海水初心者 質問厨のためのスレ43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
アクア関係 <海水環境限定> の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
 水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。
*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・回答者同士の口論は止めましょう。

《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【スキマーその他機器】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】

前スレ:
海水初心者 質問厨のためのスレ42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1310219778/l50
2pH7.74:2011/09/03(土) 16:52:37.26 ID:u4RVep7P
3pH7.74:2011/09/03(土) 20:19:02.71 ID:kT6HHHLV
常温(20〜25)ヒーター無しでやれる海水魚っていますか?

イメージとしてはメダカとかコアカみたいな屈強なやつ
4pH7.74:2011/09/03(土) 21:01:02.72 ID:uodxSUch
本州にもいるような磯のいきものなら大丈夫。
ヤドカリとか磯で取れるようなのは熱さにも寒さにも強いよ。
5pH7.74:2011/09/03(土) 21:02:33.21 ID:764pulwX
ヒーターも買えないんじゃ、塩すら買えないだろ・・・
水だけで飼えるメダカとかコアカのがいいんじゃないか?
6pH7.74:2011/09/03(土) 22:37:36.13 ID:D4yibD0d
アノマロカリスとオパビニアの幼生をgetしました。古生代カンブリア紀の
海を再現するには、どうすれば良いでしょうか。ググってみましたが、
よく分かりません。
7pH7.74:2011/09/03(土) 23:38:03.54 ID:RuZ18DMz
>>3
スレ違いだけど
10CM以上の和金はかなり丈夫だからおすすめ

メジナとヤドカリを混泳させたい。別の水槽で飼った方がいいのはわかるけど床がボロいから2つ以上置くのは怖い
8pH7.74:2011/09/04(日) 10:37:19.33 ID:g6tMaIgO
チヂミトサカが徐々にですが小さくなっているようです
成長させるにはどんな光・水質を目指せばいいでしょうか?
いまのスペックはこんなところです
120cmベルリン水槽、硝酸塩:0.25ppm、リン酸塩:0.04ppm、
照明:メタハラ20000K 250W、水流:MP40で少し横にゆれる程度
9pH7.74:2011/09/04(日) 11:53:35.28 ID:oDSB/qAc
常温が20〜25℃なら殆どの海水魚が飼育できるんじゃない?
冬になれば死亡するのは目に見えているが、目先のことだけ言うなら特に問題になるような魚はいない

>>8
チヂミトサカの光源からの位置は?
トサカは水平に、さらに一方向からずっと水流を当て続けるとよくないんだがランダム性は持たせているのか、それともとさかに対して下から上に向く方向に水流を当てているのか
トサカをいじるような魚はいないのか(ヤッコとか)
水温は大丈夫なのか

色々わからんから原因はわからん
多分ほかの魚にでも食われてんじゃね?
ちなみにうちのイナズマヤッコはチヂミトサカは食わないがアカバナトサカは食ってるな
10pH7.74:2011/09/04(日) 12:19:34.77 ID:g6tMaIgO
>>9
ありがとうございます
光源からの位置は直下から少し離れた位置にあります
水流についてはある程度ランダムですが、横からがほとんどです
下から上の水流って作り出すのが難しそうですがちょっと実験してみます
魚は入れていません。入っているのはシッタカやアワビ、ヤドカリなどの
コケとり役ぐらいです。
11pH7.74:2011/09/04(日) 23:35:51.83 ID:MlDoJ9Ul
ソイルで海水やるとどうなるか予想できますか?
ウミヒルモを肥沃な底床に植えたら育成しやすくなるんじゃないかと思うのですが…
12pH7.74:2011/09/05(月) 00:50:50.56 ID:zEFzi2fL
マリンフォーミュラーを使ってる方。
教えて下さい。
効果はありですか?
13pH7.74:2011/09/05(月) 01:47:10.12 ID:qEcy68BS
>>11
安易にソイルに植えた程度で海草が育成しやすいなんて到底思えんが、まあ試してみては?
>>12
気休め程度
14pH7.74:2011/09/05(月) 02:20:40.64 ID:jlaPTuYG
土は土でも海洋性の土じゃないと、海の物は海の物で育つんだから。

でもうちのレフジュームは土入って無いけど2週に一回ウミブドウを100〜200グラム収穫できるよ
Fe系の液状添加剤入れると育ちがいい、
これは淡水の水草用でもいいのだけどレッドシーの入れてる。
15pH7.74:2011/09/05(月) 02:31:19.32 ID:qEcy68BS
ウミヒルモのような海草とウミブドウのような海藻を一緒にすんなよw
葉から栄養を摂る海藻は砂いらねえの当たり前だろ
16pH7.74:2011/09/05(月) 02:35:23.80 ID:jlaPTuYG
実際変わらないw
17pH7.74:2011/09/05(月) 02:42:17.26 ID:qEcy68BS
何が変わらないだよ
ウミブドウなんてサテライトで飼えるようなもんと一緒なわけないだろ
海草飼ったとこないだろお前w
18pH7.74:2011/09/05(月) 03:03:29.96 ID:PwFXX37K
間抜けな質問ですがお願いします。
カクレクマノミ
2センチ国産ブリード
3センチ沖縄ワイルド
6センチ沖縄ワイルド
9センチ沖縄ワイルド
クマノミ
6センチ国産ブリード
上記五匹がいます。
2センチカクレとクマノミ
6センチと9センチカクレクマノミ(ペア売り)
3センチカクレ
この組合せでトリートメントしてました。
本水槽に入っていたのは3センチカクレクマノミ。
そこへ全部入れてみました。相性を見て3つの水槽に分けなおすつもりでしたが、
一週間以上経過しましたが全く喧嘩の気配がありません。
水槽も60規格で小さく、ライブロックは8キロ、クマノミ達は元気ですが、
一緒に群れてたり、普通に泳いでいます。
イソギンチャクは入れておらず、入れる予定もありませんが、濾過に問題がなく、
平和に泳いでいるうちはこのまま一緒にしていて良いんでしょうか?
19pH7.74:2011/09/05(月) 07:28:19.05 ID:3Nkr9OE2
>>18
ペアが出来た瞬間から殺戮が始まるから要注意。
20pH7.74:2011/09/05(月) 13:34:33.82 ID:4D8hJl0a
ペアできたら昨日まで仲良さそうに泳いでいた仲間を
ガチで殺しにいくよね。
なんで5匹も買っちゃったのかな?
21pH7.74:2011/09/05(月) 13:35:39.63 ID:4D8hJl0a
>相性を見て3つの水槽に分けなおす
と書いてあったか。
22pH7.74:2011/09/05(月) 16:03:12.43 ID:jgIRUQtF
ウチは4匹、3年飼ってるが問題なし。1ペアとその他大勢とういう関係が
出来る。ただし、ここへ新たに1匹でも投入するとダメ。
23pH7.74:2011/09/05(月) 16:10:37.69 ID:VFMDS6Hz
相性もなにも、大きいのと小さいの入れておけば、勝手にペアになると思ってたんだけど
違うの?
24pH7.74:2011/09/05(月) 19:57:47.91 ID:Bj4O7ERO
>>23
違うよ。
大きい方がメス、小さい方がオスにはなるよ。
でも相性が悪いと、五年飼育しててもペアにならないよ。
ペアと雌雄は別問題だよ。
25pH7.74:2011/09/05(月) 20:03:54.14 ID:rZ+pz6pI
カクレのペア飼ってて半年前メスがダイブして死んでしまい今オスだけいるんだけど、
ここに1匹追加したらペアに出来るものなのかな?
26pH7.74:2011/09/05(月) 20:12:14.47 ID:4G4AMiQx
>>25
家の実績から
成る可能性あるよ
27pH7.74:2011/09/05(月) 20:17:33.60 ID:rZ+pz6pI
>>26
どんな固体入れたらいけた?
今いるオスより大きいのか小さいのか?
28pH7.74:2011/09/05(月) 21:01:50.12 ID:4G4AMiQx
>>27
ペアリングが可能なら大きさは関係無いと思うよ。
29pH7.74:2011/09/05(月) 21:17:10.61 ID:jgIRUQtF
>>24
結果的にメスになった方が大きくなるんだと思うよ。そしてNo2がオス、あとは
その他大勢。これはウチだけかな?
30pH7.74:2011/09/05(月) 21:49:04.03 ID:Bj4O7ERO
>>29
なんかね、同じ両親から生まれた兄弟だとどうたらこうたら
って聞いたことがある。
31pH7.74:2011/09/05(月) 22:34:24.16 ID:5FYe8r4u
>>6
比重高め、酸素濃度低めだ、頑張れ
32pH7.74:2011/09/05(月) 23:39:07.40 ID:a6LNCVAW
>>29
メスになった方が大きくなるんじゃなくて
大きい方がメスになるんじゃない?
33pH7.74:2011/09/06(火) 03:39:09.76 ID:1ciCj1uO
ねえ、蓋ってしたほうがいいの?みんなしてる?
34pH7.74:2011/09/06(火) 06:48:13.95 ID:Gdq4HlCk
18です。ありがとうございます。
ペア売りの二匹はペアじゃなかったんですね…倍以上の値段したのに!
何故か一番大きいカクレがクマノミを軽くですがつついていたので、クマノミだけ
別水槽に分けました。未だにカクレクマノミ達は平和で、つついたり降参ポーズしたり等の
優劣決めの様子は全くありません…
元々ファミリーだったとかはあり得ないので、たまたま馴染んでしまったのか…
喧嘩されるよりは良いので、今後も様子を見て、ペアが成立した様子があれば
他のカクレを移動します。
3511:2011/09/06(火) 15:01:24.52 ID:aO8giGiD
解答ありがとうございます
おもしろいことになったらまた書きに来ます
36pH7.74:2011/09/06(火) 15:55:41.21 ID:qukYaURG
>>33
個人的には蓋は必須アイテム。ベラなんかは飛び出すし、蒸発の量もかなり違う。
サンプにもスキマーの形に切り抜いて塩ビで蓋してる。揺れても安心だしね。
光量の必要なサンゴが入ってると出来ないだろうけどね。
37pH7.74:2011/09/06(火) 16:02:39.76 ID:6fNuScsV
便乗して。今水槽の蓋に透明塩ビ板を使ってますが
やや透明度が低いです。フランジありのアクリル水槽で
ガラス蓋を使っても大丈夫でしょうか?
38pH7.74:2011/09/06(火) 16:47:04.68 ID:jP/r5RhL
>>37
余裕。
いけないと思ったわけがしりたい・・・
39pH7.74:2011/09/06(火) 16:55:27.31 ID:6fNuScsV
確かに…
では図面書いて発注してみます
40pH7.74:2011/09/06(火) 18:52:16.67 ID:A+D5LsqV
イエローヘッドジョーを買ってきて隔離中なのですが
水槽前面とか、見やすい場所に巣を作らせたりできますか?
奥の方に籠もられてしまうと悲しいので、、、
プラケースで目当ての岩周辺に、しばらく閉じ込めればいいかな。
41pH7.74:2011/09/07(水) 14:14:32.33 ID:4r70D3Ra
今海水始めて4年なんですがガラス水槽ってどれくらいの年月使用できるものでしょうか?
みなさんは何年か使用したら入れ替えたりしていますか?
42pH7.74:2011/09/07(水) 14:25:01.55 ID:3oWDEOco
>>41
傾いた設置してなくてシリコンに弾力があるうちは大丈夫だよ。
オールガラスなら状態が見やすいし10年くらいはいけるけど
フレームありは安全マージンとって5年くらいでいいんじゃないか?
43pH7.74:2011/09/07(水) 14:32:34.36 ID:4r70D3Ra
>>42
ありがとうございます。
60ワイドのオールガラスです。
四隅のシリコン部分に石灰藻が少し侵食してる部位があったので心配してました。
44pH7.74:2011/09/07(水) 14:59:46.53 ID:t8s6BjNp
>>41
貝やゴカイ等によるシリコンの食害や、シリコンの厚みによる劣化の進行具合も違う
人んとこが何年もったからうちのも大丈夫的な考えはやめたほうがいいよ
突然崩壊するようなことはないけど、まあ5年ぐらいでリセットがてらどうするか考えたら?
ほとんどの人が劣化より先に飽きるか、サイズアップするかだろうから寿命まで使うひとはいないねえ
45pH7.74:2011/09/07(水) 15:22:13.06 ID:4r70D3Ra
>>44
そうですね。
やっぱ劣化してきたら水漏れくらいからはじまるのかな?
あと2年くらい使ってみて考えてみます。
46pH7.74:2011/09/07(水) 15:35:09.03 ID:3oWDEOco
>>45
ガラスの場合、漏れ始めたら最後。
すぐダダ漏れ。
47pH7.74:2011/09/07(水) 23:10:30.22 ID:ZZNfEHc9
48pH7.74:2011/09/08(木) 11:17:13.69 ID:IsYPCPae
今60cm水槽でカクレとハゼとソフトコーラルを飼ってるのですが90cm水槽にサイズアップしようと思っています。
ライブサンドを新調して今の水槽の水を使うとそのまま入れ替えるだけど良いでしょうか?
新規立ち上げのときのように何ヶ月か廻したほうが良いですか?
49pH7.74:2011/09/08(木) 11:54:48.11 ID:IsYPCPae
48ですが一応ナチュラルシステムで飼育しています。
50pH7.74:2011/09/08(木) 12:25:17.23 ID:bIaM8u55
ナチュラルシステムのサイズアップは忍耐力との勝負。
忍耐力に自信がないならとりあえず強制濾過を付ければ、何の問題も起こらない。
51pH7.74:2011/09/08(木) 19:52:01.53 ID:1toOKDEF
>40

巣を作って欲しい場所の砂を1から1.5cmくらいに変えた方が、崩れないので良い

暫く点々とするが水流が穏やかで、餌の落下が見渡せ、崩れないで安定したに落ち着く
52pH7.74:2011/09/08(木) 20:03:40.88 ID:IsYPCPae
>>50
やはり今あるライブロックや飼育水を使っても新規の時と同じ立ち上げ時間かかるんですか。
じっくりやってみます。
53pH7.74:2011/09/08(木) 21:34:11.95 ID:vuKC12jL
飼育水やライブロック、ウェットならろ材をそのまま使うならそのまま移行して
問題ないよ。
54pH7.74:2011/09/08(木) 21:52:54.91 ID:IsYPCPae
>>53
ありがとうございます。
立ち上げ1か月くらいは魚を移動控えたほうがいいですよね?
55pH7.74:2011/09/08(木) 22:16:14.60 ID:6GecvPYp
もう疲れた 色々と疲れて朽ちていくサンゴやヤッコを見て酒飲んで人生に終止符を打つかな。それもアクア始めた頃のワクワクから一緒に過ごして来た水槽だからありかな 誰かあげるから取りに来て、120
56pH7.74:2011/09/08(木) 22:27:48.45 ID:Kx8mtY+6
>>55
禿同といいたいところだが、雑談スレのネタではないかなwww。
57pH7.74:2011/09/08(木) 22:29:48.93 ID:IWefNQfb
まあでも、もう気温が下がってきたから楽になってきたじゃないか。
って初心者のレスでも質問レスでもないなw
58pH7.74:2011/09/08(木) 22:57:27.02 ID:dXAiQAB4
そんな死にかけの生体もらうやついないだろうな
最後まで看取ってやれ
そして二度と生き物は飼うな
59pH7.74:2011/09/09(金) 01:22:04.39 ID:iBlSmzBa
>酒飲んで人生に終止符を打つかな。
水槽に顔でもつっこむの?
60pH7.74:2011/09/09(金) 03:32:49.27 ID:Z8OvyUC7
>>55が死にかけの生体なんだろう
61pH7.74:2011/09/09(金) 06:34:36.89 ID:U5COCgQK
>>54
1ヶ月かけてライブロックや魚を少しずつ移動さしていけば大丈夫だろう。
62pH7.74:2011/09/09(金) 08:50:48.46 ID:IczDB6Kn
フタイロカエルウオ

ハタタテハゼorパールファイアーゴビー

って混泳は難しいでしょうか。
45水槽で、フタイロがすでにはいってます
63pH7.74:2011/09/09(金) 09:16:55.85 ID:U5COCgQK
最近知ったんだけどベルリン飼育で底砂ちょっと前まで5cmくらいは必要だったと思うんだが、
最近は底砂ナシか2cmくらいのごく僅かが主流なの?
嫌気層とか意味なくなったのか?
64pH7.74:2011/09/09(金) 09:23:37.04 ID:JIChs4I+
自分もベルリンってたら砂を厚くする、ってのがイメージだけど、
高性能スキマーやバイオペレットとかで、砂の奥での脱窒の必要性が無くなってきているんじゃないかなぁ
65pH7.74:2011/09/09(金) 09:38:04.64 ID:U5COCgQK
プリズムプロくらいのスキマーとライブロックだけで底砂薄くで出来るのかな?
近所のショップの話では海道達磨でもやってる人いるらしんだが。
66pH7.74:2011/09/09(金) 10:10:11.64 ID:TEyQDkhD
>>65
やってるだけであって
それで長期維持出来てるわけじゃないんだろ?
そんな非力なスキマーでは到底無理だろう。
67pH7.74:2011/09/09(金) 10:35:31.17 ID:U5COCgQK
海道達磨自体が発売されてまだ1年くらいみたいだからよくわからないね。
やっぱプリズムプロくらいのスキマーなら従来の底砂5cmくらいの厚さ敷いたたほうが無難なのかな。
68pH7.74:2011/09/09(金) 11:09:07.89 ID:5l9v0fhH
プリプロに過度な期待は、、、しない方がいいと思うよ。

69pH7.74:2011/09/09(金) 11:31:57.74 ID:U5COCgQK
>>68
一応プリプロで何年もベルリンしてる人は何人か知ってるからなぁ。
その人たちは底砂5cm以上だけど。
底砂だけはなんかいろいろ話あるからよくわからない。
70pH7.74:2011/09/09(金) 12:02:56.26 ID:UTLXgf1Y
「底砂5cm以上」だけを見て、いいも悪いもない。
問題なのは魚やエビや陰日サンゴやLPSの餌として定期的に投下されるリン酸。

餌を一切やらない水槽ならたいした問題にはならない。
なんらかの餌を定期的に投入する水槽で底砂を敷くと、時限爆弾になる。

で、初心者でベルリンに手を出す大半は サンゴ + 底砂数センチ + 魚やエビ
という構成なので、やめとけ、逆効果だ、となる。

しかもそういう初心者がベルリンに手を出す動機の大半が
「苔が出にくいと聞いた」「魚が病気になりにくいと聞いた」
71pH7.74:2011/09/09(金) 21:04:39.05 ID:8t+zOPF+
達磨なんて所詮気休めにしかならないよ
実際使ってみてわかったがあんまり汚れは取れない
取れるという人は相当水槽が汚いんだと思われる


>>62
ハタタテハゼとパープルファイアゴビーの殺戮劇が始まるのではないだろうか
72pH7.74:2011/09/10(土) 02:03:59.70 ID:XgEbyBnj
マンダリンの餌付けについて教えてください。
本水槽にサテライトを使用してマンダリンを隔離しています。
冷凍コペポーダは無反応、冷凍ベビーブラインは拾って食べました。
人工飼料に餌付けしたいのですが、どのような方法が良いんでしょうか?
73pH7.74:2011/09/10(土) 02:09:04.89 ID:EKSFC1NZ
>>62
フタイロがハゼを攻撃するんじゃないかな?
うちではテールスポットブレニーが
後から入れたアケボノハゼを攻撃した






74pH7.74:2011/09/10(土) 09:47:42.75 ID:lO/5qHpN
底砂なしで飼育してる人多いの?
薄く引いて水流と掃除さえしてれば問題ないんじゃね?
ナチュラルシステムでも換水さえしてれば昔みたいに厚く敷く必要はないみたいね。
75pH7.74:2011/09/10(土) 14:35:41.79 ID:09AptBQX
>>41
もう20年くらいニッソーの曲げ縁有り60センチ使ってます。2年前にコーナーから微量に漏水してシリコン打ち換えました。その漏水もシリコン劣化じゃなくカエルウオがカジって捲れた事が原因、シリコン自体は問題ありませんでしたよ。
76pH7.74:2011/09/10(土) 15:51:11.09 ID:hyXE9BzA
>>75
スティングレーだったっけ?
当時のはガラス+シリコンでも枠有りで補強してるから丈夫だぞ
さらに底面全体もプラスチックで覆って補強してるだろ
今のガラス+シリコンは美観のために枠無しだから弱いぞ
20年は期待させないほうがいい
永くて10年以内を「メド」に辞任させたほうがいい
77pH7.74:2011/09/10(土) 18:29:33.02 ID:Aj07MNGV
>62
基本的に縄張りに入ると攻撃するよ
巣となるライブロックの下が多いとエスケープが上手く行く
ウチではハタタテとパープルとイエローヘッドは分散して互いに干渉しない
まあ、サイズや個体差の影響あると思うけど
パープルが本命ならライブロックをリフトアップした後、フタイロより大きいパープルを入れたみたら?
78pH7.74:2011/09/10(土) 18:43:13.42 ID:Y6tLsOhc
>>72
あくまで「白点になりにくい魚種」だけしかいない場合ですが、底砂5aでも、淡水と同じようにプロホースでシュポシュポ汚れを吸い出せば時限爆弾ではなくなるよ 汚れ巻き上げるからタブー視されてるけどサンゴやエビ、ハゼ系だけなら気持ちいいくらい吸い出せる。

>>72
うちはレッドスクータで少し違うけど、とにかく冷凍餌で体が丸みおびるくらい太らせてから、ライブロックで隠れ場所がある本水槽に放す。

ある程度水槽内自体で餌が供給されてるなら自然に人工飼料も食べるようになる。ただし追わない。 砂の上に落ちたのをついばんでる。
最初にたべたのはメガバイトだった。今はテトラだろうが咲ヒカリだろうがなんでもたべる

サテライトがあるならそこに、ライブロックのかけらをいっぱいつめて、ヨコエビ培養してもいいんじゃない
79pH7.74:2011/09/10(土) 19:12:52.94 ID:/C8S0G61
陰日性サンゴに惹かれたので飼育しようと考えています。
そこで、相談なのですが

餌は基本的に毎日あげる予定ですが、時々外出する時等餌をあげられない時があります(たとえば旅行で1週間不在とか)
そういう場合、マリンデラックス等を点滴のように一定時間ごとに添加するようにしておけば
一番長期で1週間ほど放置することは可能でしょうか?

なお、飼育しようとしているサンゴおよび魚は以下の通りです
サンゴ:イボヤギ、ウチウラタコアシ、トゲトサカ
魚:マダラハナダイ


魚がいなければ、その時はプランクトンを購入して放流しようかと考えていましたが
さなかがいるとプランクトンを購入してもすぐに食べられてしまうかと・・・・
80pH7.74:2011/09/10(土) 21:47:36.93 ID:/6kgflgc
>>78
ありがとうございます。
とりあえずメタボにするのが目標ですね。
冷凍アカムシも食べた様子なので、冷凍餌に少しだけ人工飼料混ぜて底に沈めてみます。
81pH7.74:2011/09/10(土) 22:48:47.33 ID:hyXE9BzA
>>79
本当に毎日餌あげるなら1週間オフは問題無いですが・・・
3日坊主といいますか、飽きてたまにしか餌やらなくなると危ないな・・
サンゴポリプに直接餌与えるほうがいいですよ
水槽に垂れ流しても水質悪化させるだけでサンゴにはほとんどいかないなあ
それと、マダラが餌の横取りするだろうなあ
餌の横取りされるとポリプ引っ込めるからなあ
まあ逆OFで自然に湧くプランクトンを落とすテクがあるけどレベル高いかな

>>80
マンダリンとスクーターを同じ水槽で6年以上飼ってるけど放置だな
78の通りでいいんだけど、人工餌でヨコエビを飼育してそれを食わせるつもりがいいな
暗いほうがいいよ

82pH7.74:2011/09/11(日) 15:34:47.82 ID:VgNpicSH
>>81
ありがとうございます。
マンダリンは人工飼料に餌付けしにくいと聞いて、指をくわえて我慢していたのですが、
うちの水槽はライブロック多めで、カクレクマノミのために冷凍餌やメディフィッシユの投入のせいか
ライブロックになんかワカメみたいなのが生えはじめ、プランクトンが
半端なくワラワラいて水槽内がうっすら曇っています。
海水魚ショップの店員さんがその環境ならマンダリンだけでなく、チョウ?ヤッコ?だかも
飼えると言ってましたが、念のためマンダリンを餌付けしないと…と考えました。
プランクトンが滅茶苦茶多い水槽って、富栄養で水質が悪いのではないのですか?
また、よろしければヨコエビの存在を確認する方法をご指導ください。
83pH7.74:2011/09/11(日) 15:53:30.30 ID:+23PNbpU
私は今日千回メガネケースを食べる
84pH7.74:2011/09/11(日) 16:43:23.47 ID:CvAQNXRb
イナズマヤッコについて質問です。
最近イナズマヤッコの頭のあたりがハゲてきたみたいです。

なんというか
黄色い下地の上に青の塗料を塗った状態で
その青い塗料がはげてきたみたいな感じで、頭が青と黄色が混じってる状態になってきました

これって病気じゃなくて体色の劣化ってことでしょうか
また、回避策ってありますか?
85pH7.74:2011/09/11(日) 16:49:36.92 ID:RZjennJc
>>82
夜行性だから夜照明消してしばらくしてから懐中電灯でみたらいるよ
アサリでも入れといたらワンサカ群がってるよ
弱ったサンゴの部分あったらに群がって食べてるよ
アミが泳いでたら最高だね
でも、本当に大量に湧いてるなら昼間でも見えるけどね

俺のとこは50円の餌用エビ数匹入れといたら大きく成長して食われなくなって増えてる
大きくなると餌用エビでもグラスシュリンプみたいで綺麗

富栄養か貧栄養かは瞬間瞬間で変わるから気にしないほうがいいよ
日々の管理を飽きないで続ければいいだけさ
飽きた時にバランス崩れて崩壊するだけだな
86pH7.74:2011/09/11(日) 19:13:50.77 ID:VgNpicSH
>>85
ありがとうございます。深く感謝します。
プランクトンはガラス面にびっしりうじゃうじゃしたり、水流に流されたりです。
水槽内にエビはキャメルとスカンクを入れてますが、何か身元不明なエビはいる様です。
たまに五ミリ程度のエビの殻が落ちてます。
行動範囲内で手には入るエビはキャメルとスカンクとホワイトソックスやヤマトやミナミ位な田舎なので
もしヨコエビが見つからなかったら、通販で探してみます。
87pH7.74:2011/09/11(日) 19:58:59.04 ID:TX2/Qtmv
二日前にはじめたばかりなんですけど、ライブロックの購入についてです。
みなさんは現物を見て買いますか?
通販での購入しますか?
自分は通販でもいいと思っているのですが、身内は現物主義であり意見が食い違っています。
通販だと不都合があるのでしょうか?
88pH7.74:2011/09/11(日) 20:25:57.94 ID:n/06NF7M
>>87
立ち上げにはショップでキュアリングされたものがいいよ。
通販で買うといろんな生物ついてるから水が出来上がってないと付着生物が死にまくる。
まだ暑いから輸送でも死んで腐敗してたりする。
ある程度水槽の水が出来てから通販したほうがいいと思う。
89pH7.74:2011/09/11(日) 21:02:22.47 ID:TX2/Qtmv
>>88
ありがとうございます!今はショップで買ったランクの高かったライブロックを1.6kg入れています。
しばらく通販は控えることにして、キュアリング設備が整ってから利用することにします。


パイロットフィッシュとしてスズメダイ5匹入れていますが、やたら喧嘩をしています。
気性が荒いとは聞いていましたが、これからルリヤッコを入れようと思っていていじめられないか心配です。
60cmの水槽で喧嘩せずいてくれるでしょうか?予定では10cm程度のヤッコにしようと思っています。
90pH7.74:2011/09/11(日) 21:09:24.03 ID:n/06NF7M
>>89
60水槽にスズメダイ5匹って殺し合いするだろw
てか立ち上がってない水槽に入れすぎ。
ヤッコは半年くらい水を回してから考えたほうがいいよ。
91pH7.74:2011/09/11(日) 21:09:54.02 ID:TX2/Qtmv
10cmは嘘です。6〜8cm程度だったかな・・・
92pH7.74:2011/09/11(日) 21:15:42.74 ID:TX2/Qtmv
>>90
殺し合ってますね・・・
お店の人に5匹程度ならおk言われたので鵜呑みにしてました・・・
半年かぁ、命預かるんですもんね・・・それまで環境づくりガンバリマス
93pH7.74:2011/09/11(日) 21:19:32.20 ID:n/06NF7M
>>92
返せるなら店に返したほうがいい。
スズメダイ系は複数入れると殺しあう。
海水魚は縄張り争いがひどいから。
出来れば1匹で立ち上げてからヤッコなりハゼなんかをいれたらいい。
94pH7.74:2011/09/11(日) 21:44:03.15 ID:TX2/Qtmv
>>93
1匹でいいんですか!!
明日にでも交渉してみます。
やっぱりそれなりに時間のかかるものなんですね。
エビとか入れたかったんですけど・・・もっと先になっちゃいますかorz
95pH7.74:2011/09/11(日) 22:15:27.53 ID:oPJn3WDZ
上の方でプランクトンの話が出てるけど、ブルーハーバーという店の魚販売水槽は、
ライブロックなどろくにないのに大きなヨコエビやアミエビがいる。
水槽の底にスノコが敷かれていて、その下が小型ベントスの聖域になっている。
ただ、集中濾過で、薬品で病気を治療してるはずなのにアミエビが生きているのが
不思議。
96pH7.74:2011/09/11(日) 22:41:46.68 ID:HIeCfT4R
スノコだと微細な生物の居場所できるのはいいんだけどデトとか汚れも目立つんじゃない
97pH7.74:2011/09/12(月) 02:39:37.71 ID:vQ4l2Nvt
ヨコエビ、アミエビはスノコの中で普通に育つよ。
厚く砂引いた止水域のプレナムの中でもヨコエビわんさかになる。
ライブロック→デスロックの中にもカチ割ると結構デカイのがいる。
普通なら生きれない所にいるのがヨコエビだよ。
ライブロックで水槽立ち上げるなら、キュアリングよりライブロック粉々に砕いて砂に埋めるか、
フィルターの中に入れると生物層豊かな水槽が出来上がる。オススメだ。

98pH7.74:2011/09/12(月) 09:55:08.01 ID:R31gdIKi
お店の人ってナチュラルに嘘つくから困るよね。
うちも、ロイヤルグラマとハタタテハゼ一緒に飼えるか聞いたら、
ハタタテ5匹とグラマ1匹なら大丈夫と言われたよ。60pワイドで。
99pH7.74:2011/09/12(月) 12:26:00.08 ID:/sne7e7t
>>98
その店員は知っててわざと言ってないか?

 「一緒に飼えるか」とは聞かれましたが、「何年を目処に飼えるか」を聞かれ
 ませんでしたので、「数週間なら問題ない」という意味で答えました。
 どうせ>>98さんの水槽では何年も健康に魚を飼うなんて無理でしょw

的な意味を込めて。
そいつ、どこのなんていう店の店員なん?
100pH7.74:2011/09/12(月) 17:22:27.73 ID:3QS87Oor
アドバイスお願いします。現在120p水槽でソフト、LPS、SPSを飼育しているのですが、照明の見直しを考えています。
水槽左にソフト、LPS、右にSPSを配置してるのですが、メタハラ(ファンネル2150W)2灯、LED2灯とゆう構成でした。
SPSサイドにと思いスパクルとグラッシーレディオ27リーフホワイトを購入したのですが、ファンネル2コーラルグロー球とスパクル、色補正用LED21Wか、
グラッシーレディオ27Wリーフホワイトとスパクル、色補正用LED21Wにするのとではどちらがミドリイシを状態よく飼えるでしょうか?
250Wメタハラをメインにとゆう意見はなしでお願いします。

101pH7.74:2011/09/12(月) 18:43:14.38 ID:Fsh+R609
ヤドカリの貝殻んを砂浜で拾ってきたのですが、中を匂うと超絶臭いのですが、どうしたら匂いは消えますか?
また殺菌方法は煮沸がベストでしょうか?
102pH7.74:2011/09/12(月) 18:57:08.78 ID:OjHd/F+H
>>101
中になんかあるの?
ないなら煮沸でも良いけど
あるなら別水槽で分解されるの待つか
塩素で強制分解漂白・・・下手すると殻まで白くなるけどw
103pH7.74:2011/09/12(月) 21:04:42.40 ID:pDxln04u
>>100
250Wメタがダメなら400Wレアーレはいかが?
>>101
この季節直射日光を1ヶ月も当てておけばいいんでないかい?
飾り用サンゴもまずは天日干しするらしいよ
北海道ならもう寒いからごめんな
104pH7.74:2011/09/12(月) 22:34:59.05 ID:fDvd58un
>101 煮沸がいいよ〜
塩素で漂白も定番らしいけど、最近のblogで塩素消毒で泣いた人がいた
http://ameblo.jp/spinecheekanemonefish/entry-10930556178.html
105pH7.74:2011/09/12(月) 23:19:13.05 ID:YeihLSYo
>>104
漂白→煮沸を薦めるなんてどこのショップだよ。
ショップ名晒せよなー。
ちなみに漂白→カルキ抜きが正解な。
106pH7.74:2011/09/12(月) 23:55:18.19 ID:DNLpkm3d
35cmでチェルブを一匹のみ飼ってるのですが、60cmを新たに立ち上げようと思うのですが、
ヤッコはこれ以上入れるのは無理ですか?

出来たら、チェルブの小さいのか、マルチ・カリビアン辺りを入れたいのですが・・
今いるチェルブは5cmくらいです。
107pH7.74:2011/09/13(火) 01:44:42.22 ID:sVVrDD+t
>>105
まあそうだけど、飾りサンゴなんてタダで手に入るから複数持って水槽内と天日干しを交互に使ったほうが安心だぞ
大量の塩素漂白を大量のカルキ抜きで処理しても長年やってるとトラブル1度くらいはあるぞ
俺なんか10年以上天日干ししてる予備の飾りサンゴいっぱい持ってる・・・って白化したサンゴの残骸だけどさ
ここ数年は増えてないけどさ
108pH7.74:2011/09/13(火) 02:32:22.55 ID:qn3mSkZx
キモイ
109pH7.74:2011/09/13(火) 05:26:26.62 ID:ilxgJA1K
比重計はテトラとマツダのやつだとどっちがオヌヌメ?
淡水の塩水浴も測れるよね
110pH7.74:2011/09/13(火) 07:01:58.72 ID:13g2ZSe0
比重計よりも、PAL-06SやPAL-07Zなら完璧だぞ
111pH7.74:2011/09/13(火) 07:09:21.01 ID:II3HWV5h
今レグラスの60使用しているのですがサイズアップを考えています。
ADAとかも良さそうですが耐久性はどうでしょうか?
お勧めの水槽ありますか?
112pH7.74:2011/09/13(火) 11:32:36.53 ID:Yzz6gYO/
ナベカが飼いたいのだが八重山銀歩が居るから無理だよね…
113pH7.74:2011/09/13(火) 12:49:32.29 ID:sVVrDD+t
>>108
お前は10年以上家庭用水槽でミドリイシ含めてサンゴ1個も白化させてないんだな
世界的権威だと尊敬するぞ
114pH7.74:2011/09/13(火) 13:17:06.48 ID:AWGAnfL2
ミッドナイトエンゼルって丈夫な部類に入りますか?
115pH7.74:2011/09/13(火) 13:21:56.30 ID:R3bPqD2F
>>113
キモイ
116pH7.74:2011/09/13(火) 18:38:51.89 ID:MDvoa3LH
>>113
どの世界でもこういうのいるな
117pH7.74:2011/09/13(火) 19:50:59.19 ID:G6dSxHZY
>>113
キモい
118pH7.74:2011/09/13(火) 20:16:11.84 ID:F+lDPXe8
>>114
確かオハグロヤッコの事だよな?
飼ったことはないけどホムセンのMIXヤッコで入るような安い種類だから状態の良し悪しの差が激しいよ。
後、性格はケントロ亜属の中では弱い方だから混泳には気を使ったほうがいいかも、餌付けに関しては状態次第だけど容易ではないかな。
119pH7.74:2011/09/13(火) 22:23:16.31 ID:9+6m/IqA
もう色々疲れたんですがいいですか?
120pH7.74:2011/09/13(火) 23:07:03.32 ID:79eFTXmj
>>119
どうしたの?
121pH7.74:2011/09/14(水) 04:07:32.91 ID:NsuGXZaf
換水に水道水使うくらいなら市販のミネラルウォーターのがメリットあったりするかな?
122pH7.74:2011/09/14(水) 09:32:15.93 ID:WPGN+x+5
>>121
それだったらスーパーに設置してあるRO水買ったほうが安いよ。うちでは4リットル20円。
123pH7.74:2011/09/14(水) 11:34:32.20 ID:NsuGXZaf
>>122
おお、あれか。
でも遠いとこまでいかないとないな。
蒸発分の継ぎ足しように買溜めてみるかな。
ありがと。
124pH7.74:2011/09/14(水) 12:39:05.24 ID:0CrNN2Ew
海水魚やサンゴの餌に一番いいのはホワイトシュリンプだと聞いたのですが
それだけあげていれば体色の維持ができたり健康的に過ごせるのでしょうか。

魚はパープルファイアゴビーで、サンゴはウチウラタコアシです

まぁ数が少ないんで1個まるごとだと量多すぎる気がいsますが
125pH7.74:2011/09/14(水) 12:53:40.19 ID:T3Y/T2AC
たかだか熱帯魚にRO水とかアホすぎ。センス無い人はどんな水使ってもダメだよ。
126pH7.74:2011/09/14(水) 13:01:03.48 ID:ZUDC1gJW
地域によって水質は違うんだよ。知らないの?
127pH7.74:2011/09/14(水) 14:32:17.47 ID:pZrhDtFp
>>125
コケ生えなくていいよw
うちは神奈川なんだが水道水入れたら全てが茶苔に覆われるw
128pH7.74:2011/09/14(水) 14:34:25.79 ID:P1xisDfu
>>125
海水にRO水は普通だろ

そこまで言うならテメェの水道水でこっけい苔なセンス満点の水槽みせてみろや

吠えるだけなら、薄汚ねぇ野良犬でも吠えるわさW
129pH7.74:2011/09/14(水) 15:37:30.84 ID:ofDtTO0W
先輩方に質問させてください!

