あなたの淡水水槽の画像を見せて!Part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
自身の淡水水槽の画像を匿名で公開し、その水槽についての意見交換を目的としたスレッドです。
このスレは淡水専用です。海水水槽については別のスレッドへお願いします。

なお、質問を前提とした画像晒しは質問スレへ。
大きい画像は小さく(800*600程度)リサイズしてから、うpしてください。
携帯から投稿の際は画像の向きに注意。PC閲覧許可も忘れずに。
煽りや叩き、釣りに反応するのは荒れる元なのでスルーでお願いします。

---
推奨うpロダ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
本スレ有志による管理。

画像掲示板
■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■
http://www.ownerpet.com/up/u2/
・注意!
コメント「借ります」のみの投稿は削除対象。
純粋なうpロダではなくあくまで交流用の掲示板。

imepitaでアップロードする場合、PCでの閲覧許可をつけてください。

※前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1354231374/
2pH7.74:2013/01/15(火) 20:16:08.68 ID:FBK2pY+d
3pH7.74:2013/01/15(火) 20:22:44.55 ID:xRbxM5jP
一乙
4pH7.74:2013/01/15(火) 20:35:20.70 ID:ufY1I6qB
1乙も言えない>>2にクソ萎えた
5pH7.74:2013/01/15(火) 20:39:02.92 ID:od1dLBIC
礼儀も知らないクッソ哀れな>>2に草はえる
6pH7.74:2013/01/15(火) 20:39:51.36 ID:od1dLBIC
って流れで書いたが>>2>>1じゃん・・・・・
7pH7.74:2013/01/15(火) 21:07:49.41 ID:a3HVol7B
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない
8pH7.74:2013/01/15(火) 21:07:53.52 ID:FBK2pY+d
>>1
おつ!
9 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/01/15(火) 21:11:12.80 ID:KL8tA6n+
10pH7.74:2013/01/15(火) 21:11:37.74 ID:47fo3vig
テクニカに草生えた
11pH7.74:2013/01/15(火) 21:16:42.37 ID:Dh7tnww9
>>5
エスパーしてやる
ちんこBIC
12 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:8) :2013/01/15(火) 21:26:09.79 ID:KL8tA6n+
13pH7.74:2013/01/15(火) 21:30:20.51 ID:ga3611LG
おつ
安く2231が手に入ったから初の外部フィルターで水草水槽に挑戦したい
できれば>>2みたいな白い砂に挑戦したいんだけど、手入れの難しさはどうですか?
生体多いとウンコが溜まりそう…
14pH7.74:2013/01/15(火) 21:42:36.48 ID:hHRSecKz
水草も初なのか外部でやるのが初なのか分からんけど
水草が初なら追肥なんかいらないソイルの方がいい
15pH7.74:2013/01/15(火) 21:46:32.18 ID:ga3611LG
わかりにくくてすみませんでした

初めてなのは、ソイルでない低床で水草水槽をやることです
ソイルでの水草水槽は経験あります
16 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/01/15(火) 21:51:40.56 ID:KL8tA6n+
gr
17pH7.74:2013/01/15(火) 22:55:57.12 ID:eqEdstA3
>>1
とりあえずマツモと右上の黒いひげじいは外さないか
18pH7.74:2013/01/15(火) 23:06:23.99 ID:hz6Uozc8
>>1
19pH7.74:2013/01/16(水) 02:10:59.83 ID:CiyzmVj+
>>8
idが同じなのですが…
20pH7.74:2013/01/16(水) 04:54:11.35 ID:/X80yOxm
21pH7.74:2013/01/16(水) 20:34:13.78 ID:ijNWcw+y
>>4-6
おまえら謝れや
22pH7.74:2013/01/17(木) 03:01:38.01 ID:5PKK85Qm
念願の60cm立ち上げ、今日は仮組のつもりがいつの間にか本格的にやり始めて気がつけばこんな時間になってしまったー

近々うpするのでよろしくです。
23pH7.74:2013/01/17(木) 03:18:38.22 ID:B7jpCQtD
こちらこそよろしく
24名無し募集中。。。:2013/01/17(木) 05:05:33.62 ID:VdgqO5Z5
>>22
予告なんかせんとバーンとうpしたったらええねん!
25pH7.74:2013/01/18(金) 01:27:24.94 ID:UavfJSxs
人に礼儀を教える奴が謝りもしないクソ萎えた
26pH7.74:2013/01/18(金) 06:46:14.19 ID:aqOqshjS
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi?bbsaction=disp_fullscr&timg_location=./img-box/img20130118064313.jpg&timg_w=320&timg_h=240&timg_dsize=(27%20KB)&timg_type=JPEG

いるのは
ゴールデンハニーグラミー1匹
シルバーモーリー1匹
ネオンテトラ19匹
ヤマトヌマエビ2匹
です

どうですかね
27pH7.74:2013/01/18(金) 12:06:25.35 ID:PNKywX9Q
28pH7.74:2013/01/18(金) 13:46:44.62 ID:mheDkwmu
>>27
��くせー水槽だな
29pH7.74:2013/01/18(金) 15:07:05.49 ID:OtvZ8C06
流木の配置は悪くないっしょ
影になってるところは魚の潜める場所ができてるし
30pH7.74:2013/01/18(金) 15:19:23.04 ID:/CIedJMr
はっきり言うとテトラなんてあんまり物陰に潜んでっていうタイプじゃないしな
31pH7.74:2013/01/18(金) 17:33:59.22 ID:Rm3WYatX
テトラは小型のピラニアだしな
32pH7.74:2013/01/18(金) 20:42:50.46 ID:1ubgd2j7
どうですかねって聞かれても・

どうですかね・・
33pH7.74:2013/01/18(金) 21:03:33.86 ID:b7Bt6mze
34pH7.74:2013/01/18(金) 21:04:00.01 ID:wdTt1JLu
ガーネットサンドと流木大×1・小×2、麦飯石×5で
二本目の60サイズ立ち上げたんだけど、
亜硝酸地獄を最低限に抑える対策ってありますか
35pH7.74:2013/01/18(金) 21:04:21.18 ID:QpZ8Z1Lh
釣ってきたうなぎを飼いはじめてはや3ヶ月
現在のメンバーはうなぎ1・スジエビ5
モロコ6ヨシノボリ1・シマドジョウ1・カワニナ2

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130118205905.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130118205934.jpg
36pH7.74:2013/01/18(金) 21:06:41.11 ID:TNJfunga
>>33
これは素晴らしい
37pH7.74:2013/01/18(金) 21:08:51.91 ID:0CYD34tx
>>34
一本目の水槽の水と濾材を流用する
38pH7.74:2013/01/18(金) 21:12:23.15 ID:DeQiZagQ
>>33
このサイズでこれはすごいな
自分の水槽のレベルの低さに絶望する
39pH7.74:2013/01/18(金) 21:13:32.67 ID:lqWxbyyL
俺もネジネジした流木欲しいな
40pH7.74:2013/01/18(金) 21:28:19.42 ID:UavfJSxs
>>35
餌はどうしてる?
41pH7.74:2013/01/18(金) 21:48:48.33 ID:bJcLAgr+
>>35
エビはウナギに喰われないの?
42pH7.74:2013/01/18(金) 21:56:36.69 ID:MCPWR/ST
http://i.imgur.com/38iW0.jpg
リセットしたぁぁぁぁ
43pH7.74:2013/01/18(金) 21:59:09.14 ID:pRhGXQet
セネガル?
44pH7.74:2013/01/18(金) 22:01:53.14 ID:16hXMPeI
>>33
こんな流木どっから持って来るんだ・・・
45pH7.74:2013/01/18(金) 22:02:11.46 ID:MCPWR/ST
>>43
そうです!

タイガーオスカーもいますよ!
46pH7.74:2013/01/18(金) 22:16:58.09 ID:06kVqnXI
47pH7.74:2013/01/18(金) 22:17:32.36 ID:06kVqnXI
48pH7.74:2013/01/18(金) 22:26:38.03 ID:ueeySDyv
>>47
シリコン汚い
49pH7.74:2013/01/18(金) 22:35:34.39 ID:XbJYe3ci
>>33
おいおい、俺の写真勝手に転載すんなよw
50pH7.74:2013/01/18(金) 22:36:48.38 ID:46lFvaeO
>>49
日本語上手いですね
51pH7.74:2013/01/18(金) 22:41:11.80 ID:kY1msFG9
>>47
黒髭をなんとかしてくれー!
52pH7.74:2013/01/18(金) 22:44:42.94 ID:/CIedJMr
>>47
水草にまとまりが無くて汚い
53pH7.74:2013/01/18(金) 22:46:00.32 ID:QpZ8Z1Lh
>>40 >>41
冬はほぼ冬眠しているようなかんじ
春になって水温が上がればミミズやらエビやらを食べると思う
54pH7.74:2013/01/19(土) 00:07:22.52 ID:CC1QqcEq
55pH7.74:2013/01/19(土) 00:18:26.34 ID:6Uoezxrn
>>33
こんなの見せられちゃったら私のなんか晒せないよぉ・・・///
56pH7.74:2013/01/19(土) 01:28:31.55 ID:wQ4Ss1Oq
>>33
スゲーな
こういうののモスってどうやってトリミングしてるのかな?ホースで吸いながらカットするのかな?

あとこの上が青くて下が赤っぽい魚なんていうのかな?
57pH7.74:2013/01/19(土) 01:31:32.04 ID:T7PF2H7Y
>>54
レイアウト的にはまだまだなんだろうけど、水槽が綺麗だからいい感じがする
58pH7.74:2013/01/19(土) 07:04:02.96 ID:nTeNrX6I
>>54
水草伸びてくるとシンプルで面白い感じになりそう
59pH7.74:2013/01/19(土) 11:38:20.22 ID:rDjQyp/U
>>56
アクセルロディブルーじゃないですか
初期さえ気を付ければ結構丈夫な魚だったよ
60pH7.74:2013/01/19(土) 12:25:49.34 ID:EGjW1hEE
>>33
素晴らしい
61pH7.74:2013/01/19(土) 13:00:04.58 ID:rDjQyp/U
モスのトリミングは大変そう
うちではトリミングしないから水槽の下1/3がモスで埋まってしまったよ
モス絨毯?
62pH7.74:2013/01/19(土) 18:33:30.37 ID:ejHbEo8d
モスは危険すぎる。
草原にしてて、トリミングでほんの欠片でもおとしたらアウトだ。
どんどん増殖していって、処理しようにも草原にはりついてるから
まるごとぶっこぬくことになるし、うまくしょりしたつもりでいても
絶対欠片がのこってるからそれの繰り返しになる。

草原+モスは危険だ。
63pH7.74:2013/01/19(土) 20:40:27.28 ID:aaf6w99A
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130119203951.jpg
コケ洗えてないのはご勘弁を。
6434:2013/01/19(土) 20:45:19.45 ID:ZUOEYKOy
>>37
遅くなったけどレスありがとう
飼育水は使えるだけ回したんだ
濾材が流用出来なかったんで
ちょっと厳しい感じ
65pH7.74:2013/01/19(土) 20:58:37.28 ID:OuANyQ8A
前に晒した白ベタ水槽をレイアウト変更
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130119205619.jpg
66pH7.74:2013/01/19(土) 21:12:47.10 ID:Q8ENU0xv
枝の断面が見えちゃってるのと、低床が厚すぎる

白と緑と影のアクセントがイイですね
67pH7.74:2013/01/19(土) 21:22:38.09 ID:wQ4Ss1Oq
>>62
でもレイコンとかの陰性系は大抵モスで作ってるってくらい大量に使ってるよね
リセット前提かも知らんけどモスの効果ってデカイよね

>>63
綺麗な魚だね、なんていうの?海水魚みたい

>>65
白ベタの人こんばんわ。白いベタかわいいな〜
うちのベタ水槽は今こんな感じ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuMPcBww.jpg

近々60cmに引っ越し予定です。
68pH7.74:2013/01/19(土) 21:25:51.17 ID:OuANyQ8A
>>66
枝の断面は、たしかに中途半端なかんじなんだよね。
これ、3本で500円のまとめ売り流木なんだ。売れないやつだけ集めたような。
カネあったら、いい流木買いたいな。
69pH7.74:2013/01/19(土) 21:28:34.73 ID:aaf6w99A
>>67
ありがとう。
フェノキルス・ホワイトリップ。

アフリカンシクリッドです。
70pH7.74:2013/01/19(土) 21:28:56.78 ID:OuANyQ8A
>>67
あ、見覚えある。
二本の水槽が対になったレイアウトのひとだね。
60センチ引っ越したら、また見せて。
71pH7.74:2013/01/19(土) 22:40:15.14 ID:5b7v1RdY
>>63
アフシク水槽さらすひと少ないから
もっと全体像がみたい
72pH7.74:2013/01/19(土) 22:47:59.36 ID:aaf6w99A
>>71
汚いから・・・
また近いうちにw
73pH7.74:2013/01/19(土) 23:32:45.17 ID:g+fI3/j9
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130119232845.jpg

最近まで放置してて黒ひげが大繁殖してた・・・
74pH7.74:2013/01/19(土) 23:34:02.85 ID:5b7v1RdY
>>72
なんだ
残念だな美魚なのに
アフシク水槽のさらし割合が少ないから見てみたいのに
75pH7.74:2013/01/19(土) 23:40:55.68 ID:weOTXpBK
76pH7.74:2013/01/19(土) 23:45:42.24 ID:LjsHDTZR
サンゴ砂?汽水なの?
77pH7.74:2013/01/19(土) 23:53:21.77 ID:weOTXpBK
ちょっとだけ塩分入ってます。
78pH7.74:2013/01/19(土) 23:54:01.05 ID:5b7v1RdY
濾過がすごい
79pH7.74:2013/01/20(日) 00:05:55.63 ID:7xMhHE6k
首が曲がった…
80pH7.74:2013/01/20(日) 00:14:40.92 ID:FHfm9Eng
>>78
濾過すごいよな
81pH7.74:2013/01/20(日) 00:16:58.04 ID:UURQoKjG
ベタ水槽の人に便乗
先ほど産卵したので死んだエビと浮かせたマツモが取り除けませんw

そのうち右奥にネサエア、手前にパールグラスを植えようと思ってます

http://i.imgur.com/piaO45P.jpg
82pH7.74:2013/01/20(日) 00:21:01.97 ID:dUBc5Zg2
>>81
ちょっとw
ベタとそのエビの組み合わせはマズイだろう
エビは隔離してあげなよ
83pH7.74:2013/01/20(日) 00:29:37.51 ID:o13H+61n
ベタの性格によるよ。成体のミナミやヤマトにはちょっかい出さない個体も多いぞ〜
84pH7.74:2013/01/20(日) 00:47:36.16 ID:dUBc5Zg2
>>83
そうか?
うちは、むかしベタ水槽にヤマト5匹入れた事があって
翌朝、水槽の外に5匹とも脱出してたぞ
そのうち1匹はとなりの部屋まで移動してて、机にぶら下げたかばんを伝ったらしく
机の上に置いていた本の上で発見したぞ
いまも別水槽で元気だが
85pH7.74:2013/01/20(日) 00:55:52.99 ID:o13H+61n
執拗にちょっかいだすのも居るし、ヒラヒラしてない混泳魚やエビには無関心だったり個体次第としか言えないw
稚魚の頃から一緒だと特に混泳可能になる場合が多いね。
86pH7.74:2013/01/20(日) 01:00:49.41 ID:PWO6JmkC
>>81
産卵おめでとう
うちも繁殖させるか迷い中です。
ベタスレで見たけど一回の産卵で100個とか産むの?
87pH7.74:2013/01/20(日) 01:26:26.68 ID:IYkubUPK
88pH7.74:2013/01/20(日) 01:28:46.44 ID:IYkubUPK
89pH7.74:2013/01/20(日) 02:26:11.94 ID:6AJQ6xV7
うちのベタもヤマトや成体ミナミに無関心だな。
ミナミいる水槽に、ショップで衰弱してたメスベタを最近追加したら
稚エビを食いまくったみたいですぐ元気になったけどw
そろそろお見合いをさせてみる。
90pH7.74:2013/01/20(日) 03:01:45.93 ID:J1F6dwXB
バックスクリーン剥がしました
http://i.imgur.com/bxxeJl7.jpg

http://i.imgur.com/A5IDY3P.jpg
91pH7.74:2013/01/20(日) 03:06:56.40 ID:6AJQ6xV7
バックスクリーンがない方が開放感がある。
バックスクリーンがある方が魚や石がくっきりして引き立つ
92pH7.74:2013/01/20(日) 03:28:08.14 ID:o13H+61n
キューバパールぽいのが茂るの楽しみだねぇ
93pH7.74:2013/01/20(日) 05:58:22.38 ID:6AJQ6xV7
デスクボーイの楽天レビュー見てたら
20代女性30代女性40代女性の書き込みのオンパレードなんだがw
しかもみんなして水槽画像を投稿してるよw
童貞とジジイしかいないこのスレとえらい違いだw
94pH7.74:2013/01/20(日) 06:11:42.69 ID:5E/ofbT/
>>93
みてみた、おねーちゃんばっかじゃん。
こことはえらいちゃうな
95pH7.74:2013/01/20(日) 07:30:05.10 ID:hMhASLGK
>>90
これカージナル何匹くらいですか?
96pH7.74:2013/01/20(日) 09:19:32.24 ID:UURQoKjG
>>86
オスもメスも初の繁殖でしたが、100個は産んだと思います
オスがメスを包み込むようにして産卵が行われるわけですが、何度もやるのでシャッターチャンスがたくさんありました

>>82
むしろ餌として入れてます
成熟した個体は食べられないけど、稚エビはパクパク食べるので、コケ取り兼稚エビ製造機になったますw
97pH7.74:2013/01/20(日) 09:24:21.18 ID:x+HY+dXv
バックスクリーンあったほうがよくね
98pH7.74:2013/01/20(日) 11:24:21.41 ID:hPq568l3
>>94
アクアの世界をよく知らない人の反応なんてそんなもんだよ。

ttp://www.gizmodo.jp/2013/01/water_and_bonsai.html
こういうコケコケの水槽も、知らない人が見れば「スゲー」「Coooool!!」って感じみたいだし。
このスレに貼られたら、コケなんとかしろ、CO2のチューブぐらい隠せ、って言われるだろうし。
99pH7.74:2013/01/20(日) 11:52:47.76 ID:TGFs0MQf
ひらけんよ
100pH7.74:2013/01/20(日) 13:09:01.17 ID:J1F6dwXB
>>95
30前後です
101pH7.74:2013/01/20(日) 16:13:06.12 ID:LgYFon3Q
>>98
こんな糸みたいなのがウィローモスなのか?
俺の知ってるウィローモスとはぜんぜん違うんだがそういう種類もあるのか
102pH7.74:2013/01/20(日) 16:22:58.00 ID:Eqkd78w2
え゛?
103pH7.74:2013/01/20(日) 16:45:53.51 ID:YMdyp2+Y
>>101
南米ウィローモス
104pH7.74:2013/01/20(日) 16:53:25.12 ID:m37mW7TD
>>98
確かにこのコケはひどいな
一般人から見たらこのコケもアメージングなんだろうけど・・ね
105pH7.74:2013/01/20(日) 17:00:25.34 ID:Eqkd78w2
アオミドロの事言ってんじゃねーの
106pH7.74:2013/01/20(日) 17:33:59.37 ID:Tw2NKPGv
>>98
ヤマト20匹ぐらいぶち込みたい
107pH7.74:2013/01/20(日) 18:42:30.77 ID:2DTwDd8T
>>54
電話は新しくした方がいいと思う
108pH7.74:2013/01/20(日) 19:14:18.58 ID:MbmiNcHK
黒電話ってオシャレじゃん
109pH7.74:2013/01/20(日) 21:20:45.78 ID:/a9ZHpw+
110pH7.74:2013/01/20(日) 21:23:49.45 ID:VL7QW9tm
4枚目ぐらいが一番いい
111pH7.74:2013/01/20(日) 21:27:39.34 ID:AT6OTJW+
単一だとどうにも使い勝手に困りそうな流木だな
112pH7.74:2013/01/20(日) 21:51:40.57 ID:yksg9CDT
>>33
ここまでコンセプトがはっきりしてて良く出来た水槽はなかなかないな
木と石もよく密着してる感じだし自分で木とか見つけてきたのかな
113pH7.74:2013/01/20(日) 22:21:05.56 ID:o76hfV6g
>>109
カイワレダイコンわろたwww
最後の写真はかなり人為的だなw
114pH7.74:2013/01/20(日) 22:22:43.58 ID:ryHKYZ+a
もっさり好きな俺としては現状が一番良いと思う
115pH7.74:2013/01/20(日) 22:34:45.32 ID:PWO6JmkC
>>109
俺なら流木の両はしに石くくってアーチ状にするなー
ロタラは左右どちらかの端に固めてマッシュルームみたいのはアクセントに1〜2箇所、後は前景と中景に何か植える感じ
116pH7.74:2013/01/20(日) 22:47:44.41 ID:Jx50yIS1
しかしラムズ入れてないのに全然コケてないな
少しでもコケが出たらテデトールで瞬殺してるのかな?
117pH7.74:2013/01/20(日) 22:50:14.79 ID:UHahQyZa
ピーカットとか使ってるのかな?
118pH7.74:2013/01/20(日) 22:54:12.92 ID:QuejnPz9
>>109
コケ対策なにかしてるのかなあ?
すごくクリアないい水槽なので教えて下さい!
119pH7.74:2013/01/20(日) 23:08:18.71 ID:/a9ZHpw+
みなさん感想ありがとう
実は現状の前のグロッソカイワレ状態の後,コケ地獄に陥り一回リセットしてます
今はリセットから一ヶ月くらい経過した状態です
コケ対策はオトシン,石巻,ミナミ,ヤマトの生物兵器におまかせです
底面外掛け直結ろ過なので,低床がつまってくるとコケやすくなる気がします
120pH7.74:2013/01/21(月) 03:15:17.77 ID:HB5nEDmU
あのカイワレグロッソは植え直しても這わない気がする。
捨てて、トロピカグロッソ買えばすぐ這うよ。経験談
121pH7.74:2013/01/21(月) 03:16:26.41 ID:HB5nEDmU
と、思ってよく見たら一部這ってる部分もあったんだな。
122pH7.74:2013/01/21(月) 05:24:39.86 ID:HB5nEDmU
123pH7.74:2013/01/21(月) 15:21:07.94 ID:RbEKfTG/
テーマが日本の野池って感じで好きだわ
124pH7.74:2013/01/21(月) 15:51:42.79 ID:SXh46lng
>>122
すげぇ好きだ
125pH7.74:2013/01/21(月) 20:09:54.44 ID:eORjg89s
60ワイドかな?
126pH7.74:2013/01/21(月) 20:36:35.17 ID:YGnbqzjS
かなりでかい水槽に見えるが
127pH7.74:2013/01/21(月) 21:59:58.23 ID:bYvF2tSU
128pH7.74:2013/01/21(月) 22:03:13.71 ID:po56nowI
イモリ飼いたいって言ったら彼女が嫌がるんだよ
魚は可愛い言ってくれて許容してくれるのに爬虫類的なヤツはダメなんだとさ
ウパはいいの?って聞くとウパは可愛いから良いって答える

