アクアリウムやめた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
さいなら
2pH7.74:2011/03/22(火) 17:30:47.18 ID:FIFNNbbw
おつ
3pH7.74:2011/03/22(火) 17:36:28.41 ID:jDuqkLsg
できれば続けたいけどな
4pH7.74:2011/03/22(火) 18:29:01.71 ID:SeDv/xAO
これだけ揺れにビクつきながらじゃ、癒されるどころか
ストレスが溜まるよ・・・。ホント。

一旦止めて、関東大震災が終わった後再開でも良い気がしてきた。
5pH7.74:2011/03/22(火) 19:08:28.95 ID:qyz/WJyM
>>1
今まで使ってた器具ください
6pH7.74:2011/03/22(火) 19:45:30.16 ID:8uninVll
停電したり、節電のためにライト付けなかったり、揺れる度に心配したり…
俺も正直やめたい気持ちになっているよ。
7pH7.74:2011/03/22(火) 22:00:47.84 ID:GO7IMw5J
全滅した水槽いまだに回してるのはオレだけか?
8pH7.74:2011/03/23(水) 07:43:34.39 ID:61DmsHRJ
魚は猫の餌に、水槽や器具はどうしよう
9pH7.74:2011/03/23(水) 09:32:19.31 ID:BeMlalcw
露天風呂にする
10pH7.74:2011/03/23(水) 10:27:01.97 ID:+VGDAe47
だれか空の水槽のイイ使い道おしえてけろ
11pH7.74:2011/03/23(水) 11:05:26.95 ID:fJaFJRZA
非常時の為の貯水槽
12pH7.74:2011/03/23(水) 11:44:19.80 ID:LGew3mel
水槽で植物でも育ててみたら。
13pH7.74:2011/03/23(水) 12:47:29.29 ID:uRac10JQ
大きさによってはハムスター
水漏れの心配がない
14pH7.74:2011/03/23(水) 12:57:23.10 ID:BpxMnYjp
しかしアクアSHOPも大変だな。
停電あるわ、地震で売上がた落ちだろうし。
15pH7.74:2011/03/23(水) 13:37:06.77 ID:3wwK2fpL
ショップには精一杯がんばってほしいな
16pH7.74:2011/03/23(水) 14:03:57.00 ID:dnjc9xbb
計画停電二年前後続くって話もあるし東北関東は飼えなくなるだろうね‥‥‥。
17pH7.74:2011/03/23(水) 14:37:49.51 ID:gaxaobCt
しょうがない野菜でも栽培するか。
18pH7.74:2011/03/23(水) 17:40:50.90 ID:NmoIGTxr
中性子も水で防御できるらしいから部屋を水槽で囲えば放射線から防御できるぞ
19pH7.74:2011/03/23(水) 18:31:40.24 ID:5RVGzYcK
陰陽師みたいやね
20pH7.74:2011/03/23(水) 20:01:32.46 ID:hvOaGooa
とりあえず放射能除去出来る濾材を教えてくれ。
21pH7.74:2011/03/23(水) 20:26:33.14 ID:YgveK8Ob
僕は今まで通り頑張って続けるよ
楽しいし癒されるからね。
22pH7.74:2011/03/23(水) 21:09:30.70 ID:61DmsHRJ
水槽セット一式の処分どうしよ
23pH7.74:2011/03/23(水) 23:23:43.01 ID:nVmhI7iX
>>21
それなら俺がやめるよ
24pH7.74:2011/03/24(木) 02:06:02.56 ID:VA578eYn
北東北、北陸はなんとかなる。東京は夏場無理。
25pH7.74:2011/03/24(木) 02:19:02.40 ID:iETvsTJS
かねだいに全部置いてきた
20万円はかけた器材にお魚だったが1万ちょっとにしかならんかったぜ泣
でも土日メンテナンスの憂鬱から解放されてホッとしたのは事実
26pH7.74:2011/03/24(木) 04:11:15.13 ID:XmLAC7lN
>>20そんなのあったら、先ず、東電に教えるわい!
27pH7.74:2011/03/24(木) 08:02:49.49 ID:BudsRM4f
>>25
憂鬱になってるなら、止めるきっかけになって良かったよね
28pH7.74:2011/03/24(木) 09:04:20.60 ID:BC0M+ign
>>24
東北の夏の暑さをしらないとは・・・
29pH7.74:2011/03/24(木) 09:23:20.38 ID:Vr4rN+Ih
ザリと亀だけ残す
30pH7.74:2011/03/24(木) 10:26:16.49 ID:A/goSyoR
やめたとたん部屋が乾燥しだした
31pH7.74:2011/03/24(木) 14:01:28.00 ID:CUTI5eAC
夏は湿気地獄だからいいじゃん、冬はバケツに水汲んどくだけで加湿なるし
32pH7.74:2011/03/24(木) 15:21:39.05 ID:a1jt6qZ1
なんだよ、マジでみんな止めてんのかよ・・・・
なんだよ、なんだよ・・・・
33pH7.74:2011/03/24(木) 15:26:32.56 ID:ykC1EeeD
今回のは1000年に1度レベルの大災害
理屈で考えたらこの規模の地震が生きてる間に再び起こる可能性は低い
だがしかし、魚全滅や部屋水浸しを一度経験して折れた心は簡単には戻らない罠
海や釣りが好きで海岸付近に住んでた人も、もう一回似たような場所に家構える気にはなれんのと一緒
34pH7.74:2011/03/24(木) 16:04:19.14 ID:WC5umNt+
今思い出すと、強い揺れにびっくりして、水槽を抑えるために立つこともできなかったな〜。まさに呆然…あっという間に水浸し。魚も死んだ。もう二階では飼いません。

