952 :
pH7.74:2012/12/27(木) 16:59:14.74 ID:bF7McuNr
>>948 小型の植木鉢にソイル入れて水草植えるか
流木か石にアヌビアスやミクロソリウム着生させれば問題無し
953 :
pH7.74:2012/12/27(木) 17:10:13.89 ID:40+1FGqA
コリといえば砂というか、他はやめたほうがいいってよく聞くけど気にしなくても問題ないっていうのが実体験でよくわかったわ
ソイルでも全く問題ないし、多少鋭利なクリスタルオレンジでも飼育してるがそっちでも問題が起きたことない
>>948はあまり神経質に砂に執着せんでもいいと思うぞ
954 :
pH7.74:2012/12/27(木) 17:17:46.17 ID:iLpK1SJg
>>951 透明なグラスの容器でインテリアっぽくしてる人も多いよ
955 :
948:2012/12/27(木) 17:25:36.20 ID:kfjpkWPy
鉢とかグラスだと好みじゃないからな。。
>>953 やっぱり砂やめてソイルにしてみようかな?
コリドラスにおすすのソイルてある?
956 :
pH7.74:2012/12/27(木) 17:41:09.79 ID:ADKLjYeL
>>953 結構水槽ってそういうの多くね?
OOはダメって言われてるけどやってみたら大丈夫だったみたいな
>>949もそうだけど田砂でも全く問題なく水草は育つ
957 :
pH7.74:2012/12/27(木) 17:48:14.09 ID:7gC3pZVS
クリプトとミクロソ田砂っぽいのでやってる人youtubeにいたけど勝手にURLうpしていいんだっけ?
958 :
pH7.74:2012/12/27(木) 17:55:44.12 ID:40+1FGqA
>>955 自分の持ってる水槽イメージを踏まえた上で、好みのサイズと色のソイルでいいんじゃね?
てか自分の使ってるソイルどれ買ったのかとか覚えてないんだわスマソ
>>956 一辺倒で究極を目指していけば選択肢は限られるんだろうけどな
アレじゃないと駄目だとかこれ以外は使えないとかさ
でもアクアリウムやってる人の大半がそんな1つに限られたテーマでやってるわけじゃないもんな
959 :
pH7.74:2012/12/27(木) 18:25:16.12 ID:xJ8ecKfo
チャームでアスピドラスパウキラディアータスが入荷したと思ったら
もう欠品中になってたww
昨日なんとなく半年ぶりくらいにチャームのぞいたら入荷してたから
急いで注文したけどそのときすでに2セットしかなかったからビビった
去年一昨年買えなくて毎年12月から1月にかけて入荷するって聞いてたから
ずっと待ってたけどようやく買えました・・・明日すごく楽しみ
960 :
pH7.74:2012/12/27(木) 18:38:09.87 ID:8zdh1CGi
961 :
948:2012/12/27(木) 18:41:11.75 ID:kfjpkWPy
>>958 ソイルで探してます
ありがとうございます!
962 :
pH7.74:2012/12/27(木) 18:46:35.52 ID:oGCSxo2s
結構言われたけど、見た目で選んだピュアブラックでも問題なかったし
別水槽の大磯でも問題無いな
用は何でもやってみりゃ良いよ、経験にもなるし
963 :
pH7.74:2012/12/27(木) 19:03:43.15 ID:xJ8ecKfo
964 :
pH7.74:2012/12/27(木) 19:06:54.67 ID:1tj8t3q/
>>1読めないの?
までは良かったけど「反省して」はいらんな。反省して
965 :
pH7.74:2012/12/27(木) 19:14:28.59 ID:VPfWAd/7
男は度胸、なんでも試してみるものさ
966 :
pH7.74:2012/12/27(木) 19:27:11.88 ID:ri2TAt/v
この板はなんJが侵略しました '、
/ ',
i ハ i、 | 俺は嫌な思いしてないから
| 从-リノ ノリノノ-)リ、 l それにお前らが嫌な思いをしようが
| リ ‐=・-; -・=‐ Y l 俺の知った事ではないわ
.i从 | ` ̄,:  ̄´ |从,! だって全員どうでもいい人間だし
i リ,i ゚人,,__,,人:. | リ} 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ハ: i. , __ij..__ 、: 'iノ´ それはリアルでの繋がりがないから
彡、 `Zエlフ'´ /ミ つまりお前らに対しての情などない
彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
_/ ∧ > ―< ∧ \
─ ' ¨: : : : | \ / |: : : ¨.‐-
967 :
pH7.74:2012/12/27(木) 19:28:58.24 ID:6bWspp1H
白い寄生虫なんだけどモヤモヤした感じになって取れてきた。死んだのかな?
