アクアコーディネイト「クラゲ編」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1win
アクアコーディネイト「クラゲ編」はクラゲに特価してページです
2クラゲ:2012/10/18(木) 22:59:26.89 ID:8MBoc/la
くらげの飼い方やくらげの生態をご存知の方レスお願いします。
アクアコーディネイト
3pH7.74:2012/10/18(木) 23:03:27.46 ID:m9JEXpIp
ちなみにレスはクラゲ総合スレにお願いします(><)
アクアコーディネート()
4らら:2012/10/19(金) 12:11:30.80 ID:8NCX1J7u
別にいいんじゃないのココはココで、うちは関係ないけど
アクアコーディネイトって何?
5らら:2012/10/19(金) 12:12:42.71 ID:8NCX1J7u
くらげには興味あり
でも死んだときにどうなるんだろうね
消えてなくなるのかな?
67777:2012/10/20(土) 17:32:07.69 ID:YahueW2e
アクアコーディネイトてどうゆう内容をするの?
77777:2012/10/22(月) 16:51:33.03 ID:DqjHEQwU
アクアコーディネイトさでクラゲを買いたいけど
アクアコーディネイトさんの場所がわからない
8pH7.74:2012/10/22(月) 17:29:57.42 ID:B5duXgYG
>>7
多分このスレの名前が「アクアコーディネイト」であって、店は無いんじゃないかな
あるとしても福岡にあるリフォーム会社くらい
9340:2012/10/26(金) 00:24:10.88 ID:p9ArlXsc
アクアコーディネイトさんでクラゲ購入しました
10電気くらげ:2012/10/26(金) 16:01:42.71 ID:TViKZ7j7
くらげのレスよろ

電気くらげ

アナフィラキシーショック!!!

気をつけましょう
11電気くらげ:2012/10/26(金) 16:03:36.48 ID:TViKZ7j7
クラゲ(水母、海月、水月)は、
刺胞動物門に属する動物のうち、淡水または海水中に生息し
浮遊生活をする種の総称。
体がゼラチン質で、普通は触手を持って捕食生活をしている。
12電気くらげ:2012/10/26(金) 16:06:55.97 ID:TViKZ7j7
くらげに飼育は主にヒーリング効果の期待からです。

動きや色などを愉しむのがいいですね。

カラージェリーという種類は形がかわいいので鑑賞用にはいいかも
13GANTZ:2012/10/28(日) 23:22:45.22 ID:6/Tuxubl
黒い玉

GANTZ

は最後には


いつか終わったとき


どうなるの?
14GANTZ:2012/10/28(日) 23:46:35.27 ID:6/Tuxubl
玄野がガンツになるのは映画オリジナルなのか〜

原作ではないらしい

映画版は無理やりな終わり方ですね
15GANTZ:2012/10/29(月) 00:03:36.11 ID:Bdn99azE
知識と能力だけでは、人間を品位ある幸福な生活へと導くことはできない。
16SH:2012/10/29(月) 22:03:26.74 ID:Bdn99azE
今日、知りました!

「あぶさん」はまだ連載中だったんですね。
水島新次先生は新潟出身らしい。

ドカベンやあぶさん、野球漫画の第一人者。

今やあぶさんは我、ソフトバンクホークスの2軍コーチらしい

それにうれしいじゃないですか〜
あぶさんの息子がソフトバンクで活躍する日がくるらしい

今年はブイブイとはいきませんでしたけど

来年こそは若鷹の力で日本一です。

いずれはあぶさんの息子も入団です〜〜〜〜〜〜〜〜
17SH:2012/10/29(月) 22:04:18.99 ID:Bdn99azE
くらげ的でなくて申し訳ありません!!!!
18シーベルト:2012/11/02(金) 08:20:25.63 ID:8nKs5n8u
くらげはゼリーって言うんでよね。
そのままですね
19早紀:2012/11/05(月) 15:32:44.26 ID:yatx+9C+
くらげかわいい!
共食いするかな?
20pH7.74:2012/11/05(月) 18:50:19.06 ID:Mug4w2rg
21シロナガスクジラ:2012/11/06(火) 09:10:21.69 ID:kuB6q6BU
両半球の赤道域から極域まで、広く分布。19世紀後期汽船に搭載した捕鯨砲によって捕獲が可能になると鯨油生産量(個体当たり)が最も多いクジラとして、全海域で捕獲された。
全世界での捕獲の停止は1966年。約1世紀にわたる累積捕獲数は30万頭に達し、激減した。地球上最大の動物。
22マッコウクジラ:2012/11/06(火) 09:11:00.46 ID:kuB6q6BU
赤道から極海まですべての海域に分布。
17世紀頃から、最も長期にわたって捕鯨の対象とされた。
小説「白鯨」のモデルとして登場している。
脂皮や頭部から採れる油は、工業用やロウソク等に利用されていた。肉並びに脂をとった後の皮は、食用とされる。資源状態は全世界で極めて良好。
23ザトウクジラ:2012/11/06(火) 09:12:08.95 ID:kuB6q6BU
北極から南極におよぶ全海域に分布。
アメリカ式捕鯨と近代捕鯨の対象種。
19世紀後半に北大西洋における捕獲数が減少したため、漁場は北太平洋、南半球へと移り、20世紀初頭の40年間で10万頭以上が捕獲された。1966年に捕獲禁止。
西インド諸島のセントビンセントで、原住民生存捕鯨の名で年間2頭の捕獲が続いている。
24ミンククジラ:2012/11/06(火) 09:13:19.56 ID:kuB6q6BU
高緯度の氷縁域から熱帯海域まで広く分布。
1970年代以前は捕鯨産業にとって重要な種ではなかったが、他のナガスクジラ類の捕獲停止により、捕獲が増加した。
現在では日本が科学調査のため北太平洋と南極海で捕鯨調査を実施しており、年間約500頭の標本が採集されている。
またノルウェーが商業捕鯨で年間約600頭を捕獲している。資源状態は極めて良好。
25FM:2012/11/07(水) 19:25:37.88 ID:RfuKBI+6
エストニア、ラトビア、リトアニア、ロシア系
アイスクリームケーキ
パンケーキ
26泣き:2012/11/08(木) 11:32:15.61 ID:86uuU1op
くじらじゃなくて『くらげ』ですよね
27泣き:2012/11/08(木) 11:34:05.52 ID:86uuU1op
ヒドロ虫綱 Hydrozoa
花クラゲ目 Anthomedusae :カミクラゲ・ウラシマクラゲ・エダアシクラゲ・カツオノカンムリ・ギンカクラゲ
軟クラゲ目 Leptomedusae:オワンクラゲ・フサウミコップ
淡水クラゲ目 Limnomedusae:ハナガサクラゲ・マミズクラゲ・カギノテクラゲ
硬クラゲ目 Trachymedusae:カラカサクラゲ
剛クラゲ目 Narcomedusae:ツヅミクラゲ・ニチリンクラゲ
管クラゲ目 Siphonophora:カツオノエボシ・ボウズニラ・ヨウラククラゲ・ハナワクラゲ・シダレザクラクラゲ・ヒトツクラゲ

