

あれがいいなんていってる時点で終わってる。
昔の良かった時期(OMG)なんて懐古してる場合じゃない、
現実(forth)をみろよ。

というわけで
OMGとオラタン以降を比べるのは根本的に間違っとる。
54ゲームセンター名無し:01/11/23 15:36 ID:DXRwRw3S
>52
ノーマル八つ橋と生八つ橋って近接距離でやるか、遠距離でやるかの差だっけ?
あと裏八つ橋ってのがあったような気もする
ケンケンってのは覚えないなー
55ゲームセンター名無し:01/11/23 15:54 ID:dx1aCBWl
(´-`).。oO(53はなぜムキになってるのだろう)
56ゲームセンター名無し:01/11/23 16:04 ID:t+fG4HZJ
んで八つ橋って何の略?いまだに知らんのよ

なんか「奴らは走りながらナンタラカンタラ・・ とかの略だと聞いたことがあるんだが
57ゲームセンター名無し:01/11/23 16:10 ID:dYv5uvvS
OMG稼動当初、行きつけゲーセンが1プレイ¥200のくせに、難易度がスタッフのミスかなんかでハードになってたんだよ。
店頭初プレイにして、CPUに近接間合いで、裏切りしゃがみBOM食らってゲームオーバーの時は泣けた。

>53
面白かったらそれでOKじゃないの。
それに、面白いから皆やり込んでいたら、バグ見が見つかっていったんだから、バグのせいで楽しめて、ブームになったというのも、一概に言えないのでは?
バグのせいでキャラバランスが取れたことには異論はないが・・・。
たかだか好きだったゲームのことぐらい懐かしんでもいいんでないかい?
無論、フォースもOMGに負けず劣らず漏れは気ぃ入れてやり込んでいるけどね、いい歳こいて・・・。
58ゲームセンター名無し:01/11/23 16:15 ID:t+fG4HZJ
>57
OMGってキャラバランス悪くなかったけか?
テムジン強すぎでライデンとか泣けてくるほど弱かったような
59ゲームセンター名無し:01/11/23 16:40 ID:/UHJwQWb
テムジン最強は間違い無い事実だが、どのキャラも性能を極限まで引き出せば、勝てない事はないと思う。
ライデンなんか、使い手次第でかなり化けるキャラだと思った。
ベルグドルなんかも、ただ漕いでるだけの人間は簡単に対策取れたが、考えて動いてる連中はホント、強いというか、しぶとかった。
60ゲームセンター名無し:01/11/23 16:52 ID:Ab1kC+x7
バランスとしては
強キャラがテム、バウ、ベル
弱キャラがライ、フェイ
ドル、バイパー、アファが中間
って感じだったんでは
ベルの位置づけはちょっと微妙な気がするけど
61ゲームセンター名無し:01/11/23 16:58 ID:hbYJUBa8
ライデンはエースしか乗れない機体……
(・∀・)カコイイ!
62ゲームセンター名無し:01/11/23 17:21 ID:n1O9UCRR
初心者ですがドル(ベル?)のセンター(名前忘れた)>ハンマーのコンボ以外に何かありますか?
(今日中古で買った)
63ゲームセンター名無し:01/11/23 18:05 ID:JZlvOQyq
64ゲームセンター名無し:01/11/23 18:06 ID:HRAJrEBQ
>56
八つ橋の名前の由来か・・・
なにかの略とかじゃないよ。
65ゲームセンター名無し:01/11/23 18:12 ID:LJ6mpdcQ
>64
京都で見つかったから、京都名物からつけられたのでは?
66ゲームセンター名無し:01/11/23 18:22 ID:HRAJrEBQ
>65
そうです。
ただ京都らしい名前って事だけで付けられた名前だったと。
67ゲームセンター名無し:01/11/23 22:20 ID:/E+Yy0F2
「これをだしたら奴は死ぬ」でやつはし
なんて謎な理由をどっかで見た覚えがあるな
京都だからって理由が正しかったと思う
あと関東では別の名前だったんじゃなかったか?
68ゲームセンター名無し:01/11/23 23:54 ID:1X+eW6yT
OMGには吸い込まれるようなスピード感と躍動感があったよな

もしかしてオラタンからヒットメーカーが作るようになったのか?
ヒットメーカーだからバグがない、いわゆる遊びのない
つまらないゲーム(=オラタンのこと)になってしまったってことか
違ってたらスマン
69ゲームセンター名無し:01/11/23 23:59 ID:4SfIBSPw
ターンダッシュとか遠距離ターンダッシュとか
そんなような呼びかたじゃなかったっけ?
>>25
福岡でならそれをやってる所2店舗知ってるよ
70ゲームセンター名無し:01/11/24 00:10 ID:081/jL8f
>>68
>ヒットメーカーだからバグがない、いわゆる遊びのない
無限リングだのバルによるフリーズだのわりとあった気がするが。
そもそも一年もたずマイナーチェンジせざるえないほどバグの塊
だったって見方のほうが多いと思うんだが。
71ゲームセンター名無し:01/11/24 00:35 ID:2UCUJByx
>>68
そうなのか?
ダービーオーナーズクラブも同じような状況だよな
一番古いROMが最高って今でもいわれてるもんな
ヒットメーカーになってツマンなくなったってさ

>>70
同感ヒットメーカーのROMバグでまくりすぎ
今度のダービーオーナーズクラブ2も2ヶ月
ロケテやったのに一ヶ月も経たないうちに
DOC2ver2のロケテ始まったよ

マジデ今のDOC2は最悪で極端に言えば
単にボタンを早く押せる人が勝つようなバグが現れている
純粋に楽しめたハイパーオリンピックの方がましだよ
72ゲームセンター名無し:01/11/24 00:39 ID:d2t/JXL1
俺はOMGもオラタンも面白かったんだが。
もちろんフォースもナー。
73名無し:01/11/24 00:42 ID:RZTgTswW
曲が大好きで、今もサントラ毎日聴いてるよ。OMGの曲は
何であんなにいいんだか。DC版オラタンでOMGの曲がアレンジ
されてたのには正直感動した。(故にオラタンのサントラも聴いてる)
この前初めてヤガがフォースでも出ると知って見たくなった。
でもデザインがごちゃごちゃしてたような・・・?
今はバーチャロンやってない(てかゲーセン自体行かない)けど、
見つけたらヲッチすると思う。

ところでライデンって弱いキャラの立場だったのね。
74OMGマンセー!!:01/11/24 00:53 ID:cTDWXtjK
>27
よく解る。
今、近場にフォース無いから、車て25分くらいのとこに通ってるんだけど、車内でOMGのサントラかけまくってるよ。
(そのゲーセン、フォースとOMG並べて置いてある。
フォースで並んでる奴多い時は、OMGに避難してる。)

BGMに関して言えば、オラタンよりOMGが好き。

ドリキャスでOMGやりてぇなぁ〜。
75ゲームセンター名無し:01/11/24 00:56 ID:NnwvVXIQ
チキン対策の為かデスマッチ設定の所が結構多かった。そのため1プレイで
延々と30分ぐらい遊べたよ。オラタンになってからは当然のごとく無くなって
いった。そりゃー店側から見たらたまらんよな。常連のチキンうざいの苦情と
店の売上げとを天秤にかけなきゃならんのだから。
76ゲームセンター名無し:01/11/24 01:57 ID:thT7HM/d
西スポOMG、対戦2本先取でCPU戦3本先取というのは激しく間違ってると思うんだが…
77ゲームセンター名無し:01/11/24 02:23 ID:4yxDl7tT
>>63
リンクフリーらしいのでリンクしてよいかと
http://www.apg.jp/iBM/rMG/Kf-technique_n.html
でもガメラ、ケンケンとかでてない。どんな技?
オラタンから始めた人間だけど、OMGもいいね。
78ゲームセンター名無し:01/11/24 02:47 ID:AKoBT3o7
素朴な疑問。
OMGって何の略?
79majiresu:01/11/24 02:48 ID:LTW8hbJB
Operation Moon Gate
80ゲームセンター名無し:01/11/24 02:55 ID:AKoBT3o7
>>79
サンクス。確か初代はそんな設定だっけ。
8154:01/11/24 03:08 ID:xx+S1TSI
ケンケン調べた。
知ってる技だったけど名前は初めて知った。っていうかあんなのに名前いらねぇ(w

>77
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/6012/OMG05.html
ここにいろいろ書いてある
82 :01/11/24 03:10 ID:iw2od6Z8
一応、突っ込んどくけど、SEGA #AM3 = Hitmaker だぞ。
スタッフ総変更出来るほど、人員規模の大きな会社でもない。
83名無しさん@そうだ地獄へ逝こう:01/11/24 07:02 ID:UHgbQ7ez
CPU戦限定だがテムジンでバイパーIIを秒殺するパターンがあるよね。
開幕ラム→横ダッシュライフルor立ちライフルorボムで5秒そこらだったか・・・・
84ゲームセンター名無し:01/11/24 07:44 ID:gCf4NPyc
>>83
ライデンでベルグドル瞬殺
開幕ジャンプキャンセルしてちょっと旋回してレーザー

テムジンとアファでバウとフェイ瞬殺
開幕ガードしてCW近接して、起き上がりに回り込みCW近接
※テムジンがフェイを瞬殺するときはガードできる距離まで
近づかないと出来ない。

あと、関係ないけどCPUライデンにはラムが当たりまくる。
85ゲームセンター名無し:01/11/24 07:51 ID:KScibx1c
>>83
開幕立ちライフル→ラム で3秒台
86ゲームセンター名無し:01/11/24 08:28 ID:b9E21+W2
昔パセラでやってたランキングバトルのビデオが出てきたから
見てみたんだけど、トッププレイヤーの現役の頃の動きって頭おかしい。
なんで、あんな動き出きるんだ
87ゲームセンター名無し:01/11/24 12:19 ID:4+o5PyKi
トッププレイヤーの動きが一般プレイヤーを超越してる度合いは
OMGが一番大きかったと思われ
派手さがないからそう感じるのかも
8877:01/11/24 13:06 ID:gtI3FWR/
>>81 54
ありがとう。
完全に見せ技なのか。バル・スケートみたいなものかな。

まっ、ケンケンっていうのは見た目からついたんだろうね。
単純で名前としてはわかりやすいからいいと思う。
だれだれステップとかいわれると……
89ゲームセンター名無し:01/11/24 13:50 ID:UmXqlaOw
昨日久々にOMGのCDを聴いた。
やっぱテムジンのテーマは名曲だと思った。
90ゲームセンター名無し:01/11/24 15:19 ID:AZFHsT16
>>84
ライデン使っているとよくありましたね。
ときどき数%残るときがありますが。
あれは微妙に旋回だったのか・・・、ベルグドルがレーザー撃たれているときに動いた
ためかと思っていた。

同様にフェイ面で開幕ジャンプキャンセルレーザーすると喰らってくれることが多々
あったなぁ、その後ハイパー化して辛かったけど。
フェイは50%ややオーバーから一気にレーザーで焼くのが吉だった。

テムジン瞬殺パターンは知らなかった。
でもライデンにグライディングラムはよく当たりましたね。
漢らしく真っ向から受け止めてくれて。
1ラウンドに最低3回、とかノルマ決めてプレイしたなぁ。

ドルカスでメガスピンハンマーって滅多に見かけなかったなぁ。
91ゲームセンター名無し:01/11/24 15:44 ID:aQCbbhO9
ベルグドルの前ダッシュミサイル2発目が俺の青春だった
92ゲームセンター名無し:01/11/24 15:55 ID:snhMMOfE
バイパーでライデン瞬殺
開幕しゃがみバルカンでゲムオバ(1.08 Sec)
オレガナー
93 :01/11/24 16:55 ID:DIztQ/6i
やっぱOMGのテムジンが性能的にも、一番テムジンらしい。
あたりまえだが。
>>87
禿同。
漏れは立ちライフル連射なんて、3発ぐらいまでしかできねーYO!
94ゲームセンター名無し:01/11/24 17:07 ID:0kkbEMPC
DCでリメイクしてエアロダンシングみたいに無料対戦サーバー用意してくれたら間違い無く買うんだが・・・。
95ゲームセンター名無し:01/11/24 17:23 ID:DSXlKBON
無料対戦サーバってのは企業側としてはつらいだろう
サーバ用プログラムを公開してやりたい奴は自分でたてろってのもありとは思うが
96ゲームセンター名無し:01/11/24 18:34 ID:vdVINHxG
エアダンも無料っつーか、定価1000円高くして徴収してるっつーか。
97名無しさん@そうだ地獄へ逝こう:01/11/24 21:45 ID:84PXOEhH
>>84
ライデンでベル瞬殺は結構有名だあね。
レーザーがミサイルの出がかりにカウンターで入っちゃうから(w
でもバルとフェイの瞬殺は知らなかった。
今度試してみるわ。

>>85
ラムとライフルを逆にするだけでそこまで縮められるんだ・・・・・・

>>89
剥げ銅!!(漏れ的にはサントラのアレンジ版も捨て難い・w)

って事で優良スレage。
98ゲームセンター名無し:01/11/24 21:53 ID:LTW8hbJB
テムのマシンガンはじめて見た時はマジでビビッた。
つかマジでカコイイと思った・・

んで死ぬほど練習してガンガン撃てるようになったときはほんと嬉しかったYO
99ゲームセンター名無し:01/11/24 22:26 ID:rX+Z04tJ
マシンガンってテムジンだけでしたっけ?
オラタンでも出来たんですよね?
ブラットス相手にマシンガンを仕掛ける人を見かけましたが。
(回避がおろそかになってもりもりレーザー喰らっていましたが。)

>>92
サターン版のランキングモードでやりました。
そこまで順調に勝ち進んでこりゃ好結果間違いなし!なとき、ちょうど難易度も適度
に上がっていたらしく一瞬で・・・。

改めて考えるとジグラットってタングラムよりパターン化し辛く、倒しにくいという
印象があるのですが。
妙に極太レーザーの狙いが正確な感じが・・・。
100ゲームセンター名無し:01/11/24 22:40 ID:SdhMVfD6
>99
RWが単発系の奴なら全員できるよ
オラタンはガード入力じゃなくて、歩きでキャンセルできるから超簡単

極太レーザーは2ループ目の攻撃出されたあたりから
ジグラット側に近づいていけば簡単にかわせない?
バウなんて近づいていく手間さえもないが・・・
101OMG・オラタソ ボスランキング:01/11/24 22:42 ID:LTW8hbJB
ヤガランデ>>>>>>>>ブラットス>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>ジグラット>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タングラム

こんな感じかと
102ゲームセンター名無し:01/11/24 22:45 ID:rX+Z04tJ
バウはジグラット楽勝でしたね。
自力ではたどり着けないので、コンティニューして到達しました。(サターン版)

ジグラットって難易度で動きと装甲の厚さが変わりません?
2度目の変形を確かめた後、接近して良い位置取りが出来たかと思ったら、恐ろしい
スピードで歩いて視界外に去られたんですが。
103ゲームセンター名無し:01/11/24 22:51 ID:gCAsnsUL
>>97
89ですが。
アレンジver.もモチロン大好きですとも!
サワヤカ〜!って感じで。

どーでもいいけど、ボーナストラックのフェイの曲がセーラームーンを思い出させるのは何故。
104ゲームセンター名無し:01/11/24 23:01 ID:AYWOLAAl
漏れは初代アファームドが好きなんだ。
弾切れを起こす姿すら愛らしかった。
横ダッシュボムなんてオナラみたいだし。
105ボスランク・高機動機体使用時:01/11/24 23:03 ID:+S3WlIp9
ブラットス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>タングラム>ジグラット=ヤガランテ

ヌルイか、折れ(藁
106ゲームセンター名無し:01/11/24 23:05 ID:rX+Z04tJ
>>101
そうですか?私の場合、
アジム>ヤガランデ>>>>ジグラット>>>>>タングラム>ブラッドス ですね。

攻略がパターン化しやすかったのはオラタンの2大ボス。
ブラッドスの場合、ほとんどの機種(ドルドレイ以外)が通常攻撃は外周歩きで回避
(Ver5.66ではドルも可能)でき、1回目は50%止め、2回目で削りきる、削り損
ねても3回目で残りカス削り取れましたし。
発狂モードにならない限り、RW2発(ドルは1発、バルはリフレクト狙い)ずつで
左右に回避すれば楽にパターン化できます。(除く近接命のバトラー)
(Ver5.2エンジェはLTCWのミラー2枚張りで回避も必要無かったですが。)

タングラムも攻撃パターンさえ確立すればほぼ確定できましたし。
ドルドレイ以外はダッシュせずに周囲を回るだけでも通常攻撃が回避できますしね。
タングラムが一番辛かったのは1機だけ攻撃パターンが違うバトラーですね。
ツボにはまれば楽勝なんですけど。
107ボスランク・高機動機体使用時:01/11/24 23:05 ID:5Cyr/lBk
ヤガランデ(四巣)>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ブラットス>>>>>>>>>>>>タングラム>ジグラット=ヤガランテ(初代)

