1 :
テンプレ:
2 :
pH7.74:2012/09/25(火) 20:25:02.15 ID:KKlYEwwS
3 :
pH7.74:2012/09/25(火) 20:25:34.50 ID:KKlYEwwS
テンプレ
Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
A:オスは背ビレの後ろに切れ目があります。オスの尻ビレは平行四辺形に近いですがメスは後ろの方が小さいです。
オスは繁殖期になるとヒレの色が濃くなりますがメスはなりません。
Q:メダカは寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。
Q:メダカが絶滅寸前って本当?
A:メダカは地域ごとに特徴があります。絶滅した地域が徐々に増えているので絶滅危惧種に指定されました。
レッドデータに登録されました。皆さんも身近なところから環境保護を考えましょう。
Q:メダカを増やして放流したいのですが駄目カナ?
A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。
ヒメダカ・シロメダカなどは野生種ではありません。新たな生態系の乱れを招くような放流は辞めましょう。
Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。
メダカが減った原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の工事により生息に適切な場所が減ったためです。
メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。
Q:採取したメダカは卵を産まずにお腹から直接稚魚を生みました。こういう種類のメダカもいるのでしょうか?
A:アメリカ原産のカダヤシだと思われます。
外来魚なので、カダヤシは特定外来生物なので飼育・保管及び運搬することは原則禁止です。
4 :
pH7.74:2012/09/25(火) 20:26:04.98 ID:KKlYEwwS
テンプレ
Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。
水を替える頻度を上げてバクテリアの繁殖を待ちましょう。全換水はNGです。
いうまでもないですがカルキ抜きは確実に。
Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を越せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら耐えることができます。
1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。
Q:水温が30度を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30度程度なら大丈夫な場合が多いです。
できれば直射日光が当たらないようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。
水温が35度を超えてしまうとかなり危険です。
Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが、餓死しませんか?
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕です。
逆に家を出る前に余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。
定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されていますので心配なら用意した方が良いでしょう。
外飼いをされているなら問題なしです。飛んでくる微生物と太陽光で沸いたものを食べます。
Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は雑食魚です。口に入るメダカは食べられてしまいます。
Q:メダカとドジョウを一緒に飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。ただし水質に注意。
Q:メダカとエビを一緒に飼ってもいいですか?
A:レッドビーシュリンプ・ヌマエビ類(ヤマト・ミナミ等)なら大丈夫です。
スジエビ・テナガエビ・ザリガニ・サワガニはメダカを食べてしまいます。
Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。
Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのままにしていいですよね?
A:メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を悪化させる可能性があります。
コケじゃなくて藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいです。
メダカが残したエサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。
5 :
pH7.74:2012/09/25(火) 20:26:40.76 ID:KKlYEwwS
テンプレ
◆◆◆◆◆◆◆◆飼育環境について◆◆◆◆◆◆◆◆
Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:セット内容にもよりますが……
・メダカ1匹に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
・使用しない人もいますがエアレーションはあった方が良いです。
・良い環境を維持するために(出来るだけ)フィルターも設置しましょう。
但し、強い水流は苦手ですから、水流を弱める工夫をしましょう。
・置く場所に余裕があるのなら、30cm程度の水槽と安いフィルターをお勧めします。
・砂利はなくても問題ありませんが糞などが目立ってしまいます。
・水草もなくても構いませんがマツモやアナカリスなど入れてあげると水質改善になります。
Q:ブクブクは必要ですか?
A:投げ込み式フィルターもエアストーンもブクブク言いますがどちらの事ですか?
紛らわしい表現を使うのは辞めましょう。一応エアー補給だけでも飼えます。
投げ込み式等の安価なフィルターで良いので入れてあげましょう。
エアレーション、フィルターについては初心者は導入したほうがいいかもしれません。
Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。
Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカは簡単に増えますから、5匹程度から始めるのがよろしいかと。
メダカを購入する場合はオス・メスを指定できないことが多いので、
数が多いほどオス・メスの比率が偏らないため繁殖しやすくなります。
ただ、多く飼いすぎて水質悪化を招くことも考えられますので計画的に飼いましょう。
6 :
pH7.74:2012/09/25(火) 20:27:20.03 ID:KKlYEwwS
テンプレ
◆◆◆◆◆◆◆◆稚魚について◆◆◆◆◆◆◆◆
Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりませんっ!
A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから与えればいいと思います。
ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なくても成長が遅いだけで餓死することは滅多にありません。
与え過ぎて水質を悪化させてしなせてしまうことはよくあります。
Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。
心配ならすりつぶして与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
早く大きくしたい場合には、冷凍赤虫・ブラインシュリンプ・ミジンコを与えるといいです。
ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。
Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
A:卵や稚魚を放置して親と一緒にしておけばそんなに増えません。
明るい家族計画をしっかり立てて下さい。
Q:日陰に置いてる稚魚があまり餌を食べず水面に上がってきません。水温が低いせいなのでしょうか?
A:水温が低い状態(0〜10度?)ではほとんど餌は食べないでしょう。
1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。
7 :
pH7.74:2012/09/25(火) 20:27:53.93 ID:KKlYEwwS
テンプレ終わり
◆◆◆◆◆◆◆◆メンデルの法則◆◆◆◆◆◆◆◆
Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。
【メンデルの法則の説明】
BRW→クロメダカ bRW→ヒメダカ BrW→アオメダカ BRw→ハイメダカ brW→シロメダカ
Brw→パールブルーメダカ bRw→クリームメダカ brw→白ミルキー B→黒 R→黄 W→白
大文字は優性、小文字は劣性、アルビノ・ヒカリは劣性
・ヒメダカの遺伝子はbRWですので、ヒメダカの遺伝子の組み合わせは
bbRRWW bbRrWW bbRRWw bbRrWw
これだけあります。
・BとRとWを別々に考えます。
黒のBは両親がbbとbbなので子は確実にbbとなりbが現れます。
黄のRは、RRとRrがあります。
RRとRRの組み合わせの場合子は確実にRRとなります。
RRとRrの場合RRとRrが出るだけで現れる遺伝子はRとなります。
RrとRrの場合子はRRとRrとrrが出ます。
rrはrの遺伝子として現れるので一部の子の黄色遺伝子はrとなります。
同様に、白のWも黄色のRと同じ理由で一部の子はwが出ます。
・つまり、ヒメダカだけを飼っていても
その中にbbRrWwのオスとメスのヒメダカがいた場合その両親の子は
bbRRWW→ヒメダカ(1) bbRrWW→ヒメダカ(2)
bbRRWw→ヒメダカ(2) bbRrWw→ヒメダカ(4)
bbrrWW→シロメダカ(1) bbrrWw→シロメダカ(2)
bbRRww→クリームメダカ(1) bbRrww→クリームメダカ(2)
bbrrww→白ミルキー(1) (カッコ内は割合)
となり、理論的にはヒメダカからは白ミルキーが出る可能性があります
8 :
pH7.74:2012/09/25(火) 20:53:10.61 ID:GcECNH4U
9 :
pH7.74:2012/09/25(火) 20:54:05.18 ID:GfU4fjgm
質問です 外飼いメダカのプランターに赤いミミズが いるけど放置で大丈夫?
10 :
pH7.74:2012/09/25(火) 21:15:00.56 ID:+LdrLXBM
問題ない
11 :
pH7.74:2012/09/25(火) 21:16:18.54 ID:GcECNH4U
湖から水草を採取して水槽にぶち込んだ時、
ちっちゃい生物がたくさん水槽内に入っちゃったけど翌日にはメダカに完食されてたし
12 :
pH7.74:2012/09/25(火) 21:31:59.09 ID:BvyMu0y1
13 :
pH7.74:2012/09/25(火) 23:12:48.63 ID:hLE0ug6y
ミナミヌマエビってエサあげるの?
14 :
pH7.74:2012/09/25(火) 23:24:12.01 ID:hLE0ug6y
メダカとコッピーとミナミヌマエビって混泳できるかな
それとも金魚にしようか…
あれこれ考えるの楽しいw
大きい水槽にすれば良かったわ〜
15 :
pH7.74:2012/09/25(火) 23:33:02.05 ID:41/Ar+I4
金魚入れた時点で金魚オンリー水槽になる。
16 :
pH7.74:2012/09/25(火) 23:42:58.38 ID:zrLbnbC6
>>14 余ったメダカのエサをミナミが処理してくれるからミナミ用にあえてやらなくてもOK
心配なら少し多めにメダカのエサを投入しとけ。
ただしサジ加減間違えると水の痛みを早めるだけになる。
17 :
pH7.74:2012/09/25(火) 23:45:02.72 ID:3+mol3po
エサの食い残しにはレッドラムズホーンおすすめ
18 :
pH7.74:2012/09/25(火) 23:47:32.88 ID:VrSjjwU7
19 :
pH7.74:2012/09/25(火) 23:48:45.60 ID:3+mol3po
20 :
pH7.74:2012/09/25(火) 23:54:03.91 ID:Fx1qvJZ0
水質管理ならタニシだろ
立ち上げたばかりの水槽に
ミナミ入れると死にまくることがあるしな
21 :
pH7.74:2012/09/26(水) 00:20:34.55 ID:TaozxdIH
r-、 )⌒'──t. オメメガツブラ _ ヽ 乙
r三(ノ',ニニニー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ|  ̄\
_,ri ⊂ ,旦 ,'⊃ .オナカガモショカワイイ ヽ 、@@
>>1 V く_,= ,'=.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 》' ゙i
,、 `イ テガタクサンベンリ \゙y' :| オイシイ
r、_! 7_.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ _ -=ik、__'_:j / ̄ ̄
へ_`ニコ 匸フ>__ ゙ミtィ'´丶 、/
ゝ-‐‐ニフ_ノーv´ `ー,tvイ~ ` ー/
-=ニi L,--^j 、_ , ェ--t'ヌ" \ /
| l二ファ´ 七ニ、ノ_/_l_ , / \シュイロアカキレイ
`ー '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
22 :
pH7.74:2012/09/26(水) 01:15:36.80 ID:dPCnnyyu
殺 伐 と し た ス レ に ゾ ウ リ ム シ が ! !
_/\/\/\/|_
\ /
< アメーバ!!! >
/ \
 ̄|/\/\/\/ ̄
_____/ ●`丶 、
==ニ───- 、 ,,lll,` 、
/ ,,,,,,,,llllllllll 丶
/ iiiilllllllllllllllll!! │
/ llllllllllllllllll´ │
│ llllllllllllllllllllli │
│ llllllllllllllllllllll │
│ llllllllllllllllll´ /
丶 ミカヅキモ´´`ll /
丶 iillll /
丶 !!!!iiill!´ /
`丶───__│
\
\
┏━━━┓ ┏┓ ┏━━┓┏┓ ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃ ┃┃┃┃┏┓┃
┃┣┛┃┗━┓ ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
┃┣━┛ ┏┛┃┃ ┗━━┛┃┏━┛ ┃┃┃┃
┃┃ ┏┛┏┫┃ ┏━━┓┃┃ ┃┗┛┃
┗┛ ┗━┛┗┛ ┗━━┛┗┛ ┗━━┛
23 :
pH7.74:2012/09/26(水) 01:57:47.76 ID:mQ7Ef6OS
24 :
pH7.74:2012/09/26(水) 02:02:40.92 ID:6bm9/fqi
味噌汁に入れればいいじゃない
25 :
pH7.74:2012/09/26(水) 10:46:58.22 ID:fDAh1TGz
うちは交尾してないラムズ1匹入れてるよ
管理が楽っす
26 :
pH7.74:2012/09/26(水) 11:56:32.32 ID:ZyiekJHE
昨日孵化した稚魚達が餌を食べ始めた。
親用の餌をすりつぶしてあげたんだけど、ちゃんと食べれてるのか不安。やっぱり稚魚用の餌のがいいのかな?
27 :
pH7.74:2012/09/26(水) 12:13:31.76 ID:S2UEccuk
百均の餌すり潰してあげてたけど問題なし
ただし外飼なので、他の餌を食べてたのかもしれないが
28 :
pH7.74:2012/09/26(水) 14:43:03.15 ID:6lKGM1+Q
琥珀透明鱗ヒカリを初めてお店で見た時に思わず「エロいなぁ〜」って呟いてしまったら、客のおっさんが明らかに不審者見るような顔してた
29 :
pH7.74:2012/09/26(水) 15:12:55.83 ID:/nGhzRqf
>>26 昨日孵化ならまだヨークサック付いてんじゃない?
30 :
pH7.74:2012/09/26(水) 17:56:34.04 ID:tZnu9SMb
ヨークサックってなんぞ?とググったらあの袋か
為になりましたありがとうございます。
31 :
pH7.74:2012/09/26(水) 20:41:04.20 ID:teVBQ9OU
帰宅したら一番大きなメスが逝ってた・・・
昨晩は久々に寒かったからだろうか。
堂々とした体格の熟女だったんだけどなあ
32 :
pH7.74:2012/09/26(水) 21:04:34.20 ID:2FyXM2IC
光ったりしてるブランドメダカは一般的なメダカと
飼育難易度、繁殖難易度は同じですか?
またどこで買うのが一番ですか?オク?
33 :
pH7.74:2012/09/26(水) 21:08:56.06 ID:sznhPxvO
本人の飼育テクにもよるけどね。素人は何飼っても全滅させるし
オクが面倒なら近所のショップで買え
どこで買おうが大差ねーけど
34 :
pH7.74:2012/09/26(水) 21:14:39.96 ID:+Do6bUx1
3ヶ月前緋メや黒メをポロポロ死なせて
今は青メから幹之?メダカ出して稚魚多数育ててるけど
丈夫な品種も難しい品種も別に変わらないな
有用菌揃えて病気に気を付けさえすればいい
35 :
pH7.74:2012/09/26(水) 21:21:58.88 ID:UY0bZvfe
川をガサってたら背中が光ってるメダカとまだらなヒメダカと青いメダカ捕まえた。
36 :
pH7.74:2012/09/26(水) 21:44:59.32 ID:O04uOXzD
ん
37 :
pH7.74:2012/09/26(水) 21:50:01.90 ID:Rls3uCmF
ふむ
38 :
pH7.74:2012/09/26(水) 21:56:02.26 ID:mQ7Ef6OS
>>32 オクだと偽物掴まされることもあるから、避けた方が良い
39 :
pH7.74:2012/09/26(水) 22:10:21.74 ID:rhiBdRDi
40 :
32:2012/09/26(水) 22:35:04.08 ID:2FyXM2IC
ヒーター、濾過装置設置して飼育してみようと思います
有難うございました
>>38 気をつけます、有難うございます
41 :
pH7.74:2012/09/26(水) 22:59:42.06 ID:mQ7Ef6OS
>>40 ヒーターやろ過器無くても飼育できるよ。
ま、ダルマだったら冬場はヒーターがあった方が良いが
1匹10円のヒメダカと、1匹数千数万円のめだかであっても
基本的には変わらんよ
42 :
pH7.74:2012/09/26(水) 23:51:57.65 ID:kXxodAlF
だるまって遺伝する〜?
43 :
pH7.74:2012/09/27(木) 00:01:39.34 ID:CBHL1NUL
>>42 する
親がダルマ遺伝子を持って無ければ、まずダルマは産まれてこない
44 :
pH7.74:2012/09/27(木) 01:03:49.99 ID:H1i1V5FY
稚魚で1匹だけ真っ黒がいる
まだ生後3週くらいで横見でもよく分かりにくいから成長が楽しみw
ただ泳ぎ方が変なんだよね…
尾の方を下げて若干斜めに泳ぐし落ち着きなく泳ぎ回ってる
無事に大きくなってくれるかな
45 :
pH7.74:2012/09/27(木) 01:39:50.09 ID:UV9FxX1m
46 :
pH7.74:2012/09/27(木) 01:47:22.57 ID:CBHL1NUL
>>44 >無事に大きくなってくれるかな
無理だと思う
47 :
pH7.74:2012/09/27(木) 03:24:22.14 ID:lPZcc7Rb
んん
48 :
pH7.74:2012/09/27(木) 11:13:44.53 ID:6cFzckaJ
ヒメダカって10円で売ってるのか。
この辺では安くて30円だなあ。
49 :
pH7.74:2012/09/27(木) 13:48:51.91 ID:XzfuPwgS
茶無で6匹1000円の楊貴妃が届いて水合わせ中
初めて楊貴妃買ったけどヒメダカより色が濃くて綺麗だね
♂3匹♀3匹と理想的だった
前回の白メダカ♀6匹とは何だったのか
50 :
pH7.74:2012/09/27(木) 14:18:33.81 ID:Y/yRRh5O
女と触れる機会を作ってやったんだよ
言わせんな恥ずかしい
51 :
pH7.74:2012/09/27(木) 14:28:52.09 ID:67f1BRHW
みゆきのピカピカ買いたいんだけど
安くて信頼できる通販ある?
52 :
pH7.74:2012/09/27(木) 14:52:54.58 ID:CBHL1NUL
>>49 >♂3匹♀3匹と理想的だった
理想かな?
交配させるんだったら、♂2匹♀4匹の方が採卵数は多いけどな
53 :
pH7.74:2012/09/27(木) 15:05:57.75 ID:XzfuPwgS
そうなの?
あまりそのへんのことは詳しくないので半々ならいいかなと思ってた
54 :
pH7.74:2012/09/27(木) 15:12:27.82 ID:98o1Nn75
オスがメスを巡って喧嘩に明け暮れ
交尾しない(できない)こともある
その時はメスのお腹が過抱卵でパンパンに腫れてくるから
オス2を別の容器に隔離して、オス1メス3にしてやるといいよ
55 :
pH7.74:2012/09/27(木) 15:15:37.54 ID:hzaITBlI
>>54 メスがずっと交尾を拒否してパンパンなんだけど、
そういう場合はどうしたらいいんだろう?
56 :
pH7.74:2012/09/27(木) 15:25:57.53 ID:XzfuPwgS
57 :
pH7.74:2012/09/27(木) 15:28:26.66 ID:98o1Nn75
別のオスと交換 交雑もやむおえない
暗くする
58 :
pH7.74:2012/09/27(木) 17:07:49.98 ID:YM9Zr9RU
そろそろヒーター入れてもいいかな?
初めてヒーター入れるから、調子を見たい。
59 :
pH7.74:2012/09/27(木) 17:28:17.69 ID:hzaITBlI
>>57 交雑は出来るだけ避けたいな
とりあえず暗くして様子みる、d
60 :
pH7.74:2012/09/27(木) 22:00:56.31 ID:fe6AFZnF
61 :
pH7.74:2012/09/27(木) 22:20:23.78 ID:BLLy1Gth
25度ヒーターを一年中いれてるけど全く問題ないよ
62 :
pH7.74:2012/09/27(木) 22:39:12.93 ID:MWn2M8Pf
春から飼い始めてもう3代目になりそうなんだけど
外部のメダカはどのくらいの時期に入れたらいい?
63 :
pH7.74:2012/09/27(木) 22:57:01.32 ID:CBHL1NUL
64 :
pH7.74:2012/09/27(木) 23:25:52.33 ID:YM9Zr9RU
65 :
pH7.74:2012/09/27(木) 23:39:58.22 ID:Gz6niDSV
水槽立ち上げて2週間くらい。
合計30匹買って13匹★になった。
日に日に★になる数は減ってきてはいるけどこんなもんなのかな?
それともうちの水槽だけアウシュビッツ状態?
66 :
pH7.74:2012/09/27(木) 23:44:39.12 ID:5b7E4+0V
>>65 多分、その水槽は立ち上がってないから
アンモニア濃度が致死量なんじゃない?
アンモニア試験薬買ってみたら?
67 :
pH7.74:2012/09/27(木) 23:46:00.46 ID:fe6AFZnF
>>65 どんなサイズの水槽にどんな環境で30匹入れたかにもよるだろ
68 :
pH7.74:2012/09/28(金) 01:44:26.29 ID:F/R1lHhq
69 :
pH7.74:2012/09/28(金) 06:47:29.10 ID:8E11z3Fr
>>44 無理と言われれば意地になって……弱い個体ならどうすることもできないんでしょうがねw
まぁ〜生暖かく見守っていきますよw
70 :
pH7.74:2012/09/28(金) 11:48:02.46 ID:BaSW5/Wu
魚って近親相姦しすぎても大丈夫なの?
71 :
pH7.74:2012/09/28(金) 12:06:56.82 ID:Tw+XgAIc
宗教無いから大丈夫
72 :
pH7.74:2012/09/28(金) 12:51:36.07 ID:H2EPHweV
>>70 似たような奴ばっか生まれるようになるけど特に問題はない。
ただ形質?が固定されていくだけ。
73 :
pH7.74:2012/09/28(金) 13:00:31.02 ID:NxfbFb7y
74 :
pH7.74:2012/09/28(金) 14:08:14.15 ID:dfMryqsg
奇形した子は排除しないと遺伝子残してっちゃうねぇ
うちは 貰い物の♀白 ♂白とあとから買ってきた♂黄の3匹が今年子供生んでったんだけど
貰い物の白の子は近親交配強すぎたのか♂白のしっぽの付け根が上から見て_| ̄な感じで変形してる子
今年生まれた子の半数以上その形質受け継いじゃった子が出た
黄色の子供にも出たから♀白にも隠れ因子が入ってたのかとおもう
選別して奇形の無い子だけの交配で2世代目が生まれてるが
しっぽ奇形の子は今のところ発見していない
75 :
pH7.74:2012/09/28(金) 14:37:08.01 ID:ndK3nMBb
劣性遺伝で隠れている問題が存在する場合、
近親交配で出現しやすくなるが、
もともと問題が存在しないなら、近親交配しても問題ない
76 :
pH7.74:2012/09/28(金) 14:42:22.86 ID:6LxCrjXT
(^q^)))><
77 :
pH7.74:2012/09/28(金) 14:53:56.44 ID:agO4kjMi
78 :
pH7.74:2012/09/28(金) 21:00:19.72 ID:S4Sjvicy
今月中旬に買った楊貴妃(揚30)が産卵し始めた。
初めて♀のお腹から指で採卵したけど固くてびっくりしたよ。
79 :
pH7.74:2012/09/28(金) 21:16:19.91 ID:AXvThTPG
意外と知られてないけどめだかの卵はかなり硬いからな
そうそうつぶれんよ
80 :
pH7.74:2012/09/28(金) 22:05:57.89 ID:y+5/xNLg
直接採卵する人って、指で直接取ってるのかな?
うちはネットですくって、お腹の辺りから柔らかい筆で卵を取ってる。
粘液が筆について、ブドウみたいにまとまってとれた分を、布袋草の根に移設してる。
81 :
pH7.74:2012/09/28(金) 22:54:58.67 ID:9ZRPWQcX
>>66 なるほど、そうかも知れないとは思ってた。
今朝は一匹も死んでなかったよ。
>>67 一度に30じゃなくて今までの合計ね。
多いときで20くらい。
大きい睡蓮鉢で飼ってる。
82 :
pH7.74:2012/09/28(金) 23:03:26.04 ID:+I7i50q+
>>73 経験則で言うと、ヒカリ(体内光・体外光・ラメ)とアルビノは奇形率高めです。
普通種はあまり見られないのであまり気にする必要もないのではと個人的な私見です。
83 :
pH7.74:2012/09/29(土) 03:10:09.56 ID:HXQgGJKJ
背曲がりは優性遺伝なので隔離するほうが良い
84 :
pH7.74:2012/09/29(土) 03:21:19.90 ID:Qms7lL0c
ヒメの丸顔の子と比べて光系は鮫顔してる子が多くでてくる気はする
85 :
pH7.74:2012/09/29(土) 04:36:32.96 ID:6APx6JJK
ヒーター、エアレとか全くせず放置状態なんですが
年中産卵してる気がするんだけど普通ですか?
今も卵持ってます
86 :
pH7.74:2012/09/29(土) 07:11:34.98 ID:2kM17hfV
死骸無いけど稚魚なんか数減って・・・と思ってたけど
試しに大きいボウフラ入れてみたら食いつきやがった・・。
後に生まれた小さい子達は先に生まれた成長の早い子に食われたんだね・・・
87 :
pH7.74:2012/09/29(土) 07:21:57.70 ID:Qms7lL0c
>>75 それは若干違うと思う、仮に隠れている致命的な問題がない組み合わせだったとしても
遺伝子をコピーする時に、片方がなんらかの理由で破損したりした場合、もう一方の方で読み込みなおして
片方は劣性としてのこる 近親交配は内包的な変異の率としては後の世代にはでてくるのでは?と思う
まぁ、どういう状況で破損したりするか分からないのでなんともいえないけど
88 :
pH7.74:2012/09/29(土) 09:14:49.98 ID:nPoj1HVC
田んぼだとか池のような閉鎖された場所に生きていたら、広さに違いはあっても
水槽の中と同様に近親交配は進む。
数代レベルでは近親ではなくても遺伝的には均一になっているから気にしても
無駄だろう。
89 :
pH7.74:2012/09/29(土) 13:21:46.97 ID:cQr8o+PH
>>32 メダカ専門店に直接行って選ぶのが絶対お勧め。
90 :
pH7.74:2012/09/29(土) 14:09:58.25 ID:L3gN/KCl
メダカが近親交配に強いのは既に定説で百世代なんて普通にやってるよ。
ただ奇形は経験上、遺伝する場合が多いからすぐ分けた方がいいよ。
気を付けるのは最近の新品種は奇形と交配させたり、変な薬やったりし作る場合も有り、奇形率が高いね。
91 :
pH7.74:2012/09/29(土) 14:42:02.03 ID:2UpVAtLD
近親交配→即奇形
と原因を理解せずに思い込んでいる人間が多いのは宗教・文化的な教育が原因かな
92 :
pH7.74:2012/09/29(土) 14:50:15.71 ID:OHHA3C5L
背曲がりなんて、後でどうにでもなると思い込んで
体色優先して交配しても、問題ないと言い張ってる奴がいるぞw
改善できていないのが現状なのにさw
93 :
pH7.74:2012/09/29(土) 14:56:45.40 ID:2UpVAtLD
背曲りで固定化してるんじゃね
94 :
pH7.74:2012/09/29(土) 15:06:51.45 ID:4VzeomIi
メダカって高温に弱い?
95 :
pH7.74:2012/09/29(土) 15:16:18.10 ID:tzWL0Tks
96 :
pH7.74:2012/09/29(土) 15:21:57.85 ID:4VzeomIi
97 :
pH7.74:2012/09/29(土) 15:45:49.46 ID:OHHA3C5L
>>95 32℃ってことはないだろ
40℃くらいまで大丈夫だが?
98 :
pH7.74:2012/09/29(土) 15:57:15.80 ID:t91RQJSc
「大丈夫」って言葉の意味、分かってる?
99 :
pH7.74:2012/09/29(土) 16:12:19.46 ID:V2UxkGFt
反論すると「大丈夫」について昔話とか始まるぞ
100 :
pH7.74:2012/09/29(土) 16:30:06.11 ID:AMeg90CO
40℃でも落ちたりしないよ
101 :
pH7.74:2012/09/29(土) 16:43:28.57 ID:3lW/4s7K
普通は40度まで達する状況にしようとは思わんでしょ。
それなりに対処するし。
40度でも生きられるのかもしれないけど、飼育環境下でそんな事を言うのは、ナンセンスだと思うよ。
飼育してるなら、快適な環境を与えるのが最前提だもんなあ。
102 :
pH7.74:2012/09/29(土) 16:49:28.51 ID:7/w86Wr7
夏の外飼だったらよっぽど大容器以外は日陰に置いといても40度近くなるからなー
103 :
pH7.74:2012/09/29(土) 17:09:01.45 ID:YtCnYA2M
普通は真夏の日中は水槽に付きっ切りで団扇でパタパタやるでしょ
それがそれなりの対処ってもんだよ
104 :
pH7.74:2012/09/29(土) 17:11:56.31 ID:yrdygMfx
まぁ35℃くらいは平気だな
32℃を目安にしてたら夏の外飼いは出来ない
105 :
pH7.74:2012/09/29(土) 18:26:31.08 ID:kRZpsJGS
発泡スチロールって夏場は中の水冷たいんだな。お湯になってると思ったから驚きだわ。
106 :
pH7.74:2012/09/29(土) 18:58:20.84 ID:5H+oEZnS
なんのために魚の梱包に使われてると思ってる
107 :
pH7.74:2012/09/29(土) 19:55:21.36 ID:pVTBuT42
発泡スチロールは外見が間抜けだから好きではないが、保温・保冷にこれほど優れたものが
ないことは認めざるを得ない
108 :
pH7.74:2012/09/29(土) 20:10:27.22 ID:2Hmkgt/k
100均のよしずを適当な高さで切って巻きつけるといい感じになるよ
109 :
pH7.74:2012/09/29(土) 20:49:41.72 ID:+hVIcLYC
水温が下がってきたから、もうそろそろ終わりか・・・
と思ってたら、まだ毎日産卵するんだなあ。
110 :
pH7.74:2012/09/29(土) 20:52:49.02 ID:eEMRmMws
111 :
pH7.74:2012/09/29(土) 21:31:48.88 ID:6APx6JJK
112 :
pH7.74:2012/09/29(土) 22:14:47.91 ID:yqao7QX3
真夏に睡蓮鉢の水温計ってみたら40度を超え計測不能であった…
43〜44度辺りだと思う
中の稚魚、幼魚は元気である
(笑)
まぁ〜底下はそんなに高い訳ないと思うが、餌あげたら水面でワイワイ平気でしてた(爆)
113 :
pH7.74:2012/09/29(土) 22:20:07.02 ID:2Hmkgt/k
はいはいすごいですね
114 :
pH7.74:2012/09/29(土) 22:25:37.78 ID:nPoj1HVC
>43〜44度辺りだと思う
私ならこんな熱い風呂には一瞬たりとも入れないな。
115 :
pH7.74:2012/09/29(土) 22:37:42.10 ID:uaJau5KT
>>108 そのアイデアいただき
来年つかわせていただくよ
116 :
pH7.74:2012/09/29(土) 22:52:20.06 ID:2hMRnHyR
クロメダカの方がヒメダカより優れている点ある?
