100円ショップでアクア 12店目 【ワンコイン+Go!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
◆まとめサイト
http://www26.atwiki.jp/100yen_aqua/

◆前スレ
100円ショップでアクア 11店目 【ワンコイン+Go!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1291726962/
2pH7.74:2011/11/14(月) 16:23:55.97 ID:YgscXy1U
1乙
3pH7.74:2011/11/14(月) 18:09:48.79 ID:xjn5kpU3
ぽにて
4pH7.74:2011/11/14(月) 18:14:24.99 ID:OiZXk/3H
ダイソーのステンレス製の調理用バットって何で載ってないの?
B5サイズだから水草植えるときやゴミ取り用にちょうどいい
マット調のステンレスだから指紋も付かないし
5pH7.74:2011/11/14(月) 21:44:35.31 ID:PN+/22tk
B5で納まるならわざわざバットなんていらんだろ
風呂桶の方がマシ
6pH7.74:2011/11/14(月) 23:22:49.70 ID:GxEY26jL
ショットグラスにダイソイル入れて水草入れて砂に埋めると、
田砂でも水草をきれいに育てられる。
こぼれて混ざると嫌な気分になるが
7pH7.74:2011/11/15(火) 15:33:25.29 ID:lJyPwkxt
ダイソーペットコーナーにあったダイソイルと同じイラストの活性炭?をお試しで3つ買ってみました。
流木のアクが少し出ちゃった水槽に1パック(1袋に2パック入ってる)突っ込んで様子みてみます。
アクの吸着を実感出来たらなかなかコスパ高いと期待してます。
8pH7.74:2011/11/16(水) 00:07:54.36 ID:3k++8FCs
GEXの5パック入り活性炭がしょっちゅう安売りされてるからそれ考えるとコスパは?
9pH7.74:2011/11/16(水) 00:20:44.52 ID:TK4NNsk2
ダイソーのバンブー炭 80g*2袋
GEXのニュー活性炭お徳用 80g*5袋
10pH7.74:2011/11/16(水) 11:08:49.05 ID:8DmXa9mq
>>8
>>9
100均で賄う事にやっきになっていました。
ショップへ行った際にチェックしてみますね。
11pH7.74:2011/11/16(水) 13:28:29.91 ID:W60llvEu
ダイソイルもコスパ糞悪いぞ
ボトルアクアやサテライト、ちょい足しじゃない限りわざわざ買うのは・・・

俺はダイソイルでビーシュリンプ飼育してるけど
12pH7.74:2011/11/17(木) 20:09:22.16 ID:tMV51PwH
エビ用に買ってきたダイソーのザリ餌入れると金魚が凶暴化するんだけど
味が強いのかな
13pH7.74:2011/11/18(金) 11:43:01.46 ID:GygEeipp
ダイソーのザリエサは喰いつき最強。
うちではアフシクやプレコやポリプ、はてはアフツメカエルまで喜んで食べる。
14pH7.74:2011/11/18(金) 13:39:40.95 ID:7IlCs1xS
食いつきいいけど(最強)ではないな
初心者ゆえに大袈裟過ぎる
15pH7.74:2011/11/18(金) 20:52:50.37 ID:pgXXYVqM
>>14
じゃあ100均エサの最強はどれ?
16pH7.74:2011/11/18(金) 21:02:27.46 ID:zEo1FmDE
>>14のレスそのものが最強餌ってことだろ
この時点で2人も釣れてるし
17pH7.74:2011/11/19(土) 01:52:05.15 ID:jifwzfjs
ダイソーで売ってる小さい観葉植物(パキラとかコーヒーの木とか)を
水槽に浮島作って育てたいなんて思ったけど、やっぱり枯れるよね?
18pH7.74:2011/11/19(土) 03:29:03.16 ID:TNzaa1DH
>>17
結構盛って根があまり水に浸からないようにすればいけるんじゃない?
俺は今テーブルヤシを水耕栽培でやってるけど元気
19 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/19(土) 08:55:11.46 ID:StXF25jL
酸素を出す石
昨夜、りゅう金1歳1匹に、飼育水10リットルに3錠(箱内容全部)使用した。
今朝、絶賛鼻上中!
20pH7.74:2011/11/20(日) 08:37:49.36 ID:vnZWdgRL
オクの発送とかに使おうと思ってたけどヤバいな
21pH7.74:2011/11/20(日) 09:48:46.52 ID:v1U+4BoX
100均のは輸送用じゃなくて飼育用って書いてない?
たぶん水槽に入れて数日しないと酸素出てこないんじゃないかと思うが
22pH7.74:2011/11/20(日) 11:03:15.02 ID:367XGEag
>>17
ヒント 根が毒
23pH7.74:2011/11/20(日) 18:52:40.16 ID:UqXkRE+g
数日しないと酸素が出てこないって
飼育用でも使えない代物じゃないか
24pH7.74:2011/11/21(月) 22:29:18.49 ID:nh5BXA4P
俺にとってのハンズであるダイソー
25pH7.74:2011/11/22(火) 18:50:50.04 ID:dvV8qWn/
俺にとってのハンズであるセリア
26pH7.74:2011/11/22(火) 19:06:46.10 ID:8h9JPEVa
99ショップって今もあるの?
27pH7.74:2011/11/22(火) 21:52:13.00 ID:ZAO4Lo4n
名前がローソンストア100に変わった
28pH7.74:2011/11/22(火) 22:09:38.83 ID:+iUear/7
キュッ キュキュッ キュ キュキュキュッ

そうだったんだ
29pH7.74:2011/11/23(水) 00:25:01.85 ID:/XOc11z5
何でもかんでも9999
お肉にお魚9999
(´;ω;`)
30pH7.74:2011/11/23(水) 20:18:46.24 ID:Wo9p6laz
ダイソーのソイル買って使ったんだけど、勢いよく水を入れちゃったから濁った…
明日には落ち着いてるよね?
31pH7.74:2011/11/23(水) 20:45:41.13 ID:qmti+pw0
ひゃくひゃく百円ひゃくひゃく百円
スーパーみたいでひゃっくっえん
ごめんねホントはひゃくごえん♪
32pH7.74:2011/11/23(水) 21:30:43.61 ID:srM7nAhR
SHOP99の焼き芋はおいしかったです
100円ショップでアクアに使えるものって意外と無いね〜
水草が売ってたらいいのに
33pH7.74:2011/11/24(木) 01:53:43.15 ID:5NeNN6l/
カルキ抜き使わずに置いといたら蒸発していってる気がする
34pH7.74:2011/11/24(木) 05:17:34.77 ID:iDWtcd4Q
鉢底ネットと計量ピッチャー、プラ容器類があるだけで十分。
35pH7.74:2011/11/24(木) 19:16:28.66 ID:WWXRJzlF
電子用のプラスチックのピンセットとかどう?錆びないし使えそうだと思うんだけど
36pH7.74:2011/11/25(金) 01:01:37.79 ID:jRAqLvTf
保守
37pH7.74:2011/11/25(金) 01:07:38.90 ID:qm+lJHoY
>>35
ぐにゃぐにゃして使いづらかった
磁石とか金属にくっついちゃう素材を扱うにはよかったけどね
38pH7.74:2011/11/25(金) 05:47:53.23 ID:sq0AS4yO
すり鉢とすりこぎ購入
39pH7.74:2011/11/25(金) 10:53:48.16 ID:YlhKa3wv
>>32

つ人工水草
40pH7.74:2011/11/25(金) 19:05:04.71 ID:A/dApw69
久々にダイソー行ってきたけど麦飯石売ってるんだな
家にアマゾニアいっぱいあるし、いい噂聞いたことがないからダイソイルは買わなかったけど、
Do!aquaのメダカ用に麦飯石砂利買ってきた
100均以前に昔から麦飯石の効果自体オカルトだと思ってるけど
100円なら失敗してもいいやっていうノリ
41pH7.74:2011/11/26(土) 07:11:41.85 ID:S3t2ag/m
ダイソーなら砂利スコップ、水温計がある
42pH7.74:2011/11/26(土) 07:49:52.91 ID:Qcgf+xcY
ダイソーって水温計2種類なかったっけ?
前に行ったら1種類しか置いてなかった。
43pH7.74:2011/11/26(土) 08:16:42.07 ID:9eeQQ4s2
最近みないけど水温計は黄色と青と重り入りの3種類があった
44pH7.74:2011/11/26(土) 08:32:56.02 ID:Qcgf+xcY
黄色と青は見たことあるよ。
青のを買いに行ったら、黄色しか売ってなかったけど。
45pH7.74:2011/11/27(日) 01:46:21.80 ID:HFyEysCJ
こないだいったら四種類くらいあったよ水温計
46pH7.74:2011/11/29(火) 22:57:49.31 ID:8O1z+C1r
灯油吸い出し用のデカスポイトがない‥
もう廃盤なのか?
47pH7.74:2011/11/29(火) 23:05:00.53 ID:VzYXKlke
冬になったら売られるよ
48pH7.74:2011/11/30(水) 00:03:43.87 ID:20xsme3e
あのデカスポイドの正式名称って何だろ…?
2ヵ月前に買ったのが、まだ亀裂が入ってない、品質が良くなったのかな。
49pH7.74:2011/11/30(水) 08:54:47.87 ID:gJKOguJW
やっと近所のダイソーに蛎殻が入荷した
50pH7.74:2011/11/30(水) 10:27:33.02 ID:k1oIhSIh
>>48
灯油スポイトとかそんな感じだったような
51pH7.74:2011/11/30(水) 15:48:23.62 ID:pIaWvnXJ
しょうゆちゅるちゅる
52pH7.74:2011/11/30(水) 19:29:29.63 ID:TDCn/+05
発酵式で使う拡散筒が欲しいんだけど誰か良い代用品知らないですか?
やっぱりラムネ菓子しかないですかね。
53pH7.74:2011/11/30(水) 21:43:08.59 ID:bLByTYFj
>>52
CO2の元液を貯める容器?
54pH7.74:2011/11/30(水) 23:09:02.69 ID:/t4TKIZg
ダイソーにソイルあるのか
55pH7.74:2011/11/30(水) 23:25:24.16 ID:ZJRvNr2Z
>>54
まさにダイソイル!
56pH7.74:2011/12/01(木) 01:51:53.45 ID:3fyRcJGo
ダイソイル、すごく調子良いよ
ただ、PHが低い&弱酸性の水質になったから
掃除役のタニシと石巻貝が溶けて死んでしまった……可哀想なことしたぜ
57pH7.74:2011/12/01(木) 11:26:25.36 ID:nIEU62c8
そんなにあからさまに溶けるのなら魚専用水槽以外には使えないね
58pH7.74:2011/12/01(木) 12:25:53.57 ID:OLtL6Crj
うちもダイソイルを使っているが、アカヒレも元気だし、水草に付いてきたサカマキガイもスクスクと大きくなっているぞ。
phは測っていないからわからんが。
59pH7.74:2011/12/01(木) 21:41:50.93 ID:khCGUTD0
>>56
うちではダイソイル水槽で石巻もサカマキも絶好調だけどなぁ
60pH7.74:2011/12/01(木) 23:07:59.04 ID:i5KfSIau
同じダイソイルでも個体差があるのかもしれん
61pH7.74:2011/12/01(木) 23:40:49.09 ID:vdnhRev3
浮いてる水草だけでもソイルの意味ってあるかね?
62pH7.74:2011/12/02(金) 00:04:15.67 ID:aA7y7U3h
底床まで根を張れば肥料系のソイルなら一気にでかくはなるね、
水に溶け出す養分期待するなら気持ち程度、液肥や生体のほうが遥かに効果ある。
63pH7.74:2011/12/02(金) 06:15:03.31 ID:pUKj8daE
ダイソーで、竹酢液見つけた
アクアに使えるのか不明
64pH7.74:2011/12/02(金) 06:47:28.44 ID:Sva5AJOe
竹酢液使った事あるアルよー
原液直撃するとアッと言う間に苔が真っ赤になるから酸性値は食酢よりも上と思われ。





でもホムセンで買う木酢液の方がコスパ良かたアルw
65pH7.74:2011/12/02(金) 08:18:30.45 ID:YZFgGjX/
んでも、あまり量を使うものでもないし、100ccくらいの少量でいいのかもね
66pH7.74:2011/12/02(金) 20:26:40.45 ID:0Ho1CjhH
セリアの2L瓶(胴体部分は角が丸めの直方体、口は直方体より少し
狭い円形って説明でわかる?)を使ってます。
大きいので生体(魚1匹)はすいすいなんだけど、手を入れての
メンテがしづらいのがネックかな。
67pH7.74:2011/12/03(土) 11:27:45.72 ID:+niIiBZb
セリアの断熱シート水槽に巻いてやった
少しは節電になるかな?
68pH7.74:2011/12/03(土) 14:30:05.76 ID:80fxVA7A
ダイソー注射器便利だね
69pH7.74:2011/12/03(土) 18:16:56.96 ID:PHHjH9Ro
ダイソーに張るタイプの水温計みたいなの売ってるけど
あれって水中じゃなくて水槽の外に張るみたいに書いてるんだが
それって水温計?
水中と外だとかなり温度差あるよな?
70pH7.74:2011/12/03(土) 19:43:40.74 ID:for22Wjq
貼るタイプはガラスの温度測るんだと思う
ダイソーのは測れる範囲が少ないので買わなかった
71pH7.74:2011/12/03(土) 20:23:05.67 ID:PHHjH9Ro
>>70
やっぱガラスの温度計るのか。
今度行った時試しに買ってみる
72pH7.74:2011/12/03(土) 21:44:13.97 ID:/9bPd+k0
あんなもん無駄だやめとけ(28・男)
73pH7.74:2011/12/03(土) 23:28:02.22 ID:wpedy3Ch
水温計の吸盤がすぐダメになる
他のキスゴムで代用したわ
74pH7.74:2011/12/04(日) 02:31:06.37 ID:IBg+NB0Y
>>68
そう思ってる時期もありました
スポイトの方が断然使いやすいのさ
75pH7.74:2011/12/04(日) 09:04:22.55 ID:gXNOdGiC
俺も注射器とスポイト持ってるけど液肥や木酢液攻撃とボトル水換え、みじんこ吸い取りで使い分けてる。
まあケースバイケース。
76pH7.74:2011/12/04(日) 12:55:33.63 ID:TF6xNh9/
スポイトは小さい生体を捕獲する時に便利
ネットより体にかかる負担が少ないだろうし
77pH7.74:2011/12/04(日) 13:36:53.52 ID:Xu4nrAVw
ストレーナースポンジの代用品でなんかいいのないかな
洗車スポンジもウールもすぐ流量落ちる
78pH7.74:2011/12/04(日) 21:07:31.78 ID:1mN7ibr/
ストッキング
79pH7.74:2011/12/05(月) 11:42:44.98 ID:JVich/o1
>>77
流量落ちない物に変えてもフィルター詰まらせるだけでは?
80pH7.74:2011/12/05(月) 15:38:01.39 ID:BEu3Alvo
ダイソイル、ウィローモスの発育が半端ない
成長遅いアヌビアス・ナナでさえ、良い感じに大きくなってきてる
生体は知らんけど、水質合う水草培養用には安上がりで良いかも
81pH7.74:2011/12/05(月) 16:11:51.44 ID:HvlnQw4u
ちょっとダイソー行ってくる!!
82pH7.74:2011/12/05(月) 17:47:01.28 ID:D8dNqDDD
>>79
フィルター内はストレーナー付けなくてもそう簡単に詰まらなかったんだけど
稚魚が入らないように洗車スポンジとか巻いてみたら3日で流量半分ぐらいになったもんで。

>>78
試してみるわ
83pH7.74:2011/12/08(木) 20:25:45.67 ID:/pQ4rQOx
>>6
珪砂と3号ポットと言う違いは有るけどそれをしようと思って
いざ水槽投入!って時に水槽の淵にポットをぶつけて中身を水槽内にぶちまけた
ソイルは回収不能白い珪砂がごま塩状態

ボトルやプラケアクア用に下敷きになる良い物無いかな?
マウスパッドみたいなの
ちょっと冷えるから少しでも保温したいんだ
ダイソーでアルミの保温シート売ってるの以前見たけどもう見ないし
84pH7.74:2011/12/08(木) 21:02:09.66 ID:PtFU3odQ
>>83
うちはダイソーのコルクの鍋しきを敷いてるよ。衝撃も吸収していい感じ。
85pH7.74:2011/12/08(木) 21:29:38.93 ID:/pQ4rQOx
>>84
コルクもいいね!ちょと物色してくる
86pH7.74:2011/12/09(金) 17:28:21.41 ID:QW8xXosM
セリアの潮干狩用ネット
マチひももついててでかいので2215とかのろ材入れに最適
87sage:2011/12/09(金) 18:30:14.99 ID:HtAfB/uY
久々にダイソーに行ったら大きめの人工水草あった。
ちょうどベアタンクで使おうと思ってたから買ったけど
プラスチック製でちょっと葉が硬い。
最近置くようになったのかな。
88pH7.74:2011/12/09(金) 19:01:20.92 ID:0cWfhP68
>>87
あれ前からあるよ。
MとLサイズだっけ?
大きさが相当違うから大きいサイズは210円でも文句言えないレベル。
普通の緑系の奴をボトルアクアに入れてる。100円のわりにはまぁそこそこ自然に見えるけど
赤系はモロで人工ものって感じだな。
89pH7.74:2011/12/09(金) 21:33:15.02 ID:SYj4l5e4
>>88
あれ前からあるんかw
店の格差は少なくして欲しいもんだ。
そう大小の2種類のやつ。
SとMどちらも100円になってた。
赤系のやつはあったけどやはりかなり売れ残ってた。
90pH7.74:2011/12/10(土) 11:59:28.81 ID:EIfRURls
鈴虫の家とか言う、ちくわタイプの竹炭は沈んだら
エビの隠れ家に良さそう。
パッケージに夢のマイホームとか書いててワロタけど。
91pH7.74:2011/12/10(土) 14:05:29.48 ID:ZqsKTg2v
竹炭今も100均で売ってるの?
近所のダイソーでは砕いたのしかなくなってしまった

エビの隠れ家としては最適ですよ
穴の大きさ次第ではメダカの隠れ家にもなる
92pH7.74:2011/12/10(土) 15:27:01.24 ID:KJwdC3me
ダイソーの鈴虫の家はタール多くてブリーディングフィルターがベタベタになった
ある程度煮沸してタール取り除いたほうがいいと思う
93pH7.74:2011/12/10(土) 18:42:31.67 ID:k6SyPlw7
セリアの鈴虫の家な
エビ用には細いの買わないと
太くて立派なのは見向きもしない
94pH7.74:2011/12/10(土) 18:59:00.46 ID:YA/jzGNv
だいぶ前だがダイソーの炭入れたら水が思いっきりアルカリ性になってアカヒレ全滅したよ
95pH7.74:2011/12/10(土) 19:41:10.15 ID:JJ/7BbZe
炭はアルカリ性だから
96pH7.74:2011/12/10(土) 19:43:17.95 ID:ZqsKTg2v
100均じゃなくてホムセンの鍋の所で売ってる竹炭の切れ端をアカヒレ水槽(10L)に入れてるけど何ともないよ
97pH7.74:2011/12/10(土) 20:21:21.93 ID:BOLxvnST
アカヒレで試されてもな
98pH7.74:2011/12/10(土) 21:15:48.33 ID:NxoBp5Ef
ダイソーでエアチューブ買ってきた…が…

臭 い !

水に入れても今のところエビに影響無いけど、1メートル離れても薬品臭が漂ってくる
どういう処理してんだろう
99pH7.74:2011/12/10(土) 21:23:53.17 ID:KpDkOBO3
むしろ何もしてなといったほうがいいんじゃないか
材料臭
100pH7.74:2011/12/10(土) 22:53:41.64 ID:SBtLBGjj
アカヒレが死ぬなんてどれほどアルカリなんだ…
101pH7.74:2011/12/10(土) 23:28:03.06 ID:KpDkOBO3
炭系は処理してないとアルカリ寄りにする土壌改良材だから
102pH7.74:2011/12/11(日) 07:39:19.42 ID:ks5wQeCS
アカヒレが全滅w
初心者がなんでもかんでも入れるなよw
103pH7.74:2011/12/11(日) 11:47:28.48 ID:LkQ9zDzz
もはや兵器だな
10483:2011/12/11(日) 19:49:23.08 ID:O410yOw3
セリアでアルミの保温シート売ってた90cmx180cm
ちょっとペラいけど、簡単に好きな大きさに切れるのでOK
出窓の冷たい天板に直置きより全然良い感じ
次は発酵式のボトルに巻こうと思う
銀色の面は内か外かどっちが良いのだろ?悩む
コルクは丸いのしか無かった四角いのが欲しかったので見送り
105pH7.74:2011/12/11(日) 23:14:08.40 ID:0WTpaHZP
観物コーナーの”だし昆布”を購入。
オトシンの餌につかってみる。
106pH7.74:2011/12/12(月) 04:19:57.23 ID:vtrVV7PL
>>104
銀色の面で熱を反射する
熱をボトルに閉じ込めたいなら当然内側に
107pH7.74:2011/12/12(月) 08:21:45.52 ID:KTl10YIq
アルミ巻いてて温度が上がる訳じゃないから注意な
発酵式が冷える→部屋の温度あげる→ボトルは冷たさキープw

保温バッグも同様。
108pH7.74:2011/12/12(月) 15:52:43.09 ID:iZE8RHOU
銀マットやプチプチ捲いてもそれだけで保温されるわけじゃない
外気温の変化に追随するのが遅れるだけ
熱源ないとあんま意味ないのよ
109pH7.74:2011/12/12(月) 19:22:03.18 ID:D879Ua90
保温にアルミシート、バックスクリーン代わりに黒の画用紙購入。
110pH7.74:2011/12/13(火) 16:50:52.55 ID:b/Et4r2V
画用紙なんてフタ開けたり手入れのときに濡れたら即アウトじゃんよw
マイ水槽では黒の発砲ボード使ってる
111pH7.74:2011/12/13(火) 17:13:01.56 ID:NcaQh8py
>>110
コレもそれ使って序でに保温みたいな考え方してるんだけどあれ反らない?
貼り付けた方がいいのかなぁ
112pH7.74:2011/12/13(火) 17:28:01.35 ID:irxtrpXO
>>111
100均の黒い発泡ボードをすみっこだけテープで水槽にはっつけてる
113pH7.74:2011/12/13(火) 19:26:14.81 ID:5UgnkvXt
>>110
私は薄いほうがいいのだ。2枚あればちょうどなのも良い。10枚入りだから濡れてもすぐ交換できるしね。
114pH7.74:2011/12/14(水) 00:17:22.11 ID:8oLu4QKl
>>110
画用紙がアウトになったぐらいでゴチャゴチャ言ry
115pH7.74:2011/12/15(木) 21:10:07.28 ID:XZbMHrzy
sage
11667:2011/12/17(土) 18:35:37.11 ID:6ukPK36N
67だけど結果報告5度の保温効果あり。
60×45×45のワイド水槽に上部ろ過で水温15℃
60×30×37の規格水槽に外部ろ過にセリアのアルミ保温シートを3辺に巻いたの20℃
今度ふたに巻いて報告する予定。
117pH7.74:2011/12/18(日) 17:21:42.83 ID:RR2b8TWM
注射器買ってきた
これでイトメメズ沈下させまくりだぜ
118pH7.74:2011/12/18(日) 20:45:03.90 ID:pTl9W8UM
逆ピンセットがアオミドロ引っこ抜くのに重宝する
119pH7.74:2011/12/18(日) 22:16:22.61 ID:bwV+ZNnF
種類は何でも良いから水草を何種類か100円分ずつ売ってくれんかな
需要あると思うんだけどなぁ
120pH7.74:2011/12/18(日) 22:37:58.96 ID:RR2b8TWM
ホムセンでこんな本数いらねーから安くしてくれよってこと多いから置いてほしいな
121pH7.74:2011/12/18(日) 23:04:15.32 ID:VLyvKEy8
小型水槽やボトルアクアスレの人達も同じ事言ってるねぇ
種類によってはすぐ増える訳だし、この水草100円分下さい
って出来たらいいよね
122pH7.74:2011/12/18(日) 23:24:05.83 ID:ARE9iN6v
共同購入してください
123pH7.74:2011/12/19(月) 09:02:38.08 ID:EhAEte5d
需要と管理維持のバランス保てると思う?
124pH7.74:2011/12/19(月) 16:21:25.75 ID:OVJDiH49
地域地域で、アクアフリマすればいいんじゃない?
125pH7.74:2011/12/19(月) 17:15:27.37 ID:0Ztd5nWU
うちのホムセンはマツモやアナカリスを一本50円とかで売ってるよ…
アコギな商売だわて思ってしまった
126pH7.74:2011/12/19(月) 19:04:56.89 ID:lEA5CsV3
ダイ均のミニ植物コーナーだと世話用に霧吹きが置いてあるが
水草は水ためてポイで済まないからなぁ臭くなるし
いちいち店員(なぜか変換できない)呼ぶことになると利益率がどうのってことになるだろうし
勝手に取らせるわけにもいかないシナ
2つで100円のお菓子とジュースのバリ増やしてほしいよ
127pH7.74:2011/12/19(月) 19:05:26.69 ID:FMAQ3UZc
有茎中心に組み合わせ自由で5本500円10本800円って店あるけど
買ったことないや
カボンバアナカリは別売り
128pH7.74:2011/12/19(月) 20:00:31.85 ID:TVDzP53C
欲しいものピンポイントでアマゾン送料無料検索したら100円以下だったり100円ちょっと超えてもいいものがあったりするから100均製品代用することなくなったな
DIYカテゴリ面白い
129pH7.74:2011/12/19(月) 22:00:06.71 ID:APxLAnNV
>>119からずっとスレチな件
130pH7.74:2011/12/21(水) 16:31:52.22 ID:ymNxInCZ
>>124
アクアフリマは需要あるよなぁ絶対。

