【頑固なコケ】 苔対策研究室4 【嫌い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
コケの種類
 ttp://www.koketaisaku.com/koketaisaku.html

生体兵器
 ttp://mizukusa.seesaa.net/article/21601511.html

【頑固なコケ】 苔対策研究室3 【嫌い】
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1295355575/
2pH7.74:2011/06/15(水) 21:32:04.43 ID:oNznvly/
家の水槽コケゼロで半年以上たつけど何か質問ある?
3pH7.74:2011/06/15(水) 21:45:19.89 ID:xgxRuiux
水槽サイズと水量、濾過、底床、生体、生物兵器、餌、光量、点灯時間、co2やカリウムや肥料などの添加頻度は?
4pH7.74:2011/06/15(水) 21:54:43.20 ID:No3PwDBb
>>1
5pH7.74:2011/06/15(水) 22:20:37.66 ID:Cy7x00yz
>>1
こ、これは>>1乙じゃなくて
脱げたパンツが引っかかって…
   (~)
 γ´⌒`ヽ     
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   
 (・ω・`*)     
  (:::::::::::::)   
   しωJ~`~`~~`フ   
       γ`~"
        ゝ,,...,,ノ
      ,,o、
_[警] {:i:i:i:i:}       
  (  ) (`* )         
  (  )ヽと:::o:)      
  | |   し`J 
6pH7.74:2011/06/16(木) 21:33:10.18 ID:khyFRCgu
慎重にやってきたつもりが、ついに苔が・・・。
コイツなんだけど結構はびこってる、糸状とかで検索するとアオミドロが捕まるし。
誰か正しい名前と、有効な対策を教えてください。
http://www.koketaisaku.com/jpg/hige_07.jpg
水槽スペック
20リットル水槽
ボルテス6時間→発生が怪しいと思った時期から4時間に減らした、でも駄目だった
ソイル:水草一番
ゴマノハグサとエキノレイアウト
CO2 1/1sec
水換え3日に1/3
フィルター:2211
水流はメタルジェットだから無いと思う
生体:グリーンネオン15(最近餌を3日に一回から1日一回に変えたのが悪かった気がする
急遽対策したこと
ヤマト5匹投入
ラムズは元からたくさんいる
7pH7.74:2011/06/16(木) 21:44:24.55 ID:BGB8lk5F
8pH7.74:2011/06/16(木) 22:40:40.95 ID:khyFRCgu
>>7
ありがとうございます。
自分は問題なくやれてると思ったら思い違いで最悪の状況だったってことか。
恥ずかしい。今から一斉トリミングします。
9pH7.74:2011/06/17(金) 20:58:51.59 ID:Uh+TKf4Z
石巻貝とオトシンクルスだったらどっちがコケ取り能力は
上なんですか?
10pH7.74:2011/06/17(金) 21:14:30.37 ID:86WrBLtb
>>9
それぞれ役割が違うからどっちとかは言えない・・というのが正論だけど
それじゃつまらないので、強いて言うならオトシン。
オトシンは泳げるから貝が登れない葉や枝の狭いところなどを舐めとってくれる。
一箇所に集中してナメるからじわじわだけど確実に綺麗にしてくれる。
貝はパワーがあるのでオトシンがなめ取りきれないやや硬いコケも食べてくれる。
ガラス面や岩は貝、葉や枝はオトシンてとこかな。
オトシンはただ長生きさせるのが難しいから総合的には放置しておいていい貝の方がお得。
11pH7.74:2011/06/17(金) 21:25:34.50 ID:Uh+TKf4Z
>>10
ありがとうです!
主にガラス面の茶コケと緑コケを取ってもらいたいのですが
石巻貝でも十分効果は得られますか?
また石巻貝は何年くらい生きるんでしょうか?
12pH7.74:2011/06/17(金) 22:09:02.78 ID:+/uFnL8F
>>11
ガラス面なら貝類が良いと思う
ただ石巻は汽水域の貝だから水質に対して結構敏感
フネアマさんをお勧めします、横レススマソ
13pH7.74:2011/06/17(金) 22:10:25.66 ID:Y0JTak0h
俺の印象では

イシマキガイは死にやすい。環境がわからないからなんとも言えないけど
ソイルやCO2添加してる水草水槽だと環境合わずにすぐに死ぬことも珍しくない。。
それと孵化はしないが卵を産みまくるから美観の問題もある。
ガラス面に苔が無くなれば餓死するし、配合飼料を一切食べないから辛い。
オトシンも同じ、苔がなくなりゃ餌を与えないと餓死するから注意だ。

オトシンは茶苔、茶苔の緑バージョンみたいに柔らかい奴
この2種しか基本的に食べないと思っていい。
イシマキガイは上記のに加えて緑斑点に糸状藻に大抵の苔を食べる。
ただし、ガラス面限定だが。
14pH7.74:2011/06/17(金) 23:01:25.69 ID:Uh+TKf4Z
>>13
石巻貝って丈夫だと思ってたんだけど
そんなに簡単に新じゃ死んじゃうの?
15pH7.74:2011/06/17(金) 23:06:46.29 ID:Y0JTak0h
グッピーとかメダカとか、基本的に水道水の中性や弱アルカリ水で飼育するような
環境ならいいんだけど。

水草水槽だと弱酸性、軟水が基本みたいな感じだから長生きしないねぇ。
基本的に海水含んだアルカリ性の水に適した奴等だからね〜
16pH7.74:2011/06/17(金) 23:08:21.82 ID:Uh+TKf4Z
>>15
ありがと!
とりあえず試しで入れてみますよ。
ちなみに石巻貝って水あわせとかも必要なんですか?
17pH7.74:2011/06/17(金) 23:11:54.22 ID:2gCjoOoM
>>16
エビ並みに水合わせが必要と書く度にフルボッコされるがあえて言おう 
 
貝を本当に長生きさせようと思うなら厳密な水合わせが必要であると! 
死んだら買い換えればいいやと言うならその限りではないが軽蔑はさせてもらう
18pH7.74:2011/06/17(金) 23:15:58.37 ID:Y0JTak0h
オトシンもイキマキも24時間食べ続けてるんじゃね?ってくらい
1日中、食べて糞するから苔だけだと本当に少数の投入にしないと餓えるぜい
餌付けできる分、オトシンのほうが難易度低いと思ってるw 可愛い品

俺も水合わせする派だわ
19pH7.74:2011/06/18(土) 00:16:19.64 ID:sTBSFlac
金魚は糸状の苔だったら食べてくれるよ。
茶苔は食べないけど。
20pH7.74:2011/06/18(土) 10:02:26.72 ID:Bu8cInPs
底面フィルターにしてからコケなんか診たことない

ウィローモスも溶けてしまう…
21pH7.74:2011/06/18(土) 16:24:44.95 ID:nDitfAFw
貝もエビもドボンしたけどちょくごもその後も落ちたこと無いな
底床にカキ殻ばらまいてあるのがいいんだろうか
結構キレイで気に入ってる
22pH7.74:2011/06/19(日) 03:22:04.85 ID:Qg73207Y
オトシンはオトシンでも並じゃなくてネグロがこのスレ的には推奨じゃね
23pH7.74:2011/06/19(日) 18:04:49.00 ID:FeZWw5Jt
イシマキガイ買う時に状態の良い個体を選別する方法ってある?
店行ってもほぼ全部がじっとしてるから元気なのか死にかけなのかわからん・・・。
24pH7.74:2011/06/19(日) 18:15:58.55 ID:sGLJeQJN
>>23
チャームで買うと若々しい生気に溢れた元気な固体が送られてくる
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110527193253.jpg
25pH7.74:2011/06/19(日) 19:22:03.58 ID:XZ+rH3Lx
川なり田んぼの用水路行って取って来くればいい。
26pH7.74:2011/06/19(日) 19:43:01.39 ID:CVuurhUP
>>24
ちっさw
悪玉巻貝と見間違えそうだな
27pH7.74:2011/06/19(日) 21:35:04.60 ID:oKtEqWkL
>>24
一瞬下の棒か何かで叩き潰したのかと思ったぞ
28pH7.74:2011/06/20(月) 05:00:40.31 ID:xFAW+3RW
石巻は自分の大きさの幅だけコケを食って進むので1cmくらいの大きさが良いと思う。
しかし大きくなると殻が溶けてくるので殻溶けのないモノを選ぶと良いんじゃないかな?
29pH7.74:2011/06/20(月) 09:56:26.17 ID:yLUcr2fk
石巻って本当にコケ食べてくれる?
2日経ってもガラス面のコケ減らないんだが・・・・
30pH7.74:2011/06/20(月) 10:24:21.46 ID:LysuBAek
食べてるならジグザグの這った跡が残るはず
それが見つからないなら引きこもってるか底床を掃除中かどちらか
31pH7.74:2011/06/20(月) 10:29:04.30 ID:X17k/sQb
60規格にミナミ餌兼用で30匹位入ってるけど全然コケ減らないからヤマト10買ってきて入れたら一晩で目に見えて減った
ヤマトすげーな
ミナミは予防くらいにしかならないね
そのうちアピにつつかれるだろうが頑張ってくれ!
32pH7.74:2011/06/20(月) 14:05:24.36 ID:flKd/7yg

家の苔対策部隊
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110620125647.jpg

ヤマトとオトシンネグロは水草についた苔には非常に有効。
ヤマトはショートヘアーグラスについた黒髭には無効との情報だが
結構食べてる。
イシマキ&フネアマは石とガラス専門。
サイアミーズは頭を突っ込みながら、黒髭を食べてくれる。
エサに慣れると苔を食べなくなるらしいので、ネオンテトラには
水面に浮くタイプのエサを残らない様に与えてる。
33pH7.74:2011/06/20(月) 14:35:42.35 ID:E/8DWhGv
>>32
壮大にコケってるね。浮遊性の餌はいいアイディア。
スレチだけどもしよかったら参考に水槽スペックをお願い。
34pH7.74:2011/06/20(月) 15:33:09.63 ID:fGwtstuR
うちなんか石巻貝を導入して一週間だが 水面より上に張り付いている。
35pH7.74:2011/06/20(月) 16:03:23.45 ID:KhdBhw4g
>>33

スレチでスマソ...

水槽・・・・・60p
底床・・・・・パワーサンドS(2L)
NEWアマゾニア(11L)
〃 パウダー (2L)
Co2・・・・・1滴/秒
照明・・・・ソーラーU(水面から20cm)
換水・・・・週1回(1/2)
beクリアーをキャップ3杯
beグリーンをキャップ1杯
水草・・・・ショートヘアーグラス単植
立ち上げから51日目
水温・・・・25〜27℃
ph・・・・・・6〜6.5
生体・・・・ネオンテトラx20
オトシンネグロx2
サイアミーズx3
ヤマトx15
石巻貝x1
フネアマ貝x1
36pH7.74:2011/06/20(月) 16:37:10.20 ID:jJGHoJy7
スレチはやめてくれ・・・
37pH7.74:2011/06/20(月) 16:51:52.04 ID:YjacGLW5
スレチじゃないだろ
ろ過力と過密度とコケの出具合の参考になるから
38pH7.74:2011/06/20(月) 17:48:19.14 ID:kY8C6WFe
石巻いれてたが
逆に卵がキモくてダメだ・・・
39pH7.74:2011/06/20(月) 18:26:41.96 ID:mDzWuw7V
>>22
オトシンクルスより、オトシンネグロの方が良いのはなぜ?
40pH7.74:2011/06/20(月) 18:36:44.73 ID:o1hKMwhO
うちのオトシンはコリタブばっかり食ってる
41pH7.74:2011/06/20(月) 18:41:48.10 ID:1vqHrX5Z
ネグロの方が丈夫
苔取りはクルスの方が上なんじゃないかな。
42pH7.74:2011/06/20(月) 20:28:35.91 ID:nzXxfjgd
>>32
これって何センチ水槽?
43pH7.74:2011/06/20(月) 20:36:58.52 ID:HYhwj8LP
>>41
丈夫さも苔取り能力もネグロの方が上

ネグロとクルス入れてるんだけど
ネグロはあんまり動かないけどクルスは活発だね
アクアショップでクルスがやたら泳ぐんで入れてみたけど
自宅水槽でも泳ぎまくっててネグロもちょっとだけ出てくる頻度増えた
44pH7.74:2011/06/20(月) 20:39:12.55 ID:1vqHrX5Z
ネグロは茶苔しか食べないって聞いたけど違うのか。
うちのクルスヴィツタートゥスとマクロスピルスは珪藻、珪藻緑ver、緑斑点を食うけども。
45pH7.74:2011/06/20(月) 20:40:44.00 ID:1vqHrX5Z
×ヴィツタートゥス
○ヴィッタートゥス
46pH7.74:2011/06/20(月) 20:41:36.14 ID:jIUT9GC3
ネグロはアカムシ食うじゃん 
うちのクルスはフレークフードに餌付いてるし 
 
フネアマ最高ーー!
47pH7.74:2011/06/20(月) 20:45:15.14 ID:1vqHrX5Z
うちのクルスはタブレットに魚やエビの死骸、なんでも食うぜ!

やっぱフネアマだよなぁ。水草の苔はヤマトで事足りるし
48pH7.74:2011/06/20(月) 20:51:35.98 ID:T/7mbq6Y
家のネグロは水草、ガラス面、シリコンホースに付いた茶苔オンリーだね。

>>42
60cm規格だよ。
49pH7.74:2011/06/20(月) 22:06:30.53 ID:xo7sqsyn
>>44
エキノ系の水草は葉脈が見えるまで削り取られる
50pH7.74:2011/06/21(火) 00:53:35.33 ID:MJQNwCoZ
石巻貝投入したんだけど
ガラス面は這ってくれるんだけど
肝心のコケを取った形跡が無いんだけど
這っただけって事?
51pH7.74:2011/06/21(火) 01:01:46.33 ID:b8aLWWA0
一週間待て
それで駄目ならよほどだからあきらめろ
52pH7.74:2011/06/21(火) 01:18:24.20 ID:rEcC8dvL
なんか、流木の裏側が真っ黒になってた。
一部、藻らしき黒いのが見えるし、先端が灰色の藻もある。
黒ゴケという奴だろうか……サイアミ投入してみる。
53pH7.74:2011/06/21(火) 07:46:17.45 ID:CSCqD7DA
テスト
54pH7.74:2011/06/21(火) 10:15:55.28 ID:+8XOOeF8
60センチ水槽が4本あるんだ
ネグロ数匹をローテーションさせるのと 、各水槽にヤマトか並オトを1匹入れるの。どっちにするか迷ってる。
レッドチェリーは居ないより良いけど仕事しないなw
5550:2011/06/21(火) 11:24:10.98 ID:5SAfg46K
50だけど
今朝見たら水槽のガラス面一面に広がってた
茶コケが一晩で無くなってたわw
石巻さん凄すぎるw
56pH7.74:2011/06/21(火) 11:39:48.46 ID:6kPsWnOF
ガラス一面の茶コケのがすごい
5733:2011/06/21(火) 13:41:42.43 ID:WeULjEb5
>>35
サンクス!参考にします!やっぱりメタハラか。
ウチは蛍光灯でもコケまくりなんで、メタハラは調節が大変そうだね!(とスレらしいレス
58pH7.74:2011/06/21(火) 14:09:24.06 ID:xTZmi1pc
俺ん家の石巻はだめだ。一週間たってもろくに仕事をしない
59pH7.74:2011/06/21(火) 17:35:52.36 ID:xL8bE/dv
飼い主に似た可能性は?
60pH7.74:2011/06/21(火) 17:48:40.14 ID:h9b7l1w0
イシマキさんは小さい方が仕事してくれる 
これマメ知識な 
 
でもショップの店員さんに「できるだけ小さいのください」って言うと変な目で見られる 
まあそのうち気持ち良くなるからキニスンナ
61pH7.74:2011/06/21(火) 18:13:01.65 ID:6kPsWnOF
繁忙期にうんざりして気分転換含め風邪の名目で有給とった。
こんな日に限って、仕事って単語をよく見る。
62pH7.74:2011/06/21(火) 18:22:17.93 ID:4TtPUWVz
髪の毛状のコケが蔓延し始めた。
とりあえずオキシドールとテデトールしてみたけど、何か良い策があれば教えて。
63pH7.74:2011/06/21(火) 18:32:56.19 ID:QXvSv0rR
ヤマト投入
64pH7.74:2011/06/21(火) 18:36:38.11 ID:zgPgzVKG
遮光
マツモ、アマフロ投入
65pH7.74:2011/06/21(火) 22:36:32.31 ID:v664huHu
毎日換水。
66pH7.74:2011/06/22(水) 08:00:12.83 ID:SwWuknhH
コケコケになった水草水槽にブルーラムズホーンを投入して二年目。
茶ゴケを食べてくれたまでは予想通り。
黒髭まで消えた。
投入当初は個体数が増えたが、餌をやっていないせいか、その後減少し、一定数で安定。
水草への食害を言われているが、元気な葉への被害は全くなし。
枯れて溶け出すと食べるので剪定の手間が少しだけ省ける。
光量と肥料の関係でコケが増えるとラムズホーンも増えるが、コケが減るとラムズホーンも減る。
勝手に個体数を調整しながら世代交代を繰り返している。
6750:2011/06/22(水) 09:13:51.36 ID:Vd3UmjB5
ラムズってそんなにコケ取り能力あったっけ?
68pH7.74:2011/06/22(水) 09:27:36.99 ID:uplPOMh+
>>62
金魚巨大化チャンス

コケは放置で金魚投入
69pH7.74:2011/06/22(水) 10:13:52.32 ID:fxBGoq5O
ラムズホーンってアマゾンフロッグピットの葉っぱ食害する?
70 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/22(水) 10:50:02.13 ID:iy/+jcci
>>62
P−CUT使ってみ、水草も溶けるぜ
71pH7.74:2011/06/22(水) 13:58:30.59 ID:SwWuknhH
>>67思った以上にありました。
アマフネみたいにガーッと無くなるんじゃなくゆっくりですね。
その代わり黒髭もゆっくり減っていきます。

>>69フロッグビット育ててないけど、数少ない元気なまま食べる葉らしいですね。
葉の裏の部分だけらしいけど。
72pH7.74:2011/06/22(水) 16:32:08.90 ID:PYdr5QhZ
田んぼで拾ってきたタニシが軽石の上に生やしてた黒ヒゲ食べちゃった。
育ててたのにww
73pH7.74:2011/06/22(水) 18:22:31.69 ID:dvpAjN4M
もしかして:ジャンボタニシ
74pH7.74:2011/06/22(水) 19:18:49.18 ID:PYdr5QhZ
普通のタニシ
オラが街ではリンゴガイ見たこと無い
相当腹減ってると思われるので今夜コリタブ落としてみる
75pH7.74:2011/06/23(木) 14:46:18.29 ID:rfGVUKFN
30規格何であんまり数入れられないんですが
ヤマトヌマエビ一匹入れるだけでも効果はありますか?
76pH7.74:2011/06/23(木) 18:08:55.60 ID:E60F/2gp
>>75
コケ具合はどうなんだい?
77pH7.74:2011/06/23(木) 18:39:56.67 ID:rfGVUKFN
ガラス一面に茶コケと
緑コケがあります。
もう水槽の中が見えないくらいコケが酷いです。
78pH7.74:2011/06/23(木) 18:43:27.00 ID:6/F2jAh0
>>77
ガラスは貝だよ。
ヤマトどんだけ入れても無理。
79pH7.74:2011/06/23(木) 19:17:17.50 ID:R6z9YykH
個人的にはタニシ系が一番だと思う。
コケを食うし、水質浄化もするし底砂も綺麗にする。餓死とは程遠い。
体質は頑強そのもので、水温変化にも柔軟性がある。
累代飼育も容易で買い増しの必要もなく更に卵生まないからガラスも綺麗なままだし
増えすぎたら鯉釣りにも使える。
欠点は華がない事くらい。
80pH7.74:2011/06/23(木) 20:00:02.96 ID:DRz2rHFS
>>70
ナナだけは朽ちなかったぞwww
81pH7.74:2011/06/23(木) 20:25:33.26 ID:gJJDjl4E
個人的な意見としては フネアマさん何匹か入れればガラス面の苔はなんとかなる気がする。うちのフネアマさんも最近頑張っている
82pH7.74:2011/06/23(木) 21:59:52.15 ID:C9DOODdE
貝類はガラス面がきれいになったら餓死しそうで怖い
まあ残餌とかデトリタスとか喰うモンは有るんだろうけど精神衛生上…ね?
83pH7.74:2011/06/24(金) 00:01:04.49 ID:qF5rM00w
祈りを込めてコリタブ投下しれ
84pH7.74:2011/06/24(金) 00:16:31.51 ID:SNBgUg+h
黒髭危機一髪!!
85pH7.74:2011/06/24(金) 01:54:20.74 ID:WeR/sjLz
モスボールに長い糸状のコケがフラフラ何本も!もしかしてこれが地獄の始まり?
86pH7.74:2011/06/24(金) 02:19:35.21 ID:SNBgUg+h
これからが本当の地獄だ!!
87pH7.74:2011/06/24(金) 03:59:00.25 ID:pvRC5f5B
ミナミスレで大豆をエサに出来ると聞いたので入れたらむしろ貝の方が食い付きよくてワロタ
苔がなくなったら餓死するんじゃと心配な人は試してみるといいかもね
88pH7.74:2011/06/24(金) 04:19:16.32 ID:DRzWYXVC
茶ゴケはしらんがカラスにつく緑コケはライトの点灯時間でなんとでもならない?
うちは30キューブに20w+12Wの蛍光灯で6時間にしてるけどガラス面はきれいなものだよ

茶ゴケは・・・オトたんの餌だからなんともいえんw
89pH7.74:2011/06/24(金) 04:20:13.58 ID:DRzWYXVC
すまん誤爆w
90pH7.74:2011/06/24(金) 04:22:36.28 ID:DRzWYXVC
とおもったら誤爆じゃなかった・・・

吊って来る
91pH7.74:2011/06/24(金) 04:22:42.41 ID:LO2gYSrw
誤爆……だと…?
92pH7.74:2011/06/24(金) 13:28:10.35 ID:KoMgWegu
大磯砂に付いたマリモ状の黒髭ゴケは食酢で殺せると聞いて、やってみたんだけどわずかに生き残った黒髭ゴケが再生してまたマリモになった。
ハイターだと完全に死滅して白いもやもやになって数日で分解されてました。
93pH7.74:2011/06/24(金) 13:47:28.41 ID:MmCOf2N0
赤くなった状態は外殻が破壊された状態。こうなるとエビの餌食。
白くなった状態は完全に死んだ状態。
94pH7.74:2011/06/24(金) 14:02:21.70 ID:/b61j6ma
先週の日曜日に、オトシンクルス、ネグロ、石巻貝を買ってきた
今日、水槽の中になにかの赤ちゃんがいた
真っ白な点みたいな奴らが、ガラス面で踊ってる
誰の赤ちゃんかな?
95pH7.74:2011/06/24(金) 14:11:45.61 ID:KoMgWegu
>>93
赤くなったんだけど、コリタブの味を覚えたミナミさんは積極的にツマツマして食えれなかった。
プラスチックのストレーナーの黒髭を酢漬けにすると食べてくれるんだけど。
96pH7.74:2011/06/24(金) 15:23:16.16 ID:y7bJube2
石巻貝がガラス面の緑コケを全く食べてくれないんですが
仕様ですか?
97pH7.74:2011/06/24(金) 15:26:47.78 ID:y7bJube2
ガラス面の緑コケを一番食べてくれるのコケ取り生物って何ですか?
98pH7.74:2011/06/24(金) 16:03:12.29 ID:e8AwnuMC
99pH7.74:2011/06/24(金) 16:06:46.30 ID:x9iZYiQD
>>97
人間。食うかどうかはキミ次第だ。
100pH7.74:2011/06/24(金) 17:32:26.29 ID:ypbpj/iP
>>97
>>1見ろ



フネアマ、カバクチ、ブッシープレコ、サイアミーズ
101pH7.74:2011/06/24(金) 17:45:15.18 ID:y7bJube2
石巻貝やオトシンってガラス面の緑コケは食べてくれないんですか?
102pH7.74:2011/06/24(金) 17:53:15.59 ID:9DLsDIz+
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1256716886/151
最近くだらん質問連投する手法の荒らしが目に付くな
103pH7.74:2011/06/24(金) 17:59:24.17 ID:y7bJube2
下らんって一体どういう事ですか?
確かにそっちにとっては下らない事かも知れませんが
こっちにとっては
非常に切実な問題ですよ。
回答出来ないなら
偉そうに下らないレスしないで黙ってろ。
104pH7.74:2011/06/24(金) 18:19:38.37 ID:Du2KLmln
>>103
偉そうw
105pH7.74:2011/06/24(金) 18:34:33.54 ID:phIUDt2s
>>103
何様www
106pH7.74:2011/06/24(金) 18:37:49.65 ID:uaMpzSQU
>>101
オトシンは緑のコケは基本的には食べない。
石巻貝はうっすら付いたのなら食べる。
生物兵器はあくまで補助。生やさないのが肝心。
ガラス面のコケを三角定規やスポンジで落としてから換水し、1週間照明なしで完全遮光すれば緑のコケはなくなるよ。
日頃から照明時間は長くし過ぎないようにして、間接であっても太陽光はあてないこと。エサの多すぎに注意。
107pH7.74:2011/06/24(金) 18:50:59.26 ID:64iq+5jx
うちのオトシンは緑の苔、ガンガン食べるよ、ウンコも緑色
ガラス面に付くフサフサ短いタイプのは食べないなぁ
108pH7.74:2011/06/24(金) 18:55:28.17 ID:64iq+5jx
なんか緑の苔だけだとどの種類かわからないな
オトシンクルスはこの3種を食べる、ただ斑点は表面だけで完全に消し去るほどは食べない。
ネグロは飼った事が無いのでわからない。
ttp://www.aqua-living.net/kokedata_01.html
ttp://www.aqua-living.net/kokedata_01.html
ttp://www.aqua-living.net/kokedata_08.html

石巻やフネアマは上記のに加えてこれも食べる
http://www.aqua-living.net/kokedata_06.html
109pH7.74:2011/06/24(金) 18:56:32.30 ID:64iq+5jx
1個重複しちまってた。
ttp://www.aqua-living.net/kokedata_03.html
110pH7.74:2011/06/24(金) 19:02:11.16 ID:Yl6wm9pk
苔対策で買ってきたオトシンが白点病だったでござる。
111pH7.74:2011/06/24(金) 22:26:45.68 ID:c1mtxksw
>>103
逆切れww
112pH7.74:2011/06/25(土) 10:28:06.13 ID:zmiJJrlH
コケ取り目的で飼った石巻がミクロソリウムばっかに集ってて
肝心のガラス面に全く張り付いてくれないんっだけど
どうしたらいいの?












