金魚関連 * 誰かが質問に答える58 * 質問専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
金魚関連専用の質問スレです。
>>2-10あたりに注意事項など。(書き込む前に必読)

前スレ
金魚関連 * 誰かが質問に答える57 * 質問専用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1369661809/
2pH7.74:2013/09/25(水) 00:57:47.34 ID:/kOqcyH4
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。

【飼育環境】
 水槽(サイズ/大事なのは水量を表記する事)・池(サイズ)・その他( )
 水換えの頻度と、1回当たりの水量
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等

【症状】
 異変に気付いた日時
 外見の状態
 異常行動等
 その他特記事項

【現状の対処】
 詳細を明記
3pH7.74:2013/09/25(水) 00:58:38.03 ID:/kOqcyH4
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!

★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
  0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
★掃除は、普段、週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
  完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
  最大でも4/5までに。※立ち上げて間もない時期は、基本1/2量まで。その代わり水換えの回数を増やす。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
 (例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
  次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
  混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
  この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
  最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
  濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
4pH7.74:2013/09/25(水) 00:59:10.49 ID:/kOqcyH4
主な病気と治療方法・治療薬

★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
  治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ)
 治療不要。水換え必要
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
  オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
  トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
5pH7.74:2013/09/25(水) 00:59:43.07 ID:/kOqcyH4
■症状から病名を判断する

        【症状】        ⇒      【病名】
体表     体表が赤く充血           水カビ、イカリムシ寄生症
        体表に白い点            白点病、エピチリス症、ウオジラミ(アングルス症)、ウーディニウム病(サビ病、コショウ病)
        体表に赤い点            ギダクチルス病、トリコディナ寄生症、赤斑病、ウオジラミ(アングルス症)
        黒色の斑点が出現した。     黒斑病
        黒い斑点が、ヒレ等に出た    黒点病 ・ 黒化症・黒ソブ
        体表につやが無い(白濁)    キロドネラ病、ギダクチルス病
        体表が青白く変色         キロドネラ病
        体表に糸状の物が付いてる   イカリムシ寄生症
        ヒレや口が白濁           尾グサレ病(フレキバスタ・カラムナリス症)
        体表に綿毛の様なものが付く  エピスチリス病、白雲病、水カビ、ツツガムシ病
        尾びれ等に気泡が出来てる   ガス病
        目が飛び出した           ガス病、ポップアイ症、松かさ病

うろこ     うろこが充血(極初期は白い点) 穴あき病
        うろこが逆立っている        立鱗病、松かさ病
        うろこが脱落             穴あき病、トリコディナ寄生症

エラ      エラブタの動きが不自然      エラ病、エラミクソボルス症
        エラがピンク色になってる      ヘルペスウィルス症※ピンクになるのは貧血のため
        エラが膨れ上がってる        吸虫病、ギダクチルス病、ギロダクチルス症、エラグサレ
        エラが外側に反り返る       エラグサレ(フレキバスタ・カラムナリス症)

行動     水槽の壁や底砂に体を      アルグルス症、白点病
                  擦り付ける
        不自然に鼻上げをする       エラ病
        体のバランスがおかしい       転覆病、腎肥大症
        体が膨らんでいる          立鱗病、松かさ病
        突然、痙攣を起こす        腸炎

※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。
      症状・・・・不自然な鼻上げ
            泳ぎの異常、突然、狂ったように泳ぐ
            浮き気味でボーっとしている
            エラブタの異常開閉
            エラを閉じて食欲が無い
      ※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る。
6pH7.74:2013/09/25(水) 01:00:16.23 ID:/kOqcyH4
白点病対策

@水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
 ※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
A1日置きに水換え(1/3〜1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
B白点は明け方に剥がれる事が多い。
 1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
 ※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
CA〜Bを繰り返す。
D体を擦り付けたりする動作が激しいのなら、水10リットルに1本の割合で乾燥唐辛子の輪切りにした物を
 お茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日でカビるので、交換する事)

注意
 ・白点が全て剥がれても、水温は維持しA〜Bを7日間は繰り返す。
  その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
 ・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
  アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
  アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
  但し、アマゾングリーンは効果が淡々としている。アグテンは効果が高いが発ガン性物質を含む。
 ・薬を使っても、@〜Dの治療は必要。
 ・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えないこと

・武田マイシンS
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00144.html
抗生物質ストレプトマイシン:5%
100ml
実売価格500〜600円
・ヤシマストマイ液剤20
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00519.html
抗生物質ストレプトマイシン:20%
100ml
実売価格800〜900円
(園芸用抗生物質※細菌系の病気には効果絶大。園芸店やホームセンターの園芸コーナーにて入手可能。)
■塩浴時の塩の量計算
 下記サイトを利用すると楽です。
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html

■役に立つサイト
・アクアテロリスト
 ttp://www.yoshiwo.jp/aquatero/index.html
・サルでもわかる金魚の飼い方
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/sarukin.html

◆◇◆ 注意事項 ◆◇◆

荒らしをスルーするのは当然として、荒らしに関わろうとする人も完全スルーが基本。
内容に関係なく荒らしにレスしてる、又は、荒らしの話題をしている時点で、その人も荒らしとみなします。

荒らし同士の発言に普通の常識あるスレ民は関わらないようにしましょう
7pH7.74:2013/09/25(水) 01:00:48.49 ID:/kOqcyH4
【お祭り金魚の飼い方】
●家に帰ってきたらとりあえず袋のまま暗く涼しいところへ
●水槽(又はバケツ)にカルキを抜いた水を入れる、この時水温に注意(25℃〜28℃)
  ※魚膜保護剤を水10Lに対し3ml添加すると、飛躍的に生存率が上がる。
●袋のまま金魚を水槽に入れる、多少袋の水と水槽の水が混ざってもキニシナイ
●30分くらいしたら袋の口を開けて放置、金魚が自然に水槽へ移るまで放置
●取ってきたその日には餌を与えない、1日くらいおいてから与える
●バケツの水は酸素量が減る一方なのでエアレーションはした方が良い
●また、新しい水槽やバケツにはバクテリアがおらず水が浄化されないので、
 6〜8時間毎に1/3〜1/2の水換えを。

〜注意〜
  お祭り金魚は死にやすいです
 狭い水槽に密集して入れられ、色々な方向から追い掛け回され、ほぼ1日中休む暇は無い
 そんな状況下にいたのだからあたりまえ。
 もちろん全てに言える事ではありませんけど。
 あと、通常水槽の立ち上げにはかなりの日数をかけて行い
 バクテリアを発生させてはじめて金魚を投入します。
 お祭り金魚の場合は大概この順序が逆転します。
 なので、水換えは水槽の約半分を1〜2日おきに行う必要があります。
8pH7.74:2013/09/25(水) 01:01:58.02 ID:/kOqcyH4
初心者向け水槽の新規立上方法の一例。

■金魚をお迎えする、1週間前に水槽を設置し、水を入れ濾過器などの循環装置をまわして置きましょう。

水槽のサイズを決める。
・金魚1匹に必要な水量は以外に多いです。成長する事も考えれば1匹に対して30Lは必要です。
 なので、最初から大きめの水槽を買うか金魚の数を少なくしましょう。
・できれば60cm水槽(水量57L)が買えれば良いのですが、最初はホームセンターで売ってるセット水槽が便利です。
 例)お魚パークL(23L)、たのしい金魚セットL(23L)
 金魚の数と大きさに合わせて選びましょう」。

『水槽の種類と目安』 第1改訂版
 水槽   サイズ    容量    ヒーター    砂利量   金魚数(5cmの大きさとして)
 30cm  315*185*244   12g     〜50h    約1〜2`    1〜2匹
 45cm  450*295*300   35g    50〜70h   約3〜5`    3〜5匹
 60cm  600*295*360   57g   100〜120h   約8〜10`   5〜10匹
 90cm  900*450*450   157g   150〜200h   約12〜15`  10〜20匹

※ **cm水槽といってもデザインで水量がかなり異なる。
9pH7.74:2013/09/25(水) 01:02:45.58 ID:+mP6D06J
水槽を設置し、水あわせをして(>>7参照)、金魚を水槽に入れたら2〜3日餌を与えずに
 様子を見ましょう。
・設置直後の水槽には、バクテリアがいません。水換えを行って飼育水を綺麗にする必要があります。
 水槽の大きさにかかわらず、(金魚1〜2匹には)週に30Lの水換えが必要になります。
 また、あまり水換えの量を増やすとバクテリアが繁殖しにくいだけでなく、金魚にもストレスを与えますので
 1回の水換え量は水槽の1/2量までにして下さい。

 例えば、セット水槽のMサイズ(18L)の場合は1回の水換えは1/2量の9Lまで。
 7日間で30Lの水換えが必要なので、30を9で割ると3.33となりますので
 「週に3回、2日に1度1/2の水換え」となります。毎日、水換えをするのなら1日に4.5Lの水換えですね。

これを2週間〜40日間続ける必要があります。

水換えを怠り、水質を悪化させると、先ず最初に金魚の体表(粘膜)が荒れ白っぽくなります。
粘膜(魚膜)が荒れると、寄生虫が寄生しやすくなります。特に白点虫等が発生しやすくなります。
さらに悪化すると、肛門周りから赤い斑点が広がりはじめたり、ヒレ等が裂けたりちぎれたりします。
その後、水カビ等の真菌に寄生され死に至ります。注意しましょう。
10pH7.74:2013/09/25(水) 01:03:34.17 ID:+mP6D06J
・バクテリアに関して

水槽設置してすぐに発生し繁殖するのは腐敗菌 です。金魚が排泄した糞や、餌の食べ 残しを分解してアンモニアを発生させます。
金魚自身も鰓からアンモニアを排出しています 。
※18L水槽で、小赤を2匹飼育すると1日に0.1pp mのアンモニアを発生させます。
アンモニアの致死量は0.5ppmですので、5 日で致死量となります。
アンモニアが原因で金魚が体調を崩した場合、 治療する手立てはありませんので、早 め早めに水換えをして下さい。

その後、アンモニアを分解するバクテリアが増 えてきます。増えてきますが、アンモ ニアを亜硝酸塩態窒素に分解します。
亜硝酸塩態窒素は、アンモニア同様に有毒です 。さらに急激に増えるので定期的な水 換えは欠かせません。
2週間が過ぎた頃に、急激に亜硝酸塩態窒素が減 少します。
亜硝酸塩態窒素を分解し、硝酸塩態窒素にする バクテリアが充分な量繁殖したからで す。
硝酸塩態窒素も有毒ですが、アンモニアや亜硝 酸塩態窒素の様に猛毒ではありませ ん。普段の水換えで対処できます。

その後はバクテリアが定着する40日目まで、同 様の頻度と水量の水換えを続けます。
そうやって出来た水槽を
「調和水槽」といい、 「水が出来た」とやっと言えるように なります。
11pH7.74:2013/09/25(水) 01:04:12.53 ID:+mP6D06J
☆テンプレここまで☆
12pH7.74:2013/09/25(水) 01:16:24.35 ID:eIauLikM
>>1乙 水作エイトSをやろう
13pH7.74:2013/09/25(水) 01:52:26.59 ID:xiO49vUZ
金魚ってメダカみたいに水流を嫌いますか?

60センチの初心者セットみたいなものを買いました。
(nisso 7980円)
ブクブクするものがついてこなかったので、別に買ってきて
エアーストーンから空気を出しています。
5センチくらいの和金11匹です。

質問なのですが、面積の割りに空気の場所が少ない気もします。

上部ろ過の出口のL字の出口を外せば、空気も一緒にボコボコ落ちてエアーのようです。
しかし、エサの穴が隣なので水中をグルグルして食べづらそうです。

L字を付けると空気がポンプだけになってしまいます。

どちらがよろしいでしょう。そもそもポンプは足す必要なかったのでしょうか?
14pH7.74:2013/09/25(水) 02:00:57.41 ID:9gdopcbX
>>13
上部フィルター付けてるならその水流で水面が揺れて酸素が溶け込むからエアーは要らないと思うよ?
どういう風にエアーストーンを使っているのかよく分からなかったからこれしか言えないけど
15pH7.74:2013/09/25(水) 02:20:45.05 ID:yxktC6mK
>>13
ブクブクさせなくても、上部フィルター内部をろ過される水が空気に触れるのでそこで酸素が吸収される。
酸素を取り込む率から言ったら一般的なブクブクよりよほど上だよ。
多分エアーポンプ要らない、と言うより60上部 10cm以上5匹の金魚飼いのうちはつけてないし、鼻上げなんかしない。
16pH7.74:2013/09/25(水) 02:39:06.25 ID:xiO49vUZ
お答えありがとうございます。

後だしすみません。
5cm位の棒状のものを水槽の中央の底砂に寝かせて空気の泡を出しています。
水中の水草が3束で、金魚はできるだけ大きくしたいです。
1、ポンプ外す L字なし
2、ポンプ外す L字付ける
3、ポンプあり L字なし
4、ポンプあり L字付ける

再質問ですが、1番のような感じになるのでしょうか?
17pH7.74:2013/09/25(水) 02:45:01.23 ID:xiO49vUZ
>>15
お答えありがとうございます。
水中に泡が見えないと不安な気がしていていて・・・
2番でいけそうですね。
18pH7.74:2013/09/25(水) 04:09:07.53 ID:HCpy9y66
万願寺デモ30名
\なんで俺たちの愛国デモは報道してくれないの!/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、 大手メディアが
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ 全国報道してるぞ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \

しんぶん赤旗 2013年9月18日(水)
差別なくそう東京大行進 22日・都内
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-09-18/2013091814_01_1.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-09-18/2013091814_01_1.html

神奈川新聞 2013年9月21日
声上げ差別に「ノー」、あす22日都内で大行進
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1309200029/

共同通信
在日コリアン差別、やめよう 新宿、2千人デモ行進
http://www.okinawatimes.co.jp/article_images/20130922/IMAG2013092231134_imh_03_r.jpg
http://img.47news.jp/PN/201309/PN2013092201001559.-.-.CI0003.jpg
http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013092201001443.html

NHK NEWS7
「ヘイトスピーチ」反対訴えパレード
http://epcan.us/s/09221920291/ep1114290.jpg
http://epcan.us/s/09221920501/ep1114291.jpg
http://epcan.us/s/09221920851/ep1114292.jpg
http://epcan.us/s/09221920661/ep1114293.jpg
http://epcan.us/s/09221920371/ep1114294.jpg
http://epcan.us/s/09221920361/ep1114295.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130922/k10014730621000.html

日刊SPA!
大規模な差別反対デモ「東京大行進」とは? 実行委員を直撃した
http://nikkan-spa.jp/510785

レイバーネット日本
世界に日本の良心を示した日〜9.22「差別撤廃」東京大行進
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-09
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-01
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-04
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-05
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-07
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-06
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-08
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-10
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-00
http://www.labornetjp.org/news/2013/0922demo
19pH7.74:2013/09/25(水) 09:16:02.35 ID:wY5ZcxjK
>>1
水作エイトください
20pH7.74:2013/09/25(水) 09:32:02.36 ID:/kOqcyH4
いや、せっかく貰ったものだし
21pH7.74:2013/09/25(水) 09:40:50.71 ID:yxktC6mK
>>16
L字って出口の短いパイプの事よね?
正直どっちでもよくて、どちらかというと音と水流かな。
水槽リビングみたいなところにあるならつけて音消した方がいいし、玄関のように気にしない場所なら外してても。
うちは金魚が大きいので、つけて水流起こして運動させるようにしてる。和金ってのもあるが。
22pH7.74:2013/09/25(水) 13:46:03.26 ID:xiO49vUZ
>>21
お答えありがとうございます。
特大金魚にしたいのとボコボコ音が実は好きなのではずしてみます。

空気の泡?が水中に見えなくても良いとは知りませんでした。
あれをエラなり口で吸っているのかと。
23pH7.74:2013/09/25(水) 13:49:07.73 ID:fIyhvDJD
特大金魚にしたいならその飼育数は無謀
24pH7.74:2013/09/25(水) 17:04:58.75 ID:s2F6SjWi
>>22
60なら今は大丈夫でも来年には3〜5匹にしないと特大にならないと思う
25pH7.74:2013/09/25(水) 17:09:40.61 ID:yxktC6mK
>>22
最後にアドバイス。
本気ででかくしたいなら、野外でプラ舟だよ。所詮室内水槽は外飼いには発色も大きさもかなわない。
うちはある程度まで育ったらプラ舟に移動させてる。
餌やり時は年中節分気分。
2622:2013/09/25(水) 19:38:30.81 ID:xiO49vUZ
お答えありがとうございます。

60cm水槽
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130925184112.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130925184541.jpg

金魚釣りから2ヶ月たちました。コメット?は道の駅で買って2ヶ月たっています。

>>23-25
たまに金魚同士がぶつかっているのですが、このままだと成長が止まってしまいそうですね。
60CMをもう一つ買った方がよいでしょうか?90CMに差し替えたほうがいいでしょうか?
場所的に60と90の組み合わせや節分wはきびしそうです。

最初シャープだった和金が太ってきました。エサは2時間おきに5回上げています。
27pH7.74:2013/09/25(水) 19:58:29.19 ID:ACP80ANJ
>>26
60cm×2でも狭い
90cmか厳寒地じゃなかったら大きいトロ舟で外で飼ったほうがいいぞ
28pH7.74:2013/09/25(水) 20:24:52.60 ID:PNRAQ4GA
餌の量は飼い主が決められるけど
体格が大きくなった分の水質悪化の早さも考えておかないと大変なことになるよ
29pH7.74:2013/09/25(水) 20:34:49.48 ID:xiO49vUZ
nissoで大きさ調べたら60cmで18万cm2、90cmで43.4万cm2でした。
60cm2個並べるより90cmの方が大きいですね。
庭は無いも同然なので・・・うーん、6匹位誰かに引き取ってもらうしか・・・
60センチ一つだと何匹位がMAXでしょう?
一匹飼いだと将来、30センチくらいになってくれませんか?
30pH7.74:2013/09/25(水) 20:45:00.92 ID:b6DSim3L
金魚は計画性をもって購入しましょう
31pH7.74:2013/09/25(水) 20:49:27.23 ID:xiO49vUZ
>>28 最近、フンを見るのが好きになってしまいました。太いと嬉しかったりします。
>>30 金魚すくい+2000円のセットからだんだんと逃れられなくなってきました。
  もう、鑑賞じゃなくて飼育です。
32pH7.74:2013/09/25(水) 20:52:27.08 ID:vHyIrEqO
万願寺デモ30名
\なんで俺たちの愛国デモは報道してくれないの!/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、 大手メディアが
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ 全国報道してるぞ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \

しんぶん赤旗 2013年9月18日(水)
差別なくそう東京大行進 22日・都内
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-09-18/2013091814_01_1.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-09-18/2013091814_01_1.html

神奈川新聞 2013年9月21日
声上げ差別に「ノー」、あす22日都内で大行進
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1309200029/

共同通信
在日コリアン差別、やめよう 新宿、2千人デモ行進
http://www.okinawatimes.co.jp/article_images/20130922/IMAG2013092231134_imh_03_r.jpg
http://img.47news.jp/PN/201309/PN2013092201001559.-.-.CI0003.jpg
http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013092201001443.html

NHK NEWS7
「ヘイトスピーチ」反対訴えパレード
http://epcan.us/s/09221920291/ep1114290.jpg
http://epcan.us/s/09221920501/ep1114291.jpg
http://epcan.us/s/09221920851/ep1114292.jpg
http://epcan.us/s/09221920661/ep1114293.jpg
http://epcan.us/s/09221920371/ep1114294.jpg
http://epcan.us/s/09221920361/ep1114295.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130922/k10014730621000.html

日刊SPA!
大規模な差別反対デモ「東京大行進」とは? 実行委員を直撃した
http://nikkan-spa.jp/510785

レイバーネット日本
世界に日本の良心を示した日〜9.22「差別撤廃」東京大行進
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-09
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-01
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-04
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-05
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-07
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-06
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-08
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-10
http://www.labornetjp.org/image/2013/0922-00
http://www.labornetjp.org/news/2013/0922demo
33pH7.74:2013/09/25(水) 20:56:42.70 ID:p/BC2B89
俺なんかたとえ欲しい金魚が見つかっても水とか設置できてからだな
すぐ購入は控えてる
神経質すぎるかもしれないけれどね
34pH7.74:2013/09/25(水) 21:01:19.80 ID:O8mbjgn3
>>29
てかなんで面積で計算してるのw
一般的に60cm=60L、90cm=180Lくらいで考えておけばいいんじゃない
大きくなれるかどうかは個体差もあるからそのまま飼っておいて大きくなるやつだけ残していったほうがいいと思う
35pH7.74:2013/09/25(水) 21:01:51.58 ID:xiO49vUZ
旅行帰りの道の駅(大田)だったもので・・・高速で2.5時間。6匹で400円。
うーん、家族計画が
36pH7.74:2013/09/25(水) 21:14:46.51 ID:xiO49vUZ
>>34
そう言う事でしたか。金魚の住む底からの高さが決まっているしたら広さかと思いまして・・・
>>28氏も言う水質の変化も問題なんですね。

コメットも身長?があまり伸びず、ひし形になって幅が出てきました。
37pH7.74:2013/09/25(水) 21:22:40.55 ID:LxeXlB5Q
>>26
全体的に太りすぎて変な形だw
38pH7.74:2013/09/25(水) 21:28:08.26 ID:M5tKWUrG
>>26
一枚目の写真、真ん中にいる黒い模様のある金魚可愛いね
39pH7.74:2013/09/25(水) 21:31:04.78 ID:b6DSim3L
こういう何にも考えずに買っちゃう奴が飼いきれなくなって放流しちゃうんだろうな
40pH7.74:2013/09/26(木) 03:09:15.11 ID:851x8wOl
>>36
60水槽もう1個買って冬は冬眠させたら何匹か☆になってちょうど良くなるかもしれない・・・
41pH7.74:2013/09/26(木) 07:25:24.08 ID:4yToIBG4
>>40
おまえが☆になればいい
42pH7.74:2013/09/26(木) 07:55:59.59 ID:uMDU5GM0
>>36
コメットじゃないのかもよ
43pH7.74:2013/09/26(木) 09:03:04.82 ID:STkVVd/b
>>37 最初はシャープだったのですが、もっと大きくしたいです。
>>38 2cmの真っ黒が今は、背中と尾ひれだけに。これはこれで、将来金色になってくれればと。
>>39 2000円セットの40センチ水槽と庭の60cm水槽と今回のでどんどん増えてきました。
>>40 60cmセットにヒーターが付いてきましたが、箱のままです。大きくするには何度位がいいでしょう。
>>42 道の駅なので可能性はありますよね。
   最初に大きくなる種類を買えば良かったのですが、今はウチにいる金魚を大きくしたいなと。
44pH7.74:2013/09/26(木) 09:56:12.95 ID:851x8wOl
>>43 メンテ楽な18度が一番いいと思う
あと金魚は20度切ったら餌の量少し減らしてあげてね
45pH7.74:2013/09/26(木) 11:03:44.43 ID:P57YtQq7
20度切ったら燃費は良くなるだろうけど、体力落ちて白点病が猛威を奮うとかないんですかね?
46pH7.74:2013/09/26(木) 11:07:59.13 ID:STkVVd/b
了解しました。特大金魚は25度なのか、自然に近づけて無しがいいのか・・なんて思っていました。
47pH7.74:2013/09/26(木) 12:16:18.16 ID:IGd+wy43
フクシマで漁業とか、馬鹿だろ
48pH7.74:2013/09/26(木) 15:40:33.10 ID:RCyVqmBj
初心者でも簡単な水槽立ち上げ 新しい金魚の導入方
白点病の予防と治療 水換え時の水の入れ方 水質管理

ここら辺を詳しく知りたいので一個づつで構わないので
教えて下さい ヒーターは使ってないのですが白点が猛威を振るってます
あと小さい金魚が餌を吐き出す事が多いのですがすり潰して与えてもいいですか?
49pH7.74:2013/09/26(木) 15:45:00.93 ID:spGfiRgQ
>>48
>あと小さい金魚が餌を吐き出す事が多いのですがすり潰して与えてもいいですか?
いいです
後の質問は>>1-10のテンプレ見なさい
50pH7.74:2013/09/26(木) 16:51:51.09 ID:I0qdEFgp
金魚を導入する前に最低三年かけて水を作ること。
なるべく大きな容器がよい。最低10mのプールぐらい。もしくは銭湯の風呂桶ぐらい。
エアレーションを莫大な力で行なう。卵ならホイップが出来るぐらい。機械を使用した方がよい。
まず、メダカかヌマエビを格安で入手し、タンクに入れる。
1,000匹ぐらいたらふく入れると排泄物などで水が汚れてくる。これを放置すると
水の中に見えない微生物が1,00000000000000匹ぐらい産まれて
生態系が出来てくる。
水は替える必要なし。とにかく秋冬、そして次の春、夏秋冬、そして次の春夏秋冬とひたすら時がくるのを待つ。水がこなれてキラキラしてくる。
するといつからか、そこに幼稚園児や小学生あたりが水遊びにやってくる。
バシャバシャワイワイはしゃいで小便やクソを水の中でやらかす。
汚くなるが、水は替えない。
いつからか水がこなれてキラキラとし出してくるから、そこでようやく金魚を導入せよ。
春が吉。
秋は気温がぐっと下がり、店を選ばないと白点病や他の病気にかかった個体を持ち帰ることになりかねない。
この時期のホームセンターやネット通販などでの購入は御法度。
品評会や由緒ただしき養殖場で万札出して一級品から始めると良い。
51pH7.74:2013/09/26(木) 16:59:25.23 ID:4ZAFI5/e
大きさが違いすぎるだろwww
52pH7.74:2013/09/26(木) 18:30:59.74 ID:I0qdEFgp
>>51 は、初心者で、養殖場を作る人の為のアドバイスね。
ま、良い種親と品評会入賞などの実績が居ないと経営は難しいが。
53pH7.74:2013/09/26(木) 19:50:24.82 ID:nKDQIafq
金魚歴1ヶ月弱の初心者です。
病気になってしまってから慌てないように薬を用意しておこうと
思うのですが、どんな薬を揃えておけばよいでしょうか?
54pH7.74:2013/09/26(木) 19:56:18.38 ID:spGfiRgQ
>>53
カラムナリス、エロモナス、白点病の薬を揃えておけばok
後は隔離用水槽、粗塩、温度調節機能付きヒーター、エアーポンプがあれば万全
55pH7.74:2013/09/26(木) 20:10:45.51 ID:gen44ZZ7
フクシマの米は放射性廃棄物
56pH7.74:2013/09/26(木) 20:15:58.38 ID:Mjhtc/hg
>>53
白点病の薬は鉄板だな
57pH7.74:2013/09/26(木) 20:48:25.10 ID:nKDQIafq
>>54-55
ありがとうございます。
メチレンブルー水溶液は買ってありますのでニューグリーンFと
いうのと観賞魚用パラザンDがあれば大丈夫ですか?
それにしても魚用の薬って高いんですね。
58pH7.74:2013/09/27(金) 01:43:51.83 ID:MRx4nNTp
和金飼ってると、そこまで病気に神経使う必要あるのか疑問になるんだが…
品種によってそんな違うもんなのか
59pH7.74:2013/09/27(金) 01:44:17.33 ID:Hw2U9Sm3
メチレンブルー使うとえら病引き起こすのでできれば使いたくない
60pH7.74:2013/09/27(金) 12:05:13.06 ID:LOxePXHH
黒系の金魚の退色について質問です。
個体差というのは理解していますが、低床や照明の工夫で黒の色落ちを防ぐ工夫は
無いものでしょうか。水槽移動をきっかけに飼育環境を見直すつもりです。
また、色揚げを謳ったエサは黒色の維持にも効果はあるのでしょうか?
何かベストの銘柄があれば知りたいです。よろしくお願いします。

【飼育環境】
現在45cmロータイプ水槽 近々60cmレギュラー水槽に引越し予定
水替えは2週間に一度、水量半分くらいを入れ替え
エアリフト底面 低床に黒い溶岩砂 エサ兼用でマツモを浮かせている。
現在は温度管理、照明とくになし ガレージ置きで少し日光が当たる程度
引っ越し先では1灯の蛍光灯をタイマー管理で設置する予定。水槽の置き場所はほぼ変えず。
2013年6月上旬に水槽立ち上げ、同月下旬に生体を入れる。
黒蝶尾、黒×赤の蝶尾、パンダ出目金 計5匹 現在5〜6cm程度
余ってた小粒の鯉のえさを与えている。

【症状】
特にパンダ出目金の退色が顕著で8月にはほぼ真っ白に。
黒蝶尾も色が徐々に薄くなってきた。その他病気無し
61pH7.74:2013/09/27(金) 13:11:35.45 ID:kaEeN+eK
>>60
金魚の黒系には、遺伝子レベルで黒い金魚と退色前で今の時点で黒い金魚とある
出回っている黒い金魚は後者が多い
黒ランチュウでさえ飼育していると退色が進んでしまう個体もいる
じゃあ、黒い遺伝子の金魚ってなによ?となるのだが、黒出目金がそう
水泡眼や頂天眼にも少しだけいる
わかる範囲で、出目金かそれから派生した品種にしか存在しない

長期間飼育している金魚の黒く変色する場合があり、昔は錆がつくとか言ってたけど
鉄分が過剰な飼育水中で顕著に発生する
このケースでも全身が黒にはならない
62pH7.74:2013/09/27(金) 14:13:59.63 ID:Hw2U9Sm3
中途半端に黒が混じってる個体は最初から諦めろとしか
63pH7.74:2013/09/27(金) 15:06:12.78 ID:8c7j8sr9
病気かどうか、また対処方法を教えて下さい。

【飼育環境】
 水槽 11リットル
 水換えは今朝から今までで2回、1/2ずつ換えています
 濾過装置:投込
 温度管理:ヒーターなし 温度:わかりません
 その他:日曜から飼い始めました
 生体(すべて):和金3匹

【症状】
 今朝見たら水が濁っていました。
 昼前にひれに白い点を見つけました。
 たこつぼの中に入ったままです。

【現状の対処】
 普通の水換えだけです。

日曜に金魚を頂きました。金魚すくいの売れ残りです。
ホームセンターで初心者向けの水槽のセットを買って、入っていた説明書通りに金魚を入れました。
だいたいテンプレと同じ手順だったと思います。
セット内容は、水槽、濾過機、バクテリア、カルキ抜きの薬剤、餌です。

和金が3匹ですが、1匹だけ体が小さく、他の2匹に追い掛けられていたので
隠れ場所を作ろうと、一昨日にたこつぼとカボンバを入れて、底に砂利を敷きました
昨日は水草の中でゆっくり動いていたのが、今日になってみるとたこつぼから
出てきません。
また3匹ともひれに1つ2つ白い小さな点があります。

これは病気ですよね?
まずは塩水に入れてみようかと思うのですが、カルキ抜きした水に塩を入れて
金魚を移せば良いでしょうか?
その際、3匹とも同じ水槽はまずいですか?
今、用意しているものの他に必要なものはありますか?

どうぞよろしくお願いします。
64pH7.74:2013/09/27(金) 16:17:23.10 ID:GmJhOled
>>63
白点病じゃないかな?
塩浴だけしても効果薄いからすぐ薬浴

メチレン以外のアグテンとかなら本水槽で砂利や水草ありでも色はつかないから本水槽で
全換水してろ過を外しエア供給だけにし薬浴開始し餌は断って二日に一回全換水&薬を追加
これで白点なくなるまで行って(一週間〜十日前後)白点がなくなっても一週間薬浴

可能ならヒーターで一時間に1℃で一日三℃までで三十℃まで上げる
温度計とヒーター買った方がいい ヒーター使わなくても今の温度なら治るけど長くかかる
65pH7.74:2013/09/27(金) 16:56:20.32 ID:8c7j8sr9
>>64
薬を買ってきます
うまくいっても二週間以上餌を断つんですね
ヒーターと温度計も見てきます
ありがとうございました
66pH7.74:2013/09/27(金) 17:22:39.91 ID:GmJhOled
>>65
前スレで詳しい人が言ってたから概ねはあってると思う
自分も今薬浴中で二日に一回換水してるけど半分にしている

餌は稚魚とかでなければ二週位断っても問題ないと思う
他のサイトとかだと白点は寄生虫だから少量与えた方がいいって意見も
あるけど白点でも基本は餌抜きって回答が多いね
67pH7.74:2013/09/27(金) 18:31:59.38 ID:YkBpQIfc
>>61
鉄分が黒くするには良いのだろうか?
錆びた釘でも入れたろかしら
68pH7.74:2013/09/27(金) 18:38:13.04 ID:6ewoi3RM
白点病出たらすぐ薬使う人多いな。
特効薬なんか?
せっかく作った水が台無しになるのがいやだから、
俺は気がひけるんだけど。
69pH7.74:2013/09/27(金) 18:44:20.34 ID:F3IM9Bep
60水槽で18cmコメット一匹のみ買ってます
最近鼻上げをひたすらやってて糞に空気が混ざるほどです
エアレーションもしっかりやってますし亜硝酸も試験紙で試したところ検出されませんでした
ライトをつけてるときのみ鼻上げし、鼻上げしてる場所はいつも浮遊性の餌を与えているところに固定してやっているので餌目的だと思います(餌は朝晩結構多目にやってます)
鼻上げの癖をやめさせたいのですがどうすればいいですかね?
70pH7.74:2013/09/27(金) 18:50:45.72 ID:6ewoi3RM
餌を沈下性のものに切り替えたら?
71pH7.74:2013/09/27(金) 18:53:30.64 ID:hqu3h6+k
今朝、流金の目の周り・反対側のエラ付近が赤く内出血していました。一緒にいる別の流金の背鰭にも血走りが見られました。赤斑病だと思いますが、塩浴や薬用でちゃんと完治しますか?また、網などを介して他の熱帯魚に感染しますか?
金魚を飼うのは20年ぶりなので知識がありません。
72pH7.74:2013/09/27(金) 18:59:19.50 ID:F3IM9Bep
>>70
そうですね沈下性のものにきり変えてみます
ありがとうございました
73pH7.74:2013/09/27(金) 19:25:19.11 ID:JfmEIfau
>>72あと急に温度下がったし餌の量減らしたほうがいい
74pH7.74:2013/09/27(金) 20:39:10.97 ID:f2+KOYGq
>>71
うちの金魚だけかもしれないが
目の周りやヒレが充血してるとだいたいpHが試験紙で測定範囲以上の酸性に傾いてる

薬の前に換水して様子見
75pH7.74:2013/09/27(金) 20:46:06.78 ID:qnaieyCS
>>68
白点虫は空気に乗ってこないから
水槽内で死滅させれば持ち込まない限り二度と発病しない
へたに病魚だけ隔離水槽で治療しちゃうと
季節の変わり目にまたやられることになる
からかな・・・
76pH7.74:2013/09/27(金) 20:49:06.61 ID:GmJhOled
>>68
アグテンは魚毒性は強いけど水草やバクテリアにダメージ少ないし
他の薬より白点に効果高いって話だよ オレはメチレン買ってしまったけど

薬使わないとなるとどうやって治すの? ヒーター+塩浴か鷹の爪辺り?
ヒーターも一度入れるとこれからは外せないだろうし 治療は隔離するの?
77pH7.74:2013/09/27(金) 21:41:26.35 ID:6ewoi3RM
金魚に限らずだけど、魚を一時間程度A地点からB地点まで運ばねばならないんだけど、
うちにはビニールはあっても肝心のエアーがない。
エアー注入器ないと一時間でも状態崩すかな?
袋に水入れて激しく振って空気混ぜても無駄?
78pH7.74:2013/09/27(金) 21:47:48.71 ID:xNxUBnnB
買え
79pH7.74:2013/09/27(金) 21:50:04.75 ID:8iOHIQ1i
>>77
30分から一時間なんて全然平気だよ。それより水温があがらないようにするほうが気にする。
俺は買い物かごに45L位のごみ袋3枚重ねで飼育水20L位入れて運ぶ。
出る直前までエアレーションね。
80pH7.74:2013/09/27(金) 21:57:01.72 ID:6ewoi3RM
温度ね。ま、急に上がったり下がったりするようなことはないと思うが、
移動手段が電車だから、あまり大量の水は運べないな。
20Lってかなり重そ。
81pH7.74:2013/09/27(金) 22:02:24.67 ID:8iOHIQ1i
>>80
田舎なので、いつも車だからなぁ。電車だと4L位が限界かな。
リュックみたいなので、背負って運ぶ方がいいかもね。
82pH7.74:2013/09/27(金) 22:12:07.91 ID:p4QnQ/vZ
宅急便
83pH7.74:2013/09/27(金) 22:13:11.54 ID:6ewoi3RM
ちなみに金魚は7cmぐらいの1尾か2尾。
まあ、出来るだけ多くの水で運ぶしかないようですな。
84pH7.74:2013/09/27(金) 22:20:45.28 ID:4BohjNX+
浮き輪に空気入れる奴じゃだめなの?
85pH7.74:2013/09/28(土) 00:40:44.14 ID:ndG0bge8
高濃度酸素が出るなら良いけど。
86pH7.74:2013/09/28(土) 00:58:20.51 ID:NGanejjc
照明の色って、赤や青でも問題ないですか?普通の蛍光灯の方がいいですか?
87pH7.74:2013/09/28(土) 08:55:28.29 ID:qLjEiSQP
光の色で魚やレイアウトが影響受けて構わないんだったら、なんでもいいんじゃない。
お好きなように、バーみたいな感じとか、風俗店みたいな感じとかにすれば、
金魚もセクシーに見えるかもしれない。
88pH7.74:2013/09/28(土) 10:10:06.19 ID:/NlNGhQE
魚運ぶのにワザワザ袋にパッキングなんて面倒くさ(笑)
クーラーBOXでもスチロールケースでも鍋でもいいだろ
89pH7.74:2013/09/28(土) 10:58:50.09 ID:Q86K/0Yi
金魚が美男美女に見える照明!!画期的発明!!
あなたの水槽部屋がキャバクラやホストクラブに華麗に大変身!!!
90pH7.74:2013/09/28(土) 11:17:29.48 ID:ZELBEKaK
>>61-62
>>67
黒の退色の件レスありがとうございます。なかなか維持は難しいものなんですね…
91pH7.74:2013/09/28(土) 15:36:48.07 ID:d3MrVCwV
釣り具屋に行くと活エビ用のバック売ってますよ
多少揺らしても水こぼれなくブクブク付
92pH7.74:2013/09/28(土) 20:00:37.79 ID:mxz3zvit
>>87が風俗店に通い慣れてることが良く分った



