ネットショップを開業したいんですが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダメ店長
相談にのってください。
脱サラして熱帯魚用品専門のネットショップを開業したいと真面目に考えています。

現在私の身の回りの環境
・商品の保管をしようと考えているマイクロバス一台入る程度の小さい倉庫があります。
・開業に向けて現在600万ほど貯金があります。

サイトのイメージ
・某有名大型熱帯魚用品通販サイトのような物を考えています。ただトップページをもっと見やすく、目的の商品を探しやすくしたいです。(ホームページの作成には自信があります)
・楽天とヤフーに出店したいと考えています。
・生体と水草は維持費を考えて少なめの品揃えで。
・食べていくのに困らなければ良いという経営方針なので他の通販サイトより安い価格設定がしたいです。(年間で300万程度の利益を出せれば大満足です)

そこで質問なのですがうまく行くと思いますか?やはり今からの参入は難しいでしょううか?
皆さんの意見やアイデアを聞かせてください。
2pH7.74:2012/03/14(水) 03:13:54.98 ID:LyQye3mU
俺も一度考えた
事業計画書も書いてみた
3年間赤字続きに耐えれば
それなりに戦えるサイトになる事が解ったんだけど
国民金融公庫に頼んでも三年分は無理だよなぁ(´`)
とか思ってやめた
3pH7.74:2012/03/14(水) 03:19:49.73 ID:cWVA/9Hm
相当難しいやろなぁ、ある程度知られるまでは絶対赤字やで
それでもやるなら、チャームで取り扱ってないようなマニアックなモノに特化したり
小規模ならではの、ポリプとかなら一体一体写真とって選べるようにするとか、価格だけじゃない特徴がいるんじゃないかな
4pH7.74:2012/03/14(水) 04:59:46.37 ID:8Fn9NRdc
悪い事は言わないから、やめとけ。
趣味の延長や副業として、ヤフオクでちまちま稼ぐ方がまし。

個人や零細がネット通販で一発当てる時代は終わったよ。
特に競合が沢山いるジャンルならなおさら。
5pH7.74:2012/03/14(水) 10:09:16.20 ID:cDCoLDal
貯金600あるって言えば生活力ない女がホイホイついてくるからそれをエサにヤリチンデビューしなさい
6pH7.74:2012/03/14(水) 10:16:14.24 ID:ufDq/NZ9
ある部分では確実にチャームに勝てるサイトにしないといかんと思う。
そうでないとわざわざほかのとこで買う馬鹿はそんなに多くない。
7pH7.74:2012/03/14(水) 10:26:23.55 ID:hXckDtPu
利うす多売は金利が上がると息継ぎが出来なくなるだけ。そして融資枠も消滅する。
確実に終わりを告げる時が来るよ。
8pH7.74:2012/03/14(水) 10:55:35.89 ID:+ZbP7qvG
薄利でも大手より安く売るのは無理ですよ
大手と零細じゃ仕入れ値自体が違いますから
9pH7.74:2012/03/14(水) 11:40:32.52 ID:hXckDtPu
大手と零細じゃ仕入れ量自体が違いますから。
零細は仕入れ価格をコントロールできんが仕入れ量はできる。
大手は大量に仕入れての価格。仕入れ量はコントロールできません。
10pH7.74:2012/03/14(水) 15:00:42.86 ID:5M902Ih6
>>1
なんと!!

生体かと思いきや用品とな!?おぬし死ぬ気か!?

