【調べるの】今すぐ質問に答えて!167【マンドクセ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答え用が無い質問にも質問された内容だけで
適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎。
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨。
言葉遣いには要注意。特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!

次スレは980が立てること。無理なら990
それでも無理なら立てられる人

勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!166【マンドクセ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1397382432/
2pH7.74:2014/05/02(金) 19:55:52.37 ID:N2O/PlM0
>>1

前スレ
水平に保つサイフォンはやらないことをオススメする
多数の水槽の水を廻したいなら普通にオーバーフローで集中ろ過で良いと思う
3pH7.74:2014/05/02(金) 20:00:21.06 ID:f4q6U9Cw
>>1
4pH7.74:2014/05/02(金) 20:01:23.19 ID:cPW4Oaa4
穴あけてサイド配管で繋げばいいじゃん
5pH7.74:2014/05/02(金) 20:06:22.84 ID:N2O/PlM0
あ、水質を同じに出来るけど
水質の悪化、病気、害虫も同じように広がるよ
小型水槽なら楽になるかなとはおもうけど。
6pH7.74:2014/05/02(金) 20:08:10.58 ID:pG3yDu4q
マナマズって盆栽飼育ならどれ位水槽小さく出来ますか?(終生飼育)
7pH7.74:2014/05/02(金) 20:10:57.09 ID:m5A+IR65
>>2
オーバーフローやサイドフローがいいのはわかるんだが、今あるガラス水槽3つと外部フィルターを
そのまま流用して何とかできんかなーと思った次第
水換え楽したいんよw
8pH7.74:2014/05/02(金) 20:15:06.06 ID:Hszu19qy
グラスキャットが飼育開始1周間で☆になったので相談させてください
背骨がひん曲がった状態になりまともに泳げず、状態異常をおこしてから約1日で☆になりました

フィルターは水作のみなのでフィルターに巻き込まれて怪我をしたわけではないですし、混泳魚もグッピー、コリドラス、ヤマトヌマエビなど温和な種類なので喧嘩が原因でもないと思います
また、他のグラスキャットは無事なので環境が原因ではないように思います

ただ、飼育開始からエサを全く食べている様子がないので栄養失調が原因なのかもしれません
ネットの情報だとグラスキャットは警戒心が強いので飼育開始からしばらくはエサを食べないと聞いたのであまり気にしていませんでした
現在、ひかりクレストのコリドラス用とグッピー用を与えています

原因を特定して対策を建てたいです
よろしくお願いします
9pH7.74:2014/05/02(金) 20:24:44.46 ID:N2O/PlM0
>>7
単純化はできるが水量は変わらんし
水槽(飼育魚)によってはメンテも違うし
まぁ、なんだ、あれだ、えーと、普通に使うのオススメ。
10pH7.74:2014/05/02(金) 20:31:22.04 ID:m5A+IR65
>>9
そうやね。。素直にそうしとく

>>8
飼育開始前から病気だったとか
俺も昔グラスキャット飼ってたけど、めっさ丈夫だったよ
書いてる通り環境によるものじゃないような気がする
11pH7.74:2014/05/02(金) 20:38:06.43 ID:U5mlaFVK
流木を入れてからなのか、昨日までいなかった
小さな小さな白い細い生物が、何匹かくっついてるんだけど・・・
これって放置しててもいいやつでしたっけ。
12pH7.74:2014/05/02(金) 21:39:28.83 ID:CZ5zSyws
キモイから殺せ
13pH7.74:2014/05/02(金) 21:49:04.98 ID:b69booyd
>>11
ミズミミズかプラナリアどちらの場合でも見つけ次第殺すレベル
14pH7.74:2014/05/02(金) 22:03:08.28 ID:U5mlaFVK
>>12-13
ありがとうございます。
今まで見たことなかったのに、いまは結構な数がガラスについてる・・・
流木かと思ったけど、流木のモスくさいな
15pH7.74:2014/05/02(金) 22:11:38.15 ID:vkW31aFn
>>1
16pH7.74:2014/05/02(金) 22:17:49.83 ID:aYahgRso
プラナリアだとリセット以外根絶はほぼ無理らしいよ
17pH7.74:2014/05/02(金) 22:29:32.29 ID:U5mlaFVK
>>16
うわぁ・・・それっぽい。
しかも南米モスだから、もしモスから出てきたんなら最悪だ
18pH7.74:2014/05/02(金) 22:35:51.44 ID:UtbHLdph
なんでモスから出たら最悪なの?
19pH7.74:2014/05/02(金) 22:42:25.08 ID:qenohUEX
南米プラナリアの可能性とか言いたいんだろう
20pH7.74:2014/05/02(金) 22:50:08.01 ID:cPW4Oaa4
とりあえずプラナリアを虫眼鏡で見ろ

カリ首つきのバイブ形ならプラナリアゼロ そのままでもモスはセフセフ
カリ首なしのローターの形してたら塩1%オーバーで2時間ほどフィルター回し ここに植物あったら溶ける

塩使う場合は植物全部どけて100均で炭酸水買ってこい
漬けて酸欠で殺す もう一回水草その前に使って付いてる物落としても良い
21pH7.74:2014/05/02(金) 23:00:59.31 ID:U5mlaFVK
>>18-19
さっき検索したら南米は駆除が難しいと見たので
南米モスからもし出たんなら怖いなって思ったんですが・・・関係ないかな。

>>20
ありがとうございます。
カリなしっぽいので大変そうですが、様子を見て駆除していきたいと思います。
22pH7.74:2014/05/02(金) 23:39:35.81 ID:aYahgRso
新規水槽に海岸で拾った流木を数本入れてるんだけど、立ち上がりが遅い
数時間煮沸してから入れたんだけど、ちょっと生っぽい木もあったので
腐敗が進んで立ち上がりを阻害する事ってありえますかね?
23pH7.74:2014/05/02(金) 23:54:43.79 ID:cPW4Oaa4
酸が出てるなら細菌類の働きが遅くなる pH下がってね
それとは別口で木は乾燥処理ちゃんとしたやつじゃないと腐る可能性高い
24pH7.74:2014/05/03(土) 00:25:54.53 ID:AwPD/8FI
>>23
ありがとう
前に6in1で計ったときはPHは低くなかったけど明日ちゃんと計ってみます
流木組み合わせてテグスで縛ってレイアウト作っちゃったから出来れば取り出したくないんだけどなぁ
25pH7.74:2014/05/03(土) 00:45:02.12 ID:Y4so3i4e
売ってる流木って自然の雨で腐食されたり洗われたり 日照りで水分抜け切ったりしてできた物だからな
腐るような物質は既に抜けきってるような感じかと
ちょっと生っぽいやつはまだそういう所まで行ってないような気はする
26pH7.74:2014/05/03(土) 00:54:09.43 ID:e/S+jQId
流木のアクが早く抜ける方法ってないですか?
27pH7.74:2014/05/03(土) 00:56:20.71 ID:Y4so3i4e
一旦煮沸したら重曹水に浸けてください
高濃度にしたほうが抜けは早いです
毎日その重曹水交換も忘れずに
28pH7.74:2014/05/03(土) 00:57:33.57 ID:e/S+jQId
>>27
ありがとうございます
重曹試してみます
29pH7.74:2014/05/03(土) 01:08:27.57 ID:nx+rYd9L
かるーい鉢底石(黒曜石バーライト)をソイルの底に敷いても大丈夫ですよね?
調べたらphは中性らしいです。
30pH7.74:2014/05/03(土) 01:16:46.23 ID:g6hnRRIn
>>10
俺も複数の水槽をそういう組み合わせした事あるけど
どこかが不調になった時におかしくなるから普通が一番だったよ

ただ、水槽加工しないでどうしてもしたいなら
マメオーバーフローと濾過槽追加で出来るよ
逆に金かかるから水槽自体をオーバーフロー化した方が安いけどねwww

複数の水槽分、マメOFで繋げば濾過槽にすべて落水し
濾過槽から外部で各水槽へ給水すればやりたい事できる
ただし、ケチってサイフォンの原理を使うのは駄目
31pH7.74:2014/05/03(土) 03:47:23.43 ID:S3Vq6+DA
外の睡蓮鉢の中に緑色の藻の塊があり、取り除いてみるとゼラチンのようなプルプルした物でした。これが何かご存じの方いませんか?
中はメダカ、田螺、睡蓮、アナカリスのみです。
32pH7.74:2014/05/03(土) 06:04:08.26 ID:uaGNa+k9
じぃさんちのボロボロの小屋から10年ぶりに60cm水槽とりだしたけどまだ使えるかな。特にシリコン部分とか劣化で脆くなってないだろうか
33pH7.74:2014/05/03(土) 09:19:05.24 ID:8vM5c48A
昨日、海で8センチ位の
ウナギの稚魚捕まえて
今発泡スチロールに1リットルの人工海水(テトラの海水のもと)作って入れてるんだけど、
餌って何与えればいい?
今家に有るのはテトラマリンジェルとメダカの餌と
冷凍ブラインシュリンプくらい。
あと水替えは何日置きにすべき?フィルターは無い。

窓の近くに置いてるんだけど、水温は何度位が適切?
34pH7.74:2014/05/03(土) 09:20:09.03 ID:WPmY7vxi
>>32
おそらくそれより古い水槽(45)を7年前から外置き放置でメダカ飼ってるけどシリコン接合部大丈夫だよ
とりあえず水いれて漏れないかチェックしてみたらどうかな
35pH7.74:2014/05/03(土) 09:55:39.95 ID:NMP5lW27
プラケが傷つきにくい掃除用具ってある?
スポンジ使ったらこすったところに白い線が
36pH7.74:2014/05/03(土) 10:10:21.89 ID:NQnwwgPr
ピントがうまく合わなかったんだけどこれってカビ?コケ?
http://i.imgur.com/KZQHXUo.jpg
37pH7.74:2014/05/03(土) 10:17:15.27 ID:nx+rYd9L
コケ
38pH7.74:2014/05/03(土) 10:27:32.50 ID:VxfFi5sl
>>6
90センチ水槽だと30センチぐらいで止まるというが
肉食魚の盆栽飼育は脊椎異常が出やすいのでやらない方がイイ

>>31
カビのようなニオイがしたら藍藻

>>35
ガーゼ 又は ミカンの網袋

>>36
黒髭コケ
水の外に出して、筆で食用の酢を塗り
30秒で洗い流せば枯れる(枯れると色が赤くなるのでわかる)
39pH7.74:2014/05/03(土) 10:40:51.49 ID:NQnwwgPr
これが噂の黒ひげか!!
なんかよく見たら水槽のいたるところにあるわw
40pH7.74:2014/05/03(土) 10:47:18.12 ID:AwPD/8FI
>>33
多分死んじゃうから逃がしてやって
41pH7.74:2014/05/03(土) 10:51:30.93 ID:B4AD1fam
東海地震が来そうなので水槽に気をつけてください。
42pH7.74:2014/05/03(土) 11:00:09.14 ID:frrN97An
見たくない黒ひげ危機一発
43pH7.74:2014/05/03(土) 11:18:54.88 ID:h+bciq5L
重度の尾腐れ病を完治させヒレを再生させることはできますか?
44pH7.74:2014/05/03(土) 11:22:47.80 ID:+yzRsv0/
>>43
骨の部分まで溶けちゃってると再生しないかもね。うちでも今薬浴で尾ぐされ治療中だけど時間かかるからノンビリやるといい。
45pH7.74:2014/05/03(土) 11:25:26.99 ID:tDiOZu8g
病の進行が止まったのなら
昔友人の飼ってた出目金が付け根からちょっとくらいしか残ってないような状態から一年かけて再生してたのを見たことがある
ただ残念ながらそこまでいくと綺麗な形には戻らなかった
46pH7.74:2014/05/03(土) 12:29:24.53 ID:h+bciq5L
元気はあるみたいなので自分の未熟さを後悔しながら頑張ります

ありがとうございました
47pH7.74:2014/05/03(土) 13:17:39.51 ID:VgmLZaXy
60ワイド水槽に2215と2213を設置して給排水をT字ジョイントで一本化したいです
流量の違うフィルターの並列稼働って問題ありますか?
配管の取り回しの為に排水だけでも一本化しておきたいです
48pH7.74:2014/05/03(土) 13:18:42.79 ID:fXLHFV6q
水上育成用に使っていた水槽で立ち上げようとしているのですが、
温湿度計を貼っていたセロハンテープの粘着後がなかなかとれません。
セロハンテープは何か生体に悪影響が出ますか。
49pH7.74:2014/05/03(土) 14:06:49.78 ID:cybqpeZn
プロトプテルス・アンフィビウスなんですが、さっき餌食べたらエラから餌出てくるんですが、これって大丈夫なんでしょうか?
1年ほど飼ってるのですが、こういう事は初めてなので心配です。
50pH7.74:2014/05/03(土) 14:10:49.76 ID:1AoDt6jc
>>48
っメラミンスポンジ

たいして問題はない気はするがね…

>>49
何の餌かよくわからないけど
鰓から餌飛び出るのは細かい餌とかならよくある話
それだけ大きくなったという証拠かも
51pH7.74:2014/05/03(土) 14:13:15.93 ID:cybqpeZn
>>50
餌はキャットです。
いつもあげてるのですが、今回初めてエラから餌が粉々になって出てきたのでビックリしちゃって…
よくある事なら、特に心配する事はないですかね?
52pH7.74:2014/05/03(土) 14:23:16.94 ID:WKdD59TC
>>51
全くもって心配ない
53pH7.74:2014/05/03(土) 15:19:41.42 ID:B4AD1fam
いつも26度くらいだったけど、暑いせいか28度を超えてきた。
水槽用扇風機みたいなのかわないとそろそろやばいかな・・・
54pH7.74:2014/05/03(土) 15:28:22.18 ID:Q5n+dyS/
レッドビー水槽立ち上げるか小型海水水槽立ち上げるか迷ってる俺の背中を誰か押してくれ……
55pH7.74:2014/05/03(土) 15:30:18.65 ID:FwKHCBCz
>>54
迷うぐらいなら飼わない方がいい
どっちもやめておこう
56pH7.74:2014/05/03(土) 15:56:44.65 ID:NQnwwgPr
>>54
魔法の言葉

両方
57pH7.74:2014/05/03(土) 16:02:31.21 ID:dfTQ9tpx
>>54
俺も押さない
そういう他人任せはやめといたほうがいい証拠
58pH7.74:2014/05/03(土) 16:05:17.39 ID:9ris/jmp
両方は予算的にちょっと厳しくて
迷ってるってことはやめておいた方がいいのかなぁ
考え直してみるよ、サンクス
59pH7.74:2014/05/03(土) 17:03:20.59 ID:+t3Fj0Ef
プレコスレで質問したけど答えが返ってこないのでこちらで質問させてください


プレコ飼い始めて初めての夏なんですが皆さん暑さ対策ってどんなことしてますか?