>>30 うん。そのせいで喉が痛い
35pH7.74:2011/03/24(木) 16:33:58.29 ID:0C5dIWGi
つーかこういうのをきっかけにして低レベルのアクアリストが減ってよくなると俺は思う
健全化のきっかけになるね
36pH7.74:2011/03/24(木) 16:40:18.29 ID:h3ThclR5
その低レベルなアクアリストがいなくなると熱帯魚屋はやっていけないわけだが
ベテランになればなるほど物を買わなくなってしまうジレンマ
37pH7.74:2011/03/24(木) 18:24:52.25 ID:Vr4rN+Ih
ショップが空いて魚がよく見れるし争奪しなくても入荷魚が買えていい!
38pH7.74:2011/03/24(木) 18:36:23.26 ID:hHJF4kcu
辞める人達も多いだろうな。
今俺の街では震災で壊れた機材を無料で回収しているから
各自自治体で確認して持って行くと良い。
俺はこれを機にいらない水槽と外部フィルターをポイしてきた。
39pH7.74:2011/03/24(木) 19:10:13.44 ID:USslAXw1
被災地や計画停電地域じゃないけど
飽きてきたし俺もやめようかな
40pH7.74:2011/03/24(木) 19:29:56.87 ID:on1dOXjw
俺もやめた
震度5弱で床がプチ池
水処理中に本震と同じくらいの余震
水槽の動きを見てトラウマ
落ち着いたら野外で再開予定
41pH7.74:2011/03/24(木) 20:38:11.48 ID:BudsRM4f
とまぁ、俺も阪神大震災の時は思ったものだ

気持ちが落ち着いたらまた始めるがいいさ

42pH7.74:2011/03/24(木) 21:23:14.11 ID:+FbKi7q2
奥行きがなく背の高い2段重ねの水槽台は確実に危ない
水槽を1段にしてもっと低位置でセットすべき
43pH7.74:2011/03/24(木) 22:02:26.51 ID:A/goSyoR
水槽や器具の処理どうしようかな
44pH7.74:2011/03/24(木) 22:48:52.16 ID:OXOra6X3
>34
おっゆれはじめた。まぁ押さえるか・・・
ん?揺れ収まんね長いな・・・
あれ、なにこれ?
うわーーーーーーーっ←この間ザッパザッパザッパザッパ水こぼれた。

