【夢はあるか?】LED照明を語るスレ6【リスクだけ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
458pH7.74:2011/12/03(土) 22:54:53.85 ID:ZNv5R8cg
とりあえずLEDのみの水草水槽をアップするから待っててくれ
まだ立ち上げたばかりだ
459pH7.74:2011/12/03(土) 22:56:30.20 ID:P1U0yhPY
どうして立ち上げたばっかりとか実験水槽みたいなのしかないかな?
LED製品出てから大分経ってるだろうにw
460pH7.74:2011/12/03(土) 22:58:28.44 ID:PlCUZjgm
>>459
LEDで枯らして、溶かして、植えてを繰り返してるからですね
461pH7.74:2011/12/03(土) 23:22:46.83 ID:ZNv5R8cg
>>459
常に進化してるからな。
一年前の量販LEDとは出力も価格も全然違う
462pH7.74:2011/12/03(土) 23:25:11.70 ID:UsT+XzkN
>>454
質問に質問返し しかも命令口調て…
一番知りたいのは耐久性ですね。あと費用対効果。
>>390のようなレスがありますし…  あと
>>397のグロッソが絨毯化ですが蛍光灯や電球型蛍光灯48w分
または安価な家庭用LED電球、投光器48w分と比べて
費用対効果は優れているのでしょうか?
たいして違いが無いならあほみたいな値段の分ゴミくずですね。
463pH7.74:2011/12/03(土) 23:32:34.16 ID:P1U0yhPY
これまで執拗に「実績をID付きで晒せ」と言ってるのに
ただの一度も出てこないという事実から想像汁。
464pH7.74:2011/12/03(土) 23:35:05.07 ID:ZNv5R8cg
>>462
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002RNUOOK/ref=redir_mdp_mobile

45cm水槽にこれ二本でグロッソ絨毯できるよ
465pH7.74:2011/12/03(土) 23:52:04.03 ID:MgFbQ7Yv
>>463
ブログを探してみろよ。

もう問題は費用対効果と耐久性のみになっている。
466pH7.74:2011/12/04(日) 00:01:45.76 ID:b/Csy5KB
>>444
もう「人間の目に明るく見える」と言う次元の商品じゃなくなったんだけど
KR93SPフルスペクトルの情報まだ見てない人?
http://www.1023world.net/blog/kr93sp%e3%80%81%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%a8%e3%82%ac%e3%83%81%e5%af%be%e6%b1%ba%ef%bc%81
http://www.1023world.net/blog/kr93%e5%af%bekr93sp
あとレイアウトタンクなら色揚げは価値があるけど実験水槽だったら価値はないの?
例のテンプレートもソースがないとか情報が古いとかすごく都合のいい偏った内容だし
それで否定じゃないアンチじゃないと言ってもね
「ID付きで」とか何かと発言に保険かけてるし結局君はどんなデータが出てきても受け入れないよ
ヤフオクLEDでよほど痛い目みたとかトラウマでもあるの?
それかメタハラ屋さんとか?
467pH7.74:2011/12/04(日) 00:24:13.18 ID:HYlsBO1u
>>466
ここの住人はそんな情報知ってるよ
新製品当初のデータも信じてるし疑ってないよ
問題は保証期間の過ぎた2年後のデータを知りたいんだよ
KR93SP使用2年後の光量・スペクトルのデータを提出してくれ
468pH7.74:2011/12/04(日) 00:30:11.31 ID:d82mGsA6
>>465
そりはどのおいちいブロギュでしゅか?
ちょうかいしてくだちゃい。
469pH7.74:2011/12/04(日) 00:41:48.89 ID:d82mGsA6
>>466
マジレスすっと、そんなの知ってるに決まってるべ。
じゃあこれ↓に答えろ。

・その性能は毎日8時間点灯を前提でどの位の期間保つんだ?

・性能が劣化した場合の素子交換は容易か?

