【鰻】うなぎ飼育【ウナギ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
うなぎ飼育について語ろう!
2pH7.74:2011/05/05(木) 00:30:52.12 ID:1iq2+Oml
パセオ大日でうなぎ売っててワロタ。喰うには高いし、飼って楽しいか??。
まあ、泥鰌系の最高峰ではあるかな?www。
3pH7.74:2011/05/05(木) 00:42:36.10 ID:b5MEx7H8
>>1
日淡板のウナギスレとリンクしとくか?
なんならウナギ科18種とか飼い方のテンプレ作るが
>>2
飼って最高に楽しい魚だと思う
うちはオオウナギ
4pH7.74:2011/05/05(木) 00:44:16.18 ID:oxqU7wvm
いや
日淡いけよ
5pH7.74:2011/05/05(木) 00:45:49.58 ID:b5MEx7H8
>>4
日本国内に生息するウナギは僅かに2種
6pH7.74:2011/05/05(木) 00:52:05.04 ID:bxF9OimL
日淡板から参上、ドジョウスレも両方にあるからいいんでないかい。
こちらは外産ウナギも含めて話せたらいいな。
7pH7.74:2011/05/05(木) 00:58:10.33 ID:1iq2+Oml
>>3
塩分濃度を微妙に変えて、産卵を誘発できたら大金持ちだな。
なんか動機が不純ですまん。
8pH7.74:2011/05/05(木) 01:11:11.07 ID:b5MEx7H8
>>7
産卵までは割りと確立されてる
といっても研究所レベルだけど
ハクレンの脳下垂体からホルモンを抽出して投与すると卵形成、精形成を誘発できるらしい
難しいのはレプトケファルスへの給餌、
一般に使われるワムシやブラインも食えないから、アブラツノザメの卵をあげるそうな
シラスまで変体させたら後は普通ですが
29℃まで水温をあげて稚ウナギまで変体を促すだけです

9pH7.74:2011/05/05(木) 01:28:58.75 ID:Rk6hzdx5
>>3
リンクとテンプレ作成お願いしますー
うなぎ可愛いようなぎ
10pH7.74:2011/05/05(木) 01:33:51.66 ID:b5MEx7H8
>>9
了解!
こんな大役を仰せつかったのははじめてだw
11pH7.74:2011/05/05(木) 02:33:03.59 ID:b5MEx7H8
☆テンプレ案☆
■飛び出し事故が多いため、水槽のフタは必須。
■とにかく普通じゃない飛び出し方をします蓋はオーダーメイドが吉です。
■大食漢です濾過は通常より大きいサイズをおすすめします。
■ 水槽サイズは横幅がウナギの全長を越えないほうがいいです
例)ニホンウナギ→60〜90規格 オオウナギ→150〜最終的に180規格以上

ウナギQ&A
Q.寿命は?
A.野生化だと5〜15年程度です。水槽では80年生きた記録も
Q.エサは?
A.練り餌、人工餌、活き餌、冷凍餌何でも食べます
成魚はドジョウ、子赤、川魚、ザリガニ
幼魚はアカムシ、イトメが調子いいです
Q.でも病気するんだろ?
A.結構丈夫な部類ですが、水カビ病、白点病、エラ病に気を付けてください
Q.繁殖の仕方を教えろ!
A.無理…

おすすめ飼育環境
底床
ベア◎砂利◎ソイル○大磯○砂△
特に角の無いものを使用してください
濾過
上部◎底面○外部△
レイアウト
水草×流木○岩(角の無いもの)○塩ビパイプ◎
その他
エアレ 必須です
ウナギは酸素要求量がかなり高い魚です
ヒーター
ニホンウナギは必要ないです
オオウナギ、外国産には必要に応じて
ライト
多少暗めが好きです

最後に
ウナギは鑑賞魚の中でもかなり人になれる種類です
長年付き合えるいいパートナーになるでしょう
最後まで責任を持って飼いましょう


12pH7.74:2011/05/05(木) 02:33:49.16 ID:b5MEx7H8
ウナギ wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE

▼関連スレ(日淡板)▼
【ニョロニョロ】ウナギ・鰻・うなぎ【ヌルヌル】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1171538323/
13pH7.74:2011/05/05(木) 02:35:33.03 ID:b5MEx7H8
◎ウナギ科 Anguillidae(V全 ○1属 ・21種)
ウナギ属 Anguilla (・21種)
・アメリカウナギ(American eel) Anguilla rostrata
・アンギラ・インテリオリス(Highlands long-finned eel) Anguilla interioris
・アンギラ・オーストラリス(Shortfin eel) Anguilla australis australis
・アンギラ・オブスクラ(Pacific shortfinned eel) Anguilla obscura
・アンギラ・セレベセンシス(セレベスウナギ、Celebes longfin eel)  Anguilla celebesensis 
・アンギラ・ディーフェンバッヒイ(New Zealand longfin eel) Anguilla dieffenbachii
・アンギラ・ネブローサ(Mottled eel) Anguilla nebulosa
・アンギラ・ビコロール(Indonesian shortfin eel) Anguilla bicolor bicolor
・アンギラ・ビコロール・パシフィカ(Indian short-finned eel) Anguilla bicolor pacifica
・アンギラ・ベンガレンシス(Indian mottled eel) Anguilla bengalensis bengalensis
・アンギラ・ベンガレンシス・ラビアータ(African mottled eel) Anguilla bengalensis alabiata
・アンギラ・マルグモラ(Indonesian longfinned eel) Anguilla malgumora
・アンギラ・メガストーマ(Polynesian longfinned eel) Anguilla megastoma
・アンギラ・モザンビカ(African longfin eel) Anguilla mossambica
・アンギラ・ラインハルドティイ(Speckled longfin eel) Anguilla reinhardtii
・ウナギ(Japanese eel) Anguilla japonica
・オオウナギ(Giant mottled eel) Anguilla marmorata
・ヨーロッパウナギ(European eel) Anguilla anguilla
・不明) Anguilla australis schmidti
・不明) Anguilla breviceps
・不明) Anguilla nigricans
14pH7.74:2011/05/05(木) 02:38:42.68 ID:b5MEx7H8
以上です
加筆、訂正、提案等お願いします
はじめて作ったから怪しい…

一覧はこうしてみると日本未入荷の種類が多いですね
セレベスやタスマニアはショップでもお馴染みですが
15pH7.74:2011/05/05(木) 02:56:02.64 ID:bxF9OimL
>>3
深夜に乙です、狭い水槽内での複数飼育の危険性や噛み付きでのウナギ同士のケガについての注意事項も有るといいかもしれない。
16pH7.74:2011/05/05(木) 12:27:43.69 ID:b5MEx7H8
>>15
ありがとう
後は会話の中でちょっとずつ作りあげればいいか
うちは単独飼いだから混泳まで考えが及ばなかったよ
後は変体のやり方とか繁殖形態も乗せようか迷ったけど
長くなりすぎるのもどうかと思って
後は人が来れば解決だなw
飼ってる人少ないんだろうか?
17pH7.74:2011/05/05(木) 13:11:26.38 ID:GO8GXjsq
うちのうなぎ。そのうち狭くなるかもしれない。60cm水槽だけどね
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrf70Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnfv1Aww.jpg
18pH7.74:2011/05/05(木) 15:10:48.81 ID:67JxGQFi
80年生きたウナギがいるってほんとかよ。
混泳について飼育してる人の話が聞きたい。結構凶暴そうだけど・・・
カワアナゴとウナギの混泳とかしてみたい。
19pH7.74:2011/05/05(木) 19:52:42.11 ID:h1mMTJCG
もうすぐ飼育して一年になるけど餌を殆ど食わない。
多分この1年でモエビを20匹くらい、、、。

ミミズ、冷凍赤虫まったくだめ。

でも元気一杯。なにかアドバイスくださいな。
20pH7.74:2011/05/05(木) 19:54:20.16 ID:b5MEx7H8
>>17
可愛いw
まだ鉛筆サイズぐらいかな?
蒲焼きサイズからは成長ゆっくりだから60水槽からのサイズアップはまだ先だぬ
最終的には90欲しくなると思うけど
それよりレイアウトめちゃくちゃにされる日が遠くない未来に来ますよw
>>18
80年のはローマの水族館の話らしい
前スレで出てたと思ったが、今調べてもソースないな…
テンプレから消したがいいかも
長寿なのは間違いないんだが
21pH7.74:2011/05/05(木) 19:56:52.14 ID:b5MEx7H8
>>19
アカムシだけじゃなかなか大きくならないみたい
極小アカヒレ→メダカ→子赤、ドジョウと切り替えれたら一番いいかも
うちのはエビ類はあまり好きじゃないみたい
後は温度と水換えかな
ありきたりだけど
22pH7.74:2011/05/05(木) 20:15:37.76 ID:h1mMTJCG
>>21ありがとです。
連休でめだかドジョウ捕獲してきます。


23pH7.74:2011/05/07(土) 13:24:29.56 ID:qQXJzrSA
ををを、アクア板にウナギスレが!
>>1 乙です。

どっかで巨大ウナギの話を聞いたっけな、と思ってググったら出てきた。
> 秋田市で巨大なウナギが確認されました。
ttp://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1275026721293&SiteID=0

斑点も柄もないし、やっぱりジャポニカ種??
どれくらい飼えばここまで大きくなるんだろう?
またどれだけ大きな飼育環境が必要なのやら(苦笑)。
ま、ネタとして。

ウチのウナギは飼育3年目、まだ40cm弱。
24pH7.74:2011/05/07(土) 13:33:16.09 ID:CNO1ztPA
おい、おまえら、おはようなぎなんて言ってんじゃねーだろうな。
恥ずかしいから辞めろよ、お寒くなるぞ!
25pH7.74:2011/05/07(土) 13:39:04.22 ID:+t+3rtFR
31歳前後か、だいぶご高齢だな。

40cm/3年は残念じゃね?個体差はあるけど
26pH7.74:2011/05/09(月) 20:46:26.78 ID:F3UsBfXc
>>23
陸封型ですな
誰かが放流したものでしょう
ウナギの場合、陸封じゃないと巨大化はまずないですね
イッシーは陸封型オオウナギでまず間違いないと言われてます
うちもオオウナギ飼ってるけど成長遅いよこれ…
27pH7.74:2011/05/13(金) 05:26:14.33 ID:jYoPDaWG
淡水アナゴの名前で買ったウナギなんだけどムカシウナギに特徴が似てる。
石と泉っていうショップのブログで3月25日のに写真が出てるけどこれなんでしょうね?
こっちのショップでは淡水ハモになってるけど。
28pH7.74:2011/05/13(金) 05:35:08.91 ID:jYoPDaWG
http://cplus.if-n.biz/5002084/img/20110324215336.jpg
これです。
胸鰭はきちんとついてるし、若干下顎が長いようにも思えるのでウナギの仲間だと思います。
寸胴なので脊椎の数が少ないかも。
29pH7.74:2011/05/13(金) 05:35:59.37 ID:jYoPDaWG
あとピンクイールというインボイスで売られてる胸鰭のない小型ウナギの学名わかる人います?
30pH7.74:2011/05/13(金) 11:19:58.63 ID:quCwzrz6
>>27->>29
29に関しては普通にタウナギの白化(部分アルビノ)ですね
東南アジアで大量に養殖されてます

28に関しては
タウナギ知らないレベルでムカシウナギの同定に明るいとは思えないので割愛
ちなみに
>胸鰭はきちんとついてるし、若干下顎が長いようにも思えるのでウナギの仲間だと思います。
>寸胴なので脊椎の数が少ないかも。
これはかなり意味不明
一部を除いてウナギ目を外見で同定するのは難しいよ
同定表見てみな
その淡水アナゴは多分純淡水じゃ長生きしないから注意
31pH7.74:2011/05/13(金) 20:33:31.23 ID:jYoPDaWG
>>30
ピンクイールってタウナギじゃないよ。
明らかにウナギの仲間。だけど胸鰭がないか退化的。
http://blog-imgs-30.fc2.com/s/c/a/scarletgem/20060428031918.jpg
なんでも知ったつもりになっていないで写真くらい確認してね。
>>28の写真も見てないでしょ。
ウナギの仲間はまだ研究者がきちんと分類整理されていない段階なので
ピンクイールも淡水アナゴ?も学名すらついてない可能性(学術研究がされていない)があるけど
どっちもインド産ということはわかっている。
ちなみに写真でみる限り側線の痕跡はない。
鱗に関しては確認できないけど。
一応海外の学名登録されてる種類を調べてみたけどほとんどが日本産の近似種だね。
こういう例外的なウナギに関してはこれからということだろうから
もし淡水アナゴ?がムカシウナギの近似種ということであれば河川に上陸する新種として学会に発表されるかもしれない。
32pH7.74:2011/05/13(金) 20:56:44.98 ID:quCwzrz6
>>31
どうせゴールデンタウナギだと思ったが
これは正真正銘インドピンクイールだな
すまん
インドピンクイール自体はもう何年も輸入あるからさすがに未記載とは思えないが…
ウナギ科ではないにしろムカシウナギではないだろう
ムカシウナギの定義って言われると難しいけど、砕歯があることを一つとしたら
>>28の写真のも含めて所謂ウナギ目の頭の形だから違うんじゃない?
砕歯があるとしたら後顎がトリコミクテルス科みたいな形状に近くなるんじゃなかろうか
前に海底洞窟で見つかったムカシウナギみたいにさ
後は脊椎骨の数だけど、これは外形からは判断不能
淡水ハモやら淡水アナゴに関してはウナギ科を調べても出てこないよ
同定してみるとウツボ科の幼魚なことが多い
ちなみに関係ないがウナギ目には陸封型の種が4種いるらしいが、これが調べても出てこない…
33pH7.74:2011/05/13(金) 21:09:55.53 ID:jYoPDaWG
>>32
ムカシウナギと関連があるんじゃないかっていうのは>>28だって。
ピンクイールじゃないよ。
ムカシウナギの写真は例の奴だと思うけど俺もそれを見て似てるなと判断したんだから顎の形状にそれほど差は感じないよ。
あくまでも外的所見だけどね。
解剖学的所見に関しては判明できないけど「淡水アナゴ」に関しては明らかにウナギの仲間だとは思う。
でも不自然なところもある。
今、たくさん飼ってるから成長してなにか判明したらまた書き込むよ。
ちなみに餌の食い方もウナギ的だし今のところ純淡水でまったく問題なし。
34pH7.74:2011/05/13(金) 21:20:33.95 ID:quCwzrz6
>>33
いや28を見た上で言ってるんだが、
砕歯ってのは鰓に付随する器官だから、
頭の形ではなくて下後顎ね
頭頂骨やらなんやらは関係ないよ
もちろん今は純淡水で大丈夫だと思う(ショップでも純淡水だろう)けど
後々、1年とか2年後かもしれんが体表が黒ずんでくるはず
そしたら降海したいタイミングなはずだから汽水にしたげて
写真のも含めて「淡水」ってつくウナギ、ウツボ、アナゴ、ハモはほとんど例外無いから
35pH7.74:2011/05/13(金) 21:29:35.34 ID:jYoPDaWG
>>34
俺的には外見上それほど特徴のある顎をしてるとは思えないけどな。
サイハがあって砕歯があるっていうのも面白いね。
ただ個人的にムカシウナギはアナゴの祖先じゃないかっていう気がしてるよ俺は。
今回買った淡水アナゴこそがウナギの原始タイプじゃないかっていう感じがする。
側線とかヒレの動かし方とかね。
普通のウナギの2分の1くらいの長さしかなくてヒレが縦に長くキョクジョウもがっちりしてる。
こういう点からも原始的タイプであることは間違いない。
今後汽水にしか対応しなくなるかどうかは餌食いがポイントだね。
その辺は俺も長いから大丈夫。
36pH7.74:2011/05/13(金) 21:38:04.92 ID:quCwzrz6
あなたに特別な感情はないけど
>普通のウナギの2分の1くらいの長さしかなくてヒレが縦に長くキョクジョウもがっちりしてる。
>こういう点からも原始的タイプであることは間違いない。
こういうこと書くから今一信憑性ない
DNA調べた上で分岐系統学でもないのにわかるわけないでしょ
37pH7.74:2011/05/13(金) 21:43:08.06 ID:jYoPDaWG
別にそんなムキになるなって。
DNA塩基配列調べた上で系統立てることくらいはわかってる
なんでイチイチムキになるかな?
38pH7.74:2011/05/13(金) 21:50:49.24 ID:quCwzrz6
ムキになってんのはオタクっしょ
仮定を断定口調で書いてるから注意してるだけだよ
39pH7.74:2011/05/13(金) 21:53:47.09 ID:jYoPDaWG
あると思うっていう書き方が良かったかな。
っていうか仮定の書き方でも普通に間違いないって言葉使うけどな。
いちいちうるさいんだよ
40pH7.74:2011/05/13(金) 21:56:13.82 ID:quCwzrz6
使わないだろ
小学校からやり直せ
41pH7.74:2011/05/13(金) 21:57:12.02 ID:jYoPDaWG
断定の書き方っていうのは「〜で裏づけが取れた」っていう書き方になるんだよ。
〜で間違いない
〜と思われる
〜の可能性が高い
っていうのはすべて仮定。
経験則とか勘からわかったことを書く場合の表現。
42pH7.74:2011/05/13(金) 21:59:45.09 ID:jYoPDaWG
つっか学会の論文なんか読んだことないの?
たくさんの仮定、推測文がある。
43pH7.74:2011/05/13(金) 21:59:56.44 ID:quCwzrz6
わかったわかったw
君はアホで間違いない(仮定)
これでいいか?w
44pH7.74:2011/05/13(金) 22:03:37.37 ID:jYoPDaWG
長年の経験から普通は勘が働くようになって、その勘に基づく議論っていうのが出来れば少しはレベル上がると思うよ。
そうしないと観察力ゼロの奴がただソースを探し回るスレになる。
45pH7.74:2011/05/13(金) 22:08:51.68 ID:quCwzrz6
2chで経験だ!勘だ!って言われてもなw
顔真っ赤にして連投してないでソースの一つでも探してこいとしか言えんわw
最初の書き込みからして大した知識があるとも思えんしw
まともに相手にするだけ無駄だったか
46pH7.74:2011/05/13(金) 22:11:04.72 ID:jYoPDaWG
>>45
ソースにばっか頼ってると話題ほとんどないんじゃないの?
今まで飼育の経験からわかったこととかないんでしょ。
観察力がないんじゃなんの検証もできないわな。
そもそも飼育にすら向かない。
47pH7.74:2011/05/13(金) 22:12:32.68 ID:jYoPDaWG
検証するに当たって知識をひけらかす必要があるのだろうか?
この人は今まで検証とかしたことあるのだろうか?
48pH7.74:2011/05/13(金) 22:14:56.52 ID:quCwzrz6
わかったよ
あんたの勝ちでいいよ
負けました
さいなら
49pH7.74:2011/05/13(金) 22:22:13.72 ID:jYoPDaWG
>>48
お互い今回は言い過ぎたってことでまたウナギの話題をしよう。
50pH7.74:2011/05/14(土) 02:19:11.63 ID:iJ4TDx/2
子供の頃はデカイ水槽にウナギとナマズを飼うのが夢だった
でも実際はナマズに食われるだろうなあ
51pH7.74:2011/05/14(土) 09:03:14.40 ID:5iko7m5O
アルビノクララと一緒に飼ってるけど。餌も同じだから楽。
52pH7.74:2011/05/15(日) 04:13:22.56 ID:TbOa9KPT
>>50
前にウナギとマナマズで混泳してた事がある。
しっかりと給餌していれば、マナマズもそこまで食欲旺盛じゃない。
‥‥と思う。
‥‥だと良いな。
とはいえ、さすがに体長差あると危ないだろうし。
基本的にあいつら悪食だから、絶対はないし。
ま、個体差もあるし、個人の責任で‥‥って話になるよね、やっぱり。

ちなみに次の水槽替えで、マナマズ様と、ブラックゴースト、ウナギの3匹に混泳してもらう予定。
でも本音は、180水槽がもう1つ欲しいんだけども。
53pH7.74:2011/05/15(日) 18:19:48.88 ID:6lxlIUaq
ウナギ飼う奴は趣味が似てるなw
オレはそれにナイフフィッシュが追加されてる。
54pH7.74:2011/05/15(日) 20:14:53.42 ID:0J3uHohS
闇属性か
55pH7.74:2011/05/18(水) 20:13:53.67 ID:n+NMaCnj
淡水アナゴの成長の早さにはびっくりする。
1週間で見違えるほど大きくなるよ。
56pH7.74:2011/05/19(木) 22:26:02.92 ID:OiEg3PD4
強堅種なはずだけど個体によっては意外と弱い
あたりはずれが激しいんだよな
日淡板でもアカムシしか食わずに全くでかくならないとか報告多かったし
うちは白点、目の白濁、片エラ停止、拒食、etc
と何かしらトラブル出続けてる・・・・・・
水も設備もそんなに悪くないはずなんだけど
しかも活き餌しか食わねぇ
冷凍ワカサギやると食わない上にスネてそれ以来拒食だよ…
どじょうが一番食べるね
57pH7.74:2011/05/20(金) 00:20:53.43 ID:mj/3yG0F
成熟した個体は個性があるよね。
それが飼育しにくい原因かもしれない。
シラスウナギの段階で飼うと飼いやすいよ。
58pH7.74:2011/05/20(金) 01:38:24.48 ID:vWtgmraf
テンプレへの追加案

Q.蓋してたのにいなくなった。
A.水槽のオブジェクト内に隠れていることがあります。探してみましょう。
Q.やっぱり脱走してた。ヌルヌルで掴めない。
A.軍手やタオルを使いましょう。
59pH7.74:2011/05/20(金) 02:03:37.81 ID:e5QQuX4Y
>>58
テンプレ書いた者です
これは大切ですね
小さいのはよく上部フィルターの中にも潜り込みますし
>>57
ニホンウナギ以外はシラスから飼うの難しいですね
そして、確かに当たり外れ大きい
病気にはなり辛いほうだとは思うんですが、
日淡板でも報告されてた「目にだけ付く」白点病ってのが出たことあります
体は多量の粘液で守られてるから白点が付く余地が少ないのかも知れない


私的にテンプレに追加したいのは、各種の特徴かな
セレベスウナギ→目がでかい
タスマニアウナギ→顔が怖い
みたいな
あんまり外産ウナギは需要ないのかな?
私は○○産アンギラsp.って聞くだけで勃起が治まらなくなるぐらいなんですがw
60pH7.74:2011/05/20(金) 09:26:04.82 ID:ExXQ6dPT
シラスウナギが病気になりやすいのは
餌付けの赤虫とかが原因らしい。
取り敢えずテラマイシン使っておくと病気になりにくいらしい
61pH7.74:2011/05/20(金) 22:04:03.14 ID:mj/3yG0F
>>59
セレベスウナギということはトロピランドかな?
自分も初めてあのウナギを見たときは驚いた。
あとPD熱帯魚も店の人間にウナギマニアがいるらしく一時期は国産のオオウナギや東南アジアの珍しいウナギがいましたよ。
>>60
病気の原因が餌なのは間違いないけど水を換えたり濾過を徹底することで防げますよ。
薬だけは自分は使いたくない。
62pH7.74:2011/05/20(金) 22:36:48.24 ID:e5QQuX4Y
>>61
そうです
よくわかりましたねw
トロピのあの個体綺麗ですね
人懐っこいしw
となりの沖縄産オオウナギもめちゃくちゃ極美個体なんで好きです
ただ、トロピ高い…
あのサイズ、慣れ具合なら妥当な線なのかな…
PDは例の「父島産」オオウナギがいますね
私には差異がわからなかったので飼う資格ないですが
(ちょっと細長い体型にも見えたが個体差…?)
他にも奄美大島産やらセレベスウナギ、
スラウェシ産アンギラsp.が入ってました
多分所謂スラウェシウナギ
流石に同定不可でした…
63pH7.74:2011/05/20(金) 22:45:29.00 ID:mj/3yG0F
>>62
おおwやっぱり。
あのセレベスウナギは知的な感じがするし確かに綺麗。
1万数千円でしたよね。
自分は車でかなり広範囲を回るのですがウナギ関連で一番充実してるのはトロピ小平とPDだけですね。
珍しいウナギを扱う店はほとんどないです。
だから値段相応ではないかと。
オオウナギ関連は自分もほとんど見た目では同定できませんね。
64pH7.74:2011/05/20(金) 22:53:46.71 ID:e5QQuX4Y
>>63
ウナギ関連で数見れるのはあの辺しかないですね
関西以西ならなまづやとかカツアユとかあるけど
私もオオウナギ飼ってるけど、やっぱ個体差で綺麗な個体はいるね
正直、自分ちのより綺麗な個体を見ると悔しい…
トロピの欲しいけどオオウナギ2匹は流石に飼いきれない…
セレベスも飼ってみたいですね
大人になってもあのプリティフェイスのままなのかな?w
65pH7.74:2011/05/22(日) 22:03:20.76 ID:PBXehWZ9
>>64
オオウナギって餌はなにをあげてるんですか?
普通のウナギより慣れるって聞きますけどどうでしょうか?
66pH7.74:2011/05/23(月) 02:01:15.99 ID:HvIGeJod
>>65
64です いつも深夜にすいません
餌はドジョウメインに、小赤、川魚をサイクルであげてます
何故か冷凍や人工餌は一切食べないです
ザリガニも嫌いみたい
確かに滅茶苦茶慣れますね
個体差かもしれませんがニホンウナギよりは慣れる印象
ここまで慣れる魚は他は一部のシクリッドぐらいじゃないかな…
手を入れると体スリスリしてきますよ
指で輪を作ったらくぐったり、水中で持ち上げても嫌がりませんね
こいつだけは180水槽用意してでも飼いきる所存です(当たり前か…)
成長はすこぶる遅いですがね
毎日ドジョウ10匹ぐらいをペロリです
水換え毎日1/5、水温高め(27℃)で成長促進してます
常に水槽から視線を感じるけどいい奴です
67pH7.74:2011/05/23(月) 08:16:29.40 ID:PXfdEPZr
みなさんフンどうしてます?
他の魚みたいに細長いならいいけど、動物のフンみたいに太く丸いのとかを大量にドカドカ平気でするので
上部フィルタのストレーナの目では吸うわけもなく、毎日上下にシャカシャカして吸う分離できるポンプで底から吸い上げてます。
効率良い方法ありませんかね?
68pH7.74:2011/05/23(月) 21:01:45.30 ID:HvIGeJod
>>67
うちは諦めて毎日掃除してる
ベアタンクならストレーナのパイプを水槽の底まで伸ばしてストレーナは外すのが効率いいかと
結構糞するタイミング決まってるから掃除を直後にする感じだといいかも
うちは水換え直後にする…
だからうんち→掃除→餌やり→うんち→掃除って毎日…
69pH7.74:2011/05/23(月) 23:31:13.31 ID:fM0LnIkV
>>66
なるほど。
情報どうもです。
冷凍食わないのはちょっと痛いですね…
どうやっても無理なのかな?
>>67
スポイトで吸い取ってます。
うちはベアなので。
70pH7.74:2011/05/24(火) 00:36:04.20 ID:oSnMhH8t
>>69
ショップで売ってるある程度育ったウナギは結構偏食しますよ
日本ウナギは採集シラス→養魚場→ショップってことで初期餌付けに関してはマシだけど
他の種類は所謂天然物なんで結構うるさいですね
日本ウナギをシラスから飼う場合は何でも食いますが、
それでも稀にアカムシしか食わない個体もいるみたい
いつも食ってる種類の活き餌を冷凍してから与えると個体によっては冷凍に餌付くけど
個体によってはどうにもならないですね
ちなみにうちは他のウナギも冷凍ワカサギは絶対食わないな
臭いがダメっぽい
まあ栄養価は活き餌が断トツなんでよしとしてますw
71pH7.74:2011/05/25(水) 04:30:57.03 ID:7frxAg88
>>68-69
どもです。
やっぱみなさんもマメに掃除なされてるようですね。
こちらはソイルを敷いてるのでストレーナは外せそうになさそうです。
諦めて毎日掃除するのが一番みたいですね。
72pH7.74:2011/05/26(木) 02:43:39.85 ID:ao7k1w9X
干からびてた・・・ナム
73pH7.74:2011/05/27(金) 21:38:03.22 ID:fLVwbTit
>>72
合掌
74pH7.74:2011/05/28(土) 01:06:01.49 ID:e/NBHSK4
オオウナギ1m弱
最近、餌の吐き戻しが多い…
年に2回ぐらいは普通にやってたが
ここ1ヶ月で3回
水質、水温は異常無し
思い当たるのは餌金、餌ドジョウを買ってるショップを変えたこと
意外と繊細なのね…
75pH7.74:2011/05/28(土) 06:59:54.22 ID:avyrVViy
今朝方ウナギがアクビした。無意識に釣られてアクビしてしまった・・・なんか負けた気分。
76pH7.74:2011/05/28(土) 15:26:20.47 ID:2aT26FhQ
うなぎがアナルに入ってしまいました。
どうすればいいですか。
ちなみに今も入ってます。
77pH7.74:2011/05/28(土) 20:36:19.04 ID:F0jgPPtS
>>76
ビッチ…ビッチだな!?
78pH7.74:2011/05/29(日) 02:07:16.66 ID:4RVIUbqa
それカンディルじゃ・・・
79pH7.74:2011/05/29(日) 22:45:19.64 ID:1bg5NXrT
むかし屋外のタライでウナギ飼ってたら猫にもってかれた
80うなきち:2011/06/03(金) 23:17:01.58 ID:M1QlXi6I
やっと今週、うなぎ餌付いた!アジと鶏のレバーを交互に与えている。
81pH7.74:2011/06/03(金) 23:34:43.08 ID:CQUuXMFe
>>79
普通に逃げたんだよ
82pH7.74:2011/06/04(土) 00:54:32.48 ID:MoQOYCVt
孵化して2週間、稚魚76匹くらい。どのくらい成魚になれるのかな
83うなきち:2011/06/08(水) 20:27:39.34 ID:7v2sH7h3
ちっちやな渦巻き状のうんこした!
84うなきち:2011/06/10(金) 13:07:17.64 ID:7AR5c5BO
また死んだ…
これで3匹目
ろ過ないとダメか
85pH7.74:2011/06/17(金) 08:30:04.27 ID:SpMy4g7/
>>29
亀レスだけど、たまたまリミックスで昔の入荷情報を見てたら載っていました

ttp://menettai.exblog.jp/blog.asp?iid=&acv=&dif=&opt=1&srl=14124692&dte=2010-07-05+15%3A45%3A00.000
レッドバックイール  19cm±
Moringua raitaborua。ピンクイールとも呼ばれる種です。10センチほどのかなり小さなサイズの入荷は良くあるものの、
このサイズは珍!最大40cmほどになる意外と大型種なのです!属名の和名はハリガネウミヘビと言うそうです。

