海水初心者 質問厨のためのスレ48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
アクア関係 <海水環境限定> の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
 水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。

*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・毎度の事ですが、回答者同士の口論は止めましょう。

《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【スキマーその他機器】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】


前スレ:
海水初心者 質問厨のためのスレ47
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1334499828/
2pH7.74:2012/06/14(木) 09:14:05.41 ID:ZcFEtbnd
いちょつ
3pH7.74:2012/06/14(木) 11:46:12.48 ID:nAC7BwAy
               乙でございます
      _ ,,,..._    
   ,,イ';;^;;;;;;;: `ヽ
 /;;::◎'''::; );;;:::: ヾミ、__
 ≧_ノ  __ノ ノ三  ヾミ `i
   ~''''ー-:、___ ヽ  `_,.ン|
      l    ̄ ̄...:;:彡|
      }  . . ...::::;:;;;;;彡{
      i   . . ...:::;;;;;彡|
      }   . .....:::;::;:;;;;彡{
      !,    . .:.::;:;;;彡j
       ト ,  . ....,:;:;:=:彳
       ヽ、.. ....::::...;;;ジ
4pH7.74:2012/06/14(木) 14:34:01.18 ID:SpORH0S5
では私から質問させてください。
チンアナゴの名前の由来を教えてください。
5pH7.74:2012/06/14(木) 15:06:34.21 ID:ji2k0eSP
いちおつ
6pH7.74:2012/06/14(木) 16:11:58.92 ID:4p4/m3wg
>>4
イタリア語。
85はオッタッタチンコ
7pH7.74:2012/06/14(木) 16:13:11.61 ID:4p4/m3wg
前スレ997
焼き払え
8pH7.74:2012/06/14(木) 17:32:25.34 ID:7bZYxJHv
質問です。
現在600規格の水槽で
シリキ
フレームエンゼル
イヌザメ
を混泳させています。
ここにクイーンエンゼルを投入使用と考えているのですが
クイーンエンゼルが他魚にいたずらをする可能性はありますか?
またいたずらをするにしてもどの程度のいたずらになりますでしょうか?
アドバイスを頂けると光栄です。
9pH7.74:2012/06/14(木) 17:47:16.58 ID:FrJbipDA
>>8
60規格にイヌザメって狭すぎないか?
そこにでかくなるクイーンエンゼル入れる前に水槽をでかくしてみては?
10pH7.74:2012/06/14(木) 17:50:07.63 ID:7bZYxJHv
>>9さん
イヌザメは卵から孵化した稚魚です。
なので後々900規格のサイズアップを考えています。
11pH7.74:2012/06/14(木) 21:09:51.17 ID:XAawOYmu
90でもたりる?
12pH7.74:2012/06/14(木) 21:11:23.51 ID:lh/BPyN3
無理
13pH7.74:2012/06/14(木) 21:50:51.21 ID:FrJbipDA
>>10
イヌザメには120は欲しいと思う

てか稚魚っても15センチ前後なんだから60じゃ狭いし先ずは水槽のサイズアップ
14pH7.74:2012/06/14(木) 23:11:45.28 ID:S4AJLRtp
すみません、質問ですがミドリイシってカルシウムリアクター無くても添加材で育ちますか?
15pH7.74:2012/06/14(木) 23:28:07.85 ID:T9OjT5C/
育つんじゃない?どんな水槽か知らないけど・・・
16pH7.74:2012/06/14(木) 23:32:36.97 ID:sXYxNdS7
チンアナゴのチンは中国の犬の名前じゃなかった?
17pH7.74:2012/06/15(金) 00:02:19.06 ID:/E44krNh
テンアナゴだったけれど字が汚くてチンアナゴに読み間違えられた説
18pH7.74:2012/06/15(金) 00:05:26.71 ID:Dt68igha
おちんちんじゃ無いの?
19pH7.74:2012/06/15(金) 00:06:49.08 ID:ivG/kLnK
犬のチンチンから来てるんだよ
20pH7.74:2012/06/15(金) 00:20:02.01 ID:0zURCeUO
キョーリンの冷凍エサの1CUBEの量が多く
解凍後の余りの冷凍エサを冷蔵庫に保管したいのですが
何日くらい保存できますか?
21pH7.74:2012/06/15(金) 00:24:06.66 ID:Dt68igha
保存はしないで使い切りのがいいのでは?
それにキューブを真水で洗って沈まないような不要部分捨てると
あげられる餌って結構少ないもんだよ
22pH7.74:2012/06/15(金) 07:50:54.51 ID:CG/oYqRK
冷凍餌は使いきりがいいよ
メーカーは忘れたけど、半分のサイズがのものって無かったかな?それか板状のものを必要なだけ割って使うとか

チンアナゴは日本の犬にちなんでみたいよ。ウィキ参照
23pH7.74:2012/06/15(金) 10:16:51.16 ID:+07yFffR
アワサンゴが急に開かなくなって10日経ちました。
快調時は満開でポリプ長さは30mmぐらいですが、今は数本のポリプが5mmぐらい弱々しく出てるだけです。
体内にポリプは見えてるので溶けて死んだわけじゃなさそうなんですが、
場所を変えたり水量を変化させてみたり、リーフエナジーを与えてみても変化ありません。

水質検査してもらった所、ヨウ素とストロンチウムが規定値より若干少ないぐらいで悪くはありませんでした。
水温は24度です。

なにかアドバイスあればオナシャス。
24pH7.74:2012/06/15(金) 11:14:49.47 ID:hknw6Ris
>>23
よーくみてみると、アワサンゴにまぎれてウミウシがいたりしない?
うちのアワサンゴは見た目そのままアワサンゴのポリプの形したウミウシが全部食べちゃった。
見た目アワサンゴと同じだからアワサンゴの代わりにこのウミウシ飼えばいいや、いやそうじゃないtmgslfmじぇmpがばばば
25pH7.74:2012/06/15(金) 13:35:31.27 ID:Iyr+zW4L
>>24
ウミウシぐぐってみた。

・・・・そういやなんか細い触手みたいなのが4本生えてるんだけど・・・それか・・・


ひとまず納得した。
ありがとう・・・orz
26pH7.74:2012/06/15(金) 13:37:14.68 ID:TLMfyVqz
27pH7.74:2012/06/15(金) 14:00:04.99 ID:Iyr+zW4L
>>26
このRTNの触手みたいなのが4本あるんですよね・・・
28pH7.74:2012/06/15(金) 18:41:19.88 ID:WaucueP9
>>20
基本解凍したものを再度冷凍するのはやめた方がいい
そういう場合は、冷凍した状態で半分に割って使うんだ
俺なんかは初めに全部万能ハサミでぶった切ってジップロックに入れて冷凍保存してる
29pH7.74:2012/06/15(金) 23:37:42.87 ID:TRyNZeAb
ヒメジャコガイの置き場所を変えようと思っています
ライブロックにガッツリくっ付いているのですが
根元から上手く取れば問題ありませんか?
30pH7.74:2012/06/16(土) 00:14:29.03 ID:GZr+QoS1
海水やろうと60規格ポチってからフィルター何にしようか悩み始めた
エーハの2213とか2232じゃ力不足かな?
キャメルシュリンプとかエビメインにデバスズメとかを少しの予定
31pH7.74:2012/06/16(土) 00:17:01.97 ID:pY1ZVkMi
予算の問題ももあるだろうしいろいろ調べて自分なりにやってみればよろし
32pH7.74:2012/06/16(土) 00:27:01.39 ID:iUVSrew4
>>30
クーラーをつなげることも考えて2215あたりでいいんじゃない?濾過剤込みでセールをよくしてるよ
33pH7.74:2012/06/16(土) 08:24:39.50 ID:fVuW/Jm0
また話がループするのか・・・外部はやめたほうがw
34pH7.74:2012/06/16(土) 08:40:33.79 ID:LXB0ZD7Y
サンゴ飼育をしたいと思っています。
しかし私は転勤族・・・というほどではありませんがぼちぼちと転勤があります
(大体2〜3年程で)
その為、水槽を持つのは厳しいかなぁと思いつつ、魅力に取りつかれて持とうと思っています

そこで相談なのですが
本来であれば水槽はオーバーフローと言いたいところなのですがやはり引っ越しがあるとオーバーフローは無理でしょうか
35pH7.74:2012/06/16(土) 10:21:27.83 ID:LXB0ZD7Y
もう1点忘れてました
最近地震が多いので、割れが怖いからアクリルにしようかと考えたのですが
輸送を考えるとアクリルって傷がつきやすくて良くないでしょうか
アクリルのが軽いし透明度が高いみたいなのでいいのですが

あと地震の関係でフランジをつけたいので、ガラスはやはり厳しそうな・・
36pH7.74:2012/06/16(土) 11:24:22.92 ID:UTZadiX9
>>29
取ると弱る

>>30
外部フィルターを使いたいなら海水やるな
淡水水草で我慢しとけ

>>34>>35
別にサンゴやるのにOFはいらない
OFは楽だが60企画でも可
自信に強いのはアクリルだな
こんなんは?
ttp://www.a-craf.com/FTpageMidDetaile00Acryl600x450R.html
37pH7.74:2012/06/16(土) 12:04:36.23 ID:LXB0ZD7Y
>>36
オーバーフローのが楽だと言われているのでそっちにしようかと思いましたがやはり移動を考えると非オーバーフローですね分かりました。
それで、濾過についてですが、サンゴを入れる関係で生物濾過は控えた方が良いとのことなので
例えばですが、SkimzというメーカーのSH-1等をひっかけて使うような形で良いでしょうか。
これがつけられればそこまで見た目悪くないですし、そこそこの効果はあるかなと。
あとは培養添加した炭素源の投入をうまく出来れば・・・・

38pH7.74:2012/06/16(土) 12:05:52.82 ID:LXB0ZD7Y
すいませんまた1個忘れてた・・・
ポンプにMP10というものを使う予定ですが、アクリル面につけて傷とかつきませんか?
つかないのなら良いのですが
39pH7.74:2012/06/16(土) 13:54:43.39 ID:Zo1D4tvr
>>36
外部フィルターだけで海水5年維持してる俺が着ましたよ^q^
40pH7.74:2012/06/16(土) 14:14:01.22 ID:UuKcCQce
>>30
外部否定派も居るけど俺は外部+小型スキマーで4年維持できてる。換水は週1、2に一回。

41805:2012/06/16(土) 15:00:09.48 ID:njLErGya
ウーディニウムてから回し期間どのくらい
すればいいかな?1ヶ月やればいい?
濾過そうは丸洗いしてプチリセットしました。ろ材は天日干ししてるけど雨だ(>_<)
薬浴中のブルーフェイスエサ食べるようになった。うーでは白点とはレベルが違いすぎる。後NO3PO4はこれからも入れちゃ駄目ですか?硝酸塩対策他にある?
水換えはこれからも2週間ごとにやるつもり。ナチュラルで魚飼っている人いっぱい
いるから出来ないことはないですよね。
42pH7.74:2012/06/16(土) 15:11:43.67 ID:Zo1D4tvr
952 名前:805[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 12:18:51.32 ID:IgM1Rle7 [1/6]
途中報告します。
スズメダイ三匹 ハナダイ三匹
オトメハゼ はたたてはぜ死亡。
マクロスス薬浴中に死亡。
ブルー薬浴してエサ食べるようになったから戻したら今朝死亡。えらに寄生されたみたいです。薬浴するまもなかった(>_<)
現在薬浴中はタテキン フレンチ
ブルーフェイス。エルーバージュ+メチレンブルー入れて2日に一回全部水換えしてます。これから大量換水します。はぁ〜



958 名前:805[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 14:49:46.34 ID:IgM1Rle7 [2/6]
水換え終了しました。
崩壊してるけど、まあ水換えしながら
頑張りたいと思います。リセットは濾過
も一からやり直すからまた繰り返すだけかな。魚だいぶ減ったから薬浴しながらほん
水槽立ち上がるのまつかなと、ただ薬浴
してる魚たてきん以外エサ食べないから
いつまでもいれてられないし。考えものだ。ウーディニウム恐るべし。

975 名前:805[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 21:03:45.95 ID:IgM1Rle7 [3/6]
てへぺろって訳じゃない。ブルーが死にそうな時も夜中ずっとみてたし。嫁も泣いてた。ただ今まで病気なったときバケツ治療
したりしたけど死んじゃうばっかりで何もしないほうが生きのこったりしてたから
躊躇してしまう。今回はフレンチが駄目だからこりゃあ無理だなと思い薬浴することにしました。うーでは初めてだったし。
水換えも2週間でかえてたしその他メンテもマメにやったけど。魚にはだいぶストレスがあったのだと思います。治療か放置かの見極めが出来なかったのが悔やまれます。死んだヤッコみんな3年以上飼ってた
個体だし。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg77RBgw.jpg
悲しい。・゜・(ノД`)・゜・。

980 名前:805[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 21:24:21.82 ID:IgM1Rle7 [4/6]
えno3po4入れちゃ駄目なの?
硝酸塩対策で毎日5mlいれてたけど。
ろ材は立ち上がるまでのつもりでいれてるだけで最後はベルリンでやるつもり。
魚は前は1200の水槽今は1000角たかさ600です。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi4_RBgw.jpg


986 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 22:22:14.60 ID:IgM1Rle7 [5/6]
とりあえず質問する方が初心者なのはわかったが、
答える方も教科書通りにしか話せないやつらばっかりだな。
中にはマトモに答えてるのもいるが。
ショップに聞いた方が早いわな

987 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 22:22:30.71 ID:IgM1Rle7 [6/6]
とりあえず質問する方が初心者なのはわかったが、
答える方も教科書通りにしか話せないやつらばっかりだな。
中にはマトモに答えてるのもいるが。
ショップに聞いた方が早いわな
43pH7.74:2012/06/16(土) 16:34:46.88 ID:kSabnbbg
>>34
俺はOFでいいと思うよ。180OFで引越しなら大変だけど60程度の小型水槽なら楽だろ
配管だけ引越し用に組めばいいだけで、OFならスッキリサッパリするしインサンプスキマーも使えるだろ
飼うだけなら非OFでもいいけど、OFにしたいならOF買えよ
非OFでスキマーは外掛けでもいいが、SH-1なんて小型スキマーじゃ無理だよ
アクリルは手入れさえ気をつければキズはそんなにつかない。MPも砂噛んだりしなければ大丈夫だ

>>41
うちでウーディニウムで半壊したときは1ヶ月薬浴(量は調節)の1ヶ月様子見の計2ヶ月。その後戻した
その間はリセット。水、砂、ろ材全部捨てて器具は殺菌してサンプをベルリン用に発注。
サンプが届いたら天然海水入れてスキマー回してリセット完了。これで今まで再発はない

BPとかNO3PO4-Xは都合よく硝化細菌だけ活性化させるわけじゃなく悪い病気の菌も元気にしちゃう
個体の体力や環境にもよるから必ず病気になるってわけじゃないがリスクはかなり高い。
リーフタンク用であって魚水槽に入れるもんじゃない。硝酸塩対策は換水頑張るか、大型スキマー買え
あとそれ外部で回してるの?やめてやれよw
44805:2012/06/16(土) 16:46:43.35 ID:njLErGya
バイオペレットも専用リアクターで稼動させても魚いっぱい飼うなら病気でやすい
かな?スキマーはすきむず注文してるがなかなこない。濾過そうは二層しきでナチュラルやるつもりで注文したからできればナチュラルでやりたい。マッドをタッパーとかに入れてレフジウムやれば硝酸塩対策に
なりますか?
45805:2012/06/16(土) 16:48:18.27 ID:njLErGya
ドリーの顔に黒いてんもうーでぃにうむかなhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY_J3TBgw.jpg
続けてすいません。
46pH7.74:2012/06/16(土) 17:04:48.86 ID:UTZadiX9
>>43
>>34の情報が少なすぎるから最小の範囲で答えたんだよ

九州から東北まで自分の車に積んで移動、移動先はエレベーターのない4階
とかだったら、両手で抱えられる範囲の生体しか飼育できない

60OFにハイパワースキマーでサンゴとライブロックと魚をたっぷり入れても
三分の二は手放すハメになるだろう

引っ越しといっても県内なら、何往復もして移動できるから手放さずに済む

どっちか分からないならOFはやめとけ、生体は少なめにしとけ、それなら
非OFでも余裕、という結論になる
47pH7.74:2012/06/16(土) 17:10:00.63 ID:UTZadiX9
>>44
というか魚水槽で硝酸塩対策とかナチュラルとか言ってんのがまず間違い
サンゴ飼う水槽ならドリーなんて入れるのが間違い
間違ったことを無理にやっても、どうせまた病気が蔓延する
48pH7.74:2012/06/16(土) 17:16:58.74 ID:CmQFWx6D
>>44
バイオペレットもNO3PO4も炭素源を添加と言う意味では一緒だからね
硝酸塩が大量にある水槽にNO3PO4を添加しても病原菌の餌にならないよ。そうしてる人なんて沢山いる。
また、NO3PO4は他の炭素源供給よりも比較的安全な成分が入っているから、そのままで。

それより、サンゴと大型ヤッコ混泳するのには水槽が小さすぎる
今生きているので限界かな
4934:2012/06/16(土) 17:23:04.38 ID:LXB0ZD7Y
すいません
引っ越しの範囲ですが、大雑把ですが千葉から愛知県の間でランダムです
もしかしたら静岡県内で3回引越すかもしれないし、千葉→愛知→横浜のような移動かもしれません
水槽を持つ関係から、基本1Fの住居を探す予定です
当然ですが、まだ転勤するわけじゃないんで引っ越し先の環境は分かりませんが、適合するような物件を探します
50805:2012/06/16(土) 17:37:40.55 ID:njLErGya
多分今のスキマーが小さくNO3PO4入れてたらたまに水槽が白く濁る時があり
それでバクテリアバランスが崩れて
病気が出て現状になったでOK?
ちなみに試験氏で測ってたがほとんどNO3はぜろだったため2日に一回にしてみたり白くなった次の日は入れないとか調整
してたが。立ち上げ最初から少量入れてやれば魚とサンゴも一緒に飼えると思うんだが間違いかな?水槽小さいですか。やっぱ1200×1200にしとけばよかったかなー
51pH7.74:2012/06/16(土) 18:56:59.89 ID:CmQFWx6D
NO3PO4の添加量は硝酸塩濃度を測って説明書の規定値通りやった?
守ってないなら、今回の崩壊は完全にあなたの問題。飼育魚に対して濾過も合ってないってのもあるが
白濁りはNO3PO4を有効なバクテリアが増えてないところに添加して、病原菌が急増したからじゃないか?
酸欠のストレスもあっただろうし。
52805:2012/06/16(土) 19:32:05.45 ID:njLErGya
説明書見て硝酸塩測ってぜろになるように
入れてぜろになってからはたまに測ってた
うちの水槽だと5mlでちょうどよかったけど。たまに白く濁るからぜろで入れてるからかな?と思い次の日は入れないとかやってました。
53pH7.74:2012/06/16(土) 19:45:25.25 ID:85clvJLD
>>52
987 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 22:22:30.71 ID:IgM1Rle7 [6/6]
とりあえず質問する方が初心者なのはわかったが、
答える方も教科書通りにしか話せないやつらばっかりだな。
中にはマトモに答えてるのもいるが。
ショップに聞いた方が早いわな

ってことなんだろ?言うこと聞かない、わがまま言う、叩かれれば苦し紛れに自演したはいいがID変え忘れて良く来れるねw

こんなとこで聞いてないでショップ言ってこいよwww
仕事始めたんだしショップに金落として来いよwもう辞めちゃった?www
54pH7.74:2012/06/16(土) 20:00:50.10 ID:YEFHR4NH
>>53
これってID変え忘れて自演失敗しちゃってる例
55pH7.74:2012/06/16(土) 20:07:23.76 ID:87irregt
どれとどれのIDが同じなんだ?
今日もよくわからん流れだな


それにしてもスキマー君はいつ見てもいるなw
56pH7.74:2012/06/16(土) 20:46:56.80 ID:85clvJLD
>>55
41=42の前スレ805

てかスキマー関係なくね?w
57pH7.74:2012/06/16(土) 20:55:03.88 ID:87irregt
>>56
ああ把握
だが自分で名前欄に805って入れてるし自演じゃなくね?


スキマー君はこのスレの名物荒らしね。
>>46のこと
58pH7.74:2012/06/16(土) 21:06:27.94 ID:85clvJLD
>>57
ID被ったと思えんw
前スレ見ればわかるがそれ以上にダメな奴

>>46が?
別に普通のことしか言ってないけど?ハイパワースキマー推ししてるわけでもないし
59805:2012/06/16(土) 21:19:35.41 ID:njLErGya
強制濾過にしてNO3PO4を上手く入れてやれば魚もサンゴもいけるかな?
ナチュラルでNO3PO4入れるのと
強制濾過にバイオペレットやるならどれが
一番いいですか。今空回し中だから
濾過を見直すいい機会なので。
60pH7.74:2012/06/16(土) 21:45:02.93 ID:85clvJLD
>>59
炭素源入れんならスキマー必須だって言ってんだろ
そんなにサンゴと魚を両立したいなら換水頻度増やすかか水槽でかくしろ
手を抜くことばっか考えてんじゃねぇよw

そして前スレから言ってるが人の言うこと聞く気がないならウザイから来るな
61pH7.74:2012/06/16(土) 21:47:01.56 ID:qiTBz2PU
そんなんしたら
また病気にかるんじゃないの?

てかいままでで答えでてるだろ
ただ構って欲しいなら
専門のとこ行きなよ
62805:2012/06/16(土) 21:51:24.57 ID:njLErGya
スキマーはもちありますよ。
63pH7.74:2012/06/16(土) 22:09:04.33 ID:UTZadiX9
>>62
もう帰れよ
64pH7.74:2012/06/16(土) 23:14:09.88 ID:/EKcIZdi
要約すると、
前スレで叩かれてたID:IgM1Rle7が>>987で第三者を装って自分を擁護しようとしたけどIDが変わってなくて失敗した

ってことじゃないの?
65pH7.74:2012/06/16(土) 23:41:35.63 ID:85clvJLD
>>62
本当に頭悪いんだなw
なんで換水を増やさない?言うこと聞かない?
もう自分が思った通りにやれよw
新しい方法でも確立させるぐらい自由にどうぞw
66pH7.74:2012/06/16(土) 23:53:10.80 ID:v3PEPMZ/
回答をことごとく否定する質問者って・・・。
67805:2012/06/16(土) 23:56:54.14 ID:njLErGya
言うことは全部きくきはない。
いろんな書き込みの中で自分が納得したものだけやるつもり。自己責任なんだから
一から十まで書いたこと聞かないといけないのかな?教えてやってるんだから俺の言うことを聞け!って聞かないと馬鹿呼ばわり。偉いんですね。中には納得してやってることもありますよ。ありがとうございます。
68pH7.74:2012/06/16(土) 23:59:52.08 ID:v3PEPMZ/
同じ質問で堂々巡りやってるだろ。
69pH7.74:2012/06/17(日) 00:04:04.97 ID:WDOZAoua
>>30
外部で海水やってる奴なんてゴマンといるよ
70pH7.74:2012/06/17(日) 00:13:57.74 ID:QLpPJVXh
>>67
馬鹿呼ばわりもなにも言うこと聞かないで崩壊させて今何してるんだ?
正真正銘の馬鹿でアホなのは自覚したほうがいいw

自己責任だからこれからは人に聞かないで自分で調べてね
それに自演で言ってたしショップで聞けばいいじゃんw
71pH7.74:2012/06/17(日) 00:26:29.58 ID:uMp4Nl6t
言うこと聞くとか聞かないとかどうでもいいけど
NO3PO4でそれだけ痛い目にあってるのにまだ使おとしてるのがすごすぎ!
普通の感覚なら二度と使わないよな?
炭素源で崩壊なんて割りとよくある話だぞ

882 名前:pH7.74[] 投稿日:2011/03/20(日) 10:55:00.53 ID:nHybSXW9
二年間、ウズマキからタテキンまで育てたのに死なせてしまった…
他の魚も次々と死んでいってるし、血がにじんだようになっているから
ビブリオかも。オゾナイザーと殺菌灯設置してあって安定していた
んだけど、バイオペレット設置したらこうなった
72pH7.74:2012/06/17(日) 00:55:17.67 ID:w8/EpEi6
>>70
もうほっといてやれよ。805は釣りだったんだって
クソみたいな管理で崩壊した水槽なんてないし、今にも死にそうな魚なんていないし、
助けを求めた掲示板に書かれた解決策なんて中途半端にしかやらずに事態を悪化
させたりなんて誰もしてないよw

それにしても、こんな奴にみんなまじめに解決策書くね
やっぱり、犠牲になる魚があまりにも憫然たる状況だからか
73pH7.74:2012/06/17(日) 01:04:13.18 ID:UoNYx/Xx
最後に釣りでしたって書かれたら
面白いな

回答してる人もいるけど
話ループしてるんだから
意味ないだろ
ほっとこうぜ
74pH7.74:2012/06/17(日) 01:16:33.13 ID:JA7/kBl8
俺は初心者なのでこの後でどうやって復帰させるのか興味ある
病気の被害や生体の状況など知識として今後に役立つ
75pH7.74:2012/06/17(日) 01:24:49.92 ID:QLpPJVXh
下手な荒らしより質が悪いってどうなのよ?w
とりあえず805は嫁さんいるらしいが最後には家庭も崩壊させて欲しいw
76805:2012/06/17(日) 09:43:04.12 ID:MVrBhiFA
自演じゃないよ。俺書いてないし
NO3PO4上手くできれば最高じゃん
趣味なんだから挑戦しないと。
魚水槽でやってる人いっぱいいるって言ってるひともいるしね。
今回の治療で分かったのはウーデはエルバージュとメチレンブルー入れれば治る。
エルバージュだけだといまいちかな。
初心者の人知りたいみたいだから、書いときます。2chやっぱいいね〜。
77pH7.74:2012/06/17(日) 14:16:12.83 ID:4t9vBnb9
ふーん、白点はメチレンブルーは効かなかったなあ。
78pH7.74:2012/06/17(日) 15:10:52.61 ID:GsDgP4la
雑誌のアクアマリンリストの最新号に詳しくのってたよ
ウーデに対する対策。すごい参考になったし読んできたら?
79805:2012/06/17(日) 15:45:30.05 ID:MVrBhiFA
白点はオゾナイザーつけたらほとんど出なくなりました。マリンアクアリスト今日届くから見てみます。後キュプラミンで治療
したらなおりました。ショップいって聞いたらリセットはしなくても平気とのこと
から回しして少しずつ魚入れて様子を見てくれと。リセットは最終手段ですよ。
リセット以外の方法をできるようにしないといけないとおもいます。今回はウーデ初体験で放置期間が長いため大事な魚を何匹も死なせてしまったが、次からは平気だと
思います(*^_^*)。初心者で水槽が小さい人はリセットが手っ取り早いしあとくされがないので僕もすすめますが、ある程度大型になるなら他の方法を出来なるようにしたほうがいいと。先生がたもリセット以外の答えを教えるスキルをつけてください。
何事も挑戦しないと。ね?リセットなんて誰でも出せる答えですよ。初心者の僕でもね。
80pH7.74:2012/06/17(日) 15:56:05.13 ID:uMp4Nl6t
勝手に挑戦してどんどん殺してくれ
もう興味ないし、ここはテメェの日記帳じゃないからそういうのクソみたいな落書きはブログでやってくんね?
見ていて痛々しいわ
81pH7.74:2012/06/17(日) 16:38:28.60 ID:5HNumCPs
これからもこいつどんどん魚殺し続けるんだろうなw
82pH7.74:2012/06/17(日) 16:40:49.93 ID:GsDgP4la
魚を死なせてる時点で失敗だと何度言ったらw
きちんとしてる人は病気にもならないし、魚もほとんど死なないんだよ。

挑戦の意味を履き違えるなよ
83pH7.74:2012/06/17(日) 21:02:32.97 ID:4t9vBnb9
>>79
マラカイトグリーン使えばいいだろ。リセットする奴は馬鹿。
84pH7.74:2012/06/17(日) 21:53:57.61 ID:gj3o1elg
>>82の言うとおりだな、805は、ある程度経験者だろうし何が言いたいのだろう
ただ細菌の研究がしたいのだろうか
多くの人がスキルが無いってのは一理あるけど病気を経験してないのも多いのに
コケ掃除と機材のメンテだけである意味退屈な毎日だけど
ウーデニウムなんて自分の水槽では見たこともないし自分の水槽で魚が苦しんでるのに何が嬉しいんだろ?
85pH7.74:2012/06/17(日) 22:05:00.88 ID:QLpPJVXh
>>83
それでいなくなるとでも思ってる?
86805:2012/06/17(日) 22:15:05.62 ID:MVrBhiFA
失敗ですよ今回は。明らかに今まではたまたま上手くいってただけで。うーでを白点と思い放置したから。今回の失敗を無駄にしないようぬするために原因と対策をしないといけない。ただそれだけですよ、
魚さんが死んで嬉しいわけいよ。なかにわ3年飼ってた魚もいるんだし、無駄にしないためにも勉強ですよ。俺馬鹿だからなかなか上手くいかないよけど。挑戦て書いたのも失敗かな?はあ〜
87pH7.74:2012/06/17(日) 22:24:34.36 ID:GsDgP4la
>>86
ここは質問スレだからもう書き込まなくても良いよ。
返信した俺が悪かったごめんな。
88pH7.74:2012/06/17(日) 22:28:40.36 ID:QLpPJVXh
>>87
相手にしないほうが良いみたいよw
アンカも付けれないアイポン使いの基地外だしw
89pH7.74:2012/06/17(日) 23:26:34.52 ID:4t9vBnb9
>>85
あんたらはマラカイトグリーンをナメ過ぎ。確かに昔、ヒコサンには、効き目の無い
不良品があったんで悪いイメージを持っているんだろうけど、養殖で寄生虫の駆除に
ガンガン使っている優れた薬品なんだぞ。中国の話だけど。
90pH7.74:2012/06/17(日) 23:57:00.84 ID:K6BMAdrv
実際使った感触として、白点、ウーデにはマラカイトなんて使い物にならんよ。
寄生虫は淡水浴すればいいし。
91pH7.74:2012/06/18(月) 00:06:43.65 ID:59gXBY4r
>>89
中国の養殖なんか知らんが水槽からキレイサッパリ消えるのかって話しだ
あとどうでもいいが文体と句読点が可笑しい
92pH7.74:2012/06/18(月) 00:43:22.46 ID:aETOKnyW
いいからマリンアクアリスト読んでこいよwww
ちゃんと対策と治癒方法もきっちり書いてるから

リセットしなくても問題ないとか言ってる屑はなんの根拠があって話してるんだって事。
93pH7.74:2012/06/18(月) 02:58:27.29 ID:dSuNQ3Xn
賛否両論ほっとけよー
94pH7.74:2012/06/18(月) 05:39:58.40 ID:6FLyHFI9
白点も繊毛虫も常在菌だしね
今回は過密なんかの影響で、それらの菌が増殖したのが悪かったと思う。リセットはいいが、完全にゼロにするって考えはどうかと思うよ。
サンゴを入れた時点で水槽には菌が混入するわけだしね

チョウチョウオを飼育する人なんかは、デスロック&完璧なトリートメントで菌をシャットアウトするようだけど。普通そこまでするかい?
95pH7.74:2012/06/18(月) 09:06:36.03 ID:Xmo364if
だれかウチウラタコアシください
96pH7.74:2012/06/18(月) 09:53:07.94 ID:ZQ+K294B
白点はグリーンFゴールド粒状でいける
あとは銅だけじゃね?
あとは淡水と違って感覚での飼育を控えることだろうな
そうすれば出ないよ
97pH7.74:2012/06/18(月) 09:58:55.25 ID:ZQ+K294B
出ないていうのは病気にならないてことね
菌は常にいる
菌を常になくそうとした場合バクテリアもいなくなるから無理じゃないかな?
水槽内に薬を定期的にまくてことでしょ?
98pH7.74:2012/06/18(月) 11:09:13.17 ID:AqbQfHQ2
>>96
>白点はグリーンFゴールド粒状でいける
それは進行度合いによる。

GFGはグラム陽性陰性の菌に対する薬なので、白点の原因となる
クリプトカリオン・イリスタンスという原虫への効果はない。

しかしなぜかGFGが白点に効いたと感じる飼育者がいるのもまた事実で
おそらくそれは、GFGで粘膜が保護されて原虫が寄生しにくくなり、
症状が抑えられているのではないか、と言われている。
9998:2012/06/18(月) 11:10:33.88 ID:AqbQfHQ2
誤字った
×クリプトカリオン・イリスタンス
○クリプトカリオン・イリタンス Cryptocaryon irritans
100pH7.74:2012/06/18(月) 18:57:04.78 ID:/z0yCCuc
【相談内容】近いうち90スリムにサイズアップしたい。
【水槽サイズ・水量】45cm規格
【フィルターの種類・製品名】
底面フィルター(マルチベースフィルター)水心sspp3+水流にイーロカ一番安いやつ。
【スキマーその他機器】ヒーター、冷却ファン
【照明器具・時間】GEXクリアLED450
【底床の種類・厚さ】下からリング形状、サンゴ砂中目、細目 計5cmほど
【水質・水温】26度
【生体の種類・数】
カクレクマノミ2
デバスズメ3
ギンガハゼ
テッポウエビ
ライブロック3キロ
【立ち上げ時期・維持期間】
1ヶ月
【普段のメンテナンス】
週2で10リットルずつ換水

運よく魚はまだ一匹も☆になってませんが90スリムにするにあたって、今の濾過装置のままだと不安です。底面は不評みたいですが、そのまま使う予定です。ただ底面だけだと不安なのでもう一個補助的に導入したいと思ってるんですが何がいいでしょうか?
最終的には今の魚+クマノミ用イソギンチャク+ホワイトソックスを三匹追加したいです。
なるべく今ある器具を有効活用していきたいです。
よろしくお願いいたします。

101pH7.74:2012/06/18(月) 19:11:47.86 ID:59gXBY4r
>>100
まずは質問なんだが、なんで不評なのわかってて底面使うの?
あと底面って濾材を洗うときどうするもんなんだ?