戻すタイミングは完全に白いの無くなってからの方がいい?
968 :
pH7.74:2012/12/27(木) 19:29:21.69 ID:xJ8ecKfo
>>964 すまなかった。ついカッとなってしまった。
ちびコリは今ハブロスス飼ってるけど星にしないか正直不安。
ちゃむだから餌はnum3かnum6で大丈夫だとは思うけどちゃんと
食べてくれるかな・・・でも入荷したばっかりだろうから
どうだかな・・・
969 :
pH7.74:2012/12/27(木) 19:34:00.11 ID:X7uRlVkC
よろしくニキーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
970 :
pH7.74:2012/12/27(木) 19:39:27.37 ID:flEAysJ6
なんJとか定型レスばかりの糞板だろwwwwまああと三日もすればこのゆとり低学歴どもも飽きるよ それまでの我慢
971 :
pH7.74:2012/12/27(木) 20:28:52.30 ID:N4MoTKx0
青コリはずっと隠れてるのに、赤コリは前面でモフモフ
同じ時に同じ店で買ったのにどうしてこうなった?
972 :
pH7.74:2012/12/27(木) 20:48:37.83 ID:5W7LMiOV
底砂の厚さ1センチしかない田砂だけど
ロタラロトンディフォリアがぐんぐん育つぞ
カーナミンも問題ない
ただ、ザクザク掃除は不可能になったので放置することにした
トリミングした水草を試しに植えたら育ってしまったんだ
973 :
pH7.74:2012/12/27(木) 21:13:00.63 ID:YyRgPb/4
ボトムサンドで飼ってるステルバイがあきらかに色が薄い気がする、、、。
環境によって色とかって飛んだりするもの?
その前はソイルだったんだけど。
水温は、25〜26℃をキープ、5匹を45で飼育。混泳はなし。
なんだろう?病気とかじゃなきゃいいけど。
974 :
pH7.74:2012/12/27(木) 21:18:29.58 ID:5W7LMiOV
底砂が明るいと体色は飛ぶ
黒い物体を隠れ家に置けば多少は濃い色になるかもしれない
黒い土管みたいなやつ
975 :
pH7.74:2012/12/27(木) 21:21:57.96 ID:G3cQD/im
コリ水槽の水草は成長の遅いのを入れるとすぐさまヒゲに犯されて駄目になってしまう
976 :
pH7.74:2012/12/27(木) 21:23:00.24 ID:ADKLjYeL
>>971 青コリ買ってるけど人が急に近づくとびっくりして隠れるわ
パンダは大丈夫だけど
ゆっくり近づくと青コリも大丈夫
977 :
pH7.74:2012/12/27(木) 21:23:43.30 ID:Av8aSXLd
ゆとり世代って、考えてみれば可哀相だよな
自分のせいじゃないのにね…
かって、新人類とかモラトリアムとか言われた俺が通りますよ(笑
978 :
pH7.74:2012/12/27(木) 21:28:56.05 ID:YyRgPb/4
>>974 早速レスありがとうです。
バルテリーの葉っぱの下にはいつもいるんだけど。。
連休にでも隠れ家みたいの探してくるよ。
979 :
pH7.74:2012/12/27(木) 21:41:12.85 ID:dLKRu96z
980 :
pH7.74:2012/12/27(木) 21:54:44.39 ID:40+1FGqA
981 :
pH7.74:2012/12/27(木) 21:55:24.45 ID:z4SP/3QB
餌でクロレラやスピルリナあげてる人いますか?
982 :
pH7.74:2012/12/27(木) 22:28:53.83 ID:rI1Gxbkr
ゆとり世代を叩く新人類バブル世代
滑稽だよなwww
983 :
pH7.74:2012/12/27(木) 22:33:57.72 ID:S1qfWJqb
Tポジ確認!
