【シャム】ダトニオ改めて・・2【プラスワン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
ダトニオの話題全般を語るスレ

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1224000920/l50
2pH7.74:2011/02/16(水) 18:39:26 ID:FfWCjgKJ
成長おせぇ
3pH7.74:2011/02/16(水) 19:36:08 ID:wU7TDdPy
それもまた一興
4pH7.74:2011/02/16(水) 21:26:23 ID:Ox4uChwf
11ヶ月で5cmから20cmにしかなってない。
5pH7.74:2011/02/17(木) 14:46:31 ID:ki4OvW4j
>>1乙あげ

さあオマイラも
6pH7.74:2011/02/17(木) 23:08:03 ID:exOFKSSt
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |



7pH7.74:2011/02/18(金) 19:59:51 ID:SimGgnza
プラスワン購入記念カキコ
8pH7.74:2011/02/18(金) 20:13:37 ID:m+5XoFNu
おめ
9pH7.74:2011/02/22(火) 05:24:59.55 ID:rSnsjhpp
プラスワンが買って来て3週間くらいでカーニバル食べた。これはやっぱり早い方?
今は6cmくらいなんだけど、このままカーニバルで良いんだろうか?
他のエサやった方が良いのかな。赤虫は入れてるけど、カーニバルの方が好きみたい。
10pH7.74:2011/02/22(火) 11:00:58.36 ID:wlSuXgRb
6cmならアカムシよりめだかがいい
11pH7.74:2011/02/22(火) 16:33:20.32 ID:EU8jVaV6
羨ましいw
カーニバルなら栄養も豊富だし、成長には問題ないがやっぱ他の餌もやったほうがいいな
赤虫でもいいし、メダカでもいいし、細切れにした刺身でもいいし、なんでもいい
129:2011/02/22(火) 23:14:46.19 ID:rSnsjhpp
>>10
メダカは入れてみたんだけど、まだ食べなかったんだよねぇ。

>>11
とりあえず赤虫も併用して、もう少し大きくなったらメダカ入れてみる。

お二人ともありがとう!
13pH7.74:2011/02/24(木) 20:50:38.85 ID:9EcDczsc
赤虫〜ハツ(赤虫の形にきる)〜キャット・・・すべて沈下性
すぐたべたヨ
14pH7.74:2011/03/05(土) 09:44:12.47 ID:VGChwbRw
うちのプラスワン(約10cm)、カーニバルしか食わなくなってしまった。
沈下するのも食わせたいのだが…
15pH7.74:2011/03/05(土) 23:35:09.11 ID:AQvlISKJ
うちのプラスワンはキャットは食べてくれるがカーニバル等の浮上性の餌は食べてくれない
16pH7.74:2011/03/06(日) 01:59:12.55 ID:6Ihanka5
うちのプラスワンは赤虫以外見たことない!ピラニアも!ロイヤルナイフも!フラワーホーンも!皆、98円の冷凍赤虫を食ってくれる。否が応でも生涯赤虫を食わす!
17pH7.74:2011/03/06(日) 02:16:22.38 ID:EpKEwgsl
成長おせーだろ
18pH7.74:2011/03/06(日) 02:39:08.53 ID:HqOAUNYC
赤虫じゃ栄養偏りまくるし、いい事ねーな
19pH7.74:2011/03/06(日) 13:42:36.13 ID:6Ihanka5
今のところ順調に育っている。プラスワンも秋に来て6〜7センチから今12〜3センチくらいかな特にピラニアがよく冷凍赤虫好きで秋に3センチくらいで来た頃から今15センチ近い
20pH7.74:2011/03/06(日) 14:00:30.83 ID:HqOAUNYC
悪い事言わんから別のもんも食わせてやれ
21pH7.74:2011/03/06(日) 18:10:00.59 ID:6Ihanka5
ダトニオは基本的によその個体も見て思うが怖がりだからな!大きな個体は知らんが見慣れん餌には近づかんだろうし多分同居の他のに取られてダトニオまで回ってこんだろうな
22pH7.74:2011/03/06(日) 18:15:14.49 ID:6Ihanka5
エンドリの居る水槽はキャットやってるが食いが細いから姉金数匹投入したけど餌投入でまず大部分のキャットを金魚に食われて今では姉金が20センチ超えて体高も10センチ近い太さは余裕でエンドリの倍以上になってる
23pH7.74:2011/03/06(日) 21:53:00.80 ID:yVTxL9NR
ダトニオとエンドリの混泳ってどうですか?エンドリに餌が回らなくなる気がするんですが・・・・・当方プラスワンとエンドリの混泳予定でプラスワンのサイズアップ待ちです
24pH7.74:2011/03/07(月) 00:35:50.23 ID:1KUtyTK2
>>23 余裕
25pH7.74:2011/03/10(木) 00:17:18.65 ID:6ImcSXyQ
>>23
ニコニコにダトニオに餌あげる動画あるけどまさにその通りになってる
まぁ沈む餌と浮く餌わけていれりゃ問題ないんだが
26pH7.74:2011/03/10(木) 21:53:55.87 ID:acPENB/D
安さにつられてメニーバータイガー買ってしまった。。。
汽水魚だったのね。。。。
アフリカンに混ぜて殺されるよりは、、と、
ランチュウと同居させて、オイカワの稚魚を100匹ほど投入。

オイカワの稚魚が、半海水に慣れるかってことより、
ランチュウがやられないか不安。。。
安かったんで、純淡水に慣れさせるのも手かもね。。。。
27pH7.74:2011/03/10(木) 22:39:02.85 ID:+0Q57MIJ
うちは120×50×55水槽にプラスワン@とらんちゅうCとレッドテール(子供)@とエンドリ@ブラックゴースト@セルフィンプレコAとアルビノカイヤンAで混泳させてある餌はキャットと赤虫
28pH7.74:2011/03/10(木) 23:51:47.13 ID:6h/LSwNc
>>26
俺も汽水と知らず勢いで購入してしまったw
けど育てていくうちにあの銀色の体が魅力的になってさ・・・餌くれダンスも一日中やってた
最終的に買って損は無かったと思ったね
2週間前にエロモナス病で他界したけどもさ・・・
29pH7.74:2011/03/12(土) 21:27:33.58 ID:0N6Jc++l
地震で水槽が倒壊してプラスワンが星になりました家族には怪我が無かったのが不幸中の幸いです
30pH7.74:2011/03/14(月) 02:28:27.64 ID:+IeAP5NJ
>>27
なかなかカオスな環境だなw
31pH7.74:2011/03/16(水) 20:47:04.96 ID:KU5UQ55L
ダトニオって丈夫だ、ってよく聞くけど
シクリッドに比べると虚弱だよね 環境変化やらストレスやら
32pH7.74:2011/03/23(水) 01:39:54.58 ID:aYAbokUQ
ダトプラ飼育はマジ忍耐やね、6匹飼ってるが五百円玉サイズが丁度一年で25cm越え2匹、後はだいたい15cmくらい、時間かけて成長を貯めるて感じで、ある時になると爆発的にデカくなる

33pH7.74:2011/03/23(水) 04:04:16.27 ID:wgDLLjGL
>>32 同じくそう思います
アカムシ上げてた頃は1年で3cm→4cmだったけど

だましだましでカーニバルに餌付けると
更に1年たって30cm弱になりましたね
34pH7.74:2011/03/28(月) 23:19:07.21 ID:3rO5TN8a
15pほどしかないチビサイズなのに10cmのピンクテールカラシン飲み込んで共斃れした

人為的ミスで死なせてしまった…
35pH7.74:2011/03/31(木) 11:32:50.76 ID:XYA0Aixm
>>334
これからが楽しみなサイズだったのにな
俺もこの前そのくらいのサイズのやつ地震で死なせちゃってショックだったわ
36pH7.74:2011/04/02(土) 11:09:26.01 ID:Gk7ABTTO
塩分入れたら縞がハッキリした。
37pH7.74:2011/04/04(月) 23:44:02.14 ID:eU5xCor/
カーニバル食ってくれる、ってことは水面まで上がってくるってこと?
ウチのはキャットをピンセットで口元まで持っていかないと食ってくれないから羨ましい
38pH7.74:2011/04/12(火) 16:07:02.52 ID:3Xf8VILe
プルケール以外はゴミオスカーと価値かわらないよね
39pH7.74:2011/04/12(火) 16:59:52.77 ID:jidlW11R
釣り針はもっと上手くね
40pH7.74:2011/04/12(火) 18:00:30.46 ID:3Xf8VILe
てへっ^^
41pH7.74:2011/04/12(火) 18:28:48.42 ID:XzftrDdx
>>37
水槽に余裕があるなら水半分くらいにして上にある餌発見できるようになったら
だんだん水位あげてくのおすすめ。フィルターは工夫せんといかんが
42pH7.74:2011/04/12(火) 19:11:25.02 ID:suAFDAz2
人工餌食わせるのに断食すると思うんだけど餓死させた人いる?
43pH7.74:2011/04/12(火) 19:18:11.25 ID:r5BuEGCa
とりあえずクリルあげて浮いてるのを餌だとおもわれると楽
いきなり食う奴もいるけども
44pH7.74:2011/04/17(日) 22:16:37.43 ID:DbRO0wQE
以前横浜のショップで見た50cmオーバーのプラスワンは感動した。
45pH7.74:2011/04/18(月) 23:06:17.34 ID:dU5or7SN
冷凍赤虫いったん解凍して人工飼料の粉末まぶして再冷凍。凍ったものを上
げる、を繰り返して今のところ全てのダトニオがオトヒメ食べとります。
経済的でいいですね。

46pH7.74:2011/04/19(火) 00:50:07.52 ID:aRMycTRK
その方法良さそうだけど、一度解凍したものをもう一度冷凍するって品質的に
少し心配なんだが
47pH7.74:2011/04/19(火) 10:38:06.87 ID:PWI+l2cG
フォーバータイガーはあまり大きくならないって聞くけど、
90cmスリム(奥行き33cm)でも飼える?
48pH7.74:2011/04/19(火) 19:44:22.10 ID:mYO+grWf
家のプラスワン、5cmくらいで飼いはじめて今7年半で約45cm。
迫力が出てきています。

この魚って、もっと成長するんでしょうか?
今は180cm水槽のボスです。


49pH7.74:2011/04/19(火) 21:38:32.60 ID:aRMycTRK
そんくらいで止まるでしょ
50cm超えなんて滅多にいないぞ
50pH7.74:2011/04/20(水) 22:29:15.78 ID:YvE8YSIy
フロントーサやオスカーみたいに成長に従って魚食性が弱くなったりする?
51pH7.74:2011/04/20(水) 22:36:58.77 ID:eOprnSGq
家のダトニオ左目だけ白く濁ってしまった…
やっぱり水質悪化が原因なのかな?
52pH7.74:2011/04/23(土) 20:42:51.29 ID:awpWA+uN
>>51
固めだけなら擦っただけかと。ほっときゃ治る
代謝高めるためにちゃんと水かえてやれよ
53pH7.74:2011/04/23(土) 21:20:41.30 ID:OQbDdeuS
>>52水はもう換えた
何か白く膨らむ?感じになってるんだよね…
54pH7.74:2011/04/23(土) 22:34:19.92 ID:er6aBTVm
片目だけの白濁でもほとんどの場合は水質が原因
腫れてるならなお更だと思うよ
55pH7.74:2011/04/24(日) 19:07:44.62 ID:A08piaYR
じゃあ水質に気をつければちゃんと治るかな
5654:2011/04/24(日) 23:45:13.33 ID:vB4SUSH0
症状の重さや白濁し始めてからの期間の長さによるけど
「眼球が倍に腫れあがってる」とか「半透明ではなく、眼球全体が真っ白」
まで行ってなければ多分大丈夫。

以前飼ってた個体の目が白濁したときはこうしてた
・最初の一週間位は毎日(その後は二〜三日おき)三分の一ずつ水交換
・水には0.5パーセント濃度になるように塩を添加
・上記を10日〜二週間くらい(かなり良くなっていれば、通常のサイクルで水替えに戻す)

こんな感じで徐々に良くなると思うよ
57pH7.74:2011/04/24(日) 23:49:37.66 ID:A08piaYR
>>56ほぼ真っ白になってるわ…
そんで膨らんだてっぺん?が破れてる感じって言ったらわかるかな
今まで飼ってきた魚でも見た事がないレベルの眼球の白濁なんだよね
5854:2011/04/25(月) 00:27:19.12 ID:/VZRZrC/
可哀想だけど、眼球が真っ白で破けてるとなると重症の部類だろうね…
でも、「よく見ると少し白い膜がある様に見える」位まではいける可能性はあると思う

だから気を落とさずにがんばって水替えしてあげて

地震や停電の影響で死んでしまったダトニオ達の分も長生きさせよう!
うちのダトニオ達も老衰まで生かせるようにお世話するつもりw
59pH7.74:2011/04/25(月) 05:46:50.62 ID:NjruvzNU
やっぱり重傷だったか…
いきなり白濁しちゃったんだよな

ただ餌は今までより減ったけどちゃんと食べてくれてる
しっかり水換えしてあげるよ
60pH7.74:2011/04/27(水) 12:35:41.58 ID:24d/RJEH
このスレ見てると、みんな当たり前みたいに人工餌食べてるっぽいけど
餌付けはやっぱり相当苦労した?

ウチのプラスワンはちょっと前までフォーバー2匹とプロキロと混泳してたけど
あまりにみんなに攻撃するから、隔離して単匹飼育中

1年半前に10pくらいで買って、今は16pくらい

餌食いは悪くないけど、金魚とか生き餌しか見向きもしない…
ストックとか入手難易度もあってほとんど金魚ばっかりになってる
栄養バランス気になるから人工餌も食ってほしいんだけど
このサイズまで生き餌だけで育ててると無理かなぁ
61pH7.74:2011/04/27(水) 13:59:21.23 ID:rJqcSBUP
ウチのリアルバンド、20cm越えるくらいなのに色が真っ黒…

餌食いは悪くないし、水槽の電気つけて部屋の電気消してると
そこそこ色が出て良く泳ぐ

水槽は120cm水槽で、底のみブラックのベアタンク
単匹飼い

黒化するのは底が黒いからかな
ガーネットでも敷いた方がいい?
62pH7.74:2011/04/27(水) 21:44:41.58 ID:x9QFXekm
>>60
生餌のほうが成長早いのかと思ってたらそうでもないんだな
ウチのは人工餌オンリーで4pから約1年で20p強、今は朝と晩にビッグキャット4粒ずつ食ってる

餌付けについてはショップのオヤジ任せ、
っつうかそこのオヤジによって餌付けに成功したやつを買った
63pH7.74:2011/04/29(金) 17:23:05.64 ID:7uwdIWqr
つーか1年半で6cmちょいってさすがに遅すぎるだろ
うちも6cmくらいで買ったけど赤虫、冷凍エビ、刺身だけで10ヶ月で17cmになったぞ
飼育環境に問題あるんじゃね
64pH7.74:2011/04/29(金) 23:06:51.87 ID:tprkXZ6k
エサやって消灯したあと暫く水槽眺めてたら
こっそりとプラスワンがプロキロ用に投入したプレコタブ食ってるのに気付いた

植物性のエサ食っても大丈夫かな
65pH7.74:2011/05/16(月) 00:06:40.58 ID:5WqpD03t
保守的
66pH7.74:2011/05/17(火) 04:26:49.15 ID:wnNi9nrs
うちのダトプラはプレタブからニジマスの餌、キャット・カーニバルまでなんでも食うぞ

因みに30cm
67pH7.74:2011/05/20(金) 00:10:03.23 ID:I2FujH+7
家のは小赤以外食べない…
68pH7.74:2011/05/20(金) 01:16:33.11 ID:Gq80ssky
うちも…
慣れさせたいが人前にも出てこない
69pH7.74:2011/05/20(金) 09:00:34.46 ID:LFCfKoAf
うちのダトプラ、もう30cm超えたのに姉金食ってくれない・・・

人工飼料とメダカのゆとり飼育のせいか…
70pH7.74:2011/05/20(金) 15:57:45.88 ID:DPVF7hOB
うちの子供ダトプラ2匹のうち一匹はクリルをよく食べ成長してきたけど
もう一匹は固形エサは冷凍アカムシしか食べなくて体格に差が出てきた・・・

小さい方は隔離してメダカ漬けにでもしてみるか・・・


それにしてもダトニオは成長遅いけど、高級感とカッコヨサがあって良い魚だ(^^)








71pH7.74:2011/05/20(金) 17:44:54.00 ID:Ewsad6rJ
>>69
人口飼料食べてくれるならビッグキャットとか食わせれば姉金分の栄養なんて簡単に取れるから
いいじゃないか
人口飼料も食わんし金魚も食わんうちのよりマシ
72pH7.74:2011/05/20(金) 23:49:46.83 ID:lkjdajCI
久々に書き込まれてるなこのスレ

500円玉サイズが15pぐらいなるまでやたら時間が掛かって
言われてる通り成長おせー、って思ってたけど
そこから30pになるまでのペースが妙に早かった

みんなこんなもんなの?
73pH7.74:2011/05/21(土) 08:13:06.49 ID:Ig0EjRF9
たしかにダトニオは小さいときはメチャクチャ成長が遅く感じるけど、
15センチぐらいから成長が早くなると思う。

食べるエサが大きくなるからかもしれないけど。




74pH7.74:2011/05/21(土) 09:05:32.70 ID:FUDYl/Gz
小さいときの方が早くない?
75pH7.74:2011/05/21(土) 13:23:57.03 ID:Ig0EjRF9
ダトプラの場合、なんとなく15〜25センチぐらいまでが一番早いような気がする。
小さい時と中期以降は遅いような気がする。
もちろんエサの種類にもよるのかもしれないけど。

76pH7.74:2011/05/21(土) 22:48:30.20 ID:R3B0ZIdu
上に同意

何か思い立ったかのように一気に大きくなる。


25〜30以降は高さと厚みに栄養が行く感じ
77pH7.74:2011/05/22(日) 00:30:18.68 ID:TnU/Sngw
>>76
>何か思い立ったかのように一気に大きくなる。

身に覚えが…
78pH7.74:2011/05/22(日) 00:33:34.70 ID:2AVJTWsy
ポークビッツはカエレ
79pH7.74:2011/06/02(木) 09:54:32.25 ID:p0wMm+sR
以前目について書き込んだ者だけど、左目完全に無くなったっぽい…
透明になってて内側にへこんでる

水質にもっとこだわっておくべきだった…

餌は毎日たくさん食べてくれてるから元気なんだけどね
80pH7.74:2011/06/11(土) 10:18:22.06 ID:9TsrVUYe
目は残念だったけど元気なら良かった
81pH7.74:2011/06/19(日) 01:41:07.80 ID:Yv5L+XBn
プラスワンが7年目で今49cm、15cmくらいの金魚をバコーンと丸飲みする
迫力が凄い!

後1cmで50cmになるけれど、120x45水槽で飼ってる32cmの紅尾金龍を同じ水槽に入れるの怖い。
3か月前に20cmのオスカーが一晩でズタボロに殺された事あるし、プラスワンがデカすぎ、
アロワナを同じ180cm水槽に移すタイミング難しい!!

かといって120x45cm水槽に49cmのプラスワン移せんし、もう一本大型水槽用意する
しかないのかな〜

プラスワンは安く売られてるけど、飼うとなれば将来的に超大型水槽が必要不可欠!