ウパとイモリ、オレには大して変わらなくみえるんだがどうしてウパはよくてイモリはダメなんだよ
差別は人類の敵じゃねーのかよ
129pH7.74:2013/01/21(月) 22:12:17.74 ID:oQRxORQD
>>128
ただの先入観だろ
虫や蛙や蛇はいつの時代も女子にキモイと言わて
ウーパーは可愛いを謳って売り出されるからな
130pH7.74:2013/01/21(月) 22:13:33.12 ID:+T/cCTDN
イモリ飼ってその魅力を見せつければイチコロよ(意味深)
131pH7.74:2013/01/21(月) 22:35:58.02 ID:lfcp+kjm
俺も冷凍赤虫を冷凍庫に入れてたのばれたら母ちゃんマジギレして困ったわ
132pH7.74:2013/01/21(月) 22:41:43.73 ID:DTRAkoKe
>>122
色彩が最高にいいね。
水草の緑の濃淡と赤茶色の配置がいい。
葉の形もいろいろなのに、全然うるさくない。
かなりイイ
133pH7.74:2013/01/21(月) 23:59:03.56 ID:oNavXTDq
>>122の残念なところは、ガラケーで撮影しているということ。
一眼レフで取れば更に100倍綺麗な水槽になる。
134pH7.74:2013/01/22(火) 00:16:38.57 ID:QwwcJGEP
>>133
きもい
135pH7.74:2013/01/22(火) 00:50:24.99 ID:jnwx0J+f
>>128
沖縄の識名園ってとこにイモリいたよ
ぷかぷか浮いてるのがかわいかった
136pH7.74:2013/01/22(火) 00:51:12.84 ID:R0rAKtiC
一眼厨の面倒臭いことこの上なさは異常
137pH7.74:2013/01/22(火) 01:27:18.81 ID:4FN4Xo5V
>>131
子供の頃にミルワームを許してくれた俺の母さんはまじでいい親だと思うw
138pH7.74:2013/01/22(火) 01:37:25.02 ID:iHO0+51z
>>134
>>136
俺は一眼厨ではない。
ガラケーの写真であのレベルの水槽を撮れることにびっくりしただけだ。
139pH7.74:2013/01/22(火) 05:47:58.09 ID:XEPSRPW/
>>109
その生い茂ってるのはなんて名前の水草ですか
140pH7.74:2013/01/22(火) 06:09:47.37 ID:VcTMcMKG
>>47
庭に生えてる雑草みたいだなw
141pH7.74:2013/01/22(火) 15:55:10.55 ID:eqDshm3D
親、赤虫やブラインシュリンプはよくても
ピンクマウスだけは無理だな
142pH7.74:2013/01/22(火) 18:59:17.95 ID:44TRv/uH
http://i.imgur.com/khxaI9v.jpg
さてどうしようか
143pH7.74:2013/01/22(火) 19:08:44.83 ID:2PpkzDsR
>>142
水槽周りの掃除から始めようか
144pH7.74:2013/01/22(火) 19:22:33.77 ID:YVbMZZ+t
反射
145pH7.74:2013/01/22(火) 19:42:05.96 ID:ZUZzsL9X
>>142
一眼買ってC-PLフィルター買ったほうがいい
反射が全て消えるし水草の色がよくなるし水面なんか写した時も反射0で撮影可能
フィルターだけで5000円くらいするけどな
146pH7.74:2013/01/22(火) 21:26:32.18 ID:+sDR4s1u
>>139
たぶんグリーンロタラかと思う
もともとは侘び草かれん有茎草MIXから育てたものなんで正確にはわからん
147pH7.74:2013/01/23(水) 21:34:44.25 ID:8+q9Grj/
>>33
これ見たお陰でマングローブ流木買うの思いとどまれたわ
よくある形の良い大きな流木置いて陰性水草植えただけの水槽とはレベルが全然違うな
148pH7.74:2013/01/23(水) 23:09:05.28 ID:pMd5DKE0
モスの散髪が物凄く面倒そうだな
ジオラマみたい
149pH7.74:2013/01/24(木) 10:10:08.44 ID:Zrg8pu63
水草なし 水槽 レイアウト でgoogle画像検索したら全く参考にならなかった
150 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2013/01/24(木) 15:37:40.48 ID:2oR0twN6
どうやって散髪しよう
151pH7.74:2013/01/24(木) 18:19:10.72 ID:PWOOQk0j
「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査 三原じゅん子 自由民主党参議院議員
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440
152pH7.74:2013/01/24(木) 18:51:36.92 ID:M84wVLAZ
>>151
ソースがブログやツイッターwwww
153pH7.74:2013/01/24(木) 22:40:32.47 ID:OP/GojDB
>>22です。
水草植えてなんとか形になったのでアドレスや評価のほどお願いします。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkJvdBww.jpg

奥行出すのって難しいね。砂が全然足りなかったので流木や石あるだけ入れてみた
んだけど前のスペースがなくなってしまった。
はじめは凹型にする予定が全然収まらなかったので右側に草原スペースを作ってみた。
そしてこの一週間ほぼ毎日換水してるのにはやくもほこりみたいなコケが出てきたorz
154pH7.74:2013/01/24(木) 23:18:24.06 ID:M84wVLAZ
>>153
安定するまでもう少し有茎とか植えて栄養吸わしたほうがコケ抑制になると思う。
落ち着いたら有茎を引っこ抜けばいいし。
155pH7.74:2013/01/24(木) 23:24:15.59 ID:TYb9GXPn
>>128
イモリくせーし
触った後のあの臭い取れないんだよな
156pH7.74:2013/01/24(木) 23:28:26.37 ID:OP/GojDB
>>154
なるほど、明日マツモかロタラでも買ってこようかな
植えた方がいいのかな?植えるスペースがあまりないんだけど、、、
157pH7.74:2013/01/24(木) 23:50:48.15 ID:M5D/RU3f
見る限り植える余地はまだかなりあると思うけど
まさか1本ずつ植えてるんじゃないだろうな?
158pH7.74:2013/01/25(金) 00:11:37.45 ID:BqxyoEw/
>>157
いや、上にも書いたけどこれ石や流木で高さ出してるので後景と流木の間くらいしか植えれるスペースがないんだよね
石とかずらせば植えれるけど流木も置いてあるだけなのでちよっと触っただけでも倒れちゃうという、、、
換水の度に少し傾いて直すので大変です。
右側のスペースか後景の草に紛れ込ませる
感じになるかな
159pH7.74:2013/01/25(金) 00:16:37.81 ID:BqxyoEw/
連投すいません
上から撮るとこんな感じです。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYns3cBww.jpg
160pH7.74:2013/01/25(金) 01:12:06.91 ID:tcS5rNxU
いいかんじ!
161pH7.74:2013/01/25(金) 01:31:57.64 ID:EpwAXIBr
ウナギの人の水槽をもっと見たい
162pH7.74:2013/01/25(金) 06:26:46.45 ID:Ugl/+i8B
イモリって臭いのか。飼ってみたいと思ってたけどやめとくわ
163pH7.74:2013/01/25(金) 06:33:20.50 ID:4m5hgK+n
164pH7.74:2013/01/25(金) 06:48:32.67 ID:RjEHVRGt
>>153
全体に暗い雰囲気あるから、背景に黒いシートとか貼れば、光がもうちょい際立つかもね
165pH7.74:2013/01/25(金) 07:55:46.93 ID:rbJhkKqY
>>162
触ると臭いが手につく
そんなに嫌な臭いじゃないよ
ゴム臭きつくした感じかな
166pH7.74:2013/01/25(金) 08:02:31.35 ID:icrjgccx
なるほど。たしかに>>163を見るとゴムっぽい風貌してるね
167pH7.74:2013/01/25(金) 10:08:52.54 ID:UEAr2K8U
>>163
かあいい
168pH7.74:2013/01/25(金) 10:16:47.48 ID:BqxyoEw/
>>160
ありがとう

>>164
バックスクリーン貼ってたんだけどなんか圧迫感があって剥がしてみたらつけられなくなったんだよね、手が届かなくて
暗いのは写真のせいもあるかな
169pH7.74:2013/01/25(金) 10:20:38.42 ID:TImFdQg7
豆知識教えてやるか。
スタットレスタイヤでで世界一評価されてるのがブリジストン
スタットレスタイヤはゴムの質が重要視されている
開発過程で様々なゴム質が試されたが、
1年目は効きが良くても年数が経つにつれやはり硬くなり効かなくなってくる
そこで開発者が目をつけたのがイモリの表皮
これ嘘知識な
170pH7.74:2013/01/25(金) 10:37:04.64 ID:TImFdQg7
http://ozcircle.net/_uploader/134720117
只今よりトリミングを実行する!
171pH7.74:2013/01/25(金) 10:41:39.94 ID:TImFdQg7
172pH7.74:2013/01/25(金) 10:45:25.22 ID:/AAk5tQa
>>169
タイヤの原料がイモリなんですか!
173pH7.74:2013/01/25(金) 10:47:08.70 ID:/AAk5tQa
>>171
この水槽の持ち主はこないだ登場したよ。
たしか、ヘアーグラスがばっこんしてリセットしてた。
174pH7.74:2013/01/25(金) 10:52:14.74 ID:/AAk5tQa
井戸を守るのが、イモリ(井守)
家を守るのが、ヤモリ(家守)

イモリは両生類
ヤモリは爬虫類

これ豆な
175pH7.74:2013/01/25(金) 10:53:24.32 ID:/AAk5tQa
ちなみに、ヤモリがいる家だとゴキブリが発生しないよ。
176pH7.74:2013/01/25(金) 11:00:50.01 ID:TImFdQg7
177pH7.74:2013/01/25(金) 11:07:31.16 ID:tTNRavJk
焼いたイモリは恋の媚薬になるんです
178pH7.74:2013/01/25(金) 11:57:50.40 ID:CC1YakaD
なんかもう魚が可哀想になってくるな
179pH7.74:2013/01/25(金) 12:13:21.72 ID:TImFdQg7
>>178
俺の水槽?
でも魚にとってはいい環境なんじゃねーかな。
基本的に殆ど落ちないし、このカージナルも2年位は生きてるよ。
海老も普通に繁殖してるし海老はもう8年くらいになるんじゃねーかな?
レイアウト完成した!水が綺麗になったらうpするわ!
180pH7.74:2013/01/25(金) 14:43:43.51 ID:GN4ZLiIL
焼いたイモリなんてゲテ物食わせる事が出来る程の関係ならそりゃもう惚れてるかキチガイだわwwwww
181pH7.74:2013/01/25(金) 14:58:04.61 ID:ujjjfk9I
なんでわざわざクソロダつかうの
182pH7.74:2013/01/25(金) 16:04:40.10 ID:TImFdQg7
http://ozcircle.net/_uploader/134760261
http://ozcircle.net/_uploader/134770336
僕のセンスではここまでが限界です。
183pH7.74:2013/01/25(金) 16:32:28.76 ID:TImFdQg7
写真写りの問題かと思って様々な角度から撮り直してみたが変わらなかったわ。
遠目で見ると少しはマシだからいいか
http://ozcircle.net/_uploader/134820600
184pH7.74:2013/01/25(金) 19:48:17.24 ID:3d9e6Pgk
>>183
誰もお前の水槽に興味ねえよ
消えろ
185pH7.74:2013/01/25(金) 20:16:41.10 ID:JmCOHYFh
なるべく細かく多い切れ端を引っ付けたほうが長さが無くても密度があって綺麗に見えると思う
アオミドロにしか見えない
186pH7.74:2013/01/25(金) 20:34:44.36 ID:GKCVewN5
アースが
魚大量虐殺したのは事実

アクアを趣味でやってる者としては
忘れてはならない犯罪者だ
187pH7.74:2013/01/25(金) 20:50:03.38 ID:yiOmT0uR
ふーん
188pH7.74:2013/01/25(金) 21:11:22.56 ID:/VypypWp
>>183
明らかにたわんでいる板、フルーバル、トモフジっぽいライト・・・敢えて突っ込まないよ

どこの水槽?
それも年代物かな?
189pH7.74:2013/01/25(金) 21:17:53.55 ID:eFhGW3tf
>>184
ガラの悪いかきこみをするテメエが消えろよ
普通に書けれないのか
反省しろ
190pH7.74:2013/01/25(金) 21:26:08.07 ID:1DI98uTy
>>189
貴方も普通に書き込めないのかな?

あんなかきかたするのも悪いけど、あれは多分ほとんどの人が思ってた意見だと思うのだよ。
191pH7.74:2013/01/25(金) 21:27:56.29 ID:GN4ZLiIL
お前ら肩の力抜けよwwww
192pH7.74:2013/01/25(金) 21:28:57.70 ID:UK4ipGje
いちいちレスするから荒れるんだろ
と書き込まずにいようとしたが
書けれないという言葉には突っ込まざるを得ない
193pH7.74:2013/01/25(金) 22:38:14.11 ID:FcRMYY2H
>>189
いちいち厨房相手にしてたらきりないぞ・・・
194pH7.74:2013/01/26(土) 00:57:47.31 ID:BQouOJt1
>>158
工夫が足りない
水草の根は自ら場所探して伸びるから石の上でもちゃんと固定させてやれば植えてるのと見た目同じ
前にも芋系を活着させてるかのような使い方が出来ると言ったけど、それと同じこと
ロタラも工夫すれば流木に活着してるかのように見せて使うことも出来るから
195pH7.74:2013/01/26(土) 01:35:45.86 ID:VIKs6/ls
>>194
なるほど、重りつけて流木の隙間に置いとけば勝手に根を張るってことですか

まあちょっとレイアウトいじれば植えれる場所は作れるんだけどそれで試してみようかな
ありがとう
196pH7.74:2013/01/26(土) 01:52:03.90 ID:BQouOJt1
>>195
面倒だけど張り始めた根の方向を分配してやれば石の上で勝手に固定されるし、重りとかもいらなくなるよ
197pH7.74:2013/01/26(土) 02:00:36.64 ID:v4t0TFHw
198pH7.74:2013/01/26(土) 03:38:48.16 ID:mz7zGL1j
ラスボラ
解除どこ?
199pH7.74:2013/01/26(土) 03:52:01.69 ID:yRj2ikcx
>>197
素晴らしい。低床なんだろ?
砂なのに有茎草が生き生きとしている。
過密気味な生体が出す養分と水草の吸収バランスが取れているのだろう。
ゴミも少なくよく手入れされていると思う。
200pH7.74:2013/01/26(土) 03:53:40.24 ID:yRj2ikcx
緑色と赤色のバランスも丁度良い。センスを感じる
201pH7.74:2013/01/26(土) 05:33:04.67 ID:Q6gsPfHF
お前らレベル低いな
202pH7.74:2013/01/26(土) 07:49:55.86 ID:SwYTWOk1
水草がボーボーのまとまりのない水槽に思える
203pH7.74:2013/01/26(土) 08:17:41.10 ID:JDH8k+Xx
俺も大抵の水草育てられるようになった頃嬉しくて色々植えてたらこんな感じだったな
今じゃ中景にこの手の有茎持ってくるのはトリミングが面倒で出来ないな
204pH7.74:2013/01/26(土) 09:08:53.23 ID:YAxZqR97
自分んのレベルは低いがそこは同意する。
そこのところは受け入れようと思う。

綺麗だと思ったら素直にいいねと言える、
いつまでもそうありたいと願う。
205pH7.74:2013/01/26(土) 09:23:27.57 ID:NL3ppvOx
生体が元気良さげにしているのが何よりも癒される
206pH7.74:2013/01/26(土) 09:58:30.62 ID:RrxYTznz
色調がいい
207pH7.74:2013/01/26(土) 10:30:04.81 ID:xJEJ+3kl
センタープルンツ水槽から進化させる!今度こそ真面目に水草と向き合うんだ!
http://i.imgur.com/vcNgT5h.jpg
あっ藍藻。グロッソも小汚いし好きじゃないなぁ
http://i.imgur.com/LikW1P6.jpg
奥行きを感じないでもコブラグラスはいい感じ
http://i.imgur.com/kY2mkLA.jpg
ついでに奥行きを出す手法としてネイチャー流奥行き術使うか
http://i.imgur.com/PxOL3ws.jpg
すごい奥行きを感じる...(現在)
208pH7.74:2013/01/26(土) 10:36:40.27 ID:v4t0TFHw
>>199
ありがとうございます
ボトムサンドです

あまり写っていませんが超過密なので水草ボーボーにしてます
正直悪いアクアの例かもしれませぬ
真ん中に観音像を置きたいと思ってます
209pH7.74:2013/01/26(土) 10:37:35.26 ID:Jo2+B48u
>>207

4コマ漫画かっw
210pH7.74:2013/01/26(土) 10:48:27.40 ID:NmkbxlWo
>>207
光量足りないんじゃない
211pH7.74:2013/01/26(土) 12:35:42.37 ID:BrzfsOER
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
212pH7.74:2013/01/26(土) 12:38:16.41 ID:yRd/ArbA
2番がいちばんいいように見えるけど
213pH7.74:2013/01/26(土) 13:02:20.61 ID:CQlMbJvW
俺も2 が好き
4はないな
214pH7.74:2013/01/26(土) 13:05:34.27 ID:PVwSQAPS
AAかわいいじゃねえかちくしょ
215pH7.74:2013/01/26(土) 13:53:51.61 ID:jRvA9F74
ラン藻だらけの2がいいのか…
216pH7.74:2013/01/26(土) 14:27:53.90 ID:xJEJ+3kl
コブラグラスは最後白いプラのピンセットで泣きながら植栽した
水上葉浮力強すぎて汚泥巻き上げながら浮くので水槽ぶん殴りたくなりました
そしてソイルの処理にいろいろ疲れたので大磯でリセットする予定
今酸処理しながらレイアウトいろいろ見て次を構想中です
次こそは凹構図で成功させたい、、、あとバックスクリーンって何色がいいですか?
217pH7.74:2013/01/26(土) 16:05:08.43 ID:KNhrfFXt
画用紙で色々ためしてシックリきたの使えば
218pH7.74:2013/01/26(土) 20:32:38.59 ID:e0eG184S
2番が一番いいとか嫌みなのか?www
グロ画像だろw


弄くらずにオキシドール突っ込めばよかったのに。
新品ソイルに肥料入れたのかな?
俺はそれで藍藻地獄にしたことある。
219pH7.74:2013/01/26(土) 22:30:17.42 ID:d1XEQvMV
水草やったことないので、簡単なのから・・
どうでしょうか?
http://i.imgur.com/2ScMZWR.jpg
220pH7.74:2013/01/26(土) 22:34:45.63 ID:c/q87or3
ナナが育てば綺麗になるだろうけど
成長遅いからなぁ・・・
221pH7.74:2013/01/26(土) 22:48:21.65 ID:8CFD4hfm
これはこれでシンプルでいいと思う
俺なら流木をもうちょっと前に出して、後に有茎種植えたくなる
222pH7.74:2013/01/26(土) 22:54:21.67 ID:hRW1VNc/
ナナ使うんなら、どちらか一方のサイドに傾斜つけて植えると凄く映えると思う
223pH7.74:2013/01/26(土) 23:01:39.61 ID:j30tqYv8
活着根以外の根をバッサリ切り落とさないとなかなか活着しないよ
224pH7.74:2013/01/26(土) 23:04:20.97 ID:VIKs6/ls
>>219
独創的なレイアウトだな
流木キスゴムでつけてるの?
個人的には水草レイアウトするなら人工物の石っぽいやつはいれない方がいいと思うな
225pH7.74:2013/01/26(土) 23:18:51.63 ID:UpTgdlO+
>>219
おれはセンスを感じるぞ
きっと将来、すばらしいレイアウトが作れるようになる
226pH7.74:2013/01/26(土) 23:31:58.31 ID:UpTgdlO+
>>219
おれもナナが楽チンですきなんだけど、グッピーの子供をもれなく拾い上げてるうちに
過密になってしまってしまった
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130126232945.jpg
227pH7.74:2013/01/26(土) 23:44:47.79 ID:8CFD4hfm
>>226
もうちょっとヒキで撮ってみてくれ
228pH7.74:2013/01/26(土) 23:46:41.34 ID:v4t0TFHw
>>226
なんだこの写真オサレ
229pH7.74:2013/01/27(日) 00:07:56.74 ID:BAE0L7Rc
>>227
ヒキでとっても、グッピーが偏って集まってる画像になるだけだよ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130127000544.jpg
>>228
気のせい
230pH7.74:2013/01/27(日) 00:13:27.80 ID:6qQZ68yi
>>229
いやいや、こういうのが見たいんだってば・・・

アラヤダ
やっぱシンプルでかっけぇな・・・チクショウ
231pH7.74:2013/01/27(日) 00:19:12.90 ID:vhDmO/Qv
カッケーな
232pH7.74:2013/01/27(日) 00:47:59.88 ID:Pwq6c6Yp
グッピーってキャピキャピしたイメージだったけど案外ごっつい子もいるんだな……
これは欲しくなってきた
233pH7.74:2013/01/27(日) 00:55:19.42 ID:o4o5qAMP
>>232
グッピーはペットショップに行ってみるとなんか変な形の奇形?がいっぱいいるぞ
腰が曲がって異常にでかいやつ見つけたわ
234pH7.74:2013/01/27(日) 02:09:58.45 ID:SeL+Exqv
>>229
カッコよすぎだろこれ
次のリセット時の参考にさせてもらいます
235pH7.74:2013/01/27(日) 03:17:02.59 ID:K3JjBZfK
>>229
底床材は何使ってるか教えてプリーズ
236pH7.74:2013/01/27(日) 04:08:12.20 ID:cDmqZNwK
ヒーターやフィルターが見えないけど、どうなってるの?
237pH7.74:2013/01/27(日) 05:42:57.82 ID:jlX/mdPN
グッピーでかくね?w
238pH7.74:2013/01/27(日) 10:53:49.13 ID:+WqqtZzu
>>33
これいい水槽だなー。こういうのってどこで見つけてくるの
239pH7.74:2013/01/27(日) 13:07:50.71 ID:3LFFxRH7
グッピーは知能が低そう
240pH7.74:2013/01/27(日) 13:14:18.82 ID:o4o5qAMP
むしろ知能が高そうな小型魚って何よ
241pH7.74:2013/01/27(日) 13:17:57.33 ID:GD7XA7RG
ピラニアだろ
242pH7.74:2013/01/27(日) 14:19:03.97 ID:CyAfOrOz
つまりカラシン系か

カラシン系は確かに知能高いんだろうとは思うけど・・
少なくとも同サイズのラスボラ系と比べて、だな
243pH7.74:2013/01/27(日) 15:01:09.03 ID:Pwq6c6Yp
体の構造上しかたないけど隙間に突っ込んで挟まって死んだり角に向かって突進し続ける
オトシンクルスちゃんがアホ可愛い
244pH7.74:2013/01/27(日) 16:11:09.77 ID:HJbUntrf
>>235ケイ砂です
>>236水槽内側にガラスの仕切りがあって、その後ろにフィルター類がある
仕切りガラスの一部に穴が開いてる
245pH7.74:2013/01/27(日) 20:20:31.03 ID:cUMX3LjW
カラシンはどうみても低能だろww
246pH7.74:2013/01/27(日) 20:21:56.04 ID:lsBQdV8h
ソレに比べてアナバスの愛嬌ときたら
247pH7.74:2013/01/27(日) 20:43:18.04 ID:cUMX3LjW
ベタやスネークヘッド等のアナバス系は知能が高い。
喜怒哀楽があるし、じゃれたりする。
ストレスが溜まると逆ギレもする
248pH7.74:2013/01/27(日) 20:51:41.15 ID:m9iJf0R2
餌あげると寄って来てかわいいんだけど、最近寝っころがることが多い
繁殖したので疲れてるのか、老化が始まったのか…
http://i.imgur.com/4qXjMka.jpg
249pH7.74:2013/01/27(日) 21:32:34.75 ID:mOQwz0bl
なんかすごくクリアな水槽だね
250pH7.74:2013/01/27(日) 21:33:10.94 ID:cUMX3LjW
水流が強いんじゃない?
251pH7.74:2013/01/27(日) 21:36:38.84 ID:cUMX3LjW
子供を取り上げられてトラウマになってるのでは?
252pH7.74:2013/01/27(日) 21:54:54.41 ID:m9iJf0R2
>>251
いやこいつ卵全部食べよったw