聞いた話では底面に外部をつないでる人もいるみたいよ

あとイソギンチャクを入れたいならクーラーを用意し水質管理をしっかりとすること
102pH7.74:2012/06/18(月) 19:17:25.48 ID:lcwFid4W
>>91
キレイさっぱり消えるよ。>>90は不良品のヒコサン掴まされた口なんだろうな。
あれは全く効かなかった。

>>92
リセットしたところで、魚を追加すれば元の木阿弥だぞ。専用のトリートメント水槽で
銅を使って駆除した後、本水槽に入れるなら構わんが。

マラカイトグリーンぶち込んでおけば手間いらずなんだけどな、どうしてもこの話題を
出すと否定されるんだよなあ。
103pH7.74:2012/06/18(月) 19:46:38.54 ID:/z0yCCuc
>100
有効活用できるならしたいなと…。
買い足すぐらいならあるやつで使いたいなって事です。
確かに、掃除の時面倒くさいですね。
まあ別にそこまで底面にこだわってないです。
104pH7.74:2012/06/18(月) 20:13:23.70 ID:aETOKnyW
>>102
否定するよ。雑誌の内容を鵜?みにしすぎるのもよくないと思うけど。
どうもウーデは、生体サイクルがあるらしく薬が効くサイクル期間があるんだってさ。

除去するにはそこをピンポイントで爆撃しなきゃならんのだけど根絶は難しいらしい。
105pH7.74:2012/06/18(月) 22:20:09.61 ID:lcwFid4W
養殖業者が仕事で使っている魚病薬を効かないとか、マヌケなレスは止めてくれ。
106pH7.74:2012/06/18(月) 22:21:28.05 ID:0aSvvDHf
陰謀について語ろう。大きな陰謀は未必の故意の連続プレイ。
力のアナロジーとしては、筋肉でも頭脳でもなく、神経(あるいはリンパ系)
としての機能。わかったかね、少年、少女諸君。頼むから幼稚なステレオタイプはやめてくれ。
107pH7.74:2012/06/18(月) 22:58:19.77 ID:t1z9oRvV
>>105
いいかげんしつこい。

>養殖業者が仕事で使っている魚病薬を効かないとか、
使われていない。
ウーディニウムへの対処として使われた実績があるならソースを貼れ。

ウーディニウムに効果がある治療法
・淡水浴
・銅
・ホルマリン浴

効果がない治療法
・マラカイトグリーン
・メチレンブルー
108pH7.74:2012/06/18(月) 23:00:32.90 ID:VdDdbbf7
2台の水槽を一つの濾過槽で循環させようと思ってるのですが
クーラーがZC1000eとZC500eの2台保有してます。
2台とも接続しようと思っているのですが、配管を

濾過槽→マグネットポンプA→殺菌灯→ZC1000→メインタンク

マグネットポンプB→ZC500→サブタンク

このようにしても問題ないでしょうか?
109pH7.74:2012/06/18(月) 23:39:35.95 ID:3rIxV8ce
>>107
効果がある治療法にマリンサワー(過酸化水素)も付け加えてもらおうか
110pH7.74:2012/06/19(火) 03:22:37.69 ID:DVUDLik3
>>103
OK
メンテも考えると90にする時に底面は外し上部か外部にすればいいと思う
外部は賛否両論だけどねw
まぁできることならOFをすすめるけどお財布に厳しいだろうしw

ところで現在の濾過は追い付いてる?立ち上げて間もないに数多くいれてるけど
亜硝酸がでるなら換水頻度で調整しつつ2〜3ヶ月たっても亜硝酸が出るようなら濾過強化してやって下さいな
111pH7.74:2012/06/19(火) 10:35:31.11 ID:3bNVS6u6
>>103
底面悪くないと思うよ。
エアリフトじゃなくて水中ポンプ使えばPH兼、塩ダレ防止になるし。
濾材掃除はリセット時
スリム水槽に上部は邪魔くさすぎるきがする。
イソギンの種類によるが、それなりの照明がほしいし。
外部なら上部に賛成だが。
112pH7.74:2012/06/19(火) 11:32:56.22 ID:GrBtkRZ4
てかみんな長期飼育てできてる?
どうも半年ほどたつと何かしらの理由で死ぬw
113pH7.74:2012/06/19(火) 11:41:42.18 ID:NU1xL3lF
今のとこ五年。
プリズムプロが先週いきなり壊れて動かなくなっので前に使ってたプリズム出して使ったら
キスゴムが緩んでたみたいで床に水漏れ・・・
水漏れの対策ってみなさんしてますか?
114pH7.74:2012/06/19(火) 12:06:22.62 ID:0jMUXL2/
>>112
60規格、外部+しょぼスキマーで3年経つけど特に何もないな。
小型ヤッコ2、クマノミ2、ほか4
115pH7.74:2012/06/19(火) 13:31:44.76 ID:5P9bWXKS
>>112
水槽が立ち上がらないうちから色々入れては病気になって治療して
という具合にいじりすぎてんじゃないか?

デバスズメを水槽に見合った数入れて、毎日餌やり。
死んだら死体を取り出して代わりを補充。
淡々と月二換水。
そうやって三ヶ月たったら生き残りのデバをショップに引き取って
もらって代わりに好きな魚を入れる。
入れる魚は一匹のみ。

こうすれば、まず死なない。
116pH7.74:2012/06/19(火) 13:34:26.81 ID:NU1xL3lF
>>115
それデバが死んでるんだが・・・
117pH7.74:2012/06/19(火) 13:49:07.32 ID:5P9bWXKS
>>116
犠牲になったのだ・・・・

じゃあ餌ハゼとか釣り具屋の活ボラとかでやるのはどうだ?
これだとショップには返せないから、自分の手で始末する必要があるが。
飼いたい魚が魚食性ならそのまま餌にできるけど。
118pH7.74:2012/06/19(火) 15:26:07.86 ID:GrBtkRZ4
>>115
それは昔経験して次の段階へは進んでる
一応水槽はできてるんだが
なんか魚の体色が薄くなったり穴あいたりして死ぬんだよな・・・
クマノミや南洋ハギは生きてる
ヤッコが死ぬw
>>117
立ち上げてスルメとかじゃ無理なのかな?
119pH7.74:2012/06/19(火) 18:41:10.99 ID:W+YQx/qm
魚水槽でヤッコが死んでいく原因

・濾材が足りてない
・回転数不足(ポンプ弱い)
・水流弱すぎ
・酸素不足

この辺をもう一度見直してみれば?


120pH7.74:2012/06/19(火) 19:55:28.30 ID:hB+sSTVk
ヤッコは突然死する事もわりとあるし
121pH7.74:2012/06/19(火) 20:10:15.10 ID:4HGS8XJj
>>107
ほう、養殖うなぎはウーデニウムにならないとおっしゃりますか。ソースが欲しいですねえ。
まあ、白点に効く事を認めただけでも大きな進歩ですが。
122pH7.74:2012/06/19(火) 20:31:45.18 ID:Yw2uzKtg
>>121
何をそんなにがんばってるの?
いいからソース頂戴
123pH7.74:2012/06/19(火) 21:45:25.27 ID:o8L+y9+e
>>107
「養殖うなぎのウーデの治療にマラカイトが使われてるならソースを出せ
ウーデの治療にマラカイトが使われた実績はないはずだ」

>>121
「養殖うなぎはウーデにならないと>>107は言うんですねwそっちこそソース出せw」

論点ずらして水掛け論にもっていこうとする>>121
都合が悪いんですね分かります。
124pH7.74:2012/06/20(水) 13:35:52.74 ID:ixyiyK05
でもよお・・・水族館とか実際病気の治療てどうしてるんだろうな?
ショップなんかは結構ごまかしてそうだが
水族館はそうはいかないだろ
125pH7.74:2012/06/20(水) 13:39:40.76 ID:6fMWzIl7
>>124
隔離水槽で治療してるんじゃないか?
126pH7.74:2012/06/20(水) 16:10:36.09 ID:ixyiyK05
・・ていうか水槽丸洗いしてるんかな?
まあ人工海水じゃないし水量多いし病気もあまりないのかもな
127pH7.74:2012/06/20(水) 16:27:03.30 ID:bh+95gDu
128pH7.74:2012/06/20(水) 16:28:46.65 ID:Nzqxjf9E
>>126
京都とスカイツリーのとこは人工海水。
129pH7.74:2012/06/20(水) 20:46:17.05 ID:jiDAK8rx
>>122
ここは初心者スレだ。ウソデタラメを並べ立てるのが許せんだけなんだが。
俺は初心者が簡単確実に出来る方法を提示している。注意点とすれば、昔、効き目の
無いロットがあったので今は改善されているかどうかだな。

>>123
だから養殖うなぎがウーディニウムにならない根拠を早く教えてくれよ。
それからマラカイトグリーン ウーディニウムでググってみろよ。そのうえで
マラカイトグリーンがウーディニウムに効かないと主張する根拠について教えてくれ。

>>127
そいつが理想だがアマチュア、それもシロウトには無理だろ。何千匹を相手にする養殖
業者にもな。
130pH7.74:2012/06/20(水) 20:59:27.57 ID:Ro5Xf167
>>129
>マラカイトグリーンがウーディニウムに効かないと主張する根拠について教えてくれ。
とりあえずマラカイトで治療してみよう
これは難しいことではなく誰でも思いつく単純なアイディアで、実行者多数。
明確な効果があった者皆無。
ゆえにロットの問題ではなく、効かない。
たまたまライフサイクルにはまって、投薬とウーデの減少がシンクロし、あたかも
効いたように見えた
という奴ならいるかもしれんが、それも何十回も繰り返せば治らない方が圧倒的に多く
どうやら気のせいだったと悟るはず。

明確に効果がある薬剤はホルマリン、クロロキン、アクリフラビン、過酸化水素。
これらはマラカイトと違い、何十回も繰り返せば治る方が圧倒的に多い。
131pH7.74:2012/06/20(水) 21:08:15.92 ID:iiNvRR2j
>>129
養殖ウナギがウーディニウムになるのはわかった
その上で養殖ウナギにマラカイト使ってるよ〜ってソースをくれよ

それが出来ないなら黙ってろ横から見ててウザイ
132pH7.74:2012/06/20(水) 21:16:26.71 ID:5IFpRg8J
>>131
ウナギにマラカイトは中国産だわな。
何度も検出されてるし・・・
133pH7.74:2012/06/20(水) 21:25:21.47 ID:iiNvRR2j
>>132
言い方が悪かったw
ウーディニウムの治療にマラカイトを使ってるソースだな

検出されるだけじゃウーディニウムに対してマラカイトを使ってるって証明にはならんよね
134pH7.74:2012/06/20(水) 22:02:14.86 ID:unNQO43d
カーリーってガラス面にも生える?
135pH7.74:2012/06/21(木) 01:28:04.93 ID:qvUa2lCH
なんで養殖うなぎでもめてるんだよwww
ここはうなぎスレかwwww

養殖うなぎスレでも立てて議論しろようっとおしいな^^
136pH7.74:2012/06/21(木) 01:38:22.92 ID:1VjVoRFD
俺は初心者だけどうなぎとかソースとか見てると深夜のせいか腹減ってきた
137pH7.74:2012/06/21(木) 07:14:21.60 ID:Sa93J155
枝状のライブロックってレイアウトしやすいですか?

枝状ライブロックでレイアウトしてる人でこれは!っていうお勧めの画像とかブログとかありますか?

枝状ライブロックでそこそこいいものを扱っているショップってどこですか?
138pH7.74:2012/06/21(木) 07:37:45.17 ID:qlIZZspp
スキマーて必要ですかね?
あまり意味なさそうなんですが・・・
139pH7.74:2012/06/21(木) 08:59:38.47 ID:50rX0nfP
> あまり意味なさそうなんですが・・・
なんでそう思ったの?
140pH7.74:2012/06/21(木) 10:19:33.96 ID:sJ08SC7/
いらないんじゃない?他の濾過で完結してるんでしょ。
うちはスキマーで養ってるから、必要だけど。
141pH7.74:2012/06/21(木) 10:21:31.57 ID:hKbJqIgQ
スキマーは必要だからつけるのであっていらないと思う環境でなぜつけているのかがまず疑問なんだが?
142pH7.74:2012/06/21(木) 10:31:49.97 ID:qlIZZspp
>>139
なんか本当に高価なもの以外は効果が見受けられない気がしたんです
>>141
付けてないよw
143pH7.74:2012/06/21(木) 10:39:38.93 ID:hKbJqIgQ
>>142
つけなくていいんならそりゃいらないだろ。
飼育方法は人それぞれだから殺菌灯なんかも言い出したらきりがないよ。
144pH7.74:2012/06/21(木) 12:10:06.00 ID:SlZXHk7x
スキマー付ける前の一ヶ月と付けた後の一ヶ月でCODBODTOCORP測れば
効果は一目瞭然。
マメスキでも微妙に効果があるのも分かる。
河童とマメスキのどっちが上かもよく分かる。
145pH7.74:2012/06/21(木) 12:14:52.21 ID:uua52BJC
殺菌灯はいいよ。無いよりあった方がいいよ。
146pH7.74:2012/06/21(木) 13:06:19.66 ID:qlIZZspp
>>144
ありがとうございます
こういう返答が聞きたかった
ちなみに河童とマメスキどっちが上なんですか?
147pH7.74:2012/06/21(木) 14:05:49.85 ID:4LxS1Ews
最初からそうやって聞けよ。
148pH7.74:2012/06/21(木) 14:38:49.84 ID:SlZXHk7x
>>146
どっちが上か書いたら工作員がうるせぇんだよ。
お察し。
149pH7.74:2012/06/21(木) 15:42:23.98 ID:qlIZZspp
>>148
こっそり教えてください
>>147
売るせーアスぺ
150pH7.74:2012/06/21(木) 17:29:51.41 ID:yEhb2IDy
>>149
どっちも糞
スキマーじゃないスキマーモドキ
ついでにお前の水槽にはスキマーは必要ない

アスペ言う前に人に聞く態度じゃねえだろ?基地外か?

>>148
ならカッパとかマメなんか話しにだしてんじゃねえよ
151pH7.74:2012/06/21(木) 17:32:11.67 ID:PCmh0QFc
>>149
両方使ったことある。

数値変動も調べたけど

プリズム>河童小>マメ

マメとプリズムの間には大きな差がある。
使ってみてわかるが、取れる汚れの質が違うんだよな。
スキミングの方式も違うし。

まぁ、全部五月蠅いから神経質ならやめといたほうがいい。
俺は寝るときは電源落としてる。
152pH7.74:2012/06/21(木) 17:34:12.45 ID:7H6mjVCf
だって方式が違うじゃん
153pH7.74:2012/06/21(木) 19:36:22.69 ID:+hmzNWei
質問です。
現在ろ過機の買い替えを考えています。
現在は600規格の水槽にエーハイム2213をGXC100に接続しています。
そのため流量が落ちてしまったので、2217か2074か2076に変更を考えています。
後々水槽を900か1200へのサイズアップを考えています。
この場合はどのろ過機にすれば一番お金もかからず、パフォーマンスを生かすことができますか?
154pH7.74:2012/06/21(木) 20:07:55.38 ID:n2/NHGvF
>>138
>なんか本当に高価なもの以外は効果が見受けられない気がしたんです

自分で答え出てるじゃんwそれで正解だよ
おもちゃスキマー買うなら塩買って換水しな

>>153
水中ポンプ買って外部とクーラー回す
サイズアップしたときには水中ポンプはクーラーポンプになる
サイズアップしても外部使いたいなら大きい外部買えばいいじゃん?糞だけど
155pH7.74:2012/06/21(木) 22:11:00.61 ID:cINAEUk1
海水初心者です。
現在、淡水で30cmキューブ2本と20cm×20cm×40cmを1本と仇のオーバル25を1本回しています。
家族がどうしても海水やりたいというのですが、まったく未経験で何を揃えればよいのかわかりません。
生体はそんなに多く入れる予定ではないので、30cmキューブか45規格くらいで考えています。
生体はカクレクマノミ2匹、バイカラー1匹、+αでいくとして、サンゴ砂+ライブロックという条件とすると、
濾過は上部が良いでしょうか?それとも外掛けで十分でしょうか?
また、プロテインスキマーやカルシウムリアクターなどは必要でしょうか?
オススメの組み合わせなど教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
156pH7.74:2012/06/21(木) 22:27:26.46 ID:yEhb2IDy
>>155
無脊椎入れないでクマノミとか丈夫な種を数匹なら45規格に上部で淡水と同じ感覚で行ける
ソフトコーラル辺りを入れるならクーラーは必要かな

魚やソフトコーラルだけならカルシウムリアクター、スキマーもいらない

とりあえず水槽セットとサンゴ砂、人工海水、比重計を用意して水作りしちゃいなよ
最初からライブロックを入れる安い奴を少しにしときな
157pH7.74:2012/06/21(木) 23:15:48.48 ID:cINAEUk1
>>156
有難うございます!
サンゴはまだ手を付けたくないので、カルシウムリアクターは要りませんでしたね;

プロテインぷちスキマー\3,320

Bact Sand(ばくと さんど)L3リットル \1,680

アクアスタンド 450/600 黒 \5,180

スーパーターボ トリプルボックス 450\1,980

プログレ450(46×30×34cm)\2,920

レッドシー ソルト 60リットル用 \798

ライブロック Sサイズ 1kg(形状お任せ)《北海道航空便要保温》 \2,550

某通販サイトで見繕ったのですが、生体は水が出来てから近所のショップで購入する予定です。

何か足りないものや変更したほうが良いものがあればご指摘お願いします。
158pH7.74:2012/06/21(木) 23:26:35.55 ID:50rX0nfP
プチスキマーよりも海道河童の方がいいよ
それとその某通販サイトのライブロックは評判があまり良くない
159pH7.74:2012/06/21(木) 23:30:13.27 ID:oEhp4uf9
>>157
>プロテインぷちスキマー\3,320
これに3kも使うんなら河童のほうがよくないか?あれポンプもセットで4kぐらいだったよね?

あと塩は100L以上は買っといたほうがいいと思うよ、小型とはいえすぐなくなるから
160pH7.74:2012/06/21(木) 23:37:45.07 ID:cINAEUk1
>>158 >>159
海道河童ですか?
気になってはいたのですが、あれって外掛けフィルター兼用ですよね?
その場合は上部フィルターは要らないのでしょうか?

ライブロックは評判悪いとのことですが、どこかオススメはありますか?
一応、近所のショップはかねだいさんがあります。

>>159
塩はそんなに多く使うものなんですね;
メーカーは上記の物で良いのでしょうか?
オススメがあったらぜひ教えて下さい!
161pH7.74:2012/06/21(木) 23:53:31.26 ID:oEhp4uf9
>>160
あ、ごめんよく読んでなかった
ライブサンドとライブロックでクマノミ×2とバイカラーじゃ上部はいらないんじゃね?

塩はクマノミとかだったらどれ使っても同じだと思うよ、安いのでおk
162pH7.74:2012/06/22(金) 00:02:47.99 ID:cINAEUk1
>>161
レス有難うございます!
質問ばかりで申し訳ないのですが、
上部→海道河童
プロテインぷちスキマー→×
とした場合、クマノミ用に小さ目のイソギンチャクは入れても大丈夫でしょうか?
比較的丈夫と言われるデバスズメも数匹入れたいのですが何匹までいけそうですか?
163pH7.74:2012/06/22(金) 00:07:29.20 ID:n2/NHGvF
>>162
そうやって色々入れたくなるのだから小さい水槽でやるのやめたらいいのにw
あとクーラー買えないなら10月とか涼しくなってからのがいいYO
164pH7.74:2012/06/22(金) 00:11:07.38 ID:c324mFBZ
ぶっちゃけライブロックは茶夢のでもいいんじゃね?
俺がカクレとイソギンチャクを飼い始めたときのライブロックは茶夢以下の苔の塊みたいな奴だったし
サンゴイソギンチャクなら大丈夫そうだけど飼うなら水温は28度以下でね
あと水換えを週1で10リットルとか決めてするくらいで十分いける

イソギンチャク入れるならクマノミのペアだけとかが無難
それにヤドカリとかエビとか入れれば十分見てて楽しいと思うけど
165pH7.74:2012/06/22(金) 00:11:52.69 ID:FFw49s8m
>>162
馬鹿みたいに餌あげなければタマイタ、サンゴイソギンはいけるかもしれんが
クマノミが入るかどうかは微妙
オクとかでタマイタに入ってるクマノミがセットで出品されてるから、それを狙ってみるのもよいかも

小さい水槽でデバの複数はバトルロワイヤル状態、やめときなはれ
てか45/60置けるんなら60規格からはじめてみてはどうだい?
166pH7.74:2012/06/22(金) 00:30:12.70 ID:mxRv2aEN
>>163 >>165
ですよね^^;
そこらへんは十分承知しているのですが、
60規格となるとあれもこれもと更に欲が出て、
周辺機材の値段も一気に跳ね上がる気がして。

>>164
水換えは既存の水槽も週1で行っているので小まめにやれそうです!
ヤドカリもいですね!
視野に入れてみます。

>>165
クマノミは必ずイソギンチャクに入るわけではないのですね;
デバスズメは混泳が難しい種類なのですか?
60規格となると周辺機材も大がかりになるイメージなのですが、
そうでも無いのですか?
167pH7.74:2012/06/22(金) 00:46:44.02 ID:FFw49s8m
168pH7.74:2012/06/22(金) 01:00:13.97 ID:aQ1yvqFo
>>166
60も45もかかる値段変わらんよ
てか60のほうが機材は新品、中古共に豊富

ついでに茶無でライブロック買うならカーリーとシャコ、カニに注意
169pH7.74:2012/06/22(金) 01:03:38.21 ID:mxRv2aEN
>>167
うっ;
安いw
ライブロックが3kだとして、水槽台と塩入れて
20k弱か、、、
予算が3万以下で考えていたので、
1万ぶんくらいは生体に回せるとなると魅力感じますね。

う〜ん;
しかしアパート6畳間に30cmキューブ2本、20cm×20cm×40cm1本、
ここに60規格となると自分の趣味の水草水槽を超えて一気に主役になってしまうw

言いだしっぺの嫁とよく検討してみます!
みなさん有難うございました^^
170pH7.74:2012/06/22(金) 02:46:50.80 ID:kWI8hYRv
>>153
60a規格で2217+殺菌灯+ZC100つないでます
水量はflowつけないと60aでは勢いが強く感じました
自分もサイズUPを考えて2217にしたのですが
たぶん90〜120aに移す頃にはOFにしたいと気持ちが変わってて2217は無駄になると思います

絶対にOFにはするつもりがないという前提なら90a規格は2217でもギリギリ対応できそうです

120aだと初心者の私には適性サイズはわかりません
171pH7.74:2012/06/22(金) 07:49:34.93 ID:P4Hz+xcF
スキマーの必要性の有無について聞いたものだがみんなありがとな!!!!

普通に塩かって水替え定期的にやるわwww
172pH7.74:2012/06/22(金) 09:25:59.19 ID:ybSHGYcE
海水初めてです。新規で水槽立ち上げました。
バケツで何回か海水作って水槽に入れたのですが、バケツの時点では比重?は合ってたはずなのに水槽満タンにした時測ったら薄く?低く?なってました。
こういう場合、どうやって調整すれば良いのでしょうか?少しずつ水槽に塩入れてもいいのですか?
生体なし、ライブロックなしで底砂だけのカラ回しです。
173pH7.74:2012/06/22(金) 09:33:37.45 ID:p+51Y89h
>>172
俺も最初は同じようになったよ。
しっかり撹拌できてなかったぽい。

で、そのときは直接塩入れて調整したけど、ほんとは塩が残ると良くないのでやめた方がいいみたい。
しっかり溶かすためにも少しバケツに戻して濃い目にして戻したら如何か。

174pH7.74:2012/06/22(金) 09:40:24.80 ID:2pvD9xbu
>>172
少しくらい低いだけなら今度の水替えの時にでも濃いの入れて調整したら?
蒸発とかでも少しは高くなるし。
数字がないとわからない。
175pH7.74:2012/06/22(金) 09:43:17.67 ID:XAxylecq
>>172
バケツで計ったときと水槽内で計ったときの水温が違うとか。
温度で比重は変わります。
どのくらい比重が違ったのか分かりませんが。

水槽内の水を少し抜いて、通常より濃い塩水を作ってから水槽投入。
少し入れちゃぁよく混ぜて比重確認〜目的比重まで繰り返す。
ベアタンクならあれだが一般的に水槽直に塩を入れると底砂などに落ちた塩が溶けず
後になってから溶け出して高比重になったりしますので。

何を飼育するのか分かりませんがクマノミやスズメダイなら
1.021~1.024くらいまでは許容範囲かと思います。
176pH7.74:2012/06/22(金) 10:02:02.52 ID:P4Hz+xcF
クマノミなら1.010から1.025
くらいまでぴんぴんしてるよ
177pH7.74:2012/06/22(金) 10:43:08.10 ID:IyazKczg
比重計はハズレを引くと誤差がひどいことがあるので、
RedSeaの10リットル用の塩買って、正確に測った水量
で海水作って比重計の値と比べてみるといいよー
178pH7.74:2012/06/22(金) 10:56:39.45 ID:XAxylecq
比重計のことわすれてた。

比重計の針に細かな気泡がついていると比重が高く
表示されますよ。
よく気泡をとってから計ってください。
屈折とかだったらごめん。
179pH7.74:2012/06/22(金) 12:09:58.07 ID:ybSHGYcE
>>172 です。
皆さんありがとうございます。
少し水抜いて濃いめの水で少しずつ調整してみます。
180pH7.74:2012/06/22(金) 15:44:45.22 ID:KtfJ/BbB
調子おとしてるアワサンゴから謎の触手が出ています。

http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454102&recon=3296154&check6=2090465

中央はウチワの骨組みみたいな形状で定期的に丸まって閉じたり開いたりを繰り返してます。
右側のシマシマの触手は三本生えていてウネウネしてます。

なんかに寄生されてるんでしょうか?
181pH7.74:2012/06/22(金) 15:51:33.70 ID:We8FGVZF
>>180
クモヒトデだな
182pH7.74:2012/06/22(金) 18:19:59.12 ID:/HmkIWAi
アシナガモエビが欲しいのですが、売ってません
唯一売っていたのはシュリンプさんですが、買おうと思ったらなんか途中から進まなくなって買えなかったのであきらめました
他にどこか通販で売ってるところありますか?
183pH7.74:2012/06/22(金) 18:43:55.12 ID:4hgczqoc
すいません。こいつ何かわかりますか?
夜中に血管みたいにうねりながら岩の上だけを移動してます。

岩の上にこいつの端っこが切れて落ちてます・・・・
http://www.ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20120622/18422627_s.jpg
184pH7.74:2012/06/22(金) 18:44:30.12 ID:IyazKczg
>>182
藻のお掃除用かな?

自分は変な藻が生えてきたので、2月くらいにモエビの紹介
していたARUのblog見て買いに行きました。
その後、買い足そうと4月くらいにお店に行ったら、在庫無しで、
ショップの人曰く、モエビ類がたくさん取れて、お店に並びやすいのは冬で、
春以降は数が少ないのであんまりお店にはならばないですね〜
と教えてもらいました。

なので、シュリンプみたいにちょこっとでも売りに出すお店で
売り出し待ちするのが一番いいと懐いますよ。
185pH7.74:2012/06/22(金) 18:51:44.03 ID:/HmkIWAi
>>184
なるほどそうですか
シュリンプは在庫あるんですが、なぜか支払い方法とかを選択する画面から先に行かなくなってしまって買えなかったんです
買えるようになるのを待ってみますか〜
186pH7.74:2012/06/22(金) 19:42:33.00 ID:aQ1yvqFo
>>185
そんなに欲しければ電話すればいいじゃんw
その店は電話もないのかい?
187pH7.74:2012/06/23(土) 10:25:53.55 ID:ai0K2+ua
シュリンプは電話連絡出来ないでしょ
188pH7.74:2012/06/23(土) 23:13:24.77 ID:bwj91ii0
明日、海辺でゴカイとか
微生物取りに行く予定なんですが
水槽に入れたらダメなやつあれば
教えてください。
189pH7.74:2012/06/23(土) 23:31:13.29 ID:SCuVjuk6
>>188
大抵だめだろ
190pH7.74:2012/06/24(日) 00:58:00.97 ID:2r51NlTY
>>188
フナムシ
191pH7.74:2012/06/24(日) 14:31:44.26 ID:9uw6ylvu
ハタゴイソギンのパープルがすごく欲しいです。
そこで、60*45*36くらいの水槽で、ハタゴイソギンとクマノミシリーズの何かを2匹だけ飼育しようと思いますがサイズ的にどうでしょうか。
他のものは苔取り貝やヤドカリ、アシナガモエビみたいなものだけです

60*45*45でない理由は、転勤が時々(3−5年に1回)あるので、あんまり重いときついという理由と
あんまり重いものを置くと厳しいかもしれないからです
幅があれば、高さ方向は36くらいあれば十分かなぁという思いもありますが。

濾過は正直考え中ですが、外部フィルタの濾材ウール全部抜いて吸着剤を入れたものと、外掛けスキマーを軽く付けておこうかと。
場合によってはOFにするかもしれませんが、現段階では未定です。
192pH7.74:2012/06/24(日) 14:56:57.15 ID:fm+agGCR
>>191
無理。満足な設備も用意出来ないなら飼うなよ。OF、クーラー、スキマー、メタハラ揃えてから質問しな
193pH7.74:2012/06/24(日) 15:00:28.24 ID:vSOsnxIx
>>191
サイズ的には問題ない
外掛けスキマーでもOK

照明は、スポットライトでもつけとけ。
194pH7.74:2012/06/24(日) 15:01:36.94 ID:vSOsnxIx
>>191
但しクーラーは必須だ
195pH7.74:2012/06/24(日) 15:10:24.15 ID:aJo84+bx
>>191
あとは照明と、水流ポンプだね。
196pH7.74:2012/06/24(日) 17:39:02.77 ID:iU9GOiRS
30×30×40のハイタイプキューブ水槽で、
クマノミペア+バイカラー×1+イソギンチャク×1って飼えますか?
濾過はオーバーフローではなく、外部か外掛け+スキマー、
クーラー買う余裕はないのでファンのみ、やっぱり難しいかな・・・
197pH7.74:2012/06/24(日) 17:47:27.03 ID:vSOsnxIx
>>196
それは無理wwww
クーラー必須。イソギン我慢ならいけないこともないが・・・・

水換えを1週間に一度10リットル欠かさずやらないと無理だろうね
198pH7.74:2012/06/24(日) 17:59:57.40 ID:8H/ssZ/i
60ワイドくらいならファンで冷やして毎日水足しでも大丈夫そうだけど
高さ40の変態キューブじゃ厳しいだろうね
199pH7.74:2012/06/24(日) 19:18:03.48 ID:cAqqD7av
無脊椎いなければクーラーも冷却もいらないすね
200pH7.74:2012/06/24(日) 19:18:48.16 ID:M2jW55V+
>>196
海水は基本的に「クーラーが必要」と考えといた方が良いよ。
201pH7.74:2012/06/24(日) 19:26:51.18 ID:H/mqWBYB
まぁ部屋ごとクーラーで温度管理できてればいいんじゃね?
水槽小さいと温度変化激しいからまぁ魚がかわいそうだけど。
202pH7.74:2012/06/24(日) 19:39:20.87 ID:DSFy3W1e
涼しくなったら海水に手を出そうと今勉強中で
比重計は赤沼式とかいうガラス製のか屈折がいいってとこまで知ったんだが、
この両者間の計測値の差(ロットのブレ含む)は生体にとっては誤差みたいなもん?
この2つなら後は使い勝手や価格でお好みをって感じになるのかな。
203pH7.74:2012/06/24(日) 19:43:47.99 ID:vSOsnxIx
>>202
生体にとって誤差うんぬんというか正確に比重測ってるつもりな飼育者が大半だろう。
204pH7.74:2012/06/24(日) 19:44:06.68 ID:p9ANjDQu
それは無理とか決めつけんなよ
上手くやれば出来ると思うよ
205pH7.74:2012/06/24(日) 19:58:51.63 ID:/gV7tbPb
>>202
正確なのがどうして欲しいなら屈折
そんなにシビアじゃないし比重計は適当で大丈夫

>>204
そうだよね!
ギリギリのサイズでも海水かけ流しすればいけるよねw
206pH7.74:2012/06/24(日) 19:59:08.65 ID:vSOsnxIx
>>204
196はさすがに厳しいだろう・・・・
魚だけなら俺も大丈夫だと思うけど。
207pH7.74:2012/06/24(日) 20:15:38.60 ID:H/mqWBYB
そりゃ上手くやればできるんだろうがここでやり方聞いてるような奴がどう上手くやるんだよw
208pH7.74:2012/06/24(日) 20:42:37.06 ID:Q1tStEze
魚だけ飼うならクーラーいらないでしょ
淡水でも難しい水草ならクーラー必須だし
209pH7.74:2012/06/24(日) 20:46:19.99 ID:9LC1SLs9
魚もクーラー必要だよ
アホなん?
210pH7.74:2012/06/24(日) 20:55:01.05 ID:vSOsnxIx
確かに水温が30度になってもピンピンなどというところもあるようだが
連日続けば体調不良であぼんだよ
211pH7.74:2012/06/24(日) 20:58:05.68 ID:cAqqD7av
魚によるだろう・・・海にもいろいろあるんだからさ
タイドプールから水深200メートルまでアクアリウムトレードに乗る魚は幅広いんだから・・・
212pH7.74:2012/06/24(日) 21:14:56.95 ID:9LC1SLs9
クーラーすら買えないなら海水やるなよ
ガキが小遣いでやる趣味じゃないんだからよ
213pH7.74:2012/06/24(日) 23:13:23.67 ID:iU9GOiRS
みなさんレスサンクスです。

総じてイソギンチャクは厳しいという認識ですね。
魚だけだとしてもギリギリといったところでしょうか。
再度よく検討してみます。
有難うございました。
214pH7.74:2012/06/24(日) 23:35:40.50 ID:eTm1WkBb
無換水5ヶ月目
無脊椎が元気すぎて水槽がせまいという嬉しい悩みが出てきた
215pH7.74:2012/06/25(月) 00:01:58.52 ID:QsShDLH5
まだ無換水とかバカやってる奴いるんだな
216pH7.74:2012/06/25(月) 11:10:55.63 ID:v/YTXTDL
>>213
友人に45規格以下程度の水量に外掛けクーラーなしの玄関設置で無茶飼いしてる人はいるけど、正直どうかと思う。
クマノミ4、ナンヨウハギ1、デバ数匹、スカンクとかいれてるけど、お金はかけられないし置くとこもないと。
無脊椎は入ってないから何とかなってるけど。


>>214
俺は怖くて定期的に水替えしてるが、何か添加剤等で補ってるの?
217pH7.74:2012/06/25(月) 15:34:11.61 ID:1oIsFffk
友達は〜とか言いながら自分の話する奴いるよな。
218pH7.74:2012/06/25(月) 15:36:26.86 ID:obCHdx9y
「自分は」って言うと叩かれるからなw
219pH7.74:2012/06/25(月) 15:39:50.65 ID:1oIsFffk
>>216は海水飼育歴は1年未満、クーラーなし外掛けで飼育してる人だろ。

なんか添加剤〜とか普通は質問しない。
220pH7.74:2012/06/25(月) 16:01:40.58 ID:yfXc4Xo9
ID変わってると思うけど216です。
一年未満でもないし、外掛け小さい水槽でもないしクーラーもあるぞ。
悪いがそうやって突っかかってくるやつがキモイ。
221pH7.74:2012/06/25(月) 17:05:50.20 ID:q6J9WCUL
このスレは糞だって知り合いが言ってた
222pH7.74:2012/06/25(月) 20:57:39.15 ID:7wzMSQYE
先日、前スレで話題に出てた日海センターに行って来たんだが、
変な自家製添加剤みたいな「光合成アップ」という商品をしつこくすすめられたぞw
「光合成アップ使ってる?」「?」「光合成アップですよ!」「メタハラですか?」「え?知らないの?サンゴやってるのに?」
なんか言ってる意味が分からず苦笑いしてたら、「光合成UP」と書かれた安っぽいラベルのボトルを出してきた。
光合成を促進させるための鉄分?よく分からんけどそういうオリジナル添加剤らしい。
キモくて引いた。
223pH7.74:2012/06/25(月) 21:24:01.32 ID:qKY3/+nl
ここの皆さんのオススメの餌って何ですか?
海水始めたばっかりで何あげればいいのか分からないのでなるべく良いものをお願いします。
224pH7.74:2012/06/25(月) 21:49:25.90 ID:Fjwax9OG
ヤッコやハギやスズメにベラなど飼ってるけど概ねメガバイト赤と緑またはシュア
クイーンエンゼルの居る水槽にはプレミアム海藻70のSとMをメイン

二日に一回程度でオメガワンのフレークガーリック入り
225pH7.74:2012/06/25(月) 22:31:18.48 ID:1MiHUqDT
>>223

冷凍ホワイトシュリンプやっとけばおk
226pH7.74:2012/06/25(月) 22:59:41.12 ID:nD0Ptobv
ハタゴイソギンが水中ポンプに吸い込まれて、一部分が引きちぎられてしまいました・・・

繊維質むき出しなほど酷い状況で本当にかわいそうなことをしました。

今後ですが、自然治癒するものでしょうか?
それとも治癒せずに徐々に全体的にダメになっていくものでしょうか?

