【調べるの】今すぐ質問に答えて!119【マンドクセ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答え用が無い質問にも質問された内容だけで
適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎。
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨。
言葉遣いには要注意。特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!

次スレは>>980が立てること。無理なら>>990それでも無理なら他の人。

勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

前スレ 
【調べるの】今すぐ質問に答えて!118【マンドクセ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1329920363/
2pH7.74:2012/03/09(金) 06:48:05.37 ID:pki50tA3
>>1
3 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/03/09(金) 06:57:01.19 ID:dMOQqEkg
>>1
4pH7.74:2012/03/09(金) 12:42:17.49 ID:e2W+vIhJ
アカヒレやネオンテトラなどの小型魚の中で、特に元気に泳ぎまわる種を教えてください
5pH7.74:2012/03/09(金) 12:49:47.95 ID:mROljkF/
>>4
バタフライバルブ。
高いけど。
6pH7.74:2012/03/09(金) 12:51:20.38 ID:sESkiih7
ゼブラダニオだと思う 
ウザ可愛い
7pH7.74:2012/03/09(金) 12:59:26.15 ID:9JsKwX1r
60規格に200Wのヒーターを使っても良いですか?

水量に対してのW数が低いのがダメというのは分かりますが、
高いのはどうなんでしょう
8pH7.74:2012/03/09(金) 13:20:00.24 ID:mROljkF/
>>7
むしろ高いほうが水温安定するし、ヒーターの負荷が下がって故障しにくくなっていい。
ヒーターに限らずフィルターやクーラーもそうだが、アクア用品は1ランク上のものを買うほうがいい。
9pH7.74:2012/03/09(金) 13:20:12.76 ID:T7Lq/ZaC
これまで金魚鉢で金魚を飼育したことくらいしかないんですが
今度20センチキューブ水槽でベタかメダカでも飼い始めようかと思います
センスが全くないのとなんとなく手間がかからなさそうなので
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1205100000&itemId=400235
の水草付き流木を購入しようかと思っているのですが
うたい文句のとおり、置くだけでそれなりに見栄えがするものになるんでしょうか
10pH7.74:2012/03/09(金) 13:21:10.45 ID:RGNEaw1h
60なら100×2でいいじゃん。
俺は30キューブで100Wだけど問題無いよ
11pH7.74:2012/03/09(金) 13:21:20.43 ID:9JsKwX1r
>>8
なるほど、200Wにすることにしました。ありがとう。
12pH7.74:2012/03/09(金) 13:32:04.46 ID:sESkiih7
>>9
多分入れたばっかりだと上がスカスカになって見栄えが悪いと思うけど 
生長すればそれなりに映えるようになると思う 
でもそれくらいの時期になると物足りなくなるかも
13pH7.74:2012/03/09(金) 13:33:56.36 ID:mKce3jM6
次スレ立ってるの知らんかった
イカリムシ除去のためデメリンを使用することにしました。
隔離せずにぶち込みたいと思ってるんですが、水草、バクテリアへの影響はあるのでしょうか?
また、薬槽時間はどれくらいでしょうか?
14pH7.74:2012/03/09(金) 13:40:23.86 ID:8IJ2xGKz
水族館で海水水槽は大小様々な魚が混泳してるのに
淡水水槽は大型魚と小型魚分けて展示してるのはなぜ?
15pH7.74:2012/03/09(金) 13:42:32.96 ID:sESkiih7
>>13
デミリンなら5日間くらい 
イカリムシの卵が孵化するのに3日ほど掛かるため 
水草や魚への影響はほぼ皆無 ただしエビは死ぬ 
 
デメリンは知らない
16pH7.74:2012/03/09(金) 13:47:06.60 ID:mKce3jM6
間違えた…デミリンですね
サンクス!今からデミリンかってくる!!!
17pH7.74:2012/03/09(金) 13:49:15.59 ID:sESkiih7
>>14
生息環境が違うからってのと水槽を一緒にしても見応えが無いからだと思われ
18pH7.74:2012/03/09(金) 14:03:08.21 ID:8IJ2xGKz
>>17
ありがとう!
19pH7.74:2012/03/09(金) 14:16:39.39 ID:6aExu0Ng
アヌビアスバルテリーは底砂に植えた方が良いみたいですが、流木などに活着させる事は可能なのでしょうか
20pH7.74:2012/03/09(金) 14:21:43.74 ID:KAhTtFKG
>>19
活着もできる。
他のアヌビアスと同じく糸で巻きつけるだけ。
21pH7.74:2012/03/09(金) 14:42:04.16 ID:JTbG098q
ガラスの苔こする奴ほしいんだけどオススメある?
迷ったらADA買っとけばいいのかな?
22pH7.74:2012/03/09(金) 14:44:58.84 ID:wzxm4K5n
手入れていいならメラミンスポンジ最強だよ
23pH7.74:2012/03/09(金) 14:47:55.97 ID:hVp3yVx/
>>20

ありがとうございます
24pH7.74:2012/03/09(金) 15:19:37.99 ID:aTqhA1uF
水ミミズが出るようになってから手つっこんで掃除するのイヤになっちゃったよ
25pH7.74:2012/03/09(金) 15:36:51.79 ID:EG6EMVHH
水槽立ち上げ時、フィルター等を空回ししておくだけで水が出来上がると言う人と、
バクテリアの餌がないんだからそんなんじゃ湧かんわパイロットフィッシュいれろという人がいますよね。
それで思ったんですけど、餌としてアンモニア水を少量水に入れて機器を稼働させることで
水槽内のバクテリアは増えるんじゃないんでしょうか?

初心者かつパイロットフィッシュを使うのに若干の抵抗があるのです。
個人的なもので構いませんので意見求
26pH7.74:2012/03/09(金) 15:40:03.79 ID:TrTvpyBV
刺身を入れろとかって言う人もいるよね。
27pH7.74:2012/03/09(金) 15:44:25.58 ID:8jLhHYPf
魚の餌パラパラして立ち上げる人もいるよ。あとでパイロットフィッシュどうしようってなる人もいるから、魚による立ち上げじゃなくて良いと思う
28pH7.74:2012/03/09(金) 15:50:22.73 ID:47ZnPR/f
>>25
アンモニア水がどういったものか分からないから、抵抗を殺ぐ方向で

パイロットフィッシュというのは本来は負担が掛からないように徐々に生体の数を増やしていくのであって
水槽サイズに合わせて入れていくもの
60cmの57Lくらいなら3〜5匹程度を、アンモニアの発生を0→微量にするために入れるんだ
微量でもあればそれに見合った数のバクテリアが増える
増えたあとに更に生体をいれバクテリアを増やす、といったものでパイロットフィッシュは死ぬもの、というのは
それらを横着して初めから多くの生体を入れることにあるんだよ
不安なら1週間おきに1〜2匹入れてもいいだろうしな
といった感じのことを知り合いに教えてもらった

俺は最初にパイロットでグローライトテトラ買った際はプラケで維持できる程度の水も一緒に貰って4〜5日に2匹ずつ入れていった
立ち上げに時間はかかったけど、パイロットに使ったのは全然死ななかったし良かったと思っている
29pH7.74:2012/03/09(金) 16:02:14.43 ID:/GtORLgH
16だけどデミリン売ってなかった…
もうリフィッシュぶち込んでやろうか…泣
30pH7.74:2012/03/09(金) 16:06:26.80 ID:EG6EMVHH
>>26-28
ありがとうございます!

刺身とか、餌とかはアンモニア水じゃだめだよーってなった時には利用しようと考えていました。
どうして素直にそうしないのかというと、単純に水が汚れそうかな?と思ったからです
アンモニアを使えば、アンモニア以外の物質での汚染はないわけだし、
アンモニアを餌にするバクテリアは増えるわけだし・・・いいんじゃね?と

それからパイロットフィッシュに抵抗があるのは、
魚が死ぬのではないかという懸念と、
立ち上げ用に丈夫な個体を飼って、生き残ったときに持て余したらどうしよう
という二つだったんです。
殺さないように立ち上げることが可能と聞いてほっとしていますが、
やっぱり今回は刺身とか餌とか入れて立ち上げてみますね。

アンモニア水とかはどっちみち初心者がやるべきことではないっぽいので、
そのうち余裕ができたら検証してみようと思います。
チラ裏っぽくなってすいませんでした
31pH7.74:2012/03/09(金) 16:12:30.18 ID:xXjq5bBY
>>25
ろ過バクテリアの餌になればいいのだから
生体は魚ではなく水草でよい
普通の水草は水槽立ち上げ初日に植えつけてもダメージはほとんど無い
水槽に馴致する期間に枯れる葉などがバクテリアの餌になる
全草にろ過バクテリアのバイオフィルムが付いてるから
下手に魚入れるより立ち上がりが早い

どうしても立ち上げにアンモニア水使いたければ
フィッシュレスサイクリング でググれ
亜硝酸検査薬を使いこなさなくちゃならないから
初心者にはちと難しいかも知れんが
32pH7.74:2012/03/09(金) 16:17:11.53 ID:Eo8pUP0G
刺身はやめたほうが良いと思う。
何の刺身か知らないけど油浮くし蛋白質が腐敗したら後が大変だよ。
33pH7.74:2012/03/09(金) 16:30:34.24 ID:EG6EMVHH
感謝です こんなにレスが付くとは思いもよらなかったです
>>31
水草でもいいんですね。試してみます!
あと フィッシュレスサイクリング ググりました
ちょっと興味ありますね 
試験薬はもともと買うつもりでしたし何よりアンモニア水安いので
でもちょっと怖いので今回はやめておきます

>>32
そうですよね。何より腐敗が怖いです
マグロの刺身だとか煮干しだとかでやってる方がいるそうなんですけど、
そこのところはどうしているんでしょうか
34pH7.74:2012/03/09(金) 16:42:29.78 ID:4EemTv78
水上葉のロタラ植えたんだけど
これカットしたら水中葉展開するかな?
てかカットしてもおk?
35pH7.74:2012/03/09(金) 16:46:27.69 ID:b9dfadEK
これ何かな?去年の暮れくらいから発生始まった
換水時は常に除去してるが5日ですっかり元通り
換水の量を増やしたりトウガラシ入れてみたら減ったように見えた時期もあったけど
無駄っぽい

上から(ちょいグロ注意)
http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_04674.jpg
下から
http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_04675.jpg
餌にまとわりついて落ちない
http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_04676.jpg

水槽:水量18L
生体・クィーンインペ2匹、レッドチェリーシュリンプ2匹、アヌビアスナナ2株
一週間置きに1/3換水

リセットしかないかな
36pH7.74:2012/03/09(金) 16:54:59.52 ID:uht2KchA
バイオフィルムじゃね?
37pH7.74:2012/03/09(金) 16:55:47.47 ID:TWAQvCYD
>>35
油膜。酷いなw
表面に巣くうバクテリアで取り続けたらいずれは消えていく。
なっかなか消えないけど徐々に増えるペースが遅くなっていくよ。
すぐ消したいならエアレで誤魔化せる。
とりあえず一ヶ月間は毎日とって水槽内の自然回復を望もう。
38pH7.74:2012/03/09(金) 17:06:14.08 ID:aTqhA1uF
>>34
グリーンロタラなら大丈夫
39pH7.74:2012/03/09(金) 17:09:06.88 ID:NcvbOoTa
>>33
魚が住める環境を作るには魚を飼うのが一番
飼おうと思っている魚のうち比較的強いものを1〜2匹入れればいいだけ
パイロットだって立ち上げ方を間違えなければそのまま生き残るよ
肉食魚を買う前提なら、餌となるメダカ、小赤をパイロットにすれば無駄にならない
水質に敏感な魚を飼うなら、それこそパイロットフィッシュを使った古典的な方法でないと怖くて飼えない
>>34
カットしたらだめだよ。そのまま伸ばしておけば水中葉になるし、水上葉は勝手に溶けてなくなるから
>>35
エアレーションすればおさまる。エアレーションできないならGexの油膜取りをつける
唐辛子は腐って水質悪化するだけ。エビの餌になるけど
40pH7.74:2012/03/09(金) 17:11:22.76 ID:l9Ri90Ed
60ワイド水草たっぷり水槽ですがディフューザー等で水流作ったら
黒髭が激しいので苔の生えた水草は処分したいのですが
生体入れたまま水草全部引っこ抜いて植え替えても大丈夫ですか?

低床大磯で生体は小型カラシン約80匹、各種コリ10匹、グラミー類6匹、
ミニブッシープレコ2匹、ヤマト7匹、ミナミ7匹

ちなみに週2回10g&20g換水してます
41pH7.74:2012/03/09(金) 17:15:08.15 ID:5vEoNIqF
質問
クリスタルキューブ20とミニビリーフィルターのセット
チャームで稚魚育成用って売られているけどメダカアカヒレなら飼えるかな?
42pH7.74:2012/03/09(金) 17:20:48.04 ID:RVtVX7dE
2,3匹なら余裕
43pH7.74:2012/03/09(金) 17:21:54.90 ID:GF3mNy5k
60cm水草水槽にいれるなら
どの外部がいいのかな?
熱帯魚も少しいれたい
44pH7.74:2012/03/09(金) 17:26:28.98 ID:4EemTv78
>>38
せいろんろたら…
>>39
まじで?
古い葉に水カビみたいなのついてるんだけど・・
45pH7.74:2012/03/09(金) 17:29:10.94 ID:NcvbOoTa
>>40
大丈夫とは言えない
底床をかき混ぜて病気にした経験有り
生体を避難できないなら、有茎草なら根元でカットして、根はそのままいじらない方がいい

>>43
エーハイム2213
46pH7.74:2012/03/09(金) 17:38:18.02 ID:aYyka5VC
困っています…お願いします
水槽のガラス面に半透明の細い線状の寄生虫らしき生き物が這い回っています
熱帯魚たちが心配です
やはりすべてを洗い天日干しし、薬浴させたほうがいいのでしょうか?
47pH7.74:2012/03/09(金) 17:42:40.66 ID:GF3mNy5k
>>45
ありがとうエーハイム検討してみる
テトラも使いやすいって聞いたんだけどやっぱりエーハイムっていいの?
48pH7.74:2012/03/09(金) 17:49:45.33 ID:NcvbOoTa
プラナリア、南米プラナリア、ミズミミズの可能性がある
おそらく寄生虫のたぐいでは無いと思うけど、まずは画像検索等で同定してみてください

南米、ミズミミズは、魚に悪さしません。気にしないほうがいいと思います
プラナリアの場合、完全に死滅させるならば完全リセット、器具の塩素殺菌が必要です
地道に潰す、トラップを仕掛ける、プラを食べる魚を入れる等の方法があります
詳しくは最質問して下さい
49pH7.74:2012/03/09(金) 17:53:46.72 ID:jK7HDMDF
>>46
たぶんイトミミズ科のなんか
(ネットで調べると水槽の中に発生するミミズは全てミズミミズ扱いされてるけど、ミズミミズとイトミミズは科が違う)

栄養過多だと出てくるっていわれるけど、餌を一切やってないボトルにも発生してるので、発生原因や根絶方法はよくわからない
魚に寄生するなどの害はないので、スポイトで地道に取り除くか、生き餌好きの魚に食べて貰うのがいいかと
50pH7.74:2012/03/09(金) 18:30:31.19 ID:aYyka5VC
>>48 >>49
ありがとうございます!
やはりどちらにせよ自分の管理不足によるものですよね
画像検索してみたところプラナリアに近いものだと思われます
早めに処置をおこないたいと思います
5135:2012/03/09(金) 18:31:05.52 ID:b9dfadEK
>>36
ぐぐってみたけどなんだかわからなかった‥

>>37
やっぱり油膜かな?今までみた油膜と違う気がしてさ
ただ分厚いだけかな

>>39
ありがとう、やっぱり油膜か
トウガラシは一週間で捨ててるよ
細菌だのなんだのだったら嫌だなと思って入れてみた
油膜じゃ効果ないし撤去するか‥
52pH7.74:2012/03/09(金) 18:41:18.46 ID:wzxm4K5n
>>47
テトラは水中にモーターがあるから見栄えがよくない
chramの画像ではうまく隠れてるから調べてみたほうがいいよ
      シュッ  シュッ
        ∧∧ シュッ   シュッ
        (`・ω・) シュッ  シュッ
        (つ と彡 / シュッ >>1
         /// /      こいつは漏れのおごりだ
        /c□ /
      /旦  /
     //c□ ./
   /旦 Y  /
   | |   旦 |
   |旦  ガシャーン
     ガシャーン
   ガシャーン  ガシャーン
54pH7.74:2012/03/09(金) 19:04:15.10 ID:mjwLSOJP
上でアンモニアによるフィッシュレスサイクルで立ち上げたよ。
20日ちょっとで見事亜硝酸0になりました。

だけどやめたほうがいい。
魚による立ち上げのほうがいろいろいい。
以下フィッシュレスサイクルで立ち上げたとき感じたこと。

・魚がいないので暇
・魚がいないのでなんだか解らん微生物がうようよ発生し我が物顔
・コケが出放題
・いつ立ち上がるか解らない不安

そういうわけで個人的にはブラックモーリーあたりをオススメしたい。
かわいいしコケや微生物や油膜対策にもなる。

また、立ち上がった後パイロットフィッシュを外したいこともあるだろうから、鮒やどじょうなど近所で捕まえられる人はそれを利用して、お役目が終わったら元の環境に戻してあげるのもありではないかと思う。
55pH7.74:2012/03/09(金) 19:06:50.74 ID:9JsKwX1r
>>54
ニコ動ですまんが、食用のどじょうパイロットに使った人いたな
☆になったやつは食ってたぞ
56pH7.74:2012/03/09(金) 19:08:56.93 ID:mjwLSOJP
>>55
食べれる魚を使うのはいいアイデアだな。
どじょう以外にもなんか利用できるのいるかな?

でも俺だったら絶対情が沸くw
57pH7.74:2012/03/09(金) 19:23:07.40 ID:DDksf2Do
結局アンモニアを分解するバクテリアが必要なんだから素直に魚いれて立ち上げる方が良いんだけどな
58pH7.74:2012/03/09(金) 19:28:50.24 ID:9JsKwX1r
>>56
アマゾンとかアフリカの輸入水草がある水槽だとちょっと怖い気がする
そこらで採れたり買える日淡ならなんでもいいんじゃまいか

どじょうくらいしか思いつかないが
59pH7.74:2012/03/09(金) 19:38:08.78 ID:3tpWxgKD
>>39
>水質に敏感な魚を飼うなら、それこそパイロットフィッシュを使った古典的な方法でないと怖くて飼えない
実は水草で立ち上げる方が古典的
19世紀クリスタルパレスでアクアリウムが展示された当時はまともなろ過装置が無く
水草を使い魚が生きられる環境を作ってから魚を導入してた
20世紀になっても観賞魚はかなり高価でろ過の立ち上げは水草か川の泥で行っていた
パイロットフィッシュの概念は金魚・ゼブラダニオなど安価な観賞魚が出回った近年以降に出来た
ただ、物が魚類なだけに本命魚にも感染する病原菌を持ち込むリスクがある
特にグッピーエイズとエンゼル病が猛威をふるって以来
フィッシュレスサイクリングが脚光を浴びる事となってきた
60pH7.74:2012/03/09(金) 19:40:11.61 ID:DDksf2Do
アンモニアを直接排出するのは魚(サメやエイ以外)と両生類の幼生だけだぞw
どこの新説ですか?
61pH7.74:2012/03/09(金) 19:44:15.02 ID:PO3SF2ar
前スレ>>988
つまりエキノドルス系は根張りが強力、且つ根からの栄養吸収を主としているから活着はするけど成長はあまり期待出来ないどころか枯れてしまう可能性があるから活着には向かないってことでしょうか?
62pH7.74:2012/03/09(金) 19:58:05.97 ID:8LcWyZqM
ヤフオクで送料抜きで梱包代金2000円とかざらで
高すぎな気がするんですけど、ショップに頼めばこんなにするもんなんでしょうか?
63pH7.74:2012/03/09(金) 20:04:09.96 ID:RGNEaw1h
>>62
自分でやれば500円かからないよ、安い人から買えばいいじゃん。
64pH7.74:2012/03/09(金) 20:14:11.55 ID:NcvbOoTa
>>61
活着に向かないのは確かです
活着するかどうかは試した事無いので一般論を書きました
65pH7.74:2012/03/09(金) 20:19:57.12 ID:dsiPOUZ9
>>25
パイロットなんて気にせず、飼いたい魚を入れてパイロットにすればいいさ
何を飼いたいたいの?
それをパイロットで可能か聞いた方が早いかも

>>40
コリがいるなら毎週プロホースでザクザクした方がいいよ
水草や、フィルターとか不明だけど、出来る範囲で
長い期間掃除していないなら、徐々に範囲を広げて行く感じで

>>47
エーハのクラッシックで間違いない
何かあっても、小さいショップでも部品の在庫置いてる点も
66pH7.74:2012/03/09(金) 20:21:58.45 ID:PO3SF2ar
>>64
なるほど 勉強になりました
ありがとうございます
67pH7.74:2012/03/09(金) 20:29:52.69 ID:5MOoQlVd
>>61
エキノドルスはそもそも活着しない
移動が困難とされるのは根が傷つくのを嫌うから
68pH7.74:2012/03/09(金) 20:41:55.55 ID:5vEoNIqF
>>42
ありがとー
買ってみる
69pH7.74:2012/03/09(金) 20:50:30.25 ID:5MOoQlVd
>>33
なんかもりあがってるので
フィッシュレスサイクルは添加がめんどくさすぎる
パイロットフィッシュ(アカヒレ、メダカ)はボトルに隔離しないなら飼わなきゃならない
丈夫な種類なら本命で立ち上げることもできる

マグロの刺身や煮干もしくは鳥のササミを使うのは脂が少ないから
それでも腐敗、水カビが面倒ではあるね
同時に貝類(ラムズとか)を入れておけば回避できる、初期発生のコケも食べるのもメリットにはなるか
わざわざナマモノ入れるぐらいなら魚の餌(ザリエサ)+貝のほうがいい

ビオトープならその辺の泥とかでってなるけど、何が入ってるかわからんからなぁ
70pH7.74:2012/03/09(金) 20:55:54.34 ID:HNfHfvv1
なんか新しいアクア板まとめブログ出来たみたいだけど、二番煎じ感が凄いな。
名前は忘れた。何だっけ。
71pH7.74:2012/03/09(金) 21:00:33.67 ID:DDksf2Do
刺身や煮干や餌、水草のみで立ち上げるっていうのは、それらを腐らせてアンモニアを発生させるだけ

貝類入れるって魚いれるのと同じだろw
72pH7.74:2012/03/09(金) 21:00:47.69 ID:KpiBUf2L
プラティなんだけど、1ペアから一回稚魚がとれたんだけどそっから2か月くらい産むそぶりがないんだ
プラティ熟練者の意見を聞きたいのですが、いますか?
ちなみに40水槽、底面ろか大磯ライトヒーターありあり
プラティ・グッピー・ネオン(こいつらで合計10匹くらい)・ミナミ20の環境です
グッピーはむかつくくらい繁殖順調のようです(プラティふやしたい)
73pH7.74:2012/03/09(金) 21:07:01.36 ID:5MOoQlVd
>>71
そうだよ、だから魚の餌+貝でよくねってかいたんだが?
74pH7.74:2012/03/09(金) 21:08:45.34 ID:DDksf2Do
そもそもの質問がパイロットいれるの抵抗あるっていう流れでフィッシュレス立ち上げなのになんで生体入れるって答えになるのさ・・・・
75pH7.74:2012/03/09(金) 21:23:01.37 ID:zGZRXAFq
水槽にタニシ入れて二年くらいたつんだけど、気がついたら蓋がなくなってた

退化したの?
76pH7.74:2012/03/09(金) 22:11:16.19 ID:PO3SF2ar
>>67
活着すらしないんですね
ありがとうございます
77pH7.74:2012/03/09(金) 22:17:31.77 ID:WdhnuurJ
パイロットは黒メダカがおすすめ、魚を入れたくないなら
メダカを切り刻んで入れて置けば大丈夫でつ、
78pH7.74:2012/03/09(金) 22:38:23.90 ID:e0KsJ1C0
明日新しい魚迎えに行きたいんだけどさ、
既存の魚と喧嘩しなさそうな、オススメってある?
初心者だからよくわからんくて。

現在60cm水槽で、上部フィルター・ヒーター有り・20W×2・CO2なし・水草・ソイル で
グッピー3
ラスボラエスペイ2
並オトシン1
ミナミヌマエビ6
で育ててるんだけど。

飼えなくなった人のを譲ってもらったから、なんかスカスカで寂しいんだよね。
それともこんなもん?あんま生体入れすぎない方がいいかな?
79pH7.74:2012/03/09(金) 22:44:07.82 ID:qS6HWH1S
>>78
グッピーいるなら増やせばいいんじゃない?
飼ったことないけど簡単に増えるみたいだよ
80pH7.74:2012/03/09(金) 23:08:15.01 ID:aTqhA1uF
>>78
スポイテッドガーとかタイガーオスカーがオススメ
81pH7.74:2012/03/09(金) 23:09:40.09 ID:GF3mNy5k
>>52 >>65
返答ありがとうございます
エーハイムのクラシックを購入しようと思います
ありがとうございました
82pH7.74:2012/03/10(土) 00:14:13.24 ID:+YZkwVwL
>>78
生体少ない方が楽なんだが、その数では確かにスカスカに感じるだろうね
グッピーはオスとメスがいて稚魚の逃げ場があれば限界まで増えるからそれを待つのも有り

オススメはラスボラ・エスペイ、ヘンゲリーやヘテロモルファでもいいかもね
60規格でならとりあえず10匹、それ以上は濾過とか管理次第
83pH7.74:2012/03/10(土) 00:21:56.49 ID:uGLf5fdZ
>>78
ヒーター弱すぎじゃない?
84pH7.74:2012/03/10(土) 00:27:32.94 ID:sOKJ8cV0
淡水、ろ過は外部フィルター、セットして2年弱の水槽です。
硝酸塩の濃度が下がらなくて困っています。
毎日水換えをしていますが効果がありません。
何かよい対処法があれば教えてくださいm(_ _)m
85pH7.74:2012/03/10(土) 00:30:33.69 ID:uqJjfDCR
>>84
ソイルならリセット。
大磯ならとりあえずプロホースで底砂をザクザク洗う。できればこちらもリセットして底砂をきれいに洗おう。
86pH7.74:2012/03/10(土) 00:31:53.49 ID:AO1/kCPm
>>84
水槽のサイズと、フィルターの種類。
魚の種類と数、ソイルか、砂利か、ベアタンクか。

これくらは書かんと判断のしようがない
87pH7.74:2012/03/10(土) 00:37:36.58 ID:3j40nMc3
>>84
とりあえず活性炭とか吸着系のろ材を使ってる場合は交換
それで無理なら>>85
88pH7.74:2012/03/10(土) 01:00:29.00 ID:sOKJ8cV0
>>85-87
レスありがとうございます。
スペックを書かなくてすみませんでした。

水槽は60センチ、底床は大磯砂。
生体はコリドラス20匹弱とグッピー多数、水草はマツモとアヌビアスナナです。
ろ過はテトラの外部フィルター2台でろ剤はリングろ剤のみです。

とりあえずプロホースを購入して、大磯砂の汚れを除去しながら換水してみます。

89pH7.74:2012/03/10(土) 01:09:09.03 ID:AO1/kCPm
>>88
グッピー多数というのが20匹程度なら適正。
それ以上なら過密飼育が原因かも。

テトラの外部というとパワーフィルター2台ということかな?
だったらろ過は十分。
でも毎日水換えで硝酸塩が多いということはエサが多すぎる可能性があります。

90pH7.74:2012/03/10(土) 01:24:46.54 ID:sOKJ8cV0
>>89
レスありがとうございます。

グッピーは親が10匹に稚魚が30匹近くいます。
餌も1日2回あげているので・・・ご指摘通り過密に餌のやり過ぎなのかもしれません。

餌の量を減らして、グッピー稚魚達を別の水槽に移してみます。

ありがとうございましたm(_ _)m
91pH7.74:2012/03/10(土) 01:52:44.97 ID:qhgQIMfZ
コケ取り要因としてのミナミヌマエビの戦闘力を1とするとヤマトヌマエビの戦闘力はどれくらいですか?
92pH7.74:2012/03/10(土) 02:02:34.62 ID:S8fQQ21Y
2
93pH7.74:2012/03/10(土) 02:33:47.09 ID:qhgQIMfZ
ありがとうございます
94pH7.74:2012/03/10(土) 03:24:37.80 ID:tYyaP2Kb
EVERESのプリセットヒーター10を縦向きにセットして使うのは危険でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
95pH7.74:2012/03/10(土) 03:33:41.43 ID:ak+ccYU8
説明書に書いてなけりゃいける
96pH7.74:2012/03/10(土) 03:37:40.92 ID:3Em06BoY
ハニーグラミーの雄雌の見分け方を教えて下さい。婚姻色ではなくヒレの形なんかで。宜しくです
97pH7.74:2012/03/10(土) 03:39:50.35 ID:tYyaP2Kb
>>95
有難う御座います。箱も説明書も捨ててしまったもので…
98pH7.74:2012/03/10(土) 03:42:46.59 ID:xtDTPEQn
>>94
ちょっとしたうっかりで空焚きになっちゃうよ
そうなっても買い直せば良い話だけど
99pH7.74:2012/03/10(土) 03:56:48.52 ID:zqT8+PZV
底床を溶岩石にしたいんですが、調べてみたらアルカリになるらしいんですが、
飼いたいのがエビです。
ピートモスやエーハイトーフなど酸性な傾ける物を使ったら水質はどうなるんでしょうか?
ソイルやphマイナスなどの調整剤は使いたくありません。
100pH7.74:2012/03/10(土) 04:03:44.16 ID:tYyaP2Kb
>>98
有難う御座います。
そうですねケチらずにサイズの合った物にかえることにします。
101pH7.74:2012/03/10(土) 04:10:15.83 ID:tYyaP2Kb
あと二つ質問させてください。
エビって夜行性なんでしょうか?
明るいときは動きが少ないのに暗くなると活発に動き回っています・・・

ゼブラダニオは暗くなると隅のほうへ隠れて大人しくなったりしてるのですが
寝ているのでしょうか?
102pH7.74:2012/03/10(土) 04:53:38.57 ID:ak+ccYU8
大体のエビは夜行性
ダニオは夜寝るよ
103pH7.74:2012/03/10(土) 05:01:20.22 ID:tYyaP2Kb
>>102
有難う御座います
私がエビに嫌われてるんじゃないかと心配だったのでよかったです
104pH7.74:2012/03/10(土) 08:37:30.58 ID:ffF9wqAT
>>78
一回、店に行って気に入った魚を「これ混泳可能?」って聞いてみるといい
勧められても、結局売ってなかったりするし、自分が気に入った魚の方がいいよ

>>91
5〜10

>>94
水が回ってれば、縦でも問題ないと思うけど、
センサ部がヒータの上に来る可能性はあるよね
それなら温度が上がりにくくなる可能性はある事はある
普通に温度が上がればまず大丈夫

>>103
エビに襲われてると読んでしまった
寝よう
105pH7.74:2012/03/10(土) 08:50:58.80 ID:eNz//lXn
>>94
危険