【相談内容】ミドリフグ(アルカリ性を好む汽水魚)を飼育しているのですが、石膏で出来た置物を水槽に入れても大丈夫かどうか
【水槽サイズ・水量】90センチのスリム水槽です
【フィルターの種類・製品名】底面の8割を使った底面濾過、水中ポンプ付属
【スキマーその他機器】ヒーター、クーラー、温度計のみです。
【照明器具・時間】8時間だけタイマーで点灯させています。
【底床の種類・厚さ】サンゴ砂を6cmほど、あとはスポンジやウールを下層にしいています。
【水質・水温】アルカリ性で、日々多少の変化はありますが安定しています。
【生体の種類・数】ミドリフグ1匹、ヤマトヌマエビ2匹、ネオンテトラ4匹(汽水でも薄いので元気です)
【立ち上げ時期・維持期間】2か月
【普段のメンテナンス】大きいゴミを取り除き、1週間に1度、4分の一くらいの水量を交換しています。
【最近やったこと】竹炭を少し追加しました。

宜しくお願い致します。
130pH7.74:2011/09/14(水) 16:16:46.16 ID:+dbGMm/f
60cmOFから90cmOFにサイズアップしようと思うんですが今ベルリン式で飼育してます。
最近のナチュラルシステムは底砂薄くかほぼいらないらしいのですが本当でしょうか?
底砂薄くで飼育してる人いますか?
131pH7.74:2011/09/14(水) 16:24:55.81 ID:pZrhDtFp
>>129
長々とテンプレ書いてくれてるが必要のないものまでw

ぶっちゃけ心配なら入れなきゃいいじゃん?
石膏から何か溶け出すかなんてみんな知らんと思うよwだって入れないもんw
132pH7.74:2011/09/14(水) 16:27:41.04 ID:pZrhDtFp
>>130
ひかないか極薄く、らしいが好きにやれば?
てかそのぐらいググればいっぱい出てくるだろw
133pH7.74:2011/09/14(水) 16:42:31.17 ID:+dbGMm/f
>>132
なんかぐぐってもあんまり出て来なかったんで。
飼育してる人がいたら聞きたかったんだす。
134pH7.74:2011/09/14(水) 18:35:38.05 ID:ofDtTO0W
>>131
そういわれてしまうと確かにその通りなんですが、
水槽の景観を重視したいと思いましたので、大丈夫であれば是非とも入れたいのです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授宜しくお願い致します。
135pH7.74:2011/09/14(水) 19:24:21.21 ID:chnmMVAb
景観?
ここ海水だよ?基本的に海イメージなのにw

金魚の水槽に飾り入れるのと同じみたいだし淡水行って聞いたら?
てか焼き物にしたら?
136pH7.74:2011/09/14(水) 19:53:05.11 ID:Yux+AuDY
>>126
地域によって水質違うの知ってるよ。でもRO水なんかいらねっていってんだよね。

さしずめメーカーの思惑通りの添加剤まみれの水槽で上級者気取ってるんだろね。

いい加減へんな呪縛から解き放たれて普通に海水水槽回しなさい。

かね
137pH7.74:2011/09/14(水) 19:58:22.94 ID:ofDtTO0W
>>135
海に沈んだ神殿のような感じにしている途中なのですが、
気に入った石造が石膏しかなく、googleで調べてもハッキリした答えが無かったので・・・
石膏を水槽に入れるのは、普通じゃない事がわかりました。失礼いたしました。
138pH7.74:2011/09/14(水) 20:16:18.22 ID:chnmMVAb
>>136
じゃあ教えてくれ!
水道水入れたら生える茶苔はどうすればいい?
うちのソフトが茶苔に覆われてポリプ出さなくなっちゃうよ?
139pH7.74:2011/09/14(水) 20:41:13.23 ID:RmzGvKmB
>>133
ベルリン式の場合は底砂は5cm以上必要でそれ以下は邪道だと
アクアオヤジがブログで申しております。
詳しくはアクアランドのバクテリアの謎を見れ。
140pH7.74:2011/09/14(水) 20:46:25.98 ID:a0dN8Csu
>>138
業者じゃないが、マリンタンククラリファイヤー(カミハタ)で幸せに。
そらもう効果抜群。もっとも足水と換水にはRO/DI水を使っているが。

>>139
どうもやや古い説のようですよ。
141pH7.74:2011/09/14(水) 21:17:29.87 ID:chnmMVAb
>>140
そんなの使わなくてRO水使えばいいだけの話だろw
142pH7.74:2011/09/14(水) 21:22:43.68 ID:Yux+AuDY
>>138
ROで水回しててもコケ出るだろ?出ないかい?出るだろ?騙されるなって。

>>140
確かにこれ効くよね。海水水槽はコレ一本で充分!
143pH7.74:2011/09/14(水) 22:02:54.81 ID:ubKmrO89
水槽にスルメイカ入れたら次の日に死んでました。それだけでし
144pH7.74:2011/09/14(水) 22:10:15.24 ID:AXWfyNQ4
ベルリン=ナチュラル とカン違いしてる奴多いな 定義なんてどうでもいいけどさ

>>143
防腐剤でも入ってたのかな?
145pH7.74:2011/09/14(水) 23:09:06.39 ID:mFAXhr3S
>>140
横から失礼だけど、こべりついてる緑ゴケにも効果あるかな?プラスチックのカードとかで落ちなくなってきた
146pH7.74:2011/09/14(水) 23:27:17.45 ID:vocmTisv
苔を抑制する添加剤は、既に名前が挙がっているカミハタの
マリンタンククラリファイアぐらいだろ。
メーカーに騙されるとか、意味不明な被害妄想だな。
147pH7.74:2011/09/14(水) 23:29:41.80 ID:6hehjMQU
RO/DI使ってるけど、立ち上げから半年くらいはコケが結構な量出た
無給餌に近い環境で半年以上過ぎたらほとんどコケなくなったよ

BP回してるからガラス面にバクテリアフィルムみたいのが出るけど
148pH7.74:2011/09/14(水) 23:58:13.83 ID:chnmMVAb
>>142
何が騙されるな、だよw
意味がわからんw

茶苔なんかほとんど出てねえし硝酸塩、リン酸塩を水槽に入れたくないから浄水器使ってるんだ

何をそんなに浄水器を目の敵にしてんの?
その癖に抑制剤とかは入れちゃうんだw
バクテリア入れちゃう口っすか?w

149pH7.74:2011/09/15(木) 00:04:10.92 ID:BF3OJ7Mz
RO浄水器が買えないから薬いれてんだろ、察してやれよ
150pH7.74:2011/09/15(木) 06:25:53.79 ID:0bA1NaOJ
>>148
呆れて物が言えん。
せいぜい熱帯魚飽きた時に「なんじゃこの意味の無い浄水器は。もったいない事したー(T T)」ってなっときな。

ってゆーか浄水器だけ目の敵じゃなく、メーカーがあれだこれだと無意味なものに頼らそうとして金使わすのが気にいらないだけ。最近のアクアは遠回りしすぎというか、金使わされすぎだよ。そういう意味での「騙されんな」ね。

でも趣味ってそうゆうもんだよね。反省。
151pH7.74:2011/09/15(木) 07:13:25.98 ID:eFwkiy48
>>139
ベルリンというかナチュラルシステムで昔は底砂5cm以上だったが最近は
大量換水や器具向上で底砂薄くやなしでのほうが多いみたいだね。
ライブロックもあんまり多く入れないみたいだし。
詳しく知ってる方いますか?
152pH7.74:2011/09/15(木) 07:49:41.02 ID:H2q1dpSx
マリンタンククラリファイヤーとかってスキマーつけてたらファイアーしたりする?
153pH7.74:2011/09/15(木) 09:21:29.33 ID:+usNClKe
>>151
飼育者が増えたから簡単に変える方法を
やってる人が増えただけ。
初心者には水換えに頼る飼い方しか
選択枠にないからな。
154pH7.74:2011/09/15(木) 12:09:23.54 ID:HNB7KtGP
>>152
使ってるけど,スキマーで問題は出てないなぁ・・・
155pH7.74:2011/09/15(木) 12:46:14.46 ID:0iUqjnmv
メーカーがあれだこれだと金を遣わそうとする風潮に
警鐘を鳴らしたつもりが、カミハタの宣伝になって
しまったでござるの巻
156pH7.74:2011/09/15(木) 13:03:28.67 ID:vTfwbmHY
>>127
へぇ〜〜同じ神奈川なんだけど茶苔は立ち上げ初期の頃しか大量に発生してないな
水道水使ってるけど2〜3週間にウッスラ付く程度
強光さえあれば浅場ミドリイシもOKだから本気で色揚げにこだわる様になったらRO/DIかな
157pH7.74:2011/09/15(木) 13:41:40.77 ID:tb5Wz5Cb
ミッドナイトエンゼルとクロシテンだったらどっちが飼いやすいと思いますか?
60のハイタイプです
状態の良かったシマが急死してからデリケートな魚を買うのが怖くなりました
158pH7.74:2011/09/15(木) 15:22:39.75 ID:fMPryY6m
海水やりたいと思ってたら、湿気の存在忘れてた
カビが酷くて家建て替えたから湿気はちょっと心配
何個も水槽置かなきゃ大丈夫かな?
将来的には120か150ぐらいの水槽を置きたいんだ
そんな酷いもん?
あと匂いとかも心配。管理さえちゃんとしとけば臭わない?
159pH7.74:2011/09/15(木) 15:29:13.76 ID:WWEBIRY4
>>158
24時間換気がある家なら何個でも平気。
臭いは管理次第、家のはほぼ無臭。
160pH7.74:2011/09/15(木) 15:37:59.95 ID:fMPryY6m
>>159
ありがとう!
161pH7.74:2011/09/15(木) 15:47:26.33 ID:egnRFRmu
>>158
蓋をすれば湿気はたいしたことないよ。
しかし蓋をすると照明のロスになる。

強い光が必要なサンゴなどは避けて、蓋して飼育すれば
臭いも湿気もない。

サンプも密閉式のやつが市販されている。
・・・スキマーの設置に難があるかもしれんが。
162pH7.74:2011/09/15(木) 23:37:49.16 ID:vfbq4sLF
【相談内容】
60ワイド水槽と60センチ水槽をまわしていたのですが、
この2つをたたみ、3ヶ月前に120オーバーフローに統合しました。
移行後、何故かシッタカ、マガキ貝が大量死しています。
水質もそこまで問題がある数値とは思えず、原因が分かりません。
死んだ貝をハコフグがつついているのは見つけたのですが、
ハコフグが食べているのでしょうか?
以前ハコフグが居た水槽にも貝を入れていましたが、食べられている様子は無かったです。
よろしくお願いします。

【水槽サイズ・水量】
120センチオーバーフロー
300リットル位
【フィルターの種類・製品名】
サンゴ砂30kg
【スキマーその他機器】
海道だるま
【照明器具・時間】
メタハラ 150w×2 10時間程度
【底床の種類・厚さ】
パウダー3センチ
【水質・水温】
アンモニア、亜硝酸0、硝酸塩100
温度26℃
【生体の種類・数】
大型ヤッコ1匹、ハギ2匹、小型ヤッコ2匹、ハゼ2匹、ハコフグ1匹、エビ3匹
【立ち上げ時期・維持期間】
3ヶ月(ろ材、砂、ライブロックは前の水槽から持ってきています)
【普段のメンテナンス】
1ヶ月に1/4替え水
【最近やったこと】
特になし
163pH7.74:2011/09/16(金) 00:50:13.09 ID:g8cHeOrW
>>162
エサがないからじゃないか?
164pH7.74:2011/09/16(金) 08:44:30.35 ID:iU12xmRj
>>162
同意w
165pH7.74:2011/09/16(金) 09:00:41.07 ID:GP8oYqa6
>>162
60センチ×2と120センチOFでは
水量がまったく違うので当然のことながら新しい別の水を
大量に入れることになり水質が激減する
まずその大量の水の成分を疑うべき
たとえばRO水でない水道水をカルキ抜きで入れたらキツイヨネ

貝類は基本的に環境変化に強いはずだが個体差もあるだろう
166pH7.74:2011/09/16(金) 09:07:15.91 ID:NXAll50P
コペポーダやブラインシュリンプの冷凍餌ですが
これらをいったん解凍して、再度冷凍して保存することは可能でしょうか

ようは1個が大きいので、半分に分けて使用したかったのです
167pH7.74:2011/09/16(金) 09:23:05.11 ID:mHxOj5h3
>>162
そんなもんエサがないからに決まってるだろ
あいつらは苔や残餌がないとソッコー死ぬ
168pH7.74:2011/09/16(金) 09:38:00.79 ID:jFSe0kd1
>>166
よくないけど、たぶん大丈夫だとおもう。
冷凍が大きいなら、凍ったままカッターかはさみかマイナスドライバーで割ればいいと思うよ。
169pH7.74:2011/09/16(金) 10:31:52.80 ID:OyGNKqT1
>>162
重金属汚染だったりしない?
サンプにネジを落としてそのまんまとか、ステンレスのホースバンドを
海水中で使ってるとか
あとは硝酸塩100っていってるけど、試薬の測定限界を超えていて実は
250ぐらいあるとか
170pH7.74:2011/09/16(金) 10:59:01.19 ID:VYNNc0Xy
飢え死にで結論出てるだろ
サイズアップ経験者なら誰でも知ってる
シッタカが飼えるようになるのはだいたい三ヶ月後

ついでに言うと、タカラガイは死ににくい
タカラガイはライブロックの苔を好み、絶食にもわりと耐えるから
171pH7.74:2011/09/16(金) 11:50:30.58 ID:YQsPxW03
TECOのクーラー買ったら フローインデクター?ってのが付いてきたんだけど
これって水が流れてるの確認するだけの物?
172pH7.74:2011/09/16(金) 11:53:05.27 ID:YQsPxW03
フローインデクターじゃないか・・・読めねぇけど これflow indicator 
173162:2011/09/16(金) 12:38:36.44 ID:W+Nuc7wK
たくさんのご回答ありがとうございます。
飢え死にの線が強いのですね。
今までの水槽に入れていた貝も全て死に、
さらに追加する貝も2、3日で死んでいくので
水質に問題があるのかと思っていました。
174pH7.74:2011/09/16(金) 12:51:53.74 ID:Ey5rB6pw
死体が見つからない場合は放置して問題ある?小さなプランクトンが発生してきたからヤバイどすか?
175pH7.74:2011/09/16(金) 12:53:44.10 ID:NXAll50P
>>168
カッターで切るのはちょっと危なそうだったのでハンマーで砕きました
ちょっとばらばらになりすぎましたが、全部砕いてひとつの袋に納めて与える時だけ適量投げ込むことにしました。
ありがとうございます。

あと、デトリタスについてききたいのですが
ベアタンクで飼育していると、1週間くらいで結構目立つ量が出ているように感じ、週1回吸い出しと水替えをしているのですが
そんなもんなんでしょうか?
なんかブログとかの水槽をみるとすごく綺麗なんで、やっぱ何か違うのかなぁ・・・と悩んでます

しかし全部はとりきれないからやっぱ底砂はないとだめかぁ
176pH7.74:2011/09/16(金) 13:14:35.81 ID:g8cHeOrW
>>165
移行後3カ月たってるから、それはないな。
177pH7.74:2011/09/16(金) 13:46:40.93 ID:jFSe0kd1
>>175

うちもベアタンクだけど、1週間くらいでたまるよ。
ポンプ3つのランダムでやっていますが、結構たまります。

吸出しは換水のときにやりますが、いくつかのフィルター(ウールとかスポンジとか)通してバケツ→サンプに戻すことをやるので大量換水しなくても結構キレイにできます。
もちろんライブロックのしたとかは全部取りきれないですが。

底砂はあったほうが見た目もいいし、汚れも舞わないけど、いずれリセットしないといけないし、
リン酸に悩まされてすべて撤去しました。
あとパウダーだとハゼとかがサンゴの上に砂かけるのも困ったものです。入れなきゃ良いんですけどw
178pH7.74:2011/09/16(金) 14:48:40.42 ID:4ajzKnYz
ライブロックを取り出すときに、水槽のガラスにひっかき傷をつけてしまいました。

おもいっきり前面の中心なので、水槽を買い替える、前後逆にする以外でなんとか目立たなくできないでしょうか?

ちなみに傷は水槽の外、6センチくらいの線、角度によってはみえないかな、くらいの深さ。
179pH7.74:2011/09/16(金) 15:43:17.76 ID:8z+cFJDW
>>166
解凍・冷凍を繰り返すと,ドリップが出てどんどんスカスカになるよ。
>168氏の言うように凍ったまた切るなり叩くなりして小さくしないと
ダメだよ。
180pH7.74:2011/09/16(金) 15:45:09.42 ID:6JWnhG62
>>178
キズの深さにもよるけどガラスコンパウンドでひたすら磨くしかない
ポリッシャーあればラクだけどないよね
181pH7.74:2011/09/16(金) 17:34:09.31 ID:eafNqOM5
>>72です。
先日はマンダリンの餌付けについてアドバイスありがとうございました。
質問した翌日、マンダリンがサテライトから忽然と消滅し、必死に探しても見当たらず
あきらめかけていましたが、先程本水槽で見つかりました!
ライブロックをはい回り、マンダリンですけど何か?って顔しながら、ライブロックをつついてます。
色も濃くなり、ふくよかです。
アドバイス頂いた通りにこのまま放置で良いでしょうか?
ライブロックをちょこちょこつついているのは、何か食べていると思って良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
182pH7.74:2011/09/16(金) 18:26:55.96 ID:2xzUYA0f
諸先輩方に質問します

普通の水槽(オーバーフローなどで無い)から
外部やクーラーにつながる給排水管(ホース?)の
固定は、キスゴム以外の方法がありますか?

また、キスゴムが不在時に外れて
大惨事みたいな事にはならないのでしょうか?
183pH7.74:2011/09/16(金) 19:09:24.70 ID:OyGNKqT1
>>182
こんなんでどう?
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=51370
別に海水に限った話じゃないよね。外れちゃ困るところにキスゴム使うなんてあり得ない
184pH7.74:2011/09/16(金) 19:23:43.43 ID:2xzUYA0f
≫183

ありがとうございます。
なるほど、これなら大丈夫そうですね。

早速、ポチります。
185pH7.74:2011/09/16(金) 20:41:44.65 ID:Y8Pf3J52
お前ら三連休に水槽立ち上げる?
186pH7.74:2011/09/16(金) 20:49:10.85 ID:cbGlyx3u
まだ暑いからやる気せんなぁ。
187pH7.74:2011/09/16(金) 21:56:06.51 ID:4ajzKnYz
>>180
ありがとうございます 週末ホムセンいって、ひたすら磨いてみます

>>181
いいんじゃない基本放置で。
慣れれば粒えさたべるようになるよ。どうしてだめならサテライトに海藻入れて微細なの養殖しつつ、たまーに冷凍ブラインやホワイトシュリンプやる

いずれにしろ流れにのった餌を積極的に追うようなことはしないので、スポイトで近くにまいてやるといいよ

188pH7.74:2011/09/16(金) 22:04:51.37 ID:4ajzKnYz
178ですがもうひとつ聞きたいです。シャコガイって砂に潜って、自分ででたりしますか?
そもそもライブロックを取り出すはめになったのは、親指の頭くらいのシャコガイがライブロックからいなくなったからです。
多分落ちたんでしょうが喰われたにしては殻も見当たらないし…同居はレッドスクーターとサラサゴンベ、ヤドカリです

うち底砂5aだからもうでてこないよな…
189pH7.74:2011/09/16(金) 22:07:52.10 ID:cbGlyx3u
>>188
ヤドカリ
190pH7.74:2011/09/16(金) 22:16:31.39 ID:4ajzKnYz
>>189
まだ活着してなかったからおとしたのは多分ヤド 10匹くらいいるけどでもレッドハーミットとツマベニだけだから食うことはしないと思うんだけど…前の晩まで貝生きてたし
191pH7.74:2011/09/17(土) 00:00:25.15 ID:s+DxppFe
>>188
シャコガイはヤドカリやエビや魚やゴカイにとってごちそう。
砂上に落ちたらまず食われる。
落ちたその日に救出すれば、だいたい助かる。

ベアタンクなら、落ちても底のガラスに活着するから平気。
だが、ライブロックに活着させる方がやっぱりなにかと管理しやすい。
192pH7.74:2011/09/17(土) 03:08:54.61 ID:DK4GgNFX
>>181
俺も同じ状態で6年経過してメタボで面白い
餌ヤリとかなんにも考えないで水槽の維持管理してれば大丈夫
人工餌を食べさすとかも考えない方がいい
無理に観察しないで、たまに見かけるのが自然っぽい

同じようにスクーターも入れてみるといいよ
さらにパープルクイーンも同じように放置飼育できる
放置飼育した時の色は素晴らしいぞ ただしすべて1種1匹ずつだけな
深場や夜行性とかで暗いところで行動する魚は同種の喧嘩が多いからな

人工餌と照明で汚くなった魚なんかと違って自然海のままの美しさを保ってる

さらにポンポンクラブとか入れたらまさしく海って感じで俺の水槽だあああ

193pH7.74:2011/09/17(土) 03:29:57.07 ID:HXlyfXBO
質問させてください。

立ち上げ3カ月では水質的にシマヤッコ無理ですか?

経過として立ち上げて3日目にデバ3匹
2カ月目にイエローコリスとニセモチで今に至る。
90OFドライウェット濾過です。
194pH7.74:2011/09/17(土) 05:24:10.07 ID:z7O4E0YS
>>187.192
ありがとうございます。
何でこんなにコロコロなんでしょう?って位、むちむちになってて、何を食べているのか、また、
このまま放置でいつかその何かわからない食べ物が尽きて餓死とかしないか心配なのですが、
先輩方のお話によると大丈夫な様で安心しました。
また、スクーターもショップで見て、うわーたまらない!!って思ってましたが、
飼うのは無理かなと思っていました。スクーターも大丈夫とは本当にうれしいです。
スクーターも餌付け考えずに入れてみようと思います。
ありがとうございました。
私の理想では、カクレクマノミ、メガネゴンベ、マンダリン、スクーター、キャメルシュリンプ、スカンクシュリンプ、
これだけ入れば満足です。水槽が45規格+スレンダーオーバーフロー乗せ、と小さいので…
ちなみに淡水でもコリドラスとかオトシンとか好きです。
195pH7.74:2011/09/17(土) 07:18:30.76 ID:iGxUdxLM
>>194
おちょぼ口がたまらんっすよね

水槽環境は人それぞれだから断定はできないけど45規格だといつか餌が枯渇しそうだね

うちは60規格に毛がはえたような90スリムにレッドスクーターとサラサゴンベだけなんだけど
以下の事してる
@ライブロック多め。ごちゃごちゃして見栄え悪い。

AサテライトL水中ポンプ接続、コトブキLED24時間点灯でウミブドウわらわら
水槽からでっぱり、全体的に見栄え悪い。

B指の頭位のライブロック破片を、粗めネットにいれ、水槽内に。ヨコエビ類の隠れ家。ライブロックの後ろに隠さないと見栄え悪い。

Cごくたまーに磯の石の下の、何かわからん者達をとってきていれる。ただしカサガイ発生して見栄えわるくなる。

うん、サンプに集約できればマシになるのでしょうが。
196pH7.74:2011/09/17(土) 08:46:59.85 ID:z7O4E0YS
>>195
おちょぼ口といい、あの動きといい、本当にたまらないです。
水槽が小さいので餌の枯渇は確かに心配なんです。
ライブロックは6キロ(本水槽に5キロ、上に乗せてるオーバーフロー水槽に1キロ)、総水量は60規格並は
あると思いますが…外部濾過フィルターとサブフィルター付けてるので…
時々冷凍ですがコペポーダ、ベビーブラインシュリンプを撒き散らして様子を見てみようと思います。
今のところ、水槽内にはプランクトンが多めにわいてます。
197pH7.74:2011/09/17(土) 09:02:24.33 ID:z7O4E0YS
>>195
すいません、スマホなんでレスの下の方見えてませんでしたorz
海ブドウ、早速ショップに行って探してみます!
サテライトはMとLがありますが、Mで足りますか?
L使って中を仕切って、海ブドウとライブロックのかけら入れるとかアリでしょうか?
質問ばかりですみません。
水槽の見た目は全く気にしてません。
朝から水槽眺めたり世話してたら弟に嫌味言われるし、ちょっと外に出ます…
メガネゴンベに向かって「姉ちゃん」って呼ぶのやめれorz
スクーターとライブロックのかけらと海ブドウを探して旅立ちます。
198pH7.74:2011/09/17(土) 09:26:09.42 ID:iGxUdxLM
>>191、やっぱダメか…ダメオシテンクス

>>197
マンダリン以外にも魚はいっているのに湧きまくりなんて羨ましい。
サテライトはMでもL好みで。一緒で問題ないし、わざわざ探しにいくほどのもんじゃない(笑)
ライブロックのかけらも形の気にいらない奴をハンマーでかちわればいいし、ウミブドウでもヘライワツタでもはしぎれを100円で売ってもらえばすぐふえるよ
199pH7.74:2011/09/17(土) 09:59:20.39 ID:Aexuho2a
>>197
横レスで悪いんだけど、ウミブドウは爆増するから気をつけなはれ
トリミングして1週間後には元に戻ってるよ
200pH7.74:2011/09/17(土) 10:32:43.07 ID:DK4GgNFX
>>193
シマヤッコは水質なんかどうでもいい
初期状態と混泳組み合わせの2点でのみ決まる
ただ、この2点が難しい
間違い無いのは、ショップで人工餌食って太ってたのを買って他の魚を入れないで単独飼いすることだな
201pH7.74:2011/09/17(土) 12:08:54.74 ID:g0N2Xbao
>>200
>シマヤッコは水質なんかどうでもいい
なわけねえだろ

>初期状態と混泳組み合わせの2点でのみ決まる
>初期状態
これこそどうでもいい。
別にショップで餌食ってなかろうが白点が出ていようが、
治せば済むこと。

>間違い無いのは、ショップで人工餌食って太ってたのを
>買って他の魚を入れないで単独飼いすることだな
お前、飼育経験ないだろ。
しったかぶりすんな。
そこらのブログやアホー知恵袋をちょろっと見ただけで
発言してるだろ。
202pH7.74:2011/09/17(土) 12:22:10.64 ID:g0N2Xbao
で、>>193だけど

水質に関しては心配するよりまず換水。
特に最初は餌を過剰に入れてすぐに水が汚れる。
90OFなら毎週50〜60リットル交換していれば、まず大丈夫。

そして>>200の発言中の
>混泳組み合わせ
は重要。
>>193ではニセモチノウオがストレス要因になる可能性大。
ニセモチはマジ性格悪い。

シマヤッコを飼うのがメインの目的なら、いっそニセモチは
ショップに引き取ってもらうかオークションで売るかした
方がいい。
ニセモチがメインならシマヤッコは忘れる方がいい。
203pH7.74:2011/09/17(土) 12:26:47.18 ID:DK4GgNFX
>>201202
興奮しすぎ
ややベテランもどきかな
5年未満かな
204pH7.74:2011/09/17(土) 12:31:04.48 ID:0xspB3Xx
お前らまとめて飼った事ないに一票
205pH7.74:2011/09/17(土) 12:35:14.76 ID:DK4GgNFX
書き忘れ

ここは初心者スレだから、初心者に白点まみれで餌食わないで痩せたシマヤッコを飼えとは言えないよ
初心者でも飼える状態のシマということで書いた
ベテランならシマヤッコを入荷すぐに袋買いして餌付けするけどさ
水質は今日はミドリイシレベルを求める傾向があるが、そこまで必要ないというとで書いた
相手によってアドバイス変えないと、初心者に白点まみれのシマ買わせたら可哀相だぞ
206pH7.74:2011/09/17(土) 12:44:49.92 ID:8V3FXW/u
長細い緑の一センチ位の海藻みたいなのがオーバーフロー官に着いてますが何かわかり間すか?
207pH7.74:2011/09/17(土) 13:18:16.82 ID:+rJSpVkk
少し疑問に思ったんだけど
パープルクィーン1匹飼いってあんま良くないと思うんだけど実際はそうでもない?
ふつうは複数飼育で、できれば10匹くらいがいいとか聞いたんだけどなぁ
208pH7.74:2011/09/17(土) 14:06:34.35 ID:HXlyfXBO
シマヤッコのレス有難う御座います。
3か月だと濾過が安定してないかなと導入するか悩んでたのですが
とりあえず元気そうなこを探して入れてみます。
ニセモチは友人に譲ることにします。
209pH7.74:2011/09/17(土) 14:36:28.27 ID:YaXfOXiS
>>205
俺シマ飼ったことないけど基本的に同意
でもその初心者に対して「シマヤッコは水質なんかどうでもいい」と書いて
「ミドリイシレベルまでは必要ない」と読めってのはちと厳しい気もする
210pH7.74:2011/09/17(土) 15:01:04.63 ID:Q2XaAqyL
最近スミレは、粒餌食べるのが普通に売ってたりするけど
シマはどうなん?
211pH7.74:2011/09/17(土) 15:31:20.70 ID:DK4GgNFX
>>207
PQの10匹伝説は某ブログで数年前に書かれたのが広がったようだ
当時はメタ照明バンバンの時代だったので明るい照明水槽でのPQ飼育ではそうした集団行動をさせるのが望ましいというのは事実だ
だが、今回のようにマンダリンやスクーターと一緒に暗い底で飼う場合は1匹でも十分で群泳は見られない
複数のPQでも相性悪いと喧嘩することもあるからあえて複数入れない方がいい
それと、放置飼育の場合プランクトンの枯渇が最も心配なので大食のPQは複数入れないほうがいい
暗い水槽でのPQ1匹飼いの発色はすばらしいぞ


212pH7.74:2011/09/17(土) 16:02:07.42 ID:+rJSpVkk
>>211
おお、なるほど
パープルクイーン好きなんだけど先住民がいるから怖くて入れられないけど、いつか入れてみたいな
しかし、サンゴ入れてるから光は必須なんで、暗い環境とはいかないが・・・1匹でも大丈夫かなぁ
213pH7.74:2011/09/17(土) 16:02:08.01 ID:HvwlDDYA
つまり、初心者や立ち上げて数ヶ月程度の水槽に
シマヤッコのような繊細な魚を入れるなという事で。
214pH7.74:2011/09/17(土) 17:21:44.80 ID:rX9HIMR7
アドバイス本当にありがとうございます。
ウミブドウもスクーターも売ってないorz
うちの水槽、照明はヴォルテス1つだけで、水槽の真ん中にスレンダーオーバーフロー水槽が乗っていまが、
見た目暗くないです。スターポリプがどんどん大きくなってます。
皆さまの「暗い」の規準はメタハラじゃない、と解釈して良いでしょうか?
215pH7.74:2011/09/17(土) 17:46:14.37 ID:C+ky8W2u
スクーターなら、ウミブドウやライブロックでなけなしのプランクトンを
沸かす必要ないよ。
冷凍コペポーダをスポイトで目の前に落としてやればほぼ食べる。
もちろん、ごくまれに食べないのはいるけど、それ言ったらカクレでも
まれに餌を食べずに死ぬ個体はいるし。
216pH7.74:2011/09/17(土) 19:33:41.85 ID:7UyibCbB
すいません、今日買ったライブロックに画像の生き物がついています。
こいつはなんでしょうか…?

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110917192758.jpg
217pH7.74:2011/09/17(土) 20:38:13.79 ID:8V3FXW/u
花の慶次焔だよ
218216:2011/09/17(土) 22:23:07.70 ID:7UyibCbB
ライブロックスレがあったんですね…
そちらに引っ越します
失礼しました
219pH7.74:2011/09/18(日) 04:40:45.38 ID:9N61rX/o
ちょっと話を聞いて欲しいんだw

先日、某海水魚屋に行ってたときの店のババアと客のやりとりを聞いたんだかどう思う?

「ババア」海水はどんだけ酸素を溶かすかが勝負
「客」どんな方法が一番効果的なの?
「バ」ヤッパリ酸素を溶かすにはオゾンが一番かな〜自然界も太陽が云々と語り出してましたw

近いからたまに行くんだけどその他にも自然の海は30度だったから爽やか度が自然だとか色んな逸話があるしやめた方がいいかな?w
220pH7.74:2011/09/18(日) 04:44:20.58 ID:9N61rX/o
爽やか度ってw
訂正
30度が自然で適温って言ってましたw
221pH7.74:2011/09/18(日) 12:07:55.93 ID:K4vg++kX
【相談内容】 魚をふやしたい
【水槽サイズ・水量】60×45×45 だいたい120?ぐらいか?
【フィルターの種類・製品名】 エーハイム500を2台
【スキマーその他機器】 海道達磨・コラリアナノ・ハイドールのフロー
【照明器具・時間】 ボルティス2機ホワイト球・ブルー球
【底床の種類・厚さ】 ネイチャーズ・オーシャン  バイオアクティブ ライブ アラゴナイト サンド約12キロ
【水質・水温】 水質わかりませんが、NO2NO3は問題ありません・水温27度
【生体の種類・数】 オオバナサンゴ・カクレクマノミペア・ツユベラ・オビテンスモドキ・モンツキカエルウオsp
【立ち上げ時期・維持期間】 2011年6月下旬・7月中旬から生体をいれ始めました。
【普段のメンテナンス】 スクレーパーで苔取り・屈折式比重計により確認後足し水。2週間から3週間に一度適当に水換え。
【最近やったこと】 1週間前にライブロックの掃除・スキマーの大掃除

222pH7.74:2011/09/18(日) 12:34:45.72 ID:s/uhPks5
>>221
増やせばいいんじゃない?
カクレペアがいるからスズメ系は駄目だけどね。
223pH7.74:2011/09/18(日) 12:59:09.49 ID:YSOiFXCN
>>219
ばばあは失礼だろ
彼女の説明が解るには20年はかかるな
バクテリアも魚も基本は酸素
照明の基本は太陽光
永くやればやるほど基本が大事って解る
ROとかメタとかLEDとか・・・騒いでる奴はまだ素人だな

酸素を水槽・ろ過槽に満遍なく行き渡らせるために水流が大事になる
水流は血液循環と同じで水流が無いとうっ血と同じでその部分は壊死する
魚がたまたまうっ血した所に入り込んで窒息死することもある
魚の突然死の原因のひとつに部分的酸欠がある

オゾンも20年以上やっててようやくその良さが解って来る
扱い難いようで扱い易いツールだ
殺菌と酸素供給を同時にする便利な器具だ

30℃の話は聞き違いのような気がする
自然海の浅瀬では30℃になることがあるが魚は活きてるということじゃないのかな?
そうした魚だけで飼育すれば30℃でも可能だということじゃないのかな?
224pH7.74:2011/09/18(日) 13:32:12.14 ID:UXpzN/Ms
何か書き込み回答してる奴ネットに書いてある事ばかりの知識しかないのかよw 人間が海を知るにはまだ早い たかが何年やっても海を再現出来ないんだよ 擬き海w
225pH7.74:2011/09/18(日) 13:44:07.96 ID:JmiPucmR
またRO浄水器買えない貧乏人のレスなんじゃないかな?
言ってることは、偏見に道あふれた時代錯誤のアホとしか言いようがない
226pH7.74:2011/09/18(日) 13:46:37.14 ID:9N61rX/o
>>223
オゾンがいいのはわかるけど初心者に勧めるかって話w
話を聞いてるとお客は小さな外掛け濾過使ってる初心者みたいだしさw

30度は本当w店の水槽も29度とか30度www
クマノミの繁殖に力入れてる店で東京都某市の古い店wクマノミの父なる人がブログ書いてるw
227pH7.74:2011/09/18(日) 14:09:38.52 ID:gdnS7bjX
30℃とクマノミでここがぴんときた
http://2chnull.info/r/aquarium/1175842827/
228pH7.74:2011/09/18(日) 19:26:50.32 ID:/L6F/9ds
RO浄水器持ってる人はどこにつけてるの?
229pH7.74:2011/09/18(日) 19:29:03.24 ID:SoEc4sT/
淡水飼育のみの愚問ですいません。海水だとレイシーなんかの濾過層外に設置するポンプ使ってる人が大半だと思いますが、それは何故ですか?水中ポンプはなぜメジャーじゃないの?温度を上げないため?
230pH7.74:2011/09/18(日) 19:52:28.76 ID:fqs1P5B0
>>228
壁埋め込み水槽の裏のバックヤードにある専用水栓
231pH7.74:2011/09/18(日) 20:46:33.22 ID:pRwR/gop
>>228
洗濯機の水栓から分岐
>>229
とりあえず水量がちがう。パワフルな水中ポンプってあんまり無いしね。
あとは温度が上がりにくい。詳しくはこれを見てくれ。
http://reefbuilders.com/2011/07/11/iwaki-panworld-pump/
232pH7.74:2011/09/19(月) 06:45:39.66 ID:16OUO074
サンプが置けないので外置きのスキマーを探しています。
ベルリンX2ターボとプリズムプロってどっちが性能上でしょうか?
他にお勧めのスキマーはあるでしょうか。
233pH7.74:2011/09/19(月) 07:00:03.80 ID:WDluT/ee
>>231ありがとございます。では水量が同程度以上(水中ポンプ×2等)になれば良いんですかね?というのも冬場は水中ポンプの発熱を利用したいと考えたんですけど、駄目ですかね?
234pH7.74:2011/09/19(月) 09:29:09.92 ID:iekkepDJ
>>232
それは外掛け。
機種はお好きに。

ベルリンターボは調整むつかしめ
とだけはいっとく。
235pH7.74:2011/09/19(月) 09:31:58.46 ID:iekkepDJ
>>233
まずはやってみれば?

ポンプの発熱なんて
邪魔なレベルでしかないとは
言っとく。
236pH7.74:2011/09/19(月) 10:10:20.76 ID:WDluT/ee
>>235ありがと(・o・)ノウチの活魚水槽150×60×60はイワキって所の外付けポンプなんだけど、やたら発熱酷いからどうなのかなぁって…。ただ古いからかな…。試す価値も無さそうだね。
237pH7.74:2011/09/19(月) 10:45:13.83 ID:Ufjoxo4Y
>>236
温度が上がりにくいとか言ってるのはアホかマグネットポンプ使ったことのない素人
230Wのマグネットポンプなら230Wのヒーターつきっぱなしだと思えばいいよ
発熱が大きいのは出力が大きいから当然
発熱が嫌ならクーラー大型化するか、水の回転かなり下がるが低出力の水中ポンプでもぶち込め
238pH7.74:2011/09/19(月) 10:59:25.40 ID:JavwrQjy
>>236
そりゃあパワーあるからね。本体が熱くてそこから放熱してるってことは、
その分水に伝わっていないってこと。水中ポンプは熱が100%水に逃げるけど、
マグネットポンプは空気に逃げてくれるのがいいところ。
ただし暖まった空気はサンプの水温を上げるから、サンプ内の空気を
排気した方がいいかもね。あとイワキよりかはサンソーの方が低発熱だった
気がする。
239pH7.74:2011/09/19(月) 11:05:50.14 ID:Je/8FqLO
【相談内容】硝酸塩を下げたい
【水槽サイズ・水量】90OF、240リットル、ろ材たくさん
【スキマーその他機器】今はスキマーなし
【照明器具・時間】ヴォルテス3個
【底床の種類・厚さ】砂3〜4センチ、
【水質・水温】28度
【生体の種類・数】フグ、デバスズメ、エビ、ヤドカリ、貝などそれぞれ多数
【立ち上げ時期・維持期間】去年の12月
【普段のメンテナンス】5日毎に50リットル換水。ときどき100リットル換水。
【最近やったこと】換水
アンモニア、亜硝酸はゼロです。
過密、餌やり過ぎで、換水では追いつかず硝酸塩が振り切るくらい上がったまま、さがりません。
今からろ材減らして、スキマー入れたら効果あると思いますか?
スキマーって、硝酸塩もとってくれる?
魚もエビもスタポも死なないし、元気だから、いいんだけど、硝酸塩を下げてみたいんです。
240pH7.74:2011/09/19(月) 11:10:51.85 ID:BT20p6Oo
>>233
うちは、クーラー無しだと真冬でも、27℃くらいまで上がるからヒーター要らず。
241pH7.74:2011/09/19(月) 11:20:06.59 ID:I/gnWlod
>>239
そんな頻度で換水しててそんな出るなら餌やり過ぎなんじゃ?
餌の頻度を少なくして還元ボックスなり還元筒でも入れてみれば?
242pH7.74:2011/09/19(月) 12:32:26.12 ID:BT20p6Oo
>>239
水道水でやってるの?

