K.O.F 一番面白いのは’94だった・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あの感動をもう一度
’94から’00まで、毎年のようにリリースされたキング・オブ・ファイターズ。
その7作に加え、今年もまたリリースされる。だが、「新しくなる度に面白くなったか」
と尋ねられると、俺は断じて「NO!」と言いきる。

期待された新システムなどを見ても、「これは要らない」というのがほとんどだった。
やはり、初代である’94が一番まとまっていたと思ってしまう今日この頃・・・。
2駄スレチックス:01/10/18 15:48 ID:GtdiY/Ut
アメリカチームsage
3ゲームセンター名無し:01/10/18 15:52 ID:F1qd2ZTb
予想通り>>1は逃げちゃった
2レスでいきなり叩かれました
やはり2chは渋い
わかってる、わかってるって
板違いだったり、クソスレだったり、やたら叩かれまくったり
そりゃ他にスレッド立てるわ
4あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/18 15:54 ID:Tc2HQhmJ
とりあえず、個人的な意見に過ぎないので、突っ込みその他歓迎です。
荒らしは氏んでください。

ここでは、新作ごとの変更点などを挙げ、「これはこうだから要らない」
とか「こうだったら良かった」などとごたくを並べてみます。
’01がリリースされるまであぼーんされてなかったら、’01についても
比較してみたいです。コテハン、キャラハン何でもどうぞ。
もう一度言いますが、荒らしは氏んでください。文句などがあるなら
きちんとした書き込みで。文盲でスンマセン・・・。
5ゲームセンター名無し:01/10/18 15:57 ID:k6nAClHU
ピンポーン
>>2 B'zのサヴァイブ
6ゲームセンター名無し:01/10/18 15:58 ID:juVPqX66
KOFは四年ごとに本気だすんだよ!
アメスポチームも4年ごとに出るだろーが
ってことで2002は今までのキャラ総登場だ!
でればなーー!
7ゲームセンター名無し:01/10/18 15:58 ID:b38pWnDn
94ねぇ
俺は97派なのだが・・・・
8ゲームセンター名無し:01/10/18 16:01 ID:F1qd2ZTb
>>5
惜しいアルバムはSURVIVEだが曲名が違う
9ゲームセンター名無し:01/10/18 16:03 ID:Eupq+PNw
折れは95。
10パチモン:01/10/18 16:04 ID:iSK3JcVi
95さいこ〜
11ゲームセンター名無し:01/10/18 16:04 ID:55HmBsbC
 でもさ〜、今94やったところで、
大門無限投げとかやってくるやつばっかで、結局今のKOFとかわらんのちゃうん?
95は問題外ダナ。 96はチンに寝られると何もできないし、
97はパワチャなガキにぼこられて終了するし。
俺的に一番いいのは98かな。 アメリカでてるし。
12ゲームセンター名無し:01/10/18 16:04 ID:V2HnzMyG
アンヘルがいるから2001
13あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/18 16:07 ID:Tc2HQhmJ
ハッキリ言って、うろ覚えな部分もあるので、見つけたら訂正してください。

まず、’94から’95にかけて。

*カウンター攻撃の追加…攻撃避け中にAボタンでカウンター攻撃が出るようになった。
きちんと調整してれば良かったんだろうけど、京などこれが強すぎるキャラを
使った厨房が激増。しかもキャンセルまでかかってここから永久・・・なんてのも。

*全体的に攻撃力が上がった…条件付きだったが、即死コンボも登場。
しかしそれ以前に、やりすぎな程減る。パワーMAXのジャンプ攻撃で1/3
はどう考えてもやりすぎ。

*1発ガーキャン可能に…パワーMAX時のみだったが、必殺技、超必による
ガーキャンが可能に。これも厨房を増やすきっかけに・・・。
14パチモン:01/10/18 16:10 ID:iSK3JcVi
そのハチャメチャぶりが95のイイところ
初代SFvsXメンに共通するものがある
15ゲームセンター名無し:01/10/18 16:13 ID:Eupq+PNw
>>13
うん。すごかった
連続技1ッ回で体力ゲージ点滅・・
京は体力1センチまでへった。
16ゲームセンター名無し:01/10/18 16:13 ID:eQZzcS2h
98が一番
17ゲームセンター名無し:01/10/18 16:18 ID:PJLHtzsm
あれ?94って一発気絶連ぞく技がいっぱいあったような・・・
18ゲームセンター名無し:01/10/18 16:21 ID:4sEAbW2N
テリーの立強P>弱バーン
これで気絶
19ゲームセンター名無し:01/10/18 16:25 ID:XfdT0rx2
ハイデルンにもいろいろ危険な現象があった……
が、なにより重要なのは94のハイデルンはまだ写真を持ってたことだな。
20 ◆BLer.v8Y :01/10/18 16:28 ID:QPN3TjQt
チンゲンサイのJ強P(2ヒット)→立弱P×2で気絶(94)
21あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/18 16:28 ID:Tc2HQhmJ
続き。
*必殺技の強弱途中切り替え…バグだったらしいが、多段必殺技を出した後、同じコマンドの
弱、強反対を入力すると、2段目以降の性能が変化した。’95から必殺技
になった京の七十五式と併用する事で永久コンボの出来あがり。

*チームエディットが出来るように。…一番の変更点はコレ。俺も’94の頃は
エディット待望はだったが、結果は・・・。良くも悪くも一概には言えないが、「勝つためだけの」
チーム編成が増えたのは事実。結局、後々のシリーズを通してバランスが悪くなる事に。

ちなみに’95で厨房キャラと言われたのは

庵・・・弱足キャンセル葵花2発→鬼焼きが強力過ぎた。リスクもほぼ皆無。
めくり専用技の百合折りと合わせるとお手軽択一連携の完成。
また、通常技、必殺技、超必など、穴がないキャラでもあった。
京・・・元々のキャラ性能に加え、前述の永久も合わせてこのゲームの厨房キャラ筆頭。
拳崇・・レバー入れ大攻撃や、昇りジャンプふっとばしが中段に。しかもダウンする。リスクも少なくて強力
だった。また、ガードキャンセル龍連牙もお手軽で、’94のときにサイコチーム使いだった俺を
一気に萎えさせてくれた。
R・・・隠しキャラとして柴秀(?)とともに登場。すべての技が高性能で、しかも攻撃力も最強クラス。
22 ◆BLer.v8Y :01/10/18 16:31 ID:QPN3TjQt
柴舟ね。 
23ゲームセンター名無し:01/10/18 16:32 ID:1KKpffcE
>>20
その後めくりJ大P→小P連打で気絶。さよーなら
24ゲームセンター名無し:01/10/18 16:33 ID:qCVRiWDr
チーム制だったのは94’と97’だけだったね

チームEDITいらねーよ
25ゲームセンター台無し ◆ClubFP5g :01/10/18 16:36 ID:zobBqCD/
ダークバリヤーダークバリヤーダークバリヤー・・・・・・>R
26ゲームセンター名無し:01/10/18 16:38 ID:BkfEIqAb
俺は、97が一番好きだったな・・・
パワーチャージなんか当りにくいし・・・
でも、暴走キャラで萎えた・・・
俺の面白かった順番
97>96>99>98>95>2000
でも95までは、まったくいっしょぐらい
95から始めたので94はわからない。

2000は、非常に萎えた・・・2001に期待
27あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/18 16:42 ID:Tc2HQhmJ
・・・こんなもんかな?まだなにかあったらスマソ。

このへんで少しレスを。
>>6
2002は出る予定があると、他のスレで見た事ある。全キャラでてきたらそれはそれは・・・(以下略)。

>>7
’97はアドバンスとエクストラの差がありすぎたのが・・・。ハッキリ言ってジョーと
庵以外でエクストラ使ってたヤツどれくらい居たんだろう?

>>9、10、14
’95支持者は多いね。確かに一番長生きしたかも。けどハチャメチャなのよりは
じっくり出来る方が・・・。

>>15
連続技と言わず、一発がデカ過ぎた。サムライ並。
28ゲームセンター名無し:01/10/18 16:44 ID:ZHwYCME0
んじゃクイズキソグオブファイターズが一番おもしろいってことで終了で。
2926:01/10/18 16:46 ID:BkfEIqAb
27>
97のエキストラで庵を使う意味を教えて!
ジョーは、あの超必ハリケーン連発が・・・
30ゲームセンター名無し:01/10/18 16:47 ID:iiEcknmx
>>8
DEEP KISSだろ
31ゲームセンター台無し ◆ClubFP5g :01/10/18 16:49 ID:zobBqCD/
>>28 こないだ西葛西でプレイしたYO!
超必殺技出せNEEEEEEEEE!!
32ゲームセンター名無し:01/10/18 16:50 ID:1L8CLcMB
舞タンの揺れっぷり94が一番インパクトあったよ…
声も餓狼2のものだったし
95以降は餓狼3の声になって萎え萎えだったがな
33あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/18 17:01 ID:Tc2HQhmJ
>>16
’98派ってのは結構めずらしいかも。まあ’94も一緒か。
大まかに分けて’95派と’97派が多いと思われ。

とばしてた。スマソ。
>>11
’96以降は後述として、’94の大門の投げハメはメチャメチャムズかったと思うが・・・。
’94では日本がサブで、CPU戦で随分やったけど(お笑い技として)即死までいけたのは
1回だけ・・・。あれを対戦で使いこなせるやつは別の意味で尊敬する。

>>12
そういう考え方はアリかも?(w

>>17、18、20、23
確かに気絶連続技が多かったけど、あの当時はジャンプも1種類だったし、
対空技もそれなりに揃ってたから良かった。現に、テリーとかは強キャラだったし。
でもチーム制がバランスを保っていた。

・・・そういえば’95のところで大ジャンプを忘れてたな。

>>19
あれは確かに汚点やね。ストームブリンガーはおいといてムーン相打ちが・・・。

写真は’94のエンディングで切ったけど、’95でまた持ってたような・・・?
34ゲームセンター名無し:01/10/18 17:21 ID:b+0Kx7LP
え 98派ってめずらしいのか?
35あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/18 17:28 ID:Tc2HQhmJ
>>22
ゴメソ。

>>24
同意!

>>25
厨房(当時俺も厨房に近かったが・w)が嬉しそうにやってたなあ。

>>26
’97は確かに光が差してたね。あれで小中ジャンプと前、後転がなけりゃね・・・。
2000論外には禿胴!機会があれば、’94もおすすめ!

>>28、31
1コインクリアできる?

>>29
あれ?飛び道具の超技って’97なかったっけ?もしそうだったらスマソ。
エクストラ同士だとジョー最凶。

>>32
’96の方が凄くない?まあ、初見だったからなあ。’94のジャンプ大キック
の変な脚の向きは好きだったけど。
声までは解らなかったなあ。
36ゲームセンター名無し:01/10/18 17:31 ID:xzLI1Ptc
チョイは’96から(方向転換などの追加で)強くなったから、
個人的には’96を推してみたかったり(w
ちなみに’98も結構好き。理由は通常クリスがめっさ強かったからだけどね(藁)。

結局、持ちキャラが強かった作品を推してるよ自分(ニガワラ)。
37ゲームセンター名無し:01/10/18 17:36 ID:i+qUYbky
隅つついて悪いんだが、KOFでジャンプが1種類だけ、だったことはないんだが・・
38あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/18 17:47 ID:l1xix5aC
>>34
俺の知っている限りでは。なんか専用スレとかあるみたいだけど。

>>36
別にそういう考え方を否定はしない。
俺もキャラが好きだからK.O.Fやってる部分もあるし。
ただ、全体的なバランスを見ると・・・?って事。
格ゲーはバランスっていうのが俺の持論。別に完璧な横一線でなくとも、
キャラが極端に偏らなければそれでいい。

>>37
ああ、俺の言いたいのは小中ジャンプの事。大ジャンプは別。
’95の時に書いたからややこしくなったね、スマソ。
・・・’94の大ジャンプは印象ないなあ。あったっけ?
3919:01/10/18 17:49 ID:lOo77di/
>>33
あれ、ハイデルン95でも写真もってたっけ……うろ覚え。

自分は98が好きなんだが、なぜかというとハイデルンの性能がいい感じに弱まってたからなのね。
94、95のガン待ちタイプから攻めに攻めて固めてくタイプに変わったのは、大英断だったと思う。
……って、あんまりスレと関係ないな。スマソ。sageとこ。
40ゲームセンター名無し:01/10/18 17:53 ID:EE0J6Y8i
'94でも大ジャンプはあったよ、バグ技だったらしいが
41ゲームセンター名無し:01/10/18 17:56 ID:8PTz5n3v
つっか97は一部キャラにしかBGMはねえしデザイン周りはヘボいしで、KOFで一番クソだと思うが?98は完成度が史上随一なものの、効果音が弱いのが残念・・・。やはり、荒削りだが94が一番魅力的。
4228:01/10/18 17:57 ID:ZHwYCME0
>35 ジャンセレアイテムがかなりうってる確率低いためワンコインはまず不可能。

94のダメージゼロの酒攻撃などがかなりなつかしい・・・・(たしかCOMのキムがキャンセルかけてほうおううってきたなw)。
43当時消防:01/10/18 17:58 ID:TOENzGiB
熱い議論に水を差すようで悪いが
竜虎シリーズで出来なかった
覇王翔吼拳、竜虎乱舞が連発できたから
それだけでもうれしかったね。
44あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/18 18:03 ID:l1xix5aC
>>39
勝ちポーズで持ってた様な。

別に「’94以外認めない!」という訳でもないんで。マターリしましょ。

>>40
そう言われればあったような気が。でもあまりゲーム性には関係ないと思われ。

とりあえずいったんヒソーリするよ。’96についてはまた後程。
あくまでスレのメインはゲーム性だけど、
別に「〇〇はこのキャラ萌えだから!」でも可。ご意見頂戴!
45ゲームセンター名無し:01/10/18 18:03 ID:qtNZc2Pp
シリーズ中94が一番優れていると思える点
・アテナの声
・ラッキーの声
46ゲームセンター名無し:01/10/18 18:14 ID:EE0J6Y8i
>>44
君の言うゲーム性ってのが何かよくわからんが、チョイボンゲみたいな
ジャンプで攪乱するキャラにとっては大ジャンプは結構重要な技だと思
うよ。
47ゲームセンター名無し:01/10/18 18:27 ID:G/fs5Q+h
ラッキーといえばデスパンチなんてものあったねえ。
98にもあるけど。

96アテナの声がさとう珠緒というのも今となっては懐かしい。
48ゲームセンター名無し:01/10/18 20:00 ID:g5DxRKWT
あゆにも声優やらせとけばよかったのに
49ゲームセンター名無し:01/10/18 20:17 ID:s2Uvg2a+
コマンド投げ無限だけど、意外と問題にはならないと思うけど。
投げからいきなりいけるならいいけど、技を当ててから投げないとダメってことで
ねらい目はJ小攻撃着地キャンセル投げか通常技キャンセル投げぐらいだし。
地上密着からの小技目押しで気絶段狙えるキャラもいるし
投げ無限だけで投げキャラが手におえなくなるほどではないかなと。
まあ、体力満タンあたりからKOされると見てる方は寒いけどね
50ゲームセンター名無し:01/10/18 20:19 ID:VV8gyNEP
俺が好きなのはチョイボンゲに10割交通事故技があった年かな。
キッツイキャラばっかだったけど投げや対空かいくぐって空を羽ばたき
空中でぶつかったらさよーなら。
それ以前から研究しといたとび技のタイミングが生きたね。
以降もその技術は大変重要でありつづけるのだが。

チョイを完璧に使いこなすのは既に芸術だという事がわかってない奴多過ぎ。
練習とガッツ、のり、そしてなにより選ばれしチョイスセンスを持ってないと無理。
いおりやクラークで得意実にはめてる奴の100倍ぐらい適性とアドリブが要求されるのに。
51ゲームセンター名無し:01/10/18 20:21 ID:c47gTamE
KOFのAA作れる方求む。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/kao/1003402301/
52ゲームセンター名無し:01/10/18 20:38 ID:dGiu1BjH
アテナは声・コスチューム・性格ともに94が最高だった
それ以降は基本的に悪くなるばかり
53あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/18 20:44 ID:FDlI/DB/
フカーツ!
・・・・取りあえずレスっとく。

>>41
音楽とかで見れば、’97はやばいね。でもやっぱり2000が一番・・・。
’94は荒削りでも完成度は高かった。そりゃいくつか不満もあるが・・・。

>>42
避けキャン鳳凰、懐かしい!大門もたまに避けキャン天地返しやってきたな。

>>43
あまり使えなかったけどね・・・・。

>>45
あと拳崇の勝ちポーズ。

>>46
’94チョイに限って言えば、大ジャンプよりも普通のジャンプの方が使える。
あの頃は今みたいな猿跳びゲームじゃ無かったし。

>>47
デスパンチ・・・。デスバウンド→前ダッシュ→デスバウンドってやつね。
さとう玉緒は知らなかったヨ!

>>48
ユリ?マニアック・・・。知ってる俺も俺だが(w
54あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/18 20:51 ID:FDlI/DB/
>>49
?’94の事言ってるんだが・・・。

>>50
熱く語ってくれたのに悪いが、正直’96以降のチョイは極めなくても充分
強いと思う・・・。

>>51
スマソ。しょしんしゃだからそういうのムリ・・・・。

>>52
声とコスチュームに関しては、俺は’95。
性格はそんなに変わったかな?
55ゲームセンター名無し:01/10/18 20:57 ID:NUXsfWBU
94のシングルモードで萌えた。あの時のキングがシリーズ中一番面白かった。
56あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/18 21:07 ID:FDlI/DB/
さて、’96に行ってみよう。

*攻撃避けの代わりに、緊急回避(前転、後転)が。…これのせいで、俺の
K.O.Fマンセー度が一気に低下。無敵状態のまま前後移動って・・・。
これで地上技の攻防が無くなった。やりたいことやって、ガードされたら
後転で逃げ・・・・という、鉄拳(4は知らないが)のような事に・・・。

*通常投げに対する投げはずしが可能に。…前述の緊急回避の唯一の弱点として挙げられるのは
「投げられ判定がある」というのだが、これがあっちゃ意味が無い。しかも
{レバー+ボタンどれか}という簡単コマンド。おまけにノーダメージ・・・。
龍虎やスト2Xみたいにいくらかでもダメージがあればまだマシだっただろうが。

*小ジャンプ、中ジャンプの登場…これもかなりマンセー度を下げた原因。
酷いのになると、小攻撃の隙にジャンプ攻撃ヒット→連続技なんて事にも。
地上戦の意味無くなる。

*ステップからランに…レバー前か後2回で出たショートステップが走りに。
まあ、これは別に・・・・。
57ゲームセンター名無し:01/10/18 21:09 ID:z1x/wjOq
漏れは94、95で辞めた。が、95では空コン?が新鮮で面白かった記憶アリ
その後3D対戦格闘に逃げたのでsage
58ゲームセンター名無し:01/10/18 21:12 ID:IdYHTlmI
’97は稼動開始時はシリーズ最高だと思っていたが、
暴走庵とパワーチャージハメのせいでおもいっきり萎えた。
59秒殺 OVER:01/10/18 21:16 ID:MTMQCdcT
ハイデルンが相手の時
中国チーム、中央以外は危険地帯
攻撃キャンセルストームもらえばもう確定
ネックローリングで追いかけてストームくらえばもう終わり
ムーンスラッシャー一発かましストームかければアラ死亡
約5分の出来事・・・畜生!!
60ゲームセンター名無し:01/10/18 21:16 ID:6MxclBgm
っていうか使う奴も使う奴だよなぁ
61あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/18 21:25 ID:FDlI/DB/
補足…大門、クラークのみB+C+Dで攻撃避け。
あと、ガードキャンセル緊急回避なんてのもあったっけ。

続き。
*空中ガードが。…バックジャンプ中に限り、空中ガードが出来るようになった。
地上技はガードできないのだが、そもそも対空用の地上技もってるキャラが
少なかったので、これも悪い要素に・・・。

*潜在技登場。…ライフ点滅+パワーマックスで、超必殺技の無敵時間やヒット数、
威力などが上がった。これはなかなかよかった・・・かな?

*無敵対空技が激減、ジャンプ攻撃強化。…システムではないが、京や庵など
一部キャラを除いて、それまでのいわゆる「昇竜系」の無敵時間が削除。
そんな技使えるか!しかもふっとばし攻撃を筆頭に、ジャンプ攻撃の判定も強化。
この2要素により、「ジャンプ連続技厨」、「コマ投げ狙いバッタ」などが
激増。

*投げハ○。…コマンド投げで、ガード硬直中の相手を投げられるように。
つまり、地上技ガードさせる→キャンセルコマ投げ確定という、斬紅郎状態に。
おまけに、このゲームのコマンド投げは、クラーク筆頭(3割減る)に威力が強く、
厨房化が進む。

*紅丸が猿キャラに強かった(w
62ゲームセンター名無し:01/10/18 21:25 ID:IdYHTlmI
ハイアングルゲイザーってダセーんだよ!!
バスターウルフ使わせろってんだよ!!

スマン、逝ってくる…
6360式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/10/18 21:30 ID:f5h26xy9
漏れの思い出だよ94
システムはかなり問題が有ったけど(苦笑)
95はルガ秘書が変わってて泣いた
96は脱衣が無くなって泣いた
97以降はもうどうでもいい
64あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/18 21:38 ID:FDlI/DB/
厨房キャラと言われた人達(一部)

鎮・・・・・寝る。以上(w!バイスとかアンディ、アテナには10:0。
庵・・・・・なぜか鬼焼きには無敵時間あり。ジャンプ攻撃激強。コマ投げ
       もついて言うことなし!
クラーク・・超強力なジャンプふっとばしとコマ投げマンセー!跳んでるだけで
       勝てるという噂が。

・・・ほかにもマチュアとかチョイとかいろいろいるが、キリが無いのでヤメ。

とりあえず、跳び回ってコマンド投げor連続技だけのゲーム。駆け引きも糞もあったもんじゃない。
それにシリーズで一番キャラバランス悪い。ちゃんと調整したのか?バイスの通常技なんかどうやったら
あんなのになるのか不思議なくらい。けっきょく、高性能な対空か突進技、コマ投げないキャラは
あぼーんなゲーム。’99、’00と並ぶクソゲー。
65ゲームセンター名無し:01/10/18 21:40 ID:ahhAJsqN
KOFは今の所98が一番かな
一部のキャラ以外はどのキャラも光る部分があってやり込みがいがあった
事実、近所のゲーセンでは98が一番チームの被りが少なかった
チームエディットが初めて上手くいったんじゃないかな、と思ったよ
後はBGMも良かったのもある
全部過去シリーズからだけど、チョイスが良かった
サイコチームが95なのにはセンスを感じた
主人公チームの96版BGMは漏れベストBGMに入っている
あのBGMの中で京や紅丸、大門が掛け合いをやったり
チームで協力しあったり、お互い闘っている所を見てるだけで鳥肌ものだったよ
それ以降はストライカーの調整がまだまだ甘いのがアレだね
99はケンスウがアレだったり、ストライカーも初めてってのがあって
98と比べると悪い気がするけど全体的にはバランスは良好だったと思う
何よりマキシマというマンセーなキャラもでてきたし(藁
2000はすこぶる評判悪いけど、セスジョー穴庵以外で工夫して極まっている
プレイを見ると、一概にクソゲーとは言えなくなると思うよ
まぁクソプレイの方が多かったけど

結論を言うと一部の何かが突出しすぎて
それに極端に偏ってしまうのがいけないのだと思う
この問題は作り手側の方が責任は大きいけれど、遊び手にも少しは責任あるんじゃないかな
ちょっと話がずれてきたのでsage
66あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/18 21:50 ID:FDlI/DB/
レスだけつけてまたヒソーリするよ。
>>55
ルガも楽だったしね。

>>57
アンタの選択は正しかったかも。

>>58
情報が出回りだした頃の厨房化は、ある意味笑えた。

>>59
奴だけは特別なのだよ・・・。でもキャンセルブリンガーなんてなかなか決まらなかった
からね。

>>60
それを言っちゃあオシマイよ!(w

>>62
どう聞いても「バッカアボーン!」にしか聞こえん。

>>63
ハキデルん(w)は外して考えよう。
アンタはマチュア、バイス、ユリ、キング萌え?

>>49お詫び
ゴメソ!デルソの事だったんだね。大門と勘違いしてたよ・・・。
67ゲームセンター名無し:01/10/18 21:54 ID:oMQIq01/
95’の優れている点
影二が選べる

96’の優れている点
ボスチームが選べる
ゲーニッツカコイイ!

98’の優れている点
ルガールが回る

キャラ萌え野郎の意見でした。
68ゲームセンター名無し:01/10/18 22:02 ID:Jz6REtr5
94はキャラが固定なのが面白かった。
最強キャラと最強チームが別なのもいい。
それ以降はみんな強キャラしか入れないのでツマラン。
69ゲームセンター名無し:01/10/18 22:16 ID:zWi+GXcm
ALL ABOUTに書いてあったけど、’95を製作している当時、
開発者はチームエディットを導入すると、強制固定チームにあった
良さが損なわれるのを解ってたっぽい。
でも、チームエディットを要求するプレイヤーが多かったので、
導入してしまったそうだ…
70ゲームセンター名無し:01/10/18 22:16 ID:1L8CLcMB
>>63
漏れも96で脱衣がなくなって残念だった…
97エキストラでもしや脱衣復活!? かと思いきや、鬱…

94は餓狼ではキム使いだったから韓国チーム使っていたが
チャン&チョイで3人抜きすることがほとんどだからキム大先生の出番無し(藁

漏れは94&98派。
71ゲームセンター名無し:01/10/18 22:28 ID:Jz6REtr5
エディット有りは2人チームになるぐらいでバランス的にはちょうどよい気がするが。
7260式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/10/18 22:35 ID:f5h26xy9
>>66
当時は濃キャラ使いだったのでボンゲとチャンコ萌えです(藁
イギリスチーム(当時)は妙に使用人口が多かったので嫌ってたな。
メストのダイヤグラムじゃ最下位だったが、そんなに弱いとは思え
なかった(漏れのほうも激しく下手だったけど)
名無しルガールの秘書だった頃のマチュアには激しく萌えてましたが。

98は殆どやってないんだが面白いのかな?
73ゲームセンター名無し:01/10/18 22:49 ID:DNpdpNjn
96以降、龍虎チームの豹変ぶりに萎え…
ユリなんか特にチッチ、チッチうるさいし、技もわけわかんねーし。
74ゲームセンター名無し:01/10/18 22:51 ID:s2Uvg2a+
>>66

49はもちろん'94のことですけど
コマンド投げ無限はデルンでも大門でもできるよね?
どっちも通常技キャンセルして入るし
書き方わかりにくかったですかね

'94は投げ無敵のバグさえ直してくれれば本当に満足なんですが
そうそうできれば買った時の回復量も減らしてほしいかな
それ以外のバグはなんでもありって方向でOKかと

'94ってバランスの悪さと3対3システムとチーム固定がうまくマッチしたゲームだと思う
75ゲームセンター名無し:01/10/18 22:55 ID:jkQctM7R
アテナたんについて

94はサイコー、あの間の抜けた声と露出の少なさで言うこと無し!
95はちょっと・・萌ちゃん元気良すぎで性格変わったっぽい
96は最悪、何だよザイゴボールって・・お前は中村たまおかヴォケ
97は衣装がいまいち・・
98はあまり文句ない
99はダメに決まってる、髪切んなコルァ
2000はもうあかん・・別人や・・
2001は何こいつ?宇宙人か
76ゲームセンター名無し:01/10/18 22:56 ID:TZGHfc7c
連れのうちで対戦する分にゃあ95’が一番
なんせ回転早いから
即死級の応酬繰り返すうちにアレなナニが大量に分泌されて
ナンたらの領域まで達してしまうこともあって(・∀・)イイ!!
77ゲームセンター名無し:01/10/18 22:59 ID:s2Uvg2a+
>>71

私もそう思う>エディット時は2人
もっと激しく制限つけてほしかったなぁ
78ゲームセンター名無し:01/10/18 22:59 ID:8tllttUR
まぁくにお君よりは喧嘩になりにくいでしょう
79ゲームセンター名無し:01/10/18 23:12 ID:VV8gyNEP
>>68-69
それすごくわかる。
つうか95が出た時に俺は激しくチームのオモシロさが失われた事を
主張したのだがまわりの友達みんなは聞く耳持ってくれなかった。

ひとつのチームにエース・中堅・お荷持とかいたり、
単純な実力以外に強さの色も違ったりするから趣があっておもしろかった。
真面目に結構悩めたし。
ヒーローチームとも呼べる3人ともスタンダードな実力派ガロウチーム(チームとしては最強)、
数々の異常技を誇る最強親分と地味かつ均質な実力の部下2人の怒チーム、
全員スタンダードかつややヘナー気味のキングが頼みな女性格闘家チーム、
忘れちゃいけない王道的なメンバー構成の主人公チーム。

そしてわが愛しのキムチーム。
キムはかなりアグレッシブにいけてる死角0エースといえる性能だったが
あれの手下がチャンとチョイっつうのがもう存在それだけでいかしてた。
特にあの頃のチョイは機動力が全然ない(なんやそれ!)のでキツイよー。
チームとして1番面白かったのは間違い無くこのチーム(ストーリーも含めて)で、
ルガール戦前のデモの(ルガールのコレクションと招待の目的を知って)
「な、なんと言う事を・・・。 だが、我等3人、そう簡単には倒せぬぞ!」っていう
キムの台詞には超しびれた。

長々長文スマソ。 あの頃はよかったなあ・・・
80ゲームセンター名無し:01/10/18 23:14 ID:oUOzbIHJ
94といえば空中鳳凰脚は当時衝撃だったYO
前ダッシュ鳳凰脚マンセー
81ゲームセンター名無し:01/10/18 23:14 ID:JpcuV594
懐かしいね
82ゲームセンター名無し:01/10/18 23:26 ID:oFo+4HRx
アテナの'98声は、ハッキリ言って吐き気がする。
それのせいで、今まで中国チーム一筋だったのにアテナを
外すことに…それ以降、『声の出演・池澤春菜』という字だけで
寒気がした。
'99はまだしも、2000は最悪。しりもち&相手をなめきった前進が
ウザイ。あんなのアテナじゃない。アテナは94が最高!!
個人的にはゲ−ム自体は、やっぱり初々しさに溢れた'94が一番。
'98もかなり良い。ネスツ編はちょっと…。GBA版に期待しようと思ったが、
鎮が出ないので萎え。
83ゲームセンター名無し:01/10/18 23:27 ID:gJ7mokWA
94は目押し連打に燃えた。ガード音も「カッカッカッ」と気持ちいい。
燃える音もなんか唐揚げみたいでいい。餓狼キャラの声もgood。
あれで小攻撃のダメージ、ピヨリやすさの補正、連続投げのバグ、
コマンド入力をなおしてくれれば最高。ついでにルガールをちょっと
攻撃力落として一人でいいから使えるようにしてほしい。
ハイデルンのバグはあれはあれで楽しいのでOKってとこかな。
84ゲームセンター名無し:01/10/18 23:36 ID:MTMQCdcT
唯一、キャンセル飛び道具が連続ガードにならないゲームでした。
わすれて打った日にゃあ ボッコボコ!!
85ゲームセンター名無し:01/10/18 23:37 ID:TQJOYyV/
>>83
唐揚げかどうかは疑問だけど、爆発音
京の闇払いのバチバチ言う音が最高だった。
86ゲームセンター名無し:01/10/18 23:39 ID:b855Ox4R
94のしょぼい大蛇薙マンセー
87ゲームセンター名無し:01/10/18 23:45 ID:c9p1e+nv
全チームのエンディング自力でみたほどやりこんだの94だけです・・・。
てかやっぱチームエディットは家庭用だけの特権にでもしとけばよかったのでは。
94マンセー
88ゲームセンター名無し:01/10/18 23:48 ID:mcsfMZ+F
97以降は漫画とかアニメくらいしか見てないような連中なんぞが作ったちゃっちいストーリーに激萎え
89ゲームセンター名無し:01/10/18 23:49 ID:mcsfMZ+F
95以降の間違い、鬱氏
90ゲームセンター名無し:01/10/19 00:03 ID:G+vr54Ih
今からでも遅くないから、エディットにデメリットを設定してくれよ。
ストライカーが使えないとか。
91ゲームセンター名無し:01/10/19 00:16 ID:3xAOt8fD
そんじゃあ、95以降もデフォのチームのママだったら
バランスよかったかな?
やりこんでる人、コメントお願い。
92ゲームセンター名無し:01/10/19 00:19 ID:rV8EmzuU
オロチ編萎え
93ゲームセンター名無し:01/10/19 00:24 ID:G+vr54Ih
94はチーム固定だからって、別にバランスがいいわけじゃないよ。
でも、弱キャラを使いこなす人が強かったり、強キャラに強制的に
弱キャラが付いてきたりするのが面白かったのさ。
94ゲームセンター名無し:01/10/19 00:34 ID:Egdpao/3
94派です。
チーム固定がやはり面白かった。
エースを鍛えるか、使えないキャラを使えるように鍛えるか。
友人の間では、育成格闘ゲーだった。

