【浮く】 転覆病 【沈む】 1転覆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
転覆病の治療法を俺たちで見つけ出すスレ

ココア、餌少量、消化優先餌、加温等様々な処方で確かに治る転覆病
でもすぐに再発する転覆を経験した俺が気づいたのが飢餓転覆だ
ダメ元で高蛋白、高脂肪を多めに多数回与えろ、
最初の1ヶ月は転覆するがそのうち肉が付き転覆が治る症例をたくさん経験した
もちろん細菌感染には注意だ
消化が良すぎる餌もダメだ、糞をひねり出させろ
人間の喘息と同じで体力を付ければ治る症例が結構あるんだ

さあ、語れ ↓
2pH7.74:2011/11/26(土) 21:54:55.42 ID:1ZjbhiEo
運命の初2get
3pH7.74:2011/11/27(日) 15:54:02.17 ID:9iwjxY9G
さ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んゲト
4pH7.74:2011/11/27(日) 15:58:04.24 ID:287VjfYA
転覆経験したことないうちの金魚たちに怖さを三行でおしえて
5pH7.74:2011/11/27(日) 16:43:21.52 ID:gDbS7luN
金魚の見た目がグロくなる
見てるこっちが凹む
治らない
6pH7.74:2011/11/27(日) 22:30:17.35 ID:bmBQXWkp
うちのクマノミも転覆病だ。餌は食ってるけど泳ぎにくそう…
7pH7.74:2011/11/28(月) 02:36:10.39 ID:g+dw+53x
転覆病は治る
8pH7.74:2011/11/28(月) 12:13:30.97 ID:4pPd4ei0
治らない
9pH7.74:2011/12/01(木) 19:52:25.92 ID:jETpRmA8
てんぷくトリオっていたよね。金魚転覆ベスト3は
1.ピンポン 2.流金 3.出目金で良いかな?
10pH7.74:2011/12/02(金) 01:04:09.12 ID:zghBfSp2
今日の寒波で転覆続出の予感
11pH7.74:2011/12/11(日) 03:35:50.13 ID:pqaqPEeS
hosyu
12pH7.74:2012/01/02(月) 09:56:13.19 ID:N7UmsxzI
hosyu
13pH7.74:2012/01/16(月) 13:58:50.17 ID:gGPIQARN
丸手のオランダも転覆しやすい。らんちゅうは意外と大丈夫
14pH7.74:2012/01/20(金) 16:21:41.31 ID:84DCd4KB
うん
15pH7.74:2012/02/07(火) 02:42:08.43 ID:CdCQ9gWg
転覆病
16pH7.74:2012/02/07(火) 10:26:49.59 ID:B6Iu/026
転覆病になる確立を少しでも下げる為
沈下性のエサをやっている以外努力はしていない
17pH7.74:2012/02/11(土) 16:41:31.67 ID:40r9+4+K
俺の人生が転覆だぜ
18pH7.74:2012/02/11(土) 18:33:05.79 ID:BtvsIL0i
沈下性の餌は魚の形状で食べやすさを主に選ぶもので、沈下の餌を食べれば浮きにくくなるわけではないんだが・・・
19pH7.74:2012/02/12(日) 00:27:55.73 ID:hAMO6CTL
>>17
どんマイケルwww
20pH7.74:2012/03/01(木) 09:05:58.04 ID:hB9claBf
転覆したら、100均で吸盤が付いてる石鹸置きや
食器洗いのスポンジ置きを買ってきて、水槽の上のほうに
(金魚の体高+1cm)位で設置してやればいい

そこで休むようになるよ
浅いからひっくり返らないしね

鳥の止まり木みたいな感じ
21pH7.74:2012/03/01(木) 23:16:30.74 ID:AugNo2Ye
最近転覆病治した経験を書いてみます。
うちのチビらんちゅう15匹のうち5匹が転覆状態になって、ココア浴とか加温とかしても治らず困ってて、たまたま買いに行った千葉のびれっじふぃーるどという金魚屋で相談したところ、「この餌食べさせるといいかも」と勧められ、まあダメモトでと買ったのがこれ。
http://ameblo.jp/fairlady-sp310/entry-10780542955.html
普通の店で売ってるのは見たことない餌だった。
これをあげ続けたところ、なんと1週間で5匹全て完治。本当に驚いた。
但し、副作用が。。
転覆魚にも正常魚にも全部与えてたんだけど、転覆が治ったかわりに、正常魚のうち何匹かが異常に痩せてきて、一匹は2週後くらいに痩せすぎで★に。。
あわてて咲ひかりとの併用に替えて持ち直した。その後転覆再発せず。
(長文なので一度切ります)
22pH7.74:2012/03/01(木) 23:21:15.53 ID:AugNo2Ye
(続き)
餌を全くやらなくてもあんなに痩せることはないので、消化がいいというよりなんか下剤的な作用でもあるのかと思ってしまった。
金魚一道のここを見ると、
http://www.kinhito.jp/shopping/index.php?main_page=index&cPath=37_45
「メーカー表示では、給餌比率は100〜25%となっていますが、成分が偏りすぎているので、必ず他の飼料と混合して与えるようにして下さい。」
と書いてあるので、なるほどと。
使い方に気を付けなくてはならないけど、これを入手してから転覆に悩まされることはなくなったので助かったのは事実。
いろいろ手段を尽くしてダメだった人は、ダメモトぐらいの感覚でこれを試してみるのもいいかもしれません。
23pH7.74:2012/03/11(日) 18:29:51.23 ID:DgeqBoQV
>>20です
色々と試してみて消化に良いと言われる
咲きひかりの稚魚用を与えたら、かなり改善されたよ
これは試してみて
24pH7.74:2012/03/13(火) 12:51:31.17 ID:/p4VmGqP
一度転覆してヒーター導入+ココア練り餌1週間で治ったんだけど
最近デブってきたなと思っていたらまた浮き始めた
25pH7.74:2012/03/22(木) 15:02:34.84 ID:/m4O6UCJ
加温やココア餌や絶食しても通常の餌に戻したら確実に浮くよね
意味ないよね
26pH7.74:2012/03/24(土) 17:49:26.30 ID:hBIDiV8U
大きさより健康だと思って餌少なくしてたのに浮いて死んでいった琉金がいたので
今は普通に餌やってるけど浮く確率ってそんなに高くなったと思えない
餌やりすぎると浮きやすいって間違ってはないんだろうけど
言うほど差があるわけじゃない気がする
品評会の金魚みたいに極端に餌やってるのは別だろうけど
27pH7.74:2012/03/24(土) 18:31:13.63 ID:CU2F9UWG
うちの金魚は空気ばっか食べて浮く・・ネットでも張るか
28pH7.74:2012/03/29(木) 20:25:50.03 ID:G/KZyI4S
飢餓転覆・・・聞いたこと無かったけど、うちのリュウキンが食後に
空気食いして慢性的にプカプカと浮いてしまうので、ダメもとで
>>1 を参考に実施してみた。

・咲ひかり1日1回、少量⇒ランチュウベビーゴールド1日3回、1回量今までの3倍に変更
・月1回 1/3水換え⇒週2回 1/2水換え

すると、2週間ほどでプカプカ浮かなくなってきた。エサ後の空気食いは
相変わらずだが浮かない。不思議だ。いやぁ試してみるもんだ。

因みに、底砂はピュアブラック使用。比重が軽いのでエサと一緒に
たくさん底砂が口の中に入ってしまうので必然的にゆっくり食べれ
てる気がする。ベアタンクだと一気にかきこんでしまうかな?
29pH7.74:2012/03/29(木) 20:32:15.29 ID:G/KZyI4S
↑ちなみに浮かなくなってからは、月2回 1/2水換えで2ヶ月程経過。
今のところ順調。
30pH7.74:2012/03/29(木) 21:11:12.89 ID:++yFjHFu
本当に飢餓転覆がありえるんだとしても
普段から大量に餌やってる奴には当てはまらないな
31pH7.74:2012/03/30(金) 17:41:28.34 ID:Ltg529CC
完全にひっくり返って、お腹もただれて、もう飼い主の手で楽にさせてあげようかなって状態になった場合は
浮き袋のエア抜き(外科手術)をして、沈めてあげて
傷口を綿棒で消毒後に薬浴
(勿論餌抜き)
傷口が塞がったら微量の赤虫を与え始める
食欲が戻っても生きていくのに最低限量の給餌を3ヶ月
これで末期転覆5匹中3匹救えた

エア抜きの針は釣り具屋に売ってる

でもオススメはしない
32pH7.74:2012/03/30(金) 17:54:53.06 ID:Ltg529CC
連投すまそ
ちなみにエアがたまってるのが
浮き袋か腸なのか二つともなのかとか
外科手術に耐えられる体力があるのかとか
自分の金魚の内臓や体力をだいたい把握できる人限定

