あなたの淡水水槽の画像を見せて!69 コテ禁止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
自身の淡水水槽の画像を匿名で公開し、その水槽についての意見交換を目的としたスレッドです。
このスレは淡水専用です。海水水槽については別のスレッドへお願いします。

なお、質問を前提とした画像晒しは質問スレへ。
大きい画像は小さく(800*600程度)リサイズしてから、うpしてください。
携帯から投稿の際は画像の向きに注意。PC閲覧許可も忘れずに。
煽りや叩き、釣りに反応するのは荒れる元なのでスルーでお願いします。

---
推奨うpロダ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
本スレ有志による管理。

画像掲示板
■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■
http://www.ownerpet.com/up/u2/
・注意!
コメント「借ります」のみの投稿は削除対象。
純粋なうpロダではなくあくまで交流用の掲示板。

imepitaでアップロードする場合、PCでの閲覧許可をつけてください。

前スレ
あなたの淡水水槽の画像を見せて!68 コテ禁止
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1385462398/
2pH7.74:2014/02/10(月) NY:AN:NY.AN ID:BgRQ49C1
【重要】「ネオ田代神34」や「チャリンカー」と言うクソコテで長崎スレでも、リアでもハブられた、以前はコテハンに自ら神と名乗るドアホ、近傍セブンイレブン潰すと、ネットで豪語、実は嫁家のファミマ雇われ店員こと、馬鹿チョン田代孝一郎基地外の素性定期確認
(追記御協力お願いします。★は新規追加項目)
★低脳偏差値 46 の馬鹿チョン田代
★長崎日大「高校」卒デザイン美術科の馬鹿チョン田代
★ブーケ作りのカマ性馬鹿チョン田代
★司法書士(本人えっ?、アクア民はぁ?)を目指して、未だ3年経過しても合格出来ない馬鹿チョン田代
★「神水槽」と自慢するも、NAPでは2000位中1500位と大した事が無かった下衆な馬鹿チョン田代
★佐賀のファミマで自称店長と言うものの、
実は嫁が店長で自分が只の雇われ店員の馬鹿チョン田代
◯水槽自慢が度を越して、コテハンに自ら「神」と付けアクア民を煽り、調子に乗りアンチに火病る馬鹿チョン田代
◯韓国は、自分が創ったと、自ら朝鮮人をカミングアウトした馬鹿チョン田代
★フェラーリ所有と言うが、写真をうpせず車検証がと逃げ、実はフェラーリのミニカーを所有している馬鹿チョン田代、実は軽2台保有のみ。
◯僕は店長だから金持ちだと言い、コンビニの売上金の札束(千円札含む。)をうpする馬鹿チョン田代
★自らアホ面晒し等情報を公開し、コテハン潰しでフルボッコにされ、いきなり被害者と名乗る因果応報の耐性の無い馬鹿チョン田代

16 名前:田代神34 ◆9KGqHNYRVzvn [] 投稿日:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:BjfYncY1 [2/16]
弁護士の先生が言うにはあまりここへの書き込みはしない方がいいとの事です
問題を大きくするより現状の被害の事に専念するべきだそうです
また新たな問題が生じるとそれに対する対処も必要になるからだそうです
にちゃんねる専門の弁護士の先生にも相談してみようと思います
もうストレスで死にそうです
鬱になって仕事できなくなったらどうしよう

◯2ちゃんでdisられただけで、わざわざ弁護士に相談する馬鹿チョン田代、弁護士からの反応は「当方これ以上、書き込まない方が良い」と結果をバラす。でも、潜伏カキコは止められず。
★素性がバレてコテハン隠し、なりすまし現在も敗走中の馬鹿チョン田代
◯負け犬、チキンの卑怯な女々しい馬鹿チョン田代
★コンビニの仕事中、iPhoneのwifi ON OFFで何度もなりすまし、潜伏しながら息を潜め、下手スレ、長崎スレ見て火病って書き込む馬鹿チョン田代
★2ちゃんでのなりすましが、非常に判りやすい馬鹿チョン田代、特にアンチと言う言葉に敏感(長崎スレやアクア民からはヘイト)
◯Facebookを見つけられ、いきなりセキュリティかける、悲しい事に友達の誰からも「イイね」されてない馬鹿チョン田代
所謂、リアに友達居ない馬鹿チョン田代
★Twitter垢、@renton1979のバカッターの田代馬鹿チョン、「2ちゃんねるから来ました。自作自演ってマジなんですか?」と言われ、あまりにも図星なので、返答出来ない田代馬鹿チョン、そしてブロックした女々しい馬鹿チョン田代
◯腹違いの子供2人の親と自らカミングアウトした馬鹿チョン田代
◯戦争反対の馬鹿チョン田代

http://i.imgur.com/D4qELoe.jpg 
 でもTシャツは、ネトウヨそのもの

http://i.imgur.com/ntIjOKq.jpg 
◯馬鹿チョン田代孝一郎のアホヅラ

http://i.imgur.com/EB5yYZN.jpg 
◯馬鹿満載の馬鹿チョン田代
3pH7.74:2014/02/10(月) 11:35:29.62 ID:iAPhhNcX
ろだ全然画像見れないね
4pH7.74:2014/02/12(水) 20:33:09.45 ID:v1Ej8+18
片平亘 北海道大学 女子高生コンクリート事件 関係者 在日 ペドフィリア
片平亘 北海道大学 女子高生コンクリート事件 関係者 在日 ペドフィリア
片平亘 北海道大学 女子高生コンクリート事件 関係者 在日 ペドフィリア
片平亘 北海道大学 女子高生コンクリート事件 関係者 在日 ペドフィリア
片平亘 北海道大学 女子高生コンクリート事件 関係者 在日 ペドフィリア
5pH7.74:2014/02/22(土) 04:50:10.37 ID:9kRFygvb
あげ
6pH7.74:2014/02/23(日) 00:27:15.04 ID:8GFYJ8fT
7pH7.74:2014/02/23(日) 16:32:32.36 ID:sH08t5ed
ここは田代の巣か
アクアリウム板は結局田代の物なのか
8スネ夫:2014/02/23(日) 17:37:33.68 ID:b0hGQIfq
某アニメキャラに似てると言われました・・・

http://i.imgur.com/yYYShpy.jpg
9pH7.74:2014/02/23(日) 17:42:50.77 ID:egWF90jH
怪獣がヒーター持って暴れてるよね
10pH7.74:2014/02/23(日) 20:07:17.33 ID:xo8fFxAB
>>8
N2機関搭載した例の量産型のやつか
11pH7.74:2014/02/24(月) 13:58:08.77 ID:+rlIuQ6F
もう
ロダ要らないから
ここでサムネ表示できるようにしろよ
12pH7.74:2014/03/05(水) 02:28:02.38 ID:/QtcurWQ
13pH7.74:2014/03/09(日) 11:55:54.23 ID:IbUCg0Rn
あまり私を禿散らかせないほうがいい
14pH7.74:2014/03/09(日) 13:53:38.77 ID:f6fDu8Zt
禿は散らかしようがないだろ
15pH7.74:2014/03/09(日) 14:00:58.06 ID:ywf8wFv1
この禿げ散らかしめ
16pH7.74:2014/03/09(日) 16:14:02.74 ID:srGeYIxf
http://i.imgur.com/mDDmwrG.jpg
いい素材があればセンスはいらない例
17pH7.74:2014/03/09(日) 16:38:07.77 ID:z8HYvhrr
18pH7.74:2014/03/09(日) 18:31:51.80 ID:Eay/c1K+
>>16
めちゃくちゃメンテしにくそう
19pH7.74:2014/03/09(日) 20:54:58.48 ID:Pr2lHXHA
>>16
いやあまりかっこよくないけど
やっぱりセンスで決まるもんだな
20pH7.74:2014/03/09(日) 21:00:42.63 ID:PxoDrFez
>>16
将来性はありそうだけど、ミクロ、アヌビアスの配置はいまいち
モスのトリミングでイライラしそう
21pH7.74:2014/03/09(日) 21:16:09.98 ID:8fxyJ07D
>>20
そうなんだよな。モスのトリミングの手間を知る人はドン引きレイアウト。
ましてや、水槽を数本もってれば尚更。
22pH7.74:2014/03/14(金) 22:33:01.11 ID:LRUpvRBy
やはり背景なんもないとあれだな。
23pH7.74:2014/03/14(金) 23:26:37.82 ID:UxYMsUk3
>>16
イライラしている時に見たら
水槽を蹴り倒しそうw
24pH7.74:2014/03/15(土) 09:11:49.08 ID:Uo+50xqr
>>23
君はアクアリウムに向いてないだろw
どんな水槽でも中に入ってるのは生き物だぞ
そういう奴はペットショップ経営とか向いてそう
ムカついたら商品を殺すのさ
25pH7.74:2014/03/15(土) 11:20:48.26 ID:gH1s8ylO
また正義を語る男が一人きたか
26pH7.74:2014/03/15(土) 12:17:59.41 ID:Uo+50xqr
俺は神だからな
27pH7.74:2014/03/15(土) 15:38:47.13 ID:bCPWkwlZ
神を正義か悪かで語ると悪に近いと思うけどな
28pH7.74:2014/03/15(土) 16:20:57.53 ID:5edAhOYY
神は残酷だしな
29pH7.74:2014/03/15(土) 17:05:04.81 ID:6GEpeOKN
マジかよID:Uo+50xqr最低だな
30pH7.74:2014/03/15(土) 17:13:57.26 ID:gH1s8ylO
生き物を大切にと言いつつ、コケ対策って矛盾してると思いませんか?(ウフッフッー
31pH7.74:2014/03/15(土) 17:21:19.13 ID:pezV7kp6
なにこのくっさい流れ
32pH7.74:2014/03/15(土) 19:22:13.76 ID:lzyfuhJ4
>>くっさい

ウィローモスってぇ・・くっさいよね!
33pH7.74:2014/03/15(土) 22:23:19.38 ID:Fd86jTbn
お風呂に入らないといけないんですけれども、
おじが言っていた写真見れてよかったかも。
水族館に行けばいいっておばに言われたみたいで、おじは可哀想かな。
す こ し。でも大きすぎる水槽で迷惑のおば。
で も住んでる家でないと心配だっておじが言いますので。
あああ仕方ないですよね。じゃ
34pH7.74:2014/03/15(土) 23:24:59.18 ID:pM+tEObl
35pH7.74:2014/03/16(日) 00:05:08.49 ID:iUwej4sY





36pH7.74:2014/03/19(水) 23:43:55.69 ID:H2dH2HND
レイアウトについて語るスレってここでいいのかな?

アクア始めて1年半でいろいろやってみたけど石組みや地上の風景みたいなのを模したネイチャーアクアリウム系はレイアウト作る楽しみと写真で見るのは綺麗だけど
実際に魚を入れて水槽を眺めてると不自然さが気になって飽きやすいね
やっぱり魚が暮らす環境をいかにかっこよく作るかが一番いいレイアウトな気がしてきた
37pH7.74:2014/03/20(木) 00:01:04.12 ID:3Fp05eQW
>>36
両方やればよろし。
俺はネイチャーアクアリウム系と魚メインとベアタンクナマズ水槽の3本やってるけど、どれが一番いいなんてのはないな。
全部面白い
38pH7.74:2014/03/20(木) 00:10:26.91 ID:Vs1mNaUk
>>37
うん、それぞれ楽しさがあるね、レイコンに出すのも楽しそうだし
うちも今は石組みとテラリウムとメインのレイアウト水槽をやってる
一本に絞るなら飼う魚に合わせた水中レイアウト水槽をやりたいな
魚の種類もいろいろ飼ってみて自分好みの魚がわかってきたし
39pH7.74:2014/03/24(月) 20:03:01.96 ID:J5lF+PQd
> 683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/03/05(水) 14:56:14.13 ID:xKAJ1IiU0
>これ最初の4人の冤罪の件が忘れられてるけどさ
>例えばケロロやタイバニの脚本家が誤認逮捕された件ではその人がアニメ脚本家で
>ケロロを担当していたことまで突き止めてケロロの口調で脅迫メール送ってるんだぜ?
>しかも地元に里帰りしたタイミングを狙ってその近所に脅迫メール送らせたりしていた

>ここまでやる犯人なら状況証拠なんていくらでも用意できるだろ
40pH7.74:2014/04/17(木) 11:36:15.90 ID:CP1bTW0u
41pH7.74:2014/04/17(木) 12:36:15.07 ID:NCfwTT0+
>>40
おまんこ?
42pH7.74:2014/04/17(木) 13:04:15.67 ID:2G+SUlBu
>>41
おチンコ。
43pH7.74:2014/04/18(金) 05:33:53.62 ID:Exxo6SA8
>>40
レースプラントいいね^^
44pH7.74:2014/04/19(土) 13:14:44.12 ID:TzMb/h+k
被写体がなんなのかよくわからんな。
水槽の白いのはオナホ?
45pH7.74:2014/04/19(土) 13:37:35.34 ID:6QE7j8qo
白いのはナプキンです
46pH7.74:2014/04/19(土) 14:11:29.98 ID:W/o/jAHV
どうせならレースプラントが股の中心に来る様にして天然モザイクにすればよかったのに
47pH7.74:2014/04/20(日) 10:37:26.01 ID:4LJxg8sU
>>40
最低
ゲス
馬鹿
48pH7.74:2014/04/20(日) 11:46:09.94 ID:aYEwX9be
たるったるじゃん
49pH7.74:2014/04/21(月) 00:04:17.40 ID:zIoyQrjr
服だと思うぜ
50pH7.74:2014/05/06(火) 02:05:45.96 ID:uUCRN3jN
51pH7.74:2014/05/06(火) 02:11:36.65 ID:szgkRyI5
>>50
腐海
52pH7.74:2014/05/06(火) 02:39:57.49 ID:qBXWpNIe
>>50
テトリスを撃破した水槽じゃないかwww
53pH7.74:2014/05/06(火) 19:21:27.19 ID:U6t7xTAS
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/b/f/bf31892e.jpg

淡水の巻貝って危険なのか。。
54pH7.74:2014/05/06(火) 19:26:16.33 ID:TzmXP8ON
>>50
ゆう子村水族館に出てきそうな水槽だなぁ
55pH7.74:2014/05/07(水) 05:06:10.21 ID:V74oPKqZ
>>53
寄生虫だしょ
アフリカマイマイのヤツとか危ない
56pH7.74:2014/05/07(水) 20:48:19.12 ID:FFzqss5i
日本の公務員給与金額は米英の2倍以上っておかしい、もっと世界基準並みに下げてもいいのでは?
【公務員給与】 米英での公務員は民間より安い 日本は先進国ではかなり異常な公務員給与

公務員給与については日本の公務員給与制度が先進国でかなり異常だ!

世界の公務員平均年収(2012/6)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
57pH7.74:2014/05/08(木) 09:46:51.20 ID:dmbnuH/I
58pH7.74:2014/05/08(木) 10:35:50.06 ID:hrM8FNKr
 
59pH7.74:2014/05/08(木) 13:00:53.45 ID:ctCJXDEI
 
60pH7.74:2014/05/10(土) 00:20:52.03 ID:VvcR1zlW
>>53
ライオン100人っておかしくない?
61pH7.74:2014/05/10(土) 01:52:48.39 ID:gv4kGoZQ
>>60
年間100人も殺してりゃ立派なもんだろ
62pH7.74:2014/05/10(土) 09:29:53.92 ID:dlln4fhL
ケニアに長期海外出張行ってた奴に聞いたんだが、
アフリカ人でもライオンには滅多に会わないし、
徒歩・素手で会ったら、其がほぼ人生の終わりと聞いたらしい。

そしてお土産はライオン使いの棒。
細い木の幹の先に硬い根の瘤が付いてる代物。長さは50cmくらい。
これを一撃必殺でライオンの眉間に当てるんだと。無理だ。
深く考えさせられるお守りだなと・・・
63pH7.74:2014/05/10(土) 09:43:32.60 ID:vdCyXII/
蚊怖すぎ
蚊取り線香焚こう
人も怖いからぼっちを貫こう
64pH7.74:2014/05/10(土) 11:20:58.73 ID:VvcR1zlW
>>53
カバに殺される500人ってどんな人なの?
65pH7.74:2014/05/10(土) 11:58:16.35 ID:wq+u7QVl
縄張り意識が強く気も荒く、最大2.6t もの重量がありながら時速40km/hで走れ、
150度も開くあごには40cmを越える犬歯を持ち、150度も開きドラム缶を噛み潰すほどの力を持つ。

なにこれ最強じゃね?
66pH7.74:2014/05/10(土) 12:16:48.30 ID:KnzkScfL
カバやべぇ
67pH7.74:2014/05/10(土) 13:35:46.07 ID:9oNC2j/w
淡水巻貝て寄生虫じゃなくて神経毒でしょ?寄生虫なら寄生虫じゃないの
68pH7.74:2014/05/10(土) 13:54:58.10 ID:rtNm7Kcy
強い信頼関係で結ばれていたはずのペットのカバに襲われかみ殺された男性(南アフリカ)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52049886.html
写真
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/0/c02ef099.jpg
69pH7.74:2014/05/10(土) 14:02:50.87 ID:rtNm7Kcy
>>53
ヘビが第3位か。ヘビが存在しないニュージーランドが最高だな
70pH7.74:2014/05/11(日) 15:47:10.19 ID:x2BKxHhe
71pH7.74:2014/05/11(日) 23:23:21.05 ID:e9RPy+KM
 
72pH7.74:2014/05/14(水) 00:35:30.95 ID:uDSGJGvu
>>70
玄関先にある水槽でしょ?
73pH7.74:2014/08/26(火) 11:42:00.58 ID:DUOgem/D
次スレはここ?
74pH7.74:2014/08/26(火) 12:21:13.68 ID:4V6rhJ1K
ここでいいと思います。
75pH7.74:2014/08/26(火) 12:46:13.03 ID:52yAA4DL
もっと手入れしろよw
飽きたのか?おい
76pH7.74:2014/08/26(火) 17:40:00.16 ID:eFvkiA7p
>>70
フネアマ投入したら1週間でピカピカになりそうw
77pH7.74:2014/08/26(火) 18:43:38.11 ID:DUOgem/D
78pH7.74:2014/08/26(火) 19:40:56.48 ID:eFvkiA7p
>>77
50mmのほうは中央が少し盛り上がって見えるね。
自然に近い見え方は100mmだと思う。
79pH7.74:2014/08/27(水) 09:32:30.53 ID:a0n9ocr2
自然に見えるのが50mmというのがカメラの常識なんだけどな
そこは感性の問題
80pH7.74:2014/08/27(水) 10:36:52.73 ID:DJWUuTCb
>>79
写真素人の俺でもバストアップは中望遠レンズって常識くらい知ってるわ
見ての通り標準レンズでは歪む
81pH7.74:2014/08/27(水) 21:37:14.60 ID:5KfitpNT
そんな常識ないでしょ。単にポートレートには70〜200mmぐらいまでがよく使われるってだけ
50mmぐらいが、一番肉眼での見た目に近いっていうことに一応なってる
だから標準レンズでしょ?
どれが一番自然に見えるかなんて、どんな構図で何をどういう狙いで撮るかによって変わる

スレチごめんなさい
82pH7.74:2014/08/28(木) 01:15:38.16 ID:DN0RV2mD
>>81
スレチだわ標準レンズの意味も分かってないわで酷いな
アホは長文書くな
83pH7.74:2014/08/28(木) 01:26:42.39 ID:4mkondKv
水槽全景だけでなく、マクロでかわいい生体をクローズアップした写真も見たいね。
84pH7.74:2014/08/28(木) 22:06:53.99 ID:JpbFUNJk
85pH7.74:2014/08/28(木) 22:11:08.51 ID:JpbFUNJk
86pH7.74:2014/08/28(木) 22:13:21.57 ID:4mkondKv
つぶらな瞳だ
87pH7.74:2014/08/31(日) 21:43:00.99 ID:iVicV6r5
立ち上げ3週間の初心者がドヤ顔で
http://m1.gazo.cc/up/10694.jpg
88pH7.74:2014/08/31(日) 21:48:48.64 ID:VL4GkECO
>>87
なぜ水がこぼれないんだ!!
89pH7.74:2014/08/31(日) 21:53:43.64 ID:0Ner+YlG
>>87
天井に接着してんの?
90pH7.74:2014/08/31(日) 22:02:44.63 ID:iVicV6r5
>>88
?え・・・上部フィルターの排出口に「この線まで水を入れなさい」て書いてたから
素直にその線まで入れただけだよ?
普通は少なく入れるもんなの?

>>89
ライトのスイッチ操作するのに指が入る位の隙間はあるよ
91pH7.74:2014/08/31(日) 22:08:42.94 ID:MkNMtKjl
まあそこそこ水槽の数を見てきたけどこんな水槽は初めてや
92pH7.74:2014/08/31(日) 22:11:18.07 ID:ij26JD3y
>>87首が痛くなるけど綺麗だね


うちのhttp://i.imgur.com/mPuEjqn.jpgうpしてないのに誰かが見てるのはなぜ何だぜ
しかも画像消されてるしw
93pH7.74:2014/08/31(日) 22:31:13.20 ID:iVicV6r5
あっもしかして部屋の天井スレスレに置いてると思われた?
違うからね棚の天井て意味だからね食器棚の2段目だからねコレ勘違いしないでよね!
94pH7.74:2014/08/31(日) 22:33:38.90 ID:/j2uRD6V
>>87
お前んちの重力どうなってんだよ
95pH7.74:2014/08/31(日) 23:12:27.32 ID:vVpQVlCy
iPhone5Sで横向けにして撮ったのか
96pH7.74:2014/08/31(日) 23:21:02.87 ID:iVicV6r5
>>95
ああそういうことか
iPhoneのブラウザから見てたらちゃんとした向きで表示されてるから
何を言われてるのかわけが分からなかった
97pH7.74:2014/09/01(月) 00:17:18.49 ID:W+0SyLZL
本日リセット
http://i.imgur.com/Ev8zJuB.jpg
2週間前にリセット
http://i.imgur.com/pdJHo4a.jpg
モサモサすぎて写真じゃよく分からんようになってしまった
http://i.imgur.com/iY2H3Lb.jpg
こっちもモサモサだったので多少トリミング
http://i.imgur.com/XAUSdFE.jpg
98pH7.74:2014/09/01(月) 00:20:27.69 ID:kjvQcw06
パレングラスのチューブがダサい
99pH7.74:2014/09/01(月) 00:27:03.57 ID:PeIK7/pZ
>>97
NAのお手本のようだw
100pH7.74:2014/09/01(月) 03:39:11.18 ID:NsPB5MFX
>>97
綺麗☆
101pH7.74:2014/09/01(月) 05:43:45.63 ID:Qh7n0O0F
ロー水槽にしてはソイル厚すぎない?
102pH7.74:2014/09/01(月) 08:15:45.95 ID:Pk1AE7ed
>>97
アクアスカイじゃないほうの薄型LEDって、それ一台で結構いける?
103pH7.74:2014/09/01(月) 16:13:19.55 ID:oXoaXFqf
>>97
凄いね!
写真も綺麗でパーフェクトだわ
10497:2014/09/01(月) 23:51:09.13 ID:W+0SyLZL
写真は普通に撮ったら暗すぎてどうしようもないので、グリーングロウ4灯を正面や斜めから当ててます

>>98
いや本当に
むしろ目立たなくする方法をおしえてもらいたいです

>>101
底面ろ過なので、このぐらいでいいか、と思ってましたが、写真では確かにかなり分厚いですね

>>102
使ってるLEDはコトブキのフラットLEDです
アクアスカイ以外の3つは全部これですが、何の問題もなく水草育ってますよ
105pH7.74:2014/09/02(火) 01:06:10.86 ID:zkPcapGA
>>97
こういうのはADA一式買えば誰でもできるからね
ステレオタイプの一番つまらないレイアウトだよ

自慢したいんだろうが、アクアやってる奴からしたら一番おもしろ味の
ないレイアウトだね

5点かな
106pH7.74:2014/09/02(火) 01:58:01.48 ID:UBh/5WbD
おっ出た出た
107pH7.74:2014/09/02(火) 02:01:45.28 ID:3aaVN2/G
>>104
ひとつアクアスカイなのは高さ40だから?
108pH7.74:2014/09/02(火) 04:56:58.14 ID:4cHkYKqb
http://imgur.com/Tz81hIu.jpg