ヌルイか、折れ(藁
108ゲームセンター名無し:01/11/24 23:07 ID:cYG26BMu
このスレに影響されてただ今OMGのCD聞きながら書き込み中。
個人的にライデンステージが一番かっちょ(・∀・)イイ
次がヤガランテかな?
109ゲームセンター名無し:01/11/24 23:08 ID:SdhMVfD6
ヤガは機体によって激しく難易度がかわるような・・・
110ゲームセンター名無し:01/11/24 23:28 ID:7Vy9JTJt
今、スキマティック(OMG副読本)読んでるんだけどスゲー面白い。オススメ。
111ゲームセンター名無し:01/11/24 23:31 ID:5ogRByos
置きナパだけでヤガランデ落ちましたがなにか
つーか、あのでかい機体がこけるとは…
112ゲームセンター名無し:01/11/25 00:08 ID:W9lviG8x
グランドボム投げてレーザー撃つだけでヤガランデはやれたなぁ。
昔は簡単だったなぁ。
113ゲームセンター名無し:01/11/25 00:10 ID:4PK708Wa
ヤガランデに必中のタイミングでレーザーを繰り出したら、見事にジャンプでかわされ
ました。
古今東西、ヤガランデがジャンプしたのを見たのはそれが最初で最後だった。
114ゲームセンター名無し:01/11/25 00:34 ID:MHB19hG0
ボム→マシンガン連射→ヤガランデこけ→起きあがったらボム→マシンガン連射→…
歩く必要さえないテムジン

フォースのテムジンはヤガつらそうだな
115メガスピン命:01/11/25 00:39 ID:V0uwOZye
今(までずっと)、ヤガランデをメガスピンでフィニッシュすることに夢中なのですが
一度も成功した事がありません。
あと、ジグラットにメガスピンって当たります?
116ゲームセンター名無し:01/11/25 02:15 ID:A2oMq+6w
>115
当たんなかったと思われ
サターン引っ張り出して確認するのダルイ(氏


テムのヤガランデ戦は開幕CWがヒット(ソードウェーブじゃなくて近接判定が)
確定だったりする
そこから斜め前ダッシュボム、あとは>114で安定かと
117ゲームセンター名無し:01/11/25 02:43 ID:6ooLXQOO
>>113
SLCやラムで、けっこう飛ぶよ。ヤガ。
118ゲームセンター名無し:01/11/25 02:54 ID:OBXG0Qmk
>116
開幕斜め前ダッシュライフルも結構当たらなかった?
確定かどうかまでは覚えてないけど。
119ゲームセンター名無し:01/11/25 03:53 ID:VtClNrM1
ヤガが開幕前ダッシュするとき限定で、フェイの近接入ったなぁ。
120ゲームセンター名無し:01/11/25 14:44 ID:exCPoxTl
>>110
欲しいんだけど売ってないんだよねー。

ステージの角で滑ってカタパルトするのが俺の青春だった。
たまにレーザーで焼かれたけど。
121ゲームセンター名無し:01/11/25 15:28 ID:q04rV8kw
>>104
同志発見。俺もアファは初代が一番だと思う。
OTだとアファに限らず全般的に持ち味が薄くなってるしなぁ。
つか俺が引き出せなかっただけかも知れんが…。

トンファー一発目、判定が何処にあるのかよー判らん位当たらなかったが
それでも初代が一番愛着がある。
OT以降のアファは俺が愛した機体とは余りにも違ったよ(苦笑
Forcはまだやって無いがアファはカコワルクなってるし…。
122ゲームセンター名無し:01/11/25 17:45 ID:IbXE0VPX
OMGアファ変遷
初期→トンファーウマー
中期→遠距離マズー
後期→八つ橋マンセー
な感じ?
オラタンアファは結構マルチなキャラだよなぁ・・・
123ゲームセンター名無し:01/11/25 17:52 ID:auN6wF0h
アファームドBはボマーの略、とか言われてたしねぇ
124 :01/11/25 18:04 ID:zv9XfDLp
アファのシケボムには激しくワラタ。
125ゲームセンター名無し:01/11/25 18:04 ID:uvmyz6xl
IN THE BLUE SKYは最高だよね…。
フォースで復活を期待したけどだめだったか…(鬱

フォースの曲も個人的には良いと思ってみたり。
ベルグドルの曲のリメイク版みたいのはあるんだけどナー(VOXステージの)

バイパーかっこ良すぎだよ…。
特にジャンプすると背中のバーニア(?)が展開するのなんて最高だった。
126ゲームセンター名無し:01/11/25 18:31 ID:q3aRAvKj
アファームドのプレッシャーはOMGが一番かなぁ。
トンファー喰らうと目も当てられないし。
実際使うと他の機種同様銃撃戦になり、全然当たらず痛恨をこく。

OTアファームドBの場合、トンファー素振りでしか使わない人ばかり出会ったからなぁ。
機体的には嫌らしいんだけど、トンファーの怖さという嫌らしさが無かった。

OMGアファームドを使った際、火力が欲しい!と願っていたため、OTでストライカー
を選んで別の意味で痛恨こいた。
でもVer5.2時代のあのマゾっぽい弱さがたまらなかった。
バージョンが上がるに従って楽させてもらえたし。
127ゲームセンター名無し:01/11/25 21:04 ID:sB9glcw9
>>120
そんな貴方は是非ここで投票を
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=3811
128ゲームセンター名無し:01/11/25 22:48 ID:+p2K9/CF
スキマティックって絶版だったっけ?
OMGでは今は亡きゲーメストムックも初期にしては資料性が高くて良かった。

OTは「真実の璧」以外目立ったもの無いが、スキマティックよりもCG集の一面
が強かった気がする。
129ゲームセンター名無し:01/11/25 23:09 ID:46cJ73Mn
バイパーシリーズはOMGのバイパー弐が一番よいと感じる。
フォースはどの機体も中途な性能の武装で機動性もあんまりないし、
OTでは右と中央がそこそこ使えて、空中で二回攻撃できるくらいでしかないように思える。
OMGは機動性は抜群で(歩いているだけで勝てるやつもいる)武器もかなりいい。
特に、左はヤバイくらい性能いいと思うが・・・
130ハンマーチャンプ:01/11/25 23:18 ID:2xLAyhzM
>>115
>あと、ジグラットにメガスピンって当たります?
あたります。
通常で出してもハンマーのリーチが足りなくて当たらないのですが、
2回目の変形はジグラットが移動しているので、ジグラッドの移動方向にドルカスを置き
金色になってこっちに向かってくるジグラッドに向かってメガスピンを出すとめり込んで
中心の当たり判定までハンマーが届きます。
ドル使ってる時はだいたいそれでフィニッシュしていたので、メジャーな情報かと思って
いたのですが、話で出て妙に驚かれた事もあるし、実はあまり知られてなかったのかも
しれません。
131ゲームセンター名無し:01/11/25 23:39 ID:A18Q0lCj
>>129
5.4サイファーはかなり強いと思うんだが。ダガーも使えるし。
132ゲームセンター名無し:01/11/26 01:41 ID:Emzaw55U
ホンキでやりこんだサイファーなら触れることすら困難でしたが何か?
つってもB使ってたからだがナー(藁
133ゲームセンター名無し:01/11/26 01:49 ID:QF91vrum
>>125
禿同!
自分は両手広げて上昇して行く勝ちポーズが大好きだったよ…ウットリ>バイパー2

アファのトンファーはホントに怖かった。
軽量級使ってたので極力近づかないようにしてたなぁ。
乱舞習得してからは近接楽しむ余裕もでたけど。
134ゲームセンター名無し:01/11/26 02:13 ID:XTLk0Ngn
勝ちポーズといえばライデンの真上レーザー照射だろ!
バルの踊りもいいけどな
135ゲームセンター名無し:01/11/26 03:12 ID:e+nhN8OJ
スキマティック欲しー。絶版だから古本屋探さないと・・・

それはそーと、OMGのエンディングでレバー回してると(正確には50回?
以上任意の方向にレバー入力すると)黄色い船が残骸を回収していくのとか、
どうでもいいフィーチャーだから知らない人も多そう。

OMGは出回らない情報が豊富だったねえ。。
もちろん時間が経てばネットには出たけどさ。他人の理解できない動きを
必死で研究してた日々が懐かしいよ。
136権兵衛さん:01/11/26 03:35 ID:px6AUPi9
バージョンアップでストライカーって強くなったんか?
アファでヤガに勝つのは大変・・・ってもう覚えてない。
走りまくって実質前ダッシュショットガン乱射のアファには
フェイで勝てるんですか?
137ゲームセンター名無し:01/11/26 03:38 ID:OG4YaTQH
バイパー2でばっちんばっちん近接やりまくるのが青春だったよ。うっとり
138ゲームセンター名無し:01/11/26 03:53 ID:7tgK1Czs
ホントにここにいる人は OMG やってたんですか?
大嘘ばっか書いてありますけど
139メガスピン命:01/11/26 04:07 ID:OsWISPcj
ハンマーチャンプさん
情報ありがとうございます。次逝ったら試してみます。
つーか今日テムジンにマジ負けするし・・・
140ゲームセンター名無し:01/11/26 07:34 ID:qrPuD26J
>>130
そうなのか。
ダイブとラムでジグラット倒して
次はメガスピンだとさんざやってできなくて諦めた記憶が・・・
機会があったら試してみるよ。

まずはOMGを置いてある店を探さないとな
141 :01/11/26 09:05 ID:InYYET0k
>138
お前の存在が大嘘。
142ゲームセンター名無し:01/11/26 09:17 ID:mj6jEqLW
近接ガードのときもばっちんばっちん逝ってほしかった。
手ごたえが欲しいのよ。
143ゲームセンター名無し:01/11/26 09:55 ID:KVmRd/zn
確か、最後のOMG大会で優勝したのがバルバスバウだったと思う。
「バルが最強だということを証明する」なんて話だったような。
当時のサタマガすでに処分してしまっているからなあ。
144ゲームセンター名無し:01/11/26 10:19 ID:2TAb5S3a
>>143
あたり。優勝がバルなんだけど、決勝トーナメントにほぼ全機種いた。
その中結局逃げマインバルが優勝して、大会後の総評で亙がその逃げスタイルを激しく非難、
「次は逃げオンリーでは勝てないゲームにします」なんてことを語っていた。

・・・で、出来たのがオラタン。
おいおい、適当にばら撒いて必死こいて逃げるゲームかよ、なんて思ったサ。
145ゲームセンター名無し:01/11/26 11:37 ID:nu4YfgbF
え?OMG大会って複数あったのか。
俺が知ってる唯一の大会はドルカスが優勝して
当時ドル使いだった俺は強キャラかと思って
ずいぶんへこんだモンだった。

あ、今ではもちろんJOE。やっぱドリルよりハンマーでしょ。
146ゲームセンター名無し:01/11/26 13:29 ID:CISjxnm0
OMGの全国大会(ファイナルミッション)と、
難波でやってた学ドル杯(後に毒ガス杯)を混同してないか?
147ゲームセンター名無し:01/11/26 13:33 ID:SXPEYRzN
‥してました。
148ゲームセンター名無し:01/11/26 13:57 ID:pQGKy1SG
バルバスバウは攻めても強いと思うんだがどうよ?
149よく知らないけど:01/11/26 14:26 ID:/YAFIFX0
学jはSHCにステージ運とキャラ差で負けたんじゃないの?
事実上OMG全一はどう考えても学jだし
150H-H:01/11/26 15:11 ID:Oi2D+MOj
>>148
漏れもOMGではバル使いだったさ。
普通のアファームド使いとだったら格闘戦でもヒケはとらなかった。

OMGって、キャラ毎の特性がよく出ていて、バランス的には
問題あったかかも知れないけど、そこを乗り越えて勝ちにいくのが
醍醐味だったと思っているよ。
いわば初代ストIIって感じですか?そしてストIIが失敗した
キャラ性能の平均化をなぞってしまったのがオラタンかと・・・
ほとんど2極か3分化してしまってつまらなかったよ。

性能の平均化じゃなくて、各機体の一長一短で差別化すれば
良かったのにねぇ。
151ゲームセンター名無し:01/11/26 15:14 ID:CISjxnm0
>148
事故ったら取り返しがつかんから強いとは言えないかもな。
ただし、マイン直当て近接は涙が出るほど痛いYO!
152ゲームセンター名無し:01/11/26 15:20 ID:CISjxnm0
>149
学jのjなぞフェイたんの翳楼で何度も斬ってやったさ





1度も勝てなかったガナー...
現役のうちに いつか潰したいと思った あの頃...
153ゲームセンター名無し:01/11/26 15:56 ID:M775MCx5
OMGからOT飛ばしてフォースに逝くと近接のバリエーションに困惑

今まさにそんな状況
OTもそんなに近接しなくてもいいような機種多かったからなぁ
Ageになって近接しないとダメージソース確保出来ない…
154ゲームセンター名無し:01/11/26 16:11 ID:W/suzWvg
>>144
なんかそのバル使い気の毒ね、ゲームで勝てる戦法を見つけた
だけなのに。
155ゲームセンター名無し:01/11/26 18:26 ID:VAsdBnVG
>>144
SHCバルのみに対する評価じゃなくて、
大会全体に対する評価じゃなかったか?<逃げ

まあ、オラタンが結局逃げ逃げなゲームになったのはたしかだ(w
オラタンの最初の全国大会も優勝がEKDじゃなかったら
似たような総評があったかもな
156ゲームセンター名無し:01/11/26 18:55 ID:zqZ7bO+x
EKDだけを見てオラタン全体を評価するのは激しく間違ってるがな(藁

アレは絶対異能者だ…
157ゲームセンター名無し:01/11/26 18:57 ID:VyfyJ687
>>154
というかちょうど直前にベルグドルとバルバスバウに「漕ぎ」というテクニックが
発見され、特にバルにその有効性が確認されただけなんだけどね。

>>150のキャラ毎の特性については同意。
158ゲームセンター名無し:01/11/26 18:58 ID:jX+2w1zW
ん〜 OMGは遠距離だとなんにも当たらないんで、当たる距離と位置を取ろうとすると
互いに動き回るんで、独特なスピーディーなリズムが出て楽しいし、有名所の強者も基本的に
地元ではそういうプレイを楽しんでたと思うんだけど、こと大会となると一番重要なのは
『ダメージを受けない』事になるんで結局遠距離でちまちま避けに専念するプレイになっちゃう。
また聞きなんでなんとも言えないけれど、例の大会は『CWで削るテムジン』VS『マイン畑バル』
っていうなんとも言えない組み合わせだったと聞いてるんで、まあ、しゃーないかな〜と。
実際、バルがマイン畑を耕すぐらい暇があったって事は、相手もかなり腰が引けてた
ものと思われるし。

どっちかというと審査員に『どっちが「かっこよかった」か?』っていうのを審査させて
勝敗とは別に「かっこいい」ランキングバトルをやらせた方がゲームらしくなった
かもしれん(笑
159ゲームセンター名無し:01/11/26 19:37 ID:CISjxnm0
限定戦争という観点から考えれば、
会場のギャラリー全員に投票スイッチ握らせるのもありかもな。
160ゲームセンター名無し:01/11/26 19:38 ID:CISjxnm0
そういう遊び方に耐えうるゲームシステムでもないか…。OMG,OT通して。
161ゲームセンター名無し:01/11/26 20:03 ID:eggj34Ey
>>137
知人にそういうのが居たよ。
こっちアファで近接仕掛けてくる漢な奴だったわ。
そういうのはさすがにカコイイと思ったよ。

しかし近接でもつれた時のジャンプ→ダイブorHB(or7WM)の択一が絡んで来ると本気で辛かった。
結局有効に対処できなかったヘタレな俺は逝ってよしか?
162ゲームセンター名無し:01/11/26 20:31 ID:CISjxnm0
200mくらいダッシュしてジャンプ安定だった気がする。
163ゲームセンター名無し:01/11/26 21:31 ID:eggj34Ey
>>162
なるほど、似た様な事を考えたけど結局実行し切れなかったんだソレ。
操作アマアマだったって事だな(苦笑

つーコトで逝ってくるわ…。
164名無しさん@そうだ地獄へ逝こう:01/11/26 22:17 ID:UzpLowJK
秋葉のHeyに残ってるOMG、トリガーもダッシュボタンも逝きかけです。
ライフル撃とうとしてトリガー引いても弾出ねえし。

いい加減オラタンコンパネに替えろYO!!>Hey
165ゲームセンター名無し:01/11/27 01:01 ID:nEf6CKr0
さすがにオラタンレバーになれた現在
OMGレバーでやるのはきびしい
昔はよくあんな重いレバーでやってたもんだと思う
漕ぎまくってると肩が凝ったのも当然か・・・