メダカとかスネールとか水草は要らん分欲しい人に売って、その分代わりに別な種類
入れたくなる。
アナカリ1本5円とかラムズ1個10円程度でいいから売るわ。
あと余った水槽とか底材とかフィルターセットにして、立ち上がってる水槽ごと
水槽代+2000円位で売りたい。

水草一本売りはたまにやってる店あるけど、もっと普及していいと思う。
小型水槽とかボトルだと、水草一束も入れたらそれで終わっちゃうw。
131pH7.74:2011/12/21(水) 16:59:00.43 ID:KERptvYL
金魚掬いのシーズンに水草一本100円売りしてたら絶対需要あると思う
132pH7.74:2011/12/21(水) 18:29:28.97 ID:qTXPhtJr
水草救いの屋台を作ればがっぽりですやん
133pH7.74:2011/12/21(水) 18:59:08.84 ID:ymNxInCZ
金部屋とかに付いてくる模造水草は「1輪単位で売ってくれる」という点で
需要があるのかも。

余分に買った水草を捨てるときの罪悪感は貧乏アクアリスト的にきっつい。
134pH7.74:2011/12/21(水) 19:55:24.74 ID:rTlktHZH
屋外のメダカ鉢の保温用に、アルミ風呂用保温シートを買ってみたけど、変な物質が溶け出さないかなあ。
135pH7.74:2011/12/21(水) 19:57:06.81 ID:lnCWCIoL
商品名は忘れたけどコレクションケースみたいなものがキューブガーデンやパイレックスみたいでかなり良い。
136pH7.74:2011/12/21(水) 22:12:41.80 ID:TmpOpGFb
今日ダイソーで水槽用の「温度計」なるもの買ったんだけど↓これhttp://img.mblg.tv/upload/1/11star10/decome/d289/1_th.jpg

もしかしてsera社のこれと同一製品?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/52349.html
137pH7.74:2011/12/21(水) 22:42:15.29 ID:P9qUDAmw
ダイソーの意匠権侵害なんてザラだからなあ、製造元が勝手に作って他社に卸してる
可能性もあるけど、細かい事は気にせずセラ社と同一品と思って使うのがお得感あって精神的によさそう。
138pH7.74:2011/12/22(木) 00:29:02.39 ID:rNB/C86W
意匠権侵害もなにも、意匠権を持っているのが誰なのか不明な件
139pH7.74:2011/12/22(木) 06:30:12.97 ID:n6XP0b8J
ソックリな物作ってるだけ
140pH7.74:2011/12/22(木) 11:12:19.89 ID:njOGawYH
ソックリなものを(より安い材料を使って)作ってるだけ
141pH7.74:2011/12/22(木) 12:41:31.86 ID:F82bdzX3
選別漏れ売ってるだけ
142pH7.74:2011/12/22(木) 12:56:32.66 ID:LVosoDNh
選別漏れって意味が分からん
普通に考えると、本来選別されるべきものが選別作業から見逃された物
つまり、選別されてない訳だから未だ優良個体として認識されてる筈。
それなのに、不良固体として売っていると言う事は、選別されたと言う事だよな?
143pH7.74:2011/12/22(木) 13:21:59.64 ID:F82bdzX3
ブランドを守るための意地=高い品質と精度
弾かれるけど実用にはあんま困らん=B級品、ノーブランドで出して歩留まり下げる
完全に駄目=破棄
144pH7.74:2011/12/22(木) 21:18:14.60 ID:yLu/Kvg+
ビー玉とラムネの栓の様なものか
145pH7.74:2011/12/23(金) 01:18:49.54 ID:taS/MBOY
やさしさ紙芝居
146pH7.74:2011/12/23(金) 01:32:35.24 ID:MylWSIi8
思い出通り雨
147pH7.74:2011/12/25(日) 23:25:06.17 ID:+hD+fvSI
ダイソー10軒以上回ったけど水温計置いてないわ 電車賃とガソリン代でコーナンブランドの298円のヤツ5本は買えてるorz 
148pH7.74:2011/12/25(日) 23:35:25.52 ID:M94h6Ls0
100均巡りする時は自転車が鉄則だろ
149pH7.74:2011/12/26(月) 00:41:24.35 ID:CAa1L7YT
原付で行きます
バケツくらいの大きさの物を買うときは車
150pH7.74:2011/12/26(月) 01:53:36.20 ID:kQHs9LqW
幸せの葉っぱが水面に浮いていい感じです。
よくエビやボウズハゼたちが乗っかってマッタリとしています。
151pH7.74:2011/12/26(月) 04:40:49.08 ID:WKON1vty
エビ?
152pH7.74:2011/12/26(月) 05:39:47.54 ID:kQHs9LqW
>>151
> エビ?

はい。レッドチェリーシュリンプやロックシュリンプです。
153pH7.74:2011/12/26(月) 10:18:31.22 ID:dGUdOT4C
じゅるる
154pH7.74:2011/12/26(月) 11:57:15.63 ID:jdiuppRQ
イカちゃんがいるぞ
155pH7.74:2011/12/26(月) 13:46:39.18 ID:bLk5T3dd
エビちゃんの方がいい
156pH7.74:2011/12/27(火) 15:56:07.60 ID:GTprI+f8
いずれ淡水イカとか淡水タコなんて出てこないかな
157pH7.74:2011/12/27(火) 17:44:38.53 ID:LUuQZqSq
淡水タコクラゲがいい
158pH7.74:2011/12/29(木) 11:11:08.13 ID:8m5COrwB
いいかげん淡水ザメきてもいいんじゃないか?
159pH7.74:2011/12/29(木) 12:45:07.31 ID:PU5vuh0j
シルバーシャークで我慢しなさい
160pH7.74:2011/12/30(金) 08:48:02.41 ID:toMImWAs
でもネコザメが淡水化してる川があるらしいけどな、
河口上ってきて段々慣れてきたのかな?
161pH7.74:2011/12/31(土) 14:46:52.53 ID:d0flcHat
────────終了────────
162pH7.74:2012/01/01(日) 02:25:50.76 ID:W03giMCi

【ダイソーのアクア商品はぼったくり】

例えばアクアコーナーでろ材として売られている
貝やゼオライトは園芸コーナーでは倍近い量で売られていて
同じく105円です 偶然園芸もしているので見つけました
あやうくパッケージだけ違う同じ商品に倍の値段を払うとこでした
163pH7.74:2012/01/01(日) 09:52:55.38 ID:0xzrkFYe
何を今更
164pH7.74:2012/01/01(日) 13:10:17.70 ID:3Lglnfse
ぼったくりじゃないけどなw
165pH7.74:2012/01/01(日) 14:34:01.12 ID:PTkZw33n
>>162
ダイソーに限らずアクア商品全般がそうだよ。
プラ製の土管なんか、ホムセンの配管コーナーなら50円位で買える。
166pH7.74:2012/01/01(日) 14:38:46.65 ID:7cN0pLq4
近所の配管屋さんに行ったら塩ビ管とかの端材がたくさんあってタダでもらえた
紺色のHI管をたくさんもらった
167pH7.74:2012/01/01(日) 17:44:15.38 ID:AXDdHXAU
ホムセンで庭用の大磯砂20kg398円とか
168pH7.74:2012/01/03(火) 22:28:01.42 ID:Y3/+wl2A
ゼオライトは園芸用ですらボッタクリだよ。
グリルに敷く石はゼオライトだよ。園芸用より沢山入ってるよ。
アクアに転用できるかは知らんが。
169pH7.74:2012/01/04(水) 21:06:00.95 ID:tAfgx4cH
知らんのかい
170pH7.74:2012/01/07(土) 16:49:17.88 ID:/Fzk3oeF
wikipedia で調べたけどゼオライトスゴすぎ!
放射線汚染水に使われてるのかよ
けど、ゼオライトって一口に言っても、カリウムベースとかカルシウムベース、ナトリウムベースのものがあるけど、その辺どうなんやろか。
溶け出してきた時に影響が出るから、影響の無い石だけをアクアリウム用として販売してるとか…?
その辺詳しいヒトいない?
171pH7.74:2012/01/07(土) 18:04:37.34 ID:xZqxDDON
ゼオライトが凄いと思ってるのは濾過ジャリ販売してるゲックスと除線作業で使ってる我が国上層部と君だけ。
172pH7.74:2012/01/07(土) 18:37:39.38 ID:0CvVUSgt
俺もだよ


はい残念
173pH7.74:2012/01/07(土) 19:53:28.86 ID:ajNNigWq
>>171
ゼオライトをフライパンか土鍋の底に敷いてサツマイモを焼けばその認識が誤りであることに気づくだろう
174pH7.74:2012/01/07(土) 20:16:07.78 ID:lWJPFW5d
キレイな焼き芋でもできるの?
175pH7.74:2012/01/07(土) 21:03:45.27 ID:ajNNigWq
熱の伝わり方が柔らかくなるのでとてもいい焼き芋が焼けるのですよ
176pH7.74:2012/01/07(土) 22:34:46.58 ID:xUIIGkr8
水草の育成に少量使ってるわん
177pH7.74:2012/01/08(日) 06:31:27.76 ID:HX79d32p
171って、いかにも無教養って感じだな。
どうせドヤ顔でレスしてるんだろ。
178pH7.74:2012/01/08(日) 06:34:33.96 ID:SysBlKiY
ゼオライトは魚焼く時にもいいですよね。
あ、もちろんサンマさんとかですってば。
179pH7.74:2012/01/09(月) 14:00:05.41 ID:JpC/L09o
炊飯器に竹炭いれてご飯炊くとふっくらなしあがりに・・・って聞いたことあるが
ゼオライトだとどうなるんだろ?
180pH7.74:2012/01/09(月) 14:42:22.48 ID:oqeYaqmn
旨味成分吸着してスカスカになりそう。
181pH7.74:2012/01/09(月) 16:34:15.21 ID:AR3AthNo
ヌカの匂いは吸うかもしれないけどゼオライトは粉っぽいからどうなるのだろうか
182pH7.74:2012/01/09(月) 18:37:55.04 ID:zXH122pr
キャンドゥで売ってたステンレスのトングが全長300mmでなかなか使える
水草は引っかかるけど植えれるし、先がギザギザになってるので死骸とか流木とかゴミとか摘める
183pH7.74:2012/01/09(月) 19:34:52.53 ID:c8zJ3pqM
それはいい事を聞いた
掃除は網と菜箸で頑張ってたけどその方が落ち葉を取るには楽そうだ
184pH7.74:2012/01/11(水) 04:03:06.32 ID:5iR8p1F0
アクアショップでたまに\300ぐらいでプラ製の長いピンセット売ってるぞ
185pH7.74:2012/01/11(水) 12:05:20.97 ID:YgPXEolw
ピンセットとハサミは多少高くてもアクア用の使った方が使い勝手がいいよ
使いにくいのを楽しんでるならそんでいいけど
186pH7.74:2012/01/11(水) 16:10:21.16 ID:Fuj0eF2t
どうしても2行目を付け足さないと気が済まない人?
187pH7.74:2012/01/11(水) 20:40:55.69 ID:gSQJgRe0
単にスレの趣旨を理解していない人だろう
188pH7.74:2012/01/11(水) 21:30:14.60 ID:QJUt0WPR
どこの100円ショップかわからんが、
数年前に300mmのピンセットを買ったよ
今は売ってないの?
工具のコーナーにあって、何かに使えそうと思って
買ったのは覚えてる
189pH7.74:2012/01/12(木) 07:57:31.19 ID:GncpbexI
シリコン製みたいなオタマとかトングとかはあるけど
ああいう感じで長いピンセットあればな〜
190pH7.74:2012/01/14(土) 00:39:55.04 ID:m/U2vmQW
長さと使い勝手でいえば水作のピンセットが最強なんだよな。
あの規格で作ってくれないかな…
191pH7.74:2012/01/15(日) 21:20:52.68 ID:iFV9g+Md
だれだ、ザリガニのえさが食いつき良いって言ったのは
今日買ってきて、エビ水槽に入れたらふやけきるまで放っておかれた
崩れそうになったから、灯油スポイトで吸わせて捨てたよ
こんな時灯油スポイトの威力がわかるな
192pH7.74:2012/01/15(日) 22:11:58.79 ID:e6WY1i3n
青と緑があるんだけど
そのえさって緑色のパッケージのやつ?
193pH7.74:2012/01/15(日) 23:14:58.92 ID:spzVTCiB
右側に縦の緑のラインにCRAY FISH FOODと書かれている
品番らしきものがG103と表記されており、約55gの表示有り
194pH7.74:2012/01/15(日) 23:51:56.10 ID:e6WY1i3n
ダイソーのザリガニ餌の話だけど青と緑があって
青より緑の方が食い付きが良いって話だから
もしかして青の方を買ったのかなと思ったけど緑だったのね
195pH7.74:2012/01/16(月) 12:10:39.92 ID:ssoSRf4m
>>191
辛抱強く入れ続けないといきなり食べなかったからとry
196pH7.74:2012/01/18(水) 00:41:24.39 ID:vtDHl3iF
俺が聞いた時は青のが食いつきいいって言われてたけどなwww
生体の調子よかったらどっちでも食べるよ
197pH7.74:2012/01/18(水) 20:19:14.84 ID:EFN/Rc2Y
>>196
緑買えば青が良いと言い
青を買えば緑が良いと言うんだろw
もう騙されませんよ
198pH7.74:2012/01/18(水) 20:31:17.86 ID:PoRyCLao
w
199pH7.74:2012/01/18(水) 21:16:58.10 ID:EFN/Rc2Y
ザリ餌でこんだけ酷い目にあったんだが、ダイソイル入れた日には水槽が腐っちまうんじゃねーのか
まんまとお前らに騙された俺が悪かったんだが、もうこれ以上被害者を出したくない
ザリ餌の段階で気がついただけでも不幸中の幸いと諦めるが、ほんとお前ら役者揃いだわw
200pH7.74:2012/01/18(水) 21:24:30.04 ID:FLRtOrKO
ダイソーザリ餌めっちゃ食いつきエエわwちなみにミドリ
201pH7.74:2012/01/18(水) 21:26:12.93 ID:PoRyCLao
青も緑もザリガニに与えるとめっちゃ食いつきいいよ!
202pH7.74:2012/01/18(水) 21:32:16.56 ID:x5ijHhyy
>>197
クソワロタ
203pH7.74:2012/01/18(水) 21:38:39.61 ID:NTvmZbN9
ザリエサて、ダイソーじゃなくてもコメットの100円前後のザリエサも食いつきは同じような…
ダイソーのザリエサ緑と青はパッケージ以外何が違うんだろ…
ちなみに緑55g原産国日本の原材料は、

フィッシュミール、とうもろこし、糠糖類、小麦粉、大豆粕、グルテンミール、オキアミミール、魚油、消化酵素、
ビール酵素、ガーリック、カロチノイド、アミノ酸、各種ビタミン、各種ミネラル、安定型ビタミンC

…と、書いてある。
204pH7.74:2012/01/19(木) 09:55:45.83 ID:VZ+XfawF
ザリエサは特殊で、それ専用の割合で作ってる訳じゃないからな
メーカーで専用エサ(生体の種類に合わせたエサ)をいくつか作り、余った材料を混ぜ合わせたものがザリエサになる
安い金魚のエサも同様

すなわちザリエサは安定感はないが栄養価は意外と高い
慣れさせればエビやテトラ系も食いつく様になるよ
205pH7.74:2012/01/19(木) 10:57:44.53 ID:V1dQq+Zz
適当な事言ってんなよ。
206pH7.74:2012/01/19(木) 12:49:36.70 ID:VZ+XfawF
>>205

常識だろw
アクア初心者か?

お前中身も知らずに調べずにパッケージで買っちゃうタイプだろw

めだかの石、金魚のお部屋、添加剤、調整剤、色々あるけどどんな中身でなんでそんな名前なのか知らないだろ?w

ダイソーのザリエサ、亀エサ、金魚エサなんかスーパーの惣菜みたいなもんで、使える所が勿体無いな〜レベルwわざわざ内容にこだわってまで作ってないぞw
別にザリガニじゃなくエビエサでもいいがそうするとペットショップに卸す方の高価なエサが売れなくなるからなw
浮くか沈むかと固さ調整ぐらいだからw
まあ栄養価は高いけどなw

情弱すぎんだろw

207pH7.74:2012/01/19(木) 12:59:53.29 ID:ToD4ZIvR
メーカーはそんな大量に余るくらいに材料を買ってるのか
208pH7.74:2012/01/19(木) 13:26:32.17 ID:Fsx+FAYC
シルクでGEXの名前とパッケージで価格100円に設定した製品売ってた
活性炭一袋とか
もともとホムセン、アクアショップの実売でハイポ70円とか活性炭6個パック300円以下で売られたりするのに割高
209pH7.74:2012/01/19(木) 14:09:59.56 ID:VZ+XfawF
>>207

余ったものをまとめるから
まあまあの量になる。俺らの感覚では大量だけど実際ペットショップやホムセン用に卸してる量に比べたら100均用なんて微々たるもの。

スーパーの野菜や肉、魚だってそうだろ?コンビニの弁当だってそう。作る時に余る。売れなきゃ余る。捨てるぐらいなら金になった方がいい。人間用に惣菜にしてそれでもダメなら家畜のエサとか。

てか去年の年末にもテレビでペットのエサ特集やってたぞ!ザリガニじゃなく犬かなにかのw余りや売れ残りを乾燥→粉々→混ぜ混ぜ→固める→再度売るみたいな。
実際に成分にミネラルだのビタミンだのたんぱく質だの書いてるが幅が広すぎるから少々種類や割合が違っても間違ってはないわなw
210pH7.74:2012/01/19(木) 15:06:57.16 ID:OluTCXDe
>>208昨日後輩とシルクいって同じの見た
211pH7.74:2012/01/19(木) 19:20:03.67 ID:/wMZLxZP
ダイソーのメダカの餌買ってきた
食べるやつはかなり食べるけど3匹くらいはほとんど食べない
212pH7.74:2012/01/19(木) 19:48:49.32 ID:pImenuBY
ザリエサって冬入荷しないの?
金魚メダカ亀のエサは補充されてたけどザリは残り2個だった
213pH7.74:2012/01/19(木) 19:55:24.65 ID:PpBusDOJ
>>212
時期はあるよ!夏は腐るほど居るからエサも網もカゴも売れるよね?冬は冬眠してるからエサ売れない
214pH7.74:2012/01/19(木) 20:29:16.58 ID:pImenuBY
>>213
だよねー 欲しがってるの一部だもんね
ありがとう 一袋買ってくる
215pH7.74:2012/01/20(金) 02:11:26.35 ID:TsP4U4w4
誰も買ってはならぬ
216pH7.74:2012/01/21(土) 00:07:33.05 ID:jFxV3ng5
ならぬことはならぬものです
217pH7.74:2012/01/21(土) 10:10:27.58 ID:cyXrp9Cf
えさは自分で調合するほうが食いつきがいいよ
残りは冷凍しておくだけ
乾燥えさでは見られない食いつきで驚くと思う
218pH7.74:2012/01/21(土) 11:01:05.32 ID:5705g9mA
これまた、新たな釣氏登場だな
219pH7.74:2012/01/21(土) 16:05:46.73 ID:LXLHl7ck
そういえば昔CRS用のエサ自作して投入したら「最初は沈んでたけどエビが食い始めた途端に
浮力で浮き上がってエビを乗せたまま水上まで〜」って言う内容のブログあったな

・・・関係ないけど100均で酸素石って売ってるらしいな、今知ったよ
220pH7.74:2012/01/22(日) 17:05:50.86 ID:Wpn+V4YO
>>219
> 浮力で浮き上がってエビを乗せたまま水上まで〜

なにそれ面白そうだね。気になるる

>100均で酸素石って売ってるらしい

ダイソーで青い箱に入ったやつで子供の絵のやつなら車に置いてる。たしか3個入りくらいだったと思うが
221pH7.74:2012/01/23(月) 01:14:48.78 ID:KFXNZb/k
酸素ブクブク君
222pH7.74:2012/01/23(月) 18:37:25.03 ID:VvjxKJb9
結構前からダイソーで竹炭探してるけど無いもんですね
板状の奴や、筒状のが売ってた記憶があるんですけど、無いですね
販売中止になちゃったのかな?
223pH7.74:2012/01/23(月) 19:21:33.18 ID:+b7A9mRZ
まあダイソーだから常備とかないんでしょ、
竹炭は探すより自作したほうが早いよ。
224pH7.74:2012/01/23(月) 19:27:04.60 ID:xXKPnhmU
昔はあったけど今は無いねぇー
225pH7.74:2012/01/23(月) 19:28:41.66 ID:k6nJwMmY
竹炭は最近扱わなくなったみたい
ホムセンの台所用品売り場に炊飯用の竹炭の切れ端が4枚100円くらいで売られていたのでそれ買った
ミナミさんの隠れ家用に重ねて使ってるよ
226pH7.74:2012/01/23(月) 21:25:00.12 ID:MIvTXvX1
うちの近所のダイソーは板も筒も有るが扱いが無くなる可能性有りか
少し買いこんでおくかな
自作ってどうするの?>>223
227pH7.74:2012/01/23(月) 22:57:17.61 ID:wnlwek2e
どこかのブログで空き缶に割り箸投入、砂/塩詰めてガスコンロで焼いて割り箸炭作ってたから
竹に変えたら出来そうな気もする
228pH7.74:2012/01/23(月) 23:05:59.32 ID:+b7A9mRZ
さすがに筒状のは空き缶だと小さいからペンキの缶とかちょうど良いサイズ見つけてね
篠竹は河原とかに生えてるのを乾かせばタダだし、園芸コーナーで安いの買って来れば良い。
229pH7.74:2012/01/23(月) 23:14:52.36 ID:8GDL78so
ダイソーのアクア用品

カルキ抜き 温度計
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120123231212.jpg
エナメル除去カキ殻 バンボー炭
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120123231142.jpg
ソイル 底石
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120123231116.jpg
230pH7.74:2012/01/23(月) 23:16:47.35 ID:8GDL78so
【訂正】バンボー炭→バンブー炭(ノ∀`)
231pH7.74:2012/01/23(月) 23:21:03.07 ID:8GDL78so
232pH7.74:2012/01/24(火) 00:23:54.00 ID:LK1zYJEv
キャンドウ
備長炭 http://myup.jp/wLUNXtoc
233pH7.74:2012/01/24(火) 02:26:02.70 ID:enU0AwxN
>>231
なんかエサやる側が腹減ってくるエサだなw。
これだけででんと見せられるとふりかけご飯が無性に食いたくなる。
234ph7.74:2012/01/24(火) 09:54:26.30 ID:zergNO9R
>>229
おおー、こんなやつなんだ。ありがとう。
バンボーにクスッときた。笑
235pH7.74:2012/01/24(火) 19:49:40.43 ID:zpToGvgK
ダイソーで可愛いワンコロの置物みつけたけど、水槽に入れたい!
流木と同じくらいの大きさあるし、水中に入れるのは変かな?
236pH7.74:2012/01/24(火) 20:12:35.44 ID:aGTyfHuc
犬なんてありえない
237pH7.74:2012/01/24(火) 20:37:16.74 ID:By8S4vyE
>>229
それに加えてウールマットと
バンボー炭を今日買ったよ
238pH7.74:2012/01/24(火) 21:49:12.99 ID:x+EjlK5k
そのソイルで水草鉢植えにしても大丈夫だろうか
239pH7.74:2012/01/24(火) 22:52:00.12 ID:b/egN57R
活性炭入りで吸着系のソイルみたいだからどうだろうな
大磯でも育つ草ならいけると思うけど
240pH7.74:2012/01/24(火) 23:17:47.18 ID:urzHKRp+
フィルターの仕切りにと思い鉢底ネット買って来た
あんまり硬くなくてはさみで楽に切れてよかった
241バンボー炭(゚∀゚):2012/01/24(火) 23:42:45.70 ID:S224o9Co
酸素ブクブク君 カルキ抜き(固形) ろ過ウール
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120124233736.jpg

ダイソーソイルをボトルアクアに使ってる
アカヒレ・ミナミ・スネールと水草で問題無し
水草はにょきにょき増えてるよ
242pH7.74:2012/01/24(火) 23:49:12.22 ID:Xte44vLo
ラミレジィを飼っているがザリエサへの食いつきが異様にいい。
なので本来の餌をあげる前に一粒水槽に落とし、その後本来の餌をあげてる。
本来の餌だけだと奥から出てこなかった。
今は本来の餌にだいぶなれて出てくる。

餌付けに悩んでいる方は試してみるといいかも。100円だし。
243pH7.74:2012/01/25(水) 01:08:46.04 ID:6evw+1Hu
>>235
気に入ったら入れたらいいじゃない
どんな水槽にするかってのは個人の好みだし

変なもの溶け出てくるとか言う人いるが
変なものが溶け出てきて死なせたって人は見かけないからな
溶ける素材や塗料なら知らんけど
244pH7.74:2012/01/25(水) 10:29:29.25 ID:gyOJZxN1
焼き物から変な物質湧くなら普段ダイソー茶碗やグラスを使ってる俺らにも間違いなく影響出るんじゃね?
ダイソーで買ったキッチン周り用品を思いつく限りに羅列してみるテスト。