水がクリアなのは35リットルに生体がベタとエビしかいないから水が汚れないんだと思う
外部だから難しいんだけど水量の向き変えてみる
盲点だったよ、ありがとう!
253pH7.74:2013/01/31(木) 10:03:54.59 ID:Qay5p3O7
>>248
どれくらい飼育してんの?
254pH7.74:2013/01/31(木) 14:16:07.28 ID:kttqNQzl
255pH7.74:2013/01/31(木) 14:49:08.29 ID:uQZmN9Ed
>>254
ブログの作者本人?
256pH7.74:2013/01/31(木) 15:14:46.64 ID:Y3RoujeN
>>255
たぶん全然関係ないマルチ
257pH7.74:2013/01/31(木) 15:17:27.59 ID:4s2FflP/
右のガラスのやつうちのベランダにあるわ
丸底フラスコも机の上にある
258pH7.74:2013/01/31(木) 15:43:29.04 ID:1qbmxJyw
間違えてコーヒーの煎れ方スレを開けたのかと思ったわ
259pH7.74:2013/01/31(木) 18:06:12.09 ID:qPh2L+k8
飼育水を使ったコーヒーのまろやかさは至高だよな
260pH7.74:2013/01/31(木) 18:10:54.51 ID:4s2FflP/
あーめっちゃわかる
そのなめらかな中に味わい深い癖がある
コーヒーの苦さを引き立ててる
261pH7.74:2013/01/31(木) 18:12:17.55 ID:0SelLHZt
マジキチ(?)
262pH7.74:2013/01/31(木) 20:51:40.03 ID:pvBwxHYg
飼育水はやっぱco2添加でソーダにして飲むのが最高だな。
263pH7.74:2013/01/31(木) 21:19:07.25 ID:/T6wU/NI
ストレートでまんまの水を飲んだ方が美味いよ。水の状態もわかるしね。
264pH7.74:2013/01/31(木) 22:48:07.54 ID:sjtGMFqz
釣りキチ?
265pH7.74:2013/01/31(木) 23:43:02.19 ID:+Ju0HoJ7
マジレスだけど、それでソーダ水作って飲んでる人の動画あるよな、
何か頭良さげな色々自作してる人の動画で見たわ

確かヨシノボリを浅くした水槽で飼育する動画を上げてた人のやつだったはず
266pH7.74:2013/01/31(木) 23:58:54.37 ID:Y3RoujeN
>>265
見たわ
ミドボン導入したいけど場所がねぇ
267pH7.74:2013/02/01(金) 00:33:32.29 ID:JkauASPw
nohohoさんでしょ?実験水槽で面白いことやってる人
あの人の水槽と自作機具は見て面白いと感じられる
268pH7.74:2013/02/01(金) 00:36:08.58 ID:aRIF3CwX
269pH7.74:2013/02/01(金) 00:39:02.79 ID:7HpU5gaq
その人ってYouTubeにナレーション付きでいろんな実験動画あげてる人?
270pH7.74:2013/02/01(金) 09:35:42.48 ID:nIjoIk6J
あの人もう動画暫くあげてなくね
ニコ動の方であげてんのか?
271pH7.74:2013/02/02(土) 12:28:04.61 ID:pl3l0Xw2
あれに憧れて底面過剰濾過みたいなのをイモリの水槽に搭載したわ
イモリは陸もつくんなきゃいけないから嵩増しに丁度いい。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130202121425.jpg

今思えば嫌気濾過用の川砂でもつっこんでおけばよかったなぁ
272pH7.74:2013/02/02(土) 13:37:44.72 ID:kfUm3qg2
完成したら、ぜひその画像を貼ってくれ
273pH7.74:2013/02/02(土) 13:43:59.37 ID:hzftBjVG
この洗濯ネット便利だよな
バイオフィルター3枚ピッタリサイズで
274pH7.74:2013/02/02(土) 15:24:55.98 ID:pl3l0Xw2
>>272
これ、半年くらい前に作った奴ね
紛らわしい書き方したなすまん。

ちなみに今もこのくらいの透明度は保ってる
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130202152110.jpg

水量に余裕があるせいか3ヶ月に一回くらいしか水換えてないが、亜硝酸、硝酸塩ともに問題なし。

水質の変化に強いイモリだから色々実験できて楽しい。
みんなイモリ飼おうぜ!!
275pH7.74:2013/02/02(土) 15:51:58.48 ID:kfUm3qg2
水槽の全体写真を見たい
276pH7.74:2013/02/02(土) 16:29:46.30 ID:0GHe6Lfu
イモリ売ってないしどこにおるかわからんし
277pH7.74:2013/02/02(土) 17:37:00.67 ID:69icYycO
いやどす
278pH7.74:2013/02/02(土) 20:33:17.45 ID:jn9lX4Ar
>>274
イモリ逃げたりせんの?
めっちゃジャンプ力ありそう
279pH7.74:2013/02/02(土) 22:24:29.12 ID:1SnFscPQ
イモリいいよな
うちも底面にしとけばよかったよ

>>278
ジャンプはしないが表面張力で登るので蓋必須
280pH7.74:2013/02/02(土) 22:30:07.18 ID:V6sMXfyn
>>274
肋骨が見えてるが痩せこけてないか?
281pH7.74:2013/02/02(土) 22:31:12.97 ID:V6sMXfyn
カエルを生理的に受け付けない女性が多いのでイモリは自制してる。
282pH7.74:2013/02/02(土) 22:37:14.51 ID:69icYycO
部屋に女入らんやろ
283pH7.74:2013/02/02(土) 23:48:22.84 ID:gi15QJzz
近場の山の湿原にいっぱいイモリがいた
284pH7.74:2013/02/03(日) 00:38:38.25 ID:cai4kZSe
1匹とってきてくれ!
285pH7.74:2013/02/03(日) 00:42:51.12 ID:OJ0XG/Mn
婆様の家の裏山に池があって
ヤモリもいたし、モリアオガエルの泡みたいな卵が大量に樹上に垂れ下がってたw
286pH7.74:2013/02/03(日) 00:45:34.70 ID:nHj5IADN
イモリなんて近所の川で5分くらいガサガサすればGET出来るもんだろ
287pH7.74:2013/02/03(日) 00:49:28.96 ID:Ntih+eMC
>>286
田舎じゃないんで…
288pH7.74:2013/02/03(日) 01:00:56.05 ID:8ik5fn4b
23区じゃまずいないな
289pH7.74:2013/02/03(日) 08:33:12.38 ID:ubourbox
いるにはいる
文京区住まいのモーニング娘。譜久村聖は
実弟が近所で見つけたイモリをプレゼントされ嫌々飼っている
290pH7.74:2013/02/03(日) 09:01:02.20 ID:78oLEYKW
>>780
痩せてるわけじゃないんだよね
コイツはアマミシリケンっていってオキナワとはまた別のシリケンなんだけど、ショップで他個体も見てきたところどの子もこんな感じで肋骨が浮き出てたんだよな。

イボイモリとかはもっと顕著だし、あんまり気にしてない。
そういう種だと思ってる。
291pH7.74:2013/02/03(日) 12:31:52.54 ID:VL8stT0o
イモリは飼うのがいいがエサが大変そうだな
俺はツメガエルでも飼うかな
292pH7.74:2013/02/03(日) 14:58:42.19 ID:x75RL38k
コケ要員としてオタマだけ欲しいわ
293pH7.74:2013/02/03(日) 15:41:20.95 ID:Bxerqj3f
イモリ鯉の餌食べる。
なんでも食べるよ
294pH7.74:2013/02/03(日) 17:32:23.40 ID:6aNei2U1
>>291
つめがえるいいよー
295pH7.74:2013/02/03(日) 17:35:03.84 ID:GOuYrf/e
ツメガエルなんですぐ死んでまうん?
296pH7.74:2013/02/03(日) 22:12:46.48 ID:y1dJhrCF
イモリ水槽の全体像見たいわ。
良さそうなら俺も飼いたい
297pH7.74:2013/02/03(日) 22:29:39.32 ID:cai4kZSe
イモリスレかとおもた
イモリ世話楽だしおすすめ
298pH7.74:2013/02/04(月) 13:19:38.01 ID:xyagm7EW
イモリは水が全く汚れなくていいぞ
299pH7.74:2013/02/04(月) 13:31:50.70 ID:zlez1doz
井森美幸
300pH7.74:2013/02/04(月) 17:06:35.68 ID:qljEYoFb
http://i.imgur.com/arOG8K1.jpg
これを
http://i.imgur.com/91urqBV.jpg
ここまで刈り込んでみたんだけどどうしたらいいかわからん
なんかアドバイスもらえないかな
301pH7.74:2013/02/04(月) 17:40:32.71 ID:TiMPdhdx
>>300
もっとクリクリになるまで刈り込んでスペースを作る。
刈り込んだモスのクズは微塵切りにして再びバラまく
302pH7.74:2013/02/04(月) 17:58:30.05 ID:FFHM1Djr
取りあえずモスは石なり木なりにキッチリ巻いたらどうかね?
303pH7.74:2013/02/04(月) 18:04:07.63 ID:qljEYoFb
>>301
ありがつうしっかり刈り込んでみるわ
とりあえず細かく刻んでプラケースにいれてある
撒くとどじょうさんおるから回収大変やし綺麗にならへんから本気だしてモスマットつくってみる

>>302
そうするわまぁええかと思ってたけどしっかり巻いてみる事にする
ちなみに木じゃなくて鹿の角やねん
ありがとう
304pH7.74:2013/02/04(月) 18:09:50.95 ID:QU/fqC40
細かく密度を持たせて巻いたほうが気持ちいいふさふさ具合になる
305pH7.74:2013/02/04(月) 18:38:17.30 ID:TiMPdhdx
鹿の角とかすげぇな
306pH7.74:2013/02/04(月) 18:51:14.93 ID:hnOrl/sS
すごい硬度上がりそうだなw
307pH7.74:2013/02/04(月) 19:06:12.97 ID:8ADkWw/0
硬度つうより戦闘力とか上がりそう
308pH7.74:2013/02/04(月) 19:07:34.91 ID:IHUQ3ZFZ
戦闘力つうよりpHとか上がりそう
309pH7.74:2013/02/04(月) 19:11:36.23 ID:7RsSwn6T
PHつうより繁殖力とか上がりそう
310pH7.74:2013/02/04(月) 19:25:16.42 ID:IHUQ3ZFZ
間違えてあげてたスマソ
311pH7.74:2013/02/04(月) 19:36:08.00 ID:TiMPdhdx
骨ってカルシウムの塊だべ
312pH7.74:2013/02/04(月) 19:37:13.17 ID:5GA/d++/
こういう時だけ息が合うよね おまえら
313pH7.74:2013/02/04(月) 19:52:11.36 ID:fbkaF/Bq
>>311
酸処理が必要だなw
314pH7.74:2013/02/04(月) 20:36:26.20 ID:UkRSHxOj
>>313
(´・??・`)
315pH7.74:2013/02/04(月) 20:45:33.24 ID:FFHM1Djr
ほへー鹿の角なんだ!!!
なんかの動物の頭蓋骨のレプリカがアクア用で売ってたからアレ買っちゃいなよ!
316pH7.74:2013/02/04(月) 21:19:14.51 ID:qljEYoFb
>>304
わかった細かく巻いてみる
ありがとうぬ
>>313
酸処理したら全部溶けちゃうでしょ
だって二酸化ケイ素の大磯とかと違って主成分リン酸カルシウムそのものが反応するから
>>315
ウエスタン水槽キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
チャーム?みてくーる

phは8.3以下であることは確か
317pH7.74:2013/02/04(月) 21:29:48.18 ID:q5wAj+r/
鹿の角を入れる必要性が全く感じられない
318pH7.74:2013/02/04(月) 22:21:17.51 ID:qljEYoFb
鹿の角の用途が思いつかんかったんや
319pH7.74:2013/02/04(月) 23:00:53.78 ID:FFHM1Djr
>>316
チャムとかねだいで見たから結構色々なとこで扱ってるんじゃないかな?

モスは巻いてる途中で飽きたりすると酷くなりやすいから気を付けてね、あと延び始めのモスの手入れもね
320pH7.74:2013/02/04(月) 23:06:33.31 ID:fbkaF/Bq
確かに鹿の角の用途は思い浮かばないな
321pH7.74:2013/02/04(月) 23:18:11.08 ID:FFHM1Djr
煎じて飲むとギンギンになると昔じっちゃが言ってたような…
322pH7.74:2013/02/04(月) 23:24:48.50 ID:IEopgIrz
そこで>>309ですよ
323pH7.74:2013/02/04(月) 23:42:59.80 ID:FFHM1Djr
あーあれだ気に入った女の子連れてきた時にジュースにでも水槽の水を入れて…
324pH7.74:2013/02/04(月) 23:43:55.89 ID:fuWMn6Lh
つまり>>300はブリーディング水槽か。
325pH7.74:2013/02/04(月) 23:52:45.50 ID:D8ebqSSj
女なんて酒飲ませたら勝手にやれる程度にほてってくるよ
女に飼育水なんてもったいない
326pH7.74:2013/02/05(火) 00:29:31.84 ID:z5EekiyW
おれんちにも山で拾った鹿の角が物置にしまってある
が、その発想は無かった
327pH7.74:2013/02/05(火) 03:41:14.14 ID:F5irvzt2
>>315
これのことか?なんの頭蓋骨だろな
http://www.gex-fp.co.jp/exoterra/products/img/skull_series_ph01.jpg
328pH7.74:2013/02/05(火) 09:24:20.44 ID:oqiwEJMo
鹿祭り!!
乗り遅れたw
329pH7.74:2013/02/05(火) 12:32:08.03 ID:cQlpIShy
カルシウムが足りんかったんや
330pH7.74:2013/02/05(火) 13:53:36.03 ID:ta2ITFcC
生きてる鹿の角触ったことあるけど油っぽ杉でわろた
331pH7.74:2013/02/05(火) 22:03:53.18 ID:4PNDLTDI
>>327
いや人の頭蓋骨じゃなかったねw
確かワニか水牛か恐竜か、て感じのだったよ
332pH7.74:2013/02/06(水) 04:26:19.57 ID:n34yM8IL
俺は、鹿の角というか頭蓋骨は蛇で使ってる
以前テストで水につけたら真っ白になった、もちろん骨じゃなくて水が。
333pH7.74:2013/02/06(水) 08:08:22.46 ID:bbdGa8GQ
昔、すごい透明度の高い清流で泳いでたらいきなり狸?の白骨死体見つけて
マジびびって逃げたことがあるなぁ
334pH7.74:2013/02/06(水) 09:36:43.12 ID:ybI5Z3II
ビビるのは分かるがなぜ逃げる
335pH7.74:2013/02/06(水) 10:19:11.67 ID:aaHlr+BN
鳥とか小動物の骨を組み上げて博物館のようにディスプレイしてる人いたな
336pH7.74:2013/02/06(水) 13:04:57.38 ID:z5XcNGxL
俺のぶつ森の部屋かよ
337pH7.74:2013/02/06(水) 13:24:53.61 ID:VckGyhwW
ワロタww
338pH7.74:2013/02/06(水) 18:12:44.41 ID:jj7YMLiX
でも骨格標本趣味で作る人最近多いよな
秋刀魚とかから始められるし
339pH7.74:2013/02/06(水) 18:14:43.12 ID:F8nfp3H+
最近多い・・・のか・・・・?
340pH7.74:2013/02/06(水) 18:51:57.93 ID:1k6KVZ/0
熱帯魚の欲しいと思ったけど売ってないから俺も作ろうか考えてたな
341pH7.74:2013/02/06(水) 19:46:58.30 ID:8X6PytGy
最近死んだグラミーが海老に綺麗に食われて白骨化してたな
342pH7.74:2013/02/06(水) 19:50:11.44 ID:s+C2UaVK
タニシも綺麗に食うな
ただタニシ自体が糞気持ち悪いが
343pH7.74:2013/02/06(水) 19:56:20.99 ID:z5XcNGxL
多摩川行けば、安く作れそうだな > 熱帯魚
344pH7.74:2013/02/06(水) 20:08:57.53 ID:aaHlr+BN
ミナミがオトシンを解体して綺麗に細い骨まで残ってた。
345pH7.74:2013/02/06(水) 20:15:25.31 ID:JTD6o88z
標本作ってるけどやはり正直心が痛い
346pH7.74:2013/02/06(水) 21:58:00.75 ID:tK2SvmTC
ナイトスクープでケンタッキーから標本を作れたのはすごかった

み、みなさん!スレチですよ!
347pH7.74:2013/02/07(木) 04:55:58.65 ID:jxYxvsPQ
http://www.shinsekai-th.com/photo.php
TVでもやってたけどこれは凄いと思った
新時代のアートって感じで海外でも評価が高いらしい
本物からちゃんと作ってたけど、それでも作り物に見えるぐらい異様だよな
348pH7.74:2013/02/07(木) 10:10:03.97 ID:QZaxjHKx
透明標本すげえええええ
通販で買えないの?
タツノオトシゴほしいな。
349pH7.74:2013/02/07(木) 11:06:03.32 ID:QZaxjHKx
自作できるのか・・・
今度海釣り行った時でかいので作ってみるかな・・・
ヒラメ、黒鯛、スズキあたり面白そうだ。
350pH7.74:2013/02/07(木) 11:12:22.44 ID:i1KeQhAY
お薬揃えるのが大変そうだけど
それに加えてでかいのはコストも凄そう
351pH7.74:2013/02/07(木) 11:30:45.42 ID:Lfuf450k
>>347
それのスレこの板にあったろたしか
スレチ
352pH7.74:2013/02/07(木) 11:33:02.22 ID:QZaxjHKx
お薬たけえw
揃えるだけで109130円なりwwwwww
353pH7.74:2013/02/07(木) 12:07:09.23 ID:lFGbSrH2
>>351
残念ながら四月にDAT落ちしてる
354pH7.74:2013/02/07(木) 14:27:00.42 ID:fPsFRnN9
透明標本どうやって作るの?薬品漬け?
http://www.shinsekai-th.com/photos/16.jpg
355pH7.74:2013/02/07(木) 15:26:00.67 ID:lFGbSrH2
>>354
正規の方法は
ホルマリン、エタノール、氷酢酸で固定→アルシアンブルーで軟骨染色→トリプシンで透明化→アリザリンレッドで硬骨染色→グリセリンで水分置換→グリセリンとチモールで保存
356pH7.74:2013/02/07(木) 15:32:20.72 ID:IDgCnklp
サンクス 色んな薬品使うんだな
マルクスのミイラは氷酢酸漬けで保存されてるらしいが
グリセリンなら臭くないね
357pH7.74:2013/02/07(木) 15:44:04.54 ID:QZaxjHKx
アロワナやりたい。
誰か死んだらくれよ。
358pH7.74:2013/02/07(木) 16:08:47.95 ID:lFGbSrH2
ホルマリン氷酢酸が激烈臭い
トリプシンの工程もかなりくさい
グリセリンはベトベトする

女の子呼べる状態ではなくなる
359pH7.74:2013/02/07(木) 16:19:13.99 ID:zm1VEJFW
デリですか
360pH7.74:2013/02/07(木) 18:28:04.05 ID:fqzSf6M2
もっと早く言えよ
二月ぐらい前に15年ぐらい家にいたアロワナが死んだ
361pH7.74:2013/02/07(木) 18:41:39.34 ID:QZaxjHKx
保存方法調べたけど、死んだら水と一緒に即冷凍!
この期間が重要らしいわ。
362pH7.74:2013/02/07(木) 22:01:42.53 ID:gqMXeY3r
博物館勤務なので液浸標本作るが、道具や臭いのこと考えたら個人では無理だと思うよ。
363pH7.74:2013/02/07(木) 22:10:45.40 ID:XvyxuHli
>>360
知り合いの女の子も2ヶ月くらい前にアロワナ死んだと言っていたが。。
364pH7.74:2013/02/07(木) 22:13:14.86 ID:XvyxuHli
人間の透明標本を見てみたい
365pH7.74:2013/02/07(木) 22:23:30.28 ID:D1ja8eoL
っインビジブル
366603:2013/02/07(木) 22:50:13.28 ID:+ZaYmUeM
>>362
博物館勤務なんて、楽しそう!
いいなぁ
367pH7.74:2013/02/07(木) 22:54:16.00 ID:fqzSf6M2
あいにく股間にポークビッツついてるが
368pH7.74:2013/02/07(木) 23:00:36.53 ID:jxYxvsPQ
TVでご本人が言ってたけど、薬品の入手が簡単ではないことと、完成までに結構な時間が掛かると言ってた
だから値段もそれなりなんだと
完成まで確かに時間掛かってたけど、スレ的にも☆になった魚をやってみたいところだな
あたかも泳いでるかのように配置すれば幻想的な水槽になるかもしれん
生きた魚に着色して売ってる店もあるけど、あれをこの技術で骨の色を変えること出来ないのかね?
やれたらグラスキャットとか凄いことになりそう
369pH7.74:2013/02/07(木) 23:59:25.22 ID:lFGbSrH2
青色のアルシアンブルーはわすれたけど
赤色は水酸化カリウムにとかして塩基性にしないとだめだから生きたままは無理かと
370pH7.74:2013/02/08(金) 00:27:35.24 ID:HBsHvGQJ
371pH7.74:2013/02/08(金) 00:43:30.63 ID:nQmPSc9g
>>370
ベジータ?
372pH7.74:2013/02/08(金) 00:52:04.41 ID:nQmPSc9g
373pH7.74:2013/02/08(金) 01:15:57.38 ID:ES+9csQ/
グラスキャット綺麗だけどヒゲが虫みたいでヤダ
374pH7.74:2013/02/08(金) 02:42:16.36 ID:4OcfHEtK
ナマズだしな。つうかエビのほうがよっぽど虫みたいだろw
375pH7.74:2013/02/08(金) 16:12:12.11 ID:OVc/T4rl
なにスレだよwwww
376pH7.74:2013/02/08(金) 17:10:35.88 ID:HBsHvGQJ
意外と盛り上がるのな
377pH7.74:2013/02/08(金) 17:15:28.07 ID:c7z4ljH1
http://i.imgur.com/lXftaIT.jpg
デカくて安いからテンション上がって買っちゃったけど
素人だからどうしていいか解らないからとりあえずぶち込んでみたの図
378pH7.74:2013/02/08(金) 17:54:24.65 ID:wTrvcBcq
流木がデカすぎ
砂や魚や水草入れたら狭苦しくて圧迫感がでる
379pH7.74:2013/02/08(金) 18:15:55.58 ID:mChuDfKq
俺は好き
そのままでプレコ飼いたい
エビ&オトシン系コレクションとかでもいい
ベアでもいいけど本体にはあまり手をつけずに足元背の低い水草でシンプルにまとめたい
そんで360度で鑑賞できるようなところに置きたい
380pH7.74:2013/02/08(金) 19:21:12.62 ID:+ZHsGKax
>>377
こりゃ横に置くやつだろ
381pH7.74:2013/02/08(金) 21:43:59.27 ID:CzDJBXUr
ウム
画像を時計回りに90度回転さすと実に使いやすそうな形に見える。
あと1本、やや短めの流木と組み合わして放射状にして
水槽の真ん中にポンと置くだけで様になりそう。
382pH7.74:2013/02/08(金) 22:00:59.23 ID:89ZhWeXk
>>377
いやいやコレ結構好きだぞ
エビワラワラ飼いたくなる!
383pH7.74:2013/02/08(金) 22:07:25.50 ID:PkP/EG9B
形が好きでもサイズがダメなら結局うんこ
384pH7.74:2013/02/09(土) 00:59:31.79 ID:xaCYl8aT
レイアウトって一度固めたら動かさないのが普通かな?
水換えの度に流木の位置をちょっとずつ変えてしまうんだけどみんなはどう?
385pH7.74:2013/02/09(土) 01:22:39.40 ID:dBoFquNX
エビいないんならいいんじゃない
386pH7.74:2013/02/09(土) 02:05:17.01 ID:xaCYl8aT
いや、エビはたくさんいるよ
387pH7.74:2013/02/09(土) 02:37:40.64 ID:RB/qbYBz
エビいてもコロコロ変えるしにごりまくるほどいじるけど退避とかしたことない
薬にはめちゃくちゃ弱いけどビーは結構頑丈だぞ
どのエビのことかわからんけど
388pH7.74:2013/02/09(土) 09:54:33.09 ID:F1Hz+QqZ
ソイルなら粒を潰したくないから極力弄らんけど砂利系なら気分で変えることもある
大抵元の組み合わせのがいいなと思ってすぐ戻しちゃうんだけど
389pH7.74:2013/02/09(土) 15:11:41.99 ID:WYgWT+ik
水槽掃除終わったらとても残念アフシク水槽うpする
390pH7.74:2013/02/09(土) 22:46:39.94 ID:ZtSQQ4aA
まだかい
391pH7.74:2013/02/09(土) 23:11:07.34 ID:UfcU408v
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130209231035.jpg
すまん、あんまり前と変わらんかったw
392pH7.74:2013/02/09(土) 23:15:50.97 ID:WuYn9BUV
>>391
いい色だな
393pH7.74:2013/02/09(土) 23:38:22.71 ID:w4iXlgZS
クチビルゲ
394pH7.74:2013/02/10(日) 00:08:48.81 ID:e3U1GEn2
>>391
水草は無理だろ。
水草に水質合わせるならアフシクが衰弱するし
アフシクに合わせれば水草が枯れる。

