鉄拳4レイの愚痴で1000目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
寝しかないんじゃボケー

彡    ビュウウウ…
          彡
  彡    
        .∧ ∧    ドジョーするなら技をキボンヌ
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
2 :01/10/30 23:28 ID:MkGjQczF
35
3ゲームセンター名無し:01/10/30 23:31 ID:AnC+elNk
44
4ゲームセンター名無し:01/10/31 11:40 ID:q8ZnjKxV
寒そうなので晒し
5ゲームセンター名無し:01/10/31 12:08 ID:NlIAi+UR
鶴の構え(・∀・)イイッ
6ゲームセンター名無し:01/11/01 10:26 ID:+LiVzodW
龍声寒いんじゃ(`Д´)ゴルァ
7ゲームセンター名無し:01/11/01 11:25 ID:uoZN9nQF
鉄拳関連スレいくつ立てたら木が住むんだ!といいつつage
8ゲームセンター名無し:01/11/01 11:54 ID:+KJmfCHj
7発言ワラタ

レイ使用率コンボットに抜かれそうw
9ゲームセンター名無し:01/11/01 12:17 ID:+LiVzodW
空中コムボ減らないから怖くないな(藁
10ゲームセンター名無し:01/11/01 12:22 ID:TsViWUeM
でも地上技恐いと思う。痛い。
11とあるレイ使い:01/11/01 12:54 ID:lG68nZli
多分ここに書き込んでる連中には勝てるぜ
12ゲームセンター名無し:01/11/01 16:28 ID:+LiVzodW
>>11
ヒッキー?
13ゲームセンター名無し:01/11/02 18:00 ID:+UZ9oslw
>>11
主な戦略をキボンヌ
14ゲームセンター名無し:01/11/02 23:30 ID:HK+rwcbE
顔がアムパムマソ
15ゲームセンター名無し:01/11/03 13:15 ID:DXdkeAz+
>>14
激しく同意。
ジャムおじさんでも可。
16ゲームセンター名無し:01/11/03 14:31 ID:NxRTKxSw
>>14
龍声=あんパンチか?(藁
17ゲームセンター名無し:01/11/04 14:10 ID:D7DO5f1E
  ___
    /     \     ________
   /   |||||||||| ||||||||| \ /
  |     ・ ・ | < >>14 彼女寝取られちゃったよー
  |     )●( |  \________
  \     ー   ノ
    \____/ _
18 :01/11/04 14:14 ID:nhMxkoGB
へたれレイ使いがいなくなってちょうどいいくらいだぜ!
転身連脚は使い所によってはかなり使えるよ。
19ゲームセンター名無し:01/11/05 01:14 ID:42neJBxj
>>18
禿同!!
転身連脚は連発するよりアクセントで使うと効果的だね♪
20ゲームセンター名無し:01/11/06 01:21 ID:MVz3IS6L
>>17
アムパムマソか?(藁
21ゲームセンター名無し:01/11/06 13:09 ID:6xBGLUz5
>>17
そんなかわいくないようもっと不気味だよう(泣)
22ゲームセンター名無し:01/11/06 13:16 ID:aRznDNA7
転身連脚どこで使うの?

まさか起き攻めとか言わないよね?
23ゲームセンター名無し:01/11/06 23:28 ID:RtQGAzzL
>>22
起き攻めに使ってますが何か?
24ゲームセンター名無し:01/11/06 23:32 ID:IuqAkymC
ブラ使ってるが正直、足側うつ伏せされるとどうしようもない。
25ゲームセンター名無し:01/11/07 08:31 ID:yZtdmjVE
>>24
当たる技無いですなぁ〜
確かに飛び超せばある程度の対処は出来ますが
レイ側は見越して横転〜寝で頭側仰向けに出来るし
飛び越すより横移動の方が効果的と思われ
26ゲームセンター名無し:01/11/07 18:06 ID:384a+J2n
レイはイラストだと格好イイのに.....鬱だ
27ゲームセンター名無し:01/11/09 17:01 ID:mlfiu1K4
龍の構え使えん!!
28ゲームセンター名無し:01/11/10 03:12 ID:y0tlGzvu
うすのろ
29ゲームセンター名無し:01/11/10 03:15 ID:/ZECkyD+
>>22
後転に合わせてヒットさせると痛いので1回見せといて
その後受け身で対処する相手にはステップインから2択とか
30 :01/11/10 13:11 ID:ATMBmItN
アケ板唯一のキャラ別スレage
キャベツ消えたからなあ
31ゲームセンター名無し:01/11/10 17:20 ID:kgvPQel0
レイの右ローこれ最強(藁
32ゲームセンター名無し:01/11/11 21:53 ID:/yXoHqwU
そうか?
33ゲームセンター名無し:01/11/12 16:51 ID:FjknPIMu
>>32
左ローだったかな?
フレーム本にも軒並みローキックヒット後の不利がレイは2F有利とか
載ってたから使い勝手がイイ方なのでは?