キッチンハサミ
包丁
竹箸
スプーン
菜箸
爪楊枝
ラップ
ビニール袋
茶碗
タンブラー色々
丼碗
汁碗
ターナー
トング

お玉

…何か気分悪くなってきた。
245pH7.74:2012/01/25(水) 15:22:15.84 ID:+1ZePuhE
ダイ均のなんとか焼きって日本酒飲むような小さいコップみたいなのに
ダイソウルいれて水草植えてっけど
魚も草もなんともなっとらんよ
246pH7.74:2012/01/25(水) 16:07:02.82 ID:qrUUWKP1
バンボー炭の次はダイソウルか
247pH7.74:2012/01/25(水) 16:18:22.17 ID:AlbRbITR
ダイソー魂ってことだな
248pH7.74:2012/01/25(水) 16:23:51.94 ID:ZXCsA/RP
何かかっこいいね!
『ダイソウル』
249pH7.74:2012/01/25(水) 18:08:32.31 ID:r+vDRHXG
>>231
これこそ我が家のレッドビーさんたちが見向きもしなかったザリ餌ですよ。
250pH7.74:2012/01/25(水) 18:45:31.78 ID:4zxTb/+a
青パケの丸い粒のザリ餌もうちのミナミはたまにしか食べないしレッドラムズは完スルーで困る
一方キョーリンのメダカ稚魚用粉末餌にはミナミもラムズも水面に集まる
251pH7.74:2012/01/25(水) 19:08:21.72 ID:+LV3h3gI
>>244
ダイソーに限らず中国産の土鍋なんかから基準値以上の鉛やらヒ素やら検出されて
回収騒ぎはあったじゃない
食べ物には使わない置物なんて安全かどうか分かったもんじゃないよ

俺は構わず入れるけど
252pH7.74:2012/01/25(水) 19:59:24.84 ID:XzGiTqxO
ダイソーで見つけた岩の置物を買おうと思ったけど、
「水槽に入れないで下さい。園芸ミニチュアとしてお使い下さい。」
みたいな注意書きがあったのはなんでや?
253pH7.74:2012/01/25(水) 20:00:14.41 ID:r+vDRHXG
水槽に入れてみれば分かるのでは?
254pH7.74:2012/01/25(水) 21:50:12.48 ID:mff0Xsm/
何があっても保障できねえってことだろ
電化製品の「分解するな」見たいなもん
255pH7.74:2012/01/25(水) 22:39:32.57 ID:TRHs4Su5
俺は一応しっかり洗ってからバケツの水に一週間つけて
置いてそれから水槽に入れてる
256pH7.74:2012/01/25(水) 22:50:16.90 ID:4vbwFWhi
>>235

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9cPLBQw.jpg

犬じゃないけどダイソーの置物入れてる
もう半年くるけどこれに関しては問題無し
たまに浮く奴あるよ
257pH7.74:2012/01/26(木) 00:16:37.33 ID:gndTMJca
蚊取り線香の豚(100円じゃないけど)入れてる
258pH7.74:2012/01/26(木) 00:46:45.24 ID:Oeaf2Pok
アロマ豚がはやった時もこんな感じだったな
死亡報告なし、何か出るだろな心配性、趣味嗜好の違いで嫌悪感むき出しにする人もいたか

入れて便利だと思ったものは
レンガ、四角で4穴のと2穴の物
ドジョウの隠れ家とか土台にしてPOT植え水草の高さ調節とかに便利
259pH7.74:2012/01/26(木) 00:52:23.20 ID:FVhn/vZW
俺が便利だと思ったのは玉砂利ぐらい
掘られるキューバパールが根付くまでの保護用に隙間開けて敷いた
見た目もそれなりだしいい感じだった
260pH7.74:2012/01/26(木) 07:20:19.78 ID:Cgc+GMu0
>>244
大型哺乳類と小型魚介類じゃ受ける影響は段違いだろ。
カルキ入りの水飲んで影響を受ける人は居ないが
水槽に入れたら大事だぞ。
261pH7.74:2012/01/26(木) 08:20:18.04 ID:FVhn/vZW
横からだがカルキは有機物と接触するとそれを別の物質へと変化させて破壊する
これがカルキの殺菌能力
効果は即効性で水槽の水のように綺麗に見えるけど雑菌うじゃうじゃいる水と混ぜるとすぐ効果を発揮して無害物質になる
だからこそ水道水に使用されている
ただし有機物と接触すると低確率で必ずトリハロメタンなどの物質も生成されるが濃度はわずか
大量に水換えしなければカルキと雑菌、有機物は相殺されて残らないので影響ない
それから体の大きさは関係ない
ハムスターに水道水与えても飲む量はほぼ体重に比例して人と比べて極僅かでリスクは人間と変わらない
百歩譲って大きさで比べるのではなく水生動物、陸生動物といった区分けで語るなら分かる
262pH7.74:2012/01/26(木) 20:03:50.02 ID:DR0Z7xeg
メラニンスポンジが付いている柄つきコップ荒い@セリア
小型水槽のコケ取りに最適です ステマ
263pH7.74:2012/01/26(木) 20:34:45.62 ID:MyIXp3Kl
メラニン……!?
264pH7.74:2012/01/26(木) 20:47:15.07 ID:S63e5heJ
ステマならちゃんと書いてくれよw
265pH7.74:2012/01/26(木) 23:20:42.17 ID:9nBxZ9tl
100均のザルってリシアネットになるかな?
266pH7.74:2012/01/27(金) 14:17:20.94 ID:uMjhqgjL
ダイソーの貼り付ける温度計はゴミだなw
267pH7.74:2012/01/27(金) 16:36:46.15 ID:OweEXxJU
捨て魔?
268pH7.74:2012/01/27(金) 17:39:47.24 ID:tuN7SGkK
ステマ厨はカエレ
269pH7.74:2012/01/27(金) 20:24:52.58 ID:uMjhqgjL
はい
270pH7.74:2012/01/27(金) 21:49:48.98 ID:QAA52u4r
千葉の田舎にあるプレンティー(アルファベットで看板書いてるので、最初パンティーだと思った)で売っているガーデニング用の鋏が良い
トリミング鋏のように柄が長くて刃の部分が短い奴
ステマだけど
271pH7.74:2012/01/27(金) 22:00:45.65 ID:FoqMtrHM
スレタイが100円ショップry だからステマなんて存在しないんや
272pH7.74:2012/01/29(日) 21:44:48.21 ID:z3b73Xt8
ザリ餌は燃えないゴミの日に捨ててもいいですか
273pH7.74:2012/01/30(月) 19:07:55.05 ID:/DEgljzy
保守
274pH7.74:2012/01/30(月) 19:17:48.23 ID:TKTKC6mM
なんで?今この時点で保守なの?
275pH7.74:2012/01/30(月) 19:19:14.83 ID:CnBOvfDG
パンティーwwww
276pH7.74:2012/01/30(月) 23:36:50.40 ID:PmCprNWO
>>274

今日2ch鯖落ちまくってたからじゃね?
専ブラで書き込むと、行方不明スレが復活するからな。
277pH7.74:2012/01/30(月) 23:40:44.42 ID:yp/rYUsi
不安定だな〜
ボトルアクアも落ちてるっぽいし
278pH7.74:2012/01/30(月) 23:42:17.98 ID:yp/rYUsi
って書くと普通に繋がるようになってるわ
279pH7.74:2012/01/31(火) 00:53:01.80 ID:JMOw/sa0
>>265
もしエビ飼ってるなら止めといた方が良いよ
ステンレスなら大丈夫だけど、銅にクロームメッキとか結構ある
280pH7.74:2012/01/31(火) 01:03:15.84 ID:zRVMJCNK
>>276
同じ板でも生きてるスレと死んでるスレが有ったのはそー言うことか
281pH7.74:2012/01/31(火) 01:22:43.06 ID:X8Zzp7Jv
★板のスレ一覧復帰&修正依頼40★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1327914972/
での作業で全スレ復帰するけどな
282pH7.74:2012/01/31(火) 15:33:04.51 ID:c99LyHMT
dクス
283pH7.74:2012/02/01(水) 20:47:16.49 ID:SEKFlh33
パンティーで鋏買ってきたw
これ思った以上にいいわ
284pH7.74:2012/02/02(木) 20:04:05.44 ID:iMCThI0a
そうそう、パンティーの鋏はいいよ
285pH7.74:2012/02/04(土) 12:09:32.98 ID:mm4qsyky
蒸し布を外部フィルターの濾材袋にしてる
286pH7.74:2012/02/05(日) 08:40:15.52 ID:oePcTPCb
ダイソイル結果(そくでならスマソ
アカヒレ・ミナミレベルなら問題なく飼育可能
グロッソ・グリーンロタラも問題なく育成可能
水温が15度ぐらいだったためキュバパルは育たなかったが
調子いいときは気泡がでてた

粒がつぶれやすく濁りやすい
長期維持は難しいかも
287pH7.74:2012/02/05(日) 10:03:31.97 ID:EQ9uqnGt
そ、そくで?
288pH7.74:2012/02/05(日) 10:12:04.49 ID:ezinFcr5
既出のことなら「ソクデ」じゃなくて「ガイシュツ」な
289pH7.74:2012/02/05(日) 10:16:25.95 ID:gQ1fbJIh
理解できなかったがそういう事か
斬新過ぎるだろ・・
290pH7.74:2012/02/05(日) 10:55:30.57 ID:CimuOVjf
読めなかっただけですがなにか?
291pH7.74:2012/02/05(日) 13:14:41.32 ID:sfohv/HM
真面目に答えるとガイシュツじゃなくきしゅつなんだけど。
292pH7.74:2012/02/05(日) 13:34:28.41 ID:RxDgD9Yl
既と即か……似てるっちゃ似てるけど……
293pH7.74:2012/02/05(日) 13:35:16.03 ID:lnwMM1P+
>>291
ガイシュツネタってもう何年も前からあるよね
294pH7.74:2012/02/05(日) 13:47:21.26 ID:qZ3VuKw/
スレチ気味だな、もうネタが無いのか
295pH7.74:2012/02/05(日) 14:13:58.85 ID:jJ+9tsWe
灯油用スポイトが空気漏れで使えなくなった
所詮100円ショップ製品か3ヶ月持たんとは
廃素材で作ったペットボトルスポイトは半年以上使っても問題なく使えているというのに
296pH7.74:2012/02/05(日) 14:59:28.95 ID:a6ajAuhw
そりゃ100円で売るような大量生産品のスポイトと、
熟練の職人が作ったペットボトルスポイトじゃ比較にならんよ
297pH7.74:2012/02/05(日) 15:03:11.97 ID:xEgVj98f
ほんとにいままでそくでって読んでたんだから
仕方ないでしょw

ペットボトルスポイトできたらkwsk
298pH7.74:2012/02/05(日) 15:55:29.90 ID:C2IEkL3u
未だに灯油用のスポイトを100均で見たことがない
勿論どんなものかは把握している
ダイソー、セリア、キャンドゥ、オレンジ、シルクと探したがなかった
299pH7.74:2012/02/05(日) 17:02:28.62 ID:IiKx6Vfv
大きいスポイトなんてホムセンで7〜80円で売ってるのにわざわざ100均で探してまで買うようなものでもない
300pH7.74:2012/02/05(日) 17:23:32.88 ID:C2IEkL3u
なん…だと…!?
301pH7.74:2012/02/05(日) 17:33:30.80 ID:lnwMM1P+
>>299
醤油チュルチュルじゃなくて大きいスポイトだよ?
302pH7.74:2012/02/05(日) 17:56:04.11 ID:IiKx6Vfv
だから大きいスポイトって言ってんじゃん…文盲か?

灯油用の容量が大きいやつもあるし機械注油用の30pくらいの長いやつもあるわ
303pH7.74:2012/02/05(日) 17:58:38.15 ID:7PnPbFzy
「店長!また>>298が来ました!」
「早く灯油スポイト隠せ!副店長はダイソイルで足止めしろ!」
「「ラジャ!」」
304pH7.74:2012/02/05(日) 18:29:03.86 ID:4Zlr81lx
>>286
> 粒がつぶれやすく濁りやすい

アホー アホアホアホー 報告が三日遅いわっ
いつも、そーだろなっと思ってたから、何度も棚に戻して買わなかったのに
とうとう買ってしもたんやで
305pH7.74:2012/02/05(日) 18:45:23.14 ID:eWj4dyA2
ダイソイルって小さい鉢とかだったら充分な量?
306pH7.74:2012/02/05(日) 19:59:32.83 ID:MQfAallk
数百円ケチって使えない物を買うのは馬鹿げた事
マトモなものを使ってみなさい
本当はそうだったのかと分かるから
いつまでも100円の偽物を使い続けると、本当のことが見えてきませんよ
ソイル、餌、スポイト
本物を使ってごらんよ
307pH7.74:2012/02/05(日) 20:04:20.09 ID:4Zlr81lx
使う鉢とダイソイル見比べて自分で判断せーよ
小さい鉢とか漠然と言われても無責任な回答しかできねーよ
308pH7.74:2012/02/05(日) 22:02:40.60 ID:dpFVGgFs
ダイソイルでキューバパールグラス敷き詰めてビー飼って約1年だが全く問題ないぞw
309pH7.74:2012/02/05(日) 22:21:24.93 ID:jJ+9tsWe
>>299
どこのホムセン?
昨年末から探してみたが市内のホームセンターでは105円以上の価格のものしか売ってなかった
灯油ポンプはどこでも売ってるのに、灯油用スポイトは売ってるホムセン限られてて、しかも灯油ポンプより高かった

7〜80円ならまとめ買いしてみようかなと思ってるので、どの系列のホムセンが安いのか教えてくれ
@山形


>>297
角型のペコペコと凹みやすいペットボトルを用意してキャップに穴あけて
その穴にぴったりのストローさしてシリコンバスボンドでシールしてボンド乾いた後水に漬けて毒抜きしてアクアリウムに使ってる
310pH7.74:2012/02/05(日) 23:24:32.36 ID:M/aDq4bo
スポイトなんぞ買わなくても
灯油ポンプの吸い上げ側のストロー状のとこだけ切って利用できないかね
要はストローと同じ原理
上部を親指で塞いだまま水槽に入れる→親指離す(ゴミ吸いとる)→上部を親指で塞ぐ→取り出す
でよさそうなもんだが
311pH7.74:2012/02/05(日) 23:43:04.62 ID:H3JDRhtb
>>310
灯油ポンプなんぞ切らなくても
ストローでいいんでないかね
312pH7.74:2012/02/05(日) 23:46:05.48 ID:MUH9/K1g
面倒な加工するくらいなら丼ですくえばいいんじゃないの
100円だし
313pH7.74:2012/02/05(日) 23:48:39.44 ID:Sm1DXL59
ストローくわえて口で吸えばいいじゃない!
314pH7.74:2012/02/06(月) 14:12:51.56 ID:paEyd6/F
飼育水飲んだらどうする…
それはおいといて鉢物にするならダイソイルわざわざ買うより使い古しのソイルでも良いわけだが。
315pH7.74:2012/02/07(火) 09:47:25.94 ID:DHG9lA6U
なんか貧乏くせぇじゃん
316pH7.74:2012/02/07(火) 10:06:58.45 ID:l4VRQTnP
100均のソイルだって貧乏臭さでは互角だろw
317pH7.74:2012/02/07(火) 23:49:08.59 ID:av6QRisk
園芸用500gかアクア用200g迷ったけどアクア用のゼオライト買った
318pH7.74:2012/02/08(水) 10:57:54.03 ID:UPE6g/5l
使用後レポよろ
319pH7.74:2012/02/08(水) 22:10:30.15 ID:eNWZfNeg
ダイソイルつかって、100円のプラコップで水草育てるか
このソイルすげー臭いな
320pH7.74:2012/02/09(木) 20:57:01.41 ID:z+5QXzw+
誰か園芸用カラー炭玉を水槽に使ったことある人いませんか?
もしいたら感想お願いします。
321pH7.74:2012/02/11(土) 17:01:56.29 ID:kR/YWOvI
>>320
漏れつかってみたお 茶色の炭玉だけど
ろ過材として使う分にはよかったけっこう頑丈だし
でもよく洗ってから入れたほうがいいと思われ、粉がヤバイ!
322 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/13(月) 04:24:24.53 ID:xESTliiK
100均で活性炭の役目を果たすようなものって竹炭とかなのかしら?
323pH7.74:2012/02/13(月) 15:37:11.20 ID:FMmMlMc5
余ったダイソイルを部屋の同じくダイ均出身1年選手のサンセベリアの鉢の表土に入れたら腐ってダメになったw
324pH7.74:2012/02/14(火) 00:09:27.30 ID:QVU5RqMM
>>322
ふつうにアクア用のバンブー炭ってのが売ってるからそっち使えば?
325pH7.74:2012/02/14(火) 13:31:01.96 ID:P7QCtn0a
>>322
100均で活性炭普通に売ってるけどそれじゃ駄目なの?
326pH7.74:2012/02/14(火) 20:40:40.20 ID:UdlrTbAm
1年振りぐらいにダイソー行ったらソイルが売られててたまげた。
その内アクア用液肥もでてきそうだ
327pH7.74:2012/02/15(水) 00:02:12.61 ID:s9bpjRCz
ふ〜やっとダイソイル手に入ったよ。
内容量少ないけど日本製なんだな。
一応2袋買っといたけど何に使おうかこれから考える。
328pH7.74:2012/02/15(水) 09:05:51.30 ID:dIdnnbIm
>>326
だって土を焼き固めればソイルだもの
楽な商売ですわ
329pH7.74:2012/02/15(水) 19:41:10.51 ID:gDvYmGYG
ナメクジよけの銅製品。卵がかびるのを防げる。
330pH7.74:2012/02/15(水) 20:10:37.45 ID:QL3knnxH
エビは死にそうだな
331pH7.74:2012/02/15(水) 21:16:51.77 ID:1OyPoBev
俺もそう思う
332pH7.74:2012/02/15(水) 22:11:48.92 ID:LfHj31xf
ちっちゃいのでいいから水草欲しい
一般にはそんなに需要なさそうだけど
333pH7.74:2012/02/15(水) 22:14:58.45 ID:s6fnMnVY
維持面倒だから無理
枯れないはずの丈夫な観葉も萎れて枯れるぐらいだから
334pH7.74:2012/02/15(水) 22:30:34.05 ID:1OyPoBev
>>332
ペット量販店の水草売り場に行ってみな
150円くらいで小さなアヌビアスのポット植えを売っているぞ
335pH7.74:2012/02/16(木) 13:21:03.00 ID:R/vJTPCs
ザリ餌緑入れたらドジョウとメダカが暴れだしたわ
すごい食いつき
336pH7.74:2012/02/16(木) 19:03:40.49 ID:Pb8UkdQ+
ザリエサ買うとか恥ずいやろ人間性疑われる
337pH7.74:2012/02/16(木) 19:26:03.03 ID:k/e9W6ar
その腐った思考を恥じなさい
338407:2012/02/16(木) 19:45:13.51 ID:R+TcQU09
流木に活着させようとしてるウィローモスの新芽を
ヤマトヌマエビがせっせと食べてくれてるから、
ザリ餌いれてみようかと思ってるけど
効果あるかな?
339pH7.74:2012/02/16(木) 20:00:18.93 ID:fxm99b2I
ザリ餌は釣りです
全く食いません
買ったらゴミ箱行きになります
340407:2012/02/16(木) 20:13:35.42 ID:4Wt/MrXm
え、そうなの?
じゃあ素直にコリタブとか買うわ
341pH7.74:2012/02/16(木) 21:15:45.94 ID:+/Pmh5A0
うちのミナミヌマエビは時々ザリエサやると取り合って食ってるけど・・・
342pH7.74:2012/02/16(木) 21:27:48.76 ID:DP/VBHak
飼いやすい生体を何種類か買ったけどザリエサを食わないやつを見たこと無い
エビはもちろん、ドジョウとか慣れたらほんと奪いあって暴れだすわ
343pH7.74:2012/02/16(木) 21:33:24.45 ID:fxm99b2I
よく言うわ
344pH7.74:2012/02/16(木) 21:49:55.85 ID:r28CKdat
何が緑はよく食うだ
ざけんな
345pH7.74:2012/02/16(木) 21:58:02.65 ID:fxm99b2I
>>344
だよな、俺もこのスレッドでまんまと騙された口だよ
346pH7.74:2012/02/16(木) 22:12:48.56 ID:aMyIF/ZE
ミナミはカピカピになった飯つぶですら食うからな
347pH7.74:2012/02/16(木) 22:25:38.00 ID:wA0p8gwv
家のドジョウとメダカは潰したザリ餌よく食うけどな。
348pH7.74:2012/02/16(木) 22:52:44.51 ID:N4HMZnaS
100均のは買ったことないから知らないけど
キョーリンのザリエサはうちで飼ってるミナミもレッチェリもキャメルもオトヒメもイソスジもユビワサンゴもよく食べるよ
349pH7.74:2012/02/17(金) 08:14:09.42 ID:UlDgREGI
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1pTaBQw.jpg

↑うちの水槽ザリエサやったらこんな感じ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu9DfBQw.jpg

↑ビーの選別漏れ水槽もザリエサやったらわさわさ出てくる

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmLnfBQw.jpg

↑これもザリエサw

誰だよwザリエサ食わないとか言ってんのwうちの選別漏れ水槽にはどれもザリエサやってるけど子孫繁栄だぞw

ちなみに1枚目は100均の赤玉土で2枚目は100均のダイソイルw

350pH7.74:2012/02/17(金) 09:10:08.10 ID:iNFS3szH
ロクなもん食わせてくれねーから仕方なく食ってんだろ
351pH7.74:2012/02/17(金) 10:19:45.12 ID:jxUm1oJ1
>>350
そうなんだよwお前んちの食卓と同じでw
お前もろくなエサじゃないザリエサやって失敗したんだろ・・・
ろくな飼い方してないんだろw
環境次第で食いつきが変わる。これは基礎だよなw

うちはローテーションでやってる
2日に1回ペースで5種類をローテーション
10日で一周するうちの一回がザリエサ

画像の選別漏れバラエティー水槽はザリエサのみでたま〜に他のエサ
食いつきも良くミナミ、ビーやシャドーはザリエサでは3代目だよ

高級なものが良くてザリエサが悪いと言っちゃうのはまさに・・・
成分とか調べずにパッケージデザインで選んでんだろw

うちは十数個の水槽があるが食いつきは環境次第だった。
食わないと言ってる人達は
ザリエサではなくまず他を疑った方がいい。食わない原因を探るのが1番。
352pH7.74:2012/02/17(金) 10:44:07.98 ID:rRML6tzx
むしろうちのスゴモロコは緑ザリ餌しか食わない
353pH7.74:2012/02/17(金) 11:31:08.79 ID:r7IL/Isr
>>351
禿同
くいつきは環境次第。環境のいい水槽はくいつきもあきらかに違う。ざりエサうんぬんじゃなくエサのせいにするのは情弱。100円でもいいものはいい。
354pH7.74:2012/02/17(金) 15:03:46.04 ID:aCO3pCbT
w
355pH7.74:2012/02/17(金) 15:06:57.45 ID:aCO3pCbT
>>351パッケージと謳い文句に踊らされるやつらに何を言ってもむだだよ笑
ザリエサ食わす事も出来ないんだぜ笑
飼ってる魚やエビが調子落としても気づけない初心者だろ笑
356pH7.74:2012/02/17(金) 15:49:38.51 ID:iNFS3szH
357pH7.74:2012/02/17(金) 18:26:10.09 ID:Ex3UlYEm
単芝死ね
358pH7.74:2012/02/17(金) 18:31:41.05 ID:W3YvoWBI
マジレス乙
359pH7.74:2012/02/17(金) 19:38:22.18 ID:Omj9Pqjk
悪食の金魚がもさもさ食うレベル
360pH7.74:2012/02/17(金) 23:38:31.15 ID:woygk7cw
釣りなのかマジなのか知らんが、うちのはまったく食わんかったぞ
これだけは事実だ
361pH7.74:2012/02/17(金) 23:46:16.19 ID:KO5QZ5So
ようは躾のもんだい。
362pH7.74:2012/02/18(土) 00:32:41.02 ID:4PwqAF1t
慣らしてるか慣らしてないかの違いじゃないの?
363pH7.74:2012/02/18(土) 02:19:04.70 ID:geHl3qmB
環境次第
現に写真うpまでしてるんだから食わない事はない。あとは飼い主のレベルのみ。
環境良くしてならせばなんでも食うw
364pH7.74:2012/02/18(土) 03:23:59.28 ID:yPLMMtK5
うpされた写真の餌がザリ餌だと言う証拠は?
365pH7.74:2012/02/18(土) 06:03:33.17 ID:Ms2T78Jp
逆も言える
366pH7.74:2012/02/18(土) 08:23:05.40 ID:geHl3qmB
>>364
お前友達居ないだろwもっと素直になれよw小学生ぶりに聞いたぞそのセリフwww
367pH7.74:2012/02/18(土) 09:18:24.07 ID:8aqjtHe5
少なくとも某パックDE赤虫よりは食べるよ
368pH7.74:2012/02/18(土) 11:00:54.23 ID:7t3yuWam
冷静に考えてエビやザリガニは大抵のモノは食べるだろw
食わないなら腹へってないか、調子が悪いだけ。
369pH7.74:2012/02/18(土) 12:53:32.98 ID:eA+US7L3
ダイソーも罪な製品を作ったものだなw
370pH7.74:2012/02/18(土) 13:09:48.01 ID:A/dF3jAb
でもザリガニのエサって偉大だな。
エサに困ったりごった煮飼育する場合、これやっておけば最低限事は足りる。
んで安物エサでも大抵の生体が食ってくれる。

ダイソーのザリエサは出来は結構良い方だと思う。
200円程度するキョーリンの教材用にはかなわないけど、100円エサとしては
健闘している部類。
371pH7.74:2012/02/18(土) 15:31:48.87 ID:8O3JSIXw
緑はよく食べるけど青は微妙だな
372pH7.74:2012/02/18(土) 15:48:48.99 ID:TChfK3sJ
緑を買ってきてやってみる→全然食わない
→スレに怒りの書き込み→皆が食いがイイという
→自分があげたときはたまたま食わなかったのかな?と思って再度与える
→ざけんな
今ココ
373pH7.74:2012/02/18(土) 16:18:42.61 ID:Co/DW8eZ
緑がダメだった人のために青がちゃんと用意されている。