それに、各ステージの背景や音楽がとても好きでした。
(とくに、龍虎のメキシコ)

おまけとして、94だけでないですが、
やはり背景で仲間が応援してるのがよい。(大門の技で転ぶし。。。)
ピヨったとき助けに来てくれるので、ピヨらせキャラ相手のときは、
仲間が見えてると安心する。
95ゲームセンター名無し:01/10/19 00:38 ID:Rv+DEWB4
>ピヨらせキャラ
全員…。
96風のようにハァハァ:01/10/19 00:43 ID:DpWm2K2F
>>91
デフォは確かに95はバランス悪くは無いと思われ
以前友人と「デフォチーム最強チーム」を議論したら結構もめた

とりあえず一発しか無い紅&大門のいる日本最強はありえない
97ゲームセンター名無し:01/10/19 00:45 ID:MWTa4d0t
2000のデフォ最強はやっぱ龍虎チーム?
一番分かりやすいっぽいんで、一応書いてみた
98ゲームセンター名無し:01/10/19 00:45 ID:QxRTT4f6
>>96
ガキャン地獄極楽、ガキャン雷光を極めると相当なところまでいけるぞ
9994:01/10/19 00:47 ID:Egdpao/3
>>95
まじ!?
ROM買って1年近く遊んだのに気ずかんかった。。。
100ゲームセンター名無し:01/10/19 00:51 ID:d1z8IWYw
ところで2001のスレはなんで消えたの?
101風のようにハァハァ:01/10/19 00:52 ID:DpWm2K2F
>>97
ジョーとの相性が抜群に良い餓狼チームと思われ

>>98
つかそれしかねえじゃんあいつら(ワラ
個人的には怒りチーム
半分減るブリンガーのハイデルン、酒と強制キャンセルのクラーク
ゲージーためて適当にCのラルフ

>>99
94はほとんど飛び込み>大攻撃>必殺技でピヨったと思われ
102ゲームセンター名無し:01/10/19 00:58 ID:m6Y+TEnH
そう、KOF途中からどんどんちゃちくなってってるんだよ。
マイナーチェンジやオタッキーな時事ネタ加えるだけで財産食いつぶしてったつーか。
作ってるチームとか変ってるのかな。
103ゲームセンター名無し:01/10/19 01:04 ID:PImq0UFH
>101
あ、2000はアシストゲーだったの忘れていた…
つい固体能力で見ちまったよ
10460式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/10/19 01:34 ID:1sLKzJLi
>>95-99
昔の攻略本発掘して見たら殆どのキャラが
飛び込み→小パンチ連打で気絶→気絶だって・・・
105ゲームセンター名無し:01/10/19 01:50 ID:YoWIultc
'94の連打キャンセルは目押しでタイミング良く押していくと
スムーズに繋がって段数がたくさん入ります
気絶→気絶連続技はタイミング良く全段いれないとダメなもの
ばかりだったと思うので、気絶→気絶は結構難しく
それほどお手軽コンボというわけではありません
単に気絶させるなら気絶値が低くてOKなので楽ですけどね
106風のようにハァハァ:01/10/19 01:54 ID:LmoTRALB
>>104
そう言えば
ベニマルの小足×飽きるまで>居合ゲリ
ってのがあったな
107ゲームセンター名無し:01/10/19 02:01 ID:YoWIultc
よく言われる'94の気絶しやすさについてですけど、
J大→大攻撃→飛び道具あたりで気絶するのに
まさか開発者が気づかなかったわけはないので
あえてそうしたんだと思いますよ

地上スタートの気絶段は少なくて
大体の気絶段はJ攻撃を当てる必要があるのですが
その代わりに対空なんかも強めなのでバランスは悪くないかと

あとは、3対3ってことで体力差がある状態でからの対戦
があるわけで逆転性を高めたってことかもあるかもね

それとたぶん対戦時間を短めにしたかったんじゃないかな
3対3だとおおよそ3本先取設定って感じなので長いですよね
今でこそ時間がたてば3本先取の台が多くなるけど
当時は1コインで2本先取が普通だったと思います
実際'94って結構1コインでたくさん遊べてお得だなって
イメージでしたけど、どうかな?
108ゲームセンター名無し:01/10/19 02:05 ID:SInl5KZW
大大朧車→ゲージ溜めて大蛇薙

で大抵のキャラがしななかったっけか?
10960式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/10/19 02:16 ID:1sLKzJLi
>>106
キムカフ先生も小足払い×飽きるまで>飛燕斬ってのがありました。
                       ↑大体5〜8発くらい入ったかな
110ゲームセンター名無し:01/10/19 02:19 ID:G+vr54Ih
ジャンプが遅いあのゲームで飛び込みからの連続技が決まることなんてほとんど無いだろ。
特に問題ないと思う。
111ゲームセンター名無し:01/10/19 02:21 ID:8FLo+P39
MAXクリスタルビットで服が透けないKOFなんてKOFぢゃないヽ(`Д´)ノ
と、オモ割れ目
112ゲームセンター名無し:01/10/19 02:22 ID:skQuUFUP
香澄復活の99が一番。
113ゲームセンター名無し:01/10/19 02:25 ID:Ot7VRHcc
'94って、ワカッテルヒト同士の対戦は一発勝負でケリがついて潔い感じ。
ジャンプの種類も少なく下手な飛びこみは出来ないが為に、間合い取りの緊張感がある。
'95から「庵」が出てきてゲームが氏んだ。
下手なシナリオで「SNKのお祭り」では無くなってしまい、キャラオタ取り用キャラが回を
増す毎に増えつづけ、既存のキャラまでもがキャラオタ用になってしまった。
まぁ、オキャクサマが「格ゲー好き」から「キャラオタ」になっちゃったんじゃぁしょうがない。
商売だもんね。
'2001の目標は、ギルティ○アに獲られたオキャクサマを取り戻す事なんだろうね。
114ゲームセンター名無し:01/10/19 02:27 ID:YOHFJqDD
94の居合い蹴りはしびれるよね。
カプ系にはない鋭さで新鮮だった。
95は反動三段がかっこいいのでいいとしてそれ以降は・・・・
シューティングのイメージ、わすれてんじゃん・・・
115ゲームセンター名無し:01/10/19 02:33 ID:Rv+DEWB4
97なんて居合下痢使わねえしな。
つーか、今のKOF自体技の爽快感が皆無。
116ゲームセンター名無し:01/10/19 02:35 ID:G+vr54Ih
94は強制チームのおかげでほぼすべてのキャラが使われてたのが良かったよ。
117ゲームセンター名無し:01/10/19 02:43 ID:zMTIHnDe
>>107
昔はJ大→大攻撃→飛び道具できる人は ウマー(゚Д゚)だったのでしょうがない
どの雑誌でもまずキャンセルの説明から書いてあったからね
118ゲームセンター名無し:01/10/19 02:43 ID:eR2aWv+o
95のガードキャンセルひどいよ
なんであんなゲームに金使っちゃったんだ
119 ◆BLer.v8Y :01/10/19 02:46 ID:9jn/SG/U
>>118
ガーキャンマンセーなんですが。
120ゲームセンター名無し:01/10/19 02:53 ID:m6Y+TEnH
ハイデルンでなんでもかんでもチャコーン。チャコーン。
基本はカッター、近ければスラッシャー。
超お手軽。
121ゲームセンター名無し:01/10/19 03:09 ID:G+vr54Ih
94の時代はもうキャンセルは常識だったと思うが。
12260式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/10/19 03:12 ID:1sLKzJLi
餓狼2とがろすぺの間くらい?>キャンセル一般化
123ゲームセンター名無し:01/10/19 03:14 ID:EzCnHH+H
96で必殺が出ないからやめた
124ゲームセンター名無し:01/10/19 03:28 ID:cLCrL1uG
やっぱ98じゃないかな。94もいいが。
自分あまり人の使わないキャラ(98はビリー、ラッキー、ジョー)
使うんで、それでも勝てたのはこの二つかな。
98のビリーで厨房クラーク完封とかするとカナーリ楽しかったよ。
まあクリスとかにはボコられたけど、それでも95の京や
97のヤシロ(強キック中段意味不明)よりかはマシ。
12560式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/10/19 03:31 ID:1sLKzJLi
’96は我道拳使いが増殖しててワロタ
126ゲームセンター名無し:01/10/19 04:12 ID:M+d8O2HR
2P大門の(気絶状態の相手に)623>Kで気絶>気絶はどうよ?
127ゲームセンター名無し:01/10/19 04:14 ID:QxRTT4f6
>>117
あの当時からJ大→立ち大→超とかやってましたが何か?
128 ◆BLer.v8Y :01/10/19 04:35 ID:9jn/SG/U
>>127は神(藁



テリーの近強P2発→ゲイザーって94からあったよね?
129ゲームセンター名無し:01/10/19 05:27 ID:1sEsVran
チームエディットは否定はしないけどね。
なんせ、'95からモンスター前塚チーム(紅丸・ラルフ・チョイ)を使ってたので(w

チョイの空中交通事故コンボが有名になったのは、
鳳凰脚が繋がる'97からだけど…私は'96から使ってました。
別に鳳凰脚があってもなくても充分に強かったし(w

そういえば、挑発をキャンセルできたのはどれとどれだったっけ?
対戦でロバートに「どないどない」と、
まるで壊れたレコードの様に連続で挑発されたやな記憶が残ってるんだけど…。
130ゲームセンター名無し:01/10/19 05:45 ID:/wd/eujO
>>129
95と96だった気がするけど。
96のジョー半ケツで遊んでた記憶あり。
131ゲームセンター名無し:01/10/19 06:52 ID:Mjmh43ci
95の挑発キャンセルは最速で出せないから、どない連発ができるのは96かな。
そういう俺は庵で屑風>諦めてる相手に前転>屑風>何もしないで後転*3>挑発とかしてドキュソ虐めをしてました。
132ゲームセンター名無し:01/10/19 08:17 ID:Sx4mkD8p
庵使う人は帰ってください
133ゲームセンター名無し:01/10/19 11:00 ID:YoWIultc
>>106
例えば紅丸だとめくりJ強K→弱足*10→居合蹴りで気絶→気絶かな
確かこれも1発でもタイミング悪いと弱足*10が入らなかったと思う

>>117
ゲーセンで対戦やってるレベルの人ならキャンセルは当たり前だったと思うけど
昔はキャンセルよくわからないって人も確かにいましたね
でも、特に'94は餓狼スペの後だし大体の人がキャンセル理解してたんじゃないかな

>>126

気絶値0の投げでまた気絶するってバグですね
中央でコマンド投げ無限できるキャラだからやってもいいんじゃないかな

>>129
'94は挑発をキャンセルできましたよ
例えば挑発をレバー下でキャンセルして挑発って感じで挑発連発とか
134ゲームセンター名無し:01/10/19 18:49 ID:ssot9pHS
とりあえず’94のテリー勝利ポーズは死ぬ程カッコ良かった。
135ゲームセンター名無し:01/10/19 19:13 ID:E8r0nXuu
>>65
折れも96日本チームのBGMがSNK格げー
のなかで一番好きだったよ。
98で復活したのはうれしかった。
136ゲームセンター名無し:01/10/19 19:19 ID:E8r0nXuu
96からキャラのグラフィックが変わりましたね。
当時、衝撃だった。
137ゲームセンター名無し:01/10/19 19:44 ID:yyFo3G/o
>136
リョウとロバやんはちょっと・・・
138ゲームセンター名無し:01/10/19 20:17 ID:gd1cLZjf
龍虎外伝やってた俺としては、96に香澄が出ると聞いてすげー楽しみにしていたが
香澄があんなキャラになっていて萎えたYO!
139ゲームセンター名無し:01/10/19 20:20 ID:xGhNw90Y
>>136
舞も大幅に変わったね。96以降は脱衣なくて萎え萎えだったけど舞の
グラフィックだけは唯一許せる
140ゲームセンター名無し:01/10/19 20:29 ID:N5vgz844
いろいろレスしたいものがあるが、ひとつだけ突っ込んでみる。
>>56
96の前転、後転なんて一瞬しか無敵時間ないんですけど。
あなた正直、文章からもわかるようにヘタレでしょ?
141ゲームセンター名無し:01/10/19 20:47 ID:Wfrwl0Ge
>>138
同志よ・・・俺もそう思ったんだよ
ゲーメストで猫背で重ね当て打ってる写真見た時点で
なんか違和感を感じていたけど。

他にも96で萎えたキャラは沢山いるけどね
142あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/19 21:42 ID:uSmpdgOi
うわお・・・・・。予想外の反響だYO!
・・・・・流石に全部にはレスできないな・・・・・。
ゴメソ!

>>67
回る?

>>68、69
それが間違いの始まり・・・・・。

>>72
英チームは突進技と対空が貧弱だったからねえ・・・。

>>73
あの頃からパクリ路線へ・・・。

>>74
大門はキャンセルでなくても出来たけど激ムズ!

>>75、82
’94アテナマンセー派は非常に多いね!

>>79
嗚呼中国チーム・・・・・。

>>80
めくり空中鳳凰脚なんてのも。

>>83、85
何もかもが新鮮だったあの頃・・・・・。

>>84
あれ?そうだったっけ?

>>86
「ううりゃ!」

>>87
俺もそうだったよ・・・・・。

>>90、91、93、94、96、98
やっぱり、エディットよりはチームの方がバランスはいい。

>>95
アテナ、チャン、ブライアン、D!は不可だったような。

>>97、101
2000はストライカー次第だから、チームのデフォと言われると・・・・・。
143 :01/10/19 21:47 ID:Y2gbUXqM
オレは95マンセーだったけどなぁ。
いくらクソゲーといわれようが楽しかった。
96から大幅に変わりすぎ。
パワーウェーブが飛ばなくなったりして。
94も楽しかったけどね。
144あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/19 21:49 ID:uSmpdgOi
>>104〜110
’94の連続技は特には問題なかったような。
マックスだと入らなかったりしたし。

>>111
ランダムだったね

スマソ!時間がないからいったんヒソーリするよ・・・・・。
145ゲームセンター名無し:01/10/19 21:54 ID:WXYKDZKs
96から飛び道具とばなくなったりしたけど
俺はそれでよかったと思う
だって波動昇竜キャラ多すぎだったじゃん
でも烈風拳が飛ばないのだけは頂けない
146ゲームセンター名無し:01/10/19 23:43 ID:ZDrMjnVZ
オレは94と95まではかなりやったと思う。
96からは…いや96の必殺技入力のクセが馴染めないんでやめた。
ちなみに>>143と同じで95マンセーだな。
ガーキャンしたらパワーゲージ無くなって欲しいが…。
147あの感動をもう一度 ◆JlmJSkXw :01/10/19 23:59 ID:j4xf+3Gb
・・・・・よく考えたらなりスレじゃないんだから
細かくレスつけるのは逆に変かも。
それに追いつけないしな。(w
と、いう訳で気になった文にレスするということで
許してくれスマソ!

>>118
もう遅いんだよ・・・・・。
俺モナー!

>>122
ガロー2の時くらいかな?スト2で言えば´とターボの間くらい?

>>126
大門でピヨらせるのはかなり辛かったしな・・・・・。
画面の位置によっては乱入されるし。

>>135
当時俺の通ってたゲーセンはほとんど音聞こえなかったからなー・・・・・。

>>136
通常技が変わりすぎ!特に舞。(w

>>138、141
重ねてないしな。(w

>>140
確かに俺はヘタレ。でも’96の前転については異議アリ。
キャンセル飛び道具や大足抜けれる時点で無敵時間は充分長い
と思うが?投げられても抜けれるし、裏回りもできるんだし。
あんたはスト2でガイルにソニック、中足、サマーだけで負ける
タイプでしょ?

>>143
’96はもはや別のゲームだったな。

>>145
攻撃避けがあったから波動昇竜も別に気にならなかったが・・・。

・・・・・また時間が無くなっちゃったよ・・・。
’97についてはまたということで・・・・・。
148ゲームセンター名無し:01/10/20 00:05 ID:hpsPE8uL
’94は使いたくないキャラも使わなきゃならないってところが良かったと思うね。
女キャラ好きがアテナ使いたくても、もれなく一緒にジジイが付いてきたり、
京サマやベニマーを使いたい女性プレイヤーにも、マニアック投げキャラ大門が付いてきたり…
(救済策として3人とも戦法が似ている龍虎チームの存在もイイ!)
149ゲームセンター名無し:01/10/20 00:11 ID:7FYNaz5X
あの頃をもう一度なんて言わないからせめて特定のキャラにスポット当てるだけの
(パクった)ストーリ捨ててくれ
オロチ編のせいで飢狼、竜虎チームがただのCPUが意味もなくうざいだけのチームに成り下ってしまって悲しい
150ゲームセンター名無し:01/10/20 00:24 ID:Hlnz2avE
もともと「夢の競演」だったのにねえ…。
それすらも否定してる。
151ゲームセンター名無し:01/10/20 00:27 ID:hpsPE8uL
昔、ゲーメスト主催のサムスピ大会に行った時、真っ暗な会場のなか、
大音響で’94のオープニングデモを見せられた時は震えたね。
152ゲームセンター名無し:01/10/20 00:30 ID:qb/qRT+R
避けがなくなってから何かが変わってしまった・・・

94は読み合いが死ぬほど熱かった。
起きあがりの攻防、地上戦の差し合い、いかに
ジャンプ攻撃を当てるか

95はさりげない技術が熱かった。
弱強すり替え、ABCキャンセル、強制キャンセル、
ガーキャンのガーキャン、ダッシュの読み合い。

それが気が付いたらとにかくキャラ性能、判定の強い
ジャンプ攻撃、必殺投げだけのゲームに。
昔は面白かったなぁ・・・ゲーセン行くのが楽しかったよ。
153風のようにハァハァ:01/10/20 00:58 ID:H1feu9Xx
>>147
96と97を勘違いして無いか?
>>140が言ってるのは96
おまえが言ってるのは97じゃねーの?

>>152
弱強すり替えは全然さりげなくなかったぞ(特に京とか京とか)
まあでキング&チャンはさりげないと言うよりむしろいらなかったが(ワラ

そう言えば庵VSチンネタってネオ不利が初出だったっけ?
154140:01/10/20 01:46 ID:DfiZFSRw
>>147
>確かに俺はヘタレ。でも’96の前転については異議アリ。
>キャンセル飛び道具や大足抜けれる時点で無敵時間は充分長い
>と思うが?投げられても抜けれるし、裏回りもできるんだし。

大体前転に対して通常投げなんてしないから。無敵時間は最初の一瞬だけなんだから、
前転中か前転の隙に攻撃を当てればいいんだよ。
それと、裏回りなんて96が出た当初にしか通用しなかった撹乱作戦だから。

>あんたはスト2でガイルにソニック、中足、サマーだけで負ける
>タイプでしょ?

自分のことをヘタレと言っておいていっちょまえのレスしてくるね。
上記のことくらいも知らずに前転を批判してるあなたのほうがよっぽどヘタレだと思うけど。
155ゲームセンター名無し:01/10/20 06:17 ID:L5cw7rLi
>そう言えば庵VSチンネタってネオ不利が初出だったっけ?
うい、そうですよ。

96は大門orクラークvs必殺投げ無しキャラは10:0とか言ってみる。
156ゲームセンター名無し:01/10/20 06:18 ID:t0QtRL35
157ゲームセンター名無し:01/10/20 06:42 ID:fj2YBHiK
本気で対戦が面白いって言ったら98以外ないような
158風のようにハァハァ:01/10/20 06:54 ID:H1feu9Xx
>>157
94、95はバカゲーとしてプレイしてみれば
対戦面白いよ
159ゲームセンター名無し:01/10/20 07:02 ID:nv0r3DAk
面白い順番
DC版98>94>95>98>96>>>97>>99>00
PS版は無視。
SS版はアーケードど同視。
DC版98から96は僅差であるが
96と97の差が大きい。
99と00に関しては救いが無い。
160ゲームセンター名無し:01/10/20 07:07 ID:nv0r3DAk
アーケードと一緒の
ネオジオ版・ネオジオCD版・ネオジオCD−Z版とか忘れてた。
SNKスマン。
161 :01/10/20 07:36 ID:lhuSK47o
なんかこの手のスレよく見るね。
KOFは「94、95」「96〜98」「99、2000」で
3タイプの全く別のゲームだと個人的には思ってる。

新しいシステムについて文句言う人が多いようだが
94年以降1年ごとに作っていくとしてしまった以上、
大幅な変更点を設けないといけないのは当然。
ZERO3とアッパーの違いくらいの変更点で1年ごとに出してたら
ハッキリ言って、詐欺だろそれは。
バランスに関してはSNKに求める方がそもそも無理。

あ、ただし>>149には非常に同意
162ゲームセンター名無し:01/10/20 08:13 ID:e6h8XwDe
やっぱ94が一番面白いかも。でもネオジオじゃないとできない
ってのはつらいね。実際CD版はアレなんでROM版だけか。

日本チーム使うと大門邪魔だったけど実際一番邪魔なのは京だったYO(藁
163ゲームセンター名無し:01/10/20 09:31 ID:kzwQ5s9v
KOF94の対戦ってほとんど
怒、龍虎、あとたまに餓狼……と
この3チームしか使われていない感じがしたけどね
164ゲームセンター名無し:01/10/20 10:15 ID:glqnhA7l
だんだん1がウザくなってきました
165ゲームセンター名無し:01/10/20 10:33 ID:L5cw7rLi
叩きの手口がどのスレでも同じですね。
166ゲームセンター名無し:01/10/20 11:07 ID:x0GUaczf
確かに1は読みづらいですね。
167ゲームセンター名無し:01/10/20 11:22 ID:hl2vdfoy
94を始めてショーで見たときは誇張抜きに体が震えたのを今でもハッキリと覚えている。
一つの夢が現実になった瞬間だった。
ガロスペでのリョウとのVS表示のときにあった『DREAM MATCH!!』がそのまま一つのゲームになった94。
アテナがいた。ラルフ&クラークがいた。そしてテリーとリョウがいた。
あのときはSNKに感謝した。連続技、バグ技関連でバランスがアレでも許容できた、楽しめたのはこの感情がとても強かったからだと自分は思っている。
168ゲームセンター名無し:01/10/20 11:44 ID:5a6Pc8ry
やっぱ94が一番でしょう。
1.グラフィックの書き込みが緻密。背景、勝利時のアップ
  97とか同人が書いたような色の塗り方。ひいた。

2.チームエディットが不可。このおかげで先鋒、中堅、大将という感じでバランスがとれてた。

3.必要最低限の必殺技。どのキャラの必殺技も存在意義があり、使い道があった。
  95以降は無駄に必殺技ふえすぎ。95の紅サマーとかアテナ昇竜とか、無敵でもないのに
  いつ使えっつーの。

4.バランスのとれた避け動作。95で避け攻撃が登場したのには、ひきました。リスクねーじゃんって。

でも許せるのは95まで。
96以降のふっとばしで適当に飛び込んでれば、対空必殺技でもどーにもならんゲーム内容
はひどすぎます。絵もきたないし。勝ち台詞も くさいんだか馬鹿なんだかわからん台詞だし。
ケンスウが肉まん食って喉つまっても、同人オタクしかよろこばんっつーの。
169ゲームセンター名無し:01/10/20 11:53 ID:tSsQoXgQ
98>94>95>97>2000>>>>>>>>99
漏れは98が一番オモロかったな。
ゲーム自体もそうだが、
ルガールのデッドエンドが好きだったので・・・(w

関係無いけどカプエス2のルガールはカッコ悪い。
何が「ジェノサイドヘヴン」だよ。安直すぎてつまらん。
170街角ゲーマー167:01/10/20 12:09 ID:fQr2H1B1
95で庵vs京の図式がメインになったとき、一瞬(゚д゚)ハァ?と思ったが、
まぁ『主人公チーム』に対して『ライバルチーム』が出るくらいイイか。OPデモカコイイし、影二&ビリー出たし(w
とか思っていた。
95に関してはゲーセンに登場した時期もちょうど良かったってのもあったと思う。
94のドリームマッチの楽しさにみんな慣れて、改めてゲームとして研究、攻略されつくした(バグ含む)あたりに投入された感がある。
エディットのせいもあるだろうが、94が全国で1年間稼動していたってのに相変わらず対戦バランスがアレだったことにちょい萎えたけど、祭りはまだ終わらないYO!!ってなSNKの意気込みは伝わってきた。

うーん、95は地元のドマイナーなゲーセンになぜかロケテが入ったのを連日4〜5時間プレイしてたせいか思い入れが強いな。


96、なんだか違うゲームになっていた。
避けの廃止(例外はいたが)→前転、ほぼ全員我道拳、無敵時間→ガードポイントへの変更。
特にキャラの我道拳化は漏れを激しく萎えさせた。 「何故烈風拳が飛ばないんだ?!せっかくギースが出たのに!ヒゲオヤジのブリッツボールは上下段とも飛んでるのに!!

ふっとばし攻撃&ジャンプ攻撃の性能の突出化はプレイヤーのバッタ化が進んで地上戦戦の読みあいが薄くなってしまったのが哀しかった。
そして挑発キャンセル可能による画面端同士での「ハァーーー」vs「どな、どな、どないしたんや?」の応酬。ちゃんと戦えゴルァってな感じだった。

正直、ゲーニッツはカコヨカッタけど個人的には不満の多い出来だった。
あ、でもステージ音楽はシリーズ通して屈指の出来だったと思う。日本チームと龍虎チーム、ゲーニッツの音楽は今でもたまに聴き返している。


97以降も書いていい?(笑>ALL
171ゲームセンター名無し:01/10/20 12:43 ID:fw+iUW4n
>170
是非書いてPLZ。
96は文字通りの試作品って感じだったから仕方ない。(今思うとだけど)
96で目指したものはそれ以降で確実に良くなって行ってると思うけど、どうだろ。
BGMはやっぱり96だなぁ。ちづるステージとかもイイ!
172ゲームセンター名無し:01/10/20 13:53 ID:VIuO1PL6
ジェノサイドヘブンは超必じゃなくてスパコンだな あれじゃ
173ゲームセンター名無し:01/10/20 14:12 ID:xaSVqjjw
スト2の方がおもろい
174ゲームセンター名無し:01/10/20 14:16 ID:tSsQoXgQ
ジェノサイドヘヴン・・・。
カプコンのセンスの無さが露呈されてしまったね。
技名、技自体のグラフィック&演出、ダサダサ。
あれだったらデッドエンドスクリーマーの方が遥かに良かった。
175ゲームセンター名無し:01/10/20 14:18 ID:n7EOzUJj
10年近くアーケードで格ゲーをやってきた俺の評価。

98>94>95>97>96>>・・・>>99>2000

ちなみに家ではゲームしない。
176ゲームセンター名無し:01/10/20 14:22 ID:tSsQoXgQ
あともう一つ言うと、
なんでカプコン製のルガールは上着着てるんだよ?
ダサ。
177ゲームセンター名無し:01/10/20 14:26 ID:92tr0/71
>>176
それ言ったらギースも・・・
まぁ半裸の奴多いからボスくらいお上品にね。
178ゲームセンター名無し:01/10/20 14:31 ID:2gfEzncz
>>142
>アテナ、チャン、ブライアン、D!は不可だったような。
無いこともないです気絶段
アテナ>離れてサイコボール→大ジャンプ強K→何か
チャン>めくり強K→屈強P
ブライアン>めくり弱K→着地Cボディプレス→立強P2段→トルネード
D!>J強P→屈強P→ソウルフラワー
ブランアンは実戦でも狙い目でD!は難しくないけどほぼ狙わない
アテナとチャン(特にチャン)は一応できるってレベル
というわけで、一応全キャラ気絶段あります

>>133
>気絶値0の投げでまた気絶するってバグですね
これ私の書き間違い。正確には2P大門で相手が気絶した時に
気絶値がある投げを左から決めるとまた気絶するってバグ
179ゲームセンター名無し:01/10/20 14:35 ID:9UIqpB7z
つーかさ!なんだよ前後転ってのは、モーションダサすぎるYо!
全員ゴロゴロ地ベタ転がりやがって!
そんなにころがりてぇんならアルマジロレーシングやってろYо!
180ゲームセンター名無し:01/10/20 15:02 ID:S3zfYATr
つーか96からのストーリー理解してない。
オロチ八傑集!なんですかそれは?
オロチってどうゆう存在?
95から97までさっぱりわからん。
181ゲームセンター名無し:01/10/20 15:05 ID:6FvWEZzb
D!はジャンプ強K→屈強P→強ブラストアッパーでもピヨらんかったっけ。
182ゲームセンター名無し:01/10/20 15:37 ID:hSpI6xTH
>>181
いま確認したらピヨた。
ところでラッキーのMAXデスバウンド×nって連続技?
183181:01/10/20 15:57 ID:hSpI6xTH
画面端 MAXデスバウンド×nつながんなかった。
それっぽく見えたんだけどなぁ。
つーわけで逝ってきます。
184街角ゲーマー167:01/10/20 16:56 ID:lE+En9pA
>>171さんに許可貰ったんで、

>>167
>>170の続き書かせてもらっちゃいます。ウザイ方おられたら、スマソです。

97の雑誌発表、そしてゲーセンでストーリー、オロチチームを見て、「ああ、もうドリームマッチとしてのKOFは完全に無くなったんだなー」と感じ、なんだか寂しかった。
前転やジャンプ攻撃はさすがに調整され、96ほど露骨に強くは無かったけれど、基本的にバッタゲーに仕上がっていた。
それでもあやういところで対戦ツールとしてのバランスはとれていたので漏れを含めて当時の評判はよかったと思う。必殺技も96より出しやすかったし(暴発するけど)。
暴走キャラ&オロチの連中を使えると始めて知ったときはちょっと萎えたけど、基本的に隠しキャラだし過剰に騒ぐほどでもないかな、オロチチームなんて裏の方がキャラ立ってたし(藁)ってな感じで、世間様ほど危険視していなかった。
でもその後、雨後の筍のように大量発生した暴走庵軍団にはホント手を焼かされたものだった(苦笑