いままでパンダの卵はバラでしか見つけられなかったのですが
パンダも最初は塊で卵産むのでしょうか?
984 :
pH7.74:2012/12/27(木) 22:37:09.96 ID:V9kVJIWD
>>979 上の画像が一瞬体が透けてるように見えてビビったw
985 :
pH7.74:2012/12/27(木) 23:23:21.94 ID:luBh9hx6
コリドラスといえば
田砂ってのが定番的になってるけど、
ペスカドールの人みたいに
細か目な大磯が衛生面でも
適してると提唱してるし
実際はどうなのかなと。
トライ&エラーじゃないけど
色々やってみて
自分の飼育スタイルと
コリの具合次第でアジャスト
していくのがいいと思うね。
986 :
pH7.74:2012/12/28(金) 00:10:07.23 ID:soD3f/Yj
>>967 俺は完全に取れてから戻したよ。
コリの状態次第だけど。
987 :
pH7.74:2012/12/28(金) 00:14:42.42 ID:2IqpODrf
>>970 l;;;三ミミ゛ ゛ '三ミ',
. lニ=-‐ミ ...: ミミ::l ___
!三二'; .. ....::: "';::l / \
l-=ニ彡 :: _.-‐=、 i/ヽ | | 十 |
!三彡' _,=-;;_-..、 :::',,..ニ-‐-、 ',~il .| レ (」ヽ |
'i,;'彡 '" __,,...二.,_:: i .ィ''t_テ` li"レ| |. l 、 |
,''-彡‐,_,'"、‐''t_ア> )‐=ヽ.__..,, ‐' .::iノ | レ . ヽ |
',ヽ~;" ` ..__,,.. ' :::.. ...:: l' _ノ (⌒) .|
ヽ`、!、 ;;::';:. |  ̄ヽ 「 /
\`、 .'゛ '‐- .:''^ '、 ! \ ・ ./
`-、 ' .:: __.、 i ,.'ヽ_  ̄ ̄
. '
988 :
pH7.74:2012/12/28(金) 00:15:15.09 ID:soD3f/Yj
>>971 うちも
>>976と同じでパンダとシミリスは全く動じないけど青コリとベネオレはゆっくり近付かないと隠れる。
白コリはすごい勢いで泳ぎ回ってたかと思うと急にピタッと動かなくなる。
性格だね。
989 :
pH7.74:2012/12/28(金) 00:24:56.35 ID:hBynDrIk
990 :
pH7.74:2012/12/28(金) 02:01:47.64 ID:wSMB+J6G
991 :
pH7.74:2012/12/28(金) 08:16:24.30 ID:G0IHtvKA
コリは田砂が定番だけど、多くの種類は色飛びしちゃう
この矛盾は何とかならないものか
992 :
pH7.74:2012/12/28(金) 08:24:40.20 ID:oFsdZPKL
>>986 サンクス
さっき見たら白いの取れてたんでコリたち戻したよ
さてと、次スレ立てます
993 :
pH7.74:2012/12/28(金) 08:30:00.36 ID:oFsdZPKL
994 :
pH7.74:2012/12/28(金) 08:48:21.96 ID:IrRilYNK
うめるふぉい
995 :
pH7.74:2012/12/28(金) 08:59:44.30 ID:nX6fOmdy
コリドラス全種類の名前言えるヤツなんていないよな?
996 :
pH7.74:2012/12/28(金) 09:11:58.64 ID:NZfsxNdT
大磯1mmよかったけどなんかコリに似合わなくてやめた
ブルドーザーやってくれないし
和風っぽくなっちゃうんだよね
997 :
pH7.74:2012/12/28(金) 09:30:08.43 ID:1l3ylzwJ
大磯は金魚のイメージだよな
998 :
pH7.74:2012/12/28(金) 10:26:22.31 ID:4MBYQbGw
名前忘れたけど小粒大磯の真っ黒版みたいなの使ってる
和風にならんからいいよ
999 :
pH7.74:2012/12/28(金) 11:20:36.64 ID:VR4HBccD
白コリ一匹死亡
ズレた蓋の隙間から寒空へ飛び立ったらしい
帰宅したら凍ってた
ナムナム(´人`)
1000 :
pH7.74:2012/12/28(金) 11:23:59.05 ID:VR4HBccD
1000なら明日で水槽崩壊
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。