【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
535pH7.74
チャーム見てたらガラルファてのが気になったんだけど、苔取り能力はどんな感じなのかな?
オトシン系の苔取りだとは思うんだけど、オトシンと比べてどうなんだろ
536pH7.74:2011/10/23(日) 20:46:16.09 ID:qlrQFRwQ
>>535
よくサイアミーズ・フライングフォックスの偽者として売られてるよ。
適温が水槽の他の生物や植物を絶滅させないか、よく調べてみ。
537pH7.74:2011/10/23(日) 20:52:06.23 ID:IZu9gVPk
ガラ・ルファはあんまりオススメしないよ
15cmくらいになるし雑食性で思ったほど苔は食べないし縄張り意識が高くなるし熱帯魚のような華やかさがなくて地味だし
538pH7.74:2011/10/23(日) 21:27:41.98 ID:KNL2rthI
汽水エビの水槽の苔取りに苦労してたんだけど、
石巻さんが汽水もイケると知って出動してもらった。

すげえ勢いで苔が消滅した。
石巻様すげー!
539pH7.74:2011/10/23(日) 21:37:03.60 ID:SDTYbzLt
>>535
ガラ・ルファはでかくなるよ。
5月に買ったときは3〜4cmだったが、今じゃ7〜8cmある。

混泳魚がいるばあい、他の魚のヒレやら体に吸い付てボロボロにしちゃうこともある。

餌を絞れば結構コケを食べるけど、他の魚もボロボロにされる。

結構丈夫だし、人工餌も食べるから飼いやすいのは飼いやすいんだけど・・・
540pH7.74:2011/10/23(日) 21:39:52.77 ID:pDxPHFdc
>>536>>537
ありがとう
値段が安い、話題にもあがらないのは理由があるって訳だね…
541pH7.74:2011/10/23(日) 22:16:43.64 ID:pDxPHFdc
>>539
ありがとう。ヒレもかじるって最悪じゃないかそれ…
しかも調べたら、23度〜36度位までいけるけど30度以上じゃないと活動しないみたいなようで。二重でダメそうだ
542pH7.74:2011/10/23(日) 22:37:39.16 ID:eb/pxjXL

今日、じっと水槽を眺めていて、3つの大きな発見をした。


1、コケを必死に食べまくるオトシンの糞を、メダカやエビが食べていた。

詳細)
水槽にコケが出始めていたので、コケがほとんどないメイン水槽から痩せたオトシンを移動させた。
小さなオトシンがガラスにへばりつい%8
543pH7.74:2011/10/23(日) 22:38:53.92 ID:eb/pxjXL
今日、じっと水槽を眺めていて、3つの大きな発見をした。


1、コケを必死に食べまくるオトシンの糞を、メダカやエビが食べていた。
詳細)
水槽にコケが出始めていたので、コケがほとんどないメイン水槽から痩せたオトシンを移動させた。
小さなオトシンがガラスにへばりついてずっとコケを食べ続けている。満腹にならないのかなと観察してると
食い続けながらクソを出し続けている。消化してるのか?コケを濾しているだけじゃないかと思ってみていたら
メダカやエビが集まってきて糞を食べまくっている!しかも奪い合いwwww
ほとんど消化してないのでコケのタブレット状態なのだと思う。


2、意思を持って行動する「マツモ」
詳細)
マツモを見ていて、いつの間にか位置や体勢が変わっていることがあると思う。
動かした覚えはないのにマツモの位置が変わる。これはマツモがより良い位置、姿勢になるよう移動しているのである。
マツモを観察すると、葉の中に空気が入っているのがわかると思う。マツモはこの空気の出し入れで
浮力を利用して姿勢の制御を行っていた。だから茎の先頭がいつも上に向くように体制を直せるし
光の当たらない場所だと浮力全開にして移動しようとする。
544pH7.74:2011/10/24(月) 00:44:52.25 ID:ePdgoQGV
3、もょもと
詳細)
ゆうてい みやおう きむこう
ほりいゆ うじとり やまあき
らぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
545pH7.74:2011/10/24(月) 09:42:47.59 ID:edxQKuH3
賛否両論有るかもしれないけど、ラムズホーンを入れた水槽はクロヒゲも茶ゴケも綺麗さっぱり。
クロヒゲ対策にはブルーラムズホーンに餌を与えないで投入すると一発。
爆発繁殖するって言われているけど、環境に合わせて増えたり減ったりするので、餌が過剰になければ産卵しても稚貝は成長しないで落ちる。
もう10年以上飼っているけど、スカベンジャーとしても機能しているし、水槽内の調整役になってくれているので重宝しています。
詳しくはここ↓
http://park.geocities.jp/ram_labo9/zatug.htm
546pH7.74:2011/10/24(月) 10:26:07.40 ID:eILJCw+j
写真も絵もないHPはX
正しいこと言ってても直感的に訴えるものがない
プレゼン資料、広告、ビラも同じだよ
547pH7.74:2011/10/24(月) 10:34:42.45 ID:Vz3Px1Ss
ラムズは卵がなぁ
548pH7.74:2011/10/24(月) 12:58:55.69 ID:3QsKxp6R
貝はきもい。コケが繁栄する水槽なら増殖するし。
コケがでない水質にするのが一番だろ。

エサのやりすぎ。これが全ての原因
弱い魚が食えるほどやるからダメなんだよ。
弱い魚は餓死する程度に控えればよい。
自然界と同じだ
水槽内で他の魚にエサを取られるような魚は自然界ならもう死んでいる
549pH7.74:2011/10/24(月) 13:34:20.79 ID:yiX7ZlFa
>>545
スカベンジャーとしての役割は知っていてもスネールを
水槽内の生態系に組み込むのは気分的に嫌だというパターンが多いんだと思う
俺も嫌だ
そこに書いてあるとおり繁殖水槽ならアリだと思う
550pH7.74:2011/10/24(月) 20:18:52.54 ID:/XvkyFlz
コケと同様に貝も嫌だ。
知能があまりにも低すぎる生き物は嫌だ
551pH7.74:2011/10/24(月) 22:14:21.09 ID:YMlyD1cX
コケ対策と水草の活力剤を兼ねて木酢液の投入を検討しているのですが、
よく言われている3倍希釈以上に微量であれば問題はないでしょうか?
552pH7.74:2011/10/24(月) 22:25:53.44 ID:NN97p6Z1
>>551
我が家では無希釈でコケに直撃。
エビもいますが何も影響はありません。
553pH7.74:2011/10/24(月) 22:30:30.11 ID:YMlyD1cX
>>552
なん・・・だと・・・?
今は黒ひげゴケがアマゾンソードとアヌビアス・プチに発生中。
水槽内で直接吹きかけたとしても使用量が微量なら大丈夫なのかな・・・?

ありがとうございます。
554pH7.74:2011/10/24(月) 22:45:42.29 ID:TY4keWFr
>>553
ウチでも無希釈で スポイトとか注射器使ってコケに水槽内のダイレクトにかけてる。

もちろん「絶対大丈夫」なんて保証はできない。
555pH7.74:2011/10/24(月) 22:51:14.42 ID:YMlyD1cX
まぁ木酢液自体メーカーとか場合によってはボトルごとに成分比が違ったりするぐらいですからね〜。

自己責任で、実験台になるつもりでやりますよw
556pH7.74:2011/10/24(月) 22:57:50.69 ID:TE5N22TC
藍藻退治で底床に数箇所、無希釈合計8mlくらい打ったが上歩いてるエビにも問題はなかった。
557pH7.74:2011/10/24(月) 23:08:01.92 ID:ElWEP1aJ
藍藻退治は薬局で120円で売ってるオキシドールをスポイトで噴射でもおk
558pH7.74:2011/10/25(火) 00:22:54.94 ID:l1x7WrFS
ミナミ入れたら糞の量がやばいんだけど皆どうしてる?
ソイルにプロホース使うわけにもいかんし糞が出る度に掃除じゃやってらんないし
559pH7.74:2011/10/25(火) 01:04:14.07 ID:laazOVgr
気にしない、そんなの気にしてたら水草レイアウトなんてやってられないしね。
どうせ分解されて水草の肥料になる。
560pH7.74:2011/10/25(火) 02:06:14.32 ID:3+4wM+P7
ソイルにプロホース使ってますが…
561pH7.74:2011/10/25(火) 02:38:24.12 ID:wlJSqJ6T
前景の水草で絨毯とかしてる場合はなかなかね
そうじゃなくても埋めた肥料や肥料分を巻き上げそうだしその人の環境によるんじゃないかな?
うちはプロホースじゃなくエアホースと液肥アンプルで作った自作プロホースで
水草の上から軽く吸う程度だな。
562pH7.74:2011/10/25(火) 10:25:06.64 ID:Lyhyqj+Z
ミナミにエサを与えなければ自然繁殖で適正数
そのクソの量なら水草が吸収する
563pH7.74:2011/10/27(木) 00:51:43.04 ID:is6mGvLS
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv6GDBQw.jpg
エビ入れればいい?
インドグリーン10匹くらいとオトシンネグロ入れようかな。
プラントグラス1520の底面濾過でヘアーグラスモサモサさせようとしたら、別水槽から移動したヘアーグラスにアオミドロ付いてたらしく爆殖した。
564pH7.74:2011/10/27(木) 01:30:32.23 ID:2ceeh7Cj
>>561
>エアホースと液肥アンプルで作った自作プロホースで

液肥アンプルでポンプ替わり?kwsk
565pH7.74:2011/10/27(木) 04:14:06.70 ID:a5d5o9DX
>>563
ひょっとして、ソイルで底面してるのも関係あるんじゃないかな…?
566pH7.74:2011/10/27(木) 08:44:33.13 ID:lmkweL86
>>564
吸いこみ口にアンプルを逆さにして使うんじゃね?
567pH7.74:2011/10/27(木) 12:20:04.31 ID:/tjiNdxE
自作 プロホースでググレ
ブログとかで画像付きで作り方を判りやすく紹介してる人が沢山いる
エアホースだとアンプルを差し込むのが大変なの自分だけ?
たまに外れると付け直すの大変だから、もう少し太い切り売りホースに取り替えたい。
568pH7.74:2011/10/27(木) 17:28:33.13 ID:uJGUayAn
>>564
こんなん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2188369.jpg
パウダーソイルでも吸い込まずにゴミだけ吸える。
エアチューブに息を入れて空気でハイポ中和剤を入れたペットボトル内の水をかき混ぜたり何気に便利
569pH7.74:2011/10/28(金) 00:04:17.77 ID:1NBPnzu2
>>568
ほう さんks
今度作ってみよう
570pH7.74:2011/10/28(金) 00:11:37.02 ID:/L0CJPKh
>>565
水草一番パウダーなんだが、三週間は大丈夫だった。水もメイン水槽から。
ある日グリーンバクター入れたらこうなってしまったが、いずれこうなる運命だったのかも。
571pH7.74:2011/10/28(金) 13:18:46.24 ID:1fnZH9Jx
成長の早い水草数種に茶ゴケっぽい色がついているのですが、指でこすっても取れないということは水草自体の病気か何かでしょうか?
572pH7.74:2011/10/28(金) 20:24:45.48 ID:8DEnOhbG
枯れてると世間では言うと思うよ
573pH7.74:2011/10/28(金) 20:33:51.13 ID:nCWkQBoC
熱湯で殺した黒髭と酢で殺した黒髭って味が違うのかな
2つの流木を試しにエビ水槽に入れてみたら酢の方が先に消滅した、見た目はどっちも赤くなってたんだが・・・
574pH7.74:2011/10/28(金) 21:03:20.61 ID:CASZt4a4
煮ただけのほうれん草と味付けしたほうれん草ではやっぱり味付きの方が食べたいと思うんだぜ
あとは酢の効果で柔らかくなってるのかも?
575pH7.74:2011/10/28(金) 23:28:49.66 ID:hB9HbBLt
茶苔退治のために照明を何日か消してみようと思うんですけど
ウイローモスも同時にやられちゃいますかね?
576pH7.74:2011/10/29(土) 00:41:15.73 ID:MtbbMzXJ
茶苔は極端に低光量の環境に強いから遮光は水草に対するリスクと見合わない気がするよ。
エビやオトシン、貝なんかを入れればあっという間に食い尽くしてくれるからそっちをオススメしたい
577pH7.74:2011/10/29(土) 04:26:57.53 ID:C9YT8ZFM
>>576
ミナミヌマエビ20匹とオトシン8匹と石巻貝5匹入れてるんだけど
モスについたのとかアヌビアスについたのは食べてくれないんです。
石や流木についた苔は嫌いじゃないから良いんだけど
葉っぱやモスについたのは除去したい。
どうしたらいいものか;
578pH7.74:2011/10/29(土) 16:37:15.78 ID:XBZHuBVG
モス丸坊主を覚悟の上ならヤマト様にご登場頂くのがよろしいかと。
579pH7.74:2011/10/29(土) 19:55:14.75 ID:x5aBIwNV
ヤマトってモスも食うの?あれ堅いけどな
580pH7.74:2011/10/29(土) 20:35:46.89 ID:8ms/rTkt
新芽を食っちゃうからいずれ坊主になってしまうね。
ヤマトが追いつかない量とスピードで生長すれば問題ないよ。
581pH7.74:2011/10/29(土) 20:36:31.10 ID:hkbacxL1
確かにヤマトさんがモスの上でツマツマしているのはよく見るけど、
別に新芽を食べてるとかそういう感じではないなぁ・・・
582pH7.74:2011/10/29(土) 20:40:18.28 ID:8ms/rTkt
餌が足りてるんじゃないの?
まあ、信じなくても構わないよ。
583pH7.74:2011/10/31(月) 01:34:15.75 ID:MpYtStyE
フサフサのとこ食べて線だけになるよね
584pH7.74:2011/10/31(月) 09:31:57.77 ID:H+56Y2ji
ラムズホーンすげえよ。5匹入れただけでかなり食べてくれるな(゚∀゚)
あとは増えすぎないように管理しなければ・・・
585pH7.74:2011/10/31(月) 09:50:34.23 ID:cvx1U+9E
黒ひげコケと水流の強いところに生えるうっすら白っぽいコケ対策にラムズ入れたいんだが・・・
タイワンキンギョ水槽ではスネール全滅させられるから困った。
586pH7.74:2011/10/31(月) 10:34:30.00 ID:hJaQ3VL+
ラムズホーン繁殖に最適な水質環境を追求するスレはここですか?
587pH7.74:2011/10/31(月) 21:26:20.25 ID:hMBrgfEI
黒髭ゴケが木酢液のおかげか真っ赤になったけど、ヤマトさんが見向きもしないw
給餌をストップor減らして極限状態に追い込むべきか。
588pH7.74:2011/11/01(火) 22:43:27.33 ID:kbFmtAPk
黒色糸状コケに悩まされてる。
ぬるぬるアオミドロではなく、黒ひげでもない。
水草に絡み付いて大変汚らしい。
木酢液も効果がない。