演出に関してはBGM、ステージ、キャラどれを取ってもダメだと思った。BGMはどこぞの環境音楽、ステージに個性無し、
キャラはパクリネタばっかし。何故庵がエヴァ化する必要があったのか、何故ユリは「あんたバカァ」なのか。元のキャラの魅力をわざわざ殺してしまう(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?な感違い演出の連発だった。
正直マトモな演出してたのってオロチチーム(裏)ステージ関連しか印象に残って無い。

でも挌ゲーの一つの形としては良く出来ていたと思う。連続技もようやくコンボ補正がかかるようになってたし、極悪な一発死亡モノも少なくなった。『終わってる』組み合わせも少なかったし。
185街角ゲーマー167:01/10/20 16:58 ID:lE+En9pA
98が出た。個人的にはこの98が最高峰だと思っている。単純に嬉しかった。
改めてKOF本来の『ドリームマッチ』を作ろうと渾身の力をこめて製作された秀作だったと思う。実際オロチ編ストーリーの縛りから解き放たれたKOFは見事なものだった。
今までのシリーズから抜粋・アレンジされたBGM、後にDCで3D表現するまでになった背景。そしてパクリネタも少なめ(藁
何よりも98にしてついに実現した、SNK作品とは思えない(ォィ)絶妙な対戦バランス。
シリーズが進んで2000に至った今でもみんなで対戦してるのはコレだし。
これに関しては専用スレ建ってるからそっちのほうがいいかもですね。


99、新しいストーリーと共に新しいことをやろうとして見事に失敗した作品。そんな評価。ある意味本来のSNKらしいとも言えるような。
ストライカーシステムって本当に必要なのか?ただ単にマーヴルvsカプコンのヴァリアブルアシストをパクリたかっただけなのでは?ゲーム中でもほとんど必要無かったし。

オリキャラばっかし!新規参戦もジョンとか包とかK'とか、『KOF』の新キャラであって『ドリームマッチ』としての参戦キャラじゃない。
ジョン・フーンよりキム・スイルのほうが、セスよりカーマン・コールやリック・ストラウドのほうがよほどドリームマッチらしくないか?SNK!とか思い、釈然としなかった。

この頃、無償に94の頃が懐かしくなっていたことを覚えている。
186街角ゲーマー167:01/10/20 16:59 ID:lE+En9pA
2000が出た。これに関してはほとんどプレイしていないので語れない。
残念ながらストライカーがらみの10割連続技などがあったり、キャラバランスがほとんどとれてなかったりと対戦ツールとしては歴代最低レベルだと思う。

ただ、ネスツ編のストーリーを進めなければいけない中、アナザーストライカーという形で、少しでもドリームマッチを実現させようとしたことは感じられた。
楓や鎧アテナ、ゲーマント、ネオ&ジオ、アンノウン(笑)達は、SNKからユーザーへの出来る限りのサービスだったように思える。


さて、SNKか潰れて事実上の最終作になるだろうKOF2001はどんな作品になるのやら。
原点に返り、94をプレイしながら漏れは2001の稼動開始を待っています。
そんな漏れのKOFオレランキングは
98>94>95>97>96>00>99てとこですかね。

94スレなのに他のKOFのことまでダラダラと長文書いちゃってホントスマソでした>ALL
187 :01/10/20 17:28 ID:aP3wIHAh
世間一般では94、97、98が良作で、
後のシリーズは問題点が多い
188ゲームセンター名無し:01/10/20 17:29 ID:F0n3EG9U
>95
紅の雷光拳とビリーの超必前段ヒット8割はやりすぎだと思った。だから、生で出して遊んでた。
キムは強キャラじゃなかったんだろうか。避け>カウンター>鳳凰脚は大概鬼畜な強さ
だったと思うのだけれど。

ハイデルンのムーンスラッシャー相打ちでひどいダメージが出たっていうのはどれだったっけ?
189ゲームセンター名無し:01/10/20 17:45 ID:0qryfNlg
>>188
ムーン相打ち事故は94
190ゲームセンター名無し:01/10/20 18:02 ID:0lMHnhEi
うざいよ
191人間のカス:01/10/20 18:13 ID:8j05kZYy
街角ゲーマー>
暴走庵は、レオナかブルーマリーかアテナで
しゃがみ攻撃連打してたらたいがい余裕でした。
暴走レオナのほうがきつかった・・・
192生涯現役:01/10/20 22:42 ID:jYyNrGnE
>>181
そーですね、ブラストアッパーでも気絶します
関係ないけどソウルフラワー使いようによってはよいかも

実戦では無理だけど単に繋がればいいってのなら
画面端でお互い避けて重なったりしてコンボやるとまたいろいろあります
アテナもそれで気絶段あるの思い出したので

>>188
>避け>カウンター>鳳凰脚は大概鬼畜な強さ
大変鬼畜ってことは無いけど、94でも避け攻撃→鳳凰脚は
リーチ長いんで避け攻撃関係では使える方かも
95の避け攻撃覚えてないけど94と一緒かな?
193ゲームセンター名無し:01/10/20 23:15 ID:hSpI6xTH
キムの94の避け攻撃と95のカウンターは違うよ。
94の方がリーチ長めと思う。

ってか94の避け攻撃ってどーやって使うの?
牽制技ガード後に必殺技仕込んで出すくらい
しか思い浮かばないっす。
194生涯現役:01/10/20 23:24 ID:jYyNrGnE
>>193
特に出っ放しのJ弱攻撃あたりの飛び込みに対して使うとかかなぁ>避け攻撃
正直あまり使ってないけど、どうなんだろ
あんま使うこと意識すると余計にいらないダメージくらっちゃってね
195ゲームセンター名無し:01/10/20 23:40 ID:U3NiztiR
95のルガールはゲージMAX&体力点滅で近接カッターやると一撃(ニ発)死。
196生涯現役:01/10/20 23:59 ID:jYyNrGnE
94のハイデルンはゲージMAX&体力0でムーンスラッシャー
空振りしてからストームブリンガーやると一撃死(1P限定)。
197193:01/10/21 00:00 ID:2LdC35ks
>>194
THX! ネオジオ版堀り返して久々にやってみるよ。
198ゲームセンター名無し:01/10/21 00:00 ID:ciYC8Z0v
そういうようなウラ技なら沢山ほかにもあるっしょ94
199 :01/10/21 02:23 ID:jShOxzwY
鉄球大暴走のSEは94が一番イイと思うのであります!
94「ガガンゴンギンゴンゴンガンゴン ゴーン」
いかにもビル解体工事みたいな。
95以降は他の乱舞技と変わらないSEで萎え。

そんな漏れは95以降もキム・チャン・チョイで固定。
96のみBIGに浮気、99からはジョン入り。
しかしメイ・リー・・・ふぅ。
200生涯現役:01/10/21 04:58 ID:/+Iy6Ojx
>>198
確かにバグ多すぎ・・・94に限らんのかもしれんけど
94は特にゲーム性にかかわるようなのが多い気がする
201ゲームセンター名無し:01/10/21 05:30 ID:xps0qqcN
                          /
                         /      /
                ,へ       / /    //
               L__ へ     / /    //  /
                 ヽ/\ / レ/    / ///
                  |  r)|  | ^/ /   /
               _,「 ̄~`l|     ^    / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              _f__ノ ̄~`l_| /   /     /  < ペッパッパー!
             _/=三/   / /   /   /  /    \_______
          /|⌒l ̄コ    / |   /     /
          / | ¶|_ ~|   /: | | /  /   / / /
        _へ  |ヒ ~|L 」   |: | | /  /  /   /
       f \\|三三三=、 |: | | / /  / /   /
        ~~  ̄/ニニ~コー-ヾ / /   /   /
          /   //l_    :/   / /  /
          /   //  `ヽ  |  /   /   / /
         /__//ー、ノ入 | /  /   /  / /
        ,┘ ̄^||   |~  |  /  /  / _
    __/ヽ  /   |   | /// /_,―'
    |」 __,└’     | ̄~|    /―' ,―' ̄
    | | f         |  |  /_.―' ̄
    l | \       f  \
202ゲームセンター名無し :01/10/21 06:15 ID:+Src7iZ8
ネオジオフリークってどうなったの?
SNKのカクゲーに関してはゲーメストより良かったと思うよ
203ゲームセンター名無し:01/10/21 07:09 ID:6Awv7Svd
94はバグが見つかるたび寿命が延びてったからな。
204ゲームセンター名無し:01/10/21 07:21 ID:6Awv7Svd
94はバグが見つかるたび寿命がのびたし。
違うゲームやってるって様な感覚が良かったな
基盤がヴァージョンアップしてる訳でもないのに
プレイヤーが戦い方が妙に反映してたな。
ネオ不利は休刊したよ
205ゲームセンター名無し:01/10/21 07:30 ID:E+wCM09x
ネオ不利ライターどうなった?
206ゲームセンター名無し:01/10/21 09:40 ID:avzc7Iwv
94のチャンで、体力0のとき大破壊投げ(C投げ)きめるとかなり減ったよね。
207ゲームセンター名無し:01/10/21 09:57 ID:njhSvgSe
94か95でクラークのバルカンA級とかあったよね?
208ゲームセンター名無し:01/10/21 10:05 ID:swznXIMY
クラさん阿Qは94だな。連打のコツを掴めば簡単だった…らしい
209ゲームセンター名無し:01/10/21 11:21 ID:y+7ukixc
94は、クラークの近大Pに普通にキャンセルかかんないから、
連打キャンセルとか、しゃがみ小K×αを使う必要があって、
それがラルフとの差異を強調してたように思うよ。

バルカンパンチは・・・シリーズ進んだら削除されたよね。。
210 ◆BLer.v8Y :01/10/21 11:25 ID:opf8IU4g
あれ?クラークバルカンA級は95で画面右端限定じゃ?
94でもできた?
211ゲームセンター名無し:01/10/21 11:31 ID:mZXATirj
’96って投げ抜けあったよね?
大門orクラークで避け&投げ抜け連発すると
コマンド投げのないキャラに対して10:0になったりしなかった?
いや、試したことないんだけど
212 ◆BLer.v8Y :01/10/21 11:51 ID:opf8IU4g
>>211
斜め下+BCD同時押し連打。
手入力じゃ辛いと思うけど。
213 ◆BLer.v8Y :01/10/21 11:52 ID:opf8IU4g
あれ?別に斜め下じゃなくて横でいいのか?
214ゲームセンター名無し:01/10/21 12:12 ID:GSyWi4+w
BCD同時押し連打じゃ難しいでしょ。連打せずに完璧なタイミングで避けを出す方がいい。で、避けてる最中は下押しながらBボタンでも連打しとけばいい。でも避けの終わり際に投げを狙われると、毎回完璧にやるのは難しい。
215ゲームセンター名無し:01/10/21 12:55 ID:mZXATirj
難しいっすか。
理論上の話ですかね、やっぱり。

94はやはり固定チームなのが良かったですなあ…
95以降もついエディットしないで遊んでたよ。
たまに用心棒雇ったりしたけどw
94→日本チーム(京サマ萌え)
95→ライバルチーム(いおりん萌え)
96→怒チーム(レオナ萌え)
97→バンドチーム(表社萌え)
うわ、ヲタ丸出し萎え。
216ゲームセンター名無し:01/10/21 20:28 ID:vHh0jdoM
94-日本 95-日本 96-日本
97-日本(エキストラ・EX京)
98-日本(エキストラ・EX京)
99-主人公 2000‐ベニマル(あんまやんなかった)
97はマジしんどかったベニマルいなかったら勝てん。
2001では女キャラが唯一いない硬派(むさい)に・・
でもおれあの3人についていくもう腐れ縁。
隠しとはいえ京がいてもかたくなにエディット拒んできた
周りがADVでもEXTもうおれのプライド。
217ゲームセンター名無し:01/10/21 21:12 ID:HPWyGlWU
>216
文盲desuka?
218216:01/10/21 21:59 ID:3coTzEGT
>217
そうかもしれん
219生涯現役:01/10/22 01:27 ID:4H2CTPvt
>>206
叩きつけるたびに段々ダメージあがってったのが面白かった>体力0チャンC投げ

>>207-208
94は画面端でバルカン出してすぐ止めてまた出してとかやって
3〜4セットだけなら昔確認した覚えがあります
確かに95は右端で弱バルカンずっと出しっぱなしで永久ですけどね
220生涯現役:01/10/22 22:41 ID:4H2CTPvt
書き込み少なくなってきたage
1の趣旨とはずれちゃうけど、他のKOFとの比較じゃなくて
94それ自体について語るのはアリ?別スレたてるほどでもないだろうしね
ていうかむしろ95以降全然やってないんで比較とかわからんのだけどね
221生涯現役:01/10/23 02:15 ID:g+5vE6BT
ありがちな話題だけど、最強チームってどこ?
餓狼、日本、怒、龍虎あたりが候補かな
メストムックでは餓狼だったけど、私は日本かな
個々のキャラ同士だとバランス悪いのもあるけど
チームで考えればそれほど悪くはないかと ついても7:3ぐらい?
222ゲームセンター名無し:01/10/23 02:24 ID:4hfXdISf
>>221
94'?
ならぶっちぎりで怒ティーム
いやさむしろ教官独り勝ち
クラーク不要(藁
223生涯現役:01/10/23 02:52 ID:g+5vE6BT
>>222
メストムックではハイデルン最強になってたけど結構最強は厳しいんじゃないかと
攻めなきゃいけない時にどうしてもある程度はくらってしまいそう
空中戦も垂直J弱K、強Kはいいけど斜めJでいいのが無いと思うし
ラルフ、クラークはダメージ高いし、なんとかJ弱Pさえ
入ってしまえばいいわけだし結構使えるキャラだとは思う
224ゲームセンター名無し:01/10/23 02:59 ID:jfKrrzH8
>>223
攻めなきゃいけないとき?
そんなもんナイっすよ、教官には。
強いて上げれば体力リードしてる相手がクロスカッターに完全シカト
決めこんでるときくらいかな?
でもそのときはクロスカッター盾にして攻めれるんで問題なしかと。
いざとなったら無限ブリンガーもあるしね(藁
225ゲームセンター名無し:01/10/23 03:05 ID:7PKbQ4K1
無限ブリンガー萌え
空中鳳凰脚萌え
226ゲームセンター名無し:01/10/23 03:05 ID:I6sPOzvX
ブラジルはハイデルンが事故って負けると相性的にどうしようもない事が
多いのが弱点だな。イギリス相手でもハイデルンが事故ってイリュージョン
食らうとヤバいでしょ。
227ゲームセンター名無し:01/10/23 03:09 ID:4hfXdISf
まぁ教官におんぶに抱っこなティームだからね。
ラルフは連打キャンセル駆使すれば充分戦力になれるけど、
クラークがどうしようもない…。
バルカンハメくらいか?
228生涯現役:01/10/23 03:18 ID:g+5vE6BT
>>224
>強いて上げれば体力リードしてる相手がクロスカッターに完全シカト
>決めこんでるときくらいかな?
まさにそういう時に相手を倒すのは厳しいというか
倒せたとしてもそれなりに攻撃くらってしまうかなと
あて投げなんかもハイデルンはやりにくいと思うし
無限ブリンガーは222にも書いたとおり斜めJにいいのが無いので
ハイデルンでは狙いにくいと思うよ 投げ決まっても中央では難しいしね
単純にコマンド投げ無限の決めやすさならラルフ、クラークの方が上かと

ちなみに私は紅丸最強を押してるんだけどね
リョウ最強って話も聞くことあるけど、リョウもハイデルンも
爆発力では紅丸にかなわないかなと
229ゲームセンター名無し:01/10/23 03:23 ID:nGyo1GLk
正直94はバランスのいいゲームじゃなかったんだが・・・。
97とか2000とかバランスという概念さえ崩壊しそうなヤツがあったから
まだいいほうと思われがちだけどね。
チーム固定だってマイナス面はある。
そもそも対戦で使われるチームなんてかなり偏ってたぞ。強いチームばかり。
アメリカチームなんて実際見かけなかったな。
これ以降チーム固定を維持してもキャラが増えてチームのキャラバランスは
悪くなる一方だったからエディット制にして結局は良かったと思う。
実際対戦ツールとして一番優れているのは98だと思うしな。
230ゲームセンター名無し:01/10/23 03:23 ID:fUfoQwYd
>>1
剥げ堂!!
’96でKOFはクソげーになったね。それ以降もみんなクソ
95はゲーム自体は面白かったがキャラ差がありすぎて対戦は燃えなかった。
結局94が一番おもしろかったなあ…
昔が懐かしい。
231ゲームセンター名無し:01/10/23 03:24 ID:jfKrrzH8
>>228
基本的にはカッターを避けでかわしたところをブリンガーで。
ガードで固まるようなら厚かましくカッターで削り続ける。
あとブリンガー狙うのに飛んだりはしなかったなぁ。
カッターのプレッシャーを盾にズケズケステップから吸ってた。
飛ぶのは溜めが間に合わなかった時の対空バックジャンプクロスチョップくらいかな?
232ゲームセンター名無し:01/10/23 03:26 ID:SysXUIiS
馬鹿騒ぎするなら94、95
まじ対戦を堪能するなら98
SNKの低能、ヲタクっぷりを嘲笑するなら97、99という事でよござんすか?
233ゲームセンター名無し:01/10/23 03:26 ID:fUfoQwYd
>>229
おまえアメリカチーム実は強いこと知らないだろ。特にへビィ!D
234生涯現役:01/10/23 03:34 ID:g+5vE6BT
>>229
アメリカは弱いのもあるけど、
むしろクセが強くて使われてなかったんじゃないかな?
3人ともクセ強いから覚えるのが大変だしみんな対空なかったりとかね

>>231
確かにダッシュ投げはラルフ、クラークより決めやすかったね
でもお互い慣れてくると屈弱Pなんかで簡単に止められてしまって
あんまり使ってないかなぁ でもそれで忘れた頃にやるとまた決まったり

>>233
アメリカって使ってるうちに強くなってくんだけど
最終的にはやっぱり弱いかなぁって印象なんですけど
結局は最弱チームなんじゃないかなぁ
決してあなどれないチームだとは思うけど
235ゲームセンター名無し:01/10/23 03:41 ID:SDvo5DvW
アメリカのアメフト野郎をみんな空中で高速回転しまくりだったな
236ゲームセンター名無し:01/10/23 03:53 ID:fUfoQwYd
>>234
アメリカはそんなに弱くないって。
ヘビィの2択が異様に強いし、回転野郎もいやらしいし、ラッキーも決して弱くない。
最弱はサイコソルジャーじゃない?このチームだけはダントツで弱いと思う。
それ以外はどのチームもそこそこに戦えるとおもう。
237きっちー:01/10/23 03:57 ID:Bpd2TCJZ
右、右、右上、左下(1P)
これ、なーんだ?
238ゲームセンター名無し:01/10/23 03:57 ID:4hfXdISf
決め手に欠けるユリ・舞がいるイギリスも中々。
あそこもキングが居てなんぼのティーム。
239きっちー:01/10/23 03:58 ID:Bpd2TCJZ
日本はヤヴァイ
240ゲームセンター名無し:01/10/23 04:05 ID:fUfoQwYd
>>238
ちょっとやりこむとキングはめちゃめちゃ強くなるよ。
一人で3人抜きとかよくあった。他の二人がいらないくらい。
だからイギリスも対戦ではわりと勝ち抜けるチームだよ。
241生涯現役:01/10/23 04:05 ID:g+5vE6BT
>>236
全体的な強さとはまた違うけど、
例えばアメリカ対中国だとかなりアメリカ厳しいと思う
特にチンと戦えそうなのってラッキーぐらいだし
アメリカって小さいキャラ相手には厳しいんじゃないかな
ブライアンは結局使える必殺技はスクリューボディプレスだけ
だろうけど小さい相手にはダッシュボディとかもまともに当たらないし

アメリカで対中国が厳しいから中国が上ってイメージあったけど
総当りで総合的にちゃんと考えてはなかったかも
でも、チンも相手と状況によってはそこそこだし
ケンスウ、アテナもまずまずいけると思うんだけどね

D!の2択は確かに強くて京より使いやすいかな
屈弱Pあたりから気合ためキャンセルで前Cか屈D出すと強いね
242きっちー:01/10/23 04:06 ID:Bpd2TCJZ
無視・・・
243ゲームセンター名無し:01/10/23 04:13 ID:4hfXdISf
日本ティーム
京:大足キャンセル飛び道具を飛ばれるという問答無用な性能。
  相手の隙以外には攻めんな。基本的には対応型?
紅丸:小足×適当→居合蹴り。大P雷光拳も死ぬほど痛い。
大門:避けから、すかしから、当ててから、受身から、天地返し。
   そっからハメとけ。
244きっちー:01/10/23 04:14 ID:Bpd2TCJZ
なぞなぞ?にこたえてくれよぅ。雰囲気ぶちこわしちゃうけどさぁ
245生涯現役:01/10/23 04:16 ID:g+5vE6BT
>>238, 240
キングでダブルストライクからいきなり連射モード入れるのは有名?
まぁ、速くて逆に対応しやすい気もするけど結構うざい
乱舞も単なる連発なら対処できるけど、要所要所狙われるときつい
ユリと舞は決して強くはないけど、使い込むと面白くなるよ
ユリだったらめくり強K→屈弱P*αで気絶狙い
強足に百烈ビンタでキャンセルかけて固めるとか
密かに?ぶっとばしが対空で強いです
ダッシュ投げも知らない相手にならきくかな
舞はJ下強Pの判定強いです
画面端で三角飛びラッシュも面白いかも

実は94の最弱キャラってかなり難しいと思うんだけど
相性の問題でこのキャラに弱いってのはありそうだけど
どのキャラにも弱いってのはいない気がする
246きっちー:01/10/23 04:31 ID:Bpd2TCJZ
砕破なにげにうざい。急に出されると。
247ゲームセンター名無し:01/10/23 04:43 ID:fUfoQwYd
>>245
キングはトルネードキックが何気にめちゃ強いのは知ってる?
これと超技とか投げとか絡められると鬼のような強さを発揮する。
248生涯現役:01/10/23 05:09 ID:g+5vE6BT
>>246
ユリでダッシュ投げする時に相手が飛び越してると
入力下手なせいかダッシュ砕破出てヒットってのはよくあった

>>247
判定強いよね>トルネードキック
ダッシュからトルネードなんかも使ってました
相手が避けてもつれた時に屈弱P連打で気絶とかも狙ってたかな
屈弱P連打は乱舞のあとが一番のねらい目でしょうけど
そういえば垂J弱Kも判定強かったなぁ
249ゲームセンター名無し:01/10/23 06:51 ID:8USJfFoO
’96は燃えた
250生涯現役:01/10/23 07:14 ID:g+5vE6BT
>>243
京だけど、J下強Pが強いよ ここから前強Kと下段で2択いけます
J下強P→前強Kは実は繋がって気絶連続技
めくりJ攻撃からは屈弱P連打で気絶を狙ってもいい
D!みたいに弱足から気合ためキャンセルで2択狙ってもいいけど
むしろ弱足投げや弱足一瞬立って強足なんかもまぜて攻めたほうがいいかも
251ゲームセンター名無し:01/10/23 23:15 ID:t7nwOsvN
'94の舞
体力点滅・パワーMAXの超至近距離から超必殺技当てて相手の体力7割減らしたことが。

逆にキングの使い方がよく分からなかったです。
252生涯現役:01/10/24 12:38 ID:kohvtSkM
>>251
おそらくですけど、体力がきっかり0だったんじゃないですかね?
知っているかもしれませんが94って自分の体力0だと攻撃力がかなり上がります
ある程度あててから飛び道具で削るとやりやすいです
見た目的に面白いのが、ハイデルンの>>196とかチャンの>>206とか
D!のMAX状態で超必あてると即死とか
よくこのバグのことを底力って呼んでるのを見るけど、
どこからの雑誌か何かでそう読んでいたんですかね?
メストではこのバグ載ってなかった覚えがあるんですけど
みんな同じ呼び方するからなんでだろうと思って
253ゲームセンター名無し:01/10/24 12:53 ID:qr66iXeM
最近の読んでると、94の頃からみんな平気でハメやってたのか?
と思うんだが。すくなくとも自分のまわりでは
待ち、すかし投げ、すかし下段、当て投げは禁止だった。
(スト2シリーズのザンギ、ホークの通常技→スクリュー系はokだった。)
254ゲームセンター名無し:01/10/24 14:13 ID:OvqL7VGV
>よくこのバグのことを底力って呼んでるのを見るけど、
>どこからの雑誌か何かでそう読んでいたんですかね?
なんとなくスパロボからきたと推測してみる。
255ゲームセンター7C:01/10/24 14:25 ID:oxZcCNhe
>>253
禁止って言うかあまり酷くやる奴は大概対戦入らないで一人用の刑
だったなー。でも、そう言う奴が対戦入って来て待ちだの当て身
使ったらこっちも何でも有りでやるから結構燃えるんだけどね。
256ゲームセンター名無し:01/10/24 22:30 ID:t3RDQC53
弱フェニックスからのサイコ投げを取ったら宛名は何も出来んじゃないか…
257ゲームセンター名無し:01/10/24 22:37 ID:2KepsTZz
94は女チーム最強だろ。キングは言うに及ばず。ユリは通常技は最強クラスの性能で必殺技はびんたのみでいける。舞はオマケ。
258生涯現役:01/10/25 01:52 ID:tTasEeUp
>>253
ゲーセンでハメとか気にしてはなかったけど、
ほんとになんでもありなのは家のネオジオでやってからですね
というより当時はそこまでバグとか知らなかったですから
今やって見るとこのゲームかなり当て投げ重要だと思う

>>254
なるほど、スパロボで底力って言葉使われてるのかな?
スパロボやったことないんでやってる人に聞いてみます

>>256
94アテナのフェニックスアローって間合い気をつけないと
強でも弱でもガードされると相手に投げられてしまうんですよね
もしかして94ネタではないのかな?

>>257
イギリス結構強いとは思うけど最強とまで言われると難しいですね
ユリで使う通常技っていったら弱K、強足、強P、ふっとばしぐらいかなぁ
ジャンプの軌道がもうちょっとよければめくりから屈弱Pも狙えるんですけどね
259ゲームセンター名無し:01/10/25 04:08 ID:bhy6nsL4
最強 怒
最弱 サイコソルジャー はほぼ決定
260ゲームセンター名無し:01/10/25 07:15 ID:A6L96Gy+
>>256
んなこたあネエ。通常技(強パンメイン)で固めつつ、
 ダッシュケツ(中段)
 大ジャンプ強アローめくり当て(安全削り)
とかでかなり闘える。
足が有るんで避けを見てから投げやすいし。

1発はサイコ投げ(とどめ専用)しかないけど。
261ゲームセンター名無し:01/10/25 09:43 ID:bhy6nsL4
強 怒>龍虎>日本>餓狼>アメリカ>女性>キム>サイコソルジャー 弱
262生涯現役:01/10/25 11:08 ID:tTasEeUp
>>260
私もフェニックスアローは強をめくりで当てるのにしか使ってないですね
というよりほんと94ではこれ以外の使い道って思いつかないなぁ
強いて言うならバックダッシュ強アローぐらい?

>>261
上4人はちょっとおいといて、下4人についてですが
私の最近の印象だとキム>女性>アメリカ=サイコソルジャーぐらいかな
韓国は相性が結構ありそうだけど、下位チームの中では強いほうじゃないかな
キムは安定反撃くらうキャラには狙いにくいけど、
飛翔脚あてればその後に近づいて2択から弱足→飛燕斬狙えるし
めくり強P→弱P連打で気絶狙いとかもできるしね
チャンも単純だけどJ攻撃の判定と高い攻撃力で地上戦もやっていけるかと
チョイは空中戦の強さと相手に技を当てられにくい素早さでどうかな
263ゲームセンター名無し:01/10/25 11:56 ID:ii7Z0viZ
このスレ見てたら急にやりたくなってきた、
ネオジオCD版やろうかな。
264ゲームセンター名無し:01/10/25 12:20 ID:6ScBaqZL
キムといえば餓狼2で鳳凰脚が密着時ガード不可だったね
ちょっと思い出してしまった
265ゲームセンター名無し:01/10/25 12:24 ID:d75GZc/d
アテナの主力はぶっ飛ばしのボディブローだ
266ゲームセンター名無し:01/10/25 12:41 ID:R2Cw434O
SNK=クソ
----終 冬----
267ゲームセンター名無し:01/10/25 15:21 ID:t1jQYhNl
自分は日本チーム使いだったけど、94のケンスウ戦とか
アツかったなぁ。

大足→超糾弾を、紅や舞みたいなキャラだと、技を出さない時に限って、
「龍が臭い」が着地ガード間に合ったり。とか。

あと、大足に合わせてふっ飛ばしとかね。極める程おもしろかったよ。
268ゲームセンター名無し:01/10/25 15:53 ID:xm5bYuHU
94・96・98が個人的にすきなんですけど、

96の時のバイスが第好き、残儀よりMキャラ・・・
バイスと鎮は、10:0じゃないでしょ〜 ダッシュゲインあるし >64
バイスは、Cボタン使わないでしょゲイン出すときゃAC同時でしょ(卑怯)
相手の起き上がりにBC同時押しゲインってハメ・・・かな
フフ・・・痛いよ〜ってのが好きなんだけど
269ゲームセンター名無し:01/10/25 16:13 ID:xm5bYuHU
age
270ゲームセンター名無し:01/10/25 17:04 ID:RwIn8HPr
94の最弱候補は大味な戦い方しかできないスポーツチーム(特にブライアン)、
もしくはあらゆる意味でショボい舞、ユリを率いるキングが負けると8割負け確定の女性格闘家チーム?
271ゲームセンター名無し:01/10/25 20:27 ID:PHLFEJPV
'96はバイス・京・キム・レオナがおもろい
272餓狼会:01/10/25 22:08 ID:51oq9799
私はボスチームがいるという理由だけで
96が(問題点が多すぎることを承知で)が一番好き。
コンピュータ戦がテリーのCパワーウェーブ出しまくってるだけで
たいてい勝てるお手軽さも個人的によかったり。
ちなみに使用チームは94からずっと餓狼、キム先生、アテナチーム中心。

 理想のKOFを妄想してみる。
・キャラ…94の8チーム+95庵チーム、ボスチーム
・ラスボス…ルガール(上着、タンクトップの2段階)
・ストーリー…94程度のささやかな感じのもの。
・エディット、ストライカー…なし
・技の数…94〜96なみ。
・技のコマンド…餓狼キャラはリアスペ、龍虎キャラは龍虎2風。
 KOFオリキャラおよび怒、アテナチームは94、95風。
 超必でもボタンは1つ(使い分けはボタンの強弱)。
・ゲージ…アドヴァンストとエキストラがある。
 ただし、エキストラが不利になりすぎないように体力1/3ほどで点滅。
 キャラがやられる度にゲージが短く(ためやすく)するのもよいかも。
 攻撃力アップはエキストラの特権とし、
 アドヴァンストのMAX超必はパワーMAXではなくゲージ3本で使う。
 (こうなるとアドヴァンストというよりほとんどCグルーヴだが…)
273ゲームセンター名無し:01/10/25 22:10 ID:T6jfdd58
庵が居る時点で大却下。
274ゲームセンター名無し:01/10/25 22:11 ID:Zcl6PMWw
ストーリーをつなげるためにKOFで社ができないのがいやだ
275ゲームセンター名無し:01/10/25 22:14 ID:ZhAk39Z6
もうこんな事言う奴の方が珍しいだろうが、パワーゲイザーはBC同時であるべき。
あと、ボスチームに代わる部下チームとして
ビリー、ローレンス、ジョン・クローリーをきぼん。
276ゲームセンター名無し:01/10/25 22:20 ID:s52DFJR3
>272
庵の変わりにダックを!
277ゲームセンター名無し:01/10/25 22:25 ID:mSWrGNtl
>276
もちろんブレスパのコマンドは「アレ」!?
278ゲームセンター名無し:01/10/25 22:30 ID:HT0qliqG
>>275
忠実な部下はビリーだけじゃん(笑
っていうか、ジョンは龍虎2の時点で部下じゃないし。
279276:01/10/25 22:31 ID:s52DFJR3
>277
決まってるじゃないか!
280そら:01/10/25 22:41 ID:AE8xffQI
ども。普段はやる極にお邪魔している者で、こちらは初めてです。
と、少しばかり94のイギリスチームについて話をさせて下さいませ。

ええとですね、94イギリス(女性格闘家)チームを使っていた者として
「ユリと舞が弱すぎる」は無いかなっと思います。

理由は、生涯現役さんも書いておられますが、ユリの地上ふっとばしは
前とナナメ上に、謎の激強判定を持っています。
(キムのふっとばしは”正義の間合い”ユリのふっとばしは”へんなまあい”と呼ばれていました)

地上戦は、遠立ち小キック(メイン)と投げ空キャンで充分に戦えましたし
その距離からのフロントステップ投げ、めくり、雷皇拳辺りで相手をふんじばれます。
そして飛んできたらふっとばしで対空します。この対空が恐ろしく強いです。

舞は舞で、数少ない、小技から超必殺技がつながるキャラです。
舞のしゃがみ小キックはリーチがとても長いですし、しゃがむと当たり判定が凄く小さくなります。
で、結構相手の通常技空振りの隙などに、しゃがみ小キック→超必殺が入ってしまいます。

それと、空対空でもジャンプが高いので打ち勝ち易く、また奈落も持っています。
地上戦は立ち大キックが強いですし、しゃがみ小キック→龍炎舞はねちっこいです。

そして、二人とも空中投げもあります。

と、大体このような感じで、押せ押せは出来ませんが
対応型として(地味ですが)結構な性能を持ち合わせていますです。

飛びこめないユリと、足元をお留守に出来ない舞。そんな感じで。
281275:01/10/25 22:45 ID:Z7Fxtzo1
>278
96で、ギースを銃撃してビリーに食い止められたヒットマンは
ジョンだと信じているんだが……。所詮妄想よ。
282ゲームセンター名無し:01/10/25 22:55 ID:FsGiEeY0
KOFをコントローラーでやるとき、BC同時ってどう押してますか?