やっすいデジイチ買ったものの・・・コンデジと変わらない
カメラよりも撮る人間が大事
109pH7.74:2014/09/02(火) 09:32:58.49 ID:cNoNJ+20
>>108
いいんだけど
カメラがあかんかも
荒い
110pH7.74:2014/09/02(火) 09:42:54.48 ID:06A7jZUi
>>108
全景写すような距離だとそんなもんだと思うよ。
寄ったりしたら違いも出るだろうけど。
111pH7.74:2014/09/02(火) 10:12:52.92 ID:hAa/LK/X
>>108
デジイチ使えば素人でも思った通りの画が撮れる訳ではない。理解して撮影しないと無理だよ。昔と違って現像に費用が掛からないんだから沢山撮って色々試してみるといい。
オートで撮る限りは限界がある。
112pH7.74:2014/09/02(火) 10:18:34.12 ID:do1OKWei
>>111
亀じいのコメント要らね
113pH7.74:2014/09/02(火) 14:21:09.31 ID:Nwl/364U
>>108
水槽枠に歪みが出ずに直接的にぴっちりしている。
安いコンデジだと隅が歪む
114pH7.74:2014/09/02(火) 22:17:46.75 ID:p3Ef4JBv
>>112
黙れよキチガイ
115pH7.74:2014/09/03(水) 01:53:58.90 ID:wdC92TKv
こんなに人がいたとは驚きだなあ(すっとぼけ
116pH7.74:2014/09/06(土) 02:05:07.00 ID:gC9t72VQ
【定期確認情報】「田代神」や「ロケットトマト」と言うクソコテで、長崎スレでも、リアでもハブられた、以前はコテハンに自ら神と名乗るドアホ、近傍セブンイレブン潰すと、ネットで豪語、実は嫁家のファミマ雇われ店員、ロケットトマトこと田代孝一郎基地外の素性定期確認

○低脳偏差値 46 のロケットトマト
○長崎日大「高校」卒デザイン美術科の馬鹿ロケットトマト
○司法書士(本人えっ?、アクア民はぁ?)を目指して、未だ3年経過しても合格出来ないロケットトマト
○「神水槽」と自慢するも、NAPでは200位中1500位と大した事が無かった下衆なロケットトマト
○佐賀のファミマで自称店長と言うものの、
実は嫁が店長で自分が只の雇われ店員のロケットトマト
◯水槽自慢が度を越して、コテハンに自ら「神」と付けアクア民を煽り、調子に乗りアンチに火病るロケットトマト
○フェラーリ所有と言うが、写真をうpせず車検証がと逃げ、実はフェラーリのミニカーを所有しているロケットトマト、実は軽2台保有のみ。
◯僕は店長だから金持ちだと言い、コンビニの売上金の札束(千円札含む。)をうpするロケットトマト
○自らアホ面晒し等情報を公開し、コテハン潰しでフルボッコにされ、いきなり被害者と名乗る因果応報の耐性の無いロケットトマト
◯2ちゃんでdisられただけで、わざわざ弁護士に相談するロケットトマト、弁護士からの反応は「当方これ以上、書き込まない方が良い」と結果をバラす。でも、潜伏カキコは止められず。
○素性がバレてコテハンをロケットトマトへ、得意のなりすましで、現在も敗走中のロケットトマト
○負け犬、チキンの卑怯な女々しいロケットトマト
○コンビニの仕事中、iPhoneのwifi ON OFFで何度もなりすまし、潜伏しながら息を潜め、下手スレ、長崎スレ見て火病って書き込むロケットトマト
○2ちゃんでのなりすましが、非常に判りやすいロケットトマト、特にアンチと言う言葉に敏感(長崎スレやアクア民からはヘイト)
◯Facebookを見つけられ、いきなりセキュリティかける、悲しい事に友達の誰からも「イイね」されてないロケットトマト
所謂、リアに友達居ないロケットトマト
○Twitter垢、@renton1979のバカッターのロケットトマト
◯腹違いの子供2人の親と自らカミングアウトしたロケットトマト

等々
117pH7.74:2014/09/06(土) 02:05:36.16 ID:gC9t72VQ
881 名前:田代34 ◆fJqSVOFpdziD [sage] 投稿日:2013/11/14(木) 20:34:33.50 ID:OwGXLCob
本日しょぼ〜んさんがお店に来られてお叱りを受けました
以前の僕の書き込みで不愉快な気持ちになられた方に対して
大変申し訳なく思っています
本当に申し訳ございませんでした

今後一切の書き込み観覧は致しません

しょぼ〜んさんも同じ子を持つ親として
法律関係のお仕事をされている
しょぼ〜んさんのアドバイスによると
田代さんのしている事は
家族にも迷惑をかける恐れがあるから
同じ家族を持つものとしてしてはいけない事だということもお話しし
自分としても絶対あってはならないことだと痛感しました
しょぼ〜んさん自身も僕を殴りたいとおっしゃっていましたし
若い者をよこすという物騒な人も居るそうです
もしそうなれば色んな人に迷惑をかけることにもなります
何か事件が起きてからでは遅いと思いますので
しっかりと謝罪して理解を得ることが解決への近道だとおっしゃってましたし
僕も心ないことをしてしまったと深く反省しています

この度は誠に申し訳ありませんでした
2度とこのような事がないようにいたしますので
何卒お許しください

http://i.imgur.com/jrUcdAo.jpg

616 ネオ田代神117 Mail:sage 2014/08/07(木) 01:14:37.40
ID:Q3ipre/I
>>615  
ママ同伴で泣きながら土下座したからシバかれてはないから


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
118pH7.74:2014/09/11(木) 13:57:34.25 ID:XDczxEPL
119pH7.74:2014/09/16(火) 03:20:16.16 ID:EwWg8fUQ
120pH7.74:2014/09/21(日) 17:43:32.30 ID:nX4eiRGm
http://i.imgur.com/u1SZtGC.jpg
立ち上げ後、9ヶ月

前回upからの変更点は
左の湧き水囲ってる石に
余ってもったいないウォーターフェザー巻きつけたのと
左にもボルビティス配置したこと

あと、右の後景のタイガバリスネリアの成長速度に嫌気がさして
まだ見えてないけど、クリプトコロネバランサエにかえたこと

どんどん、水槽が陰性化してくるw

ちなみに前up時
http://i.imgur.com/Etlm5Ex.jpg
121pH7.74:2014/09/21(日) 18:02:25.64 ID:I6wgvad6
あら素敵
照明なに使ってるの?
122pH7.74:2014/09/21(日) 18:32:09.87 ID:nX4eiRGm
90cmなんだけど
テクニカ60 2灯✖️2
テクニカシェード✖️2 です
http://i.imgur.com/SDPWAkM.jpg

立ち上げ時にケチって
テクニカ60 2灯✖️1
テクニカシェード✖️2
でスタートしたけど赤系が鮮やかに
ならないから三ヶ月前に追加しました

上部隠してるから、こんなんもありかなと
123pH7.74:2014/09/21(日) 19:18:31.24 ID:dH8pAu0N
さりげなく底砂のセンスもいいな
124pH7.74:2014/09/22(月) 01:31:26.54 ID:Po0iN/al
やっぱ多種多様な水草植えてる水槽っていいな
絨毯水槽はなんか物足りない
125pH7.74:2014/09/22(月) 09:28:34.02 ID:ciAZmayf
まあ色んなスタイルあるけど
水草は水面に達してナンボと思ってる
俺が通りますよ(AAry
126pH7.74:2014/09/22(月) 11:45:23.68 ID:DT1GQZUw
綺麗だなぁ
前も綺麗だと思ったけど後景がばっさり切られた前髪みたいだって思った
127pH7.74:2014/09/22(月) 18:38:46.15 ID:u5dVgOP+
>>123
底砂は富士砂です。いろいろ心配されたけど、いまのところ大丈夫みたい

>>125
水面ギリギリまで達した水草頭頂部の
上からの眺めは格別ですね

>>126
バリスネリア伸びすぎて鬱陶しかったから
適当につまんで、バッサリやったら
ご指摘の通りに髪の毛みたいに…。
クリプトコロネバランサエは伸びすぎたら
先端きっても問題ないでしょか?
128pH7.74:2014/09/22(月) 20:44:04.04 ID:9rQO7pu4
富士砂はロットやメーカーによって違うのかな。
当たり外れがあるみたいで賛否両論だね
129pH7.74:2014/09/25(木) 12:35:31.06 ID:OwxrljEb
昨日作り替えたのでUP
http://imgur.com/zTtvkvX.jpg

まだ少し白く濁っちゃってるのとハイゴックはご愛嬌
>>120みたいに上手に赤系の水草が使えるといいんだけどな
130pH7.74:2014/09/25(木) 13:19:12.24 ID:LzVCNLNq
白飛びしてるし水平撮れてないしなにこれ

左の根っこは切断面が隠れるようにして方がいいかも
131pH7.74:2014/09/25(木) 13:23:02.48 ID:PwK+LPNb
富士砂の当たり外れなんてよく洗って入れてるかどうかの違いだけじゃないか?

>>129
光の入り方が神々しいくていいね!どうやってるの?
レイアウトも綺麗にまとまってていい!と思ったけどそのズゴック?で台無しじゃないでしょうか?w
132pH7.74:2014/09/25(木) 13:35:01.61 ID:8nlOAiVY
ただの単球光源じゃん、裸電球と同じ
濁りにハレーションしてるだけ
蛾の群がる街灯を見ても
神々しいと思うのは自由
133pH7.74:2014/09/25(木) 14:07:53.90 ID:/whfs2fJ
単色光源ではないんだけどな。
前方に青白のLEDと後方にライト一つ
撮影技術がないのは認めるわ

切り口はどうしようかと思ってるんだけど…南米ジャイアントモスあたりで覆うかな。
アドバイス頼みます
134pH7.74:2014/09/25(木) 14:52:29.02 ID:yJH2PNqs
単に個人の水槽が見たいだけなのに照明や写真の撮り方で難癖つけるバカは写真撮影板にでも行けよ
ただでさえ人が少ないのになんで無駄に敷居をあげるかな


››129切り口勿体ないねー、南米ウィローモスもいいけどハイグロピンナティフィダとか高さも出るし活着するしいいと思う。
底床何使ってるの?あと可能なら作りかえる前の水槽もアップオナシャス
135pH7.74:2014/09/25(木) 15:00:52.71 ID:yJH2PNqs
あれ?文字化けってる。
↑は>>129ね。
136pH7.74:2014/09/25(木) 15:29:20.26 ID:LzVCNLNq
お前だって人の水槽にあーだこーだ要望してるだろ

上がるのは敷居じゃなくてハードル
137pH7.74:2014/09/25(木) 15:54:47.39 ID:a1hq7HTA
難癖と要望はまったく違うぞ
138pH7.74:2014/09/25(木) 16:22:36.84 ID:KznVINUq
水槽写真のきれいな撮影方法を語ろう!2枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1405689086/
139pH7.74:2014/09/26(金) 13:06:17.89 ID:k6G8CwGV
絵のパクリ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/b/a/ba83a44f.jpg

絵のパクラレ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/4/9/499d2b9b.jpg

パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html
140pH7.74:2014/09/30(火) 09:39:54.38 ID:PnAoIBJR
ゴミみたいな奴がいるなw
ちょっとまとまった水槽出てくるとすぐに妬み始めて笑うわ
141pH7.74:2014/09/30(火) 15:43:55.88 ID:/u4BpZOS
アクアシステムのライトは怖いな。
中古で飼ったのを1ヶ月くらい使ってたんだけど
今日、ライトが切れてたんで外したら
ACアダプターが熱くて触れないほどで、焦げ臭かった。

一家全焼になるところだったわ。
142pH7.74:2014/09/30(火) 17:06:00.15 ID:AWxBMq28
>>141
ライトスレにマルチと連レスまでして何がしたいんだこのアホの子は。
143pH7.74:2014/09/30(火) 17:07:45.22 ID:8V7pVgsG
構って欲しくて仕方がないのだろう
144pH7.74:2014/10/01(水) 00:51:11.53 ID:966rCIEz
崩壊記念に良かった頃のをはりこ。
http://free.5pb.org/p/s/141001004710.jpg
145pH7.74:2014/10/01(水) 01:08:11.44 ID:ICohtuqf
ただの誤爆だろ
146pH7.74:2014/10/01(水) 01:09:01.86 ID:ICohtuqf
>>144
昔みたことあるわ。モスの山が好評だったね
147pH7.74:2014/10/01(水) 07:25:33.57 ID:ekJ4mcir
>>144
崩壊したのも見たい
148pH7.74:2014/10/01(水) 07:30:09.94 ID:0BlxhU9t
>>144
サムライモス?
149pH7.74:2014/10/01(水) 07:51:33.65 ID:ud+AAsHR
>>144
いいね
吸水も排水もスポンジ付けてるの?
150pH7.74:2014/10/01(水) 10:35:25.68 ID:966rCIEz
>>144
お、知ってる人がいたとはw
だいぶ顔ぶれが変わってしまったと思ってたから嬉しいな。

>>147
1ヵ月後くらいに病気で崩壊したときの
http://free.5pb.org/p/s/141001103140.jpg
その後
http://free.5pb.org/p/s/141001103307.jpg

>>148
これは南米モスでわりと三角形が大きく育つタイプだった。

>>149
外部2基回しの底面吹き上げだけど崩壊招いた原因はこれかも。
151pH7.74:2014/10/01(水) 14:12:09.24 ID:0BlxhU9t
>>150
うちのサムライモスが全滅しそうなんだわwww
奇麗な葉っぱ選んでアロンアルファで接着したら全部枯れたっぽい・・・
サムライモスって活着しやすいの?育成環境知りたいです。
152pH7.74:2014/10/01(水) 15:58:07.73 ID:ud+AAsHR
>>150
底面吹上だと病気が蔓延しやすいの?

一枚目の水草教えてくれ モス、マツモ、ミクロソリウム、ブリクサショートリーフ?、アマゾンチドメグサ?
153pH7.74:2014/10/01(水) 19:57:32.57 ID:QN8ctLsM
面白いアプリ見つけた!

このスレと被るけど
ANGLES News & Media, Inc.「みんなの水槽【ポケットアクアリウム】」
https://appsto.re/jp/oQKz0.i

あとこれ最高に楽しい!
TouchFactor「TouchFish™」
https://appsto.re/jp/05cIO.i
154pH7.74:2014/10/01(水) 20:09:56.97 ID:gGA9ibRu
あの綺麗なモス山か
残念だな
155pH7.74:2014/10/02(木) 17:21:27.33 ID:wpfaxjV+
>>152
ソイルで底面吹上だと、肥料分が水中に溶け込みだしてコケ地獄になりやすいとか?
ただの想像だから的外れだったらごめん。
156pH7.74:2014/10/02(木) 19:27:00.08 ID:bVtdG66R
しっかり立ち上がっていればコケは出ない
底のソイルをいじりすぎなければ病気も出ない
使用感
157pH7.74:2014/10/02(木) 21:37:28.12 ID:bC8y44pu
>>155
ソイルじゃないだろこれ
158pH7.74:2014/10/02(木) 22:42:54.99 ID:l4l0wJ6X
どう見ても大磯
159pH7.74:2014/10/05(日) 01:36:37.81 ID:GX5xXcCu
みなさんの水槽かっこいいですね
少しハードル下げる感じでアップしてみます

以前は田砂に石と流木と育てやすい草
http://i.imgur.com/Jo2CqME.jpg


で、この度リセットしまして
http://i.imgur.com/P6deUK1.jpg

初めて前景草植えてみました
全然育ってくれなくて発酵式導入したり
照明追加したら苔が出たり
なかなか難しいです

なんかあれですね
レイアウトとか考えて作らないと貧相な感じになってしまいますね

ちゃんと水草育てるスキルが身についたらかっちょいい水槽作ってみたいですね

いかんせん知識も経験もないのでなんとか模索してます・・・
160pH7.74:2014/10/05(日) 08:10:30.06 ID:9NyHVvmB
知識はつけとけよ 生き物飼うんだから
言い訳にならんぞ
161pH7.74:2014/10/05(日) 11:15:39.87 ID:SbBhlv8G
>>160
うるせーばか
162pH7.74:2014/10/05(日) 18:27:36.31 ID:zVKXjG90
>>161
なんだこいつ
163pH7.74:2014/10/05(日) 18:28:16.31 ID:v/0W66hv
>>162
うるせーアホ
164pH7.74:2014/10/06(月) 02:06:51.65 ID:/bZUp5sN
必死だな
165pH7.74:2014/10/06(月) 13:02:14.25 ID:c4S+omsH
>>159
だっさwコミュぬけるわwww
166pH7.74:2014/10/06(月) 17:23:51.22 ID:17iDddb5
コミュ?なにそれ
167pH7.74:2014/10/06(月) 18:43:28.21 ID:1hIfBFen
>>160
すっこんでろ
>>159
凄く良くなったね。
俺もそんなレイアウトにしたいな。
168pH7.74:2014/10/06(月) 18:48:38.66 ID:tUA3Y2RL
>>167
だんねんや奴だな
169pH7.74:2014/10/06(月) 21:52:18.62 ID:AXH04lgq
キチガイが沸いてると聞いて
170pH7.74:2014/10/06(月) 22:42:12.46 ID:aMCUI7eZ
LEDスレにでかいのあったなぁ
ウチにゃおけん
171pH7.74:2014/10/07(火) 06:33:53.42 ID:ZuwB3CSl
>>170
くわしく
172pH7.74:2014/10/07(火) 09:23:04.11 ID:3foIb4WG
180の水草レイアウトあったね
我が家は30キューブタンクで精一杯だけど憧れるわ
173pH7.74:2014/10/07(火) 15:03:50.81 ID:eo/UQo0t
>>172
30キューブしか置けないような奴は180に憧れることさえ許されん。
身の程を知れ
174pH7.74:2014/10/07(火) 15:43:56.21 ID:Fj/7vMW4
キチガイが居ますね
175pH7.74:2014/10/07(火) 21:02:17.61 ID:IOxHLroB
俺も家の中じゃ60cm以上の水槽は無理だ・・。
2Fなら置けるスペース有るけど夏の水温問題でほぼ無理。
180はでかすぎるけど90-120にはあこがるわぁw
176pH7.74:2014/10/07(火) 21:12:38.33 ID:BOnDZulA
うちは来月引越しでついにリビングに90を立ち上げる予定!
一応嫁の許可は得たものの予算は言ってない
とりあえず水槽台だけ買って今ある60と30キューブを置いて場所だけは確保する予定w
しかし引越し前日のバタバタした中、水槽の準備にどれだけ時間を取れるか、多分寝ずの作業になりそうだ、、、
177pH7.74:2014/10/07(火) 23:12:46.27 ID:B4TsiEv4
90アクリル水槽が俺の限界。
ガラスだと1人で持てない。
178pH7.74:2014/10/07(火) 23:18:36.98 ID:VBvoNeEB
http://i.imgur.com/pVxr68R.jpg
買った水草みんな植えたらこうなった的初心者の水槽
179pH7.74:2014/10/07(火) 23:19:35.29 ID:wvx7US9T
つまんねー水槽だなオイ
180pH7.74:2014/10/07(火) 23:32:21.99 ID:9QX5QgDy
賑やかなのでうまいことトリミングしたら素敵水槽になりそう
181pH7.74:2014/10/08(水) 02:04:25.62 ID:+xZbuW7p
これは手に負えないかもwだって絶対コケるっしょww
182pH7.74:2014/10/08(水) 10:27:57.15 ID:OhszFBvm
>>179
つまんねー人間だなオイ
183pH7.74:2014/10/08(水) 19:56:08.93 ID:vHVCc1CL
178だけどつまんなくてすまぬ
沼とか池イメージしたらこうなった…
圧倒的に腕が足りないorz
3カ月こんな感じだから苔は大丈夫そうです
ミナミ君が3倍に増えて、つまつましてくれてる
トリミングは鬼門だ
http://i.imgur.com/nFKYkZP.jpg
184pH7.74:2014/10/08(水) 19:58:32.67 ID:/jXj39YK
>>183
おい…せめてテグス使おうよ。ダイソーでも売ってるんだから。
185pH7.74:2014/10/08(水) 20:20:26.56 ID:vQ44MY4D
初め、奥のアマニア?が水車に見えた
186pH7.74:2014/10/09(木) 17:28:17.62 ID:GEVPuEvk
>>183
ソイルにピュアブラック被せてる?
187pH7.74:2014/10/10(金) 01:35:46.70 ID:2xEbUHiK
続178です
皆さんテグスなんですか?
モスすぐつくし、溶けて消えるから木綿糸でいいかとか思ってました
ピュアブラック→軽すぎて水草浮きまくり→ぐぉぉぉいいやソイル撒いちゃえ
→俺が求めてるのは黒だ!!→ピュアブラック撒いちゃえという感じですorz
188pH7.74:2014/10/10(金) 05:48:18.79 ID:Q14CmU+O
ピュアブラックみたいのは底で堅く固まるよな
リセットするときにガリガリ削るように取ったわ。あれじゃ根張りも悪そう
189pH7.74:2014/10/16(木) 18:32:26.35 ID:Hl83JbEm
2ヶ月前投下した者だが
見てくれたひとはいるかな?

http://i.imgur.com/XNfylj9.jpg
http://i.imgur.com/oqmXFVO.jpg
http://i.imgur.com/A73vBZZ.jpg
http://i.imgur.com/n2SYR5Z.jpg

バナナプラントはよく育ってるが
チャムで買ったコバルトラミレジィは
3ヶ月もしないうちに5匹共全滅した。
いつもラミレジィは
早死にさせてしまうんだが
何かコツはあるんだろうか
しかし近くのショップで買った
ノーマルのバルーンバルーン2ヶ月経った今も健在
190pH7.74:2014/10/16(木) 23:22:37.08 ID:uC9NUF9s
フルイタンスが綺麗
191pH7.74:2014/10/16(木) 23:37:06.55 ID:MGpHmMoM
>>189
浮き草に力入れるとは珍しいw
エキノは暗くても花咲かせるんだな
192pH7.74:2014/10/19(日) 22:39:27.28 ID:Mf7tiPYu
昔のフォルダみてたら、ナナプチ?が大きくなっていることに少し感動
アクアリウム始めた当初の4年前とナナプチ
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45453893&recon=3296154&check6=2090162
現在のナナプチ
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45453894&recon=3296154&check6=2090161
193pH7.74:2014/10/19(日) 22:42:38.00 ID:0g0v1PLd
みれねぇ
194pH7.74:2014/10/19(日) 22:43:54.82 ID:wB3lRbVo
リサイズ厨みたいなこと言いたくないが、せめて直接画像開けるようにはしようぜ
195pH7.74:2014/10/19(日) 22:51:06.60 ID:Mf7tiPYu
196pH7.74:2014/10/19(日) 23:03:35.26 ID:0jhLoalP
そうじゃない
サイズはどうでもいいんだよ
197pH7.74:2014/10/19(日) 23:21:30.81 ID:Mf7tiPYu
リンクの貼り方がわるいのかな?
Upろだ変えたほうがいいのかな?
とりあえず、出直してきます
198pH7.74:2014/10/19(日) 23:22:49.47 ID:0g0v1PLd
こっちの環境では一応見れたわ
でもこういうふうに貼ったほうがいいんじゃ
http://ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20141019/22495133.jpg
http://ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20141019/22492060.jpg
199pH7.74:2014/10/19(日) 23:28:06.00 ID:Mf7tiPYu
>>198
ご迷惑をおかけいたしました
アリガトン
200pH7.74:2014/10/19(日) 23:29:20.93 ID:fM/CmyB5
これプチなのか?
普通のナナに見えるけど
201pH7.74:2014/10/19(日) 23:34:38.25 ID:Mf7tiPYu
>>200
プチ?って書いたのは、自信なかったので。
プチじゃないかもです
まちがってたら、すみません
202pH7.74:2014/10/20(月) 22:02:35.28 ID:zPMIhD/0
>>189
浮き草いいね。
203pH7.74:2014/10/21(火) 17:05:19.57 ID:v3D0Y7YA
ナナでこんなにも高さが出るもんなんだね。
流木にでも活着させてるのかな?
204pH7.74:2014/10/21(火) 17:08:37.91 ID:L2cX/5VK
ds
205pH7.74:2014/10/21(火) 21:23:17.93 ID:jkdTnbvd
来月引越しするので晒してく
と言っても全部前にうpしたことあるけど

http://i.imgur.com/z3zlTwV.jpg
http://i.imgur.com/jbuNsFp.jpg
http://i.imgur.com/ch61RCf.jpg
http://i.imgur.com/6q8qDXa.jpg


どれも気に入ってるから解体するのが惜しいがまたリセットして立ち上げたらうpする予定ですのでよろしくです。
そして引越ししたら念願の90cmを立ち上げる予定なのでそれもそのうち

しかし引越し作業めんどくさい、というか無事できるか不安だ
206pH7.74:2014/10/21(火) 22:35:59.11 ID:R6cqGEux
>>205
3枚目のやつとか4枚目見るに位置的にアレやね
コンパクトに纏まってて俺の好みだから新居では他のと離れてもいいからちゃんと追いやられない位置において上げて欲しい
207pH7.74:2014/10/21(火) 22:45:37.74 ID:sjjLdiaH
>>205
三枚目のやつとか水換えするの大変そうな位置だね
208pH7.74:2014/10/21(火) 23:30:21.68 ID:jkdTnbvd
>>206
ありがとう
今住んでるところではかなり限られたスペースに無理やり置いてるので新居ではまず水槽スペースを確保することを優先させたよw

