▲∴ あなたの海水水槽の画像を見せて!02∴▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74

自身の海水水槽の画像を匿名で公開し、その水槽についての意見交換を目的としたスレッドです。
このスレは海水専用です。淡水水槽については別のスレッドへお願いします。

なお、質問を前提とした画像晒しは質問スレへ。
大きい画像は小さく(800*600程度)リサイズしてから、うpしてください。
携帯から投稿の際は画像の向きに注意。PC閲覧許可も忘れずに。
煽りや叩き、釣りに反応するのは荒れる元なのでスルーでお願いします。

---
画像掲示板
■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■
http://www.ownerpet.com/up/u2/
・注意!
コメント「借ります」のみの投稿は削除対象。
純粋なうpロダではなくあくまで交流用の掲示板。

imepitaでアップロードする場合、PCでの閲覧許可をつけてください。

---
関連スレ
あなたの淡水水槽の画像を見せて!Part55 転載禁止
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1333057404/
2pH2.0:2012/05/28(月) 12:37:39.14 ID:UHpm8BOI
>>1
乙彼
3pH7.74:2012/05/28(月) 13:09:37.12 ID:DdyZaQvq
前スレ
▲∴ あなたの海水水槽の画像を見せて!01∴▲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1284287497/
4pH7.74:2012/05/28(月) 23:56:39.81 ID:j7Xr3dNH
だれかうp−しろよ
5pH7.74:2012/05/29(火) 00:55:10.14 ID:3NdOf86J
うぷしてみます!三ヶ月の初心者です!http://beebee2see.appspot.com/i/azuYooHJBgw.jpg
6pH7.74:2012/05/29(火) 08:10:18.10 ID:UgQpBMbZ
三年は経ってるように見えるな
7pH7.74:2012/05/29(火) 08:46:32.02 ID:tbxUC1zB
3ヶ月でパワーヘッドとホース汚れ過ぎだろw
8pH7.74:2012/05/29(火) 09:06:54.05 ID:/aqUYQJb
>>7
そう、最近一気に生えてきて悩んでたの

これは手動でとっていいの?
9pH7.74:2012/05/29(火) 12:53:01.96 ID:wap57jdE
>>8
どんどん手動でとろう!
自然に消えるのは珊瑚飼育できるような低栄養塩環境だからね!
10pH7.74:2012/05/29(火) 16:00:50.92 ID:0Shr8PvT
3ヵ月でミドリイシ飼えるのか・・・すげーな・・・
山作って、種類毎に分けてレイアウトしたりするとすっきりしそうだね。
11pH7.74:2012/05/29(火) 19:28:30.72 ID:6QZPH7v7
>>10
立ち上げ当初の方が栄養塩が少なくてミドリイシ向き。
どんな水槽も立ち上げ当日は栄養塩がほぼゼロ。

半年一年とたつにつれ段々と、ミドリイシが飼えない水槽になっていく。
ナンヨウハギも今は5cm足らずだが、一年もすれば三倍のデカさになるしな。
その頃には毎日ウンコモリモリ、硝酸塩垂れ流しまくりだ。
12pH7.74:2012/05/29(火) 19:33:22.23 ID:++7yY8II
数年経過してますが、まだミドリイシには手をつけらない小心者だす

13pH7.74:2012/05/29(火) 20:51:06.50 ID:GR1TtbVx
>>5 すんばらしいな
俺も立ち上げ数ヵ月だけど天と地の差だわ


水槽サイズいくつ?
14pH7.74:2012/05/29(火) 22:48:48.74 ID:/aqUYQJb
>>9
ありがとうございます!早速家に帰ったら掃除しますね

>>13
60×45×45です!
15pH7.74:2012/06/04(月) 23:25:35.67 ID:hni1uVbG
http://iup.2ch-library.com/i/i0654015-1338819833.jpg

ライブロック一個追加して昨日採ってきた魚も入れたからうp
16pH7.74:2012/06/04(月) 23:30:25.13 ID:2kAsMHaO
イイ
照明詳しく教えて
17pH7.74:2012/06/04(月) 23:44:33.91 ID:hni1uVbG
>>16
コトブキのNEWツインライト450
にカリビアンブルー15wとライトに付属の白いやつ です
18pH7.74:2012/06/05(火) 06:25:40.06 ID:0Mgy3cQT
>>15
一番上のライブロック崩れそう・・・
外部のパイプがうまく隠れて気にならないようになってるね
19pH7.74:2012/06/06(水) 09:11:08.12 ID:XlCuoGGD
カクレがイソギンチャクにはいったああああああああ!!!
20pH7.74:2012/06/06(水) 10:15:30.32 ID:+ReUwPzq
カクレがイソギンチャクにはいるのって珍しいことなの?
21pH7.74:2012/06/06(水) 10:34:53.59 ID:RVOlQxEY
新しいイソギン気に入ってくれるとうれしいだろ
22pH7.74:2012/06/06(水) 15:13:45.80 ID:XlCuoGGD
ウチのカクレ、互いの尾びれを突っつこうとしてクルクル回るよ
見ててすごく可愛い
23pH7.74:2012/06/06(水) 16:17:34.42 ID:MWwKZqCI
カクレは顔が可愛くない
24pH7.74:2012/06/06(水) 21:16:45.63 ID:8C7UZO2o
>>23
魚顔だしなw
モンツキカエルウオなんか鼻毛でさらにレーダーだぜ?
25pH7.74:2012/06/06(水) 22:22:50.44 ID:Sp7nj+Yq
なんか意外と気強かったりするよなカクレ うちのはホワイトソックスとバトってる
26pH7.74:2012/06/06(水) 22:39:41.99 ID:WFUP3Dc0
うちの2匹いるカクレは小さいほうが何故かイソギンチャクを独占してる
27pH7.74:2012/06/06(水) 22:53:20.63 ID:RVOlQxEY
>>24
ハデなハゼドン
28pH7.74:2012/06/08(金) 19:33:13.78 ID:+neDnonM
導入5日目にしてやっとペアで顔出してくれたw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3070426.jpg
29pH7.74:2012/06/08(金) 20:57:49.00 ID:U59/QvRr
かわいーーーー!!!!
30pH7.74:2012/06/08(金) 22:16:27.17 ID:4k3NkRhf
ジョーの他にどんな魚
入れてますか?

今年から海水を初めて
60のワイドでカクレクマノミ
二匹入れてます

そのうちイソギンも入れる予定
なんですけどそのなかにジョー入れ
たらケンカしそうなんですけど
大丈夫ですかね?

31pH7.74:2012/06/08(金) 23:03:27.55 ID:+neDnonM
>>30
カクレ二匹とスプリンガーズデムワーゼル一匹を45cubeで飼ってますよ
狭いですが今の所はジョーは他のが近くに来ると隠れてしまうしケンカはないですね

60ワイドでイソギン入れればクマノミはあんまウロウロしなくなるしジョーは巣穴付近にいるので大丈夫かと思います

>>29
オマケですw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3071444.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3071419.jpg
32pH7.74:2012/06/08(金) 23:07:45.41 ID:pi7eG7RV
クマノミとジョーなら互いの隠れ家を用意できればたぶん大丈夫だと思うけど
そこにイソギンチャク入れるとたぶんジョー食われるよ

イソギンチャクの種類にもよるけどハタゴとか毒性の強いの入れるつもりなら
岩や砂利の上に乗っかる習性のある魚は入れない方がいいよ
33pH7.74:2012/06/08(金) 23:12:52.72 ID:+neDnonM
>>32
イソギンに食われる可能性が出てくるかw
家はハナギンチャク入れて魚は引っかかるは流されてタコアシと絡んで互いに昇天してから珊瑚入れてる限りイソギン系は入れないと誓ったw
3430:2012/06/09(土) 00:24:06.33 ID:EyzqrD+h

田舎に住んでるのでジョーの実物
まだ見たことないけど
カワイイですね

サンゴイソギン入れようかな
と思ってましたが結構移動す
るらしいからどうかなーと思案中でした

みなさん参考になりました
ありがとです



35pH7.74:2012/06/09(土) 16:02:11.98 ID:nGzS7buA
ハナギンチャクなんて普通は自分の水槽に入れない。
見た目だけで知識もないのに調べもしないで購入するとかバカ
36pH7.74:2012/06/09(土) 17:28:19.19 ID:9EVWBPuZ
底砂がパウダーの方がジョーにとっては巣を作りやすい?
37pH7.74:2012/06/09(土) 17:37:24.47 ID:WqnSiynH
パウダーだけだと掘っても掘ってもくずれるんじゃないか?
38pH7.74:2012/06/09(土) 18:09:11.96 ID:xG+DYoUr
iPhoneじゃ全然綺麗に撮れないな

みんないくらくらいのデジカメ使ってるの?
39pH7.74:2012/06/09(土) 18:13:33.40 ID:BG5b68C2
>>35
馬鹿ですよw
ところでハナギンチャクに詳しいみたいだし聞くがなぜ水槽に入れちゃ駄目なの?
毒が強いから魚等の混泳に向いてないだけならイソギンチャクも同じだと思うのだけど?

>>36
細かいのと大きめ混ぜるといいみたい
ジョーさんが崩れないように考えながら巣作りするみたいよ?
40pH7.74:2012/06/09(土) 18:14:32.52 ID:6moZqkRU
雲台に固定して部屋真っ暗暗幕に潜って写真撮れば安物でも綺麗
41pH7.74:2012/06/10(日) 03:44:20.52 ID:eIjS9vuB
こういう水槽ってどこに売ってるんだ
http://www.sciviews.org/_phgrosjean/recifal/Aqua2007_06a.jpg
42pH7.74:2012/06/10(日) 04:24:35.88 ID:c6IIzE/6
>>41 すげー!!
特注とかじゃないのかな??
43pH7.74:2012/06/10(日) 11:25:41.44 ID:hhQdVl7U
>>41
普通にオーダーだろ?
アクリル水槽はオーダーがデフォに近いしな。
44pH7.74:2012/06/11(月) 10:45:48.65 ID:FllTJUwL
>>41
凄いよ、この水槽。初めて見た!
何処で見つけたの?チョイと感動…
45pH7.74:2012/06/11(月) 14:51:29.96 ID:3lGLwLXZ
>>41
縦横無尽に泳げるとはまさにこの水槽のことか
46pH7.74:2012/06/11(月) 15:33:39.47 ID:uZiE0Xsc
掃除が大変そうだ
47pH7.74:2012/06/11(月) 18:44:55.69 ID:GbNONw/D
>>45
それを言うならワイルドさんの水槽w
48pH7.74:2012/06/11(月) 23:03:40.22 ID:cuFGYlWQ
底の方なんてどう考えても手が届かないよな
掃除だけじゃなくてレイアウトだってどうやってやったんだ
・・・潜るのか?
49pH7.74:2012/06/12(火) 20:40:17.33 ID:hqvypn2m
潜ってレイアウトするのが一番楽しそうだよなw
知らない人が見たら犬神家状態になるだろうけど。
50pH7.74:2012/06/13(水) 17:51:21.40 ID:oyHlJBe4
毎回これとか発狂するだろ
http://iup.2ch-library.com/i/i0660736-1339577459.jpg
51pH7.74:2012/06/13(水) 17:57:48.09 ID:DusicEbb
なんでボンベ背負うんだよww
52pH7.74:2012/06/13(水) 18:34:26.90 ID:PMqaxkFA
もうちょっと綺麗に合成しろw
53pH7.74:2012/06/13(水) 18:35:07.84 ID:fhmCWTmn
背中のボンベでサンゴ粉砕しそうなので、
ブクブクを口に含んで空気補充しながらのほうがいいよな。
54pH7.74:2012/06/13(水) 18:42:20.38 ID:YcHsuc6F
わろたwwwwwwww
55pH7.74:2012/06/16(土) 18:47:11.05 ID:97ys3iPp
この前磯で採ってきたヤドカリと小魚入れてからなんか水がすげーきれいになった気がする、コケも食っちまうし
残り餌掃除って重要なんだね
56pH7.74:2012/06/18(月) 16:52:04.34 ID:5UiFKtma
うpして
57pH7.74:2012/06/23(土) 16:25:05.07 ID:ai0K2+ua
枝状ライブロックで組んだレイアウトとかの画像ありますか?
止水域が減っていいレイアウトが出来るとかって聞いたので参考にしてみたいです
58pH7.74:2012/06/23(土) 17:40:42.10 ID:Qw1lp2bn
>>57
枝状ライブロックで画像検索したら?
形状や種類によるけどサンゴのレイアウトは難しい
59pH7.74:2012/06/30(土) 15:27:03.42 ID:zGZgBeV4
保守ついでにうp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3147385.jpg
何色が足りないだろうか?
60pH7.74:2012/06/30(土) 16:13:25.63 ID:Itz31e7e
赤系のキクメイシやハナガタを砂の上に設置してみてはどうだろうか
61pH7.74:2012/06/30(土) 21:24:49.82 ID:zGZgBeV4
>>60
やっぱり赤系かぁ
オオバナピンクとかもいい感じかな?
62pH7.74:2012/06/30(土) 22:19:28.57 ID:JPCGQelD
俺ならオオバナかマメスナに行くかなー
多少高くてもいいなら、ワインレッドのコハナガタかな、綺麗だし
小さいハードチューブとか(ライブロックについてるようなの)があればそれもいいかな