晒しあげw
93pH7.74:2013/09/28(土) 20:06:01.14 ID:CcfFioHg
>>87
行きつけの店教えて下さい 
94pH7.74:2013/09/28(土) 20:08:11.56 ID:o4xNvS5s
風俗は今までで一回しか行ったことないなぁ。
病気が怖いから、その時々の女で性処理はしてる。
95pH7.74:2013/09/28(土) 21:26:09.06 ID:284ZUZIk
近所の熱帯魚屋は持ち込みをパックしてくれる。ボンベの貸し出しってのもあるな。3日で1000円
96pH7.74:2013/09/28(土) 21:35:19.76 ID:j1B7RXfx
昨日、なにやら水槽内を5mmくらいの魚のうろこみたいなのがヒラヒラしていて、なかなか底に落ちないなーと
見ていると、明らかに泳いでいる感じだった。網ですくってみると裏に脚がいっぱいな虫・・・
水槽リセットしたばかりなのにどこから入った?新しく受け入れた金魚、水替え時に使用した容器しか考えられない。

しかしなんだよこの虫。キモッ!
97pH7.74:2013/09/28(土) 22:21:11.00 ID:hbpQJBqV
>>96
ウオジラミだな。
98pH7.74:2013/09/28(土) 22:45:44.26 ID:j1B7RXfx
>>97
ありがとうございます。まさしくそれのようです。
泳いでいたヤツは捕まえて洗面所におさらばしましたが、リフィッシュ入れたほうがいいのかな・・
99pH7.74:2013/09/29(日) 14:18:28.35 ID:Omy+ETpC
北陸で屋内だとこれからの時期は金魚にヒーターって必要?
ホムセンとかも高い個体だと今月からヒーター入れてるけど

ヒーター使うと産卵しないし弱い個体に育ちそうなイメージだが
白点が蔓延してるし寒暖差が大きいとこでヒーターなしって厳しいのかな?
ヒーター使用の店OR関東圏から購入→適応出来ず白点って感じがするんだけど
100pH7.74:2013/09/29(日) 14:25:26.09 ID:T9mxV8JM
>>99
寒暖差防止のためのヒーターだよ
それが嫌なら温度が一定なところで飼うのが一番
101pH7.74:2013/09/29(日) 15:04:10.81 ID:c1AVdSIH
琉金が転覆しました。
横向きに。
浮き袋を注射器で刺して空気を抜こうと思います。
このままでは死ぬだけですから。
一か八か。
鰓の後ろから浅めに刺そうと思います。
成功者いますか?
102pH7.74:2013/09/29(日) 16:02:24.17 ID:L7wi8an3
針はダメだ。
ドリルがよい。ドリルだと適度な空気が抜けたあと、浮き袋の傷口が塞がりやすい。
グッラッ!
103pH7.74:2013/09/29(日) 16:17:36.13 ID:r2OKJ2q0
>>101
丸い金魚がひっくり返るのは運命だよ
針なんか刺さずに隔離して半年くらい絶食させてみ
104pH7.74:2013/09/29(日) 16:25:16.86 ID:r2OKJ2q0
>>99
白点出てるならヒーター入れて、水温をゆっくり34度くらいまで上げて魚から放さないと
よそから魚を入れるときは、本水槽と別の水槽で1−2ヶ月くらい様子を見てからじゃないと
購入した魚から伝染したのが明らかなら、もうそこで買っちゃだめだよ
年中加温してエアーもたくさんぶち込んでえさあげまくっても健康に大きくなるよ
大きくしたいならヒーター入れて、大きくならなくても良いなら入れなくて良いしお好きにどうぞ
105pH7.74:2013/09/29(日) 16:49:52.70 ID:6frLCx+g
>>101
経験から言うと、抜いてもその場凌ぎ。
調節機構が壊れてるから管理さえ良ければ、そのうち勝手に空気抜けて沈む。
っで一生水の底で転がったまま元気に生き続けるw
2年以上水底でジタバタしてる奴が3匹も居るからw
106pH7.74:2013/09/29(日) 17:30:48.88 ID:3qWsljK3
>>104
1ヶ月以上は神経質すぎじゃね?
一般的に持ち込む病気ってほぼ白点病オンリーでしょ
107pH7.74:2013/09/29(日) 17:45:59.80 ID:Omy+ETpC
>>104
白点は持ち込む可能性高いんだね
水草にも付いてる場合もあるみたいだし気を付けるよ
理論上だと一週間位魚に取り付けないと白点は死滅だよね?

白点病治療時のヒーター加温は否定しないけど
徐々に上げるにしても34℃まで加温したら魚に負担掛かりそう
108pH7.74:2013/09/29(日) 17:53:46.92 ID:3qWsljK3
経験上30℃あれば消えるかな
メチレンブルーにくらべて塩水+ヒーター治療の方が事故率が下がった
塩絶対必要!
109pH7.74:2013/09/29(日) 18:07:53.38 ID:U8zsKdYK
>>107
シスト化したやつは休眠状態で生き残るってWikipediaが言ってた
110pH7.74:2013/09/29(日) 18:12:55.18 ID:r2OKJ2q0
>>106
絶対に感染させられない大切な魚がいなきゃ短くても良いんじゃね
よそから鰓病とかダクチロとかもらって1本丸ごと逝かれて魂が抜けるのを経験してるから俺にはできないけどw

>>107
シストになってるやつは薬も利かないから
魚から離れてシストになったら魚だけ新しい環境に移すのが良いよ
魚的には34度はどうてことないよ
111pH7.74:2013/09/29(日) 18:36:22.34 ID:Omy+ETpC
>>108
今メチレン浴だけなんだけど白点剥がれないしエアしてても呼吸が苦しそう
塩浴だけの方が白点は剥がれるイメージ アグテンとかの方が白点に効く?

>>109
何年も休眠するタイプあるんだよね 完全に排除は無理な気がする

>>110
怖い・・ 新規の魚だけで水槽立ち上げてそこに古参の魚追加が安全かね
温度高いから無加温だけど常温でメチレンだけだと白点治療にどの位かかるの?
112pH7.74:2013/09/29(日) 18:54:32.12 ID:r2OKJ2q0
>>111
最低水温25度未満だと治ったり治らなかったりかなぁ
20度だと自然治癒は難しい気がする
28度くらいなら一ヶ月くらい辛抱すればなんとかなるかも
白点は虫を殺す方法を考えるより魚から離すことが重要
メチレンブルーはカビには効くけど虫には効かない
虫が離れたあとの傷が二次感染でカビないようにするもの
まあ、加温で離れるのは確実なんだからヒーターぶち込めばいいんだよ
んで一回かかった魚は耐性がついてかかりにくくなる
113pH7.74:2013/09/29(日) 19:04:57.44 ID:YjndL+Ka
あたらしく金魚を迎える度に別水槽のままでいいんじゃね・・・・?
114pH7.74:2013/09/29(日) 19:11:30.96 ID:X84iVpja
白点は持ち込んだり伝染するんじゃなくて
酷い水槽の中の魚が一斉に同じ症状になるんだよ
115pH7.74:2013/09/29(日) 19:19:52.23 ID:GaWb8Hw5
そんな無から生じるようなことはなんかおかしいw
116pH7.74:2013/09/29(日) 20:10:16.23 ID:Omy+ETpC
>>112
thx 20℃前後だとメチレン使っても微妙かな?
一回ヒーター使ったときに白点の離れは目に見えたが
結局白点が改善されずに魚が弱って全部★だった

途中で薬変えづらいしメチレン+塩なら治るかな? 
今は元気なの多いから余計にヒータの使用は迷う
加温しても1ヶ月だよね?
117pH7.74:2013/09/29(日) 20:26:45.13 ID:T9mxV8JM
118pH7.74:2013/09/29(日) 20:54:53.83 ID:Omy+ETpC
>>117
thx
メチレンだけでも一応効果はありそうですね
白点が離れないようなら28℃くらいまで加温してみます
119pH7.74:2013/09/30(月) 11:25:20.65 ID:JxCpXVT6
金魚死んだときのことなんだけど
死体が浮く死に方と、沈んだままの死に方があるけど
やっぱり死因の違いってことなのかな

ずっと底でじっとしてるから疲れてるのかと思ったら
★になってた
120pH7.74:2013/09/30(月) 13:58:12.79 ID:B0uvpycD
>>119
底砂をついばんでる姿のまま★になってた小赤が脳裏からはなれない
121pH7.74:2013/09/30(月) 15:00:30.46 ID:57CU1HVZ
水槽立ち上げてそろそろ1ヶ月が経ちます
テトラの壁掛けを使っていて、フィルターは純正のバイオパックを使っていますが、
中の活性炭はもう吸着というより再放出してるんじゃないかと思ってきました
でもウールにはバクテリアがやっと定着したんだろうから替えたくはありません
中の活性炭だけ取り除くことってできますか?
122pH7.74:2013/09/30(月) 15:19:46.55 ID:PA0Ba6Bn
>>121
AT-20使っていた時はカートリッジを分解できた
中にろ材詰めて使っていたがウールの目詰まりで長続きしない

キョーリン先生は活性炭は一度吸着したものを放出しないと言っている
その件についてはあまり気にしなくていいだろう
123pH7.74:2013/09/30(月) 15:58:42.78 ID:57CU1HVZ
>>122
ありがとうございます

>中にろ材詰めて使っていたがウールの目詰まりで長続きしない

まさにこれを考えていたんですが、ウールがまずダメになるんですね…
まだ生体を入れていないので、ウールがどれくらいでダメになるのか想像が
つきませんでした
リングろ材がこれから来ますので、そっちにバクテリアが定着するまで交換や
何かしらの改造は待とうと思います

ありがとうございました
124pH7.74:2013/09/30(月) 16:20:50.98 ID:PA0Ba6Bn
>>123
ウールが詰まってくると水がオーバーフローするんだけど、その頃が実は一番ろ過能力が高い(バクテリアが十分に定着している状態)
だけど本当に通水しているのか、オーバーフローすると効率よくろ過されていないんじゃないかという気持ちになり、フィルターを交換したくなってしまう

リングろ材で外掛け改造というのが定番だけど、リングろ材は上部や外部フィルターといった十分にろ過槽のあるフィルター用で、リングろ材を少量使用するのはかえってろ過能力を下げてしまうことになる
30cm水槽用のフィルターだったら、やらないほうがいいんじゃね?ってくらい微妙
125pH7.74:2013/09/30(月) 17:16:01.13 ID:/Edpbt5/
フィルター自体の容量増やしたほうが遥かに効果的だったりするよね
金魚みたいな水を汚しまくる魚だと外掛けはどうしても限界を感じてしまう
126pH7.74:2013/09/30(月) 17:17:30.79 ID:57CU1HVZ
>>124
なるほど、ご親切にありがとうございます
交換したいウールほど、よく醸されていていいウールなんですね

水槽は45cmで、お祭り金魚3匹と琉金1匹です
ベアタンクに水作MとテトラAT-50を併せて使っています
フィッシュレスで立ち上げたのですが水がなかなか落ち着かなくて(詳細は長く
なるため割愛します)、昨日から水作の活性炭フィルターをinしたところ、やっと
少しは水が澄んできたかな?状態です
立ち上げから水の白濁にずっと悩んでいるので、どうにかならないものかとリング
ろ材をポチってしまいました(しかもチャームで安くってw)
水作の活性炭フィルターが1ヶ月経ったら中の活性炭を捨てて、その中にリング
ろ材を入れてみようかなとか

立ち上げスレの過去ログや、外掛けスレの過去ログを読みまくっている最中です
放っておいた方がいいのか、改善させた方がいいのかどんどん分からなくもなって
きていますorz
127pH7.74:2013/09/30(月) 17:24:30.94 ID:aFd5PMX5
周りに巻く断熱材でいいのってないですか?
湾曲してるんで発泡スチロールはつけられません
128pH7.74:2013/09/30(月) 18:02:16.88 ID:LBmDO2s/
四年飼ってた出目金が今朝☆になってしまいました
同じ失敗しないように治療法を確認したいと思います

一週間前にひれのさきっぽが白くなる
→季節の変わり目にたまになるので塩浴
→2日後、白いのが治ったら身体から虫らしき白いヒモ(白点じゃない)
→メチレンブルー+塩浴、身体がかゆいのか水の落ちてくる場所にいる
 (もう潜る体力がないかんじ)
→虫は消えたが松かさでぱんぱんに
→松かさ収まった、と思ったら☆

エサ食べるのもトロかったんで長生きした方かとも
思いますが、ここ間違ってるとかあったら教えて下さい(;;)
129pH7.74:2013/09/30(月) 18:08:29.47 ID:POMqLS76
>>127
うちはプチプチ使ってた
130pH7.74:2013/09/30(月) 18:41:46.98 ID:PA0Ba6Bn
>>128
治療法の概要じゃわからない
かなり長くなると思うけどテンプレ通りに質問すること
塩浴は何%か、隔離して行ったか、隔離水槽の水量、温度、松かさ病の治療法
それから普段の飼育環境、水換え頻度、餌の量
131pH7.74:2013/09/30(月) 19:07:09.09 ID:OUNw//67
稚魚の二匹が尾びれに白い模様があって一匹が斜めに泳いでいたから
病気かと思い水合わせしてバケツで0.5%塩浴したら完全に逆さになってしまった

病気かな? オレの気にし過ぎなら元の水槽に移した方がいいかな?
詳しい人に聞いたら弱ってるから加温も塩浴も危ないって言われたんだけど
餌は少し与え過ぎた自覚はあるけどこれ転覆が酷いのは一匹だけ
http://iup.2ch-library.com/i/i1019288-1380535095.jpg
132pH7.74:2013/09/30(月) 19:22:52.99 ID:d9U+AWT5
45cm水槽に6cmくらいの金魚が4匹、濾過はGEXのスリムフィルターMを使っています。

本日水の流れが悪く変な音がし、原因を突き止めようと見回すと金魚が1匹おらず…飛び出した形跡も無かったので濾過器の先のスポンジを取ってみると、金魚のうちの1匹の頭が挟まった状態で亡くなっていました。
この大きさの子が逃げられずに吸い込まれるほどひ弱とは思えない上、スポンジも付いていたのにと金魚への申し訳無さ以上に物理的な点で疑問があり、対策をしたいのですが金魚にお勧めの濾過器はありますでしょうか?
133pH7.74:2013/09/30(月) 19:37:57.15 ID:PA0Ba6Bn
>>132
スポンジと水槽の間に金魚が侵入しないように対策すればいいじゃろ
134pH7.74:2013/09/30(月) 19:39:53.99 ID:Lb5eO33d
>>131
俺ならメチレンブルー浴するけど
申し訳ないながらこれはもう駄目な気もする…
塩浴で逆さになったなら徐々に濃度下げるのもあり
135pH7.74:2013/09/30(月) 19:47:36.73 ID:0rJzxZz/
>>133
そうじゃないんです、上手く説明できないのですが水槽の中に入った筒状のスポンジ、それに包まれた水を吸い上げるための細い管の○の中に顔が吸い込まれていたんです。そこを塞ぐと濾過が機能しないと思うのですが…わかりにくくてすみません。
136pH7.74:2013/09/30(月) 20:06:16.50 ID:Jv3P8XwM
吸水パイプの口にスポンジつけてたんでしょ?
で、お魚はスポンジの穴から通ってパイプの口に顔を突っ込んで亡くなってしまったの?
稚魚が吸い込まれないようにスポンジつけるくらいなのに・・・。
6センチってけっこう大きいのに、そんな事故もあるんですね。
自分も気を付けないといけないな。
137pH7.74:2013/09/30(月) 20:08:44.44 ID:Jv3P8XwM
対策は、スポンジの穴をスポンジで埋めることくらいかな?
138pH7.74:2013/09/30(月) 20:13:30.32 ID:PA0Ba6Bn
>>135
テトラAT-20で説明するとHのストレーナーにスポンジをかぶせるようになっているはず
http://www.tetra-jp.com/aqua/products/replace/replace05/
スリムフィルターはストレーナーはついてないの?
ただのパイプにスポンジをかぶせても下からゴミが素通りするけど
スポンジも底が塞がっていないちくわ型だよね?
139pH7.74:2013/09/30(月) 20:14:18.16 ID:Ra1jF05M
>>135
何言ってるのか全然解んないから図解で説明してくれ。
140pH7.74:2013/09/30(月) 20:22:14.38 ID:PA0Ba6Bn
tropical.co.jp/wp/?p=5513#
これ見る限りストレーナーは付いている
ストレーナ付けずにスポンジかぶせて下から素通りだったってことか
141pH7.74:2013/09/30(月) 20:23:14.13 ID:PA0Ba6Bn
こっちだった
http://tropical.co.jp/wp/?p=5513#
スレ汚しすまん
142pH7.74:2013/09/30(月) 20:27:29.96 ID:OUNw//67
>>134
その画像と違って最終的に逆さまになった でも息は元気にしてた
結局元の水槽に戻そうと思って水合わせしてたら弱って★にorz
普通の水から塩水で元気が出る事があっても逆は駄目だね

二日前位から餌やりを一回から二回にしたのがマズかったのかな?
少しだけ斜めに泳いでいるやつが一匹いるんだけど明日から餌はどうしたら
いいかな? しばらく断った方がいいかな?

助けようと思って★にさせてしまうと悲しいし救えない自分が虚しい
上下ある下の尾びれの白い帯状は病気だったのかな? 気にし過ぎなのか?
143pH7.74:2013/09/30(月) 21:11:35.64 ID:aFd5PMX5
>>129
実はそのプチプチを使ってるんだけど一年たってボロボロになってきてる

>>142
不安定に浮いていたり生気がないような泳ぎの状態で体に白濁が見られる場合はエラ病の可能性
一匹だけポツンとあさっての方向向いていたらほぼ確実
一応治療法としては水1Lにつきイソジンうがい薬を3滴入れて5分漬けたのち
0.5%の塩水にいれてヒーターで26度くらいでしばらくしてれば復活することも多いけど
手遅れ状態だともう何やっても駄目
エラ病になっても餌は食べようとするので注意
特徴として頭を上げながらバックしたり腹びれをピンと八の字に張っていたりする
144pH7.74:2013/09/30(月) 21:12:30.16 ID:LdC15Dby
【日本の現実】




【関東】子供たちの尿の7割からセシウム 体内被曝の深刻度
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380520710/


福島の小中学校 給食に福島米 子供に食べさせて大丈夫なのかと保護者に動揺
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1380523123/
145pH7.74:2013/09/30(月) 21:32:13.47 ID:muX9uLbG
エアーパックなんか保温効果ほとんど無いからな。

アルミとスポンジみないのがついた保冷シートかレジャーシートの方が良いぞ。
厚さによって値段と効果が違うから予算に応じて選べる。

もっとも水面からの放熱もバカにならないからね。
146pH7.74:2013/09/30(月) 22:02:38.22 ID:OUNw//67
>>143
本水槽でもう一匹斜め泳ぎがいたから単に餌のやり過ぎだったのかもしれん
塩浴で逆さまになるのは初めて見た 転覆予防で餌抜いた方がいいかな?

あと白点の別下をメチレン浴して一週間経つがよくならない
しかも白点ないやつが半分程度★になってるんだけどメチレンだと
呼吸しづらくなるんかな? 今日ヒーターで25℃まで加温したけど
これ以上加温すると常温に戻す時のリスクもあるし25℃でも大丈夫かね?
147pH7.74:2013/09/30(月) 22:41:33.03 ID:X8OJc+7I
うちの琉金など、ロカボーイの下敷きになって★なってたんだよ。未だに謎。3cmのチビだったのに。
148pH7.74:2013/09/30(月) 22:43:04.01 ID:aFd5PMX5
>>146
治療の際の水換え頻度は?
149pH7.74:2013/09/30(月) 22:54:44.11 ID:OUNw//67
>>148
二日で全量

メチレン規定量使ってるけど
別下の雑種でデカくて動きが鈍いのと小赤が
呼吸しづらくなって★になってるイメージ
小赤がサイズアップした感じの別下は一匹も落ちてない
150pH7.74:2013/09/30(月) 23:22:43.39 ID:aFd5PMX5
>>149
入れてる匹数にもよるけど半分死んでるって事は結構多いとみた
水が悪化してやられてる
0.5%塩水でテンプレのやり方が一番確実
薬のリスクより水温変化のリスクの方が小さい
151pH7.74:2013/10/01(火) 00:14:11.52 ID:dBMBekmK
>>150
メチレン使わないで塩浴+ヒーターで30℃加温がベストって事?

現状だとメチレン薄めて塩追加ってのも水質変わるし
次回からかな・・・

とりあえずメチレンで落ちる魚はいなくなってきたから
これ以上水質や水温を動かずのは怖いな・・・

さすがに次回から白点にメチレンは使う気はしないよ
白点付いてないのに★になった魚は薬の弊害だろうし
152pH7.74:2013/10/01(火) 00:50:29.31 ID:t+MPAQqJ
メチレンブルーは浸透圧でカビの細胞を破壊するんだけど白点自体には駆除効力を有しないよ。
153pH7.74:2013/10/01(火) 00:57:53.27 ID:4PrkBw4n
メチレンだけで消える事は確実だから効力はあるはず
薬入れてる間は再感染しないんだよ
154pH7.74:2013/10/01(火) 01:10:13.99 ID:dBMBekmK
>>152
一応はメチレン単体でも白点に効果あると謳っているよ
そこそこの温度を維持して白点を剥がれやすくしてシストから子虫
になったタイミングならメチレンも効くはずだし

温度が低過ぎると白点が&#21085;がれるまで時間が掛かるから
長期化するというだけだと思うけど 
155pH7.74:2013/10/01(火) 02:52:23.47 ID:t+MPAQqJ
>>153
白点の病原虫の寿命は意外に短いから、再感染がなければそのうち消える。
>>154
魚体の白点に原液塗っても改善しない。

白点が消えるのは、メチレンブルーが白点の病原虫を殺す、あるいは弱らすから白点病が治るんではなくて
白点の病原虫の寿命が尽きるか、水温が上昇してシストになったから。
魚は感染後耐性を獲得するようなので、メチレンブルーの効果と誤認してるんじゃね。
比較実験してみれば簡単にわかるけど、白点虫を殺して魚を殺さない薬剤はない。
メチレンブルーは、水カビには有効な効果を発揮するけど、そんなに万能じゃない。
メチレンブルー溶液中の感染率の高低については、試験したことがないからわからん。
白点が魚体についているうちは分裂しないから、一個二個などの少数ならカッターの刃や縫い針の先で摘出するのも一考。
これらは淡水中の白点病においての話で、海水のはまた別だけど。
156pH7.74:2013/10/01(火) 03:00:04.47 ID:p31CkLvw
>>155
確かにそのとおりかも知れんわ
夏になれば何もしなくても直るしな

というか、水産試験場のひとですかw
157pH7.74:2013/10/01(火) 03:12:56.28 ID:iZO0wss5
>>135です。

状況は>>136さんが前半に書かれている内容で合っています。分かりにくくてすみません。あんな狭い穴に何故入ったのか疑問なのですが、死んでから吸い込まれたのでしょうか…
元々大人しめの子で、その場合弱っていた事に気付けませんでした。
使っていたフィルターが壊れたため数ヶ月ぶりにスリムフィルターを使っていたのですが、ストレーナーというのは>>141さんの写真で言うちくわスポンジの隣の短いパイプで合っていますか?
正解ならば筒があったような気がしたものの紛失したようで見付からず、きっと無かったのだろうと思い込みモーターの先の短い出っ張り(多分ストレーナーを差し込む部分)にスポンジをくっ付けて使用しておりました。

私のミスにより金魚に可哀想な事をしてしまいました…お祭り出身でしたがどの子も元気でこのまま暮らしてくれればと思っていましたが、私は最低な飼い主です。
急いでeROKAという危険度の低そうな物を購入して来ました、正しい使い方ができていなかった以上対策も何もありませんね。お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。
158pH7.74:2013/10/01(火) 07:42:34.18 ID:Bq1dEVWI
>>155
親虫とシストに薬が効果ないのは知ってますが
25℃でも魚体から離れてシスト化しますか?
白点が離れないので今25℃まで加温したのですが

白点が25℃前後で離れるとしたらどの位の期間が必要ですか?
常温が20℃前後なんですが25℃より加温した方がいいでしょうか?
159pH7.74:2013/10/01(火) 08:12:50.70 ID:FeO4vcez
>>158
>飼育水温が25℃程度であれば、白点虫はこの「真皮に近い表皮の最深部」で、標準的には3〜7日間ほどを過ごすことが多い
http://houtoumusko.pepper.jp/300mm/3000ko/3000ko-03.htm
160pH7.74:2013/10/01(火) 08:54:56.05 ID:PSNGmMnJ
>>158
thx 25℃位でも温度維持すれば一週間前後かね ついでに↓

昨日の尾びれに異常があった稚魚のアップだけど
これだと何か判断出来る? 今日は餌喰い悪いし背びれが少し裂けてる気もする
http://iup.2ch-library.com/i/i1019745-1380584921.jpg

あと別のだが背びれに白点ぽい模様があるんだけど気にし過ぎ?
http://iup.2ch-library.com/i/i1019744-1380584898.jpg

1cm程度の稚魚の場合は白点は塩浴+ヒーター加温で治すとして
塩分濃度は5%? あと何℃くらいがいいかな?
161pH7.74:2013/10/01(火) 08:56:14.87 ID:PSNGmMnJ
>>159だった
アンカ打ち間違えすみません
162pH7.74:2013/10/01(火) 09:28:32.36 ID:tJ6ChTRD
>>160
打ち間違いだと思うけど一応確認
塩分濃度は0.5%ね

他のことは私にはよくわかりません…
163pH7.74:2013/10/01(火) 09:30:09.78 ID:RTYypVZ9
白点が出た水槽に塩5%ぶちこんで治癒したと思うのですが、その水槽にはもう白点はいないと思っていいですか?
164pH7.74:2013/10/01(火) 09:45:39.04 ID:Wsgwz7tr
>>163
シスト化したらそれぐらい耐えるで
165pH7.74:2013/10/01(火) 10:06:42.65 ID:t5VxTifb
>>160
上の方、尾びれに少し充血がある?

自分ならその2匹を隔離して塩浴+イソジン浴してしまうかも
個体が小さいから、カルキ抜き&温度合わせした水1Lに対して1滴のイソジンで
5分間、24時間以上開けて2日続ける
塩0.5%+唐辛子入れて2週間ほど見て、背びれが治って来ても+1〜2週間は
0.5%塩浴と唐辛子、それから1ヶ月近くかけて塩分濃度を下げていく
治ったと思って塩分濃度をいきなり下げると再発する
塩浴する時も、最初は0.2%くらいから毎日半分を濃い(0.2スタートなら次の日は
半分を0.3%にしてとか)徐々に上げて行くのがいいよ

エラ病の場合、原因によってはヒーター加温が仇にることもある気がする
暖かめの部屋に隔離バケツを置いて、換水時の温度合わせも、換水分を水槽の
隣に1日置いたりしてしっかり合わせるのがいいかも

うちも白点か?と思われるような点、でも白よりは透明に近い点が尾びれの先に
2〜4個くらい出たんだけど、イソジン浴で治ったよ
166pH7.74:2013/10/01(火) 10:11:26.82 ID:QfMooj+0
薬漬け、基本的にやらないなぁ。
使うのは塩。
第一、薬浴しなければならないまで放っておかないよ。
しかも、一個出たら患部に粗塩を直接塗って治す。
水草も飼ってるので塩入り水槽にもしたくない。
167pH7.74:2013/10/01(火) 10:12:06.74 ID:lTXhwWR4
>>158
魚体から離れる期間はまちまちで、2‐3日から長いと14日くらいまでの幅がある。
加温できるなら、徐々に30度以上まで上げるのが確実。
168pH7.74:2013/10/01(火) 10:50:02.09 ID:QfMooj+0
加温もしたくない。
169pH7.74:2013/10/01(火) 11:11:00.64 ID:GeNctmsM
お前の魚なんだから好きにすればいい
170pH7.74:2013/10/01(火) 11:16:14.52 ID:608sl3cm
>>168
隔離し、金魚が見えないくらいの青水に漬けとけば無問題。
春になって生きていれば、病気はすべて完治してるよ。

透明な水だと見てるの辛いだろ?


薬や加温が嫌なら、時間を使う他ないよ
171pH7.74:2013/10/01(火) 11:23:15.05 ID:QfMooj+0
未だに病気にさせたことないから。
金魚に加温とか薬とかもったいない。熱帯魚じゃあるまいし。
ま、うちのは和金だけどね。強靭な和金じゃなければ、加温するよ。らんちうとかね。
基本的に病気にさせる人は根本的に飼育環境やスタイル、理念を変えた方がいい。
もしくはスパッとやめるとか。
172pH7.74:2013/10/01(火) 11:41:29.10 ID:tJ6ChTRD
>>171
君が金魚を上手に飼える事はよくわかった
173pH7.74:2013/10/01(火) 11:42:48.11 ID:QfMooj+0
金魚を病気にさせない方法
◆ 己の飼育環境を見直す
◆ 己の飼育スタイルを見直す
◆ 己の理念を見直す
◆ 購入する店を見直す
◆ 助言してくる人間の情報を鵜呑みにしない。情報は目の前の魚が教えてくれる
◆ 最低必要なものだけで、あとはあれこれやらない
◆ 自宅にある薬剤を全て捨てる。これにより薬に頼らず、前々から病気に対する観察眼や環境の見直しが出来るようになる
◆ 金魚を良く観察する。動き、肌、餌喰い、呼吸etc
◆ 魚だけではなく、水を飼うことを心がける
◆ 慌てない

*一部、デリケートな金魚種には当てはまらない
174pH7.74:2013/10/01(火) 12:24:31.29 ID:pVkZIODN
おわり
175pH7.74:2013/10/01(火) 12:49:43.45 ID:G1Gj0aEL
濃い青水が良いかと放置して良い濃さになってきたと思ったら、良くみると胴体が充血してるのがチラホラ!

出勤前に時間ないのに水換えするハメに。もちろん遅刻。緊急の水換えは正当な遅刻理由。
青水は見えないだけに危険だわ。
176pH7.74:2013/10/01(火) 12:54:47.06 ID:QfMooj+0
ブラック企業じゃなくてよかったね。
177pH7.74:2013/10/01(火) 13:50:43.70 ID:2AfabtwN
金魚がなんか斜めになってる
真正面から見たとき

本来の軸を | とすると / こんな感じ

ここ最近いつも15°前後くらい左に傾いて泳いでる
コレって転覆病ってやつなのかな
178pH7.74:2013/10/01(火) 14:08:13.26 ID:pVkZIODN
斜めから光り当たってない?
179pH7.74:2013/10/01(火) 15:28:37.53 ID:B1dcijvi
>>162
よく間違えるけど0.5%ね わかるとこだけでいいですよ

>>165
ちゃんと見てくれてthx 1cm位の個体が多いから
観察しづらいけど尾びれに白濁の模様が数匹いるが
泳ぎ自体に異変はないようにみえる 

ただ一匹だけ尾ヒレや下のヒレが明らかに溶けているようなのがいるんだが
尾ぐされとかかな? 今日見たら背びれと下のヒレが奇形のが一匹いたんだが?
http://uproda.2ch-library.com/711817ZOw/lib711817.jpg
180pH7.74:2013/10/01(火) 15:38:38.27 ID:hMlhm7/1
飼育者とにらめっこして、水流に耐えていたって事あったな。
餌のあげ過ぎもあったが。
ろ過の出口をパイプで壁にあてるようにして、エアーストーンをあまり行かない上の方にして配置換え、
餌は一度の量を控えたら直った。(ウチの場合)
181pH7.74:2013/10/01(火) 15:39:21.21 ID:Ngpage8n
>>179
東錦だったけど同んなじ感じになって
塩なし、ヒーターで28度、毎日半分水換えで一週間くらいで良くなったよ
182pH7.74:2013/10/01(火) 15:42:45.49 ID:xZ53tcNh
全長8cm程の琉金なのですが、少し潜りづらそうにしていたり、
水中で上手く体勢を保てなくて回転しそうになってしまっているのは、転覆病の兆候でしょうか?
体の肥大化は見られず、ずっと浮きっぱなしということもありません
餌は2日に一度、咲ひかりを3分程で食べ尽くす量を与えていました
183pH7.74:2013/10/01(火) 15:50:07.14 ID:t5VxTifb
>>179
尾ぐされというか、>>143も言ってるように、自分も細菌性じゃないかと思う
細菌性の場合治療期間は長びくし、0.5%塩浴も決定打にはならない
なので病魚や元気のない個体の早急な隔離、イソジン浴をお勧めしてしまう
早期治療は有効だし、魚病薬に何日も漬けるよりイソジン5分2日は楽だし、
明らかに元気なかった金魚もイソジン後嘘みたいに元気になることもある

白点を原因に考えているみたいだけど、カラムナリスだとしたら白点よりも先に
処置しないとどんどん★になっていくと思う
塩浴はどちらにも決定打にはならないが有効なので、塩と唐辛子入れて隔離、
エアレーションだけ入れて水替えは毎日2/3以上
それでも本水槽から弱ってくる個体が絶えないなら、イソジンやエルバージュを
使っての水槽のリセットも視野に入れておいた方がいい

ヒーター加温するとカラムナリスには有効だけど、弱っている個体がエロモナスも
発症してしまうともう目も当てられない
なので暖かい部屋に置いて25度以上28度以下が好ましい水温かも
184pH7.74:2013/10/01(火) 17:22:29.60 ID:GeNctmsM
>>183
説明の整合性がとれていない
185pH7.74:2013/10/01(火) 17:32:10.15 ID:lTXhwWR4
尾ぐされの場合棘条(ひれの骨のような構造)にそって充血が見られることが多い。
186pH7.74:2013/10/01(火) 18:39:07.32 ID:Wsgwz7tr
カラムナリスの至適温度は27〜28℃
エロモナスの至適温度は 28〜35℃
特にカラムナリスの至適温度は避けて加温しなければならない
加温しても白点病に有効というだけで他の病気のリスクが上がるということを忘れずに
187pH7.74:2013/10/01(火) 18:43:17.92 ID:pz/Sbmpz
>>173
和金はヒーター無しで飼えますかって質問してた
飼育歴1ヶ月の奴に語られてもねぇw
188pH7.74:2013/10/01(火) 18:45:09.71 ID:R0baqOHL
>>186
塩入れれば大抵大丈夫だよ
189pH7.74:2013/10/01(火) 19:34:33.09 ID:B1dcijvi
>>183
とりあえず様子見だと思って三分の一換水したが一匹新たに尾がギザギザに
カラムナリスが原因の尾ぐされだろうか? 他は尾に白濁の模様があるだけで元気

稚魚なのと薬浴の負担が大きいという噂なのでイソジン明日買ってきてつけるよ
一cmの稚魚が20匹前後で60cn水槽と40cn水槽の両方で発生してるんだけど
全匹イソジン浴するのならどの程度の水量? 時間は短いからバケツでも大丈夫?

飼育水にイソジン入れるの? それとも真水? 先に作っておいたとこにドボン?
本水槽も立て直すのは無理として一度の全換水だけじゃダメだろうか?