それがダイソー。
374pH7.74:2012/02/18(土) 16:29:57.42 ID:PWyzCI7C
ザリエサ青→ラムズ匂いにつられ一直線もそのままスルー、ミナミは放置後生えてきた水カビをつまんでる
メダカエサ粒→ミナミつまんでる、ラムズ不明

緑も試すか
375pH7.74:2012/02/18(土) 16:36:57.14 ID:TChfK3sJ
100均のメダカの餌ならうちのメダカも喜んで食ってた
ただ、量が多過ぎて無くならない
376pH7.74:2012/02/18(土) 19:01:44.97 ID:62Hl3A1h
これで青も緑も成分同じだったら笑うわ
377pH7.74:2012/02/19(日) 11:19:04.51 ID:pYzP7Nrg
ザリエサ比較
青=緑が強く堅い
緑=クリーム色で青に較べ小さ目で柔らかく崩れ易い
我が家のネオンドワーフ共が食ってる時の感想。
378pH7.74:2012/02/19(日) 17:31:40.25 ID:ygU3uM/i
>>376
パッケージ記載の成分表によると、
成分自体は同じだが配合割合が異なるらしい。
379pH7.74:2012/02/19(日) 18:04:39.06 ID:BH3RBn7Q
家のレッドビーなんか、見向きもしないで水草ツマツマしてるし
水の状態は抜群、水草も酸素の泡を出している
ザリ餌はふやけてぶくぶくになって行くばかり
コリタブ入れたらコリタブに群がったよw
380pH7.74:2012/02/19(日) 18:12:31.82 ID:0oOn1Qjs
381pH7.74:2012/02/19(日) 18:34:17.29 ID:mJp2fkZw
>>380
青を実際に味見してとるw
382pH7.74:2012/02/19(日) 19:38:17.22 ID:qFCSrHkg
水草が酸素の泡をだしたら水質抜群








www
383pH7.74:2012/02/19(日) 20:05:00.85 ID:9AmKEPT8
>>379
水草の状態がいいので、自然に出てくる餌が豊富にあるんじゃないかな。
羨ましい環境だけど、そんなにザリえさ人気が無いかなあ。
384pH7.74:2012/02/19(日) 20:18:59.36 ID:NYCVQyL1
たぶん乞食の家の水槽に住んでいる生物は、ザリ餌を狂ったように食うんじゃないの?
385pH7.74:2012/02/19(日) 20:24:02.73 ID:JbcWMrSS
なんかうちのサワガニで試したくなってきたぞ
386pH7.74:2012/02/20(月) 13:01:42.49 ID:LjphRyHz
近所のダイソー新装で広くなったのに
アクア用品がほぼ一掃されて金魚の餌しか売ってなかった。
ダイソイルほすぃ
387pH7.74:2012/02/20(月) 17:55:29.79 ID:UM6VqVpt
グッピーの稚魚用にダイソーでいちばん粒の細かかっためだかのエサ買ってみた

色々種類あったけど成分はほぼ一緒っぽいね
388pH7.74:2012/02/20(月) 22:09:50.95 ID:F0Dsm4+P
>>386
改装すると客層に合わせて商品変わるよね
うちの近くも化粧品。アクセサリー、園芸用品が増えて工具、ペット用品が減った
389pH7.74:2012/02/21(火) 01:17:17.58 ID:MDo0fHGk
ダイソーソイルは臭いってどこかで見たような気がするけど実際どう?
使ったことある方感想お願いします。
390pH7.74:2012/02/21(火) 01:54:53.56 ID:KYk9Ekba
>>319じゃね
391pH7.74:2012/02/21(火) 03:51:19.49 ID:wo3iQRLj
>>385
サワガニは個体ごとの好き嫌いがはっきりしていて実験し甲斐があるぞw。
嫌いなエサはとことん食わないし好みが読めない。

ザリ用プレミアフードをスルーしたかと思ったら、スルメの切れ端とか
コンビニ弁当の付け合せのゆでブロッコリーは瞬殺だったりした。
キョーリンの教材ザリエサは大抵どんな個体も喜んで食う。
392pH7.74:2012/02/21(火) 13:15:27.62 ID:YPDoFzOC
我が家のレッチェリもザリエサ食わずに水草や大磯をツマツマしてるな
わざとレッチェリの側に落としても無視してツマツマ…それでも時々少量入れるけど、いつ見てもスネールしか食ってないわ

コリタブや他の餌でも似たような感じだし、どうしようもない…
393pH7.74:2012/02/21(火) 13:22:34.05 ID:RQge3SYc
>>387だけどめだかのエサめっちゃ食いつきいい
100円でこれなら十分
394pH7.74:2012/02/21(火) 22:11:22.87 ID:kiQ8N1oW
水面に浮いたメダカの餌、エビが背面飛びでがっついて来る傍らメダカがスルーだ
見てないとこでは食ってんのかな
395pH7.74:2012/02/21(火) 23:19:34.39 ID:69iai77H
>>392
水草水槽内に豊富に微生物や藻が発生して、良い餌になっているんじゃないの。
396pH7.74:2012/02/23(木) 14:50:09.51 ID:EWUKL5XI
カルキ抜き 亀の餌 スポイト 水道のフィルターを通した水だからダイソーカルキ抜きでも大丈夫と思ってる
実際不具合無し◎ 
スポイト亀の糞、、残餌を吸い取るのに使うが特別安いとは思えず△ 
亀の餌 そこらのメーカーの餌の半額近い値段 とりあえず食ってるから○  
397pH7.74:2012/02/23(木) 15:11:08.30 ID:g/YhLHR4
スポイトなら東急ハンズの科学コーナーで80円位のが売ってますよ。
398pH7.74:2012/02/23(木) 15:48:17.23 ID:mrvgujHt
東急ハンズ行くのにいくら金かかると思ってんだよ
ダイソーなら徒歩県に2店ある
399pH7.74:2012/02/23(木) 16:43:48.40 ID:g/YhLHR4
ごめん。
近所にある人と通勤・通学の途中にある人限定ということで。
400pH7.74:2012/02/23(木) 20:26:18.62 ID:sLioB63Q
ロフトなんてマジいらねえからハンズくれ@京都
401pH7.74:2012/02/23(木) 20:56:51.68 ID:dpu4V06q
ハンズでアクアなんて高くて微妙なものしかない気が・・・
そういうのはHCで事足りるし、安いし。
402pH7.74:2012/02/24(金) 01:32:48.92 ID:T0wp0zhI
アクア用の商品じゃなくて科学用の実験器具とかのコーナーなら使えるものもある。
これ以上はスレチだから止めとくけど。
403pH7.74:2012/02/24(金) 01:41:10.88 ID:M9VKKzx0
ハンズでもばら売り小物は安い
CO2配管として売られてないけどアクアCO2用に使える耐圧気体用配管器具も高くなかった気がする
404pH7.74:2012/02/24(金) 03:43:14.52 ID:EtpsqRht
ハンズが安いんじゃなくて商品自体の単価が安いだけだけどね、
同等品をそれぞれ専門の店で買えばもっと安いんだけど
ハンズがあるような地域の人にはそれが厳しい場合が多いよね。
405pH7.74:2012/02/24(金) 05:25:25.73 ID:m2wOcW7b
違うよ
特殊過ぎて普通の店で安売りしないものが高くないんだよ
406pH7.74:2012/02/24(金) 15:02:34.34 ID:k4eG3p6o
ダイソーのカブトムシの餌入れとかの木に水草着けることできないかな?
407pH7.74:2012/02/24(金) 16:10:31.00 ID:QKXlj0To
>>406
着くとは思うけど、それが沈むかどうかと生木なら腐食が進むからいつまでも形状維持はできないと思う
扱いとしては近所の公園や雑木林で落ちてる木の枝とかと同じ感覚かと。

最近見たらなんか額に入れる用なのか絵画のポスター見たいのがあった。
あれの水墨画とかバックスクリーンにどうかなぁとちょっと思ってる
408pH7.74:2012/02/24(金) 18:01:55.41 ID:mDEfUgrl
アクでるから生木なんていれないほうがいいぞ。
409pH7.74:2012/02/24(金) 18:28:53.80 ID:wMhMdjxF
おまいら100均巡りするとき交通手段なに?
漏れはチャリだが
410pH7.74:2012/02/24(金) 19:55:48.49 ID:N1SvIasR
水草つけるなら素焼きの植木鉢とかの方がいいんじゃないの
411pH7.74:2012/02/24(金) 20:12:35.74 ID:07TeNtu9
ザリ餌、誰も食わないよ
412pH7.74:2012/02/24(金) 20:36:48.58 ID:wMhMdjxF
漏れが食う
413pH7.74:2012/02/24(金) 20:50:02.48 ID:k4eG3p6o
おまえ昔から悪食だよな
414pH7.74:2012/02/24(金) 23:33:58.11 ID:wMhMdjxF
そう言うおまえも修学旅行のときにセミの抜け殻食ってたろ
415pH7.74:2012/02/25(土) 08:13:52.83 ID:qRIWu32h
お前みたいにセミ食うよりマシだろ
416pH7.74:2012/02/25(土) 11:29:48.78 ID:hOSaoajW
熱帯魚のエサが1年経っても使い切れない・・・すこし色変わってる
417pH7.74:2012/02/25(土) 13:00:47.96 ID:yFdk3PQQ
思い切って食え
418pH7.74:2012/02/25(土) 17:43:54.11 ID:YEW3i+nu
掃除用クエン酸
大磯の酸処理、水垢取り、苔、プラナリア退治にいい
419pH7.74:2012/02/25(土) 18:51:26.47 ID:202oG3Mp

酸素の出る石は停電の時につかう
420pH7.74:2012/02/25(土) 19:58:46.44 ID:0CilGMqy
クエン酸はホムセンのほうが断然安いよ。

酸素の出る石は、使用初期にあんまり酸素が出ない上にphが急上昇すると、どっかのHPで見たよ。
421sage:2012/02/26(日) 08:13:26.28 ID:fo1QbS0a
酸素のでる石はエビを全滅に追い込むw
422pH7.74:2012/02/26(日) 17:09:25.14 ID:9HcO3J4k
亀が亀の餌吐き出すようになった
パックで亀の餌も食わん

カメプロスしか今は食わん
プロスは三百円弱だけど餌数種類買うよりも無駄にはならん
423pH7.74:2012/02/26(日) 22:42:17.23 ID:0Hd1cioj
酸素の出る石の実験、GEX金魚の部屋Sに琉金2匹、部屋飼い加温無し、朝エアポンプを止めて、これを3錠入れて出勤、夜帰宅すると2匹共鼻上げしてたので、慌ててエアポンプのコンセントを入れた。

水温が低いと反応が悪いのかな?他にも使用感をききたいです。
424pH7.74:2012/02/26(日) 22:47:53.45 ID:mNiYnueq
お前みたいな奴を、お人よしって言うんだろうな・・・
425pH7.74:2012/02/26(日) 23:24:01.85 ID:Ze9oRnVf
一リットルあたり一錠じゃなかったっけ?
金魚のお部屋Sは12リットルあるから足りないのでは?
会社で水量一リットルのボトルにグッピー4匹入れてる人がいたから、
そのボトルに同じものを一錠入れたけど鼻上げもせずに二週間生きてるよ。
過信も禁物だけどとりあえず効果はあるのでは?
426pH7.74:2012/02/27(月) 16:34:26.09 ID:xnbqQMAn
ダイソーの植物の栄養剤や活性剤って普通のと比べて使えるの?
パールグラスの水上栽培に使いたいんだが
427pH7.74:2012/02/27(月) 18:47:08.74 ID:jqwzp0jR
>>426
俺は普通に使ってるよ
ただ、液肥は別にホムセンの安いのと比べてどっちが性能上とかは無いと思う
菜種油とかは陸上だと虫発生の原因にもなるから、100均のは買わないわ

化学肥料で黒い正露丸みたいなお花を咲かす時の〜、実を付けるときの〜ってやつが
NPKの割合に自分で変化付けられるし、ホムセンでそろえると値段張るからそれは結構いいと思う
428pH7.74:2012/02/28(火) 14:15:42.84 ID:GtxfRIIC
ダイソーの園芸用パステルカラーサンドって使える?
429pH7.74:2012/02/28(火) 18:28:11.63 ID:WhP8UCcB
俺は普通に使ってるよ
430pH7.74:2012/02/29(水) 08:44:02.82 ID:j9xs3hxa
軽いせいか結構散らばるよ
でもこれはカラーサンドに限らないと思うけど
431pH7.74:2012/02/29(水) 10:10:36.94 ID:kn5Sh9tN
セリアの三角コーナー用網袋(青い網)
30キューブの外掛けフィルターのろ材入れに使ったら
翌日ミナミヌマエビ全滅
432pH7.74:2012/02/29(水) 10:53:51.42 ID:rv3kpfDe
三角コーナーネットは防虫、抗菌加工してあるのがあるからそのせいでしょ。
本来の用途ではないんだから、ちゃんと安全なの使わないと。
433pH7.74:2012/02/29(水) 15:40:57.72 ID:IoMqEZ6E
さっき何か使えるものがないかと100キン行ったら
学校帰りのJKがいっぱいいて楽しかったw
434pH7.74:2012/02/29(水) 18:04:35.47 ID:vI3mXy1M
犯罪の臭いがする
435pH7.74:2012/02/29(水) 19:47:46.49 ID:UDU/7EqZ
JK(柔道 家)
436pH7.74:2012/03/01(木) 00:14:00.23 ID:5FDkuf9K
JK(女装 家)
437pH7.74:2012/03/01(木) 01:04:23.74 ID:HPNoY9JO
JK (ジャイアント コトブキ)
438pH7.74:2012/03/01(木) 01:14:29.57 ID:m0vquVjA
チョン阪人はほんとつまんねーな
439pH7.74:2012/03/01(木) 01:57:29.59 ID:aldwDwJr
つまらん、はい次↓
440pH7.74:2012/03/01(木) 10:17:38.96 ID:NSx6ZqW/
ネットならストッキング生地のごみネット小型白がよいのでは
とりあえずしよう経験ありなので
441pH7.74:2012/03/01(木) 10:21:54.17 ID:RWQt4WzB
9x9x9cmくらいの蓋付きMDケース買ってきた
まだ使ってないけど色々と使えそう
442pH7.74:2012/03/02(金) 21:12:27.75 ID:Urg6fcAs
あっそ
443pH7.74:2012/03/02(金) 22:49:28.89 ID:p4D6gDTG
勝手に使え
ここはお前の日記じゃね〜んだよカス
444pH7.74:2012/03/02(金) 23:05:13.50 ID:BACl/ff2
チラ裏
445pH7.74:2012/03/03(土) 13:14:39.12 ID:QOydoh98
麦飯石洗って太陽光で干し再利用
446pH7.74:2012/03/03(土) 17:20:22.38 ID:ZAXgCCL/
陶器の花瓶が隠れ家に丁度いいサイズだったから水槽に入れた
悪影響でないといいな
447pH7.74:2012/03/04(日) 08:27:00.57 ID:YwcNjgFi
ダイソーって今水槽は売ってないの?
プラケースじゃなくて昔あったCDケースみたいな
448pH7.74:2012/03/04(日) 11:25:13.46 ID:z4HBr+HE
ダイソーに聞けよks
449pH7.74:2012/03/04(日) 14:50:46.00 ID:PYA5k6jA
自作スレなんかで話題になってたCDケースは数年前から無くなってる
俺はMDサイズのしか見たことないがそれすらもレア
450pH7.74:2012/03/05(月) 13:03:44.58 ID:TSmClooK
CDケースは忘れた頃に出回るな。
半年サイクルくらいでまとめて納品してる感じ。
451pH7.74:2012/03/06(火) 02:22:12.37 ID:1+07Da1H
>>441
その後どうなった?気になる
452pH7.74:2012/03/07(水) 09:00:51.83 ID:s62hkp2F
ダイソーって長めのピペット?スポイト?みたいのって売ってないってこと?
近所のダイソー3店探したけどないんだよねorz
453pH7.74:2012/03/07(水) 09:40:15.69 ID:t+wR4tTO
灯油のポンプで良いじゃないか
454pH7.74:2012/03/07(水) 10:34:02.54 ID:ggTehMTA
>>451
とりあえず余ったモス入れてあるw
角を金ノコで数ヶ所切ってサテライトボックスでも作ろうかな?
>>452
灯油スポイトならキャンドゥにもあった気がする
455pH7.74:2012/03/09(金) 00:53:35.28 ID:ykJe1mnX
既出だったらスマン

ダイソーのエアチューブって内径、少し大きいよな?
(標準の?)外径6mm、内径4mmのチューブと比べて、ジョイントに繋ぐ時に緩い気がする。
けど、1回しか買ってないのでたまたまかも?
456pH7.74:2012/03/09(金) 08:18:37.64 ID:w+xmHecY
>>452
習字コーナーが吉
457pH7.74:2012/03/09(金) 08:18:59.91 ID:w+xmHecY
>>455
太くない
柔らかいだけ
458pH7.74:2012/03/09(金) 09:33:20.16 ID:ykJe1mnX
>>457
なるほどサンクス!
459pH7.74:2012/03/09(金) 09:34:06.80 ID:c1mLuLbA
2袋買ったダイソイルの使い道ないから水草の水上栽培にでもチャレンジしてみるか。
460pH7.74:2012/03/09(金) 23:16:29.09 ID:H6g/RYZP
うちでのザリエサ比較
ダイソー緑…ミナミはそれしかなければ食べるレベル、ラムズは群がる
ダイソー青…ラムズはスルー、ミナミは放置→周りに付いた水カビつまんでた
参考
キョーリン…ミナミは奪い合い、ラムズは団子
461pH7.74:2012/03/10(土) 13:54:23.80 ID:bq45rbYZ
比重計売ってない?
462pH7.74:2012/03/10(土) 13:54:49.20 ID:/fKejP0N
>>456
なるへそ。習字コーナーか!あんがと探してみるお。
463pH7.74:2012/03/10(土) 15:01:07.85 ID:cXiuXww0
さすがに100均で比重系なんて売ってないだろ
いずれでるかもしれないけどな
464pH7.74:2012/03/10(土) 21:57:19.17 ID:RZRrCKuS
流木(沈むやつ)があったら最高ななんだけど
465pH7.74:2012/03/11(日) 00:29:41.40 ID:lkYUgnoO
釣り用の浮きでボーメ計作れるよ
466pH7.74:2012/03/11(日) 14:18:40.30 ID:MhCAD/Ex
コーン型の鉢底ネットを底床魚専用給餌器に
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120311141121.jpg
467pH7.74:2012/03/11(日) 19:03:10.88 ID:MYl3jwDq
乾燥糸ミミズ沈ませ用に注射器を使っていたが
小さい注射器しかなくなって十分にシコシコできなくて困った
468pH7.74:2012/03/12(月) 02:13:56.73 ID:bCinQq41
>>466 じゃないけど同じものでアカムシ給餌器作ってみてた
阿部さんやら何やらに大人気でした
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120312021242.jpg
469pH7.74:2012/03/12(月) 12:28:59.06 ID:QCGnA1CO
縁の周りにエアホースをグルッと廻して端にチューブ継ぎ手で繋げれば見た目よいぞ?
470pH7.74:2012/03/12(月) 17:30:51.88 ID:G+p+Nc+h
>>466
すばらしい。真似させてもらいます。
471pH7.74:2012/03/13(火) 04:04:13.96 ID:6IdsYSdK
既出だったらスマソ
俺は茶こしの冷凍赤虫の解凍に使ってる。
472pH7.74:2012/03/13(火) 08:56:29.85 ID:Zgf55QDJ
>>466
それって発泡なくても
浮くだろ
473 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/03/13(火) 11:47:48.88 ID:8kKWY933
>>472
沈んだから付けてみたんだけど個体差とか有るのかなまた何個か試してみる
474pH7.74:2012/03/13(火) 18:00:55.20 ID:wWSBa+WZ
エアチューブ輪にしてそれ浮かせたら見た目良くならないかな?
ケチつけるつもりはないんだが
475pH7.74:2012/03/13(火) 18:09:34.46 ID:wWSBa+WZ
>>469で出てたな。すまん
476pH7.74:2012/03/13(火) 18:42:29.82 ID:JYw4BQcr
苔取りに車用スクレーパー使っていたけど
料理用のヘラの方が使いやすいことに気付いた

↓こんな感じので、シリコン使ってないもの
http://image.rakuten.co.jp/fresca/cabinet/shimomura_industry/1451436.jpg
477pH7.74:2012/03/13(火) 19:01:29.80 ID:UXnQsYFR
それと全く同じ感じで両方買ったけど、俺は車用スクレーパーのほうが使いやすい
やっぱり同じとこに目を付けるんだな
478pH7.74:2012/03/13(火) 23:34:14.21 ID:CvB2s0SE
やわらかそうだけど、それでコケ取れるの?
茶ゴケはいけそうだけど、ガラス面に生える緑コケでも大丈夫?
479pH7.74:2012/03/14(水) 00:16:57.43 ID:hzjDiVd/
ぺらいプ板のかけらがコケ取りに便利
480pH7.74:2012/03/14(水) 08:40:50.64 ID:e4aWMR+3
>>478
>>476は >シリコン使ってないもの 
と書いてるじゃないか
割合硬めのプラの菓子ヘラは取っ手が有るので使いやすいぞ
フライパンにも使える耐熱プラのターナーも形によっては使えるものが有る
481pH7.74:2012/03/14(水) 17:44:07.86 ID:cnfpGOrS
そういえば、このスレで液肥って出てくるけど、これってアンプルに入ってるやつ?
482pH7.74:2012/03/14(水) 18:32:19.43 ID:SKqXVtus
ダイソーには白いボトルに入った原液タイプもあるよ
緑ラベルが6:6:6で青が6:4:3
アンプル型活力剤は微量元素配合してるけど
肝心のNPKの割合や濃度が書いてないのが多い
483pH7.74:2012/03/14(水) 19:37:30.67 ID:Q7JSMrdn
>>466 にどうでもいい補足ですが…

イトメ入れを底に沈める餌やり方法は
以前に動画サイトで見たもので
自分オリジナルのアイディアではないです

わざわざ通販とかで買わなくても似た物が
近所のダイソーで売ってるよーという情報でした
484pH7.74:2012/03/16(金) 18:12:26.35 ID:/l/AOG6e
ミニリウムで使えそうな物あったぞ
USB用のACアダプタ噛ませれば良さそうだ
画質はちょっと落としすぎたが勘弁
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/138256
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/138257
485pH7.74:2012/03/16(金) 23:47:26.21 ID:GuuLkfNy
>>484
これ持ってるわ〜
シルクだっけ?
486pH7.74:2012/03/17(土) 17:48:56.21 ID:nh6lC8Th
セリアにあったよ
487pH7.74:2012/03/18(日) 10:45:21.11 ID:hiePPUQN
シルクとキャンドゥとセリアは同じ物置いてる確立高い
488pH7.74:2012/03/19(月) 17:42:10.08 ID:bplCatVr
ダイソーの竹炭使ってる先輩方、どんなもんでしょ?
489pH7.74:2012/03/19(月) 19:41:32.02 ID:hJRa8DS4
最初は浮くよ
490pH7.74:2012/03/19(月) 20:13:14.78 ID:bplCatVr
>>489
水質はアルカリ性になるのでしょうか?グッピー水槽に入れたいのですが問題ありますかね?レッドビー水槽にも考えています。アドバイスお願いします。
491pH7.74:2012/03/19(月) 22:30:22.05 ID:OI1QqTkY
弱アルカリになるくらいで、グッピーにとっては良好
竹じゃなくても炭は基本的にアルカリよりになる
492pH7.74:2012/03/19(月) 22:47:12.15 ID:bplCatVr
>>491
有り難う御座いました。
493pH7.74:2012/03/20(火) 11:23:11.96 ID:uFiXQMHT
ダイソーのザリ餌魚は食うけどザリガニが食わん
494pH7.74:2012/03/20(火) 13:55:18.70 ID:uWlmVGNf
ダイソーの乾燥させた苔みたいなの固めて侘び草もどき
作ったことあったな 侘び草もどきってやつ
495pH7.74:2012/03/20(火) 18:07:42.32 ID:vF9/eEsN
さんざん批判してたザリ餌だが、ミナミ沼エビの好物になってしまった
ザリ餌さんごめんなさい
496pH7.74:2012/03/20(火) 18:23:58.25 ID:v4fhc32q
>>495
ビーにザリ餌緑あげてるけど、値段が10倍違うエビまっしぐらより食いつきいいよ
すぐに崩れるから持ってってコソコソ食えないのもいい
497pH7.74:2012/03/20(火) 18:52:54.19 ID:DwKTG3dU
ボロボロ崩れるってどっちのやつ?
青い方使ってるけど普通にどっか持ってって食べてるけど、緑の方?
498pH7.74:2012/03/20(火) 19:01:11.71 ID:vF9/eEsN
うちで使っているのは緑です
水槽に入れると寄ってたかって食い始める
そのうち崩れるので、テンでばらばらに持ち帰ってお気に入りの場所で食ってる
高い金出して買ったビーシュリンプの餌がシケってしまうよ
金魚の餌にでもするか
499pH7.74:2012/03/22(木) 16:54:53.99 ID:xNxVrx+t
セリアにディスプレイグリーンマットというのが入荷してた
人工芝のマットなんだが芝の部分がとロタラっぽいのとパールグラスみたいなのの2種類があった
エビ用に試しに買ってみた
500pH7.74:2012/03/22(木) 18:51:49.37 ID:oCxoRsjj
どうなった?俺はエビ全滅に1票
501pH7.74:2012/03/22(木) 20:01:52.28 ID:XcIt7PwR
まあ、たたじゃ済まないことが起こるだろうな
プラ製品にはシリコーン、剥離材、可塑剤その他もろもろくっついているからな
502pH7.74:2012/03/22(木) 22:04:01.91 ID:18vUNZHh
洗剤使って何度も洗ってから使うにきまってんだろw
503pH7.74:2012/03/22(木) 22:34:28.09 ID:wxPKtmKK
転覆病の治療にココアを買う予定だけど
ダイソーにココアってあるっけ?
504pH7.74:2012/03/22(木) 23:29:14.56 ID:XcIt7PwR
>>502
おう、タメ界面活性剤に気をつけてエビやんな