現在ミナミヌマエビが大量にいるけど効果なし。
昼間は完全遮光してる。
水替えも三日に一回は50%程度行ってる。
どうしたらいいでしょう。
589pH7.74:2011/11/01(火) 22:57:31.03 ID:r+stejWN
知らん藻だな。
590pH7.74:2011/11/01(火) 23:43:33.59 ID:kldDPHOK
水替えしすぎでは?水道水にそのコケの元が含まれているのでは?
591pH7.74:2011/11/02(水) 01:56:27.73 ID:f/8j818d
>>588
換水過剰によるリン過剰だな。
対策としては換水禁止+毎週ろ材掃除。
592pH7.74:2011/11/02(水) 02:41:55.28 ID:GeqOCzDW
リンてウールマットなどに付くみたいだけど洗えば落ちるの?
593pH7.74:2011/11/02(水) 04:26:21.51 ID:f/8j818d
水洗いだけで結構落ちる。
594pH7.74:2011/11/02(水) 16:52:30.97 ID:VvQS50yQ
黒い糸状藻はオキシドールが効いたな
ちょっと噴射するだけで真っ赤になって枯れる
でもそれが同じものかはわからない
595588:2011/11/02(水) 18:26:21.89 ID:g4suU/gN
ながーい髪の毛状のコケなんです。
ひっぱると軽くぷちぷちとして切れます。
糸状で緑色のぬるぬるするアオミドロではありません。

潅水禁止とろ材洗浄とオキシドール試してみます。
596pH7.74:2011/11/02(水) 20:05:31.98 ID:OO+vlHou
あらゆる藻類との熾烈な戦闘に、ことごとく敗れた俺だが
そのクロミドロは見たことないわ。
597pH7.74:2011/11/02(水) 21:28:37.25 ID:CTLjxNua
コケではなくて、菌なのではないか?
放置したら椎茸ができるかもしれんぞ
598pH7.74:2011/11/03(木) 01:27:09.06 ID:KSxISbBn

換水してもリンは増えないんじゃないの?
餌やりすぎか、ミナミさんが警戒してる魚がいるとか。
うちのヤマトも、パイプとか無機物に群れてるよ。
生体が多すぎるんだけどね。
599pH7.74:2011/11/03(木) 01:36:02.75 ID:nPpqTjYi
モスの片側だけに赤っぽくなっているのですが、これって苔でしょうか???
600pH7.74:2011/11/03(木) 10:35:52.54 ID:oPuJV7ar
換水するとリンが過剰になるというだけで、増えるなんて誰も言ってないようだけど。
化学理解してれば分かる話。
601pH7.74:2011/11/03(木) 11:20:53.56 ID:1NPSaRyj
>>598
換水すれば窒素が減る。
リンはカルシウムや鉄等と結びついて汚泥化してフィルターや底床に蓄積される。
つまり換水だけ多くするとリンが過剰になってバランス崩れる訳さ。
602pH7.74:2011/11/03(木) 12:52:58.29 ID:yEPlInfc
鉄とは水槽内では化合しないだろうが
603pH7.74:2011/11/03(木) 12:53:49.15 ID:ddyXFqgT
嘘があるな
リンってすぐリン酸塩になってそれが水に不溶で生物が再利用しにくいからこそあまり植物に必要ないリンを大量に施肥する
そして浄水場でもリンを除去するためにアルミや鉄イオンを含む凝集剤添加するんだろうが
604pH7.74:2011/11/03(木) 12:56:26.97 ID:UvbFccvA
嫌気バクテリアが繁殖すればリン酸塩も分解する
605pH7.74:2011/11/03(木) 14:31:17.62 ID:0+WFT5WD
んじゃメデネール入れたらリン減る?
606pH7.74:2011/11/03(木) 14:33:59.34 ID:rIQcagrx
ここを参考にできるんじゃ
ttp://nyadranaqua.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
607pH7.74:2011/11/03(木) 17:57:42.66 ID:WmZOX/LD
一度基本に帰ろう。

硝酸やりん酸はカリウム不足すると水草には吸収されず。
コケとされる物は、カリウム無しでも吸収し、よって増殖する。
CO2とかよりカリウム重要。
608pH7.74:2011/11/03(木) 18:04:35.80 ID:UvbFccvA
テトラ フローラプライドには、リンが含まれてないようですが
カリウムは入っているのでしょうか?
609pH7.74:2011/11/03(木) 18:38:46.54 ID:AUikmxQ5
カリウムが多すぎるとマグネシウムやカルシウムが取れなくなり、生長不良の結果、窒素とリンが余る悪循環
610pH7.74:2011/11/03(木) 18:44:12.13 ID:FA3FjTy6
カリウム入れても成長しないぞーっと思ってて、もしやとリンを入れてみたらワサってなる
611pH7.74:2011/11/03(木) 18:45:48.15 ID:AUikmxQ5
リン大切だね!
って結論でいいのかな?いいの?えーーー
612pH7.74:2011/11/03(木) 18:52:31.43 ID:AUikmxQ5
>>608
0-0-3 カリウムと微量元素しか入ってないようですよ。
613pH7.74:2011/11/03(木) 19:44:26.68 ID:FA3FjTy6
>>611
足りないものを入れろって・・・
614pH7.74:2011/11/03(木) 20:11:13.04 ID:AUikmxQ5
冗談ですよ冗談
今までこのスレでリンが大切にされたことなんてないから、ちょっと乗ってみただけですよぅ。
615pH7.74:2011/11/03(木) 22:39:43.30 ID:apbpW7K9
テトラのイニシャルスティックを月一で10粒
半分に折って入れるようにしてるんだが、ダメかな?
ちなみに90cm水槽です
616pH7.74:2011/11/04(金) 00:08:27.66 ID:1NPSaRyj
水草スレになっとるw
617pH7.74:2011/11/04(金) 01:14:36.21 ID:y+e/sKFR
ミナミが気まぐれに黒ヒゲ食ってくれてるけど
どうにもコケだらけですので、リン吸着剤とやらを導入
618pH7.74:2011/11/04(金) 12:15:23.44 ID:4XwB5NiJ
水槽立ち上げから4ヶ月。
とうとう我が水槽にも灰色の糸(毛?)状のコケが出てしまった・・・。

45cm水槽にベストサンド+上から大磯。
濾過は、底床濾過フィルター+外掛けフィルターのダブル。
生体は、グッピー4、オイカワ稚魚9、ネオン5、ヨシノボリ1、ヤマト4、ミナミ4、石巻8
にナナとアナカリス、モス、ミクロソリウム、なんたらレッドロタラ。

週2回で1/3水交換に、月一にプロホで一部だけザクザク。
CO2添加なし、照明26W+LEDのサブ8W。

水はとても綺麗でクリアです。水草も初心者用のせいもあって順調。
なのでその糸状のコケが凄い目立つ・・・。
エサは少なめを心がけて1日1回だけど糞が凄い。
やっぱ過密かな・・・?

今色々調べてるけど、なんかオススメあったら是非ご教授ください。m(_ _"m)
619618:2011/11/04(金) 12:21:37.39 ID:4XwB5NiJ
補足です。

大磯は熱湯+食酢で1週間かけて酸処理してます。
それと、書き忘れでナナとモス活着用の流木Sサイズ×2入れてますが、
いずれも熱湯消毒と天日乾燥1週間の後入れました。
PHはスティックタイプのもので7ぐらいでした。硬度などは計ってません・・・。
620pH7.74:2011/11/04(金) 13:02:54.82 ID:MouO+3cI
>>618
エサのやりすぎ。

俺は45CM水槽で生体は、稚エビ4 ハナビ5 オトシン1
水草大量、CO2添加

エサは完全に無し。生体はいつも満腹
水草が爆植するので時々、ざっくり取り除いてる

液肥以外は水槽内に栄養を入れていないが
逆に水草という有機物を大量に取り除いてる
621618:2011/11/04(金) 14:48:28.73 ID:4XwB5NiJ
>>620
やっぱり原因的にはその線が妥当ですかねw
ここ1ヶ月は30秒ほどで無くなる料しか与えず、特に餌やりに気をつけてたんですが・・・。

とりあえず、2〜3日に1/3の冠水と絶食で様子見てみます。

レスありがとです。
622pH7.74:2011/11/04(金) 15:57:55.26 ID:lNpezWU/
>>621
ヨッシーがいるのに餌やらんといろいろ大変な事になるんじゃね?
623pH7.74:2011/11/04(金) 17:02:44.38 ID:Sc9krFEw
>>621
洗礼だよ。これから6ヶ月過ぎあたりまで戦闘の繰り返し。
624pH7.74:2011/11/04(金) 18:54:31.44 ID:W8dhl+JG
器具や癖にうっすらと柔らかそうな緑のコケが生えてきたんですけど
これは放置しておくと
水草の健康に影響を与えてしまいますか?
625pH7.74:2011/11/04(金) 18:56:16.81 ID:Sc9krFEw
現状に限れば影響は無いが、茎や葉など水草に付くようになると影響は出るね。
626pH7.74:2011/11/04(金) 22:01:40.06 ID:1astDrGS

ふと思ったのですが、水槽内のコケは、オトシンやエビや貝などによってある程度コケの防止効果がありますが
フィルター内や配管内にコケが出た場合、生体による対策ができない為、光がある限りコケの天国になると思います

このフィルター内にあるコケが胞子を飛ばして、水槽内に常にコケの繁殖の元を供給し続けるということになりませんかね?
627588:2011/11/04(金) 22:34:05.15 ID:Dam3OQy9
>>626
フィルター内に光が入らないようにするだけで解決なのでは?
ちなみに我が家は今まですべてのフィルターでフィルター内ではコケが生えたことはないな・・。
628pH7.74:2011/11/04(金) 22:54:16.38 ID:1astDrGS
>>627
外掛けとか外部とから半透明の配管や濾過層って多いでしょ?コケるよ
629pH7.74:2011/11/04(金) 23:11:56.46 ID:G9Lar3NT

生体多くても平和なのは、食糧が十分にあるからと思われるうちの水槽。
餌を減らせば修羅場になりそうで、あんまり減らせないんだよね。
最近サンゴ石まで緑になってきたw
630pH7.74:2011/11/04(金) 23:16:26.38 ID:1astDrGS
>>629
自然界はいつでもどこでも修羅場なんだぞ。甘やかすな。
エサにありつけない弱小は餓死が運命なんだよ
631pH7.74:2011/11/05(土) 06:23:08.45 ID:LaMC23cB
するとおまえも死ぬ運命だな
632pH7.74:2011/11/05(土) 10:03:01.79 ID:fC+Ilsiq
髭苔が凄くなったんでリセットしようか迷ってたときに
血迷って苔対策の原液そのまま入れたら背筋が凍るとんでもない後景が目に。。
あとは想像にお任せします。。。
633pH7.74:2011/11/05(土) 10:51:44.42 ID:ZNcpjb9S
>>632
おい…。めっさ気になるやんけ…。
頼むからどうなったか俺だけに教えて
634pH7.74:2011/11/05(土) 11:38:29.07 ID:xNlKeL5/
>>632
画像うぷ
635pH7.74:2011/11/05(土) 12:15:22.01 ID:RZiFAN3G
>>626
苔の元なんてどこにでも存在してるし、パイプやフィルター内がコケていようがいまいが
条件さえそろえばその場所に増える


と思う
636pH7.74:2011/11/05(土) 12:35:55.60 ID:cx+vOA0w
プレコに掃除させればいい
637pH7.74:2011/11/05(土) 18:23:16.26 ID:Kg1p3CL5
水流の当たるところだけ、水草に薄い灰色のコケが付いた
長さはあまりない。ウィローモスにも着いてる

