あああ アクアリウム機器自作スレ 21作目 あああ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1301718737/

■作ったら発表しましょう■

うpロダ
アクア板日淡板用アップロダ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi

ViX(統合画像ビュアー)のダウンロード
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
目的:画像掲示板にアップロード出来るように画像の容量を減らす
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/howto.html

@ピタ(http://pita.st)送信先アドレス:[email protected]
イメピタ(http://imepita.jp/imepita_pc/index.php)送信先アドレス:[email protected]
ピクトはPC制限のため上記のpitaでうp&PC許可すべし(19時〜4時まで)
2pH7.74:2011/09/11(日) 23:48:03.07 ID:NZ83Ajor
水槽とライト以外の機器無しの、無濾過水槽やっていので、普通のクーラー装置使えないから妄想してみた。

水槽は45×20×22
この水槽を覆える50×25×30の保冷BOXホームセンターで売ってる素材で作るとすると。
養生シート+プチプチ+養生シートと張り合わせて組み立てれば外気はある程度遮断できるんじゃないかと。
んで、ファン付のペルチェ素子組み立てキットをBOXをくり抜いてハメ込めば外気よりは下がるんでは?
んで、万一冷えすぎた時のためにサーもヒーター入れとけば問題なし!

という妄想なんだけど盲点ある?
・気温35度以上ならヒーター必要になるまで冷ない とか
・結露で周囲がベチャベチャになる とか
・ペルチェの寿命は短い とか
色々あると思うんだが。

ご指導頼む。
3pH7.74:2011/09/12(月) 16:51:51.86 ID:Y8dUZz5D
最近はLED照明楽しくてクリーの素子使って9wの30cm水槽用の作った。
次は60cm用に54wの作る予定
4pH7.74:2011/09/12(月) 16:53:00.24 ID:kNafoYgk
>>3
何故にうpしないんだ!w
5pH7.74:2011/09/14(水) 20:57:25.73 ID:yxXxg7HD
じゃあ冷却ファン付けたらうpしてみるよ。初めてなんでコレジャナイ感が酷いけど。
6pH7.74:2011/09/30(金) 14:23:48.85 ID:qxjphw+8
サイフォンの原理とか利用して、なんとか動力無しの濾過ができないか考えてるけど、
やっぱ無理かね orz

濾材入れたペットボトルのフタにチューブつないで、側面に
水面よりほんのちょっと高い位置なるように排水用の上向きL字コネクタ(B)つけて、
最初Bにチューブ繋いで吸い込んでAから給水して、そのまま水槽へドボンで
できそうなんだけど、ギリギリ止まる・・・・・・。

やっぱ、動力無し濾過なんて、錬金術の世界なんですかね・・・・・。

バカな文系ですまん orz
7pH7.74:2011/09/30(金) 18:24:38.78 ID:bRIfRsfd
>>6
全く意味がわからない。
8pH7.74:2011/09/30(金) 20:25:11.75 ID:DhUeaNxU
>>6
>そのまま水槽へドボンでできそうなんだけど、ギリギリ止まる・・・・・・。

そりゃ止まるに決まってるだろw
9pH7.74:2011/09/30(金) 22:00:43.45 ID:qxjphw+8
>8
普通にサイフォン方式で水の移動すると、移動先の方が一瞬水位高くなるんで、
コネクタが水面ギリギリだったら、そのまま排水されないかなと、夢見てました。
10pH7.74:2011/09/30(金) 22:51:45.26 ID:bRIfRsfd
知恵遅れかよw
11pH7.74:2011/10/02(日) 07:01:53.05 ID:AsDTBfSS
エネルギー保存則ってのがあるからね。
位置エネルギーがなければサイフォン成立しないでしょ。
12pH7.74:2011/10/03(月) 00:42:22.83 ID:PsRRXE5s
成立しちゃったら永久機関の開発に成功したことになって色んな理論とか法則塗り替えちゃうからね。
cernのニュートリノ実験結果が正しかったとしたらその次くらいにすごい発見になるw
13pH7.74:2011/10/03(月) 08:14:42.25 ID:QvzDmgPK
幸福鳥みたいな永久機関もどきはあるけどサイフォンは動力なしだと鹿威しみたいな湧き水、清水使わないと無理
14pH7.74:2011/10/03(月) 13:04:56.99 ID:TJPeCO6M
魚やバクテリアの力を動力源にすればよい。
たとえば嫌気性にして、メタンガスを作るバクテリアを繁殖させてガス抽出する仕組みを作り
ガスを発電機の動力源にする。
発電機からポンプを回し、バクテリアを繁殖させる。
15pH7.74:2011/10/10(月) 12:01:27.72 ID:3AJNARBc
永久機関来たこれ
16pH7.74:2011/12/14(水) 03:30:23.21 ID:RO4H1g0J
お前あたまいいな!
17pH7.74:2012/01/01(日) 20:39:47.46 ID:ctw4VKar
http://i.imgur.com/Drhkm.jpg
壊れてた電灯を貰ったのでなおして使おうと思ってるんですが配線がわかりません
これはなににつないでどこにどうすればいいんでしょうか?
オレンジと緑の線があって途中できれています
黒いのは元スイッチです
スイッチには手を付けておりません
18pH7.74:2012/01/01(日) 21:08:26.88 ID:9L7xtJXO
マジレスすると分からないならやめた方が良い
90割の確率で火事になる
19pH7.74:2012/01/01(日) 21:13:16.39 ID:ctw4VKar
なるほど...やめます
実は今日水没させてしまったんですよ

ちなみにみなさんはどこで知識を?
20pH7.74:2012/01/01(日) 22:14:18.26 ID:95Qmmfba
蛍光灯が点く仕組みは中学の技術で習う。
基本を覚えていればインバーターとか式とかちょっと調べれば修理する程度にはわかる。
21pH7.74:2012/01/01(日) 22:40:03.92 ID:dKpCMzRc
自分は発電式ラジオをつくりました
懐かしいですね
とりあえずやんわりこの線はアースだなって事がわかりました

あと左右逆にすると発火するそうで...

詳しい人見つけて教えてもらう事にします
22pH7.74:2012/01/03(火) 21:07:52.92 ID:j51saGQT
新水槽たちあげています。
フィルター改造、底面フィルター、コルクボードでバックスクリーン
楽しいわw
23pH7.74:2012/01/04(水) 00:34:54.88 ID:mcQx7uNQ
ライトスタンド作ってみた

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120104002849.jpg

支持部の木材塗り忘れ・・・


使ったもの
・イレクターパイプ 2.5mx1 @980
・上記パイプカット費用@30x2
・ジョイント @90x2

木材とか螺子類、接着剤は手持ちを使用


近日作り直す予定w
24pH7.74:2012/01/04(水) 01:01:51.78 ID:RVkA5XDS
止め具の真上でパイプに横棒刺してストッパー作ると安心感アップ
25pH7.74:2012/01/04(水) 08:08:38.07 ID:iMl1z23l
>>2
制御がおかしい。ペルチェかけっぱでヒーターで加熱して温度調整とか変。
ペルチェの保冷庫は昆虫のほうでやってる人が多い。参考に。
http://blogs.yahoo.co.jp/rocket10pine/1642275.html
断熱材はスタイロフォームでいいんじゃないかな
26pH7.74:2012/01/05(木) 02:09:07.50 ID:kiOfsyNX
明日からリリィパイプとco2のスパイラル式拡散筒を模造しようと思いますよ。
うまく出来たらうpします
27pH7.74:2012/01/05(木) 19:03:03.02 ID:l2hK2Fey
http://beeimg.mydns.jp/i/azuY4JS-BQw.jpg
UPが遅れました
水槽台をカスタマイズしてみました
28pH7.74:2012/01/06(金) 01:38:11.02 ID:m15wwR3H
http://upup.bz/j/my09670msbYtqcx2IeX6acs.jpg
外部濾過作ってみた。
まだちゃんと設置してませんが
29pH7.74:2012/01/06(金) 04:22:53.33 ID:Ta9mIc8f
>>28
ポリタンクの中どうなってる?
水の循環にムラができそうな気がするが
30pH7.74:2012/01/06(金) 11:10:24.25 ID:263jZDcA
おーすごい!
俺もタンクの中気になる
ポンプは水槽の中で吸入側?
どんくらいのポンプ使ってるの?
31pH7.74:2012/01/06(金) 14:18:39.26 ID:0pGmd4sR
中に仕切り設置して濾過材詰めたら結構な濾過力発揮しそう。

でもモーターが…
タンク内からRio辺りで水揚げたほうがいいんじゃないか
32pH7.74:2012/01/06(金) 21:48:09.43 ID:mZbsyKET
じゃあ俺も貼っちゃう。作ってだいぶ経つけど。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120106214123.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120106214149.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120106214220.jpg
でっかくなった上部みたいな感じ、エーハの600で揚水。

スポンジ2L、ボール2L、リング0.5Lぐらい入っている。
シャワー部分は月1くらいで穴をホジホジしてやらないとちょっと調子悪くなる。
ウールきたねえな明日は掃除だ。
33pH7.74:2012/01/06(金) 22:44:30.78 ID:JDzowNMq
すげぇぇぇぇぇ、けど開放型の外部は考えて作らないと気づいたら溢れてたとかなりそうで怖い
34pH7.74:2012/01/06(金) 23:20:18.41 ID:mZbsyKET
>>33
そうなのよ、バルブは最初水撒き用の使っていたんだけどあれ結構内径が細いんだよね。
13A用のバルブにしてから流量は全く問題なくなったけど、流量絞らないとエアを噛んでガボガボ言う。
それが良いエアレになっているってのもあるんだけど・・・・・・・。

漏水は怖いのでケースの下にトレーを敷いて、穴を開けてホースで水槽にバイパスするようにしようと考えてる。
35pH7.74:2012/01/07(土) 01:18:06.37 ID:ILaUa9rS
>>29-31
http://upup.bz/j/my09766wsUYtqcx2IeX6acs.jpg
中は、猫寄らず逆さまに敷いて底にスペースを作り
ホースでキャップ部分と繋いでいます。
大きい方のキャップの下にイーロカのポンプ付けました。

水の流れは
小さいキャップの方からポリタンの底に行き
洗濯ネットに入れた軽石を通過
ポリタンの中の上部に付けたポンプで排水です。
シャワーパイプも作ろうと思います。

軽石はポリタン3分の2ぐらいの量
鉢底ネットで押さえ仕切りみたいなの作って
洗濯ネットが浮き上がってこないようにしてみた。

水の循環ムラが出来た方がなんか良いかもって思ってる。
ポンプはポリタン内の排水側に付けてます
その方が漏れにくいから。
水槽の横に置くのが前提なのと、水流少ない環境にしたかったんで
あえて小さいポンプにしました。(30cmキューブだし)

多少ズボラな餌やりしても濾過が付いてきてくれるようになると良いんですけどね…

こんなのにレスしてくれてありがとう。

36pH7.74:2012/01/07(土) 01:29:29.21 ID:ILaUa9rS
>>32
ダイナミックな装置ですね。
それのもっと簡易なの私の写真、
水槽の後ろにあります。
自分で作るとアクアの楽しさ倍増しますよね?。
予想してなかった効果なんかあったりして
37pH7.74:2012/01/07(土) 04:26:33.57 ID:M+JywvvV
>>35
>ホースでキャップ部分と繋いでいます
ここを詳しく
キャップに穴開けてホース繋ぎみたいなもんを貫通させてコーキングで防水って感じにしてんの?
38pH7.74:2012/01/07(土) 22:02:25.49 ID:M+JywvvV
39pH7.74:2012/01/08(日) 00:54:03.67 ID:ges1FX2J
>>38
撫で肩マッチョでヒゲでハゲ、ホモくさいなw
40pH7.74:2012/01/08(日) 01:12:05.62 ID:whYsIOFy
スポンジフィルターにペットボトルをジョイントか。
似たようなことを考える人は世界中にいるもんだな。
41pH7.74:2012/01/08(日) 02:33:12.62 ID:rgDY/tIs
>>37
小さい方のキャップは
キャップに穴あけ、ホース繋ぎを裏側から
ゴム系接着剤をつけ差し込み。

キャップの大きい方も
同じ様にホース繋ぎを接着し
ポンプの排水パイプを差し込んでいます。

どちらも、穴あけは極力ジョイント径ときちきちサイズに。

>>28の写真では分かりにくいけど
チップスターの所の黒いコードがポンプからの電源コード
ホースジョイントの真後ろに隠れてしまってるけど
キャップに穴あけて通してます。
コードを切って、穴に通して半田付け
すきまにもゴム系接着剤。

シリコンシーラントは、キャップの材質と、くっ付かなかった。

こんな感じです。
水量はいらないけど、濾材タップリ
お金もかけたくない
何か作ってみたいって思って作ってみました。
テスト運転から今日で20日間
今の所不具合なく動いてます。

作ってみたくなった?
今回は圧力かからない使い方なんで
こんなんですけど
次作るならこのホースジョイントは使わず
ネジ式?のしっかりしたジョイントか
水道管にした方が安心。

水槽本体より下部に設置するなら多分これじゃ駄目
42pH7.74:2012/01/08(日) 04:09:39.61 ID:fPVA7gC1
>>41
なるほど。
シーリング剤はポリエチレンにつかなかったのかな。
43pH7.74:2012/01/09(月) 05:49:32.24 ID:hNAspxaC
44前スレ961:2012/01/10(火) 00:55:00.63 ID:fSPOd6s/
照明を平たく(高さ7.5cm)作りなおしたが、
電球型蛍光灯なので熱が不安。横置きなので強度も不安。
アルミの薄板で内張りを作ってフォーレックスか何かでカバーしてみようか。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120110003644.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120110003700.jpg
45pH7.74:2012/01/10(火) 03:43:42.40 ID:T8Ja0tRg
http://www.hatumeifile.com/jyoho/chosa/petbottle.htm
http://www.kankyo-net.com/taishokuhyo/haikan-kikaku_p1-1.htm
ペットボトルにVP13とか内径ギリギリのパイプ突っ込んでエア吹き込むとエアリフトができるね。
入水口の断面積が大きすぎるならテープ巻いたりして調節できるし。
でもこの分野水作が入ってるから勝てないね。子供の工作気分。
46pH7.74:2012/01/11(水) 00:37:53.00 ID:PbNQBJ2J
今日、GEXのF1ポンプ買ってきたんだけど、表記してある最低水位より2〜3cmくらい低くても無問題??
47pH7.74:2012/01/11(水) 22:19:30.90 ID:mFYbvgn1
スレチだバカやろう!!









最初から最低限度で使用すると異常発熱したり最悪壊れるかもしれんが使用中に蒸発とか水換えで水が減る分には多少は平気だと思われ。

次からは気をつけろよ!!
48pH7.74:2012/01/11(水) 23:19:02.96 ID:PbNQBJ2J
>>47
なんだチミは
49pH7.74:2012/01/11(水) 23:26:27.46 ID:ZEj5vwDg
変なおじさん
50pH7.74:2012/01/13(金) 06:25:07.69 ID:7defgITW
小型水槽のお掃除&水替用自作吸引ポンプ
エアーポンプとプラ管以外ダイソーで入手しました
自分は砂なしなのでこれで余ったえさをすってます
吸引口改造したら砂ありでもいけるかと
中間ボトルがメモリ付なら水換えした量も測れるという
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120113061314.jpg


ボトルスレにはって気づいたけどこっちのほうが適正な気がしたのでこっちにもはります。
しょっぱい自作だしまるちでごめんね
51pH7.74:2012/01/13(金) 12:40:02.50 ID:8i5LBWwJ
エアポンプってそんなに吸えるんだ
52pH7.74:2012/01/13(金) 12:53:11.90 ID:v+CsYIVo
普通にサイフォンつかえばすむと思うんだが・・・
53pH7.74:2012/01/13(金) 13:26:43.53 ID:omu7hUt0
小型の水槽とかボトルとかだとサイフォンやりにくい時もあるから結構便利な気がする。
5450:2012/01/13(金) 14:39:34.56 ID:7defgITW
使用感はあくまでも小型水槽までだよ。
乾電池式のしょぼいポンプだけど水槽の隣においてしてちょろちょろと吸えるって感じ。
一応小さめの砂利程度なら吸っちゃうぐらいの力はあります。

小型水槽までならこの程度でいいって感じ。
大きい水槽ならサイフォンの原理がいいかと。
ボトルを大きくして超強力ポンプにしないといけないから本末転倒になりそうだし

ちなみに中間ボトルのキャパ越えで吸ったらポンプが漏電でマジ危険だから乾電池式にしとくのがいいです。
55pH7.74:2012/01/14(土) 00:34:24.01 ID:m/U2vmQW
これ吸引ポンプ不要だろ?
ポンプ部以外全く同じ構成で自作したけど、吸い口に口つけて吸引すれば普通にサイフォンするんだが…
吸水口には薬液アンプルくっつけて作業効率うp
5650:2012/01/14(土) 00:48:03.51 ID:KJlRkD6f
高低差無視で水変えしたいとか口使いたくないとかそういう人向け。
あれば便利だねってぐらいですよ。
1000円ぐらいの工作ですし。

ちなみに材料とか制作費とか
チューブ・・・ダイソー100円
プラ管・・・ホムセン150円
中間ボトル・・・ダイソー100円
GEX atom5・・・ネットのどこか700円
ホットボンド・シールテープ少々(両方ダイソーで入手可)
てきとーなドリル
めんどくさいことを解決するために余計にめんどくさいことをする心
57pH7.74:2012/01/14(土) 08:42:26.63 ID:pcuUl1dc
他スレにも貼ったけど自作の底床フィルター。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120103005838.jpg
100均の「押入れスノコ」に「ごみネット」と「底鉢網」を「結束バンド」で止めました。
計¥400
58pH7.74:2012/01/14(土) 09:55:22.03 ID:p8c29RMJ
>>57
ラックに直置きのように見えるんだけど
板かました方がいいよ。
多分対策してるんだろうけど。
59pH7.74:2012/01/14(土) 10:29:33.79 ID:bfcEKRiR
板なんて飾りだよ。
むしろ無い方が安全なくらいだ。
それよりもキャスターが付いてるかどうかが重要。
60pH7.74:2012/01/14(土) 11:21:41.40 ID:p8c29RMJ
スチールラックの棚に直だと
オールガラス水槽みたいだし
じゃなくても、板は重要と思うんだけど

キャスターって
地震対策?
地震対策も気になるんなら、なおさら板必要だろ。
61pH7.74:2012/01/14(土) 11:41:57.43 ID:Z/UaGVPV
相手するなよw
62pH7.74:2012/01/14(土) 14:47:50.00 ID:pcuUl1dc
>58
写真じゃよく見えないけど厚さ15mmのゴム板かましています。
ちなみに水槽の後ろは、やはり100均のコルクシート貼っています。
63pH7.74:2012/01/14(土) 23:27:06.16 ID:p8c29RMJ
>>62
良かった、対策してるのね
知り合いに90cmガラス水槽をコンクリート床じかに設置してるの居たんで

100均のスノコって
水の通り道みたいなの出来るの?
100均の猫よけネット使って底面自作したんだけど
底に2cmの隙間作って、吸い込みのパイプは角に設置したから
パイプ周辺の水しか循環してない(多分)ようなのになった。
そのスノコが
市販のプレートのような水の通り道出来るようなのだったとしたら
良い物めっけたね。

64pH7.74:2012/01/15(日) 00:08:23.44 ID:kuoFYXfU
100均のスノコの裏側です。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120115000339.jpg
中に濾材いれようか迷ったくらいだから、水の通り道は十分です。
65pH7.74:2012/01/15(日) 00:36:29.44 ID:mSJZOEuc
>>64
アップありがとう
やはり市販のみたいな、水の通路?は無いよねそりゃ。
猫よけマットっていうのは
http://item.rakuten.co.jp/kaientai/daim402/こんなので
裏返しに敷いて使ってます。

ただ、パイプが端っこなんで
次作る時は、パイプの底にもパイプ等を這わせて
なるべく面均等に循環するようにしようと思う。
66pH7.74:2012/01/15(日) 11:01:22.78 ID:kuoFYXfU
>65
市販の面タイプのフィルターも、中に導水路みたいな物は無いよ。意味ないしね。
なので吐出口近くは吸い込み量が多く、遠くなれば吸い込み量が少なくなるのは仕方が無いかと。

だからフィルターの上の底砂を、吐出口近くは厚く、遠くは薄くして
フィルターまでの水の抵抗を変えて対処しています。
67pH7.74:2012/01/15(日) 12:42:37.60 ID:0SXcMjKk
>>50
これ作ってみた!
水量7Lのネコビンで使ってみたが丁度よかった
置場所の関係でサイフォンやるのが面倒だったけど非常に楽になったよ
68pH7.74:2012/01/15(日) 20:36:27.24 ID:lB0wsq9e
>>67
乙です
自分で言うのもなんですがボトルは置き場所濡らしたくないから便利っすよね〜
漏電だけは気をつけてくださいな
69pH7.74:2012/01/16(月) 00:31:30.19 ID:eMwcssHp
>>66
そうなの!
市販のは底に通路があるものだと思ってた。
じゃあ次作るとしたら
市販品を上回る性能になりそう

自作って楽しいw
70pH7.74:2012/01/16(月) 11:50:48.63 ID:X9tXUuAF
>>1の「ViX〜すべし(19時〜4時まで)」までが死んでるな
71pH7.74:2012/01/16(月) 22:20:32.34 ID:QuMiMbmk
余ってる30センチ水槽を使って外部ろ過器を作ろうと思ってるんですが、
90センチスリム水槽のろ過器のサイズとしては貧弱ですかね?
72pH7.74:2012/01/16(月) 22:22:35.73 ID:cGBrYE3d
機能するなら問題ない大きさだね
73pH7.74:2012/01/17(火) 11:02:06.71 ID:zaVU8EiD
レイシー上部フィルターとか見ると、構造は単純だし材料も全てホンセンで手に入るものばかり。

ハコ部分をもっと容量大きくして自作してみようと思う。
74pH7.74:2012/01/17(火) 13:15:45.11 ID:yfKrtjOv
アクリルで作るの?
もしアクリルなら5mmがいいと思うんだけど
75pH7.74:2012/01/17(火) 13:20:37.51 ID:GYgmao7J
塩ビ板でも5mmのが良いですよ
角には角棒くっ付けると強度が増しますよ
水道管も使うといいかも
76pH7.74:2012/01/17(火) 22:37:42.93 ID:RM8Egt71
>>74,>>75
ありがとう。とりあえず5mmアクリル使って、市販の塩ビパイプかましとく。角は極小三角アクリル棒で強度補強。レイシー参考にしながら、ただいま設計図作成中。
77pH7.74:2012/01/18(水) 16:18:47.78 ID:vVHwyQvX
http://www.rakuten.co.jp/loupe-studio/315816/
フレネルレンズって安くなったな。
太陽光集光とか生物の観察とかしたくなるな
78pH7.74:2012/01/22(日) 20:39:22.07 ID:RFniO2d3
アクシーの蛍光灯を直管型に改造した人居ないかな?
もしいたら見せて欲しいんだけど
79pH7.74:2012/01/23(月) 09:40:29.01 ID:Fk2rpHAb
初めまして

球形のガラスを水槽として使いたくアクア自作の強者の方々に
相談に乗って頂きたいのですが。

ガラス容器詳細
・厚さ2ミリ位
・直径30センチ程
・上部に直径15センチ・幅10センチ程の円形の入口(表現が難しいのですが横から見たイメージとしては球形上部にガムテープの芯を置いた
形)
・水量は約16リットル

●目的
・水槽に使用
・生体はアカヒレか小魚かベタ+枝流木とアヌビスナナ等で考えています
・通常の高さのデスクサイドに設置したい。
・デスクが重さに耐えられるか不安な為、柱のような台に置きたい。

●当方の構想

・おそらく水槽使用が目的では無い容器のため、割れてしまった場合、飼育水
をそのまま受け止められるよう、空洞になった円柱の台(具体的には、重さに耐えられるように鉄製で円柱のゴミ箱等)
に乗せる。

・容器の直径が約30センチなので、直径20センチ位の円柱に直接容器を乗せる

・その円柱+容器ごと、容器直径30センチを超える更に大きな直径40〜50センチ位の
円柱(つまり二つ目のゴミ箱?)に入れて二重構造で内部空洞の円柱台にする。

・二重構造の柱だが、容器を支えているのは実質内側の直径20センチの柱の円周部分のみ

●質問
・上記の構想だと、面ではなく円周で支える事になりますが、力学的に無理があるでしょうか。
・上記の方法、もしくはそれ以外でガラス容器を固定する安全な方法は?
・そもそも上記の厚みの円形のガラス容器が実際に水量・その他含む17キロ前後に耐えられるでしょうか?

以前はあった自作水槽の板が無く・・
当方2ch初心者のため板を建てて良いかわからず、スレチの恐れがありますが
こちらで相談させていただくことに致しました。

もし質問に適した板をご存知でしたら誘導して頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
80pH7.74:2012/01/23(月) 10:43:49.63 ID:VabuBJgF
円筒の上部ゴムカバーで保護したら
硬いもん噛んじゃうとすぐヒビいくよ
それにガラスの球型って完全な球にはならない
円周だとしても雑な破線で支えてるもんだな
81pH7.74:2012/01/23(月) 18:31:44.93 ID:Fk2rpHAb
>>80アドバイス有難うございます。
確かに直接置く訳にはいかないだろうなと思っていました。
底面をそのまま面で支えられる方法も検討したんですが‥
例えば固まる前のセメントに乗せて型どり。それからゴムかスポンジを
挟んで乗せる…?

でもセメントなんて扱ったことないので逆に不安です><

せっかく大きな球体ガラスがあるので、水槽にできたらカッコイイなと
思ったんですが、難しそうですね・・
82pH7.74:2012/01/23(月) 18:49:07.74 ID:VvjxKJb9
質問です。お力添えお願いします。

一つの水槽で水を吸い上げ、戻す装置?が欲しいのです。
スポンジフィルターや外掛けフィルター、外部に上部など色々ありますが
ランニングコストを抑えた物が欲しいのですが、思いつきません。

例えば、灯油ポンプみたいな感じで水を吸い上げ、戻したいのですが
(ろ過機能はいらないです)
ただ、サイフォン式では一つの水槽では無理でしたよね?
何か良い方法ありませんか?
83pH7.74:2012/01/23(月) 19:23:59.53 ID:dMd+l4Hf
ポンプ
エアリフト
84pH7.74:2012/01/23(月) 19:25:14.39 ID:DzfeF81W
それっぽっちのランニングコスト気にしてたら何にもできないじゃん・・・何がしたいんだか・・・
85pH7.74:2012/01/23(月) 19:41:48.23 ID:VabuBJgF
ただ単に水を巡回させたいならフィルタ入れない外掛けだろ
初期投資もポンプ単体より安いし設置掃除楽だし
ただし10W以下の普通の外部濾過でも消耗品使わなければランニングコストは電気代月100、200円の世界だ
86pH7.74:2012/01/23(月) 21:46:46.00 ID:gW7UXtVY
>>81
底も丸くて平らになってないのね。
設置出来たらかっこいいでしょうね。

コンクリート作るのは案外簡単ですよ。速乾材も使えば創造以上に早く固まりますし便利かも。
また、スプレー式の発泡剤使うのも一案。
87pH7.74:2012/01/23(月) 21:51:39.72 ID:CaRLvRhe
>79
水槽と円柱の間にシート状の厚手のゴムやウレタン等を挟んでみては?

>82
どの程度水を上げたいのかにもよるけど
83が言うように底面フィルターのようにエアリフトか
イーロカのような水中ポンプしか思いつかない。
88pH7.74:2012/01/24(火) 00:12:27.34 ID:fhs6n50o
>>82
もし動力なしで水が循環するシステムを考えてるなら
宇宙の法則が乱れるのでやめておいたほうがいい
89pH7.74:2012/01/24(火) 01:41:51.94 ID:QoXpaOUW
>>82
書き込む前に読み直してみた?