所でレイの 1LK で出るポールの葉桜の様な技はフレーム的にどうなんだろ?
34ゲームセンター名無し:01/11/12 19:34 ID:+zMR5niA
>>33
使い勝手がいいのは、完全にしゃがんだ状態から出せるローキック。
立ち状態からいきなり出せるわけじゃないから、最強でもない。
むしろ、他キャラの方がローキック性能高いと思われ。ただ、リーチはあるな。
35ゲームセンター名無し:01/11/12 23:46 ID:YIW1BrG5
フォローしとくと、フレーム本の写真付き説明のところには
『しゃがみ途中RKは、(中略)ガードされてもトゥースマッシュ系の
反撃は受けない。ヒット時には3フレーム有利。
今回軒並みローキックがヒット時±0なのを考えるとこれはおいしい』
って書いてあるが、後ろのフレーム表ではしゃがみ途中RKは
『ガードで‐12、ヒットで‐13、しゃがみヒットとカウンターで±0』
しゃがみ中RKは
『ガードで‐8、その他+3』
と書いてある。
しゃがみ途中RKヒットが‐13っていうのは誤植だろうが、+3かどうかは不明。
36ゲームセンター名無し:01/11/13 01:38 ID:7+5H1Rok
>>34
勘違いしてたモナー
37ゲームセンター名無し:01/11/13 05:04 ID:Pux03MxH
出し切り後掃燕舞って好きなんだけどどう?
すかされない間合いで出せば強いと思うのだが。
その後の起き攻めもしやすいし。
38ゲームセンター名無し:01/11/13 17:41 ID:troth+PH
>37
クリーン、カウンターじゃなくても相手こけるからOK!
39ゲームセンター名無し:01/11/13 18:18 ID:puwsw5ut
レイのローは当ててもすげー不利なんだよな。

昔から(ボソリ
40ゲームセンター名無し:01/11/13 23:44 ID:OMcsgBmU
>>37
例えばどんな起き攻めしてます?
41ゲームセンター名無し:01/11/14 00:14 ID:AyGqqyK1
>>40
後転する相手には転身連脚1発止めヒット。
受け身する相手にはステップインから投げとかでn択。
って上にも書いたんだっけ。
ステップインからは相手固まりやすいからもっといろいろ動いていいかも。

