海水初心者 質問厨のためのスレ40

このエントリーをはてなブックマークに追加
952pH7.74:2011/05/17(火) 13:53:04.61 ID:iIf6UR0y
90×45×45水槽にてロックビューティー、ツノダシ、フエヤッコ、ナンヨウハギを飼育したいと思うのですが水温と注意する点を教えて下さい
953pH7.74:2011/05/17(火) 14:21:03.46 ID:Dl85MAWJ
120オーバーフローに使うメインポンプで迷っているんですが
RMD-301でも問題ありませんか?
接続するのは、クーラーZC-1000Eくらいです。
954pH7.74:2011/05/17(火) 15:16:11.12 ID:87W+zl+u
>>952
ツノダシとナンヨウハギを同じ水槽でまともに飼おうと思うのならば、120水槽は必須のような気が・・・
フエヤッコは食が細いからそのメンツだと早々に脱落しそう
ロックビューティーは良くシラネ
955pH7.74:2011/05/17(火) 15:46:47.72 ID:iIf6UR0y
>>954
ありがとうございます。
魚だけの水槽の場合は水温は何度ぐらいまで許容範囲でしょうか?
サンゴ水槽(23設定)があるので出来ればなるべく高めに設定したいのですが教えて下さい。
水槽の大きさは変更可能ですがロックビューティー、ツノダシ、フエヤッコ、ナンヨウハギという面子で激しい争いがおきないかが心配ですがベアタンクで白点治療も考えるとライブロックで隠れ家つくるにも限界あると思うので。
ツノダシ、チョウチョウの水槽はよく見ますが、ここに中型ヤッコ、ハギを入れても大丈夫なのか心配です。

956pH7.74:2011/05/17(火) 17:38:02.65 ID:kdettSG2
>>952
ナンヨウは小さいうちはいいけど大きくなると気が荒くなる
ツノダシの長期飼育は難しいだろ、ハタタテダイにすべき
ロックビューティはナンヨウとケンカするかもしれないが個体差、環境で違うから入れてみないとワカンネ
フエヤッコはシラネ

水温はサンゴ水槽があるから高く設定したいってどういう意味?電気代節約?
957pH7.74:2011/05/17(火) 19:53:00.07 ID:iIf6UR0y
>>956
自営で店内に水槽置いているのですが節電の為にサンゴ水槽を縮小したのですがロックビューティーには狭くなりそうなので出来るだけクーラー作動させないかたちで大きな水槽を設置できないかとの考えでレスさせてもらいました。
一応、28度に店内はなっているのですが。
でせっかく大きな魚だけの水槽にするなら飼育してみたかったツノダシ、フエヤッコ、ナンヨウハギを入れられないかと。
ミドリイシ、スミレヤッコ、シマヤッコ、パープルファイヤーゴビー、ロックビューティーは3年ほど飼育してきましたがハギ、チョウチョウは初めてです。
白点治療は経験ありますがハギ、チョウチョウの混泳に関しては無知です。
958pH7.74:2011/05/17(火) 20:23:32.87 ID:2nuPz4Xj
電気代節約したいなら単純に水槽をたたむか縮小するしかないだろ
生体追加したら餌代がさらにかかる上に水も汚れるから換水のペースも上がるだろうしなぁ
言ってることが矛盾してるんだよ
どうしても節約したいならベルリンやめてスキマーもオークションに出す
換水気合でやって電気代超節約
おまけに照明はLEDのみにしてミドリイシは売る

うん、完璧だ
クーラーはいらない、ファンで頑張れ
勿論毎日水を足すのも頑張れ
水槽周りに断熱材を敷いておくのも忘れるな
水槽を設置する場所も家の中で一番涼しい場所におくべし

魚は種類にもよるが、一般的な生体なら28℃はokだ(ただしやはりストレスはかかる)
30℃で厳しい、32℃は死亡フラグ、34℃なら煮魚定食

959pH7.74:2011/05/17(火) 20:26:16.40 ID:oRTleghk
カリビアンHBとチェルブって混泳可能ですか?
960pH7.74:2011/05/17(火) 21:20:29.51 ID:QzAYolIl
>>958
>言ってることが矛盾