これじゃ不思議ちゃんだよ。
90pH7.74:2012/01/24(火) 09:47:43.83 ID:k9Oj05GB
>>79です。


>>86
>底も丸くて平らになってないのね。
 設置出来たらかっこいいでしょうね。

はい、直径30の球形水槽化が実現できたら、相当かっこいいと
思います!入口部分の直径も大きいので、入れようと思えばヒーターや
投げ込みフィルターも余裕で入るので熱帯魚も飼えます。
コンクリートの速乾材…スプレー式の発泡剤…。有難い情報です。調べてみます。

>>87
有難うございます。やはり容器と台の間に何か挟む必要があるのは間違いないので
素材を検討してみます。
容器の支え方が面・外周のどちらにしても、容器にかかる負荷を力学な視点から見た場合に
支える部分に最低限必要な直径ってあるのでしょうか。

割れてしまったらそこで終了、同じ容器の入手は困難なので一発勝負…。
じっくり検討して焦らず作ってみます。

引き続き知識をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

91pH7.74:2012/01/24(火) 21:32:59.13 ID:R4+Erzj+
92pH7.74:2012/01/25(水) 03:40:23.93 ID:QK2yGFKX
>>90
テトラ ウォーターフォール アクアリウム とか
93pH7.74:2012/01/25(水) 16:06:15.33 ID:+Am0pVDs
>>79です
>>90
テトラ ウォーターフォール アクアリウム...!
これは…!!
私の持っている容器より小さ目ですが、容器の支え方など
参考になりました。とても助かる情報でした、有難うございます。

低反発マットがあるので、直接容器に触れる台の底部・外周に
厚めにマットを敷けば、容器が正確な球体でなくても形に合わせて
支えることができるかも、と検討中です。
94pH7.74:2012/01/25(水) 16:08:08.87 ID:+Am0pVDs
申し訳ないです
93は>>92に宛てたものです
95pH7.74:2012/01/25(水) 22:03:51.10 ID:MKPWIrrs
厚さ2mmのガラスで、16kg以上の重さを、円周上の線で支えるのは無理があるだろうな。
ガラスの種類にもよるだろうけど、専門の道具じゃない事も考えて、下1/3は覆った方がいいと思う。
そうすると、球形の面白味が無くなっちゃうんだけどね。

全くの素人なんで、スルーしてくれてもいいけど、個人的に興味あるんで、今後も報告下さいね。
96pH7.74:2012/01/25(水) 22:06:32.17 ID:55OQL0JB
>93
立ち上げるときは、下記スレなんかいいと思うよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1245271920
97pH7.74:2012/01/25(水) 23:31:55.30 ID:+Am0pVDs
>>95
>16kg以上の重さを、円周上の線で支えるのは無理があるだろうな。
>下1/3は覆った方がいいと思う。
同感です。先記で紹介頂いたテトラのウォーターフォールは、やはり外周で
支えていましたが、円周の部分は線ではなく幅のある面で支えているようです。

>>96
スレ紹介有難うございます。アクアリウム自体はビーシュリンプを数年間
飼っていましたが、立ち上げの要点を忘れてしまっているかもしれないので
復習のつもりで参考にさせて頂きます^^

しかし…実は本日、致命的な発見をしていしまいました。
改めて容器表面を確認したところ、ヒビはありませんが、縦方向に5センチ程の
引掻き傷が…。爪で擦ると傷の部分で引っかかるので、わりと深い傷のようです。
もともと水量に対する耐久自体が不安要素だった上にこの傷…。

とりあえずダメ元で、割れてしまった時の水の回避先も作りつつ、まずは魚では
なくミクロソリウムやアヌアビスでも入れて様子を見ようかと思います。

しかし、ショックです……w
98pH7.74:2012/01/25(水) 23:42:02.69 ID:tktKukAf
>>97
ところでそのガラス容器はもともと何の容器だったの?
プラズマボール分解してひっくり返したようなの想像してるんだけど・・。
99pH7.74:2012/01/26(木) 01:13:58.59 ID:Oeaf2Pok
>>97
ガラス厚が2mmとちょっと薄めなのも気になるのもから、水控えめにしてアクアテラかいっそテラリウムにしてしまうのはどうだい
傷を裏、且つ上に向けて斜めにおいて猫瓶のように使うのもありかもね

球形金魚鉢
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tukiusagi/bb-109.html
こんなやつの一回り小さいの使ってるけど
水入れると、大雑把に3等分した中央以外は見難いよ
100pH7.74:2012/01/26(木) 11:24:04.10 ID:BhcoYrMT
>>79です
>>98
>ところでそのガラス容器はもともと何の容器だったの?
実は、リサイクルショップで見つけて購入したので元々の用途が
わらかないのです。
イメージとしては、丸底フラスコが近いかと。
丸底フラスコの入口の筒状の部分が、極端に幅が狭く直径が広くなったものを
想像していただければ、かなり近いかと。

>>99
球形金魚鉢、非常に参考になりました。かなりの厚みがありますね…
やはり傷有りで厚さ約2ミリではお話になりませんね…
しかも想像通り、やはりまともに観れるのは中央位ですか…w

やはりアクアテラ・テラリウムの方向で検討した方がよさそうですね。
ただ、
・水で満たされていないガラスの表面は飛散後に乾いた水痕や水垢で
すぐに汚らしくなって見辛い

・ ……カビませんか??
以上2点から(まだテラの方向でろくに調べていませんが)あまり前向きには
考えていません。

次なる構想は…
・水は半分以下にして、ロタラ・インディカを大量に植える
・重さ軽減のため水草用ソイルを少なめに。養分は液肥でフォローする

水上葉のロタラインディカを大量に育ててみる…。
うまくいくでしょうか^^;

連日アドバイ頂けて本当に有難いです。
101pH7.74:2012/01/27(金) 17:11:21.82 ID:eczgZ/4t
去年ホムセンで見かけたフラワーベースはガラス厚5mm以上あったからどう見てもヤバげな印象しかないわ>2mm
レンズ効果で鑑賞どころじゃないからインテリア扱いした方が幾分マシ。
俺なら砂も水も極少量で済むからベルツノ入れる。
102pH7.74:2012/01/27(金) 21:31:47.44 ID:clmcVMMv
>>79です
>>101
しかも傷有りですから、やはり水槽化計画は無謀すぎたようですね。
ベルツノ・・・私も飼いたいと思ったことがあるのですが、どうしても
大人に成長した姿に魅力を感じられなくて…w

少量の水での飼育、または他の生物や植物でオススメは・・・となると
完全にスレチになってしまいますので、何を入れるか改めて検討してみたいと思います。

アドバイスをくださった方々へ改めて感謝申し上げます。

103pH7.74:2012/01/27(金) 23:24:05.42 ID:rObAO6F7
>>102
話題の主が終了してるけど書いとく

ガラスの水垢より球形ゆえに外側に積もるホコリのほうが気になるレベル
開口部少ない容器なので水垢になるより高湿度による水滴で見えない可能性があるかも
カビに関しては確実に生えると思っていい、そのつどオキシドールなりアルコールで処置すれば見た目は大丈夫
開口部に鼻つっこんで臭いかいだらいわゆる藍藻というかシアノバクテリア臭みたいなのはする程度で済むんじゃないかな?
植栽部分を簡単に取り出せるようにできるといろいろ管理しやすいけどね
104pH7.74:2012/01/29(日) 03:05:51.21 ID:MCV5IhOC
こういうので電池式じゃなくてコード式のないかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B003TLNU9A

自作照明で一番ネックは防水&耐水だと思うんだけど
定番のステンレスクリップライト以外だと、やっぱLEDでしょ
吊り下げタイプかクリップタイプのLEDで安価なやつってあんまりないよね
105pH7.74:2012/01/29(日) 04:03:12.34 ID:GbL+eW0v
電球型LEDじゃダメなんかい
106pH7.74:2012/01/29(日) 14:18:21.95 ID:luxn1c0N
防水はシリコンゴムで何もかもべっちゃりと・・・
っていうかパワーLEDは廃熱の方が・・・
107pH7.74:2012/01/29(日) 16:52:29.86 ID:UefR2Cmv
ACアダプタかなにかにしたらいいんじゃない?
自作スレなんだし
108pH7.74:2012/01/30(月) 10:05:05.16 ID:Mk5y5f7V
ダイソーのクランプって良いらしいな
109pH7.74:2012/02/04(土) 16:25:52.03 ID:aW6vkYjM
電球型LEDをデスクスタンドとか吊り下げで使うならそんなに気にすることは無いよ
水面から離れている、フタ一体型の照明に組み込みではないのが条件になるけど

心配なら
ttp://item.rakuten.co.jp/alllight/016050_asahi/
口金の防水タイプ
これと屋外仕様のLED(防犯用とか)組み合わせればいいんじゃない?
水銀灯代替LEDで探すといろいろあるがレフタイプが多いしシェード不要だよ
110前スレ961:2012/02/06(月) 00:43:42.86 ID:gs9uUvtk
照明作りは一応の完成を見た。

0.5mm厚のアルミ板で内貼りを作り、100均のカラーボードでカバー。
天板は2枚重ね、サイドは折り返して強度を出しています。
LED電球のカバーを外して高さを抑えてあります。(でも11.5cm)
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120206003325.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120206003439.jpg

30cmキューブに乗せるとこんな感じ。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120206003510.jpg

穴はCO2発生器置き場です。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120206003533.jpg

111pH7.74:2012/02/06(月) 03:06:10.94 ID:NJ5F0ldH
>>110
アルミ板も含めて防湿剤とか塗っといたほうがいよ。
以前20WのLEDライトをむき出しで設置してたら1ヶ月で酸化して黒くなったから。

ハヤコートとかぐぐって見ると出てくると思うけど
112前スレ961:2012/02/06(月) 10:05:31.74 ID:gs9uUvtk
>>111
ありがとう。早速注文した。
113pH7.74:2012/02/06(月) 22:27:17.14 ID:XXvgjEAt
おおう
114pH7.74:2012/02/07(火) 00:52:59.68 ID:zDsR/yot
ヒーターを、サブフィルターにビルトインしてみた。
なかなか気に入っています。
115pH7.74:2012/02/08(水) 08:16:07.65 ID:VDFeXU+X
うp
116pH7.74:2012/02/08(水) 21:17:44.83 ID:hkMpD44j
>114
俺も水槽が小さいのでヒーターを外に出したのはいいが・・・
本水槽の温度が21度くらいまでしか上がらない。
サイフォンの限界か。
117pH7.74:2012/02/08(水) 21:22:19.23 ID:y8EzyRgk
同じ要領で外部フィルターを冷却してバカ高いクーラーの代わりにできないかな
PCの水冷キットとか流用できそうなんだけどなー
118pH7.74:2012/02/08(水) 22:14:30.93 ID:A7eCLG/4
発想がアホ
119pH7.74:2012/02/08(水) 22:17:07.31 ID:dq9+Fh4q
小型冷蔵庫に穴開けてパイプ通すって
毎年挑戦者いるけど誰ひとり成功してないよな
120pH7.74:2012/02/09(木) 03:05:05.81 ID:hhuwQQtx
飼育水を空冷しても気温以下にならなくてあんまり意味ないんじゃね?
121 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/02/09(木) 03:31:37.67 ID:Gf/s1o/Y
PCの水冷に飼育水を通してみた強者は居らぬか
122pH7.74:2012/02/09(木) 04:35:21.10 ID:nbY54HkF
いつも思うけど冷やすんじゃなくて断熱するほうに頭使えよ
123pH7.74:2012/02/09(木) 08:01:31.59 ID:c0/CYuZv
まあでも市販のクーラーもペルチェにヒートシンクとファン付けたものだろうし
124pH7.74:2012/02/09(木) 09:05:57.74 ID:Fy6By2nc
コンプレッサだよ
水槽クーラーではペルチェは使い物にならん
125pH7.74:2012/02/09(木) 10:02:22.49 ID:0QsmiQsJ
まあ小型水槽飲みだね
60だったらファンプラス毎日バケツの水どぼんが手っ取り早い
126pH7.74:2012/02/09(木) 11:18:18.40 ID:zC/o/GJE
テトラのあれとかペルチェでしょ
127pH7.74:2012/02/10(金) 09:07:59.86 ID:3IGtUpGJ
ガラス面にヒートシンクくっつけてファン回せば良いね?
128pH7.74:2012/02/10(金) 11:47:14.13 ID:29sark9o
それじゃ気化熱あまりでないだろ
129pH7.74:2012/02/10(金) 11:53:14.88 ID:OlBfkUes
テトラのやつはペルチェだよ
130 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/02/10(金) 11:59:10.03 ID:Cp1ATAAO
みんな凄いな
131pH7.74:2012/02/10(金) 20:22:49.85 ID:82HYk+37
>>117
発泡スチロールの箱に水冷CPU用のラジエターを入れて、毎朝凍った500mlPETボトルを入れるというのなら考えたことがある。
まあ実際はポンプ無しの上部フィルターの濾過槽に凍ったものを入れて、外部フィルターからの水を注ぐくらいかな。
今年はやってみようかな。
132pH7.74:2012/02/12(日) 03:31:39.02 ID:f4rf0RiQ
それじゃあっと言う間に溶けて効果なくなるのと違いますか
133 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/02/12(日) 04:04:48.99 ID:sqlHlJsH
凍らせた500mmペットボトルを4本外部のホースの周りに巻いてその周りを発泡スチロールで囲めばいいのか
134pH7.74:2012/02/12(日) 09:21:34.82 ID:NbOSg/h3
>>131
2Lのボトルなら結構持つんじゃないの
135pH7.74:2012/02/12(日) 19:46:43.49 ID:ZdUsR1nN
スポットタイプのライトから蛍光灯がはみだして、眩しい。
100均で折りたたみの鏡買ってきて、置いてみた。
上から見ると「○」となるように。○がライト。 「 と 」が鏡。
136pH7.74:2012/02/13(月) 04:39:48.47 ID:J/5LT5ci
アルミ箔とかみんなやってるけど
鏡とは!考えましたね。
137pH7.74:2012/02/13(月) 23:51:00.57 ID:aRyLM0GV
水槽は保冷剤ごときじゃどうにもならない
138pH7.74:2012/02/14(火) 12:47:57.39 ID:pswG4rg6
>>135
全然わからん
139pH7.74:2012/02/14(火) 23:54:02.45 ID:KkqtUk3l
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120214235234.jpg
リリィパイプ欲しいけどソレっぽいので行き着いた・・・。
450の上部ろ過部品とチャームのカルキ抜き計量キャップ付けただけの代物です。
140pH7.74:2012/02/14(火) 23:54:25.85 ID:mGpNp30y
>138
ごめん。わかりにくかったか。
見るとたいした物ではないので恥ずかしいけど、百聞は・・
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120214235201.jpg
141pH7.74:2012/02/14(火) 23:57:14.43 ID:ppQKxQlD
>>139
これで水流ちゃんと弱まる?
安く済ませるなら漏斗使った方がいいんじゃね?
142pH7.74:2012/02/15(水) 00:00:36.84 ID:wi7TmjPs
>>141
ユーロ EXパワーフィルター75使ってるんですがカナリ水流緩やかになりましたよ。
弁全開にして水草も揺れるか揺れないかの微妙なラインを保ってます。


まだ仮ドメなので週末にでも接着しようと思います。
143pH7.74:2012/02/15(水) 00:49:29.68 ID:SHkHCYxU
>>139
GEXの「拡散排出口」で事足りる。
一般的な外径12mmのパイプにすっぽり嵌まる
144pH7.74:2012/02/15(水) 01:03:47.67 ID:SHkHCYxU
145pH7.74:2012/02/16(木) 18:38:06.51 ID:ogp98j8k
自分の場合水位下げててリリィが使えないから、ガチャガチャの殻みたいなカップに穴開けてパイプと繋いだよ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120216183519.jpg

接着はせず、輪切りにしたシリコンチューブで穴を両側から挟んで止めてる
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120216183656.jpg

たまに海老が巻き込まれてグルグルしてるんで、リリィと似た効果は出せてるっぽい?
カップのサイズや穴開ける位置を変えれば水流の調節もきく

GEXの吐出口は最近知ったわ。今度使い比べてみよう
146pH7.74:2012/02/21(火) 22:07:56.38 ID:dmrN9EJL
外掛けフィルターの吸水ストレーナーを出水側につければモーマンタイ
147pH7.74:2012/02/22(水) 01:00:03.79 ID:qfrUr73R
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxoXiBQw.jpg

アクリルパイプでつくってみた
148pH7.74:2012/02/22(水) 04:09:29.37 ID:Lw1Ot/l3
ほう
149pH7.74:2012/02/22(水) 10:55:57.40 ID:kl7i7EGs
うまいこと広げたなあ(´・ω・`)
150pH7.74:2012/02/22(水) 14:22:00.46 ID:TvzV27ZC
どうやってこんな風に広げたん?
151pH7.74:2012/02/22(水) 14:27:57.86 ID:I6jpqXAt
穴拡張すごい///
152pH7.74:2012/02/22(水) 14:39:38.39 ID:yiRN+0bf
綺麗に膨らませたねぇ
切り口もいい!
153pH7.74:2012/02/22(水) 20:28:57.06 ID:7toahnE1
相談します
今バイコムアーク30という水槽を使っていてクーラーの導入を考えています。
機種はパティエンジニアリングのp-3042
にする予定です。
ポンプはRIOの180というのが入っているのでここからクーラーに直結したいと思います。接続するパイプはどんなのを選べばいいのか教えてください。
クーラーは水槽の横に置きます。
154pH7.74:2012/02/22(水) 21:04:48.07 ID:Fdj7tq7K
>>146に一票
90スリムOFでコリ飼ってる。
クーラーを通る水量を多くしたいけど、水流は激しくしたくなかったので、出水口にコトブキ外掛けのストレーナー
を付けてる。理想どおりになりますた。
155147:2012/02/24(金) 00:10:19.49 ID:NY7Bc3MU
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3PHjBQw.jpg

アクリルパイプの先っちょをふさいで、熱しながら息を吹き込んでふくらましました。
膨らんだあとは熱したカッターで切るとうまくきれました
これを作るまでに10回くらい失敗してます。
156pH7.74:2012/02/24(金) 01:03:42.49 ID:JoV7VzMs

テトラの外部用パイプとGEXの拡散排出口で
緩やかな理想的な水流を、格安で加工無しで実現できます。

チャームで両方合わせて僅か690円です。
パイプ外径12mm

リリィパイプよりも緩やかでありながら水槽内全体に行き渡る流れです
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120220204639.jpg
157pH7.74:2012/02/24(金) 18:18:21.76 ID:BXeYWvb9
10回失敗したからってなんだよ、成功したやつのカッコ良さが失敗を揉消してくれる
俺も挑戦してみるぜ、30回に1回の成功率と思うけどね・・成功するのか?
でも、アクリルパイプって安いの売ってないよね
158pH7.74:2012/02/24(金) 18:44:44.35 ID:6Rt87m5Z
>>155
頑張ったな。
だが俺には無理そうだw
159pH7.74:2012/02/24(金) 19:41:36.07 ID:6Bf4C2H8
2ちゃんねるでは、宣伝掲示板以外での広告・宣伝目的の投稿をご遠慮いただいております。
自演レスを繰り返し商品を宣伝するチャーム従業員をアクア板から追放することに協力願います。
ショッピングページをクリックすれば、2ch経由のアクセスは全て把握されているのはもちろん、
リモートホスト OS ブラウザ 訪問回数などの様々なユーザー情報が集められ商売に利用されます。
書き込みの殆どが単発ID:の広告で不自然な擁護が付くのが特徴です。
また、質問役と回答役が自演したり、キーワード広告タイプも存在するので注意してください。
160pH7.74:2012/02/26(日) 13:40:18.90 ID:M7ZmfFCK
161pH7.74:2012/02/26(日) 13:43:21.61 ID:M7ZmfFCK

これ製造販売してる人、アクアリストだなw
http://www.tametaro.jp/top_aqua.html
162pH7.74:2012/02/26(日) 18:28:02.62 ID:Ze9oRnVf
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhr3lBQw.jpg
ビーとドワーフザリガニのシェルター用に竹炭焼いてみた。
ホムセンで一本40円の竹で沢山作れる。
土管みたいに三本組で積んでモスを活着させる予定。
163pH7.74:2012/02/26(日) 23:15:47.33 ID:LPIKYGDs
サイフォン管にエビ等が侵入しないように
網をつけていたが、苔て流量が減った。
ので水槽側にスプレーボトルを切断した物を設置してみた。
溢れた水が水槽に入るので、侵入も防げるし
水槽の水が減ってきても、サイフォン管に空気が入らず
「これはいい」と満足していたら・・・・
ドワーフポーシャが進入していたorz
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120226231440.jpg
どうやって入ったんだよ。
164pH7.74:2012/02/26(日) 23:36:31.59 ID:vcwTtU4t
なぜww
165pH7.74:2012/02/27(月) 16:37:35.23 ID:BuHk/eM7
何か入ってるwwww
166pH7.74:2012/02/27(月) 20:38:56.35 ID:3rzKULRq
外部濾過の12/16チューブをステンレス菅で繋げたいのですが解説しているサイトあったら教えてください
167pH7.74:2012/02/27(月) 22:36:15.73 ID:sSA1oBNT
>>166
「外径」が13〜14mmくらいのステンレス管にグリグリと12/16チューブを被せてホースバンドで止めればよくね?
168pH7.74:2012/02/27(月) 22:43:22.34 ID:wNl9JTLv
解説って言っても、ホースきつければ暖めれば良いだけだしなぁ・・・
169pH7.74:2012/02/29(水) 22:49:32.96 ID:KuG9oarz
メタハラを吊るすスタンドを自作しようと思います。
正面から見るとT時になる形にして、横棒にひっかける形です。
ステンレスの丸パイプをジョイントで繋げる予定ですが、メタハラ2.5kgの設置耐えられるパイプ経は何センチでしょうか?
できるだけ細いほうが格好いいのかなと思っています。

また、ジョイント部は電動ドライバーを購入して穴を開けてドリルネジで固定するのがベターですか?
当方DIYは全くの素人で、工具はリーマしか持っていません。ご教授下さい。
170pH7.74:2012/02/29(水) 22:58:39.44 ID:xjq2g6uP
>>169
手書きでいいから絵に書いてUpしてみ。
だいたいの寸法も入れて。
171pH7.74:2012/02/29(水) 23:08:50.15 ID:n5o8RfBO
>>169
支柱が一本だけだったら構造的にかなり不安定だよ
ぐらつかないように太めにしないといけないし

ぶら下がり健康器みたいな形が安定してると思うけど
172pH7.74:2012/02/29(水) 23:28:43.12 ID:KuG9oarz
>>170
ペイントで書いてみました。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120229232328.jpg

>>171
つっかえ棒である程度回転を抑えます。
でも水槽台との隙間があるので、なにかの拍子である程度回転しちゃいますね・・・
(固定はせず、ロープなどで固く縛るだけなので取り外しは可能です)

やはり2本足のほうが安定しますよね・・・1本のほうが見栄えがするので憧れがあったのです
173pH7.74:2012/03/01(木) 00:08:01.40 ID:+fcdva29
パイプ肉厚にもよるが15〜20位あれば大丈夫だと思う。しかしよほど薄いパイプならともかく
素人がサスのパイプに穴明けるのはかなり厳しい。先ず耐水の接着剤でも使って様子見て
それでも強度に不安があるなら挑戦してみるとか?

それでもやるなら電動ドライバーじゃなく、電動ドリルで細いドリルで下穴明けてからスクリューネジを
ねじ込みな(4ミリのネジ使うなら3ミリ位の下穴あけるという感じで)

あと滅多に使わないなら充電式より、100V+延長コードの方がいいぞ、バッテリーは使わなくても
劣化するし、パワーが違う。

あと水槽の裏にブラケットを2箇所つけてそこに差し込むようだけど、水槽台の高さに合わせて一回り
太いパイプをブラケットで固定してそのパイプに差し込む方が抜き差し易いと思うぞ?
多少ぐらつくけど。
つーかその構造じゃ下に回転防止の横棒着けたら、抜き差し出来ないんじゃね?w
174pH7.74:2012/03/01(木) 00:29:24.11 ID:3/wZhSt+
>>173
接着剤も考えたのですが、実際にホームセンターで20mmのパイプに20mm用のブラケットを通してみたところ、
数ミリですが隙間があり、接着剤で固定できるのかな?と不安になったのです。
アロンアルファみたいのではなく、粘度の高いものでその隙間を埋めるイメージでしょうか?

電動ドリルで小さめの穴を開けてねじ込むのですね、勉強になります。

また、頻繁に抜き差しをするわけではなく、引っ越しの際に分離する為に非固定にする予定なのです。
つっかえ棒はロープで縛るだけなので取り外し可能です。
図を書いてる時に抜けないことに気づいたのは内緒です。
175pH7.74:2012/03/01(木) 00:30:48.18 ID:gkYngMHN
たしかに!
176pH7.74:2012/03/01(木) 20:08:06.44 ID:b7H0UlGe
>>174
隙間大きいね、金切鋏みとブリキの板でもあればいいんだが、パイプにアルミテープでも巻いて
その上に接着剤を塗るか。差込の深さによるけど大丈夫とは言えんな。
実際に接着剤で取り付けて丸一日以上置いといてから手で引っ張って抜けないなら大丈夫だろうが。
アルミテープを2回以上巻くときは一周巻いたら切るように、じゃないと段差が出来て厚みが均等に
ならなくなるぞ。

ドリルで穴を開けるときはパイプにポンチ…… は多分無いか。大き目の釘を軽くハンマーで打って
凹みをつけておくと刃先が逃げ辛くなる、ドリルはステンレス用を買うこと、安物買うと全く刃が立たないぞ
こまめに油(CRC)を差しながら空ないと、すぐに刃が焼けて切れなくなる、あとある程度体重掛けないと
切れないが、掛けすぎても簡単に刃が折れるからな。

後回転防止の棒をロープで縛るって多分無理。水槽のメンテの時も多分邪魔になって外したく
なるんじゃね?
俺なら回転防止の棒を上のブラケットの上に持ってくるな、固定は穴開きのフラットバーとU字ボルトで
パイプに取り付けられる。
↓こんなのがホムセンで売ってるから探せ、水槽台との隙間はスポンジかゴム板も切って貼り付けるか
ttp://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=231840
ttp://www.onlinejp.net/product/5880


しかし改めて見ると高さ160cmで固定が下70cmか…… 水槽台にどう取り付けるにもよるが不安定そうだなw
つーか長々書いてからステンレスパイプや太さに拘りがなければ、イレクターパイプがベストな気がしてきたぞww
ttp://www.diy-life.net/parts/index.html
177pH7.74:2012/03/02(金) 09:15:05.31 ID:uKJbymoc
先っちょにワイヤーを固定する所でも作ってこんな感じにすればどうだろう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2702544.png

まあ重量的にかなり棒に負担がかかると思うけど。
178pH7.74:2012/03/02(金) 09:18:54.13 ID:uKJbymoc
いや、これだと回転するな
これだとどうだろう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2702552.png
179pH7.74:2012/03/02(金) 10:32:16.05 ID:eqZVrJim
180pH7.74:2012/03/03(土) 16:18:29.11 ID:IO6GRaYU
軟質ガラス管が手に入ってバーナーワークが出来ればなあ
給排水とかCO2供給とかの器具を作れるのに
181pH7.74:2012/03/03(土) 22:49:04.36 ID:DT/SpcbE
メタハラスタンドの人です
結局こんなんできました
一日重り乗せておいてなんともなかったので大丈夫そうですがやっぱり歪みはしますね・・・
補強する予定です。
4枚目なんだか緑色になっているけどホワイトのライトです

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120303224500.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120303224527.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120303224546.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120303224608.jpg
182pH7.74:2012/03/03(土) 23:38:16.34 ID:FzX5UztP
ジョイントの材質もSUS系なの?コレ
斜めに突っ張り入れた方が良いと思う 怖・・・(汗

空1なら専用もアリ 使ってたけど不満はそんなに無かったかな
ブラケット先に付けると天井が3m位ないと棒が入らない事くらいw
183pH7.74:2012/03/05(月) 13:18:31.55 ID:TSmClooK
エルボに補強いれたいね。
184pH7.74:2012/03/05(月) 14:08:39.12 ID:nWHe1xbO
天井からワイヤで安全帯かけたいな・・・
185pH7.74:2012/03/06(火) 03:55:37.44 ID:PjrJv0iL
186pH7.74:2012/03/06(火) 04:05:56.71 ID:V/DJPxUn
台、棒、留め具に負担かかりそうだな
応援団の団旗持ちみたいな苦行
187pH7.74:2012/03/17(土) 22:01:23.06 ID:TAfsjfbn
明日、ABSのプラパイプで給水管を自作します。
パワーキャニスターミニ用のため外径9mm管を使い曲げてみます
188pH7.74:2012/03/17(土) 23:30:05.48 ID:2AAsXoe7
お、おう
189pH7.74:2012/03/18(日) 01:42:27.59 ID:h/DTVKtG
水作ドライバーって今何やってんだろうな
3年くらい前だっけ?
190pH7.74:2012/03/18(日) 07:36:34.98 ID:Ta5nC2fY
あいつなら地元で結婚して子供がいるよ
191pH7.74:2012/03/18(日) 10:59:22.67 ID:t2pWTOJj
水槽を自分で作ってる人いますか?
192pH7.74:2012/03/18(日) 11:35:47.34 ID:xMh/e6lj
>>191
以前3つ作ったよ。
90×40×45(6*5)
120×45×45(10*8)
120×18×15(5*5)
193pH7.74:2012/03/18(日) 11:38:56.27 ID:t2pWTOJj
>>192
すごいですね。ガラスとガラスの接着とかってどうやってやったんですか?
194pH7.74:2012/03/18(日) 11:46:34.63 ID:8l4ud6Mb
硝酸シリコンで接着がなんたら
195pH7.74:2012/03/18(日) 11:51:20.99 ID:t2pWTOJj
>>194
○酸の漢字の読み方教えてください(>_<)
196pH7.74:2012/03/18(日) 11:52:00.30 ID:NUuncTj7
エア自作
197pH7.74:2012/03/18(日) 12:30:56.76 ID:1OjO/LJF
>>195
せう
198pH7.74:2012/03/18(日) 15:06:03.49 ID:xMh/e6lj
199pH7.74:2012/03/18(日) 17:05:32.43 ID:f04ocwtf
>>195

の字、つくりは

と同じだろ。
で、消火って字は読めるよな。
後はわかるよな

硝は
しょう
と読む
200pH7.74:2012/03/18(日) 18:28:38.76 ID:H6DLOyKH
しょうですか
201pH7.74:2012/03/18(日) 18:45:00.17 ID:g2Yyx8st
>>199
おいおい、何をもっともらしいこと言ってるんだよ。
202pH7.74:2012/03/18(日) 21:10:19.72 ID:5VFwpwaX
つくり(肖)がショウって読むからじゃね?消はあまり関係ない気がする
203pH7.74:2012/03/18(日) 21:28:18.62 ID:f04ocwtf
きっと肖が読めないのかな?と思って、
消を例に出してみました

スレチすまんかった、例にはアクアリウム板らしく鮹を使えば良かったと反省
204pH7.74:2012/03/18(日) 22:15:21.08 ID:sGApSoUe
コーナーパワーフィルターで水中フィルター作った
205pH7.74:2012/03/18(日) 22:18:41.57 ID:5fL8CgGP
うp
206pH7.74:2012/03/18(日) 23:07:48.43 ID:sGApSoUe
http://gban.jp/d/9/107bka9.jpg
http://gban.jp/d/k/107bkbk.jpg
濾材入れてないけどこんな感じ
207pH7.74:2012/03/18(日) 23:59:34.08 ID:f+vVkw3t
なんかうまく言えないけど
とりあえず乙
208pH7.74:2012/03/19(月) 00:01:44.68 ID:xsa/QsQz

吸水管を自作しました。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120318234302.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120318234243.jpg

外部フィルターは、パワーキャニスターミニ
付属のシリコンホースは内径8mmです。
外径10mmのプラパイプ(ABS樹脂)をホムセンで買って塩詰めて曲げました。
径9mmのパイプも買ったのですが10mmで入りましたので無駄になりました。
ストレーナースポンジはプロフィットフィルターミニ用のを付けています。
排水管はエーハのが余ってたので径変換ジョイントを噛まして流用しました。

209pH7.74:2012/03/19(月) 00:08:14.81 ID:HTXx0aKF
>>206
これ外部にするにはちょっと難しいよね・・・
210pH7.74:2012/03/19(月) 02:55:48.05 ID:zgJaQIes
>>208
クリップライトはLS-774MPCH クローム?
電球型蛍光灯がはみ出さないのか
ヤザワのCR100SVより良さそうだな

ロダの写真見たけど、碁盤の上に丸椅子とかこっちが不安になるわw
ぜひおしゃれな水槽台も作ってくれ
211pH7.74:2012/03/19(月) 07:37:10.23 ID:/IwWJMiG
>>208
制作品は素晴らしいと思うが、
苔?藻?を何とかしろww
212pH7.74:2012/03/19(月) 08:02:44.02 ID:rId0yKL1
作るのが目的で美観は二の次なのがこのスレの良いところ。
213pH7.74:2012/03/19(月) 11:07:15.39 ID:30p2fPEs
>>210
まさにそのクリップです。akariセンター通販で買いました。アルミ製なので軽くてコンパクトでお気に入りです。
>>211
申し訳ない。コケ対策中なんです。
その一環として外部を導入したところです。
214pH7.74:2012/03/19(月) 16:51:55.35 ID:FXtMsKIt
>>208
どっかで見たことあると思ったけど、碁盤の上に水槽置いている人かw
215pH7.74:2012/03/19(月) 17:35:20.19 ID:Wep9MDlj
>>214
碁盤の上ってなんか格好いいね。
216pH7.74:2012/03/20(火) 11:37:13.59 ID:+/XEi69h
廃品利用で(スーパーでしらすを買った時の容器)+使って無かったテトラで底面
http://myup.jp/pUJsqfPx
217pH7.74:2012/03/21(水) 20:10:20.15 ID:jYUK8miS
いいんじゃないの?
218pH7.74:2012/03/22(木) 23:00:14.08 ID:MufRPLlx
見えない所は機能さえ満たせていれば後はどうでもいいよな。
219pH7.74:2012/03/23(金) 09:18:32.05 ID:OuNtF3n/
碁盤ってぴんきりだけど高いんじゃないの?
すげー
220pH7.74:2012/03/23(金) 11:36:54.74 ID:TtXQmbN4
そんなに数売れないモノだし、木の大きさとか歪み、材質や年齢による音で値段が違うらしい
足つきで、結構高さあるなら高いんだろうな…
221pH7.74:2012/03/23(金) 11:44:10.81 ID:JilKrX69
家に足つき碁盤があってもやらない人間からすれば邪魔なだけですよ
曾爺さんの碁盤と貝の碁石なんざ子供達の五目並べとおはじきとしてしか活用されとらん
222pH7.74:2012/03/23(金) 11:48:14.16 ID:TtXQmbN4
>>221
公民館とか市の爺婆が集まるところに寄付でもしたら?
多分喜ばれる
223pH7.74:2012/03/23(金) 12:51:38.62 ID:P3yLPPey
>>221
着払で送ってくれ!
224pH7.74:2012/03/23(金) 21:38:52.81 ID:NkORc4Mi
225pH7.74:2012/03/24(土) 00:08:37.30 ID:ZGkYC7E4
>>224
いいね
隙間はほとんど無い?
226pH7.74:2012/03/24(土) 00:29:01.69 ID:PtyXgthx
手前側は角につけられたからほとんど隙間なし
奥側は吸盤分1cm弱隙間空いてるす
227pH7.74:2012/03/27(火) 09:48:55.25 ID:/+yUSshj
153です。
ダックビルというパーツに付いているT型のパーツを2個買って来てアクリルの丸棒で連結しました。
これは迂回路に水を流す為の栓の役割とパイプを支柱として機能させる為です。長さが足りない部分は10ミリのアクリルパイプを連結しました。
まだクーラーが届いてないのでシリコンチューブで直結してますが問題無く機能してるみたいです。
228pH7.74:2012/03/27(火) 21:29:17.50 ID:O0f1pQrf
30cm水槽用の照明スタンドつくったよー。
材料買うだけかってほったらかしだったけどやっと作れた。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120327212641.jpg
http://diymemo.tumblr.com/post/20005057419/30cm

制作時間5時間くらい? 材料費は1,720円でした。
229pH7.74:2012/03/27(火) 22:40:39.83 ID:XNa3utz4
>>228
アルミの加工とか器用ですよね
左のライトって自作なのですか?
もしよければ材料や作製過程とかもうpしてください
230pH7.74:2012/03/27(火) 22:49:44.72 ID:msHzIp6v
227です
写真をアップしました
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120327224808.jpg
231pH7.74:2012/03/27(火) 22:59:25.17 ID:O0f1pQrf
>>229
アルミって結構加工楽なんですぜ。
切断は100均の金属ノコ、仕上げも100均の木工やすり。
穴あけにドリルがいるけど、ドリル刃も安いもの。