117 :
pH7.74:2012/09/29(土) 23:20:23.45 ID:Pwv7te3k
うちのクロメダカ、なんか買ってきた時より色が濃くなってワイルドになってきた。
クロメダカって小さいのに色とかいかにも川魚っぽい見た目が好きだな。
まあ地味ですけど…。
118 :
pH7.74:2012/09/29(土) 23:33:50.08 ID:/k8A1A/m
5月頃に孵った青めだかの稚魚、今だに5mmのが数匹いるんだけど・・・
しっかり餌は食べてるんだけどどうしていつまでも大きくならないんでしょ??
もう大きくならないのでしょうかw
※室内飼いです
119 :
pH7.74:2012/09/29(土) 23:46:13.57 ID:lXSpDG0M
最近外飼いのメダカ桶が襲撃され、成魚が消えていた
んだけど、たった今犯人目撃。 まさかと思ったが
ホントにアライグマだった・・・
120 :
pH7.74:2012/09/30(日) 00:06:41.06 ID:493CuYIl
>>116 うちの近所のホムセンではクロメダカの方が値段が高い
121 :
pH7.74:2012/09/30(日) 00:12:39.39 ID:8ijf8nGY
ヤゴうざいな、水面に浮いてた半透明の固まりが卵だったのか
122 :
pH7.74:2012/09/30(日) 00:26:21.39 ID:5VHoFEl7
それは蚊の卵じゃないか?
トンボの卵は沈水性だじぇ
もしくはセミみたいに植物の茎内に埋め込んだり
123 :
pH7.74:2012/09/30(日) 00:59:48.24 ID:cHd0Rb3T
稚魚をどのくらいの大きさになったら親と同じ水槽に移すべきか悩むな…
一番大きいのでお盆に生まれた1cm弱のやつ。
124 :
pH7.74:2012/09/30(日) 01:47:03.69 ID:gbCCMVr3
稚魚かわいいよ稚魚(*´Д`)ハァハァ
125 :
pH7.74:2012/09/30(日) 01:57:06.40 ID:/Tv+hItF
>>123 うちは大体2cmくらいからかな
1cmくらいだと餌の食い合いに負ける予感
126 :
pH7.74:2012/09/30(日) 02:41:19.25 ID:G590ks/N
半分スダレかけてても40度越えあるね
でもメダカは平気だよね
カンカン照りの田んぼや浅い水溜まりにいるメダカはどうすんねん
計測した事あるけど40度越えだよ
127 :
pH7.74:2012/09/30(日) 03:27:26.09 ID:6BtnVJf9
人間だって3000mの山で生活してたり、マイナス20度を下回ったりする氷河の上や50度を越えるような砂漠で暮らしたり…etc
でも、快適に過ごせる環境ではないってことは分かるでしょ?
128 :
pH7.74:2012/09/30(日) 04:04:05.23 ID:G590ks/N
>>127 わかるけど…常に見張ってる訳では無いし無理!
多少は日光に当てたい
1日中、日陰飼いは嫌
午前中少し陽が当たり後は日陰って都合の良い場所もそうそうない
毎日毎日キンキンに凍らしたペットボトルを放り込むのも難儀だ
我が家では君が言ってるような快適な暮らしは無理ぽ
出来ればやってるWWW
129 :
pH7.74:2012/09/30(日) 04:18:28.20 ID:LBeGkrzV
だからといって人為的に環境を改造するって発想より
直射日光を避ける工夫と適応で乗り切るのが一般的だよな
130 :
pH7.74:2012/09/30(日) 04:24:27.60 ID:BRjirJz0
周りを柵でかこめ
玉ねぎのプランター栽培のテクニックだ
横からの日光で温度が上がらないようにしつつ、太陽が真上に来た時は日差しが入るようになる
131 :
pH7.74:2012/09/30(日) 05:14:33.93 ID:G590ks/N
スダレや板を乗せて日除けは常にやってます
1日中、陽当たり良好の場所でもありません
柵…作れないかなぁ
でも、なるほどです。ありがとう
日中、夏場はコンスタントに30度越えですけど…
普通じゃないの?
132 :
pH7.74:2012/09/30(日) 05:17:19.10 ID:LBeGkrzV
普通だろ
133 :
pH7.74:2012/09/30(日) 05:27:42.57 ID:BRjirJz0
もしくはより大きな鉢に小さい鉢を入れてめだかはその小さい鉢へ
空気の層ができて直接日が当たらないから多少温度下がる
134 :
pH7.74:2012/09/30(日) 05:34:44.41 ID:4qiKcokA
発泡スチロール溶解液混ぜて水槽内生物全滅させれば飼育者の体温下がるだろ
135 :
pH7.74:2012/09/30(日) 05:36:25.26 ID:BRjirJz0
俺が子供の頃、小学校で
「カップラーメンはお湯で容器が溶けて有害物質がにじみ出てるから食べちゃだめ!」
って言われてたな……
キチガイじみてた
136 :
pH7.74:2012/09/30(日) 05:47:03.37 ID:4qiKcokA
ちょっとくらいならなあに、かえって免疫力がつく
137 :
pH7.74:2012/09/30(日) 06:06:25.51 ID:G590ks/N
おまえがやれよW
138 :
pH7.74:2012/09/30(日) 06:32:51.49 ID:IRjMUXhh
メダカはもともと熱帯の魚だからね
日本メダカだけは耐寒性をもってるけど
>119
うp
140 :
pH7.74:2012/09/30(日) 07:52:14.44 ID:kn9TykHs
外飼いメダカでエサ取り合戦に参加しないのが1匹いるんだけど
そいつを隔離してプラケに移動させてもエサを食べない
下手に隔離するより微生物が発生しやすい屋外に戻した方がいいかな
人影が見えると他のメダカと同様に素早く逃げるから病気や体力が落ちてるってことはないと思うんだが
141 :
pH7.74:2012/09/30(日) 08:12:41.68 ID:YkhPiiUB
>>135 環境ホルモンブームだよな。
そのせいでカップ麺の容器が発泡スチロールから紙に変えたメーカー多数。
142 :
pH7.74:2012/09/30(日) 08:31:51.52 ID:5suuYH3Q
>>126 >カンカン照りの田んぼや浅い水溜まりにいるメダカはどうすんねん
その中の多くの弱いものは死んで一部が生き残ったとは考えないのですか?
それにカンカン照りの頃の田んぼで稲が青々としている時期で水面はさほど
直射は当たらないのでは?
>>128 >多少は日光に当てたい
日光は直射日光だけでなく散光もありますよ。
朝早くだけ当てるのなら出勤するときに日除けをかけて帰宅したら外せば良いのでは?
143 :
pH7.74:2012/09/30(日) 09:33:53.40 ID:eHm7Fx2Q
144 :
pH7.74:2012/09/30(日) 09:40:13.56 ID:4qiKcokA
いいこと考えた
スチレンは加水分解するので水槽に使う場合は水から隔離
水棲生物に(特に)毒性があるので飼い主が責任持ってスチレン摂食
その中の多くの弱いものは死んで一部が生き残ったらその飼い主がメダカを飼えばいいんじゃないか?
145 :
pH7.74:2012/09/30(日) 10:03:23.04 ID:IRjMUXhh
40℃=虐待認定したい人は何が目的なんだろう?
スダレ販売業者かw
外飼歴15年の経験から言わせてもらうと
真夏の午後2時の睡蓮鉢は40℃が当然、それでもメダカは全然問題なし
むしろ親の活性が下がる分稚魚がよく育つ!採卵の必要なし!
146 :
pH7.74:2012/09/30(日) 11:00:44.62 ID:95deW0fL
40度になる環境で代を重ねたら高温に強い個体になっていくのかな
うちは上がっても33度、朝日は当たる
147 :
pH7.74:2012/09/30(日) 11:59:11.49 ID:7cwzzhTv
148 :
pH7.74:2012/09/30(日) 12:03:00.87 ID:LBeGkrzV
真昼間にエサやらんよな
朝方の30度前後で餌パクついてたな
149 :
pH7.74:2012/09/30(日) 12:07:13.15 ID:7cwzzhTv
普通に昼に餌やってるよ
150 :
pH7.74:2012/09/30(日) 12:12:12.10 ID:qjdGudCQ
8匹中4匹落ちた(つД`)
外の大きめの睡蓮鉢で飼ってるんだけど、数日前に丸1日おいた水道水を
洗面器1杯水足したんだけど、そのせい?
他に原因があるのかぬ。
151 :
pH7.74:2012/09/30(日) 12:19:27.94 ID:V90/P972
>>145 自分で書いてて気がつかないのか?
40度に耐えられないから活性が下がるんだろw
152 :
pH7.74:2012/09/30(日) 12:45:40.04 ID:4qiKcokA
手抜きで高温酸欠にするのは勝手だけど
「メダカが可哀想!」つって毒撒いてる奴は何言ってるんだか判らん
金出してペルチェでも買えよ
153 :
pH7.74:2012/09/30(日) 12:58:22.74 ID:Arb6h2rB
>>150 どの程度のサイズですか?>メダカ
あと洗面器一杯分の水足しで落ちる要因があるとすれば
・水温の高い時間に足し水したことで水温の急激な変化によるショック死
・足し水に何か有害物質が混入した
くらいですかね・・・
154 :
pH7.74:2012/09/30(日) 13:14:44.79 ID:gbCCMVr3
台風で窓締め切らなきゃいけないけど
メダカ水槽が魚臭い病に罹っていて死にたい
155 :
pH7.74:2012/09/30(日) 13:17:42.17 ID:2JOURKgg
水道水に有害物質アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
156 :
pH7.74:2012/09/30(日) 13:25:40.00 ID:LBeGkrzV
ちょうど、うちのベランダは雨風が入ってこない向きになってて
もうすぐ暴風圏に入るけど、まだベランダ開けっぱで外飼の容器もそのままにしてる
やばくなってきたら室内退避させるけど、暫くは様子見だな
157 :
pH7.74:2012/09/30(日) 14:05:00.90 ID:a9X9v5aw
さてそろそろ台風対策すっかな@23区
158 :
pH7.74:2012/09/30(日) 14:13:48.39 ID:eHm7Fx2Q
彡 三 ミ
((((゚∀゚))))
ヾヽミ三彡ソ
/ )台風ノ
/ (ミ 彡゛
/ \(
159 :
pH7.74:2012/09/30(日) 15:06:44.84 ID:4qiKcokA
>>154 これは魚臭さとは違うけど藍藻の臭いじゃないのそれ
藻って言っても細菌だからソイル系入れてpH下げて遮光でおk
160 :
pH7.74:2012/09/30(日) 15:11:45.77 ID:95deW0fL
161 :
pH7.74:2012/09/30(日) 15:22:28.46 ID:a9X9v5aw
今夜は今年生まれの稚魚には未体験の風雨が来るな、
すでに突風が吹いてきた@23区
162 :
pH7.74:2012/09/30(日) 15:24:14.05 ID:qjdGudCQ
>153
がっつり大人です。
水足して数日は元気だったから、温度変化とは考えにくく…
洗面器に石けんカスでも付いてたかなあ(´・ω・`)
163 :
pH7.74:2012/09/30(日) 15:25:41.35 ID:IRjMUXhh
>>147 食べるが真昼間にはやらないよ
こっちのほうがバテる 餌やりは朝だよ
>>151 真冬、真夏は活性が下がるよ。
外飼いの人なら誰でも知ってると思うけど。
164 :
pH7.74:2012/09/30(日) 16:21:40.34 ID:cVXT6DMI
前に台風で海水入って楊貴妃が大量死したから、今回はちゃんと蓋を閉めるぞ
165 :
pH7.74:2012/09/30(日) 16:36:04.63 ID:V90/P972
>>163 その真夏に活性が下がる原因が、水温が高過ぎるからだ言ってるんだよ。
因みに元々熱帯の魚だから暑さに強いと思ってる様だけど、
熱帯魚って言うのは低温に弱いだけで高温耐性は温帯魚と大して変わらない。
40度って言ったら大抵の熱帯魚でもおかしくなる温度。風呂じゃないんだからw
166 :
pH7.74:2012/09/30(日) 16:46:42.87 ID:4qiKcokA
酸欠って字が見えないのか
167 :
pH7.74:2012/09/30(日) 17:01:57.31 ID:ltvgom5m
>>162 底にいた嫌気性細菌が水を流し込んだときに舞い上がってDeadEndだな
168 :
pH7.74:2012/09/30(日) 17:09:15.43 ID:ll7l6AY6
高温に強いメダカが気に食わない人がいるようですね
169 :
pH7.74:2012/09/30(日) 17:13:38.12 ID:B3g/WAXD
上から下まで水温40℃と思ってる池沼もいるようだ。
170 :
pH7.74:2012/09/30(日) 17:16:54.96 ID:LBeGkrzV
設備にカネをかけない=手抜き=手間もカネかけてる自分偉い
ってメダカをダシにして言いたいだけじゃね
171 :
pH7.74:2012/09/30(日) 18:58:44.45 ID:IRjMUXhh
>>165 24時間×365日全く変わりなく活性の下がらない生き物っているの?
活性が下がるのは自然だけど?まあ、24時間×365日水温計とにらめっこして
ペーハー計って飼うのもそれはそれでいいと思うよ。
君の勝ちでいいよ。来年からは35度以上にならないように気を付けるから。
172 :
pH7.74:2012/09/30(日) 19:15:01.20 ID:7cwzzhTv
>>163 活性下がる言うから食べないのかと思った
うちも朝やるよ、餌やりは1日2回
173 :
pH7.74:2012/09/30(日) 19:31:05.33 ID:CUoLvl1c
水道水が安全と言う前提はおかしいよ たしかに汲み置きして一日置いておけば塩素は抜ける
だけど、その間に水に繁殖した菌がメダカに無害と限らない そう多くは繁殖しないだろうけど
飼育水を変えるということは有用なバクテリアも同時に捨てているということ
この一時的に有用なバクテリアが減った所に有害な細菌が入ったら☆にさせてしまうこともあるんだと思う
174 :
pH7.74:2012/09/30(日) 19:43:02.15 ID:Tl/hcDHj
水道水の塩素は完全に消えるの数日掛かるってどこかで見たなぁ
175 :
pH7.74:2012/09/30(日) 19:44:55.07 ID:t8EcP/9T
昨日やった台風対策が原因で、さっき妻が激怒。
俺の母親にまで電話かけて、泣きながら文句を言う始末。
安いビニールシートを買ってきて被せて、紐で縛っただけなのに。
少ない小遣いで楽しんでいるささやかな趣味なのに。多少場所はとってるけど。
妻の方が余程趣味に金や場所を使ってるのにさ。
くだらない日記 スマソ
176 :
pH7.74:2012/09/30(日) 19:46:50.61 ID:t8EcP/9T
たかが魚に小遣い注ぎ込んでるのが
不満らしい。
177 :
pH7.74:2012/09/30(日) 20:07:52.45 ID:YkhPiiUB
知り合いにカブトムシ繁殖させてて、東京から九州まで帰省するのもミニバンの半分ぐらいカブトムシのプラケースで埋めて帯同遠征してるおっさんがいるけど、奥さんは黙って従ってるようだ。
178 :
pH7.74:2012/09/30(日) 20:25:44.66 ID:RMtxWMrC
>>175 え?
それだけのことで妻が発狂って・・・
だいじょうぶなのかい、その奥さんw
179 :
pH7.74:2012/09/30(日) 20:26:34.10 ID:eHm7Fx2Q
180 :
pH7.74:2012/09/30(日) 21:08:10.41 ID:6v8TE42A
ん
181 :
pH7.74:2012/09/30(日) 21:22:49.25 ID:orne/61E
>>176 嫁さんカマッてやってないんじゃないの?
嫉妬だよ嫉妬
182 :
pH7.74:2012/09/30(日) 21:22:54.12 ID:2JOURKgg
「お義母さん!!
>>175さんが私よりメダカのほうがカワイイって言うんです!!」
183 :
pH7.74:2012/09/30(日) 21:25:20.29 ID:4qiKcokA
>>175は何にシートを被せて紐で縛ったのか明かしていない
つまり・・・
184 :
pH7.74:2012/09/30(日) 21:25:23.48 ID:19y+Ob8m
妻にビニールシート被せて紐で縛ったってことだろ
185 :
pH7.74:2012/09/30(日) 21:46:16.56 ID:/Tv+hItF
奥さんにビニールシートかぶせて縛ったらそりゃ発狂するわ
186 :
pH7.74:2012/09/30(日) 21:50:13.20 ID:eHm7Fx2Q
187 :
pH7.74:2012/09/30(日) 21:52:14.31 ID:ZBcTrIsq
>>175 生理前に奥さん俺に半日預けてみろ。
お前のすることなんかまったく興味示さないように矯正してやるから。
188 :
pH7.74:2012/09/30(日) 22:05:39.02 ID:QNpb3IIb
>>187 俺の妻は北斗晶ソックリだがいいのか? まあ可愛い所はあるが
>>183 ビニールシート被せて縛ったのはメダカ入れてある睡蓮鉢なんだが
189 :
pH7.74:2012/09/30(日) 22:06:33.20 ID:BRjirJz0
ヒス持ちの北斗晶ってこえーな
190 :
pH7.74:2012/09/30(日) 22:09:22.43 ID:lZAecY1t
でもまー、ギャンブルや風俗にハマる夫よりマシだと思うけど…メダカなら可愛いもんじゃん!
って言ってもたぶんその北斗には通じないんだろうなぁw
191 :
pH7.74:2012/09/30(日) 22:36:47.69 ID:orne/61E
>>188 ビニールシート被せたのは、雨が入らなくするため?
だとしたら、そんな無駄なことせんでも、軍手とかタオルで排水させれば良いだけ
192 :
pH7.74:2012/09/30(日) 22:40:07.69 ID:BRjirJz0
激しい雨と風でめだかが流されちゃうからじゃないの?
193 :
pH7.74:2012/09/30(日) 23:17:55.29 ID:n9vEeDqg
メダカより自分を大切にかまってほしいということか
194 :
pH7.74:2012/10/01(月) 00:04:09.42 ID:zZtV9PMc
玄関先でメダカ買ってるけど冬越せるかな
睡蓮鉢だけど氷はったら酸素無くなるかね?
195 :
pH7.74:2012/10/01(月) 00:20:15.72 ID:W5Gm6fyW
196 :
pH7.74:2012/10/01(月) 00:21:19.67 ID:lZOi724G
氷は酸素を通すと思う、たぶんだけど
197 :
pH7.74:2012/10/01(月) 00:29:17.34 ID:rEqM3vdR
冬はメダカの活性落ちるし、水温が低いと風による酸素が水に溶け込みやすい
なので安心するよろし
1cmもない稚魚達ですら、死んだかどうかわからないくらい数減らずに乗り切ったし〜
野外飼育による冬場の悩みはメダカの生命よりも宿敵アオミドロである…。
198 :
pH7.74:2012/10/01(月) 00:39:57.97 ID:8CLHcIsh
>>194 うちは外で越冬させてるけど、底の方でじっとして、春がくるのを待ってますよ。
餌も与えないし、水が減ったら足し水だけして過ごしてます。
京都と奈良の境なので、寒さはそれなりに厳しいエリアだと思います。
199 :
pH7.74:2012/10/01(月) 00:49:36.16 ID:ExBkIRjx
11~2月の4ヶ月間は毎年放置だな
200 :
pH7.74:2012/10/01(月) 01:28:35.08 ID:+nz/BcOI
活性が下がるとかって釣り用語だと思ってた
201 :
pH7.74:2012/10/01(月) 01:37:09.34 ID:WUnf5AOC
元気がない=健康ではないというイメージがあるから、
体調崩してるわけでもないのに元気がないおとなしい状態のことを活性が低いって言うんじゃないの
202 :
pH7.74:2012/10/01(月) 02:07:48.54 ID:C7C398Kv
お、もう冬支度の話か。
去年の冬は落ち葉あく抜きして投入したなぁ。落ち葉の下でジーッと動かずに冬眠してるの見て和んだ。布団みたいなものなんかな
203 :
pH7.74:2012/10/01(月) 03:13:08.41 ID:+nz/BcOI
氷が張っても大丈夫だよね?
204 :
pH7.74:2012/10/01(月) 05:31:06.30 ID:/rOnDvgO
去年はプラフネに5センチの氷が張ったけど大丈夫だったよ
205 :
pH7.74:2012/10/01(月) 07:08:13.51 ID:zZtV9PMc
みなさん有難うございます
少し寂しいのでボトルアクアリウム作って数匹だけ室内で飼ってみようと思います
206 :
pH7.74:2012/10/01(月) 07:12:58.05 ID:TASTW7Yt
生体はみんな無事だったけど
せっかく集めてた発泡スチロールが飛ばされてなくなってた
207 :
pH7.74:2012/10/01(月) 07:15:55.33 ID:/GhB8xMA
死体はどうなったのかが気になる
208 :
pH7.74:2012/10/01(月) 07:20:31.96 ID:sV3SU1V/
稚魚を直径12cmほどの陶器のコップに3匹いれて育てているんですが、どうやら油膜がかなりあるようです。
稚魚なのでエアレするわけにもいかないしどうしたものか・・・
209 :
pH7.74:2012/10/01(月) 07:27:17.94 ID:ek/DvU15
うちも油膜張ってるけど
あれってエアレで取れるの?
210 :
pH7.74:2012/10/01(月) 07:41:21.30 ID:WUnf5AOC
あれってバクテリアの死骸とかエサのたんぱく質って聞くけど
211 :
pH7.74:2012/10/01(月) 08:08:11.32 ID:FetmXb4W
エアレで取れるよ
できないなら新聞紙を水面に浮かべて油膜をくっつけて取る
212 :
pH7.74:2012/10/01(月) 08:18:43.48 ID:/GhB8xMA
エアレあると酸化が早まって沈んでくって
うちはサカマキさんに食ってもらってる
213 :
pH7.74:2012/10/01(月) 09:16:25.22 ID:xYro/+0q
メダカちゃんに髪の毛が口から入って肛門に抜けてる状態なんだけど、これ引き抜いても大丈夫かな?
214 :
pH7.74:2012/10/01(月) 09:41:53.27 ID:mngHWGg5
え?それほんとに髪の毛なの?気になるからうpできたらしてみて
引きぬいて大丈夫かはわからない・・・
215 :
pH7.74:2012/10/01(月) 10:21:23.75 ID:xYro/+0q
216 :
pH7.74:2012/10/01(月) 10:24:46.82 ID:FetmXb4W
これは初めて見たなww
217 :
pH7.74:2012/10/01(月) 10:25:45.33 ID:LSaNP1G6
すげぇw
218 :
pH7.74:2012/10/01(月) 10:26:11.69 ID:WUnf5AOC
うちの猫が釣り糸についた塩味を舐めてて結構な長さ飲み込んじゃった事件を思い出した
アホスwww
219 :
pH7.74:2012/10/01(月) 11:34:49.52 ID:yHcrFH4v
有名なコラだろ
220 :
pH7.74:2012/10/01(月) 11:38:36.04 ID:/GhB8xMA
1pxブラシでレタッチするならともかく
髪の毛コラって難度高そうだな
221 :
pH7.74:2012/10/01(月) 11:45:37.78 ID:WUnf5AOC
コラで髪の毛増やしてみたら案外簡単だった
けど3枚もコラする必要がないだろ
222 :
pH7.74:2012/10/01(月) 11:57:38.74 ID:xYro/+0q
>>219 さっき撮ったものが何で有名なコラになるのが理解できません^^;
223 :
pH7.74:2012/10/01(月) 11:59:30.08 ID:N+wt301n
爬虫類がゴキブリを食べて口から触覚が出るように見えた
224 :
pH7.74:2012/10/01(月) 12:07:22.48 ID:mngHWGg5
思った以上に髪の毛だったww
とりあえずとれたんだ、よかったね。
225 :
pH7.74:2012/10/01(月) 12:48:40.40 ID:ek/DvU15
うちの油膜らしきものは水槽立ち上げた時から出てる
水槽、水、メダカ他生体は以前から使っていたものだけど、油膜なんて出なかった
ADAの底砂とパールグラスを追加して新しく立ち上げ直したら水入れた直後に出始めた
底砂洗ったときは油膜なんて出なかったしパールグラスが原因じゃないよな
別スレで相談すべきか
226 :
pH7.74:2012/10/01(月) 12:54:25.54 ID:/GhB8xMA
>>225 以前の環境は黴菌(従属栄養細菌)だらけだったんだろ
新しい砂が綺麗なのが原因
227 :
pH7.74:2012/10/01(月) 13:47:31.55 ID:gRpR+PIa
>150だけど、今朝他のも全滅した。・゚・(ノД`)・゚・。
何が悪かったか先輩方アドバイスプリーズ。
・直径・深さとも40cmぐらいの陶器鉢。
・睡蓮、アナカリス、浮き草、石巻3匹を投入。浮き草とアナカリスは増殖中。
・底にはホムセンの砂利を洗って投入。
・立ち上げて1ヶ月弱。水はまだ透明。
・ずっと元気だったので、鉢と砂利の成分には問題ないと思われ。
・多分足し水が原因だけど、水位にして2-3cmぐらい上がった程度&☆になったのが
入れてから3日後なので、カルキ抜き不足とかは考えにくい。
>173
書いてあることは理解できるけど、水ってほとんどの人が水道水を置き水して
使ってるんじゃないかなあ。
カルキ抜きの錠剤ならいいのかな。
取り敢えず、そろそろ寒くなるので新しいメダカは来春入れるとして、
浮き草が枯れたら水をリセットして、しばらくおいとく。
足し水は、専用のジョウロか何かを用意して、数日経ったのを少しずつ足す、
で大丈夫かな。
朝から死んだメダカすくってお墓作るとか、マジ凹む。
228 :
pH7.74:2012/10/01(月) 14:19:21.92 ID:W5Gm6fyW
>>227 足し水なんて、水道水をそのまま入れてるけど問題なし
多し水なんて、せいぜい飼育水の1〜2割だからな〜
229 :
pH7.74:2012/10/01(月) 14:50:32.86 ID:t3AibrJO BE:649497427-2BP(0)
うちも植木の水やりついでに、蒸発分を足すけど
水道水でもいままで何も問題ないな
というか、この夏に2つの鉢の水を水道水で
総入れ替えしたが、☆になったのはいなかったよ
普段から水道水だと、耐性できるとかあるのかな
230 :
pH7.74:2012/10/01(月) 15:10:07.00 ID:RmB0sa/9
次から半分も死んだらリセットしろい
231 :
pH7.74:2012/10/01(月) 15:16:14.54 ID:CFXjcNZP
稚魚は水道水で死んだけど
ある程度以上大きければ水道水で大丈夫だ
水温の差のほうがダメージ大きいね
232 :
pH7.74:2012/10/01(月) 15:16:34.41 ID:/rOnDvgO
233 :
イカおやじ:2012/10/01(月) 17:09:01.05 ID:DyFlvz4Z
ん
234 :
pH7.74:2012/10/01(月) 17:55:42.32 ID:/oCJm++f
>>215 2,3枚目の目玉はマジックで塗りつぶしたかのようなはっきりとした黒だな
235 :
pH7.74:2012/10/01(月) 17:55:47.60 ID:rfujMHqr
>>227 ずっと元気だったと言っても立ち上げてまだ1ヶ月弱でしょ
まだ安定してるとは言えんから
弱い固体ならこの季節の水温乱高下も重なって力尽きるのも多いだろうね
基本足し水は減った分水道水ドバで問題はないだろうけど
気になるなら少し置け程度で
水の透明度にはあんまりこだわらん方がいいよ
236 :
pH7.74:2012/10/01(月) 18:14:35.67 ID:ek/DvU15
>>226 ごめん。よくわからないけど
とりあえず砂が原因で起こりうる事なんだね
ありがとう
237 :
pH7.74:2012/10/01(月) 18:43:15.98 ID:/GhB8xMA
>>236 こっちもそっちの環境よく判らんけど
とにかく水槽油膜はほんとの油か蛋白質
蛋白質の内訳は餌の残りや細菌微生物の死骸
蛋白質が黴菌に食われ分解されてアミノ酸以降になれば油膜にはならないぽい
黴菌が死にまくるような状況なら黴菌の食事量を超えて蛋白質も増えるから油膜も消えないけど
細菌の生活(?)が安定してるならそれでも油膜が消えない原因は蛋白質の消費量(黴菌の数)が少ないってことになる
まああくまでもひとつの可能性としてだけど
>>229>普段から水道水だと、耐性できるとかあるのかな
カルキはpHが下がるほど毒性が強く
その害は主にエラの壊死
つまり・・・
238 :
pH7.74:2012/10/01(月) 19:59:48.23 ID:89s3Gyiv
従属細菌の中でも、食物連鎖はあるよ 大成してる菌が死んだらそれを好んで分解する菌が今度は繁殖するし
それらの菌が生きる為にだしたアンモニアを分解する菌が現れて更に亜硝酸を分解する菌が現れる
全部、好気性だから、油膜が浮いてるのは全体の酸素が足りないとかどこかの菌体が不足して積み残しがあるってことだろ
大事なのは全体のバランスではないかと
239 :
pH7.74:2012/10/01(月) 20:24:57.23 ID:/GhB8xMA
大事なのは知ってるけど>225の原因は?
>ADAの底砂とパールグラスを追加 で酸欠になったと?
240 :
pH7.74:2012/10/01(月) 23:28:20.45 ID:HOEgEoZ/
241 :
pH7.74:2012/10/02(火) 00:04:39.53 ID:RyF0jgtz
黒メダカ買って来た、1匹60円を2匹(^。^)
今日買ってもう産卵してるし、増えるかな?
242 :
pH7.74:2012/10/02(火) 10:29:05.57 ID:jsSLwR/G
最近メダカを3匹飼い始めたんですが、水槽の苔とかを食べてくれるエビを一緒に
しても大丈夫でしょうか?
ドジョウはさすがにだめですよね?