227pH7.74:2012/06/25(月) 23:36:03.29 ID:CdXzOnm7
一部なら死ぬまではいかないだろう
228pH7.74:2012/06/26(火) 01:04:57.62 ID:GzIUL5zP
>>222
その喋りかたはカッパに違いないw

ところでみんなは軽度のリムフォは放置?
淡水浴で削ぐが良いみたいだけど
放置でも治るような事も書いてあるしどうしよかと

淡水浴しないで削いでエルバージュ浴は効果あるかな?
229pH7.74:2012/06/26(火) 06:02:12.51 ID:GNxiXAFa
タコアシブランチ、ナガレハナ、ハナガサの開きが悪いです。

照明がブルー×8、白×4のLED24Wが2つ、16Wの青LEDが1つなんですが、光量不足ですか?

水槽サイズは900×450×450です。

24WのLEDは1つにつき水槽半分しか照らしていないような状況です。


それとトランペットコーラルの色がどんどん落ちてポリプも元気なくなってきてるのですが、これも光量不足でしょうか。

水換えは週1で20Lしてるのでそんなに悪くないと思います。(試薬は使ったことありません。スキマーも無しです。)

水温は24度くらいです。
230pH7.74:2012/06/26(火) 08:10:22.47 ID:OrTJ1FTL
>>229
その水槽にいる生体はその3体だけなのかい?
231pH7.74:2012/06/26(火) 08:31:39.55 ID:usW7fdRa
すみません。初心者です。
KOTOBUKI SV-9000とエーハイム 2217は連結しても問題ないでしょうか?
また、何かデメリット等あったら教えてください。
232pH7.74:2012/06/26(火) 09:26:21.24 ID:334ZTVQb
なんか楽しそうだよな、日海センター。

233pH7.74:2012/06/26(火) 13:09:32.14 ID:quD08Bnb
>>231
SV-9000はゴミ
エーハ2217もゴミ
デメリットは病気の発生源になって魚を殺す。
メリット無し。

海水魚飼育での使える度はゲ糞のラクラクフィルター>>SV-9000エーハ2217
234pH7.74:2012/06/26(火) 14:08:52.41 ID:8nkOxhgh
>>231
まぁ、このスレ的には外部フィルターは目の敵にされるが
実際問題外部で全然問題無いから。
235pH7.74:2012/06/26(火) 14:29:07.00 ID:IYN9W0vG
目の敵、ではなくどちらがより危険か?という話をしている。
死亡例が多いので外部はお薦めできないと言われているだけ。

>>234
目隠しして赤信号を横断しても全然問題無いから。
と言ってるようなもんだ。

実際目隠しして赤信号を横断したところで、事故に遭わない確率の方が高い。
そして、青信号を渡っていても事故に遭う確率はある。
しかし、どちらがより危険か?
そういう話だ。

好き嫌いや目の敵とかではなく、経験者が痛い目を見たから、今から飼育する
やつらに善意でアドバイスをしているだけだ。
236pH7.74:2012/06/26(火) 14:51:49.20 ID:GzIUL5zP
俺にはレスが返ってこないのでw

>>229はさすがに生態がその他にもいると思われるので週1で一割程度の換水では追いついてないと思われるので換水を増やし硝酸塩、リン酸塩、カルシウムの試薬を勧める

照明については24WのLEDは中華っぽいし90に2灯は少なすぎるので試しに一点集中で照らしてみては?
237pH7.74:2012/06/26(火) 14:52:03.30 ID:P2O+VYXY
>>231
外部で飼育できる。
実際2年ほどエーハーの2075使って魚のみ飼育したことがあるが、
>>235の言うとおりおすすめはしない。
特に淡水のノリで外部+外部サブとかやめた方が良い。
238pH7.74:2012/06/26(火) 15:35:43.61 ID:9TZ0SsG2
>>231
外部で問題ない、うちは90らんちゅう水槽だが外部で10年以上飼育してる。

さすがにハードはいれてないがソフトはいける、ちなみに
うちの魚は小型ヤッコ・ハナゴイで20匹プラス貝・ヤドカリ
もちろんスキマーなんぞ入れてない

たしかに外部プラスサブはやめてほうが無難、やるならサブでなく
外部2器だな

239pH7.74:2012/06/26(火) 15:41:36.00 ID:tkDuVwWI
飼える飼えないの話じゃなく外部はクソ
240pH7.74:2012/06/26(火) 15:47:56.46 ID:IYN9W0vG
>>238
>外部で問題ない
と言っているお前でも、もしも今後>>231の水槽で突然全魚病気にかかったなら
真っ先に外部を疑うだろ?

その状況でもし>>231が上部かOFなら、真っ先に疑われるのは底砂だ。

外部と底砂は爆弾なんだよ。
これは数多くの飼育魚で生体実験された結果、証明された事実。
否定する意味がない。
241pH7.74:2012/06/26(火) 16:15:07.51 ID:9TZ0SsG2
おまえらマニュアルしかわからんのだなぁー。
ナサケネー

発想が乏しいやつらだな。
応用を利かせれよ

逆に外部を否定することがおかしい。
底砂や外部濾過層内には確かに病原菌はいるが有益なこともあるんだよ。

生体数の調整と嫌気と好機のバクテリアのバランスさえよければたいした問題は起きない
ちゃんと理解しれよ。

ちなみにうちの30キューブはおまえらがイレギュラーとするエアーリフト底面濾過のみ。
もちろんスキマーもいれてない。

242pH7.74:2012/06/26(火) 16:26:01.99 ID:P2O+VYXY
俺は外部なら底面エアリフトのほうが良いような気がする。
理由は>>241の言う嫌気と好気バランスがとりやすいと思うから
243pH7.74:2012/06/26(火) 16:26:15.91 ID:usW7fdRa
>>231です。
皆さん色々ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
244pH7.74:2012/06/26(火) 17:24:11.93 ID:IYN9W0vG
>>241
>おまえらマニュアルしかわからんのだなぁー。
>ナサケネー
ここは、そのナサケネー初心者向けのスレ。

自己責任で上級者が趣味でやるなら何やってもよし。


>生体数の調整と嫌気と好機のバクテリアのバランスさえよければたいした問題は起きない
>ちゃんと理解しれよ。
外部使用の方がピーキーになるんだよ。
しかも、こんなことは俺に言われるまでもなくお前も理解してるわけだろ。

>ちなみにうちの30キューブはおまえらがイレギュラーとするエアーリフト底面濾過のみ。
>もちろんスキマーもいれてない。
その仕掛けで初心者100人が海水を始めるのと、30OFスキマー設置の仕掛けで
100人の初心者が海水を始めるのと、一年後にどっちが殺す魚の数が少ないと
思う?

そういうことだ。
245pH7.74:2012/06/26(火) 17:28:07.73 ID:Jx2yVHH6
>>241
外部厨は馬鹿なのか?たしかに経験者が外部で飼うのは問題ないが
このスレで質問するような初心者がいけるのかって話
246pH7.74:2012/06/26(火) 18:09:58.16 ID:2lQ968Tx
>>245
外部で初めて4年弱。
飼育当初は色々問題あったけど、最近は調子がいい。
うちは外部+ショボいスキマーだけど、週1換水とかメンテしてれば結構いけると思う。
247pH7.74:2012/06/26(火) 18:18:54.07 ID:8nkOxhgh
上部を推奨する理由って、飼育水が外気暴露されるからっていう理由?
それとも濾材が暴露されるから?

近くの海水ショップ行っても上部フィルター推してないし、売ってもいないんだよなぁ・・・

釣りじゃなくて本気で教えて欲しい。
248pH7.74:2012/06/26(火) 18:52:13.99 ID:IYN9W0vG
>>247
メンテが簡単だからって理由。
外部で失敗する奴の大半はメンテしてなくて失敗する。

面倒だがフォローしておくと、外部で3年も4年もメンテしなくても全滅していない
奇人も実在するが、一部の例外で全てを語るのは愚か。
大多数の一般人にとってフィルターは、定期的にメンテする方が失敗しない。

しかしライトの増設ができない、クーラーをデフォで付けられないので上部は
お薦めされない。
イソギンチャクやサンゴを飼育しようと思えばどっちも必需品だからな。
拡張性が少ないってわけ。


外部フィルターをクーラー専用ポンプとして中身空っぽにして運用するのは
このスレでも外部フィルターの正しい使い方として推奨されている。
249pH7.74:2012/06/26(火) 19:15:39.80 ID:huaV91Y0
外部そのものを避けろって話はわかるけど、
外部はいいのに外部+サブはやめといた方がってのがよくわからん。
250pH7.74:2012/06/26(火) 20:58:07.17 ID:O3QYESqf
>>249
密閉容器の中に水送ってる
んだから酸素足らんだろって
ことなんじゃね

酸素が少なくなると脱窒もするかもしれないけど危ないのが
硫黄とタンパク質取り込んで硫化水素をだすバクテリアがでてくるのよ
それでみんなしないんじゃないのかな
251pH7.74:2012/06/26(火) 20:58:41.04 ID:2w6BxJT7
C-Skim1200に合う給水ポンプのお勧めを教えてください
http://www.mmcplanning.com/item/red-sea_marine/protein-skimmer/c-skim-1200.html
252pH7.74:2012/06/26(火) 22:12:07.19 ID:2tmxCenW
海水で外部を使うのは
・吸着材を大量に放り込みたい場合
・クーラーのポンプ代わり
だと思ってる

つまり、濾過に使うものじゃない
253pH7.74:2012/06/26(火) 22:17:35.56 ID:ndCRwehT
>>251
>最適給水量 1200-1500L/h って書いてあるじゃん
多少大きくても(30L/分ぐらいでも)大丈夫だよ

安いのだと
ニュージェット NJ1700
エーハイム コンパクトポンプ 2000

サンプのソケット余ってるなら
PMD―371
RMD―201
254pH7.74:2012/06/26(火) 23:12:41.52 ID:FkeZwFXm
つうか、外部でもメンテを定期的やってれば、強光あればミドリイシも色揚がりするよね?
水流が要だけど
255pH7.74:2012/06/26(火) 23:38:39.35 ID:IWCVa9pN
忘れたけどどっかのブログで外部2基でミドリイシ飼育しているところあったよ

俺は外部で魚とソフトコーラル飼育してるけど新しく水槽立ち上げるならOFにするかな

もしその時にこのスレに書き込む時は「外部はくそ」とは書かんけどw
それなりの経験をいかしたアドバイスをしたいものだ
256pH7.74:2012/06/26(火) 23:44:13.26 ID:VsEkpwls
まぁ実際問題外部が糞っていうのって雑誌とかを受け入れすぎてるニワカだよね。
257pH7.74:2012/06/26(火) 23:50:59.04 ID:O3QYESqf
>>254
水換え頑張ればいけるよ

硝酸塩たまるけどどうすんの?
258pH7.74:2012/06/27(水) 00:08:19.34 ID:iuEqMS0G
今の水槽は外掛けフィルターで頑張ってるから
次立ち上げるときは上部がいいなぁ
259pH7.74:2012/06/27(水) 01:10:52.32 ID:eAfalhiT
>>257
OFだと硝酸塩溜まらないの?
260pH7.74:2012/06/27(水) 01:48:14.29 ID:DhW1oyty
>>253
流量オーバーしても問題ないんですね
それじゃ明日さっそく買ってこよう

ありがとうー!
261pH7.74:2012/06/27(水) 09:03:31.46 ID:prUEa5PL
>>257
たまる前に取り除けばいい
スキマー、ウールを使用中、ゴミをためるから硝酸塩が蓄積する
262pH7.74:2012/06/27(水) 10:37:35.00 ID:n4syy/3B
>>244
>外部使用の方がピーキーになるんだよ。
88NSRを思い出した

OFだろうがなんだろうが強制濾過の時点で硝酸塩はたまるよ。
だから減らすために換水か、硝酸塩還元なんちゃらを使ったりするわけでしょう。
263pH7.74:2012/06/27(水) 13:45:29.85 ID:k358FC4i
とあるショップで外部でやるなら底面と直結すればいいと聞いた。
2213が2台あるんだけど2台とも底面につなげたほうがいいかな?
264pH7.74:2012/06/27(水) 13:46:04.48 ID:k358FC4i
ちなみに60標準水槽
265pH7.74:2012/06/27(水) 14:41:04.80 ID:+ZZBJSFH
>>263

オススメしかねます。
貴方がそのシッョプの店員さん並の経験と技術をお持ちなら可能かもしれません。

266pH7.74:2012/06/27(水) 15:11:02.12 ID:fJM8Auly
外部の濾過槽改造して容量増やしたらサンプ代わりになりますか?
267pH7.74:2012/06/27(水) 15:14:34.64 ID:Md+PlQKx
なりません
268pH7.74:2012/06/27(水) 21:23:17.78 ID:DuEc1QuN
そういえばふと思ったんだけどさ
淡水でレッドビーシュリンプとかいうエビあるじゃない
淡水の場合って結構エビ人気あるんだけど、海水の場合ってあんまりエビ盛り上がってない気がするんだけどなんでだろ
269pH7.74:2012/06/27(水) 21:28:30.05 ID:QPYt+BDs
そのレッドビーシュリンプってのをよく知らないんけどそのエビは何が面白くて盛り上がってんの?
270pH7.74:2012/06/27(水) 21:35:11.19 ID:xPhoh6pA
>>269
知人がやってるけど自家繁殖が簡単だからブリーディングを楽しんでるっぽい
「日の丸」とか「進入禁止」とか模様に名前がついてる
模様のいいのは高額取引される
271pH7.74:2012/06/27(水) 21:35:42.83 ID:UaBHmaB/
150Wのメタハラを導入したんですけど、見た目の明るさは正直今まで使ってた24WのLED×3のほうが明るいです。

見た目はLEDより暗くても波長の違いでサンゴにとってはメタハラ>>LEDなんですか?
272pH7.74:2012/06/27(水) 21:44:39.17 ID:towUybvS
>>271
人間の見た目の明るさなどサンゴにはなんの意味もない
273pH7.74:2012/06/27(水) 23:09:42.18 ID:dDbXeMH2
外部だめっていうのは嫌気で硫化水素爆弾になるから? ならカルシウムリアクターはなんでならないの?
274pH7.74:2012/06/27(水) 23:29:07.66 ID:JQA+tS/a
>>273
覚え初めの頃にデマを刷り込まれると洗脳が解けなくなるから。
275pH7.74:2012/06/28(木) 00:35:05.01 ID:3ORPsr84
外部は外部フィルタースレでやったら?

毎度毎度同じレスの繰り返し
クソな理由など考えるまでもなく分かるだろ
分からなきゃ過去スレ漁ってこい
276pH7.74:2012/06/28(木) 00:39:28.61 ID:09lLa830
>>275
毎度毎度同じレスご苦労様です。
277pH7.74:2012/06/28(木) 00:40:31.01 ID:Iv8veHpG
流動濾過ってありますよね?

外部式の濾材を抜いて、吸着剤などを入れ

ウールマットは残しておいて物理濾過を
吸着剤で生物濾過をするっていうのを

今日立ち読みしたコーラルフィッシュで読んだんですけど

これって濾過能力あげられますかね?

278pH7.74:2012/06/28(木) 00:44:35.29 ID:eaxhoAJ6
海水で外部って酸欠にならないの?
279pH7.74:2012/06/28(木) 00:54:28.96 ID:Iv8veHpG
>>278 
今までは普通の使い方で外部使ってたけど、
ポンプとかホースの位置とかで水面が波立つようにしてたら
特に問題はなかったですよ

んでも流動濾過やんならスキマーとかで溶存酸素量を高めた方が〜とかは
その雑誌に書いてありました
280pH7.74:2012/06/28(木) 01:02:04.31 ID:3ORPsr84
コーラルフィッシュなど新聞広告と一緒
立ち読みですら読む価値なし

>物理濾過を吸着剤で生物濾過をする
まったく意味が分からない

システムも水質も分からなきゃ答えようがないね
281pH7.74:2012/06/28(木) 01:14:26.31 ID:WqKsNAk2
外部だめっていうのは嫌気で硫化水素爆弾になるから? ならカルシウムリアクターはなんでならないの?
282pH7.74:2012/06/28(木) 02:22:11.50 ID:bQ+uK5sX
>>275
自称上級者が偉そうにするスレ立ててそっちに行って下さい
283pH7.74:2012/06/28(木) 03:02:38.15 ID:BxCqX9gQ
まぁ密閉外部とマメスキの組み合わせはいい加減ウンザリするわ
284pH7.74:2012/06/28(木) 07:51:29.56 ID:YElzKMwx
なんでウンザリするの?
285pH7.74:2012/06/28(木) 08:12:51.90 ID:zjnzZAjH
生体少ないなら外部使うより普通の市販の上部(3000円くらいの)でいけるけどなw
気になるなら床にろ過材代わりに砂利ひいてもいいし(俺はろ過材ひいてるw)
外部使うてことはおそらく価格と手ごろだからだろ?
それなら市販の上部のが手ごろだし

286pH7.74:2012/06/28(木) 08:28:49.33 ID:eaxhoAJ6
レイアウトの都合上水換えするとサンゴが水面から出ちゃうんだけど大丈夫ですか?

1/10換水なら水面から出なくてすみますが…
287pH7.74:2012/06/28(木) 10:29:36.03 ID:MdZcSbE1
>>286
うちのハナガササンゴはそんな感じだけど、いまんとこ問題ない。
10分そこらの話だけどね。
288pH7.74:2012/06/28(木) 10:33:34.21 ID:rAIifWl8
>>286
何時間も放置しなきゃ大丈夫
289pH7.74:2012/06/28(木) 10:34:23.88 ID:7OSarDPR
てか心配なら1/10ずつ小分けにして換水すりゃいい話だし
290pH7.74:2012/06/28(木) 10:37:18.21 ID:zjnzZAjH
たしかに
10分の一ずつ換水のほうが水質変化ないしな
魚も病気なりにくい
291pH7.74:2012/06/28(木) 10:37:55.07 ID:vbJdC+pp
1/3の換水効果を1/10の数セットでやろうとすると無駄が多いと思う
292pH7.74:2012/06/28(木) 11:32:56.43 ID:eaxhoAJ6
>>287-289
ありがとうございます
293pH7.74:2012/06/28(木) 11:37:51.96 ID:vCjZAiL1
硝酸塩50ppm時
1/10を10回連続換水 17.4ppm
1 / 3を3回連続換水 14.8ppm
1 / 2を2回連続換水 12.5ppm

もっと差が出ると思ったけどこんなものなのね。
うちは1/2ずつやってたけど回数増やして1/3にしよう。
294pH7.74:2012/06/28(木) 11:51:45.70 ID:HFUo1pvb
>>273
>>281
まずはカルシウムリアクターについて、お前がどこでどんな知識を仕入れたのか
事細かに書いてくれ。

そうでないとおそらくお前が思っているカルシウムリアクターの知識と、お前以外の
全員が知ってるカルシウムリアクターについての常識のギャップがでかすぎで
絶対会話が成立しない。
295pH7.74:2012/06/28(木) 11:54:29.73 ID:HFUo1pvb
>>273
>>281
今のところお前の質問は俺には

「ウンコ食べたらだめなのはバイ菌がいるから? ならなんでパンは食べていいの?」

と聞いているのと同じぐらい支離滅裂意味不明に見える。
296pH7.74:2012/06/28(木) 11:59:39.16 ID:HFUo1pvb
>>293
いや、水槽の上澄みだけを捨てるという前提ならそうなるが。

水替え時は残滓糞デトの除去も伴うので1/2月2回より1/10月10回の方が
水質浄化になる。
297pH7.74:2012/06/28(木) 13:13:13.59 ID:zjnzZAjH
てか淡水はともかく海水は大量水替えは避けたほうがいいんじゃね?
298pH7.74:2012/06/28(木) 15:23:52.92 ID:WqKsNAk2
>>295
意地悪な言い方とわかりやすい例えありがとうございます。
小生のカルシウムリアクターの知識といえば雑誌に載っている程度のものですが、サンゴ砂かカルシウムメディアを入れたリアクター内部に
二酸化炭素を添加して弱酸性にした飼育水で、前述のそれを溶かして、重炭酸イオンとカルシウムイオンを供給し、KHを上昇させる と理解しておるのですが…

そもそも外部のデメリットは@濾材のめづまりにより嫌気状態 で硫化水素の発生。A好気環境でも硝酸塩工場になりミドリイシ類の飼育には不適。

でカルシウムリアクターは二酸化炭素を添加しているから@にならないのか
水流が強くて嫌気にならないならばAにならないのか というのが小生の疑問です
299pH7.74:2012/06/28(木) 16:51:06.51 ID:oi7TqbUE
そもそも外部のデメリットって、硫化水素うんぬんじゃないでしょう。
デトが溜まって病気の温床になるとか、水槽が酸欠になりやすいとか、そんなじゃなかったかな?
300pH7.74:2012/06/28(木) 19:09:21.06 ID:frALEJLe
外部フィルターで嫌気状態が作れるなら脱窒に苦労せんわ。
301pH7.74:2012/06/28(木) 19:39:58.91 ID:BaHze+9z
素人です
ウミヘビが飼いたいのですが…
大きい事や、毒があり難しい事は知っているので
何かヘビっぽい魚いませんか?水中を怪しい動きするのがみたいです
302pH7.74:2012/06/28(木) 19:43:53.11 ID:rAIifWl8
アナゴ
303pH7.74:2012/06/28(木) 19:47:23.18 ID:7Grsxe+M
チンアナゴの語源を教えてください
304pH7.74:2012/06/28(木) 20:07:21.56 ID:ptNFS834
>>301
ちっちゃいけどトビイトギンポは水中でうねうね動いてかわいい
ある意味ヘビよりヘビっぽい動きする
305pH7.74:2012/06/28(木) 20:14:11.18 ID:rgLqnF2U
スポッテッド・ガーデンイール
オレンジバー・ガーデンイール
ブルーリボンイール
ブラックリボンイール
ホワイトリボンイール
どうよ
306pH7.74:2012/06/28(木) 20:46:09.13 ID:snVjJKmL
飾りサンゴって意外と高くないですか?
ここの店で出てるディスプレイ用飾りサンゴ入れてる人いませんか?
生体に問題なければここ安いから買おうか悩み中
http://www.kazariya8740.com/cathand/list-6028-0-0-0.html

スレチだったら申し訳ありません
307pH7.74:2012/06/28(木) 21:05:05.39 ID:eSfCpsN9
外部フィルターがボロカスに言われてますが、
BICOM ARK って水槽も原理的には外部と一緒なのでしょうか?
それとも外部よりはマシ?外部よりダメ?
308pH7.74:2012/06/28(木) 21:05:07.09 ID:5eu/42Zv
>>306
安いね、生体には影響ないよ。ただ漂白剤使ってるだろうから塩素は抜けてるとして
界面活性剤が残ってるかもしれないのでシャワーでホコリも一緒に流してから入れた方がいいね
残留塩素心配ならサンゴをバケツにカルキ抜き入れてしばらく水回しといてもいい
309pH7.74:2012/06/28(木) 21:07:00.42 ID:eaxhoAJ6
サンゴの調子が全体的に悪いからはじめて硝酸塩のチェックしてみたら50越えてた件
310pH7.74:2012/06/28(木) 21:18:10.85 ID:5eu/42Zv
>>307
密閉されてないから外部じゃなくて外掛けに近いので外部よりマシ
水槽が小さいから真面目にやるにはキツイな
311pH7.74:2012/06/28(木) 21:43:23.74 ID:snVjJKmL
飾りサンゴって意外と高くないですか?
ここの店で出てるディスプレイ用飾りサンゴ入れてる人いませんか?
生体に問題なければここ安いから買おうか悩み中
http://www.kazariya8740.com/cathand/list-6028-0-0-0.html

スレチだったら申し訳ありません
312pH7.74:2012/06/28(木) 21:44:59.99 ID:snVjJKmL
>>311
誤爆
>>308
なるほど、ありがとう
313pH7.74:2012/06/28(木) 23:48:55.47 ID:gSltalCB
>>312
>308の言うとおりなので買って入れるならどうするかは省く
その後真っ白なサンゴを入れたらどうなるかというと・・・コケる
光のあたる部分だけ茶色くなって当たらない部分は真っ白のまま

まぁ思った通りの水景にはならなかった(;´Д`)
314pH7.74:2012/06/29(金) 07:38:17.95 ID:b8suTZBr
近所の熱帯魚屋で「ニモが飼える海水水槽セット」みたいなやつを2万円くらいで買いました。
そしてしばらく前に、兄が自分の水槽から小さいイソギンチャクを持ってきてくれました。
俺はあまり色々な種類を飼うのは好きじゃないので、そのイソギンチャクだけをずっと育ててますが、
それが何というイソギンチャクなのか分かりません。
兄にメールで聞いても返事は無く、電話にも出ないので真相は分からず。
茶色くて触手が部分的にシマシマで、茎?の長いイソギンチャクですが分かるでしょうか?
兄は「丈夫な種類だから冷凍アサリや刺身でも食わせとけば大丈夫」と言ってました。
写真を載せたいんですが、今はイソギンチャクが寝てるので撮れません。もし必要なら後から撮ります。
315pH7.74:2012/06/29(金) 07:39:52.94 ID:b8suTZBr
書き忘れました。イソギンチャクは10時に起きます。
316pH7.74:2012/06/29(金) 08:14:13.43 ID:rkE+PyB7
殺せよ
317pH7.74:2012/06/29(金) 09:19:23.48 ID:uL5NMk0z
>>316
いいねwww
まともな人がいたかw
318pH7.74:2012/06/29(金) 09:29:21.17 ID:FUg1I+zd
そのイソギンはカーリー
319pH7.74:2012/06/29(金) 10:27:01.13 ID:D2+kkpO2
>>314
> 冷凍アサリや刺身でも食わせとけば大丈夫
という部分が謎発言だが、タマイタダキじゃねーの?
つーか兄貴は失踪でもしたのか?でなきゃ兄に聞け
320pH7.74:2012/06/29(金) 10:36:55.76 ID:JCLSyzgX
茎が長いと書いてあるところからカーリーだと思う。
セイタカイソギンチャクで ググれ。
321pH7.74:2012/06/29(金) 12:14:07.88 ID:GoK0D1sn
外部フィルターのホースにつけてCO2添加する器具(商品名バジル)と外部フィルターにメディアつめて稼動させたらカルシウムリアクターがわりにならないですか?どんな不具合が予想されますかね

溶け残りなら、メンテ時のエアーみたいに出てくると思うのですが
322pH7.74:2012/06/29(金) 12:37:08.61 ID:bcw9uCWx
>>321
理屈は合ってるから不具合などはお前の器用さとかの問題だろ
でも本物触った経験がないなら、正しいか間違ってるかの判断もできないんじゃね?
323pH7.74:2012/06/29(金) 12:45:03.12 ID:GoK0D1sn
>>322
自作とかの過程はないんで貴方のおっしゃる器用さというのはCO2添加量の調整ということですかね? 当方筋ジとかではないのでダイヤルを回したりはできるつもりですが…
あと試薬等もふつうに使えますが…
あと今気づいたのですがメディアの減り具合がそとからわかりづらいですかね
324pH7.74:2012/06/29(金) 12:53:22.75 ID:bcw9uCWx
>>323
設置に自信があって試薬で水質も分かるなら何が疑問なんだ
325pH7.74:2012/06/29(金) 12:56:03.20 ID:rkE+PyB7
*********←こんなんがガラスに沢山ついてるんだが
326pH7.74:2012/06/29(金) 13:12:08.76 ID:GoK0D1sn
>>324
自分でもそう思いますが、自分程度の思いつきで、何万もするカルシウムリアクターのかわりになるのか、と懐疑的なのと、自分のおはぎ程度の脳みそで考えついたことなど既に誰かやってらっしゃるかなと思いまして。
327pH7.74:2012/06/29(金) 13:59:23.87 ID:pXJGMLc8
慇懃無礼なやっちゃな。
328pH7.74:2012/06/29(金) 14:05:27.63 ID:gKUGjE4J
>>326
飼育槽のペーハー下げたいならどうぞやってくれwww

ペーハー下げなきゃメディアも溶けないし濾材にしかならんがねw
329pH7.74:2012/06/29(金) 17:27:21.76 ID:p7Tl1VkL
レッドシーマックス130 幅60×奥行50aを奥行き45センチの水槽台に置けますか?
専用台は高さがありすぎてプロスタイルを使いたいのですが…
330pH7.74:2012/06/29(金) 18:27:55.75 ID:TX5RuGC9
>>329
ハミ出さないでちゃんと載せないとw
60×50の既成品ってないから自作するか、プロスタイル使いたいなら
20mmほどの合板を60×50にカットしてプロスタイルの天板にしっかりビス止め
その上に水槽マット敷いてからレッドシーマックス130置いたら?
331pH7.74:2012/06/29(金) 18:46:37.17 ID:p7Tl1VkL
やっぱりそうだよね・・
後ろの部分はろ過装置や空洞が結構有りそうだから行けるかなと思いました
332pH7.74:2012/06/29(金) 19:01:59.99 ID:/PE0fb+O
地震きたらひっくり返りそうだ
333pH7.74:2012/06/29(金) 19:34:55.37 ID:Iv/RRjOv
その辺の鉄工所にマンガかいて持ち込めばアングルで作ってくれるけどな。
鉄でよけりゃ1マンまでで希望寸法の作ってくれる。
あとは自分で下地処理して塗装すりゃ使えるぞ。
334pH7.74:2012/06/30(土) 01:36:28.02 ID:+p0eoBr0
シーラカンスが飼いたいのですが、
150水槽で終生飼育は可能でしょうか
餌はカーニバルに餌付きますか?
やっぱりクリルですか?
335pH7.74:2012/06/30(土) 04:11:25.54 ID:zGZgBeV4
>>334
ワシントン条約で禁止されてますw
336pH7.74:2012/06/30(土) 07:00:17.39 ID:Itz31e7e
水換えのとき注いだ水がサンゴ直撃したら1日で跡形もなく溶けた


水流がダメなの?
それとも海水の素の溶け残りがかかったのがダメだったの?


水換えの時サンゴに直撃しないようにするのはマリンアクアリストにとって常識?
337pH7.74:2012/06/30(土) 07:31:07.75 ID:TkKkGqYT
どこの塩?
pHは?
水温は?
比重は?
338pH7.74:2012/06/30(土) 07:35:15.45 ID:Itz31e7e
塩はVIESALT
pHはわからない
水温は24度
比重は0.23
339pH7.74:2012/06/30(土) 07:45:54.20 ID:TkKkGqYT
ヴィーならかなり溶けやすいから、いい加減に溶かしても溶け残りでないでしょ
品質は人工海水じゃトップクラスなので塩に問題なし。
RO?マスキング剤使った?
水温と比重が水槽と換水が一緒ならこれも問題なし。
あまり換水してないならpH低くなった水槽に溶かした高いpHの海水入れたことによるショックかな

水槽が小さいなら次回からは大量に換水しないでいいから少量をマメに
340pH7.74:2012/06/30(土) 09:24:47.21 ID:/Den3nXA
高性能って言われてる塩は成分強化されてる分自然界の状態とはかけ離れてる
だから成分バランスの失調した元の飼育水との成分濃度の落差は大きかったかもね

添加剤入れ過ぎて無脊椎が死んだり弱るのと同じ状態だったのかもよ
341pH7.74:2012/06/30(土) 10:00:20.96 ID:uEHQMyXI
書き間違いだと思うけど0.23じゃなくて1.023だよな?
342pH7.74:2012/06/30(土) 10:20:27.87 ID:TQRE6ZPw
>>341
まぁ正確にはそうだけど、コンマ23って言うけどな。
343pH7.74:2012/06/30(土) 10:41:28.56 ID:93JzJ32s
いやいやw10倍だぞw
344pH7.74:2012/06/30(土) 11:32:57.99 ID:TQRE6ZPw
>>343
クルマのハンドルだって360Φを36Φって言うしさ・・・
345pH7.74:2012/06/30(土) 12:04:08.29 ID:93JzJ32s
ハンドルの径が10倍なんてありえない数値だけど、
水質の数値なんてなにかの拍子に跳ね上がったりするんだから、
そこはシビアにしないと話の方向がまったく変わるぞw
346pH7.74:2012/06/30(土) 12:06:05.19 ID:/Den3nXA
気持ち悪いです
347pH7.74:2012/06/30(土) 12:11:36.46 ID:X7gwildM
>>344
ステアリングの場合は単位による違い(360mmφ=36cmφ)
一方比重には単位がない

まあ0.23でも23でも解るけど
348pH7.74:2012/06/30(土) 12:36:36.98 ID:zGZgBeV4
細かいこと気にしてるとハゲるぞw
349pH7.74:2012/06/30(土) 12:58:48.78 ID:cBbQIO5m
>>336
揚げ足取りは置いとくとして、ヴィーソルトを使っていてバケツで思糞ぶちまけて
サンゴに直撃しまくりだが何も問題ない。

何か別の問題があったんじゃないの?
次の水替えでもサンゴ直撃してみなよ、何も起こらないから。
350pH7.74:2012/06/30(土) 13:11:06.79 ID:TQRE6ZPw
ネタ尽きたから聞くけど、エサの適量ってどんなもんなんだろう?

