1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2011/01/18(火) 22:03:50 ID:GF+/sMcZ
3 :
pH7.74:2011/01/18(火) 22:15:02 ID:fkXHuKbR
4 :
pH7.74:2011/01/18(火) 22:51:18 ID:6LLIDXec
5 :
pH7.74:2011/01/18(火) 23:00:02 ID:ylfWCu7g
6 :
pH7.74:2011/01/18(火) 23:30:56 ID:6eKYYKz/
7 :
pH7.74:2011/01/18(火) 23:36:20 ID:UuctYWAv
たまには本家も貼っておこう
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは
>>1乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
8 :
pH7.74:2011/01/18(火) 23:48:22 ID:XHqqR3Sq
髭苔の温床になってたビビパラを撤去し、
オキシドール散布作戦を決行したらほぼ消えました。
生体も元気だし、オキシドールお勧めできます。
9 :
pH7.74:2011/01/19(水) 00:23:32 ID:6L4HH2yL
髭苔って短くまとまっているタイプと
髪の毛のようにどんどん伸びていくタイプがあるよね
10 :
pH7.74:2011/01/19(水) 00:29:46 ID:LKsaVHdp
髪の毛のように伸びていく苔は糸状藻って分類されるのでは?
11 :
pH7.74:2011/01/19(水) 01:51:11 ID:DxsDAlyp
12 :
pH7.74:2011/01/19(水) 02:33:57 ID:6L4HH2yL
13 :
pH7.74:2011/01/19(水) 03:17:42 ID:0ACoi19y
髭ゴケがおそろしいことになってるんだが。。
放置してたら消えたりしないのかな。
14 :
pH7.74:2011/01/19(水) 21:21:32 ID:IYb9TNxd
>>13 消えないどころか男爵から公爵くらいになる。
15 :
pH7.74:2011/01/19(水) 21:30:31 ID:3XNt258r
爵位じゃよく分からないから軍隊式階級で例えて
16 :
pH7.74:2011/01/19(水) 22:32:28 ID:dYguSYCR
むしろガンダムで説明してくれ
17 :
pH7.74:2011/01/19(水) 22:44:36 ID:zHt+4jE2
>>15 ロシア陸軍だと、
Генерал-майорから Генерал-полковник。
>>16 カイ・シデンがギュネイ・ガス。
18 :
pH7.74:2011/01/19(水) 23:02:54 ID:pMobmJ2z
>>4 自演乙です。そんなあなたもすてきです。
>>1 ::|
::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄>
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/
::|__〈 ___ ___l ≡三/ /
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ≡/ <___/|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:| ≡三|______/
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いしないでよね!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
19 :
pH7.74:2011/01/20(木) 08:56:06 ID:oB8uCuRd
20 :
pH7.74:2011/01/20(木) 18:38:40 ID:8l3DwQry
なんでゲルググが出てくるんだよ、ヤクト・ドーガだろ
あと
>>1乙
21 :
pH7.74:2011/01/21(金) 08:13:40 ID:h+/VQgnV
22 :
pH7.74:2011/01/21(金) 09:10:25 ID:/x3Xgxxs
23 :
pH7.74:2011/01/21(金) 10:14:28 ID:Iqouw/mn
瘴気に満ち溢れておる
24 :
pH7.74:2011/01/21(金) 10:37:46 ID:wpo8MTEl
>>21 フラミンゴみたいにエビの色がコケに出たんだろう
新種のエビ喰いコケです
手で取りましょう
25 :
pH7.74:2011/01/21(金) 11:12:08 ID:LDtmlIj5
テデトールが最強なのは言うまでもない
これも髭苔に見えるね、色は半透明赤かな?
木酢なりを使うのもいいがエビ様がいるのがな〜
やはりテデトールがお奨めか
26 :
pH7.74:2011/01/21(金) 13:22:52 ID:sebJJJKu
石巻貝達、一番熱量の高い苔だ! ‥当たれぇぃ!!
水草も食べちゃうけど
27 :
pH7.74:2011/01/21(金) 15:03:09 ID:rXVbZNPj
斑点状コケですが緑ではなく茶色です
しかもスクレイパーなどで削っても薄くはなりますが残ってます・・・
アクリル水槽の底だけ黒なんですがその底面だけ発生してます・・・・誰か助けてー
28 :
pH7.74:2011/01/21(金) 15:38:19 ID:64xu8FIh
29 :
pH7.74:2011/01/21(金) 15:49:01 ID:IC8SyIjB
>>21 ミドロとことん放置してたら底の方がこんな状態なったことあるわw
ミドロ消えてしばらくしてコレも消えたから原因は似たようなもんなんじゃね?
ヤマトとフライングフォックスが食ってた。後は遮光と水換え
30 :
pH7.74:2011/01/21(金) 17:45:54 ID:SYznct9s
>>21 あれだよ、ドラえもんのアニマルプラネットのやつ。
31 :
pH7.74:2011/01/21(金) 19:52:29 ID:gMBGj+38
ヤマトヌマエビを何も入ってないバケツに隔離して何も与えないで飢えさす
すると今まで食べなかった苔も食べるようになるしばらくその特定の苔だけ与える。
1に遮光、2に調教だっっ
32 :
pH7.74:2011/01/22(土) 00:43:22 ID:1lGHwMVJ
茶コケとガラス面の緑コケがどうしても治まらないんで床砂全部出してコメ研ぎしたよ
ピタっと治まった。やっぱ床の汚れすぎが原因だったみたいだ家
33 :
pH7.74:2011/01/22(土) 11:59:44 ID:8KqQzbK4
ガラス面の緑コケだけは人力で落とすしかないですか?
34 :
pH7.74:2011/01/22(土) 12:03:45 ID:Jm+wHS0c
斑点状のはそうですね
35 :
pH7.74:2011/01/22(土) 12:32:54 ID:pblbb9CF
36 :
pH7.74:2011/01/22(土) 17:49:56 ID:wRaXdbq9
37 :
pH7.74:2011/01/22(土) 18:31:58 ID:X+nKo6W9
薄っすらのうちにやればメラミンスポンジでも一掃できるね
38 :
pH7.74:2011/01/23(日) 11:11:37 ID:8suAI5zH
いつも黒髭ばっかりでアオミドロに悩まされたのは初めてなんだけど
一度増殖しだしたら猛スピードでえらいこっちゃ
水換えしつつ歯ブラシで取ってるけどキューバパールとか細かい水草の中にも潜んでるしリセットしかないかな
39 :
pH7.74:2011/01/23(日) 12:16:08 ID:mCR5V906
ホンコンプレコがいるんだけど
結構苔食べてくれるみたい
チドメグサの葉に緑の糸状と斑状の苔がかなり出てるんだが
それらはちゃんと食べてくれる
葉の表面で食べられたとこの境目がキレイにわかるくらい
ただ気が強いから混泳が厳しい
餌時になると自分と同じか小さい相手を追っ払う
多分同種でもやり合うと思う
40 :
pH7.74:2011/01/23(日) 15:37:04 ID:mnkPFk3b
>>39 ホンコンだからな。かなりブサイクなんだろう。
41 :
pH7.74:2011/01/23(日) 16:09:59 ID:RJhWuGbk
最近東海地方のテレビにホンコンさん見ませんねぇ
元気やろか?
42 :
pH7.74:2011/01/23(日) 20:38:50 ID:7lPzRFB6
お好み焼きかたこ焼きか経営してんだろ
43 :
pH7.74:2011/01/24(月) 14:27:01 ID:w2PJ0srJ
27だがレスが1つも付かないぞ
誰も茶色の斑点状コケには悩んでないか・・・・
44 :
pH7.74:2011/01/24(月) 14:29:21 ID:NxGl9mIv
コケが付かない方法あるよ
45 :
pH7.74:2011/01/24(月) 14:30:28 ID:VYPjA0BE
46 :
pH7.74:2011/01/24(月) 14:33:20 ID:YdxgwJiT
ワロタw
47 :
pH7.74:2011/01/24(月) 15:29:11 ID:/2ANNrOv
>>42 取れた苔を粉末状にして青海苔にするのか
鉄板がアツくなるな
48 :
pH7.74:2011/01/24(月) 15:34:51 ID:vU9TM4iW
髭苔とは長い付き合いになりそうだぜ
49 :
pH7.74:2011/01/27(木) 22:48:35 ID:bxdDD/3s
茶色くてポツポツ現れてぬるぬるしてるコケって何ですか
茶ゴケですか?
50 :
pH7.74:2011/01/27(木) 22:50:36 ID:ZKrQ8qMb
yesちゃごーけ
51 :
pH7.74:2011/01/28(金) 07:34:17 ID:UkAgCJ2q
茶色くてポツポツ現れてぬるぬるしてるチンコって何でもないですぼくです
52 :
pH7.74:2011/01/30(日) 01:25:15 ID:eVYoR2Y5
メタルジェットパイプって水出るほうに黒ひげ苔とかつく?
53 :
pH7.74:2011/01/30(日) 03:08:30 ID:RT6Ks3Sl
ピラニア水槽の茶ゴケひどすぎ
セルフィンプレコとオトシン試験投入したら一瞬で食われた
もうだめだあぁぁぁ・・・
54 :
pH7.74:2011/01/30(日) 09:30:36 ID:wZy+1J9P
スレチ
虐待スレいけ
55 :
pH7.74:2011/01/30(日) 12:37:22 ID:RT6Ks3Sl
イシマキならピラニアにも食われないかな
コケ取り剤入れても効果ねぇ
56 :
pH7.74:2011/01/30(日) 16:51:56 ID:wZy+1J9P
>>55 手でこするのが1番だ
飼ってるなら分かると思うが襲ったりしないさ
57 :
pH7.74:2011/01/30(日) 18:45:57 ID:x3gT3Tx7
糸状珪藻っていったい何なんだよ助けてくれよ
俺はどうしたら良いんだよそもそもコイツは珪藻なのかよ
茶色いアオミドロみたいなやつはよおおおおおおお
58 :
pH7.74:2011/01/30(日) 18:51:29 ID:RT6Ks3Sl
>>56 ガラス面についてるのはスクレイパーでこするんだけどね
水草に付くのがやっかいだ・・・
ピラニアは楽しいんだけど、コケ対策だけは頭痛い
59 :
pH7.74:2011/01/30(日) 19:29:29 ID:DOjslhR0
ふと思ったけど、店で見る水草水槽にピラニアとかいたらカッコイイなw
どの店もエビとかアカヒレとか定番な物しか置いてないからつまらないぜ
60 :
pH7.74:2011/02/01(火) 11:16:00 ID:66iTbWqp
流木についた黒髭と藍藻を一掃するために木酢液ぶっかけて
適当に洗って水槽に戻したんだが生体に影響あるかな?
61 :
pH7.74:2011/02/01(火) 11:24:55 ID:H+UV/R2X
適当ってのがどの程度適当かによるんでね?
先日髭とりに木酢原液で瓶にいれて1分位浸した
その後廃棄用飼育水に1分浸した
最後にカルキ抜いただけの水で濯いだ
別段エビは元気だなこれと言う変化もない
62 :
pH7.74:2011/02/01(火) 11:28:23 ID:66iTbWqp
適当ってのは原液を刷毛でペンキ塗るみたいに塗り塗りした感じ
63 :
pH7.74:2011/02/01(火) 12:04:26 ID:H+UV/R2X
ん?木酢液の量が適当なのか?
>>60 だと洗うのが適当なのかと思ったのだが、すすぎが十分なら問題ない
流木とか石とかなら原液に浸してもちゃんと濯げばおk
但し長い時間漬け込むと流木だと染みる事があるので注意
だが暫く換水していればゆっくり溶け出す量が知れてるから気にするのもどうかと?
バクテリアの状態が気になるなら暫くは少量の換水を継続すればよろし
61の時は4リットルの梅酒漬け込みようのボトルに3リットル程原液がいれてあるんだ
その中に石やら流木やらを入れて1分
ひっぱり出してテデトールしつつ廃棄する飼育水(バケツ)に1分
取り出すときにカルキ抜きしただけの水道水(1.5ペットボトルに作り置き)で全体に濯ぐ程度
1本の流木のサイズは両手で掬う形と同じ程度のサイズだけど1.5リットルでそれと小さめ目の深山2個を濯いだ
発酵CO2の元気なくなって燃料補給したら
ガラス面に糸状苔が凄まじく出てきた…
テデトールがベストなのかな
65 :
pH7.74:2011/02/01(火) 12:16:23 ID:66iTbWqp
66 :
pH7.74:2011/02/04(金) 16:04:58 ID:kZF77P0X
今までずっと明るいリビングに水槽置いてたが北向きのライト付けてる時以外薄暗い部屋に移したら
コケが物凄く生えづらくなった
67 :
pH7.74:2011/02/08(火) 07:27:57 ID:x5quOR/x
硬い斑点状の緑のコケが少しずつガラスについてきてます。
オトシン君も食べないし、メラニンでもなかなか大変。
よく藍藻やアオミドロなどに完全に遮光してコケを殺すやり方あるけど、斑点状の硬いコケも消えないですかね?
68 :
pH7.74:2011/02/08(火) 09:38:50 ID:tLPr8dXu
>>67 それで死ぬ。
イシマキガイはそれを食うよ。
69 :
pH7.74:2011/02/08(火) 15:27:25 ID:P8h1W1vt
忙しくて面倒見れてない間に糸状のコケがすごく繁茂してしまった。
残念に思いながら放置していたら伸びまくったロタラが水面まで達して水上葉展開しようとしている。
もう知らん。中の生き物はまめに手入れしていた頃よりも元気みたいだし、この際春まで放置してみる。
70 :
pH7.74:2011/02/08(火) 16:47:25 ID:6kgc5k+y
オトシン以外で水槽のコケ食べてくれる魚いないですかね?
71 :
pH7.74:2011/02/08(火) 17:05:15 ID:u6pckY3o
>>69 なんだろうね
徹底的な放置の方が生き物の調子良いよな
手入れって人間(見る人)の為であって生き物の為って少ないのかもな
72 :
pH7.74:2011/02/08(火) 17:18:24 ID:V+U5mNT5
アオミドロ放置すると、崩壊する経験しか無いのだが…
73 :
pH7.74:2011/02/08(火) 17:37:34 ID:IOvHjOZ4
74 :
pH7.74:2011/02/08(火) 17:44:56 ID:V+U5mNT5
>>73 光量が落ちて、他の水草の勢いが無くなって、枯れてくる
においがきつくなる
生体の生活空間が狭くなる
枯れた水草やアオミドロの何か?で水質悪化
生体も落ちてくる
崩壊
って感じ
75 :
pH7.74:2011/02/08(火) 18:32:03 ID:5EU37LBl
76 :
pH7.74:2011/02/08(火) 18:33:58 ID:V+U5mNT5
燃料切っても、スイッチ入ったアオミドロは止められぬ
弱った水草の腐敗を糧に(ry
77 :
pH7.74:2011/02/08(火) 20:32:40 ID:yBQOccPj
水草の表面が茶色くなってしまう。これは茶コケなんだろうか?
ヌルヌルはしてないしガラス面には付かないんだけど。匂いは磯臭いっぽい。手では簡単に取れないです。
1月1日に炉材見直して、18日に床砂全部洗った。それからはおよそ中三日で水換えしてんだけど治まらない。
まだ水が出来てないんだろうか。
生体は金魚三匹にドジョウ三匹にヤマトヌマエビ三匹です
78 :
pH7.74:2011/02/08(火) 21:02:23 ID:kF4TyYEK
ダークグリーンの付けまつげのカケラみたいなのも
黒髭一族なの?
79 :
pH7.74:2011/02/08(火) 21:29:16 ID:cv29E4Mc
つけまつげから深緑なチークブラシへと
あっというまに成長します。
80 :
pH7.74:2011/02/08(火) 21:59:17 ID:kF4TyYEK
付けまつげがはびこったブラックオールドウッドを
木酢原液にぶっこんだら桜木花道になったわw
81 :
pH7.74:2011/02/11(金) 01:03:27 ID:22cXfuq6
>>77 おいおい、バクテリアの大量虐殺しちゃったんだから当然だろー
82 :
pH7.74:2011/02/11(金) 12:05:23 ID:Vfiv9AQD
>>81 やっぱりろ材見直し+底砂洗浄って事はほぼ死滅だよな?<飼育水残してても
なんか凄い事するな〜と読んでたんだが…。
83 :
pH7.74:2011/02/11(金) 12:35:02 ID:22cXfuq6
>>82 うん、ろ材見直しって日本語が「買い換えた」のだとしたら完全に初期立ち上げに等しいと思うな。まさかろ材をじっと見つめ直しただけなんてこたあないだろう。
底砂洗浄も水道水で洗ったのならバクテリアは死滅。飼育水で洗ったのならまだ望みあり。
84 :
pH7.74:2011/02/11(金) 17:57:07 ID:YFMpcaRo
そう思うとショップの移転とかって、基本どうやってるんだろ
詳しい人たのむ
85 :
pH7.74:2011/02/11(金) 18:00:28 ID:Nble75Ys
店によりけり
開店1ヶ月前とかから新品の水槽回す事もあるし、
半分持って行く事もあるし、
完全に移して、数日〜1ヶ月休業とか
86 :
pH7.74:2011/02/11(金) 19:49:21 ID:AWDVlKhU
黒髭に水槽乗っ取られた・・・
つかどんなにカットしても3日もすると新しい髭が水草で育ってる。
流木は木酢液(原液)で流し、石は煮沸、水草は頂芽残して葉を
全部カットするか、脇芽を切り取り差し戻し、それ以外抜いた。
他の藻に余計な戦力を取られたくないので今日ピートを投入した。
87 :
pH7.74:2011/02/11(金) 20:39:56 ID:49GFTCf/
苔取り用のプレコは何が一番いいの?
アフリカン・シクリッドだから、オトシンはだめだし、セルフィンは大きくなりすぎるし・・・
88 :
pH7.74:2011/02/12(土) 03:27:23 ID:hGYLVwQ0
オキシドールを何かいか試してみたが
うちの水槽に生える黒ひげにはまったく効果がない。
一方で黒くて固い糸状藻には効果覿面
黒ひげにはエタノールが効いた
60cm水槽に50ccくらい入れたが平気だったな
エビはいない
89 :
pH7.74:2011/02/12(土) 09:14:21 ID:B5g260ha
>>88 オキシドールは藍藻とアオミドロ以外には効かないよ。
90 :
pH7.74:2011/02/12(土) 13:02:01 ID:wZgFjRhz
91 :
pH7.74:2011/02/12(土) 15:25:05 ID:ltiWyUnJ
この寒い中、野外水槽でアオミドロのスイッチが入った
アナカリスもマツモも活動を停止しているのに
アオミドロだけがモッサリ爆殖
無給餌水槽で貧栄養のはずなのに、除去しても除去しても増え続ける
どうも弱ったアナカリスあたりを栄養源にしている模様
92 :
pH7.74:2011/02/12(土) 17:46:24 ID:hamjcTdp
ミリオフィラムやナンセアンのような細い葉のエッジに付く
細かいスポンジのカスみたいのはなんていうコケなの?
あれがそのうち髭に昇格したりする?
93 :
pH7.74:2011/02/13(日) 02:09:41 ID:pw1ImmY2
94 :
pH7.74:2011/02/13(日) 19:03:45 ID:94kCNRX4
なんかもう黒髭戦争いやになった。
アクアリウムやめたくなってきたよ。
95 :
pH7.74:2011/02/13(日) 19:48:17 ID:rw9DiYxj
俺も黒ひげがいやになって、徹夜でハルマゲドンしてきた。
世界の作り直しや、ハハハハ・・・orz
96 :
pH7.74:2011/02/13(日) 19:55:32 ID:aP+urE5G
やめるくらいなら受け入れる
富栄養な水槽内をヒゲさんが整えてくれてるんだ
ってね
97 :
pH7.74:2011/02/13(日) 20:27:38 ID:1T7XWQb2
98 :
pH7.74:2011/02/14(月) 01:13:16 ID:tcVmTTM9
99 :
pH7.74:2011/02/14(月) 06:29:18 ID:5pg9pusd
その説は一時流行ったけどそんなに単純じゃない
足りないと足りないなりに成長したり特定の栄養素が過多になると成長の仕方が変わったり
バランスが大事なんだけど種類や成長段階、その他環境によって必要とする栄養素のバランスも変わるから定量化出来ない
100 :
pH7.74:2011/02/14(月) 10:53:23 ID:AQ+3W7Ye
家の水槽は黒系のコケが出始めるとなぜか油膜も酷くなる。
でも、園芸用の硫酸カリウムを入れたら調子が戻るよ。
ここ何回か同じ効果が現れてるから間違いない。
家の油膜はおそらくコケと同じような栄養環境で育つバクテリアなんだろう。
101 :
pH7.74:2011/02/14(月) 14:50:34 ID:tcVmTTM9
>>99 別に定量化できるとは思ってないw
テデトール・エタノール・木酢液・オキシドール・換水、
このあたりは対処療法だと思うけど、
出ない・出にくい状態を保とうとしたら生体・ろ過能力・植えてる水草の量等の
総合的な環境でそれぞれ違うだろうし。
水槽中コケだらけとかで困ってる(かつ水草の伸びも悪い)人は毎日の換水やマツモ、
カリウム少し入れてみるとかの大雑把なやり方でも改善するのかなぁとおもただけ。
栄養素のバランスを考えるレベルになってる人は実はあまり困ってなくて
水草スレの方が有益な情報が得られるのかもね。
102 :
pH7.74:2011/02/14(月) 17:09:51 ID:x0Hf+G0h
一方その頃水草スレでは、環境も書かない質問だらけ
あしらうと逆ギレする子たちで賑わっていた
103 :
pH7.74:2011/02/15(火) 00:36:05 ID:UQLLzIPK
苔に困ってる人はオトシン ヤマトかミナミ 飛狐を大量に投入お勧め。
90cmでオトシン10匹ミナミ60匹飛狐10匹入れたら1週間弱で水槽ピカピカ。
苔取後生体が邪魔だったら熱帯魚屋に引き取ってもらう。
2〜3千円で済んで労力も使わない。
104 :
pH7.74:2011/02/15(火) 01:15:03 ID:hF2nDqgy
>>101 うちではカリウム投入で悪化した
ガラスに生えたコケだけだったのがアオミドロが猛烈な勢いで繁殖しだした
同時に入れたマツモも全く歯が立たなかった
今週末、リセットする
105 :
pH7.74:2011/02/17(木) 22:58:03 ID:c7lLycuJ
黒髭撲滅のためにエタノール投下したんだけど、
なんかおっかねえから生体いないストック水槽に
5mlだけ入れてみた
足りないかな....
106 :
pH7.74:2011/02/18(金) 09:58:27 ID:4+4L6OSm
割合で言えよ。
何リットルに対してか分からないと知らん。
107 :
pH7.74:2011/02/18(金) 11:35:54 ID:0xcyslju
焼酎は湯3:焼酎7が好み
108 :
pH7.74:2011/02/18(金) 14:05:02 ID:TsLKvdO4
日付 湯 焼酎
25日 0 10
1日 2 8
5日 3 7
10日 4 6
15日 5 5
20日 6 4
21日 7 3
22日 8 2
23日 9 1
24日 10 0
俺はこうだな。
109 :
pH7.74:2011/02/18(金) 17:28:35 ID:0xcyslju
肝臓と脳をやられちゃってるな
110 :
pH7.74:2011/02/18(金) 17:38:46 ID:MN+p9J3I
オレも先輩に「ケミカル焼酎には手を出すな」って言われてたな
知り合いの医者は「アル中製造酒」って呼んでたし
111 :
pH7.74:2011/02/18(金) 17:44:04 ID:1nHf9jRo
いつからアル中スレになった
112 :
pH7.74:2011/02/18(金) 17:44:06 ID:bCECgc/1
おまえらもっと真剣に焼酎の話しろよ
113 :
pH7.74:2011/02/18(金) 19:02:19 ID:xLBK20+C
焼酎の話をしないと焼酎しないよ
なんちゃって
114 :
pH7.74:2011/02/18(金) 19:10:34 ID:1nHf9jRo
【審議中】
,、_,、 ,、_,、
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`)
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚
115 :
pH7.74:2011/02/18(金) 20:32:23 ID:mhC3jJTz
俺とお前とビッグマン
116 :
pH7.74:2011/02/19(土) 01:10:23 ID:j9BKcrET
パッ パッ パッ パッ パッ パッ
[有罪] [有罪] [有罪] [有罪] [有罪] [焼酎]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ). ( ). ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´
117 :
pH7.74:2011/02/19(土) 03:06:27 ID:VwtxpXDq
飲む前に水と焼酎混ぜてから半日ほど寝かせるとうまいというよな
118 :
pH7.74:2011/02/19(土) 05:06:51 ID:Y1b7wcof
ああ。不思議だよな。
119 :
pH7.74:2011/02/19(土) 17:30:27 ID:3GA3RYks
マジ? って苔スレだしw
120 :
pH7.74:2011/02/19(土) 18:49:21 ID:R3Ev/1Ck
いま、このコケスレと初心者の頃スレが熱い
121 :
pH7.74:2011/02/20(日) 13:41:06.04 ID:scrZMndB
藍藻の巣だったうちの水槽、アルジミン投入してから再発なし。
なにこの劇薬。
122 :
pH7.74:2011/02/20(日) 13:50:03.99 ID:ke5u1UDI
>>121 今でも水草には無害ってのが信じられないんだ
ネズミを超音波で追い出す装置が人間や犬には無害と同じに思えて
123 :
pH7.74:2011/02/20(日) 17:02:46.45 ID:l5ob1NAK
乗っ取られるよりマシという境地に立ったら
恐いもんないし、薬剤投入しちゃうな。
124 :
pH7.74:2011/02/20(日) 21:21:09.91 ID:kXYpH3vN
そしてその薬の禁断症状にもがき苦しむ。
125 :
pH7.74:2011/02/21(月) 16:10:53.32 ID:vWzGRNYS
苔をそのまま放置して大量に増えても肥料使い果たしてそのうち弱ってくるから好きにさせるのもありか
その前に水草の方が先に乙るんじゃまいか?
活性炭って苔にいいとかない?
以前ブラックホール入れてた時は余り苔なかった気がするんだよね
特に茶苔、糸状苔
127 :
pH7.74:2011/02/21(月) 17:38:55.01 ID:urrJGrWd
>>126 気のせいじゃない?
水換えと同時にブラックホール入れてたりね。
128 :
pH7.74:2011/02/21(月) 18:20:34.56 ID:ECZn2Xnp
いや、普通に活性炭の効果が薄くなる前はコケ出にくい
129 :
pH7.74:2011/02/21(月) 23:01:29.70 ID:B2Xsbkci
黒髭と濃緑髭の付いたものを片っ端から撤去・除去してたら
疎な感じで1本1本独立した緑の産毛状藻が支配し始めたのだが
こいつは濃緑髭の幼少時代だったりするのでしょうか?
130 :
pH7.74:2011/02/23(水) 18:24:23.09 ID:+GWJDi8L
底床に発生するコケに対して有効な貝ってありますか?
肉食魚が入っているのでエビや魚は入れれません。
131 :
pH7.74:2011/02/23(水) 18:31:12.70 ID:W/KyQvYO
使用済みカイロ水質浄化実験 嘉瀬川に3千個投入/佐賀のニュース :佐賀新聞の情報コミュニティサイト ひびの
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1826111.article.html 使い捨てカイロを使った水質浄化実験が14日、佐賀市の嘉瀬川で始まった。
使用済みカイロを袋のまま投入し、鉄イオンを発生させることでヘドロ除去などが期待できるという。水質調査を続け、効果を実証する。
佐賀県の委託を受けた「県地球温暖化防止活動推進センター」(橋本辰夫センター長)が企画。
1カ月かけて集めたカイロ約3千個を同日、この原理の知的財産を持つ杉本幹生さん(62)=山口県宇部市=の立ち合いのもと、嘉瀬川と森林公園内ため池の2カ所に投げ入れた。
同センターによると、鉄と炭素が固まった状態の使用済みカイロは、水中に沈めると電位差が生じ、鉄イオンが溶け出す。
イオンの働きでリンを無害化するうえ、藻など水中生物を活性化する。
2カ月ほどたって効果がなくなった中身は適度にバクテリアが繁殖し、肥料として使えるという。
さっきNHKでも特集してたけど使い捨てカイロを生活用水で白く濁った池に
投入して一ヶ月後には透明になって緑の水草が茂ってたな・・・
おまいらの水槽で実験よろしこ
132 :
pH7.74:2011/02/23(水) 18:34:56.17 ID:tk8joX/V
カイロにクエン酸と水を加えて反応させてクエン酸鉄にして
メネデールのような鉄分液肥が格安で作れるって話もあるぞ。
133 :
pH7.74:2011/02/23(水) 19:34:28.01 ID:xbkWNfN8
藻など水中生物が活性化されても困る
134 :
pH7.74:2011/02/23(水) 21:31:23.25 ID:fr30xFYT
帰宅後、サテライトに使用後のカイロを入れる習慣をつけます
135 :
pH7.74:2011/02/23(水) 21:40:25.43 ID:W/KyQvYO
たしかにブラックホールと色・形も似てる・・・
136 :
pH7.74:2011/02/24(木) 00:40:54.70 ID:60wgy1Bx
違うよ。全然違うよ。
137 :
pH7.74:2011/02/24(木) 04:19:44.58 ID:XYBofoPg
りん吸着剤
鉄、アルミが多く含まれていれば何でもおk
138 :
pH7.74:2011/02/24(木) 17:08:56.67 ID:ryO0s4OC
カイロか・・・ エビが居なくなりそうだな
139 :
pH7.74:2011/02/24(木) 17:54:21.17 ID:MQW9BOK1
塩も入ってるから水草もな
140 :
pH7.74:2011/02/24(木) 19:28:30.55 ID:GsmsQw8J
>>131 納豆の次はカイロか
日本の文化再評価だな
141 :
pH7.74:2011/02/24(木) 20:28:04.04 ID:XfZBPcxk
使い終わったものは肥料になりますって外袋に書いてあるから
昔から庭に撒いてる。
142 :
pH7.74:2011/02/24(木) 23:09:47.06 ID:B5lD3Kj+
水草に付くコケとの戦いにももう疲れた。
石組みだけにしよっかぁ。。。
143 :
pH7.74:2011/02/24(木) 23:45:50.16 ID:Wz1LjdzE
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll / ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| 合 こ き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 終 で ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 了 め |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| だ .た |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| よ ら |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
廴ミノ
///¨' 、
y':;:;:;:/⌒i!
J:;:;:;:;};:;:/;},
;il||||li' t`'---‐';:;:;:l
,.r'"''、,┘ 7;:;:;:;:;:;:;:;「
ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/
/..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;}
( .ミi!} l、 .」:;:;:丿
クュ二二`Lっ) `==='
144 :
pH7.74:2011/02/24(木) 23:51:51.46 ID:mogsMd2C
>>142 石組みも、水草少ないと富栄養になりがちだから、石がコケまみれになるよ
やるんだったら、石を取り出して木酢攻撃できるようなレイアウトにしないと
145 :
pH7.74:2011/02/25(金) 23:25:58.04 ID:DQRzXT4p
146 :
pH7.74:2011/02/25(金) 23:40:04.30 ID:AUC6W3Hd
水草有る無しと富栄養関係ない
関係するのは生体の数、肥料の量、餌の量、底床だ
水耕やってると分かるがトマトとか実のなるほんの一部の肥料喰いはそれなりに消費するが葉物はほとんど消費しない
土栽培とちがって肥料が巡回して流出しないからよくわかる
147 :
pH7.74:2011/02/25(金) 23:50:55.98 ID:hSVzwJNW
>>145 60規格水槽にオキシドール100ccで消えた。
一日で完全に消えるわけじゃないけど、白っぽくなって徐々に消えるよ
カージナルには影響なし、エビは入ってないので知らん
グロッソとグリーンロタラも平気だった
148 :
pH7.74:2011/02/25(金) 23:56:11.34 ID:DQRzXT4p
>>147 貴重なご意見ありがとうオキシドールってかなり前にもきいた
効果あるんだね。
微生物やエビに与える影響などの検証は誰かしたのかなあ。
生まれたばかりのミナミヌマエビが今いるし
退避させるのも難しい。レイアウトもかんがえなおしたいし明日、一気に全部ばsっさりやっちまおうと
思いますよ。。。。。。。。。。
水草暦4年くらいだけど、半分くらいはコケと戦っているなあ
149 :
pH7.74:2011/02/26(土) 00:53:35.35 ID:m+ogQza5
食酢に漬けたら水草に付いてた茶ゴケが9割取れた
蓋半開きで放置されてた奴なのに・・・すごい
150 :
pH7.74:2011/02/26(土) 02:37:12.18 ID:fagWyHaZ
活着力の弱い黒ヒゲが流木の一箇所に生える。
歯ブラシでとって酢で攻めて熱湯につけても3日もすれば一箇所にだけ生える。
そろそろ怖い。
151 :
pH7.74:2011/02/26(土) 02:43:22.65 ID:ojdbv9Vo
水流だろう
152 :
pH7.74:2011/02/26(土) 07:51:51.30 ID:0lrUE0UZ
>>149 詳しく教えてください。原液に直接漬けたのですか?時間は?ミツカン酢ですか?
やり方教えてください
153 :
pH7.74:2011/02/26(土) 13:57:50.58 ID:RdXPyFJt
>>148 家はエビ水槽にオキシドールを入れてもエビは落ちなかった。
水15リットルに、10ccくらい。
レッドチエリー、レツドビーともにちえびが居たけど、死んだのは観測できなかった。
サザエ石巻貝は水上に避難していた。
154 :
pH7.74:2011/02/26(土) 15:08:14.89 ID:AAPt5WJi
アオミドロ対策に月曜日からアルミフォイルで遮光してた
今日、5日ぶりに中を見てみたら、そこらじゅう青々としたアオミドロだらけ
活着力が弱っていて比較的簡単に除去できるようになっていたが
まだまだ戦いは長引きそうだ
155 :
pH7.74:2011/02/26(土) 18:59:21.71 ID:axof5eZs
>>146 水草有る無しと富栄養化は超関係あるよ。
特に有茎草多く入れた環境とそうでない環境では全然違う。
156 :
pH7.74:2011/02/26(土) 19:59:17.90 ID:fCb3VFDO
>>146 石組みの後景をビビパラからグリーンロタラに変えたら、黒ヒゲ出なくなったというのがあるよ
水耕で何育ててるかは知らないけど、と水草は違うんじゃないの?
マツモなんて、根っこ無くてもモリモリ育つけど、栄養はどこから取ってるの?
157 :
pH7.74:2011/02/27(日) 19:19:59.76 ID:ei5YXolJ
昼に遮光していた水槽の蓋を開けたらメダカが一匹着床したまま動かない
光を当てて2〜3分観察してもピクリともしない
これは死んだかと思ってピンセットでつかもうとしたら、ゆるゆると動き出した
どうやら爆睡していたようだ
目についたアオミドロを除去したが、昨日よりもまた少し増えてるような気がする
158 :
pH7.74:2011/02/28(月) 06:04:09.05 ID:DR3QFLrB
メダカかわええ(´∀`*)
159 :
pH7.74:2011/02/28(月) 21:15:10.79 ID:T8rV5/wA
160 :
pH7.74:2011/03/01(火) 19:57:21.68 ID:8A4PTEFE
くっそー、取っても取ってもキリがねえ
コケノイローゼになりそうだ
富栄養厨と濾過不足厨と細めに水換え厨は氏ねよ
何の役にも立たねえ糞アドバイスばっかくれやがって
出るもんは出るんだよ、ったくよー
161 :
pH7.74:2011/03/01(火) 21:41:05.92 ID:4mD4w7hf
>>160 試薬で調べると水道水のリン酸濃度だと普通に苔がでる環境
新しいソイルを使えば吸着されて苔が出にくくなる。
海水だとリン吸着剤はデフォで使われてる。
エーハイムとかのリン吸着剤が安いから、試薬買うついでに
買ってみて使ってみたら
162 :
pH7.74:2011/03/01(火) 22:10:19.87 ID:OmYPTupQ
tes
163 :
pH7.74:2011/03/01(火) 22:13:37.29 ID:xRd05SMI
164 :
pH7.74:2011/03/01(火) 22:14:26.71 ID:Hws01Etk
アオミドロって葉に絡まる感じだけど
うちのアオミドロは
はっぱにくっついてる漢字で
ハリセンボンまたはハリネズミのような感じ。
これはアオミドロと似ているけど違うタイプのコケだと思う。
アカヒレを60企画に二匹。水買えは二週に10L程度だけど足りてないのかな。
165 :
pH7.74:2011/03/01(火) 22:19:32.87 ID:4mD4w7hf
ライトはあまり関係ない
いくら水換えても駄目な場合は試薬ではかるのが一番わかりやすい
水道水と水槽のリン、硝酸塩が然程変わらない場合は
水換え以外で対処しないと無理。
166 :
pH7.74:2011/03/01(火) 23:22:41.10 ID:rRYM/H7G
167 :
pH7.74:2011/03/01(火) 23:28:23.55 ID:Hws01Etk
コケについては数万種あるといわれているからね
その画質では特定は難しい
168 :
pH7.74:2011/03/01(火) 23:36:55.42 ID:rRYM/H7G
169 :
pH7.74:2011/03/02(水) 00:23:14.74 ID:efoebMux
60cmの水槽がアオミドロで腐海状態だったけど
ヤマトヌマエビ10匹投入と三日間の遮光で綺麗になってびっくりした
170 :
pH7.74:2011/03/02(水) 16:53:23.80 ID:+0oEfZRw
もう俺はコケを無視する
絶対無視する自然消滅を待つんだ
171 :
pH7.74:2011/03/02(水) 19:41:36.48 ID:S2DJU8we
リン吸着剤使いたいんだけど、水草が必要な分の
リンまで吸着してしまわない?
172 :
pH7.74:2011/03/02(水) 19:45:55.29 ID:lY+l1933
http://www.aqua-living.net/kokedata_06.html ↑このタイプのコケが消えない(T_T)
ショートヘアーグラスやその他有茎草に沢山ついてる。もちろんガラス面にも。
水草にまでつくようだと富栄養化のレベルが高いそうだが、水換え週3回(1/3)、エサ少量、添加肥料無しでどうして富栄養化になるんだ???(T_T)
生体はラスボラ20匹にヤマト10匹。
ちなみに濾過の目づまりも無し(2213+2213サブ)。ちなみに立ち上げ3ヶ月目。
ソイル(水草一番サンド)からの養分溶出しか考えられないんだが、じゃあもうリセットしかないってことか(T_T)
もうこのソイル使わねーヽ(`Д´)ノ
173 :
pH7.74:2011/03/02(水) 19:57:15.35 ID:S2DJU8we
>>172 こいつら断片化すると増殖するよ。
スクレイパーでこそいで換水とか効果ない。
削ぎ落とした瞬間吸ってしまわないと無駄。
174 :
pH7.74:2011/03/02(水) 21:04:02.85 ID:lY+l1933
172です。
削ぎ落した瞬間吸い取る、ですか・・・。なかなか難しそうですね。
ヘアーグラスについてるのがまたやっかいなんですよねぇ。
有茎草なら最終手段で全撤去することも容易なんですが、ヘアーグラスは根が深いから、撤去するときはソイルごと交換しないといけない。
コケのついた見苦しい部分だけを芝刈トリミングするとしても、新芽がはえてきたらその新芽にもコケがつきだす。立ち上げてからこれの繰り返しです。
それならもうリセットした方が早いですよね(^_^;)
今は気力がないので、もうちょっと傍観してみますけど。
175 :
pH7.74:2011/03/02(水) 21:09:21.29 ID:1ZFr+jKR
176 :
pH7.74:2011/03/02(水) 21:22:59.60 ID:lY+l1933
照明はテクニカインバーターライト60(2灯)とアクシーキュートです。
点灯時間は8時間です。
強い・・・のかなぁ。明るいほうだとは思いますが。
そうですね、照明時間を短くしてみるという方法もありますね。
あ、あと最初に書き忘れたんですが、底床掃除は毎回やってます。
細いビニールホースで手の届く範囲はくまなく吸ってます。
177 :
pH7.74:2011/03/02(水) 21:24:00.79 ID:t/EpgN5s
もう分かんねえなら黙ってりゃいいのに聞きかじり程度で
専門家気取って富栄養化とか言うから混乱すんだよな。
学術的に研究した訳でもねえ感覚的玄人みたいのウザ杉
178 :
pH7.74:2011/03/02(水) 21:24:24.58 ID:mGQA6OBx
179 :
pH7.74:2011/03/02(水) 21:25:27.44 ID:pqKEs0pc
メダカの産卵床として機能してるんじゃね
180 :
pH7.74:2011/03/03(木) 09:49:36.72 ID:eHIzIDSW
上の方の奴らにも栄養を!とソイルを持ち上げられてるなw
181 :
pH7.74:2011/03/03(木) 10:27:27.08 ID:tqjhbjDU
>>172 マツモやリシア等、水から栄養を多く吸収する水草を入れてみるんだ。
182 :
pH7.74:2011/03/03(木) 13:16:03.16 ID:TNKJr0wI
>>172 換水しすぎで濾過が安定してないんじゃね。週に3回なんて大杉。
換水するたびにバクテリア死滅して、いまだに立ち上げ当初と大差ない濾過状況なんだろ。
我慢して2週間くらい放置してみろ。
183 :
pH7.74:2011/03/03(木) 16:14:35.63 ID:NdbdazuR
納豆入れたら数日でアオミドロが消えたよ
どうせリセットするなら試してみてほしい
納豆を取り出した後のパックを水槽の中で洗うだけ
184 :
pH7.74:2011/03/03(木) 16:39:08.83 ID:PaxkLu8p
185 :
pH7.74:2011/03/03(木) 16:40:42.94 ID:zmYcv9VD
186 :
pH7.74:2011/03/03(木) 16:56:21.66 ID:riQobJ1f
うちは納豆は効果なかったな
>>185 ちょっと前に水槽異物挿入ブームが有った
(葉っぱとか砂糖とか納豆とか猫のヒゲとか)
187 :
pH7.74:2011/03/03(木) 17:08:46.15 ID:zmYcv9VD
188 :
pH7.74:2011/03/03(木) 18:24:02.74 ID:b9rvlPP7
鶏糞とかもあったっけ
木違いすぎる
189 :
pH7.74:2011/03/03(木) 18:27:59.36 ID:riQobJ1f
鶏糞はミジンコの培養に使うから、根拠が無い訳じゃないな
190 :
183:2011/03/03(木) 18:29:08.92 ID:gJuDr7cy
>>184,185
うちの水槽はアオミドロが大繁殖してて、さらに水草にもコケが生えてるばかりか、コケカットろ材を入れた水作にすらコケが生えるような状況でして。
暖かくなったらせっせと水換えでもしようかと思って放置していたんだけど、たまたま納豆スレ見て、どうせこんな状況なら試してみるかと思った次第です。
いま思い出したけど、納豆入れる直前に外部フィルターも掃除したな。フィルター掃除してそんなすぐにアオミドロ消えると思わなかったので納豆オンリーだと勘違いしてたかも。
検証するのならば、フィルター掃除か納豆かのどちらかひとつにすればよかったのだけど、こんなに効果が出るとは思ってなかったもので。確かにこれでは信用に足りませんね。
納豆スレ見ても効果に個人差あるみたいだし嫌悪感がある人もいるみたいだから勧めるわけじゃないけど、コケが消えたのは事実だし、リセット前提ならばということでいちおう報告してみました。
納豆の菌は酸素の消費量が多いらしくエアレ必須との書き込みもあったので、環境によっては生体に重大な影響を与える可能性もありうるわけですので注意も必要かと思います。
うちは運よくコケも消えたし生体も皆無事で元気です。レス長くなってごめん。
191 :
pH7.74:2011/03/03(木) 19:12:00.26 ID:TNpWHzIA
192 :
pH7.74:2011/03/03(木) 19:44:12.23 ID:iP3rveYo
グロッソやヘアグラスの絨毯ともなれば
手に藁つかむ想いだろうな...
193 :
pH7.74:2011/03/03(木) 20:16:18.90 ID:pMPt1Jdz
194 :
pH7.74:2011/03/03(木) 20:44:20.60 ID:7zMiWJs5
>>191 後半の文見た限りじゃ危ない気がするんだが?
納豆菌に占領されて硝化バクテリア駆逐されるんじゃねw
確かに納豆菌の増殖力は半端ねーよ
鍋物とかやった時に一度納豆食べた箸で突いてみ?
鍋に蓋しとけば翌日凄いことになってるから
うちの親父がやらかした事あっておでんが…
195 :
pH7.74:2011/03/03(木) 21:07:32.04 ID:G3TaeXxD
おでん食いながら納豆食うのか…
196 :
pH7.74:2011/03/03(木) 21:56:15.06 ID:TNpWHzIA
197 :
pH7.74:2011/03/03(木) 23:17:10.21 ID:FyYQEOV3
どうせ翌朝もおでんをおいしくいただけましたってオチだろ
198 :
pH7.74:2011/03/04(金) 00:11:50.26 ID:Ti2tm7zX
コケが大繁殖しても硝化菌は生き延びているのだろうか
199 :
pH7.74:2011/03/04(金) 01:45:16.36 ID:g50HaiD2
何故か最近になって、あんなに苦しんでいた苔が自然と無くなってきている・・
これが濾過の安定というやつなのか?
200 :
pH7.74:2011/03/04(金) 03:50:18.12 ID:qhWOetb4
>>186 納豆なら分かるが猫の髭とか黒魔術かよw
201 :
pH7.74:2011/03/04(金) 07:24:28.70 ID:mEZ8xZXH
202 :
pH7.74:2011/03/04(金) 08:25:51.84 ID:dt3or0Wg
ヤマトの大群がうろついてる地域なんじゃね?
>>197 いやいや、やってみりゃわかるよ
残り汁でもいいし適当な煮汁とか鍋の残りでもいいよ
腐ってるのかどうかわからないけど鍋の中が腐海になる
蓋して密閉状態になるのと若干保温状態なのが環境的にいいんだろう
204 :
pH7.74:2011/03/04(金) 09:23:13.77 ID:RiFk5+TI
>>201 ありがとう。あ、ねーちゃんがパンツ返せだってさ
205 :
pH7.74:2011/03/04(金) 10:59:49.29 ID:unMouVar
>>203 日本酒の蔵人は、麹菌がダメになるから、納豆食べるの厳禁だったりする。
納豆菌はそれぐらい強いからね。
206 :
pH7.74:2011/03/04(金) 11:06:42.34 ID:RiFk5+TI
真木蔵人
207 :
pH7.74:2011/03/04(金) 12:38:53.52 ID:NG0trULy
45の人妻だろ? 生でガッツリやっちゃえばいいんだよ^^
多分向こうもそれをまってるさ
208 :
pH7.74:2011/03/04(金) 12:39:41.23 ID:NG0trULy
ごめんなさい間違えました
209 :
pH7.74:2011/03/04(金) 12:59:35.30 ID:dt3or0Wg
45って誰やねんw 気になるわ
210 :
pH7.74:2011/03/04(金) 13:09:35.52 ID:RiFk5+TI
>>207 どこと誤爆したんだよ
気になっちゃうじゃない
211 :
pH7.74:2011/03/04(金) 17:19:09.26 ID:7Q73a7lz
45才想像してしもうた・・・
212 :
pH7.74:2011/03/04(金) 17:24:51.02 ID:dsPxRKCc
人妻…
ナマでガッツ…
213 :
pH7.74:2011/03/04(金) 17:25:15.42 ID:dsPxRKCc
リ
が落ちた
214 :
pH7.74:2011/03/04(金) 17:27:13.99 ID:33kb7lef
15の人妻なら
215 :
pH7.74:2011/03/04(金) 17:55:02.11 ID:+VQIg9hQ
罰ゲーム
216 :
pH7.74:2011/03/04(金) 19:36:01.20 ID:irNF7nFx
217 :
pH7.74:2011/03/05(土) 22:46:46.10 ID:OShQcbwM
アオミドロだらけだった60cmワイド水槽にヤマト10匹投入したぜ
ネオン40匹、ピグミーコリドラス4匹、レッチェリ無数が喰われない事を祈る
218 :
pH7.74:2011/03/05(土) 23:13:09.59 ID:UJ8s4MXo
なんで食うんだ?
219 :
pH7.74:2011/03/07(月) 18:23:46.56 ID:mCvQ2mij
イニ棒ってのがあるけど、
それ買って60規格水槽に20粒くらい入れたんだけど、1週間たって様子見たら糸状のコケが水草に生えてた
ちょっと心配だったけど、また1週間放置してみた
そしたら水草がどんどん枯れてきたんだけど、よく見てみるとあちこちの水草にも転移してた
多分このままだと水草全滅なんだけど、なんとか駆除できないでしょうか?
自分としては今水槽の中の水草を全部抜いてイニ棒を除去したいんだけど
この場合は、次の水草を買って入れた場合にまた糸状のコケが生えてくるか心配です
魚の隠れ家として水草を入れてるんだけど、全部抜いてしまった状態が長くなると危ないかもしれません
糸状のコケの潜伏期間はけっこう長いでしょうか?
220 :
pH7.74:2011/03/07(月) 18:29:07.47 ID:WXtmXtt6
>>219 つ ヤマトヌマエビ
イニ棒は既に泥状になってるから、プロホースの様な物で吸い出さないと無理
221 :
pH7.74:2011/03/07(月) 18:42:38.21 ID:RzbLKVF/
>>219 ヤマト投入と水換えを週3で様子見つつ
照明の点灯時間の見直しと消灯後に部屋の明かりが水槽に入らないように遮光
水草が枯れるのは別に原因があると思う
222 :
pH7.74:2011/03/07(月) 18:47:21.31 ID:g8cLkAVp
223 :
pH7.74:2011/03/07(月) 19:20:28.23 ID:S1Mw+EZ2
悪夢だなこれは
224 :
pH7.74:2011/03/07(月) 19:34:57.69 ID:g8cLkAVp
無理に引っこ抜いたりして レイアウトも滅茶苦茶です。。。
他の水槽にも伝染して、窓から投げ捨てたい気分ですw
基本的にリセットしか無いと思っていますが、
その前にオキシドールを試したいと考えています。
225 :
pH7.74:2011/03/07(月) 19:48:58.64 ID:RsZYTYuB
底面でしたとかいうオチじゃないだろうなあ
226 :
pH7.74:2011/03/07(月) 22:39:54.49 ID:RzbLKVF/
227 :
pH7.74:2011/03/08(火) 00:16:14.59 ID:TLms18Sm
228 :
pH7.74:2011/03/08(火) 09:17:30.26 ID:o9sI9qBP
>>222 メダカのおやつになっているから(つついてるでしょ?)
そのままでいいよ
229 :
pH7.74:2011/03/08(火) 10:32:06.33 ID:Vv4Kl3Ws
底面でしたよ
230 :
pH7.74:2011/03/08(火) 20:39:05.56 ID:nFtGYeET
オキシドールいいんじゃない?
俺もコケひどくなった水槽に試してみたら糸コケ無くなって
以後全然出て無いよ
水槽内のバランスが変わるのかな?
余談だがオキシドールはリシアやパールグラスにも効くw
リシアが沈水化してヘアーグラスにからまりながら増えててウザかった
リシアうざーな人にはおすすめ
231 :
pH7.74:2011/03/08(火) 20:44:54.35 ID:V1ag/OmB
オキシドールってエビにはだめでしょ?
もし大丈夫なら試してみたいものだが
232 :
pH7.74:2011/03/08(火) 21:14:12.31 ID:3GWbuROR
黒・緑とあらゆるタイプの藻類が猛威を振るっているので
リン酸除去剤とリン酸試薬を買ったが、計測してみたら
0.1mg/Lしかないw
有機リンつーやつが多すぎるのか
233 :
pH7.74:2011/03/08(火) 21:55:09.82 ID:fV9gNafH
>>231 アンチグリーンと同じ分量のオキシドールなら大丈夫だが
添加するときは注射器でゆっくり流れの有るとこに入れること
234 :
pH7.74:2011/03/08(火) 22:52:28.14 ID:tDY7JKFM
ガラス面と水草のコケ掃除にヤマトと石巻貝を買ってきた
石巻貝がソイルに潜ってコブラグラスを抜いていくんだがどうすればいい・・・
235 :
pH7.74:2011/03/08(火) 23:36:14.72 ID:AoiM2zbd
叩き潰す
236 :
pH7.74:2011/03/09(水) 01:18:23.09 ID:Ek0UeY/2
Twitterでつぶやく
237 :
pH7.74:2011/03/09(水) 02:14:56.79 ID:s8efRR1A
石巻さんをなでなでしてやれ
238 :
pH7.74:2011/03/09(水) 08:32:07.59 ID:rkQdzHOe
石巻さんはブルドーザーだぞ。
ソイルに潜ったり、テトラの水中モーターを吸盤から引き剥がしたり もう好き放題だ。
レイアウトを重視したいなら 石巻は別水槽に移すべきだね。
>>233 アンチグリーンか
60規格だと3mlでいいのかな?
ウィローモスとかに被害ありそうだけどしゃーないね
帰りにオキシドール買ってみるか
240 :
pH7.74:2011/03/09(水) 10:06:44.00 ID:nCAZ/EiV
オキシドールがマツモとアンブリアを枯らすのを確認した
一方でロタラ類には無害
なんなんだろうなこの違い
241 :
pH7.74:2011/03/09(水) 14:40:21.42 ID:KrVREKkT
エビにオキシドールは、オキシドール自体より添加物の方が問題だと思う(消炎剤の類)
アンブリアは雰囲気的には葉からの吸収が多そうだから溶けたのかな?
マツモもそうだし
Wikipediaには嫌気性バクテリアに害があると出てるね
脱窒してる環境だと影響大きそう
243 :
pH7.74:2011/03/09(水) 16:44:38.77 ID:rkQdzHOe
脱膣だなんて・・・
244 :
pH7.74:2011/03/09(水) 21:58:20.11 ID:E+KHTtFe
245 :
pH7.74:2011/03/10(木) 00:24:04.64 ID:KUAIHAHE
オキシドール投入完了
特に見た目変わらないけど大丈夫かな
しかし薬局の安いなw
246 :
pH7.74:2011/03/10(木) 00:45:19.87 ID:yBOUg0X6
アンチグリーン買うのがばからしくなる
247 :
pH7.74:2011/03/10(木) 03:54:04.91 ID:dKN7S/P1
>>238 うちの石巻さんはテネルス抜き機だ。ランナーの下を強引にくぐろうと
するから小株が抜けまくるw
248 :
pH7.74:2011/03/10(木) 04:30:35.42 ID:667+kIwD
バイコムのアルジガード使ってる人いるかな?
コケの発生はかなり抑制できて満足だったが…
ミクロソリウムとバリスネリアは弱ってしまった
シダ系ダメって書いてたけどw
249 :
pH7.74:2011/03/10(木) 06:12:26.95 ID:hdAmngHE
オキシドールてエビ以外の生体には問題ないの?
250 :
pH7.74:2011/03/10(木) 08:31:46.77 ID:WaQRw7Vr
アンチグリーンの主成分ってオキシドールなの?
緑の髭苔に効きますか?
251 :
pH7.74:2011/03/10(木) 16:27:23.18 ID:oQV0wPB5
60×20×20にパワーツイン直乗せしたら水草グングン育って気泡ポッコポコ出るようになった
ただ代償として気泡吸ったエーハが定期的にエアー砕くのと、茶と緑と黒の三種の神器苔がセットで爆殖スタートした
せっかく赤系が綺麗に育ってロタラが淡いピンクに染まったのに、稚エビも沢山いて下手に薬投下も出来ない
よりによって黒髭の野郎はキューバ絨毯についてるし、俺オワタ…
252 :
pH7.74:2011/03/11(金) 00:44:22.75 ID:zvsUki2Z
オキシの効果ってすぐ出るの?
一日経って変化なし
アンチグリーンの使い方と同じでいいのかな?
253 :
pH7.74:2011/03/11(金) 07:41:50.72 ID:bcsYVC7U
>>252 私は、濾過止めて、コケに直接シャワー。10分後に濾過再開。二日もすると、枯れた部分の色が変わる。
マツモ等はいっしょに葉が落ちるけど、復活する場合が多い。
254 :
pH7.74:2011/03/12(土) 22:54:04.15 ID:KqjjydX1
オキシドールは小さい生体にはちょっと厳しいような
10Lあたり10ml入れた
ミナミさん逝った
ヤマトは生き残った
コリドラス・ハステータスの子供が数匹逝った(10mm未満)
コリドラス・ハステータスの親は生き残った
ネオンテトラへいきっぽ
メダカはだいじょぶ
オトシンだいじょぶ
スネール(逆巻き貝/平巻貝)無駄にだいじょぶ
255 :
pH7.74:2011/03/12(土) 22:59:49.89 ID:efn/ULOy
1lに1mlじゃ多すぎだろ
256 :
pH7.74:2011/03/13(日) 00:58:23.91 ID:eUvgRAWJ
アンチグリーンと同じ使い方でなんで10Lあたり10mlなんだよ・・・アホ?
60センチ水槽(55リットル)
一日目 3ミリL
二日目 6ミリL
三日目 9ミリL
四日目 12ミリL
以降は12ミリL
いきなり55ミリって20倍近いじゃねーか。
同じ量入れてる限り死なないよ。
257 :
pH7.74:2011/03/13(日) 09:52:50.99 ID:/zZA4AC9
いきなり人をアホ呼ばわりするな、この世間知らずがw
アンチグリーンの使い方と用量は知ってるが、アンチグリーンは全然効果なかったんだよw
だいたいオキシドールと中身いっしょで過酸化水素水?濃度も同じ?なの?
俺はアンチグリーンの中身を知らないから
過去ログからオキシドール使った人の用量を調べた 100Lに80mlくらいだったと思うよ
258 :
pH7.74:2011/03/13(日) 10:51:26.72 ID:Czd47qdq
たいして変わらんやんw
259 :
pH7.74:2011/03/13(日) 13:10:44.93 ID:NLR6Qf6q
くだらない質問なんだが、
RedSeaのPO4試薬の判定方法は白い台紙から
試験管を20cm離すのか、白い台紙に置いて、
試験管から20cm離れた位置から覗くのか、
いったいどっちなんだろうか
260 :
pH7.74:2011/03/13(日) 14:26:03.23 ID:qe79t29e
徐々に入れるのが定石の中、ドバッといれて生き物殺してるんだし
いきなりアホといわれても仕方ないと思う。
261 :
pH7.74:2011/03/13(日) 20:34:57.43 ID:kdk4VFPK
>>257 アホで悪けりゃ馬鹿の称号をプレゼントできるのだが。
262 :
256:2011/03/14(月) 00:14:13.55 ID:QpUUMFRC
>>257 いや、アホだろ?しかもお前が世間しらずだろ?
量は多いわ、慣らしもしないわ。
水合わせはするのに、薬品は無関心なのか?
濃度に関してはほぼ同じ、つーか濃くしたくても濃く出来ない。
過酸化水素を濃くすると一般販売できないから、ある程度(オキシドール)と同じ濃度にならざるをえないでしょ。
263 :
pH7.74:2011/03/14(月) 16:33:38.10 ID:cR/QDa8a
>>257 逆切れする前に 自分の愚かさで
ミナミさんが逝ったと思える人になって下さい。
264 :
pH7.74:2011/03/17(木) 10:54:19.09 ID:tJZcyk3C
近所のショップで通常のアンモニアや亜硝酸を分解するだけでなくて、
ヒゲゴケも1〜2カ月で無くなるというバクテリアを買ってきた。
500mlで1500円ぐらいと少し安め。
使って1週間だが一部のヒゲゴケが白くなってきた。
マジで消滅したら報告する。
265 :
pH7.74:2011/03/17(木) 12:09:03.08 ID:EaP9WtlI
266 :
pH7.74:2011/03/17(木) 12:41:22.73 ID:prVISuoH
アクア用品なんて95割は胡散臭いだろ
267 :
pH7.74:2011/03/17(木) 12:42:29.27 ID:WM8t7MET
950%w
まあ確かに胡散臭いのは多いけどwww
268 :
pH7.74:2011/03/17(木) 13:23:05.54 ID:tJZcyk3C
本当に効果があったら、経過写真UPと商品名書くよ。
騙されてるかもしれないし
269 :
pH7.74:2011/03/17(木) 15:11:01.84 ID:IiFzOApA
続く停電のせいか、茶コケがやってきた・・・。
立ち上げ答辞に戻った気分。イヤになる・・・。
オキシドールを規定量入れても効果ないようなんだが
これは量増やすしかないのかな?
注入口する時ヒゲ苔に直接かけながらやってみたけど効果なし
モス、リシアは何ともないけどフロッグピットの根が溶ける…
271 :
pH7.74:2011/03/17(木) 17:53:39.23 ID:Zi2k4XSZ
初期のアオミドロに有効な対策って生物兵器以外でなにかないですかね?
272 :
pH7.74:2011/03/17(木) 18:22:18.32 ID:sZHMJjOv
底砂・フィルターの掃除
273 :
pH7.74:2011/03/17(木) 19:28:41.67 ID:mAvoKPX8
>>270 俺の経験だといわゆる黒ヒゲ苔には効果は薄いよ
糸状藻は一斉に枯死するほど強力に効いたけどね
274 :
pH7.74:2011/03/17(木) 20:58:57.23 ID:YPTG6omL
>>273 え、そうなのか…
確かに全然効かないからおかしいとは思ってた
結局テデトールか酢で何とかするしかなさそうだね
ピグミーチェーン取りたくないんだよなぁ
以前出してランナーダメにして萎えた
275 :
pH7.74:2011/03/18(金) 15:50:35.46 ID:2/NNPrSY
地震の後、一度は滅ぼした黒髭がまた出てきた
しかもヘアーグラスに。
別の水槽は大丈夫だったのになぁ
ちなみに、
黒髭再発水槽
ソイル
黒髭消滅水槽
田砂・蜆入り
276 :
pH7.74:2011/03/18(金) 16:08:21.37 ID:gEy7+U2V
>>254 確かに10Lに10ccのオキシドールはギリギリのライン。
しかしうちでやった時はレッドチェリーシュリンプ10匹全員生存したよ。
アンチグリーン位の量でも投入の時に濃い部分に生体が触れると死にやすいと思う。
オキシドールは入れ方に注意した方がいい、また最後の手段にすべきですよ。
今は緑コケに勢い出たらアルジガードを水換え10Lに付き1〜2ccで抑えてる。
両方共黒ヒゲにはあまり効かない。
やっぱ黒ヒゲ対策は水草を元気にして付かないようにするのが1番だと思うが、
これが出来れば苦労しないんだよねぇ。
277 :
pH7.74:2011/03/18(金) 17:57:59.85 ID:A0pxhKtW
>>275 うちもソイルで地震後再発した。
底床がかき回され、有機リン含む汚れが浮上したのが原因かも。
278 :
pH7.74:2011/03/19(土) 13:49:33.97 ID:6rKDYGfP
>>269 うちもしばらくダメそうだ。とりあえず諦めCo2止めた。
279 :
pH7.74:2011/03/21(月) 20:26:06.10 ID:kP3AmmSt
茶ゴケって水質の硬度高ければなりやすいの?
立ち上げ初期でちょっと出てきたので
ゼオライトをつけた水で換水しようかどうか思案中なんだけど
栄養あんまりない水だけど
水草ちゃんと育つかな?
280 :
pH7.74:2011/03/21(月) 20:53:50.43 ID:NUuKDwHT
281 :
pH7.74:2011/03/21(月) 22:03:02.97 ID:qS1w7+E0
とりあえず黒髭がウザイ
葉っぱに付着した水草は枯れてきて汚なくなるし、その水草ごと取り除いても他の水草にも飛び火してどんどん水草が無くなってしまったよ
もう科学の力に頼るしかないのか
282 :
pH7.74:2011/03/22(火) 10:27:34.79 ID:xqAJuso9
うちは黒髭と斑点状藻に悩まされている。
黒髭はうざいねぇ。どうすれば生えてこないのか、さっぱり分からない。
283 :
pH7.74:2011/03/22(火) 18:27:09.69 ID:VpoFKiZY
底床を大磯深さ5ミリ〜1センチにして活着水草オンリーにしたら黒髭が生えなくなった不思議
それどころか2週間に一度水換えして2回に一度底を掃除するようにしたらアラ不思議
他のコケまで生えてこなくなったでござる
もう4年間この水槽でコケの姿を見たことがない
底床に水草植えてる他の水槽はわっさわさだけどな
284 :
pH7.74:2011/03/22(火) 20:53:17.95 ID:R2RZJn5v
緑糸と黒髭に悩まされていた。
リン酸吸着剤を外部に突っ込んだら、衰退したのは緑糸だった。
緑は窒素で黒髭はリン酸じゃなかったのかよ....
285 :
pH7.74:2011/03/23(水) 19:54:47.65 ID:TtbB3vIB
浮き草やリシアの為に強光にしてたらアオミドロの糸を数本発見
指で取り除いてから弱光にしてると何日も目視できるアオミドロは発生しないんだけど…
強光に戻すと数時間で急激に成長して数本、水草に絡み付いてる。そしてそれを取り除く…。
どうすりゃいいのだろうか?ミナミは大量に居るんだが、このサイクルから逃れられない。
286 :
pH7.74:2011/03/23(水) 20:08:00.72 ID:x5LOybGO
光を弱いままにする
水中の硝酸塩、リン酸を押さえる
287 :
pH7.74:2011/03/23(水) 20:13:20.53 ID:TtbB3vIB
ミドロってリンと硝酸なの?
なら水替え頻度と餌の量抑えるか〜
288 :
pH7.74:2011/03/23(水) 20:56:20.73 ID:x5LOybGO
水換えても水道水の濃度が高いと、水換えしても効果がでなかったりする。
ソイルが古いとリンの濃度が下がらなくてミドロがでたりする
水の流れが淀んでるモスにも絡み付いたりする
ミドロは水草が育つ条件で増えるから水中の肥料分を押さえこむ
289 :
pH7.74:2011/03/24(木) 12:00:53.24 ID:2rLiU99b
汽水水槽で茶苔が結構出てきたんだが
対策としてなにがいいだろうか?
290 :
pH7.74:2011/03/24(木) 12:32:35.33 ID:jVttbOET
石巻貝?
291 :
pH7.74:2011/03/24(木) 22:15:20.18 ID:/27NCJSX
素直に吸着剤だろう
シリカにも効果があるやつね
292 :
pH7.74:2011/03/24(木) 23:00:35.14 ID:MKM9xrxw
放置
293 :
pH7.74:2011/03/25(金) 10:01:56.65 ID:ksHeKzDa
アオミドロがどうしようもない
もう少し水草の勢いが出てきたら遮光決行するわ
294 :
pH7.74:2011/03/25(金) 10:19:06.04 ID:AK1dARNO
ドジョウの水槽だけ苔がなびくくらいすごい。たぶん玄関から光が入るせい
295 :
pH7.74:2011/03/25(金) 16:31:38.27 ID:qxmfrOpV
水は濁らないし水流もある。エビは元気に増えまくる環境…。
なのにガラス面に茶苔が出る。初期に出る撫でれば取れるような茶苔ではなく
歯ブラシとかじゃないと取れない茶苔。しかも水流があるガラス面に多く出る。
これは何者で何が原因なんだろう。
296 :
pH7.74:2011/03/25(金) 16:49:27.13 ID:RoxCbp0U
>何が原因なんだろう
水流
対策:水流を弱める
297 :
pH7.74:2011/03/25(金) 22:31:46.95 ID:Q157dYpL
ソイルについた藍藻がやばい。
藍藻がついたやつを一粒一粒取っても明日には再発…
298 :
pH7.74:2011/03/25(金) 23:03:01.76 ID:8WWjoXT/
>>297 前出のグリーンFゴールド顆粒を一昨日から試しているけど
消えたよ byエビ外部濾過水槽
299 :
pH7.74:2011/03/25(金) 23:27:25.22 ID:T60NpAN7
茶コケ消えてきた時なのに停電で長期間ライト点けれなかったからかまた出てきた
水草が茶色く汚くなって来てもう嫌だ。また水換え頻繁にやらなきゃダメなんだろうかー
300 :
pH7.74:2011/03/26(土) 21:38:00.61 ID:WymcpnHi
珪藻で悩むなんてどんだけ幸せ?
ウチのオトシンに掃除させてやりたい
301 :
pH7.74:2011/03/26(土) 21:46:13.12 ID:LpYBcHJL
塩化第二鉄がりん吸着するってもんで
いれてみたのだが・・・・
302 :
pH7.74:2011/03/27(日) 03:42:44.33 ID:QKSZz+q0
ビー水槽で流木に髭苔が発生しました。
水槽から取り出せない状態の場合、どうしたら処理できるでしょうか?
稚エビもいるんで他の生体も入れることができません。
303 :
pH7.74:2011/03/27(日) 15:40:43.98 ID:hMrMUw1w
アオミドロUZEEEEEEEEE
304 :
pH7.74:2011/03/27(日) 16:18:40.22 ID:R9j1O+sA
いや、一番うざいのは髭でしょ
水草切らないと対処できない…
もうすぐピグミーサジタリアが丸裸になっちゃうよ(泣
305 :
pH7.74:2011/03/27(日) 16:52:49.20 ID:bfCKxZTR
髭ゴケは木酢液でどうにでもなる。
アオミドロはオキシドールその他薬品で同にでもなる
藍藻も薬品で一撃。
306 :
pH7.74:2011/03/28(月) 09:27:02.96 ID:zf3mlsyl
草全部が緑のふっさりしたやつにやられた
原因はイニステをばらまいたこと
草をひっこぬくときは気をつけろ。
結果としてエビ投入でなんとかなった。
見た目うざかったから、掃除もしにくいし
8割の草をカットして差し戻したよ。
クリプトなどは無理だったけど
エビがくいつくしてくれた。
ありがとう。
307 :
pH7.74:2011/03/28(月) 09:27:41.46 ID:zf3mlsyl
復旧までに三ヶ月はかかるとおもう
原発もそんくらいで収束してくれたらいいんだけど
ね。
308 :
pH7.74:2011/03/28(月) 16:11:39.67 ID:Eosi014E
ソイルに着いた藍藻はエクスタミンでなんとかすることにしけど、
グロッソの髭が困った。エビも食べてくれない…。
309 :
pH7.74:2011/03/28(月) 20:21:00.10 ID:nItU/K1K
黒髭を終生食べる温和な生体と
緑糸を終生食べる働きたいでござるなエビが
今求められている
310 :
pH7.74:2011/03/28(月) 23:41:50.58 ID:zf3mlsyl
グロッソにクロヒゲはえちゃうっような水槽は
水かえが足りてないと思う
半分交換を回数を二日に一回にする。
それを二週間続ける
で、たいてい良くなる
もちろん生えた奴はカットしたほうが早い
311 :
pH7.74:2011/03/28(月) 23:46:13.52 ID:nItU/K1K
換水厨乙
312 :
pH7.74:2011/03/29(火) 00:38:42.38 ID:ynd20U0M
換水厨は水道水の質が個々で違うことを考えずに勧めるから困る
313 :
pH7.74:2011/03/29(火) 07:15:58.49 ID:7vZhL1Gv
100%誰にでも通じるアドバイスがあったら相談なんてなくなる。
有益だと思う自分の意見を言うのは、煽るよりは誰か救われる。
314 :
pH7.74:2011/03/29(火) 08:03:10.97 ID:Q7famEMp
>>310 家なグロッソは二日に一回の換水でも、コケて枯れて全滅を二回繰り返したので、キューバパールグラスにしたら、コケもでず良い感じ。
成長は遅いけど絨毯になるかも。
プロジェクトソイル 半年位
30cm水槽 合成30W 位の蛍光灯
エビ沢山、魚少し。マツモが元気
イニボウ埋め。
最近カリウムを液体であげてる。
315 :
pH7.74:2011/03/29(火) 12:44:40.79 ID:MztzeiHp
>>309 硬い卵産まず勝手に増殖せずガラス面だけを這い続ける貝も求められている
316 :
pH7.74:2011/03/29(火) 16:21:56.63 ID:QYWELUge
もう緑糸どーしたらいいかわからん
90cmに大量に入ったルドヴィジア類やロタラ類の葉を毎日1つ1つ手で擦り落としてるけど、一夜でなんであんなに付くんだ
生体兵器も換水も無力な勢いだし、モスなんて苔なのかモスなのかわからなくなってきた
なんで奴らはガラスじゃなくて水草に付くんだバカヤロー!
317 :
pH7.74:2011/03/29(火) 16:26:40.12 ID:7vZhL1Gv
フネアマはガラス面以外も歩くよ
うちは底砂は歩かなかったけど流木は歩いた
活着してたモスが剥ぎ取られた…
319 :
pH7.74:2011/03/29(火) 17:36:18.64 ID:ynd20U0M
フネアマは個体差あるよね。
うちのはガラス面以外には行かない
320 :
pH7.74:2011/03/29(火) 17:41:31.82 ID:hJwxzEFc
フネマアって苔以外も何か食べるの?
苔だけだとピッカピカにした後、餓死したりするのかな。
321 :
pH7.74:2011/03/29(火) 18:48:51.44 ID:hFolvLcO
ガラス面ならカバクチ大先生1匹放り込んどけばいい
322 :
pH7.74:2011/03/29(火) 19:41:31.71 ID:zJzydpVI
カバクチさんはマジでブルドーザー
フネアマがかわいいと感じる
水草に付いた髭苔食べる貝くだしあ…
323 :
pH7.74:2011/03/29(火) 20:33:04.60 ID:u+7+OEFI
石巻さんって意外と弱い気がするけどカバクチとかフネアマさんはどう?
324 :
264:2011/03/29(火) 20:51:36.99 ID:K71SvGYx
325 :
pH7.74:2011/03/29(火) 21:02:43.17 ID:zJzydpVI
フネアマはヒーターで焼死した以外は元気いいかなー
カバクチもかなり元気いいよ
逆に餓死が怖い
ダメなのは田螺
ひっくり返って数日間全く動かない事も
まー、基本的に貝は茶苔位にしか効果ないのがね…
326 :
pH7.74:2011/03/29(火) 21:04:54.90 ID:eGG08Ojv
>>316 奴らはバラバラにすると千切れたそれぞれが増殖するよう
なので、擦り落としがマズい気がする。
俺の場合水草は底床の境でカットして木酢液に数秒漬けて
そのまま差し戻した。
あと、これが効いたのかどうかは分からないけど、リン酸塩
除去剤を外部に入れたら激減した。
環境が異なるから参考までにね。
327 :
pH7.74:2011/03/29(火) 23:03:48.84 ID:QYWELUge
>>326 リン除去は考えてるんだけど、参考までに何使ったか教えてくだしあ
毎日擦って換水を繰り返してるけど、さっき横60×奥30の平たい巨大流木にびっしり着いたモスを全て吸いながらカットしたorz
キューバパール、コブラグラス、ロタラもそろそろ死にそうだけど、スイッチは初採用したアマゾニアだった
今まで通り同じソイル使えば良かったぜ
もう二度とアマゾニアなんて使わねーぞちきしょ!
328 :
pH7.74:2011/03/29(火) 23:07:25.25 ID:LCQp9e7F
アマゾア愛用してるけどアマゾニア主体で使うんじゃなくて薄くひいたり混ぜて使ってる
肥料がわりだよ
329 :
pH7.74:2011/03/29(火) 23:27:18.83 ID:qgACXPRK
330 :
pH7.74:2011/03/29(火) 23:32:22.09 ID:qgACXPRK
黒ヒゲって何センチまで伸ばせるんだろう。
熱帯魚屋いくと出水口の周りに3cmくらいのごっついやつは見たことあるけどね
331 :
pH7.74:2011/03/29(火) 23:53:12.99 ID:eGG08Ojv
>>327 安いからエーハのを使ったよ。
エビがいるのでpHに影響与えず効き目が緩いのを選んだ。
アマゾニアなら弱酸性保ててるかもしれないけど、うちの場合、
炭酸が抜ける前の水道水がpH8.1、リン0.2ppmもあったので、
セラピートも同時にフィルターに入れた。
332 :
pH7.74:2011/03/29(火) 23:54:25.46 ID:CCg9rIu7
>>329 徐々に濃度を上げていくとかすれば死なない。
ちょっと前にリッター10mlとかアホがいたけど
333 :
pH7.74:2011/03/30(水) 02:43:21.44 ID:CLxpRgJA
>>328 うちは水道水だけで苔る糞水だから、これでもアマゾニアめちゃ薄く引いたんだ
アマゾニア入れとけば固形埋めなくてもいいかなって思ったのが間違いだったぜ
>>331 エーハのはまんま赤玉土って噂があるけどほんとなのかね?
まぁそれはさておき、とりあえずエーハとセラ色々見てから使ってみるよ
ありがと
334 :
pH7.74:2011/03/30(水) 05:56:51.21 ID:/WPtt75J
エーハの吸着剤は酸化アルミニウム(ボーキサイト)だとどこかのスレで見た
335 :
pH7.74:2011/03/31(木) 17:14:41.80 ID:h/Q9Tr+t
ガラス面全体にに黄緑のちょっと房っとしたコケが
つくんですが、これってなにコケなんでしょうか。
斑点というよりは、全体につく感じです、、、、
336 :
pH7.74:2011/03/31(木) 17:48:13.92 ID:nYcQla7P
337 :
pH7.74:2011/03/31(木) 18:41:25.29 ID:h/Q9Tr+t
>336
茶コケとはちょっとちがうっぽいんです。
とりあえず、濾過器掃除してようすみてみます。
ありがとう。
338 :
pH7.74:2011/04/01(金) 23:18:49.24 ID:6NuvZFXE
巨大ヤマトを10入れたらキレイ系水槽になったよ。
339 :
pH7.74:2011/04/02(土) 13:53:16.74 ID:79Vv+fms
いつもいい線まで育つと黒髭地獄。
もうやめたい、、、
340 :
pH7.74:2011/04/02(土) 17:49:55.14 ID:+/wPZ+05
341 :
pH7.74:2011/04/03(日) 01:13:25.81 ID:wd1NEskI
えさやりすぎじゃねの
342 :
pH7.74:2011/04/04(月) 21:17:00.29 ID:vwCzicmi
放射能に関して東京都水道局のホームページ眺めてたら23区の硬度って硬度の低い山間部の2〜3倍あるんだな
水換えの水だけに使用するならイオン交換樹脂長持ちするから導入してみよ
343 :
pH7.74:2011/04/04(月) 23:22:11.42 ID:CotbZy3q
あああーサイアミ入れたくねえよおおぉ
消えろよ黒髭のヤロウ
344 :
pH7.74:2011/04/06(水) 05:30:26.12 ID:B701nOoW
外部フィルター掃除して50日。タイミング悪かった・・・。
停電は6時間が4日くらい、3時間が4日くらい。
停電以後、油膜と茶苔が出てなかなか抜けません。
停電、フィルター掃除前は水草もコケなし絶好調、その後生体数も変化なし。ヤマトはいます。
新聞紙取り以外で、油膜や茶苔の対策って何かありますか。
一度伐採して、綺麗な水草植え直した方が早いでしょうか・・・。
ネサエアやPパリストリスやっと根付いたもので躊躇しています。
345 :
pH7.74:2011/04/06(水) 14:07:26.63 ID:e7QlFv80
木酢やべぇw
黒髭が目に見えて減って、鎮圧できそうです。
オキシドールも試したけど、こちらは駄目でした。
346 :
pH7.74:2011/04/06(水) 15:32:13.20 ID:hDs5ZedI
347 :
pH7.74:2011/04/06(水) 16:02:14.08 ID:e7QlFv80
>>346 黒髭に吹き掛けるように水槽内へ添加です。
348 :
pH7.74:2011/04/06(水) 18:11:59.44 ID:FaBWGqV1
>>344 死の第1グループか?・・・お疲れ
茶はオトシン入れるか、リン酸除去剤(シリカも吸着するやつ)で
なんとかなる。油膜はバクテリアの死骸だと思うので、コップで
水面の水を吸い込んで出汁パックやコーヒーフィルタを通して
水槽に戻すなど、まめにやるしかないよ。
349 :
pH7.74:2011/04/06(水) 18:46:45.47 ID:B701nOoW
>>348 さんくす。その通り、第一グループです。
先々長引くと思い、且つ茶コケなら影響ないと手をかけてこなかったADA。
オトシンは並2ゼブラ1が東電状態で役に立たず、油膜は参考にして頑張ります。
350 :
pH7.74:2011/04/06(水) 20:34:25.26 ID:l9FfkGN3
レギュラー水槽セットして小さい魚5匹とエビ10匹入れて底面と外部で濾過をしてるんだが、
セットしてから1週間くらいで紐みたいなコケが出てきて、1ヶ月ほど経過した今じゃ水を換えても追いつかない
ホースでがっつり吸い込んで3/4程毎週換えてるけど、全く効果無いどころか段々増えてるw
わび草x2とウィローモス巻き付けた流木を入れてる
もう、リセットしかしかないの?
351 :
pH7.74:2011/04/06(水) 21:04:46.14 ID:oaR/qx2X
紐?エビ食わないの?
352 :
pH7.74:2011/04/06(水) 23:15:45.91 ID:4C1rgIC3
>>350 水流強いところに出来るヒゲはフィルターに活性炭入れたら弱まった
あとはヤマトにお願いする
353 :
pH7.74:2011/04/06(水) 23:38:10.94 ID:l9FfkGN3
エビが食うどころの話じゃ無いぜw
マツモなんて目じゃ無いスピードで伸びる・・・
活性炭も入れてるんだけどなぁ
フィルターもレギュラーにしたら標準より大きい方だと思うんだけど・・・
中身全部撤去してコケを枯らしてみる方が良いのかな?
まさか、アクアリウムがこれほどの難度とは思わなかったよ
354 :
pH7.74:2011/04/07(木) 00:14:35.40 ID:cz0119P/
>>350 >紐みたいなコケ
アオミドロのことかな?まずは敵を知ることから始めようぜ。
355 :
pH7.74:2011/04/07(木) 00:46:34.23 ID:GMTQQePp
アオミドロはチマチマ引っ張って取っても取っても千切れて残った部分から
また増えるから・・・
思い切って完全遮光!5日間とエビの数を増やせば撲滅できると思うよ。
356 :
pH7.74:2011/04/07(木) 15:48:42.67 ID:ss4eTKno
357 :
pH7.74:2011/04/07(木) 20:55:21.69 ID:88am6zbo
当然対処方法も載ってるのけども・・・
358 :
pH7.74:2011/04/08(金) 02:20:16.08 ID:S4WSJtmt
地震後実家に避難してた間にラン藻が爆殖してて、見るに耐えない状態になってた&スネールも増えてきてたからリセットしてやったわ!
2年間かけて作り上げたレイアウトがパーだ!クソッ
359 :
pH7.74:2011/04/09(土) 06:31:49.99 ID:NJYBoA3Z
コケ取り入れれる環境でコケに負けるとかどんだけだよ
360 :
pH7.74:2011/04/09(土) 11:32:36.04 ID:NCEfrTOQ
あかん、コケだらけになった
一通り外に出して、コケキラーをぶち込むとする
見るのも嫌だw
毎週の撤去よりも増殖の方が早いとかマジ勘弁
361 :
pH7.74:2011/04/09(土) 11:38:02.89 ID:83gxOgx/
RO水とか使うと緑藻も出づらくなるのかなあ
362 :
pH7.74:2011/04/09(土) 13:14:08.08 ID:p+a8O0P3
消灯中は覆って完全遮光、消灯時間短く、水草弱ってきたら光量上げるでなんとかなった
363 :
pH7.74:2011/04/12(火) 18:47:36.58 ID:blEJG8Vd
流木を木酢液漬けにして水槽いれてみるかな・・なんか違うかしら。
364 :
pH7.74:2011/04/12(火) 22:25:23.05 ID:51/HhBwO
もうあかん。コケだらけだ。定規でこするたびに飛び散って汚くもなるし疲れるし
もう薬品に手を出そうと思う。過去にアルジーカットってのを使ってたことがあるけど効果は確かだった。
もう一度それを使おうか・・・・なんかおすすめなのない?
茶ゴケならイシマキガイがいいんだろうけど、あいつフンしすぎ・・・
365 :
pH7.74:2011/04/12(火) 22:28:25.58 ID:51/HhBwO
それと、薬品って表記には魚にもびせーぶつにも影響ありませんって書いてあるけど
ネット上のアクアオタ的な人はそろって「いや、ああは書いてあるけど影響あるよ」という書き込みがある。
確かに全く影響ないとはいえないけど、影響あるという証拠もないし・・・・
そもそもコケ予防剤ってどういう仕組み?
366 :
pH7.74:2011/04/14(木) 23:27:49.09 ID:HYL8B/rN
アルジーイータースゲェ。
コケまみれの水槽が5日でピカピカになった。
頑固にこびりついてる部分はカノコガイが食い剥がしてくれる。
367 :
pH7.74:2011/04/15(金) 01:26:20.17 ID:et2xhscO
モスに絡んだアオミドロの駆除法って何がありますか?
思いつくのは…
@モスマットだけ隔離して遮光
A水槽ごと完全に遮光 ただ、リシアやパールグラスなんかが心配…。
B水から出して容器に入れ、霧吹きで湿らせてサランラップ密封でアオミドロだけを枯らす
Bが良いかな?と思ってるんですがアオミドロってモスと同じで湿度さえあれば枯れずにいるのかな?
368 :
pH7.74:2011/04/15(金) 07:03:10.34 ID:+4GdYVDl
水道のシャワーで洗い流してる
369 :
pH7.74:2011/04/15(金) 08:06:48.78 ID:YhVhRMR/
370 :
pH7.74:2011/04/15(金) 08:16:15.56 ID:/cgg4Vq7
活性炭投入で少し黒髭の勢い収まった
どの成分吸着してんのかわからないけど
俺の中では活性炭はやっぱり効果あるわ
372 :
pH7.74:2011/04/15(金) 09:29:01.08 ID:YhVhRMR/
>>370 あまりにひどかったので、全滅かくごで実施した
モスはダメージは受けたけど、しぶとく生き残って、今はフサフサしてます。
細かく書くと
良く洗って水槽にもどす。
濾過を止める。
注射器でオキシドール原液をコケのあたりに投入。
一時間後、濾過を再開
30cm 水槽に5cc位。
ちなみに マツモは全滅、石巻貝は水上に逃げ出したけど、レッドチエリーや魚は元気そうだった。
まあ、運が良かっただけかもしれんが一例として
373 :
pH7.74:2011/04/16(土) 17:24:56.71 ID:jrrXMSrH
ガラス面の茶ゴケと緑の糸状のコケがひどいんで30cm水槽+フィルター類をリセットしようと思うんだが
45℃のお湯を使い歯ブラシで洗う→乾燥させて暗室に1週間放置
これじゃ甘いでしょうか?
374 :
pH7.74:2011/04/17(日) 03:29:48.88 ID:8dG+hJXd
>>373 スネール撲滅が目的だったらそれくらいで調度良いだろうけど
コケの胞子なんてどこからでも入り込んでくるしそこまで
徹底して潰す理由が無いよ。
375 :
pH7.74:2011/04/17(日) 12:23:38.39 ID:bOEY/idb
オトシンとヤマトヌマエビ入れた方が良くない、あとコケ対策添加剤とか
リセットしても環境同じなら元に戻るだけだし
376 :
373:2011/04/17(日) 14:41:13.87 ID:8IW0KMlp
>>374-375 なるほど
よく考えたらそうだよね・・・
スネールもいることだし一度リセットします。
ミナミと石巻貝を入れてたんだけど気づいたらもう手遅れだった。
次立ち上げるときはオトシンとヤマトを入れようと思います。
対策の添加剤も少し調べてみます。
377 :
pH7.74:2011/04/17(日) 17:21:59.92 ID:YccB5SNN
エーハイムのリン除去剤いいよ
378 :
pH7.74:2011/04/17(日) 17:40:53.60 ID:Am0jm5Ia
それなら赤玉ネットに入れて置いとくほうが安く済む
379 :
pH7.74:2011/04/18(月) 01:11:37.52 ID:Gjl6YMXP
>>377 どれくらい下がった?
測定値に明らかな変化あった?
>>378 安い赤玉はすぐ崩れるからデメリット多い
380 :
pH7.74:2011/04/18(月) 02:21:07.95 ID:q7xgikxi
>>379 >>377じゃないがエーハの吸着剤使ってる。
レッドシーのリン濃度試薬で測ると毎日0.1ppmで安定する感じだった。
環境は60cm規格水槽、雑種モーリーが30匹近くいて毎日か一日置きにエサやってる。
吸着剤無しだと水換えしてもすぐに0.2ppm以上になってしまう。
まだ使い出して日が浅いからどの程度まで持続するかはわからない。
リン酸減らしは黒髭大発生は防いでる感じあるけど緑藻とか糸状藻には
あまり関係ないようだ。うちの環境では。
俺も赤玉は粉が出るから敬遠してる。値段で考えたら圧倒的な効果だろうけど
まあ、単に土入れるのが嫌なんだ。
381 :
pH7.74:2011/04/18(月) 10:42:35.91 ID:zkIn+uLk
普通の安い赤玉土を、ふるいにかけて軽く水でゆすいで微塵を落としてから
ブラックホールの入ってた不織布の袋に入れて3か月外部フィルターに入れてたけど
粉にならずに形保ってたよ。もちろん使用中水が濁ることもなかった。
試薬で測ってないから、どのぐらいリン酸吸着効果があったかは不明だけど。
382 :
pH7.74:2011/04/18(月) 15:22:40.39 ID:hnHOWjx5
リン云々よりも、肝心の苔はどうだったのさ?
383 :
pH7.74:2011/04/18(月) 23:29:36.07 ID:GaVnzWM5
黒髭ってリン酸で増えるみたいだけど水道水にも餌にもリン酸が含まれているんですよね?
マツモなんかにそれらをガンガン吸わせて餌もほぼやらないのと、マツモ&毎日10%程の水換え&餌も少量ではどちらがいいのでしょうか?
384 :
pH7.74:2011/04/18(月) 23:46:04.93 ID:3Z+M+KF+
餌を少なめに与えて薄めたカリウム液肥と微量要素を添加
んで、マツモに窒素リン酸を根こそぎ吸わせて貧栄養にしたほうが一番効果が高い
また水草の種類によって各、栄養素の要求量が違うのでマツモだけじゃなく、
間引くのが楽なタイプの浮草系も入れると効果大
更に発酵式で良いのでCO2を添加すれば成長速度が上がり養分の消費が激しくUPするので、これも効果大
液肥は週に1度、カリウム添加とかするんじゃなく
毎日、極少量を添加するのが大事。
385 :
pH7.74:2011/04/18(月) 23:49:39.19 ID:3Z+M+KF+
更に追加するなら水槽内の貧栄養状態から、苔が必要な養分を更に吸収させる為に
爆殖するタイプの苔を入れるのも効果大
386 :
pH7.74:2011/04/18(月) 23:54:36.46 ID:GaVnzWM5
>>385 自作10%カリウム液肥があるので早速明日から少量添加してみます
照明時間は現在八時間ほどなのですが減らしたほうがいいのでしょうか?
387 :
pH7.74:2011/04/19(火) 00:25:04.96 ID:whO3xAcv
まず消灯時に遮光やってみ
部屋の明かりだらだら照射してるとコケ成長する
388 :
pH7.74:2011/04/19(火) 00:32:44.45 ID:6EPOukVo
>>356 これと同じようなショートヘアグラスについた茶色のコケと
戦い続けて3ヶ月
完全勝利キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
そして今度は緑ゴケの勢力が(ry
389 :
pH7.74:2011/04/19(火) 01:41:26.13 ID:g5shA95X
>>386 緑色の苔は光量や照明時間も大きく関係しているけれど、
それ以外の茶苔や黒髭なんかは大して関係ないと思われる。
8時間程度なら特に。ただ茶苔や黒髭は照明時間の影響は少ないといっても全くの無関係ではないんで
照明時間と消灯時の遮光は大事ね〜
肥料が無ければ増えん。終了!!
391 :
pH7.74:2011/04/19(火) 23:06:50.87 ID:whH1MELR
リシアとグロッソも肥料喰いだよ
特にリシアはひでぇ
マシモ様並に食うから、コケ所か水草殲滅も下手すりゃする
栄養全部持っていくもんなぁ
上記の理由で、リシアとグロッソは相性悪いです
上手くコントロールしないと食い合いして、どっちかが消える
392 :
pH7.74:2011/04/19(火) 23:18:25.30 ID:gLZkBcrJ
>>391 そうかな?
リシアは水から栄養分を取り込むが、グロッソスティグマは根から取り込む。
両者の相性は悪くないと思うが?
ADAがリシアとグロッソスティグマを混栽するレイアウトを多数発表している。
見た記憶は無いかな?
393 :
pH7.74:2011/04/19(火) 23:58:20.19 ID:qWnok+aq
>リシアとグロッソは相性悪いです
んなわけねーだろ。アホか?
根を張り出してからのグロッソの生長っぷりは異常。
つまりグロッソは根から養分を吸収する。
リシアは浮き草だから 水中から養分を取る。完全住み分けできてるよっと。
394 :
pH7.74:2011/04/20(水) 02:46:08.38 ID:Mk3z9J9/
堅いアオミドロがどうにもならない…
ミナミを100匹入れて4日間、完全遮光しても枯れて変色している様子も無く緑のまま。強度も強いまま。
絡まってて力入れないと取れない上に剥がす時はバリバリバリ!って感じ。
モスに絡まったアオミドロ、どうすりゃ根絶できるんだこれ…。
今はモスを水槽から出して霧吹きで湿らせ、ラップで包んでるけど・・・
これで枯れてくれるかなぁ?
395 :
pH7.74:2011/04/20(水) 02:54:12.66 ID:Mk3z9J9/
まだ短いアオミドロの糸が付着しているモスを1本だけ隔離して
アオミドロを根本からプチッと引っ張って取り除き、虫眼鏡で目視できない状態でも、
水に入れて光を当てると1時間足らずで千切ったポイントから伸びてくる。
2,3時間もすれば1cm超える。こんなのどうやって枯らせと…。
396 :
pH7.74:2011/04/20(水) 03:03:25.38 ID:g9d591Hk
全部流木からはがして
コケが絡まって無いのを巻き直せばいいだろ
397 :
pH7.74:2011/04/20(水) 03:08:21.04 ID:Mk3z9J9/
それが判別できないんだよね…。
アオミドロが根を張ってるのか、虫眼鏡でさえ目視できないほどに短いアオミドロが付着してるのかわからないけど
目に見えなくても光に当てると生えてくるのよ。それが例え生体の居ない水道水に隔離してたとしても・・・。
半年以上かけて育てたモスの山だから捨てたくないのだ。
398 :
pH7.74:2011/04/20(水) 03:14:07.92 ID:Mk3z9J9/
なんか良い駆除法はないものか。
水から出して湿らせておけばモスは平気でもミドロは呼吸が出来ずに枯れていくと考え
ラップしてるけど、例え枯れても一部は休眠状態で残り水に入れて光が当たった途端に
再度生えてくるんじゃないかなと思えてならない。
399 :
pH7.74:2011/04/20(水) 03:17:24.85 ID:g9d591Hk
じゃあモスなんて安いんだから買い直せばいいじゃん
400 :
pH7.74:2011/04/20(水) 03:19:48.70 ID:Mk3z9J9/
愛着ってものがですね。
401 :
pH7.74:2011/04/20(水) 04:34:20.72 ID:g9d591Hk
鬼になれ
402 :
pH7.74:2011/04/20(水) 04:48:50.21 ID:B0vBbHuq
修羅と化せ
403 :
pH7.74:2011/04/20(水) 05:03:43.08 ID:g9d591Hk
バラさないで何とかしようとするから判別できないのであって
水の中でばらせばアオミドロが絡んでないモスを分別するのはわけないだろ
404 :
pH7.74:2011/04/20(水) 05:45:08.11 ID:Mk3z9J9/
絡んでない部分からも生えてくるんだよね〜
モスの山からもう1本もないな!と判断できるほど除去しても
次の日には100本近くのミドロの新芽が生えてくる。
他の水草でもそう。完全に取り去ったように見えても黒髭なんかと同じで活着した見えない部分が残ると生えてくる。
水の中で見て全く糸が見えなくても生えてくる。
捨てるしかないのか・・・。
405 :
pH7.74:2011/04/20(水) 07:57:39.41 ID:1qaEBKy8
なんで黒髭って水流強いと出やすくなるんだ?
406 :
pH7.74:2011/04/20(水) 16:07:54.50 ID:m7EKStxe
>>404 ばらさないから見逃すんだろ
ばらして一本単位で洗いながら選別すればいい
407 :
pH7.74:2011/04/20(水) 16:12:34.05 ID:Mk3z9J9/
いやさ、例えばアオミドロが生えてるモスを1本取り除いて
付着してるアオミドロを引っ張って取って目視できないようになっても
1時間せず同じ場所から生えてくるんだってw
洗って落とせるようなもんじゃないよ・・・。
408 :
pH7.74:2011/04/20(水) 16:26:20.17 ID:88o5qTTx
アオミドロの完全除去はリセットしか無いよ
長時間戦い疲弊して負けるよりも、あっさりリセットして作り直した方が早い。
モスの育成に時間が掛かるのは分かるけど アキラメロン
409 :
pH7.74:2011/04/20(水) 16:39:17.42 ID:Mk3z9J9/
OKボス!諦めるぜ!
ならば枯れるの覚悟で色々と試そうかな、
塩
遮光+無酸素
薬関係を
410 :
pH7.74:2011/04/20(水) 17:56:23.86 ID:nKYOEvrD
>>405 一、ライバルが少ない。
一、水が動くほど栄養が取りやすい。
411 :
pH7.74:2011/04/21(木) 03:40:22.41 ID:abNJkqSd
水草が髭にやられたけど一日中ほとんど光が入らないところで1週間放置したら髭がいなくなってたよ
その状態でも水草は枯れずに生きてたから有効な手段だとおもう
412 :
pH7.74:2011/04/21(木) 05:35:24.63 ID:v7mLbDR/
アルジガードで水草瀕死age
413 :
pH7.74:2011/04/21(木) 05:59:10.66 ID:25i0C1HC
【ご使用上の注意点】
●淡水水槽での注意点
・飼育環境により水草が枯れる場合があります。特にシダ系、浮草系、水上葉はご使用をお控えください。
414 :
pH7.74:2011/04/21(木) 07:02:59.63 ID:z1aaDlf3
>>407 なんか環境おかしくない?
水の硬度がやたら高くてアルカリとか。
415 :
pH7.74:2011/04/21(木) 07:57:52.72 ID:sPS2zGBd
アオミドロには効果無いが、茶ゴケと黒髭にはラムズホーンが有効。
遮光+ラムズホーンでアオミドロと黒髭を撃退できたよ。
食害の噂もあるけど、うちは問題なかったよ。
特にモスとは相性いいみたい。
416 :
pH7.74:2011/04/21(木) 09:05:12.16 ID:YbWLwpL9
1年間の黒髭の戦いも終わり、リセット水槽立ち上げたんだけど
水槽の位置かえろといわれて流された地が窓際・・・
まちがいなく発生するからアルジミンと紫外線を導入したが
新しく買ってきて植えた草にアオミドロ?がついてやがった髭ゴケみたいだけど
なんか緑で長くて節がある、太陽当りまくり・・・
417 :
pH7.74:2011/04/21(木) 10:41:29.28 ID:mK796wYc
うちの水草に生えてた大量のアオミドロは、アルジーライムシュリンプが
全部食べてくれたよ
ガラス壁面についたやつはあまり食べてくれないがw
別水槽で髭が大量発生中だから、週末はアルジーが本当に髭を食べるのか
試してみるつもり
418 :
pH7.74:2011/04/21(木) 14:12:02.12 ID:WNK9QiNP
>>412 うちも瀕死になった。
なんとか生き残ったのは、
ミクロソリウムとオークロくらいだ。
他は溶けまくりorz
419 :
pH7.74:2011/04/21(木) 16:41:16.89 ID:bHU8VPeK
アルジガードは効くけど規定量の半分程度でいいな
420 :
pH7.74:2011/04/21(木) 17:30:08.01 ID:FZnDsJcT
海水なら黒髭があっても海藻っぽくてありっちゃありなんだよなぁ
苔ももっとオシャレな格好してくれりゃ健康に暮らせるのに、全く残念な奴らだ
421 :
pH7.74:2011/04/21(木) 20:17:10.77 ID:0DmaJUQn
一度だけ「許せる」コケが生えてきたことがあった。
流木にふっさりこんもりとマリモのようにくっついてるコケ
まあ、別に気に入っても無かったから酢で殺してしまったんだが
あれ依頼お目にかかってないw
422 :
pH7.74:2011/04/21(木) 20:59:04.53 ID:D0S5BMEW
換水換水って言われるからやってるけど、頻換水すると
水がどんどん弱アルカリ化して全然コケ減らねえ。
硝酸で酸化させとく方がいいんじゃねの、もしかして?
423 :
pH7.74:2011/04/21(木) 21:11:42.28 ID:b8coTEiD
CO2を常時添加してPH下げればいいんじゃないかな
酸欠だけは注意だが。
424 :
pH7.74:2011/04/21(木) 21:15:50.71 ID:D0S5BMEW
滴量がむずかしいけど、弱目で常時化してみるか。
酸素量が減る訳じゃないから、CO2中毒のが注意だよね?
425 :
pH7.74:2011/04/21(木) 21:26:12.61 ID:b8coTEiD
水量によるんじゃないかな。
60cmクラスの水槽なら2秒1滴くらいにしとけば夜間エアレ無しでも全く問題ない。
念の為にシャワーパイプをガラス面に向けて、少しだけ水面を波立たせると良いかもね。
426 :
pH7.74:2011/04/21(木) 21:29:41.88 ID:b8coTEiD
もしくはピートモスを量に注意して使うとか、ググれば色々とありそうだ。
427 :
pH7.74:2011/04/21(木) 21:42:23.94 ID:D0S5BMEW
うむ。ピートは入れてるんだ、コンテナ1個分に近いくらい。
蛇口から出た直後の炭酸抜けてない状態の水道水が
pH8.1もあるので、アクア用のピートでは効き目が薄いね。
イオン交換が一番良いのだろうけど、とりあえずCO2常時で
いってみるわ。
428 :
pH7.74:2011/04/22(金) 00:10:29.71 ID:1XFXsTOX
うちの糞水道もph8付近で困ったちゃんだわ
常時co2と毎日の木酢液添加で落ち着けるかんじ
429 :
pH7.74:2011/04/22(金) 13:17:18.44 ID:lz+acuPl
ぶっちゃけCO2添加しまくってる弱酸性の水質だろうとコケは生えるけどね
430 :
pH7.74:2011/04/22(金) 14:06:34.59 ID:SDEIDBk7
24時間1秒1滴、エアレ無しのPH6水槽でも全ての苔は出る
しかも凄い勢いで
431 :
pH7.74:2011/04/23(土) 04:09:02.95 ID:/Q3Ud8jF
変な質問だけど、
茶ゴケってほんとに茶色いの?
緑色だったりしない?
立ち上げ初期に出るという茶ゴケが、
なぜかうちでは一度も出たことないんだよ。
かわりに緑色のコケがガラス面につくんだが。
432 :
pH7.74:2011/04/23(土) 04:16:52.66 ID:5G28ozA7
>>431 茶コケはぬるっとしていて、指でぬぐった程度で取れるようなもので、緑藻とは明らかに違う。
立ち上げ初期に出ないってのは地域の水質に恵まれてるのかもしれんよ
もしくは中の生体が発生する端から食べてるとか
433 :
431:2011/04/23(土) 05:52:08.62 ID:/Q3Ud8jF
>>432 そうなのか。
引越しする前もした後も茶ゴケ出てないんだよなあ。
以前は水道水は中性で、今はアルカリ性。
pHとかあんま関係なく、なにかの含有物が関わってるのかな。
茶ゴケ出なくても緑色のコケは出るから、
あんまり恩恵を受けてる感じもしないんだよな。
434 :
pH7.74:2011/04/23(土) 17:19:09.30 ID:l7nTx4JP
生物兵器はヤマアカガエルのオタマジャクシが最強
435 :
pH7.74:2011/04/23(土) 18:15:19.69 ID:jFi1+Z7v
アルジイーター、アルジーライムシュリンプ、ヤマトヌマエビ、モーリー、フライングフォックス、オトシン、石巻貝in
これで完璧!
436 :
pH7.74:2011/04/23(土) 18:30:09.43 ID:ibqyFBNF
だが断る
437 :
pH7.74:2011/04/24(日) 18:55:29.22 ID:PJ1U6s2L
定規で削り取らないと取れない茶色いコケが水槽背面のガラスにつくんだけどこれ茶コケ?頑固だよ
438 :
pH7.74:2011/04/25(月) 22:52:52.89 ID:DjLFPWp8
珪藻だと思うよ、珪素=ガラスの殻に覆われてるから硬いのだと思う
ちなみにコケと呼べるものはウィローモスとか分化してて水槽に沸くのは藻です
439 :
pH7.74:2011/04/26(火) 14:37:14.88 ID:ZGwq3MFE
RO水使い始めたら黒髭が減ってきた。
ロベリアカージナリスにモサモサついてたのが、跡だけになってきた。
多分弱って柔らかくなったのでオトシンが食べたんだと思う。
440 :
pH7.74:2011/04/26(火) 15:14:40.09 ID:/y5fRLHM
441 :
pH7.74:2011/04/26(火) 15:44:33.28 ID:1mt2uklo
緑の斑点状藻は水が良い状態ってバロメーターにしてる。
強光状態だと出ないようにするのは不可能な気がするぜ。
442 :
pH7.74:2011/04/26(火) 19:33:34.74 ID:ZGwq3MFE
斑点は出るというか、増えた。
以前、ほとんど苔が出ない時期があったけど、あまりに貧栄養だったせいか水草までだんだん枯れた。生体はたくさんいるので、窒素は足りてたと思う。
カリウムと微量元素添加したら水草元気になったけど、斑点がでるようになって、更に黒髭まで出だしたのが3ヶ月くらい前。
黒髭が出たら斑点は少なくなってたのが、
3週間くらい前にOR導入して黒髭減りだしたらまた斑点が増えた←今ココ
斑点も黒髭も濾過安定してても出る苔だけど、斑点のほうがより貧栄養でも出るようだ。
だんだん斑点も減ってくれればいいけど、水草まで減ったら意味ないしな。
443 :
pH7.74:2011/04/26(火) 19:46:13.45 ID:ZGwq3MFE
あとRO使い始めたと言っても、主に足し水だけで、換水はまだ控えめにしかしていない。
60規格で毎週5リットル、通算20くらいか。
ただ、足し水も水道水だとだんだん濃くなっていく気がするので、ROの意味はあると思う。
444 :
pH7.74:2011/04/29(金) 07:48:35.89 ID:0T8lC3nf
445 :
pH7.74:2011/04/29(金) 22:17:07.57 ID:y/WtTdG4
アオミドロすげえ
足し水だけの無給餌水槽なのに、取っても取ってもワンサカ増える
栄養源はどこから来るんだ?
446 :
pH7.74:2011/04/29(金) 22:25:13.93 ID:pQ93JB90
水道水の窒素、リン酸、カリウム、微量要素
苔、バクテリア、腐った水草などを食べた生体の糞から出る窒素
枯れた水草の葉から出る窒素、リン、カリ、微量要素などなど
447 :
pH7.74:2011/05/01(日) 12:59:33.47 ID:vwqjM2JL
流木に黒いモフモフした苔が生えた
なんだろうこれ
448 :
pH7.74:2011/05/01(日) 13:51:25.49 ID:jIghvKQb
449 :
pH7.74:2011/05/01(日) 22:23:26.26 ID:p34U7LXw
水槽のアオミドロを掃除した
水草も洗った
アオミドロはわずかに残してある
なぜならッ!
450 :
pH7.74:2011/05/01(日) 22:39:53.77 ID:jIghvKQb
アオミドロが発生したから光量を落とそうと15W1灯にした。
だが、15W程度でも水面付近の光量が強い場所のガラス面からアオミドロが出てくる…。
富栄養化してるのかと思い、毎日10分の1(5リットル)水替えを始めた。
それでも出てくる…。
アオミドロって本当に窒素やリン酸だけが原因なのだろうか?
ガラス面から発生しだしたのはN Pを含まないカリウム+微量要素の液肥を毎日、極少量添加しだしてから。
カリウムはないとしても、微量要素が原因なんじゃないかと思えてならない。
451 :
pH7.74:2011/05/02(月) 09:00:11.41 ID:WvVe/xDg
1灯とか生温いことしてないで完全遮光するんだ!
452 :
pH7.74:2011/05/02(月) 10:19:11.76 ID:rowLBcR/
アオミドロは混入が原因。
貧栄養でも育つ・・・
富栄養だとそれはもう最悪だよ。
貧栄養で海老がそこそこいれば
まぁ、許容範囲でたまにとるくらいで済む。
453 :
pH7.74:2011/05/02(月) 12:45:56.42 ID:Ou+eBFx5
規定の半分の量の薬で完全駆逐できた
被害にあった水草も出たが
まあ薬品使う覚悟が出来たら、ほとんど恐いものはない。
そこまでのジレンマがこの闘いの真髄。
455 :
pH7.74:2011/05/03(火) 13:07:49.80 ID:vSX1YZvb
けど根本的な原因をどうにかしないとまた生えてきちゃうんだよね・・・
456 :
pH7.74:2011/05/03(火) 21:02:50.93 ID:GeBk1kU8
60規格の緑髭がひどく、カリウム10倍を日々3cc投与続けてます。
今日はヤマト30と石巻10を追加。
このヤマトが頼もしい。ツマツマと苔を食べる。きっと勝つる!
457 :
pH7.74:2011/05/03(火) 23:21:18.99 ID:kThEvW7v
コケ酷いのにカリウムなんて入れたら逆効果じゃね
ヤマトの餌こさえたいなら別にいいが・・・・。
458 :
pH7.74:2011/05/04(水) 09:54:02.31 ID:FS7FOkB3
ゲリがひどいのに便秘薬を投与し続けるのと同じか
459 :
pH7.74:2011/05/04(水) 10:50:48.72 ID:gjUQaiZQ
同じお腹の薬だし、まあ良いかってやつかいな
460 :
pH7.74:2011/05/04(水) 13:43:59.60 ID:RG3LGYqy
水草と苔で、窒素とリンの取り合いになってて、水草が負けないようにカリウムを追加する。
常套手段だから、腹痛に胃薬、が正しい比喩。
461 :
pH7.74:2011/05/04(水) 14:31:55.94 ID:QMoT3bWp
苔にだけ青酸カリにしとくとか
462 :
pH7.74:2011/05/05(木) 00:24:50.59 ID:LMsHiVL3
毎年恒例というか年中起こるんだけど
ガラス面が一日でうっすら緑
二日でけっこう緑
三日でかなり緑
四日でがっつり緑になる。
定規でけずるとモアーって緑色の塊になって水の中に舞う
夏の外においておく金魚水槽が完全な緑になるような
あんな感じのコケなんだけど
4日に水3割交換をくりかえしても改善されない。
かなりむかつく。
463 :
pH7.74:2011/05/05(木) 00:26:18.61 ID:LMsHiVL3
つづき
油膜はってるし
夜中エアレしてないためバランスわるいのだろうと思われる
ミキサーで強制やってるし酸欠なんかもね
前はうじゃうじゃいた水ミミズも消滅したしそれっぽい
464 :
pH7.74:2011/05/05(木) 00:32:52.46 ID:PFFEOSnr
それ以上に富栄養化してんじゃないかな。
465 :
pH7.74:2011/05/05(木) 18:19:30.67 ID:OHLU6/F3
466 :
pH7.74:2011/05/05(木) 18:30:00.60 ID:ZnY//qJ+
バリスネリアに髭がボーボーなんだけどどうやったらなくなる?
引っ張ってもとれなかった
黒髭ならサイアミーズしかない
468 :
pH7.74:2011/05/05(木) 19:48:01.61 ID:7Yw2hyr5
469 :
pH7.74:2011/05/05(木) 20:38:05.34 ID:hYisDJeY
黒髭なんかより一部の緑髭が厄介すぎる
厄介と言われる黒髭は何度も撲滅してきたけど、産毛みたいな細かい緑髭が葉につくとどーにもならなくて困る
爪でガリガリしても取れない強力な活着力な上に、酢を直接塗っても黒髭と違って水草も枯れるくらい浸さないと耐えやがる
ヤマトもあの緑髭だけは食わないからもうお手上げだぜorz
470 :
pH7.74:2011/05/05(木) 22:15:38.79 ID:PFFEOSnr
富栄養化してガラス面に付着して成長する事はあっても、水草とか流木からは出た事がない。
てことわ、かなり富栄養化してるんじゃないかな?
頻繁な水替え
フィルターの目詰まり確認
2分の1くらい大量に水替えした後、最終奥義!完全遮光! 遮光終わっても毎日、10分の1くらい水替えを続ける
>>469の産毛タイプじゃなく付着力の弱いタイプが大発生した時、4日遮光したら全て真っ白になった。
多分、活着力の強い緑産毛にも大ダメージを与えられるはず。
海苔の様な緑、柔いアオミドロ、緑斑点、ガラス面の活着力の強い緑産毛は遮光で死滅した経験がある。
硬いタイプのアオミドロだけは1週間遮光しても枯れない。
471 :
pH7.74:2011/05/05(木) 22:23:49.23 ID:ykkm+lgW
>>468 俺も最近底面にしたけど
何で分かるの?
472 :
pH7.74:2011/05/05(木) 22:29:31.33 ID:PFFEOSnr
>>471 生体の糞から溶け出す養分が主な栄養源なんで、底面だと底床に溜まった糞の養分が
飼育水に充満するからじゃないかなぁ…。なので底床の糞をどうにかしないと水を替えても駄目的な。
底面とかベアタンクで糞放置だと発生率が非常に高い。
あくまで予想だけどね。
473 :
pH7.74:2011/05/05(木) 22:35:18.50 ID:PFFEOSnr
追記
生体の数が多いとか糞の量が半端ない金魚とかの場合ね。
生体少数、水草メインとかならまずない。
474 :
pH7.74:2011/05/05(木) 22:45:12.03 ID:z9f9Gz7b
遮光のためにカバー被せるのってどうやってる?
とりあえず段ボール使ってるけど
帰るの遅れるとタイマー作動して蛍光灯でも水温上昇しないかと心配。
475 :
pH7.74:2011/05/05(木) 22:53:57.21 ID:sY7+JUQ/
>>472 それって底砂をソイルにして
水草多めに植えれば改善されるということでしょうか?
476 :
pH7.74:2011/05/05(木) 23:04:50.84 ID:ykkm+lgW
外付け水槽は直射日光当たるところで
茶ゴケがよく発生する
底面は日光当たらないところで
藍藻がよく発生する
477 :
pH7.74:2011/05/05(木) 23:16:00.65 ID:PFFEOSnr
>>475 ソイルで底面は自殺行為っすね。ソイル自体が肥料含んでるんで、糞+ソイルの栄養で
アオコ辺りが発生してグリーンウオーター化しそうw
リン酸吸着系もあるらしいけどソイルのカスで目詰まりするし、崩れそうだしで・・・底面は砂利系限定な気がする。
基本的に、糞から発生して底面フィルターによって巻き上げられる養分が
水草の消費する栄養分と同じか、下回れば良いだけのお話ですな。
多少上回っても週1の水替え等で苔大発生するほどの養分が溜まらないようにすれば良いお話。
水草の吸収+週1の水替えよりも大幅に上回る富栄養化で大発生しちゃうわけだ。
黒髭とか硬いアオミドロとか当てはまらないのもあるけれどね。
478 :
pH7.74:2011/05/05(木) 23:22:00.53 ID:sY7+JUQ/
>>477 レスありがとうございます。
水草水槽=ソイルというイメージがあるのですが
これは違うでしょうか?
20キューブでやってるんですが
底砂は何がいいですか?
あと20キューブだと入れられる生体は
ネオンテトラ系とオトシンクルスで何匹まで
入れられますか?
ネオンx3、オトシンx1で終了。
480 :
pH7.74:2011/05/05(木) 23:32:39.55 ID:PFFEOSnr
>>478 ソイルと言えど、ソイルからの肥料分が大量に溶け出すので
導入当初、肥料の溶解がある程度納まるまで毎日、毎日、2日おき、3日おき、水替えないと駄目なのだ。これ絶対。
だけども、最初の苦労を乗り越えれば南米系が好むPHに下げ、硬度も下げ続けてくれる利点がある。
水草水槽=ソイルってイメージはその通りなのだけど、上記の通り苦労もあるのだ。
だけど別に大磯等の砂利系でも全く問題ないよ。
ある程度通気性があり、炭化カルシウムを含む貝殻や石をきちんと処理すれば全く問題ない。
個体数は使用するフィルターの種類によるんじゃないかな?底面ならソイル、砂系は多分、無理なんで粒の小さめの砂利系。
20キューブなら外掛け辺りが良さそうだけども。
481 :
pH7.74:2011/05/05(木) 23:34:12.42 ID:PFFEOSnr
また、別に中性や弱アルカリ、硬度も特に問題としない種類の水草なら
砂利系の処理も全く必要ないっすぜ。
482 :
pH7.74:2011/05/05(木) 23:40:28.81 ID:sY7+JUQ/
悪いんだが、もうスレ違い。
質問スレでやってくれないかい。
484 :
pH7.74:2011/05/05(木) 23:56:22.68 ID:PFFEOSnr
>>482 じゃ、最後に!
ソイル導入当初は毎日の水替え
ソイル使いたいなら底面は封印
生体はとにかく少なめ 餌もめっちゃ少なめ
発酵式CO2で検索して少量を添加
ソイルから大量の肥料が溶け出す時期が過ぎた後、苔の予防にエビは必ず入れよう。
淡水では増えない、または取り除くのが容易種で苔取り能力が高い貝(石巻貝やフネアマガイ等)も入れよう。
小さい容器だから特にスネールには要注意。以上!
485 :
pH7.74:2011/05/06(金) 01:58:26.40 ID:weZFbOwE
二度と来るな
486 :
pH7.74:2011/05/06(金) 02:01:06.63 ID:ueJ05Dul
心が狭いな、お前w
487 :
pH7.74:2011/05/06(金) 02:40:43.19 ID:weZFbOwE
PFFEOSnr
役に立たないゴミスレ連投はうざい
488 :
pH7.74:2011/05/06(金) 02:53:33.35 ID:ueJ05Dul
スレじゃなくてレスじゃねーのかw
489 :
pH7.74:2011/05/06(金) 03:10:44.32 ID:ueJ05Dul
読んでみたが書いてる事は○ 連投がウザイだけだw
そして既に終わった流れだ!今更亀で煽る必要なし!
>>487祝日も終わって学校だろ?お子ちゃまは早く寝ちまいなYO
490 :
pH7.74:2011/05/06(金) 03:37:15.30 ID:O5h0g6uH
コケって流木が腐っても出やすいですか?
491 :
264:2011/05/06(金) 12:08:02.95 ID:ZmKL6KKL
492 :
264:2011/05/06(金) 12:09:53.09 ID:ZmKL6KKL
493 :
264:2011/05/06(金) 12:11:56.97 ID:ZmKL6KKL
最終的に増え続ける16タイプのコケを我慢できなくなって、
大幅に手を入れてほぼすべてのコケが残ってる葉を取りました。
ナナは16だらけになったので処分しました。
以前は水流の強い部分にヒゲゴケが生えるので
その下には葉を置かないようにしてレイアウトが限定されたのですが
今回はこの45日間でヒゲゴケは出なかったので安心しておくことが出来ました。
約2週間たちましたが今のところは茶ゴケ以外は目立つコケはありません。
茶ゴケが減らないのは最近オトシンがサボって様な気がします。
私の結論としては1.4タイプのコケには効果があると思います。
バクテリア商品はうんくさいと思われているっぽいので
商品名の書き込み希望が多いようであれば書きます。
値段は近所のアクアショップで500mlで1300円ぐらい。
水替え時10Lに25mlを入れることを推奨しています。
494 :
pH7.74:2011/05/06(金) 14:06:14.09 ID:zkPSekOk
長いw
495 :
pH7.74:2011/05/06(金) 14:40:45.71 ID:k2e+LssB
見事に騙されてるのと
なんでエアー沢山入れてるの?
496 :
pH7.74:2011/05/06(金) 14:53:13.64 ID:ZmKL6KKL
>>495 あまり水草の育成には力が入ってないのと
見た目でエアー出してるのか好きだからです。
あと自宅のPCの回線はまだ規制中なので18:00時以降はレスできない予定。
497 :
pH7.74:2011/05/06(金) 15:45:44.92 ID:k2e+LssB
>>496 co2飛ばすと水質がアルカリに傾きやすいから苔が出やすくなるよ
アマゾンソードの状態が悪いのは力を入れてないではなく
育てられてない。頻繁に底床弄ったりしてない?
苔の付き方に対して成長が遅いから 6in1で硝酸塩をチェック
もしくはRed Seaでリン酸塩の濃度もチェックしてみては
498 :
pH7.74:2011/05/06(金) 16:13:28.83 ID:zz3P8ls8
>>493 商品名教えてください
一応参考にしたい
499 :
pH7.74:2011/05/06(金) 16:15:44.13 ID:k2e+LssB
役に立たないバクテリアの素使うより
リバースみたいなので吸着した方が速い
500 :
pH7.74:2011/05/06(金) 16:29:16.52 ID:ZmKL6KKL
>>497 >co2飛ばすと水質がアルカリに傾きやすいから苔が出やすくなるよ
知りませんでした。ありがとうございます。
確かに水質はギリギリの弱酸性でした。一度切って見ます。
>頻繁に底床弄ったりしてない?
飼育開始からずっと週1水替のときに
プロフォースで底床はガザガザする程度ですね。
エアも初めからずっと出しっぱなし、観察開始から特に注意して環境は変えてないです。
>苔の付き方に対して成長が遅いから 6in1で硝酸塩をチェック
硝酸塩は最近は測定してないですね。
ですがヒゲ苔が出たした時は6in1とRedSeaで見ましたが硝酸塩は問題なかったです。
ただヒゲ苔の出始め原因には心当たりは有ります。
定番の餌のやり過ぎでした。さすがにヒゲ苔が出てからは絞ってます。
>もしくはRed Seaでリン酸塩の濃度もチェックしてみては
うちのRedSeaリン酸塩あったかな?確認してみます。
501 :
pH7.74:2011/05/06(金) 16:34:04.30 ID:zz3P8ls8
>>500 関係ないかも知らんが一応
うちの場合は鉄分増えると髭苔出るよ
鉄分入ってる液肥の添加やめるといつの間にか消える
鉄分で増えるってのはけっこうみんな体験してるから
間違ってないと思う
502 :
pH7.74:2011/05/06(金) 16:41:50.45 ID:k2e+LssB
>>500 少しでも水草の調子をあげると苔がでにくくなる。
底床ガサガサは一切やらなくていい。その環境ではガサガサによって
水草の肥料不足プラス根が傷む。成長が遅い水草が枯れて水を汚すことも
水草入れたらプロホースなんて一切やらなくても平気。
平気と言われてもわからないだろうから1月毎ぐらいに
チェッカーで硝酸塩の数値が変わらないのをチェッくすればいい。
基本的な水草の育て方を覚えて状態あげると、苔の防止にもなる。
503 :
pH7.74:2011/05/06(金) 18:06:56.91 ID:ZmKL6KKL
みなさん、レスありがとうございました。
OCN大阪規制が解除されない限り、月曜書き込みます。
504 :
pH7.74:2011/05/06(金) 21:07:37.11 ID:IP9dM/Ve
無理して書き込む事はないけど
基礎ふまえて水草増やせられればCO2添加しないで
苔も水質も制御できるようになるよ
505 :
pH7.74:2011/05/06(金) 23:18:17.72 ID:2A4p+z6+
うん。二酸化炭素は魚からも水草からもでるからね。あと空気中からほんのほんの少し溶けこむ。
酸素は水草と空気中からある程度溶け込む。
だから魚と光量、水草量で調整すれば二酸化炭素は十分に自然添加できる。
506 :
pH7.74:2011/05/06(金) 23:33:31.07 ID:ueJ05Dul
実際、CO2添加は大抵の場合がPH下げるの目的じゃない?
例外としてCO2添加する、しないで育ち方が変る水草
レイアウト的に早く育ってくれないと観賞価値に乏しい
美しい気泡を見る、とかね。
507 :
pH7.74:2011/05/06(金) 23:42:24.08 ID:04pN9/cV
508 :
pH7.74:2011/05/06(金) 23:44:51.40 ID:ueJ05Dul
>>507 俺はそう言う目的で使用してるけど違うの?
509 :
pH7.74:2011/05/06(金) 23:46:06.71 ID:qKdAn/kw
目的は水草成長が大半だと思うよ
PHなんてピートモスなんかでも下がるんだしそれは副次的な効果でしょ
510 :
pH7.74:2011/05/06(金) 23:49:46.28 ID:ueJ05Dul
弱酸性を好む水草の為にPHを下げる
CO2添加してリシア等に気泡をつける
モスやリシアのトリミング後、観賞価値を早く上げる為に添加
添加することで横に這う、上に伸びるとか育ち方が変る水草の為に添加
俺が添加する理由ってこれくらいなんだけども違うのかな?
511 :
pH7.74:2011/05/06(金) 23:57:00.43 ID:qKdAn/kw
あってると思うが
>実際、CO2添加は大抵の場合がPH下げるの目的じゃない?
って言っただろ
俺は「大抵の場合」に引っかかったよ
512 :
pH7.74:2011/05/06(金) 23:57:08.01 ID:ueJ05Dul
すまねぇ、大抵の場合がPH下げるの目的ってのがおかしかったナー
513 :
pH7.74:2011/05/07(土) 00:59:20.75 ID:nAfIQLqw
うちでは弱酸性だけを好む種を育てる場合にCO2添加でPHを下げる目的が主で、
それ以外に添加するなんて例外項目くらいだな〜、と言いたかったんだ。すまなかったYO!
514 :
pH7.74:2011/05/07(土) 05:54:26.11 ID:GcELr9bW
ナナのコケに悩まされてたがラムズホーンにメンテ任せたらいい感じに。。。
コケ湧く前にピカッ て感じだ
515 :
pH7.74:2011/05/07(土) 14:01:40.14 ID:rmA8ykz1
そして爆殖へ…
全アクアリストが泣いた
517 :
pH7.74:2011/05/08(日) 19:45:17.68 ID:WenwBlFt
黒髭が再び出てきたので見えるところは取り除いて、
リン酸吸着のために外部濾過に赤玉土入れた。
最近やったこと
ADAのSTEP2を入れるようになった。
ベトナムゴマノハグサが竹林になってきたのでハイポネックススティックを埋めた。
オトシン用に昆布入れた。
518 :
pH7.74:2011/05/08(日) 20:00:29.27 ID:5xNzcvIJ
黒髭は鉄が多いと出るよ、少なくてもうちがそうだった。
原因は間違いなくSTEP2だと思われ
519 :
pH7.74:2011/05/08(日) 20:37:48.48 ID:WenwBlFt
マジかーSTEP2買ったばっかなのに・・
黒髭の原因はリン酸過多説を信じてリン酸を減らすことをいろいろ考えてたわ。
鉄もリン酸と結合するから鉄を含む液肥は黒髭抑制効果もあって一石二鳥だと考えてた。
520 :
pH7.74:2011/05/08(日) 21:14:49.23 ID:5xNzcvIJ
赤系の水草を初めて導入した当初にSTEP2を添加。
途端、2年もの間、見たことも無かった黒髭が発生したからねぇ。
単純に鉄過剰だけが原因ってわけじゃないんだろうけど。
521 :
pH7.74:2011/05/08(日) 23:38:12.71 ID:gVOOGBxG
去年の初夏まで黒髭に悩まされていたんだけど、猛暑でかなり水温上昇して生体もほぼ全滅
涼しい気候なので暑さ対策はしてなかったのを後悔したんだが
その猛暑を機に黒髭全滅、ガラスの緑のコケも全滅した。
水温は32,3℃くらいは上がってたと思う、今でも綺麗に維持出来てるんだけど
黒髭って高水温に弱いのかな?
生体全滅して凹んだけど黒髭も全滅してラッキーだったんだが
外にある睡蓮鉢の藻は40℃近くても無くならなかったし、
あんま関係ないんじゃない。
メダカが全滅するような温度なら別だけど。
523 :
pH7.74:2011/05/09(月) 02:37:42.55 ID:EQ74L6Xd
結局黒髭ってどうすりゃいいんだよ
餌少なめ+ライト八時間+10%カリ溶液+マシモ様頼みじゃダメなのか?
524 :
pH7.74:2011/05/09(月) 03:05:29.19 ID:k0iz4LV6
黒髭って外置きの容器には出たためしが無いんだよね
まあエサも一切やってない環境ではあるんだけど
525 :
pH7.74:2011/05/09(月) 03:36:36.09 ID:E0vJTlOI
確かに野外だと水流あって富栄養化しまくっても黒髭なんて生えたことねーな
二価鉄って紫外線に当てるとなくなるんだよね?やっぱ鉄分が原因説が濃厚なのか?
526 :
pH7.74:2011/05/09(月) 03:42:51.04 ID:E0vJTlOI
例え鉄分の液肥を使わなくても水槽照明だと水道水に含まれる鉄分だけで
余裕で黒髭にまわるとか…?それを抑制する為に爆殖水草?
んで、鉄不足に陥ったら鉄分添加、適量オーバーで発生、とか…?
527 :
pH7.74:2011/05/09(月) 06:38:46.07 ID:KY0vUTS+
ゴミスレと言うなら二度と来るな
528 :
pH7.74:2011/05/09(月) 09:31:24.79 ID:28j4YkSo
俺は黒髭はやっぱリン酸が原因としか思えないんだが。
赤系水草の赤を最大限引き出すために、ECAを規定量の1.5倍くらい使ってた時もあったけど
それで黒髭が増えたと感じた事は無かった。
フィルターのマメな掃除(1〜2ヶ月毎)と底砂の掃除で、少なくとも目立つような増殖は見られなかった。
529 :
pH7.74:2011/05/09(月) 11:55:03.25 ID:cmmqGpAN
黒髭にも複数種類があるだろ
530 :
pH7.74:2011/05/09(月) 19:09:12.13 ID:y2+ceWDs
黒髭が利用出来ないかたちのリン酸が鉄と結合
黒髭が利用可能に…
って言う白昼夢をみた
531 :
pH7.74:2011/05/09(月) 19:12:45.03 ID:c4N4zpZA
黒夢ですね
532 :
pH7.74:2011/05/09(月) 19:13:17.00 ID:Ujos/6VZ
鮎って魚いるじゃん?
あれって苔食うじゃん?
鮎は年魚なので寿命が短いのが難点だけど、苔取りに使えないかな?
533 :
pH7.74:2011/05/09(月) 19:23:30.44 ID:E0vJTlOI
鮎は大きさと習性考えると底をほじくり返して水草を引っこ抜いてレイアウトをめっちゃくちゃにしそうだ…。
苔食うなら水草も食いそうだしな〜
534 :
pH7.74:2011/05/09(月) 20:40:23.51 ID:HoGZ1ZZJ
黒髭も緑髭も茶苔爆殖したら茶色くなっていつの間にかいなくなった
その後茶苔取るまでの見た目は酷い有様だけどね
535 :
pH7.74:2011/05/09(月) 20:49:25.67 ID:cqdYYDCP
鮎は幼魚時代は肉食。
コケを食べる時期は猛烈な縄張り意識があるから上手に使わないと難しいかも。
>>534 黒髭や緑藻が出た後に珪藻を爆殖させる方法を教えて欲しい。
摂食生体の多さでは珪藻ほど幸せな藻は無いと思う。
537 :
pH7.74:2011/05/10(火) 01:41:35.08 ID:OF3bKkmJ
珪藻はオトシンの食いっぷりがいいんだよな
導入当初以来見てない
538 :
pH7.74:2011/05/10(火) 02:27:40.78 ID:nYpA0BjD
>>536 うちでは元々肥料も栄養系ソイルも無し+リン除去系の物を規定の倍突っ込んでも緑髭が必ず出る糞水なんだけど、立ち上げ初期だろうと茶苔が出たことは今まで一度もなかったんだよね
で、苔だらけになってどうでもよくなった水槽に一度も使ったことのない栄養系ソイルはどんなもんかと実験感覚でアマゾニアをパラパラと撒いたんだよ
そしたら初めて見た茶苔が凄まじい勢いで全ての苔を圧倒したw
おかげで今はエーハのリン除去+固形肥料感覚で埋めて使うアマゾニアがうちでは定番化し、安定してる
539 :
pH7.74:2011/05/10(火) 16:01:04.62 ID:fFMzpDPN
セット初期に出る
茶コケってどうやって駆除したらいいんですか?
540 :
pH7.74:2011/05/10(火) 16:18:55.00 ID:n/Jsk/5r
苔取り生物ならどれも大好物だからオトシン入れるなり貝をいれるなり。
茶苔は初期に発生する分は全く心配する必要ないよ。
541 :
pH7.74:2011/05/10(火) 16:48:31.93 ID:o+W9zn8/
542 :
pH7.74:2011/05/10(火) 19:15:25.58 ID:4EP7T8FO
>>539 水草やオブジェのは手ではがす
ガラス面は定規等で削る
どうせセット初期しか出ないんだから
生体なんか使うまでも無い
オトシンクルスが一番有効だけど愛着が無いなら
後の世話が面倒になるだけ
543 :
pH7.74:2011/05/10(火) 19:28:56.06 ID:p0rrgYqZ
>>540 >>542 茶コケはセット初期しか出ないって
よく言われてるけど
2ヶ月過ぎても出るって
どういう状態なんでしょうか?
セットして1週間くらいでうっすらと茶コケが発生し出して
減るどころかどんどん増えて
ガラス面や水草なんかが全部茶コケで覆われてしまう。
改善方法教えてください。
544 :
pH7.74:2011/05/10(火) 19:34:18.89 ID:q3aYBFij
マシモさまぶっこめ
545 :
pH7.74:2011/05/10(火) 20:54:19.10 ID:o+W9zn8/
546 :
pH7.74:2011/05/10(火) 20:59:29.22 ID://Lz1qmq
>>543 水が出来ていても水道水によってはずっと出るって話
貝でも入れるのが手っ取り早いと思う
547 :
pH7.74:2011/05/10(火) 21:21:03.60 ID:uQLNQWHG
水換えしまくってると緑色の苔やおヒゲ様よりずっと茶苔が優勢だな
水道水にもよるんだろうけど
旅行帰りぐらいしか緑苔見ないや
今流行りの水草メインの水槽やってみたけど水換え少なくてすむからって週1/3でやってたら見事に茶→緑→ヒゲって出たw
他は肉食魚で毎日水換えしてるから茶苔しか出ないわ
ちなみに肉食魚水槽だけどボルネオプレコ入れてる
こいつだけは食われない
548 :
538:2011/05/10(火) 22:08:08.58 ID:nYpA0BjD
>>543 テデトールと遮光繰り返せばそのうち出なくなると思うよ
どんなに濾過効いて水出来てたって発生源さえあればどの苔も出る
>>547みたいな人もいればその逆の俺みたいに茶苔知らずで緑髭だらけの水もあるしね
いくら貧栄養でも何かが過多じゃ苔出るし、要はバランスが大切ってこと
549 :
pH7.74:2011/05/10(火) 22:49:01.83 ID:4EP7T8FO
>>543 エーハイムの吸着剤使う
自分で試したわけじゃないけど
あれはリン酸塩ケイ酸塩を共に吸着するとあるから
茶ゴケにも有効じゃないかな
550 :
pH7.74:2011/05/10(火) 22:52:28.98 ID:4EP7T8FO
つ・・・か継続的に出るならオトシンクルスでいいのか
餌に困らないわけだし
551 :
543:2011/05/10(火) 23:00:14.20 ID:VwZwpfzr
皆様アドバイスありがとうございます。
軽く環境を書きますと
水槽はADAのミニSで水量が10Lあるか無いか位なのですが
水量は多いほど安定すると聞きました。
10L位の少ない水量ではやはり茶コケも発生しやすいのでしょうか?
ろ過フィルターは
テトラのAT-30という外掛けフィルターです。
砂底は水草一番サンドで水草を植えてます。
生体はテトラ系を10匹ほどパイロットフィッシュで投入してます。
水替えは最初の2週間は毎日3分の1ほど換えてます。
それ以降は3日に一回3分の1換えてます。
でも2ヶ月近くたっても茶コケの勢いが衰えるどころか
増える一方で、困ってます。。。。
どうか助けてください。
552 :
547:2011/05/10(火) 23:10:18.27 ID:uQLNQWHG
>>551 水換え多いからうちと似たような状況じゃないかな?
硝酸塩少なめで水道水のリン酸やらミネラルのバランスが茶苔向きなんだろう
今のままでいいと思うよ
茶苔はお髭様やら斑点苔ほど気にならないし
オトシンやら貝がよく食べるから気になるなら入れてみるといい
本格的に固い苔出たら気になるぞ〜
10lならオトシン1匹でも十分すぎるから餓死に気をつけて…
553 :
pH7.74:2011/05/11(水) 00:55:06.12 ID:1NnZqqhG
そもそも水槽やってる以上
コケが発生するのは当たり前というか
必然だよね?
どんなに管理してて安定してバランス良くても
確実にコケは発生する。
554 :
pH7.74:2011/05/11(水) 00:58:03.81 ID:4ib3HIUq
うん、最初の茶苔は勿論、強光ポイントに糸状藻、緑斑点なんかも必ず出る。
大発生させないのが大事
555 :
pH7.74:2011/05/11(水) 02:47:09.20 ID:P9VVpBIw
>>551 >>549の言うエーハの吸着剤は速効性じゃないから入れるなら早めがいい
ただ栄養系ソイル入れてたらその栄養吸うだけだからすぐダメになるし、うちみたいに元水が富栄養だと換水すればするほど吸着が間に合わなくなる
そんな事するなら始めから栄養系以外のソイル使ってイニ棒入れるくらいの方がいいと思うよ
糞水だったり水草少なめだったり生体多めなら、まず栄養系ソイルはやめた方がいい
556 :
pH7.74:2011/05/11(水) 03:02:34.99 ID:dHTxfilF
マツモに茶コケが付いて茶色くなると大変
557 :
pH7.74:2011/05/11(水) 05:06:20.42 ID:6UmJTtro
茶苔は水道水に含まれる珪素が主な原因だから
水槽立ち上げ直後や水換え直後はどうしても発生しやすい
水換えをあまりしないなら珪素が減る一方で最初以外はほとんど出ないと思う
558 :
pH7.74:2011/05/11(水) 10:45:14.68 ID:p45wwpTt
うちの60cm水槽、掃除しても掃除してもすぐ茶苔が発生するから
2,3日に一度、15Lずつ水換えしてたんだけど、もしかして逆効果?
559 :
pH7.74:2011/05/11(水) 11:04:24.70 ID:F7AbBRpN
そんなに換えなくてもオトシン数匹入れとけば目立たなくなると思うけどなぁ
560 :
pH7.74:2011/05/11(水) 13:26:34.17 ID:FUK0bvk+
オトシンって茶コケが無くなったら
餓死しちゃう?
それが怖くて投入できないんだけど
561 :
pH7.74:2011/05/11(水) 13:28:59.81 ID:4ib3HIUq
餌付けすればOK
60cm水槽なら1匹2匹にして昆布でもガラス面に吊るしておけば餓死しないと思う。
562 :
pH7.74:2011/05/11(水) 13:43:23.46 ID:FUK0bvk+
俺は20cmキューブで小型水槽だから
コンブとか投入して水汚すのが怖いんですよね。
もすい食べてくれないならそのまま溶けちゃうだろうし。
20キューブとか小型の水槽って本当に難しい。
こんなことならせめて30キューブにしとけば良かった。。。。
563 :
pH7.74:2011/05/11(水) 15:16:17.05 ID:p45wwpTt
>>559 オトシン2匹入れてるんだけど、2週間置きに掃除しないといけない。何故だ。
564 :
pH7.74:2011/05/11(水) 15:24:33.37 ID:TfDTqxx7
565 :
pH7.74:2011/05/11(水) 15:34:00.82 ID:VCW5Xm6C
オトシンは苔取りの役に立たない
茶ゴケがワサワサないと十分に餌やらないとすぐやせ細る
十分に餌やるとコケるからジレンマ
566 :
pH7.74:2011/05/11(水) 15:41:23.28 ID:p45wwpTt
60cm水槽、エーハ2215にコリ20匹と、
苔対策にオトシン2匹、石巻10匹、ミナミ10匹入れてるんだけど、2週間置きの掃除が欠かせない。
もしや餌のやり過ぎなのかな。
>>557の考えからすると、水換え(2,3日に一度、15Lずつ)のし過ぎとも考えられるかな。
567 :
pH7.74:2011/05/11(水) 15:46:23.49 ID:4ib3HIUq
茶苔って立ち上げ当初の柔らかいタイプの茶苔?
うちはエーハ2213でミナミ100匹以上、餌の粉末が舞いまくりの状態でも柔らかいタイプの茶苔なんて出ないが。
が、硬いタイプの茶苔は出る。歯ブラシやメラミンスポンジじゃないとなかなか取れないタイプの茶苔が強光ポイントに。
568 :
pH7.74:2011/05/11(水) 15:46:28.64 ID:CbbCkYgC
569 :
pH7.74:2011/05/11(水) 15:59:46.70 ID:p45wwpTt
>>567 柔らかいタイプです。
ちなみに立ち上げて5ヵ月くらいになります。
>>568 多いんですか。。水槽増やすしかないのかな。
570 :
pH7.74:2011/05/11(水) 16:43:12.62 ID:rthJkfwE
>>567 確かに硬いタイプの茶コケって
あるね。
あれはどういう条件で出るんだろう
571 :
pH7.74:2011/05/11(水) 17:11:00.87 ID:W2fCuCCA
茶苔の斑点苔みたいなやつだよな
あんま気にしてもしょうがなくないか?
緑斑点やら髭苔なんかが水草に出たら嫌だが
茶苔やガラス面の斑点苔ならこすったら取れるんだし
572 :
pH7.74:2011/05/11(水) 20:39:36.14 ID:NojRapst
苔対策にとおもってオトシン買おうとしたら、オトシンは弱いから長生きしませんって、店で言われたけど、そんなもの?
573 :
pH7.74:2011/05/11(水) 20:49:24.24 ID:4BDLo/yk
オトシン弱いイメージはないな
長生きってのがどのくらいか知らんがうちのは3年はいるよ
574 :
pH7.74:2011/05/11(水) 20:49:47.58 ID:OjD494Nk
オトは餌付け出来ない場合もあって、そうなると早死する
575 :
pH7.74:2011/05/11(水) 20:51:25.29 ID:4ib3HIUq
エビが飼えるような環境なら水質に関しては全く問題ない
オトシンが苔しか食べないと思われてるのが問題。オトシンは草食の強い雑食性だ。
餓死と栄養価のバランスが悪いのが主な死因なんじゃないかね。
576 :
pH7.74:2011/05/11(水) 20:52:13.52 ID:4BDLo/yk
まぁ、タイガーなら1週間もたなかった
577 :
pH7.74:2011/05/11(水) 22:54:18.28 ID:NojRapst
よしオトシンポチる。あざす。
578 :
pH7.74:2011/05/12(木) 01:14:07.25 ID:uAVxhHU8
オトシンって普通に生きて寿命はどれ位?
579 :
pH7.74:2011/05/12(木) 03:55:46.69 ID:AoDadwDM
枝とかの硬い流木じゃなくて、簡単にボロボロ崩れるような柔らかい流木入れとけばたぶん死なない気がする
うちはエビもオトシンも何食べてるのか知らないけど、餌あげたことないからそういう流木ガジガジしてる以外に思いつかない
580 :
pH7.74:2011/05/12(木) 09:15:37.51 ID:mPERC45f
オトシンってソイルかじるのは本当?
581 :
pH7.74:2011/05/12(木) 10:07:13.40 ID:LeXbcfF+
今まさに音新がほしい。でもすぐ死ぬ
代案の石巻は溶けて死ぬし
死なない最強のコケとり兵器は定規
582 :
pH7.74:2011/05/12(木) 10:13:29.77 ID:DaHolO/G
苔を気にする前にそんなに生体がコロコロ死ぬ環境を気にしろよ
583 :
pH7.74:2011/05/12(木) 10:18:22.10 ID:MFB+ybFT
うちは苔取り用で入れたミニブッシープレコがタフ過ぎて困ってる。
3年以上生きてるからミニとはいえ、かなりデカくなってくれたし...orz
584 :
pH7.74:2011/05/12(木) 13:01:02.97 ID:+5d5oD2r
オトシンは導入直後さえ乗り切ればかなり丈夫だと思うんだけど
いわゆるノーマルの場合ね
変り種は知らない
585 :
pH7.74:2011/05/12(木) 13:53:00.17 ID:I8ZE7qca
ミニブッシーって2センチくらいだけど
何cmまで大きくなるの?
586 :
pH7.74:2011/05/12(木) 14:37:54.19 ID:MFB+ybFT
>>585 ググると10〜15cmと出てる。
うちのはまだ5、6cm程度だから調子よければ2、3倍になるようだ・・・
587 :
pH7.74:2011/05/12(木) 14:48:19.41 ID:6TrA0GrG
それもうミニじゃないなw
やっぱりコケ取りには石巻とか貝類がいいのかな?
588 :
pH7.74:2011/05/12(木) 18:15:32.56 ID:A2MLD8iV
フネアマ1匹いれときゃいいよ
ひっくり返っても死なないし
カバクチ先生最強
590 :
pH7.74:2011/05/12(木) 18:23:40.88 ID:2YOx4oXt
三角定規△
591 :
pH7.74:2011/05/12(木) 18:26:48.87 ID:A2MLD8iV
俺みたいなものぐさには道具で苔取りは面倒でやってられん
前はチマチマやってたけど今はフネアマ入れて手間かからなくなった
592 :
pH7.74:2011/05/12(木) 18:27:01.26 ID:AoDadwDM
ランプアイの成魚も餌が少ないと緑髭をせっせと食べ始めるけど、威力的には微妙だったな
やっぱり草食性の