>>207
3枚目のやつは一番古いレイアウトで2年近く維持してるやつだけど
ほぼ足し水のみで維持できてるんだよね
底面ろ過でテラリウムにしてあるからろ過能力は結構高いみたい
co2無添加で照明も抑えてるのでコケも出ないしほとんど手をかけてない
209pH7.74:2014/10/21(火) 23:42:19.67 ID:sjjLdiaH
>>208
なるほど
水換えほとんどいらないなら
その配置もわかる
いい水槽だね
210pH7.74:2014/10/22(水) 10:20:27.58 ID:WgKYbQhP
>>208
淡水だとそうなったら、ちょっとトロっとした薄い飴色の水になるよね。わかるわ。
足し水だけで維持できるのがある意味理想だな。
211pH7.74:2014/10/23(木) 13:34:50.63 ID:fuSOkbKx
>>205
全部イーなー
参考にさせていただくわ
212pH7.74:2014/10/23(木) 21:04:55.41 ID:5OQvZYFD
>>211
ありがとう!
とにかく流木や石の素材をたくさん使ってそこから引いていくと上手くレイアウトできる気がするよ
213pH7.74:2014/10/25(土) 22:24:40.76 ID:oGkhfK/a
>>205
どれもカッコいいな!センスがいいだろうね
是非90の立ち上げもうpしてくれ!
214pH7.74:2014/11/06(木) 16:40:53.39 ID:efXydukr
215pH7.74:2014/11/06(木) 16:42:55.97 ID:oYNIFBGH
象の足かよ
216pH7.74 転載ダメ©2ch.net:2014/11/06(木) 17:35:17.42 ID:LrEge+yA
SNSで見た気がする
217pH7.74:2014/11/06(木) 19:09:40.28 ID:EWPyk/Bv
それって人工のリアル系オブジェ?
218pH7.74:2014/11/06(木) 20:11:01.42 ID:iR1H3nmE
ニトリのカーテン
219pH7.74:2014/11/06(木) 21:09:09.69 ID:19KXAaDl
向こうの水槽がやけに寂しいな
220pH7.74:2014/11/06(木) 22:55:12.22 ID:DP6cd7rx
>>219
当時パイロットフィッシュに入れていたアカヒレをどうするか迷って
30キューブを一式そろえました…
http://a.imgef.com/5a7I5xj.jpg
今はこっちの水槽で元気に泳いでます
221pH7.74:2014/11/06(木) 23:33:57.33 ID:TtyKS8LC
>>214
チャームで売ってるやたら高いツリー型バックスクリーンだな
俺も気に入ってて買おうか迷ってたんだよ

ところで一本みょーんと伸びてるのはマツモかい?
222pH7.74:2014/11/07(金) 02:05:23.13 ID:WcPsU1E3
>>221
マツモです
いつのまにか切れ端が紛れ込んでみるみる成長してこんな姿に…
バックグラウンドツリーBは奥行き45cmじゃないと水槽に入らないから注意です
223pH7.74:2014/11/07(金) 17:30:09.50 ID:+jex2ZPm
>>222
ほう、こういう商品か。お値段しますな。
空洞結構あるけど、色々仕込んだりできるのかな
224pH7.74:2014/11/07(金) 21:31:25.27 ID:Wewzav8n
フェイクもけっこうかっこいいな
225pH7.74:2014/11/09(日) 08:39:48.95 ID:XfjmskSC
http://i.imgur.com/uK826x9.jpg
クリプトコロネバランサエうえて二ヶ月
ボルビティスの影になってるせいか
やけに成長がゆっくりだ

まあ、伸び過ぎてもこまるから
このまま様子みます

90水槽立ち上げて来月で1年
サイアミーズが最近生体で一番大きくなったせいか
傍若無人な振る舞いしだした
226pH7.74:2014/11/09(日) 13:01:20.51 ID:UHhz6X6M
>>225
素敵やん
227pH7.74:2014/11/09(日) 13:22:53.43 ID:0AC4zol3
>>225
凄いなぁ。どうやったらこんな綺麗な状態を維持出来るのか教えて欲しいw
228pH7.74:2014/11/09(日) 14:42:24.68 ID:lvyRST4U
あら綺麗
229pH7.74:2014/11/09(日) 16:06:06.48 ID:0a+iOWHJ
>>225
大型魚水槽の苔とりに成長したサイアミーズフライングフォックスを使ったりするのでお店で引き取ってもらえる事があるよ

ただ、綺麗なレイアウトした水槽の中の一匹だけを取り出すのは難しいよね・・・
230pH7.74:2014/11/09(日) 21:48:53.26 ID:XfjmskSC
>>227
よく見ると黒ひげが所々あったりするが
気にし過ぎないことにした
してることといえば、適度な照明とco2、隔週の水換え、イニ棒と様子みながらの液肥かな
あと、田舎なんで井戸水

>>229
近くのショップに聞いてみます
ただし、察しの通り隔離できたらだけど

多分最近数匹いなくなってるのは
サイアミの威嚇のせいかもしれん
231pH7.74:2014/11/09(日) 23:15:11.27 ID:0a+iOWHJ
>>230
アクリルとかの透明な板とネットを駆使して角に隔離できたらかなり楽になるんだけどね。

泳力の高い魚の隔離はホント苦労する。
232pH7.74:2014/11/10(月) 02:00:21.93 ID:B+wGCF1T
吸盤型の隔離ケースにコリタブ入れてたらサイアミーズがどこから入ったか知らないけど捕まってた
233pH7.74:2014/11/10(月) 06:05:30.22 ID:G3dkYwCx
間違って入れすぎた餌をプロホで吸ってたら、エサを追いかけたサイアミがプロホに吸い込まれていった。
234pH7.74:2014/11/13(木) 03:36:51.67 ID:kpO4oAwi
こんばんわ>>205です。
引っ越し後荷物も片付かない中、いてもたってもいられずにやってやりましたよ!
恒例の深夜のリセット!

http://i.imgur.com/eazbpoY.jpg
http://i.imgur.com/fFNLMpY.jpg

新居の床もビショビショにしてやりましたよ!

さて、お片づけしなきゃ、、、
http://i.imgur.com/g3RiEJx.jpg
235pH7.74:2014/11/13(木) 18:16:49.70 ID:zkzu41qs
>>234
乙!
似たようなレイアウト作ってる途中なので参考にさせてもらうぜ
石の上を小枝が這ってるのがかっこいいな
236pH7.74:2014/11/13(木) 18:25:05.11 ID:NSvL5lGQ
リセットは大変だろうけど
流木いっぱいで配置考えるの楽しそうだなぁ。
237pH7.74:2014/11/13(木) 19:42:28.51 ID:4GSBdY2B
流木組み合わせるの上手くて羨ましい
238pH7.74:2014/11/14(金) 00:11:13.64 ID:c2vVKqop
>>235-297
ありがとう
今回は新居のリビングということで見栄え重視で組んでみました。
でも主役のベタが浮いてしまってる気がする。

余った水草を放り込んだだけのこっちの方が好みだったりするw
http://i.imgur.com/9Cs4dRb.jpg

そして、、、














Coming Soon!

http://i.imgur.com/a65c5tY.jpg
239pH7.74:2014/11/14(金) 00:40:33.83 ID:okR0XFU4
やけに綺麗な水槽だなと思ったらアクリルか
240pH7.74:2014/11/14(金) 07:43:36.30 ID:00LAHdJf
>>238
お前んち遊び行きたいわ
241pH7.74:2014/11/14(金) 17:05:05.88 ID:mNQl+/k9
>>238
電気代毎月おいくらぐらいすか?
242pH7.74:2014/11/14(金) 21:18:00.52 ID:c2vVKqop
>>239
リビングとダイニングの間仕切り代わりに使うので子供が物をぶつける可能性大なのでアクリルにしてみました

>>240
どうぞどうぞw物が散乱していて狭いけどwww

>>241
まだ引っ越してきて間もないので電気代はわからないからわからないw
90立ち上がったらヒーター代が不安だけど水温24度くらいに抑えて少しでも節約しようと思ってる
初期費用抑えるために安くなってた蛍光灯にしたんだけどLEDにしとけばよかったかな?
243pH7.74:2014/11/14(金) 22:12:11.33 ID:c2vVKqop
連投でゴメンなさい
レイアウト相談させてもらっていいでしょうか?

今回90水槽を間仕切り代わりにつかうので表裏両面から眺められるレイアウトにするために
奥行きをあまり意識しないでいける石組に挑戦することにしました。

予算がないので素材はホムセンの園芸売り場にあった浅間石という溶岩石にしてみました。
全部で¥2000弱と安かったけど庭石なので形がイマイチです。

http://i.imgur.com/75t1naq.jpg
http://i.imgur.com/sKCSoJo.jpg

とりあえず組んでみたのですが、どうでしょうか?
90cmもこの手の石組は初めてなのでよくわからなくなってきた。。。


http://i.imgur.com/wS4syvd.jpg

http://i.imgur.com/Dyc40Zm.jpg

水草はウォーターローンとニューラージパールかヘアーグラスか迷ってます。
他の水草でも何かいいのがあったら教えてください。
中景に使うような赤系の水草とかは合わないですよね?


正直やりたかったイメージ的にはウォーターローンで周りを囲んで流木も使って陰性や中景草を茂らせたレイアウトをイメージしてたんですが、気がついたらこうなってたorz

構図も含めてアドバイスおねがいします!
長文すみません。
244pH7.74:2014/11/14(金) 22:30:53.16 ID:yJBp8UqJ
>>243
丸みのある石は
底床に三分の一くらい埋めた方がカッコつけやすいで。
礼はええんやで。
245pH7.74:2014/11/14(金) 22:55:10.11 ID:g15ip/mq
溶岩石なら簡単に割れるから
形が気に入らないなら選択肢のひとつ

センターが不安定感ハンパないですね
246pH7.74:2014/11/14(金) 23:09:34.17 ID:c2vVKqop
>>244
なるほど、中央の親石が思ってたより低かったので無理やり低床を盛り上げて高さを出したんだけど不自然ですよね、
水草で隠せればいいけど

>>245
割るのも考えたのだけどとりあえずそのままやってみました
でもうまくいい形に割る気がしないけど、
中央のはそこが平らだったので意外と自立できてるけど見た目的に不安ですよね。

やっぱりやり直してみようかな、、、
今ならまだ間に合う!
247pH7.74:2014/11/15(土) 00:22:16.11 ID:6PdHGdsD
>>243
親石がセンターでは無い方がいい
凸より凹の方が前後から見ても違和感無いと思うよ
248pH7.74:2014/11/15(土) 00:24:11.91 ID:ainIvnKS
ウォーターローンは調子がいいと水中でも花咲いてレイアウト壊す恐れがあるから、
もし使うなら気をつけて
249pH7.74:2014/11/15(土) 05:09:17.08 ID:cO3xE6z2
>>242
アクリルの外側を、カミハタのアクリルポリッシャーという保護液で
拭いてメンテすると艶々になって手触りの感触も良くなり、
帯電防止にもなりホコリやゴミが付きにくくなるし、汚れても拭き取りやすくなる。
お勧め
250pH7.74:2014/11/15(土) 22:45:31.84 ID:SwlCt+Vb
>>247
凹の方が違和感ないのか、最初凹にしようかと思ってやってみたんだけどイマイチだったんだけど、多分石の形が悪かったかな?

>>248
ググったら本当に花が咲き乱れることがあるんだね
それはそれでやってみたい気もするw

>>249
情報ありがとう!
キッチンペーパーで拭いたらキズだらけになってしまってかなり凹んだw
内側だからもうどうしようもないな〜
外側は是非試させてもらいます!

みなさんありがとう!
なんとか今週中には完成に持ってけるようにもう一度やり直してみようと思います!
また相談に来ると思うけど、よろしくお願いします!
251pH7.74:2014/11/15(土) 23:52:08.15 ID:FIif7e4q
>>250
礼はええんやで
252pH7.74:2014/11/16(日) 01:52:55.34 ID:KUpkwGgY
凸でも均等にするんじゃなくてADAの石組み草原みたいな左右非対称なのをしたら
裏から見た時には鏡で見たような感じになるんじゃないかなと
したことないから私のはスルーで構いません
253pH7.74:2014/11/16(日) 07:14:39.33 ID:tV9yaAsS
>>250
凸のろうがメンテが楽だから長期維持なら凸をおすすめしたい、
254pH7.74:2014/11/16(日) 07:21:42.81 ID:tV9yaAsS
>>250
アクリルは基本的に拭かないこすらない。
アクリル硬度は2H(鉛筆の芯と同じ)
これより柔らかいもので拭く。フェルトや100%綿タオル。

水草水槽ならアクリル面のコケ取りは手でせず
スネールやオトシンに任せる。
プレコは歯で傷付けるからNG。

内側の傷は水張ってると見えない。
水抜いたら傷だらけ、ってこともあるから気を付ける
255pH7.74:2014/11/16(日) 07:22:01.35 ID:teOQFjQB
余計なお世話だが、金欠なのに90レイアウト水槽立ち上げるなよw
気に入った素材やら何やらをゆっくり揃えてゆっくり進めれば良いじゃん
やっつけで立ち上げても後悔したり飽きたりして直ぐにリセットする羽目に
256pH7.74:2014/11/16(日) 08:07:15.67 ID:4c2W1nvq
確かに水槽、台、照明、フィルター
レイアウト素材、生体、水草、co2などなど
個人の満足度によるけど、余裕もってやろうとすると20万はほしいな

去年、10万あれば余裕と思って立ち上げたけど、かなり足がでたw
257 【東電 69.5 %】 :2014/11/16(日) 14:28:55.79 ID:gHCH0l5a
>>256
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
258pH7.74:2014/11/16(日) 23:56:22.76 ID:4aeMmc6u
またまた失礼します。
>>255
はじめは場所を確保するために台だけ買ってとりあえず今ある60と30を置くつもりだったんだけどタイミングよくチャームで2075とアクロクリア90がセールで出てたのを見て気がついたら2075をポチってたw
その後立ち寄ったショップで安いアクリル水槽を見つけて気がついたらカード払いしてたw

というわけで少し時間が取れたのでレイアウトやり直してみました。


http://i.imgur.com/DeAiE36.jpg

http://i.imgur.com/tRH0SuK.jpg

http://i.imgur.com/srvIJ1N.jpg


枝流木ストックをフルに使ってみたんだけど、かなり不自然な感じになってしまった。
石の高さが足りないのと、まずどう固定するか、流木の切り口をどう隠すか、ていうかトリミングとかで手入れするのが厳しそう。

モスを使って雰囲気出したいけどモス使ったら多分トリミング無理な気がする。


どう思います?
259pH7.74:2014/11/17(月) 00:18:04.31 ID:u+Nwv0NX
>>258
ソイルもっと大胆に盛って高さだしたら?
260pH7.74:2014/11/17(月) 03:01:13.34 ID:CSmkmBot
正面中央の切口が見えてる流木はない方がよいかも

石組自体は大分良くなったとおもうけど
気持ちのっぺり感がある

奥から手前に乗り出して設置すると奥行きでるから中央部はもうちょっと近付けて互い違いにしたらよいと思う
261pH7.74:2014/11/17(月) 05:59:40.23 ID:K7pJHeGM
植える水草によるけど
石組はともかく流木は草におおわれて
見えにくくなるからあまり気にしなくても良いきがする
262pH7.74:2014/11/17(月) 06:22:35.88 ID:dGphssRm
水草が茂った時のことを考えなきゃ。
なんか今の素材しかイメージできてないままレイアウトしてる感じ。

水草繁らせるならもっと素材減らしたほうがいいよ。
263pH7.74:2014/11/17(月) 06:35:50.57 ID:wvwfVCh3
石組がメインなのか流木がメインなのか水草がメインなのか…
闇雲に全部置かないで素材比率を考えたら良いと思うよ。
その迫力の石を使うなら、やはり石組メインの方が良いとおもう
264pH7.74:2014/11/17(月) 16:39:01.80 ID:c2NdwUSv
おれはこれでいいとおもうけどねぇ
草が生えてくると石のインパクトって相当うすれるからこれくらいのほうがいいと思う
後景にはロタラで真ん中に空間をつくるかんじかな?
ピンナティとかを石に植えると自然な感じになるお
265pH7.74:2014/11/17(月) 18:57:21.24 ID:VI7GrPuV
間仕切り替わりだから両側から見ると考えると奥行き感とか難しいね
266pH7.74:2014/11/18(火) 00:24:42.13 ID:Jxwj9or1
こんばんわ>>258です。
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます!
凄く参考になります!

確かに水草入れた時のことあまり考えてなかったかも、、、

リビングのど真ん中に設置したので綺麗な石組絨毯で行こうと思ったけど、自分的には魚が隠れたり流木や水草の隙間縫って泳ぐ姿が見るのが一番好きなので、やっぱり自分が好きなレイアウトを作ることにしました。
多分奥さんには不評となることでしょうw

もうレイアウトのことばかり考えてしまって仕事も手につかないw

こんなん作りたかったねん。。。無理だけどwww
http://i.imgur.com/3LeaH3O.jpg


>>264
ちょうど昨日ピンナティフィダ買ってきましたw
両面から眺められるようにするので後景は無しで行きます。

>>265
正面のないレイアウト、すっごく難しい。。。

とりあえず明日植栽まで行く予定!
毎度長文で失礼します。そしてスレを独占してしまって申し訳ない。
267pH7.74:2014/11/18(火) 10:12:40.81 ID:jbvHopu5
構わんよ。俺は楽しみにしてるぞ
268pH7.74:2014/11/18(火) 16:19:08.66 ID:XK0KNqEJ
>>267
せやな
269pH7.74:2014/11/18(火) 17:10:26.22 ID:QvVme7zm
270pH7.74:2014/11/18(火) 17:24:31.49 ID:738DseSl
なんというか……

バカだねぇ
271pH7.74:2014/11/18(火) 18:16:58.65 ID:BgtEoQy6
>>269
きったねーな
こんなん部屋にあったらストレスたまるわ
素人が背伸びしたいい典型のレイアウトだなこりゃ
272pH7.74:2014/11/18(火) 18:41:25.39 ID:YYZQVpJ1
>>266
定期的に画像をあげておくれ
273pH7.74:2014/11/18(火) 18:48:42.83 ID:JAjdY0wZ
>>269
俺は割りと好きやで。
これからモス巻くのかな?
理想形まで時間がかかりそうだけど
がんばってな。
274pH7.74:2014/11/18(火) 18:55:57.47 ID:4zHlGdF9
水槽の9割が石の俺は異端か?
275pH7.74:2014/11/18(火) 19:08:08.39 ID:YP+o97Fb
>>274
うpよろ
276pH7.74:2014/11/18(火) 20:14:51.19 ID:91zZkxer
>>274
レイアウト用品の9割が石なのか、水槽内の9割が石なのか、水槽自体が9割石で作られてるのか気になる
277pH7.74:2014/11/19(水) 01:00:19.23 ID:9QIpRPmq
>>276
ガラス水槽内を石で満たしてるだけだよ、異端か?

川の石積みを切り取った感じのゴミだよゴミ、うpする価値もねえよ
278pH7.74:2014/11/19(水) 01:04:13.38 ID:A0ag171x
たしかに
279pH7.74:2014/11/19(水) 02:17:32.78 ID:9QIpRPmq
>>278
たしかにじゃねーよ、よく見たらオシャr…ゴミだな。石を飼ってるんだわコレ。
280pH7.74:2014/11/19(水) 02:40:16.39 ID:kZdD6OI8
生体何入れてんの
281pH7.74:2014/11/19(水) 03:52:28.12 ID:Tyw0J6lJ
異端とか自己主張しといてうpも出来ないゴミかよ
282pH7.74:2014/11/19(水) 05:08:29.23 ID:9QIpRPmq
>>281
だからゴミじゃねぇって言って…ゴミだな。石頭なんだわオレ。
お前も好きだな

エビとヨシノボリを入れてるぞ
283pH7.74:2014/11/19(水) 10:01:33.12 ID:P3D2K63F
ちょっと見てみたい
284pH7.74:2014/11/19(水) 11:30:18.15 ID:zqCI48S4
これだけゴミゴミ言っておきながらここの住民よりもかっこいい水槽だったら
みんなからひんしゅくの嵐だぞ
285pH7.74:2014/11/19(水) 12:16:58.80 ID:9QIpRPmq
>>284
石にこだわってるなら別だが
想像してくれ、水槽に砂利入れて河原に落ちてる石を入れて水を入れろ。分かったろ

それでも見たい変態石マニアが居るなら絵を描いてやる、じゃあの
286pH7.74:2014/11/19(水) 12:35:38.41 ID:CaU+Z03x
>>285
いいからさっさとゴミうpしやがれください
287pH7.74:2014/11/19(水) 14:45:28.81 ID:pjoKewpe
何が言いたいんだろこのバカ
288pH7.74:2014/11/19(水) 16:01:32.03 ID:9QIpRPmq
ちょっと男子ぃ!俺の事好き過ぎぃ!貼らないって言ってんのに俺で遊ぶな
心無いレスが増えて傷付くのは俺のHeartだぞ?もぅこれじゃぁHurtだょ…もぅゃだ…。。
289pH7.74:2014/11/19(水) 16:16:57.99 ID:BH5cPbo/
リサイズ厨の次はうp自慢だけする奴かよ
荒れるねーwww
290pH7.74:2014/11/19(水) 16:18:09.06 ID:BH5cPbo/
うp自慢→うpせずに自慢
291pH7.74:2014/11/19(水) 16:32:14.21 ID:QGPiz1UV
>>288
せやな
292pH7.74:2014/11/19(水) 22:13:20.22 ID:dGHf086J
どこらへんが自慢なのかイミフ
293pH7.74:2014/11/20(木) 02:37:32.50 ID:gXOjoetO
できた!
すげー大変だったw


http://i.imgur.com/WVCipDc.jpg


http://i.imgur.com/PM0NbEq.jpg

とりあえず寝る!
294pH7.74:2014/11/20(木) 02:58:33.61 ID:hOCjaj57
>>293
お疲れ(´ーωー`)オヤスミ
295pH7.74:2014/11/20(木) 06:30:06.01 ID:507uiImc
>>293
イイね〜1ヶ月後にまた見たい
296pH7.74:2014/11/20(木) 06:40:42.12 ID:N0K+mzRt
>>293
数ヶ月後が楽しみだな

あと、自分ならエーハの緑パイプは中身見えないように
テトラとかの黒パイプにかえるかな
297pH7.74:2014/11/20(木) 07:08:27.61 ID:bzyvQkxK
>>293
素敵やん
298pH7.74:2014/11/20(木) 07:35:49.33 ID:CYIayyKp
ミクロソリウムは根本に植えろよ。。
299pH7.74:2014/11/20(木) 08:55:10.68 ID:J8VTAWmV
横に突き出るような流木レイアウトで、ミクロソリウム、アヌビアス、モスを着ける場合の基本って、根元にミクロソリウムやアヌビアス、先にモス?
平行に出てる枝に着ける場合は上がモスで下にミクロソリウムやアヌビアス?
300pH7.74:2014/11/20(木) 09:34:38.18 ID:UYnN7vQs
エーハのパイプ異常に気にする人多いけどそんなに対策すべきことかなぁと最近のチャムコン見てると思う
301pH7.74:2014/11/20(木) 09:42:02.93 ID:W5WGDomv
>>299
見栄え考えればそんな感じだろうけど別に何をどこに植えてもいいよ。
基本にこだわりすぎると似たり寄ったりになるし。
302pH7.74:2014/11/20(木) 09:47:55.18 ID:CYIayyKp
エーハのパイプが一番理想的。

・金属パイプ
 中身が見えないので汚れ具合が確認できない。放熱性が高く熱が逃げる。保温性最悪。

・黒パイプ
 中身が見えないので汚れ具合が確認できない。

・ガラスパイプ
 汚れが丸見えで割れやすい。メンテ維持できればインテリア性は最高。

・エーイムパイプ
 中身が見えるので汚れ具合を確認できるが
 半透明なので少しの汚れなら目立たない。
 緑色の光しか通さないのでパイプ内のコケなどの繁殖を抑制。
 グリーンのパイプはエーハイムブランドの証し。カッコいい。
303pH7.74:2014/11/20(木) 10:52:42.99 ID:GWuWvDOq
>>302
蛍光色っぽく目立つからレイアウト的にはどうかなと思うけど
304pH7.74:2014/11/20(木) 11:01:37.33 ID:CYIayyKp
鑑賞においては「脳内補正」でどうにでもなる。
人工物は無いものとして見れば良い。眼中に無し。

このようなイメージを作れる脳内補正は人間だけが持つ特殊能力。
訓練され教育された知能の高い猿でも、この能力を持たないことが実証されている。
猿は絵を描くことができない。
305pH7.74:2014/11/20(木) 13:02:25.81 ID:GWuWvDOq
脳内補正とかむりやりだなぁ