SMサイズのクマノミx2,SMサイズのナンヨウハギ1、ニセスズメ1,ハタテハゼ1なんだけど。
エサはメガバイトレッドです。

スプーンすり切り1杯のエサ入れるとナンヨウハギが狂喜乱舞してカクレがビビリながらつまみ、ニセスズメはマイペースで気の済むまで食べてる。
ハゼはスズメに追いかけられるから消灯後巣穴から出てくるので、巣穴の前にエサ置いてあげると
喜んで食べてる感じ。

カクレがびびりすぎてあんまし食べてない感じなんだよなぁ・・・

あと、どの魚もクリル食べないんだけどこんなもんなんだろうか?
カクレはびびって近づかないし、ハギは気づかないから岩から出てこないし、スズメは興味ないみたい。
351pH7.74:2012/06/30(土) 17:24:50.20 ID:uPNWvLM4
ショートスパイングローブフィッシュっていう魚はどの程度の水槽が必要でしょうか
60規格じゃ無理かな・・・・

あとこの魚って他の種類のと喧嘩したりしますか?
具体的にいえばハタタテハゼとですが
352pH7.74:2012/06/30(土) 17:40:51.59 ID:uPNWvLM4
少し調べてみましたが、どうやら小さいと食われてしまうようですが・・・
フグ9cm、ハタタテ6cmだと無理でしょうか

あとサンゴも食べるとか書いてありましたけど、本当でしょうか
だとしたら、フグ飼育する時はフグしか入れられないことに
353pH7.74:2012/06/30(土) 18:38:30.89 ID:fJD3VDjn
>>350
クリルは抵当な大きさにちぎって、飼育水に漬けてふやかしてから与えるのがベター
354pH7.74:2012/06/30(土) 22:39:35.70 ID:p8/+tw+L
計画停電が決まった場合、みなさんはどう対処しますか?
355pH7.74:2012/06/30(土) 22:47:54.95 ID:2Hjvja/w
>>354
半日とか一日停電なら何か考えるけど、1,2時間でしょ?気にする必要は無いよ。
真冬の関東で計画停電経験者より。
356pH7.74:2012/07/01(日) 01:27:51.68 ID:8evDsadO
1、2時間なら大丈夫そうなんだ
しかし停電なんてされたら外出中だと気になってしかたないだろうな…
357pH7.74:2012/07/01(日) 08:40:01.06 ID:Kn70zr8B
チカの飼育って難しい?
釣れたのを飼ってみようかと思うんだけど
358pH7.74:2012/07/01(日) 11:18:26.44 ID:fm+WY4M/
黒鯛かってるお
359pH7.74:2012/07/01(日) 13:22:17.57 ID:7jShraXT
カエルアンコウと陰日性サンゴを一緒の水槽で飼育しても問題ないでしょうか
ウチウラタコアシとかいます
360pH7.74:2012/07/01(日) 19:53:48.13 ID:sv8sZK4H
45cm水槽に合う外掛け式フィルターは何がいいですか?
ネジリンボウとエビ、あと2,3匹小型のものを入れたいのですが
今のところテトラAT―75Wが気になっています
ジェックス簡単ラクラクパワーフィルター Lとか
361pH7.74:2012/07/01(日) 19:56:21.74 ID:fm+WY4M/
>>360
河童
362pH7.74:2012/07/01(日) 20:36:25.09 ID:UIRLJNqg
45なら底面で十分
363pH7.74:2012/07/01(日) 23:37:32.44 ID:sv8sZK4H
>>361
>>362
ありがとうございます
では河童で底面で
364pH7.74:2012/07/02(月) 00:09:21.84 ID:sBQRSj3k
底面なんてやめなよ(´・ω・`)
365pH7.74:2012/07/02(月) 00:54:59.17 ID:V2mnaynE
去年30キューブでニモ水槽始めて、イソギン入れたくなって45cm水槽にして、
だんだんLPSとかソフトとかも入れたくなってきて60ワイドOF導入して、
結局ミドリイシやりたくなって今日120ワイドOFと周辺機器が届いた…

一度手を出すと水槽がどんどん生えてくるから気を付けた方がいい
366pH7.74:2012/07/02(月) 01:06:02.34 ID:cEUAVXtH
趣味なんてそういうもんだろ?ハマると数年後には大金使ってる(笑)
367pH7.74:2012/07/02(月) 01:12:02.87 ID:sBQRSj3k
電気代やら塩代やらまで入れると400万ぐらい使ってるな
368pH7.74:2012/07/02(月) 01:32:46.43 ID:04rLDq4U
>>365
120ワイドofは床補強してないと確実に沈むよ
369pH7.74:2012/07/02(月) 01:48:03.59 ID:V2mnaynE
始めて1年半のうちも生体、機器類、電気代で100マソ以上使ってる…

>>368
マンションなんだけど元々ピアノの為に二重床にしてあったし、
一応屁の突っ張り程度にコンパネ敷いて分散してるから大丈夫かと…
いや、大丈夫であって欲しい…
370pH7.74:2012/07/02(月) 02:53:59.30 ID:qvMkBoL8
ワイドなら全然だいじょうぶだから心配すんな

規格でもたぶん大丈夫
371pH7.74:2012/07/02(月) 08:27:42.51 ID:oT7hgvIP
120ワイドOFて500キロ以上余裕であるだろ?
補強は大前提だぜw
ちなみにピアノは250キロらしいですよ・・・2倍以上・・・
俺だったら補強するな
372pH7.74:2012/07/02(月) 09:47:50.73 ID:Q0L/eRGv
30Cでスミレヤッコ単独飼いしてる
373pH7.74:2012/07/02(月) 09:52:19.93 ID:0CA+bFLD
置ける置けないはこっちで
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1212906768/

374pH7.74:2012/07/02(月) 12:32:34.91 ID:pIDrtNTP
メーカーのワイド・スリム表記はややこしいな
60x45が60ワイドで定着してるのに
奥行のない90を90ワイドと言ったり90スリムと言ったり

ちなみにだけど、>>365が言う120ワイドって薄い120のこと?120x45?120x60?
375pH7.74:2012/07/02(月) 12:48:33.10 ID:z57aL9Lt
>>351
メイタイシガキフグの産地違いだよ。
飼育方法はメイタイシガキフグでぐぐれ。
376pH7.74:2012/07/02(月) 19:32:49.05 ID:/M5cjeal
オキシドール添加するんだけどスキマーは止めたほうがいいの?
377pH7.74:2012/07/02(月) 20:25:16.93 ID:o04VoOgX
90OFで水流ポンプの購入を検討しているんだけど、
コラリア2800だと強すぎるでしょうか??
あと1600とかのオンオフ時のカチカチいう音は気になるもの??
378pH7.74:2012/07/02(月) 20:42:12.81 ID:fOfGFVPM
>>376
オキシドール添加しても白点病に効果ないよ。
379pH7.74:2012/07/02(月) 20:50:04.36 ID:/M5cjeal
>>378
リムフォっすw
380pH7.74:2012/07/03(火) 00:17:29.33 ID:4VOYC2z+
>>374
120*60*60のアクリル水槽です
他水槽と共用の180Lサンプと、60ワイドも稼働してるので約700kgです…
つい最近まで60ワイドが本水槽だったからつい120ワイドと言ってしまった
381pH7.74:2012/07/03(火) 02:34:05.70 ID:bEqCuCQG
メタハラって普通の延長コードに挿して大丈夫ですか?
382pH7.74:2012/07/03(火) 12:18:12.14 ID:tnX88FRF
>>381
大丈夫
383pH7.74:2012/07/03(火) 20:07:37.45 ID:TbA54IPQ
ライブロックに
土台を水中ボンドで
くっつけたいのですが
取るときは簡単にとれる
のでしょうか?
384pH7.74:2012/07/03(火) 20:13:07.73 ID:fcp17rOM
>>383
パワー
385pH7.74:2012/07/03(火) 21:52:23.69 ID:TbA54IPQ
>>384
どれぐらいのパワーいるの?
386pH7.74:2012/07/03(火) 22:57:09.53 ID:fIz7a9kG
火事場のクソ力くらい必要。
387pH7.74:2012/07/03(火) 23:52:26.29 ID:G1fUFerv
>>385
簡単にポキってとれるよ
388pH7.74:2012/07/04(水) 07:28:43.97 ID:bPsyPFIg
>>385
上手に接着できてたときでもマイナスドライバーでこじれば楽勝
389383:2012/07/04(水) 09:30:40.79 ID:8qYdvvGb
ありがとです
390pH7.74:2012/07/04(水) 10:25:55.99 ID:qOdlkH/X
>>389
ドライバーでこじると、たまにライブロックも一緒に砕けるけど、まぁ気にすることはない。
391pH7.74:2012/07/04(水) 16:49:29.20 ID:sKOPL6Ee
イエローヘッドジョーのオスメス見分け方ってある?
392pH7.74:2012/07/04(水) 19:15:58.41 ID:Ft5Wrkoz
>>391
産卵期にオスは顎に黒点がでるとかオスのほうが顎が発達し目つきがキツイ
と聞いたことがあるが真相はわからんw

一番の方法はペア買いか複数買いでペアリングさせるかじゃないかね

後はギャンブルで入れる、ラパスにお願いして性別指定で売ってもらうか

そんな俺はワイルドペアを購入したが産卵してないので真相は不明状態w
393pH7.74:2012/07/04(水) 21:51:26.79 ID:sKOPL6Ee
>>392
アリガト_(._.)_


そーなんだ‥

元々一匹居たトコに
賭けで一匹追加したのだけれども…

同じ巣穴にケンカせずに一緒に居るってコトは

ペアリング
成功なんだろうか‥?
394pH7.74:2012/07/04(水) 22:51:49.56 ID:bS9xuhG0
>>393
おー、何か微笑ましい光景だ。

飛び出し事故には注意してやってくれ。あいつらピンポイントで蓋の隙間を狙って飛び出すから。
395pH7.74:2012/07/05(木) 00:29:46.39 ID:XgfZkLxW
物理濾過のウールマットが3日で目詰りしてしまうんだが異常だよな…

何が原因だろう
396pH7.74:2012/07/05(木) 00:45:14.44 ID:yW5ZntRD
>>393
それペアリング成功してるよ。
うちのはジョーもネジリンボウもそれで産卵した。
397pH7.74:2012/07/05(木) 03:45:47.49 ID:XgfZkLxW
4cmくらいの大きめのタカラガイを入れてるんですが、タカラガイってサンゴ食いますか?
夜中にマメスナにかぶりついてるのを目撃したんですが、マメスナに付着したコケを食ってるんでしょうか…
398pH7.74:2012/07/05(木) 05:28:51.04 ID:dv7LHSHB
>>394
>>396

隙間はふさいで万全の体制にしてます


もし産卵したらすぐに何かしなければいけないコトってありますか?
399pH7.74:2012/07/05(木) 07:26:43.87 ID:b9+lozwP
なんでピンポイントで飛び出すか聞いたことあるんだけど
どうもガラス面の切れた部分とガラスがある部分では光の当たり方が違い
その違いのところに向かって飛ぶ習性?があるらしい
400pH7.74:2012/07/05(木) 08:18:58.60 ID:JxyQuyNB
緊急事態wwww
白点病の治療で水槽丸洗いしたものなんだが
新しく立ち上げた水槽に治療した魚入れたら案の定亜硝酸でまくりですわw
水槽たくさん持ってるわけではないからこうするしかなくて・・
なんか方法ありませんかね・・・一応水替え頻繁にやってバクテリア入れて逃れようとは思うんですが
401pH7.74:2012/07/05(木) 10:13:52.07 ID:6AIIbvms
>>398
殖やしたいかどうかで違ってくる。

>>400
白点病の治療で水槽丸洗い?
下の二行をやるしかないよ
402pH7.74:2012/07/05(木) 10:18:33.44 ID:ilM5RVJS
CPファームかなんかで、バクテリア付のリング濾材か何か売ってた気がする。
調べたらチャームにもあった。効くかどうかは分かんないけど。
403pH7.74:2012/07/05(木) 10:26:22.09 ID:6AIIbvms
白点病が出るたびにリセットするつもりなのかね
404pH7.74:2012/07/05(木) 10:32:46.42 ID:WCUQeHJS
オレはどうせ水替えするんだから
ろ過付けずに大きな容器でしてたけどな
ホームセンターのでっかい発砲スチロールおすすめです。

405pH7.74:2012/07/05(木) 13:55:03.40 ID:JxyQuyNB
>>403
でたときどうしてます?
406pH7.74:2012/07/05(木) 14:13:59.78 ID:ilM5RVJS
いつもより多めに飯を食わす、毎日少しづつ換水、ヨウ素入れる。
今はこれで、ヤッコたちに白点が出ても数日で消える。。
でもチョウが入ってたり、白点が大発生してたら、これじゃダメなんだろうな。
全部の魚を出してバケツ療法しつつ、その間に水槽の底砂を掻き混ぜて、あえてシストを活性化させる。
白点虫は魚がいないので、その日のうちに死ぬ。そのあと治療の終えた魚を戻すと良いと
沖縄の水族館のコラムだか何かで読んだ記憶があるけど…
捕まえるのが大変だからやったことがない。
407pH7.74:2012/07/05(木) 14:41:22.44 ID:UOcdjvv4
>>398
まず最初の何回かはハッチアウトしないらしけど

手順てきにはハッチアウトしたら稚魚を回収して専用の水槽に保護
餌はワムシを与える
ブライン食べれるようになったらブラインと人工餌で飼育
408pH7.74:2012/07/05(木) 14:42:41.59 ID:jmvC4gr4
>>397
食うよ。
ttp://makabe38.web.fc2.com/umiusagi/umiusagi.html
このページのウミウサギ科は見た目タカラガイで大半がサンゴを食う。
ウミウサギ科以外にもうようよいる。
それわざわざ買ったタカラガイなのか?

サンゴかライブロックに付いて来たエイリアンなら即削除な。
軟体動物は九割害虫。
409pH7.74:2012/07/05(木) 15:04:26.02 ID:JxyQuyNB
>>406
うちは大発生してたからなあ・・・w
勉強になったのは魚入れなければすぐ白点金は死ぬてとこか
これなら立ち上げなくてもいいなw

あと水族館の人たちて相当優秀な人たちだろうな
410pH7.74:2012/07/05(木) 15:14:17.22 ID:jmvC4gr4
>>409
水槽二つ立ち上げて週替わりで魚引っ越すのはどうだw
411pH7.74:2012/07/06(金) 01:29:02.28 ID:O/f1SYJU
>>410
お前天才だな!って、冷静に考えたら白点連れまわしているだけじゃね?
既にかかってしまった白点には効果無いんじゃ・・・
412pH7.74:2012/07/06(金) 01:34:54.36 ID:b5pjdsBW
ヨウ素入れればいいのに。
413pH7.74:2012/07/06(金) 03:45:08.02 ID:ss6EOSpI
というより水質やシステムを見直すのが先だな
414pH7.74:2012/07/06(金) 04:18:47.44 ID:zCqRgLwb
>>399
勉強になります

>>401
殖やしたいのは殖やしたいけど‥

ド素人の自分に出来るのだろうかw
415pH7.74:2012/07/06(金) 04:25:29.46 ID:zCqRgLwb
>>407
稚魚専用なら小型水槽に外掛けのろ過フィルター付ける程度で対応出来ますか?
416pH7.74:2012/07/06(金) 05:03:56.38 ID:ss6EOSpI
>>415
余裕。
水替えは本水槽の水を使って。
417pH7.74:2012/07/06(金) 05:43:54.85 ID:zCqRgLwb
>>416
なるほど。

頑張ってみます!
ありがとー
418pH7.74:2012/07/06(金) 19:21:32.76 ID:aaUT9Td6
トロロ藻が邪魔くさいです・・・
対策にヤドカリとアシナガモエビを入れた結果、ライブロックについているのは減らせたのですが
ウチウラタコアシの外郭っていうんでしょうか、岩の部分にびっしりついていて、それは食べてくれないみたいです
これは手動で取るしかないでしょうか
一度やったことはありますが、サンゴに刺激を与えるみたいで、すごく萎んでしまったのであんまり手を出したくないのですが・・
419pH7.74:2012/07/06(金) 19:43:54.95 ID:jP+qRcJt
>>418
オレは底砂ザクザクしたら
収まったけどな
用はデトリタス取ればいいんで
ないの
420pH7.74:2012/07/06(金) 19:45:15.47 ID:6LP6voBx
アメブロ徘徊してきたんたが低レベルな奴が多すぎるw
低栄養塩ってレベルじゃねえw
アンモニアが検出されてる状態で無脊椎入れて上手く行かないとか魚が急死したとか病気が出たとか平気で言ってやがるwww

換水頑張らなきゃじゃねぇよw生態入れる前に濾過見直せよw
421pH7.74:2012/07/06(金) 21:17:25.14 ID:s1rGpVJ0
取り敢えずスレタイ見て落ちついてから死ね。
422pH7.74:2012/07/06(金) 22:57:30.74 ID:fHDn3mQ/
>>421
スレチなのはわかったがアンカーぐらい付けような?坊ちゃん
そして自治厨もうざい
423pH7.74:2012/07/06(金) 23:26:00.72 ID:ftr6Eljl
60cm標準規格の水槽でカクレ2,3匹、その他1,2匹、掃除用の貝類で水槽をたちあげたいと思っています。
ライブロックとライブアラゴサンド、海道河童(大)で濾過しようと考えているのですが力不足でしょうか?
別途で外部濾過など必要ですか?
424pH7.74:2012/07/07(土) 00:05:13.02 ID:v/orEq9p
>>423
生体の数に対して、設備は十分だと思うけど、
サンゴを飼わないのなら、海道河童だけじゃなくて、強制濾過もあったほうがより安定すると思うよ。

425pH7.74:2012/07/07(土) 02:30:02.20 ID:4yn3f3jx
>>423
今の時期から始めるならクーラー欲しいところだけど魚だけなら送風ファンでまかなえるかな?
スターティングフィッシュは丈夫なカクレの養殖にするといいよ安いしお薦め
426pH7.74:2012/07/07(土) 07:56:20.66 ID:CaxjX8w4
レスどうもありがとうございます。
>>424
寒い季節になったら、ハタゴイソギンチャクは入れたいと考えています。
サンゴも挑戦したいのですが・・・道具も何もない状態から始めようと思っているので
メタハラのような強い照明など、初期投資が高額すぎて敷居が高いです。
少しづつスペックUPして、いつかはサンゴもできればと思います。
>>425
今年の暑い時期は、部屋のクーラーで調節してみようと思います。
養殖カクレでググってみます。
427pH7.74:2012/07/07(土) 08:25:34.99 ID:mCFlvLkx
>>426
部屋のエアコンで何とかする場合
おおよそだけど室温+2℃程度が水温だから参考に

428pH7.74:2012/07/07(土) 14:17:20.65 ID:6PyQsvJq
マメスナとスタポにコケがついて開かなくなってしまうんですがどうすればいいですか?

スタポは手で落としても問題ないんですが、マメスナは手で落とそうとするとたまに肉ごと剥がれてしまいます…
429pH7.74:2012/07/07(土) 14:40:51.42 ID:Xv7gi7uB
コケが生えない貧栄養の作ってあげればおk
430pH7.74:2012/07/07(土) 16:37:39.96 ID:fkoeyWVQ
ミドリイシに汚れが
ついてたので取ってみたら
根元辺りに
穴が開いてました
食われたんですかね?


http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452113&recon=3296152&check6=2096550

431pH7.74:2012/07/07(土) 19:47:16.25 ID:PNYl8uvx
>>428
スタポとマメスナごときにそこまで手かけるか、というのは無しにして真面目に回答すると、サテライトを取り付け、ヨコエビやウミミズムシなどの小型微生物つまりワラワラを買うなりもらうなりして、小さいライブロック片と一緒に入れる。
そこに苔まみれサンゴを入れると一週間くらいで綺麗にしてくれる。歯ブラシだと軟らかめを使っても刺激が強いのかだんだんよわっていくよ。まあ一番は苔がサンゴにはえない環境づくり
432pH7.74:2012/07/07(土) 20:58:38.52 ID:irRTjv+7
>>428
レッドシーのNO3PO4-X使えばコケがほとんど出なくなるよ。
433pH7.74:2012/07/07(土) 22:19:58.71 ID:FaUQXeij
>>428
ワラワラでは非力すぎる。
エビが適任。
こうだなttp://kazika.reef-k.com/content.php?no=0401
434pH7.74:2012/07/08(日) 01:02:49.06 ID:UsY+3fFg
>>430
食われたのか溶けてるのかイマイチわからないが
白い巻き貝がいたら捕獲するしかないな
435pH7.74:2012/07/08(日) 01:07:34.55 ID:d/q66XAJ
>>426
海水魚飼育だけなら維持は比較的簡単だけど
ハタゴ入れるとなると環境は変わるぞ
資金的にきついなら魚のみにしておいて1、2年飼う間に禁煙するなりパチスロ辞めるなりしてそのぶん資金を海水魚に使ってやれ
自制して手間のかけた水槽はきっと癒しを得られる

ちなみにカクレとハタゴ飼うとなるとメタハラか高スペックLEDかスポットLED多灯に濾過はOFにしたほうがよい

60a水槽だとハタゴの大きさでは異常なバランスになるだろう
ハタゴ飼うなら90a以上を用意してやれ

あと購入時は小さな魚もそれなりの大きさに育つから小さいから7、8匹入れようとか考えないように
436pH7.74:2012/07/08(日) 10:55:06.43 ID:KVpFKdHc
ミズタマハゼのペアを作りたいがいつも喧嘩する。
雄雌の見分け方教えてください。
437pH7.74:2012/07/08(日) 11:01:07.91 ID:UC5dy8VQ
レモンピール(単体or出来ればペアとか)とあんまり食われそうもなさそうなイボヤギを飼育したいです
しかし、仕事の関係で引っ越しがないとも言えないので、ある程度引っ越ししやすいようにしたいと思っています
そこで、以下のような環境で飼育はどうでしょうか。

水槽サイズ:60×30×36程度のアクリル水槽(地震対策)
照明   :青っぽい9W程度のLEDを予定
濾過   :外部濾過にウール除いて濾材を入れて、夏場はクーラーを直結する
      なんならそれに外掛けフィルタを1個追加する

出来るだけ簡単なシステムになるように考えました
こんなので飼育出来るでしょうか
438pH7.74:2012/07/08(日) 15:00:26.48 ID:UsY+3fFg
>>437
大丈夫
439pH7.74:2012/07/08(日) 17:49:31.45 ID:JRU+lBqY
>>437
レモンピールは青っぽい照明よりも赤っぽい照明の方が見栄えがするよ
あくまで主観だけど。興和で言うならRB37
LEDの9Wだと何がいいのかはまではアドバイスできなくてすまんけど
青っぽいLEDだけだとレモピの魅力である黄色が色褪せて見えちゃうのは間違いない
440pH7.74:2012/07/08(日) 20:07:39.16 ID:CvwCttJg
>>438439
ありがとうございます
問題なさそうなのでそれで行こうと思います
照明については、青じゃなくて赤の方がいいとのことなので、変更しようと思います

あと
エーハイム2217にサブストラットプロを入れて使う予定ですが濾材って半分くらいにしてスキマが出来るようにした方がいいでしょうか
或いは出来るだけ満載?
多分粉末の餌を与えるようになりますので、濾材はスキマがあった方が循環していいかと思うので・・・


441pH7.74:2012/07/09(月) 00:48:33.74 ID:vV/sMW0d
>>440
外部で怖いのは流量低下
濾剤半分で2年、ミドリイシすら色揚がってる
外部で失敗する人って濾剤入れ過ぎ、酸欠(水流不足)、メンテ不足、生体入れ過ぎのいずれじゃないか

442pH7.74:2012/07/09(月) 02:21:53.21 ID:QbUaQwus
>>441
濾材入れすぎ以外は、外部関係ないじゃん
443439:2012/07/09(月) 08:00:56.41 ID:aQ8Xfdz/
>>440
一応レス返しておくけど「赤」じゃないからね、どちらかというとピンクかな?
白メイン(ブルー少々)のLEDにピンクを追加するとレモピの黄色がオレンジっぽく見えると思う
実際に店舗で色合いを見てもらうのが一番いいのだけど
ttp://www.b-boxaquarium.com/shopdetail/191002000007/brandname/
使ったことない製品勧めるのもあれだけど色が変えられるというこれとかどうだろう
ピンクっぽい色に不満があるなら白でも水色でも使える模様

昔淡水で使っていた外部2236とクーラーと60*30*40水槽に殺菌灯をプラスして
一年半チョウチョウウオ飼ってる。ろ材は結構スカスカで吸着剤も入れてる
外部ろ過器はウール交換が面倒なので中には入れてない
シャワーパイプ(出水口)の下にウールを切って3段にして敷いてる(シャワーパイプ2段で挟んでいる?)
下段のシャワーパイプは飾りで通水せずウールを置く台みたいにしてる
3ヶ月前にサザナミ幼魚を追加したのでウール交換は今は週一回、結構汚れる
一番上のは捨て、下2枚は水洗い再使用、一番下に新しいのを追加してる
長くなったけど参考になれば
444pH7.74:2012/07/09(月) 22:54:08.79 ID:A5Ofxfbe
海水魚飼育の猛者達は、海水の素はなにを使ってますか?

また、湿度の高い時期は海水の元がしっけて水っぽくなってしまいます…
海水の素を開封後、どのように保管なされてますか?
445pH7.74:2012/07/09(月) 23:10:21.61 ID:giXJG64N
袋に入ってるタイプなら開封後すぐ密閉度の高い大きめの容器に入れとくといい

乾燥剤も一緒に
446pH7.74:2012/07/09(月) 23:10:54.88 ID:Hrq5rQCw
外部でウール交換が面倒だって人はスポンジフィルタを改造して外部フィルタの吸水口っていうのか、そこに差し込むといいらしい
ディスカス飼育とかでやられてる手法らしいが

まぁ海水でいい方法なのかどうかはしらねぇ

>>444
ジップロックで1回分ごとに保存
どうせ水替えの量なんて決まってるから1回分をあらかじめ分けときゃしけらないし測る必要もないから便利
それが嫌なら冷蔵庫の中
447pH7.74:2012/07/10(火) 00:02:54.50 ID:Oe+jtOKn
>>444
猛者じゃないけど袋タイプは開け口をマスキングテープでとめてる
簡単に剥がれるし
448pH7.74:2012/07/10(火) 00:16:24.73 ID:SXyUd1GX
誰も海水の素について答えないのか

昔、サンゴスレがにぎわってた頃は荒れてたもんな。
449pH7.74:2012/07/10(火) 05:38:32.46 ID:nY1XhpBy
>>444
瀬戸内海の天然海水しか使ってないや・・・w
450pH7.74:2012/07/10(火) 06:30:42.57 ID:0Q/apY50
今ヒメゴンベがいるんだけどハゼorブレニーorカエルウオを新たに入れたいと考え中。
生活圏がかぶるとあまりよろしくないと聞いたんだけど混泳できますか?

環境は90センチスリム水槽で水量100mlくらい。ライブロック7キロぶんくらいで岩組みレイアウト。現在生活圏がかぶるような生き物は岩に付いてたイソギンチャクのみ。

よろしくです!
451pH7.74:2012/07/10(火) 11:50:29.32 ID:MkJFjvMb
>>448
いじけるなw
で、何が知りたいんだよw
住民の使ってる人工海水のアンケートがとりたいなら、そう言って頭下げてお願いしろw
452pH7.74:2012/07/10(火) 12:11:16.41 ID:NYtTo/Hr
いや人工海水のスレいけよ
453pH7.74:2012/07/10(火) 13:12:45.38 ID:Ti38y9g6
友人に海水水槽の底砂に大磯砂使うって言ったら笑われたんだがおかしいかな?
もともと海で取ってきた砂なのだからいいと思うのだが
454pH7.74:2012/07/10(火) 13:18:01.93 ID:22VKILD0
南国のトロピカルな海を演出するのが一般的かと
砂利使ったら寿司屋っぽくなんじゃね
使用は問題無い
455pH7.74:2012/07/10(火) 13:18:43.39 ID:XiruxQp2
良いと思うよ。海水魚の一大産地のインドネシアにいったら
ビーチの白い砂は観光用にあとから引いたもので本当の黒い美しい砂
サンゴ礁が近いからって海の砂がみんな白いわけじゃないし
456pH7.74:2012/07/10(火) 14:07:19.65 ID:5ahs6EZB
硅砂もつかえるお〜
457pH7.74:2012/07/10(火) 15:03:49.56 ID:1qim5Euy
みんな水槽の立ち上げ(亜硝酸0になるまで)てどれくらいかかるものなの?
淡水なら適当にやって1週間で0になりますよね?
今4週間目なんですがバクテリア入れてるのにちっとも下がらないんですよ
水はすごくきれいなんですが
458pH7.74:2012/07/10(火) 16:17:20.95 ID:JyNgFq4/
>>457
生体なんか入れてんの?
システムは?
アンモニアは?硝酸塩は?
そのバクテリアは大丈夫?

濁ってないからってその水は汚いです
あと淡水の考えは捨てた方がいい
459pH7.74:2012/07/10(火) 16:22:38.38 ID:QqC1bcIv
>>448
ライブシーソルトだな。
溶けやすさとコストが釣り合ってる。

俺は一番デカイ袋のん買ってきて、100均の10Lタッパに小分けしてる。
タッパ使い出してから湿気るとは無縁になったよ。
460pH7.74:2012/07/10(火) 17:07:35.18 ID:Jw5NLEJH
ウチのアカミシキリ(赤ナマコ)は、
アラゴナイトサンドだと砂を食べないけど、
サンゴ砂だと食べるみたい。
あと、よく水槽ガラス面を登って行くんだけど、
なんでなんだろ?
ここら辺の生態に詳しい人教えてください。
461pH7.74:2012/07/10(火) 21:28:38.95 ID:BmTAcw7N
レモンピールはサンゴを食べるってよく言うけど食べないサンゴってあるのかな
462pH7.74:2012/07/10(火) 21:59:28.22 ID:38uEn7av
今度海水水槽を立ち上げようと思うんだが、立ち上げに海までいって天然海水をとってこようと思うんだ。
で、相談なんだが(メイン生体と底砂は海でとってくる)
@水槽に人工海水+ライブロックフィルターでセットしてしばらく置いて、
パイロットフィッシュにスズメダイを入れておく
海にいって濾材を海水に浸けて、海水もとってかえる。その後帰って水槽の水を人工海水と換水する。
A海で生体と海水と砂を確保。帰って水槽を立ち上げて、その後ライブロックを入れる。
どっちが良いと思う?
463pH7.74:2012/07/10(火) 22:00:39.15 ID:38uEn7av
ごめん462だけど、@の最後は人工海水じゃなくて天然海水。
464pH7.74:2012/07/10(火) 22:09:08.70 ID:8tjjFfaK
>>462
どんな濾過システムで何を飼育するかによって変わる。
@かAのどっちも良くないかもしれないし@かもしれないしAかもしれない。
465pH7.74:2012/07/10(火) 22:15:38.05 ID:8tjjFfaK
もうちょい例を書こうか。

ハタタテハゼとソフトコーラル
テッポウエビとハゼの共生
なら@だろう

メジナやアミメハギならAで十分

ハギやチョウには@もAもいまいち
ミドリイシなら@もAもいまいち
466pH7.74:2012/07/10(火) 23:52:02.90 ID:amckkALH
水換えって大事なのは分かるんだけど、
半年水換えせずに珊瑚も魚たちも元気いっぱいだから必ずしも水換えいらないよね?
467pH7.74:2012/07/10(火) 23:52:53.46 ID:4oLsN9pQ
>444です

>>446 >>447
レスd 海水の素を湿気に晒さない対策ですね、参考になります。


>>448>>449>>452
人工海水スレ覗いてみましたが、荒れぎみなので半分も読まずに閉じてしまいましたw

わたくし関東圏在住で、湯河原あたりなら車で行ける距離です。
いっそのこと天然海水を汲んでくるなんてどうでしょか?
468pH7.74:2012/07/11(水) 00:00:11.00 ID:IPrSz3bc
マメスナのポリプが1個だけ剥がれ落ちたんだけど、1個だけでも増殖していくもの?

一応光当てると開いて消すと閉じるから死んではいないっぽい
469pH7.74:2012/07/11(水) 00:23:03.35 ID:5Xva2qwD
貝の稚児?がいました

http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454052&recon=3296154&check6=2090003

タンクの中にはシッタカとマガキ貝しかいないんですが、どっちかの子供でしょうか?
それとも3ヶ月ぐらい前にいれたライブロックから沸いた?
470pH7.74:2012/07/11(水) 01:53:58.17 ID:z+XSyOS4
>>464
>>465
飼うのは個人的な研究用に小さい甲殻類やプランクトンなんかをLRと
底厚めのエアリフト底面+流動フィルターで飼うつもり。できればルリスズメダイも入れたい。
あとフレームスキャロップってのが飼いたい。
将来的にも珊瑚は入れない。海藻は入れたい。照明は設置する。
水槽は底が30四方の高さが55〜60のやつを予定。
471pH7.74:2012/07/11(水) 02:08:04.47 ID:5Xva2qwD
>>470
エアリフトなんかしたら塩だれしまくるよ。
472pH7.74:2012/07/11(水) 02:23:19.43 ID:z+XSyOS4
そこはバブルストッパーなんかを使ってなんとかしようかと。
あと調べたらフレームスキャロップはスズメダイとの相性は良くないらしい。
473pH7.74:2012/07/11(水) 03:16:22.17 ID:E9g0kj7G
わたし30キューブにエアーリフト底面のみで魚2・エビ2・貝5
海藻1飼育してますが何かご不満でも?
474pH7.74:2012/07/11(水) 05:36:54.29 ID:kgAQ3PoK
>>473
全然不満なんかないよ、好きに飼えばOK

>>467
IOにしろテトラにしろレッドシーにしろお試しで小さい袋のを買えばいいんじゃないかな
人工海水スレではそれぞれの地域の水に合うか合わないかじゃね? って話にもなってる
ヴィーソルトやシーライフは叩く人はほとんどいない気もする
AIネットは安かろう悪かろうかな、うちでは使う前に袋を開けてもいないのに固まっていた
全換水に対応できるように常に600リットル以上分買置きをしておくんだけど
2-3ヶ月おいていていざ使おうとしたら青っぽく変色していてカッチカチだったw
買ってすぐ使いきる分には安いしいいのかもしれない
475pH7.74:2012/07/11(水) 06:46:52.32 ID:Twni50RW
ソフトとカクレとハゼ飼ってるけど温度28℃になってたがやたら調子がいいw
30℃越えはやばいと思うけどみなさんは何℃くらいでキープしてますか?
476pH7.74:2012/07/11(水) 08:49:50.22 ID:MAca9bB6
うちのクーラーは26℃設定なんで26〜27℃
真夏にはもう1℃上げようと思ってる。
477pH7.74:2012/07/11(水) 09:11:36.30 ID:DX9ZjNT6
>>468
一個でも死ななければ増殖する
478pH7.74:2012/07/11(水) 11:45:19.73 ID:UQN26PRB
>>457
一か月とちょっとだったと思う。33〜35日。あくまでもウチの場合。

>>470
海草は明暗をカウントしてて、寿命が来たら一気に溶ける。
だから照明付けっぱだと、明暗カウントされないから溶けないらしいぞ?