それよりも、一番上にいるミドリイシ?がすごい違和感ある気が・・・・
あそこは何もない方がいいんじゃ
63pH7.74:2012/06/30(土) 22:37:50.91 ID:zGZgBeV4
>>62
シモフリのハードチューブもいいね

見ての通りで枝状ライブロックで組んでる為とミドリイシはなるべく照明があたるようにとあの位置になってしまったのよw
枝状はサンゴをレイアウトするには扱い辛いw
64pH7.74:2012/07/01(日) 14:30:56.08 ID:P0kKsuRO
ていうか板状自体レイアウトしずらいよな・・・・・orz
65pH7.74:2012/07/01(日) 14:35:57.23 ID:rycI7w8j
>>64
板状はボンドでアグレッシブにw
66pH7.74:2012/07/12(木) 00:35:39.76 ID:E2Y06qhp
こういうガラス面にマメスナとかスタポが繁殖してる水槽うらやましい
http://file.seychell.blog.shinobi.jp/zousyoku.jpg
67pH7.74:2012/07/12(木) 00:38:14.52 ID:vJXmvO47
すげえな
68pH7.74:2012/07/12(木) 20:58:52.59 ID:ZuIlVWBY
そういうソフトコーラルとかは切取って他水槽に移しても育つの?
69pH7.74:2012/07/12(木) 22:16:08.66 ID:Dk5joNo0
育つ。
70pH7.74:2012/07/13(金) 13:57:55.28 ID:W0AWA2rM
こういう綺麗な水槽みるとモチベあがっていいわあ
うちのはまず茶ゴケどうにかしないとなレベルだけど
71pH7.74:2012/07/13(金) 14:05:01.10 ID:pFxIE5FB
この水槽に名前付けるなら「クジャク水槽」
72pH7.74:2012/07/13(金) 16:39:56.76 ID:iCChMW22
うちは60規格のガラス面に15cm角くらいにスタポが広がってる。
73pH7.74:2012/07/13(金) 21:32:56.55 ID:TgwavN85
うp
7472:2012/07/13(金) 22:40:32.26 ID:iCChMW22
ちょっと前の写真だけど。
ちなみに昨日ガラス面から剥がして細切れに・・・
ライブロックに接着剤で貼り付けて増殖させた。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3194988.jpg
75pH7.74:2012/07/13(金) 22:56:15.08 ID:TgwavN85
すげーな
どのくらいの期間でこうなるの?
7672:2012/07/14(土) 05:44:01.34 ID:8PcRdj9P
>>75
1年半です。
ライブロックや骨サンゴ、シャコガイの殻に貼り付けたスタポも
順調に増殖中。
でも水槽中が緑の絨毯になっても困るんだよねぇ・・・
77pH7.74:2012/07/14(土) 23:31:42.09 ID:53UmvpxW
78pH7.74:2012/07/14(土) 23:57:36.82 ID:Z9Ffg1mo
>>77
グロ注意
79pH7.74:2012/07/15(日) 02:33:39.88 ID:LyRPPp7u
ソフトコーラルって良いね

なんとなくソフトって初心者っぽいイメージがあるけどこうやって見ると綺麗だわ
80pH7.74:2012/07/15(日) 03:26:15.58 ID:JCyWV/2s
だね
>>66 の人のブログ見たけど、
あのマメスナ水槽外掛け濾過で回してるみたいだったし
俺も挑戦してみようかな

81pH7.74:2012/07/15(日) 03:49:22.79 ID:L4QQR+KJ
26 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/07/13(金) 13:47:45.66 ID:zDZruiVd0ハワイでイルカと泳ぐツアーみたいなの参加したけど
イルカの群れって見知らぬ存在が近づくと群れの中で底辺なメスをいけにえに差し出すんだよ

そのブスイルカが人間の前でくるくる回ったりして必死に注意をひきつけてる間に
オスと美人メスたちは離れてまったり泳いでる

船に帰るとき、ふと群れに合流するブサイク腐女子イルカ振り返ったら囲まれてボコボコに噛まれまくっていじめられてた
どうりで1匹だけ全身傷だらけだったわけだ
皮がはがれて白い脂肪?みたいなの見えてたし

82pH7.74:2012/07/15(日) 22:35:12.26 ID:tvevxwNE
小型で海水やってる人のレイアウトとか見たいな
小型水槽の画像ってないかな
83pH7.74:2012/07/15(日) 23:26:36.15 ID:U+jAaKCN
ググレカス
84pH7.74:2012/07/17(火) 01:02:01.23 ID:RpXrx7em
レイアウト変えてついでに掃除したからうp
やっぱまだちょいにごってんな
http://iup.2ch-library.com/i/i0691692-1342454319.jpg
85pH7.74:2012/07/17(火) 22:03:13.20 ID:NM4QK81M
77はグロじゃないじゃん
86pH7.74:2012/07/18(水) 20:14:56.97 ID:+NEw+ZKI
てす
87pH7.74:2012/07/18(水) 20:17:41.77 ID:+NEw+ZKI
88pH7.74:2012/07/18(水) 20:20:33.24 ID:AGIO+b1x
>>87
グロ注意
89pH7.74:2012/07/18(水) 22:18:42.06 ID:ibBCb25P
>>87 底砂から生えて?る緑の海藻っぽいのなんていうやつ??
90pH7.74:2012/07/18(水) 22:55:07.62 ID:+NEw+ZKI
>>89
勝手に生えてきたヘライワズタです。何回取っても生えてきやがります。
91pH7.74:2012/07/18(水) 22:58:56.92 ID:AGIO+b1x
>>90
今のうちに対処しないと崩壊の原因にw
92pH7.74:2012/07/18(水) 23:02:48.99 ID:T3vJ/OpP
勝手に生えてくるとか裏山!
93pH7.74:2012/07/19(木) 06:40:19.56 ID:CtjHz76K
>>92
うちも取っても取っても生えてきてるぞ
94pH7.74:2012/07/19(木) 13:45:59.74 ID:L5fPHv/m
ってかみんな取ってるんだな
うちも黄緑の平べったいサボテンみたいの生えてきてるけど育ててるわ
9593:2012/07/19(木) 15:30:10.90 ID:CtjHz76K
>>94
だって,取らないとすぐに水槽中を覆い尽くすんだもん。
96pH7.74:2012/07/19(木) 15:33:55.11 ID:rtztdDc1
海藻はコントロール不能で怖い。
97pH7.74:2012/07/20(金) 02:27:59.84 ID:vSs1RHeJ
87です。実はい1年ほど前に海藻溶けて水が抹茶オレみたいになりました。
幸い水槽が小さいせいもあり、水換えで乗りきりましたが。なので今では
溶けそうになったら、すぐひっこぬくようにしてます
98pH7.74:2012/07/20(金) 09:47:52.45 ID:KMijFMyr
海藻が溶けるのはたいてい高水温
99pH7.74:2012/07/21(土) 15:28:14.01 ID:SU2lnYMV
マメスナ買って入れてみたらヤドカリが食いまくってる・・・・・ ヤドカリってサンゴ食うんだなorz
100pH7.74:2012/07/21(土) 20:39:00.82 ID:km861gc3
101pH7.74:2012/07/21(土) 20:46:41.20 ID:ZuXPmYgB
>>100
ピコナノ?
ちんこつけてないのに存在感凄いね
102pH7.74:2012/07/21(土) 21:07:19.80 ID:km861gc3
>>101
うん ピコナノだよ
存在感がハンパないのは水槽がニューアール310だから
ちなみに濾過は外掛け
クーラーとかつけられないからファンのみで水温を26度超えないようにキープしてる
103pH7.74:2012/07/21(土) 21:21:10.75 ID:y92VJgMP
>>100
小型水槽には全く興味ないけどよく纏まってると思う。
104pH7.74:2012/07/22(日) 02:50:45.66 ID:tVa7tueX
>>103
ありがとう
オーバーフローの大きな水槽にもあこがれはあるけど楽しめてるから今はこれでいいかなと思ってるんだ
サンゴ類はショップやそこで友達になった人のお裾分けがほとんどなんだけどそれらは購入した生体よりも大事に思ってるんだ
魚も珊瑚礁の神様のお裾分けってとこでは同じなんだけどね
105pH7.74:2012/07/23(月) 21:02:36.44 ID:ffF0y2ub
>>100
配置にセンスがあってうらやましい。
サンゴ同士の接触はない?ナガレハナとか大きくなったら危ないかなと思うんだけど
106pH7.74:2012/07/24(火) 00:01:31.07 ID:tC+dme9q
>>105
確かにナガレハナがすごい膨らむから手前のマメスナにたまに接触しちゃうけど左から水流流してるおかげで常時接触しないですんでる。
ダメージはそんなにないかな。
クサビライシも最近夜中にスゴい膨らんでこれまた左のマメスナにちょこっと乗っかっちゃってる時があるよ…
でもみんな元気みたいだからあまり気にしないようにしてるよ
107pH7.74:2012/07/24(火) 19:07:47.07 ID:ZUp4lzA/
>>100
左奥は何トサカ?
アケボノとサンゴハゼがよくケンカしないな。
108pH7.74:2012/07/24(火) 20:06:25.31 ID:aERPIej8
>>107
株分けしてくれた人はヤナギカタトサカって言ってた
2株が今は4株に増えたよ
写真だとわかりづらいけどうっすら蛍光グリーンがのってます
大分色とんじゃったけど…
ハゼ同士が喧嘩しないのは多分アケボノがすごくいいやつなんじゃないかな
見えないけどナガレハナの下の隙間にハタタテネジリンボウも住んでる
カクレ意外は大抵写真の場所に陣取ってるよ
109pH7.74:2012/07/24(火) 20:43:32.52 ID:aERPIej8
>>108
あ、ごめん
左奥だったのね
左奥はチガイウミアザミです
110pH7.74:2012/07/31(火) 23:59:56.21 ID:fROwWxy/
今日磯遊びに行ったのに満潮で波強くて入れもしなかった・・・・・・
111pH7.74:2012/08/01(水) 11:00:16.52 ID:+Y08EYHD
いや、潮位ぐらい確認してからいこうぜ
携帯からでも調べられるだろ
112pH7.74:2012/08/01(水) 15:54:22.52 ID:Zif/XfAv
いちおう調べはしたんだけど舐めてたわー
113pH7.74:2012/08/17(金) 13:46:42.30 ID:HKO6y3L2
>>108
さんくす
チガイウミアザミってこんな色になるのか・・・

ケンカしないのは、狭いのもあるのかな。
114pH7.74:2012/08/18(土) 03:20:28.72 ID:cHyAdC7K
>>113
どうだろう?
むしろキイロサンゴハゼが時々カクレにケンカうってるよ…全く相手にされてないけど
うちのキイロ…餌タイムに真っ先に水面まで上がるようなやつだから気が強いのかも
それはそうとそろそろ水換えしないとだわ
考えてみたらすでに7週はやってないよ…、みんなゴメンよ〜
115pH7.74:2012/08/27(月) 20:24:44.35 ID:rsjluqXR
誰かうpしてくれよ
116pH7.74:2012/09/03(月) 11:32:00.39 ID:2bBP74fQ
最近とまったホテルに海水水槽があった。毛がにやらなんらいて、みていて全然あきなかった。
117pH7.74:2012/09/03(月) 13:47:01.16 ID:hYhZ1X/B
>>116
もちろん写メとったよな
じらさないでみせてくれよ
118pH7.74:2012/09/03(月) 22:59:50.28 ID:mRmXU450
池袋のサンシャイン水族館の入り口に一番近いところにある水槽は水族館の水槽というよりも、アクアリウムにおける巨大水槽って感じですげー好み
中に入ってるすべてのものがアクアショップで揃えられる

マリンアクアリストなら一度は見ておきたい水槽

たぶん横6000、高さ1800、奥行き2500くらいある
119pH7.74:2012/09/04(火) 02:46:03.15 ID:W7vDQLv7
120pH7.74:2012/09/04(火) 04:13:50.35 ID:eqU/3gQd
・・・・
121pH7.74:2012/09/04(火) 08:27:18.23 ID:/g8lCEf4
水槽レイアウトってのは手をかければかけるほど理想から遠のく
122pH7.74:2012/09/04(火) 09:32:26.18 ID:BNZeAwf4
照明の演出がないと生け簀だなw
123pH7.74:2012/09/04(火) 13:43:44.09 ID:rnW3Ooql
地元の釣具屋の水槽もなかなか楽しいぞ