113pH7.74:2011/06/25(土) 11:20:35.01 ID:5dawG8eM
ガラスに苔は付いてる?
何匹いるか知らないけど、もし少ないなら増やすと良いかも。
家ではフネアマの方が効果的だけどね。
114pH7.74:2011/06/25(土) 12:41:27.02 ID:vpWHh9Js
オトシンはガラス面の緑の硬い苔は食べないけど、ある程度の抑制にはなる。
60水槽にオトシンが4〜5匹いる水槽といない水槽とじゃ緑苔の成長速度が違う。
・・・気がする。
115pH7.74:2011/06/25(土) 12:42:47.15 ID:vpWHh9Js
連カキスマン。
オトシンもミナミもある程度の抑止力があるだけで、基本的には苔を発生させない水槽管理を人間がしてあげるべきだと思おう。
116pH7.74:2011/06/25(土) 16:23:48.47 ID:PDRF7ldl
なんだかんだってフネアマさんだよ。石巻は5匹いるがあまり働かない
117pH7.74:2011/06/25(土) 16:30:42.49 ID:/jC9mTnW
http://www.aqua-living.net/kokedata_06.html

↑このコケってオトシンや石巻貝は食べてくれないんですか?
118pH7.74:2011/06/25(土) 18:09:56.61 ID:rYGEBh7f
しつけーな
食わねえって言ってんだろ
119pH7.74:2011/06/25(土) 18:11:27.70 ID:qnKdn+UF
マルチまでして聞くことでもないだろうけど…別の人?
120pH7.74:2011/06/25(土) 18:57:41.17 ID:FY2diqNx
石巻しごとしないな〜しかも水槽の裏側で一匹朽ち果ててた。
どうも最近生臭いと思ったら、これが原因?ほとんど殻のみだけど、くっさー
もう俺、石巻は入れない。転倒に弱過ぎ。
121pH7.74:2011/06/25(土) 19:01:15.83 ID:+OABC1fw
誤解しないように
石巻貝は引っくり返っても自分で起き上がれる。
働けないほど、引っくり返るほど、そして起き上がれないほど弱ってるのが原因だ。
122pH7.74:2011/06/26(日) 00:53:00.53 ID:aC5Xdjci
え!改めてググると、石巻貝はひっくり返ると★って話と、起き上がるって話と両論ありますね。
起き上がろうとしてるとこは見た事あったけど、いつも助太刀してたんです。
で実験してみた。
ひっくり返して四分後、起き上がろうともがきだすも、ヤマト二匹についばまれ、蓋に篭らざるを得ない状況になり、実験中止。
貝の転倒と、ヤマトの混泳には、皆さん御注意を。
123pH7.74:2011/06/26(日) 02:34:22.75 ID:M198Zmr7
45cm水槽に並オトシン2匹入れたら、
生えかけの茶ゴケがキレイに無くなった。
コリタブ買って来なきゃ。
124pH7.74:2011/06/26(日) 08:41:28.25 ID:yTSLF/IV
ひっくりかえっても普通に自力でもとに戻るよ
125pH7.74:2011/06/26(日) 09:47:50.22 ID:H2eF9+8r
水量が多い水槽の方が安定するとよく聞きますが
コケも出にくいんでしょうか?
126pH7.74:2011/06/26(日) 11:23:44.70 ID:CdnFjaMK
日照時間やろ過容量や生体数や餌の食べ残し量による
水量が多くても、生体過密で水の汚れるスピードが速ければ富栄養化が進んで苔が出る

要するにバランスが大事
127pH7.74:2011/06/26(日) 11:45:02.60 ID:H2eF9+8r
自分は水量約8Lの小型水槽でやってるんですが
テトラやラズボラ等の小型魚だと何匹飼えます
でしょうか?
マスターパルミニミニと言う外掛けフィルター使ってます
128pH7.74:2011/06/26(日) 13:59:02.72 ID:kyzLcntX
>>127
5匹だろうけど、なぜここで聞く?
129pH7.74:2011/06/26(日) 14:45:23.87 ID:pJ877wJR
http://hissi.org/read.php/aquarium/20110626/SDJlRjkrOHI.html
他所でもしょうも無いことばっかり書いてるからじゃないですかね
なんかここ数日こういうい感じのレスが目に付く
130pH7.74:2011/06/26(日) 15:10:09.53 ID:e7/yKCb0
子供なんだろ。スルーしてりゃ飽きるさ。
131pH7.74:2011/06/26(日) 22:05:26.44 ID:iHA/PpK0
60cmの金魚水槽にアナカリ&カボンバ入れた瞬間から苔が大発生
石巻貝4匹入れたら数日でガラス面がピッカピカになって笑ったw
コケが無くなったら次が生えてくるまで流木食べてるし、いいコンビだと思った
132pH7.74:2011/06/26(日) 23:18:18.24 ID:sVqeFW/C
>>131
何でアナカリ&カボンバ入れたら苔が出るの?
おかしくね?
133pH7.74:2011/06/27(月) 07:45:02.49 ID:j4Loaurm
成長してなくて枯れる一方だったらコケの発生源になるだけなんじゃ
134pH7.74:2011/06/27(月) 07:46:38.42 ID:HF57mQFQ
>>132 カルト教団石巻教信者の虚言だ気にするな。
石巻貝だが、うちも以前入れたが、脱走するし、淡水では世代交代できないし、信者が言うほどコケは食わないし、最後はひっくり返って起き上がれずに死んだ。
非常に扱いにくい貝だったよ。
135pH7.74:2011/06/27(月) 11:27:47.77 ID:KUFvpSv6
石巻は水質で全然働き方違うからなあ
酸性寄りなのと高めの水温に弱い
水質悪い場合はいわずもがなだけど
136pH7.74:2011/06/27(月) 12:40:36.67 ID:At5pbl5n
石巻さん働かないなら邪魔だってんで、60規格からメダカしかいない屋外ビオに2匹移したら、水が透明になってビックリ。
137pH7.74:2011/06/27(月) 12:47:08.74 ID:EZ9jIXtu
ウチは逆に石巻さんの卵地獄で
逆に掃除が増えたわ・・・
138pH7.74:2011/06/27(月) 13:22:54.55 ID:JEQ/RApF
タコツボっぽいオブジェの溝という溝、
そして軽石でできた鉢の気泡という気泡に
びっちりと卵を産め込まれた

ひとまず見ないようにしてる
139pH7.74:2011/06/27(月) 13:38:48.76 ID:j4Loaurm
石巻さんは窪みがあると卵を産まずにはいられないからな
140pH7.74:2011/06/27(月) 14:46:54.55 ID:9KOzd2iJ
ウチのオトシンはひっくり返っても普通に起きるな
141pH7.74:2011/06/27(月) 16:22:58.07 ID:bVL5jH4D
オトシンがひっくり返る状況についてkwsk
142pH7.74:2011/06/28(火) 00:25:39.88 ID:5oAKH9re
>>66読んでラムズホーン投入。
最初は茶ゴケにウニウニ筋が入る程度だったがいつの間にか奇麗になった。
夜行性のようだね。
餌が無くなり落ちるかと思ったが、黒髭食って食いつないでるらしく黒髭もなくなった。
意外と使えるのだが、こいつもひっくり返ったら起き上がれなくなって死ぬのか?
143pH7.74:2011/06/28(火) 00:29:31.86 ID:hEnJXeMk
ラムズそんないいのか
これで増えなきゃなぁ…。
スポンジつけても外部フィルター入り込んだりするからなぁ。
稚貝が増えたら餓死して硬度あげそうだしよぉぉぉ
144pH7.74:2011/06/28(火) 00:32:06.32 ID:GfXMSWvo
ラムズ水草もよく食べて爆殖するからるから気をつけてね
145pH7.74:2011/06/28(火) 01:08:34.53 ID:XWGMjQXu
ヤマトが黒ヒゲ食ってる
エサを食わせるとコケ食わないから、魚へは極少量ずつ決して横取りされない量を様子を見ながら投下
「なんか美味しそ〜な匂い〜!」って泳ぎ回るけど絶対にあげない
落ち着いたらヤマトがヒゲをモシャモシャしてる
146pH7.74:2011/06/28(火) 10:25:58.73 ID:dGuA6e01
我が家のラムズはコケ以外は枯れて溶けた葉しか食べないよ。
枯れて溶けた葉は除去しないでも消えるから便利。
例外としてフロッグビットの葉の裏は食べるけどそれ以外は食害は無し。
むしろ、モス流木やリシ絨毯がいい感じに育つようになったかな。
餌を与えていないせいか、数も言われているほど増えないので水草水槽の管理人として重宝しているよ。
147pH7.74:2011/06/28(火) 10:47:42.51 ID:G1L5mx5t
ラムズって稚貝を隔離しようとしたら割と簡単に発見して隔離できる?
石巻は増えないんだけど淡水じゃ長生きしないし硬い卵産むのがなぁ。
結局オトシンとミナミに落ち着いたんだけど。
148pH7.74:2011/06/28(火) 12:08:36.31 ID:ITspvbyn
発見は簡単だろうけど
底床とか水草とかに隠れられたらどうにもならない
ラムズを使うのは多少の増殖に寛容になれるって前提あってのものだと思う
149pH7.74:2011/06/28(火) 12:52:58.04 ID:G1L5mx5t
>>148
なるほど。レスありがとう。
カワコザラガイで神経質になってる俺には向いて無さそうだ。
150pH7.74:2011/06/28(火) 13:54:12.20 ID:I17KU9wq
ラムズはそこそこの大きさになるから
発見しやすくなったのをある程度隔離してれば大増殖することはないよ
カワコザラガイを駆除するついでにつまみ出すだけの簡単な作業です
151pH7.74:2011/06/28(火) 16:08:48.23 ID:DN6aoJ7z
石巻さん、最近コケを食べないけど水温27〜29度だからかな。
ミナミさんもネグロさんも食いが悪い。
壁面埋め込み特注アクリル水槽も台無しだぜ。
152pH7.74:2011/06/28(火) 17:58:06.58 ID:8Dz+RPSr
ヒラマキガイとヒメタニシは元気にコケを食べてる。
ただ、繁殖しないように稚貝の時から単独飼育した個体で、
水槽の中に各一匹づつしか入れられていないのでコケ職人としての効果が薄い。
153pH7.74:2011/06/28(火) 22:45:57.72 ID:aVp1S78w
ラムズって、グロくないですか?
軟体系が苦手なんで
石巻なら我慢できそうなんですが、、
154pH7.74:2011/06/28(火) 23:02:24.30 ID:iuRP9EcE
別に生物兵器使わなくても柄つきスポンジとか三角定規でコケ落とせばいいだろ。
155pH7.74:2011/06/28(火) 23:03:10.07 ID:uiMq72la
個人の感性次第
ラムズ駄目なら石巻も駄目だろうからオトシンでも入れた方が吉
156pH7.74:2011/06/29(水) 12:38:27.75 ID:fmGC0uCn
個人的な感覚と経験だけど、ラムズは軟体が長く、色もグロい。
サザエ石巻が貝殻も小さくて、軟体も短く、割と長生きだ。
157pH7.74:2011/06/29(水) 13:49:47.65 ID:LteRcX4w
ただし石巻は卵がウザ過ぎる
アレがなければ・・
158pH7.74:2011/06/29(水) 14:48:48.81 ID:eNMJrAK3
流木を白いブツブツで埋め尽くされて
少しくらいコケってもいいやと思った。
159pH7.74:2011/06/29(水) 17:14:08.31 ID:n+XObXo2
モスに付着したアオミドロを完全に撲滅させる方法ってあるんですか?
あったら教えて下さい
160pH7.74:2011/06/29(水) 17:26:07.56 ID:tg8Y98d5
ミナミかヤマトでおk
161pH7.74:2011/06/29(水) 17:33:24.10 ID:LteRcX4w
生物兵器はあくまでも予防に使うのであって、既にある分は手で取れ
モスに絡んでるところは捨てろ
162pH7.74:2011/06/29(水) 17:36:59.21 ID:5yNm3CiK
まて、その前に遮光や霧吹きで湿らせて水上栽培でミドロだけを殺せ
163pH7.74:2011/06/29(水) 20:47:03.71 ID:b9zxMdb5
カワニワってコケ取り能力はどの程度なんですか?
164pH7.74:2011/06/29(水) 20:54:44.95 ID:A/INNSXc
カワニワは知らんがカワニナなら「ラムズホーンがおっきくなっちゃった!?」レベル 
コケよりその他諸々の方が喰いがいい
165pH7.74:2011/06/29(水) 22:08:05.74 ID:Cni6E91J
カワニナは弱ってくると壁を登れなくなるから注意
コケなくなったら野菜を入れると食うらしい
あと、夏眠する
166pH7.74:2011/06/29(水) 22:11:59.92 ID:5yNm3CiK
カワニナなんて同居の魚やエビの餌、なんでも食うぜ。
雑食の貝に餌の心配は不要。食害もするしな。

167pH7.74:2011/06/30(木) 00:15:17.18 ID:27qGgIzH
>>159
藍藻対策スレ2〜水槽を腐海にしてやろうか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1256217204/
168pH7.74:2011/06/30(木) 17:05:39.60 ID:WhudjKWd
ブロンズプレコってガラス面の緑藻を食べてくれる?
169pH7.74:2011/07/02(土) 19:35:19.09 ID:cpx0itbi
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1755491.jpg
掃除したけど、コケがとれないorz
遮光とミナミヌマエビ買おうと思ってる。
どうしよう
170pH7.74:2011/07/02(土) 19:55:57.20 ID:s+++BNdU
質問させてください。
水槽立ち上げから二週間ほどの水槽なのですが、
有茎草やモス、水中ポンプなどに白っぽい
フワフワしたコケのようなものがつきます。
水流にあわせてフワ〜としています

とりあえずテデトールしたのですが、一体なんなんでしょう
水槽の容量は6.5リットル、
底面直結外部フィルターにろかジャリとソイル、
生体はアベニー×1とヤマト×2(コケのようなものが見られ始めてから入れました)
水槽の水が富栄養化しているのかと思い、
先ほどボトルアクアのアナカリスを5本ほど投入しました

171pH7.74:2011/07/02(土) 19:57:57.74 ID:DDm6C5nO
>>169
いつもの人か。
ディスカスが死なないんだから水質に問題は無いんだろうけど、ディスカスハンバーグあげ過ぎとかじゃね?
172pH7.74:2011/07/02(土) 20:07:14.01 ID:jWrC3U37
崩壊への序章だと思う
こんなゴチャゴチャだと餌残り掃除しきれないだろ
173pH7.74:2011/07/02(土) 20:53:58.69 ID:gBAqzP43
>>171
一週間に2回、水の臭いが酷くなったら半分かえてる。
餌は一日4回
朝にハンバーグ親指ほど
夕方に赤虫とハンバーグ
18時に乾燥イトミミズ
消灯1時間前にエビ用の餌とプレコの餌とハンバーグ親指ほど

プロホースでまぁまぁ取ってる程度かな・・・
174pH7.74:2011/07/02(土) 22:32:49.69 ID:U11xrS8V
>>169
マルチポストは止めましょう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1307719679/237
あちこちのスレで動画宣伝してたのもあなたですよね?止めてください
175pH7.74:2011/07/02(土) 23:09:11.83 ID:1v9Ypn4w
富栄養化したらコリとラムズをセット投入で解消できましたよ。
ラムズにはコケ取りとスカベンジャーの役割を。
コリには底砂の攪拌と、ラムズが増えないようにする効果を。
コリ自体はラムズを食べないが、稚貝がツツかれて落ちるのか、富栄養化した水槽でもあまり増えない。
176pH7.74:2011/07/05(火) 05:48:50.63 ID:YY6tnRdM
茶髭って黒髭の色素バリエーションの一つかな?
葉と言わず茎と言わず、水中根までみんなこの
茶髭に覆われてしまった・・・
177pH7.74:2011/07/05(火) 06:39:36.83 ID:dL/XVJUa
茶ゴケってガラスや石にうっすら付くコケでヌメッとした感じ
それはとろろみたいなコケじゃない?
黒髭はしっかりへばりついてひっペがせない
放置すると葉緑素持って濃い緑になっていく
178pH7.74:2011/07/06(水) 14:33:02.51 ID:O9DkTftd
石巻貝は、自分的には景観を損なう。
ヤマトヌマエビもパッと見、虫みたいで好きじゃない。
アルジイーターが1番好き。
179pH7.74:2011/07/06(水) 14:41:45.39 ID:5UZ/+vKp
ショップの水草水槽にアルジイーターが入っているのをよく見るが
あれ育っちまったらどうしてるんだろ
180pH7.74:2011/07/06(水) 14:52:57.16 ID:GFvyPk+D
>>179
そんなもん大きくなる前に
商品で流して新たにいれればいいだろw
ショップの強み。
181pH7.74:2011/07/06(水) 15:07:26.61 ID:6/4F1xXd
たまに行くショップの販売用水草の水槽にはデカイ飛狐が入ってる
ちゃんと草をツンツンしてるから人工餌に餌付かなければ大丈夫なんじゃないかと思ってた
182pH7.74:2011/07/07(木) 07:26:05.38 ID:qgeJa6Wc
黒ひげにはRO水が効くよ。やはり黒ひげはリン酸が原因だね。
183pH7.74:2011/07/07(木) 10:58:21.65 ID:UBAbxWdx
俺はこまめに少量換水するのが好きなので黒髭が出る前にこまめに水換え&黒髭が出るような古い葉はカットしちゃってる。
184pH7.74:2011/07/07(木) 15:19:36.22 ID:4z1sui4e
リン吸着剤入れてれば平気だろ?と思ってドバドバ餌やったら
黒髭まみれになったでござる。水中のリン濃度はほとんど変化なかったのに。
やっぱあれかな、底床なんかの水がよどみやすいところに蓄積した餌やフンから
じわじわと染み出してくるんかな。
ソイルや赤玉土を底床に敷くのはそういった意味でも合理的なのか?
185pH7.74:2011/07/07(木) 20:32:34.97 ID:Bs7YnOgD
人によってベストプラクティスは違う。
いいかげん単一因果説やめようぜ・・
186pH7.74:2011/07/07(木) 21:05:53.32 ID:w4mqjYHk
とにかく餌やらないで水替えまくってみたらいい
187pH7.74:2011/07/07(木) 21:40:55.97 ID:LJgw0TSz
アオミドロじゃなくガラス面や水草に付着する短い緑のフサフサした糸状藻…
どう対策すればいいのか。
小まめに水を替えてもガラス面や水草にバンバンでてくる。
188pH7.74:2011/07/07(木) 22:23:35.49 ID:Bs7YnOgD
>>187
俺はあきらめてサイアミ入れた。

水草のコケにたかられた部分を切り落として差し戻しても
根張り前の弱ったところでまたコケにたかられる。
換水も効果なし、光量を落とすくらいじゃ効果なし、リン酸
吸着もピートも効果なし。
唯一黒髭との勢力争いに負けた時、ガラス面だけに残る。
189pH7.74:2011/07/07(木) 22:49:05.54 ID:LJgw0TSz
>>188
なんて強敵…。
これって自然発生するのか、それともアオミドロみたいに混入が原因、どっちだろう。
マツモで養分吸わせようにもマツモまで付着されて呼吸か光合成か何か阻害されるのか、
成長の早い頂点部分以外が茶色くなる…。

光も呼吸も大気中で底床内に根を張るアマフロ辺り使ってみようかなぁ

190pH7.74:2011/07/07(木) 23:12:51.87 ID:1MPuDkkB
>>187
オキシドールが効果があったが全滅させるまでは行かなかった。
他の原因を減らしつつなら勝てるかもしれないが、他の原因がわからんかった。
191pH7.74:2011/07/08(金) 00:43:57.96 ID:H0rE+D1I
>>189
その緑のふさふさした糸状ゴケに悩まされてる人多いけど、原因とか思い当たる節は全くないの?
一時期水換えサボったとか、生体や餌の量増やした時期があったとか。
俺はアクア3年目のビギナーだけどうちの水槽では一度も発生したこと無い。
192pH7.74:2011/07/08(金) 00:54:30.69 ID:Yhqv4YLw
>>191
水替えは週に1度、大容量の5リットル焼酎1杯分で
大発生した時に2日1度5リットル替えたりして、成長は緩やかになれど・・・
やめて週1に戻した途端に再度、活性化。

出るのは上記の緑の芝生のような奴と緑斑点だけ、それ以外の苔は出ない感じ
光量に関しても緑斑点と違って、暗いポイントでも発生するから低光量でも育つ模様。
養分吸わせようとマツモやアナカリスを入れても投入当初は凄い成長速度なんだけど
すぐに芝生苔が覆われて成長が止まり、古いほうから茶色く変色して枯れて行く。
液肥なんかは入れてない。底床を日数小分けしてプロホースで掃除しても駄目だった…。
193pH7.74:2011/07/08(金) 00:59:29.46 ID:1kj8N0eG
そもそも細胞レベルでは水道水に既に含まれているんでは
という疑惑。
194pH7.74:2011/07/08(金) 01:01:12.14 ID:Yhqv4YLw
水量50リットルくらいで
生体はミナミ20匹くらいとヤマト5匹、オトシン3匹だけかな。
そういえば、大発生しだしたのはオトシンの為に2日1度、
プレコタブを4分の1くらいいれるようになってからかなぁ・・・。
でも、それまでもザリエサやキャット餌を同じような間隔で与えてたし。
195pH7.74:2011/07/08(金) 01:15:39.30 ID:H0rE+D1I
>>192
俺は水換えは最低でも3日に1度はやってる。少量をこまめにしたほうが安定するので。
コケが酷いなら餌控えて1/3〜4水換えを週2〜3回してみてはどうだろう。
生体への負担が心配なら水を足すときに少しずつ足す感じで。
196pH7.74:2011/07/08(金) 01:18:22.03 ID:w/Sbmswn
>>194
底床と照明と照射時間と、水流の処理方法詳しく
197pH7.74:2011/07/08(金) 03:27:03.61 ID:Yhqv4YLw
底床は酸処理した大磯で照明は4灯80Wで7時間。
水流はエーハイム2213なんで強めだったかも。
でもシャワーパイプは使わずリリイパイプに似たの作って弱めてはいた。
http://219.94.194.39/up2/src/fu40686.jpg
流れは→↓←↑こんな感じで一周してた、それでも水草は揺れてたかな。
言われると水流の強く当たる→↓←この3面のガラス面と水草が多くやられてたかも。
198pH7.74:2011/07/08(金) 07:41:47.40 ID:w/Sbmswn
記憶が正しければ、+パンチで波動拳だったと思う。
水槽の方は、自分なら3灯6時間にして、パイプにスポンジかぶせる
もしくはシャワーに戻してガラス面にあてる。
199pH7.74:2011/07/08(金) 13:02:03.26 ID:H0rE+D1I
>>198
俺今60センチ照明2灯なんだけど、3灯にすると照明時間を短くしないとコケが発生しやすくなったりするもの?
200pH7.74:2011/07/08(金) 15:16:33.27 ID:HZRLYrUb
黒髭食べてくれる生体はいないの?
201pH7.74:2011/07/08(金) 15:58:13.58 ID:YfNLkuBv
緑の芝生みたいなコケに憧れてるが全然生えない
石だけふかふかの絨毯みたいにしたいんだけどな
202pH7.74:2011/07/08(金) 16:02:35.18 ID:giC+h/Sr
>>201
バランスよく過剰に肥料やりなw
緑色のコケは水草と同じような栄養配分がすき。
緑以外のコケは何かが秀でて多いとでてくる。
203pH7.74:2011/07/08(金) 16:20:56.46 ID:YfNLkuBv
>>202
サンクス
リシアは絨毯になってんだけどな…
ふわふわ緑コケ絨毯は難易度高いわ
204pH7.74:2011/07/08(金) 16:42:17.34 ID:HZRLYrUb
205pH7.74:2011/07/08(金) 16:47:44.93 ID:giC+h/Sr
>>804,805
はえるもんなんだね。
「白いきのこ 庭」でググッたけど
写真見てもなんかイメージがちがって
どれかわからんかった。
異様に成長早いからびびったよ。
家のはバーク培養土の黒い
ふかふかなトコに生える。
さすが木の子。
206pH7.74:2011/07/08(金) 16:48:14.06 ID:giC+h/Sr
ガッツリごばくった!
207pH7.74:2011/07/08(金) 20:04:52.54 ID:w/Sbmswn
>>199
そんなに極端には変わらないと思う。
ただ地域にもよるけど、時期や温度悪い気も・・・。2灯→3灯だと上塞ぐ感じじゃない?
いま順調なら自分なら変えないなぁ。
絨毯とかに一歩足りなく、光量UPしてみようって感じなら初秋まで我慢する。
水温高い時期は生体だけじゃなく水草も弱る→栄養吸いにくくなる
=コケに栄養まわる。ってイメージを持ってます。
ちょっと文章乱暴でスマソ。
208pH7.74:2011/07/08(金) 22:47:13.39 ID:lsD/aRRB
芝生苔に嫌気が差して大量にトリミングしたら見るも無残な水景
もう水草水槽やめよかなぁ…
なんか亀とか水生蛙とか…。
209pH7.74:2011/07/08(金) 22:50:47.75 ID:1kj8N0eG
>>208
その境地に至ったら躊躇なく薬品を使いたまえ
210pH7.74:2011/07/08(金) 22:52:49.46 ID:lsD/aRRB
それも考えたんだけど生体の避難場所がなくてなーw
211pH7.74:2011/07/08(金) 22:53:47.09 ID:1kj8N0eG
じゃあやめることもできんではないか
212pH7.74:2011/07/08(金) 22:58:06.18 ID:lsD/aRRB
むずかしいのぉ
リセットならまぁ、櫨財さえ使いまわせばそんな心配はしてないんだけど
薬品はある程度の期間が必要だろうし。
生体を使い捨てに出来る鬼の心か水槽増やすスペースがあればなぁ…。
213 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/08(金) 23:53:13.68 ID:ZWhz0YnU
ふわふわ緑苔ってこれ?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8M6SBAw.jpg
214pH7.74:2011/07/08(金) 23:58:16.89 ID:lsD/aRRB
215 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/09(土) 00:23:15.21 ID:1Fsd5KrH
ちょっと、違うみたいですね。
216pH7.74:2011/07/09(土) 01:35:38.92 ID:p7po4Hs1
基本的には水換え、過密飼育しない、餌あげすぎない、の3つだよな。
よく週に1/3水換えとか言われてるけどうちの水槽は2日に1度1〜1.5割換水した方が安定する。
もちろん生体と水草の数にもよるから一概には言えないけど。
217pH7.74:2011/07/09(土) 02:23:38.39 ID:TTzAgw4d
>>213
これって何ていう苔?
218pH7.74:2011/07/09(土) 10:18:11.33 ID:LFXZtyrq
ガラス面のコケをテデトール
水がドンヨリ濁りまくり
水換えしても戻らず。
219 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/09(土) 17:08:51.16 ID:J6U92T+Z
>>217
ごめんなさい。分かりません
220pH7.74:2011/07/10(日) 01:38:54.41 ID:jYWM+Lbx
嫌気が差して大量にトリミングして1日…

1日でガラス面全てに芝生苔が付着して不透明に。
トリミングした水草も完全に犯された。
水を替えて餌をあげずにいても、1ヶ月前にフィルター掃除してもコレだから…

もはや原因は底床しか考えられないなぁ。
大磯=通水性がある、沈殿してる糞や残飯から栄養が溶け出し続ける
水草水槽だから底床の表面しかゴミが吸えなくて効果が薄い。って感じだろうか。
221pH7.74:2011/07/10(日) 03:42:41.31 ID:EzscTNzh
>>220
底床掃除真面目にしてる?
底床掃除するかしないかで水の透明度が全然違ってくるよ。
222pH7.74:2011/07/10(日) 03:48:52.92 ID:3McHn9sJ
>>221
底床って具体的にはどうやって掃除したらいいんですか?
223pH7.74:2011/07/10(日) 04:08:38.85 ID:jYWM+Lbx
>>221
掃除しようにも水草で絨毯してるからザックザック出来ず
表面の吸い込むくらいなんだよね。
固形肥料も埋まってるしねぇ
224pH7.74:2011/07/10(日) 04:32:14.98 ID:EzscTNzh
>>222
俺は最低でも月1でプロホースでザクザクしてる。
水草レイアウトはメンテナンス重視で。
流木にナナとかミクロソリウムを活着させてどかせられるように工夫したり。
肥料埋めてるところは表面を軽く吸う程度だけど、ザクザクしたあとに底床肥料追肥してる。
225pH7.74:2011/07/10(日) 12:51:01.01 ID:JChpbOHS
底床の掃除にも諸説あるからねぇ
こまめに吸ったほうがいいという人もいれば、ある程度蓄積させたほうが安定すると言う人もいる・・・
226pH7.74:2011/07/10(日) 13:02:23.39 ID:EzscTNzh
>>225
底床掃除する時は水草周りはなるべく避けてるけどある程度は肥料吸っちゃうからロスはあるよね。
ただうちの水槽はコリドラスがいるんで底床を清潔にしてやりたいのと、水の透明感を出したいので月1で掃除してる。
227pH7.74:2011/07/11(月) 00:35:14.08 ID:29M7KQno
あー。
田んぼから、おたまじゃくし取ってきて水槽に入れたら、
結構コケとか食べてくれてる。

カエルになったら、リリースしよう。
228pH7.74:2011/07/11(月) 00:51:41.85 ID:jn8Z4V36
>>227
怖くないのか?
229pH7.74:2011/07/12(火) 17:03:29.86 ID:GbeM5z95
底に糞とか目に見えてあっても
水草に栄養を供給するという観点から
1ヶ月位は掃除しない方がいいんですか?
230pH7.74:2011/07/12(火) 17:11:25.52 ID:hr5B9SPW
水草が必要とする量と糞から出る栄養のバランスが大事なんだろうねぇ。
だが、完璧なバランスを取るなんて無理だし
残飯と糞の発生は少ないに越したことはないんじゃないだろうか。

ただ、田砂なんかだと表面に溜まるから掃除しないとだめだろうが。
231pH7.74:2011/07/12(火) 18:50:20.50 ID:UdBZsiPt
水槽の底から水面に達するくらい藻が生えてきたからその辺で採ってきたエビ入れたんだが、2日で完全に藻が消滅してワロタ
今日からはエビちゃん達にエサやらないとな・・・水草にまで手出されそうな勢いだ

ちなみにミナミヌマエビっぽい
30度は余裕であるだろっていう水溜り程度の池から採ってきたせいか、暑さには無頓着の様子
何体か抱卵してるけどほっとけば孵るんかな
232pH7.74:2011/07/15(金) 00:29:56.02 ID:cGfhvI7c
ミナミヌマエビって茶ゴケみたいな張り付いたタイプのコケも食べられるの?
233pH7.74:2011/07/15(金) 01:42:08.24 ID:YrGH3PwZ
エビに面のコケ掃除を期待しても無駄
剥がれ落ちたものなら啄ばむけど
234pH7.74:2011/07/15(金) 07:45:48.64 ID:4mUpy1cg
RO水は苔生えにくいってホント?
少しでも生えにくいならRO水で立ち上げるんだが
235 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/16(土) 09:45:08.82 ID:K87roXWP
オトシンかわいいな
一匹金魚に呑まれたけど
236pH7.74:2011/07/16(土) 19:04:14.25 ID:qTF9Cuzp
オトシンは逆棘が付いてるから途中で引っかかるぞ
237pH7.74:2011/07/16(土) 21:02:12.92 ID:K87roXWP
口からシッポ出したままどんより沈んでたんで
掻き出してやろうと思ってネットで掬ったら
暴れた拍子にオトがエラからつるっと出てきた