とりあえず冷却ファンあれば大丈夫ですか

水槽置いてるのが店舗内なんで休みの日と夜以外はエアコンついてます
60pH7.74:2014/05/03(土) 17:32:33.99 ID:v2EKOEs0
>>59
住んでるとこの気候とか水槽置いてる場所とかも少しデータ書けばプレコスレでもなんか書いて貰えたと思うよ
61pH7.74:2014/05/03(土) 17:40:14.71 ID:+t3Fj0Ef
>>60
わかりました
ありがとうございます
62pH7.74:2014/05/03(土) 18:10:57.51 ID:/uhsutM6
>>53
この時期に28度を超えるようなら冷却ファンとか必要になるね
何を飼っているのか書いたらもっと適切なアドバイスが貰えるよ
63pH7.74:2014/05/03(土) 18:33:12.87 ID:VxfFi5sl
>>33
フィルターなしだと10リットル以上の水の量が無ければ
数日で海水が悪くなって死ぬ
まあ少しづつ淡水化すればいいけど
(店で売られてる稚魚は淡水化済みがほとんど)

また、そのくらいの稚魚でもウンコの量が多いので
普通に飼うなら、上部フィルター付きの30センチ規格水槽が必要
あっという間に育つので2年で90センチ水槽が必要になる

エサは最初はイトミミズや活き赤虫やヨコエビなど活きエサしか食わない
数ヶ月かけてキャットなどの人工エサに慣らす必要がある
64pH7.74:2014/05/03(土) 19:30:00.63 ID:UDSEZHPq
60センチ水槽で
大磯底面+ツインブリラントスーパーFのろ過装置と
単独でエーハイム500に洗車スポンジ詰め込んだろ過装置とでは
どっちのほうがろ過能力高いですか?
65pH7.74:2014/05/03(土) 20:12:10.73 ID:u2CzY2Wn
>>64
底面はどのくらいの排出量で、どの位底床の厚みがあるのだろう
生物ろ過としてはどちらもいいし
物理ろ過でいえば、エーハ500に洗車スポンジは詰まりやすい(ストレーナースポンジはつけるのかな?)  
底面も詰まるけど通水する場所が変わりながらろ過するので意外に流量が変わりにくかったりする
勿論どちらも詰まるけど、どちらも日々のメンテナンスしているとして生物ろ過(好気性)なら、通水する表面積の多い方かな
 
結局のところ飼う生体にもよるしろ過できてれば甲乙つけがたい。
66pH7.74:2014/05/03(土) 20:19:24.15 ID:czEcWqzc
>>64
CO2添加するなら後者
67pH7.74:2014/05/03(土) 20:36:38.27 ID:GK9CnI+9
60ワイド水槽を買ったのはいいが、買う魚をまだ決められない
来年3月に引っ越しなので、引越し時に手間がかかる小型魚群泳や大型魚は難しい
68pH7.74:2014/05/03(土) 20:42:43.73 ID:VKlA28eq
>>67
引っ越ししてからにする
69pH7.74:2014/05/03(土) 21:15:57.30 ID:HaDS9K18
引っ越すときなんて大抵リセット状態だし何飼っても一緒でしょ
70pH7.74:2014/05/03(土) 21:50:31.93 ID:Tkcii/MX
>>67
小型群泳のが逆に処分が楽でいいでしょ
71pH7.74:2014/05/03(土) 22:21:50.97 ID:OHILIuPe
>>67
ザリガニ

魚やビーに比べりゃ引っ越しも楽だし
ホワイトとかスーパーレッドとか安いのにスゲエ綺麗で可愛い
72pH7.74:2014/05/03(土) 23:19:21.88 ID:7g6g9/UH
>>67
スネークヘッド
ファハカ
73pH7.74:2014/05/03(土) 23:25:57.42 ID:yYdfN2TW
>>67
たにし
74pH7.74:2014/05/03(土) 23:31:29.00 ID:R/i1f813
夜行性の奴らはどうやって観察すれば良いですか!
75pH7.74:2014/05/03(土) 23:36:07.97 ID:F5XU0YL+
水面に向かって水中照明を設置したら天井がキラキラなりますか?
76pH7.74:2014/05/04(日) 01:49:22.45 ID:JciAPGRY
LSS プラナリアキャッチャーはつかえますか?
プラナリアZERO入れたほうが効くかな。
77pH7.74:2014/05/04(日) 02:07:35.06 ID:5lwz1Z2W
>>76
ぶっちゃけ使えないって知り合いの店が言ってました
78pH7.74:2014/05/04(日) 02:23:33.24 ID:JciAPGRY
>>77
そうなんですね・・・ありがとうございます。
水槽に大量にいたら、あんな筒にかき集めるのは難しそうだ。
79pH7.74:2014/05/04(日) 05:41:13.07 ID:qQ52nu0w
co2マスターアドバンスでco2添加するとエア噛み起すんだけど、
エア排出時に下向きのナチュラルフローパイプに空気溜まっちゃう。
排出時にco2が溶解してたら問題はないのかな?それともシャワーパイプに変えるべきなんだろうか・・・
80pH7.74:2014/05/04(日) 06:57:49.51 ID:IqSTKBSp
病魚薬を水質調整剤と同時に使うと
どうしていけないの?粘膜保護成分?
81pH7.74:2014/05/04(日) 09:15:42.42 ID:jwEw1WCH
>>76
プラナリアZEROが効果あるのは本物のプラナリア、これには効果あった
でも南米プラナリアと呼ばれるやつには効果なかった
82pH7.74:2014/05/04(日) 13:26:37.09 ID:JciAPGRY
>>81
ありがとうございます。
まだプラナリアかなにかわからないんですが、物凄い小さい細い白いのが沢山います。

ひとつ以上にでかいのはいたけど、ピンセットで取ったら
すぐ半分に切れてしまった・・・
http://livedoor.blogimg.jp/takapinaqua/imgs/f/7/f7aafc4e.jpg

これがガラスに張り付いていたのと同じかもわからないですが、なにかわかったりしますか?
83pH7.74:2014/05/04(日) 18:13:59.01 ID:DS9SWrwq
>>80
都市伝説の類い
粘膜保護すると薬が染み込まないとでも思ってる奴が振り撒いてるんだろ
84pH7.74:2014/05/04(日) 18:16:47.60 ID:zKIqnlAK
>>83
粘膜保護剤があるとエサ食べても栄養吸収しないことになるし
アホな考え方だよなあ
85pH7.74:2014/05/04(日) 18:41:27.17 ID:tq/eJ1kV
保護成分というより一番の問題は結合して効果が薄くなる可能性を心配してるんだろう
調整剤と言っても色々とあるけど薬投入したらアルカリに傾く
これを打ち消すような調整剤はヤバいかもしれない
たとえばテトラのブラックウォーターは酸性に下げるけどこれは薬品と結合して中和する可能性が高い
アクアセイフなんかのコロイド成分ってのは何が問題なのかっていうと 吸収遅くなるとかいう問題よりも薬浴中は薬が徐々に分解されていく その過程で大量に酸素を消費する
コロイド成分は鰓も覆うわけだからこれにより酸素供給の妨げになって魚を弱らせてしまう可能性があるというだけ
86pH7.74:2014/05/04(日) 18:50:50.50 ID:DS9SWrwq
ph縛りの薬は説明書見れば解る
保護材とは別の話だし、酸欠とか(笑)
87pH7.74:2014/05/04(日) 19:00:35.25 ID:8KDUa0S0
基本的にアクアセイフ信仰もいったい何なんだって話はあるけどな
薬浴中は入れたほうがいい入れないほうがいいなら入れないほうがいいというより本当にそんなもん普通の飼育中に必要なのか?という問題
88pH7.74:2014/05/04(日) 19:15:15.06 ID:DS9SWrwq
今度は話のすり替えか
薬浴時の話で常時使うって話じゃねえぞ
スレ傷だらけの魚持ってきたら、トリートメントどうする?
89pH7.74:2014/05/04(日) 19:16:35.78 ID:8KDUa0S0

ああ俺以外すべて自演に見える人か
やれやれ
90pH7.74:2014/05/04(日) 19:26:39.06 ID:7FPdoB15
>>80
水質調整剤と言ってもいろいろある(粘膜保護剤やゼオライトなどもあるし)
病魚薬の効果が変わるかもってのもあるし
効果が解りやすいように余計なものは入れない方がいい
 
というか説明書通りでいい。
91pH7.74:2014/05/04(日) 19:35:44.65 ID:zKIqnlAK
コロイドの意味すら理解してない
92pH7.74:2014/05/04(日) 19:48:52.22 ID:bvedOnzp
>>90
これに尽きる
93pH7.74:2014/05/04(日) 19:51:55.09 ID:lHIFoKpF
水槽の白濁がひどいです。
水換え、フィルター掃除、エアレーション、全て試して一ヶ月経ちましたがダメでした。
魚、エビには今のところ、被害は出ていません。
照明を点けていると白濁が強くなっている気がします。
対処法をご存知の方よろしくお願いします。
94pH7.74:2014/05/04(日) 19:56:11.72 ID:3jMHJv6f
>>93
バクテリアがいないのでは?
95pH7.74:2014/05/04(日) 19:57:15.21 ID:ylyO4twy
ガンマ線バーストの可能性
96pH7.74:2014/05/04(日) 20:01:34.42 ID:7C24pvcy
立ち上がってないんじゃね
97pH7.74:2014/05/04(日) 20:04:32.55 ID:FyfMRVF/
>>93
・水換え時に塩素抜かずに水投入
・フィルターのバクテリア全部掃除した

こんなとこじゃね
フィルター何使ってるか知らないけど神経質に掃除しまくるとフィルターの意味があんまりなくなっちゃうよ
98pH7.74:2014/05/04(日) 20:12:28.57 ID:lHIFoKpF
>>94
>>97

立ち上げてから3年間は安定していました。
フィルター掃除も立ち上げてからまだ2回ほどしか行っていません。

そろそろリセットなのかなぁ…
99pH7.74:2014/05/04(日) 20:16:56.00 ID:btof7jrf
アオコじゃね
殺菌灯導入してみ
100pH7.74:2014/05/04(日) 20:49:52.28 ID:LYYwahhG
底床に指つっこむと泡がボコボコっと出るんだけどこれ何のガスなんだろ
101pH7.74:2014/05/04(日) 20:52:06.39 ID:eP1kNM6i
メタンハイグレードだな
おまえんちが某国に実行支配される日も近い
102pH7.74:2014/05/04(日) 20:59:11.80 ID:bvedOnzp
ハイグレードわろたww

うちの珪砂も泡ボコボコ出るわー
照明付けると出るからコケ類の光合成じゃないかと疑ってる
103pH7.74:2014/05/04(日) 21:48:36.45 ID:JN+HacHx
もしかして:メタンガス
104pH7.74:2014/05/04(日) 22:26:12.41 ID:yDS0rhc6
モスのトリミング拡散防止は皆さんどのようにしてますか?
105pH7.74:2014/05/04(日) 22:30:47.77 ID:HnOijppn
左手で茶漉し持って落ちてくるモスを拾う
106pH7.74:2014/05/04(日) 22:59:27.62 ID:jwEw1WCH
ブラックモーリーがしっぽで水面をたたいてるんだけどこれは何の合図?
107pH7.74:2014/05/04(日) 23:04:11.58 ID:BAmwXFXe
>>93
バクテリアや微生物を育てるにも餌がいるようで
ウチでは白濁時にはハイポネックス 微粉の100倍希釈液を2〜3滴と
ビタミン添加剤(テトラ ビタミンとか)を2〜3滴いれています
あとは酸欠にならないように注意してください
(エビが生きてるなら大丈夫と思いますが)
108pH7.74:2014/05/04(日) 23:23:06.52 ID:b57KPzBl
いや、立ち上がってる水槽が白濁するのは大抵アオコだろ?
栄養やってどうするよ
109pH7.74:2014/05/04(日) 23:49:04.86 ID:JN+HacHx
90×60の水槽にカミハタのターボツイストZ9Wを使用して十分な効果はえられますか?
使用する場合接続するポンプは何がベストですか?
110pH7.74:2014/05/05(月) 00:23:21.31 ID:0qD4PPjL
赤系で有茎でCO2の添加無しで育つ丈夫な水草なにかありますか?
111pH7.74:2014/05/05(月) 00:38:37.60 ID:hgraSFws
>>110
・ハイグロフィラ ロザエネルビス
・ルドヴィシア sp. スーパーレッド

このへんかな?強光と若干の鉄分があれば赤くなる種類は
112名無しさん:2014/05/05(月) 01:05:15.71 ID:jpFH7/S4
UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ
https://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0