欲を言えば、地金の調色みたいに
鱗を一、二枚剥がして針を刺すと成功しやすい
33pH7.74:2012/03/31(土) 22:21:43.49 ID:hfeoz5wu
家の琉金が転覆気味でいつも水槽のアナカリスの下で直立姿勢で休んでる
でもエサやると猛スピードでやって来てエサにパクついて来る・・・
立って泳ぐくらいで他は健康そうだから放置。
34弱中性 ◆pH7.0/QLLo :2012/03/31(土) 23:55:32.91 ID:rn09AT+Y
転覆が怖いので琉金だけは飼えない…
35pH7.74:2012/04/10(火) 10:58:39.43 ID:CRlgkozY
うちでは転覆金魚は人工水草のはいった水槽に移している。
人工水草は柔らかめで表面積の大きいガボンバを模したものを入れてあり、外掛けからの水流が当たるようにしてある。
水流があたると人工水草に藻が発生する。この藻が金魚の餌になる。よって餌はなし。
重度転覆だった流金はこの藻だけをたべることで浮かなくなり、元気に泳ぎ回っている。
糞もしっかりしており、飢えている様子はない。
観賞性を維持しつつ、管理も楽なのでおすすめ。
36pH7.74:2012/04/10(火) 14:44:44.42 ID:9TjAB4ib
その琉金に餌を上げたらまた浮くのかどうか試してくれ
37pH7.74:2012/04/10(火) 18:31:05.54 ID:CRlgkozY
浮く。乾燥餌やるとまた浮く。

で、今のカタチに。
38pH7.74:2012/04/11(水) 11:49:16.08 ID:EU59h4kZ
藻だけで生きられるもんかねえ
39pH7.74:2012/04/16(月) 17:54:12.03 ID:Bs5ddQg3
青水で飼えば解決?
40pH7.74:2012/04/16(月) 18:30:18.47 ID:k3RA23EC
青水でも一切餌あげなかったら徐々に痩せていくと思うけど
41pH7.74:2012/04/21(土) 07:38:37.41 ID:8SzYAslM
どうやらうちのは飢餓転覆だったようだ。
エサ少なめがいいと思ってあんまりあげなかったが、大量にあげ出したら浮かなくなった
浮いてる時は、空気ばっか食べてウンチに空気が混ざるような状況だったから同じ人は試してみるといいかも
42pH7.74:2012/05/26(土) 22:13:10.73 ID:QhoPOC9X
家の金魚桜錦二匹のうち片方が転覆ぎみになってきた。今はケツを上げて水面にいる。
同時に購入した二匹だが明らかに体形が異なる。転覆する方は丸々としていかにもメタボ。
しかも異様に餌に対する執着心が強い。こいつだけ隔離塩ダイエットするかな・・・
43pH7.74:2012/06/02(土) 15:32:45.12 ID:sFjja5Wz
>>1
餌スレにて転覆スレ立ち上げを提案した者です。早速の対応、ありがとうございます。m(_ _)m
44pH7.74:2012/06/02(土) 23:33:56.44 ID:qXfHbdQa
夜だけ転覆するのはなぜ?
水面で浮いてるのも転覆の類ですよね?
45pH7.74:2012/06/03(日) 02:04:52.40 ID:OWhiV/NF
転覆は甘えそんな固体は死ぬべき
46pH7.74:2012/06/03(日) 02:09:57.60 ID:WMJvdRSs
ピンポンパールの転覆はトラウマ級
47pH7.74:2012/06/03(日) 11:41:56.01 ID:yotfATiy
転覆は先天的な要因と後天的な要因があり、ホント難しい。なる固体は、何してもなる。その一方で、ならない固体は、何してもならない。
48pH7.74:2012/06/03(日) 12:54:01.49 ID:FaR53wWU
ソフトボール大のピンポンパールが悠々と泳いでいるの見た時の衝撃
49pH7.74:2012/06/03(日) 13:34:52.50 ID:0HrsTTjT
ピンポン松かさ+転覆の様は、
ある意味滑稽
50pH7.74:2012/06/04(月) 09:14:13.23 ID:vupgz8hI
昨日ホムセンで見た土佐金の転覆具合がめっちゃトラウマ。
51pH7.74:2012/06/04(月) 09:22:23.40 ID:qk5DkFp1
まぁ〜なんだ、丸手のモノ全般(琉金・ピンポン・土佐・出目…etc )選ぶ際は、転覆リスクが全てにあるってことだ。
52pH7.74:2012/06/04(月) 12:10:11.59 ID:JIDffdSg
20cmオーバーの転覆は心に響くな。
ここまで育ってまだまわるか。
53pH7.74:2012/06/09(土) 22:32:23.69 ID:+W74jL8c
夜はちゃんと底で寝てるのに昼間ボーッと水面まで浮いてるのは異常?
浮いてるときはえらもほとんど動かさず、頭を下に腰が浮いてる感じ。
覗き込むと泳ぎ始めるけど何となく不安定。

給餌してないときにボワっと細かい泡を吐き出してることがあるんだけど関係あるんだろうか。

54pH7.74:2012/06/10(日) 16:01:14.29 ID:lpOesCbQ
>>53
泡を吐いてる点から、エアを食べ過ぎてない?

うちは、餌を、ほんの少しだけ増やすと泡食べる量が減って治った。
55pH7.74:2012/06/10(日) 20:46:42.73 ID:KKDIBSJv
>>54
水は悪くないので鼻上げじゃないと思うんだけど、確かにしょっちゅう水面でチュッパチュッパと餌クレしてる。

お腹足りてなかったのかも…やり過ぎない程度に餌足してみる。
ありがとう!


56pH7.74:2012/06/10(日) 22:12:34.04 ID:SRh+Gv8J
>>53
全く同じ症状3年生きてるオランダいるよ! いつも背中水面に出してるから背びれねっぱなし。
まぁ元気だからいいみたい。
57pH7.74:2012/06/11(月) 09:01:58.94 ID:cL283jTI
>>56
おお!うちもまさにオランダです!
琉金とは別の、オランダ特有の転覆の仕方なのかもしれないですね。
みなさんありがとうございました!

58pH7.74:2012/06/11(月) 10:05:06.16 ID:4wXNxTuJ
オランダシシガシラを「和蘭陀獅子頭」と仰々しい感じで売ってる店があった。とスレチしてみる
59pH7.74:2012/06/12(火) 09:22:06.88 ID:8BYvvwOU
>>58
骨董品ぽいwww
60pH7.74:2012/06/27(水) 22:33:40.67 ID:kX96gYl3
53ですが今日とうとう完全に転覆しましたor
本人なりに考えたのか、壁面とフィーダーカップの間に挟まってる。
お腹乾くかなあ…。


61pH7.74:2012/07/01(日) 23:22:52.27 ID:T2MMBS6k
>>53
逆だわ
昼間は殆ど転覆してるのに
夜見ると普通に泳いでる
62pH7.74:2012/07/03(火) 09:52:10.91 ID:VuNzAhFH
転覆しっぱなしでもう駄目だと思ったから、個体の二倍くらいの水位の洗面器に1ヶ月くらい引っ越しして、餌は毎日咲ひかり育成食わしてたら普通に泳ぐまで改善したわ。尻がまだ浮きそうでたまにオロオロするが。
63pH7.74:2012/07/03(火) 13:36:28.40 ID:v1maTlYn
野菜しかやってなけりゃ浮かないんだけど、栄養的にはどうなんだろうか
>>53>>61も昼安定しなくて夜安定してるなら同じじゃないの?どう逆なのかよく分からん
64pH7.74:2012/07/03(火) 16:26:29.31 ID:KnOYza/4
一日の80%は転覆してるんで
死んでもいいやと思って普通に餌をやってるけど5年生きてる
65pH7.74:2012/07/03(火) 19:35:25.02 ID:FCmkBGGF
咲ひかり色揚げをあげてたら餌後しばらく浮くようになったので
育成用を買ったけどこれもよくなかった。
赤虫では浮かないので餌の材料によるかと思って
すぐに土佐姫に変えたら、ちょっと改善されたようだった。
そのまま土佐姫を使い続けていたら、転覆しなくなった。
育成用はすぐやめちゃったんで本当にダメだったかは分からない。

あと、かなり騙されたつもりで餌多めにしたら、水面でパクパク空気食べるの減った気がする。
66pH7.74:2012/07/04(水) 08:57:53.13 ID:ktcBz6xW
沈みがちだし、泳ぎが明らかに下手になり、転覆初期(原因は消化不良)のようだったので、
絶食+塩水浴にて2日目。
今朝、長い白い糞をしていた。

これは、回復に向かっている証拠と思っていいかな。
とあるサイトでは、どのような糞でも出れば回復のサインなので、その2日後くらいから、
餌やり開始とあったが・・。

相変わらず、泳ぎが下手だし、沈みがちなんだけど。
67pH7.74:2012/07/04(水) 10:18:52.35 ID:RHTrOk7u
>>66
うん、どっちにしても長い(多い)糞が出たなら回復のサインだと思う。

塩水浴中ってことは水草退避させてると思うけど、
あと2〜3日の絶食中は、好んで食べる水草を入れてやるのがオススメ。
塩水で枯れると思うからコマメに交換してやってな。
6866:2012/07/04(水) 10:47:12.20 ID:ktcBz6xW
>>67
レスありがとう。
多くの糞が出たら〜は本当だった。
朝書いてから2時間弱の今、目を見張る回復を見せてるよ。