金魚は復活したが、オトはダメだった。
238pH7.74:2011/07/18(月) 18:58:52.00 ID:NTWpOS9S
房状のコケが蔓延したんでリセットしたいんだけど、底床や濾剤は使いまわさない方がいいでしょうか?
239pH7.74:2011/07/18(月) 19:14:32.05 ID:g8qygUQC
バクテリアの流用とか考えずに、ただ再利用するだけなら
木酢液洗浄や煮沸した後に、使いまわして構わんよ。
ソイルは無理だけど。
ま、リセットするのは止めないけど、再チャレンジしても同じ
環境なら同じ藻が出ると思うよ。
240pH7.74:2011/07/18(月) 19:33:52.93 ID:NTWpOS9S
>>239
バクテリアの事を考えて再利用したいと思ってました。
リセットして底床掃除のしやすいレイアウトにしたかったのですが
やっぱり胞子とか残っていたら同じなんですね。
レスありがとうございました。
241pH7.74:2011/07/19(火) 16:11:12.59 ID:AE0f0sJZ
>>240
リセットしてもコケが発生する環境そのものを見直さない限り同じことの繰り返しだと思うよ。
まずは餌の量を減らして換水頻度を上げてみては。
242pH7.74:2011/07/21(木) 01:07:59.93 ID:tXDO93Xp
逆に言えば環境を見直せば底床や濾材を使い回してもコケは出なくなる
243pH7.74:2011/07/21(木) 20:51:50.51 ID:H/v/9mZ6
環境を見直すってのはリセット無しで出来るのでしょうか?
244pH7.74:2011/07/21(木) 21:05:16.33 ID:/y7G0VXp
餌の量を見直す
生体の数を見直す
フィルターが汚れて水流や濾過能力が落ちてるなら改善する
生体の数や餌の量に比べてフィルターがショボイならランクを上げる

などなど
245pH7.74:2011/07/21(木) 21:20:20.10 ID:gWRtpWrn
リセットは劇的な改善策って感じですかね。
246pH7.74:2011/07/22(金) 14:26:54.87 ID:oGSPQ5YV
リセットして悪化するという可能性もある
247pH7.74:2011/07/23(土) 22:41:35.49 ID:pGrPxZrI
果たしてここで聞いて良いものか悩むのですが、
マリモはコケ取り生物たちの捕食対象になるのでしょうか?
248pH7.74:2011/07/23(土) 22:44:52.67 ID:TD3qqO7x
ザリガニはマリモを食った 
金魚もマリモを食った 
 
オトシンとエビや貝は食わんと思う
249pH7.74:2011/07/23(土) 22:47:20.87 ID:pGrPxZrI
ならば大丈夫でしょうか?
現在水槽内には、オトシン12匹、青コリ2匹、ヤマトヌマエビ4匹、テトラ10匹がいます。
250pH7.74:2011/07/23(土) 23:46:40.73 ID:kpK5oS3D
お前が食う
251pH7.74:2011/07/25(月) 12:15:32.35 ID:7g1fj3Lg
>>249
>ヤマトヌマエビ

こいつが喰うんじゃね?
252pH7.74:2011/07/25(月) 12:47:23.96 ID:3bgvD8vQ
>>251
夏場は水温が高すぎると枯死してしまうそうなので、冷蔵庫送りにしています。
253pH7.74:2011/07/29(金) 13:55:36.18 ID:MhvQFFfw
45水槽にGEX2灯ライト使ってます。
7時間照明で糸状コケが大量に出てしまうのだけどヤマトさんしかないかな?
環境はアマゾニアでグロッソ、ロタラ数種、ヘアーグラス、ルドヴィジアで生体10匹程内オトシン4匹です。
254pH7.74:2011/07/29(金) 14:04:58.95 ID:vl7BQlLp
>>253
まず4時間照明に汁。
255pH7.74:2011/07/29(金) 14:17:38.97 ID:MhvQFFfw
thx。
照明時間か。隣に置いてある水槽は水深20cmの60フラット水槽でテクニカ60で7時間照明で問題ないのよね・・

とりあえず照明時間減らしてみるよ。
256pH7.74:2011/07/29(金) 14:20:17.72 ID:e95HxI4v
>>253
アマゾニアつかってるなら色が消えるまで水替えしなきゃコケるよ
透明になるまでひたすら毎日水換え
257pH7.74:2011/07/29(金) 14:28:07.53 ID:MhvQFFfw
水は透明なんだよね。
立ち上げ時に巻いたイニ棒が多すぎたのかもなあ
258pH7.74:2011/07/29(金) 15:41:08.12 ID:K7MfYBp4
水草の密度は?
部分的にソイルが見えるような密度なら
アマゾニアを使うのはやめたほうがいい。
259pH7.74:2011/07/29(金) 16:22:29.75 ID:/ut3cFxX
イニ棒ってかアマゾニアだと思う。
260pH7.74:2011/08/01(月) 13:09:24.33 ID:QhrH/OYe
 
261pH7.74:2011/08/01(月) 19:15:54.16 ID:D7EWPNF7
ネグロ、ヤマトやサイアミなど投入して、ほとんどの苔を制圧したのですが、唯一対応できないのが、水草の葉面についた緑色斑状藻。
こいつを撃滅できるのは何ですかね。
ネグロがもう少しパワーアップすれば可能な気がするのですが、ブレコならいけるでしょうか?
262pH7.74:2011/08/01(月) 19:26:11.68 ID:QhrH/OYe
>>261
照明時間短くして水換え頻度あげたらいつの間にか消えた。
というより新芽につかなくなった。
263pH7.74:2011/08/01(月) 22:26:25.34 ID:N9SuAgwL
>>262
うちも。
蛍光灯付いていないときは遮光もしてた。
264pH7.74:2011/08/02(火) 20:33:49.00 ID:hiUQ6Mt+
ベランダたらい飼育で苔まみれ。
水作コケカットカートリッジ&P-CUT投入。
見る間にコケ消えたけど、エビの餌が心配。
265pH7.74:2011/08/03(水) 07:29:51.19 ID:wDbk2glz
>>255
やられた葉は切り取って、サイアミーズフライングフォックス入れてみるとか
尾鰭にまで真ん中の黒いライン入ってるのが本物だったと思う
266pH7.74:2011/08/07(日) 15:27:47.41 ID:mJQmY+Nh
ガラス面や水草の葉に付着して根付いて生える緑の産毛みたいな奴
CO2の添加をやめて24時間エアレしたら、それ以外何もしてないのに2日で全て消滅した…。
ガラス面や水草から自然とボロボロ抜け、飼育水を舞っている。

理由がわからない、CO2が原因なのだろうか。
267pH7.74:2011/08/07(日) 16:14:09.16 ID:nIdpitY5
>>266
ガラス面の緑の固い苔なら知ってるけど産毛みたいってどういう苔?アオミドロ?
うちの水槽じゃ発生したこと無いな。
268pH7.74:2011/08/07(日) 16:23:28.61 ID:mJQmY+Nh
http://www.aqua-living.net/kokedata_06.html
こんなん。ヤマト入れても全然効果なくて困ってた。
ガラス面が芝生のようになって困ってたんだが
CO2の添加をやめたら簡単に消滅した。
269pH7.74:2011/08/07(日) 17:30:26.60 ID:CmVCpt1U
で、このままCO2添加しないで続けるのか?
必要なもの止めて無くなったところで、だから
どうなのって話にしかなんないんだって。
270pH7.74:2011/08/07(日) 17:35:50.71 ID:mJQmY+Nh
別にCO2なんて添加しなくても成長が遅くなるだけで何の問題もないじゃない。
水質と光量さえ適性ならCO2添加しなきゃ育たない水草なんてなくないかい。

今度は別の苔に見舞われそうで怖いのは確かだけどね…。
でも水草を犯す芝生苔に比べたら、アオミドロなんて雑魚レベル。黒髭の方が全然マシな感想。
もしかしたらCO2の添加量の問題だったのかもしれない。光量はあんまり関係ないのは確か。
271pH7.74:2011/08/07(日) 17:37:48.87 ID:mJQmY+Nh
あくまで予想だけど、水草が消費するよりも過剰すぎるCO2が
芝生苔の大発生に繋がってたのかも。水草とおんなじような生態な印象を受けた。
272pH7.74:2011/08/07(日) 18:32:10.35 ID:CmVCpt1U
まあ、あなたがCO2いらないならそれでいいよ。
リンがなければ窒素がなければCO2がなければ、いやいや
アクアリウムやらなければコケは見なくて済む なんて話に
なるのはゴメンだってこと。
273pH7.74:2011/08/07(日) 18:54:37.28 ID:mJQmY+Nh
栄養素が不要なんて話はありえないから置いといて
CO2に関しては強制添加しなきゃ育たない水草なんて存在しないんじゃね?
エアレで溶け込む量でも十分育つって話。
添加しなきゃ育たない水草なんてメジャーな部類では全く知らないから自分の場合は特に問題ならない。
もちろん添加したほうが育つのが早いし他の苔が活性化しても
切るしかない、切ってもまたすぐに覆われる芝生苔をCO2の添加をやめるだけで止められるなら
問題にならない、って事さ。

原因がCO2の過剰添加にあるかもしれないから今の苔が消えたら
様子を見て少量ずつ添加していく予定。
274pH7.74:2011/08/07(日) 19:30:54.71 ID:PxyXOEcj
強制添加しなくても育つ?そりゃあしなくても大半は多かれ少なかれ育つに決まってる
ただ繁茂した水槽には不足があるという事
二酸化炭素だって一養分なのだから効果的に添加するなら他の養分とのバランスを気にしないと
添加のさじ加減が自分の水槽に対し適正かどうかであって、するしないの問題じゃない
275pH7.74:2011/08/07(日) 19:44:57.12 ID:mJQmY+Nh
ん?だからそう言ってるじゃない、不足じゃなく過剰すぎたのが原因かもしれない、
添加しないと育だたない水草なんて知らないから一時やめたくらいで問題にならないと。
うちはエアレで十分だから添加せず成長が一時遅れるくらい問題ないから芝生苔を消した後に調整。
添加しないと枯れます、育ちません、不足します、芝生苔が嫌だからもう添加しません、
なんて俺は言ってないよ。

あくまで推測だけど、
過剰添加で水草に十分な量のCO2、芝生苔にも十分な量なCO2
そして増殖力に勝る芝生苔が水草を多い、弱らせ
CO2も栄養素も独占して勢力が一転したのかと。
なので一時、CO2の添加をやめて苔を激減させた後、
少量ずつ添加して水草が必要とするCO2に調整して大発生させないように試す感じかな。
276pH7.74:2011/08/07(日) 19:51:41.11 ID:AmJaodg1
CO2が多くてコケが生えるってのは聞いたことが無いな。
俺が無知なだけかも知れないけど。
277pH7.74:2011/08/07(日) 20:00:47.57 ID:mJQmY+Nh
>>276
自分もそう思ったんだけどねぇ…。
CO2添加をやめてエアレした途端、それだけでボロボロ枯れていくから
エアレで溶け込むCO2の大半を水草が吸収して芝生苔に回らなくなった為かな、
と思ったんだよね。もちろんただの推測w

自分の読み返すとCO2なんて添加なんて必要ねーよ!と思っちゃうな。
あくまで自分の、うちの場合で、一時的なお話ね!
278pH7.74:2011/08/08(月) 16:37:18.22 ID:a3zZs+RW
うちの場合、タイマー設定し間違えて24時間エアレしてたら
水草が元気無くなって、苔が勢いを増したことがある。
水道水の水質とか砂とか水草の量・種類によって、苔る環境も人それぞれですな。
279pH7.74:2011/08/09(火) 20:08:04.43 ID:uATYXaXC
CO2減らしたら、古い葉がボロボロになっていく現象になったことはあったな。
280pH7.74:2011/08/09(火) 20:52:41.48 ID:OAbhB0sj
そもそも苔ってどこから水槽に入ってくるんだろ。
空気中にでも漂ってるのかなあ
281pH7.74:2011/08/09(火) 22:59:15.43 ID:wR94OvBK
>>279
同じような経験あるな
ボンベ切れに気づかずほったらかしにしていたら
グリーンロタラの下葉が全部落ちた
282pH7.74:2011/08/10(水) 03:47:35.29 ID:WYbScom2
>>280
水道水、空中
283pH7.74:2011/08/10(水) 04:12:15.28 ID:FYRmwFIj
持ち込まない限り絶対に発生しない苔と
自然発生する苔の情報が知りたいなぁ
284pH7.74:2011/08/10(水) 09:37:24.99 ID:U7T3eLBP
水道水は元々自然の河川から取水してんだから
淡水藻類は基本的に全部発生する、そう思って
おいた方がよい。
285pH7.74:2011/08/10(水) 10:57:11.02 ID:WYqnUXEC
水道局の水質検査発表みると面白いよ。
有害な細菌とかも極僅かに検出されてる。
あと塩素濃度も分かる。
286pH7.74:2011/08/10(水) 13:39:54.31 ID:WYbScom2
つか水道水以前にRO使っても生体、水草入れるときコケの原因を完全に除去できないし
コケ優位にならないような環境つくること
287pH7.74:2011/08/10(水) 15:16:00.38 ID:B9JXBo8n
ふさふさした猫の毛のようなコケで水槽内が覆い尽くされた。
ナナもグロッソもロタラもコケで覆いつくされてるが枯れてはいない。ただ成長もしていない。
あのマシモ様はフサフサコケまみれになって成仏なされた。恐るべしコケ。
唯一、ウィローモスだけはコケを跳ね除け普通に増えてる。
オキシドール直接かけると発泡しながら、緑が白化していく。コケがなくなった水草は緑色を取り戻していく。
このコケ、最悪にして最強。同じ長さで密にふさふさしてるから緑のビロードみたいで見ようによって綺麗なんだけどね。
288pH7.74:2011/08/10(水) 15:34:44.94 ID:rFdh5HF5
苔取り生物を導入して、いつの間にか苔取り生物自体のかわいさとかにハマる。
289pH7.74:2011/08/10(水) 16:14:00.10 ID:vcegARw9
俺はオトシンにはまった
290pH7.74:2011/08/10(水) 16:15:58.75 ID:rFdh5HF5
俺もオトシンとヌマエビだな〜
291pH7.74:2011/08/10(水) 17:55:43.75 ID:WRAxemCc
30水槽に黒髭生えまくってるんだけど
サイアミ何匹入れたら消えそう?
292pH7.74:2011/08/10(水) 18:01:28.43 ID:9bHPDZab
30cmならリセットしたほうが早そう
293pH7.74:2011/08/10(水) 18:41:40.63 ID:U7T3eLBP
将来大きい水槽に移してやるという前提でなら一匹だな。
294pH7.74:2011/08/10(水) 19:48:03.10 ID:WRAxemCc
サンキュー
295pH7.74:2011/08/11(木) 03:17:16.88 ID:eFTePfQd
真面目な話水質見直さなきゃ何度リセットしたって同じ事じゃない?
296pH7.74:2011/08/11(木) 09:48:06.98 ID:8cogR5zd
生物頼みもアリだと思う
原因はどこかにあるんだろうが何やったってどうにもならないこともある
オレの場合油膜がそうだった
297pH7.74:2011/08/11(木) 11:23:35.70 ID:4DY/i6f7
クラウンキリー、ランプアイは油膜食わん
ソースはうちの水槽
298pH7.74:2011/08/11(木) 13:50:04.48 ID:bdlFd5Fw
油膜はエアレで解決。
299pH7.74:2011/08/11(木) 13:52:30.41 ID:uTFElYnX
エアレしたら水質が急変するから出来ない俺がいる
気合で新聞紙やティッシュを使って取り除いてるわ。
300pH7.74:2011/08/11(木) 14:04:07.86 ID:bdlFd5Fw
エアレしてなかった時は、下敷き使ってたなー。
スーッと水面でスライドさせて、ティッシュで拭き取る。コツ掴むと楽しいよ。
301pH7.74:2011/08/11(木) 15:59:50.35 ID:S+wVLWLQ
新聞紙もいけるぞ
302pH7.74:2011/08/11(木) 17:08:03.16 ID:JKaNox+n
ティッシュならまだしも、
インクが溶け出すとか不安だから
そういうのは無理だな。うん。
303pH7.74:2011/08/12(金) 18:17:39.51 ID:aS8Z3ltQ
CO2とめてエアレーションを始めたら水草に付着してどうしようもなかった
猫の毛みたいな苔が本当に消えた。
その代わりに斑点苔と軟らかい緑の苔が発生!!
酸素濃度が高い環境を好むタイプ、水草と同じく二酸化炭素が豊富な環境を好む苔がある感じ?
緑の猫の毛は後者と思われる。富栄養価を好むのはどちらも同じだろうけど。

304pH7.74:2011/08/13(土) 20:20:25.27 ID:HxvqUsoS
黒髭、茶ゴケが蔓延した水草水槽にブルーラムズホーンを2匹ぽっちゃん。
2ヶ月でツルツル。
しばらくは子孫を増やしたラムズホーンだが、餌を与えなかったら餓死したのか、数匹だけになり、餌を与えたらまた少しだけ増え、今では餌と数の関係がわかったので、常時数匹でコケの発生無し。
305pH7.74:2011/08/14(日) 00:42:51.40 ID:44PmXkUR
私も60水槽茶苔で一時生体諦めましたが、メーター水槽は1週間でガラス内側に一〜二カ所さっと着く程度。手で撫でて終わりです。

60で得た教訓は、しつこく照明を点けるのを止めた!ことでしょうか。
以前は寝るまで点けていてましたが、今は1日7時間半(日中は消しています。)で止めています。

最終的には水の栄養度と日照時間が勝負と思っています。
(とは言いながらモスの水槽は24時間赤いLEDランプ照射していますが。。。)
306pH7.74:2011/08/14(日) 09:51:05.68 ID:LBEBNtUv
コケ踏んだらこけた
307pH7.74:2011/08/14(日) 16:16:26.28 ID:ADhWsctp
藍藻がひどかったんで、リセット敢行。
底砂の汚濁が結構ひどかったぜ。

対策として底面仕込んでみた。底面に通水することで少しは効くかな?
サブ水槽が底面入れてあってそっちはコケ知らずなので期待してる。
308pH7.74:2011/08/14(日) 22:47:38.85 ID:2zyDmk6w
アンチグリーンのマツモ溶かし率は異常
309307:2011/08/24(水) 18:34:15.17 ID:ZYbUULRM
リセットしてから藍藻はまったく出なくなった。

…髭がでてきた。やべぇ。
310pH7.74:2011/08/24(水) 20:01:29.51 ID:SZZc3kU2
利用できる環境はあまり無いと思うけど、
うちではコケ取りにミジンコ使ってる。

約1.2リットルの広口ガラス瓶に
アカヒレ3匹・アヌビアスナナのちっさい一株・ウィローモス少々
・アナカリス短いのを1本・100均で買った麦飯石の砂利という構成で
北側の窓辺に置いていたら、1〜2ヶ月したら何だか瓶が黄色っぽくなっちゃって
ナナと砂利もこげ茶色っぽくなって、どうも茶ゴケがうっすら生えた所為みたいでさ。
その頃、たまたまミジンコの餌はコケだと聞いて
庭のメダカを飼ってるトロ船から
0.5mmくらいの真っ黒いミジンコと思われるものを100匹くらい採取して瓶に入れたら
2〜3週間くらいでほぼ元通りになったよ。

魚に食われたくないからか、昼間は砂利の隙間とかに隠れてるヤツが多いから
鑑賞の邪魔にはほとんどならないし、暑いのにも強くて全く世話をしなくて良い。
ボトルアクアではコケ取りにミジンコ使うのはありだと思った。
311pH7.74:2011/08/25(木) 02:50:04.26 ID:keGdEa3E
そのミジンコの初期大繁殖がうまくいかない
312pH7.74:2011/08/25(木) 08:59:40.68 ID:xBxamFnW
ミジンコって屋外でメダカとか飼ってると1〜2年で勝手に湧いてくるもんじゃないの?
それともボトルアクアに入れても魚に喰われちゃうって事?
確かにうちのアカヒレは何故か全くミジンコを喰おうとしないから上手くいったんだと思うけど。
313pH7.74:2011/08/25(木) 11:47:22.66 ID:xBxamFnW
>>311
スレチかもしれないが、
ミジンコの繁殖と言えば、↓ココで面白い情報を見たよ。
h ttp://aqa.web.infoseek.co.jp/ (トップからアクアリウム>ミジンコ)
最近健康食品とかで流行りのホウレン草パウダーがミジンコのエサにすっげー良くて爆殖するんだってさ。
このサイト、すごく丁寧にミジンコの繁殖方法が書かれてるから参考にしてみたら。
314pH7.74:2011/08/25(木) 12:04:38.76 ID:WFGb6PAa
リシアって苔の一種?苔避け剤つかっちゃダメ?
315pH7.74:2011/08/25(木) 20:27:06.61 ID:V0LwH3+n
リセット前提のソイルは避けたいけど弱酸性は保ちたい。
濾材にPHソフト使うとして、底面ならコケないお勧め底床おしえれ。
316pH7.74:2011/08/26(金) 09:15:05.52 ID:/js7mOm0
あqwせdrftgyふじこlp
317pH7.74:2011/09/19(月) 23:01:06.31 ID:t5Ks2039
いやぁ、伸びないなw
318pH7.74:2011/09/20(火) 00:08:40.07 ID:/qIsCdwl
以外なことにザリガニは黒ヒゲを根こそぎ食べてくれる。
ザリを混泳させていると言ったら非難されると思うけど
意外と他の生体に手を出以外なことにザリガニは黒ヒゲを根こそぎ食べてくれる。
ザリを混泳させていると言ったら非難されると思うけど
意外と他の生体に手を出さない>うちのザリ

でも水草はマツモとかの浮き系以外は散髪して食ってしまうのが難点。
319pH7.74:2011/09/20(火) 00:13:00.48 ID:60rMKeQP
なんかバグったみたいな文章だな
320pH7.74:2011/09/20(火) 00:22:20.51 ID:/qIsCdwl
ごめん、おかしな文章ですた

ザリガニは黒ヒゲを根こそぎ食べてくれる
他の生体に手を出さない
水草は食ってしまう

ついでに黒ヒゲが生えたストレーナースポンジも食う。
去年の秋、近所の用水路にいたザリをタモで掬ったら腹に稚ザリが...
親を逃がしたけど稚ザリが網に残り、かわいそうなんで水槽に。
すっかり忘れてた今年春、生き残った1匹が出現!!
そのままにした結果わかったことです。
321pH7.74:2011/09/20(火) 01:19:36.77 ID:bfUdcHRm
キューバパール広範囲に黒?緑?の髭が発生中です…
まだ絨毯になっていない状況ですが、髭の箇所は除去推奨ですか?
除去したらほぼハゲ山になっちゃう…
コケを抑え込みながらのそのまま育成できた人いますか?
とりあえずオキシドール噴射してみたらミナミさんのツマツマがはじまりました。
322pH7.74:2011/09/20(火) 08:15:20.53 ID:tmqB/76z
ミナミさん、安らかに眠れ
323pH7.74:2011/09/20(火) 08:56:46.04 ID:k9QhIUKp
絨毯系はサイアミとヤマト必須じゃね。
幸せな水が蛇口から出る幸せな人は別かもしんないけど。
324pH7.74:2011/09/20(火) 09:07:35.04 ID:vgBWLLST
>>322,323
ミナミ死んでねぇよw
髭はオキシドール噴射後今みたらごく一部のみ赤くなってる。
でもあんま効いてる感じしないな。
サイアミーズはでかくなるしいれたくないので、大和部隊を近日中に投入してみます。
325pH7.74:2011/09/20(火) 09:44:51.30 ID:k9QhIUKp
> サイアミーズはでかくなるしいれたくないので

最初はみんなそう言うんだよ、最初は・・・
長いゲリラ戦に疲弊して結局はね。
326pH7.74:2011/09/20(火) 09:53:53.44 ID:vgBWLLST
>>325
なんか含蓄ある言葉っすね…
飼ってる人には申し訳ないけどもショップで見ても可愛く思えないんすよ…
しかもニートになられた日にはもう…
生物兵器じゃなくて生体として愛せる自信がわいてくるまで待ってください…
327pH7.74:2011/09/20(火) 10:16:44.17 ID:Gs6CKF7s
髭ゴケにはオキシドールより酢のほうが効くよ。
328pH7.74:2011/09/20(火) 10:31:40.50 ID:JkISutJp
苦節半年、試行錯誤で黒苔を抑え込むことができた!
329pH7.74:2011/09/20(火) 10:51:08.80 ID:NQdQ0weM
>>327
木酢も考えたんですが、ぐぐって事前に調べたところ酢は髭とともにキューバパールも滅するみたいです。
オキシドールは試したところあんま草自体に影響はなさそうに見えます。今のとこ。
頑丈な草なら酢やっちゃうんすけどね。
330pH7.74:2011/09/20(火) 10:53:25.88 ID:NQdQ0weM
>>329
サーセンID変わったけど324です。
331pH7.74:2011/09/20(火) 11:21:17.45 ID:0//ejhmC
ナナちゃんが茶コケびっちりになったから、水上葉にしてやったぜorz
332pH7.74:2011/09/20(火) 22:32:07.42 ID:dJCSZoe9
カバグチって黒髭食べてくれる?いくら除去しても減らないんだが
333pH7.74:2011/09/20(火) 23:25:52.26 ID:MYA9WMwa
>>325
ラムズで解決(100匹以上増殖した場合)
しかし増殖したラムズは髭苔よりたちが悪い
334pH7.74:2011/09/21(水) 00:13:03.85 ID:48NnVcck
>>329
キューバパールって勢い付けば黒髭つかなくなるだろ
水にもよるけど頻繁な水替えとか追肥とかで。
うちのも黒髭ついてるけど古い葉っぱだけだからなんとかなると思い込んでる。
335pH7.74:2011/09/21(水) 02:49:26.43 ID:ZNJRDe4P
>>334
このまま髭絨毯になったら嫌すぎると思って、環境改善とあわせて対症療法も試行錯誤してるとこです。
ブーストかかればなんとかなるんすかね。
ウチのはいつブーストかかるんだろう…
早い人は2、3週間でスイッチはいるみたいだけど、ウチのはもう1ヶ月なるのに…
高光量とかco2とか肥料とか、髭のためにやってんじゃないよ…
336pH7.74:2011/09/21(水) 02:59:36.01 ID:CJ9/E92u
うちも同じだ、立ち上げて20日ちょいだけどキューバパールだけ異様に成長遅い。
幸い、完全新規なので厄介なタイプの苔は出ないんで駆除は容易だけども。
徐々に育ってはいるのだが…、同じパールグラス種なのに何が違うのか。

別スレにも貼っちゃったけど、立ち上げ時
http://219.94.194.39/up/src/f7290.jpg
現在
http://219.94.194.39/up2/src/fu43709.jpg
http://219.94.194.39/up2/src/fu43710.jpg
337pH7.74:2011/09/21(水) 04:31:48.46 ID:BCElNBB1
>>336
使ってるソイルと、照明を書いてみよう。
そこに答えがある。
338pH7.74:2011/09/21(水) 10:57:24.68 ID:AnoZXIUc
キューバパールに勢いつけるのは

1、水の硬度が高い(アルカリ性云々より、一番大事なのは硬度)
2、光量
3、元株の葉数(増え方が鼠算なので、元々ランナーのついた株だと勢いつくのが早い)
4、カビの有無
5、栄養価

上から順に優先度の高い必要な事柄

尚、水草サンドなどの大玉ソイルだとランナーなしは即効エビに抜かれるので注意

339pH7.74:2011/09/21(水) 17:32:31.68 ID:wUv/GNxX
>>338
有益な情報ありがとうございます!
硬度っすか…
ソイルの下に軽石しきつめてタップリ岩組レイアウトなので、硬度は大丈夫だろなんて考えてたんですが…
プラチナソイルだから硬度さがるのかな?
しかしプラチナは他スレや某ブログ実験ではキューバよく育つって報告あったし、多分腕なんでしょうね。
時間ある時にでも試薬やって、コケない成長っぷりを目指してみます。
コントレックス少し入れてみようかな…
340pH7.74:2011/09/21(水) 22:59:44.43 ID:OlNDoUaE
アロワナとかいる水槽に黒ひげ生えまくりだけど
テデトールしか選択肢ないかな
341pH7.74:2011/09/21(水) 23:21:35.85 ID:Z3A/GD13
フネアマさんの貝殻がコケびっしり、髭コケもしょってる
ガラス面はコケ一つ無いのに
342pH7.74:2011/09/22(木) 02:20:33.15 ID:w2LpX7vl
ソイルに黒髭着いてきた。取り敢えず水換え頻度アップとピンセットでチマチマ取り除いてるけど、何か良い方法ある?
343pH7.74:2011/09/22(木) 09:37:54.41 ID:KgXi8GVV
水換えの頻度を減らす。
344342:2011/09/22(木) 17:39:52.80 ID:gTymAmWW
>>343
ま、まじで?
345pH7.74:2011/09/22(木) 21:56:13.89 ID:KgXi8GVV
換水多すぎると窒素ばかり減って肥料バランスがリン過多になり、黒髭が出やすくなる。
リン過多には底床、フィルター、ろ材の掃除が有効。
346pH7.74:2011/09/23(金) 13:41:20.47 ID:aeUklYFc
>>345
換水を減らすのは賛成だが
底床掃除をしても
黒髭は減らない
やっぱりバランスとしかいいようがない
ちまちま手で取っていけば
自然と激減する
347pH7.74:2011/09/23(金) 13:46:18.74 ID:DQUU4Qsz
調子に乗って黒髭に食酢を噴射しまくってたら
ヤマトがのた打ち回りすべての魚が鼻上げして焦った。
348pH7.74:2011/09/23(金) 14:04:27.84 ID:yBf5t+B6
床砂にもモスにも藍藻びっしりの水槽があるんだがリセットしてモスはすてたほうがいいかな?
この水槽は底面なんだけどアンチグリーンは床砂の中の方の藍藻にも効く?
349pH7.74:2011/09/23(金) 14:21:25.97 ID:z/8EfrZB
>>348
こっちで聞いた方がいいかも

藍藻対策スレ2〜水槽を腐海にしてやろうか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1256217204/
350pH7.74:2011/09/23(金) 18:09:29.77 ID:uACGqbus
緑のスポット状やら茶ゴケ、短い猫毛コケが発生!
オトシン、ヤマトヌマエビを臨時派遣!…しかし一切働かない、飼い主に似たサボり癖のある彼等たち…
ん~、、さぁ、どうするか……
351pH7.74:2011/09/23(金) 18:50:47.38 ID:UrZSexmg
>>350
派遣は使えないやつ多い
正社員をショップから雇用してくるべき
352pH7.74:2011/09/23(金) 20:57:12.82 ID:z/8EfrZB
ひとことチェンジと
353pH7.74:2011/09/23(金) 22:12:34.67 ID:uACGqbus
>>351どうもありがとう。実はショップからの派遣なんだ…。
正社員を雇うべきでしたね。人選?ミスでしたm(__)m

>>352チ、チェンジとはつまりアレですかい?
   リセットっつう事ですかいな(ToT)?
354pH7.74:2011/09/23(金) 22:22:46.31 ID:TCdn1gc7
海水ではポピュラーみたいだけど、鉄○○入れたら緑苔消滅した。
他にやってる人いないかな?
355pH7.74:2011/09/23(金) 23:29:19.80 ID:A6QvYT92
>>354
伏せんなよ。気になるだろうが。
356pH7.74:2011/09/24(土) 00:06:23.45 ID:6juB2vvq
すまんねえ。正解はただの鉄釘なんだが、不純物やメッキを含む製品も
多いから安易に宣伝しない方が良いかと思って…。鉄はリンを吸収するそうだよ。
逆に茶ゴケには効果薄いかもしれない。
ポイントは、ホムセンでちゃんとした鉄を見分けられるか否か。
357pH7.74:2011/09/24(土) 00:32:32.07 ID:H0veuwag
鉄骨娘だと思っていた
358pH7.74:2011/09/24(土) 01:02:39.02 ID:2ZlsR2st
肉骨粉だと思っていた
359pH7.74:2011/09/24(土) 01:03:11.67 ID:CyOELhD9
鉄観音かと
360342:2011/09/24(土) 03:19:31.12 ID:9yOWDfDk
勉強になりました。
有り難うこざいます。
361pH7.74:2011/09/24(土) 03:33:42.17 ID:RrCEuaNH
鉄仮面だよ
362pH7.74:2011/09/24(土) 09:31:23.36 ID:HylnZgYE
ありがとう。知らなかった。
淡水でも鉄使えるのかな。
363pH7.74:2011/09/24(土) 11:22:04.70 ID:H5rkXtAM
とりあえず、俺は入れてみた
364pH7.74:2011/09/24(土) 12:04:28.75 ID:C7yqfP6R
カップヌードルにチンポをいれてみた
365pH7.74:2011/09/24(土) 17:04:20.45 ID:EfCstgT3
俺はこんにゃくに挿入してみた
366pH7.74:2011/09/24(土) 18:54:05.75 ID:Q79TFps5
コケなぞ生えたことない。
昨日はじめたばかりだからな。
367pH7.74:2011/09/24(土) 20:56:21.09 ID:zvzHEiXD
鉄骨飲料を水槽に入れると苔がなくなる、まで読んだ
問題は今は売っている所を見かけない位か
368pH7.74:2011/09/25(日) 22:23:07.95 ID:Zy+tTGti
>>345
水道水にリン酸って結構入ってるの?
369pH7.74:2011/09/25(日) 22:40:19.43 ID:yC6VnT4b
陰性や成長が極端に遅い水草しか無いなら
どの地域の水道水にも黒髭に十分まわるくらいは入ってると思うよ。
370pH7.74:2011/09/26(月) 09:12:16.62 ID:JhQTvH4S
少なくとも自分の地域では試薬で反応するくらいには入ってるね
371pH7.74:2011/09/26(月) 10:14:10.82 ID:zk6+fvYD
>>369

マジか、、、
窒素やカリ分も入ってるのかな・・・?