アーケードネタではないのでsage
283ちなみにネオジオCD:01/10/25 23:08 ID:s52DFJR3
>282
漏れの場合、CとDの配置を置き換えてやってた。
あの頃はACとBD同時押しはあまり使わなかった記憶が…。
284ゲームセンター名無し:01/10/26 00:38 ID:20nIeBiH
キャラクターで言えば94の京が一番好きだよ。
なんつーか、良い意味で若い。95以降はなんか調子に乗ってるジャニタレみたいですげー嫌。
「燃えたろ?」のセリフも94が一番いい。
285ゲームセンター名無し:01/10/26 06:22 ID:JOWE5cuo
'95はクラーク・ロバート・京・庵がオモロイ
286ゲームセンター名無し:01/10/26 07:39 ID:sFOyDgvi
スポーツチームってさ、背丈の割にはリーチが短いと思わない?
屁微意D!しょぼすぎ・・・てかさ、屁微意D!ってボクサー界では
死人が出るほどの強さだったらしいけど真吾殺せないどころか
真吾より弱いよね、あはははは(激藁)
287ゲームセンター名無し:01/10/26 08:26 ID:NdUeStUr
’94or’98をそこそこ以上やってたら絶対言わない台詞だな。
288ゲームセンター名無し:01/10/26 09:05 ID:d/XOkG2y
アメリカチームはプレイヤーを選ぶということで。
289風のようにハァハァ ◆cKpCiUS6 :01/10/26 09:41 ID:MwkicF5E
そう言えばVSへヴィD!は必殺技のストレートが隙が少なめだったから
それを読んで避けで反撃するのが熱かった
290:01/10/26 09:48 ID:j4jTSSmh
94が一番面白かった
  アンディーの永久が一番気持ちいい
291でも無理?:01/10/26 10:02 ID:Lmi3NoUc
カプコンvsSNK3でも必殺技KOで脱衣することに期待している。
292ゲームセンター名無し:01/10/26 13:16 ID:xnvKZ0nm
96から急にCPU弱くなったよね
うまくなったと勘違いして、対戦台に入ってぼこされた苦い経験がある
俺、厨房のころ(93〜95年)にはCPU戦ばっかやってた
いま思えば厳しい時代にやってたもんだ
けど、カプエスなんかはCPU戦つまらなすぎるよね
293ゲームセンター名無し:01/10/26 13:18 ID:VTguGWks
>>96
禿同
94・95とか3チームくらいからパンパンになって戦ってた記憶あり
294ゲームセンター名無し:01/10/26 13:23 ID:+XaHTOs4
>>286
あんたヘタレや

正直、餓狼VS龍虎(オリキャラ一切なし)がでてほしい。
295ゲームセンター名無し:01/10/26 13:24 ID:WZDt6mXb
94〜2001で一番弱いキャラって誰よ?
296ゲームセンター名無し:01/10/26 13:34 ID:yTlwdLYX
94昨日やったけど、難しすぎる。
ルガール一人より、後半に出てくる主人公チームの強さは異常だ。
いや、ルガールもかなり強いけどな。
297風のようにハァハァ ◆cKpCiUS6 :01/10/26 14:29 ID:mJGOOw/h
>>295
チームじゃなくてキャラ?

94:チョイ、舞あたり?アンディーもやばいか?
95:チョイ一択、こいつだけ即死がなかったし(多分)
96:このゲーム庵、チョイ、クラーク、マチュア、チャンしか見た事無い(ワラ
   香澄あたり?
97:ビリー。超必がウンコ級の弱さ
98以降:知らん
298ゲームセンター名無し:01/10/26 14:55 ID:vejNbob8
>>297
94のアンディって、しゃがみ弱パンチ→残影拳→しゃがみ弱パンチ→…
って、永久もってなかったっけ?
299風のようにハァハァ ◆cKpCiUS6 :01/10/26 14:58 ID:mJGOOw/h
>>298
無かったと思う
SFC版餓狼2と勘違いして無いか?

そもそも始動のしゃがみ弱Pをどうやって当てるんだよ?
リーチ無いだろあれ
300ゲームセンター名無し:01/10/26 15:04 ID:1jFB47bx
>>299
屈弱P>斬影は永久だぞ。
そうでなくともアンディーは最弱になるほどポテンシャルは低くない。
301ゲームセンター名無し:01/10/26 15:16 ID:QzAxjdGg
>>299
空破弾からも無限段に持っていけますよ。当て方によるけど。
302ゲームセンター名無し:01/10/26 15:31 ID:ovVnUDjc
95:チャン 96:テリー

最弱かどうかは分からないけど最弱クラスなのは間違いないかと

>>297
94:アンディー 95:チョイ 96:香澄
は最弱と言うほど弱くはないだろ
303ゲームセンター名無し:01/10/26 15:43 ID:MkzIHUs6
>>299
SFC版餓狼2って、永久あるの?
それ以前に、連続技って概念あるの?
304ゲームセンター名無し:01/10/26 15:57 ID:rlTrm2i3
96の最弱はバイスじゃないの?
305ゲームセンター名無し :01/10/26 16:11 ID:p6fRXcQi
残影→弱パン画面端限定
これ確認してて95の女性格闘チームの画面端限定を思い出した。
キング
近距離強K→べノム→近距離強K→ダブル(べノム)
ユリ
近距離強K→強コオウ拳→遠距離強K→超びんた
マイ
しゃがみ強P→強花蝶扇→しゃがみ強→必殺忍蜂
306ゲームセンター名無し:01/10/26 17:21 ID:GkYjtaq3
>280
禿同。

最弱はチャンかチョイでしょ。
チョイは一応三角飛び使ったガード不能あるしね。
うーん、よって決め手にかけるチャンを押す。

ジャンプから出す技でめくりかどうか変えたり
正面から攻撃してなぜか相手が後ろ向いて
攻撃食らう(たぶんガード不能)つう
微妙な間合いが妖しくて素敵。
307ゲームセンター名無し:01/10/26 18:13 ID:MPfrja7z
     強      弱
'94 ハイデルン  チョイ
'95 京       チョイ
'96 庵       ジョー
'97 庵       真吾
これ以降は判別がめんどくさい
30895サイコー:01/10/26 18:22 ID:Guok+QBZ
KOFの全盛期は95だと思う。ガードキャンセルのシステムはよかったなー。それを極めるだけでゲーセンではほとんど無敗だった。
309ゲームセンター名無し:01/10/26 18:26 ID:OB+hI45Y
バグも多いし永久も簡単、やってる奴は厨房。


でもそんな2000が好き
310 :01/10/26 18:29 ID:svKqxTzq
ま、一つの技極めただけで無敗になっちゃうゲームはクソゲーと
呼ばれるけどな。
311ゲームセンター名無し:01/10/26 18:35 ID:OB+hI45Y
選択画面の絵は2000が一番だよね。
あれ誰かいてんの?
312ゲームセンター名無し:01/10/26 18:40 ID:MPfrja7z
’94は今ほど変な意味で複雑でないところがイイ
餓狼2からあった超必探しをみんなでやっていたのう
313ゲームセンター名無し:01/10/26 18:44 ID:C2nkfPKA
俺の中では’96が全盛期
314294:01/10/26 18:51 ID:q54lmsVv
反響まったくなし?誰も同意してくれないのか、鬱・・・
315ゲームセンター名無し:01/10/26 19:05 ID:Guok+QBZ
そーだね、94・95は単純だったからこそ楽しめたのかもね。
94・95は最初から超必が公開されなかったから探すのが楽しかった。初めの頃、超必だしてる人を見ただけで「強い」って錯覚したもんだったなー。
今じゃ出来て当たり前だったけど、昔は出来る人が少なかったから全てが新鮮に感じることが出来た。どんな作品もそーだけど続編はつまらなくなるもんだよ。
31695サイコー:01/10/26 19:06 ID:Guok+QBZ
名前が消えてる
317ゲームセンター名無し:01/10/26 19:30 ID:HpDJWvRK
>>294
今更だが同意。っていうか94が出る時にそういうものだと思ってたし
ついでにサムスピキャラも出るのかと思ってた。
318ゲームセンター名無し:01/10/26 20:03 ID:zhx2gt5g
>>315
95は最初から超必殺が公開されてましたが。
319ゲームセンター名無し:01/10/26 20:07 ID:zhx2gt5g
96のCPUゲーニッツはかなり強い方だと思いますが。
320ゲームセンター名無し:01/10/26 20:09 ID:52P84brw
 システムが

  多くなり過ぎ

   つまらんぞ

    そして潰れる

     SNK
321ゲームセンター名無し:01/10/26 20:49 ID:JymQXKAs
307の続き

   強    弱
98 庵    裏ジョー
99 ケンスウ ジョー
00 セス   真吾
322ゲームセンター名無し:01/10/26 21:50 ID:aPbjvN4+
311>何言ってんだよ95の絵がイイリョウサカとか
かっこよすぎベニマルがむちゃ垂れ目やけど
323風のようにハァハァ ◆cKpCiUS6 :01/10/27 00:04 ID:B+AvJRnB
>>300
正直知らなかった
鬱だ・・

>>304
ネガティブゲイン結構というかカナーリ
投げ間合いが広かった気がするが

まあそれ以外外がクソだからどっちにしろ最弱クラスだけど
最弱まではいか無いと思う

>>303
残影>しゃがみAが連続ガードだった気がする
ひょっとしたら間違ってるかも・・・・
324  :01/10/27 00:17 ID:qEEmVe5f
322>
リョウサカといえば
94の勝利画面に尽きるだろ、やっぱ。
325ゲームセンター名無し:01/10/27 00:24 ID:I4bzJlso
バイスは上位キャラ
コマンド投げの間合いが広い
地上DとジャンプDが対空
ディーサイド速い
ジャンプB→立ちB→超必
強キャラの庵・クラークなどとある程度からんでいける数少ないキャラ
326生涯現役:01/10/27 00:51 ID:qHoVJgY/
>>280
ユリはふっとばし対空は確かに強いですね
J弱攻撃応酬あたりのときもふっとばしはダメージ高いのがなによりですね
足も速くて細いからくぐって屈弱P連打で気絶狙いってのもあったなぁ
立弱K先端ヒットぐらいの間合いからだと
ダッシュ投げ、雷煌拳、強足空キャンあたりが選択肢でしょうか
ほんと前にも書いたけどここらからめくり強Kが狙いやすければよかったのに

>>282
私はBC=中指・薬指かな 人指し・中・薬の3本で4ボタン押してます
4本指で4ボタンスタンバッテた方がいいかなとは思うんですが

>>286
94の話だけど、D!は立強Pがリーチ長くて牽制によいです
ラッキーは立強P・強K、強足、ふっとばしかな
ブライアンはもうちょっと素直にリーチ使ってほしい気はしますね
さらに、スポーツチームの強足あたり見ると
みんな素直に長い足使おうぜ、とは思うけどね

>>294
やっぱ94出る前は餓狼と龍虎が戦うってことで
気力ゲージはどうなるのかとか龍虎乱舞ガード不能?とか
いろいろ語り合ってたなぁ

>>297
アンディ最弱は無いと思いますよ
連射モードも嫌らしいし、残影は速くて痛いし、軌道がちょっとあれだけど
J弱Pで飛び込んで屈弱P→気合屈強P→残影や飛翔拳とか
ガードされると投げられるし慣れるとばればれなんで
薦めていいかわからないけどめくり空破弾とかね
そういえば大きい相手に屈強P→強空破弾で気絶ってのもあったね
あと、赤くなってから超烈破弾連発が結構いけてると思うけど
離れて飛翔→弱残影→超烈破も驚くかも
弱残影の距離がもうちょい短いと残影空振り投げもしやすいんだけどね

>>306
チャン最弱もあるかな? 対空無い相手あたりJ強K、ふっとばしあたりで
適当に飛び込んでるだけで強いときもあるし
ただ、相手に徹底的に待たれた場合どうしようもないかも
すかし投げとか着地投げとかしてもバレバレだしね

>正面から攻撃してなぜか相手が後ろ向いて攻撃食らう
これですけど、相手を画面端に投げてタイミングよく飛び込むと確実になりますよね
右端に投げられた場合レバー左で相手の飛び込みガードしないとダメですよね
327生涯現役:01/10/27 00:59 ID:qHoVJgY/
省略されたんで一応後半書いておきます

>>297
アンディ最弱は無いと思いますよ
連射モードも嫌らしいし、残影は速くて痛いし、軌道がちょっとあれだけど
J弱Pで飛び込んで屈弱P→気合屈強P→残影や飛翔拳とか
ガードされると投げられるし慣れるとばればれなんで
薦めていいかわからないけどめくり空破弾とかね
そういえば大きい相手に屈強P→強空破弾で気絶ってのもあったね
あと、赤くなってから超烈破弾連発が結構いけてると思うけど
離れて飛翔→弱残影→超烈破も驚くかも
弱残影の距離がもうちょい短いと残影空振り投げもしやすいんだけどね

>>306
チャン最弱もあるかな? 対空無い相手あたりJ強K、ふっとばしあたりで
適当に飛び込んでるだけで強いときもあるし
ただ、相手に徹底的に待たれた場合どうしようもないかも
すかし投げとか着地投げとかしてもバレバレだしね

>正面から攻撃してなぜか相手が後ろ向いて攻撃食らう
これですけど、相手を画面端に投げてタイミングよく飛び込むと確実になりますよね
右端に投げられた場合レバー左で相手の飛び込みガードしないとダメですよね
328ゲームセンター名無し:01/10/27 10:38 ID:xHWesgVM
舞も94の勝利画面に尽きるだろ
ネオジオCD版だと勝利画面直前にローディング入るから脱衣ユリ見られる
時間が少し長い
329ゲームセンター名無し:01/10/27 11:15 ID:NqgW4dtk
ネオジオCDの’94はローディングが頭に長くまとめていたのが良かった
なぜか’95以降ラウンドのたびに細かく入っているから中途半端で困る
330ゲームセンター名無し:01/10/27 11:38 ID:KDFP4EQv
一番のクソゲーは99でしょ。

99のチョイの→Aは・・・。
ガードしても鳳凰脚確定ってのはハメっぽかったな。
331ゲームセンター名無し:01/10/27 14:00 ID:Z4ibOH0U
そんなもんくらわないようにたちまわればいいだけ。
その程度で泣き言言うようなまともな神経の奴に
KOF最悪を定義して欲しくないな。
332ゲームセンター名無し:01/10/27 14:06 ID:S8+T+zzO
>>331
真性の文盲だな・・・
333ゲームセンター名無し:01/10/27 14:32 ID:OdVdyW84
本格的にどーでもいいが…
バリバリバルカンパンチは片腕でもいいから(両腕推奨)SEを爆発音にして欲しい…
95辺りのドコドコ言うのが好きなのに…

でべべべべ!!ってのは嫌…
334ゲームセンター名無し:01/10/27 17:06 ID:Ka3j/v8f
335ゲームセンター名無し:01/10/27 19:03 ID:fVPjw/1S
99のケンスウって弱くないか?
アレのどこが強キャラなんだ?
336ゲームセンター名無し:01/10/27 19:41 ID:ltdZF7Fa
>>333
激しく同意!!
やっぱり技が当たったときの爽快感は95が一番だな
96グラフィック、演出は退化したとしか思えん
キャラ選択画面なんかネオジオCD版95の使い回しだし。
337ゲームセンター名無し:01/10/27 20:54 ID:c+TakMe1
99以降のレオナの構えはカッコいい。
338ゲームセンター名無し:01/10/27 21:58 ID:/Rnmz2Wl
>>336
CD版のロード中に出るグラフィックの使い回しでしょ?
最初96のキャラ選択画面を見たとき「あれっ?」って思った。

関係ないけど、当時ネオジオCDユーザーだった自分としては
95のロード時間はまだ許せる範囲だったと思う。
96からはロード中はテレビを見るようになった(w
339ゲームセンター名無し:01/10/27 23:09 ID:tyeg9WbZ
俺も94以外は認めてない人間だが、システム変更以前にやっぱりチームエディットという、ユーザーに媚びたゲーム作りをしたのが間違いと。
だいたい、今のストーリーって何だよ?オロチ??なにそれ?94の頃はそんなもんなかったよ
いろんなバグ技あったけど、全部許容範囲内だったし。
大門の永久投げ?あんなの実戦で出来るやついたの?へーすごいね。
340ゲームセンター名無し:01/10/27 23:30 ID:oURoCWgK
>>335
エグイ人と対戦させてもらえばすぐわかんよ
341ゲームセンター名無し:01/10/27 23:36 ID:k5faFAqA
94'チョイ最弱はないと思った。
立ち小Pでペチペチ。んでたまに投げとかやられると非常に辛かった。
まぁ当て投げ固め投げ無しってんなら話は別だけど、あの機動力は侮れなんだった。
342ゲームセンター名無し:01/10/28 00:23 ID:tq/0Wx8g
じゃあ’94最弱は誰?最強はハイデルンでいいの?
343ゲームセンター名無し:01/10/28 00:29 ID:Za3s3PPL
>>333
どうせなら94の超烈破弾のように「バチバチバチバチバチコーン!!!」
って音にして欲しい。あれほどすごい打撃音聞いたことない。
ちなみにあの音は餓狼スペのバーンナックルとかの音だよね。
344ゲームセンター名無し:01/10/28 00:33 ID:54hDEWZV
94最弱は誰が何と言おうとユリ
使えるのが百列びんただけってのは痛すぎる
ありとあらゆる必殺技が見てから反撃確定ってのは・・・

アンディはかなり強いよ
残影拳の強さは異常
遠距離から残影拳適当に出すだけでも強いからね
345ゲームセンター名無:01/10/28 00:42 ID:0LvO7taP
キング、94、95のイリュージョンダンスがよくて使ってたけど
96以降のイリュージョンダンスに萎えた。
個人的には97が好き。
シェルミーで初めて投げキャラが楽しいと思ったもんだ。
94から比べると大分ストーリーが変わった。
あの日本チームとかイギリスチームとかが好きだったのに…
新作は新キャラよりも他ゲームのSNKのキャラを出してほしいよ。
もう無理だろうけどさ。
346ゲームセンター名無し:01/10/28 00:52 ID:blKRy7iy
ゲーメスト調べでは  最強 ハイデルン
               最弱 ユリ
347ゲームセンター名無し:01/10/28 02:15 ID:cNuvHvaN
>>346
ゲーメストのやつなんてアテにならんて。
348生涯現役:01/10/28 02:19 ID:m0ISOSOA
まずはチーム内でのキャラの強さを書いてみました
まぁ、こんなもんかなってノリで書いたので参考程度に
「=」は同じっていうよりわからんって意味合い強いです

テリー>アンディ=ジョー
ケンスウ>アテナ>チン
紅丸>大門=京
ラッキー>D!>ブライアン
キム>チャン>チョイ
ハイデルン>ラルフ>クラーク
キング>ユリ=舞
リョウ>タクマ>ロバート

最弱候補はチン、ブライアン、チョイ、ユリ、舞あたり?
最弱については、使った時だけじゃなくて相手にそのキャラ使われた時に
どの程度倒しやすいかなってあたり考えるとブライアンも結構弱い気がします
個人的にはブライアン、ユリ、舞のどれかかなぁ
最強は紅丸、リョウ、テリー、ハイデルンぐらいの順番で考えてます
最強・最弱は対戦するたびにまた考え変わったりするので難しいなぁ
349ゲームセンター名無し:01/10/28 02:37 ID:0jci99oc
’94は複雑でないから元から技がそろっているキャラはそのまま強いよね
>>348
なんでベニマルが強いの?
350ゲームセンター名無し:01/10/28 02:40 ID:PLd5kC5v
漏れ的には最弱候補はアテナとチンかな。
チンは弱いと言うより特殊すぎて使えない。
アテナは必殺技も頼れない上に通常技も心ともない。
メストダイヤグラムで最下位ワンツーフィニッシュのユリと舞は
通常技の性質が良かったのでそれほど弱いとは感じなかった。
チョイはジャンプと三角飛びと大ジャンプで攪乱しまくるだけで
結構イケたので最弱までは行かないと思う。
ブライアンはあんまり使った事がないのでどうでもイイです。
351ゲームセンター名無し:01/10/28 02:40 ID:Y42rpM7J
>348
チン方が弱いのは何でじゃ。
352351:01/10/28 02:41 ID:Y42rpM7J
スマン
353ゲームセンター名無し:01/10/28 02:42 ID:W9igPM0K
チンの弱パン連打は対戦では有効なん?
354ゲームセンター名無し:01/10/28 02:57 ID:PLd5kC5v
最強候補はやはりハイデルン、リョウ、テリー、キムあたりか?
連続技が極悪な紅丸、タクマもかなりイイ線突いてくると思う。
アンディも斬影拳が強くてかなり嫌な相手。
あと大門とクラークは喰らい投げだけで負けた嫌な思い出がある・・・。
355生涯現役:01/10/28 03:05 ID:m0ISOSOA
>>349
最強っていってもどう評価していくかいろいろあると思うんですけど
私の場合は体力差を跳ね返していけるかってことを重視しています
そう考えるとあわよくば3人抜きしかねないキャラとして
紅丸、テリーあたりがあげられると思います
テリーは最近かなりいけると思い始めてこの位置にあげました
リョウは攻めはそこまででは無いけどやはり対空が安定しているのと
足の長さと空中虎煌で一部キャラにかなり強いのを評価してます
ハイデルンの場合はもっと攻めがおちるけど牽制の強さや
投げ、対空、バグあたりを期待してこの位置です
タクマも強いのですがこの4人の下ぐらいでしょうか

紅丸は繰り返すこともありますが書きますと
垂、斜ともにJ弱Kが強く、特に斜J弱Kが空対空であたれば
左右に歩いて2択ができ、成功時の見返りが大きいこと(弱足連打)
これはテリーにもいえて判定は紅丸より弱いけど空対空で弱攻撃
あてれば(弱足→)立強Pバーンで気絶狙いもできます
まあ、ジャンプで逃げることできるし投げ無敵になるのがあれですが
あとは足が速く弱足や屈弱Pからの投げが狙いやすく強いこと
細身でくぐり弱足があるために相手から攻められにくいこと
まあ、なんだかんだいっても弱足連打居合蹴りがとても痛いことですかね
あとは対戦やってるとなんだかんだで活躍してることです
ただゲーセンでやってるわけではないからお互い真剣さが足りないので
紅丸が活躍してるのかもしれませんけどね
356ゲームセンター名無し:01/10/28 03:12 ID:UlnGKqS6
気力MAXのリョウは強すぎ
357生涯現役:01/10/28 03:17 ID:m0ISOSOA
>>353
一部キャラ相手にはかなり有効です>チン屈弱P連打
ブライアンと大門相手にはほとんど全ての技をこれでつぶせたはずで
何も考えずに屈弱P連打してるだけで一部の技しか当てられなくなります
意外なとこですが実は地雷震はガードの必要はなくしゃがんでるだけで
当たらないのでこれもチンにはききません

>>354
キムも強いですよね
飛翔脚ダウンは判定無くなるのでダッシュして相手の裏に
回ったりして弱足飛燕斬が強力でした
めくり強P立弱P*4気絶も狙いやすくていい感じでした
でも、前にも書きましたが、飛翔脚をガードされても比較的大丈夫な
相手にはかなり攻めやすいですが、反撃くらうキャラには・・・
ってことで最強グループからははずしました

タクマは判定強いJ弱P飛び込みから登り強Kまぜた2択が
シンプルで強く、とても見切れるレベルではなかったですね
358ゲームセンター名無し:01/10/28 03:18 ID:ZA07ae+i
>>353
ヲレのメイン戦法だった。
ピヨリ→ピヨリでよく台蹴られたなぁ…
359261を修正:01/10/28 03:21 ID:+r8O//bL
>>261
強 怒>龍虎>日本>餓狼>キム>女性>アメリカ>サイコソルジャー 弱
こんなんでどない?
360生涯現役:01/10/28 03:25 ID:m0ISOSOA
チンの補足ですが、なにぶん自分からは攻められないキャラで
じわじわ画面端に追い込むことぐらいしかできません
相手としても気をつけるのは必殺技での接近ぐらいかな
だから徹底的にやることを想定してダイアグラムをつけると
どうしても不利な値がついてしまうかと思います
>>355>足の長さと空中虎煌で一部キャラにかなり強いのを評価してます
って書いたのですが、例えばこれにあたるのがリョウ対チンかな
ただ、守りは堅いしなにしろ一発入れば終わりですので
こっちの体力が低いとやっかいな相手でそこらを
どう評価するのか難しいところです
361ゲームセンター名無し:01/10/28 03:25 ID:dCYeqOGq
94は真のチーム戦なんだから最強キャラを語るんは違うと思う
最強チームを語るのがベスト。
ま、そしたら竜虎チームとがろうチームってなるんだろうけど…
362ゲームセンター名無し:01/10/28 03:56 ID:GbA0/maq
>>329
容量増えたんで'94と同じ方法が取れなくなっただけだよ〜ん。
363ゲームセンター名無し:01/10/28 04:15 ID:qLSHH4r+
「ね!」は(・∀・)イイ
364ゲームセンター名無し:01/10/28 04:43 ID:cQ3LACQy
95、鎮の超必ガードして唖然とした。
365鋼 ◆mrm1j4Po :01/10/28 04:43 ID:tyKyUkjZ
>>363
94の女性格闘家チームの曲ね。
94.95は異様にはまっててBGMやSE全体気に入ってるけど、
回を追うごとにサウンドが物足りなくなる。
2001のサウンドどうなるか心配です。

95でチームエディットを得た代償としてか、
私の地元は京、ルガール、柴舟が多かった。
安易なチームも増え、95を境になにか大切なものを失ったの気がする
それでも95にははまった。今客観的に見れば問題点が多すぎるが。(w
96はいろんな要素で失望してCAPCOMオンリーになってしまうぐらいだった。
97は暴走キャラが強すぎると聞いて、更に追い撃ち。
やりだすには結構時間がかかった。
99の中期あたりから98と99を並行でやったけど、コマンド認識とか辛かった。
2000は一人用が無性に楽しかったが対人戦は身内以外は首をかしげるものが...
KOFの評価。
95>94>98>2000>99>97>96
366ゲームセンター名無し:01/10/28 04:57 ID:2jRGPBYk
>>364
チンの超必ってやり方によっては
ガードで満タンから一気に点滅させられるよねタブン
>>365
自分は 98>96>97>95>99>94>2000
367ゲームセンター台無し ◆ClubFP5g :01/10/28 05:09 ID:2ain9kUf
>>363 漏れはSLUM No.5が(・∀・)イイ!!
368ゲームセンター名無し:01/10/28 05:19 ID:PLd5kC5v
漏れ的には

龍虎>餓狼>怒>日本>キム>スポーツ>女性>サイコ

龍虎は技が似ているので初心者が使った場合は間違いなく最強、バランス
キャラ揃いの餓狼は次点、待ち要塞ハイデルンを擁する怒も最強候補に
入れて間違いないと思われる。
日本と韓国は癖の有るキャラが居るので使う人次第だろう、全員キワモノの
アメリカも同じく。
特殊すぎるチンが居るサイコと爆発力に欠ける女性チームが残ってしまった
ので結果としては最弱か?
369359をちょい補足:01/10/28 05:44 ID:SvMwcqHs
>>359 まあ大まかにゃ上4と下4でAクラス、Bクラスに分かれると思うけど
1、投げキャラはダウンした相手にもう一度投げができるから評価を高くしてます
    怒・日本など
2、女性はキングを高評価してその順位です
3、餓狼は強いとは思うけど、日本のほうが奥が深く未知の強さがあるから

自分は’94の時には龍虎使ってました リョウはオモロイね
370生涯現役:01/10/28 05:57 ID:m0ISOSOA
>>361
最初は最強チーム語ってたんですけど、ただ単にチームの強さだけ言うと
具体的な話になりにくいので個別のキャラについても語ってました
まあ、誰が強いか知りたいってよりもどのキャラにどういうネタが
あるかってのを知りたいだけなんですけどね

>>368-369
初心者は3キャラ覚えなきゃならないので94は大変でしたよね
龍虎は必殺技がオーソドックスで3人とも似てるので確かにおすすめチームです
が、使いこんでいくと各々違いがあってよい感じでしたね
371生涯現役:01/10/28 06:10 ID:m0ISOSOA
>>368-369
確かに94は4強4弱(1中3弱)って感じでしょうか
A:餓狼、日本、怒、龍虎
B:キム、(女性?)
C:サイコ、スポーツ、女性
この各グループの中の順番はもうその人の使いこなしによるかな
私が使えば、怒=餓狼>龍虎>日本あたりだし
普段やる対戦相手の人なら、日本>龍虎=餓狼>怒かなぁ
372369:01/10/28 06:20 ID:SvMwcqHs
歴代KOFシリーズで面白いキャラBEST3
 3位 ’95クラーク 地上ふっ飛ばしガードさせて投げキャンセルで押していく
 2位 ’96京 なんといってもしゃがみB→立ちCがいい 歴代の京で一番オモロイ
 1位 ’98社 AとBで目押しする攻め方と一気の畳み掛け方が良かった
         ’97の立ちDのしゃがみガード不可を中心とした攻めもいい感じ

