【調べるの】今すぐ質問に答えて!135【マンドクセ】
1 :
pH7.74:
age推奨!
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答え用が無い質問にも質問された内容だけで
適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎。
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
言葉遣いには要注意。特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは
>>980が立てること。無理なら
>>990それでも無理なら他の人。
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事
2 :
pH7.74:2012/10/21(日) 14:32:46.57 ID:wNy7Yzph
3 :
pH7.74:2012/10/21(日) 14:43:17.85 ID:2rUF+1nm
金魚(ランチュウ)飼ってるけど冬場の水温は何度がいいの?
この前18度固定買ってしまったが
4 :
pH7.74:2012/10/21(日) 15:00:01.51 ID:AOZSdFY0
>>3 ランチュウは適応水温が幅広いから
急激な温度変化がなければ18度固定のヒーターでも問題はないよ
ただ快適な温度を聞かれたら24〜6度が1番活発に活動できる水温
5 :
pH7.74:2012/10/21(日) 15:09:03.92 ID:4YZc5kp5
・店で上に伸びてるグロッソを買う
・家で蛍光灯で育てるもみんな上へ伸びる
・メタハラ導入(ソーラー1)
・カットして植え直す
・変わらず上へ伸びる…
CO2は秒2滴、60センチです。
これは買ったグロッソがはずれですか…?
6 :
pH7.74:2012/10/21(日) 15:10:23.01 ID:2rUF+1nm
なるほど24が正解だったのか
あとメチレンブルーで白点病予防治療してるけど
なってしまうんだよねー水温が下がると
7 :
pH7.74:2012/10/21(日) 16:22:11.97 ID:OMeh1Jca
いちおつ
8 :
pH7.74:2012/10/21(日) 19:13:04.75 ID:HKfWA6R5
黒髭苔が赤くなったんですけどこれは枯れたってことですか?
昨日は水槽の水をほぼ全部一時的に出したり、ヒーターを入れました
ヒーターを入れる前には既に赤くなり始めてたと思うので水を抜いたせいだと思うのですが、これは一体・・・?
9 :
pH7.74:2012/10/21(日) 19:18:28.13 ID:D+RbbqTW
いちおつ
10 :
pH7.74:2012/10/21(日) 19:28:17.02 ID:Fyvh3tDr
コリドラスコチュイをソイルで育てられますか?またグラスショートの絨毯にする予定ですが問題無いでしょうか?
11 :
pH7.74:2012/10/21(日) 19:32:11.05 ID:aRy/JRwM
べつにかえなくはないけどストレスフル
コリドラスは水草絨毯で買うな可哀想だから
12 :
pH7.74:2012/10/21(日) 19:49:25.21 ID:Fyvh3tDr
やはりそうですか。。
コチュイというのを今日見つけたんですが小さくてかなり可愛く「これだ!」って感じでした。ストレスになるのは可哀相ですね。残念です。
13 :
pH7.74:2012/10/21(日) 19:50:09.39 ID:S9A2dNd3
14 :
pH7.74:2012/10/21(日) 19:51:07.39 ID:eXBD7i95
>>10 底にゴミが溜まったままだと問題になるかもしれないが、掃除してやれば問題ない
15 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:12:16.69 ID:GchJ4Stj
ヒーターの設置場所は、ブクブクの上はダメ?
16 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:12:44.04 ID:Fyvh3tDr
>>14 ありがとうございます。いろいろな意見参考にしたいと思います。
ちなみにグラスショートでも掃除をすれば大丈夫という事でしょうか?
11さん含め聞きたいのですが、問題がある場合具体的にはどのようなものでしょうか?
(グラスが刺さったり餌が食べられなくなったり? )
17 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:14:54.48 ID:j1mvi0cO
>>10 ソイルは問題ないが、吻部が底に落ちた餌を食べるのに適した形状なのである程度の配慮が欲しい
18 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:16:39.74 ID:MDth8fXb
1乙です
知恵を貸してください
うちのGHDが最近白くなってきて元気が無いんです。
底の方でじっとしてる事が多く、えさもあまり食べません。
これは病気なんでしょうか?そうならば治療薬はどれが良いのでしょうか?
どなたか解る方お願いします
19 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:17:30.31 ID:MDth8fXb
20 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:20:44.22 ID:aRy/JRwM
コリドラスの生息地は砂
腹を下につけられないと落ち着かない
底をつついて餌を探すから水草に引っかかった餌は食べれない(慣れる場合もある
コチュイ(ハブロ)なら小型だからうまく水草の隙間を潜っていきそうだけど、
今度は絨毯の間にできる停滞域の汚れで髭がとける
髭がとけると
21 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:25:22.43 ID:2gvRvr+Z
>>19 何か普通の色に見えるが…婚姻色が消えただけとかは?
エサ食べる時に、他の魚から体当たりとかくらったとか?
うちのGHD、アカヒレに派手な体当たりくらってから、
おびえて底物化してしまった。息継ぎの時以外は底にいて、
エサは、オトシンと一緒にコリタブ食べてる。
22 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:27:10.72 ID:aRy/JRwM
ミスった
コリドラスの生息地は砂
腹を下につけられないと落ち着かない
底をつついて餌を探すから水草に引っかかった餌は食べれない(慣れて食べられるようにもなる)
コチュイ(ハブロ)なら小型だからうまく水草の隙間を潜っていきそうだけど、
今度は絨毯の間にできる停滞域の汚れで髭がとける
髭がとけるとさらに餌を探しにくくなる
チビコリはただでさえ餌探しが下手
下のチャームの画像みたいならやめてあげてといいたい
http://www.shopping-charm.jp/userarea/docs/hairshort_rs.html まぁそこまで神経質な訳ではないので底に遊泳スペースがあるなら大丈夫だとはおもうけど
水草絨毯を目指すならお勧めはしない
23 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:39:37.68 ID:u/Pjk9NL
>>18 情報が少なすぎるよww
まずはGHDに適した水質かとか、ここんとこ寒くなったから水温が急に下がってないかとか、そこから調べるべき。
病気を疑うのはその後だ。
24 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:00:51.84 ID:eXBD7i95
>>16 一般的にコリにソイルは向いてないとされる
ソイルだから底床の掃除がしにくく隙間に汚れが溜まりやすい
しかしコリは底床をほじくって餌を探すので相性が悪い
コリがほじくることによってソイルが崩れやすくなりリセット時期が早まる等、少し面倒
メリットとしては田砂に比べてコリの体色が濃くなることと水質安定くらい?
ソイルが崩れやすくなるのは普通のコリの場合で、小型の力が弱いコリなら問題にならないとは思う
うちのハブロススやハステータスはテトラ用の顆粒状の餌で水面まできて食べる(少しすり潰す)、休む時は底床の上でなくマツモやモスに絡んでることが多い
25 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:04:21.10 ID:IU5XSusu
コリドラス好きは何故長文を書きたがるのか
26 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:17:35.25 ID:0l5UeEoW
前スレからの流れでふと疑問に思ったんだが、
じゃあLEDでアクアやればあんまりコケないって事か?
使いようによっちゃコケないなら水草メインじゃない人にとってはメリットになるんじゃ?
と思ったんだがその辺りどうなの?
27 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:22:26.49 ID:MDth8fXb
>>21-23 どうも。
水温に変化はあまり無いです。この子の他に4匹GHDが居るのですが、その子達はとても元気です
その5匹の中でもこの子は古株で現在半年位この水槽で暮らしています
週一で1/3水替えしており、測ってみたところ水質の変化は無かったです(テトラ6in1で測定)
もうちょっと様子見をして見ます
28 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:32:59.98 ID:AepOVTV3
水草向きならソイル
中間なら大磯
コリ向けなら田砂 って認識で良い?
29 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:34:40.11 ID:CgI+OcQk
水草付き流木を買ったんですが、大きめのホチキスみたいなやつで水草を止めてあるのですが、釣り糸で巻き直した方がいいのでしょうか?
30 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:38:18.70 ID:7ZcxwUnK
>>26 流れ見てたんならわざわざ持ち出すなよカス
専用隔離スレに帰れ
31 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:41:20.95 ID:Vq/tK1AC
32 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:43:13.42 ID:0l5UeEoW
>>30 いや別にケンカしたいんじゃなくて純粋に疑問なんだが。
LEDアンチの人はLEDじゃ水草は育たない!だからだめだって論調・・なんだよね?
だからその理論で言うとLED使えばコケないのかなぁ?って疑問に思ったのとコケはえるから、
生体によって使い分ければコケないで水槽管理できるのかな?と思ったんだ
むしろLEDアンチの人の理論を応用して考えたいのであって
ぼくは別にLEDだの蛍光灯だのメタハラだのは良いものであれば何のこだわりもないよ
33 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:47:25.33 ID:/4V7Nk2u
45cm水槽で水草中心のものを立ち上げたいのですが
フィルターとライトはどのようなものが良いでしょうか
予算はフィルターとライト合計で5000円から7000円程度で、これが初めての水槽です
水草は初心者にも育てられるものをショップで選んでもらいます
生体はコリドラスとか入れる予定です
34 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:51:04.82 ID:AV2KZMW7
>>31 可塑剤が染み出したもので生物には無害な物って事になってる
35 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:54:09.48 ID:IU5XSusu
アピストグラマがコケとり用のミナミヌマエビやピノキオシュリンプを追いかけてしまいます。
死ぬまでつついたり、襲って食べることはないようですがコケとりが消極的になるのが心配です。
どうしたら良いでしょうか。
36 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:58:02.41 ID:pH0EsnJU
皆様ありがとうございます。非常にためになります。
最低でも絨毯は一部妥協して活動場所を作りソイルは綺麗にしておく、ということですね。
それにしてもこんな小さいコリがいるとは。。ほんと可愛いです。
37 :
pH7.74:2012/10/21(日) 22:02:26.27 ID:TIEInNEP
38 :
pH7.74:2012/10/21(日) 22:05:50.70 ID:Vq/tK1AC
39 :
pH7.74:2012/10/21(日) 22:08:37.34 ID:AV2KZMW7
>>33 水草ならもうちょっとライト代欲しいな
45cm専用ライトとかショボイのしかないからクリップライト2個付けるとかどうかな
ルミノ24Wを2個どうか思ったけどなんか軒並み欠品中みたい
小型用に良いライトなのに廃盤なんだろうか
それか中国デモの影響かね
40 :
pH7.74:2012/10/21(日) 22:18:17.85 ID:u/Pjk9NL
>>33 初期投資は悪いことは言わんから、もう少し高めにすべき。
45でもフィルターは60cm規格のをオススメする。
私も45で60規格の使ってるし問題ない。
あとでサイズ変更もきくし。
まぁ、ライトは難易度高いの育てるつもりないなら、今はオーソドックスなのでいいと思う。
41 :
pH7.74:2012/10/21(日) 22:23:00.40 ID:q4i8bld9
シャワーホースを水中から斜め上向きに設置し
水面が揺らぐ、少し盛り上がる程度なのですが
この状態でもCo2は逃げてしまいますか?
42 :
pH7.74:2012/10/21(日) 22:23:02.01 ID:7eWPWtO+
>>33 俺は水草中心はやってないけど
3灯〜4灯はあったほうがいいみたいだね
でも水草中心なのにコリドラスは向かないと思うんだけど
43 :
pH7.74:2012/10/21(日) 22:26:15.62 ID:NtPITk3B
>>35 アピストが繁殖モードに入ったら、エビは1匹もいなくなるよ。
44 :
pH7.74:2012/10/21(日) 22:26:39.94 ID:zHZhlSp0
>>33 その予算だとフィルターはエーハイムの2211か、何かと不評のアクアコンパクト2005辺りが個人的にお勧めかな。
照明はヴォルテス辺りで良いと思うけど、予算を考えるとルミノでもいいかと。
あくまで個人的に使ったことある器具で選んだから、参考程度にして欲しい。
あとは入れる水草次第で何とでもなる。
45 :
pH7.74:2012/10/21(日) 22:33:18.85 ID:roGWMvlQ
>>33 45cmは中途半端なので30キューブか60cmが良いと思う
46 :
pH7.74:2012/10/21(日) 22:45:58.37 ID:7ZcxwUnK
>>32 なんにも分かってないから最後に言っておくと、この手の質問スレでは一つの話題で議論が長引くと本当に必要な人のレスが流されてしまうことがある。ましてや専用スレがあるなら、なおさらそっちでやるべき。議題がなんだとか関係ないんだよ。
47 :
pH7.74:2012/10/21(日) 22:46:03.43 ID:/4V7Nk2u
>>39>>40>>42>>44>>45 ありがとうございます。水草水槽となると7000円では足りないんですね…
フィルターはエーハイムが意外と安かったのでそれにして、
照明はクリップライト2つで、不足なようなら予算を増やして探してみようと思います
コリドラスは水草と相性悪いんですね…水草植えない部分を多めに作ります
水槽はコスト面から45cmにしたのですが60cmでも立ち上げ費用がさほど変わらない様子ならそちらにしてみます。
48 :
pH7.74:2012/10/21(日) 22:53:55.64 ID:GdJH/2ZP
>>33 外掛けフィルターと水槽セットで45cm水槽の安いのがあるからそれでok
ライトは2灯式の安いのでok
45cm規格水槽は高さが30cmしかないのでそれほど光量いらない
ここまで5000円で収まる
これで発酵式CO2を添加してマツモを入れとけば
マツモがどんどん増殖してコケない
49 :
pH7.74:2012/10/21(日) 22:54:00.61 ID:IU5XSusu
>>37 隠れる場所を用意すれば隠れられるってだけで、消極的になるのは変わらないのではないでしょうか。
>>43 申し訳ありませんがエビが働いてくれる答えをお願いいたします。
50 :
pH7.74:2012/10/21(日) 22:58:33.63 ID:GdJH/2ZP
>>49 アピストを飼育するのを辞めるか
エビを首にしてヤマトに代える
51 :
pH7.74:2012/10/21(日) 23:09:28.17 ID:yupLG1oS
つうか、ペアが出来て繁殖始めたらエビなんか入れてると
ストレスで食卵するよ
エビは空気読まずに近寄るんだから
52 :
pH7.74:2012/10/21(日) 23:26:57.34 ID:GdJH/2ZP
エビは脳天気だしな
53 :
pH7.74:2012/10/21(日) 23:33:27.53 ID:j1mvi0cO
>>26 わからん
そう都合よく行けばいいのだが、
基本的にコケが蔓延り難い環境って、水草に適した環境(=水草が窒素分をガンガン吸収する環境)じゃない
そうすると水草が育たない分だけ、そのLEDの波長に適応したコケの天国になる可能性があるんじゃねーかと
水草は飼育者が入れたものしかないから、その草に合った環境を用意する必要があるけど、
コケは色んなのが入ってきて、水槽の環境に適したのが育つから、極端な環境にはコケの方がアドバンテージがある
まあ結論としては、君が人柱になって結果を報告してくれるとみんなが幸せになれる
>>28 大磯は生体主体な印象
>>29 好みだと思うがワサビにテンションがかかっているようなら巻き直した方がいいかも
>>33 コリと水草を共存させるなら、前景草をある程度オミットして砂浜にしてあげるといい
葉が横に広がる草を入れてやると、シェルターになるし上に乗る姿を楽しめてGood
他の人も言ってるように、60cmに出来るならその方がいい
>>41 全く逃げないわけじゃないけど、その程度なら気にすることはないかと
全く暴気が無い状態だと夜間に酸欠のリスクがあるし
54 :
pH7.74:2012/10/21(日) 23:33:53.44 ID:TIcCWSPh
緑色の苔と流木に茶色の苔が生えてきたんですが
これは何が原因なのでしょうか?
55 :
pH7.74:2012/10/21(日) 23:42:04.52 ID:NtPITk3B
>>49 働く以前にアピストに攻撃されて姿がみえなくなるか餌になるって言っているのがわからないの?
それでもいいなら、このまま同居させておけば、私の言ったことが繁殖時に理解できるよ。
56 :
pH7.74:2012/10/21(日) 23:56:38.03 ID:IU5XSusu
>>50 どっちもできないですね。申し訳ありません。
>>51 >>55 何か勘違いされておられるようですが、アピストグラマは1匹しか入れてないので繁殖しません。
単独でも盛り始めたら分かりませんがね。
>働く以前にアピストに攻撃されて姿がみえなくなるか餌になるって言っているのがわからないの?
分かります。なので代替案をお願いいたします。
「エビが追いかけられるんだけどどうしたらいい?→その内エビ全部いなくなるよ。」
これでは質問の意味がありません。
57 :
pH7.74:2012/10/21(日) 23:57:37.75 ID:AV2KZMW7
>>54 良く言われるのは
餌のやり過ぎ・水替えや掃除をサボってる・日光が当たってる・水流が強いって感じかな
つーか苔が生える原因なんて俺が知りたい
58 :
pH7.74:2012/10/22(月) 00:03:34.46 ID:bCXnNjSp
>>57 なるほど
餌が多いのかもしれないので少し減らしてみます
水は週1くらいで変えてるので
59 :
pH7.74:2012/10/22(月) 00:09:52.98 ID:afWdfgOz
>>56 コケ除去作業効率が落ちてる事が悩みでリストラも無理なら
作業効率が落ちた分だけ人員を増やすしかない。
60 :
pH7.74:2012/10/22(月) 00:18:20.87 ID:SPUCZjON
変なのが湧いてるような…
ここの住人は優しい奴が多いな。
61 :
pH7.74:2012/10/22(月) 01:15:22.18 ID:b/fsc7nb
>>56 水草を繁らせるかアピストを別水槽もしくは隔離ケースに移動もしくは仕切り板をつける
水草は背丈があって隠れやすければその下をコソコソしながら移動する
天敵がいる限りガラス面のコケ掃除はほぼしないけどな
エビが恐怖状態にあるかはエビの目玉を見ればいいよ
目玉が真っ黒なら天敵に怯えていない、白茶に濁ってるなら常に警戒して怯えてるってことだ
62 :
pH7.74:2012/10/22(月) 01:20:52.43 ID:norxTZgJ
みんな優しいなぁ
63 :
pH7.74:2012/10/22(月) 01:34:12.94 ID:fhm7PWLb
キチガイにマジレスするのを優しさというのだろうか
64 :
pH7.74:2012/10/22(月) 01:38:40.59 ID:E0lh0+g/
回答者が同じレベルに堕ちたら荒らしと変わらんだろ
65 :
pH7.74:2012/10/22(月) 01:46:35.88 ID:49iWg2Zb
同じサイズで三灯のライトでテクニカの高いライトとGEXのライトとでは何が差があるのでしょうか?
デザイン性も価格に反映されているでしょうが性能に差はあるのでしょうか
結局は同じ蛍光灯を使用すれば明るさに差はないんじゃないでしょうか??
66 :
pH7.74:2012/10/22(月) 01:49:56.53 ID:WpubitUG
>>65 GEXのどの製品の事を言っているのか知らないけど
インバーターかインバーターじゃないかと
国産か中国産か違い
67 :
pH7.74:2012/10/22(月) 02:15:50.44 ID:ZPhi9zU9
>>65 クリアライトCL603(直管蛍光灯3灯)
メリット
・とても安い
・耐久性(ローテク基盤が長持ち壊れにくい)
テクニカインバータライト600(直管蛍光灯3灯)
メリット
・インバータ基盤(低発熱、高照度、ちらつき無し)
・基盤が軽い
・金属ボディの高級感と放熱性能
・アルミ光沢反射板による集光
・特別仕様の高出力インバータ設計
・ハンドメイド日本製
68 :
pH7.74:2012/10/22(月) 02:17:45.64 ID:ZPhi9zU9
蛍光灯の球もテクニカは特別アクア仕様
クリアライトは家庭用市販球
69 :
pH7.74:2012/10/22(月) 02:30:35.42 ID:msq5IBqY
>>63 この程度で荒らしとかキチガイとか許容力が狭すぎだな。
質問者の質問に対して明確な回答してないから不満をもたれるんだろ?
レス読み返してみたけど回答する側も「〜なんじゃね?」的な曖昧な意見や
そのくらいは理解できてるだろと思えるほど浅くてぼやけた答え。
それじゃ質問した側も的外れすぎて苛立つわ。
70 :
pH7.74:2012/10/22(月) 02:31:24.17 ID:xhr+YXZr
DQN理論展開っすか流石っすね^^
71 :
pH7.74:2012/10/22(月) 02:37:23.17 ID:WpubitUG
>>69 回答が気に入らないなら自分でググって勝手に答え探せばいいだろ
いつまでもグチグチ言ってるからバカだのキチガイだの言われんだよ
理解しろ
72 :
pH7.74:2012/10/22(月) 02:40:19.18 ID:E0lh0+g/
>>65 インバータ方式はグロウスタータ方式(クリアライトCL603)に比べて高効率で静かというメリットがある
加えて、他のインバータ方式の製品は低電力でグロウスタータ方式と同じだけの光量を出すものが多いのに対し、
テクニカインバーターライトは高電力で高光量を目指すという設計のため、同じ球を使う製品の中でも明るい
灯具の占有する面積あたりの光量ならテクニカの圧勝だけど、
逆に言うとひたすら光量を追求するのでなければコスパは悪いよ
73 :
pH7.74:2012/10/22(月) 03:09:58.18 ID:ZPhi9zU9
テクニカは普通の直管蛍光灯を使うのでランニングコストが安い
74 :
pH7.74:2012/10/22(月) 05:08:47.70 ID:eGE1J8gm
あれは嫌、これも嫌ってただのワガママだろ
だったらこんな所で聞いてないでショップで聞いてこいよ
って言ったら
>>1読めって俺が叩かれるのか?
そもそもエビを優先するかしないか
どっちかを優先するしか無いだろう
120cmの水槽を用意すれば広すぎてお互いハッピー万事解決だなw
75 :
pH7.74:2012/10/22(月) 05:54:47.69 ID:JcaHCc4w
なんか流れ見えんが
アピストの繁殖優先か水槽の見栄えを優先か
はっきり決めないと何だか判らん水槽になるぞ
全部読むの面倒くさいから一言
76 :
pH7.74:2012/10/22(月) 07:23:16.83 ID:EhPg6xMK
人のアドバイスを聞けない、後出し質問する
もっとも嫌われるタイプの質問者だな
放置しろ、何を言っても無駄だよwww
77 :
pH7.74:2012/10/22(月) 07:48:46.08 ID:58DL3BVF
ソイルの袋で水換え薦めてくれた人居る?
78 :
pH7.74:2012/10/22(月) 08:04:23.75 ID:JcaHCc4w
仕方がないから読んでみたわ(笑)
>>35 アピストにとって口に入る大きさのエビはエサ
どうやってもミナミ達は全部食われる
コケ取りにしたいなら大きめのヤマトを追加投入
それでも脱皮場所は用意してやれ
79 :
pH7.74:2012/10/22(月) 09:28:06.91 ID:JwIpBaIW
80 :
pH7.74:2012/10/22(月) 10:23:17.79 ID:lveklH0x
ブリクサショートリーフがとろけてきたんですがこれは抜いた方がいいのでしょうか?
ほっておけばまた生えてくるかな?
81 :
pH7.74:2012/10/22(月) 10:23:37.71 ID:X0vSqEGY
最近ヤマトがポツポツ落ちる・・・。
82 :
pH7.74:2012/10/22(月) 10:40:43.72 ID:58DL3BVF
>>79 死ねよテメエ
パンパンになった袋が水草押しつぶすわ魚驚かすわで散々な目にあったわ
袋の中の水どうすんの?一気に水槽に放流かよ?二度と出て来んな!
83 :
pH7.74:2012/10/22(月) 10:45:35.81 ID:l6cZ0Si8
呼び出し後の罵倒ワロタw
84 :
pH7.74:2012/10/22(月) 10:49:00.24 ID:X0vSqEGY
此処は怖いインターネッツですね。
85 :
pH7.74:2012/10/22(月) 10:49:28.09 ID:1VWgfY7T
底砂巻き上げるからコップでどうこう言ってた人かな。
千枚通しかなんかでいくつか穴開けりゃ終わんだろうよ
86 :
pH7.74:2012/10/22(月) 10:52:42.17 ID:bCXnNjSp
>>82 少しは自分の頭で考えるってことができないおばかなこ?
魚と水草のためにアクアリウムやめたほうがいいよ
87 :
pH7.74:2012/10/22(月) 10:59:58.65 ID:JcaHCc4w
>>85 千枚通しでいくつかなんかで足りる訳なかろう
パンチングでボコボコあけなきゃ追いつかん
しかもなるべく柔らかいビニールで
チューブ細くすればそれさえ要らんけどな
これからも初心者がどこかで見たうろ覚えで解答するから気をつけろ→
>>82
88 :
pH7.74:2012/10/22(月) 11:00:49.16 ID:PSFqFQ9o
袋の中に水入れるの?袋を水面に浮かべてその上から水を注ぐんじゃなくて?
針でいくつか穴開けて、袋のに水入れてシャワーみたいにすんの?
なら、ジョーロでよくね?
89 :
pH7.74:2012/10/22(月) 11:06:08.11 ID:JcaHCc4w
90 :
pH7.74:2012/10/22(月) 11:09:34.54 ID:PSFqFQ9o
783 名前:pH7.74 [sage] :2012/10/19(金) 13:13:24.40 ID:Z599cQhz
ビニール袋浮かべて水入れるの割とメジャーだとおもうんだけどなぁ
これだよね?昨日やってみてなるほどーって思ったんだけど
91 :
pH7.74:2012/10/22(月) 11:19:34.00 ID:b/fsc7nb
>>90の書き込みをどうみれば袋に水入れて水換えという誤解が生まれるんだ?w
92 :
pH7.74:2012/10/22(月) 11:20:30.73 ID:JcaHCc4w
93 :
pH7.74:2012/10/22(月) 11:21:08.55 ID:Ab+eBCwJ
すごく素朴な疑問でネットではどこも書いてないので聞きたいのですが、
よく実行する「水合わせ」って、
「魚の入っている袋を水槽に浮かべて水温を合わせる」
↓ ↓
「水温が同じになったら慎重に水質合わせ」
って感じじゃないですか。
点滴並の水質合わせしたら、また水槽の水温と違ってきちゃいませんか?
水質合わせしてから水温合わせた方が理に適ってる様に思うえるんですが・・・どうなんでしょうか??
94 :
pH7.74:2012/10/22(月) 11:22:09.89 ID:pF3WH7tc
袋の中に水を入れるんじゃなくて浮かべた袋の上に水を注ぐんだよ
>>82がアホなだけ
95 :
pH7.74:2012/10/22(月) 11:29:27.35 ID:JcaHCc4w
>>93 点滴で水合わせ→水温合わせ→生体だけ投入→水槽に足し水
余所からの水を水槽に持ち込みたくないならね
96 :
pH7.74:2012/10/22(月) 11:54:02.03 ID:PSFqFQ9o
>>92 バケツから水面の袋にジャーした。カルキは抜いたけど、なんか間違ってます?
始めて立ち上げて三週だけど、水の茶色い濁りがなくならないから何かしら間違ってるのかな
水替えは2日に一回3分の1ぐらいはやってる
97 :
pH7.74:2012/10/22(月) 12:19:14.13 ID:VV+7UVQf
>>96 あってるよ。
濁りは他の原因じゃね?
アマゾニアとか流木とか?
98 :
pH7.74:2012/10/22(月) 12:26:16.71 ID:Jq//jlHe
お気に入りの熱帯魚ショップがあるんですが、そこの店長がいやらしい目でジロジロ見てきます。いつも普通のジーンズで行くので、露出系ではありません。他のお客さんの相手をしていても、視線はこちらに向いている様に感じます。どうしたらいいですか?
99 :
79:2012/10/22(月) 12:28:07.60 ID:JwIpBaIW
100 :
pH7.74:2012/10/22(月) 12:38:00.45 ID:JcaHCc4w
>>96 いや、別に止めるつもりはないけど……
一瞬で水質が変わるし、跳ねっ返りとか気にならない?
101 :
pH7.74:2012/10/22(月) 12:39:32.21 ID:tgI1fR1k
質問です!
さっき「ゴールデンハニーグラミー」を買ってきました
これって「ゴールデンハニードワーフグラミー」を省略してるんでしょうか?
それともゴールデンハニーグラミーなる魚がいるんでしょうか?
ちなみにその店ではレッドグラミー、ハニーグラミー、ゴールデングラミーが売っていたのでこれらとは違う魚です
102 :
pH7.74:2012/10/22(月) 12:40:34.42 ID:DN/YNGEz
100均でジョーロ売ってるじゃん
バケツどばーなんてこぼすだけ
103 :
pH7.74:2012/10/22(月) 12:51:05.15 ID:3J5Z5/9q
バスコークかバスボンドで迷っています…
おもに水槽内の飾り接着と水槽補修のために購入しようと思い店に行ったら上記の2つがありました
これら2つの商品に関してのメリットとデメリットがあれば教えて戴きたいです
よろしくお願いします
104 :
pH7.74:2012/10/22(月) 12:52:55.14 ID:rlojG2fv
>>98 林先生に相談してみるのが良いかもしれん
あなたが相当の美人でない限り林先生が適任だと思う
相当の美人なら仕方ないと諦めるべきかもしれんね
顔写真うpしてくれれば直ぐに判明するよ
105 :
pH7.74:2012/10/22(月) 12:58:41.86 ID:RnVdEGMO
熱帯魚・水草を始めるのが楽な季節ってある?
106 :
pH7.74:2012/10/22(月) 13:05:48.09 ID:Jq//jlHe
>>104 林先生が誰かわかりませんが、 美人かどうかは分かりません。 小野小町に似ていると言われたりします。
107 :
pH7.74:2012/10/22(月) 13:12:25.18 ID:FmMT9GUr
>>105 冬
ヒーターで水温一定に保てるから
夏は高水温がきついし、春、秋は温度の高低差が激しくて病気がでやすい
108 :
pH7.74:2012/10/22(月) 13:14:08.05 ID:lveklH0x
>>80 お願いします。
新しく植え直した方がいいのでしょうか?
109 :
pH7.74:2012/10/22(月) 13:15:45.43 ID:afWdfgOz
>>103 会社の違いで中身はほぼ同じ。
バスコークはバス浴室用とは別に防カビ剤入ってない水槽用があるから使うならバスコークN水槽用を。
水槽用だけどアク抜きは忘れずにやって。
110 :
pH7.74:2012/10/22(月) 13:18:47.87 ID:JcaHCc4w
>>108 その水草がいつ植えられたのか、水上葉なのか水中葉なのか、水質が合っているのか
ここからじゃ判らないんだ
111 :
pH7.74:2012/10/22(月) 13:54:23.96 ID:o5180Sj/
実家の自室で始めたいんだが、蓋しないと部屋カビる?
冬は加湿器フル稼働してるんだが、それと比較して水槽からの蒸発量はどんなものだろう?