繁茂した水槽で水替え後にめちゃ気泡が付いて水草が元気っぽく見えるのは
割と栄養不足もあったりするのかな
372pH7.74:2011/09/26(月) 11:38:56.11 ID:Zc7EXpyj
水換え直後の気泡はただの空気
373pH7.74:2011/09/26(月) 14:49:40.58 ID:b4Yr0BFC
>>371
鉄とかは添加しない水槽だと不足ぎみになるらしい
水道水には含まれてるんで水替えすると栄養になる
374pH7.74:2011/09/26(月) 18:59:49.29 ID:OlWTAHyZ
上部フィルター時代ははえなかったきがするんだけどなぁ>黒ひげ
たまたまだったのだろうか。
375pH7.74:2011/09/26(月) 21:59:35.32 ID:SbCLBNja
鉄釘でなくて鉄たまごとかでもいいのかな?
376pH7.74:2011/09/26(月) 22:16:31.55 ID:pI787nqP
鉄たまごってなに
377pH7.74:2011/09/26(月) 22:43:32.68 ID:5OXarFuK
フネアマガイすげえええ
378pH7.74:2011/09/27(火) 06:51:35.23 ID:C1WGnQEb
ソイルやめればでない
379pH7.74:2011/09/27(火) 07:40:14.35 ID:HAMOXb1/
>>376
卵型の鉄の塊
南部鉄の鉄たまご、ぬか床にいれるとか鍋に入れるとか書いてある。
ヤカン買ったらついてきて放置してある。

380pH7.74:2011/09/27(火) 08:36:58.82 ID:rA5ia06s
鉄釘ってあっという間に表面が錆びるよね
意味なくね?
381pH7.74:2011/09/27(火) 09:08:47.22 ID:kvmx0Qzs
錆びた鉄がいいと言うから、錆び卵でもいいならおk
382pH7.74:2011/09/27(火) 09:28:09.38 ID:rnAn4Y2O
黒豆煮るとき錆びた釘入れるよね
383pH7.74:2011/09/27(火) 21:04:54.51 ID:gLVMPVF1
ミクロソリウムに大増殖した黒髭を木酢液で
枯れさせた後、ヤマトでも入れようかと思ってたけど
グッピーがついばんでいつのまにか綺麗になってた。
あいつら結構なんでも食べるね。
384pH7.74:2011/09/28(水) 10:23:58.51 ID:yNMZfubI
鉄はやってみたけど正直なんの効果もなかったな
鉄釘から始まって鉄分肥料をこれでもかとぶち込んだりしたけど
リン濃度に大した変動無し
黒ヒゲも減らない
淡水水槽での話ね。
海水でリンが減ったというのはどこかのブログで読んだけど
385pH7.74 :2011/09/28(水) 12:02:31.24 ID:/VOJOAzZ
小型カラシン9匹、ヤマトヌマエビ4匹、並オトシン2匹で立ち上げた水草育成水槽。
茶コケと房状藻、黒ひげ発生と嫌な感じになってきた。
追加でヤマト20匹とサイアミ様2匹、石巻貝1を投入。
圧倒的な効果w
別水槽にいた時はコケ取りをサボり気味なサイアミ様だったが、
ここに移したら圧倒的な勢いで房状藻と黒ひげを食べてる。
あらためてヤマトとサイアミ様の威力を思い知った。
386pH7.74:2011/09/28(水) 12:21:11.92 ID:oy5FhUbI
>>384
水草水槽を適切に管理するには"水量比で濾材実量が6%以上"が確保できるフィルターを選ぶ事
60cm規格水槽だと水量は約60Lだから6%の濾材量3.6L最低必要。
これを試したら1ヶ月後に苔が消えた
濾材はスポンジ70%+サブスト30%
387pH7.74:2011/09/28(水) 18:18:18.46 ID:GB1uU04b
>>384
最低限の化学の知識を勉強しないと効果は出ない。
その情報だけじゃやってることが頓珍漢。
388pH7.74:2011/09/28(水) 20:47:43.52 ID:JLdMW9Dy
最初に鉄釘に言及した者だけど、効果が見えるまで3w位あったよ。
ただ、本当に鉄の効果だったのかは保証できない。だから他にいないかなあ、、と。
389pH7.74:2011/09/28(水) 21:58:34.27 ID:yNMZfubI
>>386
60cm規格水槽にろ材容量3リットルだった
実質もっと少ないだろうから足りてないのかな

>>387
こういったことに役立つ化学知識って何から勉強すればいいんだろ
教科書読みなおすべきだろうか
390pH7.74:2011/09/28(水) 22:32:07.22 ID:oy5FhUbI
>>389
濾材が足りてない可能性ありですね

多すぎて水量を落とすようでは、意味がないので詰め込み過ぎには注意

メインで足りなければ+サブにするか、ワンランク上の濾過装置を検討かな

自分も髭苔には相当悩まされて、あるサイトに書かれてる通りにしたら苔が完全に消えました

そのサイトでは上記に記載した濾材容量の事と、物理濾材が濾し取った大きなゴミを物理的に除去するのは人間の仕事だということ。

物理濾材を頻繁に洗浄するような運用をしなければ濾し取った大きなゴミも徐々に分解されて濾材を通過してしまいますので、

頻繁に濾材を洗浄しない密閉式の外部フィルターで物理濾材を使っても意味がないと書いてありました

それに習って1ヶ月に1度完全にフィルター(濾材)を清掃して2ヶ月目(2回目の清掃時には)、苔のない水槽になりました。

391pH7.74:2011/09/28(水) 22:39:21.59 ID:U02jrTrp
それで必ず無くなるならいいんじゃね。
俺は真似するつもりはないが。
392pH7.74:2011/09/29(木) 01:22:07.24 ID:kzQzz86k
>>391
別にマネしてくれとは言っていない
人それぞれ環境が違うのだから自分にあった方法を探せば良いって意味
ここまで説明しないとダメなんだね^^
393pH7.74:2011/09/29(木) 01:43:24.68 ID:LeZbJcNg
>>391
「必ず無くなる」なんて書いてないよ。
生体の種類、数も人によって様々だから、自分の環境に合った濾材容量と清掃頻度を探せば良いだけ。
394pH7.74:2011/09/29(木) 19:23:47.37 ID:nxDLnF3T
リン酸は蓄積する有機物から出るから濾材の頻繁な清掃は効くよ。
安定した水槽で黒髭が活き活きしてるのは底床や濾材にヘドロ(有機物)が溜まってリン酸が出るからだし。


だが濾材を水道水で洗うと惨事が起きる、必ず水槽の水で濯ぐよろし。
395pH7.74:2011/09/29(木) 20:13:42.60 ID:H7g//O2o
美しい持論を展開しても結局は「自分の環境に合ったhogehoge」か。
396pH7.74:2011/09/30(金) 00:20:35.96 ID:dixhrz2L
>>395
世の中全てがそうだろ?
人生の成功と持論を唱えても、その人間の能力や環境でかわるだろ?
あくまで例であって、その通りやって成功する奴もいるが、いかない奴もいる
いったい君は何が聞きたいんだ? 1+1=2であるというぐらいの正解かい?
人の意見を聞きアレンジして、自分自身で正解を導き出す事が出来るようにガンバレ^^/
397pH7.74:2011/10/02(日) 00:17:37.60 ID:qFJSkf3g
なぜ、タニシという選択肢がないのですか?
タニシの劣る点は?
398pH7.74:2011/10/02(日) 00:38:39.66 ID:wqvNw3fi
タニシってなんか飼いづらいんだよな
石巻貝が長生きする環境でもタニシは長生きしてくれない
399pH7.74:2011/10/02(日) 00:54:27.57 ID:EMQbGd8Q
純淡水vs汽水域寄り
沼泥質vs硬度高いとこ
みたいな
カワニナ、タニシも最適環境違うし
400pH7.74:2011/10/03(月) 09:09:47.35 ID:d7q2hTID
ヒゲ苔は一度出たら終わりだと考えるようになった。

結局、ソイル使用は高確率で苔る。

大磯の底面外部直結で、やっと苔から開放かれたよ。プロホースで床掃除して取れる糞の量多過ぎてびびる。ソイルの時は全く分からなかったしな

もう二度とソイルは使わないわ

ヒゲ苔出たやつはリセットして床変えるのも一手だよ

リセットするなら季節的には今が1番だしな
401pH7.74:2011/10/03(月) 12:59:28.75 ID:TJPeCO6M
大磯砂同好会で、水草水槽を作る知恵をだそうぜ。
浮き草、モス畑、リシア田などソイル使わなくても緑は作れるはずだ
402pH7.74:2011/10/03(月) 14:55:58.97 ID:d7q2hTID
>>401
パールグラス系、高硬度を好む水草なら失敗ないし、気泡満載できれいだよ。
なん米系は無理かなー
403pH7.74:2011/10/03(月) 19:19:51.71 ID:eFonJdsx
大磯にソイル混ぜたらいいんじゃね?
ザクザクできるしソイル足せるし。
404pH7.74:2011/10/03(月) 21:18:33.31 ID:eM9QDwyS
普通に悪く無いと思うが見た目が汚すぎる
405pH7.74:2011/10/04(火) 13:43:25.67 ID:M9jWhCku
ソイルの水質調整作用だけが目的ならサブフィルターとかにソイルを入れるというのはどうだろう
406pH7.74:2011/10/04(火) 19:53:49.01 ID:M+itSrNP
大磯っぽいソイルつくればいいのさ。
407pH7.74:2011/10/04(火) 19:55:19.84 ID:c7JtGWsb
大磯イル
408pH7.74:2011/10/04(火) 20:11:24.52 ID:dJ38huBL
なんか病気になりそうな大磯だなぁ
409pH7.74:2011/10/04(火) 20:26:47.73 ID:gS77sfdM
ミナミヌマエビが好む藻を繁殖させる方法を教えてください
410pH7.74:2011/10/05(水) 11:17:38.46 ID:izPHlofa
モスドーム入れたら解決。
411pH7.74:2011/10/05(水) 13:11:03.95 ID:FYcBYyNq
ミナミヌマエビって、ウィローモス食べないでしょ??
412pH7.74:2011/10/05(水) 13:25:06.55 ID:ORNBNNOL
それに付く微生物とか食うらしいね。葉が細かくて葉数が多いから
付着しやすいとかなんとか。
でもまぁ、餌なら別に配合飼料で良いし
配合飼料に興味を示す前の稚エビなら茹でた昆布入れとくだけでもおkだ
正直、モスは過剰評価されてる気がするよw
隠れ家や浄化なら根からも葉からも栄養を吸う水草で茂みを作る方が絶対に良いしね。

モスは強い CO2いらない 水温に強い 低めの光量でもなんとかなる
…あれ?何気に良いよねウィローモス
413pH7.74:2011/10/05(水) 15:57:38.73 ID:eX/zHc4x
>>412
だが、バラけて底床付近で漂うのが許せんw
414pH7.74:2011/10/05(水) 18:06:41.04 ID:FYcBYyNq
15年ぶりに水槽立ち上げたのですが、昔は中学生の頃から10年くらいいろんな魚を飼育してました。

しかし水草水槽だけはどうしてもコケまみれになってしまい結局、投げ出してアクアリウムを引退しました。

エーハイムやco2キットも買ったのにコケには勝てませんでした。

今回、15年ぶりに立ち上げたので成功させたいです。
ネットで、いろんな情報が入るようになったので今のがやりやすいかもしれないですね
415pH7.74:2011/10/05(水) 22:10:48.07 ID:5aQ5C27O
そうですか
416pH7.74:2011/10/05(水) 22:24:52.45 ID:9a7dFW0L
がんばれ
417pH7.74:2011/10/05(水) 23:38:02.04 ID:RSn+RAu8
ミナミはモスの新芽食べてる気がしないでもない
418pH7.74:2011/10/06(木) 11:32:33.45 ID:bxBeeZxJ
>>414
・底床をソイルにしない
・底床に肥料を敷き詰めない
・外部フィルターは生物と物理をサブフィルタで分ける
・物理サブフィルタは二週間に一度、水道水でじゃぶじゃぶ洗う
・二週間に一度プロホースで底床掃除
・管理悪い店で水草を買わない
419pH7.74:2011/10/06(木) 16:00:32.12 ID:iYaXOjbY
水草に付着するスネ毛みたいな苔、
ヤマトですら根付いてて食べづらいのか苦戦するのに
ラムズホーン入れたら根こそぎ食ってくぞ…?
覆われた状態の葉がピッカピカに。
苔取り能力低いんじゃなかったのか?残飯すら与えてないから?

http://www.aqua-living.net/kokedata_06.html
420pH7.74:2011/10/07(金) 01:07:01.24 ID:Xuv5tqT1

サイズ:60規格
仕様:CO2添加なし
生体:グッピー&カージナル
底床:大磯
濾過:上部フィルター
水草:あり

ライト1日7時間ぐらいの点灯ですが、
毎日ガラス面に緑コケがびっしり付きます。
毎日毎日ガラス面のコケ拭き+何度水替えしても翌日にはコケが同じ状況に・・・
この状態が、ここ2〜3か月ぐらい続いてます。
水も結構白濁してる気が・・・

誰か助けてorz

水質が富栄養化になりすぎてるのかな??

コケが発生するようになったのは、
7月に上部ポンプが壊れて何日か気づかずに水が濁り出した時から。
ポンプを新品に取り換えてもダメなんだけど、
やっぱり石巻さんしかいないですかね??


421pH7.74:2011/10/07(金) 01:51:00.37 ID:DklHSIIL
もにゅっとした茶葉色髭のコケが止まらない
422pH7.74:2011/10/07(金) 04:09:37.44 ID:Oq08iTpD
>>420
ライトは多分買った時に付いてた2灯とかかな? 生体数や餌の量、与える回数も書いた方が良いよ
日光が当たる場所に設置してるとか、消灯後も室内照明等が差し込んでるとか…
消灯後は黒っぽい布や段ボールをかぶせると良いよ ライトの残熱とか布の水没には注意してね
バクテリアの元入れるのも良いんじゃないかな?
ニッソーの浄水達人(粉末だよ)でも、フィルターに振りかけてみるとか 数百円で買えるよ
濾過マットを頻繁に洗ったりしてない?
423pH7.74:2011/10/07(金) 07:31:14.92 ID:ubvI/Kb1
>>420
水換え時底床掃除してる?
毎日きっちり給餌してると食べ残しやフンが相当堆積してるかもよ
424pH7.74:2011/10/07(金) 20:58:37.39 ID:rQ0YpD0w
底床掃除って、ヘアーグラスとか植えてる時はどうしてる?ざっくざっくはできないよね?あと、石に巻いたウイローやリシアを敷き詰めてるときはその上だけでいいですか?
425pH7.74:2011/10/07(金) 21:51:00.34 ID:oMHWRDeK
表面を撫でるようにやればいい
どかせるものはどかしたほうがいいよ
底物飼ってないんなら底床掃除は一月に一回もやれば十分かもね
426pH7.74:2011/10/07(金) 21:51:33.86 ID:fIJE/xDy
>>424
プロホースを押し付けると、細かいゴミと汚れを吸い込めるよ。
ソイルの微塵ごと吸い込む感じで。
427pH7.74:2011/10/07(金) 21:58:24.66 ID:rQ0YpD0w
>>425
ウイローやリシアはそれでいいよね。サンクス。

>>426
ヘアーグラス抜けちゃわない?っていうかウチはすぐ抜けちゃう。あと、30cmだからプロホースだと勢い強すぎて。普通のシリコンチューブでやってるけど。
428pH7.74:2011/10/08(土) 17:32:13.40 ID:v7GEti34
>>427
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20111008172213.jpg
根がしっかり張っていれば、抜けることはないよ。
縦横にゴシゴシ擦っても大丈夫、ソイルも崩れない。

植えてすぐは根が張っていないからダメだよ。

429pH7.74:2011/10/08(土) 17:41:28.16 ID:TuYiYtQK
>>428
これはすごいですね! めちゃめちゃ憧れます。
我が家のヘアーグラスは植えて一ヶ月くらいだけど枯れてるのか
苔なのか分からないけど茶色が目立ちます・・・orz

肥料か何かをお使いですか?

430pH7.74:2011/10/08(土) 17:48:26.00 ID:FgUJEF9E
>>428
これはもうヘアーグラス自体が絡み合ってるな
手のひらで押して弾力を確かめたいw
431pH7.74:2011/10/08(土) 19:50:47.23 ID:xhgoicaw
>>428
すばらしい芝生

ソイル引いてco2やりまくればできるかな。
初めてソイルとco2キットを買ったばかりだ
432pH7.74:2011/10/08(土) 19:55:43.87 ID:F/4ZeAxS
>>428
やっぱりうちのは根が全然張ってないからですね。写真すごい!実はヘアーグラスまともに育てられたことがないのでコツ知りたし。
433pH7.74:2011/10/08(土) 21:32:00.89 ID:YbL5n6Ke
428だけど、NEWアマゾニア+パワーサンドで追肥は一切無し

高光量、低pH、十分な底床肥料の環境で、5〜10本位を1束として5cm
間隔で植え付け。
とにかくケチらない事かな...

スタートダッシュが肝心なので、最初の2週間でランナーが這い出さないと絨毯は厳しいかも?

ヤマト、サイアミーズ、オトシンをなるべく初期から投入、アマゾンフロッグピットは必須
434pH7.74:2011/10/08(土) 23:14:06.09 ID:kvBgPFk6
>>433
>スタートダッシュが肝心なので、最初の2週間でランナーが這い出さないと絨毯は厳しいかも?

何で?
435pH7.74:2011/10/08(土) 23:18:18.03 ID:ByVsWjYs
コケに負ける
436pH7.74:2011/10/08(土) 23:19:54.68 ID:jcFw8sTF
初期に出る苔なんて何の脅威もなくね?
どれもこれもヤマトで殲滅できる種ばかりじゃまいか。
437pH7.74:2011/10/09(日) 00:49:14.17 ID:dToC1K22
>>428
ふつくしい
438pH7.74:2011/10/09(日) 10:19:58.67 ID:jplMjWHb
>>436
凄い自信だね!
ショートヘアーグラス草原のコケ対策を経験した人の発言とは思えない...
これから挑戦する人は鵜呑みにしない方が良いよ。
439pH7.74:2011/10/09(日) 11:06:30.80 ID:pHra47R4
ショート平原のコケには酢でOK。以前も書いたけど。
440pH7.74:2011/10/09(日) 11:15:35.13 ID:F62VkB3k
初心者なんだけど酢をかければいいんですか?
魚とかに影響はないんですか?
441pH7.74:2011/10/09(日) 12:02:21.25 ID:7PcfkZY/
>>438
ショートヘアーグラスが育たなくなるほど駆除に苦戦する苔なんて初期にでねーよ。
何の苔だ?具体的に言ってみ?
仮に苔の勢いに負けるような状況作るなら管理が下手すぎるだけだ。
いきなりショートヘアーグラスだけで草原目指して有茎を入れないとか
初期の集中換水をしないとか。


442pH7.74:2011/10/09(日) 12:07:53.32 ID:AWM/9YLo
はいはい上手上手
443pH7.74:2011/10/09(日) 12:16:40.26 ID:7PcfkZY/
上手も何も、水草水槽を立ち上げる方法を記載してるサイトなら
どこでも書いてある事じゃねーかw
444pH7.74:2011/10/09(日) 12:18:13.40 ID:AWM/9YLo
受け売り乙
445pH7.74:2011/10/09(日) 12:24:07.65 ID:7PcfkZY/
誰だって最初は熟練者の受け売りなのが当たり前じゃねーかw
反論せずに煽る事しか出来ない奴はカエレ
446pH7.74:2011/10/09(日) 12:43:08.88 ID:3j69Vtsu
一本まるごとブチ込め
447pH7.74:2011/10/09(日) 12:52:26.86 ID:7PcfkZY/
初期に出る苔なんて珪藻系、緑の海苔状、柔らかいアオミドロくらいだろ?
最初の2週間が勝負の理由=苔なら上記の初期に出る苔はヤマトやミナミで容易に駆逐できるし
最初にヤマトで対処しきれないほどの初期苔が出るなんて換水が甘いとか
成長が遅く、根からの養分吸収がメインのヘアーグラスばかりで葉から多く養分を吸収する種類の
水草を植えずに立ち上げるくらいじゃね?それでも初期に出る苔ならガラス面は手で取るとしても
ソイル、石、流木、葉の苔はヤマトの大好物で駆除余裕でしょ。
生体だけじゃ苦戦する苔なんて、普通に水質維持してれば2ヶ月くらい経ってから出る短い糸状藻と
絨毯化して出る藍藻くらいなんじゃないか?
ヘアーグラスが苔にやられ易いのは知ってるけど、
>>438は納得出来ん、逆に水草水槽を経験した事があるのか?と、思うし論点が俺とズレてると思うよ。
448pH7.74:2011/10/09(日) 13:39:48.58 ID:wpa6DmMr
なぜヤマトありき換水ありきなのか
どちらもあまりしたくない人には難しいんじゃないの
449pH7.74:2011/10/09(日) 13:43:23.88 ID:OJJe824S
>どちらもあまりしたくない人
なぜ水草を始めた
450pH7.74:2011/10/09(日) 13:45:03.10 ID:7PcfkZY/
>>448
そりゃ、俺が初期の苔なんてヤマトで駆除できるじゃんと書いて
ヤマトじゃ初期苔は無理、ショートヘアーグラス草原のコケ対策を経験した人の発言とは思えないと
反論されたんだから、ありきで当然だろ?
ヤマトはともかく、初期換水なし、定期的な換水も無しで草原難しい〜とかは問題外だろw
451pH7.74:2011/10/09(日) 14:00:32.83 ID:AWM/9YLo
痛すぎてもうね
452pH7.74:2011/10/09(日) 16:11:25.98 ID:70mBMYdR
>>449
完結かつ全てが集約されたレスだな。
453pH7.74:2011/10/09(日) 16:12:58.31 ID:zB+EJ2Kq
そうだな
>>449
同意

趣味なのにねぇ
意味不明
454pH7.74:2011/10/09(日) 17:28:15.53 ID:5CyEV44p
そもそもなぜID:7PcfkZY/はここに来ているのか。
455pH7.74:2011/10/09(日) 17:31:56.38 ID:6CECGbvL
別に苔に関する話だしスレ違いでもなくね?
456pH7.74:2011/10/09(日) 17:40:22.62 ID:wpa6DmMr
なにこの自演ぽい流れは
457pH7.74:2011/10/09(日) 17:44:02.52 ID:6CECGbvL
>>456
その台詞は君が言っていい台詞じゃ・・・
言わせるなよ恥ずかしい
458pH7.74:2011/10/09(日) 18:08:14.72 ID:wpa6DmMr
俺が自演してるって?んなあほな

生体入れてたら極端な頻度で換水なんてしたくないだろ
定期的な換水も無しとか、いつのまにか追記してるID:7PcfkZY/が小賢しいわ
459pH7.74:2011/10/09(日) 18:22:07.86 ID:MIFpacJk

60cm水槽に石巻貝って、何匹程度が理想ですか?
今10匹ほど入れてますが、コケがだいぶ残ります。。。
もっと追加した方がいいですかね?
460pH7.74:2011/10/09(日) 18:26:56.11 ID:tuma6w+D
とりあえず一度自分で拭け
461pH7.74:2011/10/09(日) 18:37:05.68 ID:6CECGbvL
>>458
多数に突っ込み入れられた本人が自演の所為にしても恥ずかしいだろ
>定期的な換水も無しとか
そう解釈される書き方したお前さんがどうみても悪い
462pH7.74:2011/10/09(日) 18:41:18.57 ID:pHra47R4
このスレで換水なし、エビなしは普通に釣りだろう。
463pH7.74:2011/10/09(日) 19:19:52.96 ID:S6PSApX/
秋になって劇的にコケが減った。やっぱ高水温で濾過バクテリアがダメージ受けてたのかな…。

60規格水槽に2215+2213サブです。
464pH7.74:2011/10/09(日) 20:14:32.04 ID:YLCPC5A2
痛いな
465pH7.74:2011/10/09(日) 20:20:55.22 ID:j4AQ4uey
>>463
バクテリアもそうだけど、高温低温で水草が元気なくなっても苔がでやすいねぇ
野外のビオなんかでも寒くなってくると浮き草やマツモ神の活性が落ちて
苔が出るわ出るわ!冬なんてアオミドロ天国!ただしアナカリ様がモッサモサの場合は除く
466pH7.74:2011/10/09(日) 22:06:15.89 ID:JfYHlzhH
立ち上げて1ヶ月経過したけど、コケがでる気配が何もない
逆に心配だ
467pH7.74:2011/10/11(火) 22:54:27.57 ID:ZhpJ0A6+
画面中央の岩に生えている濃いめの緑の苔はどの苔になりますか?

