あああ アクアリウム機器自作スレ 22作目 あああ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
あああ アクアリウム機器自作スレ 21作目 あああ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1315751403/

■作ったら発表しましょう■

うpロダ
アクア板日淡板用アップロダ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi

ViX(統合画像ビュアー)のダウンロード
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
目的:画像掲示板にアップロード出来るように画像の容量を減らす
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/howto.html

@ピタ(http://pita.st)送信先アドレス:[email protected]
イメピタ(http://imepita.jp/imepita_pc/index.php)送信先アドレス:[email protected]
ピクトはPC制限のため上記のpitaでうp&PC許可すべし(19時〜4時まで)
2pH7.74:2012/07/16(月) 02:27:02.25 ID:eDM7C2Lf
>>1
前スレ落ちたのか
3pH7.74:2012/07/16(月) 05:36:42.35 ID:wjVEcJGX
いち おつ

前スレ980あたりで たったみたいだよ
このスレ

残念ながら 完走はできてないみたいだ
4pH7.74:2012/07/16(月) 09:14:01.73 ID:4Tzg+9su
もう少し遅めに立てても良かったんじゃ…?
5pH7.74:2012/07/16(月) 09:38:57.26 ID:0Gb49jlr
大して勢いのあるスレでもないから950過ぎたら立てて旧スレはさっさと完走させちゃうのもありだと思うが
6pH7.74:2012/07/16(月) 17:59:46.58 ID:VHFBOdKu
7pH7.74:2012/07/16(月) 18:03:58.02 ID:4Tzg+9su
>>6
良いねえ

テンプレかスレタイに「糞アフィ転載禁止」書き込もうよ…
前スレの池作成していた人の見事に転載されているよ…
8pH7.74:2012/07/16(月) 18:53:51.87 ID:UWvoBgxU
文章の転載は自由かも知らんけど、
2ch外にアップされた画像の転載はどうなのよ?っていう
9pH7.74:2012/07/16(月) 18:56:38.53 ID:wjVEcJGX
>6

水槽は ともかく
メダカ 680円って たかくない?
10pH7.74:2012/07/16(月) 19:09:47.92 ID:4Tzg+9su
>>8
まあそれはうん…
11pH7.74:2012/07/16(月) 19:38:35.52 ID:+ZEuY75z
アフィとか関係あんの?
12pH7.74:2012/07/16(月) 20:21:27.62 ID:wjVEcJGX
アフィ転載問題って

擁護派
1、スレの中に埋もれてしまって 探すのが大変なものを分かりやすく まとめてくれる
2、DAT落ちしてしまうと そのまま失われてしまう有益な情報を 保存しておいてくれる
3、アラシ・煽り・カタリ等の無駄な情報をカットして ポイントだけ抜き出してくれる

反対派
1、まとめ系サイトのほとんどが アフィ広告でなりたっているため、「他人のネタで メシくってんじゃねぇよ!!」

問題点
1、まとめ系サイトの運営者が ネタ元から 了解をとろうにも 2chは 匿名システムなので 了解が取りにくい
2、2ch自体が 巨大なため 一般人には 情報が検索しにくい
3、無料レンタルサーバーを使用したら 無条件に広告等が 挿入されるため 運用者が稼いでるのか サーバーが稼いでるのか 区別がつかない


って感じで あってるでしょうか?
13pH7.74:2012/07/16(月) 21:32:58.26 ID:+ZEuY75z
いやアフィがついてるかどうか関係あるかって話よ
俺は編集されるのが全部嫌だ
14pH7.74:2012/07/16(月) 21:43:53.90 ID:XpMSP0ec
嫌儲ロダに画像上げれば画像にアフィ転載禁止って文字付けられるじゃん
15pH7.74:2012/07/16(月) 22:31:37.60 ID:VHFBOdKu
>>12
他スレでやってろ。荒らすなボケ
16pH7.74:2012/07/16(月) 22:42:50.42 ID:RYR8sKhV
>>15
>>6はあなたの?
17pH7.74:2012/07/16(月) 23:10:36.79 ID:yBsm70Nk
>>6
これ店の許可取ってるの?
18pH7.74:2012/07/17(火) 00:03:08.65 ID:rZakE5SF
オーバーフローって魚おちてこないの?
19pH7.74:2012/07/17(火) 00:06:14.54 ID:qDcJ/DBI
>>18
ヤマトが落ちて行くよ
20pH7.74:2012/07/17(火) 00:08:18.48 ID:GMN1DROU
稚エビとか稚魚は落っこちる
21pH7.74:2012/07/17(火) 00:29:07.48 ID:jFg0Zp++
いくつか前のスレの、多段オーバーフローマンションしたやつです。

結局、漏水をやって家族からクレームがきたため多段はやめました。
現状、上下2段で60企画を独立させてます。

やはり、落水配管は太くないとだめだということで。
VP13では細い。
揚水ポンプのMAXの揚水量を排水できる配管はやっぱ必要。
ポンプによるけど、淡水でOFなら、最低VP20かなと思ったです。

揚水量をすこしずつアップしてテストしていたんだけど、
ほんのちょっとずつ水かさが増していって一日かけて水位上昇。
そして人がいない昼の時間に逸水。。。
こぼしたのは雑巾で拭き取れる1リットルないくらいですが。

今回勉強したのは、塩ビパイプで組む時はユニオンとかバルソケ水栓ソケットを使えってこと。
塩ビパイプの撤去の時に、カットがえらい大変だった。
22pH7.74:2012/07/17(火) 11:49:59.55 ID:RLxWFOgp
VU使ったら?
23pH7.74:2012/07/17(火) 12:15:55.51 ID:qDcJ/DBI
CO2のホースを固定したりするのにネオジム磁石をいくつか利用してるんだけど
問題あると思う?
だれかネオジム磁石で魚死なせた人居る?
24pH7.74:2012/07/17(火) 14:37:57.98 ID:E0eTEpY6
その程度で魚が死んだらホースにつけてるうちの魚全滅しとるわ
25pH7.74:2012/07/17(火) 14:51:06.49 ID:JL94KxkA
状況わからないですよね、失礼。

2段OFマンションです。
上段は30規格を縦に3本
下段は60規格

30センチ水槽なんでVUみたいな大口径は無理です
VP13でも、穴あけしてソケット刺すと存在感あります
VP16だとソケットがVP13と共通なので意味がなく、安全をみるとVP20になると思います
26pH7.74:2012/07/17(火) 15:03:40.97 ID:c9Fx7G6C
       /  ̄ ̄ ̄\
     /  _ノ  ヽ、_  \    そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \  どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()_ζ__)」
27pH7.74:2012/07/17(火) 15:07:32.44 ID:0y+JXgx+
OFマンションだと、水槽クーラーやヒーターが
1つで収まるのはメリットだな

でも1つの水槽をリセットする時とか配管外したり面倒そうだ
2821:2012/07/17(火) 17:56:55.69 ID:cKDQgvg/
ヒータークーラーの共有はメリットでかいです。
クーラーは特に。
なので、独立させて60センチが2本になるとクーラーに問題あります。

最初、1本はクーラー、もう1本は12センチPCファンを3つ使ってましたが、
さすがに下がらなくなってきたので、配管をいじって追加冷却しました。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120717175419.png

上段にクーラー、下段にPCファンという構成なんで、どこかのスレにあった金属パイプに通水して冷却する方法です。
材料はオールステンレスのSUS304で、SUSは12.7mm(1/2インチ)のパイプを450mmにカットしました。
アルミは論外、チタンは高いし加工できないし、巻きステンレスは安いけどいやだったので。
500→クーラー→SUSパイプっていう流れです。

7/16の真夏日(関東)で、1日で7mm(1.2L程度)の水位低下なんで効いてるはずです(たぶん)。
29pH7.74:2012/07/17(火) 19:56:01.87 ID:4MOaI914
>>21
ズゴゴーの人か
OF多段は室内だとリスクが大きすぎ

VU40以上で倉庫が理想
30pH7.74:2012/07/17(火) 20:14:11.56 ID:4MOaI914
表 左上の収納BOX(稚魚及び水草)以外はOFマンション連結
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120717200721.jpg

裏 下に水質調整槽と濾過槽
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120717200739.jpg

井戸水クーラーが本領発揮で気温37度でも水温25度キープです
31pH7.74:2012/07/17(火) 20:20:58.48 ID:BIrxOaJ6
汚いなあ
32pH7.74:2012/07/17(火) 20:30:06.79 ID:/UpK01GN
きっと部屋もこんな感じなんだろな
33pH7.74:2012/07/17(火) 20:53:37.30 ID:wn+v16pW
>>25

2段OFマンションって こんな感じ?
http://editlife.blog28.fc2.com/blog-entry-291.html
34pH7.74:2012/07/17(火) 21:15:23.81 ID:pKtKKYao
井戸水いいなぁ
でも井戸水吸い続けてると家が傾かないか?
うちも地下水脈はあるんだけど
最近、トラックがうちの近く通ると地震みたいに揺れるんだよな
35pH7.74:2012/07/17(火) 23:30:08.90 ID:2MWl9nuS
>>29
はい、ズコーです。

自作で配管なのでやはりリスクは高くなりますね
マンションのリビング設置なんでOFは難しい感じはします
漏水、逸水やると大事故だし

でも、構想練ってる時と、製作の時のトライ&エラーがすげぃ楽しい
んでスイッチオンのズゴゴゴゴーとか
今では笑い話です
36pH7.74:2012/07/17(火) 23:38:03.00 ID:2MWl9nuS
>>30
裏に貼り付けている発泡スチロールは断熱ですか?

>>33
はい、そういうやつです
水を同じにするので、ヒーターとかクーラー、フィルターが共通にできます。
病気をだすと蔓延するリスクもありますけどね。

階層の増加や流量ダウンで水温差がでます。


37pH7.74:2012/07/17(火) 23:43:19.71 ID:RLxWFOgp
井戸水はうらやましいな
3830:2012/07/18(水) 02:34:58.72 ID:iRor0xSV
>>36
断熱です
倉庫なので冬寒く、夏暑い

近所の大工さんに端材を分けてもらって、つぎはぎ状態w
39pH7.74:2012/07/18(水) 07:21:44.93 ID:7dXURn+d
40pH7.74:2012/07/18(水) 13:20:38.60 ID:15smtv0a
10年くらい使ったライトが壊れたからインバーター化でもしようかと思ったけど
ちゃんとしたインバーターって結構高いのな
だからぐぐっても電球型蛍光灯を流用してるやつばっかなんだな
41pH7.74:2012/07/18(水) 19:27:11.08 ID:CCwYRTKh
低消費電力っていうエサ(消費者にびとってのメリット)
過去のモノより 高価

メーカーも気合入れて 「うわぁ あんたんち まだ そんな古いのつかってるんだぁ」って空気を作れるからねー
買い換えさせないと 儲かりませんがな

発明/考案する
普及させる
普及しきったら ちょい性能をあげたやつを 発表する
買い換えさせる

ひゃっほ〜 びば 商業主義!!ってなもんですな
42pH7.74:2012/07/18(水) 19:47:05.95 ID:CCwYRTKh
前スレ 962のミニチュア底面OF合体です。

底面板で ラムズを 薦められましたが ラムズ爆殖で ひどい目にあったので
ミナミ系のストロベリーレッドを 4匹 活着しにくいと言われてる南米ウィローモスを入れて 様子見中
いずれは エビたちは引退して サカナ(メダカか アカヒレか・・・)を 入れるつもりで のんびりと 水ができあがるのを待ってる状態でした。
エビは 主役じゃないので 生きてるね〜程度の確認しかしてなかったのですが なんか ミジンコ級の子エビが 泳いでました。
エビが 生存・繁殖できるなら 水槽の大きさはともかく システム的には完成と考えても いいのかなと 子エビの成長を楽しみにしてます。
43pH7.74:2012/07/18(水) 21:09:35.84 ID:7dXURn+d
44pH7.74:2012/07/18(水) 21:56:29.40 ID:7dXURn+d
45pH7.74:2012/07/19(木) 03:06:58.96 ID:m8/RQ336
わざわざ台形にする理由がわからん
46pH7.74:2012/07/19(木) 07:03:07.94 ID:0VHx3Hqn
>>45

いいな これ 上から見たら映えそうなサカナを飼うのに かなり いい感じかも


>>46

気合を入れてしゃがんだり 台の上に登ったりしなくても サカナとか 見やすくするためだろ
47pH7.74:2012/07/19(木) 17:50:40.94 ID:wQR9vwSC
ポンプまんまゲリクソのじゃんか
48pH7.74:2012/07/19(木) 23:57:02.13 ID:PBj+h4M0
選別繁殖とかやってる人にはよさげだね
いくらすんだろ?
49pH7.74:2012/07/20(金) 00:19:54.78 ID:zvLhdXVt
一階以外は補強工事必要だな
50pH7.74:2012/07/20(金) 00:26:37.25 ID:qtm3CMmA
ご相談。
クーラーなどの音が出る物を遮音したいのですが、鉛板を使おうと思ってます。
もちろん通風を妨げないような形にします。
板厚ですが、0.3mm,0.5mm,1.0mmを選ぶとしたらどうしますか?
遮音には、厚みがある1.0mmがいいのはわかるんですが、かなり重くなるのでできれば薄くしたい。それもコストも下げたい。


51pH7.74:2012/07/20(金) 01:11:19.65 ID:/qeinMXf
>>50
余計な物に投資しないよう
空気の通り道を遮断しない限り防音できないからどうしても排熱を妨げてしまう
単純に振動が伝わってくるようなら下にマットを敷けばいい
防音を試したいなら座布団使え
52pH7.74:2012/07/20(金) 01:45:17.90 ID:kIpBLBM4
本当に鉛板が適任か?
レンガとか重い物を詰むって方法もあるぞ
53pH7.74:2012/07/20(金) 08:38:30.90 ID:oardCClc
>>51、52
そか、無駄デスか
とりあえずうちにあるマット類でやってみます
100均にゲルの制振?のやつがあるからそれもやってみよう
レンガ積みって、ケースの振動抑制ですよね
手で押さえて音が減るなら試してみます
54pH7.74:2012/07/20(金) 08:53:27.36 ID:kIpBLBM4
振動を抑制したいの?
レンガって話はたんに質量がでかい物の例として上げたんだけど
55pH7.74:2012/07/20(金) 12:43:53.13 ID:oardCClc
ブオーンっていう音
振動とコンプレッサとファンの複合音かな
56pH7.74:2012/07/21(土) 07:59:49.69 ID:tcwL7Dng
これから吊り下げパイプを作ります
57pH7.74:2012/07/21(土) 08:18:08.41 ID:pdGxhwqb
作ってから言ってください
58pH7.74:2012/07/21(土) 17:25:28.51 ID:EXFJsx0x
外部濾過器をでっかい塩ビパイプで作ろうと思ったけど塩ビパイプ結構高いな
ネジ式の蓋がとくに高い
59pH7.74:2012/07/21(土) 18:13:42.36 ID:ZuXPmYgB
長いパイプは割安
だからパイプカッター用意する
継手は高いしパッキン必要になるから構造はできるだけシンプルに
60pH7.74:2012/07/21(土) 18:14:47.96 ID:CMW6XMxi
http://watergreenfish.blog37.fc2.com/blog-category-18.html
こんな物作ろうとしてるんでしょ? 俺も昔考えてたわwポンプはレイシーで呼び径150で本体は1mぐらいの長さを。
結局まだ作成していないけどいつ作ろうか…
61pH7.74:2012/07/21(土) 18:33:07.62 ID:MnPNKdMu
24vの12cmファンに24vのACアダプタを直付けしていいんですかね?
抵抗とか入れなくても大丈夫ですか?
62pH7.74:2012/07/21(土) 18:34:24.29 ID:MnPNKdMu
あ、12vだた
63pH7.74:2012/07/21(土) 20:06:02.45 ID:jrI/LB61
12vのファンに24vのアダプタはだめ
64pH7.74:2012/07/22(日) 02:12:57.13 ID:YgoDSDN4
12Vファンを2個直列にすれば24VのACアダプタに繋いでもおk。
抵抗に電圧を下げる機能はないから単純に直列につないでもダメ。
どうしてもファン1個を24Vのアダプタで動かしたいなら電源回路を
挟むなり分圧するなりしなきゃだめだけど、12VのACアダプタを買った
方が確実で安上がりだと思う。
65pH7.74:2012/07/22(日) 02:21:59.93 ID:D89jLvit
>>64
24VのACアダプタに12Vのファン2つ繋げても電圧降下起こすだろ・・・常識的に考えて
せめてファンにCRDかダイヤル式抵抗なり噛ませて並列にしないと危ない。

66pH7.74:2012/07/22(日) 02:23:53.27 ID:m2N6mh7g
>>64
抵抗で電圧下がるだろ
67pH7.74:2012/07/22(日) 02:28:59.82 ID:D89jLvit
>>64
分圧するよりも抵抗つければいいのに・・・もしかしてトランジスタかヒューズ管と勘違いしてる?
68pH7.74:2012/07/22(日) 03:54:03.64 ID:UR+2lNWO
厳格に同スペックのファン付けないと駄目だし一方が物理的に止まるともう一方まで死にかねないから注意な。
69pH7.74:2012/07/22(日) 03:55:34.43 ID:UR+2lNWO
って12Vの間違いだったのか。よく読んでなかったぜ。
自作PC民としてはファンコンもつけて欲しい
70pH7.74:2012/07/22(日) 04:03:29.44 ID:D89jLvit
同スペックのファンでも直列に繋いだら前のファンに15V、後ろのファンに5Vとか不安定に流れるから
並列にすべき
71pH7.74:2012/07/22(日) 06:48:54.42 ID:Kkj4h8yz
自作ファンで家屋全焼
72pH7.74:2012/07/22(日) 07:22:52.36 ID:+VngciCI
自由工作の時間だ
どうせ火吹いても水の上だから無問題
好きなようにくっつけちゃいな YO !!

火事が嫌なら電流にも注意だぜ
7361:2012/07/22(日) 14:48:56.19 ID:6mQQBj47
レスありがとうございました。
素直に12vの電源買ってつなぎました。

74pH7.74:2012/07/22(日) 18:45:52.43 ID:qAkDdwz5
>>60
まさにこれだわ
実際やるとなると結構かかるし大変そうだよなぁ
なかなか作る時間もとれないし
75pH7.74:2012/07/22(日) 23:17:30.02 ID:80nCML3l
オトシンクルス買ってきたから、昆布で餌付けするために
100均でプラケと洗濯バサミ買ってドリル穴あけ5分。
隔離槽作った。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120722231153.jpg
76pH7.74:2012/07/22(日) 23:21:55.38 ID:Aehew3ET
オトシンに餌付けっているのか?
77pH7.74:2012/07/22(日) 23:34:54.48 ID:CkorAtAJ
オトで餌付けいらないのって、並オト位じゃね?
78pH7.74:2012/07/23(月) 00:35:11.20 ID:PYYC6jNo
「ちゃちい」とか「自作と呼ぶレベルじゃない」と突っ込まれるかと思っていたが
>76 そこに食いついてくるとはw
79pH7.74:2012/07/23(月) 05:50:17.45 ID:CgoplnI+
60規格にオトシン一匹なら放置でも餓死しないな
80pH7.74:2012/07/24(火) 01:03:23.04 ID:8JbUoqiX
プラケを止めるのって、洗濯バサミが一番なんだよな
81pH7.74:2012/07/24(火) 03:28:47.15 ID:NFGtcfFj
ADAのパチモンってこういうのか
http://oshiken2.blog76.fc2.com/blog-entry-1003.html
82pH7.74:2012/07/24(火) 04:14:41.27 ID:BF09NX3B
洗濯バサミは見苦しい
ちゃんと穴開けてキスゴム付けるほうがいい
83pH7.74:2012/07/24(火) 08:04:09.57 ID:FTLDgsqv
>>81
どの国にもそういうメーカーはいくつかあるぜ旦那
84pH7.74:2012/07/24(火) 09:54:10.47 ID:oZ7ZRcMB
品質で勝負するなら、バチものと価格で負けていてはダメだな
85pH7.74:2012/07/25(水) 09:55:11.63 ID:ZZ+KSjUo
>>67
12Vファンの定格電流値をざっと0.1Aとすると、(←こんなもんじゃなかったっけ?)
抵抗部の発熱は1.2W。(よく見る色帯のある抵抗は1/4Wか1/2W)
抵抗パラorセメント抵抗付ける(その上抵抗の発熱半端ない)のはヤダナ。
オレならファン直列にする。
>>70
高電圧側になったファンの導線の温度上昇で抵抗値が上がるので、
問題になるレベルの不均衡は発生しても収束すると思う。
86pH7.74:2012/07/25(水) 09:56:10.94 ID:ZZ+KSjUo
>>73
otz
87pH7.74:2012/07/26(木) 18:45:39.02 ID:LJgeOpjk
ゼオライトってアンモニア吸着できたのか
http://www.picuta.com/import/fishfarm.htm
88pH7.74:2012/07/26(木) 19:31:24.11 ID:0WZchRTd
水作タートルフィルタがアンモニア吸着にゼオライト使ってるな
89pH7.74:2012/07/26(木) 21:04:33.93 ID:LJgeOpjk
吸着したら再生じゃなくて交換をすすめてるのか
水作なのにせこいね
90pH7.74:2012/07/26(木) 22:18:14.52 ID:QY6Q1SLx
アンモニア吸着するタイプは再生できんと思うよ
イオン交換にもいろいろあるの
91pH7.74:2012/07/26(木) 23:38:07.51 ID:Ii5o6PU2
ゼオライトは塩いれて煮るんだっけ?出来た気がする
92pH7.74:2012/07/27(金) 01:25:12.62 ID:psxxeuC7
ゼオライトの中にも産地によっていろんな性質のものがある
93pH7.74:2012/07/27(金) 04:38:44.71 ID:6Z3iCPid
イオン交換樹脂使ったほうが早いべ
ようは陰イオンを吸着するか陽イオンを吸着するかだけのこと。
アンモニアは陽イオンだからNAソフナイザーでも吸着されるな
94pH7.74:2012/07/27(金) 04:40:39.91 ID:6Z3iCPid
アンモニア吸着するゼオライトだと鉄やマグネシウムやカルシウムも吸着するだろうな
95pH7.74:2012/07/27(金) 04:43:42.19 ID:Vw6kUX48
亜硝酸菌・硝酸菌と植物に任せてしまえーって思ってるから俺の水槽は草だらけww
96pH7.74:2012/07/27(金) 05:24:18.20 ID:xnFFV9w9
魚の輸送に酸素石使うと硬度が上がるから、アンモニアとMgとCalも吸着してくれたら良いなって思って
97pH7.74:2012/07/27(金) 05:49:02.19 ID:psxxeuC7
ゼオライト効果なくなってる頃には硝化菌繁殖してる
9821:2012/07/27(金) 09:03:47.92 ID:/aq4ByiW
猛暑の続いた関東です。6日間での水量の変移でも。

専業主婦の妻がエアコン嫌い。
風のある日は窓全開なんで、熱気と湿気がこもることはないです。
風のない日はエアコンでドライに、今週は2日だけスイッチオンしたらしい。

水槽はマンションのリビングに設置。

上段60センチ
EF500+ZC-100、2211+UV-13、グランデ+2段、水作S
27度設定27度維持

水位変動は、1週間で3mm程度(蒸発分のみ)


下段60センチ
EF500、2211、底面エアリフト、12cmPCファン3つ
上のZCの配管にSUSを通して追加冷却してる。
27.5〜28.0度程度を維持。

水位変動は、6日間で30mm程度ダウン、減少量は5.4リットル
1日あたりで5mm、0.9リットル程度。


湿度が適度に保たれてるのが効いてるのか、水の減る量が少ない。
殺菌灯のせいかZCの稼働時間は長い気がする。ZC-200にしたほうがよさげ。
99pH7.74:2012/07/27(金) 13:44:56.43 ID:AiYdgxNX
ゼオライトって多分ろか砂利が一番安いと思う
100pH7.74:2012/07/27(金) 16:37:51.34 ID:xnFFV9w9
亜硝酸塩吸着できるゼオライトってあるかな?
101pH7.74:2012/07/27(金) 17:13:30.71 ID:gZ8lgsFq
ゼオライトって効果実感できる?
その手のは全部胡散臭く感じて使ったことない
102pH7.74:2012/07/27(金) 17:28:19.88 ID:xnFFV9w9
ゼオライトの物理吸着は確たる技術
福島原発でも使われてる
103pH7.74:2012/07/27(金) 18:49:59.28 ID:8f6GIg68
ちなみに酸素発生機にもゼオライトは使われている
104pH7.74:2012/07/27(金) 19:46:13.21 ID:psxxeuC7
>>101
ハイドロカルチャーでは必須
ゼオライトかミリオン
多肉植物の用土にも必ずゼオライト混ざってる
ただそれに有機肥料使ったり一般的なアクアリウムの生体密度で少量ゼオライトだと意味ないと思う
ただ立ち上げ時に床材として使ったりボトルアクアで定期交換はありだと思う
105前スレ851:2012/07/28(土) 13:44:30.20 ID:kNiftYsA
前スレで庭に屋外用水槽を作った者です。今回は小ネタ。

エアーポンプを浄化槽用のものに変えたところ、吐出量が多すぎて
四方八方に強い流れと波ができ、メダカが苦しそうにしていたので……
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120728133353.jpg

100均の書類立てにステーを取り付け……
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120728133444.jpg

池の淵に引っ掛け、エアストーンを真下にセット。
画像右下側にだけ強い流れができて水が循環し、その他の方向には軽く波が立つ、
という状態になり、メダカも平穏を取り戻した次第。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120728133520.jpg
106pH7.74:2012/07/28(土) 14:15:10.94 ID:GTQPO1Yh
>>105
コックで2分岐させて水槽に、もう片方は1mくらいエアチューブを伸ばしてエアー逃し弁にすればいいのに
107105:2012/07/28(土) 14:19:09.10 ID:kNiftYsA
>>106
分岐管はあるんだけど、せっかく水を動かすパワーがあるのに無駄にしたくなかったので。
108pH7.74:2012/07/28(土) 14:52:07.81 ID:CQa8JG37
>>105
多分知らないと思うけど(知ってたらごめんなさい)アクアクソリストに転載されています。
画像の著作権はすべてID:kNiftYsA、ID:FSJrJrLjにあります。何か対策された方がよろしいと思います。
庭の 2m x 2m の屋外用水槽を作ったよ
http://aqua2ch.net/archives/10939889.html
109pH7.74:2012/07/28(土) 15:34:50.42 ID:40nOgRkG
100円ショップでアクアリウムスレ
ボトルアクアリウムスレ
ミニリウムスレ

これらのスレはアフィの所為で大荒れしてるからな・・・
110pH7.74:2012/07/28(土) 15:55:52.66 ID:hICDF8IA
嫌儲ロダ使おうぜ
http://up.null-x.me/poverty/index.php
画像に「アフィブログ転載禁止」って入れられるよ
111アフィマジ死ね。氏ねじゃなくて死ね:2012/07/28(土) 16:05:16.50 ID:CQa8JG37
>>110
GJGJGJGJGJGJGJ!テンプレに入れようよ。

アフィのコメに多い言葉
「本スレ怖くて見られない(or見てない)」
「良いじゃんこれぐらい転載したって」
「知識のないアクア板民w」
112105:2012/07/28(土) 16:26:21.69 ID:kNiftYsA
小ネタ2

この池には底面フィルターとしてジェックスのマルチベースフィルターが
埋め込んであるんだけど、エアリフト管が細すぎてエアーポンプのパワーを
活かせていなかった。
そこで、ペットボトルでエアリフト管を作り、丸ストーンと組み合わせてみた。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120728161737.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120728161746.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120728161756.jpg

正直、エアリフト管の中を泡が踊っているだけで流量は増えてない気がする。

>>108
俺は一向にかまわないけど。むしろクソリストとか言ってるお前のほうが嫌。
113pH7.74:2012/07/28(土) 16:47:09.78 ID:40nOgRkG
まぁ本人が転載されてもいいと言うなら構わんがvip臭いスレタイっぽくするのはなんとかしろよと思うwa
114pH7.74:2012/07/28(土) 16:53:36.56 ID:ambhCGuR
エアリフトは気泡の直径と管の直径が同じになるくらいが一番調子よく押し上げてくれる
115pH7.74:2012/07/28(土) 19:10:05.68 ID:xVs+Yocb
なんだアフぃの餌か、ブログに直接写真送ってやれよ
116pH7.74:2012/07/28(土) 19:44:38.08 ID:fjhk7L0G
大型コイとか飼育するわけでもないなら
エアレや濾過はせずに自然のままにしといたほうが安定すると思う

撹拌することにより水温が外気の影響を受けやすくなり
水による熱の緩衝性がなくなりやすい
水量あるから影響は微々たるものだとは思うけど
117pH7.74:2012/07/28(土) 20:51:46.09 ID:uKn0vSKQ
アフィに過剰反応する奴多いな
見ないし興味無いならどうでもよくね?
118pH7.74:2012/07/28(土) 21:26:50.70 ID:dI2NurGE
アフィから客が来て荒れるって言ってんだろ
119pH7.74:2012/07/28(土) 21:58:32.49 ID:fjhk7L0G
2ちゃんもアフィだべ?
120pH7.74:2012/07/28(土) 22:26:38.86 ID:2xfNLrdg
ひとりで自演荒らししてるようにしか見えない
俺様に逆らうとしつこくこのスレ自演で荒らすぞー
121pH7.74:2012/07/28(土) 22:28:42.94 ID:xVs+Yocb
自分以外は全部自演です><ってか
122pH7.74:2012/07/29(日) 02:08:59.27 ID:wSg075N7
アクア板のアップローダでもコメントに転載禁止入れれば良い
俺はそうしてるよ。ブログ読まないから抑止になってるかは知らないけど
123pH7.74:2012/07/29(日) 02:14:39.63 ID:jidjps7c
もうアフィの話はやめといた方がいいぞ・・・あそこの管理人はカタリスト叩きの流れをまるごと
ネタにしてくる真性のキチガイだからな
124pH7.74:2012/07/29(日) 02:39:33.20 ID:ssowYSds
好きなだアフィの話すりゃいいだろ
コピペブログなんて見ねーし知ったことかよ
ロダのコメントに「転載禁止」なんて書いても無駄なんじゃねーの?
乞食のくされ根性なめたらいかんよ
125pH7.74:2012/07/29(日) 02:41:33.04 ID:ssowYSds
好きなだけ、けが抜けた
126pH7.74:2012/07/29(日) 08:08:44.65 ID:A8Iu+1Xh
>>122
知らないならやる意味ないじゃん
127pH7.74:2012/07/30(月) 03:16:06.83 ID:9mMLd7ra
100均で買ったシリンダーにあう底面フィルター自作してみた。
案外上手く揚水してくれて、ちょっと感動した。