・素子交換が可能として、交換用素子は販売後どのくらいの期間供給されるんだ?

・交換素子は新製品が次々と発売されても旧製品用のものも供給され続けるんだな?

・旧製品が故障した場合の修理部品はどのくらいの期間供給され続けるんだ?



メタハラはこれある程度クリアーしてるぜw
470pH7.74:2011/12/04(日) 02:06:55.57 ID:o2V3PeCz
>>464
安っ! と思ったら6.9wの方か。高さ30cmだとこれでイケるんですねぇ。
60規格だと9.2wの方になるのかな? それにしても安くなったなぁ。
家庭用LED電球なら現時点で導入しても費用対効果はクリアみたいですね。
交換時期の頃には(1年後だとしても)もっと安くなっているでしょうし。

これでますます今売られているアクア用LED製品を買う意味が無くなったな。
とくに素子交換が出来ないもの。

それとも何か意味あるんですか?
471pH7.74:2011/12/04(日) 05:50:19.74 ID:40SUYRSQ
アクア用は照明に限らずほとんどがぼったくり価格だしな。
アクシーなんて典型的だろ
472pH7.74:2011/12/04(日) 05:53:46.74 ID:40SUYRSQ
>>470
60cm水槽にその9.2W LED2灯は今、立ち上げたばかりだ。
気泡の出し具合は問題ない
473pH7.74:2011/12/04(日) 07:36:04.06 ID:00TXkUl7
>>455

いつものこと。
日本は極東プレミアムプライスが設定されています。

中間業者がボッタクリなのです。
本国の2-300%の値段は当たり前。
オイルからブランド物、自動車にいたるまで過去の悪しき慣例が今でも続いています。
474pH7.74:2011/12/04(日) 08:35:18.69 ID:ZV54Fl1B
おーい!
マメエコライトも話題にしてくれよ
メイドインジャパンなのに寂しいぞ
475pH7.74:2011/12/04(日) 09:01:38.67 ID:N6ys/Kc0
マメエコライトはこの記事見る限り、何したかったかわからないような製品だから…
http://www.1023world.net/blog/%E3%83%9E%E3%83%A1%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E5%86%8D%E8%80%83
同じようなことするなら、Ecotech Marine Radionを輸入した方がハイパワーで安いしなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=Dt_C6p9H08Y
476pH7.74:2011/12/04(日) 09:07:19.43 ID:HVVQvmcc
つーか、アクア用途でLEDなんてアホって結論でてるじゃん。
いい加減素直になれよ。
477pH7.74:2011/12/04(日) 09:10:17.16 ID:6vFoveU3
マサラはセカイモンで買ったほうが良くない?

eBay公認日本語オークション セカイモン

ttp://www.sekaimon.com/
478pH7.74:2011/12/04(日) 09:36:20.52 ID:nstH9vsN
ttp://www.sekaimon.com/i280726053371
確かに高かった・・・2枚つけるとなるとぱっと見でも10万以上違うんだね
↓これのことで間違いなければだが
ttp://www.b-boxaquarium.com/shopdetail/148000000027/brandname/
でもこれって日本仕様がどうだとか言ってなかったっけ?
479pH7.74:2011/12/04(日) 10:17:01.96 ID:N6ys/Kc0
>>478
TB AQUATICSのやつだろ
Available in Limited Edition Silver only at this time
って書いてあるけどそれでいいのか?
本当にSilverモデルが届くなら、超初期型の地雷だぞ
最新モデルが入荷している、アメリカのショップから買った方がいい

今調べてみたら、いつの間にかPremium Aquaticsもmazarra取り扱う
ようになってるな。混乱期を華麗にスルーするとはさすがだ
480pH7.74:2011/12/04(日) 11:11:25.72 ID:d82mGsA6
>>466
マジレスすっと、そんなの知ってるに決まってるべ。
じゃあこれ↓に答えろ。

・その性能は毎日8時間点灯を前提でどの位の期間保つんだ?