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20111011225135.jpg
468pH7.74:2011/10/11(火) 23:04:57.15 ID:W1oap7qh
なりますか?ってなんだよ
469pH7.74:2011/10/11(火) 23:21:32.57 ID:ZhpJ0A6+
泥酔なんでニュアンスでお願いします。
470pH7.74:2011/10/11(火) 23:22:19.07 ID:WMwaox8u
なりますよ!
471pH7.74:2011/10/11(火) 23:25:24.22 ID:W1oap7qh
なるかも
472pH7.74:2011/10/11(火) 23:39:19.36 ID:ScZWtJaK
藍藻になりんす
473pH7.74:2011/10/11(火) 23:53:19.66 ID:4VdJ4t1s
藍藻地獄の始まり
474pH7.74:2011/10/11(火) 23:54:32.76 ID:W1oap7qh
胸熱だね
475pH7.74:2011/10/12(水) 00:07:44.39 ID:eEU4BoqP
やっぱり藍藻なんですね。 有り難うございます。
476pH7.74:2011/10/12(水) 01:25:48.32 ID:P55+AzeK
>>433
アマゾンフロッグピット必須っていうのは、爆殖する浮き草で水中の栄養を吸うためってこと?
477pH7.74:2011/10/12(水) 03:15:47.22 ID:D0mbDnvz
セルフィンプレコ1匹で内面ガラス清掃不要
478pH7.74:2011/10/12(水) 07:44:46.02 ID:V4zKTwhl
まあ
やわらかい小さな葉は口がでかいので
曲がったり見た目が悪くなるから微妙
479pH7.74:2011/10/12(水) 07:47:20.29 ID:V4zKTwhl
>>467
薬局で
オキシドール100円で
全て解決
480pH7.74:2011/10/12(水) 09:27:21.78 ID:3moZLIxn
フネアマさん導入して2ヶ月経つけどガラスも石もピカピカ
卵産むって聞いたけど全然見かけないのは
同居のオトシンかミナミあたりに食べられてるのかな
481pH7.74:2011/10/12(水) 09:59:17.55 ID:jPIQ00F+
オス
482pH7.74:2011/10/12(水) 10:18:24.43 ID:te38gIP0
番長
483pH7.74:2011/10/12(水) 14:46:32.15 ID:hDjeyNDS
>>480
参考にしたいので何cm規格の水槽に何匹程入れているか教えて頂けないでしょうか…
484pH7.74:2011/10/12(水) 19:30:17.05 ID:LvpF3/0G
水槽の状態にもよるだろうけど、
フネアマさんなら90cm規格水槽で5匹もいれば充分。
485pH7.74:2011/10/12(水) 20:09:28.66 ID:hDjeyNDS
>>484
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます

予想以上に働き者なんですね
486pH7.74:2011/10/13(木) 00:39:47.21 ID:1w/pHwh8
フネアマ先生卵生むの?
イシマキじゃなくて?

フネアマ先生もう少し単価が安くなってくれると嬉しいなぁ
487pH7.74:2011/10/13(木) 02:24:50.33 ID:f9mTZUSW
アオミドロを、生体じゃない方法で撲滅したい。
いまはピンセットでスパゲッティみたいにくるくるまいて取ってる。
ベタで水草な水槽だからエビは無理す。
前にミナミ入れたら30分でベタに押し出された。
488pH7.74:2011/10/13(木) 16:00:18.40 ID:Ks+Soexq
アマフロびっちりで遮光とかどう?
489pH7.74:2011/10/13(木) 20:46:35.01 ID:7q5Ld8Mm
でもフネアマっ3匹いたら1匹はマジニートのヤツってかならずいるよな・・
490pH7.74:2011/10/13(木) 20:50:15.30 ID:POx+128H
オトシン二匹がいつもくっついて行動してます。
とても仲良くて恋人同士のようです

もう一台の水槽のほうにコケが出てきたので一匹を移動させたいのですが
かわいそうで。。
491pH7.74:2011/10/13(木) 21:02:31.84 ID:9kaG/ReZ
>>490
もう二匹飼えばいいじゃない!
492pH7.74:2011/10/13(木) 21:52:09.41 ID:6dMWPU1E
どっかのスレでフネアマ1=石巻15ってレス見たな。

>>486
生むらしいよ。孵化しないだけで
493pH7.74:2011/10/13(木) 22:00:41.39 ID:eTsr1ow/
石巻は環境選ばないと最悪
昇れない水草だけならともかく、グロッソとかキューバパールとか
めっちゃ食い荒らされて涙目。まだガラス面に苔あるのによー!
494pH7.74:2011/10/16(日) 04:53:10.51 ID:tLaXavSu
今まであまりコケに悩まされなかった水槽が黒髭が目立つようになってきたんだが、外部フィルタの汚れが限界突破したのかな?
495pH7.74:2011/10/16(日) 08:30:07.13 ID:+BUMCLJT
多くの場合濾過力は関係ないが、そう思うなら掃除したらいい。
496pH7.74:2011/10/16(日) 10:42:38.55 ID:B3TMgZwd
底床(大磯)の一部分にコケが目立ってきた

どうも水のよどんでる部分にコケが発生してるようだ

シャワーパイプなどを使って水を循環させれば改善されるのだろうか?
497pH7.74:2011/10/16(日) 10:51:41.99 ID:+BUMCLJT
流れが出ると勢いづく種類もあるけどな。
藍藻じゃないよね?
498pH7.74:2011/10/16(日) 10:53:23.00 ID:kBMFunDz
フネアマガイだろうと石巻だろうと貝の死亡率高いんだが、余程酸性なんだろうか。試験紙しかないから、正確には分からない。やるたびに違う気がするし。
499pH7.74:2011/10/16(日) 11:14:31.78 ID:OfLJtG7I
>>498
貝に酸性はまずいよ。旅行で家空けたとき6前半になってて、
普段動きまくってるフネアマさんがじっとしてた。
あわてて半分水換えたら元気に動き出したけど。
500pH7.74:2011/10/16(日) 12:44:54.39 ID:kBMFunDz
>>499
一緒にいるボララスブリジッタエは真っ赤な色してて、それはそれは綺麗なもんです。
水草もキューバパールグラス平原にブリクサやニューパールグラスも調子上げてるが、エビと貝はあんまりなんだ。
だからコケが目に余る。
501pH7.74:2011/10/16(日) 14:50:08.04 ID:4APr/qvU
>>193
藍藻は水道水にいる。
あと空気中にもいる。
502pH7.74:2011/10/16(日) 14:59:49.97 ID:EdylTglq
地球上で初めて酸素を出すようになった植物が藻類だしな
503pH7.74:2011/10/16(日) 16:32:03.05 ID:v/cwTSu4
その時地球上に生存してた奴らにとっちゃ
テロ行為だったよなぁ

毒ガスばらまかれたようなもんだったから
504pH7.74:2011/10/16(日) 18:54:20.58 ID:4APr/qvU
>>503
地球上でもっとも大規模な環境破壊だったと
言われているからな。
その毒性の酸素で呼吸する生き物が誕生するくらいに。
505pH7.74:2011/10/16(日) 20:08:08.61 ID:P1f1+JJK
そのうち放射性物質を肥料にする植物が現れて腐海の森が誕生してナウシカが産まれるのですね
506pH7.74:2011/10/17(月) 10:35:29.68 ID:nSf1XfpR
すでに放射性物質を食うバクテリアは存在してるのが確認されてるから、ありえるから困る
507pH7.74:2011/10/17(月) 16:21:15.33 ID:5MoVt6Au
なんか灰色?の珊瑚のようなコケが水草全体に侵食してきた
これは黒髭とも違うしどうすりゃええのん?
508pH7.74:2011/10/17(月) 18:40:08.13 ID:5UeIa0k8
>>507
我が家だと肥料あげすぎたときに出た。
ひたすら水替えで逃れたような。
ちゃんとしていればそのうちいなくなるよ。
気持ち悪いけど追い出すのは楽なタイプ。
509pH7.74:2011/10/17(月) 19:41:44.96 ID:NTosrb7X
>>507
生物兵器の好物
510pH7.74:2011/10/19(水) 16:25:25.77 ID:cYZOcWre
フネアマさんは黒髭苔バリバリ食べますか?
511pH7.74:2011/10/19(水) 19:54:02.26 ID:pE7OdYi/
バリバリ食べるんなら、今までこのスレ残ってないわ。
512pH7.74:2011/10/20(木) 01:26:47.24 ID:WwRiwEnY
なんかキューバパールから、1本線みたいなのでてたから引っ張ったら
どこまでも引っ張れて、30cmくらいの水上で緑色のぶったいになったんだけど

これヤバイ苔?
513pH7.74:2011/10/20(木) 02:22:42.52 ID:PnZoGd8p
>>512
波平「こりゃ、カツオ! 何をしとるかー!!」
514pH7.74:2011/10/20(木) 02:29:41.86 ID:NdGDMaAl
ガラス面についた緑ゴケとか茶ゴケにテトラのアルジミンって効果ありますか?
515pH7.74:2011/10/20(木) 12:56:57.05 ID:kXCLezyk
効果は予防のみ
516pH7.74:2011/10/20(木) 21:16:59.33 ID:3roa2U1A
>>512
粒粒付いてたならイトタヌキモかも
増えると綺麗だけどエビとか稚魚が餌不足で落ちやすくなる予感
517pH7.74:2011/10/21(金) 17:26:27.59 ID:rli+Akc4
ガラス面についた緑ゴケはゴムヘラでトールが最強
518pH7.74:2011/10/21(金) 17:28:40.17 ID:IpcI4l7i
プレコちゃんが綺麗サッパリ全部食べちゃう
519pH7.74:2011/10/21(金) 19:23:24.73 ID:7vdarVut
コケが生えたら水槽を買い換えてる
520pH7.74:2011/10/21(金) 21:35:19.87 ID:LbDoEN8f
エサの投与を一切辞めればコケは次第に消滅
光合成のみではコケは弱い
521pH7.74:2011/10/22(土) 13:44:57.07 ID:YQltxEht
断食やってみようと思うけど、エサなしで生体ってどれくらい持つのかな。

でも水槽前にいくとクレクレダンスされるのでついついw
522pH7.74:2011/10/22(土) 14:29:40.38 ID:qnQwa6KZ
>>521
わかる
カリウム水溶液を足したときにできる小さな気泡ですら
餌と間違えてパクパクされた日には…
523pH7.74:2011/10/22(土) 17:08:08.55 ID:8cCJiFvW
甘やかしすぎだ。野生のメダカを見てみろ。みんな腹が締まっていて美しい
水槽買いのメダカなんてみんなメタボ

突然、餓死なんてしない。痩せていても問題ない。
あと、水温を低めにしてやれば無駄なエネルギーを使わないのでエサも減らせる
524pH7.74:2011/10/22(土) 17:16:06.49 ID:7wF7a8sv
多種飼いしてると餌を余分にやりがちになるな
どうしたってエサ取り競争に負けやすい種類が出るから
525pH7.74:2011/10/22(土) 18:17:47.15 ID:YQltxEht
ああ、まさにそう。
ダイアモンドネオンがどうしてもラミーノーズに負けてしまう…。

あいつらはええw
526pH7.74:2011/10/22(土) 19:07:57.67 ID:U7htp8v9
>>524
めっちゃ分かる
うちは上からタブレットとか落としても中層の魚にさらわれて
底物達に行き届かないもんなあ
527pH7.74:2011/10/22(土) 19:54:47.89 ID:iadw4V+n
アルジミンて効果ある?
528pH7.74:2011/10/23(日) 00:04:35.00 ID:/FZ+1rog

水草にくっついた藻類、黒髭とかアオミドロっていうのかな。糸状のやつね。
あれらにはなかなかエビも魚も貝もくっつかないんだ。
オトシンもプレコもラムズも石巻貝もガラス面にくっついてる。
光量上げてCO2も入れてるから食べるの追いついてないかな。
餌も多めにやってるし。

それとモスに茂ってきた場合は、ハサミでカットした方がいいかねえ。
529pH7.74:2011/10/23(日) 00:17:39.91 ID:frdEXRmv
>>527
効果があるコケはごく一部。
まあ、やめたほうがいいと思う
530pH7.74:2011/10/23(日) 09:52:20.37 ID:0eV+bKCS
>>528
コケ食わずに餌食ってニート化してないか?
ニートでなくても黒髭は殆ど食ってくれないが

モスに絡んだやつはモスごと毟り取っちゃった方がいいかもね
531pH7.74:2011/10/23(日) 11:03:46.15 ID:JfDxRq/Y
ながーくなる髪の毛状のコケに悩まされている。
どなたか効果的な対策ありませんか?
532pH7.74:2011/10/23(日) 11:13:06.24 ID:itwfNerx
エサを与えないで水を貧栄養化

水草は栄養を根から吸収してもらう。
マツモやモスなどは、コケよりも光合成能力に長けているので
貧栄養下での環境ならコケに負けない

本来はコケが一番弱い


人間がゴキブリに負けるような環境か、コケだらけの水槽の環境
533pH7.74:2011/10/23(日) 11:44:36.07 ID:0eV+bKCS
自分で試したことは無いが、毛状糸状(黒髭は除く)のコケはメダカが良く食べると聞く
でも餌やったらそっちを食べるだろうね
534pH7.74:2011/10/23(日) 15:10:13.02 ID:18VHK7t3
>>530
>>532
>>533

サンキュー。1日ぐらい餌抜いて様子みるよ。
535pH7.74:2011/10/23(日) 20:36:47.89 ID:pDxPHFdc
チャーム見てたらガラルファてのが気になったんだけど、苔取り能力はどんな感じなのかな?
オトシン系の苔取りだとは思うんだけど、オトシンと比べてどうなんだろ
536pH7.74:2011/10/23(日) 20:46:16.09 ID:qlrQFRwQ
>>535
よくサイアミーズ・フライングフォックスの偽者として売られてるよ。
適温が水槽の他の生物や植物を絶滅させないか、よく調べてみ。
537pH7.74:2011/10/23(日) 20:52:06.23 ID:IZu9gVPk
ガラ・ルファはあんまりオススメしないよ
15cmくらいになるし雑食性で思ったほど苔は食べないし縄張り意識が高くなるし熱帯魚のような華やかさがなくて地味だし
538pH7.74:2011/10/23(日) 21:27:41.98 ID:KNL2rthI
汽水エビの水槽の苔取りに苦労してたんだけど、
石巻さんが汽水もイケると知って出動してもらった。

すげえ勢いで苔が消滅した。
石巻様すげー!
539pH7.74:2011/10/23(日) 21:37:03.60 ID:SDTYbzLt
>>535
ガラ・ルファはでかくなるよ。
5月に買ったときは3〜4cmだったが、今じゃ7〜8cmある。

混泳魚がいるばあい、他の魚のヒレやら体に吸い付てボロボロにしちゃうこともある。

餌を絞れば結構コケを食べるけど、他の魚もボロボロにされる。

結構丈夫だし、人工餌も食べるから飼いやすいのは飼いやすいんだけど・・・
540pH7.74:2011/10/23(日) 21:39:52.77 ID:pDxPHFdc
>>536>>537
ありがとう
値段が安い、話題にもあがらないのは理由があるって訳だね…
541pH7.74:2011/10/23(日) 22:16:43.64 ID:pDxPHFdc
>>539
ありがとう。ヒレもかじるって最悪じゃないかそれ…
しかも調べたら、23度〜36度位までいけるけど30度以上じゃないと活動しないみたいなようで。二重でダメそうだ
542pH7.74:2011/10/23(日) 22:37:39.16 ID:eb/pxjXL

今日、じっと水槽を眺めていて、3つの大きな発見をした。


1、コケを必死に食べまくるオトシンの糞を、メダカやエビが食べていた。

詳細)
水槽にコケが出始めていたので、コケがほとんどないメイン水槽から痩せたオトシンを移動させた。
小さなオトシンがガラスにへばりつい%8
543pH7.74:2011/10/23(日) 22:38:53.92 ID:eb/pxjXL
今日、じっと水槽を眺めていて、3つの大きな発見をした。


1、コケを必死に食べまくるオトシンの糞を、メダカやエビが食べていた。
詳細)
水槽にコケが出始めていたので、コケがほとんどないメイン水槽から痩せたオトシンを移動させた。
小さなオトシンがガラスにへばりついてずっとコケを食べ続けている。満腹にならないのかなと観察してると
食い続けながらクソを出し続けている。消化してるのか?コケを濾しているだけじゃないかと思ってみていたら
メダカやエビが集まってきて糞を食べまくっている!しかも奪い合いwwww
ほとんど消化してないのでコケのタブレット状態なのだと思う。


2、意思を持って行動する「マツモ」
詳細)
マツモを見ていて、いつの間にか位置や体勢が変わっていることがあると思う。
動かした覚えはないのにマツモの位置が変わる。これはマツモがより良い位置、姿勢になるよう移動しているのである。
マツモを観察すると、葉の中に空気が入っているのがわかると思う。マツモはこの空気の出し入れで
浮力を利用して姿勢の制御を行っていた。だから茎の先頭がいつも上に向くように体制を直せるし
光の当たらない場所だと浮力全開にして移動しようとする。
544pH7.74:2011/10/24(月) 00:44:52.25 ID:ePdgoQGV
3、もょもと
詳細)
ゆうてい みやおう きむこう
ほりいゆ うじとり やまあき
らぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
545pH7.74:2011/10/24(月) 09:42:47.59 ID:edxQKuH3
賛否両論有るかもしれないけど、ラムズホーンを入れた水槽はクロヒゲも茶ゴケも綺麗さっぱり。
クロヒゲ対策にはブルーラムズホーンに餌を与えないで投入すると一発。
爆発繁殖するって言われているけど、環境に合わせて増えたり減ったりするので、餌が過剰になければ産卵しても稚貝は成長しないで落ちる。
もう10年以上飼っているけど、スカベンジャーとしても機能しているし、水槽内の調整役になってくれているので重宝しています。
詳しくはここ↓
http://park.geocities.jp/ram_labo9/zatug.htm
546pH7.74:2011/10/24(月) 10:26:07.40 ID:eILJCw+j
写真も絵もないHPはX
正しいこと言ってても直感的に訴えるものがない
プレゼン資料、広告、ビラも同じだよ
547pH7.74:2011/10/24(月) 10:34:42.45 ID:Vz3Px1Ss
ラムズは卵がなぁ
548pH7.74:2011/10/24(月) 12:58:55.69 ID:3QsKxp6R
貝はきもい。コケが繁栄する水槽なら増殖するし。
コケがでない水質にするのが一番だろ。

エサのやりすぎ。これが全ての原因
弱い魚が食えるほどやるからダメなんだよ。
弱い魚は餓死する程度に控えればよい。
自然界と同じだ
水槽内で他の魚にエサを取られるような魚は自然界ならもう死んでいる
549pH7.74:2011/10/24(月) 13:34:20.79 ID:yiX7ZlFa
>>545
スカベンジャーとしての役割は知っていてもスネールを
水槽内の生態系に組み込むのは気分的に嫌だというパターンが多いんだと思う
俺も嫌だ
そこに書いてあるとおり繁殖水槽ならアリだと思う
550pH7.74:2011/10/24(月) 20:18:52.54 ID:/XvkyFlz
コケと同様に貝も嫌だ。
知能があまりにも低すぎる生き物は嫌だ
551pH7.74:2011/10/24(月) 22:14:21.09 ID:YMlyD1cX
コケ対策と水草の活力剤を兼ねて木酢液の投入を検討しているのですが、
よく言われている3倍希釈以上に微量であれば問題はないでしょうか?
552pH7.74:2011/10/24(月) 22:25:53.44 ID:NN97p6Z1
>>551
我が家では無希釈でコケに直撃。
エビもいますが何も影響はありません。
553pH7.74:2011/10/24(月) 22:30:30.11 ID:YMlyD1cX
>>552
なん・・・だと・・・?
今は黒ひげゴケがアマゾンソードとアヌビアス・プチに発生中。
水槽内で直接吹きかけたとしても使用量が微量なら大丈夫なのかな・・・?

ありがとうございます。
554pH7.74:2011/10/24(月) 22:45:42.29 ID:TY4keWFr
>>553
ウチでも無希釈で スポイトとか注射器使ってコケに水槽内のダイレクトにかけてる。

もちろん「絶対大丈夫」なんて保証はできない。
555pH7.74:2011/10/24(月) 22:51:14.42 ID:YMlyD1cX
まぁ木酢液自体メーカーとか場合によってはボトルごとに成分比が違ったりするぐらいですからね〜。

自己責任で、実験台になるつもりでやりますよw
556pH7.74:2011/10/24(月) 22:57:50.69 ID:TE5N22TC
藍藻退治で底床に数箇所、無希釈合計8mlくらい打ったが上歩いてるエビにも問題はなかった。
557pH7.74:2011/10/24(月) 23:08:01.92 ID:ElWEP1aJ
藍藻退治は薬局で120円で売ってるオキシドールをスポイトで噴射でもおk
558pH7.74:2011/10/25(火) 00:22:54.94 ID:l1x7WrFS
ミナミ入れたら糞の量がやばいんだけど皆どうしてる?
ソイルにプロホース使うわけにもいかんし糞が出る度に掃除じゃやってらんないし
559pH7.74:2011/10/25(火) 01:04:14.07 ID:laazOVgr
気にしない、そんなの気にしてたら水草レイアウトなんてやってられないしね。
どうせ分解されて水草の肥料になる。
560pH7.74:2011/10/25(火) 02:06:14.32 ID:3+4wM+P7
ソイルにプロホース使ってますが…
561pH7.74:2011/10/25(火) 02:38:24.12 ID:wlJSqJ6T
前景の水草で絨毯とかしてる場合はなかなかね
そうじゃなくても埋めた肥料や肥料分を巻き上げそうだしその人の環境によるんじゃないかな?
うちはプロホースじゃなくエアホースと液肥アンプルで作った自作プロホースで
水草の上から軽く吸う程度だな。
562pH7.74:2011/10/25(火) 10:25:06.64 ID:Lyhyqj+Z
ミナミにエサを与えなければ自然繁殖で適正数
そのクソの量なら水草が吸収する
563pH7.74:2011/10/27(木) 00:51:43.04 ID:is6mGvLS
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv6GDBQw.jpg
エビ入れればいい?
インドグリーン10匹くらいとオトシンネグロ入れようかな。
プラントグラス1520の底面濾過でヘアーグラスモサモサさせようとしたら、別水槽から移動したヘアーグラスにアオミドロ付いてたらしく爆殖した。
564pH7.74:2011/10/27(木) 01:30:32.23 ID:2ceeh7Cj
>>561
>エアホースと液肥アンプルで作った自作プロホースで

液肥アンプルでポンプ替わり?kwsk
565pH7.74:2011/10/27(木) 04:14:06.70 ID:a5d5o9DX
>>563
ひょっとして、ソイルで底面してるのも関係あるんじゃないかな…?
566pH7.74:2011/10/27(木) 08:44:33.13 ID:lmkweL86
>>564
吸いこみ口にアンプルを逆さにして使うんじゃね?
567pH7.74:2011/10/27(木) 12:20:04.31 ID:/tjiNdxE
自作 プロホースでググレ
ブログとかで画像付きで作り方を判りやすく紹介してる人が沢山いる
エアホースだとアンプルを差し込むのが大変なの自分だけ?
たまに外れると付け直すの大変だから、もう少し太い切り売りホースに取り替えたい。
568pH7.74:2011/10/27(木) 17:28:33.13 ID:uJGUayAn
>>564
こんなん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2188369.jpg
パウダーソイルでも吸い込まずにゴミだけ吸える。
エアチューブに息を入れて空気でハイポ中和剤を入れたペットボトル内の水をかき混ぜたり何気に便利
569pH7.74:2011/10/28(金) 00:04:17.77 ID:1NBPnzu2
>>568
ほう さんks
今度作ってみよう
570pH7.74:2011/10/28(金) 00:11:37.02 ID:/L0CJPKh
>>565
水草一番パウダーなんだが、三週間は大丈夫だった。水もメイン水槽から。
ある日グリーンバクター入れたらこうなってしまったが、いずれこうなる運命だったのかも。
571pH7.74:2011/10/28(金) 13:18:46.24 ID:1fnZH9Jx
成長の早い水草数種に茶ゴケっぽい色がついているのですが、指でこすっても取れないということは水草自体の病気か何かでしょうか?
572pH7.74:2011/10/28(金) 20:24:45.48 ID:8DEnOhbG
枯れてると世間では言うと思うよ
573pH7.74:2011/10/28(金) 20:33:51.13 ID:nCWkQBoC
熱湯で殺した黒髭と酢で殺した黒髭って味が違うのかな
2つの流木を試しにエビ水槽に入れてみたら酢の方が先に消滅した、見た目はどっちも赤くなってたんだが・・・
574pH7.74:2011/10/28(金) 21:03:20.61 ID:CASZt4a4
煮ただけのほうれん草と味付けしたほうれん草ではやっぱり味付きの方が食べたいと思うんだぜ
あとは酢の効果で柔らかくなってるのかも?
575pH7.74:2011/10/28(金) 23:28:49.66 ID:hB9HbBLt
茶苔退治のために照明を何日か消してみようと思うんですけど
ウイローモスも同時にやられちゃいますかね?
576pH7.74:2011/10/29(土) 00:41:15.73 ID:MtbbMzXJ
茶苔は極端に低光量の環境に強いから遮光は水草に対するリスクと見合わない気がするよ。
エビやオトシン、貝なんかを入れればあっという間に食い尽くしてくれるからそっちをオススメしたい
577pH7.74:2011/10/29(土) 04:26:57.53 ID:C9YT8ZFM
>>576
ミナミヌマエビ20匹とオトシン8匹と石巻貝5匹入れてるんだけど
モスについたのとかアヌビアスについたのは食べてくれないんです。
石や流木についた苔は嫌いじゃないから良いんだけど
葉っぱやモスについたのは除去したい。
どうしたらいいものか;
578pH7.74:2011/10/29(土) 16:37:15.78 ID:XBZHuBVG
モス丸坊主を覚悟の上ならヤマト様にご登場頂くのがよろしいかと。
579pH7.74:2011/10/29(土) 19:55:14.75 ID:x5aBIwNV
ヤマトってモスも食うの?あれ堅いけどな
580pH7.74:2011/10/29(土) 20:35:46.89 ID:8ms/rTkt
新芽を食っちゃうからいずれ坊主になってしまうね。
ヤマトが追いつかない量とスピードで生長すれば問題ないよ。
581pH7.74:2011/10/29(土) 20:36:31.10 ID:hkbacxL1
確かにヤマトさんがモスの上でツマツマしているのはよく見るけど、
別に新芽を食べてるとかそういう感じではないなぁ・・・
582pH7.74:2011/10/29(土) 20:40:18.28 ID:8ms/rTkt
餌が足りてるんじゃないの?
まあ、信じなくても構わないよ。
583pH7.74:2011/10/31(月) 01:34:15.75 ID:MpYtStyE
フサフサのとこ食べて線だけになるよね
584pH7.74:2011/10/31(月) 09:31:57.77 ID:H+56Y2ji
ラムズホーンすげえよ。5匹入れただけでかなり食べてくれるな(゚∀゚)
あとは増えすぎないように管理しなければ・・・
585pH7.74:2011/10/31(月) 09:50:34.23 ID:cvx1U+9E
黒ひげコケと水流の強いところに生えるうっすら白っぽいコケ対策にラムズ入れたいんだが・・・
タイワンキンギョ水槽ではスネール全滅させられるから困った。
586pH7.74:2011/10/31(月) 10:34:30.00 ID:hJaQ3VL+
ラムズホーン繁殖に最適な水質環境を追求するスレはここですか?
587pH7.74:2011/10/31(月) 21:26:20.25 ID:hMBrgfEI
黒髭ゴケが木酢液のおかげか真っ赤になったけど、ヤマトさんが見向きもしないw
給餌をストップor減らして極限状態に追い込むべきか。
588pH7.74:2011/11/01(火) 22:43:27.33 ID:kbFmtAPk
黒色糸状コケに悩まされてる。
ぬるぬるアオミドロではなく、黒ひげでもない。
水草に絡み付いて大変汚らしい。
木酢液も効果がない。

現在ミナミヌマエビが大量にいるけど効果なし。
昼間は完全遮光してる。
水替えも三日に一回は50%程度行ってる。
どうしたらいいでしょう。
589pH7.74:2011/11/01(火) 22:57:31.03 ID:r+stejWN
知らん藻だな。
590pH7.74:2011/11/01(火) 23:43:33.59 ID:kldDPHOK
水替えしすぎでは?水道水にそのコケの元が含まれているのでは?
591pH7.74:2011/11/02(水) 01:56:27.73 ID:f/8j818d
>>588
換水過剰によるリン過剰だな。
対策としては換水禁止+毎週ろ材掃除。
592pH7.74:2011/11/02(水) 02:41:55.28 ID:GeqOCzDW
リンてウールマットなどに付くみたいだけど洗えば落ちるの?
593pH7.74:2011/11/02(水) 04:26:21.51 ID:f/8j818d
水洗いだけで結構落ちる。
594pH7.74:2011/11/02(水) 16:52:30.97 ID:VvQS50yQ
黒い糸状藻はオキシドールが効いたな
ちょっと噴射するだけで真っ赤になって枯れる
でもそれが同じものかはわからない
595588:2011/11/02(水) 18:26:21.89 ID:g4suU/gN
ながーい髪の毛状のコケなんです。
ひっぱると軽くぷちぷちとして切れます。
糸状で緑色のぬるぬるするアオミドロではありません。

潅水禁止とろ材洗浄とオキシドール試してみます。
596pH7.74:2011/11/02(水) 20:05:31.98 ID:OO+vlHou
あらゆる藻類との熾烈な戦闘に、ことごとく敗れた俺だが
そのクロミドロは見たことないわ。
597pH7.74:2011/11/02(水) 21:28:37.25 ID:CTLjxNua
コケではなくて、菌なのではないか?
放置したら椎茸ができるかもしれんぞ
598pH7.74:2011/11/03(木) 01:27:09.06 ID:KSxISbBn

