金魚関連 * 誰かが質問に答える51* 質問専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
金魚関連専用の質問スレです。
>>2-10あたりに注意事項など。(書き込む前に必読)

前スレ
金魚関連 * 誰かが質問に答える50 * 質問専用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299929942/
2 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/22(金) 19:37:34.86 ID:7D5Jt1OO
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。

【飼育環境】
 水槽(サイズ/大事なのは水量を表記する事)・池(サイズ)・その他( )
 水換えの頻度と、1回当たりの水量
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等

【症状】
 異変に気付いた日時
 外見の状態
 異常行動等
 その他特記事項

【現状の対処】
 詳細を明記
3 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/22(金) 19:38:04.11 ID:7D5Jt1OO
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!

★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
  0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
★掃除は、普段、週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
  完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
  最大でも4/5までに。※立ち上げて間もない時期は、基本1/2量まで。その代わり水換えの回数を増やす。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
 (例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
  次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
  混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
  この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
  最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
  濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
4 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/22(金) 19:38:38.93 ID:7D5Jt1OO
主な病気と治療方法・治療薬

★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
  治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ)
 治療不要。水換え必要
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
  オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
  トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
5 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/22(金) 19:39:08.58 ID:7D5Jt1OO
■症状から病名を判断する

        【症状】        ⇒      【病名】
体表     体表が赤く充血           水カビ、イカリムシ寄生症
        体表に白い点            白点病、エピチリス症、ウオジラミ(アングルス症)、ウーディニウム病(サビ病、コショウ病)
        体表に赤い点            ギダクチルス病、トリコディナ寄生症、赤斑病、ウオジラミ(アングルス症)
        黒色の斑点が出現した。     黒斑病
        黒い斑点が、ヒレ等に出た    黒点病 ・ 黒化症・黒ソブ
        体表につやが無い(白濁)    キロドネラ病、ギダクチルス病
        体表が青白く変色         キロドネラ病
        体表に糸状の物が付いてる   イカリムシ寄生症
        ヒレや口が白濁           尾グサレ病(フレキバスタ・カラムナリス症)
        体表に綿毛の様なものが付く  エピスチリス病、白雲病、水カビ、ツツガムシ病
        尾びれ等に気泡が出来てる   ガス病
        目が飛び出した           ガス病、ポップアイ症、松かさ病

うろこ     うろこが充血(極初期は白い点) 穴あき病
        うろこが逆立っている        立鱗病、松かさ病
        うろこが脱落             穴あき病、トリコディナ寄生症

エラ      エラブタの動きが不自然      エラ病、エラミクソボルス症
        エラがピンク色になってる      ヘルペスウィルス症※ピンクになるのは貧血のため
        エラが膨れ上がってる        吸虫病、ギダクチルス病、ギロダクチルス症、エラグサレ
        エラが外側に反り返る       エラグサレ(フレキバスタ・カラムナリス症)

行動     水槽の壁や底砂に体を      アルグルス症、白点病
                  擦り付ける
        不自然に鼻上げをする       エラ病
        体のバランスがおかしい       転覆病、腎肥大症
        体が膨らんでいる          立鱗病、松かさ病
        突然、痙攣を起こす        腸炎

※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。
      症状・・・・不自然な鼻上げ
            泳ぎの異常、突然、狂ったように泳ぐ
            浮き気味でボーっとしている
            エラブタの異常開閉
            エラを閉じて食欲が無い
      ※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る。
6 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/22(金) 19:39:40.73 ID:7D5Jt1OO
白点病対策

@水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
 ※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
A1日置きに水換え(1/3〜1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
B白点は明け方に剥がれる事が多い。
 1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
 ※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
CA〜Bを繰り返す。
D体を擦り付けたりする動作が激しいのなら、水10リットルに1本の割合で乾燥唐辛子の輪切りにした物を
 お茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日でカビるので、交換する事)

注意
 ・白点が全て剥がれても、水温は維持しA〜Bを7日間は繰り返す。
  その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
 ・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
  アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
  アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
  但し、アマゾングリーンは効果が淡々としている。アグテンは効果が高いが発ガン性物質を含む。
 ・薬を使っても、@〜Dの治療は必要。
 ・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えないこと

・武田マイシンS
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00144.html
抗生物質ストレプトマイシン:5%
100ml
実売価格500〜600円
・ヤシマストマイ液剤20
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00519.html
抗生物質ストレプトマイシン:20%
100ml
実売価格800〜900円
(園芸用抗生物質※細菌系の病気には効果絶大。園芸店やホームセンターの園芸コーナーにて入手可能。)
■塩浴時の塩の量計算
 下記サイトを利用すると楽です。
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html

■役に立つサイト
・アクアテロリスト
 ttp://www.yoshiwo.jp/aquatero/index.html
・サルでもわかる金魚の飼い方
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/sarukin.html

◆◇◆ 注意事項 ◆◇◆

荒らしをスルーするのは当然として、荒らしに関わろうとする人も完全スルーが基本。
内容に関係なく荒らしにレスしてる、又は、荒らしの話題をしている時点で、その人も荒らしとみなします。

荒らし同士の発言に普通の常識あるスレ民は関わらないようにしましょう
7 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/22(金) 19:40:03.71 ID:7D5Jt1OO
【お祭り金魚の飼い方】
●家に帰ってきたらとりあえず袋のまま暗く涼しいところへ
●水槽(又はバケツ)にカルキを抜いた水を入れる、この時水温に注意(25℃〜28℃)
  ※魚膜保護剤を水10Lに対し3ml添加すると、飛躍的に生存率が上がる。
●袋のまま金魚を水槽に入れる、多少袋の水と水槽の水が混ざってもキニシナイ
●30分くらいしたら袋の口を開けて放置、金魚が自然に水槽へ移るまで放置
●取ってきたその日には餌を与えない、1日くらいおいてから与える
●バケツの水は酸素量が減る一方なのでエアレーションはした方が良い
●また、新しい水槽やバケツにはバクテリアがおらず水が浄化されないので、
 6〜8時間毎に1/3〜1/2の水換えを。

〜注意〜
  お祭り金魚は死にやすいです
 狭い水槽に密集して入れられ、色々な方向から追い掛け回され、ほぼ1日中休む暇は無い
 そんな状況下にいたのだからあたりまえ。
 もちろん全てに言える事ではありませんけど。
 あと、通常水槽の立ち上げにはかなりの日数をかけて行い
 バクテリアを発生させてはじめて金魚を投入します。
 お祭り金魚の場合は大概この順序が逆転します。
 なので、水換えは水槽の約半分を1〜2日おきに行う必要があります。
8 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/22(金) 19:40:27.17 ID:7D5Jt1OO
初心者向け水槽の新規立上方法の一例。

■金魚をお迎えする、1週間前に水槽を設置し、水を入れ濾過器などの循環装置をまわして置きましょう。

水槽のサイズを決める。
・金魚1匹に必要な水量は以外に多いです。成長する事も考えれば1匹に対して30Lは必要です。
 なので、最初から大きめの水槽を買うか金魚の数を少なくしましょう。
・できれば60cm水槽(水量57L)が買えれば良いのですが、最初はホームセンターで売ってるセット水槽が便利です。
 例)お魚パークL(23L)、たのしい金魚セットL(23L)
 金魚の数と大きさに合わせて選びましょう」。

『水槽の種類と目安』 第1改訂版
 水槽   サイズ    容量    ヒーター    砂利量   金魚数(5cmの大きさとして)
 30cm  315*185*244   12g     〜50h    約1〜2`    1〜2匹
 45cm  450*295*300   35g    50〜70h   約3〜5`    3〜5匹
 60cm  600*295*360   57g   100〜120h   約8〜10`   5〜10匹
 90cm  900*450*450   157g   150〜200h   約12〜15`  10〜20匹

※ **cm水槽といってもデザインで水量がかなり異なる。
9 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/22(金) 19:40:57.05 ID:7D5Jt1OO
水槽を設置し、水あわせをして(>>7参照)、金魚を水槽に入れたら2〜3日餌を与えずに
 様子を見ましょう。
・設置直後の水槽には、バクテリアがいません。水換えを行って飼育水を綺麗にする必要があります。
 水槽の大きさにかかわらず、(金魚1〜2匹には)週に30Lの水換えが必要になります。
 また、あまり水換えの量を増やすとバクテリアが繁殖しにくいだけでなく、金魚にもストレスを与えますので
 1回の水換え量は水槽の1/2量までにして下さい。

 例えば、セット水槽のMサイズ(18L)の場合は1回の水換えは1/2量の9Lまで。
 7日間で30Lの水換えが必要なので、30を9で割ると3.33となりますので
 「週に3回、2日に1度1/2の水換え」となります。毎日、水換えをするのなら1日に4.5Lの水換えですね。

これを2週間〜40日間続ける必要があります。

水換えを怠り、水質を悪化させると、先ず最初に金魚の体表(粘膜)が荒れ白っぽくなります。
粘膜(魚膜)が荒れると、寄生虫が寄生しやすくなります。特に白点虫等が発生しやすくなります。
さらに悪化すると、肛門周りから赤い斑点が広がりはじめたり、ヒレ等が裂けたりちぎれたりします。
その後、水カビ等の真菌に寄生され死に至ります。注意しましょう。
10 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/22(金) 19:41:36.93 ID:7D5Jt1OO
・バクテリアに関して

水槽設置してすぐに発生し繁殖するのは腐敗菌です。金魚が排泄した糞や、餌の食べ残しを分解してアンモニアを発生させます。
金魚自身も鰓からアンモニアを排出しています。
※18L水槽で、小赤を2匹飼育すると1日に0.1ppmのアンモニアを発生させます。
 アンモニアの致死量は0.5ppmですので、5日で致死量となります。
アンモニアが原因で金魚が体調を崩した場合、治療する手立てはありませんので、早め早めに水換えをして下さい。

その後、アンモニアを分解するバクテリアが増えてきます。増えてきますが、アンモニアを亜硝酸塩態窒素に分解します。
亜硝酸塩態窒素は、アンモニア同様に有毒です。さらに急激に増えるので定期的な水換えは欠かせません。
2週間が過ぎた頃に、急激に亜硝酸塩態窒素が減少します。
亜硝酸塩態窒素を分解し、硝酸塩態窒素にするバクテリアが充分な量繁殖したからです。
硝酸塩態窒素も有毒ですが、アンモニアや亜硝酸塩態窒素の様に猛毒ではありません。普段の水換えで対処できます。

その後はバクテリアが定着する40日目まで、同様の頻度と水量の水換えを続けます。
そうやって出来た水槽を「調和水槽」といい、「水が出来た」とやっと言えるようになります。
11 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/22(金) 19:42:23.89 ID:7D5Jt1OO
お疲れ、俺。
12pH7.74:2011/07/22(金) 19:43:56.09 ID:GIfgDC9a
イチモッツ!!
13pH7.74:2011/07/23(土) 13:08:16.75 ID:i9lw3ylC
小赤を三匹買ってきて睡蓮鉢に投入。
今日よく見たら、一匹だけ三つ尾でした。
こういう混じりものってよくあること?
14pH7.74:2011/07/23(土) 17:23:56.56 ID:sB16Iw/1
質問します。

30p水槽に4匹小さいらんちゅうを飼っています。
外掛けのみでエアはしていません。
もう飼育して2ヶ月になりますが、1時間程前に、急に2匹がぐったりして
一匹が鼻上げをしたので、急遽エアを入れて、扇風機をファンにしていたら、取り敢えず落ち着きました。
(ぐったりしていた2匹は水槽内で隔離・今は少し元気になってきている)
今までもっともっと暑い日もあったのですが
なぜ急にこのような症状になったのでしょうか?

自分では酸素不足だったのかなと思っていますが
はたしてそうなのでしょうか?

エアを入れていますが、今まで鼻上げをしたことなかった、らんちゅうも鼻上げしています。
エアの泡を餌と思っているのかな…

15 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/23(土) 18:23:19.54 ID:mwAljWxc
>>14
まず、水槽が小さすぎるように思います。30cmというと18L位でしょうか?
本来、外掛けだけで飼育水の酸素溶解濃度は充分なのですが、水温が上がる(28度以上)と
飼育水から酸素や二酸化炭素が抜け窒素ばかりになってしまいます。
そうなると追加のエアレーションが必要となってしまいます。
もし水温がそんなに高くないのなら、設置場所の問題かもしれません。
(風が通る場所が良い。)

現在はエアレの追加でなんとかなってるかもしれませんが、金魚が大きくなり
酸素の消費量が増えてくれば現在の環境では飼育不可能になると思います。
金魚に悪い影響が出る前に、対策を行う事をおすすめします。
16pH7.74:2011/07/23(土) 18:54:40.01 ID:sB16Iw/1
>>15
ありがとうございます。

何で、いきなりひんな状態になったのかと不思議ですが
エアは続けたいと思います。

でも強いエアを入れても、鼻上げする不思議…
17pH7.74:2011/07/23(土) 19:42:58.44 ID:kXlBcu9d
>>16
ろ過が追いついてないと思うよ
小さい金魚でも1匹あたり5リットルくらい必要よ
まずは底床掃除して水を1/3替えることをすすめるよ
外掛けは改造してろ材が入るようにしたらいいよ
簡単なろ過強化は、水作エイトを埋めて使うか、底面フィルターを直結、あるいは併用したらいいよ。

それでも半年後には30cmは手狭になるよ
60p導入が一番のろ過強化になるよ
18pH7.74:2011/07/23(土) 19:44:10.87 ID:kXlBcu9d
底面フィルターを外掛け直結という意味だよ
連レススマンよ
19pH7.74:2011/07/23(土) 19:51:59.25 ID:ZCo6aNf8
>>16
俺なら取り合えずは水替えとエアレーション
装備の見直しは後で
20pH7.74:2011/07/23(土) 19:54:03.87 ID:sB16Iw/1
>>17
ありがとうございます。

ただ床底に砂利はなく、フィルターも汚れていません。

謎なのか、急に全員で鼻上げして
一箇所に固まってる事です。

いつもは水槽を指でトントンと叩くと、寄ってくるのですが
全くこなくなりました。
21pH7.74:2011/07/23(土) 20:03:00.95 ID:kXlBcu9d
>>20
フィルターが汚れてないということは、取り替えたばかりだよね?
あるいはストレーナーをつけているから、汚れてないのかも知れないけど。
取り替えたばかりということは、フィルターに硝化バクテリアが付着してないということだよ
立ち上がっている水槽の水の中には硝化バクテリアがたくさんいるけど、フィルターに付着しているのが一番効率よくろ過ができるんだよ
外掛けフィルターの弱点はまさにそれで、フィルターを定期的に交換しないと詰まってしまうし、交換すると暫くの間、ろ過能力が半減してしまうんよ

そのためにフィルター改造であり、他のフィルター併用なのデス
22pH7.74:2011/07/23(土) 20:14:19.90 ID:sB16Iw/1
>>21
いや、そうじゃなくて
この水槽は何故か、フィルターが汚れない
餌は食べきるし、砂がないから糞は豆に掃除してます。
水替えはずっとしていない、蒸発した分を足すだけです。
23pH7.74:2011/07/23(土) 20:36:09.71 ID:kXlBcu9d
水取り替えてないなんて初耳ですね
これ以上はアドバイスしようがなので、最後に一言。
水質を測ってみなさい。以上
24pH7.74:2011/07/23(土) 21:58:17.47 ID:sB16Iw/1
みんな元気になりました。

餌も食べてます。

みなさんありがとう。
25pH7.74:2011/07/24(日) 12:37:31.19 ID:oJg01nNh
【飼育環境】
 30cm水槽 12リットル (2本)
 1週間に1回1/2水換え
 濾過装置:テトラAT-20
 温度管理:ヒーター無温度:(27℃)
 底砂:大磯細め3cm、エアレーション
 生体:和金4cm×3匹


【症状】
 飼育水のpH下降が止まりません。試薬で測ると6.0以下。
 2本の水槽両方とも同じ現象が起きています。
 水換えを行うと、その瞬間は若干上がりますが、1日で下がります。
 プロホースor飼育水でもみ洗いによる底砂の清掃、
 フィルターの清掃を行っても効果ありません。
 そこでカキ殻を導入して、pHを7.0に近づけようと思いますが、
 副作用などはありませんでしょうか?
 投入は少量ずつ行い、頻繁にpHの測定をして極端な水質の変化は避けようと思っています。
26pH7.74:2011/07/24(日) 12:46:47.23 ID:kMlUczvg
カキ殻はpHの低下防止によく入れられてます
本当なら酸処理していない大磯がその役目をしてくれるはずですが
27pH7.74:2011/07/24(日) 12:53:16.24 ID:oJg01nNh
なるほど、カキ殻投入は珍しいことではないのですね。
導入を検討してみます。
大磯は酸処理をしてしまいました・・・。
28pH7.74:2011/07/24(日) 14:12:45.04 ID:oJg01nNh
同様の効果があるものとして化石サンゴというのもあるみたいですね。
効果はカキ殻と変わりないのでしょうか?
29pH7.74:2011/07/24(日) 14:38:45.52 ID:zielFLG9
【飼育環境】
 水槽:60センチ
 濾過装置:上部 サブストラットプロを敷き詰め、上にドクターバイオフィルターマット
 温度管理:ヒーター(有)温度:(26℃)
 砂利:GEXピュアサンドパステル
 水替えの頻度:1/3程度を2日に1回
 水槽を立ち上げた時期 1か月前
 生体:小赤3〜4匹と金魚藻
 その他:カルキ抜きとしてジクラウォーター金魚用を使用
      バクテリア繁殖のためにバイコム金魚用とテトラセイフスタートを最初に使用しました
      その他にジクラフィッシュダンスを時折入れてます

水槽を立ち上げて1ヶ月が経ちました
パイロットフィッシュ法というのを実践し、小赤を3〜4匹入れ、
死んだらまた買ってきて入れて常時3〜4匹いるようにしていますが、
既に☆になった小赤は約15匹を超えました
死に過ぎなような気がしますし、いつになったら安定するのか不安で仕方ないです
30pH7.74:2011/07/24(日) 14:56:52.85 ID:kMlUczvg

>>29
小赤は1匹でいいだろ
エサやり過ぎなんと違うか?



3129:2011/07/24(日) 15:06:05.25 ID:zielFLG9
エサは「咲ひかり育成用」というエサを1日〜2日に1回本当に少量あげてるだけです
買ってきたばかりの金魚は水合わせも勿論しますし、2日間は様子見でエサをあげません

それからテトラのテスト6in1で調べたところ、亜硝酸塩、硝酸塩の値は正常です
32pH7.74:2011/07/24(日) 15:46:12.52 ID:Ae/76n6L
水変え多すぎ。
その餌の量なら週1回で大丈夫。
今でもヒーターつけてるの>北のほうに住んでるの?
33pH7.74:2011/07/24(日) 16:41:34.35 ID:QFgyjP2Z
頓死だって理由があるんだからそこを解決しなよ
問題なく導入した元気な魚が問題無い水槽で突然死ぬなんて道理は無い
丈夫な小赤なら尚更だよ
必ずそこに到る前兆があるはず

水質を測る以前に目の前にいる魚達をしっかり観察するべき
死なせた小赤達の為にも今日からしっかり管理してやってくれ
その経験がこれからの飼育管理にも必ず役立つから
34pH7.74:2011/07/24(日) 19:36:24.51 ID:vUaGeGoH

【飼育環境】
 水槽 17X17X17 5L 
 濾過装置:水作エイトS
 温度管理:ヒーター有 
 生体:今日購入した稚魚2匹 約1.5cm
 
【症状】
 1匹が時々縦泳ぎっぽくなる

購入してきて既存の熱帯魚水槽から2/3とった水とカルキ抜きした
水道水を合わせたところへ水合わせをして入れました。
ヒーターなしで25℃くらいだったのでそのままにしておいたのですが、
1匹が尾の方が浮くような斜めになっている感じで泳いでおり、ときどき
縦になっているようです。

サーモ付きヒーターを入れて温度を上げてみようと今27℃に設定しました。
転覆病の場合は塩は入れないというのを検索してみたので他にはなにも
していません。
他にできることはあるでしょうか。
3529:2011/07/24(日) 20:00:48.62 ID:zielFLG9
>>32
わかりました、水替えを少し控えてみます
比較的寒い地域ですが、ヒーターはサーモなので26度以下になったら着くようになってます

>>33
それがわからないんです
なので何かヒントをと思って書き込みました
寝る前まではもの凄い元気なのに、朝起きたらプッカリ・・・の繰り返しです
36pH7.74:2011/07/24(日) 20:52:08.16 ID:HyzJY85M
よろしくお願いします。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7N-pBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgOWlBAw.jpg


【飼育環境】
水槽 今は隔離しているので、12L
水換えの頻度 今日隔離したので今の水槽は0回
温度管理:ヒーター無し、水温25度
生体 和金で体長13cm、オス、10歳

【症状】
お腹がかなり膨れてる。
松かさ病ではない、腎肥大は1歳未満しかならないので違う。
糞をしていないので便秘と思ってます。


【現状の対処】
隔離し、絶食中。
ビオフェルミンを砕いて、食べさすつもりです。

他にしたほうがいいことはありますか?
37pH7.74:2011/07/24(日) 20:54:26.42 ID:kMlUczvg
>>35
まず水がアルカリ性でかつアンモニアが水槽内に存在する可能性。
6in1ではアンモニアが検出できないから見逃しているかも知れない。

あとはドクターバイオくらいしか原因はないんじゃね?
脱窒の原理は
http://www.littlewaves.info/marine/wq_nitoro.htm
脱窒の仮定で硝酸塩→亜硝酸→一酸化窒素(NO)→亜酸化窒素(N2O)→窒素(N2)になりタンクから排出
亜硝酸は言わずもがな、ただし一酸化窒素と亜酸化窒素の毒性は分からない。
38pH7.74:2011/07/24(日) 21:08:21.00 ID:kMlUczvg
>>36
ならば多嚢胞腎症かな。治療法はないみたい
とりあえず温度を一定に保ち、塩水浴くらいか手立てはなさそう
3929:2011/07/24(日) 21:51:43.23 ID:zielFLG9
>>37
PHは6.5〜7くらいで安定してます
アンモニアは正直一番怪しいと思ってますが、もう1ヶ月経つのに
アンモニアを分解するバクテリアって育ってないもんでしょうか?

水の匂いは田んぼなどの匂いなどと同じ生臭い?感じで、アンモニア臭なのかどうかわからないです
強烈な匂いではないです
ちなみに水は凄く透き通ってます
コケは一時期ガラスに発生しましたが、現在は発生してません

ちなみに立ち上がった水ってどんな匂いがするんですか?
無臭なんですか?
40pH7.74:2011/07/24(日) 22:15:29.14 ID:N/w65LEO
>>39
底面濾過で飼育している者だけど、
安定してくるとプロホースで掃除した後のバケツの水の臭いは、ほのかに腐葉土みたいな匂いになるよ。
4129:2011/07/24(日) 22:48:42.18 ID:zielFLG9
>>40
あー、確かに腐葉土のような匂いです
ただ、ほのかではなく結構ガッツリ匂いします
42pH7.74:2011/07/25(月) 18:15:09.28 ID:RxUo0yYC
豚切りマルチでごめんなさい。
外出中エアーポンプの線が抜けてて、帰ったら金魚4匹(10〜18センチ)が
転覆してた。まだぱくぱくして息があるけど、何してやればいいですか?
水温下げた方がいいのかな

できるものなら人工呼吸してやりたい・・・!


4333:2011/07/25(月) 19:06:45.29 ID:g85/52g4
>>35
>寝る前まではもの凄い元気なのに、朝起きたらプッカリ・・・の繰り返しです

餌やりは導入2日後からってことだがその後すぐに死んでしまうの?
判ってると思うが元気に泳いでた魚が原因も無く瞬間的にポックリ死ぬなんて事象は有り得ない

水替え(井戸水なのか水道水か、カルキ抜き、温度と水合わせは充分か)
餌やり(考えにくいが新しいものか、保存に問題は無かったか、パイロットなら本来は餌なんてやらなくてもいいんだが量は本当に少ないのか)
バクテリア投入(これも新しいものか、頻度、量は多すぎないか)
これら世話が適切に行われているなら魚の方に問題があるかもしれない
逆に毎日水替えしようとしっかり定石を踏まえて行われていれば必ず魚は応えてくれる

魚が死ぬなら鼻上げするか力無く水面に浮かぶか底に沈むか、中層でも体が硬直して泳げず流されている様な時間が必ずくるよ
その時の魚の仕草が確かな答えを導いてくれる
それはここで聞くよりも確かな答えだよ
観察し手入れが出来る人間はあなたしかいないのだから朝起きたらポックリなんて言ってないで今までの管理方法を金魚の飼い方等でググるなりして照らし合わせてみてくれ
44pH7.74:2011/07/25(月) 22:55:28.65 ID:GAdbcWYO
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110725225237.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110725225256.jpg
赤斑病で間違いないでしょうか?

出目金も胸鰭辺りに出始めてますorz
4529:2011/07/25(月) 23:17:55.14 ID:9ZTo6R5P
>>43
エサは2日後から与え始めますが、まず1週間以内に死にます
本当に1日1回少量あげてるだけです

朝起きたら死んでたり、仕事から帰ってきたら死んでます
瞬間的にポックリではないですが、いつも最後に見た時は元気なのでどうにもわかりません

アンモニアも検査しました
異常ありませんでした
46pH7.74:2011/07/26(火) 01:55:59.64 ID:us8z6AfB
今の季節、屋外のバケツ池8Lと水槽10Lどっちが元気に育ちますか?(小赤です)
47pH7.74:2011/07/26(火) 03:45:26.81 ID:Cq1hl4cW
>>46
外で飼いたいなら、なるべく水量を多くしてやれ。8リットルだとまず持たない。
最低50リットルのプランター、出来れば120リットルのジャンボたらい位あると安心。
青水になれば硝酸塩は検出されなくなる。

水槽で飼うなら1年で10p以上になるから、10リットルくらいの30p水槽だと1年持たないし、一匹しか飼えない。
45p〜60p水槽に少なめの金魚を入れるのがいいだろう。
48pH7.74:2011/07/26(火) 07:39:39.41 ID:NoVGk0/C
>>45
その金魚ってどこで買ってるの?
今まで買った金魚はすべて同一店舗?

金魚日記をつけるとなにかヒントを見つけれるかも。
元気といってもどこか悪い兆候があったりするはず。ついでに性格も分かるよ。
例えば隅っこでじっとしてる。横になる。縦になる。仰向け。など
後水替えした時間も書くといい。
49pH7.74:2011/07/26(火) 11:24:54.27 ID:ATFayAyI
>>44
そうだね、エロモナスだね、
その状態で元気ないなら助からないけど元気に餌食べるなら赤班が消えた後
松かさ病に移行すると思う。
確実に治すならエルバージュエース浴数日とのエルバージュエースしみ込ませた薬餌を
完治するまで1日/3回与えつずければ治るよ
50pH7.74:2011/07/26(火) 21:28:58.48 ID:yJpF6iK7
ガボンバ食べさせたら
栄養のバランスが良いのかな

初めて金魚に与えてみたけど
結構食べるし、草の中に顔を突っ込んで、ふもふもふもふって遊んでいるから
評判は良いようだ( ´ー`)
5129:2011/07/27(水) 11:43:01.24 ID:2irMV9p1
>>48
ありがとうございます

なんかもう答えが見つからないので一から水槽作り直そうかと思ってます
アクアショップから水を分けてもらえれば立ち上がりも早いでしょうし
それでも無理なら諦めます

金魚難しすぎます・・・
52pH7.74:2011/07/27(水) 12:06:37.01 ID:3oG3fsrF
>>51
まず、ネットで調べるなりして信頼の置けそうなショップを見つけること。
リセットするとき、
汲み置きの水(薬品なし)ともらった種水
適当な持ってる砂利
適当な金魚藻
あたりで空回しを一日して、
小金一匹だけ買ってきて温度あわせたらドボン
買って四日目にエサ、その三日後に水換え1/3
そっからは一日一回エサ、週一で水換え
元気がなさそうに見えても様子を見ること
パイロットフィッシュって自分でいうなら死んでも仕方ないもんだと思え
死んだら買い直せ
これで一ヶ月生きた小金が出てきたら、立ち上がったとみなして本命投入な。
あと、金魚は簡単だよ。特別なことはしなくても大丈夫。
上に書いたこと だけ なら、ちゃんと長生きする。
53pH7.74:2011/07/27(水) 12:27:23.91 ID:dt+GZ25T
>>51
ちゃんと立ち上がってない水槽なのに脱窒なんて考えるな
ドクターバイオなんて取っ払え
54pH7.74:2011/07/27(水) 13:51:02.13 ID:2irMV9p1
>>52
丁寧にありがとうございます
やはり水替えのし過ぎだったかもしれません
一か月生かしてみたいです

>>53
やはりドクターバイオが原因でしょうか?
水槽が立ち上がってからドクターバイオ入れた方が良いんですかね・・・
55pH7.74:2011/07/27(水) 15:43:04.46 ID:OHjlFsoF
金魚にバクテリアとか気にしすぎ。
病魚治療なら尚更だよ。
1ヶ月とかアホじゃないかな。

1日半程度の汲み置きカルキ抜き水に
塩0.3%で、水質と温度合わせして2時間程度でドボン。
個人的にドクターバイオなんかオカルトグッズだよ。
56952:2011/07/27(水) 18:09:17.33 ID:82w8TjME
懺悔します。

自分、初心者で5匹飼育して、20日目位で2匹死んでしまいました。
原因は水換えを怠った事による水質の悪化で皮膚が黒くなる病気になりました。
夏にかかるのは珍しく、かなり水質が悪化していたと推測されます。


これを忘れず残りの3匹を育てます。
57pH7.74:2011/07/27(水) 20:54:05.37 ID:3oG3fsrF
>>54
もう一度書いておく

汲み置きの水ともらった種水
砂利は持ってるもの
(まさかとは思うが洗剤で洗ってないよな?
それに類する心当たりがあれば買い直し、水道水のみでゆすいだもの)
上部フィルターのろ材はデフォでついてたのがあるならそれを、
ないなら無難そうな(高価でない)新品のものと取り替える
一応の温度計
ライトはあってもなくてもいい
塩を0.3パーセントになる程度

これら だけ をいれた状態でリセットし、上でも書いたように小金をいれて見守れ。
おそらくは、金魚を買う上でこれ以上ないくらい無難(最善かは分からんが、
どんな飼育本にも勧められてるって意味で無難)な環境だ。
今持ってるバクテリアや薬品の類は、いったん全ておいておけ。
いろんなもんを同時に使うと原因が見えにくくなる。



58pH7.74:2011/07/27(水) 21:27:10.19 ID:sdCaAuf5
>>57
了解しました
もちろん洗剤でなど洗ってませんよ

どうもですね、自分でも迷路にはまり込んでる気がするんです
あまりに死ぬもんですから結果を求めて色々な商品に目移りしていたのかもしれません
ついには濾過力アップのためにどうせなら背面オーバーフローの水槽にしようか悩んでました
でも背面とはいえオーバーフローは金魚には不向きですよね?
水流がどの程度なのかわからなくて・・・

どちらにしてもおっしゃる通りシンプルな状態からもう一度始めてみます
59pH7.74:2011/07/27(水) 23:26:11.63 ID:YJC0ztoS
>>58
http://www.geocities.jp/goleshiiriin/Knack/bacteria1/bacteria1.htm
一応おおざっぱにこのアドレスを読んどくことをすすめる。
(初めての水槽立ち上げ相談所24日目のテンプレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1293206449/ のテンプレな)

興味があるなら全文読んでもいいだろう、が、ハードルは高いんであくまで参考に。
抜粋すると、
「1/3ぐらいの換水なら少々塩素中和をいい加減にやっても大丈夫」
「1/3分の換水を毎日連続して行うと濾過能力は致命的なダメージを受ける」
て感じ。
60pH7.74:2011/07/27(水) 23:58:04.63 ID:sdCaAuf5
>>59
これは目から鱗です!
なるほど自分は全く逆のことを思ってました!
さすがに全換水はしませんが、1/3程度の水替えはすればするほど良いと思ってました

同時にきっと今の水槽にはおそらくバクテリアがたいしていないという事もわかりました
心機一転立ち上げ直します
ありがとうございました
61pH7.74:2011/07/29(金) 20:49:09.11 ID:ykRayhH5
ホムセンで買ったフナを川へリリースしようかと思うのですが
生態系に何か影響が出ますか?
野生のフナと飼育フナではまたちょっと違うのでしょうか?
62pH7.74:2011/07/29(金) 21:47:54.21 ID:kfLARSKF
>>61
フナは金魚じゃねーだろ・・・

一応遺伝子レベルでは河川単位で差異がみられるから確証のある採った河川以外には放さない方が良いらしい
って言っても全国どこでもヘラブナが釣れる現状じゃ、もうどうでもいいって気がしないでもない

個人的にはペットを野山に捨てて、自然に帰した気でいる飼い主は最低の人種だと思う
63pH7.74:2011/07/29(金) 23:01:46.30 ID:cZ9qOVdi
>>61
飼えなくなったら、せめて殺して庭に埋めてやってやってください。
ちょっと早く寿命が来たんだと思って。
自分が釣ったフナを、元の沼に返すのはありだと思います。
自分で食べるのもいいんじゃないでしょうか?
私は素揚げにして食べたことがあります(釣ったフナですが)


6461:2011/07/29(金) 23:28:58.18 ID:ykRayhH5
すいませんフナ金です。
フナ色の金魚です。
何で生態系が崩れるのですか?
65pH7.74:2011/07/30(土) 00:04:16.44 ID:y9mYhagz
>>64
交尾しただけでも、その地域には居ないはずの雑種が産まれる。
充分破壊だと思うが?
あまり物事を深く考えないのかね。
66pH7.74:2011/07/30(土) 00:19:03.66 ID:dbJ6WvGy
>>65
雑種が生まれるとなぜ生態系が崩れるのですか?
67pH7.74:2011/07/30(土) 00:46:21.62 ID:+Ub/QQLo
>>66
既存の種以外が増えた時点で、その地域の生態系が変わる。
その時点で破壊だといっているんだ。

外来種が食い荒らすだけが生態系の破壊ではない。
68pH7.74:2011/07/30(土) 00:53:42.24 ID:mV6kgrjY
>>66
ゴミはゴミ箱に捨てろよ。
なんでわざわざ放流するんだよ。
69pH7.74:2011/07/30(土) 12:35:52.86 ID:1LDka7WZ
>>61
飼えないなら買ったホムセンとかショップに打診してみろよ
考え無しに放流は良くない

固有種や危惧種がいる川ならば尚更だ
70pH7.74:2011/07/30(土) 13:16:13.63 ID:dbJ6WvGy
>>67
品種が同じフナ系で生態系が崩れるのですか?
71pH7.74:2011/07/30(土) 14:06:19.56 ID:+DnH31Q1
>>70
「遺伝子汚染」でググれ。
72pH7.74:2011/07/30(土) 20:11:26.10 ID:+Ub/QQLo
>>70
お前みたいな奴が、ペットとか飼って欲しくない。
意識も知能も低すぎるし、自分で考えようとしていないのがみえて気持ちが悪い。

お前みたいな奴ばっかりだったら、日本の固有種がいなくなって、雑種ばかりになっていくんだぞ?
というか、愚かな先人達のせいで、既に起きてしまっているんだぞ?

と、言ってみたものの、多分、重大さがわからないんだろうな…
73pH7.74:2011/07/30(土) 20:41:48.75 ID:dbJ6WvGy
>>71
ぐぐった。
>>72
法律的にはどうなんですか?
74pH7.74:2011/07/30(土) 21:02:49.07 ID:NY70PENl
>>72
頭大丈夫か?
75pH7.74:2011/07/30(土) 21:17:46.61 ID:wLBmDrpw
ペットそのものが人間のエゴで品種改良したものじゃん
自然界に存在しないような見た目重視で虚弱体質なものばかり

日本の固有種を守るため?
笑わせんなw
ペットを放すというのはそんなことが問題じゃない
もっと根本的なモラルの問題だろうが
76pH7.74:2011/07/30(土) 21:19:50.46 ID:/p5RQk7U
なんでわざわざ不法投棄しようとしてるのかが分からん。
飼うのやめたいなら生ごみでだせばいいのに。
77pH7.74:2011/07/30(土) 21:36:40.06 ID:dbJ6WvGy
法律的に問題があるかどうか知りたい。
78pH7.74:2011/07/30(土) 21:41:03.03 ID:vUWGTCcF
法律的に問題ないのが問題
79pH7.74:2011/07/30(土) 21:49:40.53 ID:dbJ6WvGy
>>78
やっぱないんだ。
安心しました。
リリースします。
ありがとうございました。
80pH7.74:2011/07/30(土) 22:06:36.15 ID:1SoDeFeo
ネットで調べてみましたが、
よくわからず。
どなたか教えて頂けませんか?
お祭り金魚1匹の飼育始めて1週間経過。
水換えしようと1/2に水を減らしました。
足す用の水を別の水槽でジクラを加えて
準備中に気付いたのですが、
金魚が狂ったようなスピードで
泳ぎ回るようになりました。
死にはしないかと心配です。
様子見でよいのでしょうか?

【金魚】小赤 1匹
【水槽】水作 金魚ファミリーS (30cm水槽)
【備考】水作エイトあり、
水草もどきあり、砂利なし
間違って水槽の水を
先に1/2にしてしまいました。
81pH7.74:2011/07/30(土) 22:34:37.32 ID:wLBmDrpw
>>80
水替えしてそうなったってこと?
PHショックで痙攣起こしてんじゃね?

まあ、明日の朝には☆だな
82pH7.74:2011/07/30(土) 22:52:35.97 ID:AIWzwlkY
>>80
水は減らしただけ?
新水を足してないなら、Phショックはないと思うよ
ウチのも掃除しようと水槽内を弄くると、ワタワタ狂ったように泳ぎ回るけど、しばらくすれば落ち着くよ
83pH7.74:2011/07/30(土) 22:55:42.47 ID:1SoDeFeo
>81
PHですか。
足そうと準備してた方の水を元の水槽に足して、今晩様子見ます。
84pH7.74:2011/07/30(土) 22:59:51.11 ID:1SoDeFeo
>>82
水は1/2に減らしただけです。
新しい水はまだ足してません。
1/2にしてしまってから3〜4時間経過しますが、
狂った感じがまだ落ち着きません。
85pH7.74:2011/07/30(土) 23:16:07.58 ID:dbJ6WvGy
もしかして上から覗いているんじゃない?
86pH7.74:2011/07/30(土) 23:19:18.84 ID:mV6kgrjY
>>84
早く水を入れてやってくださいw
87pH7.74:2011/07/30(土) 23:28:02.92 ID:1SoDeFeo
>>85
さっきからちょくちょく上から横から覗いてます。それもいけないんですか?

>>86
水、投入しました。
30cm水槽満タンになり、泳ぎ回るのが少しおさまった感じがします。
もしかして腹がすいてるか。水槽の底と側面をつんつんしねます。
88pH7.74:2011/07/30(土) 23:33:44.27 ID:mV6kgrjY
>>87
落ち着いたらとりあえず>>1-10を読んでおけ
89pH7.74:2011/07/31(日) 00:16:30.72 ID:ZXcwgRJf
熱帯魚しか飼ったことがないのですが金魚の魅力にはまってしまって今日テトラのAG41GFという水槽セットを買ってきました。
しばらくは水をまわすつもりなのですがテトラアクアセイフは金魚に使用してもよいのでしょうか?
ないよりは入れた方がいい?
むしろ入れない方がいい?
どっちにしたらよいでしょうか??
90pH7.74:2011/07/31(日) 00:23:08.74 ID:B03DvLjr
> ないよりは入れた方がいい?
です
91pH7.74:2011/07/31(日) 00:59:19.28 ID:owjSfT5a
おしえてください
ピンポン同士交配させて
外形がピンポンになる確立って何パーセント程度ですか?

生まれて3か月くらい経つのに流金みたいな形のしか居ません

Hpを見るとこんな感じで→http://p.tl/OFd_

稚魚でも丸いのにうちの稚魚は
褪色すらまだで、こんなかんじです。→http://p.tl/JGW9
おなじ種類の金魚をかけ合わせて
違う金魚が生まれることっておおいんでしょうか?


92pH7.74:2011/07/31(日) 10:33:50.44 ID:DY/XFSt4
>>80
です。
とりあえず、異常な泳ぎは少し落ち着きました。今朝、餌も食べました。
お騒がせしました。
93pH7.74:2011/07/31(日) 11:31:58.01 ID:BaVuYWxj
>>お店で買った金魚の掛け合わせで、どんな子が生まれてくるかわからないのはしょうがないね

94pH7.74:2011/07/31(日) 15:41:09.82 ID:1apli2mj
水槽が臭い!
腐敗臭というか卵の腐ったような臭いがする!
なんでだろ?
95pH7.74:2011/07/31(日) 16:35:37.74 ID:xqUk6HZH
砂利の中で硫化水素が発生してる
96pH7.74:2011/07/31(日) 18:04:34.75 ID:1apli2mj
マジですか!
どうすりゃいいんだ・・・
97pH7.74:2011/07/31(日) 19:25:16.93 ID:B03DvLjr
>>96
生体避難して底床を重点的に掃除
98pH7.74:2011/07/31(日) 19:52:05.67 ID:1apli2mj
硫化水素についていろいろ調べましたが・・・
フィルターはきっちり機能してますし、砂利も3〜5センチ程度です
エアレーションもおこなっています
ですので、なんとなく硫化水素の可能性は低いような気がして・・・

厳密に言うとですね、卵の腐った臭い(硫黄臭?)というよりは、
海藻の匂いをメチャメチャきつくした感じというか、刺激臭なんですよね
例えが下手で申し訳ないですが
99pH7.74:2011/07/31(日) 20:07:45.23 ID:VhzYYbs5
>>98
藍藻っぽい
100pH7.74:2011/07/31(日) 20:15:32.87 ID:J2aOv2Nx
追い星って背鰭にはできないですよね?

うちのオスは、胸鰭と背鰭にできたんですけど。

全く同じ配列で白い点が。

胸鰭は完璧追い星なんだけど、背鰭。。。?

白点病。。。?
101pH7.74:2011/07/31(日) 20:20:59.82 ID:1apli2mj
藍藻・・・
コケは僅かですがあります
可能性は高いですね

ちょっと照明を落とし、光合成できないように布でも2〜3日掛けといてみます
102pH7.74:2011/08/01(月) 00:11:53.78 ID:7IfVzmjb
>>101
藍藻類を絶滅させる方法(60p水槽の場合)

@ホムセンのガーデニングコーナーで、竹酢酸(木酢酸でも可)の原液
 (2リットル入りペットボトルなど)を1本買ってくる
A生体と水草を退避させる
B濾過器を運転状態にしたまま、竹酢酸の原液を水槽にドボドボ入れる
Cそのまま小1時間ほど放置する
D水槽を水で洗い流す(移動できないなら、全換水を4〜5回やる)
E水草には薄めた竹酢酸を吹き付け、30秒ほど待ってから水で濯ぐ

これで完全に退治できるし、藍藻類再発生の予防にもなるよ
ただし全換水4〜5回は1日仕事だし、濾過器の細菌も全滅するので注意w
103pH7.74:2011/08/01(月) 01:59:06.22 ID:K2bXvbDF
>>100
うちのも尾ひれに白点が綺麗に等間隔で縦一列に整列してたんだけどダクチロギルスだかギロダクチルスだかの虫だったみたい
特に痒がったり食が細くなってた訳じゃないからもしかしたら誤診だったのかもしれないがマゾデン一発だったからあながち外れてなかったんだと思ってる
104pH7.74:2011/08/01(月) 19:41:03.22 ID:+zB8rgH7
2歳のらんちゅうに赤斑病が発症して、血が滲んで痛々しくて
正直、これはもう駄目だと思ったけど

隔離して塩浴したら、翌日には綺麗になってた…(´;ω;`)
もう少し様子を見て、本水槽に戻そう

良かった…本当に良かった…
105286 ◆3721uFg5fopB :2011/08/01(月) 19:52:13.81 ID:FglNmNPO
>>102
実用性無さ過ぎね?
106pH7.74:2011/08/01(月) 23:47:24.06 ID:MvEz1R5F
ホムセンで和金を28日1匹、29日2匹、30日2匹の計5匹購入しました。
それぞれ購入した日にメチレンブルー入りのバケツに入れました。
30日に購入した1匹が白点病だということが本日1日わかりました。

新たに別にメチレンブルー入りのバケツを用意し健康な4匹を入れました。
白点病になった1匹は水とカルキ抜きをしただけの容器に入れました。
白点病になった1匹はともかく健康な4匹はどれくらいメチレンブルーに
浸けておくのがよいでしょうか?
107 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/04(木) 21:43:23.10 ID:d3dEMSgZ
>>106
トリートメントのつもり?まぁいいけど。
トリートメントって一般に言われてるのは、ほとんど「消毒、寄生虫駆除」が
目的みたいに言われてるけれど、実質的に「検疫」なんだよ。
購入直後には見つけられないけれど、「感染性の病気、寄生虫」が心配だから
発病するか、寄生虫を成長させて発見しやすくする事が目的。
それで、本水槽を守る事になるからね。

で、「何の病気か、どんな寄生虫がいるのか不明な状況下」で、なんで「メチレンブルー」なの?
購入した店舗で「そういう兆候を見た」とか?