>>188
0.5%の塩浴でも効果あるって意見が多いけど理論上は1%くらいだよね?
塩浴もいいんだけど塩浴中長期餌切りと短期間で全換水になるよね?
190pH7.74:2013/10/01(火) 19:49:16.40 ID:019F3EK+
カラムナリスはともかくエロモナスは金魚より耐塩濃度高いぞ
191pH7.74:2013/10/01(火) 20:26:59.06 ID:t5VxTifb
>>189
イソジン浴については>>165に大分詳しく書いたと思うんだけど読んでくれた?
全匹が何匹か分からないけど、全匹同じようにみんな具合が悪いの?
自分は複数匹を一気ににイソジン水槽に移すのが無理だから、1匹ずつやってる
飼育水ではなく、カルキを抜いて温度合わせをしっかりした水
あと、イソジン浴についてちょっとちゃんと調べた方がいいよ
どういう症状に効くか、デメリットは何かいろんなサイトで詳しく説明されてる

本水槽を立て直すのが無理ってあるけど、全匹の具合が悪くて全匹を隔離塩浴
するなら1ヶ月以上はかかるから、その間に水槽のリセット〜立ち上げはできるよ

うちはイソジン浴で尾が溶けるのまでは止まったけど、決定打にはならなかったから
1週間のエルバージュ浴までやってやっと尾びれの白濁がなくなったよ
192pH7.74:2013/10/01(火) 20:29:33.98 ID:R0baqOHL
塩は治療じゃなくて予防線としての効果に期待するんだよ
塩入れないでヒーターで熱くするとかなりの確率で充血するよ
193pH7.74:2013/10/01(火) 20:51:10.08 ID:lTXhwWR4
治療係数やしきい値が不明なイソジンを魚病として用いるのはいかがなものか。
194pH7.74:2013/10/01(火) 20:59:25.40 ID:LJaWg1fW
>>189
なんつうか、日本語でお願いします。

稚魚に負担かかるから薬浴を避けたいのに、イソジンを水槽に入れる?とか
塩浴中長期餌切りと短期間で全換水になるとか意味わからん。
195pH7.74:2013/10/01(火) 21:09:20.23 ID:GeNctmsM
なにしろ唐辛子いれろって御仁だから
196pH7.74:2013/10/01(火) 21:17:52.45 ID:B1dcijvi
>>194
わかりづらくてスマン

イソジン浴についてだが水槽じゃなくてバケツとかに1Lにつき二〜三適だけ
イソジンを入れて五分だけ病魚を入れて それを24時間おきに繰り返すだけ
だいたい二回で効果があるらしい

>>192
塩とヒーター併用ってことか
ヒーターも塩も金魚の体調を回復させる為のものだよね?

やっぱ発病したら素直に薬浴が無難かな?
薬品会社のHPだと稚魚でも使用可で餌は食べるなら与えていいと書いてあったが
薬浴中に餌をやる場合はどの位の期間でどの位の量の換水とかは書いてないのな
197pH7.74:2013/10/01(火) 21:23:56.61 ID:GeNctmsM
>>196
お考え違いしてるぞ
イソジンは人間用の内服液薬で魚病薬じゃない
エルバージュと塩の同時使用は副作用が強く出るからやってはいけない
ヒーターは水温上げて寄生虫のライフサイクルを早めるため
198pH7.74:2013/10/01(火) 21:58:16.17 ID:B1dcijvi
>>197
たしかにイソジンが人間用なのはわかる
けど検索してみると効果あるって意見も多いよ
あと元はオレが言い出したんじゃなくて↓教えてもらったんだけど間違い?
>>143

>>183

細菌性のもの(カラムナリス)にはイソジンが有効って見解みたいだし
昔つべで養魚場のトリートメントにもイソジン使う動画見た気がする

あと今質問してる件は白点じゃなくて菌だからヒーター使っても意味ないよ?
白点も今治療中だけど稚魚は尾ぐされ病だけだよ? 複数質問してるオレも悪いけど
199pH7.74:2013/10/01(火) 22:22:40.86 ID:j+mWVEoe
養魚場でのトリートメントと水槽でのトリートメントって同じなの?

毒性の強いイソジンよりも毒性の非常に低い魚病薬のどっちを素人が使うかって分からないかな?

1匹を殺したくない趣味人と、半分ぐらい犠牲出しても構わないやというプロと同じなのかい?
200pH7.74:2013/10/01(火) 22:24:40.24 ID:019F3EK+
トリートメントでそんなに殺すくらいなら魚病薬使うだろw
春と秋に定期でイソジン浴させてるけどそれで死んだことなんかないけどね
201pH7.74:2013/10/01(火) 22:25:15.54 ID:R0baqOHL
>>197
ヒーターは寄生虫のライフサイクルを早めるけど30度くらいの水温だと白点病の幼虫は
高温に耐えられずに死滅する
イソジン浴はえら病治療の一つの方法
らんちゅう愛好家でもやってる
202pH7.74:2013/10/01(火) 22:47:47.58 ID:B1dcijvi
>>199
いや犠牲は出したくないがイソジン浴自体は普及しているのも確か
今カムナリスでネット情報を漁ってるけどリスク少ないのは飼育水を半分前後変えて
様子見か0.5%塩浴で様子見って意見があるね ただヒレだけならいいがエラ感染が怖い

今のところ金魚は見た目と裏腹に元気だから明日また三分の一換水して
明後日餌を少量与え様子見して症状が進むなら水槽ごと塩浴か薬浴の二択だと思う

ググったサイトだと薬浴と薬浴中の餌やりと塩浴中の餌やりはリスク高いって
書いてあったけど何故かイソジンで回復したってオチがあったw
※二件くらい長期薬浴で衰弱してイソジンで回復ってサイトがある
203pH7.74:2013/10/01(火) 23:00:44.38 ID:UTFu8uTw
まあ、理屈から言うと餌抜くと死なないけど
体力ゲージは確実に削られるけど
糞をしなくなるから、水質管理が容易

薬浴中に餌やるとモリモリ糞をして、
糞からアンモニアが発生、自家中毒?に陥る

短期なら良いけど長期治療が必要な病気だと
水質管理をしつつ、餌をやるバランスが難しい、
というところじゃないかな?
204pH7.74:2013/10/01(火) 23:36:03.12 ID:B1dcijvi
>>203
thx やっぱり薬浴や塩浴で餌を与えると水換えの頻度は上げないとだよね
水槽毎だとちょっと厳しいかな・・・ テンプレだと給餌禁止だし

水槽立ち上げたばかりだからバクテリアには期待出来ないし多分換水して
様子見も無駄かね 水槽毎なら薬浴と塩浴どっちがいいのかな? 

テンプレ通りなら薬浴メインで補助に塩浴だけど二、三日に少量給餌なら
シンプルに薬浴だけが無難か? 塩にしろ薬にしろどの程度の間隔で
どの程度の量換水かの判断が難しいな 

薬浴→菌は減るが魚も弱る 塩→菌は抑える程度だが魚は元気に
ここら辺もテンプレ通りに薬に頼るのか塩で金魚の免疫に期待するか
の判断が難しい 重症の尾ぐされが塩浴だけで回復したケースもあるし
205pH7.74:2013/10/01(火) 23:52:59.14 ID:kS7SA2Nb
俺も尾ぐされを2匹イソジン浴で治した事があるが、
金魚によってイソジンへの耐性が違うから注意したほうがいいぞ。

一匹目と同じ(はず)の濃度で二匹目を治療しようとしたら、
入れたとたんに腹を上にしてひっくり返って、びっくりして水槽に戻した。
戻したら何事もなかったかのように泳ぎだしたから安心した。
206pH7.74:2013/10/02(水) 00:00:07.40 ID:z6SzzYdu
塩水浴ですら拒絶反応起こす子いるからなぁ
もうそういうところは運だわ
207pH7.74:2013/10/02(水) 00:15:57.04 ID:mv4deEc+
>>205
明日出来るだけ多く換水してから薬浴して明後日にイソジン浴してみるよ
結局塩水に隔離した金魚が二匹★になったし塩浴だけじゃ無理そうだ

>>206
塩浴は重症のが息を吹き返すケースが多いけど軽症な金魚が★になる事が多い
様子見るのに塩浴はセオリーだけど肥満転覆とかエラとか弱ってるのには逆効果な気がする
208pH7.74:2013/10/02(水) 01:30:31.35 ID:MjI0DHu/
みんな水質維持のために、餌少なめに与えたりしてんの?
もしくは長生きさせるため?
もしくは転覆防止のため?
209pH7.74:2013/10/02(水) 05:34:58.47 ID:aXQGgmh0
>>201
白点病の病原虫は水温が高くなると魚体から離れるが、死んではいない。
養鯉業者やマスやってる人や水族館で、イソジンを使ってるところはない。
薬効のある量と半数致死量の境界が不明。
イソジンが魚病役としての効果を持つなら、その有効成分のみの製品があるはずなのに存在しない。
はっきりいってイソジン使用にこだわる必要がない。
オカルトか都市伝説のたぐいと同じで、ホルマリンのほうがまだまし。
その魚が死んでも構わないという人にしか向いてない。
210pH7.74:2013/10/02(水) 06:26:55.64 ID:9zgoFP8Z
そもそも
白点とか尾ぐされにさせる奴って、50年も前の飼育本の
「1週間に1回、1/3換水」なんてのを信じてる馬鹿だろ
211pH7.74:2013/10/02(水) 06:57:52.61 ID:RI2bTWXY
>>210
その馬鹿だけど、数年の間病気0だけど?
環境によって変わる点を考慮してないのはどうかとは思うけどね。

しかし、50年前の情報ってわけでもない。
212pH7.74:2013/10/02(水) 07:20:09.99 ID:9zgoFP8Z
病気の原因の話してんだから
どうやっても死なないの飼ってる奴は黙ってろ
213pH7.74:2013/10/02(水) 08:02:33.51 ID:WlwQAfT1
>>210

正しい飼育法とはどのようなものでしょうか。
214pH7.74:2013/10/02(水) 08:11:59.69 ID:WlwQAfT1
病気にならない前提で飼育することは難しいのではないでしょうか?
誰だって病気はするものだと思って、病気への知識、対応の予備知識を深め、
そしていざ病気になったら慌てずに治療する。最善を尽くす。
それが飼い主にできることではないでしょうか?
どうやっても死なない金魚なんて存在するのでしょうか。
病気にさせなかったら素晴らしい飼い主なのでしょうか。
215pH7.74:2013/10/02(水) 08:17:07.17 ID:WlwQAfT1
白点や尾グサレにさせる飼い主は馬鹿だと言えるあなたはどれだけ立派な飼育をしているのでしょうか。
最新の飼育法とはどんなものでしょうか。
金魚の飼育にマニュアルはあります。しかしマニュアル通りにいくでしょうか。
人間都合で水質が悪化することもあります。
それならば飼うな、飼う資格は無いと言うのでしょうか。
そもそも何のために飼育しているのでしょうか。
自分はどんな難しい魚でも病気にさせない自信があるのなら、その秘訣を教えて下さい。
そうすれば病気になる魚も減って良いでしょう。
216pH7.74:2013/10/02(水) 08:23:08.20 ID:QLnuhZv3
>>208
餌は魚が三分以内で食べきれる量を一回で充分だと思う 多くて二回
オレは最初調子に乗って餌やりを二回にした途端に★が出始めた
水質悪化で悪玉菌の増殖と魚の消化器に負担かかったんだと思う

小さい魚は餌を吐き出すからすり潰して与えたが
粉レベルにすると量が多くなり餌の成分が水に溶けて水質悪化するみたいだ
フレークタイプを砕けと勧められた 食べ残しなくても水に栄養が溶けるものはNG
217pH7.74:2013/10/02(水) 08:51:40.21 ID:Ue+51gqK
ID:WlwQAfT1
1週間に1回、1/3換水じゃ足らないってヒントもらえただけで十分なんじゃないの
自分が全否定された気分になって怒ってるようにしか見えないね

>>216
水質悪化は水替えで補えるけど、丸型金魚の食べすぎは消火器の負担になるね
寝てるときは消化活動も鈍るから午後からの餌やりは止めておいた方がいい
218pH7.74:2013/10/02(水) 09:32:45.07 ID:Ts51aGYM
すみません、どなたか>>182お願いします
219pH7.74:2013/10/02(水) 09:34:28.01 ID:aXQGgmh0
>>218
それが一般に言う転覆病。
半年くらい絶食させて、経過を観察。
220pH7.74:2013/10/02(水) 09:40:53.97 ID:zNiH6KTF
普通の水槽で半年絶食はまずい
221pH7.74:2013/10/02(水) 10:22:57.42 ID:A9ANpkpI
半年くらい平気だろ
222pH7.74:2013/10/02(水) 10:32:13.98 ID:9zgoFP8Z
>>218
綺麗なリュウキン同士の仔でも
フナ型になるのもいれば綺麗なリュウキンになるのも
将来引っくり返るのも
餌やり、育て方だけじゃ対応出来ないこともある
223pH7.74:2013/10/02(水) 10:42:09.98 ID:9zgoFP8Z
>>213
古い飼育本には換水方法とセットで「60p水槽ならネオン20匹」となってる
金魚に換算すれば8pのが1匹で上限

今どきこんな買い方してる人は居ないのに、過去の換水方法だけが今に残る
224pH7.74:2013/10/02(水) 10:42:29.96 ID:HSDQ4xG7
転覆病のなんて特定困難だし数週間絶食して治らないならもう餌をどうこうしてもな
225pH7.74:2013/10/02(水) 10:43:51.20 ID:HSDQ4xG7
転覆病の要因なんて、で
226pH7.74:2013/10/02(水) 11:00:35.09 ID:/SZLnn44
流金が胴長5cmぐらい何ですけど、でかくなると転覆しやすいとかありますか?
単なる寿命かな?
227pH7.74:2013/10/02(水) 11:04:48.03 ID:iCJCXVXh
金魚坂で買った岡山らんちゅうの青仔を飼育して半年になるんですが
金色のままで赤くなりません。もう少し様子見すれば赤くなりますかね?
室内水槽飼育で大きさ7cmくらい、餌はキョウリンヒカリ育成用です
228pH7.74:2013/10/02(水) 11:27:34.03 ID:aXQGgmh0
>>227
おそらくならない。
229pH7.74:2013/10/02(水) 12:32:58.63 ID:MjI0DHu/
たぶん、そのままの色だと思う。色変わりは5cmぐらいでだいたい変わってゆくから。
そのあと、環境や餌によりその色が濃くなったりすることはあっても、ね。
230pH7.74:2013/10/02(水) 12:45:44.46 ID:rNDI0efS
俺の場合は換水は3ヶ月に1回、1/3
231pH7.74:2013/10/02(水) 14:37:19.17 ID:iCJCXVXh
>>228,229
thx そうなんだぁ・・
色揚げの餌とか試してみます
232pH7.74:2013/10/02(水) 16:30:58.13 ID:vJ97kDHO
>>217
そんなに水替えたら生体に負担かからない?

それに感じ悪いのは>>210の方だと思うけどな〜。
確かに215もレスの口調が詰問調で若干怖えけどw
233pH7.74:2013/10/02(水) 16:56:52.77 ID:9HOdh0yw
>>232
水替えの間隔を狭めれば水質の変動小さく出来て負担減るんだけど
何度もiD変えて出てくるのって感じ悪いよ
234pH7.74:2013/10/02(水) 17:32:10.25 ID:NNwLFH22
昔の金魚鉢飼育は毎日換水じゃなかったっけ?
今の飼育方の方がバクテリアやら亜硝酸やらでオカルトだな
個人で水質の全データ計測とか出来るのなら科学なんだろうけど

話は変わるが尾ぐされの薬浴開始したんだけど治療の終了の目安は何?
尾の縁に白濁した模様のある個体が数匹とヒレが溶けた個体がいるんだが
235pH7.74:2013/10/02(水) 17:55:34.76 ID:9HOdh0yw
>>234
毎日全換水で薬投与、出来なきゃ7〜8割換水
10日〜2週間を目処に
腐った部分が目視出来なくなってから更に3〜5日くらい続ける
※濾過・照明は、なしで
236pH7.74:2013/10/02(水) 18:00:49.00 ID:jdyXmBY6
水換えが負担になるのに最強最弱の土佐金は毎日水換え
矛盾してない?
237pH7.74:2013/10/02(水) 18:08:27.86 ID:9HOdh0yw
>>236
魚に負担になるから水が汚れないうちに水替えしようってのが今の考え方
水替えって飼い主が疲れるからなるべく回数減らそうってのが
台所にしか水を引いてなかった大昔の考え方(笑)
238pH7.74:2013/10/02(水) 18:18:14.74 ID:IHxVWKWs
以前、一週間ほど隔離して治療したけど、
半分水換え毎日でも薬浴水にはバクテリアが少ないから、
あっという間にアンモニア・亜硝酸だらけになった
症状軽い連中だから元気そうだったが、体力落ちてる場合は
そのまま★になってもおかしくないと思う

カルキ抜きした水か、理想は水換え用の
生水生成ろ過水槽の水が良いんだろうな

様は金魚に有害な負担の掛かる物質が溶け込んでなきゃ
問題ないわけで
239pH7.74:2013/10/02(水) 18:29:15.72 ID:OiDU3ZVA
バクテリアも塩や薬で死にまくるから濾過できてる水槽の水とってもあんまり意味ないよ
240pH7.74:2013/10/02(水) 18:32:34.24 ID:NNwLFH22
>>235
thx 長期になりそうだねorz
稚魚の餌完全に断つには厳しい期間
241pH7.74:2013/10/02(水) 19:18:38.72 ID:SW0ouhoZ
水換えの影響って、水温とpHショックが今どきの考えだな。
徐々に慣らしてやれば問題ない。 最初は飼育していた水で、とか書いてある本もあるけど、ドボンしなければ問題ないだろう。
ただ地域によって多少pH違うからその影響はあるかも。
最初の水合わせは肝心だから、2〜3時間かけるのが理想だな。

検疫もしっかりしないと元からいる個体がダメージ受ける。

実際は、その後の換水怠慢やろ過不足による水質悪化が大きな原因だろうな。

輸送と環境変化のストレスもバカにならない。

かけ流し飼育もあるんだから、毎日換水か常時換水が理想かもね。
痛んだ水を一気に換水するとそれこそショックを受ける。
傷む前に換える!
242pH7.74:2013/10/02(水) 19:40:00.15 ID:6AIkMIix
>>237
帰宅したのでID変わってるけど>>232です。
自分のレスは232だけなんだけどな。決めつけ良くない。

常に新鮮な水、痛む前に換えるという事は、毎日換えちゃっても問題ないかな?

それこそ昔の金魚鉢みたいに、水槽の水を毎日全換水するなら濾過も必要ない?
243pH7.74:2013/10/02(水) 19:42:50.53 ID:jdyXmBY6
水合わせに2時間とかやってられんよ
15分で十分だ
244pH7.74:2013/10/02(水) 19:49:33.17 ID:GK0Raa8d
導入時は2時間でいんじゃね。換水時は温度さえ合えば平気でしょ。
むしろ換水時に2時間掛けなきゃならんようじゃ換水期間が長過ぎる。
245pH7.74:2013/10/02(水) 21:12:01.06 ID:tCo4oRd5
あえて白点病の金魚を購入。個体を気に入ったことと、今後のために自分で治療するために
予習として。
粗塩とメチレンブルー漬けを昨夜から開始。
今日は昨日より改善が見られた。餌はストップ。水換え半日に一回。
水温上げた方が早く治るというが、ヒーターがないので室内で安置。水温24〜25℃。
生体はジャンボオランダ15cmぐらい。
改善は見られた(白点はほぼ肉眼で見えない)が、あと6日ぐらいは薬浴した方がいい?
白点病の卵があるらしいから。
あと、個体はかなり痩せてる。試しにメチレンブルー入れる前に餌落としてみたが、食欲なし。ひと粒も食べなかった。
今はあげてない。
だが、痩せてるので心配は心配。金魚は絶食に耐えられるというが、体力が心配。
246pH7.74:2013/10/03(木) 00:25:16.55 ID:ynCYAlPQ
短期で治したいなら温度上げること。薬より負荷も少なく確実。
薬で時間かけたら、手遅れになるかもね。

痩せてるなら結構消耗してるんじゃないか? 
薬が効くのは魚体から離れてシストになるまでとシストから魚体に取り付くまで。
白点が消えたのは薬のせいじゃない。

元気なら薬浴中だろうと餌やれば食う。食わないなら危険。
背びれは畳んでないか?畳んでいるなら今晩ヤマだな。
247pH7.74:2013/10/03(木) 00:44:12.15 ID:zS7dShhH
背びれ、完全に畳んでいるわけじゃないけど、寝てるね。
白点が消えたのはメチレンブルーのせいじゃないのね?
じゃあ、最低一週間は薬漬けにした方がいいみたいね。
ヒーターも使うか。
痩せてるし、餌も食う気がないけど、しつこく生きてるのは個体がある程度大きいからだろうけど、
いずれにせよ太って元気になって欲しい。
248pH7.74:2013/10/03(木) 00:53:48.61 ID:ipX36kez
というか、白点病について目の前の箱でクグレ
白点がなぜ消えたのか位は理解していないと
治療は難しいぞ
249pH7.74:2013/10/03(木) 10:20:30.07 ID:nMRCBAtv
尾ぐされ病になったので勧パラDで10日間薬浴させて、水槽に戻してから2週刊近くたつんですが
ひれが筋ばって充血もまだ見られるんですが、ひれが溶けてない(薬浴させる前と同じ状況)まま維持してるってことは治ってるとみていいですかね?
250218:2013/10/03(木) 10:40:59.41 ID:ZHs2xafY
レスいただいていたのに遅くなってすみません
とりあえず3週間くらい絶食させて経過観察で大丈夫でしょうか?
もう一匹一緒に琉金を飼っているのですが、そちらも同時に絶食させたらまずいですよね?
251pH7.74:2013/10/03(木) 11:51:40.30 ID:lE78Ype3
>>249
充血があるうちは治ってない。

>>250
100均でバケツ買ってきて病魚を隔離。
252pH7.74:2013/10/03(木) 12:50:13.81 ID:ynCYAlPQ
2週間もたってヒレが溶けてないまま維持って言うことは、再生もしてなってことだよね。
それはまだ治ってないってこと。
治ればすぐに再生が始まる!

まめな換水と塩水浴は継続すること。
253pH7.74:2013/10/03(木) 13:49:11.49 ID:HfBsdPjp
いま琉金などが入っている水槽に
出目金入れようと思うんだけど
金魚追加するときって水合わせだけして入れてますか
それとも別容器で薬浴なり塩水浴なりしてから入れてますか
254pH7.74:2013/10/03(木) 14:25:44.89 ID:nMRCBAtv
>>251
>>252
治ってないのですか…
勧パラ10日間で治らなかったってことは、薬を替えた方がいいですかね?
それともまた勧パラで薬浴させても効果あるのでしょうか?
255pH7.74:2013/10/03(木) 14:55:31.50 ID:AAmQFjqW
もうちょっと辛抱してみれば
改善しないならエルバージュとかかな
256pH7.74:2013/10/03(木) 15:08:34.15 ID:ynCYAlPQ
そもそも尾ぐされ病に勧パラDをなぜ使ってるんだ?
細菌感染症(穴あき病)の治療に。って書いてあるけど?

日動のHPにはこう書いてある。

尾ぐされ病は、魚の尾ヒレにフレキシバクターカラムナリスという細菌の感染により発生します。このフレキシバクターカラムナリスは魚の尾ヒレだけに限らず口やエラにも感染し、それぞれ口ぐされ病、エラぐされ病という名称で呼ばれています。
尾ぐされ病の治療には、グリーンFゴールドを用います。使用法は60cm水槽の場合、グリーンFゴールド2gを飼育水に溶かし病魚を薬浴させて下さい。投薬後5〜7日経過しても治らない場合は、水を半分程度取り換えて再度薬を入れて下さい。
また、フレキシバクターカラムナリス菌は食塩に弱いので、グリーンFゴールドと食塩(0.3〜0.5%)を併用すると効果的です。ただし、この併用薬浴は、食塩に弱い魚(南米シクリッド、カラシン類)には、使用しないで下さい。
257pH7.74:2013/10/03(木) 15:23:08.64 ID:nMRCBAtv
ここに勧パラでも治療可能と書いてあったもので…

http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/gyobyou_saikin.html
258pH7.74:2013/10/03(木) 15:30:29.95 ID:ynCYAlPQ
確かにね。

観パラDやグリーンFゴールドまたエルバージュエースによる薬浴で病魚を治療します。
具体的な治療法としては水を半分程度取替え、上記薬品で病魚を薬浴させます。
このとき食塩を水100リットルに対して300g−500g(0.3%−0.5%)入れると効果的です。
またミズカビが着生している場合はメチレンブルーまたは、ニューグリーンFを追加投薬してください。
これらの方法を用いても、重症魚は治療困難なケースが多いので、初期のうちに病気を発見して治療することを心がけてください。
259pH7.74:2013/10/03(木) 16:48:43.91 ID:BDxCyQvA
>>249
>ひれが筋ばって充血
飼育環境もどんな金魚なのかもわからんが、本水槽の水が出来ていないもしくは汚れているんじゃないの?
どんなに治療したって、戻した先の水が汚れてたら治るものもちゃんと治らないんじゃないか?
シルクタイプなどは鰭に一度線状の充血をするとなかなか元の白には戻らないよ
他に症状がなく元気なら飼育水を綺麗に保てばそれ以上悪くならないと思うが
260pH7.74:2013/10/03(木) 17:25:31.21 ID:ROAzlOBs
充血は癖になると事あるごとに出るけどヒレの形は健康であれば戻る
一週でも見違えるから二週で変わらないのはまだ闘病中だろうね
むしろその状態維持ってのは珍しいくらいだ、大抵改善か悪化のどちらかに傾く
261pH7.74:2013/10/03(木) 18:47:11.20 ID:7oaXmNG9
どうにか回復させてあげたいです。

症状
・転覆
・体がパンパンに膨れている
・糞をしない
・時折、口をパクパクさせたり大きなあくびのようなものを繰り返す
・時折、元に戻ろうと泳ぐが、逆さのまま地を這うだけ

環境
水槽:60cmスリム27L
濾過器:水作エイト ブリッジM
砂利:大磯
金魚:4cm琉金×1、3cmショートテール琉金×3
(金魚のサイズは尾びれ抜きの体長)
水換えの頻度、量:最低でも週に一度、5~6Lくらい
ヒーター:なし
その他:効果の程はわかりませんが、ニューSPF(M)のろ材を抜いて活性炭を入れたものも使っています。
水換え時は常に少量の塩を投入。濃度0.5%以下。

対処
・体力温存の為に隔離は無し
・絶食
・ビオフェルミンを砕いて与えた
・グリーンFゴールド顆粒と塩を少量投入した水で水換え
・薬浴の為 活性炭を抜き、空のままエアレーション

4cm琉金が先週あたりから調子が悪く、ずっと底に沈んでいて昨日、遂にひっくり返ってしまいました。
ショートテール×3が来るまでに、今年の6月から琉金を3匹飼っていましたが、先月までにいずれも転覆して弱って死んでしまいました。
亡き3匹の中でも、今転覆を起こしている子は元気に泳ぎまわり、何も食べなくても立派な糞をしていました。
ショートテール×3は先月中頃来たばかりで、小さいながらも元気です。

ヒーターの導入を考えていますが、いまいち良いのがわからずに調べているところで、おすすめのヒーターも教えていただけると幸いです。
また元気に泳ぐ姿を見たいです。よろしくお願いします。
262pH7.74:2013/10/03(木) 18:57:32.77 ID:7oaXmNG9
もう体力が限界なのか今にも呼吸が止まってしまいそう
聞こえているのかわからないけど、名前を呼ぶと動きます。
見ていると辛くて涙が…
263pH7.74:2013/10/03(木) 19:03:12.75 ID:y8VpxVmG
温度設定できるヒーター買ったほうがいいのではないですか?
夏から秋になりましたが、日中と夜の水温差はどのようになっていますか?
水温が急に低くなったのなら、消化不良で糞が出ていないのではないですか?
ヒーターでジョジョに30℃くらいまで上げていって糞詰まりを治してみてはどうですか?
264pH7.74:2013/10/03(木) 19:06:37.99 ID:y8VpxVmG
>>222
この人に答えてもらってはどうですか?
かなりの知識がお有りのようなので。
265pH7.74:2013/10/03(木) 19:21:44.62 ID:ROAzlOBs
糞詰まりかなぁ、25度くらいにして出なかったらあかんかも

後個人的に常に塩を入れる飼育はオススメしない
266pH7.74:2013/10/03(木) 19:33:03.14 ID:7oaXmNG9
>>263
水温は26~27度くらいです。
朝と夜は肌寒いですが、水温は25度を下回ることはありません。
先週あたりにぐっと気温が下がったのでその時に悪くなってしまったのかもしれません…
早めにヒーター導入します。温度調整できるものが良いのですね、ありがとうございます。

>>265
塩浴は良くないのですか?
267pH7.74:2013/10/03(木) 19:43:20.20 ID:nMRCBAtv
>>260
>>259
とりあえず水質悪化させないように水換えして様子みてみます
今まで回答してくれたかたありがとうございました
268pH7.74:2013/10/03(木) 19:46:57.08 ID:ROAzlOBs
>>266
一時的には良いけど、ずっとやりすぎると過保護
塩水のおかげで細胞の浸透圧の調整に体力割かなくていい → 回復に専念できる
ってのが塩水浴するメリットだけど
その状態が長く続くとその調整も疎かな弱い体質になっちゃう
絶食が長かった場合少しずつ餌を与えて戻していくのと理屈は同じ
使わないと機能が弱るから徐々に戻す

毎回塩を入れなくても金魚は何の問題もなく育つし
いざという時塩水浴という効果的な手段をとれるようにしておいたほうがいい
実際普通の水で育てた金魚を塩水浴するとびっくりするほど糞が出る
269pH7.74:2013/10/03(木) 22:11:53.39 ID:0IFE7TRQ
底砂とフィルタと水草って必須なの? ないとバクテリア定着しないの?
病気になるとろ材やら底砂やら水草に病原菌とかが住み着くし

水草は可能なら廃棄、ろ材は小まめに洗って再利用するとしても
底砂はない方が掃除しやすいから病原菌を外に出しやすい気がするが
底砂は熱湯消毒と天日干しすれば再利用出来そうだが掃除はしにくくなるよな

みんなリセットする時はどうしてるの?
270pH7.74:2013/10/03(木) 22:21:57.24 ID:ynCYAlPQ
菌なんか底床じゃなくても壁面だろうがどこだろうが付いているから、リセットするなら丸洗い以外には無いけど。

菌なんか魚体にも付いているんだから駆逐はできないって。ろ過を強力にするとか換水頻度上げるとかしていればかなり病気は防げる。
白点虫は入れないようにすれば済むけど、細菌はどこからでも入ってくるから健康に飼うだけ。

良い菌も悪い菌も細菌はバクテリアだからね。
271pH7.74:2013/10/03(木) 23:39:34.20 ID:IovHWoUx
そこまで神経質になることもないかと
272pH7.74:2013/10/04(金) 00:30:17.03 ID:VQapCVCy
どこにでもいる菌が、水質悪化とかをきっかけに金魚を病気にするんだよね?人間と一緒だべ。
と、本日で8連敗な自分が言ってみるw もう暫く、小赤二匹だけでいいや・・・
273pH7.74:2013/10/04(金) 00:32:52.71 ID:Jc/Rnoo1
先週ホームセンターで同じ水槽を泳いでたオランダ4匹を買ってきたんですがその内の1匹の背鰭が画像のようになってました
これはいわゆるハネられた金魚なのでしょうか?
また成長していく上で何かしらの不都合(例えば大きくなるとさらに奇形になるとか)は発生するのでしょうか?
http://iup.2ch-library.com/i/i1022158-1380814079.jpg
274pH7.74:2013/10/04(金) 00:43:45.45 ID:5hBZ7KSW
そのヒレと同じ形して片方のエラがめくれてる和金飼ってたけど10年生きた
ヒレはおおよそそのままだと思われ
金魚はハネる人がハネたいと思ったものがハネなので貴方がハネなければハネじゃない
個人的には愛嬌あってちょっと欲しいくらい
275pH7.74:2013/10/04(金) 00:45:47.69 ID:d6RWdiNc
奇形だろうね、ホームセンターにはたまにいる
特に支障なくそのまんま育つよ
276pH7.74:2013/10/04(金) 00:59:09.94 ID:BA8qu2g1
非常によくある形
ホムセンにはよくそれが回されてくる
277pH7.74:2013/10/04(金) 01:03:59.33 ID:91DRD9tU
若魚の時の色彩って成長後に変化する個体っているよね。
赤い鱗が白くなったり、その逆だったり。
全体が退色したりするヤツもいれば、逆に環境で赤みが増したり。
で、鹿の子柄ってあるよね。普通、赤い鱗の縁が白くなって非常に美しいんだけど、
あれは若い頃からそういう鱗なの?
それとも若魚の時は普通で、成魚になって鹿の子柄になったりする個体もいるの?
278pH7.74:2013/10/04(金) 01:08:32.74 ID:VQapCVCy
何かの薬浴をしすぎると背中が曲がる、とか書いてあったような・・・何のクスリだったかな
279pH7.74:2013/10/04(金) 01:18:30.50 ID:PgkEX/Bs
マゾテンとかリフィッシュとかだっけ?殺虫系の薬
280pH7.74:2013/10/04(金) 01:32:16.91 ID:Jc/Rnoo1
成長には関係ないんですね、ホッとしました
元気に育てますありがとうございました
281pH7.74:2013/10/04(金) 01:45:29.12 ID:a03QdnEf
>>280
今ちょうど生後5日の金魚の稚魚の世話をしてる身からすると背ビレくらいの形で諦めないで欲しい。
もっと酷い奇形は沢山いるわけで渋々諦めて餌さとして処理する時は本音は残念でならない。
282pH7.74:2013/10/04(金) 01:51:09.84 ID:wk6sv+k8
>>277
10年飼育してタンチョウの頭が白くなるのもいるし
5年目にさえない黒が多い東錦みたいな江戸錦がオレンジが出ていい感じになるときもある
でも一年でほぼ色は決まるしオレンジは赤にはならず更紗は黒にはならない
283pH7.74:2013/10/04(金) 08:41:27.64 ID:91DRD9tU
わかった。
おれが訊きたいのは鹿の子柄は最初から(色変わり後)から鹿の子なのか、
成魚になるにつれ鹿の子になってゆくのかってこと。
284pH7.74:2013/10/04(金) 09:22:02.03 ID:a03QdnEf
>>283
そんなん解ったら全国のブリーダー狂喜乱舞するだろ。
品評会で賞を取った金魚が何故盗まれる程価値があるか考えてみ。
285pH7.74:2013/10/04(金) 09:36:36.16 ID:wk6sv+k8
>>283
前者
286pH7.74:2013/10/04(金) 10:23:25.86 ID:7clfyp5w
>>283
あんた生き物飼うの向いてないから止めた方がいいぞ。

散々偉そうに怪しい珍説語って(ID:QfMooj+0)、
病魚を買った途端にここで治療法聞いて(ID:tCo4oRd5)、
結局死なせてマルチで金魚の値段を喚く(ID:zS7dShhH)とか無責任な上に馬鹿過ぎ。

それともマジな病気療養中のアスペかなんかか?
287pH7.74:2013/10/04(金) 12:04:59.63 ID:91DRD9tU
>>286
2ちゃんでいちいち他人を追跡して、コメントがどうの行動がどうの分析すんなよ。
終いにはアスペっていえばそれで良しみたいなおまえの発言や追跡行動が異常。
2ちゃんで正論言ってバカか?
へんなヤツたくさんいるだろうが。おまわりさんみたいなバカが一番バカ。
つまり、おまえだろ。
288pH7.74:2013/10/04(金) 12:07:40.08 ID:aQ/cgNO5
>>286
触らぬ神に祟りなし
289pH7.74:2013/10/04(金) 12:09:03.85 ID:91DRD9tU
そうだな。
290pH7.74:2013/10/04(金) 12:31:21.69 ID:MX9N93NP
これは酷い
291pH7.74:2013/10/04(金) 12:34:32.49 ID:91DRD9tU
酷いよなあ。
292pH7.74:2013/10/04(金) 14:17:27.55 ID:WYMIKS09
知り合いの飼ってる金魚をさばいて鍋に入れて食わせるキチガイ。通報推奨。
http://www.youtube.com/watch?v=kOgxI2AHxVU
293pH7.74:2013/10/04(金) 14:23:11.05 ID:W6Wr7piy
金魚をさばいても別に逮捕されるなんてことないけど
その男、実に不愉快だな
294pH7.74:2013/10/04(金) 14:28:43.82 ID:TKQdeTHj
普通に器物破損罪だろ
295pH7.74:2013/10/04(金) 14:48:38.60 ID:yjYZYZr0
こんな所に水槽置いたら、ブクブクの泡の飛沫でその辺細菌だらけだな。
置く場所考えなきゃ!