インドピンクイールは間違いなくコレでしょうね
86うなきち:2011/06/19(日) 22:49:33.43 ID:VsZOTWEu
>>84
ろ過は必要。大きくするにはこまめ
にかん水も。
87pH7.74:2011/06/19(日) 23:09:22.61 ID:KM8xBlTF
>>86
自演すんな糞
88pH7.74:2011/06/20(月) 01:57:41.55 ID:uOdg1O3J
飛び出して死んだ…南無
89うなきち:2011/06/21(火) 22:30:44.30 ID:zzvoq48M
>>87
> >>86
> 自演すんな糞
誤解だよ。
90pH7.74:2011/06/21(火) 23:10:12.19 ID:7P1OLtzw
>>89
よくわからんけど
これはダメだろ
84:うなきち :2011/06/10(金) 13:07:17.64 ID:7AR5c5BO
また死んだ…
これで3匹目
ろ過ないとダメか
86:うなきち :2011/06/19(日) 22:49:33.43 ID:VsZOTWEu
>>84
ろ過は必要。大きくするにはこまめ
にかん水も。
91pH7.74:2011/06/22(水) 21:59:03.30 ID:SlV3pJjM
キヤット食べた。
kオーバーに育てたい。
92pH7.74:2011/06/22(水) 22:08:55.30 ID:979bVBUl
キャット食わせてるようじゃ1Kオーバーなんて夢のまた夢だな
93pH7.74:2011/06/24(金) 12:46:10.41 ID:SbQlUeku
>>92
夢かぁ。実現するには何をあげればいいですかね。
94pH7.74:2011/06/24(金) 17:54:34.10 ID:8SyJY6+f
>>93
ザリガニ
95pH7.74:2011/06/24(金) 17:59:45.60 ID:BCIwiTKy
>>93
活ドジョウを週6日食べるだけ
頻繁な水換えと広い水槽、強力な濾過
96pH7.74:2011/06/24(金) 23:35:11.45 ID:NvElbl2X
97pH7.74:2011/06/24(金) 23:46:43.69 ID:SbQlUeku
>>94,95
ありがとうございます。
90水槽にどじょう、ザリガニと同居して1年
経ちました。200g位なのでまだ餌としては、
ムリみたいです。キャットをどじょうから
奪って食べるようにやっとなったところです。
98pH7.74:2011/06/25(土) 07:49:40.48 ID:sWjzXicO
U
99pH7.74:2011/06/25(土) 18:52:03.31 ID:bgHYK8DJ
100pH7.74:2011/06/25(土) 23:43:48.94 ID:ZHgEQU2b
>>27>>55、そもそも淡水にアナゴなんて居ない。
101pH7.74:2011/06/25(土) 23:47:55.36 ID:X5xhU0I8
>>100
そいつには触らないほうがいい
102pH7.74:2011/06/25(土) 23:59:22.67 ID:ZHgEQU2b
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/4364/gallery-amourgianteel.html

↑のアムールオオウナギだけど、本来ウナギって南方系の魚だよね?アムール川にも分布するアンギラ属っているの?フィッシュベースで調べても居ないんだけど。中国に分布するアンギラ属は2種居るみたいだけど、それがアムールに海流にのって流されてきた、ってのはアリ?
103pH7.74:2011/06/26(日) 00:02:34.78 ID:8DOow9+w
>>96
おい、腹が見えてるぞwww
104pH7.74:2011/06/26(日) 00:18:15.24 ID:U2ouFOho
>>102
おそらくAnguilla japonicaでしょう
というか地理的にジャポニカ種しか考えられない
数は少ないと思うけど、レプトケファルスの状態で
アムール川くらいまでならギリギリ到達可能なんじゃない?
北海道にもいるし
105pH7.74:2011/06/26(日) 00:29:29.29 ID:8DOow9+w
>>104
この個体、本当にジャポニカなのかなぁ?なんだが違って見えてしょうがない
106pH7.74:2011/06/26(日) 00:50:20.69 ID:8DOow9+w
それと、>>28の魚が載ってる3月24日のブログには、インド淡水ハモspって書いてあるね。ウナギ目の魚で間違いないだろうね。かなり珍しい魚だと思うんだけど。
107pH7.74:2011/06/26(日) 00:58:36.02 ID:8DOow9+w
106の続きだけど、ブログ本文には「シャープな顔つきのタイプ、頭部が盛り上がったタイプがいます。」って書いてあるから、日本のジャポニカとかでもある形質の「広頭型・狭頭型」だろうね。
108pH7.74:2011/06/26(日) 19:17:28.07 ID:WfkRb5Jt
109pH7.74:2011/06/26(日) 19:53:26.73 ID:S1WYYDCx
でかいウナギに見えなくもないが
これなに? Mysterious creature in river part 1 UMA 2011
http://www.youtube.com/watch?v=O3_NBuXJXH0
110pH7.74:2011/06/28(火) 17:34:09.28 ID:pcjbZJh/
このスレ読んでるとオオウナギ飼いたくなるなあ
111pH7.74:2011/06/29(水) 00:42:51.10 ID:djsTFj9M
オオウナギは素人に飼いきれる代物じゃないぞ
私も過去に落とした経験あるが…
餌絞ると暴れまくる、あげたらあげるだけ食う
人工は食わない
意外と弱い
うまく飼えてもでかくなりすぎる
一番綺麗だけどマジでおすすめしない
112pH7.74:2011/06/29(水) 01:11:08.96 ID:xG5kxMPo
動画見てると動物的で愛嬌あるけど、飼うのムズいんだな
愛嬌ある魚じゃ見た感じハリセンボンとオオウナギがツートップだわ
113pH7.74:2011/06/29(水) 13:47:51.11 ID:djsTFj9M
とにかくよく慣れるからね
あれで1m止まりなら90cm水槽でなんとかなるんだけど
それでも普通に丸太みたいになるからな…
うちは1.3mの個体(太さはふくらはぎぐらい)に上部の吸水パイプ(レンガの重し付き)押し上げられて部屋が200Lぐらい水浸しにされたよ
外部とか底面は論外だし
蓋も割られた
子赤を1日に100匹食われた
姉金だと鱗飛びまくりで水どろどろ
正直池でも無いと厳しい
水槽飼育の限界を感じたわ
冬場は加温必要だけどね
糞も凄いよ
思い余って餌絞ると上記の大暴れ…
それでも魅力が勝るけど、本当におすすめしない
114pH7.74:2011/06/30(木) 23:34:08.04 ID:4hpfOBTf
淡水アナゴはすぐ死んじゃったから今度は淡水ウツボを買ってみた
こんどこそ長期飼育するけど
しかし何にも食べないな
115pH7.74:2011/07/01(金) 00:44:50.81 ID:dYaNzVTe
>>114
その淡水アナゴって、どんな種類の?いわゆる「淡水ハモ」っていわれてる種類のやつ?

今の「淡水」ウツボもそうだけど、塩分必要なんじゃない?(淡水ってついてても、塩分必要な種類も居るから)
116pH7.74:2011/07/01(金) 18:39:22.90 ID:srv4hXhs
淡水ハモ、アナゴは純淡水で長期飼育できるのはいないからね
淡水ウツボは純淡水でいけるのもいるけど稀
ヤマウツボぐらい
117pH7.74:2011/07/02(土) 11:42:56.17 ID:DWHqKqMf
今からトロピ小平とPD熱帯魚センター行ってくる
うなぎ有名店だから楽しみ
時間あったら東熱帯魚も
都心からだとちょっとした日帰り旅行だな
後で報告しま
118pH7.74:2011/07/02(土) 18:27:36.31 ID:OX70iBYR
今年はうなぎくっそ高い
119pH7.74:2011/07/02(土) 20:55:02.40 ID:DWHqKqMf
ようやく帰宅
トロピ小平はこのスレに出てて、期待してたオオウナギは売れてた…
セレベスが1匹いたけど、綺麗でした
セレベスからは2タイプ来てるけど、こっちはビッグアイタイプ
これは飼育下ではあまりでかくならないみたい
120が一本空いてるので
喉から手がでかかったけど、
PDが本命だったのでしばしの別れ…
そしてPDへ
ここは凄い店だった!
かなり感動
例の世界遺産オオウナギを見物
後2万安けりゃ買うんだが…
でも飼育には更に金がかかるし却下
アンギラspを発見
これ、セレベスウナギのビッグアイタイプだわ
となりにセレベスウナギのノーマルタイプまでいる
並べて見れる機会はほとんどないので、しばし鑑賞
尾びれの形が違うのね
ノーマルは尾びれの下側がでかい、ビッグアイタイプは
尾びれの上側が発達(ネオケラ風)
他にも所謂長物の珍品がチラホラいました
結局決めきれず、何も買わずに帰宅…
だが、発見も多くてなかなかよかった
片道3時間の運転はキツかったけど、
ウナギマニアは是非行ったがいいね
ウナギLOVE
長文日記失礼
120pH7.74:2011/07/03(日) 11:28:26.08 ID:3eAkr8E2
>>119
乙。
121pH7.74:2011/07/03(日) 12:00:21.24 ID:zQX8l8+1
元々セレベス(スラウェシ)は目がでかいけど
目が極端にでかいセレベスオオウナギってわりと最近来たよね
同定表みても載ってない形質だし
未記載かな?
トロピは金魚水槽のコケ取りにミナミを薦めちゃうような店だから、
でかくならないって話も怪しい気がする
122pH7.74:2011/07/05(火) 16:11:46.61 ID:S+tVe8yo
日淡板の前スレにもあったけど
うなぎって時々、片方だけエラが止まってるよね
これなんなんだろう?
今止まってるけど心配だわ
123pH7.74:2011/07/05(火) 16:31:12.07 ID:TLAKVhKX
>>122
それ、自分も前から気になってた

以前飼ってた奄美産オオウナギも時々なってたよ

水質が影響してるんじゃないかと疑ってるけど、本当の所はどうなんだろう・・・
124pH7.74:2011/07/05(火) 16:48:55.96 ID:S+tVe8yo
>>123
うちも時々なるんよ
週末に取ってきたオイカワを大量にぶちこんだからかな?
たまたま仕事休みで眺めてたら
さっきまで左が止まってたのに、今は右が止まってる
皆なるなら逆に安心なんだけど…
やっぱ心配

125pH7.74:2011/07/05(火) 22:44:00.07 ID:fcbaPvLe
あぁそれあるな
今は飼ってないけど昔捕まえて飼ってた時、ふと水槽眺めると片方のエラ停止してる時あったわ
鰻はあれが普通なんやろなと思ってた(笑)
126pH7.74:2011/07/06(水) 21:34:40.61 ID:mhO86HA3
エラ停止は気になるな
満腹な時になる気がする
休止モードって感じじゃないかな
127pH7.74:2011/07/10(日) 16:07:03.21 ID:m/+AY82I
ニホンウナギの産卵場所調査が去年の調査に引き続き成功したらしい
来年は有人潜水艇での調査だってさ
他のウナギ、特に熱帯種も調査して欲しいもんだ
オーストラリアウナギとかスラウェシビッグアイとか魅力的な種の宝庫だよ
マルモグラとかメガストーマとかのロングフィンイール入荷しないかなぁ
128pH7.74:2011/07/10(日) 18:09:30.09 ID:KwJ10jqY
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071001000433.html
マリアナ沖でウナギの卵大量採取 世界初の09年成果上回る

太平洋マリアナ諸島沖で天然のニホンウナギの卵約150個を6月に採取したと、
東大や九州大などの共同研究チームが10日発表した。
卵の採取は、同チームが2009年に世界で初めて成功したのに続き2回目。

前回の31個を上回る大量採取で、卵からの完全養殖の開発や、
激減するウナギ資源の保全、管理の計画づくりに役立つという。

チームは、09年の成果を元に、海山が連なる「西マリアナ海嶺」に産卵地点があると推定。
海水の塩分濃度が急激に変化する潮目のある海域で網を引いた。
その結果、水深150メートル前後の比較的浅い海中で、直径約1・6ミリの卵を大量に採取した。

2011/07/10 17:48 【共同通信】

129pH7.74:2011/07/11(月) 16:55:09.92 ID:mcvMfuoR
ウナギを飼ってみたいんだが、
ニホンウナギって懐く?
オオウナギいいんだが、餌が…
130pH7.74:2011/07/11(月) 22:14:29.73 ID:9Z+M4exk
>>129
魚としてはかなり慣れる方だよ
オオウナギには敵わないけど
あれはサイズ的に飼える人限られるわな…
ウナギ買う前に絶対に蓋を特注すること
材質はパンチングボードがよい
とにかく寸法計りまくって1mmも開けないこと
131pH7.74:2011/07/12(火) 19:46:02.78 ID:yjQ6n9rZ
>>130
情報トンクスです。
参考にしてみます。
132pH7.74:2011/07/17(日) 00:26:49.34 ID:K5wK48YR
にほんうなぎ飼ってるけど懐くよ
最近水槽の藻を取ってたら近づいてきてこっちをじーと見てくるようになりました
http://pita.st/n/efghirz3
133pH7.74:2011/07/17(日) 12:45:30.02 ID:Ma/QhLs3
>>127
ロングフィン系のイールは多分こないだろうな
とは言え海外サイトでは飼ってる人がいるが
日本の流通ルートにはまず乗らない
逆に目がでかい方のセレベスウナギは日本にしか入荷してないと思われる
海外BBSでそんな話が出てた
おそらくスラウェシシュリンプなんかの関係であの辺の業者と日本のパイプがあるからだろう
何故か日本はエビ好きだから
ちなみに目が小さいほうのセレベスウナギは普通のオオウナギだね
飼いこんでるけど奄美大島産なんかとまったく一緒だわ
目がでかい方のセレベスウナギはおそらくトゥティ湖あたりで採集されたと予想してpHを高めにしたら一気に本気出したw
普通の感覚でpH6.5ぐらいだと色飛びして白っぽくなる
ついでにこいつは大人になっても潜ってることが多い
顔もしゃくれてないし判別は容易
産地が産地だけに次いつ来るかわからないから、
見つけた時に買っといたがいいよ

ポリネシアンロングフィンは一応珍魚強いショップに一通り頼んであるから、
入荷したらお知らせする
134pH7.74:2011/07/17(日) 19:56:35.27 ID:usHL25aP
>>132
非常食か・・・
135pH7.74:2011/07/17(日) 20:04:46.88 ID:/RA+H+2y
日淡板のうなぎスレ落ちた?タウナギスレしかない。
オオウナギ飼育者多いね、飼育してみたいけど大型水槽ないし、頑張って貯金してみるよ。
136pH7.74:2011/07/17(日) 20:12:34.56 ID:dvq5l1e2
>>132
なんか可愛いなw

はてなに
>>鰻は見かけによらず獰猛なので気をつけてください。
ってあったんだが、獰猛?
個体差もあるんだとは思うが
137pH7.74:2011/07/18(月) 09:52:52.71 ID:zcALmW95
スラウェシの山、噴火してるね。
138pH7.74:2011/07/18(月) 10:09:28.91 ID:altnRSzc
>日淡板の
久々に見たら日淡板オワテタ\(^p^)/
139pH7.74:2011/07/18(月) 10:41:36.02 ID:pIrrmAOB
>>137
そういう島だからな…
その名残の古代湖が点在してるからむちゃくちゃな種分化が起きてるわけだし
とはいえしばらくはスラウェシ島の生き物入ってこないかもな…
広い島だからどの程度影響あるかわかんないけど
>>138
同じく
1人のコテハンにあそこまで破壊された板も珍しい
140pH7.74:2011/07/19(火) 16:36:29.35 ID:k0PTEfcN
ウナギ飼うのってなんcmぐらい砂利必要ですか?
141pH7.74:2011/07/20(水) 13:52:13.39 ID:6N/+ttub
ベアタンクでも飼えるけど
142pH7.74:2011/07/22(金) 01:00:07.09 ID:9K65pfN3
>>140
生首ウナギみたいなら体長の1/4ぐらい
しかし種類によって潜るのと潜らないの差が激しいよ
ニホンウナギはよく潜るほうだけど
143pH7.74:2011/07/23(土) 22:57:17.16 ID:GqRA6OLy
今日スーパーで生きたうなぎ見かけたので思わず買いたくなったけど、先住人がびっくりしちゃうよね。カネヒラ、フナ、コリドラス、プレコとかだけど。
144pH7.74:2011/07/24(日) 16:53:31.73 ID:c8qdU/ne
それはいずれ餌でしかないな
こいつらは基本的に混泳不可だから
145pH7.74:2011/07/24(日) 20:04:53.88 ID:fdBxfGyQ
うなぎ案外懐いて可愛かったな。夏祭りの夜店で釣った人に押し付けられて飼ってた

底棲肉食魚用の人工飼料に餌付かせたから、缶を振ると塩ビパイプから出てくるんだよね
餌を見せびらかすとヒレをパタパタしながら水面で待ち構えてて、鼻先に落としてやるとパクッとキャッチして食べる
もっと慣れてたら手渡しで食べたかも
146pH7.74:2011/07/24(日) 21:31:36.93 ID:7YyKYnGk
ミミズとか手渡しで食べるよ。さすったって逃げないし。
147pH7.74:2011/07/24(日) 22:22:28.33 ID:LkIS7vjf
>>122-126
片エラは簡単にいうと体調不良
主な原因としては水質が悪い。あとは餌のやりすぎ

水を替えるか餌を絞るかすればいいよ。
身体をくねらしたり擦りつけるような動きをする場合は寄生虫なので水温を三〇度ぐらいまであげればOK
148pH7.74:2011/07/24(日) 23:34:44.32 ID:c8qdU/ne
>>147
体くねらしたり擦り付けたりは外部寄生虫関係なくやるやつはやるみたいだ
ナマズのなんかの鱗ない魚は大抵やる
片鰓は心配満腹だとやるイメージ
149pH7.74:2011/07/25(月) 01:49:28.40 ID:MHBLgODx
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 04/02/21 19:57 ID:MF6o4soP [1回発言]
誰か 教えてたモレ。
エラの片方だけで呼吸する病気は 
治らないのですか?



49 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 04/03/05 21:45 ID:Ec9mloea [1回発言]
 それって別に病気じゃないのでは。
 うちのも時々やりますよ。


50 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 04/03/10 20:53 ID:N0Y4vY4t [1回発言]
返答どうも。
でもね、いつも両エラで呼吸するウナギと
いつも片エラで呼吸するウナギとでは、成長が全然違う。
片エラ呼吸のウナギのほうが簡単に他のウナギに餌を盗られて、
元気も無いぐらい。それにその片エラ、時折水面近くで喘いでる感じ。
あと1ヶ月余りで共食いの犠牲になりそう。



51 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 04/03/11 23:39 ID:CLYzvwWH [1回発言]
 そういえば水換えしたあと、水質が急変したときに片エラ呼吸してたな。

150pH7.74:2011/07/25(月) 13:36:45.48 ID:2ep1w8k1
うちの個体は現在60cm(1年半歳)。
90cm水槽でナイフ(30cm)と混泳させているが沈下性の人口飼料は全てナイフが独り占めする。

だから毎回、手を洗ってビックカーニバルを5〜8本 手渡しで与えている。

こんなに慣れるもんなんだな
151pH7.74:2011/07/25(月) 18:20:04.94 ID:dpQ+fkLT
>>148
普段の動きと違う場合だよ
自分の身体を噛むような感じっていったほうがわかりやすいかな

水質の変化でも餌のやりすぎでもなる
病気の前触れみたいなもんだけど、水槽で飼う程度の密度なら大丈夫だと思う
152pH7.74:2011/07/26(火) 00:06:44.31 ID:Ik1D+8Fc
>>151
私はそれなりのウナギコレクターだろうと思ってるが
尾噛みはほぼどの個体、種類もするな
ここからは関係ない話題で恐縮だが
ついでにいうと外産ウナギは特異な習性が多い
セレベセンシス(ビッグアイ)は視覚ハンターと思いきや待ち伏せ系しかも遊泳系と矛盾した習性で面白い
ヨーロッパウナギとニホンウナギ、アメリカウナギは見た目は似てるが習性(特に補食面)が違っていてこれも面白い
今はコレクション的に飼う人は減ったがウナギの仲間は
コレクション的に飼う喜びがある魚だと思う
153pH7.74:2011/07/26(火) 08:35:16.29 ID:uGTu2Ug8
>>152
表層を泳ぎながら身体を噛んだりしてそれを放置すると
数日後に餌食わなくなって悪いと死にはじめるからずっとそうだと思ってた。
実は普通にするもんなんですね。

自分はジャポぐらいしか飼育してないから海外鰻はわからないなぁ
昔、フランス鰻を飼ったことあるけど水温管理が大変だったのですぐやめちゃった
154pH7.74:2011/07/30(土) 22:01:51.11 ID:r77p/UnM
【ニョロニョロ】ウナギ・鰻・うなぎ2匹目【ヌルヌル】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1312030868/
155pH7.74:2011/07/31(日) 13:29:33.62 ID:yBgIt8PO
ウナギ脱走防止にどんなことしてますか?
156pH7.74:2011/07/31(日) 16:02:06.13 ID:jvVvAwQc
水位を下げて蓋をするかな、基本的に他の魚と同じ
でかい個体はパワーがあるから蓋をテープで止める場合もある
オオウナギ飼育は未経験なので経験者ヨロシク
157pH7.74:2011/08/01(月) 02:32:03.49 ID:eeXIyXYU
近くのアクアショップにオオウナギが売ってて近づくと必ず体を立てるんだが
これは威嚇してるのかな。とにかくかわいい。
飼いたいけど単独飼育じゃないと難しいよな。
158pH7.74:2011/08/02(火) 18:40:48.25 ID:UZ+w9Oa6
まだ5cmくらいの小さいウナギなんですけど
こいつって乾燥アカムシは食べないんですか?

それともウナギって沈殿するタイプじゃないと食べない?
159pH7.74:2011/08/03(水) 17:39:47.32 ID:R/D2mIgi
固形の餌やるには砂利は必要だな。
転がって散らばり食べてくれない。
160pH7.74:2011/08/13(土) 00:32:47.50 ID:Zky2KLdm
5cmくらいのウナギを手に入れて
底を何となく田砂にしたけど大丈夫かな
161pH7.74:2011/08/29(月) 21:41:12.58 ID:mw6ZQPym
うちのピンクローチ
夜にこっそりとこんなことになったり
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110828110819.jpg
こんなんなったりしてます
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110829213828.jpg

ドジョウスレでウナギの仲間だと教えられたので、こっちに
162pH7.74:2011/08/31(水) 00:01:16.41 ID:+e4F13t0
なんか親ばか感パネエなw
ウナギ系統だとしたら日常過ぎて
163pH7.74:2011/08/31(水) 01:20:30.58 ID:0hL92DZM
脱走したと思って諦めていたウナギが上部フィルターの中で生きていた…。
ウナギがいなくなった後の水槽はそのまま金魚水槽にしたんだけど、
フィルターの排水口から出てきて、金魚に与えた冷凍赤虫を漁った後は
また排水口を昇って濾過槽内に戻っていくのを目撃w
164pH7.74:2011/08/31(水) 01:31:28.80 ID:DM3rYkpy
かわいいなw
川を遡上する習性が出たのかな?w
165pH7.74:2011/08/31(水) 07:33:27.77 ID:JcyvOc7F
排水の穴に興味あるんだろうな。うなぎが小さい頃は苦労したわ。ネットかけて登らない様にしたり。
166pH7.74:2011/09/09(金) 22:36:56.09 ID:GJo1CSp6
>>161
ココ見ろ→ http://pets.yahoo.co.jp/hiroba/question/detail/1464802224/

ついでに、去年パラオで発見された「 Protoanguilla palau(パラオムカシウナギ)」の動画もぺタリ→ http://www.kitachan.net/2011/08/17/4334/
167pH7.74:2011/09/11(日) 21:40:09.45 ID:VUgKTSz9
弟がうなぎ掴みでうなぎ取ってきたんだけど…
とりあえず昔使ってた30cm水槽に飼ってるウーパールーパーの水槽の水と
カルキ抜いた水道水混ぜて水作って、今ウナギをその水と水合わせしてるところ
30cm水槽にはエアレと水作M入れてしのぐつもりなんだが、あと俺こいつに何してやれる?
急にきたもんで処遇がどうなるか分からないんだけど、家で正式に飼うことになったら60cm水槽と上部買うつもり
168pH7.74:2011/09/11(日) 23:35:52.62 ID:bQ0WpmhQ
>>167
逃げ出さないように蓋をしっかりして、隠れ家でも入れたら?
ウナギの大きさがどの位なのか知らないけど。
169pH7.74:2011/09/12(月) 14:24:14.91 ID:XHw85Tk5
シラスから育ててるうちのうなぎがやっと60p越えた、3年かかったわ
大きくなってきたら嫁が勝手にカバヤキって命名してた、食べる気か?
170pH7.74:2011/09/13(火) 06:24:25.68 ID:zcpq7yh8
オクで売ってる粒上で浮上性のエサってどうなのかな?
171pH7.74:2011/09/13(火) 19:42:49.93 ID:OpLp4Mw0
>>168
レスありがとう。ウナギは40cmちょいかなあ、30水槽だから狭そうだ
ろ過が投げ込みしかないから水質が心配
妹が生物部で、90水槽が空いてるそうでウナギはそっちに引き取られることになった
172pH7.74:2011/09/13(火) 21:10:06.23 ID:VYa4prG/
行きつけの熱帯魚屋で地元産の30cm位のを購入して、衣装ケースで飼育中。

大雨の日に脱走しやがったが、雨の水たまりの中で泳いでいるところを連れ戻した。
水位を浅くして、ケースの四隅の角の上部に蓋をすると脱出不能になる模様w

庭で捕ったドバミミズ、小赤、スジエビ、オキアミなどを食いまくっている。

今までに何度かウナギを購入して飼育したけど、やたらと餌付けしやすい個体と
全然食べようとしない個体と両極端なのがウナギの特性出端以下と思うのだが、どうでしょうか。

173pH7.74:2011/09/14(水) 15:59:39.91 ID:rP4TrkFb
174pH7.74:2011/09/24(土) 01:16:24.43 ID:JOZaH6el
人工飼料食べるようにするにはどうしたらいいかな?
今は冷凍赤虫だけどなんとかキャット食べるようにしたい
175pH7.74:2011/09/24(土) 01:54:58.25 ID:EojygrC5
日淡の前スレを探して見るといいよ。
質問から成功事例まで載ってる。
176pH7.74:2011/09/28(水) 15:01:16.48 ID:p9j+pPBj
>>170
浮遊性 うちのは喰わんかった
一緒に買った、おとひめEP6はガンガン食べてくれるからよかった

>>174
うちのは釣ってきたワイルドだが、何日か断食してたらプレコの餌を食うようになった
1ヶ月位、餌喰わんでも平気だから、様子みてごらん
177pH7.74:2011/10/05(水) 22:28:00.38 ID:+c0Kdiin
うなぎを釣ってきて飼い始めたんだけど
針をのみこんだまま 大丈夫かな?針はほっとけばはずれるってきいたんだけど
178pH7.74:2011/10/20(木) 19:04:06.38 ID:S5fkWMxr
首都圏の端っこのショップに行ったら大ウナギが4,500円
φ4〜5cmの50〜60cmはあったでしょうか、普通のウナギからすると長さの割に太い印象。
欲しいけど迷うな。
179pH7.74:2011/10/21(金) 13:50:26.51 ID:hu1VRfpH
ピンクイールと小魚は混泳不可ですか?
180名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 20:44:04.25 ID:6E+maZIx
食欲ありまくりのナマズやガーと混泳させている所為か、白×黒ウナギ
約60センチが投入後1か月経つのに餌を食わない。どうすれば食うか?
181pH7.74:2011/10/27(木) 23:05:17.11 ID:EMshKsYS
白×黒ウナギってナニ?
182pH7.74:2011/11/01(火) 23:25:45.16 ID:9A4x4eU9
少し前に70センチぐらいのうなぎが釣れた。
体やヒレの色、体表の様子から、所謂下りうなぎってやつみたいだ。
いろいろ調べると産卵前みたいで、今後は餌を食べなくなってしまうらしい。
川に戻してあげたほうがいいのかな。
誰か下りうなぎを飼育したことのある人はいない?
183pH7.74:2011/11/03(木) 09:14:17.77 ID:211enZOl
ウナギ懐かしいな
学生時代に地元の川の河口までシラスウナギを掬いに行ったわ
夜に川面にライトを照らすとひよひよひよと寄ってくる

飼ってると鉛筆くらいの太さまではすぐに成長するんだけど
そこから先は飛び出しや砂に潜ったまま帰らぬ魚になって育ったことがない
濾過エアレ無し砂利だけ敷いた水槽でもかなり長く生きてた

上部フィルター付けるとよく排水口から(パイプ取り付けてないのに)滝登りして
濾過槽に入ってたなぁ
184pH7.74:2011/11/07(月) 23:34:56.33 ID:sgKW0Rm0
昨日のDASHはなかなかおもしろかったな。
アミノ酸の臭いでウナギが餌があると思うらしい
酒粕の絞り汁を濾した物でいいとか

もしかしたら餌の食いが悪いときに効果あるかな
今度やってみよう
185pH7.74:2011/11/08(火) 12:08:44.93 ID:F0Xw9+gj
ダッシュ海岸面白かったな。うなぎの企画を20分くらいやってて釘付けになったわ
大きな竹筒に3匹くらい入ってリラックスしてるのが可愛かった
186pH7.74:2011/11/11(金) 05:19:55.13 ID:i5G17NCD
ピンクイールの生存を確認したので(2011年4月購入)

環境は60cmで上部濾過+追加濾過層4段、底砂は桐生砂(厚さ3cm)、淡水
餌は冷凍赤虫とキャット(食べているのを確認したのは冷凍赤虫のみ)
同居魚
バンジョーキャット×1、クーリーローチ×2、クラウンキリー×15、マジナータス・ペンシル×2
ボララス・ブリジッタエ×30、ミクロラスボラ・ハナビ×7、サンドリーフ・ナイトフィッシュ×1
ヒナハゼ×1、ミナミヌマエビ×?