次回はもう少し改良します。
128pH7.74:2012/07/31(火) 21:35:17.08 ID:gHaEVt09
【IT】コンセントの配線に苦労しない超便利なタップがネットで話題!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343736532/
129pH7.74:2012/08/01(水) 10:11:13.59 ID:+z40Pc/x
>>125
おっと、ハゲの話はそこまでだ
130pH7.74:2012/08/01(水) 10:35:21.36 ID:IYU9UiOA
>>124 >>125 >>129
こりゃカタリスト行きだな。
131アクアカタリスト”管理”人:2012/08/01(水) 12:49:39.41 ID:7EdMCk86
>>130
そのネタ頂きました!ありがとうございますーw
132pH7.74:2012/08/01(水) 13:56:16.60 ID:BFDQNXsR
>>131
嘘は良くないぞ
133pH7.74:2012/08/01(水) 23:41:34.31 ID:hoCbM/Xv
さすがに管理人もここまで馬鹿じゃないだろ
134pH7.74:2012/08/02(木) 10:14:14.49 ID:HctmyKGs
最近家庭で生物学の実験するのがアメリカで流行ってるらしいな。
バイオパンクって本出てる。
生物学系の自作品はスレ違いになるかな?
135pH7.74:2012/08/02(木) 16:16:52.21 ID:0WyfJhDx
>>133
バカでキチガイだから自分に不都合な話を除けて編集してるのでは?
(まあ、不都合な話しか載せずに2chは怖くて見れない奴等が叩いている話もあるが)
136pH7.74:2012/08/02(木) 17:13:36.48 ID:FEgBGQ8E
>>134
具体的にどんな実験?
カエルの解剖とか?
137pH7.74:2012/08/03(金) 04:09:25.81 ID:sMt4IITJ
既存のアクリル商品パクろうとしても、結局同じくらいの値段掛かるのな
さすがに数万円の商品はいくらか安く作れるけど
かと言ってペットボトルを利用するのはなんか残念
138pH7.74:2012/08/03(金) 14:18:30.79 ID:Z/uNzIf/
ペットボトル使用自作リリィの事かw
139pH7.74:2012/08/06(月) 00:11:11.84 ID:E0Sg2wcN
携帯電話にも置くだけでコードレス充電が可能となる機種が現れてきたから、
ぜひともアクアリウムにも技術転用してほしいな。 

ボトルアクアなんかでも見栄えの悪いコードやらを出入りさせずに水槽の底に敷いた充電器でエアーポンプや底面フィルターのモーターを動かせるようになったら最高だな。

間違いなくアクア界の技術革新となるはず。
140pH7.74:2012/08/06(月) 00:13:44.72 ID:qoxhUvmy
それはいろんな人達が既に考えて、敢えてやらなかったことです
141pH7.74:2012/08/06(月) 01:30:32.60 ID:scnO+/9R
ワイヤレス充電は成功してるのにワイヤレス電源は確立できてないからなぁ
142pH7.74:2012/08/06(月) 03:29:33.15 ID:1qV8CJmu
水槽の下部に穴を開けてコードを通せばいいのでは
143pH7.74:2012/08/06(月) 06:14:07.67 ID:hHPU86yW
非接触給電だろ
充電も電源も同じ技術だよ。
別にアクアでこれと言って必要なもんが思いつかないが
144pH7.74:2012/08/06(月) 07:32:07.36 ID:dfDBbJuC
>>143
サーキュレーターとかの電源ケーブル無くなると,ちょっと嬉しいかも。
145pH7.74:2012/08/06(月) 14:01:53.13 ID:XFHTgTz2
非接触と言いつつ、今の実力じゃ給電エリア内に密着させないとダメ。
実験レベルなら電動バスをバス停で充電とかあるけどな。

指輪して水槽に近づいたら指が焼け落ちたとか嫌だぞ。
146pH7.74:2012/08/06(月) 15:36:53.97 ID:gTq4p/fm
光ファイバーで照明作る人いないのか
147pH7.74:2012/08/06(月) 16:46:53.98 ID:hHPU86yW
非接触給電は磁場の交流だから感電なんてしない
遠くに飛ばせないのは充分動作速度の速いトランジスタがないから
148pH7.74:2012/08/06(月) 19:13:09.86 ID:gTq4p/fm
電磁波で魚が癌になるよ
149pH7.74:2012/08/06(月) 19:30:03.83 ID:m1/89Enb
ヒーターのコードがすっきりするな
150pH7.74:2012/08/06(月) 20:51:56.72 ID:hHPU86yW
電磁波(笑)
151pH7.74:2012/08/06(月) 20:57:48.96 ID:scnO+/9R
電磁波兵器で人間の脳をドロドロに溶かすって研究あるみたいね
152pH7.74:2012/08/07(火) 08:31:26.41 ID:vxdslWZh
電子安定器(インバーター)を安くで売ってる所しりませんか?
自宅の壊れた照明を修理したいんだけど

ちなみに、電球から割って改造するインバーターは無しで
153pH7.74:2012/08/07(火) 11:13:51.32 ID:NP9QRnao
中国
154pH7.74:2012/08/07(火) 13:04:22.55 ID:Gq5hRfuG
>>152
インバーターの種類どれくらいあると思ってんだ
155pH7.74:2012/08/07(火) 16:26:16.50 ID:bJ7F4HVX
安いのはないな、むしろ投げ売りの照明買って改造だな、保証はないが。
高いが保証ありなら通販してるとこなら有るけど。
156152:2012/08/07(火) 22:00:51.46 ID:vxdslWZh
ちなみに、36WのPL管を点灯させたい
送料込み4000円以内かな
157pH7.74:2012/08/07(火) 22:55:18.21 ID:KSVhzSMB
有名所はボズシ工房じゃない?
カラーライトを55wPL菅に改造した時はここで基盤買ったわ
158pH7.74:2012/08/08(水) 12:37:39.05 ID:/3O7UZX6
インバーター単体で買おうとするとなかなか高いんだよな。
下手に自分で交換するんだったら、もう少し出して照明機器自体を買った方がいいくらい。
159152:2012/08/08(水) 12:50:46.02 ID:ENN/uxBU
今日アクアシステムにインバーターのみの補修部品として販売してもらえないか聞いたらダメって言われた
あくまでもライトを送り自社にて修理するとの事(修理代はいらないけど部品代だけ貰う)

>>157
ボズシがサイズも小さく色んな規格が多く今ところ一番よさげだけど
それでも送料込み5000円〜6000円オーバーになるから
もう少し安いのがないかと思ってココで聞いてみたけどやっぱ無いか・・・

>>158
そうなんだよねー
160pH7.74:2012/08/08(水) 12:52:02.82 ID:ujnTXVu4
>>159
ヤフオクに出てるのじゃアカンの?
161pH7.74:2012/08/08(水) 13:00:07.90 ID:1P2Te6FZ
アクアシステムは地雷
この際だから新しい照明買え
162pH7.74:2012/08/08(水) 13:08:06.14 ID:NSR3Uukp
アクアシスてむにおくればよくね?
163pH7.74:2012/08/08(水) 13:20:24.41 ID:ENN/uxBU
>>160
ヤフオクで同型を購入してインバーターだけ取り出して修理してるんだけど
結局、壊れたライトが余ってしまいそれをまた修理して使いたくなるんですよ・・・

>>161
最初に買ったのがアクアシステムだったんだけど
同じ60cm水槽を3個ならべててすべて統一してるから
買い換えるなら三個欲しくなるんですよ・・・

>>162
アクアシステムに送れば送料別の4000円ですよね
これ以下でインバーター無いかと思って探してるんです
あればついでにカラーライトとかもインバーター化したいなと思っていたのですが

皆さんありがとう 思い通りにいかなさそうですので諦めますね
164pH7.74:2012/08/08(水) 17:00:29.62 ID:KSgKvKpf
http://www.akiba-light-club.com/item/X01-004.html
ちょうどよさそうなのあったぞ
カラーライト用はボズシの方がよさそうだが
165pH7.74:2012/08/08(水) 17:03:58.10 ID:KSgKvKpf
商品名でぐぐったらもっと安いとこでたわスマソ
166pH7.74:2012/08/08(水) 17:49:22.04 ID:ENN/uxBU
>>164
>>165
そのサイトもボズシの次に候補だったんだけどちょっと大きいですよね??
アクアシステムのニューツインの中には入らないような気がするんですよ

でも商品名で検索したらたしかに安いサイトが出てきました。
在庫が2個しかないけど税込み1995円は安い!!
ウキウキしながら電話で問い合わせたら取り寄せも出来るって言ったので
アクアシステムのライトに内臓できないかもしれないけど
アクシーイオンみたいに外部接続するならコレは最高かもしれない
カラーライトとかにはそのまま入りそうだし ありがとー
167pH7.74:2012/08/08(水) 17:54:55.99 ID:ENN/uxBU
ちなみに、
全長(A)158mm  ネジ穴までの距離(B)144mm 幅(C)45mm  高さ(D)30mm

ケース有りのままじゃオーバーしてるけど
ケース外したらもしかするギリギリアクアシステムのライトにも入るかも!?

ちょっと興奮してきたwwww
168pH7.74:2012/08/08(水) 19:31:33.54 ID:kffpJWku
いいかげんスレ違い
169pH7.74:2012/08/08(水) 20:07:10.00 ID:YeRu5S3F
いやお前がスレ違いだから
170pH7.74:2012/08/08(水) 20:41:12.35 ID:1P2Te6FZ
スレ違いじゃないけどチラ裏はご遠慮ください
171pH7.74:2012/08/08(水) 23:52:43.48 ID:ENN/uxBU
ライトのインバーターの質問で
水槽用のライトスレに行ったら自作スレに行けと言われ
こっちに来たらスレ違いと言われどこで聞くのが正しいのか教えてくれ!!
172pH7.74:2012/08/08(水) 23:56:19.43 ID:qIJE+iFk

>>167
結果報告を必ずお願い致します
173pH7.74:2012/08/09(木) 00:32:11.27 ID:O1LSPVgD
製作の時は画像つきでうp
174pH7.74:2012/08/09(木) 00:48:29.64 ID:c0OXHLsk
低レベルな人間が自分達の居場所を守るために主張しはじめて職人を追放する
175pH7.74:2012/08/09(木) 00:59:05.00 ID:O1LSPVgD
俺はインバーター改造とか、怖くてできない、電子電気音痴
使用前、使用後をうpしてほしいよ
176pH7.74:2012/08/09(木) 01:36:08.22 ID:Evz/y6gi
そもそも安定器に手を出すのは電気工事士の資k(ry
まぁ今は勉強しなくてもググれば似たような例が見つかるから見よう見まねで出来ちゃうけどな
177pH7.74:2012/08/09(木) 08:29:07.26 ID:rlPVsFRZ
電気工事士免許持ちですが、趣味(自己責任の範囲)で器具を弄るのに資格は要らないっすよ。

固定配線や、配線直結の器具の接続などは資格が必要です。
178pH7.74:2012/08/09(木) 10:48:13.49 ID:GCfrWsww
みんなありがとー
お盆あけのでは何もしないから気長に報告待ってて
179pH7.74:2012/08/09(木) 12:28:50.03 ID:5b05W7lt
自作じゃないし
180pH7.74:2012/08/09(木) 15:34:07.85 ID:Evz/y6gi
>>177
そうなのか、売り場に安定器の交換には資格がーってあったからそういうもんだと思ってた。
181pH7.74:2012/08/09(木) 16:52:18.29 ID:GCfrWsww
>>180
ようするに天井などに固定してある蛍光灯などの安定器は素人がしたらダメって事でしょ
電気スタンドみたいな移動式タイプは資格不要って意味かと思う
182pH7.74:2012/08/09(木) 17:03:52.00 ID:QIsgLvKP
コンセントから電源を取るか否かでは
183pH7.74:2012/08/09(木) 17:10:28.97 ID:rlPVsFRZ
>>182
yes!
184pH7.74:2012/08/09(木) 18:54:09.78 ID:QIsgLvKP
185pH7.74:2012/08/09(木) 23:21:54.68 ID:GCfrWsww
>>184
それそれ
在庫は2個だけど、安くて取り寄せ可能だそうです
186pH7.74:2012/08/10(金) 22:25:31.11 ID:kS8EoYC+
20W直管蛍光灯用のインバーターに
15Wの蛍光灯を付けて点灯したら限界光量になりますかね?
187pH7.74:2012/08/11(土) 07:16:59.23 ID:9U7MO7QX
>>186
はっきりした事はわからないけど
W数が多すぎても少なすぎてもダメ

少ないと点灯できなかったり、多すぎると点灯するが寿命が早まる
188pH7.74:2012/08/13(月) 21:13:44.48 ID:ZbjpmapD
夏休みの課題的工作。プロホース+100均ポンプ+シールテープ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120813211216.jpg

しかし意外に便利、もっと早くやればよかった。
189pH7.74:2012/08/13(月) 22:00:34.62 ID:+r9YxoZ4
>>188
それだったら最初からシュポシュポ単体でいいんでね?wwwww
あえて加工するならシュポシュポの吸水側に魚の吸い込み防止でストレーナーを取り付けるくらい
190pH7.74:2012/08/13(月) 22:10:14.05 ID:oAt8Kmgl
>>189
プロホースは底床の掃除と水換えを同時に出来るすぐれものだよ
ある程度吸水側に太さが必要
191pH7.74:2012/08/13(月) 23:31:10.35 ID:+r9YxoZ4
>>190
別に対抗するわけじゃないけど・・・
だったらシュポシュポの先にペットボトルをの底をカットした物を取り付けたら底床掃除出来る。。。
192pH7.74:2012/08/13(月) 23:41:07.17 ID:bqxYbbef
191には悪意はないし言いたいこともよくわかる
しかし道具に愛着を持って改造する気持ちもよくわかる
自作工作ってすてき
193pH7.74:2012/08/13(月) 23:42:16.78 ID:oAt8Kmgl
>>191
やったこと無いからわからんがそれでもいけると思う
シュポシュポついた改良版が既成品であるけど
194pH7.74:2012/08/13(月) 23:59:33.83 ID:+r9YxoZ4
どうせならこうして欲しかった
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120813235900.jpg
195pH7.74:2012/08/14(火) 00:39:45.82 ID:TotAWizj
編集がお上手ですな
俺もほしい
196pH7.74:2012/08/14(火) 07:35:21.51 ID:b5EckBA3
売ってなかったっけ
197pH7.74:2012/08/14(火) 08:05:50.27 ID:3ujbVpmb
>>196
出来合いのやつはポンプ部分が壊れやすい。
これは100均ポンプを買いなおせば済むからいいんじゃね。
198pH7.74:2012/08/14(火) 09:36:21.99 ID:yQZhm2SL
>>194
見事な床の模様ですね
199pH7.74:2012/08/14(火) 11:56:31.82 ID:cpuksX5s
インバーターの奴は電電板行った方がいいと思うよ
俺もしょっちゅうあそこで聞いてる
上手に聞けばちゃんと教えてくれるぞw
200pH7.74:2012/08/14(火) 12:19:37.82 ID:BTxAn4nb
最初に出たプラスSは別として、後発のMLのポンプはよっぽど雑に扱わない限り壊れないよ
201pH7.74:2012/08/14(火) 22:24:21.92 ID:64AWYxex
30cm水槽持ちなんだが、灯油ポンプ給水側のパイプ径が太いものを使ってる。
水槽高さに合わせてカットしただけ。ペットボトル付けると30cm水槽じゃ身動き取れなくて。

こんなの
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/yamakishi/cabinet/item26/31656689.jpg
202pH7.74:2012/08/17(金) 21:07:12.97 ID:F4BfnatM
すいません 質問なんですが

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120817210241.png
ペルチェで 水槽クーラーを組んでみたいなと 思ってるのですが
図の赤いところのパーツの名称をしりたいのですが・・・
水槽の水が入って 冷たくなって出てくるところなんです。
名前がわからないと 発注のしようがないという・・・
203pH7.74:2012/08/17(金) 21:11:31.01 ID:+yolJPix
>>202
水冷ヘッドとか冷却ヘッドじゃね?

PC用なんかは銅が使われている可能性があるから要注意だ。
204pH7.74:2012/08/18(土) 01:13:07.73 ID:swz/eP7O
アルミじゃ 海水に使えないしな
205pH7.74:2012/08/18(土) 01:13:33.17 ID:WvWbwSji
>>202
「熱交換器」
206pH7.74:2012/08/18(土) 02:08:05.85 ID:swz/eP7O
>>203

ありがとうです♪

水冷ヘッド 検索してみたけど 銅製のものばかりで
専門メーカーのHPも見たけど アルミか銅 しかも ほとんど 1万円近く
1万円使うなら すなおに水槽クーラーが 買えてしまうので・・・
どうせ 水温は あがっても35℃くらい
水圧も たかが知れてるし・・・ なら 作れないかと・・・
(作れなくても 想像するなら 簡単だ♪)
ってわけで 考えてみた。
下図 水色が アクリルとか エンビとか
グレーが ステンレスの板
[C]に [B]を接着して、[A]と 貼り合わせて、[C]の穴に ホースジョイントを接着
で 水槽からの水を通す。
んで [A]には ペルチェと ペルチェ放熱用のヒートシンク+ファン
こんな 感じで 水冷ヘッドって 作れないだろうかと・・・

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120818015436.png

無理ッスかね?
207pH7.74:2012/08/18(土) 02:10:13.33 ID:swz/eP7O
>>205

ありがとうです

でも、熱交換機で 検索したら ラジエーターっぽいものしか 出てこない (^-^;
208pH7.74:2012/08/18(土) 03:22:59.93 ID:5DGOsaSj
自作では無いかもしれないけどファンの変わりにUSB卓上扇風機使ってるよ
500円で買えるし(アダプターは持ってた)2℃位下がる。
209pH7.74:2012/08/18(土) 04:00:39.17 ID:NpNQzz27
HDDとかVGAの水枕が使えそうだなと思ったけど軒並み1万オーバーしてた
作るんなら「水枕 自作」とかででぐぐると幸せになれるかもしれない

一応こんなのもあったがホースジョイントが真鍮っぽいしな
http://shop.ohm.jp/shopdetail/003015000004/order/
210pH7.74:2012/08/18(土) 08:17:26.99 ID:RAb0WI9H
>>206
できなくはないと思うけど、使えるかどうかは・・・・
接着は強度が出ないから、いっそのこと水色は全部一体型にして、ステンレス板をねじ止めしたほうがよさそう。
勿論、ステンレス板と水色との間はゴムシールか何かがいるけど。。。
211pH7.74:2012/08/18(土) 09:47:54.76 ID:bUDF+bWE
チタン板を切ってアクリル角棒で下駄はかせてコーキング剤で封じたらどう?
そんなに工作難度高いとも思わない
212pH7.74:2012/08/18(土) 10:32:35.17 ID:RAb0WI9H
>>211
チタン板が手にはいりにくい。
工作自体はコーキングでも水槽が作れるわけだから、うまくやればできると思う。
けど、漏れたら作り直し&漏れなくても壊れやすい。
213pH7.74:2012/08/18(土) 11:04:48.37 ID:bUDF+bWE
ebayでもヤフオクでも売ってて千円くらいだよ
214pH7.74:2012/08/18(土) 14:55:40.38 ID:bUDF+bWE
熱交換機をシーリングする以外につくる方法って思いつかないけどなぁ
215pH7.74:2012/08/18(土) 14:55:40.50 ID:+Fch6qHf
まあそもそも水槽用のペルチェクーラーは()
216pH7.74:2012/08/18(土) 14:56:40.06 ID:bUDF+bWE
安くて小型で性能が良い放熱器がないからね
217pH7.74:2012/08/18(土) 17:08:21.25 ID:8Dn0J8GI
>>206
学生の頃やってた実験装置にしかみえない
お前さては千葉の大学生だろ
218pH7.74:2012/08/18(土) 19:59:27.99 ID:ScSj7z/x
夏休みの宿題じゃないんなら下調べくらいしなよ

市販の水槽クーラー(150W)と同程度のペルチェクーラーを作ったとしたら、
消費電力は1600W超える。エアコン3台フル稼働してもおつりが来る。
というか家庭用コンセント1個じゃムリ。
ちなみに廃熱は電気ストーブ2台とだいたい同じ。
219pH7.74:2012/08/18(土) 21:21:39.08 ID:swz/eP7O
>>208-218

ご意見等 ありがとうです。

んと 209の人のOCE-KT3-OP2ですが
現在、そこに継ぎ手部の材質について 問い合わせしてます。
詳細情報を見に行ったら 図面があって 「SUS ホースニップル」とは 書いてありましたが 念のため。
これ 使えたら この会社で出してる「ペルチェ組み立てキット」とあわせるだけで アクアクーラーミニ同等品ですね
まぁ アクアクーラーミニだと 9000円前後ですが・・・

んでもって 想定している水槽を 書いてなかったんで おもいっきり混乱させてしまったようです。
200×100×150の容量3Lのアクリル水槽での使用を想定してます。
なので 1分間に 約400cc程度の水が通れば良いと 考えています。
そんな150W級を 自作しようだなんて 恐ろしいことは 考えていません。

あと・・・
わたしは 高卒で公務員崩れの失業者です。(^-^;
220pH7.74:2012/08/18(土) 21:52:30.92 ID:8Dn0J8GI
変なこといってごめんなさいOTZ
221pH7.74:2012/08/19(日) 02:15:13.37 ID:mMO4NYSr
>>219
写真のホースニップルは真鍮だわ。こんな色のSUS見たこと無い。
まぁ、穴がPT1/8だから、SUSのホースニップルに交換すれば済むけど。

熱交換器で出てきたラジエター系の部品だけど、
普通はクーラントを流すラインに飼育水を流して、
ラジエターごと小型の容器に満たした冷却水(コレをペルチェで冷やす)に、
沈めたらどうだろ。
バイク用のオイルクーラーで小さいのなかったかな?モンキー用とか…
222pH7.74:2012/08/19(日) 02:57:45.01 ID:0nlm8/iM
OHMのキットはペルチェの出力が微妙すぎる。
ホースニップルなんかアクリル丸パイプで十分だろ。
アクリル同士なら専用接着剤で強度出せる。
自作スレらしく水枕も自作すれば?

出来上がったクーラーの設置場所まで考えたら、
水槽サイズアップして空冷ファンのほうがよさそうだけどな。
223pH7.74:2012/08/20(月) 03:02:51.83 ID:HZFRLNhQ
224pH7.74:2012/08/20(月) 10:16:27.08 ID:BC4iU6CE
>>223
それにしてもぴったりサイズ。興奮しますね。
こ…興奮だとw
225pH7.74:2012/08/20(月) 13:32:30.86 ID:HZFRLNhQ
219です

OCE-KT3-OP2のホースニップルについての問い合わせ
回答が来ました。

お問合せを頂きました、OCE-KT3-OP2の
ホースニップル(継ぎ手)の材質につきましては、黄銅となります。
現在こちらの材質以外のタイプは
誠に申し訳ございませんが、取扱致しておりませんので、
御了承をお願い致します。

真鍮じゃ 甲殻類とかには つかえませんねー
まぁ 値段的にも 自作方向を軌道修正するほどのものでもないし
226pH7.74:2012/08/20(月) 19:06:37.66 ID:zNa+uSXr
OCE-KT3-OP2の使用例ならこんなのでどうかな
後日談が無いけど、腐ったならその前の製品と同じくその旨の報告
ぐらいあるだろうから今のところ大丈夫なんだろうな

ttp://www.1023world.net/diy/cooler_peltier.html
227pH7.74:2012/08/20(月) 20:08:28.36 ID:BC4iU6CE
ってか水冷ヘッドってアルミの箱にホースニップルがあるだけじゃないの?
もしそうならいい商売なんじゃね?
228pH7.74:2012/08/20(月) 22:01:29.63 ID:9UMmJtps
金属の塊に溝彫って蓋してホースニップルがあるだけ
229pH7.74:2012/08/21(火) 16:02:12.28 ID:fYEtBY7t
>>228
さんくす
水冷ヘッド、いい商売だなw
230pH7.74:2012/08/22(水) 15:47:53.09 ID:IAecJTd/
瓶に穴開けてソケットで挟む形でパイプ通したいのですが
ガラスとパイプの間に緩衝のゴムシート的なの挟みたいのですが
ホムセンの黒いゴムシートはやめたほうがいいです?
そもそも材質はシリコンとかのがいいと思いますk??
231pH7.74:2012/08/22(水) 16:20:19.57 ID:uQjWuDQ9
フライス盤あるし作ろうと思えば作れるんだけどな

CPUとかならアルミでも銅でもいいがアクア用ならチタン素材でないといけないのが
232pH7.74:2012/08/22(水) 16:25:10.34 ID:1g2+mnIc
>>230
水道用品コーナーで売ってる既製品の平パッキンでエエやん
233pH7.74:2012/08/22(水) 20:06:28.89 ID:lV4558JX
>231
sus304でいいじゃん。
少々のサビは問題ない。
234pH7.74:2012/08/27(月) 05:27:07.87 ID:/wllXURB
>>230
パッキン用途だと水周りコーナーに売ってるOリングでいいんじゃないかな
水槽と違って瓶底だとRが付いてて平らではないからOリングの方が有利だと思う
あと、パッキンに使うゴムで自分で切って使うタイプのも水周りーコーナーに
売ってる場合があるよ
235pH7.74:2012/08/27(月) 10:12:43.93 ID:Uv1fFaCT
厚さ2mmのアクリル板で水槽を自作使用とした場合、どの程度の水量が限界でしょうか?
236pH7.74:2012/08/27(月) 10:53:29.05 ID:eGPXcv0C
>>235
枠は使う?
それとも直接板同士を接着するの?
237pH7.74:2012/08/27(月) 11:01:30.04 ID:Uv1fFaCT
直接板同士を接着してみるつもりです
ただ、上部にフタを載せるための枠?は付けようかと
238pH7.74:2012/08/27(月) 15:23:33.48 ID:19bRvwNa
会社からモールド金型の温調計と熱電対を貰って来たのだが、
これでヒーターコントロールと逆サーモが出来ないか思案中
239pH7.74:2012/08/27(月) 15:32:26.02 ID:a3lby5dz


57 pH7.74 sage 2012/07/21(土) 08:18:08.41 ID:pdGxhwqb
作ってから言ってください






240pH7.74:2012/08/27(月) 22:11:35.87 ID:/vZYHth3
前スレ>>948の擬岩ネタ続報
脆くて簡単に削れるって書いてましたが、3日ほど炎天下で天日干しした結果多少ましになりました
常時水中でも問題無いです
http://upup.bz/j/my74756yLdYtHE_dn94faGw.jpg
241pH7.74:2012/08/27(月) 22:32:07.55 ID:/vZYHth3
今回サワガニ水槽を作り直すことにしたので、擬岩ネタ第二弾をやってみました
http://upup.bz/j/my74757DpvYtK50f8gIqinU.jpg
http://upup.bz/j/my74759hvwYtovmjN3enlLI.jpg
http://upup.bz/j/my74758zhFYtQke2qY8dFMY.jpg
http://upup.bz/j/my74760jLmYtmqC1OfwDWlM.jpg


作り方はまず大体の大きさを決めてからダンボールで型を作り、アルミテープを貼ります
発泡ウレタンなので浮き上がらないように錘となる石も入れます
http://upup.bz/j/my74753zLtYt6ZNl3JBMgVQ.jpg

発泡ウレタンを充填して、カッターやら超硬バーやらで削り出し
http://upup.bz/j/my74754mrWYtttEKOhiTJnI.jpg
平面のところはガラスマット一枚積層、立体部はFRP用のポリエステル樹脂にタルクまぜたものを塗りつけ
乾燥したら黒とブラウンのスプレーで色を塗って、最後に耐水クリアーを厚めに塗ってよく乾燥させます
http://upup.bz/j/my74755ggpYtuzDGMFlHHpM.jpg

乾燥後に水に沈めてアク抜きと思ったのですが、発泡ウレタンの浮力が強すぎて沈めることができず…
しょうがないので、板をシリコンで接着して底床の砂利の重さで押さえつけるようにしました

発泡ウレタンを芯にする場合は固定方法を考える必要がありますね
発泡スチロールを芯にして専用FRP樹脂でコーティング→シンナーで芯を溶かすとかもいいかもしれません
242pH7.74:2012/08/27(月) 23:49:55.10 ID:a3lby5dz
商品化決定!
243pH7.74:2012/08/28(火) 14:06:48.04 ID:CwGbVczI
>>241
あ、貴方かw毎回凝ってるね
244pH7.74:2012/08/28(火) 21:22:59.91 ID:vk+fc7ZP
これはまあ立派なう○こ
245pH7.74:2012/08/31(金) 11:39:06.27 ID:1vH8yHPP
ヒマだったからアクリル板の余りでチューブホルダー作ってみたよ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYleqCBww.jpg
246pH7.74:2012/08/31(金) 12:53:43.14 ID:u2ikGJTs
クリップできるようにちと内向きにまげてあるのか
いいな
ちなみに、アクリル厚はいくつ?
247pH7.74:2012/08/31(金) 13:07:16.61 ID:1vH8yHPP
>>246
3ミリです。幅15ミリに切ってあぶって曲げて穴開けて側面をひたすら磨きました。
248pH7.74:2012/08/31(金) 17:13:36.46 ID:DgDBmooa
加工できるんか。かっこええ。