UFC 134 - エリック・シウバ vs. ルイス・ラモス
https://www.youtube.com/watch?v=x25xIpNmhCo
113pH7.74:2014/05/05(月) 01:16:33.97 ID:0qD4PPjL
>>111
ありがとうございます。
ルドヴィシア sp. スーパーレッドのほうの導入を考えてみようと思います。
114pH7.74:2014/05/05(月) 05:50:17.36 ID:daQvdEta
家の中は大洪水@東京
115pH7.74:2014/05/05(月) 06:23:44.68 ID:3FzStK2/
3本共に水位限界から4cmほどのマージンしかないけど、都内でまったくこぼれなかったよ
揺れてる最中大丈夫かな〜って水槽みてたけど被害なし@東京
116pH7.74:2014/05/05(月) 06:29:04.83 ID:OJsk/ZXu
たかが震度5でいちいち騒ぐなよ
11780:2014/05/05(月) 08:04:18.12 ID:kVhmdBMd
みんなレスありがとう。
意見は、それぞれだね。
118pH7.74:2014/05/05(月) 09:02:05.80 ID:Rdd3SSNx
>>116
水の揺れと地震の揺れがシンクロすると、バッシャンバッシャンと溢れるよ。
119pH7.74:2014/05/05(月) 09:04:34.85 ID:g/Xr0rH7
意見は、それぞれじゃなくて
粘膜保護剤の話してる奴と、意味もなく絡んでる奴がいるだけだろ
120pH7.74:2014/05/05(月) 09:06:17.76 ID:D7km41gU
アンチアクアセイフ派というよくワカラン連中が隙あらば絡むからな
121pH7.74:2014/05/05(月) 10:15:02.14 ID:DMZ5TC/m
質問に答えずに訳のわからん煽りいれてくるやつが必ず沸く
122pH7.74:2014/05/05(月) 10:50:26.62 ID:pJtHdNbH
水質試験品はどれを買いそろえておけば無難ですか?
いろいろあるのでよくわからないです
123pH7.74:2014/05/05(月) 10:54:50.24 ID:KTpepd1W
>>122
使う目的があるならそれに合わせる
使う目的が判らないなら買う必要もない
124pH7.74:2014/05/05(月) 11:14:32.53 ID:CNy/aHVb
初心者なら亜硝酸試薬だけ持ってりゃええ
いずれ魚の調子が分かるようになればそれも要らなくなるけど
125pH7.74:2014/05/05(月) 11:17:40.90 ID:pJtHdNbH
>>123>>124
ありがとうございます
亜硝酸試薬を備えておこうと思います
126pH7.74:2014/05/05(月) 14:53:07.24 ID:WwZTkIqB
水槽たちあげて2週間で生体をいれて1週間たちました
水質を調べてみたところ亜硝酸値と硝酸値がけっこう高いみたいです(特に亜硝酸値)
試験紙なのであまりあてにはならないかもしれませんが生体をいれる前よりは明らかに激増してます
ほぼ毎日1/3換水していて今のところ魚たちは元気です
このまま毎日換水を続けていればバクテリアが増えて亜硝酸、硝酸ともに検出されなくなるのでしょうか?心配です
127pH7.74:2014/05/05(月) 15:02:05.98 ID:QmWNVGof
立ち上げて2週間何も入れてなかったんならその期間は無駄な事してたという話
実質立ち上げて1週間
あと1ヶ月お待ちください
128pH7.74:2014/05/05(月) 15:19:28.71 ID:PWbo0/49
海水館の還元濾過BOXを購入して今は養生中だけど、期間は3〜7日間で幅があるけどBOXから硫黄の匂いがするようになったら水槽にぶち込んでもいいのですか?
129pH7.74:2014/05/05(月) 15:20:42.74 ID:WwZTkIqB
言葉足らずでした
たちあげた翌日にアカヒレ数匹いれてました
130pH7.74:2014/05/05(月) 15:24:49.51 ID:QmWNVGof
>>129
それなら生体投入が早すぎますね
毎日1/3水換えして亜硝酸値をおさえてください
131pH7.74:2014/05/05(月) 15:32:51.81 ID:eZmtDoTI
46×30×36のフレーム有りの水槽でデュアルクリーンフリーを使用
この水槽にテトラを33匹、ドジョウを2匹、コリドラスを1匹入れたいのですが過密でしょうか?

エアーは水心SSPP-3sで小さな石を使ってます
箱を捨ててしまったので商品名が不明なのですがコトブキの青・赤・白の三種類の球から紫と白の光が選べる照明を使ってます

この水槽にヘアーグラス等の水草も繁殖させてテトラをメインで泳がせたいので何方か質問にお答え頂けると助かります
132pH7.74:2014/05/05(月) 15:42:10.68 ID:HiJaAbxT
>>131
上部でヘアグラスは無謀
個人の趣味になるかもしれないけどなんで熱帯魚に日淡混ぜるの?
底物に前景葉は無理
133pH7.74:2014/05/05(月) 15:46:32.05 ID:8UcDdhz2
>>129
毎日水換えしてたらバクテリア増えにくいよ
ちなみに水草と底床はなんか入れてる?
134pH7.74:2014/05/05(月) 15:51:31.29 ID:dSeGcrlM
今入れてる生体殺す気でいくなら水換え頻度下げるほうがいいね
マジ生体投入早漏としか言えず
135pH7.74:2014/05/05(月) 15:54:52.96 ID:dSeGcrlM
>>131
まあ無理だと思ってたほうが良い
上部で使える前景なんてオークロがいいとこじゃないかと
それも工夫しないとコリにブチ抜かれる
それなりに難易度ある水草やりたかったら上部はハードモード
136pH7.74:2014/05/05(月) 16:08:07.04 ID:0renSBtk
>>131

●一番安く水草を希望の状態にする方法
・コリとドジョウは諦める デュアルクリーンも撤去
・EHEIM 500あたりをポチる
・光が足りないようならライト追加
・発酵式でCO2添加する

●一番手っ取り早く生体の希望通りにする方法
・水草を諦める

どちらか好きな●を
生体はそれほど過密とは思わない
137pH7.74:2014/05/05(月) 16:08:26.16 ID:eZmtDoTI
>>132
>>135
一応エーハイムの外部もあるのですが水流が強すぎるので上部式で使用しています
水草は水流が強いと駄目なんですよね?

この水槽でのテトラ等の飼育は過密ではないですか?
138pH7.74:2014/05/05(月) 16:15:49.97 ID:0renSBtk
>>137
違う そうじゃない
上部にアドバンテージがあるのは
・濾過槽直下に光が届かない
・構造上空気に触れる面積が広がって水草の燃料になるCO2抜けが早い
・さらに落水する時に水面を叩くからエアレーション交換がある つまりCO2が抜ける
・水流の強さは直接は水草に影響を与えない

ついでに外部の水流緩和に関しては色々と製品が出てる筈だが
139pH7.74:2014/05/05(月) 16:16:12.80 ID:3FzStK2/
>>137
>>水草は水流が強いと駄目なんですよね?

水流はシャワーパイプの穴を大きくしたり、リリーパイプを使えば
多少オーバースペックの外部でも問題ないが、強すぎると黒ひげが大量発生すると思う

水草がNGではなく、上部のショボイLED証明でCO2もなしでヘアーグラスの草原が無理
どうしてもLEDがいいならアクアスカイ451を2つくらいつけるか、光量がある照明にして
CO2の添加すればいけると思う。その場合、ドジョウはあきらめろ


>> この水槽でのテトラ等の飼育は過密ではないですか?
生体の数は問題なさそうな気がするが。
どうしても心配なら夜だけエアレーションすれば問題ない
140pH7.74:2014/05/05(月) 16:16:36.42 ID:0renSBtk
誤)エアレーション交換
正)エアレーション効果
141pH7.74:2014/05/05(月) 16:23:20.75 ID:eZmtDoTI
>>136
>>138
>>139
沢山のご指摘有難う御座います
所持している外部はエーハイムの2071でナチュラルオーバーフローパイプ、クーラー接続の状態ですが
それでも水流が強いので45cmには・・・と考えていたのですが500と言う選択肢があったのですね

エーハイムの500購入する事にします
45cm用で極力安価な水草飼育も可能なLEDお勧めあればお願いします

過密では無いとの事なのでこの状況でも緑を増やせると言ったらモスとかアナカリスですかね?
生態はこれ以上増やす気はないので可能な限り緑を増やしたいのですが・・・
142pH7.74:2014/05/05(月) 16:30:55.91 ID:TljnrVl6
上部+蛍光灯3灯でヘアーグラス草原やったことあるからできないことはないと思うけど
前より後ろの方、上部の真下になる方の伸びが悪かったり斜めに伸びてくるから背の高いのは植えられない
どっちにしてもドジョウは無理、コリドラスもやめた方がいいよ
143pH7.74:2014/05/05(月) 16:54:01.08 ID:eZmtDoTI
>>139
アクアスカイ451って確かADAですよね
これを二つとなると結構な額になってしまいそうな気が・・・

出来れば上置きでもアーム式でも構わないので20000円以内で事足りる45cm用のLEDが良いのですが
LEDでは無理であれば蛍光灯でも構いません
144pH7.74:2014/05/05(月) 17:07:06.50 ID:3FzStK2/
>>143
水草って言ってもピンキリだと思うから中々難しいけど、光量&CO2前提の
水草育てるなら、LEDだと高くなると思うよ。

LEDスレだとテクニカとかADA、GEXのPGあたりが選択肢になるけど
45cm用だと60cmよりさらにコストパフォーマンス悪くなりそうな気がする。
ガッツリ水草やるわけじゃなければ、コトブキとかGEXの5000円前後の
LEDを2つ置いたりすれば30Wくらいにはなるんじゃないかな

ヘアーグラスはそこそこに、ピグミーチェーンアマゾンとかも植えてみたらどうかな
145pH7.74:2014/05/05(月) 17:11:18.34 ID:aIpI5//V
今市場に出回っていて一番小型のスネークヘッドってレインボースネークヘッドですか?
146pH7.74:2014/05/05(月) 17:19:41.42 ID:L2Mg+Pnl
アヌビアスの株分けしたいんだけど茎っぽい所と見分けつかなくてワサビが何処なのかわからん
根っこ出てきてる所はワサビでOK?
147pH7.74:2014/05/05(月) 17:21:32.65 ID:X3c8+tvo
根がはえてるとこはワサビだよ
148pH7.74:2014/05/05(月) 17:22:03.94 ID:VXasYHcR
>>143
蛍光灯でいいならヴォルテスかヤザワCLED10012、2つがオススメ

【照明】水槽用ライト5000円以下専用スレ【6灯目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1346610750/
ヴォルテス★ ヴォルテスを語るスレ part1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1267162319/
149pH7.74:2014/05/05(月) 18:33:11.92 ID:NNPEsztd
>>145
ドワーフスネークヘッド(ガクア)
ニューレインボー
辺りも似たようなサイズ
150pH7.74:2014/05/05(月) 18:36:07.26 ID:JxficY5i
貰い物のニッソーリアルインバータライト600 3灯を使ってるのですが もう少し光量ほしい時はボルテスを足すかテクニカインバーターライト3灯あたりに買い換えるかどちらのほうが良いでしょうか?
スペース的に流木が飛び出てるのでもう1灯どこかから持ってくるというのは少し厳しいです
151pH7.74:2014/05/05(月) 18:40:16.90 ID:KTpepd1W
40pの水槽にヘアグラス草原で底物飼って上部フイルターで20,000円あるからライトをなんとかしてくれって、もうわけ解らん
152pH7.74:2014/05/05(月) 19:15:10.03 ID:z1ejG/8M
投げ込みフィルタースレで聞いたんだけど過疎なのでおせーて
パワーハウス・システムフィルター使った事ある人、値段なりの能力ある?
それとも見た目は置いといて濾過能力的に
水作フラワーとかにろ材入れたような物とたいして変わらないかな?
あと通販でパワーハウスのろ材は売ってるのにシステムフィルターはほとんど売ってないのは何故ですか
153pH7.74:2014/05/05(月) 19:43:10.45 ID:FpyMm8t3
>>152
パワーハウスが高いのは陶磁だからだよ
濾過能力は貴方の言う通り、あまり変わらない
>あと通販でパワーハウスのろ材は売ってるのにシステムフィルターはほとんど売ってないのは何故ですか
需要が殆ど無いからじゃないかな?
154pH7.74:2014/05/05(月) 19:59:11.80 ID:z1ejG/8M
>>153
ありがとう
そうなのかなーADAみたいに特約店でしか売らない商法なのかなと思った
確かにかっこいいけどデザインのためだけにあの金額は出したくないかな
155pH7.74:2014/05/05(月) 20:47:44.98 ID:eZmtDoTI
>>144
ふむふむ、やはりLEDは水草だと難しいのですね
水槽のサイズも45cmで枠有りの微妙な水槽なので入門として蛍光灯で簡単な物から始める事にします

ピグミーチェーンアマゾンですか、チャームで検索して見たけどHITしませんでした^^;
テトラに合う水草って他に何かありますか?

ヘアーグラスはCo2機器が無いと厳しそうなので諦めます
個人的にはキューバパールやリシア、グロッソスティグマの様な草原に
アマゾンソードの様な縦に伸びる草で水流を防御してサルビニアを浮かしたいです

>>148
リンクまでありがとう
リフトアップで120cmを買えば二つの水槽台を挟んで使えそうですね
色も沢山あってかっこいい
蛍光灯はこれに決めました有難う御座います
156pH7.74:2014/05/05(月) 20:54:58.14 ID:eZmtDoTI
>>151
45cm水槽です
ヘアーグラスは諦めます

うちのドジョウは何故か潜らない&グーグルで検索するとドジョウでも大丈夫だと書いてる人もいたので
。コリドラスに関しても大変でも構わないなら飼育出きるとありましたよ
157pH7.74:2014/05/05(月) 20:59:27.56 ID:eZmtDoTI
いや、46cmでしたすみません
後は60cmと40cmスリム、グアラシアの20キューブが二つでベタ買ってます
158pH7.74:2014/05/05(月) 21:10:45.94 ID:oolDEVl3
ある種特殊な飼い方や水草の使い方ってのは色々とわかった上でやる変態技だから
言葉悪いかもしれんしこのスレ否定するような事かもしれないけど
自分の頭で「こうすりゃ使えるんじゃないの?」っていうのを思いつかないようなら多分無謀
やっても溶かして終わると思う
前景葉は扱った事ない人間からするとかなり大変な物になる
基本できないのにいきなり応用 というか変態技は無理としか言えず
159pH7.74:2014/05/05(月) 21:16:08.41 ID:h5QvE79m
パッと見で「前頭葉を使った事のない人間」と書いてあるのかと
160pH7.74:2014/05/05(月) 21:16:33.00 ID:ZFBcaFRy
一昨日から初めてエーハイム2213とサブを使用し始めました
何も考えずにサブにもエーハイムサブストラット入れたのですが、
その後に説明書を読んだら「サブにはメックかバイオメック入れろよ」と…

今からでもろ材を交換した方が良いでしょうか?
161pH7.74:2014/05/05(月) 21:21:59.99 ID:eZmtDoTI
>>158
水草ってそんなに難しいのですか?
比較するとガッツリ海水やるのとガッツリ水草やるのでは難易度的にはどうなんでしょう?
お金の面は考えずに単純に知識とかそういうのだけで比べて下さい