VSシティになるととたんにちゃちなレバーになるし
166ビマーニ4thマンセー ◆bm4thjdY :01/11/27 01:04 ID:ch96CzG1
(*゚Д゚) < コレ大好きだったよ。バイパーIIでひたすら斬りに行ってたなあ
167137:01/11/27 02:10 ID:qm+D/OV+
>>161
俺もアファ相手に斬り合い挑んで遊んでたよ。
またその相手の見知らぬ兄ちゃんが当時高一くらいだったんだけど、男気に溢れた奴でさ。
隙を見つけても遠間でピョンピョンジャンプキャンセルしてる俺の意図を即座に理解してくれて、
何度も何度も近接やってたな。
置きボムや7way選択なんかも無しのガチ斬り合い。
ビームソードの紫光とトンファーの青光が交錯してスゲー綺麗な画面だったよ。
んで戦い終わって
俺「悪りかったね、何回も同じ組み合わせの対戦させちゃって」
相手「…いえ、いいっすよ。(ニヤッ)」
オラタンじゃこういうのついぞ無かったからなぁ…
解像度だけアップさせたリメイク希望。
168ゲームセンター名無し:01/11/27 02:24 ID:91zvRUkT
誰か、昔秋葉で(悪魔のライデン)て言う奴見なかったか?
連戦しても勝てなかった・・・
昼時間?(12時辺り〜2時くらい)と夜10時くらいによくいた奴。
こっちの戦闘スタイルに合わせてくれて・・・凄い奴だった。
合わせてもらって負けるのは悔しい!
169ゲームセンター名無し:01/11/27 07:43 ID:X1Y86SqJ
>>167
アファ使いだったけど、バイパーとの斬り合いには
横トンファーやって、一発目の出かかりを当ててたよ。
トンファーって出た瞬間だけ強いみたい。

相打ちで自分だけガードとかもやったなあ。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/6012/OMG02.html
これ見て積年の疑問が解けたよ。感覚だけだったから、
解明されてうれしい。
170ゲームセンター名無し:01/11/27 08:52 ID:HA5zo92v
>167
そうそう!そういう、「こっちのスタイルに付き合ってくれる」奴が多くて
OMGはスゲー楽しかった。デストラップ(ライデンステージ)で中央の台に乗って
近接を誘ったら応じてくれるアファ使いの人とかいて、勝っても負けても
ホント楽しかった・・・

オラタンもずっとやってきて、気がついたら絶対勝利主義になってたけど(もちろん
それはそれで楽しいんだが)昔みたいに見知らぬ人との熱い近接戦がやりたいよ(ホロリ
171ゲームセンター名無し:01/11/27 09:37 ID:TZ4NVDz5
OMGの逃げ合い>
判ってる人間が見ればあれほど面白いものはないと思うのだが・・・
1ドット・1フレーム単位での心理戦はぞくぞくするよ
172ゲームセンター名無し:01/11/27 10:33 ID:qhgu93+k
>169
背面ガードは面白かったけど、安定しなかったから
結局ジャンプキャンセルガードしてたなぁ…。
こんな秘密があったのか。
173ゲームセンター名無し:01/11/27 15:57 ID:r7l9jfvB
>>171 ギャラリーが飽きるので却下。
174ゲームセンター名無し:01/11/27 16:02 ID:xL/9QgkV
>173
>171は「分かってる人間がギャラリーすれば」と言ってんだろ?
175ゲームセンター名無し:01/11/27 16:32 ID:GDQ0Zk39
DCででないもんかね
個人的にはバイパーにラムでつっこんでガードでふせがれてSLC食らってた日々が
懐かしいさ
しゃがみファランクスで敵落っことしたり
今やってももうできないだろうな
176ゲームセンター名無し:01/11/27 17:22 ID:AUtoGy37
>>171 >>174
ん〜どうかな〜 ギャラリーつうか待ってる時は始められたとたんに互いに逃げ入ると
「こいつら、5分以上だらだらプレイするつもりだよ(ゲンナリ)」って気分になるのはたしかだな(90秒3本)

あとは、「上手い人が逃げ」やるのと「逃げしか知らない人」っていうのはやっぱ根本的に違って
ちゃんと当てられるように弾を”張って”おくとかして、当てるところは確実に当てるって
プレイになってれば見るべきところもあるんだけど、適当にばらまいて当たればラッキーな
感じでひたすら逃げに徹するプレイなんか見てもなんの役にも立たんし、やっぱりツマランだろ。
プレイヤーの方は楽しいよ、そりゃ。
177ゲームセンター名無し:01/11/27 18:12 ID:9xt2PWYG
大ダメージを受けたときのマシンボイスは、あれ、なんて
言ってるんだ?

仲間内では「イイゾ、てむじん」って聞こえるっていってたが。
178ゲームセンター名無し:01/11/27 18:12 ID:Js+eJa7R
バウの基本はマインをばらまいた上で
逃げをうって自分に注意を引きつけ、マインに対する注意をそらすことだと思うが
どうか?
マインは当てにいくというより、当たらせにいくしかないので。
179ゲームセンター名無し:01/11/27 18:17 ID:Fv5qFHrP
なつかしいなあ。
ベルグドルのボム→前ダッシュ→ダッシュミサイルだけで勝てた。
180ゲームセンター名無し:01/11/27 18:25 ID:AUtoGy37
生マインは避けながらジリジリ近づかれるとホーミング円内に入られてしまって意味がないんで
しゃがみマインを後ろ向きで張るとかをいかに効果的に織り交ぜられるかが重要な気もするなぁ。
バウは近接は弱いけど、中距離でのリングレーザーがかなり何でもうち消して一方的に撃ち勝てるんで
効果的に中距離でリングレーザーでガリガリ削るとかを織り交ぜて、相手が「うかつに動けない!」
って気分にさせれば、しゃがみマイン量産で勝利!って感じもする。
181ゲームセンター名無し:01/11/27 18:33 ID:Js+eJa7R
>177
「You Got Heavy Damage」じゃなかったかと
間違ってたらすまん
182ゲームセンター名無し:01/11/27 18:45 ID:1/HpuhLK
>179
Com戦の話かな。
ベルグだとヤガが楽で良さそうだったのを思い出したよ(藁
一度コカせばナパーム合わせるだけだったもんなぁ。
タイミングはそれなりに合わせないと駄目だったんだろうけどね。
183ゲームセンター名無し:01/11/27 18:46 ID:1Y/6oUvZ
>>181

おお、「ゆーごっ、へび(だめ)っじ」は「いいぞ、てむじん」に通じる!
サンクス!
184ゲームセンター名無し:01/11/27 18:56 ID:px03D1vJ
相手が近づくまでひたすらライフル、近づいたら逃げボム張って〜
っていうテムジンに連敗した時、もしや?と思ってドルカスで前ダッシュファランクス
連発したら、簡単に勝てた。
相手はドルカスは汚ぇよな〜みたいな事言ってたんだが、う〜ん、それは
単にドルカスのファランクスが完全に被る距離まで待ってて、前ダッシュファランクスの中を
ダッシュで逃げようとしてるからバキバキ当たってるだけではないだろ〜か。
たぶんキャラ勝ちされたと思った(ってる)んだろうなぁ。
185ゲームセンター名無し:01/11/27 19:11 ID:1/HpuhLK
ヤガでもう一つ思い出した話。
ある店でCom戦をバルでやってて、ヤガ出しちまったんだわ。
バルはたまに使う程度だったんだが、大抵ヤガはジャンプしながらマイン撒いて
逃げ勝ってたのね(苦藁
んで、いつもどおり逃げ回ってたんだが…なんか終わらんなぁ、と思ったら
ヤガステージだけデスマッチ設定だった。

結局、途中でミスこいて負けたよ(藁
186ゲームセンター名無し:01/11/27 19:16 ID:px03D1vJ
バルバスバウvsヤガランテってジャンプレーザーだけで安定でなかったっけ?
187ゲームセンター名無し:01/11/27 19:17 ID:1/HpuhLK
ジャンプレーザー、結構避けられてた様に記憶してるんだが。
188ゲームセンター名無し:01/11/27 19:20 ID:px03D1vJ
そうだ、もう一つどうしても聞いておきたい事がっ!

漏れアファでヤガがクリアできんのですが、なんかコツあります?>アファの人
どうにもダメージが入らず、トンファーを当てるのも難しく、、、
出しちゃった時にその先のステージが拝めません。
189ゲームセンター名無し:01/11/27 20:11 ID:B5JSwXmK
ボムじゅ〜よ〜
190ゲームセンター名無し:01/11/27 20:12 ID:jcHEr3tM
ZONEのシークレットベースという曲を始めて知ったとき、
俺はOMGのヤガランデステージを真っ先に思い出したよ!

キャラ選択時に選んだキャラの名前をマシンボイスで喋ってくれるよね、
OMGでの発音が一番良かったなぁ。
「らーいでーん」みたいな感じで。
「ばる、ばす、ばーう」も良かったなぁ。
聞きたくなってきた・・・サターンはどこだ?
191ゲームセンター名無し:01/11/27 21:12 ID:d8Qs4tWd
>190
アレ(・∀・)ヨカッタ!!
初めてセンターキャンセルを知った時、
まるで別のゲームかのように感じた。

久しぶりにやりにいくか。
192ゲームセンター名無し:01/11/27 22:21 ID:4BLFnsmR
フェイはOMGが一番カワイイとおもう。
193ゲームセンター名無し:01/11/27 22:23 ID:sVzxZH4b
>190
あの音声の「らーいでん」が「どらーいせん」に聞こえたんだが
俺だけかなぁ・・・
194名無し:01/11/27 22:35 ID:DWBfvIyD
キャラセレクトのヤガは「やーがらんでぃー」と聞こえる。でぃー。

私はフォースは首突っ込んでないけど、ヤガさんは見てみたいなあと思う。
195ゲームセンター名無し:01/11/27 22:38 ID:HA5zo92v
>194
「ヤガランデ」のスペル見るとその発音が正しいような。ドイツ語?
ってかスペル忘れたけど(アフォ
196ゲームセンター名無し:01/11/27 22:41 ID:VxO9O/dR
フォースに入って、最初のキャラ選択で発進デモ無くなったよね。
中間デモのみになって寂しい限り。
OMGがガンダムのカタパルト、OTがガオガイガーのミラーコーティングカタパルト
な発進パターンなので、フォースは何かな?と楽しみにしていたのに。
人のプレイを見た限りOT準拠のようだけど。

OMG、OTとも宇宙面でコンティニューすると何気に外の景色が宇宙に変わっていた
のは芸が細かかった。
宇宙面以降でコンティニューしないと見れないので非常にレアだけど、初めてコンティ
ニューしたときは感動した。
197ゲームセンター名無し:01/11/27 22:52 ID:Hbz+nfJV
ヤガにパンチされたのが納得いきません(笑>フォース
198ゲームセンター名無し:01/11/27 22:54 ID:Xw/9ZQXY
>>196
フォースにも中間デモで発進シーンあるぞ。
199ゲームセンター名無し:01/11/27 22:58 ID:VxO9O/dR
>>198
書き足りないけど、フォースの中間デモは知っています。
でも最初に無いから少し寂しいな、と。
初期選択キャラ以外の機体も存在するからでしょうが。
200ゲームセンター名無し:01/11/27 23:12 ID:TZC2cjYU
>>190
アファームドは
「アハ〜ン」と聞こえてしまうよ…
201ゲームセンター名無し:01/11/27 23:14 ID:Vs3H4J8v
Death Trapのお立ち台で相手ダウンorリングアウト時にはニュートラルコーナーまで下がって待つのが礼儀です。
あと、レフェリーがいないんで近接始める前は互いにガードポーズしてから。
…なんか相撲みたいだ。
202名無しさん@そうだ地獄へ逝こう:01/11/27 23:15 ID:k/gvwF+d
>>167
>>169
近接ネタでもう一つ思い出したがテムのCW斬り踏み込み無敵もあったよね。
あれを生かしてライデンのレーザー出がかりを狙って
真正面からカウンターでサーベルくれてやるなんて芸当もよく見てたしやってたYO。

オラタンで踏み込み無敵があぼーんされたのは本当に痛かった(鬱)
203ゲームセンター名無し:01/11/27 23:24 ID:K2UydsBo
嗚呼、無敵のSLC・・・フォースじゃ近接にぶった切られる見る影もない
確か前ダッシュバルカンも、前弾中てると結構ダウンが取れたような。
7WAY味噌もやたら使い勝手が良かった。嗚呼バイパーU・・・

レベル低い地元ではSLCと味噌、ホーミングを打ち分けるだけで勝ちまくれた。
今思えば、初心者狩りみたいなもんだったのか・・・
でも、相手の行動読みきってSLC中てるのは、VO全シリーズ通して
最高の快感なんだよなぁ。
未だにウエーブのバイパーUプラキット、TVの上に飾ってあるよ。
204ゲームセンター名無し:01/11/27 23:29 ID:VxO9O/dR
昔OMG初期にライデン使っていたとき、SLC猿バイパー2に乱入されたなぁ。
最初は回避できず喰らいまくってラウンドを落としまくったが、さすがにワンパターン
(SLC→ゲージ回復まで1発も撃たず回避→SLC)なので、徐々に巻き返して、
とても痛い痛いレーザーをお見舞いしていたら、お釣りがでかいことを恐れて使って
こなくなったなぁ。
ファイナルラウンドで何とか勝てたけど。
無敵、誘導性最強で良いことづくしなので、ワンパターンでもある程度勝てる機体
でしたね。(末期には通じなかったけど。)
205ゲームセンター名無し:01/11/27 23:47 ID:Hbz+nfJV
>>203
バイパーの前ダッシュバルカンはベルグドルのダッシュグレネードと同じく
隠れた超痛い攻撃として有名。 ・・・隠れてるから有名でないか・・・
206ゲームセンター名無し:01/11/27 23:47 ID:K2UydsBo
逆に低レベル湾パターンの敵を御しやすい機体とも言えるかな。>バイパー

OMGは俺の頭でも、ある程度相手の戦法とかやりたい事とか読めた。少しは。
OT以降、機体の種類も攻撃方法も増えたもんだから、
色々試して戦術編み出したりするには、おつむも金も足りなくなっちゃったYo・・・
207ゲームセンター名無し:01/11/28 00:10 ID:CDTzkgCe
バイパーでダッシュ→ダッシュキャンセルの背が低くなる瞬間を利用して
テムのしゃがみライフルよけるってなかった?
昔すぎていろんなことがうろ覚え
208バイパーと言えば:01/11/28 00:16 ID:zGLh4e7r
テムのしゃがみボムをジャンプキャンセルで頭上で暴発させるって技もあったな。
・・・って狙ってやってたのかどうかが微妙だが。
209ゲームセンター名無し:01/11/28 00:29 ID:wXQzoRew
>208
フェイならそれに加えて、リボンバリアでノーダメージという技もあったな。
210ゲームセンター名無し:01/11/28 01:06 ID:Fw7M3P1T
バイパーのしゃがみバルカンが好きな勇者募集
211ゲームセンター名無し:01/11/28 01:16 ID:zGLh4e7r
フォーススレよりちょっと転載
>40%リードしたら回避しまくって逃げ勝つのがたまらなくおもしろいのですがなにか?
>ちなみにこのゲーム、ちょっとの技量の差があるだけで弱い方はボコボコになる可能性があるね。
>リードされるとむきになって迂闊な攻撃だしまくるから、差は開く一方。
>強い相手に勝ちたかったら、まずは先行されずになんとか相手に当てることだよ。
>そうすれば、多少技量が劣っても勝てる可能性アリ。マジで。

・・・どこを読んでもこのゲームは面白くないようにみえるのだが(笑
少なくとも4割リードぐらいじゃOMGは安心なんかできなかったよな。
212ゲームセンター名無し:01/11/28 02:32 ID:xzZOErhU
>>210
好き……つぅか、中間距離でのテムジンのしゃがみライフルを
見てから避けつつ攻撃できる唯一の武器だったんで、テムジン戦では
結構使ってた。
213ゲームセンター名無し:01/11/28 03:25 ID:G5Mf7HXL
SLC撃とうとジャンプしたバイパーを
ドルカスの花火で撃ち落した時は気持ちえがった
214ゲームセンター名無し:01/11/28 03:40 ID:jLD058a0
ドルカスのしゃがみファランクスでライデソレーザーくぐる
バルのしゃがみマインでもくぐれるらしい
フェイの横ダッシュも体勢低いのでごく稀にくぐるとか