ブリジッタエ等の1.5〜2cmの小魚は食べないみたい(と言うか食べるのが下手なだけかも)
ミナミヌマエビを食べるかは判らない
現在のサイズが15〜20cmで口のサイズが赤虫2〜3本を食べるぐらい
最大の40cmの頃にどうなるかは不明

生存を確認したのは導入後 初w
2〜3倍ぐらいの大きさになってたw

187pH7.74:2011/11/11(金) 05:37:28.68 ID:i5G17NCD
あと、ピンクイールの判りやすい全身図があったので

http://fishpix.kahaku.go.jp/fishimage/search?FAMILY_OPT=0&FAMILY=Moringuidae
ここのKPM-NR0055174
ハリガネウミヘビ属未同定種 Moringua sp.
188pH7.74:2011/11/18(金) 17:57:27.90 ID:Zy9JPglS
この頃ペットショップで20cmくらいのウナギを見かけるんだが
ああいうのってどこから入荷されてくるんだろうね
養殖業者から? 種もニホンウナギじゃなかったりするのかな?
189pH7.74:2011/11/19(土) 13:23:51.29 ID:yB7v1nxk
ピライア・インディカ(ケイリュウトゲナシトゲウナギ)ってトゲウナギの仲間にされてるんだろうか?
あまりにもお粗末としかいいようがないわ。
これは絶対ウナギのグループ。
観察してればすぐわかる。
アホ研究者が顔つきが似てるとかそんな程度でトゲウナギの仲間入りさせたようにしか思えん。

190pH7.74:2011/12/03(土) 20:19:19.01 ID:yQzgD5vi
ウナギかわいいよウナギ
191pH7.74:2011/12/04(日) 13:56:36.83 ID:+4r4zVJa
試しにサンマの生身を千切ってあげてみたけど、喰わなかった
192pH7.74:2011/12/04(日) 23:04:30.21 ID:TF1gebow
生餌やって温度高いとパラコロ病になるから気をつけた方がいいよ
かといって、水温を下げるとビブリオになる。

綺麗な水で飼えば問題ないけどね
193pH7.74:2012/01/02(月) 01:16:59.16 ID:Ry+nfV46
熱帯魚屋で鉛筆サイズのウナギが1000円で売られててびっくり
したんですけど、60cmくらいの天然ウナギだったらアクア板の
人ならいくらでかってくれますかね。
194pH7.74:2012/01/02(月) 06:42:01.21 ID:q7SpVqlR
買わねーよ。クズ。
売厨死ね
195pH7.74:2012/01/02(月) 13:37:14.28 ID:Ry+nfV46
>>194
別に本気で売るつもりはないです。

食いますから。




養殖の方が脂が乗ってて旨いって言う人が多いけど、
俺は天然はハモのように水内から強さと洗練さがあって、
こっちの方が好き。


ただ興味で60cmのゴンブトは好きな人には生体として、どれくらいの
価値があるのか聞きたいのです。お願いします。
196pH7.74:2012/01/02(月) 19:54:28.53 ID:Uuo5jUqm
うなぎ好きなら大阪にある雑魚寝館ってとこおすすめ
喫茶店+日淡って感じ

うなぎ可愛い
197pH7.74:2012/01/08(日) 15:38:42.34 ID:saujZW0R
ヨーロッパウナギの生体売ってるの初めて見た。
…中国人向けの鮮魚コーナーだけどw
少しニホンウナギと顔が違うのな。
近所だったら救ってやりたかった。。。
198pH7.74:2012/01/08(日) 16:24:00.20 ID:XMfBp/ya
美味しかったので安心してね
199pH7.74:2012/01/08(日) 23:15:22.58 ID:saujZW0R
おいおい
よく考えたら鮎友用の携帯エアレ付タンク積んだままだった。
買っておけば良かった…。
200pH7.74:2012/01/20(金) 04:27:11.18 ID:EkM8H270
冷凍赤虫を適量に割るのがめんどい…
喰いつきのいい人工餌ないだろうか?
201pH7.74:2012/01/20(金) 14:55:58.08 ID:ORrnBdTV
ドッグフードでいいだろ。

ウナギ以上の悪食はいない。
202pH7.74:2012/01/21(土) 02:27:03.30 ID:fjSHDGEM
無加温ながらカーニバル爆食しているよ
203pH7.74:2012/01/21(土) 14:24:27.93 ID:Q7Fk/ZQw
日淡の前スレだけどせっかくまとめてくれてる人が居るんだから、テンプレにこれくらいは入れておこうぜ。
以下数レスはそのスレからの引用。

  426  名無しさん@お腹いっぱい。    [sage]
                        2008/12/08(月) 16:07:45 ID:67lT40fO

シラスウナギ飼育データ(1)

[[[ 飼育環境例 ]]]
36cm水槽
外掛けフィルター
エアレーション
ヒーター
ベアタンク(底砂無し)
シェルター(プラ筒など)
pH6.5
204pH7.74:2012/01/21(土) 14:24:57.80 ID:Q7Fk/ZQw
 427  名無しさん@お腹いっぱい。    [sage]
                        2008/12/08(月) 16:08:37 ID:67lT40fO

(2)
[[[ 給餌 ]]](記号は食いの良さ)
初期(シラスウナギ)
■水温29℃(クロコ変態を促すために高温です)
△まるとく赤虫(クリーン赤虫・UV赤虫は固くて×)
△自作練り餌(イカすり身・エビすり身・ゼラチン)
△活ミジンコ
△冷凍ミジンコ
×ブラインシュリンプ
×ひかりクレスト・キャット
×パックde赤虫
×沈下性金魚の餌各種
×川魚の餌各種
※※食べ残しも多いので、水質悪化に注意

中期(クロコに変態後)
■水温26℃(変態したら徐々に下げます)
◎まるとく赤虫(クリーン赤虫・UV赤虫は固くて×)
◎ひかりクレスト・キャット(ふやかして潰したもの)
◎活ミジンコ
◎イトメ
○自作練り餌(同上)
△らんちゅうベビーゴールド
△ブラインシュリンプ
×冷凍ブライン
×パックde赤虫
×沈下性金魚の餌各種
×川魚の餌各種
※※食べ残し注意

後期(稚ウナギ)
■水温26℃(そろそろお好みの飼育水温で)
◎冷凍赤虫各種
◎ひかりクレスト・キャット(ふやかして潰したもの)
◎らんちゅうベビーゴールド
◎活ミジンコ
◎イトメ
○ブラインシュリンプ
○冷凍ブライン
○パックde赤虫
△自作練り餌(同上)
△川魚の餌各種
×沈下性金魚の餌各種
205pH7.74:2012/01/21(土) 14:25:19.12 ID:Q7Fk/ZQw
 428  名無しさん@お腹いっぱい。    [sage]
                        2008/12/08(月) 16:09:22 ID:67lT40fO

(3)
[[[ 注意点 ]]]
●食いの良い個体、悪い個体があるので、よく注意してまんべんなく。
●クロコに変態するまでは高温で。無加温だとほぼ全滅でした。
 高温飼育は養殖関係業者さんからアドバイスいただきました。
 実際のウナギ養殖でも高温でクロコ変態を促すそうです。
●クロコに変態すると、外掛に遡上するほど活動的になるので、脱走予

防措置が必要。
●稚ウナギになると、大きいものが小さいものを食べてしまう事がある

ので、水槽を分ける必要も。
●稚ウナギになると、ガンガン食ってガンガン成長します。給餌量に注

意、及び排泄も増えるので要対策。
●給餌量は「多いかな?」くらい与えて、30分後に取り除くような処

置が必要かも。食べ切る量の給餌だと、日々増える食餌量に追い付かな

い場合もある。
●給餌回数は1日2〜3回。理想的なのは6時間ごとに1日4回。
●給餌量不足は成長障害の一因になるだけでなく、突然死(餓死?)の

原因にもなる。
●稚ウナギになれば、飼育もある程度安心。クロコまでは気が抜けない


●稚ウナギになると底砂にもぐる習性が見られるので、底砂導入も考え

る。

[[[ 参考 ]]]
●シラスウナギ――――言わずと知れたレプトケファルス。半透明で平

べったい。
●クロコ――――養殖で言われる、シラスからウナギ型に変態した状態

。シラスウナギより体長が短くなる。半透明〜半黒で徐々に色が濃くな

っていく。泳ぎが上手くなる。
●稚ウナギ――――明らかにウナギの稚魚。わんぱくでやんちゃ。活動

的なので脱走注意。
●現在は「ひかりクレストミニキャット」が発売されているので、給餌

は便利かも。当時は未発売だった。
206pH7.74:2012/01/21(土) 14:30:23.76 ID:Q7Fk/ZQw
↑画像パートはリンク切れてたから省略
それと人工餌の餌付かせ方

  811  名無しさん@お腹いっぱい。    [sage]
                        2010/07/20(火) 20:58:05 ID:PVj7kHlJ

>>810
1. 少量の水を器に入れて冷凍赤虫を解凍する
2. クレストミニキャットを解凍した器に入れて、赤虫の臭いを染み込ませる
3. 赤虫と一緒にクレストミニキャットを投入

この方法で徐々にキャットに慣れさせた。


  813  名無しさん@お腹いっぱい。    [sage]
                        2010/07/22(木) 00:12:33 ID:peTwXK12

実践してみました。

最初は赤虫液に浸して投入してみましたが底に届くまでにばらけてしまう。
ばらけても臭わせようと更に漬けても粒が小さいのでふやけてしまう。

漬けて冷凍してみました。程よく染み込みふやける手前で凍る寸法。そして投入時にはまとまってる。
赤虫の再冷凍は品質劣化すると言われますが、今回の目的はあくまで臭い漬けなので考慮せず。
ペットボトルの底を使った小分けタイプ ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u64011.jpg

凍った塊を突き始めこぼれ落ちた粒を口に入れました。最初は吐き出しましたが、根気よく試行しようと思います。
207pH7.74:2012/01/21(土) 14:32:35.76 ID:Q7Fk/ZQw
↑も画像リンク切れてた
文章でなんとなくわかるような気がする
208pH7.74:2012/01/21(土) 15:57:48.05 ID:F0cY0IPo
一年半前に魚屋で海でとれた天然鰻を買ってきて水槽に入れてる。餌は何をやっても食べない。こんなに
長く食べずに生きているものだろうか。かなり痩せてきてはいるけど。
もう海に逃がしてやろうかなと思うこともある。
209pH7.74:2012/01/22(日) 12:48:06.20 ID:gcWxPEzO
>>208
釣り師だがウナギが一番食うのはドバミミズ。

だがこの季節はドバはいないので、キジをあげてみたら?
210pH7.74:2012/01/22(日) 17:47:18.36 ID:37MeKM48
ふと質問なんだけど
自分が飼ってるうなぎこれは何うなぎなのかな?
ttp://uproda.2ch-library.com/4798371YK/lib479837.jpg

ずっとニホンウナギだと思っていたけど
どうも色が茶色すぎてこれ実は別のウナギなんじゃないか?と最近気になります
211200:2012/01/24(火) 06:25:45.26 ID:IvnSV5rL
レスさんくす。
今度まずミニキャットを買って、うちの子にあげてみるよ
212208:2012/01/24(火) 08:49:37.90 ID:b7dhnhhZ
>>209
どうもありがとう。ためしてみます。
213pH7.74:2012/01/25(水) 19:14:50.79 ID:bJ0GwkqM
うちでは生き餌としてメダカを同居させてる。
近くにメダカが来るとそっと頭を伸ばして喰おうとする素振りするんだが
いつもすぐ逃げられて全然捕まえられてなかった。

ところがさっき初めて、弱ってるメダカをバクっと行くところを目撃したw

まだ小さいウナギなんだが、本当にメダカ食べるんだな。
214pH7.74:2012/01/25(水) 20:02:41.56 ID:a0Pliyna
>>210
釣り師ですが野生のウナギは色とりどりですよ。

http://unawa.com/zukan/index.html
こちらのページ参照。


餌による要因が大きいと考えられています。もちろん場所によって
ウナギの餌となるものが違いますから、河口か上流か止水かという
場所による違いとも言えますが。


琉球諸島で採れたのでなければニホンウナギと思って間違いないです。
215pH7.74:2012/01/28(土) 17:21:56.57 ID:x+fiMnP4
>>214
せんきゅーです!
やっぱりニホンウナギのようですね
餌は金魚の餌とモンスターペレット、おとひめ の3種使ってます
216pH7.74:2012/02/18(土) 00:56:12.89 ID:isfFjDbv
電気ウナギ飼育始めた
217pH7.74:2012/02/18(土) 06:54:26.66 ID:7s1ablXq
アミメウナギ飼育はいない?
218pH7.74:2012/02/18(土) 13:05:58.55 ID:NJHbAoEi
ウナギの色は日焼けだと思うよ
濁った海川で採れたのは緑っぽいしね
小さい川魚が好物だったなぁ
219pH7.74:2012/03/08(木) 00:35:36.72 ID:E59/Iuog
保守
220pH7.74:2012/03/14(水) 16:28:53.21 ID:x9RDfDN7
普段は塩ビ管に隠れてるんだけど
水換え直後は妙に活発に泳ぎだす。
餌が流れてきてないか探してんのかね
221pH7.74:2012/03/18(日) 18:47:04.81 ID:tWkMMiPU
気分が落ち着かないだけ。
警戒してるから下手に餌をやると水を汚す原因。
222pH7.74:2012/03/22(木) 12:21:57.26 ID:WCY5WOcl
今更だけど、>>28のムカシウナギに似ている「淡水アナゴ」なるものは明らか、アースワームイールもといピライアインディカ「Pillaia indica」だね。

>>189
いや、分類は間違ってないと思うよ。
ピライアインディカはトゲウナギの仲間、つまりタウナギ目の魚で間違いないと思う。

何故なら、そもそもウナギ目の魚の仲間はレプトケファルスの段階を経て成長するし(ピライアは棲んでいる所から、その段階を踏むことは不可能だと思う)、
ピライアも属するカウドゥリア科「Chaudhuriidae」の魚は「Chendol」属以外は側線を欠いてるんだ(Wikipediaの「タウナギ目」の、「トゲウナギ亜目・カウドゥリア科」の項参照↓)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE%E7%9B%AE

また、ピライアインディカは雄と雌で、頭の形に、成熟した際に出る雌雄差(性的二型)があるみたいなんだ。
ウナギの仲間では見られないよね(↓のブログコメント欄参照)。

http://blogs.yahoo.co.jp/redmouthwhalefish58/folder/484643.html

更に、↓を見て欲しいんだけど

http://www.fishbase.org/identification/specieslist.php?famcode=433&areacode=

カウドゥリア科「Chaudhuriidae」の魚は全て、アジアに分布しているし、最大全長も3〜8cmと、ウナギの仲間にしては小さ過ぎる。
自分は学者じゃないのでこれ以上の事は書けないけど、上記の事からでも十分、ウナギ目の魚じゃないことは言えると思う。
223pH7.74:2012/03/22(木) 16:51:37.24 ID:sfy/f7Y0
>>222
なかなか面白い情報をどうも。
タウナギとトゲウナギに関してはまだ大して研究がすすんでないと思うからなんともいえないと思う。
遺伝子の研究もうさんくさいしね。
飼って見たかぎりではトゲウナギとはまったく習性は違うしタウナギとも違う。
ウナギ特有の呼吸の仕方や餌の食い方だよ。もっとも類似進化というのもあるけど。
淡水エビの仲間でゾエア幼生にならず陸封化されたものとそうでないものがいるようにウナギにもそういうのがいるんじゃないかと推測してみた。
なんか直感的にウナギとの類似性を感じてしまうんだよね。
224pH7.74:2012/03/22(木) 17:11:33.25 ID:sfy/f7Y0
そもそもカウドゥリア科をトゲウナギ亜目に置くことがおかしい気もする。
225pH7.74:2012/03/22(木) 17:19:09.40 ID:WCY5WOcl
>ウナギの仲間では見られないよね

↑正確に言うと、ウナギ目でもウツボの仲間(クモウツボ・シマアラシウツボ等)には性的二型が見られるみたいだけどね。

参考↓
http://www.sea-fishes.com/seafishes/kumoutubo.html
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M001227_1.htm

他にも性的二型が見られるウナギ目の魚がいるかもね。
226pH7.74:2012/03/22(木) 23:44:26.06 ID:Ht353Jxx
とてもウナギや海洋生物を大事に飼育してるとは思えないのだが
ほとんど虐待に近いような・・・?

http://www.youtube.com/watch?v=tr88OP0aXgI&feature=fvwrelhttp://aliake0amakusa.blogspot.jp/

http://aliake0amakusa.blogspot.jp/

ウナギ、可哀そス・・・
食べるでもなく、海に帰すでもなく、生殺しはイカンと思う

227pH7.74:2012/03/23(金) 10:55:58.17 ID:MYcyQv/1
確かに大切に育ててるような雰囲気は無いな
動物実験みたいな
実際はどうなのかわからんけど
228pH7.74:2012/03/26(月) 14:57:07.84 ID:/PKwJJ++
なんでこれが虐待なの?
慣れて物陰に隠れず給水ポンプのストレーナーに巻きついてるだけだと思うのだが。
頭悪いのかお前ら。
229pH7.74:2012/03/26(月) 15:07:45.67 ID:/PKwJJ++
ああこの下のリンクの馬鹿ね。
230pH7.74:2012/03/26(月) 15:29:07.46 ID:+qBQ2Mof
恥ずかしい奴
231pH7.74:2012/03/26(月) 18:47:41.20 ID:+OJ6pJBc
次からはちゃんと内容確認しようねボクちゃん
232pH7.74:2012/03/29(木) 04:40:13.55 ID:rK2Pyq9j
ウナ子ちゃんの事け?
名前が間違ってるよな
ありゃ、ウナ夫だ。
233pH7.74:2012/04/21(土) 02:51:20.14 ID:cj6itqDc
アナカリさんの可愛いお花は
どんな悪さをするんですか?
234233:2012/04/22(日) 05:03:34.52 ID:2dERRWhR
誤爆したwwww

うちのウナギ水槽にはアナカリスが入ってます。
235pH7.74:2012/04/26(木) 18:34:59.83 ID:vGDX+WxQ
最近、ウナギを飼い始めたけど
ずっと砂利の中に潜って出てこない…

せっかく塩ビパイプと川エビ入れてあげたのに
236pH7.74:2012/04/26(木) 18:39:52.11 ID:S6MwmhPr
最終的に食うのがジャスティス
237pH7.74:2012/04/29(日) 22:45:31.38 ID:7f/E92JH
ブクブクって、上部型とかの方がいいの?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1furBgw.jpg
238pH7.74:2012/05/03(木) 12:24:15.23 ID:R8D6Axo9
福岡でタナゴ採集仲間探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。
[email protected]
239pH7.74:2012/06/02(土) 04:46:58.68 ID:e8x2WXAu
今は赤虫なんだけど人口飼料の慣れさせ方教えて
240pH7.74:2012/06/04(月) 03:51:02.39 ID:850L9kyF
俺も知りたい
ウチはシラスで、虫かごにボトムサンド、ろ過、ブクブクまだ無し。
ホムセンの餌は一切たべず
うなぎ用の餌は初日から数匹は食べた。
砂から頭を出してるから目の前に置く
何匹が餌付け出来たかは不明。
うなぎ餌恐るべし!
ホムセン餌は匂いが少ないか
何か混ぜ物がマズいのかな?保存料とか。
241pH7.74:2012/06/16(土) 01:07:27.40 ID:1AnOA9h4
メダカ一ヶ月くらい与えてから人工ですんなりだた
242pH7.74:2012/06/16(土) 15:13:01.14 ID:xonCjHfY
うちは夏場は専ら庭で捕れるドバミミズを与えているよ。
地元の川で捕まえた30cm位のは水槽に入れた初日からドバミミズを食べ始めた。
大型のドバミミズを与えると、すぐに近寄ってきて身体を回転させながら喰らい付き、すぐに丸呑み。

その後に15cm位の子ウナギも捕まえて、そっちは別水槽で飼育している。
こいつは人工飼料で餌付けしようと思ったが全く食わず、冷凍赤虫もダメ。
小型のドバミミズを水槽に入れたら、いきなり隠れ家から飛び出して来て喰らい付いてすぐに丸呑み。

ドバミミズの嗜好性は最強。
ウナギやドンコのような肉食性の日淡は勿論、昔飼っていたブラックアロワナやオスカーもドバミミズを入れると
普段とは違う食い付きぶりを見せていた。
243pH7.74:2012/06/23(土) 04:43:31.22 ID:yrdqhEhn
●●●●ウナギのエサなら==http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n106417269

この粉エサだろう。
244pH7.74:2012/06/23(土) 10:14:07.24 ID:lpTgcryX
>>243
これ金魚に与えてたらあっという間に巨大化した。確かに栄養あるよ。
245pH7.74:2012/06/24(日) 00:48:03.05 ID:ZOAFbxR+
使ってみたいけど水汚れない?
246pH7.74:2012/07/16(月) 20:02:55.84 ID:pH7usRLk
養鰻飼料使ってるけど水、汚す汚す!
3日に一度1/3程度水換え、食べ残し粘着性があるのでスポンジとかフィルター
デロデロ…
最終的に食すため我慢する。
247pH7.74:2012/07/27(金) 22:22:45.90 ID:Mimi0fDH
最近食用できてる海外産のウナギは、観賞用として流通しないのかね?
248pH7.74:2012/07/27(金) 22:32:24.57 ID:CfGiJEpI
中国人街に行けば多分中国養殖の得体の知れないタライに入ったウナギに出会えるよ。
持ち運び式の水槽持ち合わせてれば買うところだった。
目線が合ってしまいすごく心が苦しかった。
249pH7.74:2012/07/28(土) 10:18:36.45 ID:Pd/oqS/p
6月にホムセンで5センチ位のウナギの子が650円で売られていた
安かったから買って大きくして、土用の鰻の日に食べようかと思ったが、捌けそうにないので結局止めた
250pH7.74:2012/07/28(土) 10:30:56.70 ID:dVb2WitZ
なんかオッサンの書き込み増えたよなw
食うって発想がw手間隙かけて大きくして食うってコストもかかるしなんのメリットもないわけだが。
251pH7.74:2012/07/28(土) 12:17:16.48 ID:erM/QCNl
ウナギはサイテスに入る。食べるどころか飼うことすら禁止だ。完全養殖が可能になれば別だが
252pH7.74:2012/07/28(土) 15:22:43.71 ID:unp9gIDT
またサイテスの意味がわかってないヤツがいる・・・
253pH7.74:2012/07/28(土) 22:40:23.25 ID:xQt09jOd
おまいらにぴったりなサイテス
サイコパス・テスト(診断)
ttp://www.psy-nd.info/diagnosis.html
254pH7.74:2012/07/30(月) 22:23:09.92 ID:VKe3RHY1
捌くの簡単、とりあえずなら一匹目からでもそこそこいける。
焼く、蒸すまで血に気をつければね。
255pH7.74:2012/07/30(月) 22:28:59.78 ID:VKe3RHY1
水槽養鰻ってどこまでいけるかねw?
うなぎは水作りが大事!だとか言ったりするし、限られた環境でどこまで可能なのだろう?
256pH7.74:2012/07/30(月) 22:33:26.14 ID:VKe3RHY1
誰かチャレンジしない?
今時期丁度よくね?
257pH7.74:2012/07/31(火) 00:51:31.05 ID:5EbX3qzJ
昔は、夏祭りの夜店で鰻釣りとかあったのにな
258pH7.74:2012/08/03(金) 15:53:59.29 ID:W1BXSQXa
ウナギ経験者じゃないんですが、水草は×とされているようですが、それは掘り返されるためであって活着性のコケやアナカリスなんかは良いんですよね?
259pH7.74:2012/08/03(金) 16:15:36.75 ID:W1BXSQXa
>>258 アナカリスじゃなくてアヌビアス・ナナとかですねwすいません
260pH7.74:2012/08/04(土) 10:21:02.37 ID:EmH0rL2x
友達からうなぎもらったんですが
ニョロニョロ動き回って落ち着きません
こんなのんですか? あと皆さん蓋はどうしてますか?
261pH7.74:2012/08/04(土) 10:41:34.50 ID:AlAnFWRt
体に合った塩ビ管入れろよ。
ストレスたまっちゃうぞ。
262pH7.74:2012/08/04(土) 15:41:19.25 ID:EmH0rL2x
塩ビ管いれてたけど入ってくれない
サイズあってないってことか?
263pH7.74:2012/08/09(木) 16:37:17.43 ID:NLKynsC8
砂タイプの砂利入れてほっとけ
264pH7.74:2012/08/22(水) 19:19:39.61 ID:Tmd1Db2y
養殖うなぎをもらって飼育しています。
養殖のエサをたべるのですがすごく微妙な量しかたべずいつもフィルターのぶぶんにはいりついているような状態でエサを食べているところをみたこともありません。
エビを入れたり小赤をいれてみたりしてもたべません。
なにかエサを食べるようないい方法はありませんか。
家に来て1年と半年ぐらいです。
265pH7.74:2012/08/23(木) 00:01:29.03 ID:dzoLo4mc
ピンクイールを飼育しようと思うのですが、砂いれたほうがいいですかね。
シェルターは入れます。
また汽水の方が調子いいですか?
266pH7.74:2012/08/23(木) 07:17:49.09 ID:q9dwHe0S
>>264
うちのは10センチ弱位のをショップで買って最初から餌付いてたんだけど、一年半か二年位経って水槽変えたら2、3ヶ月砂潜りっぱで全く食わなくなった
以前から水替え(2/3位)を一週間弱に一度のペースで、それと同時にエビの切り身を与えてたから食べなくなっても変わらず与えてた
その間、口に切り身をビンタするように当ててようやく一切れ、次は三切れと徐々に食べてくれるようになった
今では切り身卒業、キャットと乾燥エビを腹がボコボコになるまで食うようになったよ
種類も状況も違うから参考にならないか。餌付くまで大変だが根気良く頑張れ
267pH7.74:2012/08/23(木) 10:02:27.04 ID:0qd8lvu0
>>265
ピンクイール(現在25センチ)を淡水で二年ほど飼育してます
大磯大の底砂(厚さ4センチ)とベアタンク別々で飼育していましたがベアタンクのほうは蓋をしたり隙間を
埋めたりしても即効で干物になってしまい、底砂を敷く事をオススメしますが普段は底砂に隠れてまったく
姿を見せません餌の時にたまに姿を見せるぐらいです・・・・

餌は三日に一度冷凍赤虫をあげています、それ以外に小魚の餌やキャットを入れていますが食べていないと思います
同居魚はブリジッタエ、ミナミヌマエビ、クーリーローチ、バンジョーキャット、捕食はされていないと思いますが
ミナミヌマエビの子供は少し食べているかもしれません(ちなみに口の大きさは赤虫3本ぐらい)


268pH7.74:2012/08/25(土) 23:40:22.58 ID:27qI91YY
皆タウナギ飼育してる?
269pH7.74:2012/08/25(土) 23:56:42.96 ID:27qI91YY
皆タウナギ飼育してる?
270pH7.74:2012/09/08(土) 11:06:52.37 ID:AuerOqAo
ウナギは水槽だと数年しか生きないんだよね。
消化管が無くなるし。
そう考えると80年てのはガセだろう。
271pH7.74:2012/09/11(火) 22:38:49.95 ID:tDgDKl4y
甘エビは食いがいいです。
272pH7.74:2012/09/12(水) 22:47:26.88 ID:ZFCnLmh3
オリーブイールって純淡水でいいんですかね
273pH7.74:2012/09/13(木) 01:58:57.27 ID:Ryprf3+o
>>272
オリーブイールはただのうなぎって聞いた事がある
274pH7.74:2012/09/13(木) 13:16:45.05 ID:gf//EVGF
オリーブオイルで焼いて食いたい
275pH7.74:2012/09/13(木) 18:47:57.09 ID:ADYIIQ8N
ただのうなぎは違うだろ・・。
両方飼ってるけど明らかに違う
276pH7.74:2012/09/13(木) 18:52:04.89 ID:ADYIIQ8N
ピンクウナギ、オリーブイールは一生純淡水で飼えるんですかね

連続書き込み&上げすみません。
277pH7.74:2012/09/13(木) 21:29:37.80 ID:o5ReUO3z
ニホンウナギはレッドリストの

「絶滅危惧2類(絶滅の危険が増大している種)」

に指定されます。
278pH7.74:2012/09/17(月) 07:59:07.06 ID:dV48rKrn
皆ニョロニョロ系何飼ってる?