/)`;ω;´)ナムアミダブツ
11ダメ店長:2012/03/14(水) 15:09:33.09 ID:krs3mrW2
みなさんとても貴重な意見本当にありがとうございます。とても参考になります。
なるほど・・・やはり競合店が多いですし、小売りというてんでリスクも高いようですね。

実は以前、一部の方には有名なフィギュアを専門に取り扱うインターネット販売店にお邪魔した事がありまして、それがきっかけで思いたったんです。
そのお店は都内から少し離れたオフィスビルにあり、10畳程度の小さなテナントを倉庫にしてPC一台で経営していました。経営者は一人しかおらずそれなりに大変そうでしたが時間にしばられない自由気ままな生活をされていました。
それを見て私も自分の趣味や知識を利用してやってみたいと思ったんです。
12pH7.74:2012/03/14(水) 15:21:57.24 ID:Oup1Ekxn
bloomingaquaみたいなのを目指すわけか。
13pH7.74:2012/03/14(水) 15:36:13.20 ID:jyw8pRPa
一部の人しか知らないフィギュアのように何かチャームには無いものに特化していったらどう?
14pH7.74:2012/03/14(水) 15:39:33.52 ID:pHaHYafb
フィギュアってあみあみかな
とりあえず流木と石 山に拾いにいって
送料無料で売ってみたら?
15pH7.74:2012/03/14(水) 15:42:16.70 ID:hXckDtPu
特化しないとタダ忙しいだけの労働と純利益が吊り合わないことになるぞ。
やがて資金も枯渇する
16pH7.74:2012/03/14(水) 15:55:15.19 ID:VubqTZJA
水槽に入れられるアクセサリー充実させろ
アッガイとかゴッグとか沢山の種類揃えろ
17pH7.74:2012/03/14(水) 15:57:05.27 ID:aVVRHqDz
チャームが扱わない商材で勝負するなら勝算はあるけど?

例えば水槽台でも天童家具やデザイナー家具的な水槽台なんて
皆無だし、利益率も高いよ。今予算400kで60センチ水槽セット
する予定があるけど、水槽はADAでもADAの水槽台に70k払う気は
しない。

ただ水槽台を作って次にショッピングサイトを作れば右から左へ
売れるもんじゃないけどなw
18ダメ店長:2012/03/14(水) 16:13:48.76 ID:krs3mrW2
>>12
あそこは実店舗があるようなので少し違いますがホームページのイメージは近いかもしれないです。
ですがもっと見やすいホームページを作りたいです。自分はアクアを始める時は情報の8割をネットで調べたので、入門者の入り口になれるようなサイトが作れたら勝算はあるのではないかと考えています。
>>14
あみあみとはジャンルが少し違うお店です。私にも分かる商品はホットトイとかメディコム関係だけでした。

ちなみに開業したいと思っている場所は実家のある西日本の糞田舎町です。使ってない倉庫と父の山がいくつかあるので、石なら大量に販売ができます。流木は難しいですが。
現状で特化できるのは石だけです・・・
19ダメ店長:2012/03/14(水) 16:26:22.91 ID:krs3mrW2
>>16
アクセサリー関係って送料の帳尻合わせぐらいにしか思ってなかったですけど、やはりかゆい所に手の届く品揃えが必要ですよね。
ただ、売れるんですかね?あの手の物は大きさもあるのでホームセンターで買う事が多い気がします。
>>17
デザイナー家具ですか・・・
有名にさえなれば企業やデザイナーとのコラボとかできるんでしょうかね、ただ現状では夢のまた夢ですね。
たしかにチャームの水槽台の品揃えは今ひとつですよね、やはりそれなりの理由があるのでしょうか?
20pH7.74:2012/03/14(水) 16:31:36.47 ID:hXckDtPu
品揃えで潰れた店は星の数だ。心配するな品揃えはパソコン開けばそこは品揃え。
特化だろう。
21ダメ店長:2012/03/14(水) 16:35:22.04 ID:krs3mrW2
>>2
>>15
貴重な意見ありがとうございます。かなり経営にお詳しいようですなので是非お聞きしたいのですが。
現在私は土地だけ持っている状態です。もし私が開業したとしてどれぐらいの資本が必要になるでしょうか?
22pH7.74:2012/03/14(水) 16:37:47.60 ID:krs3mrW2
>>2
どのようなプランだったのか詳しく聞かせていただけませんか?
23pH7.74:2012/03/14(水) 17:12:10.35 ID:LyQye3mU
>>21
いやいやさすがにここで
立案中のビジネススキームは暴露できない