本来的に「トリートメント」は『観察』期間なので、薬浴とかさせなくてOK。
本水槽に入れる前に「病気/寄生虫の潜伏期間」を1〜2週間想定して、「通常飼育」すればいいよ。
注意点としては「観察期間」という事を忘れず、可能な限りの時間を割いて「観察」する事。
何かの病気(寄生虫)の兆候が出てからはじめて、それに合致した対処を行うのが望ましい。

それと気になったんだけど、メチレンブルーでの薬浴中にちゃんと水換えしてる?
その白点病(本当に白点病か疑問だけど)の原因は「水換え不足」じゃないの?
108 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/04(木) 22:01:18.84 ID:d3dEMSgZ
一応、ちゃんと>>106の質問に答えとくと・・・
「メチレンブルー」を使用したって事は、
・原生動物が原因(白点病・白雲病・黒斑病・黒ソブ・ツリガネムシ病)
・グラム陰性菌が原因(カラムナリス病・穴あき病・赤斑病・松かさ病)
・真菌が原因(水カビ病)
の3種を想定してるんだよね?「それぞれの病気の潜伏期間」を調べればすぐに答えはでるよ。
ググって調べて下さい。

【注意点】
※メチレンブルーは治療薬であって予防薬では無い。
※メチレンブルーは、マラカイトグリーンに比べれば魚毒性が低い上、副作用も無いとされている(根拠なし)
 その代わり、説明書に書かれてる(または一般的に言われてる)ほどの薬効も無い。
109pH7.74:2011/08/04(木) 22:10:36.78 ID:VhHlMhRf
川原魚苑から直接金魚を買った人っている?
値段はどれくらいだった?
110pH7.74:2011/08/04(木) 22:32:56.86 ID:0cPQyPwE
>>106
何で「健康な4匹」をメチレンブルーで薬浴して、
「白点病の1匹」をカルキ抜いただけの水に入れるの?

「白点病の1匹」は見殺しにするって事?

ああ、メチレンブルーが白点病の予防薬だと思ってるのか…
駄目だこりゃ!そっとしとこうw


ってのが、3日もレスが付かない理由だと思う
11194:2011/08/05(金) 00:05:50.35 ID:kPqXhQgJ
どうも
水槽が臭いと言ったものです

いろいろ試したんですが、ひょっとするとコトブキのドクターバイオが原因な気がしてきました
これを敷いてから1週間くらいして臭いがするようになったような気がするんです

ドクターバイオってひょっとして硫化水素を発生させるものなんですか?
誰か使っている人いたらどんな臭いするか教えて下さい
112pH7.74:2011/08/05(金) 05:38:24.69 ID:pEWHJcLJ
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
113pH7.74:2011/08/05(金) 05:53:57.29 ID:pEWHJcLJ
仕方ないな。素人は相手にしたくないんだがw
まずこれを嫁。ドクターバイオが脱窒する原理について詳しく書かれてる

http://jsbba.bt.a.u-tokyo.ac.jp/past/yoshi2/ys-a.htm

対処法:
上部があるならエアレーションを止めろ。
それから上部の中にカキ殻が入ってたら捨てろ。

それだけ。
114pH7.74:2011/08/05(金) 06:01:19.07 ID:pEWHJcLJ
上記リンク先で画像が表示されない場合↓
http://jsbba.bt.a.u-tokyo.ac.jp/past/pdf1/arai.pdf
115pH7.74:2011/08/05(金) 06:10:25.67 ID:pEWHJcLJ
つーか、>>111 の水槽の場合、すでに藍藻類に汚染されてるんだから
>>102 を実行して全換水しないと、臭いはすぐには消えないよ。
11694:2011/08/05(金) 07:44:03.51 ID:kPqXhQgJ
>>113
確かにエアレーションしてます
しかしエアレーション止めても臭いはしてました
エアレーションしてる時の方が確かに臭いがひどいです

>>115
いやそれがですね、ドクターバイオを取り除いて一日たったら臭いが消えました!
やっぱりドクターバイオが原因だったみたいです


117pH7.74:2011/08/05(金) 10:47:50.54 ID:pEWHJcLJ
それはドクターバイオが原因なんじゃなくて、元々バランスが狂ってる水槽に
ドクターバイオを入れた事によって、藍藻類の活動が活発化したからだよ。

臭いの原因は硫化水素じゃなくて、藍藻類が出すゲオスミン
(アルコールの一種)や2メチルイソボルネオールだよ。

@リン酸塩濃度が高すぎる。
原因:餌にブラインシュリンプや冷凍赤虫を使っている・水草が枯れている。

ApHと硬度が高すぎる。
原因:カキ殻や珊瑚砂を入れている・ブクブクで二酸化炭素が飛んでいる。

カキ殻で日常的に硝酸塩を中和して誤魔化してるだけの糞環境の水槽に
ドクターバイオを入れて脱窒が始まると、カルシウム濃度が跳ね上がる。

更に、普段からリン酸塩濃度が高い所へもってきて、脱窒の過程でできる
亜硝酸の濃度も上がれば、藍藻類に大量の餌をあげてるのと同じことだろw
118pH7.74:2011/08/05(金) 12:37:52.79 ID:9tXt9B4p
つまりドクターバイオを入れたきゃ、蛎殻とエアレーションしちゃダメって事か。
蛎殻はともかくブクブク使っちゃダメってあり得ねーな(笑)


使えねーなドクターバイオ。
11994:2011/08/05(金) 18:51:57.93 ID:kPqXhQgJ
>>117
ご丁寧にありがとうございます
ただ、いくつか補足があります

・まず>>102は実行しました
・それからエサは咲ひかりしかあげてません、水草は枯れてませんし、カモンバだけです
・カキガラは入れてません
・ブクブクはやってます

でも相変わらず臭いがするので(>>102を実行したその日は臭いがしませんでしたが)、
ドクターバイオを取ったら臭いがしなくなったというわけです
120pH7.74:2011/08/06(土) 00:41:24.71 ID:X+r7lH0w
ただのアンモニア臭

ってオチだったら笑える
121pH7.74:2011/08/07(日) 01:59:10.70 ID:Z/hVxuB3
常に水の色が赤色透明なのですが何が原因でしょうか?
60センチ・上部濾過に小赤×3、ドジョウ×2、エビ×5の環境で元気に泳ぎまわっています。
水草も入れてますが入れる前から赤色でした。
3週間前くらいから飼い始めて週一で1/2の水交換をしています。
122 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/07(日) 07:38:38.23 ID:GgxTsSAk
次スレの>>1
テンプレに「調和水槽」になってからの換水のタイミングと、
水槽サイズに対して飼える金魚の数の目安を追加よろ。
まだ当分先の話だけど。
123 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/07(日) 08:42:56.78 ID:S/3G1ZpU
>「調和水槽」になってからの換水のタイミング
「調和水槽」といっても、管理者の飼育環境次第で大きく変化するために、
『週に○回、○gの交換』と書く事はとても危険です。極端で稀少な例を出せば・・・

・ある環境下では『半年に一度、1/2の水換えと底砂の掃除』だけで「調和水槽」を維持できる。
・某「らんちゅう業者」の様に
『4日に1度全換水+舟の底をデッキブラシでゴシゴシ掃除(底砂なし)』で「調和水槽」を維持する所もあります。
※前者は長期的サイクルで維持、後者は短期的サイクルの連続で維持させています。
 どちらにもメリット、デメリットがあり、どちらが良いか?という判断は出来ません。

無難な答えをするのなら「それぞれの環境下で最適な飼育サイクルを見つけて、それを維持させてください」かな?

>水槽サイズに対して飼える金魚の数の目安
>>8ではダメですか?
124pH7.74:2011/08/07(日) 17:22:16.04 ID:lH4g//ou
塩水がここまで万能で効果抜群だとは思わなかった
すごい
125pH7.74:2011/08/07(日) 18:27:54.00 ID:tL5vB5kk
金魚が超シャイで水槽に近づくと水草の陰に隠れてしまいます
餌を与えても人が近くにいると水草の陰から出てこず食べません
水槽から離れると陰から出てきてエサも普通に食べてるようです

エサを食べてる様子を近くから見たいんですがどうしたら><
126pH7.74:2011/08/07(日) 19:38:36.41 ID:H9MwTS2r
>>125
最近入れた金魚なら慣れれば大丈夫じゃないか?
ずっと飼っているのにそうならば個性として受け止める。
127 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/07(日) 19:46:59.21 ID:S/3G1ZpU
>>125
まず金魚に何が餌を与えてるかを認識してもらわなければなりません。
一般的な方法としては・・・
餌を与える直前に、餌を入れる場所(ガラス面)をカチカチと爪先で突いて音で知らせます。
※慣れない金魚は逃げますが気にせずに。
餌を水槽に入れたら、直ちに水槽から離れ金魚の視界から出てください。
これをしばらく繰り返し、音に反応して近寄ってくるまで気長に続けてください。

それと、水換えの直前には餌を与えずに、水換えの後には必ず餌を与える様にして
下さい。(とても重要)

個体差が大きいですが、1〜3ケ月で飼主を認識しはじめ餌を指でつまんで水面近くに
持っていくと指から直接、餌を食べるまでになります。
(但し、歳を取ると面倒になるのか、相手にされなくなります。怖がってるんじゃなくて、
 飼主を空気みたい―この場合は水みたいにか?―に思うようになるようです。)
128125:2011/08/07(日) 19:47:54.60 ID:TGTCeoXo
>>126
もう2ヶ月の付き合いなんですが


遠くから双眼鏡で眺めます…
129125:2011/08/07(日) 19:50:08.77 ID:TGTCeoXo
>>127
おぉ、アドバイスありがとうございます
気長にやっていきたいと思います!
130 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/07(日) 20:27:38.19 ID:S/3G1ZpU
更に付け加えるならば・・・

水温計を付けているのであれば、餌を与える時に「金属製の計量スプーン」を
使うようにして下さい。そして爪先でカチカチするのではなく「スプーン」で
カチカチするようにして下さい(高い音の方が良い)
これでかなり慣れると、金魚が水温計をガラス面にぶつけて(カチカチと)音を出し
飼主を呼ぶようになります。呼ばれたからと行っても、何をして欲しいのか解りませんがw

また、朝ウンコの掃除をスポイト等でしているのなら、掃除の直後に餌を与える様にして下さい。
その内金魚が「ウンコがある場所」を教えてくれるようになります。
ウンコのある場所の真上でトンボ返りをしたりします。
※但し、その際は飼育水中にウンコが舞い上がりますので、ちょっと残念。
131125:2011/08/07(日) 20:30:54.32 ID:giwhYG2O
>>130
そうなると凄く可愛いですね
そんな子に育つよう頑張ります!
132pH7.74:2011/08/07(日) 21:12:19.40 ID:Ta3+1ov0
金魚ってエサをやらなくなると
小さくなっていきますか?
133pH7.74:2011/08/07(日) 22:00:56.59 ID:3SIT3eHf
>>132
餌←スタイル抜群!なんかいい匂いがする!えっちぃお姉さんに裸でせまられる







俺のチソコは大きくなる
あとは解るな。
134pH7.74:2011/08/07(日) 22:26:58.68 ID:lH4g//ou
痩せるけど
小さくはならないだろ
135pH7.74:2011/08/08(月) 00:03:51.83 ID:Z3uLXg7B
>>130
金魚って頭良いんだなー!
136pH7.74:2011/08/08(月) 00:52:52.32 ID:s0KHm1hw
金魚が自分のウンコを認識してるとは思えんが…。たまに食ってるし

ここに俺のウンコあるから掃除してくれなんて知能あるのかね?

137pH7.74:2011/08/08(月) 01:55:36.22 ID:Z3uLXg7B
>>136
いや、ウンコ掃除をエサやりのルーティンにしてるってことでしょ?
掃除してくれなんて言うわけないでしょwww
そのルーティンをパブロフの犬のように金魚は憶えるって話でしょうよ

あ、文盲の方でしたらすみませんwww
138pH7.74:2011/08/08(月) 12:47:26.66 ID:Z62Ih/Xs
ピンポンパールなんですが、今横転病のようなものになっています
ですが横転病と違って上の方に浮いてるのではなく水槽の半分くらいのところに横たわってる感じです
これってなんなんでしょうか?
139pH7.74:2011/08/08(月) 15:06:58.74 ID:wXFXVBDC
超初心者です。
お祭り金魚の頭にチョウがついていたのでピンセットで除去したのですが、
尾びれに着いた1匹がなかなかうまくとれません。
うまく出来ないので金魚を傷つけそうでこわいです。
何かイイ方法がありましたら教えて下さい。
今はトロピカルゴールドというペットショップですすめられた薬を入れています。
アドバイスお願いします。
140pH7.74:2011/08/08(月) 15:09:56.51 ID:wXFXVBDC
>>139です
すいません、金魚は1匹です。
141pH7.74:2011/08/08(月) 17:39:39.94 ID:vBvBViev
手で取れやw
142pH7.74:2011/08/08(月) 18:46:58.93 ID:igTQXwn4
質問ですm(_ _)m

2週間前ぐらいにペットSHOPで小さい小赤を2匹買い
それを金魚ばちで飼っていました

今日の朝は元気に餌も食べたんですが
今、仕事から帰って見てみると
白いカビ??みたいのが体にくっついて2匹とも死んでいました…………
これはなんかの病気なんですかね??
イキナリなのでビックリして(>_<)
知ってる方いたら教えてくださいm(_ _)m
143pH7.74:2011/08/08(月) 18:54:29.89 ID:vz0PzipD
>>142
確かに病気で白いカビのような物が生えてくる場合もありますが、だんだん元気が無くなるとかの症状が出ます

ブクブクは使ってましたか?
そういうのを使ってないと水温上昇→酸欠であっという間に☆になります
白いカビは水温が高い時は、魚が死ぬとあっというまに生えてきます
144pH7.74:2011/08/08(月) 19:02:22.25 ID:igTQXwn4
>>143
ブクブクはちゃんとやってました………。

145pH7.74:2011/08/08(月) 19:08:31.13 ID:wXFXVBDC
>>141

度々すいません、水槽のなかで手で取るってことですか?
暴れるので金魚を手で掴んでも大丈夫ですか?
146pH7.74:2011/08/08(月) 19:33:36.63 ID:Z3uLXg7B
>>142
まあ、水質悪化による金魚の免疫力低下で細菌にやられたのが死因だろうね
体力低下でカラムナリス菌にやられたんじゃないかな

金魚鉢は難しいよ
水換え頻度が少なかったんじゃない?
147 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/08(月) 19:43:52.84 ID:sj6TFbV+
>>142
>>9
 水換えを怠り、水質を悪化させると、先ず最初に金魚の体表(粘膜)が荒れ白っぽくなります。
 粘膜(魚膜)が荒れると、寄生虫が寄生しやすくなります。特に白点虫等が発生しやすくなります。
 さらに悪化すると、肛門周りから赤い斑点が広がりはじめたり、ヒレ等が裂けたりちぎれたりします。
 その後、水カビ等の真菌に寄生され死に至ります。注意しましょう。
148pH7.74:2011/08/08(月) 20:00:39.72 ID:s0KHm1hw
>>138
おそらく転覆病でしょう
浮くばかりじゃなく沈みっぱなしになったり、横になったり上を向いたり下を向いたりさまざまです。

浮き袋か三半規管に異常があると思うあと太り過ぎ

ピンポンの転覆はダイエット(絶食)で多少は一時的に改善するよ

ただかなり絶望的。他の病気で弱りきって死にかけてる可能性も大…。

水温上げて塩入れて絶対安静しかない
149122:2011/08/08(月) 20:50:26.00 ID:7NcPcNhQ
>>123
水槽サイズに対して飼える金魚の数の目安
なぜか>>8を見落としていましたごめんなさいorz 

「調和水槽」になってからの換水のタイミングの目安について
>>10
>その後はバクテリアが定着する40日目まで、同様の頻度と水量の水換えを続けます。
>そうやって出来た水槽を「調和水槽」といい、「水が出来た」とやっと言えるようになります。

この後いつ換水すればいいのか分からなくなり調べることになります。
水が濁ったりエアレーションの泡がなかなか消えなくなるほど水が粘ったり
水が臭うまで換水しなくていいのか、定期的に換水すべきなのか。

せっかく良いテンプレを貼ってくれているので
NH3,NO2,NO3試薬を買って換水タイミングを自分で調べろとか
金魚の飼育についての良書を読めとか
最後の道標があればいいかなと思いました。
150pH7.74:2011/08/08(月) 20:57:08.85 ID:WbtbABel
どなたか>>121を…orz
151 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/08(月) 21:00:25.73 ID:AXExQSsy
昨日お祭りで金魚を掬ってきたのですが6匹中3匹が背ビレを畳んでいて元気がありません。
このままと放置したほうがいいでしょうか?
スペック
30cm水槽
(過密なのはわかっていますがお正月に60cmに変えます)

約3分の1を熱帯魚水槽から移した物
フィルター
底面エアリフト(近々水作エイトMに変える予定)
底床
酸処理済み南国砂
ライト8時間
水合わせ30分くらい
昨日の7時頃家につれてきて今に至ります。
アドバイスお願いします。
心配です。
152pH7.74:2011/08/08(月) 21:12:03.37 ID:s0KHm1hw
>>150
その情報ではなぜ飼育水が赤いのか分からないよ

白く濁る事はあるんだけどな
もしかして赤い塗料のついたズゴックとか入れてないか?

もう少し水槽のスペック晒してみ
153pH7.74:2011/08/08(月) 21:15:50.42 ID:vz0PzipD
>>150
餌の色素が溶け出してるという可能性は?
ウチでも昔、餌のせいで金魚のウンチが真っ赤になったり水が赤っぽくなった事があったけど、
餌を変えたら無くなった
154pH7.74:2011/08/08(月) 21:19:22.79 ID:Z3uLXg7B
>>150
多分与えてるエサが原因だな
赤いエサ、もしくはフレークを与えてないか?

次に可能性あるのはサビ
鉄製の物はないか?
155pH7.74:2011/08/08(月) 21:34:18.39 ID:s0KHm1hw
金魚ちゃんが初潮を迎えた可能性も否定できんな

156pH7.74:2011/08/08(月) 21:57:30.57 ID:IMuJ4zRk
金魚すくいでとってきた金魚なんですが、
逆さまになっているので、よく見てみたら尾の付け根のあたりにカサブタのような白いものがついていました。
調べたんですが、何の病気かわかりませんでした。
何の病気か分かりますでしょうか?
157長文ごめんなさい  忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/08(月) 22:41:48.39 ID:sj6TFbV+
>>149
>この後いつ換水すればいいのか分からなくなり調べることになります。
「バクテリアが定着する40日目まで〜」という期間は文章通りの意味に加えて、
『飼育者の熟練度を上げる』意味合いも含んでいます。
いわゆる【調和水槽】を作り上げるには、40日間以上、それなりの飼育管理と観察を
『強制』され続ける訳です。
飼育者の管理能力と観察眼を叩上げで作るんですね。

 初心者の「水槽の立上」というのは、レベル1の主人公がいきなりラスボスに戦いを挑むようなもの。
 装備は「お金」で揃えられても、経験値は変わりません。

退屈なルーチンワークである飼育管理を負担に思わず、更に観察眼が備われば、水槽、飼育水、生体等々の
異常には早初期気が付く事ができるようになってるはずです。
『金魚は安定を好む』つまり『急激な変化は嫌い』って事です。

>水が濁ったり
これは特に「調和水槽」とは関係ありません。「調和水槽」でも稀に起こりうる事です。
何かの原因(主に水換えが原因)でバクテリアが大量死して発生する白濁は、水換えをして
バクテリアの死骸を外に出せば良いだけなので対応も簡単です。

>エアレーションの泡がなかなか消えなくなる
消えにくくなる前にフィルターの交換を。

>水が粘ったり
粘っていない状態から粘ったのなら、単なる管理不足。「調和水槽」は既に崩壊しています。
但し、「粘った水」で安定する「調和水槽」もあるにはある。
でもソレは、「安定状態を保つ粘度の水」を維持管理しなきゃならないので、かえって手間。

>水が臭うまで換水しなくていいのか
臭う前に水換えをして下さい。「調和水槽」は「管理放棄を許された水槽」という意味ではありません。

>定期的に換水すべきなのか
『金魚は安定を好む』・・・定期的に水換えを行う事は「当たり前」の事であって「すべき」かどうか
悩む必要性は皆無です。もちろん例外はあります。「餌をやりすぎて水がいつもより汚れた」とか
そういう時は水換えのサイクルを少し早めて下さい。

>NH3,NO2,NO3試薬を買って換水タイミングを自分で調べろ
他人に言われるまでもなく、気になり、尚且つ「自分の判断に自信が持てない」のなら、自分で調べて下さい。
他人に言われてする事ではありません。
「調べた結果こういう数字が出たがどう判断すべきか?」なら良いんですが。

>金魚の飼育についての良書を読め
残念な事に「金魚の飼育」に関する『良書』という書籍はこの日本には存在しません。
今後も出てくる事は無いでしょう。但し、『日本の淡水性生物』という学術書の中にはあります。
読むのに物凄くスタミナを使いますが。

>最後の道標があればいいかな
金魚の飼育はMMOゲームの様なもの。最後という言葉は在りません。
多少の変化はあるものの基本的にルーチンワークであり、自分から辞めない限り終わりません。
最後と思った時は初心に戻るだけです。
158pH7.74:2011/08/08(月) 23:03:02.48 ID:Z62Ih/Xs
>>148
今八年目です
餌は一日一食なんですが…

塩と水温ですねサンクス
159 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/08(月) 23:25:54.19 ID:sj6TFbV+
>>151
とりあえず>>7-10をよく読んでください。・・・言いたい事は沢山あるけど疲れた。

>>156
とりあえず>>1-10を読んで下さい。そして、よければ写真を。
「カサブタのような白いもの」では・・・外傷?魚膜が剥がれたもの?粘液の異常分泌?ヒレの一部?
ゴミ?寄生虫?カビ?って疑問しか出てきません。
まぁ原因(またはサブ原因)は水質悪化によるものでしょうけど。

>>158
・・・>>148氏のアドバイスは最高のアドバイスなんですけれど、「今の時期に水温を上げる?」
だけ気になり横から口出しさせて頂きました。ごめんなさい。
日々の水温チェックしてますか?1日の最低気温と最高気温の差に気をつけていますか?
憶測で申し訳ないですが、その御歳のピンポンさんなら「夏バテ」の可能性もあるですよ。
基本的に人間と同じ症状で「食欲不振」「虚脱感」「体力低下」で泳げなくなってるんじゃないかなぁ・・・
対処方法は
1.「水温(1日の最低気温に合わせて、水温を安定させる。またはそうできる場所へ移動させる」
2.「消化器系が弱ってるので、数日間断食させ、その後『稚魚用の餌』または消化の良い乾燥した天然餌を
  少量づつ与え、体力の快復を期待する

塩水浴はもう少し待った方が良いかも。体力無い時にある程度緩和させて元気になったみたいになるけど、
そうなると孵って「無い体力」を更に消耗するだけで死期を早めちゃうよ。

あとはご自分の判断で。良くなるといいね。     
160pH7.74:2011/08/09(火) 01:07:32.50 ID:Y0S4It2W
>>158
ピンポンで8才はすげーよ

良くなることを祈ってるが万が一の時は大往生だったと胸張って良いと思う
161pH7.74:2011/08/09(火) 01:43:02.04 ID:SGTbt+oM
>>150です。
3週間で2回バクテリアを追加してます。
砂利はしっかり洗ったものを使ってます。
錆びそうなものはいれてません(ズゴック含め)
餌はフレークと沈下タイプの2種類与えてます。
ウンコは普通色(?)です。
ひとつ気になるのは最初の一週間はワンサイズ小さい水槽に入れててその時も赤色透明になってました。
その時から引き継いでるのは、小赤、フレーク、陶器の湯飲み、なんですが…。
162pH7.74:2011/08/09(火) 02:31:50.57 ID:H7zv29y8
チャム金魚2歳4匹いますが、最近の猛暑で60L水槽の水温は30度を維持しています。

グリーンFゴールドリキッドを買ったのですが、
予防的に薄く(定格の半分程度)入れる行為はよくないのでしょうか?

それであればバケツに定格の量を4時間ぐらい泳がすのは、
予防処置となるのでしょうか?
163pH7.74:2011/08/09(火) 02:36:08.20 ID:nAMtMAiH
耐性菌が生まれる
164 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/09(火) 09:06:05.00 ID:jtJIfHD2
>>161
>常に水の色が赤色透明なのですが何が原因でしょうか?
質問に質問で答えたくは無いのですが、なぜか、肝心な情報を公開制限されているようなので
仕方なく質問させて頂きます。

・フレーク/沈下タイプの餌の、メーカー及び、品名は?
・使用している「バクテリア」とは?
 ※自然発生するバクテリア以外のものを水槽に入れると自然に発生したバクテリアと衝突し
  飼育水のバランスを崩す事が多々あります。更に言えば、宣伝文句だけは立派なことを
  書いている「イイカゲンな商品」が多い事も事実です。
・水槽の体積は?(容量は何リットル?:60cm水槽といっても32L〜100Lを超える物まで様々です。
       一般的には57Lですけど。)
・水換えの頻度と1回の換水量は?
・入れている『陶器』とはどんなもの?焼成温度の低い陶器だと色が溶け出しますよ。

>>162
>入れる行為はよくないのでしょうか?
お勧めは出来ません。耐性菌が生まれない使用方法もありますが、なにより生体の免疫力が下がります。

>バケツに定格の量を4時間ぐらい泳がす
一時的に(バケツで薬浴させてる間だけ)生体の表皮に付いた「グラム陰性菌」に対して効果を発揮
します。元水槽に戻した途端に意味は無くなりますが。
   ※薬浴させることで金魚にストレスを与える事だけが確実。

  私の勘違いかもしれませんが・・・
  予防する事を目的にしてませんか?「予防」は手段であって「目的」ではありません。

「予防」を本気で考えているのなら「青水飼育」をして下さい。
「青水」とは緑藻類や植物性プランクトンが多く発生した水の事。
繊毛虫である「ミドリムシ」「プレファリズマ」が自分たちの生存圏をかけて戦い続ける水の事。
こういった繊毛虫の武器は「色素顆粒」これを手榴弾やRPGの様に使っています。
そういう戦いを続ける事で、金魚に有害は細菌や真菌、微生物、寄生虫の繁殖を抑制しバランスを保ちます。
マラカイトグリーン、メチレンブルーと言った「色素系薬剤」は彼等の武器を「模倣」しただけの
レベルの低いパチ物です。

青水にすると観賞には問題が生じますが、金魚には予防も含め、とても良い環境を提供できます。
165pH7.74:2011/08/09(火) 10:33:12.03 ID:v5tISH/s
【飼育環境】
 直径30センチ程度の金魚鉢。
 汚れるので、今のところ3日に一回、1/3〜1/2くらい変える。
 濾過装置:投込の水作スリムエイトミニ
 温度管理なし。
 その他:水槽は金魚を子供が祭りの金魚すくいでもらってきて3日後(今日から1週間前)
 エアーポンプもそれくらいに購入。水作スリムエイトミニは先週の土曜日購入。
 生体(すべて):金魚すくいでもらってきたとってもちっちゃな金魚。
 見た目2cmくらい?
 2匹いたけど、1匹は昨日☆で現在1匹。

【症状】
 ちょっと白い斑点っぽいのが側面にみえる。
 水草の中でじっとしていて今朝えさをあげてもえさの方に来なかった。
 →☆になった一匹が死ぬ前に水作スリムエイトミニと水槽の間にじっと隠れるようにしてて
 かわいい〜とか思ってたら死んでいたのでじっとしていると結構今心配。

 魚の症状じゃないけど、水が今ひとつきれいにならない。

【現状の対処】
 唐辛子のタネを抜いて半分に切ったものをお茶パックに入れて投入。
 元気になるように祈る。
 餌はすりつぶして(そのままの粒だと口よりも大きい)少量だけ投入。
 
 ペットショップで水質調整剤(バクテリア活性化とか魚の腸内環境を元気にするとかいうやつ)を先週土曜日購入し投入。
 その後水替えの際にも投入。
 水については金魚をもらってから用意したので、あまり水替えをしない方がいいかとも思うが、濁る感じがしたので2、3日おきに水替えしている。
 土曜日に水質調整剤を投入後かなり水がきれいになった気はするが、完全にきれいになったというより、濁りが少なくなったという感じ。
 まだちょっと緑っぽい濁りがある感じ。
 土曜日にマツモという水草を買ってきて入れた。
 水作スリムエイトミニはまだなるべくいじらないようにした方がいいとは思うが、水がきれいになりきれてない感じがして、
 フィルターがちょっとゴミみたいのを水根で汚れている(つまりそう?)ので、昨日軽くフィルターを水洗いした。

 とにかく水をきれいにしたい!
166pH7.74:2011/08/09(火) 11:32:30.55 ID:dBOXesiZ
>>159-160
たった今息を引き取りました。
水温は25度保つようにしてたんですがやっぱり老体だったからかな…
残念でしたが大往生だったと思います。

質問に答えていただきありがとうございました。

167pH7.74:2011/08/09(火) 15:37:51.70 ID:lI/IUaa3
>>165
>とにかく水をきれいにしたい! 

その環境では無理!
ウチも似たような環境で飼ってるけど、頻繁な水替えは必須です
メダカやアカヒレならさほど水を汚さないので、金魚鉢+水草+ソイルでフィルター無しで飼えますが
金魚は凄く水を汚すので、頻繁に水替えするようにしています

緑っぽい濁りというのが気になるんだけど・・・・
日光が当たる所に置いているせいで、青水化しかけてるとかはないですか?
168pH7.74:2011/08/09(火) 16:35:33.99 ID:v5tISH/s
>>167
そうですか。ありがとうございます。
ペットショップでジクラウォーターというものを勧められて入れてみた時には、半日ほどで入れる前に比べたら劇的に水がきれいになったと思ったのですが、
やっぱ難しいですか。
ただ、ショップの店員さんによると、ジクラウォーターにはバクテリアも入っているという説明でしたが、
商品に書いてある説明をみると、あくまでバクテリアを活性化させるとしか書いてなかったので、
その点でショップの店員さんにはがっかりです。
ま、バクテリアが入ってても大差はなかったとは思いますけど。
169pH7.74:2011/08/09(火) 17:58:58.22 ID:v5tISH/s
ちなみに水替えの時の水温合わせって同じ部屋に置いておく以外のことしてないですが、他にしなきゃいけないことあります?
170 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/09(火) 18:36:42.58 ID:jtJIfHD2
>>168
>ショップの店員さんにはがっかり
店員さんは「販売のプロ」であっても「金魚飼育のプロ」ではありません。
「商品知識」はあっても「実際に使用した経験は皆無」ですし。
メーカーの宣伝文句、お客さんからの受け売りの「スピーカー」でしかありません。
過剰な期待は厳禁です。店員さんも過剰に期待される事を望んでいません。

>他にしなきゃいけないことあります?
必ずしもしなきゃならないって事は無いですが、水温が25℃を超えるならエアレーションして
溶存酸素濃度が下がらない様にして下さい。
水温が上がると、どうしても酸素濃度が下がっちゃいますので。
171pH7.74:2011/08/09(火) 19:17:13.44 ID:SGTbt+oM
>>164
すいません前レスは出先からでしたので餌の名前までは覚えてませんでした…。
フレークはテトラフィン、沈下はキョーリンの川魚のエサ徳用です。
水槽はマリーナ600です。
ですので水交換はだいたい20L強くらいかと。
バクテリアですが上記水槽にセットで付いてきたのを一回。
あと店売りで一回分で売っていたものを(商品名は失念)
湯飲みは100均で濃いグリーンと黄色っぽいヤツの2つを投入しています。
湯飲みは以前ザリガニを飼ってた時に使ってたのですが水は無色透明でした。
172pH7.74:2011/08/09(火) 19:24:29.42 ID:Y0S4It2W
>>166
そうか
年齢が年齢で急に暑くなったりしたから夏バテしたんだろうな
残念だが元気出せよ
173pH7.74:2011/08/09(火) 19:27:13.11 ID:Y0S4It2W
>>171
フレークのテトラフィンって赤色や黄色といった色とりどりだろ?
その色素が溶けて赤くなってるんだ

テトラフィンやめて咲ひかりとかにすれば良いんじゃないかな
174pH7.74:2011/08/09(火) 20:43:54.96 ID:L8E9LOrv
テトラフィンは本当に水が赤くなるよね

うちの近くのホームセンターの金魚用餌売り場では
無着色のひかりフレークとの比較に使われてるよ

それぞれの餌を与えてた水槽から汲んできた水を
同じ透明な筒状の容器に入れて、並べて展示してある

それを見れば一目瞭然
あまりの赤さに、苺シロップでも溶かしたのかと思ったよw

どうしてもフレークを使いたいならひかりフレークにすれば?
175pH7.74:2011/08/09(火) 22:03:34.05 ID:5oSzaUTC
家の東錦(3p)は普通の水槽(水深30p超)だと問題なく泳げるんだが、底の浅い水槽(水深10p位)に入れるとひっくり返りそうになってまともに泳げなくなる。
これって普通のこと?
ショートボディーなのが原因とかある?
176pH7.74:2011/08/09(火) 22:18:01.21 ID:lI/IUaa3
>>175
ウチのランチュウはそんな事はないから、たぶん普通じゃないと思う

ランチュウは深い水深で飼うと水圧のせいで肉瘤が出難いって言われてる
その為に水深が浅い専用の水槽が出てる程です
(要するに、小さな魚にとっては人間の想像以上に水圧の影響があるってことです)
そういうのを考慮して推測するに、浮き袋に軽い異常があって、水圧があれば上手くバランスが取れるけど、
水圧が限りなく0になるとバランスを崩してしまう・・・っていう状況なのでは?
177pH7.74:2011/08/09(火) 23:54:06.73 ID:cwLzNYyb
金魚のお腹がパンパンです。
破裂しそうなほどで…
糞が出てません。
お腹を押したら糞は出てくるでしょうか?
無理矢理、お腹を押すのは良くないですか?

松かさ病や腎肥大症ではないようです。

今は隔離中で、塩浴中、絶食中、水温28度、10歳で13cmの和金です。
178pH7.74:2011/08/10(水) 00:23:32.11 ID:e20eq7dU
>>177
・一般的な方法=絶食して塩浴

・ちょっと変わった方法=ココア浴(水10Lに対して1g)


ビオフェルミン溶かして糞を出させたっていうツワモノもいたけどねw
179pH7.74:2011/08/10(水) 00:51:14.93 ID:DV26XltJ
>178 ありがとうございます!
ココア浴してみます。
パンパンすぎて内出血みたいな感じにもなってます。
もう手遅れなんでしょうか?

ビオフェルミンを砕いて、水槽に入れましたが食べてくれなかったです。
180149:2011/08/10(水) 01:56:54.77 ID:ezoIHmcN
>>157
この157の文がとても分かりやすいので、要約してテンプレにできるのでは。

>「金魚の飼育」に関する『良書』について
>>157さんは知識が豊富とお見受けしますので
「金魚の飼育」に関する『良書』を書かれてはいかがでしょうか。
181175:2011/08/10(水) 06:29:33.87 ID:zR5eORvv
>>176
レスありがとう。
やっぱ浮袋に異常があるっぽいですか
現状他の金魚と変わりなく泳いでるから転覆しないよう目を光らせて成長を待ちたいと思います。
182pH7.74:2011/08/10(水) 08:29:30.67 ID:MXajPPKK
小赤から育てて8ヶ月…10p位になったけど

一月に一度は産卵するようになった

みんなもこうなの?
183pH7.74:2011/08/10(水) 15:19:46.97 ID:o4BPyUxK
>>171
活性炭入れてやれば赤いの消えるよ
184pH7.74:2011/08/10(水) 20:18:18.93 ID:yhgnLnbC
>>173>>174>>183
やはりフレークが原因っぽいですね…。
先日よりフレークの方を止めてたら色が薄くなってきました。
今日、水を換えたのでまだ色が出るようなら活性炭を投入しようと思います。
ありがとうございました。
185pH7.74:2011/08/10(水) 21:09:27.04 ID:QPUw04we
質問というか、意見を聞かせてください

当方、金魚飼育歴10年程で、一通りの病気も経験し、器具もある程度、使った経験はあります。
もっぱら60cm水槽飼育なのですが、1年に一度くらい、
松笠で金魚を落としてしまいます。

常時、15cmクラスの金魚を5匹程度で維持してるので過密といえる環境だと思います。
今までの経験でたどり着いた管理システムは以下のとおり。

濾 過:上部と底面の併用(直結はしていない)
エアレ:エアーカーテン(見た目重視なので見た目意外にほぼ意味はない)
餌  :鮎餌を2日に一度 5分で食べ尽くす程度
水換え:水曜に1/3、週末に1/2をベース
水 温:18度固定ヒーター
底 床:ピュアブラック 6cm 

松笠意外の病気は回復させた経験があるので、松笠が出ないように
考えた結果、自分なりに辿り着いたシステムなのですが、
改善点があればご意見いただけると嬉しいです。

よろしくお願い致します

186 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/10(水) 23:15:35.52 ID:7byApCKr
>>158
機具や道具の使い方、組み合わせはともかく、底砂の掃除はされていらっしゃいますでしょうか?
水換えの時に、底砂の1/5位をプロホース等でシャカシャカする程度で良いので、
なさってみてはいかがでしょうか?
毎回場所を換え、1月ちょっとで全体の底砂掃除が終わるようにすると効率的ですよ。

というのは、底面(直結、不直結に関らず)を付けてると思っている以上にゴミが溜まります。
そのゴミはバクテリアが分解をする訳で、底面を付けていない水槽より繁殖数が多くなります。
浄化バクテリアが繁殖する一方で、常駐菌であるエロモナス菌(運動性)もまた効率よく繁殖しているはずです。

現状のシステム(?)ルーチンワークに「底砂掃除」を加えてみてはいかがでしょう?
金魚の年齢が上がるに連れて免疫力は低下していきますので、やってみて損は無いと思いますよ。

もちろん私もやっています。やすい「水換えポンプ」を底砂に差し込んで中のゴミ等を毎回吸いだしてます。
これをしない時は排水は無色透明で多少の浮遊物があるだけですが、底砂掃除をほんの少しでもすると排水は
白濁します。
うちの「素赤琉金(1匹)の45cm水槽」はOT-45+底面直結で、水換えは4日に一度10L行っています。
現在、12歳で全長21cmの金魚ですが病気一つしたことありません。
187pH7.74:2011/08/10(水) 23:26:09.99 ID:dBlbIZN9
子供が知らないうちに金魚を水槽にまぜてたらしく、
その金魚から尾腐れ病が蔓延したんですが、
水槽にあった流木付きウイローモスは 、どうなるんでしょう。
消毒できないし、廃棄ですか?
188pH7.74:2011/08/10(水) 23:27:48.34 ID:e20eq7dU
>>185
水換え頻度が中途半端じゃない?
その過密っぷりなら1日おきに換えるか、バクテリアの濾過を考えて週一以上にしてみるか
その水換え頻度じゃバクテリアも増えないし、どっちつかずで無駄に水質汚濁になってるだけな気がする      

水換えを週一以上にして上部フィルターを2段か3段にしてみたら?
グランデカスタム600とかにしてさ
既にしてたらすみません
189pH7.74:2011/08/11(木) 10:39:23.73 ID:FEQu6Hz0
初心者です。
底面フィルターって水がきれいになりそうで興味はあるのですが、手入れが面倒そうですが、
>>186をみますと、その程度のメンテで良さそうならそんなに大変でもないような気もしますね。

実感として手間としては大変ですか?
190 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/11(木) 12:01:02.82 ID:TvYzExtn
>>189
単純に『人間の見た目で、綺麗な水にする』というのなら、外掛けフィルターや、
上部だけ、18L程度の小さな水槽なら投込み1個で充分です。

底面を付けても単なるエアリフトだけでは飼育水中の浮遊物は無くなりません。
底砂からの吸引力を上げる為に上部や外掛けに直結させる訳です。

とは言うものの、だからって性能が上がる訳ではありません。特性が変わるだけです。
高効率の浄化装置が必要って事は、それだけ設置環境が悪かったり、飼育管理が上手く
出来ないって事なので、本来は浄化/ろ過装置なんか必要ない環境が良いんですけれどね。

>実感として手間としては大変ですか?
言葉が悪くて申し訳ないですが、まるで意味の無い質問だと思います。
金魚の世話っていうのは、出来るだけ正確な間隔でのルーチンワークが基本です。
他の用事や仕事が水換え日時に重なると「大変」ですが、それは時間的調整が大変な
訳で、水換えや底砂掃除が大変な訳ではありません。

また、手間っていうのは私個人としては「楽しむもの」であって、できるだけ考え、
手作業を増やす様にしています。現在12の水槽にメダカ320匹と金魚7匹を飼っています。
4日毎に120Lの水換えを行っています。作業時間は1時間前後ですが、
とても楽しいですよ。こういう間隔は個人個人で異なる物で、嫌だと思う人もいるでしょう。

もし>>189氏と私が同じ感覚を持っていれば、どんなに手間がかかっても苦にならないはずです。
191 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/11(木) 12:52:39.91 ID:TvYzExtn
とりあえず、私の水換えのパターンを書いておきます。
悪魔で私の設置環境下での方法ですので、これが最善な方法ではありません。

4日毎に水換え
用意するもの
 ・100均で買った10Lバケツ(白)※金魚と同じで12年目だが新品同様
 ・ホムセンで68円で買った「醤油チュルチュル」※2代目
 ・ホムセンで128円で買った「スーパーサクションポンプ」
  ※12年前に特価で購入。予備も買ったが、壊れないので未だに未使用未開封
 ・カルキ抜き(アクア+プラス:魚膜保護剤)
 ・ホムセンで480円で買ったケミカルスポイト

1.)「スーパーサクションポンプ」を使い、バケツに10L弱排水。
  ポンプのストレーナー先のパーツは外して、底砂に突っ込んで底砂の中の
  ゴミも一緒に排水。底砂全体の1/6〜1/5程度。
2.)排水の状態を確認(色、におい、浮遊物の見た目の多さ等々)確認後に捨てる。
3.)バケツの内外を80度以上の温水で洗浄。
4.)水温を確認しながら、水道水をバケツにはる。(温水で水温調整)
5.)バケツにアクア+プラスを2ml添加し、スポイトで混ぜながら曝気も3分間する
6.)バケツの中の水が細かな気泡で白濁したら、「醤油チュルチュル」でゆっくり注水。
  ※「醤油チュルチュル」には「蛇口フィルター」を付けている。
以上。
192pH7.74:2011/08/11(木) 13:03:22.33 ID:FEQu6Hz0
>>190-191
ありがとうございます。
初心者なので楽しんでやれる程度か、継続していける程度か判断つかないですね。
おっしゃるとおり、人それぞれでまるで意味のない質問ですね。
まあやってみようと思ったらやってみて判断ってことですね。
193pH7.74:2011/08/11(木) 15:48:29.84 ID:QlACjFUW
掃除(水換え)の時、砂利にプロホースなどをさすと、すこし濁りますよね。

みなさんは、金魚を水槽から出して実行されてますか?
194 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/11(木) 16:31:25.25 ID:TvYzExtn
>>193
濁った事は無いですよ?なので金魚を移動させたりしません。
 ってか移動させることで、ストレス与えたり、最悪、怪我させてしまう可能性が
 発生しますので、そうならないようにしてます。

>>191の通り、「プロホース」は使っていませんが・・・
濁らない理由は底砂に差し込む前からポンプに排水させてるからです。
ポンプ内の圧力が低ければ、飼育水中にゴミが出ることはありません。

プロホースって、そんなに内圧を維持できないものなんですか?不思議だ・・・
195pH7.74:2011/08/11(木) 17:29:58.22 ID:QlACjFUW
>>194
回答ありがとうございます。

私がザクザクと勢いよくホースをさしすぎかもしれないと、レス見て思いました。

おっしゃる通り、極力、移動のストレスは避けたいので、次回から優しいお掃除上手を目指します。

続けて質問で恐縮ですが、底砂を洗う場合はさすがに金魚の移動が必要だと思いますが、どれくらいに一度洗うのが良いでしょうか?