エーハイムの激安60センチ水槽の縁2.5センチ辺りまで入ってた水が
ガラス蓋(端切り落とし)してあってもお構いなしで11センチまでの、
8.5センチ分の水がこぼれました。
45pH7.74:2011/03/25(金) 02:15:05.36 ID:tdHVS4sx
え?放射能にゼオライト?
ttp://kotodama-energy.blogspot.com/2011/03/blog-post_18.html

アクアでも園芸でもゼオライトやモンモリナイトやミリオン(ミリオンエース)で
過去にぐぐったけど、ゼオライトが放射能を除去なんて記事は見たことがなかった。
46pH7.74:2011/03/25(金) 02:39:12.24 ID:toiNtqCr
揺れるやいなや水槽を支えに行き事なきを獲た俺はまだ幸せだったことをかみしめた今日この頃。
47pH7.74:2011/03/25(金) 03:47:19.90 ID:nLrCbJJ/
>>45
やっぱり使い終わったゼオライトを塩水に漬けて再利用だよね。
排水は・・・ひまわりにでもやるか。
48pH7.74:2011/03/25(金) 07:54:09.73 ID:pdilHweH
やめた人って飼ってた魚どうしたの?
49pH7.74:2011/03/25(金) 09:51:20.13 ID:ksHeKzDa
水槽抑えるっつーが地震で自分の命が危ない時に水槽必死で抑えるのもアレだよな
助かった奴は後で笑い話に出来るけどさ
地震大国ではアクアリウム趣味も命懸けかよ
50pH7.74:2011/03/25(金) 10:13:07.26 ID:UG9BnNJa
落ち着いたらまた戻ってこいよ
51pH7.74:2011/03/25(金) 10:14:50.80 ID:KUhu4NX2
>>49
それ言い出すとインドア趣味は皆似たようなもんだよ
必死で抑えるものが変わるだけでw
52pH7.74:2011/03/25(金) 11:15:38.59 ID:r5LMXTia
>>33これ天災じゃないから、いくらでも起こるよ
53pH7.74:2011/03/25(金) 13:26:49.84 ID:LcLDqFrt
車趣味でフェラーリ流された奴もいるだろうからそれに比べれば小さいもんだ

みんながんばろうぜ
54pH7.74:2011/03/25(金) 14:23:17.79 ID:AK1dARNO
>>44 >>34だけどあの揺れじゃ押さえてもたぶん無駄だったね。自分が濡れるだけで。

揺れ始めはいつもの小さな地震かと思ったんだよな〜。放射線とかこんな大事になるとはね
55pH7.74:2011/03/25(金) 14:27:05.67 ID:hdCnYqYC
やめたいけど、水槽から機材から捨てるのが面倒。
モスやナナを捨てるのが何か嫌です(>_<)
56pH7.74:2011/03/25(金) 14:37:13.61 ID:cWonCRZY
ソイルや水草は畑の肥料になった
57pH7.74:2011/03/25(金) 14:40:30.69 ID:+9AoNiJ8
>>48
>>40だけど、友人がショップをやってるので水槽ごとあげた
野外候補用の90a2本は残して
58pH7.74:2011/03/25(金) 14:44:26.26 ID:PLzDvjwF
ウチは水こぼれたけど生体は全部無事なのでまだ続けるけど生体を買足す事は無いだろうなー
やるとしたら新規でオオヤドカリとかかな
59pH7.74:2011/03/25(金) 14:57:44.65 ID:tdHVS4sx
>54
うんずぶ濡れ。
コンセントに水がかからないように必死だった
60pH7.74:2011/03/25(金) 16:54:31.91 ID:05opqirS
>>53
フェラーリは知らんが、ポルシェ2台流された人なら知ってる。
おまけに家まで。。。。。
阪神大震災では乳飲み子抱えて、タンス倒れないように
タンスに体くっつけて踏ん張ってた。
揺れ収まるまでその状態で、ザッパンザッパン溢れ出る水槽を眺めてた。
みるみる床が池になったさ。布団まで浸食された時にカミさんがキレた。
しかしカミさんも子供抱えてタンスに体くっつけてたから
どうする事も出来ず、その状態がなぜかおかしくてワラタ。
61pH7.74:2011/03/25(金) 17:20:20.84 ID:ZPye6I5k
>>52
まさかHAARPってやつ?
62pH7.74:2011/03/25(金) 17:23:31.32 ID:AK1dARNO
>>59 漏電こわいね
最初の揺れおさまってからすぐに抜いた
63pH7.74:2011/03/25(金) 18:08:02.12 ID:/QBFIVwJ
>>33
>魚全滅や部屋水浸しを一度経験して折れた心は簡単には戻らない