ダトニオ知らない初めて見る人に「石鯛飼ってる」と本気で思われてるw
82pH7.74:2011/06/19(日) 02:28:51.08 ID:t+8/xhqo
超大型水槽って2〜3mクラスの水槽の事を言うんだろ
120〜180cm程度じゃ超大型水槽なんて言わん
83pH7.74:2011/06/19(日) 08:08:38.52 ID:j5qtl6wg
プラスワンてデカクなるんだな〜

84pH7.74:2011/06/21(火) 12:36:14.23 ID:sJbMPRob
>>82
2400*900*750設置予定なんだが、あまり大型とは言えない気がする。

W3000D1200以上のFRPが大型のイメージ。


40坪程度の家に置ける水槽なんて、普通サイズだろ
85pH7.74:2011/06/21(火) 18:19:18.00 ID:ZGEADZMs
180cmレベルになると家によっちゃ床の補強が必要になるからな
2mクラスになると床の補強が当然になってくる
よって一般家庭では簡単に置けない水槽=巨大サイズの水槽という事だ
坪やら大きさやら関係ない
86pH7.74:2011/06/24(金) 13:28:20.62 ID:s+4NL4IH
プラスワン購入した
16cmくらいの個体でいい感じ
以前飼ってたのが死んでからずっと水槽あけて待ってたよ
元気に泳ぐ姿は癒されるね
87pH7.74:2011/06/24(金) 18:40:52.85 ID:kHslYQbB
ショップで売れ残っていた7cmくらいのプラスワンをお持ち帰り

目が大きく体高もないので大きくならないと思うけど
45の人が言ってたアカムシ&キャットを食べたので一安心

チラ裏すまぬ
88pH7.74:2011/06/25(土) 00:27:13.03 ID:BXcy6kdm
なんか最近プラスワン高くないか
数年前1000円しなかったサイズのやつがこないだ見たら3倍ぐらいの価格になってた
89pH7.74:2011/06/25(土) 01:11:44.55 ID:4v4u+z8s
そりゃ数年も経てば成長するだろ!
と釣られてみる
90pH7.74:2011/06/26(日) 16:52:46.83 ID:TCUP2+YK
行き渡って売れなくなったんだろうな
91pH7.74:2011/07/06(水) 20:47:22.34 ID:Nc7Lhy02
キョーリンのエサしか食ったことないプラスワンに生魚を食べさせてあげたくて
3〜4センチほどの金魚10匹いれたら
それにビビったのか流木の陰に隠れて出てこなくなり
その後キョーリンのエサすら食べなくなり10日ほど経ちました

もうこの金魚は水槽から出したほうがいいですか
あとプラスワンは飼育して一年ちょっとで体長は約20センチ強です
92pH7.74:2011/07/06(水) 21:19:22.61 ID:zUs+hI3i
病気持ち込んでない?
93pH7.74:2011/07/06(水) 21:38:42.56 ID:1ljeRUrL
腹へったら食うから気にするな
9491:2011/08/01(月) 23:45:40.13 ID:gzfZ+tn6
今日でやっと金魚10匹を完食した
95pH7.74:2011/08/02(火) 04:46:41.34 ID:cN5OLABM
たぶん内臓疾患
96pH7.74:2011/08/27(土) 18:20:23.22 ID:BDp+av+R
97pH7.74:2011/08/28(日) 13:33:15.55 ID:CHMevndC
お腹がパンパンに膨れて死んだけど原因は何だったんだろう・・
98pH7.74:2011/08/29(月) 23:34:23.54 ID:daOU1+Sc
便秘だろうな
99pH7.74:2011/08/30(火) 02:40:53.70 ID:23qe/Nv3
餌を間髪入れずに食べさせたりしたんでしょ
消化不良で内臓の中に残った餌が腐ったんだと思われる
100pH7.74:2011/09/24(土) 20:44:06.15 ID:lZlyfYiV
昨日の夕方ヒーター設置して温度確認して問題なかったから大丈夫だと油断してたら
サーモスタットが壊れてて今日帰ってきたら水槽がゆだっとる・・・
全滅だあ・・・
101pH7.74:2011/09/24(土) 22:51:49.88 ID:PHiefQ+b
若いプラスワン、ドジョウも結構食うね。
102pH7.74:2011/10/01(土) 16:40:03.16 ID:87bUePpX
カーニバル食わねぇ・・・
103pH7.74:2011/10/01(土) 17:15:29.36 ID:Xe7Zr/wk
今日はカーニバルだ
104pH7.74:2011/10/02(日) 02:09:56.60 ID:URt1EVoD
でもキャットなら食う・・・
105pH7.74:2011/10/02(日) 21:09:11.51 ID:WjkcTWvW
ならいいじゃん・・・・
106pH7.74:2011/10/04(火) 16:45:22.47 ID:LE7W/tsR
クリルしか食わない • • •
107pH7.74:2011/10/04(火) 18:00:22.34 ID:fSyklnHE
クリル食うならあと一歩やん・・・
108pH7.74:2011/10/04(火) 19:46:19.19 ID:cpuuqBf/
カーニバル食わないからキャットあげたら咥えた
ただバフバフしてるだけで本当に食べてるんだろうか不安
109ph7.74:2011/10/11(火) 23:25:24.58 ID:WHbNmado
ダトニオの餌食いが悪いときって、オスカーやガー、ポリプ、レッドフィンバルブなんかのように
なんでも食べる魚と混泳させたら解決できそう?
110pH7.74:2011/10/12(水) 01:49:51.62 ID:kVOiTyvV
解決できるかもしれんが、オスカーとかじゃかなりの高確率で抗争起きるわ
111pH7.74:2011/10/30(日) 02:03:16.38 ID:Sp/Yu+PS
うちのダトニオは金魚と鯉とプレコとアルビノ系ナマズらと混泳しとるけど餌はまとめて冷凍赤虫のみ!みんな冷凍赤虫が大好き!うちのダトは臆病でしょっちゅう金魚に横取りされるからゲットしたら一目散に流木の間に逃げ込んでほうばってる
112pH7.74:2011/10/30(日) 10:40:15.92 ID:u7HjMpxV
赤虫のみじゃ大きくならんだろうなぁ
113pH7.74:2011/11/29(火) 11:08:41.98 ID:pP/M3mWM
保守
114pH7.74:2011/12/02(金) 01:01:37.69 ID:L2dCIF62
ダトって新しい水好きだよな!
機嫌いいときは水替え中でも餌ねだってくる
115pH7.74:2011/12/02(金) 21:37:38.09 ID:kKmNW/Az
ルパン三世にダトニオが出てて、なぜか嬉しくなったw

アニメとは言え、テレビでダトニオが映ることなんて
そうそう無いからだろうね
116pH7.74:2011/12/03(土) 00:49:53.94 ID:ghRVHoy/
間違えてゼブラダニオぽちっちまったああああああああああああ
117pH7.74:2011/12/03(土) 02:00:20.27 ID:iQpcKDSu
小赤食べれる大きさになると成長が早くなるね
118pH7.74:2011/12/03(土) 02:50:22.68 ID:fM7RcIp8
2-3cmサイズのプラスワン大量に入ってきけど、ブリード成功した?
119pH7.74:2011/12/03(土) 12:50:25.58 ID:CQI4MstC
↑俺も書こうと思ってたけどチビ大量入荷してるけど養殖?ワイルド?どっちかな?
120pH7.74:2011/12/03(土) 13:13:51.58 ID:alWMvEdp
プラスワン幼魚の大量入荷は毎年のこと。
そして養殖か採取かの結論が出ないのも毎年のことw

前スレでその話は結構出たんだけど、やっぱり真偽不明だった。
個人的には採取だと思う。

一番の理由は、どっち道困難なブリードするなら
高値で売れるプルケールをブリードするだろうから。

プルケールとミクロレピスの繁殖難易度が物凄くかけ離れてるなら
話は変わってくるけどね。
121pH7.74:2011/12/03(土) 15:05:29.49 ID:cI/2sApP
プルケール種のブリードとかずっと研究されてるが未だ上手くいった試しねーからな
日本国内で抱卵させて稚魚を育てた事がある人はいるが、全然稚魚が育たなくて全滅したらしいし
タイでもやっきになって水産局が繁殖させようとしてるけど、全く繁殖方法が確立できないし
同じくプラスワンも繁殖成功例は聞かない
おそらく入荷個体は全部採集物だよ
つーか安定した繁殖方法が確立されてるダトニオっていんのか?

122pH7.74:2011/12/03(土) 15:11:18.21 ID:CQI4MstC
フナっ子やコイっ子みたいに採れるんだね。
123pH7.74:2011/12/10(土) 19:09:31.20 ID:5nL0160P
シーズン到来!!
1匹買ったけど小さいな
124pH7.74:2011/12/10(土) 23:43:20.92 ID:nQEVngW/
>>123俺5匹買ったよ。意外に元気でビックリ。
125pH7.74:2011/12/12(月) 00:53:52.54 ID:kLt1sPaw
二匹買って一匹ナマズにやった
126pH7.74:2011/12/12(月) 15:49:27.98 ID:t3j3Ol2R
>>120
プラスワン幼魚が大量入荷した店でYバンドパターンの変わりバンドGETしてきた。
30〜40匹程入っていたが、小指の爪程(1cmにも満たない)のものばかり。
このサイズを採取・輸送して、流通・販売できるだけ生存するだろうか?

自分の見解はミクロレピス(プラスワン)の養殖は成功して、安定供給できる状態なのだと思う。
プルケールも成功してはいるが、値崩れを恐れ、出し惜しみしているのではないだろうか。

近い将来、安価で出回ることを期待してます。
127pH7.74:2011/12/13(火) 03:17:44.24 ID:QixErWKM
大量に出回ると欲しくなくなる不思議
128pH7.74:2011/12/13(火) 11:37:09.11 ID:Js37NZdF
>>127
禿同w
10数年前のカンボジア大量入荷、価格大暴落の時もそうだった。
129pH7.74:2011/12/13(火) 11:38:57.29 ID:Js37NZdF
>>125
ナマズにやった・・・ 腹痛ぇw
130pH7.74:2011/12/13(火) 18:41:32.54 ID:NhxevSbt
>>126
プルケールの繁殖法が確立してるって・・・
タイが商業用にプルケールの繁殖に尽くしてると思ってんのかよw
131pH7.74:2011/12/13(火) 19:44:32.62 ID:KTwm4Y5w
はいはい、ループループ
132sage:2011/12/14(水) 09:48:11.73 ID:MoZ/KORj
何軒かのショップで、最近流通しているプルケールは繁殖個体だという噂は聞いた。
東京★イとかにも大量にストックされているが、独自ルートとはいえ、天然採集個体があれだけ集まるとも思えんが。
133pH7.74:2011/12/14(水) 09:55:02.12 ID:MoZ/KORj
sageってアゲてるし。。。
恥ずかしい。
134pH7.74:2011/12/14(水) 11:11:25.08 ID:gstkAP3j
なんか普通に売ってるなww
ただ高い
25万から35万
135pH7.74:2011/12/14(水) 17:44:57.13 ID:wrdji9J3
>>126
多分、前スレで「出し惜しみが理由で出回らないけど人工繁殖は成功してるのでは?」って
言ってたひとだよね?

ネオンテトラのSサイズなんて体積で言えばプラスワンの10分の1程度
だけど、単価が安くても利益が十分確保できる生存率で到着しているのだし
全く問題ないのでは?

ミクロレピスが500円
プルケールが50,000円で売れるなら、出し惜しみとか言ってないで
毎年少しずつ流通させると思うな。

去年の入荷までは6年ほどアダルト以外の入荷がなかった。
それを考えれば、出し惜しみした(と仮定した)最初の世代は
もう十分アダルトサイズなんじゃないかな?

それでも出し惜しみで出荷しないって言うのは不自然に感じる。
この話題でループになるのが嫌な人が多そうなら
この話題についてはもうレスしません。
迷惑だったらゴメンなさい。
136126,132-133:2011/12/15(木) 10:01:09.67 ID:geLk7ltv
>>135
スマン、前スレ読んだことないんだ。

ネオンテトラのSサイズなんて各ショップ数千匹単位で入荷してるだろうが、プラスワンなんて多くても100匹程度じゃないかい?

プルケールは50,000円(あるいはそれ以上)で売れるから、出し惜しみした(と仮定した)最初の世代が東京★イとかに流通しているんじゃないか?

挑発している訳ではなく、無知なダトニオ好きの個人的な見解です♪
ループについては同感なので、不快な方には謝りまくるよ。
137135:2011/12/15(木) 12:12:30.75 ID:MhOtWc9d
>>136
別人でしたか。こちらの勘違いでした。

ネオンテトラの話は>>133「生存率がネックでは?」って箇所についての話で
ダトニオは酸欠以外は結構強い魚だから問題ないのではないか?という意図で書きました。
体力の劣るネオンですら問題なく届くのだから、それ以上に体力のある
ダトニオの生存率が問題になるとは考えづらい。

仮に100匹1000円で販売する魚(ネオンS)と違って
1匹50,000円の魚(プル稚魚)なら個体ごとにパックしても十分採算が合うでしょうし。

出し惜しみなら6年も出荷しない期間を作らず、競って買わせるように毎年少しずつ出荷しないかな?
絶対的に毎年毎年、経費はかかるのだから。
(あくまでも俺が養殖業者ならって話だから、もっと別の販売戦略もあるだろうけど)

数年前、プルケールの幼魚が全く入って来ない時期に東京★イの『シャムタイガー入荷!!』って
幼魚個体をHPで見たけど、個人的にはどう見てもリアルバンドだった。
(最近販売している個体は見ていないので現状は全く分かりません。)

自分としては、ある程度の大きさの個体は「出し惜しみの結果成長した固体」ではなく
国内飼育者の放出か自然採取じゃないかと思っている。

できれば、出荷元で働いてた人とかがこのスレを覗いて「実際は・・・」とか
書き込んでくれたらうれしい。

そうなったら、なったでその人の経歴自体が「嘘だ」「事実だ」でもめるのかなw
長文ですまんね。
138126,132-133,136:2011/12/15(木) 13:28:21.13 ID:geLk7ltv
>>137
仰るとおりかもね。6年も寝かしてたら、盆栽飼育でも相当なサイズになるしね。

http://plaza.rakuten.co.jp/arowania/diary/201106260000/
半年程前のものだけど。。。
「またまた大量入荷!本ダトニオ10〜15cm激安販売中です」だって。
この画像を見るかぎり、私の目には全てプルケールに見える。

2週間程前、上記の固体について★イにTELして問い合わせたよ。
店長「まだ結構残ってるけど、だいぶ高くなったよ」 → 値上げかい?
珍バンドや乱れバンド=画像では¥19,800、¥29,800 → ¥49,800
左右対称(7本バンド)=¥90,000とか¥100,000とか言ってた(うろおぼえですが)

「次はいつ入ってくるかわからないし、もっと高くなるよ」だって。
139135:2011/12/15(木) 15:33:06.73 ID:MhOtWc9d
>>138
URLありがとう!
早速見てみました。画像が小さいけど確かにプルケールっぽい!
しかもコメントによれば100匹以上!
でもバンドが整ってるのは100,000円か…。

今飼ってるプルケールが死ぬまでは新たに購入はしない予定だけど
「入荷直後なら29,800円で買える」かも、となると入荷情報があったら見に行きたくなる話だなぁ。
情報ありがとう!

でも、なんで東京★イのHPはあんなに見づらいんだ…。
140126:2011/12/15(木) 22:44:04.83 ID:9M3kpUhY
見づらいのは
「く★@組長」とかって人の「貧乏なアロ★ニア」ってブログじゃあないでしょうか?

東京★イのHPは↓
http://www.asia-bay.com/
こっちも見づらいけどね。
141135:2011/12/16(金) 00:22:34.62 ID:6hm8w5G7
先に>>140の店舗のHPを見たんだけど
魚種カテゴリーとかに分かれてないし、一日ずつ遡って入荷情報を
探すのが面倒で探さなかったんだよ。

わざわざURL貼ってくれて、ありがとうね。
HPの尋ね人がなんか怖い。店の金でも持ち逃げしたんだろうかw
142pH7.74:2011/12/16(金) 13:27:12.57 ID:0yo52V7Y
10cmのを30cmのエンドリと混泳させたらエサ食わんようになってしまった・・・
143pH7.74:2011/12/17(土) 15:37:50.42 ID:FmVkR6GJ
餌になるから安心
144pH7.74:2011/12/18(日) 12:06:22.88 ID:7pCyLBVM
ダトニオはナマズの餌
145pH7.74:2011/12/18(日) 12:09:13.36 ID:7pCyLBVM
146pH7.74:2011/12/18(日) 12:10:20.61 ID:7pCyLBVM
餌用ダトニオ売ってる所知りませんか??
147pH7.74:2011/12/19(月) 01:33:22.43 ID:FFhhGQef
ヤフオクに15で売ってるじゃん。
148pH7.74:2011/12/19(月) 13:44:10.21 ID:BWuOUY85
ホンマ
149pH7.74:2011/12/21(水) 17:37:18.55 ID:0YLZpy+i
アミーゴにあるやろ餌ダト
150pH7.74:2011/12/31(土) 14:40:27.95 ID:WDVnutab
セルフィンプレコと一緒にしたらセルフィンいじめる
151pH7.74:2012/01/11(水) 10:12:10.19 ID:4mEi9liE
ペーパーどれ位が良いのだろう?どの位のペースで水変えはするのかな〜。
152pH7.74:2012/01/13(金) 15:53:54.46 ID:QcT6Uv7l
>>151よう覚えとけ
水換えは!ええか?よう聞いとけよ!新品の下着パンツ履いて何日変えずに我慢出来るかじゃ!辛抱たまらんでパンツ履き替えた時が水換えや!!ようアタマに叩き込んどけ
153pH7.74:2012/01/16(月) 09:13:55.99 ID:ZGUDpIlu
きっしょっ(笑)
154pH7.74:2012/02/11(土) 20:40:21.53 ID:z2QaoMbF
保守
155pH7.74:2012/02/19(日) 19:10:07.70 ID:yC96YBFs
過疎ってんな。
156pH7.74:2012/02/19(日) 22:14:01.97 ID:1rDcX8kZ
テスト
157pH7.74:2012/02/19(日) 22:18:59.87 ID:1rDcX8kZ
先日知識なくホムセンでダトプラ購入したんだがタマタマ、リアルバンドタイプだったみたい。

でもバンドとバンドの間に薄っすらシミのような模様が。

成長するとシミが濃くなり普通のプラスワンになっちゃうんですか?

サイズは8センチ位です。
158pH7.74:2012/02/19(日) 22:40:04.57 ID:gjpsIhVS
普通のプラスワンには、まずならんよ。
まんま、バンドとバンドの間にシミの入った情けない個体になるでしょう orz...
159pH7.74:2012/02/20(月) 00:13:13.56 ID:4FoNgF0P
>>157
そのシミてそのシミを含めるとプラスワンのバンドの数になる?
リアルバンドてそのしみがある個体をいうんじゃないのか?
そのシミみたいなのが「リアルバンド」じゃないのか?
160pH7.74:2012/02/20(月) 11:36:19.86 ID:LqBFMJia
シミを含めるとリアルバンドの数になりますよ。

まぁシミありも個性なんで良しとします
161pH7.74:2012/02/21(火) 21:49:45.47 ID:KaNxtS/x
 家のプラスワンは他の魚用に入れた茹でたホウレンソウやキャベツを食べる
んだが、これって珍しいかな?
162pH7.74:2012/02/23(木) 02:17:14.76 ID:1B96l0Ru
>>159
いや、リアルバンドって本ダトニオと同じバンド数持ってる個体の事だろ
シミが入ってる個体の事じゃない
シミも一切入ってなくて、本ダトそっくりのバンドしてるのが最上級のリアルバンド
163pH7.74:2012/02/23(木) 07:38:15.90 ID:Decgc5qn
>>162
いまたまたま昔のアクアライフあってみてみたんだが
リアルバンドは本ダトの模様に薄らとバンドが入る個体みたいだな
てかリアルバンドもプラスワンなんだよな?
ただ本ダトも小さなシミある個体いるし
そもそも本ダトて何なんだ?
164pH7.74:2012/02/23(木) 12:12:23.66 ID:7IYp5jsg
>>163
ダトニオ事情は数年前とはかなり変わっているので、古い書籍は当てにならないよ。
ここ最近は
リアルバンド(シミ無し)=【リアルバンド(シミ有り)=プラスワンのバンド乱れ】=プラスワン=ミクロレピス
本ダト=プルケール(カンボジア産、ベトナム産)
ってとこじゃないでしょうか。
165pH7.74:2012/02/23(木) 21:22:32.80 ID:XgW8+32n
水槽が90規格しかないんであまり大きくしたくないんだが…。

現在8センチ程のダトプラです。

餌少なめでOK?

それとも普通に90規格で終生飼育できるもんかね?
166pH7.74:2012/02/26(日) 15:06:17.36 ID:Pr+PqciX
ダトニオで餌少なめとかやるなやるな
マジで痩せて目玉異様にデカくなってみすぼらしい姿になっちゃうから
ダトプラなら別に90規格でも余裕はないが、普通に飼える
餌制限なんかせずにきちんと餌やって大きくしろ
167pH7.74:2012/02/29(水) 01:45:46.74 ID:Co2nhjfs
プラスワンは過密水槽に金魚やらイロイロ混ぜて飼えばいい
168pH7.74:2012/02/29(水) 15:20:35.40 ID:YT9dcww6
プラスワンの稚魚
本当に養殖だったら、値段が年々上がってるのってどうなの?
数を絞って吊り上げてるか、全部ワイルドかってことになるのかな
養殖凄く難しい魚なのに、金目当てで手を出す人いるんだろうか?
その辺も疑問
自分だったらめんどくさすぎて、手を出す気になれない
169pH7.74:2012/03/01(木) 00:02:28.86 ID:roT+NTrw
いきなりどーしたの?
170pH7.74:2012/03/01(木) 08:27:59.31 ID:D+exGocg
綺麗なリアルバンドならプラスワンでも大量生産する価値は充分にあると思うけどね。

171pH7.74:2012/03/01(木) 19:18:01.49 ID:DNMRfUqc
>>121
国内で繁殖させた人って誰なの?
雑誌に載った?それが本当なら雑誌に載ると思うけど。
東南アジア養殖と家庭の繁殖はまったく違うし家庭で繁殖させたほうがある意味すごいよ。
アジア養殖はホルモン剤で強制だから。
家庭の繁殖なら雌雄が寄り添って繁殖行動を起こし産卵したわけだからとんでもない快挙になる。
172pH7.74:2012/03/01(木) 19:19:08.29 ID:DNMRfUqc
言っておくけどダトニオに関しては養殖できたかどうか未確認です。はい。
173pH7.74:2012/03/01(木) 22:27:36.46 ID:3OwjqcXe
>>168
値段が上がってる?
http://www.kanedaisoka.com/oogata.htm
3cm〜4cm±/298円【税込】で売っているよ。
今シーズンだけでも200〜300匹入荷しているが???