さばいたのは別に買ってきた金魚じゃん!
296pH7.74:2013/10/04(金) 17:30:38.21 ID:wXKL/IgC
まだ先の話ですが、この夏にお祭りで取ってきた金魚を庭の池に放して少しは大きくなってます
冬には池に氷が張りますが、大丈夫ですしょうか?
297pH7.74:2013/10/04(金) 17:32:39.59 ID:OJc6wzMK
>>287
語るに落ちるって知ってるかい?
人違いの可能性も有ったのに自分で認めてどうするw
298pH7.74:2013/10/04(金) 17:34:19.80 ID:a03QdnEf
>>296
楽勝。
凍死なら気合いが足らなかったと思えばいい。
水面凍るくらいではしなない。それに寒い時期を越えさせてこそ、元気な稚魚も期待できる。
299pH7.74:2013/10/04(金) 17:35:16.73 ID:AQo0qlgR
>>296
健康な状態なら余裕
300pH7.74:2013/10/04(金) 20:25:26.46 ID:wXKL/IgC
楽勝ですか。有難うございます。
301pH7.74:2013/10/05(土) 09:04:04.06 ID:CmwfL5g7
知り合いの金魚が体調を崩してしまいました。
症状は、身体がどんどん痩せてちらほらと充血していき、背ビレや胸ビレなど全てのヒレが完全にたたまれた状態になり、やがて緩やかな水流にも流されるようになり、横向きになり、動かなくなっていくというものです。

痩せ始めると、エサを食べてもどんどん痩せてしまう感じでした。
ネットで調べても似たようなものは見つけられず、質問されてもらいました。

実は今朝ほど残念ながら★になってしまいました。
試したことは、バケツに隔離したのち0.5%塩浴と5分のイソジン浴です。
水温はヒーターによりほぼ26℃。
元の水槽は50cmで小振りな琉金や出目金6匹飼ってました。

今後のためにも何か良い知恵があればと、よろしくお願いします。
302pH7.74:2013/10/05(土) 09:35:08.97 ID:cjKcSWcY
>>301
おそらく内臓疾患
イソジン浴がだめだったんじゃね
303pH7.74:2013/10/05(土) 10:53:57.45 ID:Dn5g0S+f
もうなんだか気付いたときに処置しても遅過ぎてのが多過ぎ。購入時のトリートメントとかもなしで
なすがままが一番良い気がしてきたよ・・・
304pH7.74:2013/10/05(土) 11:27:18.64 ID:Rgn3AazV
>>302
内臓疾患ですか〜(>ω<
イソジン浴は、症状が悪化してもうどうしようもなくなってやってみたので、恐らくですがイソジンしてなくても回復はしなかったと思います。

内臓疾患に有効な治療ってご存知でしょうか。
305pH7.74:2013/10/05(土) 11:34:51.88 ID:cjKcSWcY
>>304
生まれついての内臓に奇形がある魚もいる
ひと腹卵とってもフナ尾に三尾に四つ尾にどれにも当てはまらないのや背びれが長いの短いの様々出る
中には明らかに生きていけない形のもいる
そういうレベルで内臓に問題があっても相手が魚じゃ治療方法は確立していない
死んだ魚の腹やえらぶたを切開して寄生虫がいないか確認してみたほうがいい
最悪ほかの魚に伝染することもありうる
浮袋周辺に黄色い脂肪が山盛りの時もある
腸が赤く充血していたり逆に真っ白になっていることもある
これらから病名や死因を断定できなくても脂肪が付くなら餌を変えるとか対処を考察できる
306pH7.74:2013/10/05(土) 12:08:17.72 ID:Oo8YV1UR
今金魚の稚魚が尾ぐされにかかりグリーンFゴールドで薬浴中なんだけど
一匹尾びれに白い点のようなものが浮かんでいて魚体の上にポツンと白い
出っ張ったニキビみたいなのが一個 他の一匹も魚体の一個出っ張った白点

白点病かな? 白点病だと尾びれから出て魚体の横につくイメージなんだが
307pH7.74:2013/10/05(土) 12:11:06.00 ID:cjKcSWcY
308pH7.74:2013/10/05(土) 13:01:03.07 ID:hNUb8McG
リセットから1ヶ月の60水槽で出目金4歳魚買ってます(濾過機はテトラツインブリラントフィルター×2)
今まで立ち上げてから匂いがしなかったのですが4日前1/2換水してから匂いがものすごく生臭くなりました
また2日前から浮上性の餌から沈下性の餌に変えましたが、食べ残しなどないように少量にしていますが…
何が原因でしょうか
309pH7.74:2013/10/05(土) 13:01:24.00 ID:qJykfMpN
7月末から、金魚すくいの金魚を飼い始めました
家にあったタライにずっと入れていたのですが、大きい水槽を買い移そうと思います

ただ、水換えの時に側面が透明な昆虫飼育のプラスチック容器に移すとパニックをおこします
一度は飛び出しました
色のついた風呂桶に移すと落ち着きます
家に来たときから、というよりその前から多分ずっとトロ舟などの中にいたためかと思います

調べると、魚は側面から大きな生物に見られることに実は大きなストレスがかかるというような話を
見つけました
せっかく水槽を買っても、今までの生育環境のせいで金魚が側面からの目線に怯えるようなら
入れておけないので悩んでいます

慣れの問題なのでしょうか?
310pH7.74:2013/10/05(土) 13:05:47.22 ID:fNyn+R8S
すぐ慣れるけど気になるなら壷でも入れておけば?
311pH7.74:2013/10/05(土) 13:06:01.68 ID:cjKcSWcY
>>308
原因は自分で書いてるじゃん
換水したから

>>309
慣れるよ
水族館とか考えてみ
312pH7.74:2013/10/05(土) 13:16:02.67 ID:hNUb8McG
>>311
換水で匂い出るのですね
分かりましたありがとうございました
313pH7.74:2013/10/05(土) 13:24:47.87 ID:Oo8YV1UR
>>307
白点ぽいといえば白点ぽいんだが背びれに複数と魚体に一個の点
正直判断がつかない 多分病魚っぽいのが急に暴れた様に泳いだから
それだと白点かね? ひれにあるやつは一匹で離れた場所にいる事が多い
314pH7.74:2013/10/05(土) 13:31:20.28 ID:cjKcSWcY
>>313
白点は真ん丸で皮膚にめり込んでるから突出部分がない
動きが鈍いのはえらとかにも寄生してる恐れがあるね
315pH7.74:2013/10/05(土) 13:31:40.85 ID:YSFleA1n
甘やかすな
316pH7.74:2013/10/05(土) 13:33:16.82 ID:eFcJIMvL
>>309
側面が透明だろうが大きい水槽の方が落ち着くよ
擬似水草や土管で隠れ家を用意することもできる
ストレス云々考えるなら狭く少ない水量の容器で飼われ続けることのほうが
遥かにウェイトが大きい
換水の度に移動させるのも恐怖心に繋がってるんじゃないか
317pH7.74:2013/10/05(土) 13:43:34.67 ID:qJykfMpN
レスどうもありがとうございました

>>311
> 水族館とか考えてみ

なるほど!!この一言で納得です!

>>316
よくわかりました、大きい水槽にして土管など入れてあげようと思います
ちなみに、今のタライはそれほど重くないので
1日の温度差によって暑すぎる時や寒すぎる時は家の奥に入れ、
適度な気温の時は窓をあけた窓際に移動して日光浴させたりしてたのですが、
こういった容器ごとの移動もストレスになっていましたか?
318pH7.74:2013/10/05(土) 14:04:21.34 ID:eFcJIMvL
>>317
平気な個体もいるけど、水ごと振動したり景色が頻繁に変わるのはあまり良くない
水温の変化が激しいだろうからそこを注意したのは良かったと思う
場所、照明のサイクル、餌の時間
これらを一定に保つだけでマイペースに過ごすようになる
それに移す際は追われることになるから怖がってしまって慣れるのが遅くなる
治療にも言えるけど、かまいすぎずある程度放置することも大事
319pH7.74:2013/10/05(土) 14:12:33.00 ID:qJykfMpN
>>318
可愛がりたくてもあまり構えないのが金魚飼育のつらいところですね
とりあえずできることはして、なるべく構わないように我慢して
伸び伸びさせてあげたいです
良い助言をありがとうございました
320pH7.74:2013/10/05(土) 15:32:04.11 ID:Oo8YV1UR
>>314
様子見ても大丈夫かな?
まだ尾ぐされで水槽毎薬浴中だし
エラって事はカラムナリスのせいもあるよね?

病気の判定が出来なければ薬浴終わったら隔離して塩浴しようと思うが
321pH7.74:2013/10/05(土) 15:39:29.26 ID:cjKcSWcY
>>320
したほうがいいんじゃない
322pH7.74:2013/10/05(土) 16:35:23.96 ID:yQeXB6vO
>>305
再度レスありがとうございます。
昨年夏の金魚掬いから飼っていました。
寄生虫でもしかしたら伝染もありうるという事で、もしその可能性があるとしたら一緒に飼っていた金魚にも何らかの予防をした方が良さそうですね。

リフィッシュというお薬が寄生虫には有効なようなので、もし別の金魚に同様の症状が出た場合、出来るだけ早くリフィッシュを試してみようと思います。

ちなみに近くのホムセンの鑑賞魚コーナーの水槽に、まったく同じ症状の金魚がいました。かなり弱っててすでに平行も取れないほどの状態でした。
特に何かの処置をしている風でも無く、健康な金魚と一緒に入れてありました。
店員さんに病状について質問してみたところ、分からないとの解答でした。

痩せこけて死んでいく様がまるでガンのようでツライです。

長レス失礼しました。
323pH7.74:2013/10/05(土) 16:44:02.54 ID:fNyn+R8S
ホームセンターは放置で減ったらそのまま新しいのを追加ってのが基本だからな……
白点病祭りと餌不足のガリガリ水槽ばかり
白点まじりの水槽から買っていく人をよく見るけどわかってる人は何割だろうか
324pH7.74:2013/10/05(土) 16:48:40.04 ID:cjKcSWcY
>>322
リフィッシュはイカリ虫とかチョウとかの外部寄生虫の時ね
書いた寄生虫って線虫とかの内臓にたかるやつ
実際がんもあるみたいよ
鯉はいろいろ研究進んでるけど金魚はそのおまけ的なものだから
未知の病気とかもあるかもね
お店の魚は具合悪いのはすぐすくって三角コーナーにぶち込んじゃうけど
自分ちの魚は単価以上にお金かかっても助けたくなるんだよね
325pH7.74:2013/10/05(土) 17:05:48.40 ID:zXQ++9dk
>>323
ほとんど分かんないんじゃないの?でも今はスマホで簡単に金魚の選び方とか分かるからもしかしたら白点患わせて耐性つけたいのかもしれん…ないか
326pH7.74:2013/10/05(土) 18:49:52.71 ID:yQeXB6vO
>>323
実は最初、全身白点病の琉金を見て、雪景色っぽくて綺麗な模様だなーなんて思ってました(^^;
近所のホムセンでも白点、尾腐れ、水カビ、赤斑、そして痩せる病気などのオンパレード。
時々メチレンで治療中となってますが、基本は放置っぽいです。

>>324
ダメもとで人用のお薬試してみようかな。
体重比で濃度希釈してなんとか(><
327pH7.74:2013/10/05(土) 22:47:03.71 ID:Dn5g0S+f
確かに今日もHC見物してきたけど尾腐れは多いし、なんだろうこの白い点は?というのも何匹かいたわ。
比較して、これみよがしに販売水槽でメチレン入れて、「調整中後販売します」という店のほうがやっぱ良い?
328pH7.74:2013/10/05(土) 23:07:32.41 ID:fNyn+R8S
気になったのがいたら白点だらけでもこのまま死なせるよりは駄目もとでって感じでお持ち帰りする事は多いな
助けられない事も結構あるけど
329pH7.74:2013/10/05(土) 23:09:25.68 ID:qvOL167i
>>328
そうそう、助けれるかもって買っちゃうことあるよねー
330pH7.74:2013/10/06(日) 02:05:15.03 ID:eEmeD1HH
>>328
色味が綺麗だったり、顔つきや仕草に愛嬌があったり、性格とかは個々のものですもんね。
このコいいな〜って思ったら、その気持ちを抑えるのはたいへんです。
331pH7.74:2013/10/06(日) 07:50:15.37 ID:AUxKZC3e
青水って今の季節から作るのって難しい?
水槽に水草と飼育水だけ入れてる。日照時間は3時間程度。水温18度。
また、たとえば夏に作った青水は秋冬もずっと青水なの?
332pH7.74:2013/10/06(日) 10:28:06.17 ID:Bjvyjswo
>>331
全然余裕
青水飼育は適度に薄めなきゃならないのですぐ青くなる夏は毎週ほぼ全換水
寒くなるにしたがって水換えの時の新水の割合を少なくしていって青水を濃くキープする
333pH7.74:2013/10/06(日) 11:19:01.97 ID:7ggLCxrr
水草ってホテイ草とかだと浄化が強くて、出来るは出来るだろうけど
時間掛かるんじゃない?
334pH7.74:2013/10/06(日) 11:35:10.62 ID:MWGHw4qD
>>333
日本語で
335pH7.74:2013/10/06(日) 12:59:50.51 ID:7ggLCxrr
>>334
意味不明だったら忘れてくれ
336pH7.74:2013/10/06(日) 14:50:24.06 ID:lUA51s/I
じわじわ吸収してくよ
337pH7.74:2013/10/06(日) 14:56:39.44 ID:5xva8xzR
最初尾やヒレに白濁した模様がでたり溶けたりした個体が出たから尾ぐされと
判断しグリーンFゴールドリキッド使ってるけど四日経ったがヒレの白濁模様がとれず

稚魚だから餌抜きで何週もは厳しいし本水槽だと薬が高過ぎる
おまけに白点ぽい症状併発してるのもあって病名の判断が出来ない
病魚を状態毎に隔離して塩浴に切り替えて餌あげた方がいいかな?

仮に尾ぐされだとしても稚魚を長期に餌を断って治療する自信がない
薬浴開始してからも何匹か★になったしどうしたらいいのか?orz
338pH7.74:2013/10/06(日) 15:05:07.50 ID:lUA51s/I
俺は稚魚をメチレン浴しながら1日2回ブラインやってた
大半が治った
339pH7.74:2013/10/06(日) 15:32:29.45 ID:FoUmvH6n
5m×5m 水深50pほどの池に和金が十匹います。
メスがいるかはわかりませんが増やすには卵巣になるようなものが必要なのでしょうか?
池にある植物と言えば菖蒲と睡蓮ぐらいです。
くみ上げて滝にして落とす景観だけで特に鯉を飼育するような設備にはなっていないです。
340pH7.74:2013/10/06(日) 17:49:18.61 ID:5xva8xzR
>>338
尾ぐされにメチレン? 
ブラインは今の気温だと加温しないと作れない

咲ひかりの稚魚用かしかテトラフィンの
フレークしか手持ちにないけどダメかね?

咲ひかりは砕かないと餌とり下手なやつが
採りづらかったから粉状にして与えたのがマズかった
341pH7.74:2013/10/06(日) 17:56:43.95 ID:Ma68s3XE
>>339
5mX5m!
ただ、ただ羨ましい。鯉でも和金でもジャンボオランダでも、いやピラルクでも飼えるなあ。
産卵網を設置しとけばいいよ。
卵産んだら回収。別容器で管理。
342pH7.74:2013/10/06(日) 21:22:41.03 ID:v3Emn6rj
最近和金がずっと何匹か集まって水槽に貼ってある水温計のキスゴムを突っついてるんですが何をやってるのかわかりますか?
343pH7.74:2013/10/06(日) 21:29:38.82 ID:Ejvi+OKl
キス
344pH7.74:2013/10/07(月) 00:03:49.75 ID:gIGd5xsd
>>341
人工産卵藻とかいう奴ですか?
人工物だとアオミドロだらけになりそうな気がしますが…
345pH7.74:2013/10/07(月) 00:15:45.30 ID:r5RA9GZM
白濁は悩むよね
うちはエルバージュ浴&薬餌1日1回×4日が決め手だったのかなあ
色々試したからよう分からん
346pH7.74:2013/10/07(月) 00:16:20.61 ID:r5RA9GZM
>>345>>337
347pH7.74:2013/10/07(月) 05:52:13.82 ID:j5D0bjGF
>>344
卵なんてビニールひもの束でも沈めておけばいい
348pH7.74:2013/10/07(月) 07:13:27.58 ID:0moiyaPN
納豆菌やクロレラなどバクテリアで強固な水作りのための商品があるけど、
どれが信頼出来る?
おれんちは室内飼いなので、金魚に良い青水作れないのよね。
メーカーが言う「足し水だけでOK」って信頼出来るの?
349pH7.74:2013/10/07(月) 08:15:55.98 ID:KSFq7aZE
出来ない
350pH7.74:2013/10/07(月) 12:57:51.33 ID:gIGd5xsd
基本的に屋外飼育で水量15屯ぐらいある場合、和金10匹程度だと噴水などエアレーションがわりになるものがあれば濾過装置はいらないですか?
一応、汲み上げポンプにはゴミ除去用フィルターはついてます。
351pH7.74:2013/10/07(月) 13:17:16.49 ID:NFH2S8IP
必要ない
352pH7.74:2013/10/07(月) 15:48:56.57 ID:j5D0bjGF
15トンで和金10匹?
死なせる方が難しいわ
ここに来んな
353pH7.74:2013/10/07(月) 15:50:23.95 ID:M25fw2LZ
そんだけ水量あったら鯉10でもエアレーションいらないと思うけど?
354pH7.74:2013/10/07(月) 19:21:09.83 ID:AGvo5WBQ
15tとか水量じゃなくって表面積で飼育量決まるじゃないですかー
355pH7.74:2013/10/08(火) 02:40:32.01 ID:TzFlkB+e
何をまんまと釣られてんだ?
356pH7.74:2013/10/08(火) 12:50:52.98 ID:WW27/oVI
http://uproda.2ch-library.com/714792BR2/lib714792.jpg

尾ぐされ病みたいで本水槽でグリーンFゴールドで薬浴してるが
一向によくならないんだが尾ぐされで合ってる? 一週間で薬浴しても悪化

上の白の金魚は尾びれに白濁模様が入っていて少し尾の下にも出っ張ってる
から尾ぐされで合ってるのか迷う 下の赤いのは尾びれに白濁の模様
二匹とも背びれは溶けてないが畳み気味

1cm前後の稚魚が中心で60cm水槽だと薬がすぐなくなるから10Lバケツ二個
で八匹くらいづつ薬浴&塩浴か塩浴のみにしようと思うのだがどうしたもんかな?
357pH7.74:2013/10/08(火) 13:02:42.73 ID:LuFk0Dp3
イソジンでしょう
358pH7.74:2013/10/08(火) 13:08:16.79 ID:l8k7x0Qa
>>356
ギロダクチルスかダクチロギルスかキロドネラの類なきがする
359pH7.74:2013/10/08(火) 14:49:41.97 ID:jk5woOmU
>>356
白雲病(キロドネラ)じゃね
この病気を治したことないわ
絶対死ぬ
360pH7.74:2013/10/08(火) 17:50:37.56 ID:WW27/oVI
>>358
なにかいい治療法あります?
ヒーター加温とか ただ稚魚で
長期薬浴や餌断つと厳しいかな・・

>>359
回答はあり難いが縁起でもない事言わんでくれorz
361pH7.74:2013/10/08(火) 19:27:20.94 ID:l8k7x0Qa
>>360
マゾデンかホルマリンかなぁ
マゾデンならトリクロルホン濃度で0.5ppm
ホルマリンなら30ppm
362pH7.74:2013/10/08(火) 21:17:47.61 ID:1Fyeb8Zx
>>359
同じく。何匹これで星にしたかわからん。
結局対処方法はない、が俺の結論。

いきつけの金魚屋も同じことを言っていた
363pH7.74:2013/10/08(火) 21:20:45.82 ID:EwHC8xHw
【飼育環境】
 水槽 60cm(54リットル)
 水換えの頻度と、1回当たりの水量 無し
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他(無し)
 温度管理:ヒーター(無)温度:(常温)
 その他:青水、ホテイ草たくさん
 生体(すべて):らんちゅう 当歳 4cm 6匹

質問です。

屋外の青水水槽にらんちゅうを入れました。
濾過、エアー、底砂がありません。ホテイ草がたくさん浮いているだけです。

1、ブクブクするものは必要でしょうか?
2、糞の処理をしなくても良いでしょうか?
364pH7.74:2013/10/08(火) 22:05:07.93 ID:WW27/oVI
>>361
thx でもギロダクチルスかダクチロギルスかキロドネラの類
で間違いないのかな? 尾に白濁したのが付いてるのと
背びれを畳み気味で薬浴するまでヒレが欠けたりしてたからカラムナリス
の尾ぐされだと思ったんだが複数の病気に掛かってるのかな?

今は尾ビレ中心に白濁模様があるのと背びれが溶けてないが畳み気味
なのしか特別症状がない 〜ルス類はともかく白雲だと全身じゃないの?
365pH7.74:2013/10/08(火) 23:24:01.05 ID:l8k7x0Qa
>>364
正直顕微鏡で見ないと何とも言えない
366pH7.74:2013/10/09(水) 00:03:34.81 ID:HjWJpehG
>>362
過マンガン酸カリウムが白雲病の特効薬らしかったんだけど
薬事法かなんかで観賞魚店も取り扱えなくなり薬局でも購入できない
養魚場なんかではホルマリンなんかも使うなと通達が出たってどっかのHPで見た

ニチドウは白雲病に効く薬を開発すべきだわ
367pH7.74:2013/10/09(水) 00:15:08.37 ID:lblmzLvA
>>365
みんな病気の診断はどうやってるの?
白点はわかりやすいけど他は複雑だし
二つ以上病気になったりしたら尚更

安い顕微鏡でもわかるかね?
それなら一匹★になった時点で判断出来るんだが
368pH7.74:2013/10/09(水) 00:28:34.83 ID:sAxDQi8O
>>366
その通りで、マンガンとホルマリンは入手できないのでマゾテンやトロピカルやエルバージュをさんざん試したが治ったのは一匹もいなかった。もちろん塩も。
金魚屋も、白雲は薬が効果あったことはないが水温をかなり上げたら多少改善したことはある、ただし気休めかも、と言っていた。
悲しいが、病魚隔離して他を生かすしかないというのが。。
369pH7.74:2013/10/09(水) 00:40:33.17 ID:P3Bp8ydE
もう予防に専念しろとしか言いようがない
370pH7.74:2013/10/09(水) 00:44:56.12 ID:HjWJpehG
予防するのは当然だけど養魚場で病気蔓延させた金魚を市場に出すから性質が悪い
371pH7.74:2013/10/09(水) 02:12:06.81 ID:YRHP9ukk
携帯から失礼します
今日いきなり金魚の目の周り顔付近に赤いぶつぶつが大量に出来てました
私はまったくの素人でなんの病気かわかりません
赤班病か寄生虫によるものでしょうか??
どなたかお願いします
最近いれた水草が原因でしょう…
372pH7.74:2013/10/09(水) 02:24:39.63 ID:YRHP9ukk
↑です
記入しなきゃいけない事があったのにすみません
私が金魚の世話をしてるわけではないので記入必須の事がわかりません
明日近くの金魚を扱ってるペットショップに聞きに行きます
失礼しました
373pH7.74:2013/10/09(水) 06:35:39.93 ID:w0rikwCV
>>366
>>368
マゾデンは一定の効果を見込めるよ
374pH7.74:2013/10/09(水) 08:35:35.86 ID:v3QXttFi
白雲病はイソジンで治る
375pH7.74:2013/10/09(水) 09:21:19.88 ID:NQg+egLl
プロホースとニュープロホース、どちらがお勧めですか?
水槽は45cm、金魚です
376pH7.74:2013/10/09(水) 09:31:43.80 ID:dFkY9xXt
ポンプは無い方が良い
377pH7.74:2013/10/09(水) 10:20:01.23 ID:NQg+egLl
ありがとうございます、νプロホースにしようと思います。
378pH7.74:2013/10/09(水) 11:54:52.06 ID:F6om9fpq
ポンプありに限る
379pH7.74:2013/10/09(水) 12:31:52.89 ID:l2Im1jVM
ポンプの部分すぐ穴あくからあそこだけ別売りしてほしいんだが
メーカーに言えば売ってくれるかな
380pH7.74:2013/10/09(水) 12:38:01.09 ID:R6sZ+5/I
>>379
プロホース用スターターポンプ¥420
381pH7.74:2013/10/09(水) 14:03:46.84 ID:NQg+egLl
プロホース兄貴買おうかなと思ったけど、今ある灯油ポンプみたいな
水替えホースが壊れてからにするよ(´・ω・`)
382pH7.74:2013/10/09(水) 14:07:33.78 ID:DFrjnIqr
>>381
慌てて買うことないよ。
正直製品がどうこうより、慣れのほうが上だと思う。
383pH7.74:2013/10/09(水) 14:39:58.91 ID:NQg+egLl
>>382
ありがとう
384pH7.74:2013/10/09(水) 17:57:04.00 ID:g10Pl+fl
>>371
画像がないと何とも言えないんだが・・・

金魚の目の周りの他に、胸鰭の前とかにも
白っぽい点が見えないか?

意外と追星かも知らんぞ。
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/p/a/p/papakazu/2010082514110094c.jpg
↑こんな感じならね。
385pH7.74:2013/10/10(木) 17:12:26.25 ID:sI8kHUQa
>>368
ホルマリンは薬局で普通に買える
判子が必要なだけ
386pH7.74:2013/10/10(木) 17:20:46.20 ID:ON2PKlRb
過マンガン酸カリウムは薬局で試薬扱いで購入可能だよ
387pH7.74:2013/10/10(木) 18:06:16.35 ID:8kWX/97C
過酸化水素も薬局で購入可能だよ
388pH7.74:2013/10/10(木) 18:34:09.20 ID:J/ZtzpzW
>>386
割と大き目の薬局(notチェーン店)で頼んだけど無理だったで
389pH7.74:2013/10/10(木) 19:13:32.36 ID:nWZg8mDI
おいおい、ホルマリンは劇物だから個人では購入できないって。
息をするように嘘書くな。

だいたい金魚に使ってもホルマリンは下水に廃棄できないからな。


おとなしく魚病薬使ってろ!
390pH7.74:2013/10/10(木) 19:19:28.79 ID:ON2PKlRb
>>389
実際買えるんだから仕方ないだろ
391pH7.74:2013/10/10(木) 19:30:46.02 ID:VrV5aJwV
売る相手を選ぶんだろ、危なそうな奴に売ったらマズイしな
392pH7.74:2013/10/10(木) 19:35:21.50 ID:sI8kHUQa
>>389
ホルマリンも過マンガン酸カリも買ってる人もいるんだが
http://ranchu.jp/article/233837474.html

大きい薬局ではなくて昔からあるようなとこ行ってみ
古いしょぼくれたようなとこ
身分証と印鑑要るから注意な

廃棄に関しては十分に希釈すれば問題ない
393pH7.74:2013/10/10(木) 19:41:04.42 ID:V33O/WZH
希釈だけじゃ駄目だろ
394pH7.74:2013/10/10(木) 19:45:04.18 ID:ON2PKlRb
>>392
ハイポまとめ買いしすぎだろw

>>393
環境基準以下にまで薄めればいいのさ
福島第一の放射性物質だってそうでしょ
395pH7.74:2013/10/10(木) 19:49:38.32 ID:VrV5aJwV
396pH7.74:2013/10/10(木) 19:54:51.23 ID:V33O/WZH
>>395
間違ってるからって無言安価やめてもらえませんか
397pH7.74:2013/10/10(木) 20:01:20.21 ID:8kWX/97C
過マンガン酸塩類は第1類危険物取扱者だと買えるだろ
398pH7.74:2013/10/10(木) 20:03:30.48 ID:SvdCHhfM
うちの近所の薬局はホルマリン売ってくれないなぁ
399pH7.74:2013/10/10(木) 20:07:30.46 ID:VrV5aJwV
昔〜しから薬屋やってるバアさんが管理してるところとか、昔の薬剤師免許でOK
最近のは別個に資格必要だからドラッグストアとかだと一々そんな資格取らないよな
400pH7.74:2013/10/10(木) 20:13:13.46 ID:8kWX/97C
昔の薬剤師免許?
はて?
401pH7.74:2013/10/10(木) 20:21:26.05 ID:VrV5aJwV
昔〜しの自動車免許は、小型バスもオートバイも運転できるんだぜ、じっちゃんが言ってた
402pH7.74:2013/10/10(木) 20:32:52.78 ID:8kWX/97C
なんでヤクザ石が出来てくんの
1類が置けないだけでホルマリンは1類の市販薬でもなく
管轄は厚労省でなくて消防の方もしくは自治体だと思うけど
なので条例で各地の取扱いが違うとおもわれ
403pH7.74:2013/10/10(木) 20:42:30.77 ID:sI8kHUQa
北海道、青森県、新潟県、高知県、愛知県ではホルマリン買えるわ
404pH7.74:2013/10/10(木) 21:00:44.95 ID:TVNrvIZW
うちんとこは近所の親しい薬局さんに過マンガン酸カリ頼んだらその奥さんはOKしてくれたんだけど
仕入れ?の時に一般には売れないって言われてダメだったって言われたわ
昔はよかったけど今はダメになったってさ
405pH7.74:2013/10/11(金) 10:35:54.03 ID:9pCyglFx
1才〜3才の和金が6匹いるベランダの水槽で、他の和金は元気そのものなのに、
昨夜3才の一番大きな個体が死んでた。
病気の症状は外的には確認出来ず、健全に肉はついてて痩せてもいないし、太り過ぎでもないし、
昨日の朝まで餌を普通に食べてた。
タフで良く育った和金がこんなにあっけなく死ぬのは意外。
理由がわからないのが心外。
406pH7.74:2013/10/11(金) 10:49:33.88 ID:CmGV1crA
>>405
人間だって心筋梗塞でポックリは、よくあるケース。
その金魚の寿命ですね。
407pH7.74:2013/10/11(金) 11:32:27.74 ID:9pCyglFx
ポックリ病か…残念だ。
なんら外傷や外的症状がなく、予兆さえなかっただけに、なにも対処出来なかったのが悔やまれる。
408pH7.74:2013/10/11(金) 11:34:20.31 ID:3WVC2Vr7
意外で心外で悔やまれるのか
409pH7.74:2013/10/11(金) 12:16:39.58 ID:9pCyglFx
お気に入りの金魚が死んだんだ。
意外で心外でも悔やまれるさ。
410pH7.74:2013/10/11(金) 13:13:51.29 ID:stw1E7VG
ピンポン3匹を同じ水槽で稚魚から飼いはじめて半年経つのですが、1週間前から1匹デカイやつだけ充血し始めて黒色がはげて?きました。なにか原因でもあるのでしょうか? 水換えは10日に半分変えてます。ヒーター無しです
411pH7.74:2013/10/11(金) 20:03:39.15 ID:7aD/R+ym
>>409
変な気候で寒暖差が激しかったせいですかね・・・?
お悔やみ申し上げます

ウチの池の金魚たちもここ二日ぐらい食欲不振気味です
412pH7.74:2013/10/11(金) 23:04:16.35 ID:VlltEw4F
丹頂があの色固定できてるなら六鱗だって固定化できないんですかね
413pH7.74:2013/10/11(金) 23:09:09.32 ID:kQo5RQ3W
無理だ、諦めろ
414pH7.74:2013/10/12(土) 00:10:52.99 ID:ysHN9pJo
金魚飼ってて、鱗がハゲるの良くある?
一枚二枚なら気にならないけど、三四枚はがれてるの見るとイヤだなと思う。
理由はどこかぶつけてんのかね。それとも金魚同士、鱗を剥がし合うってことあんの?
415pH7.74:2013/10/12(土) 00:15:37.99 ID:IDElNkBn
1、2枚ならたまに剥がれるが
そこまで剥がれてると病気か攻撃されてる可能性が高い
416pH7.74:2013/10/12(土) 00:19:04.27 ID:ysHN9pJo
そう想像してるけど、やつらは互いの鱗を剥がすほどの攻撃力はあんの?
ちなみに1才2才の和金はほとんど無傷だが、3才以上の12〜18cmの個体が鱗剥がれが多い。
417pH7.74:2013/10/12(土) 00:23:23.38 ID:IDElNkBn
割とあるよ
うちのは尻尾周りの鱗が根こそぎやられて全治4ヶ月かかったことがある
なんにせよよく観察することだね
執拗に攻撃されてると性格も過敏、臆病になったりするからわかるはず
418pH7.74:2013/10/12(土) 00:29:43.95 ID:NmF/th1F
414 名前:pH7.74[] 投稿日:2013/10/12(土) 00:10:52.99 ID:ysHN9pJo [1/2]
金魚飼ってて、鱗がハゲるの良くある?
一枚二枚なら気にならないけど、三四枚はがれてるの見るとイヤだなと思う。
理由はどこかぶつけてんのかね。それとも金魚同士、鱗を剥がし合うってことあんの?

415 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 00:15:37.99 ID:IDElNkBn [1/2]
1、2枚ならたまに剥がれるが
そこまで剥がれてると病気か攻撃されてる可能性が高い

--------------------------------
1、2枚
34枚
3、4枚

1、2枚ならたまに剥がれるが そこまで剥がれてると…って、34枚?
419pH7.74:2013/10/12(土) 00:30:39.86 ID:ysHN9pJo
うん、観察はしてる。てか、仕事場で飼ってるから一日中見れる。
3才以上のやつらは特に他者を干渉するね。追いかけっこやぶつかり稽古しながら戯れてる。
時々、求愛じみたこともしてるかもしれない。
口で他者の腹などをつついて押したり、執拗にやり合ったりする。
ただ、やられた方もやりかえす。半澤直樹みたいに倍返しってわけではないが、1.2倍返しぐらいする。
だから、どちらがイジメられてるってワケじゃない。
ただ、デカいので力もあるんだろう。損傷があるだね。鱗の。
幸いなことに1才2才の小ぶりなやつらにはちょっかい出さない。
420pH7.74:2013/10/12(土) 00:32:48.25 ID:ysHN9pJo
>>418
さすがに金魚の鱗の数を34枚は数える暇はない。
3,4枚と書いたつもり。
ごめん。
421pH7.74:2013/10/12(土) 00:47:20.74 ID:IDElNkBn
随分アクティブな子が多いな、水温で繁殖のスイッチでも入ってるんじゃないか
本当に平和に過ごしてるなら同じ場所に留まって並んで泳いでたり
水流のないところで寄り添って寝たりで追いかけっこなんてそうしないもんだけどな
まぁ攻撃的な子でもやり返されて大人しくなることはあるそうだが
422pH7.74:2013/10/12(土) 01:00:29.15 ID:ysHN9pJo
一緒になって泳いだり、寝てたりはしてるけど、おっしゃるように、
時々お互いアグレッシブになったりする。
水温は無加温飼育だけど、まだ一向に寒くならないからね。元気いっぱい。
ジャンボオランダ3才と更紗和金3才が同等サイズで、そいつらが一番やり合ってる。
いつもかつもではないが、相手が目線に入ったらつつき合うね。
夜は寄り添ってるくせに、昼間は追いかけ合ったりしてる。
和金が4枚ぐらい鱗はがれてる。ま、全然平気な顔してるが。
423pH7.74:2013/10/12(土) 01:06:48.97 ID:D2s9Pvx+
>>418
察せよ
424pH7.74:2013/10/12(土) 10:20:57.52 ID:qmEWzF5A
60Lに11匹いたのを8匹にしたら空いた分だけ少し大きくなってしまうんですかね
入ってるのはどれも5cm前後です
425pH7.74:2013/10/13(日) 20:09:50.33 ID:PVnRuwqD
【飼育環境】
 水槽(35.4×25.4×28.0cm/23L)
 水換えの頻度と、1回当たりの水量:基本は三日に一回1/2〜1/3、水が汚くなれば適宜
 濾過装置:投込、外掛
 温度管理:ヒーター(無)温度:(24.1℃)
 その他:水槽を立ち上げた時期(九月上旬)
 生体(すべて):当歳・和金・5〜10cm・16匹

【症状】
いつもは帰ってくると餌くれダンスするのに、今日はみんな物陰に隠れて底の方でじっとしていました
今まではこういうときは決まってphが極端に偏っていたので調べてみると6.5と特に異常はありませんでした

【現状の対処】
とりあえず半分ほど水替えをしたところ今は元気に泳いでいるのですが一体何が原因だったのでしょうか?
426pH7.74:2013/10/13(日) 20:47:44.77 ID:HzNjmZH+
過密過ぎ
427pH7.74:2013/10/13(日) 21:10:37.80 ID:JDUrLK7n
過々々密以外に何があろうか
428pH7.74:2013/10/14(月) 09:27:15.82 ID:SBmL0OX5
一昨日購入した金魚なんですが左目が赤くなっています右目はなんともありません
目が赤くなる病気はあるのでしょうか?
http://i.imgur.com/LNVsYPi.jpg
429pH7.74:2013/10/14(月) 09:37:38.29 ID:omQgx0ZI
>>428
キャリコ柄の目(の周り)が赤かったり黒かったりするのは普通
430pH7.74:2013/10/14(月) 09:52:19.89 ID:SBmL0OX5
>>429
ありがとうございます
病気ではないんですね安心しました
431pH7.74:2013/10/14(月) 23:54:31.36 ID:+CzlXIqw
http://i.imgur.com/m9LGlZP.jpg
最近出目金にイジメられ尾ビレがボロボロになって弱ったので隔離したのですが、白い点が出てきました。
まだ8月に飼い始めたばかりで、ニキビか白点病か判断できないのですがどちらでしょう?
432pH7.74:2013/10/15(火) 00:12:37.00 ID:TXHqs7NL
4日間の旅行から帰ってきたら60水槽に飼ってる金魚2匹が白点と尾ぐされ併発していました
いま2匹を隔離して塩浴+薬浴させて水槽は2/3換水したのですが、水槽はリセットした方がいいですか?それとも換水だけで大丈夫ですかね?
433pH7.74:2013/10/15(火) 00:17:41.73 ID:VhUuRiJQ
>>431
俺が見る限りでは白点病ではない
434pH7.74:2013/10/15(火) 00:46:37.01 ID:vhnUOT6n
>>431
寒くなるとオランダ系でよく出るできものだね
ほっといてよし
435pH7.74:2013/10/15(火) 00:48:58.25 ID:pveAlLj5
三日の旅行から帰ったら琉金が☆になっていました…
12リットルに一匹飼い
出かける3日ほど前に水半分換え
出かけるその時まで元気だったのに、帰宅したら体をくの字に曲げて浮いており、完全に☆…
このところようやく尾ぐされ治りかけで、尻尾や体が所々黒くなってきていたのに
(これは治ってきている兆候なんですよね?)