カビが出るんだとしたら、良い対策とか教えて下さい
112 :
pH7.74:2012/10/22(月) 14:05:39.98 ID:E0lh0+g/
>>93 合うならどっちが先でもいいと思う
推測だけど、水温だけ合わせることは出来ても水質だけ合わせることは出来ないからそう言われているのでは
>>96 1000円ぐらいのバスポンプお勧め
>>111 君の部屋の環境とか水槽の規模とかわからないから何とも
とりあえず湿度を計ってそれから考えてみては
113 :
pH7.74:2012/10/22(月) 14:20:13.96 ID:/L5ZfVmM
>>93 水温は必ず一定には合わせられるけど
水質は袋の水があるから新しく投入する水槽の水質に完全に合わすのはほぼ無理だよ
1袋を浮かべる→2水温合う→3水槽内の水を袋に入れる→4袋の水は水槽内に入れない全て捨てる
なるだけ水質合わしたいなら3の行程を細かく数回に分けたらいいんやない
114 :
pH7.74:2012/10/22(月) 14:34:30.25 ID:JcaHCc4w
>>111 足し水が1日500のペットボトル1本弱
加湿器つけた分だけ減る
ただ、水槽を壁にベッタリだと間違いなく黒くなる
115 :
pH7.74:2012/10/22(月) 14:35:15.48 ID:JcaHCc4w
116 :
pH7.74:2012/10/22(月) 14:37:36.51 ID:rlojG2fv
117 :
pH7.74:2012/10/22(月) 14:38:11.60 ID:JcaHCc4w
>>105 今
冬に水仕事したいなら先延ばし
ヒーター使うから昼夜の気温差は関係ない
その人は金魚スレでも覗いてきたんだろ
118 :
pH7.74:2012/10/22(月) 15:04:01.48 ID:339K8vCG
小野小町に似てるってことは今の時代の所謂美人ではないような…
もしかしたら店長がそういう趣味の人でサービスしてくれるかもしれないから話しかけてみ
119 :
pH7.74:2012/10/22(月) 15:18:56.94 ID:58DL3BVF
>>64とか
>>69の言う通りだな
バケツどばーな奴に笑われてしまうとわ・・・・・・
>>87 ありがとうございます。細いホースを探してみます
>>112 バスポンプ薦めるなら止水タップと水槽への固定具も薦めないと俺みたいな被害者が出るよ
120 :
pH7.74:2012/10/22(月) 15:36:47.01 ID:VOC781pb
>>101 ドワーフを略してるだけ
>ちなみにその店ではレッドグラミー、ハニーグラミー、が売っていたのでこれらとは違う魚です
↑ これの前2種は温和なドワーフグラミーの仲間だが
最後のゴールデングラミーだけは全く性質の違う凶暴な種類なので注意
121 :
pH7.74:2012/10/22(月) 16:08:57.67 ID:bCXnNjSp
122 :
pH7.74:2012/10/22(月) 16:39:37.01 ID:DTCJanhK
ジャンボタニシ?
123 :
103:2012/10/22(月) 16:53:23.46 ID:3J5Z5/9q
>>109 解答ありがとうございます
バスコークには水槽用(防カビ剤なし)があるんですね、了解しました。こちらを探してみます
接着後のアク抜きも忘れずにします!ありがとうございました
124 :
pH7.74:2012/10/22(月) 17:00:42.60 ID:b/fsc7nb
>>119 いやいや問題点がすりかわってるよ
お前は読解力がなくてトンチンカンなやり方やって失敗して勝手に怒ってるだけじゃないかw
注水時にソイルが巻き上がらないように袋を水面に浮かべるってアドバイスを受けたんであって
>>90のようにバケツの水をドバァしてどうのは別問題
ふつうはプロホース使ったりして袋に当てるようにチョロチョロ注水しますよ
125 :
pH7.74:2012/10/22(月) 17:37:57.73 ID:VV+7UVQf
>>124 うちもプロホースで注水しているけれど、換水時ならホースの出口を水中に入れて
水平より少し上向きしておけば袋などはいらんけどな。
ただ、水槽の近くに、水槽の水面より少し高い位置にバケツなりポリ容器を置ける
場所があるかどうか。うちはたまたまあったけれど、脚立とかじゃ少し不安。
126 :
pH7.74:2012/10/22(月) 17:40:01.20 ID:B5duXgYG
水草一番、コントロ、プラチナ、マスターソイルetc…
この中で、一番固いのはどれですか? そして、これら以外の黒系ソイルで固いのはありますかね?
また、ADAを除くソイルを出している各社で、一番栄養が多いのは水草一番でFAですか?
127 :
pH7.74:2012/10/22(月) 17:41:19.20 ID:bCXnNjSp
>>122 そこまで大きい固体がいなかったので違う気がします
ヒメタニシかな?とは思うのですが、ヒメタニシをみたことがなく判断がつきません
128 :
pH7.74:2012/10/22(月) 18:28:28.61 ID:afWdfgOz
>>121 タニシみたいだね。
カワニナと違って食害は少ないから水草水槽でも数次第だけど問題ないよ。
ただ養殖生体と違って自然の生体は寄生虫やらヒルやらいるからそこら辺りは要注意。
129 :
pH7.74:2012/10/22(月) 18:39:04.16 ID:bCXnNjSp
>>128 寄生虫など対策するにはどうしたらいいでしょうか?
130 :
pH7.74:2012/10/22(月) 18:55:31.52 ID:afWdfgOz
>>129 小さくてもいいから別水槽に塩分5〜10パーくらい入れて半日程度飼育。
でよくその生体を洗ってからなら大丈夫。
自然ものであまり傷が多い生体は長く持たないからなるだけ殻が綺麗なやつを選んでね。
131 :
pH7.74:2012/10/22(月) 18:57:45.06 ID:bCXnNjSp
>>130 よく洗ってはおいたんですが、塩水はしてなかったです
ありがとうございます!
132 :
pH7.74:2012/10/22(月) 20:29:55.34 ID:pnwT6zky
熱帯魚って逃げるときめちゃくちゃ速いですが
カージナルテトラとかは、時速どれくらいで泳げますか?
北島康介より速いですか?
133 :
pH7.74:2012/10/22(月) 21:03:20.36 ID:tgI1fR1k
>>120 ありがとうございました
今日買った魚はいわゆるGHDグラミーですね
ちなみにレッドグラミーはハニーグラミーを改良して生まれたそうです
しかし3ヶ月前に2cm弱で買ってきて未だに大きくなってないし色も黄色くなってないウチの先輩グラミーは一体なんなんでしょうか…
もしかしたら餌が足りてないのでしょうか
134 :
pH7.74:2012/10/22(月) 21:03:49.59 ID:NrqfXE9G
>>130 ん・・・塩分5%って海水より塩分濃度高いんだけど大丈夫なんかいな。
135 :
pH7.74:2012/10/22(月) 21:13:37.53 ID:MELY4URY
136 :
pH7.74:2012/10/22(月) 21:21:28.84 ID:vUARjern
完全新規で60水槽(66Lぐらい)を立ち上げました。
フィルターはエーハイム500を使用するので、水槽の実際の水量と合わせておよそ64〜66Lぐらいの水が入ってると思います。
水槽に水を張る際、コントラコロラインを規定量入れて塩素中和したのですが
一晩回して先ほど試験紙で塩素量をチェックしてみたところ、かなり高い数値(試験紙の最高値ぐらい)が出て驚きました。
濾材のサブストや底床の田砂を洗う際に水道水をそのままで使用していたので
濾材等に水道水の塩素が残っていて上記のような結果となったのでしょうか?
先ほど更に60L分を中和するだけのコントラコロラインを追い足ししたのですが、数値に変化はありません。
この場合対処法としてエアレーションは使用せず、コントラコロラインを更に追い足ししても大丈夫でしょうか?
また、このままエアレ無しで外部フィルターの循環のみででも2〜3日経過すれば塩素は抜けるものでしょうか?
137 :
pH7.74:2012/10/22(月) 21:28:20.48 ID:NrqfXE9G
>>136 試験紙が悪いのかも。
薬局行って精製水買ってきて、それを試験紙でチェックしてみ。
いつ買った試験紙か知らんけど、紙系は保存悪いと話しにならんことになるよ。
138 :
pH7.74:2012/10/22(月) 21:43:42.30 ID:tgI1fR1k
139 :
pH7.74:2012/10/22(月) 21:47:44.47 ID:NrqfXE9G
>>138 うちもGHD4匹居て、最初はみんな1枚目みたいな色だったけど
今は1枚目の色2匹に2枚目の色2匹になってる。
で、2枚目の色の2匹は口の下の色が黒くなってきているのでオスらしい。
140 :
pH7.74:2012/10/22(月) 21:58:39.14 ID:MELY4URY
>>138 1枚目はメス
2枚目はオス
同じ色にはならないかな
141 :
pH7.74:2012/10/22(月) 22:06:02.82 ID:hGtdKayH
メスはヒレの橋がオレンジ色。オスは黄色
142 :
pH7.74:2012/10/22(月) 22:41:07.24 ID:ZPhi9zU9
ペアできて良かったじゃん
143 :
pH7.74:2012/10/23(火) 07:49:18.19 ID:YdgnZiZc
今日から3日間家を空けるんですが、出る前に餌多めにあげとけば大丈夫ですよね?
照明は消しっぱなしでも問題ないですよね?
144 :
pH7.74:2012/10/23(火) 08:05:02.07 ID:VIC7i82m
>>143 熱帯魚の種類による
餌多めは水質悪化招くからな〜
145 :
pH7.74:2012/10/23(火) 08:24:18.97 ID:a3lIhi8M
>>143 水草水槽で住人に草食系が居たら
腹減った奴等がむちゃくちゃに………
まあ、俺の思い出話はいいや
146 :
pH7.74:2012/10/23(火) 09:12:13.58 ID:YdgnZiZc
>>144-145 ありがとう
金魚水槽と小型熱帯魚水草水槽だけど、出る前に餌やって水足しして行きます。
しあさっての夜には帰るから実質2日間なら大丈夫かな?
147 :
pH7.74:2012/10/23(火) 09:31:12.02 ID:7LwA69/7
全く問題ないよ
1週間でも大丈夫
148 :
pH7.74:2012/10/23(火) 09:50:13.46 ID:a3lIhi8M
149 :
pH7.74:2012/10/23(火) 09:54:06.87 ID:a3lIhi8M
訂正
大目だけはやめとけ
150 :
pH7.74:2012/10/23(火) 11:46:03.92 ID:JaZmMaT7
アナカリスが水槽で上手く育ちません
葉が白くなります 20w2灯で6時間程度 エアレーション 水流共に強めです
151 :
pH7.74:2012/10/23(火) 12:19:58.14 ID:Q7ELW61Q
152 :
pH7.74:2012/10/23(火) 14:19:03.63 ID:aL281PFB
90p水槽でマナマズを飼ってますが、夜行性で普段は巣穴から出てきません。
混泳可能で楽しめる魚は何かいませんか?
今のところ錦鯉あたりがいいかなと思ってます。
153 :
pH7.74:2012/10/23(火) 14:58:35.41 ID:RnydJO5O
水草入れ替えるために抜いたら
パウダータイプのソイルだったため舞っちゃって
魚の体にソイルが付いちゃってるんですが放っといても
自然に体についたソイル落としてくれますかね?
154 :
pH7.74:2012/10/23(火) 15:06:42.26 ID:0tkk72ZA
155 :
pH7.74:2012/10/23(火) 15:16:03.04 ID:RnydJO5O
>>154 ありがとうございます
よく考えたらそうですよねちょっと過保護になってました
156 :
pH7.74:2012/10/23(火) 15:46:28.16 ID:JaZmMaT7
>>151 水温は25〜26℃です アナカリスを5本くらいを銅板?の様な重りで一まとめにし大磯に突っ込んでいます
よろしくお願いします
157 :
pH7.74:2012/10/23(火) 17:52:55.50 ID:nXUFPSMM
ヒーターは、よく買い替えてるんですがサーモスタットは5年ぐらい使ってると思います。
買い替え時期ってあるんですか?
158 :
pH7.74:2012/10/23(火) 18:01:17.46 ID:c7lxSCNd
気になる新製品が出たら
159 :
pH7.74:2012/10/23(火) 18:13:54.50 ID:s4hThpy1
買いたいときが買い替え時ぃ!
160 :
pH7.74:2012/10/23(火) 18:20:23.78 ID:nXUFPSMM
まだ買いたくないです><
161 :
pH7.74:2012/10/23(火) 18:32:05.83 ID:c7lxSCNd
162 :
pH7.74:2012/10/23(火) 18:43:34.09 ID:VIC7i82m
かれこれ6年位はサーモヒーター交換してないが壊れないなぁー
163 :
pH7.74:2012/10/23(火) 18:57:40.92 ID:z83Mfren
片方の寿命が来ても大丈夫なようにヒーターをいつも2つ入れてるんですが、一個に比べたら電気代はかかっているんでしょうか
164 :
pH7.74:2012/10/23(火) 18:59:50.87 ID:S2dgjQ7p
165 :
pH7.74:2012/10/23(火) 19:18:30.23 ID:a3lIhi8M
>>163 ヒーターに使われる電気エネルギーは……
水温を上げるためにあるんだよな
解るか?
166 :
pH7.74:2012/10/23(火) 19:30:43.76 ID:MpAYRfb2
一方コックの蛇腹になってる方がホース挿した時に緩むので
外れないようにはバンドで締めたのですが
その部分を強く締めると何故か調整つまみの所(下側ではなく上側)から
エアーが漏れ緩めると大丈夫なのですが
なんで関係ない所を締めるのに漏れるのでしょうか
167 :
pH7.74:2012/10/23(火) 19:33:12.61 ID:m2pseb5d
コックが壊れてるから。
168 :
pH7.74:2012/10/23(火) 19:47:13.83 ID:fWkLkXQG
169 :
pH7.74:2012/10/23(火) 19:49:47.03 ID:a3lIhi8M
>>166 どこかを押せばどこかが歪むよな
緩んだのはチューブの方だから切り直す
170 :
pH7.74:2012/10/23(火) 20:12:55.91 ID:osEca3EV
>>152 俺も同じ環境で飼ってるけど口に入る限り魚だろうがエビだろうが無理
全部餌になる
絶対に口に入らない大きさなら不可能ではないと思うけど
鰻入れたらお互い噛み付いて絡み合ってたっていう話もあるし・・・
あ、淡水シジミは大丈夫だったよ
171 :
pH7.74:2012/10/23(火) 20:13:56.99 ID:a3lIhi8M
>>168 板を「ソイル」で検索
納得出来なきゃソイルにこだわった人のサイトを探す
自分で小袋で買ってプラケースに並べコケ具合を見るのが早いかも
172 :
pH7.74:2012/10/23(火) 20:17:43.80 ID:cav1AP5E
ウィローモスが伸びすぎてるのでカットしようと思ってるのですが、切った葉は再利用できますか?
もし出来るなら流木に活着させようと思ってます
その場合モスの保管方法があれば教えてもらえると嬉しいです
173 :
pH7.74:2012/10/23(火) 20:24:07.56 ID:RPdUlbKy
>>170 話がズレるけど、質問させて下さい。
マナマズって90p規格水槽で、終生飼育できるの?
やれるなら、飼いたい
174 :
pH7.74:2012/10/23(火) 20:26:07.06 ID:cIu8hp/E
アマゾンチドメグサ他の水草が葉の表面がシワシワで波打っているような感じで
奇形みたいな感じなんですが考えられる原因はいかがでしょうか?
175 :
pH7.74:2012/10/23(火) 20:26:07.67 ID:a3lIhi8M
>>172 水替えで出た水でプラケース育成
日光に当てれば室内水槽より早い
コケないようにミナミも入れておく
176 :
pH7.74:2012/10/23(火) 20:33:33.01 ID:a3lIhi8M
>>173 水槽じゃはみ出すほど大きくなれないし
基本的に臆病だから同じ大きさの魚には手出ししないよ
むしろウロコ持ってない分ナマズの方が混浴相手に負ける(笑)
177 :
pH7.74:2012/10/23(火) 20:40:23.54 ID:CZAWxyiV
ベステルチョウザメを飼っているのですが
ちょっと前から下の方を泳ぐのがつらそうで
つねに水面を浮いてるような状態でいます
また狂ったように水面を泳ぎ跳ねたりすることがあります
餌はキャットをあげています
外見からは腹の一部が膨れているのがわかります
これって転覆病でしょうか?
水槽は120x45x45でベステルは23cm程です
解決策などありましたらよろしくお願いします。
178 :
pH7.74:2012/10/23(火) 20:41:00.56 ID:P/zBXBGX
ナマズで有名な某村の温泉旅館では90センチ水槽で普通に飼ってたぞ
179 :
pH7.74:2012/10/23(火) 20:53:50.28 ID:cav1AP5E
180 :
pH7.74:2012/10/23(火) 21:14:14.36 ID:RPdUlbKy
>>173です
みなさんレスありがとう
90p規格水槽が遊んでるので、飼ってみようか検討します
181 :
pH7.74:2012/10/23(火) 21:18:41.12 ID:fWkLkXQG
182 :
pH7.74:2012/10/23(火) 21:21:06.11 ID:PD6Au7kt
ウィローモスは少なめに買って、伸びたら時々流木から散髪しては切葉をビンに入れて
表に出しておきます。夏場はコケが生えないように様子を見ながら水換えしてネ
冬でも枯れません
183 :
pH7.74:2012/10/23(火) 21:31:38.33 ID:MpAYRfb2
184 :
pH7.74:2012/10/23(火) 21:36:57.28 ID:DC4vjGfC
185 :
pH7.74:2012/10/23(火) 21:40:41.97 ID:n1VZtlBH
>>180 ちなみにマナマズは大きくて60センチ程度ね
まあ120あるに越したことはないけどw
186 :
pH7.74:2012/10/23(火) 21:42:02.80 ID:qXcg47tw
今まで60センチの水槽1つだけでやってましたが、今回場所が確保できたため
今度30センチ水草水槽に初挑戦してみようかと思い現在水を作っています。
60センチ水槽はエーハイム
ニッソー底面、大磯砂使用
照明はメーカー不明の蛍光灯(ほぼ使用せず。場所の問題で窓の目の前のため光量に困りません)
生体はグッピーオスが20匹程度とネオンテトラ4・アカヒレ4・コリドラス2・ミナミヌマ2です。
水草はハイグロフィラポリスペルマ・マツモ・ミクロソリウム・アヌビアスナナがいます。
換水は1週間に1度プロホースにて4分の1程度。足し水は随時です。
生体は非常に元気です。2年くらい続いていますが飛び出し以外で死んだ子は
一番最初のグッピー夫婦以外いません。
新水槽はレグラス300
メガパワー2045
水草一番ソイル
照明 ヤザワライトダイヤカット加工+ネオボール100w 1灯 です。
水草はまずはco2添加なしで行っておりしばらくこのままの予定ですが
落ち着いたらグロッソかオークロを入れてみたいので将来的にはという感じで検討しています。
現在はハイグロフィラポリスペルマ・マツモ・ミクロソリウム・アヌビアスナナがいます。
生体はレッドチェリー10匹ほどとグッピーメス5匹が入る予定です。
187 :
pH7.74:2012/10/23(火) 21:42:53.17 ID:qXcg47tw
質問は
1・今後CO2添加する場合発酵式で行こうと思っているのですが
30センチ水槽に発酵式スレテンプレ通りのものを常時水槽にドボンで生体は大丈夫でしょうか?
2・60センチ底面水槽がやたらコケます。特に緑藻というかアオミドロがどうしてもヒョロヒョロします。
あと底面の汚れが激しいです。餌は3日にテトラミンひとつまみとコリタブ2つ程度なのですがすごく汚れます。
半年に1度リセットしています…。光量が一番のネックとは思うのですが、こればかりはどうにもなりません。
木酢液で溶かす以前に、発生させないためなにか対策はありますか?あと、汚れも原因はなんなんでしょう?
わからないことだらけですが以上の二点が一番知りたいです。
実はいまだアクアリウムについていまいち右も左もわかりません。
メーカーなんかもよくわかりません。成り行きでグッピーを譲り受け爆殖してしまったため
60センチを導入し、そのままパイロットフィッシュやらコリドラスやらも譲られてしまい
よくわからないままネットで調べた通りの底面水槽をずっと使用しています。
最近ようやく改めてアクアリウムに熱が出てきたので質問させていただきました。よろしくお願いします。
188 :
pH7.74:2012/10/23(火) 21:44:11.20 ID:qXcg47tw
ごめんなさい、60センチの方の水草は
ハイグロ・マツモ・ミクロソリウム・南米ウィローモス・ガモンバ・アマゾンソードでした。
189 :
pH7.74:2012/10/23(火) 21:47:49.47 ID:S6mkiOdd
読んでないけど週一換水を二年続けたのはすごい
190 :
pH7.74:2012/10/23(火) 22:00:47.65 ID:n1VZtlBH
>>189 そこまで読んだなら最後まで読んであげてほしいんだ
191 :
pH7.74:2012/10/23(火) 22:14:37.17 ID:RRlGbqB0
光量不足でグロッソ立ち上がりそうな気がする
192 :
pH7.74:2012/10/23(火) 22:19:49.67 ID:CJWtPnTI
ブラックモーリー・オトシン・コリドラス・アベニーパファー・クーリーローチ
で水槽を立ち上げようと思ってるんですがどうでしょうか?この面子で混泳できますかね?
あとヤマトヌマエビとレッドビーは混泳できますか?
193 :
pH7.74:2012/10/23(火) 22:23:41.17 ID:n1VZtlBH
194 :
pH7.74:2012/10/23(火) 22:28:34.32 ID:CJWtPnTI
やはりアベニーは獰猛なのか
195 :
pH7.74:2012/10/23(火) 22:58:17.20 ID:DC4vjGfC
196 :
pH7.74:2012/10/23(火) 22:58:35.15 ID:W41/MPmc
トリミング後に水面に浮く、大量の小さい葉とかを効率よく掃除する手段ってないですか?
電動ポンプとかですかね?
最初はネットで吸うんですが、段々残りが少なくなると大変です。
何かテクとかあったらお願いします。
197 :
pH7.74:2012/10/23(火) 23:18:56.00 ID:ZmMTg/7l
198 :
pH7.74:2012/10/23(火) 23:33:53.46 ID:F3yWjkql
>>177 20年ぐらい前にRTCがまったく同じ症状で死んだ
ネットなんか無かったしどうしようもなかった
金魚の転覆病は餌抜きで治ったけどRTCは餌抜いても治らなかったな
199 :
pH7.74:2012/10/24(水) 00:37:01.87 ID:0L9NX19D
グロッソを這わせるのにはインバーター照明が良いと聞きましたが、
従来の照明器具とは何が違うのでしょうか?
200 :
pH7.74:2012/10/24(水) 00:39:03.37 ID:i/mR2ehB
エアーポンプの吐出流量について質問です。
水中ポンプだと50Hzより60Hzのが水量は多いのに
エアーポンプだと50Hzより60Hのが少なくなるのはなぜでしょう?
201 :
pH7.74:2012/10/24(水) 00:42:17.15 ID:IGj0X4ve
わかりません
202 :
pH7.74:2012/10/24(水) 00:48:51.83 ID:2/5ryHHv
>>199 インバータ式の蛍光灯は従来のグロウスタータ式と比べて静かで高効率だが、
高効率のメリットを光量でなく省電力に回す製品が多いため、必ずしも明るいとは限らない
方式に限らず明るければOK
203 :
pH7.74:2012/10/24(水) 00:57:04.96 ID:0L9NX19D
>>202 的確な回答ありがとうございます!
現在はグロウスタータ式を使用しているのですが、
蛍光灯を数年交換していないと光量は落ちますよね
何年くらいのスパンで交換するものですか?
グロッソを這わす光の条件としてGEXのCL603は許容範囲でしょうか?
連続しての質問ですが、ご回答頂きたいです
204 :
pH7.74:2012/10/24(水) 00:57:57.66 ID:pyFx+wGx
20キューブ約7Lにアカヒレ3匹とメダカ5匹は過密でしょうか?
205 :
pH7.74:2012/10/24(水) 01:08:53.97 ID:eN5AGOsT
繁殖させなければ大丈夫
RG-20でアカヒレ5匹とヒメタニシ5匹、ミナミ4匹、大磯底面エアリフトだけどみんな元気
206 :
pH7.74:2012/10/24(水) 01:10:03.26 ID:9X4RuS4C
>>197 ありがとうございます。
いいサイズのがないか見に行きたいと思います。
207 :
pH7.74:2012/10/24(水) 01:29:37.99 ID:9X4RuS4C
>>200 これ自分も知りたいです
なんでなんだろ…
208 :
pH7.74:2012/10/24(水) 01:31:25.46 ID:dZf9gB3P
>>200 カンタンに言うと
水中ポンプ→プロペラを回してる
エアーポンプ→ゴムをペコペコしてる
209 :
pH7.74:2012/10/24(水) 01:34:32.37 ID:9X4RuS4C
プロペラの回転速度上昇→水量アップ
ダイヤフラムの動き上昇→水量ダウン…?になるのですか?
210 :
pH7.74:2012/10/24(水) 01:49:46.98 ID:mchnPkfn
空気は水と比べて収縮しやすいから、
押し出そうとしても一時的に圧縮されてなかなか出きらない。
タイミング的に50Hzに合わせた設計になっているから、
60Hzでは効率が落ちる。
と、妄想してみた。
211 :
pH7.74:2012/10/24(水) 01:55:46.50 ID:yq4pxQtL
そろそろ逝きそうって時勢いに任せて強引にシコシコするより
じっくりシコシコした方がいっぱい出て気持ちいいってことだろ
212 :
pH7.74:2012/10/24(水) 01:57:37.88 ID:VVqijMTM
こんばんは (*^ー^)ノ
石原さとみに似てる19歳の女子大生だけど質問に答えます(*^_^*)
何でも聞いてね(*^-')b
213 :
pH7.74:2012/10/24(水) 01:59:55.35 ID:VVqijMTM
214 :
pH7.74:2012/10/24(水) 02:01:03.52 ID:VVqijMTM
215 :
pH7.74:2012/10/24(水) 02:06:28.20 ID:WEP00ino
DはDでもドジョウのDだけどな!
216 :
pH7.74:2012/10/24(水) 02:16:36.22 ID:2/5ryHHv
>>203 定格寿命の半分ぐらいで替えた方がいいって意見も聞くね
蛍光管は使っていくに従ってだんだん暗くなっていって、光量が7割まで落ちたら寿命(定格寿命)
なので、元々余裕があるなら引っ張ってもよし、ないなら早めとしか言えない
3灯なら行けると思うけどそんなに余裕はないってとこかな
とりあえずやって見てダメそうならそこで考えたらどうかな
217 :
pH7.74:2012/10/24(水) 02:35:40.45 ID:4sUjXFEu
キョーリンのネオプロス使ってるんですが水面の油膜が酷いので餌を変えようと思うのですがおすすめありませんか?
上層にクラウンキリー、ブリジッタエ、中層にグリーンネオン、低層にハナビ、ハブローススがいます。
218 :
pH7.74:2012/10/24(水) 07:21:19.78 ID:eN5AGOsT
219 :
pH7.74:2012/10/24(水) 07:51:56.97 ID:rZSoB32J
直床式のマンション1Fに150×75×60の90ろ過そうオーバーフロー水槽は置けますか?
またその水量を真冬時に26度キープでヒーター代はいくらぐらいになりますか?(名古屋在住)
220 :
pH7.74:2012/10/24(水) 08:58:54.10 ID:r9krSY8M
マンション次第、としか
221 :
pH7.74:2012/10/24(水) 09:01:27.68 ID:nVOhYSYp
222 :
pH7.74:2012/10/24(水) 09:10:36.24 ID:dXaw8b2n
>>219 マンションの規約詠むか管理人さんに相談
100リットルで300ワット、1日のうち半分通電するつもりで
223 :
pH7.74:2012/10/24(水) 09:49:57.60 ID:nVOhYSYp
>>219 恐らく設置はやめたほうがいい
電気代は、合計1200Wの8時間くらいじゃないかな?
5000円前後
>>222 室内で100Lなら200Wでも十分だよ
224 :
pH7.74:2012/10/24(水) 10:00:04.50 ID:dXaw8b2n
>>223 電気代の覚悟させるのに多めに見積もって何が悪い?
あんただって止めさせようとしてんだろ(笑)
225 :
pH7.74:2012/10/24(水) 10:10:03.34 ID:eN5AGOsT
何切れてるの?
226 :
pH7.74:2012/10/24(水) 10:11:15.88 ID:sp/Tvx2d
>>224 どうしたの?
誰も敵ではないから落ち着いて
227 :
pH7.74:2012/10/24(水) 10:14:36.73 ID:YFiRl2gN
>>223 12x7.5x6+9x4.5x4.5=857.25
人の回答に突っ込む前に濾過槽忘れてるの気付けよ
228 :
pH7.74:2012/10/24(水) 10:30:51.58 ID:nVOhYSYp
>>224 何が気に入らないのか分からないけど、なんかすまん
>>227 入れたよ?
そのサイズの水槽の厚みって知ってる?
フランジも付くから、水も目一杯入れる事は出来ないよね?
濾過槽に何も入れないの?
底床とか知らないけど、
600L〜700Lまででしょ
229 :
pH7.74:2012/10/24(水) 10:35:14.73 ID:dXaw8b2n
ガラスも底砂も石も全部ヒーターで温めるんだよ(笑)
230 :
pH7.74:2012/10/24(水) 10:36:57.48 ID:nVOhYSYp
>>229 ??
え?
ガラスなの?
どう考えてもアクリルでしょ?
で、水と石とガラスって比熱が全然違うでしょ?
大丈夫?
231 :
pH7.74:2012/10/24(水) 10:45:41.03 ID:sp/Tvx2d
もういいよw
本人が使用する暖房設備も使用時間も分からないんだから室内温度も一切わからない
電気代はおよそ5000〜10000円の範囲内
232 :
pH7.74:2012/10/24(水) 10:51:01.05 ID:YFiRl2gN
見苦しいねお前
233 :
219:2012/10/24(水) 10:53:13.36 ID:rZSoB32J
皆さんレスどうも
私の質問でスレの雰囲気悪くなってしまったみたいでスミマセン
質問の仕方が悪かったです
設備のランコスが月1万ぐらいで収まるかどうかが知りたかったのです
重量に関しては管理業者?不動産?に問い合わせることにします
ありがとうございました
234 :
pH7.74:2012/10/24(水) 10:54:30.58 ID:eN5AGOsT
酷い自演を見たw
235 :
pH7.74:2012/10/24(水) 11:13:49.10 ID:dXaw8b2n
236 :
pH7.74:2012/10/24(水) 12:46:18.61 ID:7pgyAUam
>>61 >エビが恐怖状態にあるかはエビの目玉を見ればいいよ
>目玉が真っ黒なら天敵に怯えていない、白茶に濁ってるなら常に警戒して怯えてるってことだ
これマジか!!!
知らなかったスゲー
勉強になりました
237 :
pH7.74:2012/10/24(水) 12:47:12.86 ID:nVOhYSYp
>>231 それに尽きる
日当たりにも左右されるし、人がいて暖房付けるかにもよる
>>232 見苦しいっていうか、外形寸法で、高さも目一杯で中身抜いて水量計算する方が変だよ
このクラスなら合計1000Wでも行けると思うけどな(蓋つき)
余裕みて1200Wにしたんだけど
>>233 照明とポンプもいるからね
>>235 それよりヒータでガラスを温めるって詳細教えて
なんで、ガラスの比熱を水の比熱で計算出来るようになるの?