ちなみに店側でリアルバンドを抜いて、980円位で販売しているが、
残りのプラスワンの中にも1割くらいリアルバンドが混じってるよ。
174pH7.74:2012/03/02(金) 00:32:32.34 ID:oSBNoNJb
>>171
3年ぐらい前のフィッシュマガジンに国内で抱卵・孵化までいった人がいるらしいという記述があった
まぁだから家庭での繁殖じゃなくて大学での研究とかいう可能性もあるわけだが
175pH7.74:2012/03/07(水) 20:39:24.19 ID:Lk2mOjd9
オクに出てるシャムタイガー欲しいな
176pH7.74:2012/03/13(火) 22:52:08.02 ID:qd3QssDp
>>157

うちもショップで適当に選んだ二匹のうち一匹がリアルバンドだった(^-^)

うっすらとシミはあるけどね。

今はカーニバルに餌付いてるレオパードクテノポマと同居させて、冷凍赤虫オンリーから切り替え中です。

177pH7.74:2012/03/27(火) 21:33:51.53 ID:1P/qxUFK
人工餌食わねえ(―_―)

気長にやるか…
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179pH7.74:2012/03/31(土) 13:38:19.18 ID:/5MuP1N/
>>178
おまえ、通報されまくってるぞw
ちなみに2chでの宣伝行意は有料だ。
正規の契約しろ、しなくてもそのうち請求されて赤字だろけどw

http://www.2ch.net/ad.html
180pH7.74:2012/04/05(木) 23:49:59.83 ID:+HgpX8q+
あげてくよ〜
181pH7.74:2012/04/07(土) 15:21:34.00 ID:S2aBLmdZ
くま組長ってなんだ?www上のほうに張ってある地雷踏んじまった。
痛すぎるな。ファンになりそうだぜ!
182pH7.74:2012/04/07(土) 18:41:08.67 ID:UuPWS1n6
武田家四名臣の一人。春日弾正忠虎綱。高坂弾正忠昌信。
 本名の春日姓で出仕し、改名して一時(香坂)高坂姓、後日また春日の姓も名乗っているため春日と高坂名が混在しています。 
 甲斐、石和の農家春日家に生まれ16歳で武田信玄の奥近習となり、使い番、侍大将を経て川中島の合戦時には信濃海津城の城代。
 地下人(農民)出身でありながら譜代の家臣を抜いて一代で9千貫を領する重臣にまで取り立てられた武田家家臣中一の出世頭です。
 春日源五郎は初め信玄の近習として仕え、格別に寵愛されました。 信玄が近習の弥七郎に手を付けたとして源五郎が腹を立てたのに対し、
 「弥七郎には言い寄ったが腹痛持ちなので断られた。今までも弥七郎を伽に寝させたことは無い。これからも無い。そのように疑わないでくれ」 となだめたり言い訳している信玄の誓詞が現存しています。
183pH7.74:2012/04/11(水) 23:26:47.58 ID:NP9gTyAY
あげ
184pH7.74:2012/04/14(土) 12:45:57.85 ID:VOROMyTd
ダトプラ飼育して2ヶ月

店ではキャット与えてたって言ってたけど家ではいっこうに食べない。

現在ダトプラは痩せてペラペラ

こうなりゃ死ぬまで根比べだ。

店に嘘つかれたな。人工飼料餌付いてないと買わないって言ったからな。
185pH7.74:2012/04/14(土) 12:53:11.24 ID:HR16adGW
>>184

とりあえず何か喰わせてやってくれ、可哀想すぎる。生餌あげながらでも人工飼料に餌付けは出来るんだからさ。
186pH7.74:2012/04/14(土) 21:00:39.12 ID:l4Y/6oav
>>184
目の前で餌やって貰って食うかどうか確認しないから…
187pH7.74:2012/04/15(日) 21:51:30.64 ID:K0Kp+HwQ
>>184
気持ちはわかるが人間側の都合で死なせると後味悪いぞ。マジで
188pH7.74:2012/04/16(月) 19:18:06.90 ID:J84AQ9sH
184だけど絶食状態で何ヶ月が限度かね?

痩せてるけど普通に泳いでるんだが。

まぁ生命の危機を感じたら食うんじゃないの
189pH7.74:2012/04/16(月) 19:36:45.39 ID:xXdp+4+e
>>188
大きさによるけど1ヶ月くらいじゃない?
人工餌を食わないで落ちる
アロやガー 勿論ダトもいるし
190pH7.74:2012/04/16(月) 20:06:15.58 ID:Vjk0sGZb
俺のダトプラは人工エサを食べなかったから、生きエサをオークションで買って与えようとしたけど、
届いた時点で生きエサを食べる体力もなく死んでしまった。
191pH7.74:2012/04/16(月) 20:55:29.77 ID:ki6oTu49
アホじゃのお冷凍赤虫やっときゃあええんじゃ
192pH7.74:2012/04/16(月) 20:58:08.43 ID:ki6oTu49
あと水槽が足元にあったり低温は食わんで
193pH7.74:2012/04/16(月) 21:01:07.18 ID:ki6oTu49
水槽目の高さに置いて日差しが入って26〜29℃餌は冷凍赤虫で十分育つわうちのダトは冷凍赤虫で28センチまで育てたんじゃ
194pH7.74:2012/04/17(火) 07:43:00.14 ID:rjYkQPlF
>>188さんはアクアを最近始めたんですか?
餌と認識しなければ食べないまま落ちますよ
特にダトはそういった話をよく聞きます
195pH7.74:2012/04/19(木) 23:12:25.06 ID:o4NXJ48Q
最近、一番大きい個体(30pぐらい)が背鰭畳んだままで体色がくすんだままだ
その代わり20cmぐらいの個体が背鰭ピーンでバンドくっくり、大きいのがきても道も譲らなくなった
これって序列が変わったんだろうか
196pH7.74:2012/04/23(月) 19:54:31.38 ID:59ld17IO
今日仕事から帰って水槽見たら白点病でてた…(ノд-。)

197pH7.74:2012/04/26(木) 00:16:21.36 ID:KIl8jrme
そんなんタオルで拭い取って塩投入しときゃあ直ぐ治るわ
198pH7.74:2012/04/26(木) 00:41:38.12 ID:K7ZHeVce
>>197

スーパースカット投入で一日で消えた
o(`▽´)o
199pH7.74:2012/04/27(金) 16:23:49.39 ID:vRBXRWUT
シャムと本ダトをどーやって区別付けるかが問題だ
200pH7.74:2012/04/27(金) 16:30:55.25 ID:glkYd1e8
本当に成長遅い…今5pちょっとだけど同じくらいのオスカー
入れたら今はダトニオがちょっかいだすけどすぐオスカーに返り討ちくらうんだろうなぁ
201pH7.74:2012/04/28(土) 05:46:05.73 ID:41pGJBZ4
ウチのダトプラは同サイズの鯉に弄られ回され餌の時にも腰が引け気味
202pH7.74:2012/04/28(土) 05:48:37.13 ID:41pGJBZ4
ところが昨日から餌の冷凍赤虫をラグビーボールのように鯉と取り合い争奪戦をしだした
203pH7.74:2012/04/28(土) 10:13:51.75 ID:C9DEl1fu
3ヶ月前に3cmで買ってきたリアルバンドが現在6cm
3週間前に4cmで買ってきたオスカーが現在6cm

ダトニオの幼魚は水槽の隅で真っ黒になって寝ていることが多いので面白くないな。
204pH7.74:2012/04/28(土) 20:22:42.87 ID:mR6mxGZ/
数匹で飼って縄張りに負けると黒くなるね。
勝った個体は綺麗な色になる。
205pH7.74:2012/04/28(土) 20:50:16.25 ID:5Icm5hK5
>>204

うーん… うちでは三匹のうち、一番小さくて劣勢な奴が一番発色いい…

ある程度は個体の素質とかもあるみたいですね。
206pH7.74:2012/04/29(日) 00:21:16.55 ID:74sBj/4x
ホント成長遅いわ
もう2年も飼ってるけどまだ35cm

つうかプラスワンって水槽飼育だと最大でどの程度になるんだろう
207pH7.74:2012/04/29(日) 00:34:54.55 ID:DRDGtL0o
ダトプラがオスカー入れたら最初は調子こいてたけど
3日くらいしたらレオクテにも威圧されて隅っこで黒化

負けるなダトプラ
208pH7.74:2012/04/29(日) 11:42:39.36 ID:zNHkxm3g
ダトプラ照明点けると穴から出てこないし、消すと出てくるには出てくるがまっ黒けw
機嫌取るのが難しい。20cm程度になると体色が良くなるとの噂もあるが本当だろうか?
現在15cm.....

209pH7.74:2012/04/29(日) 22:19:04.79 ID:DRDGtL0o
ウチなんて3ヶ月で5〜6p
心配になるw
210pH7.74:2012/05/01(火) 01:14:40.93 ID:XVcMQucP
>>208
>20cm程度になると体色が良くなるとの噂もあるが本当だろうか?
個体差あるだろうが、うちの個体では本当だったよ
ずっと黒くなりっぱなしで隅っこでじっとしてた個体が飼育開始から1年半で20cmを超えた辺りから
妙に水槽の前面に来るようになって、発色する頻度もあがった
25cmとなった今ではずっと発色しっぱなし
211pH7.74:2012/05/01(火) 11:49:32.95 ID:hCvI8Gt0
>>210
ありがとう!気長に飼育してみます。
212pH7.74:2012/05/02(水) 18:12:46.42 ID:M7gc9wUl
ペラペラになったダトプラ人工飼料食わずにとうとう死亡。

次はカーニバル食べるという25センチのダトプラ購入。

買ってきて一週間、まだ餌食わないけどね。浮いてるクリル、カーニバルに興味は示してるんでそのうちたべるか…。

ちなみに3000円でした。安いかな?
213pH7.74:2012/05/02(水) 18:35:04.35 ID:88Ozout4
知るかよ!チラシの裏にでも書いてろ!
214pH7.74:2012/05/02(水) 21:27:34.76 ID:8BPYqPr2
あいつに飼われた魚が不憫でならんわ
215pH7.74:2012/05/02(水) 23:00:07.85 ID:IayK/czJ
>>212の魚

(´・ω・`)カワイソッス
216pH7.74:2012/05/03(木) 20:01:35.86 ID:13LoaXXL
>>212
こいつの書いてる事ガチなのかよ
ageてばっかだから釣り臭いんだが
ガチならガチでアクアリストの恥だがな
217pH7.74:2012/05/03(木) 21:00:39.16 ID:79cAprwH
釣りじゃねーよw
マジだ

てかオマイラの方がダトいっぱい殺してるだろ

俺はまだ一匹だ
218pH7.74:2012/05/03(木) 21:03:10.55 ID:TLiwm4lb
殺したのを自慢すんなカス!
219pH7.74:2012/05/03(木) 21:06:45.24 ID:79cAprwH
自慢なんかしてないよ。
カワイソウとか言ってる奴は殺したことないのか聞いただけだ。
220pH7.74:2012/05/03(木) 22:43:58.76 ID:79cAprwH
カワイソウだのミジメだの書いてるが俺から言わせるとコアカ食わせてるほうがよっぽど可哀相だ。

失格だのなんだのほざいてるがそんなもん飼う人のスタイルの違いであってどーこー言う問題ではない。
221pH7.74:2012/05/04(金) 01:03:37.61 ID:fLiKZ2tO
>>220

開き直ったバカは無敵。
222pH7.74:2012/05/04(金) 03:41:37.50 ID:efmBsPO0
そんな返ししかできないんですか?
223pH7.74:2012/05/04(金) 08:20:17.59 ID:7+O+udTY
レス乞食
【分類】: 2ch用語集, レ, 人物

【読み方】:レスコジキ

「レス乞食」とは主に2chなどの掲示板において、自らの投稿に返信や反応をしてもらいたいと願う人物のことである。

そのため、反応が来やすい様な書き込みを行うのが特徴。
例えば支離滅裂な文章やこれまでの流れと相反する書き込み敢えて注目を浴びる様な行為を行うユーザーもいる。

蔑称であるため使用には注意が必要である。
224pH7.74:2012/05/04(金) 09:05:01.66 ID:fLiKZ2tO
>>223さん

ありがとう
相手した僕が悪かったです、スルーすべきでしたm(_ _)m
225pH7.74:2012/05/04(金) 11:25:27.88 ID:/yPzBXA8
まあ生き餌は良くて、死なせるのはダメって理屈も確かによくわからんがな
226pH7.74:2012/05/04(金) 12:08:06.32 ID:efmBsPO0
>>225

俺もそう思う。たかがダトプラ一匹死なせたのと餌金大量虐殺してるのははたしてどっちが悪か。

餌金以下の金魚掬いの金魚を愛情持って育ててる奴もいる。スタンスは人それぞれ。

いちいち人の書き込みに揚げ足取ってる奴が一番恥だな。
227pH7.74:2012/05/05(土) 13:17:11.30 ID:eSc8c1Qh
ダトプラには冷凍赤虫が一番!!!
228pH7.74:2012/05/05(土) 15:40:06.40 ID:ElDbi6L6
フィッシュイーターに生き餌やらないってのもどうだがね
229pH7.74:2012/05/05(土) 18:44:14.93 ID:l19RFtwk
生き餌の場合人間が魚食ってるのと変わらんだろ。無意味に殺すのとは話が違う

つーかスタイルだのスタンス以前にさ、餌食わない→気にいらねー食わないなら氏ね
そもそもこんなのが飼育と言えるのか疑問だよ。ただ水槽に魚入れてるだけじゃねーか
飼育だと言いはりたいなら一度腹満たしてやってから再チャレンジとか そういうやり方してくれ
230pH7.74:2012/05/05(土) 20:20:34.40 ID:eFhriQob
>>229
俺はダトニオ以外の肉食魚も人工飼料オンリーで育ててる。

ダトプラはコアカやりたくないから飼う前に人工飼料に餌付けされてるか確認してから買った。

なんか文句ある?それで飼育できればいいんじゃない?

可哀相だとかアクアリストの恥とか勝手に絡まれただけだ。

一匹ダトプラ死なせてしまったけど大量にコアカ消費するよりましだ。
231pH7.74:2012/05/05(土) 20:31:39.92 ID:ElDbi6L6
とりあえずお前はフィッシュイーター飼うな

232pH7.74:2012/05/05(土) 20:47:54.10 ID:eFhriQob
>>231
お前はフィッシュイーターみたいな顔してるんだろうなw
233pH7.74:2012/05/06(日) 03:54:26.97 ID:bkGzt3dd
フィッシュイーターのような顔ってどんなんだよww
234pH7.74:2012/05/06(日) 06:34:23.83 ID:HnCTxkR8
金魚丸呑みしそうな不細工顔w
235pH7.74:2012/05/06(日) 07:47:32.10 ID:fn3I6gbZ
( ?????? )
236pH7.74:2012/05/06(日) 17:25:58.71 ID:ySo9wI8C
>>233http://p2.ms/ul54o
だ!!!!!!!!!!!
237pH7.74:2012/05/06(日) 22:25:14.14 ID:HnCTxkR8
>>231
図星w
238pH7.74:2012/05/06(日) 22:37:45.50 ID:F+3bfKm5
>>230
よーくわかるよ。
金魚は日本的でどこかモンペ着た幼い子供みたいに思える。
知能も結構高いし優しい顔つきだよね。
あれを平然と殺せる感覚というのは低脳としか思えない。
餌にしてないわけではないがだんだん代理に慣らしていくよ俺は。
239pH7.74:2012/05/06(日) 22:44:12.65 ID:GDl2l7Lq
人それぞれってこったよ
>>229の言い方は自分の考え方を人におしつけるようなので良い感じはしないね
>>230のスタンスも分かるけど232の返しはいらないかな、>>231をスルーできたら共感をもっと得られたのに

俺は基本人口餌でたまに金魚あげるかな
十人十色だよ
240pH7.74:2012/05/07(月) 12:15:29.54 ID:E3daEcy1
金魚の価格が高騰して大変だよ。夏には落ち着くらしいけど週一で小赤100ペース
で投入してる。小赤食える様になるとイキナリ成長速度上がるよ。もち別タンクで
一週間、塩殺菌ケアしてね。

それと、寝そべったり、へばりくっ付いたり、白化したり、隅でジッとしてるのはダトプラの
特徴だよ。本ダト、シャムはチビのうちからずっと動き回ってる。
241pH7.74:2012/05/08(火) 01:46:40.60 ID:FVm6zs9f
つーか>>230の奴はダト殺してしまった事に反省してんのかよ
小赤云々は人それぞれだが、殺してしまった事に関しては反省して次に生かすべきだろ
人口餌食わないなら食わないで冷凍赤虫とかクリルとか餌付きやすい餌をとりあえずあげて
人口餌にシフトするとかやり方はいくらでもあっただろ
こいつの口調は「人口餌食わないダトが悪い」みたいなノリしかない
しかも>>217では「まだ一匹だ」とか飼育者としてあるまじき発言してる
これじゃ小赤云々を言う権利さえないと思うがな

とにかく小赤あげないスタンスはよくある事だが、アクアリストとしてのこいつの
スタンスは完全にだめ
242pH7.74:2012/05/08(火) 02:01:23.57 ID:FVm6zs9f
>>226で「たかが」なんて言ってるのでもう致命的だな
命にたかがも糞もない
しかも生きる糧として小赤をあげてるのを虐殺とはなんだ
反省しないアクアリストが己の厚顔無恥のせいで魚をどんどん殺しちまうのを虐殺って言うんだよ
そもそもスタンスは人それぞれとか言っときながら小赤あげてる人を否定してるってのがね
アクアリストとしてだけではなく人としても少し難ありな感じだわ
243pH7.74:2012/05/08(火) 14:07:55.05 ID:w/HRWqfp
230だが

絶食二週間目にしてカーニバルを入れたところなんと
バシュバシュ水音を立ながらもの凄い勢いで水面のカーニバル完食!

あー変な生き餌こだわり野郎の言うこと聞かず人工飼料与え続けてよかった!

これで家のダトプラは人工飼料のみで育てられる。
ペラペラで死んだダトのぶんも頑張って生きてくれよ。
俺を否定していたフィッシュイーター君、コアカ漬けの不健康なダトをせいぜい死なないよう頑張って育ててくれよw
244pH7.74:2012/05/08(火) 15:53:33.32 ID:Ey/mmZfL
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
245pH7.74:2012/05/08(火) 20:04:47.78 ID:jTgBefAB
>>230=>>243
こんな痛い書き込みして気が晴れたのかな?w
もちょっとお外出て人との関わり方を学びなよ
246pH7.74:2012/05/08(火) 20:41:04.18 ID:rHG2F1qJ
以下、スルーな。
247pH7.74:2012/05/08(火) 20:42:55.44 ID:E6S6oORa
>>243

カーニバル食べる個体で良かったですね(^-^)
自分では人工飼料に餌付けできないんだから今度からは餌を食べるところをちゃんと確認して買うんだよ、ぢゃないと可愛そうな魚が増えるだけだからね(b^ー°)
248pH7.74:2012/05/08(火) 21:00:35.45 ID:Ia7KwEte
ちょwwwww
>>246はシカトですかw
泣いてるぞ、246が
249pH7.74:2012/05/08(火) 21:20:46.21 ID:E6S6oORa
>>248

すまねぇ書き込み中だったので気が付かなかったんだよ…
俺もこれからはスルーします

ごめんよ246…
250pH7.74:2012/05/09(水) 00:00:35.41 ID:D5ZADTCX
いや、馬鹿が仕切ろうとしてるだけだからいいんじゃね?w
251pH7.74:2012/05/09(水) 02:54:33.47 ID:TPIN1mh+
>>241>>242に同意
個人のスタンスは確かにあるだろうけど生き餌上げる=悪とかないでしょ

それ言い出したら自分達が生き物食べてることや、肉食動物飼育してること自体が悪みたいなもん

人工餌にこしたことはないが食べなくて死にかけてる子に生き餌を上げて調子戻すことを悪って言うのがなあ…

俺爬虫類とかも飼育してるけど
生き餌は確かに罪悪感感じる。でもやらなきゃ死ぬんだしそいつらに感謝しながら餌やりしてるよ

「人工餌食べなくて落ちた…生き餌食べさせたくない飼い主の都合で死なせてごめんな」

って言い分ならわかるんだけどね。生き餌上げる人間が馬鹿とか言っちゃう人間の方が馬鹿でしょ
そんなこと言う人間は魚も肉も食べる資格ないよ
252pH7.74:2012/05/09(水) 05:41:48.72 ID:paDzmQzi
>>251
生餌に対してかわいそうという気持ちは大事なわけだし、そこまで言う必要もないでしょ。
253pH7.74:2012/05/09(水) 07:00:25.16 ID:Duzf/Ca7
>>252
この流れでここまで言われるのがわからないとは・・・
空気読めないってリアでも言われてるよ、陰でな
254pH7.74:2012/05/09(水) 07:21:20.72 ID:lDNGQ+uO
>>242
それは飼育者の都合のいい理屈であって、子赤からすれば虐殺だよ
255pH7.74:2012/05/09(水) 09:52:10.42 ID:/z1Ao949
でも人工餌だって大量のエビや魚を殺して作ってるんだから同罪だよ。直接手を汚すか汚さないかの違いだけでしょう

問題なのは自分が手に入れた魚が人工餌を食べないからといって見殺しにする行為、人工餌に餌付かせる技術や忍耐が無いならショップできちんと確認して買えばいい話し。

生き餌を与える与えないは、それぞれのスタンスかもしれないが>>243さんの行為は正しくは無いでしょう。

256pH7.74:2012/05/09(水) 11:11:39.58 ID:lDNGQ+uO
>>255
別にどちらが正しい間違いはどうでもいい
ただ生き餌を与えず死なせた事を叩いてる人間が、
自分に対しては「生きる糧だから〜」「罪悪感あるから〜」と言い訳しているのは気に入らん
どっちも自分の趣味のために命を奪っている事にかわりないだろ
257pH7.74:2012/05/09(水) 11:23:28.72 ID:paDzmQzi
罪悪感あるのはいいでしょ。変に開き直る馬鹿よりはるかにマシ。
258pH7.74:2012/05/09(水) 11:26:24.39 ID:paDzmQzi
ダトを生餌与えず死なせたことはフォローできんけど
259pH7.74:2012/05/09(水) 11:32:52.79 ID:lDNGQ+uO
>>257
取り繕うための建前だけの罪悪感なんてなんの意味もないな
260pH7.74:2012/05/09(水) 11:49:24.94 ID:TPIN1mh+
それ言い出したらお前が食べてる肉や魚も虐殺されてるだろ

生き餌上げることが虐殺とか言うなら生き物飼育辞めれば?
どんな生き物だろうと飼育してる時点で人間のエゴなんだし

それを割り切りながらも罪悪感持つことは大事じゃね?