243 :
pH7.74:2012/10/02(火) 10:47:26.01 ID:E/TU+7QS
>>242 ミナミ・ヤマトなら大丈夫かと。ビーシュリンプもOKですが、各種稚エビはメダカの格好の餌となる(モスなど隠れ家があれば生き残ることもあります)ことは留意しておいてください。
ドジョウも問題ないかと思いますが、最適飼育環境がややメダカと異なるので、エビの方が良いのでは。
244 :
pH7.74:2012/10/02(火) 13:16:55.24 ID:Jkil4/f2
>>215 すげぇ
で、結論から言うと引き抜いて大丈夫。
メダカは腸がなくて
口から食べてまっすぐ肛門に出ていくので
摩擦で擦り切れていなければどこも傷つかない
エサを小分けに何回も与えなければいけない理由は
腸が無く消化器官が発達していないため
餌を食べてるそばから糞として出ていくからです。
ちなみに、餌が詰まって腹がでかくなった子はいずれ死にます。
245 :
pH7.74:2012/10/02(火) 14:41:12.43 ID:2fp1yQeO
抱卵してるのも卵もないな〜と眺めてて数週間、稚魚が泳いでる!
いつの間に産んだんだろう。
食べられなくて良かった。
246 :
pH7.74:2012/10/02(火) 15:21:08.42 ID:oquGZRct
前スレで、∩(集合のキャップみたいな形)がフワフワ動いてる…とお聞きした者です。
せっせとスポイトで集めてヨネヤマに持っていったら、ヒドラの幼生だと
言われました。
底石と水槽を熱湯消毒してリセットするようにとのこと。
今までポツポツと死んでたのもそのせいかも。
かわいそうなことしました…。
いろいろ助言してくださった方々、ありがとうございました。
247 :
pH7.74:2012/10/02(火) 15:29:25.84 ID:oquGZRct
上げてしまいました。すみません。
248 :
pH7.74:2012/10/02(火) 15:32:12.38 ID:DtZHw47N
親メダカはヒドラ食うんだと
249 :
pH7.74:2012/10/02(火) 16:36:17.14 ID:L0vKKAg7
(⌒ゝ,,,_
_i=卍=ニ>
(ヽ(^∀^ ,,ラ Heil Hydra!
ゝ、''<V>〜'ハ
250 :
pH7.74:2012/10/02(火) 17:08:09.18 ID:jsSLwR/G
>>243 ありがとうございます。
水草はまだ買っていないので、エビと一緒に購入しようと思います。
251 :
pH7.74:2012/10/02(火) 19:15:36.61 ID:E8GMHu0d
>>250 ホームセンターの水草は農薬に注意だぞ
メダカは平気でもエビはすぐ死んじゃう
252 :
pH7.74:2012/10/02(火) 20:26:35.40 ID:LwJ+FwDX
253 :
pH7.74:2012/10/02(火) 20:36:25.79 ID:08nkW5Jw
金魚は箱の大きさに比例して大きくなるのになんでメダカは変わらないの?
254 :
pH7.74:2012/10/02(火) 20:53:51.74 ID:TpHn6drM
>>252 煮て、楊枝でほじくりだして食べると美味しいよ☆
255 :
pH7.74:2012/10/02(火) 20:57:13.14 ID:2fp1yQeO
>252
ちょっと分けてほしいw
256 :
pH7.74:2012/10/02(火) 21:01:05.41 ID:nH0FKHDE
257 :
pH7.74:2012/10/02(火) 21:07:50.28 ID:DtZHw47N
>>253 恐らく大気と水槽壁面と水と魚体の屈折率の違いによる視覚への影響によるものと思われる
258 :
pH7.74:2012/10/02(火) 21:17:45.98 ID:LwJ+FwDX
259 :
pH7.74:2012/10/02(火) 21:17:51.14 ID:iOhkT0BZ
260 :
pH7.74:2012/10/02(火) 21:32:11.99 ID:ZlAmWjYD
261 :
pH7.74:2012/10/02(火) 22:16:41.57 ID:LwJ+FwDX
>>259 グロくてすまん・・・
ちょっと前まではそれなりに綺麗な水槽だったんだがw
>>260 なんか多種多様な色のラムズが生まれる我が家
青とか赤とかピンクとかw
262 :
pH7.74:2012/10/02(火) 22:23:48.78 ID:cHtKXoeS
新色を繁殖させて売ろう
263 :
pH7.74:2012/10/02(火) 22:32:03.64 ID:6C85f2jK
>>252 一番右端、正面見てるメダカww
こっちみんな
264 :
pH7.74:2012/10/02(火) 23:08:24.78 ID:PqTqP6bF
でっかいドジョウを入れれば稚貝食べてくれるよ
小さいドジョウだと貝は食べないので注意
265 :
pH7.74:2012/10/02(火) 23:10:22.01 ID:SET0ne6T
ベタとかグラミーでも殺してくれるぞ
266 :
pH7.74:2012/10/02(火) 23:11:08.77 ID:9b0lRIlz
267 :
pH7.74:2012/10/02(火) 23:16:50.50 ID:E/TU+7QS
>>252 蒼ラムっぽいのが混じってるような。
ちなみにうちの30cm水槽はもっと酷いことになって2年くらい経ちますが、水槽崩壊はしていないので放置してます。
(一応キラースネールを10匹程投入しましたが、焼け石に水状態です)
268 :
pH7.74:2012/10/02(火) 23:33:40.14 ID:LwJ+FwDX
ドジョウは無理だなぁ、底床を引っ掻き回されるしガラス蓋NGの環境なので飛び出すしorz
ベタやグラミ、南米の河豚…つまり阿部さんかー!検討してみよーう
水面の餌とか残飯、苔を綺麗にしてくれるから助かってると言えば助かるけれど、増えすぎ。
でも、餌はメダカにしか与えてないからほっといても餓死して減っていきそうな気もするので
もうちょっと様子を見てみるべきか。
269 :
pH7.74:2012/10/02(火) 23:43:57.47 ID:jQARfi5e
帰ってきたら初めての稚魚3匹のうちの2匹が死んでいた。
孵化して2週間ほどだったが原因はなんだろう
多少油膜が張っていたけれど毎日10分の1の水替えをしていたし、食べカスもしっかり除去していたのに
ちなみに水は親めだか水槽の水です
270 :
pH7.74:2012/10/03(水) 00:32:04.84 ID:SSoI2b2+
先生!うちのメダカが産卵する気ないみたいです
…増えてほしいんだよ…
ミナミヌマエビは増えたのに…
271 :
pH7.74:2012/10/03(水) 00:32:53.07 ID:Pb+ryVeN
今年は幹之がいっぱい増えて冬越が不安だったので
3.3坪のビニールハウス衝動買いしちゃったよ
春から秋は四方ビニール剥がして虫除けネットにする奴だから一年中使えるよ
嫁が寛大で良かったわ
272 :
pH7.74:2012/10/03(水) 00:40:33.33 ID:GBHUz5AQ
273 :
pH7.74:2012/10/03(水) 01:29:53.72 ID:68dPjQ7a
>>269 ・奇形持ちだった
・親メダカの水槽のアンモニア・亜硝酸値が高かった
・たまたま
・餌のやりすぎでお腹壊した
まだ親メダカが産卵しているようでしたら、水道水で稚魚育成されてはいかが?意外と安定しますよ。
274 :
pH7.74:2012/10/03(水) 01:53:27.89 ID:jjuzjhT3
稚魚も順調に育ち親の居るビオへ投入
ここ最近残った稚魚の泳ぎ方が変なのでよく見ると尾っぽが無くなってるのが多く見られるようになった
これって尾ぐされ病?
個体差のあるのが追い掛け回してるのをよく見かけるので尾っぽ食いちぎることとかあるのかな?
とりあえず別水槽で塩浴させてますが・・・
275 :
pH7.74:2012/10/03(水) 03:15:22.85 ID:rCyuS53c
5月頃に孵った青めだかの稚魚、今だに5mmのが数匹いるんだけど・・・
しっかり餌は食べてるんだけどどうしていつまでも大きくならないんでしょ??
もう大きくならないのでしょうかw
※室内飼いです
276 :
pH7.74:2012/10/03(水) 03:29:37.12 ID:CEbbXodO
家にもそんなのいるけど個体差なんだろうな
餌を取る上手さとか成長度合いとか
277 :
pH7.74:2012/10/03(水) 06:35:16.33 ID:BO2cY9WV
>>269 食べカスは出るわ油膜は出るわで餌やり過ぎ
黴菌の蛋白質分解が投入量に追い付いてない
これじゃ硝化菌だってほとんど居ないだろう
つまり水汚過ぎ
砂とか敷いてないんじゃないの?
それで毎日10分の1の水替えじゃ少な過ぎ
菌や水草配置が万端なら水替えの必要なんか無いけどね
278 :
pH7.74:2012/10/03(水) 07:37:55.52 ID:9OSBC18a
>>271 農業用じゃない園芸用ビニールハウスはめっちゃ風に弱いから
パイプ補強と通気確保で倒壊移動飛散対策をしっかりするんだぞ
風対策杭なんかも付いてたりするが過信するな
え?この程度の風でパイプへなるか?
え?こんな微風で天幕飛ぶか?ってホント驚くぞ
279 :
pH7.74:2012/10/03(水) 08:13:22.16 ID:/soY7iVO
意味は分かるけどへなるって方言?
280 :
pH7.74:2012/10/03(水) 08:30:35.54 ID:ajQL7dd7
元野生のめだかが飼育3ヶ月目にしてやっと産卵した
281 :
pH7.74:2012/10/03(水) 09:01:36.57 ID:9OSBC18a
>>279 ありゃ?普通に使ってたが方言なのかもね278
282 :
pH7.74:2012/10/03(水) 09:52:07.63 ID:BO2cY9WV
283 :
pH7.74:2012/10/03(水) 10:13:02.26 ID:ajQL7dd7
ヘナヘナになる、を動詞化しただけでしょう
284 :
pH7.74:2012/10/03(水) 10:20:47.94 ID:Pb+ryVeN
>>278 サンクス 家庭菜園用ので 移動式菜園ハウスBH−33って奴
ハウス建てている先輩に手伝ってもらう予定だから
アドバイスもらってしっかり建てます
285 :
pH7.74:2012/10/03(水) 10:44:33.08 ID:ajslrMlK
外飼いのメダカは寒いからもう卵産まないよね
286 :
pH7.74:2012/10/03(水) 12:44:04.44 ID:y10Of3ow
>>275 めだかの成長速度に個体差は付き物
同じ時期に孵化したのに、数カ月後には3〜4倍の体格差は
珍しくもない
成長速度が遅いだけだから、ゆっくりと成長するから気にするな
>>281 俺は「へしゃげる」って言うな(笑)
>>285 暑い寒いは地方差もあるから何とも言えない。
産卵条件は、水温もあるけど日照時間も関係してるから
日照時間が短くなったから、産卵が止まった可能性もある
287 :
pH7.74:2012/10/03(水) 13:12:07.23 ID:aT3pCh0b
マンネリかもしれん…
ピークすぎたかなーって思ってたんだけど、
ちょっとプラケとプラ舟に移動したらまた卵産んでた
生命の危機を感じたのか?
288 :
pH7.74:2012/10/03(水) 13:20:51.28 ID:n+DhABrf
289 :
pH7.74:2012/10/03(水) 13:35:30.74 ID:BO2cY9WV
>>288 ググれば出るよ
メダカがそれを餌だと認識していて他に旨いもんが無きゃ食う
と思う
うちには居ないから真偽不明
290 :
pH7.74:2012/10/03(水) 13:43:33.62 ID:y10Of3ow
291 :
pH7.74:2012/10/03(水) 14:32:38.99 ID:n+DhABrf
292 :
pH7.74:2012/10/03(水) 14:46:47.74 ID:y10Of3ow
293 :
pH7.74:2012/10/03(水) 15:15:55.32 ID:O0QauxTr
屋外の白めだかちゃん孵化してた。
294 :
pH7.74:2012/10/03(水) 16:14:42.08 ID:Lw/wnKiF
屋外で1匹だけ孵化した後止まってるんだけど、寒くなると孵化もしないのかな。
時間かかるだけでそのうち孵る?
295 :
pH7.74:2012/10/03(水) 16:43:03.99 ID:y10Of3ow
>>294 孵化するには、積算温度が250℃必要
今までよりも気温が下がれば、孵化するのに更に時間がかかる
296 :
pH7.74:2012/10/03(水) 16:57:54.16 ID:iKB+UJjx
アカヒレをメダカと思って買っていた過去
ヒーターはもちろんなし
餌もメダカの餌。
そうして飽きて、中の様子も見えないほど水槽コケだらけになって
そのまま半年ぐらいたって、水槽をいじったら、生きてるアカヒレ。
アカヒレ強すぎ
297 :
pH7.74:2012/10/03(水) 17:09:16.51 ID:0+IaqJsT
稚魚のちびっこを追い掛け回してたヤツを別水槽に移動させたものの
次に大きいやつがちびっこを追い掛け回し始めた・・・
予想はしてたけど・・大量に飼ってる人はどうしているんだ・・
全部サイズ別に分けているのですか?
298 :
pH7.74:2012/10/03(水) 17:21:39.93 ID:os/NknWo
むしろ大量にいたほうが攻撃が分散して安心だと思う
数が少なすぎると同じやつが追い掛け回され続けて死んだりする(´・ω・`)
299 :
pH7.74:2012/10/03(水) 17:28:08.36 ID:y10Of3ow
>>296 アカヒレをアカヒレめだかとして売ってる業者もいるしね。
>>297 大量に飼ってると、1匹や2匹ごときで気にしてられない
300 :
pH7.74:2012/10/03(水) 20:21:47.92 ID:MSrwFxpe
なんかタニシみたいなのが自然発生してるがな(´・ω・)
301 :
pH7.74:2012/10/03(水) 20:32:30.21 ID:CEbbXodO
きっとサカマキガイでんがな
潰して餌にするがよろし
302 :
pH7.74:2012/10/03(水) 21:33:49.28 ID:2bl7nFPA
それっぽい貝が睡蓮鉢外飼に居るけど害になるのかな?
アオミドロ食べてくれないかな?もしかして睡蓮食ってる?
303 :
pH7.74:2012/10/03(水) 21:36:04.13 ID:68dPjQ7a
>>300 楕円形の殻であればサカマキガイかモノアラガイですね。俗に言うスネールというやつです。
美観という点で嫌がる人もいれば、貝の棲みつく水槽はメダカにプラスになると歓迎する人もいて評価は色々ですね。
繁殖力旺盛なのでフィルターの中に入り込むと厄介な存在になるので、適度に貝採り器などで間引きしてやると良いかもです。
304 :
pH7.74:2012/10/03(水) 21:58:09.07 ID:0+IaqJsT
ダフォでおわた ジョコおめ ベルロクおつ
305 :
pH7.74:2012/10/03(水) 22:00:01.17 ID:0+IaqJsT
ご・・誤爆
>>298 追い掛け回されるのを分散ですか。
来年こそ大量に稚魚を育ててやってみようとおもいます
ありがとうございます。
306 :
pH7.74:2012/10/03(水) 22:15:58.87 ID:68dPjQ7a
>>305 選別漏れの引受先を確保しておきましょう。近所のペットショップでもめだかすくいをやってる人がいたら交渉しておくに越したことはないですよ。
他に肉食魚を飼っていれば餌用としてもよいですが・・・
307 :
pH7.74:2012/10/04(木) 00:04:30.82 ID:QE/eakaB
よく見るんだけど、稚魚の水槽の水換えに親の水槽の水入れるのって意味あるの?
親水槽の水だって劣化してくるわけだし
週1で1/3を汲み置きした新しい水と交換した方が良いんじゃないの?
308 :
pH7.74:2012/10/04(木) 00:07:07.55 ID:JSNtFb+6
今朝、屋外ビオ覗いたら、稚魚が数匹確認出来た。
まだまだ、産卵&孵化は続いてる様子。
今の時期の稚魚は、プラケに移して室内で成長させないと、越冬出来ないのは確実だから、目に入った稚魚はゴミ取り用スプーンで掬っておいた。
309 :
pH7.74:2012/10/04(木) 00:28:46.67 ID:/ewInvIH
>>307 新しい水入れたほうがいいよ
容器の内側に茶色の汚れ(亞硝酸塩?)付くようになるから
310 :
pH7.74:2012/10/04(木) 00:36:34.97 ID:5hOYbzYL
亜硝酸塩が目に見えるほど付いていたら中毒おこして死ぬな。
311 :
pH7.74:2012/10/04(木) 00:52:54.48 ID:QE/eakaB
312 :
pH7.74:2012/10/04(木) 01:07:22.31 ID:Dxdz/kw0
さすがに外飼いの孵化したてはもう冬越え厳しい時期かな
ここから自然の選別が始まる
313 :
pH7.74:2012/10/04(木) 05:46:30.14 ID:mvNIkoBL
マツモ様が赤くなってるとこのなら貧窒素でベターな水だな
314 :
pH7.74:2012/10/04(木) 09:27:14.17 ID:SjjgZK55
外飼いだけど6月7月に生まれた稚魚と
9月になってから生まれたのだと成長速度が違う?
天気悪くて寒いとなかなか大きくならない気がする
315 :
pH7.74:2012/10/04(木) 09:58:41.30 ID:xnmAMFB1
練馬区のメダカブリーダーの店に行ってみた。
どう見ても農家のオッサンが、一面に並べたトロ箱の中でアバウトに飼っててワロタw
316 :
pH7.74:2012/10/04(木) 10:16:34.29 ID:KoEiS/1c
小魚の養殖って昔はホームレスのいい小遣い稼ぎだったらしいな
317 :
pH7.74:2012/10/04(木) 10:27:42.01 ID:JSNtFb+6
>>314 盆以降に産まれた稚魚は成長遅いですね。
我が家は毎年、盆以降の稚魚は10月頃から室内に移動させてます。
ヒーターで温度変化が出ない様にして、エサの回数を4/日にして、1回当たりの量を少なめに与えてます。
318 :
pH7.74:2012/10/04(木) 10:48:07.83 ID:SjjgZK55
>>317 レスどうも
やっぱり室内にいれたほうがいいんでしょうね
室内設備ないのでどうしようかな
319 :
pH7.74:2012/10/04(木) 12:21:54.65 ID:ih/6wXU+
室内設備ってなんだ
容器を室内に入れるだけじゃないのか
320 :
pH7.74:2012/10/04(木) 12:40:48.60 ID:SjjgZK55
>>319 発泡スチロールだから水槽とかヒーターとかいるのかと思って
ま、今日は暖かくて日が当たってるからもう少し外に置いてみる
321 :
pH7.74:2012/10/04(木) 12:41:03.13 ID:FV6i60TV
>>318 ミジンコ入れたら良いよ。
無給餌でも育つから楽だし、成長も違ってくる
322 :
pH7.74:2012/10/04(木) 13:16:06.40 ID:xnmAMFB1
メダカに熱帯魚とか金魚の餌あげても大丈夫?
323 :
pH7.74:2012/10/04(木) 13:20:13.34 ID:GanBtyIG
↓あえてダメな理由をあげていって欲しい
324 :
pH7.74:2012/10/04(木) 13:23:56.01 ID:SjjgZK55
>>321 あ、春生まれたやつらは人工餌でどんどん大きくなったから
餌の工夫を忘れてた
もう止めようと思いつつ最後に採った卵の子達なので
早く大きくしてプラ舟に合流させたいんだ
ありがとう
325 :
pH7.74:2012/10/04(木) 13:24:20.70 ID:KoEiS/1c
フレークタイプの金魚のエサは砕いてメダカにあげてた
成分表見ると、めだかのエサと金魚のエサって成分同じだし
326 :
pH7.74:2012/10/04(木) 14:06:19.59 ID:QE/eakaB
うちのメダカの地所はグッピーの稚魚用の餌だ
元気に育ってる
327 :
pH7.74:2012/10/04(木) 15:27:13.54 ID:gvSdfNgO
熱帯魚用だと栄養価が高いんだっけなぁ
メダカだったら充分なんじゃないのー
冬場とかこれからの屋内の話ですが、
やっぱりエアーくらいはしとかないと良くないですかね〜?
328 :
pH7.74:2012/10/04(木) 15:36:39.79 ID:mvNIkoBL
メダカの粉末が入ってるような熱帯魚とか金魚の餌は共食いさせることになるから倫理的に駄目
あ、いつも稚魚食ってるか
329 :
pH7.74:2012/10/04(木) 16:03:56.66 ID:QE/eakaB
稚魚食ってるし卵も食ってるよ!
330 :
pH7.74:2012/10/04(木) 16:21:25.42 ID:uFoRfkhc
結構うめえよな!
331 :
イカおやじ:2012/10/04(木) 17:24:32.16 ID:bnX4ORSa
ん
332 :
pH7.74:2012/10/04(木) 17:54:07.51 ID:NZ5O/AGS
>>320 そのまま室内に入れるだけでもいいけど観賞もしたいのなら
2000円ほどの曲面60cm水槽でも買ったら?
333 :
pH7.74:2012/10/04(木) 18:10:11.06 ID:mpQc6J8B
雌一匹は一日に最高何個くらい卵を産むものなんでしょうか?
我が家のヒメダカの場合、この夏は一度に7個が最高でした。
334 :
pH7.74:2012/10/04(木) 19:26:03.71 ID:gDTrw13p
メダカ別の水槽に移したと思ったら網に残ってた
ごめんよ・・・
335 :
pH7.74:2012/10/05(金) 01:08:59.29 ID:OqCy3PzO
20個くらい軽いんでないか
336 :
pH7.74:2012/10/05(金) 03:16:51.42 ID:MHTHtEa0
うちの2年ちょいのメダカも20個はいく。
初産のやつはたしかに5個前後かな。
あとは餌次第?
337 :
pH7.74:2012/10/05(金) 03:19:22.60 ID:MyfVel33
うちのは初産卵で15個ほど
338 :
pH7.74:2012/10/05(金) 05:39:16.96 ID:CnqPMa6t
初夏に買ったから年齢不詳だけど
夏頃数えたら35個付けてた恰幅の良い雌薄青メダカ
339 :
pH7.74:2012/10/05(金) 05:54:43.31 ID:bl5WZbVs
ウチのは4カ月目の若メスで10個前後かな
340 :
pH7.74:2012/10/05(金) 08:45:37.57 ID:p3dxa8KP
黒メダカ同士の稚魚で生後3週間くらいなんだけど
体色が真っ白で水底に横たわってる
突けば元気に動くけど横たわったまま
病気?奇形?もう助からないかな?
341 :
pH7.74:2012/10/05(金) 16:38:45.10 ID:OqCy3PzO
外飼いから、室内に移すと色落ちるけど、それとは別に
見るからに蒼白なのは長くないよ
342 :
pH7.74:2012/10/05(金) 18:03:24.94 ID:l9y7iEpH
ある日稚魚が4匹だけ急に湧いて出たから育て始めたけど
餌の食べ残しの処理めんどい
沈んでくれたらいいのに浮いたままだし稚魚も水面にいるし
343 :
pH7.74:2012/10/05(金) 18:05:13.50 ID:MyfVel33
今卵をコップに移してあるんだけど、これ生まれたらどうしたらいいの?
この容器のままじゃ酸欠しそうだし、水草はないし予備のエアレもないし
344 :
pH7.74:2012/10/05(金) 18:09:05.12 ID:p3dxa8KP
>>343 どうせ死ぬなら親の餌にしてみてはどうか
俺は卵に気付かず親の水槽に放置しておいたが結構生き残ったぞ
これから寒くなって親の食事の量も減るだろうし
345 :
pH7.74:2012/10/05(金) 18:11:37.27 ID:aBOoVauR
>>342 それはね餌のやりすぎと言うのだよ
>>343 2Lペットボトルの側面を切って横向きに置く。
エアレなんていらない。
346 :
pH7.74:2012/10/05(金) 18:17:46.15 ID:MyfVel33
やっぱりちょっと大きめの容器じゃないとダメだよなー
孵化するまでに何か用意するか…
347 :
pH7.74:2012/10/05(金) 18:27:24.63 ID:CnqPMa6t
>この容器のままじゃ酸欠しそう
どんな特殊な状況作り出すつもりだよ
348 :
pH7.74:2012/10/05(金) 18:31:17.70 ID:MyfVel33
>>347 さすがに呼吸量の少ない稚魚といえども表面積の狭いコップじゃ辛かろうと
349 :
pH7.74:2012/10/05(金) 18:32:52.54 ID:4MIbi9aO
>>341 ありがとう
朝薬浴していったんだけど家に帰ってきたらなんかシラスみたいな色して
動きがもっと悪くなってた。
もうダメかもしれんね
>>343 頻繁に水換えしてやれば酸欠の心配はなくね?
30cm水槽に半分ほど水を貼ってるけど水換えは週一回で元気に泳いでるよ
350 :
pH7.74:2012/10/05(金) 18:34:10.66 ID:CnqPMa6t
351 :
pH7.74:2012/10/05(金) 18:38:01.34 ID:MyfVel33
>>349,350
初出産だから緊張してるだけだよ
成魚だとデカいバケツでも酸欠起こすのを見てきたから、どうしても酸欠に対しては慎重になってしまう
352 :
pH7.74:2012/10/05(金) 18:40:58.82 ID:CnqPMa6t
多分色々と認識がおかしい
353 :
pH7.74:2012/10/05(金) 19:04:42.22 ID:c6/8/keE
お前らわからない人に対して容赦なさすぎ
354 :
333:2012/10/05(金) 19:06:59.21 ID:pgyCAmuR
メダカの産卵数について、お教えいただいた皆さん、ありがとうございます。
>338
35個までいきますか…もうその光景が想像できません(゚д゚;)
355 :
pH7.74:2012/10/05(金) 19:12:18.40 ID:CnqPMa6t
356 :
pH7.74:2012/10/05(金) 19:37:47.47 ID:JzGyltut
百均の食パンケース?みたいなのに孵る端から放り込んで十数匹中八匹成長中
足し水のみ、コケだらけアナカリス一本(長い)タニシとラムズでやってるよ
デトリタスだらけでミジンコも湧いてるから餌も時々
成長は遅いけど元気です
357 :
pH7.74:2012/10/05(金) 20:02:44.47 ID:5CKDJ5J7
底床なにか敷いてる?
358 :
pH7.74:2012/10/05(金) 20:22:17.50 ID:bl5WZbVs
ベアタンク安定
359 :
pH7.74:2012/10/05(金) 21:06:32.74 ID:zhHSP9MB
メダカって、単体よりも群でいる方が落ち着くのかな。
結構落ちて数が減ってしまったので、買い足した方がいいんだろうか。
360 :
pH7.74:2012/10/05(金) 21:17:23.01 ID:VjV8wx5B
>>357 水槽ならピンクサンドか大磯砂利、スチロール箱飼いなら赤玉土orベアタンク(青水)です。
361 :
pH7.74:2012/10/05(金) 22:10:43.61 ID:4qmGCSR7
3Fベランダ外飼の楊貴妃パンダが一匹行方不明になった
飛び出しじゃないっぽいし、同居はタニシとカワニナだけ
物理的に大きい動物が捕食できないようなつくりにしてるから
スズメとかの小鳥にやられたのかな?
362 :
pH7.74:2012/10/05(金) 22:18:27.19 ID:JzGyltut
>>357 何も敷いてない
元々は石巻さんの養生用だったけど石巻さん☆になっちゃったん(´・ω・`)
363 :
pH7.74:2012/10/06(土) 02:01:02.47 ID:kTNgSesn
>>361 タニシ葬
タニシさんは優秀な死体処理者です
364 :
pH7.74:2012/10/06(土) 05:05:04.28 ID:9YF1U/Yu
>>360 あ〜
アクアリウムで砂て言うと田砂→砂利、土っていうとソイル→赤玉土なんだなあ
砂と砂利は違うだろそして赤玉土は酸化鉄過剰な粘土だろう
砂利みたいな粒度粗いものは表面積少なくて菌の棲家にするには不適だと思うんだよな
インテリアとして美観は良いんだけど生物濾過としては役立たずだからフィルタ加える必要がある
そういう熱帯魚飼育のやり方真似てるからうまくいかないって人多いんじゃないの?
365 :
pH7.74:2012/10/06(土) 07:32:33.70 ID:siEToqXC
稲の育苗用の土がコストパフォーマンス最高。20sで\500前後よ
春ならホームセンター的なところにも置いてある
土を焼き固めたものだから、アクア用のソイルと実質同じようなもの
無肥料の赤土タイプや黒ボク混合の黒タイプ、肥料混合タイプなら水草にもいいんじゃね
問題点は稲用なのでかなり酸性に調整してあるPh5以下が普通
石灰でも混ぜたり、牡蠣殻沈めて調整してもよいが
そもそもメダカ用ならそのままでも使える(あいつら元来田圃に住んでたわけだし)
実際我が家のメダカは無調整でも平気で繁殖しとる
366 :
pH7.74:2012/10/06(土) 07:34:02.17 ID:A5wZzfNN
逆に外飼だと底床のベストはなんだろう
今は大磯を睡蓮鉢にいれて5年くらい経ってるけど
367 :
pH7.74:2012/10/06(土) 08:04:43.59 ID:9YF1U/Yu
>>365 砂混ぜて「土壌」にすりゃいいでしょ
pH低過ぎると危ないけど
低いほうが無菌でもアンモニアが酸化して硝酸に変わるから
基本的には動物も植物も弱酸性くらいのほうがいいし
腐植(樹皮堆肥や腐葉土や黒ボク)多目が良い
うちは色々あってピートモス余らせてたから砂にそれ混ぜてる
368 :
pH7.74:2012/10/06(土) 08:14:28.42 ID:9YF1U/Yu
369 :
pH7.74:2012/10/06(土) 09:35:38.72 ID:mwZylYW5
370 :
pH7.74:2012/10/06(土) 09:57:04.76 ID:5YteIrEp
>>364 あらら。そういう解釈もあるんですね。
大磯は確かに大粒でどちらかというと鑑賞用途が強い所は同意です。ただ粒の間に食べ残しや糞がある程度貯まればそれを食べるバクテリアも生息しますし、
投げ込みにしろ外掛け・外部・上部にせよフィルタは必須だと思うのですが。バクテリアの住処ともなる重要な場所ですし。
粒の細かいのとなるとピンクサンドや麦飯石の細粒となりますね。以前の書き込みでも書いていますが。
赤玉は訪問したブリーダー(オクで落札した際等に直接引取りに行く際に飼育環境を拝見させていただくことが多いので)の方が大抵やられている手法なので書いてみただけなんです。
出来れば崩れにくい硬質なものを使われている方が多いのですが、特にこだわる必要もないとも仰せになっておられました。
無論土は洗浄・排水を何度か行って水質が安定した頃に入れるとのことですよ。なので常にリザーブを用意しているみたいです。
371 :
pH7.74:2012/10/06(土) 11:50:43.90 ID:QymZy+Lx
372 :
pH7.74:2012/10/06(土) 16:16:30.18 ID:S8pqgRcW
餌だけのことなら1週間くらいは食べなくても平気だと思うけどね
無理する前にもう少し見てみては
ただそれが植物じゃ無いならいつまで待っても溶けることは無いかも知れないね
373 :
pH7.74:2012/10/06(土) 16:28:01.04 ID:hOr+Ugyg
やっぱ自然のメダカは強いな
ドジョウ5匹白点水カビ病にやられたのに、川でとってきて当時5mmのメダカ生き残ってる。今は1.5cm強。
374 :
pH7.74:2012/10/06(土) 16:28:48.69 ID:SFld/Usz
ドジョウは病気弱いし
375 :
pH7.74:2012/10/06(土) 16:58:35.51 ID:G/3Aer5j
前スレで、室内飼いの稚魚が毎日お亡くなりになると悩んでいた者です。
スレ諸兄のアドバイスを取り込み、以下の環境に改善。
・発砲スチロールはスペースの関係で断念し、ダイソーの米櫃で飼育(210円しやがった!)