124pH7.74:2012/09/04(火) 14:12:44.43 ID:rnW3Ooql
125pH7.74:2012/09/05(水) 05:57:44.20 ID:hNQwIgWk
スターポリプ大繁殖
http://wktk.vip2ch.com/vipper0469.jpg
126pH7.74:2012/09/05(水) 09:43:54.71 ID:DnHY05TQ
すっげーなぁ、家はスタポ増えたためしがない。
なんか盆栽みたいで侘び寂びを感じる(良い意味で)
127pH7.74:2012/09/05(水) 14:50:14.84 ID:rHzxPGSO
ふわっふわー
128pH7.74:2012/09/06(木) 06:20:54.83 ID:Wauq/ZJy
129pH7.74:2012/09/06(木) 09:18:20.23 ID:2ubvM5WQ
これはこれでかっこいいなぁ。
イシだけがサンゴじゃないってことを改めて思うわ〜
130pH7.74:2012/09/06(木) 19:45:26.41 ID:DN21yOea
>>129
ソフトも(・∀・)イイ!!
水流でワサワサたなびくのを見てると癒されるわー(・∀・)モエッ
131pH7.74:2012/09/06(木) 20:31:59.41 ID:FgQzo8dP
ナウシカの腐海みたいだなぁ
132pH7.74:2012/09/06(木) 21:32:06.86 ID:G+30BBgD
ガラス面もきれーだなー
テデトールしても限界あるわ( 一一) 
133pH7.74:2012/09/06(木) 22:55:19.28 ID:3TmT5J6l
周りの様子からして、どっかのビルに備え付けの水槽だろ
ならメンテは業者じゃないか?
134pH7.74:2012/09/08(土) 16:26:04.66 ID:mvREKlW3
135pH7.74:2012/09/08(土) 17:45:59.88 ID:SGw4iBHo
>>133
糞金持ちって方向もあるぜ
136pH7.74:2012/09/09(日) 18:34:35.50 ID:cqA4xhgH
冷却ファンで夏越しました
魚、サンゴともに死亡ゼロ
90cm規格です

http://wktk.vip2ch.com/vipper0942.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper0941.jpg
137pH7.74:2012/09/09(日) 19:02:31.77 ID:cqA4xhgH
こっちのほうがちゃんと撮影できたかも
あんま変わらないけど・・・
http://wktk.vip2ch.com/vipper0949.jpg
138pH7.74:2012/09/09(日) 20:59:33.21 ID:LYMPTSTi
THE 金持ち
ってやつですな
139pH7.74:2012/09/09(日) 21:54:49.24 ID:TLnKay33
綺麗だなぁ。お店とかに置いておきたい
140pH7.74:2012/09/09(日) 21:55:48.27 ID:6GAd430J
金持ちが冷却ファン貧乏アイテム使うかよw
141pH7.74:2012/09/09(日) 22:48:10.64 ID:jW6OLN8h
>>140
うわぁ…
142pH7.74:2012/09/10(月) 09:35:00.52 ID:rrMZtIbZ
びゅーてぃふぉー
143pH7.74:2012/09/10(月) 10:49:22.83 ID:6EZq69O2
144pH7.74:2012/09/11(火) 03:10:58.83 ID:Rix8RuIw
>>136
綺麗に維持してますね羨ましい
俺もこういう感じにしたい

水流どんな感じで作ってますか?
底砂の掃除はしてますか?
145pH7.74:2012/09/11(火) 11:06:15.43 ID:z09W9oCK
うちもファンで夏を乗り切りそうだけど>>136みたいに綺麗じゃないなぁ
60規格だしスタポとマメスナとディスクくらいしか入ってないし
146pH7.74:2012/09/11(火) 11:29:32.20 ID:TM81V4oZ
みなさんコメントありがとうございます

>>144
水流は画像右上あたりにある装置から左下のスタポとトゲトサカへ一直線です
そこから上に上がっていくように水流ができてウミアザミを揺らしてます
水槽右奥付近があまり水流がないです。

底砂の掃除は全くしてません。
左側の大粒サンゴ砂ゾーンがコケだらけで茶色くなってますが、ヨコエビが結構湧いてるので取り除けない状況。。
パウダー状サンゴ砂は掃除しなくても綺麗です。
147pH7.74:2012/09/11(火) 17:13:38.97 ID:cGBxbK+V
確かにセンスだな。
LEDは何だろう。

あと左に陰日があるのが気になる。
よく維持できてるな。
148pH7.74:2012/09/12(水) 22:18:25.36 ID:LO2A8+0r
海水水槽なんてコストかかりすぎて出来ないから家の襖をカッティングシートででカスタマイズ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120912221434.jpg
本物いつかやりたいなぁ。。。
149pH7.74:2012/09/12(水) 22:30:06.70 ID:V4ZjqdUO
>>148
いいね!
水槽ではないけど、情緒を感じるぜ
ついでに窓もステンドグラス風に頑張ってみてくれ!
150pH7.74:2012/09/12(水) 22:32:38.55 ID:apq89HBF
>>148
これはお見事
151pH7.74:2012/09/12(水) 23:38:26.21 ID:qLc6AnO5
素敵
152pH7.74:2012/09/12(水) 23:43:26.80 ID:424dLltl
>>148アクアカタリストがアップを始めたようです。
あ、管理人さんピンク文字でオナシャス!
153pH7.74:2012/09/12(水) 23:48:23.86 ID:Ad3fEQx9
>>152
こういうリクエストをすると小文字のモスグリーンみたいな色にされるんだよ
俺は赤の大文字だけどな
154pH7.74:2012/09/12(水) 23:57:05.42 ID:unuYx0zx
>>152
こいつ臭いってレベルじゃないわ
マジできめぇ・・・鳥肌立ったわ
155pH7.74:2012/09/13(木) 00:07:08.94 ID:wjCo/Dk1
とか書いちゃう>>154の気持ち悪さったらもう
156pH7.74:2012/09/13(木) 11:15:41.01 ID:rgWETFCF
>>152-153が臭いのはまちがいないな
157pH7.74:2012/09/13(木) 14:02:06.67 ID:gtOiOFg8
>>155
うわぁ・・・
158pH7.74:2012/09/13(木) 20:29:35.41 ID:x1Z9Tqwa
これの海水版を作ってみたい
http://www.youtube.com/watch?v=ZzD1IfupZ6k&feature=fvwrel
159pH7.74:2012/09/14(金) 00:30:04.10 ID:TPJss7eN
>>154とか>>156>>157は嫌儲なの?
妬みみたいですごく気持ち悪いんだけど・・・
160pH7.74:2012/09/14(金) 02:41:05.54 ID:1BEs4Ke/
>>159
小学生臭いってことじゃないの?
vipやν即のノリで来られても引くよ。
161pH7.74:2012/09/14(金) 02:51:54.48 ID:cOYwWYHS
嫌儲は>>152じゃん
162pH7.74:2012/09/14(金) 11:34:26.15 ID:nK57mVUm
>>160って言っても2ちゃんだからなあ。上品さを求めるのも筋違いな気がする。
>>161お前嫌儲の意味わかってんの?馬鹿なの?
163pH7.74:2012/09/14(金) 17:38:25.28 ID:lHuEimm4
>>162
もういいよ、スレ違いだろ。
いつまでもいつまでも粘着すぎるだろ
164pH7.74:2012/09/16(日) 01:50:06.58 ID:ksPkDe84
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454068&recon=3296154&check6=2089987
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454075&recon=3296154&check6=2089996
初めての水槽立ち上げから一年二ヶ月
生体はスズメダイ3匹とホワイトソックス1匹
いつかサンゴとか他種の魚も入れてみたいけど、スズメトリオにボコボコにされそうで怖い
165pH7.74:2012/09/18(火) 13:29:17.94 ID:aZlHL2pK
>>164
石灰藻が綺麗に育ってるね。
スズメ同士が争わないなら大丈夫じゃないか。
ニセスズメとかスズメ類を入れなければ。
166pH7.74:2012/09/19(水) 20:29:05.76 ID:XhXM91Z2
スタポ買ってきた
早く開いてくれるといいなー
167pH7.74:2012/09/19(水) 21:23:17.76 ID:XhXM91Z2
http://iup.2ch-library.com/i/i0745801-1348057340.jpg
画像はらなきゃか
ヤドカリが・・・・
168pH7.74:2012/09/20(木) 18:44:28.90 ID:fqlvMm09
http://e.mjmj.be/CzrFpowmy7/?guid=ON

初海水です。
立ち上げて3日で衝動的に生体入れてしまいましたが、
アンモニアや硝酸塩が検出されることもなくなんとか1ヶ月を迎えようとしています。
本当、海水魚って綺麗で可愛いね。
スタポとキイロサンゴハゼ追加したくてうずうずしてるorz
169pH7.74:2012/09/20(木) 21:59:57.16 ID:gEV2qEpP
>>168
海水おめでとう。
あせらないでじっくり妥協せず増やしていけばよいとおもう。
170pH7.74:2012/09/20(木) 22:02:14.84 ID:qW6mOlxl
この小魚イカすな
171pH7.74:2012/09/24(月) 10:24:16.11 ID:MCItCKnA
スタポはすぐ行けるけど
サンゴハゼはケンカする気が・・・
172pH7.74:2012/09/25(火) 00:02:04.87 ID:uKRiFhIc
サンゴハゼって気が荒いの??
調べたら先住のイカす小魚の半分くらいの大きさらしく、大丈夫かと思ったのですが…
173pH7.74:2012/09/25(火) 09:49:38.25 ID:CYWKmW6W
うちのキイロサンゴは争うこともなくあっという間に餓死したわ エサ食ってくれなかった
174pH7.74:2012/09/25(火) 15:40:36.08 ID:xPMFanDZ
175pH7.74:2012/09/26(水) 00:31:35.92 ID:x8vcEoT5
>>174

地獄の入り口みたいだなw
もうちょい大きいライブロック入れて岩組みしたら?
176pH7.74:2012/09/26(水) 10:10:23.33 ID:N26YHrcT
恐山や
177pH7.74:2012/09/26(水) 12:03:41.78 ID:tYkXIpuM
>>174
ライブロックがただ積み上げてるだけだから恐山と言われるかと。
もうちょいスペースを作りつつかさ上げすれば随分印象が変わる。
178pH7.74:2012/09/26(水) 13:05:56.45 ID:pfO6CpFx
あえて恐山のままでハードチューブとかウネタケとか追加してダーク華やか水槽にしたいな。
179pH7.74:2012/09/26(水) 14:42:34.09 ID:tYkXIpuM
>>178
いいなそれw
グロ格好いいw
180pH7.74:2012/09/30(日) 19:47:55.98 ID:T0Vtrtq8
181pH7.74:2012/09/30(日) 20:08:35.36 ID:vsfBqwKl
>>180
うちのと似たような構成だな
あとカーリーどうにかした方がいいんじゃないか?
182pH7.74:2012/09/30(日) 20:33:53.01 ID:T0Vtrtq8
>>181 

浅学でおはずかしいです。 カーリー って初めて知りました。
イソギンチャクかな?まあ生きているしいいかなあと思い放置していました。
183pH7.74:2012/09/30(日) 22:04:05.73 ID:lf584sa3
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
184pH7.74:2012/09/30(日) 22:16:56.71 ID:p33dGV6a
ネタ画像じゃなかったのかよ!(驚愕
185pH7.74:2012/09/30(日) 22:34:55.41 ID:ewipRoIH
>>180
ホースみたいなの伸びてるの何?
186pH7.74:2012/10/01(月) 00:13:46.01 ID:yIamyYaC
>>180
うちもこれと同じ緑のゴワゴワしたのが生えてるライブロックがひとつあるわ
形気に入ってるから捨てたくないんで放置してるけど
187pH7.74:2012/10/01(月) 00:20:59.26 ID:sqs1f+ox
みんな意地悪だなあ。
>>180のはイエローポリブという立派なサンゴじゃんか。
2chの書き込みを真に受けたらいけないよ。
188pH7.74:2012/10/01(月) 06:25:37.63 ID:DU/8PMX3
何を言っているのだ、褐色化したグリーンボタンじゃないか
189pH7.74:2012/10/01(月) 14:48:24.49 ID:owZJKOAy
しかしまぁデカく育ったなw
そこまで育ったカーリーって駆除できんの?

うちはライブロック購入時に一匹だけ付いているのを発見したから
火で焼き殺したけど、石灰藻がそこだけきれいに無くなってしまった・・・
190pH7.74:2012/10/01(月) 14:54:32.35 ID:BPVIYxv9
>>180
これは衝撃的w
191pH7.74:2012/10/01(月) 15:56:40.59 ID:xbOXe1dk
カーリーって嫌われ者なのか?
192pH7.74:2012/10/01(月) 16:05:16.55 ID:SfhDXGvy
サンゴやらないならカーリーいてもいんじゃね?