スネールの亡骸まみれにして生息地の環境を目指してみては?
395pH7.74:2013/02/10(日) 00:16:02.20 ID:oMihy6Ij
>>394
何度も言ってきたが工夫すればジャングルも可能
勿論水草の種類は厳選しないといけないが、結構耐えれる水草は多い
そしてそれを実践してるブログもある
396pH7.74:2013/02/10(日) 00:19:54.81 ID:fjHEyqIE
ドブ水槽はまだかwwwwwwwwww
397pH7.74:2013/02/10(日) 00:56:42.43 ID:e3U1GEn2
>>395
水草とアフシクに耐えさせるのか。
可哀想だろ。快適な水質で育ててあげるべき。
398pH7.74:2013/02/10(日) 01:49:58.29 ID:oMihy6Ij
>>397
お前はニモ借りて見てから来た方がいいな
399pH7.74:2013/02/10(日) 02:27:05.70 ID:e3U1GEn2
ニモってなに?
400pH7.74:2013/02/10(日) 03:21:42.95 ID:Jlo5kwDr
すまん完全に忘れてた.....って俺の事前うp宣言は奪われてたのかww

朝日と共に照明付けてうpするぜ今度こそ
401pH7.74:2013/02/10(日) 06:57:33.73 ID:Jlo5kwDr
402pH7.74:2013/02/10(日) 08:11:19.84 ID:2pmt0emV
くさそう
403pH7.74:2013/02/10(日) 08:15:16.71 ID:jljm77yc
>>398
カクレクマノミの息子探しはなんの参考にもならんだろ
404pH7.74:2013/02/10(日) 09:55:31.42 ID:wioniVQU
魚がいいな
濾過器やパイプ類は隠すのが好み
405pH7.74:2013/02/10(日) 10:06:37.06 ID:GZRwNSxy
>>401
ちょっと窮屈そうだけど、魚の色も綺麗に出てるしイイね
少なくとも、アフシクを水草水槽で飼ってるヤツに比べたら全然イイよ
406pH7.74:2013/02/10(日) 10:51:15.00 ID:Jlo5kwDr
>>402
お前は何もわかってない
水作エイトがこの色になった時水は超安定するんだぜ
407pH7.74:2013/02/10(日) 11:43:17.56 ID:yaJxPMRE
あまり水槽張らないスレなんだな
408pH7.74:2013/02/10(日) 11:47:07.61 ID:y0LR5xPW
貼っても叩かれるだけだしね
409pH7.74:2013/02/10(日) 12:35:33.04 ID:KDFimfdE
イモリ水槽の全体写真はまだか?
410pH7.74:2013/02/10(日) 12:43:14.32 ID:8YOUF0R+
>>401
水作がダサすぎ
411pH7.74:2013/02/10(日) 13:14:50.96 ID:TD4lyJis
人間に連れ去られてかわいそうっていう映画なのに映画人気で乱獲されて絶滅の危機ってどういうことやねん
って松本が言ってたな
412pH7.74:2013/02/10(日) 13:58:29.37 ID:pgLtxEts
>>409
まさか待ってくれている人がいるとは!!
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130210135433.jpg

レイアウトゴミだけど・・・。
受験が明々後日で終わる(終わらせる!!)から、そしたらまた弄る。
413pH7.74:2013/02/10(日) 14:03:49.82 ID:M+gnZvB+
底砂こんなにいるものなのか???
414pH7.74:2013/02/10(日) 14:04:38.04 ID:wioniVQU
すっきりしてていい
砂が厚いのはイモリ仕様なんだっけ
415pH7.74:2013/02/10(日) 14:11:08.28 ID:pgLtxEts
下は
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130202121425.jpg

実際入れてる砂の量は多分3Lくらいだと思う。
下はパミスだから水量も20Lくらいは確保できてると思うんだよね。
なんちゃって多孔質素材だし、水量稼げるし、さらにめちゃめちゃ安いから、イモリにはおすすめ。
416pH7.74:2013/02/10(日) 14:11:30.45 ID:8YOUF0R+
底面濾過なのと水槽が小さいから厚いように感じる
417pH7.74:2013/02/10(日) 14:21:46.69 ID:AhqujHxo
底床掃除がちゃんとできなくて悪そうな気がするんだけどそのへんどうなん?
418pH7.74:2013/02/10(日) 14:47:48.85 ID:y0LR5xPW
イモリなんて週一川の水汲みに行けばおk
まず死なない
419pH7.74:2013/02/10(日) 16:23:22.82 ID:KDFimfdE
>>412
思った以上にゴチャゴチャしていない、いい水槽だな
将来、イモリを飼うことがあったら、こんな水槽にしよう
420pH7.74:2013/02/10(日) 16:31:32.36 ID:ednGLwtU
415→412
ペンキがスプレー式に変わってるな
421pH7.74:2013/02/10(日) 16:57:18.66 ID:aj3ZWv8M
エロモナス発生装置か
422pH7.74:2013/02/10(日) 19:35:07.83 ID:ZHp6k04x
>>412
これ底面はエアリフトで回してるの?
この水位でこんなに勢いよく水出るもん?
423391:2013/02/10(日) 20:15:01.10 ID:6kvi0T2x
もちろん水質はアルカリに保ってます。
水草はアヌビアスだけなんで、全然大丈夫ですよ?
424pH7.74:2013/02/10(日) 22:52:15.38 ID:fUPRG/uX
エアリフトって実は結構パワーあるんだぜ
425pH7.74:2013/02/10(日) 22:53:47.43 ID:D2DLT2rI
ルミノDXに付属しているLEDで撮影
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130210225158.jpg
426pH7.74:2013/02/10(日) 23:47:11.45 ID:zn+LYzxR
>>425
俺もルミノのLEDで夜間照明にしてるよ
ベタが不眠不休で卵の世話してるんで。
427pH7.74:2013/02/10(日) 23:52:49.49 ID:Fe3sjTox
24時間点灯してていいのか?
体調崩しそうだが
428pH7.74:2013/02/10(日) 23:54:05.12 ID:oMihy6Ij
>>405
水草水槽にアフシク入れたら死ぬだろ
あくまでもアフシク水槽を工夫して水草育てるんだぞ
水質はアフシクのままで水草用に底床と濾過をいじるだけ
アホ丸出しだな
429pH7.74:2013/02/10(日) 23:59:13.98 ID:D2DLT2rI
>>426
明るくないLEDでちょうどいいかも。その環境なら。
うちは、卵関係ないから夕方6時くらいにはこの照明に切り替えて、10時くらいには真っ暗にしてるけど。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130210235529.jpg
430pH7.74:2013/02/11(月) 00:05:15.85 ID:5zXuZ0J8
>>427
子供を作る時は頑張ってるから真っ暗にすると卵の世話が難しくなるらしい。
ベタ繁殖とかやるとハマりまくるわ。すごいよこの魚
431pH7.74:2013/02/11(月) 00:24:58.01 ID:qzNilD6G
>>430
ベタ何買ってるの?
432pH7.74:2013/02/11(月) 00:30:44.40 ID:eqLeDNp1
逆に魚も月光程度の薄明かりが無いとストレスたまるらしいな
うちの出窓においてある水槽は外套の明かりがあるとちょうど良く入ってるわ
433pH7.74:2013/02/11(月) 01:13:57.57 ID:hjySJ1Ua
>>430
白ベタの人?
434pH7.74:2013/02/11(月) 02:35:12.69 ID:dgyxaMX1
>>430
ベタ繁殖興味あるんだけど、どんなところにハマるのか教えてくれ
うちのハーフムーンの子孫を作ってやりたいが増えすぎても困るんだよなあ

あといいハーフムーンのメスが見つからないんだけどクラウンとかダブルテイルとかトラベタのメスだと綺麗なのは産まれないのかな?
435pH7.74:2013/02/11(月) 09:36:31.24 ID:H4my8tEw
薄明かりだと、水槽って、幻想的になるよね
436pH7.74:2013/02/11(月) 10:01:06.06 ID:kSUfrUWw
>>429>>425
幻想的だね
いいね
その照明はどんな見てくれなの?
なんセンチ水槽?
437pH7.74:2013/02/11(月) 11:49:36.16 ID:/MxyEIPu
>>431
赤ハーフムーンとプラガットの夫婦です。
>>434
やってみれば何にハマるかわかるよ。人間味溢れる魚だ。
増えすぎた分は買取可能なショップに引き取ってもらうか、ちゃんと管理してくれそうなショップなら無償で譲渡したい
438pH7.74:2013/02/11(月) 11:56:30.60 ID:aIFpKpre
ベタは喧嘩しちゃうから…
グラミーで充分です
439pH7.74:2013/02/11(月) 12:32:49.58 ID:yotnUsG1
>>436
照明の全体像はこんなかんじ。水槽は30センチ。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130211123009.jpg
440pH7.74:2013/02/11(月) 19:47:48.54 ID:ZdRQZKRf
グラミーもかなりやるよ
有名なのは、キッシンググラミーだけどキスに見えるのは喧嘩だよ
ショーベタ同士が綺麗にフレアリングして怒ってるようなものw

パールグラミーも結構凶暴だけど凶暴な奴ほど綺麗な真珠だったりするよ
441pH7.74:2013/02/11(月) 19:49:20.35 ID:ecIvG2nV
>>429
オート(照明)で切り替わるの?
442pH7.74:2013/02/11(月) 20:49:57.07 ID:BBwNa8xq
そろそろフルリセットかな。

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130211204748.jpg
443pH7.74:2013/02/11(月) 20:52:09.72 ID:zkzjOItL
ベタは毎日フレアリングさせてやれば他魚には無関心で怒らないよ。
飼育ネグレクトして放置するとストレス溜めてスネールにさえフレアリングするけど。
あと、メス入れて発情してる時にフレアリングさせると人格が変わってる
444pH7.74:2013/02/11(月) 21:07:07.11 ID:Y4ED/M8K
フレアリングってなに?
445pH7.74:2013/02/11(月) 21:11:03.65 ID:OJxzTtkN
威嚇のこと
446436:2013/02/11(月) 21:21:33.59 ID:kSUfrUWw
>>439
ありがとう
うまいこと付いてるんだね

今日ホムセン行ったのでルミノDXを見てきたが置いてなかった
熱帯魚屋に行ってみる
447pH7.74:2013/02/11(月) 21:40:45.09 ID:zkzjOItL
ルミノはメーカーが去年倒産したからもうほとんど売ってないぞ
ただし、ヤフオクで新品や中古がよく出品されてる。廃盤品だから安い
純正交換球は入手困難だが、市販品でも代用はできるかと。
ちなみに俺は5つも持ってるw
448pH7.74:2013/02/11(月) 21:52:58.53 ID:Gs/XN2B5
>>443
うちのベタは毎日フレアリングさせてたのに
瀕死のエンペラーに思い切りかじりついたぞ
449pH7.74:2013/02/11(月) 22:04:51.83 ID:Y4ED/M8K
>>445
サンクス

「威嚇させる」ってどういうこと?
450pH7.74:2013/02/11(月) 22:12:10.25 ID:O8IhuwNl
そんくらいggr
お前の目の前にあるのは何だ?
451pH7.74:2013/02/11(月) 22:16:33.08 ID:Y4ED/M8K
>>450
サンクス
452pH7.74:2013/02/11(月) 22:43:09.55 ID:kSUfrUWw
>>447
ありがとう
倒産していたのか
オクも見てみる
453pH7.74:2013/02/11(月) 22:52:53.26 ID:W6KL2DnA
>>442
すげーな
454pH7.74:2013/02/11(月) 23:27:57.26 ID:zkzjOItL
>>448
目障りな図体してたんだろ
455pH7.74:2013/02/11(月) 23:42:49.12 ID:bwYiKHR3
>>442小さい地震でも溢れそう
456pH7.74:2013/02/11(月) 23:46:30.21 ID:H4my8tEw
むかしこのスレだったかで、ルミノでグロッソか何かの草原に挑戦してたひといたよね?
どうなったんだろ
メーカなくなったの?
457pH7.74:2013/02/11(月) 23:50:06.80 ID:H4my8tEw
>>442
部屋もジャングルでカッコいいな
458pH7.74:2013/02/11(月) 23:57:01.18 ID:zkzjOItL
>>442
フタができないから湿気がすごそう。ライトが結露しそう。
水槽の底に手が届かなそう。
目指したいとは思えない
459pH7.74:2013/02/12(火) 00:16:21.91 ID:MVwadSFA
いや、インフルエンザ対策としては水槽は有効らしいよ
どこかの鑑賞魚の会がパンフレット作ってアピールしてたよね?
460pH7.74:2013/02/12(火) 00:30:44.04 ID:DULcr7Rh
アトピーにもいいとか

そりゃ凄い蒸発すっからね…
461pH7.74:2013/02/12(火) 00:41:21.80 ID:MVwadSFA
え?アトピーにもいいの?
風水的にもいいんだよね
綺麗な水槽なら
462pH7.74:2013/02/12(火) 00:42:21.56 ID:O0tUfbpD
鉄筋モルタル建築で換気とか湿度対策しないとカビで逆に肺をやられるけどなwwww
463pH7.74:2013/02/12(火) 00:59:25.58 ID:DULcr7Rh
風水なんてそんなアホらしいオカルトは知らんが…
アトピーに効くのは湿気で肌が乾燥し難くなるからだろう
464pH7.74:2013/02/12(火) 01:25:06.26 ID:AmJdO756
水槽って何もしないでそのまま綺麗になってると思うわけ?w
465pH7.74:2013/02/12(火) 01:41:02.40 ID:oMRsrJ54
風水は自分の努力次第の意識付け
水槽の掃除サボるような生活するなってこと
466pH7.74:2013/02/12(火) 01:49:20.29 ID:AmJdO756
分かるけど
アトピーの病人にやれるとは思わないだけ
467pH7.74:2013/02/12(火) 01:59:17.02 ID:z4XegTiD
風水では池はダメって言うけど
中国の大平原じゃ池が作れるような土地は最初から低湿地だとか
降水量が少ないし傾斜もないしで水が淀むとかで
衛生的に問題があったからそういう話になったっぽい
468pH7.74:2013/02/12(火) 02:09:35.68 ID:PLk3w5fM
>>466
意味が分からん
重度でなきゃ水槽管理くらいできんだろ
実際行きつけのショップにアトピーの店員いるし
469pH7.74:2013/02/12(火) 02:11:48.21 ID:91sX8vgJ
手袋という文明の利器があってだな・・
470pH7.74:2013/02/12(火) 02:21:01.80 ID:oMRsrJ54
>>468
その店員のアトピーは回復に向かっているのだろうか?
471pH7.74:2013/02/12(火) 05:52:29.85 ID:W63Uxdsg
.
【風俗嬢】両性爬虫類昆虫の好きな女は何故【美人】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1286625855/
472pH7.74:2013/02/12(火) 07:47:07.96 ID:7y0TheRp
ここはアトピースレ?
473pH7.74:2013/02/12(火) 08:02:34.53 ID:St/OC/nx
>>442
いいね〜
ずっと見ていたい
でかいけど何センチある?

フルリセット大変そう
なんか工夫みたいのしてる?
47410人に一人はカルトか外国人:2013/02/12(火) 14:38:03.68 ID:278o8Wre
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..
475pH7.74:2013/02/12(火) 18:47:02.34 ID:StY0YvE/
アクア民にマインドコントロールされました。
476pH7.74:2013/02/12(火) 18:49:48.55 ID:8wNWhhMu
やきうの人らにされるよりはマシだと思えよ
477pH7.74:2013/02/12(火) 19:04:26.05 ID:iIoTjh+4
まだドブ水槽が粘着しとるんか
478pH7.74:2013/02/12(火) 19:16:43.59 ID:AmJdO756
>>470
この手の店とか花屋とかはアトピーだと悪化しそおw
479pH7.74:2013/02/12(火) 20:58:34.49 ID:NcpExx/A
TSUTAYAだとNET OFFっていうのが、あるね。
レンタル落ちしたのが、安く売ってる。
480pH7.74:2013/02/12(火) 20:59:05.15 ID:NcpExx/A
誤爆
481pH7.74:2013/02/12(火) 21:20:31.89 ID:zLr+4JHF
>>458
湿度は45%位。加湿器を使っていた時ほどは結露しません。
482pH7.74:2013/02/12(火) 21:21:59.80 ID:zLr+4JHF
>>457
ヤマサキカズラですよ。
483pH7.74:2013/02/12(火) 21:24:34.37 ID:zLr+4JHF
>>455
3.11の時は流石にバケツ二杯ほどこぼれましたが、それ以外の地震ではこぼれていません。
484pH7.74:2013/02/12(火) 21:32:06.61 ID:zLr+4JHF
>>473
ありがとうございます。
120 cmです。セットして三年、
初めてのリセットです。

最初の頃は真面目にメンテしてました。

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130212212952.jpg
485pH7.74:2013/02/12(火) 21:32:35.96 ID:xZGfjjBO
>>483
やっぱり、地震で中の流木とか石って動いちゃうんですか?
486pH7.74:2013/02/12(火) 21:37:19.41 ID:zLr+4JHF
>>485
動きませんでした。多分。
床補強はしてますが、意外と被害が少なかったです。
487pH7.74:2013/02/12(火) 21:45:02.82 ID:iyfTbZfY
下手くそスレが荒れているのでこちらに。
立ち上げから2ヶ月ですが、このまま水草が育つのをゆっくり待つ、という方針でいいでしょうか?

http://i.imgur.com/mFr8nBi.jpg
488pH7.74:2013/02/12(火) 21:46:52.90 ID:xZGfjjBO
>>486
そうですか、動かなくて良かったですね。
あんまり動かないものなんですね。
489pH7.74:2013/02/12(火) 21:58:45.78 ID:9Hu021C4
>>487
完成になります。
これ以上増えるとトリミングが面倒になります
490pH7.74:2013/02/12(火) 22:00:38.88 ID:guhOofHo
>>487
プロの方ですか?
491pH7.74:2013/02/12(火) 22:11:14.98 ID:o8Siwsm7
>>484
すげえ・・・家にあったら一日中見ていたい
492pH7.74:2013/02/12(火) 22:18:00.40 ID:rRlto5FW
ヤマサキカズラってどうなの?
水中だと
493pH7.74:2013/02/12(火) 22:25:51.07 ID:zLr+4JHF
>>491
ありがとうございます。
メンテが大変で、最近の方が水草が
育たず、楽だったりします。(^^;;
494pH7.74:2013/02/12(火) 22:26:22.10 ID:zLr+4JHF
>>492
水中葉にしたことは無いですね。
495pH7.74:2013/02/12(火) 22:29:56.64 ID:rRlto5FW
無いか…
496pH7.74:2013/02/12(火) 22:54:41.46 ID:oPEvT4uI
>>485
たぶんその人はそれほど震度が高くない地域か耐震や免震構造がある
うちのはバケツ2杯じゃ済まなかったし水草は抜けまくり中はグチャグチャで濁って見えないほどになったよ
497pH7.74:2013/02/12(火) 23:10:48.45 ID:hjakzemj
>>487
前景はなんですか?ウォーターローン?
498pH7.74:2013/02/13(水) 07:10:07.53 ID:j5b0yD/K
>>497
ショートヘアーグラスです。
499pH7.74:2013/02/13(水) 08:29:12.08 ID:enG4Qk5C
>>498
なんか、うちのより鮮やかだしフワフワでいいなー
500pH7.74:2013/02/13(水) 08:41:27.59 ID:4wUDAcfP
>>487
ニムファの類いは配管隠しで植えたんだと思うけど、
せっかくの爽やかな印象の前景やパールグラスとイマイチ合わない気がするし
でかくなるわ浮き葉出すわで結構面倒になると思う。
パールグラスを左奥に植え替えてこんもり山みたいに繁らせれば
十分に配管隠せるしいいんじゃないかな?とおもた
501pH7.74:2013/02/13(水) 09:48:42.01 ID:uZENvaN3
>>487
手前地面に生えてる草なんていう奴ですか?
502pH7.74:2013/02/13(水) 09:49:32.36 ID:uZENvaN3
水槽に入ってるのライブロック?
503pH7.74:2013/02/13(水) 10:15:00.86 ID:enG4Qk5C
504pH7.74:2013/02/14(木) 02:35:27.55 ID:22/5usPv
ここの人達みたいにレイアウトもっとうまくなりたい…
何かあれば指摘していただきたいです
http://i.imgur.com/r1zQXe2.jpg
505pH7.74:2013/02/14(木) 02:46:51.45 ID:XWeUoIBp
十分すぎるだろjk
506pH7.74:2013/02/14(木) 02:55:05.41 ID:DwYB9pBj
十分綺麗だ。
追加するとしたら、右奥にブリクサかヘアーグラス。ミクロソの下あたりにクリプトかな。
507pH7.74:2013/02/14(木) 03:17:18.73 ID:C72cO/8I
めちゃ綺麗やん!水草の配置もいいしレイアウトに安定感がある
508pH7.74:2013/02/14(木) 03:19:05.71 ID:bCmQ4Ndy
>>504
流木おいて-、周り水草植えてーってやつは簡単でありがちでそこそこ見栄えするけど印象にはのこらない
そういうのと差を付けたいならコンセプトを明確にすることじゃね