へい、わかりやした親方

おぅ〜、タメぇ界面 活性剤に気ぃつけてぇエビやんな

へ〜ぇい、わっかりやした 親方ぁ

おお〜ぃ、ヘヘヘ タァメぇかいめn かっせええぃ ざあいにぃぃい きをつけぇてぇえエビぃやんなぁぁあ

ふへえぇえぇぃ、わっかりやぁしたぁ〜 おやぁっかたぁ〜


505pH7.74:2012/03/23(金) 00:49:27.76 ID:9jWcrKVQ
>>503
普通のココアなら売ってるよ
506pH7.74:2012/03/23(金) 01:46:36.31 ID:P+h4L5Th
純ココアは見てないかも
507pH7.74:2012/03/23(金) 16:03:04.50 ID:yCr7faBd
ココアパウダーなら見かけた
508pH7.74:2012/03/23(金) 17:04:29.31 ID:JuqE+rmN
>>504
トンデモプラシーボだと脊髄反射して否定する馬鹿がたまにいるけど界面活性剤は活性炭で除去できるよ(塩素っつーか次亜塩素酸も)
実際下水処理で使ってるんで
アンモニアなんぞは吸着はしないが
509pH7.74:2012/03/23(金) 21:39:02.19 ID:cWow/HD3
ところでなぜにココア?魚介ダシで作ったココアでも飲みたいのかな?
510pH7.74:2012/03/23(金) 21:42:04.43 ID:yCr7faBd
>>509
>503
511pH7.74:2012/03/23(金) 22:20:33.35 ID:cWow/HD3
いやいや、ココアで転覆病の治療になるのか?
ちょっとググってくら
512pH7.74:2012/03/24(土) 02:36:10.08 ID:PtyXgthx
鷹の爪みたいな扱いよ
513pH7.74:2012/03/24(土) 08:13:20.51 ID:RdePJN0e
>>509
www

塩みたいな扱いよ
514pH7.74:2012/03/24(土) 12:59:23.07 ID:e7y3yoxn
魚もおいしく療養できるわけか
515pH7.74:2012/03/24(土) 15:32:18.69 ID:nxtDTSxA
>>511
有名だぞ
516pH7.74:2012/03/24(土) 17:19:09.93 ID:TfHlr/jn
エビ用シェルターにしか見えなかったんで、ホムセンでSサイズを78円で購入してみた。
100均製品じゃないんでスレチかもだけど。

さな(園芸用品)
ttp://item.rakuten.co.jp/uekibachi/sana-003/

参考:シュリンプハウス
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1175500000&itemId=64831
517pH7.74:2012/03/24(土) 19:07:57.62 ID:OL8Dxs3X
100円のセリアで
麦飯石売ってたので買ってみた亀の水槽へポイw
518pH7.74:2012/03/24(土) 19:14:11.11 ID:pZ8oH2aN
ひまし油みたいなあつかいか
519pH7.74:2012/03/24(土) 21:41:17.86 ID:Rs7A2cZU
やはり100均のものは工夫して使ってこそだな
520pH7.74:2012/03/25(日) 07:59:23.63 ID:sH35MyaB
>>504
警察だ。麻薬現行犯で逮捕する。開けろ。
だ〜れ〜?
警察だ! 開けるんだ!! お前を逮捕する!!
だ、だ〜れ〜
警察だ!!! あけろ!!! 早く開けるんだ!!!
だ、だ〜れ〜?
けいさつだ!!!!!11 開けろ!!おい!!開けないか!! おい!! 警察だぞ!!
け、けいさつぅ〜?
そうだ。おとなしくしていれば手荒な真似はしない。
ここは警察じゃないよ〜
俺が警察だぁ!!!!!11112 早く開けろ〜!!!11 貴様!!!開けないか!!!
だ〜れ〜
け〜さつだ!!!!け・い・さ・つ! 開けないか!!あけないと、んもう、ぶっちゃうぞ!!
だ、だ〜れ〜?
けぇ〜さつだ! 頼む!!開けてくれ!!開けてくれるだけでいいんだ!!あとはなんんんにもしないから!!
だ〜れ〜?
け〜さつだ!!け〜さつをしらないのかてめぇは!!! ポリス・サツ・デカ・けいさつ!!!
け〜さつぅ?
おぅ〜し、それでいいんだ。
け〜さつはここじゃないよ〜
ここは警察じゃないよ!俺が警察から来たんじゃないかこの野郎!!
521pH7.74:2012/03/25(日) 08:03:52.99 ID:sH35MyaB
麻薬を界面活性剤に置き換えるの忘れた。てへ。
522pH7.74:2012/03/25(日) 08:39:25.39 ID:f7VmpqGO
今このネタがどこまで通じるのかな。
523pH7.74:2012/03/25(日) 14:50:11.53 ID:1tKxIIyJ
ザリエサの小分けがあれば助かる
ミナミの水槽と、レッドビーの水槽に合計一日3粒消費する計算だから、半分くらいになる頃は痛んでるんじゃないかと思う
金魚にでも食わせたほうがいいかな
524pH7.74:2012/03/25(日) 16:19:46.71 ID:SPo2BFIv
小さな密閉容器に使う分だけ入れておくとか
使わない分はシリカゲル入れて冷凍庫行きでいいんじゃね
525pH7.74:2012/03/25(日) 18:16:03.96 ID:Pe9WSv90
いざとなったら自分で食えばいい
526pH7.74:2012/03/25(日) 19:04:25.93 ID:+s0v8+FR
ダイソイル使うなら水草一番の2キロのやつでも買った方がいいな。
他の人も言ってるけど崩れやすいからセット直後にちょっといじっただけで
舞い方はんぱないし水草やたら植えにくいし
527pH7.74:2012/03/25(日) 22:31:05.73 ID:T4ROj4MF
ぜりー状瞬間、は良いね。
アヌビアスやシダ類を溶岩石に活着させるなら、これで十分。

つけすぎると、枯れるけどなw
頃合いの見極めが大事
528pH7.74:2012/03/26(月) 10:28:07.06 ID:6vCMSyfX
成長点避ければ問題ない
529pH7.74:2012/03/26(月) 16:31:13.31 ID:ltjMx/Wf
水槽を洗う時に適したスポンジってどれだろ?
ぬめりとかアオコが綺麗に落ちてガラスに傷が付かない
530pH7.74:2012/03/26(月) 16:41:04.29 ID:7yJePNFM
メラミンおすすめ
531pH7.74:2012/03/26(月) 18:16:39.08 ID:CqasHbKi
俺はスポンンジだと水槽の中で動かしにくいから
プラの三角定規使ってる
532pH7.74:2012/03/26(月) 18:23:12.26 ID:EY2ne/fL
パワーゼオライトなるものを買ってみたけど何に使えるかな
533pH7.74:2012/03/26(月) 18:36:32.76 ID:zqaCCm/b
>>532
ろ材
534pH7.74:2012/03/26(月) 22:36:34.65 ID:Z9LCTbgG
考えてから買えよ
535pH7.74:2012/03/26(月) 22:59:47.30 ID:nuNzMMFJ
100円だからこそ買ってから考えようが出来る訳だ
536pH7.74:2012/03/26(月) 23:22:28.85 ID:jss01tfz
ミーツのバケツはいいね。
目盛り付きだし、10Lピッタリじゃなくて、1.03の容量だし
537pH7.74:2012/03/28(水) 10:11:13.56 ID:VPhI21Be
ヤシ殻活性炭って何処か売ってないですか?
538pH7.74:2012/04/01(日) 23:29:06.00 ID:HdBt4rLo
先がストロー搭載用に少し細く改良されているという
灯油用のデカスポイト買いに行ったついでに
105円で5mのエアチューブ買ったら
硬いほうじゃなくてシリコン製で得した気分
539pH7.74:2012/04/01(日) 23:35:50.13 ID:Y1snHsD8
あのチューブは臭いが気になってたけどミナミヌマエビとレッドチェリーシュリンプの水槽に使っても問題無かったから大丈夫かな
540pH7.74:2012/04/02(月) 00:48:20.74 ID:D7CHMMI8
セリアのカルキ抜きはなんで色つけてるんだろうな
問題なく使用出来てるからいいけど
541pH7.74:2012/04/02(月) 14:11:34.64 ID:2IRugSTv
それならコントラコロラインもメチレンブルーで色着いているよ
542pH7.74:2012/04/02(月) 16:32:11.77 ID:RfE+4eh/
ダイソーで金魚の餌買ったら袋に針で刺したような穴が貫通して開いとる
これはデフォなの?(´・ω・`)
543pH7.74:2012/04/02(月) 16:55:48.58 ID:KzFbF1g2
膨張防止
544pH7.74:2012/04/03(火) 16:04:59.11 ID:eUu/t4sf
空気パンパンだと船便なら問題ないが間違って空輸すると気圧差で爆発するからな
試しにポテチを機内に持ち込んでみ?
545pH7.74:2012/04/03(火) 16:25:54.89 ID:hzUa592H
銀色の断熱シートって100均にあるっけ?
546pH7.74:2012/04/03(火) 17:41:05.36 ID:BPRDvkIY
セリアにあった希ガス
547pH7.74:2012/04/03(火) 17:41:54.14 ID:BPRDvkIY
連レスで悪いが(言い忘れてたorz)たしか風呂場関係のコーナーに
あったような・・・
548pH7.74:2012/04/03(火) 18:00:39.39 ID:hzUa592H
セリアは近くにないんだよな
549pH7.74:2012/04/03(火) 19:45:43.95 ID:cp0iMVk0
ダイソーにもあったよ
550pH7.74:2012/04/04(水) 00:05:29.24 ID:mcwkpXNB
2日前稚魚用水槽の水温が
夜中に8℃まで落ちたので急いで
ダイソーのシャワーカーテンで
周りに断熱カーテン作って覆った
露出するより2℃ほど高かったので
ヒーターほどじゃないけど効果アリ
551pH7.74:2012/04/05(木) 21:09:55.95 ID:qVoA71Kv
俺のダイソーのオススメは
カーラとかいうチョコレート
原産国:チェコ共和国
正方形のパッケージでミルクチェコとかビターとかあるがあれはうまい
最近行く旅に買ってしまう
ちなみにマレーシア産の菓子は胃にくるからオススメできない
そして最近の傾向として韓国産の各種食品が一気に増えているので注意
552pH7.74:2012/04/05(木) 21:36:06.15 ID:/A9V/HPh
>>551
ここはアクア関係だからな。
ひょっとしてお前は魚か?
553pH7.74:2012/04/05(木) 22:59:50.71 ID:VzrhOqGX
これ普通の発泡スチロールの板で作れそうだな
http://item.rakuten.co.jp/chanet/81750/
554pH7.74:2012/04/05(木) 23:02:25.26 ID:YxJRP5LX
>>553
俺ジョイフルでカットしてもらって裏だけ付けてるよ<スチロール
555pH7.74:2012/04/05(木) 23:14:27.83 ID:VzrhOqGX
厚みがあるから外掛けフィルターが掛からなくなりそう
556pH7.74:2012/04/05(木) 23:54:54.41 ID:HT23OZ7q
ダイソーの黒い小アミ買ったら一回使っただけで根元錆びてきた。これは地雷だわ
557pH7.74:2012/04/06(金) 00:29:08.08 ID:KH1i/EYM
観葉植物はよく見かけるけど
水草か水草に使える植物ってないのかな
558pH7.74:2012/04/06(金) 01:03:39.24 ID:cNdMh9PU
メンテに手間かかるから無理くさそう
559pH7.74:2012/04/06(金) 01:10:49.88 ID:a8dYaYev
稲とかどう?
560pH7.74:2012/04/06(金) 01:37:51.90 ID:6YCgzKvv
>>559
100円ショップで売っているのかね?
561pH7.74:2012/04/06(金) 18:49:01.42 ID:3AwuUqbW
稲はセシウムがいっぱい蓄積されていますので、やめたほうが良いと思います
562pH7.74:2012/04/06(金) 19:16:11.30 ID:aIEAuG+g
100均で売ってて
水中に入れても数ヶ月持つ観葉植物といえば
ドラセナ・オリズルラン・ポトス・リュウノヒゲ
ただし完全に水中化するのは無理
563pH7.74:2012/04/06(金) 23:11:35.08 ID:bIqlT/+d
根に毒あるけどなw
564pH7.74:2012/04/08(日) 00:21:06.49 ID:jFeiSEH/
ヨウ素吸収のために云々だっけか
565pH7.74:2012/04/09(月) 01:56:01.82 ID:s+MkKTnb
強光+CO2添加なら結構耐えるものも多いけど、それだけの設備がある環境なら普通に水草植えるわな
566pH7.74:2012/04/11(水) 02:07:16.78 ID:14eJZjc/
ダイソウの鉢底石とか
底面に使える?
ハイドロボールも。
567pH7.74:2012/04/11(水) 14:15:53.54 ID:Z2y8QWj6
水に浸けて沈めば使える
浮いてるヤツは…流動ろ材に
568pH7.74:2012/04/11(水) 15:38:30.22 ID:h2b1X95S
使えるか使えないかはあなたしだい
569pH7.74:2012/04/11(水) 18:23:52.43 ID:rwME455z
↑が真理
570pH7.74:2012/04/11(水) 22:59:47.72 ID:14eJZjc/
有毒物質とかないよね?
近いうちに買ってセットする気でいるのだけど
底面だけにセットしたら
やるしかない。後戻りはできない。
いきものの命がかかっているから失敗はしたくないんだなあ
潔くアクア用品買ったほうがいいかな。
571pH7.74:2012/04/11(水) 23:11:20.92 ID:B9jHEt1L
>>570
植物的には無害なんでない
ハイドロ使うんだったら、かなり軽いと思うから工夫したほうが
いいと思う。
572pH7.74:2012/04/11(水) 23:13:23.68 ID:B9jHEt1L
ハイドロより鉢底のが使いやすいかも
573pH7.74:2012/04/11(水) 23:31:52.75 ID:14eJZjc/
底面ろ過で
テラリウムにするつもりだよ
この動画みたらやりたくなった
http://www.youtube.com/watch?v=ZqGHtwWcafI
これは鉢底で土台を作ってるけど
中に炉財を入れるの忘れたとある

それをやろうと思って!
574pH7.74:2012/04/11(水) 23:43:09.88 ID:B9jHEt1L
>>573
これいいねぇw  ろ材としてならどっちでもいいと思う
が、量結構使うならホムセンで軽石買ったほうが絶対安いと思う
あと、動画の鉢底ネット丸めるのやるんだったら、お湯で柔らかくしないと
確実に折れるから気をつけてな
575pH7.74:2012/04/12(木) 00:39:25.89 ID:u9SeikfA
>>468の浮いてる根腐れ防止ネットは腰水栽培にそのまま使えるな
http://aqua2ch.net/archives/4003651.html
http://blog.goo.ne.jp/mizuwarabi/e/fc37e19474654578a0f63a574c6a8c2f
576pH7.74:2012/04/12(木) 02:32:00.44 ID:pKWJ/jrP
こんな大容量の濾過層が必要なの?ってか、軽石10cm位敷くだけじゃダメなのかな。
577pH7.74:2012/04/12(木) 07:41:33.78 ID:SGTO8ZPh
>>576
水量が稼げる
578pH7.74:2012/04/12(木) 11:59:21.87 ID:AD/vpX0q
水深を浅くしても水中ポンプやヒーターが使えて
しかもレイアウトの邪魔にならないというのは大きい
579pH7.74:2012/04/12(木) 14:32:37.21 ID:FZx+IT/P
そこまで大きく濾過槽をとるなら、
別の水槽に水を回してしまった方が濾過効かせやすいし生体に影響なく掃除できると思う
エアリフト式に比べて水中モーター式はメンテが重要になってくると思うから
580pH7.74:2012/04/12(木) 20:35:57.85 ID:7bekszqb
ヒーターカバーに使えそうな商品ってある?
581pH7.74:2012/04/12(木) 20:44:23.54 ID:EHsBuFDH
>>580
鉢底ネット
582pH7.74:2012/04/12(木) 22:09:52.57 ID:221JWEld
もしかして鉢底ネットさん万能じゃないですか
583pH7.74:2012/04/12(木) 22:50:40.92 ID:1u9TK1iX
ヘアカーラーはヒーターカバーにならないかね
584pH7.74:2012/04/12(木) 23:14:06.24 ID:7bekszqb
>>581
トントン
585pH7.74:2012/04/13(金) 10:24:48.70 ID:WXB7C1ou
>>584
「入ってます」
586pH7.74:2012/04/13(金) 21:36:49.47 ID:S5pYzL8H
ドンドン
587pH7.74:2012/04/14(土) 00:47:16.87 ID:GkYdi7EE
パンパン
588pH7.74:2012/04/14(土) 00:55:03.12 ID:aLCRsyVf
   ─――┬─――┬┬─――┬―
         | W.C || W.C |
         |∧∧  コンコン    │
         |(   )シ.|..│      |
         ||  |.   |..|      |
   ―――┴|  | ‐ ┴┴―――┴―
        .ノ∪∪



   ─――┬─――┬┬─――┬―
         | W.C || W.C |
         |∧∧  |<どうぞ. |
         |(   ) ||      |
         ||  |.   |..|      |
   ―――┴|  | ‐ ┴┴―――┴―
        .ノ∪∪





   ─――┬─――┬┬─――┬―
         | W.C || W.C |
         | ∧∧ ||      |
         | ( ゚д゚ ) ||      |
         ||  | .  |..|      |
   ―――┴|  | ‐ ┴┴―――┴―
        .ノ∪∪
589pH7.74:2012/04/14(土) 01:05:20.62 ID:vICr4J4w
一体、中には何がいるんだw
590pH7.74:2012/04/14(土) 11:37:34.54 ID:zh4yLCJD
>>589
たぶん俺
591pH7.74:2012/04/14(土) 12:40:30.75 ID:o59PUfmd
透明な大きいポンプボトル(四角形)の下を切り取って
1面以外の面にマチ針かなんかで穴開けて
穴無し面を手前にして水槽につければ
よく見える卵・稚魚用の隔離水槽の出来上がり!
と思っていざ探すとなかなか見つからないもんだ
前はよく見かけたんだけどなぁ…色付きや円柱ばっかりや
592pH7.74:2012/04/14(土) 12:56:07.69 ID:gw6fbzHG
>>591
透明なシャンプボトルなら近所のダイソーで売ってたぜ
593pH7.74:2012/04/14(土) 14:13:42.26 ID:8l4Ki7nh
コレクションケースは?
594pH7.74:2012/04/14(土) 14:54:27.30 ID:e3B/GxHs
普通にプラケでいいのでは
595pH7.74:2012/04/14(土) 15:12:29.27 ID:3MOQNzCv
使わなくなった車用のサンシェードを加工して水槽に貼ったり
敷いたりすれば防寒対策になるかな?
596pH7.74:2012/04/14(土) 16:38:39.25 ID:gD3TSOwa
>>591
ペットボトルでいいじゃんw
597pH7.74:2012/04/14(土) 17:02:08.62 ID:Ymbo0mVp
>>589
上野駅13番線のトイレ行ってみろ
人一杯だけどスッキリ要が足せるぞ
598591:2012/04/14(土) 17:32:17.38 ID:o59PUfmd
>>592
ダイソーか!
近所のダイソーには無かったので、他のダイソー行ってみる

>>593
穴が開かん
>>594 >>596
完全に透明で、完全にフラットで綺麗で見やすいのが欲しいから
599pH7.74:2012/04/14(土) 17:53:33.95 ID:8l4Ki7nh
>>598
電動ドリルくらいあるだろ?

>>595
http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/surmo/eco_sheet.html
GEXが叶えてくれているぞ。どんな者かは見なければわからないけど、アルミ加工があるものはおk。
布のは殆ど意味が無いと思う
600pH7.74:2012/04/15(日) 23:01:23.60 ID:O7Af/G0M
>>595
軽自動車フロントガラス用サンシェードが規格60cm水槽にドンピシャ。
うちのは少々光が透けるのでちょっと物足りない。
100円ショップで買いました。
601pH7.74:2012/04/16(月) 09:10:38.59 ID:7d4Jba++
サンシェード敷くと滑りそうだな
602pH7.74:2012/04/16(月) 13:57:18.59 ID:XRqx3PjZ
サンシェードを水槽の下に敷いてテーブルクロス引きの要領でエイッと引っ張ると
603pH7.74:2012/04/16(月) 16:58:12.17 ID:eZULsvY6
水槽がこちらに倒れてきて、引っ張った人が下敷きになり、よく見るとクッキーくらいの薄さになっています
604pH7.74:2012/04/16(月) 21:26:57.99 ID:pdCD6ruk
>>563で根に毒があるって言ってるけどどの種類?
605pH7.74:2012/04/16(月) 21:29:16.47 ID:SaVDSXq6
>>604
ぐぐれks
聞き方に気をつけろハゲ
606pH7.74:2012/04/16(月) 21:38:52.56 ID:pdCD6ruk
>>605
すいません、いい直します。
どの種類でしょうか?
ググってみましたがどの種類も食べたら有毒だということは解りましたが、水槽に入れて有害かどうかはわからなかったので使ったことのある方々がいましたら魚・エビの反応等教えてください。
607pH7.74:2012/04/17(火) 04:18:02.63 ID:2ZEoZD4u
聞くだけ無駄だよ
608pH7.74:2012/04/17(火) 15:28:24.64 ID:O8HeiKl/
>>606
うるせ〜ハゲ
Yahooれカス
609pH7.74:2012/04/17(火) 15:32:03.39 ID:qN03oYSs
根に毒なんて眉唾だけどね
610pH7.74:2012/04/17(火) 17:01:24.54 ID:mDC0Ysd3
yahooでググれは迷言
611pH7.74:2012/04/17(火) 18:04:01.09 ID:Mb87zTz/
サトイモ科(ポトスなど)は有毒種が多い。
リュウゼツラン科(ドラセナ類など)も危険。
612pH7.74:2012/04/17(火) 20:07:21.39 ID:BA298IjB
ダイソで閉店間際にワーワーワーて感じで、名前も見ずに特攻してきた!
詳しい人、使えそうな奴の鑑定お願いします!!!!