趣味なんてそんなもの
961pH7.74:2011/05/17(火) 21:37:05.48 ID:PbW5Xai0
>>958 なんでも知ってるふりして文句言いながら対策に矛盾があることを気づけない

電気代を節約したいと言ってるだけだろ?
だれが餌代や水換え代まで節約したいと書いてるんだ?アホか?
ベルリンで32度が死亡フラグですか?・・・
なにも知らないアホな能書きたれって事で・・・
趣味なんてそんなもんなんですね
962pH7.74:2011/05/17(火) 21:48:28.75 ID:PBl/GxbG
>>957
ツノダシ+フエヤッコ+ナンヨウハギの組み合わせは良いと思う
ただし、ツノダシ1匹フエヤッコ数匹ナンヨウハギ1匹だな
店内なら最初から成魚の大きいの入れると見栄えするよ
ツノダシとフエヤッコは成魚の方が飼育易しいしね
ツノダシ成魚で人工餌食えば楽勝だけど、生餌しか食わないのが多いな
フエヤッコは成魚なら意外に簡単に人工餌に餌付く
口が小さいのでフレークで与えてるキーパーもいるが、俺は粒状を水で柔らかくしてる
ナンヨウハギは成魚は丈夫すぎるくらいで問題ないが、販売されるのは幼魚ばかりなので里子にもらうといいかもしれん
白点はなると思う
殺菌灯は効かないし水温を上げるので止めたほうがいい
オゾンは効くが、店内が臭くなるので排気を換気できる場合だけプロスキと併用して付けたほうがいい
もしオゾン排気を換気できないなら、有機銅を水槽に入れるといい
魚を追加しないなら数回治療すれはもう白点は出ない
生体が同じなら2年白点が出ないなら絶対に出ないという昔からの経験的アクア伝説がある


963pH7.74:2011/05/17(火) 21:57:54.93 ID:QzAYolIl
>>962
>殺菌灯は効かない

たとえばQLシリーズの40Wなら効くでしょ
w数の少ないものは気休めというのが大方の評価かと
964pH7.74:2011/05/17(火) 22:02:40.37 ID:PBl/GxbG
QLのオモチャね
QLからレイシーRU−WXに変えてるマニアも多いよ
それより、今回は水温問題が絡んでるから紫外線ヒーターは禁止だぞ
965pH7.74:2011/05/17(火) 22:12:50.02 ID:iIf6UR0y
>>958
矛盾しているのは重々承知してますが愛着もありますし>>960-961さんが言ってくれたように今、一番楽しい趣味なので水槽をたたむのは考えてません。
ただ言われる事は正論だと理解してます。
ありがとうございました。
966pH7.74:2011/05/17(火) 22:18:24.41 ID:iIf6UR0y
>>962さん
非常に参考になりました。
丁寧なレス感謝します。
結果、やってみなくては分からないのは分かっていますが経験ある方に後押ししていただかないと不安なままで踏ん切りがつかないのが本音です。
>>963-964さんの意見も参考に対策して挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
967pH7.74:2011/05/17(火) 22:22:35.95 ID:c8ALiwAq
水槽内にこのような生物がいました。
なんという生物か分かる方いらっしゃいますか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1646318.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1646332.jpg
968pH7.74:2011/05/17(火) 22:27:37.95 ID:DhWUPaBZ
>>957さんは飼育に必要な最低限の物は揃えるが要するにランニングコストを抑えたい、無駄を省きたいってだけでしょ?
なのになんで>>958はムキになってんだ?
節約したいなら縮小とかバカかと
969pH7.74:2011/05/17(火) 22:46:01.17 ID:sLHHf0lh
電気代を節約したいから殺菌灯無しが原則、クーラーも付けたくないって話なら、
ヤッコとチョウチョとハギは一番に消えるかな。
白点病にかかりやすく、殺菌灯を付ける意味がある魚種トップスリーだもんなぁ。
そりゃ矛盾してるとも言われるよ。

スズメダイ、ハゼ、テンジクダイ、ハナダイなら、基本28℃の店内ならクーラーいらない
殺菌灯いらない、基本的にはスキマーもいらない。
電気代がミドリイシ飼うのと比べて半分〜五分の一ぐらいじゃない?