まず、新しい水と作りたての海水、それぞれの硝酸塩を測定してみ。
243pH7.74:2011/09/19(月) 12:40:31.77 ID:/egBDLEV
スキマー入れるにしても今のままだとろ材減らす→生体死亡になりかねないから
まずはAZ-NO3とかでもいいから無理やり抑えたらどうだ
んで、それからスキマー設置→ろ材減らすって感じで
ていうか根本的な解決策として
 餌 を 減 ら せ 

うちなんて1日に1回ホワイトシュリンプを半分に割ったのを1個あげてるだけだ
244pH7.74:2011/09/19(月) 13:04:34.98 ID:WDluT/ee
>>237>>238>>240みなさんありがとです(・o・)ノ。冬場のヒーター要らずを聞いたら試してみたくなりました。それとスキマー回してる水槽なんですが、スキマーの処理能力以上に水量をポンプで回しても、ただ水流を起こしてるだけで意味無いんですかね?
245pH7.74:2011/09/19(月) 13:49:08.11 ID:Ufjoxo4Y
>スキマーの処理能力以上に水量をポンプで回しても

意味が分からんな
メインポンプの事言ってるの?スキマーポンプの事言ってんの?
スキマーポンプの事なら使ってるスキマーと使おうとしてるポンプを教えてくれないと
246pH7.74:2011/09/19(月) 14:40:19.68 ID:hlZb+ErN
病原菌は生体入れてないと減っていきますか?小学生です
247pH7.74:2011/09/19(月) 14:40:39.30 ID:KchsyoR6
>>241>>242>>243
皆様。レスありがと。
還元BOX調べたら難しそうで。しかも硝酸塩高すぎて導入すら…。もうちょい下がれば使ってみたいです。
水道水と、作りたて海水は硝酸塩ゼロでした。
AZ-NO3使ったけど、硝酸塩の値が不動だったので、今は使ってません。また使ってみようかな。
とりあえず、ろ材は減らさずに、外掛けのスキマー探しつつ、餌は様子見ながら慎重に減らしてみま〜す。
どもでした。
248pH7.74:2011/09/19(月) 14:46:53.68 ID:WDluT/ee
245解りづらくてすいませんm(_ _)mメインポンプの事を言ってます。
249pH7.74:2011/09/19(月) 14:54:30.36 ID:bSHW+YtK
>>247
とにかく餌を今の半分にして様子みてみて更に減らせるなら減らす

あと水量が多いから外掛けじゃ力不足
外部かインサンプのそれなりのスキマー入れた方がいい
ついでにスキマーは硝酸塩を取り除けないからな?分解される前に取り除く装置
250pH7.74:2011/09/19(月) 15:01:21.09 ID:bSHW+YtK
>>246
小学生が2ちゃんとか世も末なのかw

マジレスするが
本当に生体0ならリセットするべき
病気でその水槽が0になったんだろうしw
251pH7.74:2011/09/19(月) 15:29:07.75 ID:Ufjoxo4Y
>>248
メインポンプか、意味なくないよ
海水は淡水より遥かに流量の多いポンプで
ドンドン水回してサンプのスキマーへ飼育水送って濾し取らせたほうがいい
どれぐらいの流量のポンプがいいかは
生体の量、数、サイズ、餌の量、頻度や配管の長さ、分岐してクーラーや殺菌灯回したりによっても違う
うちは180×60×60のメインポンプは三相PMD-1561を分岐なしで使ってるが少し貧弱
ホントはPMD-2571欲しかったんだけど、急に高くなるから予算上仕方なく・・・
150×60×60なら三相のPMD−1561かレイシー(イワキ)だとRMD−701がいいんじゃねえか?
まあもちろんこれじゃなきゃダメってことじゃないが
252pH7.74:2011/09/19(月) 16:19:59.79 ID:WDluT/ee
251説明下手ですいません。生体数は水槽相応とお考え頂いた場合です(曖昧ですいません)スキマーが高能力の奴はそれだけで安全に飼えるからメインポンプはスキマーポンプと同程度の流量なら良いのかなって思ってました。
253pH7.74:2011/09/19(月) 18:09:10.72 ID:v0Fgr8Gg
>>247
バクトフードspて怪し気のがあるけど
ダメ元で人柱頼む
254pH7.74:2011/09/19(月) 18:31:21.29 ID:p7rm3C6t
ベタ飼い始めたんだけどヒーターって絶対に必要?
今、金魚蜂に放り込んでウィローモスを大量に浮かせてる
255pH7.74:2011/09/19(月) 18:35:48.88 ID:p7rm3C6t
>>254
すみません誤爆しました
256pH7.74:2011/09/19(月) 19:11:30.72 ID:/egBDLEV
>>247
AZ-NO3が効かないってお前・・・・・そりゃ酷すぎるぞ
硝酸塩が測定不能な程高くて下がりきらないんだろう
(勿論AZの使い方を間違えていないことを前提とするが)

もう完全にリセットするしかない
いったん生体を全部出して全換水して、その時ろ材も全部取っ払って底砂も排除
ハイパワースキマーのみを設置(若しくはバイオペレット併用)して回せばだいぶ改善される
スキマーは他の人も言ってるが、外掛けじゃパワー不足すぎるからインサンプのにすりゃいい
という90OFなのにインサンプにしない理由は全くない
そのサイズでその生体や餌やりだと・・・まぁスキマーはバレットを選ぶ以外ないだろうね
257pH7.74:2011/09/19(月) 21:25:28.32 ID:Je/8FqLO
>>249>>253>>256
レスありがと。
やっぱり、外掛けじゃ甘いですかー。
インサンプだとSK-160が気になってます。
バクトフード、調べてみたら確かに怪しげ。
リセットは、考え中です。リセット前に外掛けスキマーで試してみようかと思ったけど、はじめからバレットとか、ちゃんとしたスキマー買った方が良さげですね。
どもでした。
258pH7.74:2011/09/19(月) 21:28:56.73 ID:hlZb+ErN
まだエビとサメの卵、ブロッコリーみたいなさんごと小さなプランクトンがいます。
259pH7.74:2011/09/19(月) 22:33:58.39 ID:XH/ersJW
なんちゃって小学生?
260pH7.74:2011/09/19(月) 23:18:13.78 ID:5UZ1hKxQ
犬の散歩中に紫色のヤドカリを拾ってしまったんですが、
どうしたらいいでしょう。
犬がにおいをかいでいたので、見たらヤドカリでした。
そのままにしておいたら車に轢かれそうだったので
持って帰ってきてしまいました。
261pH7.74:2011/09/20(火) 06:41:41.03 ID:Vl2YZuKs
それ、オカヤドカリ。
262pH7.74:2011/09/20(火) 07:57:31.88 ID:TM5waYtI
>>260
飼うならそれなりに大変だよ
水替え無いけど砂洗いはする
263pH7.74:2011/09/20(火) 11:11:05.91 ID:0zycMWRn
2ちゃんとは何なんだ?小さくネット知識しかない構って欲しいお礼を言われたい自分の浅知恵を晒す馬鹿ばかりなのか?質問者も人に頼らず自分で調べれば良いだろ。検索して辿り着いたけど低レベルには向いてるな
264pH7.74:2011/09/20(火) 11:18:41.92 ID:b+7jml1S
>>263
具体的に、何番のレスが「お礼を言われたい自分の浅知恵を晒す馬鹿」
なのか、数字を書いてみな。
その数字のレスは、わざとそう書いているレスで、バカはお前の方
ってことの方が圧倒的に多いから。

つまり今のところ、バカはお前である可能性大。
265pH7.74:2011/09/20(火) 14:26:12.54 ID:T64WS7YG
5oくらいで、頭に触覚がある透明な生き物が
サンゴ砂とガラス面に一杯いるのですが
何者でしょうか
小さすぎて写真にしっかりと取れずにお見せできないですが、お願いします

また、ガラス面に小さい海毛虫が三匹ほどいますが
駆除は真剣に考えたほうがいいでしょうか
266pH7.74:2011/09/20(火) 16:54:57.02 ID:Vl2YZuKs
おそらくヨコエビかウミミズムシ、外は全くなし。魚の餌だから自然にいなくなる。

ウミケムシはでかくなると、ムセキツイを食害するといわれることもあるが、ただ見苦しいだけ。三匹いたらもっといるね。とりあえず殺っといたら。
生体兵器つかうならアロークラブ、オトヒメエビ、サラサゴンベなど。ただし個体差はある。

いずれもライブロックを通して水槽内に侵入する。
267pH7.74:2011/09/20(火) 16:55:18.14 ID:Vl2YZuKs
おそらくヨコエビかウミミズムシ、害は全くなし。魚の餌だから自然にいなくなる。

ウミケムシはでかくなると、ムセキツイを食害するといわれることもあるが、ただ見苦しいだけ。三匹いたらもっといるね。とりあえず殺っといたら。
生体兵器つかうならアロークラブ、オトヒメエビ、サラサゴンベなど。ただし個体差はある。

いずれもライブロックを通して水槽内に侵入する。
268pH7.74:2011/09/20(火) 16:57:39.11 ID:Vl2YZuKs
指が震えて連投ゴメン
269pH7.74:2011/09/20(火) 17:19:07.72 ID:T64WS7YG
有難うございます
画像検索して見たところ、おそらく
ウミミズムシのようです、たくさんいて気持ち悪いですが
害がないとのことで安心しました
海ケムシのほうは、すぐ砂に潜り
なかなか捕まえられないので如何しようかと思っているところです
270pH7.74:2011/09/20(火) 20:03:28.67 ID:P71puaao
どなたかバクトフードSPを使用した人いますか?
今、購入しようか迷っているのですけど
アクアランドのHPと使用者の人のブログだけでは何か心配で
よろしくお願いします。
271pH7.74:2011/09/20(火) 21:02:33.12 ID:iAcz4DQr
なんだろな
この宣伝チックな糞スレは
272pH7.74:2011/09/20(火) 21:41:48.35 ID:T64WS7YG
いまも何気にサンゴ砂とガラス面を見てたら
写真のような貝のような薄いものがおり
口らしきものが、ガラス面をシッタカのように
動いて掃除しています
何者でしょうか、気持ち悪いですhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYjNHcBAw.jpg
273pH7.74:2011/09/20(火) 21:43:18.25 ID:5qu6DTL1
>>272
掃除してくれてるのに気持ち悪いとはこれいかに?
274pH7.74:2011/09/20(火) 22:00:21.85 ID:T64WS7YG
取り出したわけではありませんが
薄くてペラペラぽく、シッタカの口のあるほうを薄くスライスしたような感じです
275pH7.74:2011/09/20(火) 22:14:51.87 ID:uKNcTQcc
アワビみたいな形してるな
276pH7.74:2011/09/20(火) 22:27:30.33 ID:0EgeeE24
>>270
硝酸塩ゼロなんて当たり前すぎで検討するに値しない。

>>272
ヒザラガイの一種でしょ。
磯や防波堤ならどこでもいるし、ライブロックにも普通に付いてる。
277pH7.74:2011/09/20(火) 23:15:26.54 ID:T64WS7YG
>>276
有難うございます
ライブロックいれて一年近く経っても
まだ新しい生物を発見するとは
驚きです
278pH7.74:2011/09/20(火) 23:52:57.64 ID:tMIvmQz5
適当に礼を書いて聞き流す
279pH7.74:2011/09/21(水) 03:26:19.40 ID:gkVWxe60
リュウキュウムシロガイから黄色い液体のようなのを水中に出す時あるけど何でしょうか?
280pH7.74:2011/09/21(水) 10:13:34.98 ID:OTUoES3L
マンダリンの餌付けで何度も相談させて頂いた者です。
マンダリンはとても元気です。時々ライブロックの表に出て来た姿を見かけます。
サテライトにライブロックを入れて、ウミブドウを入れました。
ショップでスターリードラゴネット、つまりはスクーターを購入した時に、餌の心配をしていたら、
ウミブドウを無料でくれました。
スクーターは水槽に入って三日目で某有名海水通販ショップのオリジナル餌に餌付きました。
先輩の皆さまのおかげで、自分の飼いたかった魚達が全部水槽に入りました。
アドバイスくださった皆さま、本当にありがとうございました。
281pH7.74:2011/09/21(水) 12:10:09.21 ID:GD1tPxIm
>>280
おめでとう
餌も良かったのだろうでけど、あなたの水槽環境が最高に良かったんだよ
魚に合った環境にすれば落ち着いて餌食べますからね
282pH7.74:2011/09/21(水) 13:54:57.33 ID:OTUoES3L
>>281
ありがとうございます。
環境は、ここの皆さまがうちの水槽を見たらきっと、なんじゃこりゃ?だと思います。
6月に立ち上げ、翌月にサイズアップしました。
なので環境は悪いと思うのですが、ショップの方など、先輩のアクアリストが苦笑いするほど濾過を強化したり、
色々調べたりしながら魚が住める水槽にしようと頑張っています。
「水槽の状態が良い」と複数の先輩方に最近言われる様になり、このスレの皆さまはもちろん、
先輩の皆さまのおかげだと感謝しています。
なじみのショップが自宅から車で四時間の遠方で相談も難しく、ここに書き込んでみました。
また何か疑問が解決出来なかったら相談させて頂きますので、よろしくお願いいたします。
283pH7.74:2011/09/21(水) 20:54:35.82 ID:gkVWxe60
リュウキュウムシロガイから黄色い液体のようなのを水中に出す時あるけど何でしょうか?

284pH7.74:2011/09/21(水) 21:06:30.42 ID:VJhZB1vr
しかし毎回長い説明だな ググれカスと言いたいが調べて解らない事を煮ちゃんで聞いて解決になるゆとり某が羨ましい
285pH7.74:2011/09/21(水) 21:41:48.81 ID:h8t8Uvph
どうしたんだ?悩みがあるなら相談してみな?
286pH7.74:2011/09/21(水) 22:16:43.50 ID:FoHx6uLx
どんな悩みも聞き流してあげる
287pH7.74:2011/09/22(木) 02:43:46.04 ID:+50uXlpP
リュウキュウムシロガイ(黄)からお尻の辺りから黄色い液体のようなのを水中に出す時が多くあるけど何でしょうか?♪
288pH7.74:2011/09/22(木) 09:03:07.16 ID:DkuwJ5f8
>>287
たぶん排泄物かな
289pH7.74:2011/09/22(木) 17:09:29.05 ID:fLpmBQOl
月に一度なら生理だな
290pH7.74:2011/09/22(木) 17:10:13.78 ID:CNuEZkI8
なんか急に稚貝がいくつも出てきたんだけどシッタカって水槽で増える?
291pH7.74:2011/09/22(木) 19:25:33.93 ID:+0+AUsJL
シッタカが増えたことはないけど、ライブロックについてきた貝が産卵してちっこい稚貝が増えたことはあったよ。
一月くらい、毎週駆除してたらそのうち見なくなった。
今となっては何匹か育てて、ヤドカリ用貝殻にすればよかったと思う
292pH7.74:2011/09/22(木) 20:26:42.21 ID:kS+ZdUCM
>>270
遅レスでスマン 宣伝じゃないけど俺使ってるよ。
プレゼント企画で当選して使用してるけど硝酸塩は下がったよ。
ただ少しの量で効く事に気がつかなくて無駄に時間がかかった。
使用法が難しいかもね。
必要なのは少量だけどペットボトルじゃ大量にバクテリアができるのが
ムダな気もするけど
はじめはうさん臭いと思ってたけど今はいい商品だと思う。
293pH7.74:2011/09/22(木) 21:00:23.27 ID:sAuWH7gz
BBOX見に行ったのですが、小さい仕切り水槽の中にヤッコが複数・・
どうしてあんなに小さい空間で混泳が出来るのでしょうか??
294pH7.74:2011/09/22(木) 22:10:57.19 ID:pr5/Soke
>>293
白点治療なんかで20L隔離水槽に10匹以上詰め込むが喧嘩しないよ
BBも飼育じゃなくて売れるまでの隔離水槽だから問題無いよ
狭い水槽に同時に多数詰め込んでも大丈夫だよ
人気ショップで魚の回転早いからできるな
売れなくて回転遅いショップなら無理があるけどさ
まあ安いヤッコは名前も無くヤッコMIXとかで入荷するからそんなもんだわ
ブラバンとかマスクドとか高級なのは扱い違うと思うよ
295pH7.74:2011/09/22(木) 22:55:13.17 ID:D0t7OFeN
カクオオトゲキクメイシの飼育方法について相談です。
すごく綺麗なカクオオトゲキクメイシを見つけたので購入しようと思いますが・・・
1.餌は各ポリプ?に与えたほうがいいということでしたが、たとえばホワイトシュリンプを飼育水で溶かしたものをスポイトで吹きかけるような感じでいいのでしょうか
2.餌は必須でしょうか
3.照明はメタハラではなくLED(MAX-S)ですが可能でしょうか

以上、ご存じの方アドバイスお願いします。
296pH7.74:2011/09/22(木) 23:29:12.04 ID:sAuWH7gz
>>294
なるほど〜確かにショップの人も同時に入れると割と小競り合いが起きにくいとは言ってたなぁ。
普段に自宅の水槽ではそうはいかないですもんね。

ちょっと、混泳出来るかな?!と夢が広がっちゃいましたw
297pH7.74:2011/09/24(土) 11:36:20.11 ID:TScChruX
油膜じゃなくて水面にうっすら苔の膜できることない?

水流でゆらしただけでは無くならないんだけど、何でとればいい? 網はすりぬける
298pH7.74:2011/09/24(土) 12:09:26.17 ID:fyexOO+1
>>297
サーフェーススキマー
299pH7.74:2011/09/24(土) 12:15:56.62 ID:28OpBa23
海藻(多種)・海草(アマモ類)を通販している所ありませんか?
できるだけお安いところ
300pH7.74:2011/09/24(土) 12:51:24.72 ID:K+0Fi50J
>>297
苔膜って油膜より水質悪い証拠だぞ
サーフェススキマー付ける前に水質改善だな
301pH7.74:2011/09/24(土) 13:04:56.87 ID:uqXnNPsa
というより油膜の正体は苔なんだから油膜=苔膜
302pH7.74:2011/09/24(土) 13:13:02.18 ID:uqXnNPsa
303pH7.74:2011/09/24(土) 14:03:51.22 ID:jct2EwNb
ケヤリムシを採集してきました
立ち上げ後2カ月のだいぶ安定した水槽にいれたのですがなかなかカサを出してひらきません
こんなものなのでしょうか?
出てきやすい環境とかありますか?
ちなみにヤドカリとかソラスズメダイとかベラとかの雑多混泳水槽です
304pH7.74:2011/09/24(土) 14:30:07.26 ID:sTOt/Ke4
>>299
横海老屋
http://www.yokoebi.com/

アクアマリンズ
http://kaisuigyo.aquamarines.jp/shop/item_list?category_id=151722

PET TAJIMA
http://www11.plala.or.jp/pet-tajima/index.html

タジマは電話して聞くといい
載ってなくても多分有る
305pH7.74:2011/09/24(土) 14:38:10.98 ID:UiCjscXR
すみません、教えてください。

オーバーフロー水槽の給水管から小さい泡が大量に出て、
水槽内が泡だらけになっています。
立ち上げから3ヶ月間は問題なく循環していたのですが、
急に泡が発生してきました。
循環にはRMD-301を使っています。

原因はなんなのでしょうか?
魚しか飼育していないのですが、これで飼育に問題はあるでしょうか?
306pH7.74:2011/09/24(土) 16:27:00.77 ID:BSa2AM2D
>>297
そんなときは、新聞紙をつかうんだ。。w
307pH7.74:2011/09/24(土) 18:11:25.52 ID:TScChruX
>>300>>301>>306ありがとうございます。これを油膜っていうんですか、五年ほどやってますが初めてみました。ウンコ色のミドリイシと苔色コモンはポリプ全開で調子いいので水質は悪くないと思うのですが…
とりま新聞紙でとってみます
308pH7.74:2011/09/24(土) 20:05:33.47 ID:+aoUexhh
病原菌に疲れた
309pH7.74:2011/09/24(土) 20:42:53.98 ID:7hrOL76u
>>305
どっかからエアー吸ってんちゃうの?
三重管の給水管のてっぺんのエルボ付近からエアー吸ってない?
水位より下だと水が漏れると思うけどそこら辺みてだめなら継ぎ手チェックしてみて

310pH7.74:2011/09/24(土) 20:45:04.14 ID:7hrOL76u
>>305
あと濾過槽の泡はどうなってる?
スキマーの戻り泡じゃないよね?
311pH7.74:2011/09/24(土) 21:23:46.00 ID:LCPs4mcb
>>307
いやいやw油膜は油膜、苔は苔。
苔膜の正体が油膜とか意味分からんレス真に受けるなよ
油膜に苔がくっついてる苔が成長してる状態。
それに苔の膜に水質なんて関係ない
OFならどんだけ汚かろうが油膜も苔の膜も貼らないからな
バシャバシャ水面が動いなければ、揺らした程度じゃ苔の膜もただ揺れるだけ
312pH7.74:2011/09/24(土) 21:36:09.41 ID:uqXnNPsa
>>311
意味分からんレスはお前だろ。
「苔膜」なんてアクア用語はない。
苔(植物プランクトンの死骸やプランクトンそのもの)が水面に膜を
張っている状態を、油膜と呼ぶんだよ。

>油膜に苔がくっついてる苔が成長してる状態。
それを油膜と言うの。
苔膜なんて誰にも通じないから使うなよ、恥ずかしい。
313pH7.74:2011/09/24(土) 21:42:40.58 ID:LCPs4mcb
>>312
頭悪いなお前w苔の膜(苔膜)で意味分かるだろ
テメエ都合のアクア辞書になけりゃ理解できないのかよ
油膜は餌や糞等に含まれてる油が浮いてるもの
プランクトンだの死骸だの関係ねえよ
テメエの都合のいい用語勝手に作んなハゲ
314pH7.74:2011/09/24(土) 21:44:56.81 ID:LCPs4mcb
つかさ、テメエで苔膜って使ってんじゃねえかよwバカかお前www

>というより油膜の正体は苔なんだから油膜=苔膜
315pH7.74:2011/09/24(土) 21:46:48.99 ID:uqXnNPsa
>>313
これはまた開き直りも甚だしい低俗な煽りが来たなw

じゃあ水槽を水入箱とか、ポンプを水回機とか呼ぶ奴を見て、
お前は知的障碍者だと思わないわけだw
316pH7.74:2011/09/24(土) 21:48:39.32 ID:DmwU70jW
阿呆らし過ぎ
317pH7.74:2011/09/24(土) 21:48:54.24 ID:uqXnNPsa
>>314
えっ!?
うわぁ・・・日本語の通じないガチ知障でしたか・・・
318pH7.74:2011/09/24(土) 21:50:42.75 ID:LCPs4mcb
>>315
おやおや
論破されて低能な煽りになったか
バカの荒らし相手にしただけな
319pH7.74:2011/09/24(土) 21:51:25.95 ID:uqXnNPsa
あまりにアホらしいな。
まとめ。

水槽内で、ガラス面や岩などに付着する植物プランクトン→苔
水面に浮かんで分厚い層になる植物プランクトン→油膜
餌に含まれる油が分解されずに水面に膜を張った状態も→油膜
320pH7.74:2011/09/24(土) 21:53:10.93 ID:LCPs4mcb
>>319
無能な定義付けは無知のテメエの頭んなかだけで勝手にやってろよwカス
321pH7.74:2011/09/24(土) 22:02:51.43 ID:K+0Fi50J
苔膜ってネタで少しは反応あるとは想定してたけど、こんなにお祭りになるとは想定外だったぽぽぽ〜ん

322pH7.74:2011/09/24(土) 22:03:13.80 ID:uqXnNPsa
>>320
いいから刺身の上にタンポポのせる仕事に戻れ知的障碍者君。
323pH7.74:2011/09/24(土) 22:28:27.81 ID:LCPs4mcb
なんだかID:uqXnNPsaが無知と低能を披露しただけになってしまったな
まあ同情はするが、油膜と苔の区別も付かないとはな
なにが>植物プランクトン→油膜(キリッ だよw馬鹿じゃねえの?
まああとから間違え指摘されて恥ずかしくなって
>餌に含まれる油が分解されずに水面に膜を張った状態も→油膜
なんて付け加えてんだから笑っちゃうよ
知恵遅れの初心者だと稀に僕ちゃんルールのこういうバカが湧くから困る
324pH7.74:2011/09/24(土) 22:35:03.46 ID:uqXnNPsa
>>323
まだ言う?
>なにが>植物プランクトン→油膜(キリッ だよw馬鹿じゃねえの?
事実。
325pH7.74:2011/09/24(土) 22:44:16.90 ID:uqXnNPsa
あー、めんどくせ。

グーグル検索の上位3件が揃いも揃って
>知恵遅れの初心者
>僕ちゃんルールのこういうバカ
ですねぇ。。。。。
>→稀に←僕ちゃんルール」
と、聡明なベテランID:LCPs4mcbは仰っていますが、ここまで数が多くて
検索上位に軒並み出そろうぐらい一般的だと「稀に」とはとても言い難い
のではないでしょうか?

ttp://www.grassyaqua.com/tech_cg.html
>正体はよく浮遊性のバクテリアとひとくくりにされますが、
>他にも珪藻類、エサの油分、細菌の死骸、その他有機物も
>含まれ、その成分の度合いで膜のタイプが変ってくるのでしょう。

ttp://centropyge.cocolog-nifty.com/blog/yumaku.html
>油膜の原因はほとんどの場合、バクテリア(鉄やその他鉱物を酸化還元する)
>のコロニーもしくは、水面の動きが緩慢な為、たんぱく質等が水面に溜まって
>いる状態です。

ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/aqua/aqua003.htm
> 水草水槽において水面に発生する油膜(のように見えるもの)の
>正体は、細胞内に気泡をもった微細な藍藻類であることが多い。


まあ、たまたま稀な初心者のバカのサイトだけが検索上位に並んでいる
だけですよね。
すごい偶然だ、奇跡だ。
グーグルで検索上位のネット知識なんて、アクア界の超マイノリティ、
同情したいようなバカばかりですよね。
失礼しました、ベテランで頭のとても良いID:LCPs4mcb様。
326pH7.74:2011/09/24(土) 22:46:08.29 ID:zDpDhYxE
ID:LCPs4mcb←自称上級者中学生
327pH7.74:2011/09/24(土) 23:07:52.40 ID:kevevpUN
海水飼育初めてやり始めるにはどのくらいの水槽サイズがオススメですかね?(水換え諸々含め)一応120の規格考えてるけど奥行は60の方が良いかな?120以上はスペース的に無理ですが…。
328pH7.74:2011/09/24(土) 23:12:48.43 ID:NiEjakj9
>>327
予算と何を飼いたいかによる
329pH7.74:2011/09/24(土) 23:36:37.92 ID:k0LZ8xt6
ハナガタサンゴに餌は必要てすか? 
3ヶ月以上は飼育してるのですが最近日に日に痩せていきます
330pH7.74:2011/09/24(土) 23:43:56.15 ID:kevevpUN
クマノミと難易度の高くないいそぎんちゃくや珊瑚を少々と考えています。
331pH7.74:2011/09/25(日) 00:19:40.26 ID:WsY7hTxj
>>329
餌は不要。
水質レベルが低下しているのでは?
水換え頻度を上げて対策。
332pH7.74:2011/09/25(日) 00:57:43.26 ID:vL/B/Z4E
>>329331
違う
調子良いときは給餌必要無いが、弱ってきた時には頻繁な給餌と頻繁な換水の両方が必要
弱ってくるとポリプを出す時間が短くなるので給餌が難しい
24時間の中でポリプを出す短い間にブラインあるいはホワイトシュリンプをわずか数匹ずつ毎日給餌すべし
そうすれば必ず復活する
ただ、ポリプを出す時間が深夜あるいは早朝という場合もあって難しい
クリルとかアサリとかエビの切り身とか大きいのはダメ
プランクトンレベルがいい

333pH7.74:2011/09/25(日) 13:29:50.61 ID:9qJEttY3
>>303
馴れない環境になるとそんなもの
ケヤリは環境変化に弱く、鰓冠と呼ばれるフサフサした呼吸、吸収器官を自切りする
水質、魚等のストレスに弱くベラが原因になってない?
水質が悪くなければサイズが小さいが、再び鰓冠は復活するよ
強過ぎず適度な流れのある場所が良い
334pH7.74:2011/09/25(日) 14:22:48.62 ID:TPKiYWre
>>333
ありがとうございます
ふさふさが全く見えないので、自切したように思えてきました
ベラはいろんなところつっついているのでストレスかもしれません
辛抱強く飼育してみます
335pH7.74:2011/09/26(月) 17:12:06.16 ID:hzFtaHb3
全滅の人もいる
特許出願中って申請は誰にでもできる
特許なんて取れるわけがない。
336pH7.74:2011/09/26(月) 17:14:19.78 ID:hzFtaHb3
337pH7.74:2011/09/27(火) 15:50:39.73 ID:xQ/5jhh/
>>335
なに必死になってんだw
33811:2011/09/27(火) 15:59:13.35 ID:weGrYm4s
>>11 です
結局汽水で汽水藻とアマモを育成してみることにしました

アマモは鉢植えにソイルで海藻は石ごと採って来ました
30キューブに90CM用の3灯式ライト、CO2も添加してみます

海藻はスジアオノリとヒジキみたいなやつ細かな紅藻?です

海藻の養分はFE系の液肥でいいのでしょうか?
339pH7.74:2011/09/27(火) 17:06:30.63 ID:uZy1xE98
淡水の水草と違って海藻には海水から摂取したヨウ素が大量に蓄えられてるから、
ヨウ素を添加するのがよさそう。
340pH7.74:2011/09/28(水) 23:53:43.57 ID:PedfYrSW
珍しく今日はひとつも質問なし
341pH7.74:2011/09/29(木) 01:47:31.43 ID:NmJYGrkf
ライブロックについてきた珊瑚?みたいのですが何でしょうか?
サイズは5〜6ミリで夜になると触手みたいのが出てきます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2079511.jpg
342pH7.74:2011/09/29(木) 14:19:06.57 ID:2na8hfNi
>341
ディスクコーラルっすね。
うまくやると殖えてくれますよ。
343pH7.74:2011/09/29(木) 14:22:01.63 ID:2na8hfNi
質問です。
リフジウムってみんな結構それ用の小型水槽用意しているみたいですけど、
普通に濾材入れてるサンプの中に海藻放り込んで照明当てるだけでは何か都合悪いんでしょうか?
344pH7.74:2011/09/29(木) 14:57:52.27 ID:/egGmezt
>>343
全く問題無いですよ。
そういったやり方も有りです。
345pH7.74:2011/09/29(木) 15:56:53.43 ID:5NN7N94G
30キューブでフィルターは河童大のみを使う場合、底床の厚さはどれくらいがいいのでしょうか?
346pH7.74:2011/09/29(木) 17:19:26.37 ID:6dT9ElHy
1センチ
347pH7.74:2011/09/29(木) 18:05:36.23 ID:PBo/Jc2q
カクレ2匹飼ってるのですがペアになりません
シライトが1匹いて片方が陣取ってる感じなのですが、新たにカクレを投入すればどれかペアになりますかね

ちなみに半年以上飼育しております
348pH7.74:2011/09/29(木) 20:25:21.12 ID:dEebZVUg
デバスズメの左ヒレが無くなってしまいました
また生えてくる事はあるのでしょうか?
349pH7.74:2011/09/29(木) 20:26:18.19 ID:vvUdmnz2
>>348
完全になくなってたら無理だけど欠けてるとかほつれてるくらいなら再生する
350pH7.74:2011/09/29(木) 20:36:16.28 ID:dEebZVUg
>>349
忙しい所回答ありがとう
復活してくれるのか助かった
351pH7.74:2011/09/30(金) 00:07:46.89 ID:tPnLziAS
>>332
少し水換えたら復活しました
ありがとうございます
352pH7.74:2011/09/30(金) 00:21:35.60 ID:KgeqETcK
>>344

そうですか。ありがとうございます。
照明は蛍光灯でも大丈夫ですよね。
近いうちにやってみたいと思います。
353pH7.74:2011/09/30(金) 02:09:54.33 ID:DBpZ2If4
リオ2500でクール200繋いでます、さらに殺菌灯カミハタ36w繋ごうと思うのですが水は循環出来ますかね? 120オーバーフロー でさ
354pH7.74:2011/09/30(金) 04:05:28.87 ID:SUfK4kS3
>>353
現在の水量はどうなの?
Rioはトルク無いから確実に落ちるよ

ポンプ用意して別に殺菌灯回すのが楽な気がする

てか殺菌灯っていらないと思っちゃう
355pH7.74:2011/09/30(金) 07:59:20.22 ID:dn/LqD3X
>>353
別にメインポンプは有るの?
それだけでろ過も回そうってなら無理があるな。
Rio2500は60ofで使用してるけど、それでも流量不足と感じる。
356pH7.74:2011/09/30(金) 08:52:33.10 ID:bg1zKObS
シーズンオフにクーラーはどうすべきですか?
取り外して洗浄して片付けるか、繋いだまま電源だけ落としておくか、それとも通電させたままむしろサーモスタットとして使うか。
高い買い物だっただけに長持ちさせたいのですが、外すのが面倒というのが正直なところです
357pH7.74:2011/09/30(金) 09:13:31.46 ID:lSfffnk6
>>356
じゃあ電源だけ落としておきな。
358pH7.74:2011/09/30(金) 09:18:44.12 ID:P7WYQ2Rv
>>356
おれは冬ははずして掃除してしまってる。
359pH7.74:2011/09/30(金) 14:08:00.29 ID:AjecKfnX
万が一ヒーターがぶっ壊れると……
360pH7.74:2011/09/30(金) 16:09:48.10 ID:g+jU0hWk
ありがとうごさいます
洗浄して片付けるようにします
361pH7.74:2011/09/30(金) 21:55:58.43 ID:3RK1ccYn
>>354 >>355 ありがとうございます。確かに水量は落ちましたが水中ポンプが3個あるのでなんとか循環出来るかもです
362pH7.74:2011/09/30(金) 22:39:57.58 ID:a5pk7nDA
サンゴを通販で買う場合、どこの店がお勧めでしょうか

いままではチャームとアクアショップDENしか使用したことがありません
363pH7.74:2011/10/01(土) 07:21:48.90 ID:UH7LF0dZ
えさは釣具屋の冷凍オキアミではだめですか?
食べきる量をあげれば水質悪化は大丈夫だと思ったり。
すりつぶせばサンゴやイソギンにもけそうな気がします。
うろ覚えでは、いっしょに冷凍されている海水がやばいとか聞いたような。
364pH7.74:2011/10/01(土) 07:33:16.95 ID:phBIUqz0
>>363
商品によるよ。
小さいパック入りのは色々な保存料やら集魚剤,発色剤などの
添加物ぎっしりが多い。
大きいブロックなら多少は安心だよ。
365pH7.74:2011/10/01(土) 08:50:15.98 ID:2AWixOc8
>>362
欲しいサンゴが適正価格で有るかどうかだと思うが。

値段がお手頃で在庫豊富なのはべっせるやどかり屋B箱青浜自由水とか。
366pH7.74:2011/10/01(土) 11:25:58.42 ID:bVdblya9
>>365
ベッセルやどかり屋B箱まではわかりましたが・・・
青浜=?????
自由水=フリーウォーター?

すいません店名がわかりません
367pH7.74:2011/10/01(土) 11:37:42.12 ID:WO3mTQNn
>>366
ブルーハーバー?
368pH7.74:2011/10/01(土) 14:48:05.67 ID:UH7LF0dZ
>>364
ありがとうございます
安くあげることが目的だから、でかいブロックで考えてました
小さいパックはダメそうですね
369pH7.74:2011/10/01(土) 14:57:55.68 ID:Enquz2q/
>>366
青港=ブルーハーバー

370pH7.74:2011/10/01(土) 16:40:48.33 ID:Bu9cwQWU
現在ソフト数種とサンゴイソギンが好調に飼えています。
そこで、LPSにも挑戦してみたいのですが比較的難易度が低いのはナガレハナ系ですか?
371pH7.74:2011/10/01(土) 17:12:10.44 ID:0lXheoq8
>>370
ナガレハナじゃイソギンやソフトと対して質感かわらないからイシにしなさい、イシに。
ミドリイシ扱っている店にいき、水槽内に落ちているイシの破片を探すんだわ。で、「イシやってみたいんで、あのかけらうってくれませんか」と頼む。
よっぽど素質のいいのでなければ大体500円以下でうってくれる
372pH7.74:2011/10/01(土) 18:22:58.87 ID:tsEnJOIz
>>370
ナガレハナいいよ〜
サンゴイソギン+クマノミ×2,バートレットアンティアス×4,ウズマキ×1,ヤエヤマギンポ×1にエビヤドカリカニその他を
90cmオーバーフローで飼ってます。
ウズマキのために、底砂に苔付くことがあるくらい頻繁に餌あげてるけど、
その環境で飼ってるナガレハナがそろそろ1年。
継続して成長して、周りのブルームウミアザミを蹴散らしています。
サンゴイソギンの触手もナガレハナに触れると一気に縮むくらいい強烈。
373pH7.74:2011/10/01(土) 18:48:01.50 ID:Bu9cwQWU
>>371
個人的にゆらゆら・フワフワ系が好きなんですよね。
イシは興味無くは無いですが現状の設備では厳しいので未だいいですw

>>372
ウチも魚いるのでそれだけ給餌して維持・成長できるのはいいですね。
リアクターや添加剤は使ってますか?
374pH7.74:2011/10/01(土) 19:10:11.16 ID:68hHDYXm
出窓が余ってるからつかおうと思ってるんですが60kg以上乗せるなとそこに書いてあります
重量60Kg以下って何cmの水槽ですか?
あと午後3時くらいになると日光差します
375pH7.74:2011/10/01(土) 19:25:23.67 ID:Qt1YjK6Q
俺の水槽、ウミキノコだけいつも投入後死ぬ…他のサンゴやイソギンは元気なのに
376pH7.74:2011/10/01(土) 19:34:20.18 ID:O5jKN/Ub
赤い斑点のようなものが器具について取れないのですが
何ですか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw_DrBAw.jpg
377pH7.74:2011/10/01(土) 19:55:48.40 ID:kkzTdCcS
>>376
石灰藻
378pH7.74:2011/10/01(土) 21:57:29.11 ID:nVe/zhoR
2つの海水水槽を循環させるのに上部フィルター2つ(同一商品)を使おうかと思ってますが可能でしょうか?
60cm規格(メインタンク)⇔60cmキューブ(サブでリフジウム的に)
上部Aの給水は60cmから行い30cmで排水
上部Bの給水は30cmから行い60cmで排水
OFにせず並列タンクでの上部フィルター選択の理由は静音性と省電力で。
アドバイス等々ありましたらお願いします。
379pH7.74:2011/10/01(土) 22:14:05.35 ID:O5jKN/Ub
>>377
有難うございます
早速ググってみます
しかし見た目悪いですよねこれ
380pH7.74:2011/10/01(土) 22:59:23.28 ID:kTqPxVum
>>374
60規格ぐらいなら大丈夫だろ
窓際じゃ水温変化も激しいからクーラー必須
出窓に置くようなシステムじゃマメな苔掃除も覚悟しときな

>>378
よく分からないな、図にしてくれね?
互い違いに上部フィルターのせるってことなのかな?
詰まったり、ポンプ壊れたりしたら溢れるなw
思いつきで初心者が変なシステム組むのはやめといたほうがいいんじゃねえか
OF組めないなら、サテライトでも引っ掛けて海ぶどうでもいれとけば?
381pH7.74:2011/10/01(土) 23:38:33.62 ID:he0XMrDJ
ひめシャコガイの土台としてチャームのプレート状ライブロックSでも大丈夫かな? 大きさは握りこぶし大って書いてあるけど
もっと高くて、でかいライブロックがほしいんだけど、ゲームソフト買っちゃって金がない
http://item.rakuten.co.jp/chanet/47150/
382pH7.74:2011/10/02(日) 00:00:37.21 ID:c3Z1T1Xw
>>374
水槽の重さ+60*30*30の海水+その他>70kg じゃね?俺なら置かない

>>378
デンジャラス!w
同じポンプだって流量の差はあるゼー
フロートスイッチ使って流量制御すれば行けなくはないかも知れんが
そこまでするメリット<デメリット な気がする

383pH7.74:2011/10/02(日) 00:03:35.18 ID:c3Z1T1Xw
>>374
あぁ60規格じゃないのか
スマン見間違えだ

が、出窓に水槽はやめておいた方が はそのままで
384378:2011/10/02(日) 00:33:49.46 ID:kIZBzAaB
訂)×60cm規格(メインタンク)⇔60cmキューブ(サブでリフジウム的に)
   ○60cm規格(メインタンク)⇔30cmキューブ(サブでリフジウム的に)

OFの音が気になるんでサンプを横にして静かな上部で繋げたら、って思いまして。

>>380
そうです互い違いにそれぞれ給排水で。片方だけ止まったときがちょっとマズイですよねw

>>382
気軽にキューブ水槽を硝酸塩低下のリフジウム&スキマーやヒーター部屋にしてメインすっきりってひらめいたんですがw
やっぱり事故りそうですねw
385pH7.74:2011/10/02(日) 00:45:22.67 ID:0+MEnNXu
底面フィルター(水中モーター式)のメリット、デメリットを教えてください。

淡水歴は長いのですが海水を始めたく、イロイロ勉強しています。
淡水では底面はかなり良いフィルターですが海水では否定的な情報が多く見受けられます。
一方でチャームの立ち上げキット(おそらく初心者むけ)は底面を使っています。

机上の話ではなく、実際に底面経験のあるかた、是非貴重な経験談をお願いします。


ちなみち、90センチで半分くらいに底面のスノコをひいて、水中モーターを2〜3個設置の予定です。外部フィルターも予定してます。
OFは場所的に無理です。

よろしくお願いします。
386pH7.74:2011/10/02(日) 01:24:23.25 ID:+3yXT+u5
>>385

>淡水では・・・
>チャームの・・・
>机上の話ではなく・・・

自分でやって失敗して勉強したほうがいいんじゃねえか?
こういう生半可な淡水経験で、自分の考えは間違いないと思ってる頭でっかちは何教えたって無駄
自分で適当にやったほうがいいよ
金は無駄になるけど授業料だと思えばいいさ
387pH7.74:2011/10/02(日) 02:07:32.70 ID:CjzkxYEc
>>385
よくショップの150センチの水槽が底面フィルター使ってたから一度
色々聞いてみたことがあるけど
最終的にお客さんには勧めて無いですって言ってたよ。
因みにそこはパウダーにレイシーのPシリーズかな使ってたよ。
388pH7.74:2011/10/02(日) 03:17:32.87 ID:KjA84KaN
>>384
ttp://www8.plala.or.jp/toms/diary/diary0602.html
リフならこれ使えばいいよ、プラなんで加工は楽だし
ただヒーターやスキマーは入らないけど
389pH7.74:2011/10/02(日) 07:22:46.47 ID:lSB7c0Kj
>>385
主流的な飼い方ではないと思いますが、こんなのあります
http://syounankangyo.web.officelive.com/aboutus.aspx
390pH7.74:2011/10/02(日) 07:35:33.52 ID:DjBcNIPI
>>384
お金の問題ではなく、音が気になってOFを選択できないというのなら、こういうのはどう?