緑パイプがかっこいいとはお世辞にも思えへんし
306pH7.74:2014/11/20(木) 19:55:06.78 ID:YxuuTPTc
緑パイプはないわー
そもそもパイプ掃除サボらなかったらいいだけですし
307pH7.74:2014/11/20(木) 20:15:08.53 ID:zq+qBbsq
緑のパイプを脳内補正で消せる人はからの水槽見ててもレイアウト鑑賞できるんだろ
308pH7.74:2014/11/20(木) 20:49:57.80 ID:UYnN7vQs
チャムコン前までは写真撮る時装置は全部外せって言ってたけどもうまったく気にしなくなってるよな
309pH7.74:2014/11/20(木) 21:09:29.05 ID:CYIayyKp
脳内補正で消せるからな。外す必要はない。

脳内補正できない奴は、水槽見るとき毎回器具を全て取り外してろやw
310pH7.74:2014/11/20(木) 21:11:04.96 ID:CYIayyKp
>>306
ゴミフィルターの黒パイプでも使ってろボケw
311pH7.74:2014/11/20(木) 21:29:34.80 ID:YxuuTPTc
な、キチガイだろ?
312pH7.74:2014/11/20(木) 21:35:45.70 ID:CYIayyKp
くやしいのうw
313pH7.74:2014/11/20(木) 21:38:28.34 ID:cfbdEfw9
スッキリタイプの水草水槽なら目立つけどジャングルタイプなら何色でもどうせ見えなくなる
それぞれの水槽に合ったそれぞれの器具を使えばよろしいんではないでしょうか
314pH7.74:2014/11/20(木) 22:00:36.77 ID:UYnN7vQs
http://i.imgur.com/WRshsVD.jpg
水槽になりそうなプラケ発見したので引っ張りだしたんだけど、このサイズで使える濾過ってあるかな?
右下はサイズ比較の10円
315pH7.74:2014/11/20(木) 22:01:59.05 ID:WGqglfVd
>>314
底面、外掛け、水作エイト
316pH7.74:2014/11/20(木) 22:02:24.67 ID:WGqglfVd
外部もいける
317pH7.74:2014/11/20(木) 22:23:28.47 ID:K0abxmC8
気になるならADA買ったらええのよ
318pH7.74:2014/11/20(木) 22:29:37.16 ID:CYIayyKp
>>314
ロカボーイミニ
319pH7.74:2014/11/20(木) 22:35:14.21 ID:/di8wsH+
>>314
ブリーディングフィルターSS
320pH7.74:2014/11/20(木) 23:22:43.36 ID:Q5Bd1xid
自作の底面フィルターでやってみるのも面白そう
321pH7.74:2014/11/20(木) 23:24:51.66 ID:zj/3vxqM
>>308
チャムのコンテストは小型水槽とかもあるし、
器具そのままのやつも普段の飼育がどんなんかイメージできて楽しいよ。
ここに画像上げるのもコンテストじゃないんだし上げる人が好きにすればいいと思うよ。

>>314
底面だと半分くらい埋まりそうだから投げ込みの小さい奴とか
322pH7.74:2014/11/21(金) 10:28:30.04 ID:d3ZCVjtX
>>314
机汚ねぇなwww

そのサイズだとDIYして、OF水槽作った方が面白いんじゃない?
323pH7.74:2014/11/21(金) 11:02:25.11 ID:u38ZCaoM
そこで自作外部ろ過器ですよ。
324pH7.74:2014/11/21(金) 11:30:24.38 ID:EbU18Vkc
無駄なこと考えてないで貯金箱にでもせーや
その貯まったお金でADA水槽買ったらいいんよ
325pH7.74:2014/11/21(金) 15:18:01.43 ID:VB4lYFCA
無印かなんかのティッシュケースか?
326pH7.74:2014/11/21(金) 21:44:40.02 ID:7YUfAqxr
こんな状態で水上化してるんだけどそのまま伸ばして平気?
http://i.imgur.com/FoS4Kre.jpg
327pH7.74:2014/11/21(金) 22:13:19.14 ID:bqTp95hg
きったねぇな。ファンなんかもう外すせよ。
328pH7.74:2014/11/21(金) 22:24:19.39 ID:nJHO3dN6
ここまできたらリセットするわ
329pH7.74:2014/11/21(金) 22:26:26.30 ID:EbU18Vkc
>>326
正面からが見たい
330pH7.74:2014/11/21(金) 22:56:27.45 ID:SHm2vioO
こんばんわ>>293です。
みなさんその節はありがとうございました!

エーハイムの緑は自分も気になってたので勢いに任せてメタルジェットパイプを買ってしまおうかと悩んでいたのですが、予算不足で持ち越しています。
脳内変換は得意なのですが、人に見せた時に目についてしまうので考え中です。

セッティング凄く大変でした。
流木をこれでもかと考慮してレイアウトした後水を入れたらまさかの流木のほとんどが浮いてきて崩壊。。。
その後全ての流木に石をくくりつけてなんとか沈めたけど写真を撮ってなかったため一からやり直し。
流木は一ヶ月前まで沈んでいたものばかりだったのに、、、
2日にかけて夜中3時過ぎまでかけてなんとか全てセッティングし終えました。
正面のないレイアウト想像以上に難しかった。そして、お金も予想以上に使ってしまった。。。

http://i.imgur.com/1hCdlCP.jpg


これから中に入れる魚を考え中です。候補は、
ゴールデンテトラ 20
ブラックファントムテトラ 5
レッドファントムテトラ 5
ラミレジー 2
で考えています。
とりあえずでカージナルテトラをパイロットに入れています。
他になにかオススメがあったら教えてください!

あと、先日立ち上げた60水槽
後景につかっていたミクロソリウムを全て90に使ってしまったため後景がすっからかんに。

http://i.imgur.com/EBQhAvi.jpg

こちらの後景草もオススメありましたらお願いします。

毎度の長文すみません。よろしくお願いします!
331pH7.74:2014/11/21(金) 23:12:32.86 ID:iQmbVB54
水草水槽始めて10日ほど経ち、人生初ペットショップで魚を買ってきて水槽に放しました!
めっちゃテンション上がりました。いやぁ、楽しいですね水槽のある暮らし
332pH7.74:2014/11/21(金) 23:12:35.82 ID:bqTp95hg
>>330
2つの水槽の1ヶ月後を見たい
333pH7.74:2014/11/21(金) 23:17:19.35 ID:EbU18Vkc
>>330
いいね!もう想像の域を超えてるよ
成長した姿が楽しみだね
334pH7.74:2014/11/21(金) 23:21:56.79 ID:iQmbVB54
>>331
の初心者ですがテトラ系とモーリー系は相性があまり良くないとショップの方に言われましたが、どうやら現在…
グッピー5匹モーリー3匹テトラ系7匹が入ってしまっていることに気づきました…大丈夫ですよね?
335pH7.74:2014/11/21(金) 23:24:56.83 ID:ESk86aQ5
混泳は相性もあるけど運というか個体差もありますから
336pH7.74:2014/11/21(金) 23:29:41.94 ID:iQmbVB54
>>335
親切にありがとうございます!
良く個体差というのを見かけますが種類ではなく魚のそれぞれの性格の違いという意味なんでしょうね。
面白いです。また気になることがあったら質問するかもしれませんがよろしくお願い致します!
http://i.imgur.com/41ddNZL.jpg
337pH7.74:2014/11/21(金) 23:36:38.35 ID:EbU18Vkc
>>336
ADAは凄いな
初心者でもこんなに美しい水景をつくりだせるんだ
写真の撮り方はもう既にプロ級だ
338pH7.74:2014/11/21(金) 23:45:00.82 ID:iQmbVB54
>>337
写真は水槽の前にソファ置いてて、そこに寝っ転がったままiPhoneで撮っただけのアングルだったんですが…たまたま綺麗に撮れただけだと思います!
339pH7.74:2014/11/21(金) 23:46:12.89 ID:Np68Q+NU
おーすごい
そのうち正面からもお願い
340pH7.74:2014/11/22(土) 00:03:48.67 ID:Xnwe9KS3
>>339
了解しました!
341pH7.74:2014/11/22(土) 00:05:04.27 ID:Cy0ThkT0
>>334
そこでいう相性ていうのは多分水質の差だと思うよ
グッピーは弱アルカリ性、モーリーは中性、テトラなんかは弱酸性を好むんじゃない?
慣れれば混泳できないことはないけど、その魚にあった水質があるんだよ。

画像キレイだね!
初めたばかりでこれだけ揃えられるのは羨ましいな
俺は初めは金魚のお部屋にガボンバとマツモだったなーw
342pH7.74:2014/11/22(土) 00:14:44.54 ID:Xnwe9KS3
>>341
なるほど水質かぁ…多分今は弱酸性だと思われます。そうなるとグッピーがキツイのかなぁ…うーん難しいですね。
ちなみに水草のレイアウトは自称水草愛好家の知人が監修してくれましたから素人くさくないのはそのせいですよ
私はまったく無知なのでこれから頑張ります!
343pH7.74:2014/11/22(土) 01:17:26.96 ID:O6EID8k/
モーリーも弱アルカリ推奨じゃないか?
ソイルで飼うと早死にしやすいと思う。
344pH7.74:2014/11/22(土) 08:05:19.71 ID:oNy57mMN
>>336
素敵やん
礼はええんやで
345pH7.74:2014/11/22(土) 16:18:10.06 ID:JdqdErSo
初リセット10時間かかりました
腰いたい・・


http://iup.2ch-library.com/i/i1328721-1416640509.jpg
346pH7.74:2014/11/22(土) 16:25:07.76 ID:7xH5V1yg
>>345
カッコイイね! 俺には真似出来ん
ただヒーターの位置が気になる
347pH7.74:2014/11/22(土) 16:31:12.18 ID:e7ttQKg/
>>345
いいね!生体は何にするの?
おれも来年は60以上にチャレンジしたいわ
348pH7.74:2014/11/22(土) 16:40:09.19 ID:PYeHg8br
>>345
ん?底面吹き上げですか?これ
349pH7.74:2014/11/22(土) 16:43:26.71 ID:8pGGE1qf
>>345
後ろの水草が伸びたらまたアップして欲しい
350pH7.74:2014/11/22(土) 16:45:12.85 ID:JdqdErSo
>>346
ヒーターいい位置思いつかず・・とりあえずここに

>>347
ラミーノーズを考えてます
あとはせっかくの田砂なのでコリドラスをいれたいですね

>>348
エーハ2217でやってますよ
351pH7.74:2014/11/22(土) 17:47:48.17 ID:OVms0As1
排水おかしない
352pH7.74:2014/11/22(土) 19:06:29.66 ID:Njlrn4zL
>>345
ミクロソリウムのボリュームが増えてきたらいい感じになりそう。
左半分のソイルの手前の石の高さが一緒な感じなのは意図的なものですか?
353pH7.74:2014/11/22(土) 19:25:26.51 ID:jWeQBMmE
>>345
裏の畑に案山子は立てなくてもいいんですか?
354pH7.74:2014/11/22(土) 21:20:42.66 ID:oNy57mMN
>>345
素敵やん
355pH7.74:2014/11/22(土) 23:48:15.04 ID:HBibkpqd
>>345
いいなあ
こういうのやってみたいな
356pH7.74:2014/11/23(日) 16:36:08.01 ID:Y4ya4t5V
東京の石神井公園の池にいたこの魚の種類はわかりますか。
子供が名前を知りたがっています。
http://imgur.com/alVM8x9
357pH7.74:2014/11/23(日) 16:47:04.20 ID:zpPYL5Vs
>>356
せやな
ブルーギルちゃんの幼魚やで。
358pH7.74:2014/11/23(日) 16:50:15.68 ID:zpPYL5Vs
ちなみに特定外来生物に指定されとるで
詳細は自分で調べて判断してな。
359pH7.74 転載ダメ©2ch.net:2014/11/23(日) 16:51:45.87 ID:k7YVZiFH
>>356
許可とらないと捕まるよ
360pH7.74:2014/11/23(日) 16:53:18.36 ID:Y4ya4t5V
有難う御座いました。
すっきりしました。
361pH7.74:2014/11/23(日) 16:56:37.67 ID:U3yJFkjO
運搬も飼育も放流も犯罪だからちゃんと殺しておけよ
362pH7.74:2014/11/23(日) 17:01:22.06 ID:+OLc7Zn2
余裕のない人間は醜くて嫌だねぇ
363pH7.74:2014/11/23(日) 17:01:38.31 ID:cJgZtj+U
まじか!
小学生の頃知らずに飼ってた!
結局全部死んで捨てたけど
364pH7.74 転載ダメ©2ch.net:2014/11/23(日) 17:03:20.30 ID:k7YVZiFH
https://www.env.go.jp/nature/intro/6document/files/h22_IAS_Act/mat04-5.pdf#search='%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%A4%96%E6%9D%A5%E7%94%9F%E7%89%A9+%E6%A4%9C%E6%8C%99'

特定外来生物は割とやばいね
365pH7.74:2014/11/23(日) 19:30:41.30 ID:PGWknGla
ブルーギルなぁ
日本の魚を滅ぼしてる悪い奴や
釣り人は死ねば良い
366pH7.74:2014/11/23(日) 19:36:56.80 ID:jULwv9rR
運搬云々がややこしいんだよな
生き餌として絶対殺すんで、とかで許可貰えるんなら喜んで取るんだが
367pH7.74:2014/11/23(日) 19:42:02.84 ID:6v0jnqyp
雷魚とか、外来種を釣りの為に放流したりしてるしな。
アクアリストが生け捕りにしようと川でガサってると
捕るなと文句垂れる釣り人さえいる。
368pH7.74:2014/11/23(日) 19:52:08.73 ID:jULwv9rR
雷魚はもう大分いなくなったからな
アレはそんな増えないし悪影響少なくて対策不要
どんどん減るから逆にアングラーが保護しようと頑張ってるという
369pH7.74:2014/11/23(日) 21:32:43.55 ID:C3t4FL/b
雷魚って見たことねーや。
デカイ池とかにはいるもんなの?

川とかにもいるもん??
370pH7.74:2014/11/23(日) 21:40:24.66 ID:Ht5joY/5
ブルーギルとかどこのバカが持ち込みやがったんだろうな
371pH7.74:2014/11/23(日) 21:45:03.49 ID:E2KIGv+7
バフバフ言ってる池には雷魚いるよ
372pH7.74:2014/11/23(日) 21:48:23.76 ID:TLkKKJrV
気になって調べたら
そんな過去があったのか
釣り人だけのせいじゃなかったわ…
373pH7.74:2014/11/23(日) 22:10:31.59 ID:jULwv9rR
>>370
ほんとなー(棒読み)
374pH7.74:2014/11/23(日) 22:36:24.34 ID:UH5ddswa
>>370
あまり大きな声ではいえない・・・
375pH7.74:2014/11/23(日) 23:30:09.33 ID:DVcv/PUy
近くの公園にブルーギルがたくさんいるけど捕まえてポリプの餌にしたい時その場で殺せばいいの?
376pH7.74:2014/11/24(月) 00:11:34.13 ID:7XFFXU4w
骨が鋭いみたいだけど生き餌として大丈夫?
駆除になるから外来種云々の法律は無視しても問題ないと思うけど。(見つからなければw)
ポリプが死んだギルでも食うなら殺しておく方が無難だと思うけど
377pH7.74:2014/11/24(月) 20:39:30.97 ID:gHuc96FX
http://i.imgur.com/asUz9sB.jpg

忙しくて藍藻まみれになってたのを数ヶ月振りにリセットできた記念

ずっと陰性田砂水槽でやってきてたけど久々に有茎と前景草を使ってみた。ベランダの枯れかけ水上葉たちがみるみる力を取り戻していくこのワクワク感。

どうでしょうか?
378pH7.74:2014/11/24(月) 20:50:19.59 ID:gsS/rs+X
>>377
素晴らしいと思います
かっこいい!
379pH7.74:2014/11/24(月) 20:51:19.33 ID:gsS/rs+X
別角度とかもみたいわ
380pH7.74:2014/11/24(月) 20:54:07.42 ID:BOu/v6+w
EHEIMのキスゴムは外にしたほうがコケがつかなくていいぞ
381pH7.74:2014/11/24(月) 20:56:44.01 ID:gsS/rs+X
>>377
何度もレスごめん
その水上に飛び出してる植物の名前を教えて欲しいなり
382pH7.74:2014/11/24(月) 20:59:07.97 ID:qYH3iaAD
>>377
素敵やん
383pH7.74:2014/11/24(月) 21:28:19.36 ID:7XFFXU4w
>>377
なんて素晴らしい水槽なんだw
凄いとしか言いようがないw
384pH7.74:2014/11/24(月) 21:43:03.35 ID:gHuc96FX
http://i.imgur.com/nJNMSuT.jpg
http://i.imgur.com/eY2tGDt.jpg
http://i.imgur.com/B4AVwTp.jpg

みなさん褒めてくださりありがとう。調子に乗って別角度をアップします。

水上に出てるのはヤマサキカヅラです。家族には評判悪いのですが、巨大化した水上葉がもたらす浄化能力を考えるとどうしても外せない。

エーハの吸盤は水中の方が吸着力が確かなんだよなー。
385pH7.74:2014/11/24(月) 21:54:16.97 ID:iGQ6ZLiJ
>>384
水上の植物ってなんて名前?
386pH7.74:2014/11/24(月) 21:54:41.92 ID:7XFFXU4w
>>384
レイアウトが素晴らしい。
水上葉いいねーw こんな凄い水槽真似出来ないけどw
387pH7.74:2014/11/24(月) 21:57:42.45 ID:BEHbIpTP
http://i.imgur.com/OUZGEj2.jpg
http://i.imgur.com/bR3Bg7m.jpg

スレチだけど雷魚はペアで子守りをするみたいね。
なんでバスみたいに増えないんだろね?
388pH7.74:2014/11/24(月) 22:13:16.59 ID:zZMA+Inw
ヤマサキカズラは伸びると浄化力スゴイね。うちも6mくらいに伸びてた。
389pH7.74:2014/11/24(月) 22:22:29.67 ID:6hE10Iny
すごすぎわろた
390pH7.74:2014/11/24(月) 22:35:58.24 ID:gsS/rs+X
>>384
ありがとう
画像保存したわwwww

ヤマサキカヅラな!これやる!
391pH7.74:2014/11/24(月) 22:36:08.72 ID:LzviP8+a
>>387
生息場所がどんどん減ってるから。
バス・ブルーギルに生息域が奪われ、少ない生息地は雷魚釣りのアングラーに。
子守してても親離れしたらほとんどが食われる
392pH7.74:2014/11/24(月) 22:36:53.21 ID:LzviP8+a
>>390
しばらくは陸上で栽培せんとあかんで
393pH7.74:2014/11/24(月) 22:38:26.84 ID:gsS/rs+X
>>392
色々調べてみるよ
ありがとう

しかし良い水槽だな
励みになるわ
394pH7.74:2014/11/24(月) 22:40:36.15 ID:ue1FRtoj
>>387
すごい数だな。感動した
395pH7.74:2014/11/25(火) 00:18:03.73 ID:+AJfbyuc
>>377
良いレイアウトだ
うちのカズラはここまでやる気出してくれないw
エーハLED、多灯すると高さ40でもいけるんだな
396pH7.74:2014/11/25(火) 00:36:41.93 ID:nwgZ+3VE
こういうの出来る人ってどういう職業なんだろう。
マメで根気強い性格なんかは想像出来るんだがレイアウト系の仕事やってたりするのかな
397pH7.74:2014/11/25(火) 00:39:16.02 ID:D2tkddAG
エーハのLED、1つのアームにランプ2つ付けれるのかw
チャームでランプ部だけ安く売ってくれんかなぁ
398pH7.74:2014/11/25(火) 01:56:03.78 ID:nYzgNCOC
こういうのって根だけを水中に入れとくの?
水中から成長して水上移行したの?
399pH7.74:2014/11/25(火) 02:37:46.66 ID:iV8rrdUJ
>>397
ちなみに、2個つけると水槽全体のカバー率はUPするけど
本来の光量より少し暗くなるよ
400pH7.74:2014/11/25(火) 08:32:07.38 ID:lvx+KBUb
なんかすごい褒められて嬉しい。ありがとう。でもショツプの水槽とか見ると全然比べ物にならないけど、、、やっぱり持ってる素材とか草とか、貧乏たらしくなるべくたくさん入れたくなるのがダメなんだなと思いつつやってしまう。

>>396

ぜんぜんレイアウトとかデザインとか関係ない仕事です。豆で根気強いとか言われたことないけど、確かに水換えは全く苦にならない。

素材さえいいのがあれば水槽に突っ込めばそれなりな感じになりますよ。密植の技術とか僕もないけど、適当に植えてればそのうちいい感じになりますし。ちなみに木だけ入れた感じがこれです。
http://i.imgur.com/JDSnZYz.jpg

>>398

根っこだけ入れてます。流木に縛り付けてるだけ。10cmくらいのが1年も経てばこれくらいになりますよ。太陽光はもちろん直接は当たらない位置です。

>>398

知らなかった。でもアダプターが増えると煩わしいからなー。
401pH7.74:2014/11/25(火) 09:33:02.61 ID:V7CVCqnc
ヤマサキカズラ上も下も伸びすぎて維持難しい・・
それだけ働いてくれてるんだろうけど、小さい株だったのが一ヶ月でソイルの中が白い根ボーボーで埋め尽くされて土持ち上がった・・・>377さんのは水葉カッコいいな〜
402pH7.74:2014/11/25(火) 10:58:19.92 ID:lvx+KBUb
>>401

根は確かにすごい。引きずり出して根元を目の高さに掲げると床に根がつくからね。溶岩石に降り立った根は穴という穴に入り込んで処理が大変。僕はリセットの度に全部切っちゃってる。
403pH7.74:2014/11/25(火) 13:50:05.78 ID:sdqo3Bw8
>>336
の初心者です。別角度からもということで正面から撮ってみました。植栽して2週間ほどです。
http://i.imgur.com/G7sNZpF.jpg
404pH7.74:2014/11/25(火) 13:51:46.23 ID:sdqo3Bw8
同じく引き気味で
http://i.imgur.com/MhmyVYk.jpg
405pH7.74:2014/11/25(火) 13:54:26.29 ID:sdqo3Bw8
ラスト
手前側のサンドに植えた草が広がればきっと見栄えするはず…w
http://i.imgur.com/arjo6WR.jpg
406pH7.74:2014/11/25(火) 14:24:44.44 ID:aFIJum+h
>>404の一番左上の本の題名に草
407pH7.74:2014/11/25(火) 14:35:09.60 ID:BbkhpPSy
おじいちゃんにも、セックスを。
408pH7.74:2014/11/25(火) 14:48:28.00 ID:cUGggmpq
面白い部屋だなー
遊びに行きたいわ
409pH7.74:2014/11/25(火) 14:58:18.27 ID:PFoUXP21
>>403
にごってる
410pH7.74:2014/11/25(火) 15:06:09.67 ID:cUGggmpq
にごってるんじゃなくレンズに入る光の問題だよな
411pH7.74:2014/11/25(火) 15:38:54.59 ID:XHTxYU1S
>>404
本屋さんかよw
412pH7.74:2014/11/25(火) 16:43:59.60 ID:sdqo3Bw8
みなさん本棚の方が気になるみたいですねwww
実はまだ大量にあります…
http://i.imgur.com/185B60t.jpg
413pH7.74:2014/11/25(火) 16:49:18.05 ID:HkLai+Wj
>>412
金持ちか!!
414pH7.74:2014/11/25(火) 17:11:39.18 ID:PFoUXP21
>>412
これは間違いなく金持ちですわ
嫉妬しか感じない
415pH7.74:2014/11/25(火) 17:37:25.17 ID:9QKiJE3f
これ自宅?
416pH7.74:2014/11/25(火) 17:38:09.56 ID:XHTxYU1S
>>412
本棚を全て水槽で埋めたら、また写真見せてください
417pH7.74:2014/11/25(火) 17:39:19.67 ID:7ultpGzv
ここ自宅か?
又は欧米スタイル?
418pH7.74:2014/11/25(火) 17:46:38.06 ID:sdqo3Bw8
みなさんすみません!
自宅ではなく事務所がわりに使ってるスペースです反対側にカフェスペースもあります!
ただ写ってるのはすべて私物ですw
419pH7.74:2014/11/25(火) 18:00:27.06 ID:eOyrAeXu
よし、部屋スレに行こう
それか金持ち自慢スレでも建てようじゃないか
420pH7.74:2014/11/25(火) 18:05:34.11 ID:vciOZGbj
特注の埋め込み巨大水槽とか見たいお
421pH7.74:2014/11/25(火) 18:13:56.16 ID:XHTxYU1S
部屋の角に置かないでセンターにドーンと置けばいいのに。広いんだから
422pH7.74:2014/11/25(火) 18:15:08.60 ID:9QKiJE3f
自宅なのか
確かに俺なら写真中央の棚の位置に置く
423pH7.74:2014/11/25(火) 18:27:50.21 ID:8682S0cp
>>404
カリモクか?ええな
424pH7.74:2014/11/25(火) 18:39:21.00 ID:sdqo3Bw8
角に置いてるのは経験者が裏側から手を入れられるから楽だというアドバイスをもらったので…
つぎ足したらドーンと真ん中に置いてみたいと思います。ただ何故まだ初心者なものでこれからです。