あと後掃燕舞を控えた方がいい相手は、(ガードで-25)
仁、カズヤぐらいかなぁ。
ブライアンのボディーアッパーは入るかな?距離的に。
42ゲームセンター名無し:01/11/14 14:59 ID:FiKOhNrn
>>41
今回の立ち途中LKの当たり判定がデカくなったのはレイとしては大きいですなぁ
ステップインも龍ステでさらに良sage
ブライアンの技は後掃腿をギリギリにヒットさせる距離なら届かないかも?
でもしゃがみキャンセルから技出されたらどちらにしても全キャラ相手に後掃腿は
命取りな気がします
43ゲームセンター名無し:01/11/14 22:41 ID:Mtx1NoQu
>40
起き攻めは刃落6割。接近して相手手を出したらヒット。ガードされても(相手と離れるから)ノーリスク。
44ゲームセンター名無し:01/11/14 23:33 ID:oTrBRJ8H
>>42
しゃがみキャンセルできっちり反撃してくる相手にはそうですが、
お手軽に痛い反撃を入れられるキャラということで。
まあハイリスクハイリターンな技ですね。
>>43
今見たら刃落って右アッパーと同じ15フレで発生するんですね。
ノーマルヒットでダウンさせられる速い中段って意味では
立ち会いでも結構有効かも・・・今度試してみよ。
45ゲームセンター名無し:01/11/15 17:53 ID:t9KcGrcw
>>44
攻撃発生は15フレなんだけど・・・・
刃落の発生は足の根元から終わり際までだと思うから相手のLPに右アッパー
感覚で使うのはRPアッパーと違い潜らないから潰されたりすると思われ
実際相手の届く高さまで攻撃判定が出てれば強い
様は使い所とタイミング、起き攻めには重宝しそうだからウマーさせてもらった(藁
46ゲームセンター名無し:01/11/15 23:24 ID:EM6ruhiu
>>45
ダウンを奪える中段で15フレって比較的速い方かと思ったんですが・・・
リーチは短いですがガードされたあと仕切りなおしっぽいから
接近戦のバリエーションを増やす上でいいかなぁと。
シャオ・クリス・クマあたりの構えですかす人に多めがいいのかな?
47ゲームセンター名無し:01/11/16 23:55 ID:SdT6mk2y
>>46
ガードされても不利ですが距離の離れる点で相手の行動も読みやすくなるんで
レイの相手の攻撃を誘って裏を掻くのに最適(藁
使う感覚としては起ち途中RKのオマケ付き、ワンツー厨房には控えた方が宜しいかと・・・・
48REX:01/11/17 11:07 ID:ASba0kle
今回のレイは構えでのスカしメインの設定と思われ・・・・
もうちと構え技から構えへの移行を増やして欲しかった
例えば虎のRPの変更をするなら鶴へ繋がる発生とか、鶴から虎へ移行とか
跳鶴連撃の各所で構え移行とか、構え技後に追加入力で背向け状態になるとか
とにかく攻め攻めで相手を翻弄したい所・・・・
49ゲームセンター名無し:01/11/18 23:52 ID:osyk1M6X
正直、1000は無理くさい
50 :01/11/18 23:57 ID:rdtd4u1X
>>49
  いや、イケる!  と思う  たぶん・・ きっと・・

  とりあえず50
51ゲームセンター名無し:01/11/19 06:12 ID:Xr5p/Fyc
ホイールキックウゼェンダヨゴルァ!(ワラ
52ゲームセンター名無し:01/11/19 12:10 ID:+aEQkI7C
遺志阿多間ウゼェー
53ゲームセンター名無し:01/11/19 16:54 ID:oENwAJwp
最近ジャンプキャンセル投げの成功率が高くなってきたよ。コレあるとレイ結構いける。
54ゲームセンター名無し:01/11/19 16:57 ID:oENwAJwp
>44
立会いで刃落はやめておいた方がいい。マジで。
55ゲームセンター名無し:01/11/19 17:30 ID:+aEQkI7C
>>54
漏れもそう思うが刃落で痛い目でも合ったのか?
56ゲームセンター名無し:01/11/19 17:33 ID:oENwAJwp
>55
いや別に痛い目は会ってないけど絶対潰されるでしょ。
57ゲームセンター名無し:01/11/19 17:33 ID:Qw2sWfQA
相討ちは仕方ないかな?と思っておいたほうがいいよ。
58ゲームセンター名無し:01/11/19 23:04 ID:hSU9oDWr
相打ちじゃいやん!
59ゲームセンター名無し:01/11/20 06:20 ID:G4WSYqMJ
>>54
LPヒット後なら択一攻撃のひとつとして使えないでしょうか。
7フレ有利で発生15フレでスキは8フレ。
しゃがパンには余裕で負けますが、なんとなく上段はスカすような・・・
やっぱり起き攻め用かなぁ。
60ゲームセンター名無し:01/11/20 13:11 ID:TzHNljz/
>>59
逆に立ち途中LPでLPが近距離でヒットするなら刃落出しても割り込まれる
恐れは無いと思われ・・・・・
あと壁際で蛇双手ヒット後でも面白いかな?PCと中段の2択なんてどうよ?
61ゲームセンター名無し:01/11/21 07:53 ID:KKdaEf6a
壁際では、出し切り後掃燕舞なんてどうでしょ。壁ダメージ入るし。
あれって壁受け身とられるのかな?
壁やられ強にも後掃燕舞。
ってなんかワンパっぽいからほかにいいのないでしょうか?
62ゲームセンター名無し:01/11/22 09:47 ID:Et/vEOQ/
相手壁際の時は後掃出し切りだと2発目スカルときありません?ので一発〜蛇〜蛇突かな
相手壁やられ強の時は蛇双が結構おいしい。もしくは
相手壁やられ強で鶴翼〜跳鶴連撃で転がる相手を追っていくかんじっすかねぇ・・
63ゲームセンター名無し:01/11/22 09:48 ID:Et/vEOQ/
↑ごめんなさい。スカルわけないです。スカルのは相手壁やられ時でした。
64ゲームセンター名無し:01/11/22 13:22 ID:G0OUTxsK
>>61-62
壁が無茶近くてウマーなのは後掃腿>蛇の構え>蛇武が一番だと思われ
蛇の構えは左移動の方が定説らしい・・・・
65ゲームセンター名無し:01/11/23 00:49 ID:BK5qarh0
>>64
あ、よくやるのがPC壁当て>後掃とかPC壁当て>ワンツー>後掃とかなんで
壁と垂直な場合、後掃〜蛇の構え後の壁との角度が微妙だから
出し切りの方が安定っぽいなぁということだったんです。
て言うかそういう意味で左移動が定説なんでしょうか。今度試してみます。
66ゲームセンター名無し:01/11/24 11:44 ID:HKTioaWq
鉄拳4のだめさでげーせんにこなくなった奴多いんじゃない?
たぶんまた来る用になるなんて出来ない
げーせんが可愛そう
なむこあふぉ
67ゲームセンター名無し:01/11/25 02:27 ID:ihv6hYGf
みんなageて書くのが好きだな。
68ゲームセンター名無し:01/11/26 08:09 ID:z093HPtU
>64
壁際蛇武は受身取られると途中で止めなきゃならないような。
蛇突連撃3発目ディレイか2発〜龍砲あたりを選択してます。
それか相手の壁受身に合わせてこちらも構えチェンジで追っかけろ!
69ゲームセンター名無し:01/11/26 11:58 ID:Ql+06kur
>>65
小さいキャラには得に右移動で構えた場合は蛇武自体がスカる事多し・・・
相手との壁の関係を意識すればもっといいのでは?
壁が無い場合は左移動してから蛇の構え技を当てた方が安定する感じ。