・親水槽のポンプから分岐させ、小さいエアストーンを投入。調節バルブで水流を最弱に。
・基本、水換え無し。減った分だけ親水槽から補充。
・エサの頻度は変えず、朝晩2回。
で、それ以来かれこれ2週間強だけど1匹も落ちず、元気一杯。
以前は百均Sサイズプラケースでエアレ無しだったから、酸欠だったのかなあ・・・?
ともあれ、ここのアドバイスのお陰だ!!皆ありがとう!!
現在は保険でたっぷり採卵したのをどうするか悩み中・・・。
親水槽が18?なのに、稚魚が40匹程・・・室外へ移すか??
376 :
pH7.74:2012/10/06(土) 17:00:20.10 ID:G/3Aer5j
>親水槽が18?なのに
18リットル水槽なのに
の間違いです。
377 :
pH7.74:2012/10/06(土) 17:06:47.57 ID:hOr+Ugyg
378 :
pH7.74:2012/10/06(土) 18:29:35.21 ID:KVetQXuI
俺は金欠
379 :
pH7.74:2012/10/06(土) 18:50:41.98 ID:kjG+YZ8d
ベランダ飼いで1ヶ月で増えまくったマツモとナヤスを間引いて
別容器に移して暫く放置してたんだけど
ナヤスの容器に稚魚がワラワラと湧いてた
増やす気はあんまりないから知らない内に親が食ってるんだろうとは思ってたが
実際、生まれて泳いでるのを見ると、親の餌にするために戻す気にはならないもんだな
380 :
pH7.74:2012/10/06(土) 22:32:41.56 ID:W3OCYH0V
さっきテレビで焚身抗議の実演?みたいのやってたが、
ガラス容器に入った水の上の方をバーナーで熱すると、
上の方の水は熱くなるが下の方の水は冷たいまま、という実験で、
容器の下の方で泳いでたメダカが見事な「楊貴妃」だったw
普通のヒメダカではなく、丸々と太った朱赤の高そうな楊貴妃使ったのは
番組スタッフの趣味なのかな?
381 :
pH7.74:2012/10/06(土) 23:25:52.95 ID:zWS4EUzP
稚魚水槽に居た糸トンボのヤゴが朝羽化したのに
水面で死んでた
自然って残酷だな
382 :
pH7.74:2012/10/06(土) 23:31:11.80 ID:JO1ly13o
羽化しようと全力で殻を破ろうとした瞬間腰が・・・・
383 :
pH7.74:2012/10/07(日) 05:53:17.37 ID:K1M/oqGP
死にまくってたけどゼオライトでアンモニア対策したら安定したみたい。
効き目2週間くらいって書いてある。これって新しいのに取り替えた方がいい?
それとも古いのも水槽に入れておいた方がいい?
384 :
pH7.74:2012/10/07(日) 08:39:31.79 ID:TRsPL2iF
最近産まれた稚魚達を、外飼いのプラへ移して越冬させるのはまずいかな?
ある程度成長する11月〜12月あたりだと、今より気温の差が激しいから厳しいかと思ったんだけど
385 :
pH7.74:2012/10/07(日) 09:11:22.90 ID:CIWFadUa
>>383 ゼオライトの吸着力は無限ではないので(どころか限界点を超えると今度は蓄積したものが吐き出される可能性すらある)
基本2〜3週で取り替えましょう。古いものは捨てるもよし、園芸の土に混ぜ込んで肥料とするもよしです。活性炭よりは落ちますが。
386 :
pH7.74:2012/10/07(日) 11:52:46.45 ID:cPiyTR91
みんなテトラキリミンあげてるの?
水槽飼いにするんで餌が必要なんだけど、やっぱりキリミンが安くて
安全なんだろうか?
387 :
pH7.74:2012/10/07(日) 12:46:48.42 ID:k1ZwgQiH
水の中で芥子粒より細かい黒い点が活発に
動いているけど何だろ?
388 :
pH7.74:2012/10/07(日) 12:48:33.27 ID:RkiFZNuV
ミジンコックス
389 :
pH7.74:2012/10/07(日) 13:16:40.62 ID:dSr8lYlT
390 :
pH7.74:2012/10/07(日) 13:23:42.04 ID:wgKEVtol
ケシノコックス
391 :
pH7.74:2012/10/07(日) 13:40:42.42 ID:A5KLwbKC
スタッフがわざわざ楊貴妃買うか?
392 :
361:2012/10/07(日) 13:46:43.80 ID:IxhZ0MHG
今日もまたベランダ飼いの黒竜メダカが一匹消えた
鳥害で間違いなさそうなので入れないように対策しといた
393 :
pH7.74:2012/10/07(日) 13:47:51.58 ID:RkiFZNuV
>>391 「今度の収録メダカ使うんだけど誰か飼ってない?」
「うち居るっすよー」
みたいな感じだろ
394 :
pH7.74:2012/10/07(日) 13:50:27.95 ID:A5KLwbKC
そりゃありそうだな
しかしちゃんと持って帰ったんだろうか
395 :
pH7.74:2012/10/07(日) 14:05:13.15 ID:JFsKtDuM
※使用したメダカはスタッフが美味しく(ry
396 :
pH7.74:2012/10/07(日) 15:44:19.44 ID:bXLie0Lw
>>386 いろいろ使ってみるのが楽しいんじゃないか
397 :
pH7.74:2012/10/07(日) 16:29:19.01 ID:OlTc0/iB
最近メダカを飼い始めたんですが、水草は何を入れればいいでしょうか?
アナカリスが安いので取りあえずこれにしようかと思ってます。
398 :
pH7.74:2012/10/07(日) 16:40:02.38 ID:Vu/nSYL7
アナカリス、丈夫で環境がいいと凄いきれいな緑色になっていいよー。
まあ突然横からブシーッ!とごんぶと根っこ出るけどね。
マツモもよいけど直射日光浴びすぎに弱いっぽい。
やっぱアナカリが最初は簡単でいいよ。
399 :
pH7.74:2012/10/07(日) 16:45:16.41 ID:FHNeaZDI
アナカリスは真冬の野外でも枯れないのがポイント高い
400 :
pH7.74:2012/10/07(日) 16:56:26.21 ID:OC64zwx+
うちの近所の川は冬場だけ完全に消えて春になるとどこからか吹き出して川底を埋め尽くすくらい大繁殖してる
冬になったら枯れて根っこの部分だけになるんかな?
401 :
pH7.74:2012/10/07(日) 17:05:31.58 ID:FHNeaZDI
うちは関東だけど冬でも枯れずに緑のままだしなぁ
冬芽で越冬したり根だけになったりするんかなー
402 :
pH7.74:2012/10/07(日) 17:09:29.06 ID:IxhZ0MHG
アナカリさん最強だけど外だと真っ黒になるよ
403 :
pH7.74:2012/10/07(日) 17:17:55.04 ID:JbNDdGAX
メダカの糞が緑色になっているんだけどメダカってアオミドロ食う?
404 :
pH7.74:2012/10/07(日) 17:22:35.18 ID:NcPEfsHu
405 :
pH7.74:2012/10/07(日) 17:30:37.24 ID:e/U67nnl
凍っても枯れないのはアナカリくらいだろ
406 :
pH7.74:2012/10/07(日) 17:53:44.21 ID:JbNDdGAX
407 :
397:2012/10/07(日) 17:55:36.87 ID:OlTc0/iB
皆様レスありがとうございます。
近くの湖か川で取ってこようと思ったのですが、メダカが死んでしまうといけないので
ショップで買うことにします。
あとミナミヌマエビも一緒に買ってきます。
408 :
pH7.74:2012/10/07(日) 18:40:16.60 ID:k5FWDQPv
ミナミを買う時の袋にアナカリスを入れてもらったらどう?
まともなショップならアナカリスかマツモの切れっぱしを入れてくれるはず。
それから新芽が出てくる。
409 :
pH7.74:2012/10/07(日) 18:56:59.25 ID:IxhZ0MHG
増えない水草か薄い海綿ぽいのが入ってることが多い
410 :
pH7.74:2012/10/07(日) 19:08:10.56 ID:wgKEVtol
>薄い海綿
何それ増える若布?
411 :
pH7.74:2012/10/07(日) 19:23:49.33 ID:d7erlNFu
>>386 うちはキリミンブライト。
ブライトの効果はわからん
412 :
pH7.74:2012/10/07(日) 19:40:43.64 ID:IxhZ0MHG
スポンジ
413 :
pH7.74:2012/10/07(日) 20:05:02.83 ID:NcPEfsHu
2cm弱のメダカが、水面に落ちた5mmくらいの蛾を食べた。
たまには生き餌もいいな
414 :
pH7.74:2012/10/07(日) 20:31:22.43 ID:CIWFadUa
>>386 うちはキリミンとキリミンブライト、たまに赤虫(乾燥)を気分であげてます。
どれも特に残さず食べてくれるので、これで行ってます。青水飼育のやつにはたまにそれらをすりつぶしたのを与えてます。
415 :
pH7.74:2012/10/07(日) 20:59:48.90 ID:wpARj2sQ
>>413 ミジンコくらい、好きなだけ食わせてやれよw
416 :
pH7.74:2012/10/08(月) 08:36:45.27 ID:W4I/7A9/
ビオトープもどきのプラ舟でミナミとか入ってれば
稚エビとか自分の稚魚とかその他もろもろ食べてるから
わざわざあげなくてもいいよね
417 :
pH7.74:2012/10/08(月) 08:42:24.47 ID:kI/bNyTq
屋外に置いてればな
418 :
pH7.74:2012/10/08(月) 08:48:51.01 ID:mLE76VQ3
>>415 ミジンコおらんのだよ。田んぼも水無いし
419 :
pH7.74:2012/10/08(月) 09:06:38.95 ID:ydktPQTn
置き水にはミジンコがわいたことはないの?
我が家は田んぼから最短で2kmぐらいだと思うけど、休眠卵か何かが飛んでくるみたいで
何日か置いた水には湧いてくるよ。
メダカは屋内外問わず特に給餌しなくてもかってにわいたミジンコなどは食べていると思う。
420 :
pH7.74:2012/10/08(月) 09:27:41.18 ID:G8dYwalT
そりゃ酷いな
421 :
pH7.74:2012/10/08(月) 09:30:59.42 ID:AXX2nf8/
>>418 田んぼに水がなくても用水路にはあるだろ?
池にもいるし、川の近くの水溜りにもいるぞ
>>419 それって、ケンとかカイミジンコなのでは?
422 :
pH7.74:2012/10/08(月) 11:36:13.41 ID:ydktPQTn
>>421 ケンミジンコもカイミジンコも湧くけど、丸いミジンコもわくよ。
423 :
pH7.74:2012/10/08(月) 11:40:24.50 ID:gHP43H2n
稚魚を1匹だけドンブリに入れて飼ってたんだが、ガラスの鉢に入れ替えたら
壁面に自分の姿が映るらしく、さっきからパニクって泳ぎ回ってる。
ストレスでアボンしないか心配だ。
そのうち慣れるかな。
424 :
pH7.74:2012/10/08(月) 13:06:44.44 ID:BhCmW96w
流木が高いからホームセンターでパイプ買ってきてピラミッド状に組んでみる。
425 :
pH7.74:2012/10/08(月) 15:07:02.32 ID:uFOCJD25
都会のマンション在住なのでベランダに水槽置いても何も湧かん。
ミジンコなんか見たことない
426 :
pH7.74:2012/10/08(月) 15:07:41.78 ID:I/CListh
メダカがアイーンってなってる、クチになんか詰まってんのかなあ
どうしようもないなあこれ、自分で吐き出せるといいけど、、
病気かもしれないから一応塩水浴させてるけども
427 :
pH7.74:2012/10/08(月) 15:12:01.27 ID:kI/bNyTq
>>425 すぐ食われてるんじゃね
うじゃっと入れても次の日には全部食べられて全く居なくなってたりするし
428 :
pH7.74:2012/10/08(月) 15:45:19.18 ID:EdrzFzmB
浜に近いんだけど流木拾ってきてヤフオクで売ったら小遣い稼ぎになるかな
429 :
pH7.74:2012/10/08(月) 16:08:39.61 ID:cmDgona5
そんな海水まみれの流木需要無いです
430 :
pH7.74:2012/10/08(月) 16:11:14.51 ID:mRLThL6t
黙ってりゃ判りゃしねえって
431 :
pH7.74:2012/10/08(月) 16:18:43.13 ID:bK+qfYJN
なら俺がダムで拾ってきたやつならどうだ!
432 :
pH7.74:2012/10/08(月) 17:27:38.34 ID:EdrzFzmB
ろ過フィルター夜はうるさくて昼間しか付けてないんだけど
昼間に稼働させると水が凄く臭くなる
433 :
pH7.74:2012/10/08(月) 18:15:43.42 ID:xZXxtqyw
フィルターってそんなうるさいのがあるのか
434 :
pH7.74:2012/10/08(月) 18:27:56.32 ID:VoSzqx1x
435 :
pH7.74:2012/10/08(月) 18:33:43.33 ID:aKYhxisZ
種類の違うめだかを混泳させている人っています?
やっぱりひとつの水槽には一種類ですか?
436 :
pH7.74:2012/10/08(月) 18:34:40.07 ID:mRLThL6t
バンパイヤ
437 :
pH7.74:2012/10/08(月) 18:39:27.80 ID:mRLThL6t
>>435 幹之(虹色色素胞)、ダルマ等が出てるものとそれ以外
438 :
pH7.74:2012/10/08(月) 19:32:35.53 ID:wxyFrxxn
>>428 >>431 流木自体、あんまり需要は無いのでは・・・モス活着済みならともかく。
今年産まれた紅やみゆきスーパーの若親がばんばん産卵を始めたワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
一方同時期に孵化したアルビノゴールデンはまだ体長1cm・・・同じ餌なのに。やっぱり目が悪いからかな?
439 :
pH7.74:2012/10/08(月) 19:59:21.29 ID:AXX2nf8/
>>435 混泳させてるよ
採卵時に種類ごとに隔離すれば良いだけだから
440 :
pH7.74:2012/10/08(月) 21:15:16.29 ID:73wyOtoP
楊貴妃めだかを初めて買ってみた@200円を10匹
しかし・・・うちに帰ってきて昔からいるヒメダカの方がオレンジ色が濃かった・・・orz
本当に楊貴妃なのかヒメダカを10倍の値段でつかまされたのか・・・鬱だわ
441 :
pH7.74:2012/10/08(月) 21:24:20.04 ID:gHP43H2n
>434
そうなんだ。
上から見ると鏡みたいに映ってるんだけど、屈折率のせいかぬ。
急に周りが明るくなったから落ち着かないのかなあ。
442 :
pH7.74:2012/10/08(月) 21:41:00.40 ID:DT6T7Ijq
>>440 大丈夫、楊貴妃の幼魚は黄色いのが普通だから。
幼魚のうちはヒメダカより黄色く、成長するにつれて段々と
赤みが出てきて最終的には完全にオレンジ色になる。
これは楊貴妃めだかの遺伝子の特徴であり、それゆえに
「ヒメダカの赤っぽい」のがそのまま「楊貴妃」ではない、ということの証明でもある訳で。
楊貴妃の遺伝子はかなり固定が進んでいるらしく、最近は
余程 親の選別を間違えていない限り、「楊貴妃」の名で売られているメダカが
薄黄色い成魚に育つ事はなくなってきた。だから、安心して成長を待て。
443 :
pH7.74:2012/10/08(月) 21:51:41.37 ID:hYGJAXFr
気温も下がって産卵も一段落
ふと振り替えると最初は睡蓮鉢でメダカが泳ぐ姿に癒されたかったのに、今では何種類ものメダカを何十もの容器に入れて増やしまくってた
444 :
pH7.74:2012/10/08(月) 21:56:56.61 ID:DT6T7Ijq
>>443 メダカ飼育者の常道、かつ正統進化だなぁ。。。
445 :
pH7.74:2012/10/08(月) 21:59:53.77 ID:W9VVt8Mz
ホムセンや雑貨屋で透明な容器見ると「お、これメダカの容器に使えるかな」と思ってしまう
446 :
pH7.74:2012/10/08(月) 23:45:12.91 ID:G8dYwalT
>>419の屋内でもミジンコの湧く環境に驚愕した!
447 :
pH7.74:2012/10/08(月) 23:48:15.44 ID:wxyFrxxn
>>440 メダカは基本それまで居た環境で色が濃くなったり薄くなったり(保護色と言いますが)なるのです。
楊貴妃の場合は周りが黒い容器で暫く飼育すると、色が出てきますよ。無論その後透明な水槽に移すと徐々に退色して行きます。
色揚げの目安は大体2〜3ヶ月程度と思っておけば良いと思います。
448 :
pH7.74:2012/10/09(火) 00:50:43.36 ID:MXJhrVA0
安物の楊貴妃を外で飼ってるけど、黒のプラ船(水透明)より青水の容器がダントツで色が濃いな。
植物プランクトンがやっぱいいのか
449 :
pH7.74:2012/10/09(火) 01:48:34.58 ID:Kx8MO1uo
>>443 気温が下がったからじゃないだろ
日照時間が短くなったからだろ
450 :
pH7.74:2012/10/09(火) 02:37:27.59 ID:3tHegTrk
親戚がメダカもらったって言って見に行ったら5リットルくらいのプラケースに50匹以上は入ってた
白と楊貴妃(っぽいの)と黒が混じってカオス過ぎたけど何日持つんだろう
451 :
pH7.74:2012/10/09(火) 04:17:41.35 ID:/Yyr1VJi
会社が棚卸しで振り替え休日があったので
会社の若い連中、男女3:3で海にドライブに行った
私は途中で腹が減ると思ったので
人数分×3個のおはぎを、前の晩からこしらえた。
「気のきく人」と思われて好感度アップ間違い無しと確信して
寝不足ながらウキウキ気分で出発。
ひそかに思いを寄せるN男さんもお洒落な服で張り切っている。
10時ごろ、ブサイクな同僚♂(29才喪男)が
「ソフトクリームがたべたい」と言い出したので
私は「お、おはぎならありますけど・・」とやや控えめに
18個の色とりどりのおはぎ(あん・青海苔・きなこ)を紙袋からとり出した。
一瞬「しーん」となって、ブサイクな同僚♂が
「喪女さんが握ったの?うわwwおばあちゃんみたいwww」と言った。
他の女が「ちゃんと洗った手で作ったの?今の季節雑菌は危ないよ、ほら、ここやばくない?」と言った。
爆笑が起こった。18個のおはぎは誰の口にも入らなかった。
私はほぼ半泣き状態で、おはぎをしまった。
人づてに聞いた話だけど、N男さんも「ちょっとあれは食べらんないw」と
言っていたらしい。
452 :
pH7.74:2012/10/09(火) 04:23:45.94 ID:k4HK6MJG
会社がどうしたこうしたまで読んだ
453 :
pH7.74:2012/10/09(火) 04:28:45.49 ID:/Yyr1VJi
全力で誤爆、すまぬ
454 :
pH7.74:2012/10/09(火) 04:31:16.91 ID:TiKTZfUp
俺はおはぎが水槽にドボンするのかと思いながら最後まで読んだ
455 :
pH7.74:2012/10/09(火) 08:20:34.57 ID:6hWJm3R0
生活板あたりのコピペだな
456 :
pH7.74:2012/10/09(火) 09:22:02.16 ID:h9RkWMC+
>
>>419の屋内でもミジンコの湧く環境に驚愕した!
別に特別な環境なんじゃなくてメダカなどの捕食者がいれば湧いたミジンコは
目立つサイズになる前に皆食べられてしまって存在に気付かないだけだってこと。
防火槽にメダカや金魚がいるとボウフラが湧かないのも蚊がいなくなったからではなく
産卵しても食べられて育たないからだよ。
457 :
pH7.74:2012/10/09(火) 09:26:14.23 ID:YUjbc1BI
>>448 グリーンウォーターが出来ているならそれが最高ですよ。うちは色に関係なくグリーンウォーターに放り込んでますがw
無ければ黒容器で・・・ということを書きたかったのですが、見事に抜けてました。
458 :
pH7.74:2012/10/09(火) 12:18:08.87 ID:ZJ6yJw8g
>>456 屋内の置き水にも休眠卵か何かが飛んで来るの?
459 :
pH7.74:2012/10/09(火) 12:35:18.69 ID:XVc/fQqn
屋外って屋内なの?
460 :
pH7.74:2012/10/09(火) 13:08:48.19 ID:uSOB+DAC
461 :
pH7.74:2012/10/09(火) 13:16:16.40 ID:pLtmxyN9
>>453 誤爆かよ!なんかのコピペかと思ったじゃねえかw
でもお前みたいなかわいい性格ならきっと幸せになれるよ。
でも次はおはぎじゃなくてクッキーくらいにしとくんだな。
462 :
pH7.74:2012/10/09(火) 13:16:29.22 ID:fU1J0qhI
コラで髪の毛増やした画像うpしとけばよかったかな
おはぎ、おいしいのに・・・
464 :
pH7.74:2012/10/09(火) 14:11:33.63 ID:q/6OL7be
>>454 誤爆とか言ってるけどアイツがわざとやったんだよ
ふれないでください
(たしかダルマ親父とかってクソコテだ
465 :
pH7.74:2012/10/09(火) 14:21:27.69 ID:iJQHqpQw
ただの有名コピペじゃないか…
466 :
pH7.74:2012/10/09(火) 14:33:37.93 ID:S81KRnjL
今日から、めだか飼いに復帰しました。
皆様よろしく!(・∀・)
467 :
pH7.74:2012/10/09(火) 15:02:44.94 ID:Kx8MO1uo
468 :
pH7.74:2012/10/09(火) 15:21:57.36 ID:TiKTZfUp
>>466 あなたはおはぎが好きですか?嫌いですか?
469 :
pH7.74:2012/10/09(火) 15:33:21.88 ID:rOw4nL2C
おはぎは好きだが、今日メダカ衝動買いしちゃった。
この前ほとんど☆になって寂しかっただよう。
470 :
pH7.74:2012/10/09(火) 15:37:17.33 ID:XVc/fQqn
おはぎょうさんいいあさですね
471 :
pH7.74:2012/10/09(火) 15:40:15.14 ID:FdwhCtS1
昔ならともかく今は例えどんな人が作ろうと手作りはアウアウだな
すっごく仲が良くてギリかな
昔ながらの熱帯魚屋、久し振りに行ったらメダカとエビばかり
(あとは自家繁殖容易なテトラ)になってた…
あとはそこそこ育ったエンゼルがもれなくこっちみんな状態wなんの魚かわからんかった
472 :
pH7.74:2012/10/09(火) 15:43:57.12 ID:lYHfCXUC
>>470 パッ
[4点]
‖∧∧
∩・ω・`)
( )
`u-u´
473 :
pH7.74:2012/10/09(火) 15:49:45.78 ID:gIbKPTrO
一番最初にホームセンターで買った成魚のヒメダカは
私の気配を感じると物凄い勢いで水草の下に隠れてしまう。
餌を入れても、人影が見えなくなるまで出てこない。
最近通販で買った稚魚は、餌をやろうとすると寄ってくる。
なんなのこの差は・・・
おかげで4匹の最初のメダカは、本当に4匹なのか
水草をどけてみるまで分からない。
474 :
pH7.74:2012/10/09(火) 15:59:47.88 ID:S81KRnjL
475 :
pH7.74:2012/10/09(火) 16:00:13.53 ID:GQHJMVZV
3色めだか挑戦しようかな
楽しそう
476 :
pH7.74:2012/10/09(火) 16:38:23.73 ID:GUtaOLfp
>473
シュレーディンガーのメダカ って感じだな
477 :
pH7.74:2012/10/09(火) 17:16:37.83 ID:uSOB+DAC
水槽が墨汁の匂いになってきたお
478 :
pH7.74:2012/10/09(火) 17:53:14.59 ID:YUjbc1BI
>>467 あら?何か変なことでしたか・・・?
まあ飼育方法云々の評価は人それぞれなので、ワロスとか言わないでorz
479 :
pH7.74:2012/10/09(火) 18:23:56.63 ID:h9RkWMC+
>>458 家がクリーンルームだとわからんが、あんたが引きこもりでも普通の家なら戸や窓は開け閉めするだろう。
屋外でミジンコが湧くなら屋内にも量の差はあっても当然入ってくる。
480 :
pH7.74:2012/10/09(火) 18:36:06.70 ID:XVc/fQqn
481 :
pH7.74:2012/10/09(火) 20:45:14.08 ID:YA4FsFqW
>>479 うちは稚魚を屋外飼育してるけど、ミジンコなんて見たことないなー
青水だから気が付かないだけなのかな
482 :
pH7.74:2012/10/09(火) 20:56:30.15 ID:XVc/fQqn
そもそも卵なんて飛来しない
だったら白点だって勝手に湧いて来たって不思議じゃない
んだけど美人娘や繊毛虫は細菌じゃないんだからほんとに湧いて出て来たら怪奇現象
水道水等に卵やシストが入ってたんだろ
483 :
pH7.74:2012/10/09(火) 21:05:14.64 ID:91K60TOw
餌やり時の食い付きが悪く
メダカの活性が落ちたように思います(屋外 近畿住です)
皆さんの地域は…
どうですか?
484 :
pH7.74:2012/10/09(火) 21:14:02.53 ID:gIbKPTrO
ホームセンター買ってきた水草を、きちんと洗ってから水槽に入れたら
スネールもミジンコもわかなかった。
洗わずに入れたら、ミジンコ、スネール、ミズメイガの幼虫と
色々持ち込んでしまったよ。
ミジンコだけはありがたかったけどw
485 :
pH7.74:2012/10/09(火) 22:20:32.11 ID:QQCWlsfY
一年以上飼ってるメダカ水槽に10匹追加したら一週間で7匹死んだ
486 :
pH7.74:2012/10/09(火) 23:34:51.25 ID:TiKTZfUp
メダカ 「わしはこんなとこきとうはなかった!!」
487 :
pH7.74:2012/10/09(火) 23:50:21.93 ID:aqp/vfC0
メダカが「むず痒い」ような動きしてるんだけどなんだろ、うーん、わかりにくいかな
488 :
pH7.74:2012/10/09(火) 23:53:53.04 ID:YUjbc1BI
>>484 スネールは自身が出す粘液がバクテリアの食料になったり、メダカの皮膚の保護に役立つので適量居たほうがいいみたいですよ。
美観にこだわる人は忌避すべき存在なんですけどね。
489 :
pH7.74:2012/10/10(水) 00:36:39.09 ID:FJUiessb
ヒメタニシさん最適伝説
490 :
pH7.74:2012/10/10(水) 01:05:27.89 ID:WAhjGwrG
タニシはすぐカルシウム不足で殻が溶けるから嫌でござる
よってサカマキガイ最適伝説(フィルター無しの場合)
491 :
pH7.74:2012/10/10(水) 06:44:08.29 ID:BCxKSJN9
うちサカマキさんとヒラマキさんは居るのにモノアラさんが居ない
モノアラさんをガムシ幼虫の餌に繁殖させてガムシ成虫にアオミドロ食わせる作戦を決行出来ない
ただガムシ成虫羽根があって向光性で飛び回るから水面に出させない作りにするか蓋要るけど
492 :
pH7.74:2012/10/10(水) 06:59:13.06 ID:OxmE7+qP
>>487 水カビにありがちな症状だけど他の理由で弱ってきた時もそうする場合もあるからわからん
493 :
pH7.74:2012/10/10(水) 07:48:14.54 ID:6ZNXdXk9
今朝は外飼い水槽の水温が18度まで落ちた
これで今年の産卵は終わりかなー
494 :
pH7.74:2012/10/10(水) 10:30:30.66 ID:ZSAgrGCW
>485
そういう、突然落ちる原因って何なんだろうね。
怖くて現状から変えられない。
>488
そうなのか。
サカマキさんが爆殖中で、調べても見つけたら即取るべしみたいなのばっかで
どうしたものかと思ってたけど、放置することにするw
495 :
pH7.74:2012/10/10(水) 11:22:05.32 ID:+3UMRP5Q
サカマキって1体でも繁殖できるみたいだし恐すぎだろ
496 :
pH7.74:2012/10/10(水) 14:10:05.04 ID:TQ5huZ8A
見つけ次第本体と卵取るの方法でサカマキ3ヶ月くらいで根絶できた
今はミズヒラマイマイとヒメタニシさんだけ
497 :
pH7.74:2012/10/10(水) 16:59:53.46 ID:P4RCeCle
さかまきの赤ちゃんて成メダカはパクパク食い尽くすよね
498 :
pH7.74:2012/10/10(水) 17:05:03.22 ID:2L3JLX1m
サカマキだと思ってたらイシマキガイだったでござる
499 :
pH7.74:2012/10/10(水) 17:25:02.13 ID:6yCIA5On BE:3757801199-2BP(0)
サカマキってほっといても寒くなってくると勝手に減らないか?
