【調べるの】今すぐ質問に答えて!147【マンドクセ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952pH7.74:2013/05/10(金) 09:46:51.92 ID:7GSGTi/J
ぽいしないでください!と言えば
953pH7.74:2013/05/10(金) 10:33:22.49 ID:3CGEpODd
伝わったかわかりませんが、言っておきました
あまり聞いていないようなので具体策も教えて頂けると嬉しいです
954pH7.74:2013/05/10(金) 14:50:20.91 ID:EWKzLj+Y
専スレ行った方が良いと思われ
955pH7.74:2013/05/10(金) 15:39:59.56 ID:vIR38EaN
流量を上げても、外掛けフィルターの上澄みに油のようなギラギラしたものが浮いてきて
きたないのですが、どうすればいいでしょうか?
956pH7.74:2013/05/10(金) 15:50:30.41 ID:zeTqp8rR
>>955
餌のやりすぎです
エアレである程度解消出来るかと
957pH7.74:2013/05/10(金) 16:17:22.70 ID:Xnc7C4V/
すいません!!緊急です!!水槽が割れて水がないです。6リットルの水道水に塩素中和剤を入れて最低どれぐらい待てばいいてすか?
958pH7.74:2013/05/10(金) 16:19:21.32 ID:wmrPwoyY
>>957
ハイポやコントラコロラインなら待つ必要無し
959pH7.74:2013/05/10(金) 16:19:52.18 ID:zeTqp8rR
何を待つんだ・・・
960pH7.74:2013/05/10(金) 16:20:57.42 ID:Xnc7C4V/
すいません。1時ぐらい待つもんだと思いました。ありがとうございました。
961pH7.74:2013/05/10(金) 17:31:46.42 ID:FB9HQXsP
ポリプテルスセネガルスアルビノが帰ってきたらひっくり返っていました
かなり弱ってるみたいです、ふらふらしています
どうすればいいでしょうか?
ほかのセネガルス2匹はいたって元気です
962pH7.74:2013/05/10(金) 18:36:32.16 ID:NdBPMoA+
PP・PEにも使える水槽用パテ(ボンド)ってある?
毒性ほとんどないようなやつで・・・
963pH7.74:2013/05/10(金) 19:21:09.19 ID:wmrPwoyY
>>962
ポリ系を接着できるもので、生体に安全な物は無いと思う

穴を開けてステンレスの針金かボルトとナットで接合して
バスコークの水槽用でシーリングするのが現実的じゃないかな
964pH7.74:2013/05/10(金) 19:38:23.40 ID:NdBPMoA+
>>963ありがと
別の方法なんかをぐぐってみたら溶接ってのがあったからそれ試してみるわ・・・
965pH7.74:2013/05/10(金) 21:11:23.04 ID:zeTqp8rR
>>943
亀だけどこんなのがある
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007Y3MRZ2/
966pH7.74:2013/05/10(金) 22:59:01.01 ID:ULF+1WAG
>>949
ウーパーは魚じゃないからな?
967pH7.74:2013/05/10(金) 23:25:36.32 ID:6Uv3LX2O
>>949
2〜3日すれば食べる
あと水換えを毎日1/5すると良いよ
968pH7.74:2013/05/10(金) 23:27:25.75 ID:RU2d/qWb
皆さん、酸素についての情報ありがとうございます!
自営業なので平日に電車で行こう思ってたので、電池式のブクブクは持っているのですがサラリーマンや学生が出勤通学する中気恥ずかしいな思ってビニールと酸素で済めば良いかなと考えていました。
丈夫なビニール袋にエアストーン?入れてエコバックで、ジュースとかでひやしながら運ぶのがベストですかね、、、
トリコではないのでオスの綺麗なやつ5,6匹と考えてます。
969pH7.74:2013/05/10(金) 23:28:02.89 ID:3CGEpODd
>>954
ありがとうございます
アクア板にないと思ったら生き物好き板にあったんですね!
早速質問してきます
970pH7.74:2013/05/10(金) 23:30:19.39 ID:3CGEpODd
>>966
両生類ですよね!両生類の場合なんというんでしょ…
幼獣じゃないし、幼魚でいいかな?と思って言ってみました

連投失礼しました
971pH7.74:2013/05/10(金) 23:39:11.67 ID:1KuBG7vD
幼生
972pH7.74:2013/05/10(金) 23:55:16.98 ID:3CGEpODd
ありがとうございます
レスを待たずにあちらで幼体と書き込んでしまいました…
覚えておきます
973pH7.74:2013/05/11(土) 00:34:31.84 ID:aJCQd/fn
通じたらええがなええがな
なるよになるだば
974pH7.74:2013/05/11(土) 16:44:16.13 ID:s6dAta5f
口が大きめで中層を泳いで形が立体的(丸い感じ?)な魚が存在したら教えてほしい
シャチやサメを小型にした感じ
30キューブあたりで飼えるのがいいんだけど
975pH7.74:2013/05/11(土) 17:42:47.71 ID:2Qoa9mHN
ヒーターの電気代について質問があります