今月、モスとか流木とか注文しちゃったけど、先に蛍光灯を注文すべきだったのかな
先に何を買えば良いのかというのも水草の難しさですかね?
162pH7.74:2014/05/05(月) 21:24:17.26 ID:eZmtDoTI
>>159
はい
股間のショートヘアーグラスならボサボサなんですけどね
163pH7.74:2014/05/05(月) 21:33:25.06 ID:TljnrVl6
>>156
じゃあ聞かないでやれば良いじゃんw
164pH7.74:2014/05/05(月) 21:35:13.92 ID:3FzStK2/
>>155
ピグミーチェーンはサジタリアとかでもいいと思うよ
CO2いらんし、光量もそんないらんから、ちょっと雑草ぽくていいならいいかも
チャームでも安売りしてたと思う
http://www.shopping-charm.jp/UserArea/gallery/070823-2.html
http://blog-imgs-21.fc2.com/o/o/m/oomiya01/DSC_0128.jpg

水草は色々見ていいな〜と思ったの適当に買ってダメなら諦めれば。
環境によるしヘアーグラス含めてちょっとずつ植えてみたらどうかな
水上葉で買うとやっかいだから、水中葉で売ってるのなら育ちそうな気がする
165pH7.74:2014/05/05(月) 21:41:11.33 ID:SLHBsZgd
前に流木から水カビ出た時にヤマトヌマエビ入れたら食べてくれると聞いて入れたんですが食べてくれました
GWで帰省してたら一匹魚が落ちたらしくて水カビまみれになってました
ヤマトは触りもしないのですがこれは何故なんでしょう?
166pH7.74:2014/05/05(月) 21:41:50.81 ID:Uu6cF7jo
>>160
オレはメインの掃除回数減らす為にサブにはスポンジとブラックホール入れてる
167pH7.74:2014/05/05(月) 21:44:02.10 ID:Uu6cF7jo
>>165
流木につくベットリしたのはバクテリアの固まりでエビの好物
魚の死体に付くフワフワしたのはホンマモンの水カビ
コッチは誰も喰わん
168pH7.74:2014/05/05(月) 21:44:49.85 ID:3FzStK2/
>>155
俺別に信者じゃないけど、ヘアーグラスならこの動画見てみるといいかも
なんとなく見たほうがわかりやすい気がする
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3776516
169pH7.74:2014/05/05(月) 21:48:02.57 ID:pzCPycfY
60p規格水槽 スライドフィルターに ベタ♀4p2匹 エンゼル5p1匹 オトシンネグロ3p3匹 パンダコリドラス3p5匹 ラミノーズテトラ4p9匹 カージナルテトラ3p9匹 ブルーダイアモンドラミレジー3p1匹飼ってるのですが生体を増やすのは厳しいでしょうか?
170pH7.74:2014/05/05(月) 21:49:17.43 ID:bxIVdoLo
>>162
まあやってみたらいいんじゃね?
俺はやめといたほうが良いと思う 失敗も経験のうちと言うし
171pH7.74:2014/05/05(月) 21:50:18.53 ID:eZmtDoTI
>>164
有難う御座います
雑草ぽくても構いません

ただ、水草ってソイルで育ててるイメージがあったのですがサジタリアは砂利でも育つんですね
水草初心者なんで当たり前の事を書いてるかもしれませんがそれは勘弁してください

ここで質問して蛍光灯と飼育する水草がだいたい決まりました
色々とご指摘頂き有難う御座いました
172pH7.74:2014/05/05(月) 21:51:29.48 ID:bxIVdoLo
>>165
流木のあれカビだカビだと言うけどあれカビじゃないから
流木のアクの成分にタンニン酸なんかが含まれています
タンニンにはタンパク質を固める作用があります これ人間の口ん中でも起きる現象です コーヒー飲んで苦いと感じるのはそのせいだと言われてます
これを収斂作用と言います

水中には分解した餌(タンパク質)なんかが多量に含まれています

流木から出る白いモヤモヤは餌の成れの果てで本物の真菌のコロニーとは別です
173pH7.74:2014/05/05(月) 21:55:34.51 ID:bxIVdoLo
>>169
それ以上ゴチャゴチャな混泳を好むなら たぶんまだ可能 過密になるから濾過を見直したほうがいいけど

俺なら絶対にそうはしない
魚種は絞ってナンボだと思ってる
174pH7.74:2014/05/05(月) 21:57:51.34 ID:eZmtDoTI
>>167
便乗して此方もお願い出来ますか?
ttp://kie.nu/1Tfv

以前に他スレで質問していたのですが、結局何かわからなかった物です
ドジョウがむしゃむしゃしている物体が水カビなのか何なのか・・・

>>168
ヘアーショートはまた経験をつんで機器を揃えてから参考にさせて頂きますね
有難う御座います

>>170
失敗する前に無謀だと知れたのも良い経験です
有難う御座います
175pH7.74:2014/05/05(月) 22:02:57.14 ID:LOD0c/fx
>>173さん 回答ありがとうございます。 子供が色々な種類を欲しがるので質問させて頂きました。 参考にさせて頂きます。確かにごちゃごちゃ纏まりがないんです。
176pH7.74:2014/05/05(月) 22:13:16.36 ID:Cpjg96BZ
>>160
流量の低下が気になったら変えればいいと思います
177pH7.74:2014/05/05(月) 22:16:55.06 ID:bxIVdoLo
>>174
一つ良いこと教えよう

上部+CO2なし+それほど強い光じゃなくても使える貴重な前景がある 手間もほとんどかからない

http://www.youtube.com/watch?v=7azQG8fnbMk

逆にこいつは強光+CO2ありみたいな環境になると大暴れするから手間かかって嫌われてるけれども
コリなんかの水槽でも部分的に平らな溶岩石なんかでこれを使うと良いのかもしれない

ヘアグラスではないけれども草原は可能
178160:2014/05/05(月) 22:24:47.53 ID:ZFBcaFRy
>>166
>>176

遅くなりましたが、ありがとうございました
様子を見ながらメックも検討したいと思います
ブラックホールもどこに入れようか迷っていましたがサブもOKなのですね
179pH7.74:2014/05/05(月) 22:32:51.18 ID:dBM8/n8c
>>177
オークロってさ見るたびに綺麗だな可愛いないいなって思うんだけど実際使うと…という問題がwwww
でも上部の弱い光で使えるんなら選択肢として十分すぎるくらいアリなんじゃないかなと思う
180pH7.74:2014/05/05(月) 22:41:42.42 ID:JFqgvPSu
かなり貴重な水草だよ
トロピカの難易度ランクはMediumになってるけどもEasyランクでも全然おかしくない
ライトと根の付近に若干の硬度さえあったら育つってのは相当凄いと思う
うちの上部濾過水槽でも活躍してる ちなみに一灯とかいうゴミ仕様
181pH7.74:2014/05/05(月) 22:55:06.30 ID:TljnrVl6
入れてみたいけど際限なく増えるとか聞くこともあるし怖くて試せない
182pH7.74:2014/05/05(月) 23:09:09.10 ID:bqvkk128
うちのオークロはミナミに食い荒らされてたな
あまりにもひどいんで親エビを隔離したら、今度はオークロが育ちまくってもっとひどいことに・・・
183pH7.74:2014/05/05(月) 23:18:52.33 ID:KwA3iCtG
CO2あり3灯〜4灯に直で放り込むとヤバいな
持ち上げられるレベルの物に縛り付けて使うならかなりアリかも 感覚的には侘び草と同じ感じかな

ってか1灯上部でもいけんるんか
半端じゃねえな
184pH7.74:2014/05/05(月) 23:44:55.17 ID:P13ZvTiR
今日注文しちゃった
怖くなってきた
月一くらいのトリミングで済めばいいんだけど・・・
185pH7.74:2014/05/05(月) 23:49:39.94 ID:KwA3iCtG
オークロか
まあアマゾンチドメグサくらい早いと思ってたらいいよ
186pH7.74:2014/05/05(月) 23:52:16.38 ID:ksNACm7E
上部リフトアップしてゼンスイでも上部と水槽の間にぶち込めば解決
187pH7.74:2014/05/06(火) 00:00:27.08 ID:ZNQkjHi4
>>185
そうそう、オークロ
アマゾンチドメグサは初心者向けセットに入ってて育てたことある!
あの早さが面倒になって
陰性レイアウトに変えてみたんだけど、
可愛らしいんで注文しちゃった
その時と違ってCO2無し、照明も控え目なんで
ゆっくり育ってくれる事を願うよ
188pH7.74:2014/05/06(火) 00:01:30.17 ID:CwxW7ZgL
水位もリフトアップ
189pH7.74:2014/05/06(火) 00:09:36.78 ID:4dBq5y29
助けて
前のブラックゴーストの奴だけど上部式フィルターを一旦電源から止めてみたらそのあと電源を入れてもガタガタいうだけで水を吸い上げなくなった
筒は全部お手入れしたから筒の部分に何かが詰まってることはないと思われる
これはポンプの内部が詰まったのかな
その場合はどうすればいい?
190pH7.74:2014/05/06(火) 00:15:08.97 ID:jUbv1S8o
給水側の筒が抜けかけてるとか、Oリングが外れてるとか?
あと水位が低すぎとか。
191pH7.74:2014/05/06(火) 00:18:05.48 ID:qN/5HQt0
ポンプを分解するしかないな・・
モーターシャフトだけにして電源を入れてみてスムースに回るならそこから先の問題だね。
192pH7.74:2014/05/06(火) 00:30:04.27 ID:4dBq5y29
>>190
>>191
有難う!解決した
水位が足りなかっただけだった
ポンプを分解して見たらポンプの仕組みがよく分かったよ
ある程度の水位がないと水を引き込めなかったのか
本当にありがとう
193pH7.74:2014/05/06(火) 01:07:13.96 ID:CwxW7ZgL
インベラ部分まで水没しないと吸い込まないからな
194pH7.74:2014/05/06(火) 01:41:26.47 ID:O3RFKoi0
16年ものの60cm水槽リセットして洗ったら底のガラスの下にある白いスポンジ
みたいな奴が水浸しになってるんだけど使っても大丈夫?
底のプラスチックもなんかゆがんでるみたい。
195pH7.74:2014/05/06(火) 03:00:24.76 ID:p08zcdDl
120〜180水槽で絨毯のように敷き詰める水草+αをやってみたいのだが
CO2添加が本当に必要なのかが分からない
20〜30度の水温ならCO2って酸素の20〜30倍溶解するけど足りないのかな?
添加しないと光合成がうまくできず、気泡は見られないのだろうか
196pH7.74:2014/05/06(火) 03:11:03.96 ID:0tnZB14h
ボコボコは上がらないが一応上がる
が気泡見たかったら素直にCO2添加しとけ
197pH7.74:2014/05/06(火) 03:15:05.30 ID:e6VZm1qy
>>194
似たような症例うちでも起きたことがある
多分底のガラスが抜けたんだろう
じんわり水が抜けていくからお勧めしない
198pH7.74:2014/05/06(火) 03:17:41.29 ID:jUbv1S8o
>>194
洗ったときの水がフレームのスキマから内部に入り込んだだけと思われ
でも、16年モノならシリコンも劣化してるだろうし、無茶高いわけでもないし、
心配なら買い換えれば?

>>195
強光があればCO2なしでもいけるだろうけど、そんな環境だとコケマミレ
199pH7.74:2014/05/06(火) 03:32:26.46 ID:p08zcdDl
>>196
>>198
こんな時間にまさかレスが付くとは思ってなかったがありがとう
気泡見たいしコケは嫌だからおとなしく添加することにする
200191:2014/05/06(火) 06:24:52.90 ID:qN/5HQt0
>>192
良かったね。
深夜零時過ぎの書き込みでポンプの不具合じゃ朝まで放っておけないと、他人事とは思えなくてさ・・
コンビニには上部用のポンプ売ってないからなぁww
201pH7.74:2014/05/06(火) 07:01:54.40 ID:I3fQK2Lk
90センチ用の上部でコトブキとニッソーだとどっちがポンプの出来がいいですか?
ジェックスグランデ使ってるけど電源止めるたびに分解しなきゃならなくて疲れたので脱却したい
202194:2014/05/06(火) 07:38:11.55 ID:O3RFKoi0
>>197
>>198
そういえばこうなるの3本目かも。前の2本は10年以上前で忘れてた。
一つはその後底が割れてもう一つは水がしみてきたから外置きにして
コウタイ入れてたんだった。質問しなかったら外置きしてたのも
また普通に室内で使うところだった。ありがとう。しかし30と90は
同時期のものでも平気なのに60は6本中3本がこれだ。ちなみに残りの
3本はまだ点検してないから全滅かも。60最弱説を唱えたくなる。
203pH7.74:2014/05/06(火) 07:54:09.23 ID:C/uzqWB9
>>200
アドバイスを書き込んでから10分少々でポンプ分解して給水して起動してお礼が言えるってすごいね(笑)
204pH7.74:2014/05/06(火) 08:03:35.46 ID:v6jQjv2y
別に給水せんでもモーターごと水槽に放り込んだら正常かどうかは確認できるわけだが
作り話にしたい人が今日も頑張ってる様子で
205pH7.74:2014/05/06(火) 08:11:21.48 ID:Ge9O+7Lu
作り話にしたい人はいったい毎回毎回何と戦ってるのかわからんな
わりとマジな話次からコテつけてきてほしいわ
NG推奨って教えれるから
206pH7.74:2014/05/06(火) 08:16:10.47 ID:n51bVIFa
>>201
ポンプ周り交換した方がいい結果になる気がする。
セットのやつは何処もヘタレポンプ。
外れ引いたんか知らんけど、特にコトブキは掃除から2週間後には流量が半分程度になってた。
ポンプ既成品から乗り換えてからは流量は全く気にならなくなったけど。
90cmならナプコのMP1200(水中)かレイシーのP-315V(陸)らへんがおススメ。
207pH7.74:2014/05/06(火) 08:35:39.98 ID:C/uzqWB9
>>204
いきなり出てきて何を怒ってるのか分からないけど作り話なのか
「ポンプを分解しろ」って言われても何をどうしたらいいのかチンプンカンプンだが
「ここまで水を入れなさい」ってシールが貼ってあるのは俺でも知ってる
208pH7.74:2014/05/06(火) 09:04:58.88 ID:I3fQK2Lk
>>206
逆にレイシーがぽん付けか簡単な加工で収まる上部は3機種のうちであるんですかね?
209pH7.74:2014/05/06(火) 09:10:40.63 ID:+DDzTDI6
ゴールデングラミーを底砂がソイルの水槽に入れてたら体の色が濁ったんだが、そんなことあるの?
210pH7.74:2014/05/06(火) 09:12:15.14 ID:j2n/1PP8
>>207
少なくともここは質問してそれに答えるスレ

おまえみたいなのはお呼びじゃないってことだよ
211pH7.74:2014/05/06(火) 09:14:34.54 ID:oiQRD/Fe
2213から異音がしてずっとブーーーっと鳴ってるのですが、モーターの故障でしょうか?
212pH7.74:2014/05/06(火) 09:20:16.88 ID:QIxCZCXa
どっかに当たってるとかエア噛みしてるとか
213pH7.74:2014/05/06(火) 09:34:49.04 ID:oiQRD/Fe
>>212
エア噛みのブシャーって音とは違う今まで聞いたことない音です
ずっとブーーーっという音が続いてて普段の静かな音ではないです
予備の2213があるのですが、交換した方がいいでしょうか?
214pH7.74:2014/05/06(火) 09:43:53.99 ID:xw++LObG
>>211
ヘッドにコードかホースが触れて共鳴してる感じだね

>>210
自演や作り話が横行すれば、まともな回答者は消えるわ
それが狙いで荒らしてんのか?
215pH7.74:2014/05/06(火) 09:59:25.25 ID:RnM3fTst
電源入れたり付けたり振ったり動かしたら家のは黙るよ
長いと15分位うるさいけど
216pH7.74:2014/05/06(火) 10:00:09.88 ID:RnM3fTst
間違えた
入れたりと付けたり一緒だわ
付けたり消したりね
五月病って事で許して
217pH7.74:2014/05/06(火) 10:27:50.58 ID:8jsbqp8I
誘導されて来ました。

メダカ屋外飼育中です。
稚魚なんですが、穴のあるプラスチックケースをストッキングでカバー。
それをメダカ水槽の中に入れて洗濯バサミで固定。
これでいけますでしょうか?