気になるのは、出かける頃までは暑い日が続いて水温27度夜でも25度くらいが続いてたが、帰宅時金魚の異変に気付いた時には23度だったこと
急激な温度変化のせいでしょうか?
餌は出かける前の日のフレーク少量が最後でした

飼ってから半年ですがとてもかわいがっていたのでショックです
今後のために原因が予測できる方おられませんでしょうか
436pH7.74:2013/10/15(火) 01:04:44.46 ID:VhUuRiJQ
尾ぐされしてたならそのせいかもね
体力が削れてきてたとか
脊椎曲湾症かも知れないけど
今後については水量増やせるなら増やした方が良い
437pH7.74:2013/10/15(火) 08:40:49.71 ID:iplfiKLJ
12Lってちょっと大きめのバケツ一杯だからなぁ。正直何かしら起きても水が少なくて何とも言えない。
金魚だったら、最低でも20L以上の水槽で泳がせてあげたい。
438pH7.74:2013/10/15(火) 09:28:10.63 ID:z2H/bGwA
俺様メモ

錦鯉、金魚、熱帯魚の病気の治療法(川合観賞魚)
http://www.katch.ne.jp/~koikawai/help.htm
知っておきたい金魚の病気(京阪錦鯉センター)
http://www12.plala.or.jp/poo_san/tie/unchiku_5_a.html
金魚の病気対策(マルウ)
http://www.maruu-kingyo.com/byouki/
Aqualium Clinic
http://www.yoshiwo.jp/sick/
魚病情報(ZNA 社団法人全日本愛鱗会)
http://www.urban.ne.jp/home/koistaff/sick/index.html

鑑賞魚の病気と対処など
ttp://www42.tok2.com/home/mzks/sick.html
ぷーさんの知恵袋 うんちく 「薬を斬る!(前編) 〜市販魚病薬の成分と効能そして価格〜」
ttp://www12.plala.or.jp/poo_san/tie/unchiku_5_a.html
病気と治療
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/aqua/byouki.htm
金魚の病気(ワキンとコメット愛好会)
ttp://www.mirai.ne.jp/~furu/byouki.htm
439pH7.74:2013/10/15(火) 09:48:56.30 ID:pveAlLj5
アドバイスありがとうございます
そうか、金魚一匹に対し12リットルでは水が少なすぎなのか…
水量多い方が安定するといいますものね
知ってはいたけど体だけで4センチほどの琉金だし、まだまだ大丈夫と思っていました
もともとの尾ぐされも水質悪化が原因というし…ごめんな、金魚
このショックが落ち着いて次に買う時には40センチ以上の水槽にしたいと思います

色々ためになるサイトをたくさんありがとうございます
知らなかったサイト多数ですぐにお気に入りに入れました!
今後の金魚のために勉強しておきます
440pH7.74:2013/10/15(火) 09:54:35.72 ID:aDCwmWfc
>>439
同じような12L水槽だけど、3-4cmの小赤15匹が元気に暮らしてるよ。
441pH7.74:2013/10/15(火) 10:02:12.34 ID:ztORProM
それは人に薦める環境ではない
参考記録
442pH7.74:2013/10/15(火) 10:06:48.88 ID:yKVp768C
>>439-440
店舗を見てたら30匹ぐらいいけそう。
443pH7.74:2013/10/15(火) 10:16:27.57 ID:VhUuRiJQ
そりゃ物理的には入るだろうけども
長期飼育できるはずもなく
444pH7.74:2013/10/15(火) 10:19:32.46 ID:iplfiKLJ
>>440
流金様ときさまのピラニアの生き餌の小赤を同じ天秤にかけんなや。
今すぐ窓から水槽ごと投げ捨てろ。
445pH7.74:2013/10/15(火) 10:19:39.84 ID:mWBsFT+R
近所の観賞魚屋さんに行ったらちょうど欲しいと思っていた良さそうな
ピンポンパールがあって値段を聞いたら店番しているおばあちゃんが
よくわからないので調べておくとの事。
あとで電話したらあれはピンポンパールではなく浜錦だと言う。
初心者なので浜錦が知らないので調べたら浜錦って頭にコブがある。
どうも見たものと違う気がする。
自分が見たものはコブはまったくなく、どう見てもピンポンにしか見えない
のだけど、2歳というのでこれからコブが出てくるもんなのでしょうか?


そこの観賞魚屋は昔ながらの金魚やという感じでゆるい雰囲気はあるが
生体は元気で価格も安いです。
私としては珍しいものやブランドとかは気にせず、元気で自分好みの
色や体格だったら良しとして選んでいるので、今回も自称浜錦wでも
成長して自分が苦手なこぶさえ出なければ買うつもりですが・・・。
446pH7.74:2013/10/15(火) 10:29:34.07 ID:aDCwmWfc
>>444
うちには水槽一つで小赤しかいないよ
447pH7.74:2013/10/15(火) 11:35:38.86 ID:trOjYsQz
>>445
金魚の品種は客がわからない場合かなり適当を言われることもある
当歳でも肉瘤は確認できるから2才になっても出てないならそこから育てても大差ない
ただピンポンの飼育自体は金魚の中でも最難関なので覚悟が必要
肉瘤が出ないのが好きなら朱文金、琉金、ガトウコウとかもいるよ
448pH7.74:2013/10/15(火) 13:23:51.95 ID:GUA76Nm0
浜錦なら絶対高頭になる、わけでもない。普通はピンポンより入荷少ないし高いだろ。

2歳なら品種の特徴はある程度出ているだろうけど、3歳にならないと色変わりもしない頭も出てこない個体もいるからね。
449pH7.74:2013/10/15(火) 14:03:14.83 ID:mWBsFT+R
>>447 >>448
ありがとう。実は和金を今年の夏前から飼いだしてからハマって朱文金もいる。
青水で育てていてすごい元気なんだけど、ピンポンは自分なりに調べたらやはり
飼育が難しそうなので覚悟はしている。
しかし、浜錦の画像はいくつか見たけど、自分が見た個体は頭も出てないし、
まんまるだった・・・。448さんの言うとおり3歳にならないとわからない個体
なのか・・・。自分が行かれる範囲でピンポン探して江戸川とか行ったけど
そこが一番元気で健康そうなピンポン(浜錦?)だったので悩むな。
450pH7.74:2013/10/15(火) 14:10:30.39 ID:8hHwm11C
犯人は、店番していたおばあちゃん
451pH7.74:2013/10/15(火) 14:32:04.05 ID:bfMIjS+I
店主が仕入れに行くのと問屋に任せてる店では
浜錦の肉瘤の出方が全然違うし値段も。
452pH7.74:2013/10/15(火) 19:06:28.92 ID:bjbOOJVy
60cmで金魚飼ってる方は砂利を何kg入れてますか?

検索したら3〜4kgとあったのでそのつもりで買いに行ったのですが、
店にあった大磯の袋に「60cm水槽には8〜10kg」と書いてあり、思ってたのとあまりに量が違うので帰ってきました
453pH7.74:2013/10/15(火) 19:15:48.39 ID:iplfiKLJ
>>452
そりゃあなたがどのくらい砂利の厚さを必要としてるか解らないから何とも言えないよ。
別に正解なんか無いんだから自分の好きにしなよ。
454pH7.74:2013/10/15(火) 19:22:28.61 ID:bjbOOJVy
>>453
初めて砂利を入れるので、何kgで何cmになるか見当がつかずどれくらい買えばいいか判りません
大磯を何kg入れたら厚さが何cmになったなどで構わないので教えてください
455pH7.74:2013/10/15(火) 19:23:16.90 ID:bjbOOJVy
それから砂利の大きさは細目の2mmで大丈夫ですか?
456pH7.74:2013/10/15(火) 19:26:17.23 ID:6qV0eHU4
金魚なら3〜4kgでいいでしょ
熱帯魚や日淡ならもっと入れたほうがいいけど
457pH7.74:2013/10/15(火) 19:27:19.51 ID:aDCwmWfc
458pH7.74:2013/10/15(火) 19:41:34.07 ID:bjbOOJVy
>>456-457
ありがとうございます!
459pH7.74:2013/10/15(火) 19:56:35.54 ID:9SA8PHgD
普通に10キロ入れてるけど何の問題もない
460pH7.74:2013/10/15(火) 21:58:29.36 ID:Hh1hw4B+
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
461pH7.74:2013/10/15(火) 22:05:15.44 ID:P5GtYmkn
12L水槽で2ヶ月で6匹を死に追いやった自分が来ましたよ。

ソイルとかロカパルとかのスポンジって、ある飽和点を越えると吸収からいっきに放出に変ることってある?
一匹目がおかしくなってから全滅であっという間で、いくら水替え毎日しても無駄だった事が多くて、そんな
風に考えるようになったよ。

今は瀕死から蘇った小赤二匹しか飼ってないです。45cm水槽で。
462pH7.74:2013/10/15(火) 22:27:15.27 ID:o3ZK1gvX
15cmくらいの流金尾ぐされになったので塩浴と勧パラDで薬浴中です
それでイソジン浴を5分間、2日(2回)やったのですがもう水槽に戻しても大丈夫ですか?
それともこのまま何日かは薬浴させといた方がいいですか?
463pH7.74:2013/10/15(火) 22:51:23.08 ID:iplfiKLJ
>>462
中途半端な事しないほうがいい。後悔したくなければ。
ただ生体の体力次第だな。
464pH7.74:2013/10/15(火) 22:57:54.01 ID:o3ZK1gvX
>>463
そうですね、金魚は今のところ元気なので様子を見ながら薬浴継続します
ありがとうございました
465pH7.74:2013/10/15(火) 22:58:30.70 ID:kdJKtpmm
イソジン浴を5分間なら細菌は完全に死滅している
466pH7.74:2013/10/15(火) 23:01:30.36 ID:iplfiKLJ
>>464
治り掛けてるなら、薬浴から塩浴にするとかどっちにしろ症状みながらだよ。
なので何日とか決めてやるわけじゃないよ。
467pH7.74:2013/10/15(火) 23:41:49.13 ID:o3ZK1gvX
了解しました、金魚の病状みてやってみます
468pH7.74:2013/10/16(水) 09:19:42.43 ID:kHwmEhI4
イソジンやったらもう薬は要らね―ジャン、つーか、5分もやるなよ
469pH7.74:2013/10/16(水) 09:23:33.84 ID:UnBIYMW6
5分は死亡でしょ。やっても2分。
470pH7.74:2013/10/16(水) 09:40:47.61 ID:L+Nyauw6
イソジンのLD50とか薬効しきい値とかわかってないのに勧める奴がいるのが理解できないわ
細菌殺したいならホルマリンでもぶち込んどけばいいのに
471pH7.74:2013/10/16(水) 12:32:28.16 ID:aXnExW29
ホルマリンとか手に入れるのめんどくさすぎだろ
金魚とかそんなに高いものでもないし、イソジンで早く治せるならそれに越したことはないだろうよ
472pH7.74:2013/10/16(水) 12:46:36.75 ID:cYV3UGUj
値段は関係ナス
473pH7.74:2013/10/16(水) 12:47:52.76 ID:PgL00T5Q
イソジン浴2分?
どっかのサイトでは5分て書いてあったから5分やってたわ
イソジン浴で何匹か死なせてしまったことあるけどこれから減らそうかな
474pH7.74:2013/10/16(水) 13:18:35.25 ID:kHwmEhI4
★イソジン
濃度は多少高くても関係ない、どっちみち水中の有機物の量に反応する分のみしか作用しないから
時間は1分で完全滅菌、1分で死なない細菌は10分やっても死なない
俺は水1Lに対して、イソジンうがい薬(1ml中にヨウ素7mg含有)を0.8ml入れて2分
1日1回、最大数日で感染症は完治

勧パラDとかも同じ、細菌殺して魚のダメージ無い範囲で治療する
475pH7.74:2013/10/16(水) 13:49:27.36 ID:aXnExW29
>>474
それはどこかのサイトとかに書いてある?ググってみたがイソジン浴5分って書いてあるサイトしか見つかんないわ
476pH7.74:2013/10/16(水) 13:50:51.93 ID:hyg/58AN
>>475
自分は5分だわ。
効き目があって死なないから、これで行く。
477pH7.74:2013/10/16(水) 13:51:02.41 ID:biYBBAJE
イソジン浴5分は10Lに1滴の場合じゃね
478pH7.74:2013/10/16(水) 13:53:26.86 ID:hyg/58AN
>>477
少なすぎ。
479pH7.74:2013/10/16(水) 14:42:36.84 ID:kHwmEhI4
>>475
英語文献検索しろ、金魚じゃないけど
480pH7.74:2013/10/16(水) 15:14:02.17 ID:U4E7Iw3E
普通に魚病薬使えばいいのにどうしてわざわざイソジンなんか使うかなぁ
481pH7.74:2013/10/16(水) 16:06:35.78 ID:biYBBAJE
>>478
どっかの養魚場のHPでそうなってると思う
482pH7.74:2013/10/16(水) 16:13:18.77 ID:L+Nyauw6
>>480
チャレンジャーなんだろ
483pH7.74:2013/10/16(水) 16:13:25.67 ID:aXnExW29
>>479
英検準2の自分だと読めなそうだわそれ
>>480
めんどくさいから
484pH7.74:2013/10/16(水) 16:17:41.62 ID:5Hu4zPrF
その魚が死んでもかまわない人じゃないと、イソジンなんて使えないだろ
485pH7.74:2013/10/16(水) 17:23:52.11 ID:g7S0u3xN
イソジン使うけど1Lで3滴落として5分でいけるよ
小さい金魚だと2滴にした方がいいかもしれない
えら病の必需品
486pH7.74:2013/10/16(水) 17:26:23.30 ID:90H5xePC
イソジンついでに聞きたいんだけど
うがい用と外傷用とあるけど後者の方がいいのかな?
うがい用はハッカがよくないとどこかで見たんだけど
487pH7.74:2013/10/16(水) 17:32:25.79 ID:PgL00T5Q
いつもうがい用でやってる
外傷用のイソジンなんて聞いたことないわ
488pH7.74:2013/10/16(水) 17:46:14.38 ID:AjJ9a4xf
流金10cmが白点病になったためアグテンで29℃で塩浴薬浴させてます
そこで質問なのですが毎日全換水を今してるのですが、毎日全換水は金魚に負担になるのでしょうか?
489pH7.74:2013/10/16(水) 17:52:39.76 ID:90H5xePC
>>487
外傷用はあまり売ってないんだよね。すこし成分が濃いみたい。
490pH7.74:2013/10/16(水) 18:12:29.51 ID:PgL00T5Q
>>489
へえ
探してみようかな
491pH7.74:2013/10/16(水) 18:15:17.19 ID:IUWXTzuW
どっちでも良い
外傷用(1ml中にヨウ素10mg含有)だと、水1Lに対して0.6ml
492pH7.74:2013/10/16(水) 18:19:26.42 ID:uNeMe7mO
尾ぐされ病って治すの難しいのかな?
稚魚だったがに薬浴の次の日連日イソジン浴
してあとはグリーンFGリキッドで薬浴

結局稚魚で餌抜いて弱ったのか日々★に
二週目くらいからバタバタと★になって
二十匹くらい全滅orz

何が悪かったのかな? イソジンで二匹★
イソジンもリスクあるし薬浴は効かないし
最後の方はみんな痩せて衰弱してた 
助からないとわかったから最後の週は餌やったが
493pH7.74:2013/10/16(水) 18:26:27.14 ID:PgL00T5Q
痩せて死ぬのなんだろな
ショップに効いたことあるけど内臓が悪いんじゃないかなあと言われて
それじゃあ治しようがないなあってなったんだけど
494pH7.74:2013/10/16(水) 18:26:35.01 ID:5Hu4zPrF
>>492
イソジンが悪いに決まってるじゃん
尾ぐされ(カラムナリス)は1.5%くらいの塩が効果的だよ
495pH7.74:2013/10/16(水) 18:28:31.93 ID:hYuvX3j/
>>492
稚魚にイソジンはきついんじゃないか?
自分は10センチ以上の金魚にしか怖くてイソジン出来ないわ
496pH7.74:2013/10/16(水) 18:52:15.74 ID:uNeMe7mO
>>494
イソジンは尾ぐされに効果低いのか?
塩にすればよかったorz

>>495
底で苦しそうにしてたのは二匹だけで
あとは様子が違うのはいなかった

稚魚だから5Lで四滴で五分だったんだが
尾ぐされに効果ないなら逆効果だったな

でも二匹★になったがしばらく元気だったんだが・・・
497pH7.74:2013/10/16(水) 19:26:21.88 ID:/SBLTMSx
ウチはグリーンFゴールドで薬浴しながら
一日一回粉パラザン+グリーンFゴールドリキッドで作った
薬餌すりつぶして与えてる。
498pH7.74:2013/10/16(水) 19:31:23.83 ID:hYuvX3j/
>>496
イソジンは尾ぐされにメチャクチャ効果あるよ
でも魚に対しては劇薬だから、ある程度体力ないとイソジンに負けて死んでしまうのよ
稚魚ならなおさら体力なんてあってないようなもんだから連日って何日やったか分からないけど、イソジンに殺られたと思う
499pH7.74:2013/10/16(水) 19:48:27.85 ID:uNeMe7mO
>>498
イソジンは普通の薬浴をした翌日から二日連続しただけ
それで二匹★になったが尾の白濁が収まって良くなると思って薬浴
だけに頼ってたら一日一匹は★でだんだん痩せて弱って一気に★に

イソジン効くんだったら日を置いて週2位で続ければ良かったのかな?
薬浴は続けたが三週目くらいから尾が切れたりしてきて一気に魚が弱った
500pH7.74:2013/10/16(水) 20:36:42.77 ID:g7S0u3xN
>>488
29℃までいったなら30℃まで上げちゃえよ
そいで毎日半分水換えでいい
501pH7.74:2013/10/16(水) 22:36:20.89 ID:v0hlu6fY
>>500
毎日半分でいいのですかどうもです
アグテンはテンプレで29℃までと書いてあるのでその通りにしてました、30℃まであげても問題ないんですか?
502pH7.74:2013/10/16(水) 22:43:33.95 ID:5zOHI5HL
>>499
まぁ稚魚だからなぁ、どんなに頑張っても体力持たなくてあぼんするから運悪かったと思うしかないね
あとイソジンは稚魚でする場合なら普通にするより大部薄めた方がいいね、10Lなら5〜8滴くらい2分間くらいでいいんじゃない?
503pH7.74:2013/10/17(木) 00:15:13.62 ID:Mvw2Cfav
>>500
あ、そりゃまずいw
アグテンなんて使ったことないし
水質悪化に気をつければ29℃以上なら塩だけで済むし
504pH7.74:2013/10/17(木) 00:16:01.03 ID:Mvw2Cfav
番号間違えた
>>501
505pH7.74:2013/10/17(木) 01:06:57.83 ID:2rgr9pXC
イソジンの薬効成分のヨードを含有している魚病約は
鮭の受精卵の死卵に使用する物のみで
生き物に使用する物は製品化さfれていない
死んだ卵にカビが繁殖しないようにする正に殺菌用途
卵膜に守られてる卵にのみ製品があるって事から
生きた細胞に影響が大きいという事を察してほしい
魚を殺したい人以外、金魚や熱帯魚に使用するなんてもってのほか
506pH7.74:2013/10/17(木) 07:46:29.06 ID:H+z68aZY
何度か失敗繰り返して、それでも駄目元のつもりで使うんだがな
1匹でも殺したら鬼畜呼ばわりすんなら「魚を飼うな」って言えば?
507pH7.74:2013/10/17(木) 10:58:35.92 ID:9zpFw/48
カラムナリスによるエラ病なのかギロダクダクチロなどの寄生虫によるエラ病なのかわからないときは
マゾテン+エルバージュ+塩0.5%で薬浴するのと
イソジン浴を2〜5分1日1回やるのはあまり変わらない負担具合だと思うけどね
魚用の薬のほうが絶対安全で必ず治ると言えるのかね
この前はこの症状であの薬使ってもこの薬使ってもダメだったってなったらイソジンを試してみようってのは俺にもあるよ
なにやったって死ぬ時は死ぬ
ニチドウみたいな白雲病や転覆病を治せる薬も出せない会社より
魚飼ってる俺らのが魚を助けようと試行錯誤してる気がするわ
508pH7.74:2013/10/17(木) 11:37:01.61 ID:40NxPZBw
Vime - Iodine - The Most Effective Disinfectant for aquaculture

Composition:
Iodine vinyl pyrrolidin..............................................200,000 mg
Exp.qs ............................................................................1,000 ml

Dosage:
Periodic disinfectant: 1liter / 3,000-4,000m3 of water, repeat after 10 days
When outbreak: 1 liter / 2,000m3 of water
Nousing tank treatment: 1 liter/4m3 of water

http://www.alibaba.com/product-tp/118760257/Vime_Iodine_The_Most_Effective_Disinfectant.html
509pH7.74:2013/10/17(木) 11:48:45.56 ID:jHj+vKj6
>>508
それ、ショックを与えるから魚やエビには使用しないでくださいって書いてあるけど
510pH7.74:2013/10/17(木) 11:49:44.83 ID:40NxPZBw
Annihilate Aquatic 1x1Litre Iodine Based Disinfectant for you Koi Ponds
http://www.amazon.co.uk/Annihilate-Aquatic-1x1Litre-Iodine-Disinfectant/dp/B00BXFTWMI
511pH7.74:2013/10/17(木) 11:51:37.52 ID:40NxPZBw
BIO-IODINE COMPLEX For Fish

FORMULATION:
1-vinyl-2-pyrrolidinone polymers, iodine complex
Excipients, qs

INDICATIONS:
Rapid killing pathogens in cultured fish such as virus, bacteria (Aeromonas,Pseudomonas, Vibrio, Flexibacter, Flavobacterium) and fungi.

DOSAGE AND ADMINISTRATIONS:
- Fish rearing tank disinfection : 10 mL / 4 litres of water. Spray the prepared solution on the surface of the tank and leave for 30 minutes before rinsing with clean water.
- Fish rearing equipment disinfection: 7 mL / 4 litres of water. Dip these equipments in the prepared solution for 15-20 minutes.
- Disinfection of water source for fish culture: 2 - 3 mL / m3 of water.

http://www.biopharmachemie.com/en/product/bioiodine-complex-for-fish-140/
512pH7.74:2013/10/17(木) 11:52:28.56 ID:40NxPZBw
>>509
『ショックを与えないように、原液で無く薄めてから投与してください』
513pH7.74:2013/10/17(木) 11:56:05.23 ID:jHj+vKj6
>>512
ふむふむ
でも最少発注数量2000個じゃ大変かも
イソジンファンのみんなで注文まとめて発注すればいいんじゃね
514pH7.74:2013/10/17(木) 16:21:05.16 ID:dRLYQspv
ヨーチンじゃダメかな?

あ、最近は売ってないのかな?
515pH7.74:2013/10/17(木) 16:30:59.99 ID:avBt54Z+
>>502
稚魚は弱いのかな 病気前は
二週くらいは★ゼロだったのに

イソジンは半量で半時間がよかったのね
thx もし自分とこの稚魚が病気になったら試すよ
516pH7.74:2013/10/18(金) 11:33:20.82 ID:EGc61coz
【飼育環境】
 水槽は120cm水槽です(水量分かりません)

 水換えは週2〜4に一度、3分の1を替えています
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター(有)温度:18℃前後
 去年の冬から飼っています
 生体(すべて):飼い始めは金魚7匹いましたが、今は5匹です
金魚が食べれないような硬めの葉の水草を幾つか植えています。

【症状】
 数ヶ月前に7匹いた金魚が6匹になっている事に気が付きました。
死骸もなく、どこを探しても見つからず。
そして一昨日の晩餌をあげた際に6匹いるのを確認。
翌日の昨日の朝は数は確認せず餌だけあげました。
昨夜餌をあげようと思ってふと水槽の中をみたら、奥のほうに白い塊が。
よくよく見たら魚の骨丸々残っているように見え、数を確認したところ5匹しかいませんでした。
肉は一切残っておらず、真っ白骨が綺麗に沈んでいました。
今思い返してみれば、数ヶ月前に一匹行方不明になった際に、白い物がところどころに沈んでいました。(その時はとても骨には思えず捨ててしまいました)

他の金魚に病気の傾向は見られません。
全員元気です。
餌が少なすぎて餓死などあり得るのでしょうか?原因が分からず困っています。
餌はかなり少なめにあげています。
どなたかよろしくお願いします。
517pH7.74:2013/10/18(金) 12:50:50.71 ID:V3yyK0Bo
金魚の種類だけで何百いると思ってんだ
518pH7.74:2013/10/18(金) 12:56:44.60 ID:NMma+AmL
オイラが買ってる金魚も、自動骨化特徴あるよ
519pH7.74:2013/10/18(金) 14:27:53.91 ID:QdFVeml0
知らない間にいじめられて弱ってたとか、金魚も生き物だから突然死なんてのもあるし
餌少なめで白骨化ってことはホムセンでよくみかける死体をその水槽の金魚全員で美味しく召し上がったんだろうな
520pH7.74:2013/10/18(金) 14:32:43.93 ID:qUI4WEOm
516
そういうことはSRIかナイトスクープに頼め!
521pH7.74:2013/10/18(金) 15:09:24.37 ID:5aFc+zSc
成魚にはヒーター入れる気はないんだけど餌金ふくめてまた大量に
買ってしまったけどこの時期の水槽立ち上げや管理の注意点とかある?

餌金10匹と黒メダカ12匹を60cm水槽でヒーター入れて飼おうかと思って
いるんだが コメットと餌用の姉金くらいのは屋内で60タライ三個で
7匹づつ無加温で飼う予定 室内で成魚なら無加温で越冬可能かね?
522pH7.74:2013/10/18(金) 15:48:08.22 ID:5aFc+zSc
連投でスマンが金魚の書籍の病気の治し方で尾ぐされと
エラ病?だったかが薬または塩でも治療可能みたいに
書いてあったんだけどホントかね?

濃度は書いてなかったが塩でなんでも治せたら薬品会社
が潰れるだろうw ほぼ塩だけで治せる病気って何?

白点も塩だけじゃ無理だと思うんだが?
523pH7.74:2013/10/18(金) 16:14:34.12 ID:V+piUGfc
知らんね、塩の威力を
塩は万能。大型熱帯魚などには直接患部にすり込むんだ。ほぼ治るよ
ただね、塩は病気の初期症状の時に威力を発揮する
病気が進行した時は各々の症状に合った処方薬が必要なのだ
524pH7.74:2013/10/18(金) 16:24:39.47 ID:Ne6qwBqB
人間で言う所の風邪
525pH7.74:2013/10/18(金) 16:34:04.73 ID:5aFc+zSc
>>523
早期発見したら全換水して塩の方が安全かね?
その場合は餌は換水頻度上げれば(二日に一回半分か全部)
餌はあげても大丈夫?

かなり早期発見だったんだが稚魚が尾ぐされになって薬浴して
餌を一週間断ったらだんだん抵抗力が下がって弱りだし二十匹全部★に

餌やりしながら塩浴だったら助かった様な気がするんだわ 
薬浴開始時は尾が白濁してるだけで元気な個体が多かったし

>>524
白点だよね? でも温度下がると
メチレン+塩でも治らんかった
526pH7.74:2013/10/18(金) 16:36:38.93 ID:aTJ5u4W8
>>522
白点病ならよっぽど重症じゃない限り塩+加温で余裕
527pH7.74:2013/10/18(金) 16:42:05.92 ID:V+piUGfc
塩は初期症状の時に
餌は切る必要なし
治る気配がなきゃ投薬
その場合給餌ストップ
病気が酷い場合は投薬と塩をダブルで
投薬はあまり考えない
魚にとってもすごいストレスだろうし、そのケースのように抵抗力が落ちて弱る
528pH7.74:2013/10/18(金) 17:18:51.51 ID:5lgWDXbB
風邪ってよくいうけどほっといたら確実に死ぬぜ
529pH7.74:2013/10/18(金) 17:29:49.30 ID:ZyReYowY
人間でも風邪こじらして死ぬ人いるじゃない
530pH7.74:2013/10/18(金) 17:41:15.06 ID:5aFc+zSc
>>526
やっぱ最低限の加温ありきだね
一匹体表の白点がなくなった小赤
がポックリいった 未だに謎の死

>>527
薬に頼らずに魚の体力を落とさない方法を
優先した方がいいかもな オレが焦り過ぎたんだな

塩浴しながら給餌してどうしても悪化するのなら投薬かね
塩は病気を治すというより魚の体力を上げるんだろうな
最後の方は薬と塩の併用だったが結局、魚の体力が持たんかったorz
531pH7.74:2013/10/18(金) 18:00:39.46 ID:V+piUGfc
気を落とさないで
勉強になったはずだし
死ぬ個体は遅かれ早かれ死ぬ
当歳魚も3歳魚も過保護でも死ぬヤツは死ぬし
過酷な環境でも死なないで病気知らずのやつもいる
532pH7.74:2013/10/18(金) 18:07:32.47 ID:qUI4WEOm
今月のAL見たって白点病の治療の記事で薬浴してもみんな死んでるし。 駄目でしたって。
533pH7.74:2013/10/18(金) 18:17:57.60 ID:M7nP66n+
身体について寄生モードに入った白点はどうしようもないからな
白点や赤斑みたいなメジャーな病気は
早期発見できたら新水隔離だけで治ることもあったりするし
早めの対処と無理にならない加減が大事だが相手は生き物だし難しいわ
534pH7.74:2013/10/18(金) 18:50:06.87 ID:5aFc+zSc
>>531
ありがとう 薬→魚の体力ってのは勉強になったよ
あと水質の維持が一番の予防策みたいだね

今回の白点は寒暖差と持ち込みが原因だが
前の白点は餌の与え過ぎによる水質悪化
稚魚のも餌を砕いて与え過ぎの水質悪化

ろ過も強過ぎると魚にストレスになるし少数飼育
で製品の段階で小さい餌を与えるのが理想だね

>>532
白点も進むと致死率高いんじゃないかな?
進んだ小赤から白点が消えたのに★になったし

>>533
個体数が増えると観察する時間が減るから仕方ないね
温度管理や水質管理が一番なんだけど水質も細かい
データ見るのは難しいから亜硝酸とかPHチェック程度かな
535pH7.74:2013/10/18(金) 21:56:28.35 ID:SdTkE2M/
二歳のオランダなんだけど、右側の舵鰭が尻鰭の外側にでちゃってるんだけど治るかな?
536pH7.74:2013/10/18(金) 22:19:32.76 ID:jEeSu0co
【飼育環境】
90cmロング
1歳らんちう小と、中小5匹
ヒーターなし
エーハイム90cm用
水作ジャンボ
セラミックストーンエアレーション

【症状】
本日、黒いらんちゅうの体全体に白いもやがついてるのに気づきました

【現状の対処】
まだ餌を食べる体力はあります。
取り急ぎ、タライに隔離してエアレーションしてヒサゴンZで薬浴しています。
塩も入れた方がいいでしょうか?
また、何と言う病名でしょうか?

今のところほかの金魚には症状出ていません。

http://i.imgur.com/9RRB6h7.jpg
537pH7.74:2013/10/18(金) 23:02:54.90 ID:hgV0pmAm
535
ん〜〜〜、難しい質問だな。

なんせ舵鰭=尻鰭だからな。尻鰭が尻鰭の外に出ちゃってるって?