479pH7.74:2012/07/11(水) 12:01:55.80 ID:Llav0QVa
>>470
>>478
>海草は明暗をカウントしてて、寿命が来たら一気に溶ける。
>だから照明付けっぱだと、明暗カウントされないから溶けないらしいぞ?
それも種類による。
それより海藻は高水温に弱すぎ。
サンゴより弱い。
480pH7.74:2012/07/11(水) 12:02:57.11 ID:Llav0QVa
>>470
>小さい甲殻類やプランクトンなんか
これも高水温に弱いな。
海藻も合わせてクーラーで23〜26℃維持は絶対条件。
481pH7.74:2012/07/11(水) 12:05:55.59 ID:Llav0QVa
あ、も一つあるわ
>>470
安いクーラーは外部フィルターや水中ポンプで動かすが、ポンプに巻き込まれると
プランクトンはミンチになって死ぬ。
金が足りるなら投げ込み式クーラーがベスト。
482pH7.74:2012/07/11(水) 14:23:00.92 ID:z+XSyOS4
>>投げ込み式クーラー
それは水槽内にチタンパイプを通して、そのパイプ内を水が通るようにした
氷が入ったタッパー+イーロカ(自作外部の応用)+逆サーモ
でなんとかならないかな。20万は出せない。
483pH7.74:2012/07/11(水) 14:41:09.73 ID:3tYZgUSX
>>475
26℃前後が調子がいい
高温で苦しんでいるのが元気に見えているだけじゃね

>>482
無理
484pH7.74:2012/07/11(水) 15:38:40.44 ID:r6u/cFz+
投げ込みクーラーってなんであんなに高いんだろうね
一般的なクーラーに毛が生えた程度ならぜひ欲しいんだが高すぎる
485pH7.74:2012/07/11(水) 15:59:42.42 ID:Fa+eH4sH
数がでる商品じゃないから生産数も少ないので価格設定が高め
486pH7.74:2012/07/11(水) 16:14:56.86 ID:cNxgU2Pj
>>482
熱効率悪すぎて全然おっつかん。

効率あげようもんなら水槽の中グルグル巻いたパイプだらけになるぞw

部屋ごと人間クーラーで冷やすしか無いんじゃない?
487pH7.74:2012/07/11(水) 16:48:08.58 ID:z+XSyOS4
ttp://benkrasnow.blogspot.jp/2009/03/diy-aquarium-chiller.html
これを参考に作ってみるつもり。
冷却部はペルチェを使うことも考えてる。
470の条件で、冷却も何とかなったとして462はどっちが良いと思う?
488pH7.74:2012/07/11(水) 17:25:44.92 ID:Sht3ORvh
>>475
沖縄の地先水温に合わせてコントロールしてる
489pH7.74:2012/07/11(水) 17:26:19.60 ID:cNxgU2Pj
>>487
ペルチェは使いもんにならん。

で、うまくいったとして、1のがマシだと思う。

くみ取る海によるだろう。
490pH7.74:2012/07/11(水) 17:42:02.62 ID:3tYZgUSX
>>487
茨の道だな

コンプクーラーを回す外部フィルターの両端をチタンパイプで繋いで
水槽に漬けたらどうだろう?
広い世界、経験者がどこかにいないか?
491pH7.74:2012/07/11(水) 17:50:48.20 ID:/rSOA8sI
>>451
え?
492pH7.74:2012/07/11(水) 19:30:37.32 ID:z+XSyOS4
>>489
レスありがと
知多半島の南知多か美浜の海辺に行く。水はそこそこきれいだと思う。濾材を持ってって海水に浸けてから使えば
立ち上がりも早くなるかなと思った。
493pH7.74:2012/07/12(木) 00:06:33.51 ID:/xg9A/Gh
スレンダーオーバーフロー(透明な上部だと思ってくれれば)を使い始めたのですが淡水使用が前提なのか、水が落下の際に空気を巻き込み、排出時に気泡がでてはじけてめちゃめちゃ塩ダレします。何とかなりませんか?
紐を垂らすのは太いのも試しましたが効果ありませんでした。付属のポンプがリオ180なので
ポンプの流量を下げるとするとイーロカとか水作エイトドライブぐらいしかないですよね
494pH7.74:2012/07/12(木) 00:41:21.04 ID:kkuL+Kwn
排水管を水に入れればめっちゃってほどは塩ダレしないと思うが
495pH7.74:2012/07/12(木) 00:53:22.13 ID:/xg9A/Gh
それもだめでした。やはり細かい気泡が弾けてガラス面に小さいぷつぷつがついてやがて塩が見苦しくなります。
496pH7.74:2012/07/12(木) 01:15:26.19 ID:kkuL+Kwn
じゃあ排水管の外側に塩ビ管入れて気泡がはじけても周りにつかないようにしたら?
塩ビ管の下部はスリット入れるの忘れずに

       ┃┃←排水管
   ┃  ┃┃  ┃
   ┃  ┃┃  ┃
〜〜┃〜┃┃〜┃〜〜←水面
   ┃  ┃┃  ┃
   ┃       ┃←塩ビ管
   ┃       ┃
497pH7.74:2012/07/12(木) 05:46:04.75 ID:/xg9A/Gh
>>496
おお!気泡がはじけても飛沫は塩ビパイプの内壁にしか当たらないという訳ですな。そしてスリットは気泡分の空気逃がしなんですね。大変ありがとうございました。
498pH7.74:2012/07/12(木) 15:30:18.17 ID:ZQAss7hG
499pH7.74:2012/07/12(木) 16:48:01.73 ID:hjrNL+7W
>>498
なかなか良い形だが
個人的にはもうちょいちっぱいが好き
500pH7.74:2012/07/12(木) 21:19:50.24 ID:E2Y06qhp
タコアシサンゴとナガレハナサンゴって接触OKですよね?
501pH7.74:2012/07/12(木) 22:17:31.49 ID:Dk5joNo0
ごく稀にOK
タコアシ同士ナガレハナ同士はほぼ常にOK
502pH7.74:2012/07/13(金) 03:12:45.71 ID:se7Zu16t
ハナサンゴ同士は接触しても問題ないよ
503pH7.74:2012/07/13(金) 07:42:53.30 ID:rTCU+2m8
ライブロックはスタンドにのせてる?
スタンド自作したなら接着剤はマズいのとかあるかな。

cdケースをのこぎりで削って使おうかと思ってる。
504pH7.74:2012/07/13(金) 09:16:57.29 ID:+nUlkPM3
チャームのB級ライブロックを土台にして、上にCPファームのライブロック組んでる
505pH7.74:2012/07/13(金) 09:48:52.92 ID:ojkvf6mJ
>>503
使っても6個ぐらいだろ
見栄えを考えてたら
スタンド買ったほうがいいんじゃね

透明のパイプ削って作ってもよかったけど綺麗にできなさそうでやめた
506pH7.74:2012/07/13(金) 10:27:43.84 ID:NqrSrxQH
>>503
100均にネコいらずよ寄らずだかの、プラ製の剣山みたいなのがある
それ裏返して使う。
黒だから目立たないし安い、簡単。
507pH7.74:2012/07/13(金) 13:28:01.88 ID:JxX8iXtL
>>504
それじゃ嫌気層できるから意味ない
508pH7.74:2012/07/13(金) 16:51:07.77 ID:yWZskAt4
パンチ穴の開いた塩ビ板ってのがあって、
そこに穴と同じ大きさのアクリル棒を差し込めば簡単かなー、とか思いつつ、
チャームでスタンドをセールしてた時、買ってしまったでござる。
509pH7.74:2012/07/13(金) 22:02:48.36 ID:mh8jc/rE
>>503
クリアートキューブブロックを二つに割って使ってる。400円ぐらいで2個に
なるし、レイアウト変更のときも砂の上に置くだけだから楽。
510pH7.74:2012/07/13(金) 22:10:07.34 ID:XPVduHPx
一本70円の棒アクリルをポキポキ折ってアクリル接着剤でくっつけて即席リフト作った
511pH7.74:2012/07/14(土) 23:49:55.49 ID:8EbqkRov
ナンヨウハギが病気にかかってます。。。

http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452118&recon=3296152&check6=2096545

発症2週間目。
一週間ほどヨウ素添加筒動かしてるんですが改善しません。
いましがたやっと捕獲できたのでサテライトに移しました。
白点病でしょうか?
食欲は旺盛ですが、なんか様子がいつもと違います。

水槽スペックは
60水槽 VX-75 河童小 プリズム
立ち上げ半年程
カクレ2 ニセスズメ1 オトメハゼ1 で、これらの生体は影響ありません。
512pH7.74:2012/07/15(日) 08:27:19.69 ID:eMaUDv2X
ここで話題になってた日海センターに行って来たが
クダサンゴのクダ(ポリプ)の本数で値段計っててワロタ
特に目新しいもの無かったから何も買わずに出てきた
513pH7.74:2012/07/15(日) 22:47:25.21 ID:tvevxwNE
そういえば海道システムが発売されて結構たつが、使用感とかはどうなの?
多分水槽サイズ考えるとクソ高いんだが、オールインワン水槽だけに部屋のインテリアとして考えるといいのかなって思ってるんだけども。
514pH7.74:2012/07/16(月) 09:25:53.48 ID:P2gUTjaB
>>513
近所のひごぺっとでレイアウト水槽あったんだけど
ミドリイシは白化してたよ
ナガレハナとそのほかのソフトコーラルは元気そうだった
515511:2012/07/18(水) 01:29:45.65 ID:D9U4ttkY
ニセスズメが急死、カクレ1も体が白っぽくなってきました。
誰か助けて。。。

ハタゴがいるから薬品は使えません。
516pH7.74:2012/07/18(水) 08:53:03.85 ID:sONVX8lr
>>515
治す方法って薬浴しかないと
思うけど
場所がないとかお金がなくて
薬浴水槽作れないなら
他の趣味見つけて下さい
517pH7.74:2012/07/18(水) 13:19:33.74 ID:6kUs/++d
>>515
バケツやクーラーボックスで薬浴すればいいよ
こんなとこで聞くより検索すればやり方でてくる
あとSHOPで使い方をよく聞いて参考にすればいいよ
518pH7.74:2012/07/18(水) 13:34:24.81 ID:W9345mej
白点の魚をサテライトwww
人はそれを培養槽と呼ぶ。白点を効率良く増やすための装置じゃん
その辺の魚が発病するような環境ならリセットした方が早い
同時にバケツリレーで治せ
519pH7.74:2012/07/18(水) 14:16:57.83 ID:D9U4ttkY
>>518
サテライトの中にヨウ素添加筒いれてます。

どうもリムフォのような気がします・・・

帰りにショップで相談してきます。
他の水槽がないんで、しばらくはバケツとエアレでやってみたいと思います。
520pH7.74:2012/07/18(水) 19:12:51.04 ID:udrG+d64
>>515
マラカイトグリーンを使え。隔離薬浴で治療出来るぐらいのウデの奴ならそもそも
白点は出さない。
521pH7.74:2012/07/18(水) 23:40:39.99 ID:D9U4ttkY
>>520
ハタゴいるのでマラカイトはダメなのでは?

とりあえず隔離水槽買ってきました。
マラカイト添加して薬浴中です。
522pH7.74:2012/07/19(木) 02:06:21.52 ID:0SY0Gb2Z
【相談内容】追加の照明について
【水槽サイズ・水量】45規格 
【照明器具・時間】コトブキ NEWツインライト450 オーシャンクリア15w、カリビアンブルー15w
【底床の種類・厚さ】 4cm
【水質・水温】 27度前後クーラーあり
【生体の種類・数】 カクレ1ハタタテ1ホワイトソックス1ミズタマハゼ1
【立ち上げ時期・維持期間】 今年2月
【普段のメンテナンス】 2週に一回3分の1〜2分の1の水替え
【最近やったこと】マメスナギンチャク導入
マメスナギンチャクを昨日導入して、ポリプはちゃんと開いてくれたので
今のままの照明でもまあ大丈夫かな?とは思うのですが
せっかくだしヴォルテスを追加してもっと光を当ててあげようかなと思いました
そこで質問なんですが、ホワイトとブルー、どちらかひとつ追加するとしたら
どちらがいいですか?
生体が多いのでエサのあげすぎには気を付けようと思っています。
523pH7.74:2012/07/19(木) 02:53:35.25 ID:fWbiyHL9
>>522
情報不足で判断不能
お前の説明じゃマメスナの種類もわからん
うp推奨
524pH7.74:2012/07/19(木) 02:59:29.94 ID:0SY0Gb2Z
525pH7.74:2012/07/19(木) 11:58:28.26 ID:rtztdDc1
>>524
雑魚マメスナか
増設不要、増やしたいならどっちでもいいから好きな方
526pH7.74:2012/07/19(木) 12:33:23.70 ID:IURQMshP
すみません教えてください。
立ち上げて1ヶ月くらいなんですが、水槽を眺めていたら底砂の中から2ミリくらいの半透明なダンゴムシによく似た生物が勢いよく出てきて凄いスピードで底を移動したと思ったらあっという間に底砂に潜ってしまいました。
この生物はほっといて良いのでしょうか?
527pH7.74:2012/07/19(木) 15:35:12.03 ID:sNXO8p/1
>>526
ヨコエビかな?
528pH7.74:2012/07/19(木) 18:16:00.76 ID:AOZn02e2
ヨコエビってサンゴを食害するということをたまに聞くね。
あれは本当なのかね。
529pH7.74:2012/07/19(木) 18:18:20.03 ID:9vX8Oj3T
クーラーが壊れた・・・
30度までならソフトとカクレとハゼくらいなら大丈夫でしょうか?
交換に時間少しかかりそうなんです。
530pH7.74:2012/07/19(木) 18:25:06.71 ID:AOZn02e2
>>529
ソフトってもいろいろだからなぁ
ハゼも種類によるとしか
531pH7.74:2012/07/19(木) 18:39:40.71 ID:q6ObE2P5
>>526
ウミミズムシだと思う
残飯よく食ってくれるいいやつです。
532pH7.74:2012/07/19(木) 19:53:15.57 ID:yuE3aPx7
>>526
海水虫だから、薬局に売ってる「ダマリンL」を添加してやればいなくなります。
533pH7.74:2012/07/19(木) 20:37:02.03 ID:HWA2pNX3
サンゴイソギンについて質問させてください。
サンゴイソギンは状態がいいと口を隠して、キュッと引き締まった感じになると聞きました。
うちのは大きく広がって口を丸見せにしています。
3、4日に一回位の頻度で褐虫藻を少し吐くのですが、それ以外は口は常に閉じています。
あまり状態がよくないのでしょうか?

飼育期間は1ヶ月で餌は与えていません。
ライトはアクアシステムのアクシーL1(ブルー&ホワイト)です。
普段は写真より大きく広がっている事の方が多いです。
http://imepic.jp/20120719/735120
534pH7.74:2012/07/19(木) 21:46:22.18 ID:UiFmfdPW
>>533
見た感じ問題無い
外敵がいる環境だと体を閉じて口盤を隠したがるけど
水槽環境で特別突かれたりしないようなら、口盤を隠すより、写真のように光や水流を受ける面積を広げたがる
うちのも触るとしばらく閉じるようになるが、一週間もほっとくと警戒心の無い雰囲気に戻る
褐虫藻吐くのは茶ゴケが出てる環境に拠るだろうが、そんな大きな問題でも無い
535pH7.74:2012/07/19(木) 21:46:55.55 ID:lAYkduDR
ブラックモーリーの海水化ってどうなの?
長生きするの?
536pH7.74:2012/07/19(木) 22:01:06.13 ID:HWA2pNX3
>>534
レスありがとうございました、安心しました!
ちなみに茶ゴケがよく出る環境だと褐虫藻が多くなり頻繁に吐き出す、という認識で正しいでしょうか?
537pH7.74:2012/07/19(木) 22:01:55.53 ID:27VQG1fP
ヨコエビやウミケムシが大量に発生する水槽って良いのか悪いのかどちらか言えばどっち?
538526:2012/07/20(金) 03:19:29.01 ID:mbY92ux9
>>527、531
ありがとうございます。画像見たらウミミズムシのようです。
シャコの赤ちゃんかと思ってドキドキしてました。
特に害はなさそうなので安心しました。
539pH7.74:2012/07/20(金) 03:49:35.43 ID:+gPu9Teq
>>536
データを取った訳じゃないから感覚的な事しか言えんが、そんな感じ
酸素が欲しくて水流を受ける為に体を開くけど、NO3が多いせいで褐虫藻が仕事をし過ぎる、
みたいに、バランスが悪い時に、増えすぎた褐虫藻を吐いているのではと想像する
立ち上げから半年以内のNO3多めの水槽にイソギン入れると、投入から一月くらいそんな感じになりやすい
同じサンゴイソギンでも赤系は緑系より深場にいるからか、水槽飼育上でも光質の変化に敏感に反応するな
ただこれで死んだサンゴイソギンはうちでは今までいないから、そんな大きな問題でも無いと書いた

俺赤系のサンゴイソギン初めて買った時スゲー嬉しかったんだよな
今では巨大化して分裂して配るまでになったよ。お前んちのもそうなる事を祈る
540pH7.74:2012/07/20(金) 07:04:11.46 ID:85qX5sU0
今立ち上げて4週間たったんだがようやく亜硝酸が下がったw
60で濾材10リットルプラスバクテリア入れまくりで何とか下がったw
淡水なら5日で下がるが海水はきついわw
541pH7.74:2012/07/20(金) 08:30:15.82 ID:I2Jea8PS
バクテリア入れた方が立ち上がり遅くなる印象があるけどな。
バクテリアを入れた人ほど立ち上がりが遅い
542pH7.74:2012/07/20(金) 10:34:18.95 ID:9/q5Jn1d
>>536
うちのサンゴイソギンも開いていたり閉じていたり。
シワシワのにゅう麺みたいになっていなけりゃ大丈夫。
このあいだ赤系が分裂した、エサはやっていない。

恥ずかしながら>>539の言う赤系は深めっていうのを知らなかったんだが、
言われてみれば赤系は日陰に定着している。
543pH7.74:2012/07/20(金) 20:13:10.70 ID:EqguW73V
>>539
詳しく説明していただいて、ありがとうございました。
赤系は深場にいるなんて知りませんでした!
自分も念願の赤系だったので大切に育てていきます^^

>>542
にゅう麺みたいにはなっていないです、たまに店でもなってるのいますよね。

結構みなさん分裂してるんですねー
うちも分裂できるぐらいになれば万々歳ですね
ありがとうございました!
544pH7.74:2012/07/20(金) 20:55:08.49 ID:bJvX1PvQ
スキマー稼働させてるけど、なかなかタール状の廃液がたまりません
90*45*45ベアタンクで魚だけ。HS850

これはそれほど水が汚れてないということかな?
545pH7.74:2012/07/20(金) 21:42:47.63 ID:lRkC6u0u
>>544
汚水より筒にウンコくっついてれば気にするな
546pH7.74:2012/07/20(金) 22:06:26.99 ID:YakZSt5Z
エコミニ水槽ってどうなのでしょうか。
音が静かで苔が生えないって書いてあったので結構いいように見えますが

問題は照明を24時間つけっぱなところ?

いいようだったらエコミニ水槽買おうかなって思ってます
547pH7.74:2012/07/20(金) 22:46:30.38 ID:lRkC6u0u
>>546
飼うもの次第じゃね?

てかクーラー接続はどうなってんのこれ?
548pH7.74:2012/07/20(金) 22:53:03.36 ID:tu8SKzmk
赤いサンゴイソギン、浅場にもいるけど…
549pH7.74:2012/07/20(金) 23:07:10.06 ID:YakZSt5Z
イボヤギ2個とトゲトサカ1個、ケヤリ1個とマダラハナダイ1匹ですね
550pH7.74:2012/07/21(土) 03:18:09.18 ID:jH5n4ZuH
>>544
スキマーを何かと勘違いしてるんじゃないか?
外部や上部つけた方がよっぽどいいよ。

>>548
いるね。
というより浅場に多いはず。

>>539は何かと勘違いしてるのかね。
551pH7.74:2012/07/21(土) 03:54:15.59 ID:lPFpAlsQ
勘違いしてるのかな
552pH7.74:2012/07/21(土) 11:49:52.22 ID:+WmysD0K
緑は干潮の時に岩場で水から上がって、
婆ちゃんのおっぱいみたいにだらーんと垂れてるのをよく見かけるが、
赤系はそんなの見た事無いな
深さ2mぐらいで岩の割れ目に入ってるのをよく見かける
553pH7.74:2012/07/21(土) 14:05:10.36 ID:xYY3mdQP
脚の割れ目に茶褐色のだらーんと垂れてるのはよく見掛けるが、
赤系のは俺もそんなの見た事無いな
554pH7.74:2012/07/21(土) 15:17:24.64 ID:OEUHx3ji
>>552
そりゃ単純に個体数が緑>赤なだけだw
そもそもサンゴイソギンって干潮帯より上にいるんだろうか。
乾燥に弱そうだが
555pH7.74:2012/07/21(土) 16:10:10.26 ID:jH5n4ZuH
個体数にも差はあるだろうが、
そういうことじゃなく利用できる光の波長の問題だよ。
緑がより深さに対応しやすいってだけ。
もちろん緑色のも浅いところにもいるよ。
556pH7.74:2012/07/21(土) 23:24:32.15 ID:hp1mHRoN
>>550
スキマーの筒の上のほうにウンコみたいな物体が結構ついてます。指でこすると結構とれるので
これだけでもヨゴレを取る効果あるんじゃないかとおもってましたが甘いですか?

あんま濾材いれると病気の温床になりそうで、なるべく濾材じゃなくてスキマー
で汚れとりたいとおもってるんですがあまりよくないかな? イソギンサンゴ皆無の魚水槽です。

さらに、魚水槽についてだけど魚水槽にライブロックを入れない人は結構いると思いますが
イソギンやサンゴの全くいない魚水槽の場合、ライブロックは入れないほうがいいのでしょうか?
557pH7.74:2012/07/22(日) 00:07:17.55 ID:QIwKs3xr
>>556
強制濾過に詳しくないけど水質はどうなの?
魚水槽にベルリンな人を見掛けるが濾過は追い付いてるのか謎
558pH7.74:2012/07/22(日) 00:17:02.80 ID:DwLWHzAP
>>557
お前、ロクなスキマー使ったことないだろ
それに強制濾過は生物濾過なw
スキマーは物理濾過だ
559pH7.74:2012/07/22(日) 01:05:39.15 ID:l/mi9wqW
>>556
併用してるならいいんじゃないかな。なぜ汚れが取れてないと思ったの?
ライブロックは好みで入れても入れなくてもいいかと。

>>558
スキマーが物理濾過なのはそうだが
強制濾過は物理+生物濾過だぞ?

火病るようなことじゃないだろう。
560pH7.74:2012/07/22(日) 01:12:07.65 ID:DwLWHzAP
>>559
たかがこの程度でファビョるってお前どんだけ煽られ弱いだよwwww
強制濾過の物理はウールの物理だろが
スキマーつかって強制濾過とは言わんわな

まあ>外部や上部つけた方がよっぽどいいよ。とかアホ抜かしてるヤツにゃ難しいか?
561pH7.74:2012/07/22(日) 01:23:08.17 ID:l/mi9wqW
>>560
・・・俺はそいつらと別人なんだけど?
頭に血を上らせるまえに、IDぐらい確認しようぜ。
それか専ブラぐらい入れろよw

あと、日本語がメチャクチャ
ウールの物理とかw
562pH7.74:2012/07/22(日) 01:36:54.34 ID:DwLWHzAP
>>561
論破されたら次は日本語講座かw
まさかお前に日本語がどうとか言われると思わんかったわ
ウールの物理、この程度も理解できねえアホかよ

IDだの専ブラだの今頃言ってるバカ相手にするだけ無駄だな
ガキはもう夏休みだったな
563pH7.74:2012/07/22(日) 02:18:47.89 ID:In6jNAPk
また荒らしが来てるし…
いい加減このスレから出て行ってくれないかな>>562
564pH7.74:2012/07/22(日) 02:53:34.88 ID:eKLaZ/rB
水槽内のライブロック洞窟の裏側にこんな生物が張り付いていました。
正体分かりますでしょうか?

透明な繭の中で茶色い物体が動いてます…。
http://www.youtube.com/watch?v=rCP8pdoGyeM
565pH7.74:2012/07/22(日) 03:10:03.58 ID:In6jNAPk
>>564
大きさはどれぐらいですか?
566pH7.74:2012/07/22(日) 03:20:27.82 ID:eKLaZ/rB
>>565
目視ですが、4〜5cmだと思います
ただ、ライブロックの穴の中に向かって伸びているように見えるので
実際にはもっと大きいかもしれないです
567pH7.74:2012/07/22(日) 03:34:39.97 ID:eKLaZ/rB
別アングル動画です
http://www.youtube.com/watch?v=JWBbDl_iWHM
568pH7.74:2012/07/22(日) 03:45:12.33 ID:eKLaZ/rB
ごめんなさい自己解決しました

これ、ケヤリの中身でした
ライブロックの穴に挿しておいたらどんどん成長してトンネル内まで伸びてたっぽいです
569pH7.74:2012/07/22(日) 16:05:33.99 ID:RZFmkXh/
ベアタンクにライブロックいれてると、粉みたいのがすぐ溜まり目立つ気がするが

他の人もやっぱそうですか? ヤッコどもがつつくからでしょうかね
570pH7.74:2012/07/22(日) 17:54:16.11 ID:XzHTWzEU
ライブロックから出たデトリタスだと思うよ
571pH7.74:2012/07/22(日) 18:18:43.68 ID:UOQ/2NRd
俺の水槽でも結構出るねぇ
水替えと一緒に吸い出してるけど、毎週結構出てる気がする
やっぱ底を掃除するヤドカリとエビを入れて1cm程度砂を敷いた方がいいなぁ
1cmなら悪影響ないし、吸い出そうと思えばすぐに吸い出せるし
572pH7.74:2012/07/22(日) 20:14:28.50 ID:3lx0Hbi7
今日、和歌山の煙樹ヶ浜でこういう魚釣ったんですけどこれはなんですか?
http://i2.upup.be/L1wFIY0HQl
573pH7.74:2012/07/22(日) 21:27:12.65 ID:EulH16HB
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120722212338.jpg

有り合わせの機材で組んだのですが、底面+らくらくS+リング濾材で回す場合、ライブロックとサンゴ砂の組合せは生物濾過的に十分でしょうか?
小さめのクマノミくらいのであれば何匹いけそうですか?
574pH7.74:2012/07/22(日) 21:54:43.68 ID:sgUGkMuV
>>572
ハマフエフキっしょ
575pH7.74:2012/07/22(日) 22:46:24.16 ID:yH/J9ik6
>>573
小さめのクマノミでも2匹かな。テリトリー的な意味で。
あと比重計は外せ。
576pH7.74:2012/07/22(日) 22:55:22.98 ID:DOccpoJq
>>575
やはり2匹が限界ですかね;
比重計は生体入れる頃には外しますw
ありがとうございました。
577pH7.74:2012/07/22(日) 23:17:33.09 ID:UOQ/2NRd
マダラハナダイが映える照明の色って何色でしょうか。
578pH7.74:2012/07/22(日) 23:19:42.02 ID:3rG7INOm
RB37とか?
579pH7.74:2012/07/23(月) 00:01:38.24 ID:su0tPJOV
淡水魚飼育から初めての海水魚飼育を考えてます。
余り物器具でクマノミ2匹を45水槽外部フィルター飼育
の場合、水換え頻度すら分かりませんが
人工海水の元の1か月のランニングコストは
どれくらいになりますでしょうか。
580pH7.74:2012/07/23(月) 00:06:47.50 ID:xIiJn+Gd
750リットル分のお塩が5,400円
換水は月一回で20リットル
一月あたりいくら
581pH7.74:2012/07/23(月) 00:10:30.17 ID:Mk+tWxw2
クマノミだけなら水質はシビアに考えなくていいが
どれだけの量の換水をするのか銘柄は何を使うかくらい書いてくれないと・・・
2週間に一度10リットルずつでIO(インスタントオーシャン)100リットル1400円使用とすれば
あとは答えが出る、IO800リットル5800円使用ならコスト的には安くはなる
582pH7.74:2012/07/23(月) 00:12:10.03 ID:su0tPJOV
>>580
即レスありがとうございます。
妻の許可が下りました。
583pH7.74:2012/07/23(月) 00:15:47.97 ID:su0tPJOV
>>581
ありがとうございます。
先に書きましたが、水換え頻度すらわからない
状態ですのでベテランの皆さんの経験則で十分でした。
塩も価格差あるみたいですね。
とりあえず妻の許可が下りたのでこれから
じっくりと選定したいと思います。
584pH7.74:2012/07/23(月) 00:20:16.42 ID:+4xKsx9x
まずは皆さん妻との戦いなんですね・・・・・(*_*)
585pH7.74:2012/07/23(月) 02:14:51.86 ID:WIGks43p
これハマフエフキなんですか?
もっと黄色いのイメージしてたんですが。
586pH7.74:2012/07/23(月) 09:00:56.43 ID:mz8EKIou
サンゴって水流がないと調子落ちますか?
また、その場合なぜ水流がないと調子落ちるのか知りたいです
587pH7.74:2012/07/23(月) 12:33:36.45 ID:BSbHkys1
>>585
タマミ釣り職人である俺が答えよう
ハマフエフキ(タマミ)の幼魚で間違いない。
中南紀でよく見かけるイトフエフキではないな
高知なんかに行くともっと色々なフエフキ系の魚が釣れるけどな
俺も水槽でフエフキ飼いたいがデカい水槽で単独じゃないとムリなので
釣って食べるだけにしてる
588pH7.74:2012/07/23(月) 13:16:27.09 ID:36qQOCkB
我が家のウミアザミが異様に臭いのですが、皆さんのウミアザミはどうですか?
少し触れただけで、洗っても取れないレベルのニオイがつきます。
正直、こんなに臭くなるなら入れなければ良かったと後悔さえあります。
589pH7.74:2012/07/23(月) 13:57:59.54 ID:D6xIsyfa
たまたまアザミが海水中の臭素を吸収しただけ
要は水が臭い
590pH7.74:2012/07/23(月) 16:06:00.89 ID:8y3U0jOT
>>588
何アザミ?
591pH7.74:2012/07/23(月) 16:26:53.35 ID:WIGks43p
>>587
ありがとうございます。「最初は見たことないな? タカノハダイかな。」って思っていました。
放流しましたが味を試しても良かったですね。
592pH7.74:2012/07/23(月) 19:18:43.35 ID:A94lIMtb
>>588
生臭い感じ?
サンゴは全般的に触ると臭いよw
593pH7.74:2012/07/23(月) 19:21:38.34 ID:A94lIMtb
>>586
密閉された箱の中に入りたい?
箱のなかに入るなら新鮮な空気入る方がいいでしょ?
594pH7.74:2012/07/23(月) 22:01:01.85 ID:PiDON4qN
水流がないってことは空気が淀んでいることと同じようなもんだしな
外部からの栄養の供給に依存してるタイプであれば水流=命綱みたいなもんだ
しかし、オオバナみたいなのだと水流が強けりゃゴリゴリ身を削ぐし

つーか水流がないと調子が悪いかどうかってのは種類によるべ
種によっては水流が限りなく低い方がいいものもいればタイフーン状態がいい奴もいればさまざまだ
何を想定してるのかわからなきゃどっちが正解なんて分かるわけがない
595pH7.74:2012/07/24(火) 01:24:29.35 ID:8sgLVjQc
ナマコとか二枚貝とか水質浄化を謳ってる奴らって、
魚や珊瑚とかでいう生体の過密具合とか、水質悪化についての考慮には含まれないものなの?
もちろん極端な場合は除いて。
ggってもその素晴らしさばかり書かれててよくわからん。
死んだり弱ったりしたときに水を汚すのはわかるんだが。
596pH7.74:2012/07/24(火) 02:34:17.10 ID:MdOmfvBl
>>589
随分前から水はほぼ臭いません。濾過槽から立ち込める臭いなどもありません。
ウミアザミが吸い取ってくれたからでしょうか?
水を抜くと磯の(ワカメのような)香りがする程度で、ヘドロのような臭いはありません。

>>590
店では「パクパクウミアザミ」として売られてました。
灰色と紫色の中間くらいの色で、ゆっくりパクついてます。

>>592
生臭い感じです。他にどう例えれば良いのか分からない、独特の生臭さです。
購入した日(1ヶ月以上も前)からずっとこの臭さです。元気なのに臭すぎて悲しいです。
心なしか、魚やヤドカリもうっかり近づくと「臭っ!」って感じで方向転換してます。
597pH7.74:2012/07/24(火) 04:36:34.12 ID:WZRSkSW7
>>596
それが普通だよ
魚だって臭いし

水槽からは臭わないだろ?
触る時はゴム手しなされ

ミドリイシなんか触るとヌルヌルの臭臭だよw
598pH7.74:2012/07/24(火) 09:29:37.16 ID:z/5qVXMk
外掛けのモーターによる水温上昇が著しいので、
苦肉の策としてエアリフト式に改造したんですが、
明らかに水流が無くなりました。
小型水槽なのでコーラルなどは入れていませんが、
魚やイソギン的にはこの環境はどうなんでしょうか?
599598:2012/07/24(火) 10:00:52.05 ID:POSut/XN
あ、書くの忘れました。
外掛け+底面の組み合わせなので、
揚水量は底面並みにしかありません。
600pH7.74:2012/07/24(火) 10:50:17.24 ID:WZRSkSW7
>>599
クーラーかファンを付ければいいじゃないか
601pH7.74:2012/07/24(火) 11:12:50.56 ID:POSut/XN
>>600
ファンは併用中です。
16Lの小型水槽なので、クーラーはまだ視野に入れていません;
602pH7.74:2012/07/24(火) 13:03:10.62 ID:N77NIvDw
>>601
餌付け水槽?
603pH7.74:2012/07/24(火) 13:05:05.28 ID:fQIUHURH
小型水槽スレ行くと良い。水槽小さいと淡水も海水も関係ないから。
604pH7.74:2012/07/24(火) 13:19:37.61 ID:POSut/XN
>>603
おお!有難うございます。
すごく参考になりそう。
605pH7.74:2012/07/24(火) 13:42:52.18 ID:WZRSkSW7
>>601
ファンで追いつかなきゃ部屋のクーラー入れろよ

てかアクア続けるなら水槽クーラーもペルチェの中古なら5000円出せば買えるんだからさっさと買ってしまえ
606pH7.74:2012/07/24(火) 14:26:28.68 ID:N77NIvDw
>>605
ペルチェの中古みたいなゴミになぜ5000円も払う?
ドブに金を捨てたくてしょうがない成金?
607pH7.74:2012/07/24(火) 14:38:40.41 ID:MdOmfvBl
>>597
ありがとうございます。
これが普通なんですね。安心しました。
ウミアザミを触る時はゴム手を常用しようと思います。ありがとうございました。
608pH7.74:2012/07/24(火) 17:40:46.65 ID:pD9sAKbm
>>606
16Lの水槽に付けるおすすめのクーラーを教えて下さい
609pH7.74:2012/07/24(火) 18:18:27.46 ID:ZUp4lzA/
>>596
シロスジだね。
うちのは臭くないぞ?

さすがに、ウミアザミが吸収するほど水が汚れてたら
ウミアザミ死んでるよw
610pH7.74:2012/07/24(火) 18:50:12.43 ID:JSJlJsy/
ペルチェは耐久性ないし、効率も悪いからお勧めできない。
どうしてもほしいなら新品で買ったほうが良い。
オクのは大体がゴミだw
611pH7.74:2012/07/24(火) 20:00:19.89 ID:JSbR04HB
>>595
23℃前後をキープできてリフ等微生物が常に沸いてる水槽なら二枚貝は
入れておいて損はないからな、水が黄ばまなくなるし水もすごい綺麗になるぞ
ナマコは知らん
612pH7.74:2012/07/24(火) 20:52:19.27 ID:ZrjhsxUJ
>>608
ペルチェ素子のクーラーはやめた方がいいよ。中古なんて尚更でペルチェ素子は消耗品だよ。
16Lならファンでいけたけどな。ファンが小さいんじゃ?
613pH7.74:2012/07/24(火) 21:01:40.72 ID:c1Pcj/p5
ファンなんかより小型扇風機のほうが格安で効果的だろ?
見た目さえ気にしなければだけどな
614pH7.74:2012/07/24(火) 21:18:22.72 ID:XInY2c1j
クーラーぐらい買ったらいいじゃないかよ
貧乏臭いなあオイ
615pH7.74:2012/07/24(火) 21:20:17.95 ID:XiI+kjdn
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkfjtBgw.jpg
30×30×38のウミブドウワラワラ水槽です。
ちょっとしたサンゴ水槽(30×30×45)と連結させ、OFさせています。
そのサンゴ水槽はL.T、ナガレハナ、ディスク、マメスナ、スターポリプ、スカンク、カクレ×2、ルリがいます、

その補助になればいいな、と思いワラワラさせてるんですけど、ヨコエビやウミケムシを見ているだけではあれなので、デグリを導入しようと思います。

質問なんですが、ウミケムシはテグリが接触してもOKなんでしょうか?
ほかにオススメ等ありましたらお願いします。

長文失礼しました
616pH7.74:2012/07/24(火) 22:12:39.99 ID:POSut/XN
結局小型水槽はファンか氷で冷やせ!みたいな感じですね;

ファンを作動させて、外掛けのらくらくSと底面を無理やりドッキングさせ、
らくらくSの水量調整ツマミを引っこ抜いた穴からエアホースをつっ込み、
底面のデフォルトエアリフトと接続して完成したモーター非作動の
エアリフト式外掛けフィルターにしたら水温が2〜3℃下がったので
このまま様子みることにします^^;

若干流量に不安を感じますが、濾過能力自体は
底面+外掛け(リング濾材、活性炭、荒目マット、細めマット)となるので、
そこそこ濾過能力はあると思います。

オヨギイソハゼが入れて二日目で慣れてきたのか
水槽内をホバリングしている姿がかわいいです。
617pH7.74:2012/07/24(火) 22:57:41.75 ID:aJMq3FBA
>>616
クーラーは買ったほうがいいよ。もちろん新品を。それに底面フィルターはビギナーには
オススメ出来ないな。
618pH7.74:2012/07/24(火) 23:03:31.93 ID:qoThoJoI
>>615
いつもの人かな?
サンゴ水槽とワラワラ水槽はどうやって連結させてるの?
両方ofで濾過槽で連結?

ウミケムシは種類によりますw
例のでかい奴なら危険だけど、水槽で増える細い奴なら大丈夫かと。
619pH7.74:2012/07/24(火) 23:07:16.24 ID:WZRSkSW7
>>616
小型だからこそファンよりクーラー使えです
ニッソーから新しいペルチェクーラー出たから試してみたら?w

見た目悪いがw
620pH7.74:2012/07/24(火) 23:07:40.21 ID:fQIUHURH
サンプもないような小型水槽でコンプレッサー式使ったら
クーラー作動するたびに弱い水流で冷え切った20度以下とか低温水が
直接生体にかかるけど
621pH7.74:2012/07/24(火) 23:09:44.60 ID:XiI+kjdn
>>618
レスありがとうございます。
いつもの人ではないです、初カキコなのでw

えーとですね、濾過槽からワラワラに上げて、そこから上部用のポンプやらを
使ってサンゴにいき、サンゴから濾過槽です。
わかりづらくて申し訳ないですww

水槽で増えるやつです。
あと、ワラワラしてたら餓死とかはしませんかね?
622pH7.74:2012/07/24(火) 23:23:09.55 ID:qoThoJoI
>>621
失礼しましたw
なるほど。
それでよくバランスが取れてるね・・・すごい!