LEDとか作ってる人おらんかのう?
249pH7.74:2012/08/31(金) 20:40:28.48 ID:+vCVX9fI
LEDは、テープLEDでやったほうが楽だしすっきりする
250pH7.74:2012/08/31(金) 20:51:16.04 ID:oK9WF+dz
テープLEDはフィギュアケース照らすのにも使えるしいいよな
イエローハットとかオートバックスに売ってるし
251pH7.74:2012/09/01(土) 07:19:38.83 ID:LLg6xfKW
>>250
カー用品店はぼったくり価格だから嫌w
252pH7.74:2012/09/01(土) 11:34:36.39 ID:PxJALvjJ
テープ高いよね。あまりいいものでもないのに。
253pH7.74:2012/09/01(土) 13:10:08.50 ID:BTpjglXz
安く済ませるなら四角いチップ型とか弾丸型をまとめ買いになるよなぁ
明るさ求めるなら3wとかの高出力なやつ使えばいいけど
254pH7.74:2012/09/01(土) 14:01:03.10 ID:PxJALvjJ
メインで使えそうなのは個人では無理そうなんやな。
作った人もあんまおらんようで残念やわ
255pH7.74:2012/09/01(土) 14:07:25.67 ID:24OKPtV5
高出力品は電源回路とか放熱とか、シロウトには敷居が高いや
256pH7.74:2012/09/01(土) 14:29:28.65 ID:gc7Mxgb2
イエロハットならセールでかなり安くなったりするよ(ステマステマッ
257pH7.74:2012/09/03(月) 00:59:52.06 ID:SRtXqFpw
緊急声明! コピベ失礼、しかし大事なので見て!
9月4日(火)に衆院本会議において、2ちゃんねる等ネット言論検閲弾圧予備条約「ACTA」が
強行に可決されようとしています。
阻止するために、決して暴力的にならずに行動しましょう。
政治闘争は、見せかけの八百長茶番であることが、条約採決の過程ではっきりしました。欧州では、250万人のデモが起こり、廃案になった条約です。
そのような重要な条約にもかかわらず、マスコミも報道せず、論議もまともにせず、
多くの国民に知らせぬまま、密かに可決されようとしています。
このような異常な状況をみれば、この条約が健全であると言えますか?
だからこそ支配層の人々は、この法律を何がなんでも成立させたいのでしょう。
言論を検閲弾圧する道筋さえ作れば、後は御用マスコミを利用し、日本をいかようにでもできます。
心ある日本民族よ、領土問題、政治的争いのほとんどは八百長茶番です。
支配層が作り出している幻惑から目を覚ましなさい、覚醒の時が来ました。
真の世界の平和を作る為には、皆さん一人一人の力が必要なのです。

以下に主なURLを上げておきますが、近日もニュー速+のスレの突然の
削除などがありましたので、情報拡散、ログを控えておかれておくと懸命と思います。
】ACTAに反対の奥様4【
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346500753/
258pH7.74:2012/09/03(月) 15:29:52.73 ID:GlIY09RJ
オーットバックsうもかなり安いよ(ステマァー
259pH7.74:2012/09/03(月) 21:02:48.69 ID:DyiCVQoS
テープLED使ったときのやつ

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120903210220.png

上部使うと暗くなるので、テープLEDで対策
上部の裏面が余ってるのでそこに貼り付け
青緑赤、白の4色

おねだんは5〜6k
スイッチやらボックスやらその他もろもろで高くついた
260pH7.74:2012/09/03(月) 23:56:43.22 ID:nEmrwmxl
>>259
やるじゃん
テープだけ点灯させた場合、光量はどんなもん?
261pH7.74:2012/09/04(火) 17:22:54.42 ID:usrrKS0s
海水魚飼うときはお世話になった<LEDテープ
262pH7.74:2012/09/04(火) 17:50:56.26 ID:sFoR9wrg
出力9WのLED
3WのブルーLED400円x3、10WのLEDドライバー500円、
コードや金具類類800円、放熱板500円
合計三千円
263pH7.74:2012/09/04(火) 19:39:51.61 ID:yuEBgWhR
>>259
良いね
264pH7.74:2012/09/04(火) 20:32:16.56 ID:7oM0HZSs
259です
最初簡単にボリュームつけてみたら、ここでw数がオーバーしてると指摘されたの
んでいろいろ改造してたら5k超えたかんじ
オンオフだけなら262の通り安くすむはず

あと、上部の底にしっかりつけることをオススメする
ウチのは、水の伝え漏れでLEDが濡れて、剥がれてベローん

265pH7.74:2012/09/04(火) 22:31:14.69 ID:9+/IGkNu
連レスすんまそん
たぶんIP変わってます
>>260
60センチで、上部と1灯での明るさですが
1灯と併せて点灯して、全体がかなり明るくなります
水草水槽じゃなかったので育成とかわからないけど、背面の薄暗さが無くなったかんじで全体がだいぶ明るくなりました
白+赤青緑なので4灯白色で明るい

それぞれボリュームつけたから、赤系、青系とか遊べましたよ
結局壊れたけど
266pH7.74:2012/09/04(火) 22:36:31.93 ID:r0cvWd2W
もてあそんで殺したとか鬼畜
267pH7.74:2012/09/07(金) 18:28:02.07 ID:UQ3kePX7
油膜取りを作ってみました。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5dSFBww.jpg
268pH7.74:2012/09/07(金) 19:45:51.47 ID:YXbzTYbe
>>267
おお!良い感じじゃないか
吸水パイプにアクリルパイプを被せてるのかな? できればもう少し詳しく頼む!
269pH7.74:2012/09/07(金) 20:17:04.36 ID:UQ3kePX7
>>268
吸水パイプ(外径11)に内径18ミリのパイプを使いました。18パイプの端15ミリくらい位に切り込み入れて端を炙り吸水パイプがピッタリはまる太さまで絞りました。
270pH7.74:2012/09/08(土) 07:06:26.15 ID:5moGcyjE
30キューブにコケ対策で自作カーテン作りたいんだがどうやったらいいかな?
前に作ったのは、遮光カーテンに小さいコの字型の金具を瞬間接着剤でいくつかつけてそれを水槽のフチに引っ掛ける感じ

遮光カーテン自体4000円くらいするし、金具が取れやすい

安くて使い勝手がよい案を頼む
271pH7.74:2012/09/08(土) 07:42:01.92 ID:U0OUoRVn
30キューブなら
アルミ箔を貼り付けた板を磁石で止めるとかで良いんじゃない?
綺麗に貼ればピカピカのキューブになって面白いかもしれんし
272pH7.74:2012/09/08(土) 07:49:08.23 ID:5moGcyjE
>>271
照明消してる時に、ガラス面手前と右側にとりつけたいのです
それに板だと曲がらないからパイプ類があるとダメだ
273pH7.74:2012/09/08(土) 07:52:27.77 ID:U0OUoRVn
>>272
(´・ω・`)ダメかー
274pH7.74:2012/09/08(土) 09:34:43.64 ID:KbEgJMSy
プラスチック製のダンボールみたいなのがあるからそれ使えば?
ハサミで切れるし折り曲げできるし
色によるけど光通さないよ

ホームセンターで買えるはずだけど
275pH7.74:2012/09/08(土) 09:44:33.06 ID:sDkfGUtk
>>274
俺はそれ使ってる。パイプ類があるなら逆にガラス面とパイプ類で挟めるから、引っ掛けるところとか気にしなくていいよ。
キスゴムは遮光中は諦めるしかないけど。
前面は洗濯用ピンチで挟む。

断熱効果もあるから秋冬に向けて期待してるが、スタイロとかにしようか迷ってる。
276pH7.74:2012/09/08(土) 09:52:28.14 ID:p82/rykL
スタイロはあの青がね
スタイロ使ってます!てのがすぐ分かる
黒があればアリだとおもう
277pH7.74:2012/09/08(土) 10:01:27.17 ID:p82/rykL
ちなみにウチは黒スチレン
断熱で多少劣っても黒で満足
278pH7.74:2012/09/08(土) 10:55:04.35 ID:ko8m3Qn4
スタイロは水槽の下に敷いてる
照明off時の遮光は、段ボール板などに
物掛けクリップを付けておいて水槽に引っ掛けてる。
側面に配管があるところは
ライトに引っ掛けてる。隙間できるけど適当
279pH7.74:2012/09/08(土) 11:56:05.49 ID:aIDzdQwF
電卓とかの電気流すと黒くなるやつって60cm*36cmくらいのサイズはないの?
280pH7.74:2012/09/08(土) 17:28:07.88 ID:V4BjvJ5E
>>279
住宅で電流流して色を変えるガラス、使われてるぞ
281pH7.74:2012/09/08(土) 17:43:01.24 ID:ItYyQgmE
高そう
282pH7.74:2012/09/08(土) 23:50:26.80 ID:ko8m3Qn4
巨大水槽です
http://i.imgur.com/4Pbcu.png
283pH7.74:2012/09/09(日) 22:09:16.61 ID:Xr/zhV2W
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120909220202.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120909220305.jpg

ハイドロカルチャーアクアリウムを作った
予想以上に上手く出来て満足です
材料は基本100均
アクリルの入れ物100円
植物300円
ハイドロボール200円
ネジ、ナット100円
ちなみに白いのは水蒸気ですよ
284pH7.74:2012/09/10(月) 02:20:10.24 ID:3X39zz6j
なんで水蒸気が白いん?
泡の事かな?
285pH7.74:2012/09/10(月) 02:53:07.40 ID:rR7YT86t
>>283
ネジはユニクロメッキ?錆びるんでね?
結構な重さだろうしネジ山でガラスに傷がつかないようにエアチューブでも履かせたらどうだろう

>>284
つフラッシュ
286pH7.74:2012/09/10(月) 06:12:02.91 ID:3X39zz6j
フラッシュたいてもここまで白くなる?
細かい泡でok?
287283:2012/09/10(月) 07:38:19.59 ID:7Rf1YMSP
>>285
ネジの錆びの事は考えて無かったです・・・
水槽はもともとボロッちいプラスチックなんでこのままでいいです。

>>286
フラッシュが反射した水蒸気ですよ
288pH7.74:2012/09/10(月) 07:47:47.94 ID:urwCcqsW
これを表現す日本語ってないよな、湯気でいいのかな
289pH7.74:2012/09/10(月) 08:26:33.99 ID:QJ/E6Hzg
結露だよ
290pH7.74:2012/09/10(月) 14:05:56.81 ID:xp5lUuIi
もや(雲谷)だよ
291pH7.74:2012/09/10(月) 14:15:32.13 ID:vX1CW+tv
こんな議論してたらキリがない
292pH7.74:2012/09/10(月) 15:04:42.94 ID:xp5lUuIi
でも、はっきりしないとモヤモヤするだろ
293pH7.74:2012/09/10(月) 15:33:10.39 ID:3BOFwLLj
ちゃんと結論(結露)を出さないとモヤモヤ(靄)する・・・ってかっ!
294pH7.74:2012/09/10(月) 17:38:29.75 ID:3X39zz6j
>>287
常識的に考えると、水蒸気はフラッシュをこんなに反射しないじゃん?
だから、ポコポコと発生した水蒸気を含んだ泡って事で良いのかな?
295pH7.74:2012/09/10(月) 18:41:09.94 ID:54KuchMD
どこまでバカなやつなんだ。
296pH7.74:2012/09/10(月) 20:28:00.63 ID:urwCcqsW
※水蒸気が目に見えることはありません
297pH7.74:2012/09/10(月) 20:43:32.61 ID:54KuchMD
水蒸気が凝結してるだけだろjk
298pH7.74:2012/09/10(月) 21:20:00.93 ID:/Ro18I1L
※効果には個人差があります
299pH7.74:2012/09/11(火) 18:28:01.11 ID:gekhgy8x
>>283
プランターには穴が開いているの?
それとも飼育水と植物の水は別?
300283:2012/09/11(火) 21:16:59.91 ID:HLoVHmC7
>>299
穴空けました
硝酸塩を根から吸収するみたいです。
301pH7.74:2012/09/11(火) 22:27:56.14 ID:/vTFgB+n
スキマー自作したいんだが、
コーン型のアクリルって
どうやったら作れる?
もしくは入手できる?
302pH7.74:2012/09/11(火) 22:56:23.84 ID:k7gGWKyS
コーンなんてどこに使うんだ?
303pH7.74:2012/09/11(火) 23:30:07.63 ID:/vTFgB+n
反応槽に使います。つまりスキマーボディに。
泡戻り対策で、下に戻る泡を短い距離で減速させるために末広がりのコーンを使いたいんです。
304sage:2012/09/12(水) 21:44:38.09 ID:da17vY+f
つ100均のスプレーボトル
305pH7.74:2012/09/12(水) 22:30:42.23 ID:TX7YK2GZ
100均なら漏斗はどうかな?
いろいろな形があるから理想に近いのがあるかも

板から作るなら、自分ならバキュームフォームとかで作るかな
石膏とか紙粘土とかで型作ればいいし
306pH7.74:2012/09/13(木) 01:12:39.77 ID:zX82HfbR
外置きの水槽台作りたいんだけど平らなところじゃないからアジャスターつけようと思ってるんだが
↓この人みたいな台作ってアジャスターつけるだけでなんとかなるかな?
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/afidi203/suisoudai.html
市販の木造の水槽台にアジャスターつけるだけで使えるならそれでもいいんだが
のせる水槽は120x45x45の予定
307pH7.74:2012/09/13(木) 01:51:39.46 ID:vmmBcox4
>>306
セメントとブロックで基礎を作れるような場所じゃないのか?
地面が水平なのが水槽台を置く為の一番大事なことだ
308pH7.74:2012/09/13(木) 14:41:36.30 ID:zX82HfbR
セメントで固めてしまうのは家族が嫌がるのよね・・・
だからアジャスターだけでなんとかならないかなぁっと
309pH7.74:2012/09/13(木) 14:55:20.38 ID:zX82HfbR
水槽台に直接アジャスター付けずに分厚い板にアジャスターつけてその上に水槽台のせるでもいいんだが・・・
120x45x45だから強度とか的に心配
フレームありの水槽ならなんとかならないかなぁっと思ってるんだがどうだろ?やめといたほうがいいかな?
310pH7.74:2012/09/13(木) 17:09:55.80 ID:Il4Np+TZ
みんなやること凄いんだけど見た目がなぁ・・・。
311pH7.74:2012/09/13(木) 17:44:37.70 ID:vmmBcox4
>>309
心配ならヤメレ。最悪崩壊してもいい覚悟でどうぞ
地面が水平なのが最低条件
312pH7.74:2012/09/15(土) 05:39:43.56 ID:Vvfvp/kX
http://minkara.carview.co.jp/userid/990986/blog/27452499/
http://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/200802030000/
アルミとステンレスの半田(ろう)付けにサンポールが使えるらしい。
ダイソーの類似品はネオソフト。
塩酸9.5%だけど界面活性剤入ってるから大磯の処理には使わないほうがいいだろうな。
313pH7.74:2012/09/15(土) 05:47:17.80 ID:/Q2ETcJO
コトブキの表面温度が高くならない安全ヒーターって
ヒートシンク構造の本体がアルミ製と書いてあるが生体的に水槽いれて大丈夫なのか?
314pH7.74:2012/09/16(日) 02:45:08.78 ID:zaPy9ep1
アルミは検索すると飼育水につけちゃってる人結構いるねー。
アルミ毒説は長く唱えられてきたけど過剰反応だったんじゃないかな。
315pH7.74:2012/09/16(日) 22:23:55.02 ID:Wxe4yI0m
Alイオンは溶け出すだろうけど代わりに有害なCuイオンが析出するかも?!!!
316pH7.74:2012/09/16(日) 23:25:38.95 ID:sq7M5dDD
前スレ>>390の自作スタンドだけど
これの各パーツ商品名わかる人いる?
ホムセンに行ってもないし、担当の人に聞いてもわかってもらえない(´・ω・`)
ttp://blog-imgs-47-origin.fc2.com/y/u/v/yuve/333333333.jpg
ttp://blog-imgs-47-origin.fc2.com/y/u/v/yuve/22222222.jpg
ttp://blog-imgs-47-origin.fc2.com/y/u/v/yuve/11111111111.jpg
317pH7.74:2012/09/16(日) 23:29:37.98 ID:C6CK3B0i
>>316
俺は名前知らないんだけど
この写真を持っていけばいいんじゃね?
318pH7.74:2012/09/16(日) 23:46:55.21 ID:94c9sm6t
前に自作スレでニューツインを修理する為に
インバーターの購入を質問した者です
購入したので作業報告させて頂きます

http://www.nicovideo.jp/watch/nm18895074

今回教えてくれた方ありがとうございました
319pH7.74:2012/09/16(日) 23:52:03.60 ID:00NqRoeK
>>316
ぐぐった感じだとたぶんアルフレームの16mm
だけど商品名言ったところで店員も分からんだろうしアルミの角パイプとそのジョイントでええやん
320pH7.74:2012/09/17(月) 09:02:47.97 ID:FtAh6H3G
>>318
すね毛ww
321pH7.74:2012/09/17(月) 12:24:14.41 ID:Le6rRZ/Y
>>317
写真見せてもわかってもらえなかった
>>319
thx!
調べてみたら、取扱い店舗がない都道府県だった○| ̄|_
322pH7.74:2012/09/17(月) 13:54:13.01 ID:XYJ5ZRQO
>>318
見れないです。
インバーター基板はどこで何を買ったのですか?
323pH7.74:2012/09/17(月) 14:22:56.12 ID:J6uE2xAs
324pH7.74:2012/09/17(月) 14:40:03.76 ID:XYJ5ZRQO
>>323
ありがとう
325pH7.74:2012/09/17(月) 16:07:02.70 ID:TnEhsvoD
とりかえるならインバーター♪ナショナルのインバーター♪
326pH7.74:2012/09/17(月) 18:48:06.11 ID:FtAh6H3G
http://www.rva.jp/shop/redsea/4770.htm
ニッソーヒーター伝説誕生するかな
327pH7.74:2012/09/17(月) 19:33:16.03 ID:xV0SDKjb
昔からあるが
328pH7.74:2012/09/18(火) 19:44:09.85 ID:etDZGcB3
このタイプが生き残っていたとは知らなかった
329pH7.74:2012/09/18(火) 21:42:26.78 ID:hVyXzQym
日本ではニッソーとhydorの提携なくなって消えてたけど、海外では普通に売ってた筈
外部/ビルドインヒーターは適当な密閉容器と水中用のケーブルグランドが有れば自作
できるけど、あまりお奨めはしたくない
330pH7.74:2012/09/18(火) 22:53:21.94 ID:PkFcHYir
今年の冬は外掛けにヒーターを突っ込む予定

ラクラクフィルターにスポンジ濾材だけいれて
裏側のウールを剥がし、排出口側のスペースを広げた
そこに小型のオートヒーターを入れる

これが小さいので候補
http://www.shopping-charm.jp/pic/614/61436-1.jpg
331pH7.74:2012/09/19(水) 17:48:23.73 ID:fdcHB0l7
>>330
悪いことは言わない、下手したらラクラク溶けるよ。
ガルシアのブログにあるようなアルミの水筒の中にヒーハー入れるのが良いかも
332pH7.74:2012/09/19(水) 17:59:20.40 ID:fdcHB0l7
×ヒーハー
〇ヒーター

ごめんなさい…ごめんなさい
333pH7.74:2012/09/19(水) 19:39:13.72 ID:8isZ2J6e
むむう。ラクラクをステンレスに改造しようかな
334pH7.74:2012/09/19(水) 20:12:12.88 ID:LT/Mdzvz
>>332
吹いた
335pH7.74:2012/09/20(木) 03:16:01.31 ID:XmaGO0ny
水流検出でONになるスイッチつくれないかな?
336pH7.74:2012/09/20(木) 11:54:49.04 ID:zgHmp3/q
>>332
アルミの水筒に小杉竜一を入れるのかと思ったぞw
337pH7.74:2012/09/20(木) 12:51:37.55 ID:g73MfeBu
>>331
単純に、ヒーターが壁に当たらないようにすれば溶けないんじゃない?ヒーターカバー付きで入れれば…
338pH7.74:2012/09/20(木) 13:13:12.14 ID:e8roU6s2
>>335
何を制御するつもりかわかんないけど
水流センサとマイコン(Arduinoが簡単)使えば結構簡単にできると思うよ

339pH7.74:2012/09/21(金) 02:03:48.07 ID:vPDaPdLU
この動画のマネをして流動濾過器を作った。
http://www.youtube.com/watch?v=ROkhHGIPwj4

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120921020021.jpg
動画の通り簡単なものなんだけど、濾材の違いで問題が起こった。
濾材はチャームで買ったバイオビーズなんだけど、動画の濾材と違っては水より重く、
エアーに巻きまないと流動しない。動画と同じ作り方をすると、エアーが真上に上がるので、
下半分くらいの濾材がほとんど流動しなくなってしまう。
エアー量を増やせば流動するようにはなるんだけど、うるさくなってしまう。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120921020034.jpg
そこで、こういう部品をこしらえ、エアーがある程度脇に流れるようにした。
ほぼすべての濾材が流動するようになった。写真では動いてないように見えるけど、
ゆっくり動いて入れ替わっている。
この濾材とペットボトル+エアーポンプを使う限り、流動しない部分ができてしまうのは
仕方のないことかも。

そのうち何か水より軽い濾材で試してみる。
340pH7.74:2012/09/21(金) 18:53:59.85 ID:FJy9DTVl
>>339
まあいやらしい形
341pH7.74:2012/09/21(金) 19:54:02.78 ID:15kHnE7U
>>339
海外自作erの動画見てるとkaldnes K1欲しくなるよねw
342pH7.74:2012/09/23(日) 17:22:27.70 ID:zmu/dE5W
343pH7.74:2012/09/23(日) 19:08:50.55 ID:JiLd6K02
>>342
1:11のパーツってADAのオーバーフロー水槽のやつと同じっぽいな
落水口にチーズとエルボ咬ますのは「MegaFlow aquarium」「アメリカのオーバーフローシステムは」で検索したら出てくるよ。
344pH7.74:2012/09/24(月) 21:57:45.04 ID:zXDiY3d1
ホムセンで売れ残りが処分価格だったから買ってきた
http://www.rva.ne.jp/shop/kotobuki/jpg/28063-2.jpg

これインバータ蛍光灯14W E26口金なんだけど
ルミノ24Wの蛍光灯を付けても大丈夫ですかね?
コードの耐用レベルだけの問題だと思うんだけど
規格に余裕ありますよね?
345pH7.74:2012/09/25(火) 00:01:48.33 ID:SKa5Ojiq
コードは問題ないけど、物理的に入るのか?
灯体が反射板に近づきすぎて熱で発火とかあるぞ
346pH7.74:2012/09/25(火) 19:03:38.57 ID:KL+SF+0K
>>344
それ中身陶磁製ソケットとスイッチしか入ってないよ。
その気になれば照明器具を自作…って事もできるんじゃないかな
347pH7.74:2012/09/25(火) 20:44:14.57 ID:KgznmzdP
>>344だけどルミノ24Wの電球は根元が太くて入らなかったわ
プラスチックを加工さて拡大すれば入れられるけど。。

ルミノの電球は3U型だから太いんだよな。
細長い2U型で15W以上のE26口金の蛍光灯ないかなぁ
348pH7.74:2012/09/25(火) 20:47:14.31 ID:KgznmzdP
ちなみに>>344はセード全体が反射板になってて
光が全部真下に反射して最高の反射角度だわ
349pH7.74:2012/09/26(水) 18:28:33.91 ID:ZHXGxmf1
あれ?カキショウテンのサイトって無くなった?潰れた?
350pH7.74:2012/09/27(木) 16:20:09.17 ID:Bx3+gOj0
>>349
カキショウテンは何年も前から対応がアカンかったからねぇ・・・
351pH7.74:2012/09/27(木) 17:14:48.19 ID:Ymfkm4FK
>>349
俺も見れねえ…
352pH7.74:2012/10/01(月) 00:40:46.52 ID:yIamyYaC
ガラス水槽の底抜いてアクリルに交換してOFの配管通そうと思うんだけど、
過去ログに載ってたセメダインのシリコーンシーラント8050がどうやら廃盤になって防腐剤入りの8051しか出てないんよ
ガラスとアクリルの接着ってバスコークNでも十分かな?
ガラスとアクリルでも8060でいける?


353pH7.74:2012/10/01(月) 01:20:16.53 ID:w9p9aUR2
>>352
コーナンに売ってるシリコンシーラント(透明の奴)はCRSの水槽作るときに使ったけど
問題はなかったよ
ただガラスの方が重いだろうからシリコンだけじゃ不安だし完成後にフレーム付けて
シリコンへの負担を減らすとかすれば大丈夫かと
354pH7.74:2012/10/01(月) 01:36:15.71 ID:WmyGhM0M
>>352
シリコンは充填剤だ
接着剤じゃねぇ
355pH7.74:2012/10/01(月) 03:01:55.19 ID:iFurYtu1
>>350
それでもバルソケやバルブが安かったからねぇ・・・
356352:2012/10/01(月) 23:52:35.66 ID:yIamyYaC
サンクス
水漏れ怖いからフレームつけるわ
357pH7.74:2012/10/02(火) 14:05:44.46 ID:y4UizC/U
アクリルにシリコンはプライマーを塗ってからですね
358pH7.74:2012/10/06(土) 12:55:13.73 ID:FhQbmLzw
数ヶ月前ぐらいだったかな?
外部濾過をポリタンクでっての。

今でもしてる人居てるかな
359pH7.74:2012/10/06(土) 19:47:03.17 ID:KzZ2Glfk
昔からある定番ネタだぞ
360pH7.74:2012/10/07(日) 02:37:52.94 ID:xbROTDRE
だから聞いてるんじゃない?
361pH7.74:2012/10/07(日) 08:44:54.77 ID:ZiUyDaWK
>>358です。
定番だけど実際使ってる人や、その後のトラブル、改良点とか有れば聞きたいなと思い。

実は今年の初めからキューブ水槽に10Lのポリタンクろ過使ってるんだけど、
同士居てるかなと。
362pH7.74:2012/10/08(月) 02:24:43.27 ID:ZSVBtxRi
外部濾過で使う用途のポリたんなら、水位差ぶんの水圧がずっと掛かってるから漏水に気をつけないとね
OFなら、溢水だね

自作やってると、ここらへんの水漏れがすごく怖い
なので、濾過はできれば買ったほうが安心
363pH7.74:2012/10/08(月) 02:28:13.14 ID:wzJnxFiq
自作ならOFが一番安全だよね
364pH7.74:2012/10/08(月) 07:53:57.12 ID:/v7ipbJJ
加圧するための容器じゃないけど漏れたって話も聞かない
365pH7.74:2012/10/08(月) 10:12:53.92 ID:ZSVBtxRi
負圧が掛かってるから盛大にはふかないけど、パッキン部分をしっかりしないとチョロ漏れはこわいよ、

製品でもテトラのは1ねんでパッキンからチョロチョロ漏れた
366pH7.74:2012/10/08(月) 20:41:08.59 ID:gr1WPdmZ
もうすっかり秋だと感じさせる今日、ようやく自作ファンができた。
チッチッと数箇所ハンダ付けしただけだけど、満足です。
367vgf:2012/10/08(月) 20:43:03.34 ID:YF0xOhQK
京都大学海洋文化研究所
[文書名] 中国の尖閣諸島上陸に関する抗議
[出典] 日本外交主要白書
[著者] 高橋和彦氏・中村裕也氏
[備考] ttp://softbank216133143088.bbtec.net.com
    ttp://softbank219197238083.bbtec.net.com
    ttp://softbank221404701082.bbtec.net.com
ttp://lines./hl?a=20120827-220.191.701.82-m24lo-l223(削除依頼中)
    ttp://lines./hl?a=20120828-221.404.047.16-m93lo-l465(削除依頼中)
    ttp://www.marine.kais.kyoto-u.ac.jp/
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/8/8/8837ba4c.jpg(ニコニコの某動画の画像キャプチャーらしい)
368pH7.74:2012/10/08(月) 23:47:13.02 ID:JFflOvGS
>>366
You うpしちゃいな Yo
369pH7.74:2012/10/09(火) 00:30:19.30 ID:qQIfErx7
百均で電工ペンチ買いのがしたからいつまでもカシメができん
370366:2012/10/09(火) 17:33:34.50 ID:P5UTbqyI
スポットファン202のあまりの爆音ぶりに嫌気がさして、ファン部分を交換
ACアダプターとか配線はそのまま使い回し
せっかくなのでLEDで光るファンにしてみました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3500665.jpg.html
371pH7.74:2012/10/09(火) 20:17:08.20 ID:5qnm3vbp
>>369
激しく「ラジペン」の方向でどう?
372pH7.74:2012/10/10(水) 08:36:15.31 ID:bL9tb1U1
>>370
水槽は30cmキューブ?
で、ファンは15cmかな?