上部でなく外部もしくはポンプを使い、サブをメインより高い位置においてメインから
外部orポンプで抜いてサブに戻し、サブからは外掛けオーバーフローでメインに戻す。
投資が普通にOFにしたとき並にかかるのが欠点だけど、音はほぼ無音にできる。
391pH7.74:2011/10/02(日) 09:02:08.23 ID:STGTYMK4
>>385
同じ底面+外部で5年、今ではミドリイシをやっているけど

メリット、音が静か、コスト安い

デメリット、メンテナンスに手間が掛かるのと白点をどう付き合うか

通水を意識してパウダーではなく中目のサンゴ砂を使用、60ワイドに半分敷き詰め、週に一度底床をプロホースザクザクで掃除デト除去、
ライブロックは水槽の1/3でポンプ4台、水量に対して50回転以上、
外部の濾材は半分にして、詰まりを少なくしてる

昔は底面パイプ4〜5本とかあった様だが、水流とエアレーションの回りが窒素循環に繋がっていると考えている。気泡がサンゴに良くないとあるが、深場や一部のサンゴのみ悪いだけ
エアリフトで気泡を水流にのせてる

たまたま上手くいったけど、失敗例がほとんど
水槽が90だとデト除去大変かな
何れにせよ棘の道には変わらないが、修正すれば良いだけ
392pH7.74:2011/10/02(日) 09:41:03.99 ID:lQdmDvHP
海水の底面否定が机上論なわけがないだろ。
安くて手軽に始められる底面は海水でもかつてはファーストチョイスだった。

だがみんなことごとく上手くいかない。
そこで「海水魚の飼育は難しい」などのデマも流れた。
実際は「底面フィルターでの海水魚飼育は上手くいかない」だったわけだ。

それでも、俺なら上手くやれると底面に挑戦する人は後を絶たず、そして失敗した人が多数。
なぜ淡水では問題がない底面濾過がここまで海水では問題ばかりなのか?
と、みんな疑問に思い、色々調べ、既に何が悪いかも解明され、ここの過去スレにも何度も書き込まれている。

こういう先人逹の苦労の実践と結果を「机上論」とは言わない。
393pH7.74:2011/10/02(日) 12:25:34.75 ID:LaRkMq0x
>>391
>5年で今はミドリイシ
っていうことは同じ生体では何年飼育継続したの?
切り花のように数ヶ月〜1年程度の継続飼育ならどんなシステムでもできる
ショップ水槽はそういった意味で一般キーパーには薦められないシステムでやってる場合がある
所詮売れるまでのストックだからさ
394pH7.74:2011/10/02(日) 14:34:10.56 ID:STGTYMK4
>>393
海水○だったけ?
立ち上げからのクマノミとハゼ数、サンゴだとキッカ4年半、オオバナ4年、カクオオトゲ、ナガレ3年、コエダミドリイシ1年半でポキポキ増えて場所がない
その他多数
キーパーとしてはマダマダだよ
395pH7.74:2011/10/02(日) 14:54:29.03 ID:fV6kpP/6
先輩方に質問です。
オーバーフローのポンプをメンテして 回したら 白いカスが沢山 出てきました。配管内の掃除はしなかったからだと 思うのですが 対処方法 魚にの影響を教えて下さい。
396pH7.74:2011/10/02(日) 16:17:23.18 ID:itf+Oj+O
>>384
OFの音なんてポンプの音以外別にしないんだけどポンプすらダメって意味?
だとしたら水槽置くこと自体が間違ってるってことになるんだが

消音対策何もしないでうるさいからダメっていうのならもう話にもならないんだが、そこは勿論ちゃんと考えて言ってるんだよね?
397pH7.74:2011/10/02(日) 16:22:04.92 ID:1MLbspD5
>>395
俺の家のスキマーも止めて再起動したらたまに出るわ。
あれはなんなんだろうな。
398378:2011/10/02(日) 18:39:19.97 ID:kIZBzAaB
>>396
水のチャポチャポ音がするでしょ?もちろん紐とかフタとか対策した上で。
399pH7.74:2011/10/02(日) 18:48:56.17 ID:CRnCTa+E
>>392
俺も同じ考えだ。もともと底砂で脱窒させるには底面フィルターが回る程度の厚みでは全然
足らない。少し前、モナコ式とかDSBとか出た時も見苦しいほどの砂が必要だった。半端な砂では
死水域を作って逆に有毒ガスを出したりする。現に震災時にライブロックが崩れ砂を撹拌しただけで魚を☆にした。
海水魚は底砂で強制ろ過をするものではないということではないかな?
400pH7.74:2011/10/02(日) 19:02:49.53 ID:1MLbspD5
ベルリンとかも最近は底砂なしか極薄くらしいね。
401pH7.74:2011/10/02(日) 19:28:22.28 ID:+3yXT+u5
>>395
ポンプ止めて再起動すると勢い良くホースに海水が流れるから
ホースに付着した水垢やバイオフィルムが剥がれて水槽に舞う
対策は、やりようがないねw
生体に害はないよ
溶けたり底に沈んだりフィルターに付着したりするから
ほっときゃいいよ
402pH7.74:2011/10/02(日) 19:38:13.03 ID:pa+KOpmm
今度、マーフィードのオーバーフローを立ち上げます。
置き場所に悩んでいるのですが、寝室だとオーバーフローは五月蠅いでしょうか?
今のは、外掛けで、最初こそ気になりましたが慣れて普通に寝れています。
外掛けとオーバーフローの音は比にならない?でしょうか?
403pH7.74:2011/10/02(日) 19:48:47.05 ID:LluLP0RS
>>402
対策しないと落水のジャバジャバした音と排水のゴポゴポした音がする

ダウンボックス設置、回転数を下げる、紐を垂らす、サイレンサーをつける、水槽に蓋する
何れかを組合せるとかなり静かになる
404pH7.74:2011/10/02(日) 20:29:59.07 ID:4KE2EATW
http://r.pic.to/7hlds
本日釣りをしていて釣れた魚ですが、種名がわかりません。
なんでしょう?二枚目もゼイゴもあり、アジの仲間でしょうが、微妙に目が大きく頭部と胴のバランスも違うのですよね。
宜しくお願い致します。
405pH7.74:2011/10/02(日) 20:40:18.37 ID:1MLbspD5
>>404
真ん中はアジじゃね?
てか釣った地域を言ってくれれば手がかりになるがスレ違いのような気もする。
406pH7.74:2011/10/02(日) 20:46:06.10 ID:4KE2EATW
スレ違いかとは思ったのですが、ここぐらいしかなくて…。
ちなみに釣穫地は和歌山県中部です。
一枚目は自分で調べたところ、「サギ」なる魚の一種みたいです。
二枚目はアジの一種で間違いは無いですが、一般的なアジで無い事は間違いないんですよね…。
やっぱ釣り板で聞いた方がいいかなぁ。
釣り板は住人の質が悪いので、好きじゃないんですよね(^^;
407pH7.74:2011/10/02(日) 22:53:24.63 ID:pa+KOpmm
>>403
ありがとうございます。
落水ですか〜考えてなかったです・・
隣の和室の縁側にした方が無難でしょうかね?
居間ではなく、自分の部屋に置きたいのです;
408pH7.74:2011/10/02(日) 23:22:41.43 ID:LaRkMq0x
本当に自分ひとりだけの部屋なら何置こうがいいんでないの?
409pH7.74:2011/10/03(月) 09:06:40.77 ID:LRWx1vYB
>>399
湘南ライブロックとかでググるとでてくるけど
、無換水エコ水槽ってのがあるけど
410pH7.74:2011/10/03(月) 10:20:05.15 ID:bdPQm3YX
>>407
置きたいなら置けばいいと思うよw
寝室なら蓋をしないと湿気が大変だよ?
あとクーラー設置の時期になったら騒音増えるしね

とりあえず水槽きたら仮運転させて耐えれるなら設置してみては?
411pH7.74:2011/10/03(月) 11:58:02.53 ID:14RNI7MY
>>404
1枚目:ダイミョウサギ
2枚目:マアジ
3枚目:オキフエダイ

かなぁ・・・・
412pH7.74:2011/10/03(月) 12:28:06.34 ID:BH+bAAhV
>>407
水の音は水槽上部を覆う蓋と工夫で
なんとか出来るけど、最終的にはポンプ
駆動音が残るよ。マグネットポンプだと
大体エーハイムの大流量フィルター程度
の音はするよ。台に厚い扉があってもね。
413pH7.74:2011/10/03(月) 12:59:17.24 ID:QbHFJ91Q
うちも寝室に90of置いてて、
キャビネットの内側に吸音材処理したら凄い静かになったよ。
材料費で、2マソ掛かったけど。
414pH7.74:2011/10/03(月) 13:39:47.17 ID:A8WjnmRJ
吸音材の名前を教えて
415pH7.74:2011/10/03(月) 14:07:01.11 ID:lDMEB4/h
>>406
真ん中はメアジかな。正式名は知らないけど船頭がそう言ってた。目がデカいアジで真アジより身が柔らかく不味い。房総の船釣りで釣った。
416pH7.74:2011/10/03(月) 14:17:52.93 ID:BDEbhyKQ
吸音スポンジとかサウンドガードという名前でホームセンター置いてる。
417pH7.74:2011/10/03(月) 15:48:13.22 ID:oZzSChwm
吸音材はカビに気をつけて

とにかく遮音するならキャビを密閉しないとね

家のキャビはキッチンパネル貼ってお手入れ楽々仕様
キャビの中がサティアンでそれどころではないけどwww
418pH7.74:2011/10/03(月) 16:41:08.50 ID:hgMwzru5
吸音材のテストをした

グラスウールが最高に良かったが使い難いのが欠点 安く手に入れ易い
ウレタン(スポンジ)系はそれより劣るが使いやすいのが利点だがやや高い
アルミ系は薄く出来る利点があるが 吸音性能は落ちるとの手に入り難い プロ用 畳1畳分くらいで買える
外側から重量のある木材で全体を密閉するのがかなり有効だが大工道具と技術がいる

419pH7.74:2011/10/03(月) 16:44:07.82 ID:QbHFJ91Q
>>414
すまん、名前は思いだせない。
ホムセンに売ってて表面イボイボのやつ、50cm四方で5kくらい。
結構高いけど吸音効果抜群で、やる価値あるよ。
マグネットポンプのキーンって音も消えて凄い静かになった。
420pH7.74:2011/10/03(月) 16:53:53.97 ID:hgMwzru5
>>419
高いな
吸音材メーカーから通販で買えるよ
ただし1mx2mとデカイくなるが それで数千円だな 
421pH7.74:2011/10/03(月) 17:49:23.15 ID:guUg4CjW
俺もオトナシート(制振&遮音材)とエプトシーラー(吸音材)で
上下以外にデッドニングしたよ
こうかはばつぐんだ!
422pH7.74:2011/10/03(月) 19:44:41.01 ID:DusPCXEU
>>398
そのちゃぽちゃぽ音っていうのが具体的に何のことかわからないけれど・・・
濾過層に落ちる時の水の音?
だとしたら、それはパイプを延長して水面より下まで持っていけばちゃぽちゃぽ音は一切しないって聞いたよ
で、フロー管にビニール紐を6〜8本程度ぶら下げて、その紐自体も濾過層の水面下まで持っていくらしい

知り合いはそれでポンプとスキマーの振動音以外は全くしないって言ってた
ちなみにキャビネットの扉を閉めると逆に振動が変な風に増幅されて煩いって言ってた・・・
423pH7.74:2011/10/03(月) 20:32:03.78 ID:+E7dxZQc
>>422
そこが各アクアリストの腕の見せどころじゃないか
俺も寝室にオーバーフロー水槽置いてるけど、うちはフロー管に蓋してビニール紐垂らしてるくらいで、あとは特に何もしてない。スキマーとかポンプの音はもう慣れた(笑)
424pH7.74:2011/10/03(月) 21:17:00.53 ID:9IiYpnKk
>>421
その製品名は自動車板の遮音スレで良く見た名だw
425pH7.74:2011/10/03(月) 21:33:12.60 ID:UoTIHZLD
>>405>>411>>415
回答ありがとう。
クロサギ、メアジ、オキフエダイみたいです。
426pH7.74:2011/10/04(火) 02:10:45.57 ID:Ac2InYOx
家のケラマハナダイが神隠しにw
ライブロックの下もサンプにもいないw蓋はしてたのにwww

てか餌やりを少なくしすぎてガリガリだったから死んだと思うがw

どの位で骨になるのかな?
ついでにアンモニア、亜硝酸は出てないし硝酸塩は2.5で常時と変わらず
427pH7.74:2011/10/04(火) 02:58:27.28 ID:6O1+0xn/
>>424
自動車屋なもんでw
428pH7.74:2011/10/04(火) 08:21:08.47 ID:Zx2gAYJm
>>426
他の魚のエサになったんじゃないか?
429pH7.74:2011/10/04(火) 10:13:05.46 ID:C9prqJl7
セバイアネモネ君のポップアイが治った!あれは重症化すると目玉ポロッと取れちゃうんかな
430pH7.74:2011/10/04(火) 21:37:39.19 ID:HSNOYL/1
>>426
カニ、えび、ヤドカリのどれかがいない?
どれかがいた場合死体を食うから意外とすぐに骨だけになるよ

あと質問
組み立て式の水槽台は強度的に問題ありますか、ありませんか
どっかで組み立て式は危ないからやめた方がいいとかきいたんですが、引っ越しする時とか値段的にとかで結構組み立て式のほうがメリットおおそうなのですが
不安定になりやすくて危ないとかなら避けようと思います
431pH7.74:2011/10/04(火) 21:40:17.87 ID:lD6VcLAM
>>430
組み立て式の水槽台多いよ。
家もだが物によるんじゃないかな。
対応重量以内なら潰れはしないと思うけど。
432pH7.74:2011/10/05(水) 00:13:48.83 ID:Hlbf+J+F
凄く馬鹿な質問ですみません。
45p規格水槽でメガネゴンベを2匹とカクレ3匹飼ってます。
カクレはともかく、メガネゴンベは絶対に殺し合いすると言われたのですが、
どんな喧嘩するか興味があって、隔離の準備をしてから一緒にしてみました。
朝に一緒にして、夜中まで一日中見てましたが全く喧嘩しません。
それから2週間経ちますが、喧嘩しません。
普通に一緒にいます。同じライブロックにちょこんと乗ってます。
水槽にはライブロック多め、メガネゴンベ二匹の大きさはほぼ同じです。
何故喧嘩にならないのでしょうか?
近々60pオーバーフローにサイズアップしますが、それが原因で喧嘩になるでしょうか?
問題なければこのまま一緒にしておきたいのですが…
433pH7.74:2011/10/05(水) 11:14:16.05 ID:ZfUJhE18
>>432
まだ幼魚なんだろ。
殺戮兵器のルリスズメやセナキルリスズメだって、幼魚の頃は大人しくて可愛いさ。
434pH7.74:2011/10/05(水) 11:23:39.87 ID:8AXvet54
ルリヤッコの頭部に白点がいくつかついています。

一般的な白点よりもずっと小さいのでウーディニウム病も疑ってみましたが
治療法が同じなので白点病の治療(最初の一週間ぐらいはグリーンFゴールド顆粒、
その後に全換水してマカライトグリーン投入)
をしているのですが効果がありません。かれこれ三週間ぐらいたちます
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up60982.png

他の魚に伝染する様子も当初から無く、尾部にも白点は見つかりません。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up60983.png

このまま治療を続ければいいのか、あるいは打ち切って問題ないのか分からないです
それ以前にこの状態で膠着されると病気かどうかも分からなくなってきます。
より効果的な対処法は無いでしょうか。
435pH7.74:2011/10/05(水) 12:22:40.45 ID:F6qExAYL
>>434
自分なら打ち切って様子見だな
436pH7.74:2011/10/05(水) 12:40:09.94 ID:pK0Xqp0Q
>>434
難しいね。
とりあえず、基本の
「清潔な海水」
「餌を良く食わせる」
をできれば隔離水槽で実施して様子みるのがいいんじゃないかな。
437pH7.74:2011/10/05(水) 13:04:53.74 ID:MGzZDbwS
>>434
俺もルリヤッコ白点かかったけど、特に何も治療せずに自然治癒したぞ

水換えて餌揚げてりゃ大丈夫だと思うけど
438pH7.74:2011/10/05(水) 13:15:38.44 ID:8AXvet54
>>435
>>436
>>437
ありがとうございます
全換水して様子見ることにします
439pH7.74:2011/10/05(水) 13:24:02.70 ID:e0WgKUEd
>>392
私は、底面併用でやってます。
ただし全面底面です、魚水槽で上部フィルターと安物スキマー併用で、
2週間に1度の換水とメンテですごく安定しています。
440pH7.74:2011/10/05(水) 13:26:05.58 ID:d8CLTWFL
臭い臭い

220 名前:pH7.74[] 投稿日:2011/10/05(水) 12:57:17.30 ID:e0WgKUEd
オウギチョウ 人工飼料の練り餌だけで半年になりました。
早く粒餌を食べないかなー
441pH7.74:2011/10/05(水) 13:54:45.00 ID:Ob0iey8i
>>438
夜だけの白点なら換水と放置でいいよ
昼のこの時間にも見える白点なら対策必要だね

>>440
220は知らんけど 俺が屁こいたからかな?
442pH7.74:2011/10/05(水) 14:09:48.68 ID:FPbKkFFc
今度海水水槽立ち上げたいんだけど、音と匂いってどんなもんですか?無音、無臭がベストですが…。
部屋は7畳、45規格あたりでカクレクマノミ2匹投入予定です。
ここを参考にやってみようかなと思ってます。
ttp://aquasystem-service.com/marin.html#marin3
443pH7.74:2011/10/05(水) 15:39:09.69 ID:BeA1i/R7
はりせんぼんってあまり泳がないの? 底でとどまってるゲソ
444pH7.74:2011/10/05(水) 15:57:48.21 ID:MGzZDbwS
>>442
音はフィルターによる匂いは海のいい香り
>>443
ハリセンボンは泳ぐイメージあるから水質が気に食わないんじゃないの。入れたばっか?
445pH7.74:2011/10/05(水) 21:54:27.23 ID:6dTV/PEy
>>443
はりせんぼん。基本的に底でジッとしてるよ。思いついたようにたまに上にあがってくる程度。
446pH7.74:2011/10/06(木) 00:01:17.41 ID:0zwwyZgf
家のハリセンボンはよく動くよ。
まだ4cmくらいだけど。
447pH7.74:2011/10/06(木) 00:10:02.93 ID:J3dev/N7
底砂の苔を食べてくれるベントス性のはぜがほしいんですがアカハチハゼみたいに砂を加えながら移動して
やたらめったらまき散らされても困ります
その場で食べてその場で吐き出してまき散らさないベントス性ハゼっていませんか?
448pH7.74:2011/10/06(木) 00:29:28.30 ID:UMsolBnb
>>447
うちにいたギンガハゼがそんな感じだったな
底砂くわえてもそんなに広範囲にはまき散らさなかったよ
449pH7.74:2011/10/06(木) 14:54:00.62 ID:wcnoSr11
60cm規格OFを立ち上げる計画中です。
器具はスキマーBM3.5orオクトパスのIS400、クーラーはゼンスイZR-75です。
以下の通り生体を考え中ですが、混泳可かどうかもふまえ飼育可能でしょうか?
・カクレクマノミ×2
・デバスズメ×2
・レモンピール×1
・バートレットアンティアス×3
イソギンチャクは飼いません。
よろしくお願いします。
450pH7.74:2011/10/06(木) 15:07:05.52 ID:050KAlFB
>>449
クマノミはペア?
クマノミもススメダイ系だからスズメ系は複数やめたほうがいいよ。
殺しあうよ。
451pH7.74:2011/10/06(木) 16:15:19.28 ID:7xiQUhoO
>>449
レモンピール餌食うの下手だから気を付けてね
ウチは諦めて別にアサリやってる
452pH7.74:2011/10/06(木) 16:49:58.58 ID:fCKPP0E6
>>449
スズメが殺し合うかも
453pH7.74:2011/10/06(木) 17:01:46.97 ID:wcnoSr11
>>450
>>452
クマノミはペアです。
デバスズメはやめておきます。

>>451
スズメダイやハナゴイ系とのエサ採り合戦に負けますよねw
アサリってスーパーとかで売ってる食用のやつでいいんでしょうか?
454pH7.74:2011/10/06(木) 17:10:30.79 ID:OKnguzYy
バートレットの気の強さも半端じゃないよ。
スズメと張り合えるかもしれん。
455pH7.74:2011/10/06(木) 17:14:30.97 ID:szf5RzXc
デバスズメの殺し合いは心配しなくていい。
バートレットアンティアスの方がよっぽど喧嘩する。
イソギン無しの水槽でカクレクマノミ×2が殺し合う例は、いまだかつて
見たことがない。
そういう実例が一つでもあるなら教えて欲しいぐらいだ。

>>451>>453の言うように、レモンピが飢え死にさせられる危険が一番高いな。
456pH7.74:2011/10/06(木) 18:24:22.90 ID:ExgjY+Bp
うちのレモンさんは餌ガッツリ食いますよ
カクレが負けるくらい
457pH7.74:2011/10/06(木) 20:06:09.16 ID:pAj6uRTi
なんかキイロハギが明らかに痩せてて動きもいつもより鈍い気がする
餌あげまくるのはいいんだけど他の魚に取られる上に水も汚れるorz
458pH7.74:2011/10/06(木) 20:32:24.71 ID:0wOww3ks
イエローヘッドジョーフィッシュを買いたいんですが、底砂は何センチくらい必要でしょうか。
また、どの底砂が最適でしょうか。

ご意見をお願いします。
459pH7.74:2011/10/06(木) 20:43:25.91 ID:MosJOA+L
>>457
スポイトで直接あげれば?
460pH7.74:2011/10/07(金) 00:27:25.38 ID:t/mdqpwu
レモンピールはサンゴをつつくんだよなあ
461pH7.74:2011/10/07(金) 01:09:10.02 ID:EcvrkTsu
>>458
うちは5cmで2年ぐらい
462pH7.74:2011/10/07(金) 02:27:45.84 ID:l1DFrVWr
>>459
そうですね、今日スポイト買ってくわ!ありがとう!
463pH7.74:2011/10/07(金) 05:17:48.81 ID:3jBTm1DC
サンゴイソギンチャクを買ったんだけどクマノミが入ってくれない
何日くらいで入りますか?
464pH7.74:2011/10/07(金) 08:33:56.80 ID:qawbNjym
>>463
うちのは2年経っても入らなかった。運に任せるしかない。
465pH7.74:2011/10/07(金) 11:06:48.69 ID:PyN4bVZA
>>463
クマノミの種類は何かな?
466pH7.74:2011/10/07(金) 11:30:45.53 ID:nuN7/ULS
うちは二日ぐらいで入った。
ちなみにハタゴは一時間ぐらいだった。
467pH7.74:2011/10/07(金) 11:39:37.04 ID:ZPvk80nY
カーリーらしき2cmぐらいのオレンジ茶色くて背の高いイソギンが水槽のガラスにくっついてます。
ネットで調べたら、こそぎ落としたら破片から分裂するのでハンダで炙ったりカーリー除去のドロッとした液をかける
方法が確実みたいですが、側面ガラスの下の方なのでハンダは難しいです。
カーリー除去の液って写真では上から塞ぐような感じに使われていますが、側面ガラスのカーリーにさらっとかけるだけでも
効果はあるのでしょうか?
イバラカンザシがいるので、アカシマモエビは怖くて入れられません。
468pH7.74:2011/10/07(金) 16:39:42.55 ID:sz2XVGgN
ガラス面なら板タイプの苔クリーナーでべりっと根元からはがしとればいいじゃん よっぽど小さな破片を浮遊させなきゃ再生しないだろうよ
俺の場合、ライブロックにいたのピンセットで引っこ抜いて根元の肉はライブロックごと、ピンセットの先でグリグリ、ゴリゴリ潰してやったけど再生もしなけれゃ他にもでなかったぞ
しょせんはイソギンW
469pH7.74:2011/10/07(金) 21:53:33.10 ID:hkoAa8y7
海水歴半年です。
60pオーバーフローでヴォルテス1灯、魚メインでソフトコーラル2つの構成です。
淡水だけやってる知人からファンネル2 の150Wを無料で譲り受けました。
球は寿命近いので新しく買うように言われました。
魚はカクレクマノミ3匹とスクーター1匹、キャメルシュリンプ1匹です。
魚入れてるとソフトコーラル以外の珊瑚はメタハラがあっても無理でしょうか?
また、何ケルビンの交換球を買えば良いでしょうか?
ヤフオクの安い交換球はやめた方がいいでしょうか?
すみませんがアドバイスお願いいたします。
470pH7.74:2011/10/07(金) 23:14:37.21 ID:ZPvk80nY
>>468
そんな無茶していけるんですか!?
471pH7.74:2011/10/08(土) 03:56:51.18 ID:KyJcpWU/
>>457でキイロハギについて質問した者ですが、今日キイロハギが死んだorz なんで弱ったんだろう、全然原因がわからない。
472pH7.74:2011/10/08(土) 06:38:46.51 ID:SjooSYNV
>>470
そりゃ、君の水槽がそこら中カーリーになっても責任はとれないけど、まずそんなことにはならないと思うよ。他の人からも批判的なレスないし、そんなに生命力強い生き物だったら、世の中カーリーだらけだし、その再生力はとっくに生命科学に応用されてるって。
そういう可能性があるってことを言葉通りに重く受け止めない
ほうがよいよ。
ま、逆にイソギンだと思ってしばらく飼ってみるのも面白いと思うよ。色が薄いから餌が口から中に入っていくのが見れて興味深い。
飽きたら殺れば
いい。
473pH7.74:2011/10/08(土) 09:41:15.33 ID:D4Z7aYZQ
だが、、それがいい
474pH7.74:2011/10/08(土) 10:21:12.99 ID:D4Z7aYZQ
だが、、それがいい
475pH7.74:2011/10/08(土) 12:00:56.97 ID:OV5BZ4jh
>>469
珊瑚と魚の関係はポリプ食がいなきゃ水質次第
硝酸塩、燐酸塩を抑えカルシウムを保てるならハードコーラルいける

世の中安いものにはそれなりの理由があると思ってたほうがいいと思います。
476pH7.74:2011/10/08(土) 12:14:00.20 ID:Z+GCiM6f
>>469
しっかりしたスキマーがあればそこそこいけるよ ミドリイシは厳しいかな
メタハラは10000K以上、深場のものなら20000K ヤフオクの安いのは
やめとき 色がおかしいし火が出るかもよ
477pH7.74:2011/10/08(土) 12:43:55.59 ID:SSaW/onc
ミドリイシやるには150リッターだと水量が少なすぎる。
一晩でKHが3は下がるんじゃないか。
Caリアクターがないと面倒でやってられない。
メタハラはいらない。
スキマーもいらない。
478pH7.74:2011/10/08(土) 13:54:30.54 ID:EbRU0tlG
>>477
どっから150リッターが出てきたのかわからんし何が言いたいのかよくわからない
479pH7.74:2011/10/08(土) 14:37:11.34 ID:2JTuPgU2
>>457
それだけではなんとも言い様がないよ

キイロハギは飼育しやすいと思うけどね
480pH7.74:2011/10/08(土) 15:00:33.75 ID:Z+GCiM6f
>>477
なんだそりゃ ミドリイシ以外ならリアクターなしでいける ファンネル活かして
サンゴやりたいって話だろ?スキマーは俺的にはサンゴやるには必須だと思うね
150Wを150Lと混同してるしw
481pH7.74:2011/10/08(土) 15:22:43.35 ID:C3yJg+ak
>>480
150Wと150Lの混同とはすごい解釈だな。
>>477はエア飼育の初心者>>476へのツッコミな。
150リッター≒60*45*45+サンプ

>>480
>スキマーは俺的にはサンゴやるには必須だと思うね
ぜんぜん。
節電でH&S850を止めてもう半年以上だが、これまでずっと硝酸塩&燐酸塩未検出。

かなり前なので単純比較はできない上に事故だったので前後の水質検査も行っていないが
Caリアクターが詰まった時は一晩で調子が落ちた。
リアクターを止める実験は怖くてできない。
482pH7.74:2011/10/08(土) 15:23:13.66 ID:XI1LJGK5
>>480
まあ150リッター以下だとは思うけどねw
とりあえずスキマー使ってるかはわかんないし水質次第だよね
483pH7.74:2011/10/08(土) 15:34:37.11 ID:XI1LJGK5
>>481
お前さんの水槽はどうでもいいわけで>>469の水質次第だってw

対策しないで硝酸塩&燐酸塩が見検出って凄いよ!!
方法を確立させてよ!アクア界の革命だし金持ちに成れるよ
484pH7.74:2011/10/08(土) 15:37:04.15 ID:XI1LJGK5
>>481
ついでに60とは言ってたがワイドとは言ってないしサンプもなに使ってるかわからんよ?
485pH7.74:2011/10/08(土) 16:59:47.32 ID:o8XYZLes
>>469
魚メインでスクーターの長期飼育考えたらそれ以上照明強くしないほうがいいよ
スクーターは暗いほうが調子が良く綺麗に発色する
ミドリイシとか考えてるなら30キューブ水槽を連結してファンネル2を設置したら面白いよ
486pH7.74:2011/10/08(土) 17:15:58.67 ID:Upcj0/lh
>>483
簡単だよ
毎日水を大量に交換すればいいだけだ
そうすりゃスキマーなんていらない
487pH7.74:2011/10/08(土) 17:17:19.78 ID:pIOyjgPK
【相談内容】生体追加できますか
【水槽サイズ・水量】30*30*55(約48リットル)
【フィルターの種類・製品名】エーハイムeco2236 & 海道河童小
【スキマーその他機器】NW-A1000
【照明器具・時間】ヴォルテス30W青 & レコルト3W白
【底床の種類・厚さ】ライブサンド 3cm
【水質・水温】ph6.8ぐらい その他試薬上問題なし クーラーあり24+-0.5度
【生体の種類・数】チャイロヤッコ、ハタタテハゼ、フタイロカエルウオ、ニセモチノウオ、プテラポゴンカウデルニ×2、キャメルシュリンプ×2、ブルーレッグハーミットクラブ、ケヤリ、マメスナ、スターポリプ、ウミキノコ
【立ち上げ時期・維持期間】2011/6
【普段のメンテナンス】毎週10リットル換水
【最近やったこと】ライブロック大量追加


トサカ、オオバナ、クサビライシなどのサンゴ
共生エビとハゼ or 小型ハゼ数匹(キイロサンゴハゼ、小型ゴビー?)

を追加しようと思うのですが、過密ですか?
488pH7.74:2011/10/08(土) 17:20:16.31 ID:t7mIuxLW
>>486
交換する前は検出されるよねw
馬鹿なの何なの?
489pH7.74:2011/10/08(土) 17:29:48.32 ID:t7mIuxLW
>>487
過密ですと言われたら入れないの?
何にせよ過密
490pH7.74:2011/10/08(土) 17:46:42.63 ID:Upcj0/lh
>>488
交換した直後に計測すりゃ検出されないだろw
馬鹿なの何なの?
491pH7.74:2011/10/08(土) 18:15:54.36 ID:t7mIuxLW
>>490
張り付いて常に交換してるの?
492pH7.74:2011/10/08(土) 19:13:27.76 ID:Z+GCiM6f
>>481
お前さんの空想の見事な水槽を標準化して語るなよ スキマーの板で語ると袋叩きだな
>>483 は経験者だと思うね お前と違って
493pH7.74:2011/10/08(土) 19:48:54.71 ID:C3yJg+ak
>>483
俺は>>476の妄想に突っ込んでるだけで>>469はどうでもいい。

>対策しないで硝酸塩&燐酸塩が見検出って凄いよ!!
>方法を確立させてよ!アクア界の革命だし金持ちに成れるよ
理論的には砂糖と釘を入れるだけで十分。
予算100円/月ぐらいか?
しかし水槽によって状態は違い、自分ちの水槽の調子の良し悪しも分からないならどんな方法も失敗する。

>>492
空想かどうかなんてスキマーを半年止めれば分かる。
スキマースレでも、半年止めた経験のある奴なら俺と同じ意見に至る。
スキマースレでスキマー止めた経験のない未経験者は、それこそ空想で俺を叩く可能性大だがな。
お前と同じでw
494pH7.74:2011/10/08(土) 19:49:23.64 ID:t7mIuxLW
>>490
対策してないでの話だから浄水器も勿論なしでの話しだよな?

結論!換水での硝酸塩&燐酸塩0は無理www
495pH7.74:2011/10/08(土) 20:18:44.62 ID:t7mIuxLW
>>493
対策してんじゃんw
理論的には砂糖と鉄で分解と結合でいいかもだがどんな量入れんの?

初心者スレだよ?

水量幾つに対して砂糖は大さじ何杯?釘は何本?
砂糖なんか下手に入れたら崩壊するよ?
手間暇かけるならこまめに水質見ながら換水量を増やせばいいだけだろ?

チラウラなお前さんの水槽なんかどうでもいいwww
うみたまごに行って砂糖と釘で大丈夫ですって言ってこいよwww

ついでにスキマーは俺的にって言ってるだろ?