そうなのか?
3つの水槽の熱帯魚が全滅したけど、しゃ〜ねぇなって程度だった
大切に育てて数年ものの熱帯魚もいたけど愛着は湧かんかったな・・
犬が死んだ時は大泣きしたんだけどな
64pH7.74:2011/03/25(金) 18:12:23.53 ID:AK1dARNO
名前つけないものには愛着がわかない
65pH7.74:2011/03/26(土) 09:13:48.96 ID:zFw2aswh
>>63
犬泣き?
66pH7.74:2011/03/26(土) 13:57:59.02 ID:ODiGbkfO
>>48
食べた
67pH7.74:2011/03/27(日) 01:42:24.71 ID:NAsSGKvU
乳児が飲めない水道水で水換えするのも気分的にスッキリしないよな…
68pH7.74:2011/03/27(日) 09:02:59.07 ID:aJNsybvn
今は飲めるよ
親は飲ませないだろうけど
69pH7.74:2011/03/27(日) 09:15:14.77 ID:aJNsybvn
>>68まだ解除されてなかった…
70pH7.74:2011/03/27(日) 10:35:49.29 ID:Ycn295Qq
今日水抜いて、水槽とフィルターとかそうじようと思う
砂はどこに保管しようか
71pH7.74:2011/03/27(日) 13:38:26.73 ID:sb4uSnUK
水槽欲しいです。
72pH7.74:2011/03/27(日) 14:27:38.48 ID:Ycn295Qq
>>71
引き取りにきていただけるなら差し上げます
里親スレみたいに器具の里親スレみたいなのってありますか?
73pH7.74:2011/03/27(日) 16:11:36.18 ID:zHu24cko
外掛けが壊れたから、エイトミニに切替えた。
ヒーターも水草も流木も、思い切って大幅に減らした。

生体はタナゴだけ、もうアクアリウム感はない。
水草は南米モスとミクロソリウムだけ、何か気が楽になったよ。
74pH7.74:2011/03/28(月) 12:26:18.09 ID:zRPcZvyZ
>>72
こちら九州なんで取りには来れません。すいませんです。
75pH7.74:2011/03/28(月) 16:45:50.86 ID:IVxN8bcv
水があふれたら、買い置きのあかんぼの紙おむつ全部、床にまいたら結構効果あった。
76pH7.74:2011/03/28(月) 22:54:15.08 ID:92I/EdWQ
ペットシーツ買っとくといいよ。
77pH7.74:2011/03/31(木) 19:11:19.07 ID:N4nfCBzR
大人用のおむつの方が変態プレイにも使えていいんじゃね?
78pH7.74:2011/04/01(金) 08:54:01.57 ID:SD8HxVo5
首輪もね
79pH7.74:2011/04/01(金) 15:55:37.02 ID:sXp89+wI
俺も今回の地震でアクアリウム辞めた。
地震後全力で自宅戻ったが、部屋中水浸し。
布団もTVもパソコンも本も部屋にあるありとあらゆる物が壊れ、使い物にならなくなった。
そんな水没した部屋を見て心が折れた。