回転速度とか、水の減りとか、知りたいかも。

今年の夏、水温が35度オーバーの日が続き、可愛そうな事になったから、
来年の対策にファン考えてます。
水槽はエーハの30x30x40h
373366:2012/10/10(水) 11:49:59.71 ID:cF13CFSM
水槽はテトラの30cmH前面曲げガラス
ファンは9cm
フィルターは水作SPFシャワーパイプ水中上向き
ファンの回転数はわからないけど、音は全く気にならないレベルでフーーーンってしてる。
蒸発についてはもう涼しいので使ってないのでわかりませんが、202を使ってた時は毎日1〜2cmくらい水位が下がってた。
水温は30℃を越えることはなかったな。
374pH7.74:2012/10/10(水) 13:44:30.26 ID:bL9tb1U1
>>372です。
詳しくありがとう。
1日1cmだったら思ってた程では無かったです。

室温より温度が下がる事は無いと思うけど、35度はヤバイんで来年試してみようと思います。

話変わって、違う水槽ですが
こんなの作ってみました。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121010133843.jpg
ホムセンで以前購入し余っていたCD収納ボックスでろ過。

暇だったから仕切り入れ、ウール室、濾材室にわけれるようにしてみました。
375pH7.74:2012/10/10(水) 17:04:06.45 ID:4SLIvpVG
>>347
良いねえ。フロー管が無いみたいだけど濾材の目詰まりには気をつけてね
376pH7.74:2012/10/10(水) 20:09:16.43 ID:bL9tb1U1
>>375さん
>>374ですが、私宛ですよね?違ったらすみません。

フロー管が無いとは、どう言う事なのか教えて頂きたいです。

思うに?、CDボックス内の流れが、濾材詰まりによって止まり、CDボックスから水があふれ出ると言う事なら、
ボックス内の仕切りの高さを低くして有るので、濾材が詰まった場合は、
仕切りを乗り越え流れて行きます。

給水ポンプに使っているのも、イーロカの1番小さいのなので、
流量も少しです。

的はずれでしょうか?手軽に改良出来る所あればアドバイス下さい。

気に成る点は、水の出口の黒いトイの接着が十分で無い?事。
CDボックスのポリプロピレンに、シリコンシーラントでは頑丈にくっ付いて無いようです。
377pH7.74:2012/10/11(木) 17:06:19.09 ID:MoikWoNd
>>376
ごめんなさい、そうです
>フロー管が無いとは、どう言う事なのか教えて頂きたいです。

>思うに?、CDボックス内の流れが、濾材詰まりによって止まり、CDボックスから水があふれ出ると言う事なら、
>ボックス内の仕切りの高さを低くして有るので、濾材が詰まった場合は、
>仕切りを乗り越え流れて行きます。
そうです、言いたい事全部言われてしまいましたw
吐出口は塩ビのバブソケが良いと思うよ。何なら無色まであるしね。
http://search.haikanbuhin.com/?searchbox=1&path=&q=%E9%80%8F%E6%98%8E%E7%B6%99%E6%89%8B&freeword_search.x=0&freeword_search.y=0&s=0&sd=0&v=1
378pH7.74:2012/10/11(木) 17:49:42.45 ID:ZqZeqOkN
排水のところはソケットがいいよ
水栓ソケット、バルブソケット、ゴムパッキンで安心
379pH7.74:2012/10/12(金) 05:33:07.10 ID:+rC9wd8h
エアリフトを外部に繋げる製品はいまだにメーカーは出してないのかな
380pH7.74:2012/10/12(金) 10:29:40.01 ID:xWEuAAa3
>>379
外部フィルターは密閉式なのでムリでしょ
仮に開放型の別容器を使ってエアリフトの落水を貯めてポンプで本水槽に戻したとしても流入量、吐出量が違うのでどちらかが溢れる
溢れさせないようにポンプ側に水位センサーをつけて流量を可変させられれば問題ないかもだけどそれをするほどのメリットはない
381pH7.74:2012/10/12(金) 10:36:56.29 ID:89MmvGdl
オーナーバーフローでエアリフトの奴はある?
382pH7.74:2012/10/12(金) 11:04:53.05 ID:xWEuAAa3
>>381
構図が思い浮かばないんだけどエアリフトをどの部分に使うつもり?
383pH7.74:2012/10/12(金) 11:14:58.92 ID:+rC9wd8h
>>380
ちがう。
排出側をエアリフトにするんだよ
このスレでも何回か出ているはずだが
384pH7.74:2012/10/12(金) 11:43:15.87 ID:tiV0ZwiA
エアリフトでそんなに揚水できるわけないだろw
重力って知ってっか?
385pH7.74:2012/10/12(金) 11:51:35.99 ID:5iJoQLA0
オーバーフローだと無理かもしれないけど、サイドフローならエアリフトでもいけるんじゃない
386pH7.74:2012/10/12(金) 12:20:00.41 ID:89MmvGdl
密閉型オーバーフローにして水位を水槽近くまで上げれば
エアフローで行けるよね?多分
メンテが悲惨だろうけど
387pH7.74:2012/10/12(金) 12:24:10.75 ID:tiV0ZwiA
何より効率悪すぎるだろ
そんなアホな事考える暇あったら、お前のその汚い水槽の水換えでもしてろよw
388pH7.74:2012/10/12(金) 12:48:18.06 ID:89MmvGdl
>>387
俺の水槽綺麗だもん
389pH7.74:2012/10/12(金) 13:52:48.73 ID:6nOZ40PA
濾過槽をべっこにしようが底床から水を抜いて循環させない限りろ過能力なんて知れてる
390pH7.74:2012/10/12(金) 14:06:39.40 ID:+rC9wd8h
密閉型ってオーバーフローと言うのか?
391pH7.74:2012/10/12(金) 14:10:48.44 ID:89MmvGdl
水が溢れて落下するならオーバーフローなんじゃないかなあ?
392pH7.74:2012/10/12(金) 17:40:11.47 ID:aUsE8s8m
オーバーフローって水漏れって意味だった気がする…
サンプが密閉式でも水槽側にフロー管があったらオーバーフローで良いんでない?
393pH7.74:2012/10/12(金) 21:47:04.12 ID:jUVXUeGE
>381
うん。それはサテライトだねw
394pH7.74:2012/10/16(火) 16:37:29.13 ID:HPtX4TJX
以前ちらっと、ろ過バクテリアは嫌光性?みたいな話を聞いた事があるんだけど
濾過槽が透明or黒の容器どちらでも差はそんなに無いものなの?
395pH7.74:2012/10/16(火) 17:22:31.40 ID:KIeItJdF
ここで聞くことじゃない
市販のフィルターに色付きが多いのはコケ防止の為
396pH7.74:2012/10/16(火) 21:53:41.62 ID:vdnAMmLR
そもそもフィルターを光が当たる目立つとこに置くか?
別にフィルターじゃなくてもソイルにもいるよ。
397pH7.74:2012/10/16(火) 22:58:17.01 ID:WfruddUr
むー かきこみが
398pH7.74:2012/10/16(火) 22:59:38.04 ID:WfruddUr
>>381

過去スレあたりに ミニチュアOFは いくつか アップされてたぞ
エアリフトのも
399pH7.74:2012/10/17(水) 13:42:21.41 ID:td8F2NYr
>>395
すまん、素材を選ぶ時どうしようかと思ってさ
でも為になった、苔予防なのかサンクス
400pH7.74:2012/10/17(水) 21:53:11.13 ID:dl5SNFH6
底面フィルターって自作簡単?
401pH7.74:2012/10/17(水) 22:16:15.42 ID:CwDJ7BG8
簡単だけど
買ったほうが安い
402pH7.74:2012/10/17(水) 23:09:03.22 ID:sOLfU69P
ウチダ熱帯魚みたいに漏斗ひっくり返してエアストーン突っ込むだけなら100円だよ
403pH7.74:2012/10/18(木) 03:18:09.26 ID:hsrm9xJ4
私は植木の猫よけと透明ホースの残りで自作した。

簡単に思える人は簡単。
404pH7.74:2012/10/18(木) 03:48:10.84 ID:gyAJWd8a
塩ビ管でプロジェクトフィルターもどきなら作ったぞ
405pH7.74:2012/10/18(木) 20:15:52.50 ID:HF8/nEgl
>>404
よお仲間
猫除けマットで底面フィルター、濾材固定板作ったり、稲を育成するあのコンテナ(名前なんて言うんだろう)で底面作ったり
最近ではme〇jiのLG21ドリンクタイプを加工してリリィもどき作ってます
完成したらコンデジ買ってきてうpしますね
406pH7.74:2012/10/18(木) 20:39:53.36 ID:EdYgKfEY
底面ってうんことかどんな感じで管理してんの?
407pH7.74:2012/10/18(木) 20:56:39.11 ID:hsrm9xJ4
プロジェクターモドキ私も作った事有る。
CO2拡散等とか、外部濾過とか、あれこれ自作するの楽しいですね。

底面の掃除は基本リセット。
糞ゴミはプロホースとかで普通にざくざく。
408pH7.74:2012/10/18(木) 23:10:28.48 ID:FUEr4zhD
底砂の下に空間があればいいのだから、底面フィルターって
作るのが一番簡単かもw

そんな俺は100均の押入れスノコ(25cm角1cm厚のポリ製)で作った
409pH7.74:2012/10/18(木) 23:22:23.50 ID:/IJ5gIoh
流動式フィルターの動画チラっとみたけど
エアーポンプで循環ってか回してるのかな?
土台に水作orロカボーイで上にアクリルで筒作って(動画同様上に穴)
中に濾材いれれば回るし動画の濾過能力超えると思うんだがどうなんだ?
410pH7.74:2012/10/18(木) 23:46:29.83 ID:zEV/R3xQ
サテライトに俺g
411pH7.74:2012/10/18(木) 23:48:26.57 ID:J7c/DYrO
>動画の濾過能力超えると思うんだがどうなんだ?
お前の脳内の話はお前の中でしてろ
412pH7.74:2012/10/18(木) 23:50:33.10 ID:/IJ5gIoh
http://www.youtube.com/watch?v=Aw6TFUa7RCg&feature=related
考えることは皆一緒だったでござる
413pH7.74:2012/10/19(金) 00:36:40.59 ID:496CqWGM
>>412
いいなこれ。これなら作れそうだし楽しそうだ。
414pH7.74:2012/10/19(金) 01:52:48.43 ID:yO9o0Se3
楽しいと思うが、すぐ飽きるな
場所とられるし
415pH7.74:2012/10/19(金) 02:09:37.93 ID:938CLwYG
水槽内に入れるのはよろしくないよね
416pH7.74:2012/10/20(土) 10:30:26.29 ID:jv0xDP5z
アニメーション付きサイフォンオーバーフローの解説
https://www.youtube.com/watch?v=7DFk4bnIxEg&feature=related
417pH7.74:2012/10/20(土) 19:28:08.19 ID:ROrjh8Sf
>>412
おれ、動画upしたっけ?とかオモタ

それダイブ前に作ってみたよ。
ペットボトルの底(セット時は最上部)を ちょっと水面から出しておかないとエアのボコボコ音がうるさい。
水面ちょい下あたりの横にも穴を開けて、濾過した水は横の穴から、エアは上から抜けるようにしてた。

しばらく使ってると全体的に薄汚れてきて見た目よくないので撤去したけどね。

418pH7.74:2012/10/20(土) 21:09:00.74 ID:IGqOMkTz
>>417
おぉ、勝手に載せちゃって申し訳ないです。
実際使ってみないと分からない事なんで教えていただきありがとうございます。
汚れはもうしょうがないと決めてるので
濾過能力としては結構優れていましたか?
今度アクリルで作ってみようと思ってるんで参考までに教えていただけると助かります。
419418:2012/10/21(日) 08:28:28.85 ID:3bsTLtEx
>>418
いやいやいや、動画も映ってるのも おれのじゃないです。
あんまり似てるから「あれ?」って思っただけw

濾過能力については正直判りません。
元々外部フィルタだけで濾過が足りていたんだけど、
水流の関係で水槽の角に糞やゴミが溜まる
→水作おいてみっか
→これだけってのも見栄えが悪いな
→水作の上に流動フィルタくっつけたら見栄え良くね?
っていう、流れだったので・・・
420pH7.74:2012/10/21(日) 17:05:28.18 ID:Lg41wr2X
流動ろ過ってあえて導入するもんじゃ無いよね

暇つぶしに面白そうだからやってみっかって物でしょ?
421pH7.74:2012/10/21(日) 17:37:04.56 ID:PXeTWHXF
目詰まりがない
物理濾過をしない(漉し取らない)

って特性がある。微粉末を餌にするような生き物や水流に耐性がある微生物を飼う場合なら使えるフィルターだよ
422pH7.74:2012/10/21(日) 18:25:18.95 ID:QKT2zoG2
>>421
みじんことか飼える?
423pH7.74:2012/10/21(日) 18:31:21.11 ID:PXeTWHXF
ミジンコは過剰曝気で死ぬことがわかってるから無理
http://www.sea-net.pref.fukuoka.jp/gaiyo/kenkyuu/Vol13/k13-7.pdf
424pH7.74:2012/10/21(日) 19:52:50.48 ID:qdhpBZTa
>>419
そうだったんですか、早とちりしてしまいました。
なるほど、設置してみないと分からないって事ですね。
ありがとうございます。


色々サイト巡ってると流動濾過が評価されてたんでいいのかなって思ってたら
あまりオススメする品じゃないようですね。
暇つぶし程度にやってみる事にします。
425pH7.74:2012/10/22(月) 05:19:38.21 ID:uxk6+BFr
>>424
流動床濾過自体は非常に能力高いんだよね。
下水処理で実用化されてるもので、濾材の「しろたま」なんかも
業務用のを小分けした奴だし
426pH7.74:2012/10/22(月) 12:26:53.96 ID:rlojG2fv
>>419
水作が見えるところにあるのが我慢できない俺からすると凄い発想だ
ヒーターとか緑のパイプでも我慢できないから潔癖性なんだろうけど
427pH7.74:2012/10/22(月) 15:42:27.47 ID:TqkeiFUc
チャームの流動濾材ってなんで吸水性ポリマー使ってるんだ?
428pH7.74:2012/10/22(月) 16:10:43.90 ID:bm8pAnI5
>>427
関西ペイントのKPパールなど,水処理分野で普通に使われている商品だから
ttp://www.kansai.co.jp/products/new_business/system/pearl.html
429pH7.74:2012/10/22(月) 16:13:07.19 ID:bm8pAnI5
あ,ちなみに「しろたま」の正体は↑ねw
430pH7.74:2012/10/22(月) 18:38:45.72 ID:eCfmGwhy
バックスクリーン印刷しようと思ったけど艶があってでかい紙って売ってないね
431pH7.74:2012/10/22(月) 21:45:24.69 ID:5Qxz5C+N
逆流防止弁しか作る技術がない俺
432pH7.74:2012/10/22(月) 21:53:52.64 ID:6n8KYVmP
見せてくれよ
433pH7.74:2012/10/23(火) 02:15:00.62 ID:3WSrVB5E
光沢紙じゃダメ?
ってA4くらいじゃ足りないか

ところでだ、肥料のことなんだけど、窒素分って尿で補給できるだろうか
434pH7.74:2012/10/23(火) 05:23:23.19 ID:LBvCbcZo
尿よりは陰部を数日洗わずに(水洗いもだめ)
一週間ほどたって白いカスのようなものがでてきたらそれを入れるのがいい
435pH7.74:2012/10/23(火) 06:01:44.87 ID:sgbKzvE6
>>428
ゲル担体が他にも比較されてるけど、百均の吸水性ポリマーって使えるのかな
436pH7.74:2012/10/23(火) 09:29:06.42 ID:H6vyNk+1
100均だったか貧乏ろ材スレだったかで使ってるやつがいたと思う
ただ抗菌とか肥料配合してるのも有りそうだし、ぷよぷよしてて見るからに耐久性悪そうだけどどうなんだろう
437pH7.74:2012/10/23(火) 16:07:58.03 ID:sgbKzvE6
肥料入りと無しは別に売られてる
抗菌剤入ってたら濾過はできないと思うよ
てか植物は菌と共生するから普通は入れないと思うけどね。
438pH7.74:2012/10/23(火) 18:17:15.88 ID:fWkLkXQG
>>432
>>431とは別人だけど俺も逆止弁作ったよ
16AのソケットにGEXのクリーナーポンプミニってやつの弁だけを取り出して、ソケットの径に合わせてシリコンで隙間埋めて終わり
慣れている人が作ったら10分もあればできると思う。写真は…ごめんなさい、カメラ自体無いです
〜2万円までのカメラでオススメなのはありますかね?
439pH7.74:2012/10/23(火) 23:37:03.94 ID:HVeaedIC
サイドフローできました

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121023232551.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121023232624.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121023232653.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121023232731.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121023232741.jpg

本水槽は右の丸いの。濾過槽が左の四角になる予定。
サイドフローパイプは底の汚れを吸い出すために、ギリギリまで伸ばした。安物の逆止弁くっつけて空気を追い出してサイホンスタート。
いかんせん安物なので負圧に耐えられず、直上に手動弁をつける羽目に。。。

濾過槽⇒本水槽はエアリフトです。
エアリフトパイプを覆うように水道管を入れてます。この水道管は底をメラミンスポンジで塞いで、上にスリット切ってます。
これで上澄みがエアリフトパイプに供給される。。。はず。。。

最後に写ってるオトシンのどっちかは、こないだメックを被って大暴れした奴。(スレチすいません)
440pH7.74:2012/10/24(水) 01:22:16.61 ID:6t/PZP0n
その逆止弁水用じゃないの
441439:2012/10/24(水) 06:53:59.39 ID:RYfHgRwx
>>440
なので、一応チューブに水が入るまで吸い込んでます。
けどやっぱり手動弁がないと時々逆流するみたい。。。
442pH7.74:2012/10/24(水) 10:44:45.06 ID:j9g88igs
楽しそうだけどきちゃない
443pH7.74:2012/10/24(水) 14:35:02.07 ID:rZSoB32J
テスト
444439:2012/10/24(水) 18:31:34.36 ID:RYfHgRwx
>>442
口では吸わないです。
エアチューブに丁度はまるスポイトがあるのでそれでやってます。

曲げ加工とかが汚いのはおっしゃるとおりで、しばらく回してみて問題がなさそうなら作り直します。。。
445pH7.74:2012/10/24(水) 23:37:00.13 ID:SS2XP0gi
>>439
ダブルサイフォン式は安全だって言うけど本当にそんな感じですか?

自分的には水槽の上に10〜15cmほどの枠つくってサイフォンを使わない穴開けも必要ないサイドフロー型水槽をつくろうと考えてる最中です
446pH7.74:2012/10/24(水) 23:48:34.08 ID:uhbyNzDV
ダブルサイフォンじゃなくね?
447pH7.74:2012/10/25(木) 01:43:56.04 ID:tfn6vQcf
あっダブル違うか
>>439
ちょっと分かりやすく水の流れや仕組みを絵にして書いてもらえますか?
あの青いホースは何に使うんだろ
448pH7.74:2012/10/25(木) 01:51:11.94 ID:tfn6vQcf
よくよく考えてみれば濾過層のツラが本水槽よりも高ければややこしいことしなくて済むのよね
ハイタイプの水槽も売られてるしOF濾過層工作してみようかな
449439:2012/10/25(木) 07:20:57.78 ID:8dwuxevF
>>447
解る絵がかけたか、ちょっと自身ありませんが。。。
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121025071159.jpg

サイフォンは一本です。
安定性はサイフォン管の抵抗次第で、ストレーナ代わりに綿を詰めたらめちゃくちゃ不安定になりました。
青いチューブはエアリフト用のプラストーンに空気を供給するチューブです。

ちなみに四角、丸両方ともにニトリで買った花瓶です。

もともとメダカの稚魚水槽にしていたものを改造したので、サイフォン管伝って濾過槽にお住まいの方々がいて今は無理ですが、将来的にはろ材を詰め込みます。
450pH7.74:2012/10/25(木) 11:23:10.61 ID:M3fmNtN0
>>449
なるほどよく分かりました
これだと万が一エアポンプ壊れても水漏れの心配はないね
円柱の花瓶て高さどれくらいで水量何L入るもんなんですか?
何度も質問すみません
451pH7.74:2012/10/25(木) 12:16:13.72 ID:Fev0YCv5
>>439
せっかくなら全部ガラスで作ろうぜ
これじゃインテリアとして機能しないじゃん
452439:2012/10/25(木) 21:59:34.89 ID:8dwuxevF
>>450
円柱は内径がφ150mm、高さ390mmで底が15mmあるので大体6.6?
角柱は内-内で一辺が110mm、高さは円柱と同じくらいなので4.5?くらいです。

エアポンプが壊れても安全ですし、サイフォン管が詰まっても濾過槽の水位が下がるとエアリフトの限界を超えてそれ以上上がらなくなるので、どちらにしても安全です。
一番怖かったのは何かの弾みでエアリフトパイプが本水槽から外れて、マーライオンみたいに水を吐き出し続けるようになる事でしたが、しっかり下向きになるまで曲げることで解決しました。

>>451
やっぱり塩ビパイプは見苦しいですか。。。
本当なら濾過槽にはろ材を詰め込むので隠れるはずだったんですが。。。

ガラスを使うのはちょっと考えてなかったです。使えそうなものを探してみます。
453pH7.74:2012/10/25(木) 22:11:35.28 ID:Fev0YCv5
>>452
全部ガラスでできたらスゲーかっこ良いと思う
ぜひ見てみたい!
454pH7.74:2012/10/25(木) 22:17:02.29 ID:1iLYVcTm
ADAだって半分インテリアでガラス製品多いがろ過器は金属で中が見えなくなってるぞ
まあ強度的に外部フィルターサイズでガラスはきついけど

濾過槽なんてどうせコケと汚れまみれになるんだからきれいにするだけ無駄
455pH7.74:2012/10/26(金) 09:03:36.03 ID:5mRjfkvF
>>452
ガラス製で流動濾過にしたら良いんじゃね?
456pH7.74:2012/10/26(金) 12:29:51.45 ID:4MUTfFCa
>>452
詳細どうも
思ってたよいも小さいけどガラス花瓶だとその容量あたりで一杯一杯なのかもね
濾過層&パイプ類を透明化は最初こそ綺麗だろうけど時間経過とともにコケ育成装置になりそうだなw
457pH7.74:2012/10/27(土) 03:45:58.81 ID:8xSBOC2x
ダイソーにアルミテープあるんだな
何かに使いたい
458pH7.74:2012/10/27(土) 08:06:59.10 ID:MJJ2czPW
蛍光灯のうちがわに反射材として貼るとか
459pH7.74:2012/10/27(土) 14:18:01.49 ID:p738TVHx

メタルラックに延長ポールとカゴを付けて
カラーライトを太いステンレス針金で釣るしました。
照射位置の微調整、メンテ時には奥に吊り変えられるので便利になりました
吊り下げることにより外掛けフィルターに干渉せず真ん中を照らせるようになりました
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121027140531.jpg
460pH7.74:2012/10/27(土) 14:20:46.23 ID:WYZSKLME
>>459
まさか水槽はメタルラックの棚に直置きなのか?
461pH7.74:2012/10/27(土) 14:22:22.54 ID:p738TVHx
いや、コンパネ敷いてますよ
462pH7.74:2012/10/27(土) 14:22:51.68 ID:s9e2rtV7
地震がきたらかなり揺れそうだな
463pH7.74:2012/10/28(日) 02:50:21.41 ID:fo1srjyA
これが落ちたら電気ショック漁法に
464pH7.74:2012/10/28(日) 03:06:38.15 ID:woq1nj5Y
メタルラックはなぁ
465pH7.74:2012/10/28(日) 07:51:20.86 ID:dDU3RDUa
西友でかった600円くらいの3段ボックス横にして60水槽置いちゃってる俺・・・
466pH7.74:2012/10/28(日) 08:38:45.51 ID:edS4Ace9
それヤバイ!!!ぐらぐらしてるんじゃないの!?
467pH7.74:2012/10/28(日) 08:43:45.35 ID:Ao8u9n/9
耐震ではなく免震だな
311では水槽には後者が有効だった
468pH7.74:2012/10/28(日) 11:02:24.58 ID:WsllXaPN
カラーボックスなんて板の中身スカスカだし経年劣化が早くてたわみやすいのに台として使う気によくなれたな
469pH7.74:2012/10/28(日) 11:23:16.98 ID:a2xeQHzQ
俺はカラーボックスに柱を追加して補強してる
470pH7.74:2012/10/28(日) 17:15:41.65 ID:3KA01Xxe
100均のSeriaにホースの先に着けるシャワーアダプタが売ってたから水換え用ポンプの排水ホースに着けてみた。かなりいいよ。底材も巻き上がらなくなったよ。水量も変わらず、シリコン風素材で使い勝手良し。
http://i.imgur.com/b14um.jpg
471pH7.74:2012/10/28(日) 17:37:02.27 ID:GVde+vZ0
ふぉびでん
472pH7.74:2012/10/28(日) 17:46:37.41 ID:woq1nj5Y
普通のホース規格に合うU字パイプって売ってないの?
473pH7.74:2012/10/28(日) 17:47:42.76 ID:sXdgDxIN
>>470
詰まった時やべぇぞ
474pH7.74:2012/10/28(日) 22:47:11.99 ID:WsllXaPN
テレビ見てたら貧乏生活してる女子が30Lくらい入る圧縮タンクにぬるま湯入れて付属のシャワーホースで頭洗ってたな
手動で圧縮させるものだったけどサイフォンを必要としないしタンクも大きいし便利だなと思った
475pH7.74:2012/10/29(月) 00:13:36.15 ID:igUDEyb4
お金稼いでシャワー使おうよ
体とか健康に関わることはケチるのはアホらしい

良いって自作スレ的に良いってことかい?
476pH7.74:2012/10/29(月) 03:23:00.34 ID:c5iXJcLz
そのポンプ付きの水タンクがアクア的に便利そうだなって事じゃないのか?

自作とかお金関係なしに
477pH7.74:2012/10/29(月) 03:55:57.57 ID:KmCf/mWL
10リッターのポリタンなら外部濾過として使ってます
478pH7.74:2012/10/29(月) 14:55:47.40 ID:UybN9vLh
>>475
少し落ち着け
479pH7.74:2012/10/29(月) 21:14:01.86 ID:JS/ngnHF
灯油缶で外部フィルター作った強者はいないのか?
480pH7.74:2012/10/29(月) 22:07:45.87 ID:VsNJ9yyG
前にも上げたんだけど油膜取り作ってみた。今度のは水面吸い込み口の形を変えてみた。http://i.imgur.com/ktJwf.jpg
http://i.imgur.com/WHvpw.jpg
481pH7.74:2012/10/29(月) 22:21:49.84 ID:dryzcz2H
>>480 うーん、透明で形が識別しにくいなw 製作中画像でもあればわかりやすいんだが....
482pH7.74:2012/10/29(月) 23:10:02.13 ID:VsNJ9yyG
>>481
悪い…。ちょっとアップでとってみた。http://i.imgur.com/IYqT5.jpg
http://i.imgur.com/3zYSm.jpg
483pH7.74:2012/10/30(火) 21:15:18.03 ID:rtJQ6N3g
このフィルター使えば油膜取れるかね?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/chanet/cabinet/105/10048-2.jpg
484pH7.74:2012/10/30(火) 21:51:25.22 ID:fIqmDzSn
エアリフトのエアで油膜拡散されるyou!
外部の給水につけるヤツのように、油膜を直接濾過って事は出来ないけどね
485pH7.74:2012/10/30(火) 22:04:31.68 ID:v5kFdlJh
砂に直植えの水草をポット植え(ソイル)に変更したら、一気に伸びてふたが置けなくなったので、上にふたが置けるリフトアップを自作してみた。

使用前
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121030215310.jpg
使用後(正面)
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121030215415.jpg
使用後(斜め上)
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121030215503.jpg
おまけ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121030215604.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121030215632.jpg

486pH7.74:2012/10/30(火) 22:10:01.83 ID:7Tu/ryfp
>>485
見えないんだったらトリミングした方がいいと思います。
487pH7.74:2012/10/30(火) 22:55:29.42 ID:bXcr//dW
>>485
4枚目って唐戸市場?
488pH7.74:2012/10/30(火) 23:40:19.77 ID:rtJQ6N3g
>>485
和風でいいね
489pH7.74:2012/10/31(水) 01:09:44.07 ID:VmUR65Qb
>>485
和風な感じで随分綺麗に作ったねー

上の人も言ってるけど、水上部分がまったく見えないよりはリフトの下半分を透明にして
やると良いのかも
490pH7.74:2012/10/31(水) 18:23:51.85 ID:P0SaFBfe
>>485
トリミングしろよw
491pH7.74:2012/10/31(水) 20:59:01.07 ID:lCR0kZOA
>>479
錆びるよ
492485 :2012/10/31(水) 21:27:46.45 ID:EuBuk8xx
オマケは下関市の唐戸市場とすぐそばの神社です。
歯のむきっぷりに思わず写真を撮った次第。
リフトは下一列アクリルに変えてみます、トリミングは水上葉が生き生きしすぎて切るのに躊躇しました。
493pH7.74:2012/11/03(土) 01:40:12.46 ID:dTYy9J98
フグまでリフトアップするとは・・・
494pH7.74:2012/11/03(土) 07:33:49.36 ID:jJ1KsCtB
キスゴムを磁石化させた人がいた
http://s.webry.info/sp/katakata.at.webry.info/201210/article_2.html
495pH7.74:2012/11/03(土) 07:48:27.14 ID:98jnJKpx
>>494
コレじゃキスゴムと同じぐらいかっこ悪いじゃん
ネオジム磁石にすりゃずっと小さく出来るよ
496pH7.74:2012/11/03(土) 08:02:20.56 ID:xXyocEwO
まだネオジウム磁石は百均にあんのかな
497pH7.74:2012/11/03(土) 08:39:23.94 ID:P2sWitGI
ちっさいネオジム磁石で6ミリとかガラス厚挟んで機能する位強力?
個人的にはバラしたHDDの磁石が良い感じと思ったけど
498pH7.74:2012/11/03(土) 08:47:53.19 ID:JIRrY50K
>>497
余裕で機能するよ
俺はヒーターもパイプ類も全部小さいネオジムで付けてる
まあ、小さいと言っても、8x5x3mmぐらいあると思うけど
499pH7.74:2012/11/03(土) 09:55:48.08 ID:jJ1KsCtB
ネオジムは水質に影響与えないのかね?硬水になるとか
500pH7.74:2012/11/03(土) 10:14:27.39 ID:UcPzCBs9
ネオジウム磁石はさびやすく、さびると大きく性能が落ちるため
さび止めとしてメッキの中に六価クロムを施しています。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E4%BE%A1%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A0
安全ですか?
501pH7.74:2012/11/03(土) 10:21:51.99 ID:P2sWitGI
>>498
へー ゴムで付けるモノを結構固定してるんだね
それってやっぱり、外側と内側に磁石があるんだよね?外側がゴチャゴチャしない?