ま、尾鰭だとすると奇形だから治らない、諦めることだ。
気になるなら、そんな個体を買っちゃいけない!
538pH7.74:2013/10/18(金) 23:30:43.63 ID:7j3wrCnS
>>516
ぎゃああ。ホラー?
539pH7.74:2013/10/19(土) 00:12:42.93 ID:9HzxEFtS
まともにレスを返せないのか
アホなん?
540pH7.74:2013/10/19(土) 01:45:08.13 ID:Ntvo2GHV
ヒータースレを見たら、安全のため2本入れたほうがいいらしいが、
金魚でそこまでする必要ある?
541pH7.74:2013/10/19(土) 02:52:41.81 ID:XhZgMuX7
ヒーターぶっ壊れて、温度下がって体調崩して白点や尾ぐされ出すことはあるだろうけど死にはしないだろうから、熱帯魚見たいに2本は要らなくないか
542pH7.74:2013/10/19(土) 03:01:19.51 ID:dkkwdRyE
死にはしなくないよ
543pH7.74:2013/10/19(土) 04:27:56.25 ID:9WP8JbzN
今年は新しい金魚迎える時も一度30度以上の水温でしばらく通してから入れた
元の飼育場所は外で夏30度以上だった
これで寒くなって白点が出たら持ち込まなければ発症しないという説は覆されることとなる
今のところはまだ出ていない
544pH7.74:2013/10/19(土) 21:04:38.64 ID:x43Sw4Qw
【飼育環境】
GEX 金魚元気セットのL
桜朱文金 2歳
更紗和金 白勝ちというか丹頂 当歳
濾過はセットについてたもの
水は青水で日が半日ほどあたる屋外

【症状】
更紗和金を2日前に買いました。
生体管理が信頼できるショップかつそこが自宅から徒歩4分という事もあり、
更紗和金の様子を見て水合わせ後水槽にドボン。
様子もいいので、翌日からキョーリンゴールドプロスと日動の半生赤虫ソフトをごく
少々一日1回あげました。
今日水槽掃除の際に白の洗面器に取りだしてみると更紗和金の白地の部分がピンクに
なっていました。もちろん頭の赤い部分はさらに赤くなっていて、その近くの部分が
ピンクが強く、尾に近くなるにつれて白くなるという感じです。
買った時は白地はもっと白かったです。ちなみにショップは日が入らない屋内水槽でした。


【現状の対処】
今は水槽の中ですが、充血でしょうか?
更紗和金の白地について調べたけど、なかなか見つけられず困っています
ちなみに桜朱文金は元気で白い部分も問題ないです。
白勝ちは初めてで、頭の赤いところは赤くなって欲しいけど、白地を白く育てて
いきたいです。白地の色揚げには鯉のえさが良いとかありますがどうですか?
545pH7.74:2013/10/19(土) 21:06:20.54 ID:x43Sw4Qw
連投すみません。
白地がまったくピンクになってしまったわけでなくピンクがかっている
という状態です。すみません。
546pH7.74:2013/10/20(日) 03:01:13.56 ID:BAmSCC9g
ショップで尾っぽまでいれておよそ30pぐらいの流金がいましたが
何年ぐらいでその域に達するのでしょうか?
547pH7.74:2013/10/20(日) 09:16:09.26 ID:gM/K1Jh0
環境が良ければ3年か4年
548pH7.74:2013/10/20(日) 10:43:00.02 ID:BAmSCC9g
>>547
そんなに早いのですか
自分も頑張ります。
549pH7.74:2013/10/20(日) 14:14:05.89 ID:f5LYY/Iv
大きいと水槽も大きくしないといけないんでしょ?
550pH7.74:2013/10/21(月) 00:18:05.37 ID:j6I2uDMj
30cmっていうと本体が15cmくらい。グロテスク・・・
551pH7.74:2013/10/21(月) 21:12:47.35 ID:urfH6Ky4
金魚は22品種が正式認定されているみたいだけど、誰が認定してるの?
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/416011/
552pH7.74:2013/10/21(月) 21:34:40.10 ID:WtodKSoE
>>551
全然足りてないじゃん
553pH7.74:2013/10/21(月) 21:46:02.34 ID:urfH6Ky4
>>552
なにが?
554pH7.74:2013/10/21(月) 21:58:45.71 ID:WtodKSoE
品種が
555pH7.74:2013/10/21(月) 22:06:17.87 ID:gWBml8oR
俺も何かの本で「品種として承認された〜」みたいな記述を見て、誰が認証してんだよとおもった事がある
誰が認証してんの?認証されていない品種はいつ認証されんの?
556pH7.74:2013/10/21(月) 22:16:25.26 ID:x2xyETRk
そのAllAboutの記事は今年書いているのに間違っている。

日本観賞魚振興事業協同組合が日本観賞魚フェアの審査カテゴリーとして23種を品種として分けて、その他と合計29カテゴリーで便宜上出品審査するようにしてるだけ。

別に国内で流通する品種を認定してるわけじゃない。担当ガイドが勘違いしてるだけ。
http://www.jafa-net.org/event/archives/1190
557pH7.74:2013/10/21(月) 22:39:41.11 ID:gWBml8oR
なるほど、理解しました。ありがとう!
558pH7.74:2013/10/22(火) 07:29:45.11 ID:b9nGw6ux
今年のお祭り金魚から飼い始めました。
23gの水槽で4匹飼ってます。
病気もなく元気一杯なのですが、最近は水温が気になり出しました。
現在は22℃です。
皆さんはどうしてますか?
ヒーターやライトもありません。濾過器が2つにエアレだけです。
559pH7.74:2013/10/22(火) 08:24:53.54 ID:QRXCw1m1
穴あき病、イソジン塗ったら治ったぞ
560pH7.74:2013/10/22(火) 09:30:46.51 ID:AJkN0okx
>>558
23Lなら40cmのLサイズだろうけど、十分だよ。
あと金魚にヒーターは要らない。水温5℃でもそれ以下でも平気。ただ水温低い程病気には掛かりやすいので、治療時用にヒーター一個持ってた方がいい。安い50wくらいのバケツで使うやつ。
561pH7.74:2013/10/22(火) 09:51:32.08 ID:SEpYAyND
イソジン浴はさ、その後が大事だよね
イソジン浴させて細菌だらけの元の水槽に戻したら何の意味もない
キレイな水にアクアセイフやプロテクトXなどの粘膜保護材を入れて休ませて回復させてあげないとな
562pH7.74:2013/10/22(火) 10:09:18.50 ID:b9nGw6ux
>>560
アドバイスありがとうございます。
治療用に買ってきます。
まだ治療したことないんで不安ですが、がんばります。
563pH7.74:2013/10/22(火) 11:01:14.88 ID:AJkN0okx
>>562
まだ慌てて買いに行かなくていいよ。
病気になってからでもいい、てかまだそこまで寒くないw
564pH7.74:2013/10/22(火) 11:56:04.56 ID:q6c4AYL5
真冬はさすがに餌やらないの?10度以下とか休眠するんだろ?
565pH7.74:2013/10/22(火) 13:09:07.75 ID:PccTrs3n
体が動かないだけで眠るわけじゃないと思う
566pH7.74:2013/10/22(火) 19:40:08.22 ID:IdyLD6ao
>>563
素人の質問に答えていただいてありがとうございます。
調べるよりも先人の知恵に頼りたいので、ちょくちょく質問させていただきます。
ありがとうございました。
567pH7.74:2013/10/22(火) 20:11:56.70 ID:4rXJ12D9
>>564
今何度か知らないけど、いつもは夜は家の中に入れてる金魚をうっかり外に出しっぱにしたら朝固まってた
エサあげてもがっつかないし、泳ぎがカクカクしてエアホースにぶつかったりしてた
568pH7.74:2013/10/22(火) 20:14:37.13 ID:ib+si5aP
朝晩で移動してんの?
569pH7.74:2013/10/22(火) 21:41:56.01 ID:tc73DUUL
外に置いてたが、10月くらいから寒すぎて夜中に目が覚めるようになったから金魚も夜は家に入れることにした
570pH7.74:2013/10/22(火) 21:42:50.63 ID:tc73DUUL
なぜかID変わってるが567
571pH7.74:2013/10/22(火) 22:39:27.62 ID:H5pV7xm6
和金の尾の先が1ミリ程白くなってます
近づくと餌クレダンスでよく見られず
白点か水カビか尾腐病か微妙な感じです
メチレンブルーかエルバージュで迷ってるのですが
こういう時はどちらがいいでしょうか
572pH7.74:2013/10/22(火) 22:48:20.72 ID:OlV+sbMU
出目金(15cm)と流金(10cm)が白点病(体表にはついてなくヒレのみ)になったので17Lバケツ(入れてる水量は15L)アグテンと塩浴で29℃に加温して治療し、毎日半換水していたのですが一週間たってもなおる気配がありません
今日換水時に粘膜みたいな白いものが浮いてたのでアグテンの薬浴を中止し塩浴のみで30℃加温して様子をみてます
金魚はいたって元気なのですが、白点治療はこんなにも長引くものなのですか?
573pH7.74:2013/10/22(火) 23:20:32.81 ID:D910VXDJ
>>571
水槽の状況がわからんからなんとも言えんが
俺だったら塩水浴で様子見るわ。
ダンスするってことはまだ体力あるだろうしさ。

>>572
白点病は長引くときは長引く。
じっくり付き合う。
で、17lバケツにそのサイズの金魚を二匹は過密すぎる。
エアレしてようが塩水浴してようが、その環境じゃ弱りそうだ。
なるべく大きい容器にしてやってくれ。
で、気になったんだがまさか追い星じゃないよな?
ヒレだけってのは体表には1つもついてないついたことないってことか?
574pH7.74:2013/10/23(水) 02:22:19.67 ID:6p5OAdRk
先日、十年ほど飼っていた金魚が星になってしまいました
45cmの水槽に和金二匹で飼っていたのですが、一年前ごろから様子がおかしく、
体の真ん中から少し後ろあたりがやや膨らんでいました
しかし病気の見当もつかず、なにもしてやることができないでいたのですが
次第に泳ぎが下手になり、最期のほうは転覆気味であったりしているうちに
ある日突然体が完全にくの字に折れ曲がって、そのまま死んでしまいました…

これはどのような病気であったか、見当のつく方は居られますか?
まだもう一匹が元気でおりますので、その子だけでも長生きさせてあげたいのです
感染症ではないとは思うのですが(異変から死ぬまでが長すぎるため)
体の曲がり方が本当に急でして、非常にショックでした
(曲がる前日夜まではわずかに曲がっている程度、ぱっと見では分からないぐらいだった)
残った子が同じ症状で死ぬのはなんとしても避けたいです
餌はテトラフィンのみを週に三回程度あげていました
もしわかる方いらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。よろしくお願い致します
575pH7.74:2013/10/23(水) 03:00:12.99 ID:k4sReUYO
>>573
過密かと思ったんですけど温度調節できるヒーターが1個しかなくてバケツも前買ってあったもの流用したので…
追い星ではないことは確かです、体表には白点は確認出来ないですが尾びれについてますし、何より痒そうに体ぶつける行動とってるので
白点は長引くんですね…明日もっと大きいバケツ買ってきます、ありがとうございました
576pH7.74:2013/10/23(水) 07:17:59.85 ID:q4WuctoW
>>574
腹水では?
俺もよくわからないけどググれば出てくると思う
577pH7.74:2013/10/23(水) 09:01:01.27 ID:jpsshkqa
>>574
脊椎湾曲症では。
菌が脊椎に入ったか、カルシウム不足か。

もし、そうならもう一匹を同じ病気にしないためには、カルシウムの多い生餌を与える(冷凍赤虫など)
光量を強くしてビタミンDを活性化させるなど。
578pH7.74:2013/10/23(水) 09:05:04.48 ID:01WF0riV
リフィッシュ濃すぎると曲がるんじゃなかった?
579pH7.74:2013/10/23(水) 11:22:34.09 ID:9l7Gtf5S
活イトメを投入するとハイテンションになるんだけど、病気持ち込んだりして、あまり良くないですか?
580pH7.74:2013/10/23(水) 11:29:14.06 ID:Yxrt+DaR
生餌は寄生虫とかに気をつた方がいいわ
金魚たちのテンション上がるのすげえわかるけどw
581pH7.74:2013/10/23(水) 11:30:38.12 ID:ZJpqhttN
庭の植木に付いてるカイガラムシあげると良いよ
582pH7.74:2013/10/23(水) 13:04:33.11 ID:L+K/5aeK
うちの金魚たちはインスタントラーメンの乾麺をあげるとめっちゃテンション上がるよw
583pH7.74:2013/10/23(水) 13:53:16.34 ID:FroQdwo1
やめなよ
584pH7.74:2013/10/23(水) 19:32:24.96 ID:UV8XsSQP
>>576
調べてみたのですが、見てはっきりとわかるほど腹部は膨れて居なかったこと、
また片側だけにやや膨らみがあったことから腹水病とは違うかな、と思います
当歳ではないので腎肥大症なども違いますし…

>>577
もしかするとこれか、と思ったのですがカルシウムが多いエサとしてテトラフィンが挙げられていたので判断に迷います…
しかし、お祭り金魚にそういった金魚が回されることが多いとも書いてあって、
歳とともに少しずつ進行してしまったのかとも考えました(二匹ともお祭り金魚の和金でしたので)
突然大きく湾曲した理由はわかりませんが、日陰になりがちな場所に水槽がありますし、日光が足りないことも一因だったかもしれません
生き餌はちょっと怖いので、ライトなど購入することも検討してみます

今の子だけでも寿命まで長生きさせてあげられればと思います。回答ありがとうございました
585571:2013/10/23(水) 22:33:23.57 ID:0qBXp6E5
>>573
ありがとうございます
今朝から塩水浴させて様子見てます
元気はあるのでなんとかなってほしい…
586pH7.74:2013/10/23(水) 23:08:06.04 ID:IK08dhU1
浮き袋が片側に寄って転覆気味になったんだろうね。片側が膨らんだのはそのせいでしょ。解剖してみたら?
ワキンでは珍しいけど、たまにある。
587pH7.74:2013/10/24(木) 05:02:03.31 ID:btJCJS8B
金魚の知能について。

以前、暴れん坊の暴君金魚が、他の金魚と目が合う度に相手の顔にアタックしまくるのが居て
悪さする度に、ストローで軽く叩いて戒めていたところ、
喧嘩売るのは辞めたけど餌クレダンスも辞めて、自分が近づくとダンスし掛けて躊躇して、
底にへばりついて、たれぱんだ状態で見つめる様になりました。
どうも調子に乗ったら怒られるって判断に至った模様です。
っで餌をあげると元気になって愛嬌振りまいて、おあずけの犬みたいな反応です。
的は外してますが、明らかに論理的判断をしている様で、知性を感じます。

そういった情報を探したけど詳しいサイトや本が見当たらないので、ご存知なら教えて下さい。
588pH7.74:2013/10/24(木) 05:11:42.01 ID:5XqgnFzm
それ絶対弱っただけだろ…
589pH7.74:2013/10/24(木) 05:17:10.02 ID:rjwrCiTX
弱ってるか怖がってるだけ
590pH7.74:2013/10/24(木) 06:16:12.99 ID:F77s+HEK
>>587
分かる。それ絶対あんたの言うとおり。金魚の知能はチンパンジーより高い
591pH7.74:2013/10/24(木) 08:48:36.51 ID:cJIwOid4
>>587
それうつ病だよ
天敵(あなた)に始終いじめられてストレスが溜まったんだ
592pH7.74:2013/10/24(木) 12:18:37.01 ID:WQ3eggHR
まさしくNHKの鬱病特集で「魚も鬱病になる」てやってたわw
593pH7.74:2013/10/24(木) 13:02:55.90 ID:YN9QoyNt
自分がいじめてたくせに逆にイジメられたら鬱病になったとか人間でもありそうだけど同情しねえわ
594pH7.74:2013/10/24(木) 23:40:27.72 ID:nUVvbfP0
>>587
サイトは知らないけど、うちでも金魚を飼い始めて意外と賢いと思った

この方法は非難されそうだけど、5〜6日ごとの水換えのたびに容器で金魚をすくい移動させ、
水換えがすんだらまた金魚をすくって戻すを繰り返してた
最初は当然逃げ回ってたけど、3ヶ月目くらいから容器を入れると自分から入ってきて
持ち上げられるまで待つようになった
595pH7.74:2013/10/24(木) 23:55:26.19 ID:7cTvOSXs
そういや、前に転覆病だか沈没病だかで給餌するた、浅いボールに入れて自分て食べられるようにしてる動画があった。

その金魚も、自分からボールに入ってたなw
596pH7.74:2013/10/25(金) 00:23:11.75 ID:jgWCVIa+
>>594
網で救われて水から出されても大人しい? ぴちぴちする?
597pH7.74:2013/10/25(金) 00:32:14.81 ID:f61ckngk
>>596
網じゃなく「容器」だから水も一緒に入る
網だとさすがに命の危機を感じるから慣れないと思う
598pH7.74:2013/10/25(金) 00:42:49.70 ID:f61ckngk
これ以外にもエピソードはいろいろあるけど、
金魚は小さいのに実はとても賢くよく懐くと飼ってみてわかった

最初は飼うつもりもなかったけど、これは責任を持って天寿をまっとうさせなければならないと思わせる知性を感じる
599pH7.74:2013/10/25(金) 00:59:36.89 ID:f61ckngk
余計なことを書いたかな

これを読んでも家の金魚で試さないでほしい
いらない負担だろうから、うちも今はプロホースで水換えしてる
600pH7.74:2013/10/25(金) 02:05:11.37 ID:MAluNpqB
金魚に知性という言葉を初めて聞いた
確かに人には慣れるなあ
まあ、代々人間により品種改良され、自然というものを一切知らない魚だからな、野生の本能は皆無だろうし
餌くれダンスはすぐに覚えるしね。
ただ、より大きな肉食魚みたく(例えばアロワナや南米ナマズ)みたく、いつも餌をくれる人間と
その他の人間との違いを金魚は見分けられてるとは思えないなぁ。
アロワナとかは初めて見る人間には警戒心でもって明らかに違う対応をするし。
やはり金魚にはそこまでの知性はあるとは思えない。
どう思う?
ま、だからって金魚が頭悪いって言ってるわけじゃないが。
601pH7.74:2013/10/25(金) 02:16:37.03 ID:M+iYc79/
餌と関連付ければ特定の音や動作は覚えられるね
好奇心が強く物怖じしない性格の子なら応用して芸ができる
ただ空気中で暮らす相手、人間を能動的に見極める能力はほとんどないと思う
602pH7.74:2013/10/25(金) 04:08:24.80 ID:UCc0JP+1
当歳だと見分けてない感じ。2歳になるとだんだん賢くなって、飼い主とそれ以外を見分けるよ。
集団だとリーダー的な奴の行動に合わせてるな。
水槽6本運用中だけどそれぞれ傾向が異なってて、全員怖がりのヘタレチームとかもあるわ。
元々熱帯魚やってたけどアーリーの頭の良さに興味持って、金魚はその上を行くから金魚専門になった。
スズキの仲間は頭いいよね。

変わった行動に興味見せると金魚は明らかにこっちの反応を把握して、その行動を繰りかえす。
砂利積んだり、置物動かしたり、石を落として音鳴らしたり、水面でパン!って音鳴らしたり。
注意を引けば餌もらえるってロジックなんだろう。
603pH7.74:2013/10/25(金) 06:26:55.13 ID:w7/3g2O6
わかるわ
ウチ水温計付けてんだけど水温計にぶつかって水槽に当ててカチカチ音ならして俺の気を引いて餌を要求する
604pH7.74:2013/10/25(金) 07:26:56.51 ID:XqWBncqq
金魚によるとは思うけど、こんな賢いのもいる。
https://www.youtube.com/watch?v=pkOwGKqpaCQ&feature=youtube_gdata_player
605pH7.74:2013/10/25(金) 07:34:45.44 ID:XqWBncqq
もうちょい長いのがコレ
http://youtu.be/-kuXdYx87s4
606pH7.74:2013/10/25(金) 08:12:23.37 ID:iwiJHCCQ
>>603
それって常に? 満腹するとやめる?
607pH7.74:2013/10/25(金) 08:44:22.19 ID:L6jVK+M8
>>600
当歳だけど、私がちょっと良い外出着を着てるとスルーなのに
部屋着に着替えたとたんにエサくれダンスはじめて笑った。

色に反応してるんだろうけど、意外に賢いと感心した。
608pH7.74:2013/10/25(金) 08:46:36.07 ID:xix/exgR
和金と出目金の稚魚育ててて色は雌で形は雄になるってどっかで見たんだけど、稚魚の色がバラバラなんだけどこれって普通?
609pH7.74:2013/10/25(金) 08:47:42.56 ID:MBC6ylLp
>>605
オー!金魚って芸するんだw
610pH7.74:2013/10/25(金) 09:05:37.62 ID:J39tEVp5
>>604
よくテレビのマジシャンがやってたのは
これだったのかな?
手で金魚を動かすとか操作するとかいうんだけど
611pH7.74:2013/10/25(金) 09:39:06.89 ID:TLZDaOM1
あれは金魚にネオジム磁石を埋め込むと言う、アートアクアリウム展同様
ここの住人的には殺意を覚える仕組みなのだ。
612pH7.74:2013/10/25(金) 11:21:22.92 ID:MAluNpqB
そうだね、金魚には芸をする能はない
動物による芸というのは報酬目的(だいたいご飯)に従ってやってる
つまり、この一芸を実行すれば餌が貰えると学習しているわけだが、
金魚にはそこまでの学習能力はないと思う
ただ、自分よりも何十倍も大きなヤツ(人間)がいつもご飯をくれるというぐらいは覚えられる
しかし金魚には芸に対しての代価は意識にないし、「なにかすると餌が貰える」という二段階の図式を理解できないから
ご飯という報酬のためになにか一芸をする能力はない
613pH7.74:2013/10/25(金) 11:24:07.28 ID:maQ2RhKs
>>607
部屋着は一張羅なのか…
614pH7.74:2013/10/25(金) 11:32:30.60 ID:1hLZURui
>>612
>>芸をする能はない

じゃあ>>604-605は、特殊ってこと?
まあ、確かに初めてみたけど。
615pH7.74:2013/10/25(金) 11:39:43.08 ID:biiQ8cg2
金魚の輪くぐり調教動画があったな
輪をくぐったらライトをつけて成功の合図をして餌をあげてるやつ
616pH7.74:2013/10/25(金) 11:41:43.43 ID:MAluNpqB
あのYouTubeビデオの金魚は単純に餌に対する反応を学習して覚えてるだけだろ
617pH7.74:2013/10/25(金) 12:07:59.10 ID:BidwerBW
お馬鹿な子の方が可愛いでしょ。金魚はそれを分かってる。
だから本当は頭いいけど、人類の脅威になると絶滅させられることが分かってるから馬鹿なふりをして人間を騙して餌を与えさせてる。
618pH7.74:2013/10/25(金) 13:09:28.75 ID:4INsxRth
このスレってフナは専門外?
619pH7.74:2013/10/25(金) 15:03:29.67 ID:iDNCXmXb
↑もちろん。
620pH7.74:2013/10/25(金) 15:17:33.74 ID:xBY8gF9P
40水槽に5cmくらいのオランダ4匹買っているのですが、そのうちの一匹の腹ビレの片方にものすごく小さな穴が2つ空いてました
そのオランダはいたって元気でエサもばくばく食べますしそれ以外ヒレの充血など見当たらなく他の3匹もなにも異常はありません、これは何かの病気の初期症状なのでしょうか?
621pH7.74:2013/10/25(金) 15:26:32.94 ID:f7OWh8O2
>>620
うちの蝶尾の腹びれにも穴あるけど至って元気だよ
充血とかしてないんだったらあんまり気にすること無いよ
622pH7.74:2013/10/25(金) 16:10:48.60 ID:xBY8gF9P
>>621
そうですか、ありがとうございます
623pH7.74:2013/10/26(土) 19:25:35.96 ID:Lk5+dnMX
すいません、まだ初心者ですが質問させてください
先日10cmほどの琉金を購入したんですが、背鰭の第1棘条?(一番太くて長い条)が
二ヵ所折れていて、真正面から見ると右側にカクッカクッとなっているのがよく分かります
この背鰭の折れについて治療法などありますか?
624pH7.74:2013/10/26(土) 20:49:46.60 ID:cCDyUrc3
>>623
写真みせてくれるとありがたい
625pH7.74:2013/10/26(土) 22:59:48.09 ID:Q3dtE734
初心者のくせに10cmの琉金…おれなんてメダカ5匹から始めたのに なにこの劣等感
626pH7.74:2013/10/26(土) 23:11:39.24 ID:Oj7nQuHm
>>616
アホな金魚は学習なんてしてねーよ

輪っかがあると本能で思わず入ってしまうんだ
エラ近辺に圧迫感じると慌てて浮上するんだ

そんだけ
627pH7.74:2013/10/27(日) 00:08:14.40 ID:KPEOTnF7
輪っかに入ることがどう生存に有利だったのか知りたい…ハッ
硬骨魚類から進化した哺乳類、人類の穴があったら入れたくなるのって
628pH7.74:2013/10/27(日) 07:41:22.04 ID:JfOv/5X0
当初、他魚を執拗に追いかけ回す現象があったけど、日が経つと飽きたのか今は実に平和そのものです。
金魚って基本的に平和主義なのかな?
それともどうしてもいつまでもケンカ越しの性格で、
合い入れない性格の金魚っている?
629pH7.74:2013/10/27(日) 08:05:09.95 ID:rWwNFEy7
いるよ
知り合いの家1匹和金がいるんだけど
仲間を増やしてあげようと更紗和金とか何回も入れるんだけど
追いかけまわして弱らせて死なせてしまうんだと
何回も何回もだから奥さんも呆れて
「あんたは一人で生きていきな」つってもう増やさないことにしたって
630pH7.74:2013/10/27(日) 08:29:30.71 ID:JfOv/5X0
そうか、いるんだ。
たぶん、オスなんだろうね。追尾行動か。
しかし、殺すまでやるなら違う理由かな。意地悪なやつ。
テリトリー意識過剰気質か。
631pH7.74:2013/10/27(日) 08:37:39.59 ID:3v2J+3Wb
金魚の順位って
元々そこにいた
同じ体型の数が多い
からだが大きい
ってので決まるんでしたっけ?
632pH7.74:2013/10/27(日) 08:42:53.11 ID:JfOv/5X0
元々そこにいた方が環境的に新参者をイジメ易いかもしれんが、関係なく小さくても大きくても
イジメるヤツはイジメるし、自己主張するような。
ただ大きいヤツは同じくらいの大きいヤツを意識して、ナンバー1をつけたがってるよな。
633pH7.74:2013/10/27(日) 10:52:48.85 ID:EBJN9bmE
金魚部だと、十分環境に慣れさせて体力回復させるため3〜6ヶ月は新参を別環境で飼育するらしい
そうすると、いじめも起きないんだと
634pH7.74:2013/10/27(日) 10:58:02.92 ID:GrSkVdWk
その慣れさせる為の別環境で何度死なせたことか・・・
635pH7.74:2013/10/27(日) 12:54:08.13 ID:2Va6pz8w
けっこうみんな死なせてるみたいだけど、何歳くらいの買ってるん?
当歳とか二歳くらいのは虚弱なのも混ざってるよ
4−5歳のでかいの買えばそんなに打たれ弱くない
636pH7.74:2013/10/27(日) 12:58:19.75 ID:JfOv/5X0
そういえば金魚部の管理人ってなにもの?
ものすごいこだわり様で、研究者並みの実験してるよな!
何歳ぐらいなんだろ。
637pH7.74:2013/10/27(日) 13:00:09.14 ID:p0ZWnCfc
当歳
638pH7.74:2013/10/27(日) 13:13:45.86 ID:nFb6jZQt
売ってるの買っても半年以内に死ぬことなんてない
639pH7.74:2013/10/27(日) 13:53:38.41 ID:JfOv/5X0
当歳か!うわん!
640pH7.74:2013/10/27(日) 14:06:54.70 ID:AhJ18aUQ
いつも水換え中ですら餌くれダンス踊ってる金魚たちが
今日の水換えでだけ途中で元気なく底に座り込んで動かなくなったんだけどなんでだろう
水温合わせた水で60cm水槽の4割くらい入れ替え+スポンジフィルタ付け替え
641pH7.74:2013/10/27(日) 14:58:25.65 ID:Y4PXda+i
>>640
>+スポンジフィルタ付け替え

もしかして、新品のスポンジにしたの?
仮にそうなら、それが原因かな?
それで水質が変わったせいかも。
642pH7.74:2013/10/27(日) 15:10:36.77 ID:AhJ18aUQ
>>641
以前使ってたものを洗って乾かして再使用したんだけど、やっぱ水質変化の影響あるのかー
643pH7.74:2013/10/27(日) 15:53:20.47 ID:YJDHlsGm
気分
644pH7.74:2013/10/27(日) 16:39:46.91 ID:EBJN9bmE
>>640
水道水が冷たすぎたんじゃね? 温度は合わせたの?
645pH7.74:2013/10/27(日) 20:42:52.78 ID:L0UxkNOZ
尾鰭が白っぽくなってて、観察したいんだけど
常にヒラヒラ動いてるからじっくり見れない
どうしたら…
646pH7.74:2013/10/27(日) 20:44:44.06 ID:p0ZWnCfc
フリーズドライ
647pH7.74:2013/10/27(日) 21:51:20.79 ID:aYQGbAZO
>>635
年齢重ねてるのは元の環境に慣れすぎて逆に適応力弱いだろ
水変わったら速攻えら病だな
648pH7.74:2013/10/28(月) 03:09:49.95 ID:kpExKGs/
60で体調4-5cmの流金5匹飼ってます
そのうちの1匹の体に細長い白い線みたいなのが出来てました、その個体はいたって元気です
見る限り白点や寄生虫のようではないと思うのですがこれはなんなんでしょうか?
649pH7.74:2013/10/28(月) 04:29:56.02 ID:EhJ7gZGW
身体のどこから出てんの、それ。
650pH7.74:2013/10/28(月) 07:35:09.24 ID:kpExKGs/
>>649
体表のちょうど真ん中ぐらいです(エラと尾ひれの中間)
651pH7.74:2013/10/28(月) 11:37:04.14 ID:iMRy4THn
>>648
それって白い筋になる前はポチっとした白ニキビみたいじゃない?
様子見てると筋になり、さらに様子見てるとなくなるんなら、多分うちのにもでた
ツリガネムシと判断したよ
塩浴して、患部にはメチレンブルー直塗りすればしばらく調子よかった
繰り返してたらそのうち治るかと思ってたけど、尾腐れも併発してやがて星になっちゃったからそれで完治するかは謎
652pH7.74:2013/10/28(月) 13:11:39.11 ID:ix1lMTXL
急遽キンギョを買うことになりました(子供がもらってきました)
半日かけて調べたところ、水槽にバクテリアを入れると水が安定しやすいそうですが、たくさん種類があってよくわかりません
初心者にも使えるおすすめのバクテリアを教えて下さい
653pH7.74:2013/10/28(月) 13:14:40.93 ID:ikwbAhFx
どれでも同じ、入れなくても自然に増える
654pH7.74:2013/10/28(月) 15:28:19.78 ID:gx4hiab1
まず60センチ水槽の準備をします。
655pH7.74:2013/10/28(月) 16:41:10.57 ID:9/BMjivR
>>651
それが前日までは無かったのがいきなり出てきたもので…初めから細長いものしか見ていません
調べてみると確かにツリガネムシの症状に思えるので塩浴と患部にメチレンブルー試してみます
ありがとうございます
656pH7.74:2013/10/28(月) 16:55:52.58 ID:pAxt95Wj
>>652
市販のバクテリアなら、どこのやつでも
それほど違いはないよ。

そのうち、あなたの家特有のバクテリアが
増殖する事になるから。

とりあえず、出だしを安定させる為の物じゃないかな?
657pH7.74:2013/10/28(月) 17:26:23.78 ID:BdwSfCo+
ほとんど迷信
658pH7.74:2013/10/28(月) 18:23:09.67 ID:mU1Huqtm
市販のバクテリアを入れると、自然なバクテリアの増殖が遅れると聞いた事がある。
とはいえ、初期の危険な条件を乗り越えるためには必要なのだろうか。
659pH7.74:2013/10/28(月) 18:32:41.16 ID:+7xKlHRe
どこにでもいる大腸菌は好気性でも嫌気性でも活躍する万能な奴です。
660pH7.74:2013/10/28(月) 18:56:38.94 ID:ikwbAhFx
バクチャー ってどうよ?
本当なん?
661pH7.74:2013/10/28(月) 20:56:37.30 ID:i1AyiW7Q
フィルターがあればの話だからね。
662pH7.74:2013/10/28(月) 21:36:05.78 ID:R0ith2R2
産卵→稚魚飼育してる人いたら教えてください
エラめくれ状態の稚魚は、手術以外には処置無しですか?
663pH7.74:2013/10/28(月) 21:46:24.72 ID:Q5yoxgoM
>>662
実態懸ではなく聞いた話しだからどうかはわからんが
本当にごくわずかな症状しか出てないときはきれいな水で飼育していれば
直るとかおさまるとか聞いたなぁ。
あと酸素を増やすとかなんとか
664pH7.74:2013/10/28(月) 22:14:18.91 ID:R0ith2R2
>>663
早速ありがとう
少しでもよくなる子が出てきたらいいなぁ・・・

手術など出来っこないから、ブクブク強化と水換え増加
おっしゃる通りの処置を実行中です
665pH7.74:2013/10/29(火) 01:38:37.72 ID:3/qkE7Y7
白点の完治したので30℃から徐々に温度下げていきたいのですが、一日の最大上げ幅が3℃ということは下げ幅も3℃でいいのですか?
666pH7.74:2013/10/29(火) 07:33:45.81 ID:M91rr+Xh
>>663
エラ捲れは試しに10匹程度育てたが、治らんな。
親によって400匹前後孵って一匹も捲れ無い場合や、数十匹中半分以上捲れる場合があった。
温度はあまり影響なかった。受精後2日で孵化も7日で孵化も関係なかった。
単に親。捲ればっか産むオカンはセックス禁止にしたよ。
>>665
低温化の方が弱い。
っが、時間差変動なら日にプラマイ5度でも問題なかったけど。
普通にそれぐらい変動するからなあ。
667pH7.74:2013/10/29(火) 10:48:49.93 ID:qbrJXVtG
ウロコが剥がれる病気ありますか?
2匹飼ってて、4日くらい前に1匹が、今朝見たらもう1匹が、2〜3枚ずつ剥がれてます

穴あき病というのは調べましたが、充血が出るらしいので違う気がします
水槽内には水作と砂利だけで、体を傷つけるようなアクセサリー類は置いてません
668pH7.74:2013/10/29(火) 10:57:28.09 ID:MoVKafve
>>667
松ぼっくり病?
669pH7.74:2013/10/29(火) 11:04:42.46 ID:qbrJXVtG
>>668
ウロコが逆立つのではなく、完全に剥がれ落ちているのですが、
松かさ病の初期はウロコが剥がれるのでしょうか?
670pH7.74:2013/10/29(火) 11:04:49.14 ID:CklvRHqM
2、3枚なら病気じゃなくても剥がれる事ある

ぼっくりじゃなくて松かさね
671pH7.74:2013/10/29(火) 11:18:17.84 ID:qbrJXVtG
>>670
少しホッとしました
先にウロコが剥がれたほうの状態が進行しないので問題ないなと昨夜思ったら、
翌朝もう一匹のウロコが剥がれてたので心配してしまいました
672pH7.74:2013/10/29(火) 11:33:15.84 ID:3/qkE7Y7
>>666
解答どうもです
また白点になられるとめんどくさいので1日2℃の下げ幅にしてみます
673pH7.74:2013/10/29(火) 12:33:02.14 ID:rnjvjWRg
両親が金魚すくいで孫がもらってきた和金2匹を金魚蜂でかい始めたんですが
和金なんかかいたくありません、熱帯魚かいたいです、せめて金魚でも和金だけはいやです
この2匹の和金を合法的に誰も悲しませずに俺に罪がかぶらないように消えてもらうにはどうしたらいいですか?
674pH7.74:2013/10/29(火) 12:35:34.39 ID:TEPraobF
まず、服を脱ぎます
675pH7.74:2013/10/29(火) 12:35:39.07 ID:/N8UUYbN
>>673
おまえ、全国の和金愛好家に喧嘩売ってどうすんだ?
676pH7.74:2013/10/29(火) 12:36:02.33 ID:nTbmUPO4
どうみても荒らしです
677pH7.74:2013/10/29(火) 12:36:11.23 ID:/KIIlFUq
>>673
誰かにあげるとかは?
678pH7.74:2013/10/29(火) 12:37:02.09 ID:/KIIlFUq
こんなんもあるで

里親募集スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1356611437
679pH7.74:2013/10/29(火) 12:59:14.71 ID:I6+suDEy
スルーせよ。
釣り堀になってるよ。
680pH7.74:2013/10/29(火) 13:03:29.12 ID:rvcLHOna
そのまま金魚鉢に入れておけば、二、三日でぷっかりでしょうよ。
681pH7.74:2013/10/29(火) 18:13:36.83 ID:IAMH/9RC
>>673
家族を1泊の旅行にでも行かせて、その間に琉金と入れ替えろ
682pH7.74:2013/10/29(火) 19:57:40.59 ID:At8AX14y
通学路に立って変態見張ってるBBAに、誰かに上げて下さいって渡す。
その度胸がなければ、警察に「落ちてた!」って渡す。
その度胸がなければ、公園の金魚泳いでる池に放つ。
川はダメだぞ。
683pH7.74:2013/10/29(火) 22:05:31.41 ID:aEHZBeiW
>>682
浅草寺の池に看板があって
「ここに金魚を数匹投げ込んだ人がいるが、その金魚が病気だったので錦鯉が○匹伝染して死んでしまった。警察へも通報している。現場を目撃した方はご連絡下さい」
みたいなことが書いてあった
死んだ鯉の数は忘れたが多かった気がする
よく見ると池の奥に錦鯉いたが少なかった
こういう事になるかもしれないからどっかの池もダメ
684pH7.74:2013/10/29(火) 22:48:11.81 ID:bE7bw7C7
錦鯉って高いのは凄いからなぁ
坊さんも鯉の死体処理には参っただろうな
685pH7.74:2013/10/29(火) 23:00:21.96 ID:46XqMgp1
アロワナ多数あぼーん画像を思い出した
686pH7.74:2013/10/29(火) 23:30:32.50 ID:LglZdRCM
寒くなってきたけど、いつ頃からみんなは餌切りますか?
喰わなくなるまで与えます?
それとも水温が何度になれば切るみたいに決まりはありますか?
687pH7.74:2013/10/29(火) 23:37:51.58 ID:TuPIgV52 BE:4026557478-2BP(1000)
水草っていっぱい入れすぎるとマズい?
5匹飼えるらしい大きさの水槽に
今4匹飼ってて、
お買い得だからと先日水草3つ買ってしまい
水草だらけになってしまったんですが…
http://i.imgur.com/3t144wi.jpg
688pH7.74:2013/10/29(火) 23:51:12.87 ID:oiTIW/Ge
>>687
なかなか良いドラセナですな・・・
689pH7.74:2013/10/30(水) 00:03:57.64 ID:X3PRnGWN BE:4529876797-2BP(1000)
>>688
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1222763022
これは…
また時間あるときに取り出して観葉植物として庭で育てます…
690pH7.74:2013/10/30(水) 00:08:45.18 ID:ByKO+VK2
糞ワロタ
691pH7.74:2013/10/30(水) 01:32:08.61 ID:R0ecYpPe
これうちの階段踊り場にあるぞw
692pH7.74:2013/10/30(水) 02:06:41.01 ID:agw9KJVb
水に沈めて売る意味がわからん
693pH7.74:2013/10/30(水) 08:04:29.13 ID:NHzWQJ7V
ワロタ
694pH7.74:2013/10/30(水) 09:21:33.43 ID:Jl83/Jwl
すみませんちょっと初歩的な質問なんですけど
>>4みてると最初から0.5パーセントの塩水でかえば
何の問題もないように思えるんですが間違えてます?
695pH7.74:2013/10/30(水) 09:27:34.64 ID:HK+slsdM
0.5%の塩水以外で生きられないような個体にしたいならどうぞ
696pH7.74:2013/10/30(水) 09:45:37.42 ID:bO1LgaaC
淡水魚だぞ、一時的ならともかく
普段の浸透圧調整は底砂から出るミネラルで良いでない?
697pH7.74:2013/10/30(水) 10:04:03.80 ID:5UHxWXmt
0.5%で水質維持しようとすると結構大変だよ。
濾過バクテリアが沸かない。
機材を海水対応してないと劣化が速い。
水草にダメージを与える。
水質悪化が恐ろしく早いから頻繁な水換えが必要。
0.3%に落ちるとアエロモナスなどの有害細菌の温床となる。
金魚自体が虚弱体質になる。
酸素溶融量が少なくなり、酸欠に成りやすい。
卵が上手く孵らない。
塩代が嵩む。
・・余計にめんどくせえぞ。
698pH7.74:2013/10/30(水) 12:13:19.26 ID:wGgrsI/s
いざって時に塩水浴が効かなくなるね。

鷹のつめをパックにいれて浮かしておくか、
たまに、しらすかクリルをあげたら?
699pH7.74:2013/10/30(水) 21:18:07.27 ID:X3PRnGWN BE:2516598375-2BP(1000)
>>688
大急ぎで取り出しました!
http://i.imgur.com/9Va4kKL.jpg

浮いてる水草ってこのまま放置でいいんです?
700pH7.74:2013/10/30(水) 21:24:55.77 ID:vhEkEYY6
>>699
砂に挿しても金魚に抜かれるので
水草用のオモリかリングろ材を使用して沈めたら。
701pH7.74:2013/10/30(水) 22:54:17.48 ID:VTTIx8jW
カボンバは、散らなければ最高の水草なのに。
遺伝子組み換えでマツモの強さを保ったカボンバって出来ないのかな
702pH7.74:2013/10/31(木) 03:42:04.84 ID:wonl2KMW
出目金が尾ぐされ(ヒレがパサつき尾びれが切れる)+白点になってしまったので
最初の一週間は尾ぐされ治すために、イソジン2日観パラD塩浴
次の一週間は白点治療のため塩浴30℃加温
最後の一週間は体力回復の意味を込めて23℃固定で塩浴

そして今日水槽に戻したのですがまだヒレがパサついてるようにも思えます
黒班はヒレの先端に出ているのですが、尾ぐされの治療後はこんな感じなのでしょうか?
703pH7.74:2013/10/31(木) 12:18:56.55 ID:qzUp6uoU
うちは塩浴後すぐに本水槽に戻すと、半日で尾びれが全滅して筋だけになるw
なんか、塩浴直後のヒレはおいしいみたい。
だから、治療完了後一週間は隔離水槽でリハビリだな。
704pH7.74:2013/10/31(木) 13:27:49.13 ID:7HoDqMWv
黒班が出てるのなら大丈夫なんじゃないかな
705pH7.74:2013/10/31(木) 17:12:18.37 ID:wonl2KMW
>>703
>>704
切れていたヒレは治りかけて黒班も出ているので大丈夫ですかね多分
実は尾ぐされ+白点なる前に尾ぐされになっていて、そこで中途半端な治療だったためか3週間で、また再発してしまったぽいんです
そのときの治療後はヒレのパサつきは合ったものの症状がひどくなってないことから治ったと安心したのが間違いだったようですね…
706pH7.74:2013/10/31(木) 18:20:46.59 ID:H7aDzehG
尾ぐされなんてイソジン1回で完全滅菌、後は徐々に再生してくる
707pH7.74:2013/10/31(木) 19:24:42.90 ID:MWwSkAqF
金魚のおやつ目的でアナカリスかカモンバ与えようと思ってるんですが
2つのうちどちらのほうが後処理が楽ですか?(葉が散らないなど)
708pH7.74:2013/10/31(木) 19:33:04.00 ID:Jy6e2s5W
食べるかどうかわからんから、両方やってみたら?