メダカの水槽はプラの睡蓮鉢。上部最大直径は35cm深さは17cmほどです。3月下旬に立ち上げました。
中にヒメダカ10匹、レッドチェリーシュリンプ4匹、石巻5、ホテイ、アナカリス、マツモ、赤玉土、よくわからない産卵用の枝があります。水面は7割水草です。
水は透明で青水ではありません。
ビオ風というのでしょうか?エアレ、濾過装置は付いておりません。簡単な底面清掃と足し水でまわしています。

使用しようとしているプラケースは10×13cm、深さは8cmほどの緑のプラケース。穴は4mm角の物が全面にあります。
その外側にストッキングを被せて、やや上面にはみ出してかけてあります。小さい持ち手がある物でそこを洗濯バサミで鉢と固定しようかと。
容器とストッキングの間に1mm前後の隙間ができる場所があります。

質問といたしましては、
1.稚魚ネットの様に親水槽に入れる事事態推奨しない→別容器推奨
2.稚魚ネットはOK、上記の仕様は推奨しない
3.上でいけるんちゃうん?
辺りの回答を求めております。

よろしくお願いします。
218pH7.74:2014/05/06(火) 11:20:20.29 ID:4dBq5y29
>>203
筒を洗うために実はポンプは取り出してある程度分解してたんだ
内部は手をつけてなかったけど
219pH7.74:2014/05/06(火) 12:23:20.22 ID:KY8nr98+
並オトシンクルスはエサ(人口餌、苔)の無い環境に移すと何日ほど耐えられますか?
新規の水槽に移して(水草と流木も同じく移動させたのですが)三日ほどで死なせてしまったので・・・
ともに移動させたヤマトヌマエビは生きてます
220pH7.74:2014/05/06(火) 12:25:09.63 ID:jUbv1S8o
>>217
稚魚が小さいうちはいける
プラケが小さいから、水質悪化してないかこまめにウォッチすべし
ストッキングかぶせたら水はほとんど循環しない

個人的には、稚魚用にもう一つ鉢を用意するのを薦める

>>218
気にスンナ
文句言ってる奴は>>1を100回読んで鯉

>>219
よほど痩せてなけりゃ3日じゃ餓死せんぞ
水合わせ失敗か病気持ちか、そのへん
221pH7.74:2014/05/06(火) 13:32:42.24 ID:8jsbqp8I
>>220
ありがとうございます。やはり別容器の方が良さそうですね。
222pH7.74:2014/05/06(火) 16:33:40.77 ID:CqjeBxDN
最近トランスルーセントグラスキャットが攻撃的になった
同居してるプラティ、ネオン、エビを攻撃する

それにお互いに絡み合ったり、ぐるぐるおいかけ回したり、謎の行動が多い

だれか教えて
223219:2014/05/06(火) 17:44:12.59 ID:KY8nr98+
>>220
水あわせか病気かもしれないですね
ありがとうございました
224pH7.74:2014/05/06(火) 17:45:55.07 ID:L12TeJCt
>>222
反抗期ですね
225pH7.74:2014/05/06(火) 18:19:26.69 ID:CqjeBxDN
>>224

まじですかw
226pH7.74:2014/05/06(火) 18:34:24.73 ID:QzEy3iHQ
8L水槽で現在以下を飼っていますが、
ここにブルードワーフテトラは何匹まで入れられますか?

ラミーノーズ2
オトシンクルス1
ミナミヌマエビ1
ディープレッドホタルテトラ2
227pH7.74:2014/05/06(火) 18:36:47.43 ID:hP6dGbb9
やめとけ
228pH7.74:2014/05/06(火) 18:40:17.78 ID:dnzIWzt4
球数多いな
229pH7.74:2014/05/06(火) 18:41:00.38 ID:dnzIWzt4
盛大に誤爆った
230pH7.74:2014/05/06(火) 18:44:30.40 ID:L12TeJCt
>>226
15匹くらい
231pH7.74:2014/05/06(火) 18:51:38.90 ID:QzEy3iHQ
>>230

ありがとうございます、2〜3匹くらいいれてみます!

ここにペンギンテトラは厳しいですよね
232pH7.74:2014/05/06(火) 19:00:52.52 ID:Q2RS8V4q
厳しいっすね
ペンギンけっこうデカイっす
233pH7.74:2014/05/06(火) 19:04:33.05 ID:QzEy3iHQ
>>232

ありがとうございました!
ペンギンは諦めます…
234pH7.74:2014/05/06(火) 20:01:10.76 ID:C/uzqWB9
>>218
いい訳苦しいね
フォローしてる奴も大体想像付くわ
235pH7.74:2014/05/06(火) 20:17:19.73 ID:aprwBWMA
今日も作り話にしたい人絶好調
236pH7.74:2014/05/06(火) 20:27:23.05 ID:7M8QojkF
自分がこのスレで嫌われてると気づかないのは相当重症かと
237pH7.74:2014/05/06(火) 20:27:32.69 ID:iLppHwbA
CO2添加する位置って重要なのか?
排水ホースにマスターアドバンスつけて排水パイプから水と一緒にCO2添加しているんだが意味ない?
添加器具やシステム使って水草の近くでCO2発生させた方がいいのかな?
238pH7.74:2014/05/06(火) 20:28:52.25 ID:I3fQK2Lk
フィッシュレットがひとつあまってるから洗車スポンジを詰め込んで
下の吸い込み口にガーゼか何かで蓋をするとかして
スポンジフィルターにしようかなと考えてるんだけどどうだろう
吸引力強いから強力なの出来ないかなと思ってるんだけど
普通にLSSとかのスポンジフィルターのが効果的かな?
239pH7.74:2014/05/06(火) 20:29:27.12 ID:7M8QojkF
>>237
水流に乗るんならあんまり変わらないかも
240pH7.74:2014/05/06(火) 20:41:44.82 ID:I45C0v4Z
45センチスリム水槽
約15リットル
二週間ほど前に立ち上げました
底床はバイタルソイルというやつを三キロ
流木付きナナ×1
流木付きモス×1
モスマット×2
アカヒレ10
青コリ2
濾過は外掛け(プロフィットフィルター)と水作のスペースパワーフィットS

やっぱり底床をボトムサンドに変えようと思うのですがいじらないほうがよいでしょうか
241pH7.74:2014/05/06(火) 20:42:28.99 ID:dnzIWzt4
>>237
CO2は給水側、エアは排水側が推奨だったと思う
CO2はなるべく水に触れる時間長くして溶けこませるようにするから、
水草に近いとか関係ないよ
242pH7.74:2014/05/06(火) 20:44:54.93 ID:KlOLzo/C
>>235
こんなスレで自作自演をするメリットがわからないんだが
そうであって欲しい奴がひとりいるんだよな・・・もはや精神病。
243pH7.74:2014/05/06(火) 20:45:21.75 ID:C/uzqWB9
>>236
悔しくてID切り替えてる奴に嫌われてもなんてことねえよ
244pH7.74:2014/05/06(火) 21:14:58.90 ID:IHlHUSeR
いや俺も嫌い
245pH7.74:2014/05/06(火) 21:23:39.08 ID:8wYF+hpK
俺も嫌いwww
陰謀論が好きな中2病にしか思えない
246pH7.74:2014/05/06(火) 21:32:21.63 ID:WtqAWkm6
前々から嫌いだった
247pH7.74:2014/05/06(火) 21:35:22.81 ID:WtqAWkm6
↓では俺以外すべて自演をお楽しみください
248pH7.74:2014/05/06(火) 21:39:57.51 ID:xw++LObG
>>242
俺もこんなとこで自演するメリット思い付かんな
メダカスレでも叩かれてたけど、やっぱり病気なのか?
249pH7.74:2014/05/06(火) 21:44:47.60 ID:+ullcs9q
前から一人で「作り話」って吠えてる奴か
俺もあいつ嫌いだわ
250pH7.74:2014/05/06(火) 21:49:40.86 ID:+ullcs9q
ちと聞きたいんだが
ミクロソリウムウインディ 本ナロータイプってsp.本ナロー同様に葉から子株出さないタイプかな?
黒ひげウザくて葉落としたんだけどこれ保存しとくべきかどうかという所なんだ
251pH7.74:2014/05/06(火) 21:51:53.43 ID:iLppHwbA
>>239
>>241
ありがとう
現状でもやり方をすでに間違えていたとは・・・
252pH7.74:2014/05/06(火) 22:07:50.43 ID:JN0fGZq5
>>250
出さない 
ウインディロブナロー(原種)とか間違えやすい表記してる店あるけど プテロプスとは完全に別物 
捨てるなり酢漬けして枯らしてエビの餌にするなり推奨
253pH7.74:2014/05/06(火) 22:22:57.75 ID:uVxDxCPl
ワゴンセールのミクロソリウム買ってきたんだけど、農薬ついてるか心配です…
もし残留農薬があったら、水槽入れてすぐにビーシュリンプの体調に表れるもん?
254pH7.74:2014/05/06(火) 22:23:44.92 ID:IHlHUSeR
>>253
全滅すらあり得るレベルの暴挙
255pH7.74:2014/05/06(火) 22:35:04.60 ID:uVxDxCPl
>>254
ですよね…
買った店の水槽に展示されてる水草は無農薬だから安心しきってて…
入れてから4時間くらいたった今、急に不安になってきました><;
今の所エビちゃんたちは変わりないからだいじょうぶかなとは思うんですけど
朝全滅してないか心配です;;
256pH7.74:2014/05/06(火) 22:39:57.26 ID:IHlHUSeR
>>255
4時間たって何もないなら
朝全滅ってことはないだろう

次から気をつけよう
257pH7.74:2014/05/06(火) 22:54:12.64 ID:uVxDxCPl
>>256
はいー;;
ありがとうございましたー;;
258pH7.74:2014/05/06(火) 22:56:47.47 ID:JN0fGZq5
ミナミ入ってる水槽で大丈夫っぽいのを買ってきてテスト用ビー入ってる水槽に放り込んだら落ちた事がある
ビー相手の時はわりと慎重に
259pH7.74:2014/05/06(火) 23:06:46.65 ID:oWPQsczI
アフリカンマッドフィッシュってエサはナニを与えたらいいんでしょうか
あの上向きの口で何をどう摂餌するのか分からない…
260pH7.74:2014/05/07(水) 00:09:57.61 ID:YHPdKtz8
上部と外部を併設する場合、
給水口と排水口を同じ向きにするのと互い違いにするのとどちらがいいですか?
イメージ的には物理重視なら同じ向きで流れを作ってゴミを吸い込ませる
生物重視なら互い違いの方ががお互いの濾過器を補いあうかなと考えますがどうでしょう?
261pH7.74:2014/05/07(水) 01:05:00.50 ID:Gm0NDg18
co2添加してる動画とかをよく見るんですが、端っこであんなちょぼちょぼ出してるだけで
水槽全体の水草に効果あるんですか?
262pH7.74:2014/05/07(水) 01:29:43.50 ID:DHSUeIg3
CO2を吸水ホースに割り込ませてる人いるが
あれフィルターの中のバクテリア死なないのかな
263pH7.74:2014/05/07(水) 01:38:35.13 ID:TrbyvYuk
>>261
やってるショップとか行って見せてもらえばいい
264pH7.74:2014/05/07(水) 01:53:14.26 ID:TrbyvYuk
微妙なとこ CO2増えたからって酸素が減るわけではないんだが間接的には酸欠の原因にはなるし
それよりCO2を気体で巻き込んでしまうと外部のエア噛みが鬱陶しい 吸い込む意味がわからん
265pH7.74:2014/05/07(水) 09:44:03.22 ID:HhBiqNzu
>>264
解らんなら、ちゃんと聞けばいいのに
ここは質問スレなんだろ
266pH7.74:2014/05/07(水) 11:16:22.37 ID:XgRIa7nI
>>259
冷凍赤虫撒いといたら食べるよ
あとこの魚飼うコツは低pHで水換えをあまりしないことだとか
長期飼育していた人は水槽にマジックリーフ入れて濾過もつけてなかった
自分は長生きさせられなかったので頑張ってほしいな
267pH7.74:2014/05/07(水) 11:32:03.18 ID:5LU71oIz
窒素79%、酸素21%と言われている大気中には0.004%(400ppm)弱のCo2が存在しますが、水には溶け込み易く同時に曝気すれば容易に放散してしまいます。
吸水側で気体のCo2を気体のまま添加しても激しい水の動きにより直ぐに水中に溶け込んでしまい、ポンプ内での「エア噛み」は杞憂となります。
勿論余りに大量に添加すれば、その危険は皆無とは言えませんが数秒に一粒くらいの量であれば何も心配要りません、
換言すれば外部式濾過器は優れたCo2拡散システムと言えるでしょう。