水質とかは樹脂でコーティング出来ればよさそうだけど
502pH7.74:2012/11/03(土) 10:26:47.30 ID:jJ1KsCtB
シリコンコーティング
503pH7.74:2012/11/03(土) 10:31:35.01 ID:wgAmRLIr
面倒だね。
504pH7.74:2012/11/03(土) 10:53:48.66 ID:jJ1KsCtB
箸置きみたいに、陶器製のヒーター置きを発売すれば大ヒット
505pH7.74:2012/11/03(土) 11:56:13.58 ID:RyLi5QK0
磁石式の掃除用具が水草一番サンドなどの鉄分に反応してガラス面傷つけるとかいう話は聞いたことある

本当かどうかはしらないけど
506pH7.74:2012/11/03(土) 17:39:04.65 ID:i/XMlvP3
>>505
ソイルがマグネットクリーナーに引っ付いてるの想像すると和んだw
507pH7.74:2012/11/03(土) 21:43:18.46 ID:RyLi5QK0
http://i.imgur.com/JEkF1.jpg
あれ 総ステンにしたら1600円もした(´・ω・`)

材料あまったからサンドをフラットにするやつでも作ろうかな
508pH7.74:2012/11/03(土) 21:54:26.24 ID:swVadqXY
なんかの剣?
509pH7.74:2012/11/03(土) 22:03:13.79 ID:RyLi5QK0
510pH7.74:2012/11/03(土) 22:07:02.28 ID:t0/tBSo6
底床肥料を入れる奴だっけ?ADAの
511pH7.74:2012/11/03(土) 22:07:49.45 ID:t0/tBSo6
リロードしてなかったorz
512pH7.74:2012/11/03(土) 22:23:16.31 ID:rjL17XHY
>>507
これの自作すごいね
513pH7.74:2012/11/04(日) 14:48:33.83 ID:eUla6UVK
エクスカリバーって奴だな
514pH7.74:2012/11/04(日) 15:43:48.81 ID:Yr3chg2h
>>507
スゲー
よく作りましたね。手先が器用なんですね
515pH7.74:2012/11/04(日) 22:23:50.60 ID:UKaw3bj1
現在60cm水槽で水作のSPACEFIT(M)を使って濾過してるんだが…
自作で外部濾過器を作ろうと思う。簡単なやつ。
濾過能力あんまり変わらないかな?
516pH7.74:2012/11/05(月) 02:50:25.16 ID:dIjHM52B
>>515
使うモーター次第かと。。。
今使ってるのを流用する限り、製品以上の濾過能力は期待できないかも。。。
517pH7.74:2012/11/05(月) 03:33:17.97 ID:/ZIUACPG
GEXのe〜ROKA PF-201 使って外部濾過作ったけど
容量10リッターのポリタンクで。

水量少なく穏やかな感じで、大成功?と思ってる。

e〜ROKAのポンプ部分だけをポリタンクの蓋にくっ付けて、
ポリタンクの上部部分の水を吸い出して水槽に。
ポリタンク内が負圧になるようにした。

濾材は軽石5リッターぐらい。

一般的な外部濾過の水量に比べてポンプが小さいから、
バクテリアが窒息状態になる所が出てくると思う?けど、
テスト的な意味も含め運用し続けてる。

水槽は30x40Hに30高さ程水入れ。
ポリタンは水槽と同じ台に設置で、水槽水面下にポリタンは納まってる。
ポリタンのおき場所を水槽より下に置くのは、
圧力かかると思うので。

今の生体は、ギギ6cm〜13cmぐらいの4匹
マツモふさふさ。

正月から運用。
濾材洗いは夏に1度したきり。

外部濾過の流量少なくした場合、
どんなことが起こるか?とか興味本位で作ったけど、
普通に機能してて、今までの経過では、
特別変わった所なし。

費用等
ホームセンターで
ポリタンク
透明ホース
ジョイント
透明塩ビパイプ(給水用径18mmぐらい、排水用径12ぐらい?)
鉢底ネット
軽石


給水口スポンジストレーナ大

2千円ぐらい。
水量毎分3リッター
濾材容量最大9リッターほどの、
ゲテモノ外部濾過です。
518pH7.74:2012/11/05(月) 03:54:06.18 ID:6xP0PN8I
自作で外部濾過器ってのは自作の中でも難易度が高い方だと思う。
作るだけならそうでもないけど、長期に安定して動作させる事や実用に足るろ過能力・・・
コレを考えると殆どが製品買った方が安いって話になるよね。

工作が好きで目的の場合で、製品買うより高いお金や時間を掛けても良いと言うならアリだと思うけど。
519pH7.74:2012/11/05(月) 05:03:47.28 ID:zCeS2EJh
大量生産品じゃないから経年劣化でどうなるかデータが乏しいのはどうしようもない
自作の宿命だ。
トラブルが起きたって噂に聞かないとしか言いようが無い。
520pH7.74:2012/11/05(月) 05:53:41.69 ID:M/q2C4kt
いやいや、わけのわからないメーカーの適当な値段設定の物買うより
自作物の方が信用出来るだろう。安く出来るならなおよい
構造はともかく、しょせん大量生産品。
生物ろ過なんていう効いてるかわからない物より水量増し効果も狙いたい
外部ろ過自作、頑張って欲しい
521pH7.74:2012/11/05(月) 06:36:53.77 ID:zCeS2EJh
生物濾過は試薬で測れば一発だろ
信頼あるメーカーなんていくつもあるじゃん
522pH7.74:2012/11/05(月) 10:23:17.93 ID:Lcr5WVwm
ポリタンク軽いし濾過器なら 一番底に水作大を配置してエアレーションも濾過器ないでやれば
濾過層ないの貧酸素防止になるし水槽内のエアレーションも撤去できるしポリタンク内の汚泥も除去できる

とか考えた
523pH7.74:2012/11/05(月) 11:19:17.12 ID:a1+ThgYx
>>522
どうやってポリタンクに水作を入れるか教えてくれ

そんな大きな口が開いてるポリタンク見た事ない
524pH7.74:2012/11/05(月) 11:54:02.49 ID:/ZIUACPG
>>522
面白そうですね。

10cm径の蓋付きポリタンなら入れれますね。
ポンプはポリタン給水側に取り付けでポリタン内圧が心配。
ろ過機から水槽へもシャワーパイプだと、
泡交じりで、排水音が耳障りかもですね。

エアレやヒーター等も飼育水槽外でスッキリはしてみたいけど、
装置が大がかりになりますね。
525pH7.74:2012/11/05(月) 12:21:36.54 ID:5EjHb3pA
素人ばっかりだな
外部濾過で濾過層増やしたところで大した効果はないし、サイフォン利用するため濾過層内を密閉にさせてるのに水作でエアレ効果とかワケわからん
526pH7.74:2012/11/05(月) 12:34:19.17 ID:6xP0PN8I
>>520
本気で言ってるのか?

訳の分からないメーカーの外部濾過装置がどれ程売っているというのだ・・・
エーハイム500とか4000円で買える時代だぞ?お小遣い少ない学生でも溜め様と思えば
直ぐ貯まる額だろ。
527pH7.74:2012/11/05(月) 12:44:04.90 ID:a1+ThgYx
>>526
目的が違うんだろ?

外部フィルターが欲しいから作るのではなく、作りたいから作るんだろ?
528pH7.74:2012/11/05(月) 12:52:18.73 ID:6xP0PN8I
>>527
俺は作りたいから作るって考えは肯定するけれども、>>520にそんな事書いてあるか?
市販の大量生産品より自作の方が信用できるとか安ければなお良いとか、明らかに理由が違う
と思うんだが。
529pH7.74:2012/11/05(月) 13:14:49.65 ID:M3y8hWhi
まず自作で外部濾過フィルターを安く仕上げるなんてムリだからな
安全性、メンテナンス性の面でもマイナスにしかならん
こういうのは自作をやった人にしか分からないことだが
結局つくったところで見栄え最悪、濾過効率もたいしてよくない
最初は自己満足が先行して市販の濾過フィルターなんか目くそ鼻くそだって
思ってるんだけどある日を境に「あーすげぇバカなことしてるな」って気づく
530pH7.74:2012/11/05(月) 13:35:57.58 ID:Lcr5WVwm
熱く語ってるけど
作りたいから作るスレじゃないのココって?
531pH7.74:2012/11/05(月) 14:35:02.73 ID:M3y8hWhi
その通りですよ?
がんばっていいモノを作ってください
532pH7.74:2012/11/05(月) 15:33:06.95 ID:aLOtv/r7
>>520
自分の欲望散々書いてあるのに頑張って欲しいって何だよ
しかも訳の分からないメーカーって…お前の考えている訳の分からないメーカーって何処よ?

>>522
エイト入れるのは水用ポリタン使ったらいけるけど、水中モーター式を除く外部ってサイフォン使ってるよ
エアリフトで外部稼働させたいの? ポンプで稼働させたいの?
ってか
>ポリタンク内の汚泥も除去できる
活性汚泥は通常の水槽なら溜まる。水槽内に塩酸大量投入したら溜まらないけど

>>527
良く読め

>>529
俺も昔一斗缶の大きさの白いヤツ(なんて言うのかな)改造して室外用の外部作ったよ
その時は13Aにエーハプラパイプが差し込めるって知らなかったから配管の殆どは13Aのエルボに水道用のあの青いホース直接ぶっ挿してたw
今思うとあんなお粗末に挿していただけなのに良く抜けなかったんだな
533pH7.74:2012/11/05(月) 19:35:28.20 ID:M/q2C4kt
>>532
逆だろ、上場してる企業教えてよ
東芝がコンプレッサー、インバーター、各センサー付システム出したら
5万でも10万でも惜しくないと思うけど
ADなんとかとかエーなんとかじゃやれる事たかが知れてる
534pH7.74:2012/11/05(月) 20:01:15.12 ID:Klu/YE/D
お高い改造になるみたいだけどサブフィルター内でエアレーションしてみるみたいですよ
tp://fstyleaqua.exblog.jp/7434411/#7434411_1
535pH7.74:2012/11/05(月) 20:44:00.34 ID:+McFtXkL
>>534
オイ
536pH7.74:2012/11/05(月) 21:07:19.49 ID:eYBRNHoR
水替えを楽にするために
外部フィルターにポリタンクを直結できるようにしたい。

イメージとしては、新しい水をポリタンクに入れて
それを、外部フィルターの排水ホースの途中に接続して
通水させるだけ。
しばらくしたらポリタンクを外し、水を捨てる。

エーハイムならサブフィルター買えばできるんだけど
5リットル位しか水入らないからね。
537pH7.74:2012/11/05(月) 21:20:23.80 ID:WyvHcXl5
開放式のろ過とかは?
格好は良くないけど。
538pH7.74:2012/11/05(月) 21:22:56.06 ID:ZUdsIRDp
そんなことするより、バスポンプ使った方が安くて、安全に、楽に水換えできるよ。
539pH7.74:2012/11/05(月) 21:48:41.53 ID:eYBRNHoR
>>538
なるほど。
540pH7.74:2012/11/05(月) 22:09:50.39 ID:5EjHb3pA
水換えってプロホースでするもんじゃないのか?
541pH7.74:2012/11/05(月) 22:17:33.80 ID:Z8aby46o
水替えと底床掃除は違う
542pH7.74:2012/11/05(月) 22:17:34.57 ID:ew089gIA
>>540プロホースじゃ下から上に水を送れないだろ
543pH7.74:2012/11/05(月) 22:56:04.98 ID:M/q2C4kt
いまの時期だったら灯油ポンプ
500円ぐらいで手に入る
吸い込み防止にスポンジか網つける
544pH7.74:2012/11/06(火) 04:51:51.03 ID:eQJoQ24D
ポリタンク+バスポンプとエーハイム+タップの組み合わせで使っていたよ。
エーハイムのカタログとかの例として載っている奴のアレンジだし自作の範疇じゃないけれど。

給排水ホースの途中をT字分岐してホースの先にダブルタップの片側(オス側)を付ける。
捨て水用ホース(普通の園芸ホース)をタップのオスの接続部に直接繋いで、タップ開いて排水。
バスポンプ+ホース+ダブルタップ(メス側)を作って、水を入れる時にはダブルタップ接続してポンプON
タブルタップを開いて水を注入。
ダブルタップは園芸用のオス側止水のコネクタでも代用可能・・・というか、園芸用の方がホース接続とか値段で有利かもね。
10L以下のこまめな水換えなら大分楽になるよ。

灯油ポンプ?パワー無さ過ぎて話に成らんよ。
545pH7.74:2012/11/06(火) 04:55:43.63 ID:kMBzzC1Z
レス伸びてると思ったら、半分がゴミレスって。
自己中な考えだけで、否定レスしてる人ってなんだろね。…

工作好きでちょっと器用な人なら、安くも済ませれるし安全対策も考えて作るよ。
節約する為の自作スレじゃないしね、ここ。

自分の設置スペースにぴったり合ったの欲しいとか、
やってみたいけど市販品が無いとか。

私の場合は、流量少なくて大容量な濾過機が欲しかったので自作しました。
とにかく工作好きなんだから作ってみるって人が多いんじゃないかな?。

水換えにバスポンプは仕事が速くて良さそうですね。
灯油ポンプは、探せば200円迄で売ってます。
546pH7.74:2012/11/06(火) 05:04:33.35 ID:kMBzzC1Z
灯油ポンプってモーター付きのでしたか!?。

手動式のと勘違い失礼しました。
水量少ないのが逆に利点有ったりするのかな?

>>544
外部濾過のタップって便利ですよね。
ホムセンや、百均巡って使えそうなの見つけるのも楽しい。
547pH7.74:2012/11/06(火) 06:14:08.51 ID:eQJoQ24D
>>546
物にも依るけど、モーター付きでもポリタンクより低いストーブのタンク数L注ぐのに2分とか掛かるからね
水タンクを水槽高さまで持ち上げる必要がある上に時間が掛かるんじゃ、小さな容器で直接注いだ方がいいと思う。
結構デカイと言うか長いし。

アクアの標準的な使い方するならばエーハイムのダブルタップなり専用品を買ってしまった方が良い場合
多いけれど、ちょっと工夫したり変わった使い方だと自作や流用の余地が出てくるんだよね。
ホムセンとか百均って見て回る度にアレコレ考えてしまって、時間が掛かってしょうがないw
それが楽しいのだけど
548pH7.74:2012/11/06(火) 11:12:15.17 ID:DPNBN3ap
塩ビ管の両端ニップルと塩ビ管用バルブ2つで500円以内でダブルタップ作れそうなもんだが
549pH7.74:2012/11/06(火) 18:47:00.41 ID:8QvMxOYi
外部フィルターからホース分岐させてタップ開くだけで
ベランダに排水できるようにしてある。
排水ホースに4つの水槽を連結してある。

水替えで水を入れる時はタンスの上に置いたマリーナ60cm水槽に
水道からホース引いて満水にし、灯油ポンプにホース付けて
各水槽に流し混んでるんだけど、ソースが長いから取り回しに苦労し、どうしても失敗したりして床が濡れてしまう。

タンス上貯水の運用を辞めて、電動風呂ポンプを使って
水槽のそばで水を入れようと思う。
各水槽のそばに移動できるよう、キャスター台に巨大貯水バケツを乗せようかな。

80リットルくらい入るバケツと、
その過重に耐えられるキャスター台を買わなければ。。
550pH7.74:2012/11/06(火) 20:42:48.08 ID:mzueWv7J
農業用タンクに100?とかあるよ
551pH7.74:2012/11/06(火) 23:50:17.53 ID:G0lF9p5V
>>536の案は放置できるのが魅力なんだよね
捨て過ぎで水位がやばくなるとか床に水がこぼれるとかの心配がない
捨ててから足すのでなく一旦水量を増やしてから捨てるので若干労力にロスが出るけど

20Lポリタン、パイプ、ホース、ダブルタップ2組、バスコークで行けるかな
552pH7.74:2012/11/07(水) 04:20:55.15 ID:f/N5g+r9
>>549
今使ってる60水槽とか灯油ポンプ&ホースは箪笥の上に片付けているのかい?
その前提だけれど

灯油ポンプの代わりにバスポンプ買うだけで良いのではないかな?バスポンプとホース
にキスゴムを取り付けて60水槽の底に固定してしまう。次にホースの先に園芸用の止水出来る
部品とキスゴムを取り付ける。
ポンプの操作はコードの分離れていてもできるし、止水出来ればこぼれる心配も減る。キスゴム
で固定すればポンプやホースを押さえて置く必要も無いから余裕ができるよ。


>>551
だが、水換えに倍の量の水を運ぶと言う大きなデメリットがあるぞ

20Lタンク満水で使うとしても、その20Lを往復しなきゃならん。実質水換え量は10L。
普通10L水換えならば往復は2回必要だが、片道空タンクの往復を2回だから
実質10Lを1往復の労力で済む。
その違いが「若干労力にロスが出るけど」程度で納得出来るのなら良いんだが。
553pH7.74:2012/11/07(水) 08:10:55.06 ID:vFPRd0da
水槽の下、水槽台の下段に、スリムポリタンとかをおく場所はない?
置ければ、外部から分岐した排水を落としたり、水槽から、排水用にサイフォン管通してそこに落としたり

タンクの排水を空にすれば、水道水を一度いれて給水にも使える
そのばあいは、揚程のあるポンプで水槽に給水すればよろし
バスポンプは、パワー有りすぎて還流させないとだめだけどね

554pH7.74:2012/11/07(水) 12:54:39.67 ID:BV66uopF
水中蛍光灯に殺菌灯つけても問題ないですか?

塩ビ管内に固定して外部フィルターとの間に挟もうと思うのですが
やめたほうがいいですか?
555pH7.74:2012/11/07(水) 14:40:10.47 ID:M/ggQ63V
>>552
何を言っているのか全く分からん
往復すると何が半分になるのか
556pH7.74:2012/11/07(水) 16:19:07.14 ID:smQEIeVp
>>554
1)防水対策
2)紫外線による塩ビ、アクリル等の樹脂の劣化

クリア出来るなら自作は十分可能。
ちなみに私はステンレス管でしたよ。
557pH7.74:2012/11/07(水) 21:47:45.09 ID:zll9zDkx
水中蛍光灯の本体が紫外線で劣化しそう
558pH7.74:2012/11/08(木) 09:40:41.42 ID:wgxA593Y
>>548
塩ビ管用バルブ、1個でも500円軽くオーバーするのしか見つけられないです。
559pH7.74:2012/11/08(木) 10:21:15.84 ID:n2KRfIbk
>>558
300円くらいであるよ
楽天で見つけて買った、問題なし
アドレスはちと見つからないので、探してみて
560pH7.74:2012/11/08(木) 10:51:15.08 ID:e50/iZJU
>>559
13Aだろ?

素直にダブルタップ買った方がいいと思う
561pH7.74:2012/11/08(木) 12:13:38.94 ID:rClMEbBU
スクラップ屋にいっぱい転がってるぞ
562pH7.74:2012/11/08(木) 12:53:44.79 ID:wgxA593Y
300円で有りますか
サイズとか気に成るけど、探してみます。

スクラップ屋!、見つけれれば、格安で手に入りそうですね。
563pH7.74:2012/11/08(木) 13:36:19.23 ID:S/bnOT9Z
ダブルタップなんてショップの中古品コーナーで200円〜500円くらいでしょっちゅうあるわ
564pH7.74:2012/11/08(木) 15:05:20.07 ID:FsqIhNYa
>>536

こんな感じ?
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121108144556.png


>>552

水槽60L 外部10L ポリタンク20Lとして
通常の換水だと 28.5%の水が 入れ替わる
この方法だと 22.2%の水換え
ってわけで 水換えの効率が落ちるって 意味なんじゃね?
565pH7.74:2012/11/08(木) 15:26:22.31 ID:Q/Wypb89
>>558
13Aのボールバルブなら1個350円で売ってるっしょ
566pH7.74:2012/11/08(木) 16:23:52.95 ID:DjP20e9N
567pH7.74:2012/11/08(木) 17:43:37.26 ID:8rD6YGOb
>>564
>>551だけど俺が考えてたのはそんな感じ
Tバルブは思いつかなかったけど使った方がスマートだね
568pH7.74:2012/11/08(木) 18:15:57.42 ID:GqFOFkEK
>>566
カオスwwwww
569pH7.74:2012/11/08(木) 20:43:50.11 ID:FsqIhNYa
564です。
すいません 「>>552」じゃなくて 「>>555」でした。


>>566
まいりました。(^-^)
570pH7.74:2012/11/09(金) 02:45:57.76 ID:I5IG5Lpn
>>549だけど、70リットル入る背高ゴミ箱を買って
キャスター台を自作し、乗せました。
風呂ポンプは23年前に買って使わずに仕舞い込んでたのが問題なく作動しました。

水換えするのが楽しみです。
571pH7.74:2012/11/09(金) 21:02:56.38 ID:XcK/gTXX
>>570
まあ随分昔の物を仕舞ってたんだなw
572pH7.74:2012/11/09(金) 21:10:29.54 ID:Mq8BeIyE
最近 擬岩の人 こないのかなぁ
ちょっと ひとネタ 持ってるんだけど 擬岩スキルがないと いまくいかないんで
作りかたとか 参考意見を聞きたいんだけど・・・
573pH7.74:2012/11/10(土) 12:16:08.82 ID:qMQwOiTy
鉢底の丸穴からなにかしらパイプ出してみたくて
底の丸穴とパイプとのつなぎで、底穴をソケットで挟んで
底穴とソケットの隙間を内外それぞれパッキンかませて
バスコークで密封って考えたんですけどんいかアドバイスもらえないですか
574擬岩ネタ:2012/11/10(土) 19:44:06.54 ID:Fo1nfEss
>>572
前の方で擬岩ネタやった者です
質問とかできるだけ答えますよ
575pH7.74:2012/11/10(土) 20:37:44.63 ID:qtLdzqAh
>>573
どういうアドバイスが必要なのかわからないけど、それだと十中八九植木鉢を通じてパイプの中身が漏れる。

植木鉢の穴(メス)をソケット(メス)ではさもうとすると遠回りすることになる。。。

メスにはオスを対応させるのが基本。。。オスのジョイントこしらえたほうが早い。。。
576pH7.74:2012/11/11(日) 00:00:20.26 ID:9oGSu9rx
>>574

えと・・・
底面濾過の水槽で 水槽背面(内側)に 岩っぽい壁を 作りたいんです。
↓ これの赤い部分 岩肌っぽく・・・ エアリフト管は 壁の中を通す
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121110234945.png

で、エアリフトで あがった水が 岩壁をチョロチョロって感じで 水面に落ちていく感じで
比較的軽くて 耐水性が それなりにある素材とか 作りかた等の参考意見とか ありませんかね?
577pH7.74:2012/11/11(日) 00:14:45.59 ID:wzV+FdBg
アクリル板で壁作って、板に水槽用シリコンボンドに塗りたくって
溶岩石(軽い素材)を粉砕した小さいのをくっつけまくる。
578pH7.74:2012/11/11(日) 00:31:32.55 ID:cXQmgQyW
鉢底ネットにウィローモス活着させて壁作るとか?ウィローモスの中にミクロソリウムとか
ナナみたいの混ぜれば綺麗になりそう
579pH7.74:2012/11/11(日) 00:42:03.03 ID:wzV+FdBg
580pH7.74:2012/11/11(日) 10:10:07.46 ID:s5meb6/L
>>579
ん?どういうことかさっぱり…
581pH7.74:2012/11/11(日) 11:32:01.99 ID:LaMd6x9+
>>577
その上にウィローモス活着させたら格好良さそう
582擬岩ネタ:2012/11/11(日) 12:55:16.13 ID:OO/eisvu
>>576
>>241を作った時に擬岩固定用の台座が露出する部分に>>577の手法使いました。

ベースにシリコン塗る
砂とシリコン混ぜたものを乾かないうちに塗る
最後表面に砂だけ塗りこむ
って感じでやりましたね。
自分はシリコンシーラントのクリア使いました。

軽い耐水性ある安いなど利点ありますし、盛ったりも出来ます。
細かい砂使えば砂岩みたいなものも作れますし、石と組み合わせれば堆積岩風にもできるかと。
583擬岩ネタ:2012/11/11(日) 13:00:17.08 ID:OO/eisvu
黄土色の所が実際にやったものです。
ホームセンターの園芸用山砂をシリコンで固定しました。

塗りこんで固定できる最低限までシリコンの量を減らすとそれなりに見えます。
http://i.imgur.com/zRA4h.jpg
http://i.imgur.com/covX0.jpg
584pH7.74:2012/11/11(日) 13:03:53.54 ID:FpybHCtY
写真だと違和感が全然なくてわからない
585擬岩ネタ:2012/11/11(日) 13:12:03.44 ID:OO/eisvu
一枚岩風にしたいのであればコンクリートでパネルを作るか、ポリパテ等で造形すればいいかと思います。
手間も時間もかかりますが、思い通りのものが作れる利点もありますので。

こちらの方法については希望があれば説明しますので。
586pH7.74:2012/11/11(日) 13:13:39.80 ID:IEPu6hCr
何て贅沢なクレームだよ
587pH7.74:2012/11/11(日) 13:15:16.42 ID:kDaHWMED
横だがシリコンに砂混ぜるのはいいこと聞いた
早速試してみよ
588pH7.74:2012/11/11(日) 13:22:32.08 ID:cXQmgQyW
ポリパテはダメやろ
589pH7.74:2012/11/11(日) 13:23:03.41 ID:cXQmgQyW
sage忘れごめんでおじゃる
590pH7.74:2012/11/11(日) 16:12:04.31 ID:LaMd6x9+
>>583
違和感なしで入れているのかさえ分からんw
綺麗過ぎ
591pH7.74:2012/11/11(日) 18:17:03.45 ID:kIpzE9hu
>>582

いままでに作った ミニチュアOFとかだと
下図のAの水域だったのですが、
Bの水域 水が小さな段差(滝?)から 広水域に落ち込んでくるところを イメージしています。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121111173444.png

水槽の奥行きの関係で 小さい滝か 岩肌をチョロチョロ水が流れ込む そんな感じをイメージしてます。
で、
岩肌部分は 中空にして水を入れる(軽量化と水量確保)
軽量化とは言っても、ほとんどを水没させないといけないのですが
濾過方式は 底面濾過で エアリフト管を 岩肌の後ろを通す(正面から見えるのは エアチューブのみ)

とりあえず、FRP材料とか ポリパテとか タルクとかを 注文しました。

まず、ベースを作る(粘土等)
ベース表面に FRP等で 岩肌を作る(ガラス繊維等使用)
表面処理 塗装 加工する。
ベースを 取り除く
こんな 感じの手順ですか・・・

タルクって どういうふうに 使用するものでしょうか?
って言うか FRP関係工作は 初めてなので なにか注意点とか ありますか?
592pH7.74:2012/11/11(日) 19:49:12.90 ID:wzV+FdBg
陶芸家なら素焼き鉢を作る要領で
自由自在な形の造形ができそうだな
593擬岩ネタ:2012/11/11(日) 20:08:02.58 ID:OO/eisvu
>>591
自分なら土台にガラスマット積層したら、外してから加工とか着色します。
あとは大体その通りの手順ですね。

あとFRPで細かい造形する場合はメス型作ってガラスマット貼りこむので、自分の時と同様にFRPのベースにポリパテで造形になるかと思います。

タルクはポリエステル樹脂の増粘材として使います。
垂れにくくしたり、好みの硬さのポリパテにしたりなど。

注意点としては先ずは簡単なもので練習した方が良いってことでしょうか。
DIYの作例などは検索すれば出てきますので、どんな失敗をしているか事前に調べるといいかと思います。
594pH7.74:2012/11/11(日) 20:12:55.46 ID:nN4f1JtN
439です。
多少改良したので報告します

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121111200611.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121111200638.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121111200702.jpg

総ガラスも検討しましたが、いい長さのガラスがどうしても手に入らず断念。アクリルパイプで作り直しました。
塩ビ水道管を撤去してガラスの花瓶を入れてみました。
ピンクのゼリーは流動濾材にできないか?とおもって園芸用の吸水ポリマーを入れてみましたが、、、流動しなかったので近々撤去します。。。
595pH7.74:2012/11/11(日) 22:21:53.63 ID:FpybHCtY
七輪陶芸の出番だ
596pH7.74:2012/11/12(月) 03:14:04.48 ID:0vbIjWa6
なんか隣がゲームやアニメでたまにある神経系の標本に見えた
597pH7.74:2012/11/12(月) 18:32:36.91 ID:m4lJ0rJh
アクリル板安いサイトないですか?
598pH7.74:2012/11/12(月) 19:20:53.95 ID:OB+oKk7e
>>597
Amazonは安いけど送料考えるとホムセンで買った方が結局は安上がりだったよ
599pH7.74:2012/11/12(月) 19:42:21.42 ID:3The9k5R
>>597
昔このスレのテンプレにも載っていた「はざい屋」位しか知らん
600pH7.74:2012/11/12(月) 19:53:11.88 ID:m4lJ0rJh
>>598
サンクス
601pH7.74:2012/11/12(月) 20:13:44.93 ID:ntT7YB+R
サイトで無くて済まんが、2mm厚でB5ぐらいのがダイソーに210円であるね
ちょっと欲しいならいいかも
602594:2012/11/12(月) 21:22:57.10 ID:xfeZqIoV
>>596
なんかそういわれるとそう見えてきた。。。。
休日にでも適当にトリミングします。。。
603pH7.74:2012/11/13(火) 02:12:03.74 ID:nLwMncQZ
>>593

がんばってみます。

ふと 思ったんですが・・・ これって プラモの改造とかでやらかす レジン工作関係も
参考にできそうですね。
604pH7.74:2012/11/14(水) 12:31:53.63 ID:hDZBdmmX
>>599
>>601
ごめん見落としてた
ありがとう
605pH7.74:2012/11/15(木) 00:34:44.82 ID:Gx9xqjVO
>>597

アクリ屋ドットコム
http://www.acry-ya.com/
ケース 作ってくれる。上部(おれ的には 底面)穴あけ加工もしてくれる

はざいや
http://www.hazaiya.co.jp/
606pH7.74:2012/11/15(木) 09:08:04.96 ID:8+Wi98NE
てすと
607pH7.74:2012/11/20(火) 13:18:40.36 ID:z6G+Kw8y
60cm水槽2本、30キューブが1本。
60cmと30Cはウンコマン水槽で水替えたいへんなんで給排水を楽にしてみる。
洗濯機からの水を給水&排水する方法。マンションなんで壁穴貫通工作は無理。
水替えの時は、給水用ホースと排水用ホースそれぞれをつなげて蛇口開く&排水用のバスポンプ始動でOK

洗濯機の給水から分水。
ホントは蛇口を2口にするべきなんだけどね。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121120130306.jpg

給水も排水も、ホースの先端にバルブをつけて水漏れなし。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121120130342.jpg

給水の受け側には、マーフィードの浄水器。
浄水をそのままVP13で水槽へ給水できるようにして、捨て水も流せるように30センチ水槽(約10L)を。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121120131150.jpg

この30センチ水槽には、排水用バスポンプを入れてる。
排水のバスポンプの先は、ホースをとおって洗濯機の排水口(Y分岐入れてる)。
洗濯排水の逆流防止にバルブ仕込んでばっちり。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121120131259.jpg