ちなみに事業は20万あればスタートできるよ…一応ねw
それと今持っている不動産にはあまり縛られない方がいいよ
あくまでプラン→場所(不動産)の順番だからね
ケンコーコムの人のビジネススキームとか勉強すると>>21さんのためになるかもね

業界全体が沈没気味だし
チャームはえげつないし
>>21さんの事業が業界をいい方向に変えれたらいいですね

24ダメ店長:2012/03/14(水) 17:48:35.90 ID:krs3mrW2
あー今日の仕事も終わりました・・・全然仕事に集中できませんでした。
ほんとに脱サラして田舎で農家をしながらネットショップがしたいです。考えが甘いですよねー

25pH7.74:2012/03/14(水) 17:51:19.73 ID:hXckDtPu
土業者からソイル買って印刷した袋詰めで売るとか。
ムックリワークとミジンコと色々混ぜてミジンコの素とか珍しい粉とかで売れば。
26pH7.74:2012/03/14(水) 18:16:45.93 ID:5M902Ih6
>>1
俺をステマ工作員として雇ってくれないか

商品の売り込みから他店の誹謗中傷までぞんぶんに暴れてごらんにいれる

給料は1レス100円でお願いします
27pH7.74:2012/03/14(水) 18:25:40.62 ID:O9FlJDCx
赤白ビーの養殖からチマチマ始めれば?
28pH7.74:2012/03/14(水) 18:38:58.52 ID:IjP5vdsl
成功して欲しいと思うけど、何か売りを作らないと厳しいんじゃないか?

輸入品に強いとか面白いと思うけど。
29pH7.74:2012/03/14(水) 18:45:44.79 ID:hXckDtPu
インドのアクアグッズを輸入したら?
水中インドブームを作れ!なーむー
30pH7.74:2012/03/14(水) 19:30:53.68 ID:ttJ21GH5
見た目がオサレな輸入器具のセレクトショップ的なのいいかもなぁ
ADAとか買ってる客層は利益率高そうだしちょっと人と違った輸入品とか有り難がりそうw
31ダメ店長:2012/03/14(水) 19:54:55.10 ID:krs3mrW2
>>25
オリジナル商品って経営者としては憧れちゃいます。でも今のところ身の回りに石しかないですね・・・
仕入れて袋詰めなんてできますかね?ソイル調べてみます。

>>26
>>商品の売り込みから他店の誹謗中傷までぞんぶんに暴れてごらんにいれる
ワロタw
すいませんそういうのは恐いです。

>>29
エーハイム以外では国内のアクア用品しか視野にいれてませんでした。
なるほどインドのアクア調べてみます

>>30
アクア用品のセレクトショップってなんだかかっこいいですね!
でもよていしている土地が畑と田んぼしかない僻地なので路面店は難しいですが、ADA取り扱ってみたかったな・・・
32pH7.74:2012/03/14(水) 20:00:21.73 ID:BwllV5nA
サイト経費って考えてる?
楽天で15%↑かかるよ(売上金額で)

用品みたいな薄利では、やってけないよ・・・
エビでもエイでもいいから自家繁殖したものでないと
競争には勝てないかな

っと元経験者は語るw
頑張っては欲しいけど無謀すぐる
33pH7.74:2012/03/14(水) 20:09:03.48 ID:fF90fVIS
>>31
ネットショップの運営経験とか、HP制作やってた実績とかある?