俺はウナギタウナギアシナシイモリレッドスパイニーだけど
279pH7.74:2012/09/17(月) 23:41:36.35 ID:sXrQTbDs
>>277
減って当然だよね。
利根川とかほんの一部の川では放流されてるけどほぼ食用にまわされてるらしいしね。
ヨーロッパウナギも輸入規制かかってるよ。
280pH7.74:2012/09/18(火) 02:09:58.10 ID:w84kFk70
>>278
ピンクイール、アフリカン・イールキャット、インドレッドフィン・ピーコックスパイニーイール、クーリーローチ

アースワームイール、サンド・リーフナイフは落としてしまった
281pH7.74:2012/09/18(火) 07:42:47.96 ID:C0ss629t
ピンクイールって餌食わなくね?
家のは家に来てから3週間何も食べてない、、、
282pH7.74:2012/09/19(水) 00:54:05.13 ID:rkCPZymd
>>281
ピンクイール2匹を飼育中です
消灯20〜30分前に3日に1回冷凍赤虫投入、消灯後はカバーをして暗闇状態にしてます
3回に1回ぐらいで食事中を観察出来る、でも2匹同時の食事風景はまだ1回しか見てない(死んだと思ってた・・・)
食事の仕方は冷凍赤虫の下まで砂の中を移動、別の所に頭をときどき出しながら到着後1〜2センチ頭を出して食事してる
小さい振動一つでも立てるとすぐに引っ込むから注意、それと自分が初めて食事風景を見たのは購入から半年後ですw
同居魚もいてるから冷凍赤虫はピンクイールを購入してから入れ続けてました
283pH7.74:2012/09/19(水) 18:35:24.72 ID:NY1pPbC6
有難う御座います。今日やってみようと思います!

ピンクイールっていっちゃ悪いけど飼ってるって感じがしないw
284pH7.74:2012/09/20(木) 08:27:05.74 ID:Q7RX//4S
ピンクイール・・うちでも5年ぐらい飼育してる。
飼育下ではほとんど大きくならない。淡水でオケ。
底床は砂にしたほうが落ち着く。
かなり臆病なので、同居魚はジェムやボララスなど小型の小型魚がいい。
小さな固体には魚食性はない(たまに間違ってかぶりつくことはある)
エビも食べない。エサは冷凍アカムシ。

慣れてくるとエサ時には、ほぼ毎回出てくるようになるよ。かわいいんだこれがー。
285pH7.74:2012/09/23(日) 08:28:42.26 ID:J7xUhheR
淡水ハモ飼ってる人いる?
286pH7.74:2012/10/13(土) 02:56:33.74 ID:FvwZbYeE
なんか、今日は暴れてるウナギ…。
地震でも来るのかな。
287pH7.74:2012/10/21(日) 11:59:46.58 ID:0cKfRRcB
釣ってきたんだけど一ヶ月以上、針が外れない・・・
元気だけど何も食べない。何か対策はありますか?
288pH7.74:2012/10/21(日) 12:22:44.38 ID:pGB++H1M
カエシやチモト潰して針外そうよ、傷口から感染したり腐ってくるよ。
289pH7.74:2012/10/21(日) 15:22:06.75 ID:Jreu7ptX
飼う用に捕まえるなら返しがないと難しいから、せめて針外しが上手くいったのからつれて帰るべきだと思うよ
>>288か、ニッパーで切るかで早く取ることから始めれ
290pH7.74:2012/10/25(木) 23:56:57.04 ID:sAHgEi1x
飼育用に取るなら返しの無いスレ針で釣らないとダメだよ
291pH7.74:2012/10/28(日) 22:48:38.37 ID:nJDckrCd
今、ウナギの稚魚(10cmくらい)をドジョウ、メダカと一緒に飼育中。
2週間が経過。
最終的にはドジョウとメダカは外に出すが。

・・・こいつら、暗くならないと砂の中から出てこねぇ。
砂に潜るときって、尻尾からもぐるのね。ドジョウは頭からだけど。
ホントになつくのか?
292pH7.74:2012/10/30(火) 13:49:00.31 ID:9wqk/tGX
ピンクイール2匹注文しました。

先輩方よろしくお願いします
293pH7.74:2012/11/01(木) 00:04:56.38 ID:Z6M2AfFt
飼い始めて2ヶ月たつけどピンクイール餌何食ってるがわからん、、、

でも寿命は長い模様
294pH7.74:2012/11/03(土) 14:52:59.62 ID:t4TLGuOF
ベトナムオオウナギかってる
295292:2012/11/04(日) 13:28:35.57 ID:jij6Y2PV
Sサイズ水槽に砂を敷いて様子見しています

消灯しながら観察してたら頭らへんだけ出して赤虫を食べていました。

一緒に買ったリーフナイフの方が全くたべる素振りがない(´・ω・`)
296pH7.74:2012/11/07(水) 14:16:31.50 ID:k2Wd/7cN
ウナギ、マリンスノー食べて育つ 完全養殖へ一歩
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-11-07_41220
297pH7.74:2012/11/10(土) 18:51:34.83 ID:2EbDmINT
釣ってきた45cmのうなぎが
クーラーボックス放置でかわいそうだから飼うことにした

なかなかいいかんじに仕上がったけどはやく暗い場所作ってあげないとな
あとエビやオイカワも一緒に飼いたい
298292:2012/12/05(水) 13:29:40.24 ID:QclGC2b5
2匹購入した者だけど明るくても餌の匂いで出てきてくれて嬉しい。

でも広い水槽に放流する勇気が湧かない…
299pH7.74:2012/12/05(水) 19:14:28.62 ID:26LyMCcF
うちのうなぎは
俺を見ると口を大きく開けて歓迎してくれるし
水槽に指を入れると食いついてくるぐらい懐いててかわいすぎる
300pH7.74:2012/12/19(水) 03:45:13.71 ID:kTTB2f4F
野郎うなぎ責め
301pH7.74:2012/12/22(土) 06:18:17.53 ID:G7OCj9Ts
寒くて餌食わなくなった。
ヒーター入れるのヤだから
自然界に返そうか考え中
ウチ三重松阪だけど欲しい人は来たら上げるよ。
ちび3匹。
302pH7.74:2012/12/22(土) 13:26:13.62 ID:rDVTfOKC
>>296

養殖やってる奴ってなんで無理に餌を加工しようとするんだろうか?
無難にブライン与えたり、それに近い成分で加工するならまだしも鶏卵だとか有り得ないような食材で加工しようとするから失敗すんだろと…
水産事業者は飼育勘のない馬鹿がたまにいるよね。
303pH7.74:2012/12/23(日) 18:57:02.59 ID:DwklykTz
うちのウナギのウナ元奈実ちゃんは
年中飢えててクリルいれると大喜びで食いついてくるで
寒くて餌たべないとか甘えだろ
ゆとりは二回氏ね!!
304pH7.74:2012/12/23(日) 21:54:21.28 ID:ZA2oebJA
寒いと極端に食べないよ。
冬にうなぎ釣りしてる人いないでしょ。
ごく稀に深場で釣れるけど。
305pH7.74:2012/12/25(火) 05:29:28.05 ID:YlHyJeVO
毎晩赤虫あげてたけど寒くなってからは欲しがらないからあげてないなぁ
306pH7.74:2012/12/28(金) 22:38:24.35 ID:/fi6pznX
いちおつ
307pH7.74:2012/12/28(金) 22:39:24.49 ID:mWy34blj
この板の住人はうなぎまで飼うのか
レベル高すぎだろ
308pH7.74:2012/12/28(金) 22:40:44.77 ID:JCyLSsRQ
これは野球文化の痕跡を示す貴重な資料
309pH7.74:2012/12/28(金) 22:42:20.06 ID:ntq+Pu3q
飼育費6億とか高杉
310pH7.74:2012/12/29(土) 03:41:15.65 ID:Pvlg3P3A
>>307
普通にペット屋に売ってるが?
311pH7.74:2012/12/29(土) 03:58:26.52 ID:KPspAaWz
6億やからな
312pH7.74:2012/12/29(土) 10:20:07.79 ID:CQEoPLj/
ジンバブエドルな
313pH7.74:2012/12/29(土) 12:22:04.79 ID:EUkYWWAx
ニキー
314pH7.74:2012/12/29(土) 15:15:28.87 ID:GRrKWIMb
よくブサイクな奴を飼えるな
315pH7.74:2012/12/29(土) 15:18:49.31 ID:IT1yJy8m
>>310
でも億単位かかるんやろ?
316pH7.74:2012/12/29(土) 15:22:55.38 ID:AiW1g530
>>307
うなぎどころかフグや古代魚やシーラカンスを飼う人だっています
317pH7.74:2012/12/29(土) 17:25:55.62 ID:R7Kfyok/
>>307
カレイやエイ、鮫を飼ってる人もいるし、
珊瑚や海綿、シャコ貝を飼ってる人もいる。
シジミとかヒトデとかイソギンチャク飼ってる人もいる。
そしてこれらは店で売ってる。
318pH7.74:2012/12/29(土) 17:45:41.93 ID:JCK8zJYv
              ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''- 、 
           /   , -――――‐-、\
          /   ./          \ヽ
          ,'     |            'Y
           |    ./  ,,;;;;;,,,      ,,;;;;,,,'、
          |,...、 ./  "´__`    ´ _`'}
           | i^.ヽ|   ノ―・ゝ  .; { .ノ.‐・ヽ',
          '、.( .||.     ̄ ノ   '、  ̄  |
          \__ィ  ::::::  , -(_c、,ィ.)、 :::::|    
            || |   /ィく_ ,. -┴'- 、_>、 /
           .|. '、    ヽヾl工l工lア/./
          /\\   `  \__ノ /
       ,,-<´\  `''-`''-.、   '⌒ / \
    ,,-''´`"'-、\ .\     ` ――-´    \
319 忍法帖【Lv=7,xxxP】(3+0:8) :2012/12/29(土) 20:44:42.75 ID:y4MKJ3ZT
>>317
なにいってだこいつ
うなぎは年俸6億やからね
320pH7.74:2013/01/01(火) 19:57:30.56 ID:MHO8I032
321pH7.74:2013/01/01(火) 23:45:48.76 ID:tpiXJbAE
うなぎ飼うのは金かかってしかたないだろ
そろそろどっかに売り飛ばしたいんだけど、買ってくれる奴おるかな?
322pH7.74:2013/01/10(木) 22:22:28.54 ID:aaFEy9gF
国産か?
323pH.3,34:2013/01/10(木) 22:25:10.77 ID:/gQ3O1F6
実質巨専か
ウンチはパクー、幼女はハメーで
324pH7.74:2013/01/11(金) 00:21:12.93 ID:nIR8jA0S
年6億かかるんだっけ
325pH7.74:2013/01/11(金) 00:23:13.76 ID:WtFKRonZ
虚カス金持ちすぎやろ
326pH7.74:2013/01/11(金) 00:26:54.81 ID:HX9gFRU4
購入費10億
年間飼育費6億なんやろ?
327pH7.74:2013/01/11(金) 00:44:40.17 ID:wIUKc+cB
安倍スレか?
328pH7.74:2013/01/12(土) 22:34:08.14 ID:IPDvu0du
ウナギって飼うもんじゃねーだろw
329pH7.74:2013/01/13(日) 17:45:36.55 ID:BrCveruF
ポケモンXY 唐澤貴洋
ポケモンXY 攻略 唐澤貴洋
ポケモンXY wiki 唐澤貴洋
ポケモンXY 公式 唐澤貴洋
ポケモンXY 予約 唐澤貴洋
ポケモンXY 発売日 唐澤貴洋
ポケモンXY 御三家 唐澤貴洋
ポケモン 新作 唐澤貴洋
ポケモン ハリマロン 唐澤貴洋
ハリマロン 唐澤貴洋 ケロマツ 唐澤貴洋
ポケットモンスター 唐澤貴洋
ポケットモンスターxy 唐澤貴洋
330pH7.74:2013/01/17(木) 17:21:49.84 ID:56ZLnUH0
ウナギの背びれに直径1ミリほどの白い点が一つだけあるんだけど、
これって病気かな?
1ヶ月前からずっとあって、増えてはいないようなんだけど。
331pH7.74:2013/01/19(土) 14:44:36.47 ID:NTohzoin
ほぼ冬眠状態だけど普通に夜は動き回ってる、
水かえの時はどうしても騒がしくなっちゃうしね。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130118205905.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130118205934.jpg
332pH7.74:2013/01/19(土) 23:24:09.80 ID:weOTXpBK
淡水アナゴ飼ってる人います?
333pH7.74:2013/01/20(日) 10:45:53.47 ID:LfIOt9wx
>>331
水温何度です?
334pH7.74:2013/01/21(月) 00:05:00.52 ID:BiapZ9Cl
>>331
とても見やすい画像だなあ・・・
335pH7.74:2013/01/21(月) 03:04:45.60 ID:Ix4hV+QC
ありがとう、
この時は試験的に水槽付属のヒーターを付けていましたが
モロコやスジエビが不快そうだったので今は外して水温10度くらいです
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130121025733.jpg
336pH7.74:2013/01/21(月) 11:08:47.98 ID:P1i91+GG
よく他の魚食べないね
ウチのは他のを噛みだしたから単独にした
337pH7.74:2013/01/22(火) 20:24:51.71 ID:sJhMLEOg
性格によるものか寒いからなのか謎です
今日は夕方に水草をひっくり返したあと暢気に寝ていました
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130122202203.jpg
338pH7.74:2013/01/24(木) 02:29:01.51 ID:miZqbX9Y
チーン
339pH7.74:2013/01/24(木) 17:50:24.89 ID:5nNA3nnZ
ニホンウナギをどんなサイズの水槽で飼ってる?
60cm水槽に引越しを考えているんだけど、高さをどうしようかと思って。
規格なら高さ36だが、水換えが大変そう。泳ぐわけでもないし。
340pH7.74:2013/01/24(木) 18:36:05.78 ID:2wAUb9cx
60p水槽で一生飼育できるけど、小さい個体から60pに慣らしといた方がいいよ。
341pH7.74:2013/01/25(金) 15:54:07.13 ID:9WRAWolF
339です。
60cm水槽でも高さが26cmのものと36cmのものがあるんだけど、
どっちがいいかなってことです。分かりづらくてごめんなさい。
26cmだと脱走が心配なんだよね。
342pH7.74:2013/01/25(金) 19:44:43.38 ID:XzALU68S
1年くらい25cmの飼ってたけど一回も餌食わなかったな
ドジョウやザリの子やら手長やヌマエビ、ミミズなどあらゆるものを一緒してたのに何も食おうとしなかった
何なんだろね
つかうなぎの生命力凄すぎ
343pH7.74:2013/01/26(土) 07:55:36.24 ID:0EtEa411
意外とエビは食べないよ
ミミズも混泳して遊んだりする時あり、時合いがあるみたい
釣った鰻はあれだけヤゴや虫類を食べてるのに、不思議だ
小赤やメダカのような魚と混泳さすのが、一番簡単だが、餌代大変なので人口餌に切り替えた
人口餌も最初は食べなかったが、究極にお腹空いたのかコリの餌を食べるようになった
344pH7.74:2013/01/26(土) 10:37:12.44 ID:iwMzpSXF
人口餌食べるのいいな
ウチでは冷凍赤虫がやっとだわ
345pH7.74:2013/01/30(水) 02:45:09.62 ID:nsmuI0S8
ピンクイールで気になった事を書いとく、2匹飼ってて25cm前後と20cm前後のがいるが
大きい方は胸鰭があり喉が白く頭が大きい
小さい方は胸鰭が無く喉がピンクで頭が小さい
これは種類が違うのか雌雄差か成長で変わるのか?謎は深まる
346pH7.74:2013/01/30(水) 23:42:41.13 ID:xkItrn7t
専門店でウナの餌用に小赤買ったら、白点病だった
ウナのほっぺ辺りにも白い点が...
エラの、辺りが赤いのも気になる
感染してる?
http://i.imgur.com/ALOP0Ly.jpg
347pH7.74:2013/02/02(土) 21:58:51.77 ID:T9/HKUSq
鰻って40pぐらいなっても隠れ家は入れたほうがいいですかね?
90pの水槽で飼育中なんですけど
隠れ家の塩ビの土管が軽いのか鰻の力に負けてガラスに土管がぶつかっていつか割れそうで怖い
348pH7.74:2013/02/02(土) 23:37:56.15 ID:ehw9FHtH
金で簡単に釣れますよ
349pH7.74:2013/02/03(日) 00:00:57.98 ID:XncB2ClG
     イ           '、
    /              ',
    i       ハ  i、   | 俺は嫌な思いしてないから
    |  从-リノ ノリノノ-)リ、 .l それにお前らが嫌な思いをしようが
    |  リ ‐=・-;  -・=‐Y  l 俺の知った事ではないわ
    i从|. ´  ,:     ` |从,! だって全員どうでもいい人間だし
    i リ,i  ゚人,,__,,人:.  | リ}  大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ハ: i  , __ij..__ 、: 'iノ´  それはリアルでの繋がりがないから
      彡、 `Zエlフ'´ ./ミ   つまりお前らに対しての情などない
      彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ  
    _/ ∧ >―<  ∧ \     長 谷 川 亮 太
 - ' ¨: : : : | \    / |: : :.\
350pH7.74:2013/02/03(日) 00:01:25.27 ID:3P58Nya0
うなぎかわいいよな
アウトローをバックスクリーンにぶち込むとかたまらん
351pH7.74:2013/02/03(日) 00:01:58.52 ID:si30NlVw
うなぎを巨人からとるには最低15億は必要やな
352pH7.74:2013/02/03(日) 10:59:18.05 ID:paYz+cvS
うちで飼っているのもかれこれ2、5年なにも食べていない。
海でワナかなにかで獲られたやつで、買ってきたときはかなり太ってた。
353pH7.74:2013/02/04(月) 00:01:55.02 ID:df/TSrbi
キョーリンのキャットとか食べないかな?
354pH7.74:2013/02/06(水) 23:52:11.05 ID:vjHcOPRx
355pH7.74:2013/02/18(月) 19:30:56.14 ID:/7kk+sUd
ウナちゃんが砂利の中に潜ったままだよ
水換えの時は騒がしくなって何だか申し訳ないかんじ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9430.jpg
356pH7.74:2013/02/21(木) 00:28:46.76 ID:VwZ4hU0n
ベアタンクのがいいぞ
357pH7.74:2013/02/22(金) 19:19:04.51 ID:zf98Vn3g
生きてるウナギもらったんだけど、食べるのがかわいそうになって庭の小さな池に放り込んだ(・ω・)
にょろにょろ泳いで楽しそう
358pH7.74:2013/02/27(水) 00:41:47.97 ID:KR2cyWvg
どっかいっちゃうぞ
359pH7.74:2013/02/28(木) 18:09:59.64 ID:ej/fPpss
>>358
どうもです。金網でも載せておきます。
今朝も元気に生きておりました。(*・ω・)
360pH7.74:2013/02/28(木) 19:29:18.45 ID:xIaBFTFm
ウチでかってるウナギのウナ元奈実ちゃんが
太りすぎてエンビ管から出られなくなってる
しばらく絶食させるわ
361pH7.74:2013/02/28(木) 22:30:02.82 ID:OVei6fSs
水温26度で大丈夫ですかね?
1年ぐらいまともにエサを食べる気配すらないのですが
362pH7.74:2013/02/28(木) 23:21:25.93 ID:jyBrUtak
ここの先人たちよ、教えてくれ。
ウナギの稚魚って、なつくの?

ドジョウと同じ水槽だから田砂なんだけど、滅多に姿を見せてくれない。
冷凍アカムシかうどんを入れると砂から出てくるんだが。
363pH7.74:2013/03/02(土) 22:47:22.99 ID:rojhzmhB
サンキューアッべ
364pH7.74:2013/03/02(土) 22:54:28.63 ID:P+6fC57F
きっちり仕事しろよ糞うなぎ
365pH7.74:2013/03/03(日) 23:36:10.11 ID:G1HlFa9w
>>361
水温は大丈夫だよ

しかし餌食わないって
おかしいね

俺が飼ってた鰻は
ゲテモノ食いだったけどなオタマやヤゴ、カエルなんかも食ってたよ

でも大抵は釣り具屋に売ってるミミズか冷凍のオキアミをあげてた
366pH7.74:2013/03/03(日) 23:46:32.34 ID:G1HlFa9w
>>362
俺が飼ってた鰻はなつかなかったな
水換えしてる時に
逃げて
どっか行きやがった

俺の愛情が足りなかったのかも
367pH7.74:2013/03/09(土) 05:46:06.91 ID:rUeVO6+5
水替えでゴソゴソしてると
筒から出て来て餌待ってるわ
一緒に居るメダカは慣れないけど
368pH7.74:2013/03/12(火) 12:43:32.27 ID:L5NkjuGP
>>361
ピンセットで口元に当てたら反射的にパクっといかないかな
うちのは最初ばらまきで無反応だったからそうやって慣らしたけど
369pH7.74:2013/03/12(火) 14:18:49.83 ID:/qgch/Ho
タウナギはここでOK?
370pH7.74:2013/03/12(火) 17:10:44.25 ID:Op8Y5x3c
アミメウナギもここでおk?
371pH7.74:2013/03/13(水) 12:37:45.80 ID:BpxJotU0
>>368
やってみます
それをやったえさの種類を教えていただきたいです
372pH7.74:2013/03/13(水) 15:11:27.06 ID:5d3WvUKQ
>>371
ミミズ、クリル、コオロギ
一口でいけるようにサイズは調節して
373pH7.74:2013/03/14(木) 05:36:34.19 ID:3wNVxx4K
俺は楽天でウナギの餌を買った。
割りばしでやってたら
今でも割りばしに反応する。
374pH7.74:2013/03/14(木) 16:05:45.22 ID:a5t/2GfA
>>372
ありがとうございます
しばらくやってみます
375pH7.74:2013/03/16(土) 03:51:13.07 ID:421HsL4+
タウナギにはミミズあげてる。
よっぽど好きみたいで目の色変わるよ。
ウナギとアナゴにはカーニバルあげてる。
二人とも丸っこい形状の物より美味そうに食ってる…気がする。
376pH7.74:2013/03/18(月) 09:21:36.46 ID:u48V3P8s
カーニバル食べるんだ
ウチのはキャット食べないから無理かなぁ
377pH7.74:2013/03/24(日) 09:32:02.77 ID:QW+ywoAw
加温水槽にいるが、春になると急に食が進むな
この一週間くらいで、小赤が急に食べ尽くされた
378pH7.74:2013/04/06(土) 02:29:39.22 ID:8G3T7Odg
あれ?ドジョウが3匹いないのは食われたからかな?
379pH7.74:2013/04/07(日) 07:44:47.31 ID:Hcx+MOwr
喰われる直前にうなぎの歯型がくっきりしててワロタ
そのうちいなくなりました。
380pH7.74:2013/04/07(日) 20:25:11.66 ID:MrasXJlV
ウナギ多頭飼いしてると
一番ちっさい固体だけにくっきりと葉型が付いててみてて悲しくっちゃったりしちゃったりするよね(´・ω・`)
381pH7.74:2013/04/09(火) 06:57:48.59 ID:fsZelany
小さいうなぎには
早く大きくなる様に
餌を小さくして大量に与えてる。
欲しがったらやるぜ子うなぎ。
382pH7.74:2013/04/10(水) 19:06:38.29 ID:TIrsCFzv
小さい奴(成長が遅い)は
餌を探すのが苦手なんぢゃね?
ウチは隔離してたわ。
噛み跡もないしメダカも食われないけど。
383pH7.74:2013/04/21(日) 01:50:39.30 ID:d7TivDZC
秋に飼いはじめて以来何も食わなかったウナちゃんだけど
最近スジエビを入れたら翌日には消え去っていたし、ミミズをちらつかせたら噛み付くようになった
ミミズで釣ったことを警戒しているのかもしれないけど
やっぱり水温は重要なんだね
384pH7.74:2013/04/21(日) 23:58:35.85 ID:jxXqLKZs
>>383
本当の意味で時合いがある
食欲ない時は、めめぞが鰻の顔の上を歩いても知らん顔してる
ドバは溺死するが、キジは水中でも生きれるので、キジと小赤、モエビを同居させときな
385pH7.74:2013/04/25(木) 03:59:06.66 ID:Jdd+Ge4+
うちのウナギが餌を食う時に
ワニみたいに
左右に振ったり回転する様になった。
小さい時には上品に食べてたのに。