君さ。捕鯨について何も知らない癖に反対してる某団体となんら変わんないよ
意味のない殺戮はそりゃ最低だけど意味があって命奪うことは否定出来るもんじゃないでしょ
261pH7.74:2012/05/09(水) 12:24:10.80 ID:lDNGQ+uO
>>260
意味がわからん、なんで飼育やめなあかんのだ
俺は生き餌が悪いなんて一言も言ってないぞ
趣味のために命奪ってるのは変わらんのだから、他人の飼育スタイルにいちいち噛みつくなと言ってるんだが

あと捕鯨と趣味のアクアリウムを一緒にすんなよ
262pH7.74:2012/05/09(水) 13:33:46.14 ID:wKG1pDIf
>>261

俺も同じ意見だ!
この問題は人にどーこー言う事ではないんだよ。

趣味なんだからダトプラ餓死させたって別に責めるような事ではない。

所詮コアカだって人の都合で殺されてるんだから。

263pH7.74:2012/05/09(水) 14:55:55.38 ID:TPIN1mh+
俺は途中から流れに参加したけど

「一匹ダトニオ殺すのは生き餌を大量に消費する奴よりマシ」
「変な生き餌こだわり野郎w」

とかアドバイスをくれた人に最初噛みついてたのは>>230>>243でしょ?

それに対して文句言われたら「人の飼育に口出すなキリッ」ってどうなのよ
言われるのが嫌なら最初から2chに書かずにチラシの裏にでも書いてなよ
文句言われても仕方ないこと書いてるから叩かれてたんだしよ
264pH7.74:2012/05/09(水) 14:58:28.52 ID:4HnZoGTB
しかし 痛い子だなwww
生餌あげたくないから餓死させて一々報告して、他の人のレスに鼻息荒くして
自己主張を続け自分に共感してくれないと相手を否定するwww

相違意見には見貸さず理解不能な知能でのたまうw …君の水槽に入った時点で
生きてるのではなく生かされてるのだよ。君はここでしか自己主張出来ん子なんだろうなww

受験に失敗し「落ちたのはママのせいだ〜学校のせいだ〜先生のせいだ〜」って
騒いで成長してきたのだろうなぁwww
265pH7.74:2012/05/09(水) 15:36:03.05 ID:lDNGQ+uO
>>263
アクアリストの恥だの失格だのをアドバイスとは言わんよ
明確な否定、批判だ

人工餌に拘って死なせようが、生き餌をガンガン食わせようが
自分の趣味、自己満足のために命を奪っている事は一緒だろ
罪悪感だの生きる糧だのは、それを言葉の装飾で都合よく誤魔化しているだけ
本当に罪悪感を感じているなら飼うのやめりゃいい
自分の飼育スタイルしか受け入れられないなら、それこそネットなんてやらない方がいい
266pH7.74:2012/05/09(水) 16:49:47.48 ID:TPIN1mh+
>>230の痛い子と別人と思ってたけど同じ人臭いな
お前生き餌上げること否定してない!キリッ とか言ってたけど
生き餌を大量虐殺する奴よりマシだの、生き餌こだわり野郎w
とか言ってたじゃん?今更生き餌否定してないとか都合良すぎな
>>265の発言はまんま自分で自分のこと当てはまってるぞ?そこ理解した方が良い
267pH7.74:2012/05/09(水) 17:21:55.44 ID:ICd+WPJk
どうして子供みたいなケンカしてるん?
ダトニオ飼ってると飼い主の成長も遅くなるんか?
268pH7.74:2012/05/09(水) 17:54:31.70 ID:paDzmQzi
>>262
公の場で餓死させれば非難されて当然だろう。それはちょっと違う。
間違ったことをすれば否定されて当然。
269pH7.74:2012/05/09(水) 18:04:02.31 ID:lDNGQ+uO
>>266
は?俺の事なら別人だぞ?
つか俺はマシだとかこだわり野郎なんて言ってないんだが、別人と間違えてないか?
270pH7.74:2012/05/09(水) 20:24:12.03 ID:wKG1pDIf
みんな212辺りから読み返してみ
ダトを餓死させた奴は最初からからんでたわけではない。
自分の考え方に固執した奴が最初にからんでるではないか。
趣味なんだからその人の自由なんだよ。
271pH7.74:2012/05/09(水) 20:47:20.35 ID:TMyil1Iv
自演乙
272pH7.74:2012/05/10(木) 01:44:37.68 ID:4ArYg019
フルボッコにされててワロタww


早く得意の自演しろよ(^^)
273pH7.74:2012/05/10(木) 12:24:35.74 ID:TYptz36e
1人暮らしする事になって飼育出来なくなるしヤフオクとかに出品しようか迷ってる
みんないくらなら買う?
ちなみに20cm超え2匹で餌は、牛ハツ、姉金を食べてくれるんだが…
274pH7.74:2012/05/10(木) 13:06:05.48 ID:AimF7Q9C
>>273

種類は?リアルかそうで無いか左右対称か、バンドの良さで値段は変わるから写真でも見ないと誰も判断できないんじゃないかな。
275pH7.74:2012/05/10(木) 14:58:03.67 ID:TYptz36e
>>274種類はプラスワンで1匹は綺麗なバンドです
もう1匹の方は左目が多分失明しちゃってます…
まあ写真ないと判断出来ないですよね
276pH7.74:2012/05/10(木) 15:27:26.71 ID:O154iGaw
>>275
取敢えず出品して気に入らない金額だったら取消。も、手だよ。
ショップの下取りは絶対に納得の行く金額にはならない。 これ絶対!!
277pH7.74:2012/05/10(木) 16:08:20.14 ID:TYptz36e
>>276ショップって下取りしてくれたりするのか!
最悪受け取り先決まらなかったらショップにすると思う
自分で育ててきたペットをシメるのは嫌だしね
278pH7.74:2012/05/10(木) 16:23:21.96 ID:HvQWd7dr
店に引き取り願うのは良いけど逃がしたりはすんなよ?
279pH7.74:2012/05/10(木) 18:34:33.71 ID:TYptz36e
>>278それは絶対しないから大丈夫だ
280pH7.74:2012/05/10(木) 22:15:17.99 ID:Mw3RyVrC
育つ気配がない!!
喰わしてるのに…3ヶ月でまだ5pくらい
281pH7.74:2012/05/10(木) 23:52:30.45 ID:Pyt84Yk8
美味かった
282pH7.74:2012/05/11(金) 09:01:19.26 ID:pp6CeBpQ
先輩方に質問なんですがm(_ _)m

前面以外つや消しブラック水槽ってありますが、魚に何かしらのメリットがあるのでしょうか?
普通の水槽よりも高価なので買えないけど…メリットがあるならチビダト用の60規格を缶スプレーで塗装とかも考えてます。

害の無い塗料の種類とか詳しい方おられますか。

283pH7.74:2012/05/11(金) 11:48:51.24 ID:xtHQaBK0
>>277
やはりね、フィッシュイーターを飼うに当たっては行きつけのショップを2〜3軒で
顔馴染みになっておくと色々重宝するよ。 人工餌を試したいと言えば一握りくれたり
もちろん下取り、買取の相談にも乗ってくれるし里親も探してくれるし。
まぁ地域に恵まれてるてのもあるんだけどね。
284pH7.74:2012/05/11(金) 12:14:46.84 ID:sbmIoXVK
>>282
スプレーはやめときなよ。素直に綺麗に作ってくれる所に頼むべき
それか後ろに黒のフィルム貼ったりとかね

ベアタンクの黒か白かは個体差や種類もあるらしいけど色が上がるとか言われるね
後は水槽自体の見た目が綺麗になるからしてる人多いんじゃない?
285pH7.74:2012/05/11(金) 12:16:08.61 ID:sbmIoXVK
追記 ダトニオは詳しくわからんがアジアアロワナとかの四面黒水槽の利点は目ダレしにくくなるとか言われるね。参考までに
286pH7.74:2012/05/11(金) 12:43:20.04 ID:pp6CeBpQ
>>285
返答ありがとうございます、やはりスプレーはまずいですか…

フィルムで探してみます(^-^)
287 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/11(金) 13:15:16.94 ID:VhCoiWka
288pH7.74:2012/05/11(金) 17:15:08.19 ID:xtHQaBK0
ダトフリークの同志にお伝えします。

今、俺ん家に15〜20cmのダトニオノミの混泳水槽150=OFで、本ダト×2・リアルバンド×5
を飼育中なのですが人工餌云々を抜きにして見て下さいね。

おとひめ小+キャット小を混ぜた餌を食べる優良?個体3匹とまったく興味示さない連中
の糞の大きさと硬さに違いがあります。

生き餌ノミの糞はコロコロしていて網でもすくえる位、型崩れしませんが
おとひめキャットを食べた糞は軟便で淀みます。 どちらも調子は良いので
気にもしておりませんでしたが、フィッシュレットにコロコロと貯まるの糞と
いつまでも淀んでる糞…これって消化不良なのかもと思い始めました。

しばらくは良く経過観察して又、報告します。

連投さーせん。
289pH7.74:2012/05/12(土) 14:36:11.69 ID:0eVPP6Ad
ダトニオって3pの買ったら成長速度どのくらい?
成魚サイズと混泳大丈夫か教えて!!!!
290pH7.74:2012/05/12(土) 22:51:08.82 ID:s5LSBUTh
成長遅すぎるからハラハラするよ
291pH7.74:2012/05/12(土) 23:54:07.11 ID:VZA2kNyl
ダトプラに冷凍赤虫をあげると解凍前のブロックを丸のみにするんだが
健康に良くないですかね。
292pH7.74:2012/05/13(日) 01:09:37.70 ID:e0spbpQ/
>>289
2年後に25〜28cmとかそれくらい
293pH7.74:2012/05/13(日) 08:30:29.18 ID:d0GKI8U8
>>292
やっぱ遅いなぁW

全長2センチほどで3ヶ月前から同時に飼い始めたダトプラとレオパードクテノポマ、今クテノポマは7センチ。ダトプラは3センチにもなってないわWW

294pH7.74:2012/05/13(日) 11:50:05.49 ID:5jRWsaX6
3ヶ月で3cmにも満たないのは成長遅すぎじゃないの。

成長スピードには個体差があるから、幼魚の場合は数匹を飼育して素質のありそうな個体を選別するのもいいかもね。
295pH7.74:2012/05/13(日) 11:54:51.05 ID:d0GKI8U8
>>294
やっぱり遅いほうか…
一番成長の遅いのが左右対称バンドでお気に入りだから踏ん切りつかねぇっス 赤虫とエビだけだと栄養がたらないのかな…
296pH7.74:2012/05/13(日) 15:43:49.96 ID:gn5wvMLW
せめてメダカかアカヒレを与えてやりましょうや
ミニキャット食ってくれれば安心なんだけどね
297pH7.74:2012/05/13(日) 17:43:51.83 ID:d0GKI8U8
>>296

メダカはたまにしか与えてません。
ヌマエビメインでは栄養が足らないのかな…

キャットは見向きもしないのでもう少しメダカを与える割合を増やしてみます。
298pH7.74:2012/05/15(火) 02:04:50.68 ID:OdyOg7wN
小さい頃はとにかく生き餌漬けにしてたなー
20cm近くになってからようやく生き餌以外に餌付けたりした
299pH7.74:2012/05/15(火) 02:53:27.49 ID:0bcxzE0B
>>291無問題
300pH7.74:2012/05/15(火) 03:00:20.30 ID:0bcxzE0B
ウチは過背金龍〜フラワーホン〜ヨーロッパオオナマズ〜カイヤン〜クララ〜ダトプラ〜セルフィンプレコ〜ロイヤルナイフ〜ディスカス〜ピラニア〜鯉〜金魚〜チョウザメ皆冷凍赤虫丸呑みで元気にスクスク育った
301pH7.74:2012/05/17(木) 15:46:23.17 ID:gAXORzsC
↑プレコも赤虫行くんだ?

俺は赤虫はおやつ程度に考えてたよ。それだけでも育つけど色々試して

まぁ結局は生き餌が一番ダト思うよ。小赤一匹10〜20円だもん一食50円位じゃん

小赤漬けの不健康個体て批判してた僕ちゃんがいたけど健康に気を使って食事を取る

魚なんているのかね?一生人に捕獲されることなく生涯水生生物しか食べないのもいるよ。

まぁ俺の場合はある程度の大きさに成ったら基本、餌食いに関しては放置だね


302pH7.74:2012/05/17(木) 20:25:37.04 ID:jodZt2wf
お前バカだろw
健康に気を使うのは人の方だ。
303pH7.74:2012/05/18(金) 11:01:12.08 ID:6aQZqyIk
うはww

釣れたwwwもぉこのくらいアレダト顔にウンコとか投げつけたくなるwww

304pH7.74:2012/05/19(土) 12:21:25.76 ID:DkySaeV4
スポガー2匹、エンドリ1匹、タイガーショベル1匹、それぞれ30センチくらいに育ってる混泳水槽。
5センチくらいのダトニオも昨日までいたけど、朝見たらいなくなってた。
どこにいったのだろう?
305pH7.74:2012/05/19(土) 13:51:10.78 ID:iVVkP6Ok
>>304タイガーの腹の中

30センチの中に5センチとかアホ杉
306pH7.74:2012/05/19(土) 18:08:46.09 ID:P/eZYn68
同サイズで混泳始めてもダトニオだけ成長遅いからな。
307pH7.74:2012/05/21(月) 14:13:58.23 ID:uc4KTR24
>>304
ナマズを侮ってはいかん!!下手したら自分と同サイズでも飲込む。

と、言う俺も過去にバトラクスと混泳させて飲まれたことがある。

15cmクラスだったから3日3晩 腹パンパンでひっくり返ってたバト。
308pH7.74:2012/05/21(月) 20:13:45.88 ID:2SC1mtB7
ダトニオ選ぶとき何気にしてる?
3p位のやつ
309pH7.74:2012/05/22(火) 01:57:46.70 ID:0SS40Ud0
本当育たない…ダトニオじゃねーのかな…
成長してる気配がない。そろそろ喰われそう
310pH7.74:2012/05/22(火) 07:54:41.11 ID:QgBIcXdm
てかさあ・・・リアルバンドとプルケールの違いはっきり説明できる人いる?
Vバンが完璧なのがプルケールなのは確実なんだよな?
あとは微妙か・・・なんか体系も違うような気もするが
311pH7.74:2012/05/22(火) 11:21:02.56 ID:YkjLwtBI
312pH7.74:2012/05/22(火) 13:29:50.24 ID:QgBIcXdm
>>311
ありがとうwww参考にさせてもらいます
313pH7.74:2012/05/22(火) 23:05:28.91 ID:AYytQsnO
家のダトニオは綺麗な黄色じゃないんだけどやっぱり個体によるもんなの?
314pH7.74:2012/05/23(水) 18:39:36.79 ID:nKOQNSHW
なんでVバンドが完璧でプルケールなんだよwww
Vバンド持ったミクロレもいるよ。
バンドのパターンは個々に違うだろ3本目が細いプルケもいるし
両方同じタンクで飼ってると別物ダト解るよ。

只、ここに書き込んでも色々な観点で相違が出るだけだよ。
315pH7.74:2012/05/23(水) 22:02:35.37 ID:9zDyb5ad
>>314
そうやってドヤ顔で語るお前が一番滑稽w

せめて怪しい個体ごとに遺伝子でも調べてドヤ顔しろよw
316pH7.74:2012/05/24(木) 04:52:40.32 ID:iibsQAg7
やっぱメダカ漬けにしたほうが成長早いの?
他にいるからメダカ食べてるかわかんないんだよなぁ
赤むしだけじゃ成長さらに遅いですよね?
遅すぎる…
317pH7.74:2012/05/24(木) 15:06:43.47 ID:0afkDo8r
うはw なんでドヤ顔するんだよww

せめて怪しい個体ごとに遺伝子でも調べてドヤ顔しろよw←意味が解らんww

Vバンが完璧なのがプルケールなのは確実なんだよな?
あとは微妙か・・・なんか体系も違うような気もするが←K点越えてますYO!

僕ちゃんの頭の中にはウンコしか詰まって無いんだろうなww 

プロショップに通い詰めて見聞きしてみwwチミでも多少は理解できるんじゃない?