環境は、
51Cm水槽に、外掛け+水中フィルター、琉金一匹です。
196pH7.74:2011/08/11(木) 17:40:40.06 ID:HVkYLXQH
1円単位まで金額を覚えている所に病的なモノを感じる
197pH7.74:2011/08/11(木) 17:46:03.79 ID:FEQu6Hz0
まあ、お得感出すために大抵8って数字が末尾につくから覚えてたのかな?
198!ninja:2011/08/11(木) 18:02:28.93 ID:TvYzExtn
>>195
>底砂を洗う場合はさすがに金魚の移動が必要だと思いますが、どれくらいに一度洗うのが良いでしょうか?
私の場合、底砂を3cm〜4cmの厚みでしか敷いていません。なので水換え毎の底砂掃除で事足りるので、
一度にまとめて底砂を洗う様な事はしません。
というか、そういう事をすると、そも前後で水槽内の環境がガラっと変ってしまうので、余程の事が無い限り
行いません。っていうか15年間、底砂を洗った事って、新規で水槽を立ち上げた時だけですね。
今後、強烈な感染病とか発生しそうな兆候があれば行いますが・・・

で、一般論でお答えすれば「底砂の掃除は18ケ月に一度」です。水槽のサイズは関係ないとの事。
何故18ケ月なのか?と一度調べましたが、納得できる根拠や理由は皆無でした。
※1990年9月〜2011年3月までに発行された飼育本がソース。学術書にはそういう記事は元々無い。
そもそも、何故18ケ月も放置するのか?っていう疑問が起こる一方でした。
んで、現在に至っています。

ちなみに底砂は大磯、サンゴ砂をブレンドして使用しています。サンゴ砂は金魚が食べたり飼育水中
に溶けたり、水換え時に吸い出しちゃう事があって、ちょっとづつ足しています。
金魚が食べた時の糞は白くて、指で潰すとザラザラするので解りますよ。

>>196-197
レシート取っています。っていうか、ノートに張っています。
私は、金魚一匹一匹にカルテの様なノートを付けておりまして、毎日記入しています。
年月日、天気、最高気温、最低気温、水温、糞の量や大きさ、外掛けフィルターの状況(タンクの水位)、
飼育水中の浮遊物の有無、金魚の体表の異常、きげんの善し悪し、食欲の有無なんかを。
最初の1年は水質も検査して記入してましたが、コストが高くて辞めました。まぁ、見た目やなんかで
ある程度解るようになったってのもありますが。
199pH7.74:2011/08/11(木) 18:12:38.82 ID:QlACjFUW
>>198
とても分かりやすいです、ありがとうございます!
ペットショップでは「半年」と言われました。
やはり、その根拠は分からずなので、いろいろ調べてみましたが、いろいろな説があって戸惑っていました。

かなり納得できました。
本当にありがとうございます。
200 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/11(木) 18:33:58.53 ID:TvYzExtn
ちなみに、うちの金魚の写真
 ttp://www.gazo.cc/up/51756.jpg
201pH7.74:2011/08/11(木) 18:50:50.44 ID:QlACjFUW
>>200
わおっw
思わねドアップ!
写真、上手ですね。

かわいいー。
202pH7.74:2011/08/12(金) 16:24:06.58 ID:8oVmN3rU
バクテリアって川の中にはガンガンいろんなのがもういるんだよね。
ダムの上くらいの上流の川から水を汲んできたらやっぱ水槽の立ち上がり早い?
203pH7.74:2011/08/12(金) 19:58:46.94 ID:0T4+Rd98
>>202
病原菌やら寄生虫やらも一緒についてくるし、そもそもバクテリアは汲み上げて半日も持たずに大半が死んでしまうかと。
やらないほうがいいんじゃないかな。
204pH7.74:2011/08/12(金) 21:07:43.72 ID:Vs94hE+E
さっき水槽見て心臓が止まりそうになった

らんちゅうの片目が取れてる
底に眼球がある

濾過器は吸い込まれるタイプではない

水槽には他に4匹居るけど、他もらんちゅう
少しだけポップアイだったけど、いきなり眼球がもげることがあるだろうか

何が原因なんだ
見てて痛々しいぞ…こっちが耐えられない
205pH7.74:2011/08/12(金) 21:35:40.99 ID:Oy1p2S+W
>>204
出目金はたまにポロッといっちゃう事があるらしいけど、どうしたんだろうね?
他の金魚にちゅぱちゅぱされたとか?
何処かのブログで見た出目金はちゃんと傷口が塞がってたけど、消毒とかの感染予防はしたほうがいいかも
早く良くなるといいね
206pH7.74:2011/08/12(金) 21:45:39.96 ID:Vs94hE+E
>>205
他から吸われた可能性も考えたけど
相手も、その子も動くわけだし、ピンポイントで眼球を吸い出すのは
ちょっと可能性としては低いかなと…

被害の子7p
他の子7p二匹 10p1匹

良くなる…これ良くなるのだろうか;;;;;;
眼球の場所に赤い穴が空いていて、人間だったら、のたうち回るレベル

ああ痛覚のない金魚で幸いだ

もう可哀想で可哀想で…orz
207pH7.74:2011/08/12(金) 22:16:24.29 ID:cWMbZ8ni
>>206

色んな理由から、大型換水が必要では?

下記のページが分かりやいから見てみて、頑張って世話してあげてね。
ttp://papakazu.blog115.fc2.com/blog-entry-35.html
208pH7.74:2011/08/12(金) 22:46:20.22 ID:Vs94hE+E
>>207
ありがとうございます。

ただ、今日、足し水と水槽内ぬめり取り
フィルターというか濾過器の新設をしたばかりだったのです。

とにかく、少し様子を見てから、治療します。

現段階では、よく動き、片目ははっきりと見えているようですし
餌もモリモリ食べます。

ただ見ていてこっちが泣きそうになる…
209pH7.74:2011/08/12(金) 22:59:02.09 ID:uqS5V15q
>>203
そうなんだ〜。
ありがとうございます。
210pH7.74:2011/08/13(土) 02:13:14.80 ID:3D9/s2pt
うちの金魚も片目取れたまま多分もう二年ぐらい元気に生きてるので心配いらない
211pH7.74:2011/08/13(土) 17:05:50.54 ID:8OWaIvd4
ベランダでエアなし、アナカリス、マツモ、ミナミで二歳の出目金飼ってるのですが夏から徐々にオレンジ色が出始め今は目付近と背鰭に黒を残すのみとなりました。
良くある事ですか?
212pH7.74:2011/08/13(土) 20:37:52.65 ID:e70bNWuy
すみません、教えてください。
テトラ6in1を買って水質を調べたらpHがやけに低いので、
気になってもともと使ってた試験紙のあまりでやって
みたら、ほぼ中性でした。
テトラの方はあまり正確でないとか、そんなことあるん
でしょうか?


213pH7.74:2011/08/13(土) 20:39:20.77 ID:uBGgvS9X
>>211
はい。

黒の金魚は、例外なく色変わると思っていて損はしません。
214pH7.74:2011/08/13(土) 20:45:53.09 ID:XKuvRLbd
>>212
テトラ6in1のPHがあてにならないのは有名な話
215pH7.74:2011/08/13(土) 21:49:20.27 ID:cU9O6ZfS
>>212
テトラが狂ってる
テトラのは1以上低くでると思われる
216pH7.74:2011/08/13(土) 23:33:44.47 ID:D6mZ70Px
>>204
目玉どうしましたか?
217pH7.74:2011/08/14(日) 10:18:16.16 ID:jAkkzEj4
>>214-215
ありがとうございます。
テトラpHプラスを買ってしまった…。
それがテトラの狙いか??
そんなに有名な話なら、テトラも改善しればいいのに。

218pH7.74:2011/08/14(日) 10:20:58.47 ID:ddehRrLY
ジャンボオランダと日本オランダのお勧めの餌を教えてください。
らんちゅうベビーゴールドをあげてるんだけど食べません。
219pH7.74:2011/08/14(日) 11:10:39.43 ID:meB74yrz
毎日バケツ一杯の水換えしてても週一1/3の水換えは必要ですか?
水槽立ち上げてもうすぐ一ヶ月 51水槽 外掛け(OT30)+底面繋げて 1〜2aらんちゅう稚魚16匹
朝粒状餌潰してあげて 食べ終わったら 底砂掃除ついでにバケツ一杯の水換え毎日(過密・ろ過不足気味もある感じ)
最初の方は週一1/3の水換えしてた 最近忘れてて今日1/3水換えした
これからもこの状態続けてればいいですか?(毎日バケツ一杯水換え・週一1/3水換え)
最初は白濁りや臭いがあったけど 今は白濁り臭いないです
220pH7.74:2011/08/14(日) 13:51:47.45 ID:mlnHKsr1
>>216
目玉は捨てました。

どうしてですか?
221pH7.74:2011/08/14(日) 23:52:08.80 ID:yV+FYMlk
>>213
返信有り難う 勉強になりました。
222pH7.74:2011/08/15(月) 00:06:55.09 ID:+VCUQjZ/
>>211
うちと同じ人がいるw
2年くらい飼ってる黒デメ♂が春くらいから色が剥げてきて、
最初は新しい10円玉みたいな色だったんだけど
現在は鮮やかなオレンジ&ヒレの先や目玉周りが黒、というトラデメに。
これはこれで好きな配色だけど、
おかまになってしまったお父さん・・みたいな驚きでした。

そういえば前スレでもちらっと質問したんだけど、
その時に「それは色が出る時間がちょっと長かっただけだよ」
と教えてくれた人がいて、その時は、そんな〜!?と思ったけど
だんだん腑に落ちるようになってきた今日この頃。




223pH7.74:2011/08/15(月) 13:36:48.39 ID:c+0rnClh
飼って4〜5年になるコアカ23センチが、2週間くらい前から
水槽の底でじっとしてエサも食べません

見た目に変化は無いけど、体を水槽の底にぶつけたりします

原因わかる人、教えてください
224pH7.74:2011/08/15(月) 17:11:20.87 ID:VZ2YWZK+
金魚にプランクトンを食わせようと近くの池で水(1.5Lペットボトル1本)を汲んで水槽に入れたら思いっ切り緑色になった。
細い糸状の苔が無数に浮遊している。
ほっといても大丈夫?
換水したほうがいい?
225pH7.74:2011/08/15(月) 17:36:08.63 ID:Hjv9LNWu
かわいすぎて餌やりすぎてしまいそう
どうやって我慢したらいい?
226pH7.74:2011/08/15(月) 18:36:23.47 ID:ROkQy7eN
買ってきて1週間の和金の性別を調べたいのですが、ひっくり返して肛門の形を見る方法を取る際に金魚を手でつかんで固定しても大丈夫でしょうか?
227pH7.74:2011/08/15(月) 19:10:46.24 ID:YemSUOUd
友達がプレコを飼ってたんだが大きくなりすぎたから捨てるとか言い始めた。
そいつには説教してプレコを引き取って、水包眼(大きい)2匹が入ってる60水槽にとりあえず入れて
仕事が休みの日に空いていた45水槽を立ち上げてプレコを移そうと思ってた。
今日がその休日でプレコを分けたんだが、水包眼の鱗がはがれてボロボロ…。
早く分けなかった俺が悪いのは分かってる。
こういう場合薬は何を使ったらいいんでしょうか。
一応メチレンブルー、マラカイトグリーン、エルバージュは手元にあります。
228pH7.74:2011/08/15(月) 19:29:00.13 ID:585ScQer
>>227
それってセルフィンプレコ?奴ら大きくなるから45じゃ飼えんよ
229pH7.74:2011/08/15(月) 19:36:53.01 ID:YemSUOUd
>>228
はい。セルフィンプレコが大きくなる事は知ってます。
今はまだ25pぐらいなので、これからどうにかするつもりです。
それより水包眼が心配で…;
230pH7.74:2011/08/15(月) 19:39:39.24 ID:QdWzVmBq
>>226
水で濡らしたタオルとかのほうが無難

本当に短時間なら手で直接でもいいけど
魚にとっちゃ人間の体温はかなり暑い
231pH7.74:2011/08/15(月) 20:34:00.62 ID:vT+cXxsQ
エラの上部分(こめかみみたいなとこ)が剥げているのですが
これは再生していきますか?
232pH7.74:2011/08/16(火) 01:27:59.03 ID:jpubR67E
>>227
店にいた30センチくらいのフラワーホーンに
25センチくらいのプレコがべっとりとくっついてた。
振り払っても何度も何度もべっとり。
水泡眼にもべっとりくっついていたんだろう。

俺の場合は消毒のつもりでメチレン&塩水につけといた。
黒らんちゅうの鱗がボロボロになった時は鱗も再生し治ったが
ピンポンの鱗がボロボロになった時は一見元気そうに見えたが
何週間か後に突然落ちてしまった。
まあピンポンは鱗があの形状だからしょうがないのかもしれん。

水泡眼は元気になるように祈っているよ。
233pH7.74:2011/08/16(火) 13:05:18.86 ID:4JxLRF9M
金魚しか飼ってないが、プレコて怖いんだな
234pH7.74:2011/08/16(火) 18:59:01.67 ID:GoouiWRT
プレコの元飼い主はksだな
プレコに罪はないので大事に飼ってあげて欲しい
水泡眼の件は残念だががんばって!
235pH7.74:2011/08/16(火) 19:35:44.56 ID:HOQ4p4gj
らんちゅうの片目が取れたと書いた者です。

肉りゅうが盛り上がり、片目の内外から塞がり始めました。
凄い治癒力だ。
安心した(´・ω・)=3
236pH7.74:2011/08/16(火) 23:20:22.23 ID:rKZtAHBi
>>235
204さん、だよね?
4日でそこまで治るなんて、凄い治癒力だね!
早く傷が塞がりますように(-人-)
237pH7.74:2011/08/17(水) 10:32:55.27 ID:kWTdOXQz
>>236
ありがとうございます。

3日目から盛り上がりが確認できました。
その部分から壊死したらどうしようと思っていたので、ホッとしています。
238pH7.74:2011/08/17(水) 11:36:33.42 ID:gAhV6auf
初めて片目の無い金魚を見たとき戦慄した

こわい           こわい
239pH7.74:2011/08/17(水) 18:11:06.97 ID:kWTdOXQz
俺も血の気が引いたですよ…

取れた眼球の部分は血が出てるし
目がないし

言葉を失った
240pH7.74:2011/08/17(水) 20:34:04.88 ID:do5sEGxE
はじめまして、今度トロ舟で外飼いにチャレンジしようと思うのですが、深さ20センチだと今の時期金魚は湯だってしまいますか?
トロ舟は埋めて、必要なら日陰を作ろうと思っています
241 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/17(水) 22:43:34.35 ID:t9n/fjwB
>>240
はい、はじめまして。
水深は20cmあればまぁ良いと思います。できれば30cmは欲しいですけどね。
一番の問題は大きさ、体積ですね。
水量が少ないと、水温変化が激しくなります。出来る限り大きくして下さい。
それと日陰や物陰、金魚が人目から隠れることが出来る空間は必要です。
日陰は金魚の5〜10倍の表面積。
屋内で天井があるならまだしも、何も無いと日光もですが、ストレスも受けやすく
なります。
242pH7.74:2011/08/17(水) 23:24:22.19 ID:0vlZsB98
>>240
日陰であれば気温より低く水温を維持できる。直射日光が当たる必要はありません。
日光の当たる時間が長い場所は最悪で、気温よりも水温が高くなってしまう。
浮き草を入れる程度では意味がありません。
243pH7.74:2011/08/18(木) 09:42:50.30 ID:ixwHJ1tL
>>241-242
お教え頂きありがとうございます。
深さより体積を広くとるほうがよいですか。
スペース的にそこまで大きなのが置けないので、トロ舟は85って書いてあるやつです。
面積の半分くらいに日陰を作って屋外飼育にチャレンジしてみます。
勉強になりました。
244pH7.74:2011/08/18(木) 21:48:50.78 ID:nC+N28oE
金魚関連かどうか迷ったのですが、
金魚水槽なのでコチラで。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~bottlium/newpage3.html
この画像の流木に活着している白っぽい水草が何と言う種類のものか御存知の方、
教えて頂けたら嬉しいです。
245244:2011/08/18(木) 22:31:16.95 ID:nC+N28oE
>>244
判ったー!!
ハイグロフィラ ロザエネルヴィスでした!
自己解決しました!
246pH7.74:2011/08/19(金) 04:06:42.74 ID:8ZfOb32l
地金を飼おうと思ってるんだけど、
やっぱり他種との混泳は無理かな?
金魚と相性が良いと言われてる
ドジョウやカマツカともやめた方が良い?
247pH7.74:2011/08/19(金) 09:38:17.50 ID:XfsrYbU+
丸物以外の金魚と、定番な各種ドジョウは大丈夫。


個人的には混泳?馬鹿じゃね?派
248246:2011/08/19(金) 11:16:37.13 ID:8ZfOb32l
>>247

素早い回答ありがとうございます。
もし良ければ理由を聞かせて頂けますか?
249pH7.74:2011/08/19(金) 11:45:59.68 ID:XfsrYbU+
丸物は動きがとろいから、長物のタックルで徐々に弱ると推測。

ドジョウは残飯処理に使えるし、金魚に対して攻撃をした事例を
聞いた事が無い。

以上
250pH7.74:2011/08/19(金) 12:04:26.46 ID:BXWSRi30
家のらんちゅうはヒドジョウに背中かじられてウロコ剥がれたわ
スジシマドジョウは今のところ悪さしてない
251pH7.74:2011/08/19(金) 12:38:54.00 ID:hT5ZqdM5
丸いのは鮒型にイジメられるって聞くけとあれマジなの?
丸型と鮒型混泳させて3年経ったけどまったく問題がない
1年目にピンポン追加してもイジメられなかったし、生き物はわからんな
まぁ小さい頃から琉金と小赤を一緒に入れてるから丸型に慣れてるだけかもしれないけど
252246:2011/08/19(金) 12:59:40.37 ID:8ZfOb32l
>>249ありがとうございます。
やっぱりドジョウは金魚と相性良いんですね。
混泳バカじゃね?の理由も教えて頂けますか?
253pH7.74:2011/08/19(金) 15:18:59.60 ID:IYuCuYJz
>>252
昔、お祭りの金魚に川ですくったどじょうを入れたら金魚噛み殺されたんだけど…
どじょうがたまたま凶暴だったのかな…
254pH7.74:2011/08/19(金) 15:34:56.61 ID:svnaHy8G
>>251
性格と相性としか...
運任せで丸物潰すのは忍びない。
255pH7.74:2011/08/19(金) 15:49:24.63 ID:XfsrYbU+
>>252
質問に質問でかえすのもあれだけど、種類ごとにベストな飼育環境があると思うわけで
長生きさせたいとか、綺麗な個体に育て上げたいっていう、個人的な意見からくる
混泳?馬鹿じゃね?なわけ。
色々と反論もあるだろうが、そんなのは知ったこっちゃない。
256246:2011/08/19(金) 15:57:28.02 ID:8ZfOb32l
>>252
ドジョウ怖!
ドジョウって金魚殺せるんだ…。

>>253
反論できる程

257246:2011/08/19(金) 16:06:53.59 ID:8ZfOb32l
色々ミスったごめん。
×>>252
>>253

>>255
再度の回答ありがとうございます。
私は反論できる程の知識を持っていません。
ただ聞いてみたかっただけです。
やっぱり単独飼いの方が金魚の為には良いのですね。
色々調べましたが、
皆さん地金は単独飼いを推奨している様だし。
魚を入れる前にもう1度よく考えてみようと思います。
何度も答えて下さってありがとうございました。
258pH7.74:2011/08/19(金) 16:09:38.87 ID:etEu6jIy
まあるい金魚はとろいし落ちた餌ついばむタイプが多いから、ドジョウと取り合いになりそうだね


らんちゅうの稚魚もらってきて、中に一匹口奇形が居るんだけど、
同サイズのほかの稚魚が一口で食べる餌を5,6回突っついてやっと半分飲み込めるくらい口が不器用なんだよね
底に逆立ちになって何度もローリングアタックして餌に体当たりして、やっと口に挟んでも3回に1度は何秒立っても飲み込めずぽろっと落としたりして哀れ
目に見えてやせてきたので、隔離して赤虫とかおいしい餌あげてる
丸い餌は落とすけど、赤虫はウドンみたいにつるんと飲み込んでくれた
フナみたいな体型だったのが、5日たってやっと丸くなってきたよ

こういうのってちゃんと育つもんなのかな、いつか一緒に泳がせてあげることはできるんだろうか
ひらひら幅広の尻尾に丸いおなかでメダカの口だから、かわいくて仕方ない
259pH7.74:2011/08/19(金) 19:29:45.25 ID:gjHOnjr4
ちょっと意見を伺いたいんですが・・・

60センチ水槽で金魚飼育しているんですが、気分転換に敷石を変えようかと思ってます
そこで細かく砕いたトルマリンを8キロほど敷き詰めてみようかと思ってます
トルマリンは水を綺麗にする力があると言われてますし、
ジクラなどの濾材にも使用されているようですので、生体に影響はないかと思うのですが・・・

お聞きしたいのは2点です
・水の浄化の効果はあると思いますか?トルマリンはあればあるほど浄化してくれるのでしょうか?
・水草も育てたいのですが、生体は勿論水草等に影響あると思いますか?

ご教授お願い致します
ちなみに考えているトルマリンはこちらです
ttp://item.rakuten.co.jp/tourmaline/a01s-3/
260pH7.74:2011/08/19(金) 20:56:34.03 ID:Vla3jqZj
以前金魚関連のスレで、金運向上のために金魚を6匹飼いだした人を思い出した。

そもそもトルマリンも水草の話もスレ違いだな

261pH7.74:2011/08/19(金) 20:59:30.25 ID:Vla3jqZj
>>259
連レスすまん
レビュー見たら結構水槽で使ってる奴居るね
良かったね人柱がいてw
262 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/08/19(金) 21:28:09.32 ID:w1B8+byr
>>259
金魚の飼育環境を作る。。。という意味でお答えします。
まずトルマリンがなんなのか、定義させて頂くと・・・
ケイ酸塩鉱物のグループ名で、固有名称ではないです。「結晶を熱する」と電気を帯びるため、
マイナスイオンを発生し精神的、肉体的にリラックス、リフレッシュさせる効果がある、とか、
トルマリンは遠赤外線を放出する、とか、有害な電磁波を吸い取る、とかイロイロ言われていますが・・・
熱を加えない、または、静止状態、粉末化したトルマリンでこのような作用があることは考えられないし、
事実、科学的な根拠は無いです。

トルマリンを底砂として使う分には何ら問題はありません。が、何か特別な効果があると思っているなら
その期待は裏切られる事でしょう。大磯と大差ありません。「微々たる差」というのは・・・
形状、質的にバクテリアが付着しにくい様子なので、浄化バクテリアの繁殖、維持に多少のリスクが
発生するかもしれませんが、それは飼育方法で吸収できるレベルです。

金魚につかえる水草というと一般的にカボンバ、アナカリス、マツモ位です。
その三種なら生体に影響を与える事はありませんが、生体が水草に悪影響を与える事は多々あります。
金魚にとって、水草は狭い水槽内の障害物、または食料の一つなので、喰いちぎったり、引き抜いたりします。
っその結果として、枯れたり、欠片が水槽内に浮遊したり、管理を怠って腐らせたりする事も。
ちゃんと管理していれば、そうなっても問題は無いはずです。
263259:2011/08/19(金) 22:19:54.90 ID:gjHOnjr4
>>262
非常にご丁寧にありがとうございます
つまりトルマリンをただ水槽に入れておいても、圧力をかけたり熱しないと
何の効果も望めないだろうということですね

よくトルマリン入りの水槽というのが通常の水槽と比較されており、
トルマリンの方が綺麗なものですから興味を持った次第です
264 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/08/19(金) 22:43:40.37 ID:w1B8+byr
勘違いしないように追記します。
熱したりすると「トルマリンの結晶は電気を帯びる」だけで、それ以外の効用はありません。
そういった「不思議な性質」に便乗して様々な宣伝文句を付加しているだけです。
仮に水槽内で生体に全く影響を与えないように「熱や圧力」をかけても何ら効果はありません。
水がアースの代わりになって放電するだけです。
更に言うなら、>>259のサイトにあるトルマリンは「結晶」とすら言えないものです。
麦飯石同様に、アクアグッズにはこのような「イメージだけを売る商品」があふれています。

金魚を大事にするのであれば、気をつけましょう
265259:2011/08/19(金) 23:32:34.90 ID:gjHOnjr4
>>264
なるほど
極端に言えばアクアグッズにありがちな大言壮語で
実際の効果がわからないような事がトルマリンにも言えるわけですね

わかりました
ありがとうございました
266pH7.74:2011/08/20(土) 17:25:04.82 ID:uvpay0R4
GEXの流木買って来たんだけど鍋で煮ても全然沈まないんだけどどうすればいいかな?
267pH7.74:2011/08/20(土) 18:49:11.41 ID:TTmqenwM
1.重りを装着
2.底に吸盤で固定
3.ドリルで穴を開けて再度煮る
268pH7.74:2011/08/21(日) 12:03:44.64 ID:j3U5EDaH
ホームセンターで桜錦を3匹購入

当時は体長2〜3センチだった
赤ちゃんみたいで可愛くて、二ヶ月経過した今は5センチくらいに育ちました。

しかし卵を産むのです。

年齢は分からないのですが、こんなに小さい頃から産卵するのでしょうか?
269pH7.74:2011/08/21(日) 16:04:30.12 ID:qzNcdXk+
>>267
釣りで使う鉄のオモリを付けたんだけど魚に悪影響ないよね?
270pH7.74:2011/08/21(日) 16:14:49.03 ID:VHPBUwko
>>269
一般的に鉛は有害だけど、水質を酸性に傾けなければ
とくに問題なく使用可能。

金魚飼育が前提ならば、水質は中〜アルカリ性だから。

どうしても心配ならば、2・3を試すことだね。

3の場合、漬け込み等が甘い場合に効果ありだし、
2の場合も、いつの間にか沈むようになってたりする。
271 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/21(日) 16:50:09.73 ID:/42xuJum
>>268
金魚のサイズと年齢は直接リンクさせない様に考えて下さい。
飼育環境や餌の種類等々、各種条件の差によって体の大きさは差が大きく付きます。
同じ日に生まれた金魚を同じ水槽で飼育しても、2〜3倍のサイズ差が出てしまう事は珍しくありません。
一般的に金魚のメスは2歳位(冬を一度越す)で産卵できるようになるようです。
逆に、2歳以上であっても冬場ヒーター等を使用して飼育してると、産卵の準備が出来ていないメスも
出てきます。

>>269
悪影響はあります。
鉛に限らず、水と接触する事で金属イオンを放出する金属類は要注意です。
金魚は(魚膜)粘膜に覆われていてそれで身を守っているわけですが、
その成分にはカルシウムやカリウム、ナトリウム、鉄、マグネシウム、亜鉛など
多数の金属元素が含まれています。(いわゆる所の”ミネラル分”です。
それらが欠乏すると体にさまざまな悪影響を与えるため、生体には必須の金属でありながら、
粘膜と接触することで拒絶反応を起こし、かぶれなどの症状をもたらすことがあります。
これが、金属アレルギーと言われてる症状です。金魚では粘膜が部分的に白濁し剥がれ落ちたり、
異常分泌を促したりします。
一度でもアレルギー症状がでると、免疫のはたらきで異物だと記憶されてしまい、
普段よりも激しく反応し、症状が酷くなっていきます。
最悪、必要なミネラルを摂取できなくなり、体力を維持できなくなり死に至らしめます。
治療方法はありません。

鉛をどうしても使用する必要性があるのであれば、ルアー用のウレタンコート、または
エポキシコートを使って、コーティングして下さい。
272pH7.74:2011/08/21(日) 17:18:19.55 ID:4YMcsAOB
2匹の同サイズペアらんちゅうを2匹で飼ってたんだが、別室の同時期生まれの水槽で一匹いじめられっ魚が出たので
その固体を広いこちらの水槽にもらってきた

今まで同サイズ二人きりで寄り添うようにイチャイチャしたり、卵産んだり、卵食べたりしてたんだけど
このもの小さく痩せた性別不明の金魚が寂しかったり、元の二匹が邪魔者がきたと思ったりしないんだろうか
頭悪いから平気?
273pH7.74:2011/08/21(日) 18:12:47.00 ID:vTMOh+ys
らんちゅう用にプラ船の40リッターくらいのを買いたいと思っているのですが、900円くらいで
ブルー何とかで通販しているときいたのですが、知っている方いたら教えてください。
274pH7.74:2011/08/21(日) 20:32:23.60 ID:rQ0toK6p
聞いたとこで尋ねろよ
275pH7.74:2011/08/21(日) 21:45:03.21 ID:qcPb2AVy
>>269
Wikipediaの鉛の項目の「毒性」を参照
自然界にも豊富に存在しているので一定量なら無害
問題は…急性中毒なんだけどそのへんはWiki参照
つまり水槽内では直接胃袋に入らない限り無害と言っていい
276pH7.74:2011/08/22(月) 04:26:57.23 ID:RvYtidTI
>>258
口が生まれつき大きく開かない金魚はウチにもいる。琉金だけど。
こりゃ育たんかなと思ったけど、稚魚用とか細かい餌をやりまくって
普通サイズのがパクつけるまで体が大きくなれば、ハンデはなくなりそう
277pH7.74:2011/08/22(月) 09:35:36.22 ID:MAVkW9XY
>>272
いじめられっ魚w
ワラタ

頭悪いとか言うなwらんちゅう可愛いだろ
278pH7.74:2011/08/22(月) 11:05:46.66 ID:jNYXqY+V
279pH7.74:2011/08/22(月) 13:33:42.27 ID:82Y66y4a
何度水替えてもすぐ産卵して精子だらけで水真っ白にされるんだけど、4回目、今日水変えるんだが、オスメス分けるべき?
2度目3度目は「もう生まないだろ」って思ってたんだが、4度目、さすがにもう、産まないと思っていいよね・・・?

まだ産むかどうかどうしたら分かるかな
前は何度も水だけ替えていくら経っても濁りが取れないからおかしいと思って調べてたら、精子でバクテリア死ぬから濾過槽もすべて掃除しろって書いてあった・・・

>>278
上級無理
280pH7.74:2011/08/22(月) 19:23:02.33 ID:ArlP2sai
>>279
秋生まれもいるから分けた方がいいんじゃ?
自分はプラ舟ジャンボで育ててるから分けない。
少々精子で汚れても水質は大丈夫だよ。
281pH7.74:2011/08/22(月) 21:57:16.64 ID:82Y66y4a
>>280
いつも近距離で寄り添って泳いでるから、できれば分けたくなかったけど、条件合えば何度でも産むみたいだね・・・
今回全部の水捨てて、濾過槽あけたらなんかドロドロした白い帯みたいなものでフィルターの目が詰まってたよ
精子で水質悪化じゃなくてフィルターのせいみたい
282pH7.74:2011/08/23(火) 02:21:09.51 ID:DwfqnpdG
松かさ病治療に行き詰まっています。
飼育環境は12Lの小型水槽でエアーのみをかけています。
換水は2日に1回、1/3〜1/2です。
体調5cm程度の江戸錦で、2か月前から松かさ病治療をしています。
塩水浴、ココア浴、薬餌(グリーンFリキッド)、薬浴(グリーンFリキッド、グリーンFゴールド顆粒)など、いろいろ試していますが、一向に良くなりません。
3日前から尾びれ、胸びれに穴があき、そこから裂けてしまいました。
白くなったり、充血はしておらず、尾腐れとは少し違う感じです。
ひれが裂けてからは、0.5%の塩浴+グリーンFゴールド顆粒で薬浴させていますが、松かさが悪化してきたので薬餌を再開しようかと思っているとけろです。
もう何をしてあげれば良いのか分からず、お手上げ状態なのでアドバイスしていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

283pH7.74:2011/08/23(火) 11:14:37.26 ID:ZjuTnzWM
質問させてください。
金魚のお部屋S(30cm)にスリムフィルターSをつけて琉金を3匹飼育し始めたのですが、見るからに狭そうです。
大きい水槽に移してやりたいと思っています。
候補は近所のホームセンターで売ってるマリーナ450(45cm水槽・ラクラクパワーフィルターL付き・2,000円程度)か、エーハイム2213と60cm水槽のセット(7,000円程度)です。この場合は台も買うので10,000円強になります。
しばらくは金魚だけを飼うつもりです。
水草は管理が大変そうなイメージがあるので人工の水草でイイかなと思ってます。本物の場合はライトとかも必要になってきますよね?
でも60cmにしたら水草も本物が欲しくなりそうな気も・・・
お金の問題ではなく、あまり手間がかかるとせっかくの癒しの金魚鑑賞が逆にストレスの素になりそうで迷っています。
長々と申し訳ありません。ご指導お願いいたします。
284pH7.74:2011/08/23(火) 11:27:05.56 ID:FjTK4I7F
あまり手間をかけたくないなら60のセットにしておいて、水草なんかは余裕ができれば始めるといい
琉金がどれくらいのサイズかは知らんが、45で生涯飼育するのはコツがいる
285pH7.74:2011/08/23(火) 12:26:41.94 ID:ZjuTnzWM
>>284 ありがとうございます。
>>283です。
琉金は5cmぐらいのが3匹です。
やっぱり60cmがいいのですね。
ただし60cmにすると「なんか殺風景やな」みたいな感じになって、水草地獄に陥っていきそうな気がしてコワイです。
ちなみに妻には「イノシシ」と呼ばれる一気に突っ走ってしまう性格です!
286pH7.74:2011/08/23(火) 12:41:44.84 ID:ExFBXzd/
初めてリュウキンを飼いたいと思っています。
熱帯魚に使っていた40センチ水槽と底面フィルターで5センチ程のリュウキン2匹を考えています。
ろ過は底面だけで足りるでしょうか?
また金魚にはあまり底面フィルターが使われてないようですが、金魚におすすめのフィルターについても教えてください。
287pH7.74:2011/08/23(火) 12:45:30.55 ID:FjTK4I7F
>>285
凝り出すと歯止めが効かないタイプならなおさら60を勧めておく
何を追加するにしてもこちらがやりやすい
あとは嫁に愛想尽かされない程度の頻度で追加してみて
288pH7.74:2011/08/23(火) 12:45:55.15 ID:GYxIDh0u
フィッシュレスサイクル、アンモニアで行う場合について教えてくれるとありがたいです。
アンモニアをあまり考えずに入れていますが、亜硝酸がマックスになって以降は
アンモニアをあまり入れすぎてるとよくないのですか?
減らしてはいるのですが、もっと減らした方がいいのかと。

亜硝酸MAXになってから2週間経過するのですが、まだ亜硝酸が減らないもので。
289pH7.74:2011/08/23(火) 12:50:13.99 ID:pNnP6Bg8
>>285
妻が居る年齢でこんな〜な性格です!とか書いちゃうのか・・・

60cm水槽のみならそんなに高くないよ
ほぼろ過器の価格でしょう

60cm水槽に上部か水作、砂利敷くなら底面ろ過にすりゃ4000円くらいですむと思うよ
無意識にやるならいいのがほしいと思ってんじゃない?ていうか、比較がなんかおかしいから
元からエーハイム60cm水槽がほしくて、「薦められた」って言い訳作るための質問なんじゃ?
金額がネックならエーハイムじゃないセット探せばいいよ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111151700&itemId=67478
上部ろ過器ついて3589円

水草は入れないほうがいいよ
砂利敷くなら、水草より底面ろ過
入れるなら、餌かねてマツモ浮かせとくらいでいいと思う
殺風景だと思うと思うなら、60cmの水槽はまだ早かったんだよ
広々しすぎなんでしょ

水草入れちゃうと、金魚が成長しきったとき「窮屈だな」って思うんだよ
その間我慢できない性格なら我慢したほうがいい
俺は3匹ならまだ45cmでいいと思う
290pH7.74:2011/08/23(火) 12:55:13.86 ID:FjTK4I7F
>>286
今の金魚のサイズで、濾過が確立してからなら底面フィルターのみで行けるが、大きく育ってからだと辛いかもな
40規格で底面かますと20リットルほどだから金魚二匹はコツがいる
スペースに余裕があるなら、ゆくゆくは水槽のサイズアップしてやれ
うちで底面フィルターは三社使っているが大差ない。好きなメーカーでよい
291pH7.74:2011/08/23(火) 12:58:30.60 ID:pNnP6Bg8
>>285みたいなタイプは水槽の余白があればすぐ新しい魚を入れたりして
永遠に水槽が増えるタイプ、これ以上は入らない状態を保つほうがいいよ
最悪狭くなっても、30cm水槽に1匹45cm水槽に2匹で飼えるし
でも、水槽3つ目になったら、二番目の水槽は捨てるか売るべき、あまってると何か入れそう

>>286
糞が多いから砂利の汚れが早い
でも、砂利にバクテリアつくから水の安定する底面もいいよ
底面に+して何か入れるといいと思う
上部や投げ込みのフィルターが手軽で意外と効果的
外部は濾過槽増えて効果的っていわれるが、空気が入らないのと、
糞の量で詰まるのが早いとか聞いた、自分は外部+投げ込みフィルター

投げ込みが一番いいんじゃないかな
大き目の投げ込みいれてあげて
292pH7.74:2011/08/23(火) 13:01:37.39 ID:FjTK4I7F
>>288
亜硝酸が多すぎるとバクテリアが増えにくい
一旦、部分換水してエアレガンガンかけてみて
293120:2011/08/23(火) 13:14:18.68 ID:RfMMuYwh
10年前にお祭りの金魚を飼っていたグッズが出てきました。(ちなみに6年くらい生きました)

また最近金魚を買いたいと思うのですが、砂利も当時のものを洗って乾かしてしまってあったのをもう一度使うことはできますか?
砂利に消費期限などはあるのでしょうか。
294293:2011/08/23(火) 13:19:14.28 ID:RfMMuYwh
名前欄の120は関係ありません。すみません。
295pH7.74:2011/08/23(火) 14:00:37.69 ID:PDPnviv6
>>287 >>289 >>291 さん、>>283 です。
たびたびありがとうございます。
やはり自分の性格を考えると60cmを買ってしまう方ががいいのではと思います。
>>289 さんのご意見は大変参考になりました。確かに比較がおかしいですよね。
友達に詳しいのがいて、それが執拗にエーハイムを推すので、あとでゴチャゴチャ言われるのがイヤで・・・
自分の中では「マリーナ450で妥協する」のか「60に外部という究極形(自分の中では)」に一気にいくかの選択でした。
が、もう悩みは取れました。
今からポチります!
ありがとうございました。
ところで60cmにエーハイム入れたら、ロカボーイはもう不要でOKですか?
296pH7.74:2011/08/23(火) 14:26:51.76 ID:OZiS/Ryi
>>293
大丈夫だよ
むしろ早く水が出来ていいんじゃないかな?
297pH7.74:2011/08/23(火) 14:28:46.41 ID:FjTK4I7F
>>295
外部フィルターのみだと酸素が足りなくなるから投げ込みフィルターも入れておけ
うちのプラ舟110もエーハと水作エイト三つを併用している
あと、外部入れてるからと言って安心するな。生物濾過が確立するまではしっかり水換えすること
298pH7.74:2011/08/23(火) 14:33:28.13 ID:FjTK4I7F
>>293
水槽がどんなものか分からんが、劣化していると水漏れの心配がある
砂利は使える。心配なら煮沸しておくといい
299pH7.74:2011/08/23(火) 15:47:05.76 ID:ExFBXzd/
>>290
>>291
ありがとうございました。
底面で様子見ながら投げ込みフィルター入れたいと思います。
300pH7.74:2011/08/23(火) 16:53:35.66 ID:SLQ7idXy
皆さん、ありがとうございました。
>>283です。
60cmとエーハイム2213を購入しました。(ついでに大磯砂も)
思いきれたのは皆さんのおかげです。ありがとうございました。
明日セッティングして慣らし運転します。
とりあえずは金魚だけなのでライト、ヒーターは不要ですよね?
それともちょっとだけ水草を入れる場合でもライトは必要なのでしょうか?
>>297さん、アドバイス通りロカボーイSを併用します。(小さいかな?)
またいろいろご指導ください。
301pH7.74:2011/08/23(火) 17:09:43.63 ID:GYxIDh0u
>>292
ありがとうございます。
部分換水ですね。
アンモニア自体相当多めに入れてる計算になってるはずですから、やっておいた方がいいですね。
302pH7.74:2011/08/24(水) 03:46:03.78 ID:wXjuRote
30cm水槽に8cm位の琉金x2と10cm位のヒドジョウx1
外掛けのポンプが1日位ロックして止まっていました。
琉金x1が底でひっくり返っていて気がつきました。
水替えとポンプの掃除をして半日位様子を見たら元気になりました。
酸欠ではなさそうでしたが水槽のランクアップ考えるべきでしょうか?
とりあえず純正ポンプはトルク不足なのでエーハイムの水中ポンプに替えました。
303pH7.74:2011/08/24(水) 06:29:55.43 ID:NGpZd2WX
>>302
どんなサイズの水槽でも「ポンプがロックして一日止まっていました」の状態じゃ酸欠にも水質悪化にもなるんじゃないかな
水槽のサイズがどうであれ、ポンプが壊れるときは水槽のサイズは関係ないよ

ひっくり返ってたくだりは必要なの?
流金2ドジョウ1で30cm水槽は狭いですか?じゃだめなの?w

少し広くしてやるといいよ
304pH7.74:2011/08/25(木) 00:25:25.18 ID:hGEqKU8U
みなさんの意見が聞きたいので質問します。

おそらく腹水病だった金魚が、昨日まではまだ元気だったのですが、急変して痛々しいぐらいお腹に傷がつき、横に倒れて苦しそうです。
ずっと隔離して治療をしていましたが、なかなか回復しませんでした。

見てて痛々しく、かわいそうです。

10歳です。

もうエアーポンプを止めて早く逝かせてあげようと思うのですが、金魚の安楽死についてどう思われますか?
305pH7.74:2011/08/25(木) 02:03:29.51 ID:fESHoM5u
>>304
エアを止めるのは窒息死だから、安楽死とは違うと思うけどなぁ・・・
魚には痛点がないってよくいわれてるよね
痛そうっていうのは、人間の勝手な思い込みだと思うけどな
たぶんもう長くはないと思うので、最後までちゃんと看取ってあげたら?
306pH7.74:2011/08/25(木) 06:06:50.81 ID:qpx3aOJV
いつも餌やりが夜の八時以降になっちゃうんだけど、やっぱ朝あげた方がいいですか?
307pH7.74:2011/08/25(木) 06:44:23.81 ID:EiGiCsnX
一般的には金魚の餌は午後3時あたりから控えるのが理想
夜寝ながら消化が出来ないらしくてそのまま消化不良→体調崩す
→病気ってことになるらしい。
308pH7.74:2011/08/25(木) 13:47:01.37 ID:uwZ15dT2
暗くなるまで餌あげてより大きくしようって時は、その後もうしばらく起こしとけばいいみたいだけど
それでも6時くらいまでかな
室内飼いで、日中もそんなに明るくないなら、ライト設置して日照時間ずらすとかは?
うちは稚魚は、8時ごろになると寝るみたいで泳がなくなる
大きい方は、9時でも結構泳いでるかな
毎日見るなら、一回分の餌だけフードタイマーに入れといて早めにあげたら?
一回分入れるだけなら、量の調整も要らない
309pH7.74:2011/08/25(木) 19:44:45.79 ID:kwmKCeD2
〜2cm程の小さいピンポンパールの尾がバサバサと裂けてるのに気づきました。
生体が小さい為、治療をどうしたらよいのか悩んでいます。
飼育環境は、40cm23L水槽に水作Mを使用。
無加温、ファンなしで水温は28〜30度の中に〜2cmのピンポンパールを5匹入れています。
家に迎えたのが4日前で、朝夕に糞掃除、水換えは毎日4Lしていました。
ピンポンパールに塩治療はむいてないと聞いたこともあるのですが本当ですか?
小さい魚を飼うのは初めてで薬を使うのにもビビってます。
気にせずに水を換えて薬投下でOKでしょうか?
310pH7.74:2011/08/25(木) 21:03:42.58 ID:fYVM4x5e
塩いれると浮力が強くなってピンポンだともともと泳ぎが下手だから
うまく泳げなくなるんだっけか?