オウゴンリュウセイ
ガジュマル
クロトン
クワズイモ
コルディリネ
サンデリアーナ
テーブルヤシ
ドラセナ
ポトス
613pH7.74:2012/04/17(火) 20:17:37.61 ID:MFgqchSp
614pH7.74:2012/04/17(火) 20:22:13.50 ID:BA298IjB
さんきう!
初心者なので自分でも調べてから聞いてみます
615pH7.74:2012/04/17(火) 20:25:51.03 ID:BA298IjB
アクアと違う所だ
こわい
616pH7.74:2012/04/17(火) 20:27:22.41 ID:MFgqchSp
園芸スレは大人が多いから皆親切に教えてくれると思うけど
617pH7.74:2012/04/17(火) 21:39:27.90 ID:2ZEoZD4u
確かにここにいたゴミとは違うな
618pH7.74:2012/04/18(水) 00:34:13.70 ID:gM0+g28y
>>610
ググれはグーグル検索
YahooれはYahoo検索
619pH7.74:2012/04/18(水) 00:36:01.56 ID:7hl8bZTZ
>>618
みんなわかってるよ
620pH7.74:2012/04/18(水) 06:30:22.54 ID:r5MP2v8W
多分自信満々のドヤ顔でレスしたと思う
621pH7.74:2012/04/18(水) 08:40:56.51 ID:Wa8Gb47M
>>618
これはひどいw
622pH7.74:2012/04/18(水) 17:07:15.76 ID:Rj0Casyq
>>618
だから「迷言」だっていったじゃん
623pH7.74:2012/04/18(水) 17:26:24.64 ID:546z49yA
>>618
がんばれ
624pH7.74:2012/04/18(水) 20:13:17.36 ID:ShmN8BhQ
yahooの検索エンジンとgoogleの検索エンジンは同じ、これ豆な
625pH7.74:2012/04/18(水) 20:19:38.75 ID:ruunntmY
100円ショップはどこ行ったw
626pH7.74:2012/04/19(木) 01:17:34.87 ID:itSITYA+
あなたのうしろにいるの
627pH7.74:2012/04/19(木) 08:46:16.15 ID:JHZ3T91k
>>624
ソースは?
かなり昔の知識しかないけど、ググるはロボット型でアホーはなんちゃらで違うんじゃなかったのか?
ちなみにアホーは検索リストにサイトが載る時には審査があるから、ググるみたいに無作為な検索結果は得られない
628pH7.74:2012/04/19(木) 10:23:49.07 ID:4ATBJiAA
>>627
Yahoo! は Bing の検索エンジン
Yahoo! Japan は Google の検索エンジン

ググるかヤフるかビグれば出てくる
Yahoo! Japan のカテゴリはもうメインの検索とは別のサービスになってる
629pH7.74:2012/04/19(木) 10:59:52.61 ID:pBC9D1nK
>>627
Yahoo! JAPANの検索サービスにおけるグーグルの検索エンジンと検索連動型広告配信システムの採用、ならびにYahoo! JAPANからグーグルへのデータ提供について
http://pr.yahoo.co.jp/release/2010/0727a.html
630pH7.74:2012/04/19(木) 17:03:23.00 ID:ertaO4Bx
いいかげんにスレチ
631pH7.74:2012/04/19(木) 17:33:39.33 ID:GQ7Jlfza
なにをいまさら
632pH7.74:2012/04/19(木) 23:04:29.26 ID:SpvfSPTB
100均の灯油ポンプ1ヶ月で壊れた
安物買いのなんとやらだな
633pH7.74:2012/04/19(木) 23:08:24.63 ID:YThd4+cZ
>>632
ホムセンの88円のやつは3年壊れてないなぁ。
ただの当たり外れの範疇だろうけど。
634pH7.74:2012/04/20(金) 03:18:11.99 ID:ZwpNB9F1
当たりはずれのようでそうじゃなく握り部分のプラの材質による
635pH7.74:2012/04/20(金) 08:11:23.77 ID:02NVMhPm
ホムセンスレじゃないんだけど
636pH7.74:2012/04/20(金) 10:29:06.87 ID:PVvdcMBF
yahooの検索エンジンとgoogleの検索エンジンは同じでもググれ・Yahooれと分けられているように、
同じ商品を買ったとしてもホムセンと100円ショップでは扱いが違う

このスレではw
637pH7.74:2012/04/20(金) 10:52:08.49 ID:PVvdcMBF
そういやYahooは検索以外にも知恵袋とか調べる手段があるんだっけか
638pH7.74:2012/04/20(金) 13:56:33.50 ID:OI5m3Mrh
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1293956647/l50
いい加減影が薄くなってきたけどここがある
639pH7.74:2012/04/22(日) 15:53:51.07 ID:1/qfnUx+
最寄りのダイソーは広いくせに品揃えが悪すぎる
暖かくなったら灯油ポンプ・灯油のスポイトなくなるし
アクア用品…ていうかペット用品自体無い
夏に虫用のが出るくらい
クレームもんザマス!
640pH7.74:2012/04/22(日) 22:01:29.29 ID:JPBuyl2O


        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこの低所得者
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
641pH7.74:2012/04/22(日) 22:15:24.17 ID:0S7KcqDR
こんなところに書き込むお前もだろ?
642pH7.74:2012/04/23(月) 16:58:41.62 ID:UwuCfCkD
過疎ってきたしそろそろボトル立ち上げるか・・・
643pH7.74:2012/04/23(月) 18:16:13.54 ID:UwuCfCkD
ごめん、ボトルアクアスレじゃなかった
644pH7.74:2012/04/23(月) 22:08:52.17 ID:xqWlf+CM
100均でボトル買えば解決
645pH7.74:2012/04/23(月) 22:55:22.07 ID:uUfhThy+
ボトルといえばペットボトルの底を切り取って逆さまにした状態で点滴式をやった時
ダイソーに売ってた飲み口がシリコンのタイプのペットボトル用ストローキャップが良い
飲み口のシリコンチューブの径がちょうど一方コックがつく大きさだった
646pH7.74:2012/04/26(木) 16:33:37.95 ID:Z1dL1vWp
100均に車のガラスに貼るようなスモークってあるっけ?
日差しが強いせいかアオコの発生が早いので
ガラス蓋にスモークでも貼ろうかと思い
647pH7.74:2012/04/26(木) 17:04:46.87 ID:6/iGkEr8
スモークってガラスにピッタリつけるやつは見たことないが
吸盤の着いた日よけならあるよ
648pH7.74:2012/04/27(金) 02:18:00.59 ID:0w7xm6Cx
100均のエサって100円で20gぐらいだったと思うけど
コストパフォーマンスはいいの?
649pH7.74:2012/04/27(金) 02:47:57.78 ID:2oaIzwCl
悪いよ、ただ開封したら2-3ヶ月で使い切らないと酸化してお魚にはあんまりよろしくないので
使い切る分量を考えて買うならお得な場合もある。
650pH7.74:2012/04/27(金) 12:55:53.50 ID:kkY78e0b
>>646
キャウドゥとセリアで見たよ。
車じゃなくて、食器棚のガラスに貼る用だったかな?
丸めた筒状で売ってた
店内の置き場は食器関連だったりフォトフレームの隣だったり
店によってバラバラだったなあ
651650:2012/04/27(金) 13:00:18.40 ID:kkY78e0b
あ、スモークじゃなくてすりガラスっぽくなるやつだから
ちょっと違うか
652pH7.74:2012/04/27(金) 17:20:07.60 ID:VNPPM9OY
100均のエサでも冷凍庫で凍らせとけば悪くならないと思うのだがどうだろう
653pH7.74:2012/04/27(金) 23:07:09.58 ID:iIoHXKhs
ダイソー緑と青のザリエサを常温で三年ほど水槽隣においてるが特にカビてないな
食いつきも変わらんのでコスパはよろしい
654pH7.74:2012/04/28(土) 16:08:16.08 ID:ELsdrVLi
ソイルは100円だけあって崩れるの早いわ
655pH7.74:2012/04/28(土) 21:50:17.71 ID:urH3GbAL
同じく普通にまだ売ってるし普通に食う
エビさんとオトシンさんが気に入ってくれたようで入れるとすぐに寄ってくる可愛い
656pH7.74:2012/05/03(木) 00:13:54.77 ID:8b5icDv3
小外科器械セット
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30002426&SHNM=%BE%AE%B3%B0%B2%CA%B4%EF%B3%A3%A5%BB%A5%C3%A5%C8&CTCD=

http://www.gyo-show.com/images/shouhin/NV/NV03/00934701.jpg
http://www.gyo-show.com/images/shouhin/NV/NV03/08848801.jpg
http://www.gyo-show.com/images/shouhin/AS/AS03/01400601a.jpg
http://www.gyo-show.com/sho_image.html?SHID=AS30003010&NO=1&PATH=images/shouhin/AS/AS03/03022301.jpg
http://www.gyo-show.com/sho_image.html?SHID=AS30003361&NO=1&PATH=images/shouhin/AS/AS03/01484103.jpg
http://www.gyo-show.com/sho_image.html?SHID=AS30005907&NO=1&PATH=images/shouhin/AS/AS03/01611401.jpg
http://www.gyo-show.com/sho_image.html?SHID=AS30005536&NO=1&PATH=images/shouhin/AS/AS03/01744101.jpg
還流装置
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30004080&SHNM=%B4%D4%CE%AE%C1%F5%C3%D6&CTCD=
イオン交換式純水装置
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30000547&SHNM=%A5%A4%A5%AA%A5%F3%B8%F2%B4%B9%BC%B0%BD%E3%BF%E5%C1%F5%C3%D6&CTCD=
外掛けクーラー
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30000039&SHNM=%A5%B5%A1%BC%A5%DE%A5%EB%A5%ED%A5%DC%A5%AA%A5%D7%A5%B7%A5%E7%A5%F3&CTCD=AS
ミドボン固定スタンド
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30006973&SHNM=%A5%DC%A5%F3%A5%D9%B8%C7%C4%EA%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%C9&CTCD=
フィルム状ヒーター
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30000214&SHNM=%A5%D5%A5%A3%A5%EB%A5%E0%BE%F5%A5%D2%A1%BC%A5%BF%A1%BC&CTCD=AS
シリコンラバーヒーター
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30000201&SHNM=%A5%B7%A5%EA%A5%B3%A5%F3%A5%E9%A5%D0%A1%BC%A5%D2%A1%BC%A5%BF%A1%BC&CTCD=AS
フレキシブルアーム型クランプ
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30004554&SHNM=%A5%D5%A5%EC%A5%AD%A5%B7%A5%D6%A5%EB%A5%A2%A1%BC%A5%E0%B7%BF%A5%AF%A5%E9%A5%F3%A5%D7&CTCD=
コンピューター駆動送液ポンプ
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30000592&SHNM=%A5%B3%A5%F3%A5%D4%A5%E5%A1%BC%A5%BF%A1%BC%B6%EE%C6%B0%C1%F7%B1%D5%A5%DD%A5%F3%A5%D7&CTCD=AS
657pH7.74:2012/05/03(木) 06:32:37.22 ID:RrEAQibb
マルチうぜぇ
658pH7.74:2012/05/03(木) 20:53:44.87 ID:m/6pE707
屑だから仕方ないよ。チョンは国に帰れ在日>>656
659pH7.74:2012/05/04(金) 15:22:29.45 ID:o47BpqdK
少ない量で良いから金魚の薬シリーズ発売しないかな
660pH7.74:2012/05/04(金) 15:25:53.46 ID:wmRYObRf
市販薬売れないのと同じ理由でない
661pH7.74:2012/05/09(水) 23:21:44.45 ID:z0lxGgtW
薬や塩など軽量する機器って100均にある?
100グラムをキチッと計りたい
662pH7.74:2012/05/09(水) 23:21:53.25 ID:z0lxGgtW
>>661
計量
663pH7.74:2012/05/09(水) 23:50:38.92 ID:WHkRg+QS
ID:z0lxGgtW
664pH7.74:2012/05/09(水) 23:59:43.82 ID:9fKqWKgY
有るもので天秤作って1円玉100枚とつり合わせたらいいんじゃないっすかー?

レタースケールでも5〜600円はするしな
665pH7.74:2012/05/10(木) 00:05:50.18 ID:8JuQsHQh
>>661
ダイソーでキッチンスケール千円で売ってるよ
ネットで買えばタニタのキッチンスケール千円以下で買える
666pH7.74:2012/05/10(木) 00:09:06.09 ID:YPYMx0Kg
モノによって重さが違うから計量スプーンなども使えない
キッチリでなくていいならそれで我慢できるけど
発酵式のイースト6グラムとかすごく適当な俺には
667pH7.74:2012/05/10(木) 00:34:43.03 ID:qHFUjvVH
計量で一番困るのが、魚病薬。
1gから計れるスケール欲しいぜ。

まあ、たまにしか使うことないんだけど。
目分量だと気持ち悪いんだよなあ。
668pH7.74:2012/05/10(木) 00:39:06.66 ID:gxQENxIu
大抵のデジタル安スケールは1g単位ですぜ、
ただ1gを測るなら0.1g単位の精度じゃないと厳しいけどね、ちょっとお高い。
669pH7.74:2012/05/10(木) 01:32:49.00 ID:qHFUjvVH
>>668
まじて!
買ってみようかな。
たしかに0.1g単位まで計れないと物足りないけど。。
670pH7.74:2012/05/10(木) 01:39:12.87 ID:Ll+l6z2x
>>667
10倍で使えば、比較的正確に作れるんじゃ?
671pH7.74:2012/05/10(木) 02:34:28.16 ID:u+CC+RTw
0.01g単位まで計れるやつを使ってるが、病魚薬を節約したいならこの位のが欲しいね。
アマゾンとかヤフオクで探せば、小型のなら安く買えるよ。

100均のトコで場違いな意見だけど、ダイソーの1000円がありなら書いてもいいかなと思って…
672pH7.74:2012/05/10(木) 06:46:05.61 ID:qHFUjvVH
>>671
ほんとだ、意外にも1000円ちょっとで買えるんだね。ありがとう!

魚病薬は節約って言うか、小型魚に対する過剰投与が心配で。
目分量でも過剰投与で死なせたことはないんだけど、適量かどうかモヤモヤするもんで。
673pH7.74:2012/05/10(木) 23:37:53.97 ID:HaGNYVj7
セリヤにいいグラスがうってるよね今
大人外しよう
674pH7.74:2012/05/10(木) 23:43:48.81 ID:Oif2F8oz
セリアの園芸コーナーにADAっぽいグラスあったから稚魚入れて使ってる
かなり良い
675pH7.74:2012/05/11(金) 00:07:05.23 ID:WzAK1+Cf
>>673
>>674
うp希望
676pH7.74:2012/05/11(金) 10:46:17.17 ID:8NJpoNmj
アカヒレの稚魚がかなり増えてきたので
ベランダでバケツ的なのに入れて育てようと思ってるんだけど
できれば半透明でよさげなバケツでいいのある?
バケツじゃなくてもいいけど。

セリアの四角で青の半透明バケツが一番マシかと思って買ってきたけど。
677pH7.74:2012/05/11(金) 10:48:43.23 ID:b6+BgpW0
プラケ
678pH7.74:2012/05/11(金) 14:41:02.81 ID:ZjuXkIQQ
米びつなら半透明でありそう あとはプラケか
679pH7.74:2012/05/11(金) 15:04:24.09 ID:BbSqoyRT
>>676
おれもそれ持ってる
プラケ100円で無いだろ?
セリアのCDケースが良いぞ
取っ手とかロック無い奴
680676:2012/05/11(金) 15:31:49.94 ID:ytBbhDLk
>>677>>678
プラケとか米びつも最初候補に入ってたんだけど
ベランダで置いておくには何となく形状的にも
取って付きのバケツの方がいいかなと思って。

>>679
あのバケツって100斤のバケツの中ではおしゃれな方と言うか
魚入れても見栄え綺麗だよな。
cdケースは、ちょっと小さそうだな。
681pH7.74:2012/05/11(金) 16:16:13.58 ID:cXjukY6A
ダイソーのCDケースは良かったんだけどな
稚魚のサイズが違うのを世話するのに2層なのが調度良かった
682pH7.74:2012/05/11(金) 17:56:18.87 ID:ffzLD78O
>>676
屋外飼育なら安物プラ製品はやめた方が良いよ。
紫外線劣化ですぐにボロボロになる。
高くても紫外線対策されたのが良い。
683pH7.74:2012/05/11(金) 18:17:24.38 ID:ytBbhDLk
確かにベランダにおいてるバケツとかも
安物はヒビ入ったりボロボロになるな
684pH7.74:2012/05/13(日) 00:28:53.92 ID:l8s8dZf2
パステルカラーサンドっていうのが園芸用のとこに置いてあったけどこれもゼオライト?
普通に底材として使えるかな?
685pH7.74:2012/05/13(日) 00:44:45.57 ID:pPkDu346
使える、全スレとかで答えたの含めるとこれで3回目
686pH7.74:2012/05/13(日) 00:56:28.68 ID:cgz6ybCp
材質/石 ってちゃんと書いてあったはず
687pH7.74:2012/05/13(日) 01:56:59.35 ID:l8s8dZf2
>>685
あ、過去レス見てませんでした。
すいません。
688pH7.74:2012/05/17(木) 20:29:01.02 ID:YH9DAGni
ダイソーの田の形をしたレンガをエビがいる水槽に使っても大丈夫でしょうか?
689pH7.74:2012/05/17(木) 20:32:02.66 ID:0vMUE7BD
心配なら一週間くらい水に漬けてアク抜きするといいよ
昨年秋に導入したがミナミさんとメダカがお気に入りの隠れ場所になってる
690pH7.74:2012/05/18(金) 18:36:56.31 ID:ZsJbuicx
沸騰消毒&アク抜きくらいでだいじょぶ
691pH7.74:2012/05/18(金) 19:27:24.27 ID:RPyxryK+
100円均一では見ないけど、ウメッシュプチの緑瓶は使えそう。
赤虫沈めたり、小魚やザリガニたちの隠れ家に。
692pH7.74:2012/05/19(土) 04:23:04.68 ID:+Wd5Twky
>>691
あれエーハやテトラで機材固めた人が使ったら面白そうw。
新発売!ウメッシュシェルター200!
693pH7.74:2012/05/20(日) 13:18:59.76 ID:yx9sjKrt
>>691
ググっても出て来なかったが緑瓶で出てきた
チョーヤの梅酒PIOってやつ?
100円なんだな、99ショップ…じゃなかったローソン100辺りにありそうだ

ないけど
694691:2012/05/20(日) 19:32:59.92 ID:ahQ2TJog
>>692
たしかにエーハなら緑づくしで合いそうですね〜。
>ウメッシュシェルター200!
すみません…梅酒PIOシェルター50mlに訂正をば。。

>>693
>チョーヤの梅酒PIO
すみません…。自分が見たのはそれでした。スーパーに売ってたのをチラッと見ただけで色々勘違いしてました。
695pH7.74:2012/05/20(日) 19:39:18.11 ID:oexb630F
ガラス蓋だと照明で熱篭るから園芸用の黒の鉢底ネット使ってるけど、当然暗くなるんだよね
透明のはないかなぁ・・・と思いつつ、本来の使い道から考えると透明なんてあるはずないんだよね
696pH7.74:2012/05/20(日) 20:06:19.02 ID:yQYCbRCX
>>695
釣り糸で粗く編んだメッシュなんかあったら欲しいと思う。
697pH7.74:2012/05/20(日) 20:10:51.62 ID:dSd/7IQj
園芸用品のとこにそんな網あった気がするなぁ。防虫ネットみたいな名前で。
そんなに粗くはないから該当しないかもしれんが。
698pH7.74:2012/05/20(日) 20:16:59.38 ID:yQYCbRCX
>>697
防虫ネット、探してみる。
あまりに密なら、糸を間引いて使えるかも知れないし。
699pH7.74:2012/05/20(日) 20:20:52.95 ID:7JUplDTq
網戸は?
700pH7.74:2012/05/20(日) 20:27:52.35 ID:yQYCbRCX
>>699
網戸もいいけど、できるなら糸が透明な方がいいな。
701pH7.74:2012/05/20(日) 20:29:02.92 ID:b4Cps4jD
ハープネット60を使ってるけど然程暗くならないよ
100均商品じゃないけど
702pH7.74:2012/05/22(火) 09:39:03.63 ID:fii7Mn4V
まあ無理して100均のモノ使わなくとも
園芸用の透明カンレイシャの荒目を使えばいいと思うけどな
俺は透明プラ板を張り合わせた枠に
透明カンレイシャをホットメルトで貼り付けて
夏場のフタにしてるけどな
カンレイシャはホムセンで買うが
プラ板とホットメルトは100均で買ってきた
703pH7.74:2012/05/22(火) 13:26:13.96 ID:6kvmKZdq
整理するのが面倒だったけどダイソーで売ってた
ワイヤーネットのおかげでキャビネット内が結構キレイにまとまった。

http://simplelike.net/uploader/download/1337655197.jpg
http://simplelike.net/uploader/download/1337655133.jpg
704pH7.74:2012/05/22(火) 16:11:37.56 ID:8rDVxiqZ
綺麗に整理されてるって気持ちいいわ

今日ダイソーで買ったハサミ、全体的に細くて使いやすい
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120522160912.jpg
705pH7.74:2012/05/22(火) 16:52:44.78 ID:kyHi/Qg8
寒冷紗って、初めて聞いたよ。
かなりよさそうだね!
ありがとう。
706pH7.74:2012/05/24(木) 03:32:44.45 ID:iMYT1MNS
ダイソイルはじめて使ったお〜
707pH7.74:2012/05/24(木) 18:09:00.01 ID:ljhB5g9j
冷却ファンの風を通す覆いが欲しかったので
>>699を見て、そうだ、網戸にしよう!と近所の100均巡りしたら無かった
くそう…ギャル御用達系の品だけはやけに品揃えいいくせに。
仕方ないから扇風機カバー買って来た。
ファンごと覆えそうだ。
708pH7.74:2012/05/25(金) 07:43:51.03 ID:GFt4k1MN
キャンドウ(だっけ?)の園芸・お花系用品コーナーに岩ポッドってのあったから
それにダイソウル入れて水草植えかえた
今まで陶器コーナーの小さめの入れ物使ってたから
良く言えば存在感がでた
悪く言えばなんかデカくてじゃまクサい…
709pH7.74:2012/05/25(金) 09:08:39.03 ID:UUwiPR0Q
寒冷紗加工するんなら厚めのプラ板にドリルで好きなように穴あけたらどうやろ
穴開けるとこに釘で傷つけてゆっくり回せば金属用でも開けれるらしいし
100円じゃないけどドリル、刃、プラ板売ってるし
710pH7.74:2012/05/25(金) 11:58:16.17 ID:z4kpGY66
壁掛収納の金網みたいのをフレームにして、寒冷紗やら網戸やらをホットメルトで固定ってのが安くて簡単だと思う。
60規格とかピッタリのサイズあるし。
711pH7.74:2012/05/25(金) 14:04:21.92 ID:ZNhhNcjv
近所のダイソー3件回ったけどどこも水温計置いてなかった・・・
まぁザリ餌あったから良いけど
712pH7.74:2012/05/26(土) 16:29:10.77 ID:VeKznHam
釣りの餌が余ったのでココアと混ぜて自作で餌を作りました
でもスゴく硬くなったので包丁で半分にすると崩れます
そこでピルカッターを使おうと思ったんだけど
ダイソーってピルカッターあるっけ?
713pH7.74:2012/05/26(土) 17:45:25.69 ID:/K3Y/sP4
ごますりじゃだめかね
714pH7.74:2012/05/26(土) 20:52:58.04 ID:Nnu2PwW6
前探した時はピルカッターなかった
715pH7.74:2012/05/27(日) 01:54:41.93 ID:Evl9fzD9
とりあえず百均行くと、何かろ材として使えるものはないかと考えてる
716pH7.74:2012/05/27(日) 08:23:23.24 ID:/YO3lze0
でかけた先のダイソーで大きめの石(河原にあるような)見つけた
これその辺で拾って来たやつじゃねwボッタクリw
とか思いつつも白と黒を買って水槽に入れた
なかなかグー
717pH7.74:2012/05/27(日) 12:05:05.63 ID:thQ9jmdW
拾ってきた拳くらいの大きさの石を鍋で茹でて煮沸消毒してたら
親に病院へ連れて行かれそうになったのを思い出した
718pH7.74:2012/05/27(日) 14:56:20.89 ID:MeJdX687
あの時ちゃんと連れていってもらえていればこんなことにならなかったのに…
719pH7.74:2012/05/27(日) 15:04:09.40 ID:sVUmbO+6
自演乙
720pH7.74:2012/05/27(日) 21:04:24.55 ID:sDbT2/KC
水草用にハサミを買おうとショップに向かったが2000円もしやがったので
100均で細身でステンレスのを買ってきた
すごく得した気分
721pH7.74:2012/05/27(日) 21:27:54.41 ID:N74VE8Yn
http://iup.2ch-library.com/i/i0646994-1338121476.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0646996-1338121531.jpg

ダイソイル置物だけ買って小型水槽でやってみた
後のは家に落ちてたの使った
魚はグッピー稚魚
可愛い水槽が出来てうれしい
722pH7.74:2012/05/27(日) 21:35:07.99 ID:thQ9jmdW
苔が生えにくそうな水草やね〜
そう言えば100均で20cmくらいのピンセットみたいなのがあったんで買いました
ゲームをしながら手を汚さずにお菓子を食べる用というモノ
小型水槽ならギリギリ使えますぜ
723pH7.74:2012/05/27(日) 22:49:28.38 ID:FxOeJsgs
>>621
全くグッピー稚魚がみえないんだが。
724pH7.74:2012/05/27(日) 22:51:53.07 ID:IgExOphi
安価みす?
ていうか普通に見えるが。
725pH7.74:2012/05/27(日) 22:55:17.33 ID:8MesvlWa
6匹か7匹は確認できるぞ
726pH7.74:2012/05/27(日) 22:59:36.14 ID:FxOeJsgs
ごめん、アンカーミス。確かに数匹は見えた。
727pH7.74:2012/05/27(日) 22:59:48.65 ID:3URrPahi
>>722
それって白くて、先が小判型のやつですか?
それならうちも餌やりに使ってますよ。
728pH7.74:2012/05/27(日) 23:02:22.05 ID:FxOeJsgs
でも、グッピーとその龍と橋はミスマッチだと思う。
729pH7.74:2012/05/27(日) 23:29:30.42 ID:thQ9jmdW
>>727
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzP_DBgw.jpg
こんなんですわ
真ん中辺の丸い部分じゃなくても端に近い角ばった部分を持って摘める
730pH7.74:2012/05/28(月) 00:57:19.60 ID:Fv/JVl3e
721です
グッピーはもともとこの水槽で大磯で育成させてて
今回は遊び的な感じでレイアウトしてみた
これはブルーグラス稚魚で12匹住んでる
明後日ぐらいに生まれそうな♀ブルーグラスが2匹居るからもう少し賑やかになる予定
遊び心って重要じゃん?
731pH7.74:2012/05/28(月) 01:20:28.47 ID:gtJK5Zee
セリアに売ってある貝殻詰め合わせが置物としてかなり使える
アクアショップで数百円かけて買うなど馬鹿らしいレベル
732pH7.74:2012/05/28(月) 01:46:58.74 ID:c08rJHlY
>>722
写真と店教えてくれ
733pH7.74:2012/05/28(月) 01:47:31.95 ID:c08rJHlY
ミスったすまん
734pH7.74:2012/05/28(月) 07:01:22.22 ID:Oti6BLjl
>>729
ポテトング というポテチつかむ商品をハンズで買って使ってる
が、昨日ダイソーでソレみつけて凹んだ
見た目も用途も同じ
トホホ…
735727:2012/05/28(月) 07:33:06.78 ID:/vU+MVHQ
>>729
うpありがと!
同じだったよ。ダイソーで買ったやつだね。うちはサテライト用によく使ってます
736pH7.74:2012/05/28(月) 09:36:25.02 ID:mhOKUYmg
>>721
でっかいタツノオトシゴだな
737pH7.74:2012/05/28(月) 18:21:23.68 ID:GOzkmTNz
ダイソイル見てきた
イトミミズキープにちょうどいいかなと思ったら枯れ葉とかゴミ入りすぎてたからやめたった
崩れやすいなら洗えないだろうしね
738pH7.74:2012/05/28(月) 19:26:42.14 ID:fgQfMtvh
もう少し長いピンセットあったらいいんだけどね〜
樹脂のトングみたいなのを切ったり削ったりしてみるかねぇ
739pH7.74:2012/05/28(月) 19:52:37.80 ID:3w4z9Vwn
>>738
バーベキュー用トングは薄っぺらな金属だから
ペンチ一本あれば割と簡単に先を加工できるよ
740pH7.74:2012/05/29(火) 14:56:57.58 ID:6BIKqC1B
ダイソー猫瓶ボトルのメンテには>>729を愛用
梅酒瓶ボトルの方は深いので確か大きめのキャンドゥの台所用品コーナーで見つけた
全長30cmくらいの細い金属製トング(先は幅5mmぐらい)を使ってる
あんまり細かい作業には向かないけどね
741pH7.74:2012/05/29(火) 15:22:18.37 ID:EwP9yBsz
臭かった肉食魚水槽にバンブー炭入れたら臭い取れて感動した
742pH7.74:2012/05/29(火) 17:49:32.93 ID:ipBlzEUv
>>740
それ俺も使ってる。
菜箸トングとかいう名前だったと思う。
743pH7.74:2012/05/29(火) 18:11:11.48 ID:7jiFVIdS
>>729
これいいなぁ
しかし、つい最近25cm2kのピンセット買ったばかりだ・・・orz
744pH7.74:2012/05/31(木) 01:22:56.21 ID:E65aQTId
ワンコインでアクアリム始められる時代になったな
745pH7.74:2012/06/01(金) 00:09:58.49 ID:DKwqc4T/
ダイソのピートモス使えるかなあ?
そしてそれを入れる袋って何がいいかなあ?
746pH7.74:2012/06/01(金) 00:46:12.66 ID:YJdSNGdA
不織布の緑茶用パックに入れて外部に突っ込んだことある。
自分の使った量だと変化なかった
747pH7.74:2012/06/01(金) 15:37:34.98 ID:rTPFaLti
ダイソーの園芸コナにある丸太切って水草ログポットに使えないかね?
たしかスギの木だったと思うけど
748pH7.74:2012/06/01(金) 16:00:38.76 ID:5UY8PiF0
防虫剤とか入ってそうで怖いな
749pH7.74:2012/06/01(金) 20:32:44.69 ID:d7P/+NLd
人柱頼むわ
750pH7.74:2012/06/01(金) 21:09:32.54 ID:YJdSNGdA
ダイソーの30cm四方とかのスノコは大丈夫だった。
材質は桐だったか。
ヌマエビに影響無いくらいなら問題ないよね。
751pH7.74:2012/06/01(金) 21:15:29.63 ID:Fdp1IoUt
スノコを何に使ったんだ
752pH7.74:2012/06/01(金) 21:31:03.20 ID:YJdSNGdA
解体して再構成して、表面はバーナーで炭化処理(?)したから、スノコではない気もするが。