・性能が劣化した場合の素子交換は容易か?

・素子交換が可能として、交換用素子は販売後どのくらいの期間供給されるんだ?

・交換素子は新製品が次々と発売されても旧製品用のものも供給され続けるんだな?

・旧製品が故障した場合の修理部品はどのくらいの期間供給され続けるんだ?



回答はまだですか? 都合が悪いことになると俯いてダンマリ決め込むとか小学校低学年かよw
481pH7.74:2011/12/04(日) 11:43:49.36 ID:hrZoJW/i
>>480
壊れたりもっと良い製品が出れば買い換えれば良かろう。問題になるのは費用対効果であって
性能ではない。
大体アクア器具で完全に寿命になるまで使っている奴なんて居るのか?
482pH7.74:2011/12/04(日) 12:21:23.84 ID:d82mGsA6
>>481
うわっ苦しすぎる。苦しいだろ?w
費用対効果ならLED最悪じゃねーか。高くて実績なし。
性能落ちたり、新製品毎に買い換えてりゃ省電力だの全くの無意味じゃねーかw
要するにエコやら最新やら謳って売り逃げする、ただの商売道具なんだろ?
理屈や実績なんかはどうでもよくて、ともかく売りたい、売れないと困る、それだけだろw
実績と製品サポートが整えばいつでも買うって言ってるのに、いくら屁理屈でごり押ししても
ダメなものはダメだよ。残念だけどw
483pH7.74:2011/12/04(日) 13:14:34.89 ID:ygCnxXWU
>>480
>>466の質問すっとぼけて
何得意げに質問返ししてんだ?
自分に都合のいい小学生かw
恥ずかしい低学年だなw
ダンマリっなんだw
おまえほどみんな張り付いてないぞw

素子交換がどうとかこれだけLED通気取っておいて
カスタマイズ機かどうかの判断もできないのか?
しかも販売元に聞くような質問ここでしてどうするw
まさか補修関連しか叩くとこなくなったのか?
もうLEDの性能認めちゃったのかw
484pH7.74:2011/12/04(日) 14:01:44.28 ID:vo1igpw3
フルスペでないKR93使ってる人だが覚えてるかな。
前スレで出てきた。
あれから使い始めて3ヶ月くらいたった。
ポリプユラユラさせたいだけのLPS派だから特にレポートはない。

球切れしたらどうすんのってのが、
心配みたいだけど、
KR93なら光量低下してもBH持ってけば単発単位で交換してくれるぞ。
所詮はLED素子を詰め合わせてシステム化しただけなので、
やりたきゃフルスペにも変えてくれるかもしれない。
ただ、実際にBH見に行けばわかるが、
フルスペは浅場サンゴ意識しまくりでやたら黄色が強い。
見た感覚は5000Kのメタハラに近いな。
確かにこれなら浅場サンゴ飼えそうな気がするって感じがしたが、
こんな色でアワサンゴ入れてもな。
違う色積んだ場所を浅場用に詰め替えてるので、
普通のKR93に比べて変えられる色調の幅がとても狭い。
俺が満足している所のLEDの楽しみが少ないと言えるね。
つーわけで浅場サンゴやらないなら適材適所的な意味でフルスペでない方がいいぞ。
ノーマルKR93でもうちのクダサンゴは毎日ワサワサ殖えてるわけだし。
つーかメタハラ使ってでも浅場サンゴ
いい感じに飼えてる奴がこのスレにどんだけいるんだろね。
ウンコ石君は確かプラケかなんかでザリガニ飼ってたような気がするが
いつから海水に口出すようになったんだろう。ま、いいか。
485pH7.74:2011/12/04(日) 14:16:05.40 ID:40SUYRSQ