238 :
pH7.74:2012/10/24(水) 12:52:13.81 ID:pTRnsH6Q
ガラスを温めたほうが熱効率いいなんて初めて知ったわww
ガラスやべーな!!魔法の物質じゃねーかww
湯沸しとかは全部ガラスにしようぜ!!
239 :
pH7.74:2012/10/24(水) 12:55:07.14 ID:0nde7/w4
生体少々の水草水槽に使える金属で、適性順位を付けてくれ
金
銀
銅
鉄(鋼)
ステンレス
アルミニウム
プラチナ
鉛
240 :
pH7.74:2012/10/24(水) 13:02:06.90 ID:nVOhYSYp
>>238 ガラスの熱効率?
言葉の意味が全く分からない…
熱効率の使い方を完全に間違えてるぞ
241 :
pH7.74:2012/10/24(水) 13:26:08.87 ID:pTRnsH6Q
熱伝導率含めいろいろと言い間違えたですぞおおwww
ガラス面を温めるって話なら比熱じゃなく伝導率だと思うの
242 :
pH7.74:2012/10/24(水) 15:00:14.80 ID:2/5ryHHv
/__/ ‘,
// ヽ ‘, 、
// ‘ ! ヽ … この話はやめよう
/イ ‘, l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐’ l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘ ||ー―{
| ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ‘,
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
>>239 特に調べずに適当に答えるけど
金=白金>銀>ステンレス鋼>この辺に実用の壁>鉄(鋼鉄)>銅>鉛>アルミ
鉄はもっと下かもしれない
243 :
pH7.74:2012/10/24(水) 15:43:50.53 ID:qS00o06v
>>239 銅は、海水で硫酸銅を使う時の注意書きにあるとおり
エビや貝(無脊椎)に害がある事がはっきりしてる
鉄と銀も、イオン化すると
ろ過バクテリアと一部の節足動物に害があるといわれてる
フィッシュマガジンなどにも銀系の抗菌素材は使わぬようにと書かれてた事があった
鉛とアルミも溶け出すと害が有ると言われてるが
魚介にどんな害があるか、書いた資料は見たことが無い
244 :
pH7.74:2012/10/24(水) 16:00:33.99 ID:0L9NX19D
>>216 恐らく常識的なことだとは思いますが、丁寧に教えていただきありがとうございます
グロッソの動きがなかなか良くないので、まずは蛍光灯の交換から検討してみます
245 :
pH7.74:2012/10/24(水) 17:55:10.15 ID:xhUEcU3N
スチールはどうなん?
ビニタイ使いまくってるんだが
246 :
pH7.74:2012/10/24(水) 18:13:57.83 ID:DfzevgGW
エキノドルス系の水草で、あまり背の高くならない物を教えていただきたいです
イメージとしましては、テネルスでは小さすぎ、アマゾンソードでは大きすぎるので、
普通の水草水槽の環境下でこの中間くらいで留まってくれる物がベストです
247 :
pH7.74:2012/10/24(水) 18:29:32.67 ID:xke4vZe1
>>246 チェーンアマゾンかスモールベアらへんかな
248 :
pH7.74:2012/10/24(水) 22:06:22.27 ID:9Ob8E2PL
249 :
pH7.74:2012/10/24(水) 22:16:35.52 ID:8qbpN8ne
ニッソーの60cm水槽用の一灯式ライトについてきたのが暗すぎるので変えようと思うのですが
1灯(と水槽の後ろに余ってた電気スタンドも置いて併用)である程度水草も育てる場合は
メロウZプライドとホタルックαのどっちがいいでしょうか?
250 :
pH7.74:2012/10/24(水) 22:29:02.43 ID:AVjDpDVG
見た目重視ならホタルック(フレッシュ色)
光量重視ならメロウ
どっちにしろ2本入りの買ってニッソーの蛍光灯も変えるのお勧め
251 :
pH7.74:2012/10/24(水) 22:57:43.84 ID:3Cyt8D+Z
60cm水草水槽を始めたんですが、照明を変えようと思います
現在 CL632を使用していますので
もう一つCL632を購入し、CL632×2台にするか、
他の照明にするかで悩んでいます
(コスパはCL632×2台がよさそうなんですが・・・)
育てる植物は決まっていないですが、照明を気にせず
いろいろな水草を育てたいです。
ちなみに予算上限は2万ぐらいを考えています
おすすめがあれば教えていただきたいです
252 :
pH7.74:2012/10/24(水) 23:07:30.87 ID:iLe1vw2Z
先週水槽をリセットして新しく石組みにニューラージパールグラスとキューバパールグラスをメインで植えました
立ちあげて一週間は気泡もいっぱい付いて元気が良かったのですがその後は気泡がほぼ付かずに
キューバパールに至っては葉が黄色くなり始めた部分も出てきました。
どうすれば改善出来るでしょうか?
リセットの際にほぼ全ての飼育水と少しのソイルを再利用してます
水槽:60*30*36
照明:ソーラー1・1日7時間点灯
CO2:1滴/秒
換水:2日に1回1/3程度
253 :
pH7.74:2012/10/24(水) 23:14:12.91 ID:8qbpN8ne
254 :
pH7.74:2012/10/24(水) 23:47:01.54 ID:fQqW8iIU
約40センチの水槽
水槽立ち上げて10日程経ちました
今水槽には9匹の熱帯魚がいます+水草
そろそろ熱帯魚増やしたいんだけど
まだはやい?もう増やして大丈夫?
255 :
pH7.74:2012/10/24(水) 23:47:04.13 ID:H6g/1ubH
>>251 スマートアルミライト超オススメ
つか色んな水草育てたいなら最低でも照明はこだわらないと無理だぞ
256 :
pH7.74:2012/10/24(水) 23:48:54.31 ID:H6g/1ubH
>>254 早すぎる
最低でも二ヶ月はおかないと絶対コケまみれになってまたここで質問するハメになる
てか大切なのは魚の数じゃなくて、その大きさと食性だ
257 :
pH7.74:2012/10/24(水) 23:51:17.29 ID:s57PhQq6
ミニMサイズの水槽に入れるヒーターを買おうとおもうのですが
65wか100wかどちらがいいでしょうか? 大阪に住んでいて設定温度は25度くらいにしようと思います。
258 :
pH7.74:2012/10/24(水) 23:54:11.41 ID:fQqW8iIU
>>256 やっぱり早いかー…
ショップの人に一ヶ月経ったらエビ入れたいですねーコケ食べてくれますよって言われたから、一ヶ月経ったら入れる予定
てか魚は二ヶ月も経てば成長して大きくなるもの?けっこう
259 :
pH7.74:2012/10/24(水) 23:58:38.92 ID:H6g/1ubH
>>258 成長スピードは魚の種類によって千差万別
一ヶ月で倍になるのもいる
今が大人か子供かにもよるしね
260 :
pH7.74:2012/10/25(木) 00:02:25.59 ID:PqxBuFNe
>>259 そっかーじゃあ暫らくは今いる奴ら大事にして大きく前面するのを楽しみにしてよか
261 :
pH7.74:2012/10/25(木) 00:21:26.45 ID:bL3z4Hs8
>>251 俺はメタハラオススメするよ
中古なら1万〜買える
飼育の幅も広がるしなにより綺麗だ
>>252 phは?
飼育水そのままだから水が汚れてんじゃないの?
リセット後は不安定だからもうちょい様子見たら?
>>257 よほど室温低くなければ65Wで大丈夫でしょう
262 :
pH7.74:2012/10/25(木) 00:39:55.56 ID:okHnorFW
大磯で立ち上げて2週間なんですが、PH7.6ぐらいで一向に下がりません
見てわかるような貝殻なかったのでそのまま敷いたのが悪かったんでしょうか
3日に1度1/4の水替えと水草はアマゾンソードのみでCO2無しの30キューブです
5日目でアカヒレ3匹を投入したんですけど、元気に泳いでます
弱酸性を目指してるんですが、PH下げる添加剤入れた方が手っ取り早いでしょうか?
263 :
pH7.74:2012/10/25(木) 00:56:47.87 ID:2gfWJYsj
弱酸性を目指す理由は?
弱酸性にするならソイルにしたほうがいい
264 :
pH7.74:2012/10/25(木) 01:06:51.31 ID:s9hloe1l
265 :
pH7.74:2012/10/25(木) 01:12:16.39 ID:okHnorFW
>>263 別水槽でミナミヌマエビが爆殖してるので将来的にコケ取りとして数匹入れようと思ってます
あと、メインはメダカを考えてます
大磯の方がメダカに合うと思って敷いてみました
266 :
pH7.74:2012/10/25(木) 01:13:37.16 ID:jfIEnQgU
メダカもエビも弱アルカリでいいんだが・・・
267 :
pH7.74:2012/10/25(木) 01:14:51.60 ID:4fXqzvAd
>>263 弱賛成を目指す理由はありすぎるだろ
わざわざ聴く必要無いでしょ
しかも大磯でやってるのに、今からソイルにしろって何なの?
>>622への俺の答え
そのまま何ヶ月もすれば硝酸塩が溜まって弱酸性に傾いていくはず
直ぐに弱酸性にしたいなら、ピートとか薬でやるしかないと思う
268 :
pH7.74:2012/10/25(木) 01:21:17.69 ID:aILUw6b8
俺は
>>262じゃないんだが水草多かったり?底砂によってはなかなかpH下がらんよね
pHって読み方なんだっけ?ペーハーじゃなくなったんだよね確か
269 :
pH7.74:2012/10/25(木) 01:24:03.70 ID:tfn6vQcf
実際に酸処理されてない大磯水のPH下げるって難しいよな
添加材で安く簡単に下げられるなら自分も使ってみたいけど、効果のほどはどうなんでしょ
ちなみにオレはお茶パックにピートモスを詰めて水槽に入れたり、クエン酸水を入れてみたりしたけど効果はなかった
270 :
pH7.74:2012/10/25(木) 01:48:18.05 ID:s9hloe1l
お茶パックでは足りないと何故気づかない
271 :
pH7.74:2012/10/25(木) 01:58:33.57 ID:tfn6vQcf
>>270 足りないとは量がですか?まだピートモスはたくさん余ってるから試せるよ
272 :
pH7.74:2012/10/25(木) 02:15:13.44 ID:Lf1ErlYn
273 :
pH7.74:2012/10/25(木) 02:20:57.67 ID:s9hloe1l
>>271 水槽サイズは?
60Pなら2213サブいっぱいにピート入れれ
274 :
pH7.74:2012/10/25(木) 02:33:34.06 ID:tfn6vQcf
>>273 そんなに入れるのかよw
90水槽に取り付けてるサテライトスリムに茶パック5個分しか入れてないわ
275 :
pH7.74:2012/10/25(木) 02:46:47.07 ID:KvxGl12/
>>273 それじゃ水がアマゾン川みたくなっちゃうじゃんかw
276 :
pH7.74:2012/10/25(木) 02:55:49.33 ID:M3fmNtN0
277 :
pH7.74:2012/10/25(木) 03:05:57.23 ID:M3fmNtN0
278 :
pH7.74:2012/10/25(木) 08:01:55.36 ID:6pkpbddf
>>262 アマゾンソードとメダカ・ミナミヌマエビなら
大磯砂で出来上がる弱アルカリ中硬水でも全く問題ない
同じく弱アルカリ中硬水で育つキューバパールグラスでも植えて
エビの隠れ家でも作ったらどうだろう
279 :
pH7.74:2012/10/25(木) 08:04:46.74 ID:VlKnQtFK
>>262 魚飼いたいのか理科の実験したいのか
はっきりしろ
280 :
pH7.74:2012/10/25(木) 09:14:32.39 ID:mNdyiQPF
>>263 メダカ用のソイルっていうのうってるし。
ヌマエビとメダカ飼ってるけど、繁殖もしてるよ。
281 :
pH7.74:2012/10/25(木) 09:24:12.41 ID:ZKu9Zdzx
水槽立ち上げて一月半
環境はグッピーペア2匹とチェリーシュリンプ4匹水草はアマゾンソード5〜6本とモス
今朝水槽をみたら水の中にダニみたいなものがウヨウヨしてます…
1mmもなくてよくみたらクリオネみたいな形でノミが跳ねるようにピンピン動いて気持ち悪いんですが
これは害があって緊急にリセットしなくてはいけないですか?対策があればお願いします
282 :
pH7.74:2012/10/25(木) 09:28:37.38 ID:J+xW8po+
>>254 水換えを週に二回できるなら全然問題ないと思うよ
立ち上げに関してやたらと慎重な奴をよく見かけるけど俺には理解できん
283 :
pH7.74:2012/10/25(木) 09:33:41.13 ID:VlKnQtFK
>>281 そのうちグッピーが食っちゃうよ
基本的に微小甲殻類は魚の餌
284 :
pH7.74:2012/10/25(木) 09:38:51.51 ID:31ro3Vpn
水換えっていうのはそこまでしないとだめなものなんでしょうか?
バクテリアをすててしまうことになりませんか?
285 :
pH7.74:2012/10/25(木) 09:57:52.11 ID:VlKnQtFK
>>284 アンモニアを捨てるんだよ
魚飼いたいのかバクテリア飼いたいのか
はっきりしろ(笑)
286 :
pH7.74:2012/10/25(木) 10:05:15.69 ID:1hWEBizB
棄てるのは一般的なろ過システムの最終生産物である硝酸塩
287 :
pH7.74:2012/10/25(木) 10:08:05.82 ID:31ro3Vpn
>>286 なるほど、そのためにこまめな水換えなんですね
魚を増やしたときは生物ろ過がうまくはたらかないのも含めのこまめな水換えと考えていいですか?
288 :
pH7.74:2012/10/25(木) 10:08:39.21 ID:tfn6vQcf
>>284 とあるサイトではバクテリアは日ごとに倍々で増えていくとある
飼育はじめの頃水槽内に10しかいないとすると2日目20匹、3日目40匹、4日目80匹とこんな感じで増えるので立ち上げ初期は増えにくい
これは極端な話だけど一度立ち上がってしまってる水槽ならば10000匹のバクテリアが水換えで5000匹になったとしても次の日には回復してることになる
まずならないと思うけど、水換え1/3〜半分程度なら支障はないですよ
289 :
pH7.74:2012/10/25(木) 10:14:02.75 ID:VlKnQtFK
290 :
pH7.74:2012/10/25(木) 10:37:08.04 ID:6pkpbddf
>>287 通常推奨されてる水量(小型魚一センチに対し一リットル)なら
生物ろ過が追いつかなくなる事は無いが
生体が増えれば、一定時間内に生成される硝酸塩の量も増えるので
魚に不具合が出ない水換えの間隔は短くなる
ていうか、水槽飼育で生物ろ過がうまく働かないほどの生体を入れるのは
ディスカスの毎日換水肥育など特殊な例でしかない
291 :
pH7.74:2012/10/25(木) 10:44:42.11 ID:1hWEBizB
あとまあ、グッピーなんかはとんでもない大食漢で水を汚しまくるってのと生態的に新水を好むのとで
毎日3分の1換水+週一で全換水+月一で砂利をこすり洗い
が推奨されてる
292 :
pH7.74:2012/10/25(木) 10:58:15.53 ID:31ro3Vpn
>>288 >>290 分かり易い説明ありがとうございます。
こういうことがあって水換えをするんですね
立ち上げなんて一言も言ってないのになんで立ち上げ前提になってんだろ?
293 :
pH7.74:2012/10/25(木) 11:05:10.60 ID:VlKnQtFK
294 :
pH7.74:2012/10/25(木) 11:28:43.31 ID:31ro3Vpn
ほかの回答者さんはどちらの場合でも答えになる回答なのに一人だけひたすら立ち上げって言ってるよね
俺は立ち上げ前提での話じゃないよ?
勝手に流れがそうだからって質問もそうと捉えられても困るな
295 :
pH7.74:2012/10/25(木) 11:29:38.87 ID:53+a+cWb
>>284 バクテリアの育成優先なら先に入れた魚は見捨てるのを覚悟でね
死んでもご遺体は取り出さずにバクテリアの餌にする
投薬して治療なんてのはもっての他
おいそれと換水出来ない大型水槽や海水の人はそのパターンが多いよ
296 :
pH7.74:2012/10/25(木) 11:31:25.33 ID:53+a+cWb
ID:1hWEBizBが悔しい思いをしてID:31ro3Vpnが反論
いつも繰り返されるパターンや
297 :
pH7.74:2012/10/25(木) 11:37:07.90 ID:1hWEBizB
なんでオレが悔しがるんだよw
298 :
pH7.74:2012/10/25(木) 11:42:53.48 ID:ADkRwb/+
小型魚でなつく生体を教えてください。
無理ですかね…
299 :
pH7.74:2012/10/25(木) 11:56:46.19 ID:r31vduMr
>>298 まず浮かぶのはベタとかグラミーとか、とりあえずアナバス系かな。
「ああ慣れてきてんなコイツ」ってのが反応から分かりやすいのと
直接指から餌食べたりは割と平気でやる。
後はアベニーやら、最近入ってきてないぽいけどブロンズパファーとか、
この辺も単種/単独飼育前提にはなるもののペットフィッシュには良い感じ。
意外とアピスト・ラム辺りもなつくっちゃなつく。上に比べれば若干反応薄めだけど。
300 :
pH7.74:2012/10/25(木) 11:56:56.27 ID:ArbLkMIz
ID真っ赤の鬱陶しいのが湧いてるなと思ったら金魚板と貝板にも湧くいつもの基地外だった
そいつやたら偉そうで自分の考え否定されるとすぐ噛みついてスレ汚すから無視した方がいいよ
このスレでID真っ赤なのは大抵そいつ
301 :
pH7.74:2012/10/25(木) 11:58:27.28 ID:d/7zpnki
うちのうなぎすっごい人になつくよ。
トントンってやると、ニュ〜って塩ビから香り出して可愛い。
302 :
pH7.74:2012/10/25(木) 12:02:18.99 ID:d/7zpnki
顔出しての間違い
303 :
pH7.74:2012/10/25(木) 12:13:14.89 ID:6pkpbddf
うなぎは水槽でも40センチ越えるから小型魚とは言いがたいかも
アクア的には、エンゼルフィッシュでさえ中型魚だろ
アレもペットフィッシュと言われるぐらい、人間によくなつくが
304 :
pH7.74:2012/10/25(木) 12:18:49.30 ID:ADkRwb/+
>>299 うおおお
アベニーって可愛いのに、なつきまであるんですか、ありがとうございます
気性荒いって書いてあったから、人間嫌いなのかと。
単独飼育は仕方ないですね
305 :
pH7.74:2012/10/25(木) 13:34:35.28 ID:HO1qpdHQ
ドワーフグラミーは水草の手入れに入れた腕をつっつくほどなつく。
けっこう衝撃が大きくて最初はびっくりした。
306 :
pH7.74:2012/10/25(木) 15:28:48.86 ID:01JXgLi+
うちのGHDは俺がエサやりに姿を見せただけで水槽奥の隙間に隠れてしまうw
買ってきた次の日に手を突っ込んでレイアウト修正したからトラウマになったのかな…
307 :
pH7.74:2012/10/25(木) 15:44:34.32 ID:wextW/Vb
うちのブラックモーリーは水草弄ってると腕スリスリパクパクするけどな
308 :
pH7.74:2012/10/25(木) 15:46:42.29 ID:ADkRwb/+
結局なつくなつかないは、個体と環境の差になるんですかね…?
309 :
pH7.74:2012/10/25(木) 17:21:58.78 ID:l4TC3iSr
ドワーフボティアは手入れると噛みついてくるぞ
310 :
pH7.74:2012/10/25(木) 17:47:17.36 ID:6pkpbddf
>>308 フィッシュマガジンで「ペットとしての熱帯魚」について
小特集が組まれた事があったが
・買う時になるべく物怖じしない個体を選ぶ
(ショップの水槽の前で手を振って、寄ってくるような個体を飼う)
・水槽に水草などのシェルターを入れ、魚をおびえさせない
(ドアの音や足音、水槽上面に突然手を伸ばす事でおびえる魚も多い)
・魚の好奇心をくすぐって順番に慣らす
(最初は水面に浮かせ、次にピンセットで、次第に手からエサを与える)
などが基本テクらしいぞ
手からエサを食うディスカスやクラウンローチの写真があったな
311 :
pH7.74:2012/10/25(木) 18:15:59.00 ID:01JXgLi+
グッピーなら水槽に刺激を与えるたびに水面に集まってくるけど懐いてるって感じはしないなw
312 :
pH7.74:2012/10/25(木) 18:22:10.72 ID:1hWEBizB
90以上の水槽を用意出来るならアストロノータスが最高
ウチで飼ってたヤツは餌をやる人間を見分けてた
313 :
pH7.74:2012/10/25(木) 18:30:42.52 ID:ADkRwb/+
>>310 なるほど、勉強になります
ありがとうございます。
314 :
pH7.74:2012/10/25(木) 18:34:50.29 ID:kREiiLaA
アナカリスを液肥入りの水に浸けているんですが
生体の入った水槽に戻す時はどれくらいの洗浄をすればいいのでしょうか?
315 :
pH7.74:2012/10/25(木) 18:36:26.99 ID:7RI2Hy74
なん…だと…うちのアベニューは噛みついてくるぞ
指でピーンするけど
316 :
pH7.74:2012/10/25(木) 18:44:20.90 ID:cLZmZjZd
クラウンローチって臆病だよね
近づくとすぐ奥に隠れちゃう…
あとなかなか水槽の前面に出てこないよー
317 :
pH7.74:2012/10/25(木) 18:48:29.66 ID:2u8RjnMn
>>314 元々の水槽から取り出して液肥につけて、洗浄ってどういう状態?
コケでも生えた?
何を目的でそうしてるのかさっぱり分からん。
318 :
pH7.74:2012/10/25(木) 18:49:41.53 ID:2u8RjnMn
あ、意味がちょっとだけ分かった。
液肥を落とさないとって話しね、たぶん。
むしろ液肥なんて、水槽に放り込むものだけどなあ。
319 :
pH7.74:2012/10/25(木) 18:56:50.47 ID:VlKnQtFK
>>314 水道水で洗ってポンと放り込めばいいよ
そのままポンでもいいけど
スネール着いてないかは確認したんだろ
320 :
pH7.74:2012/10/25(木) 18:59:40.60 ID:VlKnQtFK
>>313 1匹飼いが好きみたいだから
小型ヤッコの簡単なのとかどう
大きな水槽でお姉さんが一瞬に泳ぐのを見たことあるでしょ
321 :
pH7.74:2012/10/25(木) 19:56:00.75 ID:kREiiLaA
>>318 319
ありがとうございます
普通の園芸用の液肥なんですが規定量範囲なら魚が居る水槽に直接入れても問題ないんでしょうか?
322 :
pH7.74:2012/10/25(木) 20:19:14.75 ID:VlKnQtFK
>>321 液肥自体は問題ないが
トリートメント中にゴミとか色々入ってんでしょ
やっぱり習慣として水槽に入れる前に洗うんじゃね
323 :
pH7.74:2012/10/25(木) 20:24:02.85 ID:qt06MXEy
ブリクサショートリーフが溶けてしまいました。
苔に覆われて酷い状況だったのですが、
ろ過フィルターの強化とちょっと前にP-CUTを入れて苔はほとんどなくなりました
その後一週間くらいで根も含めてみるみる溶けてしまったのですが、P-CUTがよくなかったのでしょうか?
30キューブの立ち上げから2ヶ月くらいでソイルはアマゾニアです。
魚は小型熱帯魚が10匹ほど
スクリューバリスネリアも一度溶けて復活したのですがイマイチ育たないです。
どちらも簡単な部類だと聞いてたので原因が知りたいです。
324 :
pH7.74:2012/10/25(木) 21:23:10.49 ID:X1fUTsxj
>>321 水草って液肥でトリートメントするもん?
意味がわからん
魚に危険か判らない物に水草浸すのがオカシイ、初めにソコは確認しないと。
325 :
pH7.74:2012/10/25(木) 21:50:50.29 ID:j/ESAIyL
ランプアイがどんどん稚魚を産むんですが
熱帯魚に産卵期とかあるんですか?
環境がマッチしてて年中発情期とかですか?
あまり増えて、みんな大人になったら60センチ水槽じゃ足りなくなる…
326 :
pH7.74:2012/10/25(木) 23:08:00.21 ID:rhhfwQaj
有茎の水草でロラタ系2種だけが先端が伸びずに枯れ
底面や低い位置での脇芽が沢山出てきます。
上に伸びて欲しいのですが、光量や肥料などに
問題点があるのでしょうか?
底床:大磯
肥料:水草一番固形を1ヶ月前に
照明:ニッソールシファLEDパワー,GEXクリアLED
Co2添加:有り
宜しくお願いします。
327 :
pH7.74:2012/10/26(金) 00:06:52.94 ID:obYcPX72
ロタラは光量足りてると匍匐する水草だから、そのせいじゃね?
328 :
pH7.74:2012/10/26(金) 00:17:55.12 ID:wm2GQZPY
水草の農薬ってどれぐらいでなくなりますか?
植えてから3ヶ月ぐらいで、結構伸びた有茎草の上部を切ってビーシュリンプの水槽に植えてみようと思ってるんだけど
水替えは週に一度3分の1してます
329 :
pH7.74:2012/10/26(金) 00:22:12.29 ID:6bunYMj8
脇芽が出てるなら環境に問題無いかと
ロタラはたまにいじけるから、いじけた親株を捨てて新芽に養分回してるんじゃね?
330 :
pH7.74:2012/10/26(金) 01:48:24.08 ID:fiN+C1G+
>>325 水槽に蓋しなければ減るよ
うちはオールガラス水槽で蓋して尚且つ後ろ側の4cmの隙間にアクリル板切って塞いでもたまに干からびてるorz
どうやら蓋が右側か左側に寄っていると6mmぐらいの隙間が出来るからそこから飛び出しているっぽい
両サイドの隙間を均一にしておかないといけないので結構気を使う
331 :
pH7.74:2012/10/26(金) 06:49:04.64 ID:gQUn9D2L
>>327,329
光の当たり方変えながら様子見ます。
有難う御座いました。
332 :
pH7.74:2012/10/26(金) 09:26:51.24 ID:paYeEdPV
底砂について質問です
大磯砂を使う予定なんですが知り合いが
「細かい砂をひいて、次に中くらいの砂、最後に大きい大磯砂をひいて三層にすると好気性と嫌気性バクテリアが発生していいよ」と言ってました
大磯砂をひくならそのやり方がベストでしょうか?
90cm水槽で金魚を飼う予定です
333 :
pH7.74:2012/10/26(金) 09:32:41.78 ID:8az5BGYu
>>332 糞の多い金魚はメンテ重視で多少大きめの大磯を薄く敷いたほうがいい
嫌気なんてできないし厚く敷けば病気の元。なんのメリットもない
334 :
pH7.74:2012/10/26(金) 09:46:01.07 ID:Z7I7jXH7
>>332 成りのいいのを4匹くらいで
大磯は1〜2分
水草植える部分で5〜8cm
金魚が泳ぐエリアは2〜3cm
これで濾過と水替えがうまくいけば、底砂メンテフリーでいけると思うよ
335 :
pH7.74:2012/10/26(金) 09:59:10.99 ID:q5oKVOy5
ずいぶん薄い金魚だなぁ。
俺ならもう少し水入れるかな。
336 :
pH7.74:2012/10/26(金) 10:16:11.41 ID:Z3zDpU+V
水量なんて一言も言ってないのになんで水量前提になってんだろ?
337 :
pH7.74:2012/10/26(金) 10:46:05.65 ID:bR9RS5W9
すいません。質問です。
家で飼っているパロットファイヤーの体に急に黒い斑点がでてきました。
50cmの水槽に3cm、5cm、7cmくらいの小型が3匹です。
yahoo知恵袋では帰化色?だからそのうち戻るって書いてあったのですが…
日に日に黒い部分が増えているので心配です。
どなたかわかるかたいらっしゃいませんか?
http://imepic.jp/20121025/751880
338 :
pH7.74:2012/10/26(金) 10:47:17.53 ID:q5oKVOy5
90cm水槽での話で金魚が泳ぐスペースが少な過ぎるからだよ
339 :
pH7.74:2012/10/26(金) 10:49:55.59 ID:q5oKVOy5
2〜3cmの水深で金魚飼うとかあり得ないだろ?
340 :
pH7.74:2012/10/26(金) 10:52:23.79 ID:qEdvQJrV
砂の厚さの話じゃないの??
341 :
pH7.74:2012/10/26(金) 10:56:31.30 ID:qEdvQJrV
>>339 レス見てるこっちが恥ずかしいからそのまま消えなよw
342 :
pH7.74:2012/10/26(金) 10:58:27.27 ID:Z7I7jXH7
>>337 交雑改良種だから、なんともいえんねぇ(´・ω・`)どう育つか……
343 :
pH7.74:2012/10/26(金) 11:00:22.86 ID:Z7I7jXH7
344 :
pH7.74:2012/10/26(金) 11:15:29.72 ID:paYeEdPV
>>333>>334 ありがとうございます
砂は厚すぎると良くないんですか
水草も植えたいのですが砂は5〜8cmなら大丈夫でしょうか?
345 :
pH7.74:2012/10/26(金) 11:15:41.05 ID:bR9RS5W9
>>342 病気とかじゃなければいいんですが…。
3匹中2匹が黒い斑点とヒレなども黒くなっています。
346 :
pH7.74:2012/10/26(金) 11:30:17.42 ID:Z7I7jXH7
>>344 根が張れなきゃダメだろうし、起伏を設けた方が締まるよ
流木に活着させる手もあるけど、転がしておくだけじゃ殺風景だよ
金魚は何の予定なの?
347 :
pH7.74:2012/10/26(金) 11:32:38.85 ID:Z7I7jXH7
>>345 まだまだ幼魚だから長い目でみてあげなよ
348 :
pH7.74:2012/10/26(金) 11:35:45.21 ID:8az5BGYu
>>344 金魚はベアタンクがいい
嫌なら薄く
5〜8cmは厚すぎ
水草は抜かれるよ
病気の治療のときも邪魔
ポットのままとか茶夢の素焼きリングみたいなのじゃダメなの?
349 :
pH7.74:2012/10/26(金) 11:40:09.76 ID:bR9RS5W9
>>347 了解です!もう少し様子みてみます。
ありがとうございます!
350 :
pH7.74:2012/10/26(金) 11:42:25.89 ID:Z7I7jXH7
>>348 水草抜かれるのは抜かれるように植えちゃうから
薬使う羽目になるのは病気になるように飼うから
351 :
pH7.74:2012/10/26(金) 11:45:10.49 ID:8az5BGYu
>>350 水草の種類や金魚のサイズによってはどうやったって抜かれる
個体の免疫や季節の変わり目で気をつけてても病気になるときはなる
おまえにレスしてないんだけど?噛み付いてくんなよキメーな
352 :
pH7.74:2012/10/26(金) 11:49:12.55 ID:Z7I7jXH7
353 :
pH7.74:2012/10/26(金) 11:51:45.95 ID:8az5BGYu
>>352 おまえのような無知のゴミカスに下手呼ばわりされる筋合いねーわ
354 :
pH7.74:2012/10/26(金) 11:57:04.20 ID:JRYi8C5r
>>1読めよ
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
言葉遣いには要注意。特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
355 :
pH7.74:2012/10/26(金) 11:57:47.20 ID:/Pt8bfE9
ID:Z7I7jXH7はいつものめんどくさいオッサンだ
ほっとけよ
356 :
pH7.74:2012/10/26(金) 11:59:09.05 ID:8az5BGYu
わーり、ほっとくわ
357 :
pH7.74:2012/10/26(金) 12:02:21.92 ID:qEdvQJrV
>>356 先に突っかかってるのはお前なんだからすっこんでろよw
金魚はベアタンクがいい(キリッ
358 :
pH7.74:2012/10/26(金) 12:05:20.89 ID:8az5BGYu
359 :
pH7.74:2012/10/26(金) 12:13:29.99 ID:qEdvQJrV
>>358 水草も植えたいって質問者が言ってるだろ
その前に回答者が水草部分は5〜8センチと答えてる
これは理解出来るな?