ライトの簡単な製作過程はブログの前のエントリーにあるけど、
具体的なことは訊いてくれればここで答えますよー。
232pH7.74:2012/03/27(火) 23:30:58.17 ID:sgPQAOMp
アルミ材か
これは便利だ
233pH7.74:2012/03/28(水) 01:41:16.34 ID:Yviftd2M
こうして見るとグラッシーレディオの壊滅的なダサさがぶち壊してる
234pH7.74:2012/03/28(水) 01:49:18.53 ID:l8NOBVy0
こんな感じに作りたい。問題はIKEAが近くにないこと。通販は高い
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/t/a/k/takapal/P5111726s.jpg
http://takapal.blog40.fc2.com/blog-entry-74.html
235pH7.74:2012/03/28(水) 10:18:55.70 ID:jAxpkfP0
>>234
この台はIKEA製なんですか?
236pH7.74:2012/03/28(水) 10:23:24.95 ID:/P1/aerZ
>>235
イケアのフロアランプっしょw
237pH7.74:2012/03/28(水) 10:54:32.74 ID:rrV4XlGA
238pH7.74:2012/03/29(木) 00:30:37.68 ID:hsn8eN6G
>>234
余ってるからあげようか?
神奈川より
239pH7.74:2012/03/29(木) 00:55:20.68 ID:hOtcoSEC
>>238
ありがとう、でもお気持ちだけで十分です。今は水槽を置く場所がないからw
240pH7.74:2012/03/30(金) 03:00:03.59 ID:Z/pcKn4M
>>239
そうですか
このフロアランプと昼光色(60W相当)でも
モスやマツモは楽勝ですよ。
陰系水草であれば平気です。
241pH7.74:2012/03/31(土) 17:30:50.01 ID:0sgPswDk
オリジナルの照明台にワイヤーつり下げ式照明を吊るすフックを作ったよ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120331172746.jpg
http://diymemo.tumblr.com/post/20216558933/30cm-led

これで頭でっかちなグラッシーとおさらばだ!
242弱中性 ◆pH7.0/QLLo :2012/04/01(日) 00:05:35.84 ID:aqU2TlpT
マメオーバーフローを参考に、同じ原理の物をホースで作った
しかしうpできる機材がない・・・
ちなみに費用は600円程度
243pH7.74:2012/04/01(日) 00:45:58.01 ID:lF+4nDLK
エアマスター/co2マスター自作したんですけど使うにあたって注意点とかありますか?

co2は吸水側、エアは排水側で考えています

エア側は特に圧力がかかるはずなので逆止弁2個にするつもりです
244pH7.74:2012/04/01(日) 06:52:48.24 ID:CAgbPzPF
>>242
携帯も無いんかw
245pH7.74:2012/04/01(日) 16:45:26.60 ID:25nogF7I
>>242
ナカーマw
作ったのはいいけど、見せる相手は誰もいないよね。
俺はカメラなんて330万画素の奴しか持って無い。あとはIpodnanoのビデオカメラ有の代
246pH7.74:2012/04/02(月) 09:21:35.00 ID:2IRugSTv
>>243
・水漏れに気を付ける
・逆止弁が古いと(1年ほど)抵抗になるだけで意味が無い。
 つまりはなるべく新品を使用した方が良い
・ストーンを突き出し過ぎて負荷をあまりかけないようにする
 これはTジョイントから2o位ストーンが出ていたらおk
247弱中性 ◆pH7.0/QLLo :2012/04/02(月) 15:11:23.17 ID:nXDgkHur
>>244-245
携帯自体はD901i使ってるよ
ただカメラが壊れて使えない 起動すると電源落ちる サポートも終了
かれこれ10年近く同じの使ってる
248pH7.74:2012/04/02(月) 15:33:11.93 ID:2LeE6OC4
カメラが無いのならペイントで描けばいいじゃない
249pH7.74:2012/04/02(月) 17:21:20.56 ID:lOjAteCn
>>246
243です 
逆止弁にも使用期限があるんですね 初めて知りました
ストーンの位置はOKみたいです ありがとうございました!
250245:2012/04/02(月) 17:25:47.78 ID:2IRugSTv
がんがれ

>>247
そろそろ変えろよw

>>248
CAD図か
251pH7.74:2012/04/02(月) 20:49:47.08 ID:JjgUhTYX
>>247
アクアリストはスマホがデフォになりつつあるぞ
大画面で水槽画像を観たいだろ
魚図鑑のアプリだってあるんだぞ
252pH7.74:2012/04/02(月) 21:01:40.88 ID:Zd0i9+XV
iOSのアトラス海水魚図鑑は買って損したなぁって思った
253pH7.74:2012/04/02(月) 21:02:25.38 ID:YN2Pt/hj
>>251
iOSかもしらんけどAndroidで魚図鑑ってある?
254pH7.74:2012/04/03(火) 12:37:31.32 ID:yoeOAV1/
保温発泡スチロールにラジエーター液を満たして、産廃の熱交換機から外した配管を沈めてポンプ循環。
ラジエータ液には毎朝凍らせたペットボトル10本ぐらいいれりゃ夜中まで保つと思うんだがどうだろうか?
255pH7.74:2012/04/03(火) 12:52:28.53 ID:zFZ7Tld+
それなら余裕で持つだろう
ペットボトルは4gの焼酎ペットボトル一本でいいんじゃねーかな
256pH7.74:2012/04/03(火) 19:33:38.75 ID:rZdQ09kC
これ、アクア用に簡易に安価で作って販売すれば大儲けできるぞ
買うから誰か作ってくれ。


http://www.dinatos-himawari.jp/syouhin/images/img4.gif
http://www.dinatos-himawari.jp/jisseki/images/office1.jpg
http://www.nakatani.com/0221t2.jpg
電気代ほぼ無し
メタハラを超える光量と演色性
発熱ほとんど無し
http://www.dinatos-himawari.jp/syouhin/index.html


アクア企業も採用
http://www.waternet.co.jp/interior/himawari.html
257pH7.74:2012/04/03(火) 19:49:00.47 ID:9v85Y6Nh
あっそ。もうレスしなくていいからwマルチ乙w
258pH7.74:2012/04/03(火) 19:55:28.00 ID:SI3ivnfh
なんか30年以上も前の技術を、今更のように貼られてもw
259pH7.74:2012/04/03(火) 20:58:55.71 ID:1IXHCTV+
昨年夏、凍らせた500mlのペットを水槽に浮かすと30分程度で中が水になる。
一日冷却するにはそれなりの量の氷が必要だね。しかも毎日数リットルの水を凍らすのは大変だよ。
以前大型タッパーで水凍らすことがあったけど、一日じゃ中まで凍らない...
260pH7.74:2012/04/03(火) 22:51:03.46 ID:rZdQ09kC
氷いれるより、気化熱で冷却したほうが簡単で効率いいよ。
261pH7.74:2012/04/03(火) 22:53:26.57 ID:6Sn2JE9l
氷で冷やすのは効率悪い上に殆ど意味無いと何度言えば
262pH7.74:2012/04/04(水) 00:42:18.81 ID:KkRNTGTg
>>259
そんなに保たないかー

>>260
海水だからあんまし水減らしたくないんだよね

・2011年式のエアコン29度設定でまわしっぱ+ファン
・専用クーラー

どっちがコスパいいんだろうか。
クーラーなんか3,4万するしなぁ
263pH7.74:2012/04/04(水) 00:44:48.51 ID:CaGh3pxh
クーラー買え。冷却に悩んでた自分がバカに思えるぞ。
264pH7.74:2012/04/04(水) 00:45:11.89 ID:KuFOIgQ+
小型冷蔵庫に配管通せば大丈夫。
265pH7.74:2012/04/04(水) 00:49:11.17 ID:c7DFNppU
同感。一度クーラー買ったら二度と元の冷却には戻れなくなる

ここ数年の異常気象を考慮すると、
うちの場合は、海水どころか淡水まで含めて、すべての部屋の水槽にクーラー付けようかと思ってる
266pH7.74:2012/04/04(水) 02:04:09.47 ID:KkRNTGTg
茶無かいきつけショップのセールでクーラー買うか・・・
267pH7.74:2012/04/04(水) 05:29:39.90 ID:D5svoKKm
ペルチェでクーラー作ってもいいよ。冬は補助ヒーターにもなる。
いつものサーモで充分だろうし。
俺はArduinoで制御してるが。
268pH7.74:2012/04/04(水) 10:22:13.38 ID:IKXvqPEj
水槽一個ならクーラーでいいけどたくさんあるならエアコン管理一択ですな。
269pH7.74:2012/04/04(水) 11:16:34.01 ID:J5JcW1HQ
すべての水槽が一つの部屋に集まってるならエアコンでいいけど、
現実は、リビングや玄関、自分の部屋や寝室など、バラバラで複数ある事が多いから、
結局はクーラーしか選択出来ないんだよ

つか、アクア用クーラーはどう考えても高すぎ。ルームエアコンと大差ないじゃんか
270pH7.74:2012/04/04(水) 11:40:44.14 ID:IKXvqPEj
アクア用クーラーの排熱でまた室温上がってって段取り悪いよな。
271pH7.74:2012/04/04(水) 11:44:41.34 ID:+D+OxvBg
デカい発泡スチロールの箱に外部の配管通してその中に保冷剤をシコタマ仕込むとかしても水温って下がらないんだろうか
272pH7.74:2012/04/04(水) 12:13:51.52 ID:PSaMARKt
以下、ループになります
273pH7.74:2012/04/04(水) 12:16:19.14 ID:+D+OxvBg
ですわよねーすまんかった
274pH7.74:2012/04/04(水) 12:18:27.01 ID:0RXKT2TY
投げ込む方がいい
275pH7.74:2012/04/04(水) 12:30:37.31 ID:EBuOe3UZ
レイシーの?
276pH7.74:2012/04/04(水) 12:33:01.11 ID:CaGh3pxh
冷却ネタは何年経ってもまともなもの作った奴だれ一人出てきやしない
冷蔵庫云々もううんざりだね
277pH7.74:2012/04/04(水) 17:14:39.41 ID:IdKMRnDm
1DK住まいの俺は人間クーラーのがいいんだろうか。
イソギンもハードコーラルもいるから死なせる訳にはいかぬ。
278pH7.74:2012/04/04(水) 18:33:23.49 ID:6kXTYAb5
百円玉あげっから寒いギャグ頼むは
279pH7.74:2012/04/04(水) 22:23:07.08 ID:ys4bbnvY
アクア用クーラーは管理楽でいいんだけど、音と排熱がねぇ・・・。
俺は1Rマンションなんで寝室分けれれないんで更につらい。
ベランダに出すか・・。収納箱作るのメンドくせー。
280pH7.74:2012/04/04(水) 22:40:33.05 ID:IwCn1jOp
アクア始めてまだ夏場を経験してない
現在水槽6つなんだけど
281「 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/04(水) 22:43:05.30 ID:xWOPGh7b
今日中古クーラー特価で売ってたの買うとこだった、あれ音うるさいんだ
282pH7.74:2012/04/04(水) 23:58:46.50 ID:iQoZiDbr
アクア始めて一年経ってないのに水槽6個っておかしくね?
283pH7.74:2012/04/05(木) 00:02:25.70 ID:EXp6BrCw
平常です
30センチ規格水槽が2つあるのに30センチキューブを買ったり、
思い切って40センチ水槽を買った後に60センチ規格の方が安上がりなことに気づいて買いなおすのもよくある話です
284pH7.74:2012/04/05(木) 00:07:18.30 ID:iQoZiDbr
それ、、、なんとかの銭失いって言うんじゃ、、、
285pH7.74:2012/04/05(木) 00:15:48.09 ID:6CaXbdQh
他にも、
使いもしないのにロカボーイや水作エイトが4個くらいあったり
底面フィルター大好きになってスノコが6枚くらいあったり
外掛けフィルターのお手ごろ感に惹かれて水槽の縁が外掛けフィルターで埋まったりします
そして最終的に外部フィルターで落ち着くのでそれらは使われずに埃を被るか
懲りもせずフィルターを無駄にしたくないと思い新たに水槽を買うのです
286pH7.74:2012/04/05(木) 00:55:23.82 ID:FX+sKZVI
俺も2年目だが、30cm水槽1個・・・2個・・・場所の都合上、玄関の開きスペース靴箱上やテーブル下に
分散するから個数ばかり増えてしまう。
あーじれったい。俺としては90cm水槽1個でいいんだけどな。
287pH7.74:2012/04/05(木) 01:32:11.53 ID:yPlpl8mZ
俺も90cm一本にまとめたいんだけど二階だから60cmまでしか置けない
288pH7.74:2012/04/05(木) 12:01:14.29 ID:syHTmMne
>>283.285
まさに開いた口が塞がらないほど俺がいる
289pH7.74:2012/04/05(木) 13:36:04.79 ID:wfpDgtUE
>>284
それはね、GEXさんの合言葉なんだよ
290pH7.74:2012/04/05(木) 23:40:05.48 ID:rTRuN3PX
>>267
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
Arduinoで制御・・・・・だと?
291pH7.74:2012/04/05(木) 23:59:49.76 ID:SpjYxNHO
>>290
亀にも程があるだろ…
まぁ、俺もランプのON/OFFにarduino使おうかと思ってるが、ついでにファン回すくらいなら出来そうだけどな。
どーせペルチェの制御とやらも、リレーのON/OFF位でしょ。
結局互換機を作った後、別の用途に使うというか遊んじゃってるけど。
292pH7.74:2012/04/06(金) 12:44:12.98 ID:TozLoPLE
arduinoって携帯電話のあれかと思ったわ
293pH7.74:2012/04/06(金) 14:28:49.89 ID:fLA4a4oM
楽しいぞ。安いし、自作したら千円もかからないし。
二行表示の液晶ディスプレイも600円とかだし、温度計の部分の部品なんか100円しないし、滅茶苦茶遊べるぞ。
294pH7.74:2012/04/06(金) 18:41:26.05 ID:lAUQSEnG
作ったもの出してから言えよ
295pH7.74:2012/04/06(金) 20:21:39.63 ID:lAUQSEnG
尼で8750Nが7,980円できてて、
当初出荷まで4週間とか書かれてたから入荷までもう一段値下げあるだろうと
思って注文だけ入れておいたら、さっきお届け早まったってメール着た。
296pH7.74:2012/04/06(金) 20:40:12.99 ID:fLA4a4oM
>>294
なに作ったの?
297pH7.74:2012/04/07(土) 01:41:06.97 ID:rIBlqelF
>>228
遅レスだが、こんなクリップライトのスタンド作れるアルミってホムセンにあるん?
30?30?40の水槽台自作したから、ついでにライトも新しくクリップライトにしようと思ってます。
298pH7.74:2012/04/07(土) 01:46:40.37 ID:slp4YwoL
>>297
うちの近所のホムセンだと多くは金折とか金網の売り場に置いてあるよ
299pH7.74:2012/04/07(土) 02:02:45.76 ID:zWntoJ8l
アルミのH字の棒なら結構売ってるし、クリップライトなら、ありものをリサイクルショップて買ってきて切り張りしてもいいんじゃないかな。
300pH7.74:2012/04/07(土) 13:26:59.61 ID:XIGNux7C
窓枠物干しってヤツにライトぶら下げてるな。自分で作ればカッチョいいんだろうけど、2000円台で買えたので・・・
301pH7.74:2012/04/08(日) 02:30:05.32 ID:Rj04QiNl
2o厚アクリル板でなんちゃってリリーパイプ作った。カットして溶剤でくっつけて。。。5時間かかった。。。素直に「拡散排出口」400円くらいだから買えば良かった
302pH7.74:2012/04/08(日) 13:33:35.01 ID:Rf4WuFkJ
303pH7.74:2012/04/08(日) 16:52:07.39 ID:Rj04QiNl
>>302
そーゆー感じで、もう少し大きくて角張ってる風。
なんかそれコンパクトで且つ水流なめらかそうだな。裏山
304pH7.74:2012/04/08(日) 22:49:26.63 ID:y0PFhHeL
ダイソーのホース関連製品って増えたなぁ
ジョイントまで売ってるじゃん。もうタップなんて買わなくていいね
305pH7.74:2012/04/08(日) 22:54:15.23 ID:T3ZoVKw4
タップとジョイントとか別物やん
306pH7.74:2012/04/10(火) 22:59:35.59 ID:OjVC4WCm
漏れても知らんぞ
307pH7.74:2012/04/12(木) 15:57:31.41 ID:2BLOq/hC
ちょっと意見を聞かせて下さい。
小型水槽用外部濾過をどうしようか考えてたところ余っているエーハと外掛け用ポンプを使って
こういうのが出来ないかと考えてみたんだけど、これって洗濯機にならずに成り立つと思う?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2855691.jpg

図ではポンプを外に描いたけど、水中モーターだから実際には容器の中に仕込むつもり。
この外部をまともに設置すると1時間に100周くらいしちゃう計算だけど、
これなら洗濯機にならずに水を回せないかな。
308pH7.74:2012/04/12(木) 16:02:15.52 ID:pLcmoo8c
>>307
エーハはインペラー外してプレフィルターみたいに使用
309pH7.74:2012/04/12(木) 16:20:15.37 ID:6QI0vYn+
>>307
大型外部の水を反芻させようという事かな?
密閉容器内の水流の作り方が肝だろうね
310pH7.74:2012/04/12(木) 16:29:24.10 ID:uEJZ2YXE
>>307
密閉容器に4箇所も穴開けるのか
1つでも漏れたら大惨事
大型外部で水量を稼ぎたいだけなら外部のインとアウトをバイパスでつないでショートカットし、
バイパスにボールバルブかなんかを取り付けて流量を調節するとか

↓ ●ボールバルブ
││ ││
││← ←││
│└────┘│
│┌──●─┐│
││ボールバルブ │
│└────┘│
│↓ ↑│
│ 外部フィルター │

アウト側にもボールバルブつけたほうが調節しやすいかも
あと単純に底面吹き上げとか
311pH7.74:2012/04/12(木) 16:30:27.39 ID:uEJZ2YXE
AAズレまくりorz
312pH7.74:2012/04/12(木) 16:52:29.96 ID:2BLOq/hC
>>308
( ゚д゚) ハッ!!
そ、それが大正解ですね…。うっかりしてました……。
しかしですね、図の方法だと「水を実質100周してるのに水槽内は洗濯機にならない」を
実現できると思ったのですよ。
まあ完全に過剰濾過なので結果はプレフィルターにするのとは変わらないと思いますがw
工作に頓挫したら大人しくプレフィルター化します。

>>309
そうです。発想はそこから始まりました。
水槽側への給排水は外部側からの給排水に比べ極僅かなので
上手い具合に撹拌してくれないかと妄想しているのですが
密閉容器内へ排出する時の向きなどは考えなければならないかもしれません。

>>310
やはり強度的に不安ですよね。自分も少し引っかかってました
無理に容器を一つにまとめなくても二つに分けてもいいかもしれません。
AAずれてましたけど意図は伝わりましたww
ボールバルブ案はスマートでいいですね!大変参考になります。
313pH7.74:2012/04/12(木) 16:57:49.68 ID:EHZcIPIR
>>307
外部のエーハはインペラ外してただのタンクとして使って、
水中モーターのみで回すってのもあり。

オレなら、異径ジョイントで小型水槽に見合ったホースサイズに細くして、
エーハの出水側にボールバルブ付けて水量絞るだけにするけど。
314pH7.74:2012/04/12(木) 17:53:12.07 ID:lkkNq+QY
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r88707108
本物ならかなりレベル高いな
315pH7.74:2012/04/12(木) 20:46:20.10 ID:uJVjdEdm
>>307
大型外部で滞留する水が多いから
冬は大型外部内で水温低下しそう
316pH7.74:2012/04/12(木) 20:51:21.23 ID:uJVjdEdm
>>314
偽物のくせに高すぎ
500円が適正価格
317pH7.74:2012/04/12(木) 21:41:26.54 ID:pKWJ/jrP
中間層と濾過器との間で殆ど回るだけだから、水槽のほうは実質ポンプ分も働かないんじゃ?
濾過器通らないで水槽に戻る分もありそうだし。
318pH7.74:2012/04/12(木) 21:55:21.45 ID:lRsu/xBA
エデニックシェルト60を思い出した
319pH7.74:2012/04/12(木) 21:59:04.86 ID:2BLOq/hC
みなさん指摘、アイディアありがとうございます。
改良点も見えてきましたので、参考にさせていただいて
アイディアをもう少し練ってみることにします。

>>313
やはりプレフィルター方式が無難ですよね
ボールバルブで流量を絞れればそれで済むのですが
あまりに流量を弱めなければならなくなるのでモーターに負荷がかかりすぎると少し心配です。

>>315
>水温低下
これはありそうですね!意外と切実かもしれません。

>>317
>水槽のほうは実質ポンプ分も働かないんじゃ?
実は一番心配していたのはそこなんですよ。
容器内は水が常に循環しているだけで負圧がかかるわけではない(推測)ので
ポンプが吐き出した分は水槽から引っ張ってこれると思うのですが、考えが甘いかもしれません。
計算できないので、こればかりはやってみないと分からないかもしれません。
>濾過器通らないで水槽に戻る分もありそうだし。
先の方からも指摘を受けたように上手く水流を作ってなるべく損失を防がないといけなさそうです。
320pH7.74:2012/04/12(木) 22:01:55.24 ID:2BLOq/hC
ちょっと書き直します

×容器内は水が常に循環しているだけで負圧が〜
○容器内は水が常に循環しているだけで「ポンプで吸われた分以外の」負圧が〜
321pH7.74:2012/04/12(木) 22:03:55.50 ID:lkkNq+QY
>>316
あ、本当だ。値段見てなかったw指摘ありがd
322pH7.74:2012/04/12(木) 22:15:25.76 ID:uJVjdEdm
その大型外部内は酸欠になりたいした濾過能力を発揮しない
323pH7.74:2012/04/12(木) 22:25:29.11 ID:uEJZ2YXE
>>322
やっぱりそうだろうな
324pH7.74:2012/04/12(木) 22:28:04.74 ID:EHZcIPIR
>>319

> ボールバルブで流量を絞れればそれで済むのですが
> あまりに流量を弱めなければならなくなるのでモーターに負荷がかかりすぎると少し心配です。

流量下げても、モータの負荷は増えないよ。
というか下がる。遠心ポンプだから。
325pH7.74:2012/04/12(木) 22:37:19.69 ID:2BLOq/hC
いやー、今日は本当に勉強になりました
みなさんありがとうございます

>>322-323
なるほど、そこまで考えてはいませんでした。
単に水を回せばいいってもんじゃないですね。
なかなか上手くいかないものです。

>>324
>というか下がる。遠心ポンプだから。
マジですか…!ちょっと仕組みを調べて勉強してみます。
流量絞るだけで解決できるなら楽でありがたいのですが
工作箇所が少なくなってしまう事と、ホースへの加工で済んでしまうと
このスレ向きじゃなくなってしまうのが残念でなりませんww
326pH7.74:2012/04/12(木) 22:41:38.48 ID:EHZcIPIR
>>322
ん?
酸欠になるなら、硝化菌は十分居るってことだから問題無いと思うけど。
酸欠になっても、セルローススポンジを担体にすれば、脱窒できるかも?

まぁ、水量が増えることによる水質の安定に期待できるんじゃないかな。
327pH7.74:2012/04/12(木) 23:01:02.01 ID:eYLlDPg8
>>325
そんな簡単には酸欠にならない。
・アンモニア、亜硝酸濃度から必要な溶存酸素量を計算すると、驚くほど少ない量だとわかる。
・普通のろ過装置であれば、給水と排水の溶存酸素量の差を計測することすら困難。
・脱窒の為に装置で嫌気条件を造るには、それなりに大変。
デメリットなんて、冷えやすくなる事と、場所をとる事と、
水(または海水)とろ材が多く必要になることくらいかと。
328pH7.74:2012/04/13(金) 06:22:07.01 ID:tfqQFP3l
入りと出の間に穴が少なめの仕切りつけたら?
329pH7.74:2012/04/14(土) 00:38:21.56 ID:LqNDkydN
ちなみにヤフオクに出てるアクリル製リリィパイプ、タイヤキ方式の成型だから真ん中に合わせ目あるしね。
330pH7.74:2012/04/14(土) 14:10:59.51 ID:8l4Ki7nh
そうなの?見た目最悪じゃねーかw
331pH7.74:2012/04/14(土) 14:34:25.61 ID:Zlxrlq9u
自分で今からパイプ曲げてみる
出来たらアップするよ
332pH7.74:2012/04/14(土) 19:44:14.63 ID:Zlxrlq9u
http://i.imgur.com/pLj3F.jpg
......゜゜(´O`)°゜
333pH7.74:2012/04/14(土) 19:50:56.12 ID:JXRsWQPU
>>332
あれ、いつ書き込んだっけ
同じ状態だったの思い出す

結局ADA買ってしまいましたとさ
334pH7.74:2012/04/14(土) 19:50:57.46 ID:ja9x4TDQ
泣くなよw
335pH7.74:2012/04/14(土) 19:58:04.64 ID:Zlxrlq9u
>>334
膨らみ方が小さいのはできるんですが、
欲張って大きくしようとしたら失敗しましたw

吸水パイプは普通に出来ました
336pH7.74:2012/04/14(土) 21:21:09.77 ID:ja9x4TDQ
>>335
給水うp!
337pH7.74:2012/04/14(土) 21:45:23.16 ID:Zlxrlq9u
>>336
http://i.imgur.com/M9BOJ.jpg

ただ曲げただけですw
338pH7.74:2012/04/14(土) 22:08:21.79 ID:8l4Ki7nh
俺のパソコンからは見えねえ…
339pH7.74:2012/04/14(土) 23:35:49.66 ID:JXRsWQPU
>>337
U字の角度狭すぎないか?
水流が弱まる気がする
340pH7.74:2012/04/14(土) 23:46:59.99 ID:Zlxrlq9u
>>339
たしかにそうかもしれません
が、もともと水流弱いし大丈夫かな?
341pH7.74:2012/04/15(日) 01:17:58.20 ID:yG5jAES4
>>337
その角度で曲げたらキスゴムつかなくね
342pH7.74:2012/04/15(日) 01:22:36.36 ID:vUYBxZH1
>>341
キスゴムいらずで便利でしょ?
343pH7.74:2012/04/15(日) 04:16:24.25 ID:dE/YyVUR
344pH7.74:2012/04/15(日) 17:22:52.82 ID:WnqxnuGc
キスゴム無しでいいんじゃないの?
345pH7.74:2012/04/15(日) 19:38:01.63 ID:IEyhVlrw
樹脂パイプってそもそも膨らませられるの?
346pH7.74:2012/04/16(月) 16:48:40.18 ID:HSWYQdbz
えっ?えっ!?そんな膨らむなんて聞いてないよぅΣ(゚д゚lll)
ってくらい
347pH7.74:2012/04/16(月) 22:39:32.06 ID:2xIQ9bAH
ポピーグラスは簡単にできる。
膨らませるのは簡単だがカットが難しい
348pH7.74:2012/04/17(火) 00:38:34.09 ID:BJjhXm6D
>>347
はんだこてにパネルカット専用の刃を付け替えればカットはキレイでヨユーよ
349pH7.74:2012/04/17(火) 02:40:01.60 ID:deZocR2T
もしくはガラス細工用の小型ルーターで切ってからヤスリと熱で整えるといいよ
350pH7.74:2012/04/17(火) 06:18:09.45 ID:wQXVPAKG
水で急冷すれば変形防げるんじゃない?
351pH7.74:2012/04/17(火) 08:52:53.20 ID:vVJl//1k
ADA、裁判しまくってるんだね。
http://www.adana.co.jp/jp/sc/news/detail/418
お前らもポピーグラスの真似物作って売ったら訴えられるぞw
352pH7.74:2012/04/17(火) 09:00:36.60 ID:wQXVPAKG
ADAのハサミとピンセットなんて独創性が全然ないのにな。
アクアででかいステン製品作ってたら何でも訴えてくるんじゃねーの
353pH7.74:2012/04/17(火) 11:10:22.48 ID:p5LbjtJA
そんなもん裁判おこしても差し押さえすら出来んぞ
354pH7.74:2012/04/17(火) 20:12:43.67 ID:WueR9TDq
ヤフオクでADAと検索して商品見てみろw
355pH7.74:2012/04/17(火) 21:31:59.64 ID:76S+IpGy
中国と台湾企業がパクリまくってる製品を輸入販売してる国内ショップを訴えてたようだな。
パクリ元は潰しても湧いてくるし中国の裁判所じゃ勝つのは難しいから
国内の販売店を狙ってるんだろ。
356pH7.74:2012/04/17(火) 22:33:06.89 ID:yHPk2tmE
ADAの商品とか高いだけやん
357pH7.74:2012/04/17(火) 23:49:54.67 ID:cgx/AGZl
>>355
つまり日本人の消費者だけが損をするのですね
358pH7.74:2012/04/18(水) 08:15:24.41 ID:3NTYeHUX
個人的にはADA嫌いなんで叩かれてること自体はどうでも良いんだが、
ココが自作スレだということを忘れないように。
359pH7.74:2012/04/20(金) 00:17:03.56 ID:ntmqLdYM
プレコの産卵筒高いから何かないかなぁ
竹炭は入れてるけど片方だけ出入りできるのが理想なんだけど、ウーン…
360pH7.74:2012/04/20(金) 00:30:34.65 ID:s1U1jRqz
レンジでチンして陶器が作れる粘土売ってなかったっけ?
361pH7.74:2012/04/20(金) 00:38:33.55 ID:ntmqLdYM
362pH7.74:2012/04/20(金) 00:41:45.68 ID:s1U1jRqz
作ったらうpしてね
363pH7.74:2012/04/20(金) 11:18:00.36 ID:ixNt78a7
しかし出来上がったものはTENGAケース
364pH7.74:2012/04/20(金) 14:22:22.15 ID:W99x1dzt
茶碗とか造っても、写メいらねーからw
365pH7.74:2012/04/21(土) 11:30:22.99 ID:D0+bYIh4
さて、今日は自作日和だな

5つの水槽全てにミドボンを接続したので
これから6mmプラパイプ買って
CO2配管作るぞ

リリィなどと違って気体の配管だから
穴径が小さくなっても問題ないし、管が細いから加工も簡単と思われる
366pH7.74:2012/04/21(土) 11:48:22.79 ID:FCz33EJo
頑張れー
完成したらレポ頼むわ
367pH7.74:2012/04/21(土) 11:52:03.47 ID:bunUv/9q
昨夜アピメスが別に黄色くもないのにオスにボコボコにされ始めてヒレがボロボロになってしまってた
朝一でホムセンに走りプラ板購入してドリルで穴あけて応急の仕切り板を作ってぶっ刺した
L水槽用の仕切りとか売ってないものだね
穴あけるの疲れた(´д`)
368pH7.74:2012/04/21(土) 20:18:14.70 ID:D0+bYIh4
>>365です。 

近所のホムセンには外径6mmのABSパイプしかなかったのですが
なんとかエアチューブをねじ込みました。

曲げは綺麗とはいえないですが楽勝でした。
出品300円ほどです。
全ての水槽に設置し、漏れもなく供給完了しました。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120421201055.jpg
369pH7.74:2012/04/21(土) 20:19:54.00 ID:D0+bYIh4
外径6mmだとエアチューブ入れるのにキツキツです。指先が痛くなりました。
5mmがベストだと思います
370pH7.74:2012/04/21(土) 20:57:49.17 ID:Rta6cbQY
熱湯に潜らせてからねじ込んだらすんなり入ったと思うよ
371pH7.74:2012/04/22(日) 00:23:43.40 ID:gx1AxOd9
>>361ですが
別件で立ち寄った100均にこんなのがあったから切ったら丁度良いんじゃなかと思って購入
http://upjpu.dip.jp/file/upj/img/t517f1102.JPEG


簡単に切れて大きさも丁度良い感じに
http://upjpu.dip.jp/file/upj/img/t517f1103.JPEG

溶けたり崩れたり水質変えたりしないか試しにプラケースにて沈没実験中
372pH7.74:2012/04/22(日) 16:58:08.90 ID:kAuxScWI
透明パイプは藻が生えるんだよな。
パイプって本当に透明が一番美しいのかな。
373pH7.74:2012/04/22(日) 17:10:42.82 ID:vuogtkfi
その答えの一つがエーハイムだよ。
苔が生えにくい色でしかも苔や汚れが目立たない、
インテリア性じゃなくて機能的な目的で着色してある。
374pH7.74:2012/04/22(日) 18:16:37.85 ID:h9ScTPBu
今度底面濾過のパイプを透明パイプで作ろうと思ってたんだけど
そうか、苔るのか・・・
375pH7.74:2012/04/22(日) 18:35:25.78 ID:Wuwik/gL
底面ろ過のパイプを塩ビで作ってるけど、程良く苔がついて来ると目立たなくなるわぁ
376pH7.74:2012/04/22(日) 20:55:47.54 ID:tkKImSDF
ストレーナーをスプリングで作ってみた