水槽に砂利で陸地を作る時に、陸地と水場のセパレータになるようにしてる。
753pH7.74:2012/06/01(金) 22:24:05.90 ID:8sD6cQ/5
ダイソイルいいわ
っていってもイトミミズのキープにだが
754pH7.74:2012/06/01(金) 22:55:24.62 ID:bCGVEH7u
別のスレで見たような…>焼きスノコエビ
755pH7.74:2012/06/01(金) 23:02:15.71 ID:YJdSNGdA
サワガニとかヌマエビのほうで画像あげたかな。
いろいろ飼ってるので。
756pH7.74:2012/06/02(土) 11:35:25.34 ID:f+TmpkOv
防虫剤入ってようと煮ればいんじゃね?
757pH7.74:2012/06/02(土) 11:39:22.61 ID:epmyA2xJ
>>756
煮ればトリカブトでも食えると?
758pH7.74:2012/06/02(土) 12:11:17.62 ID:VqOZYUg7
防虫剤や防腐剤は煮ればとれる

トリカブトは煮ても揚げても毒は毒のまま

心配なモノを水槽に入れるときはまず煮る
バケツの水に入れて外の日当たりがいいところに数日放置
759pH7.74:2012/06/02(土) 12:48:22.92 ID:Kudlganu
そして煮付けの完成
760pH7.74:2012/06/02(土) 12:58:32.85 ID:epmyA2xJ
ゴボウと勘違いしてトリカブト食ったアホっているんだな
761pH7.74:2012/06/02(土) 13:10:32.18 ID:dF9nmamb
ヨモギと間違えるんじゃないの?
762pH7.74:2012/06/02(土) 19:28:47.11 ID:I52jvUka
ざりエサ緑
水温あがって活性が高まったのか
ようやく食うようになった
763pH7.74:2012/06/03(日) 06:38:45.42 ID:VPAcA/6c
764pH7.74:2012/06/03(日) 15:52:31.28 ID:HP/d+a36
鉄腕ダッシュかなんかで、トリカブト使ったうどんと国分くんが食べてたよ
765pH7.74:2012/06/03(日) 15:56:32.03 ID:zT/9ocHf
>>764
そういえばダッシュ村どうなったの?ダッシュ海岸だけ見てたからどうなったか(゜凵K)/シラネ
766pH7.74:2012/06/03(日) 16:12:43.20 ID:h6Fnp3K5
100均で60規格と60ワイド用のフタにと金網買ってきてガラスと置き換えたら、それだけで誤差程度だとは思うけど水温下がった
同時に買ったエンドカッター・プライヤー・ラジペン駆使したけど、こっちはやっぱり100均クオリティで加工するのに1h程かかりましたが
767pH7.74:2012/06/03(日) 16:20:11.02 ID:a69D15GX
誤差でなく確実に下がると思うよ。

あと、ペンチやニッパーは100均のは無理。
ホームセンターの最安値の物にするべきかと。
768pH7.74:2012/06/03(日) 19:08:52.05 ID:h6Fnp3K5
>>767
今見たら、寧ろ水温上がってたでござる
まー、明日にでも自作ファンパーツ揃えてさっさと空冷作業に入りますかね
769pH7.74:2012/06/03(日) 19:46:40.24 ID:mRh/a0bT
>>764
調べたら漆入りうどんだったぞ
770pH7.74:2012/06/04(月) 11:57:57.28 ID:HvL1iUYA
100円ショップでよくアロマコーナーとかに置いてる
アジア雑貨店で蓮の花入れて飾ってるような
丸い14×5cmのガラス製の睡蓮鉢?って生体飼うの無理でしょうか?
小さいネオンテトラ2匹と4〜5cmのスマトラ3匹います。
酸素の出る石もアナカリスとカボンバも有ります。

771pH7.74:2012/06/04(月) 12:18:31.21 ID:OqtJZRjX
酸素の出る石()
772pH7.74:2012/06/04(月) 12:50:46.34 ID:B7u1bI1h
>>770
酸素の出る石は調べたの?リスキーな感じだけど。
773pH7.74:2012/06/04(月) 22:01:14.85 ID:UZLuZKcv
酔った勢いでコンクリブロック型の発泡スチロール買ってきた
もちろん水槽に沈むはずもなく……
冬に防寒用として水面に浮かべるくらいしか用途思いつかねぇ……
774pH7.74:2012/06/04(月) 23:05:17.38 ID:EKPharVv
>>773
そもそも、寄った勢いとはいえ何に使おうと思ってたんだw
775pH7.74:2012/06/04(月) 23:22:44.60 ID:3Domr30O
>>773
いっそのこと沢山買い集めてコンパネと合わせて水槽台にするとか。
欲しくなる気持ちは、なんか分かる気がするよ…。
776pH7.74:2012/06/04(月) 23:49:36.30 ID:EKPharVv
海水浴場のブイに加工して、ジオラマ造ってください
使い道が思いつかん・・・・
777pH7.74:2012/06/04(月) 23:55:02.09 ID:qz+iPnV6
>>773 昼間から飲んでたのか?俺の知ってる100きんは7時に閉まるところばかりなんだが。
778pH7.74:2012/06/05(火) 00:01:06.39 ID:6loPF6ZW
普通は20時じゃね
そしてスーパーやデパートの中に入ってる所はもっと遅い
779pH7.74:2012/06/05(火) 00:05:28.48 ID:ak+Luk0e
>>775
水量が5リットルくらいの超小型水槽ならともかく
発泡スチロールを水槽台にするのは勇気がいるどころの話じゃないわ
780pH7.74:2012/06/05(火) 00:29:01.86 ID:hoLqHMS5
ダイソーでみた発泡スチロールブロックは耐荷重20kgぐらいあった記憶が
781pH7.74:2012/06/05(火) 01:04:36.81 ID:yjQ/+upL
朝飲んでたんだ
隠れ家が全然ない水槽なもんで隠れ家欲しかったんだよ
782pH7.74:2012/06/05(火) 01:09:36.18 ID:GFxiQ6y9
100均に長さ50cm幅1cm未満の棒売ってる?
イニ棒追肥に使いたいんだけど
783pH7.74:2012/06/05(火) 01:16:07.17 ID:QLzbyTSR
ダイソー製品で隠れ家なら穴あきレンガが定番でしょ
ローチやメダカやミナミさんのお気に入りだよ
784pH7.74:2012/06/05(火) 01:36:44.33 ID:lj/e1lGk
わかった!飛びハゼ君をお迎えして、発泡スチロール浮かせて浮島にすればいいよ
785pH7.74:2012/06/05(火) 02:41:00.11 ID:aZnbq+2C
>>778
近所のダイソーは21時と22時に閉まるところがある。
786pH7.74:2012/06/05(火) 12:17:48.03 ID:dvfG//1z
>779
ホムセンで買ったスチロールブロックだけど、コンパネの間に挟んだ上に60水槽2本置いてる。
1年経つけど特に問題ないよ
100均は不安て話ならごめん
787pH7.74:2012/06/05(火) 12:47:05.95 ID:yjQ/+upL
水槽の壁面に発泡スチロール並べたら防熱になるかな?
788pH7.74:2012/06/05(火) 13:32:10.33 ID:aSMinKmt
旭化成のスチロールブロックは耐荷重が200kgと書いてある
http://www.asahikasei-kk.co.jp/index2.htm
↑の一番下ね

100均のスチロールは密度が低くて弱そう
789pH7.74:2012/06/05(火) 23:23:20.97 ID:OylTbydk
フランチャイズ店は遅くまでやってるよね
うちの近所は9時から24時までやってる
790pH7.74:2012/06/06(水) 08:43:07.94 ID:OBV1JU2g
200kgの重さに耐えるスチロールブロックでもたわむだろうし水槽台としては使えなくね
791pH7.74:2012/06/06(水) 12:59:06.46 ID:j3+YZj3p
間にコンパネ挟めば大丈夫なはず
わざわざ選ぶ必要もないけど
792pH7.74:2012/06/06(水) 15:20:42.05 ID:V4PYThjD
セリアですだれ買って日よけにたらしたら一気に和風になった
日淡とか金魚を無性に飼いたくなる
793pH7.74:2012/06/06(水) 15:21:39.40 ID:H9AWjtVC
ダイソーの格子状穴開きレンガの底をフタしてダイソイル詰めて水草植えてる
794pH7.74:2012/06/06(水) 15:24:52.63 ID:H9AWjtVC
あとダイソー丸太切って中適当にくり抜いてダイソイル詰めて水草植えてる
795pH7.74:2012/06/06(水) 15:26:19.60 ID:H9AWjtVC
なんてな
796pH7.74:2012/06/06(水) 18:19:41.81 ID:JotNIO8Q
ダイソーの陶器の鉢にダイソイルつめてアナカリス植えた
797pH7.74:2012/06/06(水) 19:03:16.16 ID:RVOlQxEY
ダイソーのソイル見た感じやばそうだったけど使ってみてやっぱダメ
なんで蒸れてる大量に水分含んでるのかよ
そしてなんですぐ崩れる
泥入れるようなもの
798pH7.74:2012/06/06(水) 22:10:55.39 ID:9LXaWpNq
どっかのスレでイニ棒の追肥の仕方知って100均で
園芸コーナーの弦用支柱の竹180cm(105円)とその竹の中に入る長さ60cmの3本支柱セット(しかなかった210円)
を買ってみた
竹は節抜きしないといけないけど多分上手くいく気がする
799pH7.74:2012/06/06(水) 23:18:38.54 ID:PJ1nWcAd
ダイソーソイルは0.35?で100円
そんなに安くもなかったりするのよね…
800pH7.74:2012/06/06(水) 23:19:18.77 ID:PJ1nWcAd
文字化けしたわ、0.35リットル
801pH7.74:2012/06/06(水) 23:50:40.85 ID:V4PYThjD
1000円で3L半か探せばもっと安いのいくらでもあるが手軽さは良い
802pH7.74:2012/06/06(水) 23:54:22.68 ID:mAJvJgfU
ちょっとほしいときには便利だと思う
803pH7.74:2012/06/07(木) 00:22:05.41 ID:DGRH/6x7
園芸板の100均スレでの
園芸用土と同じ流れだなw
804pH7.74:2012/06/07(木) 00:24:39.08 ID:sx+JyJQt
ボトルアクアには需要あるだろうな
805pH7.74:2012/06/07(木) 13:25:02.52 ID:NQqkdECp
竹の節が抜けないorz
ゴスリ棒なんて100均で売ってるんだろうか・・・
806pH7.74:2012/06/07(木) 13:32:58.80 ID:9FY4mX76
ステンのパイプって売ってなかったかな?
鉄パイプにステンコートしただけのしょぼい品を見た覚えがあるのだが。
たしか収納用品か工具コーナーあたり
807pH7.74:2012/06/07(木) 14:12:00.53 ID:NQqkdECp
最初木材コーナーに案内されて、角材しかなくて、園芸コーナーへ
丁度、工具コーナーが棚卸厨で入れなかったのが痛い
808pH7.74:2012/06/07(木) 18:54:59.30 ID:DiPqlhxb
小ネギ栽培セットの芽がでてきた
809pH7.74:2012/06/07(木) 21:44:08.73 ID:eugV9HfJ
蚊取豚でかっ
810pH7.74:2012/06/07(木) 21:54:08.56 ID:Fh2P9zN8
去年の夏から金部屋でダイソイルを使ってるがほとんど崩れてないな
811pH7.74:2012/06/08(金) 21:12:42.84 ID:rAjZjtlS
100均で200mmほどの丸型ヤスリとノギス、ついでに観賞植物3つと土と園芸用品買ってきた
コレで、竹の筋抜きが出来る・・・はず
ステンパイプはワイヤーラック用のがあったけど、ちょっとつつが細すぎなのでコレでいく!追肥がしたいんや・・・・
812pH7.74:2012/06/08(金) 22:42:36.65 ID:Tkf3xdCG
百均関係ないけど、CD-RやDVD-Rの50枚入りスピンドルケースが
いっぱいまで水を入れて約1リットル、一時的な隔離とかに便利だった
ただしヤワ
813pH7.74:2012/06/08(金) 22:43:47.28 ID:rAjZjtlS
あれ、結構ヤワイよね
814pH7.74:2012/06/08(金) 22:52:38.16 ID:dR7GFRIb
真ん中の軸を切り飛ばせば空気穴になるし、一応ロックもできる。
余ってるならアリな用途だね。

自分は100均タッパー派
815pH7.74:2012/06/08(金) 23:15:51.17 ID:L2uaSZlD
あれ1Lもはいるのか?

全然関係ないけど無印のビデオテープケースで
ベタ飼ってる人が昔いたのを思い出した
816pH7.74:2012/06/08(金) 23:41:22.86 ID:xbTgcUyh
でっかいタッパーを隔離に使ってる
3リットルは入るよ
ちなみにダイソー
817pH7.74:2012/06/09(土) 00:50:08.05 ID:xAXgRUeA
隔離ならアナカリス生い茂るバケツリウムでいいな
8Lくらいだっけ?
818pH7.74:2012/06/09(土) 01:09:11.64 ID:CtghAnoB
近頃は13リットルのバケツあるよ
819pH7.74:2012/06/09(土) 02:56:09.93 ID:ag8EednV
>>767
ダイソーブランドの刃物の切れなさは凄いと思う
刃物はメーカー物のほうが安心だね
820pH7.74:2012/06/09(土) 07:50:09.27 ID:G2G0zgcR
竹の節抜きが終わったー
節を直で削らずに、押し込み用のチャッチい支柱を100均のダイヤモンドヤスリ()で四つ股に尖らせて45454
30分かかったけどコレで施肥ができるうううう
821pH7.74:2012/06/09(土) 17:11:46.09 ID:I5a2F5yM
ザリエサ買い足そうと思って久しぶりに行ったらパッケージ変わってた
822pH7.74:2012/06/09(土) 23:10:04.85 ID:G2G0zgcR
施肥できた・・・けど・・・
イニ棒が微妙に節で引っかかる
高々10粒の為に2回も100均へ足を運んだ俺乙・・・・
823pH7.74:2012/06/10(日) 02:37:32.29 ID:57eUK9v1
ライトのリフトアップに使えそうな物ないかな?
824pH7.74:2012/06/10(日) 04:42:42.71 ID:U0sOKZos
>>823
洗濯挟み
825pH7.74:2012/06/11(月) 02:49:39.43 ID:tjuhEqXi
>>823
ダイソーのちっちゃいブックスタンド
826pH7.74:2012/06/11(月) 06:17:34.91 ID:Z68e+wSe
ダイソーの洗身用泡立てネット(エグいピンク色のやつ)…ろ過槽に入れたらイイろ材になりそう。いや、水作のループエコマットが高いんで、コイツで代用できないかと。
827pH7.74:2012/06/12(火) 09:36:55.04 ID:cxE7K0I2
それ抗菌とかじゃない?
828pH7.74:2012/06/12(火) 10:40:10.51 ID:EKcylpv1
バス・キッチン用品のナイロン系素材は、抗菌剤が煉りこまれたヤツが多いな
たしか、らく熱の読者コーナーで、ナイロンたわしをろ材に使って
ミナミヌマエビ全滅なんて話が載ったことがある
829pH7.74:2012/06/12(火) 14:33:54.07 ID:/WkW/ClK
抗菌だと何時までたっても水ができんって聞いたがある。
830pH7.74:2012/06/12(火) 15:41:15.85 ID:mQ2bk8zZ
抗菌効果を期待すると全く役立たないのに
831pH7.74:2012/06/14(木) 16:01:57.75 ID:XCKBBOGg
ダイソーの園芸コーナーの遮光ネットって既出かな?
S管付けられるハトメ?がついてるし、1x2mだから丁度、観賞時間外を被っておけるかなって買ってみた
流木切る為のノコギリ買いに行ったはずが、また色々買ってしまった
832pH7.74:2012/06/14(木) 18:22:58.39 ID:AT/4ou/l
>>831
軽自動車用のサンシェード使ってる。
60規格水槽にドンピシャ。
833pH7.74:2012/06/14(木) 18:47:36.81 ID:XCKBBOGg
>>832
うちは60と60ワイドが横に並んでるから丁度良かったんですが、サンシェードもありですね
S管付けられるのにS管買い忘れた俺ですが
834pH7.74:2012/06/15(金) 10:45:57.55 ID:5PNegpJA
ダイソーの観葉植物とか園芸コーナーにある鉢カバー用の
大き目の平らで丸めの飾り用の白い石って、
注意書きに、金魚の飼育には使えないって書いてあるんだが
なんの石なんだろうね?
薬でもぶっ掛けて処理してるんだろうか。
835pH7.74:2012/06/16(土) 07:47:15.73 ID:yt4+nU0m
>>831
30規格の側面は巻寿司作る簾がジャストフィット。
同じく100均のハサミ付きキスゴムで固定すると最強の日除けになる。
要らん時外せるし、蒸れず濡れてもいい感じに乾いて清潔。
836pH7.74:2012/06/16(土) 19:57:15.47 ID:YL6ueyOT
>>834
揮発性の高いアクリル樹脂でコーティングしてある
837pH7.74:2012/06/18(月) 23:12:47.83 ID:TQkoJ+K/
ザリエサに虫が湧いていたorz
838pH7.74:2012/06/18(月) 23:16:49.88 ID:iHVSVZN3
冷凍保存がいいよ、使う分だけ取り出せばいい
839pH7.74:2012/06/18(月) 23:24:59.89 ID:bCXgcnSU
>>837
いい生餌じゃないか
840pH7.74:2012/06/21(木) 19:06:06.46 ID:hW85gDuQ
園芸用に買った300ccの青蓋水差しが調子悪いんで調べてみたら
中のチューブは蓋の凹みにはめ込んでいるだけで空気漏れしているみたいだった
現在は中のチューブを外の口に差し込んで小型水槽の底面ごみ取りに使っている
持ち易くて使い易い
841pH7.74:2012/06/27(水) 00:17:37.37 ID:TAx+Jg9m
>>98
俺もダイソーのエアチューブ(エアーホース)買って来たんですが、
ほんとに笑っちゃう程

 く っ さ !

ベランダに二晩干しといても駄目で、
トイレのタンクに漬けといても駄目。(時々流水に晒す)

ヒトの俺でも臭いってことは、蝦の寿命縮まるんじゃないかと畏れ慄いてます。

材質/TPR - Thermo-Plastic Rubber 熱可塑性ゴム(熱可塑性エラストマー)?らしいけど、
何か対策した方、あるいは使って異変があった方いますか?
蝦が家出したとか奥さんが出ていったとか小沢も出ていきそうだとか、
かなり毛が抜けたとかかなり解雇されたとかかなり造反したとか。

今気づいたけど、TPRってのはシール貼ってあって、その下にはTTRって書いてある。TPRの間違いだったのか?
http://m.kingyo.info/kako/soudan9/soudan9_0064.html
842pH7.74:2012/06/28(木) 20:44:12.05 ID:naoLg0dY
蚊取り線香皿買ってきた。

屋外のプラコンテナ眺めるには必須な季節になったので。
843pH7.74:2012/06/28(木) 22:29:28.68 ID:CorkXV7M
アクア用品店にあるスポイトってなんであんなに高いんだ?
ダイソーの灯油に使うスポイトが非常に使える
844pH7.74:2012/06/28(木) 22:58:39.81 ID:wQ3SbK5I
>>843
耐久性が悪いのと、あと見た目が決定的に悪い
俺もダイソー灯油スポイト愛用してるけどねw
845pH7.74:2012/06/28(木) 23:07:46.36 ID:/oisYE+D
青ザリえさがどこにも売ってない…

販売中止になったのか?


846pH7.74:2012/06/28(木) 23:26:58.53 ID:w+BKatip
40cm水槽で100均の省エネランプで水草やってる
847pH7.74:2012/06/29(金) 00:10:26.03 ID:jntUVJae
ダイソーの水用スポイトが赤色なくてすべて透明でいいかんじだよ
848pH7.74:2012/06/29(金) 07:54:54.34 ID:j10Kx97K
セリアにザリ餌普通に売ってるよ
849pH7.74:2012/06/29(金) 13:10:46.20 ID:jDbrowuy
>>843
スポイトに限らずアクア用と銘打った商品はおしなべて割高
850pH7.74:2012/06/29(金) 14:01:33.63 ID:gW2yhA9d
少量でいいからメチブルとかパラDとかの薬売ってくれればいいのにな
ホムセンとかで1000円ぐらいするが
あんな量いらないし高いし
851pH7.74:2012/06/29(金) 14:56:18.33 ID:fPUiV/Wa
キャンドゥで素焼きの蚊取り豚買ってきた
しばらく水着けて重金属抜いてからウィローモス活着させる
852pH7.74:2012/06/29(金) 17:27:18.52 ID:4OO2z4bT
>>850
魚病薬を売るのに資格が要るから無理だし
853pH7.74:2012/06/29(金) 20:27:49.73 ID:DD7lcS7p
>>852
たぶん意味が違う。
その場で量り売りしてくれってんじゃなくて
4g1000円だけじゃなくて0.5g300円くらいの少量パックが欲しいってことだろう
854pH7.74:2012/06/29(金) 21:09:42.38 ID:4OO2z4bT
>>853
量関係なく要るよ
855pH7.74:2012/06/29(金) 21:11:54.47 ID:4OO2z4bT
あ-わかった100均の店でなく普通のアクアショップでってことか
856pH7.74:2012/06/29(金) 21:34:27.58 ID:DD7lcS7p
ごめん、販売するのに免許がいるのね。
ホムセンにしても少量売りが欲しいわ。
今回エロモナス発症しちゃって薬買ったけど
0.5gも使わなかったわ。
857pH7.74:2012/06/29(金) 21:42:08.28 ID:bSG4cRaP
>>856
ちなみに病気は完治した?
治るなら俺も薬買うけど、死んじゃうのがほとんどなイメージがある
858pH7.74:2012/06/29(金) 21:52:20.67 ID:j10Kx97K
エロモナスじゃなくて尾ぐされにグリンFだけど
1ヶ月かけて1袋低濃度で使い切って治したよ
根気よく丁寧に早期治療すりゃ治るさ
859856:2012/06/30(土) 00:07:12.15 ID:TFPwSpcx
>>857
あまりにもアカヒレを放置し過ぎてポップアイ気味だったから
念のため2週間ほどプラケで薬浴した。
食欲の増減もなく、目が引っ込むわけでもないので効いたかどうかはいまいち。
普通の熱帯魚を薬浴で死なせてしまうのは弱ってるところに強い薬を入れるせいだと聞いた。
薬効が7日くらいあるものは2〜3日辺りで1/3くらい水換えして
薄めてやるといいらしい。
860pH7.74:2012/06/30(土) 15:48:57.26 ID:97/aQtdd
伝説のアロマ豚は、今年もお目にかかれないのかなぁ
861pH7.74:2012/06/30(土) 20:17:03.15 ID:1PUO23Nt
100円洗濯ネットだと水出来ねーって
でーじょぶだろって水洗いして底面カバーに使ったら
一ヶ月経っても水出来ねーエビ入れらんねー
みんなも注意な
862pH7.74:2012/07/01(日) 00:28:46.80 ID:qKsHgRto
抗菌加工のせい?
863pH7.74:2012/07/01(日) 00:36:01.10 ID:hGX6sycM
レッチェリ水槽で問題なく使えてるけど。
864861:2012/07/01(日) 00:42:18.33 ID:OHCxk7q3
たまたま抗菌の奴だったのかと。
特に表記なかったんだけどね。
ここのレスで抗菌云々は読んでたんだけど
やっぱあるみたいだよって話。