おれははじめは塩いれて、様子見
ダメなら薬が定番だけど、ピンポンは分からん

バサバサっておぐされ?
それとも、ただの怪我っぽいの?
311pH7.74:2011/08/26(金) 13:23:14.00 ID:l8EwI25N
フィッシュレスサイクル。

アンモニア→亜硝酸はほんの2、3日でバッチリなんだけど、アンモニア→亜硝酸が確立して
3週間が経過しようとしているが、まるで亜硝酸→硝酸塩のバクテリアが増える気配がない。

こんなもの?
312pH7.74:2011/08/26(金) 14:17:12.59 ID:lhBdiPbo
0.5%程度の塩分で泳ぎに影響が出るほど浮力は変わらんぞ(´・ω・`)
313pH7.74:2011/08/26(金) 15:07:30.43 ID:zjw3NUzZ
>>311
うちも、フィッシュレスだったけど、同じような感じだったよ。
亜硝酸がゼロになるのは、本当に長くて、どれだけ待ったか忘れるくらいだった。

ある日、必ず試験薬の色がうすくなってくるから、がんがれ!
314309:2011/08/26(金) 17:50:52.20 ID:VaLhZTPy
>>310
今日見てみたら尾のバサバサ加減が悪化してました。
裂けてたり部分的に溶けてなくなってる子もいます。
尾に白いものは見えないのですが、
金魚同士追ってる雰囲気はないので怪我ではなさそうだし尾腐れかなぁ…と思って良いでしょうか?
とりあえず水全換えして塩を時間かけて金魚の様子みながら入れてみます。
持ってる薬は観パラD、メチレン、グリーンFリキッド、グリーンFゴールド顆粒なのですが、
尾腐れだとしたらどの薬が1番効果的でしょうか?
315pH7.74:2011/08/26(金) 19:46:58.04 ID:Ln9tLq5T
初期なら薬を使わなくても、塩だけで治る

塩で様子見してダメだったら薬で、グリーンFゴールド
尾腐れとかの細菌の病気はイソジンもいい
一リットルあたり、イソジンを2,3滴いれて、そこに魚を3〜5分程度いれる
イソジンを入れ過ぎても、長くても魚は死ぬけど、、、やり方を間違えなければよく効く。上限は一日に一回のみ

発見して2日?経ってるならサッサと薬&イソジンお勧め
316pH7.74:2011/08/26(金) 20:49:39.60 ID:9Zarp8Rz
今一番売れている金魚用の水質調整剤って何ですか?

317pH7.74:2011/08/26(金) 21:17:02.53 ID:6lHfS5SF
そんなの聞いてどうすんの?
調整剤なんていらないよ
318pH7.74:2011/08/27(土) 01:06:08.41 ID:GRcXezuy
質問です
90センチ水槽をもらったので金魚を飼う予定で
ホームセンターで店員さん任せでいろいろ水つくり薬剤とか底砂買ってきました

上部フィルタがあると言ったらエアポンプはいらないと言われたけど
そういうもんなんですか? 必要かと思ってたんですが。
スレは読んだので4〜6匹前後くらいにしとこうと思いますが無しでいける?

あと面白そうなオブジェも欲しいのですが入れる前に水洗いくらいでいいんですか?
319pH7.74:2011/08/27(土) 01:08:08.82 ID:n5N2sKCx
エアポンプはいらないよ。
上部フィルターのみで十分酸素が溶け込むから。
320pH7.74:2011/08/27(土) 01:45:42.63 ID:uE2x8eie
>>318
エアストーンとか投げ込み式濾過器とかが酸素を供給してるわけではないからね
水面が泡で波立つ事で、空中の酸素を溶け込ませてるだけだから、上部フィルターでも同じだよ
321pH7.74:2011/08/27(土) 12:15:48.97 ID:YmDjUgbk
上部でも水温が高ければ、エア強化したほうが良いような。

外掛けの場合は、エアストーン必須なのかな。


322pH7.74:2011/08/27(土) 12:42:45.49 ID:FnqOxWHL
>>318
問題ないと思いますけど
あるに越したことはないと思います。
オブジェは水洗いでOKです。
323pH7.74:2011/08/27(土) 12:47:56.75 ID:n5N2sKCx
>>321
前提が90cm規格の水槽で4-6匹の金魚だよ。
この場合、エア強化はいらないと思う。
324pH7.74:2011/08/27(土) 16:04:38.64 ID:gcx7b37p
実際問題多少過密でも上部だけでも大丈夫なものなんじゃないの?
うちは底面式使ってるからわからないけど。
エア強ければ消化が早くなるって話もあるし、
エア強めでもいいと思うけどね
325318:2011/08/27(土) 17:15:57.72 ID:GRcXezuy
皆さんご回答ありがとうございます

酸素不足と窮屈になるのが嫌なので少数で始めてみようと思います
カルキ抜きと麦飯石エキスだったかを指定量放り込んで
24時間くらいポンプを回して水は透明度が出てきました
明日くらいに魚放り込んでも良いのかな?
326pH7.74:2011/08/27(土) 17:21:20.01 ID:yTM+FIZx
明日が処刑の日か。。。
327pH7.74:2011/08/27(土) 17:41:38.39 ID:QJKqMZO0
24時間!?
うちなんか、アンモニア元投入しながら1ヶ月以上まわしてから投入したのに。

でも、おかげで投入時から金魚は元気そのものだけどね。
328pH7.74:2011/08/27(土) 19:00:54.04 ID:uqf0Pmn2
めんどくさいだろうけどトリートメントはやったほうがいいよ。
手抜いたらこの時期に白点がでやがった。
329pH7.74:2011/08/28(日) 17:04:45.72 ID:S4jdTJ5E
金魚が尾ぐされらしき病気にかかったんで薬を入れようと思ってます。
石巻貝が同居してるんですけどそのまま入れて大丈夫ですかね?
330pH7.74:2011/08/28(日) 17:24:13.65 ID:09FsgeZ8
金魚の水槽(30cm)に「セイロンベンケイソウ」を浮かせても
草も金魚にも影響なく共存できるでしょうか?
331pH7.74:2011/08/28(日) 18:24:28.52 ID:NEtV6nHi
>>329
貝は、別水槽に移動させた方が良いでしょう。
332pH7.74:2011/08/28(日) 23:19:20.63 ID:b5gyjphV
奇形魚のなにが良いのか?
高い金魚ってなんで気持ち悪いの
333pH7.74:2011/08/29(月) 00:11:17.88 ID:kko0lbl4
>>5の※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。

症状・・・・浮き気味でボーっとしている
               なんですが、※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る。

とは薬と塩水で治療でokでしょうか?
334pH7.74:2011/08/29(月) 00:41:17.54 ID:he2zXIpO
>>332
奇形魚がどうのこうの言うんなら
流通金魚のほとんどが全滅じゃねぇかよ
というかきわめてワキンの中の原型種に限られちまうがなw
335pH7.74:2011/08/29(月) 01:33:09.18 ID:NEGO4YZC
>>332
人間って、生物んなかじゃ奇形だと思うけど?
336pH7.74:2011/08/29(月) 02:09:23.80 ID:dkEmdqay
>>333
それは軽い転覆病なんじゃないのか
完治は難しいと言われ
発症するたびに根気よく塩水につけてたら症状が軽くなったが
完治とまでは言えないらんちゅうがいる
337pH7.74:2011/08/29(月) 02:35:20.28 ID:tw7wEXXk
転覆になる子はずっとなるのかな
稚魚のうち一匹が食べ過ぎると浮き気味で、寝る時間は普通に戻るんだけど、
日中は一生懸命下向いて泳いでも勢い良く水面に戻されてる
アカムシなら大丈夫かなと思ったけどやっぱり浮くわ
338pH7.74:2011/08/29(月) 10:45:58.27 ID:Lz+qEjv5
水槽ってリビングに置いたら金魚ストレスたまるかな?
なんだかんだいって夜中2時くらいまで電気がついてるし。
339pH7.74:2011/08/29(月) 12:40:50.04 ID:tw7wEXXk
>>338
うちはバックスクリーン用のマックロのフィルムを側面と裏と前面の1/3くらいまで貼り付けて、
20時過ぎたら残った部分も貼り付けて、発泡スチロールの蓋かぶせてるわ
340pH7.74:2011/08/29(月) 14:14:24.67 ID:0G0Dz3OT
>>338
うちはリビングに置いてる。

昼間の不在時に部屋を暗めにして、水槽用の蛍光灯を5時間で切れるようにタイマー。
そして、残りの時間、夜に点灯して、昼夜を半逆転させてるよ。
341pH7.74:2011/08/29(月) 20:02:00.55 ID:3kHxe2Ys
質問なんですけど、イカリ病の金魚を販売してるホームセンターに苦情の電話をしたのですけど、販売店はトゲを抜いて、水に塩を混ぜて対策してると回答されたのですけど、販売店なんてそんなものですかね?

因みに無知だった私は、家の金魚にイカリ病を蔓延させてしまい現在投薬治療をしています。

金魚を売ってる店なんて、みんなそんなものですか?
342pH7.74:2011/08/29(月) 20:20:47.70 ID:P2IFBy/f
自分の無知さを悔やんで駆虫に専念しろよ
343pH7.74:2011/08/29(月) 20:24:20.17 ID:h06Mn8wo
>>341
無知も罪だよ
いきなり買ってきた金魚を元の水槽に入れるバカって今でも居るんだ?って逆に驚いた

後苦情以降よくわからないんだけど
「イカリムシ」がついてましたと苦情を言って、なぜその症状についての対処法を教わってるのに
「店での対策」として聞いてるの?w


ムシを抜いて、塩水浴させたらいいですよって教えてもらったんだよね?

自分を省みず店への怒りで頭おかしくなってるみたいだけど、
「金魚売ってる店は全部こう」なら、なんで元の金魚が病気になってなかったの?w
店にもピンからキリまであり、運もあるよ
まあ自業自得
344pH7.74:2011/08/29(月) 20:54:14.74 ID:B1IFV2Yw
金魚は夜店で売ってるから
育てるのも簡単に思うかも知れないが
熱帯魚より慎重にトリートメントしないと
マジでヤバイ
345pH7.74:2011/08/29(月) 20:56:22.46 ID:3kHxe2Ys
確かに、自分が無知だった事で、家の金魚がイカリムシが着いてしまった事は受け止めています。

店でのイカリムシ対策として電話で聞きました。


塩水浴でも治るのでしょうか?

346pH7.74:2011/08/29(月) 21:08:40.45 ID:h06Mn8wo
>>345
2chなんか見るより、グーグルで検索したらすぐに欲しい情報でるよ
347pH7.74:2011/08/29(月) 21:11:52.77 ID:vPCJi5t9
>>346 愚痴りたいんだよ
察してあげて
348pH7.74:2011/08/29(月) 21:16:11.33 ID:Gg+oXSAq
出来れば濾過材や砂利は煮沸消毒して、水槽は完全リセット
イカリムシは目玉付近やエラに寄生してる物以外は引っこ抜いて、傷口はイソジン消毒がいいらしい
イカリムシでググると、戦いの記録が様々出てくるので、それらを参考にした方がいいんじゃないかな

自分は水槽中に蔓延させた事がないので、駆虫して傷口消毒までしかやった事がない
349pH7.74:2011/08/29(月) 21:19:33.12 ID:NKyzca29
>>331
ありがとうございます!
早速、治療に取り掛かります。
350pH7.74:2011/08/29(月) 21:40:08.13 ID:3kHxe2Ys
皆さんアドバイスありがとうございます。

一応自分なりにネットで調べてはみたのですけど、塩水浴は効果が薄そうだったんで、販売店の管理のずさんさを感じました。

今の状態を改善するために頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
351pH7.74:2011/08/29(月) 21:45:12.43 ID:h06Mn8wo
>>348
一切ぐぐらずに着てるこの人がイソジン消毒安全にできるとも思えないし、「どばっとかけたら暴れてますどうしたらいいですか^^;」とか聞きに着たらどうすんの
自分で調べない人にかいつまんで要点だけ教えてもどうなるか分からないから怖い
ここでこういうのに教えられるのは、危険のない対処法くらいじゃない?>塩浴・市販の薬浴

それに、教えて君を育てていくと、今後もずっと疑問や問題が出るたびに、「〜の件は今こうなってます。このままでいいですか?^^」「〜はどうしたらいいですか^^」って来るんだよ
352pH7.74:2011/08/29(月) 21:55:32.88 ID:3kHxe2Ys
ごめんなさい

一応ここに来る前に調べてはいたのですけど、調べたことを知ったかぶって話すのは皆さんに失礼だと思い、このような聞き方になってしまいました。
353pH7.74:2011/08/29(月) 22:01:22.52 ID:+c1azEpk
こんばんは。
さっそく質問なのですが最近うちの金魚2匹(らんちゅう・水泡眼)が
下のような状態になってしまいました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1961265.jpg
写真はらんちゅう。画面が青っぽいのはメチレンで薬浴中だからです。

症状としては全体的に白くモヤがかかっていて、写真では見えにくいですが
胸ビレと尻ビレの付け根あたりが真っ赤になっています。
食欲は無く、らんちゅうは地面で一箇所でずっとじーっといていて
水泡眼は水面あたりで水槽の端をずっと眺めています。

昨日までは「白いモヤが掛かっている・・・?」ぐらいでしか無かったのですが
メチレンを入れてから一日経ったらここまで悪化してしまいました。
昨日見たときは水カビ病かな?と思っていたのですが
調べなおしてみたところ、白雲病という症状に似ていました。

質問なのですが、この症状は何でしょうか?
メチレンなら白雲にも水カビ病にも効果があるはずなのに
入れて一日でここまで酷くなってしまうということは・・・もう手遅れなのでしょうか?
354pH7.74:2011/08/29(月) 23:02:51.12 ID:h06Mn8wo
白雲か水カビかって、見分けるの難しそう
塩も入れてみたら?0.5-0.6%くらい
水温が変わりやすい季節だから一定にするためにヒーター入れたほうがいいかも
エラ付近が酷いから危ないかも・・・

昔白点病でメチレンに入れて翌日酷くなったことあるけど、どうなんだろうね
利かなかったのか、間に合わなかったのか、入れなかったらもっと酷くなってたのか

一応直ったと思うけど、いったん酷くなった記憶がある
355pH7.74:2011/08/30(火) 03:04:20.96 ID:VIrA8LvI
金魚を飼おうと思うんですが
水作スリムエイト ミニ ってろ過装置はエアポンプの役割もあるんですか?


356pH7.74:2011/08/30(火) 04:42:08.80 ID:aa5Wqlaw
>>355
エアポンプって、空気を送り出す機械の事だよ
エアストーンの間違いかな?
水作スリムエイトは中にエアストーンが組み込まれてるから、エアストーン替わりに使ってもいいよ
エアストーンも投げ込み式の濾過装置も、エアポンプがないと使えないから、買って下さいね
357pH7.74:2011/08/30(火) 07:35:42.99 ID:i13e0iOa
>>354
アドバイスありがとうございます。
が、残念ながら昨日の夜、頻繁に見ていたのですが
見る見る白く体が濁り、弱っていき2匹とも今日星になりました。
どちらも症状が出て3日で死んでしまいました・・・。

一体何が原因で死んでしまったのでしょうか・・・。
水カビも白雲もそこまで早く死に至る病ではないはずなのに。
今後また同じ過ちを繰り返さないために353の写真を見て
症状がわかる方がいましたら回答お願いします。
358pH7.74:2011/08/30(火) 12:18:55.49 ID:aAllQTG8
そりゃ水カビがエラの中まで浸食すれば3日足らずで逝くわな
何が駄目って早急に塩浴なり薬浴なりの対処をしなかったとこでしょ
症状が目に見えて現れてる時は大方末期手前なんだよ
今後は基本的な薬を常備しておきなさいね
359pH7.74:2011/08/30(火) 15:32:16.99 ID:tW2zCbNo
>>354
白点は朝と夕方に見ると症状が現れて昼には消えてるってことが多いらしい
だから勘違いしゃうらしいね。直ったと
>>358
人によってだけど自分は病気と認めたくないときがたまにある
1日治療が遅れるだけで生死がかなり怪しくなるから今は見つけたら
何かしらの対処を行ってるけどね。
360pH7.74:2011/08/30(火) 15:35:21.66 ID:gvzLGVJX
水カビが出たら水槽の半分くらい水を替えて、塩浴するにはちょっと多めかなってくらいに塩を入れてフィルターを掃除したら治る。

水カビのほとんどの原因がフィルターの掃除不足。
掃除、水換えをさぼって薬に頼って病気を直そうというのが間違い。
病気を治したいなら水質改善からしないと再発する。
361pH7.74:2011/08/30(火) 17:44:53.67 ID:EBkhJxMP
>>359
「直ったと思ってからひどくなった」じゃなくて、
「兆候が見られたときすぐ薬品入れたんだけど、翌朝見たら明らかにひどくなってて
結果的に直ったけど、不思議な出来事だった」
といいたかった

>>357
残念だったね
エラについたら早いらいしから仕方ないよ
「最近白くモヤがかかってる」ってことは結構前からで、メチレン入れてからは一日だよね
薬入れた時にはもう限界だったのかも
362pH7.74:2011/08/30(火) 17:58:50.02 ID:i13e0iOa
アドバイスありがとうございます。
>>358
目に見えたら末期なんですか・・・覚えておきます。
今後のために、メチレンのほかにクリーンFゴールドや無添加の塩も
買い置きしておくことにします。

>>360
フィルターは月に2回水槽の掃除のついでに綺麗な方の捨て水で擦り洗いする程度でした。
2ヶ月と少し使っていた1ヶ月が使用期限の活性炭を使っていたので
もしかしたら原因なのかもしれません。
ですが今回の件もありますので一応フィルター類は全て徐々に新品に
変えていこうと思います。
363pH7.74:2011/08/30(火) 18:35:39.67 ID:aa5Wqlaw
>>362
薬を使う時は活性炭はNGだよ
ゼオライトや活性炭は取り除いてから使用しないと、薬を投入してもゼオライトや活性炭が吸着してしまう
今回はそのせいで薬の濃度が低くなってしまったのかもしれないね

364pH7.74:2011/08/30(火) 18:40:27.26 ID:i13e0iOa
>>361
いえ、白いモヤが掛かっているのに気付いたのが2日前の深夜で
1日前に急いで購入し帰宅後すぐにメチレンを入れました。

4日前ぐらいからなんか元気が無いのかな?ぐらいには思ってはいましたが
まさかこんな事になるとは思ってもいませんでした。
今後は不自然な兆候が有り次第薬浴させるか、もっと勉強することにします。
365pH7.74:2011/08/30(火) 18:41:37.87 ID:i13e0iOa
>>363
もちろん薬を使うときは説明書にも駄目だと書いてあったので活性炭は外しました。
366pH7.74:2011/08/30(火) 20:22:04.49 ID:MgnE+1GZ
361さんが治ったと勘違いしたと言いたわけじゃなくて
見る時間帯によって白点病に犯されながらも
表面化されない場合があるってことでs
367pH7.74:2011/08/30(火) 21:30:30.41 ID:HVB7qfOU
外出時に金魚が水槽から飛び出て
帰宅後カーペットでカラカラになっていたのですが
飛び出てから何時間くらいで死んでしまうのでしょうか?
3時間くらいの外出だったのですが。
368pH7.74:2011/08/30(火) 21:37:52.70 ID:gvzLGVJX
>>367
じゃあ逆に聞くけどあなたは何時間なら死なずに息を止めていられるの?
369pH7.74:2011/08/31(水) 09:47:09.14 ID:w5hfNcyc
解答をお願いします。
2年前に5〜6センチ(1〜2歳か忘れました)の東錦と江戸錦を飼い始めたのですが、餌を1日に1〜2回しかやらなかった為、現在あまり成長をしていません。今からでも大きく成長させることができるのでしょうか?
水槽は60センチ、上部フィルター、底砂は大磯を薄くひいてます。
370pH7.74:2011/08/31(水) 10:55:34.68 ID:hwO2u83Z
ある程度は大きくなるんじゃないの?

ただ、大人になったときにどこまで成長するかは
子供のときにどれだか餌をあげていたかに比例する
371pH7.74:2011/08/31(水) 11:48:58.16 ID:WJox9LDG
1日に1〜2回の給餌って少ないの?

うちは当歳で5センチのオランダを購入して飼育しているけど、5分で食べきれる量を1日2回なんだけど、少ないのかな?
372pH7.74:2011/08/31(水) 14:03:49.26 ID:w5hfNcyc
>>370去年、購入した店に行ったら、当時売れ残った個体が倍近くに成長していました。そこで話を聞くと餌は1日5〜6回あげているそうです。それから餌の回数を増やしてみたのですが、それから1年たっても大きさに変化ありませんでした。

>>371 私も餌の与え過ぎはよくないと思い少なめに与えていました。
373pH7.74:2011/08/31(水) 16:18:30.14 ID:QTGMtvdo
リビングに金魚の水槽置くのと、子供部屋(子供が小さいのでほとんど物置的な部屋で誰も使ってない)に置くのとどっちがいいと思う?
リビングでしょっちゅう眺めたいんだが、金魚には音や光や振動、人の出入り等ストレスが多そうと思って。
374pH7.74:2011/08/31(水) 16:48:19.41 ID:XV8pWbCo
>>373
目に付く所に置いておいた方が、異変(水質悪化や病気の兆候など)に気が付きやすいよ
子供が水槽をバンバン叩くとかじゃなきゃ、音や振動なんてのは無視していいくらいの物だと思うけど
375pH7.74:2011/08/31(水) 16:51:08.59 ID:NgVl8CCH
うちは自室において休ませたいときは全面黒いアクリル板を切り取ったものを貼り付けてる起こすときは全面と上はずす
夜中までうるさくしないなら、それほど気にすることないんじゃない?
慣れるよ

でも冬眠させるなら温度が変わらない人がいない部屋がいいと思う
静かな環境も大事だけど、異変にすぐ気づけるような頻繁に見れる場所っていうのもいいもんだよ
明るいとすぐ濁りや病気の兆候に気づくし、近いとすぐイジメや外傷に気づく
376pH7.74:2011/08/31(水) 17:22:55.79 ID:NgVl8CCH
赤虫のみ与えた後の糞って何色?
いつも色が薄いと感じるんだけど、消化に悪いわけじゃないよね?
マツモがバラバラになると緑の糞、固形の餌は茶いろい糞、赤虫食べると薄茶の糞、ココア食べると黒い糞
377pH7.74:2011/08/31(水) 20:08:51.04 ID:fNm7d09D
金魚を大きくしたければ、成長阻害のアンモニアを、水槽内に溜めないように、
ガンガン換水で、ガンガン給餌って聞いた。
378pH7.74:2011/08/31(水) 23:16:09.36 ID:z/UhG0T0
突然大きくなる時期ってない?
この春に産卵したメスの琉金(一昨年のお祭り金魚)なんだけど、
産卵の頃はオスより明らかに小さかったのに、
数ヶ月でそのオスよりも明らかに一回り以上大きくなってビックリ。

確かにこの春〜夏は、>>377さんの言うように、
例年よりガンガン換水(草木の水やり用に回したくもあり)ガンガン給餌したな。
なるなる。
379pH7.74:2011/08/31(水) 23:50:48.53 ID:syX9nqhC
>>377
巨大化スレでは、餌をガンガン与え、かつ水替えを頻繁にすることによってある程度のストレスを与え、発育を催すらしい
詳しい理論は知らない
380pH7.74:2011/08/31(水) 23:55:20.40 ID:6/msVZd8
水槽の大きさもあるんじゃないかな?
30cm水槽で飼ってて、成長がほぼ止まっていたと思っていたが
60cm水槽に変えた途端に成長始めた気がする
381pH7.74:2011/09/01(木) 02:12:13.73 ID:lPPpFT+0
金魚をでかくするなら池でガンガン運動させてガンガン餌をやるのが一番。
水槽飼育はこの環境を再現できない所から如何に工夫するかの戦い(´・ω・`)
382pH7.74:2011/09/01(木) 02:35:57.83 ID:sobPgimI
369です、皆様、貴重なご意見有難うございます。
参考にさせていただきます。
383pH7.74:2011/09/01(木) 02:51:29.51 ID:loUsxvxq
尾腐れ治療中でグリーンFリキッド使用してます。
エアーストーンのみ使用の15L水槽に金魚5匹(大きさは3cm)
水換えは毎日したほうがいいですか?
説明書通りに1週間そのままですか?
水温は31度です。
384pH7.74:2011/09/01(木) 04:22:29.95 ID:QSTv1bBy
■巨大化への道

1.加温飼育
2.頻繁な水換え(全換え)
3.広い環境
4.最低でも2匹以上での飼育
5.照明24時間照射
6.給餌過多
7.オゾン()

弊害:肉瘤・急死
385pH7.74:2011/09/01(木) 06:44:45.82 ID:rhwZu2KR
>>383
濾過機入れてるかわからないけど2日に1回ぐらいは3分の1ぐらい
水換えしといたほうが無難だと思う
できたらフンも拾ってあげよう。そういえば昨日グリンFリキッド
買ってる人いたなぁ。
386pH7.74:2011/09/01(木) 07:47:11.22 ID:a9MpJNtO
>>383
リキッドは尾腐れにはあんま効果ない。
改善してるなら、リキッドでいいけど
グリーンFゴールドのほうをおすすめします
387pH7.74:2011/09/01(木) 10:31:44.94 ID:nMTgZwMd
>>374-375
ありがとう。
リビングだからといって過度に慎重にならずに決めることにします。
388pH7.74:2011/09/01(木) 10:44:24.54 ID:gAYAQzI2
今朝かららんちゅうが急に底を這う様に泳いでるんだけど病気?
餌はバクバク食べるけど、全く浮く様子が無い…
389pH7.74:2011/09/01(木) 12:01:35.68 ID:JLZLqFbc
>>388
転覆病の類似ケースで浮き袋の異常。
餌の改善がまず必要。
390pH7.74:2011/09/01(木) 14:03:23.66 ID:DkI39+vB
40p水槽で飼っている金魚3匹のうち1匹に
尾ぐされ病らしき症状が見られるので
隔離して薬浴すべきですか?
薬はアグテンを使用しています。
391pH7.74:2011/09/01(木) 14:06:00.84 ID:DkI39+vB
390です。
現在飼育中の水槽でか、1匹だけ別水槽に移してか、
どちらが良いかという意味です。
言葉不足ですみません。
392pH7.74:2011/09/01(木) 15:01:42.80 ID:k+SBawUM
>>279だけど
変えた水に昨日移したら卵産んだわ
一週間前から本水槽の水と隔離水槽の水、同じになるように水も混ぜて
オスメスセパレーターで分けてたんだけどな・・・
掃除すると汚される繰り返しが辛い
393pH7.74:2011/09/01(木) 20:21:02.41 ID:EpAP29yb
金魚鉢で金魚って飼えるんですか?
入れて置けてるだけ?
394pH7.74:2011/09/01(木) 20:52:24.13 ID:JLZLqFbc
金魚鉢で飼えるのって、メダカかヌマエビぐらいじゃないかな。
395pH7.74:2011/09/01(木) 22:01:43.01 ID:kws32Fb1
金魚鉢で金魚を飼う場合は毎日全換水がデフォです
396pH7.74:2011/09/01(木) 22:16:14.71 ID:k/5TPi8d
いまジェックスのスリムSっていう上部フィルター使っているんですが
コトブキの低面フィルターを接続することはできますか?
397pH7.74:2011/09/01(木) 23:21:35.42 ID:LI19FNjw
>>383
>>385さんのいうように、ブクブクだけなら換水必要と思われ。
薬品に付いてるレトロな説明書ではそんなこと書いてないもんね。
10gくらいのミニ水槽で薬浴し続けて死なせたことあるけど、
薬が効かないんだとおもってた・・・
換水の目安ってどうなんだろ。匂い嗅いでみて魚臭かったらそろそろ、
ってかんじかな。
で、換水分はまた薬品を足すということなので、薬も結構消費するよね。
398pH7.74:2011/09/02(金) 12:09:22.42 ID:mup+96xV
ええい!
フィッシュレスサイクル、アンモニア水 いつになったら亜硝酸0ダウンするんだ!
399pH7.74:2011/09/02(金) 12:42:26.42 ID:nNwhOOs1
フィッシュレスサイクルってめんどくさくない?
オレのように一目惚れして金魚買ってきちゃう人には向かないよな
400pH7.74:2011/09/02(金) 13:04:17.96 ID:mup+96xV
途中までは楽しかったけど、めんどくさいw
401pH7.74:2011/09/02(金) 13:27:52.21 ID:/zB41S8i
種水さえあれば、新規立ち上げで苦労する必要はないと思う。
402pH7.74:2011/09/02(金) 13:41:55.08 ID:nNwhOOs1
>>400 やっぱめんどくさいよねw

新規の苦労と言ってもさ水換えさえしっかりしてれば全く問題ないよね
この前フィルター買いに行っただけなのに黒ランチュウ、イエローコメット、桜錦をついつい買って新規で立ち上げたけど
3日に一度の水換えで一ヶ月経ってもすこぶる元気だよ
403pH7.74:2011/09/02(金) 13:44:06.34 ID:A0h0yIdo
>>398
アンモニア水って、亜硝酸ダウンが早いって聞いた事あるんだけどなー。
うちはマグロの刺身でやって一ヶ月以上かかったけど。

そういえば、亜硝酸と硝酸塩がギンギンになったときに一度換水したほうがいいという記述をどこかで見て実行したっけ。
404pH7.74:2011/09/02(金) 13:44:11.28 ID:mup+96xV
けど、この前子供がすくってきた金魚2匹とも☆にしちゃったからな〜。
めんどくさくても安全性が高まるのなら、と思ってフィッシュレス続けてる。
405pH7.74:2011/09/02(金) 13:45:26.44 ID:mup+96xV
幅はあるみたいね。
2週間も経たずにできちゃう人と、1ヶ月以上たってもまだまだな時とか。

1/3換水はやったけど、相変わらず同じ。
またやってみようかな。
406pH7.74:2011/09/02(金) 14:05:08.30 ID:/ieYpHdz
幅っていうとやっぱり季節の問題かな?
部屋の室温とか。やっぱり暑いほうが早いのかなぁ
407pH7.74:2011/09/02(金) 14:30:21.83 ID:ont0gCjy
ずっと同じ量のアンモニアを投下してると一ヶ月かかる
亜硝酸がでてきたら、投下量を半分くらいに
減らしてやると一週間程度で完了する
408pH7.74:2011/09/02(金) 14:32:58.49 ID:mup+96xV
超減らしたんだけどな〜。
409pH7.74:2011/09/02(金) 15:40:39.91 ID:KD1p25DT
>>405
亜硝酸が最高値になったら、2/3換水がベストらしい。

もちろんゼロダウンしてからも同じくらい換水して1日放置で完。
410pH7.74:2011/09/02(金) 17:51:57.47 ID:mup+96xV
>>405
ありがとう。
もっと換水してみるわ。
411pH7.74:2011/09/02(金) 17:53:04.44 ID:mup+96xV
>>409のミス
412pH7.74:2011/09/02(金) 19:21:37.74 ID:kp7Q1o0B
>>410
あまり換水しすぎないほうが立ち上がりは早いと思うから、
すでに1/3換水したのなら、もう一度換水するなら1/3くらいがいいかも。

そして0ダウンしたら、2/3換水で。
必ず試薬の色が「ん?うすくなった?」と思う時はくるから、それを楽しみにもう少しがんばれ!

時間かけて立ち上げたほど、水質は生体を入れたあとも安定するから、焦らないように。
一ヶ月以上かけて立ち上げたうちは、全く不安定になる事なく金魚も超元気。
413pH7.74:2011/09/03(土) 22:08:19.61 ID:NCOFpPqS
今ココア浴してるんだけど、夜中になると口空けないのに水面に口つけて容器を周回して泳いでる
エアーにくっついてることはないから苦しくはないはず
昼間はおとなしい

もう4週間くらい口あけない
水から上げると少し開けるときもあるんだけど
隔離前は餌追いかけて水面に口つけて泳いでたけど、口あけないから餌食べない
口は少し腫れてたから薬浴してイソジン浴もした
松かさ状態になったけど、収まった
顔は腫れてない

口はいつあくんだろう
口あけない病気ってある?

部屋につれてきたとき既にこうだったから、もともと口あけてたのかどうかもわからないけど8cmある
元の水槽では一番小さく、つつかれたりはしてないけど、餌にありつけない状態が長期間続いたみたい
414弱中性 ◆pH7.0znB7U :2011/09/03(土) 22:31:55.41 ID:8RotAq32
>>413
底砂なんかが詰まってるのでは?
415pH7.74:2011/09/03(土) 22:47:01.33 ID:NCOFpPqS
>>414
生まれてから一度も砂利のある環境に居ないから大丈夫だと思う
水からあげてあけさせてみたけど、普通の金魚が(・3・ )< って口あけるのに大して (・v・ )<って感じ
唇が上に伸びてくれない
ココア浴で糞はするから、多少は口開いてるんだろうか
416pH7.74:2011/09/03(土) 22:49:34.27 ID:k1QBfyEa
金魚がいつもオブジェの岩陰にいるので新居でビビってるのかなと思ったけど
水流の影を見つけたようでそこでよく寝てる

もっと大型のオブジェや水草で水流さえぎってやったほうがいいのかな?

90センチ水槽+上部フィルタです
417pH7.74:2011/09/03(土) 22:58:58.26 ID:6hYqkcQB
ウチの金魚ちょっと調子が悪いので麦茶浴してる
418pH7.74:2011/09/04(日) 00:36:54.32 ID:EgBRvNwz
水道水のカルキ抜きって、みなさん専用の液を使用してますか?
それとも太陽光にさらした水の方がいいんですか?
419pH7.74:2011/09/04(日) 03:55:49.48 ID:OJLF59RB
>>418
めんどくさいから塩素中和剤使ってる。
そんな高いもんでもないしね。
あと、夏だとあんまり日光に曝すと水が痛む…かも。
420pH7.74:2011/09/04(日) 04:35:31.87 ID:uMfyhuwb
時間が無いときにはハイポ使うわな。
でも夏場はエアレーションを怠らなければ短時間で良い感じの水が作れて楽で良いぞ。
高温時に水が傷むのは対流が無くて酸素濃度が低くなったときだ。
十分に酸素を供給してやれば適度な青水が出来て鑑賞には邪魔かもしれないが住人にはこの上なく快適。
例外的に水温が常に30度を超すような環境は水質以前の問題としてそれなりの対策は必要だと思うがな(´・ω・`)
421pH7.74:2011/09/04(日) 10:19:14.13 ID:SsTc+UJ/
うちは汲み置きしてる。
ただし太陽には当ててない。

浄水器に通した水を、別水槽でエアレーションしながら汲み置きしたのを使用。
浄水器通さず水道水で、同じ方法の汲み置きでも問題なかった。
金魚、めちゃめちゃ健康、元気!
422pH7.74:2011/09/04(日) 17:50:20.81 ID:bjjZJ8vj
うちは水道水を直接入れてる

エアーかけながら1時間ぐらいかけてちょろちょろと
423pH7.74:2011/09/04(日) 19:15:49.22 ID:U/Q/WznT
【水道水を汲み置いていれば、カルキが抜けるってホント?】
http://www.kyorin-net.co.jp/topics/to25.html
424pH7.74:2011/09/04(日) 20:40:30.32 ID:SsTc+UJ/
>>423
エアレーションしてる場合は、その結果通りじゃない。
425pH7.74:2011/09/05(月) 11:08:21.44 ID:kay5pOyb
飼っている金魚さんが水槽の端っこの隙間に挟まり動けなくなっていました。
急いで救出しましたが、ひっくり返ったままで泳げません。
最初は目も少し白く濁って粘膜も剥がれ落ちてしまった様でしたが
バケツに隔離して(体が傷つかない様に)1日経過した所
目の濁りも取れ、粘膜も戻った様ですが
ひっくり帰りと泳げないままです。

どのように治療すれば助ける事が出来るでしょうか?
先人の知恵をお貸し下さい、宜しくお願い致します。
426pH7.74:2011/09/05(月) 13:30:10.13 ID:GXcCEvff
質問いたします。

【飼育環境】
水槽:幅*奥*水深が18*18*18cmほどなので約6L
水換えの頻度と1回当たりの水量:週一で1/3〜1/2
濾過装置:投込(水槽角に付け下部から吸上げ上から散水)
温度管理:ヒーター(無)
水槽を立ち上げた時期:
 8/6に金魚すくいし幅*奥*水深25*34*9cmほどの発泡スチロール箱に移動、二晩絶食し糞をしていた。
 以降、ポンプ無かったので毎日1/3〜1/2水換え、塩水0.2〜0.3%
 8/15に上記水槽セットを購入
 以降、週一1/3〜1/2水換え、塩水0.2〜0.3%
 8/30、前の晩異常に気付き、当初の幅*奥*水深25*34*9cm発泡スチロール箱に新たな水(塩水0.5〜0.6%)を用意しポンプとともに移動
 生体:年齢不明・種類和金・大きさ4〜5cm・数量1匹

【症状】
異変に気付いた日時:8/29夜
外見の状態:
8/30の時点では頭の上面、背びれと尾ひれの縁がうっすら黒ずんでいた。
9/2、頭の上面の薄い黒ずみが消えていた。ヒレの縁はまだ薄ら黒い。
異常行動等:
水中や底で横たわる。気が付いたように泳ぎだすが、止まると横になってきてしまう。

【現状の対処】
8/30に発泡スチロールに移動後は絶食、それまでは1日1回夜に1mmほどの浮遊性のエサを7〜8粒与えていました。
9/5現在発泡スチロール底には糞は見当たらない

自分で金魚を飼うのは初めてなので対処の仕方が解らず悩んでいます。
 ネットであれこれ調べるのですが、消化不良の症状なのか?と思うところです。
 お詳しい方からのアドバイスをいただければ幸いです、宜しくお願いします。
427426:2011/09/05(月) 13:38:28.56 ID:GXcCEvff
記入漏れがありました。
8/15からは水替えの度に市販のバクテリア液(?)を小さじに軽く一杯入れていました。
428pH7.74:2011/09/05(月) 13:45:27.70 ID:JDVGNliE
金魚掬いで貰った金魚を飼ってるんですけど餌ってどれくらいの量を与えれば良いのですか?
429pH7.74:2011/09/05(月) 14:31:50.67 ID:V3odxxb9
>>425
弱っていたから隙間に挟まったのか、
挟まっていたから弱ってしまったのか・・。
たぶん前者の可能性が強いと思うんだけど、どうなんだろ。

隔離して良くなったとの事なので、塩浴をしてみてはどうだろう。
430pH7.74:2011/09/05(月) 14:37:29.24 ID:V3odxxb9
>>426
詳しいわけはないし、ななめ読みでのレスで申し訳ないが、飼育環境が良くないと思われ。
6Lで週1の水替えはないだろう。

あまりに頻繁な換水も金魚にストレスを与えるので、もうちょっと大きい水槽に引っ越して、フィルターも設置してあげるのが良いと思う。
431pH7.74:2011/09/05(月) 18:16:15.56 ID:zwLRNg/v
白点病は唐辛子で治るの?
432pH7.74:2011/09/05(月) 18:18:57.97 ID:AeyKu8YZ
>>431
実はそれ私もやってみたけど、効果が出る前に金魚が☆になったので分かりません。
433pH7.74:2011/09/05(月) 19:09:02.05 ID:0NeS9xtN
呼吸が苦しいときの鼻上げと空腹で餌欲しがってる鼻上げの区別方法とかある?
434pH7.74:2011/09/05(月) 19:14:05.17 ID:Lue4Q83t
>>433
うちの場合は足音で餌ほしいってわかる
近くに誰もいないのにずっと鼻上げしてたら危険信号だよね。
435pH7.74:2011/09/05(月) 21:11:23.33 ID:bDbfnnCP
394見て思い出したんだけど
そういえばトム&ジェリーのアニメで、
トムとジェリーの住んでる家では金魚鉢で小赤飼ってたな。

今になって思うとあれは毎日全換水してるってことなのかねw
436pH7.74:2011/09/05(月) 21:30:06.18 ID:8GOtAr74
それを言うなら、時代劇で将軍様や大奥に飼われてる金魚鉢のキンギョ。
毎日水替えてるのかなー、病気になったら大変やで〜、
死なせたら打ち首−っ!

、って気にならない??
437pH7.74:2011/09/05(月) 21:35:05.11 ID:/tHcKnkZ
将軍様とかだったら人手は足りてるだろw
438pH7.74:2011/09/05(月) 22:04:36.71 ID:PnzvW1Zr
>>436
鯉も居るだろうし池もあるだろ
同じ池の水を毎日入れ替えるだけならそれほど苦労もなく、ストレスもないんじゃないかな
鉢自体も何個でもあるだろうしね
439pH7.74:2011/09/06(火) 00:16:38.44 ID:++7Z8CfM
ウチの蘭鋳なんだけど、昨日までは敷いてる大磯に腹をつけて寝てたのに
今日は、水槽の真ん中くらいの高さに浮いて寝てる
漂うように少しずつ揺れながら寝てるんだけど
どうしたんだろうか
今日、水換えしたときにちょっとだけ外掛けの水流を強くしたのでそのせいかな?
水面まで浮くことはないけどちょっと心配だ
440pH7.74:2011/09/06(火) 00:35:27.67 ID:dmkVL/Mn
>>439
うちのピンポンと黒らんちゅうも大磯に腹をつけて寝る
他の浜錦とからんちゅうは腹をつけて寝た事は今までない
でも腹つけて寝るやつも夜中に見たら漂って寝てた
朝方みたらまた腹つけて寝てた
毎日こんな感じ
あんま気にしなくてもいいんじゃね?

441pH7.74:2011/09/06(火) 00:55:15.67 ID:YzU4u0Ot
気圧の関係でないかえ?
442pH7.74:2011/09/06(火) 07:43:03.90 ID:XOeXH82p
今朝、いきなり金魚が死んでしまっていました。
何が原因だったんでしょうか?また、対処はこれで合っているでしょうか?
自分では今朝いきなり気温が低くなったからかなら、と思っているのですが……

【飼育環境】
23L水槽ヒーターなし
壁掛けフィルター設置
ドジョウ(4歳)、小琉金、丹頂(春に飼ったばかり)1匹ずつ

【症状】
昨日までは元気でピンピンしていたのに、今朝みたら白カビだらけになって死んでいました。
ドジョウはカビだらけになりながらも何とか生きていたので、とりあえず3分の1換水してメチレンブルーで薬浴しています。
443426:2011/09/06(火) 08:44:29.10 ID:mwzNlk8F
>>430
レス有難うございます。
やっぱり一匹でも6Lの水槽では小さいのでしょうか…
とりあえず水替えの頻度を上げてみます。
444pH7.74:2011/09/06(火) 10:03:03.81 ID:56eh3KJS
なんでちゃんと調べないヤシが多いんだ?
せめて、適切な水槽の大きさ(水量)くらいは知っとけよな。

だいたい簡単に相談する奴に限って調べることを知らないから、水槽が小さいっ。
445pH7.74:2011/09/06(火) 10:15:13.68 ID:ExhvLOy7
2日前から金魚のお部屋S(16リットル)に琉金1匹。
砂利3センチ。
投げ込み(ロカボーイS)と外掛け(スリムフィルターS・水流は最大)を常時使用。
気休めでマツモを2本。
以上のような状況で飼っているのですが、水槽の隅の水面あたりに漂ったまま、あまり動きません。
何が原因でしょうか?
エサをやるとしっかり食べますし、
導入時には前に入れていた水槽の古い水を使用しましたので、バクテリア不足でもないと思います。
エアとフィルターで水流が強すぎるような気もするのですが、どう対処したらイイでしょうか?
よろしくお願いします。
446pH7.74:2011/09/06(火) 11:52:06.06 ID:LrddZVHm
>>445
2日前から飼い始めたって事?
餌やるのが早すぎでは?
環境が変わったストレスの中、2日は餌やりは控えるべき。
と今更な事でも、他の同じような人のために一応書いておく。

水流は外掛けの排水部にフィルムを付け足すとか、ロカボーイやめてできるだけ泡の細かいエアストーンにするとかじゃないかな。
だいたい、その水量でフィルターとロカボーイのダブル濾過は不要。

よく観察してあげて弱っているようなら、塩浴してあげてね。
(塩浴も少しずつね)
447pH7.74:2011/09/06(火) 12:19:17.18 ID:SS60KP88
>>442
なにそれ怖い…


鈴木製作所のらんちゅう水槽の90センチと60センチサイズてらんちゅう終生飼育可能でしょうか?
縦寸が小さく水重量があまりないので二階に置けそうなので気になります
448pH7.74:2011/09/06(火) 13:11:37.42 ID:Ql5DP2iH
子供が金魚すくいで取ってきたので、飼い始めました。
最初は小さいの3匹いたんだけど、一番小さいのが一晩で☆にになってしまい、今2匹です。
日曜日に水槽を立ち上げました。水槽は45cmだけど奥行きがないタイプで、
水量は15リットルくらい。濾過装置に水作の小さい投込式とGEXコーナーパワーフィルター。
ヒーターはなく、温度は29℃くらいです。麦飯石を敷いています。
セットについてきたカルキ抜きとバクテリアは入れてあります。

昨日夜、2匹のうちサイズの大きいほうがヒレをたたんであまり動かなくなりました。
その他見た目の異常はないようです。
とりあえず1/3水替えして様子を見ましたが、今朝になってもう1匹もあまり動かなくなっていました。
こちらは大きいほうほどではないにせよ、ヒレもたたみ気味です。

水槽を立ち上げてからえさはほとんどあげていませんが、
昨日様子見でちょびっとだけあげて、あまり食べなかったので余ったエサは掬ってとりだしました。
これが悪かったのでしょうか?
>>446さんの言うとおり、うちの水槽でもダブル濾過は必要ないですか?