あと自分から干からびちゃうヤツとかいるよな
なのでうちは常に放置プレイだ
500 :
pH7.74:2012/10/10(水) 17:45:32.84 ID:OivMbnRA
お水がクッチャイ
全部取っ替えた方がいいよね?
501 :
pH7.74:2012/10/10(水) 17:47:00.55 ID:UYGaiLx5
>>499 放っておいてもどこまでも増えるわけでもなく、自滅していくのもいるのでうちも放置です。
502 :
pH7.74:2012/10/10(水) 18:04:59.19 ID:BCxKSJN9
俺は増やす!
503 :
pH7.74:2012/10/10(水) 18:10:45.98 ID:ohEOx9Qk
禿げます
504 :
pH7.74:2012/10/10(水) 18:24:01.60 ID:D6lg84lb
寒くなるんでベランダバケツ水槽のメダカを移して水を抜いたら、
サカマキガイとその卵がビッチリでチョーー気持ち悪かったよ。
505 :
pH7.74:2012/10/10(水) 18:50:35.08 ID:CDZCYZB4
あの寒天みたいなのに醤油つけて食うとうまいよ
506 :
pH7.74:2012/10/10(水) 18:52:26.04 ID:+3UMRP5Q
マツモに小さな透明の丸い粒が付いてるんだけど、これって卵?
507 :
pH7.74:2012/10/10(水) 18:55:48.63 ID:+3UMRP5Q
卵みたいだな
おいおい早すぎるだろ
508 :
pH7.74:2012/10/10(水) 20:21:22.34 ID:FdQBmdfj
そろそろ戻ろうか
509 :
pH7.74:2012/10/10(水) 23:45:30.54 ID:M5MoGMgg
水質検査しても何の問題もないのに水が臭いことってあるよな。
510 :
pH7.74:2012/10/11(木) 01:41:18.46 ID:RzJhsRHN
匂いが墨汁になったら水換えしなくていいの?
511 :
pH7.74:2012/10/11(木) 07:45:21.43 ID:WlUXpg+a
もー青水なんとかならんのか水槽の中見づらくてしゃーない・・・
512 :
pH7.74:2012/10/11(木) 08:39:01.09 ID:xooZcvOI
水がきれいになるようなやつ入れとけw
513 :
pH7.74:2012/10/11(木) 09:40:58.65 ID:ZZh5r60n
フィルタつけろ
514 :
pH7.74:2012/10/11(木) 09:43:37.26 ID:ZZh5r60n
墨汁の匂いって黒カビの匂いなんじゃね
植物が黒く腐ってるような危険さ
515 :
pH7.74:2012/10/11(木) 10:20:09.52 ID:yhDWuuhl
書道の墨に生えるのは青カビだろ
516 :
pH7.74:2012/10/11(木) 10:21:52.70 ID:8FtSlLl4
ニカワ腐るし
517 :
pH7.74:2012/10/11(木) 12:46:30.80 ID:futo2rn/
家の外飼いメダカの水鉢はコイの養殖場みたいな匂いがするorz
全員超元気でまだまだ餌も爆喰いで、プリプリのメタボ体型。
足し水と、2〜3日に1回1リットルくらいの水換え。
コイの養殖場みたいな生臭い匂いがするのは不味いですか?
マズイならちょっと対策考えねば。
518 :
pH7.74:2012/10/11(木) 12:50:10.30 ID:yhDWuuhl
水が出来てないんじゃね
うちの近所のコイの養殖場は無臭なのでどんな臭いなのかわからないが
519 :
pH7.74:2012/10/11(木) 13:14:25.71 ID:futo2rn/
>>518 5月に立ち上げた水鉢です。
そこへ卵を投入してここまで育ったんですが、やっぱ水に問題ありそうですね。
水の量(30リットル)に対してメタボなメダカ25匹は多過ぎるかもですね。
生体に影響が出る前に、新たに水鉢立ち上げて半々に分けてみます。
ありがとうございます。
520 :
pH7.74:2012/10/11(木) 14:07:33.58 ID:KJqynRVe
>>519 メタボになるような餌の量あげてるんでしょ?
餌のやりすぎじゃね
521 :
pH7.74:2012/10/11(木) 14:22:40.72 ID:futo2rn/
>>520 そうですね。
屋外越冬させるつもりだったので、餌なし期間を乗り越えて欲しいと思い、
肉付きを良くした方がいいかな...と、1日に2回しっかり餌あげてました。
水温もそろそろ下がってきたので、今後は餌も控えめにしてみます。
ありがとうございます。
522 :
pH7.74:2012/10/11(木) 14:29:08.75 ID:WlUXpg+a
めだか 「冬餌無しかよ・・(´;ω;`)ブワッ」
523 :
pH7.74:2012/10/11(木) 14:35:15.54 ID:futo2rn/
(´;ω;`)ウッ それを言われると辛いです。
いっそのこと、90規格水槽を購入し、
冬季は全員室内に引越しさせようかと悩んでしまいます。
ちょっと屋外越冬派の人たちがどういうふうにしてるのか、
あちこちのぞきに行ってきます。
524 :
pH7.74:2012/10/11(木) 15:16:31.76 ID:zRu892Az
1.カビ臭い・・・藍藻
2.温泉臭い・・・硫化水素
3.小便臭い・・・アンモニア
4.その他
2と3は普通に臭ってくるようじゃメダカも生きちゃいないだろうけど
1なら遮光とpH下げ
藍藻は細菌だから
525 :
pH7.74:2012/10/11(木) 16:06:48.39 ID:RzJhsRHN
2リットル水槽にマツモとメダカ6匹だと狭すぎるかな?
526 :
pH7.74:2012/10/11(木) 16:08:42.14 ID:/+9LvSd7
狭すぎる
527 :
pH7.74:2012/10/11(木) 16:15:22.15 ID:RzJhsRHN
ん?17立方cmだから4リットルかな?
それでも狭すぎますか?
ってか、卵産んでるのでもっと増えますどうしよう(´・ω・)
528 :
pH7.74:2012/10/11(木) 16:36:41.78 ID:gLs1vHmo
狭すぎでかい水槽買え
529 :
pH7.74:2012/10/11(木) 16:39:00.74 ID:VaiDgwXw
メダカ1匹に対して1〜2リットルが適してるって言われてるからかなり狭い
卵が孵って10匹程度になったと仮定すると30センチ規格(31×18×24、12L)程度ないと多分もたない・・
もし容量の大きい水槽を置けない環境だったら、その位のサイズで増設するか
比較的安価で背の低いフラット水槽とかいろんなタイプがあるから一度見てみるといいと思う
増設なしでどうしても今の水槽で飼育したくて対処法をと言われたら、3〜4匹残ることを期待して後はあきらめちゃうか
あったかい屋外に口の広いバケツ置いて半分ずつ飼うか、とかそういうことになると思いますハイ
530 :
pH7.74:2012/10/11(木) 16:42:35.99 ID:RzJhsRHN
ちょ・・・まじですか
3匹買おうと思ったら6匹からなんだもの
531 :
pH7.74:2012/10/11(木) 17:07:46.99 ID:LhOXjgnX
>>530 スポンジフィルターでも付ければ、1L /2〜3匹はいけると思うけどね
もちろん外掛けフィルターでもいいよ
532 :
pH7.74:2012/10/11(木) 17:43:18.48 ID:d+cKBUVe
>>525 問題ない
狭すぎるって言ってる奴は素人なだけ
5L程度しか入らないプランターで、15匹程度を入れて交配してるし
来春の親候補も越冬させてるが、何も問題は起きてない
533 :
pH7.74:2012/10/11(木) 17:43:43.05 ID:3XWCChqv
マツモの量がわからんからあれだけど
それだけちっちゃい水槽なら孵っても親に食われちゃうかと。
とりあえずそれで行けるとこまでやってみるといいよ。
534 :
pH7.74:2012/10/11(木) 17:47:25.21 ID:RzJhsRHN
外掛けフィルターあります。
皆さんありがと〜
535 :
pH7.74:2012/10/11(木) 19:00:59.06 ID:zRu892Az
「メダカ 面積」とかでググれよ
536 :
pH7.74:2012/10/11(木) 19:23:20.79 ID:s6b2pIUo
>>532 玄人さんキター
質問者も素人だってことを考えてやれよw
537 :
pH7.74:2012/10/11(木) 19:31:44.34 ID:eumbMf9m
>>527 テトラの奴?おれも持ってるけど5リットルだよ
>527
PL-17かな、仲間発見w
いま9匹(きのう1匹落ちたorz)+コリ3匹+ミナミ9匹+石巻3匹くらいでやってます
539 :
pH7.74:2012/10/11(木) 20:44:36.98 ID:GuEwptzJ
13リットルコンテナで成魚30匹くらい入れてるけど、なんの問題ないよ。
540 :
pH7.74:2012/10/11(木) 20:50:29.14 ID:GuEwptzJ
連投すみません。
白透明鱗のチビがかなりの確率で☆になるけど、何故でしょう?
購入先のホームページには水質管理に注意と書いてあったけど…
541 :
pH7.74:2012/10/11(木) 20:55:18.54 ID:8rN0zpq5
うちは20リットルのプラ舟に100匹
542 :
pH7.74:2012/10/11(木) 21:26:15.12 ID:d+cKBUVe
>>536 何を言ってるんだ?
素人だからこそ、正しいことをアドバイスしてるだけさw
543 :
pH7.74:2012/10/11(木) 21:39:45.69 ID:3pFyjbCv
稚魚がなぜか1匹だけ孵ったので世話してるけど、群で育てた方がいいのかな。
稚魚2-3匹ほしいけど、売ってないよね…
544 :
pH7.74:2012/10/11(木) 21:55:02.98 ID:xooZcvOI
545 :
pH7.74:2012/10/12(金) 08:12:33.79 ID:jJF9LvOl
>>543 メダカが群れるのは何も寂しいからじゃないよ
546 :
pH7.74:2012/10/12(金) 08:50:51.34 ID:JY7tk0mF
外敵に襲われた時数匹犠牲にして生き残るために群れを作る
547 :
pH7.74:2012/10/12(金) 08:54:03.23 ID:j5/22MpP
でもそういう生物が単独で居るとストレスなのでは?
548 :
pH7.74:2012/10/12(金) 08:58:05.47 ID:JY7tk0mF
群れで育ったのを単独で育てるとそうかもしれない
でも生まれた時からそういう環境なら多分大丈夫じゃないかね
549 :
pH7.74:2012/10/12(金) 11:24:13.44 ID:9XPsAZti
>>479 一般家庭の戸や窓の開け閉め程度で屋内にミジンコが湧くと本気で思ってる?
たとえば、コップに置き水しておいて、ミジンコが湧くまで何日くらい?
550 :
pH7.74:2012/10/12(金) 12:19:51.81 ID:u6oMmzzO
ここはメダカスレだしミジンコとかどうでもいいよ
それよりショップ2km近辺の置き水で希少メダカが湧くまでの期間を教えてくれ
551 :
pH7.74:2012/10/12(金) 12:24:36.98 ID:u6W2crlw
>>550 めだかにとってミジンコは適した活き餌なのに
どうでも良いとか…
あんたドシロウト?w
552 :
pH7.74:2012/10/12(金) 12:30:28.06 ID:YcJLw1vQ
卵が水カビにやられた…
難しいな
553 :
pH7.74:2012/10/12(金) 12:40:23.72 ID:McK0KCTv
554 :
pH7.74:2012/10/12(金) 12:53:49.69 ID:JY7tk0mF
人の日焼けと同じだろ
暑すぎて日光から身を守る為に色素を作り出した
555 :
pH7.74:2012/10/12(金) 13:02:34.23 ID:+v8EVKAL
鯛だって養殖で浅い所にいたら日焼けして黒くなるしな
556 :
pH7.74:2012/10/12(金) 13:06:17.77 ID:McK0KCTv
557 :
pH7.74:2012/10/12(金) 15:35:41.59 ID:YcJLw1vQ
マツモがエサの残りで汚れてるんだけど
汚れないようにするにはどうすればいいの?
558 :
pH7.74:2012/10/12(金) 15:38:00.69 ID:5iYHbfXf
餌が多すぎるんでしょ
559 :
pH7.74:2012/10/12(金) 16:40:37.30 ID:twLcXAs9
餌なんて1週間に1回あげるかどうかぐらいだな
560 :
pH7.74:2012/10/12(金) 17:41:22.90 ID:QkZ9RJnU
▲
□(^▽^) アハッ!(^▽^) ↑こうゆうレスする人ってまだいるんですね♪
□□□□□ 誰もが一瞬 このような短絡的な発想はするもんですけど
□■□ □ 書き込む前にだいだいの人はその無意味な行為に気付くんですけどね(^_^)
□□□ ■ でもこの人は その無意味な行為をしちゃったんです(^o^)
□ □ ありきたりな無意味なレスをしちゃったんです(^〜^)ヒャハァ
□ □ この人の赤面した顔を想像すると ある意味笑えるんで
■■ ■■ 完全に無意味とは言い切れませんけどね(^^)プピプピッ
殴られそうなのでこれくらいにしときます(^^;ワラワラ
ロボ彦
561 :
pH7.74:2012/10/12(金) 18:08:13.33 ID:u6oMmzzO
コピペなんて1ヶ月に1回やるかどうかぐらいだな
562 :
pH7.74:2012/10/12(金) 18:59:36.56 ID:ThKUazrG
>>552 卵なんてバケツに入れてベランダ放置で孵るよ
問題はその後なんだ・・・・
563 :
pH7.74:2012/10/12(金) 19:05:04.20 ID:u6oMmzzO
ミジンコのように風で飛ばされて
近所の室内の置き水に投下されてるかもしれない・・・
564 :
pH7.74:2012/10/12(金) 19:06:24.11 ID:hyZMrE7q
565 :
pH7.74:2012/10/12(金) 19:55:22.09 ID:/Sp1RlH9
メダカの色だけど、百均薄白色PPと、青のバケツの2種類に稚魚を分け
育てたら明らかに色が違ったよ。白色PPのほうはヒメダカのような薄い色
青バケツは普通、どちらもクロメダカ。
566 :
479:2012/10/12(金) 20:11:40.67 ID:CGZ4XgAJ
>>549 とりあえず、室内に置いていたメダカ卵の孵化に湧いたミジンコの実物写真がこれ
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121012195823.jpg 大きいのが大体1mmぐらい。
水槽の設置から2週間後に撮影している。
大きいのやら小さいのがいることから考えて、最初に小さいのが見つかるのは撮影日以前だと
考えられる。
屋内に限ったことではないけど、ミジンコが湧くの為にはメダカの糞その他の栄養分は必要。
そして捕食者がいないことだと思う。だから、汲みたて水道水だと例示よりは時間が掛るかも知れない。
しかし、屋内でミジンコが湧くことが信じられないっていうのは私を問い詰めるよりはエビ関係のスレを
でも見ればエビ単独飼育していればミジンコが湧くのは何の不思議もないことがわかると思う。
567 :
pH7.74:2012/10/12(金) 20:26:23.65 ID:u6oMmzzO
エビって飛び出しはするわ酸欠(←高温←直射日光)に弱いわで
ミジンコやメダカが空中を漂ってるとしても室内日陰の蓋付きエビ水槽で自然発生するとか異常なんだけど
568 :
pH7.74:2012/10/12(金) 20:31:56.41 ID:JY7tk0mF
ミジンコのこのモノアイ度合いがたまんねぇ
569 :
pH7.74:2012/10/12(金) 20:48:49.45 ID:u6oMmzzO
>>567の文章おかしいので補足
1行目は「〜窓のすぐ側に水槽置いたりとかはあんまやんない」と続く
エビスレでのミジンコの話題は田んぼや沼川等でエビ獲って来たついでのミジンコのことだろう
自分もミジンコ増やしたくて田んぼで色々掬って来たし
「ふと見たら何故かミジンコが居た」とかいうレスは見たこと無い
570 :
479:2012/10/12(金) 20:51:12.91 ID:CGZ4XgAJ
ミジンコは勝手に湧くけど、さすがにメダカまでが自然発生するとは言わないよ。失笑
睡蓮の苗を買ってきて水鉢に入れておいたらメダカが湧いたことが有るけど、
これはスネールが湧くのと同様に単に睡蓮にメダカが卵を産みつけていたからだと推測できる。
エビスレを紹介したんだけど、エビだけではわからなければ具体的に示そう。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1345693292/ レッドビーシュリンプだと想像だが室内水槽飼育だと思うが、ミジンコが湧くことが当たり前
のように語られているのがわかる。
メダカの繁殖ってとても簡単だけど、例えば60cm水槽に10匹ほど入れて放置してもまず殖えない。
理由はわかるよね。
ミジンコが湧かないと思うのも理由は同じだよ。
571 :
pH7.74:2012/10/12(金) 20:53:54.76 ID:JY7tk0mF
なんでネタを勘違いしてマジレスしてるんだろう
572 :
pH7.74:2012/10/12(金) 21:07:10.84 ID:u6oMmzzO
湧く
1.目に付くくらい増える
2.自然発生する
1と2ごっちゃにしたら何にもならんよ
573 :
pH7.74:2012/10/12(金) 21:07:19.52 ID:UQPjAiGP
>>570 >メダカの繁殖ってとても簡単だけど、例えば60cm水槽に10匹ほど入れて放置してもまず殖えない。 理由はわかるよね。
なんで
煽りとかじゃなくてマジでわからん
574 :
pH7.74:2012/10/12(金) 21:10:38.11 ID:rcVCn5nu
>>573 どうせ稚魚が孵化しても食われるってだけの話じゃないの。
575 :
pH7.74:2012/10/12(金) 21:20:34.78 ID:u6oMmzzO
稚魚が飛散して食われるかヒドラが飛来して食われるかカダヤシが飛来して食われるかの3択ですか?
576 :
479:2012/10/12(金) 21:23:25.65 ID:CGZ4XgAJ
>>571 愉快犯である可能性は大きいが、メダカやその他の魚を飼っている水槽しか知らなければ
ミジンコが湧くことを信じられないというのは別に不思議でもないからレスをしたわけだが。
ネタだとも言えるが、天然もあり得るからでオオカミ少年の警告を無視するもありだが、
今度は本当かと考えるのも有りだと思うからだが。
どうやらネタらしいので終わりにしようとおもう。
>>573 何がわからんの?
殖えないってこと? それともその理由? 或いは両方またそれ以外?
メダカスレってわからんというレスが返ってくるのはネタだとしても想定外だわ。
574の言う通りで難しい話じゃない。
ミジンコも同じで我が家でもメダカや熱帯魚にいる水槽ではミジンコは湧かない。
正確に言えば目立つほど大きくなる前に喰われるだが、
577 :
pH7.74:2012/10/12(金) 21:25:31.72 ID:KhVPiHNR
578 :
pH7.74:2012/10/12(金) 21:30:07.32 ID:u6oMmzzO
成魚ぎゅうぎゅう詰めの狭い水槽と指定するならともかく
>60cm水槽に10匹ほど
というのは何が狙いなんだろうな?スペース有り過ぎだろ
ひょっとして60x1x1とかそういうひっかけ?
579 :
pH7.74:2012/10/12(金) 21:31:46.48 ID:rcVCn5nu
室内だろうが屋外だろうがミジンコが湧いたなら
どこかから卵が入った それで終わりじゃないのか?(-_-;)
580 :
pH7.74:2012/10/12(金) 21:32:30.13 ID:bChsy2Op
変な奴に構うなよ、スルーしろ
本当に2chには色々な奴がいるぞ
581 :
pH7.74:2012/10/12(金) 21:34:10.23 ID:BrBZG/LQ
わりと田舎住みだがミジンコは沸かない
家から一キロ未満に田圃もあれば川もあるが
ミジンコ沸かない、むしろミジンコに沸いて欲しい
餌やらなくても良いじゃん!
室内でミジンコ沸くなら餌なんて買わなくてもいいよね
羨ましいよね!
582 :
pH7.74:2012/10/12(金) 21:36:36.02 ID:JY7tk0mF
ボウフラならいくらでも沸くんだけどな
メダカにとってはどっちもエサだから一緒だろうけど
583 :
pH7.74:2012/10/12(金) 21:36:57.60 ID:MJu91JPX
そんな事よりメダカの話しようぜ。
4匹200円から始まったメダカライフが
あっという間に睡蓮鉢2つ、水槽3つ、バケツ1つになったぜ。
特に睡蓮鉢2つは、余りの気合の入れように(水草なんかのレイアウトに力入れてる)
友達からも家族からもドン引きされているが、
ここにいる奴らならわかるよな?
今日はじめて宅急便のおばさ…お姉ちゃんに
「この間の荷物の中身ですか?風情があっていいですね」って褒められた。
ありがとう。
584 :
pH7.74:2012/10/12(金) 21:43:06.15 ID:bChsy2Op
家も6匹から始まったが、数年で容器が4つ・100匹以上の成魚に・・
飼育の楽しみは餌を食べているのを見る時と、簡単に増えることかな
585 :
pH7.74:2012/10/12(金) 21:44:29.63 ID:AX+DQgCR
17リットル位の睡蓮鉢にめだか4匹だったけど、夏場すごく水温上がるし、
狭くてかわいそうだったから50リットルの睡蓮鉢にうつしかえた。
今は黒メダカ10匹、石巻貝2匹、タナゴ3匹、ミナミたくさんで安定。
みんな元気みたい。
586 :
pH7.74:2012/10/12(金) 21:58:14.87 ID:xFVrNohm
50リットルのスイレン鉢ってめっちゃでかそう
587 :
pH7.74:2012/10/12(金) 22:20:02.41 ID:BrBZG/LQ
入口は可愛いおしゃれな容器なんだけど
結局プラ舟やらに落ち着くんだな
588 :
pH7.74:2012/10/12(金) 22:36:30.24 ID:MJu91JPX
>>586 調べてみたら、55×55×H29cmの角型で50リットル
案外大きくなかった。
我が家は40センチの円形薄型で多分10リットル。
形によって随分水量が違うもんだ。
薄型だから買ってきた水草が頭はみ出て困る。
今日届いたミクロソリウムウェンディロフがはみ出て斜めに入れた。
589 :
pH7.74:2012/10/13(土) 01:00:50.96 ID:pVqbdEmV
近所に田んぼがあって窓や戸をあけるから卵がはいって屋内で勝手にミジンコが湧くとかいってる人は、
インフゾリアか何かをミジンコと間違っているのではないかな。
ミジンコの耐久卵なら風で飛ぶとしても、見えないほど小さくはないし。
もし屋内でいるはずの無いところに湧いたミジンコがいるのであれば、その種類教えて欲しい。
590 :
pH7.74:2012/10/13(土) 01:08:49.94 ID:xte5ZU+z
家は完全新規立ち上げでも毎回、必ずケンミジンコとカイミジンコが湧く。
ただし容易に見つけられるウッジャウジャ状態になるのは捕食する魚が居ない場合、
少量確認できる程度ならもしくは水草レイアウトでモッサモサの時ね。
捕食者居てもビオトープだと冬場、魚の活性が落ちて捕食しないから
越冬中の水草に触れるとケンミジンコがワンサカ飛散するぜ・・・。
が、理科で習うような普通のミジンコ?これだけは見た事が無い。
591 :
pH7.74:2012/10/13(土) 01:18:37.90 ID:Hg7tJllG
田んぼから100mほど離れたとこにある畑に水たまり(水深20cmほど)があるんだが
その水を分けてもらったら、普通のミジンコがいて驚いたことがある
592 :
pH7.74:2012/10/13(土) 01:22:26.83 ID:ug/DRnGI
>>590 ケンミジンコ見てると飽きないよなぁ
情がうつったころにいつもメダカに食われてしまう
593 :
pH7.74:2012/10/13(土) 08:36:23.56 ID:wFWRWlux
もしかして稚魚用容器の水って水槽からとった水じゃなく水道水がいいんだろうか
2,3日で水カビだらけになる
594 :
pH7.74:2012/10/13(土) 09:19:12.07 ID:icgRTR9t
>>593 そういうことだな。
飼育水使うなら毎日半分以上の水取り換えた方が良い。
595 :
pH7.74:2012/10/13(土) 09:25:59.72 ID:q0PNPhst
>>588 四角と同サイズで丸くなるとかなり水量減るよ
596 :
pH7.74:2012/10/13(土) 09:40:44.55 ID:wFWRWlux
>>594 やっぱりか……
飼育水なら大きくなってからの合流が楽だと思ったのにな
もうすぐ生まれるのにほわほわに包まれてる
白くなってないけどもうダメかね……
597 :
pH7.74:2012/10/13(土) 09:51:36.76 ID:pVqbdEmV
>>590 水草を入れたらこれまでいなかったカイミジンコが出てきて、
田んぼの土水を入れたらケンミジンコが出たことがある。
ミジンコのいた水からミジンコも混入することがある。
水や容器や道具類など何かを共用すれば、結構な確率でミジンコは入ってくると思う。
今は田んぼのミジンコ(おそらくダフニア)を飼って殖やして、メダカにミジンコを与えてる。
ミジンコ(おそらくダフニア)は餌として多めに与えても水を汚しにくくて助かる。最高のメダカのエサだ。
598 :
pH7.74:2012/10/13(土) 11:51:19.72 ID:cIQgBri/
台風が来ればメダカ成魚湧くかも知れんよ
599 :
pH7.74:2012/10/13(土) 13:37:26.97 ID:vLEsVRiZ
水槽のヌメリってサカマキやタニシで取れる?
600 :
pH7.74:2012/10/13(土) 16:13:51.82 ID:9+L7kN99
>>599 生体すくう用の網か定規で削るのが手っ取り早い
貝類入れても水槽のヌメリは適当に掃除されて気まぐれな模様になるよ
601 :
pH7.74:2012/10/13(土) 16:28:30.14 ID:KvkaoFOZ
サカマキさんをいれると卵というぬめりがつきます。
自分は増えて欲しいのに全然増えないから定規でとって別水槽に移動させてるけど。
602 :
pH7.74:2012/10/13(土) 18:26:00.27 ID:rG1ejP0T
メダカは貝の卵を食わないのかな?
603 :
pH7.74:2012/10/13(土) 19:35:36.34 ID:UJp4EMiP
>>460 俺の書き込みに対するスレまであって、レスがここよりたくさん付いてるわw
半分大げさに着色した話なんだがな〜。
604 :
pH7.74:2012/10/13(土) 20:26:18.52 ID:sLJKwo7i
>>602 食べると思うけどサカマキに関しては透明な粘膜で覆われていて食べられないのかも
サカマキの生まれたてのゴマの5分の1程のウジャウジャ赤ちゃんは早い者勝ちで食べてる
>>603 どこを着色したんだよ
わざと有名なコラ扱いした俺はある意味間違いではなかったのかな
605 :
pH7.74:2012/10/13(土) 20:38:48.43 ID:cIQgBri/
大きな塊は食わないよ
アオミドロも磨り潰してやればパクつくけどそのままだと単なる苗床
普通の藻が壁にビッシリ付いてるとそこに削岩機のように突撃してたけどそれは例外かな
606 :
pH7.74:2012/10/13(土) 21:37:51.64 ID:VxGIHi8g
たまには飲むか( °∇^)]
607 :
pH7.74:2012/10/13(土) 22:28:56.75 ID:WvhoPFhj
ヤマトヌマエビってメダカの卵食べる??
卵をやたら量産してるわりに、どうも発見できないなぁとおもい
じっくり観察してたら・・・
ヤマトがメダカの卵が付着した水草辺りにいて、しばらくすると
卵に近寄り掴んだとおもったら真っ二つにつぶれた・・・
やぶれた卵はひらひらとゆっくり底面に落ちていったわ
大きいヤマトは同居させたらダメなのかな
608 :
pH7.74:2012/10/13(土) 22:43:29.24 ID:nZ1r3PN6
うちもミナミが食べている疑惑がある
朝卵が4つアナカリスついていたのに今みたら1つになってた
609 :
pH7.74:2012/10/14(日) 00:18:37.04 ID:PAX9fcyL
実際に食べてるかどうかはわからないけど、口の周りに卵をつけてるヤマトは時々見るけどね。
粘着して取れなくなってる。
610 :
pH7.74:2012/10/14(日) 00:55:20.11 ID:suAi/zct
>>608 ミナミに有精卵を食べるような力はないから落としてるだけ
611 :
pH7.74:2012/10/14(日) 01:14:52.80 ID:503Ra6sE
稚魚水槽にカイミジンコが爆殖したときは見てるだけで鳥肌たってきてさすがにリセットした
モスをわさわさ〜とふるとブワ〜とでてきて気落ちわるい
爆殖したんだからいい水なった証拠なのかもしれんが見てるこっちが耐えられなかった
612 :
pH7.74:2012/10/14(日) 02:47:30.67 ID:3pGkJxDf
新規に追加したメダカが次々に死んでいく
やせ細って死んでいく
エサにはちゃんと反応するのになぜだ
やせ細った奴が死に絶えてもう大丈夫と思ったのも束の間
元気にエサを食って丸々と太っていた奴がやせ細って死んでいく
なぜだ
613 :
pH7.74:2012/10/14(日) 05:33:24.85 ID:ubuX+fV8
614 :
pH7.74:2012/10/14(日) 09:27:30.04 ID:djI4LFJq
赤虫でそだてな
615 :
pH7.74:2012/10/14(日) 10:57:36.84 ID:SeavQ5OL
最近メダカを飼い始めたんだけど、水槽はSサイズくらいに3匹なんですが
エアレーションはいらないですか?
いろんなサイトを見てると水流が苦手とあるので、小さい水槽にエアレーションだと
尚更水流が影響するみたいで水草にずっと隠れっぱなしで出て来ませんw
616 :
pH7.74:2012/10/14(日) 11:06:00.49 ID:ubuX+fV8
なあなあキミキミ何で幹之は青と白だけ売ってるのか判る?