この製品に限らず現在ほとんどのヒーターは
空焚きに対する安全装置が付いてるので
蒸発による水位低下などでヒーターの一部でも水の外に出ると
通電がカットされ温度低下で生体が死亡する
縦置きだと水の外に出る危険性が高くなるので
なるべく水槽の底の方に横向きにセットしてください
106pH7.74:2012/03/10(土) 09:38:47.30 ID:8vfc5lOT
ナナやボルビ、ナローとかモスに既に付いてしまったコケを取りたい(あっモスもコケか)
生物(石巻やエビ)じゃなくて、即効性のある取り方教えてください
ほとんど活着物ですので水槽から取出しが簡単です
よろしくお願い致します。
107pH7.74:2012/03/10(土) 09:39:38.80 ID:V425Rs4y
>>99
別にエビだからってアルカリが駄目な訳じゃないよ。ウチのビーはマスターサンドの底床だけど、繁殖してる
だだソイルの水槽から水合わせしないでドボンしたら3日で死ぬけどね。
108pH7.74:2012/03/10(土) 10:05:33.97 ID:eNz//lXn
>>106
黒髭コケや緑コケなら食用の酢を塗り5分放置
水道水で洗い流し水槽に戻せば色が変わり数日で溶け去る
詳しくは 苔対策研究室 スレで

藍藻なら手か歯ブラシを使いできるだけ取り除いた後
オキシドール原液を塗り3分放置
水道水で洗い流し水槽に戻せば残った藍藻も数日で溶け去る
詳しくは 藍藻対策 スレで
109pH7.74:2012/03/10(土) 11:00:58.88 ID:FulJafhT
緑コケと藍藻と糸状コケとアオミドロの違いがわからん。
藍藻とアオミドロは同じだという記事もあるし
110pH7.74:2012/03/10(土) 11:18:22.70 ID:eNz//lXn
>>109
苔対策研究室スレに苔対策.comの苔の種類リンクがあるから
そこで見比べてみろ
それとアオミドロは真核生物で藍藻は原核生物
見た目もアオミドロは糸状で藍藻はスライムだからまるで違う
111pH7.74:2012/03/10(土) 11:32:28.29 ID:sI/JZ+F8
皆さん薬浴済んだあとの水槽をまた飼育水槽で使うときって完全リセットしてます?
それとも1/2換水を2-3回したくらいで飼育水槽としてつかいます?
112pH7.74:2012/03/10(土) 11:33:52.80 ID:sI/JZ+F8
>>111
書き忘れてましたすいません、薬品はグリーンFゴールドです
113pH7.74:2012/03/10(土) 11:48:39.51 ID:B5qv6mtI
薬浴にしようした水槽や機材、アミ等は一切、本水槽では使用しません。
ちなみに海水だけど。
114pH7.74:2012/03/10(土) 11:58:12.85 ID:aevmHuWr
グランデカスタム600を使用していますが
らんちうの糞取りが弱いです。

そこで既設のポンプを取り払ってエーハオムの
水中ポンプコンパクト1000でもつけようかなと
考えています。

このように既設からポンプを交換して吐出量を上げてる方
のサイトとか住民のみなさん意見ください

115pH7.74:2012/03/10(土) 13:43:49.26 ID:wL2oOJnb
ゼンスイ小型クーラー ZC−100にヒーターを取りつけて一年と
ゼンスイ小型クーラー ZC−100と別にヒーターをつけて一年では電気代はどちらがやすいですか?
教えてください!
116pH7.74:2012/03/10(土) 13:44:29.58 ID:xtDTPEQn
>>114
らんちゅうに過度に強い水流は禁物
底面フィルターなどで生物ろ過を強化してフンを分解、水換えの時にプロホースで吸い出すのが楽
生物ろ過を強化しても水換え頻度はあまり変わらないけど
117pH7.74:2012/03/10(土) 13:50:22.99 ID:xfvIoDsN
>>115
サーモの電気代なんてひと月何円程度。気にするな
118pH7.74:2012/03/10(土) 14:48:26.01 ID:KOF+jG/b
アカヒレ水槽、立ち上げから2年以上
水作のフィルターが黒くなってボロボロになったけど
フィルターを買って新品に交換しても問題ナッシング?
119pH7.74:2012/03/10(土) 15:13:02.46 ID:FulJafhT
茨城県那珂久慈流域下水道事務所による悪質画像無断転載について
http://cyclot.sakura.ne.jp/ibaragi.html

ワロタw
120pH7.74:2012/03/10(土) 15:24:29.94 ID:ffF9wqAT
>>115
そのクーラーにサーモ付けておけば、2重サーモになるから安全度は増すよ

あとは、別サーモの温度設定をクーラーより2度くらい下げておけば、
両方必要な春とか秋は両方の頻度が下がって、電気代は安くなるね

121pH7.74:2012/03/10(土) 15:30:05.05 ID:d1rghfPM
45cmの水槽が水漏れしたんで新しい水槽を買いました
45cmの水槽が無いので60cmの水槽を買いました
今まで45cm専用のヒーターを使ってたけど
60cmの水槽に45cm専用のヒーターを使うと何度ぐらいまで上がるかな?
25度ぐらいまで上がるなら敢えて60cmのヒーター買わないんだけど
122pH7.74:2012/03/10(土) 15:40:43.47 ID:u3Bxj2Ej
>>121
室温との差が5度超えたあたりから無理が出てくるだろう。
10度以上は上げられないと思う。
123pH7.74:2012/03/10(土) 15:46:13.15 ID:eNz//lXn
>>121
最低気温が10度くらいまでだったら25度を維持できるだろうけど
それ以下になると暖めきれず水温は下がるし
熱源が小さいため常時通電状態になり器具の寿命がぐっと短くなり
故障の可能性も増す
60規格なら少なくとも150wできれば200wは欲しい所

もし45センチのヒーターを使い続けたいんだったら
目標ワット数から手持ちのヒーターのワット数を引き
足らないワット数のヒーターを買ってもよい

例 目標200w − 手持ち100w =100w

配線が2本になり見ためうっとうしい欠点が有るが
ヒーター2台体制の方が一方が故障しても他方がフォローして
生体を落とさずに済むというメリットも有る
124pH7.74:2012/03/10(土) 15:49:01.52 ID:xtDTPEQn
>>118
交換する前に、新品の交換ろ材をエイトの上に乗せて馴染ませておくといいよ
1〜2週間でバクテリアが定着するから、その後に古いろ材と交換
125pH7.74:2012/03/10(土) 15:58:19.89 ID:d1rghfPM
さんくす
60cmのヒーター買います
126pH7.74:2012/03/10(土) 16:08:31.97 ID:Drg2jypi
>>99
溶岩石でも産地によってアルカリに傾くものとそうでないものがある
1週間くらいバケツにぶち込んで水質の変化を計ってから投入がいいかと
127pH7.74:2012/03/10(土) 16:19:30.20 ID:bB8yhUjL
全くの初心者だが勢いで麦飯石と10cmキューブ水槽買った
フィルターはテトラOT-30買う予定
カルキ抜きは持ってる
ライトも小さいの適当に買うとして
あと何がいる?
128pH7.74:2012/03/10(土) 16:25:29.16 ID:Z6NdXRgc
>>127
魚とエサじゃね、あとは水草か
魚掬う網、温度計、バケツに水換え用のホースは必要だな
ガラスのコケ落としは定規でいいよな
ピンセット、スポイト、カップなんか小物はおいおいそろえればいいだろう

一番大切なのは愛情と根気
129pH7.74:2012/03/10(土) 16:34:34.25 ID:bB8yhUjL
>>128
おぉ!これは必要そうだな!
感謝する!
130pH7.74:2012/03/10(土) 16:37:41.50 ID:/7PegJxQ
水換えしようと思ってた水槽でザリガニが脱皮してました。
水換えは延期した方がいいですか?
あと、ザリガニはまだ子供でアナカリスの上で脱皮したのですか耳のとこの砂は大丈夫でしょうか?
131pH7.74:2012/03/10(土) 16:43:12.93 ID:pHVr3C0/
>>127
ヒーターは?
必要ない生体飼う予定ならスルーしてくれ。
132pH7.74:2012/03/10(土) 17:16:37.33 ID:AO1/kCPm
>>115
http://aqwiki.net/index.php?%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%201000%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
こんな高性能な奴でも2Wだから、全然気にする事ないかもね。

ただ、待機電力の問題もあるけど、そのへんはクーラーの仕組みによって違うかも
133pH7.74:2012/03/10(土) 17:17:59.24 ID:+YZkwVwL
>>127
10cmキューブなので普通の水槽に使う器具ではサイズがあわないことが多い
バケツは1L軽量カップ(100均にある)で十分だし
水換えホースは大型スポイトかエアチューブ+割り箸のほうが使いやすい

小型水槽スレみてると参考例いろいろあるから見とくといいよ
134pH7.74:2012/03/10(土) 18:05:07.86 ID:bB8yhUjL
赤玉土って園芸用のアレで良いのか?
135pH7.74:2012/03/10(土) 18:09:11.04 ID:xtDTPEQn
>>127
フィルター無し、ヒーター無しで飼えるアカヒレ1匹くらいが無難

136pH7.74:2012/03/10(土) 18:10:51.04 ID:iv2yCl/6
ミニリウムもいいな…
稚魚生まれたらやってみようか

まだ魚いないけど
137pH7.74:2012/03/10(土) 18:17:15.92 ID:JJczAoEY
OT-30って10cmキューブに載るほど小さかったっけ?
138pH7.74:2012/03/10(土) 18:17:29.09 ID:Z6NdXRgc
>>134
俺は園芸以外の赤玉土って聞いたことないな
そのアレでいいんじゃね

てかさ、>>127だよな?
OT-30はまだ買ってないんだよな?
ちょっと気になって調べたんだが、
OT-30は10cmキューブに大きすぎやしないか?
俺は外掛けフィルタは詳しくないが、買うときにサイズの確認しときなよ
けっきょく、フィルタなしに落ち着きそうだが
139pH7.74:2012/03/10(土) 18:33:36.58 ID:UIQQRGNh
二口のエアーポンプにスポンジフィルターとエアー同時使用いけますか?

あと手頃の値段でオススメのデジタルph測定教えて下さい。
140pH7.74:2012/03/10(土) 18:48:32.71 ID:ikqGqQm9
>>139
吐出量が分からんので答えようがないが、
1000cc/分の水心7sだと、分岐して底面とエアレーションの同時使用はいけた

熱帯魚のエサって1回に2〜3分で食べつくす量と書いてあるけど多すぎない?
うちは水草水槽で小型カラシンのみ、エサは10秒以内に水面から消えるくらいしかやらない
飼いだして3か月で落ちた個体はいないけどエサ足りてるのかな?
141pH7.74:2012/03/10(土) 18:55:11.32 ID:AO1/kCPm
>>140
一般には30秒で食べつくす量って言われてるね。
しかも2日に1回でも健康に飼えるよ。

繁殖目的とか、まるまる太らせたい(こっちのが短命)って場合じゃなけりゃ、
1日1回でいいと思うよ。
142pH7.74:2012/03/10(土) 18:57:17.33 ID:QREn3ReJ
>>111
活性炭をぶち込む
143pH7.74:2012/03/10(土) 18:59:51.23 ID:UIQQRGNh
>>140
吐出量 約2.0リットル×2口/分  約2.0リットル×2口/分

60×45×45の水槽に使用
テトラ ツインブリラントスーパーフィルター
144pH7.74:2012/03/10(土) 19:42:23.17 ID:lneKFj1W
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120310193504.jpg
今こんな感じで殺風景なので水草入れようと思うんですが、お勧めありませんか?
二酸化炭素添加不要で頑丈でコケがつきにくいのが理想です
底砂はラプラタサンドを5〜6cmくらい、45cm水槽
個体はアベニー5、オトシン1、ミナミ1(サテライトにレッドビー)です
145pH7.74:2012/03/10(土) 19:57:07.36 ID:eNz//lXn
>>144
野生のアベニーは浮き草の下に群れている
アマゾンフロッグピットやウォータースプライトを入れたら
アベニーには快適かと
146pH7.74:2012/03/10(土) 19:59:40.69 ID:3j40nMc3
>>144
ラプラタサンドだけで5〜6cm?
ちょっと厚すぎる気がするんだが・・・フグは冷凍とか生エサメインだし水流滞らせるとガス溜まりそうだな
薄くしてナナとかミクロとか、活着できる水草を高さのある流木とかに付けるのはどう?
147pH7.74:2012/03/10(土) 20:03:36.89 ID:lneKFj1W
>>145
ありがとうございます!
アマゾンフロッグピット買って浮かせてみます
>>146
やっぱり厚すぎですかね
薄くするときは水全部抜いて砂を取り出す以外にいい方法はないでしょうか?
コップとかでそのまま掬うと濁りますかね
148pH7.74:2012/03/10(土) 20:09:58.58 ID:qwcFnR5s
カージナルテトラの片目の上に風船みたいなものが出来たんですけど、すぐ隔離しないとだめですか?
149pH7.74:2012/03/10(土) 20:22:20.94 ID:Hp1STVTu
60センチ水槽の水面の高さが左右で4ミリほど違うのですが、将来的に水槽の割れや水漏れに繋がってきますか?
150pH7.74:2012/03/10(土) 20:37:05.26 ID:FulJafhT
ヤゴの馬鹿野郎を食い殺してくれる小型魚を教えてください
151この店はいい店:2012/03/10(土) 20:48:22.94 ID:xhgGhect
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
店長:森洋子
http://oia.k.af
http://yq3.k.af
152pH7.74:2012/03/10(土) 20:56:40.72 ID:nLhc6bpt
プラケでマツモとアマゾンフロッグピット、ナナ育てようと思ってるんだけど直射日光避けてこれ用に照明なしでこれらの水草育つかな?
153pH7.74:2012/03/10(土) 20:57:46.97 ID:CGJIas1F
>>150
必然的にヤゴよりデカイ魚でないと逆に食われる 
一口で食える魚なら金魚、フナ、コイ等
154pH7.74:2012/03/10(土) 21:02:30.55 ID:3j40nMc3
>>147
レイアウトが崩れた時に魚が挟まれて気づかないとかあるから、物の少ない間に
水替えのときとかにでもコップやスコップで抜き取って大丈夫だと思う
155pH7.74:2012/03/10(土) 21:40:17.42 ID:JJczAoEY
>>149
60cm水槽で左右4mmくらいなら大丈夫だが理想は左右平行

低い方に4mm分なにか下にかませたほうが安心

経験上枠有り水槽なら大丈夫だが理想は左右平行だよ
156pH7.74:2012/03/10(土) 21:52:42.44 ID:a2Z4ownC

エアレなどで酸素を充分に供給しつつ
水草の為に二酸化炭素濃度を上げることはできるでしょうか?
157pH7.74:2012/03/10(土) 22:01:04.85 ID:CGJIas1F
昼間はエアレを止めて二酸化炭素を供給し(二酸化炭素吸収→水草→酸素排出) 
夜間はエアレを作動して二酸化炭素を止めればいい(酸素吸収→水草→二酸化炭素排出)
158pH7.74:2012/03/10(土) 22:01:32.88 ID:22wbhrBk
長期的に実家に帰るから明日イモリを連れて帰るんだけど
包装ってどんな感じにすればいいの?

家までは3時間 
イモリは2匹

159pH7.74:2012/03/10(土) 22:03:53.79 ID:CGJIas1F
プラケに水入れて酸素が出る石入れて百均の手提げひも付き発泡スチロールに入れて手持ち
160pH7.74:2012/03/10(土) 22:10:44.94 ID:a2Z4ownC

pHを昼夜一定に保つことに挑戦したいのですが
夜間に酸素を供給しつつ二酸化炭素の濃度をある程度保つにはどのような運用方法がベストでしょうか?
161pH7.74:2012/03/10(土) 22:11:15.78 ID:9A1I4kOp
色揚げにはエビ系のエサがいいとの事ですがオススメのメーカーの餌ってありますか
162pH7.74:2012/03/10(土) 22:19:53.49 ID:1SjQc+T+
>>159
イモリって肺呼吸じゃね?
酸素石なんかいるかい?
163pH7.74:2012/03/10(土) 22:22:01.91 ID:8uotZHY+
>>158
乾かないように水でジタジタにした水苔を入れておけば、3時間くらい水なしでも平気では?
移動方法が電車とかなら、暖房がネックになりそうな気がするから、
断熱のために発泡スチロールを使った方がいいと思う
164pH7.74:2012/03/10(土) 22:28:22.74 ID:CGJIas1F
>>162
発泡にフタするからと思ったんだがいらないかな?
165pH7.74:2012/03/10(土) 22:35:46.91 ID:wavD/PSi
すみません、質問させてください。
小型のボトルに水作エイトスリムを入れたいのですが、
良く、「水流最弱で」とか「絞って」とか聞くんですけど、
どうやって水量を調節するんでしょうか?
166pH7.74:2012/03/10(土) 22:38:01.75 ID:CGJIas1F
>>165
吐出量が調節できるエアーポンプをつなげる
167pH7.74:2012/03/10(土) 22:46:27.77 ID:wavD/PSi
>>166えっ!?そうなんですか?
セットでエアーポンプついてる奴買っちゃいました…店員さんの勧めるままに…
「コック」みたいのとりつけて調節できるって言ってたのに、
一週間たっても「入荷しないよ」って言われちゃってもうお手上げです(泣
168pH7.74:2012/03/10(土) 22:48:16.10 ID:pEA9rMeN
うちのGHDが尾腐れのようです
GHD以外に症状は出ていないのですが、
水槽丸ごと薬浴しても大丈夫ですか?
混泳魚はコリ、テトラ、ハチェットです
水草は植えていません
169pH7.74:2012/03/10(土) 22:49:38.64 ID:8uotZHY+
>>167
チューブをクリップや洗濯ばさみみたいな物で挟んでも、調節できるよ
全部を挟むんじゃなくて、チューブの太さの半分とかを潰すような感じで
170pH7.74:2012/03/10(土) 22:53:18.30 ID:KbTnVCTZ
>>167
チューブを縛るのもひとつの手だよ
171pH7.74:2012/03/10(土) 22:57:15.69 ID:QDY8xkxO
>>167
え?ってことはコック買ってないの?
http://www.kainuma-sangyo.co.jp/option.htm に載ってるようなのはそこらのホムセンでもあるだろうに
172pH7.74:2012/03/10(土) 23:02:07.03 ID:xtDTPEQn
>>160
ある程度総硬度を上げてやればpHは安定する

>>168
尾ぐされ病にはパラザンDあるいはグリーンFゴールドリキッドが効く
水草、ろ過バクテリアは大丈夫とあるが、何らかのダメージはある。
無用な薬浴はさけ、隔離して使用する方がいいでしょう
173pH7.74:2012/03/10(土) 23:05:52.54 ID:/7PegJxQ
あの、>>130なんですが誰か質問に答えてくれませんか。
174pH7.74:2012/03/10(土) 23:10:11.93 ID:1SjQc+T+
>>173
質問が宇宙的すぎて無理。
175pH7.74:2012/03/10(土) 23:13:36.90 ID:wavD/PSi
>>169,>>170有難うございます!!そうなんですか!
助かりました!ちょっと試してみます。

>>171お恥ずかしい話ですが…
ホームセンターに行って、それらしいものも見てきたんですが、
使い方が分からず、また本当にこれであっているのか不安になってしまいました。
それでここで質問してからにしようとw
HP有難うございます!画像で見れて分かりやすかったです!
176pH7.74:2012/03/10(土) 23:24:12.92 ID:sI/JZ+F8
>>142
吸着させるってこと?それもあり・・・なんかな
まぁ水をそのままじゃ使わず機材洗浄及び換水だけはきっちりします。

177pH7.74:2012/03/10(土) 23:29:05.10 ID:Xc2+YUIK
>>173
水換えすればいいと思うよ
ザリガニは基本的に頑丈だからあまり気にするな

これで日本ザリガニでしただったらウケルけどな

耳の事は気にするな、それワカチコワカチコと
銀色のヒトが言ってたから気にするな
問題があればザリガニ自身でなんとかするさ
178pH7.74:2012/03/10(土) 23:32:43.89 ID:/7PegJxQ
>>174
すいません
>>177
ありがとうございます
179pH7.74:2012/03/10(土) 23:44:19.82 ID:Xc2+YUIK
>>174,178
ついでだから解説と補足しとくわ
水換えはいいとして、耳のとこの砂って
ザリガニは平衡感覚の為に耳のところに砂を入れるらしいんだわ
脱皮すると砂が足りなくなるから新たに耳に砂を入れますよってことらしいんだけど
俺はベア水槽でアメリカザリガニ飼ってた時は砂なんぞもちろん無いけど特に
問題なかった

あと、本当に小さい時ならあまり気にしなくてもいいけど(親に食われたりもするけど)
ある程度の大きさになったら喰われるから脱皮したらしばらく隔離しておいた方がいいよ
180pH7.74:2012/03/10(土) 23:46:54.52 ID:qFAizWkq
エビが抱卵したんでアカヒレ3匹に2L瓶に移ってもらったんですが
水換えの頻度をなるべく少なくしようと思ったら底床は何がいいですかね?
181pH7.74:2012/03/10(土) 23:51:09.67 ID:+OeShCGW
オナシャス

一般的な1200×450×400の3層式濾過槽にはどのぐらい濾材が入りますか
182pH7.74:2012/03/10(土) 23:53:24.18 ID:3j40nMc3
>>180
エビを増やすつもりなら、アカヒレはずっと別で飼うことになるな
元の水槽のろ材か底床とエアレ、水草でマツモ辺り入れてればいいんじゃないか
183pH7.74:2012/03/11(日) 00:06:30.14 ID:RVcayOuO
>>181
ろ材の形状で重量が変わるから、その質問じゃリッターでしか返ってこないぞ?
それでいいなら、180Lくらいが水槽容量だからそれより少なめで160Lくらいでいいんじゃないか
184pH7.74:2012/03/11(日) 00:10:06.34 ID:Hlgac9Oy
なんかトンチンカンな回答が続いてる気がするのは気のせいか?
185pH7.74:2012/03/11(日) 00:13:40.13 ID:53nKeSY3
質問からしてトンチンカンだからゲスパーするしかないのさ
186pH7.74:2012/03/11(日) 00:15:55.01 ID:LQ3+C9GQ
元からこんなもんだろ
187pH7.74:2012/03/11(日) 00:19:40.28 ID:365aMvzk
アルジーライムとレッドチェリーって交雑しますか?
ミナミと交雑してもわからなさそうですが。
188pH7.74:2012/03/11(日) 00:24:10.12 ID:t1rkua7p
先日、逗子の港にて3a程で緑色のエビを捕獲したのですが、ハサミが鎌?の様になっていたのですがなんというエビでしょうか?解答お待ちしてます
189pH7.74:2012/03/11(日) 00:33:47.81 ID:je6oE4JV
ミドリカマエビsp
190pH7.74:2012/03/11(日) 00:52:49.48 ID:oefmyASF
>>188
シャコ


気をつけないと水槽叩き割るので注意。
191pH7.74:2012/03/11(日) 00:54:31.68 ID:PIjg+Xzx
>>179
ありがとうございます
192pH7.74:2012/03/11(日) 01:03:10.86 ID:Kyw81r29
クリプトって低床に植えなくても育ちますか?
ベアタンクでポットとか鉢とかも入れたくないんですが
193pH7.74:2012/03/11(日) 01:25:46.72 ID:CQlMnJfk
教えてください
http://thuploader.orz.hm/uploader/src/up253.jpg
最近メスのゼブラダニオがオスから逃げて底の隅でじっとしてることがあるので心配です。
お腹が大きくなった気もするのですがただの食べ過ぎでうまく泳げないのでしょうか?
194pH7.74:2012/03/11(日) 01:28:17.29 ID:Z+nSOdPu
ホースが長いとエアーポンプの圧って弱くなるんですか?
分岐させてるのですがどうも圧が弱くて・・
195pH7.74:2012/03/11(日) 01:30:37.74 ID:VhFSnKWf
分岐させてるからじゃなくて?
片方つまんで殺しても弱いのかな。
196pH7.74:2012/03/11(日) 01:38:42.44 ID:Z+nSOdPu
>>195
殺しても弱いです
ポンプは2Sです

ホースの長さで圧が変わるのか、変わらないのか伺いたいです
197pH7.74:2012/03/11(日) 01:53:02.52 ID:3I3UA2KR
>>192
植えないと育たない。水上栽培なら植えなくても水耕栽培で可能。
クリプトと似た外観の水草で植えなくてもよい水草は今人気のブセファランドラ。専用スレもある。
198pH7.74:2012/03/11(日) 02:41:12.29 ID:VhFSnKWf
>>196
そりゃ変わるよ。
199pH7.74:2012/03/11(日) 02:45:30.58 ID:m5JKhtwE
>>196
要はエアポンプの出が悪くなったから対処法を教えろということじゃないの?
200pH7.74:2012/03/11(日) 02:52:36.61 ID:VhFSnKWf
ところでうちの水槽にはじめてカモンバ入れたんだが、半月程経った今、節から根みたいなのが延びてるんだが、これは根そのもの?
植え方が悪かったかな。
201pH7.74:2012/03/11(日) 02:57:23.11 ID:m5JKhtwE
>>200
仮根というやつ
主に底床に固着するためのもの
202pH7.74:2012/03/11(日) 03:01:39.84 ID:VhFSnKWf
キーワードサンクス。ググってくるわ。
203pH7.74:2012/03/11(日) 03:06:49.21 ID:VhFSnKWf
ってか、カボンバ、なんだな…
204pH7.74:2012/03/11(日) 03:22:25.27 ID:LQ3+C9GQ
>>196
ホースの長さで圧は変わる
もちろんホースが長いほど圧は弱くなる

簡単に説明するよ
空気にも粘性があるからホース内壁面で摩擦が生じる
その結果、圧力に損失が発生する
205pH7.74:2012/03/11(日) 03:48:08.54 ID:Z+nSOdPu
>>204
ありがとう
なんとなく納得した
分岐役にたたねーなw
206pH7.74:2012/03/11(日) 04:33:22.56 ID:3qHpxbqs
>>203
カモンバでもカボンバでもおーけー
俺がアクア始めた頃はカモンバだった 
発音の問題だね
207pH7.74:2012/03/11(日) 10:56:06.76 ID:3I3UA2KR
>>206
ほほう、なるほどね。俺もどっちなのか混乱してたわ
208pH7.74:2012/03/11(日) 10:57:00.23 ID:eNdMq16g
ガボンバじゃなかったのか
209pH7.74:2012/03/11(日) 11:34:37.93 ID:3I3UA2KR
ヤマンバ
210pH7.74:2012/03/11(日) 11:55:53.52 ID:83w1Duca
うちの日淡水槽に水草入れても入れてもすぐ腐りやがります
なんぞ、と思いpH測ったらCO2添加してるのに8超えてやがんのです
生体のこと考えるとアルカリ性で問題ないんですが、水草の選択肢が狭すぎる気がするんですが、何入れればいいのでしょうか
マツモとミクロソリウムとノタヌキモ以外即死級なのですがこれ以外の水草諦めたほうがいいのですか?
水中化するかどうかも分からないコウヤノマンネングサ入れちゃったよ・・・
底床は未酸処理大磯砂なので原因がコイツなのはわかってます
211pH7.74:2012/03/11(日) 12:05:30.64 ID:RVcayOuO
>>210
ウィステリアとかスプライト、クリプトのバランサエ辺りは弱アルカリ好むから大丈夫だと思う
ただ8を超えていくつなのか分からないから、どうなるかはやってみないと分からん
有名どころばかりだけど、一覧見つけた http://eightmillion.net/252/
212pH7.74:2012/03/11(日) 12:12:01.77 ID:83w1Duca
>>211
ありがとうございます
バリスネリア辺りぶち込んでみます
213pH7.74:2012/03/11(日) 12:45:48.90 ID:9AnQd6z9
>>154
亀ですがありがとうございました

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120311124503.jpg
一番厚いところで前4cmほど、後ろ6cmほどなんですがやっぱり入れすぎでしょうか…?
(45cm水槽にラプラタサンド8kg)
214pH7.74:2012/03/11(日) 12:49:02.23 ID:xTI6lnXG
>>210
せめて7.5にはしたい。
石は捨てて流木いれる。
大磯も普通のホースで水抜きする要領で大磯をバリバリ吸い取れるから
大磯抜いて酸処理するのが一番良い

俺は大磯からソイルに変えるとき、リセットせずに
大磯だけ吸い取ったよ
215pH7.74:2012/03/11(日) 12:52:11.57 ID:xTI6lnXG
>>213
入れすぎ。
低床はなるべく嫌気的にしないほうがいい。
ソイルなら水草が根を張るから厚くても大丈夫だけど。
216pH7.74:2012/03/11(日) 13:02:40.79 ID:83w1Duca
>>214
石は入れてないんですよ
GHは4くらいですね
流木は15ー20cmのを4本入れてます
コケらないのが不思議な環境ではありますが、やはり酸処理するべきでしたか
一通り見て、貝殻が見当たらなかったので油断したのを今更後悔・・・
217pH7.74:2012/03/11(日) 13:13:32.90 ID:5yR48/rF
くだらない質問ですが…
よく、バケツに水を汲んで一日置けばカルキ抜きできる
といいますが、鍋で煮沸してもカルキは抜けますか?
それを冷やして使うのはまずいでしょうか…
それと、ペットボトルのような蓋つきの容器に入れても
カルキは抜けるんでしょうか?
馬鹿ですみません
218pH7.74:2012/03/11(日) 13:20:57.78 ID:m5JKhtwE
>>210
大磯酸処理してないのにCo2添加するからどんどん硬度が上がっていくんだよ
せめてCo2添加はやめなさい
うちは未処理でpH6.8〜7.2で安定していた(総硬度0〜4、炭酸塩硬度3〜6、毎週1/3換水)
未処理+Co2添加水槽ででpH7.2〜7.6(総硬度8〜16、炭酸塩硬度6〜15、毎週1/3換水)
と毎週記録をつけていた

底床肥料も入れてやってね
219pH7.74:2012/03/11(日) 13:21:35.29 ID:RVcayOuO
>>213
ソイルや大磯だと粒に大きさがあるからまだ通水性の確保ができるんだけど
ラプラタは細かすぎるから通わない部分が出来る
3cm程度にしたほうがいいだろうね
220pH7.74:2012/03/11(日) 13:28:12.41 ID:m5JKhtwE
221pH7.74:2012/03/11(日) 13:34:10.05 ID:m5JKhtwE
>>217
>バケツに水を汲んで一日置けばカルキ抜きできる
紫外線に当てないと抜けない(特に結合塩素は抜けない)
>鍋で煮沸してもカルキは抜けますか?それを冷やして使うのはまずいでしょうか…
抜けますが、酸素も同時に抜けるので、魚にとっては大変危険な水になります
>ペットボトルのような蓋つきの容器に入れてもカルキは抜けるんでしょうか?
紫外線に当てないと抜けない
222pH7.74:2012/03/11(日) 13:47:10.53 ID:83w1Duca
>>218
そういえば、CO2添加しだしてから腐り出した気がしないでも・・・添加やめますね
底床肥料はイニ棒入れてましたがヘドロ化しやがったので、液肥だけにしてます
223pH7.74:2012/03/11(日) 13:54:06.73 ID:m5JKhtwE
>>221
曝気で抜けるが結合塩素は抜けないの誤りです。紫外線に当てれば間違い無いです
フタをしていたら曝気では(激しく振っても)抜けません
もうグダグダ…