立ち上げたばかりの水槽なのでいろいろと弊害も多いと思いますが、
それまでは元気に泳いでいたので心配です。
449pH7.74:2011/09/06(火) 13:45:53.67 ID:peOL9vQx
自分も昔、金魚を買い始めたときに
水槽セットに入っていたバクテリアの素みたいなのを入れたら
次の日金魚の元気がなくなってしまった
速攻バケツに水を汲んでカルキを飛ばして温度合わせもそこそこに
金魚だけをバケツに移して新聞紙で日陰にしてベランダに放置(1日)
水槽を全部ひっくり返して新しく水道水とカルキ抜きだけで水を作った
金魚をベランダに放置してる間、濾過器を回して金魚投入

これで元気が戻った
それからは1ヶ月くらいは毎日1/2水変えしてたよ
飼い始めはどうしても水槽にあれこれ入れたがる(自分も)けど
それよりこまめに水換えしてあげたほうが良いと思う
450pH7.74:2011/09/06(火) 14:37:09.36 ID:oLJvaaCc
>>446 ありがとうございます!
3日前にもともと飼っていた60センチ水槽から16リットル水槽に水ごと移動させました。
ただロカボーイと外掛けフィルターは前使ってたのを引っ張り出してきたモノなので・・・
エサは2日絶食させてから与えました。

>だいたい、その水量でフィルターとロカボーイのダブル濾過は不要。

水流の無いトコロに避難してるように思えます。どっちを外しましょ?
ちなみにいぶきのエアストーンは1個持ってます。
451pH7.74:2011/09/06(火) 14:58:35.59 ID:LrddZVHm
>>448
45Cmのスリム?デスクボーイか何かかな?
コーナーパワーフィルター(F1だよね?)は濾過力が弱いから、そのままW濾過でもいいと思うよ。

>>450
エアポンプ型のロカボーイをエアスートンに変えた方が楽だし、スリムフィルターSを使うほうが濾過が期待できる。
452pH7.74:2011/09/06(火) 15:17:58.40 ID:Ql5DP2iH
>>451
あ、まさにそれです。デスクボーイにそれ付属のコーナーパワーフィルターF1。
なるほど、じゃあそのままで使いますね。
453pH7.74:2011/09/06(火) 15:19:25.43 ID:Ql5DP2iH
>>449
ふむふむ、入れすぎは良くないんですかね。
金魚には悪いけどちょっと仮家住まいしてもらって様子見ようかな…。
454pH7.74:2011/09/06(火) 15:40:24.27 ID:ExhvLOy7
>>451 何度もありがとうございます。
ロカボーイをやめてエアストーンと外掛けのスリムフィルターSにします。
それとも16Lに琉金1匹なら、エアストーンもいらないですかね?
あ、あと外掛けの水流についてアドバイスいただければうれしいです。
現在は最大水流(メーカー推奨)です。
455451:2011/09/06(火) 16:06:20.07 ID:LrddZVHm
>>454
確かにこれから水温も下がるしエアストーンは不要になるかもしれない。
それは水質と金魚の状態を見ながら、水温と相談しながらの判断でいいんでないかな。

外掛けの水流は確かに最大が推奨。
スリムフィルターがどうやて水流調節するか知らないけど、結局はモーターは同じ力なのに水流だけをせきとめるようになっているのではないかと。
そうなるとモーターに負担がかかるし、某メーカのように調節ダイヤルが吹っ飛んで水漏れwとか出てくる。

排水するとこ(滑り台)ろを、クリアファイルなどで延長する方法か、水が落ちるところにクリアファイルとか。
これでかなり水槽内の水流は優しくなると思うがどうかな?
456pH7.74:2011/09/06(火) 16:19:18.92 ID:ExhvLOy7
>>455
了解です!
とりあえずロカボーイはヤメて、エアストーンをセットだけしておきます。
当分は外掛けのみ最大水流で動かして様子を見ます。
クリアファイル加工、試してみます。
水温はだいたい26度ぐらいです。
457pH7.74:2011/09/06(火) 22:05:07.81 ID:Ql5DP2iH
心配で家に帰ってきて見てみたら、2匹とも元気に泳いでるし
たたんでたヒレもピンと立ててました。安心してメシ食いに行って帰ってきて
しばらくしたらヒレたたんでじっとし始めました。単に臆病なんだろうか…。

とりあえず少しエサをあげてみたらほぼ完食。
その後1/3水交換して今回はバクテリアは入れず。
今もヒレは立ててることもあるけどたたんでることが多いんだけど、
一応元気そうに泳いでるのでこまめに1/3ずつ水交換しながら様子見します。
458pH7.74:2011/09/06(火) 22:51:04.14 ID:LrddZVHm
>>457
元気がないのは確かみたいだから、ダメもとで鷹の爪でも浮かべてやったら?
「なんとなく元気がないなぁ。でも薬浴するほどでもないしな」には効く時があるよ。
うちもそれで復活したときあるし。

1Lに1個の計算。
生体とバクテリアに影響ないから、やってみる価値あるんじゃ?
459pH7.74:2011/09/06(火) 23:27:51.61 ID:Ql5DP2iH
>>458
よくよく見てみたらフンが透明でした。調べてみると消化不良なのですね。
ひとまず絶食させるとして、塩水浴させたほうがいいのかな…
460458:2011/09/06(火) 23:41:03.21 ID:LrddZVHm
>>459
スマソ。
読み返したら>>458ですごい間違いを書いてた。

×生体とバクテリアに影響ないから
○生体と水草に影響ないから、
461pH7.74:2011/09/06(火) 23:56:47.09 ID:/WVmin/+
>>456 です。
金魚、相変わらず元気は無いし、微妙に傾いてる。もうダメかも・・・今夜がヤマダ。
462pH7.74:2011/09/07(水) 00:22:04.96 ID:i7MbpNNV
>>461
弱ってる場合は、強制エアレーション(エアストーン)してあげてね。
463pH7.74:2011/09/07(水) 02:46:12.09 ID:jVssfnPa
>>457
夜間にエサをあげると消化不良の原因になる可能性がある。
朝に食べきれる量をあげる、それだけで十分
ドンドン喰わせて大型に育てたいなら色々自分で調べた方が良いよ
トラブルの本当の原因を突き止められるのは、恐らく貴方だけ
見えない水槽の見えない魚に的確なアドバイスは難しい。

がんばって!
464pH7.74:2011/09/07(水) 03:04:20.23 ID:0cHMR5VP
そもそも金魚すくいの生体は、それまでどのような環境に有ったか全く分らんしな・・・
すくってきた時点で既に絶食数日だったとすれば、さらなる環境変化と絶食で体力温存の為に動かなくなるってこともあるし。
確率的に最善を選ぶなら2日程度の塩浴と餌きりの後>>463の言うとおり、朝方少量の餌やりから始めて動きを観察して
活性化するなら餌を徐々に増やし、相変らず動きが鈍ければ一日絶食、一日朝やり少量を繰り返して後は運を天に任せる
しかないと思う(´・ω・`)
465pH7.74:2011/09/07(水) 08:50:38.42 ID:ECtPyApO
>>461 です。
残念ですが☆に・・・
朝起きたら完全に横向いてました・・・
ご指導いただいた皆さん、ありがとうございました。
466pH7.74:2011/09/07(水) 10:19:36.07 ID:n0LOnQNi
>>463>>464
>>457です。アドバイスありがとうございます!
水槽が小さいのですぐに大きくさせることは考えていません。
ひとまず今朝もヒレはたたみ気味だったものの、ジッとしてるようなこともなかったので、
とりあえず今日は絶食で様子を見て、元気そうなら明日の朝少しエサあげてみます。
467pH7.74:2011/09/07(水) 10:22:23.13 ID:6lAfGYzD
金魚だと排泄物多いから、底面と上部フィルターを直結とかやめた方がいい?
468pH7.74:2011/09/07(水) 10:37:05.20 ID:i7MbpNNV
>>466
ヒレたたむのは、エラ病の初期症状の疑いもあるよ。

はやめの塩浴をおすすめする。
469pH7.74:2011/09/07(水) 11:27:00.29 ID:kTSF98UK
らんちゅうさんなんだが、ストレスで体表が赤くなる事ってある?
水換え翌日に背中が若干赤くなる時があるんだよ。
毎回じゃないし、翌日には治ってるから病気では無いと思うんだけど…。
何なんだろう?
470pH7.74:2011/09/07(水) 13:02:10.78 ID:n0LOnQNi
>>468
なるほど…帰ってからちょっと見てみて、
まだヒレたたんでることが多いようなら塩水浴も検討します。
あまり環境変えるのもストレスになっちゃうかな、とは思いますので慎重に見極めます。
471pH7.74:2011/09/07(水) 17:40:29.63 ID:i7MbpNNV
>>470
2匹とも元気ないみたいだし、隔離せず本水槽で塩浴したらどうかな?
その方が、心配しているような環境変える心配も負担も少ない。

まだ立ち上げて間もないみたいだから、バクテリアへの影響もあんまり考えなくていいだろうし。
472pH7.74:2011/09/07(水) 18:57:33.85 ID:n0LOnQNi
そういう手もあるんですね。そうしてみます。
473pH7.74:2011/09/07(水) 23:02:41.24 ID:oM0PhfdV
余裕のある大きさの水槽は
どんな薬よりも勝ると思うのだが
474pH7.74:2011/09/07(水) 23:22:09.88 ID:4hD+IHds
>>473
それは個体差があると思う
475pH7.74:2011/09/08(木) 00:30:57.76 ID:VqRq7EmT
アンモニアチェック、亜硝酸塩チェックも大丈夫だったので、
水草を隔離して1時間ちょっとおきに0.1%ずつ塩水投入。
まだ小さい子たちなので0.3%にとどめて様子を見ます。

元に戻すときは1日に1/4〜1/3くらいずつ真水と交換していけばいいですよね?
476pH7.74:2011/09/08(木) 00:37:24.92 ID:3N6KfBIS
経験的に言うと小赤でも0.5%で大丈夫だよ。
小赤を池でちょろちょろさせるのが趣味で30匹くらい導入時トリートメントしてきたが0.5%で全く問題ない。
477pH7.74:2011/09/08(木) 08:23:09.14 ID:dVApapUt
現在らんちゅう二匹土佐錦一匹トリートメント中
05%塩浴+グリーンFリキッド規定3分の2にて三日目
購入時見た限りでは白点は無かった
トリートメントとしてはこれでいいでしょうか?問題ないなら水槽に入れようかなと
イカリとかジラミ虫はリフィッシュじゃないと駆逐出来ませんか?
トリートメントにお勧めの魚病薬教えて下さい
478pH7.74:2011/09/08(木) 15:10:56.67 ID:a1eMJQnA
金魚水槽にドジョウを入れようと思うんだけど、ヒドジョウとシマドジョウどちらがいいだろう。
479pH7.74:2011/09/08(木) 15:51:49.24 ID:0DkESxCq
好みによる。
480pH7.74:2011/09/08(木) 21:12:15.97 ID:bRiMVn2M
ニッソーバイオフィルターを使うんだけど、大磯砂はどのサイズがいいんですか?
1分まで大きくなくても良さそうな気もするんですが。
481pH7.74:2011/09/08(木) 22:52:24.08 ID:VqRq7EmT
>>476
0.3%でしばらく様子見て回復しないようなら濃度を上げてみようかと思っていましたが、
1日経ったら背びれもちゃんと立つようになりました。
もう1日このままにして、大丈夫そうなら元に戻していこうかと思います。
水替えもしないといけないですし…。一応検査してまだ大丈夫そうではありましたが。
482pH7.74:2011/09/09(金) 01:55:10.53 ID:aRZLmmE7
【飼育環境】
 @水槽 30センチ、18リットル
  濾過装置:外掛(水槽セットに付属)
  温度管理:ヒーター(無)温度:(夏28℃前後、冬25℃前後)
  その他:水換え2週に1度、昨年の夏
  生体(すべて):1歳・和金(金魚すくい)・5cm・1匹

 A水槽 45センチ、38リットル
  濾過装置:外掛(水槽セットに付属)
  温度管理:ヒーター(無)温度:(夏28℃前後、冬25℃前後)
  生体(すべて):ピンポンパール(専門店)・3cm・3匹

【症状】
 去年の夏に金魚すくいで3匹の和金を飼い始めました。
 ネットで調べて塩水浴等を行ってから@の環境で飼い始めましたが、すぐに他の二匹は☆になってしまい、
 一匹だけが残りました。
 一度尾ぐされ病に罹りましたが、その後は特に病気もせず、一年で5、6センチ程度まで成長しました。

 今年の夏、子供たちがまた金魚すくいをしまして、3匹追加(和金2、黒出目金1)する事になり、
 Aの環境に変えました。
 掬ってきた金魚は丸三日間塩水浴&断食を行い、合流させました。
 その後1週間くらいで出目金と一身体が小さかった和金が☆になってしまい(特に外傷なし)、
 そのまた1週間後、2匹の金魚の身体に白い斑点があるのを発見しました。
 白点病だと判断して、水換えの後、密林レビューを信じて購入したフィッシュ●ワーと言う商品を使用しました。
 (届くまでは唐辛子療法を試しました)
 フィッシュ●ワー使用後、2日ほどで新入りは☆になってしまい、元から居た方も1週間後くらいに☆になってしまいました。
 最後は身体から白いもやもやが出ていました。

 その後、使っていた水草、底砂、オブジェなどは全て捨てました。(病原菌が残っているかもと思い)
 水槽は綺麗に洗って新しい底砂を敷き、フィルターも交換、3日ほど空運転させてから、先月末に新しい子(ピンポン3匹)を迎えました。
 何とか長生きして欲しかったので、Aの環境にエアーレーションも追加しました。
 ですが、やはりばたばたと☆になってしまい、先ほど最後の一匹もとうとう☆に。外傷、病気があるようには見えませんでした。
 今朝方まで、元気に餌を食べていたように見えたのですが・・・。
 
 何がいけないのでしょうか。ご教授下さい。
483pH7.74:2011/09/09(金) 03:13:34.37 ID:WioSqZ/q
>>482
実際に貴方の水槽と魚の状態変化の経緯を見た訳ではないので想像でお答えします。

まず水槽の水量と濾過能力を考慮した生態の数を投入しましょう
45センチに4匹は多過ぎです、2匹が限界だと思います(金魚は大きくなりますし)
更に新規に立ち上げた水槽に投入した為に
アンモニア、亜硝酸塩、硝酸塩の処理が追いつかずに水質が急激に悪化
突然死した様に見えたのではないでしょうか?
金魚は多くのフンをする為に可愛さ余って餌やりを頻繁に行うと
水質悪化や消化不良が起こり弱ったりします
立ち上げ直後や合流等、環境に変化が有った場合はエサを控えめに

新規立ち上げ時は、完全にカルキを除去し既存水槽の水を種水に数日間
濾過器を回し(なければ種菌を購入)環境が整ってから魚投入
数を飼いたいならまず濾過を見直した方が良いかもしれません
上部濾過or外掛け+底面等(底面時はエアレーションしないと酸欠になります)
濾過で追いつかない場合は換水で対応、しかし非常に手間がかかるので後がキツくなります

あと初期の頃はトラブルが発生し易いのでグリーンFゴールド(顆粒)は前もって用意しておくと
状態が悪化する前に対処で切る事が多いと思います。
484pH7.74:2011/09/09(金) 03:30:55.17 ID:u4/b7bj8
>>482
1、魚と水槽の導入について
数日の空回し程度では生物ろ過が完成していないと思われます
水槽の立ち上げや生物ろ過についてお調べください
トリートメントについては日数等の個人差がありますが私は問題なかったと思います

2、お世話について
二週に一度の水替えは立ち上げ期の水槽にしては少ないと感じます
テンプレ等を参考にして調べて下さい
温度管理ですが、本当に書き込まれている温度で終日一定ならば問題は無いですが
部屋ごと保温なさっているのですか?
小さな水槽は影響を受けやすく刻一刻と温度が変わりますのでお気をつけ下さい

3、金魚の死因について
白いもやもやは過剰に分泌した粘膜かカビや感染した病原菌といったところかと思われます
いずれにせよ水替えや掃除等の手入れが不十分で衛生面や水質が悪化していたのではないでしょうか
次に外傷や諸症状無く突然死んだ魚はアンモニア等の中毒ではないかと思います
こちらも生物ろ過についてお調べいただければお分かりいただけると思います

個人的な意見になりますがエアレーションをなさるならば簡易的な投げ込みフィルターを使用してあげると外掛けの補助になりろ過の助けになって良いかと思います
485484:2011/09/09(金) 03:36:39.09 ID:u4/b7bj8
>>483
読み込み忘れ失礼しました
>>482
>>483さんの意見が為になります優先して下さい
486482:2011/09/09(金) 08:27:08.82 ID:vavr/8YC
>>483,484さん、ご回答ありがとうございます。

ご回答頂いてから、アンモニア中毒、水槽立ち上げについてもう一度よく調べてみました。
ピンポン三匹が☆になってしまった状況から考えると、アンモニア中毒で間違いないと思います。
今まで飼っていた和金と比べてとにかくエサをよく食べ、エサの時間以外もずっと底砂をつついているような状況だったので
ひょっとして足りていない(三匹ともが満足に食べられていない)のではと思い、
ここ2,3日少し大目にエサを投入していたことが、一気に水質を悪化させた最大の原因であると思われます。
もっと勉強しておくべきでした。

今の状況で、エアレーション→投げ込み式フィルター(水作Mサイズを検討しています)に変更し、
週に一度の水換えをしつつ、1ヶ月程度空運転させてみようかと思います。
外掛けのフィルターは換えずに(少量でもバクテリアがいるかも知れないので)行こうと思いますが、
水作りをする事は可能でしょうか?
パイロットフィッシュが居ないと無意味でしょうか?
487pH7.74:2011/09/09(金) 08:51:50.08 ID:T4EFoQBI
>>486
それだけ金魚死んでしまってたら、パイロットフィッシュが死ぬ危険と隣り合わせの水作りもイヤでは?
もしそうならば、
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1312466059/
の281くらいからフィッシュレス(パイロットフィッシュなし)の立ち上げ法が少し語られてるよ。
488pH7.74:2011/09/10(土) 05:00:10.20 ID:uvGm6/3O
金魚飼いたいと思って、魚好きらしい女の子と一緒にホームセンターに行きました。
自分が可愛いと思った金魚に対して、この子はえら?が閉じてるからやめといたほうがいいと言いました。
じゃあこっちの金魚にすると言うと、また理由をつけてやめといたほうがいいと言います。
・お?がだいぶ曲がってるから
・せびれたたんでるから
・この子病気だよ(なにの病気かは言わない)
この女の子が言うことはあってますか?
ファニティという水槽を買うのに反対したり、水換えは月1でいいかなと言うと生き物飼わないほうがいいとまで言われました。
小さい水槽だと水換えが大変、ろかき?がない、大きくなる、水槽は可愛いけど金魚が可哀相と言ってました。
水槽として売ってあるのだから可哀相ではないんじゃないでしょうか。
ビンに入ってるベタを広い水槽にわざわざ入れてる変わった子なので、自分が言うことにたいして難癖をつけられた気がします。
489pH7.74:2011/09/10(土) 06:24:58.35 ID:f5O6Kif3
元気がない、奇形、病気持ちはお金出してまで買わないほうがいい。死んじゃうと悲しいし。
ファニティはネタ水槽。初心者は避けたほうが吉。
金魚は大きくなるし、糞も良くするので大きい水槽のほうが良い。
総合的に女の子の言うこと聞いて下さい。
490pH7.74:2011/09/10(土) 06:48:59.83 ID:OiScithK
>>488
女の子の言ってることが、非の付け所がないぐらい正しい。
アドバイス通りにした方がいいです。
491pH7.74:2011/09/10(土) 06:55:42.40 ID:d8scM8x/
つりでしょ、488が書いてるのは、典型的なおもちゃ感覚で魚を買う人
492pH7.74:2011/09/10(土) 07:04:14.78 ID:3qrNNq5P
丸手だった浜錦がオランダ体型になってきた…
餌が足りない?それとも素質の問題?
493pH7.74:2011/09/10(土) 07:12:28.23 ID:d8scM8x/
どうやったら卵産まなくできる?
水換え頻度半端ないんだけど・・・

オスとメスは分けてある
494pH7.74:2011/09/10(土) 07:39:02.38 ID:9G5m4EhA
>>488
>> ビンに入ってるベタを広い水槽にわざわざ入れてる
>>変わった子なので、

ちっとも変わってない。
むしろ、それが普通の感覚。
495pH7.74:2011/09/10(土) 10:13:04.88 ID:gLvIZlSF
え?
496pH7.74:2011/09/10(土) 10:29:47.12 ID:qCtm2XR4
お前らが「魚好きらしい女の子」に食いつかないでまともなレスしかしないから>>488帰ってこねえじゃねえかw

497pH7.74:2011/09/10(土) 12:52:33.99 ID:hBFRcT7W
>>496
ネタにマジレズのパターン?w
498pH7.74:2011/09/10(土) 17:50:06.21 ID:Xljsc59S
ファニティって聞いたことないとおもったらコレか。

ttp://www.zensui.co.jp/img/index0/fanity.pdf

水量1.5Lって・・・メダカとアカヒレ以外に何飼えるか想像つかんなぁw。
これで金魚飼育なんて子赤ですら「飼育」じゃなくて「消費」だわ。

つーかこれで所詮ネタなんだなと悟った。
499pH7.74:2011/09/10(土) 18:14:48.42 ID:TS8DleeG
らんちゅう2匹飼いたくて、60×30×26の水槽を投げ込みと大磯入れて立ち上げ中です。
パイロットはメダカです。水草も少しだけ入れてます。
らんちゅうって、飛び出したりしますか?
ガラス蓋しないで上からも見たいなと思っていて。
500pH7.74:2011/09/10(土) 18:19:41.41 ID:myeCsTG4
蒸発対策位かな?
501pH7.74:2011/09/10(土) 18:25:41.03 ID:Drtk0XXw
冬場にヒーターいれるなら保温対策に蓋はあったほうがいいかもね
502pH7.74:2011/09/10(土) 21:27:51.57 ID:1rj0qheC
昨日から飼い始めたピンポンが、ずっと土管に入ったまま出てきません。
考えられる原因はなんでしょう?
503pH7.74:2011/09/10(土) 21:31:00.67 ID:Q3KPAPtn
>>502
そのうち落着いたら、土管から出てきますよ。
504pH7.74:2011/09/10(土) 23:45:08.20 ID:CFF8CG79
>>500、501
保温と蒸発対策ですね。
ありがとです。
505pH7.74:2011/09/11(日) 00:24:30.78 ID:xtmMZRJb
@
内容:
はじめまして。
先日、生活を共にしていたオランダ♂を亡くしてしまいました。

餌は直接、手からしか食べないくらいなついていて、肉瘤プニプニな頭を私の手の中に入れてくる、可愛い♂でした。

我が家にきてくれた時から、尾びれの変形
人間には慣れても金魚には慣れず、他の金魚と一緒にするとビビったり病気になったりしていました。

【飼育環境】
水槽(60pサイズ/56リットルほど)
○水換えの頻度、毎日10リットルほど
○濾過装置:上部フィルター・その他(水作M) ○温度管理:ヒーター(有)温度:(26℃)

○その他:水替えの頻度は、毎日10リットル〜20リットル下の汚れを換水していました。

○水槽を立ち上げた時期、去年の9月 生体金魚 :年齢・あけ二歳?
・種類オランダししがしら♂ ・20p(かなり大きかったです)・数量等1匹のみ

506pH7.74:2011/09/11(日) 00:26:16.29 ID:xtmMZRJb
【症状】8月下旬より、たまに転覆していたが、すぐにもとに戻っていた

転覆から1週間、エラから出血
たまにグィーンと全力で泳ぎ、フィルターのパイプにぶつかっていた。

その他特記事項: 我が家にきてくれた時から尾びれの変形や、鱗がよく剥げているといったことがあった。
【現状の対処】 転覆改善液や転覆に効くというミネラル水を投入するも、しばらくすると転覆してしまう。 ココア玉をたべさせた【症状】8月下旬より、たまに転覆していたが、すぐにもとに戻っていた

転覆から1週間、エラから出血
たまにグィーンと全力で泳ぎ、フィルターのパイプにぶつかっていた。

その他特記事項: 我が家にきてくれた時から尾びれの変形や、鱗がよく剥げているといったことがあった。
【現状の対処】 転覆改善液や転覆に効くというミネラル水を投入するも、しばらくすると転覆してしまう。 ココア玉をたべさせたところ、すごく細い糞をした。

絶食してから少し弱った気がする。
おしりから糞のような血がでていた。
息をする回数が減ったのでエアレーション強めにしましたが、効果のほどなく亡くなりました。

私が金魚を殺したようなものだと思っています。
こんなダメすぎる私に最後まで水槽の壁に顔をつけて頑張ってくれました。

どうして死なせてしまったのか…
私の飼育方法が間違っていたんだとおもいます。

しかし死をまねいた病気がなんだったのか?
こういった場合に、どうやって治療をするべきか?
教えて頂きたく書かせて頂きました。
どうかご教示を宜しくお願い致します。
507pH7.74:2011/09/11(日) 00:55:30.47 ID:MMNIBC0p
>>505
長くて全部は読んでないけど
毎日10リットル以上の水換えはやりすぎ
多い水換えをする日は餌抜く人すら多いのに

もう死んじゃったのに後悔する点を洗い流しても意味ないでしょう
思い出を探って、こんなことしてたあの子、あんなことしてたあの子っていうのを他人に聞いてもらって掘り起こすのを手伝ってもらうより、
友達に泣き言や思い出話言って終わりにしたほうがいい

次に飼う時に冷静に思い出したら?
今は全部欠点に思えて冷静に見れないと思うよ
508pH7.74:2011/09/11(日) 01:30:49.64 ID:1DsoIDG2
>>505
釣り?と思ってしまうくらいの内容だな。
釣りでなければ>>1-10
のテンプレで解決すると思われ。

飼育方法の基本がおかしいと思うが。。。
2chに限らず様々な所に水作りや病気の対処法書いてあるのに。
勉強不足過ぎ、若しくは潔癖症過ぎでは。

どちらかを直さないとアナタの水槽はただの死の水槽ですよ。
509pH7.74:2011/09/11(日) 03:31:28.19 ID:rhi9MYJZ
>>505
おそらくは消化不良から転覆になって、エラの出血がとどめになったと思われます

餌を上手く消化出来なかった場合に更なる水質変化で追い討ちをかけてしまいます
金魚の消化には今の時期で健康な金魚において2〜3時間程度かかります
活性が落ち込み消化不良になっている場合は幅がありますが24時間以上かかると見る場合もあります
つまり餌やり前後での水替えは相応のリスクを負うことになりますので飼育水の管理(主に水替え)について勉強なさっておいて下さい

餌やりについては与えて終わりではなくその後にいつ糞をしたかを見るのが理想的だと思います
しかし、時間的制約のある方(私含め)が大半でしょうから飼育水槽内に残った糞の状態等をチェックするのが現実的なやり方だと思います
糞における異常についてお調べいただけると今後の為に宜しいかと思います

またエラからの出血はまずは吸虫類が原因として考えられます
これは対策がありますのでテンプレを確認の後お調べ下さい
510pH7.74:2011/09/11(日) 04:06:33.76 ID:BWVjux5C
過敏は無頓着より始末が悪いという典型だなあ・・・
でも一年飼ってたんだから失った痛みはそれなりに大きいよな・・ご愁傷様(´・ω・`)
とりあえずこれに懲りずに、痛かった経験は生かして小赤10匹位から飼ってごらん。
一年で8割くらいを生き残らせるようになったら、泳ぎの下手な観賞特化の種を飼い始めればいい。
生き物を飼うにはそれなりの時間をかけないとな。
511pH7.74:2011/09/11(日) 04:10:53.08 ID:BWVjux5C
あ、レス読み直したら、他の金魚って言うところから見るとそれなりに飼っては居たのか・・・・
でもまあ毎日10g換水はやり過ぎだわな。もうちょっと暢気に飼ってごらん(´・ω・`)
512pH7.74:2011/09/11(日) 05:27:45.73 ID:xtmMZRJb
>>507-510
みなさん、いろいろとありがとうございます。
やはり水換えしすぎですよね…。
少しでも汚れていると、きになってしまって
ペットショップの方から「半分以下なら毎日しても大丈夫です」と言われたのを盲信していました。

あと、45pの水槽に青文と丹頂60pの水槽にオランダと東錦と丹頂が、1年〜2年いますので、神経質にならず、餌の消化の状態をもっと観察し、亡くなったオランダに少しでも報いたいとおもいます。
私の、ひどい飼育で皆様にも金魚にも不愉快な思いをさせてしまい、本当にごめんなさい。本当にすみませんでした。
513pH7.74:2011/09/11(日) 08:13:44.17 ID:7sK3/B4a
水槽を立ち上げてまだ日が浅いので、バクテリアがまだ少ないと思うのですが、今のうちから青水を投入してもよろしいでしょうか。
バクテリアと青水のプランクトンってケンカしますでしょうか
514pH7.74:2011/09/11(日) 09:39:12.30 ID:e9Tc/Djm
>>513
生体入ってないならやってみれば?
立ち上げて日が浅いなら取り返しつくだろうし
515pH7.74:2011/09/11(日) 09:44:44.96 ID:2jhPAUEN
こなれていない水に青水追加するの?
富栄養化した水、腐敗菌の状態に植物プランクトン追加すれば「プチ赤潮状態」になると思うけどね。
516pH7.74:2011/09/11(日) 10:41:47.15 ID:NENp1J9f
質問です。

今朝、金魚の鱗が一枚剥げていました。
特に金魚に変わったことはなさそう(餌も食べますし動いています)

鱗は治るでしょうが、その傷に細菌感染してしまうのが
怖いので水替えをしようと思うのですが、
鱗が剥げたばかりでも水替えして金魚の生体に
負担はないのでしょうか…?


すみません、テンプレどおりではないのですが
どなたか回答お願いします。
517pH7.74:2011/09/11(日) 10:55:11.03 ID:QW9lKWSH
【飼育環境】
 玄関ポーチに、710型プランター(水量45Lくらい)、アナカリスとホテイ草
 濾過装置:なし
 温度管理:なし 28度くらい
 その他:2日前、親戚が留守中に玄関に置いて行ってしまったため急遽飼育開始
 生体(すべて):チョコボールよりひとまわり小さい琉金系8匹、たぶんハネもの

一言で言うと、「どうしよう」です。
親戚は「もらった。うちでは飼えない。いらなかったら川に流せ」って…。
90cmの日淡水槽と60cmの熱帯魚水槽があるけど、混泳出来ないし、
水槽を置く場所がもうありません。初日は床に発泡スチロールを置き、
既存水槽から水をとり、コーナーフィルターを入れていました。
でも、赤ちゃんがいるので事故が怖くて昨日上記の状態に。
場所的に電源がとれません。
なんとか里親を捜そうと思うのですが、その間少しでもよい状態で飼育したいのです。
今朝10L糞こしかねて水換えをし、少しだけ餌をあげました。
エアレーションも出来ないなら水換えは頻繁にすべきでしょうか、
それとも青水を作って管理すべきでしょうか?
酸素を出す石を入れておけばいいでしょうか…。
よろしければアドバイスをください。金魚とってもかわいいです。
518pH7.74:2011/09/11(日) 10:55:39.70 ID:0Acf1rJo
>>516
>>2

複数の金魚を1つの水槽で飼ってたら、鱗が剥げることはある。
餌クレのときとか接触してない?
519pH7.74:2011/09/11(日) 11:07:45.86 ID:7r7PIVE/
>>516
禿げた鱗は再生します。
しかし、元の色になるとは限りません。

粘膜保護剤(たとえば、テトラのアクアセイフ)を入れて
様子を見るだけで良いでしょう。

>>517
延長コードで、電源確保できませんか?
あるいは、エアポンプのホースを延長するとか。
520pH7.74:2011/09/11(日) 11:11:50.44 ID:NENp1J9f
>>518
テンプレ誘導とご回答ありがとうございました。

金魚は一匹で飼っているので、どこかにぶつけたか
引っかかったのだと思います。

521pH7.74:2011/09/11(日) 11:18:05.41 ID:NENp1J9f
>>519
ご回答ありがとうございました。
水替えは必要ないのですね。
早速、粘膜保護材を買いに行ってきます。
鱗の色は戻らなくても、元気になってくれれば嬉しいです!
522pH7.74:2011/09/11(日) 11:49:23.43 ID:ArrVhOfF
熱帯魚のお古水槽で金魚飼い始めたんですが、ヒーターは熱帯魚用の26度固定でいいのでしょうか?
18度固定の金魚用として売ってるヒーターに換えた方がいいですか?
水温26度の方が、熱帯魚と同時に水換え出来るので楽なので、
金魚にとって悪い環境でなければ出来れば26度固定でいきたいと思っています。
523pH7.74:2011/09/11(日) 11:52:47.06 ID:exevkYiq
>>512
水の汚れが気になるなら、活性炭をフィルターにいれておくんだ
キョーリンのカーボンパックかブラックホール(流木いれてるならこっち)がオススメ

たぶん、512の飼い方(飼育数が少ない)でフィルターがしっかりしてるなら
週1どころか2週に1回、1/3の水換えでも十分だと思う
524pH7.74:2011/09/11(日) 11:53:20.98 ID:HeI/s1gI
今、丸ごと水換えをしたところです。フィルターを新しく換え、Dr.バイオのバクテリアタブレットを入れたのですが、金魚はすぐに入れても大丈夫ですか?
525pH7.74:2011/09/11(日) 11:56:09.64 ID:exevkYiq
>>517
親戚に「飼えないならもらってくんな。お前が川に流してこい(殺してこい)」って
返却する
526pH7.74:2011/09/11(日) 12:40:12.49 ID:blRF/7dv
水槽のフタなんですが、つけると水温が30度位になってしまいます。
外せば28度くらいで安定するんですが、
蒸発はともかく和金なんで飛び出しが怖いです。
フタはしたほうがいいでしょうか
527pH7.74:2011/09/11(日) 13:01:46.05 ID:oQ8d4DGe
>>526
30度でも全然平気だよ
飛び出しが気になるのならつけるべき
528もしもし、わたし名無しよ:2011/09/11(日) 14:52:58.43 ID:13JgftzB
>30度でも全然平気だよ
はぁ?
529pH7.74:2011/09/11(日) 15:29:10.87 ID:QA/SRlMn
530pH7.74:2011/09/11(日) 15:29:33.50 ID:7r7PIVE/
>>526
金網製の蓋を探してくるか、自分で作る。
531526:2011/09/11(日) 15:57:12.46 ID:rjD/GAIe
ありがとうございます。
ちょっと蓋をずらしてみたんですが、外出から帰ってきたら
やっぱり30度超えてたので自作することにします。
ネットだったらやりやすいかな。
532pH7.74:2011/09/11(日) 20:08:06.74 ID:OYLbJg8P
ごめんなさい釣りではないです。
これでも小学生の時は夜店の金魚飼ってました。
その時は水換えしなくても金魚元気でした。
あと生物係でメダカの世話もしてました。

あの水槽で飼いたかったんです。
ホームセンターではファニティにニモがいました。
ニモなら飼えますか?
飼いたい金魚はピンポンパールとコメットです。
あの女の子にはこの二種類は一緒に飼ってはダメと言われましたが。
あと女の子は可愛いくないですよ(笑)
533pH7.74:2011/09/11(日) 20:32:13.27 ID:cnFC1OYT
全部女の子が正しい。
534pH7.74:2011/09/11(日) 20:56:25.89 ID:7r7PIVE/
>>532
その”ニモ”がディズニー映画に出てくる奴なら、
飼うのは難しいです。
海水水槽は、金魚の飼育より何倍も難しいと
考えてください。

まずは、60センチ水槽+上部or底面フィルターでコメットを
3年以上飼育する事が出来てから、ステップアップする事をお勧めします。
あ、ピンポンパールも飼育は大変ですよ。
なにせ、ピンポンは病弱で・・・
535pH7.74:2011/09/11(日) 21:00:06.08 ID:rQAXfSW1
ファニティで飼いたいなら
金魚―長く、楽しく飼うための本 (もっとわかる動物のことシリーズ)
という本があるから読んでみれば?
536pH7.74:2011/09/11(日) 21:42:16.89 ID:e4Mqef3L
金魚 長く楽しく飼うための本
原色金魚図鑑

この2冊はいいね
537pH7.74:2011/09/11(日) 21:57:02.84 ID:uzH24FzG
コメット(4cm)が横になってうかんでいました。
これって病気ですかそれとも転覆病なんでしょうか?
ヒレはピンとしていて体の表面に異常は無いように見えます。
たまに動きまわりますがまた横になって浮かびます
538pH7.74:2011/09/11(日) 21:57:48.13 ID:1BpC0des
>>536
わかる
特に長く〜のが気に入って購入した
539pH7.74:2011/09/11(日) 22:20:26.77 ID:axyVddLz
>>537
転覆病かな
画像みてみたいな
なんか治療行為してるの?
水槽別にして絶食させてココア浴かな
540pH7.74:2011/09/11(日) 22:29:40.49 ID:MMNIBC0p
今日金魚の本見てみたんだけど、金魚鉢で飼いたい人へのアドバイスとかあった
毎日全部水を買えてあげましょうだって、もちろんエアもなし
外部のフィルターでいいよと書いてあるのに、空気についてふれないし

冬まで持ったら、活動低下するから、春までは生きるだろうけど
1年後の夏死ぬ覚悟で飼えってはっきり書いておけばいいのにな
541pH7.74:2011/09/11(日) 22:35:59.57 ID:e4Mqef3L
金魚鉢で毎日全換水で夏も飼えるけどね
口の広い金魚鉢で金魚を掬うプラケースがあったら水換えも楽だし
542pH7.74:2011/09/11(日) 22:48:54.97 ID:uzH24FzG
>>539
写メ撮りに行ったら
普通に泳いでました
特に治療行為はしていません
コメットのような細い金魚でも転覆するの?
543pH7.74:2011/09/11(日) 22:52:01.92 ID:6PZsjQhD
メガカを7匹飼い始めたけど
1匹だけ水草に頭から突っ込んで逆さになり殆ど動きません
病気らしい症状は無いし餌は食べてます
癖ですか?
544pH7.74:2011/09/11(日) 22:53:30.49 ID:axyVddLz
>>542
俺のコメットも転覆したよ
1ヶ月後に死んだ
545pH7.74:2011/09/11(日) 23:12:33.35 ID:uzH24FzG
コメットでも転覆するのか
餌の与え過ぎに気をつけよう
546pH7.74:2011/09/12(月) 02:05:06.49 ID:aop8UmaJ
最近水槽の水が黄色くなってきました。

餌をテトラフィンカラーに変えたことと、
エーハイム2213活性炭フィルター&細目フィルターを
1度も交換していないことのどちらが原因でしょうか?