エビは少ししかいないが、食べてない様子

638pH7.74:2011/11/05(土) 18:30:00.13 ID:NYXZNEhJ
石巻さん投入。
いないと一気にコケが沸くんだよなあ
639pH7.74:2011/11/05(土) 18:50:35.03 ID:DGBilbgy
>>637
早めの段階で木酢液ぷしゅーをオススメ。
水量があるなら水中に原液をスポイトで直撃でおk。
640pH7.74:2011/11/05(土) 20:18:30.40 ID:Kg1p3CL5
>>639
これヤバイ系のコケなんですか。。自然消滅に挑戦しようとしてたんですが、、
641pH7.74:2011/11/05(土) 20:37:10.08 ID:r7kZ1xfV
換水厨に感化されすぎ
642pH7.74:2011/11/05(土) 21:24:27.00 ID:Kg1p3CL5
調べたら、水流が多いところにでるコケ。水ができていても出ると。。

水流がたしかに大きいから流量を強制的に絞って様子みてみます
643pH7.74:2011/11/05(土) 23:16:52.01 ID:fC+Ilsiq
>>633>>634
あまり書きたく無かったけど






もうねおびただしい数の寄生虫が狂った
ようにクネクネと悶えながら死んで行って
水槽が死骸で真っ白に。。
644pH7.74:2011/11/05(土) 23:17:34.94 ID:6OgwvHlC
フネアマが仕事しないのでカバグチカノコ貝投入。
シマカノコの方が綺麗だったけども、コイツ最強らしいので。
645pH7.74:2011/11/05(土) 23:26:14.55 ID:ijUEeTAO
石巻貝は良いね、ガラス面にこびりつく斑点状のコケも綺麗にしてくれる。
たまに水草の中に紛れ込んで行方不明になるが。
646pH7.74:2011/11/06(日) 00:06:09.85 ID:hiJmN0k4
>>643
水みみずじゃなくて?
647pH7.74:2011/11/06(日) 00:33:33.45 ID:Of8RgYVG
>>646

それかもしれない
長いので1センチ位で小さいのは粉で沢山舞ってた
648pH7.74:2011/11/06(日) 00:41:12.69 ID:hiJmN0k4
>>647
塩水浴させようとすると、濾過材から凄い数の水ミミズがでてきた!
って話よくきくからな

水ミミズが多いのは、水の栄養過多な水槽 つまりコケコケする水槽な
649pH7.74:2011/11/06(日) 01:07:44.03 ID:Of8RgYVG
>>648
なるほど
水ミミズかぁ。ちょっと安心しました。。
650pH7.74:2011/11/06(日) 05:49:17.91 ID:36xKnTIo
なんにせよキモいのは確かだな......
651pH7.74:2011/11/06(日) 11:17:52.82 ID:Sn8iXkt2
黒い感じのコケ食べる貝っている?
ラムズは食べないのかな?
652pH7.74:2011/11/06(日) 21:19:28.80 ID:NA7K+JKv
俺のメダカは水ミミズをパクリと呑み込みくるよ
653pH7.74:2011/11/07(月) 05:43:52.65 ID:I1v+CS1/
ミズミミズはメダカのご馳走だからな
おいしそうに食べてるよ
654 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 08:43:29.67 ID:wb27qzcJ
てか、デカ目の砂利に小磯を引いて水ミミズを繁殖させてグッピーの餌としてたまに食わせてるよ

普段はフレーク上げてるからね
655pH7.74:2011/11/07(月) 10:54:46.70 ID:cJzc7UKj
水ミミズ自体は、一応益虫なんだけどなぁ

キモイからお断りだけど
656pH7.74:2011/11/07(月) 11:18:05.86 ID:fPtJp2zk
コケ撲滅記念!
考えてみりゃ当たり前なんだけど、今更ながらコケを出さない極意に気がついたよ…。
キーワードは『我慢』だね。
照明を一週間『我慢』して、その後も一日6時間に『我慢』して、エサも週2回微量に『我慢』してもらって、コケまみれの水草でもすぐにカットせずにじっと『我慢』した所、劇的に改善しましたよ。
657pH7.74:2011/11/07(月) 20:00:16.40 ID:rxnyt6iQ
ナナの表面に緑コケがふっさふさになってきたんだけど、
エビ軍団はそっぽ向いてるし、やはり遮光と餌減らししかない?
658pH7.74:2011/11/07(月) 20:15:52.54 ID:43/PiHNM
>>656
サイアミが大きくなるのを我慢するだけで済むのに
ストイックに色々我慢するねえw
659pH7.74:2011/11/07(月) 20:19:40.02 ID:fPtJp2zk
>>657
騙されたと思って一週間完全遮光&断食してみて!緑コケでしかもエビがいるんなら劇的に改善すると思うよ。
完全に遮光できてれば有茎草も間延びしたりしない(少しでも光が漏れていると光に向かって伸びちゃうけど)。もちろん、一週間くらいで枯れることもない。
660pH7.74:2011/11/07(月) 20:23:54.63 ID:fPtJp2zk
>>658
飛狐ってそんなにキクの?
でも行きつけのショップで売ってるの見たことないわ…。
それに大きくなるのは困る
661pH7.74:2011/11/07(月) 20:42:04.12 ID:oc+egXTF
>>617
レポ期待!
662pH7.74:2011/11/07(月) 21:14:45.67 ID:rxnyt6iQ
>>659

レスありがとう!
60cm水槽でカラシン24匹にモーリー2匹、コリパン3匹いるけど断食大丈夫かな。
エビはヤマトとミナミで30匹くらい・・・
663pH7.74:2011/11/07(月) 21:19:12.77 ID:Xvh6qwYl
>>662
頑張って!一週間くらいなら全然大丈夫だと思うよ。

ってから、そもそも生体多すぎるんじゃない?エビそんなにいたらウンコまみれになるでしょw

60企画ならヤマト10匹もいれば充分だと思うけど
664pH7.74:2011/11/08(火) 00:14:50.93 ID:3kjaZHtV
貧栄養になるように頑張ってる
665pH7.74:2011/11/08(火) 23:46:19.27 ID:sS6MqH3V
うちは2日エサやらなかったら金魚がオトシン飲み込んだ;;
666pH7.74:2011/11/09(水) 03:23:31.79 ID:tVhFjW6H
苔対策に木酢液入れたら水槽内が全体的にフケみたいなのが降り積もったんだけど
これって苔が枯れたものなのかな?
とりあえずウィローモスは元気だ
667pH7.74:2011/11/09(水) 07:57:57.14 ID:E/lTHom6
PHショックでバクテリアの大量死じゃね?
668pH7.74:2011/11/09(水) 10:57:44.09 ID:Ns8DH9zI
>>665
翌日金魚の腹をオトシンが突き破って出てくるわけですね
669pH7.74:2011/11/09(水) 17:49:22.48 ID:gmR+bSxK
コケのせいでリセット寸前になっているのでお知恵を拝借したいorz

水槽の規模は60*45*45でグロッソスティグマとタイガーロータスレッドのみ。
先週辺りから変に粘り気のある茶コケが発生し、繁殖力が凄まじく水槽中に蔓延

ネットで調査したところ
http://www.aqua-living.net/kokedata_12.html
これっぽいんですけどね。

これを駆除する方法はないでしょうか?
ミナミやヤマトのエビ隊は食べなく、石巻貝も放置。
水草スレの方でレッドラムズが喰うと報告ありますが、コケの量や繁殖力などを考えると
ラムズ大量投下の必要ありますし、こいつは一度繁殖させるとヤバイんですよね。

水草にダメージがあっても構いませんので、何か駆除する方法があれば教えてください
670pH7.74:2011/11/09(水) 18:15:41.72 ID:1+LydYn7
茶色いアオミドロっぽいやつなら湧いたことあるよ
すごい勢いで増えて困ってたんだけど地道にテデトールしてたらいつの間にか出なくなってた
671pH7.74:2011/11/09(水) 18:33:10.97 ID:gmR+bSxK
>>670
テデトールだとグロッソに絡みついたのが駆除しきれずに、結局それがまた
増殖の繰り返しなんですよね・・・。

破片が舞うと、その辺の石などにくっつき、次の日には数倍に膨れ上がって
いるので泣けてくる・・・
672pH7.74:2011/11/09(水) 20:22:25.63 ID:G7MxNrRw
終了の悪寒・・
673pH7.74:2011/11/09(水) 20:26:14.85 ID:LUpcXDSB
まちがい リセット
正解 ヤマトがスイッチ入るまで餌やらない
674pH7.74:2011/11/09(水) 23:15:52.90 ID:wkTmRxp/
>>669
ガラス面に発生し、剥がれにくい茶色のコケは
一度水槽に発生すると駆除しにくいので
私なら一度リセットします。
その際には、数日水槽を天日干しにするといいでしょう。
675pH7.74:2011/11/09(水) 23:59:05.77 ID:085nGdG3
>>669
テデトール
水草カット
還水
フィルター掃除

これでいつの間にか減っていく
676pH7.74:2011/11/10(木) 00:41:57.27 ID:iUwCli69
最近、ガラス面にうっすらと緑色の粉っぽいものが目立つようになってきたんだけど、
これも苔ですか?
677669:2011/11/10(木) 03:56:06.15 ID:zicMAtNG
やはり、これと言う効果的なものはないみたいですね。
リセットの方向で考えつつ、せっかくなので無茶な方法とかやってみたいと思います
タイガーロータスレッドは3年経過して大株に成長しているやつなので、これだけ退避させて・・・
まだ新しいソイルで立ち上げなおして2ヶ月だと言うのにorz

>>673
ヤマトは餌まったくやらなく自然発生しているコケだけで生活させていた水槽から
移動させたので、お腹は空いていると思うんですけどね・・・
もう少し様子みてみます。

>>674
簡単にはがれるコケなんですよ
雰囲気が一番近いのは・・・海苔の養殖?紐に茶色いのがこびりついている感じの。
ヌルヌルしていて粘り気はありますが、ガラスには付かず、水草・岩などに定着します

>>675
掃除で減ってくれればいいんですけどね、増殖能力が高すぎて無理そうな予感が・・・
678pH7.74:2011/11/10(木) 13:04:02.23 ID:5bGfWjtj
>>676
海苔かクロレラだろ
679pH7.74:2011/11/10(木) 13:13:03.38 ID:QuipbAv3
7リットル水槽にメダカ一匹とマツモだけ入れた
エサやらず水替えもせず1ヶ月
全くコケず、マツモが繁栄
照明は直射日光
680pH7.74:2011/11/10(木) 17:21:38.21 ID:9iQR3R7V
>>679
それ普通すぎるんだけど何て言ってほしいの???
681pH7.74:2011/11/10(木) 18:06:41.33 ID:QuipbAv3
>>680
どうして普通と思ったの?
682pH7.74:2011/11/10(木) 19:01:37.59 ID:fAjBLpIf
>>681
スゴいね!

でok?
683pH7.74:2011/11/10(木) 19:11:59.34 ID:wndwtLv5
>>681
どうしてもなにも、スレタイから考えて『この内容でコケてないんだぜ!』ってアピってるように見えたからさ。
684pH7.74:2011/11/10(木) 19:42:41.10 ID:YyLB7SiA
貧栄養飼育で苔が生えない自慢をされましても
こちらといたしましてはどうお返事申し上げればよいやら
全く対応に苦慮している次第でございます
685pH7.74:2011/11/10(木) 20:19:00.18 ID:wndwtLv5
>>684
荒らすなw
俺はそういう言い方はしてないw
686pH7.74:2011/11/10(木) 20:58:55.18 ID:YCOd5Fsx
>>677
そういう珪藻は、ヤマトヌマエビに駆除してもらうのが一番です。
新しく水槽を立ち上げた初期段階で発生しやすいコケなので、
バクテリアが安定するまで、ホース等で吸い出す方法も併用してみてください。
そうしていれば時間が解決してくれます。
安心していいコケです。
687pH7.74:2011/11/10(木) 21:32:31.43 ID:QuipbAv3
>>684
エサやってないからといって貧栄養とは限らないよ
水草が溶ければ、栄養が溶けたのと同じ
水草が光合成して成長すれば水槽内の有機物は増えたことになる。

エサ無しの水槽でもコケるときはこける。
エサ無しでも魚が生きているということは自然発生したエサを口にしてるわけで。
688pH7.74:2011/11/10(木) 21:35:50.90 ID:r0ubhtN/
>>679
へー凄いね




はい次
689pH7.74:2011/11/10(木) 21:36:41.30 ID:XDZQMb9D
なんなのこのカスは
690pH7.74:2011/11/10(木) 21:55:52.20 ID:fAjBLpIf
怖い怖い怖いw
691pH7.74:2011/11/10(木) 22:26:38.66 ID:jy3rx9zR
何でもお答えしますよ
692pH7.74:2011/11/11(金) 08:03:32.63 ID:Jf/gyk2N
>>687
で、その構成で富栄養になる訳?
余剰栄養分が無いから苔が生えないということを
君の水槽が証明しているんじゃないのか?
693pH7.74:2011/11/11(金) 11:36:43.86 ID:ORoHrCQB
>>687
いや、その水槽はそれでいいんだよ、別に。ただそんな環境誰も求めていないからやいやい言われる訳、わかる?
生体がいっぱいいて、水草もたくさん植わってて、照明も燦々と照らしている水槽で『これならコケ出ないぜ』って情報だったらみんな褒めてくれるんじゃね?
694pH7.74:2011/11/11(金) 12:49:26.49 ID:dvV3UXKd
>>692
富栄養にもなりますよ。
水草が増えれば有機物が増え、水草が溶ければ有機分が水に溶け込む
バクテリアや藻も増える

水槽の大きい少ないに関係ないし、エサ無しとか有りも関係ない。
695pH7.74:2011/11/11(金) 12:51:13.23 ID:dvV3UXKd
>>693
誉めれられることは求めてないよ。
君のヒントを与えてやったまでさ
696pH7.74:2011/11/11(金) 13:30:46.57 ID:jq8VI3XL
何この流れ
697pH7.74:2011/11/11(金) 13:40:09.11 ID:v+21/UEO
698pH7.74:2011/11/11(金) 16:26:54.09 ID:gdPG6oVf
>>694
君は藻が増えないのを自慢してんだろ?