全く違うジャンルでネットショップやってるけど、小売はキツイよ。
用品だったら、在庫抱えすぎてパンクするんじゃないか。

皆も言ってるように、独自のルートで格安で仕入れられるものとか
自家繁殖するとか、在庫リスクが低くて粗利が高いものをメインにしないと
楽天ではやっていけない。
34pH7.74:2012/03/14(水) 20:09:52.47 ID:krs3mrW2
>>32
たしかにかなりピンハネされるようですね。やはりチャームのようにオリジナルのホームページを開設してストレートの収益を出す方法が必要になりますね。
考えれば考えるほどチャームすごい・・・
質問なんですけどあれって売り上げ0の場合はどうなるんですか?
昔楽天で開設だけして商品の販売がないお店を見た事あるんですが、毎月の定額利用料金とかあるのでしょうか?
35pH7.74:2012/03/14(水) 20:20:27.73 ID:krs3mrW2
>>33
かなり昔おこずかい稼ぎに古着をリメイクしてインターネットで販売してたことがあります。
もらったり着なくなった服を使っていたのでマイナスはありませんでしたが、しょせんお遊びでしたので未経験に限りなく近いです。

ネットショップされてるんですか?本当に尊敬します。
もしよろしければ開設資金や月の収益と、ある程度安定するまでにかかった期間などいろいろとお話を聞かせていただけませんか?
36pH7.74:2012/03/14(水) 20:27:04.62 ID:BwllV5nA
楽天はプランが4つ?あって、それぞれ契約期間分先払いで取られたはず
売上0でも当然返金されません

しかも、基本プランだけでは運営していくには不便なのでオプションも利用することになるかな
例えば、売上明細をCSVで落とすだけでも料金かかる
だから野球球団を持てるんだとw

アマゾンだと売上の15%のみだけだったな 売上なら何にも引かれません
ヤフーはやってないので解りません

あくまでショッピングモールはECサイトへ引き込む宣伝と思ったほうがいいよ

37pH7.74:2012/03/14(水) 20:36:29.07 ID:krs3mrW2
>>36
なるほど、ありがとうございます!あとは自分で調べてみます!
たしかに楽天は大きな宣伝になりますね。ある程度自分のサイトが軌道に乗っている業者であれば宣伝としての利用がメインになっちゃいますよね。
38pH7.74:2012/03/14(水) 20:37:51.96 ID:hXckDtPu
ADAに似た中国製アクセサリーなんかよくないかな?
39ダメ店長:2012/03/14(水) 20:44:48.53 ID:krs3mrW2
>>38
たしかに似た商品ってけっこうありますよね。
ただ犯罪スレスレはしたくないです。
40pH7.74:2012/03/14(水) 22:29:31.91 ID:vszZ+qvn
会員料月500円で送料無料とかなら良いんじゃね
41ダメ店長:2012/03/14(水) 23:41:12.88 ID:krs3mrW2
皆さんいろいろなご意見本当にありがとうございます。
皆さんの意見を見てやはりネットショップを始めるにあたってまず、一番の売りになる物が必要なんだと分かりました。
皆さんに何が喜んでいただけるのか、自分なら何がしてもらえたら嬉しいかしっかりともう一度水槽を立ち上げながら考えてみようと思います。
42pH7.74:2012/03/15(木) 00:12:53.79 ID:BmRx0ZJC
(・(●a●)・)
43pH7.74:2012/03/15(木) 08:25:37.78 ID:/C2wCwp5
まぁ詳しいことは実際にやってみないとわからんが
俺ならこんなところで質問してるやつに起業ができるとは思えないw
器具販売ならチャームに勝てるわけがないし、生体ならよほど腕がないと運がよくても
数多あるショップのひとつにしかならない。アクアリウムショップの倒産率の高さは知っているだろう?
生き残ってる有名店も長い年月で獲得した常連に守られているわけだ。

それらもなしでどうやって軌道に乗るつもりだ?
44pH7.74:2012/03/15(木) 08:43:56.45 ID:aAvQaDNp
かき
45pH7.74:2012/03/15(木) 09:31:21.28 ID:aAvQaDNp
ありゃ?久しぶりにかきこめた( ´∀`)

一般的な用品のみでは無謀すぎる。
大手に対抗できるのは石、流木ぐらいかな。
個人ならエビぐらいしか食えるほど利益あがらないと思う。

当方、趣味の範囲でグッピーをオークションでだしてるけど利益的には月三万(オークションではかなり売れてる方)
店に卸しても店舗表示価格の10分1ぐらい。
需要と供給のバランスがあるから難しい