多分黄や白があると発光細胞(虹色素胞)が目立たなくなるからだよ
(白メダカは白色素胞も少ない。白が多いのはミルキーメダカ)
青幹之白幹之はキラキラ光るので一目瞭然だけど
その他の黒メ緋メ薄青メ等でも幹之ではない個体と見比べれば
背中に違いがあるのが判る
ようするに俺が近くの店で1匹100円で買った青メダカは実は薄青幹之だったわけです
子に青幹之がゴロゴロ出てるからね
5匹100円の黒メにも幹之入ってるしな
何で黄・白色素胞は幹之を隠すのかについては今一判らんけど
↓ここの色素胞の階層順や囲む囲まないの部分と関係あんのかな
ttp://www2.tbb.t-com.ne.jp/mark/ryouseitaisyoku.html >615
よっぽど餌遣りや管理が下手じゃなければエアレもフィルタも不要
617 :
479:2012/10/14(日) 11:14:36.69 ID:lmLuZ01A
>>589 ミジンコの種類はあんた自身が同定してみては?
写真もアップしてあるから。
>ミジンコの耐久卵なら風で飛ぶとしても、見えないほど小さくはないし。
ミジンコの卵は見たことがないが、黄砂は何千kmを飛んでくるし、花粉症の花粉も遠くの山からもやってくる。
ケンミジンコが湧くことが不思議でなければミジンコとどう違うのかこっちが説明を聞きたい位だ。
618 :
pH7.74:2012/10/14(日) 11:36:59.00 ID:ubuX+fV8
風が心地よいと窓を開けてたら部屋がミジンコ耐久卵大の黄砂まみれに!!!
619 :
pH7.74:2012/10/14(日) 12:15:36.26 ID:dr81h8/I
620 :
pH7.74:2012/10/14(日) 14:32:56.96 ID:HP2Ilh/0
ミジンコが世界中を気流で回っているとしたらカコイイ
621 :
pH7.74:2012/10/14(日) 15:53:24.03 ID:BYDj47Ha
ん
622 :
pH7.74:2012/10/14(日) 16:24:51.42 ID:JkqwiEJ8
test
623 :
pH7.74:2012/10/14(日) 17:27:19.37 ID:CLURWTSq
テスト
624 :
pH7.74:2012/10/14(日) 17:54:17.04 ID:iBRSvX7w
夜中の3時頃まで起きてることあるけど
やっぱりストレスになるかな?
今日、☆になってるメダカいたんだけど。
夜中は水槽に布とか被せておいたほうがいい?
625 :
pH7.74:2012/10/14(日) 20:51:54.35 ID:11ewCgkE
>>624 出来ればそうしてあげてください。
遮光性のあるもので・・・
>625
うちもそれかもしれん・・・対策考えます
日照時間/照明点ける時間ってどれくらいが適正なもんなんでしょうか
年間通して26〜30度くらいで保とうと思ってます
627 :
pH7.74:2012/10/14(日) 22:06:07.26 ID:SucNvvwM
14h明期10h暗期が研究ではスタンダードな日照
この周期ならメダカは毎日卵を産む
>627
トン
設定見直します・・・
しかし14時間か
通勤+勤務で14時間くらいの俺はメダカが起きている時間に会えないのか。。。orz
630 :
pH7.74:2012/10/14(日) 22:23:38.48 ID:veUAxCk0
昼夜逆転させてる人も居るよ
631 :
pH7.74:2012/10/14(日) 22:31:00.90 ID:SucNvvwM
昼夜逆転させても問題ない。
ちなみに稚魚の成育は12h明期が良いとする報告があったりする。
余談だけど連続暗下だと数か月で死ぬ。ハッチの際、孵化酵素の出るタイミングは光で調節されている。
632 :
pH7.74:2012/10/14(日) 22:40:57.90 ID:h7kCkDye
完全に屋外放置の稚魚が今日観たら5ミリ〜1a程度に成長してて感心した
全く手入れしてないナヤスの過密密林だからアオミドロでも食ってたのかな?
633 :
pH7.74:2012/10/14(日) 22:48:44.90 ID:11ewCgkE
>>632 あんまり過保護にしない方が良かったりしますね。
卵も日光に当てておけば案外水カビの被害を受けず孵化しますし。
634 :
pH7.74:2012/10/14(日) 22:52:00.99 ID:PAX9fcyL
室内水槽で管理してる分より、屋外で放置してる方がコンディションがいいという我が家。
635 :
pH7.74:2012/10/14(日) 23:01:18.92 ID:Ku2iHxfE
伸びてコケまみれのアナカリスを綺麗にしようとして、
汲みたて水道水のバケツでジャバジャバ洗って
バケツそのまま忘れていたら
そこからメダカの卵が大量孵化なんて事がありました。
ええ、50匹以上・・・
636 :
pH7.74:2012/10/15(月) 00:11:14.28 ID:siPrCV0Z
>>617 屋内でも卵が風に乗って入ってきてミジンコがわくという自論をとなえてるわりに、卵は見たことが無いの?
637 :
pH7.74:2012/10/15(月) 01:14:42.07 ID:CamsGC7M
ええ、ありませんとも
でも確実に言えることはミジンコの卵が風に乗って入ってくるのは事実だと思うということ
638 :
pH7.74:2012/10/15(月) 01:19:02.80 ID:NaHyi59M
639 :
pH7.74:2012/10/15(月) 05:42:20.96 ID:RnvJ+Er3
>>626 熱帯魚じゃないんだから、年間通して26〜30度もイラン
冬場は20度で十分
スペース無いのでPCの脇に置いてて
廃熱で温まっちゃうの (´・ω・`)
641 :
pH7.74:2012/10/15(月) 09:35:38.84 ID:nNvqb2ut
PCの横は感電的な意味でアカン
大丈夫、反対側も電話機(親機)・・・ (´・ω・`)
643 :
pH7.74:2012/10/15(月) 10:01:08.70 ID:IgkeMjEz
テレビの横に置いてるけど出産したよ
うるさくてストレスかかってるかと心配したけどそうでもないらしい
644 :
pH7.74:2012/10/15(月) 10:13:53.38 ID:siPrCV0Z
>>637 どうやってその事実を確認したの?
その事実とは、どうやって証明するの?
答えられるなら、ここよりミジンコに詳しい人の集まるミジンコスレへその事実とその証明を書き込んでよ
645 :
pH7.74:2012/10/15(月) 10:48:32.64 ID:9NtgKqHt
>>644 え、それ心理学板の管轄じゃね?
それかエスパー系スレ
646 :
pH7.74:2012/10/15(月) 10:49:54.36 ID:9NtgKqHt
ああテレパスだテレパス
647 :
pH7.74:2012/10/15(月) 10:54:29.09 ID:IgkeMjEz
スレチに突っ込んでおいて別スレへ書き込めとか頭おかしい
普通はこっちで追求せず「ミジンコスレに書き込んだからそっち見て返事くれ」だろ
648 :
pH7.74:2012/10/15(月) 10:57:14.71 ID:Kal/fvKn
えっ・・・・・(・ω・`)
649 :
pH7.74:2012/10/15(月) 10:58:24.28 ID:7AH3UcTQ
殺 伐 と し た ス レ に ゾ ウ リ ム シ が ! !
_/\/\/\/|_
\ /
< アメーバ!!! >
/ \
 ̄|/\/\/\/ ̄
_____/ ●`丶 、
==ニ───- 、 ,,lll,` 、
/ ,,,,,,,,llllllllll 丶
/ iiiilllllllllllllllll!! │
/ llllllllllllllllll´ │
│ llllllllllllllllllllli │
│ llllllllllllllllllllll │
│ llllllllllllllllll´ /
丶 ミカヅキモ´´`ll /
丶 iillll /
丶 !!!!iiill!´ /
`丶───__│
\
\
┏━━━┓ ┏┓ ┏━━┓┏┓ ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃ ┃┃┃┃┏┓┃
┃┣┛┃┗━┓ ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
┃┣━┛ ┏┛┃┃ ┗━━┛┃┏━┛ ┃┃┃┃
┃┃ ┏┛┏┫┃ ┏━━┓┃┃ ┃┗┛┃
┗┛ ┗━┛┗┛ ┗━━┛┗┛ ┗━━┛
650 :
pH7.74:2012/10/15(月) 12:24:50.62 ID:siPrCV0Z
>>647 スレチ?
頭おかしい?
その人が屋内のメダカにエサを与える必要がないという理由を掘り下げてみたら、「屋内でも換気で窓や戸を開けるから卵が風に乗って入ってきてミジンコが湧く」って話なわけ
でもミジンコの卵も見たこと無いし、ミジンコがメダカのエサとして十分なほど湧いてるかも当人は見てないと言ってるわけ
メダカの食ってるものがまだミジンコかどうかもわからない段階なんだけど、当人はミジンコだと言い張ってる
ここまでわかった?
とりあえず、ミジンコと仮定して話を進めたら、ミジンコスレでやったらどうかというレスもついたので、
ミジンコかどうか、卵かどうか確認するところは専門のスレでやろうかという過程
OK?
よく考えたらミジンコの卵とは限らないかも・・・と例の人が気づけばミジンコスレの話題ではないし、
「メダカが何を食べているか」という本題に戻ればメダカスレで話すことだと思う
頭、整理できた?
651 :
pH7.74:2012/10/15(月) 12:28:47.50 ID:IgkeMjEz
ムキになって長文とか頭おかしい
652 :
pH7.74:2012/10/15(月) 12:30:52.15 ID:9NtgKqHt
読まずにレス
>637は
>でも確実に言えることは(中略)思うということ
となっているので
「あのキモい数字コテがそう考えているだろうことは確実だ」
と言ってるんだと解釈している
大体1行目が数字コテ煽ってるしな
653 :
pH7.74:2012/10/15(月) 12:42:16.08 ID:rwSUcVXe
うちの楊貴妃ちゃんが居なくなりました。
死体はありません。
誘拐?
654 :
pH7.74:2012/10/15(月) 12:48:51.99 ID:+EcGR/8a
そうだね、カラスちゃんや猫ちゃんや近所のおばちゃんや・・・
655 :
pH7.74:2012/10/15(月) 13:10:17.68 ID:siPrCV0Z
>>651 わかって落ち着いた?
経緯をわかってくれていれば書かずにすんだんだよ
>>653 蒸発!?
656 :
pH7.74:2012/10/15(月) 13:20:49.48 ID:IgkeMjEz
敬意わかった上でいうけどお前やっぱり頭が残念だよ
657 :
pH7.74:2012/10/15(月) 13:32:51.85 ID:rwSUcVXe
ベランダで飼ってるんですがオススメの被せものありませんか?
スダレはこれからの季節日陰になって寒そうなので
658 :
pH7.74:2012/10/15(月) 13:37:33.31 ID:++j96F6h
発泡スチロール
659 :
pH7.74:2012/10/15(月) 13:39:45.46 ID:V2gDVNt/
660 :
pH7.74:2012/10/15(月) 13:56:26.81 ID:rwSUcVXe
>>659 可愛い柄つきの網があるので見栄えもいいですね
ありがとうございます
661 :
pH7.74:2012/10/15(月) 15:38:39.25 ID:x/7fSLjN
水槽が白い幼虫だらけだったので何事かと思ったら
水面でハエが溺れててそこから蛆が出たみたい
メダカが食ってくれるかな?
死んでるから駄目か?
662 :
pH7.74:2012/10/15(月) 16:08:49.21 ID:xs5ZwPyk
>>661 活きのいい青虫は食べるけど・・死んだ蛆はどうだろうね
663 :
pH7.74:2012/10/15(月) 16:09:15.02 ID:9NtgKqHt
宇治は抗菌物質出すからどうだろうな
664 :
pH7.74:2012/10/15(月) 18:26:30.91 ID:uUAt2TRB
665 :
pH7.74:2012/10/15(月) 18:36:17.65 ID:nqXc3kWg
666 :
pH7.74:2012/10/15(月) 18:36:43.12 ID:+EcGR/8a
>>664 ヤゴだね
メダカスレで言うのもなんだけど、駆除しないでトンボにして逃がしてやりなよ
667 :
pH7.74:2012/10/15(月) 18:41:28.83 ID:xs5ZwPyk
しかしなあ、このヤゴは今は小さいけど大きくなるヤンマ系では?
アカネや糸トンボなら放置でいいと思うけど
668 :
pH7.74:2012/10/15(月) 18:42:24.57 ID:uUAt2TRB
669 :
pH7.74:2012/10/15(月) 18:44:52.94 ID:+EcGR/8a
>>668 食われるけど、それも自然の一部かと思って言ったんだ
このスレで言うことではないし、荒れそうだからもうやめるね
ごめんね!
670 :
479:2012/10/15(月) 18:50:39.56 ID:PCEnM9tp
>屋内でも卵が風に乗って入ってきてミジンコがわくという自論をとなえてるわりに、卵は見たことが無いの?
卵を見たことが無くてもミジンコの写真はよく見て知っているという方が普通だと思うが何か?
大体世の中の生物で成体は知られていても幼体は知られていないという種はいくらでもあって
専門の学者でなければそれが当たり前。
アゲハチョウやモンシロチョウのような誰でも知っているチョウでも幼虫や卵はよく知らないのは当たり前。
カラスは知っていてもその卵の色までは知らない。
それにしても私が証拠の写真をアップしてあるし誰でも確認できるのにやらないのはなぜだ?
写真がはっきりしていないから証拠にならないとか、
これはケンミジンコだとか、
これはミジンコだがお前が撮影したという証拠はないとか、
不鮮明で同定できないから証拠にならないとか、
もう少しまともはレスはできないのか?
>>652 読まないヤツに言っても仕方が無いのだが一応、
キモかろうが何だろうが、これが私のスタイルだ。
671 :
pH7.74:2012/10/15(月) 18:54:36.12 ID:xHn2lNfl
長い、
672 :
pH7.74:2012/10/15(月) 18:55:54.08 ID:i1zYiCm0
学校のプールなんかも夏が終わって水がそのままだと
大量のミジンコが沸くよね。
風なのか鳥やアメンボなんかの水生昆虫が運んでるのかは知らないけど
673 :
pH7.74:2012/10/15(月) 19:21:12.90 ID:2hsMV1cs
学校のプールに大量の金魚が放流されてたニュース思い出した。
674 :
pH7.74:2012/10/15(月) 19:30:05.34 ID:9NtgKqHt
>>671 要約
「ミジンコドアップの写真を貼った
これが室内でもミジンコが沸く証拠だ」
675 :
pH7.74:2012/10/15(月) 19:49:58.91 ID:HxHkvznc
676 :
pH7.74:2012/10/15(月) 20:03:13.63 ID:oLjhSsqT
>>673 あれの犯人女子中学生数人だったんだよな
金魚と一緒にプールで泳いだらキレイで楽しいと思ったってw
バカだけど評価したい
677 :
pH7.74:2012/10/15(月) 20:06:53.08 ID:i1zYiCm0
25mプールを満水にするのに幾ら掛かるか考えると微妙だぜw
678 :
pH7.74:2012/10/15(月) 20:06:56.91 ID:IgkeMjEz
>>676 「金魚は底に潜ってしまってまったく見えなかった」っていう証言がオチになってるけどなw
679 :
pH7.74:2012/10/15(月) 20:16:57.60 ID:7JrDlKGK
プールの水って高濃度の塩素が入ってるのに、金魚は問題なかったのかね?
スレ違だけど。
680 :
pH7.74:2012/10/15(月) 20:20:01.97 ID:V2gDVNt/
白いゴマみたいな貝?卵?が水槽内に発生してるんだけどこれは何?
ベランダ飼いのバケツから成長した稚魚を移したらいきなり。
681 :
pH7.74:2012/10/15(月) 20:23:12.39 ID:i1zYiCm0
>>679 夏場の直射日光だと数時間で塩素飛んでしまう、
なので学校も共同のプールでも小まめに塩素投げ込んでる感じ。
682 :
pH7.74:2012/10/15(月) 20:29:21.89 ID:UUPSXLOH
ベランダ飼いで2年になるけどミジンコ見たことない。
うちのもミジンコ涌いて欲しいなあ。
683 :
pH7.74:2012/10/15(月) 21:18:22.48 ID:oLjhSsqT
エビ水槽だと湧きまくるよ
下手うつとプラナリアやヒドラもセットだけどね!
684 :
pH7.74:2012/10/15(月) 22:46:41.45 ID:RnvJ+Er3
>>676 祭りで業者から大量に貰って、飼いきれないから捨てたんじゃなかったっけ?
685 :
pH7.74:2012/10/15(月) 23:53:27.76 ID:slTbEeuv
60×30×30水槽で青メダカ飼いたいんですが、外部フィルターの水流はメダカに悪影響が出ますかね?
でかいんで水換え+掃除が大変そうで
なるべく水1/3交換で環境を維持させたいんですが…よければご指南いただければありがたいです。
686 :
pH7.74:2012/10/16(火) 00:00:23.62 ID:d4F3HFH9
>>682 自分は最近みじんこ養殖始めてみました
100均のプラケースで1度どうですかw
687 :
pH7.74:2012/10/16(火) 00:43:09.20 ID:zsZRHo+T
>>686 100均のプラケースじゃ、大して増えないってばw
688 :
pH7.74:2012/10/16(火) 00:49:50.38 ID:+9AGWLtH
いやいやw餌全部をミジンコでまかなおうなんてことは考えてませんよw
おやつ程度というかたまにの生き餌程度というか
メダカが追いかけるのを自分が見て楽しむ程度ですね。
夏はボウフラで良いんですけど冬自分が楽しむためですねw
689 :
pH7.74:2012/10/16(火) 02:34:40.56 ID:b2ow4jaN
殺 伐 と し た ス レ に ゾ ウ リ ム シ が ! !
_/\/\/\/|_
\ /
< アメーバ!!! >
/ \
 ̄|/\/\/\/ ̄
_____/ ●`丶 、
==ニ───- 、 ,,lll,` 、
/ ,,,,,,,,llllllllll 丶
/ iiiilllllllllllllllll!! │
/ llllllllllllllllll´ │
│ llllllllllllllllllllli │
│ llllllllllllllllllllll │
│ llllllllllllllllll´ /
丶 ミカヅキモ´´`ll /
丶 iillll /
丶 !!!!iiill!´ /
`丶───__│
\
\
┏━━━┓ ┏┓ ┏━━┓┏┓ ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃ ┃┃┃┃┏┓┃
┃┣┛┃┗━┓ ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
┃┣━┛ ┏┛┃┃ ┗━━┛┃┏━┛ ┃┃┃┃
┃┃ ┏┛┏┫┃ ┏━━┓┃┃ ┃┗┛┃
┗┛ ┗━┛┗┛ ┗━━┛┗┛ ┗━━┛
690 :
661:2012/10/16(火) 10:23:48.73 ID:oixMXsV+
今朝見たら田螺君が半数以上食ってた
さすが処理班
691 :
pH7.74:2012/10/16(火) 11:25:22.35 ID:TqgewieP
>>685 水流あると泳ぎ疲れる
水換え+掃除はしたけりゃすればいいけど
普通はアオミドロ除去+増え過ぎた水草撤去以外はしない
いや普通っても多数派はどうか知らんけども
692 :
pH7.74:2012/10/16(火) 12:30:18.04 ID:BZAGT2ic
玄関に置いてある水槽のメダカがやたら臆病になってしまった、エサやっても浮いてこねえ
暑かったときはゆうゆうと泳いでたのなあ、日照時間が短くなってホルモンバランス崩れたのか
693 :
pH7.74:2012/10/16(火) 12:33:36.58 ID:BZAGT2ic
>>685 そんなデカイ水槽で気にするようなことじゃありません
694 :
pH7.74:2012/10/16(火) 14:02:51.53 ID:jMIbkL33
>>692 水質大丈夫?
調子が悪くなると怯えやすくなると聞くが。
695 :
pH7.74:2012/10/16(火) 14:32:10.83 ID:qplva/Fk
おいおい。ここはミジンコのスレだ。
メダカの話なんてするなよ。
696 :
pH7.74:2012/10/16(火) 15:25:53.91 ID:TqgewieP
697 :
pH7.74:2012/10/16(火) 16:12:17.54 ID:zsZRHo+T
698 :
pH7.74:2012/10/16(火) 16:58:55.07 ID:nMx1qfDp
>>692 そのまま餌を食べなくなって痩せ細りお亡くなりになる未来が…
室内飼いはそのパターンが多い気がする。
699 :
pH7.74:2012/10/16(火) 17:49:08.26 ID:rzVXH3Xd
質問させてください
今日、メダカを見たらエラの後ろに瘤が有るのですが、どうしたらいいか対処法がわかりません。
分かる方教えて下さい
お願いします…>_<…
700 :
pH7.74:2012/10/16(火) 17:49:56.71 ID:aHmbsIsA
俺はわからないけどうpしたら誰か教えてくれるかも
701 :
pH7.74:2012/10/16(火) 18:00:08.96 ID:hFKCiT0V
>>699 断定は出来ませんが、線虫、細菌、癌、の可能性があるようです。
調べたところ、薬は効かないようです。
線虫の場合、ピンセットで取り出した人もいます。
線虫の場合、取れるのであれば取ったほうが良いです。
快復を祈ります。
702 :
pH7.74:2012/10/16(火) 18:03:08.15 ID:hFKCiT0V
703 :
pH7.74:2012/10/16(火) 18:06:17.23 ID:TqgewieP
寄生虫だったら薬やんなきゃ駄目だろ・・・
704 :
pH7.74:2012/10/16(火) 18:06:57.55 ID:BZAGT2ic
>>694 >>696 >>698 10月頭くらいに底の砂利とかプロホースでザクってキレイにして、百数十匹いるミナミも50匹くらい減らしてみたんだがなー。
最近水温が20℃下回ることがあるからそのせいかも。
>>697 外掛けフィルター使うには充分なくらいデカイじゃん
705 :
pH7.74:2012/10/16(火) 18:11:08.41 ID:hFKCiT0V
>>703 失礼、どうやらアマゾングリーンというものが良いらしい。
見かけないが
706 :
pH7.74:2012/10/16(火) 18:36:00.56 ID:rzVXH3Xd
707 :
pH7.74:2012/10/16(火) 19:29:12.72 ID:rzVXH3Xd
先ほど質問させてもらった699ですが
線虫とかは付いていませんでした
このまま少し様子をみてみます
お答えくださった皆様
本当にありがとうございましたm(__)m
708 :
pH7.74:2012/10/16(火) 19:32:12.97 ID:hFKCiT0V
709 :
pH7.74:2012/10/16(火) 19:33:13.49 ID:hFKCiT0V
710 :
pH7.74:2012/10/16(火) 20:44:27.67 ID:rzVXH3Xd
>>709 画像とは少し違って
透明な水膨れ?みたいな瘤でした
潰れてしまったのですが、それからエラのよこのヒレが良く動くようになりました
711 :
pH7.74:2012/10/16(火) 21:11:47.04 ID:hFKCiT0V
712 :
pH7.74:2012/10/16(火) 21:43:05.23 ID:rzVXH3Xd
>>711 そうなんです
今の所は大丈夫?ぽいかな
色々とありがとうございました^ - ^
713 :
pH7.74:2012/10/17(水) 00:39:43.15 ID:hQa8W8ay
>>689 トンファーパーマン系を狙ったんだろうけど
どんなに頑張ってコピペしても普及しないと思う
見ていて悲しくなるからそろそろ諦めてほしい
714 :
pH7.74:2012/10/17(水) 01:47:22.32 ID:wshJMXTP
わりと有名なAAだけどね…
715 :
pH7.74:2012/10/17(水) 01:48:19.18 ID:vqIpjR4e
うん、見ていて悲しくなるね・・・
716 :
pH7.74:2012/10/17(水) 05:18:37.92 ID:aRspaY1K
>>709 リンパ腺腫れた時こんな感じになった。死ぬのかと思った
717 :
pH7.74:2012/10/17(水) 10:34:40.19 ID:8URFR0Lu
おすすめの餌教えて
浮遊性のがいい
718 :
pH7.74:2012/10/17(水) 10:37:25.45 ID:v5mZPgfM
719 :
pH7.74:2012/10/17(水) 10:42:12.87 ID:NpOtXT7l
キョーリン メダカのエサ
720 :
pH7.74:2012/10/17(水) 11:23:59.61 ID:Shtc7ABj
みんな優しいんだな 俺はあえて沈下性の餌あげてる、浮遊性でもわざとさっさと沈めるw
外飼いでも水槽で横から見えるってのもあるけど。
721 :
pH7.74:2012/10/17(水) 12:03:57.95 ID:QPal5zx5
722 :
pH7.74:2012/10/17(水) 13:33:01.14 ID:fVZKHiGQ
>>718 メダカ美人はすぐ沈むよ。
素直にキリミン系のフレークフードが良いのでは。浮くという観点から見れば。
723 :
pH7.74:2012/10/17(水) 18:15:42.15 ID:efw82oN7
724 :
pH7.74:2012/10/17(水) 19:57:00.63 ID:kRoqjaJQ
725 :
pH7.74:2012/10/17(水) 20:05:25.72 ID:5TCvYI0z
大きく、たくさん卵をつけるようにはおとひめが最強
726 :
pH7.74:2012/10/17(水) 21:20:04.54 ID:PVL/QpIJ
テトラ キリミン メダカのえさ と
ひかりFD ビタミン ブラインシュリンプ 使っている。
特におすすめってわけじゃないけど、両方ともうちのメダカ達は
入れるたび大騒ぎで食べてる。
ブラインシュリンプって、なんかおかかのふりかけの匂いするなー
727 :
pH7.74:2012/10/17(水) 21:29:08.08 ID:jow1DrRL
俺もおとひめだな
728 :
pH7.74:2012/10/17(水) 21:42:09.60 ID:wshJMXTP
メダカにそんなにお金をかけるなら
いっそ他の魚を飼った方がよくない?
メダカ好きなの?
729 :
pH7.74:2012/10/17(水) 21:55:56.26 ID:GVxOHN1j
エサの話で金w
学生さん?
730 :
pH7.74:2012/10/17(水) 21:57:19.66 ID:4WqTXboK
メダカに金かける奴は他の魚飼っても金かけるに決まってんだろ
731 :
pH7.74:2012/10/17(水) 22:51:52.03 ID:nHnM2Gla
熱帯魚からメダカに行き着いた。
メダカが好きなんだよ。
732 :
pH7.74:2012/10/17(水) 23:06:21.39 ID:PVL/QpIJ
屋内に水槽置けないから、外でメダカ
でも色んな種類のメダカを混ぜて飼っているから面白い
生け花みたいに綺麗に水草を生けた睡蓮鉢に色とりどりのメダカ
インターホンのカメラに写るからよく分かるんだけど、
宅配とか回覧板とか、家に来る人は、みんな玄関のメダカ見てる
メダカって親しみやすいから、近所のおばちゃんにも声かけられて
おしゃべりしていくし楽しいよ。
メダカ一匹5000円って言うと、リアクション面白い。
稚魚で買ったからそんな高くはなかったけど。
733 :
pH7.74:2012/10/17(水) 23:06:26.14 ID:YNheS8Xq
シンプルが一番
734 :
pH7.74:2012/10/17(水) 23:35:37.59 ID:92ytEk/y
体にラメみたいなキラキラがパラパラついているメダカは何という種類ですか?
人から貰ったものなので、わからなくて…
「ヒカリメダカ」で検索してみたのですが
それとは違うようです
735 :
pH7.74:2012/10/18(木) 00:04:56.56 ID:LivJx6Qt
おめでとう。それ当たりです。
736 :
pH7.74:2012/10/18(木) 00:05:51.34 ID:bwTzL/YR
幹之メダカとかオーロラメダカとか、
光る種類はいっぱいあるし、売ってる店が勝手に名前付けているのもある。
くれた人に聞いてみたら?
737 :
pH7.74:2012/10/18(木) 02:30:14.53 ID:3DVzOXdm
水合わせ次第で長生きするな
4月に池で6匹とってきたけど
初日で1匹死んで、5,6月で3匹死んで
現在は2匹健在
結局強い個体だけが生き残るんだな
738 :
pH7.74:2012/10/18(木) 06:49:49.55 ID:BYqzfBDb
原色バリバリな魚はクドいな
青メダカの上品さが良い
739 :
pH7.74:2012/10/18(木) 08:35:57.16 ID:OG2NEnsX
>>734 そのままラメメダカ、ですが・・・尾びれにチラホラくらいなら結構産まれてきますね。
体幹までラメラメなのは中々出ませんね。特に楊貴妃は試しても試してもダメ・・・
740 :
pH7.74:2012/10/18(木) 09:31:16.22 ID:6bwIbpIY
741 :
pH7.74:2012/10/18(木) 11:50:56.21 ID:bwTzL/YR
お隣さんが、うちのメダカが一匹しかいなくて寂しいと言うので
我が家から4匹、生後1ヶ月半ぐらいの結構大きくなった稚魚を譲った。
今まで7匹飼って、1匹しか残らなかったって言ってるけど大丈夫かなぁ
綺麗な水槽に水草とエアー入れて、
屋外睡蓮鉢の我が家よりよっぽど丁寧に飼育している感じなんだけど
逆にそれがいけないのかな。
742 :
pH7.74:2012/10/18(木) 12:32:14.49 ID:HW/oul6g
太陽の力は偉大。
蛍光灯下の水槽でコケが付かないような管理って、実は魚に良いとは言えないんだろうな。
743 :
pH7.74:2012/10/18(木) 15:43:49.71 ID:uTVW0tA8
餌やりすぎてカビとか発生させてるんじゃね
744 :
pH7.74:2012/10/18(木) 16:10:58.15 ID:LivJx6Qt
マツモに餌が引っ掛かっちゃうだよ
定期的に洗うのめんどくさい(´・ω・)
745 :
pH7.74:2012/10/18(木) 19:39:05.95 ID:90/+4NKV
メダカ万歳
746 :
pH7.74:2012/10/18(木) 21:33:44.28 ID:CjjtWttr
タナゴがいるとマツモひっかかった餌オラァ!とか凄い勢いで頭突っ込んで食べてくれるよ。
747 :
pH7.74:2012/10/18(木) 22:13:01.80 ID:CdOy2Tbv
追加で10匹導入したメダカは全てわずか一ヶ月足らずで死に絶えた
そのかわりこれまでほとんど成長が見られなかったミナミが巨大化した
748 :
pH7.74:2012/10/18(木) 23:24:25.82 ID:qiNgc6XN
うんこで死んでうんこで成長したか
749 :
pH7.74:2012/10/18(木) 23:34:18.84 ID:alAruL+w
750 :
pH7.74:2012/10/18(木) 23:37:26.65 ID:VjJzZhyV
ミジンコの卵が風に乗って室内に入ってきて屋内飼いのメダカにエサいらないとかなんとかの話は
結局ミジンコスレに行ってないの?