’94につられていろいろ思い出してしまう 社復活して欲しいものだ

    
3737ウンモ:01/10/28 06:23 ID:HEP1PZMU
ラグをたっぷりつけて94アッパを出すか!
374ゲームセンター名無し:01/10/28 06:27 ID:cQ3LACQy
>>366
昔三人抜きされましたよ・・・泣。
ふっとばし、大攻撃にキャンセルかければ連続ガード成立だった様な・・・。

>>372
どの社?個人的にファイナルインパクト一択の98社は苦手。97裏社は論外。
97表社(−近距離立K)だったりするといいなぁ・・・。
375ゲームセンター名無し:01/10/28 06:55 ID:SvMwcqHs
>>374
基本的には社はどっちも好き(>>372 は表社です)
’98裏は相手の起き上がり立ちB→ニュートラル→ヨガコマンドの投げ→しゃがみB とかいろいろやっとりました
’97はまじ対戦の時は庵・山崎・裏社使いだったけど
表もしゃがみB→しゃがみA→MMBSと立ちD→必殺の二択ラッシュで楽しめるところが良い点だった
やっぱりもう一度KOFでやってみたい
376ゲームセンター名無し:01/10/28 08:12 ID:sPwKjwaI
94ハイデルン最強説ってすかしスラッシャー→ストブリを
使っての場合だろ?だいたい連続技の乏しいあの変態おやじが
ランク上なのか腑に落ちない。
377ゲームセンター名無し:01/10/28 09:55 ID:GbA0/maq
>>376
はい?
アレが普及する前から十分強かったですけど・・・
飛び道具連発→飛んできたらスラッシャーが・・・
378ゲームセンター名無し:01/10/28 10:05 ID:Y42rpM7J
それに加えて牽制の小足から漏れなく手刀とか…。
379生涯現役:01/10/28 14:24 ID:nvgy04+W
>>372
>3位 ’95クラーク 地上ふっ飛ばしガードさせて投げキャンセルで押していく
これは94クラークでも結構よい感じです

>>376-378
ストームブリンガーのダメージ上乗せは確かに痛いのですが慣れた相手だと
なかなかくらってくれないですね スラッシャー出した時点で警戒されますし
これも知ってる相手にはダメですが、ストームブリンガーで相手を倒して
(投げ無限から等)、相手が死んだ瞬間にスラッシャーを出しておくと
次のラウンドまでダメージ増加がもちこせるので開幕にいきなりダッシュ投げとか
あとは、垂直J強KすかしストームブリンガーでJ強Kぶん上乗せとかかなぁ

ハイデルンの強さの1つは飛び道具の出の速さで、小技から繋がるほどなので
突進技に対しての牽制にすらなってしまいます
ただ、飛び道具で飛ばせてスラッシャーで落とすのはガイルみたいなノリで
やると跳び込みから痛い連続技くらうだけなんで慎重にやる必要があります
後は屈強Pや立強Pあたりの牽制、J強K(2段)あたりでの攻め、
判定がそこそこ強いJ弱PにJ強Pめくり、相手によるけど
垂J弱K牽制(対ブライアン、チョイ等)あたりじゃないでしょうか
屈弱P連打から気合屈強Pはできたほうがいいと思います
密着からなら屈弱P*2立弱Pムーンスラッシャーもできるとよいです
380試してみよう。:01/10/28 14:31 ID:zHiNW8Dv

秘話機能付き高機能チャットルーム

http://www2.csc.ne.jp/~cym10262/
381ゲームセンター名無し:01/10/28 15:13 ID:0h6oC8Od
何かルガールが出てくる回に人気が集中してる気がするのだが>94、95、98
個人的にvsCOMの(オメガ)ルガールの強さは94>98>95だった。
特に94のルガールは超反応でジェノサイドをやってくるのが辛かった。
382ゲームセンター名無し:01/10/28 15:16 ID:VKPbafci
話し変わるんだけど、おもしろいアーケードゲームとかある?
探してやってみたいんだけど
383そら:01/10/28 15:21 ID:wegJq+TN
>>370
ネタですか〜
ヘビィD!の立ちCが、対日本チームの勝ち台詞よろしく
ちゃんと無敵部分がある事っていうのは、周知でしょうか?
因みに私と友達は、それに気がついた時ひじょうにウケました(笑

94女性チームは、Bクラス入りを私は推します。
が、相当地道な戦い方(我慢すること多し)が要求されるチームではないかなと。

地道でない戦い方をする場合、間違いなくCクラス入りになるとは思います。

それと、ユリの立ち小キックの間合いからのめくりは
あの場所で前後に揺れておいて、時たま出すと良かった記憶があります。
でも、相手の足が速い場合、逆にめくられますから狙わない方が良いかと。
あくまでユリのメインは、MAXの立ち小キックとふっとばし対空です(^^;
384ゲームセンター名無し:01/10/28 18:53 ID:rAjxbkhi
>>383
ユリと舞は置いといて、地道に戦ってたらキングは逆につらいよ。あれは間違いなく攻めキャラ。
Bクラス入りってのは俺も賛同するけどね。
女性チームは、初心者がやったら間違いなくCクラスだと思うけど、
キングが熟練すればAクラスとも互角に戦えると思う。ってかキング極めると強すぎ。
385そら:01/10/28 20:00 ID:wegJq+TN
>>384
あ、そうでしたね。小足が生命線のユリ・舞とは違ってキングは『別格』ですね。
ユリが立ちBでチクチク行って、突進技などもふっとばしつつ消耗戦担当。
舞がしゃがみ小キックからの超必殺を狙いつつも、やはり消耗戦担当。
で、最後にキングが華麗に抑えこんで勝つ。という感じでしょうか〜
386ゲームセンター名無し:01/10/28 20:06 ID:wcGQ4z8y
日本チームってそんな強い?
京が弱すぎじゃないか?必殺技が使えなさすぎだし。(超必殺も)
紅丸も弱キック連打だけでしょ?
大門は普通?
対空技が3人ともろくなのが無いのが痛いと思う
387ゲームセンター名無し:01/10/28 23:05 ID:v0ZMdDqt
KOFが一番人気があったのっていつ?
388鋼 ◆mrm1j4Po :01/10/28 23:57 ID:46Sijcdi
インカムが一番よかったのは97だったと言われてます。
隠しキャラで大いに盛り上がってたので嘘ではないでしょう。
389 ◆4u6PgQzM :01/10/29 00:20 ID:HL6Dr/T2
94はシンプルすぎる2000は複雑すぎる
人気を考えても97が一番良かったのかもね
390387 ◆4u6PgQzM :01/10/29 00:22 ID:HL6Dr/T2
389=387
391ゲームセンター名無し:01/10/29 00:29 ID:Xu8EVA3b
一番人気あったのか、どうかわしらないけど、
一番、やってる人が多かったのは95じゃない?
392ゲームセンター名無し:01/10/29 00:51 ID:OQo+fB2q
違う、ハイデルンの強さは相手の飛込みに対して
ムーンスラッシャーをわざと相打ちにすることじゃないの?
393ゲームセンター名無し:01/10/29 00:54 ID:yNgppLw8
>>392
sonotouri
394ゲームセンター名無し:01/10/29 01:35 ID:NfiCJHe6
>>391
無限とか即死とかいっぱいだからね…
総じて小足連打からいった〜い連続技入れれるゲーは厨房の食い付きが格段にイイ気がする
395そら:01/10/29 01:49 ID:uu8uhnbM
>>391
人気が爆発したのは95だったと思います。95はロケテに人が大勢集まっていましたし。
94の時はロケテなのか、実はわからないのですが、そんなに人はいませんでした。

因みにそのロケテでは、95に凄く人気が集中してはいましたが、ロケテに来た
94からのコアなユーザー達が、途中から94にも集まりだし、やはり熱く対戦してました。
あの時のお祭り的な雰囲気は、知る人ぞ知るものなのだろうなと思います。
良い思いでです。


と、スレッドに沿って94誉めてみたり。
396ゲームセンター名無し:01/10/29 02:04 ID:yNgppLw8
じゃあ全盛期は’95?
397そら:01/10/29 02:31 ID:uu8uhnbM
>>396
多分、95と97・98辺りが大当たりの年ではないかと思います。
398ゲームセンター名無し:01/10/29 02:34 ID:ypIGMH8h
自分は96が一番楽しかったけどね
399ゲームセンター名無し:01/10/29 02:51 ID:Jz2VNMNr
96'でコマンド入力の受け付けが変わってイヤになった覚えが
400そら:01/10/29 02:55 ID:uu8uhnbM
私は2000と95と94が面白いと思いましたね
その他は、キングが勝負服じゃないし(笑
401ゲームセンター名無し:01/10/29 02:56 ID:rbviDrmK
ゲーム的に一番クソなのは、やっぱり’96?
俺あれでKOFやんなくなったよ。
402ゲームセンター名無し:01/10/29 04:05 ID:ypIGMH8h
'94好きから見て2001はどうなの。やっぱダメ?
403ゲームセンター名無し:01/10/29 04:08 ID:XBdL+O66
>401
激しく同意だがボスチームだけでも許して。
あのチームが出たから96はギリギリ駄作じゃない。
404ゲームセンター名無し:01/10/29 04:13 ID:pdsszHfo
96はCPU戦が楽しいよ 京・バイス・キム・レオナ・BIG
405ハキ:01/10/29 04:58 ID:SowSJvGg
くらえ!斜め45゜相討ちムーンスラッシャー!
406ゲームセンター名無し:01/10/29 06:55 ID:sOwMcosB
>>402
2000も好き。
はちゃめちゃな所が94に通じている・・・と思いたい(わ
407ゲームセンター名無し :01/10/29 07:01 ID:WfComKJy
96って技出にくかったよね?
それが嫌だったよ
408ゲームセンター名無し:01/10/29 07:02 ID:NfiCJHe6
>>403
対大型キャラ限定ながら無限を持っているギース
ハイホーで問答無用なBIG
ラルフもどきと化したクラウザー
…居ない方がマシだとは思わんかったか?
409ゲームセンター名無し:01/10/29 07:46 ID:NdsheyxC
>>408
?意味がわからない?詳細きぽーん
410ゲームセンター名無し:01/10/29 08:23 ID:fhiJDfyx
>>408
ギースの無限って、小ジャンプして大パンチの繰り返しでしたっけ?

裏社の腕を回してるニュートラルポーズみてると、アホの坂田を
思い出すのは俺だけ?
411ゲームセンター名無し:01/10/29 14:40 ID:i+DcIaIU
94、95は全チームでクリア。
96から溜め技が出にくくなってつまらないと思いました。
97以降は乱入されるとほぼ勝てなかったのでほとんどやってないです。
412ゲームセンター名無し :01/10/29 16:13 ID:HzLSdVKu
逝ったね・・・完全に。
http://www.neogeo.co.jp
413ゲームセンター名無し:01/10/30 00:21 ID:4zhoVSj/
>>409
ギース無限>>410
BIG:ハイホー(飛び道具)の隙が激少。画面端で連打するだけで殆どA級ガード
クラウザー:カイザーキックとコマ投げ、判定の強い通常技をばら撒くだけのキャラ
414ゲームセンター名無し:01/10/30 01:13 ID:xsEggvCf
96は十回くらいしかやってないんだけど、カイザーキックって強いの?
軽く使った感じだと自己満技だと思ってた記憶が
415ゲームセンター名無し:01/10/30 01:17 ID:uB7FAzjk
>>408
君、ヘタレでしょ?
416ゲームセンター名無し:01/10/30 01:17 ID:dZ6wmKuT
あんな変な技クラウザーの技じゃねぇ!!!っと言ってみる。
417ゲームセンター名無し:01/10/30 01:21 ID:Hi+jm61Y
98が一番面白いと思うんですが、少数派なんですかね?
418ゲームセンター名無し:01/10/30 01:23 ID:MOnrwt+v
CPU戦 ’96
対戦 ’98    でしょ
419ゲームセンター名無し:01/10/30 01:23 ID:Hi+jm61Y
ところで一時期クラウザーとルガールが同化してたよね。
420ゲームセンター名無し:01/10/30 01:24 ID:uB7FAzjk
>>412
改築中らしい
421ゲームセンター名無し:01/10/30 01:27 ID:wqEpE8yi
>420
気休めはよしてくれ
422ゲームセンター名無し:01/10/30 01:51 ID:FpCMFd/H
94:乱舞かっこよくて龍虎チームにはまった。リョウは最高だと今でも思う。
95:カウンターマンセーだったがキョウがうざかった。いおりも結構うざ。
    それを倒すためにクラークきたえて黄金の2拓が楽しかった。
96:技出ない・・。KOFが終わったと実感した。技もシステムもくそだった。
97:96よりはベター。結構楽しかったがキャラ差は大きかった気が。後、
   96から飛び道具変わったりとかなりキレそうだった。  
98:現役続行を断念した。スピードについていけなくなったような気が。
それ以降:SNKつぶれて当然だろ!
カブエス2:もう勝てない(ワラ)。ジャンプ攻撃、地上技が強いキャラが強い
      ゲームになってた。そして当て投げ・通常技対空ばっかり。
      94年あたりは当て投げ・通常技対空がみな控えてたのに時代は
      変わったのか?   
423392:01/10/30 02:08 ID:DRDDxUWZ
みんな・・知ってるよね・・・。
424422:01/10/30 02:13 ID:FpCMFd/H
94についてだがチーム別に
イタリア:テリー鬼強。強P→バーンでぴよりはおいしい。ゲイザーも入るし。
     アンディー、ジョーもそれなりに強い。
日本:草薙バランスとれてる。ベニマルは弱k連打→居合蹴りが強かったが
   対空技食らいやすかったきが。大門はまあまあだが上級者同士では決め手
   に欠けるかな・・。
りゅうこ:リョウが強い。空中こおうけんだとハイデルン相手でもいい感じ。
     ロバートはこおうけんが弱いけど使える。タクマは・・まあまあかな。
サイコ:アテナラッシュが好きだった。投げ→超技もあったし。ケンスウは
    個人的に好きだった。下強k→超球弾の好きのなさが好きだった。
    じじいは・・・。
女:キング強い。他は戦い方次第だが楽な戦いになることはない気がする。
怒:ハイデルンはやはり強い。けどこれといって楽しくは無い。クラークは
  下弱kからタメ技が入って使いやすく超投げがまあまあよかった。ラルフ
  もピヨリ技はあったし・・・。
韓国:キムはワンパになりやすかった。チョイも同様だがジャンプ攻撃は強い。
   チャンはすごいつまらない戦い方になる。
アメリカ:ブライアンのめくりの回転のやつは結構好きだった。当たればぴより
     確定出し結構反応しずらい時もあった。ラッキーは足長い。Dは・・・。
以上個人的な感想。俺はキャラ的にリョウ→テリー→ハイデルン→キングって
感じがする。チームだとイタリア→りゅうこ→日本→怒→・・・だと思ってた。
425ゲームセンター名無し:01/10/30 02:27 ID:92tr0Fea
投げキャラはハメあるから強いよ
426ゲームセンター名無し:01/10/30 02:36 ID:DRDDxUWZ
>>425
ガードしたら投げられる確定状況を作れるのは96だよね。
クラークは立ちBキャンセルBCD遅めで超必
バイスは立ちB遅めで痛いよお〜
ってな感じで
あとは紅VSクラークか
427ゲームセンター名無し:01/10/30 02:53 ID:jk2y6s+Z
96の投げキャラはなんであんなに強く設定してあんのかね
避けといい、吸い間合いといい、ダメージといい
クラークなんてBキックから超必だせたりしたし
こんなわかりやすい強さはガロスペのキム以来だな
428ゲームセンター名無し:01/10/30 02:53 ID:DRDDxUWZ
あと投げで遊べたのは96と同じくコマンド受け付けの長い97かな
相手の起き上がりに対し、クラークで超投げ。
コマンドは早めに入れて起き上がると同時に大P(つまりここでコマンド完成)
このとき相手はガードするか無敵の長い技を出すしかない。
相手が起き上がりに無敵乱舞を出す>画面暗転中クラークは大P出してるが
相手が技を出したことにより、起き上がり投げ無敵が切れ大P空キャン超投げとなる。
クラークの大Pにガーキャンしてもいっしょ。
ところでなぜ、相手の起き上がりに遅め大Pかというと、暴れた相手が大P食らったら
自動で超必キャンセルにするためとか、入力受付の長さを生かし変な技が暴発せんようにする
とか、起き上がりにきっちりタイミング合わすためなどさまざま。
長文、本当にスマソ
429ゲームセンター名無し:01/10/30 07:32 ID:bDwL4c7x
94・95のロバートは飛燕龍神脚連打も強いよ!
430ゲームセンター名無し:01/10/31 00:30 ID:cMLTiNxN
アケ板向きの話題じゃないけど
サターン移植版の96って技出やすくなかった?
アーケードで投げた自分でも目茶目茶出しやすかったんだけど。
431ゲームセンター名無し:01/10/31 01:26 ID:YmXdgkHZ
>>430
アレはネオジオCD版の移植だからCD版をチェックしてみてはどうか?
432ゲームセンター名無し:01/10/31 01:45 ID:cV8B9SUI
KOF全般スレじゃなくて、ここは94スレだから…
94以外は(ていうかKOFだけじゃなくてそれ以降のSNKは変わった)クソゲーとしか思ってない俺にとっては、つまらん。
ネタがもう無いのかも知れないけど…

空中鳳凰脚って出せた?ユリも空中で出来たらしいけど…
乱舞系って全部空中で出せた?
433ゲームセンター名無し:01/10/31 01:46 ID:cMLTiNxN
>>432
避け攻撃すら出せなかったよ・・・泣。
434ゲームセンター名無し:01/10/31 01:48 ID:cV8B9SUI
>>433
94に避け攻撃は無いよ
ガードキャンセルは一応あった
435ゲームセンター名無し:01/10/31 01:54 ID:DvSxJwdh
避け攻撃あるよ。ダメージ0だけど
436ゲームセンター名無し:01/10/31 01:54 ID:viZXt/1y
>>434
usotukuna
437ゲームセンター名無し:01/10/31 01:56 ID:cV8B9SUI
あー、ごめんごめん。避け攻撃ってあれのことか…
95のやつかと思った
438ゲームセンター名無し:01/10/31 01:56 ID:JJ9aiUfI
94は国名でチームを名乗っていたからリアリティがあって好きだった。
しかし現在!国名を名乗っているのは韓国チームのみ・・・
極限チーム、がろーチームって名前、ださい。
439ゲームセンター名無し:01/10/31 01:58 ID:zyv6z1Pe
94は最後に買ったROMだったなあ
あとは家庭用ハードに移植されててったけど、これだけはどこにも移植
されてないな。一番遊べるのは98だと思うけど、やっぱ思い出深い
のはこれだな。雑誌広告で知ったときはちびりそうになったよ。
440ゲームセンター名無し:01/10/31 01:59 ID:qgByFt11
>>434
しゃがみ大P→弱飛燕→しゃがみ大P…
の連携を崩すのに敢えて避けを使っていましたが何か?
441ゲームセンター名無し:01/10/31 02:02 ID:zyv6z1Pe
>438
イタリア人一人もいないのにイタリアチームとか
メキシコチームなんて呼んでたの?
キングは一応イギリス系らしいが・・
442ゲームセンター名無し:01/10/31 02:06 ID:JJ9aiUfI
>441
ま、確かにそれには同意するよ。
それでも好きなんだよ俺。SNKに何か考えがあったんじゃねーのかなー思うし。
95からはそれが無くなったからとにかく残念。
443ゲームセンター名無し:01/10/31 02:38 ID:Yjzrsj0/
チーム名に国名使うと、全世界の強豪達が一同に会して
戦ってる錯覚に陥るから、よりお祭りムードが高まって良い

日本チームは国内格闘技選手権の1〜3位でチーム組んだって設定だけで燃えた
ネスツだの小難しいクソ組織、クソ設定出すよりも
もっと普通にキングオブファイターズを開催すれ
97の「大会を開催する事による精神力の高まりを利用し…」みたいなストーリーには反吐が出る
444ゲームセンター名無し:01/10/31 03:31 ID:cMLTiNxN
>>441
確かネオジオの売り込みの関係で国を選んだらしいけど・・・。
445ゲームセンター名無し:01/10/31 03:39 ID:3rAgbiQq
格ゲーってシリーズ初期の頃はハマるけど、
続編が出る頃にはいつも冷めてるなあ。
一番やりこんだ94が思いで深いので1番好き。
446ゲームセンター名無し:01/10/31 03:48 ID:2p029NFD
飛び込み>強攻撃>必殺技>気絶、という印象しか残ってないなぁ。
あとは弱技連打>>気絶ぐらいか(w

緊張感はすごくあるね>94
447ゲームセンター名無し:01/10/31 07:47 ID:djK+YJPv
>>432
空キャンセルの要領で空中で超必殺技するアレですか?
448 :01/10/31 09:32 ID:1r1OECo1
>447
いや、必殺技の優先順位によるバグでしょ。
スト2ターボとかのケンの小足アッパーのようなバグでしょう。
449ゲームセンター名無し:01/10/31 12:28 ID:QrYFRavn
>>432
ジャンプ通常技にキャンセルかかれば出来るYo!
450ゲームセンター名無し:01/10/31 12:49 ID://DvHZkk
そもそもゲームタイトルに『94』を入れたのが間違いでは?
451よよよよ:01/10/31 12:58 ID:CNbTcGuQ
今は亡きSNKをしのんで,
PS版のサムスピ(初代,真),KOF95,KOF96あたりを
買っておこうと思うのですが,それぞれの出来はどうでしょうか?
家ゲ版か?
452ゲームセンター名無し:01/10/31 12:59 ID:UToJA4iQ
>>436
>>434は嘘ついてないぞ
453ゲームセンター名無し:01/10/31 13:43 ID:QrYFRavn
>>436
94に避け攻撃あるっしょ!竜劇件かわして遊んだ。

ガードキャンセルは、連続6回ガード以降だっけ?
454ゲームセンター名無し:01/10/31 13:47 ID:UToJA4iQ
連続ガード5回だよ。
対紅丸・チョイ戦で大活躍
455ゲームセンター名無し:01/10/31 13:54 ID:QrYFRavn
対紅丸って片手駒?
全ボタンで止めちゃうでしょ〜
判定強いし・・・
456ゲームセンター名無し:01/10/31 14:01 ID:Yjzrsj0/
片手駒を出してすぐに止めてすかさず雷靭拳入力
真空雷靭拳の出来あがり
457ゲームセンター名無し:01/10/31 14:13 ID:QrYFRavn
CPUの紅って対空って
近Dだったよね・・・
マネしようとしたけど出来ね〜絶妙だったな。あれは
458ゲームセンター名無し:01/10/31 14:47 ID:IfCvtzER
>>441
チームが国名なのは、その国の予選に出たからって設定だったような。
餓狼はテリーがイタリアに遊びに行ってて、そのまま予選参加。
龍虎はメキシコ支部アピールのため、メキシコから出場。といった感じ。
あと、キングはフランス人だよ。
イギリス系じゃなく、ただ店をイギリスに開いただけ。
459ゲームセンター名無し:01/10/31 16:10 ID:Nwn3miX/
京 「へへっ、燃えたろ?」
ラルフ 「ねりゃーーー!」
ロバ 「まぁざっとこんなもんや!」
好きなセリフベスト3
460ゲームセンター名無し:01/10/31 16:46 ID:WrjMc22W
94のいえばやはりあのダメージ0の酒攻撃だろ、めちゃ熱い、ダメージ0というのがかなり漢!!!。
キャセルーかけてつかうのが (・∀・ )イイ!!。
つーかあの技漬かってた人間って漏れのほかにいんのかな?(w
461ゲームセンター名無し:01/10/31 16:56 ID:AXVHe/bY
97は対空技が強力だったのでジャンプが強いとされるKOFで
は対戦のバランスは良かった方だと思うぞ。
迂闊に飛び込むと雷光拳や八稚女、クリスタルビットの餌食になってたし。
それ以外のシリーズはそういうのが少ないのでジャンプさえやってれば
勝てるというようなバランスになってたように思う。
462ゲームセンター名無し:01/10/31 17:27 ID:Yjzrsj0/
>雷光拳や八稚女

´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)
463ゲームセンター名無し:01/10/31 17:55 ID:r22bR7H6
>>460
ダメージ0で結構点が高かったから漏れも使っていましたが何か?
格ゲーで点稼ぎする漏れ逝ってよし!
464ゲームセンター名無し:01/10/31 18:19 ID:viZXt/1y
点稼ぎといったら’95だよね
465ゲームセンター名無し:01/10/31 20:33 ID:MfcHaDkU
>>450の言ってることと同じかは分からんが、タイトルに年をいれたばっかりに
1年に1度作らざるをえなくなったのは失敗だと思った。1年じゃまともなゲーム作れんでしょ。
466ゲームセンター名無し:01/10/31 21:07 ID:zyv6z1Pe
あの時代の勢いなら、どっちにしろ毎年出してたと思われ
467ゲームセンター名無し:01/10/31 23:42 ID:EbO0nT+W
>>455
ガードしてるのにも関わらず小足連打しちゃうおサルさんをお仕置きするのに大活躍。
カシカシカシカシカシジャァッ!! ってね。
468ゲームセンター名無し:01/11/01 00:38 ID:0Glg8EfP
オリキャラや餓狼や龍虎だけでなく
ワールドヒーローズとかダブルドラゴンとか
痛快ガンガン行進曲とかからも参戦してほしかったなぁ
会社違うけどネオジオつながりということで
469ゲームセンター名無し:01/11/01 01:12 ID:3BfLfRCS
>>458
そういや弟の名前も「ジャン」だね。
メストの漫画?でフランス系の設定を生かしてサバット
(サガットじゃないよ〜。フランスの格闘技・・・護身術?)
も取り入れているらしいとかの設定につい萌えた(笑

あ、今更だけど
・「避け攻撃」→ガードポーズ中にレバー前+ボタンで出る特殊攻撃(餓狼、94)
・「カウンター攻撃」→「避け」中にボタンで出る特殊攻撃(95〜)

そーいや94ED、草薙京は「キョウ」二階堂紅丸は「ベニマル」と来て
何で大門五郎は「ダイモン」なんだろう・・・。
アンソロでも何でも一人称は「わし」だし・・・2001でもまだ30前なのに(泣
470ゲームセンター名無し:01/11/01 03:36 ID:+nx87pAz
そういや94でのいわゆる主人公ってテリーなんかな?
471ゲームセンター名無し:01/11/01 07:48 ID:oPnlpFWP
>>470
オープニングから見ていちお日本チームでしょ(トリつとめてるし)
472ゲームセンター名無し:01/11/01 08:04 ID:tgBq7FIP
いや、主人公チームって位だし
KOFの主役は最初から京でしょ。
473ゲームセンター名無し:01/11/01 09:28 ID:egjnMUA/
リョウだろ
474ゲームセンター名無し:01/11/01 10:26 ID:TsViWUeM
94では主人公チームじゃなくて日本チームだったような・・・

まずコインを入れてからのセレクト画面、
カーソルの初期位置がテリー達、・・・主人公?
475ゲームセンター名無し:01/11/01 10:41 ID:GsfOfi5u
夢の競演皆が主役
476ゲームセンター名無し:01/11/01 10:45 ID:NISnYE0D
メインは龍虎と餓狼のからみ
477ゲームセンター名無し:01/11/01 11:24 ID:HAhh4Fzv
そういえばストUキャラがルガールに銅像にされてたなあ・・・
ガイル・ザンギ・春麗・リュウ・バルログ・ゴウキ・フェイロンあたりがあったか。
なぜか礼二・大山がいたりもしたけど。
カプエスのルガ×ガイルデモは94ファンにはちょいうれしい。
478ゲームセンター名無し:01/11/01 11:27 ID:B7RetsIK
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
479ゲームセンター名無し:01/11/01 11:28 ID:HAhh4Fzv
やっぱ94の魅力は、各ゲームのコマンドや技が、ほとんどそのまま
使えて、それなりのバランスを保ってるとこだよね。正直新キャラいらんと
思った。
480ゲームセンター名無し:01/11/01 12:36 ID:ezAv2bHn
オープニングの「OK!」「おらおら」きいて
すげーカッコイイて思ったな。当時の俺
481ゲームセンター名無し:01/11/01 20:58 ID:KH9NhWT6
どうでもいいけど94は「避け攻撃」ではなく「スルーアタック」だったような気がする。
482ゲームセンター名無し:01/11/01 21:02 ID:dj5aPKX2
>>480
確かにあのオープニングで燃えた。
当時はあんなに長くて凝ったオープニングはなかなか無かったし。
483ゲームセンター名無し:01/11/01 21:18 ID:TsViWUeM
94を愛するお前ら!
最高だぁぁぁ!
俺と対戦して下さぁいぃぃぃぃぃぃ!
484ゲームセンター名無し:01/11/01 21:22 ID:z8ne+OQ0
94の対戦台って、今はどこにも置いてないよね。
485ゲームセンター名無し:01/11/01 21:37 ID:OqreI3NY
テレビでCMを見掛けた時の衝撃は今も忘れない
ユーザーも含めて本当にお祭りしてたのは94だけだったよ
486ゲームセンター名無し:01/11/01 22:43 ID:ygoSUlMT
94は「HOW TO PLAY」に出てくるのがテリーとリョウだったから、
日本チームが主人公だとは思ってなかった。
487ゲームセンター名無し:01/11/01 23:26 ID:xpXky1dc
キャラ選択画面でも中途半端な位置だしね>日本チーム
488ゲームセンター名無し:01/11/02 00:00 ID:m6t2olN9
無敵しゃがみ強P萌え
489ゲームセンター名無し:01/11/02 00:35 ID:+GDjBsug
>>484
4作入り、6作入り筐体の置いてあるレゲー系ゲーセンなら
餓狼、KOFを全部置いてあったりするよ。
490体落し:01/11/02 00:48 ID:ReJkLDzw
>最強チーム
発売当初はブラジル最凶とか言われてたけど何か対策でも発見されたのかな?
491ゲームセンター名無し:01/11/02 00:50 ID:ZZ6vUVLX
スタッフロール後、24人の試合待機中のポーズが出てそこから
ワイプアウトしていくけど、このときに、仲間が勝った時の喜び
ポーズ、になることがたまにあったんだけど…。無敗クリアとかスコア
だったのかな?