同じマンションの3階に住んでる友人はさほど被害なかったけど、
俺20階に住んでるから震度3の余震でも、メタハラがサーカスの空中ブランコよろしくの勢いで揺れるの見て恐怖すら覚えた。
80pH7.74:2011/04/03(日) 09:06:11.82 ID:WBvC717f
フレーム水槽に上部と置型ライト最強
東北なんで揺れ強かったがバシャッたのはちょっと。1/7くらい水こぼれただけで済んだ
81pH7.74:2011/04/03(日) 09:09:29.53 ID:g8ysM3Qi
水が溢れるのはどうでもいい
2日停電するだけで壊滅するんじゃ、発電機でも買うしかないわ
82pH7.74:2011/04/04(月) 08:43:59.12 ID:H7KoeMP5
>>79
20階のおまいの部屋は水没して3階の友人は被害なかったのか
意味不明
83pH7.74:2011/04/04(月) 17:25:50.77 ID:6fOf4Gvl
>>82
上層階の方が揺れが大きくて水槽の水で水浸しってことだろ。
それくらい読み取れよ。
84pH7.74:2011/04/04(月) 19:37:22.55 ID:uW2QunXA
いるんだよな、人の挙げ足とって喜んでのが

みっともねぇ

85pH7.74:2011/04/04(月) 22:38:29.10 ID:WXtFuAmP
これが挙げ足取りに見えるなら、被害妄想がハゲしすぎるから精神病院行ってこいよ
86pH7.74:2011/04/06(水) 20:04:52.40 ID:T89hFQHh
87pH7.74:2011/04/06(水) 21:24:02.90 ID:CjxicxQr
お前ら騙されたと思ってビオやってみ、メダカ可愛いし管理楽だぞ
88pH7.74:2011/04/07(木) 17:25:45.82 ID:eHkqSFqb
だまされた…
89pH7.74:2011/04/07(木) 21:21:08.36 ID:ACPKzJ/e
早っ
90pH7.74:2011/04/08(金) 15:20:12.72 ID:cfeDoiU8
冬に全滅したわ
91pH7.74:2011/04/13(水) 14:34:13.73 ID:ObY79s4P
ビオってアオコわいて青汁水槽になるだけじゃん・・・・
92pH7.74:2011/04/13(水) 17:53:03.78 ID:uBph0Yvm
水位低くして渓流みたいなの再現して、そこに日淡飼ってみたいな
クーラー死んでも生き残ってくれそうな魚しか入れられないけど
93pH7.74:2011/04/17(日) 02:26:34.68 ID:yeAyXae4
>>91
藍藻は確かにできるんだが、不思議と水は澄んでて
雨水だけでいい。
放射能漏れの前までは……な。
94pH7.74:2011/04/18(月) 21:08:37.16 ID:v/n8k3c3
コリとエンゼル失って熱帯魚やめた

そして無加温で金魚開始

これがカワイイのなんの!!
95pH7.74:2011/04/19(火) 12:51:06.37 ID:NAZXRsoC
室内の温度が一定じゃないから無加温の金魚に白点でまくり、
室内のは熱帯魚に変えようと思ってた矢先の地震で気持ちが折れてる。
屋外の温度も変化激しいのに白点でないのは不思議。
96:2011/05/26(木) 22:09:43.87 ID:nML2vNPU
やめたけどアクアっていいよね
97pH7.74:2011/05/26(木) 22:58:59.79 ID:kmqbsht5
>>95
天然の紫外線殺菌灯だからな。
98pH7.74:2011/05/26(木) 23:39:04.56 ID:GmzilMdl
俺の部屋で飼ってる朱文金、コメット、ギンブナは室温一定じゃないけど、飼いはじめてから3年以上たつが一度も病気もしないし調子を崩したこともない。 夏なんか毎日水温30度くらいになるのに超元気。パワフルすぎてバケモノかと思うくらいだ
99pH7.74:2011/05/27(金) 22:04:57.69 ID:b63D3rOJ
震災当日にADAのフルセット冠水して以降やる気失せた
ミドボンレギュレター他総額100万以上
持ってってもらたよ
ソイルは窓からぶちまけた
オークション出す気力もない