やっぱりたまに底に沈んでいるけど、ほとんど泳がなかったのがよく泳ぎはじめた。
泳ぎはまだ下手だけど、少しずつ方向転換がうまくなってきてるし、餌を欲しがり始めた。
だから、アドバイス通り水草を戻してみた。
そしたら、よく食ってるw
天然の食物繊維だから、ますますの回復が期待できそうだ。
69pH7.74:2012/07/06(金) 16:58:42.67 ID:Lfos3Zks
治らないし死んで欲しいわ
70pH7.74:2012/07/07(土) 19:28:44.47 ID:dEVgcIYN
お前が氏ねよ
71pH7.74:2012/07/07(土) 22:15:03.72 ID:NbtqH/1F
>>69
まあわかるよ。
72pH7.74:2012/07/09(月) 17:20:47.18 ID:JLD2lpL8
転覆って個体の大小関係ないみたいですね
小さいピンポンなのに半年近く転覆しっぱなし
大きいピンポンは全く転覆しない

温度上げたり餌抜いたりココアとか塩浴
全てやっても治りません
逆に餌抜きしてたら弱りました
73pH7.74:2012/07/12(木) 09:48:23.85 ID:bJ1JflR1
転覆してるのを他の金魚が、つつきはじめたから隔離した。
近所のペットショップみたいに転覆金魚を共食いするのを自宅で再現はきついからなあ。。
ぶっちゃけなおらないし死んでくれという気持ちもある。
74pH7.74:2012/07/13(金) 22:55:59.09 ID:u35pyQkn
買ってくる金魚が2〜3ヶ月でガリガリに痩せてくる。
わりと大きな個体なのに餌が6粒くらいしか食わず、それ以上多くあげると時間をかけて食べるが転覆する。
転覆するから6粒をキープしてあげる……。
という生活を1年程続けていたのだが、ある日急に浮きっぱなしなる。
塩浴や絶食をするも一向に良くならず、ココア浴をすれば餌をあげていなくてもひっくり返って浮き上がるという異例な反応で心底困った。
結局そのまま弱って死んでいく、評判のいい餌に切り替えても症状が一向に改良されないことにウンザリしていたのだが、
1さんの書いていた「飢餓転覆」がまんま当てはまっていたようだ。

餌の量を徐々に増やして、他にアオウキクサを1日10〜20枚ほどあげるようにしたら、
毎日浮いていた個体が少し沈むようになって、長く見なかったお尻に糞つける姿まで1日で見られるようになった。
2ちゃんで改まって言うのもアレだけど、マジで感謝してる。1さんありがとう。
「飢餓転覆」なんて他のサイトじゃ全く書かれていない新説で驚いたよ。(多くの飼育指南サイトはひたすら「餌は少なめがベスト」だったから)
75pH7.74:2012/07/14(土) 04:30:53.47 ID:f0MBUinV
飢餓転覆か、考えた事無かったなそんな事>>1の本文も見てなかった
今度ひっくり返りそうな安い琉金でも買って実験してみたいな
76pH7.74:2012/07/14(土) 16:19:52.92 ID:UnKHocQT
>>60
魚なのにそうやって外部の物を利用するってのが凄いね
道具を使ってるみたい
77pH7.74:2012/07/14(土) 16:27:38.01 ID:9NqV2zn1
浮き袋の空気抜きマジ怖〜
78pH7.74:2012/07/14(土) 21:06:25.94 ID:unK5044t
>>75
みたいなクズが居るから2ちゃんは馬鹿にされるんだよ。
氏ねばいいのに。
79pH7.74:2012/07/14(土) 21:36:53.20 ID:tACXXr7q
他人に死ねと言うくせに金魚で実験は許さないとかどういう事ですかね
80pH7.74:2012/07/14(土) 22:48:31.97 ID:+TLUXwkB
金魚に罪は無いという事じゃないですかね。
>>78は過激派金魚愛好者でFA

俺は転覆の場合浮くことよりも背焼けの後遺症の方が気になるから
100均の植物ネット(荒め)で背びれが水面から出ないよう対処してる。
81pH7.74:2012/07/16(月) 22:47:58.09 ID:844ESPfs
転覆する為に生まれたような金魚
ttp://jan.2chan.net/dat/49/src/1342446414022.jpg
82pH7.74:2012/07/16(月) 23:45:08.74 ID:XpMSP0ec
ちっちぇえ入れ物だな
運動するスペースがほとんど無さそうなのにこんだけパンパンな体維持してたらそりゃひっくり返るわ
83pH7.74:2012/07/17(火) 00:57:01.02 ID:DaiADDlG
餌やりすぎだと思う
84pH7.74:2012/07/17(火) 12:07:12.20 ID:+f3rKpP3
転覆病だけのを繁殖させたら逆さで泳ぐ種類とかできないかな
そんな魚いたよね
85pH7.74:2012/07/17(火) 16:26:19.75 ID:9SFOBZdR
>>82
水槽が広くても転覆する個体は転覆するわ
ピンポンなんて1年生きれば良い方だと思う
86pH7.74:2012/07/17(火) 16:42:38.79 ID:lpvJnAC4
>>85
1年ってw
タダの飼育ベタだろ
87pH7.74:2012/07/17(火) 21:51:33.18 ID:T1GGEp81
>>85
ウチのピンポンは明け3歳なんだが…
88pH7.74:2012/07/17(火) 22:44:41.36 ID:9SFOBZdR
>>86
>ピンポンなんて1年生きれば良い方だと思う

これアクアショップの店員に言われたんです
特殊な金魚だから短命だと
89pH7.74:2012/07/31(火) 21:05:25.93 ID:QHlCO5Vh
ここで飢餓転覆という言葉を知って、一か八かいつもの3倍量(5→15粒)を時間をかけて与えてみたら…驚いた。本当に浮かないw
90pH7.74:2012/08/19(日) 09:45:44.80 ID:2XJnYWsj
ほとんどの転覆はこれが原因じゃないかと思う
91pH7.74:2012/08/25(土) 21:36:13.17 ID:upLrHnCA
hosyu
92pH7.74:2012/09/01(土) 10:38:29.70 ID:YIGbkTTJ
ココアでも糞が出ないし
ネットで見たビオフェルミンを細かくしたのをあげたら結構効いた
人間の薬だしどうかと思ってたが…
93 ◆9tjIS.OzYk :2012/09/01(土) 12:49:39.85 ID:dO2d3lkH
前からこのスレを見ていたのですが、まだ出ていないようなので私のやっていたものを書きます。
それは鳥の餌で、すり餌というものです。
以前スズメのヒナが落っこちていたのを助けようと思って、どんな餌をやればいいのかを調べていたら、すり餌と書いてあったので買って来ました。
実際にはゆで卵の白身が一番食べてくれたんですけど。

で、そのときにあまったすり餌を試しに転覆してた金魚に与えてみたのです。
するとすごい量のフンをしてくれました。
ココア浴くらいの量と思っていただけるとわかると思います。
ココア浴は水が濁ってよくわからなくなるんですが、すり餌はそれほど濁らないのでよく見えます。
やり方はそのまま粉のままやってもいいですし、水に溶かして団子状にして落としてやってもいいです。
まったく浮いた状態なら水面にまいたほうがよいと思います。
下まで食べに行けないでしょうし。
私があげたのはすり餌の七分300g小松菜入りです。
一例 ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51JmzbNWGeL._SL500_AA300_.jpg
300〜400円ほどでしょうか。
普通に鳥の餌コーナーに売ってます。
どれがいいのかわかりませんが、たまたまスズメの為に買ったものなので、他のものでいい物があるでしょう。
どこのサイトを見ていたか忘れましたが、成分的に適してると思いました(以前調べていたサイトがすぐにでてきません)

重症には効かないということも、一度転覆病にかかってしまった金魚には何をやってもダメというのもこのスレにいる人なら分かることと思います。
それでもやってみたい方は、少量の食塩を入れて、以前の水槽の水を半分ほど、新しい水半分ぐらい、ヒーターで26~28度くらいにして水作り。
しばらく慣らしてから、そこに鳥のすり餌を与えてみてください。
たくさん食べてくれるし、フンもすごいです。
軽い症状、まだ発症から早いものであればすぐに立ち直ります。
ですが、だからといってすぐに元の水槽に戻すのはやめてください。
しばらくはその状態を続けてあげてください。