大門の天地で3人目のとどめ、ワイプインのタイミングで地面を叩くと、
次のチームとのROUND1が始まる前に、待機中のキャラが転ぶ。
バグも魅力のひとつ。
492:01/11/02 01:04 ID:ZsI5BGQk
>491
たしかノーコンクリア
493 :01/11/02 01:05 ID:XWMvJbFo
ハイスコアのデフォルトが異常に高いのが謎
494:01/11/02 01:07 ID:ZsI5BGQk
96から家庭用モード(サバイバーモード)あったけどあれどうよ?
一応NEOGEO版で専用っぽいけど
高いNEOGEOのROMでは94、95はなくて鬱だたよ
495ゲームセンター名無し:01/11/02 01:10 ID:0uDuGRpt
>494
それでも94ROMは、死ぬほど遊んだなあ・・・
おかげで以降ずっと餓狼固定チーム。ストライカーなんかいらんよ。
496ゲームセンター名無し:01/11/02 01:22 ID:7kG0suTJ
94のキャッチフレーズ?には燃えたな。
「一人じゃない。仲間がいる!」みたいなの。
497ゲームセンター名無し:01/11/02 01:38 ID:bIc/D4WZ
俺は95からはじめたから、いまだに94はやった事ないなぁ。
一度で良いからやってみたい。所で、94ルガールって無茶苦茶強かったという
話を聞くけど本当?そういえば、KOFの最強ラスボスって誰だろ?誰か詳しい人ランク付けお願いします。
俺はどのボスにも苦戦しまくるから正直よくわからん。
498ゲームセンター名無し:01/11/02 01:46 ID:LU4uSJoh
とにかくジェノサイドカッターが痛すぎ…
499ゲームセンター名無し:01/11/02 01:48 ID:FWAcm5zQ
もし龍虎が新作でるか相当いいゲームかんも...
500ゲームセンター名無し:01/11/02 01:50 ID:VAbu83ao
ゲーニッツ
501ゲームセンター名無し:01/11/02 01:51 ID:+GDjBsug
>>497
んー、自分の感触だと
強)ルガール94>Ωルガール>ゼロ>ルガール98>ゲーニッツ>クリザリット>オロチ(弱

オロチ最弱で間違いないとは思うけど
使用チームで難易度が変動するので上位は変わりそう。
(ゼロなんかコマンド投げの強力なキャラで楽勝だし)
502ゲームセンター名無し:01/11/02 01:53 ID:GaNit/oC
>498
KOした後ももう一回出してくる
「ジェノサイドカッタ ジェノサイ ド カッ(ジャキン)・・・」
・・・GAME OVER・・・
503ちんご:01/11/02 01:55 ID:5nsUCcPE
501:ゲーニッツそんなに弱かったか?
俺的
ルガール(どれも強すぎ)>ゲーニッツ>クリザリッド>ゼロ>オロチ
こんな感じ
504ゲームセンター名無し:01/11/02 01:59 ID:AQFozzXd
>497
94ルガ>95ルガ>ゲーニッツ>98ルガ=クリザ>ゼロ>オロチ

漏れはこんな感じ。
最強はルガ94でいいっしょ。
505501:01/11/02 02:06 ID:+GDjBsug
>>503
KOF歴中、初プレイで勝てた唯一のボスなんで・・・。(片手駒で削り勝ち)

体力やゲージに関係なく超必出してきて
その超必も突進、コマンド投げの揃ったボスだけど
最後に何となく勝ってる印象がある。
506生涯現役:01/11/02 03:02 ID:ZwSrbQTU
ちょっとネット出来なかったので数日ぶりの復活
レス遅くなってごめんなさい

>>370(そらさん)
>ヘビィD!の立ちCが、対日本チームの勝ち台詞よろしく
>ちゃんと無敵部分がある事っていうのは、周知でしょうか?
周知じゃないです(笑)今度試してみます
ユリだけど改めてやってみるとやっぱ強いね キング>ユリ>舞かな

>>386
>日本チームってそんな強い?
改めて対戦やってる印象だと、餓狼>日本>龍虎>怒かも
前にも書いたけどこの4チームは優劣つけがたいですけどね

>>424
>テリー鬼強。強P→バーンでぴよりはおいしい
J弱Kで強引に飛び込んで着地キャンセル強Pバーン狙いが思ったより有効かも
>タクマは・・まあまあかな
繰り返しになるけど、J弱P跳び込みから登りJ強K使った2択がいいです
でも相手を倒すまでダメージ与えるのが大変かもと思って強いキャラにはいれてません
むしろロバートの方が厳しいかなと思ってます
>ハイデルンはやはり強い。けどこれといって楽しくは無い
強いかは別としても攻めは結構面白いかも
ネックヒットからの攻め(知らない相手はネックヒット→早め空振りネック
→ネック(めくり)をかなりくらってくれます)、垂J強K、投げ空キャンとか
>Dは・・・。
結構D!はいいと思いますよ ジャンプ弱めで困りますけどね
むしろブライアンの方が弱いと思ってます
>>440
>しゃがみ大P→弱飛燕→しゃがみ大P…
これってレバー離しても自動的にガード(いわゆる連続ガード)してくれるんですが
実は割り込み可能な連係の1つですね 94の連続ガードって変でしたね
507ゲームセンター名無し:01/11/02 03:07 ID:PDvrVVgr
>>503
俺もその順位だなー
オロチなんて開始何もしないでいるとこっち向かってきて攻撃当てれるし・・・
508生涯現役:01/11/02 03:10 ID:ZwSrbQTU
>>483
>俺と対戦して下さぁいぃぃぃぃぃぃ!
うん、ほんと対戦相手1人しかいないから対戦相手ほしいんだよねぇ

>>484,489
半年ぐらい前かな?宇都宮のゲーセンに(MVSの選べるやつじゃなくて)
94の専用対戦台があって驚いたなぁ 結構遊んでる人いるっぽかったよ
でも、投げ無限とかバグ系使っていいかわからなかったからやりにくかったなぁ
思わずいつもの癖でね(笑)

>>490(体落としさん)
>発売当初はブラジル最凶とか言われてたけど何か対策でも発見されたのかな?
対策というより、かなり全般的に対戦自体が変わってきてるんじゃないかな
メストレベルの話になるけど意外と雑誌では情報出来きってなかったし
ハイデルンを過大評価しすぎの感もあったような
509生涯現役:01/11/02 03:16 ID:ZwSrbQTU
94以外やってないのでわからないけど、94のラスボスは強いほうみたいですね
あの頃ってSNKゲームのCPU戦は基本的にハメないとダメって感じ
(餓狼スペ、龍虎2等)だったのでむしろ結構アドリブで戦える94のCPU戦は
(当時にしては)楽なほうだったのではないかと思います
それでこの頃から段々CPU戦って楽になってきた気がしますね
510ゲームセンター名無し:01/11/02 03:17 ID:eDEJNx7O
俺の格闘ゲームの歴史はこのゲームの勧告チームから始まった。
チョイ、チャン、キムのチームは使い甲斐があった
511ゲームセンター名無し:01/11/02 04:49 ID:kzABS874
ゲーニッツたんは、庵使えば勝てるけど(使わなきゃ勝てん……)
ルガールは俺の技量じゃ難しすぎます。
94ルガのジェノサイドカッターは、間合い広い、隙無い、威力でかいの
三拍子揃った極悪技だからなぁ。
ハメないで勝のは至難のワザでしょうねぇ。

関係ないけど、KOF歴代ボスを強さそのままにして
対戦で使ったら誰が一番強いって事になるんですかね?
51295サイコー:01/11/02 05:29 ID:yhssxBMC
チョット話し飛ぶけど、95ってガードキャンセルの後は「ダークバリア」「サイコリフレクター」で飛び道具跳ね返せなくなるんだけど知ってる?
KOFの裏技・バグが紹介されているサイトやゲーメストムックVOl.18にも書いてなかったから気になってたんだけど・・・・・・。
51395サイコー:01/11/02 05:35 ID:yhssxBMC
如月影ニの流影陣を忘れてた。
514ゲームセンター名無し :01/11/02 07:22 ID:n3w+Kv8Y
>>511
攻撃力が馬鹿でかい94ルガールか永久コンボのクリザリッド?
515ゲームセンター名無し:01/11/02 08:45 ID:wHkBQIGo
キングのトルネードキック、強い強いっていうけどさぁ
すぐ猛襲脚にばけるんだよね。

舞は対ルガール戦での切り札。
弱ムササビの舞でジェノサイド誘って必殺忍蜂で反撃。
でも画面端に追い詰められたら死ぬけどね。

CPU戦が超おもしろいのも94の魅力の1つだよねえ。
日本チームなんか最初に来ても強いし。

98のラスボス、こちらの上りふっ飛ばし攻撃に超反応しないのが
おもしろくないな。
516ゲームセンター名無し:01/11/02 10:25 ID:a2tT+Raf
94の頃は、気絶値を気にして戦ってたな〜(持ちチーム日本)
確か、気絶値60でピヨリ。
かなり具合の悪い技
テリー
 近強P 14×2
 バーン 26
 Pウェイブ 27

 屈弱K 7
 居合 10

屈弱K×7→居合 59・・・ ピヨらね〜!!
 
517ゲームセンター名無し:01/11/02 11:10 ID:c8SCdfeP
94はアメリカンスポーツチーム使ってた。蛇Dカッコよすぎ。
ハイスコアを目指してた気もする。
龍虎キャラの脱衣も引き継がれていて嬉しかった。
(でも稼働が龍虎2と少しカブってた気がするので、数はプレイしていなかったかも)
OPのオッケィ!オラオラぁ!もかっこいいけど、ポスターの京とテリーの顔も好き。
いまだに部屋に貼ってあるよ。(笑)
ハチャメチャで楽しかったのは98かな・・デモもEDも色々あって・・・
でも、ネオ&ジオがいるから00が一番かもしれない。ごめんなさい。
でも一番金使ったのは龍虎1でした。キングのポロリ見たさに。
518ゲームセンター名無し:01/11/02 11:35 ID:f0pbPXA/
94ルガールは烈風拳→ゴッドプレスがつながります。
ジェノサイドカッターで最後にKOされると
「ジェノサイッ!」(画面が白くなっていって)ジャキン!「カッター!」
となってなんかかっこいい。
519OKオラオラ:01/11/02 12:11 ID:Aote1JA2
517>
下から覗き込んでるあれか。
520ゲームセンター名無し:01/11/02 12:51 ID:F6eRruZH
ジェノサイドとカッターの間に悲鳴が入るくらいだからなー

ジェノサイッ→うぁあ〜(画面白)→カタッ

94ルガは小足以外で勝てたことが無いなー。
紅丸いないと日本チームでは勝てなかった。
521≒朗:01/11/02 13:10 ID:pcajCS7Y
ブライアンはダッシュスクリューボデープレスを会得すれば、相手誰だろうが
がんがん攻め込めるし、近距離大Pが頭突き2連からのキャンセルトルネード
と攻めに徹すれば中位以上にならないかな。
竜虎の飛燕でさえ越せない京の闇払いもトルネードなら楽々飛び越せるし。
判定さえ出きってしまえば飛び道具をかき消して突進する超必とか。
反面横に広いので、めくりれらると非常につらい、テリー、ベニマルに
あっとゆうまにころされたこともある。

蛇D!はあの当てようのない必殺技、ソウルフラワーをいかに相手に当てるか
に集中。隙に無さだけは全技中。
ソウル→ブラパ、ソウルーRSDとか。
レバー入れ近立ちDのガードされてもでる妙な技とか。

ラッキーは対地でサイクロンブレイクに燃えた。
相手の飛び道具を超えるかたちで当てるのには一苦労。

それまで、どの格ゲーでもスタンダードきゃらしか使えなかったのが、
この94だけはちがったなぁ。
それだけ使い込むだけ味がでるよ、アメリカスポーツチームは。
522ゲームセンター名無し:01/11/02 13:43 ID:x6PfoXKG
94ルガはラルクラなら端に追い詰めて投げハメで仕留めてた
オールアバウト情報ね。
523≒朗:01/11/02 13:52 ID:pcajCS7Y
とりあえず94ルガは気合溜めするとつられてMAXになるまで溜めるので、
その間に攻撃をする。

竜虎チームなら飛燕でパコーンだが足の遅いチームでは
それでもいっぱいいっぱい、な勝率。

とにかく攻撃力が半端じゃなく、こちらのゲージが減っている途中で
画面がフェードアウトするからなぁ。
524ゲームセンター名無し:01/11/02 13:55 ID:+/02dMN7
ジェノサイドカッターの「パリパリパリッ!」って音が忘れられない。
気持ちいい。
525ゲームセンター名無し:01/11/02 14:07 ID:0uDuGRpt
>523
挑発で相手の気合減らせたしね。このへんも龍虎チックで好きだった
526ゲームセンター名無し:01/11/02 14:08 ID:DB5G2Wcb
94タクマ

パワーため→ジャンプ強K→しゃがみ大P→強飛燕疾風脚
→強虎皇拳→(相手気絶)→竜虎乱舞
527ゲームセンター名無し:01/11/02 14:41 ID:JMdjExYr
>>509
そういえばそうだね。
ルガールは強すぎって散々言われてたけど、若ギースに比べれば全然弱いね。
528ゲームセンター名無し:01/11/02 14:48 ID:iaKvSUbw
94ルガールって飛び道具避けてしゃがみ大足だけで殺せるよな・・・
529ゲームセンター名無し:01/11/02 14:50 ID:0uDuGRpt
94はシリーズで一番やりこんだから、ルガールが
あんまし強いイメージないなー。一番倒した回数が
多いからかな。
ゼロなんて結局一度も自力で見てないな。
530ゲームセンター名無し:01/11/02 15:18 ID:JMdjExYr
一番弱いボスはゼロだと思う、すかし投げ(通常投げでも可)だけで勝てるし。
531≒朗:01/11/02 16:21 ID:pcajCS7Y
ゲーニッツも何気に倒すの苦労した。
久々にサターン版の96でもやってみるかな・・・・。

96が一番コマンドが入力がシビアで、97が
同じシリーズかと思ったほどだからなぁ。
開発者は誰も調整に疑問をもたなかったのだろうか?
その点CAP側のコマンド入力調整は及第点かな
532体落し:01/11/02 19:47 ID:8cBIPLdg
>942Rめのルガール
怒チームはラルフの裏拳&クラークのサイドキックを鼻先に置くと食らってくれるよ
後はガトリングパンチとかで削りつつ逃げまわる、でもやられる時はやられるけど
533ゲームセンター名無し:01/11/02 22:47 ID:IMSoCCNK
横方向へ攻撃するしゃがみC持ってるキャラは、ルガールの手前に
しゃがみCを置いとくと勝手にダッシュしてきて喰らってくれる。
パターンにハマれば楽勝。
534ゲームセンター名無し:01/11/03 00:35 ID:35efgaO3
>>521
94版ソウルフラワーって対空技なの?
どっかで聞いた話なんだけど・・・。
535生涯現役:01/11/03 00:37 ID:rPb6YpIw
キングでルガールを転ばせるなりしてその間にダブルストライクを撃ち
そこから連射モードに入るとそれだけで勝手にくらって死にますね
かなり楽で安定するパターンだと思います
536ゲームセンター名無し:01/11/03 00:38 ID:nHpUCtKr
94ルガ
ハイデルンで、少し離れた位置で、ルガが地上にいるときに
ファイナルブリンガー→飛ぶ前にジェノサイド空振り→吸い。

他のキャラ(テリーとか)のは有名ですがあまり語られないハイデルンで。
鉄球代暴走だと出来なかった…。
537ゲームセンター名無し:01/11/03 00:53 ID:UeIOosQ4
今更だが、’94をドリキャスに移植してくれないかの〜
538ゲームセンター名無し:01/11/03 01:39 ID:pOonE8h+
チャンはなぜかファイナルブリンガーを絶対ガードしないんだよね
試してみ
539そら:01/11/03 02:08 ID:IzbWDrZh
>>535
先に言われましたか・・・(^^;
お互いが離れている時に小のダブルストライクを撃ちつづける
でも結構いけます(これで初クリアしました)

>オープニング
日本チームが登場する時の、京の動きとずれた「ヘアッ!」という掛け声は
KOFの招待状を燃やした事に腹を立てた大門と紅丸が、足元辺りを蹴っ飛ばして
京が痛がって出した声です(嘘)
540そら:01/11/03 02:29 ID:IzbWDrZh
>>506(生涯現役さん)

ユリはじっくり戦うと安定度がどんどん高くなってきますよね〜

舞は一撃必殺を相手に意識させて、本来の動きを損なわせるタイプかと思います。
その辺りのプレッシャーを跳ね除ける相手の場合、イマイチ安定しない所が
ユリに1歩引けをとっているところかもしれませんね。
そういえば舞は、立ちAもチクチクと使えました。

稼動時の頃を思い出す限りでは(あの頃ですので)
キング>舞>ユリ でしたけど(^^;
541ゲームセンター名無し:01/11/03 02:53 ID:zohryUYH
てゆか普通にやってたら倒せるでそ?>教官vsしげる松崎
542生涯現役:01/11/03 03:07 ID:rPb6YpIw
>>521(≒朗さん)
>ブライアンはダッシュスクリューボデープレスを会得すれば・・・
ダッシュスクリューボディは異常なスピードで飛んでくるので相手にとっては嫌なものです
ただし、相手に反応して落とされることはたぶん無いものの、
判定が強いわけではないので相手の適当な通常技等に落とされたり、
そもそも背の低いキャラ相手(特にしゃがまれたとき)に
ロクに当たらないことがネックでしょうか
通常の高さの飛び道具を抜けて攻撃できるのもメリットですがこれも遠距離からしか
使えないでしょうし、普段出すときもどうしてもある程度間合いがほしいところです
地上では例えば大門などのようにリーチの長い牽制技に乏しいために
パワーキャラの利点を生かしにくく対空も無いので飛び込まれやすいです
ここらへんを理由にブライアンを弱めのキャラというふうに考えてます
端でひたすらラッシュ受けたときに返す技が無いのが困りどころ
もしかしてスルーアタックぐらい?
D!のソウルフラワーはほんと隙が少ないですね
相手によっては起き上がりに重ねることもやってました
>>534での対空目的のソウルフラワーですが例えばめくり狙いに狙えた気がします
気をつけなくてはならないのは、相手の正面からの飛び込みに(相打ちにもならずに)
一方的に負ける飛び込みがあることで、モロに連続技をくらうはめになります
D!の屈強Pって対空向きそうで使いにくい技ですし他にもめぼしい対空ないし
ここらへんの相性さえしっかりおさえれば戦力になると思います

アメリカは間違いなく使い込むことで面白くも強くもなりますが
それでもあえて強さの評価をしてやると厳しいのではないかということです
実際アメリカで全く勝てないとかってことはないかと思います
543生涯現役:01/11/03 03:21 ID:rPb6YpIw
>>540
94の無敵対空で一番使いやすいのはおそらく無敵も長く出も速い
リョウでこれを持っていることがリョウの強さの1つだと思いますが
ユリの対空はこれに匹敵するぐらい使いやすいんじゃないでしょうか
やはりボタン同時押しだけで出ること、ダメージが高いことは利点です
ただ、数は多くないと思いますが一部の飛び込みに負けることがある
ような気がします ここらへんきっちり洗い出すとよりよくなりそうです
ユリもあと何か1つ、例えば飛び道具あたり強ければかなりいけたと
思いますが、まあアンバランスな性能なのが魅力だと思いますしね
544ゲームセンター名無し:01/11/03 04:49 ID:abAdGona
テリーの正面向いて「オッケー」
カコイイ!!
545そら:01/11/03 05:34 ID:/HikOCr7
>>543
確認を取ったわけではありませんが、ジャンプふっとばしは
通常のジャンプキックと比べて、攻撃判定が持続していたような
気がするのですが、それを合わせられると相打ち(望む所ですが)
することがあったような気がします。

それと、やはり一部の飛びこみ攻撃に対して無力ですよね
CPU戦でも確か体験できたかと思います。
それと紅丸などの、めくりジャンプ小キック辺りも苦しいかもしれません
(随分昔の事なので、はっきりとは思い出せないのですが・・・)
最終的には、スルーアタックと併用する必要性が出てくるのだと思います。
私はスルーアタックはマスターできませんでしたが(^^;

あと、リョウとのそういった性能差話しはマニア心をくすぐります(笑
これは私の趣味の連続技なのですが 近立ち小キック→ビンタ
この【あしふみびんた】を兄に決めるのが所帯染みてて楽しいです(視覚的に)
546ゲームセンター名無し:01/11/04 12:49 ID:ezPvtYBe
>確認を取ったわけではありませんが、ジャンプふっとばしは
>通常のジャンプキックと比べて、攻撃判定が持続していたような
>気がするのですが、
常識でしょう。
ていうか、普通の飛び込みだと落されるけどふっとばしなら弱い滞空など潰すし。
鬼焼きなんか弱すぎて相手にならん
547ゲームセンター名無し:01/11/04 13:59 ID:ZNu4VeSi
>ていうか、普通の飛び込みだと落されるけどふっとばしなら弱い滞空など潰すし。
>鬼焼きなんか弱すぎて相手にならん
96以降は当たり前として。
94で?95でなくて?
548ゲームセンター名無し:01/11/04 14:29 ID:ezPvtYBe
94だよ。
94の鬼焼きは弱いって
549ゲームセンター名無し:01/11/04 16:56 ID:sNSv9nHS
ここ見て久しぶりにNEORAGEで94やってみた
・・・なまってるわ・・・こんなにコマンド難しかったのね。
超必も2ボタン同時押しだし・・
むかしはサクサクできたんだがなあ
550ゲームセンター名無し:01/11/05 00:40 ID:fGqVlUjt
そうそう、しかも94は一部の必殺技コマンドの最期をニュートラルにしないと
出ないんだよなぁ。
逆にリョウなんて613Pで覇王が出たり…訳分からん。
551ゲームセンター名無し:01/11/05 01:04 ID:2reK8yhY
トルネードキックのコマンドは受付時間が異様に長いような気がする。
421(1長押し)Kで猛襲脚に化けずに出せる。
552ゲームセンター名無し:01/11/05 01:22 ID:1WPdeN7U
で、結局、94で最強にイヤラシイのは韓国チーム、特にパワーMAXのチャンでイイですか?
鉄球でガリガリ・・・
553ゲームセンター名無し:01/11/05 01:34 ID:uN6K1Sqc
>>552
>韓国チーム
チョイはアレ、キムは小足以外アレな記憶あるんですが・・・どうでしょう?
やたらとちゃんこで2、3人抜きしなきゃならない状況に陥る事が多かった様に記憶してますが・・・。
554ゲームセンター名無し:01/11/05 01:47 ID:YJqGGpzw
>>552
鉄球は弱いと思われ
強くなったのは96からでそ?
555ゲームセンター名無し:01/11/05 01:54 ID:7X2IbhT9
95のチャンの鉄球粉砕撃とラルフのバルカンの削りがすさまじい なんだありゃ
556ゲームセンター名無し:01/11/05 02:03 ID:WcLzBXEF
まあ当時でで最大人数、しかも
初のチームバトルものであそこまで調整できてたんなら
まだいいほうでしょ。あの後を考えると・・
557ゲームセンター名無し:01/11/05 03:12 ID:mhl5MfuZ
>>531
俺は96の技の出づらさにKOFやめたよ・・・。
558ゲームセンター名無し:01/11/05 03:37 ID:1WPdeN7U
>>554
強いって!
MAX時の削り&事故だけで逝ける。ボタン同じ押しで止められるし。
たとえ負けても、キムとチョイがまってるし。
対チャン戦ではMAXにさせないために挑発連打!
一方チャンはレバガチャ溜め!
鉄球で対空ばっちしのヤツがいたなぁ・・・昔は(藁
でもまぁ、MAXがマズイのは94じゃ全キャラか
559せー:01/11/05 15:57 ID:1nukrvVf
KOFは中ジャンプさえ無ければね。
560ゲームセンター名無し:01/11/05 16:41 ID:RyJXsKp4
チャンはジャンプ小Pがマジ強いって。
561≒朗:01/11/05 18:40 ID:9D9kigqC
>>542
相当ひいきしましたが、実際は下からの方が早いでしょう。
指摘のとうりしゃがまれるとやばいし、会得といっても、プレイヤーが
万能じゃありませんから前ダッシュして飛び道具に突っ込んだり。
しかし、相手を端に追い詰め超必でゴリゴリけずったり、あててくるくる
ふっ飛ばしたときの爽快感たるやありません(藁
まぁスポーツチームはほんと好きなればこそのチームだとおもいます。
3人そろって昇龍コマンドの無敵技がないのもポイント。
ラッキーにいたっては真上方向の技が皆無なのもさらにポイント

蛇D!のソウル対空は一度だけ、リョウを使った時に
CPU蛇D!にやられて負けたことがあります。その時は
一瞬何がおこったかわからなかった・・・・。
とにかくCPU戦が卑怯なくらい超反応するので、
ROMのハードランクはスポーツチームでしか解いたこと
ありません。対CPUならスポーツチームが楽勝かな?
562ゲームセンター名無し:01/11/06 11:32 ID:LAxSDgVt
もう一度のようなドリームチームをキボーン!

もちエイジも入れろゴルァー!!
563ゲームセンター名無し:01/11/06 13:16 ID:r3dDYq+m
>>562
ハゲ同。

実際、なんで影二は復活しなかったのかね?
95EDで共に庵にボコられたビリーは97以降復活したのに。
庵繋がりでいうならマチュア&バイスなんて殺されてるのに98で復活だし。
まぁこれはお祭りだったからいいんだけど、だからこそ98のみでいいから影二に復活して欲しかった……あ、一応出て来てはいるか(苦藁)

アドバンスドモードでの影二を使ってみたかったなぁ。
94と関係無いのでsage。
564ゲームセンター名無し:01/11/06 15:34 ID:L7xfKjVr
ペッパッパー!
565ゲームセンター名無し :01/11/06 16:42 ID:BePHpTIy
あのキャラ復活して欲しい!とかいう意見多いけど実際復活したキャラ
ほとんど使われていなかったから結局でようがでまいが一緒じゃないの?
つーかそれよりも常連キャラ新しく書きなおして欲しかった・・・
566生涯現役:01/11/06 18:57 ID:cGWkou1p
>>544
当時、テリーはやっぱり後ろ向いて「オッケー」派多かったんじゃないかなぁ
今だとどうなんでしょうね

>>545
ユリのふっとばし対空ですが、基本的にいくらか間合いとってる
状況での対空なら大丈夫だった気はします
スルーアタックで対空はミスしやすそうでちょっと危ない気はしますね

>>546
94の無敵技は無敵の瞬間をいかせば強いのですが(当たり前)
出てしまってからの判定がそれほどではない対空が多かったと思います
対無敵対空系の技は研究の価値ありで、例えば起き上がりに技を重ねる際に
無敵対空系の技に一方的に勝てる通常技があったりしたと思います
詳しく覚えてないけど、クラークの地上ふっとばし対テリーのライジングタックルは
そうだった気がする

>>552
嫌らしいチームが韓国ってのは確かにそうかも
どのキャラも嫌な戦いをする気がします
チャンの鉄球といえば状況によって屈強Pも対空に使ってました

>>561
アメリカチーム使いでしたが、確かルガールも初めて戦ったときに倒した気がします
ま、癖のあって楽しいチームですよね いろいろと頑張れるし
>>565でも言ってますがアメリカチームも95から消えていろいろ言われて
いた割には復活した時にそれほど使ってる人がいなかった気が・・・
567ゲームセンター名無し :01/11/06 19:22 ID:kJiqPUXC
98はたくさん復活したキャラいるけど、実際ゲーセンでは
たいして使用キャラ変わってなかったよね・・・
568ゲームセンター名無し:01/11/06 19:29 ID:ZFWeRWcK
>>567
はい、死んでくださいとか
パワチャ→パワーゲイザーが出来なくなって爽快感がなくなった。
裏やしろの近距離立ちキックの中段が無くなったのも自分的には
残念。
569ゲームセンター名無し:01/11/06 20:08 ID:zYIjGtow
ふっとばし攻撃は無敵技を潰します。
起き上がりにふっとばし必殺技で削るのは常套手段だった
これはがろう2の頃と同じ
570ゲームセンター名無し:01/11/06 20:13 ID:gRLzqRdT
だってテリーの顔見せて[OK]は餓狼1以来だったんだぜ
571ゲームセンター名無し:01/11/06 21:03 ID:QqMOtcn7
>>568
俺思うんだけどさ〜
SNKは、下段にするつもりだったよね近立Kって・・・
絶対データミスでしょ〜
572≒朗:01/11/06 22:10 ID:aShTeL0N
98のアメスポチームは長い間待ち焦がれていたため、落胆がおおきすぎ・・・。
蛇D!はこなれていたが、ブライアンの技が取って付けたような派生技だったし、
ダッシュスクリューができないわ、トルネードは鉄人28号みたいだわで
ちょっと理想(妄想)像とかけはなれていた。
せめて97くらいで復活してくれればなぁ。
573ゲームセンター名無し:01/11/06 22:13 ID:2U2cFtRw
>572
97で招待状が来てましたが
オロチーズが奪いました
574≒朗:01/11/07 09:09 ID:if2N2g7S
>>573
95でも奪われてるしなぁ。
いや!!俺の理想(妄想)しるアメスポチームなら
97の裏オロチや暴走連中よりも高性能なんだ!!。
575ゲームセンター名無し:01/11/07 11:53 ID:SM84uvkV
つーか95のチンの火炎放射削りもデタラメに減りが早い。
576ゲームセンター名無し:01/11/07 12:12 ID:w/0HBYPQ
ジジイの炎なんて連続避け一択だろ!!
577ゲームセンター名無し:01/11/07 12:27 ID:FL8O7A6W
やっぱ95だろ!
ガーキャン超秘とかルガールバリアとかいろいろあったな
あれが一番金使ったゲームだと思う
578ゲームセンター名無し:01/11/07 12:50 ID:uHAADRnN
>>576
それが結構ツライ
処理落ちかわからんがよくスローモーションになってタイミングがとりずらい
あと時によって炎出てる部分が短い時ってない?
579ゲームセンター名無し:01/11/07 12:53 ID:uHAADRnN
>>569
ふっとばし必殺技って?
580ゲームセンター名無し:01/11/07 16:30 ID:hos1FpAT
2000好き。糞とか言われてるし。実際バランスもイマイチ以下だと思うけど。
・・・・ほら、キャラ萌えだし俺。
クーラ・ラモン・その他・リリィで組んでる。


94も好き。
581ゲームセンター名無し:01/11/07 17:59 ID:JZkSLYgE
>578
チンの炎は1P側と2P側で長さが違いますよ。
たしか2P側の方が長いと思ったな。
チンの超技は5段目にガーキャンするといいよ!
582鋼 ◆mrm1j4Po :01/11/07 20:25 ID:Qg0l/ymI
>>562
エイジは強キャラキラーで厄介だったなぁ。
ザンテツハやキコウホウを使いこなせると、
京やリョウと言えども辛かったなぁ。
95苦手キャラの一人です。
95は攻撃力高めだから博打飛び込みから5割以上のコンボで何とか凌いでた。
583ゲームセンター名無し:01/11/07 22:55 ID:rE+JQ6J6
>>562
使いこなすも何も気功砲は殆ど連続技にしか使えない気が・・・
それに博打飛び込みからってエイジになんか恐い対空あったっけ?
しゃがみ下Cか早出し霞切り(どれも中途半端)くらいしかないと思ったけど
なんかこのスレ妙な事いってる奴多いいな マジレスで失礼
584ゲームセンター名無し:01/11/07 23:02 ID:1AR/orxl
影二は飛び込み→大K→骨破斬り→下小P連打でピヨリでしょ
585鋼 ◆mrm1j4Po :01/11/07 23:12 ID:Qg0l/ymI
あ、キコウホウじゃないや。
飛び道具跳ね返すやつ

>>583
懐かしいゲームに多いんだけど変にテンション高くなって、
朝見るとΣ( ̄□ ̄;)ってなパターン多いわ(w
586ゲームセンター名無し:01/11/07 23:21 ID:tqOtgt61
>585
流影陣



不破刃
587ゲームセンター名無し:01/11/07 23:47 ID:Axv6BRP0
>>579
「ぶっ飛ばしキャンセル必殺技」の略かと。

一応96から回避出来る様になったけど、それでも辛い。
いわんや回避出来ない94、95は・・・涙。
588ゲームセンター名無し:01/11/07 23:52 ID:W+3ExFZT
キムを使いたいがために韓国チームを使っていたあの頃。。。
589ゲームセンター名無し:01/11/07 23:53 ID:tBvTHbu9
キコウホウは足払いに合わせます
590ゲームセンター名無し:01/11/07 23:55 ID:gtSY4EKt
影二を使いたいがためにビリーも練習したあの頃。。。
591ゲームセンター名無し:01/11/07 23:56 ID:gtSY4EKt
正確にはライバルチームでの影二(ED、途中デモ等)が見たいからだったが。
592ゲームセンター名無し:01/11/07 23:59 ID:DKRTvFIS
影二の霞切りの判定は犯罪的。
593ゲームセンター名無し:01/11/08 00:11 ID:EfRWLxL8
不破刃のシールがつくえにはってある。

94といえば ラウンド1 ファイト ムゥゥウウーン(パワーだめ 95でも)
97やってていつもはエキストラの人が急にアドバンストにすると
戦闘開始直後停止してなかった?
594ゲームセンター名無し:01/11/08 00:14 ID:Q1xGYkA1
そもそも「チームエディットしますか?」と聞いてきたもんな。
595ゲームセンター名無し:01/11/08 00:28 ID:EfRWLxL8
94はバルカンパンチが素敵だった、相手がチャンのときとかめり込ませると
すごいヒット数になった 95のハメハメバルカンパンチもよかったが
難しすぎたなあ
596レシオ5:01/11/08 00:37 ID:mhZnRG1z
俺は94はやった事ないが、やった中で面白かった順に並べれば
97>2000>99>98>95>96
だな。決して古い方が面白かったとは思わない
96は動きが堅い上に、スピードが激遅だったので、かなりやり難かった(-_-;)
PS版に至ってはロード時間も遅い、スピードも遅い、コマ数激減でもはや格ゲーの風上にも置けなかった

新システムなどを見ても、「これは要らない」と書かれてるが、ストライカーは結構大切で良いシステムだと思う
597ゲームセンター名無し:01/11/08 00:45 ID:u/QTWlrk
だから94以外の話しするなよ!
他逝け
598ゲームセンター名無し:01/11/08 01:13 ID:abikV8S2
漏れ的には94最凶はクラークだと思う。
画面中央でも永久発見した時には流石に引いたヨ・・・
仲間内では使用禁止になたし。大門は難易度高いから良いんだけどね。

あと、龍虎チームの小飛燕固めがコマ投げか無敵技ないと返せないっぽいので
龍虎チームはイギリスとかアメリカに鬼ってましたなぁ・・・。
599ゲームセンター名無し:01/11/08 01:34 ID:Aig0S64Q
>>598
>クラーク
どうやって近付けと?