十文字クラゲ綱 Staurozoa
十文字クラゲ目 Stauromedusae:アサガオクラゲ・ムシクラゲ・ジュウモンジクラゲ

箱虫綱 Cubozoa
立方クラゲ目 Cubomedusae:アンドンクラゲ・ハブクラゲ・オーストラリアウンバチクラゲ・イルカンジクラゲ

鉢虫綱 Scyphozoa
冠クラゲ目 Coronatae:ムラサキカムリクラゲ・クロカムリクラゲ・エフィラクラゲ
旗口クラゲ目 Semaeostomeae:ミズクラゲ・ユウレイクラゲ・アカクラゲ
根口クラゲ目 Rhizostomeae:タコクラゲ・エビクラゲ・ビゼンクラゲ・エチゼンクラゲ・サカサクラゲ
28泣き:2012/11/08(木) 11:35:01.65 ID:86uuU1op
クラゲの飼育・展示は、多くの水族館で人気のある展示である。
ペットショップでも売られるようになり、
家庭や飲食店などで観賞用に飼育されることも多くなった。
クラゲ用の飼育セットも売られている。
クラゲの癒し効果を測定する試みでも、クラゲを鑑賞することにより、ストレスが低下する可能性が指摘されている(広海 2006 『クラゲのふしぎ』参照)。また、クラゲと一緒にお風呂に入れる場所もある。
一緒に入ると多少の痛みを伴う場合がある。
29泣き:2012/11/08(木) 11:36:22.17 ID:86uuU1op
国内くらげ水族館

鶴岡市立加茂水族館(30種[2])
アクアマリンふくしま(12種)
新江ノ島水族館(12種)
海遊館(12種)
30泣き:2012/11/08(木) 11:37:24.19 ID:86uuU1op
からだの約95%が水分で、考える脳がない、プランクトン(1m以上のクラゲもプランクトン)です。
しかし、クラゲはすごくおくが深い生き物です。
多くのクラゲは光を放っていて、水がないところでは枯れ死んでしまいます。
潜水艦がつぶれるような水圧のかかるところでも生きていけることができます。

クラゲは、腔腸動物の一つです。
クラゲは大きく分けると二つのグループに分けることができます。
刺胞動物  刺胞を持っていて、いわゆる刺すクラゲのことです。
有櫛動物  触手を持っている種もあるが刺胞は持たない、いわゆる刺さないクラゲのことです。
31泣き
◆生殖巣◆
4つある。
成熟すればするほど立派になる!
薄紫色・赤褐色・ピンク・白など、いろんな色がある。
ここでオスは精子、メスでは卵子が作られる。

◆口腕◆
口の中央から伸びる4本の足みたいなもの。
餌をとりこむ時につかう部分で、人間で言うと唇。
メスは基本部が花弁状の保育嚢となる。

◆胃腔◆
傘から透き通って見える、4つに分かれている部分が胃。
簡単な袋状。
透明だから、餌が溶かされていく様子が外から見える。

◆口・肛門◆
口と肛門が一緒。(種類によってはバラバラの物がある。)
オスのクラゲは精子を放出、メスのクラゲは精子をとりこむ場所としても利用される。

◆感覚器◆
人では目にあたる。
傘のふちに沿ってくっついている8つの小球がクラゲの感覚器。
明暗と光の方向がわかる程度しか見えない。

◆水管◆
放射管とも言う。
白いしまみたいな模様(体が透明だから肉眼でも分かる)。
じっとしているとき、傘の縁を、パフパフ動かしている。
それは、体液や栄養を水管に送り込んでいるための行動。泳ぐためではない。
このことを、パルセーション(開閉運動)という。
水管の内部には、せん毛があり、傘の閉会運動が無くても、体液や栄養を少しずつ循環している。