メタハラの電気代&冷房冷却の電気代と、

直射日光で電力ゼロ&冷却冷却の電気代


どちらのほうが低コストでしょうか?
486pH7.74:2011/12/04(日) 14:18:40.20 ID:HYlsBO1u
>>484
都会キーパーでBHやらBBやらに近い連中はすぐ軽く言うな
俺みたいな田舎キーパーならBHに素子交換で出したら1週間かかるな
クーラーなんかも修理出したら1週間かかるから当然珊瑚全滅するわ
だからクーラーもマグポンプも全部自力で修理してきた
そんな田舎キーパーの苦労知らないだろ
無知でパーツも無い田舎キーパーでも簡単に修理できるようになってるかが知りたいんだわ
487pH7.74:2011/12/04(日) 14:29:55.87 ID:vo1igpw3
>>486
悪い悪い、あんまり考えてなかった
ただ、田舎でも都会でも幾日はかかる
BBは知らんが、BHはその間の代替機用意してるよ
これでよい?
488pH7.74:2011/12/04(日) 15:14:53.71 ID:0rpNbOss
カスタマイズ機ってすべてにおいて有利なわけじゃないよ
壊れたらもちろん自己責任だしどこかショートさせたら余計高つく
マザラのモニターの人もブログで書いてたけど
素子を固定する金具の接触が悪くて点灯不良が起きるとか
そんなことに振り回されたら素人ならすぐに壊してしまう

逆にユーザーに中をいじらせるリスク考えたら
多くのメーカーはカスタマイズ性は提供しないよ
第一メーカーの考える波長が維持できなくなってしまう
故障とか素子交換が必要ならもちろんメーカーで対応するはずだし
そのための保証期間だから当然期間過ぎても有償修理の存在を意味する

それでもカスタマイズを優先するならマザラとか買えばいいと思う
でも波長のスキルもなしにいじるのはどうかな
多くの人は自分でいじれることより純粋に鑑賞だけに没頭するために
信頼できる波長を安心して手放しで設置したいと思ってるでしょ
波長のテストとか不安とかそんなことに振り回されたくないからね
489pH7.74:2011/12/04(日) 15:46:54.14 ID:d82mGsA6
>>483
どこがどう質問なんだよ?w
お前マジ日本語ヤバくね?wwwwwwwww
490pH7.74:2011/12/04(日) 15:53:54.16 ID:d82mGsA6
もしかしてこれが質問とやらか?w

>KR93SPフルスペクトルの情報まだ見てない人?
  見たって書いてあんだろw

>あとレイアウトタンクなら色揚げは価値があるけど実験水槽だったら価値はないの?
  実験したくて飼ってるのか?普通レイアウト眺めるためだろw

>ヤフオクLEDでよほど痛い目みたとかトラウマでもあるの?
  お前の勝手な思いこみ。そもそもそんな発想が出る自体おまえの経験談じゃないの?w

>それかメタハラ屋さんとか?
  メタハラ屋ってなに?w頭悪そ。
491pH7.74:2011/12/04(日) 16:53:05.53 ID:HYlsBO1u
>>487
俺は2年以上安い某LEDで某サンゴを調子良く飼育してて素子交換も経験したことをまず言っとく

BHの対応は良いとは思うが、田舎ショップではKR93とかマザラとかの高級LEDの現物をデモしてるわけもなく1023とか2chの情報だけで購入するしかないんだな
永年の実績もない現物を見ることもなく 通販でいきなり約10万のシステムLEDを購入することはなかなかできんのだよ
2chでいくらLEDを褒め称えても無理だな そうだろ?

