アクアリウム機器自作スレ 24作目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
前スレ
アクアリウム機器自作スレ 22,5作目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1357910216/


■作ったら発表しましょう■

うpロダ
アクア板日淡板用アップロダ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi

@ピタ(http://pita.st)送信先アドレス:[email protected]
イメピタ(http://imepita.jp/imepita_pc/index.php)送信先アドレス:[email protected]
ピクトはPC制限のため上記のpitaでうp&PC許可すべし(19時〜4時まで)
2pH7.74:2013/06/16(日) 16:00:53.18 ID:hVTMZigv
かぶった

スマン次に使ってくれ
あああ アクアリウム機器自作スレ 24作目 あああ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1371365948/
3pH7.74:2013/06/16(日) 16:17:38.02 ID:2Oo2cOEN
こっちが早いから、こちらを先にでいいかね
4pH7.74:2013/06/16(日) 16:18:43.76 ID:2Oo2cOEN
スレ立ておつ
5pH7.74:2013/06/16(日) 16:25:59.58 ID:Nk3eF+bI
>>1

PC用のファンはコネクタのピン配列が決まっているから、それを見ればプラスマイナスはわかる。
ACアダプタのプラスマイナスはテスターで調べろ。安い買い物だ。
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-012074.htm
http://wiki.cpu-cooling.net/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF

ついでに補足しとくと、PC用のファンは直流モーターだから、定格より低い電圧を印加する分には
壊れることはないし、回転速度と印加電圧はほぼ比例する。
ただし、電圧があまりに低いと、始動時のトルクが足りなくて回らない場合がある。
俺の経験上、7Vくらいなら大抵回るけど5Vまでいくと運任せになるな。
6pH7.74:2013/06/16(日) 17:16:24.68 ID:v0/HMGc8
去年、作った 15cm級ミニチュアOF(エアリフト)
そろそろ アカヒレ×3を入れて10ヶ月
先々週に 飼育槽の揚水菅の固定部分からの漏水が起きてしまいました。
アクリルとバスコークは あまり接着性がよくないということを知りました。

10ヶ月 漏水以外のトラブルは起きなかったし、
なんとか 生体も無事なので まぁ ぎりぎり 生存環境は維持できてるかと

で、ミニチュアは そのまま運用を続けますが レポートは これで おしまい。

また なにか 思いついたら やってみます
7pH7.74:2013/06/16(日) 19:12:00.08 ID:2Oo2cOEN
スレタイよく見たら、あああ が抜けてる
8pH7.74:2013/06/16(日) 22:10:19.03 ID:C8XMdv1Q
前スレの方>>980

LEDテープも規格がいくつかあるよ
SMD5050タイプで1メーターに60粒タイプが一番明るいみたい

明るい順番は
SMD5050単色
SMD5050RGB
SMD3528単色
SMD3528RGB
みたいです。

自分はSMD5050のRGB(メーター60粒)を1.5メーター×2列でこんな感じです。
前も貼りましたが、
http://i.imgur.com/za4Aon6.png
http://i.imgur.com/2KUp9xt.jpg
http://i.imgur.com/uqsegeX.jpg
http://i.imgur.com/FuaWIFV.jpg
9pH7.74:2013/06/17(月) 04:39:35.22 ID:x7n5ZZUx
前スレ984へ

homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm

ここみたいにショートさせて常時電源が入る様にしてるから、
逆サーモ連動ちゃんと出来るよ
10pH7.74:2013/06/17(月) 05:29:49.59 ID:kDmrv68M
>>8
テープを半分にカットしてコントローラー二個接続すれば白と青ってのも出来る?
それとも最初からコントローラーで白と青の同時点等とか可能?
11pH7.74:2013/06/17(月) 14:27:48.52 ID:numxRg9o
>>10
なるほど、頭いいな、その発想なかった。

でも、自分が買ったやつは鬼のように調色できるからこのままでいいや
12pH7.74:2013/06/17(月) 14:31:42.72 ID:numxRg9o
>>10
白と青の同時点灯はむりだけど、
そうとうシームレスに調色はできるよ。

まぁそれじゃだめなんだろーけど、自分は気にしないす
13pH7.74:2013/06/17(月) 16:38:40.97 ID:kDmrv68M
>>11
二灯式蛍光灯の白と青みたいにしたいんだよね
とりあえず安物だけどヤフオクで一個落札したから
俺も作ってみることにしたよ
14pH7.74:2013/06/17(月) 18:15:10.85 ID:numxRg9o
>>13
制作レポート期待
15pH7.74:2013/06/17(月) 18:19:28.71 ID:numxRg9o
>>13
あれってどんな効果があるの?
波長がどうたらこうたら的な?
水草には青が良くて、生体には白が〜とかなの?

それとも、手前を白、奥を青にする事によって奥行き間がどうたらこうたら的な?

よくわからん
16pH7.74:2013/06/17(月) 20:00:49.34 ID:CZ8NVexu
コントローラーで分けるんなら可能だろ。ただ、コントローラー同士が近いと...
あとさ、色を固定するなら最初からRGBじゃなくて白と青のテープ買えば良いんじゃね?
17pH7.74:2013/06/17(月) 20:22:28.32 ID:KMwcuyv5
俺も前に車装飾用のLEDテープで照明作ったけど、青はけっこう早く光量が落ちちゃったな。
2年くらいで暗くなってきた。
18pH7.74:2013/06/17(月) 20:48:20.61 ID:36Dl0Y6z
http://www.pipecollectionjp.com/046pc10.html

こういう水パイプを流用して流動フィルター作った人いる?
市販品も良く使われているというガス洗浄瓶も高すぎるもんで。
19pH7.74:2013/06/17(月) 20:56:27.41 ID:51UUqgKg
テープLEDって結構発熱するんだな・・・
LEDは省電力とか言われてるけどここまで発熱するなら結構電力も使ってるんだろうな・・・
20pH7.74:2013/06/17(月) 21:05:37.56 ID:numxRg9o
>>18
うまくやれば見せるフィルターとして成立しそうだよね

ブログでやってるひと居たよ
21pH7.74:2013/06/17(月) 21:07:50.89 ID:36Dl0Y6z
>>20
おお情報サンクス。
早速ポチるわ。
22pH7.74:2013/06/17(月) 21:17:44.86 ID:kDmrv68M
>>15
長く使う事を想定した話なんだけど
基本は白白がいいんだけど魚やレイアウトによって白青の方が綺麗に見える場合があるから

>>16
固定でもいいんだけど青は状況に応じて使いたいから固定は嫌なんだよね
23pH7.74:2013/06/17(月) 21:19:00.25 ID:kDmrv68M
>>14
あ、ちなみに俺が買ったのはテスト用で
普通の白固定だから期待された物はできないwww
24pH7.74:2013/06/18(火) 12:13:48.95 ID:C5e8pC3P
>>19
製品仕様に消費電力書いてあるだろ

前スレにあったテープSMDだと60個/4.8W/mだから
発光効率30%、配線は電力消費しないと仮定すると素子の熱出力5.7mW/mm2
ホットプレートの中火くらいの火力かね
25pH7.74:2013/06/18(火) 17:08:19.29 ID:CPPGHp3d
>>18
それよりもポピーグラスにできそうなのあるなw
http://www.pipecollectionjp.com/glasspipe.html
26pH7.74:2013/06/19(水) 16:00:02.39 ID:DEfc23fB
アホウ、擦れの由来も知らん奴が粋がるな。
ここは放置でいい。
27pH7.74:2013/06/19(水) 21:58:17.21 ID:UwgJZnIa
喫煙用wのガラパイはボール状のとこに開いてる口が小さすぎて、
ポピーの代用は難しい。

スパイラル状のハッカ用wパイプは、二酸化炭素添加用に使ってる人いるね。
ニコニコで見た。
28pH7.74:2013/06/19(水) 22:29:47.27 ID:ZKT1LUTY
こんなのなら使えるんじゃ
http://item.rakuten.co.jp/sodom-gomorrah/120110-glass2/
網も付いているからオトシンの突入も防げる。

しかし、何て言うか・・・・・明らかにアレだよなあw
29pH7.74:2013/06/19(水) 23:46:58.75 ID:e/yVnBkU
LEDシール北。
とりあえずPC電源に繋げて点灯を確認。

ACアダプタ調達しないといけないから
完成は週末だろうけど興奮してきた。
30pH7.74:2013/06/19(水) 23:47:26.27 ID:0yk2eDuZ
白玉がコケないよう色付き容器(エーハイムみたく緑とか)の方がよさそう
31pH7.74:2013/06/20(木) 01:57:40.14 ID:2tf3nI9T
>>28
火皿の下は括れてて、穴は3ミリか、大きくても5ミリあるかどうかだよ。
水を通したら多分ピューっ噴水みたいになるよw

一回現物見てみた方がいいよ。

アレな用途のパイプは使用目的からして穴がデカイのは滅多に無い。
葉っぱ置いて火を着けて吸い込んだ時、
穴がスカスカだと空気ばかり吸い込む事になるから、
どこかで狭めて抵抗を作ってる。

水パイプ式のも、吸い口が平たく潰してあったりしてアクアに転用出来るのは意外に少ない。
少ないからこそ探す楽しみもあるけどねw
32pH7.74:2013/06/20(木) 05:58:05.39 ID:01/fUOzU
>>29
ACアダプタのアンペア数多めの方がいいよ
今12V 2000mA使ってるけど、ACアダプタの
発熱が結構高め

今度LEDテープ増設するから、その時5Aに
変更する予定
33pH7.74:2013/06/20(木) 10:13:38.14 ID:TbKK9egl
>>32
acアダプタはやめてちゃんとしたスイッチング電源の方が
いいと思う。放熱も効率も良くなるよ。
34pH7.74:2013/06/20(木) 10:46:58.62 ID:01/fUOzU
>>33
5A位あれば5m300灯だから余裕あると思って入手済みw
これでも発熱激しかったらPC用電源を流用しようとも思ってる所
今、冷却用ファンはPC用電源でPCファン回してる

貧乏人は手元にあるモノで流用するしか・・・
35pH7.74:2013/06/20(木) 10:56:32.19 ID:KhOd9h7V
LEDテープって熱くて触れない位発熱するの?
36pH7.74:2013/06/20(木) 11:03:07.37 ID:01/fUOzU
SMD5050の発熱量は半端無いらしい
SMD3528を俺は使ってるけど、殆ど発熱は無いよ
37pH7.74:2013/06/20(木) 11:50:43.85 ID:aoYBP1fq
オーバーフロー作りたいんだけど
塩ビ管用の穴あけるホールソーはVP20で27mmがジャストってわかりました
コンテナとかに穴あけるだけなので木工用の安いやつでいいんだけど
塩ビ管用のセットでうまいのないですね
http://item.rakuten.co.jp/kougudirect/hs16?s-id=adm
これとか塩ビ管用適合って書いてあるけど
VP16で22mmじゃ塩ビ管の外形と一緒だから入らないし
VP20で29mmじゃ穴でかすぎですよね
ステンレスとかにも穴あけれる高いのだとmm単位で売ってるけど、
一本1500円はしちゃうんですよね
38pH7.74:2013/06/20(木) 11:53:56.40 ID:aoYBP1fq
あと、穴のサイズですが
VP16であっても、VP30であっても、VP20と同じように外形より1mmでかい穴を開けるのがジャストってことで
いいんですかね?
39pH7.74:2013/06/20(木) 12:27:38.60 ID:ImFCVLFg
>>37
120くらいのペーパーで削って穴をひろげりゃいいじゃん。近場なら27のホールソー貸してあげるんだけどな
40pH7.74:2013/06/20(木) 12:32:36.27 ID:ImFCVLFg
穴の大きさも現物あわせの方がいいぞ。盤使って開けるならまだしも手なら尚更。俺もオーバーフロー自作したけどガラスに穴あけた時にニップルが入らなくてホールソーでもんだし
41pH7.74:2013/06/20(木) 14:59:48.30 ID:aoYBP1fq
ペーパーでちょいちょいが安全ですね。とにかくでかい穴あけちゃったら面倒なことになりますね。
よく使うサイズだけ3本くらい買おうかな。塩ビ管の外形より1mmでかいのでいってみます。
>>40
ガラスはいろいろと大変みたいなんで、しばらくはしません。
42pH7.74:2013/06/20(木) 16:10:48.57 ID:lfb40Vh8
外形より小さいのだろ?
43pH7.74:2013/06/20(木) 17:08:30.54 ID:aoYBP1fq
>>42
VP16で外形22mm
VP20で外形26mm
これよりでかいのであけないと入らない、でかすぎると水が漏れやすくなる
ペーパーで削るって話はセットで安い木工用ドリルを買って合うサイズがない場合の話なんで。
44pH7.74:2013/06/20(木) 20:33:09.40 ID:4FpE0Hth
テトラのCF30Nってファン使ってるんですが回転数落とす場合、
ファン付近の配線にボリューム付ければ回転数をコントロールする事が出来ますか?
45pH7.74:2013/06/20(木) 22:07:47.51 ID:fzcEubhr
できるんでないかい
46pH7.74:2013/06/20(木) 22:07:54.72 ID:TbKK9egl
>>44
むり。
電力用のボリュームなら大丈夫だけどたぶん考えているのは
微弱電流用のボリュームだよね。
だから無理。
ファンコントローラーのPICとか配布したら需要があるかな?と思ったけど
FETとかも配布しないと素人は部品集めも苦労するか・・・・
もっと配線の最適化ができると思うけどあまりそんなことは考えていない。
サンプル
http://i.imgur.com/07S6Caj.jpg
http://i.imgur.com/Rp6sBnd.jpg

2〜300円くらいの物なんだけど。
47pH7.74:2013/06/21(金) 19:30:54.25 ID:JYwVK398
水草向けのLED照明を自作しようと思っているのですが色で悩んでいます
赤がいいそうなので赤は組み込みたいですが赤入れるとピンクや紫になりますよね?
3列LEDテープをくっ付ける予定なんですがお勧めを教えてください。
48pH7.74:2013/06/21(金) 21:15:46.30 ID:+yIXT9mT
>>47
お勧めは解らないけどSMD5050は
発熱激しいのでおすすめしない
冷却を自分で何とか出来るなら
逆にお勧めできる
49pH7.74:2013/06/21(金) 21:29:59.24 ID:NueQb9dF
RGBの3色にすればいいじゃない
50pH7.74:2013/06/22(土) 01:28:23.82 ID:rlFe2+5n
ホタルックのフレッシュ、クール色がADAの水草育生蛍光管と特性が似ていて評価が良いらしいwww
で、そのエネルギー分布
ttp://www.nelt.co.jp/navi/la_shga/edfshg_a/l.htm
色温度8,000K(ケルビン)の白さということで多少、青白い感じか?

赤色は光合成の効率が良いのだが、それは憎きコケどもとて同じ
特にシアノバクテリアは赤よりもすこし赤外に近い光まで利用可能らしい
まあこいつらは色順応といって体内の色素構造をちょこっと変えて赤でも緑でも利用しちゃうという、ぐぬぬ
51pH7.74:2013/06/22(土) 08:04:00.68 ID:L97JYJ+R
>>47です
アドバイスありがとう。発熱対策はよくわからないのですが
上の方を見てみたら凄い発熱と言う事なので3528を買うことにします。
リンク先もみてみました、ホタルックを実際に見たことはないですけど家庭用のだし白か白青のはずですよね
う〜ん、赤が別に要らないならそれに越した事はないですが白白青の3列にしてみようかな
52pH7.74:2013/06/22(土) 11:06:16.31 ID:Uy93E78b
>>46
これって何する機械なの?
53pH7.74:2013/06/22(土) 16:19:37.64 ID:x0yzMc+8
PCファンをPWMコントロールする基盤らしい?
54pH7.74:2013/06/22(土) 21:30:45.63 ID:6DHg+DqO
>>53
違います。
PCファンをPWMコントロールする基板です。
55pH7.74:2013/06/23(日) 00:12:21.32 ID:/bxugXUj
>>54
つまり、PCファンをPWMコントロールする基板って事か?
56pH7.74:2013/06/23(日) 00:17:45.34 ID:RZV/YVBF
60cm水槽の濾過不足の為、急遽自作外部フィルターを作ってみた
現在、水漏れテスト中
これにリングろ材とスポンジフィルター入れて稼働予定
濾過能力どれくらいあるだろう?

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130623001610.jpg
57pH7.74:2013/06/23(日) 00:31:49.81 ID:SmdjlwbF
グロメット無しで作ったの?
58pH7.74:2013/06/23(日) 01:06:06.60 ID:RZV/YVBF
うん
ホース径より小さめの穴を開けてやれば
ホース自体が隙間を埋めてくれるから大丈夫
59pH7.74:2013/06/23(日) 01:08:53.55 ID:SmdjlwbF
フィルターにあわせてホースを切ったのか。
60pH7.74:2013/06/23(日) 01:41:35.77 ID:+GPfVbJG
>>56
モーター部分のつまり防止をしないとすぐにつまるんでね?
61pH7.74:2013/06/23(日) 01:54:14.93 ID:RZV/YVBF
>>59
フィルターの口径よりちょっと大きめのホースを
買ってきて繋いだだけ
そして容器にホースより少し小さめの穴を開けて
通せば完成!

>>60
いま、実稼働してるけど上から
↓水注入
マット
マット
洗車スポンジ角切り
リングろ材
モーター

の順で回してるよ
上部のマットが汚れたら交換するだけの簡単仕様

ただ、排水側にコック付けないと水がだだ漏れになる
から、後日その部分はどーにかする予定
62pH7.74:2013/06/23(日) 07:52:31.00 ID:IufCnwhT
>>56
自然に空気がたまってくる。
それをどうするかだな。
63pH7.74:2013/06/23(日) 08:20:59.16 ID:DvQM3KzG
>>55
だいたいあってるけど、正確にはPCファンをPWMコントロールする基板ってところです。
64pH7.74:2013/06/23(日) 10:37:02.10 ID:RZV/YVBF
>>62
たしかに。
まあ、その時メンテ時期と思っても良いし、
エア抜き付けるもよし、って考えてるから
今のところはこのまま行こうかな、って
65pH7.74:2013/06/23(日) 19:14:03.25 ID:BywdeW40
このスレで言うことじゃないが、他のものはともかく、外部フィルターに限っては買った方が
安いし早いということはアドバイスしておこう。
66pH7.74:2013/06/23(日) 21:11:50.59 ID:W9jEJ1lE
まあ自作するとしたら汎用のヒーターを仕込めるようにするとかだよね。
67pH7.74:2013/06/23(日) 23:58:15.37 ID:eXIAmm8g
>>65
自作は節約目的ではない人も多いからね

・既設品では満足できない
・創作意欲の赴くままに

というか自作で安く済まそうとしても、ほとんど変
わらないか失敗すると数十倍の出費もあるかも
68pH7.74:2013/06/24(月) 00:45:08.88 ID:fzqSFvCQ
自作するのはただ楽しい工作だから
機能面や美的な物はやはり製品の方が
良いと思うよ
でも、自分で作った満足感が良いのよ
今、チャームでパワーキャニスターミニが
1980円で売ってるからそれ買った方が
間違いない

今回作った外部濾過は手元に余ってた部品が
有ったので、手出しとしては1200円程度

作ってる間は楽しかったよw
69pH7.74:2013/06/24(月) 00:51:42.09 ID:7C6oQoTE
何スレか前に、上部フィルターの裏面にテープLEDを4本貼り付けて調色させるようにしたんだけど
作ってる間はすげー楽しかった
コストは、水中蛍光灯より高くなったし、on/offだけから、調色できるようにしたりで2週間位かかったけどね
70pH7.74:2013/06/24(月) 01:02:48.97 ID:cjrgNkob
結局ほれ
水槽内のアイデアのノリが機器に向いたから作り始めるって奴は多いだろ
何か自作してる時と水槽立ち上げる時のワクワク感て似てる物ある
71pH7.74:2013/06/24(月) 02:36:24.29 ID:7VH6InEh
前に外部は値段とかよりも水漏れが心配だから
既製品って流れになってなかったか?
外がけも近いリスクがあるけど下手すると
水槽水の全量が漏れるから工作自体は
簡単な部類だけどオススメしないってなってたような
72pH7.74:2013/06/24(月) 03:07:08.25 ID:kBtC43/y
流れもへったくれもあるかよ
何をどう作ろうが自作は全て自己責任だろ
73pH7.74:2013/06/24(月) 06:48:58.03 ID:fzqSFvCQ
既製品だって初期不良で水だだ漏れとかあるしw
本人自己満足であればいいんじゃね?
74pH7.74:2013/06/24(月) 13:10:44.11 ID:7VH6InEh
>>72
なにそんなにハッスルしてんだよw

ただ毎回外部の時に安いとか安全とかのループになってるって言いたいだけだよ
どの自作にも限らずに自己責任なんて当たり前だしな
75pH7.74:2013/06/24(月) 14:37:29.11 ID:cjrgNkob
CMのあとも毎度見るレスがまだまだ続くよッ
76pH7.74:2013/06/24(月) 15:56:23.85 ID:HmZBbl3W
ババンババンバンバン
77pH7.74:2013/06/24(月) 16:02:53.17 ID:IdxMe0Ul
確かに水槽台と外部はいつも同じ流れになってるよな
新しく来た人が毎回同じミスやらツッコミどころがあるんだろう
78pH7.74:2013/06/24(月) 19:21:10.90 ID:JpoIo7WE
今日、大きな店舗のダイソーにいってきた
一時間ほどいろんな物をアクアに使えるんじゃないかって悩んでたら
結局、生活用品だけ買って我慢してきた

ダイソイルとか評判どうなの?
79pH7.74:2013/06/24(月) 19:22:20.52 ID:Y0FylO/x
普通のソイルだけどコストパフォーマンスは最悪
10cmキューブとか15cmキューブ用にちょっとだけ欲しい場合にはいいんじゃない
80pH7.74:2013/06/24(月) 20:04:37.29 ID:VAh50OZl
ダイソーの底材はソイルに限らずコスパ悪いと思う
金魚鉢程度とか30センチまでならまあ…アリなのかもしれんがな
81pH7.74:2013/06/26(水) 01:17:30.60 ID:H2O0wSB9
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130626005420.jpg

前スレで晒されてたLEDテープを
ガラス蓋に貼っただけの照明を自作しまっした。

思ったより明るいので、次は体裁よく
アルミチャネルとかでやってみようと思います。

56.7cm×13cmのガラス蓋にあまった量から換算すると300のうち
294を貼り付けているようです。
計算上25W弱だけど18Wx2のカラーライトより明るいです。(と思う。)

材料
・ACアダプタ 12V5A 800円(余力有り)
・LED 1040円(SMD3528 300のうち294使用)
・ガラスフタ370円x2(うち1枚は防水用で間に適当なもの挟んで1cmほどリフトアップ)
・DCプラグ分岐 1:4 300円
・DCジャック 80円x4(うち2つ使用、1つ抜けば半分消えます。)

適当にやって、製作時間は1時間程度。
82pH7.74:2013/06/26(水) 09:41:59.59 ID:wZP7Kg+9
前すれSMD32528で作った者です

かなり密に並べてるせいか明るいね
ACアダプタは60wまで耐えられる(理論上は)から
まだふやせそうw

DCジャックを抜けば消灯みたいだけど、どうせなら
スイッチ付けてあげた方が良くない?

LEDテープだと水草育成は難しいとか言われてるけど
しっかりメンテしてあげてね
83pH7.74:2013/06/26(水) 10:10:53.16 ID:u/+ApGQj
>>81
オンオフはソケットから抜くだけ?
トグルスイッチとかなし?
まあタイマーかましたらあんまり意味ないだろうけど
84pH7.74:2013/06/26(水) 10:22:55.15 ID:H2O0wSB9
>>82
ACアダプタはタイマーに繋がってるので
そっちがスイッチ代わりです。

さっき見たら気泡つけてたので
水草もたぶん大丈夫そう。

ちなみにこれは60cm水槽なのですが、隣に一回り小さい45水槽があるので、余力はそちらにも使う予定です。
が、第一段のテープを使いきったのでしばらく様子見です。

あと熱の話ですが、
密に並べてるので3528でも結構熱持ちますね。ガラス全体が暖まってます。
85pH7.74:2013/06/26(水) 11:04:04.71 ID:H2O0wSB9
熱に関して追記すると、
かなり熱持つって書いちゃったけど、
蛍光灯よりは熱はなく、いまのところ自然放熱で問題なさそうです。

冬になっても使ってたら、缶ウォーマ(ぬるい)としても使えるかも。
86pH7.74:2013/06/27(木) 19:26:42.31 ID:kMTvfTlU
ガラス蓋にLEDテープを貼り付ける両面テープの耐久性が気になる。
湿気の中でどのくらい持つだろう。
87pH7.74:2013/06/27(木) 19:30:30.61 ID:zWRSjMpo
上部濾過とかに貼り付けたら上流れる水が放熱効果


ないかなぁwww
88pH7.74:2013/06/27(木) 20:51:32.98 ID:JqgBuHtu
防水って言ってもずっと水中に入れてられるほどのクオリティーなのか??
89pH7.74:2013/06/27(木) 21:12:00.79 ID:iWCqhAqo!
ハンダ部分に水かからんかったらいけたとかじゃなかったか?

うちの会社がやってる店舗でも屋外ディスプレイに剥き出しで使ってるわ
雨ざらしでいけるんだから余裕っしょ
90pH7.74:2013/06/27(木) 23:18:59.16 ID:JqgBuHtu
生活防水と完全防水は違うよ
ある程度水がかかっても平気ってのと
ずっと水中にいれてても平気ってのは別

ましてや安物のLEDテープって中国産とかだけど
水中にずっと入れてても平気なほど完全な防水加工してるとはとても思えない
アクリルパイプとかに入れて完全密封して水中に入れるくらいしなきゃ
91pH7.74:2013/06/28(金) 00:05:36.62 ID:nkSPnCsI
LEDテープってDQNがバイクやら車につけてるアレだろ?
水が飛ぶ程度の場所なら問題はないと思う 丁度雨ざらし程度くらいなら
水中に常時入れるなら腐食に関しての対策はしといたほうがいいかもしれん
特に熱もつ部分だしな
92pH7.74:2013/06/28(金) 00:40:44.13 ID:VyjlJHNr
中華製だと 防水性能以外に
爆発しないか?とか
変な有害物質が・・・とか
そっちのほうが 気になるな
93pH7.74:2013/06/28(金) 00:45:20.61 ID:BhCp5hOj
中華LEDだとすぐ暗くなるだろうな
94pH7.74:2013/06/30(日) 03:42:20.15 ID:fLVQbkU4
過去何度か投稿しその度に「アルミやばくね?」と言われ続けてきたわけだが・・
・・・とうとうやってしまった。

ででーん!熱交換器一号
http://imgur.com/kM8Bkzc

ペルチェ式です。下部はCPUクーラー。ヒートパイプを使ってないタイプなので
上下逆にしても大丈夫。
通常、熱伝導性グリスで密着させるのですがペルチェ素子は壊れやすいので
交換を考えるとガッチリくっ付くとやばいのでとりあえずオリーブオイルで密着させて
深夜だというのに稼働試験ぐぬぬ・・
95pH7.74:2013/06/30(日) 04:01:13.48 ID:IHHPlwvS
確かに工業用ダイヤモンド入りのグリスなんかだと熱伝導率が高くていいけどなぁ CPUの放熱テストでシリコンとダイヤモンドは5度ほど差出たというのを読んだことはある
まあでも要は密着させて空気を追い出してロスを少く伝える事が大事かなと素人判断では思うwww 言うように劣化するとスッポンもあるしなぁ

で 冷え自体はどうよ?
96pH7.74:2013/06/30(日) 04:37:49.90 ID:fLVQbkU4
フル稼働時の結露
http://i.imgur.com/0HgZHXt.jpg

うちのは(超)小型水槽なんでなんとか冷やせるんじゃないかと期待してます・・
97pH7.74:2013/06/30(日) 23:09:12.01 ID:8+4mMw0g
でもアルミの被害って今のところ報告ないよね。普通に大丈夫じゃね?
実際俺もアクア初心者の頃水に浸かる部分にアルミの針金使って1年間ミナミ飼ってたけど何にも異変は無かったよ
98pH7.74:2013/07/01(月) 01:45:27.62 ID:jRdjkIHk
99pH7.74:2013/07/01(月) 13:55:34.18 ID:/480I2ND
>>98
それ海水でやってねーか?
アルミボックスが耐海水性処理されたものじゃないし
シリコン塗ってるっぽいけど素人コーティング。
ジョイントの金属も気になる。

普通の水だけでそこまでなるのか?
100pH7.74:2013/07/01(月) 14:23:40.52 ID:dNbRmzEm
>>99
起きるよ。PCの水冷だとFAQレベル
http://www13.atwiki.jp/wcpc/pages/13.html
101pH7.74:2013/07/01(月) 20:33:29.52 ID:eKHpNgAE
思いっきり電食してんね。
放熱部に銅とかSUS使ってたのかな。
102pH7.74:2013/07/01(月) 21:51:25.54 ID:GVLEf5+C
水につける程度なら問題は無いけど他金属と接触するところではアウトってこと?
コトブキのアルミヒーターは問題ないでおk?リコールとか言うけどソース無いのは何でかな…?
103pH7.74:2013/07/01(月) 22:11:31.75 ID:eKHpNgAE
同じ一つの電解質の流路に、イオン化傾向の高い金属と
低い金属が存在すると、ステキにモワモワになる。
104pH7.74:2013/07/02(火) 00:51:12.25 ID:OD1lrQ11
水の入口と出口に使ってたらそれだけでアウトだな
105pH7.74:2013/07/02(火) 08:46:37.55 ID:/fKYOdK6
ジョイント金属との反応以外にも
アルミの酸化皮膜はph5〜ph8から抜けると急激に崩壊するらしいから
海水による侵食が別にあると思ったのだけど。

淡水とアルミだけだったとして長期間使用だと黒変化現象くらいはおきると思うんだけど
水の中で腐食させるのはさらに放置するとか加熱条件が必要なのじゃね。
水酸化アルミはさほど有毒ではなかった気がするがよく知らん。
黒くなったら交換ってことでいいのかな?