699pH7.74:2011/11/11(金) 16:39:07.19 ID:5/WnI0bb
>>695
お前の脳みそ苔だらけだぞ
700pH7.74:2011/11/11(金) 18:55:45.06 ID:h+KTxy5f
なんで荒らされてんだ?
バカが馬鹿にされたからか?
701pH7.74:2011/11/11(金) 19:06:32.83 ID:dvV3UXKd
バカにしてないですよ
702pH7.74:2011/11/11(金) 19:13:37.13 ID:5/WnI0bb
>>701
バカにされてますよ
703pH7.74:2011/11/11(金) 19:22:00.51 ID:pAXuosEj
>>695
いや、俺の水槽はほとんどコケはないぞ。
ちなみに俺は
>>656
>>693
ね。

ヒントって、そんな糞スペックの水槽に興味はないんだが。
704pH7.74:2011/11/11(金) 19:29:43.25 ID:cm4W0Qmg
ここんとこ1日のクソレス率は異常だな
LEDスレかよここは
705pH7.74:2011/11/11(金) 19:29:53.73 ID:gdPG6oVf
真性か
706pH7.74:2011/11/11(金) 19:32:50.32 ID:x2mX1QsG
俺は仮性だ
707pH7.74:2011/11/11(金) 20:11:28.20 ID:dvV3UXKd
>>703
普通、水槽スペックが高いほうがコケにくいだろ
708pH7.74:2011/11/11(金) 20:26:14.34 ID:1/xYVmPu
つまりADAが一番ってことですね!
709pH7.74:2011/11/11(金) 20:36:12.18 ID:5/WnI0bb
>>707
ごめん、ちゃんと話きくよ

まず、水槽をupしてどんな対策を取って苔無いのか説明を頼む
ってか、苔てたの?
710pH7.74:2011/11/12(土) 13:24:55.63 ID:KCqLO/+Q
結局口だけか
711pH7.74:2011/11/12(土) 14:23:54.53 ID:lMMsEwuQ
栄養底床やってるとコケに悩まされ、無肥料底床がやりたくなる
無肥料底床やってると草の育ちが悪くて栄養底床やりたくなる。

約2年サイクルで肥料底床と無肥料底床を繰り返してる・・・
712pH7.74:2011/11/12(土) 15:20:49.53 ID:tiqqgMD/
水槽2つ設置という案も
713pH7.74:2011/11/12(土) 16:05:09.11 ID:D7DPJ0CR
それじゃどっちも止めたくなっちゃうよね
714pH7.74:2011/11/12(土) 18:47:18.42 ID:ssYH5wfp
ショートヘアグラスが生い茂るとともに、所々藍藻が出てくるようになりやがった。
食酢をスポイトで散布したんだが、定期的にやって水質を酸性に保てば出なくなるかね・・・
やりすぎると魚の呼吸が荒くなるからアレだが・・・
つか藍藻って厳密にいうとコケじゃなくバクテリアの生物なんだってな。
715pH7.74:2011/11/12(土) 18:57:41.87 ID:KSn+GKhL
オキシドールまじおすすめ
716pH7.74:2011/11/12(土) 19:20:46.82 ID:xYl5fMJ6
>>711
単純生物であるコケよりも、高度な生物である水草のほうが本来は強い。
水草の成長でコケは淘汰される。

しかし水草のほうが環境に厳しい。
水草の成長がコケよりも弱いからコケる。

例えば、照明が弱ければ、いくら肥料やっても水草の成長がコケに負ける
717pH7.74:2011/11/15(火) 01:56:32.87 ID:xnRipvVE
ごっそりタワシで磨いてピッカピカ。
最初からこうすりゃよかった。
718pH7.74:2011/11/15(火) 07:11:12.48 ID:sQYPC2kP
コケが生え次第、水槽買い換えてるからなあ
719pH7.74:2011/11/15(火) 07:34:15.35 ID:7D20TEcm
>>718
金よりも手間がイヤだわ。
なにより古い水槽を捨てる手間
720669:2011/11/15(火) 08:34:48.73 ID:8xSrYQUl
やっと謎の変なコケの繁殖を止められた・・・。
木酢液の原液大量投下して5日間経過していたら、一日ごとに爆繁していた
コケの成長が止まり、エビが徐々に食べ始めてくれたぜ
721pH7.74:2011/11/15(火) 12:19:10.17 ID:S70vl9Xj
日差しが当たるところに置いといたら
コケ絨毯ができてきたでござる
これはこれでありだな・・・
722pH7.74:2011/11/15(火) 13:10:35.52 ID:Hzian8+4
エビ天国
723pH7.74:2011/11/15(火) 18:35:29.36 ID:8WoKni9n
>>720
エビが生きてる大量投下ってどんくらい?
724pH7.74:2011/11/15(火) 21:10:08.40 ID:8xSrYQUl
>>723
水量110Lに対して原液30ml。
明らかに水が木酢液臭くなったわ(苦笑

入れた瞬間全部のエビが水面近くに上昇して、かなり暴れたから
「ヤバイ!エビ死ぬか!」と思ったが、3時間くらいで大人しくなり、後は普通に生きてる

5日目でやっとコケの雰囲気が変質して、それでエビが食い始めたよ
725pH7.74:2011/11/15(火) 23:36:25.66 ID:DhiSFBYg
お前のエビ根性あるな
726pH7.74:2011/11/16(水) 00:52:12.48 ID:2eh5WluC
ど根性ミナミ
727pH7.74:2011/11/16(水) 09:26:15.51 ID:cUsl9oey
Tシャツにミナミが住み着いたらきもいな
728pH7.74:2011/11/16(水) 10:53:44.69 ID:Oc1Du+5O
コケが全く付かない水草と、コケがよく付く水草があるのはなぜなんだ?
729pH7.74:2011/11/16(水) 11:32:27.19 ID:Y7T/Qwe1
成長速度は一緒なのかい?
730pH7.74:2011/11/16(水) 13:52:58.45 ID:dbzvPZx0
貝のタマゴが気持ち悪いってあるけど、メダカとか貝のタマゴは食わんの?
731pH7.74:2011/11/16(水) 16:06:01.39 ID:Pven+fep
食わんねえ…
732pH7.74:2011/11/16(水) 18:02:06.94 ID:eJ9gaJ5f
>>730
オトシンとかプレコなんかはタマゴ食べちゃうみたいよ
733pH7.74:2011/11/16(水) 19:37:35.10 ID:Oc1Du+5O
貝そのものがキモい
俺の三つの水槽ではスネール完全排除した
734pH7.74:2011/11/16(水) 20:07:35.73 ID:ltbnFstx
>>724
60規格換算だと2.5mlシリンジで5回くらいなんだが、
そんくらいないら藍藻ヌッコロのためにしょっちゅう底床に
ぶっこむわ。エビにはなんら影響なし。
735pH7.74:2011/11/16(水) 22:01:10.04 ID:uKb9ThEj
>>727
カエルも相当きもい
736pH7.74:2011/11/16(水) 23:59:32.87 ID:zkWUjSR/
ウォーターローンにアオミドロが。
遮光すれば消えるかな?ミナミやオトシンは食べてくれない。。
737pH7.74:2011/11/17(木) 04:11:21.74 ID:qTDjR+rf
アオミドロはヤマトだな
738pH7.74:2011/11/17(木) 10:46:44.40 ID:DQC/yokG
ヤツを入れるしかないのか。。
ヤマトさんて役目を終えたらどうするの?
739pH7.74:2011/11/17(木) 15:04:03.35 ID:AtrfFswx
>>738
肉眼で見えないものをツマツマするだけさ
740pH7.74:2011/11/17(木) 18:19:13.41 ID:fox/a6bf
>>738
一般的にはかき揚げにする
741pH7.74:2011/11/17(木) 19:05:34.86 ID:RkBqf5L3
トゲナシヌマエビいい仕事するわ
ヤマトより小さいが働き者
742pH7.74:2011/11/17(木) 20:53:57.38 ID:sjZgKuvb
カワニナ様々!
石巻たちがぶら下がれないようなコケた水草もきれーにペロペロしてくれる
うんこ製造機のうちのヤマトは見習って欲しいところだ
743pH7.74:2011/11/20(日) 01:47:55.84 ID:muKbBXn+
茶ゴケって光量少ないとでるとか
多いとでるとか聞きますがどっちなんですか?
744pH7.74:2011/11/20(日) 08:19:22.46 ID:K6QFzQ5W
光量あまり関係ない、ゼロダウン後に必ずバクテリアバランス悪くて出る。
745pH7.74:2011/11/20(日) 09:59:32.35 ID:huw4TKSP
茶ゴケはオトシンの貴重な食べ物。
茶ゴケを維持するのは難しい
746pH7.74:2011/11/20(日) 17:27:10.13 ID:IxwSXbyv
コリタブを砕いて撒いたらすぐ茶ゴケるけど
747pH7.74:2011/11/20(日) 20:29:25.73 ID:8V5fvDEY
ゼロダウンってかっこいいね。
でもリセットでいいやん…
748pH7.74:2011/11/20(日) 21:03:37.43 ID:6gpow2Ct
>>747
おぬしの「ゼロダウン」って「リセット」と同義?
749pH7.74:2011/11/20(日) 21:23:35.78 ID:wLqbnUk8
ワロッソ
750pH7.74:2011/11/20(日) 21:30:33.24 ID:6gpow2Ct
ピーター
751pH7.74:2011/11/20(日) 21:33:25.06 ID:6gpow2Ct
>>742
横川吸虫っていう寄生虫がいるよ
752pH7.74:2011/11/21(月) 05:34:17.85 ID:nRd6muUi
水を汚しにくいと謳ってる餌って実際効果ある?
小麦粉の繋ぎが多いと消化できずに水汚しやすいとかなんとかって話だけど
753pH7.74:2011/11/21(月) 07:48:32.91 ID:XyDfuUZd
沈む前に魚が食べるってことじゃないの?
754pH7.74:2011/11/21(月) 08:20:47.33 ID:nRd6muUi
いや残り餌出ないのは前提として
ADAとかクロマとかチャームとかでそういう売り文句の商品あるんだよね

うちの魚達は何でもガツガツ食うから気休めでもそういうにしてみようかなと
755pH7.74:2011/11/21(月) 12:59:52.85 ID:reBdgug4
汚れの定義にもよるのでは。
水草の養分になるような糞がでるエサは綺麗で
分解も吸収もされないような糞の成分が出るようなエサは水が汚れる
と定義するのか
756pH7.74:2011/11/21(月) 15:05:56.86 ID:k6eHT6e6
んなもん魚種によって違うやん
757pH7.74:2011/11/21(月) 16:14:43.88 ID:nh5BXA4P
木酢液原液バケツにドボン結果(3分)

南米モス○
ミクロソリウム○
アナカリス○
リシア×

黒ヒゲ枯れて気持ち良いけど
リシアも枯れてしもうた
758pH7.74:2011/11/21(月) 18:17:33.63 ID:odrzeHYv
http://www.kyorin-net.co.jp/topics/to13.html
>>752
少なくともキョーリンはこう言ってる
759pH7.74:2011/11/22(火) 12:46:19.07 ID:ixmTtNbb
黒髭コケに悩まされています。
ビーシュリンプ水槽なので、魚などの生体やヤマトも
入れられなくて困っています。
色々調べてカノコガイが食べるとかで
チャー○で売っているカラーサザエを入れようかな
と思っているんですが、効果はあるのかな?
試したことある人いませんか?
760pH7.74:2011/11/22(火) 13:07:59.12 ID:iuEhyUSN
ヤマトは入れても問題無いぞ!
今ベジタブを一緒になってツマツマしてるしw
でも、モスラにエサあげてるんでヤマトが黒ひげ食べない、でも稚エビとヤマトはプラナリアとミズミミズとカイミジンコ食べてくれて嬉しいな〜
スネールも全く効果ないんで毎日ハサミとピンセットで駆除してますよ
761pH7.74:2011/11/22(火) 13:58:49.87 ID:fTmPaGC/
木酢液を水槽内で直当てしたら、翌日水が白く濁ってエビが水面近くであっぷあっぷしてきたから焦った
フィルターのバクテリアにダメージがあったのかな
水換えてエアレして様子見中
762pH7.74:2011/11/22(火) 17:25:33.48 ID:Njc7SRi+
木酢液に頼るのは邪道
763pH7.74:2011/11/22(火) 18:29:50.15 ID:rjfPn+7q
水槽内に酢を噴射するのは限界量を把握してないと危ないよ
764pH7.74:2011/11/23(水) 13:35:42.18 ID:mfQR1PQZ
http://park.geocities.jp/ram_labo9/zatug.htm
爆殖さえ気を付ければ(水の管理をしっかりしていれば)、
ラムズは優秀な苔対策になりえる。
765pH7.74:2011/11/23(水) 13:50:57.24 ID:1GNafV+c
ラムズ嫌いな人多いけどコケの発生対策にはかなり使えるよね
766pH7.74:2011/11/23(水) 17:46:38.49 ID:v47f6wG8
ラムズが嫌いな人でも1匹はいれる事をお勧めするね
あの強力な舐め取る力で根こそぎコケ喰うし、ラムズだからこそ食べてくれるのがある。