>>68
各キャラによって壁受け身可能フレームが存在するのでキャラ毎に狙う壁コンボを
考えないとダメかも?
70ゲームセンター名無し:01/11/26 16:00 ID:Ql+06kur
正直通常立ち状態から中段の素早い技で背向けになる技が欲しかった
71REX:01/11/26 16:27 ID:Ql+06kur
背身打から連続で背身崩墜とか背刃落が出て欲しかった・・・・・
ついでに1発目カウンターで崩墜が連続ヒットで背刃落はガードのみできるみたいな
んで贅沢言えば背身打を相手にガードさせた場合は追加入力で綜爪牙の3発目に移行とか
背向け状態から転身連脚の2発目だけ出せるとか、相手のダウンさせない
中段の技が欲しい・・・・なんで背向けから寝ができる様になったりしたんだろ?
72ゲームセンター名無し:01/11/26 16:28 ID:Ql+06kur
あぁ〜間違えてコテハン晒しちゃった・・・・sage
73ゲームセンター名無し:01/11/27 04:04 ID:kkCpoAl+
>>72
別にいいじゃないっすか荒れる訳でもないし。
て言うか上で既にさらしてはりますし。
あとスレタイトル通り愚痴ってるREXさん萌え。
74ゲームセンター名無し:01/11/27 05:24 ID:kkCpoAl+
あ、そうだ。
レイって結構壁キャラだと思うんだけどどうでしょ。
空中コンボもリーに次いで運ぶような気がするし。
そう思って「ワンツー>龍声中段脚」とか試したけど失敗。
しかもそれやるなら狼牙2発止めにしとけよとか思った。
75ゲームセンター名無し:01/11/27 10:41 ID:o39HGnce
ダメージの無さを壁で補うことは考えるけど、
他キャラの方が壁の恩恵がある気がする。

壁やられ強にもっていける技もイマイチだし。
76ゲームセンター名無し:01/11/27 11:51 ID:V4K8hYao
>>73
って、ゲ!?本当だ・・・・前にも晒してる(藁
萌えんで下さい、仕舞にハァハァも禁止だゴルァ!!