水替えの時は、水槽からの排水は外部フィルターの分岐から排水。
30センチ水槽に10L分ためて、バスポンプで排水。
水栓を開いて、浄水器経由で給水すればOK

30センチ水槽には、水槽への足し水ができるように、エーハのポンプを仕込んでる。
出張で1週間とか居ない時、妻にポンプをONしてくれ、と頼んでる。


今までのバケツリレーに比べて時間が大幅短縮&水こぼれほとんど無し。かなりいいねー
608pH7.74:2012/11/20(火) 14:54:16.83 ID:cEjM93R4
60cm規格水槽1本、60ワイド1本、45規格1本
3つの水槽の排水ホースが繋がっていてバルブを開けるだけでベランダに排水できる。

60センチ水槽は外部フィルターの吸水ホースから分岐し排水ホースへ繋げてある。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121120143054.jpg

45水槽は外部を使っていない為、吸水パイプを入れて排水ホースへ繋がっている。バルブタップを開くだけで排水が行われる
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121120143140.jpg

ベランダへの排水ホースの先は花瓶に入っている。使用するときは窓を少し開け先端をベランダに出す。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121120143151.jpg

注水はこのタンクに入れてカルキ抜きと温度調節を行う。
ホムセンで買った台車とゴミ箱である。最大70リットルの水を造れる。
バスポンプと攪拌用のエアポンプがセットされている。ホースホルダーは100円ショップ購入。
水道から一気に水を貯め、各水槽の近くに移動して注水できるのでとても作業が楽になった。


今まではポリタンクに水を入れて人力で持ち上げて注水していたが、カイゼンにより時間短縮&水こぼれほとんど無しになった。
609pH7.74:2012/11/20(火) 14:59:26.66 ID:cEjM93R4
>>608
注水タンクの画像を貼り忘れました
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121120143210.jpg
610pH7.74:2012/11/20(火) 17:45:15.81 ID:+RI7+71C
>>609
割りばしかつっこんでいる水筒家にあるw
結構保温できてオヌヌメ
611pH7.74:2012/11/20(火) 19:31:20.67 ID:cEjM93R4
>>610
ステンレスボトル安かったので箸立に使っています。
612pH7.74:2012/11/20(火) 20:01:14.16 ID:vzfNN7Tx
なかなかマニアック感あるシステムで良いね
613pH7.74:2012/11/20(火) 23:41:53.40 ID:s2ZNomee
>>607

こういう理解でいいのか

給水
水道蛇口→洗濯機給水管→分岐→ホース→浄水器→フィルター配管へ

排水
飼育水→?→30cm水槽
30cm水槽→バスポンプ→ホース→バルブ→洗濯機排水管と合流

足し水
30cm水槽→エーハポンプ→水槽

>>608
カイゼン乙
614pH7.74:2012/11/21(水) 19:25:52.80 ID:wzr/4V1A
やっぱ みんな 水換えに苦労してるんだなぁ・・・

うちじゃ ポリタンク(20L)と バケツで 手作業・・・

水槽が 大小とりまぜて 6個・・・
年寄には なかなか こたえますじゃ・・・ コホコホ・・・

濾過器も 外部 外掛け OF 底面 背面 水中と 6種類
思いつきと 好奇心で いろいろ ありましての
濾過器の掃除も また ひと苦労じゃて

で・・・
このようなものを 妄想してみたのじゃよ
これなら 水換えも 一度にすみますじゃ
濾過器の掃除も 簡単じゃ
だれか こんなのを 作ってくれませんかのぉ
老い先の短い年寄の 今生のお願いじゃ

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121121191207.png
615pH7.74:2012/11/21(水) 19:45:12.65 ID:wuDLjTzL
>>614
>だれか こんなのを 作ってくれませんかのぉ

そういうのは誰かに作ってもらうんじゃなくて自分でDIYするんだよ。
既製品として商品化するメリットは無い。
鯉池系の造園業者に頼めば50万程度で造ってくれるかもな。

ところで、そのオーバーフロー排水の場合は
水に混じったゴミはろ過槽に流れ出るが、
そこに沈んだままのゴミはどうするんだ?
水をかき混ぜて、ゴミ浮かすのか?
616pH7.74:2012/11/21(水) 19:59:43.86 ID:h3K5fg6a
まあ、多段OFみたいなもん
OFと考えれば簡単、サンプに落とす部分にウールボックス置くだけでゴミ処理おけ

既製品なら、レヨマン
あの木の棚が貧弱なきがするけどな
617pH7.74:2012/11/21(水) 20:08:39.04 ID:7GcUUvUC
>>614
どうでもいいけど、水槽の1つに潜水艦が入ってるのが気になる
618pH7.74:2012/11/21(水) 20:15:08.49 ID:/ecExegV
>>614
120cmとかでかい水槽を一本だけ置いたほうがいいような。
619pH7.74:2012/11/21(水) 20:30:56.11 ID:xD08ed7l
>>617
実はあの水槽だけ海水なんじゃね!
620pH7.74:2012/11/21(水) 22:14:48.61 ID:2NJPIRdY
>>617
え...てことは
あれは潜水艦じゃないのか?
621pH7.74:2012/11/21(水) 23:05:48.01 ID:vBHLE6WA
>>614
SVと水位センサ(フロートスイッチ)併用でいけるんじゃないかねぇ・・・
622pH7.74:2012/11/21(水) 23:11:11.60 ID:YZs9XRrX
>>621
OFなんだから水位センサーは要らないっしょ
623pH7.74:2012/11/21(水) 23:48:43.10 ID:/ecExegV
OF連結はメンテが面倒だろ。
水槽設置場所の制約も受ける。
大型水槽でセパレートで仕切ったほうが早い
624pH7.74:2012/11/22(木) 09:08:51.55 ID:9CLP6ZqF
なんか自作好きな奴ってこういう「○ in 1」てのが好きだよな。
で、結局中途半端になっちゃって上手く機能しないという

フィルターを共有なんてしたら、病気やコケやらなんやら
どれか1個の水槽で発生したら全ての水槽に蔓延する可能性あるし、
フィルター清掃中や故障中に全水槽が止まって生体を退避させるところもなくなるし、
何一ついい事がない。
625pH7.74:2012/11/22(木) 09:41:46.88 ID:ifMK4v07
>>624
水量多いと病気のリスクとか減って安定するんだけど
何一ついいことがないって全否定とか初心者?
626pH7.74:2012/11/22(木) 11:24:20.98 ID:YqiIzPQc
全部試運転中。
今のところ問題なしでさらしてみます。
初心者なのでお手柔らかにお願いします。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121122110408.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121122110426.jpg
LED照明。
3W x 2個
この大きさの水槽に6wは強すぎるのかこの水草に関しては爆生長します。
逆に苔は全くと言っていい位発生しません。
ガムテープでファンを貼り付けているのは固定するとファンの音が共鳴するから。
何かかっこいい鳴き止め固定方法があるといいのですが。

180円 x 2 led
150円 ドライバ
電源 200円
ファン 100円(たぶん)
その他諸々はあり合わせ


http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121122110453.jpg
サーモスタット
ヒーターが熱くなって貝や魚がやけどするのを防ぐために
作りました。ヒーターカバーだとエビが進入するからヒーター自体が
熱くならないようにしています。
表示は23.0度。0.1度単位で制御しヒステリシスは無し。
センサーも自作です。
夏はもちろん逆サーモにもなります。
価格は1000円くらい?一番高いのは液晶。


http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121122110524.jpg
なぜか激落ち君が人気ですがこちらの方が絶対便利で簡単に苔が落ちます。
adaのまね。
刃はステンレス。


http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121122110554.jpg
インバーター蛍光灯。
インバーター2つで500円。ヤフオクで大量出品されていたので
購入して作りました。
やっぱりインバーターは明るいです。
写真はカバーを外して撮影してます。
627pH7.74:2012/11/22(木) 13:30:37.91 ID:Za69Jx9Y
>>626
インバータ安定器は何ワットの蛍光灯が付けられるものですか?
ヤフオクで今もありますかね?
628pH7.74:2012/11/22(木) 18:37:34.25 ID:Sj+7PeM5
一番安くサーモつくる方法ないですか?
629pH7.74:2012/11/22(木) 19:13:31.47 ID:k1Tgne8/
てめえの指でも突っ込んでりゃいいだろ
630pH7.74:2012/11/22(木) 20:27:42.53 ID:27xmvsFD
水場でむき出し配線はこえーw
631pH7.74:2012/11/22(木) 20:52:12.85 ID:YqiIzPQc
>>627
20wです。
今見たら値上げしてました。w
でも、破格値で売ってますよ。

>>628
私へのレスかな?温度を表示しなくていいなら
pic 70
ssr 150
サーミスタ 50
電源 100
その他諸々 数十円

このくらいで作ることができます。
メーカーぼったくり。w

>>630
メーカーの蛍光灯も同じような物ですよ。
カバーを外してるから怖く感じるだけ。
632pH7.74:2012/11/22(木) 21:06:42.30 ID:vnpAHT+u
>>626
LEDの素子の防水加工ってどうしてるん?
以前20Wのやつむき出しでつかったら錆び錆びになったんだが。

マイコン制御のサーモスタットいいなあ。
市販のはサーミスタの抵抗値をOPAMPかコンパレータで比較してSSR?でスイッチングしてるだけ。
GEXなんてひどくてサーモと逆サーモ基板流用しててチップ抵抗1個入れ替えるだけで換えられるんだよなあ。

最近はいろいろとめんどくさくて電子工作することが減ったんだよなあ・・・
買ったほうが保証も安心感もあるし安いし・・・
633pH7.74:2012/11/22(木) 22:04:47.44 ID:Q+7i7meX
液晶付いてるからWDTはオフ?
634pH7.74:2012/11/22(木) 23:12:02.14 ID:Za69Jx9Y
635pH7.74:2012/11/23(金) 00:03:27.57 ID:Sj+7PeM5
>>631
原価が400円以上ってことはメーカーはあまりぼってないかな。
まぁ小売り価格だろうけど
636pH7.74:2012/11/23(金) 00:59:43.23 ID:zktxZeae
>>632
アナログのほうが信用しやすくね?
ってトラ技付録とか遊んでて思う('A`)
637pH7.74:2012/11/23(金) 07:18:03.36 ID:uumjaPc7
電子工作出来る人良いですね

簡単な事なのだろうけど、勉強する気になれない
638pH7.74:2012/11/23(金) 07:30:37.30 ID:aeW67Ys5
そろそろPID制御するサーモ出ないかな
ONOFFだけだと温度差が
639pH7.74:2012/11/23(金) 12:37:34.70 ID:GKHRxOtz
季節はずれだが便乗。デッドスペースの有効活用してみた。26.7±0.1℃
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121123121741.jpg

>>636
可変抵抗→OPAMPで作ったら湿気?でガリが出た。
固定抵抗でA/Dのほうが調整もメンテも楽じゃね?もちろん精度のためのアナログ知識は欲しい。

>>638
ヒステリシス小さくすればいい。水自身が熱バッファになる。
プローブ付近の水を動かすほうが重要だよ。
640pH7.74:2012/11/23(金) 20:32:26.34 ID:37xtWqGI
電子できるやつすげえな
配管とかの工作しかできんから裏山
641pH7.74:2012/11/23(金) 22:37:40.65 ID:7Ev/2pvH
プリズム使って太陽光取り入れ出来ないか?
642pH7.74:2012/11/23(金) 22:43:41.62 ID:9+4J2HPe
海外でそんな感じのことやってる人はいて定期的に紹介されてるね
照明高いから太陽光を・・・ってんじゃなくてお金の余ってる人の趣味って感じ
643pH7.74:2012/11/23(金) 23:27:30.41 ID:3kCC0qJe
日本でも ひまわり ってシステムで太陽光の室内取り込みやってるね
一部アクア用途の施工例とかも有ったり。
でも、一番小さいシステムでも本体価格15万とかしていた様な・・・・・・
644pH7.74:2012/11/23(金) 23:35:13.54 ID:LBgOBWtK
>>632
端子のことでしょうか?
だったら半田メッキ + フラックス乾燥 で十分だと思います。

>市販のはサーミスタ
サーミスタ使ってるんですか?ダイオードだと思ってた。

>>633
wdtと液晶は関係ないですよ。

>>635
一体型のことを言っているのでしょうか?
あれはもっと安価な作りですよ。

>>637
私は勉強しても全く理解できない時期が何年も続いたのですが
ある日突然理解できました。

>>638
もしもそんな製品が出たらほとんど詐欺ですよ。
PIDは電気ポットのように少ない水を大電力で湧かしたり保温したりするための技術です。
実験して実感しました。
水槽では全くもって不要です。

>>639
夏頃にも投稿していませんでしたか?
一度見たような気がする。

>>641
みんな考えることは一緒w
今計画中です。
645pH7.74:2012/11/23(金) 23:45:10.45 ID:aeW67Ys5
ひまわりは技術的に無駄だらけ。
肉厚レンズを使う意味が無いし。電機部分排除して光学系だけで実現したほうが単純で安上がりだろうし。
十年以上前からいつまでもモデルチェンジしないのは技術者が会社にいないんだろうね。あの値段じゃ売れないだろうよ。
てか太陽光集光は火事ってリスクがあるんだよな。あと光ファイバーを室内に入れなくちゃいけないから大がかりで融通が効かない
646pH7.74:2012/11/23(金) 23:57:33.83 ID:7Ev/2pvH
自作できないだろうか?
レンズと紫外線カットシートと光ファイバーで、プリズムは諦めた
647pH7.74:2012/11/23(金) 23:57:48.83 ID:ZMqnSOru
PWMでファン速度制御させる逆サーモ作りたいわ
今冬だから使わねーけどな
轟音で回るのが気になってしょうがない
648pH7.74:2012/11/24(土) 00:16:09.87 ID:mZ4FLI/o
>>646
レンズでもミラーでも集光部分はいくらでも作れるだろうけどさ。
ミラーならシートで。レンズならフレネルレンズで。
649pH7.74:2012/11/24(土) 00:59:05.76 ID:gNeC+UAm
ヒータからの距離の温度差だったら、ヒータ制御だけじゃどうにもならなくないか
650pH7.74:2012/11/24(土) 07:54:21.65 ID:zGDT8DoM
>>646
自作例も検索すると出てくるね。
ファイバー自体は今なら比較的安価に買えるし。
651pH7.74:2012/11/24(土) 09:20:18.22 ID:zATLEVhD
>>648
やはり
凸レンズよりフルネルレンズが良かろうか。

>>650
詳しくは乗ってないよねぇ…

作って見たいなあ
652pH7.74:2012/11/24(土) 09:49:19.66 ID:msLtI4E1
何だか勘違いしている人が多いような気がする。
光ファイバーで室内に光を持ってくるのはすごく高いですよ。
あれは数十本〜数百本のファイバーを束ねているはず。
一本ではまともな光量にならいと思う。

特に太陽光はレンズ一枚で集光できないですから。
653pH7.74:2012/11/24(土) 10:44:29.45 ID:No5xWAjV
>>652
まぁ束ねた奴を売ってるんだけどね
654pH7.74:2012/11/24(土) 11:34:02.57 ID:msLtI4E1
>>653
まじか!

何処に卯ってんの?
655pH7.74:2012/11/24(土) 11:46:57.94 ID:gNeC+UAm
プラスチックの短いライトだとおもちゃ屋にあったなw
石英ガラスは割れると怖い
656pH7.74:2012/11/24(土) 12:09:54.62 ID:zATLEVhD
>>652
ははは、それが努力すれば出来るのだよ(?)

あとは耐熱処理だ
657pH7.74:2012/11/24(土) 13:23:02.94 ID:No5xWAjV
>>654
あぁ、束ねてない奴も使えるよ。
芯線経3mmとか7mm、9mm、12mmなんてのも。
658pH7.74:2012/11/24(土) 13:33:45.04 ID:phDNtQFM
光ファイバーの物真似ならアクリルでOK
659pH7.74:2012/11/24(土) 14:08:31.58 ID:zATLEVhD
>>654
光ファイバー素線で検索
660pH7.74:2012/11/24(土) 15:17:41.88 ID:msLtI4E1
売ってた・・・
時代の流れに取り残されてる気分だ。
12mmは魅力だけど曲がるのか?折れそうだし、高杉。

60センチの水槽を照らすとしたら
60x30=1800平方センチのレンズで集光?(複数レンズでの合計でも)
朝、夕の薄暗い時間を考えるとあまり小さいレンズではだめ。
しかし、昼間は水槽がお風呂になるし、ファイバーが耐えられない?
昼間はレンズを半分とか遮光?

常にレンズを太陽に向けるのはとても簡単だから鏡で部屋まで反射させる方が
実用的かも?
661pH7.74:2012/11/24(土) 15:44:01.73 ID:zATLEVhD
>>660
まあ、あんまポピュラーじゃないから…
662pH7.74:2012/11/24(土) 16:22:43.73 ID:ks9IJgs9
>>644
WDTのリセット毎に液晶初期化してたらチラつかない?
663pH7.74:2012/11/24(土) 16:45:35.00 ID:cs3CZecR
何やらニッソーから15.7キューブが出てるみたいだね
ベタマンションに丁度いいかもしんない
664pH7.74:2012/11/24(土) 17:27:33.09 ID:ZHIznTsX
>>646
亀を飼育してる人が自作で簡易光ファイバー太陽光をやったブログがある。

太陽光を取り入れるタイプは自作が難しいと思うが
メタハラ光を光ファイバーで拾って水槽の上でピンポイントで照らすのは
あなた達ならできるでしょう。

イメージとしてはこんな感じ
http://santanas.exblog.jp/17910418/
http://www.lightstyle.jp/?cn=100026&shc=100528
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p302453348
http://auctions.c.yimg.jp/f36batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/7/9/5/1/xz8h-imgbatch_1346351884/600x527-2012083100029.jpg


これは光源がハロゲンだが、メタハラで同じように作ればアクア用にできる。

メタハラを光源にした光ファイバー照明は
舞台やイベントのライティング、医療用などで使用されてるが
業務用なので市販されてない。

メタハラをベランダに置いて、水槽の上を光ファイバーで照らす。
これを実現して商品化してほしい。

電気に弱い俺にはできない
665pH7.74:2012/11/24(土) 17:41:32.90 ID:HYR+8iMt
>>644
別人だと思う。
可変抵抗を逆挿して調整できない間抜けは俺一人でいい。
666pH7.74:2012/11/24(土) 18:20:43.68 ID:IrcLrr+5
今更だけどプロレイザー作った
全部ステンレスで合計1500円くらい

60cm水槽が高さ36cmだから底床敷いてあって水が9割くらいまでだったら余裕で届く

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121124181539.jpg
667pH7.74:2012/11/24(土) 18:28:12.79 ID:mZ4FLI/o
メタハラは室内におけるのがいいところなわけで、外に出したら良いところが失われるだろ。
てか太陽光よりメタハラの光拾う方が難しい。
メタハラ光源装置は普通に小売りで手に入る
668pH7.74:2012/11/24(土) 19:07:37.18 ID:ZHIznTsX
室内のメタハラは真夏に蒸し風呂になるじゃん
669pH7.74:2012/11/24(土) 20:38:08.73 ID:EmddK1ss
でも冬場なら暖房の助けにはなる
冷やす方が何かと大変だけどさ
670pH7.74:2012/11/24(土) 20:55:38.06 ID:ZHIznTsX
ふと、閃いた。

濾過はドライ方式が最高効率。
上部やオーバーフロー水槽にはドライ層式あるけど
外掛けフィルターでドライ式がない。

主流になりつつある水中モーター式なら簡単に揚水できるし
ドライ濾過にすれば小さい濾過層の外掛け一つで過密飼育が可能になるのではなかろうか。

さっそく、自作して過密飼育実験をしてみよう
671pH7.74:2012/11/24(土) 21:03:00.37 ID:JNPhKej9
途中でアホらしくなって止めるんだろうな
672pH7.74:2012/11/24(土) 21:30:38.71 ID:msLtI4E1
>>662
wdtを勘違いしているみたい。

wdtは何もしないとリセットするからリセットしないようにタイマーを
常に何度もセットし直すのが正しい使い方。

>>665
配線を間違えて自作アンプが爆音で鳴り響いた人ならここにいます。
673pH7.74:2012/11/24(土) 21:40:01.12 ID:msLtI4E1
674pH7.74:2012/11/24(土) 23:47:48.11 ID:mZ4FLI/o
同等の明るさを412W(平均消費電力365W)で実現し、消費電力を約65%削減する。寿命は6万時間とメタルハライドランプの約5倍ある。

消費電力ひどすぎ
水槽用メタハラって250Wまでしか使わないだろ
675pH7.74:2012/11/24(土) 23:48:07.97 ID:ZHIznTsX
>>673
メタハラより発熱がすごいと思うよ
676pH7.74:2012/11/25(日) 00:25:16.02 ID:YQvrfRjy
250W形相当(103W・平均消費電力91W)と、400W形相当(206W・同182W)も発売する
677pH7.74:2012/11/25(日) 01:20:36.63 ID:esyNaH8n
LEDは蛍光灯より効率が悪いはずだけどな。
本当は単位PPFでの比較が欲しいんだが
678pH7.74:2012/11/25(日) 03:14:06.01 ID:6O+CZjoa
演色無視して単色波長だけ強くしてりゃ光束は大きくなるだろうな
光波長全体のエネルギー効率ならメタハラにはまだ及ばないだろう

大出力LEDは高額だろうけど、熱ですぐ壊れそう
679pH7.74:2012/11/25(日) 21:44:58.24 ID:kTwQgTge
アクリルで計器スタンドを作ってみました。
http://aquarium408.blog.fc2.com/
680pH7.74:2012/11/25(日) 22:34:56.99 ID:6s1OLAhz
>>679
お気に入りに入れた
681pH7.74:2012/11/25(日) 23:04:25.50 ID:YQvrfRjy
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121125225633.jpg

小ネタですが。
左 テフロンコーティング(フッ素コーティングの意味)したペットボトル
右 普通のペットボトル

ブラインシュリンプの孵化で使うペットボトルの内側をコーティングすると
弱いエアレーションでも完璧に卵が攪拌され
かなり孵化率が上がるようです。
682pH7.74:2012/11/25(日) 23:19:07.02 ID:rorgnqY4
違いがわからない・・
683pH7.74:2012/11/25(日) 23:27:59.09 ID:YQvrfRjy
ごめん、写真がないと寂しいからアップしたんだ。
684pH7.74:2012/11/26(月) 00:11:21.43 ID:EHKpBwXj
ペットボトルにテフロンスプレーかけたの?
これって工具類の防錆・潤滑とかに使うんじゃないの?
生き物に影響はないのかw
685pH7.74:2012/11/26(月) 03:24:55.86 ID:UiILAoWh
フッ素コートは調理器具や歯磨き粉にも使われてるがどうなんだろうね。
水に溶けないのかな
686pH7.74:2012/11/26(月) 08:10:39.83 ID:aIngH/sG
フッ素入り潤滑剤じゃなくてコーティング剤ですからたぶん大丈夫。
687pH7.74:2012/11/26(月) 15:09:36.43 ID:4cRivB/3
水溶性はないだろうけど固体のままの粒子が漂いそうw
688pH7.74:2012/11/26(月) 16:17:13.64 ID:72rylkip
フッ素化合物にはヤバイ物も有るけれど、テフロンであるならば溶けないし生物への悪影響は
無いのではなかったかな?粒子を取り込んで蓄積して・・・ってのは分からんけれど。

ブライン幼生がテフロン粒を食って、それを魚が食って・・・糞と一緒に出ちゃうだけか
689pH7.74:2012/11/26(月) 20:33:00.90 ID:vvmosVqX
蛍光灯やたら高いけど
誰も自作してないのか?
690pH7.74:2012/11/26(月) 20:42:32.97 ID:8TnwUtoQ
素人でも使えるようなまともなテフロンコーティング剤なんて無いよ
691pH7.74:2012/11/26(月) 20:54:33.21 ID:aIngH/sG
>>687
そんなに脆くないよ。

>>688
やばいものなら今頃フライパン中毒多発です

>>689
>>626ここにいる


>>690
そうですね。
692pH7.74:2012/11/26(月) 20:59:35.35 ID:vvmosVqX
アクリル板が無害だからってアクリル絵の具食べても大丈夫というやつは居ない
693pH7.74:2012/11/26(月) 21:04:55.31 ID:nsN7mI4Q
>690
ニトリでクリップライト¥500
ホムセンで32W蛍光灯¥1000
そんなに高くもないだろ
694pH7.74:2012/11/26(月) 22:20:23.27 ID:aIngH/sG
>>692
毒の意味を知っておいた方がいいと思います。
毒とはその量をもっと毒となす

酸素はかなり強い毒だと知っていますか?
695pH7.74:2012/11/26(月) 22:50:00.40 ID:5wYGG0B5
>>691
689は灯具じゃなく、灯体のこと言ってるんじゃないの?
696pH7.74:2012/11/26(月) 22:50:39.55 ID:UiILAoWh
水槽部屋スレに神光臨
697pH7.74:2012/11/26(月) 23:56:06.38 ID:72rylkip
>>695
灯体 ってなんじゃらほい?

安定器や笠含めた全体を灯具って言うんじゃないの?で、安定期とか蛍光管とか色々あるし
つか、やりがいの有ると言って良いか分からんけど、照明は手が出し難いって事じゃないかな。
部品集めて作るにしても部品集めで結構金額が掛かってしまって、結局買った方が安くて高性能
ってなり勝ちだし。
昔90cm用照明で32W管が殆ど無かった頃は売って無い良い物を作るって事に成ったろうけど・・・

昔家の照明修理しようと20W安定器買ったけど、電気街でも1個800円位した記憶が有る。それ二つに
管のソケット4つグローソケット2つグロー球2個蛍光管2本・・・それだけで買うのと同じ
>>626 が使った部品だって(多分)今だと材料だけで2500円程掛かるしねぇ。
698pH7.74:2012/11/26(月) 23:57:53.47 ID:8vm2oKUs
水性アクリル塗料(絵の具)の毒性はほぼ顔料によるもの
油性なら顔料+溶剤

テフロンコート剤ってテフロン樹脂の微塵をアクリル塗料やオイルに混ぜたものみたいだね
性能はともかく安全性は問題なさそうだわ
699pH7.74:2012/11/27(火) 00:00:46.25 ID:8vm2oKUs
>>697
多分管とか球とか言われる部分のことかと
発光体?
700pH7.74:2012/11/27(火) 00:24:23.57 ID:OQ1upUO4
小型の水中ポンプほしかったら外掛けフィルターの安いやつ買うのが一番安いよね?
701pH7.74:2012/11/27(火) 00:35:03.56 ID:weWWsFK4
>>700
イーロカとコーナーパワーフィルターもなかなか
702pH7.74:2012/11/27(火) 00:53:32.30 ID:dEnv3pYp
安いだけならアクリルタンクミニの交換ポンプがわずかに安いけど
フィルター買った方が色々遊べていいと思う
703pH7.74:2012/11/27(火) 01:53:00.81 ID:oErnY73/
エアポンプ分岐させて使うのもあり
704pH7.74:2012/11/27(火) 02:23:47.96 ID:VE1BeRS4
吸水下から排水横ならイーロカ
吸水下から排水上ならテトラAT20

かな
705pH7.74:2012/11/27(火) 02:23:48.57 ID:3PwocnWb
この人自作しまくってるな
http://333bankin.blog58.fc2.com/
706pH7.74:2012/11/27(火) 02:32:00.04 ID:oErnY73/
宣伝乙
707pH7.74:2012/11/27(火) 02:46:07.87 ID:xYPXlmfv
>>700
テトラ マイクロフィルターってのは?
エアチューブ接続部品がついてて エアチューブで揚水もできるみたいだけど
708pH7.74:2012/11/27(火) 05:11:05.12 ID:3PwocnWb
ディフューザでなくて?
709pH7.74:2012/11/27(火) 16:01:54.09 ID:xYPXlmfv
そんなかっこいいモノじゃなくて
ポンプの出水口に シャワーパイプとかの代わりに エアチューブを繋ぐアダプタが 付属してる
710pH7.74:2012/11/27(火) 18:02:51.01 ID:g+vukx5d
>>707
ACアダプタというのが気に入らないけど。
711pH7.74:2012/11/27(火) 18:34:12.39 ID:na7Z4tNB
>>710
DCよりましだろ
712pH7.74:2012/11/27(火) 20:36:08.36 ID:CQTxO8/1
マシか?
713pH7.74:2012/11/28(水) 02:31:36.42 ID:iL6xxcmB
エシディシ!!
714pH7.74:2012/11/29(木) 01:50:37.58 ID:tQTzehOa
ズボシ工房を初めて利用しようかとHPみたら、入院してたみたいだな。大丈夫かね?

つうかPL管用のソケットが取り扱い中止してる。。
ホムセンには売ってなかったけど電気屋に行けばあるかな?
ググっても蛍光灯のソケットをネット販売してるとこないな。
715pH7.74:2012/11/29(木) 15:05:58.09 ID:tQTzehOa
蛍光灯についてまとめ

・FL管 口金G16(普通の蛍光灯)
・FL管 口金G5(8Wの蛍光灯やスリム管)
・FHF管 口金G16(インバーター安定器専用。アクアでは全長が合わず使われない)
・T5管 口金G5(FHFの細管で全長が60cm水槽に適す。海外の一般使用で普及)
・PL管 アクア照明では海外仕様の口金を使うものもある。
・FHP管 PL管のインバーター安定器専用管


安定器の種類
・グロースタータ安定器 FL管やPL管のみ使用可能
・インバーター安定器
 基本的に全ての管が使用可能。
 近年はFHF管やFHP管しか使えない安定器も多い。

FHFなど高周波点灯専用管はより発光効率が高く寿命が長い
716pH7.74:2012/11/29(木) 15:13:38.80 ID:tQTzehOa
アクシーやエリーライトなどのPL管は
口金が海外仕様だが、ソケットを交換するだけで日本のPL管を使用可能。
そしてインバーターなので高性能なFHP管を付けることも可能。
しかしアクア高色温度のものはない。
GEXのカリビア交換球のみが日本規格PL管

テトラリフトアップライトも口金が海外仕様だが
交換球は、ぼったくり価格ではないのでわざわざ交換するメリットがない。
717pH7.74:2012/11/29(木) 20:51:20.74 ID:27s8AqKT
だめだ。わかんね。
古いデスクライトを分解してカラーライトに仕込みたいのだが
このデスクライトは静電タッチスイッチで点灯する
これを常時通電させるにはどうしたらいいのだろう?