>>102
市販のアルミ製品は反応しないような設計と耐食処理してある。ハズ。
106pH7.74:2013/07/02(火) 17:44:18.16 ID:qXk/JgtK
>>105
サンキュー
アルミアンチが騒いでいただけなのね
107pH7.74:2013/07/02(火) 18:23:53.98 ID:YLWIVaZH
見た感じ、どうもただアルマイト加工したものを露出
させちゃってるみたいだけど、酸化アルミもイオン化傾向
アホ程高かったよね。

あとはこれ自体に電位差が生じたり、他の金属が
あったりするだけで、ゆっくり水草が溶けてくね。
108pH7.74:2013/07/02(火) 19:44:56.69 ID:3B2JKWPf
ttp://upload.saloon.jp/src/up5005.jpg

81で制作した自作LEDライト。
CO2添加でアルテルナンテラレインキーから気泡が連続で出ていました。
両面テープがはがれるのが気になるので今は↓のように変更しています。
ガラス蓋は結局3枚用意しました。(1枚300円強)

・ガラス蓋
・LEDライト
・ガラス蓋
・スペーサ
・ガラス蓋

上部フィルターの上にはこのLEDライトの前に使用してた
蛍光灯(CL632)がおいてあります。LEDライトの上は平らなので
一応、、、物置場が増えました。
109pH7.74:2013/07/02(火) 20:46:35.88 ID:OD1lrQ11
>>106
アンチが騒いでたのかは知らないけど
2ちゃんの情報鵜呑みにしないでそれぞれのメーカーに問い合わせれば済む話だな
質問の内容がしっかりしてればちゃんとした答えが返ってくる
110pH7.74:2013/07/03(水) 12:41:32.86 ID:7PMJztDD
>>105
耐食性は材質とアルマイト処理の可否に寄ります
一般材料は、アルマイト処理非処理混在です
アルマイト処理された材料を某かの加工を行なった場合、酸化皮膜が破れてアルマイトの意味が無くなります
アルミは金属内に水吸うの
アルミは金属の中ではかなりの卑金属なので、銀コートなんぞされたら基本的にアウトです
金銀銅白金はとっても貴金属なんで、あっちゅうまに殺られます
耐食処理を電蝕は超えるのが現実
一般に出回ってるアルミ材料は1100系、5052系、6063系になりますが、耐食性を重視する場合、5052を指定しなければならないけど、ホムセンに売られてる様な一般のアルミはそんな事は記載されてません
更に時効処理なんざ、一般には手に負えないと思う
だから、水濡れする配管系にアルミは止めとけと言っている(´・ω・`)
以上、ボイラー溶接士からの呟きでした
水濡れしなきゃ問題無いよ、念のため
111pH7.74:2013/07/03(水) 15:57:04.78 ID:2i+e71lE
>>108
スペーサって何?リフトアップするようなものかな?
112pH7.74:2013/07/03(水) 16:03:06.57 ID:jSeL4+cg
>>111
108じゃないけど
すきまに挟み込んで あいだにあるナニカを保護するもののこと
材質は、ゴムだったり 金属だったり 木だったり
113pH7.74:2013/07/03(水) 17:04:55.39 ID:S7foRz6n
>>111
空間確保するために挟んでるやつしょ
写真だと金属みたいなの
114pH7.74:2013/07/03(水) 17:25:53.43 ID:hWQpepDW
115pH7.74:2013/07/03(水) 17:26:33.37 ID:hWQpepDW
あ、書き込めた
アクリル板か透明なプラ板じゃねえの
116pH7.74:2013/07/03(水) 19:10:24.85 ID:TEf+K25A
117pH7.74:2013/07/03(水) 20:07:34.10 ID:OKVoRxkY
2X4で防水処理してないのか
恐ろしい
118pH7.74:2013/07/03(水) 20:12:28.62 ID:S7foRz6n
屋外じゃなければ大丈夫だろ
1x4にみえたわ、
119pH7.74:2013/07/04(木) 00:18:51.83 ID:NvBXd+i1
これ昔に一回過去スレに貼って設計ヤバくね、って言われてたやつ?
120pH7.74:2013/07/04(木) 10:20:27.18 ID:BvLOW6U8
1×2と1×4かな
もう少し補強したほうがいいかも
121pH7.74:2013/07/04(木) 11:17:55.24 ID:NvBXd+i1
なんで中段にポンプアップなん?
ホースの長さみるに一時的に中段に引っ掛けてるわけでもなさそうだし
下段のオレンジ色のホースなに?
見れば見るほど不思議な気持ちになってくる
122pH7.74:2013/07/04(木) 11:43:50.33 ID:8mFxCEbp
オレンジ色のやつはホースじゃなくて靴べらです
123pH7.74:2013/07/04(木) 12:07:08.26 ID:NvBXd+i1
そうかー、靴べらかー

・・・ファッ!?
124pH7.74:2013/07/04(木) 13:02:54.00 ID:CzQlujNI
http://make.dmm.com/
これは画期的じゃないか
125pH7.74:2013/07/04(木) 16:26:15.23 ID:2U4JgFpe
靴ベラをよく見るとエーハのストレーナーw
最近の靴ベラは画期的だな

>>124
アクアに使えそうな物作れるかな?
126pH7.74:2013/07/04(木) 17:09:55.70 ID:IR84rcCt
エーハイムの靴べらがあるなら欲しいかも。
127pH7.74:2013/07/08(月) 00:34:21.36 ID:OR3XeSbF
>>121
水中ポンプの力が足りず一番上の水槽に水が上がりませんでしたw
オレンジ色は、20年以上前に使ってたフルーバルという外部の吸水パイプです。
コックを空ければ水槽の水がベランダへ排水できるようにしています。
いろいろと失敗しました。
128pH7.74:2013/07/12(金) 08:20:55.68 ID:md8a84Zd
水温上がってきたし淡水で余ってる水冷CPUクーラーを使って
アクアクーラーミニみたいなのを作りたい
凹型にアルミ板を加工して水槽に引っ掛けて
水槽外側にCPUクーラーをCPUグリスとネジで固定すりゃ良いんじゃね?とか考えたけど甘い?
129pH7.74:2013/07/12(金) 09:59:19.97 ID:CXiHT7rb
>>128
漠然と質問してもわからん
具体的な図面や流用するクーラーの詳細とか
130pH7.74:2013/07/12(金) 16:28:31.73 ID:3hIzOpGc
その水冷CPUクーラーを頭に乗せて、頭を冷やしてみてはいかがか?
131pH7.74:2013/07/12(金) 21:06:18.94 ID:i7xnLsC2
>>128
水槽の大量の水の熱をアルミ板に伝わらせて、PC用水冷クーラーの中で
循環する少ない量の水に熱を移してラジエーター部で放熱させるの?
なんか効率悪そうだけど。
132pH7.74:2013/07/12(金) 21:44:02.44 ID:46yd5ntE
ペルチェ素子挟むんなら、効果はありそうだけど
挟まないんなら、ファンで気化式やってた方が
賢いよな。

ペルチェ素子挟んでとしても、アルミが溶け込みそうで
自分は絶対やらないけど。
133pH7.74:2013/07/13(土) 11:29:20.29 ID:sOmu0aaY
カラーライト内部に貼り付けた厚手のアルミ反射板が
熱で両面テープの接着力が弱るのか、次第に取れてしまう。
熱に強くて剥がれない強力な接着剤は何がよいでしょうか?
プラ樹脂とアルミの接着です。
134pH7.74:2013/07/13(土) 22:58:08.69 ID:HGR8AgpK
つ耐熱シリコン
135pH7.74:2013/07/14(日) 10:57:25.24 ID:Uh28KDoW
自作といっていいか知らんがこれ+4ピンcpuファンでいいよね。
ttp://www.vshopu.com/item2/2126-2701/
136pH7.74:2013/07/14(日) 11:06:31.60 ID:InN6FWhd
>>135
それとコネクタ変換。
わざわざ4ピンCPUファンと書いたのは余っているからなんだろうけれど、
2ピン3ピンのケースファンでもいけるよ。(念為
137pH7.74:2013/07/14(日) 11:55:26.04 ID:io1yKg8N
いけるけどそんなにメリットはないと思うぞ…

CPUファンなんて局部の冷却がもん的だ
しかもその手のACアダプタは質が悪くてうるさいよ
138pH7.74:2013/07/14(日) 13:08:33.56 ID:EaVwOdyU
自作ファンの方が静かだからメリットは大有りだよね
安くはないけど
139pH7.74:2013/07/14(日) 13:11:28.91 ID:zwKzhsG2
> CPUファンなんて局部の冷却がもん的だ
> しかもその手のACアダプタは質が悪くてうるさいよ

使ったことも無いくせに文句だけはいっちょ前
140pH7.74:2013/07/14(日) 13:52:57.18 ID:Uh28KDoW
ごめん135だけどケースファンのつもりで書いてたわ...最初なに言われてるかわからんかったwwww
あえてcpuファンなんて使わんわな。
141pH7.74:2013/07/14(日) 14:12:57.22 ID:io1yKg8N
>>139
どうぞどうぞ。

ケースファンでもACアダプタ使うほど電力使わないんだし手間惜しまないならこっちの方がいいと思うな。
ショップのファン売り場みたいに9個くらいつけるのも面白そうだが。
142pH7.74:2013/07/14(日) 14:17:14.06 ID:io1yKg8N
143pH7.74:2013/07/14(日) 14:28:28.32 ID:InN6FWhd
USBは5Vだからなぁ。

うちも最初は余っていたケータイの電源を利用していたりしたんだけど、
12Vアダプタに変えたら当然回転数が上がって水温が下がった。

ただ、蛍光灯で上面を覆っていて、リフトアップした隙間へ吹き込みたいのなら、
小さめのファンになるだろうから、5V電源で回転数落として複数つけた方が
静かでいいかもな。
144pH7.74:2013/07/14(日) 14:52:52.99 ID:uKSXcyNu
アクアリウム用のファンは高いし五月蝿いって人は
PC用の12cmの静音ケースファンおすすめ。

ACアダプターとPC用ファンつなげるのが面倒な人はこれ。
4pinでファンに直接つなげる
http://www.amazon.co.jp/dp/B002TOK07S/

温度調節は逆サーモつければおk。
145pH7.74:2013/07/14(日) 14:55:26.87 ID:uKSXcyNu
ファンはこれが静かだった

回転数: 900rpm±200
最大風量: 47.23CFM
ノイズレベル: 10.8dB(A)
定格入力: DC12V 1.20W
http://www.ainex.jp/products/cfz-120gl.htm
146pH7.74:2013/07/14(日) 15:01:20.12 ID:zwKzhsG2
>>141
> ケースファンでもACアダプタ使うほど電力使わないんだし手間惜しまないならこっちの方がいいと思うな。
> ショップのファン売り場みたいに9個くらいつけるのも面白そうだが。

本当に頭が悪いやつだな
お前の貼ったブログの主も電圧が足りないからUSB電圧ブースターを作ってるんだろ
おまけにUSBに加工しても供給する電源元は必要になるんだし
147pH7.74:2013/07/14(日) 15:20:20.53 ID:fG2tdciL
じゃあ俺のおすすめ
隼120 2000rpm
大風量かつ、うるさい。また、ファンガードがないと指が切れるというすばらしいケースファン
水面が波立つほど風強くて楽しいです(^q^)
148pH7.74:2013/07/14(日) 15:31:24.53 ID:zwKzhsG2
俺のオススメは鎌風の風だな
ファンコンが付属してるからある程度の風量は調整できるし
149pH7.74:2013/07/14(日) 18:15:04.24 ID:uKSXcyNu
24時間換気のある家とマンションに住んでる奴は
システムのマニュアルを読むと平米数上げて換気量が
増やせるから上げてみるといいかもしれない。

換気口につける給気のパイプファンは弱いから
>>144>>145のファンを両面テープでつけて
まわしっぱって方法もある。
150pH7.74:2013/07/14(日) 19:26:42.74 ID:io1yKg8N
>>146
5Vで問題ないどころか個人的に推奨なんだが。
普通そんなこと知らないかもね、ごめんね。

安物12cmFANで5V化すれば十分静かでいいと思うな。
というかFANは余ってるんだろうな…
なかなか便利なこんなものもあるから安上がりでよいかも。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00COKVVPW
151pH7.74:2013/07/14(日) 19:43:18.66 ID:uKSXcyNu
5Vでまわりゃいいけど、すんげー前に自作した時は5Vだと
回らない12cmファンもあった記憶がある。
152pH7.74:2013/07/14(日) 20:06:23.55 ID:zwKzhsG2
>>150
ファンを動かす為のUSBの電源はどうするんだ?って聞いてるんだけど
まさか水槽用のファンを動かす為だけに不在中も24時間無駄にPC起動させとくつもりか?
153pH7.74:2013/07/14(日) 20:11:35.12 ID:uL6STH2Y
電源から直で取ればコンセントに差し込んだだけで普通に通電してるし
最近はマザーボードからのUSBポートでもコンセントさえ刺さってたら起動してなくても通電してる
俺のポンコツマザーのASUS M4A79でも未起動でUSB通電してる
154pH7.74:2013/07/14(日) 21:54:41.33 ID:io1yKg8N
そだよね。
今じゃコンセントにACアダプタとか普通だしUSB延長コードの方が細くて配線が楽。

>>151
の言うとおりなかなかうまくいかないこともあるっちゃあるね。
指でちょいと動かせば大抵うごくんだけど初動がキツイFANもある。
155pH7.74:2013/07/14(日) 22:11:52.56 ID:M+myeBas
空冷でそれなりの熱容量あって安いのってやっぱリテールクーラーってことになるの?
156pH7.74:2013/07/14(日) 22:35:47.47 ID:Uh28KDoW
PCと水槽が繋がるのはなんか恐い笑 充電で使うようなコンセント直ならいいんだろうけど
ファン電源一元化+追加が楽ってのが個人的には魅力。
157pH7.74:2013/07/14(日) 22:50:16.12 ID:2whvlFrN
コンセプトから電源とるUSBのコネクター幾らでもあるだろ
延長タップにもUSB刺せるのあるし
158pH7.74:2013/07/14(日) 23:22:00.69 ID:Qx6cbvRR
概念から電気を取り出すのか…。
能力者現れたな。
159pH7.74:2013/07/14(日) 23:31:40.39 ID:zwKzhsG2
12V用ファンの3ピンや4ピンをUSBに加工したりUSBアダプタ使ってまで5Vで動かすメリットなんて無いだろ
それだったら最初から>>135のドライブ用AC電源使えば12Vも5V取り出せるんだし
ID:io1yKg8NがUSBで5V化を推奨とかアホ事言ってるから話がこじれる
160pH7.74:2013/07/14(日) 23:33:52.16 ID:BGiE8zrr
普通に適当なアダプタ繋げばいいだけだよね
161pH7.74:2013/07/14(日) 23:39:56.19 ID:uL6STH2Y
ファミコンのでいいよファミコンので
162pH7.74:2013/07/15(月) 00:42:35.65 ID:hr/4XeZc
>>159
さすがにもう何が言ってるかもわからん。

157さんは別に話を広げたいわけじゃないだろうしなんかすみません。

んじゃおやすみ。
163pH7.74:2013/07/15(月) 01:09:41.22 ID:cdo7kZqa
丁度これ買ったよ
自作でも良かったんだけどこっちの方が安心かなと思って
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006JHZSG4/ref=ya_aw_oh_pit
164pH7.74:2013/07/15(月) 11:37:26.46 ID:+yGUyKP1
>>150
とりあえず12Vファンは全て5Vでもいけると誤解されてしまうような書き方は止めような
最近は問題ない事の方が多いけど、基本は5Vでも動くことがあるってだけだよ
市販されてる下限(400〜500rpm)でもまだうるさい場合に更に絞りたい時に電圧下げるのは有効だけど、
そうじゃないなら最初から目的の回転数のを買えばいいだけなんだからさ
自作PC持ちなら余りもので工夫する余地はあるからまた別だけどね
一から揃えなきゃいけないけど自分で加工するのは嫌だってのなら>>135を使うのが確実
165pH7.74:2013/07/16(火) 21:36:54.17 ID:qjbez5DM
今、プロレイザーもどきを自作中
100均のスクレイパーの替え刃を使用する予定でいるんだけど
使用する前に油分を取る方法として一番良い方法ってなんだろ?
166pH7.74:2013/07/17(水) 15:09:57.33 ID:f9p/IFGS
エタノールでいいんじゃない?
167pH7.74:2013/07/17(水) 16:39:03.97 ID:ZIjcEDAX
>>165
台所用洗剤最強

そのあともよく洗ってね
168pH7.74:2013/07/17(水) 17:09:54.65 ID:gwtr1SNM
パーツクリーナーはどうかな
俺時々使っているけどすぐ乾くし使えそうじゃね?
まだパーツクリーナが揮発していない時に水で洗い流すと汚れと一緒に流れるよ
169pH7.74:2013/07/17(水) 19:55:33.21 ID:Agsvgwqy
レスどうもです

水槽やその他の洗浄で洗剤は厳禁ってのはよく知られている事だよね
中性洗剤を使って洗浄後はよく洗い落とすってぐらいのことは書いてあったりするんだけど

パーツクリーナーあります
でも気になって成分調べてみたんだけど、結構有毒な成分なんじゃない?
完全に揮発後とか水洗いで洗い落とせるのかはまったくわからないけど

台所用中性洗剤で洗ってしっかり水洗いして洗剤を洗い落とすのが一番いいのかな?
気になるのでもうちょっと調べてみます。
ありがとうございました
170pH7.74:2013/07/17(水) 21:09:20.06 ID:LURFrCez
>>169
もう中性洗剤+お湯でええやんか
171pH7.74:2013/07/17(水) 21:27:44.84 ID:Agsvgwqy
うん、そうします
スチームなんかも油落とすにはいいらしいですけどスチーム掃除機もってないので
出来は悪いけど完成したらうpしてみますね(ネタ的な意味でw)
172pH7.74:2013/07/17(水) 21:44:32.12 ID:6L+gHH/D
あああ
↑なんでこれ取れてんの
173pH7.74:2013/07/17(水) 23:40:40.92 ID:t/mX+mo+
>>168
死ね田代
174pH7.74:2013/07/18(木) 04:16:42.95 ID:b9nLMlWi
コテはずしてる上に普通の受け答えしてるだけのレスにいちいち突っかかんなくても
175pH7.74:2013/07/18(木) 16:18:34.08 ID:F2MGJ5dd
ただのコテ認定したいバカじゃね?
アイツみたいなレスの仕方だな→田代認定 みたいな。
アイツ本人よりもっとウザいんだよなあ…田代が来なさそうなスレにまで来て騒いでるんだから
176pH7.74:2013/07/18(木) 16:27:47.63 ID:eA6fgJRm
チェッカーで見てもID:gwtr1SNMが田代である形跡がない件
177pH7.74:2013/07/18(木) 19:12:10.05 ID:mWJM8mLP
> CPUファンなんて局部の冷却がもん的だ

チン○にファンを当ててる姿を想像しちゃった
まぁ熱くなる部位だけど程々に・・・(ちがう)
178pH7.74:2013/07/19(金) 20:29:56.41 ID:l8GqzrPw
完成したのでうpしてみます
材料は2mmアクリル板、φ6アクリルパイプ、プラスチックボルト&ナット、スクレイパー替刃です
まだ使用してませんので感想は無しです
力を入れなくても苔は取れると思って余ってたアクリルパイプを使いました
替刃に対して本体の幅がありすぎて水槽の角の方には使えない点がやっちまった感じです

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130719201607.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130719201650.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130719201728.jpg
179pH7.74:2013/07/19(金) 20:42:52.28 ID:4rlLkStk
力作。
出っ歯
180pH7.74:2013/07/19(金) 20:46:55.71 ID:QPMqg494
>>178
木目がきれい
181pH7.74:2013/07/20(土) 03:03:33.66 ID:R5WIaz10
えーと
寒風吹きすさぶベランダでも
容量300L級の発泡スチロールの箱なら
メダカも越冬できるべさ(九州だし)
ってことで 300Lの発泡スチロールの箱を 買い込んで・・・
あー 濾過とか どうしよう・・・と
頭を抱え込んでるのですが・・・
なんか いいアイデアとか ありませんかね?

外寸:1125×710×625mm
内寸:1010×590×520mm
厚さ: 55mm

むー
こんなの ベランダに置いといたら
イギリス人女性の遺体が入ってるんじゃないかとか いわれそうだ
182pH7.74:2013/07/20(土) 16:41:19.68 ID:Ecn5qc/Q
秋が来るまでには冷風扇タイプ(気化熱利用)の水槽クーラーを開発するんや
直接ファン冷却より2℃下げたるんや
183pH7.74:2013/07/20(土) 23:52:17.79 ID:Z4QXNYPy
それってショップがオリジナルクーラーって言って売ってるヤツではないのかい
184pH7.74:2013/07/21(日) 19:53:24.05 ID:PtNY6nbX
ペンギンビレッジのウォータークール?
185pH7.74:2013/07/22(月) 00:49:48.38 ID:nqXSd67g
>>181
そんなでかいのどこで買えるの?
186pH7.74:2013/07/22(月) 01:35:09.71 ID:CtNXPuVQ
子供の頃、かくれんぼしてて、空き地にシートかぶせた木造のボートが置いてあったから
この中に隠れようとシートめくったら、ボート内に水がたまってて淡水エビが大量に
もぞもぞしててびっくりした訳だが、今から考えると餌用のエビをボートで飼ってたのかもしれない
187pH7.74:2013/07/22(月) 03:42:26.33 ID:YASK+TPg
>>185
http://www.maedashoten.co.jp/
http://www.ono-syouten.co.jp/ono/category/index.html

まぁ あまり使い道の少なそうな巨大箱なんで お値段は それなりに・・・
188pH7.74:2013/07/22(月) 04:51:20.36 ID:dsxqgsnu
>>181
自作 濾過 ペットボトル で検索すると
面白いのがあるよ
189pH7.74:2013/07/22(月) 12:17:56.09 ID:jzIuNB/Y
ボウフラやヤゴはともかく、エビは勝手に入り込みはしないよな。
190pH7.74:2013/07/22(月) 12:27:08.52 ID:75UsZiJf
>>185
都会はどうかしらんが
農家の収穫物やらなんやらの保管用とかにホムセンとかでも普通においてあるよ
普通のよりかなりしっかりした作りだったりするのもある
191pH7.74:2013/07/22(月) 17:21:08.30 ID:bEjs54N3
田舎のホムセンは都会ではなかなか見られない物売ってるもんな。
薪割り機なんてものまであるしw
192pH7.74:2013/07/22(月) 19:58:25.68 ID:3iQk54VY
>>81
で 作ったLEDライト 不注意(網置きっぱなしによる毛細管現象により、LED部浸水)により濡らしてしまってそのまま
1〜2日程放置してしまったら
10こくらいが点かなくなってしまったorz

水草の生育が18w×2本非インバータ蛍光灯時よりも良い感じがするので
次は3528 5m 600連行きます。
193pH7.74:2013/07/23(火) 07:56:57.76 ID:nnN5BoOP
防水仕様のLEDテープじゃないんだっけ?
極を跨ぐように水分が滲み込むか下手すりゃ埃に湿気でもショートして切れるだろね。
194pH7.74:2013/07/23(火) 18:57:30.83 ID:L/N4kCSE
オールガラス120水槽の上に60×45ぐらいのトロ船で上部兼水耕栽培やろうと思ってるんですがきついですか?
枠有りなら大丈夫ですか?
195pH7.74:2013/07/23(火) 19:41:09.96 ID:4Ld02UCM
>>193
非防水の安物(5m 300連 1040円 4.8watt/m)です。
196pH7.74:2013/07/24(水) 03:22:46.47 ID:ypqsFy2f
>>193
防水使用でも安物はすぐに熱で隙間が出来るから期待はてらあかん
197pH7.74:2013/07/24(水) 03:23:24.10 ID:ypqsFy2f
>>194
あまりオススメでは無いが可能は可能
だけど120の方の光はなくていいの?
198pH7.74:2013/07/24(水) 05:50:33.26 ID:h0fY4Nps
>>197
ありがとうございます。試してみることにします。
光は斜めからスポットライトで照らしてやる感じにしようと思ってます。木漏れ日的な感じがイメージです
199pH7.74:2013/07/24(水) 10:29:01.19 ID:7VhDw8Ot
LEDでは水草が育たないというのは、デマだったのでしょうか
200pH7.74:2013/07/24(水) 13:05:43.97 ID:LFTGBl6n
>>199
デマ
201pH7.74:2013/07/24(水) 14:55:55.39 ID:ypqsFy2f
>>199
昔のならマジ
今はデマ
202pH7.74:2013/07/27(土) 01:00:10.05 ID:dRJUC2KI
規制解除記念
作ったLED照明
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130727005128.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130727005225.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130727005305.jpg

使用したLEDは砲弾型
白・青・緑・赤・紫(紫外線)を使ったものの、気持ち赤が強く出た
実際に見ると全体的に暗かったので、もう一列白だけを追加しても良かった感があった
203pH7.74:2013/07/27(土) 01:31:25.13 ID:MMrinwC3
ミッキーは?
204pH7.74:2013/07/27(土) 11:21:56.62 ID:xzICueLX
ホントヤンキーの車みてえだな
205pH7.74:2013/07/27(土) 11:35:59.70 ID:gc8AC8CZ
メタルラックにガラス水槽直置きは見てて不安になるわ
206pH7.74:2013/07/27(土) 13:47:07.41 ID:rPcGZrz1
タコ足配線具合も気になる
207pH7.74:2013/07/27(土) 17:00:10.59 ID:13O2e9M5
テープLEDてどこで買えるの?

うちもタコ足配線が醜いから配線ボックスを自作したい。
208pH7.74:2013/07/27(土) 17:31:33.12 ID:A5kwBiLT
209pH7.74:2013/07/27(土) 17:44:36.20 ID:13O2e9M5
210pH7.74:2013/07/28(日) 20:00:55.55 ID:RjhLHRbf
>>202
仕事先の水耕でカバー無しで同じようにLED照明使ったことがあるけど
高湿度+結露の腐食が早くて半年持たなかったよ
211pH7.74:2013/07/30(火) 06:53:28.98 ID:kd0LWMcU
水槽台を自作しようと思ってるのですが、このような形で強度とかは大丈夫でしょうか。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130730064601.jpg

60×45のサイズは作ったことがあるのですが今回作るのは上段120水槽 下段90水槽を置く予定なので
こちらで質問し、アドバイスをもらいたいと思っています。
見辛いと思うので説明を加えさせていただくと
赤い部分は4×4材で黒い部分は2×4で作りたいと思います。

上段の緑の部分は支柱の部分で赤色が枠です。
正面は真ん中の支柱と筋交いは奥の部分にあたります。
下部の赤い部分は支柱が載る所です。
最後に水槽を載せる上部の天板は2×4で天板をつくり下部の載せる部分はコンパネを敷こうと思っています。

このような形で強度は大丈夫ですか?コストを抑えたいのでこの部分はいらないor違う木材でいい等というアドバイスももらえたら幸いです。
212pH7.74:2013/07/30(火) 06:54:51.27 ID:kd0LWMcU
連投申し訳ありません。一応サイズは129×90で作りたいと思ってます。
213pH7.74:2013/07/30(火) 10:02:48.95 ID:wxYuQJGn
>>211
上部が間違えてる。
中に4本入れてる部材は意味がない。
それは縦でなく横に入れなければならない。

そうしないと水槽台の中央がたわむ。
たわみを防止する為に可能な限り横の本数を増やす。

あと、上部の水槽を置く部分にもコンパネを敷くべき。
2×4だけだと水槽接地面がデコボコになって水槽底面の加重が均一にならず軋んで割れる。

以上の2点は水槽台作りの基本。
他にも注意点はいろいろとあるが、その設計図だけでは情報が無くて指摘できない
214pH7.74:2013/07/30(火) 10:16:34.11 ID:wxYuQJGn
>>211
上部の水槽を受ける部材が、柱からズレ落ちないように
柱の横にもう一本、部材を支える柱を入れたほうがいい。

↓は柱が4本の木材を使ってる。大型水槽でないなら問題ないが
天板の水槽の加重がビスに負担かかる。
http://pds.exblog.jp/imgc/i=http%253A%252F%252Fpds2.exblog.jp%252Fpds%252F1%252F200905%252F21%252F29%252Fe0041129_2227275.jpg


↓は柱に8本の木材を使用。強度が全然違う。
http://bobby123.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e2c/bobby123/CA380198-e8fe1.JPG
215pH7.74:2013/07/30(火) 10:25:25.13 ID:wxYuQJGn
強度ある設計にするなら全部2×4で大丈夫だと思う。
120台は作ったことないけどw
216pH7.74:2013/07/30(火) 13:09:34.93 ID:QlL/FVv6
>>213->>215
アドバイスありがとうございます。
基本的に色々と間違えているようなので>>214の2枚目の台を参考に作ろうと思います。
大体の組み方は分かったのですが上の枠を支えてる柱がよく見えないのですが
手前の柱は床まで届いてるみたいですが、奥の柱は2×4を縦に置いてその上にくるように組んでる感じでいいんですか?
追加する点としては枠の中の柱を増やすのと筋交いぐらいで大丈夫でしょうか?
天板はベニアにする事にします。色々と質問が多くてすいません。
217pH7.74:2013/07/30(火) 13:42:09.58 ID:QlL/FVv6
またまた連投すいません。内側の柱は手前も奧も載ってますね。また図面を作り直してUPするので
その時は是非アドバイスを頂けたら幸いです。
218pH7.74:2013/07/30(火) 13:49:31.53 ID:lNz2HiwH
2X4で作るとオーバースペックになるから強度の心配はいらない
下穴を開ける
ステンレスビスを使う、長さを考える
水準器で平行を確認
219pH7.74:2013/07/30(火) 13:51:14.39 ID:wxYuQJGn
>>216
そう。上の枠を内側の柱で加重を支える。
http://21.dtiblog.com/n/noraneko/file/08083001.jpg
http://noraneko.dtiblog.com/

最初に上と下の四角い枠を正確に作ってから柱などを組み上げる。
一番大事なのは精度。直角固定フランジなどの工具ないと精度出すの難しいですよ。
220pH7.74:2013/07/30(火) 15:31:59.55 ID:4UqQ8Omn
精度はホムセンX
業者にプレカット◯
プレカットしてもらうと適当に組んでも誤差が出ない
221pH7.74:2013/07/30(火) 15:59:19.86 ID:xCNL4+u5
120ですかw
強度もだが、精度が要求されるな。
実際の置き場に据えたときの水平面の確保が大事。
ねじれたりたわんだりしないように・・・・・
222pH7.74:2013/07/30(火) 17:31:27.07 ID:QlL/FVv6
>>214の2枚目の図面ですが
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130730141019.jpg
こんな感じで大丈夫でしょうか?
一応枠の中の柱を増やしたり奥側に支柱を増やしたり筋交いも入れたんですが
こんな感じで強度はいけそうでしょうか?
組み上げやカットの精度ですが、組み上げに関しては頑張るしかないと思うのですが
カットはホムセンでやろうと思ってたのですが。あまり評判良くないようですね・・・
なんで1oぐらい大きく切ってもらい後でやすりor鉋で調整しようと思います。
図面は読みづらいと思いますが。またアドバイスをもらえたら助かります。
223pH7.74:2013/07/30(火) 17:47:22.18 ID:4UqQ8Omn
ネジでしっかりとめるし、高さが通常の範囲内なら筋交いは必要ない
どうしても入れたいのなら真ん中に横棒1本かますだけで十分

天板中央の板3本は寝かさず立てる。
平たい面を上にするのはオススメしません。
天板に1cm程度の板をつける

マーフィードのアングル台を参考に
http://bluefantasia.shop3.makeshop.jp/shopimages/bluefantasia/0030020000152.jpg
http://bluefantasia.shop3.makeshop.jp/shopimages/bluefantasia/0030020000152.jpg
224pH7.74:2013/07/30(火) 17:49:15.51 ID:Yu7+4Ek/
みんな楽しそうでいいな。

図面は多少色付けした方がみやすいしわかりやすいと思いますよ。
やり過ぎるとひどいですがw
225pH7.74:2013/07/30(火) 18:17:51.93 ID:Y2xVyDIo
私は30*30*40の水槽台を2*3で作ったけどかなり頑丈ですな。
割れないか心配したけれども大丈夫だったし、上にたっても壊れない!
水槽台の自作は楽しいね

220さんに聞きたいんですけどプレカットって木材所みたいなところに行って
頼めばいいんでしょうか?
226pH7.74:2013/07/30(火) 19:06:13.03 ID:QObjcHTz
背面は筋交いよりもコンパネ貼ると強度出るよ
227pH7.74:2013/07/30(火) 19:59:55.47 ID:kd0LWMcU
コンパネを背面に貼るのもいいんですね。横棒か、筋交いか、コンパネか。そこはコスト面と相談しながら決めることにします。
図面が見辛く色々と迷惑をおかけします。次回から色もつけてやってみようと思います。

天板中央の板に関しては上の方は立てて2本か3本入れるつもりです。
底面のほうはマーフィードの画像を見ても寝かせているのでそのままやってみようと思います。
228pH7.74:2013/07/30(火) 22:46:27.53 ID:1c9ReAtU
前にも書き込んだことある建築士です。
アドバイスと提案をいくつか。

まずアドバイス。
天板の水平を出すのは素人には本当に難しい。一本一本水平をとっても天板乗せたら絶対どこかに浮きが出る。
しかも2×4材は結構反っているのが多いので余計に。
コツとしてはまず上部枠材をコンパネに打ち付けてしまう事。
そうするとコンパネ面で水平が取れるようになるし上部枠と柱とのとりあいだけで調整すればよいから簡単ですよ。
仮止めのバイスや仮止め材はケチらない事。

提案としては2つ。
ひとつは底面を底上げ構造としてコンパネと部材の隙間をシーリング。いざと言うときの水抜き穴を作っておく。
もうひとつは地震対策で水槽を乗せる台の大外に1×4で1cmで良いからズレ止めを付ける事。
229pH7.74:2013/07/30(火) 22:58:17.64 ID:wxYuQJGn
プロ登場w 
天板コンパネに先に打ち付けるのはいいですね。
230pH7.74:2013/07/30(火) 23:05:16.84 ID:wxYuQJGn
>>227
筋交いはコンパネを背面に貼り付けのほうが加工が遥かに楽だからオススメ
231pH7.74:2013/07/30(火) 23:28:12.80 ID:v3yN9f4t
テスト
232pH7.74:2013/07/31(水) 01:31:52.95 ID:GlAcVHYO
プロはスケッチアップで2X4使った水槽台の設計図をうpすること
233pH7.74:2013/07/31(水) 02:40:59.75 ID:9ljCjq8t
寝て起きたら凄いことになってました。
枠をコンパネに打ち付けてからやればいいというのは思いつきもし無かったです。
確かにそれだと水平をとるのが簡単そうなのでそうさせていただきます!