ココア浴と同じで水がすぐに汚れるので、毎日少しずつ水換えもしてあげてください。
94pH7.74:2012/09/11(火) 14:06:22.73 ID:2JqGQe/4
ピンポンの転覆はお家芸だと割り切った方が良いのかねえ…
95pH7.74:2012/09/11(火) 15:38:35.68 ID:RqOmYhYs
あの異常な体のふくらみに内臓の進化が追いついてなさそう
96pH7.74:2012/10/02(火) 14:49:39.29 ID:JawFadq9
hosyu
97pH7.74:2012/10/12(金) 09:28:44.86 ID:ZlavQwqH
琉金飼いです。小麦粉が含まれている餌を与えるのをやめて、
どじょ○養殖研究所の土佐姫という、小麦粉を排除したという餌にしてみたら、
給餌後にダルそうに浮いたり、転覆(給餌後のみ)していた琉金たちの状態が格段に良くなりました。
やっぱり小麦粉が消化不良の原因になって、浮いたりしていたのでしょうかね?
98pH7.74:2012/10/16(火) 00:54:31.63 ID:41vUrpu/
>97
ウチも同じだ。
全部がそうとは言わないけど、小麦粉がダメな個体がいる感じする
でも浮かなくなったあと、たまにやるだけなら大丈夫みたいだから、前の餌も併用してる。
9997:2012/10/16(火) 08:27:19.77 ID:UVbHs/yC
>>98
レスありがとうございます。
色揚げ用の餌で成分表示に小麦粉のない餌を探していたら、
テトラフィン(カラー)というのを見つけて、さっそく与えてみたのですが、
こちらも、食後に浮いたりひっくり返ったりしにくい感じです。
100pH7.74:2012/10/16(火) 17:07:10.69 ID:IPxy4LmT
ヒーターするくらいしかないとおもう
101pH7.74:2012/10/16(火) 17:13:30.77 ID:ll3pofNH
>>99
小麦粉使ってないといえば、らんちゅう貴族もあるよ。
代わりに、海藻粉末使ってるとか。テトラフィンより腹もち良さそうで悪いかな?
10299:2012/10/16(火) 18:26:22.78 ID:UVbHs/yC
>>101
教えていただいてありがとうございます。その餌も確かどじょう研さんの餌ですよね?
今度使ってみたいと思います。

うちの場合の非常に少ない例(4匹)でのお話ですが、給餌後の転覆や浮く状態は、
小麦粉が含まれていない餌に替えるだけでてきめんに改善されました。
103pH7.74:2012/10/16(火) 22:21:58.30 ID:YWH+6tds
転覆が一時的に治っても
また再発して最終的に★になるんだよな
104pH7.74:2012/10/17(水) 12:48:33.92 ID:7D7Kghu7
>>103
いきものだから、いつかは死ぬわ(笑)


丸い金魚に小麦粉配合なんて論外だろ
冬を前に少しでも大きくしようと思って1日3食してた
最近2食に減らしたら転ぶのは収まったが、怨めしそうにこっちを見てる
あいつ等、長生きとか健康とかより食う方が大事なんだよ
105pH7.74:2012/10/17(水) 15:20:46.34 ID:rDpcXhuZ
ここ読んで「土佐姫」買ってきましたw

うちは蝶尾で、転覆の兆しもないんだけど消化不良は怖いので(^_^;)


買ってみたら、地元高知県の製造でビックリ!
地元応援もかねて、これからはこのエサをメインにしようと思います♪
106pH7.74:2012/10/17(水) 15:22:23.26 ID:mBINa1Aw
魚は小麦粉を消化できない?
ttp://www.kyorin-net.co.jp/topics/to13.html
107pH7.74:2012/10/19(金) 13:24:37.74 ID:a3RTV0P4
>>105
お!土佐姫仲間!またここで経過を教えてくださいね。
>>105の蝶尾が順調に育つといいね。
108 ◆0uTAF6JD9ym9 :2012/10/19(金) 18:53:05.35 ID:sRSCDMv1
土佐姫試したい人いたら譲りたいんだけど、どうかな。
希望者いたらもう少し細かいこと書きたいです。
別のスレ行った方がいい?
109pH7.74:2012/10/19(金) 19:00:11.04 ID:w3ri54m9
>>108
らんちゅう貴族の当歳用は粒が小さい。
土佐姫は粒が大きい。
110pH7.74:2012/10/19(金) 21:37:56.38 ID:ZM2lVY58
土佐姫って沈降性しかなかったっけ?
あっという間に沈んじゃう?
どうせ沈むならドスンと沈む方がいいけど
111pH7.74:2012/10/20(土) 00:30:45.96 ID:Vc8Z2UDg
>110
あっという間じゃなくて、なんかひらひら落ちてく。
ぱらっと撒いただけじゃ沈まないのもあるよ。
112pH7.74:2012/10/20(土) 23:40:46.38 ID:7RPAfY3L
餌だけじゃないよな
デリケートな金魚は常温管理じゃないと
転覆しやすいよな
金魚でヒーターは使いたくないんだけどな
113age:2012/12/14(金) 16:32:36.25 ID:1IGoV0uP
咲ひかりから土佐姫に替えて、2ヶ月くらい。
フンがぜんぜん違う。
替えてすぐにぶっといフンが出てきた
あんなのが腸の中に詰まってたんだなと思った。
小麦粉がどうなのか専門家じゃないからわからんが、転覆は明らかに減った。
ただ浮き気味のはいるけど、それは生まれつきとかもあるとおもう。
土佐姫は軽くて小さいので、フィルターが吸ってしまう。
餌やるときはフィルターを止めておいたほうがいい。

冬になって、毎年ヒーターにしてる金魚4,5匹以外は元気でいる。
114pH7.74:2012/12/15(土) 04:39:19.13 ID:JrluHwYo
うちの白琉金が転覆になった

【環境】13リットルの水入りバケツ
    バケツ内にはブクブクのみ、現在隔離中で1匹飼い

1 水面を頻繁にパクパクする異常に気づく
 ・水換え+ブクブクはしっかりしていたし、亜硝酸なども検出されない

2 ブクブクの水流に向かってずっと泳ぎ続ける
 ・1の次にこうなった、塩浴・イソジン・観パラと試すも一向に効果なし
 ・餌を食べなくなる

3 その後
 ・ヒーターで19度→22に加熱[効果なし]
 ・ココア浴[白っぽい細いウンコが少量出たのみ]
 ・他にも色々(全部は書ききれない)

今までも餌食いの良過ぎる琉金が、普通に浮くことはあったんだが
それは一時的に浮くだけで、餌食いが悪くなったりしなかった

飢餓転覆の時は餌食いが悪くなって
餌を食べなくても浮くような状態になったけど
「水面を長時間パクパクする」とか「水流に向かって泳ぎ続ける」
って様子は見られなかったし、餌は沢山あげていたからこの線も考えにくい。

誰か同じ症状になったことのある人いない?
その時考えられた原因とか、対処とかどうしてた??
これ以上どう対処すればいいのか分からんのよ
気になって気になって寝るに寝れない・・・
115pH7.74:2012/12/15(土) 11:54:14.39 ID:4fy26EQr
浮くだけの症状?
お腹を上にした、いわゆる転覆?
ココア浴で白いフンが出るのはよくわからない。
食べた分のココアが出ず、腸に詰まってたものしかでなかったのか。

体力があるうちはあまりなんでもやらないほうがいいと思います。
観パラは強い薬だからほんとに少量で試さないと、金魚の体力がどんどん失われていく。
ヒーターで26℃くらいまで上げたらいいと思う。
それと少量の塩で塩浴。

まず体力を落とさないことが大事だと思う。
だから薬の類は様子見がいいと思います。
116114:2012/12/15(土) 14:24:07.26 ID:JrluHwYo
115
レスどうも
「浮く」+「餌を全く食べない」+「ブクブクの水流に向かって泳ぎ続ける」
が現在の症状

体力があるうちしか色々できないだろうから
試していたんだけど、効果が無さそうなので
今は「塩浴(0.4)と温度22度をキープ中」
おっしゃる通り、観パラは強い薬と聞いていたので
一応規定の半量以下で試しました

昨日は沈んではいたものの
体勢がお腹を上に向けた状態で引っくり返っていたから
かなり心配だったんだが、今日覗いてみたら
また「水流に向かってずっと泳ぎ続ける」状態に戻っていた

この「水流に向かってずっと泳ぎ続ける」症状が
白琉金の転覆の特徴みたいなんだけど
単純な転覆ではないのかな・・・しかし上にも書いた通り
酸欠もありえない、アンモニア・亜硝酸の類もない、餌くれでもない
となると他に可能性が見出せない
117pH7.74:2012/12/15(土) 14:52:31.92 ID:4fy26EQr
バケツだと見づらいと思うのでなるべくなら水槽がいいですね。
病気になったときって、助けたい気持ちからいろいろとやりたくなるものだけど、様子見しかないと思います。
というかやりすぎは金魚に負担かけまくりなので。
餌はずっと食べていたみたいですから、今は絶食がいいんじゃないでしょうか。
水温は徐々に上げていって、27〜28℃くらいまで上げてやるといいと思います。

気になるのは十分わかりますが、なんでもやりすぎはよくないです。
観パラは半分でも強いです。
元気な状態で体表に変化のあるような状態なら規定量を使うんでしょうけど、弱っている個体には到底耐えられるものではないです。