それと、「水槽の片隅でポツリポツリと添加したCo2が水槽中に行き亘るか」の疑問については、目に見えるメチレンブルーを一滴垂らしてみれば納得すると思います。
水の動きのある水槽内であれば均等な濃度になるのに5分も掛からないでしょう。
Co2は一滴のメチレンブルーとは違い数秒毎に添加され続けるので水槽内のどの場所でもほぼ同じ濃度となります。
268pH7.74:2014/05/07(水) 12:12:36.61 ID:Gm0NDg18
>>267
わかりやすい説明有り難うございました。
269pH7.74:2014/05/07(水) 12:45:58.06 ID:L4LJK3bo
川口の汚いアロワナ専門店ってどこのこと?
270pH7.74:2014/05/07(水) 12:48:34.69 ID:hbG7/txb
>>267
長いけど、排水側じゃなくて給水側でCO2添加する意図が書かれてないね
271pH7.74:2014/05/07(水) 13:25:35.59 ID:Td2mMjNd
オレ排水側につけて一秒に2滴入れてるけどシャワーパイプに行くまでに溶けきってるみたい

給水側でエア咬みするって秒間何滴入れてるんだ?
272pH7.74:2014/05/07(水) 13:48:29.98 ID:yuuu+EoL
フィルター本体の交換について質問です

現在14リットル水槽で水作パワーフィットを使っていますが、エーハイム外部式アクアコンパクトに変えたいと思っています

いきなりまるごと交換すると水質が悪化するかと思うのですが、何か注意点はありますか?
しばらく両方を同時使用して、2週間くらい経ったらパワーフィットを取り外す感じで良さそうでしょうか?
273pH7.74:2014/05/07(水) 14:08:50.05 ID:yPgtzOUt
co2は排出側にミキサー作って添加すればいい
簡単に安上がりに作れるし完全に溶けきるよ
274pH7.74:2014/05/07(水) 15:27:28.82 ID:0UpYliSW
60レギュラーで1/3水換えをする際
新しい水は点滴で入れずジャバーと入れて良いんでしょうか?
275pH7.74:2014/05/07(水) 15:43:21.68 ID:pm0wPlUB
>>274
ジャバーって擬音ではどうやるのかわかりにくいが
点滴ほど慎重にならないといけない生体以外なら 基本的にゆっくり水を追加していけばOK
アカヒレ程度強い魚ならバケツから直でドバドバ放り込んでも問題はない
276pH7.74:2014/05/07(水) 16:22:08.84 ID:YHPdKtz8
>>260
これ教えてください
277pH7.74:2014/05/07(水) 16:22:14.66 ID:1QRP8Ac9
60水槽で5〜6cmくらいのらんちゅうを飼ってます。今朝見ると1匹底面フィルターのパイプと水槽の間に挟まっていて
うろこがとれていたり尾が剥がれていたりしました。
こういう事故を今後なくしたいのですが、全部の底床を抜いて底面フィルターの位置をずらす以外で、今すぐに出来る応急処置ってありませんか?
試しに、底床を抜かずフィルターのパイプを押して動かそうとしましたが無理でした。
278pH7.74:2014/05/07(水) 16:34:22.90 ID:h2LzeVID
>>276
好きにすれば良いと思うよ
279pH7.74:2014/05/07(水) 16:37:05.61 ID:2oMEAaiB
>>276
上部の濾過槽追加とか外部のサブ増設とかなら答えれるけど
そういう謎の濾過はちょっと
何がしたいのかわからない
280pH7.74:2014/05/07(水) 16:48:27.13 ID:YHPdKtz8
え?上部と外部併用してる人結構多いと思うけどなぁ…
281pH7.74:2014/05/07(水) 16:48:42.63 ID:5LU71oIz
>>277

底面の立ち上がりパイプとガラスの間をスポンジで塞いだらどう?
282pH7.74:2014/05/07(水) 17:01:28.63 ID:94WZbZgN
>>270
お前は好きにすればいいんじゃね
決まりなんてねえし
283pH7.74:2014/05/07(水) 17:04:10.96 ID:5LU71oIz
>>269
山本のところかな?
284pH7.74:2014/05/07(水) 17:21:01.88 ID:5LU71oIz
吸水側で気体(Co2)を入れることに感覚的に抵抗がある方もいるでしょうが、Co2濃度が高くなっても溶存酸素量は変わりませんのでバクテリアへの悪影響は無いと思います。
Co2添加を吸水側でやるべきか排水側でやるべきかをここで議論するつもりはありませんが、私はどちらでも良いと思っています。
285pH7.74:2014/05/07(水) 17:27:30.89 ID:0UpYliSW
>>275
ありがとうございます

あとOF水槽って底のゴミはどうしてるんですか?
286pH7.74:2014/05/07(水) 17:27:59.05 ID:icpLRwFT
>>269
川口だとモンスターアクアリウムしか思いつかない
287pH7.74:2014/05/07(水) 17:32:17.85 ID:qUngn8gO
現在60規格で大型コリばかり10います。
グランデカスタムのみですがエーハ外部をサブとして入れたいです。
どの機種がオススメでしょうか?
500がいいと思いますが洗濯機状態になりませんか?
288pH7.74:2014/05/07(水) 17:39:33.69 ID:YHPdKtz8
>>282
そんなん言ったら質問スレの意味ねーだろもうええわ
289pH7.74:2014/05/07(水) 17:40:39.35 ID:5MWgm+Oj
きれいなアロワナ専門店を見たことがない
290pH7.74:2014/05/07(水) 17:55:10.03 ID:94WZbZgN
ID:YHPdKtz8 にレスしとらんのに逆ギレされたわ
俺は、>>267で丁寧に解説してくれてる人に >>270でアホみたいなレスしてるやついたから
>>270に好きにしろと書いただけなんだが(´д`)
291pH7.74:2014/05/07(水) 18:07:22.89 ID:5LU71oIz
>>287

シャワーパイプを使うなら、4mmに穴を拡大してやればかなり穏やかになるし、向きを変えてちょうど良いところを探してください。
ナチュラルナンチャラもあるしw
292pH7.74:2014/05/07(水) 18:11:34.81 ID:HhBiqNzu
>>282
疑問抱えてモヤモヤしてんのは>>264だろ
293pH7.74:2014/05/07(水) 18:20:37.92 ID:1yvh/E7Y
粘着性高め
294pH7.74:2014/05/07(水) 18:32:46.82 ID:YHPdKtz8
>>290
間違えましたごめんなさい
295pH7.74:2014/05/07(水) 18:34:43.47 ID:yuuu+EoL
>>272ですが、
パワーフィットのフィルターは上下2つあるので、2週間に1つ減らしつつ様子を見ることにします

自己解決したので締めます
296pH7.74:2014/05/07(水) 18:37:10.27 ID:G5xABRmU
>>285
水温位は合わせてあげてね。
OFの濾過層ならウール層でほぼ濾しとるからに気に(やる気)なったとき
飼育水槽ならどの濾過システムでも大体一緒。
 
>>288
併用してないけどやるとすれば
上部の給水口を出来るだけ下の方で外部を真ん中位で使用するかな
ゴミ、糞が集まりにくい所に外部の給水口があった方が良いと思うので。
297pH7.74:2014/05/07(水) 18:59:47.32 ID:Vek9NH7K
>>296
なるほど
吸い込み口が水面にあるけど
ちゃんと沈むゴミも吸い込まれる訳ですね
298pH7.74:2014/05/07(水) 19:06:17.71 ID:hbG7/txb
>292
この話の肝は「なぜ給水側にCO2を?」だと思ったが、横槍でぐさりだわwww
299pH7.74:2014/05/07(水) 19:47:16.83 ID:YHPdKtz8
>>296
ありがとうございます
空気悪くしてすいませんでした
300pH7.74:2014/05/07(水) 19:51:34.82 ID:5LU71oIz
>>298

どちらでも良いと書いたけど強いて言えば、「吸水側添加の方が道中が長いので間違いなく全量溶け込むだろう」じゃないかな?
301pH7.74:2014/05/07(水) 20:30:56.03 ID:G5xABRmU
>>297
ん?
OF水槽でも飼育水槽は普通にメンテするって書いたのだが・・・
三重管なら少しは変わるかもしれんけど、ベアタンクなら特に。
302pH7.74:2014/05/07(水) 20:33:51.72 ID:G5xABRmU
あ、違う人かorz
303pH7.74:2014/05/07(水) 20:39:33.15 ID:G5xABRmU
いや、あってるのか・・・無駄に連投ゴメンよ。
304pH7.74:2014/05/07(水) 20:41:51.58 ID:QwgIfBtT
30cnキューブにsspp-7sといぶきストーン#100入れてるんだけど
結構豪快に泡が出るんだ。
#150にしたら目に見えて変わりますか?
ホースを洗濯バサミで軽く抑えたほうがいい?
305pH7.74:2014/05/07(水) 20:48:31.49 ID:Gm0NDg18
306pH7.74:2014/05/07(水) 21:05:56.94 ID:inqhH5vC
流木の事で質問です アミーゴで流木買ったのですが、良く見ると白くなってる部分や脆くて崩れる部分が有るのですが使っても大丈夫でしょうか?
307pH7.74:2014/05/07(水) 21:10:24.93 ID:fs/yPF4W
乾いてるなら水に浸けてひと月放置して柔らかいワイヤブラシで全体を擦ってボロボロと
取れるところは全部取る

もしも沈まないなら蓋付きのバケツを使うと楽
308259:2014/05/07(水) 21:11:00.60 ID:e2vuUxM9
>>266
飼育に関する情報が全然無い魚なので助かりました
冷凍アカムシメインでやってみます
309pH7.74:2014/05/07(水) 21:22:57.81 ID:O6F7nAEt
>>307さん 迅速な回答大変感謝ですありがとうございます。 今灰汁抜き中ですが ちゃんと沈みますので実践します。
310pH7.74:2014/05/07(水) 21:33:14.85 ID:YvqMkICa
>>309
流木を水に浸けて長期間置くときは、日光に当たらないところか、
毎日水道水で換水しないと、苔る。
そして、青臭くなることも。
それを酢で処理しても酢が染み込んで、水槽内で酢が出て酢臭くなることもあるし、
生き残った強靭な苔が蔓延する事も。
因みに冬でもそうなることがあるし、動きの無い水は腐る恐れが。
ベストなのは毎日使うトイレのタンク内だと思うけど、まあ無理な状況が多いのでそんな環境がベストと言うことで。
311pH7.74:2014/05/07(水) 21:48:43.44 ID:7wKYAynb
カージナルテトラ5匹のうち4匹の尾ひれに、ささくれ立ったように切れ込みが…

これって尾腐れ病でしょうか?

そして、混泳のプラティやコリドラスにうつる可能性があるなら水槽ごと薬浴が妥当?

それとも該当魚のみ隔離&薬浴が妥当?
312pH7.74:2014/05/07(水) 21:51:20.38 ID:AB9clGP/
>>309さん 詳しくありがとうございます。水は1日おきに換えて 意味は無いと思いますが一応白い袋被せてます。虫除けのつもりですが。 苔が蔓延したら怖いですね 良きアドバイスに感謝です。
313pH7.74:2014/05/07(水) 22:25:05.68 ID:OoPdbR3I
レッドルドウィジアを譲り受けたんですが、完全に今は緑色です
30キューブに生体はギリギリ過密かどうかってレベル、大磯、照明はヴォルテスの白、
二酸化炭素添加無し、このままの環境で赤くするなんて可能ですかね?
314pH7.74:2014/05/07(水) 22:53:33.84 ID:Q+6ZBI8R
カリウムと鉄分入れてみ
315pH7.74:2014/05/07(水) 23:01:49.54 ID:YvqMkICa
>>311
気の強いカラシン等につつかれてない?
チトカラックス系とか。
裂けてるようなのは、そんな物理的なのが要因のことも。
先ずは該当魚を隔離、様子を見ながら必要と判断したら薬浴かな。
316pH7.74:2014/05/07(水) 23:03:53.80 ID:YvqMkICa
>>313
カリウムと鉄は底床に注射や埋設で。
液肥で入れると一気に苔る恐れがある。
317pH7.74:2014/05/07(水) 23:09:24.65 ID:HwzaP4lM
以前GW10日留守にするけど大丈夫かと質問した者だけど、
帰ってきたらグッピーの稚魚30匹位いたのが2匹になっていた。
他は全員元気なのと稚エビが生まれていた。
318pH7.74:2014/05/07(水) 23:13:19.56 ID:/TWGfNTy
そりゃ一緒にしてたら食われるさ
319pH7.74:2014/05/07(水) 23:14:26.12 ID:eqS+sLiv
チラ裏
320pH7.74:2014/05/07(水) 23:15:42.91 ID:OoPdbR3I
>>314>>316
なるほど、今までやったことなかったけど肥料追加ですか、
追加の質問になってしまいますが、カリウム鉄を入れるにあたってオススメの肥料はありますか?
321pH7.74:2014/05/07(水) 23:15:51.79 ID:iWkvj22I
60cm〜90cm水槽で繁殖可能かつ繁殖させたときに引き取り手のありそうな魚を教えて下さい
「引き取り手のある」というのはショップで無料で引き取ってもらえたりネットで里親募集したときに誰か手を上げるかもしれないというレベルで考えてます。オークション等で販売するという意味ではありません

今のとこワイルドベタのマクロストマを候補に考えてます
322pH7.74:2014/05/07(水) 23:19:11.85 ID:eqS+sLiv
>>321
ショップで引き取りはだいたい活餌いきです
だいたいどこのショップでもやってます
323pH7.74:2014/05/07(水) 23:19:55.16 ID:2jJvfQc4
現実的な事をいえばメダカ
324pH7.74:2014/05/07(水) 23:20:54.83 ID:eqS+sLiv
書き込みクッソ重たいわ
攻撃してる西村博之死ね
325pH7.74:2014/05/07(水) 23:23:47.31 ID:H9LQPnCQ
>>320
炭酸カリウム粉末とメネデール
326pH7.74:2014/05/07(水) 23:39:58.46 ID:YvqMkICa
>>325
>>320に追記すると、テトラのイニシャルスティック。
FEエナジーの液体か個体。
炭酸カリウムの水溶液。チャームでも売ってる。
ADAのブライティKでもいいよ。

少量を水槽の底の方に添加しながら、様子を観察しながら僅かに時間をかけて増量していき、ベストバランスを模索する。
327pH7.74:2014/05/07(水) 23:46:13.94 ID:gy1+dH60
ブラKはボッタクリだからお勧めしない
粉末と水で同じ物が簡単に作れる
328pH7.74:2014/05/07(水) 23:53:02.05 ID:OoPdbR3I
>>325>>326>>327
レスありがとうございます。さっそく検討してみます。
329pH7.74:2014/05/08(木) 00:02:00.21 ID:7+kcrgkw
>>321
わざわざ難しいの選んでるなー
でも90cmにマクロストマ1prだと寂しくね?