サンゴやるならライブロックも砂も捨ててリセットが吉
193pH7.74:2012/10/01(月) 18:28:23.40 ID:RbjN2IMc
>>180
オレは緑のごわごわ除けたいけど
ハサミでとろうとしたけど結構かたいね
火であぶってもダメだった
どうしたらとることできるの
194pH7.74:2012/10/01(月) 18:41:45.86 ID:Zb8CeZ8N
>>192
カーリー駆除剤がとても良く効いたんだけど
195pH7.74:2012/10/01(月) 21:13:42.26 ID:1VHbUTRj
カーリーを狩ーりーってな
196pH7.74:2012/10/01(月) 22:57:18.48 ID:0k/TCQvg
>>187
嘘は逝けない
イエローポリプにヨコシマない
ユラユラ具合がカーリー、イエローポリプは密集するし
197pH7.74:2012/10/01(月) 23:03:28.35 ID:sqs1f+ox
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;←>>196
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
198pH7.74:2012/10/02(火) 06:53:26.93 ID:98BKgXdH
199pH7.74:2012/10/02(火) 07:43:46.11 ID:mIBiZotX
>>198
まさかその住人をずっと同じ水槽で飼育する気か?
200pH7.74:2012/10/02(火) 11:43:14.52 ID:xTDiSvMh
>>198
ライブロックの山が豪華でカコイイが、イヌザメが隙間に挟まったら
抜け出せなくて死ぬんじゃないか?

レイアウトはシンプルな方がいい。
201pH7.74:2012/10/03(水) 22:24:24.47 ID:TXLecYcf
カーリーはアイプシアタXがよくきくよね。
202pH7.74:2012/10/04(木) 08:57:19.34 ID:FRaCVneR
takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121004085353.jpg

水槽じゃなくてスマン…
気に入ったスマホケース散々探したけど売ってなかったから、もう自分で描いた。
203pH7.74:2012/10/04(木) 08:58:44.42 ID:FRaCVneR
204pH7.74:2012/10/04(木) 09:56:43.91 ID:nA9M7lD9
>>203
かわいすぎふいたw
205pH7.74:2012/10/04(木) 10:58:33.42 ID:lo3E5WMp
>>203
うますぎw

普通に売れそう
206pH7.74:2012/10/04(木) 19:18:49.15 ID:YDv+VDxh
>>203
俺にも作って!
207pH7.74:2012/10/07(日) 18:46:27.60 ID:M27Hlz+Z
>>203
すげー!
他の魚種でもいろいろ作ってみて欲しいw
208pH7.74:2012/10/08(月) 01:33:38.19 ID:oeMPIEbO
アクアカタリストが目敏く見つけやがった(笑)
209pH7.74:2012/10/09(火) 08:16:22.85 ID:hqq1MYnc
こちらも水槽じゃないけど、先日沖縄でダイビングしてたら良い感じのニモの写真が撮れた
よかったらPCの壁紙にでも使って下さい

http://wktk.vip2ch.com/vipper0078.jpg
210pH7.74:2012/10/09(火) 08:41:30.68 ID:6yv6xvN8
グロ注意!!
211pH7.74:2012/10/09(火) 10:52:41.38 ID:4fXUYQ81
君イソギングロイって海水スレ向きじゃない
212pH7.74:2012/10/09(火) 13:24:44.11 ID:MQucdPTI
ええな
213pH7.74:2012/10/09(火) 13:25:33.30 ID:N4ansjJI
>>209
素敵です!!!
214pH7.74:2012/10/09(火) 22:17:03.70 ID:0nyxzlTe
いかん、なんか顔見てるとじわじわくるwwww
215pH7.74:2012/10/10(水) 02:35:36.70 ID:mQwJaw0J
このスレ最近クオリティ高いなw
216pH7.74:2012/10/11(木) 14:27:13.09 ID:wnhiy7hO
これサンゴイソギン?
かなりでかそうだけど、自然下だとこんなサイズになるのか
217pH7.74:2012/10/11(木) 17:30:54.83 ID:PbixRufm
>>209
同じデジカメ持ってるが、結構きれいに撮れるんだね
218pH7.74:2012/10/14(日) 09:14:26.16 ID:ansEF2j0
すごくきれいだけど、クマノミって実は正面からみたらブサイクなんだなw
219pH7.74:2012/10/14(日) 09:37:07.55 ID:6A/LmkeK
海水魚は前から見たら不細工なの多い気がするw
220pH7.74:2012/10/14(日) 19:39:47.22 ID:fY46KMug
221pH7.74:2012/10/15(月) 01:02:54.24 ID:8GnmPypZ
4m以上ありそうだが……
222pH7.74:2012/10/15(月) 01:06:10.99 ID:TUusfGWu
>>220
クロちゃん?
黒注意
223pH7.74:2012/10/18(木) 15:37:52.97 ID:9yNbziSq
ソフトコーラル水槽
http://wktk.vip2ch.com/vipper0815.jpg
224pH7.74:2012/10/18(木) 15:54:54.01 ID:9dqtG0QK
>>223
おお!ソフトもいいなぁ!
225pH7.74:2012/10/19(金) 08:26:20.92 ID:WVj2Yb4W
>>223
めちゃいいなぁ…こんな水槽
226pH7.74:2012/10/19(金) 08:52:48.86 ID:s+rE55IR
>>223
これってライブロック直置き?
227pH7.74:2012/10/19(金) 18:28:41.69 ID:gaPW3Zpk
>>223
スゴーイ!
お部屋に行きたいなぁ??
228pH7.74:2012/10/19(金) 22:03:47.18 ID:76RZfkcC
>>223
すごく…きれいです…
229pH7.74:2012/10/19(金) 22:54:25.07 ID:q6FxZsDH
転載にいつまでマジレスしてんだよw
http://www.cpfarm.com/community/contest/004/18.shtml
230pH7.74:2012/10/20(土) 19:21:22.30 ID:RfCcj9Sl
というかこの手のレイアウト直後の画像見ていいとかアホ丸出しだろw
長期に渡って維持出来なきゃ何の意味があるんだか。
231pH7.74:2012/10/20(土) 19:25:04.74 ID:nqdyQCnY
(キリッ
232pH7.74:2012/10/20(土) 23:28:50.87 ID:E92wKPCq
陰陽性サンゴとミドリイシの共存は難しいよな。

233pH7.74:2012/10/21(日) 14:38:15.28 ID:6ct+hrQZ
>>230
うp
234pH7.74:2012/10/21(日) 17:09:15.88 ID:ATs+EE5z
235pH7.74:2012/10/21(日) 17:49:28.31 ID:J/UqBYF1
>>234
わぁー綺麗!!!
236pH7.74:2012/10/22(月) 18:33:20.64 ID:YyOVLjcA
右下にオレンジ色の魚の幽霊が・・・
237pH7.74:2012/10/22(月) 19:34:21.39 ID:lY76MlCw
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
238pH7.74:2012/10/22(月) 21:24:29.64 ID:CbvQZTnp
マジレスするとキイロサンゴハゼだな
239pH7.74:2012/10/25(木) 10:08:26.28 ID:jSxC0mva
イエローアセッサだな
240pH7.74:2012/10/25(木) 22:39:20.32 ID:cWF/qYRo
初心者ですが、コツコツ頑張ってます。
http://kie.nu/vv9

しかし、本日サンゴイソギンが☆に。

初心者スレに相談してきます。
241pH7.74:2012/10/26(金) 08:20:05.23 ID:8az5BGYu
こんな時期に短縮誰が踏むんだよwバカじゃねーの
242pH7.74:2012/10/26(金) 09:33:52.06 ID:FxRO6a9E
>>241
aguseあたりを使って確認
243pH7.74:2012/10/26(金) 23:01:02.46 ID:/HVVuAro
V2C使ってるから無問題
244pH7.74:2012/11/06(火) 13:56:08.82 ID:Cf8QHopA
>>234
右の塊はなんてサンゴ?
トランペットでもなさそうだし
245pH7.74:2012/11/06(火) 16:19:18.59 ID:KF+8VxV7
うちの水道水、硝酸塩15〜20ppmくらいあるんだが
90規格に月3回くらい40L水換えしてるけど

水換え直後は水槽の硝酸塩濃度5ppmくらいまで硝酸塩上昇するが
NO3PO4-X添加してるから24時間後には0ppmまで戻る

ミドリイシは元気。
水道水の硝酸塩って言うほど気にしなくてもいいと思う。
ミドリイシも1日くらい硝酸塩少しある水槽にいてもへっちゃら。
246pH7.74:2012/11/06(火) 16:20:02.42 ID:KF+8VxV7
誤爆した
247pH7.74:2012/11/06(火) 23:16:26.84 ID:KF+8VxV7
てかiPhone5で撮影するとサンゴの色がほぼ見たままの色で撮影できるわ
iPhone4は全然ダメだったのに
248pH7.74:2012/11/07(水) 19:46:41.29 ID:vsu+hgLZ
>>247
じゃあうpしようぜ
249pH7.74:2012/11/19(月) 12:44:55.75 ID:YJFel+0X
ウミアザミってほんと綺麗。
ソフトコーラルの中で一番好きだ。

http://wktk.vip2ch.com/vipper3586.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper3587.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper3588.jpg
250pH7.74:2012/11/19(月) 12:54:23.99 ID:7pCLY0d9
>>249
綺麗だね。
俺も通販で先月ホンチガイウミアザミ買ったけど、
水槽内動かすだけでデリケートなのか花びら散るように数本抜けてった。
場所固定したらすこぶる順調。
251pH7.74:2012/11/19(月) 13:22:00.97 ID:327Aj2YZ
>>249
美しい
板アザミ系かな?
252pH7.74:2012/11/24(土) 17:08:19.07 ID:Y1qk6w9r
253pH7.74:2012/11/24(土) 17:19:05.45 ID:eFpKXOrl
綺麗じゃん。ヤギ維持できてんの?
254pH7.74:2012/11/25(日) 23:24:47.36 ID:5HMEiHA/
カウデルニィ痩せてない?
マメスナの開きが良かったら完璧だった
255pH7.74:2012/11/25(日) 23:43:23.31 ID:l1B53qqG
>>252
またお前かw
256pH7.74:2012/12/12(水) 20:02:04.84 ID:wdKQQNb9
自分では気に入ってるんだが、
写真にするとなんつーか・・・地味。そしてなんか汚いwww
http://siberia.ddo.jp/php-bin/up_2/img/up7856.jpg
257pH7.74:2012/12/12(水) 21:38:57.85 ID:U82paCVW
>>256
なんとなくテーマが有る感じがして良いよ。
258pH7.74:2012/12/13(木) 12:38:36.68 ID:eJlc1gVc
>>257
ありがとう
嬉しいw
259pH7.74:2012/12/14(金) 18:10:21.30 ID:7L3WS0Y+
>>256
ディズニーランドにこんなかんじのとこあったよね
260pH7.74:2012/12/15(土) 21:28:45.37 ID:mM7jR21v
>>259
????
261pH7.74:2012/12/16(日) 20:29:04.97 ID:FHUZYFnV
262pH7.74:2012/12/16(日) 22:05:46.94 ID:9iGRPUrC
海水だけにシーにあったような。
263pH7.74:2012/12/16(日) 22:14:39.93 ID:/wAvzZHz
ほほう
264pH7.74:2012/12/17(月) 01:10:00.81 ID:11lf8CJT
>>261
またおまえか!
265pH7.74:2012/12/17(月) 11:06:24.19 ID:A5+Y/rf4
>>259
ありがとう、うれしいw

>>261
こういう水槽にしたい・・・うらやま・・・
266pH7.74:2012/12/17(月) 21:55:22.34 ID:rWp1Ve8W
>>265
女?
267pH7.74:2012/12/17(月) 22:47:38.67 ID:O2saOps4
それがどうした直結野郎?
268pH7.74:2012/12/17(月) 23:35:08.09 ID:pTIwc80i
>>261
ほほう
269pH7.74:2012/12/18(火) 00:03:33.25 ID:qxtCPOtf
>>267
その反応、女?
270pH7.74:2012/12/18(火) 00:14:11.86 ID:wIWbbaHc
きめえよ
271pH7.74:2012/12/18(火) 01:59:37.65 ID:qxtCPOtf
>>270
女?
272pH7.74:2012/12/26(水) 02:08:23.06 ID:jeFSgY6r
今年の8月にクーラーが壊れてほぼ全滅したので、前の45cmから60pにステップアップしました。
立ち上げて4か月でようやく形になってきたので晒しage。

http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&amp;alpha2=45454016&amp;recon=3296154&amp;check6=2090039
273pH7.74:2012/12/26(水) 09:37:40.11 ID:nypxrQ9o
>>272
スッキリしててきれい。