転覆していない状態になったのならそれでとりあえず喜びましょう。
1週間、2週間と長い目で見ましょう。
1180502:2012/12/18(火) 18:25:58.91 ID:pOfhoeZB
ヒドジョウが転覆病になってしまいました(TT)
いい治療法教えてください(>_<)
119pH7.74:2012/12/20(木) 03:19:16.40 ID:EmTLRtln
ドジョウはわからんけど、水きれいにしたらいいのかね
120pH7.74:2012/12/20(木) 03:36:02.99 ID:ILCzRjWP
どじょうを転覆させるとかある意味才能じゃないだろうか
121pH7.74:2012/12/21(金) 21:07:35.36 ID:t/bP4mXc
エア喰いをするとエアが腸に溜まって転覆するんでしょうか?
浮き袋が膨れて転覆して困っています
122pH7.74:2012/12/21(金) 21:18:23.68 ID:IP6pHUu3
そういう金魚もいるね
一番多いのは餌を食べてしばらくしたら浮くタイプだけど
こっちは冷凍アカムシやほうれん草だったら大丈夫だったりするのも多いけど
エア食いで浮くのはどうしようもないね
123pH7.74:2012/12/21(金) 21:46:29.20 ID:t/bP4mXc
エア喰いで浮き袋に空気がいくんでしょうか?
それともエア喰いの場合は腸に空気が溜まって転覆するんですか?
124pH7.74:2013/01/11(金) 00:51:47.78 ID:gIanKvUR
怖い
125pH7.74:2013/01/11(金) 00:54:13.15 ID:+ph3pPeG
用水路?
126pH7.74:2013/02/18(月) 10:45:58.57 ID:go8v9aDo
鯉・鮒は消化管と浮き袋がつながっており、口からの空気で浮袋の浮力を調節しているそうです。
また、浮袋の浮力調整のために、水中で空気を出すこともあるようです。

金魚の祖先がヒブナであることを考えると、基本的には鯉・鮒と同じように浮袋の浮力を調整しているものと考えられます。

ttp://yodev01.web.fc2.com/130_koi_nyuumon2/koi_nyuumon2.html#koi_n2_jikan

エア食いの場合は腸管にエアが溜まるのと、その溜まったエアが浮袋を圧迫して浮力調整が上手くいかなくなる可能性があると思います。

最近気になっているのは、ひょっとして、油膜とまでいかなくとも、表層に浮かんだ好気性のバクテリアを取り込んでしまうことで、消化不良を引き起こしている可能性があるのではないかということです。
特に上部に設置した照明の熱で水が温められている場合は対流による水の循環が上手くいかず、水槽に温度ムラが発生して、表層部でバクテリアの増殖が活発になっている可能性は十分考えられます。
127pH7.74:2013/02/24(日) 16:11:04.53 ID:vCyYCIwO
うん
128pH7.74:2013/03/07(木) 03:49:04.26 ID:X6bBW1N4
hosyu
129pH7.74:2013/03/16(土) 02:06:34.02 ID:4CePJebf
キンギョの転覆病罹病魚の肉眼的,放射線学的および解剖学的所見

http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010572791

ざっと見た感じでは、元々琉金は浮き袋に爆弾を抱えていると考えた方が良さそうに思えた。
130pH7.74:2013/03/16(土) 05:31:15.92 ID:y3YgOd5u
奇形の生物なんだから内臓だって奇形
ただそれだけだろ
131pH7.74:2013/03/16(土) 11:20:05.57 ID:4CePJebf
まぁ、そう言ってしまえばそれまでなんだが、

転覆症状を発症していない個体でも、浮袋が腹部に下がった状態にあることが多いこと。
通常体軸(背骨)に沿ってある浮袋が、尾部に向かって垂れ下がるように存在していること。

実際の浮袋の状態を見たことが無かったので、このへんが参考になった。
これでいくと、腸管に糞が詰まると浮袋が圧迫されておかしくなるという説も全くあり得ない話ではないように思えた。
132pH7.74:2013/04/01(月) 12:29:12.28 ID:O9a38VrT
エイプリル転覆
133pH7.74:2013/04/01(月) 13:36:53.43 ID:Ymwrh4GI
>>131
1 身体の構造が不安定
2 馬鹿みたいな食欲
3 そのくせ消化器官が脆弱

朝飯と昼飯だけにして
夕飯と晩飯と夜食とおやつは禁止にしたわ
134pH7.74:2013/04/01(月) 13:49:14.95 ID:W/QNU5Mk
無能監督和田豊辞めろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135pH7.74:2013/04/06(土) 17:39:12.82 ID:smsgjuat
我が家の水泡眼(尾びれ抜き体長3p・6歳くらい)が、数日前から水底でひっくり返ったまま…
兄弟?の5pの奴とずっと一緒で飼ってるんだけどそっちはいつも通り元気

昨年の夏ごろまでは毎日餌をやっていたんだけど、
そのころから同じく兄弟の4pが調子を崩し、
2月に★になってしまって以降餌の回数も量も減らしてた
数日前まで与えてた、いつ手に入れたかどこの餌かもわからない試供品がなくなってしまったので
スーパーでワゴン売りされてた色揚げゴールド?を少量だけ与えてみたら転覆するように…

ここ見たら飢餓転覆もありうる気がしてきたので、
これから隔離して様子見てみる
136pH7.74:2013/04/07(日) 07:01:48.38 ID:09Z2BCKp
6歳で3cmってまじかよ
137pH7.74:2013/04/07(日) 07:23:38.33 ID:EPH2Otj/
>数日前まで与えてた、いつ手に入れたかどこの餌かもわからない試供品がなくなってしまったので
((((;゚Д゚))))
138135:2013/04/07(日) 22:45:20.03 ID:TMpfzIu7
>>136-137
そこは気にしないで

水底でえびぞり状態というか、
ブリッジしてるような姿勢のまま微動だにしない…
これもう転覆どころじゃないのかな…
139pH7.74:2013/04/08(月) 06:29:27.47 ID:frtDBioi
>>138
いや、そこに原因があると考えるのが普通。
140pH7.74:2013/04/08(月) 23:56:11.17 ID:Gt3QWDkN
>>138
あほか?
きみは。
141pH7.74:2013/04/09(火) 23:51:45.62 ID:AhLtquTN
残念ながら…
142pH7.74:2013/04/16(火) 00:30:04.85 ID:PkX88raO
>>138
釣りですか?
それとも池沼のマジレスですか?
143pH7.74:2013/04/19(金) 01:58:34.66 ID:2RmwIRJv
沈没病のピンポンパールなんですが、
時々急いで水面に向かってジャンプ?をして酸素を吸い、
エラや口から空気を出す行動を繰り返します。
酸素はブクブクを入れているので充分に足りていると思います。
これは沈没病の症状の一種なのでしょうか?
それともエラ病か何かにかかっているのでしょうか?
144pH7.74:2013/04/19(金) 22:24:54.54 ID:7F5UCWFz
>>143
エラ病かはわからないけど、家の沈没ピンポンも時々そんなことしてたよ。
沈む体を無理やり浮かせようとして、もがく様に水面に向かって泳ぐから
コントロールが効かないようだった。
今は餌を変えたら嘘のように元気になったから良かったけど。
良く観察して病気の様だったら適切に対応してあげて。
145pH7.74:2013/04/20(土) 00:04:03.83 ID:F/Wu3yrb
>>144
餌を、何から何に変えたの?
146pH7.74:2013/04/21(日) 16:13:39.90 ID:hAPpaWj2
>>144
レスありがとうございます。
もがく様にといったら、そんな感じかもしれません。
普段は沈んでいて、時々打ち上げ花火のように水面に向かって泳ぎ、
水面から酸素を含み、その後ピューと沈んでいきます。

沈没症状により腹部に出血があり、赤斑病かと思い、グリーンFゴールド顆粒・エルバージュ・観パラD
を試してみましたが、赤斑は少し良くなったものの、酸素食い?は治りませんね(T_T)
147pH7.74:2013/04/22(月) 21:03:51.74 ID:KneLGx6Z
家の地金2匹もよくそれやるな
遊びの行動だと思ってるけど
148pH7.74:2013/05/25(土) 01:25:00.70 ID:ceWw3zuc
金魚を含むコイ目の魚は消化管と浮き袋が気道で繋がった開鰾魚で、開鰾魚は水面に顔を出して空気を直接気管から浮き袋に取り込むそうです。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B0%BE#.E6.B0.97.E9.81.93.E3.81.AE.E6.9C.89.E7.84.A1

それから考えると、浮き袋に空気を取り込んで浮こうとしている行動の可能性もあります。
浮きあがることを諦めていないのであれば、回復の見込みは残っているようにも思えます。
149pH7.74:2013/06/24(月) 00:50:38.43 ID:zddi0+ab
2週間前にうちに来た琉金
5匹中3匹が餌食べたあとプカプカ浮く
今はまだ泳げるくらいには元気だけど
まだ子供だし体力なくなったらひっくり返ると思う
エサがダメなのだろうか…
150pH7.74:2013/09/23(月) 22:33:38.82 ID:nZZhTmf8
転覆じゃないけど、水面付近に浮いたままなのが気になる
151pH7.74:2013/09/24(火) 03:21:15.62 ID:qNwB3osA
>>150
それ転覆傾向あり。
ウチの琉金は食後プカプカだったので餌を減らすことで気にならなくなったよ。
水草はガシガシ食べまくってるけど。。。
152pH7.74:2013/09/24(火) 16:46:50.88 ID:IzS7DB1V
>>149
高タンパクのやつだから?
153pH7.74:2013/10/02(水) 19:14:49.99 ID:PFurdYdQ
>>151
水草食べるのいいなあ。
うちのは全然水草に興味ないから。消化いいっぽいし水草やコケを食って欲しいわ
154pH7.74:2013/10/05(土) 00:13:48.39 ID:obAhM7Yi
やばい、3匹いるうちの一匹が転覆病になったっぽい
餌あまり与えない方がいいのかな?
155pH7.74:2013/10/06(日) 15:03:01.34 ID:Ra0mE3CU
>>150だけど
9月半ば頃から昼も夜も水面近くを浮くようになり、いつも夜に沈んでる場所にも行かなくなった
>>151のレスで転覆傾向かと気になったので、ちょっとこれまでのようすを振りかえってみると
飢餓転覆が疑われた、確かに餌が少なかったからね
1日一回の給餌の際、いつもあげてる餌(キョーリンのアイドル)の量を毎日少しずつやや多めに(5→10→15粒)してみた
あとたんぱく質も必要かなと思い、店でなんとなく目についた乾燥ミジンコを3日おきに与えてみた
そのおかげか今は浮かなくなり、前みたいにちゃんと沈んで寝るようになったよ