>>222
ヘドロ化するのは仕様です。無害です
224pH7.74:2012/03/11(日) 14:07:48.45 ID:5yR48/rF
>>217です
ありがとうございました
225pH7.74:2012/03/11(日) 14:09:26.74 ID:9NooT6CH
ハイグロポリスペを大磯で育ててるんだけど葉が黄色〜茶色になる時がある
これはなんかのサイン??
226pH7.74:2012/03/11(日) 14:27:42.77 ID:83w1Duca
>>223
まさか、ヘドロが仕様だったとは・・・
3月末に引っ越すんで、そのときに施肥することにします
ありがとうございます
227pH7.74:2012/03/11(日) 14:31:09.16 ID:5xpj1doT
30キューブでエーハイム2211を考えてます。
今は予定ないですが水槽のサイズアップした時用に2213がいいでしょうか?
30キューブでも2213使えますか?
228pH7.74:2012/03/11(日) 14:36:57.52 ID:mT3/Vx3C
サイズアップした水槽を追加するようになるから
濾過器も二台必要
つまり2211でおk
229pH7.74:2012/03/11(日) 14:37:55.96 ID:RVcayOuO
>>227
2213も使える
けど水流が強くなるから、排出口の大きなものをつけるなりスポンジはめるなど
ただ水槽が増えたらフィルタも増やさないとだぞ
230pH7.74:2012/03/11(日) 14:59:11.09 ID:1rIl79Nz
生体追加可能かアドバイスを
ちなみにヤマトは減らそうと思ってる

30キューブにエーハ500使用
グリーンネオン4
ゴールデンテトラエオス5
Co.ジュリー3
極小シマドジョウ2
ヤマト5
231pH7.74:2012/03/11(日) 15:37:56.35 ID:kLORyKC/
エーハ500で洗濯機になっていないか心配だが、
濾過容量的に小型カラシンならあと5匹くらいは余裕かと。
232pH7.74:2012/03/11(日) 15:50:13.68 ID:1rIl79Nz
>>231
洗濯機対策は一応してるから大丈夫…だと思う
ブラックファントム辺りを追加したかったんだが大丈夫そうだね
サンクス
233pH7.74:2012/03/11(日) 15:51:55.50 ID:Z+nSOdPu
水槽早く立ち上げたいのですが
うんこ入れたら早く立ち上がりますか?
234pH7.74:2012/03/11(日) 15:54:51.75 ID:o/5vw5IR
グッピーを60cm水槽で飼うんですが砂は何kgいりますか?
フィルターの種類はなにがお勧めですか?
初めてグッピーを飼います。

235pH7.74:2012/03/11(日) 15:59:47.57 ID:9sWzB87J
いくら水替えしてもコケが増殖し続けるので
水替えせず足し水だけの運用を試したいと思います。

スーパーに売っているといわれるRO水はおいくらでしょうか?
バケツなどを持って行ったほうがいいのでしょうか?
236pH7.74:2012/03/11(日) 16:09:33.98 ID:5xpj1doT
エーハイム2211は濾材別売りなんですよね?茶無で買おうと思うので必要なもの教えて
237pH7.74:2012/03/11(日) 16:30:15.06 ID:m5JKhtwE
>>234
大磯砂(酸処理はしない)を16kg 厚さ約5p 2kgで200円くらい \1600
(60センチ規格で5cmひくなら0.6×0.3×0.05×1700=15.3`。)
底面フィルター(水槽の1/2〜1/3くらいの面積)、迷ったら ボトムインフィルター 300 \600くらい
水心 SSPP-3S(エアポンプ) \1240くらい
立ち上げ方は調べるなり質問するなり

底面フィルターが嫌なら大磯の厚さは3pくらい

>>235
RO水の足し水でも、水を変えないでエサをやったり照明つければコケる
238pH7.74:2012/03/11(日) 16:37:41.55 ID:o/5vw5IR
>>237
エアポンプ今ある下水用ブロアーの分岐じゃダメですか?
それと家の前に磯砂の砂浜が広がっているのだがそれをしっかり洗って熱湯消毒して使ってはだめですか?
初心者ですいません。。。^^
239pH7.74:2012/03/11(日) 16:56:55.60 ID:21AAcARW
>>235 >>237

入れる水の質は全くの無関係じゃないでしょうけれど
・餌の量
・光の当て方
・水かえの量と頻度
が大きいですよね。

水草に消費してもらう分を除いて、
水槽内に栄養があって、光が当たってれば苔がでてくる
という関係じゃないかと。
240pH7.74:2012/03/11(日) 17:04:24.78 ID:9AnQd6z9
>>215
>>219
どうもです、3〜4cmくらいにしました
この砂の舞い上がった?白濁りって1日経てば治りますかね?
241pH7.74:2012/03/11(日) 17:07:08.25 ID:s611t9gs
>>235
コケの種類は?
原因として多いのが、ろ過不足、直射日光が一番大きい
水槽スペックが無いとエスパーするしかないけど

>>236
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003011049&itemId=28099

入りきらないくらい多めにろ材ついてきた記憶が
スポンジも予備で余るし
2211でも普通に30キューブは洗濯機になるから気をつけてね
242pH7.74:2012/03/11(日) 17:22:36.85 ID:m5JKhtwE
>>238
大丈夫
243pH7.74:2012/03/11(日) 17:37:32.43 ID:iEYuUDju
>>148
同系統全部即隔離推奨

ttp://porinkytriangle.blog107.fc2.com/blog-entry-296.html
ttp://esv.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-1789.html
寄生虫グロ注意
これと同じだとすると治すの困難
寄生虫薬を高濃度、規定の倍とかで使うと効くようだがもたないだろう
244pH7.74:2012/03/11(日) 18:03:44.33 ID:34GEfsyM
60規格水槽(枠無し)で水草やりたいです。
照明をメタハラ以外でやろうと思うんですが、オススメはどんなのが有りますか?
まだどの水草をやるか決めてないのですが、いわゆる高光量が必要な水草用、その他用で教えてください。
出来ればオススメの理由とその製品のメリット・デメリットも一緒にお願いします。
予算は2万程をみていますが、良いものであれば金額は越えても構いません。
245pH7.74:2012/03/11(日) 18:10:59.57 ID:zwPtM2ss
>>235
RO浄水器買え。料理にも使える。
246pH7.74:2012/03/11(日) 18:14:00.41 ID:oefmyASF
>>244
照明だけで2万円でいいんですよね?
定番安心高性能というわけでオススメするのはテクニカインバーターライトです。
理由は定番安心高性能だから。
お金があるなら2灯を2台。
ちょっと節約するなら3灯を1台。
節約するなら2灯を1台。

少々予算オーバーかも知れません。
これを使わない理由はいくらでも考えることができますが、一番間違いの無い選択をするならこちらをお勧めします。
247pH7.74:2012/03/11(日) 18:38:01.02 ID:53nKeSY3
>>244
太陽光線 
メリットはもちろんタダなこと、そしてどんな照明も追いつかないほどの高光量 
デメリットは高水温とコケ爆殖 クーラーと手入れを怠るな
248pH7.74:2012/03/11(日) 18:38:50.82 ID:RVcayOuO
>>244
照明を詳しくってなると専用スレのほうが知識の豊富な人が多いんじゃないか?
照明スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1319707045/
LEDスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1327213569/
249pH7.74:2012/03/11(日) 18:39:50.67 ID:bnKeP5AG
外部フィルターのホースの途中に付けて、CO2を強制添加する器具でおすすめのってありますか?
250pH7.74:2012/03/11(日) 18:51:49.42 ID:3I3UA2KR
>>239
餌無し水草大量、照明6時間、消灯時完全遮光
数匹は餓死、水草は貧栄養で白化が始まっても
水換えするほどコケが増殖します。
251pH7.74:2012/03/11(日) 18:53:57.27 ID:Z0FIZhLz
数匹飼っているコリのうち1匹だけ元気がなく、髭とヒレがなくなりかけてることに気付きました

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2734499.jpg
こんな状態なのですが、何の病気でしょうか?
252pH7.74:2012/03/11(日) 18:54:24.25 ID:3I3UA2KR
水替えせず生体エビ一匹と貝一匹の
完全放置してた水槽で2ヶ月後にコケが壊死し始めたので
新しい水道水がコケの原因であると確定しました
253pH7.74:2012/03/11(日) 19:12:22.02 ID:34GEfsyM
>>246-248
回答ありがとうございます
>>246テクニカ2灯なら今すぐ買えそうですが、3灯を候補に考えてみます
>>247苔は厄介なので太陽光はやめておきます
>>248ちょっと覗いてみますね
254pH7.74:2012/03/11(日) 19:36:33.10 ID:D/ME8ohU
>>243
ありがとうございます。
すぐ隔離します。

うちのは、瘤というより血のけのない風船みたいなかんじなのでちがう病気かもしれませんね
255pH7.74:2012/03/11(日) 19:52:20.90 ID:o/5vw5IR
ライトについて質問します
60cm水槽とCL632というGEXのライトで水草は十分に育ちますか?
また初心者向けでグッピー水槽に大丈夫な種類を教えてください。
256pH7.74:2012/03/11(日) 20:22:49.15 ID:9AnQd6z9
底砂交換で水が白く濁ってしまったのですが、活性炭フィルターパッドをフィルターに入れるのは有効でしょうか?
2213使ってます
257pH7.74:2012/03/11(日) 20:31:05.57 ID:RVcayOuO
>>251
ヒゲに傷がついて雑菌が入る→ヒゲが溶ける
雑菌が入って抵抗力が弱くなりエロモにかかる→ヒレがばさばさ
って感じなんかな
血が浮いてる感じはないからカラムではないと思うけど、隔離して養生させたほうがいいね

>>252
そりゃ水道水にはミネラルがあるからな、当たり前すぎる

>>256
その白濁は砂の粒子だと思うから、水流弱めて一晩おいとけば直るんじゃないかな
フィルターの中に取り込まれて汚れるだろうから、目の細かいストレーナとかあればつけといたほうがいいね
258pH7.74:2012/03/11(日) 20:33:47.44 ID:9AnQd6z9
>>257
ありがとうございます。パイプに穴開けて水流弱めてるんですけど、それでも結構流れ早いので、
一晩フィルターを稼動させないとバクテリア死んじゃいますかね!?
259239:2012/03/11(日) 20:34:28.45 ID:21AAcARW
>>250
失礼しました。

底砂に栄養分がたっぷり含まれている可能性もなくて、
「新しい水道水がコケの原因であると確定しました」
なら、浄水器通すなりして水を替えるしかないですね。

スーパーの大型浄水器を通した水は、
地域によって違いもあるでしょうけど
登録すれば無料とか、5リットル30円とかであるですよ。

水道水が原因なら、水槽に入れる水を変えるか
頻繁に水替えるかしかないでしょうしね
260pH7.74:2012/03/11(日) 20:45:18.78 ID:mdpbNCp/
爬虫類用のUV灯には海水飼育等で使われる殺菌灯のような殺菌効果はあるのでしょうか?

また室内金魚水槽に爬虫類用のUV灯を使用した場合、一般的によく言われる外飼いで紫外線に当てる事による金魚の色揚げ効果はあるのでしょうか?

教えて下さい
261pH7.74:2012/03/11(日) 20:54:04.73 ID:m5JKhtwE
>>244
水草やりたいなら高さ45p推奨。出来れば90p規格
水草の選択肢、レイアウトの幅がかなり増えます
60p水槽は思った以上に狭いです
とりあえずどういう水景にしたいのか決めてから質問した方がレスがつきやすいです

>>251
カラムナリス病(ヒレぐされ病,口ぐされ病)
グリーンFゴールドリキッド,パラザンDが効きます

>>255
2灯あれば初心者向けなら十分に育ちます
立ち上げ中はコケまみれになるので水草の調子がでるまで1灯だけつけておくといいでしょう
タイマーを買って規則正しい時間に点灯しましょう
まず立ち上げを優先して考え、水草はエビを入れられるようになってから考えても遅くはないです
ウィローモス、アヌビアス・ナナ、ミクロソリウム・プテロプス、アナカリス、マツモ、、バコバ・モンニエリ、アマゾン・フロッグピット(肥料なしでも育つ、オススメ)
アマゾンソード、ウォーターウィステリア (肥料があったほうがいい水草、大きくなって持て余し気味)

>>256
活性炭はなくても1〜2日で落ち着く。
外部フィルターは内部が酸欠になりやすいので一晩電源を切ったら好気性バクテリアが死滅して白濁の危険があります
水流を弱めるオーソドックスな方法は、壁にシャワーパイプを向ける事です

>>260
ないです
殺菌筒で使われる紫外線の波長はUVC-253.7nmという波長を利用します
爬虫類用成長や骨の形成に必要なビタミンDを合成するはUVBを使います
262pH7.74:2012/03/11(日) 21:04:55.78 ID:m5JKhtwE
>>260
金魚の色揚なんですが、エサと蛍光灯でも揚がるので、一概に紫外線の効果とは言えない気がします
ちょっとそれますが、メダカの場合でUVランプ照射で活発になったという報告があります
http://easyaqua.web.fc2.com/uvrays/result.html
金魚は直射日光の当たるような所で飼いません
明るい日陰で、青水飼育が一番健康で美しく育つと思います
金魚飼育に関しては若輩なので諸先輩の意見を聞きたいところですが
263pH7.74:2012/03/11(日) 21:37:13.49 ID:9AnQd6z9
>>261
ありがとうございます。
活性炭高すぎるのでっパイプ向き変えでいきます
264pH7.74:2012/03/11(日) 21:38:11.60 ID:5xpj1doT
30キューブ程度なら2211はやりすぎですかね?
プロフィットF3(本当はX欲しいけどチャームに無い)にリング濾材を少し入れとくぐらいで十分ですかね?今は30キューブに取り替える前AT30を流用してますが力不足を感じまして
265pH7.74:2012/03/11(日) 21:39:23.72 ID:3LiwuKJA
レッドビーシュリンプが脱皮不全で亡くなりました
他にもレッドビーシュリンプがいます。
ほかのが脱皮不全にならないようにするのはどうすれば良いでしょうか?
266pH7.74:2012/03/11(日) 21:41:28.76 ID:dZAWywsk
メタハラSOLAR-1の安定器について質問です
電源とランプのコードを差し込んだら抜けなくなったのですが、抜くコツがあるのでしょうか?
また、薄い金属板に穴が開いていますが、釘などを壁に打ち付けてそこに吊るす形で使用しても問題ありませんか?

ブログや説明書など探したのですがそれらしき記載は見当たりませんでした。
267pH7.74:2012/03/11(日) 21:56:25.03 ID:bEikRljZ
水槽のガラス面に糸くずみたいな白い虫が付いてたんだけどこれって寄生虫?
体長は幅0.5mm長さ15〜20mmくらいで、つつくと3mmくらいまで縮んだ
268pH7.74:2012/03/11(日) 22:03:19.21 ID:mdpbNCp/
>>261
>>262

よく分かりました

教えてくれてありがとうございました
269pH7.74:2012/03/11(日) 22:05:39.37 ID:dhYB3vLM
60cmに水草いっぱい魚いっぱいにしたいのですがエーハムの2215か2071で迷ってますどちらがいいですか?
270pH7.74:2012/03/11(日) 22:09:57.20 ID:o/5vw5IR
テトラ スマート熱帯魚飼育セットSP-17TF
↑ってどうなの?
かって損はない?
271pH7.74:2012/03/11(日) 22:11:44.51 ID:dmWpNFHN
オートヒーターであれば故障しても水温上昇(煮魚にならない)はしないと聞いたんですがどういう仕組みなんでしょうか?
272pH7.74:2012/03/11(日) 22:17:48.18 ID:e+8HPWKk
>>264
2211+2213サブで30キューブやってます。
水質に煩い生体や水草、水量を稼ぐ意味では良いんじゃないですか?
273pH7.74:2012/03/11(日) 22:20:38.13 ID:m5JKhtwE
>>267
>>48を参考に

>>271
そういうヒーターがあれば私も欲しいです
でも残念ながらヒーターによる煮魚になる(あるいは凍死)事故はなくなりません
274pH7.74:2012/03/11(日) 22:25:32.53 ID:jriVyc5e
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120310221626.jpg

ネグロに得体の知れぬ物体が纏わりついています。
以前オトシンスレで質問したところ寄生虫らしいく塩欲するといいと言われ
塩欲を行いましたが変化ありません。

むしろ以前より謎の物体は大きくなっています。
どう対処すればいいでしょうか。
275pH7.74:2012/03/11(日) 22:29:28.91 ID:dhlE/z2X
ヒーターを空焚きしてしまって10秒ほど白煙が出たのですが大丈夫でしょうか?
いちおう水温が下がると起動して26℃になると停止してるようなので壊れてはないっぽいんですが
276pH7.74:2012/03/11(日) 22:32:27.25 ID:dhlE/z2X
ちなみにテトラ IC サーモヒーターってやつです

>安全回路を内蔵(ヒーター部)しています。ヒータが空焚き状態になった場合、
>特許申請中の安全回路が電源をカット、プラグを抜いてヒーターを水中に入れ10分してから
>プラグを入れると、再びご使用になれます。

って載ってるんだけど白煙出ても安全回路は作動したのでしょうか?
277pH7.74:2012/03/11(日) 22:41:55.07 ID:bEikRljZ
>>273
ありがとう。>>48から今ちょっと調べたんだけどミズミミズみたいに泳ぎ回らないし
画像検索で出てくるプラナリアのようなチンコみたいな形じゃなかった
プラナリアも3mm程度から20mmまで伸縮するの?
278pH7.74:2012/03/11(日) 22:46:51.36 ID:RVcayOuO
>>258
バクテリアはそう簡単には死なないよ
ただ外部ならジョイントか本体にバルブついてると思うからそれで調節してもいいんじゃないか?
完全に止めてしまうならエアレ必須

>>276
白煙って、水蒸気じゃなくてまんま煙?
279pH7.74:2012/03/11(日) 22:49:08.45 ID:pNloFc8N
>>274
俺には卵に見える。挟まったのかな
しばらくほっとけば生まれてくると思うよ
280pH7.74:2012/03/11(日) 23:02:38.04 ID:jriVyc5e
>>274

卵って・・・オトシンの卵ですかね?それとも寄生虫の卵ですかね(゚д゚;)
一応、同居人はオトシンクルス、コリドラス、ラスボラがいるのですが・・・。
いずれにせよこんな色の卵あるのでしょうか


発生した過程としては、数ヶ月前に購入し、数週間経ってからヒレに黄色い染みみたいのがあるのに気づきました。
でしばらく様子を見ていたらいつの間にかその染みの所がプックリ丸くなっていました・・・。
物体をみると、ヒレと同化していて血管も繋がっています。
281280:2012/03/11(日) 23:03:10.76 ID:jriVyc5e
>>279

安価みすりました。
282pH7.74:2012/03/11(日) 23:05:48.21 ID:AJmB1hbI
膿じゃね?
283pH7.74:2012/03/11(日) 23:27:22.45 ID:yg+ayDCD
外掛けに溜まった活性汚泥?ってのは掃除の時に洗い流しちゃってもいいの?
ポーラスボールに茶色い塊が付きまくってるんだけど
284pH7.74:2012/03/11(日) 23:43:16.72 ID:bs5Rl4A2
>>277
ヒドラじゃね?
285pH7.74:2012/03/12(月) 00:05:26.60 ID:+C/cxRBF
フィルター自作したいんだけど最も安く水中ポンプを手に入れる方法って何?
ホムセンにはGEXの外掛けがあるけど、一番安いので1200円くらいするし
286pH7.74:2012/03/12(月) 00:32:42.85 ID:vIOZoU3M
>>274
なんか浮き袋がはみ出ているように見える。。。
287pH7.74:2012/03/12(月) 00:37:11.37 ID:fwujNOk9
精製水に炭酸カリウム溶いた自作ブライティKって常温保存でおk?
288pH7.74:2012/03/12(月) 01:02:49.89 ID:NuAC7TAm
>>287
濃い目に作れば常温でも雑菌が繁殖しにくいはず
普通の液体肥料なんかも腐らないけど薄めた奴はすぐ腐る。
289pH7.74:2012/03/12(月) 01:05:12.59 ID:uxkklmfg
アロワナを小型化したような魚はいませんか?
290pH7.74:2012/03/12(月) 01:11:05.15 ID:+e35tBC/
あろわなてとら
291pH7.74:2012/03/12(月) 01:42:13.08 ID:Xo+NjfGM
>>289
アロワナの稚魚を小型水槽で飼えば成長が止まるかもよ
292251:2012/03/12(月) 01:43:36.69 ID:IMFdu+Dq
>>257>>261
ありがとう。
カラムナリスとエロモナスで病名が2個出てきたので、少し調べました。
どっちにも効果があるらしいので>>261の薬をどちらか試してみようと思います。

また質問になるのですが、
軽度の場合は4時間くらいの薬浴でOKとありました。
自分の状況が軽度かどうかわからないのですが、バケツに薬入れて風呂場の暖房付けて4時間放置とかでいいのでしょうか?

薬浴用の水槽設備がなく、エビとバクテリア的にメインの水槽への添加はあまりよろしくないようでした
293pH7.74:2012/03/12(月) 03:28:42.95 ID:YJXgnaAk
>>292
薬浴の時間は魚病薬の注意書きに従うべきと思います
(手元に薬が無いのでなんとも言えません)

温度は25℃〜28℃に上げる必要があり、上げ過ぎや急激な温度変化はさけなければなりません
それが実現できるのは温度調節のできるヒーターであり、1本持っていて損はないでしょう
あとはエアレーションとバケツ(泡が飛ぶので出来ればフタ付き)があればおkです
294pH7.74:2012/03/12(月) 03:40:51.66 ID:XEsEDvRl
助け天丼!
淡水水槽が、亜硝酸地獄とか言う状態になっています
テトラ液体試薬で調べると濃い赤。。水換えしても減らないんです。
ヘンテコなバクテリアは入れたくないしどうしたらいいでしょうか?



295pH7.74:2012/03/12(月) 04:13:34.96 ID:YJXgnaAk
>>294
立ち上げ2〜3週目あたりかな
どちらにしても換水を毎日1/2〜1/3やって
エサごく少量だけ
296pH7.74:2012/03/12(月) 06:59:44.91 ID:KsIBdOu/
小さすぎて写真が撮れずうpできないのですが、
水槽内に5mmもないくらいの小さくて細いウネウネした奴がいます。
これは何なんですかこわいきもい助けてください。
水槽内に生体はおらず、水草が何種か、流木、プラチナソイル、ピートモス(無調整?のもので4回ほど煮てます)、パミスが入っています。
297pH7.74:2012/03/12(月) 07:48:51.21 ID:9LDJBx1y
>>296
ミズミミズ で画像検索
298pH7.74:2012/03/12(月) 07:48:52.08 ID:M3fUip0O
現在60cm水槽の照明を17時〜24時の間でタイマーかけてあるんですが、それ以外の時間は遮光板など設置して完全に暗くした方がいいですか?
仕事時間の関係でこの間でしか完全に管理できないので…
ちなみに飼っているのはコリとカラシンだけです。
299pH7.74:2012/03/12(月) 07:56:07.15 ID:xixEqIbI
>>289
形は違うがバタフライフィッシュ
300pH7.74:2012/03/12(月) 09:00:22.12 ID:bSVcBPYz
>>289
デルモゲニーは?
アロワナと言うよりサヨリとかダツみたいだが


質問
クラウンローチの背鰭に黒いしみ?みたいなぽっちが発生したんだけど
クラウンはこういうもん?
白点みたいに何か付いてるわけでもないし
潰瘍のようにもなってない、個体も元気
ホクロみたいな感じなんだけど
301 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/12(月) 09:07:16.06 ID:lPZ2XsWZ
>>298
消灯時(日中)の周りの明るさにもよるが、苔まみれになってるわけじゃないなら
そこまで神経質になる必要はないかもしれない
気になるようなら、出掛けに新聞紙ででもペロっと被せてみたら?

302pH7.74:2012/03/12(月) 09:54:35.46 ID:YJXgnaAk
水道水にカルキを抜いただけの水を尖った水、
水をエアレーションやろ過器で循環させておいた水を柔らかい水、
水換えの時は柔らかい水を使うべきという方がいますが
そもそも水が尖っている、柔らかいということはどういう違いがあるのでしょうか
その水に含まれるバクテリアの数の問題なのか、酸素量の問題なのかが気になります。
水のクラスターが云々という話はなしでお願いします
303pH7.74:2012/03/12(月) 10:31:59.44 ID:OhpLIrs1
>>302
水まわすだけじゃ尖った水のまま。
一番風呂と二番風呂の違いと似ていて、同じ温度でも肌への刺激が変わってくる。
一番風呂はヒリヒリして余計に熱く感じるよ。
一番風呂の人の汗のおかげで水がやわらかくなる。
ミネラル含んだ硬水(温泉)ほど肌に刺激が少ない、魚には軟水がいいと聞くけど・・・ね。
304pH7.74:2012/03/12(月) 10:35:33.46 ID:OhpLIrs1
汗のミネラルのおかげで硬水になってお湯がやわらかく感じるってことね。
逆な感じだけどしかたないな・・・
305pH7.74:2012/03/12(月) 11:07:06.66 ID:ySqnMYdb
>>243
隔離してよく観察してみたらやっぱり細長い寄生虫のようなものがいました。

☆になってしまったのですが、本水槽の魚達は大丈夫でしょうか?

なにかお薬を入れておいたほうがいいでしょうか?
306pH7.74:2012/03/12(月) 11:33:22.83 ID:Xr7bjwxj
ハイドールの回転式ディフレクター「フロー」を40キューブの淡水でVX-60にディフューザー代わりに取り付けたいと考えています。この条件でちゃんと回るのか、洗濯機にならないか、エアレーション代わりになるのかを知りたいです。生態はコリとボララスです。
307pH7.74:2012/03/12(月) 12:04:25.76 ID:XEsEDvRl
>>295
ありがとうございます!魚を飼いだして7ヶ月、水槽、濾過器を変えてから3ヶ月になります。早速マメに水換えをしたいと思います!
308pH7.74:2012/03/12(月) 13:07:48.18 ID:RBzQj4n5
生物ろ過でオススメなろ材教えてください
309pH7.74:2012/03/12(月) 13:53:32.20 ID:M3fUip0O
>>301
ありがとう
直射日光に気をつけることにします
310pH7.74:2012/03/12(月) 14:35:44.21 ID:ewyZdrQw
マイ水槽が富栄養化状態(´Д)
養分吸収するいい水草ありますか?
ちなみに弱酸性です。
よろしくお願いします。
311pH7.74:2012/03/12(月) 15:20:44.78 ID:YJXgnaAk
>>303
ありがとうございます
その後も自分なりに調べて見ましたが、風呂で例える人が多かったと思います。

>>308
底面エアリフトで厚さ3〜5cmの酸処理してない大磯

>>310
水草に頼らず換水&エサごく少量、底床掃除
アマゾンフロッグピット、マツモ、浮かせたリシア
でも蛍光灯は必要だし、そのせいでコケが盛大に出るでしょう
312pH7.74:2012/03/12(月) 15:21:29.35 ID:mmc3OPWW
>>308
パワーハウス
313pH7.74:2012/03/12(月) 15:35:26.39 ID:uVccDSWa
上部フィルターがうるさいので、はずして底面フィルター+水作エイトに替えようと思うんだけど、濾過能力ってどのくらい変わりますか?60cmです。。
314pH7.74:2012/03/12(月) 16:13:38.52 ID:YJXgnaAk
>>313
金魚を上部フィルター、底面フィルター+水作エイトM(大磯5cm)の両方で飼ってたので比較
物理濾過:上部フィルター>>>底面フィルター (底面フィルターの最大の弱点)
生物ろ過: 上部フィルター≒底面フィルター (どちらも遜色はない)
ふんなどの有機物の分解能力: 上部フィルター <<< 底面フィルター (物理濾過の弱さを、分解能力の強さで補っている)

物理ろ過が底面フィルターはかなり弱いがふんの分解能力が高く、すぐに目立たなくなるまで細かくしてしまうので、あまり遜色はないと思う
これは大磯などの底床を使った場合であり、田砂などを使った場合は、かなり汚れが目立ちます
315pH7.74:2012/03/12(月) 16:33:53.94 ID:uVccDSWa
>>314
ありがとうごさいます

これでやっとエサやるたびにライトを持ちあげなくて済むw底面ポチってきます
316pH7.74:2012/03/12(月) 17:49:17.98 ID:FC6tJmj2
65×45×45 ベアタンク ディスカス飼育

上部フィルターかエーハイム2217で迷ってます。
どちらか+スポンジフィルターで考えてます。
水変えは毎日〜2日に1回で考えてます。
オススメなのお願いします。
上部だと2台必要なのかな?
317pH7.74:2012/03/12(月) 17:49:52.46 ID:FC6tJmj2
60×45×45 のミス
318pH7.74:2012/03/12(月) 17:58:45.61 ID:YxwyISeT
今日外の睡蓮鉢で4年飼っているドジョウがモスに絡まって元気が無かったので室内に入れてあげました
しっぽがくっついてしまっているような状態で
逆さになると自力で起き上がれません…
今メチレンブルーで薬浴してますがグリーンFに変えた方がいいですか?
せめて病状が分かればと思うのですが…
319pH7.74:2012/03/12(月) 18:16:48.40 ID:YJXgnaAk
>>316
一番楽なのは巨大なスポンジフィルターでエアリフトだな

>>318
>しっぽがくっついてしまっているような状態で
どういう状態かわからないのに薬浴とか
単に冬眠していたのとは違うの?
元気がなかったのは寒いせいで、中に入れて温度が急激に変化したせいかも知れませんよ

320pH7.74:2012/03/12(月) 18:48:48.92 ID:mmc3OPWW
水槽のガラスにメラミンスポンジって使っちゃダメ?
321pH7.74:2012/03/12(月) 18:50:54.70 ID:IsmXl19y
ガラス面とソイルの間にコケが生えてきたんですが、コレって茶ゴケですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2738353.jpg
322pH7.74:2012/03/12(月) 19:02:16.94 ID:wysqcmOo
グッピー、プラティ、ミナミ、オトシン水槽より

マツモをうえてるんだが、先日ふとみるとマツモの一部がはっぱ食われとる
食べたのは誰だ?ってかマツモって食えるの?
323310:2012/03/12(月) 19:35:48.29 ID:ewyZdrQw
>>311
ありがとうです。
餌少量で水替え毎日やってるんですけどね^^;

324pH7.74:2012/03/12(月) 19:40:47.47 ID:f8JvVWqc
テトラのペーハートロピカル試薬でpH8以上8.5未満
水草水槽でコケ取りエビだけ
これって高すぎだよね大丈夫かな
325pH7.74:2012/03/12(月) 19:50:58.11 ID:nSYs4qWQ
約65リットル水槽を立ち上げます。

現在36cmの18リットルのメイン水槽がありますが、立ち上げる際にそこから半分水をもらい、
立ち上げようと思っています。
亜硝酸、PHともに問題ない水です。

水が出来てから水替えした場合、バクテリアは次の日には元通りになっていると聞いたのですが、
65リットルに対して
57リットル(カルキ抜きした水)+8リットル(出来ている水)=65リットル
これでうまくバクテリアは繁殖しますでしょうか?
個人的には時間がかかるものの、問題ないと思っているのですが・・・。