珍カラとかオトシンネグロとかは需要ありそう
330pH7.74:2014/05/08(木) 00:26:02.83 ID:OsvpOSs0
120.45.45水槽を設置する予定
入れるのは増えまくったグッピー数百匹の大群
どっちかって言うと観賞目的ではなく詰め込み部屋みたいな感じにする

この場合濾過は上部or外部のどっちがいいかね?
濾過能力に長けてる方がいいんだ
今60規格に2215+2215サブで300匹くらいぶち込んでて流石に週3回の水替えはきついのよ
どれだけの月日が流れても硝酸塩がこのペースで水替えしないとすぐ真っ赤になる
331pH7.74:2014/05/08(木) 00:37:09.19 ID:ioVwGdg5
上部
332pH7.74:2014/05/08(木) 00:37:13.23 ID:Yqlrc9bp
>>330
知ってるか?
整理できない人はどれだけ収納増やそうが結局詰め込んで散らかる
333pH7.74:2014/05/08(木) 00:42:29.66 ID:IwYtQe53
>>330
グッピーは新水を好むからどうしたってグッピー飼いは水替えし続けなければならん定めやで
334pH7.74:2014/05/08(木) 00:42:31.36 ID:3+tvvsD6
どう考えても上部+水換え一択
発生する山盛りウンコを物理以外の方法で処理するのは現実的じゃない
毎日投入するエサの分だけ窒素分が溜まっていくんだぜ?
335pH7.74:2014/05/08(木) 00:45:57.98 ID:KqHTzQ8+
過密飼育なんで毎日三分の一の水替えをしないと硝酸塩がとんでもないことになるんで毎日欠かさず水替えをしてますが、これってバクテリア的には大丈夫ですか?
336pH7.74:2014/05/08(木) 00:48:07.77 ID:IwYtQe53
バクテリアは水に居るわけでなしに濾材なり砂利なりにつく
ガンガン水替えしても減ったりしない
337pH7.74:2014/05/08(木) 00:53:58.79 ID:sbPol29Y
オールガラス水槽と、枠有り前面曲げガラス水槽はどちらがインテリアとして優れていると思いますか?
主観でいいので皆さんの意見を聞かせてください
338pH7.74:2014/05/08(木) 00:56:41.71 ID:mmKGk+Sz
魚よりエビよりバクテリアが大事という風潮
簡単に全滅させる事が不可能でどんな事あっても必ず復活してくるあのクソみたいな生命力を弱い物と断言する意味不明さ

あると思います
339pH7.74:2014/05/08(木) 00:56:54.85 ID:ANWzBBHQ
個人的には枠あり板ガラス水槽が安心感があって好き
340pH7.74:2014/05/08(木) 00:58:53.46 ID:mmKGk+Sz
>>337
曲げガラスなんてクソ
隅が歪んで見えるのにそれ買うやつのセンス疑うわ
341pH7.74:2014/05/08(木) 01:04:22.26 ID:TXT8Pn5X
曲げガラスなぁ…
なんか昭和の匂いするわ

あれ買うなら正直普通の枠あり買ったほうが綺麗だと思う
342pH7.74:2014/05/08(木) 01:05:08.45 ID:3+tvvsD6
水槽の中身を見せたい場合はオールガラス
水槽そのものもインテリアに含める場合は曲げガラス
かなぁ
俺はどっちも好きだけどねー
343pH7.74:2014/05/08(木) 01:22:27.31 ID:vOd4LEYN
主観でいいんなら
水槽買う時に曲げガラスという選択肢が絶対にないかな…

インテリアとして優れてるというより水槽として隅が歪んで見えるってのは水槽としていかがな物かと思うから
個人の趣味なんだろうけど俺は嫌い
344pH7.74:2014/05/08(木) 01:37:01.56 ID:p6kHWoQJ
丸金魚鉢を完全否定だなw
水槽が置かれた空間をどうコーディネイトするか次第だと思うがな
囚われず柔軟に行こうぜ
345pH7.74:2014/05/08(木) 01:47:18.15 ID:sTEesY0B
曲げガラスな

ださいわww
中学生の本気水槽って感じ
346pH7.74:2014/05/08(木) 02:45:16.27 ID:NgNpYd2u
結論から言うとどんな水槽設備でも部屋がきちんと整理されて片付いてないとダサいと思います
347pH7.74:2014/05/08(木) 02:59:45.42 ID:gVGPYPLc
ベタに大磯砂ってヒレボロボロになっちゃいますか?
348pH7.74:2014/05/08(木) 03:40:45.62 ID:B3R1wfki
お前らまだまだ青いな
あの歪みに味を感じるようになってこそ一流なのだよ
349pH7.74:2014/05/08(木) 04:02:25.50 ID:RN837gY4
水族館は曲げアクリル水槽多いな
350pH7.74:2014/05/08(木) 05:27:56.92 ID:LEwUhju+
>>348
そんな一流ならなりたくないww
351pH7.74:2014/05/08(木) 05:34:56.16 ID:NdJjAaz+
>>270
外部フイルターを巨大なCO2添加ミキサーと見立てているんだよ
352pH7.74:2014/05/08(木) 05:41:23.28 ID:NdJjAaz+
丁度いいサイズの枠なし曲げ水槽が安く売ってたから、後ろ前にして使っている
何台か水槽を持ってる人にとって、曲げ水槽が混じる統一感のなさは耐えられんだろ
353pH7.74:2014/05/08(木) 05:50:20.37 ID:MIcB0eoX
曲げガラスは要らんわ
なんで曲げる必要あるのか謎すぎるし
354pH7.74:2014/05/08(木) 06:29:06.41 ID:LEwUhju+
柱を無くしたい一心で作ったのさ
355pH7.74:2014/05/08(木) 08:59:42.90 ID:AQmUTGzi
昨日ここに書きに来た時「あたり」とかでて書き込めなかったんですが、俺が何か悪いことしたんでしょうか?

あと質問なんですけど熱帯魚の立ち上げを色々と見て回って勉強したんですが、水槽買いにいったらバクテリア剤とかいうのが売られてたんですが。
これって立ち上げっていうんですか?硝酸が消えるまで待つってやつをやらなくてもいけるようになるんでしょうか?
356pH7.74:2014/05/08(木) 09:10:07.30 ID:pGPY8Y0B
>>355
悪いことしてんのは元管理人の一派だからww
そんなの心配する必要ない


その本来の質問の答えは
勉強した通り「亜硝酸」が消えるまで待ったほうがいい
バクテリアっつーのはなんていうか
自分の水槽に丁度いいバクテリアってのは自分の家でしか培養できない そんな消耗部品に金使うなら同じ金額をずっと使える設備に使ったほうが100倍良い
357pH7.74:2014/05/08(木) 11:32:57.50 ID:LEwUhju+
ショップの棚にある添加剤とかバクテリアの元・インフゾリアの元等々は使わなくても何も不具合の発生しない品々ですから、一通り買って使って納得するまでが店にとっての美味しいお客様なんです。ww
358pH7.74:2014/05/08(木) 11:55:30.90 ID:B3R1wfki
まあ一流云々のネタは置いといてマジレスすると、
ヲタクが何と言おうと曲げガラスは世間的に見てお洒落なんだよ
今はオフィスのインテリアとして熱帯魚をレンタルする時代だ
「飼育」って感じのする普通の水槽はインテリアとして置くには浮いてしまう場合が多いのだ
359pH7.74:2014/05/08(木) 12:44:01.44 ID:2wRlCmRm
>>337
近くで鑑賞することが多いオレとしては曲げはもう使うことな(主観)
マジレスすると水槽を置く環境、飼育スタイルによる
360pH7.74:2014/05/08(木) 13:19:04.15 ID:LEwUhju+
>>358
「世間的に見てお洒落」の観点からならオールガラスの方が上下に帯のある曲げガラスよりお洒落ではないかな?
361pH7.74:2014/05/08(木) 13:38:29.82 ID:BAferJrx
co2のボンベの管理って慎重にしないと危ないですか?
362pH7.74:2014/05/08(木) 13:38:33.73 ID:B3R1wfki
オールガラスもフレームが無いって点ではお洒落だけど、
それより金魚鉢とかもそうだけど繋ぎ目の無いガラスの曲線美ってのがあるんだろうと思う
選択肢に曲げオールガラスがあれば一番なんだろうけどね
363pH7.74:2014/05/08(木) 13:46:27.06 ID:B3R1wfki
あとオールガラスって確かに綺麗だけど店とか展覧会的な小奇麗さっていう印象で、
あまり部屋にインテリアとして置くには合わないイメージ

まあ、こんなこと言いながら俺個人はなんだかんだと使ってみた挙句、
一周して普通の枠有り水槽が一番しっくり来た性質だが
364pH7.74:2014/05/08(木) 13:57:39.58 ID:wUnotq/W
337ですけど、こんなに盛り上がるとは……
自分はオールガラスも曲げガラスも両方好きで使ってるんですけどね
ただ、この間みたいに大きめの地震があるとオールガラスは怖いですね
上にフレームがあるだけで水のこぼれ方がずいぶん違います
365pH7.74:2014/05/08(木) 14:07:37.56 ID:LEwUhju+
>>361
ボンベ本体は鉄製の壜なのでちょっとやそっとじゃびくともしませんが、レギュレターつけずに開栓したら大変です。
366pH7.74:2014/05/08(木) 14:10:08.34 ID:LEwUhju+
実用品としての水槽ならフレームのある方が安心ですね。  安いしw
367pH7.74:2014/05/08(木) 15:07:19.76 ID:xVPoppKr
>>362
つレグラスR
368pH7.74:2014/05/08(木) 15:45:49.29 ID:cNPUDKQl
いま水槽のpHが8.0前後あります
水道水は蛇口直だと7.2くらい
汲み置き24時間以上経過で8.1です

でも半年くらい前は7.0をやや下回るくらいでした
最近水草も心なしか調子悪くなってきた感じです
(コケもちょっと目立ってきたかな)
弱酸性に戻したいのだけどリセットとピート以外で良い手ありますか

60規格に2213使用の底床はソイルです
換水は週一に1/3ですが新しい水のpHが高いせいか
一向に下りません
369pH7.74:2014/05/08(木) 15:56:23.65 ID:BAferJrx
>>365
ありがとうございます。

co2添加してる時は底面フィルターのブクブクも良くないですよね。
それは日中きって、夜付ける形はどうでしょうか?
370pH7.74:2014/05/08(木) 16:02:48.12 ID:B3R1wfki
>>367
ああ、いやそういう製品が既にあるのは知ってるよ
>>362で言った選択肢ってのは>>337の質問でどちらか選ぶ選択肢にあればって意味
371pH7.74:2014/05/08(木) 17:30:25.47 ID:OzQuWnoP
>>368
ソイルいつの?替えてみるとか?
372pH7.74:2014/05/08(木) 17:58:45.15 ID:ucpmSYR5
>>371
なるほど、拡散筒とかのメンテもなしで好きなだけ添加できるわけだ

>>337
これは質問じゃなくてアンケート依頼だよな
373pH7.74:2014/05/08(木) 18:01:15.47 ID:ucpmSYR5
>>368
まず、測定器・検査薬を疑う
水槽をあれこれいじるのはそれから
374pH7.74:2014/05/08(木) 18:10:07.77 ID:qGir8aHv
>>368
汲み置きした水のpHが上がるという事?
水道水はわりと高圧力がかかっていろんな気体が溶け込んでる
汲み置きするとこの気体が徐々に抜けていく
そいで二酸化炭素なんかが抜けるとpHは上がる

こういう水のpH上下は季節的なものあるから 水源の変化でね
自分の住んでる地域の水の癖みたいなのを覚えておくと良いかも

気になるならRO水を何割か加えて硬度を下げる方向性かな
375pH7.74:2014/05/08(木) 18:10:26.16 ID:jE1jGfrt
>>361
慎重に扱えよー
寝室においてて夜中に漏れて窒息死とか洒落にならん
あとバルブとか弾けて直撃すると死ねる
376pH7.74:2014/05/08(木) 18:19:25.11 ID:nYpZD0a2
俺の部屋に親父が15年くらい前に使ってたミドボンが二本放置されてるんだけど俺下手したら死ぬのか…
377pH7.74:2014/05/08(木) 18:43:22.37 ID:6+5oSJU7
アレ?
>>376のレスが表示されるないな・・・
心霊現象かね
378pH7.74:2014/05/08(木) 19:01:11.39 ID:cCmKpGdo
日本語でおk
379pH7.74:2014/05/08(木) 19:03:01.18 ID:Tfw8BX3k
むしろ日本語が心霊現象
380pH7.74:2014/05/08(木) 19:04:07.26 ID:HdLJcm+S
テトラ系でも基本何でもいいんですが
中層〜上層くらいにかけて泳ぐ魚でオススメいますか?
ハチェット系は飛び出すらしいので除外で…(´・ω・`)
下層ばっかり魚がいる水槽なのでちょっと寂しいのです。
381pH7.74:2014/05/08(木) 19:10:11.90 ID:SYFpI+Jf
枠あり上部90スリム水槽で新しく魚を飼うことを考えてます

水草水槽や小魚の混泳水槽はすでにあるため、生体メインの水槽にしようと思うので、みなさんオススメの生体を教えて下さい
個人的には…
・ペア飼い可能、繁殖も目指せる
・人工餌可能
・飼いこむことで魅力が出てくる
・人になれる
こんな感じの特徴のある(すべてを満たしている必要は全くありません)魚を考えてます

よろしくお願いします!
382pH7.74:2014/05/08(木) 19:32:19.96 ID:XpwHd7io
え、特に飼いたい生体がいないのに水槽立ち上げるの?
383pH7.74:2014/05/08(木) 19:36:34.28 ID:gsMVW+W1
ワイルドベタ
384pH7.74:2014/05/08(木) 20:36:28.66 ID:273A475B
385pH7.74:2014/05/08(木) 21:02:01.14 ID:bmEpTDmj
>>264
給水側のホースは負圧になってるから
外れたりしにくいし隙間とか出来ても水が漏れたりしにくいからじゃないかな
386pH7.74:2014/05/08(木) 21:35:00.77 ID:SYFpI+Jf
>>382
候補はあるんです
ただ、生体メインだとリセットできないし慎重に選びたくて質問しました
自分の知らない魚もいるでしょうから