シーリングの件ですが、意図は分かったのですが構造がいまいち思い浮かびません。
コンパネ→底面部材→部材が無い空間を充填剤で埋める→水抜き用の穴を開ける(その際枠の一部にも穴を開ける)
といった感じでいいんでしょうか?
あまりにも質問が多すぎて非常に申し訳ないです。色々と調べてみたのですがピンとくるものがありませんでした。
ズレ止めもつけてみようかと思います!

今日休みなんで朝一で部材の切り出しや材料調達だけでもしてこようと思います。
234pH7.74:2013/07/31(水) 06:00:33.61 ID:9ljCjq8t
連投すいません。
なんだか、とんでもない勘違いをしていたのかなと思えてきました。
充填剤は淵とかの隙間をやるだけでいいんですよね。
部材の空間に溜まった水を出すために穴を開けるって感じでいいですか?
235pH7.74:2013/07/31(水) 06:31:13.02 ID:GTK7YZjX
判りにくいでしょうけどこういう感じです。
床のコンパネと立上り(1×4でもコンパネ切ったものでもOK)の隙間(▲部分)にシーリングを打ちます。
そして床コンパネに水抜き穴(普段は栓をしてホースやパイプ接続で横に抜けるようにしておく)をあける。
こうするとメンテ中や、万が一の水漏れの時にある程度は水が床に溜まるので家の床を濡らさないで済みます。
まあ、もちろんそんなにリスクの事考える必要はないかもしれませんけどね。


   l   l
   l  l
   l  l- 立上材
 柱 l  l l
   l  l l▲ 水漏れの時水が溜まる
   l  l---ll---------------- 
   l  l---ll----------------コンパネ
l  l  水抜き
-------------------------- 床
236pH7.74:2013/07/31(水) 06:48:42.75 ID:9ljCjq8t
>>235
なるほど、想像してたのと全く違ってました。コンパネの方に空けるんですね。
確かにそうすれば床が濡れないので床の腐食の心配をしなくて済むんでいいですね。
ただ私の考えと技術がそこまであるかっていうと・・・
そろそろホムセンが開くと思うので風呂入って材料調達してきます。コンパネや木材は余る計算なので
組み上げているときに試してみます。

こんなに朝早くから質問に答えていただきありがとうございます!
今まで質問に答えてくださった皆さんもありがとうございました!
一応図面は>>222でやりたいと思います。
水槽が載る部分にはコンパネを敷き、筋交いの部分はコンパネと両方検討しながら木材も選んできます。
長々とありがとうございました!
237pH7.74:2013/07/31(水) 14:13:49.85 ID:nI9ABHfK
いきなり120台の自作はすごいな。
小型の水槽台は作ったことあるのかな?
とりあえず頑張れ
238pH7.74:2013/07/31(水) 14:30:48.71 ID:nI9ABHfK
コースレッドを打ち込むときは手前の部材に下穴を必ず開けて下さい

開けないと狭間ができます
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/72/0000160972/04/imgc88e720ev3incw.gif
下穴があるとがっちりと締まります
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/72/0000160972/05/img16d748d9v3iv1o.gif
239pH7.74:2013/07/31(水) 23:44:10.06 ID:qMSy4XpT
》211
サイズが違うので参考にはなりませんが
最近60企画用にこんなの作りました
http://i.imgur.com/6ebk6pg.jpg
http://i.imgur.com/fKHM6sx.jpg
240pH7.74:2013/08/01(木) 07:24:24.81 ID:5e0iEzWm
>>239
柱と部材の接合はビス一本だけ?
241pH7.74:2013/08/01(木) 20:56:05.28 ID:jy01t8Yo
>>240
75のビスを2点どめ、補強でウラ側から50くらいのビスを突き出さないよう、ナナメに打ち込んでるよ。
今回作業時間が2時間くらいしか取れなかったのでかなり手抜き orz
ホントはホゾ組みしたかったよ。
242pH7.74:2013/08/02(金) 01:20:19.90 ID:JwucQXh2
あれはどうなのあのエルの字状の補強する金物みたいなのビスで留めるやつ
あれ入れると強度結構上がるものなの?それとも気休め程度?
243pH7.74:2013/08/02(金) 11:31:02.73 ID:QAFbZczn
>>242
強度は上がるだろうけど不細工だよな。
244pH7.74:2013/08/02(金) 19:36:49.94 ID:9JXLFSYI
錆びるし、ステンレスにしたらコスパ悪くなるし。
補強金具必要など強度が必要ない。
245pH7.74:2013/08/03(土) 02:05:23.50 ID:GHofV27c
>>244
日本語でおk
246pH7.74:2013/08/03(土) 02:20:21.00 ID:QHUqFDPj
はい
247pH7.74:2013/08/03(土) 22:54:03.13 ID:yYpZUaOn
以前、120水槽台の自作で質問してた者です。
報告が遅れて申し訳ありません。
水槽台はその日の内に組み終わり後は水平と全体のやすり掛け、ニス塗りで完成の予定です。
強度については二人合わせて120キロぐらいでジャンプしても壊れなかったので多分、大丈夫かと思います。
念のために前面の方は柱がないのでL字金具で補強しようと思います。
画像は取り忘れてしまったので完成したら報告も兼ねてUPしようと思います。

最後に皆さん色々とありがとうございました!
248pH7.74:2013/08/04(日) 17:33:14.69 ID:R8nM2kD2
水槽レイアウトでテラリウムにする場合、石などを高く積み上げるのが難易度高いですが
簡単に組めて崩れないようにする土台を
3Dプリンターでオーダーして作りたいです。

やった方いますか?
249pH7.74:2013/08/04(日) 18:32:24.56 ID:68pGtGIp
>>248
グルーガンとダボでなんとかなるだろ
250pH7.74:2013/08/04(日) 20:21:08.31 ID:R8nM2kD2
グルーガンの接着剤て生体に影響ないの?
成分や原材料の表記がないんだよな
251pH7.74:2013/08/04(日) 20:33:04.29 ID:sHZiGfPK
熱可塑性樹脂は成分としてポリエチレンとかポリブロピレンとか塩化ビニールとかそのへんじゃないか?
低い温度で溶解するとは思えないが溶け出してる部分はあるかもしれんが
それ言うならリシアラインすら危ないという事になるぞ
252pH7.74:2013/08/04(日) 20:40:41.53 ID:iBF5dY2g
原料は殆どのものがEVAじゃない。ただグルーガンは石相手にはあんまり接着力よくない
石組み固定するなら信頼と実績のシリコンでいいんじゃない
使う石と色の似た砂をつなぎ目にまぶしてやるとかすると殆ど目立たない
まあ新しいもん使いたい気持ちは分かるが、完全に隠してしまう前提の土台なら
ダンプラとかスチロールとかいろいろ加工しやすい素材はあるし

リリィパイプとかバブルカウンターとかのが3D系とは相性よさそう
253pH7.74:2013/08/05(月) 05:15:57.67 ID:JRKDZTTD
>>248
コンクリート

灰汁抜きは密閉してドライアイス入れとけばいいし
簡単で強い
254pH7.74:2013/08/05(月) 07:57:15.27 ID:8+D0dduu
コンクリートてアルカリになるだろ
255pH7.74:2013/08/05(月) 16:36:03.45 ID:ZcIcX+vj
塩ビに鉢底ネットで土台作ってこんなカニポンプとヒーター隠せば
段にもできるし水量も少しだけかせげるし

工作めんどいかもだけど
256pH7.74:2013/08/05(月) 22:12:35.27 ID:fU4CWVid
こんなカニポンプw カニポンプってなんだろと一瞬迷った。
257pH7.74:2013/08/06(火) 05:14:53.54 ID:eZqbqz/5
棚に積んでる上下の水槽を塩ビパイプで配管して大きな外部フィルター一つで濾過することは可能?
┌─┐
│□│←水槽
├─┤
│□│←水槽
├─┤
│■│←フィルター
├─┤

フィルターの対応容量は水槽二つの水量を合わせても余裕でクリアしてます
外部フィルターから上の水槽までの高さも揚水可能範囲内です
↓こんな風にフィルターからの給水排水共にそれぞれT字で分岐させての配管を考えてたんですが

  ┏━━┓
│水│  ┃
│槽│  ┃
└─┘  ┃
  ┏┓ ┃
│水│┃ ┃
│槽│┃ ┃
└─┘┗┳┛
    ┃
調べると横並びじゃないと無理とかOF水槽じゃないとという記述ばかりで
その理屈が分からんのです(´・ω・`)
258pH7.74:2013/08/06(火) 06:40:32.40 ID:2pViXJ1F
理屈は簡単、管でつないだ水槽は同じ水位になろうとするから(つまり下の水槽があふれる)
259pH7.74:2013/08/06(火) 06:52:42.01 ID:ZRz3J9bC
>>257
4本ある吸水又は排水配管のどれかが詰まったらバランス崩れて
水が溢れ出すんじゃね?
詰まらなくても、縦置きだから上と下でパイプ長さと高低による抵抗差で
水量差があるので下の水槽が溢れるハズだ。

しかし、思考実験だけなので実際にやってみてリポートしてくれ。
260pH7.74:2013/08/06(火) 08:14:50.92 ID:Mp2eUyc2
一度両方の管を最上部まで持って行けば大丈夫じゃない?
261pH7.74:2013/08/06(火) 09:03:54.01 ID:KQhXvP7i
>>257
上の水槽をOFにすれば可能

外部フィルター吸込み管は下の水槽だけにして
下の水槽の吐出し管にはバルブを付ける
上の水槽のOF排水を下の水槽に落とす
262pH7.74:2013/08/06(火) 10:34:30.39 ID:eZqbqz/5
257です

皆様レスありがとうございます
なるほど!ただ分岐させてもダメなんですね
危うく賃貸で洪水起こすところでしたw
ショップで一つの外部フィルターから塩ビパイプで分岐させてるように見えたのですが
上段はオーバーフローになってたのか

塩ビパイプの配管だけで上手く行ったら加工がかなり楽だなと思ったのですが

以前、100均ケースで自作した超小型OF水槽はベタ水槽として問題なく稼働中ですが
普通の水槽のオーバーフロー化となると上手く出来る自信がないんです…
何せ外部フィルターの自作を何度試みても加工した穴からの水漏れが解消出来なくて挫折したのでw

>260 にある案でも同じですか?
263pH7.74:2013/08/06(火) 10:35:27.32 ID:d7moI7/W
洞穴のある水槽が造りたくて色々考えてみたら
こんな感じのものができました
http://i.imgur.com/YuzpMFj.jpg http://i.imgur.com/cNOozA7.jpg
縦穴は洞窟内に光が少し入る設計です。
園芸マットは塩ビパイプがソイルから剥き出しにならないように工夫してみた。

設置はこんな感じです。
http://i.imgur.com/b5x89X9.jpg

レイアウトが物足りないので右丘に一本松的な流木とモスを考えてます。

早く絨毯になって欲しい...
264pH7.74:2013/08/06(火) 11:13:11.57 ID:nBVKvQ+n
>>263
まさに俺の昔からの妄想を実現してくれたな。GJ
塩ビ管に積み上げた石は固定されてるの?積んだだけ?
265pH7.74:2013/08/06(火) 11:14:05.90 ID:d7moI7/W
画像貼り忘れ
http://i.imgur.com/Uk89woN.jpg
266pH7.74:2013/08/06(火) 11:23:26.19 ID:d7moI7/W
連投すみません


>>264
固定はしてないです!
意外と石どうしが噛み合ってて強度は問題なしそうです。
267pH7.74:2013/08/06(火) 11:31:01.19 ID:nBVKvQ+n
水草が成長したらまた写真を見せてくれ。

俺もいつか挑戦するよ。大磯でやろうかな
268pH7.74:2013/08/06(火) 22:56:37.95 ID:+E2E+ybv
これはカッチョいい!
269pH7.74:2013/08/06(火) 23:40:59.19 ID:nBVKvQ+n
スネークヘッドスレより勝手に転載


49 pH7.74 sage 2013/08/06(火) 15:07:23.66 ID:Zt70B/Aw
オレも人がどんなシステムで飼ってるか興味あるな
特に飛び出し事故ってどんな環境で起きてるのか

今まで入れてた流木を水草水槽に使っちゃって殺風景だけど
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130806145616.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130806145655.jpg
レグラスフラット改 背面ろ過 フチ、フタ加工済
270pH7.74:2013/08/06(火) 23:56:02.57 ID:wRimcHzD
ぬこ
271pH7.74:2013/08/07(水) 00:30:15.29 ID:sKWjugg8
素敵なお宅だ・・・
272pH7.74:2013/08/07(水) 10:13:03.41 ID:NbyJ1tVx
ブルジョア
273pH7.74:2013/08/07(水) 17:37:07.80 ID:FCs2qACo
でも画質は悪かった
274pH7.74:2013/08/08(木) 13:19:35.44 ID:gHk43ZDx
蓋跳ね上げの固定する部分、もう少し拘るともっと良くなりそう
275pH7.74:2013/08/08(木) 17:24:45.09 ID:lA0cBKB7
精神と時の部屋じゃないんだから何か入れてあげたら?
276pH7.74:2013/08/08(木) 22:12:51.99 ID:zfi1bJRd
精神と時の部屋を意識したレイアウトなんだろ
277pH7.74:2013/08/08(木) 22:50:38.73 ID:/pYRKrfO
いつから精神と時の部屋では無いと勘違いしていた?
278pH7.74:2013/08/08(木) 22:52:10.11 ID:Nex/h8QH
勝手に転載されてネチネチに言われるとかかわいそす
279pH7.74:2013/08/09(金) 22:09:41.19 ID:kvt2FLZH
水槽台の中にクーラー入れるとあんまし冷えない
かと言ってクーラー外出しは見た目的にイマイチ

てことで、前面の扉を
回←
みたいに真ん中穴あけて網にしようと思うんだけど、誰か経験ないですか?
もしくはレポしてあるページないでしょうか?
280pH7.74:2013/08/09(金) 23:23:38.29 ID:T3BcdL2k
水槽台の中に扇風機を入れとけばいいよ
281pH7.74:2013/08/11(日) 11:07:47.14 ID:DQa1i30n
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130811110049.jpg
急に暑くなりだして水温32度になったからあわてて製作。
その辺に転がってたACアダプタのDCプラグをちょんぎって硬い針金で延長
それをそのままファンにぶッ刺し。写真ではそのままだけどあとで外れないようにほっとボンドで固定してる。
ファンはまたいつかパソコンに使うかもしれないから豪快な加工はしなかった。
ACアダプタが出力10Vだけどもともと高回転なファンだからいい具合になった。
282pH7.74:2013/08/11(日) 14:46:02.00 ID:cgA0i5XB
>>281
今年も暑いな…水温下がった?
どうでも良いけどそのファン今のPCのマザボ冷却ファンとして活躍してるw
283pH7.74:2013/08/11(日) 17:12:21.19 ID:DQa1i30n
>>282
今日も昨日より暑いが水温29度におさまってて一安心
クーラーのない部屋(玄関)だからファン大活躍
284pH7.74:2013/08/15(木) 11:40:02.09 ID:zTeDjKV6
水槽台のスレが無くなった。

水槽台のプロスタイルを買った。
接合面は化粧プリントされてないので
塗装して防水しようかと調べたら
MDF材は下地処理しないと塗るのが難しいようだ。
アクリル系ラッカースプレーでも吸い込みまくって塗膜ができなく
吸い過ぎて歪みがでるんだと。

塗装は諦めて、組み立ててから角をシリコンで防水シーリングすることにした。
285pH7.74:2013/08/15(木) 22:44:10.11 ID:jX4LGnLp
塗装するんじゃなくて俺なら貼るわ
286pH7.74:2013/08/15(木) 23:08:46.28 ID:B5R4E6bS
二酸化炭素添加用にディフューザー作ったけど
メンテフリーでかなり便利だわ。
スイッチングできるようにしたらエアーポンプも必要なくなる。
287pH7.74:2013/08/15(木) 23:53:05.56 ID:vUnnAChA
うPお願い
288pH7.74:2013/08/16(金) 00:14:22.47 ID:BcFfkBjc
>>287
UPできないんで申し訳ないが

ttp://blog.goo.ne.jp/mizuwarabi/e/765ebe09eab73a4b4eb656e7fa65941f

こちらのサイトを参考(というかコピー)させていただいた
289pH7.74:2013/08/16(金) 00:26:28.89 ID:zYjJ2uiz
ベンチュリ減圧してるけどそれじゃ逆に溶けてたCO2逃げてくやん
外部フィルター内部ではバクテリアによって酸素消費されて排水には結構CO2含まれてるのに
290pH7.74:2013/08/16(金) 01:47:07.75 ID:BcFfkBjc
>>289
ウチは分水して普通に排水する分とディフューザーにまわす分別々にしてるけど
減圧でCO2が逃げることは考えてなかったわ。
排水にCO2がどのくらい溶存しているかはわからないけど
水草が育ってることを考えると、それぞれの要因によるバランスが大事なんだろうね。
このあたりはそれぞれの水槽環境や個人的な感じ方?によって変わるから、一概に説明はできん。
すまんな
291pH7.74:2013/08/16(金) 08:40:07.96 ID:rT+QyarF
ミドボンだからCO2は大量にあるからオーバーフロー水槽に大量添加してるわ
292pH7.74:2013/08/18(日) 15:30:20.26 ID:CXmyMJh2
かなり前に>>56のようなフィルターをステンレスキャニスターで自作した方がいたのを思い出し、
再現したいと思ったのですが、ブログが見当たりません。
アクアテラリウム関連で、過去スレにもあったような記憶がるのですが・・・
心当たりのある方はいらっしゃいませんか〜?
設計図的なものがあるとありがたいんですが。
293pH7.74:2013/08/19(月) 06:35:17.75 ID:SeqKVOyl
>>292
一寸違うけれども、こういう感じじゃなかった?
ttp://reflex.matrix.jp/boa/diy/filter_diy.htm
294pH7.74:2013/08/19(月) 13:20:02.68 ID:IO4y4xSA
「自作 外部フィルター」で検索するとよし
多分下2つが当てはまるかな
http://blog.goo.ne.jp/panorama_100yen/e/c7ab65857274e8d234402c98d3d90998
http://www.jin.ne.jp/howaha/kogatagaibu001-001.htm
多分後者は過去スレにあった気が…もし無かったらごめん
295pH7.74:2013/08/19(月) 19:15:24.46 ID:cQViq82E
>293>294
早々にレスありがとうございます
>294さんの下のリンクのが近いのですが、給排水の接続部分が金属で云々
お二方共通のサイトで詳しい作り方がありましたので参考にさせていただきたいと思います
ほんとうにありがとうございます!
296pH7.74:2013/08/19(月) 22:47:56.20 ID:j2pDk9k+
水換え楽しようと思ってこんな感じにしようと思ってます。
これって問題ありますか?
ちょろちょろ水を流しておいて勝手に水換えしてくれる感じ。
写真とは関係ない水槽で2,3リットルくらいの小さいもの。
http://i.imgur.com/zVbPwZN.jpg

画像がひどいのは許してください…
iPhoneだと書けない…
297pH7.74:2013/08/19(月) 22:50:49.50 ID:G1nQcs3Y
せめて言葉で説明する努力をしようぜ
サイドフローってこと?
298pH7.74:2013/08/19(月) 23:19:08.79 ID:Mtr7aKhq
>>296
たまに魚が流れるけど
それでもいいなら。
299pH7.74:2013/08/20(火) 00:40:14.13 ID:w+m+H4Ba
垂れ流しってことか?俺には全く意味がわからない…
300pH7.74:2013/08/20(火) 03:06:19.04 ID:lgEpTmQ8
吸水にセンサーでもつけないと排水で何かあったら簡単に溢れない?
301pH7.74:2013/08/20(火) 04:11:43.34 ID:bDpO4CF1
>水換え楽しようと思って・・・・
横置きタンクにエアーリフトで送水して、サイホンで戻す方法がある。
水を換えるというより、より多くの水で薄める感じかな・・・・
302pH7.74:2013/08/20(火) 08:07:15.64 ID:q2qJY5gT
なるほど、説明が必要でしたすみません。

水槽は片方だけ少しあげて斜めにします。
上から筒へポタポタと水滴を落とします。

水が増えた量だけ水面からこぼれ落ちる想定です。
ネットで蓋をして飛び出しは回避します。

こういうのは水換えって言わないのですかね…
303pH7.74:2013/08/20(火) 08:07:24.57 ID:auX4104l
貧乏人や面倒臭がりは飼うのやめろ
魚に迷惑
304pH7.74:2013/08/20(火) 09:59:21.46 ID:bDpO4CF1
水槽をわざわざ傾けなくても、点滴ホースでサイホンすりゃええw

あと、細いエアーホースに綿を詰め込んでサイホンさせれば、ちょっとした点滴排水ができる。
305pH7.74:2013/08/20(火) 10:31:16.07 ID:NtlOKWK+
そのうち水槽が割れて大量換水だな
あ、排水かw
306pH7.74:2013/08/20(火) 16:48:44.77 ID:q2qJY5gT
どうも。
空冷で水位さがりまくるのでその分を足していくのが目的です。

斜めにするのは溢れる水を一方向に流したい為で、排水側にはネットをつけて魚が流れない状態にしています。
排水の下にはさらに水受けをしてるので万が一流れても問題なし。

蒸発分より水の量を多めにすると排水し続けるのでそんな程度でも水換えなるのか?
という質問です。
分かりにくすぎてすみません。

ちなみに水はサイホンで入れる予定ですが排水もサイホンにすると水換えで水槽移動が手間なのでしない予定。
307pH7.74:2013/08/20(火) 17:38:30.07 ID:HY1tGO8O
諦めて水足しくん買ってこい
308pH7.74:2013/08/20(火) 20:23:58.28 ID:bDpO4CF1
なんだよ

何も分かってない人みたいだ・・・・orz
309pH7.74:2013/08/20(火) 20:34:35.85 ID:bDpO4CF1
>エアーホースに綿を詰め込んでサイホンさせれば、、、、

って、水槽側の一定の水位レベルでサイホン(毛細管利用)の起動・終了が出来ることが
なぜ分からないんだろ???

おれがれべる高すぎかな?
310pH7.74:2013/08/20(火) 21:42:39.50 ID:ChVL0gXD
>>306
オーバーフロー水槽にすればいいじゃん
いくら水を足そうが水位は一定。
溢れた分はオーバーフロー管から下へ流れる

下に水受けの水槽を置く、あるいは直接排水できるように配管を組む
311pH7.74:2013/08/20(火) 23:58:45.98 ID:RQLCoAms
やろうとしてる内容はそれでできてるしその仕組みでできる。
ただやり方が下手くそすぎる。
サイホンで調べたら色々わかると思うよ。

アクア板って質問に答えず押し付けが多くないか?
程度はあれど自作なんだしせめて答えてやらないとダメだろ。
312pH7.74:2013/08/21(水) 00:06:07.75 ID:9YFzsjYk
でも質問たって >>296
>これって問題ありますか?
>>302
>こういうのは水換えって言わないのですかね…
だけしかしてないからね

専門板どこでも言えるけど押し付けが多いのは同意する
313pH7.74:2013/08/21(水) 00:25:41.65 ID:z29xfGZc
2.3Lくらいで水換え面倒くさいとか言ってる奴に真面目に教えんのは勘弁だからお前らで
314pH7.74:2013/08/21(水) 10:19:59.01 ID:APssgrHD
シュポシュポ+給水のうちの環境
シュポシュポの水吸うところを水槽の上から3センチに固定して、吸い込み防止でスポンジフィルタつけてる
シュポシュポ稼働させて、サイフォン切れたら、給水させて終わり
大量換水させたい時は、シュポシュポ稼働しながら給水でおけ
315pH7.74:2013/08/21(水) 11:54:07.28 ID:c1LPknzT
>ちなみに水はサイホンで入れる予定ですが排水もサイホンにすると水換えで水槽移動が手間なのでしない予定。

誰も要件満たさないっていうところが押し付けだよな
やったことがない人には分からないとおもうけど2,3リットルでの維持が一番難しいと思うわ
316pH7.74:2013/08/21(水) 19:37:49.43 ID:YZAgba8Q
>>312
>専門板どこでも言えるけど押し付けが多いのは同意する

はあ、
水槽傾けるとか言ってるやつにマジレスするヤツがいるとでも思ってるのか???
wwww
317pH7.74:2013/08/21(水) 20:09:46.02 ID:c1LPknzT
その二つがどう結びつくのか理解に苦しむのだが。

水槽を傾けてはいけない理由がわからないのだが。
318pH7.74:2013/08/21(水) 20:09:58.10 ID:YIBZtspw
コンセント→漏電遮断器→24時間アナログタイマー→低出力水中ポンプ
ポリタンク内部に低出力水中ポンプ→2.3リットル水槽
洗濯機溝受け皿の上に2.3リットル水槽→水が溢れればそのまま排水
319pH7.74:2013/08/21(水) 20:16:43.82 ID:STSonPSI
バカには答えを押し付けるくらいしないと理解しないからな。
バカなりの思考を継続しようとする。
320pH7.74:2013/08/21(水) 20:18:03.31 ID:YZAgba8Q
>>318
そうそう、傾けないでも受け皿用意しておいて、水槽ごと
そのままオーバーフローすればいいだけだわねwww
321pH7.74:2013/08/21(水) 20:24:38.09 ID:STSonPSI
足し水用のタンクにもファン回して冷やしとけw
3Lの水槽に暖かい水を足したら意味ないぞ
322pH7.74:2013/08/21(水) 22:02:51.25 ID:c1LPknzT
大きくしたくないから一方向への排水にしてるんだろ
2リットルサイズでやってるのに無駄に大きくする必要もない
しかもなんでわざわざタイマーなんてつけはじめてんだよw

なぜかは知らないが傾けることが悪と思い込んでるみたいだね
323pH7.74:2013/08/21(水) 22:13:40.38 ID:L/nNV6VM
おれは>>303の反応速度に驚いた。
ずっと張り付いてる暇人なのかな?
324pH7.74:2013/08/22(木) 01:02:04.61 ID:J1V7xPYj
いろいろな発想があって面白いなあ。
自由だからね。
325pH7.74:2013/08/22(木) 11:04:35.33 ID:ld15JaAb
>>323
一つ前のレスに反応しているとは限らん
326pH7.74:2013/08/22(木) 11:50:11.37 ID:boiaE43W
水槽斜めにしたら水圧の関係でそのうち割れるよね?
そう信じていたから水槽台は水平きっちりとってるけど違うの?
327pH7.74:2013/08/22(木) 12:03:06.83 ID:5mUI0Qh/
枠ありなら多少の傾きは大して影響ないけどオールガラスは影響あるだろうね
アクリル? 知りません
328pH7.74:2013/08/22(木) 12:44:31.82 ID:HUjtEAtD
2リットルくらいならせいぜいプラケースじゃないか?
小さいバケツとかペットボトルとかかもしれないが。

規模の大小あるだろうけど自作スレなんだから斜めを全否定するのはやめようぜ。
上にもあるけど自由だ。
329pH7.74:2013/08/22(木) 14:08:20.64 ID:/Fmte41y
まずやってみて結果報告がいいな
自分ではまずしないことだし
330pH7.74:2013/08/22(木) 15:33:22.55 ID:boiaE43W
>>327
>>328
ありがと
以前左右で3mmぐらい斜めなのを見ないフリしてた枠あり60が横のシリコンから水漏れしたことあるんだ
水槽に手を置いた瞬間ピシッとね
だから枠ありだって油断しちゃだめなんだぜ
331pH7.74:2013/08/22(木) 22:35:40.97 ID:uf2Uv+zG
その水槽が何年目かにもよるんじゃね?
経年劣化もあるだろうし
332pH7.74:2013/08/22(木) 23:22:21.38 ID:GWgrorKI
ちょうど今日、枠有り45cm水槽を
洗おうと持ち上げたら水が漏れ出したわ。
水はほとんど抜いてあって1cmくらいしか入ってないのに漏れた。

どこから漏れてるの確認しようと台に置いて少し水を足したが漏れは確認できず。
そして再び持ったら手に水が浸る。
台に置いてると漏れないが手で持つと漏れることが判明した。
333pH7.74:2013/08/23(金) 09:58:20.33 ID:SmL+6wXz
息子がやってる稚魚用の水槽でやってみるかた。

柔らかいタッパーでめちゃくちゃ小さいから割れることはないし
サイホン教えるのにちょうどいいかな。
334pH7.74:2013/08/23(金) 12:18:23.89 ID:lRspY83m
335pH7.74:2013/08/23(金) 14:50:51.52 ID:RnFi9VNO
NGID:lRspY83m
336pH7.74:2013/08/23(金) 15:09:05.47 ID:fy/xDu/n
あやしいurlだが、なぜNG推奨なのか?
337pH7.74:2013/08/23(金) 15:26:12.44 ID:RnFi9VNO
アクアに関係ないし、前釣られて開いた時に何かのロボの画像だったかな?
あの時しょうもなくて笑いそうになったよ
338pH7.74:2013/08/23(金) 15:51:54.74 ID:cDTkMBJU
何このガンダム
339pH7.74:2013/08/23(金) 20:10:38.71 ID:RnFi9VNO
あ、ついでにマルチだよその画像
340pH7.74:2013/08/24(土) 15:39:54.84 ID:WvZC8aON
中古で買ったオーバーフロー水槽から水漏れした。
フローパイプの台座がぐらついていてそこから漏れた。

水抜いてグリグリしたら簡単に台座が外れた。
接着跡をみるに、塩ビ用の接着剤で直にアクリルの底板に接着してあったみたいだ。

塩ビの台座とアクリル板を接着するのにこれは使えるかな?