でーきーるーかー
実際やろうとして何度焼かれたか…
215ゲームセンター名無し:01/11/28 03:49 ID:Mvtwuy6L
フェイたんのダッシュキャンセルの硬直手前はかなり姿勢が低かったはず。
216ゲームセンター名無し:01/11/28 03:49 ID:VGUW09RE
ライデンのレーザーはいろいろエピソード作ってくれたね
レーザーの間をラムで通すとか
217ゲームセンター名無し:01/11/28 03:55 ID:Mvtwuy6L
一部機体はレーザー真中でガードか歩きで焼かれなかったな。
218嫌がらせ:01/11/28 04:01 ID:DYFrKa9b
バルのしゃがみマインでトンファを何回もくぐるだよ・・・
219ゲームセンター名無し:01/11/28 05:37 ID:T0KdfW0Q
逆回転なんて悠長な戦術OMG以外で考えられんな
220ゲームセンター名無し:01/11/28 07:37 ID:TE62o2s9
ライデン対決…
開幕しゃがみバズとレーザーの組み合わせでどれだけダウンせずに耐えられるかがデフォだった…
結局双方バズ×2→立ちレーザーで相打ちダウンが挨拶になってしまいましたとさ。
221ゲームセンター名無し:01/11/28 11:02 ID:1258dwUO
それは戦術としては間違ってるけど、漢としては正しいと思う。
222ゲームセンター名無し:01/11/28 13:15 ID:gViLIHZh
要はオラタンからフォースにかけて”漢”がいなくなったんだよな。
逃げ勝ち安定と声高に言っても恥でない環境になったから。
223ゲームセンター名無し:01/11/28 13:28 ID:uCHhqyu1
オラタンの罪はでかい、と。
224ゲームセンター名無し:01/11/28 13:37 ID:b11WE12Q
あんたらOMGでも勝ててなかっただろ?
225ゲームセンター名無し:01/11/28 14:04 ID:1258dwUO
それなりに勝ててたよ田舎だったし
226バイパー2:01/11/28 14:26 ID:ov948W1b
テムジンに壁られてボムとカッターとしゃがビーだけで殺されましたが、何か?
227ゲームセンター名無し:01/11/28 14:40 ID:kfM4H5lx
にぅば〜na……げっれD!  ♪ズンズンズン ズンズンズン
228ゲームセンター名無し:01/11/28 15:16 ID:g+56/Gat
チャロンの格言:『フィールドで一番安全な場所は敵弾の横』

オラタソの格言:『フィールドで一番安全な場所はダッシュ中』

フォースの格言:『フィールドで一番安全な場所なぞない』
229ゲームセンター名無し:01/11/28 15:42 ID:H2Kb62kO
OMGの頃、既に二人でチーム組んだことがあるyp
バルバスバウ使って一人スティック一本づつ(爆)
RW側がリングレーザーでの防御担当、LW側がノーロックしゃがみマインでの攻撃担当で、しゃがみはアドリブでいけたけれどジャンプするときは「せーのっ」って掛け声かけてた。
ジャンプからのリフレクトレーザー出せるとかなり嬉しかったし、一度だけ対戦中に攻撃担当がレバー入れて軸ずらし、防御担当がトリガ押しで回り込みビームクローをキメたこともある。あのときはギャラリー受けも良かったよ。
もう一度二人羽織VRやってみたいがオラタンやフォースじゃ無理っぽいからなぁ。
230ゲームセンター名無し:01/11/28 17:25 ID:jeS8onPZ
バイパー2は最高だった…。
レーザーの中を突き進むSLCよもう一度…。
231ゲームセンター名無し:01/11/28 17:47 ID:YTZZZoFH
OMG以降やってないのですが、今のはそんなにクソですか?
232ゲームセンター名無し:01/11/28 18:00 ID:uCHhqyu1
そんなことないと思いたい。
233ゲームセンター名無し:01/11/28 18:49 ID:Mvtwuy6L
思い出は美化されるもんだしな。
正直、少しずつ良くなっているとは思うよ。
234ゲームセンター名無し:01/11/28 20:34 ID:ilNi3Ihl
問題はOMGをやると美化されてる部分もあるが、確実にまだ面白いってとこだな。

つうか、ある程度腕の立つ僚機がいないとフォースは辛い気が。
上級者:上級者vs上級者:AIだと後者が負け確定の気がするし。
ってOMGじゃなくてフォースのグチになってるんでサゲ
235ゲームセンター名無し:01/11/28 21:19 ID:4MK/c/4p
なんで5年近く昔のゲームがこんなにも面白いんだろう。
あとは対戦相手さえいれば完璧なのにな、と高望み。
236ゲームセンター名無し:01/11/28 21:43 ID:su43/ILh
”自分より下手な”対戦相手さえいれば、でしょ?
237ゲームセンター名無し:01/11/28 23:14 ID:pe48ov2c
近場のフォース強制対戦のまんまで練習できないよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

それはそれとしてDCかなんかで通信対戦対応のOMGまじで欲しいよ。
オラタンが出来るならやれると思うんだがなあ…。

ちなみにわしはほとんどライデンだった。出たばっかの頃は
「ライデン近接ヨエー」とか言ってたよ。懐かしい…。

上級者はアタマオカシイような技持ってたよ…。最低限のリングで
なんでも消すバルとかボムから無傷で出てくるフェイとか。
238ゲームセンター名無し:01/11/28 23:16 ID:IhKv+M71
>>236
ことOMGについては”違う”なぁ。いや、いまそうなのか考えたんだけどね。
2月前ぐらいに秋葉で同じテムジンに6連敗ぐらいしたけど面白かったし。
と、いうか、どっちかと言うと”自分より下手な”対戦相手に乱入して一方的に勝つと
すまない気分になる。
239ゲームセンター名無し:01/11/28 23:26 ID:pe48ov2c
>>238
オラタンになってからなんかゲーム性つーかプレイ態度?が変わったような
気せん?なんつか、リードして逃げ切り安定みたいな。

OMGの方が逆転しやすかったからか、オラタンの方が逃げやすかったからか…。
単にマニアじゃない奴が増えてお約束が通じなくなっただけかも(;´д`)
240ゲームセンター名無し:01/11/28 23:54 ID:m9xRhdbH
バグも沢山あったし、バランスも完璧ではなかった…
だけど3作の中では一番やりこんだよ。
そして一番対戦が面白かったと思う。

あの頃の$は強かったな…(OTでも強いけどフォースは…)
ファランクス&ハンマーマンセー!!
241ゲームセンター名無し:01/11/28 23:56 ID:7QGo+Itc
OMGから一貫して思うんだけど、壁ってこのゲームを著しく
くそゲーにしてると思いません?
壁に隠れて出てこないヤツとか、壁はさんで二人して回ってたりとか。
それでも好きだからやってしまうけど。
242ゲームセンター名無し:01/11/29 00:00 ID:bN1WRf3+
OMGではテムジンのしゃがみボムが時限式だったので、ドルカスステージくらい
の障害物なら建物越しにいぶり出せたんだけどね。
他にライデンのしゃがみグランドボムでも出来たっけ。

>>240
オラタンになって色々できるようになって、余計に消極的な戦法が活かされるように
なった気がする。
243ゲームセンター名無し:01/11/29 00:05 ID:94obzIUr
>>239
いろいろ複合的な要素が絡んでるんだろうけどね〜 オラタンが出た時のベテランの感想は
『バーチャロンが対戦格闘になっちゃったよ〜(;´д`)』って感じだったから。
格闘要素が増えたって事じゃなくて、プレイ感覚が、って事。
どう説明すればいいんだろ?

対戦格闘の「小パンチ」みたいな”必ず当たる攻撃”が常備された?
Vアーマーシステムとかで一発も当たらないとシステム的に問題が出るからだろうし、
逃げに対して必ず当たる攻撃があれば有効だろうって事だったのかもしれない。
しかし、結果的にはオラタンは『ダッシュ連発』なゲームになっちゃった。
だって歩いて位置調節しようにもペチペチなんかが当たってくるんだもの(笑
さらには空中ダッシュとワタリダッシュが相手の最終位置を捕らえて硬直を狙うのを困難に。

ぶっちゃけて言うとね。OMGっていうのは

『ガードできないシステムで大パンチと中パンチだけで間合いを調節しながら殴り合う』

みたいなゲームなんよ。瓦(違)が最初の頃に言っていたように「ガードできないという
射撃戦というシステムで、どうやってゲームにするか悩んだ」末にできあがったゲームなんだから。
244ゲームセンター名無し:01/11/29 00:08 ID:/FkFS9Lq
>>243
言いたいことよくわかるよ。
245243:01/11/29 00:13 ID:94obzIUr
だからバーチャロンは格闘ゲームと言うよりはボクシングに近いのかもしれない。
アウトボクシングする奴もいれば、インファイトする奴もいる。って感じで。
246ゲームセンター名無し:01/11/29 00:19 ID:c3H+ms09
オラタン以降とOMGを比べること自体が間違いっていわれたりもするけど
今比較するとたしかに納得いくんだよね
まさに似て非なるもの
OMGはなにか決定的な差があるように感じる
どっちが優れてるというわけではなく、好みの問題になるだろうけど
247ゲームセンター名無し:01/11/29 00:20 ID:Xf0SfL7n
>>240
一作目と言うこともあって、色々試すことが出来たし、
新しい戦法を試したり発見したりした時の
ドキドキワクワク感があった。
今考えれば馬鹿らしいことを色々やったり、
対戦で如何に勝つか自分なりに戦術を研究したり、
自分のスタイルにオリジナリティを持とうとしてね。
それこそ殆ど毎日のように通って対戦していた。

2作目も面白いことは面白かったが、ベストを求めるうちに
戦法がドンドンシンプルに、スリムになって、
誰と対戦しても似たような感じになっていった事により、
対戦への情熱が段々冷めていった(Ver5.66は殆どやっていない)

まあ、対戦ゲームには付き物な事なんだろうけどね。
248ゲームセンター名無し:01/11/29 00:34 ID:94obzIUr
>>241
真剣に”壁られる”とつまんなかった覚えはあるんだけど、なんか苦労したって
程の覚えがないのはなんでだろ? 記憶障害?(笑
壁ドルとか辛かったはずなんだけどなぁ。
どの辺のキャラでどの辺相手を想定してるか知りたいな。
249ゲームセンター名無し:01/11/29 00:34 ID:lagRG4v7
テム、アファ、ドルを使ってる分には良いゲームだった。
バル、ベルを使うと激しく逃げマンセーだった。
バイパーを使うと飛びゲーだった。
ライデン、フェイを使うと、激しく無理ゲーだった。はめるか逃げるかしかなかった。
250ゲームセンター名無し:01/11/29 00:47 ID:94obzIUr
>>249
どのぐらいのレベルの話でなのかいまいちわからんのでピントズレてたらごめん。
ライデンはしゃがみバズーカとしゃがみボムがあるんで、かなり追い出し効果は高かったはず。
フェイはハイパー化した後は鬼のように強いんだけど、ハイパー化できなくて困る事も多かった気が。

ちなみに漏れは後半はベルばっか使っていたんで逃げマンセーは同意できない(笑
251ゲームセンター名無し:01/11/29 00:49 ID:9zAHEdQy
迫力、気持ちよさの点でOMGが最高だと思う。
ボード性能弱で滑らかに動かない分がむしろプラスに作用した。
効果音も最高だった。 オラタン以降効果音ダメすぎ。
252241:01/11/29 00:58 ID:CIlOeLPc
フェイ
253ゲームセンター名無し:01/11/29 00:59 ID:94obzIUr
まったくバーチャロンとは関係ないんだがVF1の「ドギャーン!」って硬質のダメージ効果音が大好きだ。
254ゲームセンター名無し:01/11/29 01:05 ID:OOlDznlm
オラタンボロクソに言われてるね。
俺は結構好きなんだけど。
255ゲームセンター名無し:01/11/29 01:08 ID:94obzIUr
>>252
フェイで壁かぁ、、、相手が壁に隠れるって事だよね?
距離を調整してしゃがみHBでカリカリ削りながら相手を歩いて追いつめてくしかないかな〜
歩いて移動する速度はマジで最速なんで、ぐるぐる壁を回って追いかけてくとたぶん
追いついちゃうんじゃないかとも思うが、、、
256ゲームセンター名無し:01/11/29 01:12 ID:94obzIUr
>>254
ボロクソつうか『なんかこれ違う〜(T皿T)』って感じだったかな。
初代オラタンでやめてたんだけど、こないだ5.66(だっけ?)をやったら
かなりいい感じにバランス調整されていてビクーリ
257ゲームセンター名無し:01/11/29 01:12 ID:JiOTtXZZ
アファの脅威か…当時からテムジン使ってたんだけど、
アファとの対戦中ダッシュ方向を間違えて、寄りにもよって
相手の真正面で硬直しちまって、思わず「ひっ」と叫んじまった
事を思い出したヨ。紙一重でなんとか回避できたけど、
その後赤面(笑)
OT以降はそういった「冷汗が出るほど怖いシチュエーション」
ってあんまり無いよなぁ
258ゲームセンター名無し:01/11/29 01:20 ID:94obzIUr
ライデンレーザーが近くを通ると、ついダッシュしてしまい、つっこんで死んでました(笑
259ゲームセンター名無し:01/11/29 01:21 ID:Jq81B73m
有名ライデンプレイヤーの某氏が
「どれだけがんばってもキャラ負けで勝てないのはもういや」
みたいなこといってオラタンでスペに乗り換えた覚えが
結局あんまりオラタン自体続けなかったみたいだけど。
極まっていくほど、ライデンは差が開いていったのかも
260ゲームセンター名無し:01/11/29 01:28 ID:94obzIUr
ライデンの持ち味つうか”楽しさ”は『ライデンレーザー』に集約されてるんだけど
そのレーザーが怖ければ怖いほど、相手はできるだけ壁を挟もうとするから、
プレイ時間がどんどんしゃがバズで削ってる時間ばっかりになって爽快感は減るかも。
後期のマシンガン地獄も特にライデンには辛かっただろうし。
261ゲームセンター名無し:01/11/29 01:52 ID:lagRG4v7
>250
ライデン・フェイイェンは、殆ど後出しできないこと、この1点が劣っていたと思う。
故に、読み勝つか、逃げ切らないと勝てなかった。

ちなみにベルは、誰がなんと言おうと距離あけて逆旋回ナパとしゃがグレで激しくマンセーだろ(ワラ
262ゲームセンター名無し:01/11/29 02:05 ID:KqGFU9EC
”あとだし”ってなんだ? ベルが距離あけて逆旋回ナパとしゃがグレでマンセー・・・って??

もしかして「ライデンとフェイだと逃げきれん」からダメって話なのか?(苦笑
263ゲームセンター名無し:01/11/29 02:10 ID:KqGFU9EC
あ、違うな”待ち”って事か?・・・低レベルな奴が書いてるのか高レベルで煮詰まった奴が
書いてるかでずいぶん違うんだが、ベルがそれでオケだっつーのがサパーリわからん。
264ゲームセンター名無し:01/11/29 02:24 ID:hqeAbcC8
ベルグの外周漕ぎは中の上クラスまでしか通用しないよ。
EKDクラスになると逆旋回ナパの瞬間のわずかな隙さえも狙ってくる。
置き歩きグレネード安定。
265ゲームセンター名無し:01/11/29 02:47 ID:lagRG4v7
カッターが通る場所で逆旋回するのは逃げでもなんでもないと思うが…。
だんだん懐かしむスレじゃなくなってるな。スマン
266ゲームセンター名無し:01/11/29 02:52 ID:p1+KWFur
>>261
IDでたぶん>>249と同一の人なんだろうけど、捉え辛いバルはともかくベルの漕ぎ逃げはあんまり強くないと思われ。
>ライデン、フェイを使うと、激しく無理ゲーだった。はめるか逃げるかしかなかった。
>ライデン・フェイイェンは、殆ど後出しできないこと、この1点が劣っていたと思う。
>故に、読み勝つか、逃げ切らないと勝てなかった。
ある意味どういうプレイをしていたのかさっぱりわからないとも言えるんだが、フェイエンが負けるパターンと
いうのは結局撃ち合いで削り負けして死ぬか、ハイパー化できずにダメージ負けっていうのが多くて、
あたるかあたらないかっていう意味じゃかなり攻撃があたる機体のはずなんだが。最終的な勝率が
3:7で不利とかになる可能性はあるけど勝つのが無理っていう機体ではないはずだけど。
ライデンも同。 つうか、無理って意味じゃバイパーの方がもっと割悪そうだけどなぁ。
267ゲームセンター名無し:01/11/29 02:56 ID:AHwIVarZ
>168
28連勝?すごい長い髪?