前いたやつが消化不良と転覆で死んだからあまり餌をやらないようにしてたんだけど、
やらなすぎるのもよくないんだね…
156pH7.74:2013/10/15(火) 11:48:07.60 ID:bvGIzO62
昨日の夜中にこっそり和金を見に行ったら転覆ぎみっぽい・・・
朝はいつも通りだったけれど、ココア餌あげておいた
>>143>>146みたいな行動とるんだよな
試験紙持ってないからとりあえず水替えして、ぶくぶく入れておいたんだけど効果あるかな
157pH7.74:2013/10/15(火) 12:30:32.18 ID:1KRVAkMJ
琉金なんですが、最近水槽の角の下のほうに殆ど動かずじっとしてます
餌をあげると水面に上がってこようとするのですが頭からあがれず
最初に尾の付け根の辺りが水面に出てきてそれからなんとか体勢を立て直して
頭を水面にあげて餌を食べている状態ですが泳ぎが見るからにぎこちないです
これも、一種の転覆症状と見ていいのでしょうか?
158pH7.74:2013/10/16(水) 09:53:05.81 ID:VoGCRrt3
>>156だけど
原因がわかったかもしれない
水槽の蓋で密閉しすぎたのかも
蓋の間に隙間を開けたら鼻上げしなくなった
偶然かもしれないけれど
ココア餌も効いたと思うし、何より食いが良かったのが幸い
159pH7.74:2013/11/20(水) 10:43:26.64 ID:drGF8rwE
スレ沈没予防上げ

飢餓転覆は確かに存在する
160pH7.74:2013/11/20(水) 22:58:33.62 ID:q2ITIxmY
和金でも普通の熱帯魚でも転覆するときは転覆するのだ
餌を控えようが水温を一定にしようが転覆する個体は転覆するのだ
一時的に直ってもいつ再発するかわからないのが転覆病だ
もう俺は諦めた
転覆した魚は
161pH7.74:2014/01/23(木) 15:23:24.89 ID:wxgDgkRB
飼ってる和金が浮きだした…
どうしたらいいんだ…
162pH7.74:2014/02/06(木) 05:39:11.36 ID:MmvaM4bi
金魚でなく熱帯魚、沈み&横たわりの場合はどうすれば?涙
163pH7.74:2014/02/06(木) 13:37:32.73 ID:RUW2dTBV
御臨終です。そうなったらもう助かりません。
164pH7.74:2014/02/25(火) 08:43:33.25 ID:/Jnz+j4h
キンギョじゃないけど。
水換えしてた時、水抜いて、足したら突然沈みになった。
沈んだやつはもう治らないのか…
60規格程度の水深でも水圧の変化で浮袋つぶれたのかなぁ?
なんとか餌は食べる
165pH7.74:2014/03/03(月) 00:18:59.81 ID:hZWF9YEc
転覆は治らない
一時的に治ってもすぐ再発する
166pH7.74:2014/03/05(水) 16:43:34.38 ID:vrNpgyJQ
週末についにリュウキン♂1が転覆した。がんばって泳げば泳げるが、すぐにプカ〜〜〜〜。

幸い翌朝には復活していた。今も正常!   ありがとう!!!
167pH7.74:2014/03/06(木) 17:35:48.67 ID:tJ17PM1/
転覆した魚が進化して、ヒラメやカレイになったって、本当?
168pH7.74:2014/03/07(金) 22:02:54.48 ID:7NRnloVT
転覆しとらんガニ!
169pH7.74:2014/04/04(金) 01:08:40.58 ID:lY3VfzhL
餌を食べると浮いてしまうらんちゅうがいたんで
ここ読んで土佐姫を買ってきてあげてみた
一回あげただけで浮かない…まじか

あと食いつきがすごい
3匹暮らしてる水槽なんだけど全員が見たことないほど狂喜乱舞
ずーっと落ちた餌がないか探し回っている
今後これしか食べてくれなくなったら食費がかさむなw
170pH7.74:2014/04/09(水) 21:23:44.96 ID:XlRkcn5V
餌とか気温とか、原因はいろいろあるんだろうけど
“swim bladder disorder” “nitrate”で検索すると
高濃度の硝酸塩を、転覆病の原因の一つとして挙げているところが多い
ということは
濾過が完全に機能していて、アンモニアや亜硝酸が検出されない環境でも
水替えの量や頻度に問題があると
長期的には転覆のリスクが高まるのかもしれない
171pH7.74:2014/04/13(日) 17:43:45.59 ID:0tuIseAR
>>170
だとすると、生物濾過が立ち上がってる
いわゆる理想的な室内水槽飼育こそ
割と頻繁に水替えしないとまずいってことになるね。

琉金(キャメルバック)5匹が室内水槽で
すべて転覆したんだけど、これかもしれない。
このときアンモニア、亜硝酸ほぼゼロで
水替え週に1/3だった。
172pH7.74:2014/04/13(日) 22:31:04.24 ID:5XS3eyMu
硝酸塩が長期的に及ぼす影響を考慮すると
50mg/l以上は危険、目安は20mg/l以下を保つべきということだけど
そうなると金魚や中型以上の熱帯魚の場合
週1/3の水替えじゃ足りない場合が多いのかもね

逆に、大量に餌を与え続ける品評会向けのらんちゅう飼育で
転覆の話をあまり聞かないのは
まあ、琉金に比べて長手だからというのもあるのだろうけど
大量かつ頻繁に水を替えるあの飼育スタイルのおかげなのかもしれない
あくまで仮説だけど
173pH7.74:2014/04/13(日) 23:01:04.44 ID:0tuIseAR
>>172
なるほど。
生物濾過の事を理解できてなかった頃には
確かに転覆病なんて起こったことなかったような気がする。

その頃には同じ琉金でも体が長めのとか、オランダやランチュウを
水槽で飼って、水質チェックなんてすることもなく
水が白濁すればザバザバ水替えしてた。

この頃には確かに転覆はなかったよ。
174pH7.74:2014/04/14(月) 23:21:55.51 ID:6mIR2AzA
長期飼育や中・大型魚の水槽でやっかいなのは、低床や濾材に硝酸塩が蓄積して
水替えしても数日でpHがぐっと下がる場合があるということ。
低床が砂利なら、まあ全部洗えばいいけど、濾材はどうすりゃいいのか。
洗いきれるものだろうか、素直に交換したほうがいいのか。
硝酸塩の蓄積場所にもなると考えると、多孔質はやっかいな面もあるかも。
そういう面では、たとえばサブストラットより、エーハイムメックに利点があるのでは
と、個人的には考えているが、特に根拠はない。
でもまあ多孔質じゃないけどバクテリア付くし、硬いからざくざく洗っても平気だし。
175pH7.74:2014/04/18(金) 02:09:58.05 ID:h3pjZX+M
転覆というか、底で横たわって泳げない状態で、餌だけなんとか食ってた琉金が死んだ。
解剖したら浮き袋が軽く萎んでた。後ろの浮き袋はかなり小さくなっていた。
こんなぐらいで泳げないんだ。 ちなみに普通のは死んでも浮き袋は潰せば破裂するぐらいパンパン。
176pH7.74:2014/05/04(日) 18:44:21.54 ID:sMTL7oJl
60規格で上部濾過、アンモニア、亜硝酸検出なしの
水槽で琉金5匹が餌やった後にみんな浮くという
状態になった。

元々は水深の浅い池で育ったんだろうと。
やっぱ水深のある水槽飼育は転覆しやすいのかな?
室内飼いしかできないから、40Lのプラ舟で飼えば
横から見られるストレスや水圧も軽減されるかなと。

どんなもんでしょう?詳しい人教えてください。
177pH7.74:2014/05/04(日) 22:49:26.54 ID:BR3rACvb
琉金を横見で鑑賞できないなんて寂しい……
硝酸塩もしくはpHはどうですか?