水温は26度、エアレーション、外部2基+上部
これで空回しします。
326pH7.74:2012/03/12(月) 20:03:17.64 ID:vqnpQqUs
>>320
削りカスがやばいと聞いが2年使ってるし何の問題も起きない
>>321
茶ゴケだね
>>322
その水槽に入ってる生体全部食う
>>324
海水並みですねw
試薬腐ってる。じゃなきゃ高すぎ
>>325
水だけじゃ新規立ち上げと変わらないよ
ろ材を36cmの水槽の中に入れておけば少々早くなるよ
327pH7.74:2012/03/12(月) 20:26:50.01 ID:XCgpnrct
質問させて下さい
30キューブにビーシュリンプ30匹います
そこにレッドラムズホーン3匹いれました
レッドラムズホーンが大繁殖し始めてからビーシュリンプがポツポツ死に始めました。
レッドラムズホーンが何か関係があるのでしょうか?
328pH7.74:2012/03/12(月) 20:37:55.03 ID:9LDJBx1y
>>327
ラムズの排泄物で水が汚れてる可能性がアリ
硝酸塩濃度を測ってみよう
329210:2012/03/12(月) 20:38:28.62 ID:3pvPqkj/
アドバイス通りCO2添加を止めたところ、pHが8以上から7.2まで、GHは1までに急激に下がりました。
生体は相変わらず元気なのですが、なんかヤバい気がするのは気のせいでしょうか。
330pH7.74:2012/03/12(月) 20:40:06.55 ID:mmc3OPWW
>>326
ありがとう
メラミンで磨くわ
331pH7.74:2012/03/12(月) 20:42:42.70 ID:XCgpnrct
>>328
ありがとうございます!
332pH7.74:2012/03/12(月) 20:44:29.51 ID:IsmXl19y
>>326
サンクス
ソイルとの間で取りにくいから困る
333pH7.74:2012/03/12(月) 20:52:34.94 ID:nSYs4qWQ
>>326
ありがとうございます^-^
アサリでも入れるか、メイン水槽のろ材を入れたろ過装置で回してみます。
334pH7.74:2012/03/12(月) 21:32:16.48 ID:IMFdu+Dq
>>293
ありがとう。
バケツ1個余ってるので、ぶくぶくとヒーターを買ってきます。
335pH7.74:2012/03/12(月) 21:43:54.30 ID:QYT45rAl
30×30×40です。
生体はコリドラス×4、ハチェット×4、ネオンテトラ×4、なんかよくわからんカラシン×2に水草わさわさです。
いままでプリセットの外掛けフィルターとエアレーション使用していましたが、
改造したりなんだりで苔爆繁とか魚の病気などは出ず、
半年のアクアリウム生です。
最近、外掛けフィルターがカラカラとうるさく堪えられません。
買い替え時期でしょうか?
直し方がわかればよいのですが、寿命ならおすすめのフィルター教えてください
336pH7.74:2012/03/12(月) 21:57:43.01 ID:fRE/lYOE
ホームセンターでセットで買った45センチ水槽と上部フィルターとライトでグロッソ育てたい。芝生に憧れてるんだけど、ライト交換とかしたほうがいい?
337pH7.74:2012/03/12(月) 22:06:52.17 ID:5QnP6fex
マツモ神は非常食
しかも1欠片でも水槽に残ってればそこから何度でも蘇る素晴らしい食材
似たような見た目のカボンバさんは意外と弱い
338pH7.74:2012/03/12(月) 22:15:41.51 ID:uxkklmfg
>>337
シダやモスの増殖能力にマツモは適わない
マツモのすばらしさは沈水性の浮き草だということに尽きる。
水質変化や塩素などの有害物質にはとても弱いのがマツモ
339pH7.74:2012/03/12(月) 22:20:15.17 ID:iE1CU2+p
ヤフオクによく出ている、4000円程の電磁弁を購入された方いましたら使用感を教えて下さい
ADAはコレにシールを貼っただけですって宣伝文句のやつです
説明文の怪しさを見ると、購入していいものか非常に不安です
340pH7.74:2012/03/12(月) 22:23:22.01 ID:GN/UpL4L
説明文どおりだよ何を今更
341pH7.74:2012/03/12(月) 22:36:48.03 ID:DpLjsGmm
サーモスタットのヒーターを25度に設定すると
25度の状態で保温されるんですよね
24時間稼働してるってことですか?
電気代が嵩みますよね?
342pH7.74:2012/03/12(月) 23:01:46.49 ID:cAVJRyTQ
モス余ってるんでモスボールでも作ろうと思ってダイソーで
ガーデニング用天然石っての買ってきたんですが
水質大きく変わったりします?
とりあえずアカヒレ入れてるボトルで試してみる予定ですが
343pH7.74:2012/03/12(月) 23:03:05.45 ID:oK8DOPUe
>>336
とりあえず外部フィルター(ステマじゃないけどエーハ2213、500あたりがおすすめ)

照明テクニカ45とか小型メタハラとか安くすませたいなら2灯ライト×2(ライトリフトが必要)
とソイル
とco2セット
イニ棒
をかう。
全部で3万くらい。
付属の上部とライトは予備にしかならないと考えていいと思う
もっと安くすむかも。
344pH7.74:2012/03/12(月) 23:04:02.71 ID:EZRhleLy
エビ可愛いあのシュリンプさんを飼いたい
でも値段の差が解らない
なんで1匹200円程度の奴と1匹1000円近い奴の違いって何?
良心とぼった?柄?生存力?
345pH7.74:2012/03/12(月) 23:06:12.87 ID:3pvPqkj/
>>289
アロワナテトラ
346pH7.74:2012/03/12(月) 23:10:39.16 ID:oK8DOPUe
>>344
〜シュリンプみたいなのなら
柄、色の濃さ、血統(バカな話しだけどwwww)、で決まってると思う
347pH7.74:2012/03/12(月) 23:12:31.80 ID:pY9taqEK
>>344
柄と在庫の数と増やしにくさじゃないの?
俺はミナミで大満足だが。
348pH7.74:2012/03/12(月) 23:35:05.80 ID:w0rTKu5c
>>341
センサーにより水温を測定し設定温度より低くなればヒーターに通電する仕組み
当然ながら設定温度になればヒーターへの電力供給はカットされる
電気代を節約したいなら水温が下がらないように工夫してやればいい
もしサーモの待機電力を気にしないといけないほど生活が困窮しているなら
ヒーターを必要としない生体を飼うかアクアリウム自体やめた方がいい
生体を飼うには少なからず管理するための費用は掛かってくるからね
349pH7.74:2012/03/12(月) 23:36:38.03 ID:5QnP6fex
コケ掃除させたいならヤマト
水槽内で増えるのを見たいならミナミ
色も気にするならレッドチェリー

あたりで十分
350pH7.74:2012/03/12(月) 23:40:32.89 ID:/aYP9yqC
ヤマトとミナミ値段どんなかんじですか?
スジエビにドジョウ食われたorz
351pH7.74:2012/03/13(火) 00:10:52.85 ID:ysiIuYG6
>>350
昨日、10匹計500円で迎え入れたよ、ミナミ。
50匹買えば千円だったけど、そんなに水槽にキャパ無かったのと、嫁にあまりに多いとグロい、と止められた
352pH7.74:2012/03/13(火) 00:24:28.75 ID:OpUi59I7
>>343
ソイル、co2、イニシャルスティックはあります。
やっぱり外部必要ですか。外部のメンテナンス難しそうなんで上部で頑張りたかったんですが・・
テクニカ45って30000以上する?ちょっと手がでないなぁ

どうもありがとう
353pH7.74:2012/03/13(火) 00:43:38.61 ID:jWYvHJ6f
ソイルにイニ棒は確実に苔るからね
354pH7.74:2012/03/13(火) 00:50:20.01 ID:DqVkCmYW
水槽60×20×30サイズに水約半分で2213は
水流洗濯機なりますかね?
355pH7.74:2012/03/13(火) 01:26:43.97 ID:NZy0YLNJ
フィルター自作したいんですけど最も安く水中ポンプを手に入れる方法って何ですか?
ホムセンにはGEXの外掛けがあるけど、一番安いので1200円くらいしますし
356pH7.74:2012/03/13(火) 01:29:16.17 ID:y4BpzvcL
>>355
通販
ヤフオク
357pH7.74:2012/03/13(火) 02:19:02.78 ID:/f6Ohp5Z
エアーポンプってどれがいい?
ノンノイズって本当に無音なの?
358pH7.74:2012/03/13(火) 02:19:44.30 ID:o3a56EWu
>>342
水質に影響与えてたとしてもカルシウムだろうし大丈夫だと思う
>>354
完全に洗濯機(450リットル÷18リットル=24回転/H)
1時間に5〜7回転の水量がろ過槽を通る水流が最良
>>355
そんなもんだろ
359pH7.74:2012/03/13(火) 02:38:03.78 ID:o3a56EWu
>>357
水心SSPP-3Sは絞って使えば静か、最大風量にすればそれなりにうるさい。吊るして使うといい。
ハイブローC-8000はかなり静かで風量も多く、大満足
ノンノイズは絞って使えば静か、最大風量にすれば3m離れててもウザイ(ノンノイズs200)
360この店はいい店:2012/03/13(火) 03:41:20.48 ID:m5URoSFx
この店はいい店した客人大事するからオススメです。
ホームページ
↓↓↓
http://vork.us/go/nw27
361pH7.74:2012/03/13(火) 04:37:21.06 ID:DqVkCmYW
>>358
ですが、もう設置してしまいました(´Д)
(まだ生体はおらず)
あなたならどうしますか?w

片側に給水・排水口寄せてセパレーターで仕切ったら適度に水漏れる感じに…ってのはいけますかね
362pH7.74:2012/03/13(火) 05:29:42.80 ID:rO1Qkne1
一年後に引っ越す予定なのですが、今水槽を買うのはやっぱりよくないですかね?

いちおうその事も考えてダックスC600を予定していますが、欲を言えば同じダックスの900がいいです

引っ越し経験のある方、引っ越しの際の水槽の運び方など教えて下さると参考になって助かります
教えていただけないでしょうか?
また、当方女性で力は無く頼れる者もおらず車も無いため引っ越しのサービスを使うことになると思います
お願いします
363pH7.74:2012/03/13(火) 06:16:50.30 ID:o3a56EWu
>>362
私は転勤族なので引越し自体は慣れましたが、それまでの梱包が大変ですね
一人暮らしで仕事をしてる方は帰ってきてからの作業になります
生体を個別に梱包して、水槽を割れないように梱包するのは、どうしてもぎりぎり最後になります
生体や水槽の数は増やさないほうがいいと思います
生体は小分けにして丈夫なビニールの袋に入れ、酸素半分水半分入れて輪ゴムで密封します
寒い時期(真夏も)は温度変化が少なくなるように発泡スチロールの箱に入れ、カイロや保冷剤で温度を一定にしてやる必要があります
そして梱包された生体は24時間以上経つと死亡率が高くなります
遠いところに引越しされる方は航空便を使うといいでしょう。
364pH7.74:2012/03/13(火) 07:05:03.47 ID:rO1Qkne1
>>363
なるほど
丁寧にありがとうございます
アドバイス通り生体は少なめにしようと思います

当方実家からの引っ越しとなりますが、そう遠いわけではないので
生体と水槽だけ後日宅配便で当日送りみたいな事はできないでしょうか…?
引きこもってた故友達がエビしかいないので出来る限りの事はしたいです
その日のうちに二回往復して水槽と生体を手持ちで運ぶという方法も考えてみます
ありがとうございました
365pH7.74:2012/03/13(火) 07:09:27.37 ID:U+jl4CHr
>>361
セパレーターに吸水・排水両方入れると水が回りにくくなると思う
三角コーナー的に2箇所に設置した方がイイかも

また、小型魚を繁殖させる時のように
スポンジプレフィルターを吸水・排水の両方に巻けば
全体からじわじわ水が出るようになり水流を殺せる
エーハイム純正は変に高いからショップで安いスポンジ探せばよい

見た目を気にするなら底面フィルター直結にするという手も有る
どちらか片方だけ底面にするか
大磯砂など荒めの底砂にしておいて底面吸水→外部フィルター→底面吹き上げも有り
この場合、底面は10センチ×10センチぐらいの小さいものでおk
366pH7.74:2012/03/13(火) 07:39:12.77 ID:Y86zt7Bk
>>364
こんなのあったよ
ttp://feed-on.com/move.html
サービスエリア関東だけだし、料金高いけど
367pH7.74:2012/03/13(火) 08:33:34.46 ID:rO1Qkne1
>>366
探して下さりありがとうございます
仕事が終わってからじっくり拝見させて頂きます
助かります
368pH7.74:2012/03/13(火) 08:45:41.25 ID:sUnrf3KI
低床掃除は表面だけで、活性汚泥は吸わない方がいいの??
369pH7.74:2012/03/13(火) 08:56:06.35 ID:uewxFg/m
ディスカス ベアタンク
水槽立ち上げ時にバクテリアは何を入れればいいですか?
オススメお願いします。
370274:2012/03/13(火) 09:12:53.24 ID:6ng3jpeP
オトシンの謎の物体についてですが、膿だとして薬浴する場合
なんの薬を使えばいいでしょうか
371 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/13(火) 09:16:59.59 ID:snotBVF5
>>335
普通は半年でどうこうなるようなもんじゃない
水中モーターのインペラがガタついてるか、ゴミでも詰まってるんじゃね?
一度掃除をしてみよう

>>362
近所なら軽トラでもレンタルして運んだら?

>>368
うちはプロホースで砂の中までザクザクとしない
あの もわってなる汚れが水中に舞うのがイヤだし、舞っていいことなんかないと思うしね
372pH7.74:2012/03/13(火) 09:37:19.02 ID:CvB2s0SE
>>369
何もいらない。一週間くらい空回しさせてから魚をいれていいよ。
頻発に水を替える為のベアタンク。
373pH7.74:2012/03/13(火) 10:15:28.03 ID:o3a56EWu
>>368
特に害はないので神経質に掃除する必要はない。
活性汚泥(浮泥)にはバクテリアが住み着いている。もちろん病原菌も。
溜まりすぎて、さらに底床が嫌気的になっているときは危険。
水換えしてもpHが下がりっぱなし、硝酸塩が下がらない、病気が発生した時など、砂利をよく掃除し浮泥を取り除いたほうがいい

>>372
1週間ほど水を空回しするというのは、どういう効果があるんですか?
374pH7.74:2012/03/13(火) 10:24:02.50 ID:0mch2WNL
不良品チャックじゃねw?
375pH7.74:2012/03/13(火) 10:30:43.82 ID:sUnrf3KI
ほうほう、では低床の掃除はほどほどにしておきます。サンクス
376pH7.74:2012/03/13(火) 10:45:24.62 ID:J7N1P/Rm
フィルターのモーターの慣らしとか?w
377pH7.74:2012/03/13(火) 10:55:44.86 ID:CvB2s0SE
>>373
アク抜き。
378pH7.74:2012/03/13(火) 10:57:58.65 ID:0mch2WNL
>>377
ちょっとまて、アクってなんだ?
379pH7.74:2012/03/13(火) 11:02:48.48 ID:0nFG+6EF
新規立ち上げで1週間から回し?
380pH7.74:2012/03/13(火) 11:05:50.82 ID:CvB2s0SE
あれ、けっこう当たり前だと思ってたんだけど>空回し

ディスカス・ベアタンクだからバクテリア発生を待たなくていいので、機械だけ回してから入れてるよ。
初日に入れると何かと心配なので1週間ってのが当たり前だと思ってたが。
381pH7.74:2012/03/13(火) 11:09:09.69 ID:uewxFg/m
60×45×45
ディスカス ベアタンク サブフィルター用
ツインブリラントフィルターとツインスーパーブリラントフィルター
で迷ってます。
スーパーだと見た感じ60pだとでかすぎますか?
382pH7.74:2012/03/13(火) 11:11:36.13 ID:0mch2WNL
>>380
無駄だよ、大して変わらない。
塩素がないから雑菌が増えるだけ。
383pH7.74:2012/03/13(火) 11:19:22.74 ID:gia4njf4
水道水使うならpHは変わるんじゃね??
384pH7.74:2012/03/13(火) 11:23:59.24 ID:0mch2WNL
>>383
何も入っていないのになんで勝手に変わるの?
385pH7.74:2012/03/13(火) 11:24:14.32 ID:J6zlAI/H
みんなグッピー飼うときフィルター何使ってますか?
386pH7.74:2012/03/13(火) 11:27:15.32 ID:gia4njf4
>>384
水道水に含まれてるco2が抜けるから〜とかだった気がする
387pH7.74:2012/03/13(火) 11:27:57.42 ID:0mch2WNL
>>385
グッピー水槽は高確率で上部だな。
388pH7.74:2012/03/13(火) 11:30:03.70 ID:0mch2WNL
>>386
バケツに移した時点で抜けるよ。
389pH7.74:2012/03/13(火) 11:32:04.59 ID:CvB2s0SE
>>385
別に何でもいいと思います。
しいて選ぶのであれば水流の弱いものを。

小型水槽を増やしていく「グッピー道」を進むのであれば、底面ろ過が安価で水流が弱くてお勧め。
390pH7.74:2012/03/13(火) 11:32:44.54 ID:0mch2WNL
>>386
そもそもpHに影響与えるほどもはいっていたらね・・・
391pH7.74:2012/03/13(火) 11:36:22.63 ID:gia4njf4
そうなんだ。雑誌でエアレする前と後のph変化とか見たことあったからちょい気になってもうた
392pH7.74:2012/03/13(火) 11:44:09.95 ID:0mch2WNL
>>391
なんにしろ一週間後の水より地域差の方が大きいw
成分自体がちがうんだし、えさあげればすぐそれ以上の変化するんだしw
ちんけな変化なんて飼育上関係ないから無視でいいよ。
393pH7.74:2012/03/13(火) 11:54:52.84 ID:LwWB3pK0
先週飼い始めたベタ・メタリカが4日間フンをしてません。
フレアリングは毎日していて餌はひかりベタを一日5粒あげています。
この餌の量ではたまにしかフンをしないのでしょうか?それとも便秘ですか?
394pH7.74:2012/03/13(火) 12:32:44.06 ID:LwWB3pK0
自己解決。
さっき水槽を覗いたらフンしてたので取り除きました…よかった
395pH7.74:2012/03/13(火) 13:17:24.15 ID:LzHpR3vz
36cmが狭くなったから
エーハム60cm
エーハム2213
スマートアルミライト600
ニッソーのサーモスタットとヒーロー200w
マルチデジタル水温計
マスターソイル8キロ
注文したけどこれで水草水槽できますか?
396pH7.74:2012/03/13(火) 13:21:11.99 ID:LzHpR3vz
>>395
ヒーターをヒーローに間違えましたw
397pH7.74:2012/03/13(火) 13:40:34.06 ID:X14jx6uz
ボトルアクアもう飽きた
398pH7.74:2012/03/13(火) 14:03:32.42 ID:KLyezw4C
水換えする時に、大体10リットルに対して液体のカルキ抜きちょぼっと入れて2〜3回ぐるぐるかき回すだけで水槽投入してるんだけど、
これだけでもカルキって抜けるもんかな?
399pH7.74:2012/03/13(火) 14:30:26.91 ID:Lb37dnZb
>>398
用法容量があってるなら抜けてるんだろう
心配なら塩素の量計ってみ
400pH7.74:2012/03/13(火) 15:00:36.47 ID:Z4hbEHar
最近、ミズガメと大型魚のために、フリーズドライのザリガニ買ったんですけど
カエルやマウスを乾燥餌にしたものってあります?
食いつきでは冷凍に劣るとわかりますが、管理は乾燥餌の方が便利なので……
401pH7.74:2012/03/13(火) 15:26:35.33 ID:OWc/eCGM
>>400
http://aqwiki.net/index.php?%E3%82%A8%E3%82%B5
ここに大抵のエサは乗ってるけど、カエルやマウスは冷凍か活餌でしかないね。

それ以外でも乾燥餌で食べそうなものってないの?
402pH7.74:2012/03/13(火) 16:11:24.64 ID:DqVkCmYW
>>365
なるほど。詳しくありがとうございます(__)
考えてみたいと思います。
三角コーナー的に二カ所に配置とは……セパレーターで三角に仕切って給水と排水を離すということですね!?
なるほど!
403pH7.74:2012/03/13(火) 16:21:14.45 ID:DqVkCmYW
>>365
底面は掃除が大変そうなんで使うのためらいます
ちなみに田砂なんですが大丈夫でしょうか
404pH7.74:2012/03/13(火) 16:26:29.51 ID:Z4hbEHar
>>401
やっぱないみたいですね
何か理由があるのか……
生餌、冷凍しか食べないタイプを飼育したいけど、冷凍餌長期保存しにくい環境なので……
まぁ、小型冷凍庫買えってことですね
405pH7.74:2012/03/13(火) 16:39:17.98 ID:Lb37dnZb
昨日60規格の水草水槽にカージナルテトラ5匹投入したんですが、
普通パイロット入れてから、大体どのくらいで亜硝酸落ち着きますか?

亜硝酸0、硝酸塩25程度が続いているので
多分今はアンモニアが溜まり始めてる頃なのかな、と考えているんですが…。
406pH7.74:2012/03/13(火) 17:03:51.04 ID:o3a56EWu
>>380
http://aquasystem-service.com/kingyo.html
ココでも
水道水を水槽に入れ、水中モーターを使用して、水を一週間ほど廻します。
これによって「こなれた新水」となり、飼育水として水槽に入れます。水中モーターの用意できない方は、飼育水槽に水道水を入れ、投げ込み式フィルターをエアチューブでエアポンプに繋ぎ、一週間ブクブク廻しておきます。
このときに塩素の中和剤は必要ありません。これで最低限の飼育水が出来ますので金魚の導入となります。

とありますね。なんか理屈では測れない慣習的なものを感じます
検索してみると、質問、相談サイトでこういう発言がありますが、科学的な理由を述べているサイトは見当たりませんでした
ただ私はこの意見を否定するつもりはなく、そういうものなんだなと捉えています

>>395
あとはCo2を添加したら理想的な環境になります

>>405
水温20〜30℃で1〜1.5ヶ月くらい。亜硝酸が0で硝酸塩が検出さた時です
407pH7.74:2012/03/13(火) 17:06:31.54 ID:j8zRJHTB
ヘアーグラスはろかジャリのような粒の荒い砂でも大丈夫でしょうか?
水質はろかジャリに含まれるゼオライトの効果で軟水寄りかと思います。
408pH7.74:2012/03/13(火) 17:11:57.79 ID:xCZ1Q9Mk
>>407
最初のうちはぽろぽろ抜けるんじゃないかな?
409pH7.74:2012/03/13(火) 17:12:41.27 ID:Lb37dnZb
>>406
ありがとう
1ヶ月以上かかるのか…
気長に待とうと思います
410pH7.74:2012/03/13(火) 17:19:39.24 ID:o3a56EWu
>>407
ヘアグラスはソイルのパウダー推奨。砂利だと草原にするのに気が遠くなりまス
砂利だと空き地みたいにボーボーになりまス(おやじのハゲ散らかした頭といったほうがいいか)
当然底床肥料やCo2屋強光も必要
411pH7.74:2012/03/13(火) 17:28:52.97 ID:UCW0fSr6

おい! SPモード規制 解けたぞ!
412pH7.74:2012/03/13(火) 17:30:13.28 ID:UCW0fSr6
>>407
ヘアーグラスは水田みたいにドロドロの嫌気状態のほうが調子いい
413pH7.74:2012/03/13(火) 17:31:37.85 ID:Lf6Pk+FF
シリコンホースってダブルタップにそのままつけちゃっても問題ないんですか?
色んなブログを見てるとガラス系パイプ以外は吸着しないから水漏れが心配と書いてあるのですが。
パイプもステンレスパイプを使ってるのでちょっと心配。
414pH7.74:2012/03/13(火) 17:43:56.39 ID:j8zRJHTB
>>408,410,412
ありがとうございます!
やはり砂利の隙間から生えることになるので密集は難しいようですね。
パウダー系との敷き分けも考えてみようと思います。
415pH7.74:2012/03/13(火) 18:11:10.36 ID:UCW0fSr6
>>413
問題ない
416pH7.74:2012/03/13(火) 19:15:15.97 ID:GQj/C60K
初めてのアクアリウムで土はソイルパウダーに決めたんだが
初心者御用達の水草だけどでこれは止めとけってのある?
割となんでもいけるのか?
生体はテトラ系とエビがメインの予定
417pH7.74:2012/03/13(火) 19:33:58.34 ID:fvN119J7
大阪に来てるんだけど、
兵庫大阪京都で一番大きいアクアショップってどこですか?
田舎者だから一度見てみたい
418pH7.74:2012/03/13(火) 19:35:16.25 ID:i1VnFI94
海遊館
419pH7.74:2012/03/13(火) 19:35:21.31 ID:BiZdx2UK
>>416
アンブリア成長早過ぎて手入れめんどい
420pH7.74:2012/03/13(火) 19:38:12.79 ID:fvN119J7
>>418
行ったことあります
京都水族館は結構です
421pH7.74:2012/03/13(火) 19:39:57.25 ID:NZy0YLNJ
赤系の水草をたくさん入れてるんだけど、メネデールを月に2回くらいじゃすぐに葉が緑になるんだ
いっそのこと鉄クギでも入れちゃっても大丈夫かな?
422pH7.74:2012/03/13(火) 19:41:13.59 ID:OWc/eCGM
>>404
うちはやはり家族の反対にあって、
赤虫をトロ箱みたいなのにきっちり蓋して入れてるよ。

解凍もできるだけ誰もいないときにレンジでこっそり・・・。
刺身用の小皿で解凍してるのは内緒w
423pH7.74:2012/03/13(火) 19:49:31.84 ID:ZYthcj0P
>>416
水槽サイズ次第なのはアマゾンソード等の大型エキノ、センターにどんと植えると見ごたえあるんだけどね
管理の手抜きしたいなら有茎でオーバーハングしないもの(すぐ水上化するもの)
地下茎やランナーであちこちから生えて来る後景草、バリスネアがわかりよいかな

水草がいけるかは、光量は十分か、ソイルが吸着系なのかどうか、硬度が合うか、CO2が必要かどうか次第

>>421
鉄のみの釘なら問題ない、そのもので鉄分補給にはならないとおもってよかったような
424pH7.74:2012/03/13(火) 19:57:30.98 ID:sBi7ObNu
>>417
神戸ならアクアFだろうな
兵庫大阪京都って範囲広すぎてわからん
ちなみに兵庫はあまり流行ってないせいかでかい店はほとんどないよ
425pH7.74:2012/03/13(火) 20:04:53.45 ID:o3a56EWu
>>421
メネデールは2価鉄で植物が吸収しやすい。
淡水中では鉄釘を入れても3価鉄になってしまい、植物はなかなか吸収できない。
底床が嫌気的になっていれば3価鉄を還元して2価鉄にして吸収することができる
"自作"で"クエン酸鉄"を作れば安価に2価鉄を添加できる。お調べ下さい
426pH7.74:2012/03/13(火) 20:05:52.23 ID:GQj/C60K
>>423
60規格だけど大型エキノって何が悪いんだ?際限なく増えるとか育つとか?
427pH7.74:2012/03/13(火) 20:06:12.45 ID:sBi7ObNu
>>421
メネデールに関する記事
http://www.aquamindlaboratory.com/am2/archives/2007/04/post_130.html
この内容を信じると釘の投入は無意味だろうね
水槽の環境によって必要な分量は当然変わってくるだろうし、少しずつ増やして様子を見てはどうだろうか
428pH7.74:2012/03/13(火) 20:09:56.42 ID:fvN119J7
>>424
ありがとうございます
とりあえずそこ中心で有名どころ攻めてみます
429pH7.74:2012/03/13(火) 20:12:00.95 ID:2YBLJdwU
>>428
大阪は交通の便が悪い所にしか大きな店ないよ
430pH7.74:2012/03/13(火) 20:18:00.47 ID:ZYthcj0P
>>426
なんで60規格と最初から書いてくれないのかな?
水槽サイズ次第って一番最初に書いてあるのに読んでくれなかった?
合うなら見栄えがするよって書いてもあるのに

大型エキノはでかくなりすぎるから、というかでかくし無いなら中景用から選んだ方がいい
アマゾンソードでも60ワイド(60x45x45)のほうが向いてる
むろん個人の好みでもあるし、葉を摘んだり根を切ってコントロールすればいいだけなんだが
431pH7.74:2012/03/13(火) 20:30:35.25 ID:rxdC1b5g
掃除してたら10年物のメチレンブルー出てきたけどこれまだ使えるのかね?
一回使ったから、封は切ってる状態でおよそ10年
432pH7.74:2012/03/13(火) 20:33:50.62 ID:3wz6Gwhy
>>428
大阪なら
アクアテイラーズ
パセオ

京都なら
光鱗
433pH7.74:2012/03/13(火) 20:38:56.25 ID:XFVvq5AX
ヒーター、CO2なしで育成出来る水草教えてくだい
434pH7.74:2012/03/13(火) 20:53:17.73 ID:09lafJGo
>>430
さんくす
とりあえずやめておこう
435pH7.74:2012/03/13(火) 20:59:47.60 ID:aIuwOpKB
ADA厨 涙目特売

オールガラス水槽 アクロ60 クリアタイプ(60×30×36cm:5mm厚)

本日限り \1,999
http://www.shopping-charm.jp/pic/556/55646-2.jpg
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=55646
436pH7.74:2012/03/13(火) 21:06:49.68 ID:CUoCPbpw
>>435
そんなゴミ要らない
バクテリア買うわ
437pH7.74:2012/03/13(火) 21:08:47.28 ID:aIuwOpKB
ADA厨の妬みキタコレw
438pH7.74:2012/03/13(火) 21:10:14.46 ID:qO44gajx
小型水槽立ち上げて三日です。
本当に悪い癖なのですが、面倒くさくて
買ってきた水草と流木+ナナをそのままドボンしてしまいました。
今日、小さな貝と、白いにょろにょろを発見しました。
駆除しないと駄目ですよね?
というより、やりなおしたほうがいいですか?
439pH7.74:2012/03/13(火) 21:12:32.98 ID:dH/rop2V
こんな水漏れロットが激しい水槽買う馬鹿とかwwww
440pH7.74:2012/03/13(火) 21:14:17.20 ID:2YBLJdwU
貝は小まめにテデトールして白にょろは水安定すれば見えなくなるよ
441pH7.74:2012/03/13(火) 21:15:18.45 ID:dH/rop2V
連レスだったらごめん。
プラナリア、スネールでググってん
442pH7.74:2012/03/13(火) 21:18:55.17 ID:aIuwOpKB
>>439
そんなに負け惜しみするなよww 
水漏れなんてしたらメーカーは保障しなきゃならんからADAみたいに高額になっちまうんだよww
返品がないからこそ安さを実現できるんだよ厨房w
443pH7.74:2012/03/13(火) 21:19:52.50 ID:a+0U54gT
>>438
白いニョロニョロがミズミミズかイトミミズなら、駆除してもしてもどこからともなく湧いてくるから無視していいよ
貝は苔も食べてくれるし、立ち上げに必要なアンモニアなどを供給してくれるけど、際限なく増えるから難しいところだね〜
それより水草をいきなり入れると、残留農薬の心配があるから、水は換えた方がいいと思うよ
444pH7.74:2012/03/13(火) 21:32:03.44 ID:8hs3m3eN
>>436 >>439 >>442
実際そのメーカーどうなの?今ちょうど90規格のALLガラス水槽ほしいから知りたい

ついでに、コトブキのレグラスもどうなのですか?危ない?
445pH7.74:2012/03/13(火) 21:34:19.77 ID:0nFG+6EF
45cm水槽にコリ10匹飼育予定です。

エーハイム2234(500でも可)+外掛け
ろ過はこれで問題ないでしょうか?
446pH7.74:2012/03/13(火) 21:45:51.94 ID:2YBLJdwU
>>444
ADAとプレコの以外どこのでも変わらないよ
>>445
十分いけるよ
447pH7.74:2012/03/13(火) 22:12:49.28 ID:SObauHFt
ウィローモス糸で巻きつけるとき、最初は良いんだけど巻終わりがうまく結べない
どうやればいいの?
448pH7.74:2012/03/13(火) 22:16:02.38 ID:sBi7ObNu
>>447
俺はクリンチノットでやってる
普通に固結びとかでもいいと思うけど
449pH7.74:2012/03/13(火) 22:18:34.11 ID:Rv1hQauy
S水槽で底面とスポンジフィルタをエアリフトで稼動しています
L水槽にサイズアップする際外掛けフィルタがついているので
どっちかにくっつけようとすると
吸印口にスポンジ  か
底面と外掛け直結
どちらの方がよさそうですか? エビの水槽です
450pH7.74:2012/03/13(火) 22:24:10.28 ID:LwayYyLk
>>447
糸は綿?
釣り糸なら緩めに固結びしてもぎゅっと締めればいけるよ。
451447:2012/03/13(火) 22:30:20.40 ID:SObauHFt
後で切るのが面倒だから糸は綿使ってます
よく考えたら巻く初めはできるのに終わりができないって変だな
ぐるぐる巻き付けた後だからどうやって縛ればいいか分かんなくなって混乱しちゃうんだよね
452pH7.74:2012/03/13(火) 22:31:46.83 ID:qO44gajx
>>440,>>441,>>443ありがとうございました!!