換水してもリンは増えないんじゃないの?
餌やりすぎか、ミナミさんが警戒してる魚がいるとか。
うちのヤマトも、パイプとか無機物に群れてるよ。
生体が多すぎるんだけどね。
599pH7.74:2011/11/03(木) 01:36:02.75 ID:nPpqTjYi
モスの片側だけに赤っぽくなっているのですが、これって苔でしょうか???
600pH7.74:2011/11/03(木) 10:35:52.54 ID:oPuJV7ar
換水するとリンが過剰になるというだけで、増えるなんて誰も言ってないようだけど。
化学理解してれば分かる話。
601pH7.74:2011/11/03(木) 11:20:53.56 ID:1NPSaRyj
>>598
換水すれば窒素が減る。
リンはカルシウムや鉄等と結びついて汚泥化してフィルターや底床に蓄積される。
つまり換水だけ多くするとリンが過剰になってバランス崩れる訳さ。
602pH7.74:2011/11/03(木) 12:52:58.29 ID:yEPlInfc
鉄とは水槽内では化合しないだろうが
603pH7.74:2011/11/03(木) 12:53:49.15 ID:ddyXFqgT
嘘があるな
リンってすぐリン酸塩になってそれが水に不溶で生物が再利用しにくいからこそあまり植物に必要ないリンを大量に施肥する
そして浄水場でもリンを除去するためにアルミや鉄イオンを含む凝集剤添加するんだろうが
604pH7.74:2011/11/03(木) 12:56:26.97 ID:UvbFccvA
嫌気バクテリアが繁殖すればリン酸塩も分解する
605pH7.74:2011/11/03(木) 14:31:17.62 ID:0+WFT5WD
んじゃメデネール入れたらリン減る?
606pH7.74:2011/11/03(木) 14:33:59.34 ID:rIQcagrx
ここを参考にできるんじゃ
ttp://nyadranaqua.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
607pH7.74:2011/11/03(木) 17:57:42.66 ID:WmZOX/LD
一度基本に帰ろう。

硝酸やりん酸はカリウム不足すると水草には吸収されず。
コケとされる物は、カリウム無しでも吸収し、よって増殖する。
CO2とかよりカリウム重要。
608pH7.74:2011/11/03(木) 18:04:35.80 ID:UvbFccvA
テトラ フローラプライドには、リンが含まれてないようですが
カリウムは入っているのでしょうか?
609pH7.74:2011/11/03(木) 18:38:46.54 ID:AUikmxQ5
カリウムが多すぎるとマグネシウムやカルシウムが取れなくなり、生長不良の結果、窒素とリンが余る悪循環
610pH7.74:2011/11/03(木) 18:44:12.13 ID:FA3FjTy6
カリウム入れても成長しないぞーっと思ってて、もしやとリンを入れてみたらワサってなる
611pH7.74:2011/11/03(木) 18:45:48.15 ID:AUikmxQ5
リン大切だね!
って結論でいいのかな?いいの?えーーー
612pH7.74:2011/11/03(木) 18:52:31.43 ID:AUikmxQ5
>>608
0-0-3 カリウムと微量元素しか入ってないようですよ。
613pH7.74:2011/11/03(木) 19:44:26.68 ID:FA3FjTy6
>>611
足りないものを入れろって・・・
614pH7.74:2011/11/03(木) 20:11:13.04 ID:AUikmxQ5
冗談ですよ冗談
今までこのスレでリンが大切にされたことなんてないから、ちょっと乗ってみただけですよぅ。
615pH7.74:2011/11/03(木) 22:39:43.30 ID:apbpW7K9
テトラのイニシャルスティックを月一で10粒
半分に折って入れるようにしてるんだが、ダメかな?
ちなみに90cm水槽です
616pH7.74:2011/11/04(金) 00:08:27.66 ID:1NPSaRyj
水草スレになっとるw
617pH7.74:2011/11/04(金) 01:14:36.21 ID:y+e/sKFR
ミナミが気まぐれに黒ヒゲ食ってくれてるけど
どうにもコケだらけですので、リン吸着剤とやらを導入
618pH7.74:2011/11/04(金) 12:15:23.44 ID:4XwB5NiJ
水槽立ち上げから4ヶ月。
とうとう我が水槽にも灰色の糸(毛?)状のコケが出てしまった・・・。

45cm水槽にベストサンド+上から大磯。
濾過は、底床濾過フィルター+外掛けフィルターのダブル。
生体は、グッピー4、オイカワ稚魚9、ネオン5、ヨシノボリ1、ヤマト4、ミナミ4、石巻8
にナナとアナカリス、モス、ミクロソリウム、なんたらレッドロタラ。

週2回で1/3水交換に、月一にプロホで一部だけザクザク。
CO2添加なし、照明26W+LEDのサブ8W。

水はとても綺麗でクリアです。水草も初心者用のせいもあって順調。
なのでその糸状のコケが凄い目立つ・・・。
エサは少なめを心がけて1日1回だけど糞が凄い。
やっぱ過密かな・・・?

今色々調べてるけど、なんかオススメあったら是非ご教授ください。m(_ _"m)
619618:2011/11/04(金) 12:21:37.39 ID:4XwB5NiJ
補足です。

大磯は熱湯+食酢で1週間かけて酸処理してます。
それと、書き忘れでナナとモス活着用の流木Sサイズ×2入れてますが、
いずれも熱湯消毒と天日乾燥1週間の後入れました。
PHはスティックタイプのもので7ぐらいでした。硬度などは計ってません・・・。
620pH7.74:2011/11/04(金) 13:02:54.82 ID:MouO+3cI
>>618
エサのやりすぎ。

俺は45CM水槽で生体は、稚エビ4 ハナビ5 オトシン1
水草大量、CO2添加

エサは完全に無し。生体はいつも満腹
水草が爆植するので時々、ざっくり取り除いてる

液肥以外は水槽内に栄養を入れていないが
逆に水草という有機物を大量に取り除いてる
621618:2011/11/04(金) 14:48:28.73 ID:4XwB5NiJ
>>620
やっぱり原因的にはその線が妥当ですかねw
ここ1ヶ月は30秒ほどで無くなる料しか与えず、特に餌やりに気をつけてたんですが・・・。

とりあえず、2〜3日に1/3の冠水と絶食で様子見てみます。

レスありがとです。
622pH7.74:2011/11/04(金) 15:57:55.26 ID:lNpezWU/
>>621
ヨッシーがいるのに餌やらんといろいろ大変な事になるんじゃね?
623pH7.74:2011/11/04(金) 17:02:44.38 ID:Sc9krFEw
>>621
洗礼だよ。これから6ヶ月過ぎあたりまで戦闘の繰り返し。
624pH7.74:2011/11/04(金) 18:54:31.44 ID:W8dhl+JG
器具や癖にうっすらと柔らかそうな緑のコケが生えてきたんですけど
これは放置しておくと
水草の健康に影響を与えてしまいますか?
625pH7.74:2011/11/04(金) 18:56:16.81 ID:Sc9krFEw
現状に限れば影響は無いが、茎や葉など水草に付くようになると影響は出るね。
626pH7.74:2011/11/04(金) 22:01:40.06 ID:1astDrGS

ふと思ったのですが、水槽内のコケは、オトシンやエビや貝などによってある程度コケの防止効果がありますが
フィルター内や配管内にコケが出た場合、生体による対策ができない為、光がある限りコケの天国になると思います

このフィルター内にあるコケが胞子を飛ばして、水槽内に常にコケの繁殖の元を供給し続けるということになりませんかね?
627588:2011/11/04(金) 22:34:05.15 ID:Dam3OQy9
>>626
フィルター内に光が入らないようにするだけで解決なのでは?
ちなみに我が家は今まですべてのフィルターでフィルター内ではコケが生えたことはないな・・。
628pH7.74:2011/11/04(金) 22:54:16.38 ID:1astDrGS
>>627
外掛けとか外部とから半透明の配管や濾過層って多いでしょ?コケるよ
629pH7.74:2011/11/04(金) 23:11:56.46 ID:G9Lar3NT

生体多くても平和なのは、食糧が十分にあるからと思われるうちの水槽。
餌を減らせば修羅場になりそうで、あんまり減らせないんだよね。
最近サンゴ石まで緑になってきたw
630pH7.74:2011/11/04(金) 23:16:26.38 ID:1astDrGS
>>629
自然界はいつでもどこでも修羅場なんだぞ。甘やかすな。
エサにありつけない弱小は餓死が運命なんだよ
631pH7.74:2011/11/05(土) 06:23:08.45 ID:LaMC23cB
するとおまえも死ぬ運命だな
632pH7.74:2011/11/05(土) 10:03:01.79 ID:fC+Ilsiq
髭苔が凄くなったんでリセットしようか迷ってたときに
血迷って苔対策の原液そのまま入れたら背筋が凍るとんでもない後景が目に。。
あとは想像にお任せします。。。
633pH7.74:2011/11/05(土) 10:51:44.42 ID:ZNcpjb9S
>>632
おい…。めっさ気になるやんけ…。
頼むからどうなったか俺だけに教えて
634pH7.74:2011/11/05(土) 11:38:29.07 ID:xNlKeL5/
>>632
画像うぷ
635pH7.74:2011/11/05(土) 12:15:22.01 ID:RZiFAN3G
>>626
苔の元なんてどこにでも存在してるし、パイプやフィルター内がコケていようがいまいが
条件さえそろえばその場所に増える


と思う
636pH7.74:2011/11/05(土) 12:35:55.60 ID:cx+vOA0w
プレコに掃除させればいい
637pH7.74:2011/11/05(土) 18:23:16.26 ID:Kg1p3CL5
水流の当たるところだけ、水草に薄い灰色のコケが付いた
長さはあまりない。ウィローモスにも着いてる

エビは少ししかいないが、食べてない様子

638pH7.74:2011/11/05(土) 18:30:00.13 ID:NYXZNEhJ
石巻さん投入。
いないと一気にコケが沸くんだよなあ
639pH7.74:2011/11/05(土) 18:50:35.03 ID:DGBilbgy
>>637
早めの段階で木酢液ぷしゅーをオススメ。
水量があるなら水中に原液をスポイトで直撃でおk。
640pH7.74:2011/11/05(土) 20:18:30.40 ID:Kg1p3CL5
>>639
これヤバイ系のコケなんですか。。自然消滅に挑戦しようとしてたんですが、、
641pH7.74:2011/11/05(土) 20:37:10.08 ID:r7kZ1xfV
換水厨に感化されすぎ
642pH7.74:2011/11/05(土) 21:24:27.00 ID:Kg1p3CL5
調べたら、水流が多いところにでるコケ。水ができていても出ると。。

水流がたしかに大きいから流量を強制的に絞って様子みてみます
643pH7.74:2011/11/05(土) 23:16:52.01 ID:fC+Ilsiq
>>633>>634
あまり書きたく無かったけど






もうねおびただしい数の寄生虫が狂った
ようにクネクネと悶えながら死んで行って
水槽が死骸で真っ白に。。
644pH7.74:2011/11/05(土) 23:17:34.94 ID:6OgwvHlC
フネアマが仕事しないのでカバグチカノコ貝投入。
シマカノコの方が綺麗だったけども、コイツ最強らしいので。
645pH7.74:2011/11/05(土) 23:26:14.55 ID:ijUEeTAO
石巻貝は良いね、ガラス面にこびりつく斑点状のコケも綺麗にしてくれる。
たまに水草の中に紛れ込んで行方不明になるが。
646pH7.74:2011/11/06(日) 00:06:09.85 ID:hiJmN0k4
>>643
水みみずじゃなくて?
647pH7.74:2011/11/06(日) 00:33:33.45 ID:Of8RgYVG
>>646

それかもしれない
長いので1センチ位で小さいのは粉で沢山舞ってた
648pH7.74:2011/11/06(日) 00:41:12.69 ID:hiJmN0k4
>>647
塩水浴させようとすると、濾過材から凄い数の水ミミズがでてきた!
って話よくきくからな

水ミミズが多いのは、水の栄養過多な水槽 つまりコケコケする水槽な
649pH7.74:2011/11/06(日) 01:07:44.03 ID:Of8RgYVG
>>648
なるほど
水ミミズかぁ。ちょっと安心しました。。
650pH7.74:2011/11/06(日) 05:49:17.91 ID:36xKnTIo
なんにせよキモいのは確かだな......
651pH7.74:2011/11/06(日) 11:17:52.82 ID:Sn8iXkt2
黒い感じのコケ食べる貝っている?
ラムズは食べないのかな?
652pH7.74:2011/11/06(日) 21:19:28.80 ID:NA7K+JKv
俺のメダカは水ミミズをパクリと呑み込みくるよ
653pH7.74:2011/11/07(月) 05:43:52.65 ID:I1v+CS1/
ミズミミズはメダカのご馳走だからな
おいしそうに食べてるよ
654 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 08:43:29.67 ID:wb27qzcJ
てか、デカ目の砂利に小磯を引いて水ミミズを繁殖させてグッピーの餌としてたまに食わせてるよ

普段はフレーク上げてるからね
655pH7.74:2011/11/07(月) 10:54:46.70 ID:cJzc7UKj
水ミミズ自体は、一応益虫なんだけどなぁ

キモイからお断りだけど
656pH7.74:2011/11/07(月) 11:18:05.86 ID:fPtJp2zk
コケ撲滅記念!
考えてみりゃ当たり前なんだけど、今更ながらコケを出さない極意に気がついたよ…。
キーワードは『我慢』だね。
照明を一週間『我慢』して、その後も一日6時間に『我慢』して、エサも週2回微量に『我慢』してもらって、コケまみれの水草でもすぐにカットせずにじっと『我慢』した所、劇的に改善しましたよ。
657pH7.74:2011/11/07(月) 20:00:16.40 ID:rxnyt6iQ
ナナの表面に緑コケがふっさふさになってきたんだけど、
エビ軍団はそっぽ向いてるし、やはり遮光と餌減らししかない?
658pH7.74:2011/11/07(月) 20:15:52.54 ID:43/PiHNM
>>656
サイアミが大きくなるのを我慢するだけで済むのに
ストイックに色々我慢するねえw
659pH7.74:2011/11/07(月) 20:19:40.02 ID:fPtJp2zk
>>657
騙されたと思って一週間完全遮光&断食してみて!緑コケでしかもエビがいるんなら劇的に改善すると思うよ。
完全に遮光できてれば有茎草も間延びしたりしない(少しでも光が漏れていると光に向かって伸びちゃうけど)。もちろん、一週間くらいで枯れることもない。
660pH7.74:2011/11/07(月) 20:23:54.63 ID:fPtJp2zk
>>658
飛狐ってそんなにキクの?
でも行きつけのショップで売ってるの見たことないわ…。
それに大きくなるのは困る
661pH7.74:2011/11/07(月) 20:42:04.12 ID:oc+egXTF
>>617
レポ期待!
662pH7.74:2011/11/07(月) 21:14:45.67 ID:rxnyt6iQ
>>659

レスありがとう!
60cm水槽でカラシン24匹にモーリー2匹、コリパン3匹いるけど断食大丈夫かな。
エビはヤマトとミナミで30匹くらい・・・
663pH7.74:2011/11/07(月) 21:19:12.77 ID:Xvh6qwYl
>>662
頑張って!一週間くらいなら全然大丈夫だと思うよ。

ってから、そもそも生体多すぎるんじゃない?エビそんなにいたらウンコまみれになるでしょw

60企画ならヤマト10匹もいれば充分だと思うけど
664pH7.74:2011/11/08(火) 00:14:50.93 ID:3kjaZHtV
貧栄養になるように頑張ってる
665pH7.74:2011/11/08(火) 23:46:19.27 ID:sS6MqH3V
うちは2日エサやらなかったら金魚がオトシン飲み込んだ;;
666pH7.74:2011/11/09(水) 03:23:31.79 ID:tVhFjW6H
苔対策に木酢液入れたら水槽内が全体的にフケみたいなのが降り積もったんだけど
これって苔が枯れたものなのかな?
とりあえずウィローモスは元気だ
667pH7.74:2011/11/09(水) 07:57:57.14 ID:E/lTHom6
PHショックでバクテリアの大量死じゃね?
668pH7.74:2011/11/09(水) 10:57:44.09 ID:Ns8DH9zI
>>665
翌日金魚の腹をオトシンが突き破って出てくるわけですね
669pH7.74:2011/11/09(水) 17:49:22.48 ID:gmR+bSxK
コケのせいでリセット寸前になっているのでお知恵を拝借したいorz

水槽の規模は60*45*45でグロッソスティグマとタイガーロータスレッドのみ。
先週辺りから変に粘り気のある茶コケが発生し、繁殖力が凄まじく水槽中に蔓延

ネットで調査したところ
http://www.aqua-living.net/kokedata_12.html
これっぽいんですけどね。

これを駆除する方法はないでしょうか?
ミナミやヤマトのエビ隊は食べなく、石巻貝も放置。
水草スレの方でレッドラムズが喰うと報告ありますが、コケの量や繁殖力などを考えると
ラムズ大量投下の必要ありますし、こいつは一度繁殖させるとヤバイんですよね。

水草にダメージがあっても構いませんので、何か駆除する方法があれば教えてください
670pH7.74:2011/11/09(水) 18:15:41.72 ID:1+LydYn7
茶色いアオミドロっぽいやつなら湧いたことあるよ
すごい勢いで増えて困ってたんだけど地道にテデトールしてたらいつの間にか出なくなってた
671pH7.74:2011/11/09(水) 18:33:10.97 ID:gmR+bSxK
>>670
テデトールだとグロッソに絡みついたのが駆除しきれずに、結局それがまた
増殖の繰り返しなんですよね・・・。

破片が舞うと、その辺の石などにくっつき、次の日には数倍に膨れ上がって
いるので泣けてくる・・・
672pH7.74:2011/11/09(水) 20:22:25.63 ID:G7MxNrRw
終了の悪寒・・
673pH7.74:2011/11/09(水) 20:26:14.85 ID:LUpcXDSB
まちがい リセット
正解 ヤマトがスイッチ入るまで餌やらない
674pH7.74:2011/11/09(水) 23:15:52.90 ID:wkTmRxp/
>>669
ガラス面に発生し、剥がれにくい茶色のコケは
一度水槽に発生すると駆除しにくいので
私なら一度リセットします。
その際には、数日水槽を天日干しにするといいでしょう。
675pH7.74:2011/11/09(水) 23:59:05.77 ID:085nGdG3
>>669
テデトール
水草カット
還水
フィルター掃除

これでいつの間にか減っていく
676pH7.74:2011/11/10(木) 00:41:57.27 ID:iUwCli69
最近、ガラス面にうっすらと緑色の粉っぽいものが目立つようになってきたんだけど、
これも苔ですか?
677669:2011/11/10(木) 03:56:06.15 ID:zicMAtNG
やはり、これと言う効果的なものはないみたいですね。
リセットの方向で考えつつ、せっかくなので無茶な方法とかやってみたいと思います
タイガーロータスレッドは3年経過して大株に成長しているやつなので、これだけ退避させて・・・
まだ新しいソイルで立ち上げなおして2ヶ月だと言うのにorz

>>673
ヤマトは餌まったくやらなく自然発生しているコケだけで生活させていた水槽から
移動させたので、お腹は空いていると思うんですけどね・・・
もう少し様子みてみます。

>>674
簡単にはがれるコケなんですよ
雰囲気が一番近いのは・・・海苔の養殖?紐に茶色いのがこびりついている感じの。
ヌルヌルしていて粘り気はありますが、ガラスには付かず、水草・岩などに定着します

>>675
掃除で減ってくれればいいんですけどね、増殖能力が高すぎて無理そうな予感が・・・
678pH7.74:2011/11/10(木) 13:04:02.23 ID:5bGfWjtj
>>676
海苔かクロレラだろ
679pH7.74:2011/11/10(木) 13:13:03.38 ID:QuipbAv3
7リットル水槽にメダカ一匹とマツモだけ入れた
エサやらず水替えもせず1ヶ月
全くコケず、マツモが繁栄
照明は直射日光
680pH7.74:2011/11/10(木) 17:21:38.21 ID:9iQR3R7V
>>679
それ普通すぎるんだけど何て言ってほしいの???
681pH7.74:2011/11/10(木) 18:06:41.33 ID:QuipbAv3
>>680
どうして普通と思ったの?
682pH7.74:2011/11/10(木) 19:01:37.59 ID:fAjBLpIf
>>681
スゴいね!

でok?
683pH7.74:2011/11/10(木) 19:11:59.34 ID:wndwtLv5
>>681
どうしてもなにも、スレタイから考えて『この内容でコケてないんだぜ!』ってアピってるように見えたからさ。
684pH7.74:2011/11/10(木) 19:42:41.10 ID:YyLB7SiA
貧栄養飼育で苔が生えない自慢をされましても
こちらといたしましてはどうお返事申し上げればよいやら
全く対応に苦慮している次第でございます
685pH7.74:2011/11/10(木) 20:19:00.18 ID:wndwtLv5
>>684
荒らすなw
俺はそういう言い方はしてないw
686pH7.74:2011/11/10(木) 20:58:55.18 ID:YCOd5Fsx
>>677
そういう珪藻は、ヤマトヌマエビに駆除してもらうのが一番です。
新しく水槽を立ち上げた初期段階で発生しやすいコケなので、
バクテリアが安定するまで、ホース等で吸い出す方法も併用してみてください。
そうしていれば時間が解決してくれます。
安心していいコケです。
687pH7.74:2011/11/10(木) 21:32:31.43 ID:QuipbAv3
>>684
エサやってないからといって貧栄養とは限らないよ
水草が溶ければ、栄養が溶けたのと同じ
水草が光合成して成長すれば水槽内の有機物は増えたことになる。

エサ無しの水槽でもコケるときはこける。
エサ無しでも魚が生きているということは自然発生したエサを口にしてるわけで。
688pH7.74:2011/11/10(木) 21:35:50.90 ID:r0ubhtN/
>>679
へー凄いね




はい次
689pH7.74:2011/11/10(木) 21:36:41.30 ID:XDZQMb9D
なんなのこのカスは
690pH7.74:2011/11/10(木) 21:55:52.20 ID:fAjBLpIf
怖い怖い怖いw
691pH7.74:2011/11/10(木) 22:26:38.66 ID:jy3rx9zR
何でもお答えしますよ
692pH7.74:2011/11/11(金) 08:03:32.63 ID:Jf/gyk2N
>>687
で、その構成で富栄養になる訳?
余剰栄養分が無いから苔が生えないということを
君の水槽が証明しているんじゃないのか?
693pH7.74:2011/11/11(金) 11:36:43.86 ID:ORoHrCQB
>>687
いや、その水槽はそれでいいんだよ、別に。ただそんな環境誰も求めていないからやいやい言われる訳、わかる?
生体がいっぱいいて、水草もたくさん植わってて、照明も燦々と照らしている水槽で『これならコケ出ないぜ』って情報だったらみんな褒めてくれるんじゃね?
694pH7.74:2011/11/11(金) 12:49:26.49 ID:dvV3UXKd
>>692
富栄養にもなりますよ。
水草が増えれば有機物が増え、水草が溶ければ有機分が水に溶け込む
バクテリアや藻も増える

水槽の大きい少ないに関係ないし、エサ無しとか有りも関係ない。
695pH7.74:2011/11/11(金) 12:51:13.23 ID:dvV3UXKd
>>693
誉めれられることは求めてないよ。
君のヒントを与えてやったまでさ
696pH7.74:2011/11/11(金) 13:30:46.57 ID:jq8VI3XL
何この流れ
697pH7.74:2011/11/11(金) 13:40:09.11 ID:v+21/UEO
698pH7.74:2011/11/11(金) 16:26:54.09 ID:gdPG6oVf
>>694
君は藻が増えないのを自慢してんだろ?

699pH7.74:2011/11/11(金) 16:39:07.19 ID:5/WnI0bb
>>695
お前の脳みそ苔だらけだぞ
700pH7.74:2011/11/11(金) 18:55:45.06 ID:h+KTxy5f
なんで荒らされてんだ?
バカが馬鹿にされたからか?
701pH7.74:2011/11/11(金) 19:06:32.83 ID:dvV3UXKd
バカにしてないですよ
702pH7.74:2011/11/11(金) 19:13:37.13 ID:5/WnI0bb
>>701
バカにされてますよ
703pH7.74:2011/11/11(金) 19:22:00.51 ID:pAXuosEj
>>695
いや、俺の水槽はほとんどコケはないぞ。
ちなみに俺は
>>656
>>693
ね。

ヒントって、そんな糞スペックの水槽に興味はないんだが。
704pH7.74:2011/11/11(金) 19:29:43.25 ID:cm4W0Qmg
ここんとこ1日のクソレス率は異常だな
LEDスレかよここは
705pH7.74:2011/11/11(金) 19:29:53.73 ID:gdPG6oVf
真性か
706pH7.74:2011/11/11(金) 19:32:50.32 ID:x2mX1QsG
俺は仮性だ
707pH7.74:2011/11/11(金) 20:11:28.20 ID:dvV3UXKd
>>703
普通、水槽スペックが高いほうがコケにくいだろ
708pH7.74:2011/11/11(金) 20:26:14.34 ID:1/xYVmPu
つまりADAが一番ってことですね!
709pH7.74:2011/11/11(金) 20:36:12.18 ID:5/WnI0bb
>>707
ごめん、ちゃんと話きくよ

まず、水槽をupしてどんな対策を取って苔無いのか説明を頼む
ってか、苔てたの?
710pH7.74:2011/11/12(土) 13:24:55.63 ID:KCqLO/+Q
結局口だけか
711pH7.74:2011/11/12(土) 14:23:54.53 ID:lMMsEwuQ
栄養底床やってるとコケに悩まされ、無肥料底床がやりたくなる
無肥料底床やってると草の育ちが悪くて栄養底床やりたくなる。

約2年サイクルで肥料底床と無肥料底床を繰り返してる・・・
712pH7.74:2011/11/12(土) 15:20:49.53 ID:tiqqgMD/
水槽2つ設置という案も
713pH7.74:2011/11/12(土) 16:05:09.11 ID:D7DPJ0CR
それじゃどっちも止めたくなっちゃうよね
714pH7.74:2011/11/12(土) 18:47:18.42 ID:ssYH5wfp
ショートヘアグラスが生い茂るとともに、所々藍藻が出てくるようになりやがった。
食酢をスポイトで散布したんだが、定期的にやって水質を酸性に保てば出なくなるかね・・・
やりすぎると魚の呼吸が荒くなるからアレだが・・・
つか藍藻って厳密にいうとコケじゃなくバクテリアの生物なんだってな。
715pH7.74:2011/11/12(土) 18:57:41.87 ID:KSn+GKhL
オキシドールまじおすすめ
716pH7.74:2011/11/12(土) 19:20:46.82 ID:xYl5fMJ6
>>711
単純生物であるコケよりも、高度な生物である水草のほうが本来は強い。
水草の成長でコケは淘汰される。

しかし水草のほうが環境に厳しい。
水草の成長がコケよりも弱いからコケる。

例えば、照明が弱ければ、いくら肥料やっても水草の成長がコケに負ける
717pH7.74:2011/11/15(火) 01:56:32.87 ID:xnRipvVE
ごっそりタワシで磨いてピッカピカ。
最初からこうすりゃよかった。
718pH7.74:2011/11/15(火) 07:11:12.48 ID:sQYPC2kP
コケが生え次第、水槽買い換えてるからなあ
719pH7.74:2011/11/15(火) 07:34:15.35 ID:7D20TEcm
>>718
金よりも手間がイヤだわ。
なにより古い水槽を捨てる手間
720669:2011/11/15(火) 08:34:48.73 ID:8xSrYQUl
やっと謎の変なコケの繁殖を止められた・・・。
木酢液の原液大量投下して5日間経過していたら、一日ごとに爆繁していた
コケの成長が止まり、エビが徐々に食べ始めてくれたぜ
721pH7.74:2011/11/15(火) 12:19:10.17 ID:S70vl9Xj
日差しが当たるところに置いといたら
コケ絨毯ができてきたでござる
これはこれでありだな・・・
722pH7.74:2011/11/15(火) 13:10:35.52 ID:Hzian8+4
エビ天国
723pH7.74:2011/11/15(火) 18:35:29.36 ID:8WoKni9n
>>720
エビが生きてる大量投下ってどんくらい?
724pH7.74:2011/11/15(火) 21:10:08.40 ID:8xSrYQUl
>>723
水量110Lに対して原液30ml。
明らかに水が木酢液臭くなったわ(苦笑