もう人と干渉するのやめたら?
496pH7.74:2011/10/08(土) 20:33:04.57 ID:C3yJg+ak
>>495
>対策
が論点なのか。
お前の中では。

なら・・・
>もう人と干渉するのやめたら?
あ、そう。
じゃあ答えない。
497pH7.74:2011/10/08(土) 20:48:06.86 ID:SjooSYNV
ぶっちゃけると規格60で魚入っていなければミドリイシとコモンそれぞれ一個ずつなら、ライブロック多め、照明100W、週一10g水換でスキマーなし、リアクターなしでいける
498pH7.74:2011/10/08(土) 21:03:11.24 ID:D4Z7aYZQ
シライトにホワイトチップ入ったら茶色い排泄物みたいの出しやがった
499pH7.74:2011/10/08(土) 21:08:15.72 ID:i7JQckRF
>>498
ウンコでしょうな
500pH7.74:2011/10/08(土) 21:17:15.33 ID:oX+rNE/v
>> ID:C3yJg+ak


スキマースレから着ました。

みりん、釘投入でリン酸塩、硝酸塩ホビー試薬で検出されず。
ただ、スキマーを間欠運転(狩人の真似)したら硝酸塩が出たよ。スギノキ白化しました。
バレット2に三相です。
ちなみに30cmOFをいろいろ連結してて、生体が多い。冷凍餌もかなり投入する環境。

最近は釘をすべて取り出してもリン酸塩は検出されてない。
サンプに色が付くしできれば入れたくなかった。
501pH7.74:2011/10/08(土) 21:41:19.24 ID:t7mIuxLW
>>500
もう少し日本語でw

それはともかくみりん入れると濁るよね
今は燐酸はなにで対策してるの?
502pH7.74:2011/10/09(日) 00:36:36.94 ID:n/PDl4Tm
小型で温度変化に強いのって何ですか?
ヤドカリ系?
503pH7.74:2011/10/09(日) 09:15:10.86 ID:as/06oJW
又聞きでロジックも解らず水槽に釘や砂糖やウォッカ入れる初心者が居るがやめた方が良い
Zeoだって最近撤退している人随分いるだろ?
サンゴと魚両方いれるなら生物ろ過とスキマーが基本。>>493 基本からやり直せよ
504pH7.74:2011/10/09(日) 12:44:33.90 ID:UurcV6jW
水流を作りだすポンプで相談です
45cmキューブオーバーフロー水槽で、水槽奥から手前側に水流を作りだそうと思います(左右でそれぞれ1個ずつ)
この時、なるべく太い水流の方がいいとのことでしたが、どういったタイプのポンプがお勧めでしょうか
なるべく太い水流が作れて音が煩くないのがあればご紹介ください
505pH7.74:2011/10/09(日) 13:17:36.06 ID:tzz9THyS
>>504
レッドシーが輸入代理してる。
ハイドール社のポンプをうちでは60ワイドで使ってる。
http://www.mmcplanning.com/item/hydor/pump/koralia.html
506pH7.74:2011/10/09(日) 13:37:26.46 ID:UurcV6jW
>>505
ご紹介ありがとうございます。
これをアクリル水槽で使った場合、問題ありませんか?
マグネットでつけるタイプだとアクリルに跡がついたりとかが心配で・・・
507pH7.74:2011/10/09(日) 13:53:33.25 ID:tzz9THyS
うちはガラス水槽なので、なんとも言えない。
http://www.rva.jp/shop/napqo/10570.htm
こういうのもあるよ。
508pH7.74:2011/10/09(日) 14:01:21.37 ID:d1lWP0DP
傷なんてつかないから安心していいよ
509pH7.74:2011/10/09(日) 14:04:54.17 ID:UurcV6jW
>>507
さらにありがとうございます
ニューウェーブですか
こちらは安い上に太い水流ができそうなのでかなりよさそうですね
ただ、音が煩いという人と気にならないという人がいるのがちょっと微妙にわからない点ですが・・・
試してみることにします

あと1点追加でお聞きしたいのですが
スコットラスについてですが、ベラは砂に潜って寝る習性があるって聞いたのですが
ベアタンクだとやはり飼育は難しいのでしょうか
510pH7.74:2011/10/09(日) 15:30:40.00 ID:ROt6wLZJ
コラリア買うならニューウェーブの方がいい。ON・OFF時にゴトッって鳴るけど
気にならないよ。コラリアはヘッドの向きを上手く固定出来なくてイライラするから
辞めた方がいい。ニューウェーブは好きな向きにカチッと止まるからオススメ!
511pH7.74:2011/10/09(日) 15:52:10.22 ID:vexnk95i
>>509可 この仲間はすべてOK

というよりも今手に入るのか?
手に入るなら俺も欲しい
512pH7.74:2011/10/09(日) 15:58:09.99 ID:UurcV6jW
>>511
回答頂いたお礼に
ttp://namamugi-fish.com/?p=25775
売ってますよ
513pH7.74:2011/10/09(日) 16:15:38.98 ID:vexnk95i
>>512
紹介ありがたいが、残念ながら色彩変化でゴシキに近いな・・
写真で観るようなすばらしいのが手に入らん
通販では無理だな
本当に綺麗なのは問屋段階でマニアに持って行かれてる
ラスは通販よりもショップと仲良くして問屋で抑えてもらうのがいいな

514pH7.74:2011/10/09(日) 16:22:28.38 ID:vexnk95i
>>512
テキトーに読んでたから忘れてた
45cm水槽だろ?
水槽小さすぎてスコット止めた方がいいよ
120水槽と160水槽にイトヒキべラいるけどさ、120水槽でも小さいくらい泳ぐよ
120水槽のイトヒキべラは成長したら180水槽に移動させる予定だよ
45cm水槽で10cm以上のイトヒキは無理だよ
515pH7.74:2011/10/09(日) 16:26:07.10 ID:UurcV6jW
幅が狭すぎて無理ですか。
了解しました、惜しいですがやめておきます。

あと、こちらでも売ってましたよ
ttp://www.b-boxaquarium.com/shopbrand/002/007/X/

状態はどうなのかわかりませんが・・・
516pH7.74:2011/10/09(日) 16:37:15.59 ID:dgO+EEot
>>504
値段が違いすぎるから参考までに。
ベラかうならフタをしないといけないけど、水槽から外に出す
ケーブルってじゃまになる。MP10wESならリニアで動く
(水槽に入れるのはプロペラだけ)からフタをきっちりしめられるよ。
1台あれば十分だと思う。
http://www.amazon.com/dp/B003HLM5DY
米尼のtb aquaticsから買えば送料込みで2.6万円程度
日本で買うと4.6万円ぐらいするはず
517pH7.74:2011/10/09(日) 16:46:06.69 ID:vexnk95i
>>515
さすがB箱は力あるからまあまあ綺麗なスコット仕入れてるね 生麦より数段綺麗だな
べラは輸送に強いから通販でも状態は大丈夫だよ
ただ、意外にべラ同士も混泳難しいことあるから、絶対綺麗だと思うのを手に入れた方がいいな
無駄に汚いべラ入れちゃうと後から綺麗なの入れて喧嘩しないまでもストレスで綺麗なのがダメになったりする
綺麗なのが手に入ったら汚いのは里子に出すかショップに引き取ってもらうのがいいな
518pH7.74:2011/10/09(日) 19:05:33.06 ID:+ZdMl+fm
ニューウェーブ、俺も最近買ったけどコラリアより全然良いぞ。オススメ
519pH7.74:2011/10/09(日) 21:48:49.95 ID:7UvQqTVN
《テンプレ》
【相談内容】 40CM水槽を立ち挙げたんだけど、甲殻類水槽にするか、シャコガイ水槽にするか悩んでる
【水槽サイズ・水量】 40CM 23L 高さ28CM
【フィルターの種類・製品名】 現在はらくらくパワーフィルターL 濾材も追加している シャコガイ飼育するならベルリンに変える予定
【スキマーその他機器】
【照明器具・時間】 60用20W蛍光灯×1 最初は甲殻類飼うつもりだったからこれ買った。メタハラが必要なら買う予定
【底床の種類・厚さ】 2年前に淡水水槽に使った砂利
【水質・水温】
【生体の種類・数】 現在最大体長2CMのヤドカリ2ひき
【立ち上げ時期・維持期間】 2カ月前
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】

甲殻類水槽なら後はコモンヤドカリとカニを追加するだけで完成なんだけど、シャコガイ飼うなら1万円以上出費しないといけない。どうしよう
520pH7.74:2011/10/09(日) 22:00:51.20 ID:Xv6MO+0O
すみません海水初心者です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2120389.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2120386.jpg.html
水槽を眺めたいたら
 上の二つの物体は何かと思いまして。
 どなたかご教示ください。

521pH7.74:2011/10/10(月) 00:02:07.80 ID:acRYpQvo
>>519
好きにしろよとしか言えない
522pH7.74:2011/10/10(月) 05:52:33.36 ID:8qTgiftZ
>>520
一枚目はミズヒキゴカイの仲間。キモいけど害はない。触手の数はだんだん増えていくよ。
二枚目もゴカイの仲間。ミニサイズのケヤリみたいなもん。こちらも害はない。そのうちサンプ内や外部フィルター内はこいつらでびっしり被われる。見栄えが悪いだけだから気にするひとは掃除のときにこそぎおとす。
523pH7.74:2011/10/10(月) 10:04:48.63 ID:LBJoOntN
>>522
ご教示ありがとうございます。
二枚目もゴカイとは驚きました。
       なにか石灰化したもので生物とは思いませんでした。
524pH7.74:2011/10/10(月) 12:07:16.83 ID:8qTgiftZ
>>519
身も蓋も無いない言われ方なんで、自分が答えてみよう。
綺麗さに重点をおくならシャコ貝とサンゴ。照明はメタハラ以外ならPL管55W
とかT5管(スー
パールミックスとかアクシーイオンとか)や興和のNZでスポット照明などで代用できる。
しかしろかシステムからみて魚は無理だろうから動きのない水槽になるだろう。

動いて面白さを求めるならヤドカリであろう。しかし水槽サイズからいって藻食のカニならいいが他のカニだとヤドカリがくわれそう。

シャコもヤドカリも欲張ると、弱ったり抵抗できない個体は皆、ヤドカリにくわれそう。

いずれにしてもよっぽどの寒冷地にお住まいでないかぎり、まず必要なのはZR
-Miniだろう

525pH7.74:2011/10/10(月) 12:29:37.23 ID:RX7RprY1
ZC100ではだめなのかな?
526pH7.74:2011/10/10(月) 13:42:07.87 ID:5vPGEJ1z
質問です
小型の水槽で丈夫なサンゴのみ(スタポとかウミキノコとか)だけで飼育する場合
スキマーも濾過設備も一切いれずに、1週間に1度の水替えで維持できますか?

具体的に言うと
30キューブのOF水槽(OFなのは水替えが楽とかクーラー接続しやすいとかヒーターが邪魔にならないとかそんな理由)
で、サンゴはスタポとウミキノコとディスク
魚は入れるつもりはありません
仮に入れる場合は、パープルファイアゴビーを1匹若しくはペアリング挑戦といった感じです
(その場合は別途濾過なり何なり使うと思います)

水替えは1週間に1回10リットル程度
添加材はパープルアップとマリンタンククラリファイアを使用予定
塩はインスタントオーシャンで水道水を使用
照明はなんか安いLEDか蛍光灯を使用

最低限濾過が必要でしたら・・・・ウールと骨サンゴでも入れておきます
527pH7.74:2011/10/10(月) 13:44:27.54 ID:8qTgiftZ
構わないと思うよ。値段はたいしてかわらないだろうし。40だから少しでも本体小さいほうがよかろうと思って。
528pH7.74:2011/10/10(月) 14:10:10.88 ID:3eVMDse0
90cmOF水槽が立ち上がったので、
デバスズメダイを6匹とカクレクマノミ2匹入れようと思うんですけど、
どっちを先に入れた方が良いですか?
529pH7.74:2011/10/10(月) 14:40:52.58 ID:5x6b+CCj
白点病治療見つけたわ 海水の比重が薄くなる位水道水いれて比重が戻る位水換えしてみそ 騙されたと思ってさ
530pH7.74:2011/10/10(月) 14:42:54.56 ID:FtRj3FWy
>>526
安いLEDって何? そんなのあるの?
安い蛍光灯なら980円のを俺は5年以上使ってるけどさ 980円くらいのLEDあったら紹介して欲しい
531pH7.74:2011/10/10(月) 15:16:34.77 ID:ZR7Db1AR
>>528
同時でもいいけど、どっちかならデバ先がいいだろう
532pH7.74:2011/10/10(月) 15:22:26.86 ID:8qTgiftZ
>>529
白点虫の生活サイクルを理解していたら、その操作一回だけでは、確実にはなくならないでしょ。
533pH7.74:2011/10/10(月) 15:41:09.54 ID:IQRU3Lhi
以前からある低比重療法となんか違うの?
あと、無脊椎入っているとできない方法だからやったことないけど、
PH維持するの大変そうだよね
534pH7.74:2011/10/10(月) 18:29:49.51 ID:K/RQlnGh
すみません、サイズアップの仕方のアドバイスお願いいたします。
普通の45p規格水槽に海道河童大、エーハイム2217、カリブシーのライブサンド11キロ、ライブロック4キロの水槽を
60p規格オーバーフロー水槽にサイズアップします。水量は100リットルありません。
やり方としては、

魚やサンゴ、ライブロックを飼育水ごとバケツに避難
45水槽の砂と残りの飼育水を60水槽に入れる
海水を足す
同じライブサンド4.5キロ(購入済み)を足してかき混ぜる
濁りが収まったらサンプにウールマットだけ入れて循環する
完全に濁りが収まったら、エーハイムからろ材をサンプに移す
水温が整ったらライブロックを入れて、魚も入れる

この方法で引っ越して良いでしょうか?
535pH7.74:2011/10/10(月) 18:57:55.16 ID:5x6b+CCj
低比重ってゆーか水道水の塩素が効いてるかもな 一気に淡水に近づける今回で白点が離れるのかも うちのフグ全般、チョウチョ、明らかに水量オーバーの殺菌灯つけても出てたのに二日で消えた。再発は一週間たったがまだ確認出来ない
536pH7.74:2011/10/10(月) 19:36:53.02 ID:FtRj3FWy
>>535
昔、採取した魚を塩素消毒してたことがあったらしいが今は知らん
淡水浴でも水道水のままが良いという方法もある
俺も淡水浴は水道水でやるが1分以内だな

再発は1ヶ月様子見だな
2年再発しなければ白点ゼロという伝説もある
ただし生体の追加無しで2年はありえんけどさ
537pH7.74:2011/10/10(月) 19:46:00.57 ID:JAWnBIzm
>>534
もとの底砂は新水槽には使わないほうがいいと思うよ。

それから、生体とライブロックの避難環境は万全か?
クーラーは無理としても、少なくともヒーターとエアレは必要。これはろ材も生体扱いで同様にな。
538pH7.74:2011/10/10(月) 21:50:08.79 ID:K/RQlnGh
>>537
お答えありがとうございます。
元の底砂はまだ二ヶ月位しか使用していないので、もったいないのですが、
デトリタス?でしたっけ?がまずいのでしょうか?
ライブロックと魚はちゃんとエアレとヒーター入れる様に気を付けます。
539pH7.74:2011/10/10(月) 22:08:47.82 ID:JAWnBIzm
>>538
2ヶ月か、ならまだ再利用しても大丈夫かな。飼育水でよく濯いでね。
デトリタスや嫌気域の硫化水素、後々には底砂に溜まったリンとかが不安要素になる。

> ライブロックと魚はちゃんとエアレとヒーター入れる様に気を付けます。

ろ材も忘れずに。
540pH7.74:2011/10/10(月) 23:06:15.25 ID:K/RQlnGh
>>539
ありがとうございます。
本当は砂だけをプロホースで抜いて…と最初は考えましたが、嫌気層目的で砂を厚めにしており、
断面を見た限りではちゃんと層というか、泡があり、プロホースで砂を抜いたら
硫化水素が出るかも?と思って…
砂だけ抜けたらエーハイムもそのままギリギリまで動かしておけるのでしょうが…
45水槽を一度空にしてから新しい海水を入れて、ベアタンク状態で魚やライブロックを入れて、
エーハイムで濾過&ヒーター&エアレではどうですか?
何度も質問してすみません。
541pH7.74:2011/10/10(月) 23:12:32.27 ID:0PW0u83B
>>540
俺も今週リセットするけど砂は新規のほうがいいよ。
最近は砂を薄くかなしのほうが多いみたいだな。
手入れが楽だからね。
542pH7.74:2011/10/10(月) 23:29:19.77 ID:FtRj3FWy
>>540
難しいこと考えないで、スピードが第一
最短でできる方法がいいよ
45→60なんか30分以内だな
20分想定して計画立てたらいいよ
20分ならヒーターもいらん
下手にヒーター付けたらトラブルの元になる
水流の無いエアーは半径10cmくらいしか効果無いから水流ポンプ付けるか複数エアーだな

それと意外に大事なことは静けさだな
水漏れの音 魚が飛び出る音 エアーの出る音・・・実行してる20分は携帯もTVもCDもオフにして集中したほうがいいな

準備数週間 実行20分 予後観察1日(この間極力水槽から離れない) でがんばれよ
543pH7.74:2011/10/10(月) 23:40:01.34 ID:qiSQ7knf
>>521
自分で考えるべきだよな。回答ありがとう
544pH7.74:2011/10/11(火) 00:48:09.87 ID:B2xFlW2R
>>542
20分じゃさすがに無理だろw

>>534の文面から察するに、45水槽のあるその場所に交換で60OFを設置するんだろうから。
OFの設置も初めてかと思うんで、45水槽撤去→60OF設置→配管とか、なんだかんだで水回すのに順調にいっても半日、配管とか手こずったら丸一日かかると思う。

水漏れチェックとかも含めたら、生体入れられるのは早くてもその翌日あたりからだろう。

思いのほか時間かかると思うんで、出来れば撤去した45水槽をどこか別の場所に仮に移動して、そっちで生体保管しながら新しい水槽をセッティングするのがベストじゃないかな。
545pH7.74:2011/10/11(火) 01:38:13.57 ID:cw0+L+RQ
俺も45→60OFの引っ越しなら丸一日は見た方がいいと思うなぁ
OFの設置に慣れてるなら1〜2時間で充分水回せるけど、初めてとかだと案外時間掛かるよ
可能ならば既存の45は別の場所で維持しつつ、初日は60OFの設置に専念→初日は水を回すまで(水漏れ等の確認)
翌日以降に生態の移動
底砂は勿体なくても再使用しない方がいい(使うなら思いきって洗浄しちゃう)
546pH7.74:2011/10/11(火) 02:10:10.03 ID:xNBGyeSy
1200でも半日以内でやった
過去の経験から時間との勝負だと思ってる
行き着けショップに連絡してショップの開店と同時に始めて閉店までには終了するようにするのがいい
足りない物があってもショップ営業時間内ならなんとかなる
某アクアリストがリセット途中で塩が足りないのに気付いたことがあるとかいろいろある
計画表を書いてシュミレーションしてみるのがいい

なお新600は当然実行前には完成させて水道水を1日以上回して問題なのを確認してから水を抜いてスタンバイしておく
600なら軽いので組み立ててからでも移動できる
547pH7.74:2011/10/11(火) 02:49:12.34 ID:47oXIDsu
底砂の再利用は硫化水素でた時にまたリセットみたいになるから、新しいの使用した方がいいですよ。経験者です

548pH7.74:2011/10/11(火) 03:19:23.50 ID:3yfijtIP
砂底×高さ÷2=
549pH7.74:2011/10/11(火) 05:14:52.17 ID:bP/e6QvL
恥ずかしながら質問です。
超手抜きして5年たつ90OFの濾過についてアドバイス下さい。
中途半端な魚水槽で
ハタゴやスタポなどを少々。魚、貝やら20匹。
最近ヤル気になり手をいれていますが、硝酸塩が50ppmから100ppm位あってAZ-NO3点渦中です。
肝心の濾過は本水槽にライブロック5キロ位、底砂5センチ。
サンプ槽はウールマットにサンゴ砂沢山、スキマーはシークロン、そして殺菌灯、クーラー。
なんか古いやり方な気がしてTMSのインサンプスキマーSK160とハングオンバイオペレットリアクターを注文しました。
スキマー、バイオペレット導入時にはサンプ槽のサンゴ砂は撤去した方がいいんですかね?
ちなみにBPリアクターも本水槽かサンプ槽にハングするかも判断つきません。
簡単なサンゴ位は飼える環境にしたいのですが、、、灯りは150メタハラ1つからグランクリエイト?のLED24wUV×2と120wのLEDに変えました。
550pH7.74:2011/10/11(火) 07:23:31.30 ID:PehTxe5b
>>535
>明らかに水量オーバーの殺菌灯つけても出てたのに

だって,白点虫を殺すのはアクア用の殺菌灯じゃ無理だもの。
1.0万程度の強度じゃ太刀打ち出来んw
551pH7.74:2011/10/11(火) 09:41:16.59 ID:KGUPrTsn
534です。
みなさまありがとうございます。
新しいオーバーフローは45水槽の数メートル横に設置します。
初めてなので、組み立てて淡水入れて1日以上は置こうとは思っています。
説明不足ですみません。
底砂は薄くて良いんですね。
もう少し勉強します。ありがとうございました。
552pH7.74:2011/10/11(火) 12:02:47.38 ID:kePR66eh
>>550
白点病は粘膜の内側にできるから淡水浴効かないって知ってる?
553pH7.74:2011/10/11(火) 12:12:26.74 ID:B2xFlW2R
>>551
ああそれなら楽チンだ。60OFは焦らないでしっかり施工して水漏れや傾き等がないようじっくり立ち上げられるな。
554pH7.74:2011/10/11(火) 12:27:52.10 ID:5PSO1Yov
>>549
ベルリンにするなら濾材抜いてオケ
硝酸塩工場を無くしてタンパク質やアンモニアの時点でスキマーで回収

BPはそれで回収できなく作られた硝酸塩を分解してくれるが量は燐酸塩の具合を見て決めるのがよろしいかと
場所はサンプでいいんじゃない?

BPやら炭素源は病原菌の温床になりやすいみたいだしペレットを定期的に水道水で消毒するか交換するといいらしいが詳細は不明w
555pH7.74:2011/10/11(火) 12:48:51.54 ID:xNBGyeSy
>>549
150Wメタから168WLEDに変えたの?
凄いな
168WLEDってどんなん?
俺には「未体験」で「見たいけん」      


今日のギャグは調子いい
556pH7.74:2011/10/11(火) 13:38:53.02 ID:rqOY5gI+
            __ /{  __
          /⌒Y V´ ∠_        げ   お
        / /⌒\  /⌒ヽ.     ん   ち
      _ノ ′  _Y/_    \_   き  こ
.       `ア V  ,∠ ニ==ミ  }ノ<´   と   ん
.       /   /         `ヽ   ヽ  も  だ
      {  /               ヽ   }   い   り
    、_ノ  ,′// /{   ハ   ハ ハ {  い  も
     `T l  |/ ハ  { }/ | |}`   が  し
.      ヽ.|  | 二.._\{ _..二| l/    た  な
       八 `T弋_フ  弋_フ j /{    い  い
     _/ヽ{`        ノイ>―- 、 ° し
   /   ,二`>-へ二、 -<´       ヽ
   ヽ、 く/_ \ \>J)           ノ
二二二二二,二二二二二二二二二二二二二二二
       /     ,.へ      ヽ
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
557pH7.74:2011/10/11(火) 14:43:57.41 ID:D3VTruXR
ディフューザーを使ってるんですがサンゴにも手を出し始めました
サンゴってこういう細かい泡って嫌いでしたよね?
558pH7.74:2011/10/11(火) 16:28:00.81 ID:5PSO1Yov
>>557
そもそも海水に使うのが間違いなようなw
559pH7.74:2011/10/11(火) 16:45:39.49 ID:xNBGyeSy
>>556>>549なの?
560pH7.74:2011/10/11(火) 19:57:22.97 ID:bP/e6QvL
>>554
只今帰宅。アドバイスありがとうございます。SK160スキマーは不具合があるらしく販売停止でやめました。リアクターもなんか怖いのでやめましたw
そんなところで行きつけだったショップが
閉店するとの事で使っていたHS850を2万で譲って頂きサンプに今設置しました。
徐々にろ材を減らしながら
様子を見たいとおもいます。BPリアクターはサンプに入らなくなったのでサンプにハングオン出来れば、、、
>>549
1人暮しなんで安全性重視で。
いい感じですがLEDだけでいいのか、、、
まあミドリイシとかやってないので
561pH7.74:2011/10/11(火) 19:59:51.97 ID:bP/e6QvL
>>554>>555
連投すいません。わたくし549でしたw
562pH7.74:2011/10/11(火) 20:33:32.94 ID:NElUjq8v
初心者的質問で申し訳ありません
サンゴだけを飼育する水槽でも濾過は必要なのはなぜなのでしょうか
魚のように排泄物を出すんでしょうか・・・
餌をあげるタイプのサンゴなら餌で水が汚れるのはわかるんですが、あんまりサンゴだけだと汚すイメージがないのです
563pH7.74:2011/10/11(火) 20:40:17.49 ID:Ax9HmfZP
>>560
硝酸塩下げたいなら徐々にじゃなく一気に抜いちゃえ

リアクター買ってないならドーシングポンプとNO3:PO4-Xを始めてみたら?
安上がりだし場所取らないし循環ポンプいらないよ
効果はBPと同じみたいなもん
564pH7.74:2011/10/11(火) 20:45:29.53 ID:Ax9HmfZP
>>562
水質を安定させられなら濾過いらん
それなりの水量の水槽でこまめに換水してれば平気じゃね?

30規格とかは知らん
565pH7.74:2011/10/11(火) 22:10:45.21 ID:NElUjq8v
>>563
横から質問すいません

NO3:PO4-Xとかを使う場合、スキマーが必須だと思いますが
ショップのうたい文句とかだとエアーポンプ等の簡易スキマーでも余裕で効果があります的なことが書いてありますけど実際どうなんでしょうか?
566pH7.74:2011/10/11(火) 22:29:17.60 ID:agVYvemS
90OF水槽で使う水流ポンプについて
コラリア ニューウェーブ など色々な種類が出ていますが、皆さんのオススメはなんでしょうか?
予算は1万円以内です
567pH7.74:2011/10/11(火) 22:32:24.00 ID:ej2Vu0r0
>>566
>>504あたりから読め
568pH7.74:2011/10/12(水) 00:56:29.62 ID:bjw+EeBd
>>565
某ショップによると
それなりのパワーのスキマーじゃないと燐酸を蓄えたバクテリアを回収できないのでそのバクテリアが死ぬとまた燐酸が水槽に残ると推測してる

硝酸塩を下げたいだけなら小さいスキマーでも平気なんじゃない?
硝酸塩は還元だし

まだみんな手探り状態だと思うし自分で試すのが一番w

てか>>562も質問して何がしたいんだ?
水槽立ち上げたいんだか知らんが、まずは色々経験しろやw
そして調べて試行錯誤するのが趣味ってもん
569pH7.74:2011/10/12(水) 01:03:38.67 ID:bjw+EeBd
>>566
現在ポンプないの?
90で単純に回すならポンプ数機必要
複雑に回したりしたいなら予算が足りない

水槽がでかくなると設備にもコストがかかります
ブログなり回って人の水槽を参考にするがよろし
570pH7.74:2011/10/12(水) 02:43:43.62 ID:fvGF3Zjf
>>569
ないです
今水槽を立ち上げようとして
色々と機材を買っているところです。
571557:2011/10/12(水) 02:58:47.76 ID:twncl1Il
>>558
マジで?
酸素不足になりやすい海水に酸素補給のためにと思ってすごい泡だしまくってたんだがw
572pH7.74:2011/10/12(水) 07:40:03.82 ID:tHxRvw/w
>>571
酸素供給の面から見ると間違いじゃ無いんだが,如何せん塩ダレが酷くなる。
だから海水ではあまり一般的ではない。
573pH7.74:2011/10/12(水) 10:41:13.43 ID:6SQu1uo6
>>571
塩ダレに泡で美観が悪いでしょw
濾過は外部?
海水はポンプで水面を揺らして酸素供給が基本
574pH7.74:2011/10/12(水) 11:12:59.94 ID:4c8m6J0P
エアポンプやディフューザーより水面近くの水を底に持っていく循環ポンプの方が効率がいいしな。

酸素を含んだ空気と水の表面が一定時間以上触れていると、酸素が溶け込む(気温が高い方が溶けやすい)。
酸素は、温度と比重によって決まっている飽和酸素量までしか溶けない。

だから水面近くの水は飽和しているからこれ以上酸素は溶けなくて、底の方の水は酸素が少ない。
ということは、底の方の水をポンプで上の方に送ってやり、水面近くの水が底に循環するようにすればいい。

エアポンプはぶくぶく出ている泡よりもむしろ、この「底の方の水を上に持っていく」効果で水槽内の酸素量を増やしている。
575pH7.74:2011/10/12(水) 11:30:24.32 ID:DKov/QpB
昔は淡水と同じで、まったく水流がないのが魚には良いということで、
まったく止水とブクブクで飼育するのが一般的だったらしくて、
夜中に魚が急死するのが謎だったって、うちの婆っちゃが言ってた。
576pH7.74:2011/10/12(水) 11:49:20.97 ID:tCaauIwY
>>574
なんで気温高いと酸素溶解量が増えるの???????
577pH7.74:2011/10/12(水) 12:43:22.29 ID:4c8m6J0P
>>576
ほんとだ。
なんで気温が高いと溶けやすいって書いちゃったんだろうな。
間違いです、低い方が溶けやすいです。
しかも気温じゃなくて水温と書く方が分かりやすいし。

>>574をちょっと整理。

酸素が溶けやすい
・低水温
・低比重

酸素が溶けにくい
・高水温
・高比重

水面
・常に空気に触れている
・酸素を消費する生物があまりいない
→わりといつも酸素が飽和している

水底
・空気から遠い
・生物によって酸素が消費される
→酸素が少ない


>>575
そういった事故を元に、ぶくぶくしていても酸素は十分とは限らないという経験則が作られていったんだな。
578557:2011/10/12(水) 15:29:55.34 ID:OqZvlUMJ
みなさんありがとう
水中ポンプ導入してみるよ
579pH7.74:2011/10/12(水) 19:02:24.08 ID:QSpjNJP8
>>560
SK160にどんな不具合があったか聞いていたら教えて
スキマーのなかではかなり気のきいた製品なだけに、不具合は残念だな
580pH7.74:2011/10/12(水) 19:22:36.95 ID:mQPAMMnn
すみません、90×45×45でTUNZEナノウェーブボックスかMARINE Vortech MP10どちらのほうがいいですか?
581pH7.74:2011/10/12(水) 20:54:31.18 ID:CvkfFjiw
おれは両方使った事あるがナノウェーブボックスの方が、水槽の水全体が動いていてオススメ。MP10はパワーヘッドの水流多機能バージョン程度。YouTubeでユッサユッサ揺れてる波はMP10では中々再現出来ない。ナノの方がユッサユッサ揺れる。
ナノは設置スペースがMP10より大きいし、モーターが水中にあるので夏場の水温上昇は免れない。
おれはナノ本体を正面右側に水流を左に向けて設置しているのと、ニューウェーブを追加して使用している。
MP10で感じたストレスは無くなった。
長文失礼しました。
582pH7.74:2011/10/12(水) 21:00:40.50 ID:bjw+EeBd
>>580
90ならMP10じゃなくMP40じゃね?

ナノウェーブは本体がじゃまポンプ水中
ボーテックは水槽内にプロペラだけでコンパクト、リニア駆動で熱源外

てか昨日だかポンプ聞いてたのお前だろ?
どちらのほうがいいですか?じゃねーよ!
書き込む隙があるなら頭使って調べろよw

583pH7.74:2011/10/12(水) 21:05:36.12 ID:bjw+EeBd
>>582
訂正
90ならMP20で良さそうw
584pH7.74:2011/10/12(水) 21:11:15.57 ID:T6IHNxUA
教えてください
サンゴのみの水槽が欲しく、今度立ち上げます
サンゴのみの場合は底砂を薄く(3cm程度)引いても特にデメリットは発生しませんか

良くデトリタスの温床になるからといわれますが、サンゴだけなら水の汚れも少ないでしょうから大丈夫かなーとか思ってたのです
サンゴだけでもダメぽならもうちょっと悩んでみます
585pH7.74:2011/10/12(水) 21:20:22.57 ID:mQPAMMnn
>>581 >>582
詳しくありがとうございます。

ちなみ聞くの初めてやから
586pH7.74:2011/10/12(水) 21:24:57.49 ID:CvkfFjiw
>>583
訂正してあげるなんて 優しいなw

587pH7.74:2011/10/12(水) 22:03:25.95 ID:bjw+EeBd
>>584
餌入れなきゃ燐酸は溜まりづらいし平気なんじゃない?
特に珊瑚水槽なら見た目重視でやれはばいいと思う
>>585
メリット、デメリットなり聞き方を考えなさいw

>>586
まあ訂正しなくてもMP40でも問題はなさそうだけどね〜w
優しいかはしらんが基本的には答えるwそして軽く突き放すwww
何にせよ調べないのが多過ぎなんだよねwだからって答えずにググれカスとは言いたくないwww
588pH7.74:2011/10/12(水) 23:10:40.83 ID:tCaauIwY
ただなあ・・・
サンゴだけの盆栽水槽って飽きるぞ
動く生体を入れたくなるぞ
ミドリイシ止める奴多い理由はコストだけじゃなく盆栽に飽きたのも大きいよ
あんなに金かかる盆栽って侘び寂びじゃないからな
589pH7.74:2011/10/12(水) 23:27:31.63 ID:4c8m6J0P
確かに、侘び寂びからは程遠い・・・
590pH7.74:2011/10/12(水) 23:39:24.44 ID:T6IHNxUA
>>586
まぁそうかもしれません
今はいいんですが、後になってやっぱり魚も・・・となる可能性は否定できない
その場合は大変ですがちょっとずつ砂を抜いていくしか
591pH7.74:2011/10/13(木) 00:37:47.56 ID:aGMmJnna
>>590
別に抜かなくてもいいと思うよ。
薄く引いてて拡散するような生物がいれば。
ゴカイやナマコやヤドカリなど。
592pH7.74:2011/10/13(木) 02:22:48.32 ID:4PC4dMIA
初めて水槽立ち上げようと考えてますが
60 ofか90 ofかやるならどっちがいいですか?
後から大きい方がよかったとか コストが全然ちがうとか
いろいろ 後悔しそうな予感で、、、
593pH7.74:2011/10/13(木) 02:42:11.60 ID:rT/Og7ba
>>592
60か90で悩んでるなら90を勧めるよ
60で2年頑張ってるけど、段々手狭になるので
今年の冬にでも90にしようと思ってるから

コストは水槽がデカくなればなるほど掛かるのは分かるよね?
594pH7.74:2011/10/13(木) 04:16:35.36 ID:mqtvMI3A
>>592
コストもそうだが手間がかかる
水換えるのも一苦労

スペースはありそうだし最初は60ワイドであとから45cube追加でも面白いかもね
595pH7.74:2011/10/13(木) 10:25:38.60 ID:wHrBSqRR
二ヶ月で60OF狭く感じて90OFに変更したオレw
596pH7.74:2011/10/13(木) 10:44:51.77 ID:aGMmJnna
今ナチュラルシステムで飼育してるんだけど水槽大きいのにしようと思うんだが、
今の飼育水とライブロックと新規のライブサンド使ってもやっぱり立ち上げ時間かけて水回したほうがいいかな?
597pH7.74:2011/10/13(木) 10:52:40.81 ID:kau+zlmG
>>592
600規格OFから900OFに変えた俺が来ましたよ(やっぱ1200にすればよかったと思ってる)
置けるなら900一択です
サイズアップは機材の買換えが多いし、水量が多いほど管理が易しい

手間はやり方やテンション次第なので個人的には正直どっちも同じだと思う
大きくても、安定しやすい水槽の方が手間はかからないという考え方もできる
強いて言えば海水代・電気代等のランニングコストくらいかな
598pH7.74:2011/10/13(木) 11:27:18.18 ID:eyt1rxx9
魚やるならそんなに水換えしなくていいから1200や1800安定
石なら負担の軽い900程度が手頃
599pH7.74:2011/10/13(木) 12:43:35.52 ID:Et5C7rE3
初めて立ち上げだしどんだけテンション続くかが一番の問題だよね

俺なんかテンションに波が有り過ぎる
畳もうかと考えた翌週にはなんか追加してたりw

タイプにもよるだろうけど水槽弄りが好きな人には安定すればするほど試行錯誤も減りテンションだだ下がりw
生体追加や器具追加でテンション上げてるw
600pH7.74:2011/10/13(木) 14:02:50.71 ID:h43tw+Wm
水槽サイズの質問には矛盾が多いな
30しか置くスペースが無いからって質問してた奴がいつの間にか60や90を置いてたりする
90しか置くスペース無いって言ってた奴のスイハイに行ったら90を2台置いてたりする

だいたいウサギ小屋でも最低60水槽は置けるだろって言っても絶対無理だって言った奴が90置いてたら呆れるな
最近「小型水槽スレ」が過疎ってるのはさ30水槽ブームが終わったんだな
小型水槽はスペース無いからじゃなく単にブームだけだったんだと思う
601pH7.74:2011/10/13(木) 15:15:57.04 ID:yozcSc7Y
>>579
うーん、不具合としか言われなかった。
台湾の本社からも改良版がいつ出るとか無くて目処が立たないって言われたよ。
602pH7.74:2011/10/13(木) 16:28:30.76 ID:mqtvMI3A
>>600
だってサイズに関しては個人の主観でしかないからねw
でもスペースの話はどこから突然?w

よく安定って言うけど事故がなければ水量100リッタークラスもあればそれなりのスキマーや添加材入れてれば簡単に安定するよね
603pH7.74:2011/10/13(木) 18:35:34.38 ID:fD/BO1EE
>>600
ブームが終わったというか、初心者がインテリア感覚でお洒落に始めた小型水槽は苔た臭い水槽で終焉も迎え
やる気もなくなり掃除もマンドクセーでテンション下がり、辞めるやつが多い
うちに水槽見に来て「自分もやりたい」というから、大型水槽を薦めるが「小さいほうがかわいい」からと
小型水槽で初めるけど脱落するやつ沢山いた

一部、ちゃんと生き物大事にするやつはサイズアップするから小型水槽スレには用がなくなったのだろうよ
オレも一番初めに買ったのは45C水槽。1年もやらずに低水量はクソだと気がついたねw
604pH7.74:2011/10/13(木) 19:10:39.84 ID:LZ35Gpkq
>>603
決めつけはどうかとw

そして小型がどうとかスレチ
605pH7.74:2011/10/13(木) 19:21:40.51 ID:h43tw+Wm
>>604
初心者スレに小型はつきものでスレチではないぞ
心狭い奴だな
606pH7.74:2011/10/13(木) 19:30:19.35 ID:LZ35Gpkq
>>605
小型を使う奴を馬鹿にしたり否定するのはスレチだろw

なんでもいいが質問者に答えるスレだ
607pH7.74:2011/10/13(木) 19:39:56.01 ID:fD/BO1EE
>>606
小型水槽使い?気にさわちゃったかな、ごめんな

でも、ちゃんと事実を伝えてやったほうがいいでしょ?
小型水槽で始めるのがいいよ!と嘘教えるの?
使えないものは使えない、ダメなものはダメ、クソはクソだとちゃんと教えてあげようよ
安易に初めてうまくいかなくて飽きたから辞める、捨てる、殺すは生体かわいそうだよね
608pH7.74:2011/10/13(木) 19:54:57.46 ID:LZ35Gpkq
>>607
まあ現在130リッターぐらいの小さな水槽だがなw

でも誰に真実伝えてるの?w誰も小さな水槽で始めたいなんて聞いてないよ?
だからつっこんでるんだよw

その前の質問者の60OFが非OF30規格と同列の小型と言うならば俺は何も言わんが
609pH7.74:2011/10/13(木) 20:11:17.80 ID:fD/BO1EE
>>608

>>603
>最近「小型水槽スレ」が過疎ってるのはさ30水槽ブームが終わったんだな
小型水槽はスペース無いからじゃなく単にブームだけだったんだと思う
に対しての、こうなんじゃないの?ってレス

>>607
>小型を使う奴を馬鹿にしたり否定するのはスレチだろw
に対してちゃんと教えてあげたほうがいいじゃん?ってレス

別に小型水槽で始めたいって言ってる人に回答したわけじゃない
質問スレで雑談みたいなレスしたの悪かったけど、そんな怒らなくたっていいじゃんw
610pH7.74:2011/10/13(木) 20:36:39.84 ID:3lpoYxqe
>>534です。
書き込みできなくて、お礼が遅れました。
アドバイス下さったベテラン様、ありがとうございました。
砂は新規に購入します。

設置の準備していて疑問が出ましたので、申し訳ありませんが、お願いいたします。

まず揚水ポンプなのですが、エーハイムコンパクトポンプ1000を準備しました。
殺菌灯はテトラのUV400、クーラーは一番小さなクラスを買う予定です。
これらを全部まとめてひとつのポンプで回すとか、やっぱり無理ですか?
クーラーや殺菌灯は別のポンプで回す方が良いですか?
また、水量が90リットルもないです。
スキマーは海道河童大をそのまま使い回しで大丈夫、ベルリンにしたいなら
海道達磨で余裕、とショップの店員さんに言われました。本当に大丈夫なのでしょうか?
水槽に照明と水流ポンプ以外あまり配線や配管したくありません。
何か上手い設置方法はないでしょうか?
考えれば考えるほど混乱して来ましたorz