【飼育環境】
 水槽:60cm(60L)
 水換えの頻度と、1回当たりの水量:1回/2週間、1/3〜1/2換水
 濾過装置:外部
 温度管理:ヒーター無 温度:(29℃)
 その他:水槽を立ち上げた時:2011年6月下旬
 生体:当歳・小赤・5cm・4匹、2歳?・コメット・8cm・1匹
547pH7.74:2011/09/12(月) 02:24:41.67 ID:ZK5JI0BU
黄色は流木かエサのビタミン剤
色揚げ云々がお題目のエサは得に黄色くなる。
548546:2011/09/12(月) 07:11:47.36 ID:aop8UmaJ
>>547
ありがとうございました。餌変えてみます。
549pH7.74:2011/09/12(月) 08:58:40.32 ID:5Xtj226L
>>533-538
おまえら釣られすぎ
550517:2011/09/12(月) 08:59:40.39 ID:1e+U1VoV
レスありがとうございます。

>>519
なんとか延長はできますが扉か窓が常に開いた状態になるので…
電池式を検討してみますね。

>>525
親戚っていうか、舅姑です。それ言ったらたぶん本当に殺しちゃうので
頑張って私が飼います。

こまめに観察していますが、今のところ鼻上げや弱っている様子はないので
もうしばらくこのペースでやってみます。1匹里親決まりました。
金魚、手に集まってきてかわいいですね。
551pH7.74:2011/09/12(月) 12:33:52.56 ID:4frLLHFA
>>550
小さい金魚なんで簡単に死ぬだろうけど水草どっさりいれてやれば案外生き延びるよ
もちろん水量が頼りないんで毎日糞こしはしてやりたいところだけど
あとは絶食くらいかな
552526:2011/09/12(月) 12:43:55.48 ID:V13XArMi
水作エイトに繋げているエアチューブに白い粘膜みたいなひらひらのがついてて、
金魚が水作のぶくぶくに逆らいながら一生懸命そのひらひらをつっついてたんですが、
これがバクテリアなんですよね?
553pH7.74:2011/09/12(月) 13:09:18.58 ID:o/9cnhd1
>>552
白いヒラヒラなら糞のなれの果てでしょう
金魚の糞はソーセージみたいに、外側は薄い膜のような物で覆われてるので、
中の糞が無くて白いビニールのような物だけ排出されたり、中の糞だけ分解されて外側だけが残ったりする時があります
バクテリアコロニーは薄茶色のぺたぺたした感じのものです
554pH7.74:2011/09/12(月) 14:05:31.68 ID:V13XArMi
>>553
ありがとうございます。放っておいても問題ないですかね。
質問ばかりで済みません。
555pH7.74:2011/09/12(月) 14:32:22.90 ID:o/9cnhd1
>>554
そのうちフィルターに吸い込まれるでしょうし、問題ないですよ
ウチの金魚も糞を口に入れてる事がありますが、すぐに吐き出しています(お腹が空いてる時は、何度も繰り返しています)
たぶん「餌かな?餌かな?」ってつついてるだけで、食べる事はしないと思います
556pH7.74:2011/09/12(月) 16:09:30.24 ID:Jazcx0jC
白いらんちゅうが定期的に出血斑が出るんです
赤斑病かと思い観察してると数日で治ります
何が原因なんでしょ?
557pH7.74:2011/09/12(月) 19:31:21.94 ID:K6K//Aen
今日金魚すくいで子供が4匹すくってきた。
とりあえずこんばんはバケツ(7リットル)の中に塩を35グラム入れて塩水浴をさせる。
558pH7.74:2011/09/12(月) 19:53:16.40 ID:K6K//Aen
ちなみに水は徐々に塩分減らした方がいいの?
それとも、1週間0.5%の塩水を続けて、水槽真水に入れた方がいいの?
559pH7.74:2011/09/12(月) 20:27:31.20 ID:yIytGV/S
>>309>>314です。
あの時は相談にのってくれて有り難うございました。
あの後ですが、尾腐れ病ではなく怪我の方を疑って四六時中こっそり観察していたところ
金魚同士が追い回していました…。
感染予防としてグリーンFリキッドで薬浴をしていて5匹とも尾もだいぶ治ってきました。
背びれもかじられて丸く空いてる子もいますが、背びれも時間と共に治りますか?
あと、金魚の追い回しの対策は下記以外にありますか?
・別居→同居
・隠れるなにかを入れる
・新入りを入れる
効果があった対策を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
560pH7.74:2011/09/12(月) 21:11:18.09 ID:jyG0UHvD
>>557
自分も今まさに、ホムセンの安いMix金魚でやってるとこ。
セオリーからしたら、徐々に塩分濃度を下げていくのが妥当でしょう。
体力があれば、いきなり真水でも平気なのもいるけど、
小さい金魚は特に、いきなり濃度が変わるとショックであぼんですよ。

今やってる子たちは、元気に泳ぎ始めるまで2日くらいかかって、
その間に2匹死なせてしまった・・
その前にすくってきたお祭り金魚は尾ぐされ持ってたし、
小さい金魚が一番難易度が高くて最凶。ふぅ。
561pH7.74:2011/09/12(月) 21:18:52.98 ID:p/5+cLyi
>>557
3日間くらいでとりあえず様子見。
それまではバケツに蓋かなんかして暗いところで休ませる。

たぶん3日過ぎると塩水が痛んでくる(匂いでわかる)のでまず数粒エサを落としてみる。
反応よさそう(=元気がある)なら真水で徐々に濃度を落としていく(1/2〜1/3くらいづつ半日〜一日スパンの入れ替え)

反応イマイチなら塩水浴続行(ただし同濃度の塩水での1/2水替えでもう3日安静)。


水替え用の水は塩素抜いて古い水と水温あわせるべし(ここらへんはググれ)。

で、>>557氏はそのバケツでずっと飼うん?
562pH7.74:2011/09/12(月) 21:47:18.38 ID:eI7WdDZN
>>560
>>561
トントン。

60cm水槽は既にフィッシュレスサイクル法で立ち上げてます。
ただ、すくってきたばかりの金魚は別容器で塩水浴と思っていましたので、バケツでやろうと思いました。

他に水槽とかないから、どうやって徐々に塩分濃度下げればいいかって頭悩ましてたけど、換水の時に調整すりゃいいんだった。
俺バカだなw
563pH7.74:2011/09/12(月) 21:54:05.68 ID:eI7WdDZN
>バケツに蓋かなんかして

これ空気不足になったらイヤだから、タオルを上にかぶせてるけど、これで空気不足にならないよね。
564pH7.74:2011/09/12(月) 21:55:42.25 ID:eI7WdDZN
さっきから心配で5分おきくらいにみてる。
俺の身保つかな?
565pH7.74:2011/09/12(月) 21:58:20.45 ID:69gPaoNw
そうやって金魚は弱っていくんだよ
566560:2011/09/12(月) 22:01:17.05 ID:jyG0UHvD
>>562
最後の3行爆笑。。

実行してることを全て書き表すのって難しいなw
そいえば自分も、金魚が元気に泳ぎはじめてからは
その金魚バケツの隣に真水を汲んどいて、次の日に塩を入れて金魚を移動
(つまり全換水)で、その時に塩を少なくしていってる。

明後日くらいにはメイン水槽に入れて楽しみたいな。
いつも焦って失敗するから今回は慎重x
567pH7.74:2011/09/12(月) 22:04:47.78 ID:eI7WdDZN
>>565
反省しました。
寿命ならしょうがないけど、俺が未熟なせいで死なせたら申し訳ないと思ってたけど、
お前らの生命力に期待!ってスタンスで行きますわ。
568pH7.74:2011/09/12(月) 22:06:12.25 ID:eI7WdDZN
>>566
俺がイメージしてたのその方法だけど、そっちの方が一般的なのかな?
そっちの方が延命率高まるなら、多少の手間がかかってもそっちでいく。
569pH7.74:2011/09/12(月) 22:08:40.84 ID:V13XArMi
>>555
ありがとうございます。

まだ水槽立ち上げたばかりなのでアンモニア&亜硝酸塩チェックをしつつ
水替え頻度を多めにしているので水質的には問題ないはずですが、
見慣れない物体だったので気になってしまいましてw
570pH7.74:2011/09/12(月) 22:09:38.14 ID:p/5+cLyi
>>563
エアレーションしてないのかw・・・。

できれば明日ホムセンとか行って一番安いのでいいからエアポンプ、ホース、ブクブク買ってほしいなぁ。

60cm水槽スタンバイしてるくらいなのでどうもやる気はありそう。
予備のエアレーション道具は飼い続けていくとこれからちょくちょく使うはず。
薬浴時とか調子崩したときの塩水浴時など。

571pH7.74:2011/09/12(月) 22:13:47.14 ID:eI7WdDZN
>>570
どっかで、金魚すくいの金魚は疲れてるから、静かにしてやれみたいなこと書いてあったからぶくぶく使ってません。
使った方がいいですか?
ちなみに濾材にはバッチリバクテリア住み着いてると思いますが、これ塩につけると台無しですかね?
572pH7.74:2011/09/12(月) 22:30:44.45 ID:p/5+cLyi
>静かにしてやれみたいなこと書いてあったからぶくぶく使ってません

これは人によって考え方あるんだけど、自分はエアレくらいで落ちる魚はその時点で生きる最低限の体力すらない魚と割り切ってる。
それよりも最低限のエアレをして少しでも溶存酸素量を確保したいと思ってます(塩水下では溶存酸素量は減少する)。

さっき自分が一番安いエアポンプって書いたのはちょっと訳があって
安いエアポンプ=吐出エアー量が少ない=水流が緩やかなので金魚に対する負担が少ないという理由から。


まぁ特売のハイパワーポンプを掴むという例外もあるけど・・・w。

バクテリアは塩水浴程度では死滅しないという声が多いけど自分はやらない。
573pH7.74:2011/09/12(月) 22:45:21.89 ID:mFcQ+crW
とにかく金魚すくいのやつはアンモニアが大敵。ちゃんと水換えしてても全部落ちることがある。
そして、かろうじて生き残った小赤の生命力は恐ろしく、一年もたてば小型の鯉ぐらいの大きさになることを覚悟せねばならない。
574pH7.74:2011/09/13(火) 00:00:28.22 ID:DzMzu/V2
小赤恐ろしいよなあ・・・
池飼いの小赤、7月末に20匹放流したんだけどもう体長二倍、体重4倍くらいになってるわ。
食う食う泳ぐ泳ぐ。一年たったらどうなってる事やら(´・ω・`)
575pH7.74:2011/09/13(火) 00:55:40.19 ID:39glaZRa
出目金ってエサ食べるの下手?
普通の琉金が先に食べまくるんだけど
576pH7.74:2011/09/13(火) 01:45:49.31 ID:0r9pz86s
>>571
塩水浴はバクテリア死ぬと思うよ
おれは逆で換水ついでに徐々に濃度下げていってるつもりだったんだが、突然バクテリアが
死んだらしくて白濁り大発生して悲惨だった
硝酸塩が検出されてるから、バクテリアも全滅はしてないっぽいが、他の水槽の水を半分移したわ
577pH7.74:2011/09/13(火) 06:26:07.57 ID:UAIThodP
金魚が水草を食べまくってるんですが、エサの量は"五分で食べきれる量"を与えても宜しいでしょうか
少し減らした方がいいですかね
578pH7.74:2011/09/13(火) 08:36:26.00 ID:dirX2kv1
好きにすればいいじゃない
579pH7.74:2011/09/13(火) 09:08:12.35 ID:JRRsPMD6
金魚の頭に謎の生物がくっついてたんだけどコレ何?

http://uproda11.2ch-library.com/3141179cm/11314117.jpg
580pH7.74:2011/09/13(火) 09:24:41.22 ID:Jmc26NRc
>>579
ウオジラミ
水槽リセットコース
581pH7.74:2011/09/13(火) 10:00:02.79 ID:8RHHPGbl
>>575
出目金系は視力が悪くて餌とりが下手だよ。
582pH7.74:2011/09/13(火) 10:04:36.75 ID:JRRsPMD6
>>580
ありがとう。
水槽リセットかー
583pH7.74:2011/09/13(火) 10:44:14.91 ID:+cpTcHaa
換水の時の水あわせって、交換用の水を入れた容器を、水槽と同じ部屋に1日くらい置いておいて
温度合わせるくらいのことしかやってないけど、他に何かしなきゃいけないことある?
584pH7.74:2011/09/13(火) 11:24:57.22 ID:y42d7N0T
>>583
それで、同じ温度になっているのであれば温度合わせはOK。

あとは、水槽の水を変えすぎない事と、ゆっくり入れることくらいじゃない。
585pH7.74:2011/09/13(火) 11:26:47.11 ID:+cpTcHaa
ありがと!
何となく不安だったんだ〜。
チュルチュルとか大量に買ってきた方がいいのかな〜みたいな。
586pH7.74:2011/09/13(火) 12:15:19.16 ID:EyNp+UdT
薬浴はサンエース濃いめで間違いないよな?
これが最強なんだよな?
587pH7.74:2011/09/13(火) 12:46:06.10 ID:y42d7N0T
>>585
チュルチュルw

チュルチュル大量に買うくらいならプロホース買えば?
洗濯バサミなどでホースをせまくして点滴状に水を入れられる。
588pH7.74:2011/09/13(火) 12:52:24.12 ID:y42d7N0T
ちなみに本格的な点滴式にしたければ、
エアチューブとコックを使う。
589pH7.74:2011/09/13(火) 15:01:34.62 ID:NEllkETN
エアホース2本でサイフォン
590pH7.74:2011/09/13(火) 15:58:18.99 ID:wM1tZmaI
俺もウオジラミが付いてたんで
金魚を掴んでピンセットで取ろうとしたら見当たらない
ウオジラミって離れるの?
591pH7.74:2011/09/13(火) 16:26:55.44 ID:wM1tZmaI
魚が水槽の底にある砂利を口に入れてすぐに吐くんですが…何してるんですかね?
592pH7.74:2011/09/13(火) 18:06:34.67 ID:OZmCLnmm
>>591
暇つぶしです。
593pH7.74:2011/09/13(火) 18:57:41.83 ID:KKB9agGu
>>591
餌探してる。食えるかどうかにおいで判断して石だから吐いてる
594pH7.74:2011/09/13(火) 20:52:19.55 ID:8RHHPGbl
>>590
時々離れるらしい。数日以内にはまた宿主に付着するみたいだけど。
595pH7.74:2011/09/13(火) 21:02:16.05 ID:0r9pz86s
>>590
下手に薬で殺そうとするより、さっさとリセットしたほうがいいよ

イカリムシ、ウオジラミとか寄生虫はマジでしぶとくてうっとしい
596pH7.74:2011/09/13(火) 21:08:32.82 ID:39glaZRa
>>581
やっぱりか
出目って不憫だね
ありがとう
597pH7.74:2011/09/13(火) 21:31:37.05 ID:ZTa4vl+t
塩浴とかトロピカゴールドで駆逐できるんじゃないの?
598pH7.74:2011/09/13(火) 22:18:50.89 ID:2r0sMB9k
>>591 そのときにミネラル分をとっているって聞いたことがある。裏付けは不明。
599pH7.74:2011/09/13(火) 23:35:24.91 ID:AHZZn4/F
ホムセンで買った金魚に4つもイカリムシがついていた、
ウオジラミが数匹に5つくらいついていた、
魚から離れたウオジラミがくるくる泳いでるとこを見つけた、

どれもピンセットで引っこ抜いたり、剥がしたり、
取ろうとしてるうちに離れたり、で駆除したよ。
いつもそれっきりで、再発生なんかしたことない。
だいたい買い入れて数日内には見つけてるけど。
600pH7.74:2011/09/13(火) 23:58:11.09 ID:ZG5iydoa
お店にもよるけど生体はホムセンじゃ絶対買わないわ
この前買い物でホムセン行ってついでに金魚見てみたら
沈んでじっとしてるのとかエラのあたりから出血してるのばっかだった
601pH7.74:2011/09/14(水) 00:08:39.08 ID:8m4Z/g+f
私が行くホームセンターは、金魚は低い位置においてあって、病気や外傷があっても見えないよ
買わないけどw

器具類は安いからよく行ってしまうんだけど、器具や日常使うものも、個人店使わないと、
いい店がどんどん減っていくんだろうな
602pH7.74:2011/09/14(水) 02:42:35.74 ID:4b6ro2P0
本当にホムセンは管理の差が激しいよな。
多少知識のあるアルバイト君か、マメなオバハンでも居ない限りは地獄絵図だわ。
603pH7.74:2011/09/14(水) 02:56:54.86 ID:1fT7zle0
うちの近所のホムセンにはすげー詳しいオッサン社員がいる
病気の生体見たことない
604pH7.74:2011/09/14(水) 03:04:34.72 ID:JHGWmPof
諸星大二郎の漫画なら、そのオッサンは金魚だな。
605pH7.74:2011/09/14(水) 03:15:07.72 ID:sdpRAjA0
近所のHCは詳しい社員のねーちゃんが普通に薬浴やってる
パートのおばはんはダメだ
完全な素人
606pH7.74:2011/09/14(水) 03:42:21.11 ID:8m4Z/g+f
うちのHCのペットコーナーはいつ行っても社員なんて一人もいないww
キャバ嬢みたいなねーちゃんが、いつ見てもどれかの水槽の水を全とっかえしてるだけだ
いつも入れたての水でどの水槽もあぶくがついた状態
水草は頻繁に空っぽになり、一週間ぶりに行くと新たな水草がコケだらけになるレベル
ベタは泡の消えない汚い水の瓶で死んでるか生きてるか分からない状態で瓶の側面にぺったりくっついてるのばかり
いつも新水のろ過すら回ってないたらいに居る流金は、低い暗い場所で状態もよく分からない

最初は興味なくても、素人でもいいけど、自分が売るものに興味もとうと努力しない人はだめだね
服や食品の売り場にいたことあるけど、売ってるものをより理解しようとするタイプと、
時間内店に居さえすればいいんでしょってタイプが居た
努力するタイプは、ハム一個売るにも日に日に食べ方のバリエーション増やしていくし
服でも組み合わせも増えていって、客の居ない時間にどのサイズの服がいくつ残ってて
どれが多いから売りたいかとか一生懸命把握してた
努力しないタイプはずっとおしゃべり
607pH7.74:2011/09/14(水) 10:12:17.00 ID:eV78G1m+
ご、ごめんよ
608pH7.74:2011/09/14(水) 10:26:26.32 ID:boPqJr2F
>>599
なんで買ったの?
609pH7.74:2011/09/14(水) 18:23:07.94 ID:3I9R6yeM
低面式フィルターの換水って3と同じ方法でいいのかな?
砂利の中にバクテリアができるらしいけど
610pH7.74:2011/09/14(水) 19:24:57.06 ID:+Nxr2b6p
>>609
自分は週一回で夏場半分 冬は三分の一換水

プロホースで底床ザクザクしながらやっております。
611599:2011/09/14(水) 22:38:10.39 ID:R2RUDMic
買う時に気づかなかったから。
でも、ムシ系はあまり気にしない。
白点や尾ぐされはさすがに買わないけど。

ホムセンの管理がイマイチなのは自覚してるけど、
安い掘り出し物みつけて大きくするのが楽しいんだよっ
612pH7.74:2011/09/14(水) 23:19:35.33 ID:fUkQs2xh
おいらは最近小赤を買ってきて如何に生存率を高めて池に放流するかが楽しくてそればっかりやってるわ・・
ここ半年くらいでの成績は30匹中27匹生存。つかこいつ等このまま育つと、1000L強の池だから
元から居る和金系15匹と合わせるとさすがに過密になるな。まあ越冬でどれくらい生き残るかだが(´・ω・`)
613pH7.74:2011/09/14(水) 23:38:55.26 ID:3I9R6yeM
>>610
サンクス。フンはたまりそうだからどうしようか迷ってた
614pH7.74:2011/09/15(木) 07:02:41.59 ID:tmFpViTK
らんちうの体の鱗がなんか黒くなってきているんだが
そういう病気ありますか?

あと土佐錦がパクパクして底でじっとしてます
615pH7.74:2011/09/15(木) 07:48:16.20 ID:V1O6z9e6
>>614
あるよー
616557:2011/09/15(木) 11:23:28.03 ID:HynrermI
バケツで60時間以上塩水浴させてたけど、あまりに水の汚れが酷く、かなり頻繁に水を換えてたけど
(1日3回くらい1/3換水くらいしないと水がすぐに濁っちゃう)このまま、この頻度で水替えを繰り返してるよりは、
もう60cm水槽で泳がせた方がストレスが少ないだろうと思って、今朝水槽に移動させた。

0.5%2日間しか塩水浴させてないことになるけど、何か病気にならないか注意してみてた方がいい?
617557:2011/09/15(木) 11:24:50.02 ID:HynrermI
水槽は塩水じゃないです。
1日3回くらい1/3水替えしてる際に、塩水濃度はかなり下がったので、真水の水槽に入れております。
618pH7.74:2011/09/15(木) 12:49:32.15 ID:WVxupZSq
だいたい立ち上がった本水槽で金魚の具合が悪くなるのなら
本水槽ができてない、あるいは管理できてないってことなので
金魚を移して塩水浴とかする以前に本水槽を改善したほうがいいよ
もっと言うならそんな調子の悪い本水槽ならバケツなどに移さないでリセット覚悟で本水槽で塩水浴なり薬浴なりしたほうが
移動のストレスなくていいんじゃない?
619pH7.74:2011/09/15(木) 13:56:32.56 ID:d78SXJrN
>>617
濃度の薄め方が強引だが(通常なら2〜3日に一度の換水で薄めていく)、金魚が元気ならよしとしようw
しばらく様子見て、おかしそうだったら本水槽に少しずつ塩投入でいいと思うよ。

バクテリアへの影響は少なからずあるけど、0.5%で7日までの塩水浴ならリセットしなきゃいけないほどにはならないはず。

>>618
水槽はフィッシュレスで立ち上げてばかりみたいなのにリセット覚悟は酷だろw
620pH7.74:2011/09/15(木) 14:13:09.81 ID:WVxupZSq
いくらフィッシュレスで立ち上げても金魚の具合が悪くなったらなんにもならない気がするんだ
ウチなんかカルキ抜いた水道水に本命金魚入れて一年以上経つが具合悪くなった事など一度もないよ
621pH7.74:2011/09/15(木) 14:30:33.63 ID:agKqMeYN
べつに具合が悪くなったんじゃないじゃん
金魚すくいで掬ってきたばかりだから塩水浴してると書いてあるんだが
622557:2011/09/15(木) 14:43:59.74 ID:HynrermI
はい。
金魚すくいですくってきた金魚は1週間くらい塩水浴させた方がいいということだったのですが、バケツの水が異様に早く汚れるので、1週間も続けるのは危険と考えて、水槽に移したということです。
623pH7.74:2011/09/15(木) 14:46:08.00 ID:tmFpViTK
塩水作りたかったらAmazonでデジタル秤買えばいいお
624pH7.74:2011/09/15(木) 14:46:12.16 ID:kpkrpvny
>>620
ちゃんと流れを読んでレスしろよw

>>619を読んでもまだ分からないとは。
本水槽には一度も入らず塩水浴してたんだと分からないか?
625pH7.74:2011/09/15(木) 15:27:16.22 ID:FF8IvNPi
アナカリスとアヌビアス・ナナを一緒に買って、購入当初は「うわ、コケが消えた!」と喜んで見てた。
しかし、しばらくすると出目金が頻繁にアナカリスをかじっては引っこ抜き、気がつけばアナカリスは半減してしまった。

アヌビアス・ナナは全く食われてないんだけど、表面がコケ始めた。ガラス面にも最近じゃコケがうっすらと…

そこで、食われない水草をもう一本植えて、コケ対策にしたいんだけど、何がいいだろう。個人的には葉っぱの形的にハイグロフィラあたりを考えてるんだけど
626pH7.74:2011/09/15(木) 15:37:02.98 ID:7zzNleTt
うちの場合、オトシンネグロ入れたらコケが一気になくなった。
627pH7.74:2011/09/15(木) 16:23:08.54 ID:RzdLAYSE
>>625
その家の金魚によって何を食べるか分からないから
数種類いれてみて、確かめるしかない
硬い葉の水草の方がたべられる確率は減るだろうが、、、
628pH7.74:2011/09/15(木) 16:28:38.08 ID:FF8IvNPi
>>626-627
ありがとう。

オトシンクルスとか石巻貝も考えたんだけど、何せ金魚相手の同居となると、結構きついのかもしれないと思ってみたり。
ちょっといろいろ検討してみる。これを書いている横で今も出目金がアナカリスをかじっている…orz
629pH7.74:2011/09/15(木) 16:47:45.26 ID:hx6r3uiM
>>628
俺は金魚と一緒に石巻貝飼ってる
石巻貝は一緒に飼っても平気だよ
金魚に突付かれて落ちるような固体は弱ってる貝だからしょうがない
630pH7.74:2011/09/15(木) 16:48:03.12 ID:agKqMeYN
オトシンネグロって金魚水槽だと食べられそうな気がするんだけどそんなことないの?
631pH7.74:2011/09/15(木) 16:48:32.11 ID:su5V6jEo
水質検査ペーパー?薬?っておすすめありますか?
金魚は元気だけど昨日から急に水が濁ってきてて気になってます。
ぐぐったらどれがいいのかわからなくなってきましたorz
632pH7.74:2011/09/15(木) 18:37:21.22 ID:Zc6AyGmJ
オトシンは速攻で消されるよ
633pH7.74:2011/09/15(木) 18:40:56.88 ID:yFcm8Wfw
>>628
金魚はね・・・

かつて当方が飼っていた金魚は、ナナとか
バリスネリアとか、ミクロソリウムまで齧ってたからな・・・
634pH7.74:2011/09/15(木) 18:46:24.47 ID:RzdLAYSE
>>628
ちなみに家の金魚だとマツモは即効で丸裸

アナカリスとカボンバは放置
アヌビアスは一匹だけがかじるって、状態
635pH7.74:2011/09/15(木) 19:41:29.88 ID:D4Y0UfE9
>>631
テトラの6in1使ってるけどAmazonなら安いしハサミで縦に切れば二倍に増えるからおすすめ
636pH7.74:2011/09/15(木) 19:53:39.14 ID:qPpzuSgv
>>635
おおっ!
縦に切るかー、その方法もらったw

でも、テトラの6in1のpH値はかなり誤差があると聞いた。
637pH7.74:2011/09/15(木) 19:54:14.11 ID:9Rj1t+iC
誤差王はGEXのじゃね?
638pH7.74:2011/09/15(木) 19:56:44.23 ID:su5V6jEo
>>635-636
ありがとうございます。
誤差どれくらいでるんだろ・・
639pH7.74:2011/09/15(木) 20:28:42.74 ID:Gb24pgzS
転覆病の治療を調べたら水温28度にして
しばらく絶食と載ってましたが
しばらくって何日ぐらい?
640pH7.74:2011/09/15(木) 20:30:05.28 ID:G5TJoAC3
1週間
641pH7.74:2011/09/15(木) 21:26:10.81 ID:g9olQKqG
教えてください。

先週の土曜日に金魚すくいで4匹もらいました。
日曜にHCで店員の言うがままいろいろ買って
言われたとおり設置しましたが
次々☆になり今はコアカ1匹という悲惨な状態です。

水槽:7リットルぐらい
ロカボーイSの入った、おさかな飼育s5点セットOS-1 使用
底に砂利(名前は忘れました 白とか茶とかいろんな色の砂利です)

水道水にBioスコールと金魚の水を規定量入れて金魚投入しました。
Bioスコールは日曜〜水曜まで毎日入れました。
エサは月曜からごく少量を1日1〜2回あげました。

始めは4匹とも元気だったのですが、うち2匹が底あたりで休んでいることが
多くなり、火曜日に☆に。
昨日はもう1匹が、おとなしいなーと思っていたら急にばたばた泳ぎだしました。
上下に移動したり、壁に向かって突進したり。
(体をこすりつけたりとか痒そうな?しぐさはありませんでした。)
そして数時間後、力尽きたように斜めになってそのまま☆に。

最後の一匹も動きがおかしく落ち着かなくなったので、
ネットでいろいろ調べて昨日の夜中から塩水浴をはじめました。

1日経ちましたが、異常行動は見られず落ち着いています。
でもたまにぼーっとしている感じもあります。
もちろん昨日から絶食中です。

長くなってしまいましたが本題です。
このあとどうすればよいでしょうか。

他に水槽がなく本水槽に直接塩を投入してしまいましたが、
本人をバケツなどに移して水槽を丸洗いですか?
その場合、水槽や砂利はどの程度洗う必要がありますか。
(洗って天日干し程度か、熱湯消毒レベルか)

それともリセットせず、
この水槽のまま数日塩水浴→1/2水換え週3回 で大丈夫でしょうか。
バクテリアは入れないほうがいいんですよね。
642pH7.74:2011/09/15(木) 21:32:08.37 ID:60ZDEkSW
HCで売ってる水色の80〜120リッター入る容器買って(2000円程度)
水入れて外飼い 終わり。
643pH7.74:2011/09/15(木) 22:11:12.88 ID:G5TJoAC3
バケツに水道水入れて飴玉1コ投入
金魚を手で掬ってバケツに入れる
水槽の中身全部水道水で洗う
水道に水道水入れる
ロカボーイ入れて1日放置
金魚を水槽に入れる

犯人はBioスコール
644pH7.74:2011/09/15(木) 22:12:22.14 ID:fjervBLm
でかい睡蓮鉢で外飼い。無敵。
645pH7.74:2011/09/15(木) 22:20:34.37 ID:LRoPA5or
ジェーックス!の金魚のお部屋M(確か幅36cm?)で琉金を4匹飼育って無理ありますか?
各個体は4cmぐらいです。実際に飼ってるよ!って人は注意点を教えて下さい。
646pH7.74:2011/09/15(木) 22:22:14.78 ID:XyFkjS8O
カルキ抜きには1Lあたりポッカレモン2,3滴投下
647pH7.74:2011/09/15(木) 22:23:19.04 ID:LRoPA5or
>>643
水道に水道水入れるだと…?
なんて巧妙な!
648pH7.74:2011/09/15(木) 22:24:56.72 ID:1KIbWI/9
水道局に行くんですね
649pH7.74:2011/09/15(木) 22:32:48.69 ID:gzYLqYe0
>>641
それは多分アンモニア中毒。

状況を見た限り厳しいと思うけど、ひたすら水を換えるしかないかと…
650pH7.74:2011/09/15(木) 22:52:01.12 ID:qGwTWIM/
>>641
今更言ってもしょうがないけど、HCの店員に聞くくらいなら、ネットで調べた方がよっぽどいいよ
もし一度も水替えしていないなら、649さんのいうようにアンモニア中毒の可能性が高そう

>バクテリアは入れないほうがいいんですよね。
自分は新規立ち上げの時はバクテリアパックを使用してるので、バクテリア投入の否定はしないけど、
Bioスコールは進めないな
651pH7.74:2011/09/15(木) 22:52:05.09 ID:agKqMeYN
>>645
今30cm水槽(10Lくらい)で4cm位のランチュウとか3匹飼ってるけどやっぱ水換えが大事だよね
2日に1回半分換えてる
でも絶対大きくなるんだから水槽も大きくすることを前提で飼ってます
652pH7.74:2011/09/15(木) 22:55:13.56 ID:D4Y0UfE9
>>641
7リッターの水槽に4匹いれてバクテリア飼育っていうのはちょっと難しい
金魚は新水好きだからその環境なら毎日全換水のほうがよかったんじゃないかな
でも自分もそうだったんだけど初心者の時ほどバクテリア飼育しなきゃって思う気持ちもわかるし水替えもびびっちゃうんだよね
厳しい状態だと思うけど換水とエアレと塩でがんばって!!
653pH7.74:2011/09/15(木) 22:57:38.00 ID:g9olQKqG
みなさんレスありがとうございます。
とりあえずバケツに水をくみました。
まだ冷たいので、常温になるのを待っています。

ポッカレモンもあめだまも買いにいけない田舎です。
金魚の水は使ってもいいですか?

654pH7.74:2011/09/15(木) 22:59:42.72 ID:g9olQKqG
連投すみません。641でつ。

金魚の水よりもトレビーノ水のほうがマシですか?
655pH7.74:2011/09/15(木) 23:11:54.20 ID:G5TJoAC3
ティッシュを指に巻いて水の中でくるくるすればいいよ
656pH7.74:2011/09/15(木) 23:15:00.03 ID:J5E07q0M
>>254
人間用の浄水器じゃあ魚が住める水になるほどカルキは除去できないって東レの人が言ってたよ
657pH7.74:2011/09/15(木) 23:15:01.16 ID:KxRCMMTo
三週ほど前に金魚を飼い始めた者です。
昨日、ろ過器を新しく購入し1/3水を交換しました。水槽は30のものです。
今日の午後になってみると二匹のうち一匹のセビレの前辺りの部分に赤くアザのようなものが
出ていることに気がつきました。
調べた結果、赤班病だと思うのですが、病気にかかっていないもう一匹は
元気に泳ぎまわっています。

どの様に対応すれば良いのでしょうか。
塩水にいれた方がいいのか、薬にいれたほうがいいのか、
また、塩は市販のもので良いのか等疑問点がおおいです。

どなたか回答おねがいします。
658pH7.74:2011/09/15(木) 23:17:46.42 ID:J5E07q0M
ミスった…
>>656>>654宛てで
659pH7.74:2011/09/15(木) 23:18:36.38 ID:g9olQKqG
ほんとに連投ごめんなさい。641です。
水あっためて適温にして金魚をバケツにいれました。
さっきまでよりは元気っぽい。

水槽の中身全部水道水で洗う
水道に水道水入れる
ロカボーイ入れて1日放置
金魚を水槽に入れる

を、これからやります。
しかしロカボーイ1個しかないんですけど
バケツの金魚は水道水(結局キンギョの水を入れた)と塩のみで
とりあえずOKでしょうか。エアなしで。

それともロカボーイもバケツに入れて週末まで換水&バケツ飼育たほうがいい?
週末ならブクブク買いにいけるんだけど。

660pH7.74:2011/09/15(木) 23:19:34.86 ID:D4Y0UfE9
>>654
金魚の水ってカルキ抜きでしょ?
水道水+カルキ抜き+塩でいいよ
661pH7.74:2011/09/15(木) 23:22:42.66 ID:D4Y0UfE9
>>659
ロカボーイのろ材抜いて洗ってバケツにエアレしたらいいよ
662pH7.74:2011/09/15(木) 23:23:35.92 ID:G5TJoAC3
明日水槽に金魚移すんだからバケツはエア入れなくていいよ
心配ならバケツにロカボーイ入れて水槽水入れて放置
バケツのカルキは指にティッシュ巻いてくるくるすれば取れる

しばらく毎日1/3水換え
663pH7.74:2011/09/15(木) 23:23:40.58 ID:qGwTWIM/
>>659
質問に質問で返してしまって申し訳ないけど、水合わせしましたか?
664pH7.74:2011/09/15(木) 23:25:57.19 ID:g9olQKqG
641です。
ほんとにみなさまありがとう。

643さんの「ロカボーイ入れて1日放置」というのはカルキぬきのため?
なら水槽の準備にはカルキぬき使って、
ロカボーイはバケツの金魚に使ってもおk?

それともロカボーイも空回しして雑菌とかアンモニアとかを
取り除かないと使えないですか?
665pH7.74:2011/09/15(木) 23:29:46.97 ID:2+YQC4W0
>>638
あまり試験紙はお勧めできないな。
テトラの試験紙(ph専用のもの)でphを測ったら弱酸性の値を示した。
大磯で立ち上げたばかりの水槽なのにおかしいな?と思って試薬を買って
測ってみたら案の定、弱アルカリ性だった。
アルカリなのに酸性を示すのでは目安にもならない。
もちろん試薬の方が間違っている可能性もあるけど他の人のレビューを見ても
自分と似たような感じなので、試験紙は当てにならないかと。
そんなわけで、水質測定(ph、アンモニア、亜硝酸)には紙ではなく試薬を使ってる。
666pH7.74:2011/09/15(木) 23:39:05.81 ID:G5TJoAC3
>>664
ロカボーイはバケツの金魚に使ってもおk?
おk

それともロカボーイも空回しして雑菌とかアンモニアとかを
取り除かないと使えないですか?
使える
667pH7.74:2011/09/15(木) 23:44:39.95 ID:g9olQKqG
641です。
頂いたレス読まずに書き込んでしまいました。ごめんなさい。

>>661
ロカボーイ洗ってみて、構造がわかりました。
スポンジと石をはずせばエアーなんですね。
バケツに入れておきます。

いま水は3リットルにコアカ1匹です。
水は1日1回・全取替えで大丈夫ですか?

668pH7.74:2011/09/15(木) 23:54:11.82 ID:a7r3f0p5
原則、バクテリアが繁殖して生物濾過が機能するまでアンモニアは水交換でしか取り除けない
ロカボーイの中に入ってる活性炭ではアンモニアは吸着されないので

面倒なら色々と成約有るけどゼオライト使ってもいいけどもね
具体的には水作エイトのコケカートリッジ水槽に投げ込んどく
原理上長期間使うと有毒物質の発生源になるため2ヶ月たったら必ず取り出す(濃度6%以上の塩水でほぼ再賦活化可能)
塩水でため込んだ有毒物質放出するので海水・塩水浴は厳禁
また養分も吸収されるので水草も基本NG
669pH7.74:2011/09/15(木) 23:57:34.20 ID:a7r3f0p5
水は1/3〜半分交換で
670pH7.74:2011/09/16(金) 00:02:40.87 ID:H8rZdyhf
うちの金魚アナカリスとカモンバ食べずにマツモだけ食べた
でも、その1度っきりでその後誰一人マツモを食おうともしない

その1度食べられた時は、茎以外なくなるっていう食べっぷりだったのに
餌抜いた日に入れっぱなしにしてしまったんだけど、それでも食べてない

マツモ自体は同じ店で同じ日に買って、他の水槽から移動したもので、むしろ状態はよくなったと思うけど、
「一度食べてみたけど、まずかったよ^^もういらない^^」ってこと?
671pH7.74:2011/09/16(金) 00:23:51.85 ID:hb6rtAdz
>>651
できれば金魚のお部屋でずっと飼えたら楽なんですが…じゃあ1匹だけにしときます。
最終的には過密にしてしまいそうですがw
672pH7.74:2011/09/16(金) 00:27:57.37 ID:OO8gtzNJ
60cm水槽で二ヶ月ほど和金一匹だけ買っています。
(はじめの一週間で三匹から一匹に……)
飼いはじめてから、遅まきながらいろいろ調べました。
そろそろ水槽も立ち上がった状態に近いのではないかと思い、
一週間前にコメット二匹を購入してきました。
今はまだ、15リットルバケツでエアレーションしながら塩浴させています。
三日目からエサを少量ずつ与えており、
食いつきも良く病気の傾向もなく元気に見えます。

明日、合流させようと思うのですが、
前から飼っている和金がこの二匹をいじめるということはあるでしょうか。
この和金は日中はいつも水槽の中をゆっくり目に泳ぎ回っている感じです。
サイズは三匹とも7cmくらいです。
いじめの予防策がありましたら、教えて下さい。
673pH7.74:2011/09/16(金) 00:30:48.28 ID:vZzuy4xf
入れてみてダメなら隔離
674pH7.74:2011/09/16(金) 00:52:23.68 ID:h+pRBND3
いじめっ魚を叱ってみたらいいよ
675pH7.74:2011/09/16(金) 00:54:40.17 ID:3BhLxGrZ
一山いくらのエサ金がコメット様にさからうなんぞ1000年早い、と?
676pH7.74:2011/09/16(金) 01:56:11.03 ID:lPL9cIp/
>>672
もし和金がコメットをいじめたら和金の方をしばらくバケツで飼育してから水槽にもどしてみるといいよ
677pH7.74:2011/09/16(金) 03:11:00.07 ID:AknGFW8P
>>672
和金7cmとだけの表記なのでフナ尾姉と推定して話をすると、個体あたり約20Lの非常に
ゆったりとした環境でコメット2匹と飼う場合、どちらからもイジメが起こる可能性は低いと思う。
一般的にイジメというか、好奇心旺盛なのはコメットで、その好奇心の対象は主に同じ和金系でも
三尾や蝶尾のゆらゆら泳ぎ系に向かうのが普通。先輩和金がフナ尾なら全く問題なく共存できると思う。
678pH7.74:2011/09/16(金) 06:45:12.81 ID:H8rZdyhf
金魚の餌何使ってる?

うち咲ひかり オランダゴールド 冷凍赤虫 偶に乾燥糸ミミズ 乾燥みじんこ

固形餌は沈下
咲ひかりで浮くやつと赤虫で浮くやつがいるから
種類増やしたいんだけど、他のでお勧めないかな
679pH7.74:2011/09/16(金) 08:54:27.67 ID:h+pRBND3
メディスーパーゴールド
680672:2011/09/16(金) 09:12:21.73 ID:OO8gtzNJ
みなさんアドバイスありがとうございます。今から水合わせして、合流するときさせてみます。
681672:2011/09/16(金) 10:43:25.88 ID:uJcSD5S3
日本語おかしくなってましたね。
×合流するときさせてみます。
〇合流させてみます。
合流させてみたところ、>>677さんのおっしゃる通り、
コメット二匹は好奇心旺盛です。向かう先はフナ尾でなくマツモでした。
大丈夫そうでほっとしました。観察を続けていこうと思います。
他の皆さんも、改めてアドバイスありがとうございました。
682557:2011/09/16(金) 15:17:10.43 ID:ecuzp5Kh
水槽に移して丸1日たったけど、金魚は元気そうだし、水槽は汚れないで透明だし良かった〜。
まだ餌は控え気味にしているので、気にせずたくさん食べさせられる日が待ち遠しいです。
このスレには本当にお世話になったのでお礼を言います。
683557:2011/09/16(金) 15:26:36.49 ID:ecuzp5Kh
一応構成。
★GEX マリーナ600
水槽サイズ600×300×360 57リットル
ライト クリアライトCL601
フィルター デュアルクリーン600SP(但し底面と直結と投げ込み式別途)

★追加
ニッソーバイオフィルター60 (ニッソー連結用ストレーナーとホースで上部と直結。
連結用ストレーナーで底面からの吸入量は5割程度に調節)
テトラの店においてあった一番安いポンプに水作ミニをセットして投げ込み。
水草 マツモ×1
大磯石 9キロくらい?10キロ買ってきてちょっとだけ残してる。


ポンプと投げ込み用フィルターがあるのは、今回すくってきた金魚の前に、子供が金魚すくいで
2匹ちっちゃな金魚をすくってきたことがあるため。
家にあった小さな容器にポンプを買ってきて水をいれ、水作ミニを投げ入れていた。
1週間程度で☆になったため、ネットでいろいろ調べ、60cm水槽セットを購入。
フィッシュレスサイクル法で水槽立ち上げをやった後子供に今回の金魚すくいをさせたという経緯。
684pH7.74:2011/09/16(金) 16:37:18.98 ID:cCD7pU5Z
>>678
俺はCOMET(イトスイ)の「善玉菌の力でニオイ・汚れが少なくなる金魚の主食」
うちはキッチンに水槽があるのだけど嫁が「生臭い、魚臭い」とブーブー言うので色々試してみた、
その結果一番効果があったのがこれ。
水の汚れも少ないし臭いも少なくなった。浮上性なので咲ひかり金魚用より使いやすい。
685pH7.74:2011/09/16(金) 16:39:29.67 ID:ecuzp5Kh
沈まない金魚の餌は、なかなか金魚に気づいてもらえないけど、こういうのって慣れたらすぐに気づいてくれるんですか?
686pH7.74:2011/09/16(金) 17:13:57.88 ID:YficKVhg
転覆病の治療で予備のエアを水槽もないので
野外でバケツに入れて餌抜きと塩浴を10日ほど続けたら
治ったんだけど濃い橙色だったのに色が薄くなってました
なんで?
687pH7.74:2011/09/16(金) 17:52:38.44 ID:NhfBdYh4
>>685
すぐに覚えるよ。
688pH7.74:2011/09/16(金) 17:58:50.70 ID:jEZ0h/Du
うちも一週間くらいで近づいたら寄ってきたり、
手を入れればつっついてきたりするようになった。
689pH7.74:2011/09/16(金) 18:18:44.30 ID:drbMYEfk
>>686
外で明るすぎて退色
色揚げエサをあげたらある程度は戻るよ
690pH7.74:2011/09/16(金) 18:25:36.17 ID:d4d3f+or
うちは12cmくらいのオランダとオトシンネグロ混浴させてるけど、
オランダはネグロに全く興味示さないよ。
691pH7.74:2011/09/16(金) 20:14:05.38 ID:zy8kn6Ch
うちで生まれた今年の仔金魚、色変わりしてないのがまだ3匹ほどいるんだが、
1.底が黒や茶色の場所に入れると、黒デメのような色になり
2.底が白や青の場所に入れると、茶金みたくなる。
1→2と移した時は、あっという間に色が薄くなるのでびっくりだよ。
擬態か保護色かw
692pH7.74:2011/09/16(金) 20:14:29.86 ID:CtQF1p3o
1年水槽飼育でも、人嫌いの固体はずっと人から目をそらし続ける・・・
他のが見ててもぽかーんとしてたり、こっち見たり、行きたい方向に目を向けて自然に泳いでるのに
そいつだけ、目の動きが( ・ _ ・ )・・・  (・  _・ )って一瞬で変わる
瞬きしてるのかと思うくらいぎょろっと
693pH7.74:2011/09/17(土) 00:27:05.04 ID:zpX/jQBK
>>692
それはそれでかわいいねw
694pH7.74:2011/09/17(土) 01:12:26.55 ID:WYrFnI0D
昨夜こちらでいろいろ教えてもらった>>641 です。
みなさんありがとうございました。
今日もちょっと教えてください。

水槽は全洗いして水道水+カルキ抜き+塩0.5にして金魚投入、
これまでにないくらい元気いっぱいに泳ぐようになりました。

今日の夕方、汲み置きの水で1/3換水しましたが(塩は入れず)
ここ2時間ぐらい様子がおかしいです。
昼間はぴゅんぴゅん早く泳いでいたのにゆったりただよう感じ。

塩分濃度を下げたからでしょうか。すぐに塩を足したほうがいい?
それとも夜中の金魚ってこんな感じですか?
695pH7.74:2011/09/17(土) 01:18:15.85 ID:Omt556e4
魚も夜は寝ます
696pH7.74:2011/09/17(土) 01:21:09.08 ID:3cV5u7SO
>>694
あのー、それ寝てるんじゃないんですか?
うちの金魚も漂って寝てる固体やお腹を付けてボッテリ寝てる固体がいますけど
697pH7.74:2011/09/17(土) 01:24:06.47 ID:ZgptaC4O
釣りじゃなければさっさと電気消して寝ろ。魚だって寝るんだ。
寝てるんじゃなきゃ朝起きたら死んでるかも知らんがさんざん環境を変えたんだから
死んでも仕方がない。少なくともここでなんか別のことをするより放っておいた方が
生き残る確率は高い。生き物を飼うってのはなるべく変わったことしないで生体にストレスを
与えないようにすることが一番大事。こんな時間に観察してること自体もの凄いストレス。
698pH7.74:2011/09/17(土) 01:24:09.73 ID:WYrFnI0D
694です。
昨夜は夜中も元気に泳いでたんです。だからちょっと心配になって。
でも昨日は水換え直後だったから興奮してたのかな。

神経質になり過ぎてたかもしれません。
朝まで見ないことにして自分も寝ます。どうもありがとう。
朝も元気がなかったらまた相談させてください。
699pH7.74:2011/09/17(土) 01:33:31.32 ID:zpX/jQBK
うちの小赤2匹も今ほとんど動かないで寝てますよー。
700pH7.74:2011/09/17(土) 01:35:33.37 ID:7ehhWd23
>>698
水槽をいじくりまわして魚を殺すタイプだな

短期間にあれこれ変えすぎるな
環境いじくれば、それは魚にとってストレスだ
701pH7.74:2011/09/17(土) 09:06:37.61 ID:/6qE8Foz
二匹の金魚がお互いの尻尾を追いかけ回して
グルグル回ってるんですが、ケンカでしょうか
702pH7.74:2011/09/17(土) 09:42:43.35 ID:cMLatl0H
>>701
あまりいい結果にはならないと思うので、別水槽に
1匹ずつ入れた方が良いでしょう。

あくまで個人的な経験ですが、金魚は2匹だと
すぐに喧嘩を始める様です。
1匹とか3匹以上の時は、ケンカしないんですけどね・・・
703pH7.74:2011/09/17(土) 10:25:22.85 ID:jOm7y35s
>>702
やっぱりそうなんだね。

うち今単独飼育なんで、もう1匹増やすかどうするか考えてたんだけどやめとこうかな。
2匹増やせばいいんだろうけど、大きくなったら過密だし、これ以上水槽増やせないしなー。
704pH7.74:2011/09/17(土) 10:27:19.98 ID:zpX/jQBK
うちの2匹はエサの時は別としてその他の時は普通かなぁ
705pH7.74:2011/09/17(土) 10:37:58.01 ID:oHhY1RxP
うちはたくさん入ってる中からそこの2匹持ってきたけど仲良いよ
でも、無作為に入れ替えてみると、喧嘩する組み合わせもでるね
706pH7.74:2011/09/17(土) 11:05:46.54 ID:oHhY1RxP
うちのらんちゅう、餌食べるときに垂直に床に口をつけて、お腹を上に向けてくるくる回ったり、体を横に滑らせこすり付けて餌を食べるんだけど
このまま育成して健康に問題でてくるかな?
餌の時間以外に底をつつきたいときも、体をこすりつけまくって何かをすくいとろうとしている

そろそろ丸みがでてきたから、くるくる回ると元の体勢に戻れなくなりそうで怖い
小さい頃から、直立したり体を横にしないと餌が食えず、最初は手間取って、だんだん常に転がりまわり、頻度が上がっただけだから、かゆいわけではないはず
707pH7.74:2011/09/17(土) 14:35:19.18 ID:jOm7y35s
>>706
浮上性の餌に変えてみてあげたら?