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120422204412.jpg

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/ img20120422204900.jpg
377pH7.74:2012/04/22(日) 21:08:38.53 ID:tkKImSDF
二枚目給水側、貼り直しです
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120422204900.jpg
378pH7.74:2012/04/22(日) 21:17:32.51 ID:lK+G0PPH
>>367
ステンレス棒でフレーム作って、百均のストッキング張るってのはどうだろ?
メッシュもいろいろあるしw
379pH7.74:2012/04/22(日) 21:18:11.67 ID:7p/phz/p
発想はすごくいいけど、もう少し引っぱんないと詰まっちゃわないか。
380pH7.74:2012/04/22(日) 21:33:32.29 ID:+kcoA6En
>>376
素材は何?
サビとか大丈夫?
381376:2012/04/22(日) 21:54:32.00 ID:tkKImSDF
素材はステンレス
一ヶ月くらい経過して、サビは今のところ大丈夫

スプリングの隙間は目で見えるくらいは開けてあって、フィルタのポンプにも支障ないと思う
稚エビのためになるべく小さくしたかった

もし作る人いたら、吸水側はフィルタを作動させると圧力によりスプリングが縮まるので、気持ち大きめに広げるといいよ

排水側は止水栓方向に水圧がかかり、末端の水の勢いが強くなるので、短いパイプを足してみた
382pH7.74:2012/04/23(月) 05:25:07.74 ID:Tmt1LIYS
末端はゴム栓やシリコン栓でもいけそう
383pH7.74:2012/04/23(月) 07:01:29.12 ID:09ZAxxKh
うちのシャワーパイプはスパイラルチューブ
他でちょっと書いたときにはお勧めしないといったが
全長全周から噴き出ていて結構いいかもしれない
384pH7.74:2012/04/24(火) 22:46:28.33 ID:58Q6AZtD
サテライトを改造して外掛けフィルター兼ハイドロカルチャー的なものを作ってみたんだがスレチ?
地上の植物で水槽の栄養分を吸収して水質向上とか狙ってみる
385pH7.74:2012/04/25(水) 00:38:47.65 ID:iSmkIKTc
まぁよくわからんが、良いんじゃないか?まぁ観葉植物とアクアは相性はいいからなw
386pH7.74:2012/04/25(水) 00:55:00.23 ID:6zwzKeQJ
>>384
濾過槽にハイドロカルチャーってスレならあるな
けど自作したならこのスレでもいいんでない?
俺も濾過槽に観葉植物入れてるから興味ある
387pH7.74:2012/04/25(水) 16:24:40.16 ID:74Uv5ueD
テラリウムでもエアレーションしたら成長早いよ。
普通の水耕と同じく根に酸素供給してるからだろうけど
その分養分もいっぱい吸収してんじゃね。
根腐れは酸欠のことだし地上植物を配置してポンプだけで水回してると弱いのはすぐ根腐れする。
サテライトみたいな空気で揚水だと最適だと思うが。
388pH7.74:2012/04/25(水) 21:34:55.17 ID:/k3c/JzM
どなたかこれを買って、水草用あるいは珊瑚用として水槽に応用してブログにでも経過をお願いします
http://www.kic1.com/himawari/index4/index.htm
389pH7.74:2012/04/25(水) 21:39:57.79 ID:DXxEAikt
これ買うくらいならメタハラでいいだろ
390pH7.74:2012/04/26(木) 11:57:24.21 ID:Zy6RuE4U
また太陽光厨か
391pH7.74:2012/04/26(木) 23:50:48.30 ID:ew3Yinwn
十年以上前からあるよね
392pH7.74:2012/04/27(金) 02:23:52.52 ID:Y2N+DzuZ
既出かも?
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1119120000&itemId=57392
にMAXIMのインスタントコーヒーのフタがピッタリはまる。
フタに輪ゴムの溝を掘ってやったら好きな層の魚に冷凍赤虫を食わせられる。
393pH7.74:2012/04/27(金) 10:16:10.04 ID:WAgPfbnk
>>392
それ、穴の一つ一つが小さいから
そのままだとアカムシは無理、要加工
394pH7.74:2012/04/27(金) 16:40:30.41 ID:zqM/ps6A
>>393
加工せずに冷凍アカムシに狂喜乱舞するうちの子達にはどう説明すればいいんですか
395pH7.74:2012/04/27(金) 21:12:53.03 ID:p9NwJ7Hm
http://blogs.yahoo.co.jp/mako_otokodesuga/25532985.html
の超小型OF水槽を アクリル接着とか シリコンコーキングとか
やったことないので練習がてら 作ってみた。

作例は 給水管と排水管をわけてあるけど あえて二重管で
とりあえず 完成したので 試運転をしてみたが・・・
ミニボックス120って けっこう強いのな
上のプラケ内が 洗濯機状態に・・・

給水系のどこかで水量をおさえないと このままじゃ
魚の虐待になりそうだ。

他にも 改良したい部分もあるけど まずは水量調整
396pH7.74:2012/04/27(金) 21:20:17.12 ID:iE/Zexyz
これってエアリフトで行けるんじゃね?
397pH7.74:2012/04/27(金) 21:23:27.40 ID:p9NwJ7Hm
あーーー
エアリフトのOFは 思いつかなかった

でもさー エアリフトだと 給水系を 垂直じゃないと まずくない?
作ったやつって 排水系を まっすくぐに落として 給水系を
くねくねと 自作エルボとかで まわしまくってるんだよなー
398pH7.74:2012/04/27(金) 21:25:58.91 ID:nk0pVhLt
http://kaien-tech55.blog.eonet.jp/default/2006/08/post-ecff.html
おゆまるって水物用途にはどうなんだろう
399pH7.74:2012/04/27(金) 21:34:40.87 ID:iE/Zexyz
新しく作る時にでも考えて見れば
400pH7.74:2012/04/27(金) 21:35:47.62 ID:nk0pVhLt
>>397
空気を吹き込んでパイプ内の密度を減らして浮力を得て上げるのがエアリフトだから、
理論上はくねくねしてても平気。
高いところに上げるにはより低いところに吹き込む。
吸水口の断面積は調節できるようにしてないと上がらない可能性が高いのでそこを気をつける。
401pH7.74:2012/04/27(金) 21:37:40.56 ID:p9NwJ7Hm
エアリフトでやるとなると 二重管は 没にして
単管2本で やるほうが 簡単だよね
しかも エアレーションのこととか 考えなくていいし
ポンプも忘れていいから 下のプラケ まるごと濾過槽にできる

問題は エアリフト式の構造を知らないってことくらいだな・・・ orz
402pH7.74:2012/04/27(金) 21:42:24.06 ID:p9NwJ7Hm
>>399
>>400

ありがと プラケ あまってるから とりあえず やってみる
403pH7.74:2012/04/28(土) 00:42:29.55 ID:NWJg3tjE
これ、エアリフトじゃ上まで上がらないんじゃね?
上としたの間の空間も水で満たすなら
いけるけど、フローじゃなくなるしねw
404pH7.74:2012/04/28(土) 01:28:09.27 ID:d/QqSwVr
エア式底面で水替えの時水面上10cm程度なら揚水するからパイプの太さ次第ではいけそう。作ってみようかな。
405pH7.74:2012/04/28(土) 01:28:48.02 ID:/0xkgIFU
高すぎるかもね
406pH7.74:2012/04/28(土) 21:10:24.81 ID:fvytXDm+
つうか背面オーバーフローでいいじゃん
407pH7.74:2012/04/29(日) 16:45:47.49 ID:jKFt9PVu
デザインとかそういう問題かな
408pH7.74:2012/04/29(日) 22:10:13.25 ID:isuvWPhv
暑くなってきたので、水槽部屋の熱対策として
窓の外をすべてゴーヤの緑のカーテンにします。 

毎日の水やりも大変なので、屋外メダカ睡蓮鉢を設置し
その水を点滴式でゴーヤのプランターへ水を供給するシステムを組みます。

これによる効果

・ゴーヤが干からびるリスクがなくなる。
・毎日の水やり作業がなくなり隔日の睡蓮鉢への足し水作業だけになる。雨水も利用できる。
・メダカの飼育水による栄養価のある水でゴーヤの成長促進
・睡蓮鉢への定期的な水供給により常に最高の状態の水質になる。
409pH7.74:2012/04/29(日) 22:35:03.14 ID:N6BO06P+
そういうのは作ってから言ってくれ
410pH7.74:2012/04/29(日) 22:41:12.25 ID:isuvWPhv
作りかけです
411pH7.74:2012/04/29(日) 23:04:59.21 ID:3sTXTL7a
作ってから言えって奴に限って、何も作って無いんだよな。
じゃあなに作ったの?って聞いても答えやしない。
マイコンの話に勘違いして煽った奴とかもさ。

自分が作れないからといって、他の奴らも言ってるだけで作れてないはず→作ってから言えww
ってのは痛々しいわ。
412pH7.74:2012/04/29(日) 23:15:16.95 ID:XuInbY4S
作ってからなら失敗したところとか言えるでしょ
作ってないならただの妄想にすぎん
ていうか、アクアリウム機器じゃないんだから“自分も作れない”はないわ〜
413pH7.74:2012/04/29(日) 23:16:28.49 ID:1RjfnRX6
まず作ってみるか、図面にでも起こすかでもしないと話にもなんねーんだよ。
作るつもりもない作れる見込みもない妄想の相手して楽しいのか?

よーし、じゃまいこんでぺるちぇくーらーでもつくるかーー
414pH7.74:2012/04/29(日) 23:18:51.14 ID:c6PpVJ6h
395です

エアリフトOFですが
プラケの深さが 約70mm
まぁ その2段重ねになるわけですが・・・
手持ちのアクリルパイプが 外径10o/内径8oのみ
どういうふうに作れば エアリフトできるのか
まだ 試作すらできてません。

ミニボックス120のほうは 給水管と ポンプをつなぐ
チューブを あまってたエアホースに換えて こんなものかなと
あとは 稚魚/稚蝦 転落防止を どうしようかと

背面OFのほうが 稚魚/稚蝦 転落防止ネットの取り付けとか
いろいろ 簡単になるってのは いちおう考えては いたけど・・・
初志貫徹ということで 無駄に突っ張ってみただけです。
415pH7.74:2012/04/29(日) 23:30:04.06 ID:3sTXTL7a
>>413
実は四割くらいできてるけどね。
http://i.imgur.com/Dyn90.jpg
416pH7.74:2012/04/29(日) 23:30:41.77 ID:jKFt9PVu
417pH7.74:2012/04/29(日) 23:31:10.40 ID:jKFt9PVu
418pH7.74:2012/04/29(日) 23:31:53.00 ID:+jTcgHsr
どんくらい立派なもん作ればこのスレの住人は満足するんだ?
419pH7.74:2012/04/29(日) 23:38:08.94 ID:XuInbY4S
>>418
品質の問題じゃない 実践したか妄想か、だ

>>414
yahooブログのみたいのなら今日作ったよ 待ってて
420pH7.74:2012/04/29(日) 23:53:14.60 ID:XuInbY4S
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120429235114.jpg
エアリフト、10mmアクリルパイプ、メチレンブルーで試したけど水流は問題なし
421pH7.74:2012/04/30(月) 00:21:11.32 ID:tKj+dXm6
試作中の光景もupしとこう。
http://i.imgur.com/oc2Wk.jpg
出任せ呼ばわりされて煽られてもイライラするしな。
422pH7.74:2012/04/30(月) 00:29:54.76 ID:bqHNbouP
技術や知識をスレ住人と共有したいの?
スレ住人の知恵を借りたいの?

それともただ褒めてもらいたいの?

何がしたいのかさっぱりだよ。さっきからお前は何がしたいんだよ。
423pH7.74:2012/04/30(月) 00:34:38.32 ID:tKj+dXm6
>>422
今度はそうやって煽るの?
意味不明だよ。で、なに作ったの?
それが知りたいね。みんながどんなもの作ってるのか。そういうの見て楽しんでるよいつも。
誰かの見たいなら、自分も何かupするべきじゃん。

その上で、そんなのあり得ないwwなんて煽るのは言語道断だと思うし、
それに反論してもなんの問題も無いんじゃ?
424pH7.74:2012/04/30(月) 00:38:19.17 ID:3vAaDru7
tKj+dXm6が煽ってるようにしか見えない
425pH7.74:2012/04/30(月) 00:39:53.05 ID:2+4mRhPH
マイコンでペルチェってのは温度制御?
加温もペルチェでやるの?
426pH7.74:2012/04/30(月) 00:44:32.67 ID:tKj+dXm6
極論、本人に作れない想像でもいいと思うけど。
問題はその内容で、ネタがあったら作れる奴で作って、こんな風に作ってみたとupすりゃいいじゃん。
内容に問題があれば、>>416みたいに具体的に指摘すればいいし、といつも思うんだけどなぁ。

>>425
サテライト側面に付けて、加温/冷却は単純に逆転してるだけだよ。電源はPCのATX電源のジャンク。
ミスってデロデロに溶かしてしまったので、ペルチェとサーミスタはもう一個ずつ買わないといかん。
427pH7.74:2012/04/30(月) 00:53:23.51 ID:q6iLSGUu
>>421
作ってから言え
428pH7.74:2012/04/30(月) 00:54:06.26 ID:2+4mRhPH
放熱どうしてるか教えて。
あとペルチェは寿命が短いから冷却だけに集中させた方が長持ちするよ。
429pH7.74:2012/04/30(月) 01:01:29.22 ID:tKj+dXm6
>>428
普通のCPUクーラー用ファンだったよ。
それ自体は無難に放熱してた。
空焚きしちゃっただけ。
水位も見なきゃね。
430pH7.74:2012/04/30(月) 01:08:39.07 ID:Oq1hFqFh
1602を8bitで?
ペルチェはオンオフ制御も寿命が縮むから電流制御。
出来なければ素子の寿命は割り切る感じ。

前作ったけどペルチェの放熱側容量は取れるだけ取った方が吉
行けるなら二次側も液体冷媒でラジエター+ファン冷却
431pH7.74:2012/04/30(月) 01:15:19.41 ID:tKj+dXm6
>>430
1602と言うか、44780互換モジュール用のライブラリがあるんよ。
4bitでコントロールしてる。石は8bitのAVR。
確かにPWMででも、制御すべきだね。
二次側もPC用水冷キットとか使えば楽なんだろうけど、高い…
432pH7.74:2012/04/30(月) 01:26:02.56 ID:Oq1hFqFh
4bitで動いてんのか。6本繋がってれば動くから勘違いした。スマヌ
PWMはオンオフだから同じだよ。

俺が昔やったのはパワートランジスタを使って電流制御した。
マイコンからはトランジスタの動作電圧を作るためのD/A通して制御。4bitで16段階だったか。
でもトランジスタにもペルチェの動作電流が同じように流れるから熱くなって大変。

今ならパワーLED用のドライブICなんかも豊富だし、使えるものも有るかも。
頑張ってくれぃ〜
433pH7.74:2012/04/30(月) 01:36:28.59 ID:tKj+dXm6
>>432
コネクタにいいのがなくてグサッと繋いでるけど、繋がってるのはそんなもんだよ。

そうか、平滑化してやらないとダメなんだな。
しかしこんな大電流、リレーでしか触ったこと無いからなぁ。
勉強してくる、ありがとう。
434pH7.74:2012/04/30(月) 09:08:49.21 ID:9vc+folH
たびたびの 395です。

>420

すごい もうできたのですか・・・
ぜひ エアリフト管のアップ写真か 図を
(いまだに 形状とかで 悩んでます)
ここは 方向が決まると 早いですねー
さすが 自作の経験者が 多いところだと 素で感動してます。

こちらの MiniBox120のOFは とりあえず完成ってことで
アク抜き運転中です。
底に うすくソイルか砂を敷いて、モスマットかなんかを置いて
メダカを2匹くらい 入れてみようと思っています。
もし、エアレーションの必要があれば
物理/吸着槽と生物槽に 下プラケの半分を使っているので
ポンプブロックに仕切りを入れて いぶきの小さいのでも
仕込もうと思っています。
435pH7.74:2012/04/30(月) 09:57:09.35 ID:9vc+folH
ただの思いつきですが・・・

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120430095235.jpg

背面OFで どうせネタだしということで 考えたうちのひとつ
ザク改
436pH7.74:2012/04/30(月) 10:19:57.20 ID:0q1fWi6z
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120430101818.jpg
あなたほど立派なものではなかった 申し訳ない
437pH7.74:2012/04/30(月) 10:20:42.78 ID:0q1fWi6z
あ、420です
438pH7.74:2012/04/30(月) 10:25:12.68 ID:9vc+folH
395です

完成品は アップしろって 1に書いてあったので

アク抜き運転中
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120430101623.jpg

上プラケ
平らな場所にも置けるように 下プラケのフタも使ってます。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120430101543.jpg

下プラケ
まだ 濾過材は 入れてません。
給水管の下が 物理/吸着槽
仕切りの下側を通って 写真上側の生物槽に行き
左のポンプブロックに 仕切りの上を通って 流れます。
ポンプブロックが広めなのは もしエアレが必要なら 仕切りを追加して
いぶきの小さいのを仕込もうかと・・・
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120430101510.jpg

小さい魚等の転落防止については いまのところ 稚魚/稚海老は想定してないので
こんなところから 落っこちる子は うちの子じゃありません!!って趣旨で・・・
439pH7.74:2012/04/30(月) 10:31:10.58 ID:9vc+folH
>436

なるほどー 考えすぎだったみたいです。
ミニチュアOF 2号に まるパクリさせていただきます。 (^-^;
440pH7.74:2012/04/30(月) 10:54:08.43 ID:vLEjxcJq
アクリルパイプ注文するから作ってみようかな…
ここにうpするのは何時になるかは分からないけど
441pH7.74:2012/04/30(月) 12:28:19.09 ID:GI23CtM3
http://i.imgur.com/ywBWT.jpg

ヤスリでけずるの大変すぎる
442pH7.74:2012/04/30(月) 14:10:47.40 ID:GI23CtM3
http://i.imgur.com/OJxTL.jpg

パイプ余っているのでもう一セット作ろうか迷っています
443pH7.74:2012/04/30(月) 15:36:39.32 ID:9vc+folH
>441,442

デコードエラーで うちのPCから みれません・・・ orz
444pH7.74:2012/04/30(月) 15:40:21.83 ID:xbxp8Oin
いつも思うんだけど、パイプ先っぽのびろーんは単なるデザインなの?
ADAのちっちゃい奴は膨らんでないよね。
445pH7.74:2012/04/30(月) 17:25:55.68 ID:GI23CtM3
>>443
それは残念です...

>>444
リリィの部分のことですか?
446pH7.74:2012/04/30(月) 18:06:13.04 ID:xbxp8Oin
>>445
うん。そもそもあそこが『リリィ』ならなんで膨らんでない小さいのも『リリィパイプ』なのかとw
447pH7.74:2012/04/30(月) 18:08:23.38 ID:vLEjxcJq
>>444
リリィの排水?ポピーの給水?
リリィはADA曰く水流を弱めるらしい。ポピーはただのデザインじゃ?
448pH7.74:2012/04/30(月) 18:13:05.56 ID:vLEjxcJq
ああごめん…

>>446
あんな小さいのは面倒なんではないかな。
膨らんでいないときの値段が5,775〜6,615なのに、膨らましたら1万超えるぞw
リリィパイプP-1もあるし、そっち使ったら?
449pH7.74:2012/04/30(月) 18:13:34.55 ID:AW6jXUTp
先が膨らんでないのはリリィパイプミニのことでしょ
ポピーグラスは水流が丸い中でぐるぐる回って水面に行くようになってるよ
450pH7.74:2012/04/30(月) 18:20:22.62 ID:vLEjxcJq
そうですよね…すみません。
451pH7.74:2012/04/30(月) 20:06:19.33 ID:xbxp8Oin
ああいや、スレチな疑問でお騒がせして済まぬw
452pH7.74:2012/04/30(月) 20:16:31.68 ID:GI23CtM3
>>442の感想を教えてください
吸水側は失敗しました(^^;;
453pH7.74:2012/04/30(月) 20:28:49.74 ID:q6iLSGUu
どなたかこんなアプリを作ってください
広告収入や有料アプリ化などで億万長者になれると思います。

アンドロイドアプリ「アクアリスト」

水槽ごとの機材詳細スペック記録
水槽ごとの生体一覧

水槽ごとの水替え量と日時の記録
水槽ごとの水質測定値と日時(pH,硬度,TDSなど)


入力データの自動グラフ化
水槽ごとの画像管理と時系列一覧表示
水槽写真やスペック表やグラフのアップロード機能
454pH7.74:2012/04/30(月) 20:31:55.29 ID:Ohftl4g7
>>453
需要なさそう
455pH7.74:2012/04/30(月) 21:08:05.44 ID:tKj+dXm6
>>453
人によって載せたいもの変わりすぎてアプリに向かないと思うよ。
汎用DBアプリとか、エクセルで好きに書く方がいいよ。
Googleドキュメントならどこでも書けるし。
456pH7.74:2012/04/30(月) 21:10:50.66 ID:xbxp8Oin
>>453
作ってから言え
457pH7.74:2012/04/30(月) 21:24:28.12 ID:q6iLSGUu
なんやと!
458pH7.74:2012/04/30(月) 22:11:46.40 ID:3Dd87NeT
表計算かなんかのマクロで代用できそうだな。
やりたいことは自己管理データと同じだし。
俺は手書きの日記で十分だ。
459pH7.74:2012/04/30(月) 22:17:07.36 ID:q6iLSGUu
携帯から公開アップロードするの大変だし
質問スレやらで水槽スペックを全部入力するのも大変だし
460pH7.74:2012/04/30(月) 22:24:19.33 ID:xbxp8Oin
つかあちこちに貼るんじゃねえよクズが。
461pH7.74:2012/04/30(月) 22:38:47.03 ID:cpvTMLcf
>>459
だからメモ帳にでも書いとけっての
462pH7.74:2012/04/30(月) 22:58:55.87 ID:h/eVAqBa
億万長者になれると思うなら何故自分で作らないのか
プログラミング一から覚える手間があるとしても、
億万長者になれるなら十分お釣り来るだろうに
463pH7.74:2012/04/30(月) 23:01:09.40 ID:n0sEA3Z4
:q6iLSGUuはあちこちのスレに顔出して書き込んでてなんだか…
464pH7.74:2012/04/30(月) 23:24:06.27 ID:cpvTMLcf
>>462
増してや>>453程度のプログラムならちょっとJavaを齧るだけで作れそうだしな
個人用に趣味で作って無料で公開するレベル
465pH7.74:2012/04/30(月) 23:34:30.30 ID:mXrM4/rg
>入力データの自動グラフ化
>水槽ごとの画像管理と時系列一覧表示
なら表計算で簡単に作れるし

>水槽ごとの水質測定値と日時(pH,硬度,TDSなど)
高価な測定器ならPC連動で自動記録できるだろ

>水槽ごとの機材詳細スペック記録
>水槽ごとの生体一覧
>水槽ごとの水替え量と日時の記録
これも結局自分で随時入力するなら表計算で充分じゃねーか
466pH7.74:2012/05/01(火) 01:20:41.90 ID:ptZhqmM/
>>465
携帯で気軽にできるようにお願いします、
467pH7.74:2012/05/01(火) 01:38:54.63 ID:+qm3Er+8
ソフト屋的には簡単だけど作りたくない部類。
項目がユーザーごとに違って、結局、
・全部つけることは出来るけど空欄だらけ
・設定画面が滅茶苦茶細かくて使いにくい
・何をどんなグラフにするのか、上限下限は自動なのか一定なのか
等々、アプリとして一定ラインが無いに等しい。
例えばペーハーとか硬度なんか水槽によって基準も何もかも違うよね。
それをグラフにするとき、何処を基準にするか、全部いちいち設定するのはナンセンスだよ。

うまみの全くない使いにくいアプリしか出てこない。
Googleドキュメントのスプレッドシートの、フォーム入力の機能で簡単に携帯で入力するためのフォーム作れて、
集計もできるから、そういうのをすすめる。
468pH7.74:2012/05/01(火) 02:05:29.33 ID:eOe262WS
ここじゃスレ違いだよ。
ここは機器自作スレだもの。
自作した機器を操作すようなものならまだしも。
469pH7.74:2012/05/01(火) 14:59:16.16 ID:QuhXHzQu
>増してや>>453程度のプログラムならちょっとJavaを齧るだけで作れそうだしな

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /






アンドロイドとJava、どこのプラットフォームで動作してるか理解してるのか?
470pH7.74:2012/05/01(火) 17:07:21.47 ID:C+CE12Ei
スレチだっつった直後にでかいAA貼るなよ。
そのくらい理解しろよ。
471pH7.74:2012/05/01(火) 19:07:01.76 ID:UuW39LCv

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
472pH7.74:2012/05/01(火) 20:27:01.70 ID:+qm3Er+8
天丼は面白くないぞ
473pH7.74:2012/05/01(火) 20:30:18.81 ID:B4IPtEc6
いいじゃん、NGワードにぶっこんだらおk
474pH7.74:2012/05/02(水) 19:29:24.80 ID:zNZSB+su
475pH7.74:2012/05/02(水) 23:18:01.40 ID:twCfueMn
>>474

たしかに ものすごくきれいだけど・・・
これ 水槽に設置して サカナのストレスを緩和する機器とかじゃないなら
スレチだとおもう
476pH7.74:2012/05/03(木) 00:14:47.65 ID:8b5icDv3
小外科器械セット
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30002426&SHNM=%BE%AE%B3%B0%B2%CA%B4%EF%B3%A3%A5%BB%A5%C3%A5%C8&CTCD=

http://www.gyo-show.com/images/shouhin/NV/NV03/00934701.jpg
http://www.gyo-show.com/images/shouhin/NV/NV03/08848801.jpg
http://www.gyo-show.com/images/shouhin/AS/AS03/01400601a.jpg
http://www.gyo-show.com/sho_image.html?SHID=AS30003010&NO=1&PATH=images/shouhin/AS/AS03/03022301.jpg
http://www.gyo-show.com/sho_image.html?SHID=AS30003361&NO=1&PATH=images/shouhin/AS/AS03/01484103.jpg
http://www.gyo-show.com/sho_image.html?SHID=AS30005907&NO=1&PATH=images/shouhin/AS/AS03/01611401.jpg
http://www.gyo-show.com/sho_image.html?SHID=AS30005536&NO=1&PATH=images/shouhin/AS/AS03/01744101.jpg
還流装置
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30004080&SHNM=%B4%D4%CE%AE%C1%F5%C3%D6&CTCD=
イオン交換式純水装置
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30000547&SHNM=%A5%A4%A5%AA%A5%F3%B8%F2%B4%B9%BC%B0%BD%E3%BF%E5%C1%F5%C3%D6&CTCD=
外掛けクーラー
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30000039&SHNM=%A5%B5%A1%BC%A5%DE%A5%EB%A5%ED%A5%DC%A5%AA%A5%D7%A5%B7%A5%E7%A5%F3&CTCD=AS
ミドボン固定スタンド
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30006973&SHNM=%A5%DC%A5%F3%A5%D9%B8%C7%C4%EA%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%C9&CTCD=
フィルム状ヒーター
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30000214&SHNM=%A5%D5%A5%A3%A5%EB%A5%E0%BE%F5%A5%D2%A1%BC%A5%BF%A1%BC&CTCD=AS
シリコンラバーヒーター
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30000201&SHNM=%A5%B7%A5%EA%A5%B3%A5%F3%A5%E9%A5%D0%A1%BC%A5%D2%A1%BC%A5%BF%A1%BC&CTCD=AS
フレキシブルアーム型クランプ
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30004554&SHNM=%A5%D5%A5%EC%A5%AD%A5%B7%A5%D6%A5%EB%A5%A2%A1%BC%A5%E0%B7%BF%A5%AF%A5%E9%A5%F3%A5%D7&CTCD=
コンピューター駆動送液ポンプ
http://www.gyo-show.com/sho_detail.html?SHID=AS30000592&SHNM=%A5%B3%A5%F3%A5%D4%A5%E5%A1%BC%A5%BF%A1%BC%B6%EE%C6%B0%C1%F7%B1%D5%A5%DD%A5%F3%A5%D7&CTCD=AS
477pH7.74:2012/05/03(木) 00:30:29.79 ID:jvptkvf5
やっすいな、と思った俺は毒されてるんだろうか。
マジレスすると、「●使用温度:常用温度/200℃」とか、一文一文の値段。
478pH7.74:2012/05/03(木) 00:41:52.15 ID:8b5icDv3

とりあえずこれを自作してみるわ
http://www.gyo-show.com/images/shouhin/AS/AS03/01400601a.jpg

いつも水換えの時に床が濡れてしまって困ってるんだ
479pH7.74:2012/05/03(木) 00:50:10.59 ID:vPSqFSDt
チンポの先にも付けとくと捗るよ
480pH7.74:2012/05/03(木) 02:43:01.22 ID:hi2j+P4u
>>475
防水に
481pH7.74:2012/05/04(金) 04:31:59.37 ID:jaSWkc6G
エアリフトで水流つくるの簡単にできないかな?
海水をボトルアクアでやりたいんだけど、パワーヘッドじゃボトルにはでかすぎる。
482pH7.74:2012/05/04(金) 06:46:35.82 ID:0kaVsYqe
>>481
ボトル定義厨が湧いて出そうな話だが
底面フィルターのパイプだけ使うとかサテライトのパイプだけ使うとか
483pH7.74:2012/05/04(金) 07:01:14.83 ID:f7QRx5oq
8リットルボトルで底面フィルターの海水やってる。
塩ダレ対策にフタをしっかり閉められるのがこれだったんで。
水流だけなら普通にエアレするだけでいいんでね。
484pH7.74:2012/05/04(金) 09:56:42.01 ID:lASWuR6m
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0057CBYLK/ref=mem_taf_kitchen_a?qid=1336043157&sr=8-1
というモノを買った
睡蓮鉢やら庭木やらの水全てを用水から汲み上げる仕様にしたい
液肥や化学肥料もコックで分岐させながら
水流で流してやれたら良いなと計画してる
使ってみた方いらっしゃいますか?
485pH7.74:2012/05/04(金) 10:06:09.02 ID:yyNDeNWU
>>484
残念!
おれも実際に同類品使ってるけど、見事に非力。
揚水能力20cm程度だよ。
486pH7.74:2012/05/04(金) 19:20:05.56 ID:aGOjp1oA
>>484
ほとんど同型で12vタイプのヤツもあった。
欲しいけどバッテリーついてないから酸素供給したい夜間動かないのがちょっと。
そこを自作すべきなのかもだが電気関係の知識がさっぱり。
487pH7.74:2012/05/04(金) 20:04:41.26 ID:y98XOd3k
>>486
12Vタイプなら、ホムセンでバイク用のバッテリー買って来て繋げばいい。
(自動車用じゃ大きすぎる)
ソーラーパネル→逆流防止ダイオード→バッテリー→ON/OFFスイッチ→酸素ポンプ

12Vタイプならなんとか使えるが、>>484の6Vタイプはほんとにダメだよ。
電動灯油ポンプ(3V)程度がやっと動く程度だな。
ただし、それでも揚水能力は灯油ポンプのパイプの長さが限度だよ。
488pH7.74:2012/05/04(金) 21:22:05.79 ID:s3zwKcMt
あああ〜 とはまさにこの事ですな あああ〜
489pH7.74:2012/05/04(金) 21:27:29.94 ID:WAZChYNK
>>484
屋外睡蓮鉢からゴーヤのプランターに自動注水するのに使えそうだな。
日差しの強いときほど水やりが必要だし。
490pH7.74:2012/05/04(金) 21:39:51.90 ID:QpJJ34nt
>>489
カタログスペック上では、排水量150L/Hだから、実勢半分とみても1時間に75リットル。
自動停水回路組まないとスイレン鉢がみるみる干からびちゃうんじゃないか。
491pH7.74:2012/05/04(金) 22:00:36.88 ID:WAZChYNK
日陰に置けば電力落ちないかな
492pH7.74:2012/05/04(金) 22:37:59.11 ID:jaSWkc6G
ボトル定義厨なんているのか・・・どうでもいいけど。