その後にお前は5〜8は厚すぎと前回答者を否定
更には質問者の水草も植えたいって希望も抜かれると否定
突っかかってる馬鹿はお前だから
360 :
pH7.74:2012/10/26(金) 12:20:05.23 ID:4MUTfFCa
ここはたて×ほこスレじゃねぇんだよ
361 :
pH7.74:2012/10/26(金) 12:33:58.36 ID:YGEDrTCl
大磯をみるとザクザクしたくなるw
362 :
pH7.74:2012/10/26(金) 12:38:30.56 ID:Z3zDpU+V
ID:Z7I7jXH7は最初からID:paYeEdPVがレイアウト水槽にしたいの気付いてるのに
ID:8az5BGYuは百均で買えるようなもん並べておけって小学生並みのアドバイス
挙句の果てにID:/Pt8bfE9みたいのに擁護されて、もうお仕舞い
>>344 水草が抜かれない方法ならいくらでもあるから、これに懲りずにまた聞きにおいで
363 :
pH7.74:2012/10/26(金) 13:16:31.90 ID:4MUTfFCa
なんか最近いろんなスレで相手をバカとかカス呼ばわりする奴が増えてきてるんだけど、そいつらって精神的にまともなんだろうか?
ほんとに些細なことが引き金になって、暴言吐きまくって恥ずかしいかな自分が弁論で勝った気にまでなってる
まるで民度の低い国の人みたいだ
364 :
pH7.74:2012/10/26(金) 13:28:49.67 ID:NBTAWiEp
黄色味を強くする色揚げ飼料を教えてください
(マウスの口に詰めて)爬虫類に与えるつもりなので、
どの魚用のでも構わないんですけど、
常温保存できるタイプでなるべく効果の大きいもの希望です
365 :
pH7.74:2012/10/26(金) 13:53:08.12 ID:YGEDrTCl
この板では知らないが「氏ね」とか「カス」とかは以前から使われていた
余程、御行儀のよい板ばかり見ていたんだね
366 :
pH7.74:2012/10/26(金) 13:56:16.53 ID:AESd+FSx
水槽立ち上げ2ヶ月の初心者ですが2点悩み事があるので質問させてください
@サンゴ状のコケが岩にでてきて徐々に数が増えてきている
Aキューバパールのスイッチがなかなか入らない
水槽…ミニM
CO2…発酵式(2秒に3滴くらい)
照明…ヴォルテス30W +市販のレフランプ形22W 8時間
フィルタ…エーハイム2004
エアレ…照明点灯時間以外をエアレーション
床底…アマゾニアパウダー
水草…キューバパール ショートヘアグラス ブリクサ (ヘアグラスのみ順調に増えている)
生体…オトシン3 サイアミーズ2 イエローチェリー5
水温…21度(今日ヒーターを導入25度に設定予定)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3556344.jpg ↑キューバの状態です 間延びしてるように見えます。光量不足というわけではないのですが…
直裁してから増えているのは増えているのですが成長がとまっているようにみえます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3556349.jpg ↑サンゴ状のコケの様子です。3日間光を遮断していたので黒くなっていますがもともとは白っぽかったです
自分なりに調べて見たのですが水流があたっていないところに発生しやすいという意見も見受け 水流の向きを試行錯誤中です
長文になりましたがアドバイスをお願いいたします
367 :
pH7.74:2012/10/26(金) 14:01:36.03 ID:Jaf8NP4R
まあ正直、草食性の強い雑食の金魚と水草については
ヒトによって意見がさまざまだが
水草の種類によっては大して問題なく行けるんだけどね
根の張ったバリスネリアやロータスやエキノドルスが抜かれる可能性はほぼ無いし
流木に活着したアヌビアスやミクロソリウムも大丈夫
有茎草でもウォーターウィステリアや大半のハイグロフォラは
味?が気に入らないのかほとんど食べない
反面、色揚げ飼料としても使われてるアンブリアやアナカリスは即食うし
サンショウモやフロッグピットの根も丸坊主にされ
マツモやウィローモスも金魚の個体によって執拗に毟ってバラバラにされる
368 :
pH7.74:2012/10/26(金) 14:26:41.70 ID:paYeEdPV
>>346 金魚はらんちゅうです
ウィローモスじゅうたんを目指してます
>>348 ペットショップでもあまり砂が厚いと細菌が増え穴あき病になりますよと言われました
やはり90cmなのでワサワサ生やしたいです
369 :
pH7.74:2012/10/26(金) 14:34:26.18 ID:paYeEdPV
皆さん素早い回答助かりました
ありがとうございましたm(_ _)m
とりあえず今ペットショップで大磯砂(中目)を買ったので20kgひいて見ます
砂がちょっと水に浸るくらいまで入れてウィローモスをかけて砂に根を張ってかららんちゅうを入れる予定です
根付くかわかりませんが…頑張ります(笑)
370 :
pH7.74:2012/10/26(金) 14:44:45.39 ID:8az5BGYu
>>368 穴あき病に限らず、止水域ができるから残飯や糞が溜まって雑菌が繁殖しやすい
ベアタンクで吸ってやるのが一番なのよ
らんちゅうはモスは食うね
らんちゅう飼いたいのかモス飼いたいのかどっちかにして
らんちゅうやりたいなら別の水草。根付くまで抜かれるのは覚悟して根気よく。
モスやりたいなら、らんちゅうでなく別の熱帯魚がいいと思うよ
一応アドバイスはしとくわ
371 :
pH7.74:2012/10/26(金) 14:52:44.59 ID:y8SmyCsX
外部フィルターを使用していますが
水流が強すぎてカラシン達が水面に来てくれません
しかし水流を弱めたり向きを変えると油膜が出来てしまったり水が流れない所が生まれてしまい
どちらを取ればいいのかわかりません
372 :
pH7.74:2012/10/26(金) 15:13:15.90 ID:Z7I7jXH7
>>368 モスの絨毯
そら無理だわ(笑)
どこでランちゅうが餌をモグモグするの?
373 :
pH7.74:2012/10/26(金) 15:59:26.72 ID:AxspZ8pJ
こちらで宜しいか分かりませんが質問させて頂きます。
頂いた90cm水槽でアクアリウム?を始めました。
元々ウーパー2匹(ブラックとリューシ)を飼って居るので彼女等をその90cm水槽に移しました。
設置してから半年ほど経ちますが、茶コケが酷いです。
どうしたら茶コケが無くなりますでしょうか。
たすけてください…
374 :
pH7.74:2012/10/26(金) 16:20:26.61 ID:Jaf8NP4R
>>373 排泄物が多くて水が富栄養化してるのだろうから
基本的には頻繁な水替えと手で取る事推奨だが
ろ過器が非力な事も考えられるので飼育機器の追加情報プリーズ
コケを取る生体を入れるならイシマキガイが有効
オトシンは食われるし、フライングフォックスはウパを舐めるので不適格
アマゾンフロッグピットやウォータースプライトなど
成長の早い浮き草で肥料分を吸収させることも有効
375 :
pH7.74:2012/10/26(金) 16:33:23.27 ID:AxspZ8pJ
>>374 お答え頂き感謝です!
毎週末8L程度水替えをしています。
フィルターは上部と外部です。
水草の肥料はあまり入れていません。
ウーパーのご飯は3日に一回程度で、糞は見掛けたら取っています。
376 :
pH7.74:2012/10/26(金) 17:08:17.43 ID:Jaf8NP4R
>>375 その設備なら別に非力な事は無いが
上部にゼオライトを入れて栄養吸着するのも有りかも
茶ゴケは生物ろ過が順調でも、水草が少ないと出がちだから
浮き草や貝を入れることを検討した方がイイかも
377 :
pH7.74:2012/10/26(金) 17:08:34.40 ID:Z3zDpU+V
>>370 お前、うろ覚えの知識で語っているから
残餌回収前提の育成水槽とレイアウト水槽の違いが解らんのだわ
ID:Z7I7jXH7は魚の数と成魚ってとこまで限定して答えている
詰め込みすぎ餌やりすぎで崩壊するのはID:paYeEdPVの責任
お前の取り得はしつこさと諦めの悪さだけ
378 :
pH7.74:2012/10/26(金) 17:16:25.86 ID:AxspZ8pJ
>>376 水草が少ないと出がちですか…ありがとうございます。
初心者なので初心者向けの水草のアマゾンソード3pot分、ナローリーフ6〜8本?、アヌビアスナナ6〜8本入れています。
吸着、浮き草と貝を検討してみます!
ありがとうございました!
379 :
pH7.74:2012/10/26(金) 17:26:33.65 ID:NBTAWiEp
該当する飼料は無し?
赤みが増すのはいっぱいあるみたいだけど
黄色味が増すのは無いのかな?
380 :
pH7.74:2012/10/26(金) 17:36:17.63 ID:IZjQaMYV
>>379 ザリガニはサフランだかウコンだかで黄金色出すとかって前に(V)。\。(V)ザリガニスレで見たお
381 :
pH7.74:2012/10/26(金) 18:00:44.91 ID:yrEI7vUi
水草育てるのに波長って関係ないの?
波長が偏ってるはずのアクアスカイなんかの使用経過報告見てると光量さえ確保出来れば水草育ってるみたいだし…
演色性に問題あるからみんな波長を気にしてるのか?
誰か無知な俺に教えてくれ!
382 :
pH7.74:2012/10/26(金) 18:21:51.11 ID:Jaf8NP4R
383 :
pH7.74:2012/10/26(金) 18:37:51.08 ID:BITYwvkt
モスにゴロンとしながらだと思います
384 :
pH7.74:2012/10/26(金) 19:09:11.68 ID:NBTAWiEp
>>380 なるほど、黄色の飼料はなさそうだね
ありがとう
385 :
pH7.74:2012/10/26(金) 19:57:18.57 ID:yrEI7vUi
>>382 そっか、照明スレが荒れてて質問しづらいからこっちにきたんだけどやっぱり専門スレで聞くべきか…サンクス
386 :
pH7.74:2012/10/26(金) 19:58:29.82 ID:l8ZFwneb
新しく立ち上げた水槽がミドロ祭りになりました…
ミクロソリウムとかマツモ様は木酢液とカットでなんとかなるとして
流木モスはどうしようかと考えた末、流木モスを水から出して
ビニール袋に入れて霧吹きで3日ほど様子見しようかと思ってます
ミドロさんはこれで倒せるでしょうか?
387 :
pH7.74:2012/10/26(金) 20:01:13.14 ID:LntqyJbx
>>366 二酸化炭素が多すぎる
ミニMなら1秒1滴でも多め
初期は水草少ないから吸収できる量も少ないしね
二酸化炭素濃度が高いと成長不良を起こす
重曹で発酵をコントロールするんだ
388 :
pH7.74:2012/10/26(金) 20:03:56.35 ID:LntqyJbx
>>386 全部は駆逐できないからまた増えてくるだけだぞ
素直に巻き直したほうが早い
389 :
pH7.74:2012/10/26(金) 20:18:27.07 ID:+LqfOkid
シアノバクテリアまみれの水槽のリセットを考えています。
ちょっと高めの水草が入っていて流用したいのですが、
どのような処理をすれば次の水槽に持ち越し出来ますか?
390 :
pH7.74:2012/10/26(金) 20:21:39.99 ID:Jaf8NP4R
391 :
pH7.74:2012/10/26(金) 20:58:51.36 ID:8evXORvp
テトラ以外のキレイで買いやすい小型魚って何がいますか?
392 :
pH7.74:2012/10/26(金) 21:00:48.51 ID:LntqyJbx
393 :
pH7.74:2012/10/26(金) 21:11:54.69 ID:8evXORvp
394 :
pH7.74:2012/10/26(金) 21:13:49.08 ID:NSpUhEAp
>>366 似たような環境でキューバ育ててたけどスイッチ入るまでに2、3ヵ月かかった
硬度を上げるためにネットにサンゴ砂を入れて水槽内に吊し始めた時ぐらいからスイッチ入った
キューバは高めの硬度を好むから硬度も気にした方がいいよ
それ以外の環境は問題ないし、いつかスイッチ入ると思う
395 :
pH7.74:2012/10/26(金) 21:37:11.19 ID:Z3zDpU+V
>>393 >>1に「回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり」って書いてあるだろ
さっきキレてた奴じゃないかな
ラスボラ、メダカ種、レインボーフィッシュ、アピスト・・・・・・
396 :
pH7.74:2012/10/26(金) 21:40:46.11 ID:Z3zDpU+V
>>381 原産種はともかく
育成種は代を重ねるごとにファームや水槽に適応しちゃうからね
照明スレは読む価値あんのか疑問
397 :
pH7.74:2012/10/26(金) 21:42:14.42 ID:GOH2jBrl
398 :
pH7.74:2012/10/26(金) 21:48:40.82 ID:Z3zDpU+V
>>386 ミドロさんが増える原因を断たなきゃね
ソイルが新し過ぎるなら何度も水替えしてみな
水草は前の話でも出てるけどある程度大量に植えなきゃ駄目だよ
399 :
pH7.74:2012/10/26(金) 21:50:21.83 ID:Z3zDpU+V
>>397 飼って後悔する魚のベスト10に必ず入る魚じゃね
400 :
pH7.74:2012/10/26(金) 22:05:01.15 ID:8evXORvp
401 :
pH7.74:2012/10/26(金) 22:36:10.74 ID:w2H+L8kr
GHDグラミーの雄が浮き草周りを選挙して雌やほかの魚を追っ払っています。
ウッスラ婚姻色も出だして浮き草には細かい泡がたくさんついてます。
これってひょっとすると産卵済みなんでしょうか?
402 :
pH7.74:2012/10/26(金) 22:44:37.44 ID:l8ZFwneb
>>388 巻き直しました。ミドロってない部分がちょっとしかなかったけど
仕方ないですね・・・ありがとうございます
>>398 設置場所がほぼ直射日光当たるんでそれが原因なのは
わかっているのですがどうにもならず…
大磯肥料なしなのでなので栄養分はすくないくらいのはず
マツモ様大量に入れてあるのですがどうしてもコケます
ごまかしながらいくしかなさそうです
403 :
pH7.74:2012/10/26(金) 22:46:42.89 ID:XIDYUDYg
>>401 卵があったら産卵済みで、なかったら既に食われたかメス受け入れ準備できました。
じゃないかな。
404 :
pH7.74:2012/10/26(金) 22:59:53.05 ID:J62AGqnD
ゴールデンハニードワーフグラミーの婚姻色ってオスの口のしたの辺りが黒っぽく変色するやつだっけ??
405 :
pH7.74:2012/10/26(金) 23:11:24.07 ID:+k9GEYLF
前景にグロッソ、後景にグリーンロタラ、中景にパールグラスを植栽していました。
しかしパールグラスにアオミドロが発生し、めんどくさいのでパールグラスのみ全部取り除きました。
パールグラスに変わる中景草でオススメはありませんか?
406 :
pH7.74:2012/10/26(金) 23:21:29.81 ID:eEB9B6Ua
リセットで底面にしたんだけどまえの飼育水を三分の一使ったのにもかかわらず餌をやると濁ります
もうセットしてから一ヶ月はたちます
まえはスペースエアMでした
安定まで時間がかかるんですかね?
407 :
pH7.74:2012/10/26(金) 23:28:21.47 ID:Z3zDpU+V
スペースエアMってどんなのか知らないけど、前の濾過システムはしばらく使うのが王道
まあ、飼育水1/3だけじゃ新規立ち上げと一緒
餌を控えるとかしてるの?
408 :
pH7.74:2012/10/26(金) 23:28:28.19 ID:+qVDGTcB
>>391 ラスボラ(ボララス)、レインボー、ベタ、小型グラミ
小型と言ってもサイズはそれなりに違うので注意してね
409 :
pH7.74:2012/10/26(金) 23:30:54.40 ID:ciJ0L6A/
でかい流木を割って小さくしようと思うんだけど、どうやって割ればいいの?
410 :
pH7.74:2012/10/26(金) 23:35:31.37 ID:yKNzkiTG
鉈とかどうよ?
411 :
pH7.74:2012/10/26(金) 23:37:33.65 ID:Z3zDpU+V
>>409 ベビーサンダー、のこぎり、マルノコ、チェンソー
斧は止めておけ、怪我するぞ
近所の工務店か木工屋に頼めばいいよ
ガキがカブトムシのおがくずくれーとか
婆さんがまな板削ってくれーとかで慣れてるから
412 :
pH7.74:2012/10/26(金) 23:38:11.93 ID:ciJ0L6A/
413 :
pH7.74:2012/10/26(金) 23:38:45.05 ID:+qVDGTcB
鋸とかでは?
どういう加工をしても切り口は後ろや下に向けるなりモスで隠すなりすることになると思う
414 :
pH7.74:2012/10/26(金) 23:40:46.20 ID:SKAe7o22
>>409 ノコでいいよ
ノコも怪我とかバカだろw
415 :
pH7.74:2012/10/26(金) 23:42:06.64 ID:ciJ0L6A/
切った面を真っ平らにしないのは出来ない?
416 :
pH7.74:2012/10/26(金) 23:42:13.78 ID:w2H+L8kr
>>403 レスありです。
ネットで調べたものより泡が細かくて卵は見あたらない気がします。
ベッドメイキング終わった段階でオスがかメスを追っ払っ足りするのでしょうか?
>>404 目元が黒ずんできて胸ビレにも黒色が入ってきました
417 :
pH7.74:2012/10/26(金) 23:43:40.47 ID:eEB9B6Ua
>>407 してる
前は毎日やってたけど今は3日に一回ペース
418 :
pH7.74:2012/10/26(金) 23:45:07.58 ID:doEM3BTC
>>390 藍藻はグリーンFゴールド顆粒じゃなかった?
419 :
pH7.74:2012/10/26(金) 23:47:57.45 ID:yKNzkiTG
>>412 どんだけ大きいのか分からんがそこまで大きくなければいけるんじゃない?
鉈で割ると鋸に比べて切り口がそれっぽく見えないかな
420 :
pH7.74:2012/10/27(土) 00:08:12.93 ID:FSgVZJcj
鉈の方がそれっぽく見えるけど、
鉈って長さじゃなくて幅を小さくする工具だから使いどころが限られるのよね
鉈でOKならそれでいいんだけど
421 :
pH7.74:2012/10/27(土) 00:19:45.80 ID:uou5liNk
422 :
pH7.74:2012/10/27(土) 00:23:42.54 ID:uou5liNk
423 :
pH7.74:2012/10/27(土) 00:28:55.90 ID:FSgVZJcj
根本が硬ければいける
小エビがいるなら痛んだところだけツマツマしてもらうといいらしい
424 :
pH7.74:2012/10/27(土) 00:45:09.97 ID:r4k0T6wz
425 :
pH7.74:2012/10/27(土) 00:57:44.81 ID:peeOgE8C
北海道に今時期チャームから保温なしで水草購入は無理がありますか?
ちぢれちゃいますか?
426 :
pH7.74:2012/10/27(土) 01:21:19.49 ID:uou5liNk
>>424 気づいてしまったか・・・
そうですレイアウトが下手くそなスレの象の足です。
427 :
pH7.74:2012/10/27(土) 04:11:27.65 ID:0W1nLMUp
半月前に掃除した水槽(一度も水草入れたこと無し)の壁に1mm〜3mmくらいの透明のタニシのようなものが何匹かくっついています(体の中心?がピンク色)
これって何でしょう?
一度も水草入れたことないのにどっから湧いたの?怖い(((゚д゚;)))
428 :
pH7.74:2012/10/27(土) 04:13:06.89 ID:55FHvqyz
429 :
pH7.74:2012/10/27(土) 09:26:24.42 ID:jGbRDoWS
430 :
pH7.74:2012/10/27(土) 09:41:26.19 ID:q79KRSyJ
>>429 水流に頭向けてクネクネと蛇みたいに体くねらせて泳いでね?
431 :
pH7.74:2012/10/27(土) 10:00:49.41 ID:jGbRDoWS
432 :
pH7.74:2012/10/27(土) 11:33:59.08 ID:50jG92wV
ヒーターのコードがだらしないので、キスゴムで止めようと買ってきたんですが、これはどうやってコードの所まで持って行くのでしょうか?
キスゴムの穴にコンセントは入らないし、ヒーターの方からもヒーターを固定するキスゴムがある為に穴に入りません。
433 :
pH7.74:2012/10/27(土) 11:46:56.93 ID:dky9JRJh
434 :
pH7.74:2012/10/27(土) 11:55:40.60 ID:50jG92wV
>>433 なるほど。ありがとう
最初から一つコード用にキスゴムが通っていたから使えるかと思いました
435 :
pH7.74:2012/10/27(土) 11:59:46.52 ID:q79KRSyJ
>>431 それグッピーエイズ
きわめて感染力の強い病気で一匹出たなら全部感染している
治療法は一応水温を17℃以下にして塩を濃度075%分を投入
様子を見て調子が上がらなければ塩を1%まで増やす
でもって観パラDを規定量いれる
これでも治癒率は絶望的に低い
原因はキャリアを入れたことと水質の悪化
外産グッピーを買い足したりしてね?
あと、グッピーはガンガン水替えしないと駄目だよ
グッピーに関しちゃバクテリア頼るより水替えで水質維持した方が良い
436 :
pH7.74:2012/10/27(土) 13:09:43.72 ID:F0SYSyY1
睡蓮鉢に貝がいたのですが左巻きです アカマキガイ サカマキガイ キマキガイ のうちのどれでしょうか?
437 :
pH7.74:2012/10/27(土) 14:46:53.61 ID:4JIpfP7b
438 :
pH7.74:2012/10/27(土) 14:56:16.67 ID:q79KRSyJ
>>437 え〜せっかく治療法と予防法まで書いたのに
439 :
pH7.74:2012/10/27(土) 15:05:45.46 ID:4JIpfP7b
>>438 写真よく見たらテトラヒメナだわ
本当に申し訳ありませんでした
前言撤回いたします
馬鹿は俺です
440 :
pH7.74:2012/10/27(土) 17:31:56.31 ID:u0wAcHjl
水槽内に変な糸が張られてるんですが蜘蛛がいると考えて間違いないでしょうか?
441 :
pH7.74:2012/10/27(土) 17:54:21.97 ID:Ts3llC3C
大磯で育成、低温に耐えられ、大概の通販サイトで売っている前景の水草ってありますかね?
ちなみにCO2は添加しています
442 :
pH7.74:2012/10/27(土) 17:59:41.38 ID:/Pb6cqCr
底面フィルターの水中ポンプ式とエアリフト式の
それぞれのメリットとデメリットあれば教えて下さい
443 :
pH7.74:2012/10/27(土) 18:15:40.34 ID:e2noyk3y
>>441 キューバパールグラスとピグミーチェーンサジタリアは
弱アルカリ環境で最低水温18度まで問題なし
444 :
pH7.74:2012/10/27(土) 18:36:13.97 ID:Ts3llC3C
>>443 ありがとうございます。肝心の水温書いてありませんでした…ごめんなさい
最低水温が約10度前後だったと思いますが、キューバとピグミーチェーンって枯れてしまうんでしょうか?
445 :
pH7.74:2012/10/27(土) 18:37:42.86 ID:jOLV4I/Q
>>442 「水中ポンプ」
○エアリフトに比べ音が静か
×
「エアリフト」
○エアレーションも同時にできる
×co2添加が無意味
446 :
pH7.74:2012/10/27(土) 18:49:53.57 ID:/Pb6cqCr
>>445 そういう事か・・・
エアリフトだとco2いらないの?
447 :
pH7.74:2012/10/27(土) 19:12:30.75 ID:e2noyk3y
>>444 キューバパールグラスは熱帯原産だからちょっと無理かも
ピグミーチェーンサジタリアは、温帯でもかなり暖かい所の原産だからビミョウ
同じ仲間のウリカワなら在来種だから温度的には問題ないけど
流通量は少ないから入手は難しいかも
>>446 エアリフト式だと泡と共にCO2が水槽外に出てしまうので
添加しても無意味って事
448 :
pH7.74:2012/10/27(土) 19:13:24.15 ID:r4k0T6wz
アヌビアスバルテリーを買ってきたのですが、葉っぱが上を向いてしまっていてあまりかっこ良くないのですが
そのうち横に広がってくれるでしょうか?
449 :
pH7.74:2012/10/27(土) 19:20:32.19 ID:/Pb6cqCr
>>447 あー
かけても抜けちゃうのか
ありがとー
ポンプ式だと見た目以外でデメリットなさそうで良さげですねー
レイアウトさえ上手ければ・・・
450 :
pH7.74:2012/10/27(土) 19:26:00.38 ID:Ts3llC3C
451 :
pH7.74:2012/10/27(土) 19:48:27.04 ID:5AzGTShp
「水中ポンプ」 エアリフトに比べ音が静か が定説だが
居住者たちからは苦情もある
452 :
pH7.74:2012/10/27(土) 20:05:39.80 ID:hqR7X+xv
>>451 川の中に入ったことない?
自然の川の中って比べ物にならないくらいうるさいよ
453 :
pH7.74:2012/10/27(土) 20:15:41.70 ID:jGbRDoWS
>>435 ありがとう。
治癒率は絶望的ですか。残念です。
100ccに0.75gの塩なら、10Lで75g。かなりの量を入れるんですね。
水温は23℃以下にはならないので、ヒータOFFで、塩を入れてみます。
454 :
pH7.74:2012/10/27(土) 20:42:42.71 ID:pU2tjNUA
川の中に頭まで突っ込んだことないけれど、なるほど意外とうるさいものなのか。
うちも水中ポンプの使用は躊躇してた。
455 :
pH7.74:2012/10/27(土) 20:52:39.84 ID:5AzGTShp
振動で底砂が揺れてヒゲの感度が鈍るんだよ (コリより)
456 :
pH7.74:2012/10/27(土) 20:53:55.62 ID:/Pb6cqCr
つまり水草やりたいならエアリフト式はやめとけってことでいいんだよね?
来年の春には本格的に水槽立ち上げたいから勉強中!
457 :
pH7.74:2012/10/27(土) 21:27:18.53 ID:r4k0T6wz
エアリフトでもCO2添加が無意味なんてことは無いよ
もちろんエアレ無しよりは抜けるけど普通の水草飼育くらいなら問題ないレベル
添加量にもよるけど
それより
>>448お願いします
458 :
pH7.74:2012/10/27(土) 21:31:35.53 ID:BrDVRUiF
質問です
外部式のタンクを改造したポリタンクにしてろざいを大量に入れた場合やはり能力はあがりますか?
それに伴って水量が増えるわけですが、小さい水槽でも水量が増えたことによって水質の安定を望めますか?
よろしくお願いします
459 :
pH7.74:2012/10/27(土) 22:11:26.63 ID:p738TVHx
>>456 エアレの一番のデメリットは
・ブクブクうるさい
・泡が跳ねて飛散すること
460 :
pH7.74:2012/10/27(土) 22:11:39.44 ID:kMmiJJWb
>>458 水がポリタンク内に満遍なく水流が発生していれば、ろ過能力は上がると思う。
当然水質も安定するはずだけど、止水域あるようだと即崩壊する事も。
461 :
pH7.74:2012/10/27(土) 22:28:56.03 ID:/Pb6cqCr
>>459 ブクブク音はまぁあんまり気にならないんだけど
飛びハネはちょっと気になるかも・・・
ただポンプ式の見た目は気に入らないんだよなぁ・・・
462 :
pH7.74:2012/10/27(土) 22:37:59.29 ID:/Pb6cqCr
>>457 コレってやっぱ通常の3倍添加しないととかそういう話になっちゃいます?
463 :
pH7.74:2012/10/27(土) 22:39:10.98 ID:p738TVHx
外掛けの底面直結もいいよ
464 :
pH7.74:2012/10/27(土) 22:40:11.26 ID:FSgVZJcj
添加効率は落ちるけど無意味ってわけじゃない
あと、水中ポンプ式の方が故障のリスクは高いのと、若干水温を上げる
465 :
pH7.74:2012/10/27(土) 23:03:04.37 ID:zwqBxqxJ
466 :
pH7.74:2012/10/27(土) 23:14:31.15 ID:/Pb6cqCr
>>463 おー
ちょっと調べてみます
>>464 水温上がるのはちょっとアレですねぇ…
気にする程じゃないのかもしれないけど
あっためるより冷やす方が大変だろうし
467 :
pH7.74:2012/10/27(土) 23:52:56.99 ID:p738TVHx
エアレだと外気の影響を受けやすい
冬の冷たい空気で水は冷やされ
真夏の暑い空気で水温に影響を与える
喫煙者の部屋ならエアレによって魚はニコチン中毒になる
タバコの煙を直接エアポンプに吸わせて実験した人がいたが
直後に魚が暴れ出したとのこと。
468 :
pH7.74:2012/10/28(日) 00:10:57.05 ID:cmg7Ukcw
469 :
pH7.74:2012/10/28(日) 00:21:21.80 ID:jHzkOp8P
先日アクアリウムを始めたばかりなのですが
水槽買ってきたその日に水入れてカルキ抜き・バクテリア入れて
ネオンテトラ10匹入れちゃったのですが良くないのですかね?
調べてみるとみなさん2ヶ月くらい濾過器回し続けてから始めるみたいなので
ネオンテトラさんが心配です…
470 :
pH7.74:2012/10/28(日) 00:25:25.16 ID:vEzXApRW
俺も心配だよ
水槽が30l以上なら毎日水替えで何とかなるかなあ
471 :
pH7.74:2012/10/28(日) 00:27:36.44 ID:a2xeQHzQ
バクテリア入れてるならそれほど心配しなけても。
472 :
pH7.74:2012/10/28(日) 01:22:32.33 ID:DTkIJEqi
>>463 調べてみたけど結構良さそう
なんかデメリットってあるかな?
473 :
pH7.74:2012/10/28(日) 02:05:58.29 ID:xP2fmhgA
474 :
pH7.74:2012/10/28(日) 02:23:23.07 ID:G7QexLSm
475 :
427:2012/10/28(日) 02:54:31.48 ID:QE/T0Hmq
>>474 ありがとう…これっぽいです……orz
ph下げたら良さそうだけどそうすると生体(イモリ)に影響出ますよね
水換え、水槽掃除でそれでも残った奴は根気で手で潰していくしかないんでしょうか…?
キモイorz
476 :
pH7.74:2012/10/28(日) 03:01:56.24 ID:yGGst1Xp
>>473 あれ?そうなの?
エアリフトよりよさそうだからやってみようと思ってたんだけど・・
外掛けからの注水量を増やせば解決する?