某PCショップの店員。
268ゲームセンター名無し:01/11/29 03:01 ID:3u8+3HZG
ちょっと蒸し返してごめん
俺的にはOMGはスト2で、オラタンはZEROシリーズみたいな感じがするんだよ。
システム的にどんなキャラでもなんでも出来る事が増えた分だけ、つまんなくなっちゃった。みたいなさ。
269これに一票:01/11/29 03:03 ID:p1+KWFur
>ぶっちゃけて言うとね。OMGっていうのは

>『ガードできないシステムで大パンチと中パンチだけで間合いを調節しながら殴り合う』

>みたいなゲームなんよ。
270ゲームセンター名無し :01/11/29 03:15 ID:63RwZyKD
ぶっちゃけ、今の3D技術でOMGを作れば売れると思う。
もちろんバランス変更無しでね 
271ゲームセンター名無し:01/11/29 03:23 ID:xk1Oiw8A
既に極まってるゲームを出すなら家庭用でしか売れんだろ。
アーケードでリニューアルOMG出しても初心者参入できないのが
目に見えてるからゲーセンは入荷しないと思うが。
いまのゲーセンにフォース、オラタン、OMGと置いてくれればそれだけでいいYO!
ゲーセンが配慮して乱入歓迎札とか置いてくれると尚よいです。
272電脳戦記バーチャロン’(ダッシュ):01/11/29 03:23 ID:p1+KWFur
ベルグドルのグレネードをバルのリングと相殺にしてください。それだけでいいです。
(って、相殺だっけ? 数で撃ち負けてるだけだったかも。)
273ゲームセンター名無し:01/11/29 03:35 ID:lagRG4v7
>266
フェイもライデンもダッシュ攻撃の出が遅かったから、
無傷で主戦闘VRの八つ橋の裏をとっても、大きなダメージを入れにくかったはず。
フェイはハンド数発、ライデンはしゃがバズ1発分か、良くてしゃがみレーザー。
防御兵器としてのボムもあって、向こうの最大の攻撃を避けても
こちらの最大の攻撃が狙えないのが普通だった。

無傷じゃなければ大きい攻撃も狙えるが、体力負けすると取り返せなくなる諸刃の剣。
普通は、ボム重ねられても対処できるように、壁基本のスタイルの奴が多かったはず。
そのくせ高い壁を越える武器がない。そしてボムで追い立てられる。

完全回避で逃げ切るか、相手のボムゲージを切らせて攻めるかしかないが、
体力が同じならイニシアティブは常に主戦闘VRにあったと思う。
違う?

ベルはステージ次第かもな。
274ゲームセンター名無し:01/11/29 03:37 ID:p1+KWFur
X箱辺りに移植してくれんかのうOMG。当然、通信対戦対応で。
さらにはSS&DCのツインスティック変換コネクタなぞあると大喜び。

・・・冗談でもなんでもなくフォースの行く末を考えると、
『バーチャロン:オペレーションムーンゲートリミックス』とかをX箱用と
同時にアーケード用を20万ぐらいで出した方が儲かるんではなかろ〜か>ヒットメーカー
275ゲームセンター名無し:01/11/29 03:55 ID:3u8+3HZG
このスレ読んで今サターンでやったよ。
うわぁ、パターン色々忘れてやがるよ。
でも熱いや。
フェイがOMGが一番萌えってのも同意。
んで、俺はジャンプからライデンの正面に落ちてしまった時に「ぅうあ」みたいな悲鳴が出ちまうよ。
276ゲームセンター名無し:01/11/29 04:00 ID:p1+KWFur
>>273
>八つ橋の裏をとっても
っていうのがもう少し意味が取れればいいんだが、
たぶん「回り込みキャンセル前ダッシュを避けて」って事だろうと解釈すると
フェイエンだったらハンドでなくてしゃがみボウガンで安定ではないかと。
いますぐできたかどうか思い出せないけど、立ちキャンセルしゃがみボウガン
なら3発飛んでくんでハイパー時に直撃するとゲロ痛かった覚えが。
ライデンだったらやっぱりしゃがみレーザーか?

ボムジンにはデフォで爆風食らってボウガンとかレーザーとかやってたような。
と、言うよりボムの爆風を完全に避けてると射位置が取れないんで当たると
ふんだ時は躊躇なく爆風に踏み込むのが基本だったよ〜な。

壁ってる相手はフェイならしゃがみハンドビームがあたるか、あてられるのを
嫌って左右に動くんで、滑りしゃがみをうまく使って炙り出してみるとか。
277ゲームセンター名無し:01/11/29 04:10 ID:p1+KWFur
>>275
サ、サターン版は前ダッシュ攻撃が180度振り向くのじゃよ〜
起きあがり無敵が短いのじゃよ〜 弾のホーミングが変でドルは
バウのジャンプレーザー命中確定なんじゃよ〜(避けられない)

ちなみに前の2つのおかげでテムは起きあがりにボム重ねて4つ弾とかやると
相手をはめる事ができます。相手が食らってまた転倒するから(^^;
278ゲームセンター名無し:01/11/29 04:12 ID:/9HS2Ucj
>277
ん?ドルでジャンプレーザーは普通に歩いてかわせた様な
ヤバイのはテムの前ビでしょ
どの距離だろうとライデンはジャンプ以外ではほぼ回避不可
279ゲームセンター名無し:01/11/29 04:13 ID:lagRG4v7
>276
しゃがみボウガン忘れてたよ。
八つ橋は、歩きからニュートラルにしてワンフレ前ダッシュ攻撃の意味で使ってた。
立ちキャンセルしゃがみボウガンは、立ちの段階で歩き1秒待たないと出ないから
食らってくれる人は少なかったと思う。あと、ハイパー化できる時も多くなかった。
ハイパー化すれば素直に強キャラだったと思うよ。

ボムに関しては、フェイだと4割くらい持っていかれるから、
しゃがんで耐えて近接でもダメージ負けだった気がする。
ライデンはボムに触ってレーザーよくやってたね。
280ゲームセンター名無し:01/11/29 04:16 ID:3u8+3HZG
ふぅ、気持ち良かった>サターン版久しぶりプレイ
そういやオラタンになってテムジン前ダッシュライフルが弱くなった時に、
「どうしたんだよ!俺(バイパー2)を苦しめたお前は何処に行ったんだよ!」
って使用キャラでも無いのにガッカリした思い出が。
281ゲームセンター名無し:01/11/29 04:18 ID:G7DRUezg
フェイ−イェンは壁隠れドルカスとか、結構どうしようもなかったような気が。
282ゲームセンター名無し:01/11/29 04:31 ID:p1+KWFur
>>279
>歩きからニュートラルにしてワンフレ前ダッシュ攻撃
4つ玉の事かな?テムで4発前ダッシュビームが出る奴?
相手から遠ざかりつつ、相手方向を完全に向いて前ビームが2発出てるなら、
たぶん、それが八つ橋。(関東ではしばらく名前無しだった(^^;  ガメラから出す
前ダッシュ攻撃は凶悪だよ!とか言われてた(^^;;)
>>281
ドルカスは壁に密着してファランクス出すと、ファランクスの幅がえらい狭くなっちゃうんで
ファランクスの旨味がなくなっちゃう。ナパーム一発しか撃てない足の遅いベル?って感じ。
幅はあるんで通ればしゃがみハンドビームでがりがり削れたような。
それよりやけくそになって出してくる前ダッシュファランクスが辛かった。
283ゲームセンター名無し:01/11/29 04:46 ID:lagRG4v7
>282
いや、大玉4発じゃなくて後者の方。
相手を見ながら攻撃を選べるから、前ビだけじゃなくボムやカッターも恐かった。
近接間合いの間は同じ事繰り返せるし、
ジャンプキャンセルで仕切り直しも自在だしな。

壁ってるドルはファイアボールの爆風が激しく嫌だった記憶がある。
近距離での取りまわしも悪くないし、しゃがみモーションの低さも対近接で有利に働いて
全武装のしゃがみ時の特性もかなり良いものが揃っていた。
正面から戦っても崩しにくいうえに、こちらの攻撃が届かないように壁られると厄介だった。
ファランクスで壁越えは封じられてたしな。
284ゲームセンター名無し:01/11/29 04:49 ID:p1+KWFur
>>278
歩きが最高速になっていて、最後までレバーいれっぱなしだったら避けられる。
それ以外(バウがジャンプした時にマインかどうかを判断するために一瞬待つなど)
の場合、レーザーの1本目が当たってダメージ(&動き止まり)、2、3、4、
5本目がまた無敵切れで当たってダメージ、6、7って感じ。下手にあがくと
無敵が切れたりして妙な感じで命中する。と、言うかダッシュで避けてもダッシュ終了時に
速度が落ちたところに食らう、ちゅうのはどういうこっちゃい。
285ゲームセンター名無し:01/11/29 09:04 ID:gQoXBXk0
>>258
あれには引力があるから(w
286赤バイパー:01/11/29 09:25 ID:i76FzUMu
ドルカスステージで隅っこの障害物に隠れてファランクス蒔いてるドルカスに泣きそうになった憶えが・・・
最後にはファランクス切れるの待って障害物の上にのりバルカンめいっぱい当てられるぐらいにはなったけど(w
ファランクスに微妙に角度つけて後ろダッシュ7way撃つと、リング状の7wayがファランクスに消されてもう一発でる。
それも消えるともう一発・・・で最高8連ぐらい出した記憶があるっす。
アファステージの障害物でも出来るから何発だせるかで萌えてました。
無くなっちゃってさみしいヨ!
287赤バイパー:01/11/29 09:31 ID:i76FzUMu
OMGのアファは熱かったネ
対戦でライデンの正面からわざわざトンファーダッシュして立ちレーザー誘い
しゃがみトンファーでキャンセルしつつレーザーの下潜って切るとかやりませんでしたか?
288ゲームセンター名無し:01/11/29 09:50 ID:6nGrzQxm
>>285
同意。あのソーダアイスには人を引き寄せる「何か」があった。
289フェイ使い:01/11/29 10:09 ID:3NS+l0km
オラタンと違いOMGのフェイはハンドビームもボウガンもそれなりのダメージが行くので、
悲観するほど弱くはなかったYO!悲観したくなるのは対アフォとバルだけ。
壁クソゲーと感じるかもしれないが、ある程度の腕があればそれなりに揺さぶりかけられる。
ただ、バイパーよりも事故率は高い機体だったな。

オラタンの方が全然ダメージいかないから、少々リードされて回避に徹されると
絶望的な感覚するな。
290ゲームセンター名無し:01/11/29 10:22 ID:E2ro6iqi
バイパーは事故ったら即死という緊張感がたまらないんだYO!
ライデンレーザーをジャンプで紙一重でかわした時とか最高だろ!?
291ゲームセンター名無し:01/11/29 10:30 ID:JsWhjNNg
壁があるからおもしれーんじゃねえか、ボケが。
まあお前らド素人は、ベルグドルステージで遊んでなさいってこった。
292ゲームセンター名無し:01/11/29 10:43 ID:9zAHEdQy
まあ、スペースドックとかベルステージとか
対戦で存在しちゃいけない面だけどね。
293H-H:01/11/29 10:46 ID:OFkp3m8V
障害物は撃っているうちに壊れていけば良かったのにとも思ったよ。
294ゲームセンター名無し:01/11/29 11:00 ID:M0JHVR4U
OMGを知りつくしたように語っているが、実は面白さも、攻略も全然分かっていない人が、このスレには沢山いると思うのだが・・・?
295ゲームセンター名無し:01/11/29 11:19 ID:IYhmjrKj
PC MMX版で、高解像、リッチ、60fpsでやれば業務用にかなり近い感覚
になるんだけど、PC版とか、皆あまり知らないのだろうか…
296ゲームセンター名無し:01/11/29 14:26 ID:1CLGF/lC
漕ぎとか八つ橋とかいった、制作者が意図しない行動を対戦に持ち込んだのはマズかったんじゃないかと思っています。
その考えが、そのままオラタンに持ち込まれたおかげで、オラタンはクソゲーになっちゃったんじゃないかな?
漕がなきゃオラタンもそれなりに楽しめたんだけど・・・。そんなこと考えてるの折れだけかな?
297ゲームセンター名無し:01/11/29 15:36 ID:lagRG4v7
>296
同意。センターウェポンキャンセルと漕ぎと八つ橋がなければ、
ライデンもフェイイェンも弱キャラじゃなかったと思うし。
298ゲームセンター名無し:01/11/29 15:45 ID:6nGrzQxm
漕ぎ・八つ橋はともかく、センターウェポンキャンセルがなければ
アファームドは橋にも棒にもかからなかったかと。
センターウェポンキャンセル・回り込み近接・カゲロウがあったから、
私はOMGでアファにのめり込みました。
299ゲームセンター名無し:01/11/29 15:55 ID:E2ro6iqi
漕ぎはレバーに著しくダメージを与えるのでやめて( ゚д゚)ホスィ…
(当時ゲーセン勤務)
300296:01/11/29 16:14 ID:1CLGF/lC
>>297
同意してくれてありがとう。
通過センターウェポンキャンセルは「制作者の意図しない行動」だったのか・・・
スマソ普通にやってました

>>299
禿銅(現役ゲーセン勤務)
301ゲームセンター名無し:01/11/29 16:37 ID:kEVzuA/k
OMGなつかしいのー
フェイで待ち&後だしテムとやるのが楽しィトカ思ってた頃に
オラタン出て、当時の最強メンツはみんな移行しちまった…

皆若かったよ…
302ゲームセンター名無し:01/11/29 16:48 ID:kEVzuA/k
>>297
テムが強い以外はバランス取れてる気が。

OMGワタリダッシュ発見されて重量級マシになったし
フェイは攻めなければキャラ負けしてないよ

バグでバランスとってるゲームかも
303ゲームセンター名無し:01/11/29 17:11 ID:OivJGIb3
>302
OMGワタリダッシュってどうやってやるの?
話はきいたことあるんだけど、やり方しらない
304ゲームセンター名無し:01/11/29 17:22 ID:9zAHEdQy
テムの近接しゃがみボムもいちいち物議醸したな。
305ゲームセンター名無し:01/11/29 17:34 ID:E2ro6iqi
>304
バイパーで接近戦挑むたびに鬱になったっけ・・・。
最後は殆ど使ってくるタイミングを読んでジャンプしてた。(それでも回避率50%

近接信管でしかも転ばされて・・・どうすりゃいいの・・・。
306ゲームセンター名無し:01/11/29 17:34 ID:lagRG4v7
>303
右斜め前にダッシュして、ダッシュキャンセルを右斜め後ろにするってアレじゃないか?
ベルステップ。アレは良かった。
307ゲームセンター名無し:01/11/29 18:12 ID:EqKjQt8m
みんな、セガ判定というコトバを知っているかい?
308ゲームセンター名無し:01/11/29 22:00 ID:+0ocPgiR
某テムにやられた対ライデン必勝法。シャガソ射程内でマシンガン、以上。

立ちバズ・グラボム>出の速さで負けてるので撃ち負け
しゃがバズ・グラボム>シャガソ確定
立ちレーザー>ソード無敵でグッバイ

つーかテムのマシンガン早すぎなんだyo…。ライデンでもがんばれば
ヤガランデくらいには出せるが最初の一発の出が遅すぎる…。

ライデンはセンターキャンセルできないのが最大の弱点だったyo。
でも使えたら使えたで強キャラとか言われたんじゃないかと思うyo
309ゲームセンター名無し:01/11/29 22:32 ID:9zAHEdQy
そんなんじゃ強キャラになれません。
距離とられて以上。 まともな遠距離攻撃ないし。
レーザーの遠距離期待値≒0
310ゲームセンター名無し:01/11/29 22:56 ID:QEppuleu
>>296
『漕ぎ』は発見された時、瓦(違)が「すぐ見つかると思ったけどけっこうかかったね」って
どっかで発言してた。つよがりかとも思ったんだが、移動系のパラメータを考えると、
たしかに、製作者側なら『漕ぎ』の存在は予見してる可能性はあったかも。
『CWキャンセル』は受付時間などを考えると”仕様”っぽい。ただ、その効果を考えると
功罪両面あって、よかったともわるかったどちらとも言えん。
『八つ橋』、『4つ弾』はバグっぽい。つうかバグだろうと。
『マシンガン』はあまりにも他の技と比べて異質で、製作者も意図していなかったっぽい。裏技?
311ゲームセンター名無し:01/11/29 23:15 ID:clprUY0D
>>308
必勝法、ねぇ…。
それだけで勝てるとは到底思えない。
神がかったライデンとかいたし。
312ゲームセンター名無し:01/11/29 23:16 ID:+0ocPgiR
強キャラなれませんか。
じゃあ安心してセンターキャンセル追加を(ォ