>小飛燕固め
全キャラスルーアタックでし切り直せます
600ゲームセンター名無し:01/11/08 01:50 ID:abikV8S2
>>599 くらーく
近づけないですか?
地上戦は立大Kとダッシュ投げの2択でイケルと思うが。
ジャンプも無敵対空ないキャラにはそこそこ使えますし。


>全キャラスルーアタックでし切り直せます
小飛燕→下小P×N→大足→・・・のここでスルー対策に小の飛び道具を
混ぜると当たります。例え当たってもダメージないしキャンセル必殺技も
空中やられなので当たりませんし。
まぁ完全なハマリではないんですけど、かな〜り諦めムード漂ってました。
601ゲームセンター名無し:01/11/08 02:32 ID:Rj1kkEnj
>>596
96は激遅どころか速い方と思われ。むしろ97が激遅。

97の庵で
空中ふっとばし(カウンター)→八酒杯→MAX発動→葵花(2段止め)→八稚女
をやるのが好きだった。
602ゲームセンター名無し:01/11/08 12:25 ID:1Q8a3Po7
>>596
ストライカーってどこらへんがいいんだ?99の時は実際のプレイ上ほとんど役に立たなかったし、
2000に至ってはストライカーのせいで10割コンボ激増⇒バランス崩壊 だったのに。

第一、マヴカプのVアシストの丸パクじゃんアレ。
603ゲームセンター名無し:01/11/08 12:35 ID:22mTsevo
懐かしい脇役キャラの背景以外の唯一の出番
その要素以外は糞。
604ゲームセンター名無し:01/11/08 12:43 ID:Q1xGYkA1
対戦では使えないようにしてもいいくらいのシステムだと思われ。
605ゲームセンター名無し:01/11/08 13:42 ID:zvDbPvoO
94のルガール反応が鬼なんですけどどうしたら勝てますか?
606ゲームセンター名無し:01/11/08 14:26 ID:Pn/HGQQM
94ルガールか。ハァ。。。だったなぁ。
たしか1度しか勝てなかったような。
607ゲームセンター名無し:01/11/08 14:28 ID:cOCUfQuq
舞で弱ムササビを当てないように出してジェノサイドを誘え
608ゲームセンター名無し:01/11/08 16:28 ID:mkOthZ71
>607ありがとうがんばってみます
609ゲームセンター名無し:01/11/08 16:29 ID:ARX/WRTI
じぇのさいっ!!
610≒朗:01/11/08 16:46 ID:gh7cN0XG
94ルガには徹底して気合溜めを誘発して、
その隙連続技をいれよう。
お薦めはメキシコチーム。
気合ため出したら、飛燕でパコーン。

服脱ぐ前のルガならリョウのぶっ飛ばしだけで
ノダメジだしね。
611ゲームセンター名無し:01/11/08 16:53 ID:Cj0AYqdM
>602
なんか間合いが離れちゃったときになんとなく出したり、盾にしたり。
ランダムで使いたくない(使えない)キャラがきちゃった時とか、相手に嫌がられそうなキャラが
来たときに外に出せるのはありがたい。
612ゲームセンター名無し:01/11/08 16:54 ID:SUswXgit
>>605
前半戦は全キャラ共通で昇り大でルガの前に着地して投げ入力
着衣ルガは投げ持って無いから絶対投げ勝つ
613ゲームセンター名無し:01/11/08 17:18 ID:0rhlhy8G
>>605
後半戦は、キャラにもよりますけど2キャラ分くらい離れた場所で下大P連打が
ほとんどのキャラで有効です。ルガが固まるorダッシュしてきて大Pに当たるので
3人がかりなら結構勝てます。下大Pの隙が少なく連打速度が速いキャラ(紅丸とか)は
後ろに配置して後半に当たるようにしましょう。

離れて飛び道具モードは避けつつ気合いためして、ルガもつられて溜めたら
素早くジャンプ(できるなら大ジャンプ)してコンボまで持っていきます。
前準備として挑発でルガのゲージを減らしておく事も大切です。

一番楽なのはイギリスで、舞、キングがそれぞれ楽勝パターンあるし
ユリも大P連打でそこそこ戦えます。
614ゲームセンター名無し:01/11/08 17:26 ID:0rhlhy8G
>>605
あと前半戦、私はまず画面端まで下がって小足連打→ルガジャンプ→避け→
画面端に向かって投げ→起きあがりに避け→投げ・・・の連続でハメてます。
後半戦のためにもノーダメでいくように心がけましょう。
615ゲームセンター名無し:01/11/08 20:50 ID:LTIvqMAz
>607、610、612、613、614   みなさんありがとうございます!みなさんのアドバイスおかげでとうとうあの憎きルガールに勝つことが出来ました!
616ゲームセンター名無し:01/11/08 21:37 ID:DK7hq8dZ
>>615
確かにきついけどKOF史上一番いいボスだと思うよ94ルガールは。
617ゲームセンター名無し:01/11/08 23:47 ID:pXf6ccOW
>>602
マヴカプのVアシストはKOFの援護攻撃のパクリですが何か?
618≒朗 :01/11/08 23:50 ID:eKX0SRv6
ひさしぶりに94をやってみた。
アメスポチームの背景にWTCビルを発見しばし感慨に耽る・・・・・・。

ブライアンって技の全てが叫び声だったんだ。
「うをーうをーっ!!」
619ゲームセンター名無し:01/11/08 23:53 ID:rNoGao+K
ルガールが赤ゲージになると異常に防御力が高くなるよね、
京の投げで2ドットくらいしか減らないし。
620ゲームセンター名無し:01/11/08 23:57 ID:rNoGao+K
ブライアンのあの回転技、仲間内ではUFOと呼んでいる
正式な技名が覚えられん
621レシオ5:01/11/09 01:24 ID:qulBtvAy
>>601
いや どぉ見ても96の方が遅いよ・・・(-_-;)

>>602
確かに99ではあまり役に立たなかったな。どちらかというと、忘れられた存在
といっても不思議ではない
けど、2000では結構使えたと思う。別に10割コンボがあったって悪くは無いと思う
というか面白い(藁)
622ゲームセンター名無し:01/11/09 01:32 ID:MnYHjKTZ
>>621
>>別に10割コンボがあったって悪くは無いと思う というか面白い(藁)

こういう感性には正直ついていけないよ・・・・
対戦というより、独りよがりに見えるんで。
623ゲームセンター名無し:01/11/09 01:39 ID:M3Pfj1Qw
>>622
放置しとけ。構うと荒れるぞ。
624ゲームセンター名無し:01/11/09 01:54 ID:qD/mXGFp
>>602
>2000に至ってはストライカーのせいで10割コンボ激増⇒バランス崩壊 だったのに。

・・・何でやねん。
「激増=機会の均等化=バランス良好」やん。

バランスが崩壊してるのは
「いつまで調整しても何10人いる中の1人か2人だけに10割有り作品」の方やん。
(実名表記はあえて避けとこう)

94も即死要素をだいたい全チーム1人は持ってるんで良。
625ゲームセンター名無し:01/11/09 02:37 ID:U9+TeF4o
ブライアンのスゴイところは連続技に手足を使わないことです。
ボディープレス→カラダ手裏剣→頭突き×2→トルネード。
見た目スゲー頭悪そうなコンボ。
626≒朗:01/11/09 09:01 ID:/dbGYYMd
UFOや体手裏剣はガメラといいます。
うそ、スクリューボデープレスです。
627ゲームセンター名無し:01/11/09 09:19 ID:Dm53s2Gk
>>624
10割コンボがあるって言う時点でバランスは崩壊してるよ。
628ゲームセンター名無し:01/11/09 14:45 ID:43weSzy/
スレ違いだけど業務用のBGMとアレンジされた(NEOGEO-CDとか)みんなどっち好みなのかな?俺は基本的に業務用が好きだけど96は別。CD版主人公チームのBGMはマジで萌えた。あれは音楽CDにもなるから今でも車の中とかで聴いてるよ。
629ゲームセンター名無し:01/11/09 19:02 ID:zYpMpAQx
つーか、ストライカーによってリスクリターンのバランスが崩壊したのが
一番つまらん原因だと思う。機会の均等化っつー問題じゃなし。

アテナが歌ってる94CD版は好きです(w
全員歌っとるゴウカイザーなんつーのもあるが。
630ゲームセンター名無し:01/11/09 19:26 ID:D3OeCFgG
ヘルスティンガーの歌萌え
631ゲームセンター名無し:01/11/09 20:12 ID:yAnovUPg
このゲームBGMピカイチだもんな!<<628
63260式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/11/09 20:59 ID:7kZ84a8P
>628
漏れは全般的にMVSバージョンのBGMが好きかな。
97までは両方の音楽CD買ってた(笑)
キンターズシリーズなら94、餓狼や侍魂シリーズも好き。
633ゲームセンター名無し:01/11/09 21:52 ID:6XbjAL9x
>10割コンボがあるって言う時点でバランスは崩壊してるよ。
そうか?別にあってもいいんじゃない?
それがかなりお手軽なら問題あると思うけど。
それに、KOFはチーム戦なんだから一人死んでも負けじゃないんだし

スパXのべガにも10割コンボあるけど、けして鬼の強さってわけじゃないし。
634ゲームセンター名無し:01/11/09 22:23 ID:QMBFw7/+
10割コンボが無いKOFって何年式だっけ?
635ゲームセンター名無し:01/11/09 22:33 ID:ak0SSoWH
「お手軽」10割なのが問題じゃないの?
636ゲームセンター名無し:01/11/09 22:50 ID:f6yGRhHF
>632
キンターズって言うな!
63760式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/11/09 23:12 ID:E9+/T0F9
じゃあグオブファイ
638パパママリバティー:01/11/10 03:31 ID:DZzmm6Sn
KOFは96からついてい剣
639ゲームセンター名無し:01/11/10 08:48 ID:jNxyGYn9
>>628
オリジナルバージョン(MVS)が好きです。アレンジバージョンは
効果音より音小さいし音色も生演奏とは思えないくらいしょぼいし。
640次元戦士シロウ ◆0.O6vIQA :01/11/10 08:59 ID:CHsFZonZ
>>635
確かに。

本来あるべきダメージ量の定義として、私個人の意見では
「連続技の繋ぎ繋ぎの難度に比例したダメージ量が理想」
と思っている。

こと、「即死」となればどの連続技よりも成功させるのが難しく、
また、かなりの熟練した技と鍛錬が必要とあってこそ、
本来の「即死連続技」の姿たるべきものではないだろうか?

確かに、即死連続技がある時点でゲームバランスは崩壊している
のかもしれないが・・・・・・

つまるところ、全キャラ即死持ってれば問題ないとか?(笑)
641628:01/11/10 09:18 ID:5M04Ql/H
>629
そうだった!CD版94中国ステージってアテナ歌うんだよな〜。当時はかなり衝撃的だった・・.
642630:01/11/10 13:24 ID:ogqi1WIL
>>629
ちなみにゴウカイザーは全員歌あるわけじゃないぞ、マリオンとボス2人は無い。
スレ違いだなsage
643ゲームセンター名無し:01/11/10 15:35 ID:1iB+F2ey
94は背景画面がお祭り気分でとても良かったよ。
特に、メキシコのパオパオカフェには感動したよ。
(観戦客にネオジオキャラが総出演だもんね)
644ゲームセンター名無し:01/11/10 15:50 ID:fsnKRDg4
>>643
パオパオカフェ自体、餓狼1のリチャードステージだしね。
645ゲームセンター名無し:01/11/10 17:06 ID:l8vKhV0V
電波のベントスタッフ編集の攻略本、内容が濃くて
メストよりもはるかに良かったな。

ところで、なんか雑誌でパオパオカフェの背景が、セピアじゃなくて
鮮やかに色づいてるバージョンを見たんだけどあれはロケ版?
キャラが見えにくいから変更したんだろうけど、キレイだったな。
646ゲームセンター名無し:01/11/10 17:43 ID:TOwDS4+T
それでも俺は95の餓狼ステージの首降りオヤジが大好きだッ!!
647ゲームセンター名無し:01/11/10 18:11 ID:WA+cVFbR
>>645
同意。
96以降KOF(つーかSNKゲー全般)のALL ABOUT本が出てないのが残念だよ。
そういやALL ABOUT KOF'94の裏表紙の画面写真はキレイVerの龍虎ステージだな。
648ゲームセンター名無し:01/11/10 19:19 ID:l8vKhV0V
>647
ALL ABOUTカプコンとSNKの2冊が去年出たね。
これも、格ゲーファンにはバイブルのごとき本だった。
649ゲームセンター名無し:01/11/11 01:20 ID:GI7TX8Ci
ムーンスラッシャーの即死、みたことある?
650ゲームセンター名無し:01/11/11 08:44 ID:aa66bUGd
649>>パワーMAX同士でチョイがいい角度で
逝ったのを見た記憶がある。このゲーム
パワーMAXだとディフェンス下がるんだよね。
651ゲームセンター名無し:01/11/11 09:14 ID:CqNsq3zZ
95の時、
大蛇薙に避け>カウンター攻撃合わせるのが早すぎてヒット>9割以上減って即死した記憶が。
むろん双方パワーMAX、なおかつ相手赤ゲージ。
652ゲームセンター名無し:01/11/11 18:07 ID:NBC9JgTX
そうそうこのゲーム体力下がるほど
オフェンス・ディフェンスともに上がるんだよね
逆転要素が強かったなー。カプの
ゲージストックゲーに無いいいとこだね。
653ゲームセンター名無し:01/11/11 20:44 ID:k0ykDZo4
両者MAXでムーンスラッシャーの相打ちは凄まじい。
一瞬何がおきたかわからん。体力がかなりあっても死ぬからな。
体力が0になる前に画面がホワイトアウトしきってしまう。
654ゲームセンター名無し:01/11/11 20:48 ID:D5xDNd7P
正味あの時代のKOFは弱キックだけで勝てる
655ゲームセンター名無し:01/11/12 00:53 ID:mgd21Jdf
ムーンスラッシャーの即死が出た技は
タクマの飛燕疾風脚、ベニマルのジャンプ強キック、
ブライアンのUFO、チンのよっこらせ
で確認、しかも、ブライアンのUFOに対してはハイデルンの
体力が弱パンチ1発分、ブライアンは満タンだったのに
ハイデルンが勝ったからおどろき。相打ちが出るとハイデルンの
防御力も何気にふえてるのかも
656ゲームセンター名無し:01/11/12 01:18 ID:M0NTovAe
明るい版パオパオカフェはNEOGEOCD版のジャケットの裏にも載ってる。
もしかしたらROM版のパッケージにもあるかも。

ついでに言うとその写真ラルフのスペルが製品版と違う。
RALF(製) −RALPH(ジャケ裏)
アテナもジャケ裏では苗字ののAが抜けてる。

さらに言うと説明書のハイデルンのスペルがJEIDERNになってる。

家庭用の話でスマソ。
657ゲームセンター名無し:01/11/12 01:35 ID:u4UhZZZo
>>656
あと、何気にロゴタイトルの形が印刷物とゲームタイトルで違う。
(「『’』94」の形が印刷→星、ゲーム画面→普通のダッシュ、ただし影は星形)

さすが、真侍に隠れて当初まったく期待されてなかった作品なだけはある(笑)。
(初代侍やKOFみたく)製作側の勝手が良い方向に転んで出来た、とんがった傑作ってネオジオには多いなぁ・・・。
658ゲームセンター名無し:01/11/12 04:47 ID:+ZSNy5Fl
がいしゅつかもしれんが、94をゲーム批評のレビューでこき下ろされて
ブチ切れた製作者の怒りのコメントが載ってたね。
「ロケテでアラ探してしたり顔のオタはブチ殺したくなる」
「文句を言う奴は自分で作ってみろ、あんた(レビュアー)にはそんな能力も人脈も無いだろうがな」
・・・って感じのおおよそ雑誌に載せるようなシロモノじゃ無い感情的な文面で。
その製作者は94をシリーズ化して儲けようとする会社の方針に嫌気が差して退社したって書いてた。
659ゲームセンター名無し:01/11/12 07:05 ID:7bvJZ5qy
ネオジオCDの94の後ろの
パッケージおもむろにエディとしてたね。
660ゲームセンター名無し:01/11/12 07:20 ID:u4UhZZZo
>>658
プロデューサーの人だっけか?
あれはゲーム批評のレビューとやらも低能丸出しだったからマジギレ金剛も仕方ないべさ。

「94がウケたのは主人公の名前が格好良いから」・・・だぞ。
(「主人公が格好良いから」ですらない)

批評した人間もゲーム製作者っつー話だったし
今考えると、あれ売れない製作者の私怨カキコだよな(w
661ゲームセンター名無し:01/11/12 12:05 ID:ViWb/TSc
>「ロケテでアラ探してしたり顔のオタはブチ殺したくなる」
言いたいことはまぁわからんでもないが、ロケテってアラを探してそれを修正するものでもあるだろうによ。
94→95の時点で超必投げをそのまま残してたのを見たとき、KOFで対戦するのは止めたよ。
662ゲームセンター名無し:01/11/12 12:07 ID:qVkX3GxY
っていうかアラを探すのがロケテなんじゃないの?
663ゲームセンター名無し:01/11/12 16:20 ID:j1MzPtdd
>>659
ああ、大門が女チームにいたやつね。あれはワラタヨ
664ゲームセンター名無し:01/11/12 16:46 ID:tiouyfUr
>>663
自分は最初宅間かと思ったが大門といわれるとそれっぽい。
でもどちらにしても顔の向きが逆なような。
しかも灰色表示なのに×印がついていないし。謎。
665ゲームセンター名無し:01/11/14 01:43 ID:fPGKDonQ
>>658
だからさー、SNKって94迄とそれ以降って全然ゲームの質が違うじゃん。
結局そういう事でしょ?
SNKファンってのはそこら辺分かってるのかな?
だから俺は94が最高って言ってるんだけどねぇ
666ゲームセンター名無し:01/11/14 02:10 ID:YkJ192+M
>658
 あれは松本の「遺書」かなんかの文まんまぱくったやつ。だからロケテの客
うんぬんより、レビューした奴に対しての部分が重要かとおもいます。
>665
 94が一番よかったとは思わないけど、それ以降のKOFは開発期間が半年
ほどで、ロケテ終わったあと調整期間なしでいきなり製品出てたのは事実。開
発者が満足して出せたことは無い。
 
667ゲームセンター名無し:01/11/14 02:14 ID:fPGKDonQ
>>666
KOFだけを言ってるんじゃないよ?全部だよ。
結局SNKが社内方針としてそういう作り方をしてるって事でしょ
別にクリエーターは批判してないよ
668ゲームセンター名無し:01/11/14 02:35 ID:Sjz8l/OZ
>>666
あー、松本の「遺書」パロディだったのかー。
流行ものだと思って読まなかったんだよ・・・世紀を超えて得心いっちまった(笑)

でもなぁ・・・その荒削りで尖ったトコが好きなんだよね〜。
なまじ調整期間あったら侍魂なんて絶対あんな形にならなかったろうし。
66960式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/11/16 06:51 ID:Fq0SjO27
色々思い出深い94のCDがどっか逝ってしまった。
NeoGeoCDのアレンジバージョンが嫌いなのでCDラジカセで
オリジナル版のCD掛けながらプレイしていたんだよな(笑)

っと言うことでナニゲに好きなスレなのでageておきます。
670ゲームセンター名無し:01/11/16 17:37 ID:GNDVow+a
2001やった
ますます「昔はよかったなあ・・・」と思うようになった・・・
絵が直されたりしてるのはいいけど・・・
671 :01/11/16 20:51 ID:Nx/e8NAC
チームエディットがすべてを壊した。
チームってのはそうじゃないだろう。ほんと。
2001は韓国資本なのでやる気ZERO
67260式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/11/17 07:42 ID:6HwlRV1y
保全ageさせて貰うYO!
所でNeoGeo本体と94のROMって今いくらくらいでしょう?
67360式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/11/17 07:45 ID:6HwlRV1y
NeoGeoCD版は待機中の味方キャラのアニメが削られてた
よね?たしか・・・(記憶が曖昧でして)
674ゲームセンター名無し:01/11/17 10:25 ID:EByYq60w
>672
俺はつい最近ネオジオROMの本体12000で買ったよ。
当然中古だけど、94は本体と一緒に4000で買った。
後日別のゲームショップで見たら18000で売ってたので良い買い物だったんだと思う。

俺はネオジオCD版のアレンジバージョン好きだけどな
むしろ原曲の方が馴染めなくなってる(w
675ゲームセンター名無し:01/11/17 10:46 ID:EByYq60w
ID60になってた・・・
偶然というのは恐ろしい(w
676ゲームセンター名無し:01/11/18 10:31 ID:RGTU8T5L
不覚にも2001の日本チームのEDの
京の台詞に感動してしまった。
94から日本チーム使い続けてよかったと思った。
677ゲームセンター名無し:01/11/18 12:40 ID:t7Z0wNyK
>>676
同意、あのEDはなんかジーンとした。
ところで、2000はストライカーで大門がいるからいいとして、99はどうしてたんだ?
やぱし、京・紅丸・真吾+α(ST)?
678ゲームセンター名無し:01/11/18 13:57 ID:XxDx1Cq+
99は単に不参加
さらわれる>逃亡コンボ
679676:01/11/19 02:08 ID:SbVqnOWg
677>>99それも考えたんだがエディット
がそもそも嫌いだしエンディングも
物足りんので一番接点の近い主人公チーム
つかってたよ。それに99の京あんま好きでないんよ
俺97・98ですら闇払いマンセーだから(学ラン派)
2Kはもともと10日くらいやって全チームクリアで
やめてしまった。でもメインはベニマルの所としてる。
680676:01/11/19 02:33 ID:SbVqnOWg
すまん>>677やった。もうちょっといい?
やっぱおれ京が好きベニマルが好きじゃなく
日本チームの3人(いちおう+α)がすきなんだ。
2000で京・真吾・ベニマルSTセスもやったんだけど
凄い不安定感を感じたね。2K1やってこれだって思った。
正直99・2Kは氷河期だったよ。そんでおれは2K1のED見て、
日本チームの3人はこのまま綺麗に消えて欲しいと思てる・・・。
681ゲームセンター名無し:01/11/19 02:44 ID:yj6e+6NT
ネオジオCD版の曲はねえ、なんというかメリハリがない。
NEOGEOっつーハードの音源から出ているのが良い。
やっぱADPCM+FM音源です。
682ゲームセンター名無し:01/11/19 03:05 ID:8dQk40sa
KOF94はじめてやったのがCD版だから思い出深い。
友達とひたすら対戦したよ。特にイギリスの曲が(・∀・)イイ!!
NEOGEOのゲームはCD版の曲のほうが圧倒的に好きなの多いです。
683 :01/11/19 03:14 ID:5gpF4yIE
竜虎チームはだいたいタクマが先鋒だったね。
残りのふたりと違って非常に攻撃的にくる人が多かった。

基本的に、2番目にエースをもってくるのが多かった感じ。
順番を決めるのも楽しかった。
684ゲームセンター名無し:01/11/19 04:03 ID:c+T0Eu9X
連続技一ターンでピヨるのは気持ち良かった。緊張感もあったし。
こんなんでも2000の数十倍バランスは良かったと思う。
685ゲームセンター名無し:01/11/19 04:14 ID:h2q++f9s
ゲーム的に一番熱心に遊んだのは94だが、
リョウ・サカザキを敬愛する俺としてはあえて97最高説を唱えたい。
686ゲームセンター名無し:01/11/19 06:02 ID:tRPuHBqU
94がいいと言う奴は単に「脱げるから」という理由だったり
するワケねーけど1人くらい居て欲しいなぁ
687ゲームセンター名無し:01/11/19 08:45 ID:YW5mmWeg
95も脱げ萌え・・・
必殺技でとどめさそうとしたら逆にやられたり。
('Д')ハアハア
688魚群 ◆2UNU.1IM :01/11/19 09:37 ID:5PeLbWn2
俺は'95が一番好きだな。
クラーク好きだったよ。
で'96つまんねーって思ってやめた。
689ゲームセンター名無し:01/11/19 10:27 ID:faSoMO7W
96はアテナタンの生足
(´Д`)¨スーカトじゃなかったのが残念。
アテナタンのパンテエ・・・
690ゲームセンター名無し:01/11/19 10:49 ID:unqMJ9cP
>681
ネオジオって無圧縮PCMしか使えないんじゃなかったっけ。
だからロムの容量が莫大になってしまったとか。
691676:01/11/19 12:34 ID:Lyi2tcQy
94ROMのBGMはファイトのスタートに限りなく近い時間で
始まるので気合いが入った。CDのイギリスステージなんか
伴奏で1ラウンド終わったりしてどーも肌に合わん。
サイコソルジャーとかは扉開くのとBGMがROMばっちりやし。
ROMのほうが好きだな。
692ゲームセンター名無し:01/11/19 12:43 ID:mUSr0Shl
94のアテナが一番いい感じなのは気のせいだろうか・・・?
久しぶりにやってみたら妙に来るものがあったんだが。

近い将来、2001アテナは「なかったこと」になりそうだ。
693ぉ・・・:01/11/19 14:53 ID:JxhOse07
94スレ発見。
俺が立てようかと思ってたのに。
1さん感謝。
何気にラルフの挑発がカッコイイ(・∀・)
試してみなよ
694ゲームセンター名無し:01/11/19 19:00 ID:mYfjmiey
>692
無かったことにして欲しぃ……。
というか、2001の中国チームを無かったことにして欲しい。
695≒朗:01/11/19 19:15 ID:Z8N5D1T7
>>684
でもアメリカチームは誰一人素の状態からピヨリにもっていく
連続技がないんだよなぁ〜。

あとたしか、らるふ、クラークも・・・。
696ゲームセンター名無し:01/11/19 19:45 ID:5gpF4yIE
ブラジルチームの場合は
ラルフ・クラークで1人
ハイデルンで2人倒すという計算でプレイしてたな。

イギリスチームはキングで3人という計算(;´Д`)
697ゲームセンター名無し:01/11/19 21:25 ID:H0sSiPE2
>イギリスチームはキングで3人という計算(;´Д`)
ワラタ。
そう言えばいわゆるエースはどこに置いた?一番目が一番多いのかなぁ?
自分は一番目で抜けるだけ抜いて優位に進めた先行逃げ切り型だった。
698ゲームセンター名無し:01/11/19 21:34 ID:QLZcye8R
単純に自分が下手な順だったな。
先鋒なら絶対使うし、使わんと強くなれんし。
699ゲームセンター名無し:01/11/19 23:35 ID:p9U/GQlj
>>692
それは確実に”気のせい”じゃないよ・・・
あれじゃなあ
700ゲームセンター名無し:01/11/20 00:02 ID:VH5C1MTO
漏れは餓狼一択だったけど、常にジョー・アンディ・テリーの順だった。
一番頼りないのがアンディ、切りこみ隊長のジョーで3人抜くことも
多かったな。なので、アンディのがんばりしだいでかなりいけた。
テリーが最後というのは未だにカプエス2でもそのまま・・
たたみかけられるので。
701ゲームセンター名無し:01/11/20 00:12 ID:eFfOxgVw
>>695
ジャンプ大P→立ち大P2発目連打キャンセルガトリンクで即ピヨリですが何か?
ラルフなら50%オーヴァーですが何か?
702ゲームセンター名無し:01/11/20 00:26 ID:N8q1YaiO
ヘビィD!もジャンプ大P>しゃがみP>ヘッパッパーでピヨる。
ブライアソもめくり奈落>立ちC(X2)>頭から突っ込む奴でピヨらんかったっけ?
ラッキーは知らないのであるならフォローよろ。
703生涯現役:01/11/20 00:39 ID:Kp9L+Wcv
例えばJ強P→立強P→サイクロンブレイクとかかな
J強Pを密着デスバウンドからに変えたほうが実践的かも
まあ、でもアメリカは気絶させるチャンスが少ないのは確かかな
ブライアンはまだ結構決まることあると思うけど
ラルフ、クラークの気絶なら連打キャンセルでもいいし
屈弱P目押し→弱ガトリングアタックでもいいはず
704≒朗:01/11/20 01:11 ID:dhfFfq7D
>>701
メストの増刊号をそのままうのみにしていました。しつれい。
へたくそなのでそのままバルカンがでてしまう・・・。

>>702
蛇DはそのJ大Pを当てるのが至難の技(すぐ引っ込んでしまう)なので
小PKでしかとびこんでません。
頭突きも結構密着させないと、すぐ遠立大Pになるし・・・。

メキシコチームのような手軽なぴよりとは無縁なので、ぴよらせた
記憶がなかったもんで。
705ゲームセンター名無し:01/11/20 01:23 ID:rlt7apqb
ラルフ、クラーク、ならジャンプ弱パンチで固めてアルゼンチンだけでOK,
相手が大門、チャンだときかないけど
706ゲームセンター名無し:01/11/20 03:07 ID:ZRKeJ844
どこぞやの掲示板によればクラークは
めくりJB→立ちAx7か8→ガトリングで気絶→気絶らしい。
恐らく相手キャラが限定されるだろうけど。
707ゲームセンター名無し:01/11/20 04:22 ID:pCjWb06T
ふあぁ こんな素晴らしいスレがあったとは。感動です。
俺も94大好き。当時の衝撃は今も忘れられませぬ。
あともう話出てるかもしんないけど、超必殺で暗転しない
(無敵時間などを利用して巧みに当てなければならない)のはかんなり熱かった。
そういう点では95も名作だけど京庵を共存させたがる奴等が多すぎていやだった。
94、95、98が俺の中で3大名作。
それに餓狼SPとRB1と天草降臨が加われば、拙僧はもう何も望むものはありませぬ…。
708ゲームセンター名無し:01/11/20 05:16 ID:nNCwDzTr
厨房の頃アテナの 投げ→シャイニングクリスタルビット を
なんの罪悪感も無く使ってました。ごめんなさい。