沿岸は跡形も無いんだろう
100pH7.74:2011/05/28(土) 06:19:32.26 ID:TYNT7Gr8
家丸ごと流された人に比べれば大した事ない。

趣味なんだから浮き沈みもあるだろう。
また気が向いたらアクアやってね。
101pH7.74:2011/05/29(日) 23:55:54.93 ID:h94NCgvB
丹念に育てた水草が全滅。

今は家庭菜園やってる。
102pH7.74:2011/05/30(月) 00:29:55.84 ID:dXIHhVEM
>>101
でもミツバとかセリとかクレソン見るとムラムラ来ない?

一時期足洗ったけど、田んぼの用水路が一番の強敵だった。
103pH7.74:2011/05/30(月) 04:55:12.53 ID:wt0BQByP
>>100
大した事ないって、実際に家が流されるほどの被災した方以外が書くと滑稽だな。
104pH7.74:2011/06/05(日) 23:32:35.71 ID:2Du60+ZJ
実際に家が流されるほどの被災した方以外が>>103みたいな事を書くと滑稽だな。
105pH7.74:2011/08/27(土) 22:23:46.92 ID:gHABDDah
大震災を機にアクア完全撤退

今月の電気代 前年同月比60%減
106pH7.74:2011/08/28(日) 11:42:46.09 ID:EZgUjqeg
>>100
津波に流されたってだけに浮き沈みってか!
ハハハ、こやつめ!
107pH7.74:2011/08/31(水) 01:22:32.19 ID:RgajgVdm
こやつめ!って吹いたw
新しいなw
108pH7.74:2011/08/31(水) 04:02:24.01 ID:aKt4hASK
こやつぅW
109pH7.74:2011/08/31(水) 11:25:52.79 ID:AREK6C3L
>>107
釣り?
110pH7.74:2011/08/31(水) 12:19:05.24 ID:VbXIMFEa
要らない外部フィルター御座いましたら、譲って頂けませんか
111pH7.74:2011/08/31(水) 12:29:56.94 ID:ke34++2o
ゆとりあげ
112pH7.74:2011/09/01(木) 02:32:35.84 ID:w5OpcaM7
すぐクレクレいうやつってプライドとかモラルとかないんだろうな
113pH7.74:2011/09/01(木) 02:46:11.76 ID:pzGBgobl
ただの乞食アル。
114pH7.74:2011/09/01(木) 04:26:12.96 ID:JEpAa4LR
さてと、
115pH7.74:2011/09/01(木) 06:01:19.24 ID:c1FrcWaZ
これを機にアクアテラリウムやれば?
水量少ないから被害も小さいっしょ
116pH7.74:2011/09/05(月) 13:00:37.06 ID:8Gxs6iLK
>>112
コジキほいほいスレだから仕方ないわ(笑)
117pH7.74:2011/09/05(月) 13:13:52.96 ID:AXphnlhW
レスコジキとコジキばっかり
118pH7.74:2012/02/01(水) 12:40:39.94 ID:5xaYDtbL
彼もやめたのか?
伝説の極甘プラティ職人
アxスx=T-Mayd
119pH7.74:2012/02/02(木) 21:09:52.61 ID:x8IygdGO
アクアリウムやめた………い。