あくまで俺ならだけど、テグリは本水槽に入れるなぁ。
餓死はしないと思うけど。
623pH7.74:2012/07/25(水) 00:04:44.68 ID:ukrqjPx8
>>622
安定するまで何回漏水したかww
偶然がかさなりまくってたすかりましたw

うぅーむ、ワラワラがさびしいなぁ、って思ってるので・・・。
テグリ以外でもいいんですけど、何が合いますかねぇ〜・・・?
624pH7.74:2012/07/25(水) 02:48:21.30 ID:yJ83RSbr
エコシステム??
下手に生体入れたらせっかく湧いたワラワラ食い尽くされちゃうんじゃない?
625pH7.74:2012/07/25(水) 07:25:34.17 ID:iP3/aeV5
>>623
大変だったろうなぁ・・・

>>624の言うとおり、プランクトンが食べられちゃうと思う。
ワラワラにはヤドカリとか甲殻類だけにしては?
626pH7.74:2012/07/25(水) 08:19:35.34 ID:Pd1kDPxI
>>624 >>625
ふむ…やっぱ食い尽くしたりしそうですね


そこで、甲殻類いれようと思うんですけども、ウミブドウって食われないんですかねー?
テッポウエビが昔いて、そいつは食ってたので、食うイメージが

質問ばかりで申し訳ないw
627pH7.74:2012/07/25(水) 11:45:56.81 ID:NY8LSwbF
ヒレナガハギの自慢のヒレが破れた障子みたいになったんですが
再生しますでしょうか?

投入当初、チョウにつつかれまくったんだけど、やっと仲良くなりもうつつかれないと思うのですが・・
628pH7.74:2012/07/25(水) 11:47:41.37 ID:NY8LSwbF
追加で、幼魚〜中型のヒレナガハギは通常時でいつもヒレを満開にさせてますが
画像を見る限り大人になるにつれ、通常時ではヒレを畳むようになるのでしょうか?
629pH7.74:2012/07/25(水) 22:07:29.13 ID:c930JPJR
条件が結構面倒なのですが相談です
海水水槽を持ちたいのですが色々と問題があってなかなか決められません
問題点は
1.仕事の時間が交代勤務の為不規則
2.1年ごとに転勤がある(距離は遠い時は600km程移動しますが、短い時は100kmない程度で、引っ越し代金は会社負担)
3.転勤の関係で、どうしても賃貸アパートになる為それほど広い部屋ではない、重量のあるものは厳しいという制約がある(水槽可の部屋しか取りませんが)
  またワンルームになるかもしれないので、出来るだけ静音性を求めたい
4.旅行が趣味なので、3〜4日留守にすることが、2ヶ月に1回程度はある(海外行く時は1週間程は不在で、面倒見てくれる人はいない)
5.地震が怖い為、フランジ&蓋はしっかりとつけたい

1については大した問題ではないのですが
2及び3から、オーバーフロー水槽は難しいと思いますが、そうなると5の達成が難しい気がします。
ようは、何らかの濾過装置を上部につける関係上フランジは付けられそうもありませんし、濾過層のスキマから噴火しそうです。

以上を考えると、適合する水槽は背面濾過やバイコムアークのようなサイド濾過?しかなさそうですが
レビュー等見ると、濾過層の水が淀んできたなくなりやすく、掃除もしづらい為維持が難しいとのことでした。
海道システムというセットもあるようですが、それだとだいぶ水槽が小さいようなので良さそうではありますが・・・

音については多少妥協出来るので、いっそ小さめサイズのオーバーフローセットにしていくしかないでしょうか。
45*30*45程度ならそれほど移動は難しくないかな・・・

一応、飼育したいものはスミレヤッコとホワイトソックス1匹ずつと
バブルディスクの色々な色をコレクションしてみたいです
630601:2012/07/25(水) 22:21:51.30 ID:tmYkwkoK
いろいろ悩んだ末に、30cmキューブに変更して水量を増やし、
ペルチェ素子系のテトラのクーラーが5980円で安売りされていたので買ってきました。
631pH7.74:2012/07/25(水) 22:21:54.39 ID:VfVeCn7t
またお前か
旅行が趣味なら潜ったほうがいいんじゃね?
家で小型の汚い水槽覗いてるよりよっぽどいいだろう
632pH7.74:2012/07/25(水) 22:31:21.44 ID:NGIR6LO0
>>630
お疲れw
その調子で目指せOF!

>>631
同一かわからんが転勤族が多いなw
旅行が趣味ならダイビングがいいと思うが

水槽置かなきゃ余計なこと考えなくていいぞw
633pH7.74:2012/07/25(水) 22:37:57.76 ID:j0RnDEJ4
ダイビングとかサメに喰われる
634pH7.74:2012/07/25(水) 23:24:11.27 ID:tmYkwkoK
とりあえず設置が完了したのでうpします。

水槽:30cmキューブ

照明:よくわからん明るいLEDホワイト×1+これまたよくわからんLEDブルー&ホワイト×1
照明に不満を感じた場合、ヴォルテス青か紫を追加予定。

濾過:テトラ オートパワーフィルター AX―45Plus+底面

クーラー:テトラ クールタワー CR−2の型落ち

低床:サンゴ砂中目

生体:オヨギイソハゼ×5 シライトイソギンチャク×1 アカホシカクレエビ×1 ライブロック小×2
追加予定として、カクレクマノミ×2 バイカラー×1 (できたらネジリンボウ×1〜2) ライブロック中〜大を何個か イソギン×1 サンゴ×1〜2


底面+外部という仕様ですが、スキマーや殺菌筒などは追加したほうが無難でしょうか?

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120725231449.jpg
635pH7.74:2012/07/25(水) 23:31:31.69 ID:I9l8ke1n
30OFでプテラポゴン・カウデルニーを3匹飼ってますが、
ここにカクレクマノミを入れたらカウデルニーがいじめられるでしょうか?
636pH7.74:2012/07/26(木) 01:24:54.26 ID:ppNLTg/E
>>634
底面+外部か・・・また酷いもん組み合わせるなw
シライトは褐虫藻抜けてる最悪な状態の掴まされちゃったね
長く持たないないから腐る前に捨てな
大きさは小さいみたいだけど魚入れた後だとそのシステムだとかなりキツイね

スキマーや殺菌筒は要らないかな
637pH7.74:2012/07/26(木) 01:36:04.71 ID:sSRlhjNU
酸欠防止にスキマーは有効かも。
でも、つめこみすぎだ。ろ過的にも、縄張り的にも。
つつきあい始めただけでイソギンの餌食の悪寒。
638pH7.74:2012/07/26(木) 02:07:37.74 ID:YmrQKd7x
初心者の俺が書くのもなんだが『海水魚 初心者』ぐぐれば水槽サイズ別の生体量などの飼育方法ぐらいでてくる
後、自然の遊泳魚の縄張りは150a四方とか見たことがある(うる覚えだから突っ込まれてもスルーするよ)
要は飼いたい気持ちを抑えて過密にならないようにしよう
639pH7.74:2012/07/26(木) 03:11:30.27 ID:v6Fx9eU3
>>636
シライトイソギンチャクは白いと駄目なんですか?
元気良く居心地の良い場所探してはいるんですが、毎日様子みて怪しければ諦めますorz

外部+底面は駄目なんですか?
嫌気にならなくて良さそうだと思ったんですが、淡水とは違うんですね。
酸素はシャワーパイプからの落水だけでは足りませんか?

>>637さんの言うように、スキマーで溶存酸素量を増やす作戦でも大丈夫でしょうか?

>>638
やはり全部入れたら多そうですね;
クマノミとバイカラーは嫁のリクエストで外せないので、その三匹でおしまいにします;
640pH7.74:2012/07/26(木) 06:28:17.84 ID:W/ogw56x
>>629

60ワイドか45キューブのアクリルOF水槽にすればいいよ。
ガラスより圧倒的に軽く、片手で持てる程度だし、割れないし、フランジもあるし、おまけに保温効果も高く、透明度はガラスの比じゃない。良いことだらけ。
傷つきやすいので多少掃除に気を使う程度。

OFの音はいろんな工夫で静かにできる。
ミドリイシなどやるつもりがなさそうだから、多少硝酸塩が出てもいいし、ウールボックスやフロー管に紐をたらすなどすれば、大幅に軽減できる。
配管は主要部分はボンドで止め、ユニオン継ぎ手でばらせるようにすればいい。
地震対策に一部をビニールホースにしとけば、力が逃げるから大丈夫。
641pH7.74:2012/07/26(木) 08:37:47.98 ID:krGyAMhS
一から十まで聞いてる人
いるけどなんなの?

ある程度知識なければ
ここの意見が正しいかどうか
判断できないでしょ

少し前で言ってる人いるけど
海水初めての人用のサイト
一読すればある程度わかるし
ここで質問する必要もなくなるよ

642pH7.74:2012/07/26(木) 09:53:02.42 ID:8yTxJMdX
>>639
底面外部じゃなくて底面エアリフト(もしくはポンプ)だけのが良かったんじゃね?
スキマーや殺菌灯じゃなくて小さいPH一個追加。
空の外部でクーラー回せ。

嫌気にならないと思った理由は何?

シライトはパイロットなのか?
水濁ってない?
643pH7.74:2012/07/26(木) 10:12:14.26 ID:4CZk2vVd
この魚の名前がわかりません。
教えて下さい。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv_buBgw.jpg
644pH7.74:2012/07/26(木) 11:12:10.79 ID:X5AEoEgc
>>643
水槽台買え
645pH7.74:2012/07/26(木) 13:42:23.14 ID:L6wabxXE
ハギの色が落ちたきがするんだが、植物質のエサあたえれば色もどる?
646pH7.74:2012/07/26(木) 13:57:50.32 ID:5V8GARFu
>>641
それより、ウソを教える奴が住み着いてるのが問題だと思うんだが

>>642のことだけど。
毎回毎回、嫌気状態になるって書いてるが
嫌気状態なんか、よっぽどじゃないと作れんよw
647pH7.74:2012/07/26(木) 14:52:13.77 ID:8yTxJMdX
>>646
おれは嫌気になるだろ!なんて書いてないぞ。
底面通って外部濾材入りなのに嫌気にならないと思いましたって書いた
>>639にどうしてそう思ったのか聞いただけ。
嫌気になるかならないかなんか知らん、ただ良い組み合わせだとは思わない。

むしろ底面は好気と嫌気の絶妙なバランスが良いわけで。
外部つないでガンガン吸い込むより底面のみで優しく回してやった方が良いと思う。
外部はクーラーとつないでPH代わりでも良いし。
648pH7.74:2012/07/26(木) 14:58:39.01 ID:5V8GARFu
>>647
>むしろ底面は好気と嫌気の絶妙なバランスが良いわけで。

あのさ。
その知識は、どこで得たの?
嫌気状態なんて止水域+いくつかの条件が重ならないとならんよ。
649pH7.74:2012/07/26(木) 15:11:10.12 ID:v6Fx9eU3
あれ?
なんかモメてますか?
自分のせいみたいで申し訳ない。

嫌気にならないと思った理由は、薄めに敷いた底砂に底面外部直結で底床内にガンガン水を流すからです。
嫌気なんて、淡水と同じで止水域が無ければできませんよね?

すみません、phがなにかわからないので教えて下さい。
650pH7.74:2012/07/26(木) 15:35:00.01 ID:K06wio2t
>>649
パワーヘッド!水流ポンプだね

いつものことだから気にするなw
外部と底面の話しが出るといつもだしw

>>646
嘘を見抜けない奴はそもそも2ちゃんを見ない方がいい
651pH7.74:2012/07/26(木) 17:09:08.16 ID:aKHfaY02
>>643
ゴンベ?
652pH7.74:2012/07/26(木) 18:34:00.35 ID:Br9Qe3fG
>>650
あ、なるほど。
有難うございます!

淡水と基本的なことは同じなのでしょうが、
海水はまったくの初心者なのでこれからもここを利用させて頂きたいと思います。

とりあえずあれから変更した点は、
・底面+外部の直結を廃止
・外部とペルチェ式クーラーを直結
・エアレーション追加
・ライブロック追加
・底面じゃなくなったので、ライブロックの下の通水性に問題を感じ、
 ライブロックの置台として飾りサンゴ(バラ)を各ライブロックの下に3個ずつ置きました。
・カクレクマノミ中+小 追加
・バックスクリーン(マリンブルー)を買ってきました(まだ貼ってない)

今後の予定
・アザミサンゴ(小)追加
・スギノキ(?)追加
・照明をLED(青+白)とLED(白)の2灯なので、LED(UV)を追加したい
・プロテインスキマー兼殺菌筒を追加(同時にエアレーション撤去)

だいぶ長くなりましたが、始めたからにはある程度納得いくラインまでやってみたいので頑張ってみます。
653pH7.74:2012/07/26(木) 18:53:01.84 ID:+dQkaX8K
この水槽、90cmオーバーフローのミドリイシ水槽なんですが
http://www.youtube.com/watch?v=YZeQDdDKnz8

けっこう大きめの魚が何匹か入ってますけど
このタンクメイトでミドリイシをこれだけ良い状態で維持できてるってことは
硝酸塩がほとんど出ていないってことですよね?
強力なスキマーがあればこのくらいならいけるものなんですか?
それともスキマー以外に何か必要なものがあるんでしょうか
http://www.youtube.com/watch?v=YZeQDdDKnz8
654pH7.74:2012/07/26(木) 18:56:29.57 ID:3+wQKwY1
ココスとブラバン一緒に買うのが夢です
655pH7.74:2012/07/26(木) 18:56:59.63 ID:5V8GARFu
>>650
さすがに初心者スレでそれはない

>>653
ゼオビットか。
正直、半信半疑だな。
656pH7.74:2012/07/26(木) 19:01:51.37 ID:ppNLTg/E
誰も嫌気になるなんて言ってないよね?w
底面、外部がクソだと言ったのは嫌気だからって理由じゃないのに
勝手に嫌気だからダメだろうと思い込んでレスしてるだけだよね?
底面や外部がクソな理由はそんなとこじゃないのだが・・・

レス見た感じだとこういうタイプは自分でやってとことん失敗しないと分からないタイプだな
色々教えても自分で決めたことをやらないと気が済まない
言うだけ無駄
ガンバレよっとしか言いようがない

>>639
シライトだけ教えとくと、そこまで白いと漂白してある
なんで漂白してるかというとそのほうがキレイで売れるから
いくら丈夫だって言っても漂白までしちゃったらどうなるかは分かるよね?

>>653
NO3-PO4-X使用って書いてある
ヤッコにNO3-PO4-X入れちゃうのは参考にしないほうがいいよ
だいたいこんな小型水槽に大型ヤッコ入れてるぐらいだしw
幼魚サイズとは言え見ていて痛々しい
657pH7.74:2012/07/26(木) 19:05:38.40 ID:3+wQKwY1
なんでヤッコにNO3PO4Xだめなん?
そこ教えてくれんと、わからんし
658pH7.74:2012/07/26(木) 19:19:35.25 ID:5g85r3ly
淡水と違い酸素が溶け難い海水では、底面と外部は別々がいいよ
外部内にもエアを含んだ海水が流れる様に、パワーヘッドは複数+スキマーは有効
デト(ゴミ)が底面に詰まり酸欠で外部内が死亡するパターンが最悪
659pH7.74:2012/07/26(木) 19:19:59.28 ID:5V8GARFu
>>656
底面と外部がクソな理由を書かないとw

しかしキメぇなw
660pH7.74:2012/07/26(木) 19:24:47.52 ID:ppNLTg/E
>>657
過去レス漁ってみて
同じ事言うの面倒臭い

>>659
んな事少し考えれば分かるだろw
馬鹿かお前
661pH7.74:2012/07/26(木) 19:26:34.31 ID:3+wQKwY1
>>660
どこ
662pH7.74:2012/07/26(木) 19:28:02.66 ID:5V8GARFu
>>660
底面は優れてると思うがね。
外部は好きじゃないが。

底面がクソだという理由を言ってご覧。
笑わないからw
663pH7.74:2012/07/26(木) 19:40:44.46 ID:VHamKF1k
底面だ外部だ言ってないで素直にスキマー回してベルリンにしなよ。アレコレ悩まなくて済むぞ。
淡水、水草、ニモ水槽とやってミドリイシ水槽に辿り着いたけどもうベルリン以外考えられん
664pH7.74:2012/07/26(木) 19:43:39.26 ID:3+wQKwY1
結局なに言いたいのかさっぱりだわ。no3po4xは手放せないわ
665pH7.74:2012/07/26(木) 19:47:11.23 ID:5V8GARFu
>>663
俺も同意だが、いろんな方法を試すのは悪いことじゃないさ

小型水槽だとできないしな。
666pH7.74:2012/07/26(木) 19:54:06.20 ID:Br9Qe3fG
>>663
ベルリン式ですね。
ちょっと調べてみます。
有難うございました。
667pH7.74:2012/07/26(木) 19:55:56.59 ID:L6wabxXE
ヤッコ&ハギ水槽で、濾過はウールマットのみでスキマーで汚れとってるけえど
いまんとこ順調

あと買ってきた魚とか、水合わせとか面倒なので温度だけ合わせてそのままボチャンw
けどみんな元気ですw チョウとか最初、白点2〜3粒ついてたけど
最近消えたw

魚って結構丈夫だと思うw
668pH7.74:2012/07/26(木) 20:11:00.27 ID:12PHg/69
>>640
アクリルの存在忘れてた!
すいません、確かにそれなら軽くて扱いやすそうです。
運ぶ時にプチプチで包んで毛布で囲って運べばよっぽど傷つかないでしょうし、それで行きます
ありがとうございました!
669pH7.74:2012/07/26(木) 20:15:48.28 ID:+wRtjh7h
>>662
底面はメンテが大変だろ。だから初心者には勧めにくい。
670pH7.74:2012/07/26(木) 20:28:54.42 ID:m3FGUGEF
>>666
初心者がベルリンやるなら魚を入れるな。
入れても小型魚一匹
シライトとカクレ一匹だけでベルリンなら成功する。

寂しい

と言いだしてカクレをペアにしたり、エビならオッケーという自分ルールで
エビなんかを追加すると失敗する。
寂しいと言う人間にベルリンは向いてない。
671pH7.74:2012/07/26(木) 20:30:01.81 ID:m3FGUGEF
>>662
底面濾過をするは病気との闘いになる。
マゾにお薦め。
一般的な性癖から見れば糞そのもの。
672pH7.74:2012/07/26(木) 21:11:02.13 ID:84PCPXlq
どいつもこいつもいい年なんだろ
なんがPHってなんですかだ
検索もしないのか
どれだけ構って欲しいんだよ
673pH7.74:2012/07/26(木) 21:45:33.97 ID:YrYwLndH
>>669
底面やるのは小型水槽だから、定期的にリセットすりゃいいんだけどな。

>>671
ああ、超初心者ならそうかもな・・・
なんていうか、がんばってくれ^^
674pH7.74:2012/07/26(木) 22:27:34.94 ID:ppNLTg/E
>>662
底面なんてゴミフィルターだろがw
どこがどう優れてるのがお前のしょうもない知識絞り出して答えてみ

まっ初心者なら、一々煽りくれてないで、ちゃんと「教えて下さい」って言えよ
675pH7.74:2012/07/26(木) 22:36:05.59 ID:3+wQKwY1
俺にはお前らがゴミにしか見えない・・・
676pH7.74:2012/07/26(木) 22:36:33.82 ID:+wRtjh7h
>>673
リセットする時間があるならその分水槽を眺めていたほうが良くね?
というか、何でリセットなんかするの?
677pH7.74:2012/07/26(木) 22:39:55.47 ID:Br9Qe3fG
ふむ、ちょっと調べてきたんですが、
ベルリン式というのはサンゴや無脊椎を楽しむのに適してる感じですか?
魚を飼うほうに比重を置いているので、カクレクマノミ1匹というのは寂しいです;
とりあえずプロテインスキマーを導入しようと思うのですが、
水槽が小さい場合は安いので構わないんですか?
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1029000000&itemId=13507
こんなのでもあるのと無いのとでは違うんでしょうか?
678pH7.74:2012/07/26(木) 22:50:22.53 ID:+jn0he2m
>>674
662ではないが底面エアーリフトをバカにするなよ。
水槽内全体を考えて生体数を制限して飼育すれば最強だぞ

たしかに初心者にはムリだからおすすめはできない。

君は水槽内環境を理解できなから底面をバカにしてるとしか
思えないね。

まずはナチュラルシステム1回やってからレスしろよ。
底面はナチュラルシステムに近いものがあるのがわかるよ

ちなみにうちの25キューブは底面のみで対応してるぞ
679pH7.74:2012/07/26(木) 22:57:24.87 ID:ppNLTg/E
>>678
俺には底面なんてクソ貧乏システムのメリットが分からないのでどこがどう最強なのか教えて下さる?
少なくても25Cなんてクソ水槽でやってるお前よりは理解してるはずなんだがな
680pH7.74:2012/07/26(木) 23:05:32.22 ID:VHamKF1k
そこらのスキマー買うならむしろ海道河童とかでもいいと思うよ。最低でもエアレになるし。
うちの45サブ水槽は河童(大)だけで魚5匹とソフトとLPSを1年9ヶ月維持できてるし値段の割に使えると思う。
45*45*30水槽でバブルディスクやるならマメに換水してあげなよ?
681pH7.74:2012/07/26(木) 23:35:36.37 ID:+jn0he2m
>>679
まず君が底面を批判&小型水槽を批判する理由を説明してもらおうか。
小型水槽で維持できない僻みだろどうせ?
素人さん(笑)

ちなみに小型水槽はオアソビだよ、本水槽の大型水槽も私は持ってるが
けど小型水槽のほうがおもしろいわ。
わからないだろうねー君なら
682pH7.74:2012/07/26(木) 23:38:45.77 ID:ZZMKybGx
あのう、>>635どうでしょうか?
683pH7.74:2012/07/26(木) 23:54:44.88 ID:ppNLTg/E
>>681
なんだよ底面最強とか吐かしといて、その理由すら自分で説明できないで人様頼りかよw
ホントは自分でクソフィルターだと自覚してんじゃね?
テメェの無知さと貧乏くせー設備をバカにされてただ悔しかっただけなんだよな
少しはまともな答えが返ってくると思ったんがバカ相手に期待しすぎか

んで結局オレが説明してやらないと何も分からないの?
クソな理由なんて説明するまでもないと思うんだがなぁ
まあいいや、教えて欲しけりゃさっきも言ったけど煽りくれてないで教えて下さいって素直に言えよカス
684pH7.74:2012/07/27(金) 00:10:10.98 ID:sfu2G0kf
>>683
おまえ頭悪そうだなマジで
悔しかったら、おまえの飼育環境晒してみな?
そして皆にバッシングされたほうがお前のためになるね。
そして成長してくれ、人間性も飼育も成長できるよ
685pH7.74:2012/07/27(金) 00:21:35.12 ID:VKgii+oe
俺的には>>684の素晴らしい大型水槽と底面小型水槽が見てみたい

参考にしたいのでマジでお願いします


686pH7.74:2012/07/27(金) 00:25:40.06 ID:VKgii+oe
>>655
海水初心者スレであって2ちゃん初心者スレではないがなw

見極めできない、馴れ合いたいのならブログなりSNSをオススメしますん
687pH7.74:2012/07/27(金) 00:35:25.29 ID:lPud2u1l
>>684
はよ、水槽うpはよ
688pH7.74:2012/07/27(金) 00:59:19.73 ID:+xuBtWY5
上手く変えてればサイズもシステムもどーでもいいじゃん。
くだらね。
689pH7.74:2012/07/27(金) 01:00:38.04 ID:PFFSSJMJ
>>682
イソギン入れなきゃ大丈夫じゃないかな
当然だけど個体差あるから絶対とは言えないけどね
690pH7.74:2012/07/27(金) 01:05:25.94 ID:sfu2G0kf
683のうp−に期待!
691pH7.74:2012/07/27(金) 01:11:36.87 ID:OJtyQcr+
>>689
カウデルニーがイソギンに食われなきゃってことですね?
ありがとう、イソギンは飼うつもりないので、カクレを1匹入れてみます。
692pH7.74:2012/07/27(金) 01:18:19.02 ID:VKgii+oe
>>690
その前にお前が上げてくれよw
人のレス軽くスルーしてんなよw
693pH7.74:2012/07/27(金) 01:27:31.30 ID:sfu2G0kf
まずお前のうp−が先だよ
694pH7.74:2012/07/27(金) 01:28:07.93 ID:3COX4AlZ
>>691
ちがうと思うよw
水を汚しやすいイソギンチャクは小さい水槽での飼育が難しいから入れなければカクレクマノミ一匹なら大丈夫って意味だと思う
695pH7.74:2012/07/27(金) 01:38:58.84 ID:OJtyQcr+
>>694
ああ、なるほどです。
イソギンは入れないので、そうすると、カクレクマノミはカウデルニーをいじめないという理解でいいのかな? (個体差はあるとして)
696pH7.74:2012/07/27(金) 01:58:54.35 ID:3COX4AlZ
>>695
そうだねカクレクマノミの個体差だけは計算しようがない
プテラポゴン自体あまりいじめられないし他の魚を積極的に攻撃しない種って聞いた
697pH7.74:2012/07/27(金) 02:20:57.10 ID:oJ5XCdma
何喧嘩してんだよ
俺のオッパイ吸って落ち着けよ

環境や考え方が違うんだから方向性
はいろいろあっていいと思うぞ

みんな経験はあるんだし
このスレで知識を増やせるよう
もっと建設的になる質問しようぜ

PHはなんですかおっさんはもう
こなくていいぞ
うざいから
698pH7.74:2012/07/27(金) 02:59:51.42 ID:VKgii+oe
>>693
なんで俺がw
俺は683とは違うぞ?

俺は横からただ参考にしたいだけだw
699pH7.74:2012/07/27(金) 03:52:02.87 ID:jwRQnzSQ
マブチモーターの水中モーターの吸盤を水槽壁面にくっつけて
水流ポンプの代わりにできないだろうか。
700pH7.74:2012/07/27(金) 09:33:08.41 ID:2x/wWURn
停電時はいいんでないw
701pH7.74:2012/07/27(金) 10:16:01.74 ID:BZ1sSTBS
>>683
結局、外部や底面がダメな理由は
まったく答えられなかったのかw

さっさと水槽うpしろよw
702pH7.74:2012/07/27(金) 13:49:06.97 ID:jwRQnzSQ
いや、停電時だけじゃなくて、電源をつないで日常用にしたいんだ。
30*30*50みたいな水槽だと、デフューザーとか使って洗濯機にならないか心配。
703pH7.74:2012/07/27(金) 14:00:01.29 ID:AkdhijI2
>>699
デフューザーって外部の出口に取りつけてエアーと水流のやつ?
エーハーのとかだと出口が絞ってあって勢いは強いけど細い水流であんま良いとは思えない。
エア出すと水槽内真っ白。

出口にハイドールのフローとか付けたら?安いし。
704pH7.74:2012/07/27(金) 15:28:09.51 ID:VKgii+oe
>>701
まだなんか言ってんのかよw

俺的にはシステムとしてはオーバーフロー以外は糞だと認識してます
外部や底面に何か優れた点はありますでしょうか?

小さい水槽で糞システムで飼えてる俺すげーはブログなり日記帳でどうぞw
705pH7.74:2012/07/27(金) 15:35:36.91 ID:VKgii+oe
>>702
淡水やってる人?
淡水で言う洗濯機がどの程度か知らないけど海水の場合は結構流れつくるよ

深さが50もあるなら底の方から上に向けて小さなPHを設置すれば平気
706pH7.74:2012/07/27(金) 15:48:37.16 ID:YM8J6f3+
水槽に入ってる魚

・クマノミ 1
・ヨスジリュウキュウスズメダイ 3
・ルリスズメダイ 1
・デバスズメダイ 1

みんな喧嘩もせず仲良く暮らしています
みなさんも喧嘩しないでください
707pH7.74:2012/07/27(金) 15:55:45.41 ID:VKgii+oe
>>706
初心者スレなのにアホが数匹暴れてるだけだよw
708pH7.74:2012/07/27(金) 16:24:22.24 ID:gZ8lgsFq
>>704
オーバーフローって濾過方法じゃないだろ…


いろいろ初歩から勉強した方がいいよ。
見ていて痛々しいわ
709pH7.74:2012/07/27(金) 16:27:55.45 ID:OanCQMyd
ドライとウエットだけでも全然違うし
俺はオーバーフローだが濾材は入れてないし。

>>704の中ではサイドフロ−も濾過なんだろうな。
710pH7.74:2012/07/27(金) 16:42:54.54 ID:N7a8eEhU
じゃあ目先を変えて
海水初心者が海水を始めるにあたって、外部と底面のどっちがより糞だろう?

60cm水槽にライブロック5kg 底砂3cm
カクレペア フレームエンゼル キイロハギ パープルクイーン×5

この水槽に外部フィルターとして天下の糞フィルター、エーハ2213を付けた場合と
底面フィルターとして・・・何が一般的だか分からんが、一番淡水厨に評判の良い
底面を付けて飼育して、先に崩壊するのはどっちだ?
711pH7.74:2012/07/27(金) 16:47:42.99 ID:gZ8lgsFq
うっわ…イタタタタw
712pH7.74:2012/07/27(金) 16:56:42.60 ID:OanCQMyd
>>710
そういう話は雑談スレでどうぞ
そういえば昔、雑談スレがにぎわってたころ底面吹き上げの話でちょっと盛り上がってたな
713pH7.74:2012/07/27(金) 17:02:31.59 ID:N7a8eEhU
>>712
雑談スレでは意味がない
初心者スレだから意味がある
これは特に淡水から来るマヌケな初心者のためのシミュレーションですよ。
714pH7.74:2012/07/27(金) 17:05:29.16 ID:gZ8lgsFq
>>713
雑談スレで袋たたきに合うのが怖いのは理解できるが
痛々しいからやめておきなって
715pH7.74:2012/07/27(金) 17:06:03.64 ID:N7a8eEhU
つか、外部で底面フィルター使ってる人間実在するの?
エアリフトは塩ダレする
水中ポンプは酸欠になりがちなので淡水ですら水草水槽向け
外掛け直結はせっかくの外掛けの物理濾過能力を発揮できないので淡水でも失笑
どうやって回してんだ?
716pH7.74:2012/07/27(金) 17:06:46.85 ID:N7a8eEhU
>>714
ここで袋叩きにすりゃいいじゃん。
なんで必死に本題から逸らそうとするんだ?
なんか都合悪いのか?
717pH7.74:2012/07/27(金) 17:08:41.06 ID:gZ8lgsFq
>>716
何だよ荒らすのが目的かよ…
718pH7.74:2012/07/27(金) 17:46:52.00 ID:BZ1sSTBS
>>704が叩かれまくっててワロタw
で、ID変えて逃亡か。

>>700
よくそれでケンカしないね
ヨスジだけはトラウマだわ
719pH7.74:2012/07/27(金) 17:48:05.59 ID:BZ1sSTBS
>>712
覚えてるww「紙」だろwwwww
720pH7.74:2012/07/27(金) 17:59:41.05 ID:jwRQnzSQ
>>703
デフューザーっていうのは私の間違いで、用は「水槽内に水流を起こす装置」をつけたいんだ。ごめん。
>>705
海水を始めたくて構想を練ってるとこ。
youtubeで見た海外の海水水槽が、地震みたいに水面がすごく揺れてたってのと
チャーム通販で見た一番小さい(らしい)水槽の水流ポンプの感想に
「出力を小さくしないと小型水槽に使うと水槽の中が洗濯機になります」
ってかいてあったので、それがカルチャーショックで質問した。

細かい砂を敷きたいし、ベントスに安らかに過ごしてほしいから(魚はあまり入れない。一匹か二匹)
強すぎるポンプは駄目かな、と思った。

721pH7.74:2012/07/27(金) 18:17:20.36 ID:VKgii+oe
>>708
オーバーフローが濾過とは言ってないが?
俺的にオーバーフローで強制なりベルリン等ナチュラルシステムと比べたら外部、底面は糞だって言ってんだ


わざわざ揚げ足取りたいみたいだがオーバーフローにして底面や外部使うのですか?

性能面で底面や外部が優れた点があるなら知りたいだけだw

>>709
サイドフローも同じオーバーフローシステムですが?濾過装置とは言ってないよ?

わざわざお前らは絡んで来たんだから俺の疑問の外部、底面で濾過が俺が言う物より優れた物だって説明出来るの?
722pH7.74:2012/07/27(金) 18:25:09.35 ID:VKgii+oe
>>720
パワーヘッドも水流絞れるし工夫次第でどうにでもなるよ
なるべくは水流つくって澱むとこを無くすのが理想

そうしいとデトが底砂に蓄積したり底面で酸欠おこしたら大変よ
723pH7.74:2012/07/27(金) 18:29:59.14 ID:VKgii+oe
>>718
逃げてないよ?

俺は外部や底面が優れた点があるならそれを教えてと言ってるだけ

初心者の質問すら答えないならもう黙ってろw
724pH7.74:2012/07/27(金) 18:39:54.16 ID:N7a8eEhU
>>717
つーかさ、そもそも俺の発言は>>701>>704の流れを汲んでるって
分からないわけ?
突っかかるだけが目的だろうがお前は。

俺のレスは既に外部は設置方法が想像できるが底面は設置方法の
想像すらつかないと書いているわけだが、これがこの初心者スレの
直近何十レスかの流れの中にあると理解できないのか?

お前がウザイからウザイという意味のレスをしたわけだが、それに対して
荒らすのが目的かよ、とは会話が成立していないと理解できない?

なんかもう・・・言いたくないけど、これがアスペってやつか?>>717
725pH7.74:2012/07/27(金) 18:56:43.73 ID:fOF6Wb/E

なら、あんたが水槽とシステムうp−すれば
解決するのではないかな?
726pH7.74:2012/07/27(金) 19:11:42.04 ID:V1ZOStgJ
まとめると、

1:初心者でとにかく生体の安全第一と考えるのなら、オーバーフローがいい。
2:淡水のシステムを利用したいというのなら、外部でやっても良い。

ただ、リスクも高くなることだけは頭の片隅にでも入れておくべき。
もちろん外部のみで何年も飼っている人もいるだろうが、それ以上に崩壊させてやめていった人や、オーバーフローに換えた人が多い。
その助言を聞き、最小の投資で済ませたいなら、1にしとけ。
環境その他で無理なら、労力を惜しまず、このスレを参考にがんばって維持しましょうw
727pH7.74:2012/07/27(金) 19:18:23.94 ID:PFFSSJMJ
そうか、夏休みか…

>>691
>>694
それもあるけど、カクレにイソギン与えると縄張り意識全開になって攻撃的になるからな
どっちも飼ってるけど多種に手を出しにくいから基本平気だと思われる
728pH7.74:2012/07/27(金) 19:23:09.15 ID:VKgii+oe
>>726
そうなんだけどね

俺的には初心者がどんなシステムでやろうが別に気にしてないし
どれが糞かなんかも興味がない

質問に現状のシステムからできる範囲でアドバイスしてやりたい

だが質問者とは関係のないとこで叩かれると暴れ出す奴がいる
だから俺はそいつに何が優れてるのか説明が求めてるだけなのよね
729pH7.74:2012/07/27(金) 19:39:12.22 ID:N7a8eEhU
>>725
ていうかさ、>>683が水槽うpして何が解決するわけ?
理屈で反論できないからうpするしないにすり替えてるだけだろ?
同じように俺が水槽うpして何が解決するんだ?
外部フィルターの糞さか?