それにレッドラムズとか見た目が綺麗だから、水草水槽だとその赤さも綺麗だしね
767pH7.74:2011/11/23(水) 19:01:15.94 ID:zCaJmG3y
ラムズもスネールも生理的に無理

水草買って入れたらガラス面に小さいスネールを発見
割り箸で摘み出そうとしたら、メリメリッてしてスネールが潰れた!
アッー と叫んで鳥肌が立った。

オヤジが何事かとびっくりしてた
768pH7.74:2011/11/23(水) 19:04:03.70 ID:ClfL87M8
サイアミといいラムズといい、効能が分かっているのに
「だが断る」っつーのが多いなコケ殲滅部隊は
769pH7.74:2011/11/23(水) 20:08:46.89 ID:IlxSWnkA
サイアミはオトシンより能力高いの?
770pH7.74:2011/11/23(水) 20:49:33.97 ID:PXh+7uAL
無駄に買っても財布と生体にやさしくないからですって
771pH7.74:2011/11/23(水) 22:04:34.88 ID:mfQR1PQZ
むしろオトシンて仕事しない気がする。
うちの水槽の働き者ランキングは
1位フネアマガイ
2位石巻貝
3位ミナミヌマエビ(数勝負)
4位サイアミーズ
5位オトシンクルス
772pH7.74:2011/11/23(水) 22:13:10.30 ID:ClfL87M8
数勝負を3位にしてはマズイでしょ
しかもヤマトいないし・・・
773pH7.74:2011/11/23(水) 22:14:29.32 ID:07TmXf1l
でもミナミさん勝手に数を維持してくれるからなぁ
774pH7.74:2011/11/23(水) 22:52:19.25 ID:PXh+7uAL
個体差や飼育方法にも違いあるからな。
特にオトシンとかって餌付けしてるのとしてないのとでは別の生き物
775pH7.74:2011/11/24(木) 03:27:04.63 ID:modmBD/d
水草に一匹くっついて来たらしいラムズが一番よく働いてるわ
コケ取りのみならず稚魚水槽の残餌処理までやってくれて本当助かってる
776pH7.74:2011/11/24(木) 05:35:33.40 ID:bSkdJ3BQ
>>771の評価は変だな、働き者のヤマトくんまでいないし。

オトシンも育て方次第なんだよね。
飢餓状態で60cmのワイドタイプに入れたりすると、数時間でガラスなどに付いた
コケをすべて食い尽くすほどのパワーあるし。
それに各生体毎に得意なコケがあるから、状況次第ってところだな
777pH7.74:2011/11/24(木) 11:54:48.28 ID:KersmoHk
アオミドロに関してはヤマト最高。
貝やミナミはどんだけ入れてもアオミドロが減らない。
茶ゴケはオトシン最高。
緑スポットはラムズがマシだけどドイツもいまいち。
778pH7.74:2011/11/24(木) 13:46:20.73 ID:ELQ6GqZT
>>738 だけど、ヤマトは三匹入れたらウォーターローンのアオミドロ全滅した!

役目を終えたらどうしようと思ってたが二匹は知らない間に投身して、残りの一匹は猫がさらっていった・・・

小さいヤマトだったから居てくれても良かったのに。
779pH7.74:2011/11/25(金) 01:00:43.01 ID:QfyXQA7J
俺のアゴにアオミドロが・・・
780pH7.74:2011/11/25(金) 02:17:45.93 ID:hVFGML0l
それ、アオミドロじゃなくてウンコだろ
781pH7.74:2011/11/25(金) 07:54:04.48 ID:ttpnRqEg
貝は葉っぱにいかないのが残念でならない
スネールは登ってくからあれが働き者なら最高なのに、世の中上手くできとる
782pH7.74:2011/11/25(金) 12:32:29.24 ID:7ldMaO2F
プレミアムモスに黒髭ついちゃって大変なことになったんだけど
木酢酸にドプンで何とかなりますか?
783pH7.74:2011/11/25(金) 12:46:53.91 ID:Qf5LEjQD
>>782
モス系に木酢酸はヤバイ
モスも一緒に溶けるかもしれない
784pH7.74:2011/11/25(金) 12:53:58.39 ID:D5/R3ptK
黒髭コケがついたので葉の表面をヒゲ剃りでシェイブするのは意味ないですか?
785pH7.74:2011/11/25(金) 13:14:44.26 ID:7ldMaO2F
がーん
手で取るしかないですか?orz
786pH7.74:2011/11/25(金) 14:48:44.95 ID:k9hw6Mp/
>>785
木酢液6割水道水四割(目算)をスプレーして五分ほど放置してみたけどモス枯れなかったよ
黒髭はちゃんと赤く染まったしね
ただ原液ドボンは枯れるかも
787pH7.74:2011/11/25(金) 20:13:04.31 ID:qPKioWZ5
原液刷毛塗り60秒でモス大丈夫だった。
でも痛んでる部分はすぐ洗い流しても数日後に枯れる。
788771:2011/11/26(土) 01:56:07.11 ID:4eotMAyv
あくまで「うち」の評価だからですよ。
うちの苔が発生する水槽にヤマトさんは居ませんのでw
以前は居たのですが、モスやらキューバパールやらの食害があったので、
今はブラックウォーター水槽に残餌処理隊として派遣してますw
よってランキングに相違はありませぬ。
現在はラムズ養殖中でして、新たな苔取り部隊として育成中でし。
789pH7.74:2011/11/26(土) 01:57:56.73 ID:4eotMAyv
>>782
個体差はありますが、ラムズがよろしいのでは。
出来ればサテライトか別にトリミング用のバケツかなんか用意して、
食べるものが他にないような状況を作るといいかも。
790pH7.74:2011/11/26(土) 09:01:12.58 ID:pEKFslZV
黒コケに木酢昨夜塗ったら朝オトシンがへばりついてた。これは食ってくれるのか!少し期待。
791pH7.74:2011/11/26(土) 09:03:36.52 ID:4FJGCJ22
赤髭になってもオトは食わんよ。
792pH7.74:2011/11/26(土) 09:11:03.56 ID:pEKFslZV
そうなのか。。orz
793pH7.74:2011/11/26(土) 09:13:27.62 ID:4FJGCJ22
色抜けしてれば、そのうち枯れて無くなるよ
次のが生えてこなければだけど。
794pH7.74:2011/11/27(日) 16:53:58.28 ID:YfunoJZU
一週間に2回くらい1/3で水換え繰り返してたら
コケほとんどでなくなったよ
水草の調子もあがった
やっぱ水換えって大事だな
一年くらい足し水のみでやってた時はほんとやばかった・・・
やっぱ水換えが最高のコケ対策だよ
795pH7.74:2011/11/27(日) 17:17:32.78 ID:JE4OrGkP
黒髭が育つ環境が整いつつあるというのに。
796pH7.74:2011/11/27(日) 17:37:42.93 ID:2JrGltzH
緑髭を残すか駆除するか悩んでる
綺麗なんだよな
797pH7.74:2011/11/27(日) 18:22:42.68 ID:AXE+V6wz
別にコケ対策で換水してないし、コケがあろうがなかろうが
換水が大事な作業であることは言うまでもない
798pH7.74:2011/11/27(日) 21:01:41.72 ID:cmqLybeC
ガラスの緑藻と黒ヒゲだけはどうやっても無くなってくれんなあ
799pH7.74:2011/11/27(日) 21:37:43.92 ID:7UylToh+
ウチの黒ヒゲは、木酢液でも色変わらなかったから、ハイターつけたら真っ白になった。

みんなのは赤くなんのかね?
800pH7.74:2011/11/27(日) 21:58:17.26 ID:2JrGltzH
>>799
酢で赤くなったよ
赤くなったらミナミと石巻が食べてくれた

うちの緑髭
http://i.imgur.com/ZjHl2.jpg
801pH7.74:2011/11/28(月) 00:55:38.49 ID:gmIU/Cqz
あ〜このグロッソは黒ひげだらけになるな〜
802pH7.74:2011/11/28(月) 00:58:51.37 ID:gmIU/Cqz
>>798
黒ひげなんてあってもよくね?
伸びたり密生したら切ればいつか無くなるよ。
803pH7.74:2011/11/28(月) 02:00:03.77 ID:QuFGSAWb
水槽立ち上げて数か月は黒ひげに悩まされたけど
気付けばすっかり見なくなったな
804pH7.74:2011/11/28(月) 07:29:22.91 ID:8FHqfq7B
羨ましいな、アクア歴7年くらいだけど他のコケは全然沸かないのに黒ひげだけは根絶できない
805pH7.74:2011/11/28(月) 09:59:26.08 ID:zRQjypsr
黒髭はリン酸が原因なんだよね?
鉄を使ったセラカルボンが効くとか聞いたが、全然売ってるの見たことねぇ
806pH7.74:2011/11/28(月) 10:36:24.65 ID:biivC7RR
>>803
普通、立ち上げて数ヶ月後から悩まされるのが黒髭なんだが
立ち上げてすぐ黒髭出すってある意味凄いな
807pH7.74:2011/11/28(月) 12:08:31.62 ID:HPWz6+p9
立ち上げ一月後から毎日黒髭と戦ってるよ…
808pH7.74:2011/11/28(月) 12:24:00.78 ID:MWpddN8P
俺は4週間目から
黒髭との戦いに疲れてきた...
809pH7.74:2011/11/28(月) 12:25:03.41 ID:gmIU/Cqz
エーハのフィルターバスケットに黒ひげビッシリついてた時はひいたなw
810pH7.74:2011/11/28(月) 12:31:42.33 ID:QZGQltPP
>>809
なぜそんなとこに生える?フィルターを光の当たる所に置いてるの?
811pH7.74:2011/11/28(月) 12:35:11.65 ID:gmIU/Cqz
日が当たらないからびっくり・・?
つーか、黒ひげ苔なんて光量より流量でしょ?
812pH7.74:2011/11/28(月) 12:56:56.08 ID:VapS63LO
フィルター内に黒ひげびっしり…想像しただけで('A`)ってなるな
813pH7.74:2011/11/28(月) 13:09:50.68 ID:CoLadguG
黒髭コケってすべて藻類なの? 椎茸みたいな菌糸とは違うのかな?
814pH7.74:2011/11/28(月) 13:10:51.83 ID:CoLadguG
流木から噴き出すように生えるコケは巨大化するとキノコになるのかな
815pH7.74:2011/11/28(月) 13:16:58.93 ID:TxC5kxMG
リン濃度低下方法が分かってからは黒髭との戦いは終わった。
816pH7.74:2011/11/28(月) 13:33:45.53 ID:27XDQ7DX
黒髭危機一髪
817pH7.74:2011/11/28(月) 13:35:23.34 ID:PdQ6Qox0
リン酸はリン酸鉄にしてしまえば溶解度が激減するからな
金属鉄をそのまま濾過槽に突っ込むか、鉄ミョウバンを添加
鉄分強化された餌に替えたり、底砂を鉄を多く含むものに替えたりしてもよい
水草の生育に鉄は必須ミネラルだから爆殖する可能性があるのが欠点か
市販のコケ取り製剤は大体鉄が主成分だからまぁ、大丈夫か
818pH7.74:2011/11/28(月) 15:11:25.70 ID:gmIU/Cqz
リンかNO3か・・
819pH7.74:2011/11/28(月) 15:51:04.12 ID:XRN5jCrl
アオミドロ状の苔にいつも悩まされてるんだけど、栄過多なのかな
820pH7.74:2011/11/28(月) 16:01:06.73 ID:biivC7RR
>>813
紅藻の一種だから、藍藻みたない細菌類とは違う。
821pH7.74:2011/11/28(月) 16:43:38.37 ID:Q/yJtUoR
>>819
照明長すぎ、あるいはフィルター目詰まりしてるかも
822pH7.74 :2011/11/28(月) 17:18:39.56 ID:WgQbvi0C
>>817

メネデールはダメなん?
823pH7.74:2011/11/28(月) 17:28:10.26 ID:CoLadguG
魚少しでエサなしの水草水槽でも黒髭コケでるのはなぜ?
リン欠乏してるはずかんだけど
824pH7.74:2011/11/28(月) 17:30:26.81 ID:knqR+9dr
黒髭みたいな、色だけ透明な薄緑色のコケが一部発生し始めたんだけど
これも黒髭と同じく、木酢昨を直接スポイトでプッシュでいいのかな?