>>383
おすすめの種類とかありますか?
マクロとフォーシィは興味あります

>>384
眉間の上あたりの模様が顔に見える
387pH7.74:2014/05/08(木) 21:55:42.94 ID:6QW7/FGP
>>380
トランスルーセントグラスキャットフィッシュおすすめ
388pH7.74:2014/05/08(木) 21:58:25.24 ID:lvepRr+1
>>380
>>381
アカヒレ
389pH7.74:2014/05/08(木) 23:14:14.03 ID:2WtjAJAr
>>384
90スリムにはちと大きいんじゃね?
390pH7.74:2014/05/08(木) 23:15:49.52 ID:4F80MqfU
苔まみれの水草全部ひっこぬいてアナカリス植えたら、ヤマトヌマエビが一箇所に集まってほとんど泳がなくなってもーた、なんでだろ?水質見ても硝酸系に問題なしだけど、水質が変わっちゃったのかな?
もう一週間くらいたつけど☆にはならずにすんでます
391pH7.74:2014/05/08(木) 23:50:58.60 ID:2WtjAJAr
>>390
微量の農薬混入か、化学物質か・・・
少し換水を繰り返してみたら?
392pH7.74:2014/05/08(木) 23:57:55.95 ID:nq458wMI
>>380 グラミー系は?
393pH7.74:2014/05/09(金) 00:17:44.45 ID:EScl8wUy
>>390
エビがかなりダメージ受けてる状態。

水草引っこ抜くときに低床かき回されたかと思うけど
事前にちゃんと生体を退避しておいたか?
引っこ抜いた後に換水して、落ち着くまで1日程度待ってから再投入したか?
394pH7.74:2014/05/09(金) 00:28:10.07 ID:L2WUoNCw
水槽のシリコン部分のみに
オレンジの直径5mmくらいの丸い物体が
いっぱいついてるんだけどこれなに?
395pH7.74:2014/05/09(金) 00:34:43.46 ID:EuB6ceKu
>>394
なに飼ってるの?
396pH7.74:2014/05/09(金) 01:02:29.25 ID:bq9aoYvp
水替え後にアミメウナギが転覆病になってしまったんだが、治療法教えて下さい
397pH7.74:2014/05/09(金) 02:15:53.25 ID:hGnuuEGa
デミリン薬浴中は使用する網やプロホースは別の水槽には使わないほうがいいですか?
それともよく洗えば併用しても大丈夫ですか?
398pH7.74:2014/05/09(金) 02:21:58.63 ID:iN4nCp+K
よく洗えば大丈夫じゃね?何飼ってるかによるけど。
俺なら網もプロホースも消毒できてウマーだけど。
399pH7.74:2014/05/09(金) 06:05:36.16 ID:jOCCLP7c
>>396
放置しか無さそうだよ
400pH7.74:2014/05/09(金) 07:34:55.57 ID:rAFa8tB0
セラミック系の底砂が欲しいんですが、なんか最近見かけなくなってしまったような・・・
ダーク系で10リットル以上の単位で売ってる商品教えてください。
401pH7.74:2014/05/09(金) 09:50:12.52 ID:/LJ6NDTA
これなに?寄生虫かな
https://www.youtube.com/watch?v=-IndT_1gve8
402pH7.74:2014/05/09(金) 10:47:50.80 ID:vy0AGmRG
川で先週とってきた水草をヌマエビに入れてるプラケに入れてたらメダカの稚魚が産まれたんだけど、
同時に水ミミズや糸ミミズも沸いてキモイんだけど、
稚魚を食べずに、ミミズだけ食べてくれる魚って居ないよね?
403pH7.74:2014/05/09(金) 11:06:21.62 ID:X3nT+dJL
>>402

むしのいいヤッチャなぁww
404pH7.74:2014/05/09(金) 11:06:40.23 ID:sgkMqOm1
>>402
コリドラス
405pH7.74:2014/05/09(金) 13:54:16.12 ID:32VJ+v9P
お店で名称が不明のコリドラスを、見た目だけで購入してきました。
コリドラスは、お客さんから引き取った個体、とのことでした。

いざ水槽に入れ、名前を知りたいと思い、グーグルで出てきたページを
一通り眺めたものの、まだ特定できていません。
コリ歴も浅く、安い個体しか買っていないので、あまりコリドラスに詳しくありません。

自分で調べたのは以下のページになります。

コリドラス写真館 様
ttp://www.tsukimido.net/corydoras-photo.html

「Let's Enjoy Corydoras !」−コリドラスを楽しもう!・写真紹介− 様
ttp://www17.plala.or.jp/kzm_ta/gallery/gallerytop/gallerytop.html

中野愛魚園 様
ttp://www.nakano-aigyoen.com/stock_corydoras.html
ttp://www.nakano-aigyoen.com/stock_past.html#cory

他にも、写真などを見比べて名前を調べたりするようなサイトはありますでしょうか。
406pH7.74:2014/05/09(金) 13:58:36.30 ID:DGRT/q7L
>>405
そんな事するより写真撮ってコリスレで聞くほうが早いと思う。
407pH7.74:2014/05/09(金) 14:06:43.06 ID:32VJ+v9P
>>406
なるほど。コリスレに行ってみます。
408pH7.74:2014/05/09(金) 14:44:11.49 ID:GIQ3e7FR
>>404
書き忘れましたが、
浮草の根っこ辺りにいるんですが…
あと、ヒーター入れてないです。
409pH7.74:2014/05/09(金) 16:54:32.29 ID:6L1zuvC9
>>408
あきらめてメダカが大きくなるのを待つ
410pH7.74:2014/05/09(金) 17:53:22.17 ID:vVI0bDYD
>>402
稚魚吸わない様に注意しながらスポイトとかで取り除く。
できるか知らんけど。
411pH7.74:2014/05/09(金) 18:29:14.53 ID:m1EcnKDt
==とか使わないからわからんわ
===じゃなくてわざわざ==を使うのはどういう意図からなの?
412pH7.74:2014/05/09(金) 18:29:39.42 ID:m1EcnKDt
間違えました
413pH7.74:2014/05/09(金) 19:36:04.97 ID:zX5P7p0u
床が少しでも傾いてる場合ってどうやって平行にしてる?
水槽台に調節機能なんて普通ないし、気にせずに水槽置いてるの?
414pH7.74:2014/05/09(金) 19:45:35.56 ID:EuB6ceKu
そのままってことは無い
何か咬ます
415pH7.74:2014/05/09(金) 19:57:05.44 ID:lYhuPwYf
ホムセンのラバーで調整
買ってきた分できっちり水平取れたら気持ち良い
416pH7.74:2014/05/09(金) 20:02:12.85 ID:vqgquEGR
417pH7.74:2014/05/09(金) 20:10:39.75 ID:zX5P7p0u
>>415
数ミリの調整ってラバーで可能?
60x30か60x45にサイズアップするつもりなんだけど、床の傾きってどれくらいまで許容範囲なんだろ
>>416
つっぱり棒をどう使うの?
418pH7.74:2014/05/09(金) 20:11:53.60 ID:EuB6ceKu
>>416
気になったので聞いても良いですか?
それでどうやって水平にするの?
419pH7.74:2014/05/09(金) 20:23:53.30 ID:vqgquEGR
>>417-418
あ、ごめん・・・理解力がなかったかも。

このつっぱりは伸縮するから、いい感じのところまで伸ばせば水平になるかなって。
420pH7.74:2014/05/09(金) 20:45:17.33 ID:PN57QBmJ
>>417
うちは水槽の台を水準器で計って左右(2m)1.5ミリ、前後(50cm)1ミリの誤差を確認して、
下に敷くホワイトオークの集成材厚さ35ミリを研磨して水平調整した。
因みに水槽台じゃなく作り付けのRCの台(天板は檜無垢)。
集成材研磨は木工所でやってもらった。自分でやると多分死ねる。
集成材の下にクッション材、水槽の下に水槽用のクッション材あり。

水槽台なら其処までしなくても、足の下に何か噛ませば良いよ。
水槽台下面が底板なら、底板にかかる構造材下端から45度以上の範囲で高さ調整材を敷くといいかも。
421pH7.74:2014/05/09(金) 20:54:14.35 ID:uYfaVcJL
30cmキューブ水槽

オトシンクルス×2
GHDグラミー ×1〜2
スカーレットジェム×1
グリーンネオンテトラ×6
ヤマトヌマエビ×1〜2
ヒメ・ツメガエル×1

これだけ飼いたいんだけど無理ですか?
あと維持するはキツイですか?
その他アドバイスがあればお願いします。
422pH7.74:2014/05/09(金) 20:54:28.45 ID:EuB6ceKu
>>419
真ん中のたわみ防止にはなるけど水平出すのは無理かと
>>417
保つ保たないで言えば実際は結構保つとはおもうけど、60aなら1_〜2_くらいが気にならないレベルかなとはおもう
薄いアクリル版を切って少しずつ調整してもいいとおもう
423pH7.74:2014/05/09(金) 21:25:28.36 ID:HxT56X1P
宜しくお願いします。 今日ベタの頭に(人間で言えば延髄)白い一ミリ位盛り上がった一つの点を発見しました。 水温26℃ 一週間前にショップで買って来たオトシンネグロをトリートメントせずに水槽に入れました。これは白点病でしょうか?
424pH7.74:2014/05/09(金) 21:25:57.58 ID:zX5P7p0u
>>420
>底板にかかる構造材下端から45度以上の範囲
すみません、これがイメージできないのですが、底寸法60x30cm台ならどんな感じになるのでしょうか
>>422
なるほどアクリル板ならmm単位で敷けますね。
古い木造アパートなんで傾いてると思う(気温変化でミシミシ音する)し、
傾きは2mmまでな感じで進めようと思います
425pH7.74:2014/05/09(金) 21:50:29.92 ID:+zqe7Uh8
そこは置いたらダメな場所なんだろ
別の場所におけよ
426pH7.74:2014/05/09(金) 22:10:46.01 ID:ITCfCCUN
うちは台の下に新聞紙挟んだらちょうどだった
427pH7.74:2014/05/09(金) 22:17:33.25 ID:Xh/l17/A
>>421
カエルは外せ
428pH7.74:2014/05/09(金) 22:18:38.47 ID:uYfaVcJL
>>427
やっぱりむずかしい?
429pH7.74:2014/05/09(金) 22:48:21.29 ID:kNt8gMzD
むずかしい
430pH7.74:2014/05/09(金) 22:54:20.73 ID:uYfaVcJL
>>429
了解
カエル抜けばなんとかなるのね
サンクス
431pH7.74:2014/05/09(金) 23:03:10.48 ID:PN57QBmJ
>>424
水槽の荷重が上からかかると考えると、まず天板にかかるよね。
次に底板に向かって側板または柱に荷重がかかって、
そして最後に底板に荷重がかかる。

側板や柱は上から見た時に天板より面積が少ないから、
天板にかかる水槽の面荷重が、側板や柱の面積に集約されて、底板へ伝えられるんだけど、
それが、底板に伝わる時に底板全面に均等に再分散される訳ではなくて、
まず側板や柱の底面から下方に45度広がった部分に集中して伝わるのが、構造力学の基本。

水槽台が底板の場合では、全面で水平調整するのは>>420の集成材見たいに難しいから、
上記の45度の範囲で段々に微調整して、その上にクッション材で荷重分散するのが良いかなと。

例えば傾きが左右1ミリなら気にしなくても良いと思うけど、
それでも調整したいとした場合、半分未満(これは現物で微調整が必要)に1ミリの板を敷いてクッション材を敷けば良い。

古い木造アパートの荷重条件が判らないけど、100kg/uあるとして、
それ以下になるように、水槽台の下にコンパネか何か敷く必要があるよ。
432pH7.74:2014/05/09(金) 23:27:09.38 ID:FL2Vhlhk
外部フィルター(コトブキSV4500)について質問します。
水流をゆるやかにするためシャワーパイプに穴を増やし拡大して使用しているのですが、
さらに水流をゆるやかにするにはあとはどんな方法がありますか?
433pH7.74:2014/05/09(金) 23:35:25.11 ID:ITCfCCUN
>>432
根元に調整するタップがとこあるじゃん
あれ回しなよ
434pH7.74:2014/05/09(金) 23:36:50.78 ID:zX5P7p0u
>>431
詳しい解説ありがとうございます!
ようやく理解できました
水平調整やらコンパネで荷重分散やら、お金かけてしっかりしたものを用意しようと思います
ありがとうございました
435pH7.74:2014/05/09(金) 23:47:40.01 ID:FL2Vhlhk
>>433
ありがとうございます
やってみましたがあまり変わらないですね
他になにかあればお願いします
436pH7.74:2014/05/10(土) 00:22:19.60 ID:KO0cAJUC
>>435
パイプを鼻の穴にさせばいい。口から緩い水でてくる。
437pH7.74:2014/05/10(土) 00:26:18.41 ID:6OXQuc39
>>435
コック最大まで回せば完全に水止まるよ
違うとこ回してない?
438pH7.74:2014/05/10(土) 00:37:42.93 ID:zZbTli6h
>>435
吹き出しをガラス面に直角に当てる
エーハイムのナチュラルフローパイプをつける(SV4500に合うサイズがあったかは知らん)
ストレーナースポンジをつけて流量を落とす
ろ材を全部洗車スポンジにしてぎゅうぎゅう詰めで無理矢理流量を落とす
439pH7.74:2014/05/10(土) 01:11:32.54 ID:dlln4fhL
>>432
穴をガラス面に向けると随分違うよ。
そしてシャワーパイプの先端にも穴を開ける。
これは、シャワーパイプ内部の圧力調整の逃げ穴だから、
小さな穴から始めて、様子を見ながら拡大。
ダメなら、先端穴を拡げてエーハイムのナチュラルフロー。
440pH7.74:2014/05/10(土) 01:12:17.24 ID:v810BB9i
>>437-438
ありがとうございました
ご意見参考に考えます
441pH7.74
>>439
なるほど!
先端にも開ければ弱まりますね
ありがとうございます