OMGの漕ぎは結果的にバランス取れたのでべつにいいが
オラタンの漕ぎはエンジェ最凶の元凶だったのでイヤン。
ダッシュ中のバイパーを追い越すベルグとか笑えたしな( ̄▽ ̄;
313名無し:01/11/29 23:30 ID:SmtJVKIg
ところでオラタンってクソゲーに入るの?
ちょっと疑問に思ってしまったので質問。
フォースはやらないからどうか知らないけど。
ヤガ見たいYO!!OMGとどっちが格好いいのかな。
314ゲームセンター名無し:01/11/29 23:34 ID:ecoE96WT
>ところでオラタンってクソゲーに入るの?
自分で決めろ。
>OMGとどっちが格好いいのかな。
自分で決めろ。
315名無し:01/11/29 23:53 ID:SmtJVKIg
>314
分かったよ、自分で決める。
ヤガの絵を探さねば・・・(見つからない)。
316ゲームセンター名無し:01/11/30 01:50 ID:A8MfeKVp
>>313
理不尽なまでのキャラ差を知り、
「コンナノカテルワケネージャン」と思えば糞
「ゼッテーキャラサヲヒックリカエシテヤル」と思えれば良
317ゲームセンター名無し:01/11/30 01:56 ID:VWXKJ9An
>315
Googleのイメージ検索で試してみ。
トップページの「ウェブ」の隣りの「イメージ」ってとこから行ける。
「yagarandi」の検索で1枚引っかかったよ。
318ゲームセンター名無し:01/11/30 02:06 ID:5AuUPitl
>>313
正直オラタソはかなりアレだが、後期の5.66辺りは佳作ゲームにはなっていた。
・・・問題は初代バーチャロンが傑作ゲームなとこか。

オラタソ以降の人にとっては攻撃の種類とバリエーションが少ないってとこが初代の悪評価になりそうだが、
初代最高!って人間としては、その少ない攻撃で楽しいゲームになってるってところをもっと見て欲しいって感じか。
319ゲームセンター名無し:01/11/30 02:17 ID:tePsStuc
>>296
製作者が意図しない攻撃、行動があったからOMGは良かったんだよ。
OMGはバグゲーでもなぜかおもろい。

あとセガ判定知ってます、懐かしい。
320H-H:01/11/30 02:19 ID:BBr68JSQ
>>318
禿同。
OMGはシンプルだけど、立派に駆け引きが成り立っていた。
そりゃ、形振り構わず勝ちに行く戦法の前には成立せんが、
そう言うのはストIIの時代からあったし・・・。
321ゲームセンター名無し:01/11/30 02:23 ID:eMGVx7MQ
OMG、オラタン両方好きだけど
初代を今やってもバリエーション少ないとは思わないね
でもフォースをやるとそう思うのはなぜだ・・・

5.66は入荷も少なかったし、キャラ増えたってのが萎えてやらなかったけど
結構評判いいみたいだから、やっとけばよかったかな
322ゲームセンター名無し:01/11/30 04:36 ID:N4YXcWOV
実は連邦VSジオンが出るまでの最優秀ガンダムゲーだと思うよ。
テムジン・・・問答無用でガンダム。
バイパー2・・・真紅のライバル機。当らなければどうと言う事は無いなシャアザク。(ゲルかも)
ドルカス・・・形的には水陸両用っぽいけど今イチ当てはまらず。
ベルグドル・・・色的にザクっぽいけど。バズーカ装備的雰囲気。しゅいいんってドムかも。
         キャタピラなしガンタンクっぽいし、ガンキャノンっぽくもある。無理やり。
バルバスバウ・・・問答無用でジオング。
アファームド・・・グフ。色々違うけど、近寄って、斬って。砂漠が似合いそう。
フェイイェン・・・機体じゃねーけど、敢えて言えばララァ。
ライデン・・・ビームになったガンタンクっぽくもあり、バズ装備のドムっぽくも。無理がある。
ヤガランテ・・・ビグザム。強大な存在っつー事で。
ジグラット・・・コロニーレーザー。大ビームなんでこっちがビグザムっぽいかも。

うーん、こうしてみたら無理やりな部分がおおいな。すまん。
323ゲームセンター名無し:01/11/30 05:14 ID:KUpXgC9Z
>>322
ハンマー装備と言うだけでドルカス=ガッシャと行ってみるテスト
324ゲームセンター名無し:01/11/30 14:18 ID:j4ikuvC7
つーか、オラタソって攻撃方法は増えたけど、そのうち実際に使える攻撃は限られてる。
OMGは攻撃方法自体は少ないけど、全部の攻撃方法がそれなりに使えたため
バリエーションの低さを感じなかったんじゃないか?
バイパーのしゃがみバルカンとかじゃないの?使えない攻撃方法は(藁

初期で逃げフェイ/バイパー全盛時に亙が
「アファームドとバルバスバウは弱く調整したつもりはない」って逝ってた。
最終的には亙の手の平の上だったのかもな。
325ゲームセンター名無し:01/11/30 15:08 ID:GfN4m1Gu
5.2でテム使ってずっと苦汁を飲まされてたけど
5.4になった際、今まで5分5分ぐらいで決着ついてた相手に
圧勝。
そして5.2時代に養われた粘り強さが今もおれを支えてる。
326ゲームセンター名無し:01/11/30 15:15 ID:qtumv3IN
>>324
>バイパーのしゃがみバルカンとかじゃないの?使えない攻撃方法は(藁

いや、それさえ時と場合によっては有用だった、当方バイパー2乗り
しかし使う場所を間違えるとライデンのレーザーフルセットくらってゲージ100%持ってかれる諸刃の剣、確かに初心者にはおすすめできなかったな
ド素人はテムジソで前ダッシュ猿になってなさいってこった(ワラ

って感じだったよ
327ゲームセンター名無し:01/11/30 15:17 ID:9avnGhN8
バイパーは後ろダッシュ7WAYがカコイイ!!
328ゲームセンター名無し:01/11/30 15:20 ID:lDgYrjfY
>>327
スペースドックの宇宙船等にこすり付けるように
出すと、バックダッシュ7WAYが数セット出るよね!
329ゲームセンター名無し:01/11/30 15:23 ID:XiZ2uACJ
OMGといったら斬り!!
これ最強
330ゲームセンター名無し:01/11/30 15:33 ID:9avnGhN8
>328
そう!分かってくれたか同志よ!
あんまり攻撃力無いけど見た目で使ってたよ。

あとは広範囲にばら撒く横ダッシュ7WAYもカコ良かった。
ダガーも良いけどやっぱり7WAYミサイルだろ!
331ゲームセンター名無し:01/11/30 15:35 ID:+3N2BKEy
OMG・・・某所のダイヤグラムで最弱を冠されたフェイ。
でも、だからこそ上位機体(?w)に勝ちたいと燃えてたっけ。
友人には、バイパーのバックダッシュ7wayに
青春の1ページ賭けてた人もいたな。(w
そういう、「こだわれる勝ち方」がオラタン以降は減った気がする。

・・・こだわっていられるほど、有効な手段が無くなったのかも(w
332ゲームセンター名無し:01/11/30 15:41 ID:Y8TA7mMH
>>331
逆。こだわっている暇が無いほどに有効な手段が増えた・・・いや一部
が有効になりすぎたというべきか。特に5.2.いかに最適化した動きを
するかがすべてだったように思えた。
333ゲームセンター名無し:01/11/30 15:43 ID:ztb6w0rz
まあ5.2、5.4はクソゲー確定としても、5.66はそこそこバランスも
良くて面白い思うんだが
OMGマンセーでオラタン敬遠してた人もやればよかったのに

ってかもうフォースだけど
334ゲームセンター名無し:01/11/30 15:46 ID:guIK9/u/
フォースは値段のバランスが悪いな。早く100円になれ…。
335ゲームセンター名無し:01/11/30 15:53 ID:8LgG/+BX
>332
なるほどね・・・
だからルーチンワーク化して面白さが減ったってことなんだね。(w
336ゲームセンター名無し:01/11/30 16:06 ID:Xai8YiUm
5.4<5.66ってのが多いみたいけどそうかね?5.4のがまだましかと
思うんだが。フェイ使いにはかわいそうだが。他のバランスは66より
いいと思う。

5.2が糞ってのは同意。遊び尽くす前に終わったから個人的に悪い
思い出は特にないんだが客観的に見ればどうみてもやばい。
337ゲームセンター名無し:01/11/30 16:09 ID:9avnGhN8
>336
ゴメンナサイ。無限ダガーが楽しくて仕方なかった…。
いやそれだけなんだけど。
338ゲームセンター名無し:01/11/30 16:17 ID:rONWU61L
百円プレイできるとこ行くと、たまに百円入れなくてもプレイ出来るよね>フォース
ひどい時は一回も金入れずに済むし

でも、初代のほうが良いな
339ゲームセンター名無し:01/11/30 16:41 ID:pvvbMcuz
テム使いの人に66サイファーやらせてみた
同情された
340ゲームセンター名無し:01/11/30 17:08 ID:sfn9cwrC
エンジェ使いの人に5.22のストライカーやってもらう。
同情された。

つーかどう考えてもストライカーは(以下略)
341ゲームセンター名無し:01/11/30 17:18 ID:guIK9/u/
5.22ッテ5.2bのこと?
正式名称はどうだか知らんが、先行出荷版の次のバージョン
342ゲームセンター名無し:01/11/30 18:17 ID:SwtEoPx1
OMGって何の略?
343ゲームセンター名無し:01/11/30 18:31 ID:Weqff+sb
折れマジゲロ吐きそう
344ゲームセンター名無し:01/11/30 19:14 ID:iyFIqnec
オラタン、5.66やってないから5.2と5.4しか比較できないけど
テムジン、グリス、フェイは5.2のほうが好きだった
バルはどっちも味があってよかった
他はどっちでもよかった
総合すると5.2が好きってことになってしまうな・・・

オラタン話なのでsage
345ゲームセンター名無し:01/11/30 22:49 ID:kkDn+MF1
>317
これってOMGのヤガじゃないか?>313が見たいのはフォースのヤガでは。
346ゲームセンター名無し:01/11/30 23:18 ID:1YXo4yko
>>342
>OMGって何の略?
オペレーションムーンゲート
初代の作戦名。
・・・でも漏れ的には「バーチャロン」「オラタン」「フォース」と呼びたひ・・・
(OMGはオラタン期に前作を指すために使われた名称。)
347ゲームセンター名無し:01/11/30 23:46 ID:1YXo4yko
そういや漏れはMACだからどうしようもないが、PC使ってる人はPC版購入してもいいのでは?
今日、PCデポ行ったら低価格ゲームのとこに定価2000円(売価1870円)であったよ。

セガ公式(?値段が古いままだが・・・):
ttp://sega.jp/pc/von/

メディアカイト商品説明(廉価版発売元 直販有):
ttp://www.gmani.com/gsoft/mkw-123/mkw-123.html

体験版(8M テムジンのみ):
ttp://sega.jp/pc/von/trial.html

PC対戦を募ってるページ
ttp://www.apg.jp/iBM/rMG/
348ゲームセンター名無し:01/11/30 23:50 ID:1YXo4yko
・・・つうか、いま調べてたら西スポで2日にOMGの大会やるじゃねぇか・・・オイ。
http://www.spolan.com/ssl-3/event/
349ゲームセンター名無し:01/12/01 00:00 ID:TGbiESTB
オラタンよりOMGの方がスピード感あったよな?
アファの辻斬りとかまじで目が眩むような感じしたよ。

オラタンはスピード感つうより弾撒きに忙殺されてたって感じが。
350ゲームセンター名無し:01/12/01 00:58 ID:irDotqI2
>348
全盛期の俺だったら優勝できるかも?
と考える人が多そうだ(藁
しかし未だにOMGって大会あるんだね。俺も出たいけど、もう無理かな…
351ゲームセンター名無し:01/12/01 01:03 ID:9SLvld60
5年位前に98バリュースター買ったらおまけでOMGついて来たけど、
あのレベルでは厳しいな。>PC版
352名無し:01/12/01 01:07 ID:w8quiHdY
オラタンがクソゲーかどうか言ってくれた人
ありがとー。345の言うとおり、私が求めてるのはフォース版。
でもHP面白かった。
やっぱり他の機体と同じくデザインごたごたなんだろか。

OMGは確かにスピード感あった。
353ゲームセンター名無し:01/12/01 01:08 ID:irDotqI2
>351
上にもあるけど、最高画質で60fpsで動かしたみたことある?
かなり業務用に近いよ。
ちなみに当時のCPU能力では不可能ではあったけど。
354名無しさん@そうだ地獄へ逝こう:01/12/01 01:23 ID:QEf+XTKp
Windows版OMGって今のPentiumIII 1GHzやAthlon1GHzに
256〜512MB程度のRAM、Geforce系やRADION系のグラボといったPCで
フルオプション設定にして走らせたら完璧なんだろーな・・・・・
あとはhttp://www.iodata.co.jp/products/game/ifsg2lpci.htmがあれば(w

がいしゅつsage。
355ゲームセンター名無し:01/12/01 01:26 ID:RluPCX74
明日は近所のお子様向けゲーセンにいって
寂れたOMGやってこーっと
356ゲームセンター名無し:01/12/01 01:32 ID:CbQqejRH
そーいえばフォースのヤガもALICE IN THE WONDERLAND
あの威圧感がなんか懐かしかった。

ってこれで曲違ったらアホだな。
357ゲームセンター名無し:01/12/01 01:52 ID:gZxCcqPO
>354
Win版OMGのMMX版の方は処理のほとんどをCPUに依存してると思うから
ビデオカードのスペックはあんまりいらないんじゃないかな
しかし、数年たってもフルスペックで動かすのが困難なゲームを出すセガって・・・
358ゲームセンター名無し:01/12/01 02:15 ID:irDotqI2
>357

そだね。VGAはかなり古い奴でなければ問題ないはず。あとは一応、
CPUはP3なら800MHz、メモリは128MBも積めば充分、高画質と60fps
は実現できると思う。あとは、iniファイルを書き換えればおっけい
359ゲームセンター名無し:01/12/01 02:23 ID:yPWvvmdl
k6-2 550
メモリ64MB
では厳しいですか?
360ゲームセンター名無し:01/12/01 02:31 ID:rrDBMUx7
そうか、オペレーションムーンゲートの略だったのか・・・
長年の疑問が氷解した。ありがとう。
俺はOMGはちょこっとしかやってないんだけど。
361ゲームセンター名無し:01/12/01 02:32 ID:irDotqI2
>359
厳しいと思う。
特にメモリは最低96MBは積まないと、
30fps程度でも動きが悪くなるらしい。
362ゲームセンター名無し:01/12/01 02:42 ID:EzQZeQps
IFSEGAのWin2000版ドライバが出回ってからは、正直MMX版は最高の環境だと思うよ。
363ゲームセンター名無し:01/12/01 04:55 ID:BYZOZz5j
サルペンたんハァハァとか言ってみる
364ゲームセンター名無し:01/12/01 10:10 ID:Dhc31p6D
みんな明日の西スポの大会は出るの?
365ゲームセンター名無し:01/12/01 12:02 ID:j7mcUlyk
関西在住の折れにどうしろと?
366ゲームセンター名無し:01/12/01 12:49 ID:9SLvld60
>353
PC買った直後にやって以来試してないや。やってみるよ、ありがとう。
つか、キーボードではどの道厳しいな・・・
367名無しさん@そうだ地獄へ逝こう:01/12/01 12:59 ID:0dNNb5Yv
>>362
自作板の↓のスレの事?

