水草買ったら変な魚が入っていたのだが・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
これなんていう魚かわかる方いませんか?アナゴですかね?
http://i.imgur.com/hMNUe.jpg
2pH7.74:2013/01/14(月) 17:12:53.29 ID:IGOE1uqr
クーリーローチなんだろうけど
そんなもの混入するとかあるのかよ
3pH7.74:2013/01/14(月) 17:16:04.75 ID:clweGQYY
おお!クーリーローチでした!
寄せ植えからニョロンって飛び出してきました
4pH7.74:2013/01/14(月) 17:21:03.05 ID:iLwnK2Yg
見た感じかなり細いね
まだ子供みたい
さすがにデカいのが入ってたら気づくだろう
5pH7.74:2013/01/14(月) 17:25:12.43 ID:clweGQYY
全く動かない・・
こんな感じですけど
何かダサい。
http://i.imgur.com/np9DC.jpg
6pH7.74:2013/01/14(月) 17:40:30.18 ID:QvSeKk5d
トーマシーいるじゃん…
7pH7.74:2013/01/14(月) 17:55:59.34 ID:HpBl7/hw
蛇年だけになにか縁があるのかもな
8pH7.74:2013/01/14(月) 20:50:31.79 ID:AmOONe+j
淡水でもライブロックみたいに後から色々出てくるアイテムあれば楽しいのにな。
9pH7.74:2013/01/15(火) 17:58:48.92 ID:mB4V8EqS
サカマキガイ が あらわれた !
10pH7.74:2013/01/16(水) 09:07:43.61 ID:MdtxZHrD
何の水草に紛れてたんだ?
11pH7.74:2013/01/17(木) 00:10:40.03 ID:M1zS3ODW
真ん中の緑の奴ですね!
12pH7.74:2013/01/19(土) 12:33:19.14 ID:dHQhane3
クーリーローチは1mぐらいになるよ。
13pH7.74:2013/01/19(土) 17:25:27.70 ID:Hy7T2Pwi
うちのクーリーも半年で40センチになったわ
14pH7.74:2013/01/19(土) 19:28:27.20 ID:Oww/EYpv
うちのクーリーローチは朝になると起こしに来る
15pH7.74:2013/01/20(日) 01:16:13.55 ID:tUEGdyvp
食えるのか?
16pH7.74:2013/01/29(火) 00:05:40.79 ID:SaIchTXv
うちはフィルターのパックからなんか生えてきた
http://i.imgur.com/Cd3M5UD.jpg
17pH7.74:2013/01/29(火) 00:49:19.79 ID:0JV/cBpy
たくましいな
18pH7.74:2013/10/24(木) 02:16:13.38 ID:sgcv1R4d
"C. amphibeus"??(McClelland,1845) − チャンナ・アンフィベウス
"C. argus"??(Cantor, 1842) -??カムルチー
"C. asiatica"??(Linnaeus, 1758) -??コウタイ、キャリコスネークヘッド
"C.aurantimaculata"??(Musikasinthorn,2000) - バイオレット・スネークヘッド
"C. bankanensis"??(Bleeker, 1852) - バンカ・スネークヘッド
"C. barca"??(Hamilton, 1822) - チャンナ・バルカ
"C. bleheri"??(Vierke, 1991) -??レインボースネークヘッド
"C. burmanica"??(Chaudhuri, 1916) - ビルマ・スネークヘッド
"C. cyanospilos"??(Bleeker, 1853)
"C. gachua"??(Hamilton, 1822) -??ドワーフスネークヘッド
"C.harcourtbutleri"??(Annandale,1918) - ハーコート・スネークヘッド
"C. lucius"??(Cuvier, 1831) - アーモンド・スネークヘッド
"C. maculata"??(Lac??p??de, 1801) -??タイワンドジョウ
"C. marulioides"??(Bleeker, 1851) - ロイヤル・スネークヘッド
"C. marulius"??(Hamilton, 1822) - コブラ・スネークヘッド
"C. melanoptera"??(Bleeker, 1855) - トーマン
"C. melasoma"??(Bleeker, 1851) - ブラック・スネークヘッド
"C. micropeltes"??(Cuvier, 1831) -??レッドスネークヘッド??(Giant snakehead)
"C. nox"??Zhang, Musikasinthorn et Watanabe, 2002
"C. orientalis"?Bloch et Schneider, 1801 - グリーン・スネークヘッド
"C. ornatipinnis"?Britz, 2007 - チャンナ・オルナティピンニス
"C. panaw"??Musikasinthorn, 1998 - イラワジ・スネークヘッド
"C. pleurophthalmus"??(Bleeker, 1851) -??オセレイトスネークヘッド、フラワー・トーマン
"C. pulchra"?Britz, 2007 - バーミーズタイガー・スネークヘッド、プルクラ
"C. punctata"??(Bloch, 1793) - インディアン・スネークヘッド