あ、チミは人間と会話が出来ない子だったねwwおじさんはチミがココを観てるから

情報は教えてあげないYO! どーせ理解出来ん子だろうがwww
318pH7.74:2012/05/24(木) 15:19:30.05 ID:0afkDo8r
>>316
サイズにもよるけど産卵ケースで隔離して漬ければ餌が行き渡るよ。

豆サイズから赤ヒレ〜メダカとサイズ上げて漬けて来たけど気が付いたら

一回り大きくなった程度だよ。ケルベリ・オスカー・ガーみたいに肉食大食漢

なのに超スローペースだね。15cm越えて小赤ボシュボシュ行き始めると急激に

体高と厚みが出て来て速度が増すから気長に付合ってみて。
319pH7.74:2012/05/24(木) 19:51:16.37 ID:p0dc+E8w
>>317
・・・それ書き込んでる人違う人物だぞw
後おじさんてwww年いくつだよw
320pH7.74:2012/05/24(木) 22:49:38.88 ID:iibsQAg7
>>318
産卵ケースも考えたんですけどね
きながにやりますw
しばらくはメダカ三昧です
321pH7.74:2012/05/26(土) 12:33:14.29 ID:hiifRYt1
モンスのブログに+1の下取り魚たくさん出てたよ。

下取りの割には高めだけど大きくする手間考えたら安いものだ。

しかし某プロショップのプルケは高ぇなぁ〜

15cm未満98000円15cm以上128000円 ちょっとボリ杉じゃね?
322pH7.74:2012/05/27(日) 13:01:42.40 ID:oftEbJlK
大体4〜6cmで3〜4万、10〜13cm程度で7万って感じだよな
乱れありバンドなら2万とか売ってる所もあるけど
15cm以上で約13万はちょっと・・・25cmぐらいで13万ならまだ分かるし、むしろ少し安い方だけどな
323pH7.74:2012/05/27(日) 16:10:04.72 ID:zVfk2x5Y
最近キャット食べるようになったんだが、カーニバル食べてくれない。ポリプに餌回らないからカーニバルくってくれないかな・・・
324pH7.74:2012/05/27(日) 18:53:48.46 ID:6fM00qI4
プラスワン20cm2匹セットをいくらなら買おうと思う?
ちなみに1匹は左目に傷あり
325pH7.74:2012/05/28(月) 02:08:30.55 ID:4f74rUBG
>>322
どこで売ってます?
探しても見つからないものでして・・・
326pH7.74:2012/05/28(月) 06:19:00.07 ID:TzARzqKL
ダトニオが安くなりますように
327pH7.74:2012/06/01(金) 01:41:25.70 ID:MYvWZ0rn
赤むしがっつくだけで全然育たねぇ…

最近ジャマ
328pH7.74:2012/06/01(金) 18:27:39.91 ID:Y3GA13zQ
>>325
アクアショップスア、アクアショップかのう、東京ベイ熱帯魚、ガルーダ
辺りは常に本ダトニオストックしてると思うよ
大きさと値段はまぁ大体スア・かのう・ガルーダは大型個体中心で、安くて7万ぐらい
東京ベイは10cm前後の幼魚を5万ぐらいでたくさん売ってる
329pH7.74:2012/06/04(月) 14:01:34.81 ID:0mbAcu5n
うちのダトプラ、メダカと仲良くやってんだけど…

メダカに囲まれて泳いでる なんなの…
330pH7.74:2012/06/05(火) 17:35:00.52 ID:mOL8qth+
>>328親切ですねw >>325お礼くらい書き込もうよ

ベイ情報は間違ってますね 10cm前後で9.8 15cm前後で12.8ですよ
331pH7.74:2012/06/05(火) 21:00:19.34 ID:4QJeQ3If
ベイは大幅値上げしたからね
最初は乱れありバンドを19800円〜29800円で売ってたけど、仕入れ困難やらなんやらで
一気に5万になった
それからもどんどんUPした
332pH7.74:2012/06/06(水) 06:24:13.85 ID:LqJxM0mH
だとにおいデス
333pH7.74:2012/06/06(水) 07:33:47.02 ID:TjA9NfZC
>>328
さんきゅ・・・米行ってみるわ
ただあそこの店入りずらいんだよなあ・・・w
334pH7.74:2012/06/06(水) 11:13:03.46 ID:TeeFKoZb
↑わかるww
スゲー!ドヤ顔だもんなww そこに熊組長なんかいてみwパねーからwww
個体価格が高すぎて誰も寄り付かないだろ 値札もないし尋ねただけで
ドヤ顔されてウンチク聞かされるし毎度同じ話しやがるし
熊さんも店員気取りで割って入って来て上から物言うしww
335pH7.74:2012/06/06(水) 11:58:20.49 ID:baXrbynZ
値札がないと客を見てから売値を決められそうで嫌だな。
近所にそういう店があるんだよね。
336pH7.74:2012/06/06(水) 13:16:04.83 ID:LqJxM0mH
水換え完了デス
337pH7.74:2012/06/06(水) 23:06:23.37 ID:gLPeZ7Gm
こいつの3pくらいのを買おうと思う

バンドに個性でまくりだた侮っていたどんなバンドがいいんだ?
水流は強くても大丈夫かな?
338pH7.74:2012/06/07(木) 04:48:52.59 ID:lTh4dIjO
ぷらわん?プルケ?
水流はダト喜ぶよ
339pH7.74:2012/06/12(火) 10:56:42.32 ID:5GTSGdBc
ブラックバスの稚魚がたくさん捕れたからダトタンクに放流します
340pH7.74:2012/06/12(火) 14:58:50.28 ID:UgI0Uf+4
>>338
亀レススマソ
プラスワンです
341pH7.74:2012/06/14(木) 12:38:50.14 ID:9EGb6rRT
近況報告

20cm越えると小競り合いでの負傷が大きいこの間までとなんら変わらない小競り合い

でも鰭が裂ける、水槽にぶつかる音も凄い音でびっくりする、弱い奴は何時も

餌食えないで小さいままだし隅っこで見つからない様に隠れてる。
342pH7.74:2012/06/14(木) 16:52:16.02 ID:yFkNSgJG
クリクリおめめ
343pH7.74:2012/06/14(木) 20:20:50.33 ID:iS9igESU
最近水槽近くに立つとダトが寄ってくるのが嬉しい!
344pH7.74:2012/06/15(金) 02:59:08.50 ID:zyPbYVtL
空腹の時は寄ってくるけど餌を食った後は隅っこで黒化
ダトプラを幼魚から飼育するのは忍耐が要るな
345pH7.74:2012/06/15(金) 07:08:24.12 ID:3ZOvzBRO
ダトプラ豆サイズばっかで15〜20くらいの奴は全然輸入無いよな
需要あると思うんだけど欲しい奴は豆サイズ買って満足なんかなぁ
346pH7.74:2012/06/18(月) 23:41:24.55 ID:zs8mRpjP
2cmのダトプラを購入後半年経過。現在8cm程度に成長した。
隅に張り付いていることが多く、水槽内をあまり泳がないのでつまらない。

昔飼っていたプルケールやフォーバーは小さくてもよく泳ぎ回っていた記憶があるんだけど、
ミクロレピスとは習性が違うのだろうか?
347pH7.74:2012/06/19(火) 00:16:50.00 ID:2TJPhYx7
俺も3cmからダトプラ買いはじめて今20cmくらい
小さい頃はずっと上部のパイプの隣に居て餌の時だけ出てくるくらいだった
今は自分よりデカイ紅龍に威嚇する位ふてぶてしく泳いでるよ。
少し嬉しいのはショップに居た時から今まで一度も黒化しなく常に発色してる事かな
348pH7.74:2012/06/21(木) 14:56:22.41 ID:PfL6IGiZ
>>346
プルケールはよく泳ぎまわるね +1の稚魚からの挑戦は初めてだったけど

家のミクロレは5枚とも隅っこでジッとしてるか寝っ転がってたよw

20cm越えた2枚は最近寝っ転がらなくはなったけど、凶暴化してきたし

真黒でもなく薄ぼんやりな発色だし里子に出そうか画策中…

でも1円玉サイズからの付合いだし水槽覗き込むと全員で一斉にお尻振り振り

して寄って来るから犬みたいでかわいいんだよね。
349pH7.74:2012/06/21(木) 21:25:12.18 ID:lvei/h+q
皆さんのダトニオはどんなのと混泳させてますか?
350pH7.74:2012/06/21(木) 22:28:43.86 ID:zH8hqLXv
エンドリ〜♪

351pH7.74:2012/06/21(木) 23:08:11.04 ID:x8OM6HOC
レオクテ〜♪
352pH7.74:2012/06/21(木) 23:11:41.85 ID:od9VyScM
アロアロ〜!
353pH7.74:2012/06/21(木) 23:38:28.04 ID:S0hAFu9Q
セベラム〜♪
354pH7.74:2012/06/22(金) 00:04:50.64 ID:na2S1RG5
>347
>348
とりあえず20cmを超えるまでは我慢しろってことかな。
隅っこで寝っ転がっている姿を毎日見せられてストレス溜まるけど辛抱してみるw

プルケールが入手難になってしまったのは本当に残念。
今後も輸入量は増えそうにないしねぇ・・・。
355pH7.74:2012/06/24(日) 23:19:21.84 ID:zFHETg4O
ダトニオってポリプ、ガーと比べてどれ位水質敏感?

356pH7.74:2012/06/25(月) 05:22:52.99 ID:kmhT3IEy
敏感も糞もない。まず死なないから
357pH7.74:2012/06/25(月) 13:01:47.96 ID:BK/Sj08d
>>355
特に気にしなくていい
358pH7.74:2012/06/25(月) 16:51:07.47 ID:Y6BSHG3o
敢えて気にすることと言えば糞詰まりだな

早く大きくしたいからと言ってバンバン餌食わせてると消化不良で排便できなく

なって死ぬよ。あげればあげるだけ奪い合って食うし

後は活餌による持込み感染くらいじゃねーかな?
359pH7.74:2012/06/25(月) 20:39:42.74 ID:2ELyzaHv
拒食の心配ばかりしてる
相当機嫌がよくないとエサ食わないし
360pH7.74:2012/06/25(月) 22:45:44.43 ID:jIWzKbVA
>>356-359
サンクス
もっと水質に厳しい子だと思ってたわ

まだダトのサイズは分からんけど10cm超のアンソルギーと60で混泳可能かな?
大体ダト20cm位までとして
361pH7.74:2012/06/25(月) 22:50:01.93 ID:t/14BjMG
>>360

20cmになったら単独でも60じゃ狭過ぎでしょ
362pH7.74:2012/06/26(火) 00:58:33.28 ID:H08KWONv
ネオンテトラじゃあるまいし60で飼うのは止めとけ
せめて90レギュラーにしましょーこれで当分の間飼える
363pH7.74:2012/06/26(火) 01:08:01.83 ID:W79HmbWr
90はあるけど豆サイズだと食われそうだから60に一旦入れるだけと考えとります
60で15位までいったら90でも食われんだろう
364pH7.74:2012/06/26(火) 12:25:00.00 ID:iPMc2YKZ
>>360
サイズがはっきりしないと何ともだが 上にも書いてあるように+1は

相当なビビりだからジッとしてることが多いため混泳で捕食されやすいよ

豆サイズならセパレーターもあるけど15cmに成るには半年〜1年くらい掛かるよ

普通の知識で常識的な水替えしてれば難なく育つよ 

あ、後最後に混泳で気を付けることはポップアイに成りやすいからね ブツカッテ

目傷つける様な物は排除をおススメします。 同サイズ・ベアタン・多頭飼いが

今のところ俺的にはベストダト思う
365pH7.74:2012/06/26(火) 22:52:49.84 ID:W79HmbWr
>>364
ありがとさん!
366pH7.74:2012/06/29(金) 22:15:29.30 ID:/DuoUTjp
ビビリのプラスワンが拒食になって一週間超えた
35cmぐらいのやつなんだけど平気かなぁ
いっそ生餌を解禁してみたほうがいいんだろうか
367pH7.74:2012/06/30(土) 10:38:07.51 ID:jproVT4L
そのくらいの大きさなら1ヶ月くらいは平気だろうけど、
拒食になった原因を絶たなければならない。
368pH7.74:2012/06/30(土) 12:22:47.08 ID:R9yQosKk
ドジョウとエビが食いいのいよ俺のダトは?
369pH7.74:2012/06/30(土) 15:46:21.73 ID:WbU/h53B
>>366
クリルとか試してみた? 一度魚にとっての嗜好品から試してみ

水槽覗いて寄って来たら落とす。を 繰り返して そして食い残しは

さっさと片付ける。一度へそ曲げたら結構頑固だから原因究明は難しいかも

見た感じでヤバいと感じる前に生餌与えて体調整えてから再チャレンジの

方が良いと思うよ。
370pH7.74:2012/06/30(土) 17:49:35.95 ID:nDxf90e0
プラ1を綺麗に発色させて飼育されている方、PHいくつか今すぐ教えろさぁ教えろ下さい。
371pH7.74:2012/06/30(土) 23:36:20.24 ID:CtlgP7+w
>>367-369
ありがとう
つうか生来のビビリで浮き餌を食べに浮上したことすらなく、
機嫌のいいときだけ沈んだ餌を食べてここまできた奴だからクリルは難しいと思う
素直にドジョウかエビを試してみます

原因は混泳魚を一匹増やしたことによって今まで大人しくしていたオスカーが突如、荒ぶる獅子に変身したことだと思うんで
生餌も食べないようなら水槽準備してソイツ隔離してみます
あと体色だけど、黒化ならぬ白化しているのが多少気になるところ
372pH7.74:2012/07/01(日) 01:20:52.81 ID:lVMAzajv
>機嫌のいいときだけ沈んだ餌を食べてここまできた奴だからクリルは難しいと思う
水で少しふやかしてから指で潰して空気を抜いてやったら、クリルを
沈ませる事ができるよ
373pH7.74:2012/07/01(日) 21:59:06.18 ID:+uCbFxl1
>>293です

書き込みしてしばらくしてから、一番お気に入りの個体をミナミヌマエビが爆殖して収集がつかなくなった窓際の自然光の入る水槽に放し、メダカも週に10匹ほど与えていましたところ、3センチ→5センチ弱に成長しました。

黒化も以前よりマシになり、バンドをはっきり出してることが多くなりましたが自然光の効果なのかな?


374pH7.74:2012/07/03(火) 16:12:50.70 ID:F01B3Sx8
成長遅いね。
俺も今年の年始に2cmのベビーを飼い始めて現在11〜12cm位には成長したかな。
だけど照明が点いているとほぼ真っ黒w
375pH7.74:2012/07/05(木) 00:22:02.26 ID:UEO9W7aq
日差しの入る場所で飼ってるからウチのは常にシマシマ
376pH7.74:2012/07/18(水) 15:37:50.33 ID:5PxRMo6T
4バーとか6バーとか昔懐かしいのが入荷してるね
377pH7.74:2012/07/20(金) 02:13:40.18 ID:8R9sHttD
プラスワンとは文字通りプラス1本帯が多い魚
378pH7.74:2012/08/06(月) 16:20:43.57 ID:RIxDKYKE
しかし、こ奴らときたら訳が解らないよ。 ビビりのくせに水槽に手を入れて
掃除してもどかないし網ですくい上げても暴れないし
餌くれダンス始めて一匹がボシュ!!と餌吸い込むとその音にビビって全員でまた隅っこでジッとしだすし。
覗くのをやめると又鬼ごっこみたいのが始まるし(笑)
そして最近の水温計での計測では34°でもビンビン元気だし(笑)
379pH7.74:2012/08/06(月) 17:25:09.55 ID:1jq9l0y0
でかくならないから水槽スッカスカやで!
380pH7.74:2012/08/07(火) 10:50:49.95 ID:GF6WHuAZ
それでも微妙に成長しとるでぇ!
381pH7.74:2012/08/07(火) 23:12:08.93 ID:OKPfJO7S
釣りに行ったら小さいマツダイが釣れた
初めて実物見たが顔とか当たり前だけど
やっぱりダトの雰囲気あるんだねぇ


382pH7.74:2012/08/08(水) 14:31:50.47 ID:cgnxuS2D
既出かもしれないが、ダトニオについて面白い動画発見した
http://www.youtube.com/user/johnptc?feature=watch

10パートまであるけど何て言ってるのか分からない。
誰か言葉分かる人カモン。

383pH7.74:2012/08/08(水) 14:34:04.34 ID:cgnxuS2D
こっちは本ダトの小さいのばっかり
http://www.youtube.com/watch?v=hbLXCUBSoLM&list=UUQy6fgqOrN3_LJSy52Qtidg&index=3&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=9qkZ57DXSVE&feature=related

↑2つは最近の動画みたいだけど、やっぱり本ダトってまだ居る所にはいるんだな。
乱獲でもっと減りそうな気がするが
384pH7.74:2012/08/08(水) 15:32:47.13 ID:eLVvkqvS
>>383
上の動画はゴミしかおらへんやんけ!
プラワンと変わらんわ!
385pH7.74:2012/08/08(水) 18:15:56.96 ID:8vuyv/MP
いるでしょ 絶滅危惧種?輸出禁止なだけでしょ。発展途上国だから裏ルートとかは
確実にあると思うし
日本に流れず中国に流れてるって某プロショップのオヤジが言ってたよ。
386pH7.74:2012/08/09(木) 00:03:16.00 ID:aHuyTKyi
そりゃ本ダトはいるよ
タイではほぼ絶滅状態ってだけで、カンボジアやベトナムでは数は多くないがちゃんといる
タイ産だけを本ダトとして認めるなんて考えしてるなら別だが
387pH7.74:2012/08/09(木) 10:34:30.70 ID:fi0Vwdww
>>384
チミはプラスワンだけ飼ってな ( ゚д゚)、ペッ
フシアナさん ((´∀`))ケラケラ
388pH7.74:2012/08/09(木) 11:10:38.93 ID:JZfWNTc2
プラスワンもでかくなるやつはいいじゃん
本ダトという名前に騙されているのでは
389pH7.74:2012/08/09(木) 11:19:40.72 ID:fi0Vwdww
プラスワンを否定している訳ではないよ。
383の上の動画の個体は「プルケール種(本ダトって表記は好きじゃない)」だって言ってるだけ。
384はプルケール種とミクロレピス種の区別のつかないアンポンタンってこと。
390pH7.74:2012/08/09(木) 12:43:52.40 ID:y9SE4g1N
>>388
なんかプラスワンと同じバンド数でプルケールてのがいるらしいからな・・・
391pH7.74:2012/08/09(木) 13:25:24.62 ID:MZ/IF7L1
某ショップのプルケール幼魚10匹入荷があと5匹とか給料日はよ
392pH7.74:2012/08/09(木) 15:47:16.07 ID:/OLU+XKO
未だに、尾筒のバンドで本ダトかプラワンか判断している奴が居るらしい。
393pH7.74:2012/08/09(木) 16:40:40.85 ID:NR7CgnGp
Vじゃないからシャムでは無いとかねwww

最近高価な魚になってしまってからのプロショップも太らせよう早く大きくさせよう
なプルケばっかだな、なにがバルーンだよ不自然な肥満体形なだけじゃねーか
変な付加価値つけて不格好なの作ってって突然死なんて当たり前だろと思うよ。
情報に踊らされ杉です、自分が良いと思った個体を大切に育てて行けばいいんです。
394pH7.74:2012/08/09(木) 17:31:12.69 ID:/OLU+XKO
内臓脂肪過多のメタボが長生きする訳ないもんな

水族館ですら脂の多い生餌(勿論値段安いイワシとかアジね)なるべく控えて、人工飼料とか虫やって肥えさせないように努力しているというのに・・・
395pH7.74:2012/08/09(木) 17:37:45.96 ID:/OLU+XKO
しかも、>>383の最初の動画のダトニオ、よく見るとVバンドも混じってるがな
396pH7.74:2012/08/09(木) 18:55:42.05 ID:5JpCTgVS
水族館で虫やってるってのは初めて聞いた。
397pH7.74:2012/08/09(木) 20:00:27.22 ID:/OLU+XKO
餌用コオロギね。
398pH7.74:2012/08/09(木) 21:00:34.42 ID:0p5rBbyD
>>383
下の動画はリアルバンドじゃないかな
399pH7.74:2012/08/09(木) 21:02:08.18 ID:0p5rBbyD
内臓脂肪過多っていうのが繁殖障害になってるのかもしれんね。
この魚が繁殖したっていうの聞かないもんな。
400pH7.74:2012/08/10(金) 00:05:19.69 ID:IaMFqbPf
>>398
残念んんん〜 フシアナけてーいw
さよなら (^^)/~~~
401pH7.74:2012/08/10(金) 01:22:45.44 ID:IlEBNDyX
えっ
402pH7.74:2012/08/10(金) 09:54:35.41 ID:MZR5xQs3
>>391
どこですか・・・教えてくださいw
403pH7.74:2012/08/10(金) 10:11:28.33 ID:7AGxLMNF
>>395
俺の目には全部がVバンドに見えますけど?

このレベルが現在の日本に入って来たら間違いなく言い訳付けて「シャムタイガー」
表記だなwww
404pH7.74:2012/08/11(土) 09:20:53.55 ID:Hv4Hu1St
>>382>>392のレスした者だが

>>400
根拠なしに煽るようなレスすんな

>>403
尾筒のバンドの事な
405pH7.74:2012/08/11(土) 10:19:30.17 ID:rJy7Y4d4
アジアアロワナなんかと同じで東南アジア人のいい加減気質にはうんざりするね。
まあ我々日本人も東南アジア人特有のいい加減さがあるけど。
産地確認もせず希少だからと個体差ばかりを優遇していたら種としての価値はどんどん低下する。
406pH7.74:2012/08/11(土) 18:28:36.19 ID:1GTaBjvq
>>404
低能チョソ厨
407pH7.74:2012/08/12(日) 11:36:16.15 ID:1DU6Buxk
意味フ
408pH7.74:2012/08/12(日) 15:30:41.40 ID:Q2mB6eg7
アカンな〜温度のせいかな〜?最近全然きれいな発色しない。黒がぼやけてる
409pH7.74:2012/08/13(月) 10:03:21.62 ID:V7O9BmiT
薄らぼんやり魚
410pH7.74:2012/08/13(月) 14:00:43.60 ID:QZfnJDv8
プラスワン(笑)なら仕様です
411pH7.74:2012/08/15(水) 11:47:13.81 ID:yZQErlf4
プルケもなんですけどぉ〜
412pH7.74:2012/08/16(木) 11:18:44.72 ID:NnJfMiEH
もぉこの際、プルケでもミクロレでもきれいなバンドならどっちでもいいから
欲しいよ。
413pH7.74:2012/08/21(火) 21:15:37.75 ID:xiaIhUv/
+プラス1
414pH7.74:2012/08/22(水) 00:09:50.80 ID:QoNfMHE1
ベトナムタイガーの幼魚が入ってきてて気になったんですが成長ペースはどのぐらいですか?
415pH7.74:2012/08/27(月) 16:22:36.02 ID:qsl4pvwD
ベトナムタイガーって書くとカッコいいなw
フォーバーとも言うよな見掛は偽物丸出しなんだが見た目はキレイ
で素人ウケいいよね。ただアレをダトニオって言う人いないよねw
416pH7.74:2012/08/29(水) 18:30:49.91 ID:L2N73mo8
最近はフォーバーをベトナムタイガーと呼ぶのか?
メコンタイガーってのは聞いた事があるが。
417pH7.74:2012/08/29(水) 19:38:59.75 ID:Y24fAOzn