メダカにもミナミにも見向きもしませんが何か?
386pH7.74:2013/05/02(木) 04:26:02.24 ID:u2Mx5iN8
餌の取り合いで噛まれてるけど
跡なんて付かないよ。
387pH7.74:2013/05/04(土) 23:32:11.11 ID:pQxFLLic
春になってミミズをバクバク食うようになって
今まで一緒に生活していたドジョウを追い掛け回して食っていた
388pH7.74:2013/05/17(金) 07:05:55.60 ID:lsX4HbP/
エサがミミズなんて
お金持ちなの?
ウチなんて60cm水槽導入に3ヶ月悩み中
去年のウナギが3匹
今年のシラスが6匹待機中
一緒にしたら食われるかな?
389pH7.74:2013/05/18(土) 15:52:19.22 ID:x9Mh7XFV
肥沃な畑があるから普通にタダだよ
390pH7.74:2013/05/26(日) 11:26:08.22 ID:EjsTimcR
淡水アナゴ飼ってる人いる?
391pH7.74:2013/05/31(金) 07:51:57.05 ID:s/qXiqnc
>>389
畑やめれ、広大で自分で管理できるならいいけど
消毒が怖い
392pH7.74:2013/06/01(土) 03:07:55.97 ID:qvU+kSSs
除草剤を覗いては基本無農薬や低農薬だから大丈夫
そもそも家庭菜園は失敗してもOKだから薬とか使わないし
393pH7.74:2013/06/04(火) 21:59:10.31 ID:2+QNshf2
サンゴ砂を混ぜてやったら
喜んで砂に潜るようになってちょこっと顔を覗かせている
394pH7.74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:WI9LWi4V
ウナギって水汚すほう?
単独飼いのほうがいいのか?
395pH7.74:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ZotXR2x7
丑の日あげ
396pH7.74:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:F/LjUBXn
なんか稚魚が生まれた
397pH7.74:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:UuVxTDy3
うなぎ爆殖
398pH7.74:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:OoJjsLZ/
多摩川で釣ってきて名前つけて飼ってたら一週間とかで死んだわ
399pH7.74:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:fa3t1e7/
なんて名前付けたん?
400pH7.74:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:qJHqtujZ
丑の日に久々にミミズあげたら喜んで食って
それ以降暑いのにやたら催促するようになった
401pH7.74:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:6hGR3wR8
名前?あみぽん
402pH7.74:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:J3mNCrmJ
うんこが凄まじいんだが
フィッシュレット設置よりも水流起こして上部フィルターに吸わせたほうがいいのかな?
今は毎日プロホースで吸い出してるけどめんどくせーんだよな
403pH7.74:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:2EJNBNnP
スポイトで吸えよ
404pH7.74:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:DYCizXK1
愛情込めて口だろ。
405pH7.74:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:KQgwqKIp
ストローで
406pH7.74:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:y37/8blk
12年ほどヨーロッパウナギ飼ってたけど飛び出しで死んだ
父ちゃんよ何故フタの重しを取った
407pH7.74:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:KVOJj2q/
父ちゃん「そろそろ頃合かと思って思わず外して観察しました」
408pH7.74:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:mbjDLMXj
>>406
12年か
何センチくらいなんだ?
409pH7.74:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:y37/8blk
>>408
65p位かな
410pH7.74:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:8iI/vKh4
デロンとウンコするよね、放置して水かえ時に撤去するつもり
411pH7.74:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rYJsNhOO!
いつ覗いても塩ビの中でヒレパタパタさせてる
412pH7.74:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:v47lptuO
ナマズと同居させてるが塩ビ菅に引きこもって出て来ない
413pH7.74:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:aUL3sm4S
うなぎって長生きだよね
一回危篤状態になったけど
15年くらい生きてるよ。
414pH7.74:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:SU0/41d6
2ヶ月位前、蒲焼食いたいと思って釣りに行ったら、細くて食えないレベルのが1匹掛かって、捨てようかと思ったけど
針を飲み込んだままだし、何となく持ち帰ってポリバケツに入れておいた。
翌日、死んでるかと思ったら、生きてた。
数日後、針を吐き出してたので水を替えて、しばらくは餌を食わなかったので半月位放置した。
流石に腹が減ったらしく、ミミズを食うようになって今では俺が覗き込むと頭を上げるまでになった。
ブクブクも無しで45リットルのポリバケツの底に10cm位水入れて60cm位の細うなぎが入れてあるんだけど、元気に生きてるんだよ。
2〜3日餌抜いても平気だし、鰻ってタフだよな。
415pH7.74:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xsyRYOxB
60センチぐらいの細ウナギ?
なんだよそれ
ダイナンウミヘビとかじゃないの?
416pH7.74:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:sA/au32S
うなぎが塩ビ菅の中でヒレパタパタさせてるのは淀みをなくし通水生を良くし呼吸しやすくする為なんだろ?
高速道路のトンネル内にあるジェット扇風機と同じ原理だって言ってた
417pH7.74:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:4AyOfrE9
さいきんのウナギは進んでるのな
高速道路を知ってるのかよ
418pH7.74:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:xCiyIODP
>>415 長さの割に細いんだよ

多分さばいたらペラペラ
419pH7.74:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:O087F8SI
餌が足りないんだよ
420pH7.74:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:owwvq/Oc
近所の西友で水槽に入れられてたが…
ただの、水道水ぽいし、ろ過エアレーションすらない
水は白濁してたし、2匹いたのが1匹になってて、苦しそうに呼吸してたわ…

ああいうのって譲ってくれるのかな?
421pH7.74:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jkOlG670
ブクブクなかったらすぐ氏ぬだろ・・・
貴重なウナギ虐待するとか
企業イメージ低下させるようなことするなよ
なんかハロワ幾期しなくなってきたわ・・・る
422pH7.74:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gMG3XxWf
>>421
いやそれが生きてんだよ。
しかも暑くてミミズ掘る気がしないもんだから、今4日位断食させてるわ。
書き込んでたら可愛そうになった。
今からミミズ掘ってやってくるわ。
423pH7.74:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gMG3XxWf
ttp://007.shanbara.jp/reptiles/html/unagi/

今ミミズ掘って、パクつく姿の写真撮ってきた。
この状態でブクブクせずにずっと飼ってるぞ。
424pH7.74:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Xc3lEVVa
メタルギアみたいなID
425pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:vr7cN1Qx
最近はバケツを覗き込んで餌が欲しいって顔を出すようなら、ミミズを掘ってやるようにしてる。
こういうときは庭があると土掘ればミミズが出てくるから楽だわ。
ウナギってボウフラ食わないのな。
バケツん中が緑になってボウフラがウジャウジャしてる。
426pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:iRSC5BdM
バケツで買うとかかわいそうなことするなよ
どうせなら2000円ぐらいの安いセット水槽買って
観賞魚みたいにかわいがろうよ(´・ω・`)
水槽の中でやる気なさそうにひっくり返ってるのかわいいよ
427pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:utt8rP+B
塩ビ菅の中で24時間引きこもり
滅多に体全体が見えないウナギ
居ないと思ったら上部濾過槽の中
428pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:x4nqNBX7
黄ウナギはあまり引きこもりにならないよ
429pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:hnD1Bn95
>>426
かわいそうと思えないくらい元気だよ。
でも、巨大なバケツ買って10匹位釣ってきて飼育しようかなと思ってる。
人に馴れるし、餌やる時なんか水面から顔伸ばしてくるのなんか可愛いね。
食べるつもりで釣りにいったけど、飼育するのも結構楽しい事に気がついた。
430pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:zfaisXnl
エアーポンプとブクブクフィルターも買って来い
431pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RL0tfhKr
雨が降ったから今日はお休みさw
今日は暇だし、さすがに濁りが凄くてトロみを感じる水になってたから水を替えた。
砂が沢山溜まっているのはミミズの腹の中のものだろう。
水を捨ててウナギだけになったところへ激しく水をぶっかけてバケツを水圧で掃除する。
汚れた水を捨てて、新しい水を10cm貯めたら終了して、いつもの場所へ置いた。
普通に考えると、ストレスで餌なんか食わないと思うよね?
覗き込んだら餌くれって頭出してくるんだよ。
小雨の中、土をひと堀りしてミミズを一匹与えた。
掃除から餌やりまで3分程の早技。
>>430
そういうのは必要無いくらいタフだと思うよ。
432pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:OE/U4NNn
まあ当人がいらんいうてるんからいいんちゃう?
飼育がんば〜
433pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qCYu9Eq9
ウナギっていきなり拒食するのな
434pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TT3gkT8r
あと2ヶ月で飼いはじめて1年になる
7月も8月もクソ暑かったのに週2〜3匹ドバミミズ食っていた
高水温でも一応は問題ないんだね
435pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:pYHZBKeI
>>433
水質が極端に変わったり汚くなったりすると拒食することが多い
436pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:v2OjcNym
みんなんとこはphどんくらい?
うちは6.8で拒食引きこもりなんだが…
ph関係ないか
437pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4LYioDgq
サンゴ砂少し入れたらええがな
438pH7.74:2013/09/01(日) 13:32:06.90 ID:uQs8eRoT
うちは2/3がサンゴ砂で1〜2ヶ月に1度水量の3/4を綺麗な井戸水と交換してる
439pH7.74:2013/09/02(月) 19:35:13.98 ID:a6MKcfaz
手間かけたほうが、うまくいかないとか?
440pH7.74:2013/09/02(月) 21:08:48.39 ID:8eUuYqAd
金魚坂に500円で売っていたわ
441pH7.74:2013/09/03(火) 04:33:49.30 ID:wNVHeWDG
ポンプあり水槽に釣りうなぎ2本追加したらデカイのから酸欠で死んでしまった
相当酸素が必要なのね
美味しく頂きました
442pH7.74:2013/09/03(火) 13:40:55.93 ID:KP8Y9MQp
それは釣り針で内蔵を傷めたことによる致死だ
一度極太75cmがそれで死んだことがある
443pH7.74:2013/09/03(火) 15:39:03.86 ID:wQQuStHT
練り餌ばかり食ってたウナギって小赤食うかな?めだかの方が良い?
444pH7.74:2013/09/03(火) 16:08:54.81 ID:4gQL2T+u
>>442
釣り針飲んだまま糸に絡まって自分で締め付けてダラリと力が抜けるように死んだウナギも居た。
445pH7.74:2013/09/03(火) 20:39:06.05 ID:+F7b3W7W
エアレーションしないと氏ぬだろ?
つーか震災のときの停電で氏んだし
446pH7.74:2013/09/03(火) 23:10:58.74 ID:4gQL2T+u
>>445
死なないよ。
ミミズが死んで沈んだ異臭を放つ水の中でも生きてたよ。
その時は水中の酸素が足りなかったからか、水面に口先出して空気吸ってた。
447pH7.74:2013/09/03(火) 23:25:56.15 ID:uSrlN2D9
オイオイ
448pH7.74:2013/09/04(水) 06:46:17.14 ID:gNauja1d
うなぎってあくびするよね
あれ可愛い
449pH7.74:2013/09/04(水) 14:27:17.33 ID:NDbwYIcF
450pH7.74:2013/09/04(水) 14:57:54.57 ID:T1sTtbS8
この画像前みたぞ
451pH7.74:2013/09/04(水) 15:19:17.37 ID:NDbwYIcF
あくびは冬以降見ていないから再利用です
452pH7.74:2013/09/04(水) 19:23:14.55 ID:BAOKBY8b
25センチ細ウナギが上部フィルターの排水口から濾過槽に入る癖が治らないので排水口にネット被せた
マナマズと混浴中はこんなことなかったんだけどな…
453pH7.74:2013/09/04(水) 19:24:18.80 ID:YYIBCMph
ある時期境に全くはいらなくなるぞ

ソースは俺のウナギ
454pH7.74:2013/09/04(水) 20:20:04.72 ID:rrAkvw6u
ウナギ成長してる?
455pH7.74:2013/09/07(土) 10:12:04.21 ID:rJxXVrgT
ずーっと釣り針刺さったまま飼ってるけど大丈夫かな?
456pH7.74:2013/09/07(土) 10:37:28.35 ID:PObh1OgQ
大丈夫じゃないし相当痛いだろうね
でも無理に引っこ抜いたら死ぬかもね
457pH7.74:2013/09/07(土) 11:01:15.90 ID:rJxXVrgT
>>456
ヒレくらいのとこで貫通してるのよ
458pH7.74:2013/09/07(土) 11:39:53.89 ID:PObh1OgQ
返しの位置もあるだろうけどペンチとかで貫通してる部分の針切断出来ない?
切断したあと針に糸付いたままなら糸持ちながら引っこ抜けないかな
放置が無難かも知れないけど一応な
459pH7.74:2013/09/07(土) 19:48:54.41 ID:qTjBgXOA
顔掴もうとしてもウナちゃんが素直に従うとは思えない
460pH7.74:2013/09/07(土) 23:36:20.57 ID:5k+Po/Cm
仰向けのままウネウネ動いててキモかわいい
461pH7.74:2013/09/08(日) 00:14:58.35 ID:FV2040GS
>>457
外にかえしが見えてるならニッパーとかクリッパーで出てる分を切った方がいいと思うな。
どちらかと言えば、てこずらないようにクリッパーの方で。
噛んだ瞬間に切る位じゃないと暴れるだろうな。
それか、外に出てるかえしの方をラジオペンチで挟んで外から引き抜けないかな?
462pH7.74:2013/09/08(日) 13:33:37.42 ID:B76OoXoo
うなぎ海水で飼育してる人いる?
463pH7.74:2013/09/08(日) 16:43:00.98 ID:2pc0022k
海水で飼って何か得でも?
464pH7.74:2013/09/08(日) 17:01:36.90 ID:B76OoXoo
海水魚と混泳させたりとか?
465pH7.74:2013/09/08(日) 17:23:57.88 ID:2pc0022k
ウナギは海水でも大丈夫みたいだけど、、
汽水ならまだしも完全な海水で飼うのはどうかと。
466pH7.74:2013/09/08(日) 23:56:45.77 ID:BpwA5mDB
発砲ケースで泥抜きしてたら、みんな器用に針外したけど、そんなに外れない?

最初の1匹目を飼い始めて5年
立派な60オーバーに成長した
467pH7.74:2013/09/10(火) 18:08:51.99 ID:5J1ze3OA
いつの間にかにぎわってるなw
うちも大体4、5年だけど40〜45位か
もう水槽デカく出来ないからこのまま成長止まってほしいわ
468pH7.74:2013/09/10(火) 19:06:41.16 ID:bIhfqMEG
4、5年で40って小さくね?
俺のウナギ1年で40cmオーバーだわ
469pH7.74:2013/09/10(火) 19:55:08.12 ID:5J1ze3OA
釣りか本当か知らんが水槽のサイズである程度生体サイズが決まるとか見た覚えがあるからそれかも。
まあこっちは小さめサイズで助かってる
470pH7.74:2013/09/10(火) 20:08:26.15 ID:AHNtPEQm
>>469
何センチ水槽なんだ?
471pH7.74:2013/09/10(火) 20:09:37.61 ID:usGq2kSD
うちはGEXのデスボーイ600で一匹飼ってるけど
飼育1年で25センチから50センチになったわ
472pH7.74:2013/09/10(火) 20:21:56.83 ID:bIhfqMEG
60cm水槽でも50いくのな
現在餌何やってる?

ちなみに俺はキャットおとひめクリルたまにドジョウやってる
473pH7.74:2013/09/10(火) 20:48:38.49 ID:5J1ze3OA
>>470
15センチ位の買って飼い始めて最初は45センチ、生体が大体30センチ位になった頃から60センチので現在まで飼ってる
474pH7.74:2013/09/11(水) 11:33:28.05 ID:N5Pa6rF2
ウチのはキャットもおとひめも食べねぇ・・・
冷凍赤虫とタナゴだけだわ
475pH7.74:2013/09/11(水) 13:21:10.06 ID:MwXxUcZ2
うちもキャット喰わない
喰えば美味しいと思うんだけどな
476pH7.74:2013/09/11(水) 18:56:01.21 ID:oiakrNWm
うちはクリル与えてる
ウンコがクリルの色になるんだよな
477pH7.74:2013/09/12(木) 00:23:21.99 ID:vnFBQS7U
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/なー!
478pH7.74:2013/09/12(木) 13:07:11.40 ID:rxERo864
キャットをうちのキャットは喜んで食う
479pH7.74:2013/09/12(木) 22:26:02.90 ID:vnFBQS7U
役所広司のうなぎって映画またみたいな
480pH7.74:2013/09/17(火) 21:47:36.25 ID:uwp1LSjV
うなぎが塩ビ菅の外に出たくなるようなレイアウト教えてくれ
481pH7.74:2013/09/17(火) 21:48:49.06 ID:RC4mXfXq
飼い主が来る=エサだと教える。
慣れたら顔出して近づいてくるよ
482pH7.74:2013/09/18(水) 01:51:41.44 ID:gCa/pPmR
塩ビ菅が無いレイアウト
暗くて狭い所が好きな生き物なんだから好きな所にいさせてやれ
483pH7.74:2013/09/18(水) 07:48:48.99 ID:UtpZWlKz
>> 480
ウナギはかなり人になつくサカナだと思うよ。
可愛がってあげれば、飼い主が近付いたらエサくれダンスしたり、かまえ要求してきたりするし。
なつくまでの期間は個体差があると思うから、ともかく根気、根気。

馴れたら馴れたで、今度は「冒険の旅」に出ようとするので、水槽のフタは厳重にね。
484480:2013/09/18(水) 22:29:46.79 ID:TldJOFKC
さんくす
485pH7.74:2013/09/20(金) 16:31:14.86 ID:46JUdyaD
一週間ぶりにエサをやって、ついでに久々の水替えしてみたら
頭を出してくるから、もっと餌が欲しいのかと思ってミミズをやっても食わずに手のほうに寄って来るんだ。
指を餌と勘違いして太いほうを食おうとしてるのかと口先に指を出したら、ツンツンって触れてから水の中に
潜った。
水替えが楽しくて、もっと遊んでもらいたいのかな。
あんまり色々考える脳みそは持ってないと思うけど、可愛い仕草をするよね。
486pH7.74:2013/09/20(金) 19:05:50.84 ID:VyjAl93K
そりゃ水変え直後に餌は食わんや炉
487pH7.74:2013/09/20(金) 21:27:53.75 ID:0enMnU2/
水槽内で色んな事が起こるとしばらく餌を食べない繊細さ
488pH7.74:2013/09/21(土) 00:42:02.22 ID:4R/47myz
しかし馴れれば、たとえ換水直後でも、飼い主がくれる物は全て食い物だと思う図太さも併せ持っているぞ!
(換水前後の水質変動にもよるだろうけれども)
489pH7.74:2013/09/22(日) 14:15:43.76 ID:ys/tGBdP
サンゴ砂低床に混ぜたら確かによく潜るようになったんだが
好きで潜ってるのか嫌で潜ってるのか聞いても返事しないから分からん…
まあどっちにしろ慣れるよな
490pH7.74:2013/09/22(日) 16:08:37.99 ID:HahqGGis
491pH7.74:2013/09/23(月) 03:01:47.09 ID:1wAZC4r+
>>490
かわいいな!
アルビノ?
492pH7.74:2013/09/23(月) 09:41:01.43 ID:dsPovPMa
汽水性のウミヘビだよ
493pH7.74:2013/09/27(金) 23:56:40.87 ID:hpCm3NLn
砂に潜ったまま出て来ないお \(^o^)/
494pH7.74:2013/09/30(月) 17:09:14.18 ID:5mEqWvVq
>>493
相手をしてあげると、懐きやすいよ。
柔らかい筆で鼻先をくすぐってやるとか。
その内にエサクレやなでてもらいたくて、飼い主の顔を見ると出てくるようになる。
目はあまり良くないけど、飼い主と他の人間の区別もするよ。

※筆でのなで過ぎは表皮炎症や皮膚病系の原因になるので、ほどほどにね。
495pH7.74:2013/10/01(火) 20:40:45.74 ID:Jmm+ettM
人工飼料(オキアミミールがベースのアレ)をパタンと食べなくなってしまいました
冷凍ブラインシュリンプは食べますが、以前よりとても少食になってしまい、心配しています
12センチほどの稚魚で、山梨県なので夜は冷えます
ヒーターを設置すれば食欲も戻るでしょうか?
496pH7.74:2013/10/01(火) 22:06:31.95 ID:9db57jIa
>>495
水温が20℃を下回ると、活動が鈍るし食欲も消化吸収も悪くなる。
ただし色んな意見を聞くと、ある程度の低温でも食欲が変わらないウナギも居るようで。
たぶんそれは個体差なんだと思う。
(野生採取固体で低温に慣れているとか、ね)

ヒーター導入して恒温飼育すると、年中活動的になります。
これも「ヒーター使わない方が良い」って意見もあるし、まぁ飼い主の好みで。
ウチは恒温飼育派だけど。
497pH7.74:2013/10/02(水) 00:00:04.00 ID:+hYnitNU
昨日3年で45センチのおとなしい奴が60センチの水槽から飛び出した。
塩ビ管からちっとも出ない奴なのに、すぐ救出して注意しといたけど
蓋なんか簡単にずらせるみたい
498pH7.74:2013/10/02(水) 00:05:05.59 ID:1zZg4WLu
60cm水槽で飼ってる人多いのね
長期飼育だと1m超えるみたいだから90買うか悩む所
499pH7.74:2013/10/02(水) 00:24:13.34 ID:SWWE3oUH
なんで奴らは飛び出すんだろな
飛び出たら死ぬと分からないのか
500pH7.74:2013/10/02(水) 00:38:27.88 ID:tErI4/7v
instinct
501pH7.74:2013/10/02(水) 20:05:23.80 ID:8sNMRNgL
>>496
ありがとうございます
恒温飼育にしてみます
502pH7.74:2013/10/03(木) 07:50:50.65 ID:+N2qAqfX
うなぎは陸地を歩くの得意なんだよ。

http://www.nhk.or.jp/darwin/program/program027.html

水槽の外に出ても大丈夫だ・・という自信があるから飛び出す。
そして、別の水場を探して歩き出すわけだが、ホコリには弱い。
503pH7.74:2013/10/03(木) 23:14:24.66 ID:dXppPZNH
水槽の大きさって、どの程度成長に影響するの?自分が飼われてる水槽の大きさ以上には絶対に成長しないのかな
504pH7.74:2013/10/04(金) 03:37:54.16 ID:2vWLF1lF
>>503
個体差、としか言いようがない。
育つ奴は育つし、育たない奴は育たない。
魚類のそういう現象は、生息環境に対応するものだと、どっかの研究者が言ってた。
大きな川や湖に住んでいるか、小さな小川や池沼に棲んでいるかの条件次第って事ね。
小さな水溜りでも生き抜こうとする、本能というか性質なんだそうだ。

必ずしも水槽の大きさに影響される訳じゃないけど、そういう傾向にあるって事だけ。
そうなる確立もわからないし、本当に「個体差」としか言いようがないよね。

確実なのは、大きな水槽で充分に給餌してやると、1m近くまで巨大化するサカナだってことだけど(笑)。
505pH7.74:2013/10/04(金) 22:47:26.41 ID:yHb74kKG
>>503>>504
オオウナギをせいぜい60センチまでに抑えられたらいいのに 無理だよなぁ...
506pH7.74:2013/10/05(土) 00:41:30.33 ID:c2ZuAeiw
俺は40cm位のを釣って、金魚の部屋Lで飼育開始
途中、金魚の部屋が割れ、1年半近く30水槽にて仮住まいをしてもらった
今年の1月から、60水槽にしたんだけど、その間も成長していき、今は全長60超えてるよ
507pH7.74:2013/10/05(土) 16:45:34.01 ID:gt/0jwtw
水槽同士を蛇腹のホースで繋いだら
勝手に行き来とかするんだろうか
508pH7.74:2013/10/05(土) 19:57:37.52 ID:wdIjGQpE
こういう感じ?
http://i.imgur.com/39EakHn.jpg
509pH7.74:2013/10/08(火) 20:31:35.35 ID:f+A5PPtp
ウチのチビウナギが拒食し出して
カクッ!カクカクカクカクカクッ!
てな感じで生物的でないクイックモーションをするようになった
病気?寄生虫?ストレス?カクカク暴れまわっててなんか怖い
同じような症状知ってる人いませんか?
510pH7.74:2013/10/08(火) 20:44:34.64 ID:CRY+aHM4
食べ物食べてむせてるんじゃなくて?
511pH7.74:2013/10/08(火) 20:51:30.15 ID:iIt0POMg
>>508
そうじゃなくて
普通に水槽を並べて蓋に穴を空け
蛇腹のパイプを通す
蓋開けて逃げ出すくらいなら
パイプ通って隣の水槽まで行くかと
512pH7.74:2013/10/08(火) 21:55:09.97 ID:f+A5PPtp
>>510
一週間くらい前からで、それは無いと思う...
513pH7.74:2013/10/08(火) 22:26:51.01 ID:h3CE6tbI
>>512
水質が悪くなると暴れだすことあるから
まずは水換えだな
それから数日たってから餌やれ
514pH7.74:2013/10/08(火) 22:48:32.33 ID:f+A5PPtp
>>513
水も汚くはないと思うけど...まぁやってみるありがとう
515pH7.74:2013/10/08(火) 23:21:00.92 ID:CRY+aHM4
つまりうなぎならここから脱出出来るわけか
http://i.imgur.com/OA80j1z.jpg
516pH7.74:2013/10/13(日) 15:36:19.91 ID:gQxgALMs
>>509
うちのも最近なりました。それまではやればやるほど食ってた活餌が
2週間ぐらい減らなかった・・・。かるく粘膜異常も出ました・・・。
ビクビクってしたりなんか吐くんじゃないか??というようなえづくような
動きをしたり・・・。

朝夕の温度差か??と思ってヒーター入れて下限を決めて水替えしました。
殆どいれないアクアセイフも入れました。

 ある日活餌がいなくなって、それ以降は以前の爆食に戻りました・・・。
結局原因はわかりませんでした。
517pH7.74:2013/10/14(月) 20:02:51.65 ID:18f8IwCh
>>516
自分も、ヒーターで加温したら、嘘のように落ち着いて、昨日久しぶりにミミズを食べました
一時期は、ひっくり返って痙攣して、もう駄目だと思ったんですけど
ウナギ飼育にこんな神経を使うとは思わなかった...
まぁ、自分が下手くそなだけかもですけど
518pH7.74:2013/10/14(月) 23:19:46.31 ID:sDpHy9kZ
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
20年近く飼っているウナギです。
今年の初夏、ヒレ(特に尾びれ)に赤い斑点が見られるようにり
エサを食べなくなりました。
今までも何度か経験があったので、水質悪化だと考え水換えを
行いました。今までですと、これで斑点は消えたのですが
今回は消えませんでした。ネットで文献を調べたところ
赤班病もしくはパラコロ病だと考え、クーラーを設置し(水温25度設定)
観賞魚用パラザンDを投薬したところ、エサを食べるようにはなりましたが
赤い斑点は消えません。
日に日に元気がなくなっているようで、最近は微動だにしなくなってしまいました。
(エサはいちおう食べる)
ネットで調べる限りですと、養殖ウナギの場合、赤班病・パラコロ病には
経口投与で投薬するみたいですが、エサは冷凍赤虫を口元までもっていかなければ
食べず、難しいと考えています。
薬浴で効果が見られる薬ごぞんでしたら教えて下さい。また、適切な
水温はどの程度になるのでしょうか?パラコロ病だとしたら
温度をもう少し下げたほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
519pH7.74:2013/10/15(火) 06:56:34.27 ID:yRKYqW2I
20年は凄いですね
ウナギってそんなに生きるんだ
520pH7.74:2013/10/16(水) 23:17:12.10 ID:6ah7UWuu
うなぎニョロニョロ
521pH7.74:2013/10/17(木) 05:38:57.10 ID:3PWFLz1Y
http://i.imgur.com/hQ0i7EE.jpg

一年半前に釣ってきて、60cm水槽、外部フィルター、エアレーションで飼育してます。
現在45cmくらい。
餌は最初の半年くらいは何もやってませんでした。
ミナミヌマエビと混泳してます。
エビは増えたり減ったりしてますが、捕食シーンは見たことないです。
522pH7.74:2013/10/17(木) 13:42:11.14 ID:yUK/7d0P
>>521
いいね!
523pH7.74:2013/10/17(木) 14:49:13.15 ID:yUK/7d0P
うちのは今年の7月にチャームで買った30センチくらいのやつ
毎日赤虫パラダイスだ
http://i.imgur.com/pJMyPtO.jpg
524pH7.74:2013/10/17(木) 23:33:35.39 ID:pQ+M2QYc
>>521
ウナギも可愛いが‥‥後ろの白黒まだらの物体が気になる(苦笑)。

>>523
赤虫単食は栄養的に良くないぞ。
総合栄養食っぽい人工餌ならともかく、赤虫はカルシウム不足になりがち。
普段はドライフード、赤虫はご褒美とかおやつ感覚にするのがオススメ。
525pH7.74:2013/10/17(木) 23:44:55.84 ID:yUK/7d0P
>>523
そうなんだよね…
でもこれ以外喰わないんだお
いずれ人工餌に慣れるんじゃないかと思ってるんだけど。
この場合はむしろ何週間か赤虫やらなければいいのか?
526pH7.74:2013/10/17(木) 23:45:44.31 ID:yUK/7d0P
ごめん>>524
527pH7.74:2013/10/17(木) 23:59:45.54 ID:pQ+M2QYc
ウナギは最初から何でも食う奴らばかりだったので、人工餌で苦労したことはない。
良い個体だったな〜。

なのでアミメウナギに「ミニキャット」を慣らした方法を晒しとく。
1)ペットボトルのキャップなどに、少量の水と砕いた冷凍赤虫を入れる。
2)赤虫のエキスが出たら、そこにミニキャットを入れて吸水させる。
これを与え続ければ、早めに慣れてくれる。
慣れたら、ミニキャットだけでも食べてくれるようになった。
528pH7.74:2013/10/18(金) 00:15:59.65 ID:D7XBWFaV
よしそれ試してみるわ
ありがとう
529pH7.74:2013/10/18(金) 10:35:35.68 ID:BGV0C1j0
>>524

なんか陶器の置物です。
苔が増えてきてきたないので、近々リセットの予定です。
530pH7.74:2013/10/18(金) 14:43:20.63 ID:UFaVTz7D
>>529
置物だったのか。
何か、お腹の白いナマズ種あたりが寝ているのかと、ちょっと期待してた(苦笑)。

まだウナギの稚魚が出回るには、時期が早いかな?
価格高騰しているようだけども。
採取に行くのは寒いしなぁ、ショップ取り寄せか通販に頼りたいところ。
531pH7.74:2013/10/18(金) 15:47:18.20 ID:UFaVTz7D
赤虫に関連して、ウナギの餌に関する個人的感想でも。
少しでも参考にしてくれれば。あと長文スマソ。

◎人工餌(ドライフード)
慣らすのに面倒だけど、栄養価的には二重丸。

◎人工餌(練り餌)
最近ヤフオクとかで出回っている、養殖用の練り餌。水を加えて餅状にして与えるもの。
嗜好性も栄養価も二重丸だが、ちょっと手間がかかるのが面倒かも。

○ミミズ
ある意味、完全栄養食。嗜好性もありカルシウムも意外に豊富。
採取が手間だけど、釣り餌のお店で手軽に入手できたりもする。

△採取ものの活餌
個体によっては食わないかも。寄生虫や病気も心配。

△イトミミズ
嗜好性も高いけど、やはり衛生面で心配。ちゃんと泥抜きできれば○でも良いかも。
栄養価的にはどうだろう? ミミズと同種だしカルシウムも良いのかな?