黒髭ならぬ緑髭だぜ・・・
825pH7.74:2011/11/28(月) 17:41:14.73 ID:Ws/HPKys
成長するともっこりしてマリモっぽくなって綺麗
826pH7.74:2011/11/28(月) 18:03:10.12 ID:niWgbL6o
ベランダビオにのほうが
黒髭もつかずに水草も調子がいいとはどういうこと
827pH7.74:2011/11/28(月) 19:47:32.75 ID:uVNQtUZN
リンが原因とか、そんなに単純なら苦労しないんだけどな
828pH7.74:2011/11/28(月) 20:17:07.18 ID:TCFtQ2/x
>>826
うちは屋外だとむしろアオミドロが酷い
アオミドロも無いなら凄いな
829pH7.74:2011/11/28(月) 21:09:20.15 ID:Eo/C3PMm
淡水系の紅藻は日本では絶滅危惧種だよ
830pH7.74:2011/11/28(月) 22:15:07.37 ID:hE4B/qQc
水草とかからピローンと5cmくらいの緑色の糸みたいなコケが数本出てるんだけど、
これってアオミドロ?
見つけたらすぐ取るようにしてるけど、長いので10cmくらいある。
831pH7.74:2011/11/28(月) 22:32:47.55 ID:3GqcPmix
それほってたら硬くなって大変なことになるぜ
832pH7.74:2011/11/28(月) 23:24:33.21 ID:Lh5HU18Z
ヒゲ苔
833pH7.74:2011/11/29(火) 00:30:43.75 ID:wJ+LbOaF
リン酸ならカルシウム添加すれば沈殿するはずだから黒ひげ根絶できるだろ
834pH7.74:2011/11/29(火) 00:39:35.53 ID:tLLjMmq/
835pH7.74:2011/11/29(火) 00:40:38.37 ID:+KoR+Egb
究極的な物理濾過すれば藻の胞子が拡散しないから抑制できるかな

無栄養の綺麗な赤土を物理濾過として、低流量で通過させれば胞子も濾し取れると思うんだけど。
836pH7.74:2011/11/29(火) 00:50:29.27 ID:9P+iIvMs
カノコガイは模様が生理的に無理だ
写真見ただけでぞわわ〜ってなる
837pH7.74:2011/11/29(火) 00:52:33.96 ID:9P+iIvMs
スレ間違えた
838pH7.74:2011/11/29(火) 00:57:13.50 ID:tLLjMmq/
まちがえ...?
839pH7.74:2011/11/29(火) 01:04:40.31 ID:9P+iIvMs
フネアマガイスレに書き込もうと思ったのよ
840pH7.74:2011/11/29(火) 06:24:48.21 ID:+qrfYN0u
水草の表面にうぶ毛のようにつく緑苔を退治するにはどうしたらいいの?
もうほとんどの水草の葉っぱが侵食されてしまってるんですけど・・・
841pH7.74:2011/11/29(火) 07:08:35.80 ID:xuQgLH/Q
3年モノの深緑色の髭状コケとかもうある意味芸術になってる
842pH7.74:2011/11/29(火) 12:52:11.37 ID:Nv7RKLgd
初心者です。質問させてください。
茶コケは水槽を始めた初期に出ると読んだ事があるのですが、半年経過した今でもなかなか無くなりません。1週間位で外掛けのフィルターにベットリと付いてしまいます。

コケを抑制するフィルターや液体など試してだいぶ減ってきたのですが、根絶はできていません。

水槽容量30L弱で水草多め、CO2添加2秒1滴、ライトは12000K2灯1日8時間。換水は1週間に1回1/2。
生体はアカヒレとネオンテトラで計15匹、プレコ3匹、シュリンプ計10匹です。

水槽内の水はとても綺麗です。オトシンクルスとか投入したほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
843pH7.74:2011/11/29(火) 13:04:43.34 ID:d5W7aloR
プレコの種類が分からんけど過密な気がする
外掛けだけじゃ足りてないんじゃね
844pH7.74:2011/11/29(火) 13:49:30.86 ID:UVTkqoyu
小型のプレコだとしても過密気味だね
845pH7.74:2011/11/29(火) 14:04:48.26 ID:SUH9vb3G
プレコ三匹で週一水換えとかおかしい
846pH7.74:2011/11/29(火) 15:09:29.17 ID:5feYFK1p
その整体の数だと外掛けフィルターでは厳しいのでは。
847pH7.74:2011/11/29(火) 16:21:36.28 ID:rhZZKDbS
>>842
他の人も指摘している典型的なろ過フィルターの能力不足だね

水量に対して生体が多いから、それらのフンと餌の残りがフィルター内の
ろ過バクテリアの処理能力を超えているんだと思う。
848pH7.74:2011/11/29(火) 16:44:26.31 ID:QaVFHpTn
アンモニアが亜硝酸が多いと茶ゴケが出るってこと?
849pH7.74:2011/11/29(火) 16:59:47.34 ID:RTrzXVhq
>>848
アンモニアは関係ない。
珪素は亜硝酸を栄養に出来るから最初に出てくる。
850pH7.74:2011/11/29(火) 17:43:47.39 ID:Nv7RKLgd
>>843-849
色々とご指摘ありがとうございます。
生体を減らすか濾過サイズを大きくするという事ですね。

まずは同型の外掛けを1つ追加したいと思います。オクでフィルターが激安で大量購入してしまいましたので。
片方づつフィルターを交換していけばバクテリアを維持できそうですし。
これで様子見で大丈夫でしょうか?

1つ分からなかったのが、プレコ3匹で週に1回換水はおかしいというものです。
これはどういう事なのでしょうか?
851pH7.74:2011/11/29(火) 18:21:26.21 ID:rhZZKDbS
>>850
毎週1/2換水は少々量が多いと思う
換水する水は事前にカルキ抜きとかその辺ちゃんとやっているかい?

一度に沢山の量を交換するとバクテリアにダメージがあるし、水質が安定しない
週1交換はいいと思うけど、1/5とか1/6でいいと思う
気温が下がってくるとヒーターで一定温度を維持しやすいから、水質も落ち着くしね。

後、フィルターは名に使って何使っているか謎だけど、「上部フィルター」スレで聞い
てくるといいかも、私はずっと外部のみだからなぁ・・・
852pH7.74:2011/11/29(火) 18:44:15.83 ID:DwPSPlCz
もう
植物育成菅
とか
苔育成菅
に名前変えろw
853pH7.74:2011/11/29(火) 18:48:29.43 ID:SUH9vb3G
逆だよ
もっと水換えしろよ
汚れまくり
854pH7.74:2011/11/29(火) 18:50:57.77 ID:UVTkqoyu
>>850
外掛けを1台追加なんだよね?

>片方づつフィルターを交換していけばバクテリアを維持できそうですし。
ってあるけど、外掛けによくあるマット変えまくってねってやつはバクテリア維持できないよ
スポンジとリング濾材だけ放り込んでおけばいい
855pH7.74:2011/11/29(火) 19:31:23.01 ID:uATUjP0S
>>851
なるほど量が多いという事ですか。それでは次回からは1/5にしてみます。
外掛けはコトブキのプロフィットフィルターF2です。

>>854
今のところ外掛け2台でフィルター交換は2週間ずらしてそれぞれ1ヶ月での交換と考えているのですがどうでしょう?

ちなみに1〜2年効果持続と書いてある「エコバイオリング」というのを知人に貰ったのですがまだ使ってません。
自分の水槽には大きすぎて投入を躊躇してるんですよね…。
856pH7.74:2011/11/29(火) 19:33:15.91 ID:uATUjP0S
>>851
追記です。テトラパーフェクトウォーターでカルキ抜きしてます。
857pH7.74:2011/11/29(火) 19:40:49.14 ID:IP0az6v3
>>840
遮光してみて。1週間くらい。
858pH7.74:2011/11/29(火) 19:46:47.34 ID:5u3ALDak
便乗で・・・遮光してる間、魚は絶食で良いんですよね?
一週間も持ちますか?
859pH7.74:2011/11/29(火) 19:57:41.27 ID:qNPz2ClF
>>840
メダカとかラムズとかヤマトとか
入れるのに賛否両論だがラムズが効果高いと思う

ブセの葉に覆うようにくっついてたそのコケ、ラムズ入れてから綺麗さっぱり一掃された
860pH7.74:2011/11/29(火) 20:03:37.70 ID:IP0az6v3
>>858
魚によるとしかいえないよ。
三日に一度くらいいつもの10%くらいあげればいいんじゃないかな。
861pH7.74:2011/11/29(火) 20:12:32.05 ID:25tKvovG
魚に髭コケでも生えてるのか
862pH7.74:2011/11/29(火) 22:17:10.72 ID:+lEpVxRn
石巻さんがレゲエになってた画像あったな・・・
863pH7.74:2011/12/01(木) 00:28:01.52 ID:LjOAJRxg
こちらのスレをお勧めされたのできてみた。

ショートヘアグラスにコケが発生した。
コケの種類がよくわからないんだけど、緑色で産毛のようで長さは1-2ミリ。
はじめアオミドロというやつかとおもったんだけど”産毛””コケ”でググると
ヒゲコケになるんかなこのタイプは。

このコケってミナミじゃ無理ですか?60匹ぐらい入れたんだけど。
酢を薄めて噴射するとかそういう対策になるの?
どうにもだめならバッサリ切り落とそうかと思うけど
ショートヘアグラスってバッサバッサ刈込んでもまた復活するもの?
現状は草原になる一歩手前まで育ってるんだけどここにきてのコケ。
根張りは結構グイグイいってるみたい、ガラス壁面から見る限り
全体的にソイル下5-6センチぐらいまで根が張ってる。

なにかいい対策あれば教えてほしいです。
864pH7.74:2011/12/01(木) 01:14:56.34 ID:CK/l8Wgc
>>859
どもです
ラムズですかw
あんまり気乗りしないけど阿部さんもいることだし投入してみることにします
865pH7.74:2011/12/01(木) 08:17:14.37 ID:SmkZMjG8
>>865
ミナミどころかヤマトでもなかなか食べてくれない。とりあえずバッサリいってOK。あと、突然コケるようになった原因への対策だね。フィルター清掃してみる。あとは多すぎるミナミのンコは新たなコケ発生の引き金になるかも…
866pH7.74:2011/12/01(木) 12:46:32.88 ID:jDCYyi+k
自分に安価するひとはじめてみた
867pH7.74:2011/12/01(木) 13:04:35.70 ID:TMWHUwFb
過去の自分のレスを踏まえた上での発言する場合とかならアリじゃないの?
って適当にレス
868pH7.74:2011/12/01(木) 13:05:23.85 ID:/5I4yycL
コケを取る方法を考える前にコケを増やさない方法を考えろ
869pH7.74:2011/12/01(木) 13:37:13.56 ID:jDCYyi+k
>>867
>>865みたいに発言しながらレスするやつは始めてだろう...笑
870pH7.74:2011/12/01(木) 14:10:06.61 ID:TMWHUwFb
>>865を見てなかったww
でも初めてではないよ^^
871pH7.74:2011/12/01(木) 14:11:06.22 ID:SmkZMjG8
ぶはっw
間違えた…。わかってると思うけど>>863へのレスのつもりw
872pH7.74:2011/12/01(木) 19:44:46.63 ID:LjOAJRxg
>>871
ばっさりといくまえにひとつやってみたいことがあります。

今現在生物兵器、外光のカットなどの対策をしていますが苦戦中です。

グリーンロタラはよく育っていてコケもまったくついてないんですが、地面を這いずり回ってます。
また、節部分から大量に根がでて地面に突き刺さっています。
これは養分が不足しているからより多くを摂取しようとしてるためと聞きました。
やはり必須の元素が不足しているのかと思いますが、成長自体は早いのでヘアグラスにくらべ
コケはまったくついてません。

コケ対策はいろいろあるみたいですが、そのなかには水草の成長を促進してやるというのがあると思います。
コケは窒素過多が原因の一つだと書いてありました。
窒素が豊富でその他必須のリン.カリウムだけが含まれたハイポネックス開花を
投入して成長を促進し、コケの発生を抑制しようと思っています。

効果ありそうでしょうか?もしくは逆効果になったりしますかね?