477 :
pH7.74:2012/10/28(日) 04:16:43.17 ID:nWul2plV
底面は生物濾過は最強だけど物理濾過が弱いから
外掛けと別に動かしバランス良く物理濾過と生物濾過を働かせた方がいいと言う考えもある。
まぁ物理濾過は手動で行い完璧に生物濾過特化するなら直結と言う考えもあるけど
置く場所と予算があるなら水量を増やせる外部が一番となるが…
こんなん言ったらまた質問と関係ない回答だと叩かれるのかorz
478 :
pH7.74:2012/10/28(日) 04:43:43.79 ID:yGGst1Xp
ありがとう。
確かに考えてみれば、底面を通った水なんて物理的な汚れはソイルや砂で止まってるから
外掛けフィルターに来る水には物理ろ過の対象物自体が来ずに、
水槽内に舞ったままになるんだね・・。
____
┌l外掛けl
l l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┐
l l〜〜〜〜〜〜〜l
皿←外掛け給水口 l
l l l
l l―――――――l
l l 底面フィルター l
└―――――――┘
下手なAAで申し訳ないんだけど、この外掛け給水口からの流入水量を多めにしておけば、
水槽内の水をたくさん吸い込んで物理ろ過も効果発揮する?
それとも水量増やしてしまうと底面からの水が来なくなって結局底面フィルターの意味がなくなってしまうとかになるかな??
479 :
pH7.74:2012/10/28(日) 06:29:33.38 ID:YfVlauA5
>>477 ひとつだけ質問
物理濾過で何を濾過させるの?
480 :
pH7.74:2012/10/28(日) 06:45:03.23 ID:nWul2plV
>>479 底面のみで濾過させると何かと浮遊物があるのはうちの水槽だけ?
水草の破片たら沈みきらない糞や流木の破片、バクテリアのコロニーとかorz
底面掃除の頻度がかなり変わると思うけど
うちの水槽に問題があっただけだろうか。
今はエアポンプの投げ込みフィルター追加でエアレと同時に水槽の浮遊物も減って快適になったけど。
481 :
pH7.74:2012/10/28(日) 06:51:27.23 ID:VjmXYCOo
482 :
pH7.74:2012/10/28(日) 07:37:38.87 ID:a2xeQHzQ
>>480 投げ込みフィルター(笑)なんてより底面のほうが物理濾過効果も高いよ
483 :
pH7.74:2012/10/28(日) 07:40:54.68 ID:a2xeQHzQ
484 :
pH7.74:2012/10/28(日) 07:42:54.44 ID:Vhqd/jX1
485 :
pH7.74:2012/10/28(日) 07:58:52.61 ID:YfVlauA5
>>480 なるたけ底面に物理濾過させないようにするのがいいね
水替えのために底砂ザクザクやってるのがいるみないだが
ザクザクすればするほどペドロが増えてくる(笑)
486 :
pH7.74:2012/10/28(日) 08:00:58.13 ID:VjmXYCOo
487 :
pH7.74:2012/10/28(日) 08:11:17.24 ID:znvlshWU
この流れ見てふと気になったんだけど
卵胎生魚って、カーチャンの腹の中で何食ってデカくなってんだ?
488 :
pH7.74:2012/10/28(日) 08:22:22.20 ID:a2xeQHzQ
ラブジュース
489 :
pH7.74:2012/10/28(日) 08:25:14.82 ID:p2xsPznV
>>487 グッピーとかの卵胎生メダカは、脱卵するとわかるが卵黄がデケエ
ウミタナゴは哺乳類並に母体と血管でつながって栄養供給
490 :
pH7.74:2012/10/28(日) 08:32:40.72 ID:nWul2plV
>>482 底面フィルターに投げ込み追加してるけど、底面フィルターのみの方がいいってこと?
>>485 今は巨大スポイトでちまちま底面掃除してる
だいたい2L〜4L分ぐらいはスポイトで残りは灯油用手動ポンプで排水して1/4〜1/3程の水換えを10日〜14日に1回
底面フィルターのみの時は5日〜最長でも7日ぐらいで底面掃除しないと辛かったけど、投げ込み追加したら底面掃除の頻度が下がり楽になった
水換えのついでに排水した飼育水で投げ込みのスポンジは軽く洗ってる
一週間に一度は6in1で水質チェックしてるけど今のところ問題無し
491 :
pH7.74:2012/10/28(日) 08:38:19.56 ID:VjmXYCOo
ペドロ
492 :
pH7.74:2012/10/28(日) 08:54:32.01 ID:gOAbBDgf
バクテリアが生息すると水がキラキラし始める
って人がいるけど、いまだにその時がわからない
水の不純物とかが濾過されて透明度が上がるっていうならわかるのだが
493 :
pH7.74:2012/10/28(日) 09:09:15.27 ID:tSK9TNd1
494 :
pH7.74:2012/10/28(日) 09:12:38.24 ID:YfVlauA5
>>490 >>482は単体同士を比べて笑っているんだよ
投げ込みでも外掛けでもサブ的なものはあった方が楽に物理濾過出来る
495 :
pH7.74:2012/10/28(日) 09:26:24.86 ID:65ftflud
日動のベビーフードって殻むきブラインのやつと
アルテミアってどう違うの?
496 :
pH7.74:2012/10/28(日) 09:27:11.00 ID:jUUiyxau
>>467 話がそれるのだけど、夏場に氷たくさん入れた保冷バックにポンプ入れたらクーラーに使えるかな?
497 :
pH7.74:2012/10/28(日) 09:56:31.22 ID:YfVlauA5
>>492 アンモニア紀、亜硝酸紀を乗り越えて
硝酸紀に入った記念日が「水がキラキラ」
498 :
pH7.74:2012/10/28(日) 09:58:58.14 ID:YfVlauA5
>>495 アルテミアの方が赤系
稚魚にとって、それが何かといわれたら知らん
貴方が比べてみて
499 :
pH7.74:2012/10/28(日) 10:00:07.39 ID:YfVlauA5
>>496 昔の人は冷蔵庫を改造してそれをやってた
500 :
pH7.74:2012/10/28(日) 10:17:29.62 ID:8u1Y50lI
良いライトもしくは太陽光が差し込むとキラキラ輝く感じですね
水が出来てないと白っぽい・キラキラしない
あとコケがあるとわからないです
501 :
pH7.74:2012/10/28(日) 10:44:57.75 ID:eS1pFZ+G
>>500 つまり太陽光が差し込まない、良いライトじゃないとキラキラはわからないのか
良いライトって例えば何を指して言ってるのか教えて欲しい
502 :
pH7.74:2012/10/28(日) 10:57:55.11 ID:jUUiyxau
先人は偉大ですな
次の夏はやってみようかな
503 :
pH7.74:2012/10/28(日) 11:01:28.00 ID:VjmXYCOo
5Wのライトでも違いが分かるけどね
504 :
pH7.74:2012/10/28(日) 11:25:32.73 ID:dT94b75i
505 :
pH7.74:2012/10/28(日) 11:32:57.37 ID:YfVlauA5
>>501 蛍光管取り替えた後なんか実感出来ると思うが
ずーっと悪い蛍光管使ってるの?
506 :
pH7.74:2012/10/28(日) 11:34:36.18 ID:YfVlauA5
>>504 どーしても知りたいなら抜いてみたら?
弱るけど………
507 :
pH7.74:2012/10/28(日) 11:56:07.21 ID:8u1Y50lI
>>501 良いライトって表現はちょっと誤解を招きますね
すいません
私的にはLEDや白色灯等では無く普通のライト、蛍光灯のがわかりやすいと思います
具体的には
・水が非常に透明で澄んでいる
・悪臭がしない
・ライトや太陽光をキラキラ反射させ、七色に輝きます。私んちの水槽はそばの壁や床にプリズムってか七色の光がキラキラしています
などでしょうか
あとラムズボーンは入れるのをおすすめします
水が非常に綺麗になります
508 :
pH7.74:2012/10/28(日) 12:33:07.63 ID:sCid24bh
プリズムww
小学校で習わなかったか?
水のキラキラと勘違いしてんな
509 :
pH7.74:2012/10/28(日) 13:10:20.72 ID:a2xeQHzQ
ラムズはとても綺麗にしてくれるな。
でもバランス崩れてラムズの仕事量を超えるコケ増殖になると
ラムズが大量増殖する
510 :
pH7.74:2012/10/28(日) 13:51:05.05 ID:fz7snMM/
以下の環境で飼えるヤマト・ミナミ以外のエビっていませんか?
水槽:45センチ水槽 底面F ソイル使用
生体:サンセットドワーフグラミー 1ペア
ラミノーズテトラ 8匹
オトシン 3匹
コリ 1匹
水草:ナナ、アマゾンソード、コブラグラス
よろしくお願いします。
511 :
pH7.74:2012/10/28(日) 14:02:26.47 ID:W0BuBC8V
カワコザラガイが増えてきたんですが最も効果的な生物兵器教えてください
512 :
pH7.74:2012/10/28(日) 14:12:46.35 ID:GP2pTh7Y
513 :
pH7.74:2012/10/28(日) 14:20:25.22 ID:bAGJ1Lwq
514 :
pH7.74:2012/10/28(日) 14:24:58.12 ID:YfVlauA5
>>511 forefinger
てか、可愛いと思えばいいやん
生物兵器なんてもっと厄介だよ
515 :
pH7.74:2012/10/28(日) 14:28:19.81 ID:W0BuBC8V
クソの役にも立たねえ野郎共だな
516 :
pH7.74:2012/10/28(日) 14:33:45.69 ID:YfVlauA5
517 :
pH7.74:2012/10/28(日) 14:34:46.51 ID:Wo8pJDAU
ブクブクのコンプレッサーについてなのですが、
二股や三股に分ける器具についている調節金具で
エアーの排出量を弱めて使うと、コンプレッサーが焼きついたりしますか?
518 :
pH7.74:2012/10/28(日) 14:40:05.17 ID:VjmXYCOo
519 :
pH7.74:2012/10/28(日) 14:50:37.24 ID:pn4TYDsI
底面フィルターの底床について教えてください
現在、田砂を使っていますが粒が小さすぎて不向きなようなのでより粒の大きいものに変えようと思っています
そこで大磯砂を買おうと考えているのですが、大磯砂にも粒のサイズがいろいろあるようです
小さいもので1〜2oの大磯砂があったのでこれを使いたいのですが底面フィルターに使えますか??
520 :
pH7.74:2012/10/28(日) 15:09:00.98 ID:bAGJ1Lwq
>>517 What's happening?
>>519 上部用のウールを底面に敷けば問題はないyo!
521 :
pH7.74:2012/10/28(日) 15:15:39.35 ID:bAGJ1Lwq
>>511 まあ落ち着けよw
アベニーパファー、アノマロクロミストーマシー、チェリーバルブ
このどれか入れたら減る(はず。実際うちの水槽ではカワコザラガイ、減った)
522 :
pH7.74:2012/10/28(日) 15:17:08.75 ID:nF/Sf/KI
>>517 使わない口から、少しエア逃がすとよろしくお願い申し上げます。
523 :
pH7.74:2012/10/28(日) 15:21:53.34 ID:gOAbBDgf
>>517 焼き付きは起こさないけど
中のゴムのポンプに負荷がかかって寿命を早めるらしい
自分は2口使用で3つ目の分岐口は未使用にしてある
で、1つしか使わない時や2つ共弱めたい時に未使用の分岐口を開放して
ポンプに負荷がかからないようにしてる
524 :
pH7.74:2012/10/28(日) 15:55:45.69 ID:Wo8pJDAU
525 :
pH7.74:2012/10/28(日) 16:20:23.62 ID:YfVlauA5
>>520 お姉さんのストッキングをこっそりする度胸はないのか?
>>519 3mmないと簀の子に挟まるよ
526 :
519:2012/10/28(日) 16:30:44.17 ID:pn4TYDsI
ありがとうございます
水作のボトムフィルター使うつもりなので先にボトムユニットを用意してスリットの大きさを調べてから買うことにします!
527 :
pH7.74:2012/10/28(日) 16:42:07.27 ID:HYOCmdC4
>>523 第三者で悪いけど俺は水心のダイヤル回してエア最小にした方が
負担少ないと聞いたが
528 :
pH7.74:2012/10/28(日) 17:33:47.72 ID:HYOCmdC4
ところで同種二匹のうち大きい方の一匹が
小さい方の一匹をいじめて、ちいさい方はあまりご飯食べられてないんだけど
こういう時って凶暴とチビどっちを隔離したほうがいいですか?
隔離先はサテライトですがちいさい方移したら余計負担になりませんかね
529 :
pH7.74:2012/10/28(日) 17:49:19.02 ID:gCoqzVuW
サテライト入れると種類にもよるが狭いから成長しないぞ
凶暴なのを入れるべし
530 :
pH7.74:2012/10/28(日) 18:07:11.10 ID:HYOCmdC4
531 :
pH7.74:2012/10/28(日) 18:28:39.67 ID:a2xeQHzQ
好適環境水なら海水魚飼育が簡単になるのでしょうか?
実践されてるアクアリストはいるのでしょうか?
532 :
pH7.74:2012/10/28(日) 18:29:06.77 ID:BonJvIlS
>>422 小さい葉も伸びてきてるようだし、とりあえず根元に固形肥料を入れて様子みたら?
533 :
pH7.74:2012/10/28(日) 19:19:11.39 ID:sldAkK5b
水槽をリセットするのでニッソーのプラケースに投げ込みフィルター入れて生体を一時避難させてます
そこで質問ですが、ヒーターは直接ケースに当たらなければ大丈夫ですよね?
534 :
pH7.74:2012/10/28(日) 19:24:29.17 ID:jHzkOp8P
1匹ネオンテトラが飛び出して干からびちゃってた;;
質問です
今買ってきて水槽に入れたコリドラスが暴れまわってるのですが
酸素不足とかではないですよね?
時々水面に顔を出しています。
あと専用のえさは必要ですか?
535 :
pH7.74:2012/10/28(日) 19:57:46.24 ID:gOAbBDgf
>>534 コリドラスは暴れる時は暴れる
そして急におとなしくなったり
昔はお掃除役だからエサなんか与えなくてもいいって説もあった
今は専用のエサを与えてあげましょうってのが多数派の意見
オトシンもそんな変遷を辿ってるね
536 :
pH7.74:2012/10/28(日) 20:00:48.77 ID:jHzkOp8P
>>535 安心しましたありがとうございます。
専用の餌をあげたほうがいいのですね
わかりました!
537 :
pH7.74:2012/10/28(日) 20:24:46.65 ID:8UUaa3HV
外のスイレン鉢に石巻貝入れてあるが寒いと死ぬ?
538 :
pH7.74:2012/10/28(日) 20:39:52.99 ID:YfVlauA5
>>536 残ったコリダブがどうなるかな
コリ専水槽ならともかく………
沈降性の普通エサ増やしてあげればいいよ
加減は水槽の前の人が計って
539 :
pH7.74:2012/10/28(日) 21:25:39.44 ID:FzqSQJCn
質問です
さっきミナミ2匹が向かい合って倒れてたんですがもしかして交尾してたのでしょうか?
最初1匹が横になっててそれを2匹で押さえつけてたので死にかけの個体を食べてるのかと思ってたんですが。
余りに長い時間倒れててもしかして共倒れしてしまうかと思って突っついたら2匹とも元気よくフェードアウトしたのでもしかして子づくり最中だったのかと思いまして…
であと一つ質問ですが、45水槽にミナミと赤黒ビーを一緒に入れてます。
ミナミは隔離した方がいいでしょうか?
540 :
pH7.74:2012/10/28(日) 21:26:38.16 ID:J60ArvEg
20センチのキューブ水槽にオーバースペックの100Wのヒーターつけると何かデメリットありますか?
見栄えは気にません
541 :
pH7.74:2012/10/28(日) 21:45:34.16 ID:3fe+zADS
90cm用のライトに付けれるLEDライトある?
542 :
pH7.74:2012/10/28(日) 21:58:22.22 ID:2wPeTL3s
立ち上げ直後にコリタブくれて崩壊するID:jHzkOp8Pの水槽……
ID:gOAbBDgfは適当なこと言いすぎだわ
543 :
pH7.74:2012/10/28(日) 21:59:11.98 ID:2wPeTL3s
544 :
pH7.74:2012/10/28(日) 22:00:22.34 ID:EYFEYIiq
>>536 コリタブはあまり食べない。たいてい残る。ジャリの中に頭突っ込んでることが多い。
赤虫は喜んで食べる。
545 :
pH7.74:2012/10/28(日) 22:02:30.99 ID:RZL0RRHa
>>542 コリタブ一個で崩壊するってどういうこったよ
適当なこと言うなよ
546 :
pH7.74:2012/10/28(日) 22:05:41.69 ID:vEzXApRW
>>533 魚にも当たらないようにしてあげて
>>540 水温の変化が急になる
特に攪拌が十分でない場合、熱だまりが出来たり、温度が上がり過ぎたりしやすい
まあ8lに100wならそこまで気にしなくてもいいとは思うが
547 :
pH7.74:2012/10/28(日) 22:09:25.78 ID:FzqSQJCn
539
お願いします
548 :
pH7.74:2012/10/28(日) 22:09:27.41 ID:P5X1xe5l
和金のエラの横辺りにニキビみたいなのがプチっとできてるんだけどどうすればいいですか?
549 :
pH7.74:2012/10/28(日) 22:15:29.66 ID:UiQ5bKXX
物理ろ過を強化したいのですが上部、外掛けはスペース的に難しいので
それ以外でできるだけスペースを取らないものを探しています
スポンジか水作エイトだったらスポンジですかね?
それ以外でなにかいいものがあったら教えてください。
今は40cm水槽に大磯で水作コンセプトSで金魚2匹とミナミ数匹入れてます
水草もあるので枯れた葉っぱやヘドロ化したものが金魚に巻き上げられてしまいます。
あとプロホースではレイアウト上あまり入り込めないところが多いです。
550 :
pH7.74:2012/10/28(日) 22:17:30.18 ID:2wPeTL3s
>>545 いきなり単発がどうした?
いつものID変わる人か?
551 :
pH7.74:2012/10/28(日) 22:22:55.10 ID:2wPeTL3s
>>549 その前に枯れた葉っぱとヘドロが出るのを何とかしよう
まずは生物濾過強化にスポンジの投げ込み
いっぱいゴミが付いても目詰まりするまで洗うの我慢
552 :
pH7.74:2012/10/28(日) 22:25:13.04 ID:2wPeTL3s
>>539 ミナミの大人の時間(笑)
増やしたいなら単種飼いだよね
553 :
pH7.74:2012/10/28(日) 22:26:35.86 ID:RZL0RRHa
平気で連レスしちゃう頭のおかしい人だったか
554 :
pH7.74:2012/10/28(日) 22:32:42.65 ID:J60ArvEg
>>546 なるほど、そうですか
既にたたんだ45の水槽で使ってたヒーターなので流用できればと思ったんですが、水温上昇は怖いのでやっぱり適合機種を買う事にします
555 :
pH7.74:2012/10/28(日) 22:44:39.73 ID:ftzrRLCi
556 :
pH7.74:2012/10/28(日) 23:03:54.85 ID:WsllXaPN
>>549 フンとかを物理的に濾過させるならフィッシュレットがいいよ
外部フィルターは導入したところで貧弱なのでやめたほうがいいです
557 :
pH7.74:2012/10/28(日) 23:16:11.62 ID:nWul2plV
フィッシュレットは確かに秀逸ではあるが40cm水槽にはデカすぎる
ってか邪魔じゃね?
558 :
pH7.74:2012/10/28(日) 23:35:51.59 ID:YfVlauA5
>>557 ウンコをバクテリア層から隔離して分解されるのを阻止する装置
559 :
pH7.74:2012/10/28(日) 23:36:32.89 ID:FzqSQJCn
560 :
pH7.74:2012/10/29(月) 00:43:50.48 ID:iaCsZuBf
>>553 昨日このスレでID赤い人はおかしい人って誰かが言ってたぞw
561 :
pH7.74:2012/10/29(月) 01:05:12.14 ID:EfIj6aXg
523頭いいなー
562 :
pH7.74:2012/10/29(月) 01:43:23.38 ID:YOAVNDkq
>>551 ありがとうございます
投込みのスポンジの方がいいのですかね?
フィッシュレットは流石にデカすぎて水槽内に置き場所がないです。
563 :
pH7.74:2012/10/29(月) 02:17:46.37 ID:NfiKe3Ih
>>475 見つけ次第片っ端から潰していけばそのうちいなくなるよ。うちはそれでほぼ撲滅できた。
564 :
pH7.74:2012/10/29(月) 02:37:06.42 ID:5aMTNryw
コリドラス五匹と金魚五匹を混泳させてるんですがコリドラスは毒があると聞きました
もし金魚に毒針が刺さり体調悪化したり死ぬなら別々に飼いたいと思います
結構な頻度で金魚に触れたりするのですが金魚は大丈夫でしょうか?
565 :
pH7.74:2012/10/29(月) 06:38:20.06 ID:R7e7MVoi
毒のことはともかく
底について寝てる金魚と
夜中動き回るコリと相性がいいと思えない
566 :
pH7.74:2012/10/29(月) 08:20:46.12 ID:5aMTNryw
>>565 それが…時間を問わず私が水槽を覗くとコリドラスと金魚みんなが集まって来るんです
コリドラスの毒が金魚に有害じゃないならいいんですが…
567 :
pH7.74:2012/10/29(月) 08:34:49.93 ID:YOAVNDkq
袋入りのリシアを買ってきたのですがこのまま日光に当たるところに置いとけば増えますかね?
568 :
pH7.74:2012/10/29(月) 11:47:24.37 ID:yjUDhbB6
569 :
pH7.74:2012/10/29(月) 11:53:50.44 ID:kOV+8VLM
コリドラスと金魚って全く問題なさそうだと思う
隠れる所作っとけばよくね?
細かい事気にしすぎだろ
570 :
pH7.74:2012/10/29(月) 12:33:37.63 ID:+Ptd3r9M
水草水槽に適切な方を選んで(水草種類問わず)
@水質
A 酸性
B 中性
C アルカリ性
A底砂
A 無し
B ソイル全般
C 大磯砂
B水温
A 25℃以上
B 24℃
C 23℃以下
CCO2添加量
A 無し
B 1秒間に5滴以下
C 1秒間に10滴以上
Dエアレーション
A 必要
B 水流有れば不要
C 水流無くても不要
『解答欄』
@水質
ABC
A底砂
ABC
B水温
ABC
CCO2
ABC
Dエアレ
ABC
571 :
pH7.74:2012/10/29(月) 12:34:51.28 ID:E4OhJOYR
572 :
pH7.74:2012/10/29(月) 12:50:10.22 ID:RFpRzvRL
573 :
pH7.74:2012/10/29(月) 12:53:47.30 ID:RFpRzvRL
>>572 寿命がきて見も心もボロボロになった感じ
大きさが判らないけど何年目の魚?
574 :
pH7.74:2012/10/29(月) 13:00:59.26 ID:YOAVNDkq
>>568 なるほと、そういえば昔モスを溶かしたことがあったわ
ありがとう
575 :
pH7.74:2012/10/29(月) 13:15:49.63 ID:WjltjrP5
>>570 水草の種類に依存するとしか言えないんじゃない?
576 :
pH7.74:2012/10/29(月) 14:39:46.18 ID:mpMYSWtq
577 :
pH7.74:2012/10/29(月) 14:44:39.17 ID:HEkfi6EF
>>571 最初から奇形か餌が行き渡ってなかったよにみえる
578 :
pH7.74:2012/10/29(月) 15:08:47.38 ID:RcvwKgWg
すんません、昼休みに新卒OLから
○○さんって、プロテインスイマーの匂いするって言われたんですが、
海水魚用語ですか?
その子海水魚飼っているんもんで
579 :
pH7.74:2012/10/29(月) 15:17:10.24 ID:qhmFEem0
>>578 プロテインスキマーとは泡に有機物をくっつけて除去する装置。
除去された有機物は非常にうんこ臭い
580 :
pH7.74:2012/10/29(月) 15:29:58.56 ID:2lGZhM3R
水槽を床置きにしてるので、プロホースだと水が勢いよく上がってこず、底砂利の掃除がいまいちちゃんとできないんですが、何かいい方法ないですかね?
581 :
pH7.74:2012/10/29(月) 15:33:21.13 ID:upL6V+bE
582 :
pH7.74:2012/10/29(月) 15:43:26.47 ID:qhmFEem0
583 :
pH7.74:2012/10/29(月) 15:43:47.11 ID:RFpRzvRL
>>580 過密育成(幼魚の競争煽ってバンバン餌くれて大きくさせる育て方)じゃないなら
底砂いじらない方が返って安定するよ
どうしてもやりたいならホースを繋いで階下か野外に
584 :
pH7.74:2012/10/29(月) 15:44:14.60 ID:VsNJ9yyG
585 :
pH7.74:2012/10/29(月) 15:57:36.48 ID:2lGZhM3R
>>582 >>584 ありがとうございます。レビューの中にやはり「高低差がないと〜」というレビューがあったので心配ですが…
>>583 中型スネークヘッドでエラから餌を出すので、砂利の掃除はしっかりした方がいいかなと思いまして。
586 :
pH7.74:2012/10/29(月) 16:20:15.62 ID:VsNJ9yyG
>>585 台の上にバケツ置いて水換えやってたけど大丈夫だった。ただサイフォン効かなくなるから常にモーター使うしかないのでエネループ必須。
587 :
pH7.74:2012/10/29(月) 16:41:56.49 ID:2lGZhM3R
>>586 ありがとうございました。それでは、試しに買ってみます。
588 :
pH7.74:2012/10/29(月) 16:45:02.82 ID:7pIc61n5
「そうじやさん」って、モスやグロッソなどトリミング時に細かい葉っぱがたくさん出そうなときに
使うと便利そうなんだが、実際にトリミング時に使っている人居る?
使用感など聞きたい。
589 :
pH7.74:2012/10/29(月) 16:49:03.26 ID:VsNJ9yyG
590 :
pH7.74:2012/10/29(月) 16:51:40.52 ID:7pIc61n5
すまん、588だけど少し補足。
トリミングしながら同時に葉っぱをそうじやさんで吸って回収する。
ってやり方で、実際にやっている方よろしくです。
591 :
pH7.74:2012/10/29(月) 16:53:49.88 ID:7pIc61n5
>>589 レスあり。
>>590で書いたやり方ってことでいいかな?
ニコ動だったかでみたんだけど、確かに便利そうだった。
買ってみるかなー。
592 :
pH7.74:2012/10/29(月) 16:57:34.35 ID:VsNJ9yyG
>>591 両手を器用に使える人ならできると思う・・。
付属のネットは洗ってから使わないと変な濁りがでるから気を付けた方がいいよ。
593 :
pH7.74:2012/10/29(月) 17:04:21.53 ID:7pIc61n5
>>592 ども!
器用かどうか微妙だが買ってやってみるよ。
グロッソとかは浮いてくるけれど、モスとかは浮いてこないし、
妙なところで活着して増えてくるので。
しかし、モスとかは容易に取り出せるところに活着させるべきなのか、
取り出した方が当然きれいに散髪できるのよね。
594 :
571:2012/10/29(月) 17:32:11.76 ID:E4OhJOYR
>>573 飼い始めて1年ちょっとです。大きさは2cm位は有るかな?
>>577 有り難う御座います。
これから別水槽に入れて餌を豊富にやっても遅いですよね・・・?
595 :
pH7.74:2012/10/29(月) 17:39:39.56 ID:ATB0ofxC
>>594 冷凍アカムシを少量だけあげてみて。もちろん別水槽で
596 :
pH7.74:2012/10/29(月) 17:40:40.87 ID:K++zeUkU
今ウチの水槽で飼ってるグラスキャットが白点病にかかっている感じです。
ただ、動きはいつも通りで特別痒がっている様子はありませんが、小さい白点がいっぱいあるのは白点病で間違い無いですよね?
なんとか治療したいところなんですが、水草+貝入りなのに加えて仮にもナマズなんで薬品治療は難しそうなんですが、
この場合は水温上げて水替えするくらいしか方法はないですか?
597 :
pH7.74:2012/10/29(月) 17:40:47.95 ID:5aMTNryw
>>569 ありがとうございます
水草や流木はあるんですが私が近づくとみんな集まって来るので意味ないのです…
でもコリドラスの毒で魚が死んだってあまり聞かないので大丈夫なのかも知れませんね
598 :
pH7.74:2012/10/29(月) 18:13:34.02 ID:WBGM22eA
c
599 :
pH7.74:2012/10/29(月) 18:22:51.07 ID:ATB0ofxC
>>596 プラケを水槽に浮かべてフレッシュリーフ加えて弱いエアレすればいいと思うよ
個人的にはメチレンブルーよかフレッシュリーフの方が良く効くと思う
水温何度なの?
600 :
pH7.74:2012/10/29(月) 18:43:19.43 ID:R7e7MVoi
>>594 むしろ隔離先の水質悪化が怖いね
弱った魚にエサを余計にやっちゃダメ
ネオンの寿命は3〜4年
弱い子はもっと短い
601 :
pH7.74:2012/10/29(月) 18:45:29.11 ID:6NurphKa
>>571 笑っちゃいけないんだろうけど笑ってしまった
ニボシを模したコラかと思った
602 :
pH7.74:2012/10/29(月) 18:45:51.20 ID:R7e7MVoi
>>596 薬量は規定の半分
短期なら規定量でもいいけど白点だからね
水槽立ち上げてどのくらい?
603 :
pH7.74:2012/10/29(月) 18:53:13.26 ID:K++zeUkU
>>599 そんな感じでやってみようと思います。水温はこれまで26度にしてまして、今朝白点病を発見後は29度にしてます。
>>602 半分にしてやればいいのですね。水槽は立ち上げてから半年くらいだったはずです
604 :
pH7.74:2012/10/29(月) 18:59:32.91 ID:R7e7MVoi
>>603 水槽の濾過、水温の変動、餌やり、水替えのどれかを見直した方がいいかな
あと、万が一の自体でもリセットしないで環境の向上考えて
605 :
pH7.74:2012/10/29(月) 19:15:40.46 ID:K++zeUkU
>>604 どうにも水替えとかコンスタントにできてない部分もありましたので、そういう部分も影響していたのかもしれませんね
今後のためにも改善を試みていきたいと思います
606 :
pH7.74:2012/10/29(月) 19:20:57.50 ID:ATB0ofxC
>>605 水替えでも底砂付近を念入りにした方が良いと思うよ
607 :
pH7.74:2012/10/29(月) 19:33:55.52 ID:R7e7MVoi
>>605 ゴミが溜まってどうにもならんとき以外は底砂利ザクザクしないで
バクテリアの巣は崩壊するわ白点菌を巻き上げるわでもう
ザクザクしたあとは、餌を控え水替えを頻繁にして凌ぐ
608 :
pH7.74:2012/10/29(月) 19:57:07.42 ID:jf7MtY77
現在水温20度程度なのですがオランダのえらぶたとむなびれに白点を見つけてググってみたところ追い星っぽいのですがこの時季に出てくるもんなのでしょうか?