メコン川は長いからな
フォーバーと呼ばれている魚よりベトナムタイガーの方がバンドが太い傾向
ショップによってはベトナムタイガーの方が値段高いのはその為
>415
もう少し勉強しような
418pH7.74:2012/08/30(木) 10:50:04.85 ID:59srJ6k4
>>417
ん?・・・その言い方だとフォーバーはベトナムタイガーではないということか
本ダトのことだと思ってたが
419pH7.74:2012/08/30(木) 23:52:38.86 ID:JT768MP6
>>418
ん?
フォーバーもベトナムタイガーも本ダトとは言わないが?
420pH7.74:2012/09/01(土) 20:51:44.72 ID:XyxgrzXs
うちはプルケ×2プラワン×1ベトナム×1いるけど、フォーバー系あなどれんよ
フォーバーは体高こそないものの、体型や体色はプルケに近い
特に幼魚の時は太バンドベトナムタイガーってこともあってプルケっぽかった
421pH7.74:2012/09/07(金) 20:16:15.80 ID:D0zBx1GL
京都の大入でベトナム産本ダトってあるけど本ダトなんですか?
422pH7.74:2012/09/07(金) 21:54:05.67 ID:MnhlN7or
>>421
一般的に本ダトって呼ばれている個体でおkだと思います
3番目のバンドが太くないあたりいかにもベトナム産な感じ
そう言う意味じゃカンボジアやタイ産に比べて見劣りするかも
423pH7.74:2012/09/07(金) 22:05:47.26 ID:f4oaaSMW
ダトプラのバンドの出が悪いんですが、皆さんの所ではPHいくつ位で管理されていますか?
エアレや混泳等他の条件に問題はないと思うんですが…
424pH7.74:2012/09/07(金) 22:16:15.32 ID:NxgABAxh
ミクロレピスにバンドの出は期待しない方がいいぞ
飼いこんで大きくなっても黒い奴はいるよ。
425pH7.74:2012/09/07(金) 22:30:55.50 ID:NxgABAxh
うちのベトナム産、本ダトニオは
2010年10月に5cmサイズで入ってきた固体だが、現在36cm。
426pH7.74:2012/09/07(金) 22:39:05.96 ID:3wuG6HsK
うちのアミーゴ産ダトプラは9pサイズで来て今19pくらい
427pH7.74:2012/09/07(金) 22:57:03.10 ID:NxgABAxh
ヤフオク。
1円スタート!ダトニオ 腹巻目測約30弱 キャットOK
現在、73,000円 ありえん、どー見てもリアルバンド。
入札してる奴見る目ねー・・・
428pH7.74:2012/09/08(土) 21:28:10.16 ID:uhRKShNv
>>423
ダトニオの模様は虎や蜂と同じく危険生物のアピールだと思ってます
平穏な環境であると必然的にそれをアピールする必要もないかのかと
ある程度のストレスを与えると簡単にバンドがはっきりしたりします
混泳やダトを数匹飼育などお勧め(負け組は黒くなりますが)
phは急激な変化や極端な偏りがなければおkですよ
429pH7.74:2012/09/09(日) 07:06:54.74 ID:oYIHYR82
>>428

俺はダトニオの模様はトラと同じ隠蔽色だと考えてる、捕食生物が警戒色を身につけてもメリット少ないと思うからなぁ…

とは言え、確かに緊張感のある混泳水槽でいい発色する事多いみたいだから持論に自信は無いW
430pH7.74:2012/09/09(日) 11:41:40.35 ID:wDsFRSVL
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/yume/1346150215
ダトニオ・プラスワン ポリプテルス・セネガルス総合スレ
431pH7.74:2012/09/18(火) 02:31:14.49 ID:TDpuyOx4
金武のハッピーフィッシュ良かったで。
432pH7.74:2012/09/26(水) 22:46:47.33 ID:9LbCPRcw
ダトプラ飼育してる皆さん、底庄は何使われてますか?
発色が鈍いのでハッキリとバンドを出したいんですが。。
ググってみても白系がいいとか逆に暗いほうがいいとか要領をえないので…
433pH7.74:2012/09/27(木) 01:09:31.31 ID:yfdkLuqP
誰か完璧なリアルバンド飼育してる奴いる?
バンドの三本目と四本目の間が山じゃなくて、左右対称でまっすぐな奴。
434pH7.74:2012/09/27(木) 18:02:45.08 ID:8exCTgSD
http://mcolle36.blog11.fc2.com/blog-entry-627.html
1.5ヶ月前の情報だけど、即売だろうな
\19,800でも安いところ、\9,800だってよ!
どー見てもプルケールだしな
こうゆう無知なプロショップが地元にある奴羨ましいなぁ
435pH7.74:2012/09/28(金) 13:30:48.07 ID:M4rAq1Tf
>>434
・・・・・
436pH7.74:2012/09/28(金) 17:56:12.63 ID:eh5NBx8X
>>433
434
437pH7.74:2012/09/30(日) 21:59:27.06 ID:uloFFnrW
古いけど、相当笑えるのがコレ↓
http://q-be.ocnk.net/product/1018
438pH7.74:2012/10/03(水) 16:14:56.58 ID:uDSGduVX
>>437
どういうこと?
これ普通にリアルバンドだよw
439pH7.74:2012/10/03(水) 20:34:41.61 ID:BEuBBRGd
俺はプルケールにしか見えんけど
440pH7.74:2012/10/03(水) 22:57:53.94 ID:8f3WIRSO
>>437
プルケールっぽい。
バンド3本目の下端が肛門に近いから、3本目と4本目の間の地色部がプルケによくある形になってる。
リアルバンドだと、この地色部の下端が上端より明らかに(約2倍かそれ以上)広い。
441pH7.74:2012/10/04(木) 07:59:38.11 ID:nA9M7lD9
>>437
これ微妙なんだよな・・・
Vバンのあるリアルだと思うんだが・・・
442pH7.74:2012/10/04(木) 13:22:14.20 ID:kNEdsSma
俺にもVバンドのリアルに見える。
443pH7.74:2012/10/04(木) 23:27:49.78 ID:ch5EHZ0Q
>>437みたいなリアルバンドもいるんだ・・・
この個体をリアルバンドって判別できる理由を教えてもらえませんか?

トンレサップ湖のプラスワン風プルケールなんてのもいるしダトニオはよくわからない
444pH7.74:2012/10/05(金) 08:09:48.01 ID:V0151T5I
どうなんだろ
437の個体は全体的な顔つきや体系がリアルバンドぽいてのと
プルケールだったら最初からプルケールで来るんじゃないかな・・・
値段も437はリアルバンドの値段なんだろうし・・・
ただプルケールかもしれないし・・・
Vバンのあるリアルバンドは実際ググれば出てくるしなあ・・・
445pH7.74:2012/10/05(金) 10:17:36.57 ID:x8K6K+c0
ショップでも顔つきで区別出来ると言ってた。
446pH7.74:2012/10/05(金) 11:44:37.33 ID:V0151T5I
>>445
でもいかにもプルケールて顔したリアルバンドもいっぱいいるんだよなあ・・・
447pH7.74:2012/10/06(土) 18:45:26.51 ID:HsugcS6X
本当にリアルなバンドならプラスワンでも最高だわ。

448pH7.74:2012/10/07(日) 18:04:49.02 ID:R4HIL46W
437はプルケだよ
体色でもある程度判別できるけどね
勉強なるから読んどき
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ilovedatonio/folder/927035.html?m=lc&p=9
449pH7.74:2012/10/09(火) 08:47:40.48 ID:3ow/T5EG
前からこのブログ読んでるけど、
尾筒バンドの記事はよく分からない。
450pH7.74:2012/10/09(火) 10:46:55.59 ID:IVfa8UfX
俺もよくわからない
尾筒バンドのとこがいまいち不透明だよな・・・
個人的には微妙なのは両種が混ざってるんじゃないかと思ってるんだが・・・
451pH7.74:2012/10/09(火) 22:07:16.80 ID:N+6k7hgk
>>448紹介のブログおもしろいよね。写真や記事もすごく参考になる。
自分も、尾筒バンドの7本目と8本目が〜・・・って部分はよくわからないけど。

中間的な特徴の個体はプルケールとミクロレピスの交雑個体って考えたくなる。
日本の外来魚問題のようにダトニオの人為的移動があっても不思議じゃないし。
結局は遺伝子調べないと確証は得られないんだろうけど。
452pH7.74:2012/10/09(火) 22:13:07.19 ID:gkpQ+aSG
というか個人的には
リアルバンド自体がプルケールと明らかなプラスワンの雑種だと思ってるんだが・・・
453pH7.74:2012/10/09(火) 23:09:23.51 ID:N+6k7hgk
>>452
プルケールが大陸産、リアルバンドがスマトラ島産、プラスワンがボルネオ島産ってことを信じると・・・
スマトラで雑種大量発生ってことになるけど・・・
(スマトラにもプラスワンはいるみたいだけど、プルケールは聞いたことない)
ショップや雑誌の言うダトニオの産地は信用してないですか?
特徴の似た個体どうしを寄せ集めて産地ごまかして出荷してるんかな?
454pH7.74:2012/10/09(火) 23:23:51.72 ID:N+6k7hgk
>>453
連投申し訳ない。
プルケールはインドシナ半島産としたほうが正確かな?
455pH7.74:2012/10/10(水) 22:25:28.13 ID:JvNp0MoO
人工繁殖があくまでも噂であって明らかになっていない限り、産地が違う物の交雑ってのは断定しきれない。
かつてから日本に持ち込まれる個体は厳しく選別されたものであって、もともとバンドにばらつきがあるのが大多数なのかと。
需要があるから最近イレギュラーが大量に持ち込まれてるのはそのせいかと思います。

バンドにこだわって先物買いしたいなら、今は+1の時代になったのかもと思う今日この頃。
456pH7.74:2012/10/11(木) 08:43:57.64 ID:Ve7/S2ql
そもそも15年前くらいまでは
リアルバンドもプルケールじゃなかったか?
たしかそうだった気がする
>>453
産地は信用してないわけではないんだが
現地人は何するかわからないからその辺不透明ですよ
457pH7.74:2012/10/11(木) 20:11:42.24 ID:yok29KAd
特に大型化する個体、背びれにバンドが乗らないとか色々特徴あるけど
それらを「シャムタイガー」と呼んで重宝してたみたいだね
それ以外の本ダトをリアルバンドと呼んでいた
島嶼部産のダトニオは論外、これが昔

今で言うプルケはもともとバンドにばらつきがあって、6本バンドがスタンダードっていうのは日本独特の文化
7本は当然として8本もざらにいる
逆にミクロレピスの方も7本や8本がいて希に6本もいるかもしれない
だからリアルバンドなんて呼び方してること自体がナンセンスだと思う
バンドの本数でダトニオは区別できないってこと

437の個体はVバンドで5本目4本目が繋がってる
どっちも+1では希なケースであって併せ持ってるという点からプルケと考えるのが自然
458pH7.74:2012/10/11(木) 21:13:02.58 ID:/kaz08+U
なんか力説してるところ悪いけど
手元に1991年のアクアマガジンNo.10という20年前の雑誌がありまして
当時のシャムはDatonioides microlepis
プラスワンとフォーバーはDatonioides sp.
と記載がある
リアルバンドについても”ダトニオプラスワン”リアルバンドと記載されてる
ちなみにDatnioides pulcherという学名は記載されていない
この事から20年前以降に学名の見直しがなされたと推測できるわけなんだが
まぁ、雑誌なんで結構いいかげんな所もあるけど
少なくともリアルバンドは当時からプラスワンだな
プラスワンは今じゃ安物になってるけど初入荷の時はシャムより遥かに高かったんだよな…
459pH7.74:2012/10/11(木) 23:55:20.63 ID:UqJyiE3L
昔っからリアルバンドとプラスワンはミクロレピスのまま。
1998年にKottelatって人が発表した論文でメコン・チャオプラヤ水系のミクロレピス個体群はプルケールに改められた。
この論文をググってみた。
タイトル:Fishes of the Nam Theun and Xe Bangfai basins, Laos, with diagnoses of twenty-two new species (Teleostei: Cyprinidae, Balitoridae, Cobitidae, Coiidae and Odontobutidae).
Coiidae=コイウス科・・・今はDatnioididae=ダトニオイデス科
下記のフォーラム内で両種について討論がされてる。この論文に関すると思われる記述もあり。まだ詳しく読んでないので細かいところは不明。
ttp://forums.waterwolves.com/lofiversion/index.php/t58717.html

ちなみに、Kottelatはダトニオの学名をダトニオイデス→コイウス→ダトニオイデスと引っ掻き回した張本人。
460pH7.74:2012/10/12(金) 09:03:59.20 ID:dDXIL7go
てかプラスワン(リアルバンド含む)て40センチとかよく書かれてるが
実際どうなんだ?
もっとデカくなると個人的には思うんだが・・・
461pH7.74:2012/10/12(金) 14:47:24.57 ID:Q/3vpt9w
プラスワン、もといミクロレピスは大型化しにくいからそんなもんだよ
本ダトとして売られてる奴より一回り小さいし、体の厚みも比較的細めでスリム
普通に育てて40cm越えれば上出来だろうな
462457:2012/10/12(金) 19:04:00.04 ID:RWHDEvti
学名がどうこういう経緯は理解している上での見解だったつもりなんだけど。。。
いえ以前そういう議論が(ここだったかな?)あったのですよ
現地の人たちやマニアの話と学説とが、商売絡みとか抜きにしても温度差ありすぎるなぁと思うとこもあってね
どっちにしてもつまらん事書いてしまったかなと後悔しています

旧学名についてはこういう感じでしょうか
ttp://met.chu.jp/note/43datonio.htm
463pH7.74:2012/11/02(金) 16:30:42.45 ID:F0Gxia9B
ニューギニアダトニオ飼育してるかたいらっしゃいますか?

プラスワンと一緒に両者10センチくらいの個体を購入予定なんですが
プラスワンと比べて臆病だったり乱暴だったりしますか?
464pH7.74:2012/11/02(金) 19:49:56.58 ID:1Zl32h+i
飼育経験はないけど、他種と比べて気が荒いとはよく聞くな
465pH7.74:2012/11/02(金) 23:27:13.34 ID:F+Zil4SR
>>463
二匹だけの混泳はやめたほうがいいよ。
466pH7.74:2012/11/03(土) 07:31:59.26 ID:MYKo7bk7
>>463
プラスワン五匹とニューギニア一匹で混泳してたけどニューギニアがちょっかい出しまくりで
どうしようもなかったからニューギニアだけ別にしたよ
467pH7.74:2012/11/03(土) 12:29:10.01 ID:AKUL7G4T
みなさまアドバイスありがとうございます。

なかなかニューギニア飼育してる人いなくて
ぜひ飼育してる人の体験談を聞いてみたかったものですから。

90規格立ち上げ完了しているので
飼育予定の魚をいれて最後にニューギニアを投入してみたいとおもいます。
468pH7.74:2012/11/29(木) 17:29:22.01 ID:quuri2+F
ベアタンクにしたら底目がけて泳ぎまくるようになったんだが…
今のところ口周り傷ついたりしてないけど不安
469pH7.74:2012/12/26(水) 16:22:07.38 ID:PNOOE9q1
ダトニオベビーって冷凍赤虫以外に食べられる餌ありますか?

小さいうちからいろいろ食べさせて、好き嫌いのない子にしたいので
470pH7.74:2012/12/26(水) 16:52:28.42 ID:97TR1HA2
そりゃあ、あるだろう。
ベビーって何cmくらいよ。
471pH7.74:2012/12/26(水) 17:29:14.45 ID:PNOOE9q1
>>470
すみません、サイズ忘れてました
3cmから5cmくらいです
472pH7.74:2012/12/26(水) 18:21:33.71 ID:97TR1HA2
>>471
その大きさだったらメダカは厳しいだろうな。
極小サイズのアカヒレか、砕いたキャットか。

もしキャット食べなくて、冷凍赤虫を食べるんだったら、
プリン容器に冷凍赤虫と砕いたキャットを入れて、
飼育水を入れて解凍すれば、そのキャットに赤虫の匂いが付くので、
容器の中身をそのまま水槽へ投入する。

最初はキャットだけ喰わないかもしれんが、
何日か続けるとそのうち食べるようになるよ。
あ、食べなかったキャットはそのまま放置しないで回収な。
473pH7.74:2012/12/27(木) 00:07:51.39 ID:gyvL5R1j
>>472
ありがとう!
試してみます
474pH7.74:2012/12/29(土) 00:23:59.44 ID:G9RbPPXp
475pH7.74:2012/12/29(土) 00:24:19.95 ID:bDSUacPZ
悔い改めて
476pH7.74:2013/01/16(水) 17:12:48.64 ID:ZpJ9Gi0D
アゲときます
477pH7.74:2013/01/17(木) 22:12:11.97 ID:Q4Urq3US
今年は本ダトニオの幼魚はいつ頃入荷するんでしょうか?
478pH7.74:2013/01/27(日) 23:30:40.44 ID:WJvTWmZF
人口餌に餌付けさせるのって何cmくらいからやればいい?
479pH7.74:2013/02/03(日) 10:48:20.44 ID:0nZVHJZw
豆サイズの入荷も一段落して良い個体はほぼ売れちまったな
480pH7.74:2013/02/11(月) 01:07:14.99 ID:r8nTl91B
乾燥アカムシとクリルってどちらが餌付けに向いてるかな?
481pH7.74:2013/02/11(月) 19:32:26.46 ID:/8aY86qf
クリルに人工飼料を仕込んで与えれば人工飼料にも餌付きやすい
だからクリル

乾燥アカムシは与えたことがない
482pH7.74:2013/02/12(火) 18:37:35.46 ID:HDMYeXv1
>>481
d
483pH7.74:2013/02/27(水) 00:33:39.42 ID:Zeh9z7EN
一般レベルのリアルバンドでしょ?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r99824961

小指の爪ぇ・・・
484pH7.74:2013/02/27(水) 10:15:47.63 ID:d8A2vZis
>>483
これと62,790円のヤツはリアルだろう。
でも良質のリアルバンドだと思うよ。
485pH7.74:2013/02/27(水) 11:14:01.26 ID:WQZOYpH9
ていうか本ダトて実はみんなリアルなんじゃ・・・
486pH7.74:2013/02/27(水) 22:35:28.14 ID:Zeh9z7EN
>>483
6万5千円で落札されたなぁ・・・
このサイズ・バンドなら今の時期1000円〜5000円の間でゴロゴロいるだろ
487pH7.74:2013/02/27(水) 23:54:52.13 ID:jHEnzte6
リルのリアルバンド買った方がよっぽど良いよな
こんなゴミに6万5千円とかw
488pH7.74:2013/03/01(金) 13:59:38.88 ID:TEMi5DiN
今22cmのプラスワン飼ってるんだけど
金魚以外の生餌で何かおすすめありませんか?
489pH7.74:2013/03/01(金) 23:59:32.04 ID:29ichNDp
雑魚(フナとかモツゴとか)
エビ
小さいザリガニ
上記の冷凍もの

たとえ小さいサイズでもドジョウはおすすめしない(うちのダトに与えたら詰まらせた)
490pH7.74:2013/03/03(日) 00:02:07.39 ID:Y6sdbBKR
フナとかモツゴってイカリムシとか寄生虫多くないですか?
後エビは殻がふんづまりの元って良く聞くんだけどどんな感じ?
491pH7.74:2013/03/03(日) 09:16:29.61 ID:DAXAlZLw
採取魚は100%イカリ虫は居ると思ってください。
特にアロワナ、SHが一番先に寄生される気がします。
私は採取魚は、濃いMB液か塩水に浸し冷凍して与えます。
これで細菌、寄生虫はかなり防げますが、活きたまま与えるなら、
別タンクに入れて、薬剤で虫を落としてからがいいのですが手間がかかりますね。
492pH7.74:2013/03/03(日) 23:07:37.60 ID:qeCNvvKl
餌金でいいんじゃないの?栄養面が心配ならガットローディングするとか
試したことないからどれくらい効果があるか知らんけど

スジエビ・ヌマエビ系の小型エビを与えてフンに殻が混じってた経験はないな
餌の種類によっても消化不良になるだろうけど、食べさせすぎも気を付けないとな
迫力ある体型とかいって太らせすぎてる飼育者もいるが・・・どう見ても不健康体型
493pH7.74:2013/03/04(月) 11:53:03.16 ID:dTJ13Asf
返答どうもありがとう
後、今現状2,3cmカラシンを1日15匹あげてるだけど足りない気がしてならないんですが
5cm程度の大きさの魚あげるのであれば何匹くらいが妥当ですか?
494pH7.74:2013/03/04(月) 14:42:21.44 ID:19LEjjbG
2,3cmの魚に5cmの餌って・・・
カラシンは何だよ。
495pH7.74:2013/03/04(月) 15:21:56.34 ID:dTJ13Asf
2,3cmのはグローライトをあげてて
5cmのはプラティーとかグッピーを考えてます
496pH7.74:2013/03/05(火) 09:04:07.71 ID:5yJEv9RG
意味がわからん
497pH7.74:2013/03/06(水) 11:00:10.46 ID:O6Njl6dL
うちに来てから約2ヶ月経過
黒化はしないが覗くと必ず隠れる
どれくらい経ったら慣れてなついてくれる?
498pH7.74:2013/03/09(土) 18:12:41.71 ID:G0s+pP0C
あげ
499pH7.74:2013/04/26(金) 22:30:24.07 ID:JTouElpR
さがりすぎ
500pH7.74:2013/05/19(日) 17:17:07.26 ID:lozTN7PD
>>497
隠れ場所があるといつまでもなつかない。
ベアタンクにすると比較的早くなれる。
慣れている同居魚がいるとさらによし。
501pH7.74:2013/05/19(日) 23:39:51.94 ID:5dS6g4I4
>>497が見てるといいね・・・
他の人が参考にするかもね
502pH7.74:2013/05/20(月) 23:15:17.53 ID:K+KdVrgn
なんでかそってるの
503pH7.74:2013/05/26(日) 04:13:07.94 ID:f0YqRDbs
上手く飼育すれば10年位生きるよね?
504pH7.74:2013/05/26(日) 19:25:30.17 ID:YuDPJqHJ
本当に上手く飼育すれば10年なんて余裕
20年だっていける
505pH7.74:2013/05/26(日) 21:43:45.61 ID:EjsTimcR
ダトニオってマツダイっぽいから汽水いけるよね?
506pH7.74:2013/06/02(日) 15:00:33.43 ID:KikAmqy4
メニーバーとか汽水だったような?
507pH7.74:2013/06/30(日) 18:01:35.17 ID:jHuDUbzf
>>503
うちの子は今年で16年目やで
今覚えば500円玉くらいの可愛い子だった