生体利益なら
エビ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>めだか>>>>グッピー>>その他

小規模ならエビぐらいしか割りに合わない。
46pH7.74:2012/03/15(木) 14:02:06.76 ID:fxmK0Mb5
まぁその通りだ、近くに熱帯魚屋か熱帯魚売ってるホムセン見りゃわかるだろうけど需要少ないうえに初期投資がデカイ
まして器具が充実していたりするとこはあまり見ないしあっても大きいとこぐらい。
まぁやるならエビが楽かな一部エビ気持ち多めの値段ちょい安いめでオークションから始めるが良いと思うなっ
有る程度定評ならアマゾンでも楽天へ

47pH7.74:2012/03/15(木) 14:05:54.22 ID:htvpXoBs
アピストとかは無理かね
ウィルヘルムみたいにはいかんか
48pH7.74:2012/03/15(木) 18:13:56.84 ID:laNNLZh2
しかし、チャームに品ぞろえ、価格、発送スピード、保障諸々で対抗できるんかいな。
少し斜め上的な事しないと難しそうだな。
49pH7.74:2012/03/15(木) 20:58:38.94 ID:mqdFxwrz
資金600万じゃ、あそこに対抗するのは難しいかな。
チャームでもネット開業時に初期投資で数千万かけてたからね。
まあそれでも、最近はアクア以外の商品に手をつけたり、倉庫開放して店舗化したりしてるところを見ると、結構厳しそうだけどね。
50pH7.74:2012/03/15(木) 22:30:50.61 ID:04Nv09DK
水草の採り子になって、オリジナル商品扱うとかどうでしょう。
5146:2012/03/16(金) 02:18:08.66 ID:qRrkzU/G
アピストは飼育人口が少ないしwild個体が好まれるからレア個体繁殖しても需要がなくて一通りマニアに卸したら終わる。
まあ、他でも言えることだが(+_+)

人気のあるものでないと需要の枯渇がすぐにくる。
52pH7.74:2012/03/16(金) 02:47:36.67 ID:A5GmzJ+9
エビも落ち目だしな
三年後に今の価格が維持されているかどうか
新規参入は絶対無理
53pH7.74:2012/03/17(土) 02:23:02.56 ID:mlGHnO8f
元々需要からかけ離れた投機目的のバブル>エビ
54pH7.74:2012/03/17(土) 03:24:30.79 ID:1vgCtxHU
ネトショもいまは大手一極集中化が起きてるよ。アマゾンで買えるものは皆アマゾンで買うし、
アマゾンで買えないものはその筋最大手で買う。
熱帯魚業界なら間違いなくチャームだろ。ここを切り崩すのは不可能に近いと思うぞ。まさに難攻不落
55pH7.74:2012/03/17(土) 06:25:03.49 ID:4659/zFr
小さな県に住んでいるが、実際に10軒ぐらい閉店しているのをみてきた私からいえることは、アクアは趣味だけにしておくことだ。 10軒の中には同級生もいたが、本業があったから困らなかったみたいだが、これで飯食っていこうとするのは、並大抵のことではない。
600万円は、他のことに大切に使ったほうがいい。
56pH7.74:2012/03/17(土) 08:32:51.42 ID:qHqflzQW
生体なんてほんのわずかな種類除いたらすごく安いもんなぁ。
難飼育種でも数百円だし、どうやって維持してるんだろ。
57pH7.74:2012/03/17(土) 12:28:51.46 ID:/vlBNo6E
結局は規模を拡大して原価を下げるしかないんだろうね。
大手はより大きく、個人の小規模はさらに駆除されるという悪循環。
いや、悪なのか?良くわからんが。
58pH7.74:2012/03/17(土) 14:19:47.62 ID:SvMEnh2d
そこそこ元手があるんだろ?
国内ショップが取り扱ってない、優秀なアクア用品を格安輸入販売してくれよ
アクアギークとかMMCが潰れるかもしれんが自業自得だw
59pH7.74:2012/03/17(土) 14:35:12.39 ID:Qg6Kvs7d
アクア用品なんて売っても儲からないよ。
問屋で仕入れてもホームセンで売ってる価格とあまり変らない。
直接メーカーから大量仕入れしてもホームセン、チャムと競合が多い。
ホムセンは家具、電化、etcと販売してるので薄利多売でも儲けはでるが
アクア、ペットだけだとスズメの涙ほどにしかならない。
60pH7.74:2012/03/17(土) 14:39:30.89 ID:Qg6Kvs7d
中古アクア用品買い取り販売専門では?
61pH7.74:2012/03/17(土) 14:41:39.46 ID:zdN3s06c
一般の品の送料が500円だといいと思う