ちなみにカリモク60の本革仕様です。よくわかりますね!
とにかくこれからアクアリウム頑張ります!
425pH7.74:2014/11/25(火) 18:47:41.87 ID:8682S0cp
のめり込んで上客になりそうな逸材やなw
426pH7.74:2014/11/25(火) 20:15:12.01 ID:Jfs5qGh4
たまたまこのスレにきたら>>ID:sdqo3Bw8が
自分と似た系統の趣味すぎて笑った。(といっても自分よりも金かけてるが)
427pH7.74:2014/11/25(火) 20:45:53.16 ID:cUGggmpq
何でも経費で落としてんじゃねーぞ(羨
428pH7.74:2014/11/25(火) 20:53:25.78 ID:icaszqhy
>>427
俺も同じ事思ったw
429pH7.74:2014/11/25(火) 21:11:14.20 ID:yQte4Vco
まめしばって今どうしてるんだろう
430pH7.74:2014/11/25(火) 23:02:52.85 ID:VqFwDTET
部屋の真ん中に60cmキューブだな
431pH7.74:2014/11/26(水) 01:24:39.45 ID:2Colaitf
部屋の中央に180cm水槽で肉食大型魚が一番の迫力
432pH7.74:2014/11/26(水) 03:00:20.96 ID:iREzHShv
天井から180水槽吊るすってのもヤバイですよねw
433pH7.74:2014/11/26(水) 15:06:36.42 ID:qV9chPhm
>>377
アクアカタリストに転載されてる
434pH7.74:2014/11/26(水) 15:11:45.22 ID:cQ8ANrHH
遊びにいこ
435pH7.74:2014/11/26(水) 20:19:12.46 ID:fJ2vBAKY
むしろ天井一面水槽ってのはどうだ。(淀屋風)
436pH7.74:2014/11/26(水) 21:58:22.69 ID:y3bbKzQt
いっそ俺達そのものが水槽になればいいんじゃね?
437pH7.74:2014/11/26(水) 21:59:12.84 ID:G99PoLvJ
>>432
>>434
>>435
>>436
が何言ってるか全然わからん
つまらんし
438pH7.74:2014/11/26(水) 23:13:55.47 ID:oDnwQg+R
>>437
つまらない理由を述べないとあなたが1番つまらなくなってしまいますよ
439pH7.74:2014/11/27(木) 19:30:03.51 ID:h/RsGkuG
批判する俺カッケーって感じだろw
440pH7.74:2014/11/30(日) 17:35:27.75 ID:4+qLzd2N
>>405
の初心者ですが事件です
3週間を過ぎた本日辺りから、苔?側の勢力が増したみたいで水槽が薄くミドリに覆われつつあります
ヤマトヌマエビは8匹ほど入れております。オトシンは3匹ほど…
このままでは苔の勢力に確実に侵食されてそうな勢いです。食い止める方法はあるのでしょうか?
441pH7.74:2014/11/30(日) 17:36:24.59 ID:4+qLzd2N
442pH7.74:2014/11/30(日) 17:41:16.88 ID:Cv5bozK4
>>441
全然水槽に関係ないんだけど
スマホと一緒に左手に握ってるもの何??
443pH7.74:2014/11/30(日) 17:44:13.68 ID:4+qLzd2N
>>442
何か握ってた記憶はありませんのでそう見えるだけじゃないでしょうか?
なんだか心霊写真みたいで嫌ですね…w
444pH7.74:2014/11/30(日) 17:47:08.59 ID:4+qLzd2N
そんなことより苔の勢力図を塗りかえる秘策の伝授を…
445pH7.74:2014/11/30(日) 17:47:29.00 ID:q0EeA3SJ
ガラス面のコケだろ
照射時間多すぎなんだろ
446pH7.74:2014/11/30(日) 17:49:49.56 ID:4+qLzd2N
>>445
なるほど!
そんな事も関係あるんですね
昼前11時から夜8時までタイマーでついてますが…
447pH7.74:2014/11/30(日) 17:51:27.95 ID:Cv5bozK4
>>446
水が富栄養化なんだろう
餌やり過ぎか水草の下に糞とかたまってるんじゃね
448pH7.74:2014/11/30(日) 17:53:45.86 ID:DmUwurBa
>>446
太陽光は?
449pH7.74:2014/11/30(日) 17:55:28.31 ID:4+qLzd2N
>>447
エサって魚のエサですよね?確かに毎日やってます。そしてモーリーが金魚みたいに糞を付けながら泳いでます
別途、ADAのカリウムを毎日ワンプッシュしています
450pH7.74:2014/11/30(日) 17:57:59.91 ID:4+qLzd2N
>>448
太陽光は直接は入りませんが部屋の窓はあります。窓ガラスは曇りガラスで8mほど離れてます
ベニヤ2枚ほどの大き目の窓です
451pH7.74:2014/11/30(日) 20:21:45.67 ID:lbRv5wNI
とりあえずガラス面のコケを三角定規やら分度器なんかでこすり落として、漂ってるコケを水換えついでに吸い込む。
今回水換えは魚には悪いけど4/5くらい。その後は落ち着くまで2,3日ペースで普段の量の水換え。
これで大体なんとかなる

うちは8時間照明にしてる。
452pH7.74:2014/11/30(日) 21:15:17.82 ID:xcmSpxKY
苔に神経質になるんだったら液量の添加はストップした方がいいかも。
照明時間とかは問題なさそうだから、餌の量の見直しと水換えの頻度を少しあげてみたら?案外熱帯魚なんてエサ少なめでも死なないし。
それと連投はやめようね
453pH7.74:2014/11/30(日) 23:38:29.23 ID:4+qLzd2N
>>451
詳しくありがとうございます
アドバイスのようにやってみたいと思います!
454pH7.74:2014/11/30(日) 23:41:31.48 ID:4+qLzd2N
>>452
これもまた丁寧にありがとうございます
液量も関係あるんですね…
餌もちょっと多いかもしれません
そして、これもまた連投になるんですかね?先ほど投稿してから気づきました…
2ちゃんって連投はマナー違反なんですねかね…以後気をつけます
455pH7.74:2014/12/01(月) 03:15:22.13 ID:d2bODBNe
うんこちんちん
456pH7.74:2014/12/01(月) 14:25:20.03 ID:NR78UySf
>>440
もう遅い手遅れ
せっせとコケ落としながら水換え頑張るしかない 以上
457pH7.74:2014/12/02(火) 21:23:00.36 ID:OpKzqZ2R
>>441
の初心者ですがアドバイスを貰い水換え苔とりなのでだいぶ良くなりました!ありがとうございます
そして只今経験者のアドバイスを頂きながら…
大規模トリミングを作業中です
458pH7.74:2014/12/02(火) 21:29:09.21 ID:OpKzqZ2R
>>457
すみません…連投になってしまいましたが
http://imgur.com/M3RMEaq
http://imgur.com/vep7Aze
459pH7.74:2014/12/02(火) 21:30:00.16 ID:UD74930t
>>457
元がいいだけに仕上がりを楽しみにしてるよ
460pH7.74:2014/12/02(火) 21:36:17.88 ID:OpKzqZ2R
>>459
ありがとうございます!
頑張ります
461pH7.74:2014/12/02(火) 21:47:23.86 ID:oLTMFg8w
>>458
> >>457
> すみません…連投になってしまいましたが
> http://imgur.com/M3RMEaq.jpg
> http://imgur.com/vep7Aze.jpg

拡張子ぐらい付けろよ屑
462pH7.74:2014/12/02(火) 21:59:09.16 ID:OpKzqZ2R
>>461
あぁすみません
ありがとうございます!
463pH7.74:2014/12/02(火) 22:56:49.49 ID:qfkewJ42
初体験でいろいろ楽しいのだろうけど流石にトリミングの画像は要らんわw
464pH7.74:2014/12/02(火) 23:16:11.58 ID:wtPEfi9L
このまま放置してると、浮いたまま水面上に水上葉を突き出すよな
465pH7.74:2014/12/03(水) 20:05:45.56 ID:z7ReqwPO
ここはブログじゃありません
466pH7.74:2014/12/03(水) 22:33:09.06 ID:4Bh2kHbn
厳しいねぇ〜w
467pH7.74:2014/12/04(木) 02:02:01.16 ID:Fxwqr5G3
今日はとりみんぐをしましたおわり
468pH7.74:2014/12/04(木) 02:03:32.53 ID:QXGXDogl
ウザかったら各自スルーすればいいだけだし
貼る奴の好きにすりゃいいよ
469pH7.74:2014/12/04(木) 13:09:55.73 ID:k01yGtI4
初心者が2トン水槽を目指すまでの駄文でして、すみません
2トンはサイズが分からないので何となくですが迫力がありそうな響きなので…ww
470pH7.74:2014/12/04(木) 15:48:18.73 ID:8UaLHQqg
>>469
せやな
471pH7.74:2014/12/04(木) 16:51:35.63 ID:Kr29qpyP
好きに貼っていいと思うけど、どうしてこう気持ち悪いヤツが多いんだろうな

まぁここに貼る時点でプライド高い自尊心の塊みたいな人間だろうし仕方ないけど。
オレも貼ったことあるけどな
472pH7.74:2014/12/04(木) 17:33:15.23 ID:9u2bwpuK
うわあ
臭い奴が来た
473pH7.74:2014/12/04(木) 18:53:43.90 ID:9Co6ztmd
はい
ここで終わり
474pH7.74:2014/12/05(金) 00:55:00.34 ID:S5JtFkJN
>>471
自己紹介乙
475pH7.74:2014/12/06(土) 05:31:11.30 ID:ngIayN8Q
http://imepic.jp/20141206/187820
水槽幅30高17
草うぉーたーろーん
生き物らむずほーん
476pH7.74:2014/12/06(土) 07:51:35.97 ID:Kxlz4zLI
>>475
シシ神に首を返した場所を思い出した
477pH7.74:2014/12/06(土) 09:25:24.79 ID:mRIAwO9g
>>475
俺はナウシカの金色の草原を思い出した
478pH7.74:2014/12/06(土) 09:59:50.58 ID:eAq8fZsi
俺は若い頃を思い出した
479pH7.74:2014/12/06(土) 13:27:25.42 ID:4Hnr1oNE
>>475
これは圧巻の水景ですねー!スネールとの対比がしゅごい
とても小さな水槽には見えないyあーペロペロしたいペロペロ
480pH7.74:2014/12/06(土) 13:33:02.49 ID:QvqU68kx
>>475
どうすりゃウォーターローンがこんなにわんさか茂るの???
481pH7.74:2014/12/06(土) 14:20:04.81 ID:t7qU7ZyC
凄いむしり取りたい
482pH7.74:2014/12/06(土) 16:23:55.14 ID:w3gNgUHh
コケも出てないしうまく育ってるなぁ
483pH7.74:2014/12/06(土) 17:24:22.18 ID:qD4XiA21
こんなの理想だわ
484pH7.74:2014/12/06(土) 18:12:49.88 ID:nt0xfXl0
無加温の日淡エビ水槽
そろそろ見納めなので記念に
http://i.imgur.com/507DiaB.jpg
http://i.imgur.com/YAK5wTa.jpg
http://i.imgur.com/icgQFbE.jpg

レイアウトがどうのと言えない様なジャングル水槽だけど
冬の間どうなってしまうのか
485pH7.74:2014/12/06(土) 18:15:17.47 ID:Kxlz4zLI
>>478
悲しいこと言うなよ…その頭も悪くないぞ…
486pH7.74:2014/12/06(土) 18:28:28.75 ID:qdfod0N0
>>484
綺麗だねー好きだわ
小さいのやりたくなる
487pH7.74:2014/12/06(土) 18:31:36.10 ID:t7qU7ZyC
>>484
ええやん
488pH7.74:2014/12/06(土) 18:34:15.03 ID:cYf8RqH2
>>484
エビって確か16度とかだっけ(適当)
いいなぁ俺もやろうかなぁ
他と混泳させると隠れ家や草から一生出てこないから鑑賞の意味がない状態ですわ
489pH7.74:2014/12/06(土) 18:38:50.86 ID:o/jJaYru
>>484
やっぱり引きで撮ってると正面じゃ無くても見やすいな コルクは何?コケでも出たの
水槽の端から端まで写って無い写真ほんと嫌い
490pH7.74:2014/12/06(土) 18:42:58.65 ID:ZKLNvZOy
>>484
フタを閉めて蒸発を防げば冬でもそのまま維持できる
491pH7.74:2014/12/06(土) 18:46:40.61 ID:nt0xfXl0
>>498
自然光メインでやってるんでコケが大敵で、特に藍藻が低床に出ると厄介なんでコルクで覆ってる
見た目はちょっと微妙だけどw
492pH7.74:2014/12/06(土) 19:13:47.02 ID:o/jJaYru
>>491
なるほど 俺の水槽もフィルターのためにコンクリートブロック敷いてそのままになってる
http://i.imgur.com/vUE1v6Z.jpg随分前の画像だけど
コルクボード真似しようかな
493pH7.74:2014/12/06(土) 21:01:53.41 ID:yjOscDe2
>>492みたいにオークロ茂らせたことあるけどもう見たくもないレベルになってる
絶対飽きちゃダメだぞ
494pH7.74:2014/12/06(土) 21:50:16.59 ID:o/jJaYru
>>493
全部刈り取って人にあげたよ
495pH7.74:2014/12/06(土) 22:19:16.84 ID:JpQ8+efT
>>484
肩の力抜けてて、すごく好き
こなれてる感じがするけど一つも嫌味がないつーか
メイン水槽もあるなら観てみたいわ
496pH7.74:2014/12/06(土) 23:31:33.77 ID:nt0xfXl0
>>495
楽に管理できるものをってコンセプトで作ったので嬉しいです
今ほかに見せられるような水槽は無いんですよ。
魚飼育暦は長いけど、水草レイアウトっぽいことしたのはこれが初めてで
あとはカエルが冬眠して休業状態のアクアテラがあるぐらいです
497pH7.74:2014/12/06(土) 23:35:24.34 ID:7os5WLnw
http://i.imgur.com/FTAnZnf.jpg
http://i.imgur.com/TYtRbpL.jpg

皆さんに評価していただきたいです。

ここが変って所があったら教えて下さい
498pH7.74:2014/12/06(土) 23:43:28.48 ID:veyeP+3q
いいんじゃない
赤系の草とかあるとしっくりきそう
499pH7.74:2014/12/06(土) 23:52:17.11 ID:7os5WLnw
>>498
色は気にしてなかったです。
次は色も気にしながらレイアウトしてみます。
500pH7.74:2014/12/06(土) 23:55:18.90 ID:LJl3l7ef
>>497
ソイル後ろもっと盛ろう
あと石の向きがあんまりよくない
501pH7.74:2014/12/07(日) 00:05:22.12 ID:tpMDydm4
>>497
全体的にいいと思うけどどこが変かと聞かれたら、石の種類が合ってないと思うな
本人が気にしなきゃそれでいいんだけどね
502pH7.74:2014/12/07(日) 00:14:17.41 ID:YuIX2gny
>>497
涼しげでいい感じ。特に夏場はいいね!!
でグロッソわざと匍匐させてないの?
503pH7.74:2014/12/07(日) 00:14:39.37 ID:nH2wpSnN
>>501
木化石と、この石しかないんです;
504pH7.74:2014/12/07(日) 00:28:38.18 ID:nH2wpSnN
>>503
7os5wLnw2/2です。
505pH7.74:2014/12/07(日) 00:33:18.30 ID:nH2wpSnN
>>502
石の上に雪崩のように這わすような感じですか?
506pH7.74:2014/12/07(日) 00:42:39.43 ID:nH2wpSnN
>>500
http://i.imgur.com/wJr8Xox.jpg
これだけ盛っているのですけれど、もっと盛ったほうがいいですか?
507pH7.74:2014/12/07(日) 00:46:59.42 ID:LIlRgxAN
みんな水草と流木飼うの好きだね
508pH7.74:2014/12/07(日) 01:24:05.36 ID:/+TgNayk
いやぁそれほどでもないですよー
509pH7.74:2014/12/07(日) 01:45:12.53 ID:1VCVnCE9
>>497
流木が絶望的によろしくないな
他は良いのにもったいない
左の一定の太さを保ったまま巻いてる流木ね
510pH7.74:2014/12/07(日) 04:48:54.57 ID:g4oIwzQ3
>>496
どうりで、なんか年季入ってる感じしました。
神経使ってる部分と、開放感のある部分のバランス感がやばいなと。
なんでもないクリップライトにさえ、ちゃんと佇まいを与えてしまうというw
おそれいりました。
511sage:2014/12/10(水) 23:41:51.89 ID:vCmsFYT7
水槽の縁までトリミングしたのでなんか変ですがi
http://i.imgur.com/r7f4EgV.jpg
512pH7.74:2014/12/10(水) 23:56:27.52 ID:497FS5yC
そろそろ限界な30キューブ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org46356.jpg
513pH7.74:2014/12/11(木) 00:14:13.37 ID:tGJUxmJL
>>511
いいね!バックスクリーンと雑多だけど色とりどりの水草が合ってていい水槽だと思うな
ハナビも綺麗に育ってていいね
そのバックスクリーンは自作?
自分は陰性ばかりやってるからこういう明るいレイアウトって新鮮だわ

>>512
こういうのもいいね!魚が少しデカイけど30キューブをフルに使ってていいなぁ
水草はオークロとパールグラスとグロッソ?
30キューブ余ってるから真似してみようかな
514pH7.74:2014/12/11(木) 03:01:44.49 ID:oE5nYNnd
>>511
俺的には前景に圧迫感があると感じる
後景が生かされてないからも少し後景を高くするか
一番前のピンナティと石は不要かな
515pH7.74:2014/12/11(木) 16:01:04.74 ID:BPQJa48A
>>512
なんかオークロがしおしおに見える
肥料不足か
516pH7.74:2014/12/11(木) 18:45:47.63 ID:Yn94RrlM
http://i.imgur.com/5KuclmM.jpg
なんの水槽だが判らんようになってもうた…
517pH7.74:2014/12/11(木) 20:14:30.10 ID:4iNPW/55
これはなんの水槽ですか?ww
518pH7.74:2014/12/11(木) 20:26:55.89 ID:+CzQ+0d7
有茎草のなんかかと思ったらマシモ神かこれ
519pH7.74:2014/12/11(木) 23:13:20.32 ID:J3NBM0p7
>>516
マツモ水槽だろ?
520pH7.74:2014/12/12(金) 10:07:47.09 ID:wFupvYhs
>>516
水温計が邪魔だな
521pH7.74:2014/12/12(金) 19:51:51.19 ID:cYxQzUNT
よその家の敷地前にすげぇかっこ良い根流木が無造作に転がってた
奥行60cmくらいはないと収まらないだろうし日に当たりすぎてボロけてたけど
522pH7.74:2014/12/13(土) 00:32:44.10 ID:6D78kUtn
>>521
俺も人ん家の前に転がってた流木が毎日気になって仕方なかったから
インターホン押してこれください言ってもらったことあるわ
結局使ってないけどw
523pH7.74:2014/12/13(土) 00:35:41.27 ID:mBUMZivd
>>522
流石にキモすぎる
知らん奴がいきなり来て、物乞いとか断るの怖すぎ
524pH7.74:2014/12/13(土) 01:05:27.04 ID:iCz6xoNb
まあ菓子折りでも持って行くのが普通だろうね
525pH7.74:2014/12/13(土) 01:30:54.27 ID:fu74NNdr
でも廃品業者とかチャイムならして来たけど
放置してた乾燥機やら自転車やらストーブやら持ってってくれて助かったよ
526pH7.74:2014/12/13(土) 01:40:30.77 ID:mBUMZivd
常識無い奴しかいないのか冗談なのか分からん
527pH7.74:2014/12/13(土) 05:23:50.96 ID:J13uIwOq
コミュ障のお前と一緒にされてもな
528pH7.74:2014/12/13(土) 10:10:17.08 ID:807GGD28
乞食行為をコミュニケーション扱いする奴ってどうよ
529pH7.74:2014/12/13(土) 11:12:31.31 ID:F0zKVn/Z
乞食ほんときらい
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:36:10.49 ID:bjNuirSv
けどその流木って庭の木を引っこ抜いたやつとかじゃないの?
沈まないし腐るんじゃない?
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:41:29.86 ID:QTOwjt91
近所のどこそこの○○です(名乗る)
実は自分の家でアクアリウムをやってまして、お宅の流木がすごく素敵で〜

みたいな流れは当たり前としてもまぁ、他人を疑うのは当たり前だからそれなりに交流が無かったら
警戒されるだろうな
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:24:51.96 ID:fu74NNdr
>>523
どっちにしろ、「ん?変なやつだな」とは思うけど
要らなきゃやるし、要るなら断るただそれだけだわ
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:41:12.65 ID:H6UUS7ZJ
>>522
こういうヤツたまに2chで痛い人として晒されてるよな
クレクレは2chでも特に害悪扱いだわ、鬼女さんオコ
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:43:39.68 ID:LRuSvq5H
暑中見舞いとかで、
自分の家に転がってた流木が使われた水槽の写真葉書とか
送られてきたら素敵だな。
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:55:45.27 ID:jy/jN1fR
せやろか
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:40:30.29 ID:5cjYAbXr
発想が独りよがりでキモすぎるなw
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:43:03.04 ID:lnovgWZI
変な話題持ち込んでごめんなさい
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:00:37.07 ID:rS1tVHlQ
もっとあやまれ
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:03:04.21 ID:UI91XS7G
おちんこでるから許してください
540pH7.74:2014/12/14(日) 08:41:38.85 ID:uLqVDJ7e
ミナミヌマエビ飼いたくて水槽立ち上げはじめました
http://i.imgur.com/RUqP1K2.jpg
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:10:02.77 ID:Te5Ydc5Q
>>540左の流木がなんか可愛い
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:56:32.70 ID:SdymZJJy
>>540
ミナミヌマエビをメインで飼う感覚が信じられない。
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:08:46.47 ID:dxqKBuM8
なんでアヌビアス埋めてんの?
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:21:27.54 ID:qTTk668C
俺もエビ専水槽立ち上げたい.。メイン水槽だとグッピーに稚エビ食われて増えないんだよなぁ。
でも家にもう水槽置くスペースがないorz
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:23:20.67 ID:FsW9cb84
見切れてるしピンぼけ
それを気にしない神経がすごい
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:26:05.32 ID:eDfWBnqO
寝るスペースが削れるだろ?
547pH7.74:2014/12/14(日) 11:35:02.30 ID:uLqVDJ7e
>>541
ありがとうございます

>>542
ヨチヨチ歩き回る姿が可愛くてたまらないんです

>>543
スペースが寂しくてつい、石に巻きます
ありがとう
548pH7.74:2014/12/14(日) 11:37:08.68 ID:uLqVDJ7e
>>545
すみません
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:41:09.08 ID:sLXvVKWA
ナナって埋めても育つよね
うちもそれで育ててるし
550pH7.74:2014/12/14(日) 11:57:04.49 ID:uLqVDJ7e
>>546
確かに、それはかわいそうですね
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:57:31.92 ID:HU79XP0G
http://i.imgur.com/G3fNGaR.jpg
上から下から酸素が潤沢なうちのエアレ
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:00:58.09 ID:FsW9cb84
>>551
周りが明るいと写真撮りにくいよね
全景が見たい 屋外?
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:19:09.75 ID:HU79XP0G
>>552
室内・窓際・コリ水槽の三重苦なのでどうしても暗くなる&化け物が写る
んで致し方なく横から撮った
夜になったら全景あげるわ
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:32:26.64 ID:4hTuKonX
>>553
有りそうで無いのが黒い布w
俺は黒のタートルネックでジャミラになって撮影してる
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:41:15.69 ID:FsW9cb84
>>553
化け物ワロタ 期待する
>>554
そうか黒い布使えばいいのか
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:31:18.64 ID:sLXvVKWA
どっちかっつと化け物のほうが見たい
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:39:48.03 ID:RhYv15kV
>>543
恥ずかしいから赤くなーれ
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:40:22.30 ID:RhYv15kV
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:57:26.30 ID:/Ga30IJS
いや、アヌビアスは埋めると育ち悪くなるって天野のおっさんが言ってたぞ
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:33:26.97 ID:eDfWBnqO
育たないとはいってない的な
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:47:45.07 ID:HaXfWZNw
ID:RhYv15kV
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:09:59.04 ID:HU79XP0G
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:27:18.56 ID:HaXfWZNw
モンスター水槽
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:30:17.26 ID:MSU58XG4
海岸かな?
565pH7.74:2014/12/15(月) 00:56:10.34 ID:fY4wlAQJ
>>562
生体にとっては地獄のような環境だな
566pH7.74:2014/12/15(月) 08:00:41.68 ID:oWAZF/kJ
待ちたまえ
>>565はどういう事かな
567pH7.74:2014/12/15(月) 09:11:50.29 ID:O10suENR
>>562
思ってたより泡がすごかった
568pH7.74:2014/12/15(月) 18:18:12.43 ID:oWAZF/kJ
http://i.imgur.com/un1tIAu.jpg
乾燥イトミミズを乳鉢で粉末にしてスポイトで