水草の状態はかなりいいし挑戦してみては?
509pH7.74:2013/02/14(木) 03:20:19.89 ID:u15/1mz6
すごい透明感やな
510pH7.74:2013/02/14(木) 03:36:33.31 ID:XWeUoIBp
魚がロージーテトラとかちょい地味だなー
カージナルが合いそう
511pH7.74:2013/02/14(木) 04:22:47.75 ID:5I2rJ5L2
カラシンはダサい。ラスボラ一択
512pH7.74:2013/02/14(木) 06:50:44.67 ID:4a+toNsy
いやいやGHDだね
513pH7.74:2013/02/14(木) 10:06:47.25 ID:NUnd3L0F
>>504
自慢か?
センス無い奴なめてんの?
514pH7.74:2013/02/14(木) 10:12:38.65 ID:22/5usPv
みなさんありがとうございます。
ブリクサは植えていたのですが、なぜか溶けてしまったんですよね…
やはりありがちなレイアウトだけに印象には残らないですか。勉強になります。
ロージーちゃん可愛いですよ。オーロちゃんは臆病ですぐ隠れてしまいます。
515pH7.74:2013/02/14(木) 10:17:15.10 ID:22/5usPv
>>513
そんなつもりはなかったです…
すみません。
516pH7.74:2013/02/14(木) 10:29:44.82 ID:N6HolqIh
517pH7.74:2013/02/14(木) 10:50:34.82 ID:NUnd3L0F
>>515
なんかごめん・・・
マジで謝ってもらえるとは思ってなかったです・・・
気にしないで欲しい・・・
518pH7.74:2013/02/14(木) 11:45:35.29 ID:jENBVJ8r
2人ともいい奴だなwww
519pH7.74:2013/02/14(木) 12:01:56.97 ID:3yvEghJ0
ほのぼのしてきた( ´ ▽ ` )ノ
520pH7.74:2013/02/14(木) 12:17:31.72 ID:xdC6ujJn
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
521pH7.74:2013/02/14(木) 14:41:39.56 ID:EK5CAyiv
くっさ
522pH7.74:2013/02/14(木) 14:50:38.51 ID:cK4aeft4
メンス臭い
523pH7.74:2013/02/14(木) 15:00:50.30 ID:muwoJ3mp
        ぐ
    ぐ  る         ・    ̄   __     ∩2z、
    る   ん   _ -      ハ,,ハ   ・ ニ二./  /
 十  ん               ( ゚ω゚ )        /`/     はいこの話
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/・''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_*__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、


ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +             十
     ̄\・ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ・_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -・・ ´ ̄ __... -・一┘
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ・     +
           ̄\    !   =,. -‐ 二_
          _   ヽ.._     ノ
           ̄   〉   ー- ノ三二   +  やめやめ!
    十       ̄・/  ,'   /二  ̄ _     
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄
      _   / l /二    /  ,イ  |二_
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_
     彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ      +
   +  `⌒   ̄ V''V ・       ⌒
524pH7.74:2013/02/14(木) 15:06:12.01 ID:+/SIfi5V
>>504
とても綺麗ですね
モスは流木にどうやって活着させましたか
自分がやると画像のようにうまく均等にいかない
525pH7.74:2013/02/14(木) 15:06:47.23 ID:C4LWf4BQ
このネグレスト水槽を何とかしようと試みるわ
http://i.imgur.com/QPBWvcr.jpg
526pH7.74:2013/02/14(木) 15:09:08.27 ID:muwoJ3mp
水草とりあえず撤去したらどうかな
バケツとかに
527pH7.74:2013/02/14(木) 15:12:25.09 ID:VtwdI0Tp
>>524
あのモスは垂れるタイプで高級モス
南米モスなんかより成長遅く育成も難しい。
初心者が使うようなものではない
528pH7.74:2013/02/14(木) 15:14:57.48 ID:VtwdI0Tp
>>525
飼育ネグレクトして、火災にさせるなよ?
ヒーターがもう少しで水面からでちゃうぞw
529pH7.74:2013/02/14(木) 15:55:10.33 ID:OPQHJI+X
つか>>504の水槽ってどっかで見た気がすんだよな。
どこだったろ。忘れた。
530pH7.74:2013/02/14(木) 16:02:50.87 ID:3ZnUudX1
>>529
結構前に張られてか気がする
531pH7.74:2013/02/14(木) 16:12:54.09 ID:+/SIfi5V
>>527
沈降するモスで活着不要なの?
532pH7.74:2013/02/14(木) 17:06:21.23 ID:22/5usPv
>>524
ありがとうございます。
モスは店で買ったものをハサミで細かく切ってミシン糸で巻きました!
後はミクロ付き流木で挟んでるものもあります。
3ヶ月前から始めたので以前貼ったことはないです。
533pH7.74:2013/02/14(木) 17:43:05.41 ID:NUnd3L0F
3ヶ月前から初めてこのレベルとか・・・
自慢かよ?
534pH7.74:2013/02/14(木) 17:55:50.97 ID:m1+87pXC
>>525
ギターを叩き売って安全ヒーターを購入&足し水
535pH7.74:2013/02/14(木) 17:56:04.18 ID:ShOT87O5
>>525
いいじゃん これぞネイチャー
536pH7.74:2013/02/14(木) 18:22:46.85 ID:+/SIfi5V
>>532
回答ありがとうございます

自分は、モスの塊をミシミシと指で引っ張り拡げて薄くしテグスで巻いていた
次は532のやり方を真似ていつもより丁寧に巻くよう心掛ける
モスの種類は違うかも知れないがトライしてみる
537pH7.74:2013/02/14(木) 18:33:35.13 ID:0cRdf/lU
でもさ、これよく見るとコケそんなにでてないよね
538pH7.74:2013/02/14(木) 19:16:08.65 ID:9JfrRn0z
洞窟っぽいの作ってみた
あんまりうまくいかなかったけど、まあいいかな?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs_HnBww.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYktLnBww.jpg



ここになに入れたらいいかな?エビかな?
539pH7.74:2013/02/14(木) 19:17:21.80 ID:9Lz7CVEW
てす
540pH7.74:2013/02/14(木) 19:22:36.05 ID:9W9m2s4f
カノコ貝に水草掘り起こされそうだけど大丈夫なんかな
541pH7.74:2013/02/14(木) 19:28:12.48 ID:heVZNsfx
大丈夫だぁ〜
542pH7.74:2013/02/14(木) 19:42:57.89 ID:cK4aeft4
モスで糸消しても不自然さ拭えないのかな
543pH7.74:2013/02/14(木) 19:48:46.31 ID:4a+toNsy
>>538
プレコ
544pH7.74:2013/02/14(木) 19:53:10.86 ID:9JfrRn0z
>>540
実は下にいるカノコは中身空っぽなんだよね

>>542
やっぱり不自然かな?
糸はモス巻いてるだけだからそのうち溶けると思うけど

デカ目の石が色違ったんだよね。それをモスで隠したかったけど組んだらもう取り出せなくなっちゃった
545pH7.74:2013/02/14(木) 19:55:28.23 ID:8mMWOri7
きったねえな
546pH7.74:2013/02/14(木) 20:55:58.06 ID:TUBDD4oy
微妙ー。
547pH7.74:2013/02/14(木) 21:03:22.60 ID:nmwsRqj6
この場合、グロッソやショートヘアーグラスなんかで前景絨毯だけにしたほうが洞窟と合いそうだな
モスやナナも不要
548pH7.74:2013/02/14(木) 21:16:45.67 ID:9JfrRn0z
>>543
プレコかっこいいけどなんかあんまおもしろくなさそうなんだよなあ
飼うなら小型のやつかな

>>545
きたなくてすんません。

>>546
微妙ですんません。

>>547
なるほど、確かにモスはきたなったらしくて失敗しました。
水草は前のレイアウトのままだから全部植え替えた方がいいかな
ありがとう。
549pH7.74:2013/02/14(木) 21:32:05.91 ID:flQhR4wn
550pH7.74:2013/02/14(木) 22:30:46.52 ID:9W9m2s4f
全部取り除いたつもりでもいつのまにか増殖するウィローモスのウザさを存分に味わってくださいw
551pH7.74:2013/02/15(金) 00:36:07.04 ID:XLglM9aG
>>549
淡水水槽の画像見せて
552pH7.74:2013/02/16(土) 00:47:22.13 ID:em3zola/
553pH7.74:2013/02/16(土) 00:47:52.64 ID:em3zola/
誤爆
554pH7.74:2013/02/16(土) 01:24:15.69 ID:JgFMeO0R
>>538
そういったやり方の場合、枝状のやつは石と石の間から突き出す感じで配置すると見栄えがよくなる
555pH7.74:2013/02/16(土) 17:00:02.62 ID:jK60CU6D
頑張ってレイアウトした。
水綺麗になったら画像あげるんで細かい指示もらえますか?
556pH7.74:2013/02/16(土) 17:27:48.34 ID:37TGNru/
レイアウトが下手くそな俺らが嫉妬全開でダメ出しするけどその覚悟があるならどうぞ
557pH7.74:2013/02/16(土) 18:35:55.92 ID:QdRFpSM4
>>554
ありがとう、一応岩を伝う感じを意識したんだけどうまくいかなかったんだよな
先に枝を置いてから石を組めばいいのかな?
558pH7.74:2013/02/16(土) 21:34:33.48 ID:DItkqTob
90水槽に20リットルほどソイルしいてラージパールグラスとヘアーグラス植えたけど2灯だしコケるし
リセットして大型魚でも買おうかな
559pH7.74:2013/02/16(土) 21:38:59.73 ID:aFA8wuvi
初期の駆除が容易な苔は出ても問題ない
貝とエビと水換えで乗り切るよろし
560pH7.74:2013/02/16(土) 21:46:31.08 ID:DItkqTob
掃除してもいいんだけどねソイルももったいないし
でもライト買いたしたりで出費が数万かかるのは目に見えてるからもういっそレッドスパイニーイールでも飼おうかと
玄関においてある水槽だから綺麗にしたかったんだけどなぁ荷が思い
561pH7.74:2013/02/16(土) 21:50:49.33 ID:BTvvQ8hb
玄関置きで水草は夏場しんどいよ
562pH7.74:2013/02/16(土) 21:57:28.04 ID:DItkqTob
確かにそうかクーラー買ってちゃ更に嵩む
563pH7.74:2013/02/16(土) 23:04:50.81 ID:QdRFpSM4
陰性メインにすればいい
564pH7.74:2013/02/16(土) 23:08:22.57 ID:pXzfZ565
陰性でも夏場で玄関はシダ病こえーなー
565pH7.74:2013/02/16(土) 23:35:11.20 ID:FNnSlKaX
シンフォレストは、DRMフリーのフルHD動画を50円均一で配信する直営配信ストア
「50円ハイビジョン:DRMフリー」を、本日2月15日よりオープンした。
本サイトで配信される作品は全てDRMフリーで、再生期限や再生回数などの視聴制限、
視聴端末の制限がない。同時に、コピー回数やコピー先メディアの制限もない。
動画はzipファイルで配信される。価格は全作品が50円均一となる。
配信される動画は「MP4/H.264」形式を採用している。1作品を購入すると
「1920x1080(17Mbps)」「1280x720(10Mbps)」「640x360(3Mbps)」の
3サイズをすべてダウンロードすることができる。音声形式はいずれもAAC-LCの
48kHz/128kbps、ステレオとなる。
第一弾配信として、既刊のDVD『熱帯魚映像図鑑 バーチャル・アクアリウム』から
熱帯魚105種類の映像を、「ネオンテトラ」「ラスボラ・エスペイ」など1種類1タイトル
として105タイトル用意した。本作品はBlu-ray化されておらず、フルHD画質での
リリースは初となる。
http://www.phileweb.com/news/photo/hobby/11/1170/phs-1.jpg 
シンフォレスト
高画質のハイビジョン映像作品が「DRMフリー」で「50円均一」。
PC/iPhone/Androidなどで楽しめる最新ダウンロード配信ストア開始!
http://news.synforest.com/post/1207
 
566pH7.74:2013/02/16(土) 23:59:38.67 ID:qD6U889A
いかがでしょうか。
http://i.imgur.com/0YCHJe3.jpg
567pH7.74:2013/02/17(日) 00:05:59.12 ID:DWpu9EM+
こっち向いてるオトシンぶんなぐってやりてぇ
568pH7.74:2013/02/17(日) 00:08:32.66 ID:xvUVmb1V
>>557
石の硬いイメージは丸くまとめると台無しになるから、立体感出す為に流木だけ石から浮かせるような感じで少し突き出させる
石を組み上げながら途中で流木の根の方に小石を挟みつつ流木を置いて、その上に石を被せていく
小石挟めば折れたり崩れたりせずに安定するから、合うように上手く適当に挟めばおk
569pH7.74:2013/02/17(日) 16:34:37.91 ID:l8v7tSpg
>>566
99点、エーハイムじゃなくリリィパイプに変えれば100点かな
570pH7.74:2013/02/17(日) 17:20:22.19 ID:FByL+CyW
いや、ADA臭がした時点で得点は半減する
571pH7.74:2013/02/17(日) 17:33:09.81 ID:WSLA9Z1P
>>566
柔らかく繁茂した水草とカージナルの組み合わせが綺麗で癒される
赤系と流木もいいフォーカルポイント
成長していくのが楽しみだね
572pH7.74:2013/02/17(日) 17:42:47.96 ID:l8v7tSpg
>>570
・・・やんのか?
573pH7.74:2013/02/17(日) 17:53:37.84 ID:a+JzUMsz
構図めちゃくちゃのこれが99点?
よっぽどレベルが低いんだな
574pH7.74:2013/02/17(日) 18:38:16.58 ID:5pvSKhHD
>>569
ADAだって写真を撮る時は器具を外すだろ。
つまり、リリィパイプも糞と認めてる。
575pH7.74:2013/02/17(日) 18:53:27.92 ID:A9sszs1A
ただの詭弁
576pH7.74:2013/02/17(日) 19:04:33.70 ID:Rbj5TdEb
って言うかどこのメーカーであれ、
器具について文句言うのはつまり
他の事に対して文句を言う事が出来ない事の裏返しなのだから、
そんなレスをした時点でソイツの負けというか水槽について正しくコメントする事が出来ないと言う敗北宣言。

高須クリニックのあのバカが右側がたるんでるから日本のリーダーにふさわしくないだとか
麻生財務相がマフィアっぽいから自民党はダメだとか言ってるマスゴミと同じ。


生体やレイアウトではなく器具批判をする時点でお察し。
器具批判した時点で自分はマスゴミや民主党レベルの人間だと自覚して恥じるべき。

GEXだろうとエーハだろうとADAだろうとDIYであろうと何であろうときちんと生体も水草もレイアウトも
うまく出来る。
577pH7.74:2013/02/17(日) 19:05:48.26 ID:khOxUjwu
水作ジャンボ「せやな」
578pH7.74:2013/02/17(日) 19:09:37.97 ID:Rbj5TdEb
水作は底床フィルターの為のものだと思ってる。
もしくは水作を飼う人の為
579pH7.74:2013/02/17(日) 19:37:41.33 ID:OEOugS3x
http://i.imgur.com/jqUSv05.jpg
http://i.imgur.com/4esLPaC.jpg

水草初挑戦から4ヶ月経ち、モリモリ育ってくれたので記念up
次はかっちょいいレイアウトにしたいな
綺麗で一日中見ても飽きないし、ほんと始めて良かった
580pH7.74:2013/02/17(日) 19:45:15.68 ID:I0Y698y2
ネオンドワーフレインボーの群れは迫力あるな
90cm水槽かな?
581pH7.74:2013/02/17(日) 20:17:11.40 ID:5pvSKhHD
>>579
水草がいい具合に育ってますなあ。
今度は流木とか石を入れて雰囲気を出すといいかも。
582579:2013/02/17(日) 20:32:07.74 ID:OEOugS3x
>>580
60cmでやっております。魚は群れで泳いでる姿見て衝動買い!管理大変になるけど
もう少し増やしたいですね

>>581
実はアマゾンチドメグサの後ろに流木が隠れてますw
流木とか使って奥行のあるレイアウトにするのが目標です
583pH7.74:2013/02/17(日) 20:38:29.44 ID:5pvSKhHD
>実はアマゾンチドメグサの後ろに流木が隠れてますw

え?そうなの?
モスが絡んだ流木の枝が水草からニョキニョキって数本出てたら完璧だったな。
584pH7.74:2013/02/17(日) 20:53:35.52 ID:l8v7tSpg
こんな初挑戦があってたまるか!! ってぐらい教科書に載るぐらいの逸品だね

器具がADAだったら100点だった
585pH7.74:2013/02/17(日) 21:10:05.62 ID:hB0FHgwW
>>579
俺のと交換しようぜ
586pH7.74:2013/02/17(日) 21:43:00.88 ID:I0Y698y2
いや、ADA臭がした時点で得点は半減する
587pH7.74:2013/02/17(日) 21:49:45.32 ID:kL5bWlf+
つまんねえよ死ね
588pH7.74:2013/02/17(日) 22:01:28.08 ID:3LV984lY
いや、ADA臭がした時点で得点は半減する
589pH7.74:2013/02/17(日) 22:03:37.90 ID:atS9PLan
コンテストは・・・
写真撮るときだけ機材全部外したり

水草を新たに植えたり

白砂を敷いたり

汚い、さすが汚い
590pH7.74:2013/02/17(日) 22:22:17.15 ID:c3Y9BylM
写真じゃ細部は良く分からんし
591pH7.74:2013/02/18(月) 10:45:35.85 ID:MGZJ7S/e
>>589
それはまだ良い方
上位は俺含めほぼコラ作品展
592pH7.74:2013/02/18(月) 12:11:39.91 ID:iULMZlYX
影になって水草が立ち上がらないように写真撮るときだけ石や流木を配置したり汚い
さすが汚い
593pH7.74:2013/02/18(月) 16:52:54.06 ID:ZFgQ99ql
しかしスレを見ていると、みんな作るセンスがあるよな・・・。
俺も褒められる物を作ってみたいが、下手くそスレに乗せるような物しかできないぜorz
594pH7.74:2013/02/18(月) 16:58:07.89 ID:UgmWpoLR
アドバイスが欲しいんだが
中東水槽を作ってみたいんだ
中東原産の生体や水草教えてもらえないかな

パキスタンローチ飼いはじめたんだがこいつの住んでた環境再現してみたいんだ
595pH7.74:2013/02/18(月) 16:58:29.82 ID:MxOfzcIz
下手くそスレも消滅しそうだしね
もうここで馬鹿にされちゃいなyou
596pH7.74:2013/02/18(月) 17:01:36.70 ID:RBkZ0m9I
>>594
ドクターフィッシュ
597pH7.74:2013/02/18(月) 17:05:55.61 ID:+1ipffjP
流木、石等の手持ち素材画像からデザイン考えてもらえますか?
598pH7.74:2013/02/18(月) 17:06:41.02 ID:UgmWpoLR
>>596
確かに!
すごいタイムリー昨日調べてたんだ
確かにどこまで中東とするかにもよるな
ありがとうきっと飼うとおもう
599pH7.74:2013/02/18(月) 17:22:55.50 ID:RBkZ0m9I
オデッサバルブて名前が中東ぽいけど確かアジア産かんだよな
600pH7.74:2013/02/18(月) 18:24:09.05 ID:ZFgQ99ql
>>595
写真撮ってくるぜ(´・ω・`)ショボーン
601pH7.74:2013/02/18(月) 18:33:30.95 ID:MxOfzcIz
骨は拾ってやんよ
602pH7.74:2013/02/18(月) 19:31:43.36 ID:/7kk+sUd
ウナちゃんが冬眠で砂利の中に潜ったままだ…
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9430.jpg
603pH7.74:2013/02/18(月) 20:25:24.70 ID:/h3QHn/i
604pH7.74:2013/02/18(月) 20:26:54.79 ID:8A8b44LD
神秘的スゲーー
605pH7.74:2013/02/18(月) 20:35:47.58 ID:dviv5X/R
かっけー
606pH7.74:2013/02/18(月) 20:46:43.90 ID:MxOfzcIz
カラパイアから持ってきたやつやろ
607pH7.74:2013/02/18(月) 21:32:38.57 ID:bIb7lRVO
>>603
感動した。この浮葉はなんの植物だろう?
608pH7.74:2013/02/18(月) 21:49:02.67 ID:F5b8Ahmc
均等に並んでるから栽培だろうか
蓮か蓮の仲間でレンコンでも作ってるのか?
609pH7.74:2013/02/18(月) 21:51:53.76 ID:UgmWpoLR
つかこれおたまじゃくしか
610pH7.74:2013/02/18(月) 21:55:46.96 ID:FemX3IF1
CG
611pH7.74:2013/02/18(月) 22:14:23.59 ID:mITVfOn+
ナショジオのサイトにある画像だな
カナダのスイレンとしか分からん
612pH7.74:2013/02/18(月) 23:02:14.45 ID:ZFgQ99ql
下手くそスレに乗せるしかない俺の水槽です(´・ω・`)ショボーン
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130218225731.jpg

後景にアホみたいにパールグラスが爆繁中。
613pH7.74:2013/02/18(月) 23:07:56.95 ID:jj3XOimW
>>612
嫌いじゃないけどな。
614pH7.74:2013/02/18(月) 23:09:31.76 ID:dW1s9G/7
おう嫌味やめろや死にたくなるだろ
615pH7.74:2013/02/18(月) 23:10:26.37 ID:P1zMW6qN
悪くない、苔の防止も兼ねてパールグラスの撤去は怖いし高さ調整だね!
ただ、前景がグロッソやキューバ、ショートヘアーのほうが合う感じ
右のホウオウゴケかウォーターフェザーっぽいのが隠れてしまっているw
616pH7.74:2013/02/18(月) 23:15:27.45 ID:dviv5X/R
不気味な感じが出てていいな
617pH7.74:2013/02/18(月) 23:20:34.25 ID:MxOfzcIz
アレだな
俺昨日テスト勉強してねーわー 実質2時間しかねてねーわー
の延長線だな
618pH7.74:2013/02/18(月) 23:23:46.00 ID:LFU4O2F6
穴だらけのミクロソリウム切ろうぜ
619pH7.74:2013/02/18(月) 23:24:02.13 ID:4I+KkmWU
パールグラスが勝つかオーク路が勝つか
620pH7.74:2013/02/18(月) 23:25:40.45 ID:LFU4O2F6
パールグラスは制空権がある!光を遮断出来る以上…勝敗は…
621pH7.74:2013/02/18(月) 23:35:51.15 ID:Ldc1HPNk
何がどうなったらパールグラスこんなモッサモッサになるんだ、成功したことない
622612:2013/02/18(月) 23:35:53.10 ID:ZFgQ99ql
放置すると最終的にはオークロが勝つと思います(苦笑

パールグラスはトリミングする→横に広がる→トリミングするの繰り返しで、現在
手がつけられないほどの大きさにはなってしまっているんですよね・・・
60*45*45で全体の1/3を制覇して、さらにミクロソリウムの制空権を侵略中

そして、最初前景は後景に合わせてキューバパールグラスだったんですが、今回
の環境に合わなかったらしく、仕方が無く途中でオークロに。
なので中途半端な育ち状態だったりします
623pH7.74:2013/02/18(月) 23:36:29.57 ID:l63sFXdu
ほんとに下手な人の見たいんだけど…
624612:2013/02/18(月) 23:40:21.52 ID:ZFgQ99ql
>>621
近くのアクアショップで10束300円のものを2束植えておいたらこうなりました。
植えたのが去年の6月上旬なので、10ヶ月でこんな状態ですね
625pH7.74:2013/02/18(月) 23:55:10.79 ID:0hhQbO+Q
>>623
明日うpしちゃる!
待っとけ!
626pH7.74:2013/02/19(火) 00:27:41.21 ID:tSzuT4ec
>>623
>>625
スレ違いです
627pH7.74:2013/02/19(火) 00:32:21.06 ID:DrYkvXx4
パールグラスもラージパールも買ったことないけど
混入してた破片から、今ではトリミングでいつも大量に捨てるほど増えたわ
628pH7.74:2013/02/19(火) 12:36:54.86 ID:Ej51c+8F
あるある
そして購入した水草よりも愛着がわくんだよなw
629pH7.74:2013/02/19(火) 19:15:00.84 ID:PVFgr42B
>>612
ん?割といいぞ。
右後ろにある水草が気になるが、そこそこセンスの良さを感じる。
630pH7.74:2013/02/19(火) 19:47:13.46 ID:kE6lGRZN
なんjいなくなってる!なにがあったんだ
631pH7.74:2013/02/19(火) 21:13:29.11 ID:fkx8A8q9
>>629
石の手前でモコモコしているのはウォーターフェザーですね
一番右奥がブリクサ ロングリーフのレッドタイプ。

ブリクサは写真の1.5倍の長さがあったんですけどね
レッドラムズをうっかり繁殖させてしまい先っぽの柔らかい部分を喰われまくった・・・。
今はレッドラムズの大半を駆除して落ち着きましたけど。
632pH7.74:2013/02/19(火) 23:47:15.50 ID:6L7fWBVS
>>630
ほんまや!
なんJなんかいらんかったんや!