609 :
pH7.74:2012/10/29(月) 20:22:55.44 ID:tgZ1SOxd
白点病は水温25度を下回ると発症しやすくなる。
だから一般的なオートヒーターは水温26度設定になってる
610 :
pH7.74:2012/10/29(月) 21:41:48.62 ID:3Sbc/KiM
オープンアクアしてる方に質問です。
水槽の上から水面までの距離をどれくらいにしていますか?
魚の飛び出しと、地震対策を含めて。
水面を三センチくらいにすると次の日絶対朝に干からびてる…ヽ(´Д`;)ノアゥア...
611 :
pH7.74:2012/10/29(月) 22:10:03.40 ID:bCUVdQGv
大型水槽がどうしても家の中には置けないので
屋外での飼育を少し検討してるのですがどう思いますか
問題は冬だと思うんですけど保温は難しいですかね
120以上の水槽で大型魚が飼いたいです
ちなみに東京住みでアクア経験はあります。
612 :
pH7.74:2012/10/29(月) 22:15:22.98 ID:0rYXmcQi
613 :
pH7.74:2012/10/29(月) 22:22:48.51 ID:nJOEwpI6
614 :
pH7.74:2012/10/29(月) 22:35:45.81 ID:CCzPyGzA
615 :
pH7.74:2012/10/29(月) 22:45:50.11 ID:bCUVdQGv
勿論ヒーターは付けますけどそれでも追い付かない
もしくは電気代やばいって感じですか?
616 :
pH7.74:2012/10/29(月) 22:49:23.64 ID:kzoI88u1
アクリル、FRP、シリコンは紫外線で劣化する
温度以前に遮光のために小屋かなんかを建てないと
直射さえ避ければある程度は持つと思うけど
617 :
pH7.74:2012/10/29(月) 22:52:42.50 ID:zvn7mBwc
水草専用水槽って、要は水中で、水槽を鉢がわりにやる趣味の園芸って感覚でしょうか?
618 :
pH7.74:2012/10/29(月) 22:56:57.09 ID:ogqsk3ib
そうだよ
すぐ飽きるから面白い生き物飼っとけ
619 :
pH7.74:2012/10/29(月) 23:04:06.00 ID:dQDVp1Ow
好適環境水なら海水魚飼育が簡単になるのでしょうか?
実践されてるアクアリストはいるのでしょうか?
テレビでやってましたがマグロやウナギの養殖は海水ではない好適環境水だそうです
620 :
pH7.74:2012/10/29(月) 23:13:05.27 ID:8SAekmSB
>>615 24時間稼働することになるから電気代やばいしすぐ壊れる
>>619 あれは養殖用に開発されたものだから、単に成長できるってだけ
鑑賞魚には向かない
621 :
pH7.74:2012/10/29(月) 23:50:32.81 ID:dlfe5QYl
外掛けフィルターの排水のとこを水面より下にくるようにしたら酸素供給量は減りますか?
622 :
pH7.74:2012/10/30(火) 01:55:22.14 ID:oYIgRIS3
>>621具体的にどれぐらい減るかわからんが水面が揺れてればいいと思う。
623 :
pH7.74:2012/10/30(火) 03:37:16.92 ID:smFJqdS7
まあ揺れそのものが酸素を取り込むわけじゃないと思うけど、
水面に動きがあれば油膜とかで曝気が妨げられるリスクが減るしね
基本的には水槽内で水を回して濃度勾配を解消すれば十分
減ることは減るけど生体メインじゃなけりゃ気にすることはないと思う
624 :
pH7.74:2012/10/30(火) 03:42:29.15 ID:Qc5//lMs
レッドビー用の餌が開封後6ヶ月経過してしまいました
開封後はどのくらいまで使用可能なのでしょうか
625 :
pH7.74:2012/10/30(火) 05:48:22.98 ID:ge4xJFgd
食べなくなるまで
626 :
pH7.74:2012/10/30(火) 07:08:46.23 ID:xqPrRYIC
タナゴを飼い始めてからひと月くらいなんですが、元気にしていたのに昨日1匹死に、今朝2匹死にました
よく見ると肌が白くなってるタナゴが数匹いるんですが、これは白点病でしょうか?
昨日今日で急に冷え込んだくらいしか考えつかないんですが、それで病気を発症することはあるんでしょうか。
また対処ほうは塩水浴しかないのでしょうか。
あと、ヒーターを入れたほうが良いのかどうかもお願いします。
627 :
pH7.74:2012/10/30(火) 07:22:34.70 ID:1M0B5X4j
水質は問題ないの?
白点病ではないと思うけど、水質が悪くて弱ってるところに急激な温度変化で止めを刺されたんだと思う
塩水浴するより、水質と水温の安定を計るべきだと思う
628 :
pH7.74:2012/10/30(火) 07:55:07.41 ID:xqPrRYIC
>>627 今測ってみましたが、室温18度、水温22度、PH5、アンモニア0.2程度、亜硝酸0.3程度
でした。水換えを3分の1程度やってみました。
629 :
pH7.74:2012/10/30(火) 08:09:36.24 ID:IZV/KRyr
タナゴって中性〜弱アルカリ性が良いんでないの?
pH5って低すぎるんじゃない
しかもアンモニアと亜硝酸は出たらダメだろ硝酸塩ならまだしも
そもそも水槽立ち上がっているの?
水槽スペック晒した方がいいよ
630 :
pH7.74:2012/10/30(火) 08:16:53.90 ID:aGXQb+Tq
>>628 立ち上がってなかろうと水槽に入れちゃったもんはしようがない
毎日水替えするレベルだな
あとタナゴを扱いの酷い店で買ったら半分落ちるのは覚悟
631 :
pH7.74:2012/10/30(火) 08:18:01.12 ID:xqPrRYIC
>>629 30センチ水槽でエビが10匹、タナゴ20匹、アカヒレ4匹です。
エビを2年ほど飼っていた水槽なのでバクテリアは問題無いと思うんですが。
後の返信は夕方にさせてください。
632 :
pH7.74:2012/10/30(火) 08:19:02.60 ID:xqPrRYIC
>>630 タナゴは釣ってきたものなので薬浴が不十分だったのかもしれません
633 :
pH7.74:2012/10/30(火) 08:24:54.32 ID:aGXQb+Tq
タナゴ、正確にはタナゴの餌の分の負荷に30cm水槽が耐えられなかったんだな
このままでいくならバクテリアに頼らず水替え水替え
634 :
pH7.74:2012/10/30(火) 08:38:18.60 ID:IZV/KRyr
おそらくは30cm水槽でもキューブだと思うけど…
過密水槽による崩壊の序章だな
立ち上がっている水槽でアンモニアや亜硝酸出すってある意味凄いな
外部濾過で60cmオーバークラスのデカイのでも回しているなら話は別かもしれないが
635 :
pH7.74:2012/10/30(火) 08:38:31.29 ID:zXbK6kec
636 :
pH7.74:2012/10/30(火) 09:02:40.70 ID:Xy6hsEAS
タナゴ厨は日淡板に行けよ
637 :
pH7.74:2012/10/30(火) 09:06:29.61 ID:rtJQ6N3g
好適環境水での飼育を
実践されてるアクアリストはなぜいないのでしょうか?
テレビでやってましたがマグロやウナギの養殖は海水ではない好適環境水だそうです。
塩分濃度は0.8%程度で汽水と似たような感じで電解質(TDS)をうまく調整してるそうです。
この塩分濃度だと、寄生虫や病原菌が発生し難く魚が病気にならないので養殖が楽になるんだろうです。
金魚やメダカなど、耐塩性のある淡水魚なら、この水で海水魚と混泳できるそうです。
YouTubeにも海水魚と淡水魚の混泳動画があるので本当の話だと思います
特に海水魚の場合、好適環境水なら飼育のハードルがとても下がるのではないでしょうか?
638 :
pH7.74:2012/10/30(火) 09:07:28.17 ID:ymu5LfQ4
デスクボーイ600を使ってます。21?なんですが、小型のサカナ(アカヒレ、青コリなど)だと何匹ぐらいの飼育が妥当なんでしょうか?付属のコーナーパワーフィルターを使ってます。
また、大きめの水槽を買う予定なので飼育許容範囲の計算の仕方があったら聞きたいです。
639 :
638:2012/10/30(火) 09:09:29.75 ID:ymu5LfQ4
リットルが文字化けして?になっちゃいました
640 :
pH7.74:2012/10/30(火) 09:28:33.99 ID:+ydUweyd
>>638 ぞくに1リットル1センチなんて言われてる
21リットルなら5センチの青コリで4匹ぐらいまでってこと。
641 :
pH7.74:2012/10/30(火) 09:30:56.91 ID:aGXQb+Tq
>>638 何リットルで何匹飼えるってのは、
みんなが上部フィルター(しかも濾過材が綿)使ってたころの名残だな
濾過器と根性しだいでお好きなように
642 :
pH7.74:2012/10/30(火) 09:50:31.77 ID:hDGgNUs6
>>637 お前はやってないんだろ?
なんでやってないんだ?そういうことだ
しかしまぁ淡水で海の魚養殖しても塩気が足りなくて美味しくなさそうだ
643 :
638:2012/10/30(火) 10:07:37.55 ID:ymu5LfQ4
>>640 前から思ってたんですが、それだと60の水槽(57リットル)には57センチのサカナが1匹飼える事になります。
>>641 根性とは、サカナの根性ですか?根性で手間かければって事ですか?
644 :
pH7.74:2012/10/30(火) 10:19:13.77 ID:hDGgNUs6
アスペなのか?
645 :
pH7.74:2012/10/30(火) 10:29:24.01 ID:ge4xJFgd
今から後出しで少しずつ情報がでてきますよw
646 :
pH7.74:2012/10/30(火) 10:35:13.76 ID:rtJQ6N3g
>>642 いや、海水魚の体内の塩分濃度は、海水よりも少なく0.8%ほどだそうです。
つまり好適環境水と同じ濃度。生理食塩水みたいなものですね。
647 :
pH7.74:2012/10/30(火) 10:35:48.81 ID:OcXghu9K
>>643 その通り、あんま当てにならない初心者を適当にあしらう言葉
ネオンテトラは60cmに100匹でも大丈夫とも言われるし、コリには底面積も重要だし、大型魚は体長*3倍のサイズの水槽が必要と言われる
もちろん濾過によっても、水換え頻度によっても、泳ぐ魚かじっとしてる魚かでも変わってくる
俺ならアカヒレ5匹、青コリ3匹にするけど
648 :
pH7.74:2012/10/30(火) 10:36:22.67 ID:rtJQ6N3g
>>641 上部フィルターは密閉された外部よりも濾過能力高いよ
649 :
pH7.74:2012/10/30(火) 10:51:52.85 ID:aGXQb+Tq
器具アンチが環境水環境水言ってるのは判った
650 :
pH7.74:2012/10/30(火) 12:18:44.53 ID:vcq1jDye
651 :
pH7.74:2012/10/30(火) 12:48:01.16 ID:/oEW5hVI
水槽へヤマトヌマエビを入れたところキラースネールが死んでしまったのですが、相性悪いのかなぁ?
そこんところわかる方いますか?
652 :
pH7.74:2012/10/30(火) 12:53:03.56 ID:bpIH7jrY
新芽の色が薄いのは陸上の植物も同じ
じきに葉が硬くなって色も濃くなると思う
水槽の環境が変わってないなら
653 :
pH7.74:2012/10/30(火) 12:55:02.66 ID:CxZ6xcUL
新芽は色が最初明るいよ ウチは月に1,2枚はでるアヌビアスの葉
たまに花も咲きます
654 :
pH7.74:2012/10/30(火) 12:57:34.25 ID:6/hufzPn
花が咲くのは水質維持出来てないらしい
655 :
pH7.74:2012/10/30(火) 13:43:19.30 ID:mPtKXi39
656 :
pH7.74:2012/10/30(火) 14:04:30.03 ID:nHUqfAVZ
わかりません
657 :
pH7.74:2012/10/30(火) 14:15:14.35 ID:rtJQ6N3g
腹が出てる?
糞詰まり、または寄生虫か
658 :
pH7.74:2012/10/30(火) 14:28:39.40 ID:vcq1jDye
>>652 >>653 ありがとうございます、肥料不足を疑ってたのですが特に心配ないようなので安心しました
659 :
pH7.74:2012/10/30(火) 14:35:03.52 ID:O1lCHlRC
オートヒーターが温まらなくなってしまったのですが
これはもうダメなんですかね?
使用1年ほどです
660 :
pH7.74:2012/10/30(火) 14:50:41.08 ID:hyOJLf/h
オールガラス水槽についていたマットが焦げた?ような箇所があって裏まで貫通はしていないんですがへっこんでいます。
この状態のマットを使うのはやっぱりまずいですよね?
661 :
pH7.74:2012/10/30(火) 15:00:42.13 ID:tX+ff9E+
質問です
淡水魚で、ウナギみたいに長い体で
色は黒性格が凶暴すぎて、配線があると喰いちぎるので
飼育するには
オーバーフローの、タンク状態でしか飼えない
この魚の名前が出て来ないので、回答お願いします
662 :
pH7.74:2012/10/30(火) 15:03:58.09 ID:rtJQ6N3g
>>659 温まらないということはダメなんだと思います
663 :
pH7.74:2012/10/30(火) 15:05:09.56 ID:rtJQ6N3g
664 :
pH7.74:2012/10/30(火) 15:18:01.42 ID:4PoxDSFs
余ったマツモをボトルに入れて100均の液肥入れて育ててみようかと思ったのですが育つでしょうか?
666 :
pH7.74:2012/10/30(火) 15:37:53.98 ID:tX+ff9E+
>>663 ポリプじゃ無いんですTT
>>664さん。ジムナーカス=ギムナクスルです!
ギムナ〜〜で後者の名前を忘れて検索しても出てこなかったので
やっと解決しました。有難うございます
667 :
pH7.74:2012/10/30(火) 16:00:23.51 ID:Xobk2Nhw
生きてるうなぎ♂♀を買ってきました。
卵を産まして孵化させるにはどうすれば良いのでしょう?
668 :
pH7.74:2012/10/30(火) 16:10:39.08 ID:IZV/KRyr
669 :
pH7.74:2012/10/30(火) 16:32:56.51 ID:mPtKXi39
>>657 今見たら、白いのなくなってました。
水面近くにいるのは変わらないですが、斜めにぐったりはなくなったみたいです。
もうちょっと様子見てみます。
一応、糞詰まり対策でジクラウォーター入れてみようかなと。
あと、表面的には病気の気配はないのですが
念のため、殺菌筒っていうのを買って入れてみます。
感染症予防にもなるかなと。
手から餌食べたり、指かじったりと懐っこい子なので
長生きさせたいです。
670 :
pH7.74:2012/10/30(火) 16:56:26.61 ID:aGXQb+Tq
>>669 馴れている……
家に来てどのくらい経つ?
ベタの厳命は意外と短いよ
671 :
pH7.74:2012/10/30(火) 16:58:46.11 ID:smFJqdS7
672 :
pH7.74:2012/10/30(火) 17:12:36.61 ID:aGXQb+Tq
673 :
pH7.74:2012/10/30(火) 17:17:18.55 ID:fEJuOH3P
>>667 まず水槽にいれずに川にもって行きます
次にウナギを川に放ちます
運がよければ産卵から孵化までいくと思います
674 :
pH7.74:2012/10/30(火) 17:44:15.55 ID:K4Lao0gH
>>667 おぉ壮大な釣り師だな。釣られてみようw
とりあえず家に水深600mくらいの海を用意してからまた来てください。
675 :
pH7.74:2012/10/30(火) 17:52:09.02 ID:rtJQ6N3g
かねだいにウナギの子供が売られてたな。
>>667 まずは好適環境水で飼育してみよう。
病気のリスクが減り濾過も安定するので長生きしやすい。
産卵孵化は、まだ成し遂げた人はいないので
成功したら億万長者になれるよ
676 :
pH7.74:2012/10/30(火) 17:56:12.61 ID:s8P7qJaE
うなぎの完全養殖うまぁ!
677 :
pH7.74:2012/10/30(火) 18:03:30.27 ID:+ydUweyd
本気で挑戦したらそのうち成功するアクアリストが出てくるかもね
深海の水圧は、密閉した水槽を加圧するとかで再現したり
趣味が高じて億万長者ってイイじゃない
678 :
pH7.74:2012/10/30(火) 18:20:13.00 ID:mPtKXi39
>>670 ありがとうございます。
うちに来てからはまだ半年くらいです。
でも、別のベタと比べるとかなり大きいし、ウロコに艶がないので
もしかするともう既に結構年寄りかもしれません。
HCで小さいケースに入れられてどんよりしてたこの子と目が合っちゃって。
せめて死ぬ前にこのケースより大きいところで泳がせてやりたいなあと思ったら
連れて帰ってきてましたw
最初は用心深くて、餌を入れても底のほうでじっと見ているような子だったんですけど
だんだん水槽の蓋を開けると飛び跳ねるようになって。
指に餌を持って、飛び跳ねたら餌を投入するっていうのをを繰り返していたら、
ジャンプして指の餌に食いつくようになり、やがては指を見ただけで飛びはねてかじりつくようになりw
今は掃除しててもかじってきます。
この子が寄って来るせいか、混泳させてる他の魚も指に寄って来ますね。
そうしないと、ベタに先に餌をとられてしまうのでw
さすがに他の子は手からは直接食べませんが。
ベタはそういうコミュニケーションできる魚で楽しいですね。
ホントに、できるだけ長生きさせてあげたいです。
長文失礼しました。
679 :
pH7.74:2012/10/30(火) 18:31:09.65 ID:QeUy1SXx
>>677 一応マジレスしておくと
研究中のウナギの完全養殖は、ホルモン注射で成熟させ人工授精
低温だが、常圧の海水中で孵化までは成功してる
が、レプトセファルスからシラスウナギへの変態までの育成が困難なんだ
680 :
pH7.74:2012/10/30(火) 18:31:52.02 ID:3nKqDQ7I
水槽がある部屋でアロマのお香を炊くのはだめですか?
681 :
pH7.74:2012/10/30(火) 19:25:00.53 ID:xJUyHfUw
>>680 アロマのお香自体がクソ
ちゃんとした素材で作られてても有効成分が熱で変成する
ちゃんとしたメーカーのエッセンシャルオイルを超音波式のディフューザーで
焚くのが正解
682 :
pH7.74:2012/10/30(火) 19:47:06.23 ID:iBo6ytBB
田砂コリ水槽におすすめの水草教えてください
ちなみに今あるのはナナ、ナナプチ、ミクロソリウムセミナローです
683 :
pH7.74:2012/10/30(火) 19:55:51.78 ID:TNO2nPMq
684 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:03:54.67 ID:A0uEvtKQ
外部フィルター掃除して、セットしなおそうと思ったらうんともすんともいわなくなりました。
使ってるのはエーハイムの2213です。
電源さしてもモーターが回っている気配がないのですが、やはり故障でしょうか?
これを試せば動くかも、ってのがあれば教えてください。
685 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:09:00.48 ID:rtJQ6N3g
686 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:10:25.07 ID:rtJQ6N3g
>>684 よくあるのは、
・インペラーに砂粒が噛んで完全停止
・タップの開け忘れ
687 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:12:53.50 ID:6Iv8bM/d
688 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:15:18.93 ID:MnT7yamc
ウィローモスで絨毯にする場合普通のモスと南米モスだとどっちの方が見栄えがよくなりますかね?
普通のだと上にモッサモッサになるイメージですが南米モスだとあまりモサらなく広がりますか?
689 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:17:29.02 ID:t3p7oFMV
立ち上げから1ヶ月程度経った水槽のガラス面に茶コケがびっしりだったので先日専用クロスで拭き取りました
その後、ちゃんと拭ききれずにうっすらと残ってた箇所から緑色のコケがポツポツと付着してます
茶コケとは違って簡単に拭き取れないようなコケですが、水質悪化してるんでしょうか?
690 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:18:58.97 ID:3nKqDQ7I
>>681 熱帯魚に影響あるのか聞いてるんだよカス
691 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:19:15.02 ID:QeUy1SXx
>>687 ミナミヌマエビやヤマトヌマエビなど、貝類に手を出さないヌマエビか
シマドジョウ・ヨシノボリ・モロコなどの小型日本産淡水魚
692 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:20:20.56 ID:A0uEvtKQ
>>686 タップは平気
インペラーに砂粒間で完全停止は復帰不能?
693 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:30:04.52 ID:fd/hdz1Y
>>692 それってモーターヘッドだけ外した状態で動かないのかな?
一回ばらして、異物が取れたら動くよ
インペラは予備買って置く方がいいかも
694 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:36:37.19 ID:xJUyHfUw
>>690 ペパーミントだのシトラネラだのシダーウッドだの防虫作用のあるヤツで無ければ
大丈夫じゃねえのかカス
695 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:38:38.02 ID:iBo6ytBB
696 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:39:01.86 ID:A0uEvtKQ
>>693 インペラーとか全部はずして、モーターヘッドだけで電源いれてるんですが、
なんともいわんのです(´・ω・`)
アウトですかね・・・
697 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:43:17.40 ID:tRyiFKU5
おすすめのサテライトってあります?
2つほど試したんですが、どうしても内部に死に水というか、本体とは違った環境になります。
仕方なくプラケースで稚魚用の水槽を立ち上げました…。
ちなみに試したのは、エアレーションで水を持ち上げるタイプと
細い切り込みがあり、水槽内部に設置するものです。
698 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:45:08.63 ID:xJUyHfUw
>>696 インペラ外してたらそりゃウンともスンとも言わないだろ
699 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:49:35.60 ID:A0uEvtKQ
>>698 モーターの動くおとが聞こえると思ったんですorz
インペラいれたら動きました。 接触がおかしかったのかもしれません。
お騒がせしました
700 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:51:23.08 ID:+ydUweyd
>>697 スドーのサテライトしか使ったことがない
別に何の不満も感じなかった
というかサテライトってスドーの商品名なんじゃないの?
701 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:51:59.69 ID:3nKqDQ7I
>>694 ありがとよもうお香捨ててディフューザー買うわカス
702 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:52:29.44 ID:rtJQ6N3g
回答したのにがっかりなオチだわ
703 :
pH7.74:2012/10/30(火) 20:56:09.51 ID:rtJQ6N3g
704 :
pH7.74:2012/10/30(火) 21:00:17.05 ID:x7+ywKwT
>>689 緑色の斑点が付着しているのなら濾過ができてる証拠なので、スクレイパーか三角定規で取り除けばいい。
緑色の芝状の藻なら、水槽内が富栄養化している証拠なので、スクレイパー等で取り除くと同時にプロホースで底床掃除する
その後は換水回数を増やす
705 :
pH7.74:2012/10/30(火) 21:06:19.76 ID:MBpnkzMJ
>>697 AT20とかスペースパワーフィットのモーターが使えるよ
詳しくはサテライトスレへ
706 :
pH7.74:2012/10/30(火) 21:08:06.73 ID:hrnQQqIU
水草のストック水槽って器具はどこまで必要?
飼育水入れてマツモいれといたら溶けた
エアポンプとかで循環させておくべきだったかな
707 :
pH7.74:2012/10/30(火) 21:24:22.14 ID:xqPrRYIC
>>633 水質を見ながら、毎日水替えすることにします
>>634 上部ろ過で、60センチ用をつけてはいます
>>635 タナゴは20匹くらいでも大丈夫と聞いたのでそうしたのですが、
減らすことにします
しばらくは水替えしつつ、タナゴを減らし、ヒーターを付ける
などをやってみようと思います
ありがとうございました
708 :
pH7.74:2012/10/30(火) 21:29:48.47 ID:t3p7oFMV
>>704 斑点です
定期的に掃除します
ありがとう
709 :
pH7.74:2012/10/30(火) 21:32:41.75 ID:KEKmyZjm
710 :
pH7.74:2012/10/30(火) 21:41:14.25 ID:aGXQb+Tq
>>695 CO2添加しないと綺麗に開かんぞ
石組みして立体的にしてみな
貴方の水槽だから好きにしていいけど
711 :
pH7.74:2012/10/30(火) 21:46:12.89 ID:aGXQb+Tq
>>706 今時期ならお天道様に当てておけば溶けるはずないけどな
真夏の話?
712 :
pH7.74:2012/10/30(火) 21:46:15.30 ID:NGETx0MA
質問です
水槽を立ち上げて約三ヶ月
いままでスネールなどとは無縁だったのですが、今日よく見るとガラス面に直径二ミリぐらいの透明の楕円形で中心部がポチっと黒いものが何匹かついてました
これがスネールか?と思いすぐに駆除したのですが、買った水草についてたとしても三ヶ月も立ってから急に出てくるものですか?
713 :
pH7.74:2012/10/30(火) 21:49:08.58 ID:zXbK6kec
>>712 環境が安定して目に見えるほど繁殖し始めたんじゃね。
714 :
pH7.74:2012/10/30(火) 21:51:21.15 ID:aGXQb+Tq
>>678 うーん、お大事に
他の魚につつかれ出すようなら隔離してあげな
プラケみたいに完全隔離じゃなく
サテライトみたいな元の飼育水とは切り離さない形で
715 :
pH7.74:2012/10/30(火) 21:55:47.10 ID:NGETx0MA
>>713 ぐぐってみたらカワコザラガイってやつみたいです。
対策としてはリセットが1番いいんだろうけど、それ以外は地道に拾いあげるしかないですかね?
716 :
pH7.74:2012/10/30(火) 21:57:12.02 ID:dWU4burF
60cm水槽、小型プレコ15匹とコリドラスハブローススが一匹います。
コリドラスは数年前の生き残りでその後、プレコを増やしました。
ずっと安定していたのですが、少し前から残餌に菌糸?みたいなのが生えるようになり、最近になってものすごくひどくなってしまい、ついには小型プレコを一匹死なせてしまいました…
フィルターはエーハイムの2213サブ、2213、2211をつけていて、菌糸が見え始めた頃にフィルターを塩素付きで洗いました。
手元にグリーンFゴールドがありますが、使用しても大丈夫でしょうか?何か改善策はございますか?
よろしくお願いします。
717 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:01:43.31 ID:o46bHSpD
数年前からアクア雑誌の類を読まなくなり、最近のテクニックはほとんど知らない状態な上、昔の知識も曖昧です。
水槽内で繁殖する小さな貝の対処には、ある種の小型の蛙(名前は失念)が有効と言われていた気がします。
@この蛙の名前は何でしょうか。
A最近のショップでは全く見かけなくなったのですが、まだ一般に流通しているのでしょうか?
B水草水槽で飼育する場合、小型のエビと同居できるでしょうか?(小型カラシン程度の捕食で済むレベルなら可)
C水槽から飛び出してしまう可能性が高いでしょうか
D正直、ビジュアル的に蛙は邪魔なのですが、何年も生き続けてしまう種なのでしょうか?(1〜2年の寿命なら理想的です)
718 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:02:03.57 ID:aGXQb+Tq
>>715 ほっとけば消えるよ
他の魚やエビに味を覚えられて稚貝が食われる
てか、なんでもかんでもリセットに結びつけるな(笑)
719 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:03:12.24 ID:1M0B5X4j
>>699 接触って・・・w
電磁石ってしってるかい?
モーターの動く原理なんだけどさ、インペラって磁石入ってるだろ?
そろそろ解ってきたかな〜?
そう正解は、インペラ自体がモーターの部品なんだから、外してたら動くわけねぇだろボケ!
でした〜
720 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:03:50.05 ID:aGXQb+Tq
721 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:11:14.88 ID:NGETx0MA
>>718 ありがとうございます。
ちょうど来月90水槽立ち上げるので場所を移動する際に一回リセットしようと思ってるのですが、新規水槽には既存の水草とかは使わないほうがいいですよね?
722 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:11:33.10 ID:aGXQb+Tq
>>717 アフリカツメガエルかな
ツボカビの保菌者、オーストラリアのカエルを撃滅させた犯人
でかくなって、はっきり言ってスネールより質が悪い
スネールは細かいとこのコケ取りしてくれるんで
見苦しくなったら気が済むまでポチッと
723 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:14:27.49 ID:aGXQb+Tq
>>721 どうせどっからか着いてくるから、気にせず使いなよ
724 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:17:58.58 ID:4PoxDSFs
>>717 @20年近く前の書籍でも最近のでも、水槽で魚と一緒に飼うカエルったら
ヒメツメガエル(コンゴツメガエル)かアフリカツメガエルのどっちかじゃないかと。
(以下もまずはそれを前提)
Aツボカビ騒動前後で一気に締められた感があるものの
まだ通販で流してるところもあればホームセンターでも見る
Bヒメツメの方なら断言はできないものの、ビーとかでもない限り大丈夫…とは思うものの
アフリカツメガエルの方はMAXサイズとかになるとほぼ餌になる前提で構えた方が良いかと。
C完全水棲の底物なので飛び出しその他はレアケース
Dヒメツメで大体2〜3年、アフリカツメガエルの方になると2桁コースと聞く
725 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:24:08.92 ID:o46bHSpD
722様 724様
丁寧な回答ありがとうございました
最近、増殖を始めたスネールの対策にと考えていたのですが
ツボカビというのに責任を持てそうにないので、候補から外す事にします
ありがとうございました
726 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:30:36.97 ID:aGXQb+Tq
>>725 カブトニオイガメのちっこいのを
可愛いし1回投入でスネールは絶滅する
大きくなったらカメ水槽用意してやる
ごめんな個人的主観で
727 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:35:19.15 ID:Kuikpfcj
728 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:38:41.21 ID:cxD/kp0P
スネールならアベさん
729 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:45:22.25 ID:aGXQb+Tq
>>727 メガバイトかDELLかマリンソフト
判らん
植物系?お肉系?
730 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:48:42.96 ID:Kuikpfcj
>>729 さっそくありがとう。
ルリスズメダイに与えているよ。
魚粉っぽいにおいがするから お肉系といことになるのかな。
731 :
725:2012/10/30(火) 22:49:35.41 ID:o46bHSpD
皆さんスネール対処に関する追加情報ありがとうございます
東南アジアをイメージしたレイアウトや魚の種類にこだわりがありますし、ミナミヌマエビも維持したいので
アドバイスは大変有り難く思っております。
亀さんやエビ捕食性の強いアグレッシブな魚さんは、有効だとは思いますが、候補から外し
以前から興味があったキラースネールと呼ばれる種の小さな貝を試してみます
ありがとうございました
732 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:51:47.74 ID:cxD/kp0P
なんじゃそれ
733 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:53:35.18 ID:aGXQb+Tq
>>730 スズメのクセにエサを選ぶとは贅沢な
でも、その先はホントに判らん
食ってみないと……
734 :
pH7.74:2012/10/30(火) 22:58:16.69 ID:qOUhOBuz
質問がある
アクアスレで質問して問題解決した奴ってどれくらいいる?
735 :
pH7.74:2012/10/30(火) 23:09:04.84 ID:uXM/YX31
736 :
pH7.74:2012/10/30(火) 23:17:24.61 ID:qL6/eIyV
737 :
pH7.74:2012/10/30(火) 23:21:56.79 ID:gt/GbaIk
738 :
pH7.74:2012/10/30(火) 23:22:16.76 ID:nmJqD0Qi
739 :
pH7.74:2012/10/30(火) 23:25:09.55 ID:MnT7yamc
ここでの質問がことごとくスルーされるのですがなにが原因でしょうか
740 :
pH7.74:2012/10/30(火) 23:25:11.82 ID:dWU4burF
>>720 プレコにタブレット飼料以外に何かよい餌ありますか?