×赤虫
嗜好性は抜群なんだけど、カルシウム不足なので主食にするには難有り。

×昆虫
コオロギとかバッタ、ゴキブリまで食べちゃいます。しかしこれもカルシウム不足。

その他
魚の切り身、魚肉ソーセージ、鶏肉、鯉の餌(動物性のもの)等も食べる。
馴れれば「飼い主のくれるものは何でも食べる」感じ。個体差もあるだろうけど。

注意点
シマミミズや海釣り用のゴカイ、アマガエルやモリアオガエルのオタマジャクシには毒性があります。
また植物性のものは消化不良を起こすようなので、与えない方が無難(鯉の餌、プレコフード等)。
‥‥前に「どん兵衛」が好きな個体も居たけどね(笑)。
あと、与えやすいだけでなく、食べ残しを撤去しやすい餌や環境も重要かと。
532pH7.74:2013/10/18(金) 16:58:32.98 ID:kRcIx4jm
http://i.imgur.com/CwtgcoG.jpg
ニョロニョロ^
533pH7.74:2013/10/18(金) 22:53:23.48 ID:i96CuyoR
>>530

最初はこの三匹いたんだけど、大きいやつ(左から90cm、70cm、40cm)2匹は食べました。
http://i.imgur.com/jqjQ86L.jpg
小さいのは大きくなったら食べようと思い飼育してたら、案の定情が出てきてって感じで。
人口餌に挑戦してみようかな。
534pH7.74:2013/10/18(金) 23:44:38.17 ID:PqWlZwOx
一番左の不味そう
535pH7.74:2013/10/18(金) 23:47:31.54 ID:rNQboKWo
>>532
ををぅ、普通に可愛い。
色が薄かったり黒かったりするのは、何か条件があるのかね?
ところでこれ、何か食べてる?
先端に見える目は、獲物の目かな?

>>533
最初、勘違いした(苦笑)。
「飼ってたのに食べちゃったのか〜」
んで >>521 読み返して、「釣った直後の写真なのね」と納得(笑)。
情が移るのは仕方ないかな‥‥。
がんばれ、終生飼育!
536pH7.74:2013/10/19(土) 00:32:14.38 ID:JjmF6/rJ
うなぎ
537pH7.74:2013/10/19(土) 04:48:09.45 ID:o09mya4H
>>534
親鳥並みに硬かった。
デカすぎるのはダメやね。
下ネタじゃないよ。

>>535
コリタブは食べないけど、この前釣ってきたアオリイカの切り身を目の前にちらつかせたら引ったくっていったから、あと少しだと思うんだ人口餌。
因みに福井で最近は寒いからなかなか出て来ないけど。
538pH7.74:2013/10/23(水) 01:49:01.55 ID:dio/K5Xj
留守にする時はたくさん餌あげれば1週間ぐらい平気でしょうか?
皆さんどうしてます?
ちなみに今は毎晩UV赤虫を4キューブ完食です。
539pH7.74:2013/10/23(水) 01:57:33.44 ID:eh1eX76m
>>538
ウナギのサイズにもよると思うけど、25cmくらいあるなら、1週間は平気だと思う。
20cm以下だと弱るかも?
4キューブ食えるなら、そこそこの大きさだよね? 大丈夫だと思うよ。
元々、絶食にも耐えるサカナだし。

あ、留守中の脱走だけには、重々に注意して欲しいと思う。
540pH7.74:2013/10/23(水) 03:25:01.58 ID:dio/K5Xj
>>539
ありがとうございます 40センチぐらいです。
なんか最近冷えてきて絶食気味。脱走は経験済みです。
その時のヒレの傷が完璧に治ったのには驚きました。
クーラーボックスとプクプクかなとかアホな事考えちゃいました。
541pH7.74:2013/10/23(水) 03:48:46.20 ID:hRKJ9JtU
>>540
外出前にたくさん食わせなくてもいいぞ。
いつも通りでOKだよ。
542pH7.74:2013/10/23(水) 04:47:13.86 ID:eh1eX76m
>>540-541
うんうん、40cmあるなら1ヶ月は食わなくても平気でそ。
逆に排泄による水質悪化を減らすために、留守する前は絶食させるのも効果的。
愛魚に飢えさせるのはちょっと可哀想だけどね。
水温低下で食欲減退しているなら、ちょうど良いと思わなくもない(苦笑)。
543pH7.74:2013/10/23(水) 23:25:23.35 ID:0JenwzL/
http://i.imgur.com/xInRDGc.jpg

塩ビパイプを少し加工して、中が見える様にしたんだけどなかなか入ってくれない。
544pH7.74:2013/10/23(水) 23:32:00.64 ID:ufL6HnOC
俺がうなぎでも入りたくないよ
545pH7.74:2013/10/24(木) 00:09:37.31 ID:4UcHsyCU
上に同じく
546pH7.74:2013/10/24(木) 00:27:21.40 ID:A6Bad9Kk
ウチもイヤだ。
お台場でやってた透明部屋かっての。
547pH7.74:2013/10/24(木) 00:38:24.41 ID:VRYp3f1h
撤去するわ
548pH7.74:2013/10/24(木) 02:12:11.32 ID:N0ifeTaR
>>543
L字を外してまっすぐにすれば入ると思うよ
549pH7.74:2013/10/24(木) 07:38:11.03 ID:Ahl9mYLY
てかウナギはベアタンクのがええぞ
550pH7.74:2013/10/24(木) 18:27:07.99 ID:A6Bad9Kk
>>549
まぁその辺は飼育者の趣味の範疇だよね。そういうウチもベアタンク派だけど。
>>543 氏の場合、パイプの中のウナギを見たいとか、外部フィルター使用とか、水草投入とか、
鑑賞目的も入っているようだから、底砂も有って当然なんでしょう。
他にも「底砂に潜らせたい」と考える人も居るだろうし。

でも、飼育にはベアタンクが便利だし有効なのは確か。
ウナギ自身がどっちを好むかは不明だけどね〜。
551pH7.74:2013/10/24(木) 18:46:03.24 ID:3OwO8Lzl
うちは底面フィルターだから(震え声)

つっても水槽がデスボーイ600だからすぐプ口ホースつかえば掃除できるんだけどな
552pH7.74:2013/10/27(日) 01:49:14.14 ID:krvB1qKt
>デスボーイ
カックイイ響きだ
553pH7.74:2013/10/27(日) 17:40:37.77 ID:MJdZMXa/
http://i.imgur.com/lhLb5OT.jpg
http://i.imgur.com/OZfeXAd.jpg

ベアタンク、これでいいかわからんけどやってみた。
入ってくれたよ!
554pH7.74:2013/10/27(日) 21:39:12.55 ID:iNy8D4cb
お、いいじゃん
555pH7.74:2013/10/27(日) 22:42:37.48 ID:yDl9CSNR
>> 553
良かったね!
556pH7.74:2013/10/28(月) 00:40:30.34 ID:f0zE1FGO
>>553
うんうん
557pH7.74:2013/10/29(火) 02:20:11.34 ID:z262LVwd
>>554
>>555
>>556
ありがとう。
ベアタンクは初めてだったから不安だったけど、これ掃除すごい楽だな。
バクテリアの量が減るかなーって心配だったから、余ってた濾材でエビハウスみたいなのを作ってみた。
うちは子供がうなぎをやたらと見たがるからパイプ加工したけど、ストレスやばいかな。心配
558pH7.74:2013/10/29(火) 02:25:25.07 ID:MZurdG3s
>>557
視力なんかあってないような魚だから大丈夫っしょ
とりあえず穴に入ってれば安心する魚だしね

慣れてきたら割り箸で体を軽く掻いてあげなよ
「もっとしてくれ」と言わんばかりに反転して腹を上に向けるぞ
559pH7.74:2013/10/31(木) 20:31:15.16 ID:SJeL7Du+
>>557
個体差もあるかもだけど、割とストレスに無縁のサカナです。
透明部分が気に入らなければ入らないと思うし、今後も入るなら大丈夫かと。
お子さん向けだったんですね、何で透明にするんだろうって、ちょっと疑問だった(苦笑)。
今の環境で充分だと思うので、これからも可愛がってあげて下さい。

>>558
うんうん、「もっとしてくれ」はあるある(笑)。
よく「視力は弱い」って言われているけど、飼い主と他の人間を見分ける行動もするし。
視力に関しては、けっこう謎。
魚類は目の構造が単純なので、眼球の大きさ=視力って認識なんだけどねぇ?
ちなみにウチは、毛先の柔らかい筆を使ってた。
560pH7.74:2013/11/11(月) 18:45:57.86 ID:3pTnqoP3
1〜2ヶ月に1回水換えて、
週に1〜2匹ミミズやるだけだから簡単すぎる

腹が減ったら砂利から出て近寄ってくるし普段は顔だけ出してる
561pH7.74:2013/11/11(月) 18:49:57.03 ID:3pTnqoP3
水かえはうなぎを突かないようにポンプの先で砂利をかき回して3/4を換えてる
562pH7.74:2013/11/25(月) 06:20:47.10 ID:iIkRSIj6
寒くなったからエサを減らしてるけど
殆んど食べない個体と
もっとよこせって個体と

冬は水換えを減らしたいんだよね。
563pH7.74:2013/11/26(火) 03:17:42.34 ID:RFCgP+TH
普通ミミズ3匹食べてもまだよこせってかんじだったわ

やっぱ今年も冬支度してるんだね
564pH7.74:2013/11/27(水) 03:51:40.04 ID:APJj5/bN
>>563
がんばれ冬ごもり!

‥‥自分も冬ごもりしてぇ。
寒いのに出勤したくねぇ〜よぉ〜。
565pH7.74:2013/12/08(日) 17:47:41.54 ID:4gZtgtlA
クリーン赤虫しか食べないで買ってから半年経っても全然大きくならないうなぎ \(^o^)/
566pH7.74:2013/12/08(日) 21:42:54.47 ID:I+xZBNDU
>>565
それは赤虫単食でカルシウム不足になっているのでは?
567pH7.74:2013/12/08(日) 23:23:02.34 ID:4gZtgtlA
そうかも
568pH7.74:2013/12/09(月) 13:02:26.17 ID:rxZ+5Z7G
ミミズだけしか与えていないんだけど、栄養偏らない?
569pH7.74:2013/12/10(火) 02:38:43.54 ID:kgAKvOA+
>>568
ミミズには少ないながらもカルシウムはある。
タンパク源としても有効。
ただ病原体やら地中細菌などの危険性は警戒しておく必要がある。
水カビとかの原因になるかも。
あと、シマミミズには微毒があるので、与え過ぎに注意ですよ。
一度に大量に与えなければ大丈夫だと思うけど。

何にせよ、ミミズ、サカナの切り身、ドライフードなど、食べてくれるなら色々与えるのが良いと思うよ。
570pH7.74:2013/12/10(火) 20:45:15.12 ID:aUdepw5w
うちで飼ってるウナギのウナ木野真姫ちゃんが
水槽の前に行くたびに
「あなた・・・喧嘩売ってるの?」ってな感じで
大口あけて威嚇してきてて生きるのが辛い
571pH7.74:2013/12/11(水) 17:53:44.79 ID:JoIB2bwl
>>570
自分はうなぎじゃないがそんな風に呼んでくるやつには警戒するわ
572pH7.74:2013/12/11(水) 20:50:04.84 ID:IuVmZ38r
うなぎは飼い主に似るって言うしな
573pH7.74:2013/12/12(木) 19:28:08.51 ID:QoDgNX+P
うちで飼ってるウナギのウナ木野真姫ちゃんが
「寒い・・・でも、冬って綺麗よね(棒)」って言いたげな感じで
エンビ管の中でやる気なさそうにひっくり返っててかわいい
574pH7.74:2013/12/12(木) 21:38:02.80 ID:H3oZbA5J
ここってシンブランクスの話はダメ・・だよね?
575pH7.74:2013/12/12(木) 23:33:08.30 ID:V31GNhnV
タウナギもok
576pH7.74:2013/12/13(金) 17:56:12.87 ID:zWYOCoD9
>>569
遅れましたが、ありがとう
切り身ですか…いっちょ試してみます^^
577pH7.74:2013/12/14(土) 19:15:33.59 ID:J5lsqhfE
70センチ程度のウナギ捕まえて、速攻で60センチの水槽買ってきて入れてるのですが、
どう見ても水槽小さいですね。
明日元の場所に逃がしてこようと思います。
578pH7.74:2013/12/14(土) 19:34:31.22 ID:CaH0WTof
また明日90cm水槽を買えばいい
とりあえず写真うpしてみよう
579pH7.74:2013/12/14(土) 20:07:48.36 ID:DONxYrOR
今の時期に70センチのウナギとな?
580577:2013/12/14(土) 20:20:34.88 ID:J5lsqhfE
明日逃がそうと思ってましたが、今逃がしてきました。
ウナちゃんが大きすぎるのと、置き場も無いのに突発的に買った水槽で、おいてある棚がたわんでてて怖かったからです。
最後に記念写真撮って、元の川でお別れしてきました。
たった2日だけど逃がした安心感とともに寂しさもこみ上げてきます。
ttp://pc.gban.jp/img/57148.jpg

さてと、ウナちゃんに食べてもらおうと思って買った金魚5匹ととナマズ用の固形餌1980円が残りましたORZ
581pH7.74:2013/12/14(土) 20:31:57.93 ID:CaH0WTof
デカイなw
これもいい機会だからチャームで水槽台買って育てようぜ
30センチくらいの細い奴売ってるから
582pH7.74:2013/12/14(土) 20:38:19.78 ID:DONxYrOR
つーかさ、
俺前に河で捕まえた90センチぐらいのウナギを
泥抜きするときにあまってた45センチ水槽で2週間ぐらい買ってたことあるんだけど
いくらなんでも逃がすの早すぎだろ・・・
583pH7.74:2013/12/14(土) 21:02:44.56 ID:NdGtDq1h
別にええがなw
584pH7.74:2013/12/15(日) 20:00:32.12 ID:K3YkVi2j
つかウナギって飼育してる人いるんだなw

なんか素晴らしいと思うよ
585pH7.74:2013/12/15(日) 21:15:19.81 ID:uHq1owcb
おーきにwww
586pH7.74:2013/12/15(日) 23:57:43.54 ID:K3YkVi2j
馬鹿にしてないからね!
ただ、すげーって思ってさ

ウナギとかかわいい顔してるけど死にそうになったらやっぱり食べるの?

俺は大のウナギ好きだから食べるが…
587pH7.74:2013/12/16(月) 15:25:45.58 ID:ELlDbE6P
うん、まあペットと食材は別だよね。
ウナギ飼ってても、食べるためにウナギ釣ってきたりするし。
ただ、さすがに死にそうな(死んだ)とはいえ、ペットを食べるのは抵抗あるな。
前に死なせてしまった時は、庭に埋葬しました。
588pH7.74:2013/12/16(月) 16:42:57.33 ID:ifh8hgHe
さすがに喰わん
ウナちゃん可愛いんぞ!
589pH7.74:2013/12/16(月) 21:49:37.58 ID:3H9V+nv3
死にそう=飼い主が飢えて死にそうってことかと思った・・

それはさておき、ウナギ系は子供の頃川に塩ビ管で作ったトラップ沈めて捕まえたウナギや石の下にいたシラスウナギと、前にPDに入ったシンブランクス.SP以外飼ったことないな・・
前者は結局、従兄弟がやたら欲しがったからあげてしまったし、シンブランクス.SPは地震の時に水槽から飛び出て干物になってしまった・・
ウナギはさておき、シンブランクス.spは惜しかったな・・あれから探してるけど全然入荷されないし
590pH7.74:2013/12/16(月) 22:28:09.76 ID:8pZlH5Rs
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/ なー!
591pH7.74:2013/12/18(水) 02:45:36.99 ID:jEMjcKkB
ウナギ飼育って素人からのイメージは難しいイメージだけど。
592pH7.74:2013/12/18(水) 02:54:53.67 ID:jLB1FVFB
そんなことはない
金魚より簡単
593pH7.74:2013/12/18(水) 09:55:35.25 ID:uOlC1vrN
どのサイズから始めるかだよ
鉛筆サイズは餌食べるか心配だろうしね
俺は釣ってきた40くらいの奴だったから、体力勝負してるうちに人工餌を食べるようになった
594pH7.74:2013/12/18(水) 19:26:51.63 ID:GpmoM+gP
それでも金魚より簡単はないだろ
もちろん、品種や成長度合いにも寄るが・・
金魚みたいなバケツに水入れて人工餌適当に投下するだけみたいなことはできないし
595pH7.74:2013/12/18(水) 19:29:29.43 ID:hOYNL//I
適当に飼育しててもなかなか氏なないって点では
ほかの魚よりは飼いやすいかもしれん
水質が悪化すると大暴れして無理やりにでも脱走しようとするけど
596pH7.74:2013/12/18(水) 20:55:22.28 ID:jEMjcKkB
俺もウナギ飼育スレ見て、マジ⁈って感じだったよ。

まず生きたうなぎを水槽に運ぶ前にまな板に運んじゃうだろうしデカイ水槽じゃないと無理な感じだから俺はドジョウで我慢するわ。飼育経験も糞だしな

羨ましいぜお前ら
597pH7.74:2013/12/19(木) 01:40:00.37 ID:5m6HaXQA
>>594
マジレスすると、小赤よりも楽だよ
餌を一週間くらいあげなくても平気だし、脱走して床でカリカリになっても、水槽に戻せば復活する
もちろん極論だけど、それくらい簡単だよ
さらに、くねるから、小さい水槽でもなんたかなる

今は60水槽だけど、その前は金魚の部屋Lや30キューブで飼ってた
598pH7.74:2013/12/19(木) 02:36:26.84 ID:/jT3UnZ/
サイズはけっこう問題だよ。
ウチはシラスウナギから飼ったことあるけど、10cmくらいまで育てるのは大変だった。
10cm越えればドライフードも食べてくれるし、楽になるけどね。
今は「ミニキャット」とか、通販の「ウナギの練餌」もあるから、多少は問題少ないかもだけど。
何より給餌の初期は根気と忍耐が必要。
大げさだけどね、給餌の面からはそんな感じ。

だからウナギ初心者には12〜15cmからをオススメする。
ちょっと狭いかもだけど、45cmくらいまでなら60水槽でも飼えるし。
狭い場所大好きなので60水槽で飼うなら、塩ビパイプとかはストレス対策に必須だけども。
お世話の面からは、金魚並にラクだと思う。
599pH7.74:2013/12/19(木) 12:20:35.27 ID:w04/66Ac
うちの家のすぐ裏の川にサケは遡上しててもウナギがいないしなあ。
買うかな。
600pH7.74:2013/12/19(木) 18:20:27.12 ID:BAgExH9l
>>597
バケツや水槽に水入れて外に放置してるだけだと脱走するリスクがある時点で金魚のが上じゃないの?
そんなこと気にしなくていいし
601pH7.74:2013/12/19(木) 22:39:22.22 ID:5m6HaXQA
脱走したら、カリカリになって固まってるから、水槽にぶち込んでエアレしとけ

っていうか、蓋くらいちゃんとせいよ
丈夫だから飼いやすいってのと、それじゃ意味が違うじゃん
602pH7.74:2013/12/19(木) 23:19:45.45 ID:BAgExH9l
丈夫云々の話って金魚に関する話題の時点で出てたっけ?
単に飼うのがどうかってだけなら総合的に見なきゃ
603pH7.74:2013/12/23(月) 01:36:53.25 ID:RI6t0Fz0
ウチのは冷凍赤虫しか食べないんだけどカルシウムは何を与えればいいですか?
メダカがいいのかな?
キャットは食べてくれません
604pH7.74:2013/12/23(月) 11:44:36.02 ID:BFAA8Xv1
クリルで良いんじゃね?
最初食べなくても
しばらく餌抜いたあとにクリルを口元に差し出してあげれば大喜びで朴つくよ多分
605pH7.74:2013/12/24(火) 06:20:06.78 ID:8SeyRy5y
>>603
メダカやクリルもOKだけど、将来的にはやはり人工餌に餌付かせるのが理想。
参考までに赤虫→キャットへの移行手順です。

赤虫を解凍する
赤虫を少しつぶし、そこにドライフードを漬け込む(匂い付け)
最初は少量、食べるようなら徐々にドライフードを増やしていく
ドライフードだけで食べるようになればOK

食べなかった人工餌は早めに取り除いてね。
606pH7.74:2013/12/31(火) 13:10:11.20 ID:deUfbWUc
シラスウナギ、最近よくホームセンターに置くようになってきたね。
607pH7.74:2014/01/04(土) 18:26:51.74 ID:i7YkM9Wc
>>606
おそらくほとんどがヨーロッパ種(輸入物)だと思うよ。
ジャポニカ種にこだわる人は、注意した方が良い。

ウチはでっぷりとした貫禄のある、ジャポニカ種にこだわりたい。
608pH7.74:2014/01/04(土) 22:39:02.46 ID:uMyuEMcu
インドネシア産のって可能性はあるのかな?
自分は区別つけれないけど。
609pH7.74:2014/01/04(土) 23:49:28.28 ID:jsEGuCGM
ヨーロッパ産とか入荷あるのか?
普通にニホンウナギだろうに
610pH7.74:2014/01/05(日) 15:14:25.12 ID:k4JFgCAX
インドネシア産のほうが見た目はかっこいいね。細長くて精悍な印象。少しハモみたい。
日本産は少し可愛い印象。
幼魚の段階でこんなに長さが違うとはおもってなかった。
611pH7.74:2014/01/05(日) 16:35:20.62 ID:MPnUmoHB
>>609
何年か前から、シラスウナギ漁獲高が減って、ヨーロッパ種を輸入して養殖するという試みもやっているし。
その輸入分から問屋に流れているんじゃないかと、邪推してみる。

そもそもジャポニカ種のシラスウナギは、ほとんどの県で一般販売禁止じゃなかった?
612pH7.74:2014/01/06(月) 22:07:19.91 ID:jYzb1paQ
俺の友達は水槽で飼ってるウナ吉だけだ。
613pH7.74:2014/01/06(月) 22:21:33.79 ID:xDlAAgIL
最近あちこちに入ってるマダガスカルのウナギはどうなの?
614pH7.74:2014/01/07(火) 00:49:39.84 ID:b9yCA6uZ
アンギラモザンビカね
どっかの企業が買い占めてるらしいが
615pH7.74:2014/01/09(木) 11:50:02.73 ID:VHauadL8
ウナちゃんは砂利の中で冬眠し始めたけど
川からスジエビとヨシノボリ捕まえてきて入れた
616pH7.74:2014/01/22(水) 23:26:06.82 ID:j2BGDQ7B
去年の6月にチャームで買ったうなぎ長さは変わらないがちょっと太くなってきた
なんとしても赤虫しか喰わない強いこだわりがあるようだ
617pH7.74:2014/01/25(土) 11:15:54.50 ID:OK1xWPVW
家は90水槽に秋に釣った40-50ウナギ7匹いるよ。100匹和金4日もたないくらいたべてる。
そろそろ餌付けしないとね|( ̄3 ̄)|
618pH7.74:2014/01/25(土) 12:57:39.82 ID:qYYxdSwd
冬だからうなぎが潜ったままで
エビやらの川魚だけ飼ってるみたいだわ餌食ってくれるし
619pH7.74:2014/01/25(土) 18:35:46.20 ID:QyAFx503
こんなの売ってたぞ

パンダうなぎ、10万匹に1匹、48000円
http://i.imgur.com/a8ygiJZ.jpg
620pH7.74:2014/01/26(日) 00:59:52.86 ID:BPD/+JuY
ヌタがブームの兆し
621pH7.74:2014/01/26(日) 13:35:18.33 ID:mRnUbbb4
>>619
ぼったくりやな
6000円くらいで見たことある
622pH7.74:2014/01/28(火) 00:14:08.23 ID:+DxED8V0
>>619
養殖場へ行くと「商品にならないから」って安く売ってくれる。
623pH7.74:2014/01/28(火) 13:28:18.91 ID:5vsS0Uxl
店主が飼い続けたいからべらぼうな価格設定にしてあるのさ
624pH7.74:2014/01/30(木) 21:10:20.73 ID:jD8fXMIP
ネオンテトラ30匹入れたら2日でいなくなった
625pH7.74:2014/01/31(金) 20:41:06.63 ID:6M74Otj8
この時期、家外の水槽で飼うのは無理ですよね。
そもそもエアレも濾過装置もないし。
ダメかぁ、、うう
626pH7.74:2014/02/11(火) 14:04:23.40 ID:FQgbhs0B
1ヶ月以上砂利の中に潜ったままだったウナちゃんが
外に出てきて塩ビ管の中にいる、腹減ったってコトなのかな?
627pH7.74:2014/02/11(火) 19:48:30.77 ID:JH4ons7U
>>619
どこのコーナン?
628pH7.74:2014/02/12(水) 14:01:43.88 ID:ijiC7LF1
パンダウナギなら、夏頃ヤフオク覗くと幸せなるかも
629pH7.74:2014/02/13(木) 18:17:49.48 ID:pLsxTIPy
うなぎ卵から養殖成功?1000リットル水槽
630pH7.74:2014/03/18(火) 20:17:49.78 ID:EBXaGWrU
うーなー!
631pH7.74:2014/03/18(火) 23:10:15.88 ID:2X5XpUtV
あげんな
632pH7.74:2014/03/25(火) 18:02:58.65 ID:OdszvZB5
結構温かくなったけど潜ったままだ
633pH7.74:2014/03/25(火) 22:11:56.68 ID:/ylPvotN
マスでもかいてな
634pH7.74:2014/03/26(水) 06:07:21.91 ID:A2UhldBH
>>633
こうですか!? わかりません><
ttp://www.jpdo.net/link/1/img/22109.jpg
635pH7.74:2014/03/29(土) 15:28:30.97 ID:Gccdm4WD
うなちゃんが顔を出すようになった^^
636pH7.74:2014/03/29(土) 16:10:39.36 ID:vBsBvh1V
地震が心配なのでナマズを飼おうと思いつきました
ナマズっていくらぐらいで売ってるの?
637pH7.74:2014/03/29(土) 16:12:15.09 ID:PBuRe2pc
ベビーなら500円前後で手に入ると思うけど、ウナギより飼育はムズイよ。
638pH7.74:2014/03/29(土) 16:18:25.67 ID:vBsBvh1V
飼うの難しいんですか
少し調べて考えて見ます
639pH7.74:2014/03/29(土) 16:30:43.68 ID:Xrtawq8l
>>638
レッドテールキャットなら安いし丈夫だし簡単に手に入るよ。
640pH7.74:2014/03/29(土) 19:30:22.31 ID:E/2gtYxC
ギギなら簡単だと思う
用水路で干からびかけてた奴を
2年前から飼ってるけどエアーはウナギのおこぼれを極少数で餌もミニキャット毎日1粒だけあげてるけどピンピンしとるわ
俺の姿確認すると巣から飛び出してきて餌クレダンスしてかわいい
641pH7.74:2014/03/29(土) 22:29:07.97 ID:rrFKdwiX
http://i.imgur.com/daD9O28.jpg
うちのウナちゃんの背中に白点が出来てる
5年くらい飼ってる60オーバーの子なんだけど、これなんだろ?
642pH7.74:2014/03/29(土) 23:05:15.42 ID:vcwBNRgP
水カビ
643pH7.74:2014/03/30(日) 02:22:13.10 ID:JdEo+Y7I
>>641
擦傷かな?
1週間以上残っているようなら、投薬か塩水浴汁!