やっぱり阪神さいきょうやな!!今年のマートンはアイライクノウミサンやで!
633pH7.74:2013/02/20(水) 00:06:30.88 ID:KhitBFfU
>>612
なんか、茂る前の写真を見たことある気がする
634pH7.74:2013/02/20(水) 10:17:01.97 ID:dH2yOWGi
>>612
ミクロソリウムの密集かっこいいよな
俺も作りたいけどトライデントじゃ上手くできなかったわ
635pH7.74:2013/02/20(水) 13:02:51.77 ID:XyHGt6Lq
>>612
ブリクサは色悪いな。浮いてる
636pH7.74:2013/02/20(水) 14:25:13.90 ID:obH6DAo8
>>633
下手スレの方で何度かアドバイスを貰っていましたので、恐らくその時ですね

>>634
一番簡単なのはプテロプス辺りですね、ちなみに右奥にトライデントが居たりします(苦笑
真上からでも見ないとほぼわかりませんけどね

>>635
ブリクサのレッドタイプだと言われて「赤くなるんかな?」と買ったら、そんなに赤くならなかったと・・・
根が深くソイルに這ってしまっているので、リセットするまでこのままですね(苦笑
637pH7.74:2013/02/21(木) 07:53:18.00 ID:wgLT+nUH
http://koitarou2006.blog112.fc2.com/blog-category-25.html
たまたま見つけたんだけど、凄い綺麗で感動した
同じ日本とは思えないくらいだけど、熱帯魚店の綺麗な水草水槽でカラシンとも泳ぐような美魚が身近にいるもんなんだな
読んでると現地は相当冷たそうな感じだけど、それを思うと熱帯魚と一緒に泳いでるのもなんだか不思議な感じ
638pH7.74:2013/02/21(木) 10:25:17.90 ID:unVOAdTf
糞ロダですいません。
黒髭苔にやられて大多数の水草を処分したら
有茎葉が多くなっちゃいました;;

この景観に合いそうな中景葉とアドバイスお願いします
http://imepic.jp/20130221/369850
639pH7.74:2013/02/21(木) 15:28:44.76 ID:bDMZQ73e
>>579
下に生えまくってる草って何?
640pH7.74:2013/02/21(木) 15:34:08.19 ID:iDU1z+qP
リシアにしか見えない
641pH7.74:2013/02/21(木) 17:01:28.46 ID:KoD8pryL
これリシアにみえる??
ピグミーチェーンサジタリアかコブラグラスじゃね?
すぐ後ろのは、ショートヘアグラスとか
642pH7.74:2013/02/21(木) 17:09:04.93 ID:IAt/Aa7c
643pH7.74:2013/02/21(木) 17:11:28.74 ID:TnlNPSVa
やっぱリシアにアオミドロは付き物だよなぁ
買った時点で混入してくる。目に見えなくてもリシアに活着した極小のミドロが潜んでるんだよクソが。
644pH7.74:2013/02/23(土) 18:22:02.15 ID:rkn+LiP6
水槽撮って公開したいんだけど
ロジのC270で綺麗に撮れる?
もちょっと上のがいいかな
645pH7.74:2013/02/23(土) 18:36:23.58 ID:x6HoIOug
水槽汚きゃ何で撮ったって糞
高画質で撮ったって見てる奴の出力先が対応できるとは限らないし
ここでうpするならある程度小さくしないといけないし
とりあえずうp
646pH7.74:2013/02/23(土) 18:41:04.36 ID:GTr/9T7S
>>644
ウェブカメラじゃないの?それ

とにかく正面から水平に撮ってうp
647pH7.74:2013/02/23(土) 18:42:22.28 ID:rkn+LiP6
だから動画を配信したいの
648pH7.74:2013/02/23(土) 18:51:49.53 ID:QTNqr8vg
どんぐれーのビトレでやるつもりなのか
649pH7.74:2013/02/23(土) 18:54:09.01 ID:FrETndNl
>>647
かってにしろ
650pH7.74:2013/02/23(土) 18:55:22.61 ID:g5ICvLX/
>>644
オートフォーカスついてるやつにしろ
651pH7.74:2013/02/23(土) 19:23:27.35 ID:rkn+LiP6
オートフォーカスか。C525からだね。
解像度は720Pで配信画質が悪ければ録画したものをうpしたい
652pH7.74:2013/02/23(土) 20:24:48.23 ID:43GjnnBs
持ってるなら撮ってみろよ
653pH7.74:2013/02/23(土) 20:28:17.81 ID:M9MseOpY
ID:rkn+LiP6は勝手にやればいいだろアホ
撮って自分で考えろや馬鹿
654pH7.74:2013/02/23(土) 20:42:27.70 ID:vx9SD1IV
つーか正直カメラの話題かなりどうでもいい
655pH7.74:2013/02/23(土) 20:48:14.84 ID:rkn+LiP6
なんか酷いスレだなwそんな精神状態で大丈夫か
656pH7.74:2013/02/23(土) 20:51:21.80 ID:DTDrVNda
アクアリウム系のブログで、写真の下になんのカメラでどういうレンズで撮ったか
書いてあるの多いけど、あれはありがたい、凄い参考になる
657pH7.74:2013/02/23(土) 20:52:43.08 ID:J9g91LEi
>>655
だって変な香りがするんですもの
658pH7.74:2013/02/23(土) 20:57:35.86 ID:KVFyHpyb
まあレイコンとか半分カメラコンテストでもあるからな
どっちにしろ板違いだけど
659pH7.74:2013/02/23(土) 22:45:56.50 ID:KWg94vV2
660pH7.74:2013/02/23(土) 23:23:21.45 ID:FrETndNl
>>659
女が蛇足やな
661pH7.74:2013/02/24(日) 00:03:59.53 ID:HZTzGB3c
そのサイズのフィギュアで地味で良い感じなの教えてくれ
水槽に人間入れようにもアニメっぽすぎるとどうにもなぁ
662pH7.74:2013/02/24(日) 00:32:44.10 ID:/+Bu8e7n
すんごい雑なコラに見えるの俺だけ?
663pH7.74:2013/02/24(日) 00:55:14.26 ID:o+hyhMa+
100人見たら100人がそう思うだろ
664pH7.74:2013/02/24(日) 01:45:53.41 ID:jvfn765O
ふと思ったんだけど、今までに水中撮影した自分の水槽うpした人っている?
レイアウトや撮り方次第ではかなり面白い1枚が出来るんじゃないかと思うんだけど
ラピュタ風バナナがまだあった時に洞窟っぽくした空洞部分に防水携帯つっこんで撮っとけばよかったなぁ
665pH7.74:2013/02/24(日) 02:13:16.55 ID:y8KV+KzP
もちろんいたよ
666pH7.74:2013/02/24(日) 12:23:58.60 ID:5EP7z1s9
もちろんいたよ

写真だけじゃなくて、水中探索って感じの動画に仕上げている人もいたよ。

あれは面白かったよ、ようつべで見たのは確かなんだが、URLとか動画のタイトルが思い出せない・・
667pH7.74:2013/02/24(日) 16:38:55.36 ID:jCqGXt1C
この水槽に合う後景草ってありますか?
http://i.imgur.com/QAg6wbm.jpg
668pH7.74:2013/02/24(日) 16:49:02.44 ID:RI9Cou7t
ミクソ邪魔になるから中景後景に移動
石見えなくなるぐらい植えるなら石要らないだろ
669pH7.74:2013/02/24(日) 16:58:43.39 ID:kKcJr2kE
むしろアヌビアスで統一したらかっこいいかも
670pH7.74:2013/02/24(日) 17:25:17.87 ID:Sick5UDH
アヌビアスとミクロソロウムをソイルに植えるとか
671pH7.74:2013/02/24(日) 18:19:43.57 ID:UVPg1MgC
ソイルでグッピー飼うとか
672pH7.74:2013/02/24(日) 21:04:15.12 ID:kfWp4Gz7
>>667
魚はグッピーなの?なんでなんでグッピー?
673pH7.74:2013/02/24(日) 21:06:50.24 ID:RfoMY6Kc
グッピーは中性から弱アルカリじゃないと病気が・・・
674pH7.74:2013/02/24(日) 21:23:47.16 ID:4VuI7Oxv
グッピーいるか?
ネオンテトラしか見つけられんが
675pH7.74:2013/02/24(日) 21:29:21.84 ID:RfoMY6Kc
やべ、なんか勘違いしてた。
パッと見で魚が居ないからソイルでグッピー飼うといいよ!的な意味かと思って
ソイルでグッピーは病気怖いお!と書いてしまった。
676pH7.74:2013/02/24(日) 21:43:42.15 ID:/+Bu8e7n
RREA系のメスっぽいのいるだろ
677pH7.74:2013/02/24(日) 22:47:24.05 ID:Va0kdQLh
よく見ずに指摘し
よく見ずに謝罪する
678pH7.74:2013/02/25(月) 01:47:15.37 ID:UZZlRPGu
多少酸性寄りでも余裕で適応するけどね
ソイルでも立ち上げ二、三ヶ月経っててそこそこ水換えしてりゃまず死なない
昔選別落ちの雄だけソイルの水草水槽に放り込んでた
679pH7.74:2013/02/25(月) 02:28:07.82 ID:yHVS/DR4
>>667見て思うけど、明るいソイルは難しいな。

暗色のソイルのが使い勝手と言うかどの水草や環境でも普通に見える。
白砂とか黒ソイルとか、やっぱり白黒の二色はコーディネイトしやすいんだろうね。

その水槽のレイアウトがこれからどうなるのかとても楽しみ
680pH7.74:2013/02/25(月) 08:43:06.21 ID:rvL57EJs
セラミックじゃないのこれ
681pH7.74:2013/02/25(月) 11:16:25.77 ID:b2HdShIi
腐食酸は黒い。黒い土ほど腐食酸が豊富に含まれる良い土である。
682pH7.74:2013/02/25(月) 17:31:16.40 ID:5YhL9EBt
意見ありがとうございます
低床ですがセラミックスを敷いてあります
また、生体はグッピー二匹 ネオンテトラ二匹 ミナミヌマエビ三匹が入っています
683pH7.74:2013/02/25(月) 23:09:45.58 ID:4/zyP2KB
ちょっと前にうpしたのですがもう一度。
どうでしょうか?ご意見よろしくお願いします

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130225230744.jpg
684pH7.74:2013/02/25(月) 23:23:06.47 ID:v7gERawV
綺麗だけど真ん中のロタラが成長したら右のミクロソ隠れて死にそう
ロタラ除くか位置変えるかした方がよくね?
685pH7.74:2013/02/26(火) 19:18:44.91 ID:tVbgtkE5
>>683
構図というか水草の配置がいいね!
流木なんかの素材が主張してないのにバランスよくて奥行きも感じられるし見事だと思う

有茎モリモリの水槽ってあまり好きじゃないけどこういうのならマネしてみたいな
686pH7.74:2013/02/26(火) 23:49:12.50 ID:F5WiCOyZ
なんか自演に見えてワロタ
687pH7.74:2013/02/27(水) 07:54:19.21 ID:AG6aULFX
俺が画像あげた時とレスが違う
明らかに自演
688pH7.74:2013/02/27(水) 10:10:07.57 ID:U0aUuVlK
>>683
いいじゃないですか、生体がしっかり隠れられるスペースもあり
水草の成長がうかがい知れます。
自然の感じが好感持てますね。
689pH7.74:2013/02/27(水) 10:15:56.83 ID:qH514klG
パイプからチンコ出てるぞ
690pH7.74:2013/02/27(水) 18:17:24.38 ID:qC3JWgoA
http://i.imgur.com/Va6e7.jpg
       ↓
http://i.imgur.com/HnUAx.jpg
       ↓
http://i.imgur.com/JURzmtL.jpg

頑張れ俺…
691pH7.74:2013/02/27(水) 18:19:33.71 ID:/RAbEc5l
一枚目結構好き
692pH7.74:2013/02/27(水) 18:41:19.14 ID:S+2jEFbI
ブリクサは初心者から玄人まで使える優秀な子
欠点があるとすれば導入直後はエビ貝に狙われるってことくらいか
693pH7.74:2013/02/27(水) 19:01:06.80 ID:om6HT1a+
俺があげた時と反応が違う
694pH7.74:2013/02/27(水) 19:13:22.41 ID:DhW8yz1Y
>>685だけど自演じゃないぞ
素直にいいと思っただけだけど褒めると自演とか言われるんじゃうpも少なくなるわ
695pH7.74:2013/02/27(水) 19:20:23.40 ID:vH1VES8I
誰も本気で言ってねぇよ
696pH7.74:2013/02/27(水) 19:23:04.99 ID:S+2jEFbI
ネタをネタとry
697pH7.74:2013/02/27(水) 19:50:26.79 ID:t3axIoz7
ウチのブリクサとけちゃった・・
698pH7.74:2013/02/27(水) 20:05:31.89 ID:AG6aULFX
俺が画像あげた時とレスが違う
明らかに自演
699pH7.74:2013/02/27(水) 20:30:07.08 ID:0b20OnJY
ブリクサはくすんだ色だから写真写りが悪い
700pH7.74:2013/02/28(木) 02:11:14.34 ID:wMIuw6RT
ブリックサッ
701pH7.74:2013/02/28(木) 11:18:01.14 ID:pezMs5BX
夜更かしはいけないよー、ボク〜?
702pH7.74:2013/02/28(木) 12:06:53.28 ID:qT/EOiPM
コーヒービーン?プレステラ?
703pH7.74:2013/02/28(木) 15:00:03.11 ID:40aFnnG/
前にイモリの水槽あげたものだけども、例の実験水槽的なのを参考にして予算1000円で計画立ててみたんだけどなんか他に面白そうなアイデアない?
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130228145724.jpg
個人的には嫌気濾過ができるような仕組みを作りたいんだけど・・・どうすればいいのかわかんないんだよね
704pH7.74:2013/02/28(木) 15:00:57.49 ID:MeEbRjCi
字が好みだ
705pH7.74:2013/02/28(木) 15:37:31.57 ID:m2pMhDUA
分かる気がする
706pH7.74:2013/02/28(木) 15:42:29.94 ID:cGceMgHT
字が綺麗だって自慢したいの?
707pH7.74:2013/02/28(木) 16:00:36.78 ID:40aFnnG/
えっえっ??
ホント自慢とかそんなんじゃなく字が綺麗って言われたのは初めてだよ

なんかありがとう
708pH7.74:2013/02/28(木) 17:21:25.16 ID:ecRX2SBq
>>707
友達の字に似てる。
いや、むしろ本人?
709pH7.74:2013/02/28(木) 17:58:49.69 ID:Icu0FL55
字は人の心を写す
710pH7.74:2013/02/28(木) 18:11:25.28 ID:4e8263YL
>>703
わりと几帳面な性格とみた
711pH7.74:2013/02/28(木) 18:12:12.95 ID:40aFnnG/
>>708
ID変わって紛らわしいんだが多分別人。
俺中3だよ

赤玉土買い忘れた。
712pH7.74:2013/02/28(木) 19:15:18.44 ID:qEuxUYYx
わざわざ中3ぶっちゃう所が俺の友達に似ている。
いや、むしろ本人?
713pH7.74:2013/02/28(木) 19:16:19.96 ID:3TAjhgRJ
厨2病って言われない為の布石だろ
714pH7.74:2013/02/28(木) 20:55:01.81 ID:KICopsP/
受験はどうした厨房
715pH7.74:2013/02/28(木) 20:56:13.13 ID:nwzPQAiI
いや、俺も中3なんだが?・・・
716pH7.74:2013/02/28(木) 21:10:48.78 ID:40aFnnG/
中3とかいうんじゃなかったなぁ

もっと内容につっこんでほしい
受験は2週間ほど前に終わったよ
717pH7.74:2013/02/28(木) 21:11:23.98 ID:MeEbRjCi
実は俺も中3なんだ
718pH7.74:2013/02/28(木) 21:21:56.43 ID:iXUXi4hY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13893028
ニコニコで似たような水槽あるぞ
719pH7.74:2013/02/28(木) 21:22:45.27 ID:6BpZyNHx
ガチ中3かよ
字うまいな
720pH7.74:2013/02/28(木) 21:23:35.97 ID:4e8263YL
>>716
アドバイスが欲しいなら夜中まで待ったほうがいい
721pH7.74:2013/02/28(木) 21:29:05.48 ID:2ZUydWcy
ヤバイ中3より字が下手くそだわ…
しかも中3て息子と同い年かよ…
師匠って呼んでもいいですか?
722pH7.74:2013/02/28(木) 21:43:45.59 ID:pLMF+Mj8
>>718
それが「例の実験水槽」ってやつ
723pH7.74:2013/02/28(木) 22:11:41.14 ID:40aFnnG/
息子と同い年とか言われたらタメ語つかいにくくなるね
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130228220111.jpg
とりあえず酷い状態だった30×30×40のエーハイム水槽を一応使える程度に掃除した
ちなみに左には温度差激しい自室のために一時冬の間疎開してるウパと前に紹介したイモリの水槽がくる予定
夏も自室が暑くてたまらなくなるので疎開予定

両生類を加温するのはなんか俺のポリシーに反するからダメなんだよね

>>722
そうだよ。紛らわしくてスマンね。
今回のコンセプトはそれの廉価版だから。

あんなにたくさんのろ材お小遣いじゃ買えないわ
大人の趣味だねww
724pH7.74:2013/03/01(金) 00:23:47.27 ID:e1o0lQrL
俺が中3の時はバブル真っ最中で
6万円のショップオリジナル間欠式濾過システムを買ったよ
725pH7.74:2013/03/01(金) 00:38:23.79 ID:sc0rutrx
買ってもらっただろ
726pH7.74:2013/03/01(金) 00:49:54.56 ID:VJsqbHl+
俺も今中2だけどお小遣い月に2万しかもらえないからろくな設備揃えられなかった
全部ADAで揃えたかったんだけど水槽はアクロだしフィルターもエーハイムの
少しずつ貯めてやっとCO2セット一式買ったけど苔は生えるしなかなかうまくいかないは・・・
727pH7.74:2013/03/01(金) 00:58:41.07 ID:RC0C1Poq
月2万で、しかとかアホかw
728pH7.74:2013/03/01(金) 01:07:15.29 ID:9wJKhdab
バブルの頃は、月10万以下とかは、ありない状況だったもんな
729pH7.74:2013/03/01(金) 01:08:42.22 ID:RC0C1Poq
うむ
730pH7.74:2013/03/01(金) 06:38:43.44 ID:/DiKkmQ0
>>725
お年玉だけで10万以上貯まった
731pH7.74:2013/03/01(金) 06:42:24.70 ID:UsqAEcUt
老害は話がしつこくて困る
732pH7.74:2013/03/01(金) 06:51:43.69 ID:VJsqbHl+
>>727
でも実際月2万じゃキツくね?
てかお前何歳?無知?
俺水槽3つあるから2万じゃ全然たらんは・・・
733pH7.74:2013/03/01(金) 07:00:11.02 ID:/DiKkmQ0
仕事しろ。仕事してるなら離婚しろ。自分の金は自分で管理
734pH7.74:2013/03/01(金) 07:04:32.37 ID:VJsqbHl+
いや、俺中2だしw
中1の時は1万、中2は2万、中3は3万ってもう決まってるから増やせないは・・・
高校になったら1年でも3年でも5万で固定らしいしバイトするしかないか・・・
735pH7.74:2013/03/01(金) 07:10:05.99 ID:x6JEYCrn
二万wwww
そんな家からは家出しろよ
736pH7.74:2013/03/01(金) 07:19:58.45 ID:/DiKkmQ0
甘え過ぎだ。金の問題じゃないんだよ。

中2なんて脳味噌がバリバリ成長してんだから
ADAとかくだらん機材なんてに興味を出さずに
アクアをもっと深く理解する知識欲に向けろよ。

なぜ、水草が元気だとコケが消えるのか?
腐食酸の効能とは?原産地の水質は?
アクアなんてわかってないことだらけだろ。
おっさん達は過去の古い知識を蓄積してるだけであって
脳味噌が腐ってるから新たな発見や考察なんてでかないんだよ。

若い頃にもっと勉強して生物学者になればよかったなぁ、そうすれば毎日アクア漬けの日々だなぁ
なんて思ってる人がほとんどだ。
中2という可能性と未来と夢を見れる歳でありながら
金が足りなくてADA(笑)が買えないとか、全くアホウ丸出し。

ADAやベンツなどブランド商品てのは、市場原理主義が作った、大人の汚らしい見栄や欲望や優越感を
利用した鴨商法なんだよ
737pH7.74:2013/03/01(金) 08:34:27.66 ID:9GcKyQo6
概ね同意
道具に金かけるくらいなら、自作で安くあげて生体に金をかけろ
738pH7.74:2013/03/01(金) 08:36:46.07 ID:qZD8E0fl
>>736
思ってねーよ一緒にすんな
739pH7.74:2013/03/01(金) 08:44:13.84 ID:dSceJ56r
チンカス小僧に説教するスレはここですか?
740pH7.74:2013/03/01(金) 08:56:56.10 ID:rjH8WjAC
高校上がったら古代魚やりたくなるから金貯めたほうがいいぞ
741pH7.74:2013/03/01(金) 12:35:57.72 ID:XTS2B43p
脳みそがゆとり教育のたまものだな・・・

ADAがとかじゃなく、その年齢なら柔軟な発想が出来る人が多いだろうから
自分なりのやり方をやるなり、時間もあるだろうし、時間はかかるけど効果がある
設備とか自分で調べて、やっていけば良いと思うんだけどね
小学校からPC教育やっているんだからネット自由に使えるだろ。