ブシャー
569pH7.74:2014/12/16(火) 14:05:08.04 ID:wpwQNAeQ
こういうのを飼いたい
http://feb.2chan.net/dat/49/src/1410667066501.jpg
570pH7.74:2014/12/16(火) 22:23:00.70 ID:YVqGiGJI
動物園開くしかないな
571pH7.74:2014/12/16(火) 23:09:14.65 ID:YbG5t3Vy
>>569
これって本当の写真なんだろうか。
1人丸呑みにされても全然おかしくないくらい危険に見えるんだがw
572pH7.74:2014/12/16(火) 23:12:40.73 ID:wpwQNAeQ
>>569
片腕もげてる?
573pH7.74:2014/12/17(水) 06:45:08.14 ID:wuVl+OAB
体長5,5m
イリエワニ 
ブルータス(80)オーストラリア
574pH7.74:2014/12/17(水) 09:10:17.07 ID:iDA7DnXg
ワニってほんと大きいよな。
アフリカでも巨大人食いワニがいるし、やっぱ恐竜だなって思うわ。

>>571
フェイクじゃないぞ、そして世界にはこんなワニが結構いる
575pH7.74:2014/12/17(水) 09:21:58.71 ID:AdbniI4s
イリエワニだけは別格
576pH7.74:2014/12/17(水) 11:39:34.01 ID:jwc8LI7I
>>571
イリエワニだとそれでも小さい
6m以上ないと大きいとはいえない
ナイルワニだって6mになる
ギネスは『捕獲』したワニで6mクラスが世界最大としているが
オーストラリアの海岸には捕まえることが出来ない7〜8mクラスが普通にいる
577pH7.74:2014/12/17(水) 11:48:05.45 ID:ZHWBTNhu
水槽見に来たらワニスレだった
578pH7.74:2014/12/17(水) 11:49:32.64 ID:BHiGgim5
ほんとだ、片腕無いんだな。それでもこんなに大きくなるなんて、腕は飾りってことか

>>576
全長6mくらいありそうじゃない?
579pH7.74:2014/12/17(水) 11:54:27.71 ID:ZHWBTNhu
で、こいつはブルータス?
ギュスターヴとどっちがつえーの?
580pH7.74:2014/12/17(水) 14:20:07.43 ID:qPMJW5le
哺乳類を捕食する爬虫類か
581pH7.74:2014/12/17(水) 14:22:38.15 ID:qPMJW5le
アフリカのワニはバッファローとか喰ってるけど
オーストラリアのイリエワニはそんなに餌があるのか?
582pH7.74:2014/12/17(水) 15:11:04.27 ID:vAgx3Gmv
小さいトカゲサイズのワニがいたら水槽に入れられるのになぁ
583pH7.74:2014/12/17(水) 15:19:07.65 ID:IPoXCPXS
イモリ、ヤモリ、メキシコサラマンダー「」
584pH7.74:2014/12/17(水) 15:56:41.90 ID:qPMJW5le
イモリは両生類だろ。ヤモリやワニとは次元の違う生物。
クジラと犬の違いよりも大きい。
585pH7.74:2014/12/17(水) 15:58:43.96 ID:vAgx3Gmv
>>583
イモリ (アカハラは)毒ある
ヤモリ 脱走しそう 生餌大変
メキシコサラマンダー でかくなると謎のおっさん感

水蛇もいいなと思ったけど毒あるらしい。
ミニワニどっかでみつからんかな
586pH7.74:2014/12/17(水) 16:04:16.89 ID:IrcrW8V/
http://i.imgur.com/hagX3UM.jpg
こんなに可愛いメキシコサラマンダーのどこがオッサンだ
587pH7.74:2014/12/17(水) 16:13:07.93 ID:qPMJW5le
オオサンショウウオなら庭で外飼いできそうな気もするが
588pH7.74:2014/12/17(水) 16:14:12.28 ID:VMnL/A5u
>>586たれぞう?
589pH7.74:2014/12/17(水) 16:16:33.94 ID:qPMJW5le
ウパ吉だろ
590pH7.74:2014/12/17(水) 16:43:14.93 ID:sEpInf13
たしかタイとかだと普通にワニをペットで飼ってるらしいぞ
591pH7.74:2014/12/17(水) 18:55:38.66 ID:ZHWBTNhu
海外のTV(確か魅惑のアクアリウム)で
客の「サメとワニを一緒に鑑賞できる水槽」っていうリクエストに答えて300くらいの水槽を
対角線で区切って奥はサメ、手前はワニってやってたな
ワニは近くのショップと連携して子ワニを入れて、水槽で飼えないサイズになったらまた子ワニと交換するって言ってた
592pH7.74:2014/12/17(水) 18:58:49.40 ID:RaGit5q/
あったな、言葉以上に上手く出来ててあの酷い番組の中ではいい作りだった
子供のお願いで自宅に作っちゃうアメリカの金持ちはレベルが違うわ
593pH7.74:2014/12/17(水) 20:20:21.93 ID:VMnL/A5u
爬虫類はでかくなったら買い取って貰えるからね
テラリウムで亀でも飼おうかなと考えたけどよく食う+よく糞する+掘るから難しい(通りで亀飼育者の人の水槽には砂ひいてないわけだ
綺麗な水棲動物の水槽がみたい
594pH7.74:2014/12/17(水) 20:26:04.29 ID:ZHWBTNhu
イモリとか水棲カエルくらいじゃないと難しいだろうなぁ
595pH7.74:2014/12/18(木) 00:11:35.99 ID:HHt12+Cl
ちょうどワニの話題してたが、パナマ運河で今月捕まったギネス更新かと言われてるワニ
http://i.imgur.com/uAobLfX.jpg
マジでやばい
596pH7.74:2014/12/18(木) 00:12:39.32 ID:0TnXIEO7
>>595
こんなん反則だろ
597pH7.74:2014/12/18(木) 00:21:10.90 ID:HHt12+Cl
ただまぁ冷静に見たらカメラ構えてる距離みたらコラ臭がしてきたわ
redditから拾ったから尚更!
598pH7.74:2014/12/18(木) 01:25:57.51 ID:tEikNsJe
>>595
なにこの恐竜生きてるの?
599pH7.74:2014/12/18(木) 04:41:32.01 ID:OkcJpNQO
明らかにコラだろがw
これが本当だったら15mはあるだろw
600pH7.74:2014/12/18(木) 06:04:46.83 ID:qfEXaHcs
こっちの方が大きくないか?
http://www.newsroompanama.com/images/stories/croc.jpg
601pH7.74:2014/12/18(木) 09:03:56.97 ID:KGfORsSz
スレチだ
まとめて死んどけ
602pH7.74:2014/12/18(木) 11:25:50.65 ID:TVYdjvuw
何故すぐ殺すんだ?
デカイと殺されるのか?
603pH7.74:2014/12/18(木) 12:56:05.51 ID:RGuueiA0
アクア初心者だけど美的センスはあるからそれなりの水草レイアウトができた。
でも晒そうと思ってるうちにコケてきて晒せなくなった(´・ω・`)
604pH7.74:2014/12/18(木) 14:46:04.90 ID:ReALjmG+
コケてくるって事は環境が悪いか水換え頻度が低いか・・
まぁ簡単に解決できる問題じゃないよね。
水草レイアウトが「出来た」と言うのはそういった維持も含めての話だから、
本当の意味で水草レイアウト水槽が出来るように頑張ろう!
605pH7.74:2014/12/18(木) 15:36:55.54 ID:WRZeEKzj
>>595
これイリエワニよりデカくないか?
606pH7.74:2014/12/18(木) 15:38:17.88 ID:WRZeEKzj
たしか捕獲したワニでギネスはフィリピンのミンダナオ島だよな
去年だかに死んじゃったらしいが。
607pH7.74:2014/12/18(木) 15:39:53.11 ID:WRZeEKzj
コラかw カメラがワニを撮してないw
608pH7.74:2014/12/18(木) 15:42:36.09 ID:WRZeEKzj
フィリピンの世界最大ワニ死ぬ 体長6メートル超、ギネス認定
2013.2.11

フィリピン南部ミンダナオ島で2011年、生け捕りにされた体長6.17メートル、体重約1トンのワニが10日、死んだ。
「ロロン」の愛称で親しまれ、生け捕りにされた世界最大のワニとしてギネス記録に認定されていた。地元メディアが報じた。
ロロンは、南アグサン州ブナワン町の観光公園で飼育されていたが、10日、容体が急変し、駆けつけた獣医師が死んだのを確認した。
地元住民が11年9月、約3週間かけた大捕獲作戦の末に捕まえた。町の観光資源として人気者になっていた。
ブナワン町では、町民や農作業に使う水牛が湿原地帯で行方不明になるケースが相次ぎ、ワニが“容疑者”として疑われていた。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130211/asi13021110010003-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/130211/asi13021110010003-p2.htm
609pH7.74:2014/12/18(木) 18:49:36.44 ID:MmCdeA4L
くだらん話題するな
610pH7.74:2014/12/18(木) 20:52:24.13 ID:07lgxVZQ
>>609
君の水槽をupするんだ
611pH7.74:2014/12/19(金) 02:42:48.55 ID:6+ZrmJgK
>>600
胴体に比べて、顔や口・あごが小さくないか?
つか、スレチやめれ!!おもしろいけど。
612pH7.74:2014/12/20(土) 00:04:58.36 ID:/9M+eZkQ
>>600
イナバ物置かな?
613pH7.74:2014/12/21(日) 20:13:41.86 ID:D4M1qiQo
http://i.imgur.com/lVYcmfp.jpg
http://i.imgur.com/wG3DwTv.jpg
http://i.imgur.com/av0mBWE.jpg
90水槽立ち上げで1年
小さかったボルビティスがこんなにも
でかくなるなんておもってもみんかった

アクア始めるきっかけになった60スリムも
アクアスカイ設置したら見違えて気泡だしだした
今までgex クリアled8wだったから
これでウォーターフェザーも元気になるかな
614pH7.74:2014/12/21(日) 20:35:11.52 ID:dr6PHuVd
かっこよすぎワロタ
615pH7.74:2014/12/21(日) 20:37:39.91 ID:yz9/RN+N
メリークリトリス
616pH7.74:2014/12/21(日) 21:17:16.84 ID:VaHelUyW
>>613
綺麗だね
617pH7.74:2014/12/21(日) 21:28:19.96 ID:PynzCww/
raw現像?
618pH7.74:2014/12/21(日) 21:30:50.82 ID:D4M1qiQo
>>617
ただのiPhone5です
619pH7.74:2014/12/21(日) 21:43:16.56 ID:XzBcJLz1
>>613
すごいな・・・
ここまで行きた
620pH7.74:2014/12/21(日) 22:57:41.70 ID:UNnWR08x
>>613
色合いや光の明暗が凄く綺麗
よかったら3枚目右端の植物の名前を教えて下さい
621pH7.74:2014/12/22(月) 06:53:54.39 ID:TRWiRFVY
>>620
多分、シュロチクです
622pH7.74:2014/12/22(月) 07:45:16.46 ID:u20VHZLq
>>516
そんで1/5に減らしたのにもうこの有様…
http://i.imgur.com/KGxiqpM.jpg
623pH7.74:2014/12/22(月) 09:47:44.65 ID:8XBZC/X1
水草の量は1/5でも画像は大きくなるんだな
624pH7.74:2014/12/22(月) 09:48:17.04 ID:8XBZC/X1
大きくなってなかったわすまんすまん
625pH7.74:2014/12/22(月) 14:28:35.91 ID:4fInUsu9
どっかで見た画像だな
前見た時よりモサモサしてる気がする綺麗だ

お前部屋アップスレで物議かもした原因の奴だろwwwwww
626pH7.74:2014/12/22(月) 16:20:47.30 ID:MTrUq5jV
>>613
二枚目左側の大きな石に付いてる緑のは何?
627pH7.74:2014/12/22(月) 19:10:15.75 ID:Ku+DOi7v
>>622
ザリガニ飼って食わせると良い
628pH7.74:2014/12/22(月) 19:44:12.91 ID:X3hMJBow
コケだらけ水槽に稚ザリを数匹ぶちこんだら
見事に綺麗にコケ食ってくれたわ
629pH7.74:2014/12/22(月) 19:56:33.79 ID:xwHQgRBK
>>628
水槽見せて〜ザリの見たい
630pH7.74:2014/12/22(月) 20:30:14.73 ID:u20VHZLq
ゼブラプレコとブッシーとテトラが全滅しそうでいやん
631pH7.74:2014/12/22(月) 20:58:59.76 ID:Ku+DOi7v
>>630
ミスクレいいぞ、魚食性低いから人口餌に慣れてると襲わない
ただアホみたいに増えるから生き餌活用できる肉食魚飼ってないとアレだが
632pH7.74:2014/12/22(月) 21:10:44.93 ID:LU4+d6ZJ
単体生殖出来る奴か。食ってくれる魚居ないときついなw
633pH7.74:2014/12/22(月) 21:51:15.57 ID:TRWiRFVY
>>625
そそ、玄関がどうとかいわれました
>>626
ただのコケです
恥ずかしながら黒ひげ混じってます
634pH7.74:2014/12/23(火) 01:48:37.21 ID:tx4ACPuW
http://i.imgur.com/9Mm9TyV.jpg
茂ってきたのでアップします。
真ん中に埋もれてるのはペットショップで購入した戦闘機です。
635pH7.74:2014/12/23(火) 01:57:01.31 ID:/5ei6hDl
>>634
プロかよw
砂の道が素晴らしいな
水上のはウィステリア?
636pH7.74:2014/12/23(火) 02:15:44.98 ID:Qw7Kod3R
>>634
(・∀・)イイネ!!
90かな?バランスや水草の配置気持ちいいね
637pH7.74:2014/12/23(火) 07:18:54.53 ID:9/wUjpiQ
>>634
お見事!
人工物を違和感なく置いた上でここまで見事なレイアウトは珍しいね!
638pH7.74:2014/12/23(火) 08:29:27.04 ID:fIFHP05v
>>613
凄い綺麗です、素晴らしい!しばらく見惚れてしまいました。
以前のうpもインテリア含めてお洒落だなあと記憶に残っておりますが
更に、より綺麗にバランスのとれたものになりましたね。
手入れの行き届いた水槽やキチンと整理整頓され掃除も完璧な部屋、
そして統一感のある落ち着いた感じのインテリア、パーフェクトです。
正直感動ものです。もうため息しか出ません。
これを綺麗に維持するには大変なご苦労だと思いますが、頑張って下さいね。
またのうp、心よりお待ちしております。
639pH7.74:2014/12/23(火) 10:55:09.94 ID:RiGw6ZSP
>>638
ここまでの長文レスいただき感謝です
レイアウト変更をした際には
またupさせてください
640pH7.74:2014/12/23(火) 11:08:29.33 ID:aT3JtTme
ええもん見せてもらいましたわ
641pH7.74:2014/12/23(火) 11:10:46.58 ID:aT3JtTme
構図ももちろんいいけど
水草の使い方が絶妙ですわ
642pH7.74:2014/12/23(火) 11:34:15.21 ID:NQG2N1Dl
>>634
すごいなあ
こんなんあったら、アクアに興味ないひとが家に来ても
「わ〜!きれい!」
って、なるだろうなあ
うちなんか、ただの水槽を置いてるだけだよ
643pH7.74:2014/12/23(火) 11:57:37.91 ID:ts/ne/8M
プロなん?
プロといってほしい
到底こんなん出来そうにないわ
644pH7.74:2014/12/23(火) 12:17:07.55 ID:67uvaA5L
カネかかってるなぁ
ADAの溶岩岩だと思うけどその量で数万円分だな。品質はいいんだけどね
645pH7.74:2014/12/23(火) 13:04:51.89 ID:aT3JtTme
ほんま、飯食えるからレベル
646pH7.74:2014/12/23(火) 13:05:15.87 ID:zdwI+t8P
>>642 だよな〜
家に来た人に自分のモジャモジャ水槽見せても「生き物どこにいるの?」って言われるばっかりだわ(ローチは人が来ると隠れて出てこないw

>>634は玄関に置きたい水槽だと思った
647pH7.74:2014/12/23(火) 15:56:40.66 ID:/EB5WJi9
648pH7.74:2014/12/23(火) 15:59:41.97 ID:lG8oD9V9
うまくできてないですね、すみません
649pH7.74:2014/12/23(火) 16:21:43.17 ID:eLj+WQvR
>>648
そのうpロダじたい壊れてるから
ここからうpしなよhttp://imgur.com/
650pH7.74:2014/12/23(火) 17:34:05.84 ID:Mh11Az8U
いいな、こういうの見ると裏の方の植え方どうなってるかが見たい
651pH7.74:2014/12/23(火) 17:37:30.50 ID:9VXOY6CQ
>>649
ありがとうございます
http://imgur.com/C2rWngx
652pH7.74:2014/12/23(火) 18:01:14.48 ID:x/ZpaYkL
http://i.imgur.com/C2rWngx.jpg
を付けろよデコスケ野郎
653pH7.74:2014/12/23(火) 18:01:43.37 ID:x/ZpaYkL
URL全部書いちゃった(*ノω・*)テヘ
654pH7.74:2014/12/23(火) 18:12:06.32 ID:38Jo5Rv4
>>651
1匹だけ居るちびちゃんは何?
655pH7.74:2014/12/23(火) 18:50:36.19 ID:9/wUjpiQ
ただでさえ>>634の後というかなりハードルの高い中、もったいぶるように出た水槽が>>651というがっかり感
656pH7.74:2014/12/23(火) 18:54:12.48 ID:ts/ne/8M
>>652
貶すわけじゃないけど
なんでこれを貼ろうと思ったの??
657pH7.74:2014/12/23(火) 18:56:56.53 ID:fmJ9nd1L
充分貶してるじゃん
658pH7.74:2014/12/23(火) 19:04:56.64 ID:r47FlQYo
水槽の画像を見せるスレで水槽の画像貼るのになんか理由がいるのか
659pH7.74:2014/12/23(火) 19:25:20.31 ID:9/wUjpiQ
いりません、すみませんでした。
ただどんなレイアウトが出てくるのかワクワクして2時間待っていたものでがっかりしてしまったのです!
660pH7.74:2014/12/23(火) 19:42:49.76 ID:vnpIi0FO
651です。なんとなく貼ってみたかっただけなので、気分を害されたのならすみません
ちびちゃんはピグミーグラミーです
では消えます
661pH7.74:2014/12/23(火) 21:47:59.85 ID:ytW9ZOK/
>>634
やっぱりモスの使い方なのか
662pH7.74:2014/12/23(火) 21:55:38.77 ID:eLj+WQvR
>>660
キミは何もわるくないよ
水槽内が寂しいから少しずつでも水草とか流木にモス活着させて茂らせていくといいよ
663pH7.74:2014/12/23(火) 22:02:44.48 ID:Mh11Az8U
なんでも良いよ
貼ったやつが上、貼らないで御託並べてるだけのやつが下だ
664pH7.74:2014/12/23(火) 22:50:55.15 ID:2+eRnWoa
>>652
シンプルで好きだぜ
665pH7.74:2014/12/23(火) 23:13:13.22 ID:+Y9Z1nK9
しょうもない奴らだな、胸糞悪いわ
666pH7.74:2014/12/23(火) 23:39:31.61 ID:57q4J7Xh
初めて水槽を立ち上げた時のワクワク感
この感覚を失った者はアクアリストとしての真の楽しみを見失っている
667pH7.74:2014/12/24(水) 00:17:02.73 ID:hB2YV8cN
>>666
その感覚だけを求めてアクアしてる人はいずれ飽きる。
20年30年アクアを続けている人は
生活習慣としてアクアしており
基本的にリセットなど滅多にしない。
長期安定水槽の維持に徹する。
668pH7.74:2014/12/24(水) 00:23:32.16 ID:/aFeWBRE
そんな楽しみを忘れ、餌やり以外放って置かれる
見るに見かねて仕方無くリセット
超楽しくて向こう一ヶ月は水槽で頭が一杯
苔だらけになったり私生活で何かあったりして関心が向かなくなる
アクア歴7年の俺はこれを繰り返している
669pH7.74:2014/12/24(水) 00:23:54.66 ID:cAw0lWYU
100%ドブみたいなジジイ水槽ですわ
670pH7.74:2014/12/24(水) 00:33:11.24 ID:I4w5KQ7i
>>668
君は金魚とかの方が向いているのかもしれないな
671pH7.74:2014/12/24(水) 02:23:12.14 ID:lBNCo4vY
>>668
躁うつ気質?
672pH7.74:2014/12/24(水) 12:33:49.66 ID:M+bkix8g
>>634
素晴らしい
673pH7.74:2014/12/24(水) 15:27:50.93 ID:oGNdqWVK
以前アップさせてもらった初心者ですがだいぶ下のグロッソも生えてきて少し賑やかになってきました
藻やコケもアドバイスのおかげですっきりとした状態を維持しています
http://i.imgur.com/ila7sxG.jpg
674pH7.74:2014/12/24(水) 15:33:53.46 ID:J5U5JnI6
60から90ワイドにサイズアップしました(・ω・)

http://i.imgur.com/pKUEWTz.jpg
675pH7.74:2014/12/24(水) 15:35:54.20 ID:pPK/ajk8
>>673
良いな!良いな!
ライトは何を使っておるの?
676pH7.74:2014/12/24(水) 15:41:53.30 ID:oGNdqWVK
>>675
コメントありがとうございます
ADAの60サイズです
677pH7.74:2014/12/24(水) 15:45:30.52 ID:oGNdqWVK
上から撮るとこんなんです
http://i.imgur.com/e81Ze9q.jpg
678pH7.74:2014/12/24(水) 16:03:32.93 ID:hB2YV8cN
>>677
かっこつけてないで正面から撮れよ
679pH7.74:2014/12/24(水) 16:05:49.75 ID:hB2YV8cN
>>674
ライトは吊り下げてんの?
680pH7.74:2014/12/24(水) 16:10:55.71 ID:f1vjRhO/
>>677
ADA厨はいつも斜め上から視点で撮りたがるw

でも綺麗になったやん
あのコケまみれ状態からどうやって立て直したんだ?
681pH7.74:2014/12/24(水) 16:13:09.73 ID:f1vjRhO/
>>674
90ワイドってオサレで水槽も大きく魅せれていいね
無造作に映えてる水草も剪定を繰り返してまとまりがでてくるといっそう綺麗になりそうだ
682pH7.74:2014/12/24(水) 16:15:39.60 ID:J5U5JnI6
>>679
コトブキのフラットLED900ブラックが1灯だけです(・ω・)
683pH7.74:2014/12/24(水) 16:21:13.49 ID:J5U5JnI6
>>681
有茎草が伸びまくりで60はジャングルになってて2/3は捨てたw
肥料もCO2もなしでグングン育つから1ヵ月もすればいい感じかな(・ω・)
684pH7.74:2014/12/24(水) 16:22:49.60 ID:oGNdqWVK
>>678
カッコつけててすみません…
正面からはこうです
http://i.imgur.com/2czvebJ.jpg

>>679
ただ水槽に仕様そのままに乗っけてるだけですよ

>>680
水の入れ換えを集中的に行ったのと水槽面の清掃
そしてカリウムをやるのをやめて餌も少なくして安定しました
685pH7.74:2014/12/24(水) 17:23:10.37 ID:XconGHO+
>>677
本棚の人かw
初心者に見えないね
多分そのうち、バリスネリアの
成長速度に嫌気がさすはず
686pH7.74:2014/12/24(水) 18:06:11.47 ID:oGNdqWVK
>>685
本棚の人ですw
バリスネリアは後ろだけに生やしたいのですがめっちゃ地中を通って前側に侵食して発芽してきており不気味ですw
やはり成長が凄まじい草なのですね
注意しておきます
687pH7.74:2014/12/24(水) 18:53:05.74 ID:6eJGk2l6
後ろのひらひらの草きれいだな
近所のトブに同じようなの生えてるし採ってこよ
688pH7.74:2014/12/24(水) 19:22:56.56 ID:PAWHN2zi
グッピーで台無し
689pH7.74:2014/12/24(水) 21:08:06.25 ID:KZ+O6ojN
>>634
あえて王道のネオンテトラってのが良い
690pH7.74:2014/12/24(水) 21:11:43.77 ID:jkxbwk9z
カージナルじゃない?
691pH7.74:2014/12/24(水) 21:48:52.94 ID:icVMX++i
>>684
ラミノーズが綺麗に泳いでるな
グッピーは確かに微妙かも