それともプレコすれで聞いてみた方がいいですか?
741 :
pH7.74:2012/10/30(火) 23:27:17.54 ID:PGQCiQnb
742 :
pH7.74:2012/10/30(火) 23:34:09.00 ID:uXM/YX31
743 :
pH7.74:2012/10/30(火) 23:38:12.98 ID:nmJqD0Qi
回答したのに反応がないときとか不安になるよね
744 :
pH7.74:2012/10/30(火) 23:43:40.54 ID:PGQCiQnb
ならねーよ
745 :
pH7.74:2012/10/30(火) 23:45:58.58 ID:hgMNxLgz
746 :
pH7.74:2012/10/30(火) 23:49:39.55 ID:dWU4burF
>>740 自己レス
ググったらどうやら水カビらしい。
底床と濾過器の汚れとかが原因らしい。
747 :
pH7.74:2012/10/30(火) 23:55:40.47 ID:aGXQb+Tq
>>746 水カビは有機物に直接発生する
小型プレコはそんなに植物に依存しないから
普通の熱帯魚のエサでも構わない
心配ならエサに原料書いてあるものから選ぶ
748 :
pH7.74:2012/10/30(火) 23:56:24.26 ID:zbe8iFi4
749 :
!ninja:2012/10/30(火) 23:56:27.76 ID:mmzHsEuZ
ノ
750 :
pH7.74:2012/10/31(水) 00:02:57.48 ID:p+gDLZKq
751 :
pH7.74:2012/10/31(水) 00:07:04.75 ID:dWU4burF
>>747 小型プレコにひかりクレストのプレタブを消灯後に一日二つ入れてたけど、多いですか?現に食べ残しがある時点で多いか…
しかし、植物性にこだわらなくていいのか…
ありがとうございました。
752 :
pH7.74:2012/10/31(水) 00:12:52.03 ID:ROUDzJ9h
>>751 水が悪くてエサ食えないってのも考えてみて
清流系、渓流系のプレコも混じってるんじゃない?
753 :
pH7.74:2012/10/31(水) 00:13:40.12 ID:xd92saGE
>>750 プンティウス・ロンボケラータスと思われ
754 :
pH7.74:2012/10/31(水) 00:13:42.88 ID:lp4eewrG
>>750 プンティウス・ロムボオケラートゥスかな?
755 :
pH7.74:2012/10/31(水) 00:16:57.44 ID:gLH9yz1j
756 :
pH7.74:2012/10/31(水) 00:24:35.82 ID:p+gDLZKq
757 :
pH7.74:2012/10/31(水) 00:56:58.01 ID:T9cdiQJ1
758 :
pH7.74:2012/10/31(水) 01:08:10.74 ID:ptX/O/q6
半月前に購入したハイグロフィラロザエネルビスを上下二つに切って植えたのですが
その後根元部から出て来た新芽は特有の白い葉脈がなく単に黄緑一色の葉ばかりです
これは何か水質照明CO2肥料等に問題があるせいなのでしょうか?
それともこれが普通ですか?そのうち葉脈が白くなるor白い新葉が出て来る?
759 :
pH7.74:2012/10/31(水) 08:44:32.65 ID:fn9y+YHd
コケ取りに使えるスネールで卵胎生のものを教えてください。
タニシ系も卵胎生のようですがデカすぎるので
できれば小さいのを知りたいです
760 :
pH7.74:2012/10/31(水) 08:45:55.86 ID:7BDQ0PZ/
761 :
pH7.74:2012/10/31(水) 09:02:09.78 ID:ROUDzJ9h
>>759 野外ビオ水槽でタニシを増やして
丁度いいサイズのをコケ取りにしてる
762 :
pH7.74:2012/10/31(水) 10:06:40.48 ID:MBNvhX2M
>>759 マメタニシとかはどうだろう。ヒメタニシより小さいと何かで見た記憶ある
763 :
pH7.74:2012/10/31(水) 10:24:50.43 ID:ROUDzJ9h
>>762 マメタニシ(笑)
流通してるとも思えんし、ググってみな
764 :
pH7.74:2012/10/31(水) 13:30:06.94 ID:YKpplvCj
ブライン孵化させるのに光量って関係ないよな?
765 :
pH7.74:2012/10/31(水) 14:22:06.40 ID:gwFf2Y5c
ないけど、孵化するきっかけになったりはするらしい。
766 :
pH7.74:2012/10/31(水) 14:43:40.85 ID:NPZP+nNT
剃りこみハゲがどんどん拡張しています
どうやったらハゲなおりますか?
767 :
pH7.74:2012/10/31(水) 15:05:34.42 ID:C8nrxQ3x
石巻貝は死んだらどうなります?
さっき水槽にひっくり返ってたんで元に戻したんだけど2時間近く動かないです
ぴったり蓋してるけどもう死んでますか?
768 :
pH7.74:2012/10/31(水) 15:49:49.18 ID:PgGTGy+C
>>766 剃り込みのせいじゃなくて、単に禿げてきてるだけじゃね?
坊主にするのが一番良いと思う
769 :
pH7.74:2012/10/31(水) 16:04:24.34 ID:ROUDzJ9h
>>767 弱ったら口を閉ざし
死んだら口半開き
石巻貝は他の生体の倍は慎重に水合わせが必要
ポチャンなんかしたらあっという間に死ぬよ
ちゃんと飼えば酸性の水で殻が溶けてもコケ取りしてくれる
コケが足らないと規定数になるまで順番に死ぬ
770 :
pH7.74:2012/10/31(水) 16:30:26.46 ID:SCA3vrCp
>>769 うちにいる石巻は全部チャポンだけど平気だったけど。
771 :
pH7.74:2012/10/31(水) 16:40:24.13 ID:c6QFj5vS
772 :
pH7.74:2012/10/31(水) 16:46:29.65 ID:fn9y+YHd
>>767 ヒーターの下で倒れてたなら火傷したかも
773 :
pH7.74:2012/10/31(水) 16:49:07.95 ID:C8nrxQ3x
>>772 ありがとうございました!
ヒーターケースの隙間が大きいんですよ
明日にでも新しく買ってから場所も考えなおしてみます
774 :
pH7.74:2012/10/31(水) 16:56:14.98 ID:CUs4UBtj
>>758 多分、照明の量が不足してるか、水深の関係で色が出てない
ロザエネは、生やすだけなら低光量でも問題無いが
赤味と白筋のコントラストを美しくするには結構な強さの光が必要
例えば60センチ規格だと、蛍光灯3本でも下半分は赤味も白筋もおぼろげにしか出ない
775 :
pH7.74:2012/10/31(水) 17:16:23.58 ID:b/n3h7Nd
ブッシープレコ2センチぐらいのを3匹飼い始めたんだけどテトラのプレコフードの食いが悪くて一晩明けても残ってる
一応半分に割ってあげてるんだけどこういうもんですか?それともエサ変えたほうがよい?
食べ残しは他の混泳魚(モーリー、テトラ)が片付けてるみたい
776 :
pH7.74:2012/10/31(水) 18:11:08.74 ID:P0SaFBfe
ADAの20周年リリィと20周年メタルジェットだったらどっち買いますか?
777 :
pH7.74:2012/10/31(水) 18:16:02.21 ID:S5XKWE/N
>>752 プレコはキンペコ、ブロードバンドタイガー、クイーンインペリアル、オリノコタイガー、エンペラーです。
水流はデュフューザーつけてます。
水換えの頻度あげてみます。ありがとう。
778 :
pH7.74:2012/10/31(水) 18:17:58.09 ID:pp0B6ju5
>>775 今の二層式に変わってからの方は使ってないから知らないけど
配合が悪いのか、スキムミルクがダメなのか
テトラのプレコフードはどうも食いが悪い。
現行の方も原料見る限り、植物質一辺倒で魚の食い・寄りに関してはあんまり良くなさそうだな、てのは
何となく想像できる感じなんだけど…ひかりか何かに変えてみたらどうだろう。
779 :
pH7.74:2012/10/31(水) 18:25:53.01 ID:fn9y+YHd
>>776 これから冬場になるのに金属製の配管など論外
780 :
pH7.74:2012/10/31(水) 18:50:02.11 ID:P0SaFBfe
781 :
pH7.74:2012/10/31(水) 18:53:52.66 ID:VfsXyxyz
レッドチェリーシュリンプとルリーシュリンプの雌雄判別方法教えてください。
782 :
pH7.74:2012/10/31(水) 19:03:11.57 ID:gLH9yz1j
シャワーパイプを縦にして斜めに壁に向けたらほとんど水流がなくなったんだけどある程度水を回さないとよくないんですかね?
一応パイプ付近は水面が揺れてるので酸欠にはなってないけど逆側の水面は全く動かないで淀んでる感じです。
783 :
pH7.74:2012/10/31(水) 19:04:08.30 ID:Y4exOd4j
784 :
pH7.74:2012/10/31(水) 19:04:57.02 ID:P0SaFBfe
785 :
pH7.74:2012/10/31(水) 19:34:33.48 ID:fyEwFF1o
>>777 テトラ・プレコの食いは悪いよ
キョーリン・プレコの方が食う
キョーリン・キャットは良く食ったよ
身体に良いか否かは知らないけど
786 :
pH7.74:2012/10/31(水) 20:03:37.16 ID:DIu0L0Fz
>>711 遅れましたが回答ありがとうございます
真夏でなくて最近なんですが
気温差が原因かもしれません
発砲スチロールで試してみます
メインの水槽では物凄い成長しているんですがね
787 :
pH7.74:2012/10/31(水) 20:42:20.56 ID:DSoeNW+L
レッドビーシュリンプを飼い始めたんですけど、
買ってきたエサに全然寄ってこないし、食べてる様子もない…
まだ水槽内のコケとか食べててお腹いっぱいなのか、
このエサが気に入らないのがどっちでしょうか?
788 :
pH7.74:2012/10/31(水) 20:53:35.43 ID:VumvgK9G
質問、水面に油膜のようなものだけど膜じゃなくて
斑状藻みたいな感じでよく分からない物が浮いてるんだけど、
これはなんだろうか。
下から覗くとちょっと緑色っぽい気がする。
ちょっと前までは水面にろ過機の排水をかけてたんだけど、
排水を水中に潜らせるようになってから出てきた。
789 :
pH7.74:2012/10/31(水) 20:56:56.54 ID:x56K19i+
790 :
pH7.74:2012/10/31(水) 20:57:16.38 ID:RbsEDS39
現在換水は月に1度、蒸発した分の水を足すのは2週間に1度なんですが
換水した次の日ぐらいに必ず1匹は弱りその後死んでしまいます
水を足す時はバケツで下のソイルが舞わない程度の勢いで注いでいて
注いでる付近に魚が寄ってくる感じです
この時に魚にダメージを負わせているんでしょうか?
それとも他に原因ありますか?
足し水の温度調整は指先確認程度で死んでしまう熱帯魚はグッピーです
791 :
pH7.74:2012/10/31(水) 20:57:38.88 ID:VumvgK9G
792 :
pH7.74:2012/10/31(水) 20:58:41.76 ID:DSoeNW+L
793 :
pH7.74:2012/10/31(水) 20:58:50.41 ID:x56K19i+
794 :
pH7.74:2012/10/31(水) 21:13:51.37 ID:VumvgK9G
>>790 水道水と水槽内の水質が違いすぎるんじゃない?
グッピーだと、増えて過密で何か大変なことになってそうだ。
月1水換えじゃなく週1水換えで換える水の量を減らした方が安定させやすい気がする。
795 :
pH7.74:2012/10/31(水) 21:23:32.22 ID:bcM6X1FH
家の水槽も熱帯魚屋みたいな饐えたような臭いがすればおk?
796 :
pH7.74:2012/10/31(水) 21:29:15.88 ID:wM5jf0z+
>>795 ダメ
きちんと水ができてる水槽は鼻を水面に近づけてやっと臭いがする程度
797 :
pH7.74:2012/10/31(水) 21:37:04.48 ID:RbsEDS39
>>792 外部フィルターのコトブキパワーボックスSV9000です
>>794 ちょっと過密なのと水質的に混泳に失敗してるのかも知れません
120cm水槽で他にネオンテトラ、GHDグラミー、コリドラス、オトシンクルス、ラミレジィで
ソイルも敷いているため酸性に傾いてると思うので
798 :
pH7.74:2012/10/31(水) 21:46:36.71 ID:YCXKObD3
>>797 どれくらい換水しているの?
120水槽なら結構な量でもうまく安定すると思うけど
799 :
pH7.74:2012/10/31(水) 21:54:12.40 ID:4SpTazAu
月1でリセットってよくない?
底の掃除がてら飼育水を半分抜いておいて砂とか全部あらって
また飼育水半分+新しい水ってのは負荷が大きい?
フィルターはの中のはそのままで
800 :
pH7.74:2012/10/31(水) 22:01:47.34 ID:RbsEDS39
>>798 そうなんです
ずっと安定しているのに水を変えた時だけ死ぬんです
バケツ2杯分で水槽の高さだと3/10いくぐらいです
足し水はバケツ半分程度です
801 :
pH7.74:2012/10/31(水) 22:15:35.80 ID:6CXS/9pm
>>778 ありがとう
やっぱ餌にも原因がありそうですな
スレで同じような質疑応答が進行中だったのねスマソ
今みたらウンコはしてるみたいだから何かしら腹には入れてるみたいだけど
今度の休みに違うエサ買いに行ってきます
テトラのは・・・・・レッチェリにでもあげようか
802 :
pH7.74:2012/10/31(水) 22:37:50.94 ID:A0GF+fm3
底床の掃除についてなのですが
生体を入れ1ヶ月ほどたち魚が素早く動いた後とかに糞らしきものが結構舞うようになりました。
水換え時にプロホースで、出来るだけ除去するのですが水草があるのでソイルをザクザクとはできません
何か良い方法はありませんか?
803 :
pH7.74:2012/10/31(水) 22:47:30.53 ID:6CXS/9pm
>>802 プロホースの先端に割り箸などを取り付ける
割り箸でソイルを優しくつつく→ゴミ舞う→吸う
804 :
pH7.74:2012/10/31(水) 22:50:23.78 ID:gLH9yz1j
ソイルでもザクザクやっちゃってるけどダメなのかな?
805 :
pH7.74:2012/10/31(水) 22:57:47.11 ID:wM5jf0z+
>>804 やってもいいがソイルの崩れが早くなってリセットが早まる
舞った土でフィルターの性能落ちるしね
806 :
pH7.74:2012/10/31(水) 22:59:37.54 ID:A0GF+fm3
>>803 ありがとうございます
割り箸巻き付けてつついてみます
>>804 ザクザクいければいいんですが水草が抜けるので、、、
807 :
pH7.74:2012/10/31(水) 23:44:31.16 ID:iYau7jlJ
ヴォルテススレにもカキコしたんだが
光量的には
スマートアルミ>ヴォル3灯>ヴォル2灯>スマートアルミ(水面20cmで吊り下げ)
かな?
オープンアクアにしたいんだがスマートアルミかヴォルで悩んでいる・・・
吊り下げると光量足りないならスマートアルミ直置きで我慢する
808 :
pH7.74:2012/10/31(水) 23:45:02.87 ID:SCA3vrCp
>>802 細いパイプとエアチューブで地道に掃除してる。ザクザクとゆーよりは軽く押し当てて、糞だけ吸うくらいの水流に調整しながらやってる。
809 :
pH7.74:2012/10/31(水) 23:49:59.11 ID:7wKy7oOV
>>799 今時便利なプロホースがあるっていうのに、月1で底砂利を洗うのは馬鹿と言われるだけ。
そんな労力は無駄の一言。
810 :
pH7.74:2012/11/01(木) 00:10:40.96 ID:uZYZA1t7
水槽の温度を五分置きに取得して
保存できるツールは無いでしょうか?
811 :
pH7.74:2012/11/01(木) 00:37:40.37 ID:Bs6Ze6CP
プロホースとニュープロホースってどっちがおすすめですか?
ニューの方が同サイズだと安いみたいですが。
説明には、振り振りでサイフォンスタート出来るらしいですが、スターター付きの方が結局よさげですか?
両方使ったことある方、お願いします。
812 :
pH7.74:2012/11/01(木) 00:46:14.90 ID:EgfsDctB
フリフリ持ってたけどやってるときに流木をはじき飛ばしちゃんだよな
細い枝が縦横無尽に出てるから仕方ないんだけど
813 :
pH7.74:2012/11/01(木) 00:58:36.19 ID:KspXyg/g
ホースの力だな
814 :
pH7.74:2012/11/01(木) 01:00:02.50 ID:/1wTjDFE
>>810 (水温)データロガーてのはあるけど値が張るよ
815 :
pH7.74:2012/11/01(木) 01:00:44.65 ID:di72EVGo
5分ごとにチェックしてメモするしかないな
816 :
pH7.74:2012/11/01(木) 01:22:06.95 ID:u/XnL2Yy
冠水ってやり過ぎるとよくないですか?
時間がある時に水槽眺めてるとつい何か弄りたくなってしまってとりあえず水換えしちゃいます
もう4ヶ月はたってるんですが暇な時は2〜3日に一回は水換えしちゃいます
817 :
pH7.74:2012/11/01(木) 01:27:46.71 ID:LWoapFHw
人のウンチを水槽に入れたら何日ほどで生きた水ができあがるんでしょうか?
またその時に発生する微生物の中にはどんなバクテリアが湧いて通常のバクテリアに比べてどれくらい濾過能力があるのか教えてください。
個人的にはミジンコが湧いてくれると嬉しいです
818 :
pH7.74:2012/11/01(木) 01:30:21.96 ID:vWLuyR3p
水質に問題が無ければ掛け流しでOK
819 :
pH7.74:2012/11/01(木) 01:33:00.71 ID:vWLuyR3p
820 :
pH7.74:2012/11/01(木) 01:39:13.66 ID:4B/TlkXF
>>816 短期間に繰り返すと一度に大量に替えたのと同じ
頻度を増やす時は少なめに換えるといいよ
821 :
pH7.74:2012/11/01(木) 01:39:52.85 ID:u/XnL2Yy
822 :
pH7.74:2012/11/01(木) 01:41:45.99 ID:u/XnL2Yy
>>820 ありがとう、わかりました。底面の糞掃除程度にやっていきます
823 :
pH7.74:2012/11/01(木) 07:43:28.69 ID:usNl5fO5
>>802 そのクソを分解するための濾過だよね
いつまでもクソが残ってるなら濾過能力不足
ずーっとクソを吸い出す作業を続けたい?
824 :
pH7.74:2012/11/01(木) 08:06:37.31 ID:tUt38SnI
825 :
pH7.74:2012/11/01(木) 08:22:54.66 ID:usNl5fO5
>>824 最近は全然やらんな
目に付いた枯れ葉とか吸い出すくらいで
826 :
pH7.74:2012/11/01(木) 09:42:08.94 ID:xOSfGuze
タナゴとかオイカワ飼ってるんですが、
照明付けてません。
ほぼ日光の当たらない、薄暗い部屋に水槽置いていますが、
照明無いとまずいですか?。
2ヶ月ほど経ちますが、今は元気です。
体色は薄くて見栄え悪いですが…。
827 :
pH7.74:2012/11/01(木) 10:24:54.92 ID:zgEbWxBz
チャムのサイトで、ローチ系とエビ系は混泳相性△になっていたのですが、
どうしてでしょうか?
エビ食べられる?
クーリーローチとミナミの混泳を考えているのですが、何か不都合あるのでしょうか?
828 :
pH7.74:2012/11/01(木) 10:41:46.61 ID:zgEbWxBz
自己解決しました。
他サイト等見ても問題なさそうです。
>>826 最低限の光があれば、あとはあまり問題ないように思います。
ただ、人間も同じですがずっと暗い部屋にいたら気が滅入りますよね?
だから小さめの照明でも良いのでつけてあげるとよいかと思います
829 :
pH7.74:2012/11/01(木) 10:55:07.45 ID:JnYYiwcN
>>827 クーリーではないけど、うちはボーシャストリアータが2匹居るけど
2匹で連携してミナミ10匹が1週間で全滅
懲りもせずにモスボールをジャングルにしてからレットファイアーシュリンプ20匹投入
しかし2週間で生存2匹orz
クーリーって結構大きくなるから大きくなったら質が悪いとの書き込みをローチスレで見かけた
830 :
pH7.74:2012/11/01(木) 11:00:11.05 ID:AlREQcCP
>>643 >前から思ってたんですが、それだと60の水槽(57リットル)には57センチのサカナが1匹飼える事になります。
一リットル一センチは、元々「ネオンテトラ換算」なので、体積をネオンテトラで考えると
体長は57センチでも、クーリーローチ並みの細い魚になってしまうよ
831 :
pH7.74:2012/11/01(木) 13:03:37.24 ID:OD6wUAM6
>>826 どんな魚でも照明オンオフを毎日同時刻にしてあげると元気に泳ぐ時間と寝る時間の区別がついて健康的ではある
照明ないから死ぬってわけでもないけどね
832 :
pH7.74:2012/11/01(木) 13:15:50.42 ID:zgEbWxBz
>>829 なるほどです。
クーリーとボーちゃんだと、ローチとは言え体格が異なるからどうでしょう?
あとオススメの魚教えてください。
60cm水槽新しく立ち上げようとしているのですが、まだ住人が決まっていません。
一応候補としては、GHDグラミー、クーリーローチ、ミナミヌマエビ、バルブス・アブラベス
を考えています。
オススメお願いします。上記候補もまだ決定ではないので良いお魚さんがいれば
入れ替えたいと思っています
833 :
pH7.74:2012/11/01(木) 13:20:32.81 ID:BbSAsWfS
サラワクローズハイグロの新芽が縮れ気味なんですが、原因は鉄分不足であってますか?
それと、水草用のメネデールと普通のメネデールの違いを教えてください。
834 :
pH7.74:2012/11/01(木) 16:03:06.94 ID:63BzH9y/
なんか細い巻貝がいつのまにか増えてきてるんですが、、、
見た目きもいだけで問題ってないですか?
昼は砂にもぐってて夜になるとガラスにニョロってるんです。
底の蓄積物消化してくれたりするのかなぁ。。。
駆除したほうがいいんでしょうか!?
835 :
pH7.74:2012/11/01(木) 16:07:08.39 ID:xOSfGuze
836 :
pH7.74:2012/11/01(木) 16:39:44.37 ID:OD6wUAM6
>>835 アオミドロ
モスいらないなら木酢にボチャンで全滅させられるけどモス枯らしたくないならピンセットでチマチマとるしかないよ
原因は照明と水の富栄養化
水を替えろ
837 :
pH7.74:2012/11/01(木) 16:43:15.56 ID:AlREQcCP
>>829>>832 ローチ類は寸詰り体型の種ほど捕食性が強くなる
スジエビでも喰らうスカンクボーシャやクラウンローチが典型だし
日淡だとアユモドキとホトケドジョウがエビを食う
で、クーリーローチなんだけど、小型種の方はいいが
ショップで近似種のジャイアントクーリーってのを区別せずに売ってて
日本のマドジョウと同じくらいの大きさまでデカくなるんだが
コイツが稚エビを食うという話を聞いたことが有る
まあウチは小さい方のクーリーとレッドチェリーを一緒に飼育して
問題なくエビが増えてるけどね
838 :
pH7.74:2012/11/01(木) 16:54:10.83 ID:AlREQcCP
>>834 トランペットスネール又はタイワンカワニナで検索
水草を食うことは無く、ガラス面のコケと底砂に混じったデトリタスを食う
日本のタニシやカワニナと同じような習性の生き物
夜行性で、昼は砂に潜る性質があるので
ヘアグラスやグロッソスティグマの植えたばかりの株があると
砂に潜ってる最中に抜かれてしまう可能性があるが、根が張った水草には無害
839 :
pH7.74:2012/11/01(木) 17:17:35.83 ID:sieUDe5X
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビ以外に、底床のメンテなどをしてくれるオススメのタンクメイトはいますでしょうか?
丈夫で飼いやすく、ネオンテトラとの混生が可能で食べ残しや糞の処理などもしてくれてソイルでも元気に暮らせる子がいいです
840 :
pH7.74:2012/11/01(木) 17:31:37.39 ID:63BzH9y/
>>838 ありがとー!!これからググってみまっす!
841 :
pH7.74:2012/11/01(木) 18:43:50.02 ID:QgZICSmv
842 :
pH7.74:2012/11/01(木) 18:56:41.32 ID:Pzc0OkXB
質問!
ph7のリン標準液をネット以外の店頭で買える?
教えてくださいです。
843 :
pH7.74:2012/11/01(木) 19:22:58.63 ID:xOSfGuze
844 :
pH7.74:2012/11/01(木) 19:32:22.19 ID:2XFpVY8V
ピンポンパールを一匹で飼い始めたのですが、持ち帰るときに温度が下がってしまったせいか白点病が出てしまいました。
店でもらったビニール袋に水槽の水と3%程度の塩を入れて移し、水槽に浮かべています。
水草と貝を痛めたくないのでこうしていますが、間違っていますか?
また、塩水浴はいつまで続けるものですか?
845 :
pH7.74:2012/11/01(木) 19:46:01.37 ID:naJbE8OR
室内の北全面窓近くの睡蓮鉢には、ウィローモスと西洋マリモのどちらが合いますか?
846 :
pH7.74:2012/11/01(木) 19:55:42.39 ID:8jtt+6Qx
モス絨毯にしたくてモスマットを作ろうと思うのですが、流木や石以外に活着させやすい物って何がありますか?
847 :
pH7.74:2012/11/01(木) 20:00:44.20 ID:AlREQcCP
848 :
pH7.74:2012/11/01(木) 20:14:51.60 ID:g5HpHTsP
3%で15分ってのはみたことがある 2%とかの濃い塩水の場合は短時間じゃないと
魚に悪いんじゃないかな
849 :
pH7.74:2012/11/01(木) 20:23:55.05 ID:2XFpVY8V
>>848 あああ、すみません
0.3%の間違いです。
1リットル強に3.5g溶かしました
850 :
pH7.74:2012/11/01(木) 20:26:09.64 ID:5AfQpKox
>>844 寄生虫とかの治療のために3%とか高濃度の塩浴とかあるけど
あれは、生体に結構負担掛かる
それでもやるのは寄生虫とかの方が魚類に比べて塩分に対する耐性が無いから
短期間で終わらせないと生体にも悪影響が出るよ
851 :
pH7.74:2012/11/01(木) 20:37:37.23 ID:2XFpVY8V
>>850 すみません、0.3%です。
ピンポンパールの大きさは四センチほどです。
852 :
pH7.74:2012/11/01(木) 20:40:54.06 ID:xOSfGuze
温度も上げた方が良いですよね
853 :
pH7.74:2012/11/01(木) 20:41:29.22 ID:usNl5fO5
>>844 持ち帰りの時の温度差とか言ってるけど、どうだろ
水槽のスペックと同居魚、水槽に入れた手順を教えて
あと、ビニール袋の薬浴には疑問
薬に漬けておけば治るってもんじゃない
854 :
pH7.74:2012/11/01(木) 20:51:54.48 ID:xOSfGuze
聞くより、水槽のスペックと同居魚、水槽に入れる手順を教えてあげて
あと、ビニール袋の薬浴がどう疑問かも
薬に漬けておくより、どうした方が良いもんかもね
855 :
pH7.74:2012/11/01(木) 20:57:40.99 ID:2XFpVY8V
>>853 水槽は18センチ、水量は五リットルくらいです。
同居魚はいません。水草と貝を入れて、前から作ってあった水槽です。
ビニール袋を水槽に浮かべて、二時間半ほどかけて水を少しずつ入れ替え、水槽内に放しました。
ヒーターが一本しかないので現状水槽に浮かべてるんですが、袋ではまずいでしょうか。
856 :
pH7.74:2012/11/01(木) 21:05:48.98 ID:usNl5fO5
>>855 薬浴は水が汚れるし少ない水じゃ何度も水を入れ替えなきゃ
簡単な水草と石巻貝くらいなら塩入れて水温あげても問題ないよ
弱った金魚になるべくいい環境を
バクテリアのことは気にせずこまめに水替え
857 :
pH7.74:2012/11/01(木) 21:17:16.53 ID:2XFpVY8V
>>856 塩に弱い貝だと聞いているので踏み切れません。
大事にしているので、万一塩でとけてしまったらと思うと…
袋の水は小まめに変えた方がいいのですか?
858 :
pH7.74:2012/11/01(木) 21:27:09.48 ID:usNl5fO5
塩で溶ける貝……
ネタが古すぎ
859 :
pH7.74:2012/11/01(木) 21:33:41.05 ID:u/XnL2Yy
バケツでいいじゃん
水も新しいので餌やらなきゃいい
860 :
pH7.74:2012/11/01(木) 21:39:37.59 ID:2XFpVY8V
861 :
pH7.74:2012/11/01(木) 21:40:34.64 ID:2XFpVY8V
>>859 バケツだと水温がかなり下がるんですが…
水温がさがるとよくないのでは?と思ってます
862 :
pH7.74:2012/11/01(木) 21:53:37.61 ID:LEGa7x3B
ヒーターをバケツに入れればいいじゃん
どうせ、水槽には貝と草しか入ってないんでしょ?
そんで、その塩で溶ける貝ってのは何て貝なの?
863 :
pH7.74:2012/11/01(木) 21:55:37.55 ID:BbSAsWfS
864 :
pH7.74:2012/11/01(木) 22:03:30.89 ID:2XFpVY8V
>>862 ヒラマキガイ?です。赤いやつ。
バケツにうつしてきます。
865 :
pH7.74:2012/11/01(木) 22:05:41.52 ID:u/XnL2Yy
物理ろ過強化に信友ってチャイナメーカーの投込みスポンジフィルターを買ってみたんだけどこれはどうなんでしょう?
使ってる人いますか?
なんかあまり水もゴミも吸ってる感じがないのですがこんなもんなのかな?
単なるエアレになってる気がする。。。
866 :
pH7.74:2012/11/01(木) 22:25:20.14 ID:LEGa7x3B
物理ろ過がしたいのにスポンジフィルター?
逆じゃね?生物ろ過に特化したのがスポンジフィルターだろ?
867 :
pH7.74:2012/11/01(木) 22:29:19.19 ID:kdo/bIHX
生物濾過と物理濾過は初期特性の違いでしかない
しばらく経つと同義となる
どちらかに特化することはない
868 :
pH7.74:2012/11/01(木) 22:31:52.04 ID:kXMkarKa
60センチ水槽のゴミ拾い(コケではない)にミナミ(レッチェリ)orヤマトだと
やはりヤマトのほうが優秀ですか?