俺を含め、このスレで外部フィルターが糞だと言ってる人間の大半は
かつて外部フィルターを使ってた人間だぞ。
水槽の調子が悪い原因が外部フィルターだと判断し撤去すると調子が
上向き、やはり外部が悪かったと確信するに至る。

これをうpして証明しろと?
何がうpできるというんだ。
730pH7.74:2012/07/27(金) 19:43:17.35 ID:N7a8eEhU
>>726>>728
そして底面の件は>>678待ちだな。
おそらく>>678以外の誰も、底面の存在意義すら説明できない。
外部は使い方次第なところもあるが、底面だけは本物の糞だとしか思えない。
731pH7.74:2012/07/27(金) 20:04:33.48 ID:VKgii+oe
>>730

>>678>>684>>725は同一かな?w

って事で>>725の底面でやってる素晴らしい水槽を是非とも見たい!
あと大型もねw
732pH7.74:2012/07/27(金) 20:13:29.61 ID:ne70fxCr
底面でも外部でもどっちでもいいがやって誰もが数ヶ月で崩壊するなら糞だろう。

だけど底面だろうと外部だろうと適切なメンテナンスをすれば長期飼育は可能だけどね。

高額飼育装置の導入は日ごろの手間を減らすものだし、流行に流されるのもわかるけど
言い合いほど見苦しいことはないよね。

底面と外部糞糞いってるやつはずーとここではり付いてるやつだろ?どっかいけよ荒れるから。
733pH7.74:2012/07/27(金) 20:21:19.46 ID:gZ8lgsFq
しかしお前ら金曜の夜だってのにヒマだなw

優れた濾過システムは何かと聞かれて
「オーバーフロー!」
なんてドヤ顔で書いちゃう初心者が
顔真っ赤にして荒らしてるが
荒らしても恥は消えんよw
734pH7.74:2012/07/27(金) 20:23:10.30 ID:kRTEV6W1
いやならお前がどっかいけば?
無理して居座る必要なくね?
クソなものはクソだとしっかりしつけてやったほうがいい

「まあ使い方によっては・・・、メンテ次第で・・・」
こんなものばクソだ

底面、外部はクソフィルターでFA。底面なんてものは外部よりクソ
こんなもん有難がってってるってどういう神経してんだよw
テメェのクソ貧乏システムバカにされたぐらいでいきり立ってんじゃねえよ
クソシステムで申し訳ありませんが・・・と低姿勢で常にいろ
735pH7.74:2012/07/27(金) 20:36:59.61 ID:ne70fxCr
>>734
初心者が質問する時はちゃんと丁寧に書きなさい
736pH7.74:2012/07/27(金) 20:40:02.88 ID:VKgii+oe
>>733
荒らしてるのはお前だがなw
濾過システムとも濾過装置とも言ってないよ?日本語大丈夫?

それよりお前も暇だねw初心者の質問一つでも答えてやれよw
737pH7.74:2012/07/27(金) 20:40:13.54 ID:ne70fxCr
>>734
連投になるけど、何が糞で何で良いかなんて話しはな・・・
何を飼育するかによって変化するんだよ?頭悪いから理解できないかもしれないけどさ。

もし、底面と外部が糞な理由を論理的に説明できるなら素晴らしい事だ。
別なスレを立ててほめてもらうと良いよ
738pH7.74:2012/07/27(金) 20:46:29.04 ID:kRTEV6W1
>>737
あ?底面のメンテなんて無知が何言ってんだ
メンテってどうやるの?
生体避難させて、砂洗うの?w
プロホースでザクザクするの?w
無知っつうのは恐ろしいな
クソ貧乏初心者のカスがベテランぶってんじゃねえよ
恥ずかしすぎるぞお前

何を飼育するかによって・・・
ホントバカだなお前w
そういうのひっくるめてクソだって言ってんだよ

クソな理由?んなもんすら分からないのかよ
話なんねーよ
ママにお小遣い貰って、そのくっせー底面小型水槽でもシコシコ磨いてろ
739pH7.74:2012/07/27(金) 20:52:37.94 ID:ne70fxCr
>>738
じゃぁ俺初心者の貧乏人でいいからさ。
教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
740pH7.74:2012/07/27(金) 20:53:03.31 ID:fOF6Wb/E
>>738
おまえほんと頭悪いな、もう一度小学生からやり直したほうがいいわ。
あきれた
741pH7.74:2012/07/27(金) 20:59:11.42 ID:kRTEV6W1
なんだよ じゃぁって

自分は本当は初心者でも貧乏人でもないけど・・・
こういう貧乏人のクソの分際で人からよく見られたいっていう考えが腹立つだよ
初心者なら初心者らしくはじめから丁寧にお願いしろ
なに煽りくれてんだよバカかお前w
まあいいや無知に免じて教えてやるよ

>>740←このゴミカスが水槽うpしたらな
742pH7.74:2012/07/27(金) 21:00:20.91 ID:ne70fxCr
>>741
申し訳ございません。教えてください。
743pH7.74:2012/07/27(金) 21:01:25.42 ID:OanCQMyd
>>736
うわ・・・これは恥ずかしい・・・

で、結局、お前の水槽の濾過は何なんだよw
744pH7.74:2012/07/27(金) 21:06:31.21 ID:VKgii+oe
>>732
性能と言うのはそんなのを含めてじゃない?

極端に言えば200リッターの水槽に小さな魚一匹入れて毎日換水してれば濾過なんていらないし

小型水槽でも海水掛け流しすれば濾過いらないよね?

これも手間やメンテに入るよ?

>>737
生体によってわけるってのはヤッコ乱舞とリーフのように用途が違う場合じゃない?

底面じゃヤッコ乱舞もリーフもできる?

>>739
>>738が言ってる通りで濾材(底砂)をどうやってメンテするの?
今回とは違うときに聞いたら水槽自体が小さいから洗うののも楽とか訳のわからん答えが返ってきたがw
745pH7.74:2012/07/27(金) 21:09:21.52 ID:ne70fxCr
>>744
これが聞きたかったんだよ!ありがとう!
746pH7.74:2012/07/27(金) 21:10:48.46 ID:OanCQMyd
>>744
ああ、こいつが言ってることがやっとわかったw

つまり、お前は水槽は1本だけ!
小型水槽をずらっと並べたり、甲殻類を細かく飼ったりしたこともなければ
そういう頭もないってことだな。

人にはいろいろな飼い方があるんだよw
747pH7.74:2012/07/27(金) 21:12:39.14 ID:VKgii+oe
>>743
何が恥ずかしいの?自分が日本語読めなかったのが?

俺の濾過聞いてどうすんの?w
スキマーでベルリンだけど?
748pH7.74:2012/07/27(金) 21:14:09.69 ID:ne70fxCr
>>746
まぁもういいじゃん。そうだ!サブタンク的な思考を持てる人は多くないと思うし。
749pH7.74:2012/07/27(金) 21:15:16.28 ID:OanCQMyd
>>747
こいつ本当の初心者だw
濾材は使ってないのかって聞いてるんだよ
上でも書いたが、俺は一切濾材は入れないけどな

なんでアホは、いちいち説明してやらんと理解できんのだ?

750pH7.74:2012/07/27(金) 21:15:50.84 ID:OanCQMyd
>>748
わかったw
751pH7.74:2012/07/27(金) 21:18:48.18 ID:VKgii+oe
>>746
必要に応じて小型なら連結すれば?
うちは連結の二本だし

まぁ飼い方も、必要性もそれぞれ、考え方もそれぞれ
って馬鹿だろ?それなら議論すら必要無い
752pH7.74:2012/07/27(金) 21:22:15.14 ID:VKgii+oe
>>749
俺は濾過は何としか聞かれてないが?

ベルリンってわかるよね?
753pH7.74:2012/07/27(金) 21:29:57.27 ID:VKgii+oe
何度も言うが他の濾過システムと比べて底面の優れたとこを生体を限定してもいいから教えてよ
754pH7.74:2012/07/27(金) 21:37:43.30 ID:ne70fxCr
>>753
君が正しい。
底面が優れている点は他濾過に比べるとあまりない。

予算が5千円でがんばれって言われたら維持はできるからまぁ底面で・・・っていうのが本音。
但し一度入れてしまうと中々切り替えるのもめんどくさい一面もアリで、
資金が充実してる人にはおすすめしない
755pH7.74:2012/07/27(金) 21:39:15.38 ID:kRTEV6W1
>>742
うpないけど底面濾過がクソな理由教えてあげるね

底面濾過というのは、ただでさえ低酸素な底から大量に敷き詰めてある底砂を低流量で濾過するわけだ
そんなもんで効率的に好気濾過できると思うか?
さらにご丁寧に菌や寄生虫までグルグル回しちゃってんだから病気が多いのはこのせい
底砂かき回してどうぞ寄生してやって下さいwって言ってるようなもんだ
コケも出るし貧栄養も保てないだからクソだわな
それでメンテも不可。

これはもうクソ以外のなにものでもないだろ

外部がクソな理由もほぼ同等だが、まだメンテはできる
がメンテなんてやってるやついるか?せいぜい数ヶ月に一回開けて「くっせーwww」とかやってるぐらいだろ
底面や外部なんてフィルターは淡水ではよくても海水では使えないゴミ
小型水槽自体クソなのにこれにつけるフィルターで何が最強とか笑っちゃう話なのだよ

クソな理由理解できた?
756pH7.74 :2012/07/27(金) 22:04:41.79 ID:6QHQZpLK
と言う事を糞が教えてくれた訳ですね
757pH7.74:2012/07/27(金) 22:04:45.83 ID:PFFSSJMJ
底面なんて淡水でやるもんじゃないのか?淡水なら調子良かったけどな。
荒目の砂引いてゆるく回しときゃ丈夫な生体なら差し水だけで数年維持できてた
海水でサンゴ砂挽いてやろうなんてのがそもそもの間違いだと思うんだが
ここまで書いて>>755に同じ事書いてあるって気付いたわ
758pH7.74:2012/07/27(金) 22:24:49.30 ID:N7a8eEhU
>>757
淡水では底砂を10cm敷いても水槽崩壊しないから底面濾過ができるな。
海水で10cmも敷いたら崩壊カウントダウンw
DSBやモナコ式が絶滅したのがいい証拠w
759pH7.74:2012/07/27(金) 22:30:01.39 ID:DgNRUyUP
トゲトサカの活着について教えてください。
トゲトサカ買ったのですが土台がなくて困っています。
とりあえず適当なライブロックを砕いていい感じのサイズに加工してそれにくっつけようと思いますがどうやってやったらいいのでしょうか
コーラルボンドでくっつけようかと思ったんですがあのボンドをトサカ本体にどうやってつけるのか・・・
大きめに溝を作ってもトサカのサイズがそれなりなので倒れてしまってつきません
塩ビ管等に差し込んで、その中にライブロックを入れ、活着するようライブロックと接触するような感じで置けばいいでしょうか。
他に何かいい手はありませんか?
760pH7.74:2012/07/27(金) 22:34:40.52 ID:6a7N8gOd
大磯砂の酸処理しないとどうなりますか?
761pH7.74:2012/07/27(金) 23:01:07.16 ID:OJtyQcr+
>>689 >>694 >>696 >>727
どうもありがとうございました
762pH7.74:2012/07/27(金) 23:07:30.57 ID:ficvlLoD
>>759
ゼリータイプの瞬間接着剤を使う。
763pH7.74:2012/07/27(金) 23:34:53.77 ID:SYF1iobm
またずいぶんと香ばしい奴が湧いてるなw
764pH7.74:2012/07/28(土) 00:17:21.37 ID:/qcACcgO
>>760
海水なら酸処理不要。
765pH7.74:2012/07/28(土) 00:54:53.69 ID:9dkmcTjQ
ID:VKgii+oe

こいつすごいな。
24時間、このスレに貼り付いて頑張ってるんだなw

夏休みだからかな?
766pH7.74:2012/07/28(土) 01:19:23.42 ID:pbsPoZ/S
>>760
海水で大磯砂ってまたすごいチョイスだな
767pH7.74:2012/07/28(土) 02:14:44.92 ID:ieXmF2Fa
>>755
想像だけでコメントしている貴様こそ糞
話しにならない
768pH7.74:2012/07/28(土) 02:51:28.34 ID:V3hJb9wc
ID:VKgii+oeはアホだなぁ
初心者はクソな機材に手を出して、次々に失敗してアクア業界を潤す義務がある
だからみんな外部や底面みたいな機材をあえて勧めてるんじゃないか
ほんと、空気読めよなw
769pH7.74:2012/07/28(土) 09:23:47.82 ID:8WtaAOQ8
755のような妄想野郎様

モナコ式について教えてください。
モナコ式のメリット・デメリットをよろしくお願いします
770pH7.74:2012/07/28(土) 10:29:54.55 ID:8ubdxH1S
モナコのメリット
機材のイニシャルコスト、ランニングコストを抑えられる

デメリット
定期的にリセットが必要
2-5年
771pH7.74:2012/07/28(土) 12:29:44.84 ID:Hps1o4Vk
>>755
悪い外部に関してはまったくの妄想で笑ったw
正直、外部装置よりスキマーの掃除のほうがオエってなるんだけど。

ちゃんと使ったことある?スキマーだよ?
















 
772pH7.74:2012/07/28(土) 12:54:07.54 ID:uKtAWVI7
>>771
間違いなくお前より高価で高性能なスキマー使ってるわw
テメェのクソ貧乏設備と一緒にすんなカスが

あのなあ、匂いのこと言ってんじゃねえよ
それぐらいメンテしてないだろ、って意味で言ってんだよ
バカでもそれぐらい読み取れよ
773pH7.74:2012/07/28(土) 13:13:20.77 ID:8ubdxH1S
うちのバレット2はウンコカスが大量に付くが、においはそんなに臭くは無いよ。
見た感じはウンコだけどw
774pH7.74:2012/07/28(土) 13:18:07.33 ID:vy/Mm3lB
スキマーのカスは臭くないよ。
底砂に溜まった硫化水素の方が激臭!
つまり外部フィルターの中w
775pH7.74:2012/07/28(土) 13:27:16.68 ID:9dkmcTjQ
>>772
スキマーうp
776pH7.74:2012/07/28(土) 13:58:56.79 ID:Hps1o4Vk
>>772
お前がスキマーうpしてくれたらこの場は丸く収まるんだけどなぁ
お前が言う超高級な設備でもって美しい水槽であればみんな納得して外部糞でなっとくするよー

まぁうpできないんだけどなwww
777pH7.74:2012/07/28(土) 14:13:15.21 ID:p1f8Tsrz
>>722
ありがとう。前向きに検討する。
水流装置のおすすめってなんかある?小型で邪魔にならなくて、全体に水流が作られるけど洗濯機にはならないやつ。
できればプロペラをまわすタイプの方で。


あと、この流れで言うべきか迷ったけど、エアリフト底面を考えてます。
778pH7.74:2012/07/28(土) 14:29:34.43 ID:uKtAWVI7
論破されりゃ毎度二言目には
「おおおおおお前のお前の水槽うぷしろおおおおおおお」

もうね、知恵遅れかよとw

んなにバカにされて悔しいなら底面や外部が他のシステムより優れているわけを言えばいいだろ
底面や外部がクソな理由は教えてやったろ?
説明すらできないなら、僕ちゃんの底面や外部フィルターが最強で俺の負けでいいからROMってろやカスが
779pH7.74:2012/07/28(土) 14:33:02.28 ID:Hps1o4Vk
全然悔しくないよwwwwおもしろいおもちゃがいるのにROMるわけないじゃんwww
お前がROMれば平穏な掲示板になるのにwwww
780pH7.74:2012/07/28(土) 14:52:19.08 ID:8jBqy7Mo
>>774
外部に硫化水素が溜まるって
お前の水槽は崩壊してるじゃん

>>778
誰もそんなこと今は言ってないじゃん
スキマーうpって言われてるだけで

いい加減うざいからさっさとうpすりゃいいじゃん
何を怖がってんの?
781pH7.74:2012/07/28(土) 14:58:12.62 ID:9dkmcTjQ
>>777
水槽にあったパワーヘッドに
ダックビルなり何かのアダプターつけたら?
エアリフト底面も水槽サイズによるけどいいと思うよ。
塩だれ対策だけはしたほうがいいけどw

俺はふ化水槽に使ってた。
テトラのスポンジも使ってたけど
782pH7.74:2012/07/28(土) 15:10:59.84 ID:Nqv77nmL
ずっとROMってましたが

≫778は『外部や底面がクソ』である理由を説明している。
≫779は『外部や底面の優れた点』を説明していない。

よって≫779の負け

まぁ、≫778の言葉遣いもいくら2ちゃん内でもどうかと思うがね…
『クソ』とまで言わなくても他に言い方があったろうにw

783pH7.74:2012/07/28(土) 15:31:41.42 ID:9dkmcTjQ
>>782
携帯からレスするときは気をつけた方がいいよ。

あと、外部がクソな理由なんて書いてたっけ?
書いてないよw
784pH7.74:2012/07/28(土) 15:34:25.20 ID:jopjiQJi
}}779の負けだな
785pH7.74:2012/07/28(土) 15:38:27.31 ID:9dkmcTjQ
>>784
だから携帯からレスをするときは(ry

必死すぎてワロタw
786pH7.74:2012/07/28(土) 15:48:59.23 ID:8NKmXGbM
やけに進んでると思ったらw

底面でも外部でも上部でも外掛けでもOF強制濾過でもベルリンでも飼えるんだから良いやん。
優劣はあるだろうけど、それぞれ工夫して飼うだけだろ。
俺は外掛け→外部→OF強制濾過→ベルリンで今に至るが。
今のベルリンが一番楽であることは確かだ。
787pH7.74:2012/07/28(土) 15:58:55.67 ID:N6G/Q4f4
>>786
俺は始めて二年だが淡水もやってないしベルリンしかしらんw
そのせいか濾材=硝酸塩工場=悪ですしw
788pH7.74:2012/07/28(土) 16:05:44.22 ID:jopjiQJi
今や餌バンバン強制濾過ベアタンクでも硝酸塩0が当たり前
そろそろ硝酸塩工場という言い回しも死語では
789pH7.74:2012/07/28(土) 16:18:31.59 ID:N6G/Q4f4
>>788
添加剤つかって?

んーわからんけどバクテリアの異常繁殖からの崩壊しそうなイメージ

強制濾過がわからないからあくまでイメージねw
790pH7.74:2012/07/28(土) 16:19:24.77 ID:nM7u2hV6
炭素源使うような飼い方はそれこそ素人にはお勧めできない
791pH7.74:2012/07/28(土) 16:28:23.00 ID:4P+mBTI9
生体入れなければスキマーや
ろ過つけなくていけるんかな?

90の水槽空いたんでミドリイシしたいんだがOFじゃないんで
スキマーできればつけたくない

底に水流作ればそこそこいけると
思うけどどうかな?

792pH7.74:2012/07/28(土) 17:32:21.86 ID:9dkmcTjQ
>>789
すげぇ初心者だな。
オーバーフローの濾過槽も見たことないのか。
ほんとが濾材入れてるじゃんw

>>791
いける。
やってる人も多いよ。
水槽の上から下に流れる水流を作った方がいいよ
793pH7.74:2012/07/28(土) 17:41:36.74 ID:0nJyGRI3
外部フィルターで嫌気とか硫化水素とか言ってる奴、どうすればそんな事が出来るのか
教えて欲しいんだがな。
794pH7.74:2012/07/28(土) 18:00:48.74 ID:jopjiQJi
>>789
>>790
>んーわからんけどバクテリアの異常繁殖からの崩壊しそうなイメージ
嫌気条件がある水槽に添加剤を使ったらバクテリアの異常繁殖で崩壊する
モナコ式はアウト
底砂3cm以上の水槽はベルリン強制濾過どっちもヤバイ
今は底砂は2cm以下推奨
底砂ザクザクしたら白点祭になるチョウチョウウオ水槽ならベアタンクが吉

てことは嫌気=悪か
795pH7.74:2012/07/28(土) 18:03:56.61 ID:4P7/mzBu
排水パイプ水中に入れて波立たないようにしてできるだけ酸素が溶け込まないようにしてたらいつかはなるんじゃない?


そんなことやらないけど
796pH7.74:2012/07/28(土) 19:16:12.78 ID:9auN9yL9
水槽立ち上げ一か月でチャゴケが爆発的に増えてるんだが

これ全部ゴシゴシやったら水槽の水質ヤバくなるよね?
ベアタンクで底にベットリチャゴケ、いまんとこハギやヤッコが
コケ食いまくってる。 ただしそれ以上に増えるもんだから水槽壁面マッチャッチャ。

これしばらく放置でいいのだろうか?
797pH7.74:2012/07/28(土) 19:18:36.98 ID:N6G/Q4f4
>>792
強制濾過自体はわかりますよw
ただ強制濾過+添加剤がどう作用するかがわからないだけw

>>794
詳しい説明ありがとう!
嫌気がなければスキマーなしでも添加剤使えるわけね!

硝酸塩は抑えられのはわかったけどバクテリアが取り込んだ燐酸塩はまた水中に放出になる?

798pH7.74:2012/07/28(土) 19:31:09.01 ID:pbsPoZ/S
>>796
コケ食う生体居るならそのまま放置でいいと思うよ。貝とかヤドカリとかクリーナー入れるといいかもね
最初の頃は水換えの度に大量に茶ゴケ出るけど、水が出来てくると茶ゴケは出なくなるよ
ま、そうなると今度はミドリゴケと石灰藻に悩まされることになるんだがw
799pH7.74:2012/07/28(土) 20:18:11.49 ID:jopjiQJi
>>797
>嫌気がなければスキマーなしでも添加剤使えるわけね!
嫌気は崩壊条件
スキマーは必要

>硝酸塩は抑えられのはわかったけどバクテリアが取り込んだ燐酸塩はまた水中に放出になる?
スキマーで回収する
いちおうスキマーはバクテリアが消費する酸素も補給するからやっぱ必要
800pH7.74:2012/07/28(土) 20:32:38.26 ID:4P+mBTI9
>>796
ro水使いなよ
水道水で水替えたらどうしても
でるでしょ

オレはスーパーでECOAって
水汲める機械あるんだけど
ボトル買えば何度でも汲めるから
おすすめ
801pH7.74:2012/07/28(土) 22:33:53.46 ID:j72p6VhC
>>792
上から下?
下から上じゃないの?
802pH7.74:2012/07/28(土) 22:50:09.37 ID:p1f8Tsrz
エアリフト底面でも底厚いのはやめた方が良いのかな
803pH7.74:2012/07/28(土) 23:09:41.40 ID:sO2udUKF
カクレが白点になりました。
無脊椎はイソギン一個だけなので、
イソギンだけを非難させて
本水槽を丸ごとマカライトグリーン液で薬浴中です。
薬浴中はシストのサイクルを早めるためにクーラーも止めてあります。
薬浴を数日続けた後、全換水したのちにイソギンを戻しても大丈夫でしょうか?
それともある程度すすぎ洗いをしたのちに入れるべきですか?
804pH7.74:2012/07/29(日) 00:12:49.81 ID:KYEsRigK
>>801
基本は上から下だね

>>802
底砂によるとしか。

>>803
底砂があるなら、その間に染みこんでるから
換水だけじゃ駄目でしょ
無茶するね・・・
805pH7.74:2012/07/29(日) 00:55:12.80 ID:5nH+vYZr
>>803
カクレの白点はどの程度の白点?
806pH7.74:2012/07/29(日) 01:19:22.45 ID:SDq653fY
>>804
あいだにネットをかませるとして
(水)
細かい珊瑚砂
大きめの珊瑚砂
リング濾材
底面フィルター
(底またはプレナム)

でいこうと思う
807pH7.74:2012/07/29(日) 01:41:18.32 ID:wgvkOd04
>>799
強制濾過でも炭素源添加するならスキマーは必要なのねw

強力スキマー+少量の炭素源添加のベルリン
強制濾過+スキマー+多量の炭素源のシステム(名前あるの?w)

得手不得手あるのだろうが総合的にはどっちが優れてるのかな?
新しいシステムが開発されるのって見てて面白いw
808pH7.74:2012/07/29(日) 01:45:15.42 ID:ITI5r+J8
そんなもん入れてるから何時まで経ってもうまくいかないんだよ
809pH7.74:2012/07/29(日) 02:15:45.77 ID:wgvkOd04
>>808
俺に言ってる?

せめてアンカ付けようぜw
810pH7.74:2012/07/29(日) 03:51:46.36 ID:KYEsRigK
>>806
水槽の大きさは?

>>807
横だけど俺も炭素源なんか入れる必要ないと思うよ
811pH7.74:2012/07/29(日) 05:18:46.10 ID:34rIH6Wp
>>806
毒抜きどうするの?
どのフィルターも同じだが、メンテしないとそれこそ只のゴミフィルター
10番を2cmがいい
病気が出なくなる本当の立ち上がりまで2〜3年の長い年月が必要、早く安定させるのに天然海水は必須
812pH7.74:2012/07/29(日) 05:25:34.04 ID:j9GDRUcd
底面はすぐ立ち上がる濾過の代表だろ

2〜3年てw
813pH7.74:2012/07/29(日) 05:55:13.01 ID:34rIH6Wp
>>812
白点出るだろ?
持ち込まないのが一番だが、実際難しい
底面に限った事ではないが一度、安定すると白点すら出なくなる
実際、やって見ると分かるよ
実経験がないのにネットの情報に惑わされてる人間が多すぎる
814pH7.74:2012/07/29(日) 06:16:35.69 ID:j9GDRUcd
>>813
自分の経験だけで語る方がどうかと

君の水槽のケースは単に水温が安定していなかったか
水質を安定できなかっただけだよ

白点なんて出るときは上部だろうとベルリンだろうと出るさ
安定していればすぐ治るけどね
815pH7.74:2012/07/29(日) 06:25:24.48 ID:34rIH6Wp
>>814
クーラーは立ち上がりからあるよ
その水質安定が鍵、故に天然海水は必須
816pH7.74:2012/07/29(日) 06:44:23.01 ID:zPA/ldd1
>>804
底砂もあるし、一度丸洗いしてリセットしなきゃ駄目そうですね。

>>805
カクレの白点は、目で見て解る程度の点が10箇所くらいあり、痒いらしく、底砂によく体を擦り付けてます。
817pH7.74:2012/07/29(日) 10:45:36.76 ID:SDq653fY
>>810
>>811
底砂の一番上の層は海で生体と一緒にとってくる。
そのとき天然海水もくんでくるつもり。
水槽は30*30*50~60のハイタイプを予定。
魚はスズメダイ系を一匹。ベントス系がメイン。
818pH7.74:2012/07/29(日) 11:01:11.53 ID:SDq653fY
独抜きはあんま考えてなかった。
819pH7.74:2012/07/29(日) 13:00:05.80 ID:IwIQP9C8
>>806
その砂の入れ方だと細かい砂が大きな砂の中に入り込んで沈んでいってしまう
やってみればというか冷静に考えれば隙間に入っていくというのはわかると思うが。

120cm水槽だったけどリセットしたら底から砂が大量に出てきててなぁ
スコップでも取れないし汗だくになって掃除したわw
820pH7.74:2012/07/29(日) 15:43:04.32 ID:feiuHvV1
スレ読んでたら、軽く混乱してきたので
質問させて下さい。

小型ヤッコを単独飼育したくて、オルカ30って
水槽を用意して、濾材は、パワーハウスのリングやら
エーハイムの球状のやつやらを計4リットル買いました。

外部機器はクーラーのみの予定。

サンゴ砂は3番あたりを薄くひくつもりですが、
ライブロックは入れたくないです。

この設備で、月2回、10リットル位の水換えで
飼えそうですか?

スキマーは用意した方が良いでしょうか?


821pH7.74:2012/07/29(日) 16:33:05.37 ID:klehoJ72
>>820
生体の大きさとか餌の頻度わからんから何ともいえないけど小型ヤッコ単独ならスキマーいらないと思うよ。
ただスキマーあれば換水頻度は減るだろうけど、そのサイズのサンプじゃそれも望めないか…。
換水は硝酸塩見ながらその量やれば維持できるんじゃないかな。
ライブロック入れないならNH3,NO2不検出になるまで十分濾過が立ち上がってから入れてあげてくださいな
822pH7.74:2012/07/29(日) 16:49:15.30 ID:0qwXQETv
コーラルプロソルト
ライブシーソルト
ヴィーソルト
伯方の塩

あさりの砂抜きに一番適したお塩はどれになりますか?
823pH7.74:2012/07/29(日) 17:01:18.54 ID:byYoCu+M
リセットの際の底砂の処理はどうしてますか?
何処に捨てたらいいんでしょうか
ちなにみパウダーです
824pH7.74:2012/07/29(日) 17:12:01.42 ID:zSZl75Ed
>>823
ゴミに出す。
825820:2012/07/29(日) 18:40:30.90 ID:feiuHvV1
≫821

携帯からなので、うまくレスを返せずに
申し訳ありません。

とりあえず、予定通りスキマー無しで
立ち上げして行きたいと思います。
その上で、不自由があればスキマーの
導入を考えます。

ありがとうございました。






826pH7.74:2012/07/29(日) 19:45:05.39 ID:KOJZ6O/w
ミドリイシを色揚げ狙い前提で飼育するときの照明ですが、
コスト度外視なら、メタハラ・KR93フルスペ・T5のどれが良いと思いますか?
その理由も教えてください。

827pH7.74:2012/07/29(日) 21:22:22.28 ID:nDlrlVmE
>>822
海から水汲んできなさい
タダだよ
828pH7.74:2012/07/29(日) 23:16:40.37 ID:Wqbo0Ly0
626の人です、興味ないかもしれないけど報告、相談を
ワラワラ水槽とサンゴはちょっと分離させました。
また連結させるかもしれませんが・・・。
そしてワラワラに足す生体は共生えびとハゼにしようかと。
そのワラワラに7cm?ぐらいの大きいウミケムシがいたんですが、除去すべきですか?
829pH7.74:2012/07/30(月) 00:10:11.43 ID:irqSVyRV
830pH7.74:2012/07/30(月) 00:26:08.53 ID:0rUCjl4f
>>829
ウミケムシだよw

ただ、このタイプのは生きてる魚やエビに害をなしたところは見たことないね。
831pH7.74:2012/07/30(月) 00:32:20.60 ID:VuF2C65G
>>826
あくまでうちの場合は、という話だけど色揚げ水槽に移して10000kのMT-250×2灯で色揚げしてる
色々試した結果、時間はかかるけど高光量で褐虫藻抜くのが一番調子崩さずに色揚げできると思う
照明よりも水質維持する方が難しいと思うけどね
832pH7.74:2012/07/30(月) 00:34:58.04 ID:0rUCjl4f
メタハラ多灯は実績があるからな。
最近はLEDでやってる人も多いらしいが、俺はイマイチ怖い。
833pH7.74:2012/07/30(月) 08:09:18.09 ID:ZMDQalk/
昨日、ライブロックを購入しまして設置後一日経過しました。
眺めていたら動くものがあり、何がいるのかわからないので良かったら教えて貰えませんか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2uDwBgw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1MnwBgw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgPjwBgw.jpg
以上の三匹になります。
834pH7.74:2012/07/30(月) 08:43:24.09 ID:QtbBnC/4
>>833
マメスナ、カーリー、ホヤ
カーリーは焼き殺せ
835pH7.74:2012/07/30(月) 10:35:16.48 ID:Mo9I98Cx
ホヤ!?
そっか、海水だもんな。居てもおかしくないか。
836pH7.74:2012/07/30(月) 11:38:01.50 ID:irqSVyRV
>>830
レスありがとうございますー

あ、そうなんですかー
もう除去してしまった…ww
837pH7.74:2012/07/30(月) 12:30:48.11 ID:ftK6ybA/
>>817
分かっているかも知れないが、天然海水は海の状況、場所、時期で異なるもの
採取方法等、良く調べてから行った方がいい
838pH7.74:2012/07/30(月) 18:27:46.05 ID:aFIzofX0
>>834
ありがとうございました
こいつが噂のカーリーでしたか。
増える前に処理してしまうことにします。
ありがとうございました
839pH7.74:2012/07/30(月) 20:57:14.56 ID:8NOT7xr4
昨日初めてライブサンド(パウダー)を使って立ち上げたんだけど
いまだに白く濁ってるんだけど、このまま放置してて濁りは取れますか?
840pH7.74:2012/07/30(月) 20:58:34.23 ID:WdJaJmmf
マメスナうめえな
ラッキーだ
841pH7.74:2012/07/30(月) 21:36:07.58 ID:oVKjuJg5
>>839
すぐにとれる
842pH7.74:2012/07/30(月) 21:57:41.44 ID:Mo9I98Cx
スギノキをオクで手に入れたら、
小さなカニが二匹ついたんだが、
カニってよくないんだっけ?
843pH7.74:2012/07/30(月) 22:12:47.90 ID:8NOT7xr4
>>841
レスありがとうございます
すぐにってもうすでに1日以上経ってて
いまだにうすいカルピス状態なんだけど・・・
844pH7.74:2012/07/30(月) 22:23:53.18 ID:PQ/01bzL
>>842
キモガニは美味しそうにイシを食べてくれる
845pH7.74:2012/07/30(月) 22:35:21.53 ID:juvaUYM/
弱ってたカウデルニィが一匹、昨日の朝から見当らず、
岩の隙間で死んだのかと思って全ての岩を移動させて
探してみたけどやっぱりいない。
ほうっといても水質的に大丈夫でしょうか?

現在の水槽(60OF)内はハタタテ・チンアナゴ・アカネハナゴイ
カウデルニィ・ルリスズメ・スカンクが各1匹ずつ、とサンゴ複数です。
846pH7.74:2012/07/30(月) 22:45:35.68 ID:ZlQ4WmEi
うち45規格でキイロサンゴとハタタテシノビが弱って見当たらなくなったとき
ほっといたけど大丈夫だったよ この前水替えの時に確認したら骨も残らず消えてた
まあでもうちはホワイトソックスとヤドカリ複数いるからよかったんだろうけど
847pH7.74:2012/07/30(月) 22:51:10.58 ID:VuF2C65G
>>845
うちもデバが何匹か消えたことあるけど放置のままで問題なかった
濾過がしっかり立ち上がってれば硝酸塩が微増して終わり

しかしチンアナゴの混泳なんてよくやるな…
848pH7.74:2012/07/30(月) 23:01:51.22 ID:juvaUYM/
>>846
>>847
レスありがとうございます
水槽自体は半年ほど経ってて立ち上がってはいると思うので
気にしない方向でいくことにします

チンアナゴ混泳どうだろうと思って始めたけど餌もよく食べるし元気ですよ
849pH7.74:2012/07/30(月) 23:11:47.48 ID:Mo9I98Cx
>>844
レス有難うございます。
検索してみたところ、サンゴを食害するカニみたいでした。
とっ捕まえて別容器に隔離します。
850pH7.74:2012/07/31(火) 02:18:33.81 ID:GA36w8il
>>848
チンアナゴって餌付くの?
それよりも他の魚いても出てくるの?
851pH7.74:2012/07/31(火) 10:13:58.01 ID:O/4fNYYK
>>843

当然スキマーはついてるよね?