普通に使えてたら幸いだねって事で。
865pH7.74:2012/07/02(月) 19:19:03.07 ID:mdg8EZPL
病気にならないんだからむしろ良いことだろ抗菌
866pH7.74:2012/07/03(火) 14:20:13.12 ID:CbTbL4t5
いつまでも水出来ね〜けどな
867pH7.74:2012/07/03(火) 23:18:50.43 ID:ezHdBZ1M
ちゃんとパイロット入れてる?
868pH7.74:2012/07/08(日) 13:23:06.40 ID:842oBTc5
一年間維持した水槽にセットして水も底床もフィルターも引き継ぎで底面&100均ネット追加
めだかとミナミヌマエビ入れて、エビだけ全滅だよ
色づいていたウールが白くなってきて慌てた時はお寿司
俺が馬鹿だったんだスレに警告あったのにねとそういう次第です。
気分害された方おったら長々とスマン
869pH7.74:2012/07/08(日) 13:28:17.40 ID:842oBTc5
一年間維持した水槽にセットして水も底床もフィルターも引き継ぎで底面&100均ネット追加
めだかとミナミヌマエビ入れて、エビだけ全滅だよ
エビ入れらんねーと見栄はったけど、本当は全滅させたんだ200匹
アクアショップでろ材入れ315円を買って帰ったよ
ものによっては思わぬリスクあるので
皆さんも気をつけてください
870pH7.74:2012/07/08(日) 13:30:03.28 ID:842oBTc5
…レス打ち直して二重レス
やっぱ俺がガサツすぎんだなークソー
マジごめん
871pH7.74:2012/07/08(日) 13:46:38.38 ID:BtX7p2q6
>>870
>底面&100均ネット追加〜色づいていたウールが白くなってきて…

ごめん、まだ外袋あったら参考に聞かせてほしいんだけど、100均店どこの何ていう商品使ったの?
自分は一応、抗菌と表示のだけは避けて買ってるんだけど
872pH7.74:2012/07/08(日) 15:17:11.42 ID:842oBTc5
>>871
外袋も現物も捨てたけどダイソーのA4くらいの角型青
表示しっかり見たけど抗菌表記なし
心配ならアクアショップのろ材入れか
ホムセンの網(網戸用とか)の類を加工した方が安心かもだねコスト似たようなもんだし
んじゃ
873pH7.74:2012/07/08(日) 15:22:45.12 ID:BtX7p2q6
>>872
dクス。
“抗菌表記なし”なのにか…怖いな、レツ乙。
874pH7.74:2012/07/08(日) 15:46:18.21 ID:2YtywI3h
100均商品じゃないけど俺は野菜ネット使ってる
http://hamayoshi.ocnk.net/data/hamayoshi/product/tamaneto02.jpg

ろ材といっても洗車スポンジを細かくしたものだけどw
875pH7.74:2012/07/08(日) 17:07:34.15 ID:PXL1B97G
自作外部ろ過を100均で作ろうと思った。

以下、ダイソーで購入
園芸用品コーナー「ゼオライト500g、鉢底石3袋入り(盆底石)」
水槽用品コーナー「淡那智400g、麦飯石250g、ろ過ウール50g、バンブー炭80g2袋入り」
あと、3kg用米びつ(ろ過水層用に)

サイフォン式で本水槽から米びつへ
ニッソーのバイオフィルターミニで本水槽へ戻すつもり

ろ材として園芸用でも大丈夫だろうか・・・
876pH7.74:2012/07/08(日) 17:19:52.41 ID:iSFuHn/O
これからの時期、枝豆やオクラを入れているネットも使えるよ
877pH7.74:2012/07/08(日) 17:30:33.34 ID:8L83HMOc
>>875
サイフォンが詰まったりエア噛みこんだりしたら大変じゃね?
878pH7.74:2012/07/08(日) 17:35:55.11 ID:PXL1B97G
>>877
一応

−米びつ上部−
ろ過ウール
バンブー炭
ゼオライト、麦飯石
淡那智、鉢底石3袋
ろ過ウール
バイオフィルターミニ
−米びつ底−

↑のように敷こうと思ってる。
879pH7.74:2012/07/09(月) 20:06:58.75 ID:1NqK8mpV
100円蚊取り豚あったぞ
必要ないから買わなかったけど、報告まで
880pH7.74:2012/07/09(月) 21:10:20.83 ID:Y4GZyl4m
テーブルタップを入れて防水コンセント的な
手軽なケースは無いかしら?
881pH7.74:2012/07/10(火) 19:43:26.23 ID:7jEL2Eqh
ダイソーの園芸用丸太で水草ポッド作って1ヵ月
メダカさんドラスさん谷氏さん水草さんは相変わらず元気いっぱいです
882pH7.74:2012/07/10(火) 22:39:09.21 ID:s+/i7JEA
悪いこと言わないから電源の防水は手堅くやった方が良い。

自分は屋外でオーム電機の「防水BOX」使ってる。
大体800円程度で、配線部材に強いホムセンなら置いてるし
公式や尼など通販でも買える。

市販のタップを丸ごと防水密閉するプラボックス。
防滴でなく「防雨」グレードなので、屋外雨ざらしや
水回り周辺でも普通に使える。
一年使っているけど、台風やら大雨でも完璧に耐えました。

欠点はサイズが一種類で、3口あたりが限度なこと。
883pH7.74:2012/07/11(水) 18:41:07.63 ID:ShfQhEf9
ガラス製品近辺のアクリルコーナーでクリアナイフ
とってが四角いから〜積み重ねてライトリフトにしようかと
884pH7.74:2012/07/11(水) 19:08:42.42 ID:bWH4ZV8r
>>883が日本語みたいなのを話してるが意味が分からない
翻訳班頼んだぞ
885pH7.74:2012/07/11(水) 19:13:36.12 ID:QEYX78Hx
>>884
ガラス製品近辺のアクリルコーナーにクリアナイフという製品がある。
取っ手が四角いから積み重ねてライトリフトにしようかと思ってる。


…翻訳無理!
886pH7.74:2012/07/11(水) 19:14:39.50 ID:4u1ICbpp
ガラス製品コーナー近くのアクリル製品コーナーにクリアナイフという品があって
その把手を積み重ねてライトリフトにするという事ではなかろうか?
やっぱり理解できないわ
887pH7.74:2012/07/11(水) 19:25:27.58 ID:b3G+fGLQ
>>883を解読するには、まずクリアナイフを理解せねばならないのではなかろうか?
888pH7.74:2012/07/11(水) 19:30:44.85 ID:bWH4ZV8r
クリアナイフが分からないからググったがバイオハザードばっかヒットして益々意味が分からない
“とって”とあるから刃物なのは間違いなさそうだけど…
重ねて台座にするならイルカとか東京タワーがレーザー細工されたキューブのが良さそうだと思うんだが
889pH7.74:2012/07/11(水) 19:39:17.55 ID:96WPh650
ナイフクリアわらたw
890pH7.74:2012/07/11(水) 19:43:51.98 ID:zNzJSwcy
積み上げと四角い取ってが無ければ
ダイソーのアクリル仕切り棚だと思うんだがなぁ
クリアナイフ=クリアなイスの誤字=実際は透明な台と考えたんだが
なかなか水槽っぽいサイズの物は見当たらないし
891pH7.74:2012/07/11(水) 19:45:02.16 ID:b3G+fGLQ
ロ ̄ ̄ ̄ロ
|   |
|   |
ロ___ロ

こんなかんじの物か?
892pH7.74:2012/07/11(水) 19:49:03.99 ID:bWH4ZV8r
>>891
あー
それなら“とって”があるな
だがナイフはどこ?
893pH7.74:2012/07/11(水) 19:52:19.92 ID:b3G+fGLQ
>>890のクリアなイフっぽそう
894pH7.74:2012/07/11(水) 20:37:15.70 ID:f5wr2Wct
クリアなイフってことは、純粋なif
もしくは、透明なifってことか、、、



ますます謎が深まった
895pH7.74:2012/07/11(水) 21:42:56.88 ID:jgHA38G/
純粋なもし
純粋なもし
896pH7.74:2012/07/11(水) 21:58:20.54 ID:RLdQf8he
俺に
とってが四角いから〜
の〜の方がイマイチ理解できない..,

...というより何も理解できないw
ライト"ステー"ならわかるが、
ライト"リフト"がアクリルだと変形しないか?
897pH7.74:2012/07/12(木) 00:09:00.55 ID:tq4kRx83
まだ正解でてないのか
898pH7.74:2012/07/12(木) 01:30:59.61 ID:ZQAss7hG
これが正解かな。。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-yasukichi/cabinet/abcshouhin/abc-54-22-27.jpg

アクリル製品で、箸置きとかナイフを置く台座みたいのがあった。
リンク切れしてたんでGoogleのキャッシュ画像で。
899pH7.74:2012/07/12(木) 01:32:27.48 ID:ZQAss7hG
900pH7.74:2012/07/12(木) 01:41:34.34 ID:RpTJNfIu
ダイソーでプラスチック製の金魚鉢を買ってマツモと浮き草を浮かべて
アカヒレの稚魚を育ててるけど無事に育つのかな?
901pH7.74:2012/07/12(木) 01:42:19.10 ID:YflmPIo3
正解者に拍手!
902pH7.74:2012/07/12(木) 02:05:55.63 ID:PoAzjlU7
883が人気でうらやましいぜw
903pH7.74:2012/07/12(木) 06:19:15.31 ID:3TpoBfj4
>>900
育つんじゃね?
水温がよっぽど上がらなければ
904pH7.74:2012/07/12(木) 06:45:19.96 ID:N0ica9yf
アクリルペーパーナイフでした。すみません

ライトリフトというよりライトと
ガラスふたの間にスキマを作るのに使って…
905pH7.74:2012/07/12(木) 07:13:37.82 ID:y/v670GS
餌なんてヒカリキャット以外高くないし
906pH7.74:2012/07/12(木) 19:47:15.04 ID:jKTGrcfi
>>898で解決したと思ったが違ったのか
謎が謎を呼ぶな
907pH7.74:2012/07/13(金) 12:51:25.80 ID:2GU270Ku
水中ポンプ以外全部100均で外部ろ過層を作ろうとしたんだ。
設備もろ材も全部揃った。

敵は嫁だった・・・。

ろ過層になるはずの米びつにろ材全部突っ込んだまま放置ですよ。
908pH7.74:2012/07/13(金) 13:22:44.18 ID:WxPCzSyb
100均の綿で空気嫁を綿詰めした俺に死角はなかった
909pH7.74:2012/07/15(日) 13:15:24.06 ID:P+P3sk7G
外掛けフィルター(らくらくS)にろ材を入れたいんですが何がいいでしょうか?
バンブー炭がいいかなと思ったんですが、アルカリ性にするとのことでちょっと不安です
910pH7.74:2012/07/16(月) 07:14:44.17 ID:AHqUwiE/
>>909
オートバックスとかイエローハットのような車用品店で
ポリビニルアルコール製の洗車スポンジを買って
1a角の立方体に刻む
あるいはストローを刻む

詳しくは貧乏濾材スレ参照
911pH7.74:2012/07/18(水) 20:00:07.17 ID:7dXURn+d
>>909
エーハイムメック
912pH7.74:2012/07/19(木) 19:31:08.67 ID:uaDhGVLj
ボトルアクアにダイソーのカラーゼオライト入れてた
で、増やそうと思ってダイソー行ってみたら
以前と違って「水槽に」の文字が無くなってる…ううむ
使っちゃいかんとも書いてないしなあ
エビ1匹入れて試してみるか
913pH7.74:2012/07/20(金) 22:20:16.43 ID:wBS1Qwi5
>>912
ダイソーの園芸用カラーゼオライトの緑を、
ネオンドワーフ隔離水槽に投入して2週間経った。

大丈夫だ、問題ない。
914pH7.74:2012/07/20(金) 22:52:07.70 ID:kIpBLBM4
カラーゼオライトってどうやって色つけてんだろ
吸着能力だめにならないのかね
915912:2012/07/21(土) 12:34:01.24 ID:qP6LFRoQ
>>913
ありがとう、買って来たやつも緑だった!
早速アカヒレとヤマトを戻した

以前のは(白)最初に洗う時濁らなかったけど、今のは濁るなー
それにしても相変わらずの空気のカーテン
まるで底全体からエアレしてるようだw
一晩たってもまだ出てた
916pH7.74:2012/07/21(土) 14:53:44.46 ID:CMW6XMxi
>>914
チャ◎ムにもいろんな色あるよ
917pH7.74:2012/07/21(土) 14:55:31.82 ID:ZuXPmYgB
物理吸着じゃないからな
918pH7.74:2012/07/21(土) 15:10:17.98 ID:KYp0QDc6
ザリエサのストック、未開封なのにカビてた。
よく見たら、小さな穴が開いてた。

なので、新しくダイソーに買いに行った。
ザリエサ2個と、メダカのエサも1個かった。

家帰ってみたら、ザリエサもメダカのも、3個とも小さな穴が開いてたorz
(パッケージ前面の左上あたり)

穴あいてんのが普通なのか?
919pH7.74:2012/07/21(土) 17:07:19.33 ID:d48vMNb/
ガス抜き用の小穴でしょ?
うちのにも開いてるよ
920pH7.74:2012/07/21(土) 17:57:21.84 ID:whnDV8Ba
エサに限らず、コーヒーの粉でもメーカーによっては小さい穴が空いてるよ
921pH7.74:2012/07/21(土) 19:02:44.28 ID:4ZjLL0TP
この前100均で店員に『CD入れるケースありますか?』と聞いてる人がいたんだが…おまいらか?
922pH7.74:2012/07/21(土) 19:41:12.28 ID:KRAtrlwf
ここでOF水槽としてお馴染みのユニゾンケースが売ってねえ…
というか、あるにはあるんだが底が花柄のしかない…
15×10×5くらいのケースがあったから悩んだけどとりあえず保留
底床敷いたら水量600くらいかな
923pH7.74:2012/07/21(土) 20:10:37.96 ID:cFmlE9ou
ダイソイルもいいけど金魚の底石ってのはどう?
量的にボトルアクア専用だがな

924pH7.74:2012/07/22(日) 03:47:01.86 ID:Kkj4h8yz
聞いておる。答えよ。
925pH7.74:2012/07/22(日) 03:50:00.52 ID:D89jLvit
べつに底石でいいと思うけど過疎スレで答え急かしてもwww
926981:2012/07/22(日) 13:25:44.82 ID:peYRlPcc
>>919>>920
そうなんか・・・
知らんかったよ。レス豚
927pH7.74:2012/07/22(日) 17:57:30.65 ID:MB8ODY4H
五色砂(これだけ100均じゃない)
ダイソーの白と青のガラス球(なんて言うんだ、あれ。筒にはいってるやつ)
園芸用カラーゼオライト
これだけの水槽に植えたロタラとウィステリアがすげーいい育ち具合。
ライトも無く、適当にカーテン越しの日光だけ。

糞とかをうまく栄養素にしてるのかな。

ろ過は底面ろ過+半分埋めたろ過ドーム。
928912:2012/07/22(日) 19:48:02.00 ID:xOs7PFcX
>>912だけど
昔のパッケージ出てきた
昔買ったやつは「園芸用パステルカラーサンド 400g」だったテヘ
ただの石だからカラーゼオライトのがいいのかな
見た目はあんまり変わらない
929pH7.74:2012/07/23(月) 10:44:06.82 ID:F41hZ1nz
百均のみでアクアしてえなぁ…

やっぱ水中ポンプないとどうにもならないか
930pH7.74:2012/07/23(月) 11:28:56.88 ID:MirjfOXy
931pH7.74:2012/07/23(月) 11:35:30.77 ID:J3am006J
変な店だな
932pH7.74:2012/07/23(月) 15:57:15.89 ID:NGGwhqCV
アナカリスが100円で買えれば全部100円で行けそうだがな
933pH7.74:2012/07/23(月) 16:11:15.32 ID:tk0+JpB7
アナカリスとマツモそれぞれ一本50円でコーナンだかカーマで売ってたな
100均にも観葉植物売ってるなら置いてほしいな
アクア専用の100均一店あればいいな。せめて夏だけでもコーナー充実させてほしい
934pH7.74:2012/07/23(月) 16:18:10.17 ID:QvzczIRe
>>930
やっす
935pH7.74:2012/07/23(月) 17:02:33.12 ID:z25ESiVN
>>930
値下げしすぎだろ・・・
936pH7.74:2012/07/23(月) 18:07:21.10 ID:q1HchezN
小瓶に入れて卓上に飾れるみたいにして
水槽持ちじゃなくても欲しくなる感じにすれば売れるかな
100円っていうと金魚藻とかアマゾンフロッグビット・ホテイ草くらいしか思い浮かばないけど
937pH7.74:2012/07/23(月) 18:15:36.35 ID:WoBnTI9H
>>930
金魚のお部屋とかの30センチくらいの安いセットについてるエアーポンプだから
引っぺがしてそれぞれ単品売りとかなのかもね
うちにも、セットの余りのそれが転がってる
938pH7.74:2012/07/24(火) 09:02:01.39 ID:inIh6nxg
>>930
安すぎわろたwwwww
939pH7.74:2012/07/24(火) 09:28:15.17 ID:M3alKKyG
>>932
100均で買った網で川や用水路をガサる。
940pH7.74:2012/07/24(火) 09:33:40.52 ID:JMP4JDd9
>>930
金魚のお部屋とかのバラシかな?
完全に在庫処分だよね
941pH7.74:2012/07/25(水) 00:30:48.50 ID:0t7gUDKt
金魚のお部屋Sを5つ買ったからエアポンプ5つ未使用で余ってるよw
942pH7.74:2012/07/25(水) 00:36:29.67 ID:0t7gUDKt
まぁ、チャームもエーハイムばらしてパーツをパッケージ無しで単品売りとかしてたし
水槽セットものもバラして売ってるね。
パッケージ無しはほとんどバラシだよ
943pH7.74:2012/07/25(水) 00:39:33.73 ID:2jaXeQcx
チャームの場合は、2213をバラしてかなりボッタくってるがね
944pH7.74:2012/07/26(木) 19:01:35.44 ID:yQdL967r
また転載されたか・・・
945pH7.74:2012/07/26(木) 19:54:04.57 ID:XJmn6BTR
もうそろそろスレ終わるし
意味ないだろうけど次スレは>>1の一行目に転載禁止って入れるか
946pH7.74:2012/07/26(木) 20:30:23.13 ID:N+eAzJPr
とりあえず転載された奴以外は禁止だのなんだの言うなよ
尤もそれを証明する手段もないけど
転載云々は荒れるから個人で対応してください
947pH7.74:2012/07/26(木) 21:13:53.11 ID:jtzMkww6
俺はどちらかと言えばまとめサイト賛成派
板丸々チェックしてるわけでもないから、知らないスレの話題は面白い
948pH7.74:2012/07/26(木) 21:45:06.48 ID:yQdL967r
「このエアーポンプ安すぎワロタwwww」ってvipのノリでスレタイっぽくしないでくれ・・・
949pH7.74:2012/07/26(木) 21:53:13.92 ID:HDhdgsbH
禁止に賛成
荒れる意味が分からん
950pH7.74:2012/07/26(木) 22:35:00.21 ID:N+eAzJPr
>>949
まとめサイト賛成派と否定派で言い合いになるからね
主に否定派が一方的に「百害あって一利なし!!」とか言ったり擁護した人を「管理人の自演乙!!」とか言ったり
そんでどうでもいい派が「うるさいから他所でやれ」ってなって収集がつかなくなる
951転載禁止:2012/07/26(木) 22:57:46.25 ID:UZF86RIC
転載されたくない人は名前欄に転載禁止と書けばいい
スレ全体で統一意見など無いのだから
952転載許可:2012/07/26(木) 23:10:16.70 ID:WITNMNq6
アフィうぜー
検索にアフィばかり引っかかって邪魔なんだよ。
953pH7.74:2012/07/26(木) 23:54:21.98 ID:3jogxY7E
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1323406757/
堂でもいい派だが
どうせアフィ云々言うならこっちでやれよ
板1つ丸ごとじゃなきゃ全く意味ないだろうし
何より邪魔
954pH7.74:2012/07/27(金) 01:25:14.92 ID:ydqXaMq9
どこの話か知らないが
皆がまとめサイト読んでるのは分かった
読むけど自分のスレが載るのは嫌なんだ
955pH7.74:2012/07/27(金) 04:48:47.53 ID:xnFFV9w9
安すぎワロタwwwww
とか気分悪いわ
誰も笑ってないし面白くない
956pH7.74:2012/07/27(金) 05:53:07.43 ID:psxxeuC7
ここの勢い見てたらそんなコピペブログ需要無いの明らか
こんなことやってるから弱小ブログなんだろ
ここでブログの話題だしてわざわざ宣伝すんなよ
957pH7.74:2012/07/27(金) 07:14:29.47 ID:zWbEFTze
アフィの所為でボトルアクアスレもミニリウムスレも荒れたからな・・・
958pH7.74:2012/07/27(金) 09:10:47.46 ID:Zo+fSdED
誰も実害を被ってないし気分悪いなら見なきゃいいor自分で転載禁止の意思表示をすればいいでしょ
記事を楽しみにしてる人もいるんだからさ
959pH7.74:2012/07/27(金) 11:19:47.64 ID:soUrYZgv
この手の論争のおかげでまとめブログの存在を知った人間から見ると
否定的に扱おうが話題にするのは結局相手を利する行為になるじゃないかと
しかし自分のレスが色付きになって強調されてるのを見つけた時のこっ恥ずかしさはすごいね
960pH7.74:2012/07/27(金) 11:21:43.71 ID:FnvyTCKv
つーか2chって書き込む時に「転載される可能性がありますのでご了承ください云々」って出なかったっけ?
961pH7.74:2012/07/27(金) 11:33:06.89 ID:udB4ikIw
そうそう
書き込んだ我々の著作権など昔っから存在しない
962pH7.74:2012/07/27(金) 11:47:24.16 ID:S4Q0RSsN
>>960

・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)
 掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。ただし、投稿が別に定める削除ガイドラインに該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。
 また、投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
963pH7.74:2012/07/28(土) 00:56:00.54 ID:2xfNLrdg
でもリンク先の画像は別な
964pH7.74:2012/07/28(土) 01:00:26.42 ID:fFduwY5q
つまり今回の件はブルファン以外は口出しできないわけだ
965pH7.74:2012/07/28(土) 10:27:12.11 ID:6C4ldzxA
>>957
直接スレ荒らしてんのお前らじゃん
966pH7.74:2012/07/28(土) 10:53:41.44 ID:40nOgRkG
目くそ鼻くそを笑う
967pH7.74:2012/07/28(土) 11:21:09.43 ID:Pb4Leb3p
目くそ鼻くそを食べる
968pH7.74:2012/07/28(土) 12:20:23.05 ID:xyRW7GpL
どう考えても目くそのほうがマシじゃね?
969pH7.74:2012/07/28(土) 12:25:03.70 ID:40nOgRkG
>>957は目クソで>>965が鼻クソか・・・どちらも汚いな
970pH7.74:2012/07/28(土) 12:39:58.46 ID:2xfNLrdg
>>957
その原因ブログじゃない
ボトルアクアに機材使うなそれはミニリウムスレ池
それはミニリウムじゃないボトルアクアに池
俺様の主張に逆らうやつは荒らしたるというやつが常駐してるから
別スレ作っても粘着して荒らす馬鹿
971pH7.74:2012/07/28(土) 16:16:33.37 ID:CQa8JG37
他のスレで見たけどうpロダに「アフィ転載禁止」的な文字入れれるヤツ見た気が…
972pH7.74:2012/07/28(土) 16:49:23.01 ID:40nOgRkG
>>971
これ↓のことか?
http://up.null-x.me/poverty/index.php
アクアリウム機器自作スレで見つけた
973pH7.74:2012/07/28(土) 20:00:38.42 ID:dNv2yZhh
だから自治スレ行けよカス
974pH7.74:2012/07/28(土) 21:41:11.98 ID:40nOgRkG
>>973
挑発的なこと言いたいならvipでやれよ・・・・臭いお前にはあそこがピッタリだ
975pH7.74:2012/07/29(日) 00:57:51.47 ID:t9OeyF+U
なんで>>973の発言が挑発的に取れるんだよ・・・
もっともなこと言ってるのに意味がわからん
976pH7.74:2012/07/29(日) 01:36:57.32 ID:jidjps7c
お前らも十分臭いから出てけよ・・・
一々反応する>>974もID変ってからレスしてるID:dNv2yZhhもといID:t9OeyF+Uも傍目から見てる側からすると
不快なんだが?
977pH7.74:2012/07/29(日) 08:30:18.16 ID:7EWXo+yW
100円ショップでアクア用品を買う話をする気のない者は
出て行ってくれないか?
978pH7.74:2012/07/30(月) 12:41:57.30 ID:mViveqhn
はいはいこの流れ終了、
100均のエアーチューブ臭すぎorz
979pH7.74:2012/07/30(月) 21:54:12.44 ID:MYANtmXl
ダイソーの飼育ケース小とカキガラがお気に入りです
980pH7.74:2012/07/30(月) 23:42:53.74 ID:WU/GCM8c
使ってはないけどダイソーのワイド大の飼育ケースは心惹かれる
・・・525円でも、一応百均にある商品だからセーフだよね?
981pH7.74:2012/07/31(火) 01:01:35.78 ID:T3rvSJ2d
アアゥ・・セーフ!
982pH7.74:2012/07/31(火) 01:15:33.87 ID:zXQnT5BG
タイトルをダイソーでアクアに変えないとな
983pH7.74:2012/07/31(火) 01:24:51.90 ID:0ZiJ4+v5
【100均】アクアリウム【ワンコイン】
984pH7.74
>>982
100均ってもダイソーとかセリアとかあるでしょう