IF-SEGA/ISAをwin2000に対応に!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/982873058/
368ゲームセンター名無し:01/12/01 13:38 ID:EzQZeQps
>367
それだよ。バージョンアップはまだしてないね。
369ゲームセンター名無し:01/12/01 14:23 ID:irDotqI2
>366
知らない人もいるかと思うので、一応60fpsでの動作やフレームレート
を表示できるようにするDebugメニューの追加のやり方を記したURL
を書いときます。知ってる人、うざかったらゴメン

月門の間 Debugメニューの追加
ttp://www.apg.jp/iBM/rMG/setting/Kf-setting004_n.html
370ゲームセンター名無し:01/12/01 17:51 ID:kwNtWJ5H
PC板にPC版OMGスレがあるんだから
PC版のことはそっちで語ったほうがよいと思われ
371ゲームセンター名無し:01/12/01 20:50 ID:ht5IbcQQ
スタートボタンで視点切り替えage
372ゲームセンター名無し:01/12/01 22:10 ID:TGbiESTB
オラタン:全機種機動性UP・当たらないので弾の誘導もUP>とりあえずたくさん撒いとけ
フォース:機動性据え置き・弾の誘導DOWN>当たらんので先行逃げ切りでゴー

ワタリと空中ダッシュの制限厳しくすりゃまだマシかなー。
373ゲームセンター名無し:01/12/01 22:28 ID:EzQZeQps
空中ダッシュの着地の硬直が少なすぎ。
374ゲームセンター名無し:01/12/02 00:37 ID:NfA+QcbN
>>303
OMGワ夕リは通常ダッシュの終わり際に
ジャンプ入力してまたすぐジャンプだよ
375ゲームセンター名無し:01/12/02 00:41 ID:NfA+QcbN
上、ジャンプ入力後ダッシュのまちがい
376ゲームセンター名無し:01/12/02 01:42 ID:AdkfL3vo
ジャンプキャンセルのことか…。
377使ったことないが:01/12/02 02:48 ID:vOp/Ae/T
ジャンプキャンセルではなくてダッシュ終わり際の先行入力受付を使って
ダッシュ->ダッシュってジャンプせずにつなぐのではないかと。
378ゲームセンター名無し:01/12/02 03:10 ID:AdkfL3vo
ショートダッシュの硬直中にダッシュ入力をガード保存して最速の連続ダッシュならできたね。
379ゲームセンター名無し:01/12/02 03:12 ID:AdkfL3vo
通常ダッシュの終わりは、CWCの癖で、CWキャンセルダッシュをやってたかな。
380ゲームセンター名無し:01/12/02 13:32 ID:jwKZ5Gb8
最速漕ぎ状態をガード入力で維持とかあったな(笑)
旋回要素まで維持出来て楽しかった。
381ゲームセンター名無し:01/12/02 15:46 ID:rOq1jxcl
さ〜て、新宿行くついでに西スポ覗いてくるか。 例の大会は6時からだっけ?
382ゲームセンター名無し:01/12/02 18:12 ID:5itWryY3
できれば結果報告してくれればありがたい。

俺は今は新宿、遠いんでうちでおとなしくPC版やってるよ…
383オールドゲーマー:01/12/02 21:49 ID:yUs3SbVg
西スポOMG大会結果です。
優勝:J+(テムジン)
準優勝:へきる殺し返し(ドルカス)
3位:ATM−432(テムジン)
28名参加
384ゲームセンター名無し:01/12/03 00:15 ID:WCxtFY3I
28人もあつまるのか。
東京は凄いな。
385権兵衛さん:01/12/03 02:38 ID:ggg7aK+4
Jaguarandi
386ギャラリー:01/12/03 04:36 ID:QBC6XhQE
”お願いだから、そんなにはしゃぐなJ+よ・・・”つうのが実感(笑)
(いや、まだ若い子だったからね。いろいろと。)

3年ぐらい前の常連がけっこう来てて懐かしい感じなのはいいが、オラタンで
離れてたベテランが多くて、腕が落ちてること落ちてること・・・(笑
”あの稲妻のようだった動きが・・・”とか”最盛期のあんたはアレは避けてたよ!”
などなど、涙なくして語れない、”病に冒された老武道家”を見ているような気分になったよ(苦笑

そんな中でちゃんと各種技術をまだ出せる人々が勝ち残った感じで、だいたい順当な結果が出てたと思う。
惜しむらくはちゃんとしたバウ使いがいなかった事か。ライデンやアファ使いが
少なかったのも意外なとこで。珍しくバイパーやフェイ使いがけっこういたかな、
ブロック決勝辺りまで上がって来て、残念ながら、みんな落ちてたけど。
387ゲームセンター名無し:01/12/03 12:00 ID:gaQyiigu
>惜しむらくはちゃんとしたバウ使いがいなかった事か。ライデンやアファ使いが
そうなんだ。けっしょうにいないから、少ないかと思ってたらやっぱり。

また開催すれば人は集まってくるだろうけど、さすがにそれはないかな。
388ゲームセンター名無し:01/12/04 01:43 ID:ZcFUj7UB
とりあえず、『バーサスシティ筐体で大会はちと勘弁』と
389ゲームセンター名無し:01/12/04 02:06 ID:qL81rQO8
そいつぁ、辛いなぁ(W
390ゲームセンター名無し:01/12/04 23:02 ID:fQS94Wy9
今日久々にやった。すっごく楽しかった。
でもあの画面は正直辛いなり。DCで受注生産でちょっと高くてもいいから完全移植版だしてくれんかな。

>>388
あのガタガタレバー、OMG専用だったなぁ。
391流れ速いなぁ:01/12/04 23:02 ID:tLL32kjf
保守age
392スマソ:01/12/04 23:03 ID:tLL32kjf
保守した瞬間に別の人が書き込んでいるとは、、、
393ゲームセンター名無し:01/12/04 23:20 ID:y6M1U4Ys
>あの稲妻のようだった動きが・・・”とか”最盛期のあんたはアレは避けてたよ!”
>などなど、涙なくして語れない、”病に冒された老武道家”を見ているような気分になったよ(苦笑
ワラタ
だが確かに切ないな。細かい操作テクニックが響くゲームだけにねぇ…
394へたれフェイ公;;;:01/12/05 08:28 ID:OIA/Cbhk
ほとんど記憶がなくて間違ってたらゴメソ;
オラは、射撃が強くなりすぎたのがイカンと?(連ジDXみたくアボーン;)
出過ぎる弾、曲がり過ぎるフォーミング;瞬殺ダメージ@@;
格闘戦皆無になってたヨフナ;?
バーロンの場合、一見派手に広がる弾幕もフォーミング性の弱さ?もあってか
安地なとこもあったヨフナ;?(そこに行くのが大変なんですガー)
しかも!威力が(ライデソの極ビー除く)低いので、削られながらも肉薄してV?
(って、YOUー夢があったYOなぁー(爆)いや;(爆死)デシタガ^^;)
バー:肉を切らせて骨を断つ(ように思わせる何か!!)
オラ:肉をきらせて骨も断たれて相手、無傷、+TIME OUT勝ち・・・ウヘッ;
逝ッテヨシ!!
395ゲームセンター名無し:01/12/05 08:45 ID:kOfyAygt
394は電波通信社の人ですか?
396まじレスカコワルイが;:01/12/05 09:04 ID:OIA/Cbhk
>395君はTIME OUT勝ちしたことは無いンだろーなぁー

ええやん、スマブラ、もとい、フォースんなって、オラ、もとい
クソタリオウンコタラム消えてくれたんだから。フォース楽しいっしょ?
あ、そういやSEGAの通信対戦の亡くなっちゃったネ!!
397ゲームセンター名無し:01/12/05 09:25 ID:lw43vp5r
すまんが日本語で頼む。
Please write in English as possible.
398ゲームセンター名無し:01/12/05 09:26 ID:lw43vp5r
あ、漏れも電波通信社員になってる…
なんでEnglishになっとるんや…

悲惨な397決定。
399ゲームセンター名無し:01/12/05 09:39 ID:N0PGrFKw
394に何があったんだ一体。
400ゲームセンター名無し:01/12/05 10:27 ID:6lP5u67Y
>394
激しい苦痛を感じつつなんとなく意味らしいものは読み取れたので突っ込んどこう。

あんたが下手なだけ。
401ゲームセンター名無し:01/12/05 11:03 ID:6AedZ+tc
よくOMG時代は大人のプレイヤーが多かったとか聞くけど個人的には
394みたいな技量中途半端で妄想と電波が多目に入ってるロボ・ミリタリー
好きなのが多かったって印象しかないんだが。
402 :01/12/05 14:32 ID:QTZUOE2A
>>394
アニマル大先生ですか?
403YKZ:01/12/05 20:07 ID:oylr8dbu
なつかしいですね。
OMGスレが、短期間でこんなに長くなるとは思いませんでした。
*西スポOMG大会ですか。今年は、これで、3回目ですかね。
http://www.spolan.com/ssl-3/event/2001-12-02-2/index.htm

*DCでOMG完全移植版を受注生産ですか?
ドリマガファンドに応募すれば何とかなるかもです。
11月前半発売号ドリマガで、2ヵ月後の途中経過
一位ナイツ 二位バーニングレンジャー 三位バーチャロンシリーズ
だったかな。応募してください。エンディングに名前が載ると感動ものかも・・・?
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0108/10/news07.html
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0108/10/form010810.html

*ところで、みなさんは、どこで、OMGをやっているんですか?
わたしは、静岡県在住なので、バルで、ココでたまにやってます。
プレイハウスパピー
http://www.fuji.ne.jp/~ichikawa/tenpo/papy/index.html
ココに書けば、プレイヤーが増えて、インカム増加で、
OMG撤去されなくなるかもです。
404ゲームセンター名無し:01/12/05 22:11 ID:NE75fFc6
>>394
PCゲーム板やシャア板の関連スレでも電波発信しまくってるな…。
405ゲームセンター名無し:01/12/06 01:41 ID:U43Sx7YG
大人のプレイヤーつうか「甘い!」とか(心の中で)叫びながら敵の攻撃を紙一重で避けて
おそらく筐体の向こうで「うわぁあ!」と(心の中で)叫んでいるであろう射撃硬直中の相手に
攻撃を叩き込む。という”シャアとアムロごっこ”がマジでできる画期的なゲームであったと。

OMGのプレイヤーが大人だったとかでなくて、そうやって技量を誇るのがイカスゲームだったから
そういうプレイヤーがついただけではないかと。後のビートマニアとかDDRみたいなもんで。

そして、残念な事にそういう意味でのバーチャロンの後継機種はいまだに出ていない。
406ゲームセンター名無し:01/12/06 01:57 ID:K1bWI2nc
(;´ー`).。o○(旅に出ます。探さないでくだちぃ)
407ゲームセンター名無し:01/12/06 01:57 ID:K1bWI2nc
(;´Д`).。oO(激しく誤爆)
408ゲームセンター名無し:01/12/06 02:15 ID:irW123n3
>>405
連ジの低コスト対戦はそれなりに形になってると思われ。
ただあれは高コスト機の存在がな…(;´д`)

フォースだとシャアとアムロごっこしてるとこにセイラさんとか
ララァとかがちょっかい出してくるので以下略
409ゲームセンター名無し:01/12/06 12:49 ID:Ravq7pHi
アファームドステージのBGMが激しく好きだたよ
410ゲームセンター名無し:01/12/06 21:13 ID:f9uTQ0DD
俺的にOMGと5.4は両方傑作なんだが。
オラタンはクソって人はどこらへんがだめなの?
両方やりこんだ人の意見キボンヌ
411ゲームセンター名無し:01/12/06 21:19 ID:51Gh8CuY
>410
なんで5.4?5.66は?
バランスとか見ても5.66>>>>>>>>>>>5.4だと思うが。
412ゲームセンター名無し:01/12/06 21:30 ID:/hcaRrs6
>411
じゃあ具体的に
5.66>5.4な点を挙げてもらおうか。

66は弱キャラ(ST、C、シュタイン)が本当に弱すぎる。
5.4のフェイ、STでもここまでひどくはなかった。
413411:01/12/06 21:37 ID:51Gh8CuY
>412
oioi逆だろ?STもコマンダーもショタインも5.4のフェイに比べたら遥かにマシだろ。
STは確かに5.4より弱まってるけど、1080みたいに他キャラとのバランスを
取ることは考えられてないキャラだと思えばいいし(氏
ってか1080でもSTでも強い人は強いしな。テムコーとかシャドウとか

他にもドルやサイファーが弱体化で程よい強さになったり
真空が消えたりとかで全体的なバランスはオラタンシリーズ最高だと思う。
414ゲームセンター名無し:01/12/06 22:00 ID:O4YTeDEC
OMGスレでオラタンネタもなんだけど、オラタン各バージョンのCPU戦で感じた
見た目的なもので言わせてもらえれば。
◎は非常に恩恵を受けた、○少し恩恵あり、×辛くなった

◎ストライカー:Ver5.4以降、各攻撃が非常に当たりやすくなった
○テムジン:Ver5.4以降、RTRWの消費が減り、LTCW、LTLWの追尾性が上がった。
×ライデン:Ver5.4以降、RTCWのメリットが相殺性だけで威力がCWと変わらなくなった。
○ドルドレイ:Ver5.66以降若干歩きが速くなり、ブラッドスの攻撃が歩いてかわせるようになった。
×アジム:Ver5.4以降ゲージが自動減少するためクリアできなくなった。

個人的にVer5.66はVer5.4のマイナーチェンジ(3機体追加・VM対応)版と認識しています。
415ゲームセンター名無し:01/12/06 22:05 ID:ulLMfyVZ
5.4のドルとサイファーを弱くしてフェイを持ち上げて、
あとはライデンとBTをちこっと弱くすれば一番いいと思った。

STは5.6でJINの戦法が使えなくなったのが痛いね。
416411:01/12/06 22:18 ID:51Gh8CuY
>415
俺的には5.2スペ・エンジェ・BTと5.4ドル・ライデン・サイファーと
5.66グリス・フェイ・テムジンの9機でオラタン新バージョンキボンヌ(藁
他の機体は放置(氏

結構面白かったりして・・
でもやっぱ5.2機体が圧倒的に勝つんだろうなあ

ってかここOMGスレか。
すれ違い下げ
417 :01/12/06 22:25 ID:L/9kbbij
ああん?
5.66が面白いとか言ってる奴はみんなフェイ使いじゃねえの?
フェイを考えなければ5。4は最強
418ゲームセンター名無し:01/12/06 22:27 ID:/hcaRrs6
>413
あんた5.4フェイを過小評価しすぎだ。
絶対に5.66STより弱い事はない。

>STは確かに5.4より弱まってるけど、1080みたいに他キャラとのバランスを
>取ることは考えられてないキャラだと思えばいいし(氏
は?ンな事言ったらバランスという考え方自体成立しなくなるだろ。

>ってか1080でもSTでも強い人は強いしな。テムコーとかシャドウとか
じゃあ試しに全盛期のみかんゼリーライデンとシャドウゼロSTを
100回対戦させてみたらどっちがどれくらい勝つと思う?
キャラ相性ってのはそういうもんなんだよ。
419412=418:01/12/06 22:29 ID:/hcaRrs6
ちなみに俺はフェイ使いだ。
5.4フェイは置きハンド、高速移動など工夫のしがいがあって
とても面白かった。
420411:01/12/06 23:02 ID:51Gh8CuY
>412=418
いや、でも俺は5.4フェイは5.66STよりひどかったと思う。
確かに5.66ST対ライデンなんて超無理ゲーなのは解るが、それでも
5.4フェイ対サイファーとかよりはマシだと思う。

俺自身はフェイは使えないが、知り合いのフェイ使いが5.4フェイがいかに
ひどかったか語ってたのを覚えてる。サイファー戦がマジで
なっっっっっんにも当たらないんですよ・・て言ってたのが印象的だった。
確かに当てられる武装を持ってなかったらどうしようもないと思う。
どんなに頑張ってリード守ってもダガー一発で逆転だし

それに比べれば5.66の新機体とか十分頑張れると思うが。
5.66STも一時は1080以下の超最弱キャラだと思ってたが、毒ガス杯で
EXRを倒したST(=シャドウゼロ)がいると知って、ああ弱キャラでも
使う人が使えば違うなと正直感心したよ。
421412=418:01/12/06 23:12 ID:/hcaRrs6
ん?5.4のフェイ×サイファー?
3-7くらいだと思うぞ。どっちが先に事故るかだし。

実際の所、5.4フェイで「あぁこいつ絶対勝てねえ」ってのは$奴隷くらいだぞ。
他はまあ2-8より酷くなる事はない。あ、スペが1.5-8.5くらいか?
それに対して66STはライデン、奴隷、サイファー、スペが無理ゲー。

大体5.4フェイだってOSCとかのものもも居ただろうが。
422411:01/12/06 23:27 ID:51Gh8CuY
俺は0.5-9.5くらいだと思う。チャバネが自分のホムペかどっかで
0-10とか言ってたけどまあ10-0は理論上ありえないし実質0.5-9.5だろ。
どっちが先に事故るかってのはともかく、「事故ってしまった後逆転出来るか」
ってことを考えると圧倒的な差があると思う。フェイが事故ってダガーに
当たることはあっても逃げるサイファーに当てられるフェイの武装は無いだろう。
もちろん先にどっちが事故るかって事を考えても機動力と武器性能の差で
ここでも差は圧倒的だしな。

のものもフェイは毒ガス杯ビデヲで見たけど、正直フェイの性能完全に
引き出してるとは思えなかったんだが。
まあ使えない俺が言えた事じゃないけどさ
423412=418:01/12/06 23:37 ID:/hcaRrs6
事故った後逆転できるかねえ。どっちもかなり厳しいと思うが。
サイファーはダガー。フェイはハンドとハート。
逃げる相手に当てる難しさはどっちもどっちだって。

のもフェイは実際強かったと思うぞ。
毒ガス杯のビデオは見てないが。

ていうか話がずれてるぞ。
5.4と5.66とどっちがバランスいいか、だよ。
424ゲームセンター名無し:01/12/06 23:43 ID:VVkVtawl
つか、対サイファの話だけされてもなぁ(しかも腕の問題だろうし)
トータルで見るもんだろ、こうゆうのはさ。
425ゲームセンター名無し:01/12/06 23:48 ID:J+iDmFFW
なんで5.4の話でのもさんのフェイが例に挙がってるかが疑問。
決して弱いなんてことはないがもっと強い人いたでしょ。