コニシのウルトラ多用途SU ソフト
http://www.bond.co.jp/bond/product/su/img/lineup/soft/img_01.jpg
http://www.bond.co.jp/bond/product/su/img/basic/img_01_10.jpg

水に強くて弾力があり溶剤を使わず環境に優しいとのこと。
生体に影響なければいいけど。
人柱になるかな
341pH7.74:2013/08/24(土) 15:49:54.91 ID:WvZC8aON
製品安全データシート
http://image.orange-book.com/image/pdf/msdn/file56148t010005614749.pdf

水生生物への影響のデータ無し
342pH7.74:2013/08/25(日) 17:37:26.56 ID:7H7HAUk7
337
なに狼狽してんの
343pH7.74:2013/08/25(日) 22:25:42.78 ID:M7/PAR65
四年やってた外のビオトープが全滅した
今年の夏暑すぎだろ。四十度近いのは想定外だ
344pH7.74:2013/08/27(火) 00:09:14.33 ID:gHY2zQip
エアチューブつなぎってPPでできてんだな
接着不可だ
345pH7.74:2013/08/27(火) 09:35:39.80 ID:9KHlANt1
>>343
地球だっていつかは滅びるんだから
346pH7.74:2013/08/27(火) 15:09:58.74 ID:wmtBtmqV
>>344
力が掛からないならゼリー状瞬着とかで付く。
PET蓋に穴開けて差し込んで付けてた。
347pH7.74:2013/08/27(火) 16:50:14.25 ID:zLdNRPEj
348pH7.74:2013/08/27(火) 19:24:12.80 ID:uciKnDeo
http://favorite-site.com/images/pavilion_m9690jp_ct/pavilion_m9690jp_ct_045.jpg
http://favorite-site.com/images/pavilion_m9690jp_ct/pavilion_m9690jp_ct_044.jpg
http://www.get-pc.net/rk_img/seesaa/Inspiron9400_setup06.jpg

こんどゴミ箱を利用した大型の外付け濾過槽を作ろうと思っているのだけど、
画像右側のスチロール材をろ過材として使用しようと思ってます。
349pH7.74:2013/08/27(火) 19:45:42.30 ID:qaIdr49A
>>348
脆いし浮力が強い物は向いてない
貧乏ろ材スレを参考にするといいよ
軽石や洗車スポンジが使える
350pH7.74:2013/08/27(火) 20:01:39.82 ID:uciKnDeo
>>349
左の発砲スチロールとは違って、ボロボロと崩れるという感じはないです
浮力はその通りでしょうね。網に入れて上から重しを載せようと思っています。
軽石やスポンジも考えましたが、ろ過層が大型ゴミ箱なので量を稼ぎたい&軽いほうがいい
のと、廃棄しようと思っていたのが手元にあったので実験的な意味でやってみたいです。
なおスチロール材は沢山穴が開いていてろ材に良さそうですよ。好きな形に切れるし。
351pH7.74:2013/08/27(火) 20:24:53.74 ID:Eqt3EIbH
そうか。
頑張れ。
352pH7.74:2013/08/27(火) 20:39:48.82 ID:DsBiwF4u
発泡スチロールの浮力はかなりきついぞ
浮き上がってまともに濾過できない可能性が…
353pH7.74:2013/08/27(火) 21:47:02.10 ID:Eqt3EIbH
何事もやってみて勉強するもんだ。
失敗しながら工夫していくのもなかなか楽しい。
354pH7.74:2013/08/27(火) 21:57:53.25 ID:aJSL9P+k
そうですな
355pH7.74:2013/08/28(水) 13:59:17.96 ID:vBGCCgem
すな
356pH7.74:2013/08/28(水) 20:14:46.58 ID:h99E4/BP
ザルに発泡ウレタンを塗りつけて偽岩を作ったら、どうやっても全く沈まなかったのは良い思い出。
357pH7.74:2013/08/28(水) 20:24:27.85 ID:G38vM9Lt
水槽内バックスクリーンを発泡で作ったらかなり固定したのに3日後にバッコンしたのは嫌な思い出
358pH7.74:2013/08/28(水) 21:22:06.29 ID:+L1m8Kxi
水耕メイト資材で20年使った発砲スチロール板(パネル板)は
ざらざらでクレーターのような凹凸が半端なくて
アオコのようなコケがついて緑色になってる

20年間毎日、水を1ヶ月吸わせては洗って干すを繰り返してきた
1週間かけて干しても完全には乾かない
それでも沈まないんだよ
359pH7.74:2013/08/28(水) 21:46:38.25 ID:MyzMB9FD
20年間毎日、水を1ヶ月吸わせて?????
360pH7.74:2013/08/29(木) 18:24:32.96 ID:Qk9J/4Qo
それをさらに一週間かけて干したぁ!?
361 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(2+0:8) :2013/08/29(木) 18:56:20.49 ID:FxxB2Ae/
新たなるコピペの誕生に出くわした
362pH7.74:2013/08/29(木) 19:10:36.08 ID:/Z4Ftewv
仮に発泡スチロールが少しでも水を吸う素材だとしたなら
魚屋とかでは使わないと思うのだが・・・
363 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【Dtoilet1348410126255638】 :2013/08/29(木) 19:36:25.83 ID:15iFabU7
コピペ誕生と聞いて
364pH7.74:2013/08/29(木) 19:55:16.68 ID:4zR2FQgW
沈みはしないけど発泡スチロールだって水漏れするよ
365pH7.74:2013/08/29(木) 21:08:16.37 ID:+XT5Bgfx
みんな勘違いしてるように思う
>>348が言ってるものは発砲スチロールではなくどちらかというとビニールっぽい素材だと思う
まぁ、浮いちゃうし濾材にむいてるかは謎だけどね
366pH7.74:2013/08/29(木) 21:15:06.03 ID:/gp8wvSJ
たぶん >>358 は、あの緩衝材に使われるPETかPPで
出来てそうな、あのスポンジ状のアレを言ってるんだよ。

でなきゃ、頭おかしい
367pH7.74:2013/08/29(木) 23:21:50.28 ID:P9W0mAXQ
緩衝材は洗車スポンジと違って水を通すこととかは考慮されてないからなあ。
あんまり穴が開いている意味が無いかも。
368pH7.74:2013/08/30(金) 00:26:08.30 ID:pZdtaBGg
濾材には気を使ったほうがいいよ。



これ怖いな。
安物ウールマットからの溶出成分で1000万円分のアロワナ全滅だと
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/c9fb8a40f856bafbcb9f939169db004d.jpg
http://blog.goo.ne.jp/leaf21_1971/e/dee4b337ee23f2b53cfe86fd30f623ff

ちなみにこの事故にあったショップが勧めてるウールの商品みたら
製法?とやらで溶出成分が無いなどとウンチクが書いてあった
369pH7.74:2013/08/30(金) 00:29:14.13 ID:a4uVl6Ky
被害の値段はともかくなかなかインパクトのある画像だな・・・
370pH7.74:2013/08/30(金) 00:37:08.11 ID:FZPsMSIH
ウールマットな
結局綿使ってる系の人だけど
今んとこ問題起きてないよ
で その溶け出す成分っていったい何なんだ
371pH7.74:2013/08/30(金) 01:09:36.18 ID:pZdtaBGg
>>368のとは別のブログのもっと昔の記事でも同じようなことが書かれてたわ




http://doppuriei.exblog.jp/12229917
そしてウールマットはニッソーかダイカを使っています。
これも粗悪なマットを使ったために水槽内に一挙に泡が発生し、エイだけが即死してしまったということを聞いて、安心できるメーカーのものを使っています。それがニッソーとダイカです。
ウールマットをケチってエイが死んだら泣くに泣けませんからね。
372pH7.74:2013/08/30(金) 01:13:54.99 ID:CKBYPLdQ
これはアクア業界の黒い陰謀じゃねぇの?
何が原因か分からないなようにジワジワと飼い魚を蝕み、また魚を買わせたり用品や改善薬を買わせたり。
ありそうで怖い
373pH7.74:2013/08/30(金) 01:18:24.27 ID:pZdtaBGg
ダイカのウールマットのパッケージにウンチクが書いてある。
なんか製法が安全なやり方みたい
374pH7.74:2013/08/30(金) 01:37:01.68 ID:1zqs29kB
色んなスレにマルチポストしてる奴か
375pH7.74:2013/08/30(金) 09:55:22.39 ID:cXUaTAUE
そんな記事を見つけれてよっぽど嬉しかったんだろうね
376pH7.74:2013/08/30(金) 10:07:14.07 ID:2y57zxhh
企業としてね
377pH7.74:2013/08/30(金) 21:14:12.61 ID:vqnotLxm
ニッソーのミニOF水槽てアクリルなんだな。

職人による手作り感のある商品だった。
378pH7.74:2013/08/30(金) 22:39:47.58 ID:m66/dEco
マットで死亡なんかしたことねーよ
379pH7.74:2013/08/31(土) 00:52:43.10 ID:TpzMIkZ7
謎の死で原因がマットだと気付かないだけだったりして
380pH7.74:2013/08/31(土) 08:24:48.37 ID:OYsdDWVm
プレコとか突然死の話はよく聞くね
381pH7.74:2013/08/31(土) 14:18:38.27 ID:qKiDCqoQ
スレ違い
382pH7.74:2013/08/31(土) 15:09:30.11 ID:5cF3tB0e
どうしても売りたいメーカーの必死なスレ違い
383pH7.74:2013/08/31(土) 22:36:47.95 ID:EJyNBtB3
天井に水面の模様が反射するようにするにはどんな照明がいいですか?
384pH7.74:2013/09/01(日) 02:59:07.28 ID:N9mFLu7t
蛍光灯とかの光源面積の広いものでは
影ができにくい=明るい部分暗い部分ができにくい
ということで なるべく、点光源がよろしいかと
と、言って 光源が水面に近すぎても うまくいかなさそう・・・

海水浴とかで、海底に踊る光模様は 太陽という ほぼ無限遠の点光源でできるものなので
光そのものが ほとんど平行になってるため
水面の波で 屈折するときに発生するムラで できあがるもの

で、天井に 水面模様を出すには 点光源で 水中の なるべく、水面から遠く(深く)から
水面方向に光を出すのが よいのでは?

実証したわけじゃないし、やりたいと思ったこともないし、
強い点光源ってと ハロゲンとかメタハラとか・・・ うちは普通の蛍光灯なんで 実証実験もできないし
ただ、天井に光の波模様を映すってだけなら なんか そういう照明器具が あったような・・・

やってみたい → こんなんどうだろう → うまくいった/だめだった
ってのが ここ自作板のいいとこなんで いろいろやってみるといいかと
んで、レポート よろしく
385pH7.74:2013/09/01(日) 03:26:43.75 ID:0KcbzYeH
電子工作の知識は全く無いけど水槽内の温度をモニタリング出来るシステム作りたいな
386pH7.74:2013/09/01(日) 04:16:23.17 ID:p2piQSuD
>>383
メタハラじゃないの?
それか10年後ぐらいのLEDに期待か
387pH7.74:2013/09/01(日) 05:15:46.05 ID:wBzM1pTh
arduino使えよ
388pH7.74:2013/09/02(月) 13:16:48.95 ID:OB4WjSqU
Webから見たいならRaspberryPiも楽だぜ
389pH7.74:2013/09/03(火) 16:26:14.41 ID:CwWxWhzi
セパレーター+滑り台作ったったwwwww
思いのほか調子いい
390pH7.74:2013/09/04(水) 00:14:37.67 ID:8LB4oIhJ
フローティングスイッチと抗菌ポリタンクで海水用に
自動給水装置作ったった。比重とスキマーの水位維持用。
http://uploda.cc/img/img5225fa5b1256a.jpg

蒸発してウキが沈むと、ポンプ(エーハの300)が作動する仕組み。
タンクは飲料水保存用(災害用)の抗菌タンク397。

スイッチはこれ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sensorofna/y1380032.html
ポンプに繋ぐコンセントちょん切って、間に噛ませただけ。

材料費5,000円位。ベルリン水槽にオススメ。
391pH7.74:2013/09/04(水) 00:27:47.98 ID:JFjHpAMA
>>390
同じものを
http://store.shopping.yahoo.co.jp/denshi/52382.html
これで作ろうと思ってたんだけど、これって交流100VのONOFFに使えるのかな?
392pH7.74:2013/09/04(水) 01:00:05.02 ID:RUAktz78
>>391
スキマーの水位維持のためならサンプ大きくして3層式にした方が早いんじゃない?
393pH7.74:2013/09/04(水) 01:20:05.09 ID:JFjHpAMA
>>392
蒸発した水を自動で足したいのと、ダブルサイフォン式OFのフェイルセーフとしてポンプに水位センサーを噛ませたいんよ
394pH7.74:2013/09/04(水) 01:27:02.09 ID:8LB4oIhJ
>>391
リレー出力が240V/3A MaxだからAC100Vなら300W程度迄ならOk。
395pH7.74:2013/09/04(水) 06:48:12.74 ID:a1ZuDCyb
ホムセンに売ってるポリアセタール製の安いホース継手パーツはドイツ製なんだな
396pH7.74:2013/09/04(水) 06:50:23.62 ID:a1ZuDCyb
>>390
抗菌タンクは生体に毒にならない?
397pH7.74:2013/09/04(水) 17:04:07.49 ID:aaRYGlar
人間にも毒だというのに何を言ってるんだ。
398pH7.74:2013/09/04(水) 20:40:33.11 ID:ff9XYf/2
>>396
そこはかなり気になってた。
普通の(抗菌じゃない)タンクで水作とかで水回しておくのが良いんだろうけど、
ブクブク音とか、コンセント増やしたくなくて抗菌タンクにした。

抗菌タンクはこれ↓なんだけど、製品説明を見るに・・・
http://www.tesco-j.com/tank397/
・飲料水の確保&安全無害
・破損しなければ効果は持続
となってるので、変な成分が水に溶けだすって事はなさそうだなと。

タンク1本なくなった時に水チェックしてみたけど、アンモニア/亜硝酸はなし。
バクテリアが死んでれば水質が悪化するだろうから、そこへ影響はないみたい。

生体はピンピンしとるよ。数年経過してどうかはまだわからん。
399pH7.74:2013/09/06(金) 19:22:20.97 ID:uOGqInxr
数年前に抜いた木の根をチェーンソーで切って削ってしてるけどこれも一応自作かなー
400pH7.74:2013/09/06(金) 20:49:03.13 ID:lpw2Cjl4
400..................
401pH7.74:2013/09/06(金) 22:05:22.62 ID:VILBTAw8
>>368

つか、

過密水槽じゃね??
402pH7.74:2013/09/09(月) 14:19:01.88 ID:ipG/pmOm
水草水上栽培水槽や、テラリウムで
rioパワーヘッドのオプション品である噴水シャワーを活用してる人いますか?
403pH7.74:2013/09/09(月) 14:57:35.63 ID:j48eOS3k
rioはうるさい。カミハタの汚点じゃ
404pH7.74:2013/09/09(月) 15:01:55.55 ID:ipG/pmOm
もちろんポンプでrioなんて使いませんが
噴水シャワーのパーツや、クルクル回転して水流に変化をもたらす回転流出アダプター
にはとても興味があります。

止水域の改善や水槽内に満遍なく通水させるには最高ではないでしょうか?
405pH7.74:2013/09/09(月) 16:52:47.30 ID:xsls2a7p
見た目気にしないならホンセンとかにある芝生に水をやるくるくる回る散水エンドおすすめ
406pH7.74:2013/09/09(月) 23:35:05.42 ID:NhJKAwYI
>>405
スプリンクラーぐらい言ってあげてよ・・・
407pH7.74:2013/09/10(火) 00:59:31.94 ID:+rXVIse8
>>406
そうそうそれ!
俺がその単語出てこなかった脳みそヤバい
408pH7.74:2013/09/10(火) 06:15:51.00 ID:OON3Dyat
ホンセンってなんだろうと思ったけど…
ホムセンのことか?
409pH7.74:2013/09/10(火) 09:04:05.95 ID:u24U+wiG
オーバーフローを検討してますが排水先ってどうするもんでしょうか?
410pH7.74:2013/09/10(火) 09:42:36.91 ID:g4+WvMjk
>>409
ろ過通って水槽に戻る
411pH7.74:2013/09/10(火) 10:36:57.05 ID:V/vlenxu
多分、受け皿から濾過装置の事聞いてるんだよね?
412pH7.74:2013/09/10(火) 10:47:46.78 ID:SlWFm/zZ
俺は自作オーバーフローは濾過層作るの面倒なんで
濾過層は45cm水槽を置いてるだけ。

ウールで受ける部分は作らず、いきなり濾過水槽内に水が入る。
底に穴を開けた水槽半分ほどのプラケースを置いて濾材を詰め込み
園芸の猫除けを使って底に空間を作ってる。
プラケース内の濾材を通って底に水が流れる。簡易な仕切りみたいなもの。

デタトリスは、ウール使ってないので沈殿式で取る。
濾過水槽内の底に溜まったデタトリスを水替えのときに吸い取るだけ。
413pH7.74:2013/09/10(火) 12:49:58.35 ID:6WVaRKW2
デタトリス?
414pH7.74:2013/09/10(火) 12:52:17.35 ID:O3b5WjLS
この前もどっかのスレにいたな
デタトリスって言う人
415pH7.74:2013/09/10(火) 20:48:43.84 ID:OPXdgmKA
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4483053.jpg

ホムセンで衣装ケース重ねたら濾過槽風になった。暇できたら作って晒すね。
416pH7.74:2013/09/10(火) 20:52:02.63 ID:vUOhQ3Gg
OFのサンプを衣装ケースで作ったヤツかな
もう買っているのならスマンがケースのメーカーコーナンっぽいけどアイリスの方がまだマシだよ
ってか衣装ケース自体紫外線とかですぐに劣化するよ
417pH7.74:2013/09/10(火) 22:06:45.44 ID:SlWFm/zZ
衣装ケースより食品用のプラケースのほうが頑丈
418pH7.74:2013/09/10(火) 22:29:12.45 ID:FfTB29k4
3段くらいの引き出しにろ材入れて、引き出して掃除できるフィルターとかやりてえな。
419pH7.74:2013/09/12(木) 15:40:11.13 ID:XZII94lV
引き出しタイプはかっこいいなー
420pH7.74:2013/09/13(金) 01:59:52.67 ID:cQ9IVRmN
>>418
普通に穴開けたらいけそうだな。
どっちかっつーとウールマット用じゃないか?
421pH7.74:2013/09/13(金) 03:37:15.33 ID:w0AhoVPW
オバフロのウールボックスの代わりに引き出し式作ってみよかな
ジャバジャバ水がかかる中ウールを交換するよりかなりやりやすくなりそうな気がする
422pH7.74:2013/09/13(金) 10:37:03.93 ID:QHDLL5pp
洗車スポンジはじめて買ったけど開口率低いねーこれ
切るのが超大変だし
http://kinhitostf.exblog.jp/9570426
メラミンスポンジ使えるならあっちのほうが切りやすかったかなぁ
423pH7.74:2013/09/13(金) 10:58:49.27 ID:30vwF5iG
メラミンはかなり弾くぞ
424pH7.74:2013/09/13(金) 12:27:10.98 ID:bPrEuMMy
そもそもメラミンスポンジって生体に影響無いのかね?
425pH7.74:2013/09/13(金) 12:34:47.13 ID:hBb3uzwa
あれスポンジの形してるけどコンパウンドだから
掃除に使う程度なら問題ないけど常時水の中にあってコンパウンドが崩れ続けてると良くない事が起きそうな気がする
426pH7.74:2013/09/13(金) 21:56:41.43 ID:2hc74VuN
メラミン樹脂が有害って話は聞かないから平気じゃないかな
427pH7.74:2013/09/13(金) 23:28:58.00 ID:gXI3eT/s
メラミンはすぐに崩れてゴミカスがでるだろ
水槽内に人工物の異物を混入させたくないわ
428pH7.74:2013/09/14(土) 15:11:01.84 ID:fCRTPo1n
このスレで話題になってた5m、千円のLEDテープを
専用管がわずらわしくて転がしていたテトラのアーム付きライトに貼り付けた。
LEDは15cmを3列。水草なしなので観賞用には十分の明るさ。
配線はもともとついてたACアダプタもどき(安定器?)を切って、12V1.2AのACアダプタと接続。
仕様上は2W少々だけど、アダプタ込みで実測3.3Wだった。

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130914145815.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130914145859.jpg

(ま、問題は照度の持続でしょうけど・・・。そして半・自作ですまん。)
429pH7.74:2013/09/14(土) 20:57:01.87 ID:p4tWRhUp
もっとたくさんLEDついてるテープの方がいいんじゃない?
430pH7.74:2013/09/14(土) 21:24:42.59 ID:Kx9B/tQr
さて、60アクリル水槽の中古品をgetしてしまったから穴開けてOF化するか。。
何を飼うかな
431428:2013/09/15(日) 08:12:06.74 ID:hwAogySb
>>429
そうなんだけどこれまでにLEDテープというのをまったく使ったことがなかったので、
水草なしで使う、ゴミ(クリップライト)の活用、発熱が少ない、その辺を踏まえて
安物で実験的に作ったというのもある。別に水草水槽で使うものを今後作るかもしれないけど
それでも球の多いのはかなり熱いらしいので考え中。
432pH7.74:2013/09/15(日) 10:11:10.49 ID:6fIYrPDk
>>428
防水はできてるの?
うにちも同じライトあるからやってみようかな
アームが錆びてるけど
433pH7.74:2013/09/15(日) 12:49:21.19 ID:hwAogySb
>>432
ガラス蓋をするので特別なことはしてないです。テープも非防水のもの。
注意したのはテープを貼る板を金属板にしたので
テープの末端で半田や配線がショートしないように
ホットボンドを金属板に塗ったのと、両面テープの劣化に備えて
何箇所か同じくホットボンドで補助的に固定したくらい。
それから1枚目の写真の左端の配線部にはハンダ付け及び絶縁処理後
もともとの蓋をしてる。
434pH7.74:2013/09/16(月) 01:41:40.60 ID:0AtyOBRx
 >>430
 いろいろやりたくてアクリルの加工やろうとしたけど
ドリルで穴開かない、切断も専用カッターで引っかいて切るとか
大変なので挫折。
 なんか専用工具とかあるんですか?
435pH7.74:2013/09/16(月) 01:58:58.34 ID:vXvqPOaq
>>434
ホムセンでホールソー買った。
これを電動ドリルに付ければ綺麗に丸穴を開けられる。
http://www.homemaking.jp/product_info.php?cPath=1103_424_1570&products_id=8529

カインズにはメーカー不明のオリジナル製品で780円の自在ホールソーもあった。
436pH7.74:2013/09/16(月) 02:03:08.86 ID:vXvqPOaq
アクリルに穴開ける時は摩擦熱で熱くなるから
途中で作業中断して冷ましながらゆっくり穴開けたほうがいい。
熱を与えすぎるとクラックの原因になるから。
437pH7.74:2013/09/16(月) 12:32:54.37 ID:s07P5xSX
アクリルパイプとかプラスチックパイプってどこで買ってる?
エーハイムのパイプが種類も豊富でお手頃な気はするんだけど、透明のパイプが欲しい時にどこで買えばいいのか困る
438pH7.74:2013/09/16(月) 12:44:22.57 ID:SLlF0qzz
魚の居る状態でフランジの穴あけって危険かな
外部フィルターの配管がフランジが邪魔でいい感じにまたげない…
439pH7.74:2013/09/16(月) 12:48:07.08 ID:5OgPD9oq
ホチキスの針って水中沈めても大丈夫だろうか?
色々作りたいけど金属類は怖い
440pH7.74:2013/09/16(月) 13:00:00.00 ID:Dk2PN5tZ
>>438
外部フィルター使うのに枠を削らないと使えないと思い込んじゃってるのかな
こういうの使え
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003100100&itemId=10518
441pH7.74:2013/09/16(月) 13:03:37.74 ID:EKccqWpa
>>437
「はざい屋」
ただ、押し出しアクリルパイプ13mmは厚み2mmしかない...。
エーハイム500で使っているけれど、なんとなく水量が少ない気がする。
どこかに厚み1mmのパイプないかな。
442pH7.74:2013/09/16(月) 13:07:15.19 ID:s07P5xSX
>>441
おお、ありがとう!
443pH7.74:2013/09/16(月) 13:24:13.04 ID:+cgdbjT7
アクリルで1mmだと強度に不安がでるだろう。
444pH7.74:2013/09/16(月) 15:04:14.38 ID:7qYZ2KvO
>>436
クラックはアクリルの種類によるよ。
445pH7.74:2013/09/16(月) 17:34:06.89 ID:Wq11vrdb
ホチキスは錆びるよ
446pH7.74:2013/09/17(火) 18:28:36.18 ID:ggKvpEMC
マックスのホッチキス針はなんかメッキコーティングしてるよ
447pH7.74:2013/09/19(木) 06:32:07.22 ID:oQZwHfhe
448pH7.74:2013/09/19(木) 08:16:09.56 ID:skAEUoFP
メダカ?
449pH7.74:2013/09/19(木) 14:31:25.37 ID:dXepc2Bb
蓋しないの?
450pH7.74:2013/09/21(土) 02:19:21.22 ID:flT6N4Q+
>>447
ただのリフトアップ?
どうせなら吊り下げでいいんでね?
451pH7.74:2013/09/22(日) 07:31:55.51 ID:f1aZaQfI
自作とか流用って自己満出来て楽しいな。
節約しようと始めたが、作ってる時や運転した時のワクワクったら。ドキドキもあるな
自分の望みどおりに物が作れるってのも良い。
後、他人の評価も得たいなら、見た目どれだけスマートに仕上げるかだな。

ネタはほぼ出尽くした感あるので、あっと驚くようなのないかな
452pH7.74:2013/09/22(日) 10:50:16.43 ID:vKUAvb8Q
やっぱそれが原点。
楽しいと思えないなら、たいてい時間とお金を浪費するだけだもんね。
453pH7.74:2013/09/22(日) 18:42:07.99 ID:Dzq8jsSL
外掛けミニフィットフィルター改造密閉外部

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130922180522.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130922180557.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130922180629.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130922180707.jpg

寸法(mm);W84 D47 H90(パイプ含まず)
流量;0.8L毎分
濾過槽容量;0.1L
(水槽はビバリアR1815)
454pH7.74:2013/09/22(日) 19:04:21.76 ID:/EmBzoeD
>>453
改造の域を超えている。製品レベルだよ。GJ
455pH7.74:2013/09/23(月) 04:49:00.11 ID:gjblxwca
>>453
ろざいは?
456pH7.74:2013/09/23(月) 12:32:06.05 ID:KmqsVWx0
>>455
振動音は無いの?
457456:2013/09/23(月) 12:33:31.32 ID:KmqsVWx0
>>453宛てでした
458453:2013/09/23(月) 13:31:50.14 ID:DXf/xR2+
>>454
ありがとう
>>455
枕のパイプ(PP材)片手一杯分とスポンジ
流れ良好ろ過効果不明
>>456
もともと振動音は皆無だが今は水槽と一緒にゴム板に乗せている
因みに底板は蓋を合わせると17mm厚で結構重い作りにしてある
459pH7.74:2013/09/23(月) 14:28:14.20 ID:FjG57ekw
つうかこんなのどうやってこしらえるの?
樹脂成形とか?
460pH7.74:2013/09/23(月) 18:46:56.48 ID:uUx3mg0b
どう見ても鋳造
461pH7.74:2013/09/23(月) 19:55:55.14 ID:7MyQgD5E
そごい!材質はなに?
462453:2013/09/23(月) 21:26:19.19 ID:dNocK681
>>459 >>460 >>461
スマン、表現が悪かった。鋳造とは全く関係ない。
底板 アクリル(比重1.19)t=5,3,2の積層
底蓋 同上 t=5,2の積層
これで充分安定している。
製作は模型のスクラッチビルドと変わらない。 
463pH7.74:2013/09/23(月) 21:42:28.97 ID:wrvUuTfs
パイプが貫通するとこの部品は何を使ったのでしょう?
464pH7.74:2013/09/23(月) 23:47:09.29 ID:UUwl54ja
アルミ鋳造のざらつき感に見えたけど
メタリック塗装だったとは

いい意味で騙された
465pH7.74:2013/09/24(火) 08:13:59.50 ID:Z8vbjXFc
ミニフィットフィルターMFをフック位置下で切り飛ばして
ひっくり返して底板と蓋を付けたんだね。
積層なのはOリングがはまる段差と強度のため?
楕円をきれいにきれるくらいなら新規で箱組してポンプ接続部の形状再現も出来そうな…
466pH7.74:2013/09/24(火) 09:43:29.86 ID:m3fxLmwm
外掛け式ウェット&ドライを作りたいな
467pH7.74:2013/09/24(火) 16:47:55.07 ID:BnI8SduV
イーロカ使った俺の、CD収納ケース上部やポリタン外部とはえりゃー見栄え違う。
自己満度は半端ねぇからまあ良いか
468pH7.74:2013/09/24(火) 19:25:06.45 ID:f0HWukkB
>>463
蓋はどうでもいいけど、これは一番肝心な質問だよなあw
469pH7.74:2013/09/24(火) 19:45:41.34 ID:AU/bkaNo
ここの過去スレだっけ?ニューツイン600のインバータ交換してた人
あのインバータ、蛍光管が古くなったときの仕様が独特でちょっと戸惑った
古くなって切れる→ぱぱっと新しいのに交換してon→付かない
壊れたのかと思っていろいろいじったけど、結局電源数分落としてからスイッチ入れないと点かないようになってた

全然関係ないしスレがここでいいのかも分らんけど
8-12ぐらいのシリコンホースってカー用品店で切り売りってしてる?
470pH7.74:2013/09/24(火) 21:16:18.16 ID:8pUgmM5C
モノタロウで買えるよ。
471pH7.74:2013/09/25(水) 11:19:02.15 ID:/BhQHSiG
>>468
せやな。
見た目立派過ぎて質問が容器の方にいっちゃってる

実際作ってみようとした時に悩むところだもんな。
グロメットで検索かけてみたけど、ピタリ当てはまる物は見つけれなかった。
472pH7.74:2013/09/25(水) 11:36:14.33 ID:DS6RQ76O
燃料タンクの蓋みたいな形してるね
473pH7.74:2013/09/25(水) 11:40:06.59 ID:DS6RQ76O
>>453
よく見たら水温計のフックも自作だね。これは市販化できそう
474pH7.74:2013/09/25(水) 11:46:25.77 ID:/BhQHSiG
排水もなんか変だぞ。出口になんらかの工夫してるような出方。
475pH7.74:2013/09/25(水) 13:23:08.74 ID:DS6RQ76O
いや排水は残念だろ
476453:2013/09/25(水) 20:28:36.21 ID:nCVs2aPk
みんないろいろありがとうよ
>>463>>468>>471
ベークノズルでググレ
Oリング咬ますのも忘れんなよ
477pH7.74:2013/09/25(水) 21:08:30.16 ID:6BtooKqa
>>476
師匠!このホースと接続してるステンパイプ?の部分も
ヒダがところが液体用っぽくない気がするんですが何かのパーツとして
あるものなんでしょうか?やっぱ自作?是非ご教授をお願いシェス!
478pH7.74:2013/09/25(水) 21:17:32.80 ID:6BtooKqa
>>477
ごめんなさい「ヒダが無いところが」ッス
479pH7.74:2013/09/25(水) 21:42:16.48 ID:YXE4TELx
隔壁ジョイント・コネクターならこれのほうが簡単よ
http://hagitec.co.jp/yy/sin/abe/244-2009-21.htm
480pH7.74:2013/09/26(木) 00:06:19.99 ID:4T2yQ4Dk
俺としてはホースで繋がないでパイプを直に突っ込んで欲しかったなw
481pH7.74:2013/09/26(木) 06:06:46.70 ID:8W4K22KR
482pH7.74:2013/09/26(木) 15:46:13.24 ID:pr3EdSag
ラブコックとかエロいなw
483pH7.74:2013/09/26(木) 16:20:47.87 ID:EwkxKz62
愛のぽこちん
484pH7.74:2013/09/26(木) 17:14:16.43 ID:4MqDaRxT
ミニフィットだと流量重視でトルクが貧弱だから
すぐに流れがチョロチョロになりそう
485pH7.74:2013/09/26(木) 22:20:09.73 ID:l0wbQ6Yd
いろんなのあるのな
利点はわかるんだけど自作的には塩ビじゃなけりゃいいのになって思う
もしくはポリプロピレンじゃない密閉容器があればなぁ
結局密閉と接着がプラなみに手軽に出来ればほんとなんとでも出来るのに
あと送料とか無くなればいいんだ!
486pH7.74:2013/09/27(金) 02:44:28.04 ID:5tNAcWrm
>>469
忘れた頃にあの頃のレスwww
交換した者だけどインバーター何個か交換して同じ症状が一度あった

高熱になると点灯しなくなるぽい
回路の事は詳しく知らないけど安全装置みたいなのがあるのかな?