>>483
理想的にはチヂミトサカ飼えるくらいの水流が欲しいんだがエアストーン放り込むだけで足りるかな
493pH7.74:2012/05/05(土) 08:00:13.96 ID:BJA9LpQm
>>484
揚水能力20cm程度であれば
カメ水槽にぴったりだな
494pH7.74:2012/05/05(土) 08:58:49.36 ID:8E07x5h9
>>493
そうなんだよ、ひとつの水槽内でちょろちょろと水を循環させる程度なら丁度いいんだ。
だが、下に置いた濾過槽から上に置いた水槽に水をくみ上げようとしたら全然上がらない。
>>484さんは用水路から水を汲み上げようとしてるみたいだけど、その用水路の水面が
どのぐらい低い位置にあるのか?気になる。
まあ、もう買っちゃったみたいだから、実行してレポよろしく。
495pH7.74:2012/05/05(土) 12:22:03.89 ID:eMwM8qJF
以前作った水槽蓋
汚れてきたからそろそろ作り直さねば
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120505122118.jpg
496pH7.74:2012/05/05(土) 15:22:40.49 ID:Vch3Y3rJ
綺麗にできているね。こういうモノをテキパキときれいに作れる人は尊敬できるな
497pH7.74:2012/05/05(土) 19:19:58.44 ID:oQBim2cJ
>>484です…エアポンプの分岐した弁がついたの使えなかったからやり直しorz
用水路は最高水深20cm川幅30cmくらいの小さなモノです。
田んぼに水さえ来てれば、天水桶?あれば使えるかなーって思ってる
498pH7.74:2012/05/06(日) 12:23:55.96 ID:omIwh6be
上総掘りどうよ。そんなの買わなくて済むぜ
499pH7.74:2012/05/06(日) 21:31:47.13 ID:d4Tcmamb
よし! 
ADAのメンテナンススタンドが高すぎるから
アクリル板で自作しましょう
500pH7.74:2012/05/06(日) 21:34:21.15 ID:d4Tcmamb
アクリルカッターは持ってるけど丸穴はどうやってカットすればいいのかなぁ
501pH7.74:2012/05/06(日) 21:50:05.28 ID:OgKMDnsr
大人しく、「はざい屋」にでも加工込みで頼む方が無難だったりして
502pH7.74:2012/05/06(日) 22:32:31.88 ID:dOzsljdB
>>500
ちっこい穴あけて、リーマーで広げるとか、
カッター刃のついたコンパスみたいな道具でしつこくやるとか。
後者はホムセンに売ってるよ。リーマーは探したこと無いからわからん…
503pH7.74:2012/05/07(月) 00:50:14.97 ID:IW2nuSBY
ホールソーじゃ無理なの?
504pH7.74:2012/05/07(月) 05:41:59.55 ID:i0SDRG04
>>500
自在錐買おうや
505pH7.74:2012/05/07(月) 11:50:07.66 ID:3xM4ZYdu
>>503アクリルヒータープレートとかって作ってる人達が大体ホールソー使ってるから大丈夫だと思う
506pH7.74:2012/05/08(火) 05:03:09.85 ID:bx0lnEu/
リング濾材って作れるだろうか
507pH7.74:2012/05/08(火) 05:54:19.70 ID:Ki4VP1GC
セラミックは電気炉ないと厳しくないかな。あと連続孔をどうやって作るかも難しい。
でも作る意味が無いんじゃない?
洗車スポンジがコストパフォーマンス最高だし。
水産ではサンゴ砂か珪砂が使われてる
508pH7.74:2012/05/08(火) 05:58:47.23 ID:/xkZOMTI
>>507
珪砂は水産のみならず水処理分野で広く使われているが、
ありゃぁ主に自動逆洗付きの物理濾過用だぜ
509pH7.74:2012/05/09(水) 02:58:45.48 ID:t1yjxX6b
水流の流速簡単に測る方法ないだろうか
パイプ内の流れではなく水槽内の流れ
510pH7.74:2012/05/09(水) 07:09:24.00 ID:dqfXbdo2
水草の葉っぱ
511pH7.74:2012/05/09(水) 09:28:12.22 ID:t1yjxX6b
水草やってないんだわ
512pH7.74:2012/05/09(水) 10:34:52.21 ID:cJCU1lH1
メチレンブルー原液
513pH7.74:2012/05/09(水) 10:37:02.26 ID:a/tlOdT0
>>509
ベルヌーイさんよろしく、トの字パイプでどんなけ流速に引っ張られるか調べるとか。
514pH7.74:2012/05/09(水) 10:51:46.58 ID:R5aiW5Ml
ソイルの泥
515pH7.74:2012/05/09(水) 23:17:25.38 ID:uScoe6Qy
>>509
トレーサー粒子を使えば?
連写が出来るカメラ、スケール、餌とか粉状の物と根気があれば簡単に測れる。
516pH7.74:2012/05/09(水) 23:24:50.66 ID:+v9cgk5h
玉ウキ
517pH7.74:2012/05/10(木) 00:07:14.28 ID:8JuQsHQh
>>509
水車
518pH7.74:2012/05/10(木) 05:05:26.40 ID:QgAkmLVm
水流計か流速計?ってやつか。
水槽内じゃ水車回すだけで満足に測れんのでわ。
519pH7.74:2012/05/10(木) 17:00:35.47 ID:cJwCLzUi
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ponpu/otp105.html
このようなやつだろ?この商品はメーカー曰く水も使用おkだそう。
http://www.aqsys.co.jp/index.php
メーカーは文句はねえよなw
520pH7.74:2012/05/10(木) 21:43:53.29 ID:QgAkmLVm
パイプ流用なら水冷/油冷システム用とかいくらでもあるし自作もあるけど
水槽内って言ってるから玉やヘラや水車やら物体を動かすときの抵抗でほとんど消される。
濾過槽や小型水槽で洗濯機状態にでもなってるのならともかく。
水が動いてるのを見るだけならフロート式でいいんでわ。
521pH7.74:2012/05/11(金) 03:03:24.24 ID:EhYZjcEr
>>515
資料見つけた。
トレーサー粒子でいくよ
http://www.riam.kyushu-u.ac.jp/gikan/report/08/visualization.pdf
522pH7.74:2012/05/11(金) 10:49:25.13 ID:G39E6s82
作った実用的な物はライトスタンドとインラインエアレーション用のT字くらいだわ
523515:2012/05/11(金) 19:26:09.75 ID:Uazr9sA4
>>521
いい資料みつけたね。
確かに、エアストーンでできる泡でも測れそう。

ひとつ付け加えると、何も考えずにやると3次元流を測ることになる。
3次元流は色々面倒だから2次元流とみなせるよう工夫したほうが良いよ。
524pH7.74:2012/05/12(土) 10:22:54.85 ID:8rouySMo
昔外部作ったな。リオ+と箱とホースと塩ビのバブソケって言う何ともお粗末な作りだったけどねw
一応屋外水槽用なんで見た目は気にせず作ったけどフィルターボックス(?) が白色だったんで物凄く目立ちました。

>>519
何故にアクアシステム
525pH7.74:2012/05/12(土) 10:25:41.35 ID:JmAY/w/m
>>524
それならいっその事オーバーフローに....
526pH7.74:2012/05/12(土) 11:55:45.29 ID:8rouySMo
いや、その屋外水槽はコンクリ製だったんですよ。投げ込みか水中モーターか外部のどれか…と思ったんです。
そしたらちょうどフィルターボックスにできそうな箱があって、リオ+も手元に有ったので外部にしたんです。
サイフォン式のオーバーフローにしようかと思ったんですけど、サイフォン切れが起きると嫌だなと思いまして。
527pH7.74:2012/05/16(水) 11:06:50.24 ID:Z8RkGoTB
地元板にも書いたけど こっちにも結果報告

ミニチュアOF水槽その後

メダカを入れた
エサが 排水管に 流れ込む・・・ orz
水温上昇・・・ そばの補給水ボトルとの水温差 2℃
↑のため フタに結露、フタを伝って 水がテーブルにこぼれまくる
メダカが 排水管と壁の隙間で 逆立ちしたまま 動けなくなった
1匹しか入れてないのに 卵を産んでた
かわいそうになったので 40cm水槽にメダカを戻した。


最終的に ミニチュアOF水槽は

フタの結露問題
-- フタをフチ5mmだけ残して 切り抜き ステンレスの金網に改造
水中ポンプによる温度上昇
-- 結露の問題と合わせて対処(40cm水槽より2℃ほど水温が高くなっていた)
逆立ちメダカ事件
-- ステンレス金網で OF管から プラケまで 包むことで処置
-- (次回作成時 壁とOF管の間隔を広くor狭く)
浮遊エサがOF管に落ちる
-- 金網で包んだことで 処置

などなどの改造/改良を行ったけれど 現時点では お蔵入り・・・
結局、2週間の空まわし、1週間の生体飼育で 実験終了となりました。

自作板で エアリフトはどうか?という提案と エアリフト実験結果を 提示してもらったので
エアリフトなら 水中ポンプによる水温上昇は おきないな・・・と 考えてますが
このサイズで飼育できるサカナってのが 最大のネックかと・・・
ネタもとの人は 3カ月ほど エンドラーズとかいうのを飼ってたみたいですが
わざわざ 買ってきて 没だと ただの虐待にしかならないので とりあえず保留します。
(といいつつ 水を 回したままだったりしますが)

以上、ミニチュアOF水槽試作結果でした。

(ダ○ソーとかで売ってる飼育ケースで 底面濾過にしたら エビとか飼えるかな・・・)
528pH7.74:2012/05/16(水) 17:03:35.53 ID:EfVL1p1n
>>527

エアリフトは試さないの?(ウルウルした目で
ミナミヌマエビならろ過なしでOK
529pH7.74:2012/05/16(水) 18:03:10.79 ID:Z8RkGoTB
>528

いま ミ○ツで見つけた プラ飼育ケースで
底面エアリフトを 作ってるところです。
エビの選別とか 水槽リセット時の避難用とかに 使えないかと・・・
まぁ没なら すなおに 押し入れの30cm+外掛けを使うけど・・・

エアリフト管は 試作成功 ( 音がポコポコうるさいのは・・・ )
ま 前回の余りのミニボックスもあるし 最悪、水中モーターに逃げるかも・・・
底面は スノコをどうするかですよねー
いい大きさのが無かったら スノコの自作・・・ したくねー

エアリフトOFについては ミニチュアOFで メダカで失敗っぽかったし
ネタ元の人みたいにエンドラーズが いいのかとも思うけど
お高いおサカナだし・・・ もうすこし大きいケースを探すかしないと・・・

ミナミなら濾過なしでOKって 濾過しないなら ただのプラケでしょ (^-^;
530pH7.74:2012/05/17(木) 19:59:29.21 ID:Ru6fYL/1
10リットル未満の小型アクアリウムやってるんだが
こんな自作クーラー作ってみたい

ttp://upjpu.dip.jp/file/upj/img/t537f1127.png

@冷却専用の大き目の水槽にして少し水を少なめにして
 ポンプでメイン水槽と水循環
A業務用の幅広サランラップのような物で水槽の上に弛めにかける
Bサランラップの上から保冷材ドボン。安全のため水はここには入れない
C発砲スチロールに水槽入れて、水槽の水と混ざらない高さまで周りを水と保冷材で

というのはどうだろう・・・
531pH7.74:2012/05/17(木) 20:17:45.33 ID:1ChdpzMF
何回目だよ
532pH7.74:2012/05/17(木) 20:34:23.23 ID:70ior35m
外部ごと冷凍庫にでも突っ込めよ
533pH7.74:2012/05/17(木) 21:29:56.64 ID:8+Iua59I
効率が悪いとかそんなんじゃマトモに冷えないとか
一日に何回保冷剤を交換するつもりなんだとか
テンプレのような回答をするのが面倒だなぁ
534pH7.74:2012/05/17(木) 21:31:31.86 ID:e5UHL5qi
冷却水槽と合わせた水量は大きく
小型水槽とは言えない件
535pH7.74:2012/05/17(木) 23:16:18.33 ID:D19cxlZn
>530

なにごとも チャレンジです。がんばりましょう
もしも うまく行ったら 2ch的にも アクア業界的にも
伝説になれますよ。

ちなみに 水1ccの温度を1℃あげるためには 1calのエネルギーが必要です。
10リットルの水の温度を1℃変化させるためには 10kcal
けっこうなエネルギーが 必要な気がします。

まずはデータを取りましょう。
10リットル未満の小型アクアリウムに 保冷剤を 念のためにシールパックに入れて投入し
1個で どのくらい温度が下がるか、どのくらいの時間 維持できるか・・・
それによって 必要な保冷剤の量と交換頻度を 決めることができます。

うちの旦那に言わせると
「燐国の春の桜の起源と 秋のノーベル賞騒ぎに並ぶ 夏の風物詩」
だそうですが・・・

いっそのこと 風通しの良い床下に ドラム缶を 2〜3本埋めて そこから水槽まで
循環させるとか、太陽光パネルで発電して その電力で 水槽クーラーを運転するというのは
どうでしょうか、余剰電力が発生したら 売電も可能という すぐれものかもしれません。
536pH7.74:2012/05/18(金) 00:40:08.39 ID:jUkEQ2M/
またかよって感じ
これを設置できる場所とお金があればクーラー買えるよ
よっぽど工作が好きならまだしもこんな不安定な装置作るのはアホすぎる
537pH7.74:2012/05/18(金) 00:46:49.79 ID:4AsBZFql
>>536
正直、USBファンかなんかで水面に風送るだけでいいんじゃないだろうか。水は減るだろうが。
538pH7.74:2012/05/18(金) 03:19:27.10 ID:OijNwLoj
ttp://patyengi.com/cooler/
これでいいだろ
539pH7.74:2012/05/18(金) 03:39:20.01 ID:uAO0v7xj
ここ 自作スレだし
やるだけやって 失敗しましたレポートも いいとおもうんだけどねー
アイデア → 実証 → レポートって 価値があると思うんだ
まぁ 古くから 山のような失敗レポートが 蓄積してるネタだけどさ
自作スレなんだから 全否定じゃなくて けしかけるってのも 必要かと・・・

>530
こんなページもあるよ
http://www.oct.zaq.ne.jp/afidi203/reitouko.html
540pH7.74:2012/05/18(金) 03:47:00.75 ID:vK+C3AXi
>>535
>ちなみに 水1ccの温度を1℃あげるためには 1calのエネルギーが必要です。
>10リットルの水の温度を1℃変化させるためには 10kcal

なぜそうなる
541pH7.74:2012/05/18(金) 03:52:30.27 ID:OijNwLoj
ペルチェ素子クーラーの自作簡単じゃねと思って検索したらこんなページが
ttp://room210.cool.ne.jp/acua/diy/coolerf/pcool.htm
やっぱりPCファンだな

542pH7.74:2012/05/18(金) 09:06:43.88 ID:97G7HSzA
車のラジエターと扇風機で何とかならんか。ならんな。
543pH7.74:2012/05/18(金) 09:09:49.36 ID:Yz+n7BnL
ラジエーター、冷蔵庫にホース、保冷剤式クーラーの3ネタは夏の風物詩。
544pH7.74:2012/05/18(金) 09:13:24.54 ID:10V8mxTt
毎年やるよな
去年は俺が頑張ったから
http://i.imgur.com/y8W2B.jpg

後はよろしく
545pH7.74:2012/05/18(金) 09:58:47.08 ID:Yz+n7BnL
おお、コレはペルチェ式じゃないの?
546pH7.74:2012/05/18(金) 10:32:11.75 ID:KDhBbXtD
またかよって感じ
水槽用クーラーなんて排気と騒音、電気代食うしまず家族の反対にあう。
金があっても低水温が基準の生体でもないかぎり導入は考えない。
しかしよっぽどの自作好きなら万人に否定されても保冷剤交換式で笑わせてくれるはずだ。
547pH7.74:2012/05/18(金) 10:54:51.27 ID:qjv3nRtS
>544
水冷式PC用の奴?
548pH7.74:2012/05/18(金) 11:08:19.19 ID:uAO0v7xj
>540

なぜって 言われても
「1グラムの水の温度を標準大気圧下で1℃上げるのに必要な熱量」を 1カロリーとするってのが
カロリーの定義だし、仕事としては あげるのも さげるのも 同じだけのエネルギーが
必要で (まぁ 効率の問題で かなりロスとかも発生するけど)
んで 10リットル=10000ccの水の温度を変化させるのには
10000カロリー=10キロカロリー
ロスとか いっさい考えないでの話なんだけど・・・

実際のところは・・・
350さんの方法だと
保冷剤の必要数を揃えるためのバイトの追加
保冷剤を冷やす電気代のためのバイトの追加
保冷剤を交換するための作業効率
昼は保冷剤の交換、夜はバイト、
夏の間に過労で倒れての病院代
入院中に腐海と化した水槽の処理・・・
絶望して アクアから撤退

あんまり幸せそうなイメージが見えないなー
549pH7.74:2012/05/18(金) 12:08:17.38 ID:LZAT82J7
>>545
一応w
ショボいPCファンじゃ熱を吸い切れず
バケツ一杯も充分に冷やせないまま夏が来て
素直にゼンスイ買うかの二択を迫られ
結局お蔵入りしたw
工作自体は楽しかったです
550pH7.74:2012/05/18(金) 12:22:36.50 ID:VEX0cG3t
>>549
ペルチェは工作は楽しいな。
実用としては超小型水槽までだったな。
その超小型水槽の工作も楽しかった。
551pH7.74:2012/05/19(土) 19:07:23.73 ID:K4qFl4k1
552pH7.74:2012/05/19(土) 21:13:03.40 ID:s9xCZAHh
エーハイムの外部のシャワーが気に入らなかったから、床に落ちてる廃材使ってADAのリリィパイプみたいなのを作ってみた。
エーハのビニールホースのクズを温め、先を4つ切りにしてタコさんウインナーみたいにして、間に小型の水中フィルターに付属していたエアレパーツを噛ませて完成。
水流は拡散されるし細かい気泡も取り込める。所要時間10分の暇工作楽しいな。
http://i.imgur.com/tpLXy.jpg
553pH7.74:2012/05/20(日) 00:31:06.14 ID:xBtXiSmT
>>552
すごいいいかんじのディフュザーだ
切り裂いてうまく拡散できるようになるのね
俺も試してみるわ
554pH7.74:2012/05/20(日) 02:22:09.92 ID:iBXkrBEM
>>553 タコさんウインナー型は自分でも大成功。水上に出してもUの字に水が広がっていいかんじに拡散してくれるよ。(でも僕のみたいに間に空気取り込み口付けないとドボドボっていう流れになっちゃうみたい。
555pH7.74:2012/05/20(日) 02:23:43.14 ID:iBXkrBEM
簡易としてタコさんの途中に穴開けてエアホース繋ぐだけでもいいと思うよ。)
http://i.imgur.com/aOcEN.jpg
ほんとに部屋に落ちてたクズ拾って作ったから、パイプ径を合わせるのなんてセロテープ巻いて合わせたったw
556pH7.74:2012/05/20(日) 02:32:37.01 ID:oexb630F
おまいら、部屋に何転がってんだよ・・・
うちもせめてシャワーパイプからOFパイプに変えようかな
黒ヒゲが・・・
557pH7.74:2012/05/20(日) 02:37:33.22 ID:iBXkrBEM
>>556 おいらも黒ひげ危機一髪倒すには水流を弱めろって言われたから拡散のやつ作ってみたんよ。これだとシャワーパイプよりゆったりと大きく水が廻るからなんか良さげ。
558pH7.74:2012/05/20(日) 11:39:40.00 ID:Dlkv/Jj3
写真見れない><
559pH7.74:2012/05/20(日) 12:02:19.93 ID:LcEKbc/v
そのカモンバ水槽をみたい
560pH7.74:2012/05/20(日) 13:40:13.64 ID:xwVpT4Cq
排水側に給水ストレーナー付けて水流殺してる
比重の軽い砂利ひいてるからパイプを少し上につけて砂を散らさないようにもしてる
561pH7.74:2012/05/22(火) 12:28:17.56 ID:8XZMrD87
う〜んこの原理は濾過か何かに使えそうな気がする・・・
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_17511/
562pH7.74:2012/05/22(火) 14:51:54.03 ID:1Uo3KJeZ
>>561
動画見れないからわからないけど、沸騰させるから意味があるんじゃないの?
563pH7.74:2012/05/22(火) 19:04:26.81 ID:wTDR4Pga
スキマーで渦になるのは昔からある
564 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/23(水) 23:15:18.29 ID:E63eSr3a
tesu
565pH7.74:2012/05/27(日) 01:10:59.54 ID:5rHVmjfZ
アクリル工作でライブロックとか乗せる台作りたいんだけど、普通の接着剤で大丈夫?
小型テーブルみたいな形にするつもりだけど
566pH7.74:2012/05/27(日) 01:25:57.92 ID:O/NUVZx+
アクリルはアクリル用接着剤使うの
567弱中性 ◆pH7.0/QLLo :2012/05/27(日) 02:50:09.75 ID:Q8OJnN0M
>>561
汚水処理的な何かとおもったよ
568pH7.74:2012/05/27(日) 04:46:16.04 ID:xa+gvlnp
コストではやっぱり蛍光灯に勝てないね
http://gigazine.net/news/20110301_vegetus_foodexja2011/
569pH7.74:2012/05/27(日) 05:39:16.58 ID:t5TsH/ea
>>565
俺はアクリル四角棒を買ってきて、適当に切ってアクリルサンデーでくっつけて作ったよ。
初めてでも一個作るのに10分もかからんし、かなり丈夫。買うと高いから良い工作だね。
570pH7.74:2012/05/27(日) 22:06:12.47 ID:5rHVmjfZ
>>569
レスありがと。それでいってみる。
571pH7.74:2012/05/28(月) 17:31:14.30 ID:h3q3dysD
>>6
出来たら無限機関完成だろ
572pH7.74:2012/05/28(月) 18:22:24.39 ID:SblDBFWt
8ヶ月も前の書き込みにレスって
573pH7.74:2012/05/28(月) 18:47:10.53 ID:JEOFTjm0
ここに書くのは スレチだとは 思うけど・・・

水槽の外に掛けるサテライ○ってのが 売ってますが・・・
うちの水槽環境は 上に無駄にデカイ3灯蛍光灯 後部は外部の排水やら給水やらで
前にも後ろにも 横にも 取付困難でした。
無理やり 後部に取り付けはしましたが・・・ (用が済んだので 次の出番待ち中)

で ここからです。
水槽内部にキスゴムとかで 取り付け可能なサテ○イトっぽいものって 売ってますか?
まぁ ないなら 自作する気なんですが・・・
そんなに 難しくはなさそうだし・・・ ミニチュアOFよりは 簡単そうだし
574pH7.74:2012/05/28(月) 19:03:53.47 ID:h3q3dysD
いくらでもあるわハゲ
575pH7.74:2012/05/28(月) 19:06:50.05 ID:6lx5oHJq
>>573
産卵箱でググれ
576pH7.74:2012/05/28(月) 19:37:44.18 ID:JEOFTjm0
なぜ ハゲだとばれた・・・ ふしぎだ・・・

産卵箱でぐぐってみた。買いに行ってくる。
577pH7.74:2012/05/28(月) 20:09:30.34 ID:CoCuEnfL
間の抜けた質問するやつの99割8分はハゲって決まってるからな
578pH7.74:2012/05/28(月) 20:18:22.33 ID:VewF71+I
99割とか何が面白いんだろうね
579pH7.74:2012/05/29(火) 02:13:33.91 ID:dg4mzva2
脳内で決まってるらしいよ
580pH7.74:2012/05/29(火) 11:10:18.90 ID:9Ck7rVlX
あらあらうふふ
581pH7.74:2012/05/29(火) 20:44:11.52 ID:2QiDzdFX
こんなんどうでしょう
リセットしなくても半永久的に維持できる底面フィルター
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120529204233.jpg
582pH7.74:2012/05/29(火) 20:49:24.27 ID:JcpuOXIY
沈殿層がある底面濾過ってこと?
583pH7.74:2012/05/29(火) 21:10:37.66 ID:2QiDzdFX
>>582
まぁそんな感じです
この形だとわずかな水流でも逆ピラミッドの中心に効率よく汚泥を集めれるから
そこに配管とりつけてポンプで汲み上げればデトリタスの蓄積を抑えられると思うんだ
通常の底面フィルターよりも土台が高くなるけどメクラでも貼って見えないゾーンにしておけば
たまに剥がして汚泥の蓄積状況が見れて楽しいかもね

584pH7.74:2012/05/29(火) 21:15:35.42 ID:DwSB7oeq
沈殿槽がある水槽を立ち上げてみた的な動画見たな
585pH7.74:2012/05/29(火) 21:20:09.93 ID:/yeHn4Wu
ハイタイプの30キューブとかに良さそう
586pH7.74:2012/05/29(火) 21:21:01.46 ID:91u6L6V2
587pH7.74:2012/05/29(火) 21:39:45.47 ID:DwSB7oeq
588pH7.74:2012/05/29(火) 21:54:49.42 ID:N7o0lMUA
デタトリスの除去は、定期的にでかくなったラムズを間引くではダメですか?
589pH7.74:2012/05/30(水) 00:37:27.38 ID:qY33Pzs+
沈殿槽って浄水場のようなものイメージしたわ
あと汚泥排出できなきゃ意味ないだろ
590pH7.74:2012/05/30(水) 16:16:11.22 ID:GWBs/oEG
>>589
ソイルだし、定期的にリセットするんじゃないっすか?
ウィローモスはひどいことになってるなw
591pH7.74:2012/05/30(水) 19:42:40.42 ID:HfyHkGV3
ビバリウムのケージだと水槽部分下に初めから排水用の穴があったり自分であけたりしてる。
この場合、軽石や底面フィルター使ってるから汚泥ごと排水するよ。
排水しやすいように底に角度を付けて斜めにしたり工夫する人もいるので
同じことをアクアリウム水槽でやればいいけど水量が多いから排水栓をかなりしっかり作らないと漏れそうな。
592pH7.74:2012/05/30(水) 22:19:27.40 ID:DCK0GWKe
だからそれを>>581のフィルターが一つの水槽だけで可能にするんですよ
593pH7.74:2012/05/30(水) 22:28:55.26 ID:TB+iffy5
実際に作ってみてレポよろしく
594pH7.74:2012/05/30(水) 23:01:55.58 ID:u60Vm43Z
水草用のハサミって刃の部分と柄の部分が大体2:8くらいで手の小さい人には使い難いらしいので
トリガー式のハサミを考えてみたんだけどどうだろう
595pH7.74:2012/05/30(水) 23:42:41.69 ID:svisQ7Np
作ったらください
596pH7.74:2012/05/31(木) 01:28:22.88 ID:xvx7vOzq
高枝切りバサミの切った枝が 落ちないってやつの ミニチュア 欲しいよねー
水草の剪定とかに使える大きさの

だれか 作って
597pH7.74:2012/05/31(木) 03:33:25.85 ID:1aruLpNp
ハサミにゴムでも両面テープではっつけなさい
598pH7.74:2012/05/31(木) 09:59:48.91 ID:aEk395NE
>>530 みてて思いついたんですが、
一軒家の1Fの、床下収納を
これの冷却水槽にしてみたらどうだろうか?
床下なら涼しいし、
大型ファン追加したら冷えるとまでは行かなくても
水温上昇はだいぶ押さえられて
あと、水槽FANだけで済むのでは・・・・
と思うんだけど。

問題点は
・ポンプをどうするか・・・・
2m近く揚げられる能力があるものを選定しなくてはいけない
・設置場所が1F限定になる
・水槽台の下にこれがあって
床の耐荷重的におkなのか疑問
・床下への電源をどこから送るか
599pH7.74:2012/05/31(木) 10:21:56.50 ID:AdRf/c5P
いっその事床下でアクアやれよw
600pH7.74:2012/05/31(木) 10:35:33.52 ID:aEk395NE
>>599
そうか。床下においてWebカメラで見ればいいよね
君天才wwwwwwwww
601pH7.74:2012/05/31(木) 11:14:54.33 ID:vZJ9gmyx
床下が湿気でシロアリの温床になりそうだな。
602pH7.74:2012/05/31(木) 11:38:20.97 ID:cTqHSk4+
それなら地下室造っちゃえばよくね?wwwww
603pH7.74:2012/05/31(木) 14:29:14.35 ID:FJkRPewG
OF水槽にして濾過水槽を全部床下収納に収めたらいいんじゃね。
604pH7.74:2012/05/31(木) 16:01:22.09 ID:oDJ815dS
いっそのことアマゾン川流域で暮らせよもう
605pH7.74:2012/05/31(木) 16:16:50.86 ID:xU/8BrRI
>>581
これの進捗が気になる。
606pH7.74:2012/05/31(木) 17:11:03.62 ID:phtO8EDg
底面はただでさえ厚さが要求されるうえにさらに厚みを取られるってのはどうなんだろうな
607pH7.74:2012/05/31(木) 18:48:16.42 ID:3nx04+Wu
沈殿槽の人が言ってた
「無駄に分厚い大磯砂が隠してくれるから大丈夫大丈夫」って
608pH7.74:2012/05/31(木) 20:24:13.37 ID:XPqZHaXN
http://aqua2ch.net/archives/7836339.html
お前らブログに晒されてるぞw
609pH7.74:2012/05/31(木) 20:38:53.25 ID:AgG7iOjc

水槽用の地下室の建設

光ファイバーによるひまわり照明システムで
発熱無し電力消費無しのフルスペクトル太陽光を水槽に照らす
地下室の気密性を高め、熱交換式の外気導入ファンによりクリーンルーム化
出入り口にはエアーシャワーを設置し
地下室への病原菌類の侵入を防ぐ


610pH7.74:2012/05/31(木) 20:50:14.75 ID:lEDGlq43
魚もいれられないな
611pH7.74:2012/05/31(木) 21:22:10.01 ID:wE0Cogo8
そこまでするなら年中エアコンつけろよ

地中深くにパイプを通して夏は涼しく冬は暖かくみたいなのなかったっけ
612pH7.74:2012/05/31(木) 21:28:13.94 ID:mu3DcWR6
これも沈殿槽みたいなもんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=ZqGHtwWcafI
ちょっと上げ過ぎだけど。
613pH7.74:2012/05/31(木) 21:34:24.75 ID:JKf59M3r
同じ人だし浅瀬にするために底上げしただけってなんでわからないの?
614pH7.74:2012/05/31(木) 21:39:46.85 ID:d7h7e4KC
>>612
おまいはちょっと前のレスも見れんのか?
615pH7.74:2012/06/02(土) 14:43:03.38 ID:Kudlganu
水を冷やす(30℃→26℃程度)方法って、クーラー、ファン、氷、エアレ以外になんか有る?
616pH7.74:2012/06/02(土) 14:48:55.76 ID:Zua1pJco
水換え
617pH7.74:2012/06/02(土) 19:15:34.45 ID:z0PKSDD5
素焼きのつぼに入れる
618pH7.74:2012/06/02(土) 22:15:55.41 ID:xXrG3+RU
波動
619pH7.74:2012/06/02(土) 22:26:31.80 ID:Kev/bGca
地球力
620pH7.74:2012/06/03(日) 07:42:33.34 ID:i5AHRZHj
南極に住む
621pH7.74:2012/06/03(日) 08:12:34.03 ID:gc/kQbNh
大工道具用のツールボックスと塩ビパイプを使って、濾過槽と沈殿槽を自作しようと思います。
イメージ検索で見るとみなさん色々な仕様に作っています。
そこで質問なんですが、水の入口・出口は上から入って下から出るとか
濾過槽が前で沈殿槽は後とか、システムの連結方式を教えてください。
622pH7.74:2012/06/03(日) 09:20:46.55 ID:68Qkacfi
理想は上から入って下からでる
サイフォン式OFとかで上から入って上から出してる奴がいるけどアレは層を分ける意味がないわ

623pH7.74:2012/06/03(日) 12:58:01.45 ID:b8Z3mjym
>621

これ イメージして 濾過槽とか沈殿槽とか 考えるけどね

http://www.pref.nagano.lg.jp/xdoboku/azumino/ryuikigesuidou/flow.pdf
624pH7.74:2012/06/03(日) 13:52:14.69 ID:i5AHRZHj
そういや昔拡散器作ったな。エアもCO2のどちらもいけた。
材料は確か13Aの塩ビとそのエンビのキャップ、エアチューブ用のプラつなぎ、メラミンスポンジだったと思います。
塩ビ管を5p位に切って(材料一とします)、エンドキャップに5oの穴をあけて(二とします)バリとってプラつなぎを二にブッ挿して
一を奥深くまで差し込んで一の内径の4倍ほどの直径で、高さは4p位の円柱状のメラミンスポンジを入れて拡散器作ったっけ。
何で除けたんだろうか…腐った卵みたいな臭いがしたんだったっけ。

写真はうpできたらします
625pH7.74:2012/06/03(日) 15:19:26.80 ID:4qUmPp5w
要らね
626pH7.74:2012/06/03(日) 19:58:34.39 ID:e8iLdTbG
コッピー(ベタ)救済マンションを製作中・・・
627pH7.74:2012/06/03(日) 22:36:20.87 ID:g5CgL3tY
適当に殺菌灯自作してみたが何日持つかなw1月以上もったらアップしてみます。
628pH7.74:2012/06/06(水) 01:13:31.80 ID:5ZiVIHFD
ホムセンに投光器用の換玉の電球型蛍光灯30Wが780円で売ってたので
ゴミだったトモフジの60cm1灯式蛍光灯をインバーター化しようとしてる。

基板を取り出して配線まで終わったんだけど
どうやってマウントして固定すればいいのだろうか?
木材の板に貼り付けて固定でも絶縁できるのかな?
反射板にそのまま付けたら金属だから
半田面が接触してしまう。
作成した人いたら教えて欲しいです。
629pH7.74:2012/06/06(水) 01:17:05.77 ID:5ZiVIHFD
ちなみにそれに先だって45cm用の照明もインバーター化した。
こちらは20Wの電球型蛍光灯のインバーター基板を付けたのですが
電球型蛍光灯のマウントが外せて流用できたので
無事に完成しました。
13Wの蛍光灯を20Wでインバーター化したのでとても明るくなりました。
最高です
630pH7.74:2012/06/06(水) 13:11:40.96 ID:5ZiVIHFD
>>628ですがやっちまいました。
蛍光灯がきちんと嵌まっていないまま通電してしまい
基板を壊してしまった。。780円無駄にした。、
保護回路ほしいなぁ
631pH7.74:2012/06/06(水) 16:01:21.23 ID:jwYu4zZl
アクリル板販売していて、かつカットのサービスがあり、
しかもリーズナブルなネットショップなんて無いですよね(チラ
632pH7.74:2012/06/06(水) 16:14:04.75 ID:nc1Nzjju
はざいや?
633pH7.74:2012/06/06(水) 16:14:12.08 ID:va6jVCMT
はざい屋で我慢して下さい。
634pH7.74:2012/06/06(水) 16:41:28.41 ID:jNqdRAsv
まっさかさーまーにー
635pH7.74:2012/06/06(水) 17:32:46.66 ID:W9NgcX+b
アクリ屋もある・・・・
636pH7.74:2012/06/06(水) 23:03:28.06 ID:VKw8VbUm
おちて、でざーいあ
637pH7.74:2012/06/07(木) 22:05:53.39 ID:HUCiz1Fm
ほのおのよーうーにー

もえて はざいや
638pH7.74:2012/06/08(金) 01:35:55.43 ID:SYygw6jr
ご相談
浄水器のマーフィードのスタンダードを使っています
水栓からマーフィードは内径15mmの耐圧ホースです

複数の水槽に簡単に給水できるように、
バルブを入れたりユニオンを入れたりしたく、ホースでやっているところを、VP13に変更したいと思ってます
耐圧ホースとVP13のつなぎなんですが、いい方法ありませんか

耐圧ホースなんで、固くて、無理やりVPにはさせなかった
今までVPとホースは、柔らかいから挿せていた
漏水、破裂事故を防ぐために耐圧ホースはそのままにしたい

自分の知らないだけでごく普通の方法があったりします?