あと大門のジャンプ強キック→超必投げやったら「ハメだ!」って叫ばれたなあ。
ハメじゃないよね。
709ゲームセンター名無し:01/11/20 08:31 ID:bJVo1lVY
>>708
ハメじゃぁないとは思うけど、お手軽っぽいから非難されるのかも。
パンチ一発はさんどけば見栄えはいい。
710ゲームセンター名無し:01/11/20 11:16 ID:lRaoBdhu
>708
俺の周りでは禁止だった。絶対弱Pを入れてた。

>705
それはハメでしょ。ただの固め投げじゃん。
そういうのが許されてたのはスト2シリーズのザンギとホークだけだった。
711ゲームセンター名無し:01/11/20 12:01 ID:SW2VdoVI
>>710
KOFは、94の頃からガードしてる奴は掴めなかったが、
食らい中も投げが入るので、純粋に連続技。
カプコンよろしくヒット数が表示されたら繋がってる筈。

飛び込み食らって投げられたら皆がホッとする、そんなゲームだったな…。
712ゲームセンター名無し:01/11/20 13:00 ID:WhFjpOTQ
そいやーこのときはクラークのUABのラストは
ヘイ!カモンだったなデスバレーはクールさにかける
713ゲームセンター名無し:01/11/20 13:13 ID:yeHAKYay
>厨房の頃アテナの 投げ→シャイニングクリスタルビット を
>なんの罪悪感も無く使ってました。ごめんなさい。

へっ!?あれって暗黙の了解みたいな物だと思って
別に悪気もなく使ってたけよ俺は。
94ではやったところでKO出来なきゃ連続技の的だし
95ではダメージが大分抑えられてたからさほど気にもならなかったし。
対戦相手に文句言われたり台叩かれたりされたこと無かったから
当たり前のようにやってたが、もしかして対戦相手に取ったら不快だったかな?
714ゲームセンター名無し:01/11/20 14:14 ID:kX3DnZSk
空振りンガーが全てでは無いだろうか!?
715ゲームセンター名無し:01/11/20 14:19 ID:KmU7dLHi
>>714
工房の時、空振りンガーに極減りムーンスラッシュをちらつかせながら戦ったナァ。
716ゲームセンター名無し:01/11/20 14:58 ID:ocAZ0ZXN
大門の投げ→投げなんてのもあったな。
717ゲームセンター名無し:01/11/20 17:46 ID:ybjKBk01
チン最強
718ゲームセンター名無し:01/11/20 23:32 ID:bjea+UXQ
>>716
そういうのもあったんだよなあ。柔道最強。
719ゲームセンター名無し:01/11/20 23:36 ID:Pe5XXUWZ
ケンスウはコマンド投げを試せる絶好のチャンスキャラだったなあ
(94のCPU)
720ピグミソ:01/11/20 23:46 ID:CtXpxyVm
どう考えても
95が一番でーしょ・・・(・∀・)イイ!
721ゲームセンター名無し:01/11/21 10:31 ID:MnM4WK/L
95は、極悪コンボが数多く、ゲージ満タンだと誰でもどんな技でもガーキャンという
むちゃくちゃっぷりが逆に楽しいわけだな。

チームとしての戦いを楽しめた94の方が好きだがね。
イギリスチームまんせー
722ゲームセンター名無し:01/11/21 10:45 ID:qp/uqoR3
俺は、95だね。
96はくそげーだ
723ゲームセンター名無し:01/11/21 11:22 ID:6suLecdc
俺的にガーキャンで一番怖かったのは超火炎旋風棍。
724≒朗:01/11/21 12:33 ID:MH935Fgc
>>721
>95は、極悪コンボが数多く、
それをダメージ調整なってない糞と岩魚いか?(藁

体力点滅MAX状態でコンボの締めを超必にされると場合によっては
開幕直後でさじ投げたくなるようなことも結構あるし。

そのせいか、96以降は微妙に体力の減りが緩やかになってよかった。
しかし、リョウや京の格闘スタイルがああも激変したの不思議だ。
725ゲームセンター名無し:01/11/21 13:02 ID:nj2FBJND
>>724
何言ってんだ、ソレがいいんじゃないか!
昨今のCvS2のような超必で2割も減らないようなのに比べたら(ブツブツ

2001はけっこう1コンボでビシッと減ってくれるので、わりと好き。
726ゲームセンター名無し:01/11/21 13:12 ID:K0adN3e4
リョウは96以降のワイルドな構えのほうが好きだね。
727ゲームセンター名無し:01/11/21 13:17 ID:XgMXlydu
つーか94から2001まで飽きずに萎えずにずっとやってる馬鹿ってホントニいんの?。
漏れは94当時消防だったがそれでも萎えたぞ・・・・。
せいぜい厨房までだろ、あのゲームやんのは。
94は最初の作品だっただけにけっこう驚きがあっておもしろかったがなーー。
95になって、チームエディットしますか?(゚Д゚)ハァ?
728ゲームセンター名無し:01/11/21 13:20 ID:i2cerwTP
まあCMなら94が一番だな
あの噂は本当だった!
94以外のCMあるのか知らんけど
729ゲームセンター名無し:01/11/21 13:44 ID:k17vQxVe
BGMなら95のルガール、96の主人公、龍虎、ゲーニッツ、97の裏社達の所が好き。98以降はよくわからん。
>>728
あのCMいいな!音声変えて「餓狼とか・・龍虎」とかだっけ。
730ゲームセンター名無し:01/11/21 13:46 ID:i2cerwTP
>>727
>94は最初の作品だっただけにけっこう驚きがあっておもしろかったがなーー。
当時消防ならそれ以前の格ゲーはあんまわからんだろ。
驚こうにも比較しづらいんじゃないの?
それにチームエディットなきゃもっと終わってると思うが。
94の頃は出来のいい作品なんてあんまりなかったしね。まああの頃は盛りあがったよ
731≒朗:01/11/21 15:26 ID:MH935Fgc
ワイルドさはともかくとして、リョウの近立ち大Kが
ローキックなのは初代竜虎っぽくてイイ!!(97とか)

しかしCvsS系ではローキックには到底見えないダサい
踏みつけだわ、近立ち大Pがビール瓶切りだわで、
凄まじくダサくなっているに萎え。

全体的にSNKキャラの中グラフィックがなんか・・・・だな
CvsS2は。
732ナナシゲーマー:01/11/21 15:51 ID:fK99Bapz
そうか?
断然98だろ?そうおもわないか?
ストーリーは無いが、格闘ゲームだけをとったら一番良かった気がする。(KOFで)
99はハメなど色々おかしな点があった。
00は00でむちゃくちゃだった。あれだったら初めてやろうと思ったやつはしないね。
あんなにストライカーが決まったらややこしくて混乱してしまうぞ(初心者が)
01は結構よくなった気がするが、やっぱり98だよ。
733ゲームセンター名無し:01/11/21 16:21 ID:Njbuv5Yn
98は影ニがいれば最高だった
734ゲームセンター名無し:01/11/21 16:23 ID:cL6VjK6t
>733
いるじゃないか。
735ゲームセンター名無し:01/11/21 16:24 ID:trCG9czv
736ゲームセンター名無し:01/11/22 02:34 ID:zpMI1FFI
98以降の操作感覚は、どうにも好きになれない。
なーんか重いんだよねぇ…。
個人的には97、次いで94が動かしやすかった。
最近94〜01を比較してみたので幻想ではないと思う。
カプゲー出身のゲーマーとしては、98から途端に動かしにくくなった。

94から95で操作感覚が変わり、一度引退した。
96は95よりは動かしやすくなったのでちょっとやってた。
97はKOFとしては信じられないほど快適に動かせたが、軽快過ぎとの声も。
98で95的に重くなってしまったのでまた引退。
以降は問題外。
737ゲームセンター名無し:01/11/22 04:40 ID:e7edYXMZ
でも94のゲーメスト大賞の受賞は萎えたナ。
つってもほかにコレっていうのがなかったのも事実だけど。
苦虫をかみつぶしたかのような編集長のコメントが面白いw

KOFは94,95しかできない人がけっこういるね。
確かに96以降は別のゲームになってしまった感じだし。
あのジャンプの多さがイカンと思うのだが。
738ゲームセンター名無し:01/11/22 06:37 ID:b5ZjJaKY
>>723
キャラによっては体力満タンから即死だからな。
739ゲームセンター名無し:01/11/22 10:20 ID:3Thr7RiH
94のハイデルン、最強!&卑怯!
740ゲームセンター名無し:01/11/22 13:04 ID:/sxCk0Bs
>>734
背景ジャンか!
741ゲームセンター名無し:01/11/22 13:09 ID:3AOP5agQ
94.97がいかった
97はCPUが弱くていかった。
742ゲームセンター名無し:01/11/22 17:15 ID:OSvffCJu
97日本チームのエンディングが良かったよ。

・・・庵が出てくるまではね。
743ゲームセンター名無し:01/11/22 21:07 ID:vIUy7Bca
94が、一番ですな。
キャラがチーム固定なのが良い!!

95が出る前に、SNK関係者の知り合いから(*1)
95は、1チーム5人で、そこから3人を選択するようになる
という話を聞いてたのに。。。

エディット嫌い。。。

*1...みんなの周りにも1人はいるはずだ!
744ゲームセンター名無し:01/11/22 21:33 ID:apVQ9SPD
日本チーム最高。
連打バリバリなので。
745ゲームセンター名無し:01/11/23 12:57 ID:qiDY47xe
>>744
あの連打の感触いいよね!ダメージとピヨリ値が低ければもっと良かった・・・
746ゲームセンター名無し:01/11/23 13:07 ID:eZQAcovj
>>730 >それにチームエディットなきゃもっと終わってると思うが
  本当にそう思っているのか?、メーカー側でさえ出すときかなりもメタことだぞ。
  これのおかげで厨房や消防がふえたがな〜、インカムはいんのかよ・・・・ 
747ゲームセンター名無し:01/11/23 13:17 ID:H7Jw1kmY
>>746
やはり、オタク女を甘やかして栄えた例なしと言う事か。
ゲーム屋がゲームに興味ない奴のご機嫌を取ってどうする?。
748ゲームセンター名無し:01/11/23 16:04 ID:vNAwhZbF
>>747
まったくだな
749ゲームセンター名無し:01/11/23 17:34 ID:5sazOc7j
しかし、エディット有りで少なくとも7回もバージョンアップしえる程の人気が出たわけだ。

もっとも結果緩やかにジャンルの衰退を起こしたのは想像に難くない。
…やっぱ駄目じゃん。
750ゲームセンター名無し:01/11/23 23:55 ID:FnRzWgcT
96も、ボスチーム「だけ」は楽しかったけどな・・・(個人的に)
持ちキャラのクラウザーで他の2人をどこまで引っ張っていけるかに燃えた。
でも、いつの間にかギースがアテナと交代してた・・・
(起きあがりMAXクリスタルビットにハマってしまったともいう)


94&95は、どうしてもシャイニングクリスタルビット出せないんだよなぁ・・・
飢狼SPでも、アクセルラッシュは出せるのに超火炎旋風棍は出せない。
何かコツでもあるの?
751≒朗:01/11/24 11:33 ID:1Wa98QEm
95から96になっていきなり超必コマンド様変わりしたけど、
(溜め系がほぼコマンドに、たとえばアンディのレッパダンとか)
やはり、BC同時押しとかは、不評だったんだろうか?
752ゲームセンター名無し:01/11/24 12:24 ID:1dtkJ9LQ
sage
753ゲームセンター名無し:01/11/25 02:10 ID:b9zDZanz
まだあった。
age
75494マンセー:01/11/25 08:03 ID:ANAX06nk
しにそうなのか?
じゃおれが小テクを3つずつかいてageよう
HIジャンプ・スルーアタック・
起き上がり2C入れっぱなし無敵
755ゲームセンター名無し:01/11/25 18:40 ID:F0EDpoVi
ゲーニッツはまた出て欲しいボスキャラだった。
あと97以降しかやってない奴が
お目がルガール最強とか言ってんのみると無性に腹たつ。
756ゲームセンター名無し:01/11/25 23:28 ID:XCSCs7Md
>>750
当て身投げや旧タイガーキックでるなら超火炎は出ると思うが・・・。
757ゲームセンター名無し:01/11/26 00:46 ID:fSMBODwi
>>756

それが出ないんだよ・・・<超火炎
当て身やタイガーキックは確実に出してたし、ブレイクスパイラルやカイザーウェーブも出せる(たまにミスる)のに、
超火炎と94ビットだけは出せないというこの不思議。
龍虎2のサプライズローズも出せた試しないが、これはまぁ別格だろうし。
758ゲームセンター名無し:01/11/26 01:42 ID:Y/6C7pAv
>757
−視点を逆に持ってこよう−

自分が1P側に居る場合、当然相手がいる右側に意識が往くと思う。
その場合、レバーを入力するときだけあえて無理に左側を見る。

意外に効果あるから騙されたと思って試してみれ?
759ゲームセンター名無し:01/11/26 10:24 ID:i2eS1Z97
>>757
サプライズローズはボタンを押すタイミングで出せたような気が(曖昧
俺は避け攻撃ブレイクスパイラルが結局出せなかった
760756:01/11/26 11:15 ID:mm4fWVTU
>>757
もちろん超火炎がACなのは知ってるよね?
俺はスペ始めた頃ずっとBCだと思っててでませんでしたが。

あと確かにこの技はでにくい。バックジャンプしちまうことが多い。
だからキャンセルした方がでやすい。
761ゲームセンター名無し:01/11/26 23:54 ID:5q6IEyOG
age
762ゲームセンター名無し:01/11/27 01:17 ID:Vs3H4J8v
>>760
超火炎ジャンプだ(w
SPの超火炎ジャンプは判定激強で失敗しても(゚д゚)ウマーな状況多いんだけどね…
763ゲームセンター名無し:01/11/27 11:50 ID:Rc7S8VrC
97でシンゴにMAX駆け鳳麟(字違うかな?)ガードクラッシュ→MAX駆け鳳麟→鬼焼き
食らって一気にに殺されたときはびびった・・・。
でもマリーのダイナマイトスイングに惚れた。とくにMAX版。
764ゲームセンター名無し:01/11/27 11:56 ID:EBCIOtK6
>>763
MAXから MAXって無理じゃねぇ?
アドバンストだっけ? あれでできたっけか?
MAX駆け鳳麟→バーニングSHINGOくらったことあるけど・・・
765ゲームセンター名無し:01/11/27 12:39 ID:GDUfjGg1
>764
97はMAXだしてもパワー発動が終了しない。
766ゲームセンター名無し:01/11/27 15:07 ID:znQ8mOrU
99からゲーム的にパワーを感じなくなったね・・
それでもやるシリーズファンの
性・・・。
767≒朗:01/11/27 21:16 ID:hFFvWUJV
>>765
それで、CPU戦ではよく、リョウのMAX一撃必殺追い討ちMAX乱舞とかで
遊んでた記憶がある。すげ-減るのね。
カプエス2のNぐるではMAXがなくなるから、なんかわすれてたけど。
768ゲームセンター名無し:01/11/29 08:41 ID:MKW7CuHm
hage
769ゲームセンター名無し:01/11/29 09:27 ID:YUVc+wgu
>>716
怒りチームは3人共出来たけどね、それ。
大ジャンプで距離調整すれば大門みたくできる。

>>755
確かに94のルガールか96のゲーニッツだよ、歴代ボス最強は。
98のオメガなんてパターンさえわかれば誰でも勝てるからな〜。
ゲーニッツはパターンあるけどそこまで持っていくのがムズい。
770ゲームセンター名無し:01/11/29 09:29 ID:Owr6GB8U
>94
結構楽しかったけど、当時ガキだったのであんま覚えてない。
>95
楽しかった。地元のゲーセンで庵の上手い奴がいて、かなり燃えた。
はっきり言って良い思い出しかない。その当時、メスト等立ち読みで済ましていたから
コアな無限しらなかったし。Ω戦も何も気にせずやってた。確かに辛かったけど
別に詰んでると思わないほど、何かがむしゃらにやってたなあ…
>96
諸事情でゲーセンいってなかった。
>97
稼動暫くたってからやり始めた。
最初は「何でキャラが走ってるの?ステップは?」
て感じだったが2週間ぐらいで馴れた
テリー使ってたので永久自粛しつつ楽しめた。
アンディの変わりっぷり(95からの…、96で変更されてたのかな?)は
萎えたから捨てた。投げキャラが大っ嫌いになった。97最高と思った。
>98
どーせ焼き直しだろーと思って、あんま手をつけない…はずが、かなりのめりこんだ。
スライディング&投げマンセーなゲームだった気がする。当時そう思った。
でもかなり対戦は熱かった。結局、裏社・クリスが大嫌いだったけれども…
>99
期待してたらダメだった。アテナに必殺投げが無くなって鬱。だけでなくSTのせいで
爽快感がなくなり、ウザイST対策に使いたくもないSTラルフ入れにゃならんかったのが
イヤだった。そしてパオのC投げがうざ過ぎた。キングは98までの
マニアックなキャラであって欲しかった。
>00
ロケテ情報ROMりまくって糞ゲーと知り、まるっきりやらず。
>01
一応やってる。A級は試してみた。萎えた。これまた糞ゲー。
これは一人用ゲーかアンヘルタンで萌えるゲームだと思った。

一応、98が一番だと思う。いや、他よりましで、
かつ一番対戦し、記憶に新しいからかもしれんけど…
99以前はこのキャラの〜がとか、そーゆー次元の萎え方だったけど
99以降はSTや永久等、キャラ以外の部分に萎えさせられるので
もはや対戦ゲームと感じない。それでも、99はましか。
今年は永久が問題なんだし…
年々糞になりゆくな…
771ゲームセンター名無し:01/11/29 11:05 ID:pi00w8cx
94のルガールはブラジルやアメリカなら簡単なんだがな。
ゲーニッツも怒やボスチームなら楽勝なんだけど。
772ゲームセンター名無し:01/11/29 16:44 ID:YUVc+wgu
>>771
というかKOF歴代ボスは、必殺投げのあるキャラなら楽勝って感じがする
んだけど・・・。
773ゲームセンター名無し:01/11/29 18:51 ID:9yxsWM2Z
>769
オイオイ...どう考えたってゲーニッツ弱いって。マジで。
個人的には

ハメなし
96ちづる>95柴舟≧94ルガ≧95ルガ≧脱クリザリッド>98ルガ
>94ルガ一回目>ゲーニッツ>2kゼロ>オロチ>着クリザリッド

ハメあり
脱クリザリッド>94ルガ>95ルガ>95柴舟>着クリザリッド>
ゲーニッツ>2kゼロ>オロチ>94ルガ一回目>96ちづる>>98ルガ

という感じ。
94ルガはハメありで考えると楽なキャラとそうでないキャラの差が激しい。
例えばこちら側が舞ならオロチより弱い。
774ゲームセンター名無し:01/11/29 22:04 ID:3R/C2hGK
遅レスだけど、

>>758

・・・効果大だった。
飢狼SPビリーでだけど、超火炎出せるようになったよ。
(まぁ、成功率は3割程度だったけど)
出るときのコマンドの感触はつかめたので、練習に励みます。
感謝。


ところで、KOFはいつから起きあがり昇竜拳いらなくなったんだ?
2桁連勝中のヤツにアテナ1人で乱入したら、起きあがりMAXビットだけで完勝できてしまって萎え。
どうして懲りずに飛び込んでくるのよ、対戦相手・・・
どうしてこんなのに負けられるんだよ、みんな・・・
775生涯現役:01/12/01 00:58 ID:y8BBSWkG
なんだか最近のKOFは面白くないって意見が多いですね
94しかやってないので比較は出来ないけど、やっぱり毎年作らなきゃ
いけないってのがメーカーにとってはかなり厳しいんでしょうか
ちょっと不思議なのは毎年作らなくて大変な割にはちょっとした
マイナーチェンジだけってわけじゃなくてかなり根本的な部分から
変更されたりする年があるってことかなぁ
餓狼にせよ侍にせよ結構変わっちゃった続編ってあるよね
良いか悪いかは別として端からみるとSNKは結構チャレンジャーだなぁと
思ってたんだけど、開発チームの変わり目かなんかってことなのかな
776ゲームセンター名無し:01/12/01 01:07 ID:bXFUVVfV
>>775
チャレンジし過ぎて業績不振になった勘はある。
777月・・・:01/12/01 01:18 ID:Yc2aMY9N
94は、きつい。。。。^^;

96からやり始めたオレには、「技少なすぎ」「超必!減りすぎ」

「チーム少なすぎ(;;)」
778ゲームセンター名無し:01/12/01 01:43 ID:f36fYYg/
95以降クソゲー
クソゲーやり込んでる人は94の面白さわからんか
779ゲームセンター名無し:01/12/01 02:19 ID:bXFUVVfV
>>778
94、95もバカゲーだけどね。クソゲーではないにせよ。
780ゲームセンター名無し:01/12/01 11:12 ID:iUpvB0Me
>>777
シンプルなぶんバランスはまだましだったと思うよ。
超必の威力は緊迫感があったのでよし・・・だと思う。
781ゲームセンター名無し:01/12/01 12:00 ID:f3dSaKJ3
94、95しかやってない人多いね。
自分もその1人。
782ゲームセンター名無し:01/12/01 12:13 ID:sb6AtXdo
つーか、超必は半分以上減らないとダメだろ。
「コンボからつないでダメージ稼ぎ」という発想がそもそもおかしい。

途中のローキックから無理矢理ぶちこんだあの時代や、
せんべいで消火活動が行われたあの時代を知る人間は少数派なのか・・・?
783ゲームセンター名無し:01/12/01 14:06 ID:bXFUVVfV
>>782
>コンボから繋いでダメージ稼ぎという発想がそもそもおかしい
どういう事? 超必は威力大で連続技に使えない技であるべきって意味?
784ゲームセンター名無し:01/12/01 14:48 ID:YRqWnqlo
>>783

平たく言うとそうなるね。
最近のKOF見てると、通常技から超必つないでナンボなところあるだろ?
しかも、それで3割しか減ってなかったりするし。
どこが「必殺」なのか、どこが「超」なのかと小一時間(略)

そのくせ、ストライカー次第で即死が成立したりしたし。
そこには読み合いや駆け引きなんてありゃしない。
作業だけで勝てる格ゲーが「対戦」「格闘」「ゲーム」と言えるか?


ま、爆雷砲でも見習ってなさいってことだ。
785ゲームセンター名無し:01/12/01 19:05 ID:2Uscg8We
>782 784
すげー同意。自分以外にこう思う人がいてちょっと嬉しい。
78694マンセー:01/12/01 19:38 ID:NX+mVjEs
そもそも超必が繋がったゲームはほとんどいない。
竜虎1餓狼2も。竜虎2でガード不能かさねくらいだ。
94やガロスペは一部のキャラや投げ超必はあったが
ピンチ以外は使えな無かったし、94にいたっては
ピンチでなくともパワーMAXで超必は出せたが
MAXのせいでのヒットバックが大きくなっていて
テリーでさえ無理だった。今のシステムはただ
相手を倒しやすいだけ、逆転の概念を忘れとる。
そのくせコンボになるのに無敵が長いとかウンザリ
787ゲームセンター名無し:01/12/01 22:39 ID:bXFUVVfV
>>784
なるほどね。まあ今は「コンボ繋がる=爽快感」であって
昔みたいに「超必が当たる=爽快感」のゲームは少ないよな。

で、気になったんだが爆雷砲はどうかな。最近の爆雷はヒット後に潜在が
繋がる仕様だし。というわけで「帝王龍声拳でも見習ってなさい」にしてくれ。

>>786
餓狼2はコンボ自体無かった記憶がある。つまり繋がるも何もないよ。
細かいけど訂正ね。
788ゲームセンター名無し:01/12/01 22:57 ID:f36fYYg/
がろう2はあえて連続技を作らなかったの
やっぱり、SNKは初代サムスピしかないな
789ゲームセンター名無し:01/12/02 00:44 ID:glmpeNN8
>785
おお、同志よ・・・

>787
スマソ。
俺、飢狼はSPで止まっている人間なので、爆雷砲の強化やチャイニーズマフィアどものことは知らんのよ・・・
飢狼SPの爆雷砲で考えておくれ。

「コンボ繋がる=爽快感」というのもよくわかる。(練習の成果がダイレクトに出るし)
わかるんだが・・・同キャラに強パンチを20発当てないとKOできないのはやっぱり納得いかん。
ゲームの世界だと割り切ればいいだけの話なんだけど、ね・・・

コンボといえば、俺にはスパ2Xの2桁コンボビデオでさえ別世界の出来事だったなぁ・・・
ベガの4Hit Super Combo Finishがすべてだった人間には想像もつかない世界だったよ。
790ゲームセンター名無し:01/12/02 07:12 ID:/Vl2NZUZ
>787
 すいません通りすがりですが本当に面白かったのでつい。
 帝王龍声拳はネエだろう! とだけ。

 今その技名が聞けるとは思わなかった。あー面白かった。

 あと超必殺技は一発逆転ドカンがサイコー、という意見、大賛成です。
79194マンセー:01/12/02 08:46 ID:Y8b6rH94
餓狼2はのけぞり完全無敵だからね。知ってたけど
繋がらないってことを強調してただけだから気にしないで
792ゲームセンター名無し:01/12/02 19:57 ID:y+2o7r8A
↑IDラストが94!!!カコイイ!
793ゲームセンター名無し:01/12/02 20:03 ID:q/tRdC2x
96から読み合いの要素がなくったと勝手に思ってます
794ゲームセンター名無し:01/12/02 21:32 ID:AwSFu8cb
94は技が出にくかったです。
当時はリアル消防だったので超必殺技が出せたらヒーロー扱いでした。
あと、ガードしたときのパシッという感じも好きでした。
ステージも好きでした。
795ゲームセンター名無し:01/12/03 02:13 ID:JjSDLFS6
94'、95'はそのゲーム特性(一連の連続技で即ピヨ・即死)により、変に読み合いの度合いが高かったぁね
96'以降は取り敢えず相手の頭の上取っとけばおけーな駄目ゲー
79694ガ好キ:01/12/03 02:58 ID:PG+OSNbd
98イマイチだった。アメリカチームいるけど。
全体的に絵がキショイヨ・・・
797ゲームセンター名無し:01/12/03 05:28 ID:eEtkhQlv
このスレの5〜6割の奴が94,95止まりとか
途中までしかやってないって自分で言ってる奴なのに
なんで94が最高とか断言できるのかは謎だが、、

とりあえず自分の主観

94
初めて本格的にやった格ゲー。とうじ厨房の俺には新鮮だった。
ピヨリ値が高すぎてバランスは悪いと思う。
95
チームエディットがついた。
池袋GIGOロケテで52人待ちに並んだのはいまだに覚えてる。
バランスは避け攻撃さえなけりゃかなりいい部類だと思う。
96
池袋ロケテで・・(以下略)
動きがかなりかわった。コンボゲーの要素が増えたけど
ちょうどこの時期からいろんなメーカーが牽制一発重視からコンボ重視の
格ゲーにかわったのでまあ、時代の流れかな・・自分的にはいまいち。
97
96をバランス調整して微妙にハメが増えた(ワラ
まあ、普通に遊べるレベルだが読みあいが減った。
98
96〜97シリーズのある意味完成系。バランス最高(シリーズ中で)
対戦ゲームとしては最高。
読みあいの要素もかなり増えた。
昔のシリーズが相手の動きを読んでダメージでかい必殺技だったのが
相手の動きを読んで連続技って感じになった。
一人用ゲームとしてつまらん。
99
やってない。動きがあわなかった。
やりこんではないです。
00
たぶん、98と並んでやりこんだ。対戦は永久即死厨房も多かったが、
他の奴がつかわないようなストライカーを使ってさらに相手の即死に気をつけ、
いかに隙がなく使えないといわれるストライカーを使うか、、など。
一人用研究ゲーム→その成果を対戦で試す。魅せコンボゲー。
対戦はまじめにやっちゃいけない、、いかに魅せるかに尽きる(笑
01
たぶん96〜01からの完成系。いろいろな要素を盛り込みつつ、
コンボもある。永久即死はプレイヤーの良識に任せるって感じ。
でも読みあいは減った、、、
798797:01/12/03 05:29 ID:eEtkhQlv
全体的な感想としては、、
94〜95は初心者でも楽しめる、さらに上級者もまあまあ楽しめるゲーム。
96〜97スピード感が他のSNKにくらべてかなり多くなり爽快感を求めるゲーム。
98は対戦ツールとしてのゲーム。
99は不明。
00は研究ゲーム。こつこつ研究するタイプには向いてるかと。
対戦はGGXと一緒で事故りゲー。ワンミスワンチャンスで勝負が決まる。
GGXが評価されるのになんでこっちは同等評価を受けなかったは疑問。
01はGGXの影響を大分受けてるような気がする。
個人的評価は、、う〜ん00のある意味激しく読みあいするのが減ったし上、
98のようなバランス調整も悪い。さらに、爽快感が減ったのでいまいち微妙。
コンセプトとしては96と一緒で、
いろんな要素を増やしすぎ、または調整しすぎたせいで失敗した感じ。

一人用としてはSNKの伝統上CPU戦のみでも楽しめる。
カプコン、VF、鉄拳etcなどはCPU戦は研究要素が少ないので、
一人でもできるゲームとしてはKOFの方が上でしょう。

ちなみに俺はチャロン以外のゲームは大体試しました。
あわないと思ったゲームはCPU戦とまりなんで他のメーカーに対しては
あくまでCPU戦についてはSNKの方が楽しめるってだけで対戦についての
こっめんとは控えます。

長文スマソ。
799ゲームセンター名無し:01/12/03 20:11 ID:1+RzIe77
避けマンセー、前後転いやん
80060式自走無反動砲 ◆Hro3/ISM :01/12/04 22:35 ID:nRJQlRVt
電波新聞社の攻略本に載ってる紫ルガールって何?
ロケテじゃ使えたの?
801ゲームセンター名無し:01/12/05 12:56 ID:vDSqJC/Q
K.O.F 一番面白いのは’94だった・・・B
Bってなに?一覧の表示
802ゲームセンター名無し:01/12/05 13:22 ID:sDsd+IbW
>>797
そもそも95でやめた人間がいまだにアケ版のKOFスレにこんなに大勢いること
自体不自然だな・・・・
ちなみに(本当に?)95や97でやめていった友人達は今や全く
KOFには見向きもしていない
803生涯現役:01/12/06 23:34 ID:2Ao5gYTs
>>797
まぁ、私の場合94しかやってないので他のKOFと比較して94が最高
だとかって話じゃなくて94そのものの話がしたくてここにいるんですけどね
だいぶ前のカキコでも書いたけど、本来スレ違いだけど昔のゲームの
新スレわざわざたてるのもなんかなぁってことでお邪魔してます

>>802
私の場合も94で止めて正直その後のKOFにはほぼ見向きしてないですね
KOF止めてもまだゲーセン行ってる人ならこの板が目についても
不自然ってほどではないかなぁと
804 :01/12/07 01:05 ID:peNJ/Ywc
当時のネオジオはデカキャラを売りにしてたのに
キャラ小さくして数を増やしたのにびびった。
805ゲームセンター名無し:01/12/07 17:38 ID:fVYn6ZuO
2000めっちゃおもろいやん!!
806ゲームセンター名無し
95でヨシ