ちなみにあれからニューツイン調べまくって互換性のある安い蛍光管見つけたよ
今、ヤフオクであるから興味があれば見てみて
487pH7.74:2013/09/27(金) 02:45:05.05 ID:5tNAcWrm
>>469
ちなみに、ホースだけどカー用品では見たこと無い
ホムセンなら確実にあるよ
488pH7.74:2013/09/27(金) 07:13:46.03 ID:6lP4ixaB
ポリプロピレンの接着が出来ず、シリコンシーラントでなんとかごまかした事あるが、やっぱちょっと不安。
通販便利で自分でも送料無料のところさがしちゃうけど、運送屋さん大丈夫なのかと思うな。
489pH7.74:2013/09/27(金) 10:31:56.10 ID:c3KeMGfE
>>486
検索ワードは?
490pH7.74:2013/09/27(金) 10:58:02.05 ID:w6yQG9tX
汎用のソケットに付け替えたほうが早い
491pH7.74:2013/09/27(金) 11:44:25.77 ID:c3KeMGfE
凡庸のソケットに付け替えたけど
ライトによっては日本規格の蛍光管にすると狭くて入らなかったりする。

管が太いしソケット部分もでかい
アクシーの外国規格の蛍光管は細くて少し短くてソケットも小さいんだよ
492pH7.74:2013/09/27(金) 11:50:54.72 ID:c3KeMGfE
ちなみにアクシーPL600を凡用ソケットに替えて
パナソニックのPL管55W×2付けてるんだけど
これ消費電力が68Wなんだよね。

カリビアのPL管36Wを付けても問題ないかな?
色温度を高くしたい。
493pH7.74:2013/09/27(金) 17:42:05.68 ID:9B+W5dls
GEXのハミングパークみたいなぶくぶくって猫がいないなと思って素焼き粘土で作ってみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4534016.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4534019.jpg
少し砂も吐きます
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4534020.jpg
494pH7.74:2013/09/27(金) 17:47:47.01 ID:PgA0YJh5
>>493
何かこんなAAありそうだなww
495pH7.74:2013/09/27(金) 17:51:49.35 ID:ZaUUhZSO
なんか前にマーライオン作った人思い出した
496pH7.74:2013/09/27(金) 18:21:22.88 ID:m9jzJZrf
砂がゲロにしか見えん
497pH7.74:2013/09/27(金) 18:25:45.71 ID:PgA0YJh5
>>495
水が嘔吐物に見えたやつ?
498pH7.74:2013/09/27(金) 21:44:50.66 ID:Hxcf/Du+
>>493
口からエクスプラズマがwww
499pH7.74:2013/09/27(金) 21:46:53.53 ID:bG0LkS2w
スシ猫じゃないか
500pH7.74:2013/09/27(金) 23:10:23.13 ID:onuiEUJ+
>>493
二枚目17cmキューブかな? 意外とでっかいなw
501pH7.74:2013/09/27(金) 23:34:01.51 ID:uKAESoOK
>>493
うほっ!

色塗ろうぜ
502pH7.74:2013/09/28(土) 00:09:40.62 ID:X4bRmRFC
>>489
水槽用の蛍光灯カテゴリーか交換球みたいなカテゴリーでニューツインで出たと思うよ
新品500円であったよ
503pH7.74:2013/09/28(土) 00:10:36.03 ID:X4bRmRFC
>>492
点灯するし問題は無いと思うけど蛍光管の寿命は短くなるよ
504pH7.74:2013/09/28(土) 02:32:09.83 ID:yWrFdQCT
>>502
サンクス。なるほどね。

これ同じ出品者がビバライトスリム45cm用も出品してるけど全部この交換球だよ。
アクシー用と互換性あるからアクシー用みたいにして出品してる。

去年ビバリアが倒産したときにいろんな商品が大ロット数で投げ売りされてたんだよ。
その後、ビバライトの45cm交換球はずっとヤフオクで単品売りされてたけど
倒産品のライト用だからほとんど売れてなかった。
で、今回アクシー用に使えるよと頭を使ったみたいだ。

最近まで200円くらいで載せてたよ。
俺はエリーライト45cm持ってて規格が同じだから見てた。
売り切れることないだろうとまだ買ってなかったんだけど値上げされて残念。
505pH7.74:2013/09/28(土) 02:40:05.97 ID:yWrFdQCT
ちなみに俺はビバリア投げ売り祭りの時に
産卵ネットをケース丸ごと20個入りを1円で落札したw
506pH7.74:2013/09/29(日) 05:34:52.67 ID:THgFOYIP
>>504
ちなみに、俺はそのビバライト36wをパワーツイン55Wの奴につけて使ってるけど特に問題なくずっと使えてる
10000ケロビンで500円なら別に社外品でもいいかなと使い続けてるw
507pH7.74:2013/09/29(日) 08:44:57.97 ID:++7zSw29
>>506
俺アクシーPL600 55W×2持ってるんだけど
ソケットを日本規格に取り替えちゃったんだよね。

元のソケットはジャンク品のルミックス90cm100W×2に付け替えて治した
508pH7.74:2013/09/29(日) 09:36:19.83 ID:T9mxV8JM
>>506
○ケルビン
×ケロビン
509pH7.74:2013/09/29(日) 17:37:44.81 ID:THgFOYIP
>>507
あとエリーライトのインバーターも部品供給してくれるってさ
サイズわからず買ってないけど2000円前後だった気がする
今度修理する機械があれば試してみてよ

球はどうにかなるとしてインバーターが小さくて安いのが欲しい
510pH7.74:2013/09/29(日) 17:44:54.66 ID:THgFOYIP
この話題が盛り上がるのうれしいけど時代はやはりLEDなのかねー?
蛍光灯器具の自作や改造しても無駄な抵抗と言われるんだろうか

LEDライトの自作もしたいけど
ライトの自作って火事が怖いって言われてみんな買うほうが早いで終わるんだよね
511pH7.74:2013/09/29(日) 17:48:10.05 ID:E53/VtNh
LEDは自作向きで蛍光灯は自作向きじゃないからな
512pH7.74:2013/09/29(日) 19:09:04.11 ID:++7zSw29
>>509
PL管36W用の1灯用インバータは
室内照明用で古いのを5個くらい持ってるんだ。
でもバカでかいw

カラーライト一灯式にそのインバータを強引に仕込んだけど
ギリギリ収まりきらなくて後ろが少し膨らんでる。
今年の夏も使ってたけどカバーの樹脂と密着してるから熱が心配。
いずれインバータ別置き式にしたい。
513pH7.74:2013/09/29(日) 19:18:07.64 ID:wnDnjGIj
枯れてる(いい意味)蛍光灯と進化中のLEDを比べたらそりゃぁLEDのほうが話題になりやすいでしょ
自作でどうにかなるようなのが出回るにはまだ数年かかるんじゃないの?って勝手に思ってるけど
514pH7.74:2013/09/29(日) 19:20:06.24 ID:yP4UYX99
LEDテープと蛍光管
やりやすいのはどっちって聞かれたらテープだよな
515pH7.74:2013/09/29(日) 19:36:41.30 ID:++7zSw29
中華現地用?の水槽用LEDもいくつか持ってる。
ACアダプターが120V60hzなんだけど、関東で点灯はできた。

でもこれタイマー使えないんだ。
タイマーONになっても通電せずスイッチのonボタンを毎回押さないと点灯しない。

どうすればいいのかわからない
516pH7.74:2013/09/29(日) 21:19:40.41 ID:ccQY3wAd
自作というか、余ってたパーツの組み合わせ+αの代物なのだけれど、

エーハイム500 カウシウムリアクター
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130929210413.jpg

給水は蓋の後ろ側にRO浄水器の1/4チューブをコレットではめるようになってる。
上から排水用ニードルバルブ、PHモニタ、CO2逆止弁。
517pH7.74:2013/09/29(日) 21:53:13.27 ID:2V1EOBMA
すごい物なんだろうけど海水やってないから凄さがわからん。
お金持ちの部屋だなぁ。。
518pH7.74:2013/09/29(日) 22:01:13.17 ID:U1URu837
>>517
言いたくはないが嫁の差だ。
519pH7.74:2013/09/29(日) 22:03:12.89 ID:ywMZnwim
こういったのは意味を理解したうえで見ると楽しいんだろうなw
520pH7.74:2013/09/29(日) 22:37:20.46 ID:tYH91JdD
>>518
物欲にまみれた嫁などいらんわw
521pH7.74:2013/09/29(日) 22:38:12.38 ID:tYH91JdD
716 pH7.74 sage 2013/09/29(日) 19:21:20.71 ID:Ohm5gcA/
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/53/0af6e8bf1d388240d070a5b3f527bc56.jpg
このベアタンクを、少しでも見栄え良くするにはどうしたらいいのじゃ教えてください。

732 pH7.74 sage 2013/09/29(日) 20:52:22.63 ID:fnIT8b0d
>>716
背景がかっこいいんだけど。夕日みたい

747 pH7.74 sage 2013/09/29(日) 21:49:49.87 ID:3fhug+l3
>>732
アンバー 300連 高輝度 LED テープ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AZBGRF6/ref=oh_details_o05_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
を水槽のすぐ向こう側に置いてます。白い発泡スチロールの板を下から照らしてます。

エーモン 1850 調光ユニット
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00366HMLK/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
コイツで輝度を調整してます。

睡眠モードのお魚のシルエットが観察できてとてもいいです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/c7393cba050e966e783ebb0cc85f673b.jpg
522pH7.74:2013/09/29(日) 22:43:06.68 ID:heSLNheX
さっき見てたサラダバーなwwww
523pH7.74:2013/09/30(月) 19:03:16.05 ID:XD0upqFT
これはこれで良いじゃないか
524pH7.74:2013/10/02(水) 19:20:43.24 ID:R5v7n6da
アクリル板がほしい

作りたいものいっぱいあるけど金がない
525pH7.74:2013/10/02(水) 20:47:12.32 ID:yH9j4/QN
水漏れジャンク品のアクリル水槽をヤフオクで買うのだ
526pH7.74:2013/10/02(水) 21:49:36.33 ID:RdUE/lzA
細かいものなら100均のアクリルケースとかは良いんじゃない?

ところでアクリルの接着ってどんなん使ってる?
527pH7.74:2013/10/02(水) 22:17:06.52 ID:uZR4cm65
>>525
それ送料高い
528pH7.74:2013/10/02(水) 23:06:08.63 ID:Nf7QGYzT
メチクロ
529pH7.74:2013/10/03(木) 01:18:26.19 ID:iaAA68r4
>>527
穴あき水槽なんで山ほど出てるし、近所の人探して直接取りに行けばいいよ。そもそも引き取り限定の方が多いし。
530pH7.74:2013/10/03(木) 01:27:16.01 ID:+h4nrEde
汚いアクリル水槽を磨いてピカピカにするのはとても楽しい
531pH7.74:2013/10/03(木) 01:33:10.85 ID:+h4nrEde
IPS細胞で人工の腎臓と肝臓を作って
濾過フィルターに仕込んでみようと思う。
532pH7.74:2013/10/03(木) 16:56:14.72 ID:QwTz+Iaj
凄いな…でもきもちわりー
533pH7.74:2013/10/03(木) 18:44:25.26 ID:ZgKIO3uZ
腎臓はわかるが肝臓は必要か
534pH7.74:2013/10/03(木) 19:08:36.57 ID:QwTz+Iaj
上部ろ過なんだけど、
仕切りを縦に入れ良く見るオーバーフローの外部濾過層のような作りにするのと、
従来通り広い面積に上から下へと流れるだけの仕組み比べた場合。
水草(無し〜少ない)&生体過密気味ではどっちがどんなメリット考えられますか。

水が濾過槽をゆっくり通過する方が良いようなのですが、45cm水槽幅で4室に分けました。
ポンプの流量毎時200リットル無いぐらい。
535pH7.74:2013/10/04(金) 00:25:56.65 ID:WXxItOJo
>>534
オーバーフローの濾過層では小さい濾過層では仕切り板が一枚だけ。
大型水槽の大きな濾過層でも3枚程度である。

なぜこの設計にしているのかというと、
流量と濾材への通水抵抗から適切な仕切り板の数にされている。

仕切りを増やして水の流れる距離を長くしたほうが濾過は効率的になるが
濾材が目詰まりして通水抵抗が増えて
濾過層から水が溢れたら大惨事になる。

大型水槽は水量が多いのでこのような事故は絶対に避けなければならない。
そのようなリスク計算の上で設計されている。
536pH7.74:2013/10/04(金) 04:42:19.68 ID:fLpdY32f
>>535
自分の書き込みを読み返してみて、
質問内容が難し過ぎたかと思います。

ウール室の目詰まりに注意しつつ、
距離が長いと効率的というメリットを信じてこのまま運用してみます。
有難う御座いました。
537pH7.74:2013/10/04(金) 08:20:03.34 ID:8pSeoSPm
仕切り毎に途中でエアレしてやると↑
538pH7.74:2013/10/04(金) 21:08:13.60 ID:d6Oijzu3
流路の長さよりも面積をとる派なオレ
539pH7.74:2013/10/04(金) 22:35:58.80 ID:eXtLNusS
>>493
ニスとか何塗ってる?
540pH7.74:2013/10/05(土) 10:04:46.44 ID:mfyIFFTj
>>539
素焼きです。テカって見えるのは濡れているからです。
541pH7.74:2013/10/05(土) 13:55:33.30 ID:2PCYTlo9
>>540
おお、こんな時間経ってからレスしたのに反応してくれた。ありがとう
542pH7.74:2013/10/05(土) 15:27:55.30 ID:GKw1FDIj
俺はルアーとかにつかうセルロースセメントでコーティングしてる
543pH7.74:2013/10/05(土) 15:37:34.66 ID:5H6LcRex
使用済み風呂場マットを水槽の底面に合わせて切って使っています。
安定性・耐震・保温に良いですよ。
2年たつけど、何も問題なし。
544pH7.74:2013/10/05(土) 15:52:00.97 ID:czsmgt30
あっそ
545pH7.74:2013/10/05(土) 20:41:53.31 ID:Ihd3o75O
どうでもいいなら書き込むなクズ
546pH7.74:2013/10/06(日) 03:45:49.52 ID:VXqM8jIt
あっそ
547pH7.74:2013/10/06(日) 18:18:28.33 ID:BC1oDxbP
>>545
無理無理、クズだから書き込むのを我慢できないんだよ
548pH7.74:2013/10/06(日) 18:40:58.35 ID:EEfRKISd
あっそ
549pH7.74:2013/10/06(日) 20:02:08.33 ID:e7W1ItbK
>>548
あっそ
550pH7.74:2013/10/06(日) 20:22:20.79 ID:Hhn317lg
>>549
あっそ
551pH7.74:2013/10/07(月) 04:24:52.24 ID:54gcDD67
クズなのを認めたな
552pH7.74:2013/10/07(月) 18:33:27.76 ID:NfNuS4YF
ヤーレンソーランソーランソーランソーランソーラン (ハイハイ)wwwwwwwwwwwww
にしん来たかと >>544に問えば wwwwwwwwwww


>>544「あっそ」


ヤサ エーエンヤーサーノドッコイショ (ハードッコイショドッコイショ)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤーレンソーランソーランソーランソーランソーラン (ハイハイ)wwwwwwwwwwwww
>>544に 潮どき問えば wwwwwwwwwwwwwwwwww


>>544「あっそ」


ヤサ エーエンヤーサーノ ドッコイショ (ハードッコイショドッコイショ)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤーレンソーランソーランソーランソーランソーラン (ハイハイ)wwwwwwwwwwwww
男度胸なら 五尺のからだ どんと乗り出せ 波の上 チョイwwwwwwwwwww
ヤサ エーエンヤーサーノ ドッコイショ (ハードッコイショドッコイショ)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤーレンソーランソーランソーランソーランソーラン (ハイハイ)wwwwwwwwwwwwwwwww
躍る銀鱗 鴎の唄に お浜大漁の 陽がのぼる チョイwwwwwwww
ヤサ エーエンヤーサーノ ドッコイショ (ハードッコイショドッコイショ)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
553pH7.74:2013/10/07(月) 18:51:58.66 ID:3ZFcELkH
なんだこの荒らしは
554pH7.74:2013/10/07(月) 20:01:06.43 ID:0o22XhrV
>>544で、あっそ言ったの俺だが
今来たらこんなことになっててワロタww
555pH7.74:2013/10/08(火) 16:13:17.08 ID:XB6pdgqo
30C
ベアタンク
姫路城
ゴールデンアカヒレ10

水換え毎日1L
とかしてみたいな
556pH7.74:2013/10/08(火) 20:41:03.54 ID:yr3dVEzN
いや 俺が始めに言ったし
557pH7.74:2013/10/08(火) 21:52:48.16 ID:Unkwqmso
あっそ
558pH7.74:2013/10/12(土) 03:39:10.12 ID:zlUdGl6X
まだクズいるんだ
559pH7.74:2013/10/13(日) 07:54:01.43 ID:aNfJLD3d
うっそ
560pH7.74:2013/10/13(日) 14:38:39.76 ID:0oiTPJsl
えっそう?
561pH7.74:2013/10/13(日) 16:08:16.78 ID:QKs6QOi1
うっふん
562pH7.74:2013/10/13(日) 19:54:22.99 ID:mdTQ6x6t
ぬっぽ
563pH7.74:2013/10/16(水) 14:34:06.15 ID:x2JTFf+V
機器じゃないけど木材に穴あけてポットぶちこんでお手軽アクアテラを・・・
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131016143231.jpg

固定は園芸用の曲げれる支柱2本で水槽の枠に
564pH7.74:2013/10/16(水) 15:30:23.24 ID:vbC4OB1h
よろし
565pH7.74:2013/10/16(水) 15:41:50.18 ID:ZJ9v2XZ0
>>563
これを水位一定にする為に水槽をオーバーフローにすれば良い。
下段の水槽は生体を過密飼育して天然の窒素肥料を供給
566pH7.74:2013/10/16(水) 21:51:36.08 ID:kC/eMvvu
三灯式の蛍光灯と蛍光灯の間に赤色テープLED貼ったら水草育成に効果あるかな?
水草育成に使えるLEDってどんなの?
567pH7.74:2013/10/16(水) 21:58:47.22 ID:8snqalW8
熱で素子死にそう
568pH7.74:2013/10/16(水) 22:00:04.16 ID:OH9RJ7Vb
蛍光灯は赤色光も出してるから
569pH7.74:2013/10/16(水) 22:36:03.75 ID:kC/eMvvu
>>568
そうなの?
リアルインバーターライト600にPG-V三本なんだけど光合成今一なんだよね
メタハラみたいに絞り出す用に光合成しないかな
570pH7.74:2013/10/18(金) 02:35:47.45 ID:8Nkx6UMF
>>563
これは面白いね。俺もやってみよ♪
571pH7.74:2013/10/20(日) 01:04:57.29 ID:oI3fdd5M
外置きの濾過器作ったんだけ出水はオーバーフロー形式に塩ビ管を伝って水中内に垂直に落としてるのね、滝壺みたいに
これにエルボ付けて横に水流作った方が良いかな?
止水域が出来てそうで気になるんだ
572pH7.74:2013/10/20(日) 02:49:27.09 ID:3dTNe3jd
>>566
三灯式なら真ん中一本を名前忘れたけど紫色ぽい水草育成用の奴にしたら?
573pH7.74:2013/10/20(日) 10:20:47.96 ID:vHn5FtIM
>>572
勿論真ん中はスドーの紫色にしてるけどリフトアップモデルだからちょっとくらい、
574pH7.74:2013/10/20(日) 10:22:58.16 ID:hDb4ycSx
>>571
俺もそれやったことあるけど15Lとかなら魚がなんとかしてくれた。普通の45cmとかなら使った方がいいかも。
575pH7.74:2013/10/21(月) 01:51:29.41 ID:K55jUaWp
>>574
わかった、ちょっくら買って来るわ
576pH7.74:2013/10/22(火) 19:00:50.83 ID:kkjwsvIo
すげえ簡単だけど、発酵式二酸化炭素の直添部品とスクレイパー作らされた
http://uploda.cc/img/img52664bbd701ca.jpg
http://uploda.cc/img/img52664caa55406.jpg
577pH7.74:2013/10/22(火) 19:15:57.87 ID:J55ipH5A
誰に?
578pH7.74:2013/10/22(火) 19:21:29.47 ID:ILUj7YF3
>>577
彼女だけど…
579pH7.74:2013/10/22(火) 21:19:18.38 ID:8ZmI938G
いや>>576さんは女。こないだ画像スレで理系子女との自己紹介があった
580pH7.74:2013/10/22(火) 21:37:37.57 ID:gyNG0fmK
ネットだからって見栄張る人嫌い!
581pH7.74:2013/10/22(火) 22:59:47.62 ID:5foW0HKn
>>579
あー、なんか女が書き込むと荒れるって言って拗ねてたわw
582pH7.74:2013/10/22(火) 23:08:32.49 ID:wX4ADRg+
接着剤とコーキング剤使う時は百均で百枚入ってるポリエチレン手袋とPPファイルがとても良い
583pH7.74:2013/10/23(水) 01:51:40.30 ID:L9yW8oIr
ゴムパッキン挟み込むだけで全く水漏れしないからバスコーク買ってたけど無駄になってしまった
取り外せて洗えるし便利
584pH7.74:2013/10/23(水) 15:52:35.09 ID:BKT84KEp
なんの話をしているんだ?オーバーフロー管のこと?
585pH7.74:2013/10/23(水) 23:02:23.63 ID:JqcJfSjh
http://making.ti-da.net/e3169703.html
これで蓋つくったけど、開封から二ヶ月たっても平気だった
586pH7.74:2013/10/25(金) 02:37:40.93 ID:+XjOob1D
上部フィルターのポンプを使って自作外部フィルター(水槽に濾過層を載せない感じ)にしてる人いますか?

水槽にポンプをどの様に固定していいのか今一分からない状況なんです。
何か良い情報がありましたらぜひ。
587pH7.74:2013/10/25(金) 07:16:03.95 ID:M5/PxM/M
>>586
多分居ないと思います。
上部式ポンプは給水ストレーナから一直線状に有らなければいけないので、上手く固定出来てもどのみち面積取られますね。
水槽に濾過槽を乗せない感じで、構造は上部濾過のままですか。
市販外部濾過のような密閉構造にしようと思っているなら、抵抗が大きいので流量が落ちるのと、濾過経路が正圧になるのも計算に入れないとですね。

水中ポンプ利用だとだめなんでしょうか
588pH7.74:2013/10/25(金) 08:38:50.82 ID:hNrwRIQW
>>586
>上部フィルターのポンプを使って自作外部フィルター(水槽に濾過層を載せない感じ)にしてる人いますか?
さっぱりイメージが湧かない
正圧だと水漏れしやすい。自作だと顕著だろう
ポリタンクでろ過槽を作って陸上ポンプで押し上げるのが無難
589pH7.74:2013/10/25(金) 10:45:30.87 ID:+XjOob1D
586です
あ、ちなみに水槽には載せないですが
濾過層は水槽の上(例:メタルラックの上段等)に設置するつもりでした。

固定が上手くできない時点でダメですかね
お二人共回答ありがとうございました!
590pH7.74:2013/10/25(金) 11:09:53.60 ID:hNrwRIQW
591pH7.74:2013/10/25(金) 11:36:21.54 ID:wFOL5qjV
レイシーの縦型ポンプみたいにコーナーにプレートで固定するしかないな
592pH7.74:2013/10/25(金) 13:28:48.60 ID:+XjOob1D
>>590先週セールでしたね、、
実は買おうか迷ってたんです。
>>591レイシーというのもあるんですね。

相談してよかったです前に進みました!
593pH7.74:2013/10/25(金) 14:33:18.89 ID:M5/PxM/M
※注意
全揚程に注意です!
試しに手持ちの上部式ポンプにホースを付けどのくらいの高さまで上げるとどれだけ水流が少なくなるかテストしてみて下さい。

ポンプの種類により同じ水量の物でも揚程能力の違いも有ります。

一般的な密閉された外部濾過機ではまた違ってきます。
594pH7.74:2013/10/25(金) 15:07:50.52 ID:waUOsd9C
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/52090.html
レイシーなら専用クランプもあるけれど、でかいしな。

上部用ポンプを流用するなら固定をしっかりしないと振動で水没だよね。
みんなのいうように水中ポンプやパワーヘッド系のやつがいいと思うけど。

底面フィルターに直結して自立できるようにして、水上部分をなんかで固定っつーのもできるけど。
595pH7.74:2013/10/25(金) 15:14:25.56 ID:ItjjKBC2
>>592
レイシーならいいけど、ニッソーとか普通の上部フィルター用のポンプはすぐ壊れるよ。
耐久性がなくて消耗品である。
インクジェット商法と同じで交換ポンプの買い替え需要で儲ける仕組み。
だからフィルターセットよりも交換用ポンプ単体のが販売価格が高い逆転現象が起きている。
そしてそれらの縦型ポンプは、消費電力の割に非力。揚呈も数十センチしか出ない。

水中ポンプのほうが低消費電力でパワーあるし耐久性もある。

エーハイムコンパクトポンプは小さくて揚力もあるが
ストレーナが付けられないので小型魚やエビがいる水槽には不向き。
濾過層への揚呈が30cm以内からエーハイムボールヘッドやバイオパワーおすすめ
他にはナプコのマキシジェットシリーズも耐久性静音性があって良い。
価格重視ならGEXのイーロカでもいいがちとデカい。
596pH7.74:2013/10/25(金) 15:19:02.30 ID:ItjjKBC2
>>592
濾過層への揚呈が40cm以上なら
レイシーのp112かRSD10A、マキシジェットのどれかだな。
597pH7.74:2013/10/25(金) 15:25:17.57 ID:ItjjKBC2
>>589
メタルラックの上段に乗せて
濾過層から水槽へ落ちる落差が大きいと落水音がかなーりウルサくなるよ。

濾過層をキャビネット内に納めるオーバーフロー式なら
落水音はかなり防げる。それでもうるさいと不満を垂らす人は多い
598pH7.74:2013/10/25(金) 18:00:53.26 ID:cVAcCW2x
揚呈も考えないとですね。
色々調べるとイーロカで流用してる人も多いですよね!
そうなんですエーハイムポンプだとストレーナが付けれないから躊躇してたんです。
やっぱり自作なので価格重視でいきたいと思います。
たくさんのレスありがとうございます!
599pH7.74:2013/10/25(金) 18:44:45.35 ID:arZcLWGK
ポンプはRIOでいいんじゃないか?パーツも充実してるし。
600pH7.74:2013/10/25(金) 18:57:03.74 ID:qHpCYfBd
Rioはウルサい
601pH7.74:2013/10/25(金) 19:08:10.77 ID:arZcLWGK
すぐ壊れる上部式専用のポンプもずいぶんやかましいだろ。
602pH7.74:2013/10/25(金) 19:53:59.02 ID:IyQtBry/
リオよりマキシジェットの方がおすすめだよ
603pH7.74:2013/10/25(金) 20:37:39.70 ID:NBulrOQR
濾過用じゃなくて、水流用なら一時使ってたね。
タイラップでキスゴムつけて貼り付けるだけ。
揚水性能はそんなに高くないんでフィルターに使うのはやり方が限られるな。
604pH7.74:2013/10/25(金) 20:52:32.14 ID:qHpCYfBd
rioは流量重視でトルクが弱い
605pH7.74:2013/10/26(土) 23:33:03.06 ID:oXB/R7qC
アクリルパイプの曲げに挑戦してみたんだが

どうやったらキレイに曲げれるんだろう、どうしても曲げる部分の内面が荒れてしまう
606pH7.74:2013/10/26(土) 23:40:06.80 ID:iagvv9nb
>>605
荒れる程度で気泡は出来ていないんですよね?
多少の荒れは水を通せばそれほど目立たなくなる(←俺はそれで妥協しているw
あと、曲げた後に中をキレイに水洗いして乾かし、
もう一度炙れば、多少の荒れならキレイになるよ。
607pH7.74:2013/10/26(土) 23:50:00.29 ID:udu7FKNj
>>605
もう少し具体的に書いて
頑張ればかなり製品ぽくできるよ
608pH7.74:2013/10/27(日) 00:09:11.24 ID:S7VOkOf2
>>606
>>607

レス有難う

気泡はできてないです、中に入れてる塩の型がついちゃってるような感じ?
水っけの多いベトッとした塩つかったのが悪かったんだろうか
細かい気泡もできているかも

IHのヒーターで燻ったんですが
ガスコンロだと曲げれる状態になるのにどれくらい掛かるんでしょうか?

youtubeで熱した油でグネグネにして成型してる人居たけどあれはさすがに出来ない
609pH7.74:2013/10/27(日) 00:31:37.34 ID:Q1wt+EtA
>>608
606ですが、俺のも塩の型で多少荒れているかな。気にしないことにしているけどw
うちはカセットコンロでやった。火に近づけたら軟化するまではやいけど、
遠火で焦らずゆっくりしないと気泡とか出来て失敗してしまいますよ。
どのくらいで軟化したか忘れましたが、軟化するまで1分もかけていない気がします。
610pH7.74:2013/10/27(日) 00:32:10.80 ID:br9ap9Mj
ボーっとしながらやって熱しすぎて勝手に折り曲がるぐらいまでやったらすごくきれいに行った
611pH7.74:2013/10/27(日) 00:38:15.55 ID:S7VOkOf2
>>609
ヒーターの遠火だと1分じゃ軟化しなかったなぁ
遠すぎたのかガスとIHじゃ熱の伝わり方の違いなのか
取り敢えずは今回作ったのつかって
またパイプ入手して挑戦してみます。
612pH7.74:2013/10/27(日) 00:51:43.60 ID:ziab10hR
>>608
パイプに直接塩じゃなくて内径近いサイズのシリコンチューブに塩詰めて、それをパイプに通して曲げれば荒れないよ。
抜く時はパイプの中に洗剤垂らせばぬけるから。
613pH7.74:2013/10/27(日) 01:30:15.98 ID:4BmJ+WxL
>>595
>インクジェット商法と同じで交換ポンプの買い替え需要で儲ける仕組み。

以前にもどこかのスレで同じことを書いている方がいましたが(同じ人かな?
交換ポンプ単品が割り高な理由は、俗に言うインクジェット商法とは別の理由ですよ。

こうなってる理由はメーカーさんと販売店の売りたい度合いと、利益の設定度合いによるものです。
単純に言ってしまうとよく売れるから安い値段を設定できると言う訳です。
なぜ利益の設定を変えたぐらいで不可思議な逆転現象が起こるかというと価格全体に占めるポンプ以外
(濾過槽等)の割り合いがたいした事ないからで、もっと乱暴に言うとそもそも商品自体の価格設定が
あってないようなものだからですw

気分を害されたらすみません。たまたま以前も同じ書き込みを見て気になったので。
スレチな内容で失礼しました。
614pH7.74:2013/10/27(日) 11:03:31.68 ID:H3ogiPSO
>>613
そうではなくて、メーカーがフィルター本体セット品を薄利多売をしているの。
なぜか? 