873pH7.74:2011/12/01(木) 19:52:07.97 ID:TMWHUwFb
水耕用の肥料はカリウムの比率がめっちゃ高いからそれ使うとかどうだろ
微粉ハイポでNPKが 6 : 6.5 : 19 とかだったし
874pH7.74:2011/12/01(木) 20:06:51.32 ID:7lCaWa4/
>>872
光量強すぎじゃないか?
光が強すぎてもそのコケがでるイメージ。
875pH7.74:2011/12/01(木) 20:23:41.10 ID:CujZ39uQ
>>872
874の通り光量か時間が原因かも
ロタラが這う位の高光量→ヘアーグラスの成長がコケの成長に負ける
876pH7.74:2011/12/01(木) 20:25:39.76 ID:T+foXC37
頭でっかちがハマりやすい負のループに・・・
877pH7.74:2011/12/01(木) 20:55:18.97 ID:LjOAJRxg
光量過多ですかー
90*45*45水槽でオプティマス90使用中、照明は16-24時の8時間点灯(+Co2)
24-10時までエアレ。これをここ2週間ほどオートでやってます。

蛍光灯としての光量はオプティマス結構高いけど所詮蛍光灯だと思ってました。
メタハラと蛍光灯は同ラインで比べられるものでもないと思いますが
蛍光灯でも光量過多の状況があるんですね。

というか一番の原因はおそらく直射日光に3.4日当ててしまったことの気もします。
初アクアだったものでだめだとわかっていても超光パワーの太陽様の力を見てみたく・・w
思えばこのときからコケが発生したかもしれないです。
そこからは太陽光線は部屋のが遮光カーテンなんでほとんどシャットアウトしてますが。

ロタラは這うのは光量が多いからなんですかね?上を目指す必要がないから、というもの?
一方では肥料不足とも書かれていますし、また一方ではメタハラじゃないときれいに上に伸びないとも。

ちょっと話がずれましたが、オプティマスにはスイッチが2つあるので半分の光量にしてみるか
時間を短くするという方法も考えてみます。
878pH7.74:2011/12/01(木) 21:16:19.44 ID:h+HeyMa1
ショートヘアーグラスなんて60cmで20W一本でモサモサになるのに。
879pH7.74:2011/12/01(木) 21:32:49.08 ID:CujZ39uQ
>>877
原因は日光のようですね
もうコケて枯れ始めたりしてるなら
そこから増えるまえにばっさりいってもいいと思うよ
880pH7.74:2011/12/01(木) 21:45:44.62 ID:LjOAJRxg
>>879
やっぱそうですかね。
枯れてはいません。水上葉だったのでその部分は枯れていますが
新芽は黄色くなったりもしていないようです。
とりあえず照明の時間なんかを調整して収まらないようであれば散髪してみます。
881pH7.74:2011/12/01(木) 22:06:17.76 ID:TMWHUwFb
アオウキクサが水面を覆い尽くしてくる…
取り除いても2週間くらいでまた一面覆われてる…
放置したらなんか二層構造になってる…


( ^ω^)
882pH7.74:2011/12/01(木) 22:49:43.90 ID:7eG3TfNo
>>881
ください凄く下さい!!
883pH7.74:2011/12/01(木) 23:26:38.07 ID:LjOAJRxg
もうひとつ聞きたい。
コケって藍喪みたいなのは別として、基本的に水流があったほうが生えやすいの?
うちの水槽はシャワーパイプそばの草はコケってないけど遠くになるほど苔ってる。
水流は小さいほうがいいならそれなりの加工をしたいんだけど。
884pH7.74:2011/12/02(金) 04:05:57.48 ID:SdYG69CV
生えやすいかどうかは知らんが、
うちのエーハ2004のシャワーパイプ吹き出し口に髭苔が生えているから
水流があっても生えるのは事実
885pH7.74:2011/12/02(金) 07:20:13.62 ID:Wa2lPnOi
ヒゲは水流あるほど増える
886pH7.74:2011/12/02(金) 07:55:33.35 ID:EvwTRB91
ただし,採集したサンプルにはアオミドロを餌とする糸状の仮足をもつ
アメーバ Vampyrella がいることも多い。アオミドロは野外では水流が
ある場所で繁茂するため,これらの捕食者に食べ尽くされることはな
いが,シャーレなどに放置しておくと,Vampyrellaによって次々と食べ
られて数日のうちに全滅してしまうことがあるので,注意が必要である。
http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/DataBook/m&m/2003/1-3.html
887pH7.74:2011/12/02(金) 08:08:04.02 ID:Zp5numwV
>>882
アオウキクサってそんな欲しがるようなものなの?
それとも俺がアオウキクサだと思ってるものは別の何かだってオチ?
888pH7.74:2011/12/02(金) 17:22:07.38 ID:iIPvaz8Q
日光が弱いと水草は育ちが悪くなるがコケは元気
889pH7.74:2011/12/02(金) 18:24:35.58 ID:iywDSksp
アオウキクサは邪魔以外なにものでもないな。
邪魔さは髭苔並み
890pH7.74:2011/12/02(金) 20:46:36.27 ID:Pi2VXbio
光の量はコケには関係ない

メタハラだとコケまくりか?そうではない。
太陽光でもコケが増える理由にはならない。
水草が育たないような弱い光の下でもコケは生長する。
水草が生長しまくりの環境ならコケは水草に負ける。水草のほうが強いから。
直射日光でコケるという条件は、高水温で水草が成長せずに溶けるから。
冬の太陽光なら水温上がらないから水草は最高の光を受けて光合成しまくりし元気バリバリ。コケないよ

人間が生きられない悪環境下でもゴキブリは繁栄する。
しかし人間が快適に生きられる環境化なら、ゴキブリは人間に殺され勢力を弱める。
891pH7.74:2011/12/02(金) 20:50:14.95 ID:Pi2VXbio
>>877
照明OFFの時でも部屋の照明で明るかったり光がある状態が長時間ある?
水草によってはそれで変形したりする。
あと、ロタラは最初は横に這ってしばらくすると上に伸びてきたりする。数ヶ月単位の経過観察が必要
892pH7.74:2011/12/02(金) 21:00:36.58 ID:Pi2VXbio
アヌビアスやミクロソリウムなどの成長の遅い水草は、東南アジアの密林の水辺に自生している。

成長が遅いのに何故、葉がコケないのか?

常夏の熱帯雨林では落ち葉などの有機物が、バクテリアによって即座に最終形まで分解されてしまう為
とても貧栄養な環境下で生きている。そして密林の為、光量も少ない。
貧栄養すぎてコケない。


栄養たっぷりの低床で成長する水草は、その成長スピードによってコケの繁殖が追いつかない
893pH7.74:2011/12/02(金) 21:06:19.34 ID:LMG9jjAI
蛍光灯からメタハラに変えたら黒髭が成長止まった
894pH7.74:2011/12/02(金) 22:16:20.44 ID:LJaewRaL
黒髭ってなんで水流強いとこが好きなんだろう。ふっとばされちゃいそうなのに…。
895pH7.74:2011/12/02(金) 23:01:31.92 ID:d4Cls+KJ
オレの胞子を水槽中に撒き散らしてやるぜ!
896pH7.74:2011/12/02(金) 23:39:44.09 ID:EvwTRB91
黒髭コケ(紅藻)の配偶子は鞭毛をもたず泳ぎ回る事ができない
もともと水流に依存して生殖活動してることになる
そこらへんが関係あるように思う
897pH7.74:2011/12/02(金) 23:55:00.50 ID:mhHBR78k
>>896
友達になれそう
898pH7.74:2011/12/03(土) 02:45:58.62 ID:GtxTyQm5
流れに身を任せて生きるのは楽だな。
生殖活動はできないが。
899pH7.74:2011/12/03(土) 05:26:11.87 ID:hCBVh/UT
>>890
光の量が関係ないわけないだろ。
メタハラと蛍光灯は光の方向やなんかが別物だろ。
実際、太陽光にさらしたらいきなりコケだして、遮光したら消え去った。
これでどうやって関係ないとかいえるの。
なんかやたら講釈たれてるけど滑稽。
900pH7.74:2011/12/03(土) 06:14:59.89 ID:wpq9n2v1
光の強さよりも照明時間の方が大きく関係してる気がする
901 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/03(土) 06:53:24.14 ID:7Z1+njzc
因みにみんな照明点灯時間って何時間ほど?
俺は6時間それ以外遮光って感じで少しコケちゃってるんだけど
短い毛のコケが蔓延すると大変なのな・・
902pH7.74:2011/12/03(土) 08:17:13.91 ID:iASRueD8
>>892
アヌビアスもミクロソリウムも現地では一年中水中にあるわけではない
数ヶ月水没しても耐えられるってだけ
そして雨季の終わりにはバッチリ珪藻まみれになっている
903pH7.74:2011/12/03(土) 09:11:06.05 ID:wpq9n2v1
最近ミズムシが混入しちゃったんだけど、ソイルの境の苔食ってくれてる気がする
爆殖さえしなければ底床のゴミも分解してくれそうだし、こいつ実は良い奴なんじゃね?!
904pH7.74:2011/12/03(土) 11:35:54.27 ID:YlYJwl1R
黒髭だらけになってしまったので、
エサを減らしてるんだが、
エサを減らすと、エビがコケを食べだした。
もちろん、コケが減るくらいまでは食べてくれないけど。
905pH7.74:2011/12/03(土) 11:52:04.91 ID:UVXeh4bC
>>899
ずっと遮光しとけよw
906pH7.74:2011/12/03(土) 12:19:12.18 ID:GAvE5cL7
ヒゲゴケに遮光は逆効果だよ。
逆になんか植えて今と同じ光量で育てたほうがいい。
907pH7.74:2011/12/03(土) 12:28:51.64 ID:BAqmkS4b
モスの上に白い綿状の藻が生えてきてるんだけど
クラスマスツリーにならないかな
908pH7.74:2011/12/03(土) 12:31:51.15 ID:azM1/JDT
>>890
コイツ直射日光でショボい水槽苔無し自慢してた奴だろw
909pH7.74:2011/12/03(土) 14:13:53.53 ID:UVXeh4bC
直射日光でコケるならボトルアクアリウムなんて成り立たないんだよ
ボトルアクアリウムやってる人を見習え
910pH7.74:2011/12/03(土) 14:48:31.65 ID:80fxVA7A
餌を減らしたらコケ減ったわ
肥料無添加の所に肥料食いの水草入れて
ミナミを増えるに任せて、フネアマとカバグチカノコ投入。
エビは餌あると、コケ取りサボるね。
911pH7.74:2011/12/03(土) 14:56:19.83 ID:UVXeh4bC
餓死して全滅したらコケも消えて水草も消えて新品水槽ななった
912pH7.74:2011/12/03(土) 16:08:24.62 ID:hCBVh/UT
もういいよ、お前は直射日光でやってろよ ID:UVXeh4bC
913pH7.74:2011/12/03(土) 16:18:31.80 ID:iASRueD8
80年代から言われてるように要はリービッヒの最小律だよ
いくら日光当ててても何かの養分が欠けてたら水中の栄養素は水草に消費されず
養分が欠けてても育つタイプのコケに覆い尽くされる
914pH7.74:2011/12/03(土) 16:40:04.88 ID:UVXeh4bC
窒素 カリウム リン

生体過多でコケまくりはリン過多でカリウム不足が原因
水替えでリン減らすか、カリウム添加で水草にリンを吸収させる

しかしPHだか硬度が高いとカリウムの吸収が阻害され水草が成長せずリンも吸収されない。

915pH7.74:2011/12/03(土) 16:43:40.64 ID:UVXeh4bC
条件が揃っていても光が弱いと水草が成長せずコケが繁栄

太陽光でコケる水槽は、条件整っていない環境で光だけ強いからコケが繁栄

条件整ってれば太陽光やメタハラの強くて質のいい光で水草は爆植
コケは淘汰される
916pH7.74:2011/12/03(土) 16:46:01.20 ID:UVXeh4bC
水道水によってはデフォでリンたっぷりの場合もある。
環境整っていないといくら水替えしても永遠にコケ取り掃除の日々
917pH7.74:2011/12/03(土) 16:56:29.04 ID:xv2Z7jzC
水草多めにして足りてない栄養を足してやればコケにくくなるってことでいいんかな?
918pH7.74:2011/12/03(土) 17:13:35.04 ID:JAtlKgaV
モスにからみつく緑のわたあめみたいなのはアオミドロなんかな?
石巻もラムズも見向きもしないからエビ投入するか・・・
919pH7.74:2011/12/03(土) 20:30:57.28 ID:H3WoHbvr
ID:UVXeh4bC が何度も書きこんで一生懸命語っている一方で ID:iASRueD8は1レス3行だけで説明しきった
920pH7.74:2011/12/03(土) 20:45:26.09 ID:2mtnbhEL
なるほど
921pH7.74:2011/12/03(土) 21:40:12.93 ID:TAQqC3gA
>>919


で?