俺のような田舎モンは 高額商品なら永年の実績ある商品しか買えないんだよ
まだたった3ヶ月だろ?
492pH7.74:2011/12/04(日) 18:31:23.71 ID:8VPfCPic
>>491
北海道の山奥住み?
デモショップくらい直ぐ行けるだろ。
493pH7.74:2011/12/04(日) 18:52:56.56 ID:LMc66+7j
>>482
保障期間過ぎたら直ぐ壊れるとは限らないだろ?その辺が未知数なものに対してイチャモン
付けるのは間違ってるよ。
費用対効果はまだLEDは分が悪いだろうね。消費電力は同等のメタハラの1/3になったけど、
まだまだ価格が高いし、お前が言うように直ぐに壊れて修理も出来ないと仮定すれば、高い
買い物と言えるよ。まだまだ人柱が必要だな。
494pH7.74:2011/12/04(日) 19:11:27.67 ID:5xL85l8A
>>491
何が言いたいのかよくわからん、、、
俺のレスの何が気に食わないの?
部品交換は出来なくは無いってのと、
フルスペはあくまでも浅場サンゴ向けモデルでKR93とフルスペKR93は
一つの選択技だよと言いたかった。
495pH7.74:2011/12/04(日) 19:36:29.58 ID:jHnxFcTT
フルスペとかどうでもいい
綺麗に健康に飼えればな
496pH7.74:2011/12/04(日) 20:02:53.93 ID:8VPfCPic
>>495
一言で言えばまさにそれよ。
理屈をいくら並べ立てて最新を謳おうとも結果が伴わなければ話にならない。
耐久性とか保証とか部品供給なんてのは更にその先の話だし。

早くメタハラと代替え出来るLEDが出ると良いね。
俺も買い換えたいぞw
497pH7.74:2011/12/04(日) 21:40:25.06 ID:7zT0Vduk
>>479
レスサンクス。言われてみると今のは銀ではなく黒いんだね
うちでは↓これ買っちまったんでマザラは気にはなっていたけど「高すぎw」と思ったもので
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=120
パワーショットは簡単に吊り下げ位置が上下できてよかった
海水魚水槽なんで白っぽすぎるのがちと残念かな
498pH7.74:2011/12/04(日) 23:51:04.50 ID:nKbm9MpZ
復活
499pH7.74:2011/12/05(月) 00:05:08.14 ID:pWTy7DSh
うむむ
車種メーカーが機能しない…
500pH7.74:2011/12/05(月) 01:30:33.80 ID:tj37t4HX
>>492
全国都道府県最低1ショップにデモ置くようにBHさんに伝えといてくれ
誰でもデモ見れるとカン違いしてる都会人が多いからさ
501pH7.74:2011/12/05(月) 12:15:49.38 ID:pnrhJZYW
LEDでグロッソ育てようと思うんだけど

三菱電機
パラトン LDA11D-H/D [昼光色]

60cm水槽に1個で問題ないかな?

502pH7.74:2011/12/05(月) 13:14:22.64 ID:aJ6YgyP9
>>501
それは配光が電球のように広がってしまうから、直下照度はたいしたことない

こっちのが明るい
http://s.kakaku.com/item/K0000161553/
503pH7.74:2011/12/05(月) 18:30:02.19 ID:pnrhJZYW
>>502
Ra値が高い方が良いのかと思ってました。
アドバイス有難うございます。
504pH7.74:2011/12/05(月) 19:17:17.19 ID:K2xG34/k
KR93フルスペユーザーだけど何か質問ある?
505pH7.74:2011/12/05(月) 19:24:16.14 ID:FqmS/uhB
色合いがみたい
フルスペにこだわるあまり、きいろくない?
506pH7.74:2011/12/05(月) 20:02:59.22 ID:tj37t4HX
今使ってるLEDが1年できいろくなって素子交換したけど 
新品でもきいろいなら1年使用ではどのくらいきいろくなるの?
507pH7.74
>>505
上のほうで黄色いと言うカキコミがあるけど、俺はそうは思わない。ノーマル93と比べたら
黄色いのかも知れないけど、実物を見た事無いので。
色は白青フル点灯で白っぽい紫色に見える。コーラルグロウの150Wみたいな色。
白のみ点灯だと黄色っぽいかな。スパクルマリンブルーを少し暗くした感じ。