インパクティス・ケリーにしよう!
692pH7.74:2014/12/24(水) 22:35:03.53 ID:KGpu3fZr
みんな綺麗で良いな
癒される
693pH7.74:2014/12/25(木) 03:32:25.16 ID:nTrmKJqE
>>687
今の時期でもめんどい生き物どっさりついてるから気をつけてね
・よく洗う
・バケツとかでドライアイスエアレーション
・別容器で1ヶ月様子見
とかするのを激しく薦めます
694pH7.74:2014/12/25(木) 19:58:18.32 ID:agIeHsF4
水槽は90ワイドが一番いいね。見た目のバランスといい。水量多め水質安定といい。
695pH7.74:2014/12/25(木) 20:02:51.24 ID:t08eShJO
90ワイドってコトブキだけが言ってるだけで90スリムっていう存在でしょあれ
696pH7.74:2014/12/25(木) 20:18:42.99 ID:/Cbu8o32
90置ける幅があるなら奥行き45の方がいいに決まってると思うけどな
フラットならまだレイアウト的にワイド感が出るからいいけどスリムは無いわ
697pH7.74:2014/12/25(木) 20:47:37.51 ID:qkMQjMjz
木造一軒家の2階で6畳間だからスペースや重量がね、90規格置けない(´・ω・`)
60より水量増やしたいけど90規格置けない人には良い90スリムは良いよ。
698pH7.74:2014/12/25(木) 20:52:44.60 ID:qkMQjMjz
6畳間で90スリム置くとこんな感じ。

http://i.imgur.com/kMajFci.jpg
699pH7.74:2014/12/25(木) 20:55:47.82 ID:lbDuTV6n
>>698
色々危険がいっぱいだな。。。
700pH7.74:2014/12/25(木) 20:59:14.66 ID:ilMWfzav
床に水こぼすとめんどくさそうやな
701pH7.74:2014/12/25(木) 20:59:48.00 ID:t08eShJO
その場合60ワイド派だな、奥行き30がなぁ…まぁスリムなりのレイアウトとかで楽しむもんだろうけど
702pH7.74:2014/12/25(木) 21:05:00.12 ID:Cb/Fq11+
俺の部屋の方が危険だわ…
703pH7.74:2014/12/25(木) 21:13:41.68 ID:oQ0WqvVe
8畳間でアップライトピアノと60ワイドと120スリム置いてあるや。
704pH7.74:2014/12/25(木) 21:24:05.83 ID:EUcyxFBq
>>698
なかなかコンパクトに纏められて整然としてるな。
俺の部屋は10畳だけど、モノやゴミが占拠して水槽を置くスペースすらないわ。
705pH7.74:2014/12/26(金) 02:22:03.01 ID:kgMBPzQa
木造二階の和室に90規格を置いてたら床が6センチ沈んだでござる
706pH7.74:2014/12/26(金) 20:36:39.31 ID:QzC/Q2zc
>>698
(´・ω・`)が気になるw
707pH7.74:2014/12/26(金) 20:52:49.80 ID:XZ+FHMbX
>>698
シーツはニトリだな。
水槽に写りこんでるのが主?
708pH7.74:2014/12/26(金) 21:47:34.57 ID:bKe4Lz7C
>>705
やべぇよ。
709pH7.74:2014/12/27(土) 05:52:19.09 ID:XVbIxSKk
>>699
水漏れしたら終わるw
>>704
90規格にしたかったけど+15cmはデカイ
>>706
コトブキヤのショボーンクッションです、確か限定品だったような
>>707
D2で買った、メーカー忘れたw 映り込んでるかなw
710pH7.74:2014/12/27(土) 11:06:48.72 ID:tCkcb37R
>>709さん
怒らないで下さい。
60cmの写真の方が、私は気に入っていました。
711pH7.74:2014/12/27(土) 21:19:56.07 ID:Z+wenU+I
コンセプトも何もなしに適当に作ったので早々に飽きてしまった水槽です
リセット前に記念にアップします

http://i.imgur.com/LJ5UB7L.jpg
http://i.imgur.com/ZLqJ9iZ.jpg
712pH7.74:2014/12/27(土) 21:35:49.69 ID:4hghZdr4
>>711
グロッソ凄い事なってるな
60cm水槽?
713pH7.74:2014/12/27(土) 22:03:32.55 ID:+XR9fWL6
>>711
よく茂ってるけどそう言われちゃうとまあなんとも感想も出ないなw
所詮レイアウトなんて自己満足の世界だから自分設定してナンボなんだろうね
そして拘って作るときに限ってコケまみれになったりw
714pH7.74:2014/12/27(土) 22:12:29.57 ID:iHuTx0GC
めちゃ茂ってる
715pH7.74:2014/12/27(土) 22:33:32.54 ID:Z+wenU+I
>>712
90cm水槽です
メタハラとミドポン揃えたら異常なまでに水草が成長してますが我ながら何の特徴もないレイアウトだなと感じています

次回レイアウトはもう少しオリジナリティを出したいのですが全くいいアイディアが浮かびません
716pH7.74:2014/12/27(土) 22:40:03.68 ID:Jh/HN3rr
>>711
オレ好きよこーゆーの
717pH7.74:2014/12/27(土) 22:41:18.51 ID:Jh/HN3rr
コンセプトがないのが逆にいい感じになってる
正直羨ましいわ
718pH7.74:2014/12/28(日) 01:37:21.76 ID:t3ob+wVM
メタハラか・・・
買おうかずっと迷ってる
719pH7.74:2014/12/28(日) 07:48:12.31 ID:B4QjdhLL
>>711アクアマリンふくしまの淡水水槽みたいだな
http://i.imgur.com/osM53i4.jpg
720pH7.74:2014/12/28(日) 14:53:36.67 ID:XbPD4WQc
湘南アクアリウムの水草水槽は、貧相すぎて写真を取る価値もなかったw
721pH7.74:2014/12/28(日) 14:59:02.00 ID:Q7XWum2l
>>719
いいなーこれ、こういうのやってみたいけど奥行きがかなりないと難しいだろうな
722pH7.74:2014/12/28(日) 15:47:07.83 ID:LZk9ntMq
>>719
この奥に生えてる細い木みたいな植物の名前教えてください
723pH7.74:2014/12/28(日) 16:48:33.34 ID:CX/Qk0Vh
>>722
葉っぱ見えないから違うかもしれないけど、たぶんタコノキの支持根じゃないかな。
724pH7.74:2014/12/28(日) 23:55:45.49 ID:q05klhd1
>>723
どうもありがとう
タコノキで調べたけれど結構巨大化するみたいですね
水族館みたいな大きな水槽じゃないと維持できない気がしました
725pH7.74:2014/12/29(月) 01:04:06.97 ID:BAlF0YXW
どう見てもそうだろw
726pH7.74:2014/12/29(月) 01:54:01.06 ID:IW1w4dwB
テラリウム挑戦してみたい
だれかやってる人いないかな
727pH7.74:2014/12/29(月) 02:41:38.41 ID:/OMwsDCv
俺やってるよ。雑草が生い茂ってるようなものにしか見えないが。
728pH7.74:2014/12/29(月) 21:22:05.00 ID:vGfKIMFE
テラリウムはすぐカビそうなんだよな
729pH7.74:2014/12/30(火) 00:05:21.85 ID:Qt8mgVyD
テラってかほとんどビバリウムになってきたな…
もうちょっとしたら画像あげれそう

カビは確かに生えるが、通気をよくしてやれば目立ったのは消えるよ
何にせよ水はガンガン減るがw
730pH7.74:2014/12/30(火) 19:26:49.08 ID:EW2SPppw
自分の中では水有り→アクアテラリウム、水無し→テラリウム=ビバリウムなんだけど、
みんなは水有り→テラリウム=アクアテラリウムなのかな?
水有りは詫び草の有茎MIXを適当に半水没させて置いといたら爆殖してジャングルになっちゃった。
見てくれはきったないけど、植物の浄化能力で水質は最高だから片付けもできないっていうね…w
731pH7.74:2014/12/30(火) 21:30:06.62 ID:Ega2wyF9
アクアリウム:水槽内で自然の水中を再現
(熱帯魚・海水魚等)

テラリウム:水槽内で自然の陸地を再現
(乾燥系のトカゲ・ヤモリ・リクガメ等)

アクアテラリウム:水槽内で自然の水場と陸地を再現
(熱帯魚・水中性の両生類・ミズガメ・ミズトカゲ等)

ビバリウム:主に熱帯雨林の多湿環境を再現
(多湿系のトカゲ・陸上性・木上性の両生類等)
732pH7.74:2014/12/31(水) 00:01:26.32 ID:ZnWxVBt3
俺のテラリウムは水の循環無しで無加音で
水を浅く張っただけの水槽に有茎草が水上葉で生い茂ってるだけだから
カビとか生えないな。飼育水の水飛沫が発生しなければカビは出ない。

冬は水槽のフタしてるから水もほとんど減らない
733pH7.74:2014/12/31(水) 00:02:47.70 ID:ZnWxVBt3
まぁ、テラリウムというより水草の水上葉でのストック水槽だな
734pH7.74:2014/12/31(水) 01:26:01.04 ID:FE2brKKC
あなたたちの水槽が丸ごと欲しい。
735pH7.74:2014/12/31(水) 02:03:06.25 ID:OzCI6MO+
余ってた機材使って侘び草設置してみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org81549.jpg
設置してから3週間。
ヤザワのダイヤリフレクタ、外掛けフィルター、無加温、発酵式co2、ミナミ4匹。
初めて発酵式作ってエアポンプ用のストーン使ってみた。
もっとでかい泡がコポコポ出るんかと思ってたけど結構細かい泡が出るんやね。
736pH7.74:2014/12/31(水) 11:46:47.53 ID:rRSWzZXj
>>735
芸術的な構図だな
737pH7.74:2014/12/31(水) 14:30:28.43 ID:RkatJfvA
>>735
これの水位下げた版がうちのアクアテラもどきだわ。
バコパの水上葉がにょきにょき林立してる。
738pH7.74 転載ダメ©2ch.net:2014/12/31(水) 14:54:41.60 ID:669yM0rk
発光式てw
天野水槽がが泣いてるぞ
739pH7.74:2014/12/31(水) 15:36:24.85 ID:8XfRGVQw
>>738
光るのか?
740pH7.74:2014/12/31(水) 15:45:48.19 ID:c5SWxSSJ
ADAに発酵式を組み合わせると呪われるらしいで
741735:2014/12/31(水) 19:39:54.12 ID:J5i3DLB1
玄関に60センチのメイン水槽があってそっちは小型ボンベと電磁弁でやってるんやけど自室のチビ水槽用にもう1セットはなかなか手がでなくて…。
co2無添加で行こうかと思ってたけど発酵式挑戦してみようかなーと。
添加始めてからはすげー気泡つけるようになった。
やっぱco2あるとぜんぜん違うねえ。
742pH7.74:2015/01/11(日) 00:24:59.03 ID:7VbmEBVn
暇つぶしにみてもらえばありがたいです
以前UPしたhttp://ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20141019/22492060.jpgを
レイアウト変更と魚を追加して
http://ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20150111/00105040.jpgに変えました
相変わらず下手ですが
743pH7.74:2015/01/11(日) 00:40:57.71 ID:o2NPR7rV
>>742
とりあえず右手前の流木を引っこ抜くんだ!
744pH7.74:2015/01/11(日) 01:00:15.36 ID:7VbmEBVn
>>743
やっぱ、手前の流木じゃまですかね?
迷いながら、遠近感だそうとしてやってみたんだけど
ミニ水槽だとせまい感じになりますか?
745pH7.74:2015/01/11(日) 01:10:26.31 ID:o7QUO2wp
俺は好きよ
水族館のサンゴ礁水槽超ミニチュア版みたいで
746pH7.74:2015/01/11(日) 01:13:43.67 ID:o7QUO2wp
http://i.imgur.com/K3dWbur.jpg
イメージはこーゆーヤツ
流木が壁っぽくなってるのがなんか似た雰囲気
747pH7.74:2015/01/11(日) 01:22:19.14 ID:7VbmEBVn
>>746
ありがとうございます
カネもないので、そういうきれいなレイアウトできないけど
なんか、いいイメージもらえてありがたいです
748pH7.74:2015/01/11(日) 03:36:14.09 ID:hNkb3vTl
こっそり赤系のクリプト植えて俺好みにしたい
749pH7.74:2015/01/11(日) 10:07:38.85 ID:GoOTvo96
いっそのこと
右手前の流木を前面すべてに増やしたらどうだろうか?
牢屋みたいな感じで。
750pH7.74:2015/01/11(日) 14:09:49.26 ID:ZVnA77F0
リセット記念です
モーレンジいいよね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org100984.jpg
751pH7.74:2015/01/11(日) 14:39:21.75 ID:CjB4Boly
震災からずっと放置してある水槽かな
752pH7.74:2015/01/11(日) 16:50:07.40 ID:J6ffL22+
きたなすぎる
753pH7.74:2015/01/11(日) 17:57:33.40 ID:SyBoSPG0
流石にリセット後じゃねえよな
754pH7.74:2015/01/11(日) 18:40:59.68 ID:BCPXTRHI
触ると危険な匂い
755pH7.74:2015/01/11(日) 23:16:21.45 ID:YCjjuOeF
afterに期待
756pH7.74:2015/01/12(月) 10:30:10.52 ID:KSrkeHrC
http://i.imgur.com/BSmGEr1.jpg
水草、エビ、スネールしかいないけど。

数日前、岩に苔がつきはじめて醜くなってまった…。バックスクリーンいつも貼ろう貼ろうとおもって買うの忘れるわ
757pH7.74:2015/01/12(月) 11:41:15.75 ID:LCdCNDnz
透明度高くて綺麗だからバックスクリーン要らないと思う
貼るなら画材買ってきてクリップで止めれば着脱が楽だよ
758pH7.74:2015/01/12(月) 12:32:51.63 ID:YPBg1mkA
オレもバックスクリーンはいらないような気がするけど
100円ショップの黒色画用紙置いてみれば、
引き締まった感じになって、それもまたいい感じになりそう。
759pH7.74:2015/01/12(月) 19:35:42.41 ID:KSrkeHrC
>>757
>>758
なるほど。画材とか安いものでもいいのかー
それなら試しに買って合わなきゃ捨てればいいしいいかもね!
760pH7.74:2015/01/12(月) 21:43:33.84 ID:ubwIb3aK
バックスクリーンの話になると必ず100均の画用紙とか進める人いるけどバックスクリーンなんて普通に\200しないでしょ
761pH7.74:2015/01/12(月) 21:52:21.68 ID:hR/+EA7V
ワイは紙袋を一旦クッシャクシャにして広げて黒のスプレーで塗装してバックスクリーンしてる
岩のゴツゴツ感が出て気にいってる、砂が混じったサンドスプレーだとなお良しです
762pH7.74:2015/01/13(火) 02:33:28.38 ID:278PESRX
同じ水槽何度もあげてすみません。
陰性草がモサってきたのでアップします。
以前は伸び放題だったのでトリミングと配置調整してみました。
手前の平たい石がモスったら完了予定です。
http://i.imgur.com/Sj0hLt0.jpg

>>635
水上葉の草は以前の水槽に使っていた、チャームで購入したレンコンに刺さっていた詰め合わせ水草の生き残りなので不明です…すみません。
763pH7.74:2015/01/13(火) 06:12:47.76 ID:WIVcRSdZ
うちの5年もののコリドラスゴッセイちゃんを泳がせてあげたい!
764pH7.74:2015/01/13(火) 07:05:38.53 ID:ekVDm+9a
>>762
積んだ石の上にも砂を敷いているところが卓越した発想だ
朝っぱらから創造意欲が湧いてくるのを感じるw
他にも水槽あったら是非見せて!
765pH7.74:2015/01/13(火) 08:28:07.07 ID:EFYthokU
相変わらず、素晴らしいレイアウトですな。
766pH7.74:2015/01/13(火) 08:30:06.53 ID:EFYthokU
いろいろいいとこあるけど
配色が素晴らしい。
767pH7.74:2015/01/13(火) 09:18:56.31 ID:ZIWxuiik
>>762
すげー!
水槽もかっこいいし撮影も上手い!
768pH7.74:2015/01/13(火) 11:32:56.43 ID:5b5v2WgS
>>762
いまいち奥行きを感じないのは中央の空間への誘導が甘いからかな
中央への小道が流木で途切れてて空間としては閉じてるのに表現は抜けになってる
写真ではライティングで誤魔化せるけど肉眼ではパッとしてないと自分でも感じてない?
中央の空間へ抜ける表現にしたいなら小道をもっとハッキリさせて奥へ斜めに抜けていく過程に
ヘアーグラスのようなブラインドが弱い水草を持っていくと自然な感じで抜けていくように見えるよ
そういう意味でピンナティフィダは強い水草だから抜ける表現には向いてない
ピンナティフィダの後ろに同じくヘアーグラスでもいいけど草体が違うから
色彩が淡く柔らかいマクランドラグリーンなんかがいいんじゃないかな

右側の上段の地面は印象的でいいね。ただとってつけた感じにも見えるから見せたい意図がハッキリしない
滝のような表現にしたいのかあくまで地面なのか
周りの水草で地面が弱くなってるから見せ方に合わせて水草を抜いていくのもいいんじゃないかな
769pH7.74:2015/01/13(火) 11:43:40.78 ID:5b5v2WgS
>>762
あと余計なお世話かもしれないがカージナルが多すぎて全体に広がってるせいで逆に存在感が希薄になってる
1/2か1/3の匹数にすると群として認識しやすくなって存在感が出てくると思う
770pH7.74:2015/01/13(火) 12:46:18.54 ID:4bH5LTQy
批評家様はなぜこんなにも気持ち悪いのか
771pH7.74:2015/01/13(火) 13:10:43.32 ID:ihFno18i
キモい感じもわかるけど案外言ってることまともだと思ったけどね
まあ実のところすげーとか綺麗って言われたいだけだったりするからあれだけど
772pH7.74:2015/01/13(火) 13:21:25.87 ID:5b5v2WgS
768だが同じようにレイアウトやってる身としてこういう見方もあるよって意味で言っただけ
俺自身このスレでは何度も晒してるし単純に綺麗だねって言われるよりなるほどと思える意見や指摘もらえるほうがよかったから
だから意見する以上、できるだけ具体的に書いたつもりなんだが意見しただけでキモいだの批判されるのかここは
773pH7.74:2015/01/13(火) 14:18:35.01 ID:xlNXzwjH
綺麗とかすげーとかだけなら
何の意味もないし晒してまで求めてないだろ

言ってることは正しいしと思うし
気持ち悪いとかいってるやつはツイッターとかの方があってると思うよ
774pH7.74:2015/01/13(火) 17:03:27.65 ID:CUCvMp+g
俺もどうせ見てもらうならいろいろ言ってもらった方がありがたいな
あんまり細かすぎる事言われるとウザいかもしれないけどね
775pH7.74:2015/01/13(火) 17:07:51.90 ID:bBwg9RyJ
褒めてから少し注文つけりゃいいのにねぇ
776pH7.74:2015/01/13(火) 19:19:52.61 ID:u2JRV07Y
>>762
うおうおおおお
777pH7.74:2015/01/13(火) 20:22:56.59 ID:EFYthokU
サムネイルで>>762のレイアウト見ると面白いね。
左側のピンナの雑木林沿いの道は、遠くに旅に出る道に見える。
反対の山沿いの道は、街道から外れた地元の人が山に分け入る道。
偶然かどうか知らないが、ピンナの道の奥行きをテトラが渦巻くようになってて。
吸い込まれるようだ。
778pH7.74:2015/01/13(火) 21:01:44.36 ID:WlXalT81
長文はパッと見キモいけど確かに言ってることはマトモだよ、注文とか言ってるやつのがおかしい
779pH7.74:2015/01/13(火) 21:01:58.37 ID:kIJeL9zZ
確かに少しぶっきらぼうな言い方だけど、色んな意見聞けていいと思うけどな。
気に入らなきゃスルーすればいいんだし。
780pH7.74:2015/01/13(火) 21:16:20.15 ID:EOdN04aG
水草水槽もいいけど流木だけ水槽とか石組だけ水槽とかも見たいわぁん
781pH7.74:2015/01/13(火) 22:37:59.82 ID:CUCvMp+g
>>777
何言ってんだ?と思って見てみたら確かにカージナルが渦巻いててびびったw
凄いなw
782pH7.74:2015/01/13(火) 23:24:59.90 ID:VuFwuJvJ
ほんとだw
リサイズしてみたら
奥のほうへ渦巻いているようにみえるw
783pH7.74:2015/01/14(水) 07:23:59.40 ID:00AbjAa6
>>772
お前が正しい!!
784pH7.74:2015/01/14(水) 09:01:01.62 ID:7f4GEXJI
本人の反応はなしか。結局褒められたいだけのやつだったな
785pH7.74:2015/01/14(水) 13:37:16.07 ID:eolXyHuI
何言ってんだこいつ…
最近の現状を考えると釣りだと思えないのがさらに怖い
786pH7.74:2015/01/14(水) 18:48:37.35 ID:nsnVywDI
>>772
批評や意見を書くことそのものがキモいんじゃなくて、
文章や文体がキモいだけだから、そんなもんいちいち気にすんなよ。
787pH7.74:2015/01/14(水) 18:55:56.75 ID:lvgpzFjQ
語尾に「かな」ってつけるのは人によっては不快に感じたりするんだろう
788pH7.74:2015/01/14(水) 19:07:48.28 ID:fJc/6L5Y
喋ってるのと違って文章になると変にトゲを感じることもある
789pH7.74:2015/01/14(水) 19:28:40.98 ID:xuFaU7D3
相手に不快感を与えずにアドバイスする必要のある高度なスレ
790pH7.74:2015/01/14(水) 19:32:02.89 ID:tVK7MsJP
まあもういいじゃないか
細かくアドバイスしてくれるのもありがたいし自慢でもうpしてくれるのもありがたい
それだけ。周りがいちいち中傷するようなことを書くから荒れるだけでしょ
791pH7.74:2015/01/15(木) 02:01:32.24 ID:+WFAeypa
便所の落書き所詮2ch
ネイチャーアクアヲタはちょっとでも過密やらカラシン以外の魚飼ってたら叩くからな
相手するだけ無駄
792pH7.74:2015/01/15(木) 02:36:37.96 ID:LrHuMs3O
>>775
同意
全否定だもんな
後半褒めたかと思いきややっぱりダメ出ししてるし
どんだけの上級者だ
793pH7.74:2015/01/15(木) 08:26:45.40 ID:abNCxyhU
>>792
文句言われたくないならうPなんてすんなって事だ。
褒めちぎられたいならブログでやっとけ
794pH7.74:2015/01/15(木) 09:03:08.45 ID:NAkOk65a
そんな顔真っ赤にせんでも
795pH7.74:2015/01/15(木) 13:14:07.44 ID:08Mhm1NT
ダメ出しに否定的な人は自分がすごいと思ったものが否定されるのが嫌なんだろうな。間接的に自分が否定されてるみたいで
796pH7.74:2015/01/15(木) 13:40:02.49 ID:iIobxNg1
凄いなあと思う動画とか見ててもけなしたり俺の方が上手いとか言う人は必ずいてそれに同調する人がいたりで荒れるもんだよ
どれほど凄い物であってもそれを妬む人、目立たれるのが嫌な人は少なからずいるから
797pH7.74:2015/01/15(木) 13:49:31.03 ID:k9M6RVKA
頼んでも無いのに勝手に批評する人間が一番目立ちたがりだよね
798pH7.74:2015/01/15(木) 14:04:02.39 ID:DxQcLHg9
立ち上げ途中でやり直せるならともかく
完成に近い物にケチつけてもどーしようもないのにな

とりあえず、この流れぶったぎってうぷしてくれる人カモン!
799pH7.74:2015/01/15(木) 14:37:05.28 ID:abNCxyhU
ケチつけられてるっていうのがもうダメだよな。
一つの意見として受け入れられないほどプライド高いなら
晒すなよ。
800pH7.74:2015/01/15(木) 15:22:16.87 ID:cUANgw/S
黒ヒゲ苔並にしつこいな。いい加減にしないと木酢液ぶっかけるぞ。
801pH7.74:2015/01/15(木) 15:23:39.95 ID:O696k7qT
俺ならリセットする
802pH7.74:2015/01/15(木) 15:27:51.62 ID:Dwby7uWU
でも1番辛いのはせっかくうpしてもそのすぐ後にネタ的なやつがうpされて自分のやつがスルーされた時な
批判でもいいから絡んで欲しくなるわw
803pH7.74:2015/01/15(木) 15:38:22.82 ID:iIobxNg1
得意げな顔して何が、俺ならリセットする、だ。
お前は本当にリセットしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、リセットって言いたいだけちゃうんかと。
804pH7.74:2015/01/15(木) 16:05:37.15 ID:mqkDQ0bH
このスレって、水槽を見せて欲しいって意見に応えて晒すスレじゃないの?
評価やダメ出しが欲しい人は下手スレに晒すものだと思ってた。
805pH7.74:2015/01/15(木) 16:22:50.87 ID:BSBkvaMP
>>804

おれもそう思う
806pH7.74:2015/01/15(木) 16:25:39.64 ID:O696k7qT
1に意見交換が目的って書いてあるだろ
807pH7.74:2015/01/15(木) 16:29:10.00 ID:ZwO84CQc
>>804
>>1をよく読め。意見交換を目的ってかいてあるだろ。意見ってのは肯定もあれば否定もある
晒すときに批評は一切しないでくださいって書いてうpすれば話は別だが、それならブログでやってろがこのスレでは正しい
808pH7.74:2015/01/15(木) 16:31:56.22 ID:Dwby7uWU
>>1には意見交換を目的としたスレと書いてあるから評価やダメ出しもまあいいんじゃないの?
下手スレは鼻っからアドバイスを求めて晒す相談所みたいなスレだと思ってる
809pH7.74:2015/01/15(木) 16:37:02.85 ID:O696k7qT
下手スレはここより更に数段レベルが低い底辺美大って感じだな
美大行ったこと無いけど
810pH7.74:2015/01/15(木) 16:46:17.15 ID:iIobxNg1
同調圧力は好まないけど皆がみそラーメン頼んでるのに一人だけしょうゆ頼んだら変な顔されても仕方ない
いや何頼もうが自由ではあるんだけどね
811pH7.74:2015/01/15(木) 16:53:32.03 ID:YhzS/BfR
>>804
もともとそんな感じだったんだけどね。
レイアウトスレが荒れて画像があまり張られなくなった頃に
批評家様があちこち出張るようになっちゃったんだよ。
812pH7.74:2015/01/15(木) 17:01:02.79 ID:ZwO84CQc
>>811
お前のスレのイメージなんかどうでもいい
>>1に書いてある通りだろうが。意見交換という意味ではこの流れはスレの趣旨に沿ってる
このスレは勝手に批評するのはよくないみたいなズレたこと言うな
813pH7.74:2015/01/15(木) 17:27:08.63 ID:tWfM4IBU
自称プロの素人批評家は近年の問題だししゃーない
生温く見せ合えれば満足なんだがねぇ
814pH7.74:2015/01/15(木) 17:36:06.25 ID:mqkDQ0bH
ちゃんと>>1を読んでなかった。

ただ個人的には器具や流木の位置など手直しできるレベルの指摘なら有り難いけど、>>762レベルでもダメ出しされるのかと思うと怖くて晒せない。
お気に入りの魚を晒して色や型を貶されたら凹むように、自分では十分楽しんでるレイアウトを貶されるのが怖くて晒せない人も多いと思う。

和気あいあいと馴れ合えるスレもほしいな。
815pH7.74:2015/01/15(木) 17:42:21.88 ID:O696k7qT
じゃあ晒すなよ

762もどこにピントが合ってるのかよくわからんし、上見切れてるし
816pH7.74:2015/01/15(木) 17:51:24.99 ID:nxZD/aOn
批判はいいけど長文は全否定されてる気になるわ
817pH7.74:2015/01/15(木) 17:58:41.79 ID:Dwby7uWU
>>814
ダメ出しが怖いとかそういうのなら下手スレで「下手ですんませーん」とか言ってればいいんじゃないか?