フレームとかヤッコはソフトコーラルを囓りませんか?
274pH7.74:2012/12/26(水) 12:54:38.88 ID:yXFqARFx
>>272
こういうレイアウトを見るとセンスを感じる
うらやましい
275pH7.74:2012/12/26(水) 13:05:17.52 ID:EwdQFLu1
キルミーベイベーの公式Twitterをフォローしてください!
今年中に10000フォロワー達成したら2期制作決定です!
276pH7.74:2012/12/26(水) 13:44:09.55 ID:qayvT+a/
>>272
みれねぇ(´・ω・`)

なんかぬこだらけのが開いてくる
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/
277pH7.74:2012/12/26(水) 18:00:29.34 ID:wNY7lFir
ttp://ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20121226/01573116.jpg

リンクはしっかり貼ろうな。
278pH7.74:2012/12/26(水) 18:34:25.65 ID:PFsUqand
279pH7.74:2012/12/27(木) 00:35:46.05 ID:fTHgnccG
280pH7.74:2012/12/27(木) 08:53:52.04 ID:BwDkpr7b
>>279
汚いもの貼んな。
281272:2012/12/27(木) 10:37:05.91 ID:GXexPpRF
>>273
ありがとうございます。

フレームとアフリカンピグミーは、ライブロックの表面やマガキガイの背中をつんつんする
ことはあっても、サンゴには手を(口を?)出さないですね。
小型のヤッコでもレモンピールなんかはハードコーラルを突っついたりするらしいですけど
飼育経験が無いので詳しくはわかりません。

昨日このメンバーと一緒に泳がせようと思っていたシマヤッコが届きました。
これで魚は打ち止めかな?まだまだ飼いたい種類はいるけど、60cmではこれが限界ですね。
282272:2012/12/27(木) 10:54:43.76 ID:GXexPpRF
>>274
いやーセンスないですよセンス。でもありがとうございます。
やっぱり前の45pより横幅がある分レイアウトしやすくなりました。


>>276-278
リンクの貼り方おかしかったですか?
すいません。
283pH7.74:2012/12/28(金) 17:20:41.21 ID:wf974M14
>>281
シマヤッコ入れてうp!
284pH7.74:2012/12/29(土) 21:04:00.32 ID:nPVu31lb
>>281
もう届いてしまって何なんだが、この過密にシマヤッコは厳しいのではないか?餓死しそう
285272:2012/12/31(月) 01:11:15.63 ID:DhxKb6Yu
>>283
シマ子はいま飼育ケースで餌付け中です。
シマは前に一度短期間で落としたことがあるので、今回は慎重にアサリから始めて
冷凍餌を経ていまやっと粒餌を口にし始めました。
まだ1週間くらいはかかるかな?

あと調子を崩しているサンゴもいるので、また納得できる状態になったらUPしますね。


>>284
本水槽に合流して、もし他のヤッコとかに虐められたり餌が行きとどかないようなら
別水槽で飼おうと思ってます。
286pH7.74:2013/01/05(土) 10:54:52.29 ID:eabdYeuQ
サンゴやイソギンは分かるんだが海藻も入れて飼育してる奴はいないの?
287pH7.74:2013/01/05(土) 11:49:39.21 ID:u4n/bOsd
>>286
リフジウムでぐぐればいくつか出てくるんじゃないだろうか
288pH7.74:2013/01/05(土) 12:43:16.13 ID:eabdYeuQ
>>287
いや、検索サイトじゃなくて生の声が聞きたかったんだわ
ここならビギナーから玄人からプロ、購入派や採集派や繁殖派と様々なマリンアクアリストいるだろうと思ってさ
289pH7.74:2013/01/08(火) 16:24:19.97 ID:yngiqX/1
>>288
雑談スレにウミブドウ増やしてる人がいた
290pH7.74:2013/01/08(火) 16:37:57.91 ID:LJVKtzHm
>>288
二週間でこんだけ増えてる
他人の画像なのでうrlだけ貼っとく
ttp://blogs.yahoo.co.jp/uvcoral/
291pH7.74:2013/01/09(水) 21:32:50.95 ID:ad5zlSaL
海ぶどう岩付きを何度か買ったけど、いつも水流強いせいかバラバラになるんだよね

ヤッコも食い散らかすし
292pH7.74:2013/01/09(水) 21:41:12.61 ID:dxUcmu5s
>>291
俺もヤドカリに一晩で全部食われたわ。
食いそうな生体入ってるならサテライトとかでやった方いいね。
293pH7.74:2013/01/11(金) 02:10:21.97 ID:6IYyvF9c
ヤドカリ強いよね 赤系の海藻は食われないから残るけど
294pH7.74:2013/01/11(金) 16:48:38.19 ID:rZFrQPBX
久しぶりにうp
なんだろう、このセンスのなさ・・・何が足りないんだ?
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452072&recon=3296152&check6=2096607.jpg
295pH7.74:2013/01/11(金) 19:37:19.64 ID:hs20X4DC
>>294
@底砂を替える。
A水槽の左右・前後で高低差をはっきりつける。
Bサンゴは色目・種類などをある程度揃えて配する。

あと詰め込み過ぎずに、あえて広い空間をどこかに作るとなおよし。
296pH7.74:2013/01/12(土) 01:34:59.71 ID:DWQ0rlld
>>294
いいと思うよ。
青系か黄色の魚を入れると印象が変わると思う

>>295
なんか雑誌に書いてあることそのまんまw
297pH7.74:2013/01/16(水) 17:14:44.77 ID:5BU9+kWD
>>295-296
サンクス
298pH7.74:2013/01/17(木) 01:03:43.86 ID:auGZhJhY
オグロクロユリハゼとグリーンサロンシュリヌ追加したぜー
そろそろ水槽デカくしたくなってきた
299pH7.74:2013/01/17(木) 17:02:40.92 ID:3Yiu5BiJ
うpも無しに…
300pH7.74:2013/01/18(金) 02:48:13.12 ID:YbSKVQtX
どっちも引きこもってまだ出てこないんだ・・・orz

出てきたらうpするね
301pH7.74:2013/01/19(土) 01:46:44.54 ID:VB1UyuPh
302pH7.74:2013/01/21(月) 12:46:16.44 ID:e4VVpSf3
>>301
見に来たら404だた
303pH7.74:2013/01/31(木) 20:16:07.86 ID:XC/EZISM
イソギンいっぱい入った水槽見たいんだけど画像UPしてくれる人いないー?
304pH7.74:2013/01/31(木) 20:43:01.83 ID:CYQGjy3M
うちのオグロユリハゼは気がついたらランドールズと共生してたw
305pH7.74:2013/01/31(木) 23:38:35.68 ID:D5obKMVI
クロユリハゼもそうだけど、あいつらテッポウエビの巣穴に入るよな
臆病だから他の共生ハゼよりもテッポウエビの役に立てないのに
306pH7.74:2013/02/01(金) 18:46:10.84 ID:Z58sknYa
>>303
カワリギンチャクいっぱい水槽とか憧れるわ
307pH7.74:2013/02/14(木) 02:08:37.34 ID:LPcDnbsY
はじめまして。まぜてください。
90×45×45
http://www.mediafire.com/view/?vu8e7fs4zj5q7hk
http://www.mediafire.com/view/?wtt94yv596km694
http://www.mediafire.com/view/?2rx8a8doaq80ygf






実はサンゴもライブロックもすべてレプリカですw
いずれチョウチョウウオを入れたいので、レプリカです。
308pH7.74:2013/02/14(木) 06:02:03.95 ID:hwy9lPB+
レプリカのサンゴってコケはえたらどうするんだ?
309pH7.74:2013/02/14(木) 06:02:35.76 ID:qic8wrC7
糞みたいに重い
クリック注意
310pH7.74:2013/02/14(木) 08:18:09.11 ID:QqCoYkn2
そんなに重くないわ
ImageViewURLReplace.datオヌヌメ
311307:2013/02/14(木) 11:36:13.08 ID:LPcDnbsY
>>308
硝酸、リン酸ほぼ0を維持、マリンタンククラリファイヤーで苔は今のところ気になりません。
まぁレプリカなので洗うこともできますけどね。

画像重かったですか?すいません。
312pH7.74:2013/02/15(金) 01:19:55.80 ID:4s/BV4iM
120cm水槽で2年くらい放置しといたらエダコモンとウスコモンが爆成長したお(・ω・)

http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg018439.jpg
313pH7.74:2013/02/15(金) 01:50:27.20 ID:dGnL+IcF
>>312
ナチュラル感が出てきてるね。
テングカワハギ入れてるけどサンゴ大丈夫?
314pH7.74:2013/02/15(金) 07:50:55.21 ID:6JHYs+vA
こういうのをずっと見たかった!!!!!
癒されるわ〜
315pH7.74:2013/02/15(金) 22:07:12.61 ID:50asa7iM
海水魚の水槽はにぎやかだな。
淡水しかやったことないから面倒そう。
316pH7.74:2013/02/16(土) 01:09:41.92 ID:OMc/oiPH
海水の楽しさは異常

淡水で水草やるほうが面倒だ
海水は楽でいい
317pH7.74:2013/02/16(土) 01:13:58.24 ID:dKpBS1rB
>>312
すげえなこれ
レイアウトごちゃごちゃに見えるけどナチュラルですげー良い味出てる
318pH7.74:2013/02/16(土) 04:17:12.00 ID:+btHLAC6
右のハナサンゴ?もえらいことになってるな
319pH7.74:2013/02/16(土) 10:46:44.82 ID:1Pc+yFHR
>>312
ぉお(゚ロ゚屮)屮
グレートバリアリーフみたいでスゴいです!
320pH7.74:2013/02/18(月) 01:17:06.38 ID:j6gcrjdZ
321pH7.74:2013/02/18(月) 19:15:57.55 ID:Hzpj6WlD
>>320
まだ助けられるだろ
撮影してないで助けてやれよ
322pH7.74:2013/02/18(月) 22:14:01.60 ID:Dmywfdud
ウチもイソギンチャクに喰われたわw
323pH7.74:2013/02/18(月) 22:15:29.27 ID:3SFGi27W
コイツ大食い過ぎくね?w
324pH7.74:2013/03/04(月) 01:06:36.33 ID:hn8B808d
水深深めの水槽が見たい
ダイビングで海の中見たあと高さ45とか60の珊瑚レイアウト見ると萎えてきちゃうよね
325pH7.74:2013/03/04(月) 17:48:21.67 ID:oTnuP1oh
いっぱいサンゴ入ってる水槽みたいです!
今、60規格なんでサンゴいっぱい入れれないから、せめて人のをみたいw
326pH7.74:2013/03/04(月) 23:47:52.69 ID:1fCtOWDO
他の所でも何度かうpしてるから見たことある人もいるかもしれんが・・・

全景
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4007579.jpg

ピンポイント撮影
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4007597.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4007583.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4007585.jpg
327pH7.74:2013/03/04(月) 23:52:22.17 ID:lxPWYkC+
またおまえか!(笑)
328pH7.74:2013/03/05(火) 10:26:37.13 ID:gvCtx/uv
>>326
いつ見てもすげーな
329pH7.74:2013/03/06(水) 09:46:45.10 ID:Wewj8dYC
いつみても羨ましいっ!
これ90水槽?
330pH7.74:2013/03/10(日) 19:51:12.03 ID:P6yiCXjI
はい、90規格です
将来は120規格にしたい。。

http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg018625.jpg
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg018624.jpg
331pH7.74:2013/03/10(日) 20:51:40.59 ID:diWwpceY
またおまえか!(笑)
332pH7.74:2013/03/10(日) 22:57:48.72 ID:Ao3nMxa7
>>330
シリキはケンカしないの?
333pH7.74:2013/03/10(日) 23:37:57.63 ID:P6yiCXjI
>>332
全く喧嘩しないですよ

ちなみに無休餌です
ガラス面についたコケを掃除すると魚が集まってきてパクパク食べてます
334pH7.74:2013/03/12(火) 11:24:41.15 ID:oDSVXOPg
>>326が見れない、、orz
335pH7.74:2013/03/12(火) 11:36:26.32 ID:3xjnGOQA
>>333
これだけの魚を無給餌で飼育できるのか。すごいな
336pH7.74:2013/03/12(火) 13:25:45.50 ID:uR+wf/Th
>>335
無休餌だから、休まずずっと餌をあげるって事じゃない?
337pH7.74:2013/03/12(火) 21:05:26.82 ID:Imsm5EVe
ねぇ?それ面白いと思って書いたの?
ねぇねぇ?それホントに面白いと思って書いたの?ねぇ言ってみなよ?
338pH7.74:2013/03/12(火) 21:27:26.95 ID:F5AqPpY6
例の一円オークションでギャーギャー言ってた者ですが、2k交渉から出品者から連絡がありません。