ちなみに、アクアリウムやっていて感染症とか、病気になることはありますか?
スネールをぐぐったら、寄生虫がいるとか書いてあってビビってます。

アクア向いてないのかな…
453pH7.74:2012/03/13(火) 22:41:44.37 ID:na40dpDl
>>451
別にぎゅっと結ぶ必要ないよ
ぐるぐる巻いた糸に終わりの方の糸を5回くらいくぐらせて引っ張ればそう簡単に解けないよ
454pH7.74:2012/03/13(火) 22:44:07.23 ID:i1VnFI94
>>452
アクアリウムで病気… 
水槽を寝室に置いてて全く掃除せずに放置してたら肺炎になったって話があったけどよほどの事だし 
前に聞いたのは珍しいエイを飼ってる人が毒針に思いがけず触れてしまってどこの病院に行っても血清がなくて場当たり治療しか出来なかった話
まあこれもヘビとかクモ飼ってる人にはよくある話だしアクアリウムやってたからどうこうってのは特に無いと思う 
強いて言うなら金がないのにアクアリウムにのめり込んでる奴は間違いなく病気
455pH7.74:2012/03/13(火) 22:46:27.67 ID:3wz6Gwhy
>>442
ADAの60規格が高額ってなんか可哀想だな

>>444
コトブキは問題無いけど、ガラスが青っぽいから店で確認した方がいいかな?
GEX、アクロ、エーハはお勧めしない

>>451
その内溶けて崩れてくるから適当に結べばいいよ
456pH7.74:2012/03/13(火) 22:48:33.84 ID:a+0U54gT
>>452
サカマキガイとかモノアラガイとか、生で食べなきゃ平気でしょ
457pH7.74:2012/03/13(火) 23:25:10.39 ID:0nFG+6EF
>>446
ありがとうございます^-^
458pH7.74:2012/03/13(火) 23:27:11.08 ID:hNyzTlfu
>>452
ショップにエサ買いに行って、気がつくと新しい魚が増えてたりする病気は割と一般的。もしかしたら感染症なのかも。
459pH7.74:2012/03/13(火) 23:30:11.57 ID:qO44gajx
>>454,>>458 なにそれ怖い。金欠な自分には一番怖いw
感染しないようマスクしなきゃw

>>456うっかり口に入れないよう気をつけます。
460pH7.74:2012/03/13(火) 23:38:23.36 ID:buuonrG0
ピュアソイルの評判ってどんな感じですか?
461pH7.74:2012/03/13(火) 23:44:07.46 ID:NLaQNW0I
>>449
後者のほうがいいと思うよ
前者だと詰まりが早くなって手間がかかりすぎになると思うよ
462pH7.74:2012/03/13(火) 23:45:40.17 ID:aIuwOpKB
ADA厨 涙目特売

オールガラス水槽 アクロ60 クリアタイプ(60×30×36cm:5mm厚)

本日限り \1,999
http://www.shopping-charm.jp/pic/556/55646-2.jpg
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=55646

463pH7.74:2012/03/13(火) 23:52:26.25 ID:MorsGEx/
>>462
安物買いの銭失い。
後悔先に立たず。
知らぬが仏。
464pH7.74:2012/03/13(火) 23:54:24.90 ID:8hs3m3eN
>>446 >>455
サンクス
465pH7.74:2012/03/13(火) 23:55:51.29 ID:CvB2s0SE
アクロの水槽使ってます。
2年くらいたち、その間に引越しなどありますが水漏れなどは無いです。

透明度とかシリコンの仕上げとかいろいろ言われていますが、初めての水槽なら問題ないと思います。
(比較対象が無いからね)

お金があるならもっといい水槽をオススメしますが、予算的に節約したい方なら止める気はしません。

ただ、アクアリウムは趣味の世界ですから、その一番大事な水槽にお金を節約するのであればいろいろ反対意見が出るのは納得です。
いい物を使っていい気分になりたいですからね。
466pH7.74:2012/03/14(水) 00:10:09.05 ID:T3V5awtl
水面でパクパクしてる魚がいます。
ちゃんとブクブク入れてるので、酸素不足ではないと思うのですが、何が問題なのでしょうか。
467pH7.74:2012/03/14(水) 00:19:06.85 ID:pDMELb8I
>>466
亜硝酸中毒
468pH7.74:2012/03/14(水) 00:36:20.45 ID:XOUK0HLk
>>452
ちょくちょく水槽いじってるのに手洗い怠ったら
カンジダ性指間びらん症とかいうのにかかったことがある
皮膚科行ったらすぐ治ったが
469pH7.74:2012/03/14(水) 01:05:00.43 ID:Z9x7LORQ
60cmの水槽にコリドラスがパンダ5匹、ステルバイ2匹、アルビノ5匹、アエネウス5匹います。
後10匹程増やしたいのですが、過密でしょうか?
470pH7.74:2012/03/14(水) 01:08:49.98 ID:5Su1V4Fb
数的には過密じゃないけど底物だからな 
見た目が気にならなきゃいいんでないの?
471pH7.74:2012/03/14(水) 01:16:10.73 ID:ccm1oS7I
>>469
60cmにコリドラスを27匹飼うことになるわけだよね?
悩んでいるのであればやめたほうがいいのでは。
472pH7.74:2012/03/14(水) 01:25:22.44 ID:fH+6keSe
>>463
おまえ、GEXネ申なんだな
473pH7.74:2012/03/14(水) 02:26:00.20 ID:miWQ3lVk
本水槽に薬投与する為にミナミをプラのCDケースに隔離しました。その際、新たに別水槽を立ち上げたのですが隔離したケースの中でミナミの卵が孵っていました。
先ほど確認した所、18匹もの稚エビがいましたが稚エビの生存率を上げたいのですが、
ある程度大きくなるまでこのままの隔離ケースに入れておいた方がいいのでしょうか?
まだ1、2ミリ程度なんですがエサはどうすればいいですか?
隔離ケースはフィルターはなくエアーとモスだけな環境です
474pH7.74:2012/03/14(水) 03:03:58.56 ID:fkQCxM1P
クリアライトスタンドでヴォルテス設置してる人いる?
重さとか大丈夫かな?
475pH7.74:2012/03/14(水) 03:36:28.43 ID:ZGt2Gxac
DIYでアクリル板にパイプを通す穴を開けたいんだけど、工具ってホムセンで貸出してるっけ?
俺の近くのカーマはどう見ても貸出してるようには見えないんだ。加工室はあるけど木板のみ受付だし。
476pH7.74:2012/03/14(水) 04:00:10.92 ID:B4JfO8n+
477pH7.74:2012/03/14(水) 04:54:55.27 ID:c2nS5YqY

先週のヤンジャンまだ読んでないんだけど

タフとキングダム、どうなった?


 
478pH7.74:2012/03/14(水) 08:33:46.03 ID:Im3tpwiU
>>462
>>465
ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/y/u/v/yuve/img20101118161750.jpg
ttp://grafx.main.jp/photo/src/1297862735037.jpg

ttp://blog-imgs-45.fc2.com/7/7/f/77freeandeasy/110207_201740.jpg
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/7/7/f/77freeandeasy/110207_201725.jpg
左アクロ 右仇

当りハズレの差が大きいのかな?
茶無の写真とはかなりの差があるね
楽天レビューも酷いのあるし

>その一番大事な水槽にお金を節約するのであればいろいろ反対意見が出るのは納得です。

ぶっちゃけ、水漏れしたら水槽代なんかじゃ効かないくらい費用掛かるでしょ
玄関とかならマシだろうけど、マンションなら大変だよ
水漏れ恐れて仇よりシリコン最強の寿選ぶ人もいるし
479pH7.74:2012/03/14(水) 08:44:52.27 ID:SAbHJ4rv
>>449
エビ水槽なら外掛けにストレーナーなりスポンジなりが無いと稚エビが吸い込まれる
底面フィルターはエビが吸い込まれる所がない

>>466
エスパーで適当に答えも何も解決しない。せめて環境を書きなさい

>>474
少ない水量でろ過なしだったら、あまり餌をあげないようにするしか無い
早めに(捕食者のいない)大きな水槽に移してやったほうがいい
480 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 09:29:21.60 ID:HlJe8/Kv
>>445
コリってことは田砂?だったら+底面エアリフト推奨
単なる個人的な推奨だけどねw

>>447
最終的に結ぶ糸を固定しておけば割と簡単

>>473
稚エビを捕食する魚がいるなら
隔離のままの方が生存率が上がるのは当然だと思うけど?
ましてや本水槽に投薬するんだろ?残留ゼロになるわけないし当面隔離だろ
餌はモスもあるし沈降性の人工餌でいいんじゃね?
濾過ないならやりすぎ注意

481pH7.74:2012/03/14(水) 12:13:01.85 ID:LiqcNj9S
赤虫しか食べないような魚もやっぱ人工飼料に餌付けた方がいい?
栄養の話ね
482pH7.74:2012/03/14(水) 12:17:44.52 ID:tBztupGN
>>480
田砂予定です。よくご存知でw
底面が良いのでしょうけど、田砂なことがネックです。
プロホースの使い方が難しいですし。
483pH7.74:2012/03/14(水) 12:18:22.00 ID:tBztupGN
といっても田砂を変更するつもりはないのですけどね・・・。(汗
484pH7.74:2012/03/14(水) 12:32:35.66 ID:PveD5y0p
>>483
田砂は薄敷き1cm程度、5mmぐらいでもじゅうぶん
濾過にこだわるよりも底に水流つくり、ゴミが一箇所に集まりやすくして砂ごと吸い出すほうが確実だよ
底面だろうが外部だろうがザクザク掃除には勝てない
485pH7.74:2012/03/14(水) 12:51:12.27 ID:Im3tpwiU
>>482
田砂、コリで底面はダメだな
しかもエアリフトなんて全然ダメ
多分480は底面の経験無いな
486pH7.74:2012/03/14(水) 12:52:22.63 ID:Lyaqyv0Z
【話題】 上杉隆氏 「福島、郡山市に人は住めない」

1 影の大門軍団φ ★ 2012/03/14(水) 12:09:01.74 ID:???0
“放射能汚染”の真実…福島、郡山市に人は住めない

東京電力福島第1原発から外部に放出される放射性物質は、毎時7000万ベクレルを超えている。
今年1月の話である。仮に3・11前にこの数値だったら、日本中が大騒ぎだろう。

だが、いまの日本ではこのニュースが大きく取り上げられることはない。逆に、政府は「復興支援」ばかりをうたい、
マスコミは原発事故による放射能の問題は存在しないような雰囲気作りに協力している。

とりわけ、それは福島県の2つの県紙「福島民報」「福島民友」などで顕著だ。「除染元年 うつくしま、福島」
国と同様、福島県でも行政と報道による「官報複合体」が一体となって、こうしたキャッチフレーズを駆使し、
「福島の真実」から県民の目を背けようとしている。福島での環境への放射能汚染、とりわけ人体への被曝の危険性は減っていないにも関わらずだ。

「信じられない。とてもではないが、人が生活できるような数値ではない」
米ウォールストリート・ジャーナルのエリー・ウォーノック記者と、セーラ・ベルロー記者はあきれたようにこうつぶやいた。
先週、福島から東京に戻ったばかりの筆者が、2人の米国人記者に、原発から50キロ以上離れた
福島市と郡山市の空間線量の値を伝えたときの反応がこうである。

また2月、筆者が、郡山市役所前で測った地上1メートルの空間線量の値は毎時1・8マイクロシーベルトを超えた。
一方、同じ日「民報」「民友」では、同じ地点での線量が0・6マイクロシーベルトとなっている。
公の発表と私の測定値が、なぜこうも違うのか。ちなみに私の使っている測定器は日立アロカ製、
政府や福島医大の使っているものと同種である。

「だって、あの発表の数値は、測定前に水で地面を洗って測っているんです。違うのは当然ですよ」
地元の放送記者が種明かしをする。もはやジョージ・オーウェルの「1984年」の世界だ。

「もう、そんなことを指摘する人もいません。いくら言っても放射能がなくなるわけではないですから」
事実を伝えなくてはならない記者ですら、こうである。現実を直視する者が奇異な目で見られる−。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120314/dms1203140854005-n1.htm
487pH7.74:2012/03/14(水) 12:59:36.78 ID:HxWJKZKD

ADAの水槽はシリコンが薄くては強度が弱いらしいね。
水槽の崩壊は怖いね
488pH7.74:2012/03/14(水) 13:03:03.27 ID:tBztupGN
>>484>>485
ありがとうございます。
田砂薄めに引いて、
ディヒューザー&エアーカーテンなどで工夫して糞を一箇所に集めるようにします。
エーハ500のみでいってみたいと思います。
489pH7.74:2012/03/14(水) 13:22:01.91 ID:iRytTe3R
スネール撲滅としてphを現状7から5くらいに落としたいのですが、薬品は使いたくないのでピートモスを使いたいと思います。
60cm水槽でどれくらいのピートモスがあればいいでしょうか
490pH7.74:2012/03/14(水) 13:57:58.22 ID:pgyuBOaV
昨日、底の砂をホースでザクザクしながらゴミ吸い上げたんだが、
びっくりするほど汚れてる上に臭う。
一回生体をよけて、徹底掃除すべき?
491pH7.74:2012/03/14(水) 14:12:21.03 ID:T7Hjz9xK
http://aqualives.blog.fc2.com/
ここみてる人いる?カタリストの下位互換みたい
甜菜されたんだけど
492pH7.74:2012/03/14(水) 14:16:30.86 ID:miWQ3lVk
>>480
説明下手ですみません
新たに立ち上げた水槽はエビ専用なのですが、稚エビはある程度大きくなるまでプラケースのまま育てても大丈夫でしょうか?
産まれて1週間程でも人口エサは食べられるのですか?
493pH7.74:2012/03/14(水) 14:28:42.10 ID:SAbHJ4rv
>>492
どちらも捕食者がいないなら、環境が整っている方
エサはとにかく何でも食うよ
494pH7.74:2012/03/14(水) 14:32:59.71 ID:hzjDiVd/
オスカー飼ってるんだけども
投げ込みフィルターに体当たりしてチューブが抜けたり鱗はげたりする

何かいいアイディアはないものだろうか
495pH7.74:2012/03/14(水) 14:36:05.75 ID:5Su1V4Fb
>>494
仕切りをつければいいじゃない
496pH7.74:2012/03/14(水) 14:44:12.74 ID:TDA2gsJh
60規格立ち上げてコケ出たらヤマト20匹オトシン10匹入れて、週一で100%水換えするといいって
聞いたのですが本当ですか?今まで調べていたのと全く違うので不安です
497pH7.74:2012/03/14(水) 14:45:15.93 ID:5Su1V4Fb
>>496
嘘です
498pH7.74:2012/03/14(水) 14:49:33.06 ID:K2SrZfiN
大嘘です
499pH7.74:2012/03/14(水) 14:56:53.87 ID:K2SrZfiN
コケ対策

上策 <コンセプトは「コケの栄養素を減らす」>
・プロホースを使った底材(砂利やソイル)に詰まった糞尿・残飯の掃除
・定期的な水換え、出来れば試験試薬を使ってから実施
 機械的に毎週やる必要はない(水質によっては水換え自体がコケの原因になる場合もある)
・フィルターろ材の清掃(半分づつ1週間程度間隔を開けて実施)

下策 <コンセプトは「管理放棄」>
・生物兵器
・添加剤
500pH7.74:2012/03/14(水) 15:10:19.86 ID:TDA2gsJh
ですよねー・・
あまりに店員さんが本気で話すから信じそうになった
でも半年前立ち上げてヤマト100匹入れたという90規格水槽あったけど確かにコケは皆無だった
一般的な方法とこの方法、どっちも両極端だけど成功してるのかな?

とりあえず内の立ち上げ2週間目のにはオトシン4、ヤマト10入れて
水換え、ガラス面コケとりをやりつつ様子見てみる
501 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 15:50:21.26 ID:HlJe8/Kv
>>485
えーっと>>480ですw
5年程ですが90規格で田砂の底面エアリフト2機+EX75でコリ15匹と暮らしてます
他にもテトラ系30+が混泳してるけど、特に死んだり病気もしない状態ですが
なぜ田砂+コリ+エアリフトが全然ダメなのかな?
諸説あるのは分かるけど、全然って言い切る理由を教えてくれないか?

あと最後の「多分480は底面の経験無いな」だけは残念だけど的外れw

502pH7.74:2012/03/14(水) 16:05:04.26 ID:pnZe59zf
レグラスR-600L(60×45×45)にグランデ600rってどうやったら上手く設置できますか?
ガラス蓋乗せるはさむ透明なのつけてその上に置いてるのですが大丈夫ですか?
この組み合わせで使用してる方居ませんか?
503pH7.74:2012/03/14(水) 16:40:28.63 ID:K2SrZfiN
>>500 つうか、100%水換 ってなんだよw
504pH7.74:2012/03/14(水) 16:46:40.28 ID:5Su1V4Fb
>>503
普通に全換水だと思うけど 
 
>>502
うちの親父はフタ置きに細い木の板を2枚乗せてその上に置いてたよ
505pH7.74:2012/03/14(水) 16:54:01.60 ID:K2SrZfiN
>>504 いくらタフなヤマトといっても、全換水はエビには死刑宣告だよ
506pH7.74:2012/03/14(水) 16:57:36.45 ID:5Su1V4Fb
>>505
知ってるよ 
俺は「100%水換」=「全換水」って答えただけ
507pH7.74:2012/03/14(水) 17:06:48.80 ID:mvDOMh7+
グッピーの稚魚を買うのだがフィルターはスポンジと外掛けでいいですかね?
30cm水槽です。
どちらかだけでもいいかな?
メインの60cm水槽でもお勧めのフィルターがあれば教えてください。
水草も育てます。
508pH7.74:2012/03/14(水) 17:14:29.39 ID:SAbHJ4rv
>>488
底面フィルターは詰まったら終わり。
詰まりやすい底床を使うときは目の細かいネットが必要になるし、そのネット自体も詰まりやすい
どうしてもやりたいなら底面フィルターにストッキングをかぶせ、田砂をごく薄く敷く。
だから多分、この程度の厚さじゃメインフィルターにならない。
万が一のためにサブフィルターも必要
一般的に管理しやすい大磯中目〜細目を使うのは適当な管理でもつまらないから。
509pH7.74:2012/03/14(水) 17:17:37.21 ID:bHFD3PE3
底床に田砂を使用しています。
プロホースでザクザクするとゴミと一緒に砂も吸い上げてしまい具合悪くて困ってます。
水草の育成もできてプロホースでザクザクできるオススメの底床を教えてください。
ただし、ソイル以外でお願いします。

510pH7.74:2012/03/14(水) 17:18:51.60 ID:5Su1V4Fb
>>509
大磯砂
511pH7.74:2012/03/14(水) 18:07:46.73 ID:tBztupGN
>>508
ありがとうございます。
やはり詰まりが怖いですね。
コリ水槽は田砂にしたいのでやはり底面は避けます。
ですがろ過能力はかなり高い底面。
なのでGHDグラミー繁殖水槽を底面にしようかと思っております。
512pH7.74:2012/03/14(水) 18:45:48.27 ID:PGhNCWdd
>>510
ありがとう
水草育成するならなるべく小さい粒のがいいんだよね?

あと、明るい色の大磯ってないのかな?
513pH7.74:2012/03/14(水) 19:01:32.34 ID:QgqXVcNi
>>512
明るい色の砂利だと名前が変わるよ
明るいオレンジ色だとオセアニアサンドとかね
真っ白い砂利だけ集めたのも有るし、そこら辺は直にショップで見てみるか、ぐぐるかして見るといいと思います
514pH7.74:2012/03/14(水) 19:03:50.37 ID:e4aWMR+3
>>512
粒が小さいと田砂と同じくホースで吸い上げる事になるんだが
ていうかプロホースのホースを手でひねって流量を加減するスキルをつけるか
流量調整コックの付いたものに買い換えた方が早いと思うが
515pH7.74:2012/03/14(水) 19:43:48.18 ID:Sz4vytss
生体の通販ってどうなのよ?
死体が着いたりとか病気だったりってイメージなんだが
516pH7.74:2012/03/14(水) 19:48:28.44 ID:8yNa2KBy
市販の使い捨てマスクを多用しているのですが、この使用済みのマスクを外掛けフィルターでろ材のように使えないか思案中です

詰まって溶けて終わりですかね?
517pH7.74:2012/03/14(水) 19:49:52.50 ID:5Su1V4Fb
使い捨てマスクって紙製の場合が多いからまず溶けると思いねえ
518pH7.74:2012/03/14(水) 19:56:08.96 ID:NSNqBMSq
コリ飼育=田砂 がわからない
519pH7.74:2012/03/14(水) 19:59:17.59 ID:5Su1V4Fb
コリは底砂をモフモフするんだよ 
あんま大きい粒だとヒゲが切れたり、その行動自体が見られなかったり 
だからコリ好き=田砂
520pH7.74:2012/03/14(水) 20:02:51.38 ID:hzjDiVd/
エラから田砂でてくるんだよな
521pH7.74:2012/03/14(水) 20:04:32.65 ID:QgqXVcNi
あとロングノーズだと、砂に鼻先を突っ込む事をしないと、鼻先の発達が悪くなるとも言うね
尖った砂利だと体が傷つきやすく、病気に罹りやすいってのも聞いたことがある
522pH7.74:2012/03/14(水) 20:05:22.00 ID:Spv7+Ndu
>>515
チャームスレに書いてあるんじゃね?
523pH7.74:2012/03/14(水) 20:06:45.57 ID:TpwEUQMx
マンションなんだけど水槽変えたいんだけど
今の水槽の汚い砂と砂利はどうしたらいいの

524pH7.74:2012/03/14(水) 20:10:57.69 ID:5Su1V4Fb
>>523
役所に電話したら捨て方を教えてもらえる
525pH7.74:2012/03/14(水) 20:22:27.03 ID:ptzoLrMV
魚が元気ない時に塩をひとつまみ入れるって聞いた事あるんですけど、調理用のアジシオでも大丈夫ですか?
526pH7.74:2012/03/14(水) 20:25:40.29 ID:5Su1V4Fb
>>525
ダメ 粗塩 
アジシオはグルタミン酸が入ってるから塩好きの俺は苦手 
焼き塩とか海水塩を選ぶべき 
伯方の塩は輸入物だから好き好きにしてつかーさい
527pH7.74:2012/03/14(水) 20:34:01.64 ID:Im3tpwiU
>>501
45cmの水槽の高さは30cm
底面の為に厚めに敷く
詰まりやすい田砂のエアリフト吐出確認で水面は多少下げる必要がある
流木やら入れるだろうし、下手すりゃ18Lくらいしか入らない
コリ10匹はいけるだろうけど、君の水槽に単純にコリ70匹入れるのと同等だ
逆を返せば、>>445が45cmにコリ3匹なら何も言わないけど

だったら、他の人がいうように、薄く敷いて掃除しやすくし
水量を稼ぐ方が正解
ろ過は2234で十分
4〜5cmも敷いて詰まって嫌気層が目に見えてるよ

君の水槽の底面は多分エアレしてるだけで意味ないと思うよ
上手くいってるあなたの低面積1/4 水量1/7〜8 
その条件を考慮して底面勧めてるならどうかな?と思っただけ

あなたが上手くいってる理由は単純に水槽に対して魚の量が少なく
管理が楽で、フィルターもEX75で十分なのだろう

田砂は底面吹上ならまだ推奨する人はいるけど、
過密気味の水槽に水量をわざわざ減らす事を初心者に勧め
底面が有効だと思える意見が逆に聞きたい
528pH7.74:2012/03/14(水) 20:38:05.56 ID:SAbHJ4rv
>>525
ひとつまみ入れても意味ないぞ
0.5〜0.6%の濃度にするんだ。1リットルあたり約5g。
塩を入れると浸透圧が体液と近くなって腎臓に負担がかからないらしい
529pH7.74:2012/03/14(水) 21:23:48.31 ID:PGhNCWdd
>>513-514
ありがとう
明るい色の大磯もあるんですね
店で見てみます

田砂と大磯って比重は同じぐらいってことなのかな?
助言いただいたように流量調整コックのついたホースで試してみます
ダメなら田砂より大粒の大磯に逝ってみます

530pH7.74:2012/03/14(水) 21:47:20.45 ID:yxi8TWRV
coステルバイの尾鰭の付け根付近のウロコが、直径3mm位の円の面積ほど逆立って盛り上がっているように見えます。
今はまだ元気に餌を食べていますが、今後が心配です。
ちょっと調べた限りでは、病名を特定するには至りませんでした。
先輩諸氏にお知恵を拝借願いたく存じます。
531pH7.74:2012/03/14(水) 21:54:42.36 ID:Jdat1nwH
http://viploader.net/ippan/src/vlippan265109.jpg
ミクロソラムを買ってきたんですが、これがシダ病ってやつでしょうか?
532pH7.74:2012/03/14(水) 22:06:00.61 ID:k+w8yKn4
地震対策は、何をしたらいいですか?アクアはやめたくないです
533pH7.74:2012/03/14(水) 22:08:31.63 ID:/HvYMv6/
>>532
耐震マットを敷く、ガラス飛散防止シートを貼る、水量を減らす、予備電源を用意する
ぱっと思いついた分だけ
534pH7.74:2012/03/14(水) 22:24:50.94 ID:HxWJKZKD
>>531
違う
535pH7.74:2012/03/14(水) 22:27:51.12 ID:Jdat1nwH
>>534
ありがとうござます
ちなみにどうやって見分けるのでしょうか?ググったシダ病と見分けがつかん…
536pH7.74:2012/03/14(水) 22:35:44.15 ID:EW8VujXS
>>532
水槽をアクリルにして、予備電源。
後の事は運命だ。
537pH7.74:2012/03/14(水) 22:43:29.91 ID:0tcZKv6P
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnsH_BQw.jpg
このブリクサ達は復活しますか?
538pH7.74:2012/03/14(水) 22:47:20.68 ID:YYuHq890

先週のヤンジャンまだ読んでないんだけど

タフとキングダム、どうなった?


 
539pH7.74:2012/03/14(水) 22:52:17.41 ID:jzUSzV5i
ミクロソリウムの葉からゴボウのようなものが生えてるのに気付きました
何本か伸びてきてるのですが、これは何でしょうか…

エスパーお願いします
540pH7.74:2012/03/14(水) 23:00:39.78 ID:u712Sr2O
新芽です
もう少し放置して、葉が出てきたら採取し、
石や流木に活着させればそこからまた生えてきます。
541pH7.74:2012/03/14(水) 23:23:29.46 ID:33Bu1qdq
ソイルの上にヒーターのせても問題ありませんか?
542pH7.74:2012/03/14(水) 23:24:20.87 ID:5Su1V4Fb
>>541
問題ない
543pH7.74:2012/03/14(水) 23:29:40.98 ID:jzUSzV5i
>>540
ありがとう
新芽でググったらまさにこれでした。

少し気持ち悪かったので、虫がついてるのかと思い1本ピンセットで採取してしまったよ…
544pH7.74:2012/03/14(水) 23:44:49.34 ID:33Bu1qdq
>>542
サンクス
545pH7.74:2012/03/15(木) 00:20:37.39 ID:xYWcZ3Gh
カワコザラガイってph5くらいの弱酸性化である程度撲滅可能?
546pH7.74:2012/03/15(木) 00:37:33.82 ID:TbzsOUdZ
50リットルにプレコ9匹って多いかな?おおきさは全て10センチ以下の小型です。
詳しい人教えてください、ちなみにコリドラス3とシノドンティスペトリコーラ2がいます、
547pH7.74:2012/03/15(木) 00:55:58.72 ID:1XoslJ5o
>>545
殻が溶けるからいけるんじゃないかね
>>546
濾過能力による
548pH7.74:2012/03/15(木) 00:57:34.33 ID:dHS69WlN

先週のヤンジャンまだ読んでないんだけど

タフとキングダム、どうなった?


 
549pH7.74:2012/03/15(木) 08:03:48.77 ID:rycFK4WH
>>545
pH6以下に下げるとろ過能力が低下する。生体にもダメージがある

>>546
現時点でもかなり過密
550 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 08:55:22.31 ID:4zS3+scx
>>527
hm・・・
ほぼ間違いなく目詰まりするという前提でのお話なのね(^^;
確かにご指摘の通り、意識的に魚は少なめで管理してます

詰まりのチェックのために水位を下げるというのは分かるけど
底面からのパイプの長さが短いために水面上に噴出口を出したいってことかな?
うちは45cmだけど充分水上にあるし、ばんばん水流れてるんだけどw
田砂も4〜5cmは敷いてるけど、むしろ詰まったことないんだけどなぁ・・・
これも生体が少ないからってことになるのかね

最後の問いだけど、底面フィルターのパイプは高さ45cmに充分対応するものがある
ということで水位を下げる必要が無い これでいいかな?
551pH7.74:2012/03/15(木) 09:16:20.67 ID:rycFK4WH
質問者を放っておいて回答者同士口論するなよ
発端は初心者に田砂底面エアリフトなんて薦めたバカからだろ
初心者がベテランと同じ管理ができるとでも思ってるのか
552 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/15(木) 09:31:44.00 ID:4zS3+scx
諸説あるのは理解してるつもり
その中で自身の経験からこれが最適と思ってやってるわけで
それを詰まりやすい=絶対詰まるみたいに全否定されてみ?
しかもおまえの底面はエアレしてるだけって言い切られたんだぜ?