708pH7.74:2011/09/17(土) 21:55:58.04 ID:W4AGKOGu
ショック!庭の木陰の水がめで飼ってるデメキンが
底に沈んで死んでた・・・

昨日までは何事もなく元気だったのに!
底に沈んで死んでるってなんで?
台風接近で不規則に雨が降ってた、くらいしか思い当たらないよ・・
709pH7.74:2011/09/17(土) 23:05:34.86 ID:boWCa1ND
>>708
単純に水温変化でしょ
雨水入ると水温一気に下がるからなぁ。この季節
710pH7.74:2011/09/18(日) 00:46:27.06 ID:9KoFhEx8
まぁ、水量とかいつから飼ってるかとかがわからないからアレだけど、アンモニア中毒とか亜硝酸中毒とか
急死っていうとそういうのが多いよ
711pH7.74:2011/09/18(日) 00:53:09.68 ID:NNjKz1bR
>>707
口が稼動するのが下部分だけだから、上は特に食べれない
赤虫でもミジンコでも上にあると口で挟めないんだよね

前は逆立ちしてただけなのに、大きくなったせいで、逆立ちしたまま腹見せて横転する繰り返しが見てて不安なる
712pH7.74:2011/09/18(日) 09:36:22.76 ID:/Hr5/GoX
なんじゃそりゃ
713pH7.74:2011/09/18(日) 10:30:50.34 ID:hO08hcCo
>>711
体力使う餌食いだね。

少しずつ慣らして、手やスポイトから食べるようにできないかな。
714pH7.74:2011/09/18(日) 11:01:40.50 ID:NNjKz1bR
なんじゃそりゃって言われたから写真とろうと思ったが動きが早すぎて撮れなかった
兄弟たちと比べて倍以上のスピードで泳ぐから尻尾も付け根から取れそうで怖い

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110918105819.jpg
こんな口で、横向きに食べる

もっともっと口がでかくなったら手からも食べるかなあ
今も出来るだけ真ん中辺りで食べれるように気をつけてやってるんだけど
底をつくつくするときも逆立ちやでんぐりがえりしてるから、餌の時間直接食べさせても変わらないかもしれない
715pH7.74:2011/09/18(日) 11:15:39.67 ID:/Hr5/GoX
頭を下げられなくなってるのか
もう先長くないな
716pH7.74:2011/09/18(日) 11:30:15.18 ID:NNjKz1bR
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110918112828.jpg

頭下げれるけど、あごにすごい負担かかってそう
ヘラみたいに底を這い底のコケとか食べ残しを食べようとする
717pH7.74:2011/09/18(日) 12:03:11.26 ID:NNjKz1bR
718pH7.74:2011/09/18(日) 12:12:41.37 ID:/Hr5/GoX
ちゃんと撮れよww
719pH7.74:2011/09/18(日) 12:26:05.40 ID:+krsoRwP
>>717
要は口がちゃんと動いてないってこと?
それとも口の形が悪いってこと?

どっちにしても、>>713のいうように食べさせてあげるしかないんじゃ?
720pH7.74:2011/09/18(日) 15:18:34.72 ID:aoTlIcum
色揚げエサ与えて赤くなったら通常の三倍で動くんですね
721pH7.74:2011/09/18(日) 16:35:16.95 ID:yksrSTod
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1120400000&itemId=51907

これは金魚の産卵床として使えますか?皆さんは何を産卵床にしていますか?
722 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/18(日) 17:49:03.95 ID:fR+vHrTf
>>721
使えるけど、使わない方がいいと思うよ。結構、抜け毛があって水槽内が大変な事に
なるし、たま〜にメダカがひっかかっるし、変なモズクの様な藻が大量発生するし・・・

普通にホテイアオイとかの浮草を使った方がいい。ホムセンで1株68円で売ってるしね
723pH7.74:2011/09/19(月) 02:59:02.62 ID:3hMz7DdH
>>718
動くから難しい

>>719
怪我せず育つように祈りながら、大きくなったら手も考える
水中キャッチさせても一度は落とすんだよね
泳ぐ勢いで口の奥に持ってってるみたいで、くわえた瞬間に右往左往するんだけど、直に渡すと角度が難しいのか落としてやり直しらしい
口が大きくなったらいけるはず
724pH7.74:2011/09/19(月) 03:27:17.58 ID:Mz1APhml
>>723
みんなその動くのをちゃんと撮ってますけど?
725pH7.74:2011/09/19(月) 04:44:58.25 ID:5Sn98Id5
みんなが写真つきで質問してるわけじゃないじゃんw
もういいんじゃない?終わってるんだしww
726pH7.74:2011/09/19(月) 12:48:34.37 ID:hZIh7DR/
今まで水流を気にして、水位を排水溝よりだいぶ上にしてたけど
水位下げて水が落ちるようにしたほうが濾過機能が高いことがわかった
水垢も付きにくいね
72729:2011/09/19(月) 21:05:03.70 ID:zsCTKfax
今でも順調に小赤死んでまーす
☆になった小赤は50匹は超えました

ちなみに今はドクターバイオは使ってません
728pH7.74:2011/09/19(月) 21:37:08.19 ID:A+1yjQvj
>>727
明らかに何かがおかしいだろ。
パイロットフィッシュやってたって、小赤なんて死なないぞ・・
とりあえず、バクテリアの元とか変なものはいれないで塩素中和オンリー

テトラの6in1とpHテスター(6in1のpHはデタラメなので)買ってきて
水道水と水槽の水質チェックしたほうがいい
もし井戸水使ってるなら井戸水はやめたほうがいい

昼間閉め切ってる部屋なら水温が高すぎる可能性?
729pH7.74:2011/09/19(月) 22:06:09.54 ID:IatusIZ/
というか金魚飼うの向いてないだろ
73029:2011/09/19(月) 22:28:54.95 ID:zsCTKfax
今現在の状況です

【飼育環境】
 水槽:60センチ
 濾過装置:上部フィルターと底面フィルターの直結
        上部フィルター:GEXグランデカスタム2段(実質3段) ポンプはレイシー
                  下部、中部にサブストラットプロを敷き詰め、上にウールマット
        底面フィルター:コトブキ ボトムインフィルター
 温度管理:ヒーター(有)温度:(26℃)
 砂利:GEXピュアサンドパステル
 水替えの頻度:1/3程度を10日に1回
 水槽を立ち上げた時期 3か月前
 生体:小赤3〜4匹と金魚藻 (もう累計50匹以上は入れてます)
 その他:カルキ抜きとしてジクラウォーター金魚用を使用
      バクテリア繁殖の為にバイコム金魚用、テトラセイフスタート、ジクラバイオセレウス
      バイオカルチャー1000、2000、ジクラフィッシュダンス

上部フィルターもレイシーRFGやレイシーRFを使っても見ましたが、結局グランデカスタムに戻しました
どなたか欲しい人は格安で売りますよw
731pH7.74:2011/09/19(月) 22:32:18.70 ID:SdUDtaQ2
シャワーから水道水を高い位置からバケツに注いで
そこで飼え!
732pH7.74:2011/09/19(月) 22:35:04.39 ID:JYoeEG5s
変な物入れずに一週間汲み置きしや水でベアタンクに投げ込みフィルターで飼えよ・・・
733pH7.74:2011/09/19(月) 22:45:49.27 ID:A+1yjQvj
>>730
変なバクテリアの元入れまくって水槽おかしくなってるだけだろ

バクテリアの元なんてのは入れても初期の立ち上げ直後だけ。
そんなもん入れてたら、他っておけば自分の水槽に適した
バクテリアが繁殖するのに、それを邪魔してるだけ

ってか、なんで変なバクテリアの元いれてるのに
塩素中和剤がないんだよwww
エーハイム4in1かテトラ コントラコロライン+アクアセイフ買ってきて
バクテリアの元は全部捨てろ

73429:2011/09/19(月) 23:07:02.05 ID:zsCTKfax
塩素中和剤?
カルキ抜きってことですかね?
ジクラウォーターじゃだめですか?
735pH7.74:2011/09/19(月) 23:19:54.85 ID:A+1yjQvj
>>734
ジクラウォータってのがカルキ抜きなんか

すぐに死ぬから変なものに手出したくなるんだろうが
とりあえずカルキ(塩素)抜き以外は全部すてて何も水槽にいれるな

ちなみにカルキ抜きの定番がエーハイム4in1かテトラ コントラコロライン+アクアセイフ
73629:2011/09/19(月) 23:33:36.19 ID:zsCTKfax
やってみます
もう20万くらい出費してるのに未だに死ぬなんてなぁ・・・
737pH7.74:2011/09/19(月) 23:39:23.32 ID:Mz1APhml
20まんんーーーー???
738672:2011/09/19(月) 23:43:51.56 ID:YXcmEl2y
>>730
>>52,57,59でレスした者だが、釣りじゃないよな?
その他の欄に何かいろいろいれてるもん書いてるけど、
なんの根拠があっていれてんの?
質問するってことは、回答を参考にするつもりなんだろ?
悪いこと言わんからリセットしてもう一回>>52,57,59を読み直してくれ。

俺は正直バクテリアの類を使ったことも併用したこともない。
だから、効果はよくわからないんだ。
だけど、その類は使わなくても金魚と付き合っていくことはできるんだ。

水ってのは、種水もらったからって、
バクテリアいれたからって(これは断言できないけど)、
すぐにできるもんじゃない。
何もせずに、本当に何もせずに一週間様子をみてみろよ。

それでも金魚で実験めいたことしかしねーんなら、
もう飼うな。向いてねーから。
739672:2011/09/19(月) 23:59:43.70 ID:YXcmEl2y
っても俺も初心者だけどなw
一回全滅させたこともある。

 その他:カルキ抜きとしてジクラウォーター金魚用を使用
      バクテリア繁殖の為にバイム金魚用、テトラセイフスタート、ジクラバイオセレウス
      バイオカルチャー1000、2000、ジクラフィッシュダンス

一つ一つ、効果は容器とかに書いてあるんだろうけど、
何がどうなるから魚にいいかは分かってるの?
併用したとき問題ないかどうかも分かってるの?
何か、バクテリアとかいれた瞬間からいい水ができると思ってる節があるように思う。
もしかしたら、何もしないのがお前の金魚にとって最適かもね。

ちなみに俺の姉金とコメットはすげー元気。
このスレにいる人たちの言うことは聞くべきだぞ。
俺の言うことは別としても。
740pH7.74:2011/09/20(火) 00:08:35.57 ID:xBGstN/V
>>736
水槽を引っ掻き回しすぎ
下手にいじくり回すなら、何もしないほうがマシだから

金魚も熱帯魚もカルキ抜きした水で
週1 1/3の水換えだけやってれば死なないし、長生きするから

とりあえず訳の分からんバクテリアを追い出すために
半分くらい水換えしてから、何もしないで1週間様子みようぜ
741pH7.74:2011/09/20(火) 00:10:02.22 ID:POJkOiwo
俺なんか金もスペースもないから30キューブで10センチのらんちゅうを1匹飼いしてるというのに
大磯敷いて外掛けフィルターでパイロットも使わずカルキ抜いた水道水で飼ってる
今のところ病気もなく飼えてるけど大きい水槽欲しいな
742pH7.74:2011/09/20(火) 00:15:42.96 ID:xBGstN/V
ジクラなんて聞いたことないメーカだけど有名なんかね?

変なブランドつけて高級!効きそう!みたいなボッタクリの詐欺っぽい商品に手出すのヤメよう
テトラ、エーハイム、コトブキ、GEX、ADAあたりの定番使っておけば問題ないって

長年使われて信頼されているメーカだからこそ、今も続いてるんだし
743pH7.74:2011/09/20(火) 00:21:03.30 ID:u07LvVp/
金魚なんてバケツ2つで瀑水(交互に移し替える)10回も繰り返しただけ水道水で普通に飼えるのに
変な薬品(バクテリアの元含む)入れるのはよくない
744pH7.74:2011/09/20(火) 00:32:28.10 ID:FHcOSK/K
ドクターバイオに濡れ衣きせたって事だな
結局使ってなくても同じ結果どころかひどくなってるじゃん
うちはこっそりとドクターバイオを使ってたから
ハラハラしながらやり取りを見てたんだぜ
おかげでこの間交換した時にドクターバイオ止めちまったけどな
745pH7.74:2011/09/20(火) 00:42:22.04 ID:Ym0HZLjF
ドクターバイオだとかジクラだとか、
たぶん単体で用法用量わまもればいいもんなんじゃねーかな。
いろいろよくわからず併用すんのが良くないんだと思う。
746pH7.74:2011/09/20(火) 00:43:02.27 ID:WW/XFoPb
>>736
その変なバクテリアは全部、自分で買ったの?
それなら自己責任だが、ショップの店員が勧めてきたんなら
もう、その店は行かない方がいいよ

レイシーとか無茶高いのまで買ってるみたいだけど、
楽天のチャームでコメント多い商品だけ買ってれば間違いないからさ
ちなみにレイシー自体は良い製品だよ
747pH7.74:2011/09/20(火) 00:53:10.82 ID:xBGstN/V
>>744、745
確かに単体で使ってりゃいいのかも知れないけど
 その他:カルキ抜きとしてジクラウォーター金魚用を使用
      バクテリア繁殖の為にバイコム金魚用、テトラセイフスタート、ジクラバイオセレウス
      バイオカルチャー1000、2000、ジクラフィッシュダンス
はひどすぎるwww

人に例えれば薬漬けにしてるもんじゃないのかな
「その他」のところ以外では金魚が死ぬ理由が見つからないし
748pH7.74:2011/09/20(火) 01:01:00.47 ID:t5gi7nnF
>744
比較すると29の時点でも、バクテリアの元を入れてて
ドクターバイオは無くなってるが、
その他のバクテリアの元は無くなるどころか
倍以上に増えてて悪化しとる…

29の時点でバクテリアの元も捨ててれば、こんな事にはなってなかったんじゃないだろうか
749pH7.74:2011/09/20(火) 01:14:55.19 ID:ftKZAUs+
複数の細菌兵器の実験台にされた金魚ちゃんかわいそう・・・
750pH7.74:2011/09/20(火) 02:23:56.73 ID:cLlmbJ2J
うち、ホームセンターコーナンのオリジナル商品のカルキ抜き使ってるけど全く問題ない。
有名メーカーじゃなくても「カルキ抜き」として売られてるものなら良いと思う。
751pH7.74:2011/09/20(火) 02:52:54.77 ID:ftKZAUs+
コーナンPBのOEM元はGEX
752pH7.74:2011/09/20(火) 10:09:50.28 ID:POJkOiwo
俺も始めて水槽立ち上げたときに、水槽セットについていたバクテリアの素みたいなのを入れたことがある
水槽初投入の金魚は2日くらい絶食してるところへバクテリアの素を入れると
金魚は臭いでわかるのかミジンコなんかと勘違いしてるのかわかんないけど
入れたとたんにバクテリアの素をバクバク食べてしまったんだ
それから1時間か2時間して金魚の様子が変になってきた
流金だったけどちょっと転覆気味になって潜るのがしんどそうで水中に静止すらままならなくなってきたんで
引越しから数時間でバケツにまた引越しする羽目になった
バケツにはカルキ抜いた新水を入れてたけど暫くしてから見てみるとどそこではちゃんと泳ぐんだよね
せっかくセットした水槽をまたリセットしてそれからは水槽には何も入れないことにした
時間がないときにカルキ抜きをほんの少し使うくらいで普段は汲み置きと瀑気して使ってる
瀑気してみるとわかるけどカルキ抜きした水と汲み置きした水は泡の消える時間も違うし音も違う
やっぱり何か入ってるわけで本当はカルキ抜きもあまり使いたくないと思ってる

長文すまん
753pH7.74:2011/09/20(火) 10:38:43.04 ID:k/PJdDdP
バケツくみ置きだとバケツが何個かないとツライよね。
うちの今の60cm水槽がカタログスペック上は57リットル。
1/3換水だと19リットル。
それだけ汲み置いて温度あわせするの面倒だから、うちは7リットルのバケツで週に3回水替えしてる。
754pH7.74:2011/09/20(火) 10:58:17.98 ID:WgLlCm7J
汲み置きオンリーなので、うちは水槽を汲み置き用に使ってる。
755pH7.74:2011/09/20(火) 12:04:37.57 ID:VmTkMg6i
どっかで見たけど、バクテリアの素に入ってるのは土壌性のバクテリアだから水中では増殖しないらしい。
75629:2011/09/20(火) 12:42:43.14 ID:PSD8ylxN
沢山のレスをありがとうございます

まずなんでこんなにバクテリアの元を入れているのかというと、
ショップ店員に相談した時に薦められたからです
特にバイオカルチャーはそうです
ショップ店員曰く、すぐ死ぬのはミネラルが足りないからだと言ってました

ドクターバイオは変な匂いが水槽からしはじめたのでやめました
>>94の人と一緒で、ドクターバイオを取り除いたら臭いは消えました

最近は金魚そのものに問題があるような気がしてきました
ショップを変えてみようかと思ってます
757pH7.74:2011/09/20(火) 12:57:43.46 ID:k/PJdDdP
ジクラウォーターはうちにもある。
何種類かあるみたいだけど、特にうちでは問題を起こしてない。
けど、やっぱり3ヶ月もたってそんなにたくさんお魚が☆になりつづけるんだったら、
カルキ抜きだけにするかくみ置きするかどうかするだけの方がいいんだろうね。
一つ一つが有害かどうかは分からないけど、その状況からすると何か異変が起きてるっぽい気はするね。
とりあえずショップ巡りをするまえに、騙されたと思って、今度の水替えの時から何も添加せずに水替えしてみては?
758pH7.74:2011/09/20(火) 12:57:47.32 ID:qpIHgcvj
新水でも金魚は死ぬことはないし汚れた水より全然快適だと思う
金魚自体に問題があるっていうけど、店にいる時とか買ってきて観察したときに目に見える異常がなければ、大概は問題ないよ
病気になる要素(病原菌とか体調的なものなど)はすべての生き物が持ってるわけで
それに対して免疫力があるかどうかみたいなことがが大事だと思う
だから短期間にあれこれ触るより引っ越しや立ち上げの水替えなんかでストレスあるから、なるべくそっとしてあげなさいよ
ミネラルなんかは金魚が勝手に床床つついたり水垢食べたりして補ってるはず
759pH7.74:2011/09/20(火) 13:01:33.31 ID:k/PJdDdP
そうだよね。
それでもダメだったら、お魚が☆になるのがイヤなんだろうからいっそのことフィッシュレスサイクリング法でもためしてみては?
バクテリア添加しなくても安心でしょ?
760pH7.74:2011/09/20(火) 13:34:14.47 ID:YvYjPy7f
>>756
シンプルに、汲み置きした水道水を使ってリセットしたあと、
水草でも入れて、一週間何もせず眺めてみてはどうだろう。
俺の行ってるショップは、困るたび行ってたらいろいろ教えてくれたが、
〇〇を買うのがおすすめ、てのはほとんどなかった。
商売下手なだけかもしれんけど、あなたもいいショップを見つけられるといいですね。
761pH7.74:2011/09/20(火) 13:37:10.42 ID:dtssoZ6r
カルキ抜きしてない水道水入れて繁殖した生物兵器全滅させてからそのまま水槽で1週間汲み置き放置するのがいいと思う
762pH7.74:2011/09/20(火) 13:43:12.66 ID:YvYjPy7f
>>756
http://maa.kagennotuki.com/page008.html
のサイトにフィッシュレス法が紹介されてました。
試薬とアンモニアだけあればできることのようなので、
あなたの今まで使った金額に比べれば微々たるものだと思います。
もし一か月間アンモニアと試薬を使う以外のことをしないでいられる自信があるのなら、試してみては?
76329:2011/09/20(火) 13:44:08.66 ID:PSD8ylxN
>>759
もう麻痺してます
死んでもなんとも思いません
3日くらいで死ぬんで愛情も思い入れもクソもありません

>>760
僕が行ってるショップはひたすらいろいろ薦めてきます
カキガラとかオーバーフロー水槽とか色々です
なんせバイオカルチャーってのだけで一本6000円ですから・・・
金かかるなーって思ってました
764pH7.74:2011/09/20(火) 13:48:56.08 ID:yisNLQ0A
新しいこと進められても、もう何もするな
本当に何も考えず水換えだけしようよ
765pH7.74:2011/09/20(火) 13:51:44.48 ID:g+jmEJgM
見事にカモられてる・・・
店員に頼り切るんじゃなくて自分で調べて判断する努力しないと
ここのヒト金儲け関係ないしある程度のことは教えてくれるよ
金掛けずに飼育してるヒトも多いし
766pH7.74:2011/09/20(火) 14:15:07.91 ID:sgzem9mS
愛情も想い入れもわかないのになぜ金魚を飼いたいと思うのかわからん
767pH7.74:2011/09/20(火) 14:31:26.70 ID:k/PJdDdP
うちの近くのお店は水槽関係についてはムチャクチャ詳しい店員がいるうえに変な勧め方はしない。
むしろ、○○には××がいいとネットにあったので探しに来ました、っていうと「ん〜そういうことするよりまずは△△して
それでもダメだったらためしてみれば良いんじゃないですか?」みたいなことを言ってくれるタイプ。
ただ、本心からアクアリウム大好きっぽいので、話を始めたら数十分は話が続くというところがあるw
768pH7.74:2011/09/20(火) 15:49:20.58 ID:k/PJdDdP
長い話の具体例。

「60cmの水槽に底面フィルター置こうと思うんですが、これ(大磯砂10kgの袋)で目詰まりしませんかね。」
「大丈夫です。大丈夫です。これで目詰まりするような底面フィルターなんてありません。そんな粗いもんじゃないです。」
から始まり、
「60cm水槽だと、10キロ全部はいらないですよ。2キロくらい余らせておいてもイイと思います。」という量についての話がひとしきり続き、
その後
「その余らせた2キロは、将来コケがついたときに入れ替えてもいいですね。コケはどうしたってつきますし、大磯砂ってのは使用期限があるワケじゃありませんから・・・・」
という話。
その後コケをとるにはどうすればいいかという話題になり、何か買った方がいいかと尋ねたら、
「そりゃその時相談してください。」
とまさに商売気がないので、申し訳ないのでマツモを一株買ったw

この前は別の人と亀について話をしてたので、多分アクアリウム全般について超詳しい。

欠点といえば、誰に対しても丁寧に話をするので、待ってると凄く長い時間待たなきゃいけないw

ちなみに>>29が福岡市中央区に住んでるなら、小笹の先のP2と言えば分かるかもw
769pH7.74:2011/09/20(火) 15:55:29.55 ID:KglqyUS/
うちの逆さ病?(ボートしてお尻上げて浮いてるそしてバック)
らんちゅう
先週土曜日から2リットルのサラダボールで室内で塩浴中
糞はすぐして消化不良ならと人間の薬投入。
その後は透明なほそ〜いフン毎日・・・
でも、ボートしてる時間が長くエラ呼吸もしない時間が増えてきた!
もう駄目ならと今餌3粒あげた。。。
薬ももちろん落とした。
1時間くらい経過。。黒いフン出してる。
若干元気にもっと餌くれ〜って泳ぎ出した。
何の病気だろう?やっぱり転覆病???

770pH7.74:2011/09/20(火) 16:22:06.54 ID:fJkCMMUw
エラ病の可能性大

半透明の白い糞と消化不良と後進が特徴
グリーンFゴールド顆粒を規定の1/2から投下し徐々に増量
それでも効果が無いならリフィッシュに切り替え
771pH7.74:2011/09/20(火) 16:23:10.49 ID:XtaPop+Q
薬浴や餌抜きしても転覆病が治りません
どうしたらいい?
772pH7.74:2011/09/20(火) 16:30:25.68 ID:NEvTcOYd
>>771
転覆は原因も治療法も分かってない病気だから、誰も対処方法は教えられません
773pH7.74:2011/09/20(火) 16:32:44.06 ID:XtaPop+Q
分かってないのに教えられないとはこれいかに
774pH7.74:2011/09/20(火) 16:33:30.75 ID:KglqyUS/
ありがとうございます!エラ病ですか。
今水面でパクパク狂ったようにしています。
薬 買いに行ってきます!!
775pH7.74:2011/09/20(火) 17:30:52.69 ID:8onMjLcg
60センチ水槽で金魚を買う予定ですがフィルターでお勧めの種類や組み合わせはあるでしょうか
懸念はらんちゅうや流金等流れに弱い品種にすることと、寝室に設置するためあまりなるべく静かにしたいことです
経験者には底面を勧められたましたのでそれの組み合わせで考えているのですがわからないことばかりで迷っています…
お勧めの組み合わせはあるでしょうか
776pH7.74:2011/09/20(火) 17:32:07.48 ID:mQ2P+P4t
つかただの構ってちゃんじゃねえか・・おまえらいい加減スルーしとけよ(´・ω・`)
777pH7.74:2011/09/20(火) 18:05:04.61 ID:z2BNnHvp
>>771
当方の経験では、水温を上げると
一時的だが転覆症状は治る。
1日1度ぐらいで、28度まで上げると
だいたい転覆しなくなる。

ただし、水温を下げると
また元に戻るけどね。
778pH7.74:2011/09/20(火) 18:28:47.39 ID:NeHmwZ81
28度で転覆がなおったら一生28度をキープし続けると、転覆し続けるよりもデメリットがあるんだろうか
転覆させない為に空気すえないようにしたり、餌を控え続けたりするより、自分だったら温度だけで直るなら30度でも28度でもキープしとくだけで元気ならそうするけどな
779pH7.74:2011/09/20(火) 19:16:13.89 ID:cv6RCkxr
>>768
えっ・・・あのときのお客さん?
780pH7.74:2011/09/20(火) 19:17:48.04 ID:xUXoVeH6
>>775 底面スレ有るからそこで聞いてみることをオススメします。
781pH7.74:2011/09/20(火) 20:20:01.01 ID:8onMjLcg
>>780
ありがとう。
782pH7.74:2011/09/20(火) 21:17:17.91 ID:i6JHo03h
>>779
マジ?あそこのP2の店員さんw?
783pH7.74:2011/09/20(火) 21:20:29.31 ID:Tbt2DnGa
エンダァァァいやぁぁうぃぃぃおーううぇいずあびゅうう〜〜!!!
784pH7.74:2011/09/20(火) 21:32:54.93 ID:I6JyiWwq
弥富の金魚たちは大丈夫なのだろうか?
785pH7.74:2011/09/20(火) 21:47:01.79 ID:RX/XecCj
ニュース番組の弥富金魚の特集で、
弥富が名古屋のベッドタウン化して宅地推奨エリアの税金が上がり、
その場所にあった金魚養殖屋さんは利益がほとんどでなくなって
廃業→アパート建てて家賃収入の道をえらび、養殖屋が減ってる、ってやってた。
時代の流れとはいえ、弥富にとっては大切な産業なんだから保護しろよー
786pH7.74:2011/09/20(火) 23:52:52.17 ID:XtaPop+Q
>>777-778
日当たりの良い場所だし夏場だったので
常に30度近い水温でしたが転覆しました
でも時たま普通に泳ぎます
定期的に転覆しても元気なら良いんですけどね

787pH7.74:2011/09/21(水) 00:06:21.27 ID:EcatK5oO
転覆したら元気じゃないでしょ
788pH7.74:2011/09/21(水) 08:08:16.66 ID:wXdBv6GN
うちは水温差で転覆(沈没)するみたいなので、
一日の温度変化を1度前後でおさえるようにしてる。
789pH7.74:2011/09/21(水) 09:19:23.21 ID:90S/vsUz
助けて
昨日の夜カーテン締めるまでは元気だったのに、朝起きたら目玉が取れてた

どうしたらいい?
完全に取れてはなくて、半分ぶら下がって目の辺りが白っぽくなってる
今アクテンって薬入れて隔離してある
他に家にあるのは、グリーンFゴールド、エルバージュ、

同居の同サイズの魚が早起きで、こいつは遅くまでのんびりしてるからつつかれたのかな・・・
今まで一度も喧嘩したことないのに
元の水槽もリセット?
一応半分水抜いて薬入れといた
790pH7.74:2011/09/21(水) 11:40:23.14 ID:WhXG460I
なんか前眼がもげたカキコがあったけど、結局大丈夫だったっぽいよ。
791pH7.74:2011/09/21(水) 13:03:01.79 ID:90S/vsUz
いつもどおり泳いでるけど、こっち見るときに片目しか見えないから斜めに見るのが悲しい
見えてないみたいだし、白っぽくぶよぶよしてるから引っこ抜いてあげたほうがいいんかな・・・
とりあえず消毒しとく感じ
感染症だけ気をつければ、死にはしないかな
どっちかっていうと、こいつの方が元気でよく動く子だったんだが。。。
直ってももう一緒に入れられないね

そしてうちの金魚はみんな1匹1水槽に・・・
792pH7.74:2011/09/21(水) 14:10:07.27 ID:EcatK5oO
引っこ抜くなんてよくそんな残酷なこと言えるね。。。
793pH7.74:2011/09/21(水) 14:27:37.86 ID:AMXvVU5T
>>789
エロモナス菌が原因でなるポップアイが酷くなると、目ん玉が取れる事がある
ただ普通はいきなりポロッとはならず、「なんか最近、目が出てきたなぁ」って前症状があると思うんだけど、そこら辺はどうだった?

エロモナスが原因ならグリーンFゴールドで薬浴がいいかな
細菌性の病気が出たら、症状が落ち着いてから水槽のリセットはした方がいいよ

目が取れた所はそのうち傷が塞がるよ
794pH7.74:2011/09/21(水) 15:11:48.50 ID:90S/vsUz
>>793
全くなし
目も食欲も動きも
朝いきなりぼろっとなってた

齧られたにしても、健康な同サイズの金魚で、ここまで酷い事になるかなあ
弱ってるようには見えないし、どっちかっていうと目玉取れたほうの金魚の方が動きが過敏で餌も真っ先に食べ荒らしちゃうタイプなんだよね

ガラス面全部ふさいで暗くしてた間だから、寝てたのかもしれないけど、目玉ってこんな簡単に取れちゃうの・・・
ぶら下がってる今後思うと、取れてしまってた方が良かった気もするけど・・
多頭飼育怖いなあ・・・
45cmフルに2匹だから過密でもないはずなんだけど・・・

>>792
でも、中途半端に腐ったままぶら下がって患部にばい菌が入るよりは、取ってしまったほうがよさそうじゃない?
795pH7.74:2011/09/21(水) 16:22:13.65 ID:BhPwHvbo
つつかれたというより、何かにぶつかって損傷したんじゃないのかなあ。アクセサリとか、水作とかの投げ込みフィルターの角とか…
金魚は狭いところに行きたがるから、ギリギリ通れそうなところを強引に通って目を損傷した可能性はあると思う。
でも、自分の経験から言うと金魚は目が取れてても意外と(?)元気にはしてることが多い。

もう目が取れてしまいそうだと言うのであれば隔離して塩水浴させるのが一番いいと思う。感染症が出てきたら別だけど、薬浴は金魚にも負担になる。その点塩水浴なら負担軽減になるしね。
たとえ片眼になってしまっても、同じように愛情を注いでやればOKだと思うよ。

ちなみにアグテンは水カビ用のややキツイ薬だから、目が取れた跡にカビが生えていないのであればやめたほうがいい。
グリーンFゴールドとエルバージュはいずれも細菌感染症の薬。グリーンFゴールドは顆粒とリキッドで若干成分が違うから気をつけて(顆粒=尾腐れ・エラ病対策、リキッド=松かさ病・赤斑病対策)。
エルバージュはアグテン以上の劇薬だと思っておいたほうがいい。
796pH7.74:2011/09/21(水) 17:57:48.79 ID:90S/vsUz
>>795
ベアタンクで外部フィルター+エアストーンなんだけど、ぶつけられそうな場所はないんだよね
外部の吸い込み口は高さが合わなかったからホースだけの状態で、外側で外れないように固定してる
ホースにスポンジ差し込んでるだけで、エアストーンもぶら下げてるだけだから
ぶつかってもホースやエアストーンの方が動いてくれるはず(普段そうだし)
他に入ってるのは餌用のマツモ数本と大き目の丸い温度計

薬入れないほうがいいのかな
元気そうだから、元の水のままだし、少しずつ真水に入れ替えた後少しずつ塩分濃度あげていくわ

リキッドと顆粒の違いは分かる
薬買ったときに散々調べたから

とりあえず目だけなら大丈夫って分かってよかった
みんなありがとう
797pH7.74:2011/09/21(水) 18:21:40.31 ID:EX/megG3
>>796
>外部の吸い込み口は高さが合わなかったからホースだけの状態で、

なんかこの辺が気になるな。
ストレーナーとかスポンジとか付けてないの?
ここに吸い込まれた、とか無いのかな・・・
798pH7.74:2011/09/21(水) 18:41:00.71 ID:wXdBv6GN
>>797と同じ事が気になってた。

換水時の吸水時に、目がとれたという話があるくらい、吸い込みに弱いからね。
799pH7.74:2011/09/22(木) 04:00:32.63 ID:stsRIpha
>>797
>ホースにスポンジ差し込んでるだけで
って書いたけど、スポンジつーか、ろ過ボーイSの換えのスポンジと、普通の平たいスポンジを切ったものを組み合わせて
ホースに差し込んで横からも下からもスポンジ自体の角以外ないようにしてる
穴に差し込んで、隙間埋めてるだけだから、紐や針金で留めてるわけでもないし・・・
シャワーパイプは壁面に向けて貼り付けてあるんだけど、壁側に入り込んでも引っかかるところは無いように思う
左右は隙間にスポンジまいてスポンジで結んである

そもそもシャワーパイプはちょうど水面の上にあった日だった
あーでも怖いからもうシャワーパイプの周りにいけないように、掬い網加工して覆っとくわ;
800pH7.74:2011/09/22(木) 18:28:36.75 ID:4lXkdQbU
水槽の立ち上げですがパイロット魚は可哀想なので、
水草と石巻貝だけ入れておこうと思います
貝は入れないほうがいいでしょうか…
801pH7.74:2011/09/22(木) 19:59:07.19 ID:xD0vay+6
>>800
フィッシュは可哀想で、貝は可哀想でないんだらうか。
802pH7.74:2011/09/22(木) 20:11:55.31 ID:lmbLbmqs
800が水槽に入れば良い
足でもつけとけばバクテリアとか細菌繁殖するだろ
白癬菌が
803pH7.74:2011/09/22(木) 20:19:24.30 ID:4lXkdQbU
>>801
嫌な書き方をしてしまいました
貝の方が水質悪化等には強いだろうということと、
なにより立派に生還できても後から入れた魚に食べられるような事態は避けたいと思ったのです…
804pH7.74:2011/09/22(木) 20:47:10.43 ID:kPuzhO/A
>>803
貝の方がすぐ死なない?
水質悪化してメダカはぴんぴんしてても、石巻きさんはお亡くなりになってたりした
石巻さんってやわらかい水草に登れないから、よっぽど丈夫な水草で、最初からコケついてないと、成体もいないのに飢え死にしそう
805pH7.74:2011/09/22(木) 20:50:28.83 ID:9eTau0MJ
>>803
貝も餌が必要
立ち上げたばかりの水槽じゃ、コケは生えてないでしょ?
あと、石巻は結構弱い
アカヒレの方がよっぽど丈夫
パイロットフィッシュを使いたくなければ、マグロの刺身を使ったフィッシュレスサイクル法というのもあるから、
そういう方法でもいいんじゃないかなぁ
806pH7.74:2011/09/22(木) 21:04:36.93 ID:4lXkdQbU
>>805
アドバイス感謝します
生体に頼らないで済む方法があったとは勉強不足でした


また石巻とタニシを混同していた所があったかもしれません…
とにかく貝の投入は辞めることにします
807pH7.74:2011/09/23(金) 00:14:18.19 ID:I5CcZkl2
生体入れても小まめに換水すれば何も問題ない。
生き物は手間が掛かる。だがそれがいい。
808pH7.74:2011/09/23(金) 01:21:51.92 ID:07spa74O
涼しくなってきたね。外飼いの金魚もほっと一息w
809pH7.74:2011/09/23(金) 01:43:49.09 ID:E+bbMcUr
あれピンポンパールスレってなかったっけ?

検索してもひっかからないorz
810pH7.74:2011/09/23(金) 01:55:11.35 ID:pSypKYBr
811pH7.74:2011/09/23(金) 03:34:24.27 ID:ZFW31JZ/
金魚用の砂利とメダカ用の砂利ってなにが違うの?
812pH7.74:2011/09/23(金) 03:42:59.55 ID:FNjphapE
813pH7.74:2011/09/23(金) 03:45:04.61 ID:ZFW31JZ/
い・・・色かぁ!
814pH7.74:2011/09/23(金) 04:14:17.77 ID:jkg+zUWG
巨大化金魚が飲み込まないようにあと大きさが違う
ともに弱アルカリスキーでミネラル成分的には同じような物を好むんで金魚専用とかメダカ専用で売ってるようなフィルター類は安い方使っとけばいい
815pH7.74:2011/09/23(金) 09:37:38.29 ID:XF8RTVca
金魚すくいで黒い出目キン1匹と赤いヤツ3匹もらってきたけど、どうやら黒い出目キンが他の赤い金魚をいじめてるっぽい。
今朝気付いたが3匹中1匹がヒレがかじられたような感じになってる。
水槽一つしかないんだけど、黒い出目キン隔離した方がいいのかな?
それとどうもかじられたようになってるヒレってバケツかなんかに離してやってると再生するかな?
816pH7.74:2011/09/23(金) 09:47:24.44 ID:wY2X2JWH
黒出目を一度隔離してまた水槽に戻せばいいよ
817pH7.74:2011/09/23(金) 09:51:50.17 ID:iY/NODeK
マルチですいません

埼玉の荒川に淡水研究所?みたいなところで金魚がいると聞いたのですが、詳しい場所わかりますか?
818815:2011/09/23(金) 09:55:41.30 ID:XF8RTVca
>>816
黒出目が追い回してるところを何度かみたことあるし、尾ぐされ病というより、何となくケガっぽく見えたんで黒出目のせいと思ったけど、
尾ぐされ病を疑った方がいいかな〜?
819815:2011/09/23(金) 09:56:42.63 ID:XF8RTVca
同じ水槽に2週間ほど一緒にいて、4匹中1匹だけ尾くされ病になるってあるのかな?
820815:2011/09/23(金) 10:10:15.76 ID:XF8RTVca
何枚かとっても上手く写真が撮れず、ピンぼけ気味だけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2056522.jpg.html
821817:2011/09/23(金) 10:13:09.86 ID:iY/NODeK
自己解決しました
822pH7.74:2011/09/23(金) 12:01:31.39 ID:7LrgX9wS
出張に行っている間にイカリムシにやられました
とりあえず全員から糸引き抜いて現在メチレン浴中ですが
なんだかいきなり元気がなく、一匹はバク転してます
体力回復中だからおとなしくしてるんでしょうか?

水槽は全換水して砂利とフィルタは熱湯消毒しましたが
クスリも買ってきて放り込んだほうがいいんでしょうか?
823pH7.74:2011/09/23(金) 12:17:48.31 ID:odHvnBF2
>>822
いろいろやりすぎたら駄目だよ
824pH7.74:2011/09/23(金) 12:29:50.14 ID:7LrgX9wS
ほっとけば回復するのかな?
とりあえずやっとけってことありますか
825pH7.74:2011/09/23(金) 12:41:54.27 ID:wY2X2JWH
糸抜いて水槽リセットしたんなら暫く様子見でいいんじゃない?
元気戻らないようなら水温上げて塩水浴か唐辛子入れてみたら?
826pH7.74:2011/09/23(金) 12:52:14.50 ID:+b/SCMHI
2年前、金魚すくいで入手したワキンが順調に育って(現在17センチ)
いるんですが、最近ビクンッ!と痙攣することがよくあります。
神経系の病気でしょうか?
827pH7.74:2011/09/23(金) 12:55:27.64 ID:7LrgX9wS
>>825
了解!
今見てきたら4匹中3匹は泳ぎ始めた
1匹はそこでじーっとしてるな

早く良くなっておくれ
828pH7.74:2011/09/23(金) 13:32:31.02 ID:wY2X2JWH
>>827
水換えはこまめにね
829pH7.74:2011/09/23(金) 14:31:26.95 ID:lDhPaqU7
バケツに隔離すると転覆しないのに
水槽に戻すと転覆する
他の金魚は転覆しないのに
どゆこと?
水槽は60gで転覆するのはオランダの3cm
830pH7.74:2011/09/23(金) 14:41:32.44 ID:trFOkYpa
>>799だけど
目玉、白いモアモアがあふれでて、球体が半回転してぶら下がりゆらゆらして
、殆ど落ちた状態だったけど
下から見ると落ちかけた目玉が腐ってなかったんで引っこ抜かずに消毒してちょっと押し込んで
水換えと光あてて薬抜きつつ塩入れた

少し戻ってた
もしかしたらこのままの状態で治癒するかも
片目出目金になったら金魚画像スレに貼るわ〜

>>819
あるよ
弱いのがかかってすぐ隔離して水換えたら移らなかったり
どっちみち順番になったり
831pH7.74:2011/09/23(金) 14:43:22.64 ID:trFOkYpa
>>829
緊張させると自分の力で体勢整えるから転覆しない気がする
うちの一匹は水槽前で見てると普通なのに、離れるとさかさまになる

水深同じならね
水槽の水深が深いなら、浅くするとマシになると思うよ
832pH7.74:2011/09/23(金) 15:27:53.04 ID:UPmVD0gm
>>830
押し込んだんだ。
ぶじ入ったなら良かった。

出目はご愛敬。
そのまま回復するといいね。
833pH7.74:2011/09/23(金) 17:03:55.04 ID:lDhPaqU7
>>831
水深の影響なのかな
バケツは5リットルだし
このオランダだけ別にして飼おうかな
834815:2011/09/24(土) 08:50:35.89 ID:V2qHsA5L
とりあえず、黒出目よりもヒレが傷ついてる金魚が水流に押し流されるような状態だったので、
隔離して、0.5%塩水欲を昨日から開始。

今朝みたら底にじっとしてたんで、死んだかと思ったけど、弱弱しいけど生きてる。
何とか回復して欲しいけどできることがあまりないのでツライ。
835815:2011/09/24(土) 08:51:49.81 ID:V2qHsA5L
いろいろ答えてくれた人ありがとう。
まだ様子をみないと分からないことたくさんあると思うけど。
836pH7.74:2011/09/24(土) 09:30:33.85 ID:RyD3zNS5
隔離中ずっと底でじっとしてる金魚が居たんだけど、濃い色の半透明の蓋をしたら
普通に泳いでた
蓋を開けたら底で動かなくなった

落ち着ける環境って大事だね・・・
837pH7.74:2011/09/24(土) 11:55:09.10 ID:wENH1EcI
ウチのランチュウが、きれいに均して敷いてる大磯を
ついばんだりはらったりしてすぐにでこぼこにしてしまうんだけど
大磯のへこんだ部分が心地良さそうな感じに見える
水換えの度にまた均してたんだけどでこぼこのほうがいいのかな?
838pH7.74:2011/09/24(土) 12:09:50.28 ID:X3dd/QF5
金魚の1匹がえさ食わないなと観察してたら
クチを間一文字に結んで開かないのです。
他のは泳ぎながらパクパクしてるのに、なにこの病気

じっとしてるしエサ食えないから弱っていってるのかな
なにかしてあげられることありますでしょうか
839pH7.74:2011/09/24(土) 12:54:03.51 ID:oXDkX/iW
>>838
口腐れじゃねーの?
隔離で0.5%塩水で様子見れ
水も多めに変えとけ
840815:2011/09/24(土) 13:31:19.56 ID:V2qHsA5L
塩水に加えてココア浴も併用しようと思ってココア買ってきた。
しかし、ココアって溶けないな!
これお湯で溶かして冷ましてから水にいれるの?
841pH7.74:2011/09/24(土) 13:36:29.72 ID:oXDkX/iW
>>840
はあ?
粉そのまま水にかけたの?