これは俺の願望
62pH7.74:2012/03/17(土) 14:42:26.70 ID:JV1ceJBK
うn
63pH7.74:2012/03/17(土) 16:24:25.21 ID:AiA/FJ7B
何県に作るつもり?
64pH7.74:2012/03/17(土) 18:26:14.23 ID:zdN3s06c
トウキョウかチバにつくろーぜぇ
65pH7.74:2012/03/17(土) 18:36:57.12 ID:mlGHnO8f
西日本の糞田舎・・・らしい
66pH7.74:2012/03/17(土) 19:08:52.60 ID:Qg6Kvs7d
でも関東都心から脱出できる機会かも。近々で大地震で高層ビル倒壊など恐ろしい。
67pH7.74:2012/03/17(土) 22:13:57.35 ID:AUUzmqTm
関西も大きいのが起こるなら
東海
東南海
南海
がまとめて起こるとか言われてるし

安全なところはなかなかないんじゃないか
68pH7.74:2012/03/17(土) 22:48:16.97 ID:PYXb6O0D
田舎なら近所に工作得意なオッサンとかいそうだし
自前で水槽台作って、水槽セットと抱き合わせにして売るのはどう?
水槽セットで利益出なくても水槽台の利益が出るんじゃないかと

マニアは品質やら値段にうるさいから、初心者用の一式セットで
”これだけで始められる”的なフレコミがいいね
茶無すら知らない初心者が楽天、ヤフーの商品検索から釣れそう
69pH7.74:2012/03/21(水) 02:26:06.61 ID:CL2QjeJ6
ネットにしろ実店舗にしろ小売じゃ食えないよ。
逆に卸やメーカーの方が意外と需要がある。
既存メーカーや問屋は元気ないから。
いっそオリジナル商品を作ってチャームに売り込むとかね。
70pH7.74:2012/03/21(水) 09:35:37.44 ID:lo8rmEjY
なんでもかんでも零細は不利みたいな奴等いるけど大嘘だからな
零細には零細の良さがある
そこをわかってる奴が勝つんだよ
71pH7.74:2012/03/21(水) 09:39:28.84 ID:lo8rmEjY
例えばチャームのHPみてなにが足りないかを考えろ
倫理に反するようなものは大手じゃ扱いにくいだろうな
あと妙に高いモノとか探せ
そうゆう隙間狙っていくんだよ
大手だって盤石じゃない
必ずスキはある
そこをつけ
それがビジネスってもんだ
72pH7.74:2012/03/21(水) 15:14:12.97 ID:PMVmvhOr
とニートが申しております
73pH7.74:2012/03/22(木) 22:12:47.10 ID:BrnEDEnn
一番儲かるのはコンディショナーとかバクテリアみたいな水モノ商材だよな。
あんなの何が入ってるか成分表示や濃度の表示なんてしてる商品無いし
実際の効果もマユツバものばっかりなんだけど、どこでも売ってる。
ある大学の研究室で市販のアクア用バクテリアを調べてみたら、生きている
バクテリアが入ってる商品はひとつもなかったそうだ。
74pH7.74:2012/03/23(金) 04:05:30.82 ID:93Dp/VSS
>生きているバクテリアが入ってる商品はひとつもなかった