他社の上部を買った人は、他社の交換ポンプや交換濾材しか買わなくなるから。
だから他社よりフィルター本体を安く売りたい。
利益なんてなくても安くして売りたい。

そして自社のフィルターを買ってくれた人は、専用濾材や交換ポンプを買ってくれるようになる。
ここで初めて利益が生まれる。
615pH7.74:2013/10/27(日) 12:53:17.03 ID:VpV+NsxX
上部式のポンプ
軸が変心してないかとかチェックして使ったら長持ちすると思うんだけど。
消耗品と言われてる原因は軸受けの磨耗だろ?
掃除しないでホコリで焼きつきとかは論外で。
616pH7.74:2013/10/27(日) 13:02:15.75 ID:1bkYZPVi
>>611
石油ヒーターの設定温度マックスにしてアクリルパイプ曲げている人思い出した
確かブログでそんなの見た気がするよ
617pH7.74:2013/10/27(日) 13:13:00.23 ID:dAh2y2IW
>>614
改良もしない壊れやすいまま何年も売るんだから、目的は交換部品と買い替え
期待してんだよ。
618pH7.74:2013/10/27(日) 15:50:17.35 ID:H3ogiPSO
>>617
むしろ、昔の上部モーターのほうが耐久性があった。
ニッソーの上部モーターもマルカンになってから韓国製に変わったし。
619pH7.74:2013/10/27(日) 17:16:13.68 ID:VpV+NsxX
今の上部ポンプそんな耐久性無くなってるのか。
んん十年前の知識しか無い。今は使ってないけど、上部ろ過は良い仕事するからしっかりした製品出して欲しいところだ。
620pH7.74:2013/10/27(日) 17:51:16.47 ID:4BmJ+WxL
>>614
すみませんポンプ単品の方が高い理由を、消耗品で回収する商法で説明しようとされてる
のかと思ったので「通常=プリンター ポンプのみ=インク」ではないですよという意味でした。
ポンプと濾過槽がセットの濾過装置という状態が標準の商品だと思ってください。

濾過装置としてのリピート、周辺機器とろ材等の消耗品の購入を期待している感じです。



飼育セットが割安なのは入り口でシェアを取ると言う意味もありますし、専用カートリッジ等については想像していらっしゃる通りの
所もあります。
621pH7.74:2013/10/27(日) 18:24:56.16 ID:VpV+NsxX
飼育趣味人口って限られた需要だから、売る方も大変だな。

素直に交換商品購入する人もいれば、そうでない人も居る。
色んな人が居るんだけど、今は色んな商品が有るし、ネットで情報収集も出来る。

簡単に色んな物が手に入るが、かまけて考える事をやめなければ良いだけ
622pH7.74:2013/10/27(日) 18:38:15.95 ID:4BmJ+WxL
>>617
買ってもらえる商品価格からほしい利益を引くとすぐ壊れる安い部品で安い商品を作るしかない。
安いはずの部品をバラで買うと高いのは、確保したい利益分が大半を占めているからでその最低ラインに限界があるから。

商品自体の値段がすでに限界近く低いのでメーカーさんも販売店も交換部品には余り期待してません。
期待しているのはあくまで商品自体の買い替えです。そうで無いともう商売としてなりたたないので。
623pH7.74:2013/10/27(日) 19:04:19.38 ID:DpUQl4L6
>>605
この方々が使えるかどうか自分でしたことないのだが、車やバイクのマフラーを作るとき、中に砂を積めてから加熱して曲げたら、太さも変わらずキレイに曲がる。
いきなり高温ではなくなんとか曲がる程度からじわじわやれば上手くいくかも…
失敗したらごめんなさい…
624pH7.74:2013/10/27(日) 20:20:25.06 ID:arGDAPbK
充填した塩の粒がアクリル内面に凹凸を作るってことと思われ
通水してれば、気にならないと思うが
625pH7.74:2013/10/27(日) 20:45:31.87 ID:ziab10hR
>>624
パイプの中ザラザラだと汚れやすいよ。
626pH7.74:2013/10/27(日) 20:55:40.59 ID:wl5WVWA0
エーハイムのパイプを曲げるときはヤカンを火にかけて湯気でやってる
熱湯をかけても柔らかくなる
627pH7.74:2013/10/27(日) 21:46:29.08 ID:iNy8D4cb
例えばレイシーのポンプなんかをデュアルクリーンとかの上部フィルターに乗っけても濾過槽から水溢れず使える?
628pH7.74:2013/10/27(日) 22:47:12.91 ID:VpV+NsxX
使えるし、使えない。
629pH7.74:2013/10/28(月) 03:50:17.38 ID:gArcrs23
>>627
レイシーはパワーありすぎるからデュアルクリーンにそのままでと
スペックオーバーだろ。
三段くらいに追加濾過層をして適合するかと。
630pH7.74:2013/10/28(月) 10:38:09.84 ID:SqYmMqPl
http://i.imgur.com/oBrTMft.jpg
ダンボール箱とラップでプランタービオ用の簡易ビニールハウス作ってみたよー
631pH7.74:2013/10/28(月) 10:52:04.60 ID:ZBKWowFh
>>630
ぱっと見良さげだけど水吸ってふにゃふにゃになりそう
632pH7.74:2013/10/28(月) 14:30:33.46 ID:C4WqKEV4
保温効果があればあるほど内部と外気の温度差や蒸発で段ボールが湿気ってくるという…
633pH7.74:2013/10/28(月) 16:33:23.88 ID:L/z9k9pP
>>626
よお仲間
俺は6mmのアクリル棒もそれで曲げたよ(吸盤なしのADA風水温計を作った)
曲げた部分にクラック入ってるよ…ハァ…
634pH7.74:2013/10/28(月) 17:33:32.66 ID:rTyzjGhm
>>630
ほれた!
635pH7.74:2013/10/28(月) 19:29:56.32 ID:MU+mTsqJ
>>630
ダンボールへの厚い信頼がうかがえる作品だなw
636pH7.74:2013/10/28(月) 19:46:44.14 ID:xk/QWf/c
ハウスって冬でも日中はかなり暖かくなると思うんだけど大丈夫なの?
637pH7.74:2013/10/28(月) 21:36:48.24 ID:2UUjTAmh
すぐに結露して内部がビチョビチョになる。
そして崩れるのが目に見えている
638pH7.74:2013/10/28(月) 21:43:48.90 ID:xTOWNM2H
中にエアコンを設置すればいいんだよ
639pH7.74:2013/10/28(月) 22:30:31.42 ID:vPF6/iea
びちょぼちょになって見栄え悪くなるだろうが、直接雨風が当たらないならそれなりに長持ちして役目は果たすんじゃないかな。
640pH7.74:2013/10/29(火) 06:28:32.87 ID:GMkNXgtd
内側を何か防水性のある塗料でコーティングするとか。
641pH7.74:2013/10/29(火) 07:23:45.42 ID:dPVbWSy8
まあ遊びでダンボール製なんだろうけど
ビニールハウスなんて針金とか支柱になる物で適当に骨組み組んでビニール巻くだけだから
まともに作っても非常に手軽でお安いもんです
642pH7.74:2013/10/29(火) 08:57:23.46 ID:MSzSG3pR
>>598はこの土日で何か進展したのか気に成る
643pH7.74:2013/10/29(火) 19:40:49.88 ID:M0ydHNzZ
親と住んでると本格的な物作ると何かこっ恥ずかしい。
644pH7.74:2013/10/29(火) 20:18:21.43 ID:aaQfIJZ7
おれのこずかいがほぼアクアに消えてる事が妻の不満のようだ
645pH7.74:2013/10/29(火) 20:39:58.61 ID:T+BRwD9Y
意外と工夫いるよ。
結露するから外から観賞できないし。
ビニールは内側に収めないと床水浸しになるし。
針金はすぐ錆びるからシールドしてあるの使わないと水が赤くなるし。
646pH7.74:2013/10/29(火) 20:52:37.72 ID:1TL+ypxL
ビニールハウスはダイソーの伸びる支柱立ててゴミ袋被せたら完成
647pH7.74:2013/10/29(火) 21:57:04.33 ID:ja5P/dJU
>>642さん風邪でダウンしてました!
それはおいといて、色々思考を練りました結果
ポリタンクを下に置いてコンパクトポンプで吸い上げる方式にしました。
もちろんネットからの引用ですが。。
いつか完成したらうPしたいと思っております。(笑)
648pH7.74:2013/10/29(火) 22:40:54.10 ID:UlHwiQGW
またおかしな運用を引用したもんだな
649pH7.74:2013/10/29(火) 23:28:19.75 ID:ja5P/dJU
>>648
そうなんですか!?
そう言われると躊躇しちゃいます。
あんまりだらだら書くとスレチなのでググって考えていきたいと思います。。
650pH7.74:2013/10/30(水) 12:04:43.10 ID:+uPqY3fe
↓コレを使って 60cm水槽用のライト作ったけど、思ってたよりも暗いわ。

www.amazon.co.jp/gp/product/B008ONPRC6/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&;psc=1

水草のこと考えてRGB型にして、55cm×7列にしてみたんだけど、
明るさMaxにしてもそれほど明るくない…。なんだこれ?って感じ。

自作を考えている人は再考した方が良いと思いますぜ。
651pH7.74:2013/10/30(水) 14:44:58.08 ID:ocxVkl5v
LEDに夢を見たい人はLEDスレへ
652pH7.74:2013/10/30(水) 18:42:06.33 ID:AJWsbOoN
DC電源で光る蛍光灯があるみたいだね。
『車のバッテリー12Vで点灯する蛍光灯』でググると出てくるよ
防水加工したら屋外でも使えるかな
653pH7.74:2013/10/30(水) 18:51:00.57 ID:wjcx1ca2
>>647体調良くなりましたか
自作外部濾過機での注意点として、
濾過容器置き場所により、水槽水面との上下差で圧力の変化がどう違ってくるのか理解して作る事。
要は、密閉しないといけないのでジョイント部分の構造に特に注意が必要。

一般的な外部濾過のような構造
(特に給水排水パイプの位置)が同じような物の場合だと、
水槽台の下に設置の場合は、正圧がかかるので水漏れに特に注意。
水槽水面と同じようになる水槽横に設置が圧力的にいちばん都合が良さそう。
水槽水面の上に設置は、負圧がかかるので、ジョイント等からエアー吸い込みに注意。

モーターの取り付け場所
濾過装置給水側に付けた場合
→濾材タンク内が正圧
排水側に付けた場合
→濾材タンク内が負圧

メンテナンスの時の事も
濾材、モーターやパイプの掃除。
水槽水交換の時の再スタート。

私も正月に作った10Lポリタンの物が有ります。
費用は市販の物が買えるぐらい(あまり部品でまた楽しめるかも)かかりましたが、
市販品には無い事を試せたり、自作欲求が満たされますね。
構想ねるのが1番楽しいかと。
完成度高い物が出来ないかと、ホムセンや百斤巡りしていた時を思い出しました。
654pH7.74:2013/10/30(水) 20:58:16.95 ID:HaBJfyLt
>>652
別にDCで光らせる必要はない
655pH7.74:2013/10/30(水) 21:05:11.37 ID:AJWsbOoN
>>654
ソーラー発電で光らせれたら良いかなと思った次第です
656pH7.74:2013/10/30(水) 21:46:36.41 ID:8bly6E1F
LED白5 赤5をエネループ8個で光らせてる
657pH7.74:2013/10/30(水) 23:18:31.24 ID:ocxVkl5v
LEDスレに池
658pH7.74:2013/10/31(木) 00:21:12.28 ID:HM+Xr2q4
>>653さん
大変詳しく専門的な解説ありがとうございます!
そうですね何にせよ密閉が1番課題ですよね。
先日の構想ではポリタンを下に置き、排水側にポンプを設置する予定でありました。

サイフォンの原理?で勝手に吸ってくれるのかなと。。
もし、よろしければ配置位置など教えて頂けると参考になります!
自作は楽しい!
659pH7.74:2013/10/31(木) 20:16:48.47 ID:Z36oxiU7
>>658
「ホースジョイント」や「グロメット」、「塩ビ継ぎ手」等でググれば色々出てきますね。
水槽下設置&ポンプ位置がポリタン上部なら、ポリタンまで呼び水してやればある程度入っていってくれます。
市販品のようにポンプが濾過機上部のヘッド部分になってるのがそんな感じ。
始動時のコツが分かるまでは、人によっては苦労するかも。

私の思いつきでやっつけ製作した物で良ければ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131031195540.jpg
上のキャップが給水側で、ジョイント内側から底までホースで繋ぎ底に猫よけと鉢底ネットを敷き底全体に水が行き渡るように。
漏れない程度の洗濯ネットに入れたろ材を入れてます。
下のキャップの写真が無かったです。
下キャップのジョイント直下にイーロカのポンプ直付け。
キャップが大きいのでポンプごと出来ますし、ろ材の出し入れも楽です。

この構造だと、
ポリタンにエアが溜まってしまったらポンプがエア噛みし、循環停止しますが、
万が一エア進入が続いても、ポリタンの水が全部水槽側に行ってしまう事故は起きません。
(小さな水槽に効果的)
更に、ポリタン内も負圧になる構造なので、ジョイントからの水漏れの心配も少ないです。
ホムセンのホースで流用する場合は、肉厚の有るタイプにしないと折れ曲がって負担かかります。
660pH7.74:2013/10/31(木) 20:45:18.93 ID:kdkjzOIY
>>659
くぱぁ
661pH7.74:2013/10/31(木) 21:53:49.88 ID:HM+Xr2q4
>>659さん超詳しくありがとうございます!!
正に思い描いていた形です!
写真まで添付してくれて大変参考になります。
イーロカでやってらっしゃるんですね私はそこをエーハポンプで真似させてもらいます。(笑)
ホムセンが楽しみになりました!
ありがとうございます^_^
662pH7.74:2013/11/01(金) 03:24:43.63 ID:I+GBMzok
>>661
私のみたいなので参考に成るのなら。
こんなのでも結構な金額になっちゃいますが、余った材料の使い道も有れば納得出来るかも。
給水パイプ、シャワー等排水パイプも、ホムセンのアクリルパイプや塩ビパイプで作れますね。
水漏れには十分気を付けて良いもの出来ると良いですね。
663pH7.74:2013/11/03(日) 01:28:14.39 ID:U6Pd9snR
 ライト自作しました。
デスクボーイ600 ミナミ、モス水槽です。

 10w直管 450lmで、裏にアルミホイル貼ると結構明るいなーと使ってましたが
鏡でもっと効率上げたくなり、1から自作しました。
 
 火事が怖いので金属性のアミで出来たBOXを使おうと思いましたが台所にステンレス
を貼ってもらった時、職人さんが置いていったあまりのステンレス板でチャレンジしました。

 鏡はもともと家にあったのと100均で購入。どちらもプラスチックの枠に入って接着剤で
固定されているのをライター用ベンジンをドボドボかけてはずしました。

 ステンレス板ははっきり言って素人が手を出していい物では無いですね。
1mm以下の厚さですが、曲げるのも、穴を開けるのもとても苦労しました。

 電球用ソケット358円を取り付け、鏡をホットメルトで固定、家にあった物と500円以下で
なんとか完成しました。 
 
 60W相当12W電球型 730lm で予想以上の明るさになりました。
 
http://pc.gban.jp/?p=56344.jpg

http://pc.gban.jp/?p=56347.jpg
今度はろ過かなー。、
664pH7.74:2013/11/03(日) 02:32:22.64 ID:Q/DnbF8u
反射角度を計算してない鏡面反射なら、ただの白色塗料みたいな拡散反射のほうが効率がいい気がする
白色塗料も反射率は悪くないしね(70〜85%)
そして鏡が意外と大したこと無い(80〜85%)
拡散反射は、反射板全体が明るい点で優れている
鏡面反射は、正反射した部分だけが明るい。これは計画的に反射してやらないと光が無駄になるということ
効率よく反射させようとすると放物線の形状になるので作るのが難しい
665pH7.74:2013/11/03(日) 03:52:40.28 ID:QosZDcjs
太陽光を集めて光ファイバーで伝送して水槽を照らしたいけど
自作した前例者がいないから手がかりがない
666pH7.74:2013/11/03(日) 04:03:28.24 ID:5fyFPQZu
>>665
おおーかっこいいねー
667pH7.74:2013/11/03(日) 04:21:03.93 ID:Q/DnbF8u
>>665
これはペットボトルだけど、要するに水の入ったチューブでもいいのかも
http://rhigashi.blogspot.jp/2013/08/blog-post_26.html
668pH7.74:2013/11/03(日) 13:03:50.18 ID:QosZDcjs
>>667
これは興味深いね。自作も簡単そうだ。
屋外の光の採光部分がどうなってるのか知りたいなぁ
669pH7.74:2013/11/03(日) 13:45:23.89 ID:LQvgP0rF
住宅用のはミラーで反射させて導光してるんだったっけ?

虫眼鏡と塩ビの異径ソケットで集光部作れそうだなぁ
高熱にならない程度に焦点調整して
カメラのジャンク広角レンズとか魚眼レンズ使えば太陽がどの位置にあっても光が入るだろうし
670pH7.74:2013/11/03(日) 13:47:27.12 ID:c1ky7CRQ
uv特性は太陽光まんまなん?
671pH7.74:2013/11/03(日) 14:23:23.17 ID:YJzCXeZl
>>670
100均のグラサンで
672pH7.74:2013/11/03(日) 15:04:24.05 ID:6McQ6+FN
>>665
プラでもファイバーは重いし高いぞ
673pH7.74:2013/11/03(日) 17:18:29.16 ID:7zDGPqdC
アクリルパイプ膨らますのむっず
なかなか膨らまんし気泡できるし
674pH7.74:2013/11/03(日) 19:40:24.87 ID:QPulqHbA
>>667
すまん、このボトル照明、なにがすごいのかよく分からん。
日中の太陽が出てる間しか光らないんでしょ?
そもそも日中に照明つけないといけないなんて地下くらいだろうし
停電で困るのは夜だろ。どういうこと・・・・?
675pH7.74:2013/11/03(日) 19:45:58.51 ID:sTatJFKS
暗い室内とか照明が無きゃ光を取り込めない水槽とか
何か使い道の用途も出てくるかもしれないよ
自分はヒントを貰えた気がする
参考になったな
676pH7.74:2013/11/03(日) 19:48:04.35 ID:QosZDcjs
>>674
日中は水槽のライト消してるの?
677pH7.74:2013/11/03(日) 20:47:16.29 ID:GhTbfQM4
盲目的な思考をなんとかしたらもっと楽しいと思うんだ
678pH7.74:2013/11/03(日) 21:51:13.38 ID:zRKGZcnd
アクリル円柱水槽小さい(30×30)の作ってるけど、今のところ水張っても水漏れ無いんだけど、バスコークで防水処理した方がいいかな?
679pH7.74:2013/11/03(日) 22:05:38.79 ID:DVISh+6p
>>678
アクリルにシリコンは付きません
まったく付かないというわけではないけども。
680pH7.74:2013/11/03(日) 22:11:38.80 ID:QosZDcjs
セメダインの接着剤で、ポリプロピレンとかにも接着できるのならアクリルにも付くと思う。
透明で水にも強い。有機溶剤も使用してないから環境に優しいとなってるが
水槽で害がないかは知らん
681pH7.74:2013/11/03(日) 22:12:38.46 ID:GlB7iFhr
プラリペアはどうなの?
682pH7.74:2013/11/03(日) 22:13:39.58 ID:zRKGZcnd
>>679
あ、ごめん。バスコークというかシリルカ化ウレタン樹脂?っての買ったけど、アクリルサンデーでの溶着?で漏れなしなら、そのままでいいかなと思ったのだけど。予防の為にやっとこうかな
683pH7.74:2013/11/03(日) 22:24:38.18 ID:0usW/VPo
厚み書いてないけど接着面に気泡とか入ってなかったらそのままで行ける
自分は底はコーキングで四隅は三角のアクリル棒を接着してた
アクリルで思い出したけど
昔ろ材のパワーハウスの広告みたいに中の見えるアクリルのフィルターに憧れて30cm用の上部フィルターとかイーロカモーターとアクリルで作ったな
684pH7.74:2013/11/03(日) 22:52:56.27 ID:zRKGZcnd
>>683
厚みは円柱と底共に5ミリだけど様子見て考えてみるよ。外掛けアクリル自作も楽しそうだね。大変そうだがw
685pH7.74:2013/11/04(月) 01:18:44.39 ID:wRvMNKWt
画像どうやるんだー
686pH7.74:2013/11/04(月) 11:02:54.51 ID:0bqZ6VDM
687pH7.74:2013/11/04(月) 11:56:26.48 ID:H5IkemY6
底面吹上でスプリンクラーみたいにグルグル回りながら
水出せないかと思ったけど無理だった。
園芸用のホースのアタッチメントはわりと軽くグルグル回るから行けるかと思ったのに。
688pH7.74:2013/11/04(月) 12:02:43.40 ID:siec6vyt
シリコンチューブに塩詰めてアクリルパイプ曲げてみたけど
パイプに直塩よりパイプがつぶれた

チューブへの塩の詰め方が甘かったんでしょうか?
689pH7.74:2013/11/04(月) 12:18:08.70 ID:0OjDvB2e
>>687
カミハタのRioポンプ用のパーツでスプンリクラーみたいにグルグル回るものや噴水にするパーツがあるよ。
海水水槽向けの商品だけど。
690pH7.74:2013/11/04(月) 12:26:30.32 ID:ynRA0vNR
>>676
水槽うんぬんはアクアリストだけであってURL先の文には水槽の照明に使うためなんてかかれて無いじゃん。
それに天井ぶちぬかないといけないよね?2階建て以上の家だとどうなんの?
そこまでするくらいなら窓の一つくらいつけろよ・・・・
曇りの日とか、肝心なときに明るくならないといけないのに。アイデアではあるが「発明」ではないだろう。ペットボトルなんて既製品なんだし
691pH7.74:2013/11/04(月) 12:43:51.55 ID:wAhTcVAD
>>688
塩でも目の細かい締まりやすい奴ならいいと思う
田砂でも良さそうだけど
綺麗に曲げるにはパイプベンダーとかあるけどアクリル傷だらけになっちゃいそうだね
692pH7.74:2013/11/04(月) 12:51:11.50 ID:0OjDvB2e
693pH7.74:2013/11/04(月) 13:54:58.37 ID:AFzi8ETb
>>690
電気代が高かった時代に日本で作られてた「ノコギリ屋根の天窓」より
安価で容易に出来る点は優れていると思うぞ
694pH7.74:2013/11/04(月) 15:19:18.40 ID:qeAYK1yZ
>>686
お〜スゲー綺麗だ

白だと維持大変そうだけど、これだけ綺麗に作る人なら
まめに掃除できるんだろうなぁ
695pH7.74:2013/11/04(月) 15:20:32.15 ID:IY9C8mBE
>>692
これを水槽照明にどう活用するかって話でしょ
天井くり抜いて上から日光ガンガン状態じゃないとあんな風にはならないし
水槽の真上の天井くり抜いてペットボトル刺すんなら、普通に照明つけれって話だよね
696pH7.74:2013/11/04(月) 15:29:58.28 ID:3cW0ZH9z
>>695
↓に対する返答なのに今度は、水槽照明の話でしょ、と切り返されてもw


690 pH7.74 sage 2013/11/04(月) 12:26:30.32 ID:ynRA0vNR
水槽うんぬんはアクアリストだけであってURL先の文には水槽の照明に使うためなんてかかれて無いじゃん。
697pH7.74:2013/11/04(月) 15:31:46.71 ID:gaEjGgNr
それぞれが考えていることが違いすぎるんじゃないの?
目的、そのまま使うのか、発展させるのか、あくまでもお手軽エコロジー、はたまた大枚つぎ込む大改築か?
おもしろくはあるんだけど何らかに利用するとなると障壁が多すぎる。
バラックの救世主なのは結構だけど、現状はそれでしかない。
698pH7.74:2013/11/04(月) 15:40:59.86 ID:uFdyC/Fo
ペットボトル2つをホースでつなぎ、水で満たし
一方のペットボトルを直射日光に当てておけば、
ホースの中の水を伝って、光が伝送され、室内のペットボトルが点灯する。
699pH7.74:2013/11/04(月) 15:42:36.66 ID:IY9C8mBE
>>696
文盲?ここでスゲー発明!って騒いだ所でこれは水槽用に作られた物じゃない、密集一階建てが多いスラム街の為の物
水槽に活用するには難しいって話でしょ
この光取り込むシステムが取り入れられてるコンビニが日本にもあった気がする
700pH7.74:2013/11/04(月) 15:47:54.09 ID:uFdyC/Fo
>>699
分盲? その話ってのはあなたの話であって
>>692のレスはその話とは違う。
701pH7.74:2013/11/04(月) 15:50:42.97 ID:rVMeG8Pl
やいのやいの
702pH7.74:2013/11/04(月) 15:56:01.25 ID:lBUWyB8m
誰でもいいから活用して結果教えてくれ
703pH7.74:2013/11/04(月) 16:01:47.40 ID:MKCfUPqP
家の明かりに話ならここですんな
704pH7.74:2013/11/04(月) 18:43:23.64 ID:AFzi8ETb
このシステムを使った水槽照明がビジネス系の番組で取り上げられてたが
個人宅に付けられる物じゃないな

太陽光採光システム
http://www.himawari-net.co.jp/
705pH7.74:2013/11/04(月) 19:29:47.26 ID:/3saWfwL
>>704
そこで自作ですよ
706pH7.74:2013/11/04(月) 20:58:31.88 ID:dzvCbAh6
>>704
おれそれを作るよ


フルネルレンズに光ファイバー、追跡センサ、
これでできる
水草が生き生きとするんだろうな
707pH7.74:2013/11/04(月) 21:13:14.87 ID:0u6+XgqE
>>688
それもあるかもしれないけど、炙りが足らないと潰れやすいよ。
曲げるっていうよりは勝手に曲がってきてから形を整える感じで。
708pH7.74:2013/11/04(月) 22:03:02.40 ID:H5IkemY6
>>704
ちょうどこんなニュースもあったな。
http://www.cnn.co.jp/m/world/35039399.html
709pH7.74:2013/11/04(月) 23:06:58.85 ID:pngPEDWK
ひまわりは昔っからあるな
火事の原因になりそうってのと外からケーブル引くのが面倒で作る気がおきない
710pH7.74:2013/11/04(月) 23:11:01.89 ID:/3saWfwL
>>708
鏡を太陽に追従するシステムが自作レベルで出きるなら
ベランダに鏡置いて日光を水槽へ照らしてみたい。
711pH7.74:2013/11/04(月) 23:17:28.31 ID:pngPEDWK
制御系はそんなたいしたことしてるように見えない
高そうな凸レンズつけた機械を十年以上も同じ設計でずっと売ってるのはまともな技術者が会社に残ってないんだろうな。
712pH7.74:2013/11/04(月) 23:27:02.16 ID:K3RmHIAZ
大元の>>665に対してこんなのあるよって>>667が提示されただけで
特に揉めるような事じゃないだろ

発明って言葉もスレ内検索で>>690が初出で次に>>699
誰も発明だなんて騒いでないから気にしなければいいよ
713pH7.74:2013/11/04(月) 23:28:22.83 ID:K3RmHIAZ
数時間分更新してなかったよ……
714pH7.74:2013/11/04(月) 23:34:42.49 ID:2DqPC54q
採光設備なんて火事の原因になりそうで怖い
715pH7.74:2013/11/04(月) 23:51:49.71 ID:pngPEDWK
誰かでかい水槽もってるやつこういう光源装置どんなもんか試してみてくれよ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g124306285
水槽上部がすっきりするし排気もダクトで通風口に導くこともできる
小型が主流の今はメタハラなんて流行らないだろうけどさ
716pH7.74:2013/11/05(火) 08:52:47.50 ID:Q+UMJ/iW
>>710
天体撮影用の機材使えば出来るんでないかね?
自作する方法もあるみたいだし。

アストロトレーサーとか赤道儀とかそんなの
717pH7.74:2013/11/05(火) 09:18:51.64 ID:79FwcNMO
なんでそんなのほしいのかちょいと教えて欲しい
718pH7.74:2013/11/05(火) 09:23:11.99 ID:4KvHtaQu
>>717
やっぱり太陽光が生物にはいい影響になることが第一だね
長生きとかに影響しそう


鏡でやるのはオススメできない
719pH7.74:2013/11/05(火) 09:55:58.53 ID:v5cCLTUo
>>717
単にコスト計算できないだけだと思うよ
現実を知れば黙るだろう
720pH7.74:2013/11/05(火) 10:09:16.06 ID:75N6D8VT
リクガメ飼いたいとおもってたとき飼育箱UV透過ガラス使おうかなぁって思ったりしてたな
水漏れとか懸念しなくてもいいし、窓も一部入れ替えとか
長生きだしメタハラ使うより結構よさそうでしょ
721pH7.74:2013/11/05(火) 10:52:49.87 ID:QL94edxo
一応こんなブログは有るが
追尾装置がないと極短時間しか「直射」しないかもね