よって期間オーバーの不成立になるんでしょうか?
339pH7.74:2013/03/12(火) 21:31:02.66 ID:kuivssiA
スレ間違ってるよ!
340pH7.74:2013/03/12(火) 21:33:54.14 ID:PB4rtW8p
期間オーバーの不成立というルールはないです。
メンドクセーから放っとかれてるだけ。
変に相手して悪い評価付けられちゃたまんないからわざとスルーしてるのでしょう。
このaqua_garden_japan詐欺野郎も1円落札なら落札手数料もヤフオクに払わないで済むしね
341pH7.74:2013/03/12(火) 21:43:49.54 ID:UbXJhjoV
またオマエかw
342pH7.74:2013/03/12(火) 23:11:34.69 ID:Imsm5EVe
いちいち報告すんな小僧

構って欲しいならスレ立てろ
出来ないなら黙っとけよ
永遠にな
343pH7.74:2013/03/13(水) 09:35:36.12 ID:506kVNFt
いちいちギャーギャーヒス起こして反応してる奴も同レベルだけどな
344pH7.74:2013/03/13(水) 20:38:43.68 ID:Y5WQJqh6
345pH7.74:2013/03/13(水) 23:00:54.94 ID:eG+MAtZd
>>344
こっちでやってくれ

【海水】マリンアクアリストの雑談所Part3【総合】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1352591480/
346pH7.74:2013/03/19(火) 11:29:55.75 ID:4dfH3f0R
猫にヒーターのコンセントを抜かれてダメージを受けたけど
だいぶ戻ってきた気がする
http://iup.2ch-library.com/i/i0877826-1363660109.jpg
347pH7.74:2013/03/19(火) 11:43:19.48 ID:4dfH3f0R
十さくしすぎたから再うp
http://iup.2ch-library.com/i/i0877830-1363660802.jpg
348pH7.74:2013/03/19(火) 21:05:43.47 ID:MtoUkISg
>>347
サンゴ多いなぁ
ここまでするのにどんくらい期間と費用かかった?
349pH7.74:2013/03/20(水) 01:47:19.38 ID:/Sm+0LYP
海水はやりはじめてわかるけど、大型の水槽の方が絶対に良い。

淡水は小さな水槽でも小さな世界とかを表現できるけど、
海水は小型魚だろうが何だろうが水槽は大きい方がいい。

大型の水槽で育ったサンゴは本当に癒されるし見ていて飽きないね
350pH7.74:2013/03/20(水) 02:39:23.02 ID:EaM9fDoD
>>348
よく見てもらえればわかるけど、安いサンゴさ入ってないんだよね
半分ぐらいは沖水で買ったライブロックのセットだし
あとはヤフオクが主。
おそらく5万ぐらい。
351pH7.74:2013/03/20(水) 11:41:04.34 ID:/XwTlmRe
>>349
決めつけちゃイヤんw

小型水槽には大型水槽には無い良さもある。
ちなみにうちは大きい水槽から小さい水槽まで複数あるけど,
どれも良いよ。
ちなみに大が1800×800×800で一番小さいのが300×300×400まで。
352pH7.74:2013/03/20(水) 12:02:12.76 ID:00P5hehp
>>351
小さいのはどんな設備でしてる?
海水始めたいけど迷ってる
353pH7.74:2013/03/20(水) 12:03:20.21 ID:igZm6lBr
オランダの水草水槽の最小が120規格で笑った覚えがある
羨ましい
354pH7.74:2013/03/20(水) 12:07:59.65 ID:BWqQSLx2
ミドリイシやるなら大型のほうがいろいろ良いね
マメスナ水槽とかなら小型でも良い
355pH7.74:2013/03/20(水) 12:08:07.01 ID:NSUuhnwZ
>>353
別に笑えない
356pH7.74:2013/03/20(水) 12:31:56.65 ID:EaM9fDoD
オランダも日本と同じで部屋狭いのに大変だな
357pH7.74:2013/03/20(水) 12:57:09.05 ID:kmTaIjQ1
大きい方がいっぱい入れれるからいいじゃん!
海水は華やかだから沢山入れてなんぼでしょ
358pH7.74:2013/03/20(水) 13:46:33.61 ID:2UGEbU32
>>352

>>351に騙されるな。
そいつの水槽の水は全て繋がっているぞw
359pH7.74:2013/03/20(水) 14:07:10.15 ID:EaM9fDoD
だが小型水槽じゃないと飼ってて意味がない生体が多いのもまた事実だからな
それぞれ、好きずきでいいと思うけどな。
俺は両方ありだと思う

>>357-358
つか、おまえらもその大きな水槽をうpしろよw
360pH7.74:2013/03/20(水) 14:33:13.15 ID:kmTaIjQ1
いや、だって俺の海水は60規格の産まれてきてごめんなさい規模だからw
淡水なら120でやってるけどエサあげてる時だけ楽しい
361pH7.74:2013/03/20(水) 14:35:57.08 ID:/sEqtMhj
>>360
日本語でお願いします
362pH7.74:2013/03/30(土) 17:52:31.89 ID:bLIFjOfh
>>234
これ何センチ水槽?
363pH7.74:2013/03/30(土) 18:23:35.37 ID:cI9YN8J/
45キューブ
364pH7.74:2013/04/21(日) 22:28:41.26 ID:IBKdA2jo
365pH7.74:2013/05/28(火) 13:59:10.26 ID:6cW6USaJ
>>234の右下のは何?
366pH7.74:2013/05/28(火) 23:48:19.31 ID:ORsUfSwJ
おい!キイロはウチのキイロが一番可愛いぞ!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp925CAw.jpg
367pH7.74:2013/05/30(木) 13:12:15.23 ID:/d06kQEk
>>366
可愛すぎワロタ

こっちは田代湧いてないし平和でいいな
368pH7.74:2013/05/30(木) 22:48:39.94 ID:IvyvUzT5
>>366
このキイロサンゴハゼカメラ目線(゚Д゚)

もっと他の方、うp!

ほれうp
369pH7.74:2013/06/01(土) 21:06:36.06 ID:Nck1bc3L
キイロサンゴハゼが移動手段を変えたよ!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-Li4CAw.jpg
370pH7.74:2013/06/01(土) 22:27:58.28 ID:hiXZFO0n
ナニコレ可愛い
371pH7.74:2013/06/01(土) 22:55:33.48 ID:Nck1bc3L
キイロサンゴハゼ価格急騰の予感!
372pH7.74:2013/06/07(金) 09:04:48.26 ID:++9nJTWC
とりあえず何か語る前に自分の水槽をうpしてくれ
これから水槽立ち上げしようといろいろ考えている俺のためにも
373pH7.74:2013/06/08(土) 08:09:41.33 ID:vvMYzion
374pH7.74:2013/06/08(土) 08:41:51.33 ID:QYwJM5GS
うおぉ、きれい〜
375pH7.74:2013/06/08(土) 11:24:23.61 ID:3g5TLEAm
>>372
立ち上げ8ヶ月、60規格で自作上部濾過
配線は気にしないでくれw
http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch1595.jpg
376373:2013/06/09(日) 00:33:08.72 ID:vSYexBmO
>>374
ありがとう

ただライブロックを組んだだけのレイアウトだけど(^-^;)
サンゴにも興味あるけど現状の貧相濾過設備じゃ不安だし
377pH7.74:2013/06/10(月) 21:22:59.11 ID:+KI1ucn4
>>373
何かって言うと水槽内が綺麗だよね
ポンプに苔が全く見えないし、水槽全体が綺麗だ
岩組と魚だけだからちょっと寂しい気もするから、何かサンゴがいるといいな〜って思った

>>375
配線の自己主張がすごいw
378pH7.74:2013/06/10(月) 22:35:51.24 ID:XU+ELF+p
>>377
自己主張じゃないだろ
379pH7.74:2013/06/11(火) 09:54:41.70 ID:7VdADZMv
>>377
まだ立ち上げたばっかの水槽だろ
380pH7.74:2013/06/11(火) 20:05:21.02 ID:v4WPR/R2
381pH7.74:2013/06/11(火) 20:27:06.62 ID:lmIeJ4gl
>>380
質問スレで30キューブにタツノオトシゴ何匹までかえるか聞いてた人?
382pH7.74:2013/06/11(火) 20:38:01.62 ID:v4WPR/R2
>>381
はい、そうです
383pH7.74:2013/06/11(火) 21:12:30.43 ID:lmIeJ4gl
>>380
エーハ外部で回してるみたいだけど、水流は強め?
タツノオトシゴって泳ぎ得意じゃないから水流弱めがいいって聞くけど、それは飼育下での話で自然界では普通に水流のある場所に居て、流されないように尻尾で巻き付くんだよね?
シードラゴンとか飼ってみたいな。
うちはハタゴとカクレの共生水槽とチンアナゴの小型水槽だから余裕が無い。
384pH7.74:2013/06/11(火) 21:32:37.97 ID:v4WPR/R2
>>383
確かに底面フィルターのような水流の弱いものが多いようです
一応、うちの水槽はシャワーパイプの穴を拡張&増やして水流を弱めています
が、2213使ってるので、シャワーパイプ下の海藻はなびいています
2匹とも特に意に介さず、好き勝手に泳いでいるようなので、特に問題は無いかと

チンアナゴ水槽見てみたいです。是非ともうpを
385pH7.74:2013/06/11(火) 23:21:54.25 ID:DiqvcMuz
>>384
今出先で撮れないのでようつべでよろしければ

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ws2XF5SVeOs
386pH7.74:2013/06/18(火) 17:54:03.03 ID:syp3m6lR
>>380
良いライブロックだねぇ

俺もタツ飼いたい
387pH7.74:2013/06/21(金) 17:15:26.64 ID:3iYaFDbM
まだ立ち上げ2ヶ月ですが
http://iup.2ch-library.com/i/i0940991-1371802419.jpg
388pH7.74:2013/06/21(金) 17:25:39.27 ID:ZuiWqEzs
すげえ…
389pH7.74:2013/06/21(金) 18:19:57.98 ID:FYSdVHrk
拾い画に感動とかどこの童貞だよ
390pH7.74:2013/06/22(土) 11:00:42.65 ID:UcEpvuY7
すげえ…
391pH7.74:2013/06/24(月) 19:15:43.72 ID:vfMJZWm6
消えてるじゃないか

>>389
知ってるなら拾ってきて
392pH7.74:2013/06/24(月) 22:29:32.90 ID:7JP+LLVM
オーバーフローにしてから約二ヶ月経ったので記念にhttp://i.imgur.com/mGdGjhT.jpg
393pH7.74:2013/06/24(月) 22:33:17.77 ID:7JP+LLVM
394pH7.74:2013/06/24(月) 23:22:35.33 ID:O7lcnCeD
>>393
90スリム水槽?照明とサンゴ砂どこのパウダーですか?
395pH7.74:2013/06/25(火) 09:35:57.60 ID:vuaG/KhU
>>392
おお、こういう水槽好きだわ
やっぱソフトコーラルの方が好きだ
396pH7.74:2013/06/25(火) 15:39:31.06 ID:T5sx+vn4
>>394 90規格のアクリルです。
サンゴ砂はストーンディーラーシンセーのコーラルサンドです。

>>395 有難う御座います。ハードも欲しい
と思いますが何と無く満足してしまったので
このまま維持して行くつもりです
397pH7.74:2013/06/25(火) 18:12:01.56 ID:cf/z2nWh
>>387>>390
有難うございます。
>>389希望の場所ありましたら、うpしましょうか?
398pH7.74:2013/06/26(水) 10:32:07.21 ID:CM0Jiof/
>>397
消えて見られなかったから、もう一度うpして
399pH7.74:2013/06/26(水) 14:33:12.20 ID:cPfnagPJ
>>398
http://i.imgur.com/yleYSch.jpg
お恥ずかしながらこんなんです。
ちなみに上の赤いのは茶夢のオマケのタコですww
400pH7.74:2013/06/26(水) 21:51:38.06 ID:mpTby3Im
当然IDつきで画像うpできるよな?
タコちゃんが入った自慢のリーフ水槽だろ?
401pH7.74:2013/06/30(日) 09:15:37.76 ID:EGTFFbj3
>>399
すげぇ!
タコって一瞬本物がオマケとして送られたのかとおもったw
これは横幅なんぼ位ですか?
402pH7.74:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:7Z9NmfH3
>>401
ありがとうございます。
サイズは1400x300x320の変形水槽です。
サンプ無しで水量が実質100L程度なので
見た目とは裏腹で厳しいです(;^ω^)
403pH7.74:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Ku2bhSaC
淡水水槽スレの方にも載せたんですがこっちにも載させていただきます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4324416.jpg
404pH7.74:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:m0tdVapu
だから住所消しなよw
405pH7.74:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:SNuMyGzI
ワラタw
406pH7.74:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:l5HR7RAu
ストリートビューで見たら屋根のアンテナ斜めってたけど大丈夫か?
407pH7.74:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:yUDsWrFR
鳥取か・・・w
408pH7.74:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Z6NmGD8J
鳥取って熱帯魚ショップあるの?
409pH7.74:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:EK4LO8Yz
俺も鳥取市在住だぜ
410pH7.74:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:pIgYmzrW
遊びに行こうか鳥取君?ww
411pH7.74:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:O05jvFCc
どこいく?
412pH7.74:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:pIgYmzrW
島根の水族館いこうぜ!
413pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:eHJ7p0LZ
ゴビウスか。
414pH7.74:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:3ppydh0Q
ライブロック投入2週間目
今日何か生えてきてるのに気付いた
真ん中のブツブツこれ何?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4336822.jpg
415pH7.74:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:F8lEWmE7
カーリーだなw
416pH7.74:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:A7xHKQGU
カーリーはこんな肉厚じゃないんじゃない?
417pH7.74:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rS82YsJE
>>414
ソフトコーラルですね。
トサカの類いかと。
418pH7.74:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:up32SEsb
色んな説がありますね。
私は入水孔が確認できるからホヤの一種じゃないかと思いますが。
419pH7.74:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:BsgtIBvY
ホヤだとしたら、キノコボヤがこんな形状だよね
420414:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6ArekYs4
みなさんありがとうございます
ホヤっぽい気がします
そのうち茎が生えてくるのかな?
ただいま水温30℃超...溶かさないように冷却します
421pH7.74:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rS82YsJE
>>420
外した、ご免なさい。
422pH7.74:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:1gNmlGlR
噂のaqua_garden_japanで買ってみました