639pH7.74:2012/06/08(金) 07:12:38.53 ID:A6gyDYh6
熱する
640pH7.74:2012/06/08(金) 07:49:35.15 ID:SYygw6jr
>>639
ワイヤーがはいっていて無理っぽいッス
641pH7.74:2012/06/08(金) 10:12:55.02 ID:/lRdxouA
異径ジョイントをひたすら探す
642pH7.74:2012/06/08(金) 15:58:41.84 ID:hpLgjDlZ
643pH7.74:2012/06/08(金) 17:06:48.04 ID:k1F8n2fg
http://www.kokugo.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=03-657-02
買って13-16の異形継手買うのがいいんじゃ?
ってかグリーンズかWPWにプラの塩ビ雌ネジとホース繋ぐアダプターあったんじゃ?
644pH7.74:2012/06/08(金) 18:00:44.62 ID:SFJoFvff
ぐりーんずをうっかり忘れてました
いい感じに継手がありました
ありがとう
645pH7.74:2012/06/11(月) 18:22:49.59 ID:XAnDUvJ9
ファンが無いのでこれを買おうと思うのですが、大丈夫でしょうか
ttp://www.amazon.co.jp/TIMELY-USB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3-BIGFAN120U-for-Men/dp/B002TOK0QY/ref=pd_rhf_cr_p_t_4

調べたらこいつの性能は
接続 USB・Aタイプ(オス※給電のみ)
電源 5V/0.32A
回転数1900rpm / 風量69CFM / ノイズ31dB
サイズ 横122 × 縦122 × 厚さ25 (mm)
USBケーブル55cm
となっています
100VのコンセントをUSBの5Vに変換するアダプターは持っております
静音ファンとして売られているものが20dBくらいなので、
ちょっと音が聞こえる程度だと思うのですが(´・ω・`)
646pH7.74:2012/06/11(月) 18:49:28.55 ID:aabzwjSn
>>645
60p水槽くらいは十分冷却できると思うよ
647pH7.74:2012/06/11(月) 19:03:42.30 ID:I0/sEdXu
>>645
31dBはけっこううるさい部類に入るから
その辺を気にするなら他のにしたほうがいい
あとA足りないと正常に動作しないからアダプター見て確認した方がいいと思う
648pH7.74:2012/06/11(月) 19:22:21.24 ID:XAnDUvJ9
ありがとうございます
60cm水槽です

アダプターは
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120611191304.jpg
input: 100V 0.2A
output:  5V 0.5A

なので問題無いということですね?
649pH7.74:2012/06/11(月) 19:52:39.17 ID:6GMkiCVq
>>648
全く同じの使ってる
音はあるけどアクア用純正のボッタよりいいよ
あと思いの外デカくて固定はきちんとした方がいいよ

俺はステンレスの棒二つに固定して水槽上部に渡して置いてるから不格好だけど
650pH7.74:2012/06/11(月) 20:52:05.79 ID:PNSvj+8G
>>645
まったく同じものを土曜日にかった。
アクア用品として売ってるものも含めて初めて買ったものだから比較できないが結構音するんだなーって思った。
自作というか転用レベルで気軽なのはいいんだけど。

せっかくなら静かなファンとか調べてからかえばよかったかなーと思ってる。

651pH7.74:2012/06/11(月) 21:44:17.41 ID:XAnDUvJ9
>>649
>>650
ありがとうございます 音はそれなりにあるんですね
まあどうせリビングに水槽があるんで買っちゃいます(`・ω・´)
652pH7.74:2012/06/11(月) 22:12:03.98 ID:O4sM2cQb
手元に12cmのPCファンがあるけど、超静音型で800RPM、10.7dBAってなってる。
>>645で音が気になるなら、回転数落とせはマシになるのかな。
653pH7.74:2012/06/12(火) 23:27:24.20 ID:pZLgSdwT
12cmファンは1000rpm以下なら静か。
8cmファンなら1500rpm以下が静香。
鉄道模型とかのコントローラー使えば可変できる。
654pH7.74:2012/06/13(水) 03:07:10.96 ID:FStakaf6
www.amazon.co.jp/gp/product/B000PWQH8M/
これを3機使ってるけど、ノイズなんて気になったことがないですよ
800rpmだと、冷却性能が低いのじゃないかと思って、1000rpmにしました
655pH7.74:2012/06/13(水) 23:14:16.74 ID:dXUD5HMX
PIC24シリーズでやってみよう
656pH7.74:2012/06/14(木) 03:35:13.43 ID:ys/maYJI
arduino以外のマイコン触ったことない
てかあえてそっちやるほど価値あるかい?
657pH7.74:2012/06/14(木) 08:55:48.55 ID:HAdEsz7p
だめだぞ。Arduinoはたとえクローンを自作してようが何だろうが、
情弱の使うものだからPICがホビーには一番、らしい。
便利なんだけどね。ライブラリー何でもあるし。
658pH7.74:2012/06/14(木) 09:02:59.19 ID:eDSKHovR
>>653
余ってるコントローラーがTOMIXのN-1と5001しかないんだけどコレでもできるかな?
659pH7.74:2012/06/14(木) 09:21:31.62 ID:NVjQ6EB7
クルマ用のHID余ってるからメタハラ擬き作ろうと思うんだが、やった人いる?
一応UVカットの英石ガラス菅。
660pH7.74:2012/06/14(木) 12:43:14.14 ID:5FF6VEez
紫外線は水草に良いんじゃないの?
661pH7.74:2012/06/14(木) 12:47:31.41 ID:5FF6VEez
良くないみたいね無視してつょ
662pH7.74:2012/06/14(木) 14:46:12.15 ID:jXZkR6g/
小学生くらいの時に生命の誕生とかで習わなかったか
663pH7.74:2012/06/14(木) 16:02:05.29 ID:JlNEWvZv
まともな水槽クーラーって自作できる?
664pH7.74:2012/06/14(木) 16:20:03.97 ID:HAdEsz7p
>>663
ファンで空気当てるので充分下がらんか?
665pH7.74:2012/06/14(木) 17:24:17.94 ID:JlNEWvZv
>>664
真夏はファンじゃもたないじゃん。
666pH7.74:2012/06/14(木) 17:27:20.75 ID:qvbtYby+
もつ・もたないは飼ってる種類や部屋の環境・所在地によるからねえ。
667pH7.74:2012/06/14(木) 17:52:09.35 ID:IK+n9aC/
>>663
作れるよ
気化熱利用だから仕組み的にはクーラーというかなんというかだけど
668pH7.74:2012/06/14(木) 17:59:14.05 ID:IK+n9aC/
あ、ちなみにやり方は濡らした新聞紙を水槽周囲にペタっと巻きつけるだとか
システム化したかったらタンクインタンクの要領でで遂行栽培用の背の低い水槽の中にメインタンクを入れてその中にポリマー樹脂とか入れて薄く水張れば良い
669pH7.74:2012/06/14(木) 18:13:17.13 ID:JlNEWvZv
>>668
おー面白いですね。
新聞紙は美観的にちょっとだけど、ポリマーに埋めるのは綺麗そう。
ただそれってどっちにしろファンで気化を促さないと意味ないんじゃない?
室温が38度くらいでも水温30度以下にしたい。
670pH7.74:2012/06/14(木) 18:36:36.05 ID:GHJSxgXv
気化熱利用タイプだと締め切った部屋では湿度上がりすぎて効果出にくい思う。

まともなクーラーって言うとコンプレッサー付きになると思うけど、
小型冷蔵庫で水(or冷凍庫で不凍液)冷やしてその中に金属パイプで水槽水冷やす位しか思いつかない。
自作というより流用になる気もするけど。

小型水槽なら自作ペルチェ式でも効果出るのかな?
671pH7.74:2012/06/14(木) 18:50:13.11 ID:ys/maYJI
強力なヒートポンプ用意できないなら断熱を完璧にするしかないよ
http://blogs.yahoo.co.jp/a756334561/52304800.html
http://muhihouse.com/diy/2009/10/post_15.html
672pH7.74:2012/06/14(木) 18:50:56.67 ID:IK+n9aC/
>>669
いや浸ってなければすぐ気化するよ
ただ湿度が飽和するから締め切り厳禁だけどそれは水槽ファンにも言えるし

あとは冷たい井戸水を配管通して井戸水クーラー作ってる人もいたな
673pH7.74:2012/06/14(木) 19:09:56.13 ID:JlNEWvZv
断熱を完璧にするか。30cmキューブを30cmの厚みのアクリルで水槽を作るとこからやるかw
ペルチェは評判悪いから作ろうとしたことないな。結局ファン程度しか冷えないんでしょ?
やっぱ難しいね〜。
674pH7.74:2012/06/14(木) 21:30:52.01 ID:c6xyKT6D
無理矢理エアコンで管理していた頃は真夏なのに寒くてマフラーをしていたなぁ
675pH7.74:2012/06/14(木) 23:00:32.42 ID:GHJSxgXv
>>674
俺には出来ないけどホントに25度以下に保つならそれが正解だと思う。

ちゃんとした水槽用クーラー使って水温下げても水槽表面の結露が半端ないし、
両爬みたいに小型水槽inワインセラーか部屋丸ごとエアコンが効率いいんじゃないかと。

最近の高効率なエアコンだと大して電気代掛からないし。
676pH7.74:2012/06/14(木) 23:07:19.80 ID:TW3vTjXK
ベルチェ素子って熱を移動させるだけだから、素子を冷やすのがファンならそれなりにしか冷えないみたいだね。
CPUクーラーみたいに、ベルチェ素子を水冷にしてタワーの冷却塔とかにすれば冷えるのかな?

677pH7.74:2012/06/14(木) 23:23:57.82 ID:Wd/lkL35
本論とは外れるが・・・

ベルチェ→ペルチェ
~~      ~~
あとコンプレッサ式のクーラも熱を移動させるものだよ
冷気を発生させる何かがあったらノーベル賞も夢じゃないな

PC用のペルチェ水冷は高温だから意味があるけど、
常温に近い水温じゃあ意味ないよ
678pH7.74:2012/06/14(木) 23:31:39.20 ID:GHJSxgXv
>>676
ペルチェは電気エネルギー使って温度下げるけど(ヒーターの逆)
自然の原理に逆らうからどうしても効率は悪くなる。(エントロピー的に?)

高効率化を目的に水冷式にした所で冷却水を冷却するのが室温なら(室温が高ければ)
室温以下に冷却するには無理が生じるとおもふ。

>>659
うちにも余ってるけどジャンク品のPC用電源とかあれば光量的にはかなり安く作れると思う。
最近は大陸製バーナーが安いから色温度も選び放題だけど植物育成的にスペクトルがどうとかはどうなんだろ。
679pH7.74:2012/06/14(木) 23:45:19.17 ID:exbfec7A
>>645だけど、
今日ファン届いたから方眼紙で市販品ぽくしたよ
効率悪いかなあ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120614234348.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120614234413.jpg
680pH7.74:2012/06/14(木) 23:45:32.09 ID:ys/maYJI
エアコン使うならファン併用のほうがいいでしょ
27度設定で24度くらいになるんじゃないか
681pH7.74:2012/06/14(木) 23:51:38.51 ID:eHcZiBxi
>>679
湿気てふやふやになりそう
水槽の上に網のっけて、直風じゃだめなの?
682pH7.74:2012/06/15(金) 00:10:23.34 ID:Bh9Q/U/g
>>681
網が無かった 作ってみたかった
683pH7.74:2012/06/15(金) 00:28:00.74 ID:us0FhWU6
>>682
>作ってみたかった
ってのはすごくわかります
ただ、静音化されたファンでもなさそうですし、素材が方眼紙なのと風向が3度曲がることを考えると作品が劣化するのと非効率的かなと感じました
684pH7.74:2012/06/15(金) 01:27:59.23 ID:5yyss2Kz
>作ってみたかった

スタートはここなんだよね
当にこの一言に尽きる
685pH7.74:2012/06/15(金) 01:32:08.05 ID:4T9fXPRy
作ってみたかった。には心から共感するね。
686pH7.74:2012/06/15(金) 08:11:45.06 ID:CwdcAKGg
さあ、次は方眼紙を型紙にアクリル工作だ
687pH7.74:2012/06/15(金) 08:57:30.06 ID:+07yFffR
>>678
バーナーなんかただみたいな値段だしなw
イベントで大陸バーナーワゴンセール300均一だったから黄色から紫まで揃ってるw

スペクトラ分析機だれかもってないかな。。。
688pH7.74:2012/06/15(金) 19:04:12.27 ID:P5VHFltp
皆さんアドバイスありがとうございます
>>686
アクリルの加工、やってみたいです 初期投資いくらでいけますか?

ファンを置けるくらいの強度の蓋を作るにはどうすればいいかなあ
100均の金網だと錆びるって言うし(´・ω・`) アクリルでいいのかな?
689pH7.74:2012/06/15(金) 19:28:41.17 ID:+WdzJO7l
アクリルで蓋はあり得ないくらいに反るのでだめ

塩ビがいい
3mm厚の塩ビで大丈夫
690pH7.74:2012/06/15(金) 19:45:12.81 ID:P5VHFltp
>>689
3mm厚の塩ビですか
ファンが250gあったんですがふたの隅において大丈夫だと思いますか?
691pH7.74:2012/06/15(金) 19:45:29.82 ID:+ZSCYF8q
>>688
100均の金網でも錆びないよ。
台所用品のビニール被覆してあるやつ。

一年以上水槽の上おいてるし。
692pH7.74:2012/06/15(金) 20:03:32.33 ID:GHhHcOa1
>>689
あり得ないくらい反るよね…。
原理は解らんが…。
693pH7.74:2012/06/15(金) 20:20:59.06 ID:tnbGE0qy
>>692
湿気で反る。
アクリル水槽の場合は、水圧で外側に反るが、内側が水に触れている為、内側に反る力も出ていてバランスが取れる
694pH7.74:2012/06/15(金) 20:54:54.61 ID:P5VHFltp
>>691
さんくす 参考になります
695pH7.74:2012/06/16(土) 12:21:15.09 ID:pARwVPcn
>>688
こんなかんじにするとかは?
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120616121840.png
素材はアクリルと勝手に仮定してグレーがアクリル
アクリルにキッチリの穴あけてそこにファンをはめ込む
赤い線は固定用の重りを透明の釣り糸で垂らすなど好きなように
ファンが重すぎて共振するようなら外に出てるアクリルの角3箇所全部に重りを
俺は手持ちのPCファンがないから作れないけど託した!
696pH7.74:2012/06/16(土) 12:38:53.26 ID:+Bgl7RU0
水ぽちゃしかねんw
697pH7.74:2012/06/16(土) 13:21:33.74 ID:VlftmIAW
ファン置いた時の重心が>>688の絵の半分より左にあればおk
さらに安心したいなら
水槽の縁をアクリルで軽く挟み込むようにすればいいんじゃね
698pH7.74:2012/06/16(土) 13:35:11.87 ID:wchOOFzx
せっかく加工性がいいんだからこうすればいいんでねーべか?
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120616133317.png

挟み込むってこういう事でしょ
699pH7.74:2012/06/16(土) 13:52:13.18 ID:VlftmIAW
>>698そうそうまさにそれ!お前かっこいいな
700pH7.74:2012/06/16(土) 15:01:49.30 ID:fF8ywUyu
>>695
うおおお ありがとう
ガンバッテミルヨ

>>696>>697
対角線の交差点より外側であれば大丈夫と信じてる
わかんねえ!

>>698
なるほどこれならおもり要らないね
ありがとう


アクリル加工に最低限必要なものって何があるのかな
金属定規 カッターナイフ 100V40Wハンダゴテしか無い\(^o^)/
コンロ ボンド のこぎり プラモ用接着剤 瞬間接着剤 金槌 ピンセットとかはアルヨ
701pH7.74:2012/06/16(土) 15:31:30.05 ID:T4e5OGNQ
アクリル用の引っかきカッターと塩化メチレン(アクリダインとか)
702pH7.74:2012/06/16(土) 17:21:44.89 ID:pARwVPcn
ちょっと盛り上がっってるようで嬉しいけど俺はアクリルの性質に詳しくないから素材がアクリルってのは仮だよ!
ちょっと前にあるように反ったりすることを加味してないから素材選びしてね!
703pH7.74:2012/06/16(土) 21:02:47.14 ID:fF8ywUyu
皆さんありがとう
専用のがあるんだね

今日100均行ってとりあえず網で落ち着いた


くどいと思うからこれで終わりにします ありがとうございました!
704pH7.74:2012/06/17(日) 23:22:13.46 ID:cZa+pVzE
鉢底ネットで水槽の蓋作って、その上にファン置けばいいんじゃないか?
705pH7.74:2012/06/17(日) 23:33:25.81 ID:l4/w0g2P
つ 白枠の金網
706pH7.74:2012/06/18(月) 00:08:47.68 ID:2OCHT1jN
>>703です
100均にあったからとりあえずこれでいいかなーって感じ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120617234555.jpg

まあこの水槽には貰い物のクーラー今日導入したから、今は右の水槽に移動したよ
1〜2℃ほど水温が下がったと思う
707pH7.74:2012/06/18(月) 06:51:47.23 ID:o3xmRzbJ
発酵式CO2って重曹式ってのが主流になってたのか
708pH7.74:2012/06/18(月) 18:15:06.57 ID:9WIEpX+2
>>707
重曹式でやってるけどゼラチンは熱したり冷やしたりめんどうくさいからな
709pH7.74:2012/06/18(月) 20:19:55.13 ID:K2XFdOip
>>707
俺は発酵式=ゼラチンだと思ってた
ゼラチン買わなくていいのかラッキー でも安定しないんじゃね?
とおもってたら案の定不安定だった
最初だけボコボコでてから、後半はポツポツ程度
71094:2012/06/18(月) 20:24:52.17 ID:MiFaS8BG
俺は、上のゼラチン使わないやつで安定してるな。 作って1ヶ月ちょいたったくらい。
71194:2012/06/18(月) 20:25:50.54 ID:MiFaS8BG
ごめん、上のってのは、発酵式スレのテンプレのことです。
発酵式スレと勘違いしてた
712pH7.74:2012/06/19(火) 07:30:25.30 ID:4FnruPJV
>>709
うちの発酵式は果汁100%ジュース式だぞ。
若干安定性に欠ける面はあるが,出来上がったのを飲めると言う
最大の利点が・・・w
713pH7.74:2012/06/19(火) 08:08:15.92 ID:ST+5bY0G
>>712
それって密造酒だろ
714pH7.74:2012/06/19(火) 08:37:16.59 ID:aP6xbXti
果実酒に限って言えば、他人に振舞わない限り違法じゃないんじゃなかったっけ?
715pH7.74:2012/06/19(火) 11:40:51.71 ID:bC7Q1R8h
果汁を発酵させて、リンゴ酢などのフルーツビネガーを造っているのでは?
716pH7.74:2012/06/19(火) 12:23:59.95 ID:Ylb4FgIQ
買ってきたリキュールに果物で風味を付けるのはおk
同じ作り方でも発酵を伴ってアルコールが増えたらアウトだった気がする。
717pH7.74:2012/06/19(火) 12:36:48.01 ID:Bl2NW4kR
まあ事実上家庭内で消費している限りはおめこぼしですわ
718pH7.74:2012/06/19(火) 13:27:43.55 ID:9DBM7ZIv
お、お、おめこですって!?
719pH7.74:2012/06/19(火) 18:27:19.42 ID:dfOYoJ+2
   |/ ̄ ̄\| \ 今日はみりん梅酒/  ┌─────┐
   |\    /|   \   にするか /.   │みりん梅酒 │
   |   ̄ ̄  |    \ ∧∧∧∧/      └─────┘
   | .○○○. |     <    み >  一般の人が
   \.○○./     < 予  り >  みりんを使って梅酒を
.      ̄ ̄       <    ん >  造ることは許されていません
 ─────────< 感 梅 >──────────
   __[警]          <    酒 >     ,.、 ,.、
    (  ) ('A`)     < !!!! の >    ∠二二、ヽ
    (  )Vノ )     /∨∨∨∨\   ((´・∀・`))<みりん一升
     | |  | |     /死ぬ気なの!\  / ~~:~~~ \
720pH7.74:2012/06/19(火) 19:44:38.99 ID:bklYYhFx
リーマーぐりぐり楽しすぎ
721pH7.74:2012/06/19(火) 19:57:42.96 ID:jdDBKR+o
>>720
バリを取るのにやすりでしゅりしゅりも楽しいよな
722pH7.74:2012/06/19(火) 20:05:27.37 ID:bklYYhFx
>>721
わかるわかる
でもこないだヤスリ無くしちゃった 今買うならどんなのがいいかな
723pH7.74:2012/06/20(水) 01:35:18.19 ID:QGZ3JFK8
流れぶった切りで質問
ステンレスの海苔巻きを輪切りにしたような(?)
気温計、水温計、気圧計があるんだけど、
これにロゴを彫る代行業者って無いかな?
724pH7.74:2012/06/20(水) 09:56:07.46 ID:51OX1KEb
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg015797.jpg
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg015798.jpg
亀の水槽に水草浮かべてみたかったから、塩ビの排水管が詰まらないように百均のザルをハンダゴテで溶かして、
ストレーナーみたいなの作った
725pH7.74:2012/06/20(水) 22:26:16.64 ID:SD5ZD6Gm
水替えが簡単になるように、
給排水の配管を自作してみます。

排水管は塩ビ管で、ベランダに垂れ流す予定
726pH7.74:2012/06/20(水) 22:42:53.93 ID:JNy0B97W
塩ビ配管材は安いんだが、ボールバルブがいい値段するんだよね。
727pH7.74:2012/06/20(水) 23:04:32.61 ID:5IFpRg8J
>>726
ボールバルブは
13A、15Aで300〜350円
20Aで450〜480円
程度であるっしょ
728pH7.74:2012/06/20(水) 23:26:00.85 ID:JNy0B97W
>>727
あれ?そんな安かったっけかな。
事業者向けのカタログで見てるのが悪かったのか。
729pH7.74:2012/06/20(水) 23:30:13.69 ID:5IFpRg8J
>>728
カキショウテンとかグリーンズで売ってるっしょ。
ここまで安いのは日本製じゃ無いけど、今のところちゃんと使えてる。
730pH7.74:2012/06/20(水) 23:43:16.94 ID:JNy0B97W
>>729
軽く見直してみたけど、2-3倍の値段だったw
731pH7.74:2012/06/21(木) 00:12:40.11 ID:san0EECv
熱伝導率

アルミ 236
スティック 17
ガラス 1
水  0.6
ポリエチレン 0.41
シリコンゴム 0.16
732pH7.74:2012/06/21(木) 00:13:54.10 ID:san0EECv
熱伝導率

アルミ 236
ステンレス 17
ガラス 1
水  0.6
ポリエチレン 0.41
シリコンゴム 0.16
733pH7.74:2012/06/21(木) 09:21:56.19 ID:/fdYow+1
大事なことなので
734pH7.74:2012/06/21(木) 15:48:02.90 ID:4Fvk3Yes
スティック
735pH7.74:2012/06/21(木) 16:06:13.70 ID:san0EECv
熱伝導率

ダイヤモンド1000〜2000
銅  391
アルミ 236
ステンレス 17
ガラス 1
水  0.6
ポリエチレン 0.41
塩ビ    0.2前後
アクリル 0.2前後
ポリカーボネイト 0.19
シリコンゴム 0.16
空気  0.02
736727:2012/06/21(木) 16:22:24.19 ID:vB3GqDah
>>730
ここのリンク貼るの忘れてた

ttp://www.omn.ne.jp/~do/ball.html
737pH7.74:2012/06/21(木) 17:54:57.26 ID:ZM4V1qyd
>>735
ダイヤモンド水槽まじおススメ
738工具マニア:2012/06/21(木) 18:15:49.86 ID:cF4AObwY
>>722
TSUBOSANのヤスリがよいよ。
739pH7.74:2012/06/21(木) 21:03:43.12 ID:ovLtD99/
>>735
つまり空気水槽が最強か
740pH7.74:2012/06/21(木) 21:44:45.81 ID:RmD/fws8
>>738
ありがとう 工具マニアさん!
741pH7.74:2012/06/21(木) 22:25:34.42 ID:san0EECv
>>739
二重にして間に空気層を挟む水槽は存在する
742pH7.74:2012/06/21(木) 22:28:20.01 ID:san0EECv
ステンレスポットは、間に断熱性に優れる空気を入れることによって成り立つ。
ステンレスは所詮金属。しかし空気の断熱性がそれを上回る断熱性なので金属ポットでも保温性がある。
743pH7.74:2012/06/22(金) 03:49:52.43 ID:ytUhsTQE
おもいっきり スレ違いなんだけど
使う機材やらなにやら 共通点が多いんで・・・

最初はテラリウムって どうやったら・・・って考えたたら
こんなものを思いついてしまった。

水耕栽培装置なんだけどね (^-^;
60cmくらいの水槽に エアリフト管とか 蛍光灯とか組み込んで
酸素と肥料入りの水を循環させる
栽培用パッドには 毛細管現象を利用して 水とかを揚げる感じで

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120622033344.png

いまのところは妄想状態


以前に作ったミニチュアOFは 水温上昇という問題を回避する手段が
扇風機くらいしか 思いつかなかったので 今は 水だけが循環しています。
エアリフトOFについては まともに 水を揚げきれなかったので
いっそ 底面式で どうかと思ったのですが 水容量500cc程度じゃ さすがに
サカナは飼えないな・・・ということで 保留
100均飼育ケースでの底面を ミニチュアOFのあと 作ってみました。
とくに問題もなく エビが 生活してます。
744pH7.74:2012/06/22(金) 12:38:44.07 ID:gOQF2uom
>>743
そんな感じの水耕栽培はチャームでもやってたし
ADAのウォーターフォールも似たような感じだね。

栽培パッドをただのガラス板あるいはアクリル板にして
その板が1cmくらい水に浸るようにすれば
上に詫び草や鉢植えを置くだけでいい。

チャームの店舗のは、水槽内にグラスコップをたくさん並べてその上にガラス板を乗せてた。全部ガラスで透明だから綺麗だったよ。
俺も真似しようと思った
745pH7.74:2012/06/22(金) 16:31:09.31 ID:ytUhsTQE
あー やっぱ おれに思いつく程度なら すでにあったりするのか
746pH7.74:2012/06/22(金) 17:13:13.92 ID:gOQF2uom
>>725ですが排水のみ完成しました。面倒なので塩ビ管は使わずに
水道ホースにしました。
窓を開けてホースを外に出せばバルブを捻るだけで3本の水槽の排水ができるようになりました。

テトラの外部用のバルブタップは内径12mmのホースと内径15mm?の水道ホースが繋げられ
止水バルブと異径変換コネクタを兼ねられます。
固定用のネジパーツを壊して取り除き水道ホースを差し込みます。
こちら側は外れ安いのでホース用の固定金具で閉めました。

747pH7.74:2012/06/22(金) 17:18:40.11 ID:RFuvtREP
さよけ
748pH7.74:2012/06/22(金) 17:26:13.44 ID:gOQF2uom
>>745
ちなみに水作とGEXも水耕栽培ができるカゴ付きの小型水槽を市販してるよ
コトブキのも水耕栽培かな
http://tropical.co.jp/wp/?p=1269
749pH7.74:2012/06/22(金) 18:02:14.62 ID:ytUhsTQE
ふむぅ・・・
実際に いろんなメーカーが やってるんですねー

水耕栽培ユニットって
ググってみたら びっくりしました。

簡単なのだと ペットボトル栽培
大がかりなところだと 本物の野菜工場
中間あたりに 閉鎖型と開放型
栽培水を循環させる方式
栽培水を根に噴霧する方式
しかし!!
市販品じゃ 自作魂が 満足しない!!
(完成したとたんに興味をなくすってのも・・・)

コトブキのマルチガーデンは
水槽とプランターを組み合わせてるだけのものではないかと・・・
750pH7.74:2012/06/22(金) 18:53:56.29 ID:Z7W7o+Ej
>>743
俺もミニチュアエアリフトOF作ったけど水温管理ムズすぎ 水は問題なく回ったけど
結局プラケで底面自作したわ うちも問題なく稚エビが暮らしてるよ
あなたと似すぎててこわい
751pH7.74:2012/06/23(土) 09:37:19.66 ID:LrAssz5w
ミニチュア10cmキューブOF作ったけど、
なんとも不安定&水中モータの熱の問題で、下の槽をエアリフト底面ろ過にして、再起動中。

一応底面板は(アクリル無しの直)アルミ板+ペルチェ調温だったけど、モータの熱がキツかった。
4月でもクーラー作動してた。

温度センサやサーモも自作したけど、部品取りにばらしちゃったので、
テトラの逆サーモ入れた。ヒステリシス調整ができないのが不満だけど、
センサーの防水とか意外に面倒だったし。

あと、アルミ板に孔食っぽい腐食が見られたので、0.2mmのSUS板をアルミ板に貼って、
縁はコーキングでシールした。効率は落ちると思うが許容範囲と判断。

今のところ、外気27度で水温22〜24を維持してる。
ビーシュリンプを入れようと思ってるので、加温はしない予定。
752pH7.74:2012/06/25(月) 00:33:07.64 ID:fvanls61
こんどは 大きめの飼育ケースで 底面だー
と おもちゃ屋で1000円払って 買ってきた。
で、底面ユニットを 鉢底網で 作ってる途中で、
あー これって 素直に30cmの水槽を買った方が マシなんじゃ?
ってことで 大きい飼育ケースは
余ってる細かいパーツ入れになりましたとさ
753pH7.74:2012/06/25(月) 02:29:08.72 ID:Qmc/g2AB
立体感のあるレイアウトを組むにおいて
流木や石を自在にレイアウトするのにどうやって固定しようか考えた。

太めのステンレス針金で結んだり土台を作って固定した。
針金部分は低床に埋もれるようにした。
水槽の底ガラスは針金や石で傷つけないように
アクリルシートを引いた。
754pH7.74:2012/06/25(月) 14:14:24.54 ID:HciBPJxs
スポンジフィルタを作ってみた
初めての自作
けど、ちゃんと吸い込んでるか分からない…
ヤッタ!の達成感が起きないや
排水口をエルボに変えてみようと思う
少し水の流れが見えたら作った感がでるよね
755pH7.74:2012/06/27(水) 03:36:13.73 ID:Acq7sG0l
http://news.mynavi.jp/articles/2011/07/20/Sandia_Cooler/index.html
ペルチェが実用レベルに来るかな
756pH7.74:2012/06/27(水) 05:49:54.67 ID:rqSa8mtF
>>755
ダイエットが捗るな
757pH7.74:2012/06/27(水) 10:34:30.44 ID:u601bq4Q
>>753
俺はケト土とかで底上げはするな。盆栽でよく使う方法だけど
758pH7.74:2012/06/27(水) 12:36:12.36 ID:D0yXK3LA
ペルチェ素子は冷凍機より効率悪いけどアクアの場合、問題はそこじゃない。
熱がペルチェ素子の小さい範囲に集中するから排熱の設計が難しいの。
後、ペルチェの貼り付け方で性能が倍ぐらい変わるのだけど、ちゃんと貼るのが人件費的にかなりコストが掛かるから量産ではソコソコで貼り付けた場合の性能を前提としないといけない点。
この二つはペルチェ素子の性能が上がっても変わらないよ。
759pH7.74:2012/06/27(水) 17:53:53.99 ID:7TY5I3VU
とりあえず興味あるからペルチェクーラーの作り方おしえてよ。
あと最低限必要なものも。
760pH7.74:2012/06/27(水) 18:07:22.93 ID:9Z+tXBAf
材料:ペルチェ素子、ファン、電源
製作:ペルチェ素子の発熱面にファンを設置し、それぞれ電源接続

最低限はこれだけのはず、簡単だろ
とりあえず作ったらうp頼むぞ
761pH7.74:2012/06/27(水) 19:05:45.73 ID:XlBJ3xtI
温水が出てきたよ!なカキコがありませんように
762pH7.74:2012/06/27(水) 19:16:30.22 ID:Acq7sG0l
>>758
リンク先読まないで後手の説教とか勘弁してよ
763pH7.74:2012/06/27(水) 21:12:45.61 ID:QSD6ZE2p
>>755
ペルチェでの冷却はともかく、とても有用で面白そうな発明ではあるね。
ファンとベースとの間はエアギャップじゃなきゃ駄目なのかな?
硫化モリブデンとかで埋めちゃ駄目かな?
764pH7.74:2012/06/27(水) 23:04:38.92 ID:9Z+tXBAf
ぬ、温水が出てきた!?
765pH7.74:2012/06/27(水) 23:35:38.54 ID:xp+2r9jp
>>581みたいな案の水槽が特許とってあった。つくってみたい。

これは違うけど、10cmのプラケースで底面に複数の穴を開けて水を少量ずつ濾過水槽に落下させて、落下した水はミニof水槽と同じ仕組みで汲み上げるってのを今スレみてて考えたんだけど、水の落下スピードが一定じゃなさそうだから、同水位を保つのが難しいかな?