余談ですが、海水魚を始める際に、この質問スレで
カクレクマノミを海道河童大で15リットル小型水槽でちゃんと飼えるのか質問し、
先輩の方々にアドバイス頂き、無事海水にハマり、ここまで来ました。
本当に感謝しています。
611pH7.74:2011/10/13(木) 21:04:16.79 ID:neO7+z1Y
>>610
エーハ1000じゃ流量少なすぎるよ。
クーラーと殺菌灯まで一つの揚水ポンプでいくなら40L/mクラスくらい必要じゃないかな。
もし流量多すぎるなら絞ればいいし。
612pH7.74:2011/10/13(木) 21:06:25.45 ID:neO7+z1Y
あ、書き忘れ。殺菌灯は別ポンプにしたほうが後々いいかも。
俺は必要性を感じなくなって早々に外したから。
613pH7.74:2011/10/13(木) 21:18:48.43 ID:w8vjt54k
うちも殺菌灯はずしたな
珊瑚水槽だし、bpやるから邪魔になるんだよね
病気を気にするなら、最初からベラとかクマノミとか丈夫な種類に絞った方が楽
614pH7.74:2011/10/13(木) 22:01:12.12 ID:3lpoYxqe
ありがとうございます。
殺菌灯は行き付けのショップで980円だったので買ってみました。
まだ使った事ないです。
ポンプは水陸両用のものが良いでしょうか?サンプに設置したいです。
カミハタのリオが入手しやすいのですが、エーハイムを考えています。
アドバイス頂いた流量のものを買い直します。
615pH7.74:2011/10/14(金) 18:58:16.89 ID:yUEVRNVD
アドバイスお願いします
砂を3cm程入れているのですがその砂のひいてある場所とガラス面の接触面に苔みたいなのがびっしりついて非常に見苦しいのですがつかないようにできませんか
こすって取るしかないですか
苔が発生しないような状態ならそういうふうにならないのかなぁ
616pH7.74:2011/10/14(金) 19:00:17.32 ID:J91mwxit
>>615
水が安定したら自然になくなると思うんだけどなぁ。
気になるならこすり取るしかないかな。
617pH7.74:2011/10/14(金) 19:33:32.73 ID:svMqUipT
>>615
石灰藻じゃないの?
緑やピンクじゃない?
砂の中なら諦めろ
618pH7.74:2011/10/14(金) 20:56:20.48 ID:J91mwxit
ナチュラルシステムで飼育してる人に聞きたいんだけど、
水槽リセットして新規立ち上げするときに、今使用してる水槽の水とライブロックと新規のライブサンドでも
1ヶ月くらいまわすべきかな?
生体は少ないんだけどやっぱり1日で全部移動するのは危険ですか?
619pH7.74:2011/10/14(金) 21:44:58.87 ID:xUY3y6W3
>>618
全く無問題。
620pH7.74:2011/10/14(金) 21:57:15.29 ID:J91mwxit
>>619
本当ですか!
ありがとうございます。
結構手間かかりそうなので心配してました。
621pH7.74:2011/10/14(金) 22:46:23.39 ID:FfBgv0+I
サンゴメインの水槽に動きをつける為に魚を追加しようと思います

水槽サイズは45キューブのOF水槽で、1匹若しくはペア予定です。



そこで自分の欲しそうな魚を色々見てみましたが決まりませんでした。



クロハコフグのオス→売っていない

ブルーエンゼル→水槽が小さくて飼えない

クイーンエンゼル→同上

マクロスス→同上

ハナダイ系→ペアとかだと数が少なくてストレスになりそう?(飼うならアサヒハナゴイかエバンスアンティアス)これが一番候補としては良さそうです

ハナミノカサゴorキリンミノカサゴ→水槽サイズが・・・ヒレがサンゴにあたってクラッシュとかしそうな気も

ベルクラウン→入れるとハタゴイソギンとかが欲しくなるので難しい・・・・手頃なサイズで成長止まる動き回らないイソギンがいればいいのですが無理なんで・・・

       イソギンなしで飼育しようかなぁ・・・



う〜む・・・・水槽がこのサイズだと微妙に生体が選びにくい

他に何かお勧めな個体はありますか?
622pH7.74:2011/10/14(金) 23:47:47.63 ID:y+P99H/T
海水水槽でマリモかえる?ニモとナンヨウハギといます
623pH7.74:2011/10/15(土) 00:00:47.05 ID:4jLyhMM6
質問です。
先日沖縄で見つけた魚なのですが、これは何という名前の魚か分かる人いますか?
また、沖縄ではよくいる魚なのでしょうか?
http://pentax.photoble.net/image/r.cgi/111014002.jpg?img=111014002
624pH7.74:2011/10/15(土) 00:15:34.87 ID:DBzSCGxC
>>622
淡水の藻じゃねえの?w
625pH7.74:2011/10/15(土) 00:22:21.37 ID:/YFGqTZ1
>>623
なにこのスイカ
626pH7.74:2011/10/15(土) 00:33:22.57 ID:TrXRiwRw
>>623
とりあえずベラだね
セナスジベラ辺りだと思われ
627pH7.74:2011/10/15(土) 04:25:28.41 ID:3+Ml9QNw
海水初心者、淡水中級者です。
海水を始めたのですが、夜の水槽眺めていたら淡水でいうところのミズミミズがそのまんま長くなったような
全長3cm程度のミズミミズにしか見えないような白い生物がいたんですが、これって有益生物ですか?
海水全く初心者で取り除くか悩みます。教えてください。
628pH7.74:2011/10/15(土) 07:54:21.58 ID:B2dxdXEx
>>627
だから誤解なんだって、いやいや、全く害ないんだって。信じてよ。
629623:2011/10/15(土) 09:55:49.29 ID:Ctd7JmwX
>>626
ありがとう。親切で詳しい人!(ちゅっ!
630pH7.74:2011/10/15(土) 11:32:21.30 ID:vPJjDtEi
苔対策についてですが
一般的に苔が生えやすい場合はRO/DI浄水器等を使うかと思いますが
苔を抑制するならマリンタンククラリファイア等もあるかと思います

両方を比べた場合、どっちのがコストパフォーマンスがいいのでしょうか
クラリファイアの場合は添加し続けなければいけないので当然コストがかかりますが
RO/DI浄水器も捨て水が非常に多いことや、カートリッジの交換代金もあり、結局どっちもどっちっぽい感じがしますが・・・
631pH7.74:2011/10/15(土) 12:41:12.01 ID:AUfLZB6V
RO/DI使ってるけど苔かなり出るよ。

マリンタンククラリファイアの成分がどうなっているのか知らないけれど、添加剤に不要な
イオンが入っていれば、常用しているとイオンバランスが崩れるよ。
どんな苔が生えているどんな水槽でもでも必ず綺麗に分解消費されるような成分だけで
構成されているなら問題ないけど、そんな物質ってこの世にあるのかな?
632pH7.74:2011/10/15(土) 13:55:15.47 ID:rHynKAYe
水道水で換水の度に茶苔がでるならRO/DIは効果的だと思う
でも緑苔の場合はあまり効果ないかと
633pH7.74:2011/10/15(土) 14:08:17.38 ID:vPJjDtEi
水道水での換水で茶苔が出るんですよねぇ
緑は出たことがない

一応、試してみようと思ってマリンタンククラリファイア試したんですが
確かに苔は出ないしサンゴにも生体にも影響はなかったんですよ
しかし、添加量もそれなりにやっているわけで、費用が結構かさむなぁと思い
そんならRO/DI浄水器とどの程度コストが違うのって気になったわけです

確かRO/DIで苔が出ない程度の性能のを買おうと思うと、本体5万くらいですよね
カートリッジで1万だか2万程度したと思うのです
クラリファイアが1本2500円として、RO/DIを買うことを考えれば20本以上買えるわけですね
そこに水道代がかかり、定期的なカートリッジ交換(半年周期?)となると・・・

634pH7.74:2011/10/15(土) 14:18:40.36 ID:B2dxdXEx
苔、苔いうけど全くでないのも逆にこわいよ。照明時間へらして、ヤドカリやタカラガイで対処すればうまく付き合っていけると思うよ。
ただヤドカリは苔食う奴を選び、数(60規格で各10匹ずつくらい)いれないと効果でないけど。
ライブロックにもうすでにもさもさ生えてるならエメラルドグリーンクラブだな、ぶちッって音ならして引っこ抜いて食べてくれる。まあ、こいつは苔対策要員としては値がはるけどね。
635pH7.74:2011/10/15(土) 14:24:03.48 ID:6mflPJfe
>>630
とりあえず飼育環境晒してみ
どうせしょっぼいシステムに過密でやってんだろ?
RO/DI使おうが吸着剤使おうが苔はでる
手っ取り早く苔減らしたければ大型水槽で高出力スキマーのベルリンで飼え
金がないなら手で取れ
貧乏人が面倒臭がってんじゃねえよ
636pH7.74:2011/10/15(土) 14:47:15.23 ID:vPJjDtEi
>>635
45*45*50のOF
スキマーはHS-850
照明はスーパークール

魚はニシキヤッコ単独飼育(5cmくらい)
サンゴがちょぼちょぼとしょっぱいの入れてる
(タコアシとトランペットとチヂミトサカ程度)

この程度の水槽にこれ以上のスキマーはあんま意味ないだろうしなぁ
吸着剤は使っても苔の量は全く減らんかったが、マリンタンククラリファイアにするときれいさっぱり全く生えない
餌は1日1回夜19時〜21時の間にシュアーを付属スプーン半分だけ
照明の点灯時間は7時間のみでスポットライト等はなし
直射日光も当たらない部屋に設置してある

5万をぽんと出せるほど金持ちじゃなくて悪かったね
生活して他にも趣味を持ってるとひとつの趣味に5万ぽんと出せる程の余裕はないのよ
貯金だって当然しなけりゃならんわけだしね

あと、費用対効果はどっちのがってのが元々の話なんだが
ずいぶんと方向性が変わってないか?
費用対効果を聴いているのに貧乏人はシコシコ掃除しろとか全く見当はずれな回答なんだが・・・・

>>634
エメラルドグリーンクラブは・・・個人的にはお勧めできないんだ
以前入れてたんだけど、苔が少なかったのか何なのか、スタポをちょきちょき刻んで食べてたことがあってなぁ・・・
637pH7.74:2011/10/15(土) 15:18:06.76 ID:d6i+3KVt
>>636
時間かかっていいなら2万出せば
RO/DI買える
値段は生産量だと思った方がいい気が

浄水器を使えば換水での苔は抑えられるけど苔が生えないわけじゃないしね

とりあえず燐酸塩はどうなの?
浄水器で硝酸塩、燐酸塩を入れない、日ごろ溜まる硝酸塩、燐酸塩を取り除くで苔は少なくなると思うけどね

添加材に関しては使ってないから未知数だけど普段から対策した上で出たら使うぐらいがいいかと
638pH7.74:2011/10/15(土) 15:20:44.30 ID:6mflPJfe
>>636
金ない掃除面倒臭いん、じゃ手間かけろって回答で見当外れじゃないだろ
んな小型水槽に中型ヤッコ入れてんなよ
つかHS850つうのもおかしくねえか?そのちっちゃえ水槽にサンプいくつの使ってんだよ?
30角のサンプじゃ無理、40角のサンプでギリぐらいか
なんだかバカにされないよーにHS850って言っちゃった感じか?
実際貧栄養維持できてねえから苔るんだろ
その水量でまさか月1換水とかじゃねえよな?
金がないなら換水増やして手で掃除しろがベストだろ
換水気使う生体でもあるまいしw
あとはチヂミ諦めてスパクルを蛍光灯かLEDあたりにでも変えろ
まあ気に入らなきゃ添加剤漬けで我慢しとけ
639pH7.74:2011/10/15(土) 15:40:37.73 ID:2QUMBy8C
このスレでニシキヤッコ飼育してたり欲しがってたりする奴にアレな人が多い印象。
640pH7.74:2011/10/15(土) 15:52:13.05 ID:JiSd7wh+
自分も緑ゴケに悩んでます。
60.30.36水槽でエーハ2213とサブ2213連結、エアリフト60、NO3PO4-Xの添加で硝酸塩0pp、燐酸は測ってないけどガンガンスキミングさらてるから数値は高くないと思うけど緑ゴケとシアノバクテリアの発生が止まらないです。
これって単純にろ過が駄目って事でしょうか。
641pH7.74:2011/10/15(土) 16:00:04.87 ID:6mflPJfe
>>639
あるある、あとマダラハナダイとかw
まあ質問しに来るが結局好き勝手やるいつものアレなやつだろう
なにしに来るのかよく分からん
642pH7.74:2011/10/15(土) 16:00:49.00 ID:d6i+3KVt
>>638
うちの45cubeには45規格がサンプw
HS-400が入ってるから多分入るよ
キャビのうしろからサンプがはみ出てるけどwww

ついでに魚は小さいの4匹でソフトチョロチョロだから換水は2ヶ月に15リッター程w
バイオペレット回して栄養塩は検出してないから添加材たまに入れてるw
643pH7.74:2011/10/15(土) 16:05:23.97 ID:d6i+3KVt
>>640
水流の見直しとスキマーの能力上げればシアノは抑えられると思うけど
緑苔は知らんw
644pH7.74:2011/10/15(土) 16:36:22.70 ID:8mzG8N9I
>>636
水道水圧でRO生産量変わるから水圧低いなら高価な加圧ポンプも必要になるぽ
水道圧どのくらいなの??

金持ちでも貧乏人でもどうでもいいけどさ
海水って人工海水とか溶かすバケツとか機材とかいろいろ邪魔な物が多い
45水槽で小型でやってるのにROまで置いたら水槽以上に邪魔な物が増える
せっかく小型水槽でこじんまりスッキリやってるのに周りがごちゃごちゃしないほうがいいと思うけどさ

部屋中水槽機材でいっぱいで借金もいっぱいで海水辞めた奴知ってるよ
部屋ゴチャゴチャしてる奴って金銭感覚無いな

ROだけならまだしも加圧ポンプも買うくらいならその金で1200水槽買って生体そのままなら苔激減するよ
俺ならそうする
645pH7.74:2011/10/15(土) 16:45:39.15 ID:6mflPJfe
>>642
水槽台の厚みを引くと40角だろう
戻り泡にポンプ室を仕切るとHS850は実際かなりキツい
それに636の換水スパン知らんが餌の量と照明からそこまで苔ると思わない
似た環境の642もそんな苔ないでしょ?
まあ多少煽り気味に言ってみただけだからw

上手くいってるなら1ヶ月でも2ヶ月でもいいと思う
なんでもかんでも換水推奨してるわけではないよ
でも無換水は×、BPは特性理解してリスクも承知してるなら構わないけど
初心者がよく分からず安易にリン酸減らそうって考えならオレは薦めないかな
646pH7.74:2011/10/15(土) 17:08:51.09 ID:mD6Rx4Hq
うちの1200水槽も、RO/DI、リフ、NO3:PO4-X使って低栄養塩にしてるけど
コケは出るよ。低栄養塩にしてもコケの種類が変わるだけっぽいね。
週一でコケ落とせば水槽もきれいになるし、定期的なメンテナンス作業のひとつで
しかないから、そんなに苦ではないのでは?
あと、肩ぐらいまである長い手袋がおすすめ
647pH7.74:2011/10/15(土) 17:20:22.05 ID:JiSd7wh+
>>643
レスサンクス
やはり緑ゴケは地道にカードで擦って落とすしかないのかorz
648pH7.74:2011/10/15(土) 17:24:21.65 ID:8mzG8N9I
どんな金持ち水槽でも苔出るよ
先日TV放送で水量14トン制作費650万円維持費月17万円水槽のキーパーがウェットスーツ着て水槽に入って苔掃除してた
たぶん日本一金持ち水槽だと思うけど、それでも苔出てたよ
649pH7.74:2011/10/15(土) 17:47:53.36 ID:pwEP6rDl
>>648
それ有名な「ワイルドさん」だね
650pH7.74:2011/10/15(土) 17:53:33.70 ID:y73XmxBe
コケは仕方ないだろな 底砂に出る茶ゴケはベントス性のハゼ、水槽面はこすり取るしかない
コケが出るとモチベーション落ちるもんなあ サンゴ入れてない方はの水槽は光を落としてるよ
アクリル面にコケの嫌がる表面処理誰か開発してくれないかな
651pH7.74:2011/10/15(土) 17:55:06.30 ID:4xEUbFOE
自分は、クジラやシャチ、イッカクやマンボウ、ヒラメやハマチ、マグロやイルカ、サメやアンコウを家で飼うのが夢です
どうすればいいのか答えなさい
652pH7.74:2011/10/15(土) 18:00:25.26 ID:H9M9bp5d
>>651
どこかの閉鎖まぎわの水族館を買収する。
割と実現可能に思える。
653pH7.74:2011/10/15(土) 18:30:29.53 ID:4xEUbFOE
>>652
いくらぐらいかかるの?
654pH7.74:2011/10/15(土) 18:47:36.05 ID:d6i+3KVt
>>651
まずはお金が湯水のごとく使えるようになれないとねw

あとは水族館経営して俺の水槽だって言うのが早いかとw
655pH7.74:2011/10/15(土) 20:52:09.34 ID:Ly8Ej3I5
コケは、RO/DI水を基本にして、茶ゴケ・緑ゴケはマリンタンクくらりファイアー、
シアノはアンチレッド(カミハタばっかだが、他にも良い製品はあるのだろう)、
それでも出る奴はテデトールしかないような気がする。プロスキは勿論のこと、
サンゴ水槽ならAZとかNO3PO4-X、あるいは淡水で目覚ましい効果をあげている
ように思われる(わたくし比)エーハイムリン酸除去剤(Feが溶け出しそうな色し
てるが)などで低栄養に保つことも基本だが。

例えば全換水週1回とかすればいいのだろうが、清浄な海辺の業者でもないかぎ
り無理だろう。ミドリイシ一択の豪華版水槽も、コケ出ないか、たまのテデトール
で充分なのかもしれないが。
656pH7.74:2011/10/15(土) 21:24:22.49 ID:Ctd7JmwX
>>651
ごくごく簡単。
金もさほどかからず、今すぐにでも実現可能。
大きな水族館のすぐそば、いつでも徒歩で行ける場所に引っ越して、
その水族館が自分の家の庭だと思い込めば良い。
それで解決。
おまけに面倒な餌やりや清掃や維持管理をする手間も金も一切かからない。
657pH7.74:2011/10/15(土) 23:20:27.96 ID:jykq3krv
イッカクは不可能だが無人島でも買って海に囲いでもすりゃ全部飼えるだろう
658pH7.74:2011/10/16(日) 03:30:37.59 ID:K1y10Y/6
>>655
昨日薬局でテデトール買って来ました、まだやっていないので効果あるのか楽しみです\(^o^)/
659pH7.74:2011/10/16(日) 09:21:10.87 ID:gcTBj1//
一体何を薬局で買ってきたんだろう・・・
660pH7.74:2011/10/16(日) 09:45:51.43 ID:tMeRenIL
そりゃ人だろ
テデトールなんだから
661pH7.74:2011/10/16(日) 16:16:13.55 ID:5XCm3l4X
小林製薬からまた新製品でたのか?
662pH7.74:2011/10/16(日) 16:40:51.32 ID:e8VC4EMb
小林製薬のテデトール>渡辺篤史
663pH7.74:2011/10/16(日) 17:39:55.38 ID:0h8h7GCV
60cm水槽にタマイタダキ、クマノミ2飼ってます。
 コケ取りにヤドカリ導入しようと思うのですが、ヤドカリはイソギンチャクに悪影響でしょうか?
664pH7.74:2011/10/16(日) 17:49:09.71 ID:WDEk52lo
イソギンチャクが粉々になるまで振り回すよ
665pH7.74:2011/10/16(日) 18:02:41.39 ID:0h8h7GCV
>>664
はさみでやられるのでしょうか?
やっぱ やめておいたほうがいいみたいです。

 緑色し糸状のコケ?藻類?がライブロックに増えてきて困ってるのですが。
666pH7.74:2011/10/16(日) 19:38:46.08 ID:drv3EiCa
>>665
おとなしい種類にしとけば大丈夫
うちはレッドレッグと採ってきたホンヤドの小さいの入れてる
サンゴイソギン、ハタゴと同じ水槽に入れてるが悪さはしてないよ
667pH7.74:2011/10/16(日) 21:27:01.96 ID:Y4CU9u0H
>>665
イソヨコバサミ、レッドレッグ、アカツメサンゴ、ウスイロなどが大人しくてお勧め。
668pH7.74:2011/10/16(日) 21:37:45.33 ID:L0oTrqf3
カブトガニのこと分かる方いらっしゃいますか?
669pH7.74:2011/10/16(日) 22:34:30.80 ID:y1ssJ8dJ
カブトガニは深い水深で飼うと駄目って父ちゃんが言ってた。
670pH7.74:2011/10/16(日) 22:42:39.92 ID:vCD91s0K
ヤドカリじゃなくて貝にしたらいいよ コケ砂掃除してくれるよ長生きだし
671pH7.74:2011/10/16(日) 23:04:38.85 ID:00JEsKA5
二つ質問です

ライブロックに赤いひげ状の苔?が生えているのですがこれは水質が悪いってことなのでしょうか
なお、石灰藻ではなく、見事に赤いひげみたいに堅いトゲトゲした苔みたいなものです

オオバナやウチウラえの餌のやり方ですが
凍ったブラインシュリンプ等をちょうどいいサイズに砕いて、凍ったままあげるのはダメですか
いったん飼育水で溶かしてスポイトか何かで押し込まないとダメでしょうか
672pH7.74:2011/10/17(月) 00:42:48.04 ID:BmPwe9BY
カブトガニの餌を何をあげればいいか分かりますか?
店員さんに生餌でモエビという小さなエビをあげるように言われ
水槽に入れてるんですが食べてくれません・・・
餌はどうすればいいか分かる方教えてください。
水深はカブトガニの甲羅より2〜3p高い位置まで水を入れてます。
673pH7.74:2011/10/17(月) 00:47:57.73 ID:aLDjtXoP
誤解
674pH7.74:2011/10/17(月) 00:56:30.36 ID:EipQDFHB
飼ったことないんだけど、ショップじゃクリル湿らせて揉んで沈めてあげてたの見たな。
興味ないから食ってたかどうか知らんけどw
匂い強い餌じゃないと食わないんじゃないかな?WIKIだとゴガイが主食と書いてある。
ゴカイは上州屋とかいけば沢山売ってる。
ゴカイを餌だと水腐るだろうから、小さい水槽のしょぼい濾過だと毎日換水必要じゃないかな?
ゴカイはストック難しいんだよね・・・。
釣り餌で余ったゴカイストックできないかと調べたことあるけど面倒臭すぎて諦めた
675pH7.74:2011/10/17(月) 01:08:41.11 ID:By8GbWvQ
>>671
赤ひげ苔→その部分を砕いて除去(全体なら丸ごと破棄)
オオバナ・ウチウラの餌→まあやってみて経験したほうがいいな(冷凍ブロックって砕くの困難って気付く)
676pH7.74:2011/10/17(月) 09:40:36.72 ID:BmPwe9BY
>>674
ありがとうございます
677pH7.74:2011/10/17(月) 19:09:42.90 ID:D2ntdlUO
>>675
回答ありがとうございます

赤ひげについて
これは生えたらもうどうしようもないから、付着部分を切除する以外手はないってことですか?
例えば水槽外でたわしか何かでこすり落とすとか

餌について
砕くという言い方がよくなかったかもしれません
万能ハサミで切りました
そんなに難しいとは思いませんでしたが・・・
ひとまず、切ったりが面倒くさいだけで、餌としてあげるのは問題ないということでよろしいでしょうか?
678pH7.74:2011/10/17(月) 20:45:13.64 ID:8coqdB4S
カブトガニならひっくり返して直接口に放り込むじゃだめかいね?
679pH7.74:2011/10/17(月) 20:51:10.25 ID:aLDjtXoP
先っぽに餌つけた靴で、カブトガニの口めがけて、食ァべろヤボゲコッラア゛ー!!と叫びながら蹴り上げる
口に入ってみんなハッピー
680pH7.74:2011/10/17(月) 23:20:30.58 ID:WjWZJons
>>678>>679
強制給餌だな。
それはどうしても食べない時の最終手段で、生体へのストレスも大きい。
まずは足やヒレを切って動きを鈍くして食べるかどうか。
というのは小型水槽スレにも書いた。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299530654/416-418/
癇癪起こして同じ質問をあっちこっちでされると話が分散して分かりにくくなるからやめてほしい。
681pH7.74:2011/10/18(火) 10:32:36.53 ID:G1ALucZv
みなさんありがとうございます。
エビの足を取ってあげたら食べてくれました。
どうすればいいのか分からず早く答えがほしくて
複数質問してしまいました・・・
今度から気をつけます。
682pH7.74:2011/10/18(火) 15:02:50.68 ID:60ikfS6p
以前ここのスレで、海水魚を飼育するにも昨今のスキマーなら大丈夫と書かれているのを見て思ったんですが、珊瑚と海水魚を混ぜての飼育は可能ですかね?(魚が珊瑚にイタズラしない、高性能、高処理能力スキマーを使ってを前提の話ですが…。)
683pH7.74:2011/10/18(火) 16:50:43.31 ID:/3+a0eKP
可能もなにも珊瑚飼育者の99.743%はなんらかの魚も入れてるだろ
684pH7.74:2011/10/18(火) 17:35:04.17 ID:ug1XENSL
深海魚飼ってる人いますか?
685pH7.74:2011/10/18(火) 19:20:53.42 ID:60ikfS6p
そっかぁありがと(・o・)ノ
686pH7.74:2011/10/18(火) 20:37:26.40 ID:Ju44L9eo
ヤギ系ってすべて陰日性サンゴに属し、給餌必須であり光は殆ど不要でしょうか
飼育は難しいですか
687pH7.74:2011/10/19(水) 12:05:07.93 ID:9ukJcbx0
>>686
マジレスするとヤギ系は激難。
ミドリイシの方が飼育簡単。
688pH7.74:2011/10/19(水) 12:08:55.84 ID:9ukJcbx0
>>686
例外として、カリブからウイップシーファンなどの名前で輸入される
好日性ヤギは、カタトサカなどのソフトコーラルと同程度で飼育簡単。

まあ、好日性ヤギは難易度がソフトコーラル並であるのと同じく、
色形も安いソフトコーラル並で、陰日ヤギの魅力である赤や青やピンクの
個体がいないのが残念。
689pH7.74:2011/10/20(木) 00:38:09.67 ID:yhi14Exw
アクリル水槽で飼育してる人に聞きたいのですが、
コケ対策はどうしてますか?
690pH7.74:2011/10/20(木) 07:49:34.42 ID:CoQrQk2l
苔対策の添加材を入れるんだ

・・・思ったけどあの苔対策の奴サンゴや生体に影響ないって書いてあるけど本当なのか
なんで苔が抑制できるのかもわからんが、珪素等を吸着してって感じならスキマー必要そうだけどなくても効果あるらしいしどういうことだろうか
リンも珪素も吸着出来ないようなら苔を減らすというよりは散らして見えなくしてるだけのような気もするしどうなんだろう
691pH7.74:2011/10/20(木) 07:57:28.83 ID:FL2nPIiB
>>690
マリンタンククラリファイヤーを使ってる。
大した生体飼育していないから良く分からないけど,
1年ちょっと使ってるけど今のところ問題出ていない。

飼育生体は
カクレペア×1
イソギンチャクモエビ×10
オトヒメエビペア×1
ヒメジャコ×3
スターポリプいっぱい
ハタゴイソギンチャク×1
タマイタイソギン×1
692pH7.74:2011/10/20(木) 21:33:00.84 ID:tCA2Op6E
OF水槽のサンプのヒーター等をいじってると
白い粒が大量に水槽に流れていきます。
デバがこれを食べているようですが問題ないですか?
693pH7.74:2011/10/20(木) 23:53:22.74 ID:/0GicRad
想像したら何故か笑えたw
694pH7.74:2011/10/21(金) 08:30:00.93 ID:V7fwoiBg
>>691
使ったことないので教えてください
・掃除したてぐらいきれいに、ガラス・アクリル面をたもてるかどうか
・二日に一度入れることになってるけど、それだと年間コストが結構かかるので
 もう少し減らしてもだいじょうぶかどうか
695pH7.74:2011/10/21(金) 11:02:52.09 ID:7vwSvHcy
マリンタンククラリファイヤー使ったけど粒みたいな緑苔はこびりついた。
696pH7.74:2011/10/21(金) 16:23:44.98 ID:aSDuZY/q
アクリル水槽で困ってるって事は石灰藻か?石灰藻はアクリル定規で取れば、鑑賞に困るようなキズは入らない

普通の緑や茶なら、それこそ定規で取れば何の問題もないよ
緑や茶コケを取るのも嫌なら、コケを減らすよりも、コケが増える要因を減らした方がいいんじゃないか
定番だけど、スキマー強化やRO水の使用がオススメ
それでもある程度ははえるけどね
697pH7.74:2011/10/21(金) 17:11:07.21 ID:Y3jcJPvn
ホームセンターで売っているプラスティック製のスクレーパーがお勧め。
手が届かないところは、アクリル棒かなんかで延長すれば、手をぬらさなくてすむ。
698pH7.74:2011/10/21(金) 19:11:06.44 ID:bU89UeeM
リュウグウノツカイに憧れてます
699pH7.74:2011/10/21(金) 19:42:20.44 ID:LQ1BRVSP
よく苔を減らすのにスキマーを強化しろっていうのがあるんだけど・・・
苔が生える要因が硝酸塩だった場合はそれでいいと思うけど一般的には珪素やリン酸の方が原因としては大きいんでは?
その場合だとスキマーで取り除けない気がするんですが、NO3:PO4-X とかそういうのを添加してハイパワースキマーでまわせって意味でしょうか?
700pH7.74:2011/10/21(金) 20:26:45.12 ID:KN2lNSFK
>>695
やっぱり完璧にコケゼロとはいかないんだねぇ
701pH7.74:2011/10/21(金) 21:08:26.36 ID:rY9ONH4m
サンプにデトがたまるのでPH付けようと思っているけど、
つけている人いますか?
702pH7.74:2011/10/21(金) 21:25:05.79 ID:0Z8mghAL
ただのコケならいいが今回は藍藻がでやがったよ。
ウゼーな藍藻
703pH7.74:2011/10/21(金) 21:25:30.68 ID:16UFH6Pn
>>701
デトはサンプに溜めて吸い出すもんじゃないか?
704pH7.74:2011/10/21(金) 22:37:22.59 ID:RlWIbEz3
テトラの外部フィルターの上部だけ取り外し、
ろ材を入れた小型水槽にいれたらオーバーフローみたいになりますか?
705pH7.74:2011/10/21(金) 23:18:40.13 ID:VzrvSzvL
>>704
水の落下量(排水)とポンプの揚水量が一致しないから無理だな

706pH7.74:2011/10/21(金) 23:49:51.65 ID:iKS6Z6g2
素直にラビット買っとけ
707pH7.74:2011/10/22(土) 00:03:59.99 ID:77usL/jW
スターポリプとかそのまま地面に落ちてるようなものを買って
家でライブロックとかに貼り付けたら引っ付きますか?
708pH7.74:2011/10/22(土) 00:46:37.49 ID:Rx9my8vc
>>707
しばらく動かないように固定しとけば活着する
ただし石灰藻の上は活着し難い
709pH7.74:2011/10/22(土) 08:42:12.10 ID:tAmrfr+3
>>699
不溶性リン(残り餌や糞)の時点でスキマーで取り除く
スキマーの強化がコケ対策として挙げられるのは間違いではない
リン酸塩になっていたとしても、鉄釘やカルシウム添加で不溶性にし除去すればいい

また、NO3:PO4-XやAZ-NO3なんかのBPシステムは
ハイパワースキマーでないと効果は薄い
増殖したバクテリアを除去しなければならないからね

珪素はRO水でないと解決できないかな


>>702
藍藻はパワーヘッドで簡単に取り除ける
藍藻はリンの蓄積や水流不足も一つの要因ではあるが、
そもそも濾過不足の水槽によく見られる
システムの見直しが必要
710pH7.74:2011/10/22(土) 09:45:57.36 ID:DqneWZO5
立ち上げて2年くらいたつけど、いまだに茶ゴケでまくりで2日で水槽面コケコケ、泡ぶくぶく。
石灰藻も水槽面やポンプにほとんどつきません。
ついても茶ゴケが覆い尽くす。フロー管もコケコケ。ぶくぶく。
どうすればいいんでしょうか?

水質はホビー試薬では硝酸塩、リン酸塩ともに検出されず、kh10-11、ph8.2
浄水器は75ガロン+RGダッシュ
スキマーはバレット2
ミドリイシ自体は、白化も褐色化もなし。成長速度は比較的鈍い。
餌はシェアーSを付属スプーンで1日1杯。
711pH7.74:2011/10/22(土) 11:00:58.67 ID:ueq2M34C
ソフトコーラルて比重どのくらいまでさげれるのか・・・
712pH7.74:2011/10/22(土) 11:39:53.37 ID:sf4fWFQD
>>711
魚の病気治療に意味があるぐらいの低比重(1.010〜1.016)
には耐えられないという説が一般的。
ttp://ameblo.jp/miyakokaisuigyo/entry-10446312526.html
713pH7.74:2011/10/22(土) 11:42:02.73 ID:sf4fWFQD
>>710
その茶苔が珪藻じゃないのかもな。
ミドリイシと育成条件が一致していて、ミドリイシが飼育できる水槽で
発生する気泡がぶくぶくついた汚い苔がある。
これ。
ttp://room210.cool.ne.jp/acua/yakkai/dinos.htm
714pH7.74:2011/10/22(土) 12:08:21.77 ID:8cCsImV5
昨日、飾りサンゴを買って来ました。
その店では海水魚は扱っておらず、10年くらい前にアフリカンシクリッド用に使っていたものだそうで、
使わなくなって放置していたものを格安で譲っていただきました。
ただ苔が酷く昨日の晩から今朝まで規定量の漂白剤水に漬けてみたのですが、あまり汚れがとれた感じはしません。
10年近く苔が付いたままのものを真っ白にするのは難しいでしょうか?
715pH7.74:2011/10/22(土) 12:13:23.65 ID:xY6FDsvg
屋外で太陽に晒しておくとかなり白くなるよ
真夏ならあっという間だな
その後キッチンハイターで純白になる
だけどキッチンハイターの漂白で脆くなるな
細いミドリイシなんかすぐに折れるようになってしまう

どういう漂白剤使ったの?
716pH7.74:2011/10/22(土) 12:18:05.95 ID:8cCsImV5
>>715
キッチンハイターです。
分量は規定量で一番しつこい汚れで使う分量を入れて昨日の19時〜今日の11:00まで漬けて
今は普通に水道水に漬けてる感じです。
屋外で晒しておくと白くなるというのはだいたい何日くらいでそうなるもんですか?
717pH7.74:2011/10/22(土) 12:59:04.42 ID:xY6FDsvg
だから真夏の晴天と今時期の雨模様じゃあ違うだろ
沖縄と北海道でも違うだろ
沖縄の真夏の晴天なら1週間くらいじゃないのかな?