マジすか
75pH7.74:2012/03/23(金) 15:41:15.51 ID:aYP7/+8Y
>>生きているバクテリアが入ってる商品はひとつもなかった

ソースくれ
76pH7.74:2012/03/24(土) 15:28:55.26 ID:AcY5r+MM
某社が、そこの大学の研究室に依頼してバクテリア作らせたときに
とりあえず市販品を参考調査してみたら、そうだったという話。
結局、出来上がった商品は冷蔵保存が必要で消費期限も短いものになった。
そうしないと、やっぱり保たないということらしい。
77pH7.74:2012/03/24(土) 15:33:26.95 ID:7VAuv306
で、ソースは?
78pH7.74:2012/03/24(土) 16:05:23.51 ID:hfgd9eAu
とてもじゃないが冷蔵保存しなくちゃ死ぬバクテリアが水槽内で生きられると思わないのだがw
それにバクテリアが常温で全部死ぬならビオフェルミンなんかも全部死んでる錠剤ってことになるな
まあ冷蔵バクテリアって売ってるけどそれはだただの宣伝文句だ
マユツバものだと言っておきながらその某社の宣伝文句は真に受けるんだな

まあインチキ臭い商品が多いのもたしかだがな
79pH7.74:2012/03/24(土) 21:46:53.85 ID:xauRZ+YA
休眠状態でもいないのかね
80pH7.74:2012/03/25(日) 10:35:49.47 ID:72MqjOWq
某大学の〜なんて規模の話じゃなく、プレート培地一枚作って撒けばわかる話でしょうに。
あと、少なくとも納豆菌関係は胞芽形成するし、保存なんかいくらでもできるんじゃ?
逆にオートクレーブ以外で殺す方が難しいと思う。
まぁ、実際に菌株を維持する難しさを考えたら、怪しげな中小企業にできるものではないだろうし、オカルトなのは同意だけど。
81pH7.74:2012/03/25(日) 10:38:13.44 ID:72MqjOWq
あと、一番割が良いのはホテルとかの水槽の受託管理なんじゃない?
82pH7.74:2012/03/26(月) 16:17:25.82 ID:cwnsPzk0
通販って死着とか頻繁に起きそう。命を粗末に扱わないで欲しいね
83pH7.74:2012/03/26(月) 18:52:52.96 ID:9eSbLxcK
死者が起きそうってゾンビか?
84pH7.74:2012/03/26(月) 22:47:04.12 ID:rmaFJpas
>>83
謝るなら今のうちだぞ。
85pH7.74:2012/03/26(月) 23:56:33.10 ID:8z3GyIPl
西日本の糞田舎で木工をやってる。
鉄板のデザインがあるなら、そこらに生えてる杉で安価で製作できる。
86pH7.74:2012/03/27(火) 18:56:08.27 ID:nEs95QXd
すべては、>>1>>85の出会いから始まった
87pH7.74:2012/03/28(水) 00:37:56.74 ID:drAmaOcz
…50年後…