でもおっしゃる通り質問スレの本位じゃないので半万年ROMってきます

質問者の水槽が魚にも水草にも質問者にも素敵な水槽でありますように(*´∀`)
553pH7.74:2012/03/15(木) 10:37:16.71 ID:AeRJWsiN
外部フィルタがエア噛むようになってきたから
Oリングにワセリンぬってみようと思うんだけど、

ワセリンって飼育水に溶け出さない?
554pH7.74:2012/03/15(木) 10:47:46.98 ID:xYWcZ3Gh
>>549

マジで!?
生体はボララスやコリドラスだから大丈夫だとおもったげ、ろ過のバクテリアを考えてなかった。
でもph6以下でバクテリアだめになるならブラックウォーターの水槽とかどうしてるんだろ
555pH7.74:2012/03/15(木) 10:49:21.33 ID:ziZU2i2Q
120水槽で外部濾過からADAのポピーパイプで排水してるのですが、ポピーパイプが激しく水面を揺らすと添加Co2はどれぐらい逃げますかね?
パイの広い拡散器から添加してますが、添加時は排水止めないとほとんど逃げてしまいますか?
それとも添加量増やせば数で押し切れますかね?
556pH7.74:2012/03/15(木) 11:08:34.79 ID:3VI9TAsH
>>553
Oリング替えろよw
557pH7.74:2012/03/15(木) 11:31:08.33 ID:AeRJWsiN
Oリングって送料入れても1000円くらいなんだな
558pH7.74:2012/03/15(木) 12:00:28.24 ID:w66bw5F0
チャームでゴールデンハニーレッド・ドワーフグラミーと
ゴールデンハニードワーフグラミーが売ってますよね
どう違うんでしょうか?後者が前者の稚魚にしか見えない・・・
559pH7.74:2012/03/15(木) 12:01:07.80 ID:w66bw5F0
まちげえた
前者が後者の稚魚に見えるんです
560pH7.74:2012/03/15(木) 12:55:29.91 ID:4NoxQ4wS
>>545
超軟水をしてみてはどうかな
561pH7.74:2012/03/15(木) 12:58:09.11 ID:4NoxQ4wS
>>555
水草の気泡の出汁具合で確認汁
562pH7.74:2012/03/15(木) 13:54:51.58 ID:HFKzxIko
ハイグロポリスペを水上栽培したいのですが冬の気温じゃ室内でも厳しいですか?
563pH7.74:2012/03/15(木) 16:00:26.43 ID:rycFK4WH
>>562
やってみればいいじゃない
10℃以上あれば死ななだろう
俺が夏から秋にかけて植えた水上葉は今でも生きている
564pH7.74:2012/03/15(木) 16:08:40.73 ID:nup89vmw
エルバージュの説明書に30Lに0.3〜0.6を投与すると乗ってるんですが
8Lのバケツで薬浴したいのですがどの程度投与して良いか分かりません
目分量で薄く黄色になるぐらいで良いのかな?
565pH7.74:2012/03/15(木) 16:11:39.23 ID:GLiJ58c+
CO2添加の水草水槽で夜、エアレ無しでも魚が元気ならそのまま無しのままで問題ないですか?

それとも後々何か問題でもありますか?
566pH7.74:2012/03/15(木) 16:20:59.01 ID:+LOXt82+
567pH7.74:2012/03/15(木) 16:32:48.14 ID:jU72VTdK
カワムツ的な魚に見えるけど
まあ確かにブラックネオンとかに見えなくもない
568pH7.74:2012/03/15(木) 17:07:01.44 ID:rycFK4WH
>>564
一度10mlとかの水に溶かしておくとスポイトなんかで正確に測れる
計算すんのめんどくさいから自分でやって
余ったのはペットボトルに入れて暗い所で保管

>>565
しなくても問題ないなら問題ないならもんだいry…
569pH7.74:2012/03/15(木) 17:11:24.91 ID:4zS3+scx
>>564
30Lで0.3〜0.6だから、まぁ0.5
として8Lは約1/4 つまり0.1でいい
量れないなら、8Lに0.5いれて、よくかき混ぜて3/4捨てて、また満タンまで水を入れればいい キャップ1杯の数値が容器に載ってないか?
570pH7.74:2012/03/15(木) 17:23:20.06 ID:nup89vmw
571pH7.74:2012/03/15(木) 17:35:47.21 ID:q2B95i4o
昨日立ち上げました。白濁りが消えません。早くなくす方法ありますか?
エーハムの60cm水槽
エーハム2213
スマートアルミライト600
マスターソイルのスーパーパウダー
水草はロタラ系数種類と流木のバブルモスとウィローモスとニードルリーフなどです。
よろしくお願いします
572pH7.74:2012/03/15(木) 17:39:36.91 ID:q2B95i4o
>>571
あとサーモスタットのセンサー部分とデジタル水温計のセンサー部分を吸水口の近くにセットしてますが正常に反応しますか?
573pH7.74:2012/03/15(木) 17:53:12.97 ID:4NoxQ4wS
>>565
問題ない。
しかし夏場は注意。
水温が上がるとバクテリアが活発になり酸素消費が増える、そして水温が高いほど酸素は水に溶けにくくなる。
574pH7.74:2012/03/15(木) 17:56:37.99 ID:4NoxQ4wS
>>572
問題ない。
白濁はバクテリアが存在すれば吸着してくれる。
575527:2012/03/15(木) 18:24:43.36 ID:U1M2bcD7
>>550
誰が君の水槽の話をしてるんだよ
45規格で立ち上げようとしてる人に対して、田砂低面を勧めてるから
それは止めた方が良いと言ってるだけだろ

4〜5cmも積んだ田砂に7〜8Lの水換で十分掃除できる訳ない
あんたもしかして、45規格の水量って90の半分とか思ってないか?

テトラ30コリ15で5年飼育して一匹も☆にした事無いなら凄いよ
熱帯魚歴18年の俺でもそんな人見た事無い
576pH7.74:2012/03/15(木) 18:33:25.28 ID:OxJEUrro
とりあえず>>575が熱帯魚だって事はわかった
577pH7.74:2012/03/15(木) 18:40:51.95 ID:faUDKF8Y
18年も生きてるって魚種は何ですか?
578pH7.74:2012/03/15(木) 18:44:58.53 ID:1XoslJ5o
>>554
ブラックウォーターで低pHだと濾過バクテリアはあんまり活発じゃなくなるのは確かだけど
他の悪さするバクテリアも同じくあんまり活発じゃない
ついでにその状況だとアンモニアはアンモニウムイオンのままで無害
後はタンニンやらが何か良い感じ


579pH7.74:2012/03/15(木) 18:46:11.14 ID:q2B95i4o
>>574
ありがとうございます!
580pH7.74:2012/03/15(木) 18:57:51.57 ID:sfvulrpL
>>577
18年まで行かないが98年に買ったCo,パンクがまだ元気に生きてる
小型魚でこれだから大型魚ならさらに長命かと
581pH7.74:2012/03/15(木) 19:34:52.19 ID:POgHripj
>>580
すごいなあ。
良かったらろ過設備教えてくれないか
582pH7.74:2012/03/15(木) 19:44:25.90 ID:Y3XHoXh0
>>578
硝化バクテリアが鈍って無害なアンモニアがあると
水草にとって栄養が理想的だな
583pH7.74:2012/03/15(木) 19:45:39.13 ID:Y3XHoXh0
>>580
うちの犬より長生きだなw
584pH7.74:2012/03/15(木) 19:53:52.52 ID:aJ4Rofm0
>>580は大嘘付き。証拠は?
585pH7.74:2012/03/15(木) 19:55:52.70 ID:v39I4c/t
>>584
>>580が大嘘付きの証拠は?
586pH7.74:2012/03/15(木) 20:41:24.80 ID:KraD9SQ0
>>235
そこのお店で聞かないと。

うちの近所の店は、有料の所と無料の所があるよ。
初めに専用の容器を買うシステムだった。
587pH7.74:2012/03/15(木) 20:43:21.08 ID:WXDAXv5L
プロホースって砂は吸い込んじゃわないんですか?
588pH7.74:2012/03/15(木) 20:44:45.08 ID:9wB0Gpw0
589pH7.74:2012/03/15(木) 20:44:57.81 ID:v39I4c/t
>>587
吸い込んじゃいます 
大磯の小粒くらいなら完全に吸い上げられずに途中で止まります
590pH7.74:2012/03/15(木) 21:09:34.08 ID:q2B95i4o
すいません水流ついて質問させてください。今エーハムの60cm水槽にエーハムの2213の排水口を左側につけて右側に吸水口をつけていますが結構水流ができます。将来的にグラミー系を飼いたいのですがグラミー系は水流に弱いとききますが大丈夫ですか?
591pH7.74:2012/03/15(木) 21:12:30.17 ID:1XoslJ5o
>>590
プレコ激流水槽でマーブルグラミーとエンゼルをスパルタ調教してるけど平気だよ
592pH7.74:2012/03/15(木) 21:13:28.15 ID:g7tjrqhv
レッチェリ繁殖水槽にヤマトヌマエビ入れても大丈夫ですか?
593pH7.74:2012/03/15(木) 21:22:02.80 ID:1XoslJ5o
>>592
繁殖水槽なのに別種入れる意味が分からないけど、ヤマトは捕まえれるものは何でも食べるよ
594pH7.74:2012/03/15(木) 21:23:31.40 ID:v39I4c/t
レッチェリも捕まえられるものは何でも食べるよ
595pH7.74:2012/03/15(木) 21:24:43.86 ID:q2B95i4o
>>591
勇気がでました。ありがとう
596pH7.74:2012/03/15(木) 21:26:28.62 ID:ZUqYJ9MS
>>594
レッチェリって赤いミナミさんでしょ?
そんなに凶暴ではないと思うけど
597pH7.74:2012/03/15(木) 21:29:32.43 ID:v39I4c/t
>>596
お前、ミナミさんの凶暴さを知らないな? 
ヤマトさんをカマキリとしたらミナミさんはアリくらいには凶暴なんだぜ
598592:2012/03/15(木) 21:31:23.39 ID:g7tjrqhv
いろいろありがとう
599pH7.74:2012/03/15(木) 21:49:23.66 ID:1XoslJ5o
アリめっちゃ凶暴やんw
600pH7.74:2012/03/15(木) 23:39:12.78 ID:gSNg23zA
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqKuABgw.jpg
一月ほど前一束いくらで買ったハイグロフィラ・ポリスペルマの中から葉っぱが5cmくらいあるのが出てきたのですが、
これって別の種類ですか?
601pH7.74:2012/03/15(木) 23:45:41.60 ID:QxIIKKXN

先週のヤンジャンまだ読んでないんだけど

タフとキングダム、どうなった?


 
602pH7.74:2012/03/15(木) 23:55:10.27 ID:XBGFrlq/
質問なのですが本日某ショップでグロッソスティグマを購入
カップに入って完全に菌をシャットアウト?みたいなものでして値段は980円。
根の部分がところてんみたいなのでコーティングされてるのですがところてんは無害なのでしょうか?
お店の表示にはそのままいれれてましたが・・・あとやたら綺麗に発育してるので農薬などもあるかわかるかたいます?
603pH7.74:2012/03/15(木) 23:56:28.97 ID:gSNg23zA
組織培養じゃないの?
そのままで大丈夫かと。
気になるなら一応テストした方がいいかも。
604pH7.74:2012/03/16(金) 00:10:15.22 ID:R9aUXN2C
水換えの水は、市販のペットボトルの水を使っても
大丈夫なんでしょうか?
605pH7.74:2012/03/16(金) 00:12:24.78 ID:3hx1dWCE

先週のヤンジャンまだ読んでないんだけど

タフとキングダム、どうなった?


 
606pH7.74:2012/03/16(金) 00:14:20.29 ID:YFI4sx7B
打ち切り
607pH7.74:2012/03/16(金) 00:19:05.89 ID:6dsBjrM0
>>603
組織培養調べてみましたが正しくこれです!
寒天だったんですね。ところてんかとおもってました。
無農薬ということで安心しました。これからビーシュリンプ水槽にぶち込みたいとおもいまうs!
608pH7.74:2012/03/16(金) 00:25:45.98 ID:7KwGmnDq
>>605
【灘神影流】TOUGH -タフ- 149th Round 【猿渡哲也】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1331708949/l50
乂  原泰久 キングダム 153  乂
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1331811227/l50

こちらで聞いて下さい
609pH7.74:2012/03/16(金) 00:26:47.72 ID:XbGaEMCs
>>604
大丈夫ではないかもしれない
市販のペットボトルの銘柄とかなに飼ってるかによっても違うから
もしもっとちゃんと詳しい質問をすれば、どこの水質調査会社の人?
と思われるような俺と違って熱帯魚のベテランのお兄さんが答えてくれると思うよ
610604:2012/03/16(金) 00:33:16.70 ID:R9aUXN2C
>>609有難うございます。では、少し書かせてもらいます。
小型水槽でベタ飼いです。投げ込みフィルターと小型ヒータ設置、
これに使えそうな水を知りたいです。というか、使えるのでしょうか?
ボルビック、いろはすが候補です。
611pH7.74:2012/03/16(金) 01:04:24.32 ID:3D1NC8J1
>>607
ところてんと寒天って、同じものじゃない?
生で突いたら心太、干したら寒天 みたいな。
612pH7.74:2012/03/16(金) 01:11:57.98 ID:cY0BnsyJ
>>610
カルキ抜きした水道水。
ペットボトルに拘る理由を聞ければよりアドバイスできるかも。

コストや購入の手間の問題もあると思います。そのあたりのお考えも教えて下さい。
613pH7.74:2012/03/16(金) 01:23:49.99 ID:t0uv9q4A
>>610
一時期いろはすの飲み残し(直飲みしてない)を足し水に使ってたけど白い膜がガラス面に張ったんでやめた
どうも売ってる地域によって入ってる成分が違うみたいよ
614pH7.74:2012/03/16(金) 01:36:51.60 ID:Gftux8TT
>>554
ろ過バクテリアの活性率のソース
http://www.kyorin-net.co.jp/topics/to04.html
ゆっくりpHを低下させることによって低pH下でも生体は生存可能(順化)
しかし病気の原因になるので無理してやるべきでない

>>570
30リットル:(0.3g〜0.6g)=8リットル:?g
計算すると8リットルに0.08g〜0.16g添加
グラムを正確に測れないとのことで、まずエルバージュ一袋を水に溶かす
例えば0.5g×4包のばあい、1包を50mlの水に溶かす
(5g×2包の場合は自分で計算してみれ)
そうすると1ml中に0.01g入っているので8ml〜16mlをスポイトで添加すればいい

>>600
これもハイグロだよ。Co2添加量や光や肥料の具合によってはこんなふうに間延びする
ハイグロをきれいに育てるのはもっと過酷な環境じゃないとw
615pH7.74:2012/03/16(金) 02:08:02.33 ID:6uzSDjnC
1ヶ月くらいニッパラが元気なんだけど2匹くらい白点なんだけど、放置してたらヤバい?
616pH7.74:2012/03/16(金) 03:33:52.24 ID:VEYpP0DR

再開したバガボンドを読んでどう思った?

あんまり期待できなさそうじゃない?


 
617pH7.74:2012/03/16(金) 03:41:11.52 ID:jm+cn1OJ
自家製のディスカスハンバーグを作りたいのですが近所のスーパーに
売ってません・・ 通販等で安くてオススメなとこ教えて下さい
618pH7.74:2012/03/16(金) 03:41:48.25 ID:jm+cn1OJ
牛ハツです
619pH7.74:2012/03/16(金) 04:08:35.75 ID:XbGaEMCs
>>610
ベタ飼った事ないので知識だけで申し訳ないが
ベタならカルキ抜きさえすればどんな水でも何とかなると思うよ
でも軟水の方がいいらしいから、俺なら水道水カルキ抜きして使うと思うよ

>>617
近所のスーパーで肉売ってる所で(精肉部門)で牛ハツ欲しいといえば、仕入れてもらえると思うよ
さすがに特売価格にはならないだろうけど、通販で送料かけるよりは安いと思うよ
620pH7.74:2012/03/16(金) 08:20:35.82 ID:G/zhZ/U7
>>584
パンクは寿命の長いコリドラスだぞ
90年代でさえ「水が合えば10年は生きるコリ」と言われていた
まあぶっちゃけ夏場26度以下に保てる環境なら
パレアトゥスやシュワルツィでも10年近く生きるんだけどな
(シュワルツィはウチでも10年生きた)
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/16(金) 08:46:05.08 ID:UhNRxRPu
>>615
白点治療程度を面倒くさがるヤツに生き物を飼う資格はない
そのくらい責任が持てないでどうすんだ!
相手がどんなに小さな生き物でも五分の魂なんだぜ
子供の頃、父親にそういわれたことがある

622pH7.74:2012/03/16(金) 09:58:02.86 ID:MUyBz2zr

再開したバガボンドを読んでどう思った?

あんまり期待できなさそうじゃない?


 
623pH7.74:2012/03/16(金) 10:15:03.52 ID:PIHLkUGV
>>622
読んだけど間が空きすぎたな。
オレ人と違った視点持ってますって
アピール臭がプンプンしてる。

あとスレ違いだ。
624527:2012/03/16(金) 10:27:11.51 ID:us/wi6YC
>>576
>>577
マジだw
熱帯魚18年になってる
熱帯魚飼育歴18年でお願いします
ただ、18年も生きた魚はいませんw
中学生の頃に親父から貰ったバイメタルサーモで
煮魚してから一回離れましたけど

ただ俺はテトラ(ネオン、カージナル、グロー類)5年30匹を1匹も落とす事なく
飼育する事は出来ない
多分2年で2割くらいは落としてしまうかなぁ
5年もった小型テトラっていないんじゃないかな

もしかして、田砂低面なら可能なのかな?
そういう事を言ってるのかな?
しつこくて悪いけど田砂底面ってそんなに最強なの?
625pH7.74:2012/03/16(金) 10:54:41.96 ID:UhNRxRPu
>>624
自分と飼育歴は同じくらいですねw
もっとも自分の場合は河で採集した日淡が長かったんですけどね

さて、濾過能力は濾過面積に正比例すると思うんです
そういう意味では濾過材を底面田砂に頼るのはありだと思います
ちなみに約半年に1回リセットしますが、バクテリア保存用の一部の田砂を除いて水道水で
これでもかってくらい洗います
かなり汚れてます ドブのようですw
なので自分の環境で半年以上放置すると目詰まりするのかもしれません

626pH7.74:2012/03/16(金) 11:10:34.00 ID:Qyw8VpHN
60規格に田砂4センチ程、水草少々植えてます。
先日イニ棒設肥して以来の、初の水換えを今夜するんですが
今までの様にプロホースでザクザクしたらイニ棒も吸っちゃいますよね?

同じ環境の方はどの様に水換えされてますか?
ザクザク控えた方が良いでしょうか。
627pH7.74:2012/03/16(金) 11:38:45.91 ID:orawSin7
25センチキューブ水槽とテトラのスポンジフィルターがあるんだけど
この設備で飼える魚にはどんなものがいますか?
ベタかアカヒレとかかなと思ってますが、飼いたいのはコリドラスです
なにが何匹くらい飼えるかもよっていうのを教えて下さい
ちなみに今まで金魚しか飼った経験のない初心者です
628pH7.74:2012/03/16(金) 12:11:59.19 ID:7Jb8I4q3
病原菌や害虫予防のため新しく買ってきたソイルや赤玉土を水槽投入前に鍋で煮沸消毒してはだめですか?

グツグツ煮ると粒が崩れてしまいそうなので弱火でコトコト10分ほど煮て殺菌したいのですが。

またソイルを天日にさらし太陽光でカラカラになるまで紫外線での殺菌はだめでしょうか?

栄養分が抜けるなどの問題が発生するのでしょうか?

教えて下さい
629pH7.74:2012/03/16(金) 12:15:10.68 ID:dBza3Rvi
>>627
基本的には体長1cmにつき1lの水量が必要

ベタを飼うなら単独
アカヒレなら20は入れてもいいのかな
コリも水槽の状態によるけど10〜くらいはいけるかも

ちなみに飼うなら水槽とフィルターの他にヒーターと照明を忘れないように
100wヒーターと30w蛍光灯なら十分って感じかな

金魚と違うのは、水草食うやつと食わないやつがいるってこと(大体食べない)
キンギョモ以外の水草植えるのも面白いかもね
630pH7.74:2012/03/16(金) 12:16:18.68 ID:m6x6cMIw
>>628
大抵の病原菌は水や空気中からも入ってくるから、そこまでやっても意味ないぞ。
631pH7.74:2012/03/16(金) 12:19:59.84 ID:yl3IMcj/
>>628 意味が無いな
ソイルはもっと高い温度で加熱して生成されているので
購入時に病原体や害虫やバクテリアなどは全く存在しないよ

バカが妄想を駆使して、無駄なことやると結果は悪いベクトルに流れると決まってる

くだらない事考えずに、用法にしたがって水道水で洗ってから投入しとけ

ここでバガが猿知恵で、水交換時の水に数日浸けておけば! とか思うらしいが
水流のない状態でソイルを馴染ませるのは全くの無駄、百害あってなので

何も考えずに水道水で洗って素直に投入しろ

料理下手な奴に限ってカレーに変なもの入れて不味くするのと同じ
ワイン入れ過ぎで酸っぱいカレーとか、ヨーグルト入れ過ぎて斑模様とかな・・・
632pH7.74:2012/03/16(金) 12:26:04.81 ID:YFI4sx7B
猿知恵のバガに会ってみたいです 
料理下手はアレンジャーと味覚音痴かワザとのどれかです 
アレンジャーは改善の余地あり 味覚音痴はご愁傷さま ワザとなら保険金のチェックを欠かさぬように
633pH7.74:2012/03/16(金) 12:38:06.81 ID:7Jb8I4q3
>>630
>>631
ありがとうございますどうやら無意味のようですね

新品の濾材とソイルを使用中にプラナリアが出現したのでソイルを疑ったのですが、間違いだったようです

634pH7.74:2012/03/16(金) 15:06:31.13 ID:R4TeSBrs
水草一番のco2ブロックを入れてもコリドラスを大丈夫ですか?
635pH7.74:2012/03/16(金) 15:28:08.33 ID:YFI4sx7B
大丈夫ですがちゃんと水も一緒に入れてくださいね
636pH7.74:2012/03/16(金) 15:34:16.23 ID:Ue+PiRFy

再開したバガボンドを読んでどう思った?

あんまり期待できなさそうじゃない?


 
637pH7.74:2012/03/16(金) 15:44:58.33 ID:YFI4sx7B
どうせ打ち切り
638pH7.74:2012/03/16(金) 16:11:21.79 ID:+YzxVO9L
>>636は宣伝がどうこうってマルチのやつか?
639pH7.74:2012/03/16(金) 16:12:17.41 ID:D7uLP0Zk
スレチだ
他所でやれ
640pH7.74:2012/03/16(金) 16:14:32.29 ID:+Nmh32Yc
30cm水槽のろ過にTetraAX-30を考えていますが、この程度のろ材量で生物ろ過は期待できるでしょうか。
大して効果がないのであれば水作のSFPにしようかと悩んでいます。
641pH7.74:2012/03/16(金) 16:23:37.78 ID:YFI4sx7B
もしかして: 水作のSPF 
 
水中フィルターよりは外部の方がスペース的に綺麗ですよ 
どうせ小型外部使うならエデの方が良いと思います
AX-30の蛇腹ホースって何か格好悪いんですよねー
642pH7.74:2012/03/16(金) 16:27:13.15 ID:RHhNFEzl
水槽を洗いたいので他にあれば教えて

水槽の水は半分だけ変える
フィルターは洗わない
砂利は流す程度に洗う
643pH7.74:2012/03/16(金) 16:46:38.19 ID:YFI4sx7B
洗剤は使わない
644pH7.74:2012/03/16(金) 16:52:01.89 ID:9a3UeUBI
>>642
水や砂利を入れたまま運ばない
645pH7.74:2012/03/16(金) 17:39:22.33 ID:TDnJFkAo
馬鹿発見器


RT @fujinamicocoro: 部屋を散らかしたら、散らかした人が片づけるんですよ?お母さんが片づけるんじゃないよ(笑)@gatyan000 日本中の原発を停止・撤去までには何千億単位の費用がかかるわけだがそうした経費は原発反対派の皆さんが義捐金とかで集めてくれるんですよね?
646pH7.74:2012/03/16(金) 18:08:51.51 ID:4a5mAJXz
住居者はそのままでいいと言ったのに頼んでない基礎部分までリフォームして
その分の代金を請求して、裁判で負けた会社があるわけだが
647pH7.74:2012/03/16(金) 18:16:23.17 ID:DfvLb6oQ
>>641
水作のSPFは分解してみればわかるけど濾過能力ないよ。
ただのかくはん機
ロカボーイのほうがマシ
648pH7.74:2012/03/16(金) 18:44:07.41 ID:3WZE5c6H
今日ポリプ20センチの餌にチビザリガニかってきたんですがこの子は真っ暗にしないと補食しないんです。今から投入すると同居のスポガーに食われるからショップの酸素入り袋で置いときたいんだが何時間位大丈夫ですか?
それか餌金水槽に投入してもいいが同サイズなので心配もある。
649pH7.74:2012/03/16(金) 19:21:26.91 ID:U7w1Wp3e
外部濾過とか、種類多すぎ。
比較しようにも情報分散しすぎ。
まとめてるところとかある??
650pH7.74:2012/03/16(金) 19:31:44.97 ID:dBza3Rvi
アルビノCo3匹を2時間かけて点滴水合わせしてさっき投入したんですが、
皆、下の方で動かなくって…。そのうち1匹はエラと口をパクパクしてます。

ちなみに一緒に突っ込んだカージナルテトラ5匹は元気に泳いでます
これってヤバいですか?

放置してれば治るって症状ならいいんですが、
ショック症状とかなら対処方法を教えていただけると嬉しいです
651pH7.74:2012/03/16(金) 19:34:24.99 ID:JeDkej+M
>>649
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1315877578/l50
これで幸せになれるといいけど。
652pH7.74:2012/03/16(金) 19:40:39.24 ID:dBza3Rvi
>>650
自己解決しました
というかめっちゃ元気に泳ぎ回ってます
輸送や水質の変化で疲れてただけなのかな
653pH7.74:2012/03/16(金) 19:43:06.75 ID:JeDkej+M
>>652
無事で何より。
水合わせ2時間かけてあげたんだし、コリ達も喜んでるんじゃなかろうか。
ちなみに水に慣れてないだけってレスしようとして、
新たなレスあるか更新したら自己解決ってレスあってちょっと笑ったw
654pH7.74:2012/03/16(金) 20:08:46.10 ID:dBza3Rvi
>>653
水槽後景に居て、いまいちはっきり見えないテトラ達に対して
白コリみんな泳ぎ回ってて
前景にいるときに近づいても逃げないからヤバイ可愛いですね
コリ水槽作ろうかな…

ちなみに白コリって成長とかで色変わったりします?
ショップで見たときは気づかなかったのですが
今よく見たら体表が光ってて驚きました
655pH7.74:2012/03/16(金) 20:09:57.27 ID:lal8ZAM+
馬鹿発見器


RT @fujinamicocoro: 部屋を散らかしたら、散らかした人が片づけるんですよ?お母さんが片づけるんじゃないよ(笑)@gatyan000 日本中の原発を停止・撤去までには何千億単位の費用がかかるわけだがそうした経費は原発反対派の皆さんが義捐金とかで集めてくれるんですよね?
656pH7.74:2012/03/16(金) 20:11:29.59 ID:mM9oP1wS
↑バカ
657pH7.74:2012/03/16(金) 20:15:48.25 ID:G/zhZ/U7
>>654
多くのコリドラスは体調が良い時構造色が出る

>>656
マルチポスト荒らしに構うな
658pH7.74:2012/03/16(金) 20:30:57.96 ID:U7w1Wp3e
>>651
ごち!
659pH7.74:2012/03/16(金) 20:37:56.73 ID:Gftux8TT
>>640
30pの水槽自体があれだから生物ろ過に悩むくらいなら45p(30キューブ)以上の水槽を買ったほうがいい
強いて言えばAX-30の方がろ過能力は上だが、値段に見合っているかどうかは微妙だ
水作エイトやロカボでも大差はないだろう
660pH7.74:2012/03/16(金) 20:50:08.44 ID:dBza3Rvi
>>657
ありがとう
構造色ggったら勉強になったわ
661pH7.74:2012/03/16(金) 20:57:08.46 ID:orawSin7
>>629
回答ありがとう
小型水槽やスポンジフィルターはあまり推奨されてないみたいだったから不安だったけど
ためしにコリ3匹くらいから飼ってみます
662pH7.74:2012/03/16(金) 21:07:07.05 ID:QlH/aCfV
馬鹿発見器


RT @fujinamicocoro: 部屋を散らかしたら、散らかした人が片づけるんですよ?お母さんが片づけるんじゃないよ(笑)@gatyan000 日本中の原発を停止・撤去までには何千億単位の費用がかかるわけだがそうした経費は原発反対派の皆さんが義捐金とかで集めてくれるんですよね?
663pH7.74:2012/03/16(金) 22:07:03.64 ID:/ITASpHo
以前テトラAX-60+田砂から大磯底面へ変えるときにここでアドバイス受けたんだけど、
無事移行することができたよ。
水槽内も非常にすっきりになった。
ナナとミクロソリウム流木、木化石でレイアウトしなおしたんだけど、
試しにルドウィジアとテネルスも植えてみたら案外大磯でも育つんだね。
とても快調で魚・エビともに元気。
あのとき答えてくれた人ありがとう。
664pH7.74:2012/03/16(金) 23:35:29.17 ID:lgmcJRoc
フィルターを外部から底面のみに移行させたいです。
下記の環境なのですが可能でしょうか?