自分で働き始めてお金をかけられるなら、手間より設備費に投資するのもありだし
742pH7.74:2013/03/01(金) 13:19:00.04 ID:faZbYHb1
あからさまなのに、君たち釣られすぎでしょ・・
743pH7.74:2013/03/01(金) 13:23:50.12 ID:NGWqxrmT
中3が2ちゃんやりつつアクアリウムなんて出来ないでしょ。
息子が2ちゃんやってたらマジショックで泣くわ。
744pH7.74:2013/03/01(金) 13:24:57.11 ID:NGWqxrmT
中3があそこまで字が綺麗な訳ねーだろwwwww
745pH7.74:2013/03/01(金) 13:34:06.55 ID:Ba5tmuzo
つか、おまえらってよっぽど字が下手なんだなw
ちょっとビックリしたわw
746pH7.74:2013/03/01(金) 13:54:18.14 ID:1hYvwP3I
>>743
中学生のIT能力には、30代以降の脳硬化した大人では適わない。
大人がネットバリアを設定しようが簡単に突破する。
747pH7.74:2013/03/01(金) 14:14:48.32 ID:p5g9nc64
いい加減スレチなんだよ
748pH7.74:2013/03/01(金) 14:43:31.00 ID:9wJKhdab
>>746
その厨が大人になればその時点でも厨の方がニュータイプの素養が高い
そんな世界だからコスト高い10年先輩を斬って安い専門新卒を雇うんだよ
749pH7.74:2013/03/01(金) 14:55:52.47 ID:ELcFuNOA
>>742
だってなんJ攻撃後の専門板ですし……
750pH7.74:2013/03/01(金) 15:16:14.96 ID:NGWqxrmT
中学生はアクアリウムなんかやらずに尾崎豊でも聞いてろよ。
おじさんの学生時代はそんな時代だったよ。
751pH7.74:2013/03/01(金) 15:19:17.96 ID:9wJKhdab
そお?厨の頃って
えーーーっくすって叫んで飛べ!飛べ!飛べ!飛べ!ってやるもんじゃないの?w
752pH7.74:2013/03/01(金) 15:19:35.60 ID:cbOEL5QR
>>748
またずいぶんブラックな所しか見たことねーんだな。
まともな現場にはまともな10年選手20年選手が普通にいるし、
まともな若手もいればそれなりの比率で使い物にならない若手もいるもんだ。
753pH7.74:2013/03/01(金) 15:49:41.49 ID:8fu5Nx1a
社会人になっても月1万円も自由に使える金なんてないよ。
754pH7.74:2013/03/01(金) 15:50:12.39 ID:KoaQPpgU
さすがはアクアリウム板、荒れ具合がパアネェのなんの
755pH7.74:2013/03/01(金) 16:49:04.78 ID:cpkyACSU
つうかそもそもイモリってこの板だったか?
756pH7.74:2013/03/01(金) 18:37:14.15 ID:Tv6IpGlA
アクア貧富スレとアクア世代間格差スレが必要だな
757pH7.74:2013/03/01(金) 18:47:06.24 ID:KlP2z13V
>>755
アクアリウムだから水入ってたらいいんじゃない?
そういやいつの間にかゲンゴロウが入ってた事があるな
758pH7.74:2013/03/01(金) 18:49:58.27 ID:9GcKyQo6
いつかミズグモを…
759pH7.74:2013/03/01(金) 19:33:38.94 ID:gggPvhDS
ちょっと休憩入れましょか
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira141467.jpg
760pH7.74:2013/03/01(金) 19:39:18.44 ID:fLiDORwz
柿板でやれw
761pH7.74:2013/03/01(金) 20:57:23.24 ID:o81EruCX
ワロス
762pH7.74:2013/03/01(金) 21:16:57.06 ID:y6Ws4T/W
痛いだろそれ
763pH7.74:2013/03/01(金) 21:40:05.43 ID:j6VwWo9D
つか本田ヒルズ池
764pH7.74:2013/03/02(土) 01:09:36.89 ID:+9wIcbvQ
ID変ったけど最初にでてきた中学生俺ね。

実際俺は中2までは月2000円だったから今5台稼動させてるけど多分いままでかかった金は2万以下だと思う。
金以外にも親縛りがあるしね。
魚とかは日淡とかは自分でガさりにいってたし

中学生でADA使ってるなんて信じられないな。

だけどその分底面ろ過に関する知識(特に嫌気ろ過による脱窒とかetc)とかアマミとオキナワシリケンの差異、ポリプテルスの学名の分類みたいなのは大人に引けをとらない知識はもっているつもり。

ADAとかのブランド志向はまぢでやな流れだと思う。
てかアクアリウムがインテリアとしてショップで推されてたりするんはちょっとなぁとね。

それとけっこう運よくて1ヶ月の三角巾生活、運悪くて全身麻酔で手術の酷い骨折したのであれの完成はまだ先になりそう・・・
765pH7.74:2013/03/02(土) 01:13:54.69 ID:HNngQpb6
さっさと消えろガキ
766pH7.74:2013/03/02(土) 01:36:55.88 ID:rPqANcYo
俺も中2だけどここおっさんが多いからおっさんのフリした方がいいぞ
無知な情弱おっさんどもは自分が敵わないと思うとすぐに>>765みたいにガキってゆうからな
767pH7.74:2013/03/02(土) 01:38:28.79 ID:Pi71/Yyl
せめて画像貼れよ
768pH7.74:2013/03/02(土) 02:06:38.44 ID:yASQlfce
俺おっさんだけど、こないだ18歳の女と話しをしたら
言語が違うみたいで会話ができなかった。
知らない単語がたくさんでてきた
769pH7.74:2013/03/02(土) 02:11:23.98 ID:uxxxIIp2
なんで魚の話しないの??
770pH7.74:2013/03/02(土) 02:13:00.02 ID:WgIZIypQ
俺もおっさんだけど嫌気ろ過とか全然わからないわ
ADAは好きずきでいいんじゃないかね
持ってないけど
771pH7.74:2013/03/02(土) 03:23:07.38 ID:m0n0sOFz
18歳の女と魚の話しなんてしないだろ
おっぱいの話しとかパンツの話しするだろJK
772pH7.74:2013/03/02(土) 04:39:47.84 ID:G/vnttod
18歳の女の子とレッドチェリーはかき揚げにしたらおいしそうって話で盛り上がったわ
773pH7.74:2013/03/02(土) 05:40:45.49 ID:uZ31uphr
18歳女子のレッドチェリー・・・ ゴクリ
774pH7.74:2013/03/02(土) 06:45:32.93 ID:pzF1yU3V
中学生は無視されると切れるぞ(怒
775pH7.74:2013/03/02(土) 06:50:12.48 ID:vzwwTJpQ
なんでガキは自分のことベラベラ喋りたがるんだろう
自分のせいでスレが荒れたのに
776pH7.74:2013/03/02(土) 07:20:17.28 ID:rPqANcYo
まーたおっさんが荒らしてんな
ガキに諭されるおっさんワロタ
777pH7.74:2013/03/02(土) 08:34:21.36 ID:PqDYqFKl
                  ,!  \
           ,!\          !    \      なんでアクアリウム板には
         i  \         l      \,,..__         基地外しか居ないんだよ……
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
778pH7.74:2013/03/02(土) 10:35:52.07 ID:y8A0DapS
ヤリマンのJC紹介しろやクソガキ
779pH7.74:2013/03/02(土) 10:48:55.33 ID:+J3kwadt
画像が貼られない画像スレ
780pH7.74:2013/03/02(土) 11:01:23.94 ID:rPqANcYo
>>777
同意
基地外おっさんは黙ってアクアリウムの話するか消えろ
スレタイも見れないとか引くは・・・
781pH7.74:2013/03/02(土) 11:11:13.51 ID:vzwwTJpQ
>>780
誰にも相手にされないからってAAにレス付けるなよ
誤字ネタでやってるのか?
782pH7.74:2013/03/02(土) 12:20:14.40 ID:9R8xlvFx
放置して、そろそろ正常化しよう!
下手スレも終わっているのに、ここも荒れたら画像UPする場所が無くなるぜ
783pH7.74:2013/03/02(土) 12:27:35.82 ID:MPtbdSUd
俺も中2だけどおっさんのフリしてここでうんこしていい?
784pH7.74:2013/03/02(土) 13:22:43.41 ID:Rr9M2VFv
どうでしょう?
http://i.imgur.com/JdZxXQy.jpg
785pH7.74:2013/03/02(土) 13:31:09.13 ID:VaYMsMvq
>>784
どうって。。

トリミングしろよ?
786pH7.74:2013/03/02(土) 13:33:09.13 ID:vOjN0tEu
撮る方向合ってるのかこれ?
787pH7.74:2013/03/02(土) 13:37:21.16 ID:1UfceMMZ
水面から下に向かってバリスネリアが生えてるとはすごいな
788pH7.74:2013/03/02(土) 20:20:20.22 ID:lr806NoY
ジャングル状態なら難種も自然繁殖する……
そういうふうに考えていた時期が俺にも(ry
789pH7.74:2013/03/02(土) 22:11:56.09 ID:WgIZIypQ
水槽掃除して底面濾過にしてみた
ついでにちょっと遊んでみました

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo_7yBww.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxs_yBww.jpg


すぐに汚くなるんだろうな〜
790pH7.74:2013/03/02(土) 23:36:26.88 ID:HR1Zb50x
>>789
白いのがもっと細かくて砂状なら!
791pH7.74:2013/03/02(土) 23:40:22.40 ID:vOjN0tEu
>>790
俺もそう思うが、金魚で砂状は無理ゲーだろ
792pH7.74:2013/03/02(土) 23:46:31.96 ID:WgIZIypQ
>>790
>>791のいうように砂だとあっという間に散らかされると思ったので、
というか大磯買いに行ったら\170でこの白い石が売ってたからやってみました
793pH7.74:2013/03/02(土) 23:49:53.20 ID:HR1Zb50x
>>792
なるほど。気を悪くしないでくれ
794pH7.74:2013/03/03(日) 00:37:43.39 ID:6LvpoZMb
>>789
どうしても赤い橋置きたくなるね
795pH7.74:2013/03/03(日) 01:34:37.11 ID:xzx3HS6V
>>2
綺麗やな
796pH7.74:2013/03/03(日) 06:43:31.42 ID:oMngrN1e
>>789
金魚飼いだとこんな風にレイアウトしてしまうと掃除とかが大変そうだな
797pH7.74:2013/03/03(日) 10:04:19.36 ID:rGl21jSH
鳥居と赤い橋が足りない
798pH7.74:2013/03/03(日) 13:15:48.93 ID:y1r64o//
エアレーションでくるくる回る水車もほしい
799pH7.74:2013/03/03(日) 16:35:19.57 ID:Qsviw3Kx
ちんぽとか映り込んでたらもう最高
800pH7.74:2013/03/04(月) 00:28:49.64 ID:56Q2LhRK
801pH7.74:2013/03/04(月) 07:26:51.95 ID:Yf+f03aN
http://pc.gban.jp/?p=51169.jpg

携帯から失礼。しばらく水替えだけしかしてなかったからツッコミどころ満載。
802pH7.74:2013/03/04(月) 08:10:02.58 ID:ufO21Lft
>>800
狙ったとしたら、とてつもなく不謹慎
>>801
見れないのは俺だけなのか
804pH7.74:2013/03/04(月) 09:28:59.07 ID:/n8c+LUL
>>801
水作の横辺りの底床に刺さってる板みたいなのは何?
805pH7.74:2013/03/04(月) 09:55:20.33 ID:Yf+f03aN
底面の中に石が入らないようにするための洗濯ネットです
ドジョウの隠れスポットになってじわじわ出てきた
806pH7.74:2013/03/04(月) 09:58:41.86 ID:AsPAzp4a
>>801
小人図鑑w
807pH7.74:2013/03/04(月) 10:58:31.93 ID:fuq921JE
桃のやつか。
キモカワ系ってあんな奴なのかも。
808pH7.74:2013/03/04(月) 13:18:08.23 ID:jgALkrQv
背が高い60cm水槽を2階に設置したんだ。
バケツでやっと満杯にできた・・今日はもういいや。
809pH7.74:2013/03/04(月) 13:33:16.08 ID:1FG04jJO
おっさん・・・
810pH7.74:2013/03/04(月) 15:24:19.89 ID:LEpQ3Pp4
おっさん腰に湿布はっとけよ
811pH7.74:2013/03/04(月) 15:39:50.08 ID:fuq921JE
若い可憐な乙女と想像できんのか。
812pH7.74:2013/03/04(月) 16:57:10.15 ID:CR+y4oCv
60水槽を自分で設置してる時点で可憐とかかけ離れてるから
813pH7.74:2013/03/04(月) 17:35:10.93 ID:PuZPAVkU
>>90
この水槽の横幅、奥行き、高さ教えてください!
814pH7.74:2013/03/04(月) 18:55:02.35 ID:aMLv1H6a
60×30×40とみた
815pH7.74:2013/03/04(月) 18:55:51.52 ID:aMLv1H6a
>>814
誤爆すまそ
816pH7.74:2013/03/04(月) 18:58:43.21 ID:fuq921JE
俺は60*35*45!
817pH7.74:2013/03/04(月) 22:02:17.45 ID:CYQBItou
俺は上から83×60×80くらいが理想!
818pH7.74:2013/03/04(月) 22:15:48.37 ID:OAP5DBLo
83は外す前なのか外した後なのかで評価が劇的に違うぞ。
819pH7.74:2013/03/05(火) 03:24:37.30 ID:JFdnYvCk
http://kutsuwa.shop-pro.jp/?pid=14861256
この水槽台やたら安いけど評判とかうわさありますか?
820pH7.74:2013/03/05(火) 09:46:35.22 ID:jru0a3V0
>>819
キャビネットでもなければ普通の値段じゃないか?
821pH7.74:2013/03/05(火) 10:12:47.10 ID:keWXkybZ
別に安くない
822pH7.74:2013/03/05(火) 10:53:43.52 ID:a7beHFsR
高いし
823pH7.74:2013/03/05(火) 11:25:33.64 ID:JFdnYvCk
金属アングル台探してるけど、これより安いとこない
824pH7.74:2013/03/05(火) 12:09:05.29 ID:ZzXN3rz0
こんなので120cm水槽に耐えられるものなの?
ちょっとした地震でボキッといきそう
825pH7.74:2013/03/05(火) 12:29:49.06 ID:yCPwFpgD
写真じゃわかりにくいけど金属製の台って結構丈夫だぞ
826pH7.74:2013/03/05(火) 12:33:22.54 ID:Wdsxqm/E
>>824
心配性にも程がある
827pH7.74:2013/03/05(火) 12:33:29.40 ID:hJ47A2+L
>>823鉄工所に、直接たのんで、自分で塗装すれば安いぞ。
あの値段なら、GEXも買える。
828pH7.74:2013/03/05(火) 17:55:00.41 ID:onFC/6n3
>>819
柱の太さによってはグラグラするから
アングルの間にコンパネ板をぴっちりはめ込むと横揺れ強度が増してぐらつかなくなる。
筋交いの効果を板で実現
829pH7.74:2013/03/06(水) 03:56:09.08 ID:c4nOkICq
1500×300×300のガラス水槽欲しい
830pH7.74:2013/03/06(水) 04:24:25.30 ID:l9viHHyv
流しそうめんなら本物の竹が一番だぞ
831pH7.74:2013/03/08(金) 00:33:03.72 ID:f1J86+/3
566 その後です。
その節はレスにお返事できず、申し訳ありませんでした。
http://i.imgur.com/tOEIH8u.jpg
832pH7.74:2013/03/08(金) 03:13:59.66 ID:szxrd8fR
>>831
田砂ですか?
833pH7.74:2013/03/08(金) 03:20:28.55 ID:KPOhXPyt
藍藻が気になる気になる
834pH7.74:2013/03/08(金) 17:11:30.48 ID:P8iYggQa
勉強机に設置してみたhttp://i.imgur.com/642XckT.jpg
835pH7.74:2013/03/08(金) 17:13:58.88 ID:gh9XHY+a
まずはガラス面を掃除しようず
836pH7.74:2013/03/08(金) 17:19:23.13 ID:P8iYggQa
>>835
子供が汚い手で触っちゃうんだよね
前面はいつも綺麗に拭くんだけどね
837pH7.74:2013/03/08(金) 17:34:02.39 ID:NaiYLmhw
>>834
これか

   _
   \ヽ, ,、
     `''|/ノ
      .|
 _    |
 \`ヽ、|
   \, V
      `L,,_
      |ヽ、)
     .|
    /           ,、
    /        ヽYノ
   .|       r''ヽ、.|
   |        `ー-ヽ|ヮ
    |            `|
   ヽ,    ,r      .|
     ヽ,r'''ヽ!'-‐'''''ヽ、ノ
 ,,,..---r'",r, , 、`ヽ、 ヾ
 ヽ、__/ ./ハレハ i`ヽ、 `''r`ミ_
   .レ//r,,,、 レ'レハヾ,  L,,_ `ヽ、
    "レ, l;;;l   l;;;l`i.リレ' リ ̄~~
     ヽ、 ワ `"/-'`'`'    か
       `''''''''"        ∨
                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
838pH7.74:2013/03/08(金) 17:49:10.30 ID:iblVOa9h
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _    |
     \`ヽ、|
       \, V
         `L,,_
         |ヽ、)
         .|
        /                   ,、
   _,,....,,_  /                  ヽYノ
-''":::::::::::::`''.|                 r''ヽ、.|
ヽ:::::::::::::::::::::| :\                ー-ヽ|ヮ
 |::::::;ノ´ ̄ | :::::::\_,. -‐ァ     __   ___`|   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__   ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
839pH7.74:2013/03/09(土) 02:20:25.24 ID:Ma3yKgVe
>>834
侘び草みたいなのは自作?
840pH7.74:2013/03/09(土) 07:42:57.05 ID:yWiIY3A2
>>839
これアクアリウムやさんでもらったやつ
ADAの侘び草らしいんだけど買い物したらサービスでくれた
841pH7.74:2013/03/09(土) 12:54:03.34 ID:rKCdDs35
>>831
解像度でかいのにピントが合ってないさ
842pH7.74:2013/03/09(土) 18:03:18.44 ID:ah62S1ZZ
よく店いくと間延びした侘び草置いてあるよね
その処分かな
843pH7.74:2013/03/09(土) 19:14:47.46 ID:yWiIY3A2
>>842
多分そう
半額の流水棚から持ってきたもん
でも剪定しても茎が太いから良い芽が出てくるらしいよ
844pH7.74:2013/03/10(日) 00:18:19.92 ID:cIXDWDyG
ヘタクソスレにも貼ったがね。
http://imefix.info/20130309/631112/rare.jpeg
845pH7.74:2013/03/10(日) 01:59:11.50 ID:gnvyXfw9
ぎっしり並んだスライムつむりの群れはトラウマ
846pH7.74:2013/03/10(日) 08:36:01.27 ID:6BUm3Xjf
>>844
前景草を植えるなりして奥行きを出したほうがいいとおもわれ
847pH7.74:2013/03/10(日) 10:31:05.93 ID:cIXDWDyG
>>846
ありがとう。二酸化炭素入れたりはしてないんだけど、おすすめある?
848pH7.74:2013/03/10(日) 11:52:20.99 ID:skFTylmC
>>847
オーストラリアンノチドメは?うちも二酸化炭素いれてないけど気泡でるぞ
葉が広いの多いから似合うと思う簡単だし
849pH7.74:2013/03/10(日) 12:13:57.06 ID:6BUm3Xjf
>>847
俺もノチドメがいいと思う

Co2添加したいんだったら、発酵式でもだいぶ変わるよ
850pH7.74:2013/03/10(日) 12:21:46.43 ID:gwVZJ+i8
こんなんどないでしょう・・・(ビクビク)
http://imefix.info/20130310/401101/rare.jpeg
851pH7.74:2013/03/10(日) 12:26:25.01 ID:n8rMtD7i
拾った石?
852pH7.74:2013/03/10(日) 12:34:49.60 ID:lbOSEl56
>>850
こんな水槽でナマズとか飼いたいな
853pH7.74:2013/03/10(日) 13:05:40.13 ID:hGLoV8mE
いいねえこういう石と砂の組み合わせ好きだ
854pH7.74:2013/03/10(日) 13:43:17.73 ID:A91emk80
日淡入れたいね
855pH7.74:2013/03/10(日) 14:45:36.94 ID:0JBlDzJF
イイネ
856pH7.74:2013/03/10(日) 15:21:24.31 ID:RiIb7tn0
レインボードワーフハーレムにしてやりたい衝動に駆られた
857pH7.74:2013/03/10(日) 15:22:48.97 ID:NWvQp57/
858pH7.74:2013/03/10(日) 15:29:26.21 ID:ppfYkJMl
すげえ
859pH7.74:2013/03/10(日) 15:30:24.05 ID:M7AJ4wYg
>>857
せめてロダ変えろよ馬鹿か
860pH7.74:2013/03/10(日) 15:38:34.55 ID:gwVZJ+i8
>>851 チャームで購入したものです! 処理が大変でした
>>852 ナマズいいですねーオススメとかありますか?
>>853 ありがとうございます! 三日三晩寝ずに考えました
>>854 おお! 日淡という選択肢いいですね。ありがとうございます
>>855 さんくす!
>>856 もともとはそれを狙っていました!
861pH7.74:2013/03/10(日) 16:39:13.31 ID:soKKZDcy
アンブリアが良い空気を醸し出してるな
862pH7.74:2013/03/10(日) 16:47:28.07 ID:gwVZJ+i8
>>861 ありがとうございます。夜になると葉を閉じるのがすごく可愛くて好きです
863pH7.74:2013/03/10(日) 16:53:23.26 ID:/5ry5Mwa
ネオントテラはねーわ
レッドテールキャット入れろよー
864pH7.74:2013/03/10(日) 16:55:33.52 ID:soKKZDcy
でもアンブリアっていうかキクモはランナーが凄まじいのがねえ…
でも好きだから我慢してトリミングしまくってる
865pH7.74:2013/03/10(日) 17:02:33.03 ID:gwVZJ+i8
>>863 別の水槽で飼っているネオンテトラの一部です。本命はまだ悩んでいます・・・
>>864 ランナーすごいですよね。手間はかかりますが成長している感じが好きです!
866pH7.74:2013/03/10(日) 18:41:47.88 ID:P3uJV6bj
>>850
ザリガニ飼いたい
867pH7.74:2013/03/10(日) 20:25:24.50 ID:lbOSEl56
>>860
バトラクスキャット笑
868pH7.74:2013/03/10(日) 21:13:51.01 ID:gwVZJ+i8
>>866 ザリガニも面白そうですねー
>>867 画像検索してみました。ひじょうに可愛らしい顔をしておりますね!
869pH7.74:2013/03/10(日) 21:23:38.60 ID:wwtp6/1Y
俺が小学校の頃なんて、近くのどぶ川にザリガニうようよしてたのに
今はなかなか見付からないなぁ
奴らどこに消えたんだ?
870pH7.74:2013/03/10(日) 21:36:03.30 ID:DPu7g4au
ナマズは明るいと動かないし、せっかくのレイアウトは全部ひっくり返すし、同居してる魚は全部食べちゃうしで
よっぽどのナマズ好き以外はおすすめできないよ

ただしコリドラスは除く
871pH7.74:2013/03/10(日) 21:45:04.59 ID:bVsLyL5c
>>869
ほんとだよね・・ザリガニ傘の先とかで釣ったりしてたのに今は全然・・
田舎なのに。

ぁ、新しい水槽立ち上げたよー
http://imefix.info/20130310/411158/rare.jpeg
872pH7.74:2013/03/10(日) 22:11:19.34 ID:bAMTpIvT
>>871
これは立ち上げたというレベルなのか?
873pH7.74:2013/03/10(日) 22:16:18.40 ID:+BiwzxZ4
茂ればシンプルで良い感じになると思うが
874pH7.74:2013/03/10(日) 22:24:19.72 ID:bVsLyL5c
レッドビー繁殖させるだけの水槽だからシンプルでいいんだよー
875pH7.74:2013/03/10(日) 22:25:42.91 ID:VGeZ7R3R
レッドビー繁殖させるだけの水槽にメタハラ?
876pH7.74:2013/03/10(日) 22:45:45.54 ID:bAMTpIvT
というか、何でソイルがこんなに厚いの?
877pH7.74:2013/03/10(日) 23:04:08.34 ID:nD/arJB/
外部直結の底面フィルターが埋まってると思われ
878pH7.74:2013/03/10(日) 23:09:41.98 ID:NIrV8Q+Y
ナマズと言えばピクタスキャット飼いたいんだよなぁ
ナマズが快適でなおかつ自然なレイアウト作ってみたい
879pH7.74:2013/03/10(日) 23:13:53.93 ID:bVsLyL5c
>>875 メタハラじゃなくてLED
>>876 >>877のとおりエーハイムの底面フィルター埋めてある
880pH7.74:2013/03/10(日) 23:16:01.36 ID:4rSzq5yV
>>879
何ワット使ってる?
これネットで売ってるやつだよね_
881pH7.74:2013/03/10(日) 23:21:35.97 ID:bVsLyL5c
>>879
これは20W(200W相当)のやつ。
オークションで安かったから試してみたけど、水草育つし気泡もつけてくれるから
案外行けると思うよ。lEDだからかなり綺麗。
10w 20w 30w 50w 100w 700w 1000w って種類があったはず。
882pH7.74:2013/03/11(月) 01:27:03.15 ID:snnH778F
LED投光器か