入れた瞬間全部のエビが水面近くに上昇して、かなり暴れたから
「ヤバイ!エビ死ぬか!」と思ったが、3時間くらいで大人しくなり、後は普通に生きてる

5日目でやっとコケの雰囲気が変質して、それでエビが食い始めたよ
725pH7.74:2011/11/15(火) 23:36:25.66 ID:DhiSFBYg
お前のエビ根性あるな
726pH7.74:2011/11/16(水) 00:52:12.48 ID:2eh5WluC
ど根性ミナミ
727pH7.74:2011/11/16(水) 09:26:15.51 ID:cUsl9oey
Tシャツにミナミが住み着いたらきもいな
728pH7.74:2011/11/16(水) 10:53:44.69 ID:Oc1Du+5O
コケが全く付かない水草と、コケがよく付く水草があるのはなぜなんだ?
729pH7.74:2011/11/16(水) 11:32:27.19 ID:Y7T/Qwe1
成長速度は一緒なのかい?
730pH7.74:2011/11/16(水) 13:52:58.45 ID:dbzvPZx0
貝のタマゴが気持ち悪いってあるけど、メダカとか貝のタマゴは食わんの?
731pH7.74:2011/11/16(水) 16:06:01.39 ID:Pven+fep
食わんねえ…
732pH7.74:2011/11/16(水) 18:02:06.94 ID:eJ9gaJ5f
>>730
オトシンとかプレコなんかはタマゴ食べちゃうみたいよ
733pH7.74:2011/11/16(水) 19:37:35.10 ID:Oc1Du+5O
貝そのものがキモい
俺の三つの水槽ではスネール完全排除した
734pH7.74:2011/11/16(水) 20:07:35.73 ID:ltbnFstx
>>724
60規格換算だと2.5mlシリンジで5回くらいなんだが、
そんくらいないら藍藻ヌッコロのためにしょっちゅう底床に
ぶっこむわ。エビにはなんら影響なし。
735pH7.74:2011/11/16(水) 22:01:10.04 ID:uKb9ThEj
>>727
カエルも相当きもい
736pH7.74:2011/11/16(水) 23:59:32.87 ID:zkWUjSR/
ウォーターローンにアオミドロが。
遮光すれば消えるかな?ミナミやオトシンは食べてくれない。。
737pH7.74:2011/11/17(木) 04:11:21.74 ID:qTDjR+rf
アオミドロはヤマトだな
738pH7.74:2011/11/17(木) 10:46:44.40 ID:DQC/yokG
ヤツを入れるしかないのか。。
ヤマトさんて役目を終えたらどうするの?
739pH7.74:2011/11/17(木) 15:04:03.35 ID:AtrfFswx
>>738
肉眼で見えないものをツマツマするだけさ
740pH7.74:2011/11/17(木) 18:19:13.41 ID:fox/a6bf
>>738
一般的にはかき揚げにする
741pH7.74:2011/11/17(木) 19:05:34.86 ID:RkBqf5L3
トゲナシヌマエビいい仕事するわ
ヤマトより小さいが働き者
742pH7.74:2011/11/17(木) 20:53:57.38 ID:sjZgKuvb
カワニナ様々!
石巻たちがぶら下がれないようなコケた水草もきれーにペロペロしてくれる
うんこ製造機のうちのヤマトは見習って欲しいところだ
743pH7.74:2011/11/20(日) 01:47:55.84 ID:muKbBXn+
茶ゴケって光量少ないとでるとか
多いとでるとか聞きますがどっちなんですか?
744pH7.74:2011/11/20(日) 08:19:22.46 ID:K6QFzQ5W
光量あまり関係ない、ゼロダウン後に必ずバクテリアバランス悪くて出る。
745pH7.74:2011/11/20(日) 09:59:32.35 ID:huw4TKSP
茶ゴケはオトシンの貴重な食べ物。
茶ゴケを維持するのは難しい
746pH7.74:2011/11/20(日) 17:27:10.13 ID:IxwSXbyv
コリタブを砕いて撒いたらすぐ茶ゴケるけど
747pH7.74:2011/11/20(日) 20:29:25.73 ID:8V5fvDEY
ゼロダウンってかっこいいね。
でもリセットでいいやん…
748pH7.74:2011/11/20(日) 21:03:37.43 ID:6gpow2Ct
>>747
おぬしの「ゼロダウン」って「リセット」と同義?
749pH7.74:2011/11/20(日) 21:23:35.78 ID:wLqbnUk8
ワロッソ
750pH7.74:2011/11/20(日) 21:30:33.24 ID:6gpow2Ct
ピーター
751pH7.74:2011/11/20(日) 21:33:25.06 ID:6gpow2Ct
>>742
横川吸虫っていう寄生虫がいるよ
752pH7.74:2011/11/21(月) 05:34:17.85 ID:nRd6muUi
水を汚しにくいと謳ってる餌って実際効果ある?
小麦粉の繋ぎが多いと消化できずに水汚しやすいとかなんとかって話だけど
753pH7.74:2011/11/21(月) 07:48:32.91 ID:XyDfuUZd
沈む前に魚が食べるってことじゃないの?
754pH7.74:2011/11/21(月) 08:20:47.33 ID:nRd6muUi
いや残り餌出ないのは前提として
ADAとかクロマとかチャームとかでそういう売り文句の商品あるんだよね

うちの魚達は何でもガツガツ食うから気休めでもそういうにしてみようかなと
755pH7.74:2011/11/21(月) 12:59:52.85 ID:reBdgug4
汚れの定義にもよるのでは。
水草の養分になるような糞がでるエサは綺麗で
分解も吸収もされないような糞の成分が出るようなエサは水が汚れる
と定義するのか
756pH7.74:2011/11/21(月) 15:05:56.86 ID:k6eHT6e6
んなもん魚種によって違うやん
757pH7.74:2011/11/21(月) 16:14:43.88 ID:nh5BXA4P
木酢液原液バケツにドボン結果(3分)

南米モス○
ミクロソリウム○
アナカリス○
リシア×

黒ヒゲ枯れて気持ち良いけど
リシアも枯れてしもうた
758pH7.74:2011/11/21(月) 18:17:33.63 ID:odrzeHYv
http://www.kyorin-net.co.jp/topics/to13.html
>>752
少なくともキョーリンはこう言ってる
759pH7.74:2011/11/22(火) 12:46:19.07 ID:ixmTtNbb
黒髭コケに悩まされています。
ビーシュリンプ水槽なので、魚などの生体やヤマトも
入れられなくて困っています。
色々調べてカノコガイが食べるとかで
チャー○で売っているカラーサザエを入れようかな
と思っているんですが、効果はあるのかな?
試したことある人いませんか?
760pH7.74:2011/11/22(火) 13:07:59.12 ID:iuEhyUSN
ヤマトは入れても問題無いぞ!
今ベジタブを一緒になってツマツマしてるしw
でも、モスラにエサあげてるんでヤマトが黒ひげ食べない、でも稚エビとヤマトはプラナリアとミズミミズとカイミジンコ食べてくれて嬉しいな〜
スネールも全く効果ないんで毎日ハサミとピンセットで駆除してますよ
761pH7.74:2011/11/22(火) 13:58:49.87 ID:fTmPaGC/
木酢液を水槽内で直当てしたら、翌日水が白く濁ってエビが水面近くであっぷあっぷしてきたから焦った
フィルターのバクテリアにダメージがあったのかな
水換えてエアレして様子見中
762pH7.74:2011/11/22(火) 17:25:33.48 ID:Njc7SRi+
木酢液に頼るのは邪道
763pH7.74:2011/11/22(火) 18:29:50.15 ID:rjfPn+7q
水槽内に酢を噴射するのは限界量を把握してないと危ないよ
764pH7.74:2011/11/23(水) 13:35:42.18 ID:mfQR1PQZ
http://park.geocities.jp/ram_labo9/zatug.htm
爆殖さえ気を付ければ(水の管理をしっかりしていれば)、
ラムズは優秀な苔対策になりえる。
765pH7.74:2011/11/23(水) 13:50:57.24 ID:1GNafV+c
ラムズ嫌いな人多いけどコケの発生対策にはかなり使えるよね
766pH7.74:2011/11/23(水) 17:46:38.49 ID:v47f6wG8
ラムズが嫌いな人でも1匹はいれる事をお勧めするね
あの強力な舐め取る力で根こそぎコケ喰うし、ラムズだからこそ食べてくれるのがある。

それにレッドラムズとか見た目が綺麗だから、水草水槽だとその赤さも綺麗だしね
767pH7.74:2011/11/23(水) 19:01:15.94 ID:zCaJmG3y
ラムズもスネールも生理的に無理

水草買って入れたらガラス面に小さいスネールを発見
割り箸で摘み出そうとしたら、メリメリッてしてスネールが潰れた!
アッー と叫んで鳥肌が立った。

オヤジが何事かとびっくりしてた
768pH7.74:2011/11/23(水) 19:04:03.70 ID:ClfL87M8
サイアミといいラムズといい、効能が分かっているのに
「だが断る」っつーのが多いなコケ殲滅部隊は
769pH7.74:2011/11/23(水) 20:08:46.89 ID:IlxSWnkA
サイアミはオトシンより能力高いの?
770pH7.74:2011/11/23(水) 20:49:33.97 ID:PXh+7uAL
無駄に買っても財布と生体にやさしくないからですって
771pH7.74:2011/11/23(水) 22:04:34.88 ID:mfQR1PQZ
むしろオトシンて仕事しない気がする。
うちの水槽の働き者ランキングは
1位フネアマガイ
2位石巻貝
3位ミナミヌマエビ(数勝負)
4位サイアミーズ
5位オトシンクルス
772pH7.74:2011/11/23(水) 22:13:10.30 ID:ClfL87M8
数勝負を3位にしてはマズイでしょ
しかもヤマトいないし・・・
773pH7.74:2011/11/23(水) 22:14:29.32 ID:07TmXf1l
でもミナミさん勝手に数を維持してくれるからなぁ
774pH7.74:2011/11/23(水) 22:52:19.25 ID:PXh+7uAL
個体差や飼育方法にも違いあるからな。
特にオトシンとかって餌付けしてるのとしてないのとでは別の生き物
775pH7.74:2011/11/24(木) 03:27:04.63 ID:modmBD/d
水草に一匹くっついて来たらしいラムズが一番よく働いてるわ
コケ取りのみならず稚魚水槽の残餌処理までやってくれて本当助かってる
776pH7.74:2011/11/24(木) 05:35:33.40 ID:bSkdJ3BQ
>>771の評価は変だな、働き者のヤマトくんまでいないし。

オトシンも育て方次第なんだよね。
飢餓状態で60cmのワイドタイプに入れたりすると、数時間でガラスなどに付いた
コケをすべて食い尽くすほどのパワーあるし。
それに各生体毎に得意なコケがあるから、状況次第ってところだな
777pH7.74:2011/11/24(木) 11:54:48.28 ID:KersmoHk
アオミドロに関してはヤマト最高。
貝やミナミはどんだけ入れてもアオミドロが減らない。
茶ゴケはオトシン最高。
緑スポットはラムズがマシだけどドイツもいまいち。
778pH7.74:2011/11/24(木) 13:46:20.73 ID:ELQ6GqZT
>>738 だけど、ヤマトは三匹入れたらウォーターローンのアオミドロ全滅した!

役目を終えたらどうしようと思ってたが二匹は知らない間に投身して、残りの一匹は猫がさらっていった・・・

小さいヤマトだったから居てくれても良かったのに。
779pH7.74:2011/11/25(金) 01:00:43.01 ID:QfyXQA7J
俺のアゴにアオミドロが・・・
780pH7.74:2011/11/25(金) 02:17:45.93 ID:hVFGML0l
それ、アオミドロじゃなくてウンコだろ
781pH7.74:2011/11/25(金) 07:54:04.48 ID:ttpnRqEg
貝は葉っぱにいかないのが残念でならない
スネールは登ってくからあれが働き者なら最高なのに、世の中上手くできとる
782pH7.74:2011/11/25(金) 12:32:29.24 ID:7ldMaO2F
プレミアムモスに黒髭ついちゃって大変なことになったんだけど
木酢酸にドプンで何とかなりますか?
783pH7.74:2011/11/25(金) 12:46:53.91 ID:Qf5LEjQD
>>782
モス系に木酢酸はヤバイ
モスも一緒に溶けるかもしれない
784pH7.74:2011/11/25(金) 12:53:58.39 ID:D5/R3ptK
黒髭コケがついたので葉の表面をヒゲ剃りでシェイブするのは意味ないですか?
785pH7.74:2011/11/25(金) 13:14:44.26 ID:7ldMaO2F
がーん
手で取るしかないですか?orz
786pH7.74:2011/11/25(金) 14:48:44.95 ID:k9hw6Mp/
>>785
木酢液6割水道水四割(目算)をスプレーして五分ほど放置してみたけどモス枯れなかったよ
黒髭はちゃんと赤く染まったしね
ただ原液ドボンは枯れるかも
787pH7.74:2011/11/25(金) 20:13:04.31 ID:qPKioWZ5
原液刷毛塗り60秒でモス大丈夫だった。
でも痛んでる部分はすぐ洗い流しても数日後に枯れる。
788771:2011/11/26(土) 01:56:07.11 ID:4eotMAyv
あくまで「うち」の評価だからですよ。
うちの苔が発生する水槽にヤマトさんは居ませんのでw
以前は居たのですが、モスやらキューバパールやらの食害があったので、
今はブラックウォーター水槽に残餌処理隊として派遣してますw
よってランキングに相違はありませぬ。
現在はラムズ養殖中でして、新たな苔取り部隊として育成中でし。
789pH7.74:2011/11/26(土) 01:57:56.73 ID:4eotMAyv
>>782
個体差はありますが、ラムズがよろしいのでは。
出来ればサテライトか別にトリミング用のバケツかなんか用意して、
食べるものが他にないような状況を作るといいかも。
790pH7.74:2011/11/26(土) 09:01:12.58 ID:pEKFslZV
黒コケに木酢昨夜塗ったら朝オトシンがへばりついてた。これは食ってくれるのか!少し期待。
791pH7.74:2011/11/26(土) 09:03:36.52 ID:4FJGCJ22
赤髭になってもオトは食わんよ。
792pH7.74:2011/11/26(土) 09:11:03.56 ID:pEKFslZV
そうなのか。。orz
793pH7.74:2011/11/26(土) 09:13:27.62 ID:4FJGCJ22
色抜けしてれば、そのうち枯れて無くなるよ
次のが生えてこなければだけど。
794pH7.74:2011/11/27(日) 16:53:58.28 ID:YfunoJZU
一週間に2回くらい1/3で水換え繰り返してたら
コケほとんどでなくなったよ
水草の調子もあがった
やっぱ水換えって大事だな
一年くらい足し水のみでやってた時はほんとやばかった・・・
やっぱ水換えが最高のコケ対策だよ
795pH7.74:2011/11/27(日) 17:17:32.78 ID:JE4OrGkP
黒髭が育つ環境が整いつつあるというのに。
796pH7.74:2011/11/27(日) 17:37:42.93 ID:2JrGltzH
緑髭を残すか駆除するか悩んでる
綺麗なんだよな
797pH7.74:2011/11/27(日) 18:22:42.68 ID:AXE+V6wz
別にコケ対策で換水してないし、コケがあろうがなかろうが
換水が大事な作業であることは言うまでもない
798pH7.74:2011/11/27(日) 21:01:41.72 ID:cmqLybeC
ガラスの緑藻と黒ヒゲだけはどうやっても無くなってくれんなあ
799pH7.74:2011/11/27(日) 21:37:43.92 ID:7UylToh+
ウチの黒ヒゲは、木酢液でも色変わらなかったから、ハイターつけたら真っ白になった。

みんなのは赤くなんのかね?
800pH7.74:2011/11/27(日) 21:58:17.26 ID:2JrGltzH
>>799
酢で赤くなったよ
赤くなったらミナミと石巻が食べてくれた

うちの緑髭
http://i.imgur.com/ZjHl2.jpg
801pH7.74:2011/11/28(月) 00:55:38.49 ID:gmIU/Cqz
あ〜このグロッソは黒ひげだらけになるな〜
802pH7.74:2011/11/28(月) 00:58:51.37 ID:gmIU/Cqz
>>798
黒ひげなんてあってもよくね?
伸びたり密生したら切ればいつか無くなるよ。
803pH7.74:2011/11/28(月) 02:00:03.77 ID:QuFGSAWb
水槽立ち上げて数か月は黒ひげに悩まされたけど
気付けばすっかり見なくなったな
804pH7.74:2011/11/28(月) 07:29:22.91 ID:8FHqfq7B
羨ましいな、アクア歴7年くらいだけど他のコケは全然沸かないのに黒ひげだけは根絶できない
805pH7.74:2011/11/28(月) 09:59:26.08 ID:zRQjypsr
黒髭はリン酸が原因なんだよね?
鉄を使ったセラカルボンが効くとか聞いたが、全然売ってるの見たことねぇ
806pH7.74:2011/11/28(月) 10:36:24.65 ID:biivC7RR
>>803
普通、立ち上げて数ヶ月後から悩まされるのが黒髭なんだが
立ち上げてすぐ黒髭出すってある意味凄いな
807pH7.74:2011/11/28(月) 12:08:31.62 ID:HPWz6+p9
立ち上げ一月後から毎日黒髭と戦ってるよ…
808pH7.74:2011/11/28(月) 12:24:00.78 ID:MWpddN8P
俺は4週間目から
黒髭との戦いに疲れてきた...
809pH7.74:2011/11/28(月) 12:25:03.41 ID:gmIU/Cqz
エーハのフィルターバスケットに黒ひげビッシリついてた時はひいたなw
810pH7.74:2011/11/28(月) 12:31:42.33 ID:QZGQltPP
>>809
なぜそんなとこに生える?フィルターを光の当たる所に置いてるの?
811pH7.74:2011/11/28(月) 12:35:11.65 ID:gmIU/Cqz
日が当たらないからびっくり・・?
つーか、黒ひげ苔なんて光量より流量でしょ?
812pH7.74:2011/11/28(月) 12:56:56.08 ID:VapS63LO
フィルター内に黒ひげびっしり…想像しただけで('A`)ってなるな
813pH7.74:2011/11/28(月) 13:09:50.68 ID:CoLadguG
黒髭コケってすべて藻類なの? 椎茸みたいな菌糸とは違うのかな?
814pH7.74:2011/11/28(月) 13:10:51.83 ID:CoLadguG
流木から噴き出すように生えるコケは巨大化するとキノコになるのかな
815pH7.74:2011/11/28(月) 13:16:58.93 ID:TxC5kxMG
リン濃度低下方法が分かってからは黒髭との戦いは終わった。
816pH7.74:2011/11/28(月) 13:33:45.53 ID:27XDQ7DX
黒髭危機一髪
817pH7.74:2011/11/28(月) 13:35:23.34 ID:PdQ6Qox0
リン酸はリン酸鉄にしてしまえば溶解度が激減するからな
金属鉄をそのまま濾過槽に突っ込むか、鉄ミョウバンを添加
鉄分強化された餌に替えたり、底砂を鉄を多く含むものに替えたりしてもよい
水草の生育に鉄は必須ミネラルだから爆殖する可能性があるのが欠点か
市販のコケ取り製剤は大体鉄が主成分だからまぁ、大丈夫か
818pH7.74:2011/11/28(月) 15:11:25.70 ID:gmIU/Cqz
リンかNO3か・・
819pH7.74:2011/11/28(月) 15:51:04.12 ID:XRN5jCrl
アオミドロ状の苔にいつも悩まされてるんだけど、栄過多なのかな
820pH7.74:2011/11/28(月) 16:01:06.73 ID:biivC7RR
>>813
紅藻の一種だから、藍藻みたない細菌類とは違う。
821pH7.74:2011/11/28(月) 16:43:38.37 ID:Q/yJtUoR
>>819
照明長すぎ、あるいはフィルター目詰まりしてるかも
822pH7.74 :2011/11/28(月) 17:18:39.56 ID:WgQbvi0C
>>817

メネデールはダメなん?
823pH7.74:2011/11/28(月) 17:28:10.26 ID:CoLadguG
魚少しでエサなしの水草水槽でも黒髭コケでるのはなぜ?
リン欠乏してるはずかんだけど
824pH7.74:2011/11/28(月) 17:30:26.81 ID:knqR+9dr
黒髭みたいな、色だけ透明な薄緑色のコケが一部発生し始めたんだけど
これも黒髭と同じく、木酢昨を直接スポイトでプッシュでいいのかな?

黒髭ならぬ緑髭だぜ・・・
825pH7.74:2011/11/28(月) 17:41:14.73 ID:Ws/HPKys
成長するともっこりしてマリモっぽくなって綺麗
826pH7.74:2011/11/28(月) 18:03:10.12 ID:niWgbL6o
ベランダビオにのほうが
黒髭もつかずに水草も調子がいいとはどういうこと
827pH7.74:2011/11/28(月) 19:47:32.75 ID:uVNQtUZN
リンが原因とか、そんなに単純なら苦労しないんだけどな
828pH7.74:2011/11/28(月) 20:17:07.18 ID:TCFtQ2/x
>>826
うちは屋外だとむしろアオミドロが酷い
アオミドロも無いなら凄いな
829pH7.74:2011/11/28(月) 21:09:20.15 ID:Eo/C3PMm
淡水系の紅藻は日本では絶滅危惧種だよ
830pH7.74:2011/11/28(月) 22:15:07.37 ID:hE4B/qQc
水草とかからピローンと5cmくらいの緑色の糸みたいなコケが数本出てるんだけど、
これってアオミドロ?
見つけたらすぐ取るようにしてるけど、長いので10cmくらいある。
831pH7.74:2011/11/28(月) 22:32:47.55 ID:3GqcPmix
それほってたら硬くなって大変なことになるぜ
832pH7.74:2011/11/28(月) 23:24:33.21 ID:Lh5HU18Z
ヒゲ苔
833pH7.74:2011/11/29(火) 00:30:43.75 ID:wJ+LbOaF
リン酸ならカルシウム添加すれば沈殿するはずだから黒ひげ根絶できるだろ
834pH7.74:2011/11/29(火) 00:39:35.53 ID:tLLjMmq/
835pH7.74:2011/11/29(火) 00:40:38.37 ID:+KoR+Egb
究極的な物理濾過すれば藻の胞子が拡散しないから抑制できるかな

無栄養の綺麗な赤土を物理濾過として、低流量で通過させれば胞子も濾し取れると思うんだけど。
836pH7.74:2011/11/29(火) 00:50:29.27 ID:9P+iIvMs
カノコガイは模様が生理的に無理だ
写真見ただけでぞわわ〜ってなる
837pH7.74:2011/11/29(火) 00:52:33.96 ID:9P+iIvMs
スレ間違えた
838pH7.74:2011/11/29(火) 00:57:13.50 ID:tLLjMmq/
まちがえ...?
839pH7.74:2011/11/29(火) 01:04:40.31 ID:9P+iIvMs
フネアマガイスレに書き込もうと思ったのよ
840pH7.74:2011/11/29(火) 06:24:48.21 ID:+qrfYN0u
水草の表面にうぶ毛のようにつく緑苔を退治するにはどうしたらいいの?
もうほとんどの水草の葉っぱが侵食されてしまってるんですけど・・・
841pH7.74:2011/11/29(火) 07:08:35.80 ID:xuQgLH/Q
3年モノの深緑色の髭状コケとかもうある意味芸術になってる
842pH7.74:2011/11/29(火) 12:52:11.37 ID:Nv7RKLgd
初心者です。質問させてください。
茶コケは水槽を始めた初期に出ると読んだ事があるのですが、半年経過した今でもなかなか無くなりません。1週間位で外掛けのフィルターにベットリと付いてしまいます。

コケを抑制するフィルターや液体など試してだいぶ減ってきたのですが、根絶はできていません。

水槽容量30L弱で水草多め、CO2添加2秒1滴、ライトは12000K2灯1日8時間。換水は1週間に1回1/2。
生体はアカヒレとネオンテトラで計15匹、プレコ3匹、シュリンプ計10匹です。

水槽内の水はとても綺麗です。オトシンクルスとか投入したほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
843pH7.74:2011/11/29(火) 13:04:43.34 ID:d5W7aloR
プレコの種類が分からんけど過密な気がする
外掛けだけじゃ足りてないんじゃね
844pH7.74:2011/11/29(火) 13:49:30.86 ID:UVTkqoyu
小型のプレコだとしても過密気味だね
845pH7.74:2011/11/29(火) 14:04:48.26 ID:SUH9vb3G
プレコ三匹で週一水換えとかおかしい
846pH7.74:2011/11/29(火) 15:09:29.17 ID:5feYFK1p
その整体の数だと外掛けフィルターでは厳しいのでは。
847pH7.74:2011/11/29(火) 16:21:36.28 ID:rhZZKDbS
>>842
他の人も指摘している典型的なろ過フィルターの能力不足だね

水量に対して生体が多いから、それらのフンと餌の残りがフィルター内の
ろ過バクテリアの処理能力を超えているんだと思う。
848pH7.74:2011/11/29(火) 16:44:26.31 ID:QaVFHpTn
アンモニアが亜硝酸が多いと茶ゴケが出るってこと?
849pH7.74:2011/11/29(火) 16:59:47.34 ID:RTrzXVhq
>>848
アンモニアは関係ない。
珪素は亜硝酸を栄養に出来るから最初に出てくる。
850pH7.74:2011/11/29(火) 17:43:47.39 ID:Nv7RKLgd
>>843-849
色々とご指摘ありがとうございます。
生体を減らすか濾過サイズを大きくするという事ですね。

まずは同型の外掛けを1つ追加したいと思います。オクでフィルターが激安で大量購入してしまいましたので。
片方づつフィルターを交換していけばバクテリアを維持できそうですし。
これで様子見で大丈夫でしょうか?

1つ分からなかったのが、プレコ3匹で週に1回換水はおかしいというものです。
これはどういう事なのでしょうか?
851pH7.74:2011/11/29(火) 18:21:26.21 ID:rhZZKDbS
>>850
毎週1/2換水は少々量が多いと思う
換水する水は事前にカルキ抜きとかその辺ちゃんとやっているかい?

一度に沢山の量を交換するとバクテリアにダメージがあるし、水質が安定しない
週1交換はいいと思うけど、1/5とか1/6でいいと思う
気温が下がってくるとヒーターで一定温度を維持しやすいから、水質も落ち着くしね。

後、フィルターは名に使って何使っているか謎だけど、「上部フィルター」スレで聞い
てくるといいかも、私はずっと外部のみだからなぁ・・・
852pH7.74:2011/11/29(火) 18:44:15.83 ID:DwPSPlCz
もう
植物育成菅
とか
苔育成菅
に名前変えろw
853pH7.74:2011/11/29(火) 18:48:29.43 ID:SUH9vb3G
逆だよ
もっと水換えしろよ
汚れまくり
854pH7.74:2011/11/29(火) 18:50:57.77 ID:UVTkqoyu
>>850
外掛けを1台追加なんだよね?

>片方づつフィルターを交換していけばバクテリアを維持できそうですし。
ってあるけど、外掛けによくあるマット変えまくってねってやつはバクテリア維持できないよ
スポンジとリング濾材だけ放り込んでおけばいい
855pH7.74:2011/11/29(火) 19:31:23.01 ID:uATUjP0S
>>851
なるほど量が多いという事ですか。それでは次回からは1/5にしてみます。
外掛けはコトブキのプロフィットフィルターF2です。

>>854
今のところ外掛け2台でフィルター交換は2週間ずらしてそれぞれ1ヶ月での交換と考えているのですがどうでしょう?

ちなみに1〜2年効果持続と書いてある「エコバイオリング」というのを知人に貰ったのですがまだ使ってません。
自分の水槽には大きすぎて投入を躊躇してるんですよね…。
856pH7.74:2011/11/29(火) 19:33:15.91 ID:uATUjP0S
>>851
追記です。テトラパーフェクトウォーターでカルキ抜きしてます。
857pH7.74:2011/11/29(火) 19:40:49.14 ID:IP0az6v3
>>840
遮光してみて。1週間くらい。
858pH7.74:2011/11/29(火) 19:46:47.34 ID:5u3ALDak
便乗で・・・遮光してる間、魚は絶食で良いんですよね?
一週間も持ちますか?
859pH7.74:2011/11/29(火) 19:57:41.27 ID:qNPz2ClF
>>840
メダカとかラムズとかヤマトとか
入れるのに賛否両論だがラムズが効果高いと思う

ブセの葉に覆うようにくっついてたそのコケ、ラムズ入れてから綺麗さっぱり一掃された
860pH7.74:2011/11/29(火) 20:03:37.70 ID:IP0az6v3
>>858
魚によるとしかいえないよ。
三日に一度くらいいつもの10%くらいあげればいいんじゃないかな。
861pH7.74:2011/11/29(火) 20:12:32.05 ID:25tKvovG
魚に髭コケでも生えてるのか
862pH7.74:2011/11/29(火) 22:17:10.72 ID:+lEpVxRn
石巻さんがレゲエになってた画像あったな・・・
863pH7.74:2011/12/01(木) 00:28:01.52 ID:LjOAJRxg
こちらのスレをお勧めされたのできてみた。

ショートヘアグラスにコケが発生した。
コケの種類がよくわからないんだけど、緑色で産毛のようで長さは1-2ミリ。
はじめアオミドロというやつかとおもったんだけど”産毛””コケ”でググると
ヒゲコケになるんかなこのタイプは。

このコケってミナミじゃ無理ですか?60匹ぐらい入れたんだけど。
酢を薄めて噴射するとかそういう対策になるの?
どうにもだめならバッサリ切り落とそうかと思うけど
ショートヘアグラスってバッサバッサ刈込んでもまた復活するもの?
現状は草原になる一歩手前まで育ってるんだけどここにきてのコケ。
根張りは結構グイグイいってるみたい、ガラス壁面から見る限り
全体的にソイル下5-6センチぐらいまで根が張ってる。

なにかいい対策あれば教えてほしいです。
864pH7.74:2011/12/01(木) 01:14:56.34 ID:CK/l8Wgc
>>859
どもです
ラムズですかw
あんまり気乗りしないけど阿部さんもいることだし投入してみることにします
865pH7.74:2011/12/01(木) 08:17:14.37 ID:SmkZMjG8
>>865
ミナミどころかヤマトでもなかなか食べてくれない。とりあえずバッサリいってOK。あと、突然コケるようになった原因への対策だね。フィルター清掃してみる。あとは多すぎるミナミのンコは新たなコケ発生の引き金になるかも…
866pH7.74:2011/12/01(木) 12:46:32.88 ID:jDCYyi+k
自分に安価するひとはじめてみた
867pH7.74:2011/12/01(木) 13:04:35.70 ID:TMWHUwFb
過去の自分のレスを踏まえた上での発言する場合とかならアリじゃないの?
って適当にレス
868pH7.74:2011/12/01(木) 13:05:23.85 ID:/5I4yycL
コケを取る方法を考える前にコケを増やさない方法を考えろ
869pH7.74:2011/12/01(木) 13:37:13.56 ID:jDCYyi+k
>>867
>>865みたいに発言しながらレスするやつは始めてだろう...笑
870pH7.74:2011/12/01(木) 14:10:06.61 ID:TMWHUwFb
>>865を見てなかったww
でも初めてではないよ^^
871pH7.74:2011/12/01(木) 14:11:06.22 ID:SmkZMjG8
ぶはっw
間違えた…。わかってると思うけど>>863へのレスのつもりw
872pH7.74:2011/12/01(木) 19:44:46.63 ID:LjOAJRxg
>>871
ばっさりといくまえにひとつやってみたいことがあります。

今現在生物兵器、外光のカットなどの対策をしていますが苦戦中です。

グリーンロタラはよく育っていてコケもまったくついてないんですが、地面を這いずり回ってます。
また、節部分から大量に根がでて地面に突き刺さっています。
これは養分が不足しているからより多くを摂取しようとしてるためと聞きました。
やはり必須の元素が不足しているのかと思いますが、成長自体は早いのでヘアグラスにくらべ
コケはまったくついてません。

コケ対策はいろいろあるみたいですが、そのなかには水草の成長を促進してやるというのがあると思います。
コケは窒素過多が原因の一つだと書いてありました。
窒素が豊富でその他必須のリン.カリウムだけが含まれたハイポネックス開花を
投入して成長を促進し、コケの発生を抑制しようと思っています。

効果ありそうでしょうか?もしくは逆効果になったりしますかね?