766pH7.74:2012/06/28(木) 05:22:53.60 ID:jDp5oeAs
特許は用途不明なゲテモノが多い
767pH7.74:2012/06/28(木) 05:53:10.69 ID:SvMGdfc0
>>765
水流を測ってポンプにフィードバックして
さらにポンプに何かあった時に落下する水を自動で止める装置がいるんじゃないかなあ?
自作するにはちょっと怖くね?
768pH7.74:2012/06/29(金) 00:29:15.96 ID:m/3fysoC
しっかり作るならそこまでやらないとダメか
10cmだから適当につくってもなんとかなりそうだけどねw次の休みあたり買い出し行ってくるわ
769pH7.74:2012/06/29(金) 16:13:37.52 ID:8sZHqYEy
9cm二重管OFでは 水温上昇で くじけてしまったのだが
「まだだ まだ終わらんよ!」と 考えてみた

んで いろいろ考えた(妄想した?)
前回は すでに作り始めていたので 意見をもらっても 軌道修正できなかったので
今回は とりあえず 図を出して 意見が貰えないかと・・・

電気系を外に出すには・・・
エアリフトじゃ いいところ水深の2割くらいしか上がらなかったし
下の濾過槽を 深くしたら(飼育水槽の5倍程度)とも考えたけれど
それだと 濾過槽をまるごと自作になってしまうし・・・

で、いろいろ考えた結果
縦じゃなくて 横にしたら どうよ?
飼育水槽とか 入れ物には 9cmプラケじゃなく ダ○ソーの小物ケース
コーナーの丸い容量約1000ccのものを使用する。
動力系は 外に出す。(エアリフト一択ッスな〜)

横から
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120629154744.png
エアリフト管とサイフォンが 横からだと重なってしまうので ちょとズラして

上から
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120629154834.png

濾過槽については はっきり言って よくわからない
前回は こんな感じでどうかな?と やってみたけれど
ものとしては、底面と外掛け直結みたいなモノなので そっち系ので
やってみようかと・・・

770pH7.74:2012/06/29(金) 20:29:39.92 ID:nGolb8PM
>>769
そもそも何でエアリフトでやろうとしているの?
上部ろ過や、外部ろ過のポンプ使えば楽勝だというのに。

音も静かそうだし、エア使う意図って何なのだろうか。
771pH7.74:2012/06/29(金) 20:32:12.61 ID:GAYqorzw
フツーに水中ポンプ使えばいいよな
エアリフトだったらサイフォンの速さに追いつかなくて濾過槽の水があふれるに3ペリカ
772pH7.74:2012/06/29(金) 20:50:55.33 ID:QrrP8Moz
>>771
何言ってるの?
773pH7.74:2012/06/29(金) 20:53:18.10 ID:/5kPEeIx
サイフォンは一定の水位を保つ。
すなわち>>769のように濾過槽が横にある場合はサイフォンが原因で水があふれることはない
774pH7.74:2012/06/29(金) 20:54:46.11 ID:/5kPEeIx
ってか>>771のIDがゲイw
775pH7.74:2012/06/29(金) 20:58:53.06 ID:GAYqorzw
>>773
サイフォン管の末端の高さの差分だけ飼育槽に水が行くよ
コップ並べてやってみればわかるけど
776pH7.74:2012/06/29(金) 21:19:50.75 ID:/5kPEeIx
うーん、なんつうか。
水を張ったコップAと、何もいれていないコップBがあります。
AからBにサイフォンで水を移します。この時AとBの水位はどうなりますか
777pH7.74:2012/06/29(金) 21:30:25.72 ID:QrrP8Moz
ハイッ 水位が同じになると思います
違うの?
778pH7.74:2012/06/29(金) 21:31:39.18 ID:/5kPEeIx
正解
779pH7.74:2012/06/29(金) 21:36:35.38 ID:QrrP8Moz
>>778
安心した

>>769
これほぼサテライトじゃない?
780pH7.74:2012/06/29(金) 21:42:18.06 ID:yqCJcr/U
AのコップがBのコップの淵より高い位置にあった場合は?
781pH7.74:2012/06/29(金) 21:54:23.15 ID:QrrP8Moz
>>780

┌-┐
A │ みたいな配置ならAの方のホースの一番下まで水が抜ける
   B
782pH7.74:2012/06/29(金) 21:57:38.73 ID:yqCJcr/U
>>781
そのAAの配置で
初めの状態がBのコップに半分ほど水が入ってたら、
Bからあふれるってことでおk?
783pH7.74:2012/06/29(金) 22:03:52.09 ID:GAYqorzw
>>776
なにも入れてない&高さが同じならサイフォンが始まらない
784pH7.74:2012/06/29(金) 22:08:53.56 ID:GAYqorzw
>>782
そうだよ
例えば灯油ポンプで水替したら、吸水口より排水口が低くなった時点でサイフォンが成立するから
シュポシュポしなくてもそのまま流れる
785pH7.74:2012/06/29(金) 22:15:34.21 ID:QrrP8Moz
>>783
真ん中のサイフォン管の排水側より下に水が来るぐらい蒸発したりしたら、
管に空気が入ってサイフォンが停止してエアリフトで水が供給され続けて崩壊するね
でもそれ以外で駄目なとこあるかな?
786pH7.74:2012/06/29(金) 22:26:40.11 ID:GAYqorzw
>>785
>>769の水面の件についてはおれの勘違い
787pH7.74:2012/06/29(金) 22:26:50.27 ID:yqCJcr/U
濾過水槽の初めに沈殿槽をもってくると物理濾過はほとんどいらなくなる?
788pH7.74:2012/06/29(金) 22:36:23.47 ID:8sZHqYEy
769です

んっと 以前、ミ○ツで買った 9cmプラケで ミニチュアオーバーフロー水槽を
作ったわけですよ
miniBox120を使用して揚水するやつ
このスレの395あたりから レポしてますが

ま とりあえず ちゃんと 動作はしてたんだけど
レポのとおり 最初に入れたメダカは ちょっとかわいそうになって 実験終了
エビを入れてみようと ストロベリーレッドの色の薄いやつを 入れて実験再開
なぜか エビが 落ちる・・・
水も やたらに減っていく・・・
なぜだーと いろいろ 調べたら、水温が30℃を 余裕で越えていた。
どうやら、miniBoxの放熱が 問題になったらしく・・・
上下あわせて 700cc程度の水量では 熱の影響を無視できなかったようです。

で、エアリフトなら 水温は気温より上がることは無かろうってことで
同じようなプラケで エアリフトOFを作った人もいたみたいだし、
少し、大きめのもので 机の上におけるモノを自作したかったって動機です。

水槽にしようという 小物ケースが ギリギリいれて1リッター程度の大きさだし
前回のミニチュアOFで 水中ポンプの熱問題が 発生したことと
電源のラインを減らすということを 目的に エアリフトとサイフォンで 水を移動させることにしました。

789pH7.74:2012/06/29(金) 22:45:08.59 ID:QrrP8Moz
>>786
色々ごっちゃになってた ごめんね

>>788
やっぱりあなたか 前のエアリフトは俺

前あなたは結構太めのパイプを使ってたみたいだけど、それでは水を上手く上げられなかったと思う
俺は外形10mmの細いパイプでやったからかなり上がったよ
底面フィルターみたいにパイプの中をたくさんの細かい泡が上がっていく感じじゃなくて パイプの中を直径がパイプ内径と同じ大きさの泡が連続して上がっていく感じ
そのうちyoutubeに動画うpするよ
790pH7.74:2012/06/29(金) 23:29:12.27 ID:8sZHqYEy
>789

たしかに あがりませんでした
いろいろ 水深を変えて 試した結果、
手持ちのパイプだと エアの吹き込みの水深の2割程度でした。

田舎なもので 近所のHCに アクリルパイプが 外径12mmと 23mmの2種類しか売ってなくて
パイプの径を変えて実験できなかったんですよ〜

あのエアリフトのメダカ実験のあとに 105円(税込)の飼育ケースで 底面を作ってみて
最初は モスしか入れてなかったんだけど 極端に色の薄いエビを ちょっと隔離しようと
入れてみて もう そうとうたつのですが いまだに エビも落ちない 水質も悪化しない。
「底面って すごい!!」
極端な話、適当な大きさの漏斗に 適当に穴を開けて 砂に埋めて 中にエアを入れても
底面エアリフトは 成立するよなー 安いし 簡単だし しかも 維持コストが・・・
で 底面OFなんてのも 妄想してたんですが
揚水を どうするよ?ってところで 妄想だけで 終わってました。

OF管部分
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120629231840.png

通常の水位は 青い線
なんらかのトラブルで 赤い線まで水位があがったら 最外管(底面ユニット)の上部から 水が落ちる

もっと 細いパイプを使うとなると ネットで 注文するしかないなー(田舎だし)
1本とか 2本とかでも 注文できるものなんでしょうか・・・ (^-^;
(OFの方が 狭い場所には 向いてるんですよねー 並べるより重ねろで)
791pH7.74:2012/06/29(金) 23:30:41.68 ID:WWCyzf3d
詰まって崩壊しそうだな
792pH7.74:2012/06/30(土) 00:46:31.59 ID:WsU+KJu7
つまったら つまったで そのときは ただのOFになるだけ
793pH7.74:2012/06/30(土) 00:50:38.67 ID:PMXTYrZY
詰まったら下に落ちないで水あふれるんじゃねえの?
794pH7.74:2012/06/30(土) 00:52:57.80 ID:pvrlkSYm
OFは出来る限りシンプルな構造の方がいいぞ・・・ソースは俺
795pH7.74:2012/06/30(土) 01:13:32.41 ID:WsU+KJu7
底面が 詰まったら
外側パイプの上部は 開放なので そこから水が落ちて
さらに 内側パイプに 水が落ちる
よかでしょうか?
796pH7.74:2012/06/30(土) 03:23:05.81 ID:Rn+j+Sh8
>>790
去年の秋に、おんなじようなの作ったよ。水中モータだけど、ちゃんと動作した。
で、熱処理に濾過槽での底面ペルチェ冷却もした。
ヒートシンクのファン回りっぱなし…
で、引越しのついでにOFやめて底面濾過&底面ペルチェで立ち上げ中。

どうしても、エアリフトOFにしたいなら、エアリフト管の最下部をTにすればいいんじゃない?

上部濾過槽へ
|      ---底面濾過のメッシュ面ココ
|-エア供給口

下部吸い込み口

エアリフトOF&上部飼育槽底面濾過&下部濾過槽底面濾過(いっそ全層濾過?)
ってのはいかが?
エアリフトの管だけど、エアチューブにTつないでエアを絞ったらどうだろ?
もちろん流量はそれなりになると思うけど。
797pH7.74:2012/06/30(土) 14:00:10.72 ID:eC3EemMI
>>769は濾過槽と本水槽の高さは一緒。なのでサイフォンが原因で水が漏れることはない。
しかし、>>771の思っているのは多分濾過槽と本水槽が縦になっていて、
エアリフト使用でサイフォンの排水スピードについていけずに水が漏れるんだと思ってんじゃね?
798pH7.74:2012/06/30(土) 15:02:04.37 ID:wJlScDGt
>>769
面倒だから側面に穴あけてパイプを貫通させてしまえ
799pH7.74:2012/06/30(土) 15:11:46.62 ID:aiI74+4o
>>797
間違いだって言ってたじゃん
800pH7.74:2012/06/30(土) 15:33:15.36 ID:pvrlkSYm
3分で書いた・・・本職イラストレーターなのにこのクオリティで悪いが
http://iup.2ch-library.com/i/i0675326-1341037888.png
こんな感じのOFもどきはどう?
801pH7.74:2012/06/30(土) 16:43:04.71 ID:wJlScDGt
職場で暇なときに描いた‥スレとまったく関係ないし図工は2だったので
このクオリティでも仕方ない
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3147592.jpg

>>769
>>800の人が俺が言いたいことを図にしてくれてた

802pH7.74:2012/06/30(土) 16:58:41.79 ID:+7YXY40+
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120630165421.jpg

家にあるもので虫かごオーバーフロー作った
30分でできた
パイプは100均の灯油ポンプの奴、ろ材もダイソー、ポンプは家にあった奴金魚はもともといた奴
暇だったからお遊びで作った
雑だけど許して
803pH7.74:2012/06/30(土) 16:59:23.89 ID:+7YXY40+
画質悪くてごめんね
804pH7.74:2012/06/30(土) 17:25:17.27 ID:pvrlkSYm
>>803
虫かごの大きさkwsk
805pH7.74:2012/06/30(土) 17:30:34.58 ID:+7YXY40+
>>804
上が20×12×12
下が15×9×9だよ
806pH7.74:2012/06/30(土) 17:31:27.15 ID:pvrlkSYm
>>805
サンクス、参考になるわ
807pH7.74:2012/06/30(土) 17:34:34.27 ID:+7YXY40+
>>806
まぁ、俺も設計なんかなしで適当に作った奴だから自分の設計で作れよ
やっぱ小さい水槽だからちょっとした川くらいの流れはあるな
808pH7.74:2012/06/30(土) 17:41:06.10 ID:pvrlkSYm
一応前にミニリウムスレで晒した自作水槽うpしとくわ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYue3aBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuu3aBgw.jpg

809pH7.74:2012/06/30(土) 17:44:36.98 ID:+7YXY40+
>>808
綺麗だな
810pH7.74:2012/06/30(土) 17:48:18.50 ID:aiI74+4o
消しゴムの人か

なんでそんな不安定な所に置くのさ
811pH7.74:2012/06/30(土) 17:52:29.72 ID:pvrlkSYm
>>810
おまえ・・・ミニリウムスレの175かw
だからケシゴムじゃないと言っとろうが!案外安定感あるんだがな・・・ケシゴムじゃなくて
エポキシパテだってばよ・・・
812pH7.74:2012/06/30(土) 18:34:09.62 ID:eC3EemMI
消しゴムとかw




ガムじゃないの?
813pH7.74:2012/06/30(土) 20:11:09.17 ID:wJlScDGt
ほんにこのスレはミニリウム掛持ち率が高いなw
俺もミニリウムスレでOF水槽晒したけど、以前にここでステンレスの
丸ニップルの存在教えてもらってなければたぶん完成してなかったな
814pH7.74:2012/06/30(土) 20:17:38.68 ID:aiI74+4o
>>813
何に使うんだいそれ
815pH7.74:2012/06/30(土) 20:58:45.01 ID:wJlScDGt
>>814
↓のようなのなんだけど
コレ使うとバルブソケットの代わりに水栓ソケット2つでフロー管の基部が作れる
手持ちのコアドリルの都合で定番のバルソケ+水栓だと穴が大きすぎて若干不安定
だったけどつばが広い水栓×2ならきちんと塞がるので大助かりでした

ttp://image.monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono06174183-1.jpg
816pH7.74:2012/06/30(土) 21:28:39.32 ID:aiI74+4o
>>815
勉強になった さんくす!
817pH7.74:2012/06/30(土) 22:32:06.83 ID:BRiHyCUO
>>815
んなの使うより隔壁継手のがよくねえか?
http://mizukusa.shop-pro.jp/?prid=7021498&c&cn=4beed6d8f0e379660dc7ffe666ec1f5e
818pH7.74:2012/06/30(土) 22:36:27.66 ID:pvrlkSYm
鉄って大丈夫か?
819pH7.74:2012/06/30(土) 22:57:20.63 ID:wJlScDGt
>>817
最初使うつもりだったけど、手元のコアドリルが25ミリでねじ山(D4)
部分が通らなかったんだ

>>818
ステンレスだし淡水なんでしばらくは大丈夫
SUS316だったらもっとよかったんだけどホムセンでは見つからなかった
820pH7.74:2012/06/30(土) 23:58:29.50 ID:/nn+34vC
最近アクア板に来るようになってからやたら首が痛いんだが何でだろう
821pH7.74:2012/07/01(日) 01:06:23.79 ID:MNkGyoZC
>>820
おいお前・・・方にコリd・・・なんでもない
822pH7.74:2012/07/01(日) 02:11:30.18 ID:zRJ37gOa
なるほど、肩こりとコリドラスを掛けたのですね
大変面白い冗談ですね
823pH7.74:2012/07/01(日) 02:18:09.14 ID:ofDF1N7k
今テレビでニシコリやってるよね
824pH7.74:2012/07/01(日) 02:47:58.09 ID:VbB97JBi
横並びサイフォンはエア抜き考えないとすぐ止まるから
825pH7.74:2012/07/01(日) 06:10:52.11 ID:ybK0JT1m
>800,801

んっと
パイプで つないじゃうと
お盆とかの台ごとじゃないと 動かせなくなっちまうんで
んじゃ サイフォンで つなぐべさ?
という 発想で

エアリフトに こだわってるのは 水の移動と エアの供給を いちどにやれて
電線を 1本 減らせるのと
9cmプラケのミニチュアOFで モーターの発熱問題で
いくら 色の薄いやつとは言え 7匹も エビを死なせてしまったってことがあって
まぁ 容量的には 2倍以上の容量があるけれど 実用上 1.8リッター 入るかどうかの
入れ物なので やっぱ 熱源は少ないに越したことはないかと
(冬なら ミニボックス 余ってるので 使う前提で 考えてたかも・・・)

で 質問です。
飼育槽から 濾過槽に 移動するところに エアリフトするのと
底面部分は 捨てて 濾過槽から 飼育槽に 移動するところに
エアリフトするのと どっちが いいと思いますか?


>801
アナゴ犬?
826pH7.74:2012/07/01(日) 06:32:53.28 ID:ybK0JT1m
ケシゴムパテの人の水槽 いいよねー
うちの9cmミニチュアOFは 濾過槽の温度上昇で 飼育槽の底面に結露した水が
濾過槽に 落ちずに 側面から 流れだすなんてことがあったりして 急遽、ゴムシートをカットして
パッキンを作ったり・・・

あのくらい 隙間があれば 結露騒ぎは おきないだろうし
暴気も 充分にできるだろうし
場合によっては 濾過槽や 飼育槽を 大型化することもできそうだし

あれ 見たときに まけたーって 思ってしまった。
(まぁ アクア半年なんで 経験値が 致命的に不足してるんだけど・・・)
827pH7.74:2012/07/01(日) 07:26:57.11 ID:6D8ffSDN
>>825

>>769の形でいいと思う。
サイフォンのU管は等長でいいと思うけど。
828pH7.74:2012/07/01(日) 11:28:12.17 ID:ybK0JT1m
>802

んっと 揚水には なにを つかってます?

トップヘビーすぎる形状に見えますが・・・ 安定度は どんな感じですか?

上下を固定するガムテープが プリティですけど
もしかすると 机にまで貼り付けてますか?

写真が JaneDoeViewで 見れなくて・・・
Decode Error
URLを コピーして ブラウザで やっと見ることができました・・・

どうやら プラグインが しょぼかったみたいです。

↓エラーメッセージ
TJPEGImage: サイズが大きすぎ (2560×1440)
Invalid GIF signature
The file being readed is not a valid "Portable Network Graphics" image because it contains an invalid header. This file may be corruped, try obtaining it again.
Susie Plugins could not decode
829pH7.74:2012/07/01(日) 11:29:36.49 ID:MNkGyoZC
GIFかい
830pH7.74:2012/07/01(日) 12:44:37.07 ID:3H8QI4yu
>>820
それ、俺もなんだけど…
831pH7.74:2012/07/01(日) 12:47:56.35 ID:MNkGyoZC
アクアリウム板って2chの中だと怖い程平和だよな・・・最近は違うけど
832pH7.74:2012/07/01(日) 13:48:30.04 ID:h3pIMEmk
特定の板に暇そうな荒らしが1日中粘着してるもんね。そんなに暇なら働けよ
833pH7.74:2012/07/01(日) 17:57:26.92 ID:QXG/EDGx
てすと
834pH7.74:2012/07/01(日) 20:29:29.10 ID:9mRznfUa
>>802です

>>828
揚水はGEXの亀用水中フィルターのモーターですよ
溢れることは無いけど水槽小さすぎて流れが早すぎます
835pH7.74:2012/07/02(月) 00:35:52.95 ID:tZj6ZHLP
>834

これですか?
http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/junglest/kamegenki_fil.html
流量:3.1リットル/m(50Hz)、3.5リットル/m(60Hz)

コトブキのminiBox120が 約2リッターで うちのミニチュアOFに使っても
水流を 強制的に絞らないと 洗濯機状態だったから・・・
ものすごい水流だったんだろうなーと (^-^;
836pH7.74:2012/07/02(月) 00:40:21.55 ID:zJFrMJOQ
どう見てもコーナーパワーフィルターの流用…
837pH7.74:2012/07/02(月) 02:03:02.03 ID:2xsEhYwA
GEXのイーロカの一番弱い奴でも50cmくらいの揚水ならよゆーだぜ
838pH7.74:2012/07/02(月) 07:51:14.65 ID:g7aQnB4q
ふと思ったけど、水冷PC用のDCポンプてアクア用に転用できない
ものかな?
カタログ値で見るとやたらと揚程高いしDCてことは電圧下げるこ
とで小型水槽OF用とかにも使うことも出来そうだから使い勝手が
存外によさそうな気がしてしまったんだが
839pH7.74:2012/07/02(月) 08:50:18.02 ID:Evp+VjLA
それの製造元エーハイムだろ
840pH7.74:2012/07/02(月) 10:16:13.71 ID:g7aQnB4q
>>839
エーハ製のは、どこかで見たようなデザインでいつものロゴ付いてる奴
だけと思ってたけど↓みたいなのもエーハ製ということでいいの?
ttp://www.coolercases.co.uk/images/alphacool/ddc-stepup.jpg
841pH7.74:2012/07/02(月) 14:53:21.71 ID:IDDHvzsY
イーロカPF-201を使ってテラリウムっぽいの作りたいんですけど、イーロカに合うパイプ径を教えてくれませんか?出来たら貼ります。
842pH7.74:2012/07/02(月) 18:50:31.57 ID:s3Kxa6f8
http://www.youtube.com/watch?v=ZqGHtwWcafI
ホースは12/16だと思われ
843pH7.74:2012/07/02(月) 19:51:52.52 ID:zJFrMJOQ
イーロカ調べてみたら結構流量凄いのな…一番大きくてで9.5/11か、振動音が気になるところ
844pH7.74:2012/07/02(月) 22:20:05.43 ID:3eSItZf1
>>835
それだ!
今は水だけまわしてるよww
845pH7.74:2012/07/02(月) 22:41:45.13 ID:M5qcDn+O
>>838
PWM制御にしたら?
846pH7.74:2012/07/02(月) 22:53:08.71 ID:IDDHvzsY
>>842
ありがとうございます。
その動画は何度か見ました。良いですよね。パイプよりホースの方がリスクはないですよね。
自作とか初めてなんでドキドキですがベトナムクローバー植えまくりますわ。
847pH7.74:2012/07/02(月) 23:02:37.56 ID:2xsEhYwA
>>846
12ミリのホースが一番。ホムセンにも切り売りしてるし
シーリングテープ巻きまくって13ミリ塩ビ管でもなんとかなるけど、すぐ外れる
848pH7.74:2012/07/03(火) 01:42:37.23 ID:ZhxRpc+w
水冷用ポンプのほうが高いんじゃないの?
昔は熱帯魚用ポンプを使ってたもんだけど
849pH7.74:2012/07/03(火) 11:12:41.39 ID:H7uffvz/
838です。ちょっとATX電源経由で試してみたいことが幾つかあるのでついで
に試してみることにいたします
何かしら晒せそうな品物が出来上がったらまたお邪魔いたします


>>845 >>848
元々はそこそこの価格帯でエーハ水陸両用より嵩張らない陸上使用なポンプが
欲しかったんですね。電圧調整云々はそのポンプである程度の汎用性が手に入
ればより良いと思った次第で副次的な目的でした
一番何を欲してるかの説明が皆無でしたのでご迷惑をおかけして非常に申し訳
ありませんでした
850pH7.74:2012/07/03(火) 16:54:02.69 ID:ZhxRpc+w
851pH7.74:2012/07/03(火) 17:04:32.85 ID:FSJrJrLj
屋外用水槽を作ったよ。

花壇に 2m x 2m の穴を掘って砂を敷き、おおよその水平を出したところ。
一週間ほどかけて穴を掘りつつ、素人でも失敗しない施工の方法を考えた。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120703170036.jpg

ダイソーのクッションシートを2重に敷き、
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120703170054.jpg

軽量ブルーシートを2重に敷き、
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120703170112.jpg

枠を立てる。板は910mm×1820mmの構造用合板を長辺方向に二等分したもの。
接合が弱すぎると思うかもしれないけど、板が水圧に耐えるわけじゃないのでこの程度で十分。
この板に防水用のブルーシート(#4000)をかぶせるんだけど、写真の様に畳んでから敷くと楽。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120703170154.jpg
852851:2012/07/03(火) 17:07:01.66 ID:FSJrJrLj
ブルーシートがかぶさったところ。ブルーシートもUV加工済みなので、
これでも池としては十分なんだけど、青が目にまぶしすぎるので……
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120703170207.jpg

ブラックシートをかぶせる。シートの緩みは土と水で押さえ込めばいいので気にしない。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120703170224.jpg

土を盛るときは、土が柔らかいと土圧が発生することがあるので、水を入れながらバランスを
取りつつ進めていく。

満水にしたところ。右側が1cm高かったけど、まあこんなもんだろう。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120703170239.jpg
853pH7.74:2012/07/03(火) 17:16:28.46 ID:9/jlW7LX
こりゃカタリストの餌食になるな
854pH7.74:2012/07/03(火) 17:18:49.60 ID:9/jlW7LX
排水はサイフォン?やばくね?
855pH7.74:2012/07/03(火) 17:18:50.21 ID:pPugfh2L
これ破れたらどうなるの?
あと湿気で木がすぐ腐りそう
856pH7.74:2012/07/03(火) 17:19:57.63 ID:pPugfh2L
>>854
サイフォンじゃなくてOFじゃないの?
857pH7.74:2012/07/03(火) 17:25:25.42 ID:V6QnKBTt
木は腐らなくても湿気でボソボソになるだろうな。
最初から諦めてブロック+あぜシートで枠にしたほうが安心のような
858pH7.74:2012/07/03(火) 17:25:41.55 ID:kZQ4khZ+
これは続きが楽しみすぎる
生体や水草いれたらまた見せてくれ
859pH7.74:2012/07/03(火) 17:50:29.24 ID:nkOVOudG
オマイら今のうちに「アクアカタリスト転載反対」ぐらい入れていけば?
860851:2012/07/03(火) 18:10:03.71 ID:FSJrJrLj
>>854
排水するのはせいぜい雨程度なので、仮にサイフォンが停止しても(1日で100_とかの
豪雨なら別だけど)再始動すれば問題なし。

>>855,857
破れたら当然水漏れ。ブルーシートも#4000ともなるとそう簡単には破れないけど。
板の傷みについては、合板で水圧に対抗するわけじゃなく単なる仕切りなので
多少傷んでも問題ないはず。構造用合板が原型を失うほど朽ちることはまずないし。

>>858
現在の様子は雨で撮影できないので晴れるまで待ってほしい。
861pH7.74:2012/07/03(火) 18:14:56.12 ID:9/jlW7LX
>>856
>>860
http://xto.be/diy/overflow.htm
(リンクフリー)

オーバーフローってこういうタイプのヤツのことですの?
862pH7.74:2012/07/03(火) 18:18:28.58 ID:V6QnKBTt
>>860
合板はマジで水に弱いから調べてみれ。
長時間高湿度に晒したら接着がまず死ぬからバラバラに剥がれておがくずだよ。

それとその位置のサイフォンは一度水抜けたら勝手には入らないんじゃないかな
863pH7.74:2012/07/03(火) 18:20:42.45 ID:nkOVOudG
>>861
あ、そいつの自作日記久しぶりに見たw
オーバーフローとは…
内容物が容器からあふれること。
容器の上部に設置してあふれた分を排出するための配管。穴をオーバーフロー管(単にオーバーフローとも)と呼ぶ。
by wikipedia
864pH7.74:2012/07/03(火) 18:25:29.49 ID:yzc+xsxN
おもしろい試みだな。
続報待ちます。
865pH7.74:2012/07/03(火) 18:40:07.24 ID:FSJrJrLj
>>861
水槽やダムなどの余剰排水設備をオーバーフローと呼び、その一部にサイフォンを
利用したものがある、というのが俺の理解。

>>862
等級にもよるけど、構造用合板の接着剤は水を通さない。
でも切り口は無防備なので、切り口から染みた水で周辺から腐っていく、というのが
構造用合板の腐るパターン。
いずれにしても、水浸しにならない限り5年や10年なら問題ない……と思う。
実際には時間がたってみないとわからないんですがね。

写真ではわからないけど、パイプが一度穴の底まで下がってから排水位置まで上がって
いるので、排水位置まで水が抜けてもサイフォンは破れない。
仮に停止しても灯油ポンプを差し込んで吸えば再始動OK。

実は19スレ目の244なんだけど、あのサイフォンも2年近く安定しているので、
まあ問題ないかと。
866pH7.74:2012/07/03(火) 19:17:38.18 ID:9/jlW7LX
>>863
>>865
さんくす(´・ω・`)
867pH7.74:2012/07/03(火) 20:40:17.91 ID:ZhxRpc+w
崩壊するまでが自作なんだよ!
俺は発泡スチロールの箱で充分だが。
868pH7.74:2012/07/03(火) 21:17:54.54 ID:JESD7GMg
>>851
昭和初期の子供みたいだな
よく肥えてる
869pH7.74:2012/07/03(火) 22:41:41.72 ID:mj+sWz9y
晒す奴は要するにスゲーって言ってもらいたいだけなんだよ
意見するのは無駄、褒め殺せばいい
870pH7.74:2012/07/03(火) 22:43:03.24 ID:ZEN6j/Sr
キノコ生える時もあるからね。
鉢を置いたり、雨よけとして使っているものだと2年くらいでひどい状態になったよ。
土に埋まっている部分で2年くらい、地上に出ている部分で3年くらいでやばくなると思う。
接着剤が剥がれる頃には腐り始めて、子供とかが寄っ掛かってバキッと逝く。
5年や10年ってマジかよw
防腐塗料を使ってやっとそれくらいだと思うんだが。
871851:2012/07/03(火) 22:52:56.79 ID:FSJrJrLj
一応、水や土と直接接しないようにシートで2重に覆っているんだけど、甘いかねえ。
ブルーシートをかぶせて何年も放置されてた合板を見たことがあるけど、板自体は綺麗なままだった。
まあ、1年後か3年後か、ダメになったらダメになったで、別のやり方でやり直すよ。
872pH7.74:2012/07/03(火) 23:02:36.36 ID:uUvljdK4
池作るのって子供用のプール埋め込んだので良いんでない?
と、980円で売ってたから思った
873pH7.74:2012/07/03(火) 23:08:16.85 ID:mj37kX7L
板と土の隙間にコンクリを流し込めば完璧じゃね?