現在
90規格
底床→大磯細目酸処理済3センチ厚
フィルター→テトラ社EX75、3台
生体→グリーンテトラ等30前後、コリドラス20匹前後、クラウンローチ9匹、ミナミヌマエビ多数。
水草→ミクロソリウム、クリプト、アヌビアスナナ
立ち上げて4年弱の水槽です。

よろしくお願いします。

665pH7.74:2012/03/16(金) 23:57:57.42 ID:Gftux8TT
>>664と似た様な構成だけど、
90規格
底床→大磯中目酸処理済、底面フィルタフィルター(スライドベースフィルター1枚)部分のみ5p厚、他3cm
水中モーター→マキシジェット1200+シャワーパイプ(600〜900L/Hくらいの流量で十分…)
生体→カージナルテトラ等30前後、コリドラス20匹前後(小さめ)、ミナミヌマエビ多数
水草→ミクロソリウム、アヌビアスナナ、ロタラ類、エキノドルス・オゼロット、他
立ち上げ6ヶ月目
一時期さらにコリドラス20匹、アカヒレ20、メダカ20位いたが、ろ過の方は余裕があったと思う

外部フィルターに移行しようかと思っていたので、それくらい用意しないとダメなのかと逆に驚いた


666pH7.74:2012/03/16(金) 23:59:34.59 ID:vcjTrZLI
馬鹿発見器


RT @fujinamicocoro: 部屋を散らかしたら、散らかした人が片づけるんですよ?お母さんが片づけるんじゃないよ(笑)@gatyan000 日本中の原発を停止・撤去までには何千億単位の費用がかかるわけだがそうした経費は原発反対派の皆さんが義捐金とかで集めてくれるんですよね?
667pH7.74:2012/03/17(土) 00:03:43.69 ID:E9oJIR5H
>>666
バカはお前だよ
668pH7.74:2012/03/17(土) 00:10:56.50 ID:VZT8y/gb
60規格じゃ満足できなくなってきたので水槽のサイズアップを考えているんですが75cmと60ワイドどちらがオススメですか?
669pH7.74:2012/03/17(土) 00:17:06.86 ID:RQ/jDC4Z
>>665さん
>>664です。
レスありがとうございます。
外部は、元々は3台あった60規格にてそれぞれ稼働させていたものを90にまとめた時にそのまま移行させました。

底面のみ・・・いけそうですね。次回リセットでやってみます。

ありがとうございました。
670pH7.74:2012/03/17(土) 00:19:50.77 ID:12iVffv+
テトラの外部AT-20に加工なしで直結可能な底面フィルター教えてください。
671pH7.74:2012/03/17(土) 00:26:21.42 ID:jvW/tw2P
馬鹿発見器


RT @fujinamicocoro: 部屋を散らかしたら、散らかした人が片づけるんですよ?お母さんが片づけるんじゃないよ(笑)@gatyan000 日本中の原発を停止・撤去までには何千億単位の費用がかかるわけだがそうした経費は原発反対派の皆さんが義捐金とかで集めてくれるんですよね?
672pH7.74:2012/03/17(土) 00:45:53.80 ID:ZK9uRviQ
>>668
置けるなら90がいいんじゃない?俺も60規格から60ワイドそして90
75はわからないけど60規格からワイドは、最初は奥行き高さに感動
結局、正面から見たらいつもとあんま変わらん。
673pH7.74:2012/03/17(土) 00:53:07.15 ID:VZT8y/gb
>>672
本当は90欲しいけど75が限界なんです
60ワイドは横幅変わらないのがなぁと感じててその感想見て75でやろうと決めたよ
あんがと
674pH7.74:2012/03/17(土) 01:31:40.19 ID:+NBgKgLz
>>673
75cm用の照明とかフィルターとか水槽台とかを探すのが先決だな。話はそれからだ
675pH7.74:2012/03/17(土) 01:34:34.64 ID:ut8dKfJF
超緊急でお願いします
青コリ、コリハステータスがエロモナスに掛かってしまい内臓が肥大してしまってます

エロモナスにフラジールが効くとの事で試しましたが、充血は無くなったものの内臓の肥大、多分ですが肛門辺りが丸く広がってます(穴あきでしょうか?)
1週間程3?程の容器に隔離、26度保温、塩浴とフラジール投与しましたが全く改善しません
なんとか治してあげたいので、治療法お願いします
676pH7.74:2012/03/17(土) 01:37:47.75 ID:NKUnaQ8Z
>>675
うちのはグリーンFゴールドで見た目は完治したが、体力なくなってしまって弱って逝った
もうちょっと早く治療してやってれば・・・
677pH7.74:2012/03/17(土) 01:44:15.19 ID:ut8dKfJF
>>676
粉タイプでしょうか?
グリーンfゴールドと観パラで迷っています。
本人達は今の所エサもよく食べるのですが、ほんと早くしないと危険な気がして。
678pH7.74:2012/03/17(土) 01:54:39.84 ID:NKUnaQ8Z
>>677
粉だね、使いやすそうだけど液体のは使ったことない。
先にグリーンFゴールド試してみたら?ダメなら観パラもダメだと思うが・・・
とにかく早いうちに治療してやったほうがいいよ
679pH7.74:2012/03/17(土) 02:32:19.24 ID:3tKGQvix
中学生アイドルに論破された馬鹿


馬鹿発見器


RT @fujinamicocoro: 部屋を散らかしたら、散らかした人が片づけるんですよ?お母さんが片づけるんじゃないよ(笑)@gatyan000 日本中の原発を停止・撤去までには何千億単位の費用がかかるわけだがそうした経費は原発反対派の皆さんが義捐金とかで集めてくれるんですよね?
680pH7.74:2012/03/17(土) 02:55:29.34 ID:ut8dKfJF
>>678
そうですね。粉タイプ試します。
駄目ならまたここに来ます。
681pH7.74:2012/03/17(土) 02:57:49.73 ID:/bwv5Ipg
メダカがクルクル回って苦しんでいます。だれか助けて。
682pH7.74:2012/03/17(土) 03:06:40.46 ID:a/O6/El3
シッタカはライブロックに付いてる石灰藻食べてしまうもんですか?

どうもシッタカが食べ歩いた幅でライブロックが白くなってる気がする・・・

なんでガラスや砂底に付かないでライブロックにばっか登るんだろうか・・
683pH7.74:2012/03/17(土) 03:07:29.37 ID:2inzrJmw
バンブルビーゴビーがやられました
目が真っ赤になって、ピエロの赤い付け鼻みたいになってます
充血してるというような生やさしい感じではありません
調べてみても分からないのでどなたか原因と対処法を教えて下さい
684pH7.74:2012/03/17(土) 03:08:50.77 ID:+NBgKgLz
>>681
隔離して様子見
それから底床掃除、水換え、フィルター掃除もしておく
685pH7.74:2012/03/17(土) 03:12:06.71 ID:2inzrJmw
>>683です
画像をアップしました
お願いします
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120317030926.jpg
686pH7.74:2012/03/17(土) 03:20:38.32 ID:yICd+6oN
中学生アイドルに論破された馬鹿


馬鹿発見器


RT @fujinamicocoro: 部屋を散らかしたら、散らかした人が片づけるんですよ?お母さんが片づけるんじゃないよ(笑)@gatyan000 日本中の原発を停止・撤去までには何千億単位の費用がかかるわけだがそうした経費は原発反対派の皆さんが義捐金とかで集めてくれるんですよね?
687pH7.74:2012/03/17(土) 10:25:51.44 ID:gcwperfG
カージナルとレッドファントムを飼ってるのですが、近づくとビビリまくっているようで困っています。
水槽に入れた当初もビビリまくっていたのですが、半月ぐらいで慣れて、近づくと餌と勘違いして水面に上がって来るほどだったのですが、
水槽のメンテナンス(ガラス面のコケ取やトリミング)が怖いらしく、最近(ここ2ヶ月ぐらい)は、トラウマなのか近づくだけでビビリまくりです。
また、以前みたいに慣れてくれますか?
688pH7.74:2012/03/17(土) 10:30:51.21 ID:jW0zjIz0
>>687
何度か道具だけ突っ込んで一緒にエサをやればパブロフ的に勘違いしてくれるかも・・・
とか思った
魚の性格もあるとは思うが、掃除する際にあまり魚を追いやらないようにしてれば大丈夫だと思うぞ
689pH7.74:2012/03/17(土) 10:40:36.66 ID:+NBgKgLz
>>687
人があまり出入りしない落ち着けるような場所に水槽を置く
毎日決まった時間にエサをやる
かくれる場所を作る(水草などで)
690pH7.74:2012/03/17(土) 10:54:34.60 ID:cZUE4AKN
低床が嫌気になることはいいこと?悪いこと?
どっかの水草会社のレポによると水草育てる低床は嫌気状態がいいらしいんだけど
低床を厚くすると嫌気層ができちゃう〜って話も聞くから分かんない
691pH7.74:2012/03/17(土) 11:24:54.03 ID:MP0dHbG+
硫黄だったかできたりすることがあって、成功の確率が結構低いと見た気がする
692pH7.74:2012/03/17(土) 11:35:08.92 ID:CLTnPWHA
ペット禁止物件に住んでるんですけど熱帯魚ぐらいならかまわないですよね?
693pH7.74:2012/03/17(土) 11:39:19.48 ID:uF5C/ZI7
うちも
694pH7.74:2012/03/17(土) 11:39:44.97 ID:PvRq4hNC
チェリーシュリンプを飼っているのですが
最近カワコザラガイというスネールが増えてきて気持ち悪いので駆除生物兵器を購入しようと思っています。

候補はクラウンローチ・ドワーフボージャ・キラースネールあたりなんですけどどれがいいのでしょうか?
他にもいい駆除対策があれば教えていただければ幸いです
695pH7.74:2012/03/17(土) 11:41:38.68 ID:F2lDZ6Nt
>>692
ペット禁止の意は、近隣への迷惑(鳴き声、走る音等)を防ぐこと。

水槽やケージのみで飼育し、且つ鳴かないならば可だと思う。
が、水漏れには気をつけよう。

ちなみに、うちの不動産は、ペット禁止物件について「うさぎくらいならいいと思います」と言ってたw
696pH7.74:2012/03/17(土) 11:43:49.30 ID:F2lDZ6Nt
>>692
ペット禁止の意は、近隣への迷惑(鳴き声、走る音等)を防ぐこと。

水槽やケージのみで飼育し、且つ鳴かないならば可だと思う。
が、水漏れには気をつけよう。

ちなみに、うちの不動産は、うさぎと金魚が居て物件を探している私に、「金魚と、うさぎくらいならペット可でなくて構わないいと思います」と言ってペット禁止物件を紹介したw
697pH7.74:2012/03/17(土) 11:45:06.55 ID:F2lDZ6Nt
あれ?エラーになったから書き直したら、連投になってた。
スマソ
698pH7.74:2012/03/17(土) 11:57:16.13 ID:+NBgKgLz
>>690
まとめると
【完全な嫌気はまずい状態、ある程度通水性があるのが望ましい】

植物は底床が完全な嫌気だと育ちにくい。そのため団粒構造を持った(ソイルなど)ある程度通水性のある底床が適している
ある程度の通水性とは、肥料の流出がないていどの非常に緩やかな水流があること
底床に施肥された緩効性肥料、または養分のあるソイルは好気性バクテリアにより分解される
水流が多すぎると、肥料の流出がおこり根がうまく栄養を吸収できなくなる
ソイルを使っている場合軟水化作用が早く切れてしまう。また団粒構造が崩れやすくなる。
鉄分は3価鉄を嫌気層で還元して2価鉄にして根で吸収している
このことから、完全な嫌気では植物は育ちにくいが、通水性があればゆっくり肥料が分解され、植物が根から吸収しやすくなる

底床が嫌気になりやすい条件は、田砂など細かい砂が厚く敷かれた場合、ふんや有機物が多い場合
こういう条件ではたとえ緩やかな水流があってもバクテリアに酸素を奪われ完全な嫌気になることがある
この時起こる現象は有機物をエネルギー源として、
1、硫酸還元によって硫化水素が発生する
2、硫化水素が発生した場合、3価鉄があれば還元されて2価鉄になる
3、硝酸塩がある場合、硝酸還元により窒素が放出される

2、3の場合は無害
問題は1の場合で硫化水素は毒性の高く、生物にとって少量でも窒息させてしまう

699pH7.74:2012/03/17(土) 12:01:57.77 ID:CLTnPWHA
わーいわーい!
700pH7.74:2012/03/17(土) 12:06:48.76 ID:DkX97u9A
>>697
連投ドンマイ
うちはペット禁止を言われた学生アパート(2F)だけど、
エアコンの調子が悪くて大家が入ったときに飼うのは構わないけど
水漏れとかは止めてねって言われた程度
701pH7.74:2012/03/17(土) 12:11:09.14 ID:+NBgKgLz
>>698
訂正、
2、硫化水素が発生した場合、鉄があれば結びついて硫化鉄になる
702pH7.74:2012/03/17(土) 12:14:18.91 ID:cZUE4AKN
>>698
詳しくありがとん
使う低床が中目の大磯だから少し厚めに敷いて適度な通水性をめざすよ!
703pH7.74:2012/03/17(土) 12:17:36.51 ID:cg8KqN5P
>>677
グリーンFゴールド 顆粒とリキッドは別物だよ
その症状なら顆粒

コリは薬の規定量半分で
本水槽には完治まで戻さない事
704pH7.74:2012/03/17(土) 13:51:33.18 ID:gGIF2HKh


http://www.xvideos.com/video53759/rag_sao_and_ron_swat
これの20:15〜から登場する水槽はどこのメーカーのものでしょうか?
サイドに枠の無い枠有水槽ですね
705pH7.74:2012/03/17(土) 14:05:40.77 ID:TMu9xwjI
>>621
面倒っていうわけではなくて、隔離>治療っていうのは何度もやってるんだけど、やるたびに2h位で昇天してしまうんで、放っておいたら逆に1ヶ月白点でも元気って意味ですた
今は加温で28度まで上げて様子見だけど、引越しが2週間後だからどうしたもんか・・・
706pH7.74:2012/03/17(土) 14:15:41.37 ID:sOx1tOnw
>>685
これ本当?
押しピンが刺さってるみたい。
707pH7.74:2012/03/17(土) 14:37:35.11 ID:VZT8y/gb
二酸化炭素添加してる日中は魚が鼻あげしてないんだけど朝起きたら鼻あげしててエビが結構死んでた
酸素が足りてないからだろうけど夜間エアレしかないのかな?二酸化炭素添加量減らしたら改善とかする?
708pH7.74:2012/03/17(土) 14:48:13.25 ID:ZboDMmnz
>>704
昔の安いアクリル水槽じゃないかな
>>705
白点は隔離した方が良いって言う意見多いけどしなくて大丈夫よ
>>707
酸欠もあるだろうけど朝と夜のアンモニアや亜硝酸も一度調べてもいいかも
709pH7.74:2012/03/17(土) 14:51:39.75 ID:3pnDqlXq
>>694
キラースネール一択
ローチ類は稚エビが好物
710pH7.74:2012/03/17(土) 14:59:14.38 ID:VZT8y/gb
>>708
亜硝酸測ったらライト点灯中は全然安全だったのに今は超危険域突入してた!
これはエビ死ぬわけだ...対処方はひたすら水換え?
711pH7.74:2012/03/17(土) 15:04:59.85 ID:y1phLmFE
中学生アイドルに論破された馬鹿


馬鹿発見器


RT @fujinamicocoro: 部屋を散らかしたら、散らかした人が片づけるんですよ?お母さんが片づけるんじゃないよ(笑)@gatyan000 日本中の原発を停止・撤去までには何千億単位の費用がかかるわけだがそうした経費は原発反対派の皆さんが義捐金とかで集めてくれるんですよね?
712pH7.74:2012/03/17(土) 15:27:38.75 ID:jW0zjIz0
>>694
貝を食べられるほど強靭なアゴを持ってるなら、エビも食べることができるんだぜ?
チェリーもいなくなるぞ
っていうか食べやすさからそっちのが早いかもしれん
713pH7.74:2012/03/17(土) 15:52:36.56 ID:RlgyLMeM
ベタってヤマトさん食べちゃう??
714pH7.74:2012/03/17(土) 16:13:24.10 ID:Kzda8dzn
ゴーゴーカレーって金沢なの?
715pH7.74:2012/03/17(土) 16:22:47.53 ID:+NBgKgLz
>>707 >>710
異常のある時は、水換え1/2〜1/3、緊急を要するときは全換水(水質異常、病気蔓延など)、
底床掃除、フィルターの点検
状況が良くなるまで、Co2添加の中止、24時間エアレーション
エビはしばらくポツポツ死ぬと思います
照明強度、時間、Co2添加量を含めた飼育環境全体の見直しをしてください
716pH7.74:2012/03/17(土) 16:53:19.28 ID:UphhrARO
>>682
シッタカはゴリゴリ食べるよ
717pH7.74:2012/03/17(土) 17:10:53.13 ID:zB+eQxxu
プリステラってヤマトさん食べちゃいますか?
718pH7.74:2012/03/17(土) 17:59:00.56 ID:CLTnPWHA
水草って普通の卓上ライトでも育ちますか?
719pH7.74:2012/03/17(土) 18:11:06.41 ID:HlyEbfE/
デジカメで、モーション検知って何?
720pH7.74:2012/03/17(土) 18:12:33.57 ID:wI6a7uT4
>>717
食べさせようと思えば食べるよ 
 
>>718
育つけど種類による 
 
>>719
スレ違い
721pH7.74:2012/03/17(土) 18:24:25.91 ID:gcwperfG
>>688-689
サンクス
追いやるようにはして無いつもりなんですけど、手突っ込んだら軽くパニックです
エサも決まった時間にやって、水草も植えてるんですけど、なかなか…
722pH7.74:2012/03/17(土) 19:27:51.15 ID:OoGWp0HE
>>694
モーリーとかグラミーとかでも導入後減ったという報告あり。
あとチェリーバルブでも減るという噂あり。
ウチでもグラミー入れてから減ったような気がする。
ただ魚だと何を入れても稚エビにとって危険な事に変わりはない。
723pH7.74:2012/03/17(土) 20:18:42.68 ID:x83SqNod
アマゾンフロッグピットの千切れた根が水槽を舞って目障りなんですが、こういうものなんでしょうか?
あと45cm水槽の底まで手を濡らさずに届く安めのスポイトとかあったら教えてください
724pH7.74:2012/03/17(土) 21:16:34.29 ID:R3aeLrwa
>>723
うちなんかはGHDグラミーが良くつつくから根っこが良く千切れます。
だから外部のストレーナースポンジはもうモジャモジャw
定期的に掃除してますよ。
725pH7.74:2012/03/17(土) 21:41:28.03 ID:CNkGCtqJ
水替えって手間かかりますよね
排水はいいのですが、給水はバケツにぬるま湯入れてカルキ抜き入れて、梱包用プチプチ浮かべて
バケツから注いでるのですがもっと楽な給水方法はありますか?
水道からホースつないで水槽に直に入れてからカルキ抜き水槽に入れるのは良くないですよね

ショップだとそうやってますが、あれはカルキ抜きされた水が蛇口から出ているのでしょうか?
726pH7.74:2012/03/17(土) 21:46:22.08 ID:TAfsjfbn
まともなショップだと、あらかじめ種水を作ってる。
種水タンクがある。
727pH7.74:2012/03/17(土) 21:51:38.01 ID:K4GbWqpJ
>>725
あらかじめ別の水槽やタンクに水を作っておいて、ポンプと配管付けてる人は居る
728pH7.74:2012/03/17(土) 21:55:38.05 ID:jW0zjIz0
キャンプとかで使うような蛇口のついたポリタンクに作って
水槽より高い位置に置ける台をもっていってちょろちょろ流してる
1本20L程度のならホムセンで売ってるぞ
729pH7.74:2012/03/17(土) 22:12:08.11 ID:M1oHIsBV
アクアのCO2レギュレータベーシック買ったんだけど
CO2の出る速度にすごいムラがでます。原因はなんでしょうか?
730pH7.74:2012/03/17(土) 22:14:04.09 ID:wRZ5BKGi
無知
731pH7.74:2012/03/17(土) 22:15:16.97 ID:TAfsjfbn
まともなスピコン買え
CO2機器で一番重要なのはスピコン
レギュレータは安物でいい
732pH7.74:2012/03/17(土) 23:15:37.21 ID:3tca9Lqe
デジカメで、モーション検知って何?
733pH7.74:2012/03/17(土) 23:18:02.37 ID:TAfsjfbn
モーションとは動き。つまり動いてるバカ魚を補足する機能
734pH7.74:2012/03/17(土) 23:27:19.89 ID:ozsUqaIJ
水を酸性化させるのにピートモスかソイルのどっちがいいかな?
水が茶色くなる、ならないだけの違いなら
ソイルをお茶パックとかに詰めて水槽に入れようと思うんだけど
735pH7.74:2012/03/17(土) 23:37:45.11 ID:GVlmKSF4
GEXの電池式プロホースを改造してるが便利だよ。
特にソイル巻き上げたくない水槽とか、突っ込んでポチっとボタンに軽く触るだけで
排水、給水もそんなに高く上げなくても電池のパワーで無理矢理水を注いでくれる。

上下にチャカチャカとかポンプしゅぽしゅぽとかソイル巻き上げたりレイアウト崩したり
するから電池式はスマートでお勧め

736pH7.74:2012/03/18(日) 00:36:58.21 ID:f+vVkw3t
>>725
風呂の残り湯を風呂ポンプで水換えしてる
排水も直接風呂場に流している
バケツなんかでちんたらやってられん

>>734
発酵式Co2添加
737pH7.74:2012/03/18(日) 01:00:31.95 ID:3sVuwUNY
>>725

我が家の60cm規格水槽水替え方法

用意するもの

 ポリタンク。我が家ではこれだけどどんなのでもいいと思う
 http://catalog.p-life.co.jp/goods_M-8853.html

 お風呂ポンプ。こちらもそれっぽいのであればどんなのでも
 http://www.nakasa.com/pi/pump/list_pump.htm

やり方

 1:ポリタンクに水槽の水をサイホンで移す
 2:お風呂場でその水を廃棄
 3:お風呂場で適温にした水をポリタンクに入れる
 4:同時にカルキ抜きを入れる
 5:風呂ポンプで水槽に水を入れる
  ソイルまきあげ防止のため、ポリタンクのふたでポンプの水を受けるようにしてる

ソイルなど一切まきあげずに10分かかりません。
738pH7.74:2012/03/18(日) 01:28:03.61 ID:6f1SYOVX
園芸用の10リットルじょうろお勧めよ
739pH7.74:2012/03/18(日) 02:21:01.61 ID:PKb3+2aF

シングルAFと常時AFってなに?

 
740pH7.74:2012/03/18(日) 02:29:14.08 ID:ECD10bVm
1人でアナルファック、いつでもどこでもアナルファック
741pH7.74:2012/03/18(日) 02:51:44.90 ID:R3FsxW7A
自動給水用の水槽の水は悪くなりませんか?
また、水質を維持するためには何をしたらいいですか?
742pH7.74:2012/03/18(日) 05:42:09.61 ID:UVqd+6zg
743527:2012/03/18(日) 09:06:06.77 ID:S9j06Lnk
>>741
悪くなるだろうね
冬は1週間くらい大丈夫だろうけど、夏は2〜3日ごとに交換するしかないかな

>>729
エスパーだけど、レギュを絞りすぎてるかもしれない
もう少し圧を上げて、スピコンを絞る
スピコンは低圧すぎると制御効きにくくなるよ

>>725
水槽のサイズにもよるけど、60規格でも風呂用ポンプは便利
バケツで直に入れてるとその内、こぼしちゃうし
744pH7.74:2012/03/18(日) 10:57:33.24 ID:t2pWTOJj
水槽って自分で作れますか?
ホムセンでガラスとか買ってきて
745pH7.74:2012/03/18(日) 10:57:39.24 ID:v75j9xO3

シングルAFと常時AFってなに?

 
746pH7.74:2012/03/18(日) 11:09:17.71 ID:OLWyv0Bf
747pH7.74:2012/03/18(日) 11:10:19.72 ID:OLWyv0Bf
連レススマン。
マルチすんな糞
748pH7.74:2012/03/18(日) 11:32:28.17 ID:+DJpHWB8
底床の厚みを極端に左右で変えるとやっぱり水槽台に掛かる負荷が変わるからやめたほうがいいですか?
749pH7.74:2012/03/18(日) 11:38:01.00 ID:t2pWTOJj
>>746
ご苦労


作れるもんなんだな
今度ヒマな時にまずちっちゃいの作ってみよっと
750pH7.74:2012/03/18(日) 12:16:42.76 ID:wVaWkJdh
ヒント:低床の負荷<<<<水圧
751pH7.74:2012/03/18(日) 12:16:49.43 ID:zx68Ljm4
石置いてる人もいるから大丈夫でしょ
752pH7.74:2012/03/18(日) 12:19:43.45 ID:zx68Ljm4
>>750 水圧?
753pH7.74:2012/03/18(日) 12:32:07.61 ID:Q6X4SQ/l

シングルAFと常時AFってなに?

 
754pH7.74:2012/03/18(日) 12:48:40.91 ID:NGt1+FCK
>>753
マジレスするならカメラ用語
シングルAFってのはシャッターボタンを半押しして、一度ピントが合えば固定される
魚が対象の場合、魚が動こうがいなくなろうが変わらない
常時AFはその逆、魚が動いていも魚に常にピント合わせを続ける
これ以上はおまえが書き込んだその機械でggrks
755pH7.74:2012/03/18(日) 13:07:40.05 ID:w6Eg3rbN
水作エイトSに水作エイトブリッジS用メッシュケースは入りますか?
水作エイトSにスポンジ濾材を入れて、活性炭を抜いて使用したいのですが・・・
756pH7.74:2012/03/18(日) 13:58:19.44 ID:zmWoYZCh
はいるよん。ただスポンジろ材入れると軽くて浮きやすいからボール状のセラミックがいいかも
757pH7.74:2012/03/18(日) 14:04:38.17 ID:zmWoYZCh
758pH7.74:2012/03/18(日) 14:05:02.86 ID:w6Eg3rbN
>>756
ありがとうございます
ボール状濾材少し余ってるので重りとしても入れてみます
759pH7.74:2012/03/18(日) 14:06:42.02 ID:w6Eg3rbN
>>757
わざわざ画像まで・・・
本当に感謝です
760pH7.74:2012/03/18(日) 15:45:38.71 ID:2pUMX9q+
体に充血の点々が合ったり
尻尾がパサパサしてたりするので
病気かと思い薬浴したけど治りません
でも元気に泳いでます
これは病気じゃなく個性ですか?
761pH7.74:2012/03/18(日) 16:18:01.55 ID:+DJpHWB8
>>750>>751
左右で10:0の割合で底床を引いても水張ったら大丈夫ってことでしょうか?
ありがとうございます
762pH7.74:2012/03/18(日) 16:22:30.79 ID:w2XlYpn6
極端すぎワロタ
区切って半分ろ過層にでもするのか?
763pH7.74:2012/03/18(日) 16:51:26.17 ID:wVaWkJdh

プラティ2匹を一緒に飼ってたら稚魚幼魚が30匹ほど増えました。
今は60規格と30cm水槽に雌雄と稚魚を分離して繁殖が収まっていますが、
30cmの水槽の手入れが面倒なのとリセットも兼ねて60規格に全部移したいと
考えています。

稚魚対策としてドワーフグラミー1ペアとか考えていますが、爆殖を抑える事は
出来るでしょうか。

プラティは人気魚種とのことですので、みなさんのご経験とお知恵を拝借出来ればと思います。
よろしくお願い致します。
764真希波マリ ◆KuRoKoXjrI :2012/03/18(日) 16:55:08.19 ID:RzoEhsc0
>>723
安いかどうかは知らないけど、
ホムセン行ったらでっかい「ピペット」っていうの売ってるよ \500ぐらい
765pH7.74:2012/03/18(日) 16:58:21.86 ID:RzoEhsc0
ありゃ、他板のコテつけてしまた
766pH7.74:2012/03/18(日) 17:01:06.16 ID:f+vVkw3t
>>760
どの薬を使ったの?
カラムナリス症だと思うけど、エロモナスの合併もありうる
心配だったら写真うp
底床掃除水換えして、フィルターが詰まってないか確認
薬浴するしないにかかわらず、異常が認められた場合は環境を見直すこと

>>763
全部飼えないなら、自分の手で選別して処分
稚魚を処分にするのに魚を増やすなど下策


767pH7.74:2012/03/18(日) 17:07:45.72 ID:wVaWkJdh
>>766

現在の稚魚はすべて成魚になるまで飼う事が出来ます(プラティ以外の魚はいません)。
問題はこれからねずみ算式に増えるであろう新しい稚魚対策です。

やはり雌雄を分離させるしか無いのでしょうか。
768pH7.74:2012/03/18(日) 17:51:36.85 ID:0AapiFZO
ゼブラダニオの稚魚を育てているのですが、なかなかうまくいきません。
・卵は50個くらい採取でき、ほとんどが稚魚になりました。
・生まれて3日後くらいから、メダカの稚魚えさ(パウダー状)をスポイトであげはじめた
 のですが、食べている様子がありません。
・わかしたブラインシュリンプもあげましたがそもそもでかすぎで食べられないようです
20cmキューブ水槽に水作エイトSをいれ、吸い込み防止用のネットをかぶせて
濾過しています。水温は26℃です。水は毎日1/3ほど替えています。

今回2回目ですが、1週間もちません。
コツをおしえてください…。
769pH7.74:2012/03/18(日) 18:40:54.16 ID:4QscIMcm
逆流防止弁が笛ラムネみたいな音を放って五月蝿い
これ壊れてんの?こういうもんなの?
最近地震でエアポンプ側が外れて水が大量に漏れてたから付けては置きたいんだけどうるさすぎる
770pH7.74:2012/03/18(日) 18:56:45.35 ID:LSSbfas5
>>769
家のは音なんてしないよ
付ける向きが逆になってるとかはないですか?
771pH7.74:2012/03/18(日) 19:02:34.86 ID:Ux7eKLcs
>>768
生まれてすぐは粉エサでも大きいから、水草の絞り汁やイースト菌なんかを投入して
微生物のわいた水槽用意しとくと楽かも
または、粉エサをさらに水で練って懸濁液みたいにするとか
ブライン食べるようになるまではそんなに水は汚れないと思うから、水替え頻度が多いかもしれない

あと一番気をつけるのは、ヒドラがわいていないか注意すること
772pH7.74:2012/03/18(日) 19:05:40.40 ID:/AnGijei
イニ棒って入れてから効き始めるまでどれ位かかりますか?
773pH7.74:2012/03/18(日) 19:05:43.82 ID:4QscIMcm
>>770
矢印ついてるから、逆になってるわけじゃないけど
自分で吹いても「プィー」って高い音が鳴り響く
試しに逆から吹こうとしたら、全く空気はいらなかった

逆流防止弁使うこと自体始めてだからよくわからん
とにかく五月蝿い
774pH7.74:2012/03/18(日) 19:07:51.99 ID:Dw883y24
>>769
考えられるのはエアポンプつけてるときに
逆止弁のどっか欠けたところから口笛の様に空気が漏れてるか
きっちりとチューブと接続されてないか、ただの不良品か。

逆止弁なんだから逆につけたらエアストーンから空気でないから確認してみ
775pH7.74:2012/03/18(日) 19:09:40.95 ID:Dw883y24
>>772
一晩経ったらちょっと形崩れてたけど
1週間経ってもまだ大体の形は残ってる
776pH7.74:2012/03/18(日) 19:16:54.00 ID:4QscIMcm
>>774
逆だと空気でないよ
水に付けて試してみたから絶対
欠けてるならちょっとは出るよね?

普通は静かなの?無音に近い?
だったら買い換えようかな
買い換えてもうるさくて「こういうもんです」ってなるのが一番納得できない
777pH7.74:2012/03/18(日) 19:28:59.09 ID:LSSbfas5
>>776
試しに自分ちのを外して吹いてみたけど、空気が漏れるようなスカ〜って感じの音しか出ない
使ってる時はもちろん無音
たぶん不良品じゃないかなぁ
778pH7.74:2012/03/18(日) 19:32:31.89 ID:Dw883y24
>>776
つけてもつけなくても音は全くしない

細かいこというと無音というのは語弊があるかもしれないけど
少なくとも自分は聞き取れないし
エアストーンから出る空気の音の方がよっぽどうるさい

違うメーカーのやつに買い換えたら?
779pH7.74:2012/03/18(日) 19:34:34.27 ID:4QscIMcm
780pH7.74:2012/03/18(日) 19:34:50.83 ID:4QscIMcm
↑こんなおと
 DLキー1
781pH7.74:2012/03/18(日) 19:38:33.40 ID:rh3Rj+yU
>>776
うちも音鳴るよ
ピ・ピ・ピ・ピって感じで
最初は何の音かわからず気味悪かったw

エアーの流量調整したらマシにならないか?
782pH7.74:2012/03/18(日) 19:57:50.17 ID:Dw883y24
>>780
何の鳴き声だよ…
エアポンプと発酵式CO2とY字の部分に3つ逆止弁つけてるけど
そんな音聞いたこと無いw
夜中聞いたらチビる自信がある
783pH7.74:2012/03/18(日) 20:08:19.53 ID:o0Y/D7XE
>>780
俺もそんな音聞いた事無いわ
どっか欠けてるか穴空いてるんじゃないか?

夜中にこんな音されたらホラー過ぎるwwww
784pH7.74:2012/03/18(日) 20:22:18.49 ID:4QscIMcm
wwww
自分で吹くと息切れするから止まるけど、夜中にとかじゃなくて常にだよ
つけた瞬間からプィーーーーーーーーーーー

ああ、聞いてよかったわ
こんなものなのかと思いかけてた
買い換えるw
785pH7.74:2012/03/18(日) 20:26:59.11 ID:f+vVkw3t
>>768
1週間持たないのは、水槽環境の問題かもしれない
稚魚が生まれてから水槽を用意してもろ過が十分できてなくて水カビにおおわれて死んでしまう
また水質変化に弱いから水換えは
慎重にしなければならない。
毎日1/3水換えは間違えている
親水槽にサテライトや稚魚ネットを設置して試してみてはどうか

>>772
1〜2週間


786pH7.74:2012/03/18(日) 20:32:32.32 ID:eUxrgtdo

コーヒーって熟成すると甘くなるの?