粉を多い水に混ぜるときは少量の水か湯で溶くもんだろ
今はココア止めとけ
餌切りして様子見たほうがいい
842pH7.74:2011/09/24(土) 14:17:42.31 ID:h1qzox77
バケツに入れたまま野外飼育って可能?
843pH7.74:2011/09/24(土) 14:46:31.16 ID:PL9Kf9yZ
>>842
バケツの大きさと、一緒に入れる水草にもよるんじゃないか?
ウチでは水替えの時にバケツに待避させておくと、一時間もしないうちにパクパクやりだすけど
844pH7.74:2011/09/24(土) 14:51:47.85 ID:oXDkX/iW
>>842
フィルター入れればいけるんじゃね?
でも、触りたくないくらい汚くなると思うよ
外おいとくとバケツって周りがめちゃくちゃ汚くなる
845pH7.74:2011/09/24(土) 14:52:51.74 ID:R0ykDuSg
>>842
エアがないのはキツイだろうね
846pH7.74:2011/09/24(土) 14:59:19.13 ID:80zVNJbx
水温にはマジで注意>バケツ
847pH7.74:2011/09/24(土) 15:01:15.33 ID:RKCBvkfe
>>837
平らなのをぼこぼこするのが楽しんじゃないの?w
848pH7.74:2011/09/24(土) 15:27:26.09 ID:krQQxgTE
琉金を3匹買ったら1匹だけ気性が荒く他の金魚を威嚇するので
10gほどのカメに入れて野外飼育してるけど2年近く生きてるよ
水換えもしてないし自然の状態
餌は毎日与えてます
なんでブクブク入れなくても大丈夫なの?
水槽で飼ってる琉金よりも大きくなったし色が濃い
849815:2011/09/24(土) 17:38:54.63 ID:V2qHsA5L
さきほど治療のために隔離していたヒレが傷ついちゃった魚が☆になりました。
悲しいです。
850815:2011/09/24(土) 18:12:10.84 ID:V2qHsA5L
おそらく黒出目キンがいじめちゃったんだと思いますが、餌を多めにやったら他の魚いじめなくなりますかね?
1日1回2、3分で食べきる量をあげてたんだけど、回数を1日2回にするか、1回に与える量を増やした方がいいような気がしてきた。
851pH7.74:2011/09/24(土) 18:51:05.79 ID:R0ykDuSg
>>848
10gに1匹しか入れてないからじゃない?
852pH7.74:2011/09/24(土) 19:49:16.67 ID:DxBG0tng
10リットルの瓶ってちっさいな
どーんとでっかいカメに入れて外飼いもしたいものだ
853pH7.74:2011/09/24(土) 20:26:47.66 ID:oXDkX/iW
水面広くないと何リットル入れようが死ぬんじゃね

60Lくらいの古いカメ(大昔の手洗いか溜め水かしらんがそういうやつ)にメダカ10匹入れといたけど暑い日に死んでたわ
854pH7.74:2011/09/24(土) 21:57:59.65 ID:S0RFKEV0
水面広いと逆に水温変化で逝きそうだけどどうだろう
そこらへん調整してたのかな
855pH7.74:2011/09/24(土) 23:12:21.15 ID:RKCBvkfe
>>853
いくら60gあるからって、まさか炎天下には置いてないよね?
うちはそれくらいのカメ、半日陰で大きい金魚何匹か入れてるけど
エアもなしでこの夏も元気だったよ。水換えはわりとひんぱんで。

メダカでも急に水を全換えしたら死んだりするよ。
856pH7.74:2011/09/24(土) 23:30:58.39 ID:h1qzox77
学校の庭にビオトープって言うの?
緑のプラケースにメダカがイッパイ飼育してるけど
水換えしたことないと思う
水はアオコだらけでメダカなんて殆ど見れないけど
857pH7.74:2011/09/25(日) 00:13:34.52 ID:GIfFzeAd
>>815
家はココアを粉のままペットボトルに入れて良く混ぜて投入
シッカリ食べて糞もしてました。
転覆したり底に横たわったままだった流金が今はしっかり回復して
泳いでいます。
858pH7.74:2011/09/25(日) 07:07:17.48 ID:TDNHEdry
>>855
炎天下に置くわけないだろww
何のためのでかいカメだよw全換えするならタライか鉢に入れるわw
859pH7.74:2011/09/25(日) 07:08:56.00 ID:TDNHEdry
>>857
ヒレの外傷だか病気だかにまでココアすすめんなw
ココア万能主義のヤツって、思いっきりテレビで取り上げられるたびにそればっかり食ってるおばはんみたいだぞ
860pH7.74:2011/09/25(日) 08:43:54.77 ID:VD2ttraN
ココアの話題は別スレでもちと荒れてたなー。
個人的には使い方を選べば優れていると思うが。

しかし>>815にココアをすすめるのは、違うだろ。
861pH7.74:2011/09/25(日) 09:22:37.78 ID:llOoF5Rf
ざっと調べた感じでは、ココアは
松かさ病と転覆に効くって感じだった。
逆に言えば、尾ぐされとかエラ病には期待できないっぽい。
そういう理解でいいのかな。
862pH7.74:2011/09/25(日) 10:30:42.54 ID:K1UcowxL
>>861
ココア浴室は、厳密にいえばエラ病になる危険性もあるみたいだから水換えを頻繁にする事が推奨されている。
なので、もちろんエラ病には使用しない方がいいだろうね。
何の病気でもそうだけど、原因をつきとめてその原因をなくす事が第一。
そして、病気が何なのかを見極める事が大事。

>>860同様、ココアの効果は認めるけれど、何でもかんでも「とりあえずココア」っていうのはお勧めしない。
「とりあえず」というなら、まず「塩」じゃないかな。
863pH7.74:2011/09/25(日) 10:52:38.25 ID:HWnbXAgj
>>861
ココアの成分にはストレスに適応し易くなったり、体内の病原菌を抑える効果があるみたいだね。
細菌系の病気には少しは効果があるかもしれない。
まあ、リラックスするってくらいの考え方でいいんじゃないかな?
864pH7.74:2011/09/25(日) 11:53:35.19 ID:iYO3wrWF
ココアは治りにくい内蔵疾患に即効性があるから万能薬に見えるんだと思う。

外傷には塩が無難かと。
865pH7.74:2011/09/25(日) 13:11:12.60 ID:f438gbSn
>>862
そうだよね
亥の一番にココア入れようとするやつや進めるやつっておかしいとしか思えないわ
まずは水綺麗なままにして原因探るべきだと思う

>>861
「利く」って言うのもよく調べてほしい
松かさに効くっていっても、「松かさ病」っていうより「松かさ症状」だよね?
良くなることも多いし、自分も使うし効果は認めてるけど、妄信的に過剰に頼ってやたら勧めるのはどうかと思う
866pH7.74:2011/09/25(日) 15:49:57.78 ID:/QViZ3Jd
松かさ症状って、浮腫んでうろこの下が腫れてうろこが逆立ってる状態だから
むくみを取る意味では食物繊維分や、絶食での内臓の休憩状態は良いかもしれないけど、ココア特効薬みたいな考え方してる人居てびっくりする
867pH7.74:2011/09/25(日) 16:26:44.83 ID:8o8xV9TK
寄生虫以外なら塩とココアさえあればたいていの初期症状は何とかなる
868pH7.74:2011/09/26(月) 01:09:39.75 ID:iWxz88dD
テトラフィンのフレークタイプを餌にしているのですが、
口に入れた次の瞬間には吐き出して水中にカスが飛び散ります。
その後水中で拾い食いしてるみたいなんで実際上の問題はないんですが、見た目的にちょっと……
最近買ってきた琉金(5cmくらい)なのですが、これは口のサイズ的にフレークが合わないってことですかね?
粒の小さい顆粒型の方がいいんでしょうか?
869pH7.74:2011/09/26(月) 01:54:17.83 ID:c/I2aGcp
テトラフィンはどんなサイズの金魚が食っても砕ける。
あと水面に油が浮くのが嫌なので、フレークタイプは
キョーリンのひかりフレーク金魚用使ってるわ(´・ω・`)
870pH7.74:2011/09/26(月) 02:47:16.19 ID:7557XSKX
テトラのフレークは色と残ったときの水質悪化があまりにも致命的
871pH7.74:2011/09/26(月) 11:51:00.84 ID:4cMB1EXC
カルキ抜きという意味では風呂の残り水ってのは有効なんだろうか?
くみ置きがあんまりたくさんできないからやってみようかと考えるようになったんだけど。
872pH7.74:2011/09/26(月) 12:04:29.02 ID:mW6Rq8b2
いくらカルキ抜けてるからって、他の水槽の掃除した水使わないだろ
それに石鹸で体洗ってから中に入ったり
洗剤で洗う浴槽考えるとそこから取るとか考えられないわ
汲み置きなんかしなくていいんじゃね?
普通に水道水のカルキ抜けよ
873pH7.74:2011/09/26(月) 12:33:05.87 ID:/LF0ynTo
汲み置きはエアレーションしないと傷む可能性あるからカルキ抜きは便利だよね
874pH7.74:2011/09/26(月) 12:39:42.87 ID:4cMB1EXC
やっぱカルキ抜き使った方が安全か〜。
以前、このスレか別のスレかで、カルキ抜きも極力使いたくないというレスがあって、自分もそういう考えだったので〜。
875pH7.74:2011/09/26(月) 12:49:45.60 ID:/LF0ynTo
きちんと汲み置きできないなら風呂の残り湯よりはカルキ抜きでしょ
どうしてもカルキ抜き使いたくないなら胸の高さくらいからシャワーで汲むか充分に瀑気すれば水替えくらいには使えると思う
浄水器でもある程度カルキは抜けるしあめ玉やティッシュでもカルキは抜けるよ
組み合わせてもいいと思う
876pH7.74:2011/09/26(月) 12:52:17.62 ID:4cMB1EXC
二つのバケツで曝気ってのはやってみたことがあるんだけど、途中でどれくらいやれば十分なのか分からなくなってやめたw
877pH7.74:2011/09/26(月) 12:59:53.37 ID:/LF0ynTo
表現しにくいけど泡の消える音が
ジャバジャバーって音から
シュワーって音に変わる
カルキの匂いも薄くなる
そしたら完全ではないけどカルキはある程度抜けてるよ
ちょっとした水替えには充分使えるけど生物濾過は安定しないかもしれないから
こまめに水替えしたほうがいいよ
878pH7.74:2011/09/26(月) 14:14:15.83 ID:3QlqjHQ8
エアレーションアリで汲み置き。
これ最強。

うちは更に浄水器を通した水を同じ方法で汲み置いてる。


879pH7.74:2011/09/26(月) 15:44:06.75 ID:7557XSKX
風呂の水は酸素少ないから注意な
確かに加熱するとカルキは抜けるんだが酸素も一緒に抜ける
880pH7.74:2011/09/27(火) 09:16:57.53 ID:dg1I2gpN
質問なんですけど、ヒーターを購入しようと思っているのですけれども、オススメのメーカーとかってありますか?

また、これだけは買うなって物とかあったら教えてください。

家の水槽は12gにピンポンパール二匹と、23gの水槽にデメ金三匹です。

よろしくお願いします。
881pH7.74:2011/09/27(火) 10:58:52.69 ID:D9mmE2a4
ひれ溶けた金魚を5%塩水に漬けて6日ほどたって順調に回復してるけど、
いま水槽の、外側のパッキンのとこみたら、なんだこりゃ塩噴いてる。
よく見りゃ、四隅のパッキンのあちこち何箇所か塩の結晶があるぞ。

薬浴用に買って、そんなに使ってないテトラのやつなんだけど、
これ水漏ってるのかな。
882pH7.74:2011/09/27(火) 11:34:19.76 ID:58WQ/Oby
前に糞の長さが短いほうが良いみたいなレスを見た気がするんだけど実際どうなんだろう
ウチの仔の糞はミルクチョコレートみたいな色で1センチくらいで切れてしまう
太さはあるけど量的には1日3センチ分くらいを1回かな
どうやら周りの膜みたいのが薄くて1センチくらいで切れてしまうんだと思う
これって普通ですか?
883pH7.74:2011/09/27(火) 12:56:27.12 ID:sjLhxyzR
>>880
そういう荒らしが目的の質問はお断り。
884pH7.74:2011/09/27(火) 13:08:11.28 ID:dg1I2gpN
特に荒らすつもりで書いた訳じゃないんですけど、ごめんなさい。
885pH7.74:2011/09/27(火) 14:20:11.96 ID:rKOYABjJ
>>881
5%とか明らかな虐待いくない
886pH7.74:2011/09/27(火) 14:41:51.48 ID:anEMGORP
>>880
個人的なオススメならエヴァリスのダイヤル式か水作の金魚あったまーる
887pH7.74:2011/09/27(火) 15:47:48.79 ID:dg1I2gpN
ありがとうございました。ダイヤル式を購入してみたいと思います。
888pH7.74:2011/09/27(火) 17:09:09.03 ID:X7Xi2ne3
>>881
海水より濃い塩水は危険だと思う
もっと濃度を下げた方がいいよ
889pH7.74:2011/09/27(火) 17:22:15.59 ID:w/EcTiCN
1.5%でも5分以上は危険
ヒレとかウロコぼろぼろになるのに
890pH7.74:2011/09/27(火) 17:39:26.67 ID:7IXH++At
0.5%の間違いだろ。
891pH7.74:2011/09/27(火) 18:40:03.60 ID:MlPv65/o
些細なミスに食いつくな馬鹿ども
892pH7.74:2011/09/27(火) 20:30:36.26 ID:D9mmE2a4
うちの田舎は山間の村だから塩が貴重で0.5%を5%っていう習慣があるんだよ。
で、パッキンの結晶だけどさ。
これ漏れてんの? それともアメコミのヒーローの特殊能力みたいに、塩分だけ気化してすりぬけてるのかな。
893pH7.74:2011/09/27(火) 22:27:39.65 ID:+FoUYAfe
水槽外についた水滴が蒸発したとかじゃないの?
894pH7.74:2011/09/28(水) 11:11:56.65 ID:81Om4Hwg
>>880
金魚用の温度固定式はやめた方がいい
サーモとヒーター別になってるタイプの方が便利
895pH7.74:2011/09/28(水) 12:36:31.63 ID:Vvs27Q3J
それぞれの飼育温度にもよるけど水替え用の置き水にエアレと26℃のサーモとヒーター使ってるわ

急な隔離の時にも便利で重宝してる
896pH7.74:2011/09/29(木) 10:09:21.20 ID:HGZ1q5Hu
880です
皆さんアドバイスありがとうございます。

私は、今年金魚を飼いはじめたばかりで、ベテランの皆さんの意見が聞きたくて、カキコミしました。

もちろんこのスレも最初から読ませていただき、参考にさせてもらっています。

このスレは、皆さん優しくて凄く感謝してます。

ありがとうございました。
897pH7.74:2011/09/29(木) 10:10:19.86 ID:4f5OoIM5
いいってことよ
898pH7.74:2011/09/29(木) 17:17:11.82 ID:hzdGCG/p
転覆病を防ぐには沈下性の餌を与えたらいいの?
899pH7.74:2011/09/29(木) 17:35:42.78 ID:B69/juch
>>898
原因による
沈下餌は空気飲みのやり過ぎの場合
餌を切ったり温度を上げたり水面を下げて水圧を和らげてやるとか方法は原因に対応して様々あるから調べてみて

ただ再発率が高いんで一時的な治療に限らず飼育環境の見直しをおすすめしておく

慢性的な転覆は衰弱を招くので対応はお早めに
900pH7.74:2011/09/29(木) 17:38:26.94 ID:B69/juch
書いた後に予防だと気付いたスマソ

普通の金魚ならまずは餌のやり過ぎや水温の変化を極力無くす様に気を付けるかな
901pH7.74:2011/09/29(木) 19:44:44.38 ID:caSPA7PW
45cm水槽に琉金3匹買う予定なんですが
エアレーションは水作だけで大丈夫でしょうか?
902pH7.74:2011/09/29(木) 20:39:33.45 ID:JOViQNR6
http://imefix.info/20110929/401093/

この白黒金魚は何て品種ですか?
903pH7.74:2011/09/29(木) 21:20:11.17 ID:lR0V4T9d
>>901
水作のなにを使うかにもよる
904pH7.74:2011/09/29(木) 21:22:02.77 ID:okRKSZUE
>>902
通称「ダルメシア流金」
キャリコ流金のオレンジ色が抜けたもんだよ。
905pH7.74:2011/09/29(木) 21:40:23.51 ID:tOAtvpFb
ダ・・ダルメシア・・・ほすぃ・・・
906pH7.74:2011/09/29(木) 21:42:25.32 ID:tOAtvpFb
>>904
ダ・・・ダルメシアンじゃね・・・?
907pH7.74:2011/09/29(木) 23:10:17.26 ID:00QDxHAL
今60cm規格水槽で和金型7cmほどを三匹のみ飼っているのですが
来週90cmスリム水槽の導入が決定しました
そこへ今の大磯砂利や飼育水と、新しく買った大磯砂利を入れて
底面フィルターと上部フィルターを併用しようと思っています

さて、そこで質問なのですが
少しゆったり目の金魚水槽、大磯砂利によく合う水草は何がおすすめですか?

底面フィルターなのでCO2の供給はしませんし、ライトは二灯式カラーライトです
水草モサモサ水槽というよりは、殺風景を避けるくらいの使用を考えております
今の水槽にはマツモのみ入っており、ついばまれながらも伸びまくっています
908pH7.74:2011/09/29(木) 23:37:54.89 ID:lR0V4T9d
じゃあマツモでいんじゃないの
909pH7.74:2011/09/29(木) 23:40:07.54 ID:qerJJUxB
マツモで良いだろ
910pH7.74:2011/09/29(木) 23:49:08.01 ID:FWLFLSRt
マッツモ
911pH7.74:2011/09/29(木) 23:49:22.84 ID:KlOGaHzj
マツモじゃないかな?
912pH7.74:2011/09/29(木) 23:50:44.70 ID:vd2v65OB
マツモだけでいいよね
913pH7.74:2011/09/29(木) 23:54:33.22 ID:00QDxHAL
マツモも移動するつもりなのですが、プラスしたいな、と思っています
マツモはなんというか、常に絶頂なのが難点で
914pH7.74:2011/09/30(金) 00:12:36.00 ID:2MpX9GlT
どうゆうわけか夕方から夜になると斜めに転覆して
朝になると普通に泳ぎます
915pH7.74:2011/09/30(金) 00:18:14.29 ID:8PguGI4w
寝てるだけ
916pH7.74:2011/09/30(金) 00:31:36.56 ID:T3vpk8Mg
カボンバはどうですか
917pH7.74:2011/09/30(金) 00:41:44.62 ID:R2FXR8b+
>>913
マツモ、増やせば?
918pH7.74:2011/09/30(金) 00:46:49.61 ID:P8nfmezs
>>907
アナカリスやアマゾンソードあたりならそれなりに育つかも。

あと自分は底面使っているのだが
上の種類はフィルターに根が絡まるから
ホームセンターに売っている素焼き鉢(3p位)に植えて砂で隠している
919pH7.74:2011/09/30(金) 00:50:07.12 ID:eRSOZ8Ir
マツモはすでに60cm水槽で増えまくっているので、下手をすると全面覆われる勢いです
皆さんのアドバイスを参考に、これも何かの縁と思って
マツモを伸ばし続けてみたいと思います
ありがとうございました
920pH7.74:2011/09/30(金) 00:51:31.40 ID:eRSOZ8Ir
>>918
余る60cm水槽で琉金をやる予定なので参考にします
ありがとうございます
921pH7.74:2011/09/30(金) 08:12:30.32 ID:ZuU/WfJI
>>914
夕方以降の餌、やめて様子見てみたら?
922pH7.74:2011/09/30(金) 12:54:05.09 ID:09HtKquR
>>914
体調が良くない金魚は、夕方頃に疲れて動きが悪くなる
ストレスによるビタミン不足で内臓機能が低下している疑いもある
消化器官に負担をかけないようにして、ビタミン補給で病気抵抗力
をアップさせるのが理想的
923pH7.74:2011/09/30(金) 13:46:04.75 ID:OOEy0phV
いきなり話しぶった切ってあれなんだが、ピンポンパール?だっけ、あの金玉みたいな奴
あれって何からの変種なのかおしえろください
成人男子の握り拳位になるかな?
924pH7.74:2011/09/30(金) 14:08:32.76 ID:D/5c/xdQ
元は中国金魚の珍珠鱗だよ
925pH7.74:2011/09/30(金) 14:13:58.81 ID:xb9zqgkP
作出過程は不明
握り拳より大きいのもいるよ
926pH7.74:2011/09/30(金) 15:23:27.15 ID:8PguGI4w
ソフトボール大にまでなる
927pH7.74:2011/09/30(金) 16:17:56.48 ID:2MpX9GlT
>>915
今まで寝る時は水中を漂いながらボーっとしてたので
転覆だとおも
928pH7.74:2011/09/30(金) 22:24:57.36 ID:yKT/SHHp
琉金とかランチュウには色揚効果のある餌を与えると
油分とかの影響で転覆すると聞いたことがある
929pH7.74:2011/10/01(土) 00:33:36.40 ID:1RhYhsEZ
金魚が1匹づつウロコが逆立って死んでいく…
1匹目が死んだあと、別のが1週間くらいして同じ症状で死んだ。
今3匹目がおなじようになってる。
 
90cmスリム水槽で流金を5匹飼ってて、水変えは1週間に1回水槽の半分くらい。
ろ過はグランデ900です。
飼い始めて1年目くらいです。

どうすればいいんだろう…改善策はありますか?
930pH7.74:2011/10/01(土) 01:05:26.65 ID:G80ltrmZ
>>929
とりあえず何かが伝染してるなら隔離したら?
水槽リセットは当然として、30cmくらいの水槽やタライに1匹ずつ入れてフィルターして
様子見たらいいよ

原因はわからんけど
「うろこが逆立って」いくなら、病気を検索してみたらどうかな?
グーぐるで「金魚 病気 症状」 ででてきたサイト読んでたら似た症状の病気があると思うよ
931pH7.74:2011/10/01(土) 01:12:20.23 ID:StnBeXEl
松かさ病じゃないの
932pH7.74:2011/10/01(土) 01:22:12.82 ID:G80ltrmZ
教えるなよー
933pH7.74:2011/10/01(土) 01:30:03.68 ID:cGR6NmpH
釣りじゃないか
引っ掛るなよ
934pH7.74:2011/10/01(土) 01:34:29.97 ID:szMWSe/1
2歳約12cmのコメットの尾に赤い筋が走ってるんだけど・・・血管?これって尾ぐされの初期症状なのか?
気がついてから一週間位観察してるんだがエサ食いも動きも悪くないんだけど、グリーンFゴールド顆粒
あたりで早めに薬浴させたほうがいいのかな・・・尾ぐされでなくても血管は浮く?・・お願いすます(´・ω・`)
935pH7.74:2011/10/01(土) 11:10:14.88 ID:QooxV71y
家にニッソーの45規格水槽と同じくニッソーのマスター450っての新品があったので
10センチくらいの2歳のらんちゅうを1匹飼ってみたいんですけど
底砂(大磯中目)を1センチくらい敷いて1匹飼いするとして生涯飼ってあげる事は可能でしょうか?
水量は35リットルと書いてあります
60規格は置くスペースがありません
それと水槽内にアクセサリー的なもの(石や流木や水草など)は設置したほうが良いですか?
それとも底砂だけのほうが良いですか?
936pH7.74:2011/10/01(土) 11:19:38.18 ID:G80ltrmZ
>>935
ペットショップに売ってるような
頭つるつるの水槽育ちならそれ以上あんまり大きくならないよ

オークションで数千円くらいの頭がもこもこしたヤツは、池で飼育されてるから狭いかもしれない
そういうのは大体3歳完成だから、3歳まで大きくなるかも

意外と泳ぐから狭い気もするけど、安いのなら一匹なら十分かなあ
水深は少し浅くして、頻繁に掃除するといいよ

アクセサリーや砂利は入れないほうがいい
丸いので体傷つけて病気になりやすい
ベアタンクで飼うべし
937pH7.74:2011/10/01(土) 12:06:50.25 ID:QooxV71y
>>936
ありがとうございます
らんちゅうは近所の金魚専門店で見つけた頭の上に肉瘤が少しついた更紗です
池飼いか水槽飼いかはわかりませんが、人に良く馴れてて近づくと嬉しそうに寄って来ました
雑誌に載ってるものやオークションで高値になってるようならんちゅうとは見た目がだいぶ貧弱なので
値段は7000円とそこそこしますが多分ハネられたものじゃないかと思います
尾鰭もちょっと長いし泳ぎもかなり速くて45規格だとちょっと狭いかなと思ってました

大磯を少し敷こうと思ったのは屋内飼いなので赤が抜けて色あせるんじゃないかと心配したからです
店のおじさんもベアタンクで構わないが敷くなら少しだけのほうが手入れも楽だということでした
一日砂利をつついてると聞いたので大磯を少しだけ入れてアクセサリーは入れないことにします

朝からフィルターを回して今日の午後に引き取りに行ってきますのでまた報告します
938pH7.74:2011/10/01(土) 12:25:37.32 ID:AQwgXSl0
最近金魚水槽始めたんだけど
60水槽の底の方にいることが多い
動き回ることもあるし弱っているようではない様だが餌を浮かべてもなかなか気付かず完食に時間がかかる
一粒食べるとすぐ底に潜ってまた水面の餌を発見するまでうろうろする感じ
慣れない内はこんなもん?
939pH7.74:2011/10/01(土) 12:30:54.61 ID:ab6Ggx6p
何匹飼ってるか知らないけど、
1匹だけなら仲間を追加してあげたら?

意外と寂しがり屋な気がする

エサは毎日、決まった時間にあげてれば
時間を覚えて水槽の前を通るだけでメシよこせ〜〜〜ってなる
940pH7.74:2011/10/01(土) 12:35:08.28 ID:AQwgXSl0
一匹だけだなんてよくわかったなスゲー
全☆が怖いんで一匹だけ買ったんよ…
明日辺りに仲間連れてくるつもり助言ありがとう
941pH7.74:2011/10/01(土) 13:05:10.64 ID:ab6Ggx6p
体調は良さそうなのに、元気がないってのは
だいたい1匹オンリーかなぁと思って

うちの金魚も一匹が体調を崩して
別水槽で隔離すると、元気なはずのもう1匹も元気なくなっちゃう

で、元に戻してあげると元気になるから
942pH7.74:2011/10/01(土) 13:25:22.75 ID:G80ltrmZ
>>937
人になれてるっていうけど
一匹だけで飼うと、警戒心というか臆病になるよ
うちは45cmで稚魚から育てた頭つるつるのハネ魚2匹飼ってるけど、
偶に一匹が怪我したりで、水槽リセットで別々にすると、ろくに餌も貰いにこない程人を怖がる
後から増やしたり別の種類入れるくらいなら、同時に2匹の方がいいけど
一匹で飼うって決めてるなら、環境になれるまでは餌少な目でね

今の季節病気発生しやすいけど、温度が一番大事
温度計一緒に買って、同じ温度で水温あわせ始めるといいよ
最初は餌やらず、少し塩入れて病気予防しとけばいいかなあ
943pH7.74:2011/10/01(土) 15:26:52.82 ID:Ab0B5jvj
そうかなー。

うちは単独飼育だけど、よく人に慣れてるよ。
確かにうちに来た当時は、慣れるまで調子崩したりはしたけど。

刺激がないから、たくさんで飼育している金魚よりは大人しいのかもしれないけど、元気だよ。
944pH7.74:2011/10/01(土) 17:19:54.08 ID:AQwgXSl0
二度目ですがフィルターについて質問です、フレームレスで上部が使えない
現状60センチに底面と外掛け(直結とかはしてない)だが外掛けも蓋が使えない等バランス的にあまりよろしくない
そこで水中式にシフトしようと思うが問題ないだろうか?機種はエーハイムの2006かGEXのe〜rokaを検討してる
もしくは専門店でよく見かける水作エイト等の投げ込みにエアーだけ送ってやればなんとかなるだろうか
945pH7.74:2011/10/01(土) 17:36:17.71 ID:G80ltrmZ
投げ込みだけでもろ過追いつくやつならいいけど
棒渡してそこに上面設置すりゃいいと思うんだがなあ
まあ美観第一なら気に入るの選べばいいと思う
金魚のろ過って、糞濃くらいでいいよ、

水中は空気が入るかどうかと、水流がどうかが気になるな
ぶつけたり周りに挟まる隙間がないように隙間を大きく開けたり、水中は気を使うところが多いよ

「新しい仲間」を入れるにしても、いきなり入れて両方が死んでしまうことがないように「金魚 トリートメント」で検索しとけ
隔離用の入れ物+エアーも用意しとけ
何箇所か見て、信用できそうな、薬品使わないとこを真似ろ

>>943
一生単独の環境に慣れないなんて誰も言ってない
946943:2011/10/01(土) 18:57:07.06 ID:Ab0B5jvj
>>945
そうか、ごめん。

943でも書いたけど、確かにはじめは調子くずした。
仲間が居れば、すんなりいったかもしれないと今思った。
947pH7.74:2011/10/01(土) 18:58:02.51 ID:AQwgXSl0
>>945
余ってる投げ込みで様子みて安定しなかったら水中を検討してみるよありがとう
確かに吸い込み等は怖いし…
いきなり水槽に入れたり餌やったりしちゃいけないのは解ってるつもり
948pH7.74:2011/10/01(土) 20:24:43.04 ID:k2m3wh1l
うちの和金、2匹いてやんちゃなほうがよくコーナーフィルターの上部のせまっちいところを通って遊んでるよ。
おおきくてちょっとおとなしいほうも一度まねして狭いところを通ろうとして引っかかって、それ以来近寄らなくなったw
949pH7.74:2011/10/01(土) 20:24:51.98 ID:G80ltrmZ
>>947
ちなみに怪我した魚隔離した時、水中フィルターのE-roka入れてたけど
真ん中に設置して、シャワーパイプは外してホースはめ込んで、ホースをガラスに当たるように向けて
ガラスとホースの間にろ材のスポンジ挟んでたら水流はそうでもなかった
950pH7.74:2011/10/01(土) 20:38:51.61 ID:AQwgXSl0
水中は濾材の流用が利きそうでいいなと思ってた
エーハイムのが投売りでお得感あったけど水流調節きかなそうだし別のにするかな
951pH7.74:2011/10/01(土) 22:04:42.46 ID:6efcrUwH
流木のアクで水が少し赤いんですが、金魚に悪影響ですよね?
952pH7.74:2011/10/01(土) 22:25:58.39 ID:rMGgiw6a
昨日朱文金飼い始めたんだが底の方を泳いでる。
たまに沈んだまま動かなくなるんだが異常だろうか?
953935:2011/10/01(土) 22:47:45.45 ID:tMUJQfen
>>942
親切にありがとうございました
午後から金魚屋に行って買ってきました
水槽のガラス蓋が60センチ用しか置いてなかったので45センチサイズに加工してもらって
平尾計量器製作所ってとこの水温計とキョーリンのランチュウベビーゴールドを付けてもらって
総額6000円にサービスしてくれました
水温合わせと水合わせのことを聞いてみると店の水も今日換えたばかりなので水温だけちゃんと合わせてと言われ
小一時間水合わせして手で掬って水槽に入れてあげました
濾過器からかなり勢い良く水が落下してるので煽られないか心配でしたがどうやら大丈夫みたいです
上下左右に勢い良く泳いで水槽の大きさを確かめてるような感じで泳いでいて特におかしなところは見当たりません
今は寝ているようです

塩はまだ入れてないんですけど伯方の塩で大丈夫でしょうか?ティースプーン2杯で約10グラムですよね?
0.3%くらいになると思いますけど
あと水換えですが、テンプレによると1週間に30リットル交換を40日とありますので
2日に10リットルを目安にするか毎日5リットルを目安にするかどちらが好ましいでしょうか?
水槽は35リットルです
954pH7.74:2011/10/01(土) 23:20:35.37 ID:oR13z37x
>>952
寝てるんじゃね?
955pH7.74:2011/10/01(土) 23:33:08.04 ID:hZBzyQ0T
>>952
「沈没病」や「転覆病」でググってみな。
956pH7.74:2011/10/01(土) 23:47:12.21 ID:G80ltrmZ
まあ、いきなり「沈没病」になると考えるよりは、エラ病初期の状態と思ったほうがいいw
957pH7.74:2011/10/02(日) 00:14:53.69 ID:WU+UTSp6
>>956
なるほど。
いきなり沈没病をやったうちは、ついそっちに考えてしまった。

どっちにしても塩水浴だね。
958pH7.74:2011/10/02(日) 00:34:58.18 ID:fwayZWC+
今日迎えたばかりの琉金が頭を上にして垂直に寝てるみたいなんだけど、
これってなんかの病気の兆候でしょうか?
959pH7.74:2011/10/02(日) 01:01:47.37 ID:Q+yd+ON3
まだ立ち上げてもないのであくまで予定の話しです。
60cm/57Lくらいの水槽にらんちゅうを2匹ほど飼育する予定。
テトラの外掛けフィルター改造でサブストとリングろ材、ウールマット噛ませて
ニューフラワーを2つ(これも改造してろ材詰め込む)
このくらいでろ過は間に合うでしょうか。改善するところがあれば教えてください。
960pH7.74:2011/10/02(日) 09:08:46.93 ID:1v2DMw37
>>959
間に合う。メンテはちゃんとすること
水質検査くらいはしてから生体投入すること
961pH7.74:2011/10/02(日) 10:09:59.01 ID:fwayZWC+
すみません、>>958ですが、
よくよく姿を見てみたら、胸ビレが片方だけ真ん中で切れ込んでしまっているみたいです。
そのせいか非常に泳ぎづらそうで、あまり動かないようです。

病気なのか物理的に怪我したものなのか分からないのですが、
こういう場合はとりあえず塩水浴がいいのでしょうか?それとも薬浴?
962pH7.74:2011/10/02(日) 11:15:05.56 ID:HVD/tND3
60水槽に上部+底面併用で琉金を2匹飼ってます。サイズは15p×2匹です。
底面フィルターの上に「バクテリアの住家用袋」20袋を敷き詰め、砂利を被せて厚さ5p、上部にも袋を敷き詰め、マットとウールを上から被せてます。3年間同じ設備で、この間に3p→15pに成長。水は週2回、半量ずつ換えてます。

昨日、金魚が大量発生しているという雨水溜防水槽(直径5m、深さ2m)に行きました。水面パクパクしているところを網で掬ったら、15pの立派な琉金でしたが、緑に染まってしまっていて。。。。
みた感じほぼ同サイズばかりの様子。もうすぐ水を抜かれるので、金魚も処分されます。うちで何匹か保護したいのですが、今の水槽では不可能ですか?

可能ならば、何匹まで可能か、迎え入れる時の注意点を教えてください。
963pH7.74:2011/10/02(日) 11:50:59.29 ID:Pgc+gJco
>>961
自分だったら、塩で様子見て
進行してくようなら薬入れる。
泳ぎづらそうなら、
水流とか環境も見直す。
964pH7.74:2011/10/02(日) 13:03:11.54 ID:1Ek8+J2U
>>962
1匹が限度じゃないかな。

本当にギリギリ2匹までって感じだけど、
その場合、大きくなったら水槽引っ越しの覚悟もいるかな。
追加の際、トリートメントはしっかりね。
965pH7.74:2011/10/02(日) 15:05:53.25 ID:HVD/tND3
>>962です。

回答いただき、ありがとうございます。1匹にしました。

ヒレは裂けてますが、体長7p、尾鰭8pのキャリコ琉金です。メチレンブルーに塩で薬浴中ですが、早速大量の白い糞が、、、。

早くよくなって欲しいです。
966pH7.74:2011/10/02(日) 15:34:42.57 ID:WU+UTSp6
>>965
おつかれ。

せっかく救えた命、元気になってくれるといいね。
967pH7.74:2011/10/02(日) 17:57:46.78 ID:fwayZWC+
>>964
ありがとうございます。
とりあえず塩浴で様子を見てみます。
968pH7.74:2011/10/02(日) 18:18:33.68 ID:3Gz147Ki
胸ビレに尾腐れ出ることあるのか?
ちょっと日本語おかしいかもしれないけど誰か教えて
969pH7.74:2011/10/02(日) 18:25:51.83 ID:Ose4THlK
出る塩
970pH7.74:2011/10/02(日) 19:10:18.05 ID:Pgc+gJco
>>968
その場合はヒレ腐れ。
どっちもカラムナリス
971pH7.74:2011/10/02(日) 19:12:22.16 ID:Pgc+gJco
間違ったorz
エロモナス
972pH7.74:2011/10/02(日) 21:00:01.86 ID:c3Zuowk4
金魚とアカヒレ、グラミー、コリの水槽です
金魚がすべてのエサを狙います
他にエサが廻るようにするなにかいい方法ありませんか?
973pH7.74:2011/10/02(日) 22:17:40.88 ID:URxsF12P
>>972
金魚とコリを混泳させたけど、全て金魚に餌を取られるので、
普通の混泳はあきらめました。
いろんな方法を試したけどダメでした。夜行性というわけでも無いようだし。

しょうがないのでタンクセパレータで、1つの水槽を分けて飼ってます。
974pH7.74:2011/10/02(日) 22:18:42.47 ID:em9zxw3j
以前質問させていただいた者です。
水槽を立ち上げてから1ヶ月ほど経過しましたが、アンモニア濃度が下がらずどうしたものかと思っています。
GEXのデスクボーイ45cmで水量は15リットルほどで3センチ程度の和金が2匹います。
濾過とエアレーションはコーナーパワーフィルターに水作エイトミニを入れてます。

立ち上げ初期に水槽に塩を入れた期間が3日程度あること(その後、1日おきの水替えで徐々に希釈)で、
先週一週間ほど家を空けなければいけなくなり、帰ってきてからすぐに水を半分取り替えたのですが、
その2日後くらいにアンモニア濃度を測ってみたら3mg/lとけっこう高かったため、すぐに2/3を替えました。
その後はエサを止めてほぼ毎日1/3ずつ交換し、交換後にアンモニアチェックを続けて5日ほど経ちましたが、
1.5mgくらいから減りません。亜硝酸塩も1mg検出されています。PHも計ったところ、7.5くらいでした。

亜硝酸塩も検出されているのでバクテリアができてきているのは確かなようですが、
ちょっと数値も高めなので、1回の水替え量を増やして1/2くらいにしたほうがいいか、
それともこのまま様子を見たほうがいいのかいまいち判断がつきかねています。
金魚は2匹とも元気だと思います。ジッとしていることもないし、逆に暴れることもなく、
ずっと鼻上げをしたりとかヒレをたたんだりする様子もありません。
975pH7.74:2011/10/02(日) 22:32:37.10 ID:URxsF12P
>>974
pHが極端に酸性になっていないですか?
私も以前、立ち上がっているハズの水槽なのに、
アンモニアのテストで色が付いたことがあります。
金魚はピンピンしているし、おかしい様子もなかったので不思議でしたが、
pHを測ったらかなり酸性になっていました。
これが原因かどうかはわかりませんが、最近pHを測っていないようでしたら、
一度測ってみてください。

ちなみに、その金魚はずーっと元気です。
976pH7.74:2011/10/02(日) 23:11:50.64 ID:xZhZEWT8
なぜ未だに転覆病が完全に治る薬が開発されないの?
977pH7.74:2011/10/02(日) 23:21:32.22 ID:03zj8DFI
>>976
転覆は病気じゃないから治療薬もない。
978pH7.74:2011/10/02(日) 23:27:06.31 ID:ruAnszI8
病気の一種だけど感染症じゃないから薬が無い
979pH7.74:2011/10/02(日) 23:33:03.93 ID:3Gz147Ki
浮き袋の異常によるものだからなぁ
風邪とか引くと浮き袋に問題が発生しやすいらしい
980pH7.74:2011/10/02(日) 23:58:26.62 ID:em9zxw3j
>>975
PHは7.5でした。どっちかというとアルカリ性のようです。
水温はだいたい25〜26度台です。
981pH7.74:2011/10/03(月) 09:15:05.25 ID:8beB9N06
>>980
立ち上げて1ケ月なら、アンモニアは下がってるのがほとんどなんだけどね。
塩を入れてた事も関係しているんだろうね。
とはいえ、亜硝酸は検出されてるようだから、何らかの理由でバクテリアの増殖がゆっくりな環境になってしまっているんだと思う。
どっちにしても亜硝酸が増殖しているという事は、そのうちアンモニアも0ダウンすると思うよ。

なんだかんだと、バクテリアの増殖がゆっくりだったほど、後の安定感もあるから。
それまでの間、金魚の様子を見ながら、換水はしすぎず、しなさすぎずで根気よく。
982981:2011/10/03(月) 09:18:45.06 ID:8beB9N06
ちなみに
>>1回の水替え量を増やして1/2くらいにしたほうがいいか、
>>それともこのまま様子を見たほうがいいのかいまいち判断がつきかねています。

一度の水換え量は増やさず、
1/3程度にして、換水の頻度を増やす事をおすすめする。
983pH7.74:2011/10/03(月) 10:35:21.70 ID:MVNznOOw
バクテリアは一日で倍になると言われてるけど
繁殖を妨げるのは水替えの量だけとは限らない
1/3換水でも半分以上のバクテリアがやられてしまう可能性は結構あると思うよ
だからバクテリア増やしたいのなら毎日換水はやめた方がいい
二日に半分の方が良いと思う
984pH7.74:2011/10/03(月) 11:02:11.80 ID:c5ku119p
いやいや、毎日換水は確かにだめだけど、バクテリアはそんなにデリケートじゃない。

多めの換水よりは少な目に回数多くするというのが常識。
985981 982:2011/10/03(月) 11:06:51.28 ID:8beB9N06
誰も毎日換水とは言ってないw

金魚、バクテリアともに負担の少ない方法をとる事をすすめる。
2日に一度、少なくとも3日に一度の1/3換水をおすすめする。

立ち上がってしまっても、1/3の量はそのまま。
換水頻度は、逆に落とす。


>>984
>>バクテリアはそんなにデリケートじゃない。

これには同意。
しかし、立ち上がってからの事であって不安定な状態の時は別。
986985:2011/10/03(月) 11:12:09.49 ID:8beB9N06
>>974を読み返してみたら、毎日換水してるんだなorz

それに対して換水頻度をあげろと言うのは確かに間違っていた。
スマソ。

換水頻度を2〜3日に一度に落として、換水量も減らしてください。
987pH7.74:2011/10/03(月) 11:50:04.30 ID:MVNznOOw
毎日1/3換水なら2日に1/2換水のほうがましと言う意味で書いたけど
濾過器もあることだし2日に1/3換水のほうが良いかもしれないね
ただ、水槽の水量が少ないので水質が不安定になりがちなのはしょうがないかな
換水量と水質のチェックは怠らないようにしてください
988pH7.74:2011/10/03(月) 12:34:27.02 ID:jrEVgJuo
教えて下さい。
水槽立ち上げてコアカ1匹入れて1ヶ月です。
そろそろ2匹目と思い昨日リュウキンを買ってきました。

水合わせしてバケツで塩水浴中なんだけど、どうも元気ない。
水底でじっとしてます。ちょっと傾いてる感じ。
水合わせをもっと慎重にやるべきだったと後悔してます。

なにかしてあげられることってありますか?
いまは3リットルにロカボーイsつっこんで0.5%塩水にしてます。
具合悪そうでも換水はするべきですよね?
よろしくお願いします。
989pH7.74:2011/10/03(月) 13:02:04.73 ID:YzQ2IA4I
水合わせというより水温合わせが充分じゃなかったような気がする
水温を少し上げてあげたら?
990pH7.74:2011/10/03(月) 14:31:30.42 ID:WcJGgVYp
>>988
989のいうとおり、水温を上げてみる事をおすすめする。

うちも同じように元気なかったのが、一日に0.5度くらいに慎重にあげていったら元気になった。
3リットルというと温度変化も激しいだろうし、ヒーターで一定温度を保つようにしてみるといいよ。
991pH7.74:2011/10/03(月) 15:47:25.02 ID:kFD3lLle
>>986
>>974です。ありがとうございました。
無駄に長文で読みづらくて済みません。
水質と金魚の状態をまめにチェックしつつ、水替えはぐっとこらえます。
992pH7.74:2011/10/03(月) 15:48:57.75 ID:kFD3lLle
しまった、>>987さんもありがとうございます。
993pH7.74:2011/10/03(月) 15:51:06.07 ID:kFD3lLle
そして次スレ立てようと思いますがいいですか?
テンプレは同じでいいですよね?
994pH7.74:2011/10/03(月) 17:40:08.67 ID:kFD3lLle
すみません、立てちゃいました。

金魚関連 * 誰かが質問に答える52* 質問専用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1317631033/
995pH7.74:2011/10/03(月) 17:54:54.44 ID:F9vQ0lBL
>>994
乙!有難う御座います。
996pH7.74:2011/10/03(月) 23:02:20.14 ID:Caa+zlOR
ふーん
997pH7.74:2011/10/04(火) 00:15:41.65 ID:WK65TKSQ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=45866

これって土佐錦育成できそうですか?

あと990くらい来たら埋めるようにしませんか?
998 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/04(火) 00:44:07.85 ID:ddOnBU/x
埋め
999pH7.74:2011/10/04(火) 01:15:59.38 ID:sZ8up7xE
銀河鉄道
1000pH7.74:2011/10/04(火) 01:25:36.66 ID:sZ8up7xE
お疲れ様で御座います。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。