(^^♪マメスナギンチャク 蛍光メタリックグリーン (^^♪ ¥498
http://i.imgur.com/weIHQn1.jpg
なんと2個もついてる♪

☆超極上スターポリプ 蛍光メタリックグリーン 土台付 ¥998
http://i.imgur.com/FoEAt0y.jpg
15〜6匹かな
423pH7.74:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:+CKLikG3
>>422
被害者乙ww
424pH7.74:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:PqcqurOo
>>422
えっマメスナ二匹だけ?
これにプラスハッポウ代でしょ?
高いと思うのは俺だけ?
425pH7.74:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:9B3ZOmPV
ゴミだなw
426pH7.74:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:4U3e/q8Y
以前、ハッポウで相談した当事者ですが、目も当てられない。
当方は一円サンゴで一万くらいになりました。出品者とも電話で話をしたけど、結果は音沙汰なしで取引成立せず、評価もなにも無しでした!
ヤフオクのサンゴ業者でいいところ見つけたので今はそこで落札し、車で15分程の距離なので、直接買って送料うかせてます。
テーブルミドリイシ1k也!
427pH7.74:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:bDuHXWgu
>>424ハッポウ料は無料です
しかし特殊パッキングで700円取られますww
1年我慢してれば値段相応に増えてくれると思います(ノ∀`)

>>4261万円ww
業者ってスパイスさんですか?
ヤフオクは2件ほど頑張ってる業者ありますよね。
428pH7.74:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:gFCU7/Af
>>426
ああ、そうだハッポウ自体の代金は無料なんだよね。
頑張って育てて値段相応にしろよ!
>>426
状態あんまよくないみたいだけど、ちゃんと生きて増えてくれてるサンゴいます?
届いた時本当にひとかけらだった?

つかハッポウ君まだ出品してたのね。懲りないなぁ。
429pH7.74:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:vU0XNJrK
>>427
そうです。スパイスさんです。店員さんも気さくでいいお店です。アワサンゴもとてもキレイでした。
>>428
自分はアクア板で当初、例の一円サンゴの事件を相談した者ですが、結果取引不成立でなにも届いていません。

まさか>>422のような欠片が届いたら自分なら発狂ものです。

ヤフオクやネットショップはサンプル画像はアテにせずその個体の画像で判断するべきです。
ってかスレチっぽくてすいません。
430pH7.74:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:BE7N5mbJ
出戻り。立ち上げ4ケ月目。
もう少しライブロック入れたらサンゴ増やしていこうかなってところ

http://ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20130730/22524733_m.jpg
431pH7.74:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:v0SrBlYA
>>430
ゼンスイLEDってどうですか?
432pH7.74:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:BE7N5mbJ
>>431
可視波長範囲のせいだろうけど、
1Line青白だと20W2本分くらいにしか感じないかな。
写真じゃ点灯させてないけど2Line青もそんな感じで正直不安。
433pH7.74:2013/09/02(月) 07:07:22.91 ID:m0kzvrRG
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2YvcCAw.jpg

GEXグラステリアエッヂ
434pH7.74:2013/09/02(月) 17:20:16.18 ID:m0kzvrRG
海水スレか。誤爆
435pH7.74:2013/09/02(月) 20:55:42.07 ID:743+k7rX
生体はランプアイ?
飾りサンゴってアルカリ性に傾けるんじゃないの?
436pH7.74:2013/09/02(月) 22:24:00.40 ID:yQe2sj8S
ランプアイならアルカリでも構わなくね
437pH7.74:2013/09/22(日) 09:24:28.27 ID:fCRpA85n
422ですが

やっと倍の4個になりますた(;´Д`)
http://i.imgur.com/rTwDTN6.jpg
438pH7.74:2013/09/24(火) 15:07:58.14 ID:GjookpiI
おめ
しかしこれボタンポリプに見えるんだが、そういう意味でも詐欺業者なのか
439pH7.74:2013/09/24(火) 15:22:31.83 ID:iNPKw8Ii
>>437
どうしてこの糞業者は悪い評価がすくねーの?
440pH7.74:2013/09/24(火) 18:39:28.40 ID:TBbd1Otm
ほんとだw
これボタンポリプだよなw
441pH7.74:2013/09/26(木) 15:54:29.30 ID:282tUUT4
437です
間違いなくボタンですねww
きっと業者はマメとボタンの区別がつかない素人なんでしょう!
国際グラフに出たと喜んでますしww
442pH7.74:2013/09/26(木) 19:50:58.54 ID:tYfhRuAr
サンゾアンシッドだったらラッキーだったが…
443pH7.74:2013/11/07(木) 14:43:53.51 ID:jIGHSxa+
誰か海水水槽みせてー!設備とスペックも!
444pH7.74:2013/11/17(日) 00:23:33.48 ID:Y2FRgmxt
4〜5月頃に購入したバブルディスクが買った時は親指と人差し指で丸を作ったくらいだったのに今じゃ、こぶしより大きくなって分裂しまくってる。

最初に付いてたライブロックから狭そうだったから一つだけ剥がして他のライブロックに定着させたらその個体もどんどん成長してて残り四〜五つはそのままにしてる。
30cm水槽だからバブルディスクの親玉はデローンとしてて可愛くないんだ…。

海水やってる友達もいないしどうすればいいのかな…。
餌は他のサンゴ同様液体フードを3〜4日に一度だけ。
445pH7.74:2013/11/17(日) 00:36:31.29 ID:Jp/QJFPI
>>444
ヤフオクか店に引き取ってもらうしかないな
446pH7.74:2013/11/17(日) 02:12:53.39 ID:2CezZR4S
>>444
近場なら取りに行くから譲って欲しいわw
447pH7.74:2013/11/17(日) 10:06:09.78 ID:Y2FRgmxt
>>445
やっぱそのどちらかだよね。
パッキング難しそうだよな。
ありがとう!
448pH7.74:2013/11/17(日) 10:07:12.88 ID:Y2FRgmxt
>>446
23区住みだよ〜。
449pH7.74:2013/11/17(日) 21:48:48.78 ID:2CezZR4S
>>448
446です。
自分も23区住みですよ!
もしよろしければ、捨てアド晒しましょうか?

うちのウミキノコも巨大化しまくってるんで
2つに裂いて増やそうかと思ったけど、
水槽にスペース無いから増えても困るんだよなぁ…
450pH7.74:2013/11/17(日) 23:14:43.93 ID:Y2FRgmxt
>>449
444です。
はーい!よろしくお願いします。
451pH7.74:2013/11/18(月) 17:51:34.52 ID:dpUpG5Bs
>>450
446です。恐れ入ります。
取り急ぎフリーアドレスを作ってみました。
delusionaquariumあっとinfoseekどっとjp
452pH7.74:2013/12/04(水) 23:49:49.71 ID:cTy7CLYM
453pH7.74:2013/12/07(土) 13:59:13.71 ID:JqSswFBN
ウチのヤドカリがワイルド過ぎて困る。
http://i.imgur.com/84ljCjv.jpg
454pH7.74:2013/12/07(土) 14:02:37.43 ID:8afOqHXJ
スベスベサンゴか?
なかなかロックしてるじゃねーか
455pH7.74:2013/12/07(土) 14:20:16.36 ID:JqSswFBN
>>454
スベスベサンゴヤドカリです。ドンドン茂ってボーボーです。
456pH7.74:2013/12/09(月) 01:26:38.98 ID:ZztW0Xcr
457pH7.74:2014/01/04(土) 22:55:17.04 ID:UerT9o1G
458pH7.74:2014/01/20(月) 11:35:26.73 ID:2C/0YDGj
淡水は画像よく上がるけど海水は殆ど上がらないよな
お前ら本当に海水飼育してんの?
459pH7.74:2014/01/20(月) 15:25:32.40 ID:nX1jbBRn
してないよ
460pH7.74:2014/01/27(月) 10:12:39.21 ID:/LiqQNyz
水槽みせてー
461pH7.74:2014/01/27(月) 12:22:05.21 ID:PBl8ypbM
http://i.imgur.com/craadVV.jpg
http://i.imgur.com/cZ6dLxj.jpg

魚がみんな隠れちゃってるけど…
462pH7.74:2014/01/27(月) 13:10:24.92 ID:Z4wGJ+zJ
>>461
すごい綺麗だね。それにくらべてコケまみれの俺の水槽ときたら・・
463pH7.74:2014/01/27(月) 15:46:45.12 ID:M3s+7ztZ
いいねぇ
464pH7.74:2014/01/27(月) 16:32:15.44 ID:/LiqQNyz
みせてー
って言ったらうpしてくれたのに、もしもしの俺画像見れなくて涙目wwww

涙目…


帰ってPCで見ゆ!
465461:2014/01/27(月) 23:28:22.64 ID:PBl8ypbM
人に水槽を見せたのは初めてなんですが、綺麗と言ってもらえると嬉しいです。
引越しするのでもう少しで畳まなきゃならんのが残念です…
466pH7.74:2014/01/27(月) 23:53:50.00 ID:iaVZq4Oh
俺コケ育ててるんだもん
う、うらやましくなんかないぞ!(´Д⊂グスン
467pH7.74:2014/01/27(月) 23:56:45.07 ID:sPAU1WOD
一面コケまみれのガラス面に貝が這った後があるうちの水槽wwww
468pH7.74:2014/01/27(月) 23:59:00.78 ID:iaVZq4Oh
私もそれが普通ですがなにか?(´・ω・`)
469pH7.74:2014/01/28(火) 13:01:33.16 ID:Mg8aiGQC
淡水上がりの人はガラス面が綺麗な傾向あるよねw
470pH7.74:2014/01/28(火) 22:17:54.64 ID:CEAjPGTL
淡水やった後だと海水の苔は耐え難いものがあるな
最初から海水だと気にならない気がする
471pH7.74:2014/01/28(火) 22:44:45.63 ID:97BpDNRb
淡水は強制濾過でも薄っすらとしか苔が生えないから楽でいいわ
海水は富栄養だと1週間で汚くなるから困る
472pH7.74:2014/02/12(水) 11:23:55.93 ID:vt8WF/DH
>>469-471
勝手なレッテル貼りからの淡水disが鮮やか過ぎてワロタ
473pH7.74:2014/02/12(水) 13:35:21.48 ID:MXm+yH44
心荒みすぎだろw
474pH7.74:2014/02/24(月) 09:11:36.20 ID:o3xzCRam
120サイズの水かえが疲れてきたんで60のOF二つ並べてみたんだが、水かえ楽すぎワロタwww

そう思っていた時期が僕にもありました…


月間で計算したら水かえの水量140Lで同じでしたアハハー




アハハ…
475pH7.74:2014/02/24(月) 09:12:48.25 ID:o3xzCRam
おぅふwwww画像貼るん忘れてた。
http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch2906.jpg
476pH7.74:2014/02/24(月) 09:15:42.60 ID:J7SFyNsS
http://www.peeep.us/5e7881fb
https://twitter.com/wakuwaku_boy1
ワクワクボーイ 京都府相楽郡精華町桜が丘 1-27-4 林くん!