873pH7.74:2011/12/01(木) 19:52:07.97 ID:TMWHUwFb
水耕用の肥料はカリウムの比率がめっちゃ高いからそれ使うとかどうだろ
微粉ハイポでNPKが 6 : 6.5 : 19 とかだったし
874pH7.74:2011/12/01(木) 20:06:51.32 ID:7lCaWa4/
>>872
光量強すぎじゃないか?
光が強すぎてもそのコケがでるイメージ。
875pH7.74:2011/12/01(木) 20:23:41.10 ID:CujZ39uQ
>>872
874の通り光量か時間が原因かも
ロタラが這う位の高光量→ヘアーグラスの成長がコケの成長に負ける
876pH7.74:2011/12/01(木) 20:25:39.76 ID:T+foXC37
頭でっかちがハマりやすい負のループに・・・
877pH7.74:2011/12/01(木) 20:55:18.97 ID:LjOAJRxg
光量過多ですかー
90*45*45水槽でオプティマス90使用中、照明は16-24時の8時間点灯(+Co2)
24-10時までエアレ。これをここ2週間ほどオートでやってます。

蛍光灯としての光量はオプティマス結構高いけど所詮蛍光灯だと思ってました。
メタハラと蛍光灯は同ラインで比べられるものでもないと思いますが
蛍光灯でも光量過多の状況があるんですね。

というか一番の原因はおそらく直射日光に3.4日当ててしまったことの気もします。
初アクアだったものでだめだとわかっていても超光パワーの太陽様の力を見てみたく・・w
思えばこのときからコケが発生したかもしれないです。
そこからは太陽光線は部屋のが遮光カーテンなんでほとんどシャットアウトしてますが。

ロタラは這うのは光量が多いからなんですかね?上を目指す必要がないから、というもの?
一方では肥料不足とも書かれていますし、また一方ではメタハラじゃないときれいに上に伸びないとも。

ちょっと話がずれましたが、オプティマスにはスイッチが2つあるので半分の光量にしてみるか
時間を短くするという方法も考えてみます。
878pH7.74:2011/12/01(木) 21:16:19.44 ID:h+HeyMa1
ショートヘアーグラスなんて60cmで20W一本でモサモサになるのに。
879pH7.74:2011/12/01(木) 21:32:49.08 ID:CujZ39uQ
>>877
原因は日光のようですね
もうコケて枯れ始めたりしてるなら
そこから増えるまえにばっさりいってもいいと思うよ
880pH7.74:2011/12/01(木) 21:45:44.62 ID:LjOAJRxg
>>879
やっぱそうですかね。
枯れてはいません。水上葉だったのでその部分は枯れていますが
新芽は黄色くなったりもしていないようです。
とりあえず照明の時間なんかを調整して収まらないようであれば散髪してみます。
881pH7.74:2011/12/01(木) 22:06:17.76 ID:TMWHUwFb
アオウキクサが水面を覆い尽くしてくる…
取り除いても2週間くらいでまた一面覆われてる…
放置したらなんか二層構造になってる…


( ^ω^)
882pH7.74:2011/12/01(木) 22:49:43.90 ID:7eG3TfNo
>>881
ください凄く下さい!!
883pH7.74:2011/12/01(木) 23:26:38.07 ID:LjOAJRxg
もうひとつ聞きたい。
コケって藍喪みたいなのは別として、基本的に水流があったほうが生えやすいの?
うちの水槽はシャワーパイプそばの草はコケってないけど遠くになるほど苔ってる。
水流は小さいほうがいいならそれなりの加工をしたいんだけど。
884pH7.74:2011/12/02(金) 04:05:57.48 ID:SdYG69CV
生えやすいかどうかは知らんが、
うちのエーハ2004のシャワーパイプ吹き出し口に髭苔が生えているから
水流があっても生えるのは事実
885pH7.74:2011/12/02(金) 07:20:13.62 ID:Wa2lPnOi
ヒゲは水流あるほど増える
886pH7.74:2011/12/02(金) 07:55:33.35 ID:EvwTRB91
ただし,採集したサンプルにはアオミドロを餌とする糸状の仮足をもつ
アメーバ Vampyrella がいることも多い。アオミドロは野外では水流が
ある場所で繁茂するため,これらの捕食者に食べ尽くされることはな
いが,シャーレなどに放置しておくと,Vampyrellaによって次々と食べ
られて数日のうちに全滅してしまうことがあるので,注意が必要である。
http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/DataBook/m&m/2003/1-3.html
887pH7.74:2011/12/02(金) 08:08:04.02 ID:Zp5numwV
>>882
アオウキクサってそんな欲しがるようなものなの?
それとも俺がアオウキクサだと思ってるものは別の何かだってオチ?
888pH7.74:2011/12/02(金) 17:22:07.38 ID:iIPvaz8Q
日光が弱いと水草は育ちが悪くなるがコケは元気
889pH7.74:2011/12/02(金) 18:24:35.58 ID:iywDSksp
アオウキクサは邪魔以外なにものでもないな。
邪魔さは髭苔並み
890pH7.74:2011/12/02(金) 20:46:36.27 ID:Pi2VXbio
光の量はコケには関係ない

メタハラだとコケまくりか?そうではない。
太陽光でもコケが増える理由にはならない。
水草が育たないような弱い光の下でもコケは生長する。
水草が生長しまくりの環境ならコケは水草に負ける。水草のほうが強いから。
直射日光でコケるという条件は、高水温で水草が成長せずに溶けるから。
冬の太陽光なら水温上がらないから水草は最高の光を受けて光合成しまくりし元気バリバリ。コケないよ

人間が生きられない悪環境下でもゴキブリは繁栄する。
しかし人間が快適に生きられる環境化なら、ゴキブリは人間に殺され勢力を弱める。
891pH7.74:2011/12/02(金) 20:50:14.95 ID:Pi2VXbio
>>877
照明OFFの時でも部屋の照明で明るかったり光がある状態が長時間ある?
水草によってはそれで変形したりする。
あと、ロタラは最初は横に這ってしばらくすると上に伸びてきたりする。数ヶ月単位の経過観察が必要
892pH7.74:2011/12/02(金) 21:00:36.58 ID:Pi2VXbio
アヌビアスやミクロソリウムなどの成長の遅い水草は、東南アジアの密林の水辺に自生している。

成長が遅いのに何故、葉がコケないのか?

常夏の熱帯雨林では落ち葉などの有機物が、バクテリアによって即座に最終形まで分解されてしまう為
とても貧栄養な環境下で生きている。そして密林の為、光量も少ない。
貧栄養すぎてコケない。


栄養たっぷりの低床で成長する水草は、その成長スピードによってコケの繁殖が追いつかない
893pH7.74:2011/12/02(金) 21:06:19.34 ID:LMG9jjAI
蛍光灯からメタハラに変えたら黒髭が成長止まった
894pH7.74:2011/12/02(金) 22:16:20.44 ID:LJaewRaL
黒髭ってなんで水流強いとこが好きなんだろう。ふっとばされちゃいそうなのに…。
895pH7.74:2011/12/02(金) 23:01:31.92 ID:d4Cls+KJ
オレの胞子を水槽中に撒き散らしてやるぜ!
896pH7.74:2011/12/02(金) 23:39:44.09 ID:EvwTRB91
黒髭コケ(紅藻)の配偶子は鞭毛をもたず泳ぎ回る事ができない
もともと水流に依存して生殖活動してることになる
そこらへんが関係あるように思う
897pH7.74:2011/12/02(金) 23:55:00.50 ID:mhHBR78k
>>896
友達になれそう
898pH7.74:2011/12/03(土) 02:45:58.62 ID:GtxTyQm5
流れに身を任せて生きるのは楽だな。
生殖活動はできないが。
899pH7.74:2011/12/03(土) 05:26:11.87 ID:hCBVh/UT
>>890
光の量が関係ないわけないだろ。
メタハラと蛍光灯は光の方向やなんかが別物だろ。
実際、太陽光にさらしたらいきなりコケだして、遮光したら消え去った。
これでどうやって関係ないとかいえるの。
なんかやたら講釈たれてるけど滑稽。
900pH7.74:2011/12/03(土) 06:14:59.89 ID:wpq9n2v1
光の強さよりも照明時間の方が大きく関係してる気がする
901 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/03(土) 06:53:24.14 ID:7Z1+njzc
因みにみんな照明点灯時間って何時間ほど?
俺は6時間それ以外遮光って感じで少しコケちゃってるんだけど
短い毛のコケが蔓延すると大変なのな・・
902pH7.74:2011/12/03(土) 08:17:13.91 ID:iASRueD8
>>892
アヌビアスもミクロソリウムも現地では一年中水中にあるわけではない
数ヶ月水没しても耐えられるってだけ
そして雨季の終わりにはバッチリ珪藻まみれになっている
903pH7.74:2011/12/03(土) 09:11:06.05 ID:wpq9n2v1
最近ミズムシが混入しちゃったんだけど、ソイルの境の苔食ってくれてる気がする
爆殖さえしなければ底床のゴミも分解してくれそうだし、こいつ実は良い奴なんじゃね?!
904pH7.74:2011/12/03(土) 11:35:54.27 ID:YlYJwl1R
黒髭だらけになってしまったので、
エサを減らしてるんだが、
エサを減らすと、エビがコケを食べだした。
もちろん、コケが減るくらいまでは食べてくれないけど。
905pH7.74:2011/12/03(土) 11:52:04.91 ID:UVXeh4bC
>>899
ずっと遮光しとけよw
906pH7.74:2011/12/03(土) 12:19:12.18 ID:GAvE5cL7
ヒゲゴケに遮光は逆効果だよ。
逆になんか植えて今と同じ光量で育てたほうがいい。
907pH7.74:2011/12/03(土) 12:28:51.64 ID:BAqmkS4b
モスの上に白い綿状の藻が生えてきてるんだけど
クラスマスツリーにならないかな
908pH7.74:2011/12/03(土) 12:31:51.15 ID:azM1/JDT
>>890
コイツ直射日光でショボい水槽苔無し自慢してた奴だろw
909pH7.74:2011/12/03(土) 14:13:53.53 ID:UVXeh4bC
直射日光でコケるならボトルアクアリウムなんて成り立たないんだよ
ボトルアクアリウムやってる人を見習え
910pH7.74:2011/12/03(土) 14:48:31.65 ID:80fxVA7A
餌を減らしたらコケ減ったわ
肥料無添加の所に肥料食いの水草入れて
ミナミを増えるに任せて、フネアマとカバグチカノコ投入。
エビは餌あると、コケ取りサボるね。
911pH7.74:2011/12/03(土) 14:56:19.83 ID:UVXeh4bC
餓死して全滅したらコケも消えて水草も消えて新品水槽ななった
912pH7.74:2011/12/03(土) 16:08:24.62 ID:hCBVh/UT
もういいよ、お前は直射日光でやってろよ ID:UVXeh4bC
913pH7.74:2011/12/03(土) 16:18:31.80 ID:iASRueD8
80年代から言われてるように要はリービッヒの最小律だよ
いくら日光当ててても何かの養分が欠けてたら水中の栄養素は水草に消費されず
養分が欠けてても育つタイプのコケに覆い尽くされる
914pH7.74:2011/12/03(土) 16:40:04.88 ID:UVXeh4bC
窒素 カリウム リン

生体過多でコケまくりはリン過多でカリウム不足が原因
水替えでリン減らすか、カリウム添加で水草にリンを吸収させる

しかしPHだか硬度が高いとカリウムの吸収が阻害され水草が成長せずリンも吸収されない。

915pH7.74:2011/12/03(土) 16:43:40.64 ID:UVXeh4bC
条件が揃っていても光が弱いと水草が成長せずコケが繁栄

太陽光でコケる水槽は、条件整っていない環境で光だけ強いからコケが繁栄

条件整ってれば太陽光やメタハラの強くて質のいい光で水草は爆植
コケは淘汰される
916pH7.74:2011/12/03(土) 16:46:01.20 ID:UVXeh4bC
水道水によってはデフォでリンたっぷりの場合もある。
環境整っていないといくら水替えしても永遠にコケ取り掃除の日々
917pH7.74:2011/12/03(土) 16:56:29.04 ID:xv2Z7jzC
水草多めにして足りてない栄養を足してやればコケにくくなるってことでいいんかな?
918pH7.74:2011/12/03(土) 17:13:35.04 ID:JAtlKgaV
モスにからみつく緑のわたあめみたいなのはアオミドロなんかな?
石巻もラムズも見向きもしないからエビ投入するか・・・
919pH7.74:2011/12/03(土) 20:30:57.28 ID:H3WoHbvr
ID:UVXeh4bC が何度も書きこんで一生懸命語っている一方で ID:iASRueD8は1レス3行だけで説明しきった
920pH7.74:2011/12/03(土) 20:45:26.09 ID:2mtnbhEL
なるほど
921pH7.74:2011/12/03(土) 21:40:12.93 ID:TAQqC3gA
>>919


で?

どうでもいい話題は他いけ
922pH7.74:2011/12/03(土) 22:31:30.89 ID:H3WoHbvr
916 名前:pH7.74[sag] 投稿日:2011/12/03(土) 16:46:01.20 ID:UVXeh4bC [6/6]
920 名前:pH7.74[sag] 投稿日:2011/12/03(土) 20:45:26.09 ID:2mtnbhEL
921 名前:pH7.74[] 投稿日:2011/12/03(土) 21:40:12.93 ID:TAQqC3gA

なるほど
923pH7.74:2011/12/04(日) 00:05:59.43 ID:lcUC4KDp
外飼い60cm水槽水草成長せず茶&黒髭爆殖

生体90匹(メダカ70 ヌマエビ18 ラムズ2)
酸処理してない大磯に流木2本でややアルカリ寄り硬度高め
外部と外掛けと底面で回してるがろ過追いついてないぽい
酸素不足かエビがよく暴れ回る
外部のシャワーを水面上から落水させてゼオライトを追加してみた
また毎日二倍希釈の竹酢をスプレー1ふきする予定
924pH7.74:2011/12/04(日) 00:08:29.99 ID:haf/x1HC
俺は光
5〜24時でコケはあんまりでないな
925pH7.74:2011/12/04(日) 00:27:28.64 ID:agjXC3b3
>>923
外掛け使ってて酸素不足は考えにくいような?
926pH7.74:2011/12/04(日) 00:30:01.19 ID:haf/x1HC
流木いれたら酸性になるんじゃないの?
927pH7.74:2011/12/04(日) 00:38:11.36 ID:Ej3DwrB0
塩をたっぷりいれろ
928pH7.74:2011/12/04(日) 01:48:50.18 ID:dIk9WhjY
エビが暴れるって☆になる兆候じゃないか?
929 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/12/04(日) 04:10:12.14 ID:SevAwbUG
暴れるってどういう感じか分からんけどただの抱卵の舞じゃ?
930pH7.74:2011/12/04(日) 06:47:08.54 ID:TVcgdbyn
雄だけ暴れてたら抱卵の舞
全部暴れてたら☆の前兆
931pH7.74:2011/12/04(日) 07:17:10.30 ID:rLC0R8x1
>>927
死ねよ
932pH7.74:2011/12/04(日) 15:23:39.64 ID:bgSngvhl
ガラス全面にコケが生えてたんだけど、微粉ハイポ添加してからコケなくなった。それともタイマー導入して規則正しい照明時間にしたからなのか
とりあえず良かった
933pH7.74:2011/12/04(日) 15:34:03.98 ID:TVcgdbyn
リン・窒素が6でカリが19だからな…微粉は
934pH7.74:2011/12/04(日) 15:58:45.57 ID:bP4kgueE
俺は底床を赤玉にしてからコケ出なくなった。
大磯の時よりも水草の成長がいいからなのか、赤玉が元々養分無い→水中の養分吸着してるからなのかは分からないが
935pH7.74:2011/12/04(日) 16:22:11.66 ID:uKMgKsUW
硬質赤玉はわからないが、焼成赤玉はリン吸着力は
ほとんど無いと思う。フツーにコケ出まくる。
936pH7.74:2011/12/05(月) 01:11:52.10 ID:Vb2KfqwR
大磯だって養分ないぞ
小石だから
937pH7.74:2011/12/05(月) 01:43:46.49 ID:mmNQT+Gt
カワニナ入れたらガラスピッカピカになるけどなぁ
なんか繊細な水草育ててる人用のスレなん?
938pH7.74:2011/12/05(月) 12:44:23.88 ID:B/Itpsk9
ガラス面に付く、結構頑固な苔って何が有効なん?
フネアマさんが通り過ぎても減ってないきがするんだが。
939pH7.74:2011/12/05(月) 13:55:45.18 ID:X9LuSJHP
メラミンスポンジ
940pH7.74:2011/12/05(月) 17:53:28.94 ID:uFooikua
黒髭でうんざり。
941pH7.74:2011/12/05(月) 18:06:17.96 ID:N/VLdP2i
黒髭危機一髪
942pH7.74:2011/12/05(月) 18:42:30.36 ID:ANNRtIFw
緑色の髭コケが発生しているんだけど、薬とか何が効くんだろ?
レッドビー・ヤマト・ミナミ・石巻全部スルーしているコケなんだよね

エビたちに影響を与えずに上手く駆除したいので方法を教えてくださいな
943pH7.74:2011/12/05(月) 18:48:09.86 ID:J0A9h+ZI
かなり以前の黒髭退治法
照明を消し、釣り餌のスジエビを一週間入れておく
ヤツラは基本肉食性が強いんだが
4日〜2週間ほど絶食してるんでパワフルにコケをむさぼり食う
ただし小魚が居ると捕食されるしコケがなくなると水草の新芽まで食うので
後で取り出すこと前提の方法
80年代後半のフィッシュマガジンに載っていた
944pH7.74:2011/12/05(月) 18:49:28.47 ID:N/VLdP2i
流木にそれ発生してるな
見た目綺麗だから駆除せずに残してある
945pH7.74:2011/12/05(月) 19:26:57.38 ID:3WPu+RZ6
臭くねコケ
946pH7.74:2011/12/05(月) 19:38:17.58 ID:2MAa5hnO
緑のフワフワ(アオミドロ?)が中々無くらならい・・・orz
一週間遮光して大分減ったけどまた増えそうな悪寒
947pH7.74:2011/12/05(月) 20:07:29.10 ID:0rWDnktj
>>942
サイアミは食う
948pH7.74:2011/12/05(月) 23:42:30.96 ID:VNb28PZ/
黒髭はもうちょっと綺麗な緑に生まれれば、みんなに愛されただろうに
949pH7.74:2011/12/06(火) 00:32:31.96 ID:zkxfzmQj
黒髭は水草全部引っこ抜いて2倍希釈の竹酢吹きかけたら居なくなりやがりました
水草って緑色だったんだ
950pH7.74:2011/12/06(火) 00:49:16.57 ID:SdTxe7iV
などと意味不明な供述を繰り返しており、警察では精神鑑定も含め発言の解明にあたる方針です。
951pH7.74:2011/12/06(火) 04:32:16.50 ID:rSab+7uk
>>945
臭いのはコケではなくバクテリア
バクテリアもただいれば良いってもんじゃない
952pH7.74:2011/12/06(火) 09:07:22.25 ID:qRoiObgp
>>948
黒ひげって環境で色変わるよね
今生えてるのは比較的緑っぽい
きたねーけど
953pH7.74:2011/12/06(火) 11:20:22.39 ID:55jyYsi2
仕事忙しくて1週間水換えしなかったらガラス面にびっちり緑色の毛が生えてた
マジキチ杉
954pH7.74:2011/12/06(火) 13:07:42.75 ID:lTLAJaJm
黒髭はリン減らしたら、うす緑っぽくなる。
955pH7.74:2011/12/06(火) 20:23:55.09 ID:R2jDyutt
黒髭には遮光がきくってありますが、
どの程度の遮光が必要ですか?
照明つけなければOKですか?
956pH7.74:2011/12/06(火) 21:17:06.35 ID:HL/ehnTJ
遮光と照明を消すは同義ではない
辞書でしらべよう
957pH7.74:2011/12/06(火) 22:11:31.66 ID:R2jDyutt
てことは、何かで覆ってしまうってこと?
958pH7.74:2011/12/06(火) 22:15:48.44 ID:rSab+7uk
そうです。
水草も枯れます。
粘り強く切るといつか無くなります。
959pH7.74:2011/12/06(火) 23:02:21.95 ID:6wCfGcA6
富栄養化の賜物なんだしそんなことしても再発するだろ
960pH7.74:2011/12/06(火) 23:36:28.01 ID:3Bmq4nUF
ゼオライトいいお
水草の養分まで吸ってしまう諸刃の刃
961pH7.74:2011/12/06(火) 23:50:26.30 ID:tsEeRYD2
生体数もフィルターも同じなら、水量が多い水槽のほうがコケにくい?
962pH7.74:2011/12/07(水) 01:50:21.75 ID:0QraZVek
水槽に木酢を常時添加してる人っている?
苔の出方とかどうなのかな?
963pH7.74:2011/12/07(水) 02:58:18.24 ID:1G77ju0F
2倍希釈の竹酢毎日一吹きしてるがいまんとこ繁殖速度は目に見えて落ちてる
ゼオライトも入れたし外部も掃除したからどの効果かわからんがw
964pH7.74:2011/12/07(水) 03:31:02.48 ID:nZuDfHwJ
>>962
水草総合スレに最近書かれてたけど酢の成分で苔を制御してるわけでないので無意味
965pH7.74:2011/12/07(水) 08:14:28.29 ID:RhWKOFyS
木酢液はベンツピレンやホルムアルデヒドなど危険な化学物質が含まれてる事が判明して
厚生省の通達(乳幼児への入浴剤使用の自粛勧告)が出て以来
健康用需要は皆無に近くなり(ていうか大半の業者が木酢液販売から撤退した)
特定農薬登録に向けての検査ではダイオキシンが検出されたサンプルまであって
検査を通らなかったどころか普通農薬への再登録さえ拒否されて農薬需要もがた減りなのに
いまだに木酢液へのファンタジーを抱き続けてるヤツが居るんだな
966pH7.74:2011/12/07(水) 08:21:35.55 ID:WiBa52D3
「木酢液」が「お酢」みたいなもんだと思ってる人は結構居そう
967pH7.74:2011/12/07(水) 09:42:12.31 ID:rKMmK56j
酸みたいなもんだろ
968pH7.74:2011/12/07(水) 10:01:23.83 ID:IpLPqkBi
>>965がどこまでほんとか知らないけど、製法から考えるとそういう事もあるのかな。炭作る時の煙から作られるんだっけ?
969pH7.74:2011/12/07(水) 10:02:52.68 ID:hQfU4cu5
>>965
苔の気持ちを考えて無害な物使えって事かww
970pH7.74:2011/12/07(水) 10:06:16.55 ID:9DGgnNCD
たしかに多量の酢酸を含むしそれもコケ退治に有効だが
コケ退治の主たる有効成分は木クレオソートやホルムアルデヒドと言われている
ただしホルムアルデヒドは人間だけでなく魚やエビにも猛毒なので
使用濃度に注意しなくてはならない

ていうか木酢液って乾留で作られた化学物質なのに
なぜか天然安全を謳う業者が多いのが怪しい
「蒸留は化学合成の扉」って高校の時習うじゃないか
971pH7.74:2011/12/07(水) 11:12:37.82 ID:xl0Mhgtk
こうやって頭の悪いアクアリストがだまされていくんだな
木酢液で何の問題もなし
972pH7.74:2011/12/07(水) 11:35:34.48 ID:ax3yUlM3
まぁ、木酢液が怖いと思っている>>965>>970は使わなければ(笑 って事だな。
分量間違えば液肥だって毒なのにw

それに、煙を液体化する時の温度コントロールと、その後の蒸留によって
どうにでもなるんだけどね(笑
973pH7.74:2011/12/07(水) 12:08:05.58 ID:RhWKOFyS
>>968
木炭加工の際に出る煙から作られる
ダイオキシン検出の資料は見つからなかったが
ホルムアルデヒドとベンゾピレンについては簡単にソースが出た

含有成分に関する資料
http://www.env.go.jp/council/10dojo/y104-01/mat02_02.pdf
薬効・薬害・安全性に関する試験結果の概要
(発癌性〈変異原性〉が認められてるサンプルもある
また、ミジンコで魚毒性試験が行われている)
http://www.env.go.jp/council/10dojo/y104-01/mat02_03.pdf

>>971
木酢液は製品により成分がバラバラなのが怖い
たしかダイオキシンが検出された物は海水に浸かった木材の煙だったが
原材料の項に海水に浸かったか否かを記載する義務は無い
974pH7.74:2011/12/07(水) 12:24:49.57 ID:O83BPrI9
というか割り箸をアルミホイルで蒸し焼きにしても作れますが木酢液。
小学校で木炭作る実験やらなかったのか?

木材を加熱して生じた炭化水素のカタマリだから、そりゃ発ガン性物質も
有効成分もあるし毒もあるわな。
用途選びと用法容量次第でどうにでもなる話。
自然やら合成やら怖い怖くないとイメージだけで議論するのは、電波左翼から
陰謀論系トンデモ、疑似科学信者に至る科学にチャレンジドな人々の悪い癖だと思う。
975pH7.74:2011/12/07(水) 12:55:03.38 ID:14cPjd/5
>>960
今現在、福島原発の汚染水浄化はゼオライト利用が中心
976pH7.74:2011/12/07(水) 12:56:34.40 ID:14cPjd/5
水道水の塩素は有機物と反応すると発ガン性物質を精製する。
だから水道水には微量ながら発ガン性物質が存在
977pH7.74:2011/12/07(水) 13:12:46.48 ID:WiBa52D3
木酢液を否定する書き込みがあると毎回こういう感じの奴らが湧いてくるな、最早テンプレ
978pH7.74:2011/12/07(水) 13:31:09.33 ID:RhWKOFyS
>>976
日本の水道水には総トリハロメタン0.1mg/L以下の基準があるので
(WHO基準は0.2mg/L以下)問題になる量ではない
木酢液は個々人が原液を扱うので皮膚吸収の可能性のあるホルムアルデヒドなどは
それなりに問題になってくる
979pH7.74:2011/12/07(水) 17:10:14.13 ID:0l+j5T78
食酢塗布で髭苔退治できるし、
木酢嫌なら米酢でも穀物酢でも使えばいい。
980pH7.74:2011/12/07(水) 17:13:28.48 ID:14cPjd/5
>>978
は?WTO基準のが全然厳しいはず
981pH7.74:2011/12/07(水) 17:25:24.57 ID:WiBa52D3
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
982pH7.74:2011/12/07(水) 19:29:37.65 ID:F5mSDT6X
復旧上げ(n‘∀‘)η
983pH7.74:2011/12/07(水) 22:41:12.73 ID:tf8SoTvr
新スレだれかよろ
984pH7.74:2011/12/07(水) 23:07:00.11 ID:kmS8Bi9T
おうよ
やっとくので少々お待ちね
985pH7.74:2011/12/07(水) 23:09:14.12 ID:kmS8Bi9T
たったった
【頑固なコケ】 苔対策研究室5 【嫌い】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1323266891/
986pH7.74:2011/12/07(水) 23:37:23.28 ID:tf8SoTvr
ありがとう!
987pH7.74
>>978
水道水に含まれるトリハロメタンは、発ガン性が確認されている有害物質だから、
当然「*ゼロ*」であることが望ましいが、塩素消毒をする限り、トリハロメタンが生成されてしまうことは避けられない。

ちなみに、ドイツは25ppb(0.025ppm)という低い量に規制している。
また、WHO(世界保健機関)のガイドラインでは、30ppb(0.03ppm)となっています。