琉金を育てている養魚場の池の水深ってどんなもんでしょうね
成魚の体高を考えると、60cm水槽が深すぎるとは考えにくいけど

池飼いの金魚はほとんど転覆しないという話はあるけど
じゃあ屋外で、水深20cmのプラ舟で琉金を冬越しさせられるかといえば
それはけっこう勇気がいる
むしろ水深30cmはほしいし、養魚場の池もそんなに浅くはないと思う
見たことないからよくわからないけど
178pH7.74:2014/05/05(月) 07:03:28.04 ID:kdRNIDIq
>>177
レスありがとうございます。
確かに琉金を横見で観れないのは寂しいですね・・・

週に1回1/2の水替えで、pH低下を防ぐため
サンゴ砂を少量濾過槽に入れていたのですが
硝酸塩濃度は計測したことはないものの
そこそこ高い濃度だったんじゃないかと思います。

水替えの頻度を上げて様子見したいと思います。
179pH7.74:2014/05/06(火) 18:14:03.68 ID:3AX3ZV1+
近隣の2店、金魚の販売水槽はどちらもベアタンクで
1店は上部濾過、水槽に網袋入りのサンゴ砂が投入されている
もう1店は外部式濾過の大型水槽
金魚を買った時、袋の水を計ったらどちらの店もpH5前後で、かなりの酸性だった
水替えが少ないのか、濾材が汚れているのかわからないけど
やっぱり水は計ってみないとわからないものだと思ったよ
180pH7.74:2014/05/06(火) 18:16:32.95 ID:3AX3ZV1+
余談だけど、pHの試薬はパナソニックのTK805003ってやつが安かった
自分は家電量販店で\500くらいで手に入れたよ
本当は硝酸塩の試薬でチェックするのが理想だろうけど、これでも一応参考にはなるよね
181pH7.74:2014/05/06(火) 22:37:46.77 ID:U4fMT4Wk
水替えの目的が硝酸塩の濃度を薄めることだとすると
週に二回1/3水替えするのと、週に一回2/3水替えするのとでは
同じ量の水替えでも計算上、後者のほうが効率がいいわけだから
水替えの頻度を上げるより、量を増やしたほうが金魚の健康にはいいはず
182pH7.74:2014/05/06(火) 22:42:05.75 ID:U4fMT4Wk
でも水替えの時、バケツでざばぁ的な強い水流が金魚に直撃すると
浮き袋を痛めて沈没するって話もあるから怖いよ
183pH7.74:2014/06/27(金) 22:51:14.41 ID:ngtmZGti
白点病の治療が長引くと原虫が神経に達して
痙攣と転覆の後遺症が残ることがあるらしい
184pH7.74:2014/06/29(日) 21:11:00.79 ID:VblWE1j4
それはオカルトな。
185pH7.74:2014/07/16(水) 19:05:54.14 ID:BXgxjAmH
リュウキンを40年前の小学校低学年から大学ころまで飼ってたんだが
転覆病って言うのは昔はなかったなあ。
昔の金魚の飼い方の本を見ても載ってない。
投げ込みだったし水合わせとかバクテリアとか面倒なことは一切なしで
金魚はつおいから水道水ジャーッって入れてたのに。
これは最近の飼育環境が原因なのか、未知の病気なのか
それとも昔のオレが情弱で知らなかっただけなのか?
186pH7.74:2014/07/16(水) 22:23:50.40 ID:Kabc2Aic
詳細は知らないけど、その飼い方には一理あったってことかも
ちなみにキンギョヘルペスも最近聞く病気だけど、昔からあったのだろうか
この前ヘルペスを加温治療で治したけど、一匹だけ治療中に少し浮きかけた
尻を上にして縦になってたりしてたけど、いまは完全に元に戻って泳いでる
ダクチロギルスで転覆して、駆虫が終わったら転覆も治ったってケースもあるらしい

この二つは、けっこうまぎらわしい病気だから怖い
しかもトリクロルホンの使用と加温治療は同時に行えないという嫌な二択
だから、迷ったらともかく早急に33度に加温することにしてる
スレ違いだけど、早急に加温するという根拠はこれ
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/418076.pdf
>短時間(3~4時間)に33°Cまで昇温することが重要であり、長時間(1~2 日)では昇温中に死亡が多発する。
187pH7.74:2014/07/17(木) 11:27:45.27 ID:D9cdG835
えっ、今は金魚にもヘルペスあんの?
鯉でしこたま苦労したから金魚はいいなって思ってたのに。
やっぱ金魚ヘルペスも30度とかで加温するのか。
金魚の病気ってオグサレだの白点だのそんな判りやすい病気ばっかだったからなんか残念だな。

転覆病は浮く奴沈む奴逆さ縦向け横転といろいろあるから
何か複数の要因が複合して起こる病気みたいな感じだね。
人間で言えばアトピーみたいな?
188pH7.74:2014/07/17(木) 11:31:01.03 ID:D9cdG835
キンギョヘルペスはワクチンができたみたいだね。
https://www.fra.affrc.go.jp/pressrelease/pr25/260130/index.html

鯉ヘルペスのワクチンはいつできるのやら
189pH7.74:2014/07/17(木) 14:43:58.93 ID:Zny+6ODA
すみません。アドバイスお願いします。

60cm規格水槽に水深25pで大体40リットル強。
これに15cmくらいのオランダ2匹を入れる予定です。

で、濾過はLSSスポンジフィルター LS−60L って
スポンジフィルター1つだと、濾過能力低すぎかな?

一応順調に稼働してて、アンモニアも亜硝酸も検出されない
上部濾過が、今違う水槽で稼働してるから、そこから濾材半分
移して、このオランダ水槽も上部濾過にすることもできるけど

最近、転覆病の原因として、硝酸塩濃度が〜 とか
濾材内の雑菌が〜 とか、水深が〜 とか、見聞きするようになって

それならいっそ、スポンジフィルターにして、週に1回以上
2/3くらい水替えするかと。

水槽飼いのみなさんどうしてます?
190pH7.74:2014/07/17(木) 18:29:57.14 ID:vWXO02vV
さらにベアタンクにすれば万全だと思う
濾材の穴以外に硝酸塩が固着する場所がなくなるから
191pH7.74:2014/07/17(木) 19:21:06.09 ID:Zny+6ODA
>>190
レスありがとうございます。
ベアタンクで、黒のアクリル板を沈めてます。
水替えの時には、アクリル板と水槽底面のガラスの間の水を
入れ替えるように、アクリル板を軽く波打たせるようにしてます。

やっぱり上部濾過とかじゃない方がいいんですね?
生物濾過能力が高いと、ジャンジャン硝酸塩が
できちゃいますもんね。
192pH7.74:2014/07/17(木) 21:03:07.26 ID:vWXO02vV
>>191
上部濾過は合理的でいいと思いますよ

金魚とは別件の話だけど、ベアタンクでのディスカス飼育で
硝酸塩によるpHの降下が早すぎて、頻繁な水替えでも対処できなくなることがあって
そんなとき某ディスカス屋によれば「水質を計りながら濾材を減らせ」と

そこは、上部濾過にウールマット二枚と濾材700~800gで、60x45x45を維持しているらしい
濾材はエーハイムメックに似た、浄水場で使うような古典的セラミックチューブ
メック1リットルで約840gだから、水量を考えると極端に少なく思える
濾過が完全に立ち上がってる水槽って、そんなものなのかねえ?
193pH7.74:2014/07/17(木) 21:11:20.95 ID:vWXO02vV
もちろん、濾材を減らしたから硝酸塩は減ったけどアンモニアは増えた、という話じゃなくて
アンモニア、亜硝酸は検出されないレベルで、できる限り濾材を減らすってこと

で、なんで濾材を減らすのかというと、そのショップによれば
濾材が多いと、生産される硝酸塩も増えるっていうことらしい
けど、同じ量のアンモニアが供給されれば、生成される硝酸塩の量って
濾材の量にかかわらず一定なんじゃないの?
という素朴な疑問が生じる

むしろ「硝酸塩の溜まり場所としての濾材」を減らす、と考えるほうが納得がいく
目詰まりしたガラスリング濾材を煮て再生したことのある人なら分かると思う
194pH7.74:2014/07/17(木) 22:32:34.85 ID:Zny+6ODA
>>193
レスありがとうございます。

硝酸塩を作りすぎない程度に濾材を減らし、
蓄積もしにくい程度に洗ったり漬け置いたりしながら
水替えの量は基本多めで、かつ週2を目標で
やってみようかなと思います。

せっかく持ってる上部濾過。使わないのは勿体ない。

今使っている濾材は日向軽石だけど、使っていない
パワーハウスがあるので、バクテリア減らす意味でも
取りあえず軽石とパワーハウスを半々にして、
水質見ながら、ザバザバ水替えもしながら、
パワーハウスに十分バクテリアが湧く頃には、
軽石を全部取り出して、今の他の水槽の
実質半分くらいの濾材でやってみようかと思います。
195pH7.74:2014/07/20(日) 07:00:00.87 ID:B3MQCKV1
みんな水槽に底砂とか敷いてる?
底砂を敷いてて、沈むタイプの餌をやれば
与えた餌を一気に食べてしまうのを防げるから
転覆もしにくいんじゃないかな?と
反面、底砂の汚れをプロホースとかでしょっちゅう
取り除くことになるんだろうけど
196pH7.74:2014/07/21(月) 09:19:03.98 ID:vR0U15CC
導入直後に沈んでたクマノミが復活したよ!
ブラインシュリンプしか食わなかったから大量に与えてたら5日目で浮いてきた
一時はダメかと思ったのに・・・
197pH7.74:2014/08/08(金) 16:49:24.96 ID:QNFFrwo8
同じ種類の金魚でも、胴が長めの個体と短い丸めの個体とでは
転覆しやすさが違うもん?