ところでその池で何を養殖するのですか?
深さはどのくらいですか?

池全体をビニールハウスで囲んで熱帯雨林植物のビオトープにして欲しい
874pH7.74:2012/07/04(水) 00:46:01.65 ID:gV91TmH/
FRP一択
875pH7.74:2012/07/04(水) 00:53:13.93 ID:kadCbk2i
代掻き最強
876pH7.74:2012/07/04(水) 00:57:49.26 ID:AmFizXOi
子供って無条件に可愛いんだと思ってたけど、芋っぽい子はやっぱり可愛くないんだな
877pH7.74:2012/07/04(水) 01:40:31.31 ID:euQwuuHH
メジャーもってお手伝いしてる姿が可愛いな
自分も子供欲しくなった
878pH7.74:2012/07/04(水) 01:49:23.03 ID:A9fsQooA
4歳くらいの女の子かな。。

アクアで現実逃避してるのに
離れ離れになった娘を思い出してしまったじゃないか
879pH7.74:2012/07/04(水) 02:33:51.95 ID:ADHQwIJs
>>876
ワロタw
880pH7.74:2012/07/04(水) 05:12:17.56 ID:M1tnUvJT
埋めると腐りが早そうなんだよね。
金魚で池作るひとよく見るけど角材を平面に置くだけで枠にしてる。
耐候性がいっちばん高い箱つったらセメントこねるプラ舟だよ。
俺の経験では発泡スチロールの箱は8年くらいでかなりめちゃくちゃになったがプラ舟は12年目でも平気だ。
881pH7.74:2012/07/04(水) 06:34:45.54 ID:D2fshGkL
>>878
男の子だろ
女の子なら気の毒
もうちょっと見た目気遣ってあげりゃいいのに
882pH7.74:2012/07/04(水) 07:45:23.71 ID:ADHQwIJs
あの子、昭和の匂いがするなwww
883pH7.74:2012/07/04(水) 07:55:51.91 ID:waqryjqO
発泡埋めて池気分って小学生かよw
884pH7.74:2012/07/04(水) 07:59:20.77 ID:MZvhPjVl
お前らの妬みが怖い
885pH7.74:2012/07/04(水) 08:09:19.56 ID:M1tnUvJT
まさか。埋めないよ
886851:2012/07/04(水) 09:28:09.08 ID:56R6lsLC
現在の全景。(散らかってて)すまんな。
手前の流木があるところが遊泳エリア、左側がアシ原予定地、右奥が花壇、
中央のブロックで囲んだ場所は底面フィルター。
流木の設置方法はどうにかしたいところ。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120704092126.jpg

底面フィルター、ろ材は砕石と砂。
ブロックの下は砕石で水が通るようにしてある。どれほど効果があるかは不明。
現在はメガパワーのポンプを流用しているが、屋外用ブロアーを使ったエアリフトに変更するつもり。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120704092141.jpg

アシ原予定地。
花壇と同じ土が盛ってあるんだけど、見た目に変化をつけるため砂で覆ってある。
下は下は砕石で水が通るようにしてある。どれほど効果があるかは不明。
アシが茂ったら、稚魚や稚エビの隠れ家になってほしい。
植えてあるのは野外採集もののアシ、ノチドメ。浮かんでいるのは謎の藻。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120704092207.jpg

花壇。
植えてあるのは余っていたアマゾンソード、カボンバ、(見えないけど)ヘアーグラス。
空きスペースには花菖蒲と何か抽水植物を植える予定。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120704092229.jpg
887pH7.74:2012/07/04(水) 09:51:38.41 ID:waqryjqO
排水設備と、周りを綺麗にしたほうがいいと思う
砂利まくとか、レンガ敷くとか

農家なんだろうけど、うちの畑隅のコンクリ池(今は水たまり)の方がまだ池っぽく見える
プラ池が移動できなくなっただけみたいな風貌がただただ場所がもったいない
これなら水抜いた場合に移動できたほうがよくない?
雨の時とかの排水はどうするの?
縁からあふれるのは、汚らしいし、晴れたからって数時間でなかったようにはならず、周りに酷く影響するよ
水の流れる道はきちんと作った方がいい
せっかく彫って作りこんだんだから、水抜けるところも穴掘ってパイプ通せば?
上の方の位置に穴あけて、そこからどこかに持って行くような形とかに

昔畑の無い方の家に親がベビーバスでめだか飼ってたんだけど
雨の後は酷い事になってて、最終的には溝掘って水流す道を作ってたけど、美観は悪かった

池は水たまりを作るのは誰でも簡単にできるが、一番優先すべきところが排水だと思う
雨入らないように屋根つけるのが楽かもしれん

ビニールシートの下にも水は来るけど、下と上の境目の処理どうしてるの
888pH7.74:2012/07/04(水) 10:35:03.20 ID:27eJ9ymV
とりあえず池の縁をなんとかしようぜ
見た目大事よ、見た目。
889851:2012/07/04(水) 10:36:21.16 ID:56R6lsLC
排水はサイフォン(>>852の3枚目参照)、昨日は結構な大雨だったけど、排水に問題はなかった。
あまりいい写真が撮れなかったのでアップしてなかったけど、作りかけの排水管がこれ。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120704102615.jpg
排水路はこんな感じ。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120704102628.jpg

周りの美観はたしかにイマイチなので、追々土を盛ってレンガを置くとか工夫していこうと思う。

生体の写真も撮った。(撮影が下手で)すまんな。

姉金 & タニシ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120704102842.jpg

メダカ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120704102903.jpg

アシの新芽
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120704102917.jpg

ツチガエル & タニシ & スジエビの3ショット
スジエビは放流した覚えがないが、藻にでも紛れてきたんだろうか?
他にトノサマガエルだかダルマガエルもいたけど、隠れたまま出てきてくれなかった。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120704102935.jpg

あれは・・・コガムシ?!
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120704102959.jpg
890pH7.74:2012/07/04(水) 10:41:34.19 ID:1yUgwsw2
どうせならコンクリ仕様にしようぜ!
891pH7.74:2012/07/04(水) 10:52:28.34 ID:waqryjqO
水捨てた先排水口か何かあるの?

だだもれに見えてしまうんだけど
892851:2012/07/04(水) 11:11:09.95 ID:56R6lsLC
>>891
溝を掘ってブルーシートのあまりを敷き、砕石をかぶせてある。
流れた先は側溝。
893pH7.74:2012/07/04(水) 11:13:54.55 ID:MZvhPjVl
カエルって最初からいたの?
894851:2012/07/04(水) 11:18:54.88 ID:56R6lsLC
>>893
近くに田んぼがあるので勝手に出入りする。
895pH7.74:2012/07/04(水) 11:20:56.38 ID:MZvhPjVl
それはいい環境じゃないか
896pH7.74:2012/07/04(水) 11:30:53.87 ID:waqryjqO
溝に石被せないほうがいいような気がする

見てると祖父の池を復活させたくなったわ
畑の隅に単純なコンクリの小さい池と、どでかい石造りの池がある
排水管取り替えて周りをレンガで綺麗にしただけでも結構違うかなあ

昔は家の周りのでかい排水に直に流してたんだけど、今は橋がかかっちゃったからちょっと伸ばさないといけないかも
レンガや飾り石で、周りを飾ると楽しそうだよな
897851:2012/07/04(水) 11:41:23.86 ID:56R6lsLC
もう1匹のカエルも撮れたけど、これじゃ同定できんな。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120704113919.jpg
898851:2012/07/04(水) 11:49:45.95 ID:56R6lsLC
いったん名無しに戻る。何か変化があったらまた来ます。
899pH7.74:2012/07/04(水) 13:54:09.66 ID:7xQGodoo
(お、Jか?)
900pH7.74:2012/07/05(木) 10:04:05.16 ID:ADqhFeqc
夢があっていいビオだと思うよ(*´∀`)
唯一水深と日当たりが気になるけど・・・
シラサギなどの鳥被害対策もわすれないでね(^^)
901pH7.74:2012/07/05(木) 11:27:46.86 ID:kCfZnXkb
サイフォンのエア抜きをポンプで行ったとして、
サイフォンが始まったらそのポンプってずっと稼働させておく?
902pH7.74:2012/07/05(木) 12:15:21.60 ID:+nM4E1Yb
いや、ポンプで引っ張ったら止める
ブレイクするか、同水位になるまで流れるだろ
903pH7.74:2012/07/05(木) 12:35:58.03 ID:rcSngmSU
もう(ポンプを止めないとサイフォンの意味が)ないじゃん
904pH7.74:2012/07/05(木) 14:14:59.88 ID:kCfZnXkb
なんで?
ポンプつけ続けること自体はサイフォン管及びその先の水槽の空気と水を吸い続けてるだけで、
サイフォンの機能とは別に関わりはないでしょ
調べててサイフォン中に結構すぐにエアで抜けてしまうって情報を見かけたんで、
それならずっとポンプをつけていたほうがいいのかと思っただけ。
905pH7.74:2012/07/05(木) 14:28:35.32 ID:rcSngmSU
>>904
排水用サイフォンの配管のやり方は、大きく分けて
@取水口が水面下、排水口が水面の高さにあり、排水口の高さで水位が決まるタイプ
A取水口が水面、排水口が水面下の高さにあり、取水口の高さで水位が決まるタイプ
がある。
サイフォンのエア抜きが終わったあともポンプを稼働させっぱなしにすると、
@の場合、設定水面を超えて取水口の高さまで水が抜ける。
Aの場合、設定水面=取水口の高さまで水が抜けたあと、空気を吸い込んでサイフォンが破れる。
906pH7.74:2012/07/05(木) 14:41:00.73 ID:kCfZnXkb
>>905
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg016000.jpg
こういう感じだが、ポンプをつけてエアが抜けてサイフォンが始まるけど、
結果Aの方に水が溜まっていくようだけど、サイフォンが働いてるために、AとBの水面は同じで保たれると思うけど。
907pH7.74:2012/07/05(木) 14:59:30.36 ID:rcSngmSU
>>906
なるほど、そういうことか。
でもサイフォンなんてそうそう破れないから電気の無駄だよ。
サイフォンブレーク対策ならポンプを稼働させ続けるよりサイフォンを二重化する方がいい。
908pH7.74:2012/07/05(木) 15:09:57.51 ID:kCfZnXkb
そうそう破れないのか。じゃあ起動だけでいいのかな
909pH7.74:2012/07/05(木) 21:39:46.05 ID:mz42R3CF
マメデザインの12o⇔4oのジョイントで拡散器作れそう。


…まだ計画だけだけど。
910pH7.74:2012/07/05(木) 22:12:59.20 ID:xORwgQB+
>>906
A側の吸水にゴミが入って詰ると、B側から吸い続けてAが溢れるな
911pH7.74:2012/07/05(木) 22:17:25.27 ID:xORwgQB+
912pH7.74:2012/07/05(木) 22:18:49.64 ID:xORwgQB+
913pH7.74:2012/07/05(木) 23:06:33.86 ID:RUhSq0bh
おおがかりすぎだろう
914pH7.74:2012/07/06(金) 02:39:51.99 ID:JdR+H9nV
>>910
それはストレーナーつけるから大丈夫
915pH7.74:2012/07/06(金) 03:37:27.09 ID:ZaSYs9r5
ダブルサイフォンというものがあってだな・・・
916pH7.74:2012/07/06(金) 03:47:09.08 ID:JdR+H9nV
ダブルサイフォンは口径違う塩ビ買いに行かないといけないからめんどい
917pH7.74:2012/07/06(金) 04:09:15.32 ID:kxrhArly
単純なサイフォンを複数同時に使う
918pH7.74:2012/07/06(金) 17:20:55.36 ID:brSn8BMa
結局何がしたいんだ
外部フィルター作ったほうが早くない?
919pH7.74:2012/07/06(金) 18:50:12.80 ID:oDl+lQR9
んとんと
ダブルサイフォンって 下の濾過槽に 水を落とす
水槽に穴をあけずに オーバーフロー水槽を つくるためのもの?

同じ水位の水槽が 複数あって
たとえば A B C サイフォンで繋げて
Aから 外部に送って Cに 外部から 入れて・・・
って 用途には 使えない?
920pH7.74:2012/07/06(金) 19:05:56.26 ID:JdR+H9nV
ダブルサイフォンは上の水槽台から下のサンプに落とすみたいな、そこそこの高低差がある環境じゃないと、
実質シングルサイフォンになっちゃうらしいと聞いた
自分はBの水槽に別の水槽からの水が入ってきて、サイフォンでAとBの水位がおなじになって、Aの水槽からサイドフローで濾過槽に排水させることを
考えてるが、万が一13ミリの塩ビだとサイフォンが間に合わなくてBの水槽が溢れることがあるなら、サイフォン2つに増やすとか考えようと思う
921pH7.74:2012/07/06(金) 19:22:11.59 ID:kxrhArly
>>919
1個の外部フィルターを複数の水槽で使いたいってことか。
確かにサイフォンは使えるけど、高低差ゼロならダブルサイフォンは意味がないだろうな。
見た目を気にしなきゃ単なるホースでもいいくらい。
あと、サイフォンが破れたときの対策は絶対必要。といっても、単純にサイフォン管を
2本とか3本設置すればいいと思うけど。
922pH7.74:2012/07/06(金) 19:28:39.42 ID:brSn8BMa
そんなことよりイーロカで外部作ろうぜ
923pH7.74:2012/07/06(金) 19:32:39.81 ID:JdR+H9nV
924pH7.74:2012/07/06(金) 19:55:50.53 ID:oDl+lQR9
>923

システムの原理を クリックしたら 「生物達」で
なごんでしまって ヤゴの運・不運について 考え込んでしまった・・・
925pH7.74:2012/07/06(金) 19:58:46.45 ID:vh+gEX1c
大学生の下宿…?なにそれこわい
926pH7.74:2012/07/06(金) 20:59:24.35 ID:qwlCYOlO
お〜
水槽をサイフォンでつないだら、フィルタが1個で済むのか
つ〜事は、上手く配置したら、エアレーション用のポンプも減らせるのか
ちょっと考えてみよっと
927pH7.74:2012/07/06(金) 21:46:22.49 ID:iONBH0Wd
ウチは水槽の後ろにヒーター用のサブタンク設けて
サイフォンでつないでるよ。
水槽が小さいから水量UPにもなるし。
サイフォンが切れたのは、この半年で1回だよ。
928pH7.74:2012/07/07(土) 00:39:12.46 ID:DyNFYdj2
部屋が水浸しになるのは半年に1回だけですか。優雅ですね
929pH7.74:2012/07/07(土) 00:46:47.72 ID:H2XTqwRK
エアリフトの揚水能力で水位差つけて濾過槽と水槽を循環させればあふれる心配も無さそうだな
930pH7.74:2012/07/07(土) 00:52:42.19 ID:DAt1uzVL
一回でもサイフォン切れたら終わりだろ
まだ横穴いくつか作ってサイドフローさせたほうががまし
931pH7.74:2012/07/07(土) 01:01:06.01 ID:H2XTqwRK
横穴なんて下手にあけたらそれこそ水浸しじゃないか
932pH7.74:2012/07/07(土) 01:09:27.23 ID:GAtr/5pR
質問 いいですか?

濾過器の時間当たりの通水量のだいたいの目安を知りたいのですが

たとえば 10リッターの水槽に 濾過器を通る水が 1時間に 300リッターだと 多すぎるぞ
(これは さすがに 自分でも・・・)

おなじく 1時間に 5リッターは 少ないんじゃないか?とか
おおざっぱな目安になる基準があれば おしえてほしいのですが
933pH7.74:2012/07/07(土) 01:13:13.89 ID:DAt1uzVL
横穴に管通すんだよ
上りをなくしてエアだまりをなくす
934pH7.74:2012/07/07(土) 01:23:23.07 ID:GAtr/5pR
質問の補足

コトブキの外部フィルターは
対応水槽の容量とポンプ送出量とが だいたい 水槽の5倍
テトラの外部だと
10倍弱
GEXのだと
3倍弱

けっこう メーカー製品にも ばらつきがあります。
実際のところは 水槽の中の生体によっても変わってくるとは思いますが
濾過器を自作するときのポンプとかの選択経験のありそうな人の多い板なので・・・
935pH7.74:2012/07/07(土) 01:27:17.17 ID:DyNFYdj2
俺の水草ストック水槽は、60cm水槽58Lで
濾過フィルターはコトブキのプロボックスミニ 流量120L毎時

この水槽がコケもなく水草の状態も一番よくエビも抱卵しまくっている。
水草が犇いているからかな
936pH7.74:2012/07/07(土) 01:29:48.16 ID:DyNFYdj2
937pH7.74:2012/07/07(土) 01:42:38.93 ID:70CFnxqL
水槽同士を横穴で接続しちゃうと、配置を変えられないから1個の水槽を
仕切るとの大差ないんだよね。
あ、ホースジョイントにしてホースで繋ぐようにすればいいのか。
938pH7.74:2012/07/07(土) 01:47:31.72 ID:GAtr/5pR
>935

ミニボックス120ってと ミニリウム板の定番のやつですよね
水草ストック水槽(エビ入り)で だいたい 1時間あたり 2倍強ですか・・・
エビって 水を汚さないんですかね。
水草の犇いてる水槽だと けっこう コケとか 生えにくいですよね
939pH7.74:2012/07/07(土) 08:37:31.15 ID:DyNFYdj2
>>932
流量があまりにも多いと洗濯機になるしモーターの発熱もあるから上限はあるだろうけど
流量の下限は無いんじゃないかな。生体の量にもよるし。
睡蓮鉢は無濾過だし。 冬はヒーター使うから攪拌の為にも最低限の流量は必要かと思うけどね
940pH7.74:2012/07/07(土) 09:35:35.57 ID:GAtr/5pR
>939

ずいぶん前に エアリフトOFのミニチュア作れよ〜(789の人)と 言われて
やっと 材料が集まって 作成中なんですが
濾過槽から 飼育槽に 通常のエアリフトではなく 水を気泡で押し上げる感じの
で、最小で 濾過槽の水深(過槽満水時)と同じだけの高さに 揚水してるんですが・・・
濾過槽に水を補給しながら(満水を維持) 仮組で作動させて 飼育槽に 空から OF管に
落ち始めるまでの時間が 約8分
濾過槽の水位が低くなれば さらに遅くなるはずで(へたすると 気泡の膜分の揚水量)
一般的な濾過時の最低限の換水量を 知りたいと おもったのです。

ミニボックス120のポンプ/モーター部を使用したら 揚水量は 安定するとは 思うのですが
以前、作った9cmプラケのミニチュアOFで さすがに総水量が 700cc程度では モーターの
発熱が 無視できないレベルで 濾過槽の水温が高いため 飼育槽の底面での結露等、
いろいろな問題が発生し、入れていたエビも 落ちまくって 結局、放棄するしかなかった
という結果になってしまいました。で、エアリフトなら 熱は出ないし 空気の供給もできるし
電線も1本減らせるし・・・ すこしは ちゃんと使えるミニチュア水槽に 近づけれるのでは・・・
と 考えました。

別にOFじゃなくてもいいじゃないかとかの意見もありますが・・・ アイデアを とりあえず形に
して 欠点を洗い出して さらに改良するってのも 自作実験(つきあわされる生体には気の毒)
941pH7.74:2012/07/07(土) 12:08:10.19 ID:V6/c5Ksw
>>932
OF水槽の適正ターン数は3〜7ぐらいと聞いた事があるな
外部、外掛、上部はもちっと高い値になるはずだけど、そこいらは既製品の適正水
槽サイズとポンプのカタログ値で大体のターン数が出てくるはず

ただ、外部でも例えばエデ60のようにターン数をあえて抑える代わりにキャニスター
内で余計に水を循環させるタイプとか、殺菌灯やクーラーのような流量を落としてし
まう自社の関連製品との兼ね合いで流量の強めだったりとかで一概にはいえない
面があるけどね
942pH7.74:2012/07/07(土) 12:59:34.67 ID:GAtr/5pR
>939,941

ありがとうございました。

濾過槽が ほぼ満水で 1時間7回くらいなので、
運用時の最低水量を 1時間3回以上になるように 濾過槽にマークすることにします。

いますぐにでも やりたいけど 接着したばかり・・・
943pH7.74:2012/07/08(日) 13:53:37.94 ID:KCnGSqhn
擬岩ネタはここでいいのかな?
944pH7.74:2012/07/08(日) 14:18:02.58 ID:y7CpnkjM
ばっちこーい
945pH7.74:2012/07/08(日) 21:21:45.96 ID:jN9yCYqu
疑岩って なんだ?
アクア1年生のおれにも わかるように 説明プリーズ
946pH7.74:2012/07/08(日) 21:29:30.73 ID:SlI63RD3
簡単に言えば作り物の岩
947pH7.74:2012/07/08(日) 21:32:10.08 ID:jN9yCYqu
擬岩

Google すげー 「疑岩」でも ちゃんと 「擬岩」に つれてってくれた

こんなやつ?
http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/accessori/shelter.html
948pH7.74:2012/07/08(日) 21:53:21.76 ID:KCnGSqhn
では擬岩ネタ
サワガニ水槽を渓流っぽいレイアウトにしたいので、陸地兼用の擬岩作ることにしました。
スチロールを芯にしてコンクリとかFRPでコーティングするのが定番らしいのですが、
最初から定番にいってもつまらないのでホムセンの固まる土を使ってみました。
ぐぐっても引っかからないのでいろいろ試してみた報告です。

材料は「まさ王」って商品名の固まる土。
水をかけるだけで固まるけど強度を出すにはこねた方がいいらしい。
バケツで軽くこねてプラコンテナに盛って、規定の24時間静置したのがこれ
http://upup.bz/j/my57769jSAYtCEWaIKcVXZE.jpg
http://upup.bz/j/my57770ajoYt8zcN-akOP0E.jpg

棒で突いたりして脱気すればもっと強度出るかもしれないけど、5cmくらい盛ると
コンクリの上において70kgの人間が乗っても割れないくらいにはなってる。
1cmくらいの薄さになると、カロリーメイトくらいの強度。簡単に折れる。
ただ非常に脆くて、ブラシで擦るのは大丈夫だけどブラシの柄(樹脂)でひっかくとボロボロ崩れる。
クッキーの表面を削ってるような感覚。
あとパッケージに水を通すって書いてあるけど、こねたせいか全く水を通さない。
1-2時間して初期硬化すると、水に浸していても硬化する。一度固まると水に入れても崩れない。

ひと通り試してみてこんな感じでした。
結論としてはアクアリウム用としては使い物にならないですね。
インスタントモルタルとかと同じ工数必要で、強度の面でははるかに劣る感じでした。
アク抜きも必要そうなので、こちらを使うメリットは無いです。

次は発泡ウレタンを芯にしてポリパテ(FRP樹脂+タルク)盛ってみようと思います。
949pH7.74:2012/07/08(日) 23:10:14.94 ID:VPqgsxWq
そのうち盆栽うpとかも出てきそう
950pH7.74:2012/07/09(月) 04:28:03.63 ID:o7+PwiOJ
見た目が険しい山みたいになってくれないと面白くないなぁ
水石みたいに
951pH7.74:2012/07/09(月) 18:24:11.42 ID:obXtswWd
衣装ケース一つ増やしてたら、
水が入ったまま移動させてたら、サイドフローでエポパテの接着が剥がれたヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
952pH7.74:2012/07/09(月) 18:53:10.53 ID:QN8vb3oc
えーと

衣装ケースが増えたので
水が入った衣装ケースを移動させてたら 接着がはがれてて
水浸しになってしまった

で よろしいか?
953pH7.74:2012/07/09(月) 18:55:58.31 ID:obXtswWd
そうです。糞重かったのに
954pH7.74:2012/07/09(月) 19:58:19.62 ID:QN8vb3oc
528の人に けしかけられ続けてて はや1月半
やっと エアリフトOFが完成 (まだ 濾過槽できてないけど)
使用ケースは ダ○ソーの小物ケース
15cm×11cm×7.5cmを 二つ
アクリル管
プラジョイント L型、I型
エアチューブ
鉢底ネット
台所の排水口のネット

揚水パイプ図
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120709194046.png

揚水パイプ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120709194344.jpg

全体
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120709194506.jpg

んで そのままだと 先に作った人と同じなので ちょと ひとひねり
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120709194747.png
こんな感じで

底面ユニット
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120709194133.jpg

現在は 底面ユニットも沈めて アク抜き運転中

飼育槽には 南国砂を 入れて・・・
濾過槽は どうしよう・・・
底砂と同じのを どかーと入れたら 嫌気層できないかなぁ・・・とか
前回の9cmと違って 空気で押し上げる方式なので 濾過槽は おもいっきり
からっぽ(実用容積800cc)だし・・・
あと 水槽のフタを なんとかしないと とびだし事故が 起きそうだし・・・
なんか おすすめ ありませんか?
955pH7.74:2012/07/09(月) 21:19:18.18 ID:BBZ+Ki52
>>954
その手タイプのダイソーケースなら別売りでクリア蓋売ってない?
もし無いならアクリルやプラ板は湿気で反るから塩ビ板切って使えばok
956pH7.74:2012/07/09(月) 21:26:31.40 ID:2nNPSi3H
ついに完成か( ゚д゚)
底面ユニット面白そうだね

蓋作った場合それをつたって水が漏れる可能性があるので注意
穴も無いのに水浸しになるっていう事件が度々起こった
957pH7.74:2012/07/09(月) 21:43:30.21 ID:o7+PwiOJ
動いてるところが見たいぜ
958pH7.74:2012/07/09(月) 21:44:27.58 ID:QN8vb3oc
>955
下敷きなら ダ○ソーとか ミ○ツで 買えるけど これは どうだろう・・・
塩ビ板は ホムセン?

>956
結露からくる水漏れは 9cmで さんざん・・・
959pH7.74:2012/07/09(月) 22:32:35.35 ID:QN8vb3oc
>957

まだ 濾過槽で なやんでるので〜
濾過槽ができて、サカナを入れたら また アップするかもですが〜



濾過槽は
こんな感じで どうですかね〜
図の赤いのが 仕切り板ね
下敷きとか 塩ビ板を 切って
鉢底網とかで作ったのと重ねて仕切り板にする

揚水管の近くに 仕切り板を入れて
OF管の下から 仕切り板まで 砂でいっぱいにして
通常の流れは 表面近くを
んで おもいっきり ゆっくりな流れが 底面付近のスリットから

これで 飼育槽の底面ユニットが 飾りに成り果てても
ちゃんと 濾過できないかな〜っと
960pH7.74:2012/07/09(月) 22:33:26.80 ID:QN8vb3oc
あー
図を入れるの忘れた
これね
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120709222306.png
961pH7.74:2012/07/09(月) 23:10:26.53 ID:2nNPSi3H
酔っ払ってんの?
あと安価しっかりたのむ
962pH7.74:2012/07/11(水) 05:57:15.64 ID:ZvwhFuSS
早々と目が覚めてしまったので・・・

954です。

底床の砂を入れました。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120711053905.jpg

暗くして OF管から 照明して、OF管からの落水部分
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120711052815.jpg

OF管 アップ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120711054059.jpg
表面張力って けっこう あるもんですな

揚水管アップ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120711054454.jpg
気泡のしぶきが 飛び散りまくりそうなので 余りのパイプと鉢底ネットで
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120711054707.jpg
で これを
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120711054751.jpg

なにを これに入れようかと 思案中・・・
まぁ なにを入れるにしても まだ しばらくは先の話だけど
(普通は 飼うものを先に決めて それから入れ物?)
963pH7.74:2012/07/11(水) 07:24:12.44 ID:p7IHr7ml
>>962
すごいわ ホントに
とりあえず飼育水入れてバクテリア増やしとこう
964pH7.74:2012/07/11(水) 08:51:10.86 ID:EpyCqXjN
綺麗な工作だなぁ
こってるね
965pH7.74:2012/07/11(水) 16:13:42.07 ID:KlgBG+7B
綺麗だな。経過のレポ頼みます
966pH7.74:2012/07/11(水) 23:28:09.69 ID:ZvwhFuSS
954、959、962です。

>955
ミ○ツで
「はぁ・・・塩ビかぁ・・・ って 下敷きって 塩ビなんだ!!」
てことで 透明クリアな下敷きを買ってきました。
ハサミとPカッターで 成形して フタを作成しました。

これからの季節だと 冷却の関係で メッシュを切って 通気性のいいフタも
あったほうが いいかと・・・
これは 近いうちの作業予定 (^-^)

>956
958で書いた
「結露からくる水漏れは 9cmで さんざん・・・」ってのは
以前の9cmプラケだと 下図の「A」だったため フタに結露した場合に
水滴が フタを伝って 水槽外に流れ出ることになりますが(そのときは ちょと 悩んだ)
市販のフレームなし水槽と同じく 「B」のように フタ受けを 使って設置することで
フタに結露しても 水槽内に水滴は落ちるように考えるってことです。
9cmの時は 結局、フタの内側全体を切り落として ステンレスメッシュを張り付けることで
結露させないほうで 対処しましたが・・・
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120711231440.png
まぁ 自作板の先輩相手に語るほどのネタじゃ ないっすね
967pH7.74:2012/07/12(木) 00:07:17.29 ID:mbJgczy7
>>966
下敷きはポリプロピレンだぞ
968pH7.74:2012/07/12(木) 01:57:13.65 ID:0GiDKBWs
>967

いやー 袋に「材質:塩化ビニール」って 書いてあったとデスヨ
969pH7.74:2012/07/13(金) 06:25:08.13 ID:/tTGsCGb

これメタハラを屋外に設置して光だけを
光ファイバーで屋内に引き込めるぞ

光ファイバーも安い
http://www.kk-saiden.com/04guide_hikari/02kougen.html
970pH7.74:2012/07/13(金) 06:29:04.81 ID:/tTGsCGb
朝日や夕日の再現もメタハラ光源の光伝送でシステム組めそうだな
http://www.kk-saiden.com/04guide_hikari/04kanren.html
971pH7.74:2012/07/13(金) 06:37:40.04 ID:/tTGsCGb
側面発光ファイバーなら
メタハラの光を点光源でない線光源にするとも可能だな
http://www.kk-saiden.com/03how_hikari/index.html
972pH7.74:2012/07/13(金) 06:38:23.51 ID:aUAqzVgn
ロスが多すぎて使い物になんないんじゃない?
973pH7.74:2012/07/13(金) 10:14:43.30 ID:0GA8zu5J
業者様、いつも宣伝活動お疲れ様です!
974pH7.74:2012/07/13(金) 10:55:23.84 ID:DjVirW+R
光ファイバーだったらアクリル棒が代用品になったよな
車関係の人たちがアクリル棒で簡易照明みたいの作ってたような
975pH7.74:2012/07/13(金) 12:08:17.90 ID:jrpi7HA3
ここは自作スレなんだから、
できそうじゃなくて、やってくれさい
じゃないと、宣伝乙ていわれるだけ
976pH7.74:2012/07/13(金) 13:02:25.53 ID:/tTGsCGb
>>975
死ね
977pH7.74:2012/07/13(金) 14:02:40.06 ID:1MI+FfQC
また自治厨か
お前がスレ立てて独立しろよ
978pH7.74:2012/07/13(金) 21:09:45.87 ID:TraWw5uz
979pH7.74:2012/07/13(金) 21:23:21.63 ID:CuqlyHKa
宣伝ばっかだな
980pH7.74:2012/07/14(土) 00:23:23.37 ID:vSgReu9r
また俺のコメントだけ色字でピックアップされてるw
981pH7.74:2012/07/14(土) 22:31:00.62 ID:0LVyXA7d
982pH7.74:2012/07/14(土) 22:33:54.68 ID:zsqYoYCc
ボトルアクアスレはカタリスト儲とそのアンチによって荒らされたな・・・
983pH7.74
うめぼし