落ちたら落ち込むくせに、あと何年生きるんだこいつらとか、電気代の請求書を
見る度に思う。脱原発とかいう記事を見る度に、軽い罪悪感がある。
120pH7.74:2012/02/02(木) 23:58:44.56 ID:eXr7LoQQ
アクアリウムは自分のやりたいと思ってるサイズの半分くらいでやるのが丁度いいんだよ。
60センチ水槽欲しいなぁと思ったら、30センチ程度で十分。
少し物足りないと思うくらいじゃないと、長く続けるには負担に感じることが多々出てくる。
121pH7.74:2012/02/03(金) 00:56:17.89 ID:nvZkG035
次コケまみれになったらやめる
122pH7.74:2012/02/03(金) 12:15:18.07 ID:WQYqt2O9
エビ水槽飽きた
見ててもつまらない
アピストとディスカス投入した
123pH7.74:2012/02/03(金) 12:48:46.04 ID:CzA8g1pr
ひゃ?
124pH7.74:2012/02/04(土) 04:19:19.84 ID:vRx3oa9j
不況になって分かったがアクアリウムって贅沢な趣味だったんだな。
金がかかり過ぎる。
ディスカス1匹に数万簡単につぎ込んでた時代が懐かしい。
125pH7.74:2012/06/03(日) 20:16:21.40 ID:iwKCF7p9
メダカは飽きないらしいよ。 金魚は知らんけど
126pH7.74:2012/08/21(火) 16:21:29.36 ID:EaHS9/mB
今日、やめました。
嫌な事を忘れよう、何か楽しい事しようと思い開始したけど、
もうフタとして機能しなくなった。
ここ一月、昔を思い出し、もう何もする気が起きない。
むしろ、よく無駄にアクアなんかに四年も費やしたと後悔。
いやな事から逃げず、清算するべきだった。
時間がたてばたつほど、難しくなっていく。
127pH7.74:2012/11/19(月) 03:18:41.40 ID:IAK6xivw
テスト
128pH7.74:2012/11/19(月) 03:34:53.51 ID:IAK6xivw
被災したときは水槽やめててよかったな〜と思ったけど、簡素化して瓶と小さい水槽で、今度はベタを始めてしまった。
で、ベタ避難所で叩かれてる。

水温は25度はないとダメらしい。
冬も室温は20度をキープできたから、たくさんいるし、コンセントに水かぶるのも怖いから、あんまりヒーター使いたくないんだよね‥。
ヒーター露出の火事って、今回は無かったのかな?

楽しいけど、地震怖いからやっぱり辞めようかな。
129pH7.74:2012/12/29(土) 00:05:00.86 ID:iT7miffh
130pH7.74:2012/12/29(土) 00:05:58.85 ID:bDSUacPZ
イカンのか?
131pH7.74:2013/01/11(金) 01:01:11.47 ID:gIanKvUR
野球始めることにするわ
132pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Yy/prQid
ho
133 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/10/17(木) 06:41:56.17 ID:zgKLupZs
やめよう
134pH7.74:2013/10/17(木) 07:57:46.59 ID:3Mj3sDov
趣味なら水槽一本がちょうどいい。飽きたらレイアウト変更でまた一からやれるので新鮮で楽しいし。

どんどん増やす奴はただのアル中
135pH7.74:2013/10/17(木) 10:34:32.50 ID:yXZwtYe8
エビはつまんないだろうな
虫っぽいしな
136pH7.74:2013/10/18(金) 00:35:36.65 ID:GueXxwmV
 10年位前に90cmで海水やってた。
ここの板見つけてデスクボーイ600でガサったミナミとウィローモス
再開。

 今はネットで情報たくさん入って便利です。
昔あこがれてたウィローモスもさもさ水槽めざして金、時間かけずに
楽しんでます。
137pH7.74:2013/10/18(金) 02:47:33.70 ID:feq7mBXW
テスト
138pH7.74:2014/03/30(日) 21:35:26.70 ID:NYiwNjJ3
>120
禿同。燃え尽き症候群は挫折するリスク高いね
139pH7.74:2014/09/12(金) 20:01:38.03 ID:wTTYhF8e
がんばれ
140pH7.74
test