節約したいのにヤッコ・ハギ・チョチョの混泳させたいってのは馬鹿と言われても
しょうがないと思うけどな。
970pH7.74:2011/05/17(火) 22:46:55.66 ID:B2NamQuU
帰ってきたら飼っていたカクレクマノミが1匹いなくなってたのですが、どこを見ても死骸がありません。他に飼ってるのはシッタカとマガキだけなんですが、、一体どこに行ったんでしょうか?
971pH7.74:2011/05/17(火) 22:52:47.38 ID:n+XPVxOG
>>970
外にダイブだな多分。
よく探してみ。
972pH7.74:2011/05/17(火) 23:02:19.02 ID:B2NamQuU
>>971
はい、そう思ってよく探したんですけどいないんです。
もう一匹も水面近くばっかり泳いでてなんだか様子がおかしいです。
PHも8,亜硝酸も0.3以下、硝酸塩も10ぐらいで問題ない気がするんですが・・・。
973pH7.74:2011/05/17(火) 23:08:02.14 ID:87W+zl+u
>>967
ミノウミウシじゃないかな?
974pH7.74:2011/05/17(火) 23:24:14.36 ID:2nuPz4Xj
>>961
いつなんでも知ってますなんて言ってるよ?
混泳については俺は一言も言ってない
つまり、その部分はさっぱりわからんということがその時点で推測できるだろ
そこから考えてみてもお前の指摘はおかしいわw
で、なんでも知ってる961さん(笑)は水温何度まで大丈夫だとお考えでしょうか?
ぜひ無知な私にご教示いただきたいです。

>>968
馬鹿はお前だ
最低限の状態で維持していたものを劣化させるのを馬鹿といわず何という?
975pH7.74:2011/05/17(火) 23:26:38.41 ID:c8ALiwAq
>>973
画像検索してみたらそれっぽいです。
ありがとうございました。
976pH7.74:2011/05/17(火) 23:27:06.79 ID:n+XPVxOG
>>972
ライブロック入れてたらそん中にシャコいたりして。
魚食う生物いなければ消えることはないからダイブしか考えられないんだがなぁ。
977pH7.74:2011/05/18(水) 00:02:06.86 ID:7bjsbnx+
>>972
溶存酸素が少ないのかもな。
水面近くの方が酸素が多い。
水温が高すぎるかもしれない。
水温30℃の淡水の飽和溶存酸素量と水温20℃の海水の飽和溶存酸素量が同じぐらい。


>>976
シャコが巣穴に獲物を引きずり込む光景は、軽くトラウマもの…
978pH7.74:2011/05/18(水) 02:03:47.79 ID:ldrggzjt
>>953
301でもいけると思うけど、やや能力不足。401の方がいいかな

初心者とは言えない設備で羨ましいな
979pH7.74:2011/05/18(水) 06:59:30.72 ID:LllMbod2
>>953
水量、回転数、すんでる地域によると思うけど少し力不足かも
参考までに…
うちはベランダにポンプおいていて、50Hz地域だから
やや強いPMDS-1561Bを使ってる
60Hz地域ならもっと下位モデルでいいと思う
980pH7.74:2011/05/18(水) 08:03:14.06 ID:T/GiR5Jd
>>976
>>977
ありがとうございます。水温はクーラーつけたので26度以上にはなってないみたいです。
エアレーションもマメスキマー付けてたので大丈夫かと思ってました。。
思い当たる節としてはおととい1/3ぐらい水換えしたことです。
981pH7.74:2011/05/18(水) 12:43:12.47 ID:Z5NINQnD
クマノミなんですが妙に体が荒れています。全体的に上半身?にニキビ見たいのが3個ほどあり、エラは皮が剥がれたみたいになっています。

どうすればいいでしょうか?
982pH7.74:2011/05/18(水) 21:13:39.76 ID:mtXKopSX
アラガミルクとパープルアップの違いがわかりません
ご教授くださいエロい人
983pH7.74:2011/05/18(水) 22:07:22.57 ID:cUA46R/d
>>982
これといって大きな違いはない。
アラガミルクとかパープルアップなんてまだ使ってる奴いるのかな?
984pH7.74:2011/05/18(水) 23:02:25.16 ID:w5SDXHxh
>>980
すいません、いろいろ調べてたら自己解決しました。水換えの時に底砂をいじったのがまずかったようです。。
985pH7.74:2011/05/18(水) 23:03:07.96 ID:Kw1/kpwj
>>983
おすすめは?
986pH7.74:2011/05/18(水) 23:59:37.62 ID:7bjsbnx+
>>985
どっちも基本はバッファーだから、要は百均の重曹と校庭に白線引く石灰を混ぜたみたいなもん。