http://i.imgur.com/Ajp1DgC.jpg
477pH7.74:2014/02/24(月) 21:45:20.89 ID:kPtDQ6I6
>>474
120cm水槽維持するのに月いくらくらいかかるもんなの?
もう自動車とかと同じ感覚なんだろうけど
478pH7.74:2014/02/25(火) 08:29:05.91 ID:H56OkQSR
>>477
海水は地元の海で採取するからタダ
添加材も一種類しか入れてないし、大したサンゴ入れてないからLEDと蛍光灯で維持してたし、水槽はサンルームに設置してるんで電気代含めて月に5000円程度ぐらいじゃないかな。
他に60サイズ無加温と45サイズ熱帯魚も同時飼育して、年間平均で月に7500円前後だし。
電気代かからないような工夫はしてるけど、これが高いのか安いのかは分からんです。
120だと水かえの度に、ポリタン7つも持ち運びするのがとても疲れたんだ…
479pH7.74:2014/02/25(火) 18:17:41.79 ID:xIN4ZOLs
海水採取だと夏場とか赤潮とかいろいろ大丈夫なのかな
480pH7.74:2014/02/25(火) 19:40:25.26 ID:H56OkQSR
んー、どうだろ。
採取してるとこはダイビングの練習場所になってるとこだし2年間は特に問題なく飼育できてる。
雨ふった翌日は流石に採取しないけどw
481pH7.74:2014/03/22(土) 00:37:09.91 ID:Rz7/evQ9
やっぱコンデジじゃあ綺麗な水槽写真は無理なのかねえ
昨日PENTAX X-5を手に入れたんだがうまく撮れん
水槽写真って三脚がないときれいな写真撮れないのかね
あとやっぱ一眼みたいに絞りとシャッタースピードいじれる機種じゃないと無理?
X-5って一応いじれるんだが(範囲は狭いけど)
482pH7.74:2014/03/22(土) 00:45:37.05 ID:Rz7/evQ9
>>261
そうそう、こういうきれいな写真ってどうやって撮るんだ
動いてる魚までしっかり撮れているってことはシャッタースピードが速いんだよね?
速いってことは水槽本体への光量が不足してると暗い写真になってしまう
じゃあやっぱメタハラとか大光量の光源が必要なのか
カメラ本体のf値も開放ってことか
483pH7.74:2014/03/22(土) 00:45:58.48 ID:S1XO0Hqi
>>481
PENTAX X-5なら手ぶれ補正が元々付いているタイプだから十分撮れると思うよ?
まぁ、泳いでいる魚をピンポイントで撮影とかするなら三脚使うのをお勧めするけどね。

後は、ここ1年前くらいまでに発売されているスマホとかであれば、カメラ性能が上がって
いるので、やり方次第では結構綺麗に撮れるよ。

データとして残したい写真は一眼レフで撮っているけど、掲示板とかでちょっと掲載する
程度ならスマホでも問題なかったりする。
484pH7.74:2014/04/05(土) 09:19:06.05 ID:lE75/r9B
サンゴ水槽みせて!
485pH7.74:2014/05/15(木) 21:14:04.16 ID:UvX9pxGk
あげ
486pH7.74:2014/05/15(木) 22:57:17.18 ID:ad3hivYa
487pH7.74:2014/05/16(金) 20:41:23.85 ID:8UfWSd4M
488pH7.74:2014/05/17(土) 20:04:41.36 ID:/s9x74bb
>>486
かわいい
489pH7.74:2014/05/17(土) 20:21:06.69 ID:7fZbQI5R
ニモ
490pH7.74:2014/05/17(土) 23:25:26.09 ID:EGLVYXKs
>>487
照明は何使ってますか?
491pH7.74:2014/05/19(月) 11:42:16.76 ID:kRlSyY/9
>>490
実家にあった20WのLED投光器(白)x1、クリスタルアクアのエリートUVマリンx1、同 エリート40マリンブルー
といった安物寄せ集めです。
Radion 欲しいけどまだ買えない…
492pH7.74:2014/05/19(月) 22:03:12.71 ID:Dlwmj0Qt
>>491
クリスタルエリート40ってファン内蔵のやつですよね
冷えますか?
自分はLEDに冷却ファン当ててます
493pH7.74:2014/05/19(月) 23:49:58.99 ID:hPa9xnAb
>>492
40はファンついてる。書き忘れたけどUVマリンは20なんでついてない。どちらも熱さはあまり気にしたことないです。
494pH7.74:2014/05/20(火) 23:42:02.84 ID:4HH3FzIS
>>493
492ですけどクリスタルエリート9WのUVマリンとブルー使ってるんですが
両方とも結構熱くなるので40のファンはどうかと思い聞いてみますた
495pH7.74:2014/05/22(木) 20:42:47.02 ID:yrTVA9WO
海水LEDスレにいいレポブログ発見です!
496pH7.74:2014/05/22(木) 21:00:28.57 ID:yrTVA9WO
497pH7.74:2014/05/23(金) 11:12:26.29 ID:D9y/Taaz
マンダリンいいね〜
一度飼ってたけど、ライブロックについて来たイシガニの餌食になった…
498pH7.74:2014/05/24(土) 00:38:25.10 ID:VHDrPw4b
>>496
綺麗に撮れてるね

ところでこの砂はパウダーですか?
499pH7.74:2014/05/24(土) 16:00:26.41 ID:m95K1cjN
マンダリンて死ぬ時に粘液みたいなの出すんだね。おかげでスキマー大噴火してビビったことがある。
500pH7.74:2014/05/30(金) 21:12:10.72 ID:+4IqWZKJ
相変わらず過疎り気味だな〜
期待age
501pH7.74:2014/06/12(木) 20:06:16.72 ID:SsoMNt7p
期待
502pH7.74:2014/06/12(木) 23:16:10.00 ID:k6gcqLNx
503pH7.74:2014/06/13(金) 02:09:56.87 ID:Muq+3yS8
>>502
ハナギンチャクとは、これまたマニアックな。
504pH7.74:2014/07/05(土) 22:35:47.40 ID:KlTQD4nl
1年以上前の我が家の水槽です。
シモフリタナバタウオがお気に入りです。

http://i.imgur.com/W21K6uAh.jpg
505pH7.74:2014/07/09(水) 13:44:10.28 ID:cIJFXB/+
グレイト
506pH7.74:2014/07/11(金) 12:05:47.67 ID:exBFLMI8
クマノミがトサカとウミキノコ気に入ったみたいでポリプが開かなくなってしもた
http://i.imgur.com/6jeAOT5.jpg
507pH7.74:2014/07/11(金) 15:09:52.43 ID:0Q36X4f6
>>506
ヒフキアイゴってサンゴ食べない?緑髭食べる?
508pH7.74:2014/07/11(金) 22:01:19.01 ID:+hB6cRwi
>>507
うちのは両方食べないなー
509pH7.74:2014/07/11(金) 22:19:00.52 ID:cCgc6zNB
>>506
カラフルで素敵な水槽!
510pH7.74:2014/07/12(土) 02:13:08.05 ID:aPqrhmuO
>>506
底砂綺麗やなぁ〜
511pH7.74:2014/07/12(土) 15:01:33.88 ID:ORb61ceW
苔が全然ないね、素晴らしい
512pH7.74:2014/08/08(金) 21:44:09.67 ID:uiqr7YLs
うちのソフトコーラル中心の120cm水槽です。
LEDだとiphoneじゃ綺麗に撮れませんが。

http://i.imgur.com/Vg6AYHO.jpg
513pH7.74:2014/08/08(金) 22:24:22.09 ID:K8WiYKCy
>>512
にゃんこ!!!!!!!!
514pH7.74:2014/08/09(土) 04:04:30.06 ID:F05s3OGZ
515pH7.74:2014/08/10(日) 13:36:52.26 ID:CgsIy4nA
>>512
猫見せたかっただけだろ
516pH7.74:2014/08/10(日) 16:52:06.56 ID:hNfQFsGH
キャッツwww
517pH7.74:2014/08/11(月) 01:03:03.33 ID:4y5pd0Ek
猫がそこまで反応があるとは・・・
撮影中水槽からおりないのでそのまま撮ったんですよね。
こんなに反応があるならむしろ猫中心で撮影すればよかった
518pH7.74:2014/08/19(火) 15:23:16.86 ID:rw9DQ845
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&amp;alpha2=45453889&amp;recon=3296154&amp;check6=2090166

去年の今ごろ。
たぶんうちの水槽が一番調子良かったのがこのときかも。

今は…

ちなみに>>272の半年後です。
519pH7.74:2014/08/22(金) 18:16:02.69 ID:9xA4mYJD
URLうまく貼れてないよ
520pH7.74:2014/08/22(金) 18:49:33.24 ID:vTLVZFtY
521pH7.74:2014/08/22(金) 20:34:15.56 ID:HgxRWFvI
umaroda.jpn.org/cgi/upother/img/umarodasonota11903.jpg
522pH7.74:2014/08/22(金) 20:37:22.11 ID:HgxRWFvI
523pH7.74:2014/08/22(金) 20:48:53.36 ID:+2dhpbOS
殺風景ですな
524pH7.74:2014/08/22(金) 20:50:15.49 ID:Tp8T6oXn
真ん中に三角形に重ねちゃった方がシュッとしそうだで
525pH7.74:2014/08/22(金) 20:59:03.43 ID:Snkxv755
タツにアンコウに陰日サンゴってなんか色々すごいな
526pH7.74:2014/08/22(金) 21:28:57.23 ID:vTLVZFtY
527pH7.74:2014/08/23(土) 00:38:20.21 ID:RCIIFFXj
ニモだ
528pH7.74:2014/09/12(金) 01:45:14.94 ID:OJwxqXEL
保守
529pH7.74:2014/09/18(木) 10:53:22.99 ID:mmAkdcYH
りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン

りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン

りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン
横浜駐車近代らーめん
530pH7.74:2014/12/07(日) 14:43:01.59 ID:+rSpbzfE
530
531pH7.74:2014/12/08(月) 12:34:55.80 ID:R3ktY8f3
海水やってると部屋の中の鉄類が錆びたりせーへんの?
532pH7.74:2014/12/08(月) 19:32:27.41 ID:2gHuXEQ6
しまっせ
533pH7.74:2014/12/08(月) 22:17:11.95 ID:R3ktY8f3
そか・・・
30キューブで立ち上げてみようかな
あまりにもふつくしくて目が眩んでしまったよ
534pH7.74:2015/02/22(日) 16:53:32.87 ID:X7AyfYuj
誰かLPSもしくはSPS水槽みせてくれ
535pH7.74:2015/02/22(日) 19:14:17.78 ID:dJR6QOqq
http://ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20150222/19120847_m.jpg
数が少ししか入ってない水槽でよければ
536pH7.74:2015/02/22(日) 20:21:26.51 ID:X7AyfYuj
>>535
右下のクシハダ?先ブルーがとてもキレイだ!水槽スペックを教えて欲しい!
537pH7.74:2015/02/22(日) 20:49:10.90 ID:dJR6QOqq
>>536
ツツハナかな?クシハダっぽくはなさそうですけど浅場spと書いてあるものを買ったので詳細は不明です!
元々は濃い紫にグリーンが少し乗った色だったんですけど炭素源の過多なのか漂白されたうえに先端ブルーになってしまいましたw

スペックはテンプレをお借りすると

【水槽サイズ・水量】600*450*450 サンプ 500*400*300
【スキマーその他機器】海道達磨+ヤフオクスキマー、BPリアクター、Caリアクター
【照明器具・時間】スパクルアクアブルー散光、ファンネル2 RX7s球14000ケルビン スポットLED24W*2
【底床の種類・厚さ】パウダーより粗めの適当に色々混ぜたサンゴ+アラゴナイト砂
【水質・水温】pH8.2~8.3 水温25度 KH11程度 Ca440程度 Mg不明
【生体の種類・数】魚3匹、貝色々、甲殻類色々
【立ち上げ時期・維持期間】立ち上げて1年半経たないくらい?
【普段のメンテナンス】週1、20&#8467;水替え 添加剤適当にちょこちょこ
【最近やったこと】 コケ掃除
538pH7.74:2015/02/23(月) 21:55:24.19 ID:ylcRXl+b
>>537
立ち上げ1年?ってことはショップで色上げしたミドリイシばっかを購入してるの?
この水槽で白化した個体はどれくらい?
ミドリイシにいくら投資してんだ?
539pH7.74:2015/02/24(火) 01:35:27.39 ID:HtpUsdWO
>>538
お金がないので、地味で安いやつを少しずつ入れてます
〜3980の個体が5つくらい
一番高いのは左上のハイマツかな9000円、次点でグリーンの8000円、ハナヤサイが7000円ほど

最初にいれたやつは真ん中のグリーンかな?最初からこの色だったんですが、一応色褪せずに綺麗なままです

落としたサンゴはエンタクをRTN?で1つ落としました
順調に伸びていたのに根本からいきなり共肉が剥がれ初めてショックだった…
540pH7.74:2015/03/01(日) 15:40:11.68 ID:muYmT+Zo
ヤッコ混泳水槽かサンゴ水槽やってる方、参考までにうpお願いします
541pH7.74:2015/03/01(日) 22:33:14.06 ID:AyUlmiNA
542pH7.74
>>540
安価ミスった