どうでもいい話題は他いけ
922pH7.74:2011/12/03(土) 22:31:30.89 ID:H3WoHbvr
916 名前:pH7.74[sag] 投稿日:2011/12/03(土) 16:46:01.20 ID:UVXeh4bC [6/6]
920 名前:pH7.74[sag] 投稿日:2011/12/03(土) 20:45:26.09 ID:2mtnbhEL
921 名前:pH7.74[] 投稿日:2011/12/03(土) 21:40:12.93 ID:TAQqC3gA

なるほど
923pH7.74:2011/12/04(日) 00:05:59.43 ID:lcUC4KDp
外飼い60cm水槽水草成長せず茶&黒髭爆殖

生体90匹(メダカ70 ヌマエビ18 ラムズ2)
酸処理してない大磯に流木2本でややアルカリ寄り硬度高め
外部と外掛けと底面で回してるがろ過追いついてないぽい
酸素不足かエビがよく暴れ回る
外部のシャワーを水面上から落水させてゼオライトを追加してみた
また毎日二倍希釈の竹酢をスプレー1ふきする予定
924pH7.74:2011/12/04(日) 00:08:29.99 ID:haf/x1HC
俺は光
5〜24時でコケはあんまりでないな
925pH7.74:2011/12/04(日) 00:27:28.64 ID:agjXC3b3
>>923
外掛け使ってて酸素不足は考えにくいような?
926pH7.74:2011/12/04(日) 00:30:01.19 ID:haf/x1HC
流木いれたら酸性になるんじゃないの?
927pH7.74:2011/12/04(日) 00:38:11.36 ID:Ej3DwrB0
塩をたっぷりいれろ
928pH7.74:2011/12/04(日) 01:48:50.18 ID:dIk9WhjY
エビが暴れるって☆になる兆候じゃないか?
929 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/12/04(日) 04:10:12.14 ID:SevAwbUG
暴れるってどういう感じか分からんけどただの抱卵の舞じゃ?
930pH7.74:2011/12/04(日) 06:47:08.54 ID:TVcgdbyn
雄だけ暴れてたら抱卵の舞
全部暴れてたら☆の前兆
931pH7.74:2011/12/04(日) 07:17:10.30 ID:rLC0R8x1
>>927
死ねよ
932pH7.74:2011/12/04(日) 15:23:39.64 ID:bgSngvhl
ガラス全面にコケが生えてたんだけど、微粉ハイポ添加してからコケなくなった。それともタイマー導入して規則正しい照明時間にしたからなのか
とりあえず良かった
933pH7.74:2011/12/04(日) 15:34:03.98 ID:TVcgdbyn
リン・窒素が6でカリが19だからな…微粉は
934pH7.74:2011/12/04(日) 15:58:45.57 ID:bP4kgueE
俺は底床を赤玉にしてからコケ出なくなった。
大磯の時よりも水草の成長がいいからなのか、赤玉が元々養分無い→水中の養分吸着してるからなのかは分からないが
935pH7.74:2011/12/04(日) 16:22:11.66 ID:uKMgKsUW
硬質赤玉はわからないが、焼成赤玉はリン吸着力は
ほとんど無いと思う。フツーにコケ出まくる。
936pH7.74:2011/12/05(月) 01:11:52.10 ID:Vb2KfqwR
大磯だって養分ないぞ
小石だから
937pH7.74:2011/12/05(月) 01:43:46.49 ID:mmNQT+Gt
カワニナ入れたらガラスピッカピカになるけどなぁ
なんか繊細な水草育ててる人用のスレなん?
938pH7.74:2011/12/05(月) 12:44:23.88 ID:B/Itpsk9
ガラス面に付く、結構頑固な苔って何が有効なん?
フネアマさんが通り過ぎても減ってないきがするんだが。
939pH7.74:2011/12/05(月) 13:55:45.18 ID:X9LuSJHP
メラミンスポンジ
940pH7.74:2011/12/05(月) 17:53:28.94 ID:uFooikua
黒髭でうんざり。
941pH7.74:2011/12/05(月) 18:06:17.96 ID:N/VLdP2i
黒髭危機一髪
942pH7.74:2011/12/05(月) 18:42:30.36 ID:ANNRtIFw
緑色の髭コケが発生しているんだけど、薬とか何が効くんだろ?
レッドビー・ヤマト・ミナミ・石巻全部スルーしているコケなんだよね

エビたちに影響を与えずに上手く駆除したいので方法を教えてくださいな
943pH7.74:2011/12/05(月) 18:48:09.86 ID:J0A9h+ZI
かなり以前の黒髭退治法
照明を消し、釣り餌のスジエビを一週間入れておく
ヤツラは基本肉食性が強いんだが
4日〜2週間ほど絶食してるんでパワフルにコケをむさぼり食う
ただし小魚が居ると捕食されるしコケがなくなると水草の新芽まで食うので
後で取り出すこと前提の方法
80年代後半のフィッシュマガジンに載っていた
944pH7.74:2011/12/05(月) 18:49:28.47 ID:N/VLdP2i
流木にそれ発生してるな
見た目綺麗だから駆除せずに残してある
945pH7.74:2011/12/05(月) 19:26:57.38 ID:3WPu+RZ6
臭くねコケ
946pH7.74:2011/12/05(月) 19:38:17.58 ID:2MAa5hnO
緑のフワフワ(アオミドロ?)が中々無くらならい・・・orz
一週間遮光して大分減ったけどまた増えそうな悪寒
947pH7.74:2011/12/05(月) 20:07:29.10 ID:0rWDnktj
>>942
サイアミは食う
948pH7.74:2011/12/05(月) 23:42:30.96 ID:VNb28PZ/
黒髭はもうちょっと綺麗な緑に生まれれば、みんなに愛されただろうに
949pH7.74:2011/12/06(火) 00:32:31.96 ID:zkxfzmQj
黒髭は水草全部引っこ抜いて2倍希釈の竹酢吹きかけたら居なくなりやがりました
水草って緑色だったんだ
950pH7.74:2011/12/06(火) 00:49:16.57 ID:SdTxe7iV
などと意味不明な供述を繰り返しており、警察では精神鑑定も含め発言の解明にあたる方針です。
951pH7.74:2011/12/06(火) 04:32:16.50 ID:rSab+7uk
>>945
臭いのはコケではなくバクテリア
バクテリアもただいれば良いってもんじゃない
952pH7.74:2011/12/06(火) 09:07:22.25 ID:qRoiObgp
>>948
黒ひげって環境で色変わるよね
今生えてるのは比較的緑っぽい
きたねーけど
953pH7.74:2011/12/06(火) 11:20:22.39 ID:55jyYsi2
仕事忙しくて1週間水換えしなかったらガラス面にびっちり緑色の毛が生えてた
マジキチ杉
954pH7.74:2011/12/06(火) 13:07:42.75 ID:lTLAJaJm
黒髭はリン減らしたら、うす緑っぽくなる。
955pH7.74:2011/12/06(火) 20:23:55.09 ID:R2jDyutt
黒髭には遮光がきくってありますが、
どの程度の遮光が必要ですか?
照明つけなければOKですか?
956pH7.74:2011/12/06(火) 21:17:06.35 ID:HL/ehnTJ
遮光と照明を消すは同義ではない
辞書でしらべよう
957pH7.74:2011/12/06(火) 22:11:31.66 ID:R2jDyutt
てことは、何かで覆ってしまうってこと?
958pH7.74:2011/12/06(火) 22:15:48.44 ID:rSab+7uk
そうです。
水草も枯れます。
粘り強く切るといつか無くなります。
959pH7.74:2011/12/06(火) 23:02:21.95 ID:6wCfGcA6
富栄養化の賜物なんだしそんなことしても再発するだろ
960pH7.74:2011/12/06(火) 23:36:28.01 ID:3Bmq4nUF
ゼオライトいいお
水草の養分まで吸ってしまう諸刃の刃
961pH7.74:2011/12/06(火) 23:50:26.30 ID:tsEeRYD2
生体数もフィルターも同じなら、水量が多い水槽のほうがコケにくい?
962pH7.74:2011/12/07(水) 01:50:21.75 ID:0QraZVek
水槽に木酢を常時添加してる人っている?
苔の出方とかどうなのかな?
963pH7.74:2011/12/07(水) 02:58:18.24 ID:1G77ju0F
2倍希釈の竹酢毎日一吹きしてるがいまんとこ繁殖速度は目に見えて落ちてる
ゼオライトも入れたし外部も掃除したからどの効果かわからんがw
964pH7.74:2011/12/07(水) 03:31:02.48 ID:nZuDfHwJ
>>962
水草総合スレに最近書かれてたけど酢の成分で苔を制御してるわけでないので無意味
965pH7.74:2011/12/07(水) 08:14:28.29 ID:RhWKOFyS
木酢液はベンツピレンやホルムアルデヒドなど危険な化学物質が含まれてる事が判明して
厚生省の通達(乳幼児への入浴剤使用の自粛勧告)が出て以来
健康用需要は皆無に近くなり(ていうか大半の業者が木酢液販売から撤退した)
特定農薬登録に向けての検査ではダイオキシンが検出されたサンプルまであって
検査を通らなかったどころか普通農薬への再登録さえ拒否されて農薬需要もがた減りなのに
いまだに木酢液へのファンタジーを抱き続けてるヤツが居るんだな
966pH7.74:2011/12/07(水) 08:21:35.55 ID:WiBa52D3
「木酢液」が「お酢」みたいなもんだと思ってる人は結構居そう
967pH7.74:2011/12/07(水) 09:42:12.31 ID:rKMmK56j
酸みたいなもんだろ
968pH7.74:2011/12/07(水) 10:01:23.83 ID:IpLPqkBi
>>965がどこまでほんとか知らないけど、製法から考えるとそういう事もあるのかな。炭作る時の煙から作られるんだっけ?
969pH7.74:2011/12/07(水) 10:02:52.68 ID:hQfU4cu5
>>965
苔の気持ちを考えて無害な物使えって事かww
970pH7.74:2011/12/07(水) 10:06:16.55 ID:9DGgnNCD
たしかに多量の酢酸を含むしそれもコケ退治に有効だが
コケ退治の主たる有効成分は木クレオソートやホルムアルデヒドと言われている
ただしホルムアルデヒドは人間だけでなく魚やエビにも猛毒なので
使用濃度に注意しなくてはならない

ていうか木酢液って乾留で作られた化学物質なのに
なぜか天然安全を謳う業者が多いのが怪しい
「蒸留は化学合成の扉」って高校の時習うじゃないか
971pH7.74:2011/12/07(水) 11:12:37.82 ID:xl0Mhgtk
こうやって頭の悪いアクアリストがだまされていくんだな
木酢液で何の問題もなし
972pH7.74:2011/12/07(水) 11:35:34.48 ID:ax3yUlM3
まぁ、木酢液が怖いと思っている>>965>>970は使わなければ(笑 って事だな。
分量間違えば液肥だって毒なのにw

それに、煙を液体化する時の温度コントロールと、その後の蒸留によって
どうにでもなるんだけどね(笑
973pH7.74:2011/12/07(水) 12:08:05.58 ID:RhWKOFyS
>>968
木炭加工の際に出る煙から作られる
ダイオキシン検出の資料は見つからなかったが
ホルムアルデヒドとベンゾピレンについては簡単にソースが出た

含有成分に関する資料
http://www.env.go.jp/council/10dojo/y104-01/mat02_02.pdf
薬効・薬害・安全性に関する試験結果の概要
(発癌性〈変異原性〉が認められてるサンプルもある
また、ミジンコで魚毒性試験が行われている)
http://www.env.go.jp/council/10dojo/y104-01/mat02_03.pdf

>>971
木酢液は製品により成分がバラバラなのが怖い
たしかダイオキシンが検出された物は海水に浸かった木材の煙だったが
原材料の項に海水に浸かったか否かを記載する義務は無い
974pH7.74:2011/12/07(水) 12:24:49.57 ID:O83BPrI9
というか割り箸をアルミホイルで蒸し焼きにしても作れますが木酢液。
小学校で木炭作る実験やらなかったのか?

木材を加熱して生じた炭化水素のカタマリだから、そりゃ発ガン性物質も
有効成分もあるし毒もあるわな。
用途選びと用法容量次第でどうにでもなる話。
自然やら合成やら怖い怖くないとイメージだけで議論するのは、電波左翼から
陰謀論系トンデモ、疑似科学信者に至る科学にチャレンジドな人々の悪い癖だと思う。
975pH7.74:2011/12/07(水) 12:55:03.38 ID:14cPjd/5
>>960
今現在、福島原発の汚染水浄化はゼオライト利用が中心
976pH7.74:2011/12/07(水) 12:56:34.40 ID:14cPjd/5
水道水の塩素は有機物と反応すると発ガン性物質を精製する。
だから水道水には微量ながら発ガン性物質が存在
977pH7.74:2011/12/07(水) 13:12:46.48 ID:WiBa52D3
木酢液を否定する書き込みがあると毎回こういう感じの奴らが湧いてくるな、最早テンプレ
978pH7.74:2011/12/07(水) 13:31:09.33 ID:RhWKOFyS
>>976
日本の水道水には総トリハロメタン0.1mg/L以下の基準があるので
(WHO基準は0.2mg/L以下)問題になる量ではない
木酢液は個々人が原液を扱うので皮膚吸収の可能性のあるホルムアルデヒドなどは
それなりに問題になってくる
979pH7.74:2011/12/07(水) 17:10:14.13 ID:0l+j5T78
食酢塗布で髭苔退治できるし、
木酢嫌なら米酢でも穀物酢でも使えばいい。
980pH7.74:2011/12/07(水) 17:13:28.48 ID:14cPjd/5
>>978
は?WTO基準のが全然厳しいはず
981pH7.74:2011/12/07(水) 17:25:24.57 ID:WiBa52D3
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
982pH7.74:2011/12/07(水) 19:29:37.65 ID:F5mSDT6X
復旧上げ(n‘∀‘)η
983pH7.74:2011/12/07(水) 22:41:12.73 ID:tf8SoTvr
新スレだれかよろ
984pH7.74:2011/12/07(水) 23:07:00.11 ID:kmS8Bi9T
おうよ
やっとくので少々お待ちね
985pH7.74:2011/12/07(水) 23:09:14.12 ID:kmS8Bi9T
たったった
【頑固なコケ】 苔対策研究室5 【嫌い】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1323266891/
986pH7.74:2011/12/07(水) 23:37:23.28 ID:tf8SoTvr
ありがとう!
987pH7.74
>>978
水道水に含まれるトリハロメタンは、発ガン性が確認されている有害物質だから、
当然「*ゼロ*」であることが望ましいが、塩素消毒をする限り、トリハロメタンが生成されてしまうことは避けられない。

ちなみに、ドイツは25ppb(0.025ppm)という低い量に規制している。
また、WHO(世界保健機関)のガイドラインでは、30ppb(0.03ppm)となっています。