もしくはその他オススメがいたら教えてくだされ
869 :
pH7.74:2012/11/01(木) 22:40:31.44 ID:usNl5fO5
>>868 物怖じしない、細かいとこまで入り込める、増える
同居魚に食う奴が居なきゃミナミの圧勝
870 :
pH7.74:2012/11/01(木) 22:43:37.94 ID:usNl5fO5
>>866 どう使うかなんだけどな
スポンジにエアリフトじゃ物理濾過機能は望めんね
重たいもの引っ張り切れんから
871 :
pH7.74:2012/11/01(木) 22:45:05.14 ID:kXMkarKa
>>869 なるほど、そういう利点がありましたか
特攻上等だけど一応たくさん隠れ家はあるし食いそうなのモーリーぐらいなんでレッチェリにします
ありがとう
872 :
pH7.74:2012/11/01(木) 22:45:51.92 ID:czKlIppc
>>833 水草用も普通のも容器が違うだけで中身は一緒
ハイグロは分からん
873 :
pH7.74:2012/11/01(木) 22:47:24.87 ID:usNl5fO5
874 :
pH7.74:2012/11/01(木) 22:50:42.85 ID:u/XnL2Yy
>>866>>870 ありゃ、スポンジフィルターじゃ物理ろ過強化にならないんですね、、、
物理ろ過強化するとしたらやっぱり上部か外掛けなんですかね?
スペース的に難しいんですよね。
875 :
pH7.74:2012/11/01(木) 22:56:08.74 ID:usNl5fO5
>>874 底面濾過でうんこ溜まってるんだっけ?
過密気味なの?
876 :
pH7.74:2012/11/01(木) 23:00:20.26 ID:++USPOhS
水草もウンコも全部バクテリアに分解されるのに何を物理濾過するのですか?
分解の最終精製物は粉状なので物理濾過なんてできないと思います
877 :
pH7.74:2012/11/01(木) 23:06:38.57 ID:u/XnL2Yy
>>875>>876 水作コンセプトです。
レイアウト変更した際に水草の枯れたのや根っこがたくさん出てきてそれを金魚が舞いあげちゃうんですよね
一応プロホースでだいぶとったのですが気になってしまって
レイアウト変更する前はこんなに舞い上がらなかったんですが、
あまりいじらずに様子を見てみます
878 :
pH7.74:2012/11/01(木) 23:15:52.72 ID:Aa0xuiqT
そもそも葉が落ちやすい水草と金魚を一緒に入れるのが良くないわな
879 :
pH7.74:2012/11/01(木) 23:18:28.92 ID:3H1vavLI
コリの病気を見分ける写真が載ってるサイトはありませんか?
うちのコリが目が出てるような気がするのですが違うのかもしれないので、初アクアリウムなので不安です。
880 :
pH7.74:2012/11/01(木) 23:20:35.31 ID:usNl5fO5
>>877 「水昨コンなんとか」言われても解らん(笑)
どうせなら水槽の大きさと濾過方式教えて
881 :
pH7.74:2012/11/01(木) 23:30:35.97 ID:u/XnL2Yy
>>878 それが原因でレイアウト変更しました
グロッソがそこそこ茂ってたのですが金魚が抜き始めて崩壊したのでw
その残骸がヘドロ状になってしまったようです。
>>880 40cmの金魚のお部屋Lにろ過フィルターが水作コンセプトってエアリフト式のやつです
金魚の糞は半日もすれば見えなくなるのでバクテリアは定着してると思うんですけど
>>876さんの言う最終形状の粉状のものは放っておいても問題ないのでしょうか?
882 :
pH7.74:2012/11/01(木) 23:41:46.85 ID:kdo/bIHX
>糞は半日もすれば見えなくなる
ヒント
下痢
883 :
pH7.74:2012/11/01(木) 23:48:31.27 ID:usNl5fO5
>>881 最終形は目に見えないよ
粒とか(笑)
40cm水槽で金魚でレイアウトしたいなら、それなりに考えなきゃね
基本設計からやり直してリセットした方が楽じゃない?
884 :
pH7.74:2012/11/01(木) 23:51:30.58 ID:c5Vmcyrt
885 :
pH7.74:2012/11/01(木) 23:57:19.52 ID:usNl5fO5
886 :
pH7.74:2012/11/02(金) 00:00:33.30 ID:bpFqJtNF
>>882 いや下痢ではないよ草食ってるのか緑の時もあるし、出たてのをスポイトで吸い取っても崩れないよ
>>883 見えないほどになるのかー、ならまだ甘いのかな?
レイアウトは食われなそうな水草に変更したんだけど底砂も変えた方がよかったみたいですね。
まだグロッソの生き残りが少し残ってるし根っこを取り切らなかったのが敗因ですね。
887 :
pH7.74:2012/11/02(金) 00:03:04.20 ID:/Rx8MFGQ
90cm水槽用のヒーターを1ヶ月つけた場合、電気代はいくらくらい上がりますか?
888 :
pH7.74:2012/11/02(金) 00:06:30.11 ID:ra75G4yu
>>887 家の電気契約形態が判らなくても
せめてヒーターのワット数書かないと答えられるわけもない
889 :
pH7.74:2012/11/02(金) 00:09:55.27 ID:/Nz/SFkz
ほとんど400wです
890 :
pH7.74:2012/11/02(金) 00:18:16.99 ID:h6xDTspU
>>880 水乍コンセプトは金魚飼ってる人がよくバケツに入れてる
891 :
pH7.74:2012/11/02(金) 00:23:20.52 ID:h6xDTspU
>>887 ディスカスで水温30℃の場合と
日淡など15℃維持の場合とで全く違う
892 :
pH7.74:2012/11/02(金) 01:01:09.68 ID:ra75G4yu
893 :
pH7.74:2012/11/02(金) 05:04:53.20 ID:9DQr2l6j
>>887 うちの場合だけどディスカス飼育で29℃で夏の電気代が6〜7千円。
ちなみにクーラーは使ってない。
冬は16000円になったのが最高。
894 :
pH7.74:2012/11/02(金) 06:31:11.66 ID:ET8te9cl
実際ヒーターってそんなにする?
うち300w1本と150w3本どれも25度設定にしてるけど、生活電力含めても1万くらいなんだが。
895 :
pH7.74:2012/11/02(金) 06:58:55.64 ID:ZW/npFbY
PHの簡単な調整方法はありますか?
896 :
pH7.74:2012/11/02(金) 07:22:06.72 ID:xjoQII3g
>>842 おはようございます
今日一日頑張って帰ってきたらこの質問に答えて下さる優しい人がいますように!
行ってきまーーーすノシ
897 :
pH7.74:2012/11/02(金) 07:23:27.85 ID:ynI+99v2
水槽を置いてある室温にもよるだろう。
玄関など寒いところに置いてあれば、当然ヒーター稼働率は上がる。
898 :
pH7.74:2012/11/02(金) 07:57:44.11 ID:bP/cOOGp
オトシンクルスって飛び出し事故ありますか?
今朝から探してるんだけど見当たらない。
隠れるの上手いから自分が見つけられないだけだと思いたいけど。
水槽台の裏を探したいけど水槽が重くて動かない。
899 :
pH7.74:2012/11/02(金) 08:31:31.32 ID:F6ROAC6O
>>887 普通の部屋に置いてるなら、安かったら 800〜1200円
極寒の地域で、廊下玄関なら 1800〜2500円くらい
蓋をすれば保温率は上がるよ
暖房する部屋や日当たりの良い部屋、寒い地方の廊下とかでは全然違うから
一概にいくらとは言えないけどね
W数ではそこまで電気代は変わらないよ
900 :
pH7.74:2012/11/02(金) 08:45:46.14 ID:GajIwxbU
一週間ほど前に仲間入りさせたピンポンパールが
もうエラの所が充血してます(´;ω;`)
現在の環境は23リットル水槽に水作と外掛けで濾過
ヒーターで25度くらいでキープ、麦飯石の砂利を敷いて
週に2回5リットル換水、一年以上生きてる出目金も居ます。
薬浴させるなら、どの薬を使えばいいでしょうか?
901 :
pH7.74:2012/11/02(金) 08:49:20.27 ID:nkRwWjCJ
水替えしすぎでね?
902 :
pH7.74:2012/11/02(金) 09:02:09.98 ID:/NUqndFH
>>900 投入当初に充血するのは普通なことなんだけどね
乱暴に扱えば症状は悪くなる
いま薬浴しても肌が荒れるだけでいいことないよ
粘液保護剤と8リットルの水替えを毎日
903 :
pH7.74:2012/11/02(金) 09:17:38.66 ID:G1CDgcdY
>>898 飛び出しはないけど餓死でお亡くなりなってる場合あり
他魚がいると美味しいのか即効で食われるよ
まぁ淡白な白身のナマズだしね
904 :
pH7.74:2012/11/02(金) 09:50:39.62 ID:5l9CzEwL
一番怖いのは誰かの口からオトシンの尻尾が生えてるケース
>>898 飲み込めるサイズの人は居ないよね
905 :
pH7.74:2012/11/02(金) 09:51:45.29 ID:5l9CzEwL
906 :
pH7.74:2012/11/02(金) 10:27:55.22 ID:MAIDtUSy
>>895 ピートモス煮てフミン酸抽出したら調整剤にいいんじゃね?とか試したこともない事いってみる
907 :
pH7.74:2012/11/02(金) 10:39:30.25 ID:/Nz/SFkz
>>899 ありがとうございます(^O^)
私は神奈川県で水槽三台中二台につけます
やはり魚が可愛いのでヒーターを買おうと思います
あと友達の水槽はオランダ獅子頭、ネオンテトラ、ベタ、アベニーバファー、メダカなどいろいろ飼ってます
ちゃんと隠れ家作ればいけるものなんでしょうか?
908 :
pH7.74:2012/11/02(金) 10:50:37.89 ID:XQI6xnHF
三匹いる白コリが一匹だけ、さらに白くなった。
なんだこれ?
粘液やカビが生えている様子もなく、行動にも異常はないのですが
病気でしょうか?
909 :
pH7.74:2012/11/02(金) 10:54:30.26 ID:MAIDtUSy
>>907 神奈川県とかじゃなくて
オール電化だとかそういう電気契約内容によって電気の値段が違うんだよ
910 :
900:2012/11/02(金) 11:33:34.70 ID:GajIwxbU
>>902 珍しい事ではなさそうでホッとしました。
粘膜保護剤は手元にないので、ショップに行ってみます。
水換えもなんとか小まめにするよう頑張らないといけませんね。
ありがとうございました。
911 :
pH7.74:2012/11/02(金) 11:49:55.40 ID:qhtXJHwZ
現在、30cmキューブにco2をバレングラスで1秒1滴7時間添加しているんですが、
水槽内をco2の小さな泡が溶けずに大量に舞っています。
水草の状態は気泡が出ずに、最近は成長が止まっているか、かなり遅くなっている気がします。
これは、co2が飽和状態なのか、泡が大きくて溶け切れてないのかどちらでしょうか?
912 :
pH7.74:2012/11/02(金) 11:52:32.36 ID:N7+6CoWp
コリドラスを小型水槽から大型水槽に引越しさせたんだが
水質的に問題ある数値は出てないんだが、引越し直後から落ち着き無く泳ぎっぱなしになり
一週間が経過した現在では落ち着いた個体もいるんだが、まだ一部の個体が水槽の角のパイプの裏で
パイプにへばり付くようにしてずっと立ち泳ぎしています。
餌にも反応が無いようで心配です。
これは環境の変化に慣れてないだけなのか、それとも水合わせに失敗してるのでしょうか?
対処法としては、このまま見守るか、元の水槽に戻してやるか、どちらが良いでしょうか?
913 :
pH7.74:2012/11/02(金) 12:52:06.97 ID:MlS3gXyc
>>908 コリは底砂の色味によって色が変わるから深く気しなくても大丈夫。
水槽に合わせてコリは変化する、可愛いよね
>>911 バレングラスじゃなくてパレングラスね、BAじゃなくてPA。
パレングラスでCo2が溶けないって事はないんじゃないかな
Co2環境以外に、フィルターの種類、照明の種類は?
フィルターは外掛けとか使うと、落ちる水でCo2が抜けるよ。
照明も水草育成用のLEDとかじゃなくて普通のLEDだと水草の生長に悪影響を与える。
生長が遅いって事はCO2じゃなくて、底床その他の栄養素か照明の問題だと思われるよ。
>>912 まさかソイル水槽にぶち込んだとかじゃないよね?
落ち着いた子もいるなら、そのウチ安定するだろうけど、
下手に動かすのはコリに負担を掛ける行為だから、ある程度予想される原因を突き止めないと。
914 :
pH7.74:2012/11/02(金) 13:02:25.22 ID:qhtXJHwZ
911です。
すみません、濾過はエーハイム2211で、照明は7時間LED14W+蛍光灯24Wです。
栄養が足らないかバランスが悪くて、水草がCo2を消費せずに水中に舞っている感じなのかもですね
915 :
912:2012/11/02(金) 13:07:25.63 ID:N7+6CoWp
>>913 底砂や水質は元水槽と同じ状態にしてました。
一緒に引っ越したステルバイはぼちぼち落ち着いてきたのですが、ベネズエラオレンジ2尾だけが常に水槽奥の角に設置した吸水パイプの陰で
ちょうど立ち泳ぎの感じでずっとヒレを震わせるように小刻みに動かしながら、その場所に定位しようと泳ぎ続ける状態になっているので
衰弱死してしまうのではないかと非常に心配しているのです。
916 :
pH7.74:2012/11/02(金) 13:37:06.15 ID:VsWiG3bv
>>895 流木で降下、木化石で上昇
以前は弱アルカリ中硬水を好む魚のために
ショップに木化石が売ってた
917 :
pH7.74:2012/11/02(金) 14:10:10.06 ID:+5EViYol
>>911 泡が舞ってるなら溶けてないって事はないでしょ。多分、肥料が足らないんだと思う
液肥でも添加してみれば。
918 :
pH7.74:2012/11/02(金) 14:12:14.31 ID:nBRP1h5o
ここで聞いていいかどうか解らないのですが、
以前ペットショップで見かけた珍妙な生き物の名前を失念しちゃったので教えて欲しいです
ナマズみたいな長い体に手足らしきものが生えてるのですがそれが触手みたいな形状をしてて、体色は白です
目は赤かったような、ウーパールーパーを気持ち悪くしたような顔だったと思います
価格は十数万だったか二十数万だったか三十数万だったか忘れましたが高価でした
これしか情報しかないですが分かる方いたらお願いします
919 :
pH7.74:2012/11/02(金) 14:16:59.20 ID:kXrWsD7I
920 :
pH7.74:2012/11/02(金) 14:18:37.50 ID:MAIDtUSy
>>911 水槽立ち上げてどれくらい立ちました?あわ立つというのが油膜っぽいのですが
もし油膜だとしたらバクテリアが大量死してる状況なので水槽の状態そのものが安定してない事になります
立ち上げ初期段階だとしたら水草の根そのものに根毛ができてない状況が考えられるので気長に待つべきかと
そうでないなら水替え推奨
921 :
pH7.74:2012/11/02(金) 14:20:07.01 ID:VoyaQ19c
水草が勿体なくてトリミングあまりできない、捨てれない病です。
どうやって克服しましたか?
レイアウトに合ってないのですが、初めて買ったアマゾンソードもごっそり消したいのですが病が…
922 :
pH7.74:2012/11/02(金) 14:23:15.23 ID:qhtXJHwZ
911です。
たくさんの意見ありがとうございます。
立ち上げからは4カ月ほどで、今はコケが無いんですが、緑糸苔に悩まされてた時は
水草も成長・気泡をだしていたので栄養不足な感じですね。
液肥はまた調べて挑戦してみます。ありがとうございました。
923 :
pH7.74:2012/11/02(金) 14:24:35.86 ID:kXrWsD7I
>>921 トリミングした水草を育てる用に新しい水槽を立ち上げる
924 :
pH7.74:2012/11/02(金) 14:39:35.70 ID:MlS3gXyc
>>914,922
照明は問題無さそうですねー
あとは養分くらいしか思いつかないです。水草の種類によっても色々かわるけど・・。
Co2の添加方法も、ろ過・照明が問題ないとすると、後はpHか、栄養が足りていないかだと思う。
>>915 いいコリをお持ちで。ステルバイが落ち着いているなら、そのウチ同じような場所に集うと思います。
水質その他に異常がある訳でもなさそうですし。
>>921 そのもったいない、水草をこれからも無駄にしないためにもトリミングをしっかりとしてください。
トリミングすれば水草は刺激を受けてよりよく育ちます。
925 :
pH7.74:2012/11/02(金) 14:50:24.56 ID:NA/YcIGs
スネークヘッドの水槽ですが、簡単な試験紙で測ったらph6でした。目も少し白濁してますし、スプライトも育たないのでphを上げた方がいいですよね? 珊瑚砂を入れればいいですか?水量55リットルですが、どの位入れたらいいでしょうか?
926 :
pH7.74:2012/11/02(金) 15:03:55.49 ID:xAXGjLKE
927 :
pH7.74:2012/11/02(金) 15:04:15.64 ID:hPyRSGKt
928 :
pH7.74:2012/11/02(金) 15:10:00.52 ID:MAIDtUSy
オーストラリア・ドワーフヒドロコティレ
石の隙間に配置したいので自作侘び草を作ろうかと思うのですが
この水草は肥料切れになると成長が止まるタイプですか?もしくは葉が全部落ちてしまうタイプですか?
929 :
pH7.74:2012/11/02(金) 16:04:00.74 ID:h6xDTspU
>>921 俺と同じ病気だな。
どんどん水草が増えて、水槽が増えた。
今は60cm水槽3つ、45cm水槽が4つだ。
そして今、60ワイドを買いたくて自制心と格闘してる。
どうすれば水槽を減らせるのか
930 :
pH7.74:2012/11/02(金) 17:35:39.56 ID:VoyaQ19c
931 :
pH7.74:2012/11/02(金) 17:42:26.76 ID:VsWiG3bv
>>930 時期が悪かったな
春〜秋までは水上化という楽しみ方もあるんだ
まるで違った形になったり、思わぬ形の花が咲いたりでワリと面白い
俺んちのベランダでは、今アンブリアの花が咲いてるが
ちっこいピンクの花だ
932 :
pH7.74:2012/11/02(金) 18:34:19.95 ID:8gKhT6MW
スネールは嫌われるのに、レッドラムズ等が好かれる理由が知りたい
933 :
pH7.74:2012/11/02(金) 18:44:17.35 ID:GP/t2BJm
934 :
pH7.74:2012/11/02(金) 18:51:10.19 ID:VsWiG3bv
>>932 鮒と金魚の違いと同じく、色違いで華やかに見えるから
935 :
pH7.74:2012/11/02(金) 19:51:18.61 ID:h6xDTspU
936 :
pH7.74:2012/11/02(金) 19:52:12.46 ID:h6xDTspU
937 :
pH7.74:2012/11/02(金) 19:58:27.52 ID:nBRP1h5o
938 :
pH7.74:2012/11/02(金) 20:14:14.56 ID:utAVOnrA
すみません、いくつか質問させてください
@現行キューブガーデンとアクロクリアを買おうと思っているんですが、
透明度はアクロクリア、価格もアクロクリア、耐久性はどちらが上でしょうか?
ブラックシリコン水槽作れるんで耐久性は上だよってカキコ見たことがあるんですが、過去のレポ見てるとシリコンが汚い、ションベン水槽とか言われているみたいなんです。
アクロクリア、キューブガーデンもっていらっしゃる方、どんな感じなのか教えていただければ嬉しいです
ちなみに両者とも60規格を購入しようと思います
Aギーゼマンナノプラス、テクニカNEWメタルハライド150w、ブレイドHID1150、ファンネル2の内でしたらどれがおすすめでしょうか?
ギーゼマンとファンネルは持ってる人が多い→安心できる!?、テクニカは国産→長持ちしそう、ブレイドHID→コトブキだし安心そう
…ってな考えで、踏ん切りが付けられないんです…どれがおすすめですか?
Bコトブキの新型サーモって、特別故障率が高いって事は無いんでしょうか?
オートヒーターが刺せるって事で回路が複雑になってそうって考えてしまってるんです。
従来のコトブキ製サーモ同等の性能ですか?
939 :
898:2012/11/02(金) 20:34:08.12 ID:bP/cOOGp
>>903 >>904 行方不明だったオトシンを無事発見しました!
お騒がせして申し訳ありませんでした。
たまに凄い勢いで泳ぐから飛び出したのかと思いました。
結局どこに潜んでいたのかは不明です。
940 :
pH7.74:2012/11/02(金) 20:46:31.02 ID:ZW/npFbY
941 :
pH7.74:2012/11/02(金) 20:54:45.93 ID:kXrWsD7I
>>938 @アクロは別に普通だよ。叩きは他店のネガキャンでしょ、安心して買って大丈夫
Aギーゼマンはデザインがいいね。テクニカやファンネル2はまあ無難なとこ。ブレイドは生産中止じゃ?
B電子機器だから故障のリスクはどんなものでもある。設定温度を少しずらした保険ヒーター入れとくとかクーラー入れとくとかすればおk
信頼性求めるならレイシーのTC-101かHC-101がいいですお
942 :
pH7.74:2012/11/02(金) 21:05:03.11 ID:utAVOnrA
>>941 ありがとうございます!!!!!!
とても参考になります
943 :
pH7.74:2012/11/02(金) 21:05:45.06 ID:h6xDTspU
>>938 シリコンはアクロクリアのほうが多い。
キューブガーデンはシリコン接合部が綺麗。
耐久性はよくわからん。扱い方次第じゃなかろうか。
シリコン多いほうが安心感はあるが。
944 :
pH7.74:2012/11/02(金) 21:10:41.51 ID:O/QIpE8T
945 :
pH7.74:2012/11/02(金) 21:18:00.38 ID:utAVOnrA
>>943 ありがとうございます。どうやらアクロは理由のないネガキャンみたいですね
>>944 ありがとうございます。質問してみようかなあ…
もう一つ聞きたいんですが、プロスタイル、ゴビー602、扉付きキャビネット610W
この3点の中ではどれが良いんですかね?
プロスタイルは水槽台選ぶのに迷ったらコレ!って言う人やプロスタイルは安いなりの訳があるっていう人が居まして…
946 :
pH7.74:2012/11/02(金) 21:42:57.49 ID:L9jJ1Gds
ADAのリリィパイプミニを掃除しついのですが、器具を外すとフィルターからの水がホースから溢れますよね?
皆様どのような手順で掃除されてますか?
947 :
pH7.74:2012/11/02(金) 21:48:49.76 ID:MlS3gXyc
>>946 先に水槽の水を少し抜いて、リリィの水は水槽内に排出
ホース内に残ったものはバケツ等に水切りをすると良いですよー
948 :
pH7.74:2012/11/02(金) 21:49:21.08 ID:h6xDTspU
>>945 プロスタイルは背面の開口部が広くてメンテ性がいい。
その3つは全部MDF材だから、強度はあるけど水濡れにはとても弱い。
フィルターから水漏れしたりしてずぶ濡れになったら腐って化粧シートが剥がれてくる。
少しでも濡れたらすぐ拭き取ることを心がければ問題ない。
949 :
pH7.74:2012/11/02(金) 21:50:20.69 ID:VZk6V+C3
ホワイトライントーキングキャットって、
最大サイズに成長したときにどのくらいのサイズの魚とまで混泳できますか?
今、水槽に2.5cmぐらいのミニロックドラスがいるんですが危険ですかね?
950 :
pH7.74:2012/11/02(金) 21:53:08.93 ID:L9jJ1Gds
951 :
pH7.74:2012/11/02(金) 22:06:02.41 ID:JDlXfjHf
>>950 ダブルタップという便利なものがあってだな…
952 :
pH7.74:2012/11/02(金) 22:15:14.78 ID:Ysy9fqmK
淡水魚でもほんのちょっとだけ塩入れた方が調子よくなると聞いた事あるんだけど
0.2〜0.5%くらいなら常時入れてても大丈夫なのかな?
海水辞めてから人口海水あまりまくってるんだ・・・
953 :
pH7.74:2012/11/02(金) 22:34:23.63 ID:MlS3gXyc
>>952 大丈夫、濃度は0.2%くらいでいいですよ〜
塩のおかげで免疫力が強くなります。病気にかかりにくくなりますね。
水草やその他生体にも悪影響を与える事はありません
954 :
pH7.74:2012/11/02(金) 22:49:30.91 ID:utAVOnrA
955 :
pH7.74:2012/11/02(金) 23:20:32.39 ID:Ysy9fqmK
>>953 さっそく0.2%の分量計算して入れてみるよ
ありがとう
956 :
pH7.74:2012/11/02(金) 23:38:51.52 ID:5l9CzEwL
957 :
pH7.74:2012/11/02(金) 23:40:40.07 ID:d/Iidvcy
スコリミアって日本初入荷は何年ですか?
958 :
pH7.74:2012/11/02(金) 23:43:09.33 ID:Fga+dlI9
>>944こいつマルチしまくってるけど何が目的なの??
959 :
pH7.74:2012/11/02(金) 23:43:38.92 ID:sa4o4LGw
そりゃ見てもらうことが目的だろw
960 :
pH7.74:2012/11/02(金) 23:56:24.89 ID:d5GxajuW
oh...
誰か
>>842に答えて下さる神はいないのか
961 :
pH7.74:2012/11/02(金) 23:57:00.13 ID:ra75G4yu
気に入らないなら自治すれに通報したら?マルチだったらいけんじゃね?
962 :
pH7.74:2012/11/03(土) 00:15:23.97 ID:bv57F0RF
963 :
pH7.74:2012/11/03(土) 00:19:29.40 ID:RyLi5QK0
>>960 PH計測器の標準液の事だよな?
うちの近所だと水草通販のWASABIと仕事で近所通る天理ローキーズに普通においてたな
別段何処の店でも店員にいったらだしてくれんじゃね?
964 :
pH7.74:2012/11/03(土) 07:16:11.49 ID:QpFNCBQE
>>962 普通に考えて2日もたってたら流石にもう買ってるだろ
965 :
pH7.74:2012/11/03(土) 07:28:14.67 ID:8+fENJH5
>>956 いや、メダカやコイの仲間は格段に病気にかかりにくくなるし
アフリカンシクリッドも昔は塩入れが普通だった
まあ免疫力がどうこうというより、病原菌が塩に弱いんだろうけどね
966 :
pH7.74:2012/11/03(土) 07:46:48.06 ID:5UkHCha7
塩のおかげで免疫力が高くなるんじゃなく、塩のおかげで有害な生物が繁殖しにくくなるってだけだな
病気にかかりにくくなるのは正しい
967 :
pH7.74:2012/11/03(土) 08:02:43.56 ID:EMHaujoz
968 :
pH7.74:2012/11/03(土) 08:05:53.06 ID:5UkHCha7
969 :
pH7.74:2012/11/03(土) 08:14:36.26 ID:g75RyAKa
970 :
pH7.74:2012/11/03(土) 08:20:32.07 ID:H8DaSjR4
971 :
pH7.74:2012/11/03(土) 08:48:14.77 ID:5ZB/A+Ge
>>966 バクテリアが無事で有害生物だけが抑えられるメカニズムを教えてください
972 :
pH7.74:2012/11/03(土) 09:37:58.95 ID:F4N1L0WO
クリップライトで水草育ててる時に水槽に蓋つけたら大幅に光量減りますか?
973 :
pH7.74:2012/11/03(土) 09:43:56.07 ID:5UkHCha7
974 :
pH7.74:2012/11/03(土) 09:46:57.93 ID:jl41Sjk9
これを脳内変換といふ
975 :
pH7.74:2012/11/03(土) 09:58:48.85 ID:yuP0ChJ6
どっかの水産試験場が実験してたけど免疫力は変わらず細菌叢が変わってたような@フナ
976 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:02:34.84 ID:5ZB/A+Ge
977 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:04:43.56 ID:5UkHCha7
>>976 バクテリアって日々バランス変わってるんだが
978 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:09:51.23 ID:EMHaujoz
>>977 じゃあ、そのバクテリアが日々バランス変わりながら有害生物(笑)だけが抑えられるメカニズムを教えてやれよ
979 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:16:11.34 ID:5UkHCha7
980 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:19:10.60 ID:yuP0ChJ6
たしか塩水浴をすると飼育水中の細菌数は変わらなくて細菌の種類が増える
無害な細菌が増えることで相対的に魚病細菌の増殖を抑えているのではないかって話を聞いた、詳しくは結論でてなかったな
981 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:20:19.33 ID:5ZB/A+Ge
982 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:22:37.59 ID:5UkHCha7
大体そういうことだ
塩添加すると病気が減るというのは多くの人が経験則で体感してることなのに、
なんでそう絶対効果ないって断言したいのかが俺にはわからん
983 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:23:11.84 ID:5ZB/A+Ge
984 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:25:08.14 ID:5ZB/A+Ge
>>982 薬浴代わりでなく
日常的に塩水で飼う話ですが?
985 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:26:19.48 ID:8+fENJH5
>>971 0,2〜0,5パーセントくらいの塩分なら
>>967の言う通り、それに適したろ過バクテリアが適応する
一方、病原性のカラムナリスやミズカビは、その程度の塩分でも適応できず休眠し
淡水で白点病を引き起こすイクチオフィテリウスせん毛虫も増殖を阻害される
エロモナス以外の主要病原体が弱体化されるのだからオマイの望む状態だろう
ただ、1パーセントを越える塩水だと
亜硝酸バクテリアはともかく、硝酸バクテリアは増殖が非常に遅い種に入れ替わるので
濃い汽水や海水は、淡水に比べかなり立ち上がりが遅くなる
986 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:26:27.78 ID:5ZB/A+Ge
987 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:33:23.77 ID:5ZB/A+Ge
>>985 その手の菌類や微生物って環境に合わせて短期に進化したりしないですか
抗生物質と病原体のいたちごっこみたいに
988 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:35:54.69 ID:jJ1KsCtB
>>967 環境適応水でぐぐれ。
塩分濃度0.9%ほどの汽水
ほとんどの寄生虫が生きれない
989 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:36:23.86 ID:5UkHCha7
進化なんてしねーよwww
990 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:37:18.28 ID:jJ1KsCtB
メダカやヤマトなど汽水で孵化し成長するのは
病害虫になりにくい汽水環境だからである。
とても理に叶ってる
991 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:37:54.49 ID:jJ1KsCtB
992 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:38:47.57 ID:5ZB/A+Ge
993 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:40:44.01 ID:5ZB/A+Ge
994 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:41:15.36 ID:5UkHCha7
995 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:41:40.69 ID:F4N1L0WO
あのーお取り込み中誠に恐れ入りますが
>>972お願いします
996 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:42:38.24 ID:5UkHCha7
>>995 よっぽど汚れてない限り気にならないレベル
997 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:44:07.74 ID:8+fENJH5
>>987 少なくとも、俺がこの話を知ったのは
昭和の頃にフィッシュマガジンに載ってた和泉先生の話だし
(卵胎生メダカの飼育水に塩が加えられがちな理由)
グッピーやアフシクに塩というのは1960年代の第一次熱帯魚ブーム以来だが
耐性菌が現れた話は聞かないな
998 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:46:22.85 ID:jJ1KsCtB
>>992 環境適応水でぐぐれ。
メダカやヤマトと、海水魚の混泳も問題なく永続飼育できる
999 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:48:20.99 ID:5ZB/A+Ge
>>997 てか魚種が限られ過ぎだし
病気で困ったことないし
わざわざ塩計ってやるメリット感じられないな……
1000 :
pH7.74:2012/11/03(土) 10:49:18.97 ID:jJ1KsCtB
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。