どっかの外人「アクアリウムメーカーは二種類に大別できる。
>>1>>85”と“それ以外”さ。
テトラやエーハイムでさえ、奴らには適わなかったよ」
88pH7.74:2012/03/28(水) 18:03:18.61 ID:KnX3BMn/
俺個人の要望だが。
アク歴10年で最高に欲しいのが、シンプルな自動換水システム。
現在はオーバーフローやら複雑な配管やら
浄水器やら浄水タンクやら電磁弁やらタイマーやらフロートの安全装置やら排水ポンプシステムやら
なんだかんだで水槽の周りはカオスたこ足状態。
設定もめんどい。
これを見た目すっきり簡潔に、できれば2〜3のコンセントで済むシステムを開発してくれ。
少なくとも俺は買う。
いや、皆もあれば買うだろう?
89pH7.74:2012/03/28(水) 18:27:49.91 ID:drAmaOcz
>>88
いや それが売れないんだわorz
なんだかんだで初心者が一番の消費者だからねぇ
消費者はやっぱり自分で組み上げたりしたいじゃん?
90pH7.74:2012/03/28(水) 20:52:29.77 ID:Md8yP9Cy
値段次第。
91pH7.74:2012/03/29(木) 11:05:49.79 ID:2bZqZMG5
売れる売れないは別にして複雑にしといた方が儲かる
てかむしろ儲けるために色々オプションを付け足した結果が今だろう
アクアリストは常にベストコンディションを求め続けるからな
それも極力メンテフリーで
そうゆう欲望につけ込んでいくのが儲けの手法なんだよ
92pH7.74:2012/03/29(木) 15:19:23.83 ID:o8nRK/o9
URL貼りまくってんじゃねー
93pH7.74:2012/03/29(木) 19:36:16.93 ID:bLBDAray
海外メーカーのを仕入れて販売するとかは良さそうだけどな
ADA製品は好きだけど、信者とコンテスト(笑)の方針が気に障る
エロス製品とか欲しい人は大勢いるだろう
94pH7.74:2012/03/29(木) 20:55:24.49 ID:SK5bB9TP
アクリルパイプとか透明塩ビ管とかを、色んな水槽の大きさや形に合わせて曲げたもの売れば?
デザイン重視かつ安価な素材で水槽台とか底面フィルターとか
まあ俺があったらいいなと思ってるだけなんですけどね
95pH7.74:2012/03/29(木) 22:07:51.24 ID:2xuvrAg9
自分で上手く育てられる生体に絞ってカメラで動画配信したら?
魚見にくる人増えるしそのうち買ってくれるかも
動画配信の設備だったらアドバイスできるよ!
96pH7.74:2012/03/30(金) 15:36:52.51 ID:Ya0xqRxh
同じものをわざわざ高い店で買う理由はないわけで、
チャームとかの大型店に単独で対抗するのは無理だろう。
かといって隙間を狙うって言うのも現実的ではないと思う。
ネットのほかの同業者に共同仕入れとかの提携を持ちかけてみれば?
本来は敵だが弱小同士で手を組んで大勢力に対抗って、、もう>>1が居ないから誰に言ってるのか分からん(笑
97pH7.74:2012/03/30(金) 15:51:22.36 ID:7xK5tzk/
>>1みたいな中途半端な野郎は何やっても失敗すると思う
98pH7.74:2012/04/06(金) 23:07:47.43 ID:g/GapAO1
>>88
非常にいいところに目をつけていると思う。
9985:2012/04/15(日) 21:41:47.39 ID:LAvxKqqu
>>1はしんだのか?
おれはもう開業届けだしてネットショップの運営をはじめたぞい。
70個くらいしか商品がないけど、時間が空いたら水槽台も何種類か製作する。
とりあえずショップのドメインでジャンルに特化したブログを更新し続けて、ショップの被リンクを増やして行く。
SEO対策して2年目からネットショップは黒字にしていく予定。
ヤフオクで月に10万くらい所得があるから、>>1おれはずっと待ってるぞ。
100pH7.74:2012/04/16(月) 02:21:39.35 ID:kghtLoJY
>>1はどこいった?
101pH7.74:2012/04/16(月) 02:22:39.64 ID:kghtLoJY
>>99
URL
102pH7.74:2012/04/17(火) 00:54:03.02 ID:BwhjRNq4
>>99
ここ一ヶ月で開業か。フットワークいいなぁ
ヤフオクは水槽台?前からやってたの?

103ph:2012/04/20(金) 21:44:38.80 ID:fpxXlJ6+
104pH7.74:2012/04/22(日) 11:02:57.12 ID:w/tgLty9
こんなリンク集だれもみんわw
105pH7.74
まずはしらべてから

http://ahnippon.blog96.fc2.com/