昔ライブロックという言葉さえなかった30年以上前は採取したライブロックをわざわざ天日干して飾りサンゴにしてたもんだよ
20年くらい前にようやくライブロックという言葉が出始めた頃でも意味わからん現地業者がわざわざ天日干しにした真っ白な「ライブロック」を送ってきたもんだな
718pH7.74:2011/10/22(土) 14:31:41.95 ID:ahObUqcR
キッチンハイターって魚用に使っても安全?
うちも長く使ってる汚い珊瑚どうしようか困ってるんだけど
キッチンハイターって漂白したあときちんと落としきれるか怖い。
みんなキッチンハイターとかでやってるの??
使った後は普通に水で流すだけ?
719pH7.74:2011/10/22(土) 14:39:57.45 ID:2bWb7Fo2
ハイターって塩素だから液体のカルキ抜きをかければ中和されるんじゃないかと思ってるけど試す勇気がない
720pH7.74:2011/10/22(土) 15:10:51.43 ID:DqneWZO5
>>713

レスありがとうございます。

まさにそれです!!
微量元素もサンゴの為と思って添加しています。
相当厄介なものなんですね。
ホースで吸い出しつつ地道に戦って行きたいと思います。
721pH7.74:2011/10/22(土) 15:36:31.31 ID:DqneWZO5
連投スマソ

リンク先読んだら、生半可ではだめみたいですね。
そういやうちもコケとり貝がすべて死にました。

メタハラを1灯だけにして、リアクターも排水を大目にしてみます。
掃除→換水→スーパーEM添加をしてみようかな。
722pH7.74:2011/10/22(土) 16:32:18.94 ID:xY6FDsvg
水槽で再利用する飾りサンゴは天日干しまでに止めてるよ
使用時には蜘蛛の巣張ってたりするから煮沸消毒だけはするよ
純白じゃないけど十分白くなるよ
ヒゲ苔なんかはドライ苔で残ってるけど白い繊維になってる

デコでディスプレイする飾りモンとして再利用する場合だけキッチンハイターする
キッチンハイターで純白にしたって水槽に入れたら1ヶ月もしたら苔生えてくる
そして何度もキッチンハイター繰り返したら脆くなってボロボロ砕けてくる
そこまで純白のサンゴや底砂に拘ってた奴いたけど魚がいつも★になって悩んでアクア辞めたな
自然海で純白のサンゴ・砂だけだったら死海だぞ
でも素人は純白が好きらしく純白サンゴ観て「綺麗だね〜」って言うよね
723pH7.74:2011/10/22(土) 16:33:26.76 ID:8cCsImV5
>>717
レスありがとうございます。
しばらく外に天日干ししておいて様子を見てみます。

ハイターに関してはググったら使ってる方も多く
漬けたあとハイポ水で何日も漬けて塩素の匂いが消えたら天日干ししてるらしいです。
魚屋で売ってる飾りサンゴを買うときに
いつも「これって漂白してますか?」と聞いていますが
多分してると思うから何日か水に漬けておいてと言われるので、割りと常識的なのかな?と思ってました。
もちろん反対派の方も多くいらっしゃいますが。
724pH7.74:2011/10/22(土) 17:07:57.71 ID:8cCsImV5
度々申し訳ないです。
アフリカンシクリッドの方でも質問しているのですが、
海水水槽の方にも流用したいので質問させて下さい。

今ヤフオクで落札した飾りサンゴや貝が家に届いたのですが、
出品者が出品後に納戸から新たに出てきて出品するのも面倒だからとおまけでたくさん付けてくれました。
本来10個くらいだったのが、あまりにも大量すぎてよく分からないのですが、
この中に水槽入れたらまずいものってありますか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2168594.jpg

全部出品者の家族が海外や国内の海で拾ってきたもので
30年くらい前のものらしく、漂白はせず家で水洗いして天日干ししただけみたいです。
725pH7.74:2011/10/22(土) 17:24:05.23 ID:TX5mEEEe
人になつく小型の魚っていますか?
よくクイーンとかナンヨウハギとかは触れるくらいになつくと聞きました
触れる程じゃなくてもいいのですが、そういう種を知りませんか
726pH7.74:2011/10/22(土) 17:42:07.04 ID:xY6FDsvg
>>724
天日干しだけでもこのくらい白くなる良い見本だね
ハイターはさらに白くなる

漂白してないからまずいものは無いけど、ろ材にするとか水槽内でライブロック化させるならハードコーラル骨だけだね
綺麗な貝ガラは単なる飾りにしかならんけど入れたら面白いよ

お土産店で買ったら結構な値段するような貝が入ってるね
727pH7.74:2011/10/22(土) 17:49:17.01 ID:8cCsImV5
>>726
なるほど、ありがとうございます。
300円で落札してこれだけ入ってたのでびっくりでした。
728pH7.74:2011/10/22(土) 18:56:59.79 ID:icqvnU3F
728ゲット。 良いとかでありますように。
729pH7.74:2011/10/22(土) 22:40:10.56 ID:WRgmEeRP
>>725
小型じゃないけどエイは手のりになるよ
握ると刺されることあるけどw
小型ならトビハゼは手から餌を食べるらしい
近寄ってくるくらいでいいのならフグとかスズメダイとか
クモウツボも体長はあるけどコンパクト、馴れると手から餌食べる
手も食べる
730pH7.74:2011/10/22(土) 23:02:37.53 ID:/A1zIkDs
>>725
いっぱいいる。
スズメダイとか、チョウチョウウオとか、ヤッコとか、ハギとか、フグとか、ゴンベとか。
冷凍餌に慣らせば、指を入れるとつつきにくる。
ホンソメは掃除する腕をクリーニングしに来る。
テンジクダイとかマンダリンはやや懐きにくい。
シマとかスミレとかゴールデンエンゼルみたいな神経質なヤッコも懐きにくいかと。
731pH7.74:2011/10/23(日) 14:07:30.92 ID:ceALD5MM
ケヤリの餌ってなんですか?
プランクトンとかを買ってくるしかないでしょうか
732pH7.74:2011/10/23(日) 16:41:31.45 ID:RmZv7cMg
オカヤドカリ用の海水プールに貝か出来ればヤドカリか魚でも入れたいのですが、
今はカノコガイでも飼おうかと思ってるんですが、他に少ない水量で比重が比較的適当でも飼いやすい生体でオススメあったら教えて下さい。

環境は水量3?から6?で、水位は6cm〜8cm程度、底床はケイサ、溶岩石で足場を作ってるので水質は弱アルカリ性かと思います。
ろ過は今は水作ですが、必要ならば大き目の外部フィルターで2〜3?程度水量は増やせるかと思います。
保温については、プール自体にヒーターを入れるのは容積的に厳しいですが、パネルヒーターもしくは外部フィルターをあっためる方式で20度以上は何とかなるかと思いますが、
あまりシビア出ないものがよいです。
技量は、海水は初めてですが、淡水は数年間やってました。

よろしくお願いします。
733732:2011/10/23(日) 16:43:33.74 ID:RmZv7cMg
すいません・・・。
?になっているところはリットルです。
734pH7.74:2011/10/23(日) 19:21:07.35 ID:q6unMsQr
教えて下さい、ハリセンボンが冷凍のホワイトシュリンプを一回で五個食べます。 食べ過ぎでしょうか?八センチ位ですが。 また冷凍のままあげて問題ありませんか?
735pH7.74:2011/10/23(日) 19:48:14.07 ID:q6unMsQr
教えて下さい、ハリセンボンが冷凍のホワイトシュリンプを一回で五個食べます。 食べ過ぎでしょうか?八センチ位ですが。 また冷凍のままあげて問題ありませんか?
736pH7.74:2011/10/23(日) 21:57:33.05 ID:O0zyNpC8
>>732
オカヤドカリ用の海水プールって何?
737pH7.74:2011/10/23(日) 23:26:51.94 ID:RmZv7cMg
>>736
オカヤドカリって海水を摂取する修正があるので、オカヤドカリ用の水槽には海水プールを作るんです。
普通は、適当に15cmキューブなんか置いて済ませちゃうんですが、
折角作るなら水槽全体を海辺をイメージしたテラリウム的したいと思っているので、海水プールはタイドプールっぽくしたいんです。
738pH7.74:2011/10/24(月) 00:03:37.16 ID:KM0hNgEb
海水アクアテラでかってるんじゃね?
739pH7.74:2011/10/24(月) 12:19:56.52 ID:txWdS+vT
比重がいい加減でテラリウムなら、汽水に住んでるトビハゼが面白いかも?
カニはオカヤドカリをひきずりだして殺して食いそうだからたぶんアウト?
740pH7.74:2011/10/24(月) 14:49:18.04 ID:V/+B+ooC
ヤドカリなんて虫じゃねーか、クソども
741pH7.74:2011/10/24(月) 14:50:40.04 ID:V/+B+ooC
ヤドカリなんて虫じゃねーか、クソども
742pH7.74:2011/10/24(月) 14:51:55.24 ID:V/+B+ooC
ヤドカリなんて虫じゃねーか、クソども
743pH7.74:2011/10/24(月) 14:52:11.99 ID:V/+B+ooC
ヤドカリなんて虫じゃねーか、クソども
744pH7.74:2011/10/24(月) 14:52:30.93 ID:V/+B+ooC
ヤドカリなんて虫じゃねーか、クソども
745pH7.74:2011/10/24(月) 17:43:15.49 ID:PEOh1hk7
なんだ?
ヤドカリマニアに恨みでもあるのか?
誰にも言わないから俺だけにこっそり話してくれ
746pH7.74:2011/10/24(月) 19:15:04.33 ID:VtteCNhw
アラゴナイトサンドとサンゴ砂
違いがあるようにみえないのですが、
ほんとうに違いがあるのですか?
747pH7.74:2011/10/24(月) 20:11:50.28 ID:m2bazfO2
>>746
アラゴナイトよりお得だぜ!という幸せを与えるサンゴ砂。
サンゴ砂よりバッファー能力高いぜ!という幸せをあたえるアラゴナイト、と考えている。

多分、もっとちゃんとした理由がどこかにあると思うがw
748pH7.74:2011/10/24(月) 20:59:56.31 ID:bPVvPLkS
>>746
>>747
成り立ちが違うから、やっぱり全然別物。

サンゴ砂は珊瑚礁の浜辺に積み上がった死サンゴのカケラを拾い集めたもの。
アラゴナイトサンドは遥か昔のサンゴや貝殻が化石になって結晶化した堆積物。

こんな記述もある
ttp://www.aquageek.com/aragonite%20sand.html

よってサンゴ砂の方が品質にムラがあり、採集コストも安いのは理解できるだろうか?
けど、もちろんサンゴ砂でもアラゴナイトサンドでも産地や採集方法で質にムラ
があり、海中から採集されるものばかりではない。
749pH7.74:2011/10/24(月) 22:13:43.15 ID:V/+B+ooC
ヤドカリなんて虫じゃねーか、クソども
750pH7.74:2011/10/24(月) 22:13:57.36 ID:V/+B+ooC
ヤドカリなんて虫じゃねーか、クソども
751pH7.74:2011/10/24(月) 22:14:07.87 ID:V/+B+ooC
ヤドカリなんて虫じゃねーか、クソども
752pH7.74:2011/10/24(月) 22:14:18.46 ID:V/+B+ooC
ヤドカリなんて虫じゃねーか、クソども
753pH7.74:2011/10/24(月) 22:14:43.66 ID:V/+B+ooC
すいませんでした
754pH7.74:2011/10/24(月) 22:34:55.42 ID:m2bazfO2
>>753は、水槽の中でヤドカリを羨ましそうに見ている名も無きウミウシ。
本人も謝っているんだから、みんな許してやろうず
755pH7.74:2011/10/24(月) 23:35:20.98 ID:OUtNreGn
ウチウラタコアシサンゴに餌をあげたいんですが餌は生餌を冷凍保存しておいてそれを解凍してあげればいいでしょうか
例えばシーフードミックスのイカやアサリや海老を溶かして毎日1個あげるとか

安上がりで餌が長持ちするからいいかなっておもたんですが餌としては微妙ですかね
人口餌よりも手軽で自分の料理でも使えて保存も利くというすごく便利な餌なのですが栄養価が悪いかなぁ
756pH7.74:2011/10/25(火) 00:04:19.28 ID:R1hf7AgZ
ウミウシ(どうもwすいやせんでしゅたぁ!)
757pH7.74:2011/10/25(火) 00:28:09.12 ID:ngPjlg6+
>>748
わざわざありがとうございます!

エナメル皮膜からでるリンがネックなんですね。
758pH7.74:2011/10/25(火) 13:22:52.52 ID:y9A1jRAB
>>755
シーフードミックスなんて料理に使ってるのか?
あんな不味いもん俺は使わんぞ
洗浄・消毒で味抜けてるし硬いな
ショボイレストランじゃ使ってがすぐに分かるな
新鮮なエビ・貝・イカを水に入れて冷凍保存したほうが上手い

って料理スレとスレチ
759pH7.74:2011/10/25(火) 16:44:27.41 ID:XN+gOWGN
【相談内容】 おおよそ目安として魚何匹くらいまで飼育可能か?
【水槽サイズ・水量】60*30*45(サイフォンOFで合計水量約85L)
【スキマーその他機器】IS-400
【照明器具・時間】グラッシー27w、スパクル115、ヴォルティス30w×2
【底床の種類・厚さ】ライブサンド3cm
【水質・水温】24℃(ゼンスイZR-75)

候補としてレモンピール、シマヤッコ、カクレペア、スカンク、を予定しております。
アドバイスよろしくお願いします。
760pH7.74:2011/10/25(火) 21:05:43.62 ID:R1hf7AgZ
白点病になります
761pH7.74:2011/10/25(火) 21:38:28.93 ID:oveDkbWD
.>>759
照明多すぎ
魚だけならスキマーいらねー

俺なら、カクレとイソギン ミズタマハゼ
762pH7.74:2011/10/25(火) 21:53:19.38 ID:Lblclj9H
>>759
シマヤッコのストレスがすごそうだ。。。
763pH7.74:2011/10/25(火) 22:19:10.96 ID:XN+gOWGN
>>761
あ、サンゴも少し入れたいのでスキマーを。

>>762
やっぱりシマヤッコきつそうですか。レモピ、カクレ、ハナゴイ系でいった方が無難みたいですね
764pH7.74:2011/10/25(火) 22:53:36.03 ID:jsH5TR9U
教えて下さい。
ライブロックから半透明なモヤモヤした物質が出て来ました。最初は付着物が腐ってカビでも生えたのかと思って取り除こうと思ったのですがカビではなかったようです。
これは何でしょうか?
分かる方、教えて下さい。
765pH7.74:2011/10/25(火) 23:27:19.18 ID:7fzT7mzn
>>759
サンゴ入れるにしても照明多すぎる
そこまで多灯するならいっそ250Wにした方がマシなんじゃ?
俺ならスーパークールのアクアブルー1つにする

あとIS400よりHS400のがまだいいと思う
若しくはSK-160(でも不具合あったんだっけ?)

砂引くならヤドカリいたほうがいいと思う

レモピ、カクレ、ハナゴイ系の組み合わせもちょっと微妙じゃ
喧嘩とかじゃなくて、ハナゴイが種類によりけりかもしれないけど可哀想な気がする

最後に
サイフォンOFは今の時代やばいよ
地震が怖すぎるからサイフォンじゃなくてちゃんとしたOFにしてフランジがっちりやって蓋をきっちりした方がいい
そこまでやっとけば多少の地震じゃびくともしない

それはそうと質問
プランクトンパックを買おうと思ったけどCPファームか横海老屋しか見つからない
CPファームは品質は間違いないと思うけどちょっと送料が高いから横海老屋にしてみようかと思ったんだけど品質とかその他はどうなんだろう?
あんまり聞いたことがない気がするんだけど・・・よさそうなら買ってみたい

サンゴのみ水槽が少しでも元気になるように・・
766pH7.74:2011/10/26(水) 01:45:12.12 ID:FZ9ase/h
>>765
スキマースレではHSよりISのほうが新しくて良さそうなこと書かれてたけど
どうなんだろ
767pH7.74:2011/10/26(水) 11:21:59.55 ID:DcVlMa4h
>>765
照明もスキマーもサイフォンBOXも全部余ってて、もったいないから活用しようと思ってw
ハナゴイは一番丈夫そうなバートレットペアくらいにします。
レモピ、カクレペア、バートレットペア、スカンク、マガキ貝、あたりで。

地震は福岡なんで正直・・・数年前にグラっときた程度でイマイチ実感ないw
まあそのうちまた来るんだろうけど。
768pH7.74:2011/10/26(水) 11:27:29.56 ID:G+eiAF+s
6036で、海水を立ち上げようと思います。
スペックは以下で考えています。
水槽 60×30×36
スキマー プリズム
ライブサンド 3センチ
ライブロック 5k〜6k
生体 カクレ二匹 ヤドカリ一匹 マガキ一匹 シッタカ二匹
サンゴ イソギンチャク一匹 ディスク一匹 スターポリプなど

上記スペックで、フィルターを何にしようか迷っております。
何かオススメのフィルターがあれば教えて頂ければ有難いです。
換水頻度は週一の三分の一
よろしくお願いします。
769pH7.74:2011/10/26(水) 11:48:08.54 ID:gUYAhpda
>>768
硝酸塩を出したいのか出したくないのかハッキリさせてもらおうか?
770pH7.74:2011/10/26(水) 12:21:48.63 ID:WGyAT/x5
>>769
硝酸塩出したくないなら濾材抜きで外部フィルター回せ
とかそういうマヌケな考えの人?
771pH7.74:2011/10/26(水) 12:25:44.70 ID:MKfzk2UY
硝酸塩は出来れば出したくないですが、生物濾過をする限りある程度は
やむを得ないかなと思っており、可能なら吸着材等で対応したいです。
772pH7.74:2011/10/26(水) 12:29:23.62 ID:WGyAT/x5
>>768
魚をカクレ二匹以外追加しないなら、底面フィルターでも
上部フィルターでも外掛けフィルターでも好きなの付けて
リオとかコラリアとかニューウェーブとか好きなPHを
回して底の方を撹拌すればおk

お薦めは・・・・拡張性を考えるとやはり外掛け
ワンタッチフィルターとかラクラクパワーフィルターとか
プロフィットフィルターとかマスターパルとか
773pH7.74:2011/10/26(水) 13:42:39.01 ID:RYdhtN9d
>>768
>772に1票
60規格非OFなら上部をお勧めしたいところだけど
プリズムをつけるなら同じ背面に外掛けがいいかとおもいます
うちでは以前半年ほど60水槽にミレニウム2000使ってました

パワーヘッドを使って水流を水槽全体に行き届かせれば
(ハイドールのflowも選択肢としていい感じかと)
換水頻度もあるのでろ過には余り気を使わなくてもすみそう
774pH7.74:2011/10/26(水) 13:49:14.96 ID:MwekYNwM
色々レスありがとうございます。
外掛けはメンテが楽でありがたいです。
外部フィルターだとオススメはありますか?
水草で使っていた2213のヘッド排水部から水漏れで使えず残念です…
775pH7.74:2011/10/26(水) 14:08:08.87 ID:aKnr9GVT
海水で外部は糞

>換水頻度は週一の三分の一
これしっかり継続してやれるならフィルターいらね
余計なことする必要なし
まあそのうち週に1回の換水や掃除がめんどくせとなり→2週に1回→月1回になって水槽汚くなるから
その時もしまだやる気残ってればまた相談しに来な

心配で金使いたいなら人工塩沢山買っとくなり、スキマーもう1つ上の買うなり、RO浄水器買うなりしな
776pH7.74:2011/10/26(水) 14:55:34.12 ID:WGyAT/x5
>>774
>水草で使っていた
おっと、淡水出身か。

>>775
>海水で外部は糞
だな。
クーラーを回すPH代わりに、淡水時代の遺産のエーハを流用
どうせならもったいないから濾材も入れて・・・・という本末転倒な
淡水脳は多い気がする。

しかし立ち上げ当初は、インペラやスキマーの表面の付着物が
流れだしたり、シリコンや底砂のアクが出たりするから外掛けに
活性炭を満載して回すのがいい。
ここでも淡水脳だと、外掛けに活性炭w改造してリング濾材だろJK
という発想になる。
777pH7.74:2011/10/26(水) 16:05:22.80 ID:sifDuR2K
本当に色々ありがとうございます。
外掛けだと手元には新品でAT30が一個あります。
これに純正のバイオバッグをいれて回せばオッケーでしょうか?
AT60くらいは必要ですか?
あとサンゴ砂も濾材として投入不要でしょうか?
質問ばかりすいません。
778pH7.74:2011/10/26(水) 16:30:58.16 ID:aKnr9GVT
(_ _ ) どういたしまして
 ヽノ)  
  ll

AT30のバイオパックでオッケー
わざわざ別の買うことない、物足りなくなってから考えればいい
サンゴ砂をAT30に入れるって意味?特に入れる必要なし
バイオパック定期的に交換する方がメンテ楽でしょ
あとは776の人も言ってるけど立ちあげ初期の不安定な時期には活性炭入れるのもありかな
安いからって粗悪な活性炭入れないように、必須ってわけじゃないけど入れるなら高性能活性炭の方ね

http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1650000000&itemId=51109
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1650000000&itemId=77012
779pH7.74:2011/10/26(水) 16:41:21.36 ID:k4sEyYPE
外掛けも水が蒸発すると塩ダレ発生で、こまめに足し水が必要だったり、 面倒なんだがな

今はofでベルリンにしたけど確かに管理は楽になった
おまえ等が素直にof買っとけやーっていう気持ちも分かるわ
ただ、初心者が配管したり水槽の設計するのは無理ありすぎるから、
とりあえず勉強のためにやすい設備に手を出すのはしょうがないと思うよ
780pH7.74:2011/10/26(水) 16:51:20.36 ID:RuZ8OKLu
AT30を今日にでもセットする事にします!
バイオバッグを月一交換くらいにして換水頑張ります!
あとは、水流ポンプでも、コラリアナノ1600くらいを設置したいと思います。
分りやすいアドバイス本当に助かります。
ありがとうございます。
781pH7.74:2011/10/26(水) 17:17:03.64 ID:+utCTeCg
セイジュイソギンチャクが欲しいのですが、
通販で売ってるとこありませんか?
782pH7.74:2011/10/26(水) 18:49:45.62 ID:0hQbufIO
海水初心者です。
今45キューブにライブサンドを2cm轢いて、その上にライブロックだけ載せた状態で
フィルター回して2週間ほど放置していたのですが、ガラス壁面にプランクトン?
というか1mm大の白い虫???みたいなのがやたら発生しているんですが
これってデバスズメとか生体いれたら魚が食ってくれるんでしょうか?
783pH7.74:2011/10/26(水) 19:21:09.60 ID:WGyAT/x5
>>781
ほい
ttp://www.umibose.com/onlineshop/products/detail.php?product_id=441

>>482
デバは食べない。
ニセモチノウオや○○ドッティーバックはよく食べる。

けどまあ、基本プランクトンは放置でいい。
普通は、何ヶ月かすればいつの間にかいなくなってる。
現在発生しているのは、ライブサンドで持ち込まれたチビが発育
しただけ。
数ヶ月で寿命が来て死ぬ。
水槽内でそう何代も累代繁殖できないので、消え去る運命。
784pH7.74:2011/10/26(水) 19:24:21.75 ID:WGyAT/x5
関係ないけど、ヨコエビだけは水槽内で末永く繁殖するな。
というかうちのサンプの奧で繁殖してる。
デトリタスを分解する掃除屋だから放置。
しかし毎日何匹かスキマーに巻き込まれてカップの中に死体が・・・
785pH7.74:2011/10/26(水) 19:31:22.35 ID:5S59NZCQ
>>779
そんな人のためにオーバーフローセットなんていうものが売っているんじゃないか
あれなら設計なんてする必要ないし、オーダーメイドでもある程度の要望いっとけばあとはメーカーがやってくれる
セットすら組み立てられないとかいうならもうそれは小学生低学年以下のレベルだから一般的な人なら余裕で出来る
786pH7.74:2011/10/26(水) 19:48:52.42 ID:0hQbufIO
>>783
なるほど。どうもです。
787pH7.74:2011/10/26(水) 20:18:13.77 ID:YTm+LH/2
>>785
っていうか
ショップでOFセット買えば当然組み立てもやってくれるから幼稚園生でもできるよ
788pH7.74:2011/10/26(水) 23:01:03.66 ID:mtD/z/ak
海水水槽で使っても大丈夫な接着剤教えて
789pH7.74:2011/10/26(水) 23:37:27.46 ID:us+dt7RE
790pH7.74:2011/10/27(木) 00:33:16.01 ID:TTgSx/nl
もち米
791pH7.74:2011/10/27(木) 00:36:34.75 ID:0MUpHbJj
米のりを作れって事でOK?
792pH7.74:2011/10/27(木) 05:39:37.36 ID:gcLBiQgY
ウニなんて入れるんじゃなかった
793pH7.74:2011/10/27(木) 16:49:26.29 ID:5Ic12LJE
海水水槽を立ち上げてみようと思案中なのですが、
下記内容で何か問題は無いでしょうか?
他に、買っておいた方が良いもの・立ち上げ・維持で気を付けること、大変だと感じることがありましたら教えてください。

【相談内容】 下記内容での立ち上げにおける問題点等
【水槽サイズ・水量】 エーハ30H 容量36リットル
【フィルターの種類・製品名】 海道河童(大)
【スキマーその他機器】 フィルター付属以外無し
【照明器具・時間】 ヴォルテス(青)
【底床の種類・厚さ】 ばくとさんど ミディアム3リットル LL1リットル(低床厚さ5cm目標) ライブロック2kg程度
【水質・水温】 26度前後維持
【生体の種類・数】 ハタタテハゼ二匹(メイン) + ヤドカリ一匹・エビ三〜五匹・貝複数・ナマコ一匹・サンゴ複数

794pH7.74:2011/10/27(木) 16:53:17.25 ID:5Ic12LJE
低い床ってなんだ\(^o^)/
底床の誤記です。
795pH7.74:2011/10/27(木) 18:19:07.96 ID:uca6XScI
>>793
とりあえず立ち上げに用意するのは亜硝酸の試薬は必須
俺的にはアンモニアはいらないかなと思ってるけどw

海水は立ち上がりが遅いし水量が少ないから試薬と睨めっこしながら換水頻度多めで頑張ってみな
とりあえず始めて勉強するのが一番

あとヴォルテスの青一灯だと結構暗いし青も薄いし中途半端だよ
青使うなら白いのと併用がキレイかな
もしくは白いのに補助で青のLED使うと夜間の照明としてもいいかも
796pH7.74:2011/10/27(木) 18:22:02.78 ID:uca6XScI
>>795に追記
あとパワーヘッドは用意しな
水流がないと酸欠になるからね
特に立ち上げ中は酸欠になりやすいし
797pH7.74:2011/10/27(木) 19:47:02.35 ID:z4FsT2H6
ナチュラル水槽のサイズアップしようと思うのですが今使ってる水とライブロックで移し変えるだけじゃ駄目ですか?
一応砂はライブサンド3cmを新調です。
798pH7.74:2011/10/27(木) 20:28:08.67 ID:5Ic12LJE
>>796
ヴォルテス一個じゃ暗いとは・・・
参考になりました、ありがとうございます!
799pH7.74:2011/10/27(木) 20:29:47.51 ID:uca6XScI
>>797
5〜6年使ったライブロックじゃなきゃいいんじゃない?
あと水も汚くなきゃ

俺ならリセットだと思って新しくするが
800pH7.74:2011/10/27(木) 20:34:26.26 ID:e7GRgnm+
ライブロックにクサビライシの芽がついていたのですが、剥がれる前にダメになってしまいました。
(骨格だけになっちゃいました)
これはあきらめて放置?それとも剥がせば新しいのが出てきますか?
801pH7.74:2011/10/27(木) 20:36:52.33 ID:z4FsT2H6
>>799
2年くらいかな?
ライブロックにサンゴがついてるから替えられないんです。
後々追加しようとは思ってますが。
水はよく替えてるのでそれほど汚れてはないと思います。
やっぱり別で何日か時間かけて立ち上げないと駄目かな?
802pH7.74:2011/10/27(木) 21:46:57.32 ID:hSVoYrSf
隠れにくい
飼育難易度は低〜中
他の魚やサンゴを襲わない襲いにくい
割と小型である

この条件にあうようなお勧めの海水魚教えてくれー
餌時だけは全部ちゃんと出てきて元気なんだがw
803pH7.74:2011/10/27(木) 23:17:30.87 ID:qSiYqhEa
>>802
バートレットアンティアスはどう?
今ならオス化していない小さいサイズがいろんなお店に出てるよ。
隠れにくい代わりに、オス同志は結構いがみ合うけど、小さな
ウチから複数飼えば、オス一匹、残りメス、の理想的な組み合わせが
期待できるよ〜
804pH7.74:2011/10/28(金) 02:02:37.25 ID:wQ5+gd8/
>>802

プテラポゴン・カウデルニィ。
遠目には淡水のエンゼルみたいで、海水らしさはあんまりないかもしれんが。
805pH7.74:2011/10/28(金) 02:15:43.57 ID:xNPeTF59
>>802
ベントラリス10匹

これで決まり!
806pH7.74:2011/10/28(金) 06:38:31.59 ID:62kn9eHQ
海水魚。23℃くらいでも大丈夫?
807pH7.74:2011/10/28(金) 07:03:21.37 ID:2+VR7vUN
>>798
ヴォルテスに限らず興和のでも青は暗いぞw
808pH7.74:2011/10/28(金) 07:22:27.80 ID:C9xsy2pR
>>806

家では冬は23度に設定しています。夏は25度
ヒーターつなぎ忘れてて、昨日22℃になってましたがw
まぁ、問題ないと思います。
809pH7.74:2011/10/28(金) 09:16:04.94 ID:rfoOEosE
>>807
紫でも暗いですかね?
大人しく白で光量稼いで、
LEDなんかで青味つけた方が無難かな
810pH7.74:2011/10/28(金) 10:23:09.98 ID:cVNQhSAW
魚は水温適性広いのが多いな。
無脊椎はシビアなのが多い。
深場のサンゴは25℃が暑すぎて致命傷なのがザラにいる。

>>806>>808
以前ヒーターを23℃設定で冬越した時は、シャコガイが調子を落としたな。
死ぬまでいかなかったが。
シャコガイは浅場の無脊椎だから低水温はあまり得意でないのかも。
ヒーター設定が23℃だから、水槽内で局所的に20℃ぐらいまで下がった部分もあったかも。
811806:2011/10/28(金) 12:06:18.19 ID:j/YK9rru
レスありがとうございます。節電意識からどのくらいが限界かなぁ?と。
812pH7.74:2011/10/28(金) 12:13:52.50 ID:TeLsA7O1
ライブロックからこんなのが生えてますが何でしょうか?
夜に伸びて昼間はしぼんでます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2191175.jpg
813pH7.74:2011/10/28(金) 12:28:37.34 ID:t5yc+YW3
>>810
季節変動に水温もあるが、窓からの自然光の変化の影響もある
永年やってるとどんなに水温合わせても冬のほうがやや調子落とすのは自然光が間接光であっても弱くなってしまうことによるとしか思われない
814pH7.74:2011/10/28(金) 13:40:55.03 ID:e5Xof2gr
よく海水で外部はあまり役にたたないと聞くのですが、理由は酸素不足になりやすいからですか?
海道河童などのスキマー等と一緒に使えば酸素不足を解消できるのでしょうか?
815pH7.74:2011/10/28(金) 13:49:25.04 ID:dwd9KzeW
>>814
水流さえちゃんとしてたら酸欠にはならないと思う。
816812:2011/10/28(金) 14:22:09.29 ID:/cB93VB7
すいません、謎の生き物スレがありましたので移ります。
すいません。
817pH7.74:2011/10/28(金) 16:03:22.65 ID:JGQdiQOa
>>814
エアリフトのスキマー付ければ一石二鳥だよ
818pH7.74:2011/10/28(金) 16:09:26.56 ID:lbxH5tTY
GEXのヒーターが壊れてて水温が35度です。水槽の中にカクレがかろうじて生きてますがクーラー作動させて下げてもいいでしょうか?
それとも窓を全開にして外気使って少しずつ下げる方がいいでしょうか?
また、サブ水槽(24度)がありますがそちらへすぐに避難させたほうがよいでしょうか?
819pH7.74:2011/10/28(金) 16:44:44.40 ID:OVwBqlDk
クーラーを使うかでも避難でもどっちでも良い早くしないと手遅れにやる
820pH7.74:2011/10/28(金) 16:54:42.92 ID:TLliemhY
急に24度の水槽に移したら多分アウトだと思う。
カクレって、結構35度くらいまで平気で耐えるから、徐々に下げる事をおすすめする。
クーラー使っても多分大丈夫かと。
821pH7.74:2011/10/28(金) 18:02:40.11 ID:lbxH5tTY
>>819
>>820
ありがとう。とりあえず今はファン引っ張り出してきて31度までなった。今からクーラー作動させます。
油断してもうクーラー電源切ってたorz
822pH7.74:2011/10/28(金) 18:28:30.78 ID:7eJdC4VD
>>821
参考までに聞きたいんだけど、壊れたのはサーモ?オートヒーター?ヒーター単体?
823pH7.74:2011/10/28(金) 20:00:47.42 ID:/MYtv09M
ていうか今ならヒーターもクーラーもなしでちょうどいい温度じゃない?
うちのだとクーラーヒータストップ状態だけど水温23℃だ
824pH7.74:2011/10/28(金) 21:28:48.59 ID:k83g2J8F
今じゃない!これからの対策だべ 明日から頑張るじゃ意味なし、今日から頑張った奴だけ明日があるのよ
825pH7.74:2011/10/28(金) 22:30:05.92 ID:gIHKnq+U
答えてくださった御二方ありがとうごさいます
参考にします
826pH7.74:2011/10/29(土) 19:57:40.51 ID:mCdVHSrO
ライブロックから小指の爪より小さい、
緑色のツルツルしたカニが出てきたんだけど隔離したほうがいいですか?
他にもシャコと毛虫以外で出てきたら排除しなきゃいけない生き物教えてください。
827pH7.74:2011/10/30(日) 03:38:56.61 ID:a8kxL+Y4
ウメボシイソギンチャクがずっと閉じてるんですけど
これって弱ってますか。水の流れを当てると開いたりするのですが
でも死んだりはしないんです。もう数ヶ月生きてて。
水質が悪化してるのかなと自分では思っています。
828pH7.74:2011/10/30(日) 08:00:35.93 ID:QdfiJ9mR
>>826
本などはカニは排除対象になっているが、排除する必要は全く無し。
隠れキャラでかってやれ。
健全な魚に捕まる魚などいない。

捕まるとすれば弱って死にゆく運命の奴。アンモニア発生源を事前に断ってくれるからもっと評価すべき。

ただでかくなる種類だと成長するにつれ、レイアウトくずしたり、ヤドカリや貝類にちょっかいをだすことはたまにある。
そしたらそん時に殺ったれ
829pH7.74:2011/10/30(日) 08:15:17.28 ID:hgSlz8So
キモガニとかは、ミドリイシの供肉じゃんじゃん食べるから
種類によっては排除した方がいいのは間違いないよ
830pH7.74:2011/10/30(日) 16:55:46.37 ID:8kCxFttm
ノロマなカニに頃される確率はくても頃されるかもしれないという危険性は残る。
カニと魚、どっちが大事か。
どうしても飼育したいカニなら、飼育すればいい。
なぜ存在するのかすら分からないカニを飼育して、ある日大事な魚が腹を切られていたら?
そうなってからカニを隔離しても遅い。
831pH7.74:2011/10/30(日) 17:18:38.23 ID:zvEJu+bw
とりま隔離して、種類の同定をしたいと思います。
どっちにしろ最期まで隔離状態になると思いますが(`・ω・´)
ありがとうございました。
832pH7.74:2011/10/30(日) 21:10:35.22 ID:+T2IC7ng
ライブロックの穴を住処にする生きもので入手が簡単なのを教えてください
833pH7.74:2011/10/30(日) 21:15:17.73 ID:w4MQamJ0
>>832
カニ
834pH7.74:2011/10/30(日) 21:47:25.29 ID:lm4n8gZq
>>832
シャコ
835pH7.74:2011/10/30(日) 22:09:55.91 ID:gFBoTOFY
>>832
ウミケムシ
836pH7.74:2011/10/31(月) 00:06:24.12 ID:iV5xv7nc
>>832
カーリー
837pH7.74:2011/10/31(月) 00:51:32.56 ID:i264TnGU
カーリーを飼いたくなってしまった。入手方法を考えないとありがとうございました
838pH7.74:2011/10/31(月) 05:03:59.92 ID:BAtBTkac
ウチのデバスズメが明かりをつけたとたん
水面に浮いて口をパクパクさせ、今にもしにそうだったのですが
先ほど元気を取り戻しました。恐らく、いきなり明かりをつけたので、ショックをうけただけだと思うのですが…


それで、次回からはなるべくショックを与えないように明かりをつけたいのですが
皆様はどう対処してますか?ちなみに、私の照明は、1灯の蛍光灯です。
839pH7.74:2011/10/31(月) 12:11:25.75 ID:bSUoLY/c
今から点灯するよ、って声をかけてあげればいい
840pH7.74:2011/10/31(月) 16:06:13.95 ID:ObGm85te
ハナヤサイやミドリイシにいるサンゴガニ(キモガニではない)ってエダコモンにも居着きますか?

というかそもそも、カニの種類によって居着くサンゴがきまってるのでしょうか
841pH7.74:2011/10/31(月) 16:10:01.44 ID:ObGm85te
>>839
いきなり点灯のショックかどうかはわからないけどホムセンでクリップタイプの青いLEDなんかのライトを常夜灯にしてみたら
842pH7.74:2011/10/31(月) 17:33:48.74 ID:+uO6b8gm
引越しに伴いシステム変更をする事にしました。

現在:90×50×50の200L水槽にエーハイム2217・2215、プリズムスキマー、殺菌灯、パワーヘッド2台
変更後:60×45×45の110L水槽、外部濾過使い回し、スキマーと殺菌灯とパワーヘッド2台も使い回し

1:現在の水槽に入っているライブロック20Kgのうちの半分をそのまま新水槽に使用しても問題ないでしょうか?
コケなどはほとんど無く、石灰層が適量ついている状態です
この状態で2年ちょっと維持しています
2:現在の水槽に入っているライブサンドをそのまま新水槽に使用しても問題ないでしょうか?
底砂は現在3センチ程の厚さでひいていますので、硫化水素が出てくるような嫌気層はほぼ無いとは思うのですが・・・
2年間ちょっとの間、底砂は週に一度プロホースでザクザク掃除し続けていました

入っている生体はプテラポゴン×1 マンジュウイシモチ×4 ニセモチノウオ×1 オトヒメエビ×1 ウミキノコ×2(片方が15センチオーバーの大物)
スターポリプ ガラガラ バブルディスク などです
(この生体は全部連れて行く予定です)
843pH7.74:2011/10/31(月) 18:37:32.13 ID:cb/xVBR3
現在45キューブでアクアシステムのM1で150W10000kメタハラ(紫外線カットモデル)を使ってます。
ミドリイシや各種サンゴをキレイに発色させたいのですが、
これにグラッシーレディオの9WのUVモデルや、グランクリエイトの7WのUVモデルを
追加することで効果はあるでしょうか?

