【玄人限定】【初心者お断り】メダカ 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
よろしく
2pH7.74:2012/01/01(日) 22:55:15.64 ID:dKpCMzRc
>>1gj!!
3pH7.74:2012/01/02(月) 00:05:02.38 ID:VCUsR6TC
>>1乙です!
4pH7.74:2012/01/02(月) 00:19:43.18 ID:0chvjPky
めだかと交雑可能な多種とかっていないのかな

ジャワメダカとかなら交雑出来そう
5pH7.74:2012/01/02(月) 00:20:31.65 ID:l7iMjff8
イロハのイを聞いてくる輩も多いからな。
6pH7.74:2012/01/02(月) 00:28:10.77 ID:lZcPR2GZ
メダカが卵産みました 助けて下さい
7pH7.74:2012/01/02(月) 00:41:02.67 ID:0chvjPky
>>6
放射線を当てながら育てる
8pH7.74:2012/01/02(月) 01:58:19.26 ID:/xx059OC
さっそく質問ですが、オーロラ系は茶メダカってことは遺伝子はBR'Wってことかな?
で、オーロラ×茶メダカのF2でオスオーロラを安定供給可能なんでしょうか?
9pH7.74:2012/01/02(月) 12:25:18.80 ID:GxbrNyOj
>>8
遺伝子型のテンプレ作ったほうがいいかもな
どの遺伝子型がどの表現型と対応してるか教えてくれれば答えられる
10pH7.74:2012/01/02(月) 16:28:58.50 ID:gUokExy+
遺伝子ってどうやってみるんですか
11pH7.74:2012/01/02(月) 16:33:51.61 ID:I/Dms8cS
お前には見えないのか?
12pH7.74:2012/01/02(月) 16:56:19.22 ID:GxbrNyOj
目悪すぎじゃね
13pH7.74:2012/01/02(月) 17:09:53.51 ID:gUokExy+
いちおう両目1.5なんだけど…
14pH7.74:2012/01/02(月) 17:16:52.45 ID:8m8Lhq/u
マジレスすると遺伝子=DNAと考えてるなら電子顕微鏡を使わないと見れないよ
ちなみにヤフオクに売ってる

見ても遺伝子操作はできんよ
リガーゼとかレトロウイルスとかクリーンルームとかしっかり想像できないけどいろいろ必要
個人レベルでDNA操作できるようになったら生態系とか大変な事になるだろうな

普通に遺伝子っていわれるのは形質(何色とかヒレの形とか)から判断する
15pH7.74:2012/01/02(月) 19:02:52.18 ID:Y4g+JGwQ
3日ごとに採卵してるがめんどくせー
スーパーミユキ(メス、体内光無し)と中光ミユキ(オス、体内光あり)から
スーパーミユキ(体内光あり)が生まれる確率はどれくらいだろう?
夏ぐらいまでに1000匹ぐらい孵化させる予定
16pH7.74:2012/01/02(月) 19:12:50.25 ID:GxbrNyOj
>>15
どういう環境で飼育してる?
確率は親の形質がわかればなんとなく判断つくよ
17pH7.74:2012/01/02(月) 22:03:10.22 ID:GxbrNyOj

Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。

【メンデルの法則の説明】
BRW→クロメダカ bRW→ヒメダカ BrW→アオメダカ BRw→ハイメダカ brW→シロメダカ
Brw→パールブルーメダカ bRw→クリームメダカ brw→白ミルキー B→黒 R→黄 W→白
大文字は優性、小文字は劣性、アルビノ・ヒカリは劣性

・ヒメダカの遺伝子はbRWですので、ヒメダカの遺伝子の組み合わせは
 bbRRWW bbRrWW bbRRWw bbRrWw
 これだけあります。

・BとRとWを別々に考えます。
 黒のBは両親がbbとbbなので子は確実にbbとなりbが現れます。
 黄のRは、RRとRrがあります。
 RRとRRの組み合わせの場合子は確実にRRとなります。
 RRとRrの場合RRとRrが出るだけで現れる遺伝子はRとなります。
 RrとRrの場合子はRRとRrとrrが出ます。
 rrはrの遺伝子として現れるので一部の子の黄色遺伝子はrとなります。
 同様に、白のWも黄色のRと同じ理由で一部の子はwが出ます。