>>74
壁まで運ぶなら全キャラ共通で前ダッシュLP系でしょ?
ヴァイオは得に便利だけど・・・レイの場合は固有技自体で運べるから
ダメージ期待出来ないから×、でも中・下段始動で壁まで運べるのは便利かも?

>>75
確かに壁ダウン強に持ってける技少ないけど壁を背負わせた時の恩恵は大きい気する
PCとガード時の距離の離れ無さ具合、石頭のノーマルヒットでのプレッシャーとか
あとシャオにはない生背向けの発生の発生の早さで振り向きLKなんてのもアリっちゃぁ〜あり(でも上段)
何にしても工夫がかなり大変、レイにもLP始動で壁ダウン強になる技ないかなぁ〜三島家みたく・・・・
77ゲームセンター名無し:01/11/28 16:22 ID:z+q8q6bW
たいして強くも無いのに偉そうなのでsage
78ゲームセンター名無し:01/11/28 16:24 ID:z+q8q6bW
どっかで真後掃燕舞なる書き込み見たが本当なのだろうか?
希望的にはガードされても蛇の構えになってほしい・・・・・・・・
79ゲームセンター名無し:01/11/28 18:24 ID:EPQ7O3AK
横レス

>>78
それは、背身後掃の1発目が当たる瞬間にタイミングよくボタンを押すと、
何故か多段ヒットになるというものだと思われ。上手く説明できねー。

つまり・・・背身後掃燕舞は全部で3ヒットするのです。

>>77
強くはなくても知識があるということは評価のポイントにはならんのですか?

自分で研究したことを公共性のあるものとして発信する人は偉いでしょ。
ま、だからと言って傲慢な態度をとられても困るが。
他人の研究をパクるばかりの人よりは、よっぽどマシでしょ。
80ゲームセンター名無し:01/11/29 00:51 ID:CnYXLkP3
>>79
普通の背身後掃燕舞
10+35×0.8=38
ジャストフレーム背身後掃燕舞
10+10×0.8+35×0.4=32
もしかして1発目が「1発止めでなおかつクリーンヒットの場合ダメージ15」
としても、37。
だと思うんだけどどうでしょう。
この使えなさ加減がこのネタが広まらなかった原因かと。
81ゲームセンター名無し:01/11/29 14:12 ID:LpeBSc8V
最近ハマり中・・・・・
isweb29.infoseek.co.jp/play/yuyakh/cgi.htm
82ゲームセンター名無し:01/11/29 16:44 ID:LpeBSc8V
酔歩捌き中に追加入力で特殊な技が出て何らかのダメージが欲しかった...
捌き成功で構えになっても良いと思うさこん(最近)
83ゲームセンター名無し:01/11/30 01:17 ID:mWOJ1ExR
>>79
広い世の中の(鉄拳界も含む)風潮としては結果を残した人に賛辞が
送られ、口だけの人は蔑まされやすい・・・・
確かに79さんの言う通り傲慢になってなければOKなのかな?
でもオイラは欲張りなので両方とも(結果でも研究でも)自信を持てる
物にしたいです(藁
これからも傲慢にならん様に気をつけるんで(既になってるか?)
これからも宜しくだゴルァ

>>80
真背身後掃燕舞を空中コンボで何とか使えないかな?
一発目がダメージ低いから駄目か?後はダウン攻撃で如何か?
84ゲームセンター名無し:01/11/30 05:00 ID:55Jebkke
>>82
確定攻撃を・・・とは言わんが、何か派生が欲しかったなー。
酔歩からの技も増やしてほしかった。
まぁこの辺は次回待ちか・・・次回居るのかな?
85ゲームセンター名無し:01/11/30 17:38 ID:MXnesJ70
虎&豹で捌いた後も構えを維持して欲しかったかも?
折角捌いても構え解除されるなら意味ないです(豹は除く)ハッキリいって
前進するのは損って感じがします。
86ゲームセンター名無し:01/11/30 23:31 ID:jamwMGuQ
酔歩捌きで確定無いのは、かなりキツイね。捌き系無いキャラからすれば、
贅沢な悩みかもしれないけど。

>>85

虎の捌きは必要ですよ。酔歩捌き同様に確定ないので萎えますが、西虎爪の
リーチを考えると、虎の構えは小技で潰されやすいので。
87ゲームセンター名無し:01/12/01 17:50 ID:/+pQsz9x
88ゲームセンター名無し