同じ100Wのヒーターを60センチの水槽で使っているのですが、電気代がかかるために45センチの水槽にするか50Wのヒーターにするかで悩んでます
ヒーターの電気代を節約するいい方法があったら教えてください
976pH7.74:2013/05/11(土) 18:49:26.35 ID:LFlnXSuu
サメといえばシルバーシャーク
顔はコイ
977pH7.74:2013/05/11(土) 18:57:36.06 ID:CIqTLune
>>975
水流を作る
978pH7.74:2013/05/11(土) 19:38:33.20 ID:cOut2B/W
>>975
断熱材を水槽周りに貼るとか
50wにしたらつく時間増えて余計電気代かかるんじゃね
979pH7.74:2013/05/11(土) 19:58:12.11 ID:9HDSwr8R
>>974
レッドテール単独飼い
980pH7.74:2013/05/11(土) 19:58:32.56 ID:rHCXDtrS
チェリーシュリンプとアカヒレの水槽で今までエビ用の市販のエサは入れてなかったんですが、
脱皮不全対策に最近エビ用のエサを2日に1回入れるようになったら今まで
殆ど抱卵しなかったのが、急にポツポツ抱卵するようになりました。
もしかしてチェリーシュリンプやミナミヌマエビってエサ増やすと繁殖しやすくなりますか?
981pH7.74:2013/05/11(土) 20:01:30.78 ID:CIqTLune
        \  さいごのガラスをぶち破れ〜   /
          \ 乱れた景色を蹴散らして〜  /
     ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
     ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::  ←レッドテールキャット
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
982pH7.74:2013/05/11(土) 22:01:35.07 ID:cOut2B/W
2213の給水部から水漏れするんだけど、パーツ交換したら直るのか?
横に倒すとどばどばでてくる
http://i.imgur.com/CyXTKSl.jpg
983pH7.74:2013/05/11(土) 22:06:42.79 ID:+CsnofED
>>982
緩んでるというか、締めずに使い始めたんじゃない?
簡単にくるくる回ると思う
984pH7.74:2013/05/11(土) 22:09:49.86 ID:yHv3UJiL
明らかに緩んでるね
うちの2213は取り付け部がもっとへこんでる
985pH7.74:2013/05/11(土) 22:10:17.72 ID:cOut2B/W
>>983
簡単にくるくる回るけど締めるってなんだ?
986pH7.74:2013/05/11(土) 22:12:15.58 ID:Yt08YFjS
>>985
輸送中の破損防止のためにネジが緩めに締めてある
987pH7.74:2013/05/11(土) 22:14:25.79 ID:+CsnofED
>>985
多分右回りで締まる
破損防止で緩めて出荷してあるって、説明書に書いてあるはず
締めすぎると割れて壊れるので注意
988pH7.74:2013/05/11(土) 22:17:23.90 ID:cOut2B/W
>>986、987
サンキュー
回してみたら閉まったわ
説明書ちゃんと読んだつもりだったんだけど見落としてたわ
この状態で二ヶ月いたとは恐ろしい…
989pH7.74:2013/05/11(土) 22:37:57.70 ID:9HDSwr8R
質問!
うちのアベニー水槽のミクロソとナナがいつも黒ずんで汚ならしくなるのですが、原因はなんでしょうか?
水槽は30キューブ、蛍光灯2灯、外掛け(以前外部だったときも同じ現象)、大磯(酸処理済み後使い込み)
990pH7.74:2013/05/11(土) 22:40:37.57 ID:hLBX0S3h
うおっ ウチの2213もくるくる回ってたw
もう半年も気がつかなかったわ、質問者さんきゅう
991pH7.74:2013/05/11(土) 22:42:08.45 ID:WsVXzeNJ
ゆるめてあるのは有名な事と思ってた。
992pH7.74:2013/05/11(土) 22:51:14.51 ID:CIqTLune
>>980
とりあえず、次スレよろ
993pH7.74:2013/05/11(土) 23:17:42.87 ID:rHCXDtrS
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1368281731/l50

だれか>>980にも答えてくんさい。
994pH7.74:2013/05/11(土) 23:18:05.92 ID:2Qoa9mHN
>>977
>>978
ありがとう
保温と効率よく温めるのが大事なのね

とはいえ大幅に変わるわけじゃないから単純に水量減らすのがいちばんかのかなあ…
995pH7.74:2013/05/11(土) 23:31:46.47 ID:CIqTLune
>>993
thx

水温・換水等での水質や気候の変化などで繁殖行動を起こすけど、餌にはあまり気にしたことはないなぁ
996pH7.74:2013/05/12(日) 00:01:12.48 ID:c+jaVkJY
>>989
黒ひげ苔の手前?
997pH7.74:2013/05/12(日) 00:33:35.53 ID:MhkES47u
>>996
いや、のべっとへばりついてる感じ。
998pH7.74:2013/05/12(日) 00:42:07.32 ID:c+jaVkJY
>>997
藍藻? でもそれだと緑ぽくなるんだけどねー
999pH7.74:2013/05/12(日) 01:35:07.85 ID:Z61cmLT3
>>995
サンクス
もしかしたらエサ関係なくて、偶然かもしれませんね。
もうちょいエサ入れながら様子見てみます
1000pH7.74:2013/05/12(日) 01:39:29.77 ID:QITO2/zO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。