白黒つかないまま立ち消え?
751 :
pH7.74:2012/10/18(木) 23:57:33.17 ID:Vvhg9x57
お前本人だろ?
どうでもいいからそんな話ぶり返すな、かまってちゃん
752 :
pH7.74:2012/10/19(金) 00:09:47.22 ID:BME08jZd
>>749 デカいのは無理だけど、ニッパラとかタイバラとか小さいくておとなしいのなら
大丈夫みたいだよ。ある程度広さと深さは必要だけど。
なんかうちはお互い眼中にない感じで混泳してる。メダカ水面、とタナゴ底近くで二極化。
753 :
pH7.74:2012/10/19(金) 02:45:55.22 ID:nH9Wh0qw
生まれてからろくに餌も掃除もしていない水槽のほうが
全然死なないしスクスクと育ってみんなデカいという現実・・・
餌やりやサカマキの糞掃除といった自分の行いは無駄なのか・・・
754 :
pH7.74:2012/10/19(金) 07:41:41.91 ID:ocq4zi+u
豪華絢爛の部屋よりもちょっと汚れた部屋の方が過ごしやすいのといっしょか
755 :
pH7.74:2012/10/19(金) 08:16:35.26 ID:9SnbugMr
物が有り過ぎて汚れた部屋より必要最低限なレベルの部屋のほうが生存率が上がるってことだね
756 :
pH7.74:2012/10/19(金) 13:16:48.58 ID:nzCgPjZd
水面をピョンピョン跳ねる1mmくらいの虫がいるんだけどなにこれダニ?ノミ?
メダカ食ってくれるかな?素早いから駄目か?
757 :
pH7.74:2012/10/19(金) 16:31:29.45 ID:Ke3ZYa8e
ミジンコさんじゃなくて?
758 :
pH7.74:2012/10/19(金) 18:14:55.25 ID:oHCX9jyT
これからの季節にむけてヒーターを導入しようと思うんだけど、Amazonの評価見てると
どれもいまいちな物ばっかりだな。
そんなに壊れやすいものなのかね。
因みに温度固定(26度)の物なんですが。
759 :
pH7.74:2012/10/19(金) 19:47:48.93 ID:D9OwgjcU
そういえば26度って言えばグッピーも行けそうだね
メダカとグッピーを共存させてる人もいそうだな
グッピーの稚魚をみんなで食すっていいな
760 :
pH7.74:2012/10/19(金) 19:55:35.27 ID:VViVKAlZ
>>756 うちにもたまにいる。
黒くて細長い1ミリあるかないかの虫
完全に水面に浮いているからミジンコさんではないんだな。
761 :
pH7.74:2012/10/19(金) 19:59:09.71 ID:9SnbugMr
水面に浮かんでて普通に歩いてる奴は小型アメンボ
小さいのに普通のアメンボみたくピョンピョンしてるんだったら不明
762 :
pH7.74:2012/10/19(金) 20:26:18.01 ID:yQUMw7Kr
>>756 ムラサキトビムシでござんす
うちにも湧いてるけどメダカが食ってるよ
763 :
pH7.74:2012/10/19(金) 20:36:09.01 ID:VViVKAlZ
>>762 まさにこれだ!
ちょっと風が吹いたりすると水面にいるんだな。
764 :
pH7.74:2012/10/19(金) 21:27:18.39 ID:mFa7D+Ay
765 :
pH7.74:2012/10/19(金) 21:42:22.08 ID:Gsqf1SUM
766 :
pH7.74:2012/10/19(金) 22:25:08.09 ID:bpzT4C0D
和名;さかいずめだか
767 :
pH7.74:2012/10/19(金) 22:29:41.99 ID:3YOguDpH
>>758 ヒーターなんて消耗品なので、1年使えたら良いと思ってる
768 :
pH7.74:2012/10/19(金) 23:16:15.67 ID:gkZuQi+H
>>751 750は俺だけど変なこと言うなよ
本人どころか、近所に田圃すら無いよ
そっちこそ、妙な書き方してるけど、本人?
769 :
pH7.74:2012/10/20(土) 07:42:46.71 ID:9pZOFIZ5
770 :
pH7.74:2012/10/20(土) 09:55:11.90 ID:0omMW+uc
ウィローモスに卵押し付けるのやめて欲しい……探すのがしんどい。
アナカリスがあるじゃないかアナカリスが
771 :
pH7.74:2012/10/20(土) 10:00:29.09 ID:PDin9m55
朝っぱらからエロいこと言うな
772 :
pH7.74:2012/10/20(土) 11:13:46.35 ID:Sv6bkPAt
まだ稚魚だと思っていたメダカが卵持ってた…
2ヶ月で成熟するのね…
773 :
pH7.74:2012/10/20(土) 11:14:51.44 ID:tLVCzliA
何時までも小娘と思うなよ
774 :
pH7.74:2012/10/20(土) 12:57:17.73 ID:voXP0Ee8
メダカって賢いよね
775 :
pH7.74:2012/10/20(土) 13:20:36.63 ID:N9260a/T
今朝ベランダのタライのモスの茂みの中に5ミリくらいの稚魚を数匹発見。
この時期にこのくらいの大きさだと隔離しても室内に移動しないと越冬できないかな?
776 :
pH7.74:2012/10/20(土) 13:30:56.05 ID:hgi2x/eE
親が稚魚を食べてしまうので、稚魚だけの水槽を用意したんだ。
9月の上旬から末まで、一か月分。
そしたら今日、一番サイズの大きい稚魚が一番小さい稚魚を
食べた瞬間を見てしまった…
仕方なく大きい稚魚をまた別の水槽立ち上げて移動する事にしたよ。
大きいと言ってもまだまだ稚魚だと思っていたのにショック
777 :
pH7.74:2012/10/20(土) 13:40:16.21 ID:N9260a/T
うちも既に越冬水槽あるんだけど、それが心配なのよね
稚魚による稚魚食い
別にプラケ用意するしかないか
778 :
pH7.74:2012/10/20(土) 15:39:33.33 ID:YQsPpZCF
そうなんだよねぇ、8月上旬卵採取同一時期の稚魚だけ100匹強くらいのタライ
9月くらいは稚魚がうようよな感じだったんだけど、今はそんな密度で稚魚がいない…
1.5〜2cm級の子が育ってきてるので魚影は濃くなってもいい様な気がするのに
逆に減ってるという事はやっぱある程度の大きさまで育つとチビ子食ってるんだろうなぁ
このまま越冬を考えると成長速度の遅い子の足切りと考えてもいいかな?
最終的に成長速度の速い子何匹残るだろうか?
崩壊するまで増えまくるよりは自然淘汰、なのかなぁ・・・・・・
780 :
pH7.74:2012/10/20(土) 18:24:54.28 ID:jBgk05/D
最近1日に3匹ペースで☆になってる。
生存者は残り4匹。
同じ鉢で飼ってるミナミは元気なのに。
病気だろうか?
>780
ストレスかねぇ、うちもそうだった。
昼夜逆転(タイマーで照明使用)&遮光幕で過剰な光刺激をなくしたからか
塩を少し入れるようにしたからかどっちかわからんけど、それ以降落ちなくなった。
水はたまに試験紙でチェックしてる。
782 :
pH7.74:2012/10/20(土) 18:46:02.01 ID:jBgk05/D
>>781 ストレスか…
ミナミを一度に20匹交ぜたのが良くなかったのかな?
正直メダカよりもミナミが落ちると思ってたから意外。
783 :
pH7.74:2012/10/20(土) 19:27:30.60 ID:N9260a/T
みんな稚魚の捕獲ってどうやってやってる?
網はなんかやだからコップで追い回すんだがなかなか捕まらん
柄杓みたいの買ってこようかと思ってるんだが
784 :
pH7.74:2012/10/20(土) 19:29:13.73 ID:voXP0Ee8
メダカが餌食ってない気がする…
785 :
pH7.74:2012/10/20(土) 19:44:56.24 ID:HJ2Htkei
>>783 稚魚も成魚も同じだよ?
下からカップで掬う
追い回すな
786 :
pH7.74:2012/10/20(土) 19:49:29.86 ID:N9260a/T
下からだとうまくいくのか
明日やってみる
787 :
pH7.74:2012/10/20(土) 19:55:05.01 ID:hgi2x/eE
>>783 網だと、すくい上げた時に、網がペッターンってひっついて
その間でつぶされるんだよね
私は100均で売ってる小さいおたま
味噌汁とかカレー用じゃなくて、5、6センチぐらいの小さいやつ
プラスチックのれんげ使っている人多いね
おたまは長いから、砂利をすくってレイアウトを直したり、
買って来た砂利を洗ったりと色々捗る
788 :
pH7.74:2012/10/20(土) 20:08:41.54 ID:N9260a/T
レスありがと!
うちは深さのあるタライだからおたまの方がいいかなー
明日100均みてこよっと
789 :
pH7.74:2012/10/20(土) 20:52:00.77 ID:NzOcvffu
>>765 両集団のメダカが交配せず
と書いてるね、放流したら交配して遺伝子汚染が云々というのはカエルのツボカビと同様ウラを取ってない情報だったのか。。。。
790 :
pH7.74:2012/10/20(土) 20:59:20.52 ID:gmJBhGlW
虚カス死ねよ攻撃中にコールすんな糞が
791 :
pH7.74:2012/10/20(土) 21:06:27.01 ID:GB+3XEDJ
稚魚はスプーンの柄を直角に違い角度に折った状態にして、小さなオタマのようにしたもので掬うようにしてる。
792 :
pH7.74:2012/10/20(土) 21:16:13.95 ID:qjjipvaS
メダカスレで虚カスという単語を見たのは初めてだw
ただの誤爆なんだろうけど妙にウケたw
793 :
pH7.74:2012/10/20(土) 21:17:04.54 ID:jGRSuq6S
>>789 品種じゃないから
同種で遺伝情報の違う個体を放流したらそりゃ遺伝子汚染は起こるぞ
794 :
pH7.74:2012/10/20(土) 21:17:32.99 ID:Zp2CzIFG
うちのメダカが、まだ連日産卵してるのですが・・・
いつまで産卵するものなんでしょうか?
環境は室内飼い、まだヒーター無し、水温18〜21度くらい。
水草用にLED電球をつけてます。雄x2、雌x2です。
795 :
pH7.74:2012/10/20(土) 22:35:07.17 ID:5XCGmPoh
遺伝子汚染って言うけどさ
何がイカンのかよくわからん
交配可能なら交配すればいいんじゃないのか?
相手がどこから来たとかいつから居るかとか関係なくね?
種を保存しつつ多様性を持つ
それが遺伝子だろ
遺伝子が許容しているものを問題視する意味を教えてくれ
796 :
pH7.74:2012/10/20(土) 22:36:14.44 ID:jGRSuq6S
例えるなら、由緒正しいお寺に落書きされても「これも人の営みですからね、歴史の一部ですよw」って笑ってるようなもん
797 :
pH7.74:2012/10/20(土) 22:40:21.91 ID:kRmcohGe
>>794 朝晩、寒くても日中、室内が暖かなら12月くらいまでは産むよ。
去年、うちがそうだった
ちなみにヒーター、ライト無しだよ
798 :
pH7.74:2012/10/20(土) 22:54:27.84 ID:SeS0MD7X
>>794 日照(人工光でも可)14時間程度、水温18℃以上の条件で概ねメダカは産卵します。無論雄雌が同居していることが前提です。
後は餌などの要素もありますが、環境的には上記の条件で産卵します。
成魚で産卵させたくないという事であれば、ヒーターを使用せず水温をある程度落とすと活動が鈍ります。
799 :
pH7.74:2012/10/20(土) 23:02:47.41 ID:c+yA8zUv
>>798 卵詰まってお腹パンパンのメスがいるんだけど、
このまま水温下がって18℃以下になったらどうなるのかな?
自然に排出されるのか、パンパンのままなのか
もしご存知だったら教えてくださいまし
800 :
pH7.74:2012/10/20(土) 23:08:16.73 ID:8RJtJL7p
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
801 :
pH7.74:2012/10/20(土) 23:37:42.38 ID:SeS0MD7X
>>799 私は経験したことはないのですが、それを治す方法として水温を急激に変える(ショック療法)方法があるみたいですよ。
詰まったままだと最悪☆になってしまうこともあるのですが、放置しておくと治ったとか色々パターンがあるようで・・・すみません。お役にたてなくて。
802 :
pH7.74:2012/10/20(土) 23:42:41.35 ID:qFfZDBOr
>>788 100均行くんなら
子供用の砂遊びセットいいぞ
小さな柄杓は稚魚掬いからちょっとした足し水まで重宝する
803 :
794:2012/10/20(土) 23:57:15.65 ID:Zp2CzIFG
>797
今年から飼い始めたもので、メダカは夏しか産卵しないもの、と思ってました…。
>798
今の状態だと、まだ当分産み続けそうですね…。
参考になりました、ありがとうございました。
804 :
pH7.74:2012/10/21(日) 00:38:31.72 ID:ym/GI1+0
・また、卵がお腹に付いている段階で、
かなりの確率で他のメダカに食べられてしまいます。
・そこで卵をお腹につけているメスを捕獲して、
卵を指でつまみ取ってしまう方法をおすすめします。
えっ。
805 :
pH7.74:2012/10/21(日) 00:54:25.97 ID:KeHHyMPH
俺もまだ産卵させたいんだけど、室内で飼うと妻が怒る。
花好きの妻は、室内にも屋外にもたくさん花を置いて、
庭を全部耕して畑に変えやがったのに。
俺のメダカさんは邪魔者扱いさ。
そのくせメダカと同居しているホテイアオイに花が咲くと「キャーキャー」言って写真撮っていやがる。
ホテイアオイが増えすぎて、少し捨てたら怒るし。
806 :
pH7.74:2012/10/21(日) 01:03:57.63 ID:KeHHyMPH
2歳の娘が居るんだけど、妻が畑や花の面倒を見てる時はずっと俺が子守してるのに、
俺がちょっと空いた時間にメダカの相手をしてると「娘とメダカと、どっちが大切なのか?」とかほざく。
娘を連れてメダカの相手をすると、娘が容器の中を掻き回すわ、メダカをすくって捨てるわ、
「落ちたー」とか言って自分から水の中に両足入れて棒立ちしてるわ。
仕方ないから、妻と娘がまだ寝ている早朝だけがメダカタイム。
807 :
pH7.74:2012/10/21(日) 01:04:59.00 ID:m3pP4bJA
そんな娘と妻なんて捨ててしまえ
808 :
pH7.74:2012/10/21(日) 01:20:04.22 ID:KeHHyMPH
畑を潰して、小さい池を作りたいんだけど、無理っぽい。
娘が落ちるていうか、自分から入りそうだしね。
庭に蛇やトカゲが出ると、妻がギャーギャー言ってるが、
てめえの作った畑が原因だろうと。
809 :
pH7.74:2012/10/21(日) 01:29:58.21 ID:hncz2XS4
結婚って大変だね
810 :
pH7.74:2012/10/21(日) 01:44:06.00 ID:EaTH73r9
>>808 この前の人かな?
妻と娘、メダカの餌にしようか
811 :
pH7.74:2012/10/21(日) 02:08:48.35 ID:ETld5PiM
逆に畑と花以外の時はずっと奥さんが子守りしてるんだろ
そういう時にちゃんとしつけするのも父親の役目だろうが
まだ2歳なのに、メダカが〜とか呆れるぜ?
812 :
pH7.74:2012/10/21(日) 02:22:14.50 ID:eYcRJE5X
しつけは大事だな
この時期にちゃんと叱らないと一生いきものを虐待しても何も思わない人間に育つぞ
幼稚園上がるまでに基礎的な価値観は出来上がってしまう
813 :
pH7.74:2012/10/21(日) 02:34:41.75 ID:tvis9j+I
先月から飼いだしたメダカがやっとこさ卵を産み始めた。
今はホテイ草を毎日チェックして卵を収穫する日々
早いものだと目玉が出来てきていて生まれるのが待ち遠しいわ。
814 :
pH7.74:2012/10/21(日) 05:57:34.46 ID:ldV0aGSm
815 :
pH7.74:2012/10/21(日) 06:31:55.55 ID:SAKJPg+P
メダカの孵化は出来ても育てることが出来ずに全て死んでしまう
300くらいの卵から7割近く孵ったが一月半で全員死んでしまった
816 :
pH7.74:2012/10/21(日) 06:55:07.17 ID:hhlz1Qwz
ちょwそれはさすがにひどくないかw
817 :
pH7.74:2012/10/21(日) 07:14:41.78 ID:Th93AiVM
>>810 北斗晶に似ている妻でもメダカより愛してるからそうゆう事は冗談でもやめてくれ
>>811 >>812 そうだね、メダカを通して娘に命の大切さを教えたいと思う
818 :
pH7.74:2012/10/21(日) 07:21:52.81 ID:ldV0aGSm
単に駄目って叱るより苦しがってる・怯えてるとか言わないと
将来高確率で北斗
819 :
pH7.74:2012/10/21(日) 07:52:29.48 ID:ym/GI1+0
あーまた二匹☆に…
やっぱ外飼いの方がいいのかなぁ
820 :
pH7.74:2012/10/21(日) 08:50:08.66 ID:6HLfCnEG
>>815 フィルターとかエアで水流作ってない?
稚魚って、バケツにカルキ抜いただけの水とアナカリス3本ぐらい入れて
後は餌も何もなくてもそこそこ育つよ。
外に出しておけばいい具合に水が緑ににごる
水換えすると稚魚が挟まったり巻き込まれたりするから
水換えもしてない。
砂利も入れてない。
100均の餌をすりつぶしてたまに入れてる。
821 :
pH7.74:2012/10/21(日) 09:31:11.16 ID:1JXcRAbW
天皇陛下は幼少期の秋篠宮殿下が冬にペットのテンジクネズミを池で泳がせて死なせてしまったときに
殿下を池に放り込んで命の大切さを教えたそうな
つまりメダカ水槽に入ってる娘を外に放り込んでメダカの命の大切さを・・・って、あれ?
822 :
pH7.74:2012/10/21(日) 09:34:19.80 ID:ym/GI1+0
メダカの埋葬をした直後に朝食のメザシはきつかったぜ
823 :
pH7.74:2012/10/21(日) 09:45:40.85 ID:ssvNt072
824 :
pH7.74:2012/10/21(日) 09:46:18.15 ID:sZ6gLzf8
>>806 あるあるw
他の趣味板でもよくあるが、なぜ女房は旦那の趣味にけちつけたがるのだろうか
まあ趣味の種類や没頭度や金遣いによっては文句も言いたくなることもあるだろうが、メダカ飼育だぜ?
酒女ギャンブルや車なんかに比べたら、なんとつましく平和な趣味かと
825 :
pH7.74:2012/10/21(日) 10:58:18.65 ID:LQczc0/h
まぁ夫婦でめだか他趣味を共有してたのに離婚した俺には
趣味の許容が云々て話は無意味だな・・・子供に会いたい
826 :
pH7.74:2012/10/21(日) 11:30:41.86 ID:hhlz1Qwz
なんだこの流れ・・・
827 :
pH7.74:2012/10/21(日) 11:51:21.74 ID:ldV0aGSm
雌雄での縄張り争い
うちは最近メダカにはまったら
突きあって10年ようやく趣味見つけて熱中してると喜んでくれたが
# まぁ嫁が自分の趣味突っ走ること多いからだがちょっと心苦しかったとか・・・
829 :
pH7.74:2012/10/21(日) 12:42:29.20 ID:B68b+U5B
830 :
pH7.74:2012/10/21(日) 13:49:19.75 ID:NyoX/mdK
誕生日に90水槽セット買ってあげようか?と言ってくれる旦那餅のあたしは勝ち組か?
余ってる水槽に、レッチェリと楊貴妃を無加温でやりたいんだけど出来るかな?
エビやるなら底面フィルターにソイルだと思うんだけど
メダカを入れても幸せにしてあげられるかどうか・・・
831 :
pH7.74:2012/10/21(日) 13:55:41.64 ID:ym/GI1+0
あぁ…また一匹落ちてる…もう駄目かな
832 :
pH7.74:2012/10/21(日) 14:20:52.85 ID:7eWPWtO+
>>831 何日目?水はできてるの?
初期1ヶ月ならまあ仕方がないよ
たとえ水ができていても弱い固体は落ちる
それ以上なら環境見直したほうがいいね
外飼いが安定なのは確かだと思う
833 :
pH7.74:2012/10/21(日) 14:21:11.38 ID:aFSOD08J
>>824 依存して生きてるからな
愛情や興味が他へいって相対的に自分達の立場が下がってしまうのが恐いんだろう
各員働いて自活できる収入があって人間関係があって趣味の大事さがわかってくるとそんなに文句を言われることもなくなるだろう
834 :
pH7.74:2012/10/21(日) 14:44:32.94 ID:/kNa4P0E
依存して生きててスンマセンw
普段は私の趣味に全く干渉してこない夫なんだが、室内飼い用の水槽はADAの水槽とライトを選ばされた。
メダカ飼育にADAって思ったけど、ここ見てると買ってくれるだけマシなんだな。
835 :
pH7.74:2012/10/21(日) 15:16:28.66 ID:7eWPWtO+
既婚自慢はいいからメダカ自慢をしろよ
836 :
pH7.74:2012/10/21(日) 15:42:35.41 ID:ssvNt072
魚みたいな顔したぶっさいくな嫁だろ
837 :
pH7.74:2012/10/21(日) 15:47:36.97 ID:eYcRJE5X
>>834 潔癖症でもない限り、基本的に男は水槽好きだからな
本能的に生き物を養いたいっていう潜在的な欲求があるから
838 :
pH7.74:2012/10/21(日) 16:00:59.61 ID:mmpVFPkp
俺がメダカ飼い始めたら愛人もメダカ飼うと言い出した。
ちなみにスマホも俺と同じの真似して買った。
839 :
pH7.74:2012/10/21(日) 16:02:04.15 ID:7b+5d0mQ
ここで愚痴ってねえで奥さんに直接言えよ
そんなんだからどんどんつけあがるんだよ
>839
>838は言ったら殺傷沙汰にならんか?w
841 :
pH7.74:2012/10/21(日) 16:41:01.40 ID:SAKJPg+P
>>820 エアーストーンを弱めに入れてます
ベアタンクで水草は入れてないです
卵は一つずつばらして重ならないように床に置いています
ヒーターで26度固定にしています
卵の段階で水槽に薬液を規定量の1/3くらい入れています
その後は足し水のみで新しく卵を入れる時はそのまま入れて新たに薬液を追加したりはしていません
底に溜まった糞やバクテリアのふわふわみたいのはそのままにしています
餌は殻剥きブラインを与えていますが食べる稚魚とそれすら食べれない稚魚もいます
842 :
pH7.74:2012/10/21(日) 16:49:32.67 ID:QkplnWQf
ここ何でこんなに既婚者が多いん?w
843 :
pH7.74:2012/10/21(日) 16:52:11.51 ID:eYcRJE5X
日淡はシブい男の趣味だからな
844 :
pH7.74:2012/10/21(日) 17:05:00.24 ID:KeHHyMPH
>>842 メダカのブリーダーの店に行ってごらん。
客も店員も爺さん婆さんばっかりだよ。
845 :
pH7.74:2012/10/21(日) 17:44:29.58 ID:6HLfCnEG
>>842 子供の情操教育の為に何かペットを…
めんどう見るのが大変だからメダカあたりにするか
稚魚生まれる。増える。
何コレかわいい。
どうせならヒカリとか楊貴妃とか飼ってみよう。
水草の種類増やすか。水槽増やすか。←今ココ
そんな主婦もここにいます。
846 :
pH7.74:2012/10/21(日) 17:48:49.60 ID:sFTQGuSg
今年になって今まで一度も見たことのない小さくて細いヤゴらしきヤツが何匹も見つかってる
最初は別の容器に移してたんだがどう見てもメダカを捕食できないサイズ
こいつ何食って生きてるんだろか?
847 :
pH7.74:2012/10/21(日) 17:53:44.34 ID:pQKWFKR9
ミジンコ ボウフラ アカムシ プラナリアなんかを餌にしてそう
848 :
pH7.74:2012/10/21(日) 18:00:01.60 ID:sFTQGuSg
すまん
ちょっとググったらボウフラだったw
あれ、ボウフラってメダカの大好物じゃなかったっけ?
何でうちのボウフラ達は捕食されないサイズになるまで生き残ってんだろか・・・
849 :
pH7.74:2012/10/21(日) 18:04:05.50 ID:agZm7jjt
室内飼育にしてからミズミミズが沸かなくなった
底床掃除してくれるし餌にはなるしで便利な奴等だったのに
850 :
pH7.74:2012/10/21(日) 18:04:35.32 ID:ldV0aGSm
>>841 目に見えるバクテリアはシアノバクテリアくらいしかない
それは多分水カビ
硝化バクテリアもだろうが従属栄養バクテリアまでが少ないので糞が分解されない
そういった他の微生物が居ないとカビばかりが繁茂する
851 :
pH7.74:2012/10/21(日) 18:13:17.61 ID:hhlz1Qwz
>>831 試行錯誤を楽しもう ( ´∀`)bグッ!
852 :
pH7.74:2012/10/21(日) 18:21:46.60 ID:N/EO/GOV
今年増えたメダカを
小学生の子供がウパ飼いの友人に
エサにどうかと聞いてみたら
子供が飼うと言い出したらしい
形とか良くないやつをと思ってたけど一番綺麗なやつあげたよ
10匹あげたらビール3本くれた
すまぬ もともと10匹130円なんだ
853 :
pH7.74:2012/10/21(日) 18:26:23.73 ID:X1xrsw1C
>>801 ありがとうございます
もうちょい調べてみます
854 :
pH7.74:2012/10/21(日) 18:39:06.04 ID:4XKakyx7
今外で黒メダカを飼ってて、大変健やかなようだけど、
水槽でちょっとオサレに楊貴妃かシロメダカなど飼ってみたくなってしまった。
外飼いより難しいそうなんだけど、外、中両方でやってる方いたら
どんなもんか感想聞かせてください。
855 :
pH7.74:2012/10/21(日) 18:48:18.23 ID:ldV0aGSm
外は汚しても安心
温度管理とエアレが難しい
ってくらいかな
856 :
pH7.74:2012/10/21(日) 19:15:12.07 ID:B0E+jMdQ
外で温度管理www
水面凍っても生き抜くメダカに無駄な管理すんなwwwwwwwwww
エアレも半年停止して大丈夫だしwww
857 :
pH7.74:2012/10/21(日) 19:41:22.40 ID:ssvNt072
858 :
pH7.74:2012/10/21(日) 19:51:20.08 ID:cOm0XVYt
ID:ssvNt072 って何様?
859 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:01:29.36 ID:Vq/tK1AC
860 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:02:18.08 ID:2CQizb0Q
>>858 ここんとこずっとここの板うろついてる荒らし
よく「飼い主ににて○○なんだろ」とほざく
無視してると寂しくなって他スレに移動するかまってちゃんなのでスルー推奨
861 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:05:43.90 ID:jfU1tmZN
>>854 別に室内だからといって特別な事は何もない
キャンディポットに数匹入れとけば、ちょっとオサレ☆
エアレとかライト、ヒーターなんていらないよん
862 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:09:29.50 ID:ssvNt072
863 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:13:47.98 ID:va5dRlw0
>>854 中はちょっと気を抜いたらすぐ白点病になるよ。あと立ち上げ初期の水カビ病
メチレンブルー漬けにすればすぐ治るからそういう手間も考慮できるなら飼うのは容易
ちなみに楊貴妃は水槽だと色落ちするから水槽なら白がオススメ
864 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:21:30.91 ID:oG7L1Jus
>>854 外飼いは経験済みなんですよね?でしたら黒メダカの飼育方法で全く大丈夫です。
水槽で飼育する場合、楊貴妃は段々色が抜けて来るので、出来れば前面以外の面に黒フィルムでも紙でもいいので貼っておくと色落ちしにくくなりますよ。
個人的にはY30が赤みが濃くて好きです。
白メダカは特に気をつけることはないと思います。みゆきの白スーパーヒカリを飼ってますが、綺麗ですよ。
865 :
pH7.74:2012/10/21(日) 20:58:08.06 ID:agZm7jjt
買ってきたメダカがエサ食わないで吐き出す
与えてたキョーリンの「教材メダカのエサ」
店で何を与えてるか聞いてくればよかった
店の場所が通勤経路と逆方向だから一週間は聞きに行けない
店と違っても食いのいいエサみたいなのがあったら教えて
866 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:03:53.97 ID:JpyOJru2
青水で育ったやつは動物性のえさ食わないかも
867 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:04:31.98 ID:9iwEUmjE
最近、普通のメダカの餌から乾燥イトミミズにチェンジしたけど
最初は「なんだこれ?」って感じで食べなかったけど、1回食べたら食いつきが半端ないよ
水で溶かして与えるといい
868 :
pH7.74:2012/10/21(日) 21:41:06.07 ID:Vtz8Gj5r
メダカにも好き嫌いがあるらしくいろんな餌を試したけどキリミンが一番人気だった、次が乾燥アカムシ
869 :
pH7.74:2012/10/21(日) 22:10:05.05 ID:4XKakyx7
>>861 >>863 >>864 レスありがとうございます。
過密でなければエアレなどもいらないんですね。
メダカ3匹とエビちゃんで水槽立ち上げたくて仕方なくなってきました。
なるほど楊貴妃は水槽だと色が抜けやすいんですか。勉強になります。
870 :
pH7.74:2012/10/22(月) 01:50:43.11 ID:xMvKFrmv
今年の7月に生まれた楊貴妃がオレンジになりません。
綺麗なオレンジにするにはどうすれば良いでしょう?