>>639
オマイは俺か(笑)。
644pH7.74:2014/03/30(日) 02:31:42.52 ID:JdEo+Y7I
肝心のレス忘れとった(汗)。

>>636
水槽飼いでは、地震を予知してくれないかもしれないよ。
水域が地続きじゃないと、地磁気を感じないとかいう話があったし。
少なくともウチのマナマズ様&RTCは、地震が来てものんきに寝てた。

あとマナマズは割と「俺様気質」なので、単独飼いが基本。
同居とか考えない方が良い。
645pH7.74:2014/03/30(日) 07:38:01.08 ID:PCjukjRz
>>643
トントン
塩投入してみるよ
646pH7.74:2014/04/04(金) 12:37:32.97 ID:CVLWiduj
そろそろうなぎが元気になる季節か
朝起きたら水槽の蓋の穴に挟まって干からびてたのはいい思い出
そんなうちのウナギは今年で16年目だ
647pH7.74:2014/04/04(金) 17:31:55.27 ID:s1ylSKyc
あれ?12月に川でスジエビ8匹捕って来て
最近までスジエビを飼っているような状態だったのに、ふと見ると3匹に減ってる
うなぎはスジエビも食べるのかな
648pH7.74:2014/05/01(木) 23:00:30.22 ID:W8uegA/E
チャームの紹介欄に
>釣りエサ用のミミズ等は、与えないで下さい。
とあるがなぜなの?
649pH7.74:2014/05/02(金) 03:28:06.27 ID:rUNFdaQE
>>648
汚いからだよ
エサ用と違って釣り用はどんな病気や寄生虫持ってるかわからんままだから
650pH7.74:2014/05/02(金) 08:47:15.49 ID:q6nNmGVB
>>648
薬品が入ってるから
651pH7.74:2014/05/04(日) 00:24:08.36 ID:APjaCqdD
ネットでタウナギ探してると遊戯王がヒットしてウザい
652pH7.74:2014/05/05(月) 02:28:20.30 ID:1FJ6poIj
巨大ドバミミズ完食
653pH7.74:2014/05/08(木) 10:11:00.16 ID:rvrujMpg
曲始まる直前に通信エラー→いきなり再起動してLPのまれた
なんで再試行しないんだよ氏ねクソ運営
654pH7.74:2014/05/08(木) 10:11:24.99 ID:rvrujMpg
ゴメンスレ間違えた
655pH7.74:2014/05/09(金) 11:01:19.70 ID:vy0AGmRG
体長10センチ前後の稚魚のウナギって、餌何やればいいですか?
ザリ餌やってみたけど見向きもしない
656pH7.74:2014/05/09(金) 12:28:35.98 ID:D/STzO4e
冷凍アカムシ!
657pH7.74:2014/05/11(日) 23:18:02.27 ID:jsTQmlLJ
去年チャームで買ったうなぎがやっとひかりクレストキャットを食べてくれたよ!
アドバイスくれた人ありがとー
658pH7.74:2014/05/29(木) 21:39:21.91 ID:pEuIcKY1
安上がりなペットだよね〜
ミミズを畑で捕って放り込むと一瞬で食べてもっとくれと訴えてくる
ミミズが砂利に潜ってもあとで探して捕獲してるみたいだし
659pH7.74:2014/06/11(水) 18:23:17.88 ID:O/OSfGKl
昨日ミニザリガニを入れたんだけど
今見ると居なくなってうなぎが餌欲しそうにしてた

ミミズ以外を食えて野生が目覚めたのかも
660pH7.74:2014/06/13(金) 16:37:35.14 ID:bhdDwiE3
うなぎ取り買おうと思うんだけどどんなのがいいかな?
エサはミミズ?
661pH7.74:2014/06/14(土) 00:48:38.69 ID:IqCeWBY4
アジの内臓とか切り身とかがベストやと
662pH7.74:2014/06/14(土) 01:03:52.55 ID:My1Vnc5j
ビッグキャット
663今年は(シラス)が豊漁だと:2014/06/15(日) 10:52:54.66 ID:kmIiAsDD
 漁師根性とは 

 ウナギの稚魚が豊漁だと、河口で獲って獲って獲りまくる。
 だってだってシラスウナギが一キロ○○○万円。 
 これじゃー天然遡上のウナギは(レッドカード)じゃ。

 マグロだって同じこと。
 山陰沖で巻き網漁船が一網打尽。 カツオぐらいの大きさ
 のちびっ子マグロをごーっそり。それこそ一匹も逃がさへん。
 これじゃ(資源の枯渇)そのもの。
664pH7.74:2014/06/15(日) 23:48:29.77 ID:qlTHtPKm
川でシラスウナギ捕まえました。
餌なにやったらいいの?共食いしないかな?
とりあえず、コリドラスの沈む餌やりました。
665pH7.74:2014/06/16(月) 01:21:44.21 ID:CpEIt6pl
犯罪者乙
飼育わからないのに捕まえるなよ〜
666pH7.74:2014/06/16(月) 18:26:19.58 ID:T2sEb3pZ
なにやっていいかわからないので
どぶ川でイトミミズをヘドロごと取って北。
ヘドロとイトミミズは一体化してるのなw
あまりいれたくはなかったがいれてみた。    
667pH7.74:2014/06/17(火) 03:27:16.38 ID:837WGR11
水が腐って1匹☆
イトミミズも食ってないような....
サイズ的にぴったしのはずなんだが。
よく考えて、砂底もやめて、ベアタンクに切り替え。
めだかの稚魚用の餌を小さく砕いて投入。
これでだめならプロ用の餌(うなぎ隼人)買う
668pH7.74:2014/06/19(木) 22:02:13.18 ID:9UazLzaS
プロ用の餌を購入しました。
送料込みで500gで570円。安かった。
水でこねると、笑うぐらいのすげー粘り気で凄い魚臭いw
水が汚れるのが難点だな。
669pH7.74:2014/06/19(木) 23:21:13.76 ID:EXwru7oL
>>647
海老は好物
670pH7.74:2014/06/22(日) 01:08:06.77 ID:bxmXso+f
ウナギテボ買って仕掛けようとミミズの大関入れたら穴から出ちゃった
エサは何がいいですか?
671pH7.74:2014/06/23(月) 20:55:06.90 ID:XlMnDBJ9
うなぎって共食いする?
50cmと30cmと20cm弱くらいのを飼ってたんだけど、一番チビが行方不明です。
普段全然餌食わないから糞もほとんど無い状況だったんだけど、チビ行方不明になってから糞が結構ある。
672pH7.74:2014/06/23(月) 21:30:34.67 ID:yWSt+iqt
>>671
50センチから見たら20センチなんか余裕で餌だよ
673pH7.74:2014/06/23(月) 23:30:18.30 ID:gK9Sz2aV
あるよね
上部フィルターのろ過そうに入り込んでる時
674pH7.74:2014/06/24(火) 01:19:31.42 ID:CaSMo9Xz
水槽の置いてある棚の下で干からびてるとか
675pH7.74:2014/06/30(月) 00:31:57.83 ID:dqhNzZip
65cmのぶっというなぎ釣ったのが忘れられない
今は45cmの普通のうなぎを2年近く育ててるけど
676pH7.74:2014/06/30(月) 01:39:42.88 ID:tPP8QxZj
おーおーあいかわらずだなこのスレは
677pH7.74:2014/06/30(月) 01:41:44.73 ID:tPP8QxZj
イミフだよなすまん
678pH7.74:2014/07/01(火) 19:09:26.00 ID:vdk/NwCI
誰か〜水槽の浄化質問なんだけど、牡蠣のからって砂浜に転がってるやつを砕いて入れてもいいのん?
679pH7.74:2014/07/01(火) 22:29:37.86 ID:gF2vKDyD
煮沸消毒してからなら良いんじゃない?
680pH7.74:2014/07/02(水) 01:42:14.43 ID:HgfbUUc5
俺はダイソーで買ってきてる
681pH7.74:2014/07/05(土) 01:23:01.52 ID:I3MNzdgf
水量4t程の鑑賞池で飼育を検討しています。やはり逃げちゃいますかね?
池の大きさは6畳ほど 深さは30cm〜60cmくらいです。
682pH7.74:2014/07/05(土) 01:25:46.64 ID:aL+i8wiQ
99%逃げる
だけどやってみなよ
683pH7.74:2014/07/05(土) 01:39:16.83 ID:I3MNzdgf
やはり逃げますよね。 いやほんと普通そう思いますよね。
隅田川で取れた個体だったので食べるのを躊躇してたんですよ。
このまま2週間ドロ抜きして食べちゃいます。
684pH7.74:2014/07/07(月) 23:45:47.83 ID:xsvt6vy5
ウナギとナマズは本当に好きな者じゃないと飼えない
底なしの食欲にゲンナリする
685pH7.74:2014/07/08(火) 14:46:29.58 ID:2AJtiXS2
釣ってきたうなぎを飼おうと思ってますが、水温は何度迄大丈夫ですか?
60規格上部フィルターで30cm2匹の予定です。
686pH7.74:2014/07/08(火) 17:19:02.16 ID:sYYPyHF+
上部ならまずは隙間からの逃げだしに注意かな
前に一緒に2匹飼ってたけどケンカして1匹死んじゃった
大きいのもナマズと飼ったけどこれまたケンカでナマズが傷だらけになった
ウチは複数飼いはダメみたい
687pH7.74:2014/07/08(火) 23:14:02.85 ID:2AJtiXS2
>>686
先ほど、水槽へ入れましたが、指摘通り大きい方がいじめてる様な気がします。やはり2匹は無理かな?
688pH7.74:2014/07/08(火) 23:30:18.34 ID:9tDmXJrq
夏は毎年30度超えてるが、今年六年目のうちの鰻は元気だぞ
689pH7.74:2014/07/09(水) 10:10:32.84 ID:joTL3j3S
エサは何が良いですか?
690pH7.74:2014/07/09(水) 11:25:25.23 ID:KypnUZJ+
子アメリカザリガニとミミズ
691pH7.74:2014/07/16(水) 12:32:09.97 ID:hwDLgMhw
小さすぎたり、活餌しか食べないなら、冷凍アカムシがいい

ホームセンターで売ってるキョーリンのキューブタイプが便利
ttp://www.kyorin-net.co.jp/frozen/fz01.html

どんなに人工飼料食べない奴でもよ大抵食べる

次第にキョーリンのカーニバルミニ/カーニバルに緩やかに切り替えていくといい
最初齧るだけだが、次第に飲み込むようになり、餌の度に水面にうようよ集まるようになる

但し与えるのは夕方〜夜で部屋暗くしてから
692pH7.74:2014/07/16(水) 18:00:42.31 ID:UYAGxH/8
子ザリガニは入手が出来なく、いろいろ調べてヤフオクの粉末を手配したが、、食べてるか不明。
その間に指摘通り脱走して6Fのベランダがらダイブした、流石うなぎの生命力に驚かされた。
水槽でクネクネしている。冷凍アカムシは常備しているので今晩与えてみます。
693pH7.74:2014/07/16(水) 18:58:18.55 ID:P8lGzhr/
>>692
ベランダからダイブさせる虐待クソ野郎は飼うなよ。
部屋の中で90~120センチ水槽で飼えるやつだけ飼え。

逃がしてこいハゲ。
694pH7.74:2014/07/17(木) 00:00:51.85 ID:Nrx5H/FE
天然物が9匹同時飼いは無理ですかね?
養殖の粉を買ったけど全く食わない。。
飼い始めて1ヶ月の砂やパイプは用意してます。
695pH7.74:2014/07/17(木) 00:52:51.24 ID:7rlnIX4H
うちはプレタブと乙姫をよく食う
川で釣って来たワイルドだが、餌付いたよ
696pH7.74:2014/07/17(木) 00:59:21.23 ID:R3WbkGXi
>>695
どうやって餌付けしたの?
ウチのは冷凍赤虫しか食べなくて
697pH7.74:2014/07/17(木) 13:26:05.15 ID:YWFDVUsV
>>693
蒲焼きにしたら良いですか?
君の飼ってるのも一緒に食べますか?(笑)
698pH7.74:2014/07/17(木) 18:33:17.53 ID:mQOATR13
>>697
とっとと食えw
699pH7.74:2014/07/20(日) 13:33:34.64 ID:6M32tSUN
梅雨も明けたし
そろそろ釣に行くかな、2年飼ってるのは食いたくないし
700pH7.74:2014/07/22(火) 02:51:29.41 ID:Cpt8E8kA
大きなうなぎがほしい
701pH7.74:2014/07/22(火) 19:21:22.74 ID:OyXi2F7N
二週間ぐらい前に買った綿棒サイズのウナギがでかくなってる気がしない
餌を食べてるところはみたことない
釣り具や屋で生きたアカムシ売ってないしボウフラ沸かすことにしたぜ
702pH7.74:2014/07/22(火) 22:45:31.65 ID:u8CDVStq
めっちゃ腹すかせてたみたいだから
釣り用に捕って来たミミズ3匹あげたけどペロリと平らげた

梅雨明けは釣れるって言うしやっぱ腹が減るんだな
703pH7.74:2014/07/22(火) 23:51:57.11 ID:oOzESu6v
うちは50センチくらいの奴だけどキョーリンのビッグキャットを1日4粒
管理ちょーらく
買ったばかりの頃は食わず嫌いで大変だったが
704pH7.74:2014/07/23(水) 01:17:20.96 ID:ZQcEdEeQ
うなぎは 30度の水温くらいでも死なないよね
705pH7.74:2014/07/23(水) 11:13:33.43 ID:37DVbJO9
滅多なことがない限りどんな淡水魚よりも強いよね
706pH7.74:2014/07/24(木) 00:24:43.84 ID:/gyyhuPz
>>696
最初は小赤やメダカなどの生き餌しか食べなかったが、腹減って限界きたらなんでも喰うようになった
同居してたセルフィンのプレタブを喰うようになってから、乙姫やったらボリボリ喰うから気持ちよかった
707pH7.74:2014/07/24(木) 23:11:35.65 ID:MP68nqnH
土用だし大きな鰻が釣れたら蒲焼きにしようと思って
夕方から行ってきたのだけど、45cmと35cmの2匹が釣れただけだった
http://2ch-dc.net/v5/src/1406210064975.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1406210080501.jpg
小さい方は追加で飼う事にします
708pH7.74:2014/07/25(金) 01:52:52.00 ID:kFyAbSck
そのペットボトル何ですか
709pH7.74:2014/07/25(金) 07:11:30.71 ID:ks3yOHU4
>>707
これが倒れてまくって困る状況になってみたいw
710707:2014/07/25(金) 09:35:44.38 ID:GjXveYhr
うなぎって55cm〜60cmの間に何があったの?って思うような成長をするよね
今回釣った45cmと35cm
http://2ch-dc.net/v5/src/1406248249140.jpg
以前釣った45cmと65cm
http://2ch-dc.net/v5/src/1406248346703.jpg
711pH7.74:2014/07/25(金) 19:45:06.08 ID:+zIa0hlp
ホームセンターいったらミミズサイズのうなぎが売ってたから買ってきたわ
かわいい
712pH7.74:2014/07/25(金) 19:47:48.84 ID:RmcFtLvT
うな重うまかったぜ!
713pH7.74:2014/07/26(土) 00:18:37.80 ID:zFcPGJdQ
1年半飼ってるのは餌があると思って欲しそうに寄ってくる
ご新規さんは口を怪我してるししばらく食べてくれないだろうけど
714pH7.74:2014/07/26(土) 01:06:59.72 ID:UD+I+2SZ
>>713
喧嘩して終わりやで。
715pH7.74:2014/07/26(土) 01:30:52.15 ID:viY2oBux
ウチでは2匹以上一緒に飼って仲良くいくのが不思議
大きな魚と一緒に飼っても尻ビレの辺りをついて泳いで齧っちゃう
716pH7.74:2014/07/26(土) 01:32:33.42 ID:zFcPGJdQ
早速1つの塩ビを取り合って
口を合わせてけんかしていたので1本追加します
717pH7.74:2014/07/29(火) 13:58:13.58 ID:9fsRC2Ha
うちは昔二匹一緒に飼ったら一匹が一方的に攻撃されて死んじゃったな
ナマズやらライギョやら飼育したけどウナギが一番飼いやすいってのは意外だった
718pH7.74:2014/07/29(火) 20:33:32.07 ID:hJm+vDXu
ウナギってなんですげーウネウネ泳ぎまくってんの?
水槽に入れた当日は土に潜って頭だけだしてたけど
慣れたのかウネウネ意味もなく泳ぎ回ってる
719pH7.74:2014/07/29(火) 21:06:30.23 ID:tK5YqVgR
脱出を試みてる
720pH7.74:2014/07/29(火) 21:15:27.91 ID:6tRSwTnm
大きなのが捕れたから5つに切って3切れ蒲焼きにしたぜ
※グロ注意
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/13017.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/13018.jpg
721pH7.74:2014/07/30(水) 00:39:21.81 ID:p4bx1BfQ
やっとキャット食うようになったー!
最初は食ったり出したりで恐る恐る食べてたけど慣れてきたようでパクパクいってる
722pH7.74:2014/07/30(水) 01:05:33.37 ID:2oV76sI4
飼い始めると捌けなくなるから
捕った時に食べるか飼うか逃がすかを選ぶ必要がある
723pH7.74:2014/07/30(水) 01:38:39.60 ID:2tsnuLSX
泥抜きでしばらく飼っている間に情が移るという罠
724pH7.74:2014/07/30(水) 12:02:21.79 ID:zUyFvilt
>>723
これ。
うちのうなぎは情が移ったけど思い切ってさばいた。
さばくときに包丁の切れが悪くて謝りながらさばいた。
美味しかった。
725pH7.74:2014/08/02(土) 00:47:33.10 ID:CCLXqj4I
市販のもんどりを仕掛けようと思うのですがエサは何がいいでしょう?
魚のアラは手に入らないしミミズは穴から出ちゃうんですけど
726pH7.74:2014/08/02(土) 04:06:47.11 ID:R8EPjwU1
>>725
生のイカ
ゲソだけでもいい
727pH7.74:2014/08/02(土) 05:00:17.43 ID:CCLXqj4I
>>726
有難うございます!
鶏レバーとかはダメですかね?
小学生の頃レバーでナマズやウグイを釣ってたもので
728pH7.74:2014/08/02(土) 05:02:53.25 ID:R8EPjwU1
>>727
レバーでもいいよ
言い方悪いけど、生臭いものなら何でもい
729pH7.74:2014/08/02(土) 05:14:41.11 ID:CCLXqj4I
>>728
なるほど、有難うございました
730pH7.74:2014/08/05(火) 00:32:07.63 ID:xrtB7yn2
2匹目追加したけど仲良くやってる
口に針刺さったのに既に餌を欲しそうにしてるからあげようかな
731pH7.74:2014/08/05(火) 19:28:39.06 ID:xrtB7yn2
こんなかんじで寄り添って潜ってる、右の小さいのが新入り
http://2ch-dc.net/v5/src/1407234451229.jpg
732pH7.74:2014/08/05(火) 20:19:27.85 ID:HjMm7q1f
うちのウナギは綿棒ぐらいの大きさしかないから大きいの見るとびびるわ
乾燥赤虫を水面に浮かべておくとすぐ上がってきて水面を泳ぎながら食べてまわってるわ
733pH7.74:2014/08/05(火) 22:02:38.08 ID:i3pgGmTB
>>731
大きさ結構違うけど喧嘩してないんだな
734pH7.74:2014/08/06(水) 01:20:16.33 ID:q36IvTux
>>731
夜になってからの動きが気になる
735pH7.74:2014/08/06(水) 02:13:39.06 ID:5RuNHXD8
見てきたけど砂利から出て一緒に活動してた
2年近く飼っているウナコーワちゃん(大きい方)とこのまま仲が良ければいいんだけどね
あと釣った時の口の怪我がちょっと心配かな…
http://2ch-dc.net/v5/src/1407258541435.jpg
736pH7.74:2014/08/06(水) 02:31:22.54 ID:5RuNHXD8
ちなみに>>331-338のうなぎです
737pH7.74:2014/08/08(金) 07:14:01.89 ID:2IMYj9jT
口の怪我は治るよ。うちのは眼球も復活したし。
738pH7.74:2014/08/08(金) 16:39:09.65 ID:Q3IWSpVu
気になるなら塩足しとけ
739pH7.74:2014/08/09(土) 00:25:49.38 ID:oXbdXRyb
鮎が好きって聞いたからもんどりに入れてみようと思う
養殖のパックのをブツ切りでいいかな?
740pH7.74:2014/08/11(月) 13:04:29.34 ID:105tAsUf
高価な鮎をいれるのかい?
741pH7.74:2014/08/11(月) 13:58:45.57 ID:fopWKozH
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
742pH7.74:2014/08/11(月) 14:54:58.85 ID:mX3ErBBb
>>740
そんなに高くない
2〜3匹で500円くらい
743pH7.74:2014/08/11(月) 23:18:02.40 ID:EoacmwDs
3〜4ヶ月水かえしなくても余裕みたい
そのかわり3/4を綺麗な井戸水に換えると毎回気持ちよさそうにしてる
744pH7.74:2014/08/12(火) 17:42:11.22 ID:pjt8lBms
うな君ノーマル気持ちが分かる恐ろしい飼い主(笑)
745pH7.74:2014/08/13(水) 16:21:48.96 ID:9PGPyFPE
一週間くらい前に60センチくらいのヤツ2匹釣ってきたけど、後々のこと考えてキャットとかの人口飼料に餌付けたいんだが。
このくらいの大きさになると難しい?
ダメ元で入れておいた小赤はさっそく夜中に捕食してた模様。
746pH7.74:2014/08/13(水) 17:11:53.73 ID:1eBo4fWB
60cmなら食べようよ
747pH7.74:2014/08/13(水) 18:14:38.76 ID:9PGPyFPE
確かに丸々太っててめちゃくちゃ旨そうだけどね(笑)
デカいドバミミズのエサでデカいウナギ釣れることが分かったから、60センチくらいならまだまだ釣れそうな気がしてとりあえず飼うことにしたんだよね。
大きいウナギは神経質で気難しいイメージがあったけど以外におおらかというか。
まだ1週間だけどエサバクバク喰うし、パイプ設置する時に水槽に手入れたんだけどフラフラ寄ってきたのには驚いた。
748pH7.74:2014/08/14(木) 01:24:20.66 ID:yY3aMWHx
うなぎ 飼育しているけど飛び出ないか 心配で 夜もあまり眠れない
749pH7.74:2014/08/14(木) 02:19:41.42 ID:6Re1qyyc
最初の1週間は朝玄関で砂まみれになってたりしたけどそれ以降は2年近く経つけど出たこと無いな
750pH7.74:2014/08/14(木) 05:21:03.84 ID:PxTujK0g
ビッグキャット食べるのにおとひめ食べねぇ
751pH7.74:2014/08/14(木) 05:58:02.03 ID:qG/fYM//
買ってきてから1ヶ月ぐらいだけど
赤虫しか食わなくて困る
752pH7.74:2014/08/14(木) 08:04:37.26 ID:MUdJWtpD
脱走防止はやっぱり上部+ライトがいいような気がする。
重要なことは隙間を無くしてウナギが下から見た時に、部屋の照明が天面から水槽内に入らないことかな。
753pH7.74:2014/08/14(木) 08:26:29.41 ID:qu86O4OE
>>751
赤虫あげると水槽に虫わくで。

餌あげずにメダカとヌマエビ入れて混泳させておいたらお腹空いた時にたべるよ。

別水槽かビオでメダカとかヌマエビ飼育したら簡単に増えるしそこそこ楽しいよ。
754pH7.74:2014/08/14(木) 08:40:40.79 ID:MUdJWtpD
>>750
キャットをすりつぶしてオトヒメの表面を匂いコーティングするんだ。
755pH7.74:2014/08/14(木) 10:15:54.52 ID:3z/Tusq3
うちは水位を3分の1しかいれてないから脱走された事はない。水換えはマメにやってる
756pH7.74:2014/08/17(日) 23:11:10.64 ID:bP3mlTTl
多頭飼いの欲求に駆られるのはワイだけか?笑
大きい池もしくは沢みたいなところでどんどん釣ったやつを放流して飼いならしたい・・・
757pH7.74:2014/08/23(土) 09:38:55.06 ID:4uRtsAMY
飼って三年になる50センチ程のウチのウナ太郎
俺が近づくと寄ってきて餌をねだる
金魚の餌をやると水面に浮いてきてバクバク食べる
最近肥満気味だ
うなぎって人に慣れるんだなww



てきてバクバク食べる
758pH7.74:2014/08/23(土) 09:46:09.66 ID:wFen/RZc
>>757
太りきったらキミがバクバク食べる番ですね。
うな太郎は君の体の中で幸せに暮らしますよかお(^^)
759pH7.74:2014/08/23(土) 11:06:29.03 ID:ByPggZoz
配合飼料ってすぐ太るよなあ
キャットやってたら肥満になった
760pH7.74:2014/08/23(土) 12:56:10.83 ID:/G7r7xBG
フラットな護岸コンクリに置き針が見つからないようにと糸を固定するいい方法ありませんか?
761pH7.74:2014/08/23(土) 15:25:40.58 ID:q9103aSL
>>760
瞬間接着剤でつければばれないんやで。
762pH7.74:2014/08/27(水) 15:37:03.99 ID:4aSDfbfV
川で釣ったうなぎなんですが、何にも食べない。
ミミズ、メダカ、粉末の練り餌はダメだった。
60cm水槽に塩ビカンいれて一匹飼い。
もうすぐ1ヶ月、ヤバイかな。
763pH7.74:2014/08/27(水) 18:34:34.04 ID:hnomtu5n
>>762
一年絶食とかあるみたいだし、一ヶ月ならまだ平気だと思うが・・・
ウナギ自体は何センチ?
大きくなればなるほど餌付けにくいという話だが・・・
ワシも今、正に同じような状況で困ってる。
考えられる方法挙げてみる
1、人通りの少ない場所に水槽を設置する。
2、ライト付けたり、手を入れたり驚かすようなことをしない。
3、ドジョウを入れてみる(生エサの中でも特に食いが良いらしい)
あとなんかありますか詳しい人お願いします<(_ _)>
764pH7.74:2014/08/27(水) 23:05:44.22 ID:2Ch2TxRJ
>>763

うちは60cm水槽に3尾飼い始めて、2週間経った

今朝、取ってきて冷凍してあった小さいエビをピンセットで目の前に持っていったらパクりとくわえて塩ビ管に引っ張りこんで食べたよ
そのあと水底に一匹置いといたエビも無くなってた

うちのは25cm、30cm、35cm位の個体で、食べ始めたのは最初に釣ってきて入れた30cmの奴だ

居間の騒がしい環境に置いてるけど、あまり関係ないみたいだ
耳掻きのボンボンや指を水槽の外でヒラヒラさせると寄ってくる
ウナギを飼うのは初めてだが愛嬌があって可愛いな
765pH7.74:2014/08/28(木) 00:26:57.80 ID:m0vdatGF
>>763
大きさは60cmと45cmを60規格で別々に飼っています
その他に25cmのはバケツで飼っていますが、ミミズを食べます。
大きい2匹は1ヶ月で一回り小さくなった様な気がします。
落ち着ける環境にしてるので食べて欲しいのですが、以外に頑固と言うか、苦戦してます。
766pH7.74:2014/08/28(木) 01:44:41.61 ID:IR6+XtFI
水槽の蓋ってどんなのしてる?
767pH7.74:2014/08/28(木) 06:42:18.13 ID:m0vdatGF
>>766
60規格なので、上部濾過とガラスです。
1度脱走してるので、ガラスの切り込み部分には重しを置いてます。
768pH7.74:2014/08/28(木) 08:25:21.61 ID:OjAqu9aU
>>766