あとA国からB国は輸入出来なくても
間にC国を挟んだらB国に輸入出来たりするんだな
508pH7.74:2013/06/30(日) 23:18:19.80 ID:OPct8Y+8
あの手この手ですね。あの当時の100倍ですわ、稚魚で、成魚なら…
509pH7.74:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:4r3Y/o68
プラスワン稚魚を買ったが、基本黒い。
アカムシをいれるとすぐ明るくなるが様子を見ると黒くなる。
CVはくぎゅだな、と思った。
510pH7.74:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+exIYmWL
宝塚在住なのですが出来るだけ近くで
プラスワンのリアルバンド(ベビーサイズ)を売ってる店があれば教えて下さい。

シミとかない綺麗なのがほしいです(*´▽`*)
511pH7.74:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:MbrTwyk5
>>510
基本は選別だな。
早い者勝ち、足を使ったもの勝ちだと思う。
大量入荷している店で探すと、安価でよいものが手にはいるかも?
512pH7.74:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:5uVrG/Un
底面、背面ホワイト水槽で飼えば黄色地に黒の横縞が綺麗に出るよ。
ブラック底面水槽じゃ黒化しやすいと思う
513pH7.74:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:1CHJbn9W
熱帯魚素人だがプラスワン幼魚購入

水面付近のメダカ食べてたんでどさくさに紛れてクリルとカーニバル入れたら、食いついてモグモグしたけどぺっと捨てた
食いついてはいるから餌付くのも遠くないのか、それともここからが大変なのか?どうなんでしょうか
514pH7.74:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:MzgD+B27
メダカ漬けじゃ人工餌には慣れないんじゃないかな?
自分は給餌の時だけ釣り餌用のスジエビ入れて、餌くれると覚えさせてた
後は、釣り餌の冷凍オキアミ→乾燥クリル→カーニバル→キャット
ってな感じだな〜
515pH7.74:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:1CHJbn9W
ありがとうございます
まずは自分を餌くれる奴って認識させる段階から始めるわけですか

とりあえず今いるメダカ食いつくしたら色々試行錯誤してみます
516pH7.74:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:VTZ9oAxm
側面や底面が白っぽいと黒化しにくいと聞いたんだがどうなんだろ
517pH7.74:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:U8cN437o
個体差だよ
うちは底黒だが5匹すべて発色は綺麗にしてる
てか綺麗な発色をしてるのを購入してる
518pH7.74:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:vFnvq6jU
自分は底面黒の時は黒かったけど、白にしてからは綺麗に発色してる
個体差だな
519pH7.74:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:lIqVueIN
寧ろ白で黒化してたら調子悪いと思う。
520pH7.74:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:U+AyN4Y/
諸先輩方に質問させていただきます。これって本ダトニオでしょうか?

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m116131991
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w89609800
521pH7.74:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:SnIBJUYG
どう見てもプラスワンのリアルバンド
522pH7.74:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nm5bFIwM
【他の出品固体にも嫌がらせ申告が多く気分を害しています。商品は、お客様に画像判断をお願いしていますので、良く確認下さい。産地は、タイ国です。バンドも美しいヤンク固体です。】

【出品以来者からは、本ダトニオと聞いています。私も代理出品なので最終的に入札落札を決めるのは、お客様なのでお客様自信で判断下さい。】

www

「ヤンク固体」って何だ? 日本語ok?

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w89609800
この個体はプルケールだけど、コイツからは買わない方が良さそげだな。。。
523pH7.74:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nm5bFIwM
「出品固体」×
「出品個体」◯

「ヤンク固体」×
「ヤング個体」◯

「出品以来者」×
「出品依頼者」◯

「本ダトニオ」×
「プラスワン」◯

「お客様自信」×
「お客様自身」◯

チョソ 乙

日本語勉強してから出品しようぜ!
524pH7.74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:PkbVYLep
梱包料金は、引取りの再の高速代ガソリン代金などを踏まえ設定いたしました。

ttp://pageinfo6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f131302663

物は言い様だな代理出品で高速とガソリン代掛るって言ってれば良いんだからな。
525pH7.74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zR2Jes5T
新規の癖に偉そうな奴だな
526pH7.74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hDpHs24b
>>524

これぞ法則。いちいちうるさく質問してるカスは落札どころか入札すらしない。
527pH7.74:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/E3VlX8M
ダトニオ プラスワン成長遅いね。
528pH7.74:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:mEh7+99M
>>526
嫌がらせ基地外ほど金が無い貧乏人、うるさい質問で出品者の気分を害しアホゥな違反報告をして去る。
基地外ははよー氏なんかなー
529526:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:toLOgJOD
>>528

イヤ出品者はそれ以上のガチキチに見えるけど。まず日本語がおかしい。
5000円も送料取り、しかもタイムサービスを扱いをうたっておいてそれを利用したら死着し
お前が悪い的な含みを持たせた評価してるし。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u53035438
530pH7.74:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:toLOgJOD
↑の落札者の方に付けた評価コメントな
531pH7.74:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:qFA/pzby
ダト兄
532pH7.74:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:x7kPcxHn
オークションで個体買うことがおかしい
533pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Ve7Od0oO
>>523
なーんだ。ikimonoloveってアロワナスレの例の出品者ねww
534pH7.74:2013/09/02(月) 22:37:05.97 ID:kI4JkgY5
プラスワンを4月に2〜3センチくらいで導入して現在6センチ

15センチくらいのレオクテ+ポリプと混泳させてるが常時バンドクッキリ
水換えで水槽荒らしてる間色が薄くなるくらい

ただ、赤虫にクリルやキャットを砕いて混ぜても一向に食う気配がしないのが悩みの種
まだメダカやアカヒレ食えるサイズじゃないしどうしたものか
535pH7.74:2013/09/03(火) 08:53:53.92 ID:moI4rEz7
6センチなら、普通にメダカ食べるだろ。
人工飼料に餌付けたいのなら、2〜3日食べなくても赤虫に混ぜずに与えてみれば。
536pH7.74:2013/09/04(水) 11:15:58.18 ID:WreIec1z
>>535
地元で売ってる餌用メダカ2センチくらいだけど食えるだろうか
一応試してみる

断食はもっと大きくなってからにするよ
537pH7.74:2013/09/04(水) 15:04:51.06 ID:MlMLgGUX
>>536
余裕で食すと思うが、将来的に人工飼料に餌付けたいのなら
安易に生き餌をやらないほうが苦労しないかと。。。
538pH7.74:2013/09/04(水) 18:36:59.32 ID:dFEbenNO
>>537
生き餌やめた方がいいか

ちょっと可哀想だけど断食させるか
赤虫とキャットを3日交代で交互に与えてみる
539pH7.74:2013/09/05(木) 12:37:20.05 ID:bvM4FYX6
>>529
問題のある出品者みたいね。評価の応酬見るととても客商売と思えないよ。
>>533
詳しく教えて下さい。
540pH7.74:2013/09/07(土) 14:52:15.43 ID:SJr7Q5Hl
取引開始からまだ一月しかたってないのに、もう2つの悪評ついてるしな
541pH7.74:2013/09/08(日) 20:55:21.17 ID:axozfqZF
断食四日目

だめだ、全然食おうとしない
10センチ台に入るまで赤虫だけでいくわ
542pH7.74:2013/09/10(火) 18:21:54.70 ID:azxpafdc
>>529の糞出品者の評価欄おもしろいことになってるぞw
尾腐れ固体送られた落札者が証拠写真公開してる

そして悪評が早くも3になった
543pH7.74:2013/09/12(木) 22:58:16.74 ID:HbXvkygH
>>540
出品者が亡くなったとかで個体発送して無いのになぜか亡くなってるのにIDが停止中から削除されてたり
長野と愛知の出品者だったよ。過去ログを参考に

>>542
それにしても酷い評価の応酬だよね。代理出品で発送地誤魔化してそうだね〜。
544pH7.74:2013/09/13(金) 11:34:32.36 ID:eRLEtv4w
"大変良い"ではなく"良い"って評価もチラホラ目立つね。

無事到着したとしても不満の表れが出てる感じか
545pH7.74:2013/09/19(木) 05:09:12.94 ID:7g2IUkGW
評価欄見たが性格の悪さが文字に滲み出てるな。
こいつショップなんだろ?客にあほってどんだけなんだよ。
546pH7.74:2013/09/21(土) 23:14:31.49 ID:atekvQ3r
熱帯魚屋(ペット業界)ってあくどい人が多いイメージ。
ディスカス、グッピー、アロワナ、ダトニオなんて一時期絶好の飯の種だったろう。
対価的関係が伴わない物をプレミアム感だけで売る商才は羨ましくもあるがね。
547pH7.74:2013/09/24(火) 21:31:26.89 ID:yNwAwQTV
548pH7.74:2013/09/25(水) 12:02:26.39 ID:Ev6/L8sF
意図的でないとしても、落札者がかわいそうだわ
通報しといたら?
549pH7.74:2013/09/25(水) 14:26:31.33 ID:MC0FFu4E
4バーでもこれくらいの大きさだと1万くらいの価値あるの?
550pH7.74:2013/09/25(水) 14:35:38.13 ID:1v4DEhL2
無いでしょ
551pH7.74:2013/09/25(水) 16:10:02.43 ID:2PfyWu+C
せいぜい3000円だろ
確信犯だなこの出品者
552pH7.74:2013/09/25(水) 16:16:01.19 ID:2PfyWu+C
質問1 投稿者:fsn***** / 評価:84
9月 24日 21時 40分

どっから見ても フォーバータイガー なんですが フォーバータイガー ではないんでしょうか?

回答
9月 25日 1時 23分

ご指摘ありがとうございます。私が詳しくなく魚種の判断はいたし兼ねますので画像にてご判断をお願いする形での出品とさせて頂きました。予めご了承下さい。
553pH7.74:2013/10/02(水) 13:44:13.86 ID:L5AygwPr
個人でオークション出品していた時期もありますたが落札者の方が悪い事が覆い。
と感じました。
554pH7.74:2013/10/02(水) 19:28:01.43 ID:Odo0zpw7
>>553
あんたがどんな出品の仕方や対応してたか知らんけど、一方の言い分だけではどっちが悪いのか第三者には判断できん
555pH7.74:2013/10/02(水) 19:52:28.21 ID:1w22PHze
>ありますた
>悪い事が覆い

あっ・・(お察し)
556pH7.74:2013/10/05(土) 08:35:29.91 ID:4PhV5V8H
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g131522907
物凄く白いホワイトベトナムタイガー9cmジャストです
久々のベトナムタイガーの出品です
サイズ以上に体高がありでかく見えます
また、プルケール種らしく非常に活発でまったく黒化しないホワイトタイガーです
【凄い龍】です ブログもビッターズ同様に更新していく予定です


プロの業者だとしたら悪質だな
リアルバンドとしては上質だけど、プルケールって言っちゃダメでしょう!
557pH7.74:2013/10/06(日) 08:39:29.49 ID:1iCRghhS
プラスワン欲しいんですが成長遅いと聞いて躊躇してます
3〜4cmから30cmオーバーにするにはどのくらいの期間かかりますか?
558pH7.74:2013/10/06(日) 22:32:06.17 ID:IopyK8hC
2年くらいじゃん?
559pH7.74:2013/10/07(月) 05:57:35.71 ID:LV0vNSsn
そんな早い?
560pH7.74:2013/10/07(月) 19:44:08.93 ID:pON+uWb3
毎日たっぷり喰わせりゃ
561pH7.74:2013/10/07(月) 23:15:42.23 ID:tsz6350p
カルボナンダスはここですか?
562pH7.74:2013/10/08(火) 06:02:10.42 ID:vDIhRfj9
>>557
2年じゃ無理
30越えは4年かかるよ
563pH7.74:2013/10/08(火) 19:29:27.78 ID:5lZ3WvDE
1か月に1cmの成長をさせられるなら26〜27ヶ月で30cm到達の計算
ダトニオは成長が遅いと言ってもこれくらいの成長率なら珍しくないと思うけど

ブログでも探せば成長記録つけてる人が見つかるんじゃない?
564pH7.74:2013/10/09(水) 01:26:15.04 ID:QeBgFogH
水流強め、水槽大きめ、ドジョウ浸けにしたら2年かからずに30越えたよ
565pH7.74:2013/10/10(木) 18:02:41.73 ID:npBxSjJ+
梱包費無料 ダトニオNo3ベトナム産
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b149523444

質問2 投稿者:POP***** / 評価:82 10月 5日 16時 37分
はじめまして、この魚の種類は、プルケールですか?ミクロレピスですか?宜しくお願いします。
回答 10月 5日 17時 36分
ご質問ありがとうございます。ベトナム産は、昔からプルケール種です。


入札者が納得してるんなら構わないけどさ
この個体明らかに・・・
566pH7.74:2013/10/10(木) 18:08:32.32 ID:vz+CknvJ
ここさフォーバーについて語ったらダメなのかえ?
567pH7.74:2013/10/10(木) 19:01:50.09 ID:gYH4Hb9S
ぜんぜん問題ないよ
568pH7.74:2013/10/10(木) 19:05:56.03 ID:C4z9Lbvj
30越えのダトニオ貰ったんだけど
前の飼育者が生き餌しか与えてなかった
今から人工餌になつかせることは
可能でしょうか?
569pH7.74:2013/10/10(木) 23:03:20.05 ID:4j6zu9OY
>>568
オスカーと混泳させれば?
570pH7.74:2013/10/11(金) 01:45:30.16 ID:gYRhYVZk
>>568
相手が生き物だから何とも言えないけど、不可能ではないと思う。
571pH7.74:2013/10/11(金) 15:57:01.17 ID:iz4aI5pq
ダトニオはまだ人口餌に移行させやすい。
572pH7.74:2013/10/12(土) 20:13:07.15 ID:y8UisA3Y
>>569
570
ご意見有り難う御座います
混泳はアジアアロワナ スポガーとさせてますが
触発されること無く人工餌は
口にしません(^^;)
冷凍キビナゴ冷凍ワカサギも
投入してみたのですがダメでした
絶食パターンなのでしょうか?
また、絶食させるとしたら期間はどれくらいが
良いのでしょうか?
573pH7.74:2013/10/15(火) 07:08:18.34 ID:iR0OsvVJ
120×60の水槽に紅金30cmとエイ体盤25cm飼ってて約25cmのダトプラ入れたら一日で紅金がボロボロにされた
紅金がもうちょい大きくなったら大丈夫かな?
574pH7.74:2013/10/18(金) 07:03:03.43 ID:VT9HAB7R
ほぅ、ダトプラってアロワナいじめるんだ
攻撃的じゃない気がしたから以外
575pH7.74:2013/10/23(水) 19:49:25.38 ID:SqHSzi8Y
オス メスの見分け方教えて下さい
576pH7.74:2013/10/24(木) 18:40:19.73 ID:yIHnenP4
2センチぐらいのベビーを買ってきたんだが
15センチのプレコのそばに引っ付いて離れなくなった
非常にかわいらしい
577pH7.74:2013/10/27(日) 15:36:11.81 ID:p+qe/4z5
あげ
578pH7.74:2013/11/06(水) 08:11:21.11 ID:ti0kNGHA
>>543
間違いないね。こいつに質問したらBL入れやがった。
評価の応酬見ても性格の悪い嫌な感じ悪質業者を放置してるなよチョンヤフー
579pH7.74:2013/11/06(水) 17:24:04.57 ID:TqTM8f2r
日本語もおかしいし、チョンなのかな
580pH7.74:2013/11/07(木) 06:50:16.48 ID:FYsmSu3f
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d148692211
このサイズのプルケールは久々だなぁ〜

http://yahoo.jp/box/RN8CG6
10cmサイズもまとまった数入ってきてるみたいだし

いよいよ、養殖成功したのか?
581pH7.74:2013/11/07(木) 08:15:18.20 ID:D8BnB0fz
なんか結構いるみたいだなw
でも高いな10万でも買えないだろ
582pH7.74:2014/02/13(木) 23:39:08.30 ID:Yf9YqUTG
うちのダトニオは東北大震災の真冬の停電で逝っちゃったから懐かしい
583pH7.74:2014/03/03(月) 05:15:38.05 ID:WC6+JSEy
何とか10万弱で買えるようにならんかな
シャムよりデカい魚はいくらでもいるけど、デカいシャムは熱帯魚の中でトップクラスにカッコいいと思うんだ
584pH7.74:2014/03/04(火) 23:25:00.64 ID:xBE5XnM2
未開拓の生息地があるような魚種でもないから
商業的な人工繁殖に成功しない限り値段が下がることはないだろうね
585pH7.74:2014/03/04(火) 23:47:45.18 ID:QOsTC9Fe
どうにかしてケツギョ手に入れたいもんだ
586pH7.74:2014/03/15(土) 22:37:59.91 ID:1aT0aroj
>>3
587pH7.74:2014/04/16(水) 23:26:19.03 ID:wAD1XpoW
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b158231937

>お客様から、出品して欲しいとのことで持込された個体です。
>ダトニオがすごく好きなお客様で、昔から本ダトを買っていて、ダトニオが入ったといえば日本全国行ってしまうほどのお客様で前回の持込されたお客様よりも確かな固体だと思います。
>前回も持ち込み個体で出品して75000円と50000円で落札されましたが、それ以上の個体です。
>熱帯魚屋さんでカンボジアタイガーとしてかなり高額で購入しましたが、家庭の事情で泣く泣く手放すことになってしまったみたいです。
>こちらの個体は高額になると思いますのでキャンセルはお断りさせていただきます。


ダト好きの人間がわざわざ“かなり高額”で購入する個体には見えませんw
即決175,800円設定なのに、1円スタートなのには理由があるんだよなぁ
まあ本人が納得しての購入なら問題ないね
588pH7.74:2014/06/16(月) 14:24:49.25 ID:IB9AwSsT
保守
589pH7.74:2014/06/18(水) 14:15:50.11 ID:LreTDPe0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5133468.jpg
保守に便乗してうpともいっちょアゲ

プラスワンやっと小赤食べれる位になったけど人工餌に餌付く気配がない
しかも自分が殺した動かない魚とか瀕死の少し動きが鈍くなった奴は、もう食べない暴君っぷり
もう少し大きくなってからでも人工飼料食べれるようになるのだろうか?
590pH7.74:2014/06/30(月) 01:19:37.82 ID:/ZKup5n/
半生クリルを中々食べてくれないプラスワン(口に入れても吐き出す)に、試しに生の桜えび与えたらあっさり食いやがった


メダカやアカムシ卒業出来たけど何か釈然としない
591pH7.74:2014/07/08(火) 00:03:17.79 ID:VEM07wRq
本ダトニオ☆30p前後☆
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k179583913

本ダトってこんなんだっけ?
発色のいいリアルバンドにしか見えない
592pH7.74:2014/07/08(火) 09:27:32.99 ID:NQmlyjS2
リアルバンドです
593pH7.74:2014/07/08(火) 10:19:13.46 ID:VMsgRtmp
>プラチナアリゲーターガー探してます。こちらの本ダトニオと交渉できます。

は?お前のダトニオ10匹でも釣り合わないだろ
しかもなんでこんな偉そうなの?
594pH7.74:2014/07/09(水) 00:26:50.35 ID:FZu3PYS7
偉そうといえば・・・

本ダトニオ48センチ前後
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u67042817
たしかに本ダトだけどバンドも体型も人気のあるタイプではないし、けっこう高齢に見える
なにより出品者の態度、くどい売り文句から厄介なニオイがだだ漏れ
595pH7.74:2014/07/09(水) 09:27:26.26 ID:x+p09zkD
596pH7.74:2014/07/09(水) 17:58:54.84 ID:Tk0Hqk7n
597pH7.74:2014/07/09(水) 19:08:07.94 ID:m8UYeQX9
この出品者(y_c_k_h_1111)、いろんな店や個人が公開してる画像を使って出品してるな
画像の個体を出品してるとは表記してないけどダメでしょ

ダトニオプラスワン
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e146315438
1枚目は「イーストアフリカ」のブログ、2枚目は「わになまずweb」って個人ホームページ
ttp://info.eastafrica.jp/?day=20120404
ttp://waninamazu2014.web.fc2.com/datonio.html

ダトニオプラスワンA
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w104724602
楽天の「まっかちん」の画像をモニターに表示してメジャーを当ててデジカメで撮影?
ttp://item.rakuten.co.jp/makkachin/10004823/

ダトニオプラスワンB
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k174316488
「トロピカルフィッシュ佐野」のブログ
ttp://tf-sano.blog.so-net.ne.jp/2011-09-05

オクなんて入札前に画像検索されるからすぐにバレる
と思ったら入札あるのね・・・
598pH7.74:2014/07/09(水) 19:29:19.00 ID:qPmst8pU
ダトニオを飼おうと思ってるんですが
どれぐらいの水槽がいいでしょうか。今もってるのは60×30×30です
フィルターは上部式です
単独飼育しようと思ってます
599pH7.74:2014/07/09(水) 21:26:10.32 ID:H6yOvHx9
>>598

ダトニオは成長めっちゃ遅いから一年は大丈夫だけど、せめて900x45x45ぐらいは欲しいね。
600pH7.74:2014/07/10(木) 13:43:32.96 ID:1OZa9yRd
>>599

わかりました。アドバイスありがとうございます
前から買おうと思ってた900×60×45の水槽にします
601pH7.74:2014/08/15(金) 01:14:15.68 ID:ksFvXvJg
>>595の出品者がパワーアップww
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m123757068
「独自の種別理論を展開している方」は出品者本人だろwww
確かに学術論文では、模様でミクロレピスとプルケールを判別するのは困難とされてるけどさ
こんな値段のダトニオなんてダトニオ好きくらいしか買わないだろうに・・・
でも、ダトニオ好きだからこそリアルバンドに見えてしまうんです・・・
バンドが左右対称でくっきりしていてシミもないからプルケール???パラ◯イス流の見分け方?
いやいや珍しいのはわかるけどさ・・・いるから!そういうリアルバンドも!
質問3の人が言ってる見分け方のほうが一般的だろ

出品魚自体はバンドも整っててセミショート風でイイ個体だけど値段が高すぎるわ!!
602pH7.74:2014/08/15(金) 02:08:35.56 ID:+DIwWXXk
パラダイスって愛知の店の事か?w
603pH7.74:2014/08/16(土) 15:44:02.04 ID:KFBKp5O7
>パラ◯イス

バカってなんでこういう無意味な事するんだろうな
想像つく様な隠し方ではまったく意味がない
604pH7.74:2014/08/19(火) 02:16:43.09 ID:Q/ZXBs2W
隠すではなく勝手に店の名前書くのはいかんからね。
許可ないだろうし、そのためだよばれる、ばれないの話ではない。

まあなぜ叩かれているのかはすぐわかる値段が高すぎなんだよゴミがよ、そんな高く売るなまずお前がいくらで購入したのかを書けや

こんなクソ高い値段つけなければ叩かれてないよ
引っ越しで自己都合で買えなくなったのを売るんだろ、俺がただでもらってやるよ捨てアド書いとけや
605pH7.74:2014/08/21(木) 22:55:51.17 ID:z+XRODtC
梱包費無料 ダトニオ ベトナム産イエロータイプ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f138364274
体高は低いけどバンドは整ってるね
ただしベトナム採集かどうかは確かめようがない
国産牛みたいに原産地じゃなく育成地を産地表示してるのかもね(それすらしてないかな)
たとえ本当にプルケールだとしてもリアルバンドに見える個体に即決6.5万は高いわ〜
1万台で落とせればいいね
606pH7.74:2014/08/22(金) 11:50:06.71 ID:qA8Q6dhj
俺なら要らんわ。
607pH7.74:2014/08/22(金) 19:42:24.41 ID:4dkiLVTQ
俺はプルケールやリアルより普通のプラスワンのが好き
シマシマ多い方が石鯛っぽくてカッコいいと思う
608pH7.74:2014/08/22(金) 21:07:37.05 ID:0xCjqntK
>>605はリアルっぽいな
3本目のバンドが肛門へ向かって湾曲してない
まあシミのない綺麗なリアルは中々いないし、1万ぐらいはとっていいかもしれんが
609pH7.74:2014/08/22(金) 21:56:41.24 ID:qeaU8Qf8
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m126446669

ここの住人に聞きたいんだが、この個体はどう思う?
シミがあるけれどプルケールのような気がするんだけれども
610pH7.74:2014/08/24(日) 15:44:46.37 ID:PdHqtukA
リアルバンド
611pH7.74:2014/08/24(日) 23:28:32.42 ID:FNKMCL7j
確かにバンドの形はプルケールに非常に酷似しているな
シミがあるって事ぐらいしか突っ込みどころがない
612pH7.74:2014/08/27(水) 00:11:17.46 ID:MbZJiQzy
プルケとリアルを見た目で判断する明確な基準って未だに無いよな
骨格とかヒレの軟条数とかはっきりした違いならまだしも
てかバンドが曖昧な>>609みたいな個体については誰も両種の混血の可能性は考えてないの?
自然交雑がありそうなもんだけど
さすがにまだ養殖は成功してないだろうけどさ
613pH7.74:2014/08/27(水) 01:12:30.47 ID:MjTSXRN2
>>612
・リアルバンドかプルケールか微妙な個体
・混血(交雑)
の話題ならレス400番台で出てるよ
さすがに古すぎ?ww

自然交雑するにしてもミクロレピスとプルケールの生息地の間には海が・・・
てことは人為的に別産地に移された魚と元々そこにいた魚の間で繁殖?
(俺が無知なだけで、繋がりのある水域で両種が生息って情報あったらスマン)

>>609みたいな個体はスラウェシ産として売られてる魚に混じってたような?
スラウェシ産とついてなくても、今年に入って数個体はプルケ風リアルを見たよ
スラウェシ島にダトニオがいるのかどうかは知らない
614pH7.74:2014/08/27(水) 03:41:20.41 ID:MbZJiQzy
あー>>451-455のレスでちらっと交雑に触れてんのか

プルケが大陸産、リアルが島産っていうここでの定説はまず置いといて
>>459で「1998年にKottelatって人が発表した論文でメコン・チャオプラヤ水系のミクロレピス個体群はプルケールに改められた」と書き込みあるが
これは遺伝子解析しての結果なのか気になるな
もしそうでないなら両種が同地域に居る可能性は捨てきれない
まあ人為的に移植されているとしたらこの話も無意味だろうが

それとスラウェシ産の話は初耳だわ
でもプルケ風リアルなのか本物のプルケなのか判断するのは結局バンドでの曖昧な見た目判断だよな
店によっては産地なんてあてになんねーし
615pH7.74:2014/08/27(水) 05:37:44.78 ID:UymhnVCX
しかしお前らマニアックだな

要は自己満足の世界すぎるな。
綺麗ならどれでもよくねバンドの少しの違いで値がかなり変わるのはなんかおかしい感じがする
言うほど変わらんのに
616pH7.74:2014/09/02(火) 23:36:33.50 ID:Ai9uS/BS
利ザヤを稼ぐためにプレミアを煽ってるんだよ
マニアの世界じゃよくある糞風習
617pH7.74:2014/09/03(水) 00:07:00.21 ID:TUYMhI1V
「鑑賞魚」の世界の話なんやから見た目で商品価値が決まるのは一般的やろ。

プレミアを煽るもなにも実際に殆どおらんもんやからな。
どっちでもいいんやったら、片方が手に入れやすくなって得しとるんやからええやん。
618pH7.74:2014/09/03(水) 03:40:20.01 ID:SS1YV/5f
たかだかバンドの少しの違い、アロワナみたいに黄金やレッドと色がこんなにも違うならわかるが
たかだかバンドが少し…安いの買ってる奴がマジ賢い
ただの商品名でレア価値を出しているだけだよ売る方は騙されるな。
それに死んだらクソもったいないし
人間で言うならアフロとモヒカンどっちが価値があるみたいな感じですよ!

アフロのほうがレア!で価値が高いとか決めつけているだけでな
綺麗な個体が一番良いバンドでも汚いのいるからな人間で言うならチンカスやニキビつけまくっているような
619pH7.74:2014/09/03(水) 05:57:54.26 ID:IARd+1zU
ただその種の魚の存在についての話し合いをしていただけなのに更に購入前提で話を進めるバカ共w
そもそもプルケもリアルも種レベルで違う魚だから
いくら似通っていようがバンドだけが違うわけでもないし
まあアロワナみたいなド派手な魚好きにはこれらの魚の違いは理解出来なくて当然か
「俺は業者の人間には騙されない」()
もうそんな自慢は聞き飽きたわ
ダトニオに興味ないお前らの価値観の話なんぞ他スレでやってろ
620pH7.74:2014/09/03(水) 06:57:32.65 ID:UnJSMUjV
>>618
ド素人丸出しやね
621pH7.74:2014/09/09(火) 01:49:10.95 ID:mMzvcW6u
俺のリアルバント可愛すぎるわー超絶綺麗な個体だじぇい
久しぶりに90立ち上げて今7センチぐらいのこいつと同じぐらいのデルヘッジがいるのだけれども
あと混泳されるならどんなやつがいいかな?
622pH7.74:2014/09/09(火) 16:50:08.89 ID:5th75Y/f
>>621
プラスワンをあと二匹入れて模様の違いを楽しむ
623pH7.74:2014/09/09(火) 19:45:15.46 ID:mMzvcW6u
>>622
輝ける太陽は1人だけでいいんです!
みんな輝けるけど!
ダトニオと混泳むいてて最後まで90でいけるやついないかなあ上層中層で。

ずっとプルケくん単独飼育だったので小さいプラワンなら他もいけるかと
624pH7.74:2014/09/09(火) 20:23:25.72 ID:5th75Y/f
>>623
じゃあパッと思いついたとこで
上層ブラントノーズガー
中層メチニスとかレッドフィンバルブとか
他にも混泳可能なのいるだろうけど大抵の肉食系は幼魚からだと
成長速度の違いで体格差が大分ついちゃうと思う
625pH7.74:2014/09/09(火) 21:47:39.96 ID:mMzvcW6u
>>624
ダトニオ成長遅いからなあーっ
ブランドノーズガーいいかも!って思ったけどダツに見えてだめだ
間違いなくシマダイとダツとドジョウかってる水槽になるよwww

バラムンディは厳しいっすかね
626pH7.74:2014/09/09(火) 22:18:45.11 ID:7/59C9BI
>>625

バラムンディはかなり気性が荒い奴が多いからなぁ…でも混泳は入れてみないとわからんからね
627pH7.74:2014/09/09(火) 22:46:38.10 ID:5th75Y/f
バラムンディってパーチじゃなくてアロワナの方のこと言ってると思うけど、まあやめた方が無難
まず90だとノーザンでもサイズ的に単独でもどうかなって感じだし
上の人がいうように性格悪い個体が多くて一度標的を決めると死ぬまで攻撃したりする
その癖打たれ弱くて強いやつにはすぐヘタレて拒食になったりするし
まあ成功例がない訳じゃないけど
628pH7.74:2014/09/09(火) 23:05:33.41 ID:mMzvcW6u
>>626
>>627
ふむふむありがとうございます。リスクが高すぎますね。お気に入りの個体殺されたら泣いちゃいますし。。
やっぱり90じゃあだめですねえ

このスレ大型水槽だらけの方々しかきっといないですよね
629pH7.74:2014/09/10(水) 22:52:07.77 ID:3eveX+6F
うちのメニーバーもいずれ隔離水槽用意して汽水飼育せにゃならんようになるのかなぁ…
というか純淡水でどこまでいけるんだろう
630pH7.74:2014/09/10(水) 23:03:04.01 ID:5cwmSJnF
>>629
タイガーくんは無理に隔離しなくても大丈夫よ
でもそのほうが幸せかもしれないね
631pH7.74:2014/09/16(火) 19:25:04.52 ID:ZCdwmxpW
TBSでダトニオ
632pH7.74:2014/09/17(水) 19:44:59.74 ID:xI+JyVdm
887 名前:pH7.74[] 投稿日:2014/09/15(月) 18:35:11.65 ID:+F6mwXSq
9月16日(火)午後7時〜9時24分
TBS「世界の果ての日本人12」カンボジアに水族館を!

これか?
どんな内容だった?
633pH7.74:2014/10/20(月) 22:55:03.40 ID:N7Sx1X/g
>>434
遅レスだがどー見てもリアルバンドだろ。
お前の無知さの方が羨ましい。
634pH7.74:2014/10/22(水) 19:04:40.20 ID:h1rSWkYV
プルケールは価値があるとか
リアルバンドじゃ駄目だとか
そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい アクアリストなら
すきな ダトニオで
かてるように がんばるべき
635pH7.74:2014/10/23(木) 17:50:15.47 ID:HC0WtuIV
おっしゃるとおり
636pH7.74 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/23(木) 18:31:17.04 ID:aS/deRXc
うむ
637pH7.74:2014/10/23(木) 20:16:08.64 ID:KrOkJRNI
>>634
誰と戦って誰に勝つの?
638pH7.74:2014/10/23(木) 21:31:05.20 ID:cmcOyo8f
ポケモンのコピペ改変
文章や流れが不自然だったらコピペを疑った方がいいのですよ
特徴的なフレーズをググればわかるね、これで勝つる
639pH7.74:2014/10/24(金) 00:31:10.21 ID:QZ0V13f4
>>634
そもそもプルケールかリアルバンドかなんて誰にも分からんでしょ。
どっちともとれる個体もいるし。
あくまで推測でしかない。
640pH7.74:2014/10/24(金) 07:13:34.20 ID:9vYnNRl9
>>634が全部持ってったな
亀レスまでした>>633涙目
641pH7.74:2014/10/28(火) 22:41:55.00 ID:OA94aeH8
いや633も639も俺なんだけど・・・・
ただプルケールとミクロペピスの違いが分かってみたいだから指摘しただけで。
642pH7.74:2014/10/29(水) 07:06:30.23 ID:sQhcppNx
え?639で分からないと言いつつ633では断定して人を罵るとか人格破綻者か単に性格悪い方ですか?
643pH7.74:2014/10/29(水) 08:25:23.72 ID:BXZLA2Nl
悔しかったんだろ
そっとしといてやれ
644pH7.74:2014/10/31(金) 07:15:01.08 ID:M3kkPlVV
酷いなw
自分で633.639と言えることが馬鹿すぎる
645pH7.74:2014/11/08(土) 23:51:53.84 ID:rvm35F7Y
ベトナム産のプルケールってリアルバンドに見えない?
ベイに入ってるやつとかさ。
646pH7.74:2014/11/11(火) 17:38:06.87 ID:oWR4tnPs
リアルバンドねぇ…
https://www.youtube.com/watch?v=lS2bG0feOVs
この動画の個体はプルケだと思うけど
647pH7.74:2014/11/11(火) 22:37:01.45 ID:LnB3w+Tx
プルケだね。
でも確かにベトナム産のプルケはリアルに見えるやつもいるな。
648pH7.74:2014/11/13(木) 14:32:37.96 ID:jLnJ/1IM
ダトニオのチビを早く大きくするのに
1.小さめの餌をなるべくたくさん食べさせる
2.飲み込めるギリギリのサイズの餌を与えていく
というふたつの説を聞いたんだけどどっちが正しいと思いますか
649pH7.74:2014/11/26(水) 16:20:12.73 ID:o6shj6K6
ダトプラって最大サイズ何pぐらい?
40pって人もいれば本ダトと一緒で60pオーバーって人もいるし。
やっぱ本ダトよりは小さい??
650pH7.74:2014/11/26(水) 16:36:33.56 ID:+TsbK3Ah
本にはダトプラ=40cm
プルケール=60cmと書いてありましたよ
651pH7.74:2014/11/26(水) 21:34:42.81 ID:3fp+T0Av
でもダトプラでも60cmオーバーっていますよね??
652pH7.74:2014/11/26(水) 21:37:40.20 ID://SVGh6J
>>651

もちろん大きくなるダトプラもいる。
人間も大小ある様に魚も同じで上の数値は平均値だと思うけどね。
確かに本ダトの方が大きくなり易い!
653pH7.74:2014/11/27(木) 08:27:21.83 ID:p6lbVovj
>>651
それ産地が違うダトプラじゃないかな?
バレンバン産だっけ?
654pH7.74:2014/11/27(木) 10:21:11.05 ID:gJMqlvDS
パレンバン産は大きくなるって言うね。
しかもバンドが本ダトにそっくりなのが稀にいるしね。
それを本ダトと偽って販売してるショップもあるし。
655pH7.74:2014/12/07(日) 00:21:30.76 ID:0lNy577A
パレンバンってジャングルの中を大河が流れてるものと勝手に想像してたけど
実際は意外と建物が多いんだn・・・というか完全に都市だな

スマトラ島のミクロレピスの主要生息河川はムシ水系らしいけど
パレンバンもやっぱりムシ水系なんだな
同じスマトラ島でもジャンビやその他の地域には生息してないのかな?
他はボルネオ島のカプアス水系だけ?
656pH7.74:2014/12/27(土) 09:09:28.91 ID:AITWhrUy
久しぶりに大型魚に手を出そうと思って、前飼ってたダトニオを調べたんだけど、すごく高くなったんだな
俺なんかシャムタイガーの幼魚15,000円で買ったのに。普通のダトニオなんか5cmぐらいなら10,000円切ってた気がする
その頃はニューギニアダトニオが一番高かったかな。逆にプラスワンは安くなった。ホムセンで売れ残りが980円で売ってた
657pH7.74:2014/12/27(土) 10:24:50.81 ID:VaC1jP9c
プラスワンはバンドによって価値変わってくるからね
リアルやパーフェクトって選別されてちょい高めで売られてるし
658pH7.74:2014/12/27(土) 11:25:14.30 ID:7jyySa27
659pH7.74:2014/12/27(土) 12:01:36.28 ID:M/mgTjRS
>>658

うわぁ〜ニューギニアの25cmが88000円とか落札者は馬鹿としか言い様がないw
というかこの出品者もニューギニアとわかっててスーパーゴールドとか詐欺まがいの謳い文句で記入しとるし馬鹿が釣れると思って出品しとる確信犯だなw
660pH7.74:2014/12/28(日) 10:14:14.95 ID:S8SWle48
>>658
その出品者はイカレてるよw
そんな貴重な個体だったらそいつが買えるわけないじゃん
661pH7.74:2014/12/28(日) 17:11:23.37 ID:fM58hKBx
ようやくクリル食べてくれるようになったけど、電気消さないと食べてくれない
662pH7.74:2014/12/28(日) 23:03:39.07 ID:vPOPU859
死にそうなくらい食うんだが大丈夫かこれ
663pH7.74:2015/01/18(日) 18:37:56.46 ID:OYIpJ/W8
フォーバータイガーって性格はどうですか?
同じサイズぐらいのポリプと混泳させてみたいのですが、なかなか情報が……
664pH7.74:2015/01/26(月) 22:40:25.94 ID:kmBra3bu
かいはじめて1週間たったけどいつもは黒いのに痒そうに体をこすりつける時だけ白くなる…
寄生虫だろうか
詳しい人教えて下さい
665pH7.74:2015/01/30(金) 19:20:29.36 ID:156jUkuf
フォーバータイガーが家に来てから一週間近く餌を口にしません
体長は10cm強で未だに水槽の隅でジッとしています
冷凍アカムシ、クリルもダメで、そろそろ生餌を投入しようかと思いますが、みなさんのダトニオも導入直後はこんな感じでしたか?
また何日ぐらいで水槽に慣れたか教えてくれませんか?
666pH7.74:2015/01/31(土) 00:08:04.75 ID:NlE9TEMA
>>665
単独飼育?
混泳魚いるなら釣られていろいろ食べるんだけど、単独だとしばらくは生き餌しかないね
一週間あれば環境には慣れてると思うよ
667pH7.74:2015/01/31(土) 18:13:13.38 ID:Gu6iYbLz
>>666
環境は60規格でニオイガメ、和金、ゴールデンナンダス、パールグラミー、コンゴテトラ2匹です
グラミーとテトラは釣られ食いと、ナンダス、タイガーが大きくなった場合の非常食として入れてます
水質はph7で硝酸塩が30ぐらい検出されてます
フォーバータイガーは何日ぐらい絶食に耐えられますか?
とりあえず今日、牛ハツを試してみて食わなかったら生餌投入します
668pH7.74:2015/02/16(月) 11:50:13.30 ID:qQU/yKP2
近くの熱帯魚店でプルケールの18pが25万円で売ってたけどこんなに高いものなんでしょうか?
669pH7.74:2015/02/20(金) 03:59:24.95 ID:vevc0GN/
本当にプルケールなら割と妥当な値段
ただでさえプルケール自体が希少である上に、18pというサイズだからね

ダトニオは成長遅いので、売られてる個体は500円玉サイズかそれ以下の幼魚が大半
670pH7.74:2015/02/20(金) 10:29:57.79 ID:t2SdKW04
ありがとうございます

早速買ってきます
671pH7.74:2015/02/20(金) 11:34:42.11 ID:NJvL/QbZ
金持ちっているんだな
日経平均も上がるわけだ
672pH7.74
>>670

リアルバンドか本ダトかちゃんと見極めないとダメだぞ〜w
リアルを本ダトって言って売ってる店は結構あるからね‼︎