理由も合わせて教えて

 
787pH7.74:2012/03/18(日) 20:47:00.95 ID:lwALk4yT
ホワイトソックスのオスとメスのみわけかたってあるんですか?
788pH7.74:2012/03/18(日) 20:56:02.68 ID:0AapiFZO
>>785
えさあげる→たべない→水質が悪くなる→水を替える
の悪循環にはまっている気がします。
別水槽ではなく、親水槽内の稚魚ネットで飼おうと思いますが、
えさはどうすればいいでしょうか。
789pH7.74:2012/03/18(日) 21:15:07.07 ID:Nk7W//qH
グリーンFゴールドリキッドを使用し、バケツでコリ1匹を薬浴しているのですが、
餌や水替えはどのようにすればいいでしょうか?
790pH7.74:2012/03/18(日) 21:16:12.84 ID:f+vVkw3t
>>788
最初はひかりパピー
食べられるようになったらブライン
エサはネットの隙間から落ちてしまうので、下に落下防止の何かを敷いたらいい
ベストなのはサテライトだと思う
30分以上たった食べ残しは必ずスポイトやシリコンチューブで取り除こう
そうすれば水換えは減らせます
791pH7.74:2012/03/18(日) 21:23:05.16 ID:8mXhQo7/
>>789
薬浴期間にもよるけど、
1週間未満であれば餌やりはしなくても、というかしない方がいいかも。
水替えは2,3日に一度、あらかじめ新しい水の方に薬を入れてから投入するべし。
792pH7.74:2012/03/18(日) 21:26:48.69 ID:S9j06Lnk
>>780
たて笛吹くなw

多分、安いプラの逆止弁だと思うけど、
パッキンに張り付いてビビってるんじゃ?
一回外して、爪楊枝の丸い方で、矢印の向きに突いてみ
793pH7.74:2012/03/18(日) 21:30:32.57 ID:H6DLOyKH
>>768
あなたが男ならあなたの精子を与える。
女なら生理のレバーをいれる。これも喜んで食べるらしい。ソースは小型コイ科スレの住人
794pH7.74:2012/03/18(日) 21:33:37.87 ID:Jo4JABkU

コーヒーって熟成すると甘くなるの?

理由も合わせて教えて

 
795pH7.74:2012/03/18(日) 21:34:29.27 ID:Jg7od/68
>>787
エビのオスなら第二腹肢に雄性突起があるはずですよ
796pH7.74:2012/03/18(日) 21:56:39.39 ID:t2pWTOJj
グッピー20匹を引っ越しの時に一時間半ぐらい車で運びたいんだけど、バケツにでもいれて蓋して運んで死なないかな?
みなさん引っ越しの時とかどうやって持ち運びしてますか?
797pH7.74:2012/03/18(日) 22:01:06.26 ID:Nk7W//qH
>>791
ありがとう
まだ水替え用のバケツがあるので、
そちらに薬と水を入れてある程度温度を上げてから投入してみます。
798pH7.74:2012/03/18(日) 22:06:49.05 ID:73PinT3G
>>767
完全に解決させるなら雌雄分けるしかない
景観無視するならセパレーターで分けると1つの水槽で管理可能
799pH7.74:2012/03/18(日) 22:22:13.17 ID:rzAvpWGs
エサの量だけど、何で調べても、
一二分で食べきる量って言われても。
ケースバイは分かりましたから標準ってものがあるでしょと。
一日二回やるものとして一回あたりひかりカラシンなら3cmテトラ一匹に一回何粒。
ひかりコリタブなら5cmコリ一匹に一回何粒でつか。
800pH7.74:2012/03/18(日) 22:33:49.16 ID:f+vVkw3t
>>799
コリタブだったら2分経ったら取り出して捨てればいいし
ひかりカラシンだったら1粒ずつ食べさせて2分経ったらやめればいい



俺はそんな事しないけど
801pH7.74:2012/03/18(日) 22:47:20.33 ID:J6ufRpRX
>>799
アクアライフの2月号に、1日の給餌量は体重の3%って書いてあったよ
802pH7.74:2012/03/18(日) 22:52:26.10 ID:2pUMX9q+
>10Lに一匹
45Lの水槽なら4匹しか飼えないの?
大きさは4cm前後

803pH7.74:2012/03/18(日) 22:55:07.33 ID:f+vVkw3t
マルチ乙
804pH7.74:2012/03/18(日) 22:57:55.52 ID:dyQaW7g1

コーヒーって熟成すると甘くなるの?

理由も合わせて教えて

 
805pH7.74:2012/03/18(日) 23:21:34.35 ID:8zBI5Quv
>>799
無知のくせに何様〜wwwwwwwwwww
806pH7.74:2012/03/18(日) 23:23:58.74 ID:t2pWTOJj
はよ答えろやヴォケ!
807pH7.74:2012/03/18(日) 23:24:43.08 ID:5Jg/Vuyl
らんちゅうベビーゴールドのパッケージのらんちゅうのこと
教えてください

またあんなのは水槽で作れますか?
808pH7.74:2012/03/18(日) 23:24:45.90 ID:0Vb3uMlC
>>806
五月に引っ越せ
809pH7.74:2012/03/18(日) 23:26:31.41 ID:BwJt7Yto

コーヒーって熟成すると甘くなるの?

理由も合わせて教えて

 
810pH7.74:2012/03/18(日) 23:32:29.25 ID:SvficNHl
砂糖を多めに入れるから
811pH7.74:2012/03/18(日) 23:45:27.21 ID:Dw883y24
グロッソスティグマの根が茶色の苔?っぽいもので軽く覆われてるんだが放置でOK?
生物兵器はいないです…

導入するならオトシンネグロ2匹を考えてます
812pH7.74:2012/03/19(月) 00:24:42.92 ID:fpXYsqqL
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/chanet/cabinet/969/96574-2.jpg
この写真の5枚目の真ん中に写ってるオレンジっぽい水草の名前を教えて下さい
813pH7.74:2012/03/19(月) 00:30:21.67 ID:nTCPBnRT
>>786
ひょっとして焙煎じゃ?

焙煎したての豆にある光沢は ショ糖が浮き出たもの
だから品質のよい豆はほんのり甘い
814pH7.74:2012/03/19(月) 01:01:54.24 ID:9y45veDy
>767
プラティは性転換するぞ。オレは雌雄分けたのに爆繁殖した。
815pH7.74:2012/03/19(月) 01:30:25.30 ID:JzNW2sXO
>>807
ライオンヘッドかな?
ライオンヘッドだったら元からあの頭なので、作れるか?というのも変な気がする
816pH7.74:2012/03/19(月) 01:30:29.94 ID:+FX4u54V
>>812
ルドヴィジア?
817pH7.74:2012/03/19(月) 01:45:52.09 ID:Vuekbrpj
818pH7.74:2012/03/19(月) 04:52:55.45 ID:nIy7/8uM
藍藻だと思うけど外部フィルターメガパワーの中に妙にくさい緑のコケが大量発生した
ろ材は全部捨てるしかないですか?
マット類は捨てたけど、リングが惜しい
塩水で茹でてみたけど、緑っぽい色味は抜けてくれない・・・
パイプ部分にちょっとでも残ってたらそこから再生?

もうどうしたらいいかわからない
819pH7.74:2012/03/19(月) 06:37:07.32 ID:E7oGT5HK

昨日のEテレのスポーツ教室のテーマは何だった?


 
820pH7.74:2012/03/19(月) 07:54:06.02 ID:zgJaQIes
>>818
塩素
821pH7.74:2012/03/19(月) 08:27:54.08 ID:HLcf0I/Y
>>799
ヒカリカラシンを知らないけど、テトラミンなら5〜10粒
ヒカリコリドラスなら、コリ1匹に1/4粒

週1回、換水後餌無し

1日2回ならこれで十分
痩せてるよなら、若干増やす
肥えてきたら減らす
822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/19(月) 09:42:36.18 ID:/busFodF
>>796
問題は温度管理なんだろうが、ホムセンに蓋のできる小型発泡スチロール売ってるから
それで引越しさせることをお奨めする
酸素は大丈夫だと思うが気になるなら酸素の出る石でもぶん投げておけば?
823pH7.74:2012/03/19(月) 10:00:18.03 ID:cSATRyS5
ちょっと馬鹿馬鹿しい質問ですんません。ウィローモスでももっさり入れて光当てとけば酸素出しますか?
824pH7.74:2012/03/19(月) 10:39:17.76 ID:zgJaQIes
>>823
窓際の直射日光に当たらない明るい場所で気泡をつけるのが観測できるよ
825pH7.74:2012/03/19(月) 11:27:26.95 ID:8ou3y2Si

昨日のEテレのスポーツ教室のテーマは何だった?


 
826pH7.74:2012/03/19(月) 11:56:12.53 ID:hJHWFYI2
>>818
藍藻かな
オキシドールに漬けてみれば
827pH7.74:2012/03/19(月) 12:45:51.41 ID:dRKCv5CM
828pH7.74:2012/03/19(月) 13:10:18.51 ID:30p2fPEs
>>818
光に当てなければ消える
829pH7.74:2012/03/19(月) 14:22:47.98 ID:OGHHi+Vy
水流でゴミが集まってくる場所にフィッシュレット置こうかと思いますが
小さいエアポンプでも正常に機能しますか?
あんまりエア量が少ないとゴミを吸わないとかあるんですかね?
一応、水心の一番小さいやつで考えてます
830pH7.74:2012/03/19(月) 14:32:34.71 ID:kr5IlLT6
>>829
質問とは直接関係ないけど、
わざわざ小さいやつ買わなくても良いんじゃね。
小さい奴のメリットなんて数百円安いぐらいだぞ。
大きいのを買って吐出量絞って使ったほうが静音だし。
831pH7.74:2012/03/19(月) 14:51:42.89 ID:OGHHi+Vy
>>830
いえ、私はそういう言葉を待っていたのかもしれない
ありがとうございます!
832pH7.74:2012/03/19(月) 15:27:20.97 ID:7kaFuX6x

昨日のEテレのスポーツ教室のテーマは何だった?


 
833pH7.74:2012/03/19(月) 18:37:56.03 ID:vvXn7AXm
>>821
ありがとう。
俺その10倍はあげてたはw
どおりで苔が爆繁殖するわけだ
834pH7.74:2012/03/19(月) 19:04:05.06 ID:y1LSOVYv
水上葉が水中化してきたら、水上葉の部分は切り取ってOK?
グリーンロタラやパールグラスの水上葉が茶色くなって見苦しいんだ…
835pH7.74:2012/03/19(月) 19:14:53.61 ID:nIy7/8uM
>>820
ハイター?
後でハイポ入れたら使っても生体に影響ないかな?

>>826
水洗いで無害に戻る?

>>828
パイプ部分やフィルター容器は、乾いたらダンボールに入れといてみる
836pH7.74:2012/03/19(月) 19:37:59.83 ID:065N40Jd
>>835
水洗いののちハイポで中和すれば何の問題も無い
洗濯用ハイターを漂白の規定量溶かして
器具・ろ材・ホースなど水の通る部分に存在する部品全てを
一時間浸ければコケは胞子まで死滅する
837pH7.74:2012/03/19(月) 19:45:08.47 ID:Fr7yKNai
>>835
俺は820じゃないけど
漂白剤を使うなら界面活性剤が入ってないものを選びなよ
泡がでて後が大変になるよ
対策なら煮ていれば十分だと思うけど

藍藻が発生するのは水槽が汚れているからで、
エサを控えめにして水換えしてフィルタも定期的に掃除してりゃでてこないはず
環境や管理を見直しする方が重要だとおもう
838pH7.74:2012/03/19(月) 19:47:52.62 ID:RWlHG8b8
上部フィルターって大型の魚の糞なら吸い込める?
839pH7.74:2012/03/19(月) 20:31:27.85 ID:HLcf0I/Y
>>834
勿論切り取ってOK
水中葉があまりに短いならちょっと待った方が良いかも
水上葉は元気なら置いておけば、切った所から水中葉が出来るよ

>>835
キッチンハイター×
ハイター○
ハイターは良く濯いで、一回完全に乾燥させる方が良い
乾燥すれば、塩素は気体になって完全に抜ける

>>838
ベアタンクで
上部フィルターのみで上手く流れが作れれば吸い込むと思う
840pH7.74:2012/03/19(月) 20:32:25.14 ID:RWlHG8b8
>>839
ありがとう
841pH7.74:2012/03/19(月) 21:08:02.59 ID:tYfcb4VB
水流の勢いが落ちたような気がするので、
ホース、フィルター内清掃しましたが、
まだ一時のように勢いありません。
インペラーシャフトはどのくらい持つのでしょうか?
フィルターはユーロEX75を60に使用してます。
842pH7.74:2012/03/19(月) 21:17:32.32 ID:nIy7/8uM
>>836
>>837
>>839
ありがとう
煮てはみたけど不安だから、ハイターに挑戦してみる

発生理由は分かってる
大型水槽のフィルターと同じ感覚で居て、投げ込みの掃除と水換えのみで、
小型のメガパワー全く洗ってなくて、水流も弱めてた
水槽内部にはついてないから、ほぼコイツだけのせいだと思う
843pH7.74:2012/03/19(月) 21:20:55.62 ID:FXtMsKIt
>>841
異音が激しくなったときか流量があまりのも少なくなったとき。
インペラー、シャフト買ってもいいと思うよ。インペラー交換しても
流量が戻らなくてもとっておけば緊急の時に使えるからね。


http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/tenpoint_2531
レイシーのポンプなんですけど、
このでっぱりの中には何か入っているのでしょうか?
844pH7.74:2012/03/19(月) 21:29:38.16 ID:Rr1jovkf
845pH7.74:2012/03/19(月) 21:51:23.25 ID:tYfcb4VB
>>843
念のために買って交換してみます。
ありがとうです。
846pH7.74:2012/03/19(月) 21:54:31.27 ID:/0nQ8x0b
祖母に「メダカの水槽が苔まみれでどうしようもないからどうにかしてくれ」と頼まれた
エビとかスネール入れると良いって話を良く聞くが何入れたらいいんだ?
60規格水槽にマツモとメダカがいっぱい入ってる
外の直射日光が当たらない場所で温度は特に弄ってない
847pH7.74:2012/03/19(月) 21:55:50.27 ID:uBOFk5uV
ミナミじゃなくてヌカエビ飼ってるひといる?
848pH7.74:2012/03/19(月) 21:57:30.29 ID:IXOgTNLe
>>847
スージーならスレあるぞ
849pH7.74:2012/03/19(月) 22:11:32.50 ID:D8BAJZSs

昨日のEテレのスポーツ教室のテーマは何だった?


 
850pH7.74:2012/03/19(月) 22:21:20.96 ID:HLcf0I/Y
>>842
藍藻は何回か経験したけど、外部に付くのは初めて聞いたな

>>843
エスパーだが、それレイシーじゃなくて、イワキで出してる三相200Vのポンプかと
三相200Vだから、インバータ使って周波数変更してモータ回転数を変えられる
肝心の中身だけど、配線じゃないかな?
端子箱っぽくはないから、そこからケーブルが出てるんだと思われ(U、V、W)
851pH7.74:2012/03/19(月) 22:26:29.69 ID:7pU0d4jk
>>846
イシマキガイ5とヤマトヌマエビ5
852pH7.74:2012/03/19(月) 22:44:57.56 ID:y1LSOVYv
>>839
サンクス
グリーンロタラ50本の水上葉全部摘み取ってたら新しい世界を見た気がしたw
1ヶ月後が楽しみです
853pH7.74:2012/03/19(月) 22:56:35.49 ID:/0nQ8x0b
>>851
おk明日買ってくる
854pH7.74:2012/03/19(月) 23:16:04.71 ID:n29zbNyd

昨日のEテレのスポーツ教室のテーマは何だった?


 
855pH7.74:2012/03/20(火) 00:13:07.25 ID:Zs+aLq0H
俺の水草水槽モドキがコケで死にかけだけどコケが消えたあとに水草植えれば上手くいくかな?
856pH7.74:2012/03/20(火) 00:21:37.51 ID:RRBLdDlK
857pH7.74:2012/03/20(火) 01:13:14.35 ID:RQ24mETq
バブルストッパー付けてエアレしても水中に酸素溶けこますだけで、油膜は消せないですよね?

858pH7.74:2012/03/20(火) 01:31:29.02 ID:pqipmr2h

日曜日のEテレのスポーツ教室のテーマは何だった?


 
859pH7.74:2012/03/20(火) 02:40:19.07 ID:YLA9Xfca
12/16φで流量調整バルブってゼンスイの3段ジョイントバルブしかありませんか?
860pH7.74:2012/03/20(火) 06:09:51.96 ID:WUILfu8k
>>838
まず上にあがる前にストレーナーにひっつくだけなんじゃないのかな。
うちはフィッシュレットを上部と直結してそっちで、まず先に吸い取らせて中にいるエビに粉砕してもらってるよ。
処理能力をあげるには、ザリガニをフィッシュレットに入れるのもいいと聞いた。
うちはたまたまエビ達が入ってるだけだけどね〜
861pH7.74:2012/03/20(火) 06:23:35.52 ID:WUILfu8k
>>846
カワニナやタニシ類いいよ。タニシは水質浄化もしてくれるし。
他の貝は元気なくなるとひっくりかえって自力で戻れないのがちょっと。。
スネールは爆殖したらキモイから危険。フグ水槽ならいいけど(フグが貝食べるから)、
メダカなら止めといたほうが無難です。
割とホムセンでも簡単に手に入る感じのならミナミヌマエビか、色のついたミナミ類
(レッドチェリーシュリンプ、ライムシュリンプなど)がいいかも。
スジエビやヤマトヌマエビはデカいし、餌ないと魚襲うから×。
劇的に取ってくれるのはプレコ、アルジイーター、オトシンクルスあたりなんだけどね。
成長度といい、オトシン以外は持て余すことになるから
862pH7.74:2012/03/20(火) 07:00:05.02 ID:GjeiSLer
わからないんだけど普通のクリップライトや蛍光灯で水草って育つの?
863pH7.74:2012/03/20(火) 07:30:16.24 ID:lpaeBgC0
864pH7.74:2012/03/20(火) 07:50:27.87 ID:v4fhc32q
865pH7.74:2012/03/20(火) 08:54:02.66 ID:ONR6cPiP
>>846
何も入れなくていい
水換えとろ過がしっかりしていれば、コケはほぼ生えない
エビ、貝、オトシン入れた所で、今でてるであろうコケは取れない

週1回ガラスを拭いて手で取る
マツモ神様も、コケているなら、なるべくキレイな所を残して廃棄
増えるまで頑張る
要するに、コケを取る事に力を入れるのではなく、コケが生えない環境を
作る方が大事

温度は弄っていないとの事だけど、無加温って意味?
なら餌が多すぎる可能性があるね

>>859
何を絞りたいのか不明だけど、外部フィルター絞るなら負荷掛かるんで
バルブで絞るのは止めた方がいいよ
866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/20(火) 08:58:17.06 ID:0PhgqzNG
>>846
エスパーしろってスレなんだが
ホントに切実なら生体の数やフィルターや水換えの頻度など
苔の原因が想像できる情報も一緒に書いた方が幸せになれるぞ?
オレがエスパーするなら、ばぁちゃんだし水換え頻度に問題ありと返答する
ゆえにそんな過酷な環境に更に生物投入するのは大間違い
867pH7.74:2012/03/20(火) 09:37:51.04 ID:YLA9Xfca
>>864
シングルタップで微調整出来るものなのでしょうか?

>>865
外部の排水をTジョイントで2系統にし片方だけを絞りたいのですがそれでも負荷は掛かりますか?
868843:2012/03/20(火) 09:57:31.57 ID:XGq80Jmt
>>850
配線ですか、ありがとうございます
869pH7.74:2012/03/20(火) 09:57:53.87 ID:yBUyeQxt
870pH7.74:2012/03/20(火) 10:44:42.03 ID:iPkagbIb
いつのまにか水草に5mmぐらいの透明っぽい貝が出没し出して
ピンセットで取っても取ってもまた現れるんだけど
こいつらは役に立ちますか?苔食べるとか
871pH7.74:2012/03/20(火) 10:56:00.26 ID:FEl1sfoJ
水槽内のバクテリアを食うミミズ類はやはり有害でしょうか?
872pH7.74:2012/03/20(火) 11:22:41.65 ID:qZ3Lcre9
ネオンテトラの口先にほこりみたいなのがひっついてるんだけどこれ何かわかります?
873pH7.74:2012/03/20(火) 12:16:35.36 ID:Gu6UPosw
874pH7.74:2012/03/20(火) 14:07:29.09 ID:UMYOprfG
今からホムセン行くのでオススメの水草に使うハサミ教えてください!
875pH7.74:2012/03/20(火) 14:08:52.66 ID:EGWlg/hi
眉毛バサミ
876pH7.74:2012/03/20(火) 14:16:19.12 ID:c5tgHEQc
眉毛バサミって確かに安くて先が曲がってるから使いやすそうだな

昨日ミニブッシープレコ(購入時3.8cm)お迎えしたんだが、
いつの間にか見当たらなくなってる…
夜行性らしいしやっぱり陰に隠れてるだけですか?
一応流木と石で隠れ家っぽいところは作ってるんだがそこにいないし
ガラスに張り付いてもいないんです
877pH7.74:2012/03/20(火) 14:45:01.88 ID:c5tgHEQc
>>876
すみません
流木とヒーターの間に隠れてました
テトラに殺されたのかと思って焦ってました;;
878pH7.74:2012/03/20(火) 14:55:33.72 ID:IR978qMF
水槽の水草とかソイルにゴミみたいなのが溜ってんだけど
これ何が原因?
成体はピグミーグラミー三匹
アクアエックスとかいう添加物つかった
水は超透明
879pH7.74:2012/03/20(火) 15:16:31.57 ID:NUhRiWka
880pH7.74:2012/03/20(火) 20:03:32.93 ID:J/71LqTk
>>878
茶色のホコリっぽいものなら多分茶ゴケかも
881pH7.74:2012/03/20(火) 20:36:48.88 ID:3jRDKKWd
>>878
立ち上げ初期の白いモヤなら↓で詳しく書いてあるよ
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3445421.html
882pH7.74:2012/03/20(火) 20:39:23.67 ID:9LflP6tx
握り拳の半分くらいの量のピートモスを15Lほどの水槽に入れたのですが
pHが7.5もありほとんど変化しませんでした。

もっとたくさん入れないと効果ないでしょうか?
883pH7.74:2012/03/20(火) 20:45:50.37 ID:3jRDKKWd
>>882
1日経ってから計りなおしてみたらいい
水流のある場所に置いてあればちゃんと下がるだろう


生体がいる環境だとあまり一度に多く入れると弱るんじゃないかな・・・
884pH7.74:2012/03/20(火) 20:53:18.25 ID:hb+NgHqj
エアーポンプを水槽より下にしか設置できないのですが逆流防止弁をかませたら問題無しですか?
885pH7.74:2012/03/20(火) 21:05:24.20 ID:bbYu0Ha0
886pH7.74:2012/03/20(火) 21:16:02.44 ID:XGq80Jmt
>>884
無問題。だけど出てくる空気の量結構減るよ。
887pH7.74:2012/03/20(火) 21:18:47.32 ID:XGq80Jmt
連レスごめん。
逆止弁でも2年くらい経ったらシリコン製でも交換した方がいいよ。
空気の量を減らすだけで大して意味がなくなるからね
888884:2012/03/20(火) 21:25:15.43 ID:hb+NgHqj
>>886
ありがとうございます。
減るのですか。水心7Sでいぶきの15cmかバブルメイトの7cmか丸くてひらべったいの使おうと思うのですがどれが適してますか?
889pH7.74:2012/03/20(火) 21:36:58.91 ID:ONR6cPiP
>>867
Tジョイントで逃げ場があるなら問題ないです
微調整って、1つの水槽で使うんだよね?
二つの水槽を一つの外部フィルターでやろうとする人がたまにいるけど、
それは無理だからと一応言っておきます

>>868
多分だよ
イワキに問い合わせてみた方が確実だけど

890pH7.74:2012/03/20(火) 21:59:20.01 ID:BLh0TBGG
60ワイド水槽 蛍光一灯24時間点灯、上部濾過、エアー、ヒーター200w 
サーモ30℃前後設定 今だとだいたいの電気料金どれくらいですか?

みなさんの現在の料金教えて下さい。
891pH7.74:2012/03/20(火) 22:03:26.57 ID:gjgyF4mZ
http://www.nettaigyo.com/corydoras/info/calc/calcryokin.html
テンプレに追加したほうがいいね これ
892pH7.74:2012/03/20(火) 22:16:48.85 ID:0vr6IVvK
893pH7.74:2012/03/20(火) 22:29:14.95 ID:XnrlnF1Z
ネオンテトラの餌はテトラキリミンで問題ないですか
894pH7.74:2012/03/20(火) 22:43:17.58 ID:T0asYkpT
うちのミナミが最近、結構鮮やかな緑色なんだけど、餌というか食ってるコケの色?
895pH7.74:2012/03/20(火) 22:58:33.32 ID:YLA9Xfca
>>889
ありがとうございます
1つの水槽で分岐させるつもりです
896pH7.74:2012/03/20(火) 23:25:21.94 ID:UPDZNlAD
894>保護色
897pH7.74:2012/03/20(火) 23:27:11.02 ID:v4fhc32q
モミー犯人だわ
898pH7.74:2012/03/20(火) 23:54:52.86 ID:UWr5Ne4k
60cm水槽で飼えてビーシュリンプより強いおすすめの熱帯魚教えて
899pH7.74:2012/03/21(水) 00:01:30.95 ID:CwNejfS/
金魚が横になって死にかけてます!
黒斑病みたいだったので昨晩から塩水浴させているのですが、このままでは恐らく明日の朝には死んでしまいます。
昨晩調べた時、黒斑病は薬は要らないと見たので薬品は持ってません。
この状況で何か即効性のある回復方法はありますか?
至急お答えいただけると有難いです。
900pH7.74:2012/03/21(水) 00:10:16.21 ID:3OeL3pXo
>>882
ピートモスによっては石灰で中和されたものもあるので確かめてみ

>>899
ざんねんだがておくれだ
901pH7.74:2012/03/21(水) 00:12:19.18 ID:CwNejfS/
>>900
そうですか…
ちなみに、本来なら昨晩判明した段階でどう対処すべきだったのでしょうか?
後学の為に教えて下さい、お願いします。
902pH7.74:2012/03/21(水) 00:23:07.96 ID:K50OidGd
>>901

黒斑病で一気に死にかけることは無いはずです(俺基準)。
なので違う病気と勘違いしているか、違う病気を併発しているのではないでしょうか?
残念ながら本来の死に掛け原因が解らないとアドバイスもできません。

続きは該当のスレッドで。

【白点】病気の情報交換スレpart10【尾腐】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1232877927/
903pH7.74:2012/03/21(水) 00:25:33.37 ID:lC8X5tGT
http://item.rakuten.co.jp/discountaqua/10001626/
このGEXのライトどうでしょう?
使ってる方いませんか?
3色独立しているので便利かなーと思うのですが。
30*30*40のエビ水槽です
その他におすすめのライトありましたら教えて下さい
904pH7.74:2012/03/21(水) 00:29:44.02 ID:CwNejfS/
>>902
そうですよね。取り乱してました、すみません。
表に出てる症状は黒斑病と一致しているかつ、黒斑病になる前の病気によっては死ぬというのを見て
完全に黒斑病と決め込んでました。
明日にでも繰り返さない様に薬品を買って来ようと思います。
ありがとうございました。
905pH7.74:2012/03/21(水) 00:35:54.79 ID:NKwxnGtm
>>903
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115201500&itemId=61864
こっちのがいいんじゃないか?
水草入れるなら両方共やめた方がいいけど
906pH7.74:2012/03/21(水) 00:53:11.63 ID:07tQm+Az
エンツユイ危篤
鰭畳む 息洗い
たすけてくたさい
907pH7.74:2012/03/21(水) 00:59:43.01 ID:07tQm+Az
水槽サイズは60センチメートルです
水買えはしました
908pH7.74:2012/03/21(水) 01:04:05.49 ID:U2OHXeB2
909pH7.74:2012/03/21(水) 01:08:39.15 ID:K50OidGd
>>907
エアレーションの有無
温度
混泳魚
いつから?
910pH7.74:2012/03/21(水) 01:13:48.13 ID:07tQm+Az
909さん
18度
混泳はコッピー
エアーあります
911pH7.74:2012/03/21(水) 01:16:05.49 ID:lemtkN01
底一面はらっぱみたいにしたいのですが、一番簡単な水草はなんでしょうか
よろしくお願いします
912pH7.74:2012/03/21(水) 01:23:00.23 ID:TJDrMjKs
>>911
グロッソ
913pH7.74:2012/03/21(水) 01:34:05.72 ID:L6T8LxxP
>>911
ショートヘアーグラス
914pH7.74:2012/03/21(水) 01:40:23.61 ID:StrtlaVL
初めて他の水槽の水(種水)を使って立ち上げてみたんだけど、
立ち上げて4日で亜硝酸ほぼ0、硝酸少し検出された。
種水使用だとこんなに立ち上がり早いものなんです?

パイロットとしてアカヒレさま数匹入ってるのと、
計測に使用したのは、テトラの6in1です。
(なのでアンモニアは計れてないのと、値もおおまかです)
915pH7.74:2012/03/21(水) 01:52:39.63 ID:L6T8LxxP
>>914
4日ならまだアンモニアが発生しかけているという段階ではないだろうかとエスパー
ちなみに6in1はpH若干低くでるから一応注意した方がいいかもね
フンをアンモニアにするバクテリアと、アンモニアを亜硝酸にするバクテリアが十分発生しないと
6in1の亜硝酸は検知されないかも
916pH7.74:2012/03/21(水) 01:55:14.21 ID:rrF9KcN5
917pH7.74:2012/03/21(水) 02:01:44.19 ID:K8JkNW0a
>>914
どれだけ種水使ったか知らないけど
種水に硝酸塩は有る。

唯の水より、フイルター内の茶色いドロドロし水の方がバクテリアが多い
918914:2012/03/21(水) 02:10:45.43 ID:StrtlaVL
>>915
回答ありがとうございます。
種水使っても、半月くらいは様子見たほうが良さそうですね。
落ち着いて考えれば、元の水槽の硝酸が検出されただけの可能性も高そうです。

変に種水使用の早さに興奮して、メインを導入するところでした。
アンモニアも明日あたり計測してみます。
919914:2012/03/21(水) 02:18:46.77 ID:StrtlaVL
>>917
回答ありがとうございます。

>どれだけ種水使ったか知らないけど
>種水に硝酸塩は有る。
>>918にも書きましたが、そりゃそうですよね…orz

>フイルター内の茶色いドロドロし水の方がバクテリアが多い
ドロドロも掃除ついでに移していたので、もしかして…と思い、
とりあえず寝る前に6in1で計った次第です。
920pH7.74:2012/03/21(水) 02:33:37.40 ID:3OeL3pXo
>>919
硝化バクテリアは増殖するのが遅く2日に一度程度
フィルターに固着するのにも時間がかかる
921pH7.74:2012/03/21(水) 02:42:18.94 ID:3TsZhgYs
922pH7.74
そろそろグッピーが子供を生みそうなんだが、ちゃんと専用の稚魚が下に落ちるサテライト必要だろうか?
18Lの水槽なんだが、メダカとグッピーの他に、ミナミヌマエビが結構居るのと、三センチ位の小さなプレコが居る。