発熱はどうですか?
883pH7.74:2013/03/11(月) 04:57:54.84 ID:6taoNAa/
884pH7.74:2013/03/11(月) 05:16:56.03 ID:ombNsouK
>>883ちょwww
kwsk
885pH7.74:2013/03/11(月) 05:37:46.80 ID:j8VSyW9O
風呂場でアクアは考えたことあるな

まぁアクアやらんでも年中流木入れっぱなしだから浴槽は入れん
886pH7.74:2013/03/11(月) 06:19:19.42 ID:3L9p1JDI
>>869
エビ類は農薬に弱いから
887pH7.74:2013/03/11(月) 07:57:02.22 ID:uQxuirAR
農薬に弱いのは今も昔も同じハズなのに、
確かに昔は何処にでもウジャウジャ居たね
888pH7.74:2013/03/11(月) 09:36:11.30 ID:Wk1+D6wL
昔ほどドブを覗き込んで無いだけじゃないの?
889pH7.74:2013/03/11(月) 10:08:09.44 ID:F2oQ543N
かもね
890pH7.74:2013/03/11(月) 10:25:17.33 ID:uQxuirAR
かもなー!でも去年の夏は子供と一緒に泥だらけで取ってたよw
決して居なくないけどやっぱり自分がガキの頃に比べると絶対的に少ないんだ
今年の夏も帰省したら子供に連れてかれるだろうから個人的に調査してみる
891pH7.74:2013/03/11(月) 10:30:02.93 ID:fwEJ4VF9
昔ザリガニとってプラの水槽に入れて買ってたなぁ〜・・数日したら川に
戻したりしたけど、たぶん中国人がとって食べまくったから無くなった・・。
鯉とかも川にいたけどもういないなぁ
892pH7.74:2013/03/11(月) 10:54:25.44 ID:uQxuirAR
>>891
数日したら川に戻す
はい!我が家も実家から帰る時毎年それで子供と戦っておりますね。
ここで連れて帰ると来年からはもう居ないくなっちゃって1匹も釣れなくなりますが?
っと問うと素直にリリースしてくれる息子ちゃんかわいすぎる!
っていい加減スレチだよね。ごめんなさい
893pH7.74:2013/03/11(月) 10:56:38.77 ID:fwEJ4VF9
>>892
日本ザリガニってまだ野生にいるの?
山奥でサンショウウオなら見たことあるんだけど
894pH7.74:2013/03/11(月) 11:22:17.49 ID:7xiBB6Yq
>>857
かっこいい!
895pH7.74:2013/03/11(月) 13:02:43.97 ID:6taoNAa/
>>884
友達と毎晩釣りまくった結果です。捌いて蒲焼にしてうなぎパーティーやりました。だんだん持て余してきて、ほとんど釣った川に逃がしたけど。
絶滅危惧種ということで今年は釣るの自粛しようか検討中。
896pH7.74:2013/03/11(月) 13:19:50.09 ID:GOM6yFTh
>>895
釣りか!もんどりで取ったのかと思った
897pH7.74:2013/03/11(月) 13:57:06.41 ID:uQxuirAR
>>893
これに関しては、ほぼアメザリってのが答えになるかと…
残念ながらその外来種ですら年々減少してる気がするんですよ
昔は取れ高調整する程取り放題
今はがんばってこれだけとれたよ〜
って違いが明確ですね
898pH7.74:2013/03/11(月) 15:56:44.88 ID:M/NTze6M
7〜9年前でもザリガニ沢山居たな
今は探してないからわからないけど田舎だからかアメザリ少なかった
なんか飼いたくなって来た
899pH7.74:2013/03/11(月) 16:01:27.31 ID:7/1p5KC0
俺が子供の頃、30年くらい前に近所の川でザリガニを大量に捕獲して
人にあげたり売ったりしてるザリガニおじさんがいた。
900pH7.74:2013/03/11(月) 16:09:44.55 ID:oA9c7OCd
ザリガニスレあるだろ
901pH7.74:2013/03/11(月) 16:10:29.47 ID:7xiBB6Yq
うちの真横を流れてる小川には暖かくなるとザリガニ出てくるよ
アメリカザリガニは俺が見つけ次第オスカーにあげてる
網で捕まえて日本ザリガニのみ放流してアメリカザリガニは全部持って帰ってる
食べられなかった分は冷凍して保存してる
おかげで日本ザリガニがだいぶん増えて来た気がする
902pH7.74:2013/03/11(月) 16:11:34.06 ID:7xiBB6Yq
>>900
確かにw
903pH7.74:2013/03/11(月) 16:20:55.13 ID:7/1p5KC0
>>901
目の悪い肉食魚を放流すれば赤くて目立つアメリカザリガニばかり捕食されて淘汰とかできないだろうか。
904pH7.74:2013/03/11(月) 16:21:40.19 ID:F2oQ543N
>>901
それアメザリの子供と間違えてるだけじゃね
ニホンザリガニとアメザリの子供って相当似てるし
そもそもニホンザリガニって山奥の綺麗で冷たい川にしかいないんじゃね
905pH7.74:2013/03/11(月) 16:25:16.21 ID:7/1p5KC0
敷地内に小川の流れる自宅に住みたい
906pH7.74:2013/03/11(月) 16:31:39.57 ID:TDR0fRh5
庭に湧き水流れて小川があるよ
カワニナしかいないが…
907pH7.74:2013/03/11(月) 16:54:33.94 ID:W5bqhkAl
↑ザリガニの話ここまで
↓以下淡水水槽の話題
908pH7.74:2013/03/11(月) 16:59:53.76 ID:7xiBB6Yq
>>904
ごめん
うち山奥なの、、、
うちの近くに水汲み場があって県外からもタンク持参して水汲みにくるひとがいる的な
マスも泳いでるよ
田舎が好きだから僕にとっては素晴らしい所なんだけどね
909pH7.74:2013/03/11(月) 17:07:53.09 ID:66fExYes
>>908
あー…てことは東北?どんだけ山奥か知んないけど回線って引けるんだって感心した
910pH7.74:2013/03/11(月) 17:09:44.39 ID:7xiBB6Yq
>>909
ポケットWi-Fiなんですw
911pH7.74:2013/03/11(月) 17:13:39.70 ID:66fExYes
その手があったかw
912pH7.74:2013/03/11(月) 17:50:13.39 ID:a7ILY6nq
>>905
大雨降ったら
家の中を濁流が…とか、怖そう
913pH7.74:2013/03/11(月) 18:28:16.56 ID:9/oJzkU+
>>870
うちのシノドンそんなことしないよ
明るくてもフヨフヨ泳いでるし
914pH7.74:2013/03/11(月) 19:06:17.73 ID:GOM6yFTh
>>912
その辺は大丈夫!
上流だから水の量が元々少ないからね
アクアリウムするには良い環境だよ
915pH7.74:2013/03/11(月) 19:18:03.43 ID:qTrISKlU
>>914
いいなあ
夢の無濾過掛け流し水槽とか
作れるんじゃない?
916pH7.74:2013/03/11(月) 19:44:06.26 ID:Ymq6jFA5
>>915
上から洗剤ドボドボ
917pH7.74:2013/03/11(月) 19:51:10.69 ID:GOM6yFTh
>>916
それはないと思う
民家が無いからね
居るとしたら霊的な物ばかりさ
918pH7.74:2013/03/11(月) 20:04:58.39 ID:znwEDmIC
仙人がいると聞いて来ました
919pH7.74:2013/03/11(月) 20:13:29.55 ID:EAhK5oLa
もともと昔から日本ザリガニって山奥の冷たい綺麗な清水に浸された浅い湿地にいて枯れた植物食で田んぼにはもともといなかった
冨栄養好む肉食アメザリとは競合しないって聞いた
減ったのはそういう環境が減ったことが原因だと
920pH7.74:2013/03/11(月) 20:29:52.36 ID:fwEJ4VF9
921pH7.74:2013/03/11(月) 20:51:34.40 ID:QShPhX7Z
ソイル以外の低床見えてるの気持ち悪い
こういうの気にならないの?
922pH7.74:2013/03/11(月) 21:03:43.02 ID:fwEJ4VF9
>>921
メインじゃないからあんまり気にならない
923pH7.74:2013/03/11(月) 21:18:23.67 ID:tIws3LtC
http://imefix.info/20130311/141096/rare.jpeg
5565KB 4912x2760 (13.6Mpx)
2013年3月11日 (月) 9:23PM
SLT-A55V / SONY
1/20 sec / F8.0 / ISO1600
位置情報あり
924pH7.74:2013/03/11(月) 21:19:12.35 ID:tIws3LtC
カメラの時計が進みすぎ
925pH7.74:2013/03/11(月) 21:35:53.59 ID:Ymq6jFA5
>>920
下にいる灰色の魚って何?
926pH7.74:2013/03/11(月) 21:48:13.56 ID:pFbYzN9/
>>925
コリドラスベネズエラブラックだと思われる
927pH7.74:2013/03/11(月) 22:07:23.81 ID:oA9c7OCd
>>926
ベネブラじゃなくね?
928pH7.74:2013/03/11(月) 22:39:00.99 ID:xZSY9DDI
ずいぶん伸びてるからどんな面白い水槽がうpされたのかとウキウキして開いたらザリガニスレだった
929pH7.74:2013/03/11(月) 22:50:16.19 ID:pFbYzN9/
>>927
じゃあ何だろ
930pH7.74:2013/03/11(月) 23:12:10.76 ID:fwEJ4VF9
>>923 jpegでそんな詳しい情報までわかるん?
>>925 >>926 >>927 これガラ・ルファだよー
931pH7.74:2013/03/11(月) 23:14:51.05 ID:oA9c7OCd
>>929
知らんけどあんな流線形じゃないだろ
ってレスしようと思ったら噂のドクターフィッシュか
932pH7.74:2013/03/11(月) 23:18:55.45 ID:o73ASRai
話に聞くドクターフィッシュってやつかー
933pH7.74:2013/03/11(月) 23:31:56.23 ID:66fExYes
>>930
exifっつってな…
934pH7.74:2013/03/11(月) 23:33:39.12 ID:xZSY9DDI
>>920
これスリム水槽?
結構過密だよね?ヒーターが気になるけど大丈夫なのか?
935pH7.74:2013/03/11(月) 23:49:37.61 ID:BWfgd8GY
ヒーター怖いな
936pH7.74:2013/03/11(月) 23:52:14.81 ID:fwEJ4VF9
>>931 >>932 最近噂のドクターだよ〜チャームさん入荷してたから買ってもた
ちゃんと指突っ込むとつついてくるよ。コケ取性能はかなりいい感じだけど
小さい時だけらしい。コリさんはステルバイがいるよ。

>>933 プロパティに全部のっとる・・^^;

>>934 コトブキのC60だから んー過密になりかけてるけど大丈夫。
ヒーターは大丈夫ってかスリムだと横に置くのがつらい・・
937pH7.74:2013/03/12(火) 00:03:29.51 ID:tIws3LtC
飢えたドクターフィッシュは泳いでいる魚の表面を削るように??
食べていく性質があり、一瞬のひとかじりを繰り返して次第に??
弱っていくターゲットが水底に倒れたとみれば、たちどころに??
襲いかかり、まだ息があっても、??
おかまいなしに表皮から凄い勢いで削りながら食べ始め、??
http://aqua2ch.net/lite/archives/23888036.html?guid=ON
938pH7.74:2013/03/12(火) 00:03:46.78 ID:Licq8y/w
空焚き気をつけてね
939pH7.74:2013/03/12(火) 00:04:31.03 ID:OJO6VOQ0
俺もデスクボーイっていう横60cmぐらいのスリム水槽持ってるけど
こうゆう水槽は奥行感を出すのが難しいよね
背が高い水草とかは難しいし
940pH7.74:2013/03/12(火) 00:08:41.24 ID:KN67wLnV
>>937 大丈夫、もう1個小さい水槽準備できたらそっちに移すつもり〜
   コリタブあげてる。

>>938 ほんとそれ怖い
>>939 奥行短すぎるし高さないしね・・。普通の置きたかったけど玄関の都合上これ・・
941pH7.74:2013/03/12(火) 00:09:59.72 ID:KN67wLnV
ぁ、この水槽の中に淡水しじみちゃんがいます。
942pH7.74:2013/03/12(火) 00:10:40.22 ID:Hre5c/sH
でも横長だから写真写りは良いよな。実際より大きな水槽に見える
943pH7.74:2013/03/12(火) 00:23:15.83 ID:f9lw6rLg
そうだね
石組のキューバパールとかのレイアウトならスリムの方が向いてる気がする
944pH7.74:2013/03/12(火) 00:37:48.15 ID:Z8X2wu1S
家も60cmのデスクボーイで水草レイアウト頑張ってる
園芸から水草へ手を出した口なんで洋風のガーデニング風景を目指してるけど
なかなか上手くいかないね…。
945pH7.74:2013/03/12(火) 00:51:37.31 ID:+8WVrQix
>>944
ちっちゃいレンガとか大理石あったら面白そうだよね
大理石入れたら硬度phかなり上がりそうだけど
946pH7.74:2013/03/12(火) 22:29:50.16 ID:y/BOzm6r
>>944
盆栽趣味の人がやる水槽見てみたい!
うp!
947pH7.74:2013/03/12(火) 22:33:10.47 ID:Op8Y5x3c
園芸と盆栽は別物じゃね?
948pH7.74:2013/03/12(火) 22:40:04.77 ID:IWlj1oRv
>>946
上のほうの>>690がそう。
更に標準サイズの60cm水槽を立ち上げたんだけど、まだ間もなくて見せられるような状態では無い
949pH7.74:2013/03/12(火) 22:48:50.31 ID:l9MoFOXq
園芸→陽性水草中心のダッチ水槽
庭師→石組みのシンプルなレイアウト
盆栽→陰性水草と流木の渋めレイアウト

というイメージがあったが実際盆栽やってた親父はベアタンクでディスカス飼ってたな
950pH7.74:2013/03/12(火) 22:55:57.46 ID:+8WVrQix
>>949
綺麗な個体を作り残して行くという意味で盆栽と似てる所があったのかもしれん
派手なディスカス好きなだけかも知れんけど
951pH7.74:2013/03/12(火) 23:13:50.31 ID:f9lw6rLg
>>948
どんな園芸水槽が見れるかとワクワクしながら一枚目を開いて爆笑してしまったw
3枚目はだいぶいい感じですね、やっぱりスリムでレイアウトって難しそうだ
952pH7.74:2013/03/12(火) 23:15:10.64 ID:TyJ6M90K
陽性水草中心で綺麗にレイアウトできる人はすごいな
陰性水草でやるのとは難易度が遥かに違う
953pH7.74:2013/03/12(火) 23:22:50.40 ID:IWlj1oRv
>>951
ほんと、ド素人なんで笑って貰えただけでも嬉しいですわ〜!
スリムは高さが無いから成長が早い水草はすぐに水面に達して曲がり、影を作っちゃうし
奥行き感?も出すのが非常に難しいorz

デスクボーイはこのまま維持しつつ、普通の60cm水槽でまた洋風庭園を目指しますぜ〜
954pH7.74:2013/03/13(水) 00:04:44.50 ID:f9lw6rLg
>>953
洋風庭園、完成した時はまたうpお願いしますねー
955pH7.74:2013/03/13(水) 00:06:07.10 ID:wB12fg0k
竹林水槽とか面白そうだな〜
956pH7.74:2013/03/13(水) 00:13:55.46 ID:FWQ+ns2/
竹林イメージしたレイアウトとなると

前、中景にショートヘアーグラスの草原、後景にジャイアントアンブリアとか良さそう
シンプルで簡単だし
957pH7.74:2013/03/13(水) 00:14:37.66 ID:ZvVEB3ry
http://i.imgur.com/xrzLQq4.jpg
画質が悪くてごめんなさい。
アドバイスしてもらえると嬉しいです。
958pH7.74:2013/03/13(水) 00:24:53.56 ID:IswQeHeJ
>>957
悪くない
水草が成長すればすごく良い雰囲気になりそうだけど、照明暗くない?
70wメタハラ?
959pH7.74:2013/03/13(水) 00:27:13.65 ID:FWQ+ns2/
悪くないねぇ、強いていうなら赤系の水草も左後景に欲しいね
960pH7.74:2013/03/13(水) 00:37:57.03 ID:E1U5f0xj
>>956
ベトナムツユクサとかポリゴナム系が竹林っぽくなりそうで面白そうだな
下葉落ちると最も悲惨になるだろうが
961pH7.74:2013/03/13(水) 01:01:35.79 ID:ppB81KGG
>>957
流木と石の感じがなにか不気味さを感じさせるな
石に絡みついた流木がかっこいいね
流木は小さいのをたくさん入れてるのかな?
962pH7.74:2013/03/13(水) 01:19:02.76 ID:ZvVEB3ry
>>958
アドバイスありがとうございます。
40w蛍光灯です。
今度60wに変えようと考えてます。
963pH7.74:2013/03/13(水) 01:20:15.57 ID:ZvVEB3ry
>>959
赤系ですか。
試しに植えてみます。
964pH7.74:2013/03/13(水) 01:23:17.53 ID:ZvVEB3ry
>>961
小さい流木を使って森から飛び出た根っこや枯れ木的なイメージで作りました。
965pH7.74:2013/03/13(水) 07:48:35.31 ID:GTNpekdu
レイウアトするときは何かをイメージした方がいいね
行き当たりばったりでやるとおかしくなることが多い
966pH7.74:2013/03/13(水) 09:11:16.01 ID:UI7cQB6Y
センスあるね
967pH7.74:2013/03/13(水) 10:14:25.91 ID:kz8nW1ck
>>941
しじみかあ〜
何匹(何個?)位いるの?長いこと飼ってるの?
普段は潜ってて見えないの?

>>964
凄いね、イメージ通りじゃん
968pH7.74:2013/03/13(水) 10:39:30.75 ID:1HT7N8hw
流木とか石とか素材の写真からレイアウト考えてくれますか?
969pH7.74:2013/03/13(水) 10:56:12.58 ID:ppB81KGG
>>968
お!いいねー
やろうやろう!
970pH7.74:2013/03/13(水) 13:05:06.05 ID:YKEIikFp
>>968
まだ?
971pH7.74:2013/03/13(水) 13:37:21.66 ID:2HShauGM
注)素材は各自ご用意下さい
972pH7.74:2013/03/13(水) 14:19:34.32 ID:1HT7N8hw
前画像上げて叩かれた事がフラッシュバックして出来ない・・・
973pH7.74:2013/03/13(水) 14:33:25.93 ID:E1U5f0xj
じゃあ最初から言うなよ
974pH7.74:2013/03/13(水) 14:35:43.02 ID:YKEIikFp
>>972
ええからはよ 面白そうやん
975pH7.74:2013/03/13(水) 15:58:52.84 ID:qeCIw5AU
新しい水槽作ったぞ!
http://i.imgur.com/IOlJPNY.jpg
976pH7.74:2013/03/13(水) 16:01:19.05 ID:Wg3M0il2
中身は?
977pH7.74:2013/03/13(水) 16:02:22.57 ID:Wg3M0il2
無愛想すぎる聞き方だなこれじゃ…ごめんなさい!
中は何入るの?
978pH7.74:2013/03/13(水) 16:08:22.18 ID:qeCIw5AU
中身?
魚の事?
979pH7.74:2013/03/13(水) 16:08:46.03 ID:Wg3M0il2
そです
980pH7.74:2013/03/13(水) 16:10:47.27 ID:qeCIw5AU
日本の淡水魚を考えてるけど
捕獲は日曜日に行ってくるよ
981pH7.74:2013/03/13(水) 16:21:38.60 ID:xGJzCifn
ハゼが似合いそうだ テラリウムだと水が少ないから活発なのは入れらんなそう
982pH7.74:2013/03/13(水) 16:23:07.33 ID:qeCIw5AU
>>981
よしのぼりとか似合いそうだよね
居たら捕まえてくるよ
あとはタニシを捕まえてこなきゃ
983pH7.74:2013/03/13(水) 16:24:57.83 ID:r5Us9JcL
>>975
テラリウムか
サンショウウオを入れたい気分だ
984pH7.74:2013/03/13(水) 16:28:14.82 ID:qeCIw5AU
>>983
出来たてホヤホヤだから今から楽しみな水槽だよ
生体は少なめで植物メインで考えてるけどね
水の音が心地いい水槽にしたい
985pH7.74:2013/03/13(水) 16:49:15.42 ID:Wg3M0il2
いいねいいね!
自分で捕獲とかまじ裏山
986pH7.74:2013/03/13(水) 16:53:25.02 ID:xGJzCifn
ヨシノボリは縄張りに関しては凶暴だから2〜3匹くらいにしておけよ・・
987pH7.74:2013/03/13(水) 16:56:28.56 ID:Wg3M0il2
これは生体導入後も画像が欲しい
個人的に凄く好きな雰囲気だわ
988pH7.74:2013/03/13(水) 17:00:24.39 ID:qeCIw5AU
>>986
よしのぼりは電気消えたあとが凶暴だよね
989pH7.74:2013/03/13(水) 17:13:05.33 ID:8x+PJg92
餌が面倒
人工飼料に餌付かない個体が多いし冷凍アカムシは抵抗ある俺
990pH7.74:2013/03/13(水) 17:14:37.58 ID:xGJzCifn
アクア初心者の頃にヨシノボリとっ捕まえてコリ水槽に放したら
チビコリがボロボロにされたのはいい思い出です(^q^)
991pH7.74:2013/03/13(水) 17:15:44.93 ID:xGJzCifn
あ、そろそろ埋まるから次スレ立ててみるわ
992pH7.74:2013/03/13(水) 17:17:54.36 ID:xGJzCifn
あなたの淡水水槽の画像を見せて!Part61
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1363162635/
993pH7.74:2013/03/13(水) 17:24:06.68 ID:qeCIw5AU
>>989
その辺の小川に転がってるコケ付きの石を入れとけばいいんじゃないの?
994pH7.74:2013/03/13(水) 17:25:03.65 ID:qeCIw5AU
忘れてた!カニも入れなきゃならん
995pH7.74:2013/03/13(水) 17:29:29.10 ID:r5Us9JcL
>>992
よくやった
お主には次に手がける水槽はよい水槽が出来る呪いをかけた
996pH7.74:2013/03/13(水) 17:44:24.15 ID:xGJzCifn
むしろ今の水槽が綺麗になる呪いかけてくだちい
997pH7.74:2013/03/13(水) 17:59:57.24 ID:ppB81KGG
>>972
叩かれないようにみんなで考えてあげるから次スレでよろしく

>>975
いいねー
俺もエビ水槽をテラリウムにしようと思ったんだけどテラにする必要性がなくて困る
でも水上葉の植物いいね、その花が咲いてるのはなに?
998pH7.74:2013/03/13(水) 19:01:07.80 ID:8x+PJg92
ヨシノボリは肉食だぜ
水生昆虫や稚魚、エビなんかを捕食して生きてる
999pH7.74:2013/03/13(水) 19:06:17.62 ID:Vh91lJRq
>>998
石のしたに付いてる昆虫でいいんじゃない?
1000pH7.74:2013/03/13(水) 19:12:37.94 ID:llkkYMVc
>>1000ならステキな水槽立ち上がる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。