844pH7.74:2011/10/31(月) 19:05:43.57 ID:iV5xv7nc
>>842
そんなの引越し先によるでしょ
コーヒーの冷めない距離ならまったく問題無いけど アフリカ大陸とかならどれも無理
845pH7.74:2011/10/31(月) 19:11:16.75 ID:QU2epz4f
>>844
え?
846842:2011/10/31(月) 19:48:17.15 ID:+uO6b8gm
>>844
すいません補足です
東京から神奈川へ引越し、車で1時間40分ってところです
847pH7.74:2011/10/31(月) 21:58:14.31 ID:z046v4dV
>>840
エダコモンしかなければ居着くんじゃない?
ハナヤサイやミドリイシじゃないと死んじゃうカニはいない
神経質になりすぎだと思うが

>>842
気使う生体もいないからLRも底砂も両方再利用したらいいんじゃない

>>843
効果ないと思うけど
848pH7.74:2011/10/31(月) 23:05:19.92 ID:09MdWAz8
あさりにゴカイ投入したら底の有機物処理してくれるだろうか?
849pH7.74:2011/10/31(月) 23:08:30.22 ID:CHE/27US
>>848
生きてる間はな
死んだら水槽崩壊すんぞ
850pH7.74:2011/11/01(火) 08:53:06.33 ID:nO93DD9k
>>848
ゴカイはいずれ勝手(ライブロックとか)に湧くw
アサリはやめておきな、良いことないぞ。
851pH7.74:2011/11/01(火) 09:34:39.75 ID:fNFqyWaf
二枚貝は淡水のシジミやドブガイで懲りた
あれは観賞目的の水槽で飼える生き物じゃない
852768:2011/11/01(火) 15:35:09.96 ID:jTf4MuMx
先日、カクレクマノミを二匹導入したところ二匹とも全くエサを食べないです。
白くて細い糞をずっとぶらさげていまして…
アンモニアと亜硝酸は大丈夫でした。
冷凍コペポーダも冷凍ブラインも全く見向きしません。
何かした方がいいとかありますでしょうか?
拒食で、既に三日目です…
853pH7.74:2011/11/01(火) 16:44:51.61 ID:LEiQAoED
>>852

うちのは一週間くらいかかったな。
国内ブリードもののくせに。

震災で死んじゃって改めて買ってきた個体はワイルドものなのに、
最初からメガバイト食った。

いまはプテラポゴン・カウデルニィの餌付けで四苦八苦してる。
冷凍ブラインは食うんだがなぁ。
854pH7.74:2011/11/01(火) 16:56:09.05 ID:mr5h0ztU
これから飼育を考えています。
濾材を何にしようか、アドバイス希望です。
(水槽サイズ) 60センチ
(フィルター) 2217
(スキマー)  現在検討中、海童河童にしようかな・・・
(魚の種類)  カクレ4匹位とイソギン、小型ヤッコ少々、コケ対策にギンポ、やどかり等
        少々。。。

いろいろ濾材を考えてみましたが何がいいのやら・・・
御教授希望です
855pH7.74:2011/11/01(火) 16:57:11.11 ID:s4Xe2rL5
>>852
ウチのカクレも餌拒否しまくりだったけどメガバイトにしたら馬鹿食いだったよ。それか何食ってたか買った店に聞いてみたら?
856pH7.74:2011/11/01(火) 17:00:37.98 ID:s4Xe2rL5
>>854
海堂河童とか使い物にならんから他のがいいと思う。安くておすすめはレッドシーのエアリフト60。エアレーションも一緒にできるから一石二鳥で良いと思う。
海水歴あるかは知らんが立ち上げは時間をかけて慎重に。
857768:2011/11/01(火) 19:11:42.69 ID:jTf4MuMx
>>853
>>855
レスありがとうございます。
お店に聞いた所、メガバイトでした。
早速買ってきて与えましたが、食べないですね…
換水はストレスになりますよね?
858pH7.74:2011/11/01(火) 20:36:44.44 ID:lNbcEL/Y
プロテインスキマーについて調べてるウチに思ったんだけど、
ぶっちゃけ強力なスキマーさえあれば、ほかの濾過要らないんじゃないの?
859pH7.74:2011/11/01(火) 20:51:21.54 ID:4Q7rCA7t
>>858
当たり
って言うか邪魔w

エアリフトスキマー付けてエアレーションとか言ってるのも笑われるw

パワーヘッドなり水流おこして水槽をかき回してれば酸素は足りる
860pH7.74:2011/11/01(火) 20:54:06.88 ID:4Q7rCA7t
>>852
子供なり852自身が水槽いじったり覗きこんでない?
水質に問題なければ一週間は換水しないで様子見てみな
861pH7.74:2011/11/01(火) 21:55:44.49 ID:t6PkCmDu
30キューブでサンゴイソギンチャク、スターポリプ、マメスナ、カタトサカ、ランドール、サンゴモエビ、ヤマブキハゼを飼育しています。
先週ランドールとハタタテネジリンボウを増やしたのですがハタタテネジリンボウだけが落ちました。
ハタタテネジリンボウとヤマブキハゼは喧嘩もしていませんでした。
ネジリンボウが落ちた原因がわかりません。
考えられる理由は何があるのでしょうか?
862pH7.74:2011/11/01(火) 22:21:43.04 ID:fNFqyWaf
うちの30キューブのカクレは当日からすでに餌食べまくりだったけど俺がラッキーだったのかな
次の日には俺が手をかざすと水面に来てた
863pH7.74:2011/11/01(火) 22:26:21.84 ID:cGlin/yx
ヨコエビ若しくはプランクトンを買ってきて、小型(40リットル程度)の水槽にテングサを適当にまいておいて、水温24度前後、比重1.025付近に調整し
その中に買ってきたヨコエビを放り込んで3日1回シュアーをスプーン半分程度投げ込んで、水替えを1週間に1回1/4程度すれば繁殖させることが出来るでしょうか
なお、照明は余っているヴォルテスでも使おうかとおもいます(できるならメイン水槽の脇にでもおいて、スーパークールの漏れた光を浴びさせて育てられれば・・・・楽なんですが)
ヨコエビの目的は、ウチウラタコアシやオオバナ等の補助餌の意味と、マンダリンの主食の為です
準備が出来たらマンダリンを購入します

864pH7.74:2011/11/01(火) 22:43:13.03 ID:zW1QqTs7
>>861
導入の仕方が雑だった
デバスズメやカクレクマノミでも、雑に導入すれば一晩で死ぬ
ヤマブキハゼの時はたまたま運が良かったんだろう
雑な導入でも、死ぬたびにネジリン買ってくればそのうち当たりが
出て死なないよ

>>863
ヨコエビには水槽内で繁殖する種類としない種類がいるから
たまたま繁殖する種類が入手できれば可能だろう
オオバナとかの餌なら普通にシュアーとかの粒餌でおk
865pH7.74:2011/11/01(火) 22:58:17.83 ID:cGlin/yx
>>864
なるほど、そうなのですか
とりあえずやってみるしかないというところなのですね

オオバナ等の餌は確かにシュアーで十分なんですが、出張等で留守にすることもあるんでヨコエビとかプランクトンがいてくれれば
勝手に捕食してくれるだろうという考えからストックしたかったんです
栄養価も高いだろうしいいかなと

とりあえず、試しにかってやってみます
866pH7.74:2011/11/02(水) 00:04:42.98 ID:S8JLVu0h
a
867pH7.74:2011/11/02(水) 18:37:00.13 ID:DivI3jw8
度々申し訳ありません863です
ヨコエビにしろプランクトンにしろ、どうも売ってないみたいでどこも売り切れです
CPファームはあるようですが、やはり輸送コスト等が高いので本州で売ってるところを探してるのですが、ないでしょうか

探したのはシュリンプ及び横海老屋です
868pH7.74:2011/11/02(水) 22:54:18.09 ID:rpmPRlAv
季節ものだから、寒くなると入ってこなくなるっぽいよ?
良いライブロック入れてればそのうち自然とわいてくるかも
しれないけど、ちっこい水槽だと食い尽くされる恐れがある。
やったこと無いけど、海に行けば採れると聞く。
リフジウムをリセットする前に言ってくれれば、わんさかいた
ヨコエビをあげることができたのだが…
869pH7.74:2011/11/02(水) 23:04:29.80 ID:6wdpeVIj
>>867
そりゃそうだ、予約してないんだろ?
予約が優先されるから。
870pH7.74:2011/11/03(木) 11:18:36.63 ID:12UOS5rh
魚やサンゴ餌用の甘エビやアサリは凍らせて保存は可能でしょうか
つまり、凍らせて保存して、与える時に解凍してって形ですが
871pH7.74:2011/11/03(木) 11:39:58.16 ID:0hfNFYKg
ふつーにいけます。

イソギンチャクは始めてです。
60キューブで、ハタゴ考えてます。メタハラ150wで飼育可能ですか?
872pH7.74:2011/11/03(木) 14:38:09.85 ID:ay1BGFVb
>>871
ふつーにいけます。
ハタゴは状態の良いのを入手するのがすべて。
ハンドコートの沖縄産がいいかな。
873pH7.74:2011/11/03(木) 14:52:00.21 ID:uiPxZFpP
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7cCGBQw.jpg
こんな感じの藻がどんどん生えてくるのですが、食べてくれる魚とかいますか?
もう草原のようになってます。
874pH7.74:2011/11/03(木) 15:04:24.93 ID:XNeDVvDH
>>873
ひたすらテデトールw
875pH7.74:2011/11/03(木) 15:08:44.16 ID:uiPxZFpP
>>874
この前むしりまくったんですが、一ヶ月経たない内にこの有様ですw
876pH7.74:2011/11/03(木) 15:23:50.90 ID:12UOS5rh
プランクトンって近場の海でとったものをあげるっていうのはありでしょうか
問題なさそうなら洗濯ネット改造して取ってこようと思います
877pH7.74:2011/11/03(木) 15:52:59.20 ID:jypEDQg+
>>876 プランクトン?
ヨコエビの間違いでは?
878pH7.74:2011/11/03(木) 16:43:13.59 ID:K14gfal9
プランクトン取るならペットボトルに餌突っ込んで放置でいいんでないかな
ただし海のプランクトンが全部有益な生物だと思うことなかれ
879pH7.74:2011/11/03(木) 16:47:19.93 ID:+TapLsL8
フレッシュ活性サンゴって6種あるんですが
マガキガイってサンゴ砂どの程度の大きさまで綺麗にできんですか?
880pH7.74:2011/11/03(木) 16:47:29.92 ID:12UOS5rh
>>878
車で40分くらいなんで、微妙に遠いのです
近場ならペットボトル放置を使うんですが微妙なので釣り竿使って投げて取ってくる方法を取ろうかと
881pH7.74:2011/11/03(木) 17:40:34.69 ID:K14gfal9
>>880
それでもいけるいける
でも問題は寄生虫とかもいるってことね
こればっかりは取れた無数のプランクトンの種類によるんで自己責任としか言えないって事で
882pH7.74:2011/11/03(木) 19:19:32.22 ID:1zzeIR0J
872
ありがとうございます。

先ほど、ライブロックから変なエビ
(まんまアロマカリスのような…黒色の体にカマのようなてをもった奴)
が出たんです。

実は今日からルリスズメダイがみえないので、探してたんですが、かれが犯人でしょうか……
883pH7.74:2011/11/03(木) 19:47:25.19 ID:bDD7b3+/
>>873
エメラルドグリーンクラブでいける。ぶちぶち音たてて食べてくれる。ただ摂取が繁殖スピードを上回るためにはかなり数いれなきゃだから金かかるよ。一匹1500円くらいじゃん。

アケウスやモクズショイでもいけると思うが、奴らはデカイ。

海が近いなら磯の草食クモガニ類もいいけどもう寒いね。
884pH7.74:2011/11/03(木) 20:29:20.73 ID:cqNaRWrZ
>>880
投げ入れて取れるのはほとんど夜光虫では
夜光虫なら弱った生体につくけど
885pH7.74:2011/11/03(木) 20:35:24.24 ID:uiPxZFpP
>>883
エメラルドグリーンクラブですか。検討してみたいと思います。ありがとうございます。
886pH7.74:2011/11/03(木) 22:01:52.48 ID:UIqjbEim
ちょっと聞きたいんだけど
珊瑚のアップの写真とか魚の写真撮りたい
んだけどオリンパスのPEN-EP3でとれるかな?撮れるんならデジカメ壊れたから
買いたいんだけど
誰か教えてくださいm(_ _)m
887pH7.74:2011/11/03(木) 22:46:11.57 ID:O2RSzlhI
>>886
スレチだと思うが、
↓このフィルターを着けられるレンズならどんなカメラだろうが撮れる。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/mc10.html

実売価格3000円前後。
撮りたい写真とイメージが違かったらスマソ
888pH7.74:2011/11/03(木) 22:59:54.49 ID:x+LYYokQ
質問です
サンプの一部をリフジウムっぽくしたいのですが、キャビネット内に照明を取り付けるスペースがあまりないのです
そこでなんですが、防水仕様の安い水中LEDをサンプの中に突っ込んで海草育成出来ますかね?
海草はウミブドウとかの予定なんですが・・・
889pH7.74:2011/11/04(金) 00:34:03.50 ID:hqGSZDGP
>>888
http://reefbuilders.com/2011/08/31/submersible-refugium-light/
こういうやつのほうがいいじゃない?日本で売ってるかはわからんが
890pH7.74:2011/11/04(金) 01:34:43.75 ID:tFW9rIPj
>>886

PENならレンズ次第。
マイクロフォーザーズ用のマクロレンズつければいいじゃん。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/macro.html#i_045mm_f028_panasonic
↑このへん。
でもE-P3はまだ高いよね。あの値段出すなら光学ファインダー付いた普通のDSLRにするな、俺なら。
PENに惚れ込んでるってんなら仕方ないが。
891pH7.74:2011/11/04(金) 06:36:32.59 ID:riR0HSLo
近くに湧水があるのですが、その水が水槽に適しているかどうか(RO/DI買わなくて済むかどうか)
チェックするには、何を測定すればokでしょうか
892pH7.74:2011/11/04(金) 07:29:45.24 ID:IZhIc87u
あはは。roの代わりになるような天然の水はないよ。
とりあえずレッドシーの試薬とかで硬度、ph、硝酸塩くらい知られてみれば?
893pH7.74:2011/11/04(金) 10:18:03.37 ID:KSa6hEkZ
>>888
できる。
テトラのバブルカーテンが某所で数百円で売っていて手頃だった。
今見たら売り切れてた。
リフジウムで水中LED、もう既にかなりの人数が実践してるのでは?
894pH7.74:2011/11/04(金) 10:47:49.88 ID:pdA7ivbl
ライブサンド買うならどこがお勧めですか?
やっぱりCPですか?
沖水は値段が手ごろなんだけど使ってる人いますか?
895pH7.74:2011/11/04(金) 15:27:04.04 ID:kNqB/lzA
45キューブでグラッシーレディオ9wが2灯にヴォルテスレッドブルー1灯で
水に問題なければ、ミドリイシ以外のサンゴキレイに開かせることできるでしょうか?
896pH7.74:2011/11/04(金) 19:24:38.45 ID:avoWguAh
ヴォルテスってよく分からないけど、蛍光灯でしょ?
深さが45だと厳しいかもね

グラッシーレディオ27w×2灯は欲しい
897pH7.74:2011/11/04(金) 21:19:03.15 ID:AF0KEktq
ソフトコーラルが縮こまって根元から倒れてます。
種類はトサカ系の何かと海きのこです。
先日水槽内に14WのLEDライトが落下、3時間通電していた模様で
引き揚げ時に煙が出たそうです。
水槽内に電気が流れていた場合サンゴはダメに成るんでしょうか?

魚、クリーナー系の貝は全く問題無い様に見受けられます。

分かる方居ませんか?

水槽1200*600*600のOF
硝酸塩0、リン酸塩0.5程度
魚15匹、トサカが6株、キノコ大1、分裂極小3です。
898pH7.74:2011/11/04(金) 21:20:59.04 ID:kNqB/lzA
>>896
ヴォルティス30Wを2灯にLED9Wを2灯ならどうでしょうか?
899pH7.74:2011/11/04(金) 21:45:06.07 ID:p/ktwO+v
>>895
>>898
「ミドリイシ以外のサンゴ」じゃ範囲広すぎ。
しかも照明のワット数だけが決め手で飼えたり飼えなかったりするサンゴなんて滅多にいない。
どっちかと言えば水の問題の方がでかい。
「水に問題なければ」なんていう前提がありえない。
>>896の回答は、デタラメな質問をしているお前に対してのデタラメな回答だから。
900886:2011/11/04(金) 22:46:06.37 ID:NyfyK2Py
887さん889さん返事ありがとう
PENでも撮れるんならPENにします
ヨドバシカメラで売ってるセットで撮れる
のかな?
オリンパス OLYMPUS PEN E-P3 [オリンパスペン レンズキット 「ボディー+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R」 ブラック]
それともレンズ別に買わないといけないかな?ライカのレンズ使える?
素人ですみません。
901pH7.74:2011/11/04(金) 22:52:13.05 ID:Kk0nuryS
マウントアダプター買えば。
PEN持ってないけど。

M,Lマウントのレンズは余り寄れないよ。
902pH7.74:2011/11/04(金) 23:21:57.58 ID:bzEVExz2
903pH7.74:2011/11/04(金) 23:57:11.04 ID:hDgKkgrC
>>898
ヴォルテス青+24WのLEDでソフトなら飼ってる
水質やその他に問題ないならとりあえずはポリプだすよ

今ならcharmでお任せソフトコーラルSサイズ三種類セットが3,480円で送料無料だし買って見たら?
904886:2011/11/05(土) 07:57:36.96 ID:5qnW85gu
マクロコンバータですね
これで珊瑚のポリプが見えるくらいの
アップの写真撮れますかね?
905pH7.74:2011/11/05(土) 08:13:11.92 ID:5Hr/J/8v
ハタタテハゼって水流弱めのほうがいいんでしょうか?
906pH7.74:2011/11/05(土) 09:29:33.93 ID:giTdjDE6
>>904
最大画素数で撮って引き延ばせば
907pH7.74:2011/11/05(土) 09:55:43.36 ID:bJPuuUCB
ライブロックを淡水浴したら、有害生物を追い出す事ができるが、付着した微生物も死ぬ
と聞きました。

しかし、汽水、または低温の海水なら微生物の影響も少ないと思うのですが、シャコなどの有害生物も
出てきませんかね?
908pH7.74:2011/11/05(土) 10:28:38.89 ID:tK5n5nM9
「○WのLED」ったって安モンとブランド品じゃ照度も違うし
ワット数同じでも青か白かでスペクトルも違うからワット数はあまり関係ない
「ワット数=光量」の蛍光灯やメタハラとはまったく別物だと思った方が良い
LEDに拘りたいなら詳しく解説してる有名サイトあるから見るといいよ
909pH7.74:2011/11/05(土) 10:52:48.95 ID:m20JVZYo
ワット数のでかい照明だと、蛍光色のソフトコーラルが茶ばんで台無しになる。
7WぐらいのLEDで照らす方が綺麗に維持できる。

ところがハードコーラルだとワット数がでかい方が綺麗に維持できるらしい?
どんなサンゴも綺麗にできる魔法の照明なんかないと思う。
910pH7.74:2011/11/05(土) 11:31:34.17 ID:GUtax657
>>873
シオミドロとかそのへんかねぇ。
ストップヘアーアルジーで駆除成功したっていう報告が多いな。
tp://www.aquageek.com/stophairalgae-report.html
911pH7.74:2011/11/05(土) 11:42:50.38 ID:giTdjDE6
メタハラでいいんじゃないの
912pH7.74:2011/11/05(土) 11:47:35.98 ID:GUtax657
メタハラ付けると12月でもクーラー回ってうるさいし
夏のクーラーはうるさい上に排気が熱いしで
家族からの抗議でメタハラ撤去させられた俺。
913pH7.74:2011/11/05(土) 12:49:37.68 ID:giTdjDE6
そんなに音したっけな???
うちの安定器は静かだけど・・・ぽりぽり
水槽の影の揺らぎが欲しいのでLEDや蛍光灯は絶対許せない俺。
天井から太陽光取り込む照明でアクア用が出ればいいのにね
914pH7.74:2011/11/05(土) 12:56:02.21 ID:giTdjDE6
>>905
照明とカメラしかレス付かないみたいだけど
本来ハタタテハゼは弱流の所に住み着いてる
じゃないと餌が流れて来ないから激流だと陰に隠れて身を潜めるので餌にありつけなくて餓死するかも
ハゼだから泳ぎが上手い方ではないとだけ

>>907
シャコがなんで有害生物なんですか?見た目グロいから?
寿司屋のネタぐらいならグロくないですか?
915pH7.74:2011/11/05(土) 13:00:00.24 ID:g7tlIAfb
クーラーのコンプレッサー音の事言ってるんでしょ
LEDや蛍光灯じゃメタハラの変わりにはならないし
音や排熱を気にするなら夏も同じだから冬だけの問題じゃないだろにな
エアコンやファンで飼ってるクーラー使ったことない人なんじゃね?
ただのクーラー買えない僻みっぽいけどw

そんなに太陽光でやりたきゃひまわりでも買えよ
http://www.dinatos-himawari.jp/syouhin/index.html
916pH7.74:2011/11/05(土) 13:43:27.84 ID:fu1BjqOy
初心者の質問に答えずアホみたいな言い争いばっかだなw
917pH7.74:2011/11/05(土) 13:56:02.85 ID:3fnbU+EW
>>915
ごめん、お前の頭がどうなってんのか分からないんだけど?

>音や排熱を気にするなら夏も同じだから冬だけの問題じゃないだろにな
夏も同じ、と熱と騒音を肯定した後に
>エアコンやファンで飼ってるクーラー使ったことない人なんじゃね?
意味不明なこと言い始めて
>ただのクーラー買えない僻みっぽいけどw
いきなりこれ。
お前の頭の中でどんな論理の飛躍があったんだ?
918pH7.74:2011/11/05(土) 14:07:25.26 ID:1AgreGIG
うむ。どっちがアレなのか読み返してみたが、両方ともさっぱり分からんぞ。
919pH7.74:2011/11/05(土) 14:30:03.81 ID:m20JVZYo
>>912はクーラーうるさい暑いと言ってるけど

>>913はメタハラを擁護したいからわざと安定器の話にすりかえ
さらに太陽光を使いたいと話題そらし

>>915意味不明

>>917>>915の解読に挑戦

アレなのは>>915で確定
920pH7.74:2011/11/05(土) 14:36:06.45 ID:g7tlIAfb
しょうがねえな、バカでも分かるよう丁寧に解説してやるから1度でちゃんと理解しろよ

>メタハラ付けると12月でもクーラー回ってうるさいし
夏も冬も稼働してるなら、クーラー回ってうるさいのは夏も冬も一緒
メタハラが熱いからクーラーが稼働してるわけじゃなく、夏だからクーラー稼働して当たり前

>夏のクーラーはうるさい上に排気が熱いしで
12月も稼働してるなら夏のクーラーに限定してうるさいはおかしい

>家族からの抗議でメタハラ撤去させられた俺。
メタハラ撤去しても、夏は当然クーラー稼働するからうるさいや排熱の抗議は当然されるよな

よってクーラー買えない僻みかと想像できる、もしくはただLEDあげしたいだけか
つか>>912が噛み付くなら分かるがなんで関係ないお前がそんな必死に食いつくの?
921pH7.74:2011/11/05(土) 14:51:10.53 ID:GlFNyqCh
>>920
まさかひょっとして基地外?
922pH7.74:2011/11/05(土) 15:44:39.31 ID:A0pksAot
>>914
ありがとうございます。
お陰で良い環境をつくってあげられそうです。
923pH7.74:2011/11/05(土) 15:49:40.20 ID:fu1BjqOy
いつまでもどうでもいい話で荒らしてんなカス
924pH7.74:2011/11/06(日) 00:26:41.45 ID:AEwPs92r
ラビットのサイフォンBOXで使えるポンプで水陸両用ポンプで
クーラーを間に入れたんですが、
どの流量の物買えばいいのか・・ポールバルブは付けるので
大は小を兼ねる!的考え方で良いのかな?
自身が考えるに エーハイムの1250かな?って思ってます! 

解る方お願いします!

クーラーはTECO TR-5 
水槽サイズは60ワイド
予定してるサンプは40x30x30cm
925pH7.74:2011/11/06(日) 01:00:05.39 ID:la0fM/Jd
>>924
TECO TR5は→適合流量400L/h
エーハイム水陸両用ポンプ1250は→1200L/h
ちなみに、ラピッドプロ純正のポンプは→最大流量2600〜2700L/h

エーハ1250でラピッド→クーラー→水槽とすると
TR-5への流量が、かなりオーバーする。推奨水量の3倍もあるとなかなか冷えないよ。
だがクーラーの流量に合わせるとその総水量だと3回転弱/hとなってしまう。
最低でも5回転/hはさせたいから揚程と配管のロス入れて800L/h以上のポンプは欲しいとこ。
なのでポンプは分岐してクーラーと分けたほうがいい。
クーラーの排水は水槽戻すと配管が邪魔になるだろうから、サンプにそのまま戻す配管を取るといいよ。
ラピッドのサンプは使わないのかな?使わないならいいけど、ラピッドのサンプ使うなら排水のところを工夫して。
ポンプはそのエーハの1250なら大体でいいのでクーラーへ400L/h、水槽へは800L/hと分けてやる。
水陸じゃなくて水中ポンプになるが、オススメはNAPQO。
NJ1700か水槽への流量は多くていいから、その上のNJ2300でもいいだろう。
ポンプの分岐配管が面倒なら、クーラーポンプとメインポンプ2つ用意してもいい。
926pH7.74:2011/11/06(日) 09:48:35.68 ID:8mVGPpAS
レモンピールってサンゴを食べたりしますか?
またペアリングとか可能でしょうか
927pH7.74:2011/11/06(日) 10:02:01.06 ID:cUndx6N0
>>926
爆食いするからミドリイシ水槽には入れないように。ただし個体差あるし、餌付け完璧なら大丈夫な場合もある
928pH7.74:2011/11/06(日) 10:37:43.61 ID:8mVGPpAS
>>927
トサカとかマメスナみたいなソフトコーラルも食べますか?
食べるのがミドリイシだけなら水槽にないので大丈夫ですが、オオバナとかトサカ、マメスナ、シャコガイ等を食べるようだとまずそうです
929pH7.74:2011/11/06(日) 13:41:28.41 ID:+BPMYyNR
海水系か分からないけど
ずっと昔にチラッとテレビで
「水槽内で自然環境のサイクルが完成していて
 えさなどの世話をしなくてもずっとその環境が維持できる」
という物をやっていたのですが、
ご存知の方はいませんか?
930pH7.74:2011/11/06(日) 14:32:13.43 ID:R4JznFcr
>>929
似非科学はすれ違いです。
いや板違いかな
931pH7.74:2011/11/06(日) 16:59:52.62 ID:cUndx6N0
>>928
基本はミドリイシのポリプかな。ソフトは見るからにマズそうだし毒あるから食べない木がするよ
932pH7.74:2011/11/06(日) 18:11:18.99 ID:AEwPs92r
>>925
うわー 細かい所まで調べて頂き有難う御座います!

クーラーかなり流量少なくて良いのですねー
マキシジェットなりを追加して ラビットのポンプ
そのまま残すって手もありますよね!

ラビットのポンプでも分岐して使えるのかな?

ナプコリミッテドのポンプ安価で良さそうですね!
発熱関連でポンプを外に出したいんだけど
だからと言ってサンソー等のマグネットポンプは音 振動の点で
付けたくないですし・・・ なのでエーハイムと言う思考になったのですが・・・。 

事の発端は 2階に水槽を置いてて
水槽の真下に寝てる 母と父からの苦情がありまして・・・
どうも「ぶーーーーんって音が気に障るようで・・・
それでラビットのポンプの底に何か敷こうかとも
考えたのですが、ラビットのポンプの下に何か挟みこめるような
隙間も無く困ってしまったので ラビットは解体して
サンプ水槽を設ける事にしたんです。

せっかくなのでクーラーも一緒に回したいなと思いまして
相談した次第です。

ラビットを使ってる人もNETにはなかなか居ないので
調べる事も出来ませんでした。

NJ2300辺りも候補に入れて考えてみますね!
933pH7.74:2011/11/07(月) 00:47:54.87 ID:CloapuYY
>>932
ラビットのポンプで音が気になってるようだから、ラビットのポンプは使わない方向のが良さそうだけど・・・。
90水槽でも使えるようラピッドのポンプって、流量2600〜2700L/hと結構大きい目だから音や振動もそれなりにする。
出力低いポンプ使えば音は下がるから、迷惑かけなくて済むと思うよ。
外置きはやめて水中ポンプのがいいよ、音は外で使うのと水の中入れるのじゃ全然違う。
ポンプはキスゴミで固定すれば振動も減る。あとは念のためサンプの下にも水槽マット敷いとくといいかも。
あとオススメは少し高いがレイシー RSD-20A。水中で使用していて音で振動で気になったことない。
予算あるならRSD-30Aだと1800L/hなので、60ワイドならこっちかな。
ポンプの熱は出力低いから、そんなに気にすることないよ。
熱より家族が音気にしてるのだから、そっち優先してあげなw
934pH7.74:2011/11/07(月) 09:15:10.05 ID:5rNhmZy8
カルシウムリアクターとか作ってるSNMって会社のホームページってありますか?
連絡とりたいんだけど、どこにもホームページとかが見当たらないです。
935pH7.74:2011/11/07(月) 15:51:14.99 ID:GaMSfCmk
ダメだどうしても気になる
ラビットじゃなくてラピッドな
936pH7.74:2011/11/07(月) 17:56:20.06 ID:+Z4+SjKV
センジュイソギンの調子が悪いです。何か助ける方法はあるでしょうか?また、原因は何が考えられるでしょう?
状況は、口を大きく開けて、茶色い物を吐き出し、触手をだらんとしています。
活着はしているようです。また、手で触ったら、動きは遅いですが一応は縮みます。
とりあえず大量水換えをし、照明を直接当たる様にしたら少しは調子が上向いた気がします。
937pH7.74:2011/11/07(月) 18:43:51.77 ID:2Ts0zHiE
>>936
光、水流、水質の何かが気に入らなかったんだろうね。
内臓吐き出したらもう手遅れだから水槽汚れる前に出したほうが吉。
938pH7.74:2011/11/07(月) 20:24:14.73 ID:GRlcAxt8
一般的にはハゼはペア以外の同種は殺し合うらしいですが、生活圏の異なる2種ならいけるかなってかんがえたのですが
パープルファイアゴビーとオトメハゼは同一水槽での飼育可能でしょうか
939pH7.74:2011/11/07(月) 21:17:44.41 ID:Hj3LgSSH
>>928
レモンピはオオバナが大好物。
オオバナは大抵のヤッコ、チョウチョが食うよ。
うちはスミレヤッコに食われた。
シャコガイもつつかれる危険はあると思う。

ソフトコーラルは食わない。
ひきちぎって遊ぶやつはたまにいるけど。
940pH7.74:2011/11/07(月) 22:26:30.09 ID:7Gw/B81i
>>938
60規格でアケボノハゼとニチリンダテハゼを同居させているが問題ない。
941pH7.74:2011/11/07(月) 22:32:03.78 ID:xtJppwb+
>>936
テンプレ全部とは言わないが飼育環境をもう少し書かないと誰もわからないだろ
せめて照明と水質、イソギン導入からどのくらい経ってるかくらいはね

どうせ買ってすぐにそんな状態になっちゃったんだろ?
俺も取り出しちゃった方がいいと思うけどな
942pH7.74:2011/11/08(火) 00:03:44.16 ID:+JfwV0kk
ヴォルテスのふーどに興和のNZ BB450 21Wの球ってつきますか?
943pH7.74:2011/11/08(火) 00:29:43.93 ID:5OVhh8vb
944pH7.74:2011/11/08(火) 00:35:48.86 ID:+JfwV0kk
>>943
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
ありあとー
945pH7.74:2011/11/08(火) 00:36:35.35 ID:+JfwV0kk
>>943
あw大事なこと聞くの忘れてましたw
ヴォルテスの30Wブルー球と、NZ 21W
どっちが明るいでしょうか?
946pH7.74:2011/11/08(火) 00:39:57.18 ID:5OVhh8vb
>>945
悪いBB450は持ってないから使用感は分からない
W数から言ったらヴォルテスじゃないかな
947pH7.74:2011/11/08(火) 10:27:30.98 ID:QxIznGVr
ハナギンチャク入れたんだがクリルあげとけばいい?

てかうちのスベスベさんが勇敢に立ち向かっては触手にビシバシやられてるw
948pH7.74:2011/11/08(火) 22:54:48.43 ID:EicqyFQN
突然死って防げないもんかな?
もちろん水質も大丈夫で餌も大丈夫
病気も見た目は全然何もないし前日まで元気だった
突然死だけは遣る瀬無いわ・・・
949pH7.74:2011/11/08(火) 23:50:03.06 ID:YEgjYFTx
突然死って俺経験したことないんだけど、原因が本当にひとつもないのであれば寿命でしょ
そらあきらめる他ない
それだけは絶対にどうしようもない
どうしてもというのなら子供かってこりゃいい
950pH7.74:2011/11/08(火) 23:58:12.41 ID:lulIhXS6
防げたら突然死じゃないからなぁ
951pH7.74:2011/11/09(水) 23:47:19.39 ID:7cw8b66i
カミハタの小さいメタハラのネオビームって重さ何gくらいでしょうか?
952pH7.74:2011/11/10(木) 00:49:08.49 ID:mjXsy0jD
953pH7.74:2011/11/10(木) 08:00:46.30 ID://ihLI47
シロスジウミアザミは150wで飼えますか、長期飼育は難しいですか?
954pH7.74:2011/11/10(木) 08:09:20.03 ID://ihLI47
付け加えですが、維持に必要な添加剤、塩分濃度とかありましたらお願いします
カルシウムリクアタはありません 茎が細長くならずに短く太くしたい場合も知りたいです
955pH7.74:2011/11/10(木) 14:39:19.39 ID:vzDmQD5N
冷凍ホワイトシュリンプあげてたらエビの抜け殻みたいなのが濾過槽にみっちり着いてたが何か解る猛者いる?
956pH7.74:2011/11/10(木) 23:11:24.64 ID:lcT3hXz/
>>933
色々と有難う御座いました。
ポンプはナプコのNJ2300にしました。
分岐配管でクーラ側にポールバルブで流量調整して
クーラーまで巡回させる事にしました!

濾過槽も完成しつつありまして本日ポンプを注文しました!

色々とお世話に成りました。
957pH7.74:2011/11/11(金) 03:54:23.28 ID:jkqccG2F
デバスズメとかのために常夜灯として7wLEDのルミネスセブンのブルー球をつけているのですが
小さいわりに明るくて夜中もサンゴがポリプ全開で棚引いてしまっています。
これって消したほうがいいでしょうか?
958pH7.74:2011/11/11(金) 09:55:28.14 ID:LmyO2X7j
>>957
珊瑚が存在する深度でも真っ暗な海って早々ないもんだぜ
満月の夜は昼のように明るいから月齢カレンダーと同じような明るさにしていけば面白い思う
959pH7.74:2011/11/11(金) 10:38:34.31 ID:hyH3ctZl
距離にもよるけど7wってかなり明るくないかい?
海水館には「照明付けっぱなしは生理作用が狂って死ぬ」って書いてあるよね。
常夜灯で死ぬわけではないだろうけどポリプを閉じないとなるとどうなんだろうねぇ。
960pH7.74:2011/11/11(金) 11:10:56.15 ID:L+/kjdkX
浄水器についてですが、家の蛇口に取り付けましたが、その接続した箇所から水が漏れます
シールテープとか使って繋がないと漏れちゃいますかねぇ
961pH7.74:2011/11/11(金) 11:46:47.12 ID:N/gNihAR
>>959
真っ暗闇じゃなくても適当に薄暗い時に閉じるようになる。
別に死なない。
24時間メタハラで照らし続けたらどうなるか分からんが。
962pH7.74:2011/11/11(金) 13:19:41.96 ID:398xyXGL
>>960
どういった蛇口にどういった接続してるのか分からないと答えようがないぜ
963pH7.74:2011/11/11(金) 14:25:08.81 ID:sJoiMDgD
塩ってヒーターより先に入れてもいいのかな?
今の時期は水温低いし
964pH7.74:2011/11/11(金) 14:51:25.76 ID:1u8fh4kt
塩は温度による溶解度の変化はあんまりないよ
965pH7.74:2011/11/11(金) 15:27:28.57 ID:ZeXgVFpL
>>963
何を心配しているの?
966pH7.74:2011/11/11(金) 16:24:50.77 ID:iSGFZTmN
やはり中途半端な知識しかないなwこのスレはw
967pH7.74:2011/11/11(金) 16:34:36.78 ID:LmyO2X7j
「砂糖」「塩」「酢」「醤油」「味噌」・・・・
ヒーターは入ってないと思います
968pH7.74:2011/11/11(金) 16:54:35.68 ID:IU++V5C+
>>963
どっちでも良いけど10度以上差があるなら
気持ち比重高めに作って温度上げたあと比重確かめた方が良いな。
温度によるズレ表はぐぐって探せ。
969pH7.74:2011/11/12(土) 04:03:16.76 ID:Xdr7+l0o
>>966
ほとんど分かってないからスルーとか普通だしw
答えれる上級者はいないのかww

>>950から初心者質問がほとんどスルーされてるし
970pH7.74:2011/11/12(土) 10:40:58.89 ID:4zfQ1jKg
>>966>>969
無視されてるのなんて質問の仕方が馬鹿な>>953だけだろ
971pH7.74:2011/11/12(土) 10:51:24.83 ID:STTgMTQ0
>>966=>>969=>>953ですねわかります
人に聞く態度じゃないよな
2ちゃんで質問スルーされたら煽ればムキになって怪盗が来る
とか教わったんだろうけどw
アクア初心者兼2ちゃん初心者w
972pH7.74:2011/11/12(土) 11:30:08.83 ID:pp8OHXOi
>>964
海水って3%で飽和じゃないから溶解度は関係無いんじゃないの?
食塩は水温変化で溶解度は変わらないってのは関係無いな
ただ、水温が高いほうが溶解速度は早くなるね
測定したわけじゃないけど、経験的に2℃違うとかなり速度が違う
だから冷水で溶解してから水温上げるよりも水温上げてから溶解させたほうが速いな
973pH7.74:2011/11/12(土) 12:49:17.62 ID:auGANn00
ワムシやブラインシュリンプ等の冷凍餌について質問です
これらのエサは通常の海でも存在するもので、水槽内に入れても水を汚さないと書いてありましたが
冷凍したものをそのまま水槽にドボンと入れて放置しても基本水を汚さないものなのでしょうか
974pH7.74:2011/11/12(土) 13:13:47.67 ID:ASa+EED3
>>973
死んでるんだから汚れるだろw
975pH7.74:2011/11/12(土) 13:31:20.60 ID:pp8OHXOi
>>974
人工餌も死んでる

>>973
冷凍生餌を使わざるを得ない生体も多いよな
冷凍食品と同じで解凍した瞬間から腐敗が始まると思っていい
それに肉汁が出てしまって栄養が減る
だから冷凍ブロックをピンセットで挟んで水槽に入れて解凍したのを突付かせるのがいい
べラなど口のデカイのはブロック丸ごと食べてしまうがなんとも無い
慣れてくると数匹の魚がピンセットのブロックすぐ近くで解凍するのを待ち構えて争って食べるから水は汚れない
残ったのはすぐにブロックのまま再冷凍すればいい

ただ、シュリンプとブラインはいいが、ワムシは小さすぎて一瞬で解凍されてしまい水槽内を漂うからなるべく止めたほうがいい
976pH7.74:2011/11/12(土) 14:11:47.45 ID:1/HRcQBy
まぁケンカすんなや 海水経歴1ヶ月のワシが教えてやるから
977pH7.74:2011/11/12(土) 14:13:36.62 ID:ASa+EED3
>>975
俺へのレスがよくわからんがw

少なからず生体入れてる時点で汚れるんだからそれに負けない濾過をするのが一番楽

俺は面倒だし冷凍のブロックをピンセットで水槽でチャパチャパ溶かしてるけど水質に問題ない
978pH7.74:2011/11/12(土) 16:46:22.32 ID:auGANn00
>>975
回答ありがとうございます
なるほどそうですか
食べ残しがあっても放置出来るかと思ったんですがやはりそう簡単にはいかないのですね

>>977
おっしゃる通りで
影響を減らしたかったんで残飯処理はしようかと
ベアタンクなんでヤドカリとかいないし、食べ残しを放置して週末にデトリタスと一緒に吸い出そうかと思ってましたが
毎回気をつけて排除した方がよさそうですね
自分も飼育水で溶かしてから放り込んでました
979pH7.74:2011/11/12(土) 16:55:15.07 ID:pp8OHXOi
>>977
チャパチャパよりもブロックを突付くように懐かせるとカワイイぞ
ブロック入れただけで魚が群がってくると楽しい
チャパチャパすると魚は驚いて逃げてしまう
静かにブロックをピンセットで掴んでるのがいい

>>978
普通は慣れないような魚でもブロックには懐いてくるぞ
ヤッコ・チョウ・ラス・べラ・スズメ・・なんでも懐くぞ
980pH7.74:2011/11/12(土) 17:42:49.78 ID:AHKW8ovG
さっき須磨海岸で海水汲んできました
ミドリフグ飼いたいのですが、毎週の水換えは水道水に塩でも大丈夫ですか?
それともやっぱり海水を汲んできたほうがいいでしょうか
981pH7.74:2011/11/12(土) 18:03:15.44 ID:eexk9Vg4
>>980
そんな油まみれの汚い水使うな!六甲のおいしい水つかえ
982pH7.74:2011/11/12(土) 18:07:58.14 ID:/mKSq9Mu
森の水だよりの安さは異常
983pH7.74:2011/11/12(土) 18:11:42.72 ID:KK2wqeb9
>>980
須磨の海水は汚いだろ。
人工海水近くのホームセンターのペット売り場とかで買って使うといいよ。
984pH7.74:2011/11/12(土) 18:15:32.21 ID:4FgawzzU
ありがとうございました
森の水だよりに人工海水の元を入れて使います
985pH7.74:2011/11/12(土) 18:16:24.08 ID:KK2wqeb9
>>984
水道水に人工海水入れたらいいよw
986pH7.74:2011/11/12(土) 21:27:17.70 ID:PCxtVr0V
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20111112212429.jpg
水槽を眺めていたらライブロックに変な生き物が付いているのを発見し捕獲しました。
ヒトデのようですが、害のある生物なのか教えてください、お願いします。
987pH7.74:2011/11/12(土) 21:53:54.39 ID:6/BITc9t
クモヒトデ
有益とされる
988pH7.74:2011/11/12(土) 22:03:02.26 ID:eexk9Vg4
>>986
死骸や有機物を掃除してくる見かけによらず働き者
989pH7.74:2011/11/12(土) 22:15:16.11 ID:PCxtVr0V
>>987-988
ありがとうございます。
隔離容器から水槽内へと、お戻り頂きました。
990pH7.74:2011/11/13(日) 03:24:03.10 ID:1bVxblPw
>>970
お前の方がバカだろw
991pH7.74:2011/11/13(日) 03:26:13.87 ID:FqSY98/0
うちのマンジュウイシモチが口の中一杯に孵化寸前の卵をため込んでるんですが・・・
この後一体どうすればいいの?!
水槽は90×50×50の非OF200リットルくらい、プロスキと殺菌灯ついてる 外部濾過2発でメタハラ150W
入ってる生体はマンジュウイシモチ×4 プテラポゴン×1 オトヒメエビ×1 ヨツアナカシパン×5 マガキ貝×3 よく分からん貝×4〜5
ライブロックそこそこ ウミキノコ スタポ ディスクコーラルっす
992pH7.74:2011/11/13(日) 03:31:02.85 ID:1bVxblPw
>>970
質問に答えられないバカですw
早く次スレ立てろバカww
女をなめるなよ
993pH7.74:2011/11/13(日) 03:32:45.21 ID:1bVxblPw
>>971
こいつは死んだのでそのままでOK♪
994pH7.74:2011/11/13(日) 03:34:40.91 ID:1bVxblPw
>>970
誰の質問も答えてないくせに出てくるなバカww
>>971
ご臨終♪
995pH7.74:2011/11/13(日) 03:35:32.58 ID:1bVxblPw
THE TENw
996pH7.74:2011/11/13(日) 08:06:57.44 ID:/VKWJ8gS
火病るとは正にこのこと
997pH7.74:2011/11/13(日) 12:55:30.14 ID:NWPXLy5a
>>986
クモヒトデとかレアじゃない?でも成長したらすげーでかくなりそう
998pH7.74:2011/11/13(日) 13:15:36.89 ID:j2DCGPF9
>>997
クモヒトデなら上質のライブロックには結構な率ているよ 沖縄産とか
999pH7.74:2011/11/13(日) 15:09:48.13 ID:O5iWy+jc
999
1000pH7.74:2011/11/13(日) 15:28:52.42 ID:0UxO0kCd
1000w ヒャッハー知ったか野郎ども
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。