66については最期の冬の時期までやりこんだ人間ではないから5.4
と比べられんけどどうもスペの強化とストの弱体化が共にどうみても理
不尽かつ無駄なかんじがして良い印象がない。
426ゲームセンター名無し:01/12/06 23:51 ID:K1bWI2nc
モデル3のEPROMで5.5くらいのバージョンが欲しいところだ。
427ゲームセンター名無し:01/12/07 00:04 ID:TZHaHM0w
>>410
狙って当てる(当たる状況を造り出して攻撃する)ゲームの続編を希望していたら
ほっとけば当たる弾をばら撒いてひたすら回避に徹するゲームが出てきたから。
最初はOMGの続編ってコトで我慢してがんばってたけど、
とある雑誌のインタビューで亙が
「オラタンとOMGは別のゲーム。両方ならべて置いてくれるのが理想かな(笑)」
なんて言ってたからやめた。

素直に出来そこないですって言え。だから5.4やら5.66やら出したんだろーが。

・・・ま、メイン機体として選んだのがSTで、途中で乗り換えもしなかったから
ってーのも大きな原因なんだろうけどね。BT選んでたら評価変わってたかもな。
「オラタンは楽しめなかったから、楽しめたOMGのほうが好き」ってだけです。
428 :01/12/07 00:10 ID:pMsRriRm
トータルとしてバランスを見たら確実に5.4だろ。
なに局地的な話してんだよ。
429ゲームセンター名無し:01/12/07 00:21 ID:5qdLpuZc
とは言っても、5.4が店にあったってもうやらんだろ?
OMGなら話の種にやると思うが、
正直、5.2や5.4に金出して遊ぶ奴まだいるのか?
430ゲームセンター名無し:01/12/07 00:24 ID:5bxIcUDy
オラタンスレでもつくって語れよ、お前ら
431ゲームセンター名無し:01/12/07 05:39 ID:L4VrMq0j
そら、もっともで。笑
432ゲームセンター名無し:01/12/07 10:20 ID:gQD2NqTo
>429
5.4があって、オラタン時代の身内がいたらやるかもしれない。
5.2と5.66は確実にやらない。
433名無しさん@そうだ地獄へ逝こう:01/12/07 10:51 ID:Fbv3WZX6
秋葉地区設置の5.66はそりゃもういろんな意味で凄かったからねェ・・・・・
434ゲームセンター名無し:01/12/07 14:01 ID:8hZg/ynR
OMGスレなんだからOMGの話してくれよ(;´Д`)
オラタソ厨房はオラタソスレに(・∀・)カエレ
435ゲームセンター名無し:01/12/07 14:05 ID:oa0eI/0J
>>434
ネタもとまってることだしいいんじゃねーの?別スレなんていらんでしょ。
チロン旧作統合スレ扱いでいいと思われ。
436ゲームセンター名無し:01/12/07 15:54 ID:+60YA8D+
>>435に賛成。
オラタンやめた方から質問。
私(アファ使い)の印象は「近接戦闘がたるーい爽快感抜きのバーチャロンもどき」
だったんだけど、オラタンプレイヤーはどこに惹かれてプレイし続けたの?
437ゲームセンター名無し:01/12/07 16:24 ID:5qdLpuZc
>436
絆だから…では?(ワラ
438ゲームセンター名無し:01/12/07 16:55 ID:5NDzYplS
>436
惰性。
他に替わりになるゲームもなかったしね。
439ゲームセンター名無し:01/12/07 17:15 ID:lSwkGEsc
OMGのコクピット筐体、でかいレバーも良かったが
忘れちゃいけないのは冬場の静電気だ。
なんであんな凄かったんだろう(笑)
440ゲームセンター名無し:01/12/07 19:08 ID:qCZxahVI
>>436
努力しなくてもサクサク勝てたから。
441ゲームセンター名無し:01/12/07 20:10 ID:gQD2NqTo
>436
普通に面白かったんですが?
442ゲームセンター名無し:01/12/07 20:11 ID:gQD2NqTo
あ、「どこに」か。
主に射撃戦のかけひきかのう。近接あんまり好きじゃないし
443ゲームセンター名無し:01/12/07 22:26 ID:TgSSl4pe
よく話題に昇る「ストライカー」って、そんなに救いが無い機体だったんですか?
444ゲームセンター名無し:01/12/07 22:35 ID:3hx+lYEB
>>436
普通にバーチャロンのVerUPと認識して。
あまり深刻にOMGとの違いがどうのとは考えこまなかった。
OMGはOMGで良し、オラタンはオラタンで良し、という感じで。
対戦に関していえば、プレイヤーの戦法にもよるけど、OMGの方が良かったかな。

>>443
Ver5.2では当たらないRW、CWを装備し、まともに当てにいけるのがしゃがみLTLW。
CPU戦ではよくジャンプするCPUをこいつでしょっちゅう叩き落とすしてちまちまと
ダメージを蓄積したという印象。
しかもLTLWはバトラーは2発出るのにストライカーは1発だし。
Ver5.4以降は+修正をかけられ、徐々に当たりやすくなっていった。
Ver5.2ストライカーはあのダメダメっぽさにマゾ的な快感が。
こいつを使いこなして勝っている人を見ると尊敬できます、本当に。
445店員:01/12/08 00:07 ID:fUKx0txL
バイト先の5.4をOMGに差し替え敢行。
ちゃんと店長と相談して許可取って、しかも期間限定だが。
タイミング良く基板が有るんだもんなぁ…(藁

寂れ確定臭いが、客層的に5.4と5.66併設する意味も薄い。
ウチはOT自体が寂れてるしな。
どうせフォースも来ないし、最近のネタ不足解消策になる事を祈る。
446ゲームセンター名無し:01/12/08 00:13 ID:AVhfwUAh
>445
そんなゲーセンが全国にたくさんあるとうれしいんだが
447ゲームセンター名無し:01/12/08 00:48 ID:yBACjNHq
予告通り西スポから消えてたのが(゚Д゚)サミスィ
448436:01/12/08 00:50 ID:K3ofFyRz
>>442
なるほど。近接戦闘の緊張感が好きだったから、
ちょっと方向が違うように感じたんだな、俺。

>>444
今になってからだけど、オラタンもやっておけば面白かったかなって思ってます。
ただねー、バトラー選んで面白かったろーかって思うとねー、あれ
アファームドじゃないしねー(w
449ゲームセンター名無し:01/12/08 00:50 ID:mydFE+oB
アビオンからOMGが消える日・・・
永久に来ないと信じたい
450ゲームセンター名無し:01/12/08 01:25 ID:w+74F0nV
正直バルシリーズはバル=バス=バウが一番良い
451ゲームセンター名無し:01/12/08 01:35 ID:oadjjmJt
>>450
しめやかに同意
452ゲームセンター名無し:01/12/08 01:40 ID:u8ggth2s
age
453ゲームセンター名無し:01/12/08 02:12 ID:eP7ADZ47
>>445
バイト先、どこ?
454店員:01/12/08 02:22 ID:fUKx0txL
>>453
大阪北部(市外)の店なんだが、近くに大学以外全くと行っていいほど何も無い(苦藁
地元の人間にさえロクに知られて無いよーな店だよ。
455店員:01/12/08 02:32 ID:fUKx0txL
訂正。
大学と、民家と、田んぼ以外だな。
場所柄人が居なくなるのが早いんで、閉店時間も一般的な店に比べて
ズバ抜けて早いぞ(苦藁
456ゲームセンター名無し:01/12/08 02:32 ID:eP7ADZ47
>>454
返事サンクス
チャロン環境としては、関西の方が恵まれているようだなぁ・・・
当方関東なので行けないですわ
457 :01/12/08 03:05 ID:S5+/oKPf
>>444
OMGとOTは別のゲームとして認識してないと
OMGに縛られすぎてOTの面白さはわからんと思う。
458ゲームセンター名無し:01/12/08 03:13 ID:SP8PEOt9
>457
風と共に同意。
459ゲームセンター名無し:01/12/08 03:15 ID:mydFE+oB
>445
まさかとは思うが・・・
追手門前チャレ?
大阪市外北部で大学の前で周りに何も無い・・・
5.4もあるし
全部当てはまってるけど

もしそうだとしたら自転車で行けますぜ
460店員:01/12/08 03:48 ID:fUKx0txL
>>445
あえて沈黙(苦藁
461店員:01/12/08 03:50 ID:fUKx0txL
↑って>>459だな。
何やってんだか…鬱。
462 :01/12/08 03:52 ID:S5+/oKPf
ストライカーの救いのなさ=弱いってことなんだけど
普通はバージョンアップするたびに修正されてまあ機体としておちついていくんだけど
ストライカーはバージョンアップするたびにどこか大きな欠点があるところ。
463459:01/12/08 05:37 ID:mydFE+oB
んじゃーマターリと追手門前チャレまで逝ってみるかな
これで今まで通り5.4置いてあったらマジ死亡なんだが・・・
まあ茨木ラウンド1でフォースと言う手もあるからいいようなものの(w

>店員氏
つーわけでヒョッコリ現れてテムジン使ってる奴がいたら多分俺です
ってOMG置いてなかったらマジ死亡だけど(w
464459:01/12/08 06:04 ID:mydFE+oB
ニヤソ

ttp://cgi.members.interq.or.jp/earth/bns/ge-sen/data.cgi?osaka_fu.863

これで間違い無いな
5.4と5.66併設してるゲーセンなんて他にあるまい(w
465ゲームセンター名無し:01/12/08 23:03 ID:SP8PEOt9
OMGの壁の上から足を滑らすと自由落下で硬直するのは
ある意味バランス良かったんだなぁ…。
466ゲームセンター名無し:01/12/08 23:22 ID:5hP4Csvo
しかしおかげでバイパーUステージのスタートが意味もなくアツかった・・・。
467店員:01/12/08 23:37 ID:lpFfUyc7
>459氏
…まぁ、YesともNoとも言うまい。
特定されるのもなんとなく照れ臭い気がするしな…って変か?
とりあえず、自分の目で確かめてくれぃ。

ってな所でそろそろ名無しに戻るとするよ。
468ゲームセンター名無し:01/12/09 22:16 ID:R4Yr2KP7
基盤を買って市販のツインスティックを繋ぐ方法はないだろうか?
469ゲームセンター名無し:01/12/10 00:57 ID:4VMm4Yuu
久々にやってきた
その後他の人がやってたので見てみる
バイパーがドルカスの目の前に着陸したらファランクス全弾被弾してた
すでに体力半分ぐらいだったバイパー即オチ
なんか珍しいモノ見た気分だった
470ゲームセンター名無し:01/12/10 01:50 ID:7iSucC5Q
>468
どういう使い方をしたいのか知らんが、ツインスティック側の基盤を無視して
配線を直繋ぎすれば使えるよ。JAMMA変換コネクタ越しにハンダ付けが安定か。
471ゲームセンター名無し:01/12/10 02:08 ID:OONU2tTp
>>469
別にそんなに珍しくないような…。
472ゲームセンター名無し:01/12/10 02:09 ID:N1AKH0Ha
ここを読みながらOMGを懐かしんでいたら、
記憶が何故かサイバァスレッドにまで巻き戻っていった。

・・・あれが俺のツインスティック初体験ダターヨ(w
473ゲームセンター名無し:01/12/10 09:32 ID:uybXurP9
>>472
ごっついレバーだったな、あれ。一本だったけど。
プレステ版は別ゲームになってたような記憶が・・・。記憶違いかも。

スレ違い。さげ
474ゲームセンター名無し:01/12/10 10:47 ID:tIFzgcQj
サイバースレッドだけにスレッド違いなんてな、うわははははははははは!
475ゲームセンター名無し:01/12/10 12:10 ID:XJKMTk9h
うわははははははははは!
476ゲームセンター名無し:01/12/10 12:43 ID:W825otAO
ストライカー
5.2:斜め前に漕いで、嘘ナパでダメージを取るキャラ。Dスラグレ系が結構誘導した。ナパームは何でも消えた。
5.4:空中前Dグレ、斜め前Dグレ、置きグレでダメージを取るキャラ。空中D攻撃の隙が増えた。Dスラグレ系の誘導性能低下。
5.6:空中D攻撃の隙が向上。Dグレ系の誘導が殆どしない。空中前Dグレの性能低下。LJで頑張るキャラになる。

俺敵には5.2が一番強いと思うよ。使いこなしてる人が全然居なかったけどね。
477ゲームセンター名無し:01/12/10 13:02 ID:aJq/ZXAN
昔千葉のほうに
サイバースレッドの筐体にOMGブチ込んだ(!)
妙なモノがあったのです。
478ゲームセンター名無し:01/12/10 20:15 ID:HTQvBZEJ
西スポのOMGは今池袋GIGOにありますね。
今日やってきました。
ベルの漕ぎが超楽しかったです。
5.66以外はかなりやりましたが
OMG、5.2、5.4、5.66、フォースそれぞれ
いいところがあって楽しいと思います。

個人的にはアホっぽさがたまんない5.2が一番。
479ゲームセンター名無し:01/12/10 20:42 ID:7iSucC5Q
アホっぽさがたまんないのは5.2aなんだよなぁ。
持ってるのは5.2b…。
480ゲームセンター名無し:01/12/11 01:16 ID:dIsjH9Vy
戯れに基盤屋覗いたら5kとか6kとか・・・冬ボ出たら保護しとくか。
481ゲームセンター名無し:01/12/11 03:52 ID:3O4NPjGK
モニタと入力デバイスを都合つけとかんと持て余すかもしれんが
将来のために保護するのは良いことだ。
482ゲームセンター名無し:01/12/11 09:01 ID:MBzLiVuE
バーサスシティごとほしい。
値段よりも置く場所が問題だが。
483ゲームセンター名無し:01/12/11 23:15 ID:RAG+54qv
入力デバイスは安売りのSS(orDC)用ツインスティックのマイクロスイッチから直結で。
モニタは・・・なんか特殊な同期信号だっけ?
484ゲームセンター名無し:01/12/12 03:17 ID:X3h+i9GQ
>483
いや、基盤屋で捨て値で買えるモニタで写るYO!
ただし、PCディスプレイやビデオ信号にするにはスキャンコンバータが必要。
60フレームで動くコンバータは結構な値段。
485ゲームセンター名無し:01/12/12 19:48 ID:KOdGrowt
今だから、OMG、オラタンが50円でできるゲセーン情報を交換しましょう。
とりあえず漏れが逝ってるのは大山平安オラタンver5.4。赤羽平安は100円なので注意。
486ゲームセンター名無し:01/12/12 20:28 ID:i6Zz4O48
保全age。

…のついでにアフォな質問。
OMG・OT共になんだが、メガスピン系の技って上段判定?
過去、知人に目の前でハンマーで回られて意地になって回り込んで相討った(苦藁
最近になって、「しゃがみゃよかったんじゃねーか?」とか思ったんだが。
487名無しさん@そうだ地獄へ逝こう:01/12/12 22:40 ID:Pe6SvhlD
>>486
メガスピン系は洞窟面みたいなアンジュレーションのある所では
当たらなかったような気がする。
サーフィンラムは低地に逃げるかしゃがめばスカせたけど。
488ゲームセンター名無し:01/12/13 06:20 ID:nfiE/Ex0
オラタンはしゃがめば当たらない。
OMGは記憶曖昧だがしゃがみ回避できたはず。
しゃがみ攻撃で相手を止めないと、立ち上がったときにハンマー当たるけどな。

というか、OMGの下段判定近接はしゃがソとしゃがトンしか無かったような気がする。
SLCダイブも姿勢低い機体はしゃがみで避けれるしな。
489ゲームセンター名無し:01/12/13 16:51 ID:EH4mkGnK
漕ぎage
490486:01/12/14 00:56 ID:a2wt6Bl9
>487、488

レスThx。
書き忘れてたんだが、その時こっちはアファだった。
しゃがトンで正解だったんだな…。
491ゲームセンター名無し:01/12/14 01:40 ID:h66WIa3i
 西武新宿線の上石神井北口にあるUFOと言うゲーセンで、初代チャロンがあって(懐)
492ゲームセンター名無し:01/12/14 09:09 ID:C37TLeyb
テムジンで、障害物を背負って近接を誘う。
相手が目の前に着た所で、障害物に飛び乗り即ラム。
初めて対戦する人は良く食らってくれた。
493ゲームセンター名無し:01/12/14 15:21 ID:reO4ZOay
age
494ゲームセンター名無し
>>491
UFOで23日 初代大会
参加費無料。大会前後がフリープレイかどうか定かではない。