>>762だって凄いっていう意見の方が多いしその中でいろいろ意見があった方が更に意欲が湧くでしょ
馴れ合いならそれこそブログでいいんじゃないの?
818pH7.74:2015/01/15(木) 18:27:50.80 ID:10T1A34R
流れ変えるぜ

http://imepic.jp/20150115/662360

写真じゃ伝わらないかもだけど、近くならめっさ綺麗なんだぜ
保険をかければアクアリウムをはじめて一年満たないんだぜ
どうやったらもっとかっこよくなるのか意見を募集中なんだぜ
819pH7.74:2015/01/15(木) 18:30:32.86 ID:OBtCn+ZR
これ完成品や……
820pH7.74:2015/01/15(木) 18:31:43.31 ID:jdMXFBXO
>>818
画像重すぎだけど、かっこいいんだぜ
821pH7.74:2015/01/15(木) 18:33:35.82 ID:/+EQijtx
糞ロダを止めてくれ
サムネが開かん時点で見る価値無し
822pH7.74:2015/01/15(木) 18:34:33.61 ID:t4rSExrj
この雰囲気めっちゃ好き
823pH7.74:2015/01/15(木) 18:43:33.87 ID:abNCxyhU
和風でめっちゃ好み。
ただいくら和風好きでも裏の障子がめっさ気になるw
824pH7.74:2015/01/15(木) 18:53:44.56 ID:10T1A34R
あれ、思いの外、高評価なんだぜw

普通にADAを目指しただけなんだけど、何故か和風と言われる始末だぜ。
というか、普通に762には勝てませんだぜ
825pH7.74:2015/01/15(木) 19:56:16.75 ID:ezz8ygfe
>>818
右奥のロタラがきれいに育ってないのがもったいない
グリーンロタラは意外と難しいからロトンディフォリアとかインディカとか
赤系でまとめてみるといいかもしれない
826pH7.74:2015/01/15(木) 20:00:36.87 ID:10T1A34R
ここで衝撃かもしれない事実発表だぜ。

実は二酸化炭素の添加がない水槽なんだぜ
ちょっと凄いだぜ、あと2ch重すぎるだぜ
827pH7.74:2015/01/15(木) 20:03:34.47 ID:10T1A34R
>>825
赤系でまとめるの、OKだぜ
本当は前に前景の草が欲しいけど、どれもまともにそだたなかったんだぜ
828pH7.74:2015/01/15(木) 20:30:25.31 ID:Dwby7uWU
>>818
ソイルの上から砂利ひいたのかw
俺も始めた頃金魚水槽でそれやってこのスレでボロクソに言われたわw
ブセがいい感じで味を出してるね、それ全部増やしたの?
829pH7.74:2015/01/15(木) 20:35:22.00 ID:10T1A34R
>>828
ブセと真ん中の流木はマネーパワーです。
石と砂利は近くの川からひろってきました。
830pH7.74:2015/01/15(木) 20:36:48.32 ID:iIobxNg1
バックスクリーン障子で和風感際立ってるw
831pH7.74:2015/01/15(木) 22:50:32.72 ID:oAoOsTVq
>>818
なんか庭みたいだなw
832pH7.74:2015/01/16(金) 00:01:44.65 ID:JwHFVlbA
>>818
よし、ワイが批評したるわ

全体的な雰囲気は○。この雰囲気失わないようにワイだったらこうするな的アドバイス

まず一番左の石が割りと大きく高さも出てるため目立ってる
なので中央ミクロウェンディロフ付き流木の前に移動する。レイアウトが右肩上がりの三角構図とすると移動先は重心付近になるのでレイアウトの安定感が増す
その隣の平たい石も正面から見て真横に置かれて水槽の縁と平行になってるため目に付く
これは20°ほど傾けるだけで他の石との繋がりがよくなる
ウェンディロフの後ろの流木はできるなら右側ルドウィジアオバリス?の当たりから生えてると重心が揃ってgood
ウェンディロフの後ろのボルビティスも右側ブセ付き流木に移動すると重心が明確になりレイアウトの安定感が増す
833pH7.74:2015/01/16(金) 00:05:24.82 ID:7mMgm0Q9
日淡ならともかくテトラ入れてるのに和風っておかしない
タナゴ入れようぜタナゴ
834pH7.74:2015/01/16(金) 00:05:35.02 ID:Cw2OKBjt
和風気味なのは上の人も書いてるけど背後に見える障子と
流木が直線ぽいすっきりした形だからじゃないかな。
835pH7.74:2015/01/16(金) 00:27:30.31 ID:0aNLI/zM
ソイルが混ざってるのが
中途半端でもっいない
836pH7.74:2015/01/16(金) 00:29:19.80 ID:GUxM5ch8
>>818
照明暗くないか?
あと上の方に魚の霊みたいの写ってるけどなんだ?
837pH7.74:2015/01/16(金) 06:09:08.57 ID:J8WsPsSr
障子をしっかり閉めてあれば更に良いと思うぜ
838818:2015/01/16(金) 18:28:18.53 ID:A5d8qJtX
皆さん、あーざーす。叩かれるつもりが結構気持ちよくなりましたw

また機会があればよろしくだぜ
839pH7.74:2015/01/16(金) 21:11:32.02 ID:vAPu4w+l
うちの水槽
http://i.imgur.com/pKq9Yja.jpg
http://i.imgur.com/O3FCcHY.jpg
ソイルと相性合わないみたいでいつも藍藻が出るので田砂で水草
前景のキューバパールは腕が悪くて成長しなくてコケだらけ…
840pH7.74:2015/01/16(金) 21:43:43.67 ID:jnpPazyB
841pH7.74:2015/01/16(金) 22:59:21.43 ID:Qag1rZjD
>>839
ファイルサイズを気にしない俺でも
これはどうかと思うわ
842pH7.74:2015/01/16(金) 23:06:46.70 ID:kqACu/Su
843pH7.74:2015/01/16(金) 23:06:49.11 ID:lrocsjXw
323MBとかバカじゃん
844pH7.74:2015/01/16(金) 23:33:15.63 ID:beWZyPeD
自作した底面水槽3ヶ月たったのでうp
http://i.imgur.com/h0CKlET.jpg
845pH7.74:2015/01/16(金) 23:35:01.49 ID:79vMjvOu
>>844
下の空間って何の意味があるの?
おしゃれポイント?
846pH7.74:2015/01/16(金) 23:37:07.23 ID:beWZyPeD
>>845
底面の最先端をいくとこうなる
847pH7.74:2015/01/16(金) 23:37:42.69 ID:lrocsjXw
現代美術的なキュビズム的な感じか
848pH7.74:2015/01/16(金) 23:43:17.89 ID:XEZRz1+e
>>844
どうやって砂利を支えているのだろうか?
アートだなw
849pH7.74:2015/01/16(金) 23:47:59.24 ID:/unPuf8U
これは新しい
850pH7.74:2015/01/17(土) 00:16:30.17 ID:sd3vSq5A
そろそろ最先端底面による効能の程を是非
851pH7.74:2015/01/17(土) 00:39:38.48 ID:B58cMbET
さすが最先端
852pH7.74:2015/01/17(土) 01:27:40.02 ID:S0jf06v7
暗くて見づらいけど東京ビッグサイト?
853pH7.74:2015/01/17(土) 04:05:45.56 ID:dvVr/+PQ
下の水くーされ!
854pH7.74:2015/01/17(土) 07:52:13.67 ID:kARBK3wg
下のスペースにベタでも入れとこうぜ
855pH7.74:2015/01/17(土) 11:01:25.15 ID:qsld3UFd
下部分だけ見たらムーの表紙でありそう
856pH7.74:2015/01/17(土) 11:48:59.74 ID:B58cMbET
何だかんだで自作は楽しそうだな。
色々加工できる人は羨ましい。
857pH7.74:2015/01/17(土) 14:05:12.83 ID:YgkSv2r1
>>852
ビッグサイトだよな
858pH7.74:2015/01/17(土) 14:48:26.38 ID:ZlsWZIp7
ビックサイトの上はこんな風になってたんやな
859pH7.74:2015/01/17(土) 14:58:08.42 ID:A6teI/FG
ブラインドケープカラシン泳がせば良いんじゃ
860pH7.74:2015/01/18(日) 18:56:06.22 ID:YeZud0CI
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
アクアリウム始めて3ヶ月弱が経ちましたがアドバイス等のおかげで苔もなく順調に育っています。
今年も癒しを求めて頑張ります
http://i.imgur.com/O7xB8AE.jpg
861pH7.74:2015/01/18(日) 19:09:16.04 ID:MUNyNboK
ADAばっかやな。かっこいいわ。
でも水槽のシールは剥がしたほうがいいと思う
862pH7.74:2015/01/18(日) 19:24:59.00 ID:aFlenopD
よくわからんけどADA買うと自慢したくなるもんなん?
普通にダサいよなステッカー
863pH7.74:2015/01/18(日) 19:37:58.70 ID:MUNyNboK
まあ、水槽界のハイブラだからなあ
864pH7.74:2015/01/18(日) 19:44:34.19 ID:N127f4Fn
ここまで貧乏人の僻み
865pH7.74:2015/01/18(日) 20:15:53.84 ID:2gxongd1
ADAのシールが貼ってあるときだけ
シール剥がせといわれる
あると思います
866pH7.74:2015/01/18(日) 20:32:21.14 ID:TZ4qS0mP
>>860
3ヶ月でそんな上手いのかぁ!?俺なんか20年以上してるのに素人臭い水槽だわ・・・
867pH7.74:2015/01/18(日) 21:13:30.24 ID:m6CnY4wk
普通に水槽写してるだけなのに、勝手に目くじら立ててるだけなのでは?
ADAでもエーハイムでもGEXでもこだわりは十人十色。
まぁ、金使えるならADAでも良いんじゃんね。うらやま
868pH7.74:2015/01/18(日) 21:15:53.33 ID:ZukUSmGy
>>862
こいつが馬鹿なだけ
ADAでも何でも綺麗なら何でもいい
869pH7.74:2015/01/18(日) 21:18:01.03 ID:YeZud0CI
ADAのシールが変とかいう感覚はまだわかりませんね
ただ貼ってあるなという認識ぐらいでやってます
何か他にお勧めのブランドがあったら知りたいです。どんなブランドでもいいですがシンプルで機能美のある器具が好きです
870pH7.74:2015/01/18(日) 21:21:03.42 ID:NW6BnHOO
ADAのロゴは普通にかっこいいと思うわ
レグラスすら俺からしたらかっこいいから剥がさないわ

シンプルで機能美っていうとADAかテトラとか?
871pH7.74:2015/01/18(日) 21:26:17.78 ID:MUNyNboK
水槽会ではADAが一番オシャレだからな
872pH7.74:2015/01/18(日) 21:36:43.39 ID:DDds0MFP
ロゴは別にダサくない 旧ロゴの方が格好いいと思うけど
それより水槽内のグッピーとパレングラスのキスゴムと白濁したチューブが糞ダサい
873pH7.74:2015/01/18(日) 21:41:38.11 ID:0Fx/xRdQ
俺はKOTOBUKI派
874pH7.74 転載ダメ©2ch.net:2015/01/18(日) 21:42:01.30 ID:5DgPEoW9
僕の水槽にはアクアシステムって貼ってあるよ
剥がさないよ
875pH7.74:2015/01/18(日) 22:00:12.66 ID:JZGxO71R
>>869
3ヶ月でこのレイアウトとかセンスありすぎ
リセットとかしたら、またうpして欲しい

ADAのロゴは気にならない、昔の左側に貼られてた
金色の丸いやつはがさない人は信じられなかったけど
876pH7.74:2015/01/18(日) 22:11:36.63 ID:NW6BnHOO
>>869
今頃だが真ん中から左にかけての細葉の水草ってなんてやつ?
赤いのと緑のやつ
877pH7.74:2015/01/18(日) 22:42:28.59 ID:YYEli3Vo
>>873同志。

ただ希に物凄く斜めにシールが貼られてるときがあって、そのときだけはとっちゃうw
878pH7.74:2015/01/19(月) 00:57:51.53 ID:SnXK8CLm
3年保証の銀シール剥がさない人いるよね
売る時に高く売れるとか何とか…
879pH7.74:2015/01/19(月) 01:20:24.20 ID:xCu2R5JT
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org113788.jpg

侘び草設置して約1ヶ月。
トリミングはバッサリいかずに伸び過ぎたのをピンポイントでちびちびやる感じです。
880pH7.74:2015/01/19(月) 01:21:17.81 ID:isOGS3Rf
やっぱり詫び草の密度ってすばらね
881pH7.74:2015/01/19(月) 08:56:23.89 ID:rYiisz/y
>>876
横からだけど、ロタラ・ナンセアンとロタラ・ベトナムあたりじゃないかな?
882pH7.74:2015/01/19(月) 12:18:29.49 ID:ieHpXLsH
>>872
キスゴムと白濁したチューブは確かにそうですね!何か代替案を考えたいと思います。
で、グッピー…ww
これが初心者のなせる技だと思います。入れた瞬間に野性味溢れる自然感が無くなったと気づきました。
が、アクアリウムを教えてくれた知人がひとたび投入したら死ぬまで責任を持つこと!とアクアリスト?としての薫陶をかなり受けた為、今の所このまま飼っていくことになりそうです

でもまぁ雑多な感じでこれもまた野性味あるなと感じるぐらいの私の美的感です。
これからこのような失敗を繰り返しながら成長していきたいと思っています。
883pH7.74:2015/01/19(月) 12:28:14.13 ID:cBqi9XDq
ださいやセンスないというのは意見として聞けばいいと思うけど、どんな生体買おうが自由なんだしそこを突っ込むのは野暮かと。
グッピー蝶々みたいで綺麗だと思いましたよ。飼いきるという意気込みも素晴らしいと思います。
884pH7.74:2015/01/19(月) 13:18:06.63 ID:TtRpGHJk
>>881
それっぽいな、助かった
スレ汚しすまんかった

>>882
代替は無理だと思うから隠す方向で考えた方がいいかと
有茎レイアウトだからどうにかなりそう
885pH7.74:2015/01/19(月) 14:46:45.08 ID:hQZHPdO9
>>879
これ水槽サイズは?
886pH7.74:2015/01/19(月) 15:47:50.45 ID:C6dk0zTj
>>885
151520のプラントグラスです。
このサイズ廃盤になったみたいで在庫見つけたときに買っときました。
887pH7.74:2015/01/19(月) 18:34:17.25 ID:XTzoIrax
「(ADAの)シール剥がせ」は褒め言葉と聞きました
888pH7.74:2015/01/19(月) 18:39:48.17 ID:1f5AzTQo
俺は剥がす、ADAとかベタ過ぎてなんかイヤ・・・まぁADA持ってないけどねw
889pH7.74:2015/01/19(月) 18:54:54.98 ID:29uz69hQ
ADA買う人はブランドを買う部分もあるからね
道具とかは見た目でわかるけど水槽はシール剥がしちゃうとどこの水槽かわかんなくなっちゃうからADA買った意味がなくなっちゃうんだよね
890pH7.74:2015/01/19(月) 20:16:55.73 ID:TtRpGHJk
>>889
そうでもないぞ
ちゃんと見ればわかるし有名な話だがガラスの接合部がかなりきれいな仕上がり

なんかADA叩き流行ってるみたいだが実際いいものだから金出すわけで…そもそも人の趣味に口出すのは野暮
そしてスレチ
891pH7.74:2015/01/19(月) 20:18:08.32 ID:wl9VERLC
シール剥がしただけで判別できなくなるならADAの水槽買うなよ
透明度で判るだろ
892pH7.74:2015/01/19(月) 20:36:53.85 ID:bbgsB3y7
いつまでシールの話ししとんねん!ねちねちしつこいわ!シールだけになっwwwwww
893pH7.74:2015/01/19(月) 20:41:42.25 ID:wl9VERLC
最近age多いな
894pH7.74:2015/01/19(月) 20:50:46.84 ID:29uz69hQ
いやADAは好きだよ。侘び草とかブランチウッドやソイルしか買ったことないけど
道具の品質もわかってるけど、それプラスブランドとして買う人が多いってこと
プラダのバッグやベンツなんかと一緒。
いいものだからブランド力がつくんだけどブランドに惹かれて買う人は機能的な部分は後付けでADAを持っているっていう所有欲みたいなもんに惹かれてるからシールを剥がさないって話
純粋に水槽の透明度を求めるならシール貼ってあることと矛盾しない?
それが悪いことじゃないし別にどうでもいいんだけどね
895pH7.74:2015/01/19(月) 21:09:55.87 ID:XTzoIrax
896pH7.74:2015/01/19(月) 21:32:03.74 ID:exXTG6Mq
>>895単車とかに貼ろうぜ
897pH7.74:2015/01/19(月) 22:13:55.29 ID:TuY3e2La
>>895
オクで売ってみては?

ところで白濁したエアパイプ対策ってどうするの?
白濁したら新品に変えるのですか?
898pH7.74:2015/01/20(火) 00:35:43.60 ID:xllHwnZy
こんだけ嫉まれるんだからやっぱADA所有が正解だろ
899pH7.74:2015/01/20(火) 01:45:45.53 ID:YQo1A2kP
なんだかんだで製品としては優秀だからな
企業形態とか頭の奴がどうとかは知らん
900pH7.74:2015/01/20(火) 03:16:29.76 ID:ci0lMTWT
>>882
)アクアリウムを教えてくれた知人がひとたび投入したら死ぬまで責任を持つこと!

馬鹿じゃねーの
犬猫じゃあるまいし(犬猫愛護のアホもたいがいだが)
ガラスの中に閉じ込めて鑑賞して楽しむものに生命どうたら説教こく坊主気取りは死んで

俺は不要だと思ったら速攻で庭に投げ捨てる
901pH7.74:2015/01/20(火) 03:28:06.39 ID:ci0lMTWT
あと知人に言われてーってあるけど
知人は上司かなにか?
単なる知人や友人なら君はアクアリウムは趣味じゃなくコミュツールとしての道具としてアクアやってるわけだ

接待ゴルフや興味もない野球や飲み会と同じだ

虚しいな
902pH7.74:2015/01/20(火) 03:52:38.11 ID:cb4bf7RX
>>862
お前ダサいな
903pH7.74:2015/01/20(火) 04:26:33.56 ID:vANdkQPd
ダッチアクアリウムやってる人居ない?
904pH7.74:2015/01/20(火) 06:02:07.47 ID:8puSceBR
ADA買えないからって嫉妬するなよ
905pH7.74:2015/01/20(火) 07:17:24.43 ID:viGQwKPm
>>900君もかーちゃんに庭に投げ捨てられたん?
906pH7.74:2015/01/20(火) 08:18:03.26 ID:P2RCBXaU
>>897
ビニールタイプ使えばそもそも白濁しない
907pH7.74:2015/01/20(火) 10:21:07.83 ID:rh4O19/e
>>901
コミュツールといいますか…そういうのは他にたくさんるのでアクアリウムは単純に癒しですよ。
なので魚棄てるのは癒されないので私としては却下ですね。
908pH7.74:2015/01/20(火) 13:44:18.92 ID:DIzu0n6B
>>900
だよな
俺も便所に流してる
ただディスカスは流れないからそのまま庭にブーメランのようにして投げてるわ
909pH7.74:2015/01/20(火) 15:05:28.56 ID:1GvDguX3
まあ生命という絶対正義を振りかざして上メセで説教する奴が多い分野ではあるよね
しかし生命の重さは生物種によって等しくないからな
910pH7.74:2015/01/20(火) 15:06:31.95 ID:jiP/VD4Q
オマエラの水槽にシールが付いていようといまいと俺にはどうでもいい
911pH7.74:2015/01/20(火) 15:55:41.95 ID:ViBAxX5L
ADAとGEXは基本的にバカにされるのでやっぱコトブキだよね!
912pH7.74:2015/01/20(火) 16:56:12.25 ID:Lx4z3uWh
GEXの「〜癒しの効果」っていうシールが剥がれないorz
913pH7.74:2015/01/20(火) 18:42:26.38 ID:vp9+9Xk1
「お魚飼育で〜」のシールに隠すように温度計の吸盤貼っつけてる
914pH7.74:2015/01/20(火) 18:45:51.58 ID:r2Kq6LGW
TUBEは白濁というかシリコンなだけじゃね?
915pH7.74:2015/01/21(水) 00:19:16.93 ID:RVKZBnEl
916pH7.74:2015/01/21(水) 00:40:39.44 ID:zAG+K5kt
>>915
地獄先生ぬ〜べ〜だな 懐かしいw
ペットの命を粗末に扱ったデブに取り付いた妖怪だわ
>>900>>908のところへ現れますように・・・
917pH7.74:2015/01/21(水) 00:50:13.07 ID:VSIrAosP
いちいち付き合ってあげるお前ら本当に可愛いよな
918pH7.74:2015/01/21(水) 01:48:52.45 ID:s7QNVd4A
>>915
やめろ
こないだ俺の魚がすっごいかわいい人面魚に変身した夢を見た
フェラさせようとしてちんこ食いちぎられるとこで目が覚めた

だが反省はしない
絶対にだ
919pH7.74:2015/01/21(水) 13:18:00.46 ID:VSIrAosP
カタリストにやられて思ったけどそろそろ転載禁止つけないのこのスレ
アクア板でもほぼほぼ付いてるけど
920pH7.74:2015/01/21(水) 13:35:56.14 ID:5pzvTnhb
意味が無いし
921pH7.74:2015/01/21(水) 14:30:10.92 ID:rXsUvmqr
載せたら知り合いの弁護士にメールしてもらうの楽しい
922pH7.74
あって困るもんでもないし次スレ建てる時付けるで