アクリル 300×300×6を2枚、蝶番で開くようにして、外部フィルターのパイプ分隙間を開けないようにえぐった
色々工夫をして簡単に開かないようにしている

ガラス蓋の隙間に重しをしていても、こじ開けて脱走したことがあったので…
769pH7.74:2014/08/28(木) 08:57:48.30 ID:T2IwgprG
>>768
透明な蓋で上から光が入るから脱走を試みるんでない?
ウチはフィルターとライトですっぽり覆って隙間詰めたら、夜中に立ち泳ぎで様子伺ったりとかジャンプとかの脱走チャレンジ行為が一切なくなったよ。
重しもしてない。
770pH7.74:2014/08/28(木) 16:10:04.28 ID:IR6+XtFI
やっぱり脱走防止に色々工夫してるんですな
ウチは60規格にガラス蓋だったけど最近GEXのスクリーンカバー(基本爬虫類用)ってのにした
ろ過はフラワーDXだからチューブを入れる穴もあるしエサを入れる穴もあるしで重宝してる
771pH7.74:2014/08/28(木) 16:16:46.40 ID:T2IwgprG
あと、底砂薄く敷くと脱走率が下がるとかなんとか・・・
汚れが溜まるのと、潜りっぱなしになるのがイヤで敷くの敬遠する人もいるけど、やっぱり落ち着ける環境作りは重要かな。
772pH7.74:2014/08/28(木) 18:08:16.12 ID:U0k3fje4
サンゴを混ぜたのを4cm程敷いてるけど
まるで住処にいるかのように潜って寛いでるよ、かわいい
http://2ch-dc.net/v5/src/1409216699195.jpg
773pH7.74:2014/08/29(金) 00:20:45.01 ID:j+OxshqY
つぶらな目、可愛い・・・
774pH7.74:2014/08/29(金) 17:25:11.13 ID:m4r2k8ZQ
>>772

えらくおめめパッチリじゃね?
うちの子はもっと目が小さい

砂より塩ビ管の方が落ち着くようだ
3匹のウナギに二本しか塩ビ管をいれてないので塩ビ管を奪いあってる
で、あぶれた奴が砂に潜る感じ

飼い始めて2週間、最初緑がかってた体色がどんどん黒っぽくなってきたんだが何でだろう?
環境のせい?
ブラウンタイプの色の濃いソイルを3cmぐらいの厚みでひいてるからかな
775pH7.74:2014/08/29(金) 17:39:43.26 ID:klJqIlFS
恐らくうなぎは目が成長してから体が成長するんじゃないかな?
一緒に飼ってる一回り小さなうなぎの目は凄い小さいし
776pH7.74:2014/08/29(金) 17:41:19.35 ID:klJqIlFS
比較画像は>>731です
777pH7.74:2014/08/30(土) 01:29:52.04 ID:F7QTiPRz
100cmの うなぎ 川に いますか?
778pH7.74:2014/08/30(土) 06:19:36.59 ID:MydbOS5l
>>777
70cmオーバーは釣ったが、日本うなぎだとメーター級は聞いたこと無いけど。 オオウナギなら余裕でしょう。
779pH7.74:2014/08/31(日) 05:31:18.72 ID:qOJWv4w1
80cm近いの釣ってきた
直後はメッチャ血吐いてたけど落ち着いてきた
今は虫とか食べたものを吐き出してる、あとは針を吐いてくれるといいんだが
塩とメチレンブルーで消毒中
780pH7.74:2014/08/31(日) 07:57:54.09 ID:X9E1UyAr
このウナギはニホンウナギのメーターオーバーじゃないの?
http://bunnya.boo-log.com/e237373.html
いつかこんなの釣ってみたいなぁ・・・
781pH7.74:2014/09/03(水) 12:11:01.93 ID:+rHnJWuy
古い図鑑だと♀で1.2mとか書いてあるね
782pH7.74:2014/09/06(土) 10:40:40.77 ID:ofqMR3K2
うなぎも雨上がりの釣りって良いの?
783pH7.74:2014/09/08(月) 03:19:04.53 ID:4Yqxr1+S
みたいだね 夕方涼しいから行こうかな
784pH7.74:2014/09/09(火) 01:28:03.19 ID:oWiPuHPo
増水&白濁で坊主だった
785pH7.74:2014/09/09(火) 07:12:10.54 ID:ayfKvR/n
水が濁ってた方がいいなんてよく言うけど、水の出過ぎや濁りすぎだと逆に釣れなくなるよね
786pH7.74:2014/09/10(水) 16:44:20.70 ID:qX3bpKL2
釣り上げてから2週間になるうなぎ、ミミズ、小赤とかのエサ食べないんだけど大丈夫かな?
787pH7.74:2014/09/10(水) 21:10:34.48 ID:J1wfOZBH
>>786
うちは2ヶ月になる。
うなぎ用練餌、みみず、メダカ、ミナミヌマエビ、何も食べず。
788pH7.74:2014/09/10(水) 23:43:10.31 ID:a/oJRHsP
>>787

ウナギのサイズは?
40cm越えてくると餌付けの難易度が跳ね上がるように感じる
789pH7.74:2014/09/10(水) 23:53:45.06 ID:J1wfOZBH
>>788
その通り、60cmと50cmです。
790786:2014/09/11(木) 00:30:26.75 ID:E4IEy2lX
そうなんだ、ウチのは70cmオーバー・・・
791pH7.74:2014/09/11(木) 00:36:13.52 ID:SrunVwkb
うちのは60cmだけど一ヶ月で
ザリガニ食べだして
今はどじょう食べてるよ
792pH7.74:2014/09/14(日) 16:01:50.90 ID:ilus9kl3
体長30cmほどの鰻を飼いはじめてまもなく3年目
冷凍赤虫をメインで時々ヒメダカを餌にしてるけど、これまでほぼ大きさには変化がない
でも、いたって元気だから問題ないんだけどね
793pH7.74:2014/09/15(月) 01:19:27.70 ID:UHDSk/8r
>>792
ウチのはキャットに餌付いてから一気に大きくなったよ
794pH7.74:2014/09/15(月) 19:30:14.96 ID:qJEEJWfr
頼むから何か食ってくれよぉ〜〜〜〜〜!!
そしてパイプから出てきて顔を見せておくれ!!!
T字の塩ビパイプ連結させて窓みたいの作ってるから、ヒラヒラ動いて生きてるのは確認できるんだが・・・
795pH7.74:2014/09/16(火) 19:43:31.19 ID:TJpOLXLV
>>792
何センチ水槽で飼ってる?
おれも盆栽飼育したい
796792:2014/09/16(火) 20:04:18.44 ID:PsTvu8gm
>>795
上部濾過機とエイト神Mを設置した60cm水槽で飼ってますわ
ちなみに飼ってる個体は近所のホムセン内の熱帯魚店で「ウナギ」と称して2kで売られていたもの
その買った頃から体長はほぼそのままだね、大きくなってくれたほうが飼い甲斐があって嬉しいんだけど
797pH7.74:2014/09/16(火) 23:18:31.65 ID:EqxaQ6Mq
絶滅危惧種に成る前に自粛する。
町のうなぎ屋で、うな重2万円にして、
5年に一回程度食す、これで回避できる。
更に5年後に10万円にする。
鯨と同じで、過去の食材になる。
鯨なんて50年くらい食べてないし、
食べたいとも思わない。
いずれ、うなぎも食べたくなくなる。
798pH7.74:2014/09/16(火) 23:42:07.05 ID:MiEyunAJ
>>796
サンクス
大きくならない個体なのかな
大切にしてればいいこと有るぜ
799pH7.74:2014/09/18(木) 01:01:18.15 ID:Pgc97yQT
水温下がってきたから釣りはもうダメかな?
800pH7.74:2014/09/18(木) 14:36:24.06 ID:m6QdgHqG
>>799
場所にもよるだろうけど、暑い日狙っていけばまだいけるんでない?
9月いっぱいでウナギは区切りって人も多いけど、俺の周りなんて11月まで粘る人いるよ。
まぁやるなら河口で、ダラダラ粘るよりも地合い前後をこまめに通うのがいいような気がするが・・・
801pH7.74:2014/09/18(木) 21:27:59.76 ID:5k/FlGgZ
うちのはもう6年半生きてる
飼い始めたときから、エアレ無しで砂利敷いて、週一で水変えるだけ
でも、栄養が悪いんだろうと思うけど50cmくらいしかない
802pH7.74:2014/09/19(金) 00:11:43.38 ID:g/nvf7Iy
>>801
水槽狭くないか?
120センチ水槽とかじゃないとなかなかでかくならんぜ?
803pH7.74:2014/09/19(金) 11:07:05.44 ID:cvYuVkKB
120水槽なら奥行きが30センチ高さ40センチくらいのワイドなやつでも大丈夫なの?
ウナギは長いから、見てそれほど間延びした感じにはならないんじゃないかと思って
804pH7.74:2014/09/19(金) 15:13:55.77 ID:jWVkvOhZ
10月くらいの方が太った大物が釣れるよ
805pH7.74:2014/09/19(金) 23:51:11.93 ID:j1ruFzFV
釣ってきた60程の固体が1ヶ月半たってやっとドバ食べてくれたよ・・・
めだかスルー、どじょうスルーで半ば諦めてたんだが、水槽をダンボールで囲って暗くしてドバ投入したら1発で食った
天然の固体で餌付け苦労してる人もいるみたいだから、試してみるといいかも
ダンボールにのぞき穴くりぬいてニタニタしながら捕食シーン眺めてるわ
806pH7.74:2014/09/22(月) 00:05:45.30 ID:tXdCVQeU
うちの子は、ドバと並んで泳いでるよ
全く食べようとしない
807pH7.74:2014/09/22(月) 08:31:13.15 ID:1tBdfLNo
ドバを餌と認識していないのかそれともプライドが高すぎるのか
808pH7.74:2014/09/22(月) 13:22:06.21 ID:bNR973iY
>>807
プライドとかじゃなくて警戒がとけないんだろ。
ブラックウォーターにでもしてやればいいんじゃね?

お前も狭いガラス張りの部屋に入れられて異形の巨大生物が
オナホとかAVとか投げ込んできたってオナニーしないだろ?
でも自宅の部屋で家に誰もいなかったらオナホに中出しキメるじゃん?
そういうこと。
809pH7.74:2014/09/22(月) 15:39:41.08 ID:1tBdfLNo
なるほど分かりやすいな(笑)
墨汁を投入してブラックウォーター作るやり方もあるらしいな
810pH7.74:2014/09/22(月) 21:37:03.06 ID:P33l+ygi
>>801だけど、簡単に投げ込み式濾過をエアレも兼ねて入れてみたらなんか夜中に別人のごとく泳ぎ周り始めたんだけど
逃げ出しそうで怖い
http://i.imgur.com/6ivjWYd.jpg
http://i.imgur.com/KK9eNII.jpg
811pH7.74:2014/09/23(火) 00:20:30.57 ID:5++Z5Hua
>>809
マジかよw
812pH7.74:2014/09/23(火) 07:19:21.40 ID:9DEb1b1l
>>810
環境が変わって落ち着かないだけだと思うが・・・
このままの水位ならまず大丈夫
813pH7.74:2014/09/23(火) 08:38:32.74 ID:iQO8+5Vi
>>810
ろかドームではなくエイト神を所望しておられるのだ
814pH7.74:2014/09/23(火) 08:56:25.30 ID:+T4qDDyc
>>812
しばらく経ったら収まった
とりあえず上は逃げられないように隙間なくフタしてる

>>813
ほんとはエイト神欲しかったけど無かったんだよ!
815pH7.74:2014/09/23(火) 15:44:04.13 ID:9DEb1b1l
生エサ取り続けるのめんどくて人工にならしたいんだが、とりあえず最初のステップとして極太ドバにカーニバルをネジ込んで喰わせようと画策しとるだが上手くいくと思う?
816pH7.74:2014/09/23(火) 19:44:28.57 ID:vCU6fOnb
ショップで砂から顔出してるとこがかわいすぎて鉛筆サイズをお迎えしたんだが、
水槽が外部ろ過もろもろでなかなかぴっちり蓋ができない
60x30x45のフレーム水槽で水面を10cm下げてるくらいなんだけど脱走の危険あるかな
817pH7.74:2014/09/23(火) 22:25:55.16 ID:hmMipr/0
>>816
バックして尻尾から出るかも
818pH7.74:2014/09/23(火) 23:26:35.14 ID:+T4qDDyc
>>816
蓋はきっちり閉めといた方がいい
思いっきりジャンプしたときの筋力すげえからな
819pH7.74:2014/09/24(水) 08:26:38.32 ID:bTPIEheF
>>816
隙間にウールマットでも詰めておいたほうが安心
820pH7.74:2014/09/24(水) 22:37:14.47 ID:vIYmyLDb
ありがとう、今度の休みに鉢底ネットでも買ってきてチョキチョキして作るわ
821pH7.74:2014/09/26(金) 23:17:09.00 ID:Rj9+TgtA
しばらく餌やってないからめっちゃ欲しそうにしてる
822pH7.74:2014/09/27(土) 00:00:34.38 ID:fe8xEAy8
冬に向けエサ抜き中?
823pH7.74:2014/09/27(土) 01:34:36.89 ID:EvvHSgeM
普通にサボってたごめん
スジエビとミミズ採ってくる
824pH7.74:2014/09/27(土) 14:49:11.16 ID:PZHYOm3s
スジエビ食うん?裏山しいな
825pH7.74:2014/09/27(土) 18:38:07.07 ID:EvvHSgeM
沢山いたから15匹くらい捕ってきてしまった…
スジエビを飼っているようになっちゃったけど、少しずつ減っていくから問題なし
http://2ch-dc.net/v5/src/1411808677489.jpg
826pH7.74:2014/09/27(土) 19:12:44.03 ID:zScp21gZ
スジエビ捕れるのが裏山だわ
買うと高いからなあ
827pH7.74:2014/09/27(土) 19:25:44.23 ID:CNoKbgBL
別水槽でミナミ飼えばいいよ。
余裕で増えまくるし見てて面白いからおすすめ。
マジで簡単に増える。
水槽は全く苔ないし足し水だけで良いから超楽。
828pH7.74:2014/09/28(日) 04:22:28.66 ID:i/aBfNgw
スジはすごい肉食だからうなぎ用に入れたミミズに飛びつくのが難点
829pH7.74:2014/09/29(月) 17:19:46.59 ID:gBLRmP2b
5月くらいから飼い始めたうちの子が全然ご飯食べなくなったんだが・・・
体長は30cm弱、餌は赤虫、寒い日は食いが悪くなるのでそれかと思って
ヒーターで水温を28度前後まであげるも無反応、目立った外傷は無し
餌を食べない癖に目の前を通るとふわふわ漂いながらこっちを見やがる・・・心配だわ
830pH7.74:2014/09/29(月) 17:52:04.66 ID:8DL4CZcV
ミミズを掘ってきてあげるよろし
831pH7.74:2014/09/29(月) 18:33:13.03 ID:X8MvVNfM
>>829
水温高すぎでない?
30センチくらいあれば常温で20度切ってなければ、食い自体に影響はないと思うだが・・・
ちょっとエサ抜いてミミズやるのはいいかもね
832pH7.74:2014/09/29(月) 19:13:26.69 ID:gBLRmP2b
一番よく食べてた頃の水温がそれくらいだったのでそれに合わせてみたんだが…ちょいえさ抜きして、食いが良かったイカの切り身、鶏肉、やったことなかったけどミミズやってみますわ
833pH7.74:2014/09/29(月) 19:54:35.28 ID:SHaK3RDU
>>829
22度より高くしたらあかんで。
18から22が適温や。
834pH7.74:2014/09/30(火) 22:15:34.47 ID:/ip1huhR
スジエビが1匹もいない
3日間かけて夜の間に全部食ったというのか…
835pH7.74:2014/09/30(火) 22:29:45.30 ID:i/MVc/Gf
うちのウナギが人工餌食わないんだけど
なんかいい方法ないかな?
836pH7.74:2014/09/30(火) 22:41:56.55 ID:LJpr0ts+
うちの子、やっと食欲を取り戻す
先週の水替えですこし多めに水を換えたことによるストレスだったと思われる
837pH7.74:2014/09/30(火) 22:58:20.04 ID:JB/NNtpx
鯖の切り身とかサンマの切り身とかを塩抜きしてあげるといいよ。
安いし確保しやすい。
838pH7.74:2014/09/30(火) 23:29:19.63 ID:/ip1huhR
秋刀魚の刺身1切れとかよさそう
839pH7.74:2014/10/01(水) 00:06:35.50 ID:BCEUv9ik
>>835
ウチも今人口に調教中なんだけど、とりあえず最初はドバミミズにカーニバル10粒くらいネジ込んでやる→
喰う→
慣れたらカーニバルミミズを半分にしてやる→
喰う→
慣れたらカーニバルミミズの長さを日に日に短くしてやる→
カーニバル1粒にドバを磨り潰したエキスを染み込ませたやつをやる→
最後はカーニバルのみという計画を立てて実行中だよ
今、カーニバルミミズ1粒分をむさぼり食うまでに慣らしたからあと一歩かな
ウチの子60センチの釣り個体だったけど、段階を踏んだらここまで慣れたから、youも頑張れ!!!
840pH7.74:2014/10/01(水) 01:30:59.53 ID:RY2q7l8a
>>839
ドバにカーニバルをネジ込むって・・・
どうやってるの?

日に日に短く、とかドバを磨り潰すとかって俺には無理だわ

てかカーニバルよりキャットの方が良いんじゃね?

ウチの場合は腹を減らして盛んにニョロニョロしてるときにやったら食べるようになった
841pH7.74:2014/10/01(水) 07:27:31.84 ID:TbcnNd1Q
>>840
ドバの口から竹串をブッ刺してカーニバルをネジ込むスペースを作る→10本くらい押し込む(途中でつっかかる場合は竹串で押し込む)
たしかにキャットの方が良さそう・・・
カーニバル単品だと浮くから、底でジッとしてるウナギが気付かないっぽい
でもビッグキャットたけぇぇぇぇえええ!
842pH7.74:2014/10/04(土) 18:00:55.91 ID:Yu8EjqKG
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
843pH7.74:2014/10/11(土) 21:56:59.46 ID:Y9SJ9w+X
またスジエビ沢山とってきたけど
前回よっぽど美味かったみたいで近付くスジエビに襲い掛かっていた
844843:2014/10/12(日) 22:48:34.45 ID:qmSq1eiI
スジエビを追い掛け回していました
https://www.youtube.com/watch?v=tqeL4zlY04Y
845pH7.74:2014/10/13(月) 00:45:31.52 ID:FYlwbsg5
>>844
いいですね、何よりスジエビが入手できるのが羨ましい
キラー?エサ何でとってますか
846pH7.74:2014/10/13(月) 01:07:58.02 ID:3zI4PkfK
>>845
ホタルもいる川なので
小さな網ですくって捕っています
恐縮ですが続きの2つ
https://www.youtube.com/watch?v=o3c74vExJLk
https://www.youtube.com/watch?v=z3Gxtu1WxJs
847pH7.74:2014/10/13(月) 21:10:59.16 ID:CynJuhir
皆さんはウナギが脱走しないようにどんな風に管理してますか?
848pH7.74:2014/10/13(月) 22:19:55.13 ID:dkMEfLKj
逃げたら死ぬぞと脅してある
849pH7.74:2014/10/14(火) 04:23:58.90 ID:YcoBgPmR
>>844
かわいい
850pH7.74:2014/10/16(木) 23:48:22.91 ID:pqERAJF6
>>847
木の板切ってフタつくって、うえから重石のせてる
木の板歪んでくるからやるなら丈夫なプラスチックか何かがいいかも
851pH7.74:2014/10/17(金) 00:21:00.46 ID:X+G9Z5rp
やっとキャットに餌付いた
60センチの釣り固体だったからある程度拒食は覚悟してたんだが、今ではヒレをソヨソヨ、口パクパクさせて催促してきやがる・・・
ドバが枯渇してくる時期だから早く人工にと焦ってたんだが間に合ってよかった
852pH7.74:2014/10/18(土) 19:34:22.35 ID:zuFiPAAu
>>851
餌付いたかおめでとー
うちのはまだまだかかりそう
一応、時々自分から口にはするけどしばらく咀嚼して吐き出す
食感が問題なのかな?
853pH7.74:2014/10/19(日) 01:05:43.76 ID:YYOe6Xnj
これからの季節はヒーター入れてる?
ウチは玄関なので常温、冬季は殆ど動かないのでエサ無し放置状態
854pH7.74:2014/10/19(日) 11:15:16.44 ID:fpxo05rh
近畿中部だけど無加温で冬眠させてるよ
855pH7.74:2014/10/20(月) 11:10:17.80 ID:wYXBF8p9
うなぎ 飛び出てた あぶねー
856pH7.74:2014/10/20(月) 13:59:18.85 ID:Wpv+dEe/
>>852
うちもキャットに餌付く前一週間くらいは、口に含む→ちょっと噛んで吐き出すを繰り返してたよ
数日のうちには食べてくれると思うよーがんばれ
857pH7.74:2014/10/27(月) 12:11:05.31 ID:qAzmdQSE
えさ欲しそうにしてる
うなぎにとっては冬前のかき入れ時なのかもな
858pH7.74:2014/10/27(月) 20:09:47.62 ID:41NNaey1
うなぎの蒲焼食わせてみたい
859pH7.74:2014/11/03(月) 23:34:18.88 ID:PC9EiD6A
気温下がったからか食欲減ってきたわ
860pH7.74:2014/11/04(火) 23:47:50.51 ID:YIavMc/F
エサ食わねーけどデブったまま
861pH7.74:2014/11/05(水) 00:22:17.44 ID:1GHSC1et
ヒーター入れたら餌食い過ぎで困った
862pH7.74:2014/11/10(月) 23:20:16.12 ID:5nmtNdK+
10日くらい前に水温が20度を切って、途端にエサ取らなくなったしいつも塩ビパイプの中でじっとしてて向きもずっと変わらないからいよいよ冬眠したと思ってそれからエサ抜いてたんだよ。
んで、さっき何の気無しにドバ投入してみたら待ってましたとばかりに3本がっつきやがった・・・
よう分からんな・・・
玄関に水槽設置で無加温だからどのみち冬眠はするだろうし、食い気のあるうちにたくさん給餌しといた方がいいんだろうな・・・
今期から飼い始めて越冬させるの初だからなんか不安だは
加温すればいいのだけど、実家住まいで急に電気代かけるの気が引ける・・・
みんなはヒーター入れてる?
863pH7.74:2014/11/10(月) 23:49:31.84 ID:sfUYNfRp
うちは1年中ヒーター入れてるよ
設定温度24度
コリドラスやアフリカツメガエルと同居してるけど
864pH7.74:2014/11/12(水) 11:43:57.43 ID:11/oK5RQ
20時くらいになると砂利から出て餌探してる
865pH7.74:2014/11/24(月) 22:52:35.90 ID:AcrBY3mL
釣ってきた個体はやっぱり塩浴・薬浴した方がいいのかな
天然ウナギにはかなりの確率で寄生虫がいるって聞いたんだけど

釣ってきてそのままで2年ほど経つけど異常な見た目や行動はないし、今更かなと思ってやってないんだよね
866pH7.74:2014/11/25(火) 17:03:21.48 ID:u15CgviM
釣りうなぎ 1年半飼ってたけど元の場所に逃がしに行こうかな
867pH7.74:2014/11/25(火) 17:36:42.13 ID:GOj3luFR
おっきくなりすぎたから育児放棄するの?
868pH7.74:2014/11/25(火) 20:24:28.34 ID:UUq0+mRR
>>866
食えよハゲ。
869pH7.74:2014/11/25(火) 21:52:24.36 ID:6/DnQ6LF
一ヶ月も飼育すると脂が落ちて不味くなるっていうけど、飼育固体食べたことのある人の感想求む
870pH7.74:2014/11/28(金) 22:50:39.47 ID:9o3/Xdc/
うなぎ飼いはじめて何年になるかなあ? はっきり憶えてないけど多分
4〜5年は経つと思うけど、先日はじめてエサを食べるのを見たよ。
めだかサイズの小魚や切り身など。

最初は太かったけど、可愛そうなぐらい細くなってきていた。何度か逃がして
やろうかとも思ったけど、自然に放しても衰弱して死ぬだけみたいにも聞くので
最後をみとるつもりでそのまま飼ってた。

それにしても、こんなに永い間本当に何も食べずにいたのだろうか?見ていないとき
か夜間に水槽のコケか何かから栄養とっていたかなあ?
871pH7.74:2014/11/29(土) 02:30:17.75 ID:y2IT7g2d
いや餌あげろよ・・・
872pH7.74:2014/12/05(金) 21:43:28.81 ID:kUSZPrnN
ワカサギ釣りに行って、たくさん釣れたから余ったのを水槽に放り込んでおいたらどうやら夜中に捕食してる模様
朝見てみたらメタリックな糞が落ちててびっくりした
水温低いせいか1日1〜2匹くらいしか食べないし、生きエサだから水も汚さないからコレいいな
ワカサギが弱くて移動中に死に易いのがちと難点か・・・
873pH7.74:2014/12/06(土) 15:26:53.89 ID:Zmpj5DSj
うちのウナギは2,3ヶ月前からしょっちゅう仰向けで寝てるんだけど普通?
餌はよく食べるんだけどなんかの病気かな?
874pH7.74:2014/12/08(月) 22:20:39.29 ID:/HtH4XqN
これマジで入札してるの?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r121758247
875pH7.74:2014/12/08(月) 22:22:25.72 ID:/HtH4XqN
本当にレアみたいだから水族館かどこかの入札かもしれない
876pH7.74:2014/12/08(月) 22:55:44.99 ID:pl3l/NHd
うなぎの養殖は繁殖からやってるわけじゃないからアルビノはレアなのか
877pH7.74:2014/12/09(火) 22:34:07.69 ID:7pOzw/1/
水族館が買えば客寄せとしてもかなり使えるから20万でも安い
878pH7.74:2014/12/09(火) 22:38:44.48 ID:9jdSLblo
白いうなぎ見るために水族館行かねーよw
展示したって筒の中にこもりっきりじゃん。
879pH7.74:2014/12/10(水) 03:47:05.06 ID:sbeuLg+3
テレビがアホみたいに取り上げるしな
880pH7.74:2014/12/10(水) 21:22:11.80 ID:O/Mpr0Mj
アルビノ?
881pH7.74:2014/12/11(木) 02:56:07.82 ID:yTEGoRmY
>>873
うちのもよくひっくり返って寝てるよ
最初は驚いて叩き起こしてしまったけど、起こしたら悪いからそっとするようにしてる

なんか最近尾ビレ充血?というか血管が浮き出てるように見えるんだけどこれってなんかの病気なのかな…
でかくなって見えやすくなっただけとかならいいんだけど…
882pH7.74:2014/12/11(木) 20:21:15.79 ID:WkZ5ylgF
ライト点灯させると砂に潜ってしまう
883pH7.74:2014/12/13(土) 02:37:11.45 ID:GoeEkjpM
水かえサボっていたけどかえて塩を入れたらめっちゃ元気になった、ごめんよ
884pH7.74:2014/12/14(日) 21:05:05.22 ID:IYnD99ug
ウナギは薄暗いのが好きだろうからライト付けてない
885pH7.74:2015/01/07(水) 16:33:42.75 ID:ooyT/S1F
寒くて潜ったままだから春まで魚を飼おうと思って
1匹30円の川魚を10匹買ってきたところ、入れた途端普通にウナギに捕食されてた・・・
886pH7.74:2015/01/11(日) 20:19:19.94 ID:60YjyfPY
ザ!鉄腕!DASH!! 2時間SP!! ★8 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1420974097/
887pH7.74:2015/02/13(金) 01:10:12.88 ID:4hzCF9bU
冬でも生きた魚だとバクバク食うんだな
888pH7.74:2015/02/13(金) 04:22:25.60 ID:YXI8bZPQ
うちの「カバヤキ」と「ヒツマブシ」は今日も元気
889pH7.74:2015/02/13(金) 23:54:20.01 ID:/zdOYpAp
wikiによると嗅覚は非常に優れておりイヌに匹敵するらしいな。
キャットに赤虫のエキスを含ませるとか上で見たが餌付かせるための努力と発想が凄いw
890pH7.74
テスト