871 :
pH7.74:2012/10/22(月) 04:52:15.82 ID:9CPgycfG
青水で育てる
872 :
pH7.74:2012/10/22(月) 08:40:27.99 ID:spHjPTk5
>>870 黒容器(ダイソーのゴミ箱を流用してもOK)で2〜3ヶ月位かな?後は個体によって赤みの出方が違うから、運任せだね。
873 :
pH7.74:2012/10/22(月) 12:31:49.09 ID:LTRHLJk7
採卵し卵の中に目玉が出来始めた・・・
やっとメダカが増える(^ω^)
874 :
pH7.74:2012/10/22(月) 13:27:59.99 ID:x3pgTiQb
今年は室内にもメダカの環境を作ってあげようと60規格水槽と大磯砂
買ってきたけど、フィルターって何が良いんだろ?
不要って人も居るだろうけど、入れるとしたら水作とかでもいいのかな?
お勧めがありましたら教えてください
875 :
pH7.74:2012/10/22(月) 13:42:04.22 ID:HFqvf3Tk
水カビしねよ
876 :
pH7.74:2012/10/22(月) 14:02:53.80 ID:T7v+GirY
私が倒れても、いつの日にか第二、第三の水カビが
877 :
pH7.74:2012/10/22(月) 14:06:29.27 ID:slAWtbCY
頼んだぞ、我が子孫たちよ・・・・・グホッ
878 :
pH7.74:2012/10/22(月) 14:26:47.01 ID:CMAVEKYj BE:695889353-2BP(0)
外飼いだと今からの時期に採卵しても、
無事に冬を越せる気がしない
今年はまだ気温が高いから去年よりは
マシみたいだけどな
879 :
pH7.74:2012/10/22(月) 14:32:17.45 ID:HFqvf3Tk
熱湯を注げば3分で孵化するよってばっちゃが言ってた。
880 :
pH7.74:2012/10/22(月) 15:57:10.14 ID:spHjPTk5
>>874 ポンプを既に持っているなら、お安く済ますなら投げ込み・スポンジフィルターで十分かと。
後は外掛け・高くてもろ過能力重視なら外部フィルタも視野に入れてみてはいかが?
881 :
pH7.74:2012/10/22(月) 16:20:19.68 ID:CQdjHmAa
メダカに外部はねえわ
882 :
pH7.74:2012/10/22(月) 16:20:58.94 ID:xhr+YXZr
熱湯にくぐらせたらもしかして3倍の速度で成長するめだかができるんじゃね!?
883 :
pH7.74:2012/10/22(月) 17:31:44.86 ID:spHjPTk5
>>881 うん。だから推奨最後尾にしたんだ。
錦なんかの高額品種でお金が有り余っている人向けという意味で。
884 :
pH7.74:2012/10/22(月) 17:57:57.39 ID:LTRHLJk7
そういや、一定ペースで死んでたメダカが5匹になってから死んでない。
これって、何か原因があるの?
885 :
pH7.74:2012/10/22(月) 18:39:22.00 ID:F4DqVAsC
投げ込みや外掛けは見た目がアレだから余ってるエーハ使ってるなぁ
30キューブだから外部で水量稼ぐしかない
886 :
pH7.74:2012/10/22(月) 21:56:46.33 ID:oQQqinC+
大きくても1センチくらいのしかいない稚魚用容器に、生まれたばかりの稚魚入れた。
いつのまにかいなくなってた。
まだ成魚にもなってないサイズなのに食べれちゃうんだな、しまったわー、
887 :
pH7.74:2012/10/22(月) 22:13:23.83 ID:IcSVtgYc
いまどき外部だって安いのあるし
いいんじゃね?
メダカに使っても
888 :
pH7.74:2012/10/22(月) 22:36:38.96 ID:8f5lotOp
底面つかってる、まあ水流抑えればなんでもいいわな
889 :
pH7.74:2012/10/22(月) 22:43:12.66 ID:SeqKWxiO
うちのは激流で育ったマッスルメダカや
そこら辺の軟弱メダカとは訳が違うんや
890 :
pH7.74:2012/10/22(月) 23:13:44.41 ID:UlfYreV+
マツモ入れれば水流なんて余裕で抑えれる
891 :
pH7.74:2012/10/22(月) 23:23:16.67 ID:d8+sS09E
マッスルマツモ
892 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/23(火) 03:43:53.52 ID:BWOcO6lW
外で飼ってんだけど冬はどう乗りきればいいの?
893 :
pH7.74:2012/10/23(火) 04:15:50.14 ID:Wcd5otcQ
容器を地面に埋める
894 :
pH7.74:2012/10/23(火) 05:00:28.70 ID:4Pm+LgIU
フタ付きの分厚い発砲スチロール
夜だけ穴開けたフタ被せる
これ最強
895 :
pH7.74:2012/10/23(火) 09:28:54.55 ID:BMHK7NVo
>>892 氷が張っても大丈夫だから、普段通りでいい
>>894 蓋に穴開けたら、蓋閉める意味が半減するのでは?
896 :
pH7.74:2012/10/23(火) 10:43:28.50 ID:oOPEGr6I
蓋した方が、返しが効いてギリギリまで水が入れられるとかじゃなかったっけ?
完全に穴無しだとアウトだし。
897 :
pH7.74:2012/10/23(火) 11:06:20.76 ID:BMHK7NVo
>>896 >>894は
>夜だけ穴開けたフタ被せる
と言ってるように、昼間は蓋を外してるはず
ギリギリまで水入れてたら、飛び出す可能性が高くなると思わないか?
898 :
pH7.74:2012/10/23(火) 11:14:47.14 ID:fpFLnYEb
冬といっても住んでる場所によるとしか
少しでも水温を保ちたいのなら
>>894のフタして朝の放射冷却を抑える
899 :
pH7.74:2012/10/23(火) 11:16:00.93 ID:oKtGOKzB
>>892 水量が十分あればそのまま放置でいける筈。
ただもし住んでるのが豪雪地帯とかなら、
雪の積もらない場所に移すか、春まで家の中で飼うか。
900 :
pH7.74:2012/10/23(火) 13:30:09.68 ID:d36NKe3I
生き残った二匹がどうやら二匹ともオスらしい
901 :
pH7.74:2012/10/23(火) 14:39:46.22 ID:MpAYRfb2
アルミシート敷いて発砲の周りをビニールハウスで囲ったらすごく暖かそう
902 :
pH7.74:2012/10/23(火) 14:42:26.32 ID:eYACqpdq
布団を敷こう
な!
903 :
pH7.74:2012/10/23(火) 15:07:57.77 ID:yxKZn/tL
張った氷が次の日まで残るようならフタしないとダメだろうけど
そもそも、そこで飼うのに適してないとおもうわな
904 :
pH7.74:2012/10/23(火) 15:59:17.63 ID:BMHK7NVo
>>903 3〜4日、氷が張ってても問題なかったけど?
905 :
pH7.74:2012/10/23(火) 18:04:34.14 ID:/kt+n+b/
水が完全に凍結しなければ大丈夫って聞いた気がする
906 :
pH7.74:2012/10/23(火) 18:12:39.98 ID:WLMiePIV
新規立ち上げ1週間で緑色の卵を持ったケンミジンコが多数出現
そろそろ海老やメダカを入れてもよさそうだ。
907 :
pH7.74:2012/10/23(火) 19:58:10.22 ID:+Oq3ZsAF
蓋をするのは良いが密封しないと、そんなに保温は効かない
気持ち程度である
メダカなら密封
穴空きなんてご法度だ
WW
908 :
pH7.74:2012/10/23(火) 21:53:07.38 ID:RLrLcqya
買ってきたメダカばかりが死ぬ
なんでだ
909 :
pH7.74:2012/10/23(火) 21:56:22.72 ID:d6wu+eoh
外で飼いなよ、室内だと信じられない位の弱さを見せるよ
910 :
pH7.74:2012/10/23(火) 22:27:33.21 ID:bZH1n8WM
卵の中に目玉や体が出来てきた・・・
そろそろ生まれるのかなぁ
たのしみだ(^ω^)
911 :
pH7.74:2012/10/23(火) 22:30:13.62 ID:n1VZtlBH
>>909 あれマジでなんなんだ
そんなに黄砂が恋しいのかよ
912 :
pH7.74:2012/10/23(火) 22:40:00.01 ID:G6hFsNHJ
室内で一年もったことないわ、メダカ。
同じ環境でアカヒレは約3年生きてたし、ミナミは爆殖したんだけどなぁ
うちだけだと思ってたけどそうじゃないんだ
913 :
pH7.74:2012/10/23(火) 22:42:50.24 ID:gVwOwmZ0
マツモでモサモサの密林状態にしたら見た目が酷くなるけど
室内でもエサやらずに完全放置しても落ちない
914 :
pH7.74:2012/10/23(火) 23:49:38.53 ID:yAY2bqZw
越冬は落ち葉でOK
915 :
pH7.74:2012/10/23(火) 23:55:04.18 ID:yeTVC5KT
青水には水温変化にも緩衝作用があるらしい
916 :
pH7.74:2012/10/24(水) 00:18:46.19 ID:ohMwoOYc
ヒーター入れてやればいいじゃないですか
917 :
pH7.74:2012/10/24(水) 00:36:52.68 ID:ICrvHxMv
>>913 マツモジャングルにしたら超泳ぎにくそうなんだけど
918 :
pH7.74:2012/10/24(水) 01:02:41.71 ID:FkVTCmMS
>>908 最初の2〜3日が一番危ないよね。
温度・水合わせを慎重にやっても朝起きたら水槽の底に仰向けに・・・orzなんてことは度々ある。
幸い懇意にしているブリーダーさんに電話すると「しょうがないなぁ。あげるから取りに来てね」って言ってくれるのが幸い。
その代わり色々講義されるけど。その後は雑談で日が暮れて。
919 :
pH7.74:2012/10/24(水) 06:33:11.01 ID:D0fN9Ejd
UVAはビタミンD破壊するらしいから
室内飼いはあんま日に当てないほうがいいね
920 :
pH7.74:2012/10/24(水) 07:42:39.87 ID:pU5IvUce
>>918 飼育ベタ自慢な上に
最後の二行はチラ裏過ぎて痛々しいです
921 :
pH7.74:2012/10/24(水) 08:50:40.64 ID:fOopEy2c
922 :
pH7.74:2012/10/24(水) 10:14:02.45 ID:7R1cHKK5
稚魚用バケツの水のとろみが気になる…
泡がきえないんだけど、水換えしたほうがいいのかな?
稚魚は今のとこ元気なんだけど
923 :
pH7.74:2012/10/24(水) 11:15:26.36 ID:2Gif/WEc
>>922 元気ならいいんじゃない
足し水しとけば〜
924 :
pH7.74:2012/10/24(水) 11:29:43.41 ID:D0fN9Ejd
>>922 餌の残りカスにカビ生えてそう
スネール投入
925 :
pH7.74:2012/10/24(水) 12:55:48.25 ID:7R1cHKK5
>>923,924
餌はコケを食べてるのであげてません。
とりあえず足し水しときました。
そのまま暫く様子をみることにします
926 :
pH7.74:2012/10/24(水) 16:07:21.09 ID:msbgyE2a
屋外のメダカ達は餌への食い付きが悪くなってきてる。
この間までは水面が波打つ勢いで集まってきてたけど、最近はチョロチョロ集まってくる程度。
そろそろ餌やりの量を減らし始めて、越冬準備に掛かるタイミングかな。
晩秋〜初春までは、屋外のメダカたちは餌を一切与えてない。
927 :
pH7.74:2012/10/24(水) 16:22:50.25 ID:VEJ/E1G9
ベランダの火鉢で飼ってるんだけど毎日落ちまくって今4匹。
4匹になってからはずっと安定してる。
原因はアンモニアだったのかな?
928 :
pH7.74:2012/10/24(水) 18:24:52.06 ID:ObPEgHJ+
南向きベランダの60プラ舟の楊貴妃達は夏と変らず元気@東京
朝から泳ぎまくってるし餌もあっというまにたいらげる。
隣に置いてある睡蓮鉢のアカヒレのほうがおとなしくなってきたわ
メダカの方が寒さにはつよいんだろうか?
今年初めての冬越えなんだけど、このままにしてみる。
929 :
pH7.74:2012/10/24(水) 18:28:05.15 ID:KwQPEjuW
去年の今頃、池から採ってきた野生メダカ、昨冬は北側の部屋で無加温、無給餌で最低水温5℃くらいになってたが死亡0だった
今年屋外ビオトープ風池とか睡蓮鉢とかで繁殖して増えたんだが、まだ1cm未満5mmくらいのも結構いる
屋外や室内でも5℃じゃ厳しいよね?
ってことで60cm水槽を南側廊下に設置して稚魚を救出しようかと思うが、ヒーターも必要だろうか
天気が良ければ日中気温が30℃以上になるが、夜は最低5℃前後になる場所(水温はそこまで変動しないと思う)は逆にメダカに過酷だろうか?
930 :
pH7.74:2012/10/24(水) 18:28:55.45 ID:9xbc5kfn
稚魚全滅させた者だけど
26度固定のヒーター入れてたんだけど
高すぎたかな・・・卵の頃からずっとそうだったんだけど・・・
931 :
pH7.74:2012/10/24(水) 18:52:02.68 ID:RfeZHwEv
26度なら全然最適だと思うから餓死とかじゃね
最近ほかの稚魚育てて思った
意外と稚魚の謎の死因は餓死なんじゃないかと
932 :
pH7.74:2012/10/24(水) 19:37:54.67 ID:9n/IpteR
俺の見解ではストレス
933 :
pH7.74:2012/10/24(水) 20:23:47.71 ID:ICrvHxMv
雄二匹だけの水槽のつまらなさについて
934 :
pH7.74:2012/10/24(水) 20:40:02.30 ID:SXznsb/e
また一匹死亡
やはり買ってきた奴
もともとウチにいる奴と何が違うんだ?
935 :
pH7.74:2012/10/24(水) 20:54:33.78 ID:R5OGkPKU
クソみたいな水かクソみたいな水あわせなんじゃないの
936 :
pH7.74:2012/10/24(水) 20:56:33.12 ID:FkVTCmMS
>>920 飼育下手なのは確かですorz色々勉強してるんですけどね・・・
でも良質なブリーダーさんと連絡が取れるのはいいと思うんですけどね。
>>934 水質・水温が著しく合ってないのかも知れませんね。
今度お店に行った時に聞いてみてはいかが?
937 :
pH7.74:2012/10/24(水) 20:56:38.16 ID:7ag6kaE/
むしろ今年買った我が家のメダカ達(大小100匹)が
一匹も死なないのが不思議
特別丁寧に扱っていないのに
938 :
pH7.74:2012/10/24(水) 21:00:27.41 ID:uQWLbcrn
うちも4匹飼ってきて皆元気。
今9匹になった。メス一匹しかいなくてまるで女王様のようだった。
楊貴妃飼いたい。
939 :
pH7.74:2012/10/24(水) 21:18:07.65 ID:WEP00ino
水さえできてりゃ餌あげ過ぎない限り寿命まで生き続けるのがメダカ
940 :
pH7.74:2012/10/24(水) 21:29:20.37 ID:2mvYEaGI
室内の水槽ではエビより落ちやすい気がする
941 :
pH7.74:2012/10/24(水) 21:39:44.40 ID:pt6Utti7
余程じゃないとペーハーショックやらでは落ちないぞ!
青水→透明水へドボン
透明水→青水へドボン
水合わせ無しでも、大抵落ちはしない
ちなみに水合わせなんて購入時以外、どこへ移動させようがほとんどしない。
942 :
pH7.74:2012/10/24(水) 22:12:49.05 ID:ObALUl5J
水あわせというか、出来ている水に入れてあげればうちは問題ないかな・・・。
メダカ水槽の水は、ビーシュリンプを育成している120cm水槽から毎回水を拝借して
水あわせから、その後の交換まで全部やっているけどメダカは死なずに元気
でも、バケツにくみ置きして3日くらいのとかに買ってきたメダカを合わせたり、水交換に
使ったりすると次の日の朝に1〜2匹落ちるんだよね
943 :
pH7.74:2012/10/24(水) 22:15:31.27 ID:pu106c4G
もうじき同じ市内のマンションに引っ越す予定(車で30分ぐらい)なんだけど、
水槽はどうやって引っ越せば良いかな?
一つは12L水槽で室内飼育でメダカ10匹、石巻貝2匹、ミナミヌマエビ5匹
フィルターはコトブキの底面フィルターで砂利を敷いてます。
水草はマツモが少々
2つ目は20Lぐらいのプランターで野外飼育です。
メダカが20匹ぐらいいて下に赤玉土敷いて水草はマツモとホテイ草です。
水をぎりぎりまで抜いて生体いれたまま水槽持っていこうかと
思ってるんだけど汚れが舞い上がってやばいかな?
944 :
pH7.74:2012/10/24(水) 22:19:42.67 ID:lU358lDx
>>943 それ全種類越冬出来るじゃんw
バケツでおk
945 :
pH7.74:2012/10/24(水) 22:24:41.02 ID:SOMFWdf4
一応、生体だけ発泡スチロールかバケツにでも分けていけばいいんじゃね、生体に傷つかないか
946 :
pH7.74:2012/10/24(水) 23:11:33.49 ID:msbgyE2a
>>943 うちも車で5分ほどの場所に引っ越した経験があるけど、水槽は完全に空にしましたよ。
荷運びの最後まで旧住居に置いておいて、一番最後に運び出しました。
生体はメダカが10匹程度に、コリドラスが3匹、ミナミがウジャウジャにベタが3匹でしたが、それぞれ個別の袋に入れて、運びました。
水槽の水を袋に入れて、生体を種類毎に分けて、空の水槽の中に袋を入れて運びました。
袋の周りには緩衝材として、濾過フィルターの余りを利用しました。
水草は各種類ごとに纏めて、濡らした半紙で包み、バケツの中に入れて運びました。
947 :
pH7.74:2012/10/24(水) 23:43:33.99 ID:byP8uuzJ
水あわせいらずか
すごいな青水
948 :
pH7.74:2012/10/25(木) 01:43:53.88 ID:tFEpdyW5
青水→透明水
透明水→青水へのドボンは水質違うから水合わせ必須とか言われてるが…っつか水質、水温違うと水合わせは基本必要かもだが、特に大打撃とか受けた経験はないよ
メダカに点滴とか意味ぷぅである…
949 :
pH7.74:2012/10/25(木) 06:21:11.88 ID:HFvQz3LT
藻と固形餌も水質違うよね
餌替える時水合わせすべき?
950 :
943:2012/10/25(木) 07:59:16.37 ID:vJBokOOl
>>946さん
レスありがとうございます。
自分も横着しないで生体は袋などに取り出します。
951 :
pH7.74:2012/10/25(木) 09:55:56.46 ID:AQHRfDMa
越冬に十分な水量ってどのくらいだろう。
φ30cm*25cmぐらいだと少ない?
952 :
pH7.74:2012/10/25(木) 11:03:22.58 ID:tpPSF3G7
我が家に長くいる順番に、メダカが全く警戒心無いのが笑える。
水面のごみを拾おうとお玉を入れると自分から上に乗っかってきたり
pH計ろうと試験紙つっこんだら「えーー?餌餌?」とつついてくる。
なごむ…
昨日やってきた新しいメダカは、人影だけでギャーーーって勢いで
水草に隠れて出てこない。切ない。
953 :
pH7.74:2012/10/25(木) 11:12:22.60 ID:/ik6FEvI
家のメダカは逆になったなあ
8月に購入したメダカは2週間ぐらいでエサくれと水面に寄ってきたけど、最近は人影ですぐに隠れるようになってしまった
エサやって遠くからこっそり見てるとエサは食べてるからいいんだけど悲しい
954 :
pH7.74:2012/10/25(木) 11:29:43.56 ID:pyZkgHlp
>>951 素人の俺が答えてあげよう。
住んでる地域によってぜんぜん違う。
955 :
pH7.74:2012/10/25(木) 11:31:47.48 ID:HFvQz3LT
酸欠には広さで越冬には深さだろ
956 :
pH7.74:2012/10/25(木) 14:15:08.73 ID:GE3dBZad
屋外で、バケツに水を貼ってメダカを入れる
↓
数日で青水になる
↓
水替えせず放置
↓
2,3週間すると透明になる。
これって硝化が進んで酸性になっていると判断してイイ?
しばらくぶりにアクア再開したら、PH計がこわれちゃってて。。。
957 :
pH7.74:2012/10/25(木) 15:20:37.52 ID:tFEpdyW5
ガラス水槽…車で運んだぜ
生体はメダカ20くらい
約2時間
無事到着
越冬は地域差
赤玉敷いた発泡で水深二、三センチで余裕で越冬した。
ちなみに四国
958 :
pH7.74:2012/10/25(木) 15:40:24.90 ID:/ik6FEvI
この無意味な改行は個性でも出そうとしてんのかね
いろんなスレでちらちら見かけるが
959 :
pH7.74:2012/10/25(木) 16:34:36.77 ID:P/MVwSRO
>>956 置いてある場所にもよるかなぁ?
うちは夏に直射日光の当たる場所で
水と液肥だけいれといて作ったけど、
そのまま放置してたら透明になった。
メダカ稚魚が大量に入ってるやつは
明るい日陰に置いといたけど、
ずっと青水だったよ。
アナカリスとマツモも入れたけど変わらなかった。
>>958 見やすいと思ってるとか?
し過ぎはちょっとアレだけど
960 :
pH7.74:2012/10/25(木) 17:13:42.48 ID:tpPSF3G7
961 :
pH7.74:2012/10/25(木) 17:14:56.17 ID:tFEpdyW5
改行し過ぎか、そりゃすまん。君も色々回ってID確認ご苦労さん
962 :
pH7.74:2012/10/25(木) 17:25:33.48 ID:tpPSF3G7
図星だからってそんな捨て台詞はかなくても…
携帯からだと苦労に見えるかもしれんが、
専ブラだとマウスポインタをのっけただけでわかるんだな。
963 :
pH7.74:2012/10/25(木) 17:30:01.86 ID:HFvQz3LT
携帯ご苦労さん
964 :
pH7.74:2012/10/25(木) 18:10:31.79 ID:TxxRDilN
>>961 素直に自分の間違いを認めたらどうだよ。
笑われて恥ずかしいのは分かるが、元はと言えば自分がやった事だろう。
まさかとは思うが、謝罪すら出来ないほどの餓鬼でもあるまい?
965 :
pH7.74:2012/10/25(木) 18:34:54.59 ID:tpPSF3G7
いや、謝罪はしてると思うよ。
ちょっとカッコつかなくて捨て台詞言っちゃっただけで。
966 :
pH7.74:2012/10/25(木) 18:56:46.84 ID:h7/ozdBg
いあ、どっちも謝罪とか必要ないんで消えて下さい。
どうしても納得いくまでやりたいなやメアド交換して二人でやって下さい。
それをしないなら何も言わずに今日の書き込み自重して下さい。
967 :
pH7.74:2012/10/25(木) 19:02:49.57 ID:5pi2Vhz3
いつぞやの揚げ足&一言余計野郎だろ
またあれがくりかえされるのか・・・
968 :
pH7.74:2012/10/25(木) 19:03:18.84 ID:NUMqfWc6
ミジンコガーの人?
969 :
pH7.74:2012/10/25(木) 19:16:18.33 ID:bSrqq5oR
新潟県民だけどさっきニュースでメダカの佃煮やってたわ
棚田転用の池でヒメダカ養殖して佃煮作って売ってるじいちゃん
阿賀市の辺りでは伝統的な食材でほろ苦くて美味しいらしい
970 :
pH7.74:2012/10/25(木) 19:18:45.32 ID:NUMqfWc6
普通のメダカじゃなくてヒメダカ?
メダカの苦い味は食べてる虫の味らしく、程よい苦さを出すにはちょうどいい時期に採集するのが大切だとか云々
971 :
pH7.74:2012/10/25(木) 19:21:19.82 ID:e5QasHgg
新潟の人ってなんであんなに良い人が多いのかな
富山、石川の県民性は最悪
972 :
pH7.74:2012/10/25(木) 19:34:24.80 ID:HFvQz3LT
メダカと虫別々に養殖して
煮る時配合を考えれば良いわけか!
973 :
pH7.74:2012/10/25(木) 20:09:41.82 ID:BPUn3tiX
>>969 なんかのサイトでメダカ苦くて煮ても焼いても不味いって言ってたけど・・・・・
泥抜きすれば普通に食えるんだろうか
974 :
pH7.74:2012/10/25(木) 20:13:22.54 ID:8vVHXSqf
料理板行けよカスども
わざわざメダカを飼育鑑賞してるスレですんな死ねよ
975 :
pH7.74:2012/10/25(木) 21:56:40.42 ID:tFEpdyW5
キモいなW
976 :
pH7.74:2012/10/25(木) 22:32:25.57 ID:VcNSQj/r
977 :
pH7.74:2012/10/25(木) 22:49:37.58 ID:CNDS7VbP
978 :
pH7.74:2012/10/25(木) 23:13:46.33 ID:tpPSF3G7
979 :
pH7.74:2012/10/25(木) 23:25:30.18 ID:38u1X7DF
>>976 中学生の修学旅行で京都に行った時
部屋にあった旅館の案内図を学年3番目に頭が良かった友達と考察し
至近距離で女風呂覗いた
その時に見た当時好きだった女子のオッパイの形とWは似ている
980 :
pH7.74:2012/10/25(木) 23:36:30.36 ID:JaDFshQS
ω
981 :
pH7.74:2012/10/26(金) 01:00:04.35 ID:dXzpVj82
>>979 童貞小僧の空しい努力をテーマにした作り話ですね?分かります。
982 :
pH7.74:2012/10/26(金) 01:05:25.79 ID:TxueewC9
中学生のおっぱいってプリプリしてるかふにゃふにゃしてるかのどっちかで、後者は前かがみになると確かに尖る
983 :
pH7.74:2012/10/26(金) 02:39:10.01 ID:Lj6S43ct
984 :
pH7.74:2012/10/26(金) 07:38:04.56 ID:Lm21sEYA
おまわりさんここです、このスレです
985 :
pH7.74:2012/10/26(金) 07:49:11.64 ID:nR/Hcdrj
女風呂で至近距離で友達と交雑したら亀頭がすごく良かったって?
BBSPINK見てたか一瞬悩んでしまったw
987 :
pH7.74:2012/10/26(金) 13:02:58.15 ID:3T5TL/xB
988 :
pH7.74:2012/10/26(金) 13:34:31.63 ID:g1jSw+M8
温泉でどっかの馬鹿がオナニーしたらしく、
そのせいで受精しちまったよ・・的な漫画を昔読んだな
989 :
pH7.74:2012/10/26(金) 14:07:22.31 ID:IT39e1Wl
卵採取についてですが、卵ぶら下げてるメダガから直接採取する方法でも大丈夫ですか?
990 :
pH7.74:2012/10/26(金) 14:14:08.68 ID:p7ihpylv
以前はストッキングとクリーニング屋で貰う針金ハンガーを使って、板状の網を作って採卵してました。
金魚すくいみたいな状態で、水面ギリギリの辺りで絵筆を使って採卵してましたよ。
お腹をさするという感じではなく、卵を筆で絡め取るようにしたら、簡単にブドウみたいにとれます。
筆についた卵を布袋草の根やマツモなどに着けると、粘性のある状態なので簡単にくっついてくれます。
991 :
pH7.74:2012/10/26(金) 15:35:42.11 ID:Zr2t2DbA
しばらく餌あげなくても生きてる
992 :
pH7.74:2012/10/26(金) 16:35:32.61 ID:IT39e1Wl
>>990 有難うございます
手でやってみましたが負担が大きそうだったので
次からは筆をつかってみます
993 :
pH7.74:2012/10/26(金) 17:22:23.99 ID:R1RSnihI
指でやると始め暴れるけど取り始めると何故か死んだように大人しく採取させてくれるんだよな
994 :
pH7.74:2012/10/26(金) 17:41:45.32 ID:q6W6+jHu
995 :
pH7.74:2012/10/26(金) 17:48:23.60 ID:sd8BP8Kq
追加分のこり二匹になった
前回含めて3週間で18匹死亡
最初からいる二匹は元気
最初は水はできているからと水合わせのみで10匹投入
最初の2匹が死んだときは購入時から弱っていたからと様子見
次に2匹死んだ時点で異常を感じ水換え
さらに3匹死んで予備の外掛けフィルターとエアレ追加
10日で最初からいる2匹を残して全滅
底床ザクザク大掃除、再度水換えして3日間ほど寝かせる
そして前回とは別の店で10匹購入
ろ過する産卵箱を使ってじっくりと水合わせ
外掛けの水流を弱めるために出口加工
エサは4種類準備したが
5日間で8匹死亡
追加分ののこり2匹も元気がない
当然のように最初からいる2匹は普通に元気
もう何がなんだかわからない
だれか助けて
996 :
pH7.74:2012/10/26(金) 18:01:31.92 ID:Zr2t2DbA
997 :
pH7.74:2012/10/26(金) 18:04:19.35 ID:neHWXMVt
>>995 仮でもいいから別の水槽なりプラケで新しく水槽作って、
そこで新しいメダカ飼ったら?
生き残っている2匹はその環境で生き残れる唯一の2匹なのかも
プラケにメダカ用砂、カルキ抜きしただけの水、アナカリス、酸素出る石
これだけの環境で外に出しておいても一匹も死なない。
998 :
pH7.74:2012/10/26(金) 18:05:27.32 ID:33YCI1DU
>>995 死ぬ前の様子はどんなだった?
底近くでじっとしてたとかキリモミするような激しい動きだったとか。
それと外観上体に異常はみあたらないの?
999 :
pH7.74:2012/10/26(金) 18:18:19.17 ID:V5MVpDPR
水換えと餌の量じゃねえの
1000 :
pH7.74:2012/10/26(金) 18:33:54.19 ID:Zr2t2DbA
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。