"C. stewartii"??(Playfair, 1867) -??スチュワートスネークヘッド
"C. striata"??(Bloch, 1793) -??プラーチョン
19pH7.74:2013/10/24(木) 02:23:02.59 ID:sgcv1R4d
"C. amphibeus"(McClelland,1845) − チャンナ・アンフィベウス
"C. argus"(Cantor, 1842) - カムルチー
"C. asiatica"(Linnaeus, 1758) - コウタイ、キャリコスネークヘッド
"C.aurantimaculata"(Musikasinthorn,2000) - バイオレット・スネークヘッド
"C. bankanensis"(Bleeker, 1852) - バンカ・スネークヘッド
"C. barca"(Hamilton, 1822) - チャンナ・バルカ
"C. bleheri"(Vierke, 1991) - レインボースネークヘッド
"C. burmanica"(Chaudhuri, 1916) - ビルマ・スネークヘッド
"C. cyanospilos"(Bleeker, 1853)
"C. gachua"(Hamilton, 1822) - ドワーフスネークヘッド
"C.harcourtbutleri"(Annandale,1918) - ハーコート・スネークヘッド
"C. lucius"(Cuvier, 1831) - アーモンド・スネークヘッド
"C. maculata"(Lac??p??de, 1801) - タイワンドジョウ
"C. marulioides"(Bleeker, 1851) - ロイヤル・スネークヘッド
"C. marulius"(Hamilton, 1822) - コブラ・スネークヘッド
"C. melanoptera"(Bleeker, 1855) - トーマン
"C. melasoma"(Bleeker, 1851) - ブラック・スネークヘッド
"C. micropeltes"(Cuvier, 1831) - レッドスネークヘッド??(Giant snakehead)
"C. nox" (Zhang, Musikasinthorn et Watanabe, 2002)
"C. orientalis"(Bloch et Schneider,1801) - グリーン・スネークヘッド
"C. ornatipinnis"(Britz, 2007) - チャンナ・オルナティピンニス
"C. panaw"(Musikasinthorn, 1998) - イラワジ・スネークヘッド
"C. pleurophthalmus"(Bleeker, 1851) - オセレイトスネークヘッド、フラワー・トーマン
"C. pulchra"(Britz, 2007) - バーミーズタイガー・スネークヘッド、プルクラ
"C. punctata"(Bloch, 1793) - インディアン・スネークヘッド
"C. stewartii"(Playfair, 1867) - スチュワートスネークヘッド
"C. striata"(Bloch, 1793) - プラーチョン
20pH7.74:2013/10/24(木) 02:28:32.25 ID:sgcv1R4d
"C. amphibeus"(McClelland,1845) − チャンナ・アンフィベウス
"C. argus"(Cantor, 1842) - カムルチー
"C. asiatica"(Linnaeus, 1758) - コウタイ
"C.aurantimaculata"(Musikasinthorn,2000) - バイオレットSH
"C. bankanensis"(Bleeker, 1852) - バンカSH
"C. barca"(Hamilton, 1822) - チャンナ・バルカ
"C. bleheri"(Vierke, 1991) - レインボーSH
"C. burmanica"(Chaudhuri, 1916) - ビルマSH
"C. cyanospilos"(Bleeker, 1853)
"C. gachua"(Hamilton, 1822) - ドワーフSH
"C.harcourtbutleri"(Annandale,1918) - ハーコートSH
"C. lucius"(Cuvier, 1831) - アーモンドSH
"C. maculata"(Lac p de, 1801) - タイワンドジョウ
"C. marulioides"(Bleeker, 1851) - ロイヤルSH
"C. marulius"(Hamilton, 1822) - コブラSH
"C. melanoptera"(Bleeker, 1855) - トーマン
"C. melasoma"(Bleeker, 1851) - ブラックSH
"C. micropeltes"(Cuvier, 1831) - レッドSH(Giant snakehead)
"C. nox" (Zhang, Musikasinthorn et Watanabe, 2002)
"C. orientalis"(Bloch et Schneider,1801) - グリーンSH
"C. ornatipinnis"(Britz, 2007) - チャンナ・オルナティピンニス
"C. panaw"(Musikasinthorn, 1998) - イラワジSH
"C. pleurophthalmus"(Bleeker, 1851) - オセレイトSH、フラワー・トーマン
"C. pulchra"(Britz, 2007) - バーミーズタイガーSH、プルクラ
"C. punctata"(Bloch, 1793) - インディアンSH
"C. stewartii"(Playfair, 1867) - スチュワートSH
"C. striata"(Bloch, 1793) - プラーチョン
21pH7.74
たくましいよ