リクガメに太陽光照明をDIY(光ファイバー利用)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mugifumifan/29647656.html
722pH7.74:2013/11/05(火) 14:08:41.16 ID:1nNGZBlv
>>717
150Wのメタハラを毎日点灯するより太陽光を活用したほうがエコロジーだし自作のやりがいもある
723pH7.74:2013/11/05(火) 14:15:01.58 ID:1nNGZBlv
>>721
この集光部分をどう作るかが難問だね。
火災が怖いw よいアイデアないだろうか
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c2/0f/mugifumifan/folder/1043683/img_1043683_29647656_1?1353887329.jpg
724pH7.74:2013/11/05(火) 17:20:00.01 ID:sTAu2MCi
普通に金属のパネルで密閉してしまえばいいんじゃない?
725pH7.74:2013/11/05(火) 17:54:05.73 ID:QL94edxo
>>723
人間の目玉の内部というか
BSアンテナのような半球の底に集光部を作り
焦点が合うのは底の部分のみにすれば、温度の上昇が抑えられる
726pH7.74:2013/11/05(火) 21:01:47.05 ID:knyqFq7Z
アクアリウムの自作って最近流行ってんの?
727pH7.74:2013/11/05(火) 21:11:41.06 ID:fJsMwub0
>>726
俺らは流行り廃りなんてないんだよ
「既製品買ったほうが安いんじゃ?」とかもNGで
728pH7.74:2013/11/05(火) 21:45:33.60 ID:knyqFq7Z
かっこいい…
729pH7.74:2013/11/05(火) 22:52:41.48 ID:+sknEcbP
モノ作りの醍醐味
730pH7.74:2013/11/06(水) 00:28:30.82 ID:z3Z/gXfY
検索するのめんどいから情報だけ書き込む
発展途上国でレーザーメスの代わりになるように開発した太陽光メスがあるはず。
天井にでかい凸レンズを置いて光ファイバーで繋ぐだけ。
731pH7.74:2013/11/06(水) 00:29:48.25 ID:Ak4Us7FB
ちなみに俺は既製品の方が安かったら既製品を買う
732pH7.74:2013/11/06(水) 05:43:19.64 ID:S3jJfhtK
市販のライトガイド(バンドルファイバ)はクソ高いぞ。
733pH7.74:2013/11/06(水) 14:58:48.14 ID:RGDMzB8X
>>730
発光部分やファイバーケーブルはパーツを売ってる店がある。
自作が必要なのは集光部分
734pH7.74:2013/11/06(水) 16:11:47.63 ID:aIddwUVV
時々ファイバーを買うのに利用してるところ


ttp://www.kk-saiden.com/index.html
735pH7.74:2013/11/06(水) 18:49:55.11 ID:2KsWL2eb
しかしネタすぎる自作だな
736pH7.74:2013/11/06(水) 19:23:30.04 ID:AUUrJzq5
>>734
送料馬鹿高いからかわない
737pH7.74:2013/11/06(水) 20:26:33.19 ID:/BNa0HgA
今年1番の自作者さんってどんなの有りましたか。
また今年何か自作しましたか。
俺が今年自作した物は、、ペットボトル水作モドキ。
水温冷却用PCファン設置ハンガー針金です。

来年はもっとパッとした物作りたいな…
738pH7.74:2013/11/06(水) 22:19:17.99 ID:AoZzQR6V
>>737
両方共画像うp
739pH7.74:2013/11/07(木) 01:05:39.62 ID:VKhuLibB
外部フィルターつくった初物だけど満足している

あとはリリィスピンのようなもの
作ってる最中なのが油膜取り
水槽が小型だからかうまく行かない

アクリルパイプが足りない
740pH7.74:2013/11/07(木) 03:25:04.44 ID:QkztQAmj
 蛍光灯も捨てたもんじゃない!
まだまだ、手の入れようがある。
 
 こんなのもあるし
 ttp://www.akaricenter.com/silverscreen.htm
741pH7.74:2013/11/07(木) 11:22:44.57 ID:itzt0ZbW
既出
742pH7.74:2013/11/07(木) 15:33:50.43 ID:5I7cVpTG
アルミホイルとかアルミテープじゃ駄目なんだろうかこれ
743pH7.74:2013/11/07(木) 15:52:40.56 ID:Q11kZsyU
お手製リフレクターと変わらないだろね
リフレクターなしの照明機器に使いましょうってことじゃないの画像を見ると
1000枚セット買いだな
744pH7.74:2013/11/07(木) 15:58:18.82 ID:50ygKFpH
蛍光管型のLED使った人いる?
745pH7.74:2013/11/07(木) 18:23:46.00 ID:j26iTzWC
>>744 ゴミ
746pH7.74:2013/11/07(木) 22:00:03.03 ID:muQFhWdr
>>737
オーバーフロー水槽を1段から3段にしたかな。
地味だけど、他に壁面についたスネールを簡単に取れる道具とか。
747pH7.74:2013/11/08(金) 04:35:07.13 ID:lBllU/jE
自作したもので実用新案か特許とろうって人はいないかな。
それとも自分でアクア関係の会社を立ち上げようとおもってる人。
748pH7.74:2013/11/08(金) 05:18:18.83 ID:9bX0bGpT
そんな事出来る人は2ちゃん見たりしてないで、もっと有意義で発展的な時間過してると思うんだが…
749pH7.74:2013/11/08(金) 06:55:41.53 ID:Zi52Z9jN
アクアリウムで特許とってる人いるじゃない。ダブルサイフォンオーバーフローとか、スライムシリンダーとか。
750pH7.74:2013/11/08(金) 08:02:58.30 ID:EyNOS0C1
>>748
はいはいわろすわろす
751pH7.74:2013/11/08(金) 09:23:33.41 ID:9bX0bGpT
>>750
わらってごまかすなよ
752pH7.74:2013/11/08(金) 11:39:32.36 ID:93B3zvwN
個人で特許とったところで企業が買い取って製品化でもしてくれないと
お金にならないところが痛いんだよなぁ。
アイデアはたくさんあるというのに。
753pH7.74:2013/11/08(金) 11:55:01.71 ID:kFMnq4j4
>>747
ダブルサイフォンを最初に自作した人とか、水槽を使った水耕栽培システムを自作したアクアリストは特許申請してたようだよ
754pH7.74:2013/11/08(金) 12:55:54.05 ID:kFMnq4j4
小型熱帯魚産卵量産ケースを自作したいと思う。
755pH7.74:2013/11/08(金) 12:57:00.24 ID:kFMnq4j4
しかし、塩ビ板は高いなぁ。
塩ビ板を使った廃材がたくさん取れる中古品とかないかな
756pH7.74:2013/11/08(金) 17:59:55.20 ID:PIf3Xu9h
カニテラリウム用にアクリルのビバリウムケージを自作する
、とか淡水カニスレで言い出して2年くらい立つような。

濾過槽とメンテ性を考えすぎて迷ったあげくやる気無くしてしばらく放置、
しかしなんとか継続して後は内装だけだ。

今年中にはカニを入れたい。
そして過疎ってる淡水カニスレでお披露目するんだ、、、
757pH7.74:2013/11/08(金) 18:51:03.70 ID:odjZQsJO
>>756
楽しみにしているぞ
758pH7.74:2013/11/08(金) 19:03:56.15 ID:o66CjpSR
楽しみだ
ビバリウムって草も入れるんかな?
荒されない案とか脱走防止にどんな風になってるか教えてくれよな
759pH7.74:2013/11/08(金) 19:25:55.64 ID:PIf3Xu9h
カニ用ケージ
途中のヤツだが画像です。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131108191537.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131108191609.jpg
接着面が汚すぎだけど補強を兼ねて黒枠でごまかしてある。

まだ外掛け濾過槽との接続部分に少し隙間ができるので濾過フタ作るときに一緒に作ろうと思う。
コルクバーグで植物植えるとこ作ったけど掘られる可能性高い。
むしろ巣にしてもらってもいいように作った。

クロベンケイガニなので水はさほど必要ないのだけど
魚も一緒に入れたかったので深めにした。
そんな感じ。
早くカニ入れたい。
760pH7.74:2013/11/08(金) 19:28:31.67 ID:OGY9FM0F
>>752
見た目は約20年前の業務水耕システム使ってるんだけど
地面下に埋めてある自作ギミックをメインに運用してるから
常温50度近い真夏の施設に見学しに来た人全てポルナレフ状態になってた

現時点で儲かってから特許申請は本末転倒
761pH7.74:2013/11/08(金) 19:28:56.00 ID:F/QDRN6E
>>759
ベンケイ御殿じゃん
器用だ。うらやましい。
762pH7.74:2013/11/08(金) 19:30:37.84 ID:KokFgXWT
>>759
スゲエぜセニョール、全部自作なのかコレ?
763pH7.74:2013/11/08(金) 19:31:13.95 ID:8Hv+z5YW
あらいいですね
764pH7.74:2013/11/08(金) 19:36:18.78 ID:EyNOS0C1
>>751
は?失せろ低脳
765pH7.74:2013/11/09(土) 00:04:04.37 ID:TWMYYJOa
>>764
おまえが消えろワンパターンなガキが
766pH7.74:2013/11/09(土) 07:47:01.99 ID:p6syHgty
>>765
おめえがワンパターンだわボケ
767pH7.74:2013/11/09(土) 16:49:21.47 ID:K8q1DpAf
ほう、コルク樫の木からむきとられた皮をコルクバーグと呼ぶのか
768pH7.74:2013/11/09(土) 17:03:44.14 ID:EX6EBt1R
ウェットアンドドライの間欠的にゴボゴボいわせるためのキャップって特許あるの?
初めて自作に成功したときは感動して30分くらい眺めてたわ。
うるせーから3週間で撤去したけど。
769屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2013/11/09(土) 17:17:47.94 ID:r7tOcUqY
770pH7.74:2013/11/09(土) 17:28:31.01 ID:ClUHVlRV
>>768
排水穴が小さいほどうるさくなる。
排水穴を大きくして落水パイプを水中まで伸ばしてL字に横に流せばそんなにうるさくならない。
あとはフィルターをしっかり蓋する。
771pH7.74:2013/11/09(土) 17:29:26.72 ID:ClUHVlRV
>>769
なにが?
772屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2013/11/09(土) 17:52:55.49 ID:r7tOcUqY
いや、なんとなくw
稚エビの吸い込みを無くすため吸い込み口を砂利に埋めてみた
稚エビの吸い込みはなくなるだろうけど他への影響は未知
773pH7.74:2013/11/09(土) 18:12:51.65 ID:zav0b5yc
>>769
底面ろ過?
774pH7.74:2013/11/09(土) 18:16:07.35 ID:3LKBMXhc
ああそのパイプは上部か外部の吸水か
それをただ埋めたのね
だったら底面に直結とかした方がいいんじゃね?
775屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2013/11/09(土) 18:27:13.01 ID:r7tOcUqY
底面やってたらなw
776pH7.74:2013/11/10(日) 00:37:13.55 ID:wLeTLiez
>>767
ああ、すまん。正確にはコルクバーク。
Cork bark

爬虫類ショップなどでレイアウト用に板状に圧縮された物は高いので
園芸店や画材店に売ってる安めのドーム型の物。
これの内側を削ってさらに薄くしてから使う。
777pH7.74:2013/11/10(日) 01:24:03.39 ID:24EIHC7J
>>766
いつまで経っても平行線だな
もはや何がきっかけとか関係なく売り言葉に買い言葉。
お前とはこれにて終了。
778pH7.74:2013/11/10(日) 08:04:37.56 ID:qh/AC0Ae
>>777
平行線とかいってごまかすんじゃねえ
てめえも上で「ごまかすな」と言ってるじゃねえか
それは嘘か?あ?
ちったあ考えろや阿呆
779pH7.74:2013/11/10(日) 10:52:06.57 ID:uo0+bNfw
他でやれ
780pH7.74:2013/11/10(日) 10:56:43.92 ID:O78dhiio
うそやんw
781pH7.74:2013/11/11(月) 00:02:54.76 ID:qRbUUgIo
まあまあザリガニでも喰って落ち着けよ
782pH7.74:2013/11/11(月) 00:11:22.59 ID:14fU0H+g
>>781
ありがとよ
俺はもうやめた。
783pH7.74:2013/11/11(月) 19:47:31.88 ID:kwFeNcRl
食ってたのか?
784pH7.74:2013/11/14(木) 22:11:47.17 ID:J7V1PmGi
http://www.instructables.com/ja/
instructable日本語版開始
残しておきたい記事は投稿しよう
785pH7.74:2013/11/19(火) 21:58:41.14 ID:ENiQ9Qmq
あのさ…
フィルターって要らなくね?

と思ったわけだ。そして俺はそこで考えた、「自然はどうなっているか…?」
自然の川は、水の流れによって汚れを流してる。
では、家の水槽でも同じことをすれば良く無いか…?

水槽の横面からもう一方の横面に水を流せば良いのだ
そしたらフィルター何ぞ必要性がなくなるのでは無いか?
投げ込みを一個入れとけば良いかもだが…
詳しくいうと、水槽の左(右)横面に穴を開ける、二個でも三個でもいい、
そして、右(左)横面にも穴を開ける、片方より多い3〜4個を
そんで、井戸水でも湧き水でも雨水(中性)でも、水道水の濾過水でも、調達しやすいものを利用する
水位は電子制御で賄う

初期費用はメタクソかかるが、その分満足のできる水槽環境ができると思っている

「そんなんフィルターの方が安く上がるやろ」と、思った方もいるはずだ。確かにそうかもしれない
しかし、水槽の中にいろいろホースやらパイプやら、俺は置きたく無いのだ。
この方式にすると、見た目はスッキリし、水の流れが出来て水草が綺麗に靡く姿を拝むことが出来る、ほかにもいろいろいいことがあるとおもう


と、長文で考えて見たわけだが、ぜひ意見を伺いたい。
俺のような脳でも考えられるのに、世間では見かけないのは、何かあると睨んでいる
786pH7.74:2013/11/19(火) 22:07:04.25 ID:RSAaDIxa
>>785
それってオーバーフローにしたらいいんじゃないですかねぇ
水槽内フロー菅だけになるし
787pH7.74:2013/11/19(火) 22:07:24.75 ID:Vh63utN2
>>785
それを体現したのが、うちのベランダにあるプラ舟だ。

雨水で水は定期的に入れ替わり、乾期には睡蓮鉢からヒシャクで水を掬って入れている
788pH7.74:2013/11/19(火) 22:07:45.54 ID:khKxRT06
コピペの元ネタはなんだ?
789pH7.74:2013/11/19(火) 22:09:49.59 ID:kN3tc3ku
ずばり「新水垂れ流し水槽」がALで紹介されてたぞ
大型魚マニア用だったかな
790pH7.74:2013/11/19(火) 22:13:27.46 ID:Vh63utN2
肉食大型魚が混泳する大型水槽で水掛け流しにしてる人はよくいるよ。
水道代を減らす為にも最小限の量しか足してないみたいだけど。
下限の量は、pHの降下具合で調整してるらしい。

あるショップの人は、新水の追加を3日間止めるとpHが5まで下がってしまうと言ってた。
2m超えの水槽で大型魚が大量にいた
791pH7.74:2013/11/19(火) 22:51:16.05 ID:4BDhAkqr
まあかけ流しだけじゃゴミがたまっていく訳だが
792pH7.74:2013/11/20(水) 00:01:37.64 ID:xiRqoAZe
メモ

水槽用シリコン接着剤とプライマー
http://www.silicone.jp/j/products/type/sealant/index.shtml
793pH7.74:2013/11/20(水) 13:20:25.92 ID:SyoZE0Oh
コピペっぽいな
794pH7.74:2013/11/20(水) 16:59:42.06 ID:LWZW4gin
いや、コピペじゃなくて直に書いたわけだが…
まじなんだが…

>>790
ほう、そういう水槽は掛け流しなのね、というか掛け流しというのね、この方式
795pH7.74:2013/11/20(水) 17:01:30.38 ID:LWZW4gin
>>789
あ、そうか、新水だからよく無い面もあるわけか…
796pH7.74:2013/11/20(水) 17:09:52.83 ID:SyoZE0Oh
>>794
コピペと疑ってないよ。なんかごめん
レイアウト下手スレで似たものがあって懐かしいと思ってきた・・・

掛け流しは家に井戸もしくは清水があるなら実用的だよ。
水道水でもできるけど水道代が跳ね上がる感じだよ
797pH7.74:2013/11/20(水) 18:30:10.89 ID:Pdo2GZ+t
かけ流しはアクアリウムというか、もはや生け簀だとw
798pH7.74:2013/11/20(水) 19:00:37.73 ID:Qhyu9KVN
それだと日淡専用じゃん
799pH7.74:2013/11/20(水) 21:31:11.75 ID:A1xDU6nb
>>785
夏場はそれやってるよ
800pH7.74:2013/11/21(木) 08:22:38.67 ID:R/9PP40J
実家が農家で、湖から無濾過で引いた農業用水が格安で使えるから
水垂れ流しのドラム缶に金魚がいた。
遠い思い出。
801pH7.74:2013/11/21(木) 14:04:17.96 ID:MHOEz5fD
802pH7.74:2013/11/21(木) 20:19:36.74 ID:6YBNIRpK
復活sage
803pH7.74:2013/11/22(金) 00:06:17.42 ID:55yvjmdl
お邪魔します
初めての水槽台自作しました。
自作スレ行けって言われたんで
こっちに
90×30×36
材料はパイン集成材です
http://imepic.jp/20131121/820440
804pH7.74:2013/11/22(金) 00:47:48.19 ID:TPaQjKH3
>>803
それより後ろのエーハイムの箱が積んであるのが気になる
805pH7.74:2013/11/22(金) 01:01:38.11 ID:pEjIJwS9
高そうな天板だな。
下段のデッドスペースがもったいない
806pH7.74:2013/11/22(金) 01:04:57.82 ID:Nbuqi5Tv
>>805
ああいう板は意外と高いよね
自分はケチだから2x4を切って並べるな
どうせマット敷くんだし
807pH7.74:2013/11/22(金) 03:51:36.93 ID:v0tl6mjP
えっこれただ空ケースに板置いただけじゃん。
ここはアクア板きってのVIPクオリティを誇る自作スレだよ?
それなりのモノをつくってもらわないと品位が下がっちゃいます><
808pH7.74:2013/11/22(金) 10:00:25.03 ID:lqU0+RPo
工作レベルが低いですが、水草育成用のLED照明を作ってみました。

http://i.imgur.com/oDuioRS.jpg
http://i.imgur.com/jQFQkNx.jpg

18 x 12cm に秋月の3WパワーLED(赤6・青2)で、ヘアグラスが
這うくらいには光量が出てくれているようです。

うっかり住所とかが丸見えだったので画像修正済み
809pH7.74:2013/11/22(金) 10:26:49.10 ID:TYpTag5V
いいね
俺もサンゴ育成用に青と白で作ってみようかな
放熱だけが心配なんだけど
810pH7.74:2013/11/22(金) 11:02:12.82 ID:0Z49cwZl
>>808
丁寧だし金もかかってる。
お見事。

でも、どうしてドライバ使わなかったの。
811pH7.74:2013/11/22(金) 21:21:51.59 ID:hTyfjHqO
>>808
良いじゃん、イイじゃん!

久しぶりにアキバ行きたくなった。。。
812pH7.74:2013/11/22(金) 23:21:39.81 ID:lqU0+RPo
>>808ですが、思いの外好感触で驚いてます。
皆様ありがとうございます。

>>810
「壊れたところを自分で直せる」をコンセプトに
作り始めましたので、キットは使わない事にしてました。
813pH7.74:2013/11/22(金) 23:25:10.14 ID:8bRRxX7v
実際に水槽を照らしている写真もみたいな
814pH7.74:2013/11/23(土) 00:55:14.23 ID:P6iU4PXQ
>>803
集成材は水気に弱い。
どう弱いかというと、集成材というだけあって
いろいろな木材がいろいろな方向に並べられてる。
普通に使う分にはパーツの歪みが互いに打ち消し合うので便利なんだけど
水槽台みたいに湿気が過多な環境だと強い歪みが生じて波打ったり分解し始めることも。
天板で30mmを超えると安心なんだが18mmでは反ってきたことある。
815pH7.74:2013/11/23(土) 11:40:27.26 ID:H1UaAdFE
>>814
ただの板だから重量物載せるならツー・バイ・フォー材で日の字型に組んでやらんと反るだろうね
816pH7.74:2013/11/23(土) 12:03:14.33 ID:gkqP64TO
鉄工所で働いてるんだが
昨日はステンレスで排水パイプ作った
その前は1200の水槽台
これもステンレス
全て廃材で会社からも許可貰って作った
次は濾過ボックスもステンレスで作ろうかと思う
817pH7.74:2013/11/23(土) 13:33:20.24 ID:BVSzJrbE
1200の台て、ステンレスの廃材て言ったってかなりの量だろうにw
よくokでたな
重さも相当なんじゃね
818pH7.74:2013/11/23(土) 14:37:00.51 ID:6DWHVhHu
知り合いが1200水槽と台貰ったのの木製の台なんだけど、
すごい簡単な作りで
これで大丈夫なのか!!!ってぐらい
819pH7.74:2013/11/23(土) 14:52:54.07 ID:gkqP64TO
>>817
丈夫だから1300×680で厚さが6mmの天板と
支えのアングルだけだから量も重さもそんなに無い
だが、最近の廃材でチタンが余ってたから
チタンで作り治すかもw
溶接が少し大変だけど頑張ってみよう
820pH7.74:2013/11/23(土) 16:27:00.83 ID:lSYCY5oT
>>819
天板だけで40キロを軽いというのか?
821pH7.74:2013/11/23(土) 16:37:12.24 ID:Q/gLYLMe
>>803
 オレは好きだな、そういうの。
 集成材のふちにマジックテープ貼って、好みの布を巻けばわりと上品になるよ。
822pH7.74:2013/11/23(土) 21:35:34.86 ID:CVTr1pcW
チタンとか胸熱
823pH7.74:2013/11/23(土) 22:35:21.04 ID:SuBKDoyN
チタンの水槽台とかスゲー
5000円で90企画用を作って欲しいな…
824pH7.74:2013/11/23(土) 22:37:28.39 ID:4AYkssXK
>>823
安すぎなめてんの?
825pH7.74:2013/11/23(土) 22:37:28.60 ID:EYk2zfqO
チタン水槽台とか凄い値段になりそうだな
826pH7.74:2013/11/23(土) 22:38:53.69 ID:SuBKDoyN
廃材やん?
827pH7.74:2013/11/23(土) 22:48:32.80 ID:pHp/l46n
廃材でも金属としての価値はあるでしょ。キロ幾らか知らんけど
828pH7.74:2013/11/23(土) 23:03:28.77 ID:3AOBTSdC
チタンのアングルなんてあるの?
829pH7.74:2013/11/23(土) 23:16:15.09 ID:exyUdakT
>>820
そんなにあったのかあw
特に重いって感じなかったから
チタンのアングルはウチの会社が特注で作って貰ったのがある
廃材って言ってもキレイな状態だし
汚いとこはグラインダーで仕上げるから
火花が半端ないけどw
てか近場なら廃材で無償でも作ってもいいんだけどね
九州だけど
830pH7.74:2013/11/23(土) 23:25:50.87 ID:EYk2zfqO
>>829
台の製作はTIGで溶接して作ったの?ボルト締め?
831pH7.74:2013/11/23(土) 23:31:33.00 ID:exyUdakT
>>830
tigです
チタンはステンレスをブリッジにしてtigにする予定
832pH7.74:2013/11/23(土) 23:35:29.34 ID:exyUdakT
オーバーフロー水槽にしたいんだけど
流石に濾過槽はステンレスやチタンじゃ
ダメですかね?
中見えないし
作った方いませんか?
833pH7.74:2013/11/23(土) 23:51:05.31 ID:FvPzcNxV
>>831
台作ったりするときは、名目はQC活動か自己研鑚で申請しときなよ。
(Tig溶接の研鑽とかね)
ま、許可貰ってるって書いてるから心配ないが
あとは労基に踏み込まれた時に逃げ道作っとかないと
会社も自分も辛いことになる。
834pH7.74:2013/11/23(土) 23:52:18.99 ID:EYk2zfqO
>>832
diy精神だな。でも濾過層は中身が見えてた方が安心だと思うな
835pH7.74:2013/11/24(日) 00:03:56.09 ID:4/4kUwFf
自作に入るかどうか知らんが余ってたファンコン流用

ケースは他の自作回路を入れてたものを拝借して流用なので
表示周りが汚いw
そのうちしっかりしたケース作る予定
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131123235831.jpg
836pH7.74:2013/11/24(日) 21:23:16.90 ID:UxUgwRNW
>>832
FRPならたまにあるけど
ステンもチタンも金ばっかりかかって仕方ない
837pH7.74:2013/11/25(月) 09:43:39.65 ID:Nhf7fwr4
>>835
なぜかアクアな感じしないけどw
カッケーじゃんgj
838pH7.74:2013/11/25(月) 18:33:52.83 ID:ptadH6sC
>>837
さんくす
これは一応夏場の冷却用なのだ

そのほかの使い方といえば…ファンに磁石取り付けてスターラー的な使い方もできるかな
839pH7.74:2013/11/25(月) 18:43:10.33 ID:5lT0tC6q
アクリル板が安く購入できるおすすめのサイトを教えてください
840pH7.74:2013/11/25(月) 20:13:17.37 ID:Nhf7fwr4
>>839
小さい・厚さ・色を気にしないなら
断然、代走
841pH7.74:2013/11/25(月) 20:50:33.99 ID:fmOmS5tc
チタンはぜひ見たい
400gのチタンの金槌が定価7万だった記憶がある
842pH7.74:2013/11/25(月) 21:06:52.38 ID:tZVe17p+
>>840
ダイソーはもう在庫だけだよ
近所は取り寄せ不可、黄色と赤しか無かった
843pH7.74:2013/11/25(月) 21:20:12.42 ID:CHYPa5r+
アクリル、塩ビの類はいつもアクリ屋、はざい屋、オービターで購入してる。安いというより加工とか注文できて便利だから。
他、ヤフオクでアクリル板端材10kg1800円とかで購入してた。
844840:2013/11/25(月) 23:36:23.70 ID:Nhf7fwr4
>>842
そうなんだ。。。それで最近、色減った?
とか、おもてたよ
845pH7.74:2013/11/26(火) 21:16:59.79 ID:OBYsM9ha
ダイソーのソイルの代わりの炭玉は健在?
846pH7.74:2013/11/27(水) 18:21:33.87 ID:7X8C1uoQ
1000円で買ったアクリル水槽の補修なので1000円以上を金使いたくありません。
いろいろ探した結果、5mm厚で長さ45cmのアクリル定規が350円で売っていたので
これを破断したセンターアームの代わりに使いたいと思います。
847pH7.74:2013/11/27(水) 18:45:33.96 ID:xGMsGCz9
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131127183316.jpg

90cm用水槽を置きたくて
まず、台から自作
色は、黒っぽくする予定
なんだかんだで、一万超えたw
848pH7.74:2013/11/27(水) 18:54:36.94 ID:jPaiuhGH
>>847
天板の裏とキャビネット内部がどうなっているか見たい
849pH7.74:2013/11/27(水) 20:15:29.26 ID:IuB943lx
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131127195301.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131127195319.jpg

色塗り途中でわかりにくいけど。。。
柱は9本足で四隅は、2×4 二本使用
天板下に梁3本

初めての自作なんで、慎重にした結果
かなりのオーバースペック気味です
850pH7.74:2013/11/27(水) 20:26:20.45 ID:4kHRx+Bx
>>849
オーバースペック気味の方が
精神衛生的に良いよw
851pH7.74:2013/11/27(水) 20:38:42.96 ID:jPaiuhGH
>>849
思った以上に頑丈そうだった
むらなく塗装するのは難しい
おれも90cm水槽台作った時はキャビネットにしたんで15k円ほどした
852pH7.74:2013/11/27(水) 20:49:22.97 ID:iCCwuSjC
台が壊れなくても床が抜ける恐怖もある。
853pH7.74:2013/11/27(水) 20:59:41.09 ID:IuB943lx
>>852
設置場所の床は石張りなんで、たぶん大丈夫
854pH7.74:2013/11/27(水) 21:29:40.72 ID:7X8C1uoQ
宮殿にお住まいでしたか。
855pH7.74:2013/11/27(水) 23:38:55.92 ID:IuB943lx
いや、ただの玄関
856pH7.74:2013/11/29(金) 12:18:11.26 ID:AzV04KTo
水槽用のシリコンシーリング剤で、アクリル水槽へ塩ビ板の仕切は固定できるでしょうか?
自作濾過層を作りたいです。
857pH7.74:2013/11/29(金) 14:39:34.29 ID:NEJsz5/d
>>849
柱と梁が太いから真ん中の支柱は要らないよ。 それがあると器具の設置や
タイマーやホースの取り回しに制約で出て来るよ。

うちも90×45×50の水槽台を作ったけど柱と梁を太くして背面に筋交いを
入れた。 もう8年くらい使ってるけど撓み歪みは一切ないよ。
858pH7.74:2013/11/29(金) 16:39:09.59 ID:keOPLzh8
>>856
無理
859pH7.74:2013/11/29(金) 21:34:36.59 ID:4NOKC0q8
>>856
プライマーを塗ればおk
860pH7.74:2013/11/29(金) 22:39:42.81 ID:vaBmrv9p
801 :pH7.74:2013/11/29(金) 22:37:36.83 ID:vaBmrv9p
このプラ容器、横にスリット穴があるから満水にならずにサイドから水がオーバーフローされる。
これを使って、小型の簡易多段マンションが作れそうだね。

今、ふと構想したのは、
3段くらいの簡易台を作って、これを縦に並べる。
それを丸ごと、60cm水槽に入れる。
60cm水槽の底に浅く水を張って、水中フィルターで揚水し、
最上段のプラケースの上にシャワーパイプで放水。
満水になった水は横のスリットから、水が溢れ、下段のプラケースに入っていく。
プラケース内を3室くらいに仕切れば、ベタなどが9匹飼えるマンションになる。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/chanet/cabinet/531/52619-1.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/chanet/cabinet/531/52619-2.jpg
861pH7.74:2013/11/29(金) 22:44:22.44 ID:keOPLzh8
>>860
60cm水槽の内側が曇らないと良いけどなぁ
部屋が寒くて水槽はヒーター入ってると・・・な
862pH7.74:2013/11/29(金) 23:18:21.91 ID:vaBmrv9p
>>862
フタしたら結露しますね。
でも曇るというより結露だから中は見えますよ。みにくいけど。
それも想定して完璧を目指す構想としては、
60ワイド水槽のロータイプを、横に向けて設置
オープンになる前面下部にガラスや塩ビ板を張り付けて、水が浅く張れるようにする。
鑑賞中は前面をオープンにして、夜は前面にカバーを付けて蒸発抑制。
爬虫類ゲージを買ったほうが早いかな。
863681:2013/11/30(土) 00:47:18.80 ID:HjLJK1bH
>>862
吉報を待つ
画像貼ってね
864pH7.74:2013/11/30(土) 04:09:44.81 ID:9MAxURT1
そこまでするならアクリル版切った張ったして作るほうが良い物出来ると思う
865pH7.74:2013/11/30(土) 15:23:06.82 ID:hr3fO8NU
>>860
4段にして(3段のままでもいい)一番下のプラ容器から揚水すればいいよ。
866pH7.74:2013/11/30(土) 16:41:18.30 ID:ggfgOZbA
メンテナンススタンドを作りました。
http://aquarium408.blog.fc2.com/?pc
867pH7.74:2013/11/30(土) 19:01:57.96 ID:SkKsKduz
868pH7.74:2013/11/30(土) 19:11:22.29 ID:SkKsKduz
さて、1000円で買った水漏れアクリル水槽の補修作業に取り掛かるか。。
869pH7.74:2013/11/30(土) 19:14:35.36 ID:ggfgOZbA
>>867
これを作る時に切り分けた100mm X 100mmのアクリル板がもう一枚あるので
13mmのドリルで穴をあけて作り直す予定です。
実際にピンセットを真っ直ぐささないと倒れました。
870pH7.74:2013/11/30(土) 20:23:33.87 ID:2fdAk4lQ
俺はこんなの作った。http://i.imgur.com/0mHghqT.jpg
871pH7.74:2013/12/01(日) 09:51:19.30 ID:qA+aiY/f
>>870
アダのはさみかぃ?
だとしたら「それっぽくてイイね」
872pH7.74:2013/12/01(日) 09:54:41.73 ID:kKJaobTL
>>870
このデザインいいね
繊細な感じが素敵、このデザインで作り直そうかな
873pH7.74:2013/12/01(日) 20:41:33.82 ID:9zTqXb0M
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131201203650.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131201203704.jpg