静電スイッチのセンサーコードは基盤から一本出てるだけなんだけど
回路いじらないと無理なのかなぁ
718pH7.74:2012/11/29(木) 21:04:03.79 ID:NMdaUp4f
仕様わからないと無理じゃね
単純に考えりゃセンサの代わりにタッチ時と同じ容量になるコンデンサ繋ぐとか
719pH7.74:2012/11/29(木) 21:05:47.61 ID:bNa1qnr3
>>71
タッチセンサーの配線の近くにICがないかな?
足が10から20本あるようなIC
720pH7.74:2012/11/29(木) 21:55:06.04 ID:27s8AqKT
>>719
あります。基盤みると繋がってますね。
静電センサーは基盤に繋がってすぐ抵抗?が付いてます。

人間の手で触らないとスイッチ入りませんね。。
豚肉でも付けとけば通電するのかな。。
721pH7.74:2012/11/29(木) 21:58:22.97 ID:27s8AqKT
722pH7.74:2012/11/29(木) 21:59:36.61 ID:27s8AqKT
人間の皮膚と同じ静電容量のものってないのかな?
723pH7.74:2012/11/29(木) 22:14:16.53 ID:bNa1qnr3
>>721
それですね。
そのICがオンからオフ、オフからオンを決定するIC。
そのICの3,4,10,11番ピンのどれかがスイッチを駆動する電圧を
出しています。
ですからパターンを追ってみると抵抗に繋がっていてその抵抗が
TO-92 ダイオードみたいなICに繋がっています。
それ以外のピンはtc4001に抵抗を介して戻っているはず。
そこを発見できれ改造は99%おしまい。

to-92はICの形だからググって。。
724pH7.74:2012/11/29(木) 22:49:33.50 ID:27s8AqKT
>>723
ありがとうございます。
TO-92の形のトランジスタは離れた場所に一個あるだけですが
icに繋がってるのは4番でした。
ちなみに1番も繋がってます。
しかし
これからどうすればいいのかわかりません。。
725pH7.74:2012/11/29(木) 23:42:59.39 ID:bNa1qnr3
>>724
TO-92 と IC の間にある抵抗の足をIC側だけ外す
ICの14番ピンと 外した抵抗の足をリード線でつなぐ。

おしまい。
726pH7.74:2012/11/29(木) 23:45:00.44 ID:bNa1qnr3
もちろん自己責任で。
727pH7.74:2012/11/30(金) 03:14:52.00 ID:fL+jmu6f
魚肉ソーセージとかウニを指の変わりに付けとけばおk
728pH7.74:2012/12/01(土) 00:36:09.88 ID:mZGbM1ND
ポテチの空袋とか巻きつけときゃいいんじゃね?
729pH7.74:2012/12/01(土) 20:30:38.96 ID:Cq8BWEXT
>>725
ありがとうございます。
ハンダ付けに失敗し壊れましたw


しかしながら別途、中古インバータなど部品を調達し
カラーライト2本をそれぞれPL管36W×2と、PL管27W2本に
改造予定です。
出来上がったらUPします
730pH7.74:2012/12/01(土) 22:17:59.17 ID:FVvcn8K6
もったいなかったね。
半田が難しかったのか、、、、
icクリップがあれば半田なしでも
いけたけどそんなの持ってる人は
ほとんどいないよな。
731pH7.74:2012/12/03(月) 12:25:54.11 ID:yFscTw5h
ハンダ付け失敗てw盛りすぎてはみ出しショートさせちまったんかな
732pH7.74:2012/12/03(月) 17:48:02.43 ID:TLNMA3Ye
カラーライトの反射板に小さい穴を開けて
ネジを通してナットで固定したいんだけど
3mmほどの穴を開けるには何の工具を使えばよいでしょうか?
733pH7.74:2012/12/03(月) 18:20:07.27 ID:s1i99EIM
素材などにもよるけど、精密にならドリル
適当でいいなら錐でも何でも好きなもので
734pH7.74:2012/12/03(月) 18:24:44.33 ID:TLNMA3Ye
金属用のキリもあるようですね。ホムセンいってきます
735pH7.74:2012/12/03(月) 20:56:45.44 ID:kZDl0mlp
機器ではないけれど・・・

焼き物作ってみようかな?1200度くらいまで焼ける釜持ってる知り合いがいるし
736pH7.74:2012/12/05(水) 19:35:58.74 ID:6gH85ihH
カラーライトを改造しました。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121205192222.jpg

点灯 http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121205192244.jpg

PL管36Wが2本ついてます
反射板はステンレス光沢シートです
総消費電力は63Wくらい

蛍光灯のソケットを固定するのに苦労しました。
ソケットと反射板に穴を開けて針金で固定しました。
ソケットの樹脂がアホみたいに硬いので裏からネジで直接挿して固定したほうが簡単だったかもしれません。
737pH7.74:2012/12/05(水) 20:08:00.38 ID:/cVorv0J
漏電に気を付けてね
738pH7.74:2012/12/05(水) 21:03:19.28 ID:3NbDIVtU
改造って言うより別物・・・
739pH7.74:2012/12/05(水) 21:34:20.25 ID:80mzzrf8
さすがに明るすぎない?
740pH7.74:2012/12/05(水) 23:25:42.00 ID:FsiaMe63
どういう改造したのかよくわからないけど、電力容量とか熱は大丈夫?
741pH7.74:2012/12/05(水) 23:49:54.32 ID:dxWEDojH
3Dプリンター欲し過ぎワロタ
あれがあれば夢が広がるな
742pH7.74:2012/12/06(木) 00:50:19.17 ID:JPnOYpSm
>>736
そのソケット金額とどこで買ったか教えて
743pH7.74:2012/12/06(木) 00:51:33.31 ID:JPnOYpSm
>>742
あ、あとインバーターは何を使ってどこに隠したとか詳細希望
ちなみに、サイズ的に55wは無理??
744pH7.74:2012/12/06(木) 02:08:17.23 ID:uP8BTArL
>>740
熱は夏場にどうなるか不安ですね。
ヤバそうなら通気口をたくさん開けてみます。

>>743
ソケットはアカリセンターで買いました。
安定器はヤフオクで1500円+送料
PL用ソケットは高いんですよね。。
一個は壊れたデスクライトのソケットを流用しました。

ランプの釣り金具もデスクライトから取り、もう一つは針金で。
リサイクル屋で中古デスクライトとか集めたほうが安上がりですね。
ソケットや金具が手に入るし。

55W管はギリギリだと思うけど、ソケットの形状次第かと思います
最初は55Wを付けようかと思ったんですが
安定器が高いのと発熱やスペースのこともあって36Wに妥協しました。

今度は一灯式カラーライトに
一列でPL27Wを2本並べてみたいです。
中古のデスクライトかテトラリフトライトを材料にして。
高かった反射板がまだたくさん余ってるんでw
745pH7.74:2012/12/06(木) 02:10:19.24 ID:uP8BTArL
>>743
インバータは三菱製なのでHPで仕様を確認してました。
カラーライトの裏スペースに余裕で入りました。
746pH7.74:2012/12/06(木) 02:17:25.87 ID:uP8BTArL
ヤフオクは、電子安定器で検索して見つけました
747pH7.74:2012/12/06(木) 18:14:18.00 ID:LaVV5+EG
安定器ってヤフオク売ってんのか
748pH7.74:2012/12/07(金) 03:02:00.85 ID:w12m3v9k
>>745
安定器って事は、グロー使ってるの?
電子式のインバーターじゃなくて??
749pH7.74:2012/12/07(金) 03:46:43.96 ID:4f4h8k39
電子式安定器(インバータ)
750pH7.74:2012/12/07(金) 03:56:51.99 ID:PYMOg5z3
安定器じゃないだろw
751pH7.74:2012/12/07(金) 04:07:39.72 ID:4f4h8k39
752pH7.74:2012/12/07(金) 04:29:09.36 ID:PYMOg5z3
ちょっと要出典付けてくるわ
753pH7.74:2012/12/07(金) 08:19:18.80 ID:YCSLPV5s
半導体式安定器

って記述を良く見かけるけどな。パナとかのメーカーのページだと。
754pH7.74:2012/12/07(金) 15:56:02.43 ID:KJ9cTFRU
高周波点灯安定器
755pH7.74:2012/12/07(金) 15:59:50.82 ID:KJ9cTFRU
電子安定器はヘルツフリー
グロースターター安定器はヘルツ固定(ヘルツ切替スイッチ付きもある)
756pH7.74:2012/12/07(金) 21:39:42.07 ID:6c/bxMZa
ああ、楽熱で昔よくやってた改造だね。
757pH7.74:2012/12/07(金) 22:28:52.31 ID:YCSLPV5s
そういえば楽熱は購読年齢層が低い(っぽい)ことも有ってか、自作関連の扱いが
大きかったな。創刊号からしばらく見てたけど今はどんな雰囲気なんだろね。
758pH7.74:2012/12/08(土) 01:07:33.63 ID:Sq7SP+aB
完成までまだまだだが
海外通販で買ったLED照明用ヒートシンクとLEDエミッタが届いたので晒し
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121208005442.jpg
759pH7.74:2012/12/08(土) 07:39:28.96 ID:7jTWUXuH
ここの皆さんには生ぬるいと思われる自作かもしれませんが
ジェックスのスリムフィルターMの水中ポンプを使って
ニッソーのバイオフィルターを水中ポンプ式に改造しました。
本来のエアリフトパイプに発酵式CO2のボトルを繋ぎ
CO2が添加された水が排出されています。
デジカメが壊れているので画像はありませんが、かなり自己満足です。
760pH7.74:2012/12/08(土) 08:57:54.31 ID:v8+Mul0M
>>758
素子は何にしたの?

パワーLEDって湿気がくるとシリコンドーム部が白く濁って発行効率が落ちるから
何らかの対策せんといかんのがめんどくさいね。
761758:2012/12/08(土) 14:35:22.99 ID:Sq7SP+aB
>>760
白色にCreeのXT-Eクールホワイト6個 ウォームホワイト3個
補色にXT-Eロイヤルブルー1個 XP-Eブルー2個 LuxeonRebelシアン1個
これを2セット、Arduino使ってシステム調光する予定。

湿気はアクリル板ガードとリフトアップで大丈夫でしょ。
762pH7.74:2012/12/08(土) 16:42:06.93 ID:8ED2hW/c
>>760
> パワーLEDって湿気がくるとシリコンドーム部が白く濁って
まじか?
今半年くらいだが、その気配無し。ソース希望。

>>758
どう考えてもファン2個は多すぎだと思う。
デザインか?
763pH7.74:2012/12/08(土) 17:28:34.61 ID:a3SvEMyc
いいじゃんその分回転数落とせば。自作なんだし。
俺も一灯30wにつき一個4cmファンつけてファンコンで1000回転以下に絞ってるよ
764pH7.74:2012/12/08(土) 17:37:02.07 ID:7tdQhVwN
>>751
今更だけどWikipediaをwikiって言っちゃう奴の方がアホ
765pH7.74:2012/12/08(土) 20:25:59.41 ID:rVEtLe+G
お魚時計を作りました
http://aquarium408.blog.fc2.com/?no=153
766pH7.74:2012/12/08(土) 21:03:08.32 ID:PCX7qLRe
宣伝いらないかr
767pH7.74:2012/12/08(土) 21:27:39.14 ID:QgzoixnB
>>764
意味わからん
768pH7.74:2012/12/08(土) 22:25:02.42 ID:f9oA8yor
さて、デジタル機器を分解した際、
ファン二個とヒートシンク三個(あと三つあるがまだはずしてない)
がある、さて、何に使おうか…
アドヴァイスよろ
769pH7.74:2012/12/08(土) 22:26:07.65 ID:f9oA8yor
http://i.imgur.com/LXRUm.jpg
コードが三本なのはどうすれば良いんですかね、プラマイがわからんのだが
770pH7.74:2012/12/08(土) 22:28:21.52 ID:j6hwzjwx
赤黒でプラスマイナスだけど、逆につないでも風向き変わるだけ
771pH7.74:2012/12/08(土) 22:33:17.73 ID:a3SvEMyc
コード3本のも電源は2本だから電池つないで確認すればいいよ。
ヒートシンクは5cm角ならスター基盤の3wタイプのLEDが4つつくから12Wの照明作れる。
俺も同じ構成で作った。そのヒートシンク小さいからファン付けたい。

3Wx4LEDの場合、12v1000mA以下のLEDドライバー。
ファンはオフハウスで200円の携帯電話のACアダプタにファンコン繋いで制御
772pH7.74:2012/12/08(土) 22:58:48.70 ID:JcztSKrr
>>758
Make同志よ、わしは1フットのでやっとるよ。
まだ完成しとらんが、頑張ろう。
773pH7.74:2012/12/09(日) 01:44:45.65 ID:lXVUCqYO
手が滑って拍手押しちまったじゃねーか糞が
774pH7.74:2012/12/09(日) 10:51:30.16 ID:XXbSuS+A
>>771
うむ、携帯電話の充電器二個直列で試してみた、
ヒートシンクは夏に水槽にくっつけとけば温度下がるかな?
775pH7.74:2012/12/09(日) 10:57:58.57 ID:EJFKUbuj
ペルチェ!ペルチェ!
776pH7.74:2012/12/09(日) 11:01:11.59 ID:XXbSuS+A
オウ!ノー!ノー!マネー!!
777pH7.74:2012/12/09(日) 13:57:40.28 ID:rl77KaV+
ノータコ タコハダメデス
778pH7.74:2012/12/09(日) 16:15:51.67 ID:EJFKUbuj
ペルチェ素子 8Aタイプ(40x40mm) 1枚 ¥750(税込)
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00486/

人柱になってみませんか
779pH7.74:2012/12/09(日) 16:31:22.16 ID:XXbSuS+A
ペルチェ素子はAmazonでも探そうかね
さて、自作ヒートシンクファン完成したでござるゆえ、
http://i.imgur.com/9aVjO.jpg
http://i.imgur.com/VJPhm.jpg
http://i.imgur.com/2gWEO.jpg
画質糞だが気にしなす。
蛍光灯に載せてみたが十分だった。
780pH7.74:2012/12/09(日) 16:32:44.08 ID:ornaJueK
1枚あるけど電源がネック
781pH7.74:2012/12/09(日) 16:37:10.42 ID:Gf6MSjIm
チャコールフィルタで浄水器つくってみようとおもって
チューブに吸ってないタバコのフィルター詰めてる
782pH7.74:2012/12/09(日) 17:03:09.44 ID:rl77KaV+
人柱って何を試すんだよ
783pH7.74:2012/12/09(日) 17:05:54.86 ID:XXbSuS+A
>>778
Amazonの方が安いぞ
784pH7.74:2012/12/09(日) 17:14:26.76 ID:ornaJueK
konozamaだとデータシートとか付いてこないんでない?
秋月は簡易ながらも付いてくるよ
785pH7.74:2012/12/09(日) 20:39:40.66 ID:mpEOiw6/
ここにいるやつはプロテインスキマーを自作したことあるんだろうな
透明のパイプにウッドいれてペットボトルに繋いだけど三時間ぐらいで500mlいったから止めた
786pH7.74:2012/12/09(日) 20:59:08.65 ID:XXbSuS+A
淡水でござる
787pH7.74:2012/12/10(月) 10:16:19.49 ID:yTsqDEtN
>>785
当然自作してるよ。
788pH7.74:2012/12/10(月) 11:35:31.26 ID:hgPBIdhP
>>778
とっくに使ってる
789pH7.74:2012/12/10(月) 13:58:05.49 ID:uJ+46VUD
co2ミキサーを作りたい。
それもちょっとかっこよく。
790pH7.74:2012/12/10(月) 14:52:19.20 ID:RZZyvmpD
頑張って作ってアップして下さい
791pH7.74:2012/12/10(月) 21:32:58.05 ID:imjp2tfD
http://ftvjapan.ddo.jp/2008/03/post_423.html
ここの人が淡水スキマーを昔つくってたな
792pH7.74:2012/12/10(月) 23:21:52.62 ID:rYkVgxDR
昔はスキマー自作してたけど海道河童買ったからゴミと化した
793pH7.74:2012/12/10(月) 23:35:27.62 ID:8Ul0T587
初めてきました。アクア初心者です
ここで自作依頼した例とかって過去にないですかね?
自分には自作スキルはないんですが何とかここの人に
作って貰えないかと思いやってきました
794pH7.74:2012/12/10(月) 23:36:21.98 ID:imjp2tfD
日本人に依頼したらいくらかかると思ってんだよ
795pH7.74:2012/12/10(月) 23:36:50.45 ID:VsWC2Px/
もっと具体的に言えよ。話はそれからだ。
796pH7.74:2012/12/11(火) 00:09:02.13 ID:aa7qCs6R
ペルチェ素子ときくとアルファPCを思い出す
797pH7.74:2012/12/11(火) 00:11:46.44 ID:VZAGjY2M
設計図くらいなら誰か作ってうpしてくれそうじゃね?
798pH7.74:2012/12/11(火) 00:15:37.40 ID:tvmcNmQe
作ってほしいのはサイドフロー装置です
2本の水槽を同じ水で回したいんですが(水量確保とヒーター一本化の為
799pH7.74:2012/12/11(火) 00:26:32.48 ID:f3/kSf0U
サイドフローは高低差つけた高いほうの水槽にガラス用のドリルで横穴あけて
塩ビパイプで低いほうの水槽に水落とすだけ。

電動ドリル(数千円
ガラス用ホールソー(2千円前後
エンピパイプ類(千円程度
防水パッキン(200円
シリコンボンド(500円

ポンプは外部フィルターでもいいし、
低いほうにも穴あければ本格的にオーバーフローシステムになる
800pH7.74:2012/12/11(火) 01:55:07.98 ID:zqZTk3fD
ポンプとサイフォンで十分じゃね?
サイフォンのエア噛み防止にポンプの水流を利用してちょっとだけ負圧をかければ止まることはないよ
自作も簡単だけど自信が無ければアスピレーターを使えば確実
801pH7.74:2012/12/11(火) 12:54:35.37 ID:JAlbm2Qc
長い水槽を作ってセパレーターで仕切るという手も
802pH7.74:2012/12/11(火) 13:58:44.10 ID:vETpHETm
小型のエアリフトを作ってみたのですが
なかなかうまくいきません
管の内径は3mmです

ぶ、ぶ、ぶ、ばふっ(水が出てくる)、ぶ、ぶ、ぶ、ばふっ・・・
と、ある程度まとまった水が排出されてしまい
スムーズにエアリフトされません

径の小さいエアリフトは無理があるのでしょうか?
803pH7.74:2012/12/11(火) 14:08:46.91 ID:nTkf1zsh
>>802
3mmは細くねぇか?
804pH7.74:2012/12/11(火) 15:09:34.22 ID:JAlbm2Qc
毛細管現象のほうが近い
805pH7.74:2012/12/11(火) 16:04:31.21 ID:zop7gt7v
エアリフトは管の内径と泡の直径が合わないとうまく動かないよ。
内径3mmの管なら1mmとかマイクロバブルって呼ばれるレベルの泡じゃないと無理じゃないかな
それでも壁面に泡がくっついて動かないかもしれないけど
806pH7.74:2012/12/11(火) 16:14:53.97 ID:vETpHETm
泡の細かさが必要なんですね
ありがとうございます
いろいろ試してみます
807pH7.74:2012/12/11(火) 16:23:25.58 ID:O/UWhJyV
エアチューブでも使ってんの?
エアリフトよりもポンプで水を送る方が効率的で現実的だよ
808pH7.74:2012/12/11(火) 16:57:21.89 ID:huMlSvyU
>>806
マイクロバブルじゃ泡が上に上がらないぞw
809pH7.74:2012/12/11(火) 18:41:16.71 ID:bHKrNx/6
シャワーパイプの止水栓に穴開けてシリコンチューブ用の継ぎ手つけたらいいよ
必要ならシリコンチューブの途中に止水コックつければいい
810pH7.74:2012/12/11(火) 18:56:27.54 ID:qHakF/UP
エアリフトは吸水口の断面積を調整しないとうまくいかない
811pH7.74:2012/12/11(火) 19:14:24.14 ID:bHKrNx/6
マイクロバブルじゃ浮力が弱すぎて水をたいして引っ張らないよ
812pH7.74:2012/12/11(火) 19:17:40.44 ID:f3/kSf0U
1日に2リットル位水槽の水が蒸発する
813pH7.74:2012/12/11(火) 19:33:22.03 ID:qHakF/UP
浮力じゃなくて密度の問題だから。
空気吹き込めればなんでもいい
814pH7.74:2012/12/11(火) 20:36:22.06 ID:iGpTfO62
>>812
さらに結露で窓際が水浸しになる
815pH7.74:2012/12/11(火) 20:52:57.11 ID:tLlMYP2z
>>814
暖房に石油ファンヒーター使ってる部屋は湿度上がるから結露するよ。
エアコン使ってる部屋は乾燥しまくるから結露しない。
816pH7.74:2012/12/11(火) 21:18:18.01 ID:bHKrNx/6
>>813
いやマイクロバブルはスゲー遅いぞ
817pH7.74:2012/12/11(火) 21:28:07.09 ID:qHakF/UP
マイクロバブルをつくれるかどうは別として、泡の流速は問題じゃない
管内の密度さえ下げれば水位は上がる
818pH7.74:2012/12/11(火) 21:55:56.05 ID:iGpTfO62
テトラのブリラントフィルターはSSPP-7Sで水面上10cmくらい揚水する能力があるけど、
管の太さと泡のサイズのバランスが良いのか。
819pH7.74:2012/12/11(火) 22:00:06.77 ID:nTkf1zsh
>>816
泡の動きが押し上げてるわけではなく管内外の密度差で押し上げてるからな。
浮力というやつだ
820pH7.74:2012/12/11(火) 23:41:48.91 ID:KA83UM/z
密度差で あげると 空気の注入場所の水深の10〜20%程度しか あがらなかった
気泡で 押し上げるタイプだと 注入場所の水深と以上の揚水ができた

うちのミニチュアOFは 内径6mmに エアチューブを横から 差し込んで 実現した
ぶ、ぶ、ぶ、ばふっ(水が出てくる)、ぶ、ぶ、ぶ、ばふっ・・・って そこまで派手じゃないけど
うちでも ぽこぽこぽこ・・・ ぽこぽこぽこ・・・って感じで 同じだけどね
エアの調整をしてみるヨロシ 多少は改善できると思う。

飼育槽の底面の形状とか 飼育槽と 濾過槽の設置方法とか いろいろあって
水中モーターを使用しないほうが いいこともある。
821pH7.74:2012/12/12(水) 00:07:57.62 ID:7f0x/4Ia
盛り上がってるようですが、私は、なぜそんなに細いの使う必要が有るのか、
そっちが気に成る。
822pH7.74:2012/12/12(水) 00:09:15.61 ID:Hek5sZib
>>820
押し上がってるってことは単位体積あたりの重さが軽い=密度が低いってことじゃないのかね?
823pH7.74:2012/12/12(水) 00:19:17.63 ID:WDaWRtfN
20mmくらいのアクリルパイプに エアストーンを入れて エアを吹き込む
6mmのアクリルパイプに 横からエアを吹き込む
って実験の結果なんだが・・・
気泡が 前の気泡を押し上げるって感じの動きになる
水の粘性が もっと低かったら たぶん 実現できなかったかと・・・
あがる水量はというと 要は気泡の皮の厚さ分って感じ
使った15cmプラケで 最大、7分で 空からフロー菅から落水が始まってたんで
濾過槽の水位が下がりすぎると 循環する水量が厳しくなるけど
とりあえず やってみようと・・・

わざわざ 実験してまで やれるから〜って けしかけられて
自分でも どんなものかと 試した結果で・・・

あ 前スレで 図とか写真とかあげてたんだけどね。
824pH7.74:2012/12/12(水) 00:29:09.01 ID:7f0x/4Ia
俺読解力無いのかな…
>823の言ってる事がいまいち良く分らない
825pH7.74:2012/12/12(水) 00:36:33.28 ID:Hek5sZib
>>824
4〜6行目が管の上から泡吹いててそれで揚水してるってことかと
あとはよくわからん
826pH7.74:2012/12/12(水) 12:02:45.23 ID:M9/SwrIp
ttp://gigazine.net/news/20121211-aquaponics-kit/

サテライトや外掛けでもできそうだけど、フィルターの汚泥見ると食べる気無くす…
827pH7.74:2012/12/12(水) 18:12:57.52 ID:8daDEaTY
>>826
これやるんだったら上に直接餌撒いた方がいいな
828pH7.74:2012/12/12(水) 18:38:23.37 ID:7vnFsh0y
バジルを置いてるけど育つわけがない。
バジルは肥料を多く必要とするハーブだからね。
829pH7.74:2012/12/12(水) 19:04:12.11 ID:/f+5YLIq
うまく育つならもう誰かやってるっつー話だよな
実際どうかしらないけど
830pH7.74:2012/12/12(水) 20:01:13.41 ID:o3zXgNZo
水槽が汚いよな
水作のグラスガーデンでいいじゃん
831pH7.74:2012/12/12(水) 20:27:35.04 ID:zcAtf6dn
要するに上部フィルターで植物育てるんだろ
昔からあるけど
832pH7.74:2012/12/12(水) 20:43:08.64 ID:7JDAPUsZ
ラピュタみたいになってるのをニコニコ動画でみたな>上部フィルターで植物育てる
833pH7.74:2012/12/12(水) 22:15:44.09 ID:22KdmbJa
豆苗が一瞬はやったな
834pH7.74:2012/12/14(金) 12:58:39.18 ID:T5fVyRm4
ヤザワのT5管用蛍光灯が安いから良いなぁとおもったら微妙にアクア用T5管と長さ違うんだな
835pH7.74:2012/12/14(金) 23:02:58.96 ID:1rsQc61d
水耕栽培用の設備を作りたいが
10ℓ程度の循環だと苺とかはむりかのぉ
836pH7.74:2012/12/14(金) 23:11:31.19 ID:0VZcFpLG
文字化けてるよ
837pH7.74:2012/12/15(土) 00:49:56.77 ID:+ZccwJa6
http://i.imgur.com/9T0rx.jpg

車のHIDでメタハラ自作した

安定化電源が不安定なせいで35wの2灯のはずが、両方つけようとすると点滅、消灯とだめだったので1灯になってしまった。

35wだけだと暗いな

90cm水槽立ち上げるために作ったのにあてがはずれた
838pH7.74:2012/12/15(土) 00:50:40.07 ID:+ZccwJa6
写真は既存の60GEX水槽です
839pH7.74:2012/12/15(土) 01:52:48.00 ID:aJ+Jroj6
密造酒つくってるのはわかった
840pH7.74:2012/12/15(土) 02:01:52.29 ID:uSjn7Btj
海水用に作ったLED照明が思った以上に青くて窓の外に怪しげな光が煌々と漏れてる
大麻でも育ててると思われてないかっていうかご近所からどう見られてるのか心配だ
841pH7.74:2012/12/15(土) 02:05:29.82 ID:aJ+Jroj6
カーテンつけろ
842pH7.74:2012/12/15(土) 02:31:44.29 ID:hQvwZHkJ
この季節ならイルミネーションだと思われるだろうけど夏はな…
843pH7.74:2012/12/16(日) 14:10:04.60 ID:zCtElW4M
>>839
まだこんな事言う奴いたのか
844pH7.74:2012/12/16(日) 18:07:11.43 ID:wcsjf9CO
>>839
おたくも犯罪者ですか?
845pH7.74:2012/12/16(日) 21:57:31.33 ID:8B9Ctymo
AAはよ
846pH7.74:2012/12/16(日) 23:57:04.12 ID:zXhaPRPL
自作メタハラ改
http://i.imgur.com/fd7D2t.jpg
847pH7.74:2012/12/16(日) 23:59:01.58 ID:zXhaPRPL
うまく載せれないなhttp://i.imgur.com/w3wzI.jpg
848pH7.74:2012/12/17(月) 01:37:16.55 ID:MTp7KCtW
>>843-844
必死だなw
849pH7.74:2012/12/17(月) 09:28:34.88 ID:Tb25TBZA
>>843>>844
マジギレって後ろめたい事でも?
850pH7.74:2012/12/17(月) 16:22:01.85 ID:LWfhZsSV
>>848-849
醗酵式スレ見てごらん
851pH7.74:2012/12/17(月) 19:08:55.95 ID:MTp7KCtW
>>850 密造酒の作り方が書いてました
852pH7.74:2012/12/17(月) 19:47:01.09 ID:3UrCUMtX
醗酵式の話でアルコールの話題になれば密造酒だと茶化すのが居るのは
昔からだが、なんでライト自作の写真にそんなのが沸くんだろ?
853pH7.74:2012/12/17(月) 20:17:25.12 ID:/AdO1V0y
   |/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/  ┌─────┐
   |\    /|   \   にするか /.   │みりん梅酒 │
   |   ̄ ̄  |    \ ∧∧∧∧/      └─────┘
   | .○○○. |     <    み >  一般の人が
   \.○○./     < 予  り >  みりんを使って梅酒を
.      ̄ ̄       <    ん >  造ることは許されていません
 ─────────< 感 梅 >──────────
   __[警]          <    酒 >     ,.、 ,.、
    (  ) ('A`)     < !!!! の >    ∠二二、ヽ
    (  )Vノ )     /∨∨∨∨\   ((´・∀・`))<みりん一升
     | |  | |     /死ぬ気なの!\  / ~~:~~~ \
854pH7.74:2012/12/17(月) 20:35:41.42 ID:DOQ8dKx0
>>853
無知ってこわいね。
ほぼ、公式と言っていいくらいに認められてるのに
855pH7.74:2012/12/17(月) 20:43:02.24 ID:/AdO1V0y
なにいってんだコイツ
856pH7.74:2012/12/17(月) 20:47:09.91 ID:kbf0o/Ft
無知なんだろ
857pH7.74:2012/12/17(月) 21:10:59.36 ID:DOQ8dKx0
>855
>856
無知を知れよ
858pH7.74:2012/12/17(月) 21:29:30.20 ID:3UrCUMtX
禁止されてるのは醸造じゃないのか?
みりん梅酒って……梅の味醂漬けって話に成るから料理の一環じゃないかね?
859pH7.74:2012/12/17(月) 21:54:00.35 ID:/AdO1V0y
無知も何も面白そうなAA見つけたから貼っただけなんですけどねぇ、、、w
ごめんなさいねぇw怒らせちゃったかな???
860pH7.74:2012/12/17(月) 22:35:57.53 ID:M11/lSPv
>>858
NHKの料理番組でほぼ公式()のみりん梅酒作ったら違法でしたとさ
861pH7.74:2012/12/18(火) 00:04:56.27 ID:U3ujdB/t
>>860
へー知らん買ったが勉強になったよ。
つか、ぐぐったらマニアな梅酒の造り方が出ててやってみたくなったw
スレチすまん
862pH7.74:2012/12/18(火) 00:24:32.88 ID:gFn7TnAH
酒類製造免許無しで1%以上の酒類を製造すると
酒税法第54条により10年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科せられると同時に、製造された酒類、酒母、もろみ、原料、副産物、機械、器具又は容器を所有者の如何に関わらず没収される