うちのは、8月に買った金魚が先週初めてマツモを食べはじめた。
アナカリスとカボンバはスルーしている模様
709pH7.74:2013/10/31(木) 19:43:36.57 ID:KQax0E3q
カモンバw
710pH7.74:2013/10/31(木) 19:45:08.82 ID:+tH7Vgvi
カボンバって、なんか打楽器っぽいよね♪
711pH7.74:2013/10/31(木) 19:52:10.10 ID:MWwSkAqF
カモンバじゃなくてカボンバでしたか

スルーされる可能性あるなら両方買ってきてみます
712pH7.74:2013/10/31(木) 19:54:24.14 ID:+tH7Vgvi
oh! kabonba!!
713pH7.74:2013/10/31(木) 20:27:54.84 ID:z3AixJ32
うちもマツモとアナカリス入れてるけど、マツモだけ食べてる。 伸びる速さのほうが速い。
714pH7.74:2013/11/01(金) 19:54:43.86 ID:rDnBFqGg
う〜カボンバ!!は水換えするだけで、折れたりして腰がなさ過ぎ。
715pH7.74:2013/11/01(金) 20:30:39.55 ID:OqQn+u0y
アナカリスの上手な増やし方ってありますか?

金魚のおやつ用にキープしたいと思い
ブクブクを入れたバケツにアナカリスを浮かせ
百均で買った液肥のような物を垂らしてみましたが
増えたような感じがしません
716pH7.74:2013/11/01(金) 20:36:08.36 ID:T2mYvBm+
光重要
717pH7.74:2013/11/01(金) 20:51:32.23 ID:qzdHD2dQ
水も重要。これを入れないと干からびる
718pH7.74:2013/11/01(金) 20:54:52.39 ID:AwZUlhB3
二酸化炭素が必要な植物にブクブクはいらない
719pH7.74:2013/11/01(金) 20:58:19.44 ID:MnReeyGA
715
何日の観察で殖えてないって言ってるんだい?

水は動いていた方が良いけど、かなり強い光がないとゆっくりした成長になる。
水温も20℃程度。

バケツでは無理かもね。
720pH7.74:2013/11/01(金) 21:25:09.79 ID:pYfU3XEQ
日なたに置け
721pH7.74:2013/11/01(金) 22:11:45.89 ID:OqQn+u0y
皆さんありがとう

バケツに入れ始めて約3か月、新しい水草を追加して1か月
水量は4〜5リットル、置き場は日の当たる屋内
腐りもせず増えもせずという感じです
722pH7.74:2013/11/01(金) 23:33:55.91 ID:xpCv23am
水槽が閑散としていて水草入れようかと思って調べたところ、金魚に食べられない水草ということでアヌビアスナナという水草を入れようと思ってます
そこで質問なのですが、入れようと思ってる水槽が60水槽で出目金2匹飼っています
この水草の葉で出目金の目を傷付ける可能性ってありますか?
723pH7.74:2013/11/01(金) 23:38:42.04 ID:oCpfWwDB
ナナなら大丈夫。
724pH7.74:2013/11/01(金) 23:39:31.00 ID:dBmBWlBp
コメット胸鰭の筋?の間に2ミリくらいの白い線がついてるんだけど、何なのかわからない
ぐぐって出てくる寄生虫画像と一致しないし、かゆがってるそぶりもないし放置でいいのかな
725pH7.74:2013/11/01(金) 23:43:18.90 ID:oCpfWwDB
写真は?
726pH7.74:2013/11/01(金) 23:52:21.22 ID:dBmBWlBp
写真とろうと携帯もって近寄ると滅茶苦茶警戒して奥に逃げてしまう
727pH7.74:2013/11/01(金) 23:54:41.41 ID:xpCv23am
>>723
ありがとうございます
明日買ってきます
728pH7.74:2013/11/01(金) 23:57:15.77 ID:xbxvQspR
>>724
ツリガネムシかもね
うちも流金の体に白い線出たけど調べたら水槽内のバランス崩れれるとでるって書いてたから餌少な目にして水換えで様子見してたら4日くらいでいなくなったよ
729pH7.74:2013/11/01(金) 23:57:44.25 ID:AwZUlhB3
ナナだったら小さい流木にビニールバンドで巻きつけとくと
掃除のとき取り出しやすくておすすめ
730pH7.74:2013/11/02(土) 00:00:50.97 ID:1SEpmD3t
>>729
流木でなくてもスーパーボールぐらいの石ではダメですかね?小さすぎますか?
731pH7.74:2013/11/02(土) 00:05:20.47 ID:cAVxxq9j
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4630901.jpg
逃げ回る中とってきたけどこれが精一杯だわ
ぶれてるけど手前の胸鰭の白い部分
2ミリくらいの白い線がついてるんだけどよくわかんね
732pH7.74:2013/11/02(土) 00:07:57.10 ID:AwZUlhB3
>>730
沈むのなら問題ないよ
733pH7.74:2013/11/02(土) 00:38:39.89 ID:PgcEDU2N
>>731
この写真じゃ確かによくわきんね
734pH7.74:2013/11/02(土) 00:42:48.89 ID:PgcEDU2N
>>731
って節子それ腹びれやん…
735pH7.74:2013/11/02(土) 00:43:12.18 ID:FqL2cw3J
コメットだろ
736pH7.74:2013/11/02(土) 00:46:23.35 ID:cAVxxq9j
腹びれだった、素で間違えてたわ
737pH7.74:2013/11/02(土) 01:14:04.15 ID:1SEpmD3t
>>732
小さめの石でも大丈夫なのですね、ありがとうございます
738pH7.74:2013/11/02(土) 01:21:34.31 ID:siTZQcD1
>>715
スーパーから適当な発泡スチロールもらってきてそれに入れて
外の日当たりのいい場所に放置しておけ
739pH7.74:2013/11/02(土) 02:19:41.99 ID:1SEpmD3t
すいません、もうひとつ質問なのですが
買ってきたナナはウールやスネールなど水道水で取り除き、そのあとは一週間ほどカルキ抜きした水で農薬抜きをすればいいのですか?
740pH7.74:2013/11/02(土) 08:22:59.75 ID:SFYqjyK6
>>739
水草そのまえに
って商品が楽ッス!
741pH7.74:2013/11/02(土) 10:15:25.72 ID:AFWEypKM
>>740
了解っス!
たっぷり浸してガンガン綺麗にするっス!
742pH7.74:2013/11/02(土) 10:26:58.70 ID:anrc75hl
>>734
ちょっと待てお前 「アカヒレ」みたいな感覚で「ハラビレ」っていう魚と瞬間勘違いしたのかよw
743pH7.74:2013/11/02(土) 10:30:01.82 ID:Y25Wh2Ca
金魚って水質がアルカリ性に傾くとどんな症状が出てくる?
744pH7.74:2013/11/02(土) 11:31:24.45 ID:rgK2wvWb
>>743
元気が出る
745pH7.74:2013/11/02(土) 11:46:58.07 ID:h0rBFj1n
エルバージュ(の元成分)が行政通達で製造中止になるらしいな。
買いだめしとくか。。
746pH7.74:2013/11/02(土) 12:20:26.94 ID:1SEpmD3t
>>740
分かたっす!ありがとうっす!
747pH7.74:2013/11/02(土) 13:59:05.03 ID:Y25Wh2Ca
>>745
なんで?
カラムナリスにはエルバージュが安くて一番効きがいいのに
748pH7.74:2013/11/02(土) 14:17:46.44 ID:eMnDkOgh
これか
http://www.san-u74.com/

2013年10月27日 ニフルスチレン酸ナトリウムについて


※写真のエルバージュは自家使用分です。
販売は行っておりません。 9月26日に掲載しました水産魚病薬の製造中止について、詳細な情報が集まりましたので掲載いたします。

10月に製薬会社から正式に発表があり、その書類を入手しました。
※プレスリリースでの発表はない模様。

水産庁からの指導により、ニフルスチレン酸ナトリウムは平成26年3月31日をもって、日本国内での製造が禁止されます。
※販売禁止ではありません。

ニフルスチレン酸ナトリウムは国内の製薬会社4社から発売されています。
もっとも有名な商品名は上野製薬「エルバージュ」です。
期日前でも来年3月31日までに各製薬会社の原材料が無くなり次第、製造を停止します。
そのため養魚場は買いだめに走り、4社中1社はすでに完売。他も期日までには完売の可能性があります。
ニフルスチレン酸ナトリウムは滑走細菌に効果を持つ唯一の水産薬品でした。
食用魚の魚病薬としては、代替品が開発されるまでの限定で使用が認められていました。
代替品が開発され、認証される見込みとなったためニフルスチレン酸ナトリウムの製造認可が停止されます。
新薬についての情報は未取得です。

なお、製造は中止されますが、在庫分に限っては、許可を得ている販売者は販売が継続でき、観賞魚に対しては使用に規制はありません。
749pH7.74:2013/11/02(土) 14:37:01.16 ID:Y25Wh2Ca
養魚場が買いだめに走る程効果的な薬なのにな
エルバージュなくなったら高い高いグリンFゴールドしかないな
750pH7.74:2013/11/02(土) 16:51:48.36 ID:siTZQcD1
よく読めよw
代替品が開発され認証待ちってあるだろ
751pH7.74:2013/11/02(土) 16:56:21.71 ID:QY2ypQ/V
あと5ヶ月のうちに認証されてすぐに製品化されるとは思えん
752pH7.74:2013/11/02(土) 17:18:56.30 ID:cAVxxq9j
見切り発車すぎる
753pH7.74:2013/11/03(日) 00:00:49.42 ID:Fvq+0Rzj BE:1941376739-2BP(1000)
>>700
http://i.imgur.com/SSOrquQ.jpg
カボンバを適当な長さで揃えて
>>687 のドラセナに付いてきた
オモリをつけて植えてみました!
しばらくこれで様子みてみます。
LEDのライトとか点けといたら
伸びてきますかね…
754pH7.74:2013/11/03(日) 01:10:06.55 ID:/FjBlaP3
>>748
日本語も読めんのか?

写真・文章の無断転用を禁じます
755pH7.74:2013/11/03(日) 07:23:36.94 ID:XlGLnmyV
昨日の朝に外の金魚がくの字になって浮いていた
生きていたけどこりゃ今日中に死ぬなと思って放置してたらたった今見たらまだ生きていた
体表に異常が出るような病気でもなさそうだしえら病の症状でもない
水換えは一週間に一度行っている
なんなんだろうか?
756pH7.74:2013/11/03(日) 08:18:43.00 ID:YOM6w3J3
くの字?
くる病かな?
カルシウム不足?きんぎょでそんなのあるかな…
現在もくの字のままなの?
757pH7.74:2013/11/03(日) 09:09:14.60 ID:CNdsJNVg
脊椎側湾症
758pH7.74:2013/11/03(日) 09:40:50.65 ID:Ay6+kotC
お願いします。今年から金魚飼育初めました。
【飼育環境】

【症状】
2歳 隼人錦
 異変に気付いた日時 購入2日目昨日
 背ビレに爪楊枝を刺した程度の穴が4つ
 尾びれや、その他は全く以上ありません


【現状の対処】
 塩浴、メチレンブルー

尾腐れにしては、症状は背ビレだけですし、なんの病気なのか分からずいます。
今後どうすれば良いか、どなたかアドバイス頂けないでしょうか。
759pH7.74:2013/11/03(日) 09:44:38.35 ID:FlGMwrwC
>>755
メチル水銀が入ってるんじゃないの?
井戸水?
760pH7.74:2013/11/03(日) 11:23:32.98 ID:XlGLnmyV
>>756
>>759
まだくの字
普通の汲み置きした水道水だけど
最初からいくら食べても大きくなるどころか太りもしないし頭下げて泳ぐ奴だったし
去年の冬は浮きっぱなしで背中火傷してたからこりゃ長持ちしないなって思ってた
早く楽にさせてあげる為に0.5%塩水に入れたよ
761pH7.74:2013/11/03(日) 14:03:21.10 ID:CNdsJNVg
そうなると治らんからな…
762pH7.74:2013/11/03(日) 14:11:07.50 ID:arRWSMk3
>>758
穴空いた周辺が充血してる、どんどん穴が増えてるとかじゃない限り気にしなくていいんでない?
うちのオランダも臀ビレにつまようじで開けたような穴が2つくらいあるけど全然健康だよ
763pH7.74:2013/11/03(日) 14:18:14.66 ID:Jt7ddXk0
ホチキスの穴じゃねーの?
764pH7.74:2013/11/03(日) 14:57:54.85 ID:lBfm5h/r
金魚のニキビってヒレにもできる?
765pH7.74:2013/11/03(日) 15:23:48.36 ID:XlGLnmyV
寒くなるとできるね
しこりみたいな硬い感じだけど
766758:2013/11/03(日) 17:29:12.16 ID:Ay6+kotC
>>762
ありがとございます。なんだか安心しました。経過観察したいと思います。
767755:2013/11/04(月) 10:17:14.61 ID:oFME6aEV
まだ生きてる
くの字のままもがいてる
転覆にしても一日でいきなりこうなったし困ったな
768pH7.74:2013/11/04(月) 15:40:56.17 ID:AqGcHyXi
昨日金魚を貰ったんだが、何て種類か解らないしどんな餌をやっていいか解らないんだ。
色は赤と黒、二匹で、大きさは20pくらい。
初歩的なこと聴いてほんとに申し訳ないが、誰かわかる人いたら教えてほしい。
貰ったからには大切に育ててあげたいんだ。

http://imepic.jp/20131104/071250
http://imepic.jp/20131104/563010
769pH7.74:2013/11/04(月) 15:58:25.19 ID:HtHyJoEx
黒いのは和金で、赤は琉金だな。
しかしでかいな。
とりあえず沈下性の人工餌与えてみたらどうかな?
前の飼い主が与えていた餌の銘柄聞いておくほうが良い。
770pH7.74:2013/11/04(月) 16:04:52.58 ID:AqGcHyXi
>>769
ありがとう。
なんか育てるのに注意することとかある?
前のかいぬしさんに聞きたいんだが、私にくれた人の友達の知り合いらしくて、連絡のとりようがないんだ。
今あげてるのは浮くタイプのだけれど、やっぱ沈むタイプじゃなきゃだめかな?
771pH7.74:2013/11/04(月) 16:08:38.87 ID:HVoNOBTu
どっちでも特に問題はない
水槽立ち上げたばっかりだろうから餌より水に注意することぐらい
772pH7.74:2013/11/04(月) 16:15:03.27 ID:HtHyJoEx
>>770
まぁ771の言うとおり水も大事だし。
注意する事なんか色々あるけど、細かい事あげればキリが無いし結構こういうのって自己流な事多いし。
ただセオリーはあるので、本やサイトで勉強するしかないっすよ。
どんな生体でもまずは自分の家の水道水に馴染ませる事が一番だなぁ、勿論カルキ抜いた状態の水ね。
773pH7.74:2013/11/04(月) 16:23:15.41 ID:AqGcHyXi
>>772
>>771

ほんとうにありがとう。
できる限り頑張ってみるわ。
前ベタを買ってたんだが大事にしてたのに死んでしまって、漸く飼う決心ついたんだよ。
また解らないことあったら教えてほしい。
774pH7.74:2013/11/04(月) 16:23:58.34 ID:oFME6aEV
黒いのは和金じゃなくて出目金に見えるが
っつかこのタイプずっと自分が探し回ってるタイプじゃないか羨ましい
775pH7.74:2013/11/04(月) 16:27:24.24 ID:T0LsBDBf
金魚すくいの赤い金魚1匹、出目金と思われる黒い金魚2匹に餌をやると赤がほとんど食べてしまいます。転覆症も恐いのであまりあげれないし,,,2~3日は食べなくても平気だと聞きましたが心配です、もしアドバイスがあればお願いします。
776pH7.74:2013/11/04(月) 16:36:22.58 ID:fEwRgpoA
和金とか2足3文だしぶっちやけ鮒と同じだし金魚すくい的には増量剤以外の何物でもないから
さっさとその赤いのを近所の川に投げてまだマシな黒いの2匹に愛情を注ぐほうが・・・
777pH7.74:2013/11/04(月) 16:41:09.96 ID:2jtNikaO
>>776
川がありません,,,(´・ω・`)
川の様なものの水が干上がっています
778pH7.74:2013/11/04(月) 16:46:59.66 ID:2jtNikaO
>>777、776です
すみませんIdが変わっていました
779pH7.74:2013/11/04(月) 16:53:31.76 ID:C8p8wWbH
ええー

俺776なんすけど・・・
和金はニッチシュミでもなければ死んでもらうほうがみんながウィンウィンになるとおもいます
780pH7.74:2013/11/04(月) 17:23:27.06 ID:HtHyJoEx
その金魚すくいの和金を10年以上飼ってる俺はどうすんだよ・・・。
781pH7.74:2013/11/04(月) 17:26:18.19 ID:9V7hrJw2
いいじゃん
782pH7.74:2013/11/04(月) 18:00:35.20 ID:1p2kpcbY
彼女と二人で金魚すくいでとった和金2匹
ジュン ユウコ と名づけた
振られたあの日 ユウコを刻んでジュンに食わせた
783pH7.74:2013/11/04(月) 18:38:08.87 ID:rLcGYWyD
>>779

ご、ごめんなさい間違えました(・・;)775です。

皆可愛いし一緒に育ててあげたいんですけどね,,,難しいでしょうか?
784pH7.74:2013/11/04(月) 18:43:36.70 ID:dNInKoS1
かに
785pH7.74:2013/11/04(月) 18:44:35.15 ID:K3oTMhIn
786pH7.74:2013/11/04(月) 18:47:19.86 ID:tOdkx53k
えび
787pH7.74:2013/11/04(月) 18:49:49.38 ID:dNInKoS1
オクタン
788pH7.74:2013/11/04(月) 18:50:17.21 ID:K3oTMhIn
ザリガニ
789pH7.74:2013/11/04(月) 18:59:37.88 ID:ixzDFRm2
>>783
うちの金魚も赤いのばっかり食べてるんだけど。
なんなの、赤って食い意地でもはってんの?
790pH7.74:2013/11/04(月) 19:01:46.44 ID:tOdkx53k
エサを赤く塗っとくと良いよ
791pH7.74:2013/11/04(月) 19:02:13.05 ID:tXjbZDTN
水草は必要でしょうか、夜になると二酸化炭素を出すので注意した方が良いと聞いたのですが,,,
今は金欠なので、必要であればお金を貯めて買おうと思います。
初心者なので何も判らずすいません(..)
792pH7.74:2013/11/04(月) 19:39:20.93 ID:l6hQOptH
ぶくぶくと水草でキンゴ魚期限
793pH7.74:2013/11/04(月) 21:45:15.70 ID:I/Ql0tK+
>>791
環境的に、水草があるほうが自然だけど、
金魚は、雑食で水草も食い散らかすので、
おやつと思って、いれてあげるといいですよ。
金魚が小さかったら、隠れ家もかねるので。

エアーレーション(ぶくぶく)や、濾過がきちんとできていれば、
水草からの二酸化炭素は気にしなくていいです。
むちゃくちゃ水草ぎっちりでもない限り、大丈夫。
794pH7.74:2013/11/04(月) 22:13:09.75 ID:vb+8k4Wr
>>793
有難うございます(^^)
今度あげてみます(*´ω`*)
795pH7.74:2013/11/04(月) 23:01:52.58 ID:O0R1JkwV
一週間前にあげたアナカリス
ひっこぬかれて葉は食べられて無惨な姿にw
次のおやつはマツモにしてあげようかな
796pH7.74:2013/11/05(火) 15:37:53.85 ID:dY22cpu1
親戚の家で飼っているオランダ獅子頭(こぶし大)が病気のようで、預かって薬浴しているのですが、
症状がなかなか改善されません。
【飼育環境】
 水槽:60センチレギュラー50リットル程度
 水換えの頻度:週一回に15リットル程度
 濾過装置:上部・外掛け併用(相当昔から使用しているようで、メーカーはわからないようですが、ちゃんと機能はしています。)
 温度管理:ヒーター(無)温度:(約22〜24℃)
 生体(すべて):琉金一匹(四歳)、小赤三匹(おそらく二〜四歳)
【症状】
 異変に気付いた日時:三か月前ぐらいだそうです。
 外見の状態 :発見当初は瘤に黒い点が出ていたそうですが、大して気にとめていなかったそうです。
        最近になってそのまわりが白くなってえぐれたようになっています。
 異常行動等 :たまに水槽の側面にこすりつけるような行動をしますが、これは自分の薬浴水槽が小さいため(30センチの13リットル)かもしれません。
        
 その他特記事項 :今まで病気が出たことがなく、最近小赤を追加してから症状が出たと思われます。

【現状の対処】
 30センチ13リットルの水槽に隔離。グリーンFゴールドリキッドを規定量より少し少な目に投薬。
 2日に1回半分換水し、追薬。スドーのブリーディングフィルターMを使用しています。

金魚の薬浴は初めてで至らない点が多々あると思いますが、
改善すべき点がありましたらよろしくお願いします。
797pH7.74:2013/11/05(火) 15:43:23.12 ID:dY22cpu1
>>796です。画像載せ忘れました。すいません。
http://i.imgur.com/le4mDns.jpg
http://i.imgur.com/wV3Jbcq.jpg
798pH7.74:2013/11/05(火) 16:49:36.02 ID:6+uKmIRh
↑良くこんなピンボケ写真でコメントをもらおうと......。
こんな状態で3ヶ月も持ったのはすごい。
背びれを畳んでいる状態でもうかなり危険だね。薬浴を継続するしかないね。
0.3%ぐらいで塩も入れたら?

768
これはブラックコメットじゃないの?鯉ハイブリッド。出目にもなっているけど、ポップアイかも。
799pH7.74:2013/11/05(火) 16:55:56.38 ID:3uoVNEhO
イソジン塗布
800pH7.74:2013/11/05(火) 17:09:08.70 ID:dY22cpu1
>>798
すいません。携帯で画質が悪い上に結構動くのでぼやけてしまいました。
ここまでひどくなったのは最近の話のようですが、やはり危険ですか。
自分も薬浴しながらもうまずい状態だとは思ってたんですが…
よくなると信じて塩追加したうえで薬浴を続けようと思います。
>>799
イソジンはやったことないんですが、調べてみようと思います。
ありがとうございました。
801pH7.74:2013/11/05(火) 17:09:27.48 ID:mCm4bQG+
黒ソブか…黒斑病か…
塩水+薬+ヒーターかなぁ…
自分の金魚ならいちかばちかイソジンやる事も出来るけど
預かってる金魚じゃ万が一☆になったら困るよね
802pH7.74:2013/11/05(火) 17:12:55.36 ID:nReZ6vBx
写真からだと分からないけど弱ってフラフラしてるなら塩が追い討ちになる事も多いからゆっくりめにね
803pH7.74:2013/11/05(火) 17:28:49.66 ID:dY22cpu1
>>801-802
無責任と言われると思いますが、親戚は薬浴の知識がほぼありません。
そのため一応任せるとは言われていますが相談してみます。
ふらっとしているという印象はありません。
親戚の家でよく見ていた様子とあまり差がないように思います。
なんにせよ塩は点滴で塩水入れるぐらいには慎重にやりたいと思います。
804pH7.74:2013/11/05(火) 17:57:06.61 ID:mCm4bQG+
仮に治療で良くなっても親戚の家の水槽内が汚れてたり菌があるとまた病気になるからリセットした方が良いかも
と、お伝えください
805pH7.74:2013/11/05(火) 18:04:36.90 ID:3uoVNEhO
イソジン塗布
塗布は超安全だよ
806pH7.74:2013/11/05(火) 19:08:46.63 ID:dY22cpu1
>>804-805
ありがとうございます。親戚に伝えました。
そして、イソジンについて調べてきました。
綿棒にイソジンをしみこませて患部に直接塗り、すぐに何も入れてない新水に戻す。
で、合ってますよね?
親戚からの許可が出次第、というよりした方がいいと勧めて明日にでも実践してみようと思います。
とても勉強になりました。みなさんありがとうございました。
807pH7.74:2013/11/05(火) 19:21:50.08 ID:YEN9XuJV
病変が局所なら、イソジン浴より塗布の方が良いとオモ。
俺は綿棒で塗ってる。
808pH7.74:2013/11/06(水) 08:41:05.31 ID:vDYqRKid
イソジン塗るのはエラに入らないように
809pH7.74:2013/11/06(水) 09:01:15.87 ID:8WkMHbVT
ちょっとスレチかもしれないのですが質問させてください。
現在60cmの新しい水槽を立ち上げ中です。
最初にバクテリア添加剤を投入し、カルキ抜きにはテトラコントラコロラインを使用しています。
2日に1回20リットル程度の水替えを行っています。
その都度テトラテスト6in1で水質のチェックをしているのですが、塩素だけが検出限界の3.0から一向に減りません。
コントラ規定の倍→塩素減らず→ハイポを規定量投入→変化無し→規定量の3倍以上投入→変化無し
ここでさすがにおかしいと思い、しばらく沸騰させて湯冷ましした水に使用してみたのですが、やはり塩素がマックス検出されてしまいます。
他の項目については水槽の状態で変化しているのですが(亜硝酸塩が徐々に減っている等)塩素部分だけは何をしてもマックス検出です。
これは製品の不具合を疑うべきでしょうか?
810pH7.74:2013/11/06(水) 09:20:49.71 ID:o7OeyLQ5
>>809
チミは学校で引き算習ったよね?
だったら答えはおのずと出るだろう。
「1-1=1なんですがどうしてですか?」と真顔で質問している自分の顔を思い浮かべるといい。
811pH7.74:2013/11/06(水) 09:50:25.25 ID:vDYqRKid
>>809
コンビニで水買ってきて測ってみ
812pH7.74:2013/11/06(水) 10:24:01.18 ID:8WkMHbVT
>>810
せっかくお答え頂いたのですが本気でわかりません…

>>811
日本名山の天然水で試してみたところ0.8mgが検出されました。
813pH7.74:2013/11/06(水) 10:29:37.13 ID:wje5SXIr
6in1の塩素とpHは気にしなくていい
814pH7.74:2013/11/06(水) 11:20:35.82 ID:8WkMHbVT
>>813
あまり厳密な数値が出ないという認識であってますでしょうか?


先ほどようやくサポートに繋がったので聞いてみたところ新品を送るのでそれを試して欲しいとの回答がありました。
一応期限無く使用出来るはずですが、何かしらの原因で品質が下がっているかもしれないとの事です。
それまでは水槽はこのままにしておきます。
皆さんお答えありがとうございました。
815pH7.74:2013/11/06(水) 15:52:37.60 ID:frnJC3bj
>>806です。
さっそくイソジン塗りました。思ってたより塗りやすくて驚きました。
そのぐらい弱っていたのかもしれないですね…
塩とヒーターも追加して様子を見ています。
3日ぐらい様子を見て、改善されないようならまた塗ろうと思います。
あまり逐一報告するのもどうかと思いますので、良い結果悪い結果どちらにせよ
結果が出たら報告させていただきたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
816pH7.74:2013/11/06(水) 19:21:03.99 ID:n24fm6Qk
>>815 早く治ると良いね
817pH7.74:2013/11/06(水) 19:25:57.15 ID:LNxMdhzh
お風呂上がりよりトイレ後すぐが一番いいよ
腫れの引きとかホントに全然違う
携帯用の小さいのあるし
818pH7.74:2013/11/06(水) 19:27:17.17 ID:LNxMdhzh
自分はイソジンじゃなくて消毒用アルコールだけど
819pH7.74:2013/11/06(水) 22:55:47.48 ID:9QOiElQm
もうイソジンの話はよくね?
風邪の季節はルル。
820pH7.74:2013/11/06(水) 23:01:09.58 ID:zX2E0Hn3
オードムーゲ最強
821pH7.74:2013/11/07(木) 04:07:34.83 ID:NgwTEOzN
金魚のために水草を買おうかと思っているのですがマツモやカボンバは水温が0度近くになっても枯れずに成長しますか?
また金魚に食い荒らされて茎だけになってしまった場合、バケツなどに隔離しておけばまた葉は生えてくるのでしょうか?
822pH7.74:2013/11/07(木) 04:20:03.59 ID:J0QVxFSS
金魚水槽、加温か無加温どっちにしてる?
秋〜冬、18℃設定の加温派だけど
823pH7.74:2013/11/07(木) 09:39:41.83 ID:TRHdhQ3x
>>822
春にがっつり産卵させる人は冬眠させるものだよ。
なので自分はヒーター使わない。
824822:2013/11/07(木) 10:20:27.94 ID:lP5UciZF
>>823
なるほど。繁殖希望なら無加温、観賞希望なら加温ですね。
825pH7.74:2013/11/07(木) 11:44:55.21 ID:TRHdhQ3x
>>824
そうですね、状態によりけりです。
生後1ヶ月の金魚の稚魚がいますがこいつらはヒーター入れて餌を与え続けて大きくします。
ヒーターの有無は目的次第で必ず使うとか使わないではないです。
826pH7.74:2013/11/07(木) 13:23:44.30 ID:SAvAgr0T
昨日>>809を質問した者です。
メーカーより新品が届いたのでそれで検査しなおしてみたところ塩素は検出されませんでした。
問題の製品でも同じく検査してみたのですが、こちらはやはり塩素が検出されてしまったので、やはり製品に問題があったようです。
以上結果報告です。
皆さん色々なお答えありがとうございました。
827pH7.74:2013/11/07(木) 16:52:47.40 ID:BVC572C1
三色出目金って黒より弱い?
こいつだけ飼育にあまり成功してなくて一匹しか生き残ってない
黒はほとんどトラブらない
828pH7.74:2013/11/07(木) 18:52:07.72 ID:3O84FsSF
色には関係ないさー!
829pH7.74:2013/11/07(木) 20:07:10.65 ID:z2y8U8kH
ヒーターの寿命(水槽に入れる白い棒状の15cm位のです)はどれくらい?
830pH7.74:2013/11/07(木) 20:12:21.41 ID:uhb9Rbfc
公式で1シーズン
831pH7.74:2013/11/07(木) 20:34:57.14 ID:z2y8U8kH
1年ですか?
832pH7.74:2013/11/07(木) 20:59:28.06 ID:uhb9Rbfc
うん
個体差あるけど断線するでね
833pH7.74:2013/11/07(木) 21:37:49.58 ID:Jds6xYff
以前写真を撮った時には無かった(映ってなかった?)んだが
鰭の先に何か付いているようなんだ
ミミズの一部みたいな感じのもので寄生虫の様にも見える
画像を見比べてみたが似たようなものがあっても種類が分からない
誰かわかる人は居ないだろうか

写真を撮ろうにも泳ぎ回ってブレる,,,
834pH7.74:2013/11/07(木) 22:23:21.54 ID:XGGhVTlM
白い糸みたいなやつ?
だけど金魚の体についてる部分は二股になってないのなら
うちの金魚にもくっついてた
塩水浴してもいっこうにとれないから
水槽をイソジンかけて洗って天日干しして
金魚自体もイソジン浴させたら治った(取れた)
なんだったのかは謎

体にくっついてる部分が二股になってるならイカリムシじゃないかな
835pH7.74:2013/11/07(木) 22:32:31.08 ID:5M6LGHeO
>>834
いや、赤いんだ
鰭の一部も赤くなってる
鬱血したりするのだろうか、
前日よりも泳ぎ回っている
それに少し痩せた感じもある
餌をあげた方が良いだろうか,,,?

見たところ二股にはなっていないようだよ
836pH7.74:2013/11/07(木) 23:00:04.91 ID:REmCfdA5
ヒル?
837pH7.74:2013/11/07(木) 23:41:43.57 ID:S8HNBHZW
>>833
そういう訳解んない局所のは、綿棒にイソジン染み込ませて擦り取る
除去して傷も治る
838pH7.74:2013/11/08(金) 00:03:16.79 ID:wBQtluFz
>>837
ありがとう
やってみるよ
839pH7.74:2013/11/08(金) 12:26:34.94 ID:HAtEh2db
みんな簡単そうに書いてるけど、イソジン塗るときの金魚は、
暴れないようにギュッと掴んでるの?
840pH7.74:2013/11/08(金) 15:14:58.27 ID:3FCSBEew
まな板の上に置いて包丁を見える所に置いとけば諦めて動かなくなる
841pH7.74:2013/11/08(金) 15:29:50.51 ID:qlHOuM54
>>839
1秒くらいで病変部あたりに軽く2・3回塗れるから、多少暴れても良いよ
エラと目に入らなけりゃOK
842pH7.74:2013/11/08(金) 20:46:13.51 ID:H4zhgRRP
小赤と出目金が水かび病になりました,,,
塩浴させていますが水換え用の水はカルキ抜きした水道水と浄水器の水どちらがいいでしょうか?