石灰藻がライブロックに付着しなくて困っているなら、パープルアップの前にpHとアルカリ度またはKHの測定。
あとついでに自分の水槽のリン酸塩と硝酸塩がどれぐらいかを知っておいて損はない。
pHが7.8以下だと石サンゴは骨格を作れなくなる。
だから石灰藻ができないってことは常識的に考えてアルカリ度が低くてpHがすぐ下がっているはずだから、バッファー入れてアルカリ度上げましょ、と。

で問題はpHが高くてもリンが多いと石サンゴの骨格形成は阻害される点。
水槽のpH測って8以上なら、パープルアップ入れても意味無い。

まあ、pH低くてパープルアップ入れても石灰藻生えても、普通はだんだんイオンバランスが崩れて上手くいかなくなっていく。
987pH7.74:2011/05/19(木) 10:24:13.71 ID:55wKfKVy
横レスです。すいません
>>986様の説明よくわかりました

RO/DI浄水
カルシウムリアクター

このセットに勝る添加剤はないという事でOKですか?

リン酸塩吸着剤+アラガミルク+パープルアップ
を水道のアルカリイオン浄水器で使い続けるのは
上級サンゴ(コモン・ミドリイシ・アザミなど)の成長は不可能でしょうか?
988pH7.74:2011/05/19(木) 12:49:26.04 ID:1VNf81tp
>>987
>リン酸塩吸着剤+アラガミルク+パープルアップ
>を水道のアルカリイオン浄水器で使い続けるのは
>上級サンゴ(コモン・ミドリイシ・アザミなど)の成長は不可能でしょうか?

悪いけど、ちょっと言ってる意味が分からない
989pH7.74:2011/05/19(木) 13:54:07.48 ID:ZvsXbpES
そいつに触るな
やばい臭いがする
990pH7.74:2011/05/19(木) 14:10:49.52 ID:2CqwCXy4
ワロタw
確かにやばい雰囲気を醸し出してるなw
991pH7.74:2011/05/19(木) 19:11:53.37 ID:sBV4ivQB
ミドリイシを育てる為にはRO/DI浄水がないと話にならないと
そういうことですかねぇ
確か水道水ってリン含まれていたような気がする

1個だけミドリイシ入れて添加剤で維持しようかと考えていたけどやめた方がいいなこりゃ
カルシウムリアクターもないし
992pH7.74:2011/05/19(木) 19:49:04.09 ID:wi1LGcMH
カリビアンHBとチェルブは混泳できますか?
40*40*60水槽です。
993pH7.74:2011/05/19(木) 22:19:19.27 ID:2CqwCXy4
またこいつかよw
994pH7.74:2011/05/19(木) 22:29:44.88 ID:49G8ulIN
120cmぐらいの水槽なら、安心して小型ヤッコごちゃ混ぜ水槽可能
995pH7.74:2011/05/19(木) 23:02:35.25 ID:EuBgWRJI


海水初心者 質問厨のためのスレ41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1305813624/
996pH7.74:2011/05/19(木) 23:37:46.08 ID:aSez5Zd0
ヤバい匂いウケた
答え水道水でも可。綺麗な色揚がりは薄いけどね
ウンコ色のミドリイシとミドリイシのウンコどちらが好き?みたいなもの
997pH7.74:2011/05/20(金) 01:09:36.00 ID:Hs/xc544

カウントダウンするど
滅亡まで4秒前
998pH7.74:2011/05/20(金) 01:10:21.15 ID:Hs/xc544

滅亡まで3秒前
999pH7.74:2011/05/20(金) 01:11:01.88 ID:Hs/xc544

滅亡まで2秒前
1000pH7.74:2011/05/20(金) 01:11:33.26 ID:Hs/xc544

滅亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。