12VのLEDテープで45cm用照明作ってみた
1.5Aのアダプタ繋いでる
あと2本くらいLEDテープ追加したいけど無理かな
消費電力がよくわからん
たぶん5mで18Wだと思うけど
874pH7.74:2013/12/01(日) 20:48:11.42 ID:3neOFJzg
>>873
電源は直流をそのまま?
それともマルチバイブレータとか噛ませてるの?
875pH7.74:2013/12/01(日) 21:26:16.69 ID:9zTqXb0M
>>874
直流そのまま
LEDは3528とかいうやつで発熱も問題なし

水草は主に後景なのでこんな配置にした
水草には赤がいいらしいという噂なのでなんとなく混ぜてる
色味的にも白2に赤1でちょうど良い感じ

本気の水草水槽には暗いかもしれないけど
バリスネリアとかアナカリス程度なら問題なし
876pH7.74:2013/12/01(日) 21:28:58.15 ID:9zTqXb0M
877pH7.74:2013/12/01(日) 21:34:17.20 ID:V1twkhFV
>>876
竹筒レイアウト戴きます
878pH7.74:2013/12/01(日) 21:38:06.45 ID:nGkXvWki
>>876
気泡とか出て来る感じですか?
879pH7.74:2013/12/01(日) 21:41:00.24 ID:WkVd2WvX
>>876
この竹って何か処理してあるの?
880876:2013/12/01(日) 21:47:09.14 ID:9zTqXb0M
竹じゃなくて川原で拾ったアシ(?)の枯れ枝です
5cm四方に切り取ったプラ板にネジ留めして砂敷けば浮いてこないです
特に泡も出てないですね
881876:2013/12/01(日) 21:50:06.72 ID:9zTqXb0M
>>879
なんにも処理してないです
882pH7.74:2013/12/01(日) 22:13:15.68 ID:WkVd2WvX
>>880-881
そうなのか ありがとう!
883pH7.74:2013/12/02(月) 09:14:12.62 ID:hCrMVeo3
>>876
LEDだけでこの明るさなら悪くないな
884pH7.74:2013/12/02(月) 17:49:04.13 ID:hHjJLKoP
大きさの違うアクリルパイプを使って
油膜取り機能付き吸水パイプを作ったよ
2cmの高さ微調整が出来ます
一番下の部分が綺麗に出来なかったorz

あとパイプホルダー作ってみた

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131202174040.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131202174146.jpg
885pH7.74:2013/12/02(月) 18:18:23.86 ID:q7IKgEL7
>>884
なかなか秀逸gj
あとは洗濯ばさみ・・・
886pH7.74:2013/12/02(月) 18:36:16.61 ID:1m8kSkqX
>>884
ヵコ(*゚∀゚)bィ-ィ
887pH7.74:2013/12/02(月) 20:57:12.78 ID:FjRXAFuw
888pH7.74:2013/12/02(月) 22:46:50.88 ID:FjRXAFuw
http://www2.panasonic.biz/es/lighting/plam/knowledge/pdf/0309.pdf
5000KのLEDと白色蛍光灯でppf効率互角か。小型と長寿命を考えればLEDも悪くないところまで来てるな。
植物用蛍光灯にはかなり劣るようだが。
褐虫藻のフコキサンチンには不明。
889pH7.74:2013/12/02(月) 23:25:16.67 ID:Zzciiz5V
>>887
植物用蛍光灯が圧倒してるな。
たしかにビオルックス付けてる水槽は2灯だけで暗く感じるのに水草の育ちはよい。
890pH7.74:2013/12/03(火) 09:52:23.01 ID:sZ+eP2jv
>>884
油膜取りパイプは下からも吸水してるの?
891pH7.74:2013/12/04(水) 10:09:14.54 ID:5g+ZIJNj
まず最初にスレ民さん2ちゃんを伝言板みたく使っちゃってごめん!
無加温スレで質問されたけど向こうじゃスレ違いなんで此方に書かせて頂きます。
話しぶった切りだし大した説明でもないし長文になりそうですのでスルーして下さいー

先日の無加温スレの328:12/03(火) 18:06 iUuGuaz0さんへ

レス遅くなっちゃってごめん!
バルブ開閉のタイマーはホームセンターに売ってるアナログタイマーで注水と排水を起動させてます。安いよ!800円ぐらいだし!
24時間の目盛りついてて1つのボタンが15分起動するやつね!デジタルのもあるけどアナログの方が使いやすいよ!
理由としては天気予報で気温の変動が大きい季節あるでしょ?
その時に水槽の水温をある程度一定に保ちたいなら起動時間と起動回数と起動させる時間帯を変えなきゃだから、アナログの方がひと目で分かるし指先ひとつでオンオフが可能ですの!アナログだし時間の誤差はあるけど気になるほどじゃないし月に一回調整すれば大丈夫!
で、タイムラグが起きれば水槽から水が溢れちゃう危険性もあるので注水と排水の電源はアナログタイマーひとつで管理して下さいなー
そのアナログタイマーはコンセント差し込み口がひとつしかないけど延長コードつかえば差し込み口ふえる!
注水側の井戸水のポンプもホームセンターで売ってます。1万円ぐらい。オークションでも安くあるので探してみてね!
水を上げる能力は5mもあれば問題なし。
配管は塩ビで組んでもいいし安く上げたいなら切り売りのビニールホースでも大丈夫だよ!口径には注意してね!
そして注水側の配管には止水弁と三股分水弁を必ず点けてね!
理由として、止水弁で水槽への毎分注水量を調整するためなのです排水用ポンプは本体に水量調節ついてないなのです。
分水弁はね、排水ポンプの毎分排水量がすごくつおい。毎分40Lぐらいある。
でね、それを水槽に注水するため毎分2〜5Lぐらいまで止水弁で絞って調整してたら排水ポンプのモーターに負荷しかかからないでしょ?壊れちゃうでしょ勿体ないでしょ?
だから分水弁で余分な水量を井戸に戻したり庭の水やりに回すとモーターに負担がかからない仕様になるます。
でもって水槽の排水側は三角コーナーポンプとかのお安いやつでどうぞ。
注意して欲しいのは、電源が入り一旦水槽排水が始まるとサイフォンの原理で電源なくても排水が続いちゃうので、ポンプの高さを上手く調整してね!下の方に三角コーナーポンプ設置すると大惨事になるw
後、水槽注水側もホースが水中にあるとサイフォンの原理でどんどん井戸に水が戻るから水槽注水側のホースの高さも調整してね!
それと、もしもタイマーが壊れたり三角コーナーポンプが壊れたりで水が溢れちゃう危険性もあるので、床の防水処置を最初に考えて施工した方がいいよ!ウチんくみたいに床がコンクリートの土間なら特に問題ないけどww
注水量や季節、気温での水槽温度管理は地域や水槽サイズや水槽機材により変わってくるので自分で調整してみてね!

要約できない長い説明でごめん!
892pH7.74:2013/12/04(水) 10:35:41.59 ID:sXRrEhUp
さすがにね
読む気にならん
893pH7.74:2013/12/04(水) 10:44:06.48 ID:iiCwaPJD
暇なんだろうな・・・
894pH7.74:2013/12/04(水) 11:02:41.26 ID:o7xKgKQP
スルーして下さいー
まで読んだ。
895pH7.74:2013/12/04(水) 11:05:46.39 ID:YWtd3Xbj
スレ民まで読んだ
896pH7.74:2013/12/04(水) 11:41:22.22 ID:ca3y5PQX
無駄に読みにくい長文
897pH7.74:2013/12/04(水) 15:10:24.44 ID:JypJBF19
>>891
無加温スレのROM専です
聞いた方じゃないけ詳しくありがとうございます
そしてこのスレと関係ない書き込みで皆様すみません
898pH7.74:2013/12/04(水) 21:36:59.63 ID:wSOri2e0
お前ら出禁な
899pH7.74:2013/12/04(水) 22:14:22.34 ID:nA7kVs+s
小ネタだけど、水中ポンプの吐出口カバー
流量は下げたくないけど流速は落としたかったので
100均の鉢ネットを半田ごてで溶着
直添してるCO2もいい感じに拡散されるぜ
http://uploda.cc/img/img529f29e3ea079.jpg
900pH7.74:2013/12/04(水) 23:08:04.95 ID:l9WFe2wn
鉢底ネットて自作底面ろ過の部材にとか、ヒーターカバーとか色々使えて有ると楽しいよな

>>891
ホムセンのダイヤル式タイマー便利なんだけど
俺が購入したのは内部のハンダ断線しまくりで付け直しても直らなかった。
安物部品だからなのか、お粗末な設計が原因なのか両方なのか分からんが、
残念ながら安全に使える状態でないので捨てた。
ダイヤル式なかなか気に入ってたが、数ヶ月で潰れないまともなのも有る事を祈る。
901pH7.74:2013/12/05(木) 10:13:51.00 ID:p3xcKY/s
>>900
ハズレ引いただけじゃね
ダイヤルオンオフが赤と黄色の爪の奴なら俺も数年使ってるけどぜんぜん問題ないぞ
902pH7.74:2013/12/05(木) 15:21:35.81 ID:ZQ5hM4iJ
>>901
大ハズレだったみたいだな
俺のはこんなのだった
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/12500000/shc/0/cmc/4971275480315/backURL/+01+main
設定関係なくオンスイッチ付いてて便利だったんだけどな
皆もお気をつけなされや
903pH7.74:2013/12/05(木) 18:53:21.31 ID:GDeBdFBg
水槽内に使うとなると塩ビ管の灰色がどうも納得出来ない。
手軽な素材としてはいいんだが。

ドブの排水口をイメージしてしまう。
904pH7.74:2013/12/05(木) 19:02:38.94 ID:c9mdh6Ti
>>903
黒いのとか透明のもあるじゃない
905pH7.74:2013/12/06(金) 00:00:37.97 ID:8AhZS2Rm
安上がりで作るから後で不満が出るんだバーカ
906pH7.74:2013/12/06(金) 01:32:34.22 ID:h/NlkzX+
塗装しろ
907pH7.74:2013/12/06(金) 23:46:53.91 ID:TYHVvmdk
接着とか強度的にはアレなんだろうけど
耐衝撃の黒い管に灰色の継ぎ手を使うと
カラーリングがちょっとエーハイムぽくなるよ。
908pH7.74:2013/12/06(金) 23:59:09.59 ID:yKOjHGK0
で、信頼性が高いHDD派はバックアップなんてしないんだよね?

そういう話になると途端に黙るのは7なぜ?
というか何を詰め込んでるんですか?
909pH7.74:2013/12/06(金) 23:59:47.12 ID:yKOjHGK0
ミスった…つってくるorz
910pH7.74:2013/12/07(土) 00:02:16.17 ID:7lrko+qx
SSDなんか高くて買えないんじゃボケ!
911pH7.74:2013/12/07(土) 12:38:09.79 ID:T3k0T4lh
>>908
実質重要データはDVD-R1枚(これも使わなくなった)で異足りるからな
サーバ用途以外でのHDDの利便性は分解して鏡に使うくらいだろうな

一時期シングルプラッタ大容量バッファHDDが扱いやすい時もあったけど
256GB_MLC-SSDが2万以下で買える時代になった辺りから
一般的なHDD売り上げは衰退傾向にあり続けるのも仕方がない

しかし大容量且つ安価になったHDDは
無圧縮動画編集データとオブジェクトを
そのまま保存することに特化し始めていることも事実
912pH7.74:2013/12/07(土) 12:54:25.34 ID:Em9JGDWy
SSD厨ってどんだけアホなの?
913pH7.74:2013/12/07(土) 16:49:29.23 ID:Bc7/bSWQ
ウザス
巣に帰れ
914pH7.74:2013/12/07(土) 18:53:22.97 ID:wHqhjXKj
>>908
オンライン上でバックアップ。
915pH7.74:2013/12/07(土) 18:54:15.31 ID:wHqhjXKj
>>911
DVDなんて光メディアは数十年で劣化してデータ壊れるぞ
916pH7.74:2013/12/08(日) 17:22:52.68 ID:UsBKdg3L
>>847です

水槽台スレに完成品アップしてたら
設計図要望あったんで晒します
不要かと思ったんで、ゴミ箱から探したからシワで見にくいがw

アクアジークの80000オーバーの水槽台を
参考にした結果、材料代15k、塗料4k
初めてだったんで製作期間約一ヶ月もかかった

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131206184140.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131208170226.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131208170254.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131208170315.jpg

設計図一枚目 本体組立図
二枚目から三枚目半分まで 本体素材図
三枚目半分から 上部パーツ素材図

全部ホームセンターで手に入る
上部パーツは正面がメンテナンス時取り外せるように着脱式
照明をケチって60テクニカがとりつくように、センターへ梁を設置してる

上部パーツ組立図はないんで想像して

しかし、評価が良いから正直うれしい
917pH7.74:2013/12/08(日) 18:08:04.85 ID:R13lqjFV
効率的な構造ではないけど部材をふんだんに使ってるから強度は充分だろう。
うちは水槽部屋が2階だから水槽台もなるべく軽くしなければならない。
玄関に水槽を置けるのはうらやましい
918pH7.74:2013/12/08(日) 18:23:30.29 ID:z9usn7Hn
製図に便利なフリーソフトない?
919pH7.74:2013/12/08(日) 19:29:09.22 ID:ScFrtiFZ
ペンキが知りたいです
920pH7.74:2013/12/08(日) 20:03:23.63 ID:UsBKdg3L
>>919
和信ペイント 油性ニス ブラック 0.7L[HTRC 3]
和信ペイント
の、4回塗り
921pH7.74:2013/12/08(日) 21:34:07.65 ID:nEgFRoxR
4回塗りとかやってらんないっす
922pH7.74:2013/12/08(日) 22:35:10.61 ID:h9GNwNAI
>>918
Jw_cad使いやすいよ
923pH7.74:2013/12/08(日) 22:58:45.83 ID:4Jz1Syum
>>916
糸車みたいなのにモス付けて水没させたら小魚の隠れ家に良さそうだ。
924pH7.74:2013/12/08(日) 23:40:19.12 ID:mw6gqde6
水槽台を自作してる人で強度設計してる人っている?
前にスレで自称大工さんが60水槽くらいなら2×4材で十分と言ってたが
怖くて実践できないでいる
925pH7.74:2013/12/09(月) 00:38:54.95 ID:TH8woAa5
>>918 Draftsightがおすすめ! ほとんどAutoCADだよ。

>>924 強度設計したよ。4本柱。中央に梁の2×4で天板にコンパネで作れば成人男子が乗って跳ねても大丈夫。
926pH7.74:2013/12/09(月) 02:36:57.22 ID:CINxABsB
ツーバイフォーは精度悪い
927pH7.74:2013/12/09(月) 02:47:42.81 ID:kYuJ+Mm6
 2X4材と木工用ボンドは強力だよ。
2X4材は買うときにカットしてもらって、表面はニスとかで防水して
木工用ボンドで組み上げ。
 
 木工用ボンド使うと捨てる時にばらすが大変だけど。
 
928pH7.74:2013/12/09(月) 03:14:14.99 ID:GfttxF9t
とても信じられない。
水槽の天井ケースを木工ボンドを使ったが落としただけでバラバラになるよ。
929pH7.74:2013/12/09(月) 08:42:48.55 ID:oKHQVA2p
>>916
その車輪は耕耘機用のか?
930pH7.74:2013/12/09(月) 09:19:27.77 ID:9AtanXWs
ホントだよ俺の水槽台も落としたらバラバラになった。
メタハラも落としたらバラバラになったし外部フィルターも落としたらバラバラになった。
931pH7.74:2013/12/09(月) 09:27:39.06 ID:OGcdYm/4
木工ボンドって耐水だっけ?
932pH7.74:2013/12/09(月) 09:53:28.15 ID:SjMQqERI
接着面が多ければ木工ボンドはかなり協力だよ
耐水ではないから、組み上げててから防水ニス塗ったほうがいい
落としただけでバラバラになるとしたら接着面が極端に少ないか
ボンドじゃなくて木材の表面が剥がれただけ、ボンドのせいじゃない
933pH7.74:2013/12/09(月) 09:55:39.93 ID:kx+QwBFv
木工ボンドだけって信じられない
ネジ入れないと不安
934pH7.74:2013/12/09(月) 09:57:00.27 ID:K7aO7nKM
ネジで固定するのってドリルがないとできないからなぁ…
935pH7.74:2013/12/09(月) 10:20:01.93 ID:0fZmbhD3
たしかに
組立家具だとボンドでガッツリ着いてたりはするけど
かかる過重がぜんぜんちがうし
936pH7.74:2013/12/09(月) 12:04:20.43 ID:3YfcTRuU
家具で木工ボンドでも必ずホゾ継ぎ使って強度高める。
木工ボンドだけで水槽の重さを支えれるわけがない。
937pH7.74:2013/12/09(月) 12:52:57.23 ID:n6UQuMaZ
木工ボンドは水に溶ける。
だから犬小屋とか木工ボンドで作るとすぐ分解してしまう。
木工ボンドは仮止めするには有効。
釘打ちでズレないよう木工ボンドで仮止めしてから打ち込む
938pH7.74:2013/12/09(月) 13:43:28.85 ID:v4MIaWtH
アロンアルファのCMのアレと同じで最適な環境で接着できれば理論上は耐えられて
静置してる限りは持つかも知れないけど、そんな環境は用意できないだろうし
ねじれとか木材と接着剤の経年変化とかで、グヘッと逝きそうで怖いヲ。
939pH7.74:2013/12/09(月) 13:59:55.54 ID:/oigQSZz
木工用ボンドに限らないけどちゃんと圧着しないと本来の強度出ないよ
デカいクランプ無いならラッシングベルト使うとお財布に優しい
水槽台でやろうとは思わないけど
940pH7.74:2013/12/09(月) 15:08:55.91 ID:nWFYe67K
>>932
>>ボンドじゃなくて木材の表面が剥がれただけ、ボンドのせいじゃない

これが不安要素じゃないの。
接着面にだけ力がかかってベリベリって木の表面が剥がれるの。
接着が強力であることと荷重を支えられるかどうかでは意味合いが違うのでは。
941pH7.74:2013/12/09(月) 15:34:12.52 ID:SjMQqERI
>>940
すまん、>928にアンガ打てばよかったな
接着が強力であると言いたかっただけで、単品使用が水槽台に適するとは俺も思ってないです
言葉足らずで申し訳なかった
942pH7.74:2013/12/09(月) 15:42:08.14 ID:c7PVx1M4
アンガ?
943pH7.74:2013/12/09(月) 15:42:44.58 ID:pOM+KQ3i
はいジャンガジャンガジャンガジャンガ
944pH7.74:2013/12/09(月) 16:46:09.83 ID:SjkaBz0+
崩壊したら教えてくれ
945pH7.74:2013/12/09(月) 17:02:25.09 ID:h9GmugxU
>>929
古い家なんで、昔から納屋に転がってたんを飾ってる
元は、糸を紡ぐやつのはず
946sage:2013/12/09(月) 19:07:59.72 ID:OSB31X74
水槽台スレで貶されましたが自作水槽台なんでこちらで。。。

パイン集成材18ミリで作成してます。
木材の接合には木工用ボンドとネジとダボを使用。
サイズは60Pがちょうど乗ります。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131209190325.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131209190359.jpg
947pH7.74:2013/12/09(月) 19:09:11.30 ID:OSB31X74
ありゃsageヘンテコになった。
すいません。
948pH7.74:2013/12/09(月) 19:25:33.54 ID:7O7JZ1Qn
で、これが完成品
http://i.imgur.com/ULhHVsG.jpg
949pH7.74:2013/12/09(月) 19:52:52.24 ID:OrCIvusD
>>948
なぜ塗らずにボードを貼った…
950pH7.74:2013/12/09(月) 20:27:47.23 ID:OSB31X74
>>949
948は他人のレスです。

無垢の木ではないですし、集成材に
ニス塗った感じが嫌いなんで。

基本的にカントリー調家具類が苦手で。
パイン材にニス塗ると、何だがカントリー家具調になるんで。
951pH7.74:2013/12/09(月) 21:04:23.98 ID:/oigQSZz
つステイン
カッティグシートなら綺麗に張れてるね…
952pH7.74:2013/12/10(火) 00:08:23.66 ID:1zpX7OL4
 水槽の高さを上げる ゲタを履かせるだけならビールケースでも
いいんだけどね。90のアクリル水槽でやってた。

 もちろん酒屋さんにお願いして1つ500円くらいで買いましたよ。
工場で瓶ビール入れて20段くらい重ねてるの見たことあるので
荷重的は大丈夫だと思います。 
953pH7.74:2013/12/10(火) 02:42:24.45 ID:ygv73abj
>>951
じゃなくて、化粧合板です。
954pH7.74:2013/12/10(火) 08:01:38.30 ID:qE2JIeVy
>>946はなんで>>948を自分で貼らなかったのか
>>949はこれを見た素直な感想だよな
955pH7.74:2013/12/10(火) 12:02:32.18 ID:ygv73abj
>>954
まだ続きがあったもので…
フィルターの配管まで終わったので
後ほどアップさせてもらいます。
956946:2013/12/11(水) 01:44:25.55 ID:evtfPpIF
水槽を移動して、設置しました。http://i.imgur.com/AyKhdti.jpg
957pH7.74:2013/12/11(水) 01:46:03.63 ID:7+6oZ7DC
>>956
おぉー!シンプルでいいね
958pH7.74:2013/12/11(水) 12:16:03.37 ID:2vqtBfyS
勿体ねぇーな
959pH7.74:2013/12/11(水) 13:03:51.83 ID:o4azIDEq
価値観の違いで、いつまでもボソボソ言うてるやつは嫉妬
960pH7.74:2013/12/11(水) 23:30:19.33 ID:xtglCKeV
>>956
古い混浴露天風呂の部屋へ泊まりに行くと
こういう柄が必ずあるわ
961pH7.74:2013/12/11(水) 23:56:25.22 ID:8s6tsMAr
パイン集成材って過去例外なく水分に弱かったよ。
木の部位によって水分吸った時の膨張率の違いだと思うけど乱杭になって自壊する。
水がかかるようや使い方ではなかったけど食洗機開けた時の蒸気でがかかる場所に置いた棚が自壊したわ。
水槽載せるのは勇気いるなぁ。
962946:2013/12/12(木) 00:25:51.28 ID:J6qnN2Kf
やはり昭和言われだしましたか…

ステンレス配管も上手く出来ました。
ひとまずこれにて終わりです。

http://i.imgur.com/nvYH8so.jpg

荒れそうなんで、これにて終了します!
963pH7.74:2013/12/12(木) 00:59:17.06 ID:SI9FqKFe
>>962
おつー。
立派なもんですよ。うちなんてSPFとコンパネだけだからなーw
化粧板で覆うことも考えたが、化粧板厚だけはみ出るのがイヤだったのと
まぁ面倒だったんだが、やったとしてもそこまでキレイには仕上がっていたがどうかw
964pH7.74:2013/12/12(木) 02:07:16.16 ID:upoUuQTo
>>961
そうかもしれんが集成材なら塗装できる。
965pH7.74:2013/12/12(木) 07:29:30.86 ID:XjooPcQ4
と、たいした塗装技術も持たない>964が申しております
966pH7.74:2013/12/12(木) 10:02:56.14 ID:iKinHuH7
>>964
それは「自分は集成材じゃないと上手く塗装できない」って意味?
967pH7.74:2013/12/12(木) 11:18:47.98 ID:upoUuQTo
塗装すりゃ防水できるってことだろ
968pH7.74:2013/12/12(木) 12:00:30.72 ID:GfY5cO5m
塗装=防水ではないだろ
969pH7.74:2013/12/12(木) 12:01:31.38 ID:xCkuEnjV
せやな
970pH7.74:2013/12/12(木) 12:32:55.14 ID:FPLQTcPY
燻して(気休め程度だけど)防水加工にしたりすると
色合いも風合いも手触りとかも良い感じになるよね。
あー、でも表は良いけど裏(内)側が面倒いか。
燻すと木も痩せるし、寸法とかずれそうだし。
971pH7.74:2013/12/12(木) 14:47:43.01 ID:fvI2O2Yz
結局あれこれ考えてる時が一番楽しいんだよね
972pH7.74:2013/12/12(木) 17:12:00.54 ID:StliMdgn
屋内で使えるタイプの浸透性木材保護材2度塗りすれば
集成材で作った家具でも、キッチンで使える程度の防水性は確保できる
それでも防水性に不安があるなら、その上に撥水性塗料を塗れば
屋外のウッドデッキや浴槽の壁にも使えるのだから
水槽台程度の湿気なら問題なく使えるだろ
973pH7.74:2013/12/12(木) 17:32:20.86 ID:+g6W179i
水槽台の評価は異常に厳しいなここは。
塗装すら厳しいチェックが入るのか。
俺はアクリル絵の具で塗ったのに。
974pH7.74:2013/12/12(木) 20:03:36.03 ID:UmvACm0k
ホルムアルデヒド対策塗料で
975pH7.74:2013/12/12(木) 21:24:21.34 ID:HwN8Coch
ネガティブ意見の人はどんな耐水性能もとめてるの?
そんなに水槽台にビチャビチャ水がかかるのを想定してるの?
台の天板と地板はコンパネにするべきだと思うけど、
それ以外の部分は好きなもの使っても大丈夫だろう。
ソースはウチで、2×4無塗装の台作ってもう5年経つけど特に暴れたりしないけどね。
976pH7.74:2013/12/12(木) 21:28:32.49 ID:UmvACm0k
集成材の話だろ
977pH7.74:2013/12/12(木) 21:29:14.79 ID:yEf1PlEl
慎重な意見の人って慎重な性格だから水槽台は作れないと思うよ
それに階下に別の住人がいるとか事情があるからネガティブにもなるんだよ
ソースは俺
978pH7.74:2013/12/12(木) 21:33:49.64 ID:UmvACm0k
俺も階下に別の人があるから水槽台には堅牢性、耐久性を求めると同時に軽さも重要になる。
979pH7.74:2013/12/12(木) 21:43:03.72 ID:UmvACm0k
例えば2階に90cm水槽を置きたいとする。

オールガラス水槽とツーバイ材水槽台で50kg以上を余裕で超える。

これをアクリル水槽とニッソースチールキャビネットにすると10kg程度。
980pH7.74:2013/12/12(木) 22:09:49.54 ID:ibSwU2/I
スチールキャビネットの下に
コンパネは欲しいけどね
981pH7.74:2013/12/12(木) 22:10:34.74 ID:hs8DSEpA
以上を余裕で超える…?
982pH7.74:2013/12/12(木) 22:14:47.59 ID:mVCx8i5d
次スレのよろしく
983pH7.74:2013/12/12(木) 22:32:23.82 ID:yEf1PlEl
次スレはこれでいいでしょ

2 :pH7.74 [↓] :2013/06/16(日) 16:00:53.18 ID:hVTMZigv
かぶった

スマン次に使ってくれ
あああ アクアリウム機器自作スレ 24作目 あああ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1371365948/
984pH7.74:2013/12/13(金) 09:23:17.95 ID:PViOGTzx
>>979
どんな計算をしたんだ?

アクリル水槽900 20kg以上
ニッソー 組立スチールキャビネット900 製品重量:18kg

38kg以上になるのだけど
985pH7.74:2013/12/13(金) 09:56:44.78 ID:L/mLFVKX
>>984
アクリル水槽ってそんなに軽いんだぁ〜
・・・とか思ってたぞ

俺ら、釣られた、、んじゃねw
986pH7.74:2013/12/13(金) 10:23:45.87 ID:OyVHDNXW
【参考】
120×45×45(cm)水槽の重量
ガラス水槽で約50kg、アクリル水槽で15kg。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/70910/


90のアクリルなんて片手で持てるんだが
987pH7.74:2013/12/13(金) 10:31:09.58 ID:OyVHDNXW
ニッソー組立スチールキャビネット900 製品重量:11.4kg
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00E0GKPNW

ニッソー組立スチールキャビネット900 製品重量11.4kg
http://www.guppy-en.com/edit-data/html/list01/1180163324.html


>>984
18kgてのはパッケージ重量
988pH7.74:2013/12/13(金) 10:39:08.98 ID:H83lu76F
>>986
ウチの90×45×45アクリル水槽の重量を設置前に計った時は
22キロあったぞ

アクリルの厚みにより重量は違うだろうが、そんなに軽いかな?
989pH7.74:2013/12/13(金) 13:06:45.73 ID:OgWpd5gj
まあまあ細かいところはいいじゃないの
要点はアクリルで重量対策って点だろ
俺はマンションの五階でショボイ角パイプデスクに30x30x40水槽と10Lろ過
ミドルタワーデスクトップPCとかも置いてるから天板曲がってるよ
自作の上部風ろ過作ってる最中に5Lほど机の裏側から漏れた事有る。
フローリングの上にフローリング敷いてる間びちょびちょになって焦ったな
990pH7.74:2013/12/13(金) 20:53:06.25 ID:PViOGTzx
>>986
ソースが悪いな
重いガラス水槽と軽いアクリル水槽を比べてる

ガラスの比重はアクリルの約2倍
同じ厚みなら当然重さも2倍

50kgと15kgに疑問を持たなきゃね

>>987
ニッソーのホームページでは製品重量:18kgとなってるがどっちが正しいんだ?
包装だけで6.6kgもあるのか??
http://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Cabinet/SteelCabinet.htm
991pH7.74:2013/12/13(金) 21:34:24.22 ID:OyVHDNXW
>>990
ガラスの重さはアクリルの2.1倍。
90規格アクリルで8mm厚なんてずいぶんと豪華だなw
普通は5mmか6mm厚なんだがね。
オールガラスだと8mm〜10mm厚

オールガラス水槽はアクリルの3倍の重さといえる。
992pH7.74:2013/12/13(金) 21:43:56.65 ID:PViOGTzx
>>991
うん、理解してる
ガラス水槽でも肉厚の重い製品と比べるならそうなるね

これならどうだ?
NewスティングレーNS-113
寸法:W900×D450×H450 mm
ガラス厚:6×5×5 mm

アクリルは枠も必要だから2倍以内かな
993pH7.74:2013/12/13(金) 22:06:13.03 ID:OyVHDNXW
NewスティングレーNS-113
寸法:W900×D450×H450 mm
ガラス厚:6×5×5 mm

重量 20.6kg


アクリルは枠も必要だから2倍以内かな ←つまり10kg程度だね
994pH7.74
>>993
そうなるな

ガラス水槽をアクリル水槽にすると10s軽くなる