【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 21【外飼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
392pH7.74
タライやプラ舟のプラスチックの青い色をコーキング(一本270円)のアンバー(茶色)を塗ることで
完全に消す方法を思いついてからやる気が起きて、一気に池と水溜りを新設しました。
この方法ならどんどん池作りたくなっちゃうな、みんなも試してみて。

シダとコケと睡蓮とハスの池にしたいという3年越しの夢が少しずつかなってきた感じ。
一年目は日差しが強くて焼けてしまったコケやシダも順応してきたらしくきれいな緑でがんばってる。

一週間前に新設したプラブネ池です。周りの石は一枚200円くらいでした。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7816.jpg

これは3日前に新設したタライを改造した水たまり、
周りの石は一枚900円のを4ブロック組み合わせてる。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7812.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7813.jpg

三年目の睡蓮鉢、中にはメダカとコケの浮島、そろそろ芽を出してくれないと困る古代ハス
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7811.jpg

二年目の池、木枠を一枚900円の石に変えて水面と地面がフラットになるように調整。
中にはオタマジャクシ50以上、ヌマエビ50以上、ゲンゴロウ、ミズグモ、ドジョウ、アメンボ、貝類、他
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7817.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7818.jpg

全景
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7814.jpg