・つまり、ヒメダカだけを飼っていても
 その中にbbRrWwのオスとメスのヒメダカがいた場合その両親の子は
 bbRRWW→ヒメダカ(1) bbRrWW→ヒメダカ(2)
 bbRRWw→ヒメダカ(2) bbRrWw→ヒメダカ(4)
 bbrrWW→シロメダカ(1) bbrrWw→シロメダカ(2)
 bbRRww→クリームメダカ(1) bbRrww→クリームメダカ(2)
 bbrrww→白ミルキー(1) (カッコ内は割合)
 となり、理論的にはヒメダカからは白ミルキーが出る可能性があります
18pH7.74:2012/01/03(火) 08:08:27.40 ID:YEB8vEsy
これだから玄人は(´・ω・`)
19pH7.74:2012/01/03(火) 16:22:47.60 ID:cycpS9Y3
今から養殖業参入って無理があるよね
規模ではまず勝てない
放射線導入も個人レベルではまず無理

奇跡的に新種を見つけるか
最強の商才があるか
20pH7.74:2012/01/04(水) 01:48:41.72 ID:It0v5w7l
遺伝子には変質の可能性もあるからね だから間にダルマとか挟んで
繁殖させたりするらしいけど、細かい飼育方法まではわからん
21pH7.74:2012/01/04(水) 02:07:08.87 ID:RVkA5XDS
卵にブラックライト当ててりゃ出来るんじゃね?
22pH7.74:2012/01/04(水) 02:29:03.92 ID:TZB1k44G
>>20
既存の形質ならそれでいいだろうよ
だがそれでは規模大きいほうがコストかかれへんからアマチュアには勝ち目ない
>>21あかんなその時点ではもう発生始まってるから変化加えたら発生止まるか遺伝しない奇形が生まれる
つまりたんぱく質レベルでの変性になる
ブラックライトではDNA変性せぇへんやろ
あれどういうスペクトルか知らんけど可視光の時点でDNAに到達せぇへんとおもうわ
仕掛けるとしたら親やな
DNA変性させるってことは自分の周りの人間のDNAも変えることになるからな....
レトロウイルスやったら話は別やけどな
23pH7.74:2012/01/04(水) 03:34:19.99 ID:WFr4etYq
縞模様のクラウンメダカ作ってくれたら全力で買うで
24pH7.74:2012/01/04(水) 08:05:45.26 ID:uYj+BY2V
過酷な環境で育てればいい
25pH7.74:2012/01/04(水) 09:29:10.33 ID:mUb3Qiz4
>>24
冗談のつもりかも知れないが、それって意外と有り得るんだよなぁ。
稚魚の時に濾過エリアに入り込んでしまって、そのまま成魚まで奇跡的に成長してしまった個体とか。
見た事ないような色彩や鰭の子を見つけてドッキリした事が何度もある。

まぁ所詮奇形だけどね。
26pH7.74:2012/01/04(水) 12:04:13.16 ID:WFr4etYq
そういう環境で累代させるのって難しそうね
27pH7.74:2012/01/04(水) 16:12:35.31 ID:It0v5w7l
やっぱ、環境をそれっぽいのに変えて何代も交配させるしかないんじゃないか
遺伝子なんてその時に変わってなくても孫世代までいくとわからないわけだし
そこで何かしらの変化があれば変化の多い子同士を交配ってのがお約束パターンだろ
28pH7.74:2012/01/04(水) 16:18:29.97 ID:TZB1k44G
環境に適応できるって既存の発現してなかったDNAが発動して発現するってことだからDNA変わるってことじゃないよ
29pH7.74:2012/01/04(水) 19:07:19.35 ID:It0v5w7l
何を言っているのよ メダカを形作る部分の話はしてないよ
新生物生み出そうと思ったら何百年とか必要になる
メンデルの法則に基づいたときに出る異種の話
何かしらの変化をもたらす要因はあるわけで
遺伝子が特定の並びになったときに出る新種の話だよ
遺伝子を変えるって話じゃないよ
30pH7.74:2012/01/04(水) 20:03:36.39 ID:TZB1k44G
>>29
遺伝子が特定の並びになったときってどういうこと?
ヒレ(長い)体(青色)体型(だるま)みたいな既存の性質を並べて新しい組み合わせをつくるってこと?
31pH7.74:2012/01/05(木) 10:58:07.22 ID:GSxojnjQ
オーロラは?
32pH7.74:2012/01/05(木) 16:56:51.37 ID:0zgi5MmD
>>23
クラウンキリーじゃダメなんですか?!
33pH7.74:2012/01/05(木) 19:02:30.10 ID:+RbP7R7I
ステマ
34pH7.74:2012/01/05(木) 21:51:00.52 ID:vW/wuX/9
ステマってなんぞ
35pH7.74:2012/01/05(木) 23:39:22.70 ID:Y5UhYAEo
ν速とかですぐに分かるが、何でもかんでもステマ言うやつはただのクソ。
36pH7.74:2012/01/06(金) 21:39:27.76 ID:kimxAInB
>>35
ようアフィ
37pH7.74:2012/01/06(金) 21:53:47.89 ID:zG3UsNAP
>>36
こんなスレがアフィの標的になるかよ
だいたいこんなにステマって無駄なレスあったら誰でもウザいわ

っていうかメダカ養殖で利益とか不可能だろ
水道代賄えんのか?
38pH7.74:2012/01/06(金) 22:00:32.11 ID:7HQkvfcE
>>37
効いてる効いてるwww
39pH7.74:2012/01/06(金) 22:03:04.53 ID:hH4YxdMI
もはやス テマ反レスはネタだな
効いてるってどういうことだよス テ マー

規模か精度で賄うしなかいだろ
あとはDNAレベル新種作出だとおもいますてまー
40pH7.74:2012/01/06(金) 22:05:35.07 ID:zG3UsNAP
>>38
やかましい捨てマー

あとはやっぱ規模だろ
41pH7.74:2012/01/06(金) 22:29:54.29 ID:09KceQqS
ステマ
42pH7.74:2012/01/07(土) 08:41:10.72 ID:cPfZxPiH
オイオイ、メダカの玄人じゃなくて、荒しの厨房スレかよw
43pH7.74:2012/01/07(土) 08:42:46.28 ID:qf911m4Z
>>42
よほど都合が悪いようだなw
44pH7.74:2012/01/07(土) 09:23:45.22 ID:se3ew81z
ステマNGワードにしとけ
45pH7.74:2012/01/07(土) 10:22:55.28 ID:qepisu0e
効いてる効いてるwwwwwww
46pH7.74:2012/01/07(土) 10:29:10.78 ID:se3ew81z
新しい遺伝子がどうやって新しい形質を作るか判れば新種作れるようになるのに
47pH7.74:2012/01/07(土) 11:34:18.80 ID:DuUloNGn
ステマ
48pH7.74:2012/01/07(土) 18:19:02.37 ID:bOf5lECc
新しい形質には突然変異という過程が必要になる
何かしらの外的要因を必要とするわけだが‥・
49pH7.74:2012/01/07(土) 19:40:05.83 ID:se3ew81z
>>48
突然変異は遺伝子突然変異と染色体突然変異しかないだろ
なら外的要因は放射線とレトロウイルスしかないぞ
50pH7.74:2012/01/07(土) 23:54:10.18 ID:bOf5lECc
関連形質作る際の酵素に関連ある誘発剤つかうとか 
51pH7.74:2012/01/08(日) 12:31:29.71 ID:fCIAbGOA
有望そうな意見キターー
いやしかしまてそれどういうことだ?

まずヒレを伸ばそうとした時にヒレ作る時に酵素活性化させるとか無理だろ
それこそプログラムを書き換えなきゃいけない
52pH7.74:2012/01/08(日) 18:53:24.96 ID:J+YELMvT
53pH7.74:2012/01/08(日) 23:13:29.25 ID:ktya+NLN
何かしらの変化は常にあるからちゃんと稚魚を多く成長させることと
微妙な異変に気付ければ新種作出はそんなに難しくないよ
54pH7.74:2012/01/09(月) 00:18:50.00 ID:WdmqOBYh
ってか、おまいらの新種の定義ってどうなってんだよ。
55pH7.74:2012/01/09(月) 02:21:02.01 ID:XcYpyevT
新品種ということにしといてやって
細かいこといわのんね
こだわるべきとこはあるけど
伝わらないし
56pH7.74:2012/01/09(月) 10:02:00.13 ID:G1ru2JGL
定義が定まっていたらこんな話してないだろ
自分は突然変異を誘発させることだと思ってる
57pH7.74:2012/01/09(月) 11:50:03.95 ID:XcYpyevT
マイヤーによって1942年に提案された、生物学では最も一般に用いられている種の概念。
この定義では、同地域に分布する生物集団が自然条件下で交配し、子孫を残すならば、それは同一の種とみなす。しかし、同地域に分布しても、遺伝子の交流がなされず、子孫を残さない(=生殖的隔離が完了している)ならば、異なる種とされる。
たとえば、ヒョウとライオンを強制的に交雑することによってレオポンと呼ばれる雑種が生まれるが、レオポンはほとんど繁殖力を持たない。よって、ヒョウとライオンは同一の種ではない。ラバ(ロバとウマ)についても同様である。

突然変異を誘発させるだけなら鎌状赤血球をもつ人間はホモサピエンスサピエンスではないと?
俺とお前も別種か?

新品種と新種は違うぞ
58pH7.74:2012/01/09(月) 13:58:10.68 ID:G1ru2JGL
品種改良の際に使われる方の技術の話だよ 異種交配するつもりはないよ
同種の間で変異の過程で生殖機能失われる可能性は否定しないけどね
59pH7.74:2012/01/09(月) 14:03:15.50 ID:XcYpyevT
新種と新品種ごっちゃになってない?
60pH7.74:2012/01/09(月) 16:52:24.46 ID:G1ru2JGL
メダカ同士の交配の段階で何らかの変異誘発を行っても、生まれてくる子供は
メダカだろ どうして変異の子が生殖機能持っていないと断定できる
61pH7.74:2012/01/09(月) 17:04:45.13 ID:Wt0JSk43
>>60
やっぱごっちゃになってる
Wikipedia読んでおいで
62pH7.74:2012/01/09(月) 21:10:06.72 ID:G1ru2JGL
最初からメダカの話しかしてないけど、何にこだわっているのよ
突然変異といっても表現型、非表現型と長期の繁殖によって別種への経路をたどる道もある、
または遺伝子を修復する工程も存在する ホモサピエンスが人類の下位であることはその通りだが、
それと現人類比べたら俺とお前は日本人とブラジル人か位の違いはあって然るべきと思うよ
品種の改良に使われるのは、表現型、非表現型、遺伝子を修復工程ではないかと
自分は思ってる 自分が定義と称したのは品種改良のために必要なものを注す
自分は生物学者でないのであしからず
63pH7.74:2012/01/09(月) 21:33:06.49 ID:XcYpyevT
>>62


>突然変異といっても表現型、非表現型と長期の繁殖によって別種への経路をたどる道もある、

長期の繁殖によって別種への経路の仕組みをできたら教えて欲しいな
煽ってるんじゃなくてどういう考えをしてるか知りたい

>または遺伝子を修復する工程も存在する

これは反対側の塩基が残ってないと修復できないから別に種として正しい遺伝子があるわけじゃない


>品種の改良に使われるのは、表現型、非表現型、遺伝子を修復工程ではないかと
>自分は思ってる 自分が定義と称したのは品種改良のために必要なものを注す
>自分は生物学者でないのであしからず

あーなるほど種を変えたいわけじゃなくて新品種だよってことを言いたい?
みんなそう言ってると思うよ
わかった俺ら同じこと言ってる
新種は新品種とは違うと理解してる

っていうか考えればこの議論あんまり意味ないな
長期の繁殖の話を聞かせてほしい
64pH7.74:2012/01/10(火) 22:33:28.41 ID:ElLoA7TG
いや、それが分かったら苦労しないと思う
遺伝子レベルで考えたら酵素が活性にわりと関係しているんだなってのはわかるけど
65pH7.74:2012/01/11(水) 23:26:25.59 ID:KsiKZk+O
メダカの食欲誘う「揺れ」特定 釣りや漁業に応用も

 メダカは、水中に漂うごみと餌のプランクトンをどう区別して食いついているのか―。
餌となるミジンコの動きを分析し、メダカの捕食行動を引き起こす「揺れ」(波形パターン)を特定することに、
自然科学研究機構基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)の渡辺英治准教授(動物行動学)らの研究チームが成功、
11日付の英科学誌サイエンティフィックレポーツに発表した。

 他の魚も同様の波形パターンにより捕食行動が引き起こされている可能性があり、
疑似餌を使うルアーフィッシングや漁業への応用も期待されている。

http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011101001403.html
66pH7.74:2012/01/12(木) 07:59:43.17 ID:47QVAicr
アルテミアの偉大さ
67pH7.74:2012/01/12(木) 12:11:27.02 ID:aCqQdjsQ
>>65
市販の餌も食うからそんなのないと思うよ
68pH7.74:2012/01/12(木) 12:43:42.66 ID:Ex3Wp8FN
>>65
メダカは卵も食うんだが、それはどう説明するんだろ?
69pH7.74:2012/01/12(木) 12:54:56.51 ID:1SDqsVS3
そりゃにおいとかもあるだろ
70pH7.74:2012/01/12(木) 14:58:27.67 ID:ehw01BAn
節電が叫ばれる昨今はメダカ飼育お勧め。ヒーターもフィルターも不要。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326346967/l50
71pH7.74:2012/01/15(日) 16:57:07.32 ID:qV7T6/5z
72pH7.74:2012/01/17(火) 20:22:29.41 ID:ZNO0gD49
食べ物ってのは悪くないかもな
73pH7.74:2012/01/19(木) 19:12:35.36 ID:UCczC1+F
>>72
それ思った
DNAをメチル化させるような物質を発生させやすい食べ物とかな

このスレ意義ないな
情報は隠さなければ利益に結び付かないからな
74pH7.74:2012/02/04(土) 00:34:00.87 ID:Ygwv+unU
DNAメチル化は次世代でリセットされないの?
本気で突然変異得たいならショウジョウバエの変異体作製法とかは使えるかもね。
倫理的にどうかとは思うが。
75pH7.74:2012/02/25(土) 15:20:03.10 ID:/xQ7FCA0
本すれおれたてようか
76pH7.74:2012/02/25(土) 16:06:11.97 ID:MUsTNV4/
本スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 76匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1330153403/
77pH7.74:2012/03/13(火) 10:40:45.43 ID:zApXB/vZ
緑メダカの作り方教えてくれ!
w氏によると銀河×幹之みたいだけど
ブチ×青とか黄金×緋とかの人もいるらしいけど。
78pH7.74:2012/06/24(日) 16:03:25.37 ID:jQZxRJkZ
79pH7.74:2012/07/01(日) 07:39:22.46 ID:0lF5jAgX
保護色でなんとなく緑ってだけだろ。
80pH7.74:2012/07/19(木) 13:33:25.63 ID:hVNf1e78
品種改良スレにスレタイ変更おすすめ
81pH7.74:2012/09/17(月) 22:13:55.05 ID:gsO48gPB
なんか、このスレの人玄人じゃないね・・・。
残念なスレたてないでよ。
82pH7.74:2012/09/28(金) 21:26:52.23 ID:MJNf9G8M
餌はなにあげてる?
83pH7.74:2012/09/29(土) 04:34:39.72 ID:6APx6JJK
ヒーター、エアレとか全くせず放置状態なんですが
年中産卵してる気がするんだけど普通ですか?
今も卵持ってます
84pH7.74:2012/09/29(土) 04:35:47.92 ID:6APx6JJK
あ、すいません来るとこ間違えました ノシ
85pH7.74:2012/10/10(水) 01:34:55.10 ID:jjaH5Fhe
メダカを飼おうと思って先に飼育5点セットと台を買って部屋にセットしてそのまま半年過ぎました。
86pH7.74:2012/10/18(木) 20:32:14.69 ID:70ntXbb5
>>85
玄人だねぇ〜
87pH7.74:2012/11/07(水) 16:54:05.97 ID:4indUJis
オリジアス・ウォウォラエってこのスレでいいのか?
88pH7.74:2012/12/05(水) 19:09:07.30 ID:hCHZt5l5
メダカなんか飼ってどうすんの(プッ
89pH7.74
やけにでかい釣り針だなあ