今は水槽の水5浄水器の水3カルキ抜きした水に少量の塩をよく溶かしたもの2の割合で換えています
ですが小赤の方が時折真下を向くような姿勢でいることがあり,,,
アドバイスがあればお願いします
843pH7.74:2013/11/08(金) 21:16:30.33 ID:CUrtSEe3
60水槽の4歳18cm出目金が転覆症状を示しました
2ヶ月前まで浮上性の餌を与えていて(今は沈下性)、いつも同じ場所で与えていたためその場所を覚えてしまったのか、常にその場所でパクパクするようになってしまい、寝てるとき以外はそこで空気食いするようになってしまいました
同居してる金魚は鼻上げなどしませんし、エラ病も疑いましたがそのような症状はみられませんでしたし、浮上性の餌を与えていた固定の場所のみにずっといる感じです
今は塩水浴で様子を見てるんですが、この癖の対処方などあったら教えて欲しいです
844pH7.74:2013/11/08(金) 21:52:14.65 ID:y02OHcNO
絶食
845pH7.74:2013/11/09(土) 00:55:05.25 ID:BRRZPFwY
>>844
以前尾ぐされになったときバケツで隔離(絶食)してるときはその癖はやらなかったのですが水槽に戻したとたん、またやりはじめて戻してから1週間絶食させてもその癖はやめませんでした…絶食は効かないみたいです
846pH7.74:2013/11/09(土) 00:59:48.29 ID:SWz4ztnk
よく人間でも昼間家事もしないでゴロゴロしてる奴、そんな感じなのかね、金魚も。
847pH7.74:2013/11/09(土) 01:10:22.32 ID:S+t+WyYo
>>845
エア喰いの癖あるやつは沈下性の餌にしたら直ったりするらしいね
848pH7.74:2013/11/09(土) 01:20:52.03 ID:S+t+WyYo
あぁ沈下性にもしてるのか
なら心を鬼にして餌くれダンスしてても無視して餌あげないで諦めさせるぐらいしか
849pH7.74:2013/11/09(土) 01:41:08.66 ID:BRRZPFwY
餌くれダンスていうかもう常に餌投下地点でパクパクしてるんです…
水面上に出れないようにネットでも敷こうかと思うんですがどうですかね?

http://iup.2ch-library.com/i/i1057453-1383928657.jpg
あとこれが今さっき確認した空気入りフンです…こんなに空気はいるんですね…
850pH7.74:2013/11/09(土) 02:51:13.57 ID:3BOiLCQo
浮き袋かと思うな。  糞が入ってないぞ、このウインナー。

それにしてもこのウインナーの皮は結構丈夫なんだ。
851pH7.74:2013/11/09(土) 07:14:01.12 ID:ZJMFZCxT
こんな糞みたことないな
一部昆虫の卵巣に似てる
852pH7.74:2013/11/09(土) 08:56:36.83 ID:SMoSRzkP
>>849
それぶらりんしゃんじゃねーの?
853pH7.74:2013/11/09(土) 09:42:10.23 ID:QyD5DwZ9
金魚のうんこが水槽内で見当たらないです><;
餌はたっぷり与えてますが便秘ですか?
854pH7.74:2013/11/09(土) 10:24:34.14 ID:GjDW9/4h
単なるスカトロ好きかもしれない
855pH7.74:2013/11/09(土) 12:13:33.26 ID:DADqlG+H
>>849
ウチもこんな糞します。
エサを食べる時の空気パクパクが原因なんだろうなーと思って、エサを少し大きめの粒のものに変えてみました。
するとエサをモゴモゴしてる間水中で大人しくしてるので、空気パクパクも減り、糞に空気が混ざることも無くなりました。
856pH7.74:2013/11/09(土) 14:11:50.47 ID:QDyqTjgI
沈下性フレークあげてるけど、オランダだけが上に浮かんでパクパクする
アホ可愛いけど心配だから粒状に変えてみようかな
先に水槽の水を含ませてから入れてあげれば早く沈むかな
857pH7.74:2013/11/09(土) 15:18:48.28 ID:UjYmQVhS
>>849
うちの金魚もこのくらい空気が入り浮いた糞をするのですが
そのうち転覆しますか?

今から餌を沈下性にしたほうがいいですか?
858pH7.74:2013/11/09(土) 15:23:14.62 ID:G5M9tKj3
>>857
自分みたいに手遅れになる前に金魚に餌は底にあるものだと刷り込ませた方がいいよ

朝起きたらこの同じくらいの空気入りフン2つほどして腸の空気なくなったのか転覆症状は収まりました
これから水槽の水面下にネット張ります…めんどくさい…
859pH7.74:2013/11/09(土) 15:37:38.54 ID:UjYmQVhS
>>858
さっそく沈下性の餌をぽちってきます
餌クレダンスというより、水面でバクバクバクバク!!!!!とめちゃ音を立てて餌を要求し
ふだんも暇だとずっと水面でぱくぱくしてるので、直したほうがいいですね

ネット効果で転覆早く治るといいですね
860pH7.74:2013/11/09(土) 15:59:57.01 ID:t4gs7zdP
水面に上がれないストレスで病気になる それでもネット外さないと憤死する ネット外せば転覆死 もう詰んでる
861pH7.74:2013/11/09(土) 17:02:35.13 ID:cCBs6W36
>>860
バケツだと水面バクバクしないんだよね

もういっそバケツで飼うか
862pH7.74:2013/11/09(土) 20:43:48.68 ID:6YjDInk3
水草、浮かしとくとか?
863pH7.74:2013/11/10(日) 00:09:49.58 ID:Pp4hvvl7
水草食うだけだと思うぞ
864pH7.74:2013/11/10(日) 02:24:59.48 ID:bWQf7qd2
とりあえず>>855みたいに噛み潰さないと食べられない粒タイプにしたらいいんじゃない?
865pH7.74:2013/11/10(日) 03:25:57.68 ID:I2wu3qI8
>>864
試してみる
866pH7.74:2013/11/10(日) 09:18:45.77 ID:Zaa60v3E
>>861
バケツって深くない?トロ船がいいよ
本来、金魚って上から見る観賞魚なんだよね?
867pH7.74:2013/11/10(日) 11:35:49.28 ID:3ij2bsQr
水深50センチの水槽で飼ってるわ
背びれない種類は上見が良いとか言うけど普通種はどうなんだろね
868pH7.74:2013/11/10(日) 16:00:16.20 ID:0HMutsBL
昔は横見できるケースが少なかっただけだから
現代は好きな角度で眺めればいいよ
869pH7.74:2013/11/10(日) 17:25:16.77 ID:xppbZUoG
昨日一匹を★にしてしまった、…。
白かびのようだったんだが、朝死体を見ると鱗が溶けるように剥がれてた、…
白かびは鱗も剥がれたりするのかな?
祭りで弱ってたみたいなんだが、三日動かなくて、そのあと死んでしまった…。
今は後悔と申し訳なさでいっぱい。
870pH7.74:2013/11/10(日) 17:28:26.01 ID:3T9PRNjp
しょうがないさ
また買え(飼え)ばいい
871pH7.74:2013/11/10(日) 17:38:11.89 ID:3ij2bsQr
この時期に新しく迎える場合はヒーターが欲しいところだな
872pH7.74:2013/11/10(日) 17:41:14.15 ID:CQq+6Vm/
869
だがすまない、水かびの間違いだ
873pH7.74:2013/11/10(日) 22:56:44.81 ID:/CcdUMOi
祭り金魚は疲れ果ててるからなぁ…
874pH7.74:2013/11/10(日) 23:09:32.73 ID:fdAlnZGj
>.873
祭り金魚は疲れてるんじゃなくて、お祭りの一つのアイテムだから
お祭りが終われば自然と消えてゆくもの
それを何時までも生かして引きずっていれば、いつか神の怒りをかうことになるわけで
古い祭りのアイテムがそこに存在している家には、決して新しい年は巡ってこない

祭りの金魚を何年も生かしておくなんて、なんとも恐れ多いことか
普通はあってはならない所業。
875pH7.74:2013/11/10(日) 23:25:19.45 ID:E+aOkDc1
スルー検定開始
876pH7.74:2013/11/11(月) 08:45:47.64 ID:M6HZoYXY
釣り針デカいなぁw(棒
877pH7.74:2013/11/11(月) 11:56:52.43 ID:Y7g1CQIL
飼っている体調5cmほどのオランダの左側、エラの後ろ辺りが少し膨らんできました。
いたって元気なのですが、何か病気にかかっているのでしょうか。
ググってもあまり出てこないので、もし何かご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
878pH7.74:2013/11/11(月) 16:21:29.01 ID:xNsId6a5
879pH7.74:2013/11/11(月) 21:56:05.17 ID:t+ZtMENO
>>878
レスありがとうございます。
いえ、もう少し広い範囲です。絵にしてみました。
http://i.imgur.com/e4Fq67Z.jpg

特に外傷があるわけでなく、充血してるわけでもありません。
動きに目立った変調もないのですが。何かの前ぶれなのかなとも思って。
治ってくれると良いのですが。
880pH7.74:2013/11/11(月) 23:20:17.49 ID:uaE5e62Q
881pH7.74:2013/11/12(火) 08:47:55.69 ID:d/B6IJHh
>>880
ありがとうございます。
ポックス病については読んだことがあるのですが、体表は膨らんでる以外は綺麗で、この様にでき物が付いてる風ではないので違うのかなと思ってました。

もしかしたらポックス病の初期症状かもしれないのでしょうか。
治療は難しいっぽいですね。元気はあるので、気長に見守ってやりたいと思います。
882pH7.74:2013/11/12(火) 18:10:10.54 ID:3lxn3MuL
そうだね…。元気なうちに精一杯愛情を注いであげて。
その子の短い命を、精一杯輝かしいものにしてあげて。
883pH7.74:2013/11/12(火) 18:13:56.26 ID:vkcTQagn
ポックス病は短命ではござらぬ
884pH7.74:2013/11/12(火) 18:38:25.43 ID:V4EX6/67
切除すれば良いじゃん、カミソリでOK
885pH7.74:2013/11/13(水) 15:25:38.68 ID:K24ili2s
>>879
お大事にな
886pH7.74:2013/11/13(水) 15:27:51.44 ID:rk5lGFLV
三十センチくらいある出目金って、どれくらいの大きさ水槽が妥当?
887pH7.74:2013/11/13(水) 18:39:25.34 ID:mkZXplTG
>>886
最低でも90cm規格
888pH7.74:2013/11/13(水) 19:12:51.99 ID:uSKHvZSt
まだ水温14度だし餌やっても大丈夫かな
10度きったら消化不良とは聞くけど
889pH7.74:2013/11/13(水) 19:28:13.46 ID:ar/lxHxy
流金のエラに2mmくらいの白い糸みたいなのがついてます
今日見たら糸がついている場所だけ色が軽く抜けてるような感じで、泳ぎもビクビクしたような感じで泳いでます
さっき応急処置で患部にイソジン塗りました

これはまさかのイカリムシでしょうか?2週間ほど前に水草を入れたのでもしかしたらそこが発生源かもしれないです…


一応写真も撮ったのですが泳ぎ回るのでボケた写真しかとれなかったです…
http://iup.2ch-library.com/i/i1062214-1384338118.jpg
890pH7.74:2013/11/13(水) 20:33:23.28 ID:bDfN8+5U
エラにイソジンって良くなかったような…
891pH7.74:2013/11/13(水) 20:43:46.12 ID:mVebsASw
エラ蓋でしょ、中に入らなきゃOK
892pH7.74:2013/11/13(水) 21:55:05.55 ID:rZlJb4ek
>>889
イッカリーンだな
893pH7.74:2013/11/13(水) 22:59:51.72 ID:oMDbfOxm
>>886
うちは60cmで1匹飼い
上部+外部+フィッシュレット(ベアタンク)で
2日に1回は水換えしてる
寝てばかりであまり動かない奴ではあるが
やっぱり狭苦しくてすまん
894pH7.74:2013/11/13(水) 23:34:36.09 ID:ar/lxHxy
>>892
やっぱりそうですか…もうあそこのペットショップでは買わん!!

そこで質問なのですが砂利や瀘材は捨てた方がいいと調べたらかかれてたのですが
濾過器は水作とスポンジフィルターを使用しているのですが、スポンジも捨てた方がいいですかね?それともイソジンや熱湯消毒で再利用出来ますか?
895pH7.74:2013/11/14(木) 00:13:11.09 ID:EXvZhZwP
いろいろね事を書いてる人いるけど

普通にリフィッシュ規定量、2週間後にまた規定量
濾過器や砂利は、そのまま

それでOK
896pH7.74:2013/11/14(木) 00:49:32.65 ID:utatcrUB
ウチも2カ月ほど前にイカリムシ発生しましたが、その時はこちらで紹介してもらったデミリンっていうのを使いました。
水槽にそのまま投薬して、その後再発生はしてません。

再発生したらまたデミリン投薬すればいいし、それほど過度に気にしなくていいかなと思ってます。
リフィッシュは使ったこと無いですけど、似たようなものですよね。
897pH7.74:2013/11/14(木) 02:04:04.83 ID:74XPiIsY
水槽汚かったんでついでに今リセットしました、砂利とスポンジはそのまま使おうと思います
あとリフィッシュ買ってきました

回答どうもでした!
898pH7.74:2013/11/14(木) 07:13:01.87 ID:JmN/inl1
9月からベランダのビックタライで流金3匹を飼っていて足し水だけしてたら青水を通り越してなんかすごい色になってるんたけど、この場合は元の水は半分位残して新しい水足した方がよい?
それとも全部替えた方が良いのかな?

やっとベランダで電源使える様になったからブクブク使える
899pH7.74:2013/11/14(木) 08:01:28.64 ID:EXvZhZwP
>>897
1回じゃダメだでー、2週間毎に2・3回
900pH7.74:2013/11/14(木) 16:24:21.66 ID:HI/MI+tg
>>899
了解です!

もうひとつ質問なのですが、イカリムシは多分ペットショップで飼ったナナについてたんだと思うんです
ナナは2つ買って今回イカリムシが発生した水槽と発生してない水槽に入れたんですけど、大事をとって発生してない水槽もリフィッシュで薬浴した方がいいですかね?
901pH7.74:2013/11/14(木) 18:16:26.80 ID:EXvZhZwP
もし、発生してからで良いかと
902pH7.74:2013/11/14(木) 19:55:45.80 ID:A4yO7TjA
質問
5〜6月に生まれた稚魚の中の成長がまちまちで、半分が5センチ以下の個体です
冬場は4度ぐらいまで水温が下がるのですが、ヒレの生えそろっていない個体だけでも
ヒーター水槽に隔離した方がよいでしょうか?
903pH7.74:2013/11/14(木) 21:06:30.39 ID:yeU7xtQF
>>901
分かりました、何回もありがとうございました
904pH7.74:2013/11/14(木) 21:53:25.22 ID:1UHRcxvx
>>902
小さい金魚は大抵寒さで力尽きる
ただし和金系はこの限りではない
905pH7.74:2013/11/14(木) 22:02:36.97 ID:ASQlV82K
今年生まれた奴には今日からヒーター入れた
906pH7.74:2013/11/14(木) 22:51:06.38 ID:oMpTjw7V
>>905
奇遇だな、俺もだ。
まだ一ヶ月半なのでヒーター無しで越冬させる自信無い。
907pH7.74:2013/11/14(木) 23:49:12.86 ID:hYODAQnN
>>900 水草を水槽に入れる時は「水草その前に」って商品がおすすめ
水2Lに1袋を溶かして水草を10分漬けた後に
綺麗な水でよ〜くすすいでから入れる
水草についてきた貝や卵も駆除できるよ
908pH7.74:2013/11/14(木) 23:53:18.30 ID:DYi9eeUN
ガボンバ!!とかだと、「水草その前に」のすすぎだけでボロボロになって、何の為洗ってるのか分からなるんでメンドクサイったらありゃしない・・・
909pH7.74:2013/11/15(金) 01:38:36.25 ID:zg+i55EM
出目金の尻尾が色落ちし始めた、尾腐れ病だろうか,,,?
910pH7.74:2013/11/15(金) 09:36:10.19 ID:PQvmDKDT
褪色じゃないのん
911pH7.74:2013/11/15(金) 11:33:22.51 ID:dXQ2i/CZ
>>908
イソジンに1時間漬けておけばいい
912pH7.74:2013/11/15(金) 12:57:54.34 ID:X0XBY49u
pHが6.0ぐらい何ですけど至急、全部水替えた方が良いですか?
913pH7.74:2013/11/15(金) 13:25:12.34 ID:PQvmDKDT
6.0は問題ない
環境が分からんけどいつも通りの水替えで良いと思う
914pH7.74:2013/11/15(金) 16:18:31.17 ID:q24s11PD
新しく買ってきた金魚(流金13cm×2)がトリメン中にイカリムシにとりつかれました
現在60水槽(60L)でエアレのみでリフィッシュ入れて薬浴中なんですが換水は何日間隔でやったらいいですか?餌は3日に1回1匹5粒ほど与えようと思ってます
915pH7.74:2013/11/15(金) 18:49:19.61 ID:LuxhwKWu
8月初頭に体長3cm足らずで我が家にやってきた和金(40cm水槽で一匹飼い)
現在11cmを超えています。餌は1日1回〜2回、土佐姫を小さいひとつまみです。
水槽からあふれる程でなければ、大きくなっても特に問題でないのですが
金魚ってこんな勢いで育ち続けていくものなのでしょうか?
916pH7.74:2013/11/15(金) 19:05:01.57 ID:bkUQJJbj
幾何級数的に大きくなるよ。3cm→11cmなら、約4倍。同様の平均水温を維持したら3ヶ月で40cmを超える。
917pH7.74:2013/11/15(金) 19:10:59.00 ID:lEOtfv3e
水槽からあふれるまで問題出ないのか
918pH7.74:2013/11/16(土) 13:20:57.25 ID:cjxBgoKQ
羨ましい、うちのは五ヶ月たっても5cmコメットが1cm大きくなったかどうかだわ
60センチ水槽でオランダゴールド五粒と咲ひかり五粒を一日二回やってる
これって少ない?
919pH7.74:2013/11/16(土) 13:52:14.51 ID:c9CmfZiq
うちの和金もイカリムシにやられています。
リフィッシュ投薬中の水換えについて教えて下さい。

リフィッシュで一週間薬浴しました。
そろそろ水換えをしたいと思うのですが、
普段通り真水で1/3の水換えでよいでしょうか?
それとも真水だけでなくリフィッシュも追加投入したほうがよいのでしょうか?

リフィッシュの取説には「二週間の間隔をおいて2、3回投薬」となっていますが、この間約一ヶ月〜約一ヶ月半は、水換え不要なのでしょうか?

などなど、疑問です。どなたかエロいかた教えて下さい。

以下天ぷらです
【飼育環境】
60cm水槽
通常は週一1/3水換
上部濾過、他にエアレ有り
ヒーター無
温度:19℃
水槽を立ち上げた時期:数年前
生体:和金20cm×1、和金7cm×1
【症状】
 異変に気付いた日時:一週間前
 外見の状態:見るからにイカリムシ病
【現状の対処】
 リフィッシュ投薬一週間。

よろしくお願いいたします。
920pH7.74:2013/11/16(土) 15:53:17.80 ID:23nOpS/B
>>911
それってマジ?
すすぎ、大変そうなんだけど、効果あるならやりたい。
921pH7.74:2013/11/16(土) 16:10:32.41 ID:q1IYK7uC
枯れそう
922pH7.74:2013/11/16(土) 18:22:07.82 ID:TXWnGjkt
自分はリフィッシュの時に水槽リセットしたなあ
うちは隔離バケツ+エアレでリフィッシュ浴させて、毎日全換水で濃度を保ってた
間の二週間は0.3〜0.5%の塩浴、毎日〜2日に1回の換水
その間水槽にお湯入れて高濃度のリフィッシュを溶かして機材を30分くらい漬けて、
三日三晩の天日干し
ウールやろ材は全部新しいのにして、刺身を使って立ち上げ
1ヶ月後にはリフィッシュ浴も終わって水も出来てた
あれから4ヶ月経ったけど今の所再発なし
923pH7.74:2013/11/16(土) 19:40:07.06 ID:yd9fChnu
これからの季節水替えは温度調整が邪魔くさいくて、直ぐに硝酸塩まみれになるし
カボンバいれても速攻でなくなるし、取りあえず活性炭で冬を乗り切ろうと思いますが
一冬水替えなしでも大丈夫ですかね?60cm、18度固定ヒーターありです。
924pH7.74:2013/11/16(土) 20:32:05.12 ID:afQnZnJO
>>919
俺は水替えを2週間ごとにしたけど

どっちでも良いんじゃないかなぁ
1週間たってれば既にかなり薬効落ちてると思う
薬剤濃度が、何倍かになれば副作用でる
薬剤濃度が、何分の1かになれば効かない

1/3換水後に、規定量の1/3量を追加しても、しなくても
どちらでも、大差ない気がする

つーことで、俺だったら規定量1/3を追加するかなぁ?
925pH7.74:2013/11/17(日) 14:11:32.39 ID:anx74w4w
二段式の水槽台に二つとも水槽を置いてるけど上段よりも下段の水槽のほうが水温が二度前後低いのは普通?
926pH7.74:2013/11/17(日) 14:34:10.49 ID:AlMvS38I
うちもイカリン大発生orz
速攻でリフッシュ投与しますた
927pH7.74:2013/11/17(日) 15:43:31.88 ID:/C4TGBJu
金魚の種類や飼育じゃなくて歴史を詳細に扱った書籍かサイトってないですか?
928pH7.74:2013/11/17(日) 16:24:39.99 ID:MGJ+rNuO
>>922 >>924
アドバイスありがとうございます。
水換え1/3+リフィッシュとしました。
これで一ヶ月半様子を見てみます。
929pH7.74:2013/11/17(日) 18:32:37.65 ID:uzNtReMR
>>925
同様な状態です、当方も。

原因としては
・床に近いほうが温度が低い
・下の水槽の熱が、上の水槽に伝わる
・その他
だと思います。

だから、下の水槽にのみヒーターを入れてます、今のところ。
930pH7.74:2013/11/17(日) 18:36:23.09 ID:SaTjQTKy
ホエエ? イカリムシなんて、デミリンを上限濃度でぶち込めばいいだけなのに。
エビは死ぬけど、貝は元気だし。
931pH7.74:2013/11/17(日) 19:37:51.37 ID:ouFxLJIo
金魚によくわからない虫?が付着しています。
これが何か分かる方いらっしゃいますか?

購入後、トリートメント中の2匹中1匹に付着しているものです。
現在トリートメント14日目、気づいたのは、1週間程前。
長さ2mm位の白い糸屑のような物が1匹の金魚の、おでこ、エラ蓋、背鰭、お腹と5つ付着しています。
1度、ピンセットで1ヶ所こそいで採ってみました。
10倍拡大で確認してみると、乳白色のつるっとした表面(イカの刺身みたいな)動くこともありません。
写真が撮れるか試している5分程の間に、黄みがかって乾いてしまいました。
この時に採った所以外は、今もずっと同じヶ所に付着しており、発見時より少し太く成ったように感じます。
金魚自体は、購入翌日から少しまつかさのような症状がありましたが、4日程で治まり、至って元気。食欲、体表にも付着物以外は問題ありません。
イカリムシでもなさそうで、調べても全く検討がつきません。
水温17度前後、水換え毎日か2日に1度実施。
心当たりのある方お願いします。
932pH7.74:2013/11/17(日) 19:44:41.67 ID:SaTjQTKy
なんで写真うpらないのかね、こういう人は
933pH7.74:2013/11/17(日) 21:38:59.16 ID:JC7sMa06
長さ2mmでしょ?マクロレンズでも大変じゃん。
934pH7.74:2013/11/17(日) 22:43:21.88 ID:SaTjQTKy
イカリムシじゃないって判断した理由も書いてないし。アホ過ぎる。
935pH7.74:2013/11/17(日) 22:46:00.48 ID:j0tYn5y0
なんでそんなイライラしてんの??
936pH7.74:2013/11/17(日) 23:44:03.79 ID:ouFxLJIo
イカリムシじゃないと判断したのは、昔の飼育で寄生された経験から。
>>889 の内容と一緒だからと、幼生か成体初期のイカリムシも疑って一通り調べた上でイカリムシでは無さそうと判断しました。

>>933
ありがとう。金魚は撮れても問題のものはぼけぼけでした。
937pH7.74:2013/11/18(月) 09:52:31.66 ID:5iyx8LwF
>>936
ギロダクチルスといのを検索して見てください
こんな感じじゃないですか?
938pH7.74:2013/11/18(月) 12:09:43.77 ID:81iMRFBX
金魚って四六時中餌を探してるような気がするんだけどこれ普通?
餌に飛び付く時の目がちょっと怖い。
939pH7.74:2013/11/18(月) 13:33:57.82 ID:q3iaD0Wu
満腹を感じない体だからそれが普通
水温がかなり下がるか病気、体調不良にならない限り食欲がなくなることはない
940pH7.74:2013/11/18(月) 14:01:39.20 ID:ufaE8tRD
四六時中餌を探してるような状態が元気で理想的ってらんちゅう専門サイトに書いてあった
941pH7.74:2013/11/18(月) 15:23:14.84 ID:E1iOnC7j
夜は寝るよ
942pH7.74:2013/11/18(月) 16:29:34.42 ID:sflLr94l
デミリン使うと、産卵した時に双頭の金魚が生まれる件
943pH7.74:2013/11/18(月) 20:45:46.05 ID:y9jMrnwu
アマゾンチドメグサって金魚食ったりします?
944pH7.74:2013/11/18(月) 21:00:57.51 ID:tkHg8wPR
水槽の適正サイズについて質問させてください。

金魚が無事1年以上生き抜いて、皆大きくなってしまいました。
現在の水槽:幅30cmなのでおそらく12-15L
りゅう金:体長15cm×2匹
和金:体長20cm、10cm  (計4匹)

45か60cmかで迷ってます。
清掃の手間考えると、出来たらコンパクトなほうで済ませたいのですが、
この体長だと60cm必須でしょうか?
945pH7.74:2013/11/18(月) 21:03:48.23 ID:se4ph9gY
60cmでもキツいが、とりあえずビール的に60規格
もしくは奮発して60ワイド
完璧目指すなら90cm規格
946pH7.74:2013/11/18(月) 21:29:10.79 ID:KIdUkwNo
90cm規格のがいいだろうけど
どんなろ過装置とどんだけ水換えしてるだそれ
947pH7.74:2013/11/18(月) 21:45:49.73 ID:q3iaD0Wu
4匹なら60cmでいけるよ
というか現在どうなってるの、30cm2本とかなの?物理的に入らないでしょ
948pH7.74:2013/11/18(月) 21:45:58.21 ID:9HmM9Jxq
まぁ90cmってそう簡単に設置できないよね場所とるし
でも60は欲しいなー
60でも上部濾過でベアタンクにしたらほとんど手間掛からないと思うけど
949pH7.74:2013/11/18(月) 22:32:27.09 ID:tkHg8wPR
皆さんありがとうございます。

現在は、20cmの和金だけ、別の小さい水槽で飼ってます。
(他の金魚攻撃するので)
寒くなって来たので、30cmのほうにヒーター入れつつ4匹まとめて入れてみたら、
一応喧嘩はしなくなったようなので安心したものの、
あまりの狭さに愕然としたわけです…
やっぱりかなり小さいですよね。

60cmで検討してみます。
950pH7.74:2013/11/19(火) 01:23:23.67 ID:wyzakhUf
>>937
ギロダクチルス、ダクチロギルスと似ています。
ただ、大きすぎるなと選択肢から外してました。
でも937の意見で調べ直したら2mm位になる種もあるんですね。
方針立てられそうです。
ありがとうございます。
951pH7.74:2013/11/19(火) 06:45:11.25 ID:aWlUg/ys
水温18℃、めちゃくちゃ元気
952pH7.74:2013/11/19(火) 08:00:04.18 ID:sOkMesW0
金魚は大きくならないように改良されることはなかったのでしょうか?
今も昔も20センチを超える個体を飼育するのはなかなか大変なことだと思うのです
953pH7.74:2013/11/19(火) 09:32:08.76 ID:vW/NIgQX
朝起きた時に室温が15℃なのに水温は23.1℃
ライトはもちろん切ってる
954pH7.74:2013/11/19(火) 17:08:30.35 ID:vUIylH+V
水は温まりにくく冷えにくいんだよな、知らなかった?
955pH7.74:2013/11/19(火) 17:30:08.58 ID:4UJpwkvj
ヒーターで人工的に水温上げると自然に上がる場合よりも病気にかかりやすくなる気がするんだが
956pH7.74:2013/11/19(火) 17:32:26.36 ID:U0v6Ls3E
何でだよwww
957pH7.74:2013/11/19(火) 17:34:02.72 ID:sOkMesW0
暖房かけると風邪引く理論
958pH7.74:2013/11/19(火) 17:45:05.36 ID:U0v6Ls3E
何でだよwww
959pH7.74:2013/11/19(火) 22:29:39.26 ID:qiaXDpCk
ピンポンパールにヒーターは必需品
店の人にピンポンは熱帯魚と同じようなもんと思ってくださいと言われた
960pH7.74:2013/11/20(水) 06:15:06.64 ID:OUJ8OjlX
別名 ヒンポンタール
961pH7.74:2013/11/20(水) 21:23:50.01 ID:f26FamCf
ピンポ〜ン
962pH7.74:2013/11/21(木) 16:04:34.29 ID:09kpz/YU
江戸錦として売られていた中に
更紗の金魚がいたんですが
桜錦と呼んでおkですか。
ちなみにモザイク透明鱗。

6cm600円也
963pH7.74:2013/11/21(木) 16:57:03.04 ID:FMlvuiVS
ちゃんと申告してください。
964pH7.74:2013/11/21(木) 17:12:05.01 ID:09kpz/YU
正しくは、江戸錦の中に数匹更紗が混じってました。

おじさんが趣味でやってる個人店です。
965pH7.74:2013/11/21(木) 17:15:59.46 ID:xRNsAMwk
江戸錦の桜錦もどきだろ
966pH7.74:2013/11/21(木) 18:24:44.70 ID:LoopNwLG
みんなすごいな、うちの金魚なんて庭の甕に入れっぱなしの

出しっぱなし。玄関に入れてやろうかな。
967pH7.74:2013/11/21(木) 21:16:24.76 ID:uAdnzKJy
>>966 それで今までずっと生きてきたならそのままでいいんじゃね?
968pH7.74:2013/11/21(木) 21:20:10.07 ID:irXErHJS
3ヶ月前に買った金魚が可愛いんだが、どのくらいで飽きるもんかな? 琉金沢山水槽で飼育中
969pH7.74:2013/11/21(木) 21:30:18.20 ID:zObAD46w
バタバタ死にはじめると嫌になる
それを乗り越えれば平気
970pH7.74:2013/11/21(木) 22:01:56.96 ID:uKglfes/
なるほど。確かに繰り返し白点になったときは、心底うんざりした。
でも薬浴槽に移して薬浴開始すると、また可愛くてたまらなくなる。
あのうんざりがずっと続くと思うと、確かに分かるわ
971pH7.74:2013/11/22(金) 13:10:12.02 ID:6/rri+QX
水槽の前で餌とは関係ない袋や瓶などを持って立っただけでも寄ってくるね。
これが餌くれダンスというやつかw
972pH7.74:2013/11/22(金) 20:19:53.81 ID:YjzgmeVz
出目金の左目が白く曇ってしまったので治療を試みました
効果はあったようななかったような感じです
何かお気付きの点があればお教えいただけますか
【飼育環境】
 水槽(18*24*30 7.7L)・その他(砂利、底が空いた壷、水草、プラ製のイミテーション水草)
 水換えの頻度:週一回、1回当たりの水量:2/3を入れ替え
 濾過装置:投込
 温度管理:ヒーター有 温度:26℃
 その他:水槽を立ち上げた時期:今年の9月初め
 生体:金魚掬いの出目金、年齢:わかりません。8月末に家にきたとき、ひれを除いた体長が2cmぐらいでした。現在の大きさ:体長4cm(除ひれ)、体幅2cmぐらい
   :白と黒のぶち模様をした名前の分からない熱帯魚、年齢:わかりません。現在の大きさ:体長2cmぐらい
   :めだかみたいな形をした名前のわからない熱帯魚、年齢:わかりません。現在の大きさ:体長3cmぐらい
【症状】
 異変に気付いた日時:11月13日
 外見の状態:出目金の左目が白くなっていました
 異常行動等:水面まできて餌を取らなくなり、底をあさって餌を食べるようになりました(一月?ほど前から)
      :水槽壁に沿って、目をぶつけながら往復を繰り返すようになりました(一月?ほど前から)
 その他特記事項:飼い始めの頃は30*30*30の水槽で和金と一緒にしていましたが、大きくなって和金が出目金を虐めるようになったので放して飼うようにしました

【現状の対処】
 11月15日に出目金をバケツに隔離しました。0.5%塩水+メチレンブルー規定量の混合水を作り、その中で5日間絶食させました(ぶくぶく、ヒーター有)
 11月20日に元の水槽に戻すと、目の白さが酷くなっていました
 2日経った現在では、なぜか目の白さが薄くなっていました。治療前より少し薄いかなというぐらいです
 目を傷つけるといけないと思い、プラ製のイミテーション水草は撤去しました
 
973pH7.74:2013/11/23(土) 02:16:57.21 ID:VM25SGxG
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。

【飼育環境】
60cm水槽、ヒーターなし、砂なし、エーハイムと水作dxで濾過、エアレーションあり、2日に1回雨水の汲み置き3??
水温12度
生体3歳の琉金と2歳の時和金 計2匹

【症状】
 肉瘤から白いのが出てきてどんどん伸びて切れる

【現状の対処】
 何もしてません。

質問
写真の通りですがニキビでしょうか?
放置で問題ないですか?
薬はヒコサンZ持っています。

http://i.imgur.com/kmSdIFZ.jpg
974pH7.74:2013/11/23(土) 07:53:00.47 ID:hKabOWUt
>>972
だらだら冗長な文章書くな 文字数は極限しろ 誰も読まんぞ
「しました」とか要らねえ 削れる文字は全部削れ 形容詞も最小限

>>973
それにゅるにゅる 気にすんな
975pH7.74:2013/11/23(土) 14:54:35.06 ID:LiE564Jl
10cmコメットが5cmコメットの目玉つついて水草引き抜く時みたいに攻撃し続けてるんだけど
これはやばいか
976pH7.74:2013/11/23(土) 15:02:08.15 ID:MoFDun/r
やばいな
977pH7.74:2013/11/23(土) 15:10:14.46 ID:scZaZgSG
やばいよやばいよ
978pH7.74:2013/11/23(土) 15:14:15.54 ID:DuiPvwzY
これはもうダメかもしれんな
979pH7.74:2013/11/23(土) 15:15:27.76 ID:LiE564Jl
ち〜ん
980pH7.74:2013/11/23(土) 17:04:43.89 ID:Ho3EI7LC
シュッ
981pH7.74:2013/11/24(日) 00:28:38.02 ID:C1I9fLdJ
レーザーポインターを底面に当てたら餌と勘違いして突っついてきて面白いw
因みに直視しても問題ないレベルのレーザーポインターね。
何回やっても餌と認識して突っついてくるけど金魚って学習能力ないのかな?
982pH7.74:2013/11/24(日) 00:50:29.34 ID:1Yjzc9FL
学習能力がなければ光点によって来ることもないだろう
983pH7.74:2013/11/24(日) 09:20:01.44 ID:gcHRpe7t
>>981
金魚は原則アホだから、学習なんてしねえよ
984pH7.74:2013/11/24(日) 09:32:42.48 ID:aOichPHi
条件づけは学習とは違うのかな
985pH7.74:2013/11/24(日) 10:36:21.55 ID:oIoIEhFR
ウンコは口に含まないとウンコってわからないからな
ウンコも餌も餌かもしれないものも、
口に入らなきゃわからないんだよ
986pH7.74:2013/11/24(日) 17:07:24.18 ID:5VIZ0MDa
時々見ただけでこれはウンコだ違うってプイってするよ
987pH7.74:2013/11/24(日) 19:16:31.39 ID:4CnOLEqn
うんこ臭かったんじゃないの
988pH7.74:2013/11/24(日) 21:19:18.08 ID:EEFID+AX
尻にウンコつけといて臭いなんて
989pH7.74:2013/11/24(日) 22:50:09.03 ID:v7l1vAjt
金魚の糞って中々切れないのな。

暫くくっついたままだけどあれすげー気になるんだけど引っ張ってもいい?
990pH7.74:2013/11/24(日) 23:00:03.85 ID:O2oZXXkT
糞の内容物が散るんじゃないか?
一度糞を
991pH7.74:2013/11/24(日) 23:26:26.57 ID:3Zsm4HpI
脱糞だ
992pH7.74:2013/11/25(月) 02:17:57.16 ID:0FYlPGlz
>>984
同じじゃないかな。パブロフの犬的な。

うちの金魚達は、近くの灯りを付ける→餌もらえるということで、
ちょっと人間が用事あって電気付けただけで、
餌もらえると勘違いして、ばちゃばちゃ大騒ぎだわorz
貰えないと分かると(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)ってガラスにへばりついて並んでこっち見てるし、
すごい食い意地張っててびっくりするorz
993pH7.74:2013/11/25(月) 03:07:53.16 ID:pn5teTC+
金魚は水面の餌に中々気づかないことは普通ですか?
気づいた時には餌がふにゃふにゃになっていて口に入れてもモグモグしてペッてします。
994pH7.74:2013/11/25(月) 07:55:53.09 ID:/t3vrTcz
>>989
引っ張ると、ずるっと一緒に内臓出てきそうで怖くてさ…
995pH7.74:2013/11/25(月) 08:59:56.45 ID:/2zjxtfU
糞は身体の一部だから
996pH7.74
金魚はうんこでできている