1:バイオマグネットを入れる
2:ウールマット使う。こまめに交換

パウダー過ぎる砂はタダの泥
852pH7.74:2012/07/31(火) 10:43:32.59 ID:wl40gQ0E
チンアナゴの名前の由来、私気になります
853pH7.74:2012/07/31(火) 11:11:06.79 ID:g8Mxlv/4
えるたそ〜
854pH7.74:2012/07/31(火) 12:40:57.52 ID:SCaQ3upX
>>851
スキマー関係ないし、ウールマットも関係ないしすぐにしまる。
「砂がしまる」って最近の人は使わないのかな
855pH7.74:2012/07/31(火) 15:11:19.23 ID:+ot9hgIW
850>>
冷凍ブライン細かくすると食べますよ
慣れないうちは吐きだしてたけど
普段は2〜3cm程だけど、時間帯や餌の時は15cm位顔出してる

852>>
確か犬のチンに顔が似てるからチンアナゴ
856pH7.74:2012/07/31(火) 19:26:58.28 ID:aRS5Q0+l
水槽掃除用にマガキガイをいれたいんだが

マガキガイってツノや目だしてるぽいんだが、チョウがいる水槽だと
くわれてしまう?
857pH7.74:2012/07/31(火) 23:33:38.90 ID:bob8Boaa
ふと思ったんだけど今まで何も考えずに夜間照明つけてたけど暗いほうがいいのかな?
レコルトブルー3w2灯は明るすぎだろうか
858pH7.74:2012/07/31(火) 23:34:56.75 ID:wl40gQ0E
明るい方が飛び出しの防止にいいよ
859pH7.74:2012/08/01(水) 07:08:42.16 ID:h2SiOQ21
>>843
うちは3日くらいで透明になってきたよ。
気長に待てばいいと思うよ。
スキマーついてないけど皆元気に追いかけっこしてる。
860pH7.74:2012/08/01(水) 08:45:59.47 ID:TY1UUU7H
>>857
水槽サイズにもよると思うんだけど、明るいと思うなら直接じゃなくて壁に当てるとか工夫すればいいじゃん
861pH7.74:2012/08/01(水) 09:37:43.69 ID:tl/efH27
夜間照明??
なんで真夜中に証明つけるの?
862pH7.74:2012/08/01(水) 10:04:42.42 ID:agdh/SiQ
タツ飼いっているかな?
オオウミのカラダに茶色のコケが凄くなってきたんだけど、取る方法ってありませんか?
タオルとか柔らかいスポンジでもこすって取ったら弱ってしまうかな?と怖くて出来ないし・・・
コケって生えっぱなしだとまずいかな?
生えてても問題ナイなら放置でもいいんだけど・・・
863pH7.74:2012/08/01(水) 11:58:17.60 ID:PsIr3cna
スギノキからローションみたいなトロトロした物体が出てきてるんだけど、これ何???
試しに掬ってみたら生臭いというか海臭いというかなんともいえない臭さ;
864pH7.74:2012/08/01(水) 12:20:18.37 ID:WbdmYgYP
>>863
所謂イヤイヤビームというやつだ。保護用に出すらしいな。
水換えとか、水質、水温、水流、光量などが変化すると出る時がある。
サンゴガニが好物でミドリイシ擦ってこいつを出させて食ってる場合もある。
865pH7.74:2012/08/01(水) 12:23:43.28 ID:hO1ztLn8
濾過バトル終わったの?
866pH7.74:2012/08/01(水) 12:46:51.84 ID:PsIr3cna
>>864
マジですか;
昨夜換水したのでその影響かな!?

これって放っておいても良いんでしょうか?
867pH7.74:2012/08/01(水) 14:24:46.92 ID:WbdmYgYP
>>866
あんまり良くはないだろうな。何か気に入らないことがあった時に出すらしいから。
ミドリイシ飼育するなら照明でも水質でも何でもイシに「バレないように」やると吉
今回は水質の変化がミドリイシにバレたということだ

かつてはうちのミドリイシ水槽も換水するたびに出てた。
比重狂ってたりカルキ抜きだけした水道水使うとお祭りのようになる。
うちの場合はRO浄水器、光学式比重計使うようになってからあまり出なくなった。
868pH7.74:2012/08/01(水) 14:30:17.45 ID:WbdmYgYP
引用しようと思ったら途中で送信してしまった…

>これって放っておいても良いんでしょうか?
放っとくしかないと思う。収まらないようなら他に原因があるかもしれん。
換水時に周辺機器の電源落としたままにしてるとかがないならしばらく様子見でおk
869pH7.74:2012/08/01(水) 15:07:30.93 ID:PsIr3cna
>>867
ということは、とりあえずこの物質が他の生体に悪影響を及ぼすことは無いという認識で良いのでしょうか?
このとろとろした物質っていずれは水に溶けるんでしょうし、、、
なんかとろみのある海水になったら嫌だなぁ〜なんて心配はしなくてもよさそうですか?w
870pH7.74:2012/08/01(水) 15:22:02.97 ID:WbdmYgYP
>>869
悪影響はないと思うよ。スキマー回しとけば無問題
むしろそんなに出しまくりならミドリイシの方が心配だけどね
871pH7.74:2012/08/01(水) 15:27:10.34 ID:mCs40w4w
あらゆるハードコーラルは、
何らかの刺激があった時に、防御機構として粘液を出すからな。
872pH7.74:2012/08/01(水) 15:42:33.49 ID:lt5OwIkj
鼻水は見た目がアレだからスポイトですいとってた
873pH7.74:2012/08/01(水) 20:49:39.59 ID:tl/efH27
スキマーって、やはり高比重のほうが泡立ちやすいでしょうか?
874pH7.74:2012/08/01(水) 20:51:09.06 ID:VOjscjlW
>>873
汚い時に泡立つ
875pH7.74:2012/08/01(水) 21:52:19.85 ID:WbdmYgYP
>>873
昔、同じこと考えて1.010から1.035まで比重変えて実験してみた
結果、低比重ほど泡が大きくなり高比重ほど泡が細かくなる
泡が細かいほうが汚れが取れやすいので、細かい泡=泡立ちやすいとするならそのとおり。
ただ実際は1.020を1.025にしたところで微々たる変化しか無いから気にするな
876pH7.74:2012/08/01(水) 22:36:59.53 ID:XyKDp5F2
淡水でスキマーを使えない理由を考えれば
試さなくてもすぐにわかりそうなもんだが
877pH7.74:2012/08/01(水) 22:53:34.20 ID:rZnHGye5
実際にやってみた系の話を否定する奴にクズが多いのはガチ
878pH7.74:2012/08/01(水) 23:47:37.22 ID:CSq9FtZH
>>877は「しおみずでかえるなら、さとうみずでもかえるはずなのら」
といって試したアホだけど
バカにしちゃダメだぞっ!
879pH7.74:2012/08/02(木) 00:00:05.39 ID:96l+Ux6n
>>877
ごめんごめん、気に障ったら謝る。
考えるヒントを出したつもりだった。

えっと比重の問題じゃなく分子の問題なんだが、詳しい説明いる?

>>878
そういうのやめろ。
考えてわかる人間ばかりじゃないってのは、最近わかってきた。
880pH7.74:2012/08/02(木) 00:02:51.55 ID:WbdmYgYP
>>879
詳しく頼む
881pH7.74:2012/08/02(木) 00:33:49.24 ID:0FfzHgwC
まっ確かにわざわざ試す必要ないよなw

>>873
高比重にしたところでオモチャのスキマーはオモチャのスキマーのまま
高比重にしたから高性能なスキマーに変身するわけない
オモチャのスキマーの性能高めるため高比重にするのはアホな行為
基本は高めな比重なら少し低めな比重のが調子いいからな

ちゃんとしたスキマー買うかそんなオモチャのスキマーはキッパリ外しちゃったら?
882pH7.74:2012/08/02(木) 00:38:33.42 ID:RYttufLp
スキマーの泡立ちをよくするためにたくさんエサをやってます
883pH7.74:2012/08/02(木) 01:56:48.92 ID:HIo78ydS
>>881
どうしておもちゃのスキマーとか言い出したの?
アスペ?
884pH7.74:2012/08/02(木) 02:02:44.20 ID:0FfzHgwC
>>883
じゃあなんで高比重にしてまで泡立てようとしてるのかお前の足りない頭で説明してみ
885pH7.74:2012/08/02(木) 02:07:13.75 ID:HIo78ydS
>>884
わかりやすいなお前w
いつもいるのなw
886pH7.74:2012/08/02(木) 02:12:57.33 ID:HIo78ydS
>>884
>>873
足りない頭で考えたけどこれだけじゃおもちゃのスキマーとかまったくわからないわwwww
どんだけ機材コンプレックス抱えてるんだよwwww
887pH7.74:2012/08/02(木) 02:15:25.61 ID:0FfzHgwC
まーた説明すらできないバカかよ
どんだけ根に持ってんだこいつ
低能な煽りしか出来ないならいい加減黙っとけよカス
888pH7.74:2012/08/02(木) 02:19:26.76 ID:HIo78ydS
>>887
この質問だけで説明できるほど妄想癖ないんでごめんねwwww
カスだから黙っとくわwwww
889pH7.74:2012/08/02(木) 06:12:27.98 ID:33jAsbCo
濾過方法のつぎはスキマーとその泡かよ。
バカでね!
生体をおとさず飼育してたら別にいいじゃん
890pH7.74:2012/08/02(木) 08:20:20.30 ID:RYttufLp
どうして魚飼ってる人は、魚を死なしてしまうことを

落とす、とか ☆にする という言い方するんですか?
891pH7.74:2012/08/02(木) 08:26:45.15 ID:sINDI2Cs
>>890
おれはそんなこと言わないが
892pH7.74:2012/08/02(木) 08:53:33.16 ID:odcGomfz
>>890
星にするはわからんが、おとすは本来業界用語
893pH7.74:2012/08/02(木) 10:42:16.73 ID:rNOv9vnb
昔の人はさ、亡くなった人は星になって天から見守っていてくれるって言ってたんだよ。そこからきてるんじゃないかな
894pH7.74:2012/08/02(木) 13:21:02.99 ID:6cdbGNyy
>>887みたいに
いちいち火病る奴って、アクアリウムやってて大丈夫なのかね
何かあったら水槽を割ってそうだがw
895pH7.74:2012/08/02(木) 14:08:06.27 ID:RYttufLp
ペットの犬やネコが死んだとき、落とす というか?

親や友人が亡くなったとき、落ちた というか? 

魚は命が軽く扱われてない?
896pH7.74:2012/08/02(木) 14:25:49.83 ID:Q6xb4q0o
だから本来は業界用語だって>>892が言ってるだろう。
飼育する側の言葉ではないんだよ。
897pH7.74:2012/08/02(木) 15:16:37.26 ID:2+DXHh6W
豚切りすみません
上層〜中層をメインに活動する、砂掘り習性のないスズメダイをおしえてください
898pH7.74:2012/08/02(木) 23:20:50.61 ID:AggJRD6W
>>897
そんなん水槽の大きさ、レイアウト、既存の生体次第で変わるぞ
カクレだって2組以上いればイソギン追い出された個体は上層メインになったりするし。
そこら辺一切無視して言うならデバスズメ群泳させると中上層メインになるな
899pH7.74:2012/08/03(金) 00:03:04.72 ID:qWXNBMLn
>>897
穴を掘らないスズメダイは少ない
ブルーリーフクロミスは俺の知る限り砂堀りしないな。
デバもまし。
カクレクマノミもイソギンチャクを入れている時はしないことが多い。

>>898
ちゃんと読めよw
誰もそんなこと聞いてないだろう
900pH7.74:2012/08/03(金) 00:15:41.06 ID:eYCuD3MS
>>898はいつものバカだろ
毎日貼りついてウソを書きまくって
恥もかきまくってるが
よく恥ずかしくないな
どんだけ暇なんだよw
901pH7.74:2012/08/03(金) 00:59:18.58 ID:mN0LIBtJ
>>900
お前はいつも馬鹿を煽るアホだろ?
902pH7.74:2012/08/03(金) 01:15:24.08 ID:jSqtW5Cl
またこいつか
貧乏人の嫉妬は根深いな
クソ外部と底辺の底面をバカにされて悔しくてたまらないのだろう
そっとしといてやれ
903pH7.74:2012/08/03(金) 07:48:42.44 ID:TmmaTzpu
どっちも鬱陶しい
904pH7.74:2012/08/03(金) 08:42:26.90 ID:qWXNBMLn
>>900>>902
もうお前ら消えろよ。
いい加減空気読めよw
905pH7.74:2012/08/03(金) 09:24:41.77 ID:1kRoFnz5
900と902はいらんな。
出入り禁止ぢゃ!
906pH7.74:2012/08/03(金) 11:06:09.87 ID:J96dLoW9
出入り禁止ぢゃ!

じゃねぇよ調子のんなボケカス屑
907pH7.74:2012/08/03(金) 11:21:00.28 ID:bqeH1ZbI
>>898もいらん。
なんでいつも的外れなことを書きたがるんだろう。

しかもドヤ顔でw
908pH7.74:2012/08/03(金) 11:35:26.98 ID:z1d2z5IB
>>899
897です。
やはりクロミスと名のつくスズメが比較的砂堀りしにくい、ということでしょうか。
ありがとうございました。
909pH7.74:2012/08/03(金) 18:24:18.59 ID:hIygKsHH
カクレクマノミが餌食べない・・・
910pH7.74:2012/08/03(金) 19:04:13.76 ID:UAU1d7DZ
>>909
冷凍ブラインシュリンプなら一発で食い付く。そこから徐々に乾燥餌に慣らしていく。
911pH7.74:2012/08/03(金) 19:19:25.35 ID:jpg9CUuh
うちのも最初全然餌食わなかったけど水換えに天然海水使ってみたら一気に餌食い出したことがあった
まあちょうど腹減ったくらいだったのかもしれんが参考までに
早く餌食べるといいな
912pH7.74:2012/08/03(金) 19:22:29.62 ID:JdTN0DOQ
>>909
買ったばかり?
入れて三日くらいは様子見してみ
それでも喰わないなら買った店と同じエサに換えるか↑の方のカキコミ参考に
あと最悪の場合、病気も疑うべき
913pH7.74:2012/08/03(金) 19:23:41.33 ID:JdTN0DOQ
914pH7.74:2012/08/03(金) 19:26:04.65 ID:pEnzoDWF
カクレといえど食べない個体は食べないからね
915pH7.74:2012/08/03(金) 19:36:51.59 ID:hIygKsHH
909です。
昨日買ったばかりで...
皆さんのアドバイスにしたがってとりあえず様子見します
916pH7.74:2012/08/04(土) 01:26:53.73 ID:YmabEiWZ
OF水槽を使用している方に質問です。
水槽サイズと、サンプの濾材は何を何`使用していますか?

濾材は多いほど偉いんでしょうか?
917pH7.74:2012/08/04(土) 01:37:57.67 ID:prz1wG7T
俺は濾材はゼロだな。
昔ながらのベルリンだし。
でも、これは少数派だな。
918pH7.74:2012/08/04(土) 01:47:21.87 ID:A1OxMA/i
>>916
俺も濾材ゼロだな

最近はウェットとの併用が主流だが、
あれベルリンの意味があるのかね?
上部や外部使ってるのと変わらんよな。
919pH7.74:2012/08/04(土) 03:13:28.77 ID:TxcIQ9ZA
骨珊瑚つかってるよ。色々試したけど安いし一番良いと思う。
酸素供給が間に合えば多いほうがいいんじゃな?
メンテナンス大変になるけどね。
920pH7.74:2012/08/04(土) 09:11:37.90 ID:THW0xBnc
>>916
ろ材が多いほど硝酸塩もすぐに貯まるので換水量で維持する羽目になる
偉いかどうかは「そんなに換水してるの!大変なのにえらいねー」って見方によるw
うちはベルリン移行失敗してウェットとスキマーの併用
昔淡水で使ったパワーハウスと外部買ったときについていたエーハのサブスト使用
450リットル魚水槽でろ材はキロではないが20リットルくらいと
バイコムバフィー2本とチャームのおまけカットスポンジがプカプカ浮いてる
200リットルサンゴメイン水槽はろ材5リットルとスキマーとNO3PO4X?使用

魚オンリーの餌たらふく食わせる水槽でベルリンというかろ材なしは厳しい
921pH7.74:2012/08/04(土) 09:41:11.90 ID:7meoW1eC
濾材が多いから硝酸塩が多いというか、それだけ汚す生き物がいるんだろ。

400Lくらい魚25匹(5cm以内)ソフト5イソギン3で濾材ウールなし、
ライブロックあり底砂3cm前後のスキマー使用でベルリンで維持してる。
ハードコーラル入ってないから出来るんだろうなとも思う。
硝酸はほぼ0でリン酸が微量にでるくらい。
922pH7.74:2012/08/04(土) 11:28:31.09 ID:Drzdb/7d
>>918
変わらんってことはない。

名前だけ聞きかじって勘違いしている輩が増えてきたが、ベルリンシステムとは
濾過をしないシステムではなくて、ライブロック表面での硝化濾過と内部での
還元濾過の収支が釣り合ったシステムのことだ。

釣り合っていればベルリンなのだから、硝化は絶対にライブロック以外禁止な
わけではなく、ウェットでも同じこと。
923pH7.74:2012/08/04(土) 11:48:37.00 ID:A1OxMA/i
>>922
さすがにウエットやドライやってて、
還元と釣り合うわけがない。

本水槽より大がかりな還元ボックスでも付けるなら別だが、そんな奴おらんわな。
924pH7.74:2012/08/04(土) 13:36:45.05 ID:Drzdb/7d
>>923
同化と異化を併用すれば、異化のみの数十倍の速度だ。

この場合、ライブロック表面のみの硝化では還元が遊ぶことになり無意味な
高TOCを引き起こす羽目になる。
その場合はウェットの併用によってTOCが下がり収支も釣り合う。

だから今はウェットの併用が主流で、同じ流れで馬鹿でかいスキマーを
ぶん回すのも廃れる傾向にある。
925pH7.74:2012/08/04(土) 13:40:58.35 ID:9VdV/xGD
うち魚水槽でLR入れてないでベルリンやってるけどウエットの時より安定してるよ
926pH7.74:2012/08/04(土) 13:42:45.76 ID:ez7KSgtq
ウェットフードってどうなの?半生とか。
927pH7.74:2012/08/04(土) 13:44:20.60 ID:9VdV/xGD
併用なんてバカなことは意味ないからやめたほうがいいよ
928pH7.74:2012/08/04(土) 13:57:08.23 ID:A1OxMA/i
>>924
>同化と異化を併用すれば、異化のみの数十倍の速度だ。

俺は生化学畑だが、
何を言ってるのかまるっきりわからんw
数十倍
929pH7.74:2012/08/04(土) 14:08:31.96 ID:Drzdb/7d
>>928
生化学畑の人間がベルリンを上手く維持できるとは限らないといういい証拠だな。

数十倍で還元が起こっているのは、試薬で測れば一目瞭然なので疑う余地がない。
水槽内はコントロールされているので、触媒を使って自然界では起こらない
速度で反応を起こすことができる。
930pH7.74:2012/08/04(土) 16:41:38.95 ID:GNBuLkPD
数十倍の速度で還元が起きるって意味分からないです。
931pH7.74:2012/08/04(土) 17:59:38.95 ID:vSXRleub
>>930
水槽Aは一日で硝酸塩が10ppm下がる
水槽Bは一日で硝酸塩が0.5ppm下がる

水槽Aの還元速度は水槽Bの何倍ですか。
分かりませんか。
932pH7.74:2012/08/04(土) 18:00:54.50 ID:vSXRleub
>>931は分かりやすい数字にしただけで、実際はもっと差が激しいけどな。
おそらく30ppmぐらいの硝酸塩は一日で無くなる。
933pH7.74:2012/08/04(土) 19:29:14.71 ID:GNBuLkPD
>>931
それ、還元速度ではなくて還元能力でしょ?
934pH7.74:2012/08/04(土) 19:43:59.76 ID:H4ilCtzK
けど速度だろうが能力だろうが結果が良いなら有益情報だと思う。
ほんとかどうか検証しないといけないけど・・・
935pH7.74:2012/08/04(土) 23:37:37.85 ID:iViwPQuW
NO3:PO4-Xを毎日添加してるけど、硝酸塩全然減らんぞ。AZ-NO3の時はほぼ0になったのに。

易しいとかいうスターポリプがどんどんやせて消滅、難しいらしいウスコモンサンゴはほんのかけら
から復活。バブルコーラルは消滅するのかと思ったら水流弱いとこで力強く復活、結構硝酸塩高い
のにな。全くわけわからん。
936pH7.74:2012/08/04(土) 23:58:29.71 ID:QuWhWUkW
ハタタテハゼが痩せてきた
寄生虫らしきものは見えないから他の魚よりもエサを食い負けてるんだろうと思って
元に戻るまで隔離して別にエサを与えようとしたら泳ぎが速すぎて掬えない
これはもう餓死するのを待つしかないんだろうか・・・
937pH7.74:2012/08/05(日) 00:02:00.77 ID:K84/nFb5
90*45*45
魚だけ10匹

濾過は、ウールとスキマーのみ これで水質安定してる。
濾材いれると、洗うときというかメンテのときに不安定になりやすくない?

あと、濾材いれなくてもサンプの壁面とか、いろんなストラクチャーに
濾過バクテリアつくんじゃないの?
938pH7.74:2012/08/05(日) 00:40:18.52 ID:gckofUlB
>>936
エサあげてるときハタタテはどこにいる?
隠れてるならスポイトでエサを落としてみたら?
外傷なくても内蔵ビブリオの可能性はあるかも
939pH7.74:2012/08/05(日) 00:52:28.06 ID:0zchpwse
>>938
936だけどレスサンクス
魚はハタタテハゼ2匹とカクレクマノミ2匹なんだけど、
エサのときは痩せたハタタテ以外の3匹が水面まで来てエサを待つ
痩せた1匹は下で落ちてきたエサを待ってる
全く食べれてないわけじゃないから内臓の病気の可能性はあるかも
どっちにしても網で掬おうとするとLRに隠れちゃうから隔離できないでいる
940pH7.74:2012/08/05(日) 17:12:56.67 ID:2qnq5HRh
陰日性サンゴの飼育について教えてください。
陰日性サンゴの中でも、特にヤギ等は常に水中に餌が舞っているような状況が望ましいということでした。
しかし、一般的な水槽だと、ウールでゴミを取ったりスキマーでこしとったり等餌をどんどん取ってしまうと思います。
濾過をしなければどんどんと水質が悪化していきますが・・・

ではどうするのだろうと思ったら、あるショップのHPには
ウール等の物理濾過をはずし、目の粗い濾材のみで濾過を行い、濾過能力を維持しつつ、餌等は濾材の合間をすり抜けてまた水槽に戻すようなシステムが好ましい
と記載してありました。

ということは、なるべく大き目な濾材を外部濾過にスキマが出来るように投げ込んでおくだけがいいということでしょうか
941pH7.74:2012/08/05(日) 17:15:02.27 ID:+D7O+efT
>>940
なんだかんだで成長するよ
942pH7.74:2012/08/05(日) 19:53:52.00 ID:TEOlCIKl
水槽を買い換えようと思ってます。
予算は20万ほどです。

レッドシーマックスを買おうか悩んでますが地雷でしょうか?
どなたか使用している方がいらっしゃるならご教授頂きたく。

飼育はフグオンリーです。
943pH7.74:2012/08/05(日) 20:54:37.96 ID:zWv8G8iY
スターポリプが突然咲かなくなりました

四ヶ月ほどたって安定してたんですが、咲かなくなりました
水流は前と変わらずいじってないです
理由はなにがありますかねー?
他のマメスナ、ナガレハナ、ディスクは咲いてます
944pH7.74:2012/08/05(日) 22:58:51.48 ID:+D7O+efT
キサンゴって難しいですか?
日海系の魚(クロダイやカサゴ)などを混泳しているのですが一緒にいけますでしょうか?
945pH7.74:2012/08/06(月) 00:22:45.83 ID:Mqm8fZ75
>>943
俺は初心者だから答えられないけどせめていつ開かなくなって何日経過してるのか
水質のデータや、最近したことなど書かないとアドバイスしようがないとおもう
946pH7.74:2012/08/06(月) 00:53:40.82 ID:Q+gyYZR0
>>943
スタポは突如としていじけるときあるよw
水質に問題なく苔で覆われてないならそのうち開くよ
947pH7.74:2012/08/06(月) 01:02:02.17 ID:3odKD5GB
30cmキューブを外部+スキマーで回しているのですが、
水量UP策として上部OFを検討しています。
ただ、検索してもワイド30cmのものがなかなか見つからないので
何処かいいショップがあれば教えて下さい。
948pH7.74:2012/08/06(月) 02:24:01.46 ID:78Av1rpg
>>947
上部OFってどゆこと?
隔離とかできるアレ?
949pH7.74:2012/08/06(月) 06:49:43.72 ID:MmULpwCA
アクアリウム専門店JUN / 進化形スレンダー300 OFセット
http://www.jun-co.com/products/detail.php?product_id=270

こういう品じゃないの?
950pH7.74:2012/08/06(月) 06:52:53.54 ID:1a4kw7za
>>947
ttp://www.jun-co.com/products/list.php?category_id=18
ttp://www.jun-co.com/products/list.php?category_id=48

これのことかな? >948でピンと来た、ナイスアシスト
951947:2012/08/06(月) 10:29:25.41 ID:OhEfYH8i
おお!
ありがとう!
でも高いなぁw

上部OFで濾過しちまおう!って作戦なんですが、予算的に厳しいか、、、
952pH7.74:2012/08/06(月) 12:26:20.81 ID:Bl4UjVM5
909です。
カクレクマノミが餌たべてくれた!
皆さんアドバイスありがとうございました。
953pH7.74:2012/08/06(月) 13:09:09.88 ID:yS8QmPeD
>>952 良かった!
954pH7.74:2012/08/06(月) 14:57:46.42 ID:78Av1rpg
>>951
自作とかの方が安いかもね

それか馴染みの店の店長ができるんなら頼んでみるとか!
自作とかしだすととまんなくなるよwww
異常な創作意欲がわいてきて、有機溶剤で気分もハイに!www
955pH7.74:2012/08/06(月) 21:03:39.10 ID:7w0Jan3+
上部OFって重量結構あるだろ
水槽の負担は大丈夫なんかな

オレもしてみたいけど
支える台みたいのはないの?
956pH7.74:2012/08/06(月) 21:05:20.05 ID:n0CNeGxU
>>952
よかった。後は飛び出し事故に気をつけてください。水槽の蓋は出来るだけ隙間を
無くすように。
957pH7.74:2012/08/06(月) 21:13:44.61 ID:19BsXzUp
>>944
キサンゴって一言にいっても色々あるわけだが一体キサンゴの何を?
イボヤギくらいなら比較的楽だけど、餌が問題だねぇ
一緒に飼育してるのがクロダイやカサゴっていう話だと、オキアミやアミエビが上げられないし(横取りされてしまう為)
乾燥餌みたいなのだとポリプを出しづらい印象がある
まぁしいてやるなら、水流のない場所に隔離して、キサンゴの上にオキアミ乗せて放置
その後開き癖が出来るまでそのままで置いて、開いたら本水槽へ放流
その後はフレームや乾燥餌を小さくしたものを開いてるときに振りかけるって感じなら何とかなるかもしれんが

正直乾燥餌ですら奪われそうだからやめた方がいいと思う


ついでに質問
海道システムって掃除しやすいですかね?
サブのオールインワン小型水槽が欲しかったんだけど掃除面倒すぎる構造ならちょっと・・・・と思って
958pH7.74:2012/08/06(月) 21:53:24.47 ID:5IVrTab9
最近茶コケが酷いんです。
水槽自体は立ち上げて4年以上。
60cm規格
959pH7.74:2012/08/06(月) 22:02:16.42 ID:vGnLosdy
リセットや!リセットや!くたびれてきたなとおもたらリセットや!!
960pH7.74:2012/08/06(月) 22:38:53.87 ID:Q+gyYZR0
>>958
リン酸が溜まってきたとか?
961pH7.74:2012/08/06(月) 22:47:56.58 ID:iz+N1OYP
>>957
エントウキサンゴってやつを買おうと思っています
因みにクロダイたちは乾燥飼料食べるので難しそうですかね
962pH7.74:2012/08/06(月) 23:16:58.83 ID:19BsXzUp
>>961
ああ、エントウキサンゴならまだ楽な方だよ
↑で書いた方法で餌あげて開く癖をつけるとほぼ1日中咲いてるよ
水流の殆どない隔離水槽でポリプ開く口のところに入るサイズにちぎったオキアミを乗せときゃ開かなくても飲み込む
それを大体1〜2週間で開きっぱなしになるよ
ただ、餌を飲み込んだあとにちょっと水流を当ててあげる方がいい(餌あげてる時は飛んじゃうからほぼ無しで)


んで、乾燥餌も食べるんならまず間違いなく襲撃を受けると覚悟した方がいい
サンゴが餌飲み込むまで追っ払い続けるならまぁ・・・飼育は出来ると思うけど魚のストレスにもなるし・・・
新規水槽を立ち上げるか、諦めるかのどっちかが無難だよ

言っておくが、気性の荒い魚だったらサンゴほじくり返しても餌食うからね
963pH7.74:2012/08/06(月) 23:21:36.00 ID:iz+N1OYP
>>962
とりあえず水槽増設はキビシイので隔離ケースてきな物でやってみようかと思います。
釣られた魚たちなのでなかなか臆病なので大丈夫かもしれません
乾燥飼料っていうのはメガバイトとかそういうのでもいいんでしょうか?
964pH7.74:2012/08/07(火) 00:17:30.85 ID:hGmMkh/+
>>942
オールインワンと見た目が気に入ったなら買ったら?
新しいS400は強化してあるようだが旧タイプは地雷ってほどじゃないがシステムが貧弱かな
まあバラで買った方がいいんじゃないかい?
965947:2012/08/07(火) 01:02:37.52 ID:ChFz+/q9
>>954
と、思って調べ始めたんですけどねw
すでに30キューブで始めてしまっているので、今さらOFに乗り換えるのもちょっと。
かといって外付けのOFは水漏れが怖いし。
上部濾過といっても、下に、スリット
を入れた仕切りと濾材を支えるスノコを敷いて、
外部のシャワーパイプを上部の濾材の上から浴びせるだけなんですがね。

>>955
水槽が硝子なので、重ねらレールで十分かと。
サイズも30規格以下で考えてますし。
966pH7.74:2012/08/07(火) 06:47:09.30 ID:yQLaPfrc
>>965
ほぉー、つまり、濾過強化が目的?

俺もおかしな話だけど上部フィルターの上にヤカンおいてろ材いれてそれまがいのことしてたよwwww
967pH7.74:2012/08/07(火) 07:57:56.89 ID:nSfSdsp6
ライブロックの保存について質問なのですがレイアウト変更を検討しております
新に買う予定のライブロックをバケツにエアレだけで何日間くらい保存可能でしょうか?
サブ水槽は無いです
968pH7.74:2012/08/07(火) 08:02:25.05 ID:OdukC8wc
>>958

砂、ライブロックにリン酸が蓄積されているのだろう。
リセットついでに、新しい水槽買って、ベアタンク、ライブロック極少で強力スキマーへシステム変更されてみては?
969pH7.74:2012/08/07(火) 11:13:15.82 ID:7qrf+Z/i
>>966
ヤカン錆びなかったか?
970965:2012/08/07(火) 11:22:19.09 ID:aQ7qEPVy
>>966

ヤカン濾過はシュールな絵になりそうですねwww

ちょうどいい安上がりな素材を見つけたのでそれで試してみようかな。
テトラが出してるプラ製の小さい背面濾過付水槽。
あれだったら簡単に穴開けられそうだし、濾材入れるだけなら容量もそこそこあるし。

背面濾過ユニットを水槽の1/4くらいの位置にズラしてバスコークかなんかで固定して、
下のほうは通水できるように隙間を開けるかスリット加工、底には底面フィルターをセット。
そのうえに濾材やウールマットを敷く。
水槽前面上から3〜5cmくらいのところに穴を開けて、
外側から付属の揚水パイプを接着。
最後に外部のシャワーパイプをウールマットの上にセットして水槽の上においたら完了。


イメージとしてはこんな感じかな・・・
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120807112005.jpg
971958:2012/08/07(火) 12:17:28.39 ID:ZrwCFhPO
返事ありがとう。
リン酸ですか…。リン酸吸着剤は入れてたのですが効果無いのかな。
最近、蛍光灯からLEDに変えて、それから一ヶ月経った頃からやたら増えたので照明のせいかと思ってました。
972pH7.74:2012/08/07(火) 12:59:23.80 ID:aRfx1XdJ
30×30×40のオーバーフローで使用する水中ポンプでおすすめを教えて下さい。
973pH7.74:2012/08/07(火) 13:01:04.57 ID:rjh42hSm
>>970
まあ、普通。
http://www.netpc.jp/sakurapet/shouhin/joubufiruta/suityu.htm
ここの外部フィルター用と発想も設計も同じだな。

>>971
リン酸吸着剤が効かないほど底床に汚れが蓄積してるんだよ。
砂を敷くシステム、濾材の多いシステムは2〜3年が限界。
4年もたてばリセットしないと次に待っているのは病気の蔓延。

>>968の言うようにすれば4年以上リセットせずに維持できる。
974pH7.74:2012/08/07(火) 13:02:08.68 ID:rjh42hSm
>>971
脅すようだが。
苔程度で済んでいる今のうちに手を打たないと取り返しがつかなくなる。
975pH7.74:2012/08/07(火) 13:09:44.56 ID:aQ7qEPVy
>>973
あ、既にあったのですねw
そちらのほうが機能的には使い勝手が良さそう。

オーダーすると高そうなので、
手元にあるテトラ製水槽の改造をとりあえずやってみようかな。

30cmキューブだと水量が27〜28リットルなので、
テトラの水槽では焼け石に水程度の水量にしかなりませんがw
976pH7.74:2012/08/07(火) 13:12:27.53 ID:EuD/XDOr
>>971
底砂ザクザクすれば
それか水替えの時にでも
砂ごと吸い出して少しずつ
交換するとか
977pH7.74:2012/08/07(火) 13:30:06.38 ID:EuD/XDOr
>>968
素人意見であれだけど
でっかいスキマーだと
バクテリア少なくても大丈夫なの?
978pH7.74:2012/08/07(火) 16:33:02.84 ID:whvQXXTH
>>975
横置きにしたらもうちょい濾過容量増やせるんじゃない?
979pH7.74:2012/08/07(火) 20:43:14.21 ID:qboXWfE2
>>977
分解される前に回収する装置だからな
980pH7.74:2012/08/07(火) 21:21:06.69 ID:yQLaPfrc
>>969 >>970
あんまり錆びなかったです!

うふふふ、わりと安定してたわwwwwあれ
981pH7.74:2012/08/07(火) 21:41:44.86 ID:FPOXdkmh
30*30*40オーバーフローのメインで使う水中ポンプを探してます。
台の高さは55センチで、クーラーにつなぎます。
982pH7.74:2012/08/07(火) 23:12:21.37 ID:yQLaPfrc
>>981
しっかりした解答じゃないけど、うちは高さ45でRio800使ってる
それなりに流れてきていい感じだけど、クーラー使うんだったら、1000?以上はいるかな
Rio使う気なかったらごめんwww
そんときは流量確かめてくだせぇ
983pH7.74:2012/08/07(火) 23:34:14.47 ID:aQ7qEPVy
>>978
30cm規格を横置きで使うのもアリですね〜
ただ、それだと排水に困ってしまいそうです;
吸水と排水のバランスで保たれるようなシステムは怖いので、
オーバーフロー前提で考えたいんですよね。。。

濾過槽を他のもので代用して横穴開けて使えそうなもの探してみます!
984pH7.74:2012/08/08(水) 01:03:54.66 ID:UpKuykYP
>>983
外掛けを巨大化して横に置く感じのが作れたら外部1つだけでいけそうなんですけどね〜
巨大なサテライトみたいな感じで、本水槽よりちょっと高さある濾過水槽から、一定の水量越えたら本水槽に流れ込む感じで

濾過強化成功するといいですね!


985pH7.74:2012/08/08(水) 08:42:04.29 ID:UMuKYMqb
>>983
面白そうだったのでちょっとググってなるべく安くって感じで妄想してみた
これを
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1024000000&itemId=12919
こんな感じで穴開けて
ttp://harow.konjiki.jp/details11024.html
水槽下の左右にガイド(プラ等端切れでも可)を接着して上に載せる
オーバーフローさせるだけならいけそうな気がする
986pH7.74:2012/08/08(水) 09:59:10.28 ID:oH7yFjx6
>>985
おお!
サイズ的にはちょうどよさそうですね!
近くに売っていればいいですが・・・
987pH7.74:2012/08/08(水) 10:22:06.92 ID:f7aKKrLD
自演なのか?
988pH7.74:2012/08/08(水) 13:09:59.65 ID:fxxxRu5q
デバスズメが餌の時以外端から動かないんですけど、
数匹追加すればまた郡泳してくれるようになりますか?

90規格OFにデバは3cmくらいが3匹で、
主にレモンピール(6cm)やケラマハナダイ(6cm)から突かれ
おびえているようです。
989pH7.74
>>988
いじめる方を一時的に隔離したら
力関係リセットするらしいよ

気の強い弱いあるから
どうなんだろ