って書いてるけど例外なの?
863pH7.74:2012/12/18(火) 00:31:10.51 ID:/syBkxby
良い加減スレチだ
『無知を知れよ(キリッ』とか言ってるアホまた湧いて出てくるぞ
864pH7.74:2012/12/18(火) 01:29:36.84 ID:CVYU4dco
>>863
スルーすればいいだろばーか
865pH7.74:2012/12/18(火) 01:53:53.46 ID:aY3Ql5Vd
俺が知ってるのは俺がいかに何も知らないかということだ
866pH7.74:2012/12/18(火) 02:19:50.10 ID:9p/Jyt4K
馬鹿を自覚してるんだな
867pH7.74:2012/12/18(火) 10:04:19.92 ID:Hr8Ny9zP
違法なのか合法なのかハッキリさせてから消えてくれ
キモチワルイ
868pH7.74:2012/12/18(火) 20:14:11.59 ID:KOr9TZHa
>>867
個人で消費する分にはほぼ問題はなく、企業の製造・販売が違法じゃないかな
869pH7.74:2012/12/18(火) 20:17:37.47 ID:gFn7TnAH
>>868
残念ながら現行法では個人だろうが違反です
870pH7.74:2012/12/18(火) 20:31:30.61 ID:4nsZkl/r
家庭で作ってる程度の果実酒で罰せられたりする事はまず無い
友達にタダであげたりするのも大丈夫

厳密に言えば確実に違法なんだけど、家庭で作る程度ならいいんじゃねって事で見逃されてるだけ
でも家庭でも大量に作ったり販売したりすると流石に見逃して貰えなくなる
まぁ程度の問題です
871pH7.74:2012/12/18(火) 21:21:49.69 ID:E4Ft03dy
ペルチェ素子でクーラー作ろうかなっと…
872pH7.74:2012/12/18(火) 22:22:27.31 ID:KOr9TZHa
>>869
Oh...>>870さんを見る限り、見逃しているだけなんだね…
873pH7.74:2012/12/18(火) 22:24:41.34 ID:C7ntPNgk
まぁ、売春は違反だけどソプもある訳で…
874pH7.74:2012/12/18(火) 23:52:09.29 ID:mZa3vMNP
警察がその気になればいつでも検挙できるグレーの商売はたくさんある。

・ギャンブル(雀荘やパチンコ)
・飲み屋(スナックでの女の接待は禁止。カウンター越しならok、営業時間は0時まで。
0時以降は看板の照明を落としてカラオケの音量を落として密かに営業。ギャバやバーは、また別法令あり)
・性風俗(本番ソープやデリヘル)

これらの営業許可や形態は
地域ごとにも違うしヤクザや警察の質やつながり、力関係などによっても違う
875pH7.74:2012/12/19(水) 04:31:05.37 ID:VYcQhXA2
セクロスが違法とか人権侵害だわ
さっさと合法化しろよ
876pH7.74:2012/12/19(水) 09:21:22.45 ID:1SsR2pIg
合法にしたら人権団体とか女性団体とかが売春大国ニダー慰安婦ニダーって叫びだすから…
877pH7.74:2012/12/19(水) 12:04:23.24 ID:U684hRuQ
合法にしたら出店ラッシュで価格破壊が起きるだろうな
878pH7.74:2012/12/19(水) 15:33:35.40 ID:AOJ1ZZ8a
地酒作りとメジロなんかの野鳥っておなし感じのゆるーい法律だよね
度が過ぎると捕まるけど通報で捕まるレベル
879pH7.74:2012/12/19(水) 20:50:07.71 ID:VYcQhXA2
国が管理すれば高値安定間違いなし
880pH7.74:2012/12/19(水) 21:17:15.00 ID:8Owizeaw
おまえら、落ち着け。
「書き込む」ボタン押す前にスレタイ10回読め。
881pH7.74:2012/12/19(水) 21:27:56.99 ID:1SsR2pIg
発酵式CO2も自作の類だから毛先程度には関連あるはず

>>879
国が酒税取るための法律だよ
882pH7.74:2012/12/20(木) 07:46:50.36 ID:MqPgzLyE
水槽にCO2を出し切った後の残り物なんて飲む気になれないんだが、、、、
883pH7.74:2012/12/20(木) 09:15:07.99 ID:sd/aRzIR
普通気持ち悪いから飲まんわな

匂ってみるぐらいで、飲もうとは思わん
884pH7.74:2012/12/20(木) 09:45:49.37 ID:KP0h4jIH
だがあれだけ酒臭いと、濃縮して消毒や洗浄用のエタノールが安く作れないかと
思ったことはある
885pH7.74:2012/12/20(木) 11:20:36.83 ID:p5cTZfhC
煮沸して水蒸気を集めたら焼酎にはなるな
886pH7.74:2012/12/20(木) 12:17:32.94 ID:nGxeSBBa
これの簡易版をパイプ曲げで自作したった
http://mame-design.jp/aqua/goods/aqua-goods-ofw.shtml

底面直結したが循環させる水の流量調節が難しいね
887pH7.74:2012/12/20(木) 12:19:17.47 ID:eo4BHSxw
>>883
貧乏してた学生の頃は果汁100%のジュースとかでCO2作って,その後は飲んでたなw
888pH7.74:2012/12/20(木) 13:13:34.30 ID:p5cTZfhC
ミドボンも結局酒造時にできるCO2をつめただけのものだしなぁ
やってる事は同じだね
889pH7.74:2012/12/20(木) 14:37:21.93 ID:sd/aRzIR
>>886
自作した物をあっぷしたったて

日本語でOK
890pH7.74:2012/12/20(木) 16:00:46.74 ID:ecHdgW3+
>>889
ネット情弱の、おっさんなんですか?
891pH7.74:2012/12/20(木) 16:16:19.26 ID:sd/aRzIR
>>890
はぁ?
自作した物をアップして欲しいって事だよ

あんな画像いらないって
892pH7.74:2012/12/20(木) 16:51:54.46 ID:V2Q5jhsx
893pH7.74:2012/12/20(木) 18:38:58.38 ID:p5cTZfhC
>>889>>891
日本語でおk

日本語でOKは初めてみた
894pH7.74:2012/12/20(木) 19:29:22.20 ID:ujFn70Rl
>>891
これ、つまり写真の物を自作してみたって事だから日本語としては普通に通じるよ?

おっさん、日本語でおk
895pH7.74:2012/12/20(木) 19:54:01.12 ID:nxKIMiy2
つまり>886はステマってことでおk?
896pH7.74:2012/12/20(木) 19:56:48.05 ID:V2Q5jhsx
>>894
池沼だから理解できてないに60万ジンバブエドル
897pH7.74:2012/12/20(木) 19:58:34.39 ID:L9tt9tHn
なんだここは。頭のおかしいおっさんたちしかいないのか
898pH7.74:2012/12/21(金) 16:56:46.81 ID:0tDzvvbS
そもそも工具使ってとかもはや
おっさんしかやらねえだろ
899pH7.74:2012/12/21(金) 23:10:58.51 ID:Skq4zMCH
工具って下手糞には使えないからなw

工具と物作りに慣れると割と簡単に綺麗なのが作れるよ
小さい頃から作る練習させりゃいいのに
900pH7.74:2012/12/21(金) 23:40:46.90 ID:V8QoNKeJ
 馬鹿とはさみは使いようとはよく言ったものだw

ドリル一本あっただけで本来の用途と相当離れてる使い方できるのに
901pH7.74:2012/12/22(土) 19:06:39.10 ID:0y+vAnD6
>>900
天井にドリル突き刺してくるくる回っていた奴もいたもんな
902pH7.74:2012/12/23(日) 18:35:01.83 ID:We3L8YuN
池沼が一人顔真っ赤にしてるな
903pH7.74:2012/12/23(日) 22:03:49.78 ID:4bCZ43cp
>>889
↑こいつわざわざ突っかかってくるとか池沼としか思えんな
904俺 ◆S.4TH.bY8o :2012/12/23(日) 22:25:52.73 ID:LQBn9a7g
a
905pH7.74:2012/12/23(日) 23:45:04.39 ID:4bCZ43cp
大したもんじゃないんだが・・・水草投入への準備として発酵式用のボトルホルダーを作ってみた。
http://i.imgur.com/t9en2.jpg

みどり商会のパネルヒーターと園芸用ネット、断熱材、結束バンドで作成。
使い物になるかは不明。
906pH7.74:2012/12/23(日) 23:55:20.32 ID:We3L8YuN
おいくら?
907pH7.74:2012/12/24(月) 00:59:06.33 ID:40+CDhD3
パネルヒーターが3千円しないくらいだった。他は100円ショップとかホムセン利用だから3千円くらいだと思う。
レギュレーター買えって話だよなぁ・・・ でも自作がアクアの楽しみになってる
908pH7.74:2012/12/24(月) 11:31:02.03 ID:uqni9zhW
俺も似たようなものだな自作が主体になってきた
909pH7.74:2012/12/24(月) 11:53:20.71 ID:RmzKq7nZ
60ワイドの水槽台を自作したいけど
設計図が手に入らない
910pH7.74:2012/12/24(月) 12:28:58.63 ID:XC/JPzKx
設計図て…自分で出来るだろ
あと使用する木材のサイズが全く同じじゃないと他人の設計図とか使えないぞ
911pH7.74:2012/12/24(月) 13:35:55.88 ID:8JLfCE+5
自分で設計するのが一番だろ
そこを楽しむんだから
912pH7.74:2012/12/24(月) 14:41:13.42 ID:RmzKq7nZ
図面は描けますが、素人なので少ない部材で強度を出す構造がわかりません
913pH7.74:2012/12/24(月) 14:42:47.30 ID:RmzKq7nZ
高級家具に使われるメラミン化粧板で作りたいです
914pH7.74:2012/12/24(月) 18:39:34.00 ID:XC/JPzKx
マーフィードウッドラックでも参考にすればいいんじゃね?
915pH7.74:2012/12/25(火) 19:53:10.52 ID:zzkMPM2+
外掛けフィルターの話をさせてくれ
機種を問わず、吸水口付近に排水する仕様は水槽内循環の観点から見て濾過効率の妨げになってると思うんだが、
吸水口をフィルター設置場所から一番遠い位置までパイプで延長したり、
排水口の形状を変更したり等で改良してる方が居れば、
改良方法や善し悪しを伺いたい。
916pH7.74:2012/12/25(火) 19:55:40.57 ID:mr9ZhFGr
>>915
大型水槽で外掛けオンリーは無いからあんまり考えたこと無いな
917pH7.74:2012/12/25(火) 19:56:14.13 ID:mr9ZhFGr
っていうか60cm水槽でもやらない
918pH7.74:2012/12/25(火) 20:05:19.77 ID:Sl0tlUrX
>>915
水流があるから出口が近くても問題ない。
919pH7.74:2012/12/25(火) 20:08:29.79 ID:Sl0tlUrX
>>743
FHP45Wの中古照明が手に入ったのですが
付属のソケットがコンパクトなのもあって
カラーライトに収まります。
先端に2cmくらい余裕ありました。

おそらくPL55Wと長さは同じだと思います
920pH7.74:2012/12/25(火) 20:43:50.11 ID:Sl0tlUrX
アクシーパワーツインとかテクニカとか金属製のガワだけ欲しいなぁ
壊れてるジャンク品でいいから誰かオクに流して
921pH7.74:2012/12/25(火) 20:55:51.58 ID:F8F2nIOb
922pH7.74:2012/12/26(水) 03:58:14.17 ID:sJb5tK2B
>>916-917
そうだね。うちでも60枠アリ水槽には上部濾過+ドライで濾過能力には不満が無いよ
照明20W3灯を乗せてて、他に追加する気もスペースも無い。
未使用で余ってる外掛けを36規格の水槽で使うつもり

>>918
そう水流はあるんだけど、一番遠い場所の底に溜まった汚れが、徐々にでも吸水口付近まで流れるほどの水流は無い。

上部フィルターのように吸、排水口が離せれば、少しは物理濾過能力も上がるかなって思って

>>921
濾過槽が小さいのは微妙なのです。

レスくれた方ありがとう!吸水口延長してみます。
923pH7.74:2012/12/26(水) 11:16:10.57 ID:vZrVRDCt
>>922
今外掛け持ってんのなら給水パイプ持ってホムセン行って園芸コーナーのホース売り場見てきたらいいよ
924pH7.74:2012/12/26(水) 12:51:36.72 ID:SKraQa9E
あと、水槽のサイドに付けるとフィルターからの排水が長手方向に流れてよいかも
925pH7.74:2012/12/27(木) 20:43:31.96 ID:6ZbWdpFS
>>915
濾過槽の容積がって話なら
ここ的には

1) 給水パイプ改造
2) サテライト改造
3) 完全自作

おすすめは 3かなぁ・・・
完成したら 概念図と写真 アップよろしく♪
926pH7.74:2012/12/27(木) 21:17:14.38 ID:heLEGBPI
外掛け式ドライ濾過を完成させてくれ
927pH7.74:2012/12/27(木) 22:03:31.41 ID:wZpNdqQM
>>926
どう考えても上部式になるんだが良いアイデアないかな
928pH7.74:2012/12/27(木) 22:27:39.44 ID:heLEGBPI
>>927
上部の欠点は水槽上が塞がってしまうこと。

外掛けは濾過槽が小さいのが欠点だが
ドライ濾過によって狭いスペースでも効率の良い生物濾過が可能。
オープンアクアでドライ濾過ができる製品は存在しない(OFを除く)
929pH7.74:2012/12/28(金) 02:48:23.20 ID:/g/4VKvk
水槽の横に設置しながらドライにする仕組みがなかなか難しい。
ポンプ2個と水位センサーを使うくらいしか思いつかないな。
930pH7.74:2012/12/28(金) 04:33:50.36 ID:4O+lq/QR
オーバーフローで水落としてポンプで水槽に戻すだけ
あるいは外部濾過にエアポンプで空気吹き込むって手も
931pH7.74:2012/12/28(金) 05:04:46.21 ID:015j+JPO
GEXの上部でドウェット&ドライの奴が有ったから、それの構造と仕組みを
参考にしてみたら?
932pH7.74:2012/12/28(金) 05:25:19.84 ID:cBX1uazz
水中モーターで汲み上げて、
ドライ槽を通り下の沈澱槽に落ち、
あとは通常の外掛けと同じように水が水槽に排出される。

既存の外掛けの背を高くすればよい
933pH7.74:2012/12/28(金) 10:56:46.35 ID:8Zburv/I
ウエット&ドライ使ってるが、そもそもドライ濾過の仕組みが理解できない
空気にフィルターを触れさせるなら普通の上部だけでも可能だし
934pH7.74:2012/12/28(金) 12:32:40.17 ID:L+K/dLsj
濾過層の水位下げればいいだけじゃないのか
935pH7.74:2012/12/28(金) 13:40:44.75 ID:smsK6YQl
>>932
同じ機種を2個重ねたらいけそうだね
特にプロフィットXなんか変形濾過槽だしw
あの形作る(&さがす)のは面倒そうだから重ねた方がいいのかな

>>933
濾過槽に今まで以上に酸素が供給されて生物ろ過が向上する
…らしいよ
936pH7.74:2012/12/28(金) 18:47:18.12 ID:w3MKoYX8
そのうち濾過槽に直接酸素入れるのが流行る
いまのco2添加システムのように
937pH7.74:2012/12/28(金) 19:35:23.24 ID:JP9wbAT0
コロニーがボコボコ剥がれそうだな
938pH7.74:2012/12/28(金) 20:05:21.94 ID:smsK6YQl
>>936
どっかのブロガーがそんなことしてたよ
値段がES-600一台分の価格で加工していたはず。
ビルトインヒーター、CO2ビルトイン加工もしていたはず
939pH7.74:2012/12/28(金) 20:06:28.40 ID:smsK6YQl
940pH7.74:2012/12/28(金) 20:26:43.48 ID:w3MKoYX8
>>937
>>938
たまにみてるブログだけど、これはco2だぜ
co2ならインペラ近くより給水パイプからのほうがいいだろ バクテリアへの影響なんて微々たるもんだし
941pH7.74:2012/12/28(金) 20:29:03.94 ID:e+iCPSCH
http://www.netpc.jp/sakurapet/shouhin/co2/co2.htm
吸水側に挟めばいいんじゃないの
942pH7.74:2012/12/28(金) 22:05:08.60 ID:PhNklFgw
外掛けとか水中フィルターで空気を取り込むチューブ付きのヤツがあるな。
ゴボゴボうるさいやつ。
943pH7.74:2012/12/28(金) 23:12:04.00 ID:mISgKcrZ
>>936
スプレー缶タイプだと5Lで500円くらい。
ボンベタイプが500L,1500Lあたりから揃ってて500Lが1500円、
1500Lが2500円くらい。

30%程度の家庭用の酸素発生機なら2.5万くらいからあるぞ
944pH7.74:2012/12/28(金) 23:25:32.47 ID:90uVc274
今の上部ドライを横にスライドすれば外がけにならない?
水を落とす位置を高くする感じ
酸素供給だけならエアーリフトでいい気がするけど
945pH7.74:2012/12/29(土) 17:57:44.87 ID:wVTGSG8h
>>929

http://i.imgur.com/FVDyk.jpg

いまこんな感じの作ってる。
上のバスケットにウールマット敷いて、そこを通った水が下に落ちる仕組み
946pH7.74:2012/12/29(土) 18:17:06.59 ID:Pvlg3P3A
>>945
これを巨大にして高さ2.5mくらいのドライ濾過槽がかねだい戸塚店の海水水槽に設置されてる。
大量のボール濾材が入ってた
947pH7.74:2012/12/29(土) 19:13:13.45 ID:wVTGSG8h
>>946
2.5mってすごいなw
瀘材だけでいくらするんだろう・・・


とりあえず完成したのでうp
有り合わせの材料でつくったけど今のところ問題はないらしい

http://i.imgur.com/UGvsP.jpg
948pH7.74:2012/12/29(土) 20:07:36.41 ID:uUVePv1R
問題は目がついてないことだろう
949pH7.74:2012/12/29(土) 20:15:16.57 ID:IcsRxm0b
ドロップチェッカーって自作できないかな
中身の液体はpH試薬なんだよね
950pH7.74:2012/12/29(土) 20:16:58.43 ID:CrvOdHYv
アクリルパイプまげて片方潰せば
951pH7.74:2012/12/30(日) 00:33:42.93 ID:xJNDdtjj
>>948
そのコメントのせいでフィルタがトーテムポールにしか見えなくなったじゃないか…
952pH7.74:2012/12/30(日) 11:56:58.17 ID:cW4yYZEC
>>947
外部濾過の構造少し違う版ですね

上部はウールで物理ろ過ですよね?
ウールの掃除が楽そう。

ちょっとした発想が面白いです。
見た目が物々しい?のも変わってて楽しそう。
953pH7.74:2012/12/30(日) 13:23:40.25 ID:iQEmJ4mV
これまでの流れを解説するとこうだ

アクアリウム板住人が野球の楽しさに目覚める

野球大嫌いサカ豚共の逆鱗に触れ板全体が襲撃を受ける

アクアリウム板民、高度な野球文化と圧倒的野球知識を持つなんJに救援を依頼する

なんJ民はそれを快諾。サカ豚を撃墜する。

なんJ民・アクアリウム民、共に手を取って野球文化発展を目指すことに
954pH7.74:2012/12/30(日) 16:45:20.24 ID:rGu+jzcz
>>947
ホースジョイント真鍮なの?
それにしても排水側の塩ビ綺麗に曲げてますね

>>951
ゆるさんwwwww
955pH7.74:2012/12/30(日) 16:57:52.12 ID:gN83mOww
天下大将軍とか書かれてなけりゃ問題ない
956pH7.74:2012/12/30(日) 22:34:21.86 ID:xJNDdtjj
>>952
プレコの糞掃除が面倒で楽さを追求したらこうなったw
上部は排水口のゴミ受けの真ん中にパイプ通す穴をあけてウール敷いてあるよ
掃除の時はゴミ受けを引っ張るだけで取り出せるので簡単

>>954
近所のホームセンターは真鍮しか無かったんだよね
塩ビはコンロで柔らかくして手袋つけて直接形を整えるとうまくいくかも
957pH7.74:2012/12/31(月) 22:18:14.09 ID:n7I0H9+a
>279 名前: pH7.74 Mail: sage 投稿日: 2012/12/08(土) 22:04:06.77 ID: hOjhwLhD
>もうヒーター自作しようかと思う
>水路のステンレス管にニクロム線まいてバスコークで固めて


またまた作ってしまった・・
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121231221001.jpg

今度は溶けないようにパイプに巻いたニクロム線の周りを
ファイヤーガムという車のマフラー補修材で囲ったった(写真の白い物体)
こいつは耐熱1000度ある。ただ熱で膨張/収縮を繰り返すと割れてボロボロ
崩れるらしいのでバスコークをラッカーで薄めたものでコーティングした
最初は1本だけの予定だったのだが実験で加熱能力不足が判明し2本直列に
せざるおえなくなり試験用のA/Dコンバーターの容量を軽くオーバー・・・
まあパソコンの電源ユニットを使うさ
958pH7.74:2012/12/31(月) 22:37:51.69 ID:w8d6a6EH
頑張り過ぎだろw
力作乙
959pH7.74:2013/01/01(火) 00:00:42.05 ID:r9tpleCR
>>957
絶縁した発熱体が欲しいならタチウオ釣用のステンレスワイヤーがいいぞ
細いけどナイロンコーティング済みだしワイヤーだから曲げ伸ばしにも強い

自分はラミネート加工して好みの形状のフィルムヒーターにしてる
960pH7.74:2013/01/01(火) 00:35:40.98 ID:W2yrRP/H
>>957
ステン管にニクロムと砂利突っ込んだアクア用ヒーターのステンバージョン作って
961pH7.74:2013/01/01(火) 01:44:29.08 ID:QV/bokOc
>>957
すげー、試験うまくといいですね
962pH7.74:2013/01/01(火) 01:51:12.37 ID:MHO8I032
温水床暖房にして部屋ごと暖めれば
963pH7.74:2013/01/01(火) 14:48:31.58 ID:Wxnfo4wW
>>957
抵抗値とか電流とか計算してるか?
してないなら適当に電流制限するため抵抗いれたほうがいいかも

まあそいつが一番熱くなるんだけどw
964pH7.74:2013/01/01(火) 15:26:45.03 ID:JzJU8OAc
ナイロンの耐熱温度は100度近辺らしいが
大丈夫か?
http://www.toishi.info/sozai/plastic/pa_nylon6.html

http://homepage3.nifty.com/tbd-bake6022/chem/kigu/nakayoshi7.html
ガラス管でやったほうがよくね?
965pH7.74:2013/01/01(火) 15:53:57.40 ID:MHO8I032
温水床暖房を自作しようぜ
966pH7.74:2013/01/01(火) 16:06:07.47 ID:pLfdsJ2E
温水ができるなら水槽に流し込めばいいんじゃね?
967pH7.74:2013/01/01(火) 17:36:10.90 ID:MHO8I032
水槽台を自作したいのですが
安くて入手し易くて加工しやすくて耐久性ある
水槽台に最適な木材を教えてください。
968pH7.74:2013/01/01(火) 17:39:41.90 ID:c3q/KfKx
>>967
桧、サイプレス
969pH7.74:2013/01/02(水) 03:11:48.34 ID:6kqAzIZc
ツーバイフォー材
970pH7.74:2013/01/02(水) 05:44:41.24 ID:RZfRxsRv
              (~ヽ 
              |ヽJ  
              |  (~ヽ 
            (~ヽー|ヽJ
            |ヽJ  |  |
            |  |  |―|
          .ミ彡   ノ(.彡
     r⌒ヽ、 .ミ彡\  ⌒ .彡
    / \  ^ミ彡ー=・-、r=・彡  寝過ごしたンゴwwwwww
   _/ / ヽ ...ミ彡  ノ(、,)、彡    
  〈__/  . |  | ーェェ-丿       
       /  .  `ー―i⌒i⌒\
971pH7.74:2013/01/02(水) 11:15:40.19 ID:F4fV5+S0
ど、どうしたニキ
972pH7.74:2013/01/02(水) 12:22:36.12 ID:3n85GY2w
新ジャンル 「こたつ水槽」

・こたつを水槽台にする
・もちろん、こたつ熱で保温
・外部ろ過機をこたつ内部に設置、熱でバクテリアが活性化
973pH7.74:2013/01/02(水) 13:21:45.29 ID:a9feEaM4
受験勉強のときずっとコタツに入ってたから、ボトルアクアをコタツの上に置いてたよ
デスクライト付きで
974pH7.74:2013/01/02(水) 22:31:26.77 ID:v0gsw7o5
ミジンコタッパはコタツの中で暖めてる。
975pH7.74:2013/01/07(月) 03:51:43.10 ID:6MSgqood
http://www.shopping-charm.jp/pic/431/43100-1.jpg

このライトスタンドみたいの自作したいんだけどこれってプラ板でいいのか?
プラスチックのネジみたいのホムセンに売ってるかな
976pH7.74:2013/01/07(月) 04:46:10.65 ID:EStWGYwo
>>975
それはアクリル製
アクリル工作シリーズで、アクリルネジとかホムセンに売ってる。
でも、材料費でその製品価格を超えてしまう。
977pH7.74:2013/01/07(月) 04:49:21.61 ID:EStWGYwo
壊れた古いアクリル水槽を捨て値で買えれば作り放題になれる。
でもアクリルは壊れた水漏れするものでも
修理してレストアする人や業者がいるから、格安で手に入れるのが難しい
978pH7.74:2013/01/07(月) 05:04:56.36 ID:t8XcZ5Lx
ありがとうマジか・・・

デザイン性とかは考えてないし明日ホムセン行って塩ビ買うことにするわ
http://stat.ameba.jp/user_images/20120826/14/ichi-blog0908/2c/3b/j/o0405072012155971193.jpg
これ1100円で作れるらしい
979pH7.74:2013/01/07(月) 11:16:30.34 ID:Kq21x04N
設置場所によってはこういうやりかたもできる。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130107111439.jpg

ついでに蓋+CO2発生器の設置場所
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130107111449.jpg

100均グッズ最高や!
980pH7.74:2013/01/07(月) 11:30:16.46 ID:t8XcZ5Lx
>>979
すげー
この水槽の蓋ってプラスチックなの?自作?
穴綺麗に開いてるね
981pH7.74:2013/01/07(月) 11:35:24.41 ID:Cq58Vsn2
   |/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/  ┌─────┐
   |\    /|   \   にするか /.   │みりん梅酒 │
   |   ̄ ̄  |    \ ∧∧∧∧/      └─────┘
   | .○○○. |     <    み >  一般の人が
   \.○○./     < 予  り >  みりんを使って梅酒を
.      ̄ ̄       <    ん >  造ることは許されていません
 ─────────< 感 梅 >──────────
   __[警]          <    酒 >     ,.、 ,.、
    (  ) ('A`)     < !!!! の >    ∠二二、ヽ
    (  )Vノ )     /∨∨∨∨\   ((´・∀・`))<みりん一升
     | |  | |     /死ぬ気なの!\  / ~~:~~~ \
982pH7.74:2013/01/07(月) 12:31:39.75 ID:Kq21x04N
>>980
0.5mm厚の塩ビ板(ホームセンターで350円くらい)をカッターで切っただけ。
元の大きさが300mm×300mmなので、30cmキューブ水槽にちょうど乗る。
自重でだんだん反ってくるけど、半年くらいで交換するから問題ない。
1mm厚以上のもあるけど、一般家庭にある道具できれいに加工するのは難しいと思う。
983pH7.74:2013/01/07(月) 12:59:58.52 ID:t8XcZ5Lx
>>982
なるほど、ありがとう
俺も今ガラスの蓋使ってるんだけど餌上げるたびに蓋開けてたから餌用の穴そういうので作ってみるわ
984pH7.74:2013/01/07(月) 17:35:50.37 ID:KqgoKtR/
おいらは逆にガラス蓋が好きなんで、中古のガラス買って来て
ガラス切りとヤスリ使って水槽にピッタリ合うの作ったよ。

半年毎に作り直しとか面倒だから長持ちするのを気合入れて作る。
985pH7.74:2013/01/07(月) 21:58:00.39 ID:7NNZGtys
電球型蛍光灯で自作照明作った

水面から40cm離したら思ったより明るくない。。。
http://i.imgur.com/Jd5y8.jpg
http://i.imgur.com/PbS9k.jpg

いちおう20W×7灯

暗いですよね
986pH7.74:2013/01/07(月) 22:18:16.14 ID:xkZW+MFG
>>985
20W×2
10W×2
車用HID35W×1
から変えたってこと?
987pH7.74:2013/01/07(月) 22:23:13.15 ID:7NNZGtys
よく覚えてますね。

水はねを気にして<40cm離したら思ったより暗かった
988pH7.74:2013/01/08(火) 00:46:01.92 ID:au9rZOaX
箱の内側は全面反射フィルム貼ってあるの?
989pH7.74:2013/01/08(火) 00:54:45.91 ID:iWNKG+ju
>>985
ソケットを固定してる板は木材?
火災になりそうで怖い
990pH7.74
アルミテープ貼ってるんですが途中でなくなったので、天板と全面だけです。
全面貼ればもう少しましになるかな?

OSB合板です。
熱対策ですが、時間があるときにファンを取り付けます