あと尾鰭の付き方で、尾芯が立ち気味のは
逆立ち型の転覆病になりやすいとかあります?
198pH7.74:2014/08/08(金) 23:50:39.47 ID:jxZ1hG/S
そもそも浮き袋の形状に個体差があるからねえ
199pH7.74:2014/08/09(土) 00:05:46.59 ID:KqmhMPHm
なるほど体型や尾の付き方以前にそれがありますね
200pH7.74:2014/08/28(木) 20:28:49.90 ID:xKVb2srs
やっちまった!
5年ぐらい飼ってる福ダルマ
モーターの底面式から水作にしたら
いままでエアレーションに慣れてないせいか
今まで丸いエサを与えてたので
3日ぐらい水作エイトから出るエア勘違いして食べてた
エサをあげてもどっちがエサかわからないようでした。
昨日から横になって泳いで今は横向いて沈んで
エラだけ動いて衰弱してる。
水作も良し悪しだね
201pH7.74:2014/08/30(土) 15:45:27.59 ID:gmFLdQCF
それ、どっちかというと大幅換水とか、出来上がってない濾過器に切り替えたことによる水質急変のせいじゃね
202pH7.74:2014/08/30(土) 21:17:07.56 ID:jyMhqV/d
大量換水すると水質が急変するような飼い方なら、それはそれでまずい
203pH7.74:2014/09/17(水) 23:20:39.23 ID:kjK+5Jk9
デメキンが転覆したのでココア浴はじめたけど、糞が出る直前に転覆悪化するような気がする
糞やガスが腸内を移動してただでさえ悪いバランスが余計酷くなるのかな?
不思議と出ると症状良くなるんだわ
204pH7.74:2014/09/25(木) 05:26:56.11 ID:BKVr06+f
らんちゅうの当歳が、赤斑からの沈没転覆になってしまった
赤斑はおさまったので薬浴は切り上げて、いま塩水浴
何とかしてあげたいが沈む方の転覆の情報が少なくて困ってる
沈むほうの転覆ってヒーターでマシになる?
205pH7.74:2014/09/25(木) 05:58:59.48 ID:Dlmrxv5E
沈むって、仰向けになって沈んでるの?
ヒーターでましにはなると思う
今は温度差激しいからね
安定させたらましだとおもう
その日の最高温度で設定したらいいんじゃないかな
206pH7.74:2014/09/26(金) 00:32:51.82 ID:RHIo1fvn
レスありがとう
お腹を下にして、ずっと底砂に着地してる状態
別水槽にそうやって寝る子がいるから気づくの遅れた

赤斑からの、って書いたけど逆かも知れない
外の睡蓮鉢飼いで、餌のときその子だけずっと沈んで動かないからおかしいなと思って
すくってみたらお腹が真っ赤だったんだ
ずっと底砂にお腹をつけてたから赤斑になったのかも

ヒーターつけてみます
207pH7.74:2014/09/26(金) 04:23:48.85 ID:XsE5aSKw
お腹が下なら絶望的じゃないと思います
赤いのは確かにお腹が擦れてるからでしょうね
塩浴と、メチレンブルーみたいな外傷に効くお薬いれるといいかも
ただ、急激にPHかえるとダメなんで少しずつ
多分大丈夫ですよ!
208pH7.74:2014/10/02(木) 00:36:27.41 ID:8nzhlve4
>>206
その後どうですか?
うちの和金が全く同じ症状で、今日はついに横向き状態になってしまいました。
温かい塩水を少し加えると泳いだり水面に顔を出したりしてくれるけど中々元気になりません
209pH7.74:2014/10/03(金) 21:25:36.06 ID:04pzWQtj
プラ舟飼い、投げ込み濾過あり、週一で全換水という条件でいろいろ餌を変えてみたら
一週間当たりのpH降下が極端に違うことが分かった
餌によっては一週間でpH5近くまで降下するものもある
手持ちの餌で一番優秀だったのは、最後に試した青箱のエンゼルだった
フンの量が多くなる(しかも粉っぽい…)ので最近敬遠していたけど
pHの降下がほとんどなかったので、かなり見直した

試薬持ってる人はいろいろ試してみるといいよ
210pH7.74:2014/10/04(土) 02:37:35.49 ID:o/k3ZMMP
>>208
実はヒーターが18℃固定で仕事してなくて(まだ水温が20℃切らないのよ
沈んだままだけど元気だし餌もよく食べる
本水槽のサテライトで水深浅め&沈下性の餌にして、介護していこうと思ってる
211pH7.74:2014/10/04(土) 18:34:14.23 ID:RMvAjO9B
>>210
レスありがとう。
ウチの金魚は今日沈没したまま☆になってしまいました。
長年飼ってきたから思っていたより辛いです。

210さんの金魚が無事に治りますように。
212209:2014/10/11(土) 11:57:24.29 ID:/vkzm9Eb
pH降下がおだやかだった青箱エンゼルも、フン濾しの回数を減らしたら
やはり一週間でpHがかなり下がってしまった
手間を増やすか、えさを減らすかというとこだろうか
213pH7.74:2014/11/04(火) 01:02:15.73 ID:jc3iD+lN
ベアタンクで4cmくらいの出目金1匹を飼って1ヶ月ちょいになるんですけど、
金魚すくいの金魚の宿命か、白点病や尾腐れ初期を乗り越えてきたコイツが、一昨日から
沈没転覆ぽい症状になってるんですよ。

前から空気食べの多い奴だったし、泳ぎ方も独特で、水槽の底から水面へ
回転しながら急上昇する。上昇したあとは普通に泳ぐかエア食べしているし、
水流に負けての回転というより、力強い泳ぎ方なので意図的にやっている感じで
これはコイツの癖なのかな?と、そのまま様子見してたんですが……
もしかしてこの泳ぎ方はもともと浮き袋か何かに異常があるだけなのかな?
と一昨日から考えるようになって。
もしこれが先天性の異常なら、やっぱり転覆病の可能性が高いですかね……。
214pH7.74:2014/11/04(火) 11:38:04.99 ID:t/XJXAJy
>>213
転覆病になったうちの金魚と症状がまるで同じ。
急浮上して空気食べ、それも力強い、あちこちに体ぶつけてた
これは見てる方も辛いよね
215213:2014/11/04(火) 21:43:48.81 ID:jc3iD+lN
>>214
そうです、
力強いんで「変な泳ぎ方だな」くらいにしか思ってなかったんですが、やっぱりそうなんですね。
ホント見てて辛くなってきました。

空気を食べるのをどうにかしてやらないといけなさそうですね〜。
今まで浮上性の餌だったので、
ひとまず沈下性の餌を買ってきたのですがコレ一粒一粒が結構大きいんですね。
216pH7.74:2014/11/04(火) 21:50:12.44 ID:uJ8VNF5B
>>213
>泳ぎ方も独特で
>底から水面へ回転しながら急上昇

浮き袋がちゃんとなってないんだね
どちらか片方の浮き袋が膨らんでるので、泳ぐと回転する
浮き袋に異常なんだけど、沈没してるうちはまだ大丈夫
そのうち浮き上がって腹を上にするようになるとおしまい
餌は消化のいいものを少量にする
あとはこの時期寒くなるからヒーターもいいかもしれない

金魚すくいの金魚という事は、これまで金魚を飼って来なかったのかな
1ヶ月ちょい生かせただけでも大したものだと思いますよ
217pH7.74:2014/11/05(水) 03:42:09.74 ID:NGEmvyf1
>>216
そうだよね、金魚飼ったことのない人だったらよく頑張った方だと思う
218213:2014/11/06(木) 21:20:33.42 ID:FDJOTRTj
>>216
>>217
レスありがとうございます。
金魚を飼うのは20年振りで、その20年前は子供ゆえに結局親任せになり、
まともに自分で飼うというのは初めてでした(20年前の金魚はすぐ☆になりました)。

>>214さんの言う通り転覆病だったようで、昨日帰宅したら☆になってました……。
短い期間でしたが完全に情が移っていたので空の水槽を見るのが辛いです。
また金魚に縁があったら、今度こそ無事に育ててやりたいですね……。
水温と水質だけでなく、餌も大事なんですね。
金魚の病気なんて全然知らず、悪戦苦闘の日々でしたが、出目金もこんな飼い主
相手によく頑張ってくれたと思います。
219pH7.74:2014/11/07(金) 02:03:33.29 ID:iARpVjXm
>>218
残念だったね、金魚も頑張ったよ
そして飼い主さんもお疲れ様でした。

私も先月転覆病で金魚を死なせてしまって、未だに水槽を片付けられないよw
「金魚にエサあげなきゃ!」って今でも思ってしまう。
220pH7.74:2014/11/14(金) 04:02:06.79 ID:9d/1OnwJ
コメットに咲ひかり沈下色揚げを2歳からずっと与えてたんだけど、
3歳になったら食べた後浮くようになってしまった
1週間餌断ちしてから餌を上げても浮くし、餌かえるしかないかな?
221pH7.74:2014/11/14(金) 18:34:34.54 ID:aSTVuPgU
それ餌が問題じゃないでしょ
222pH7.74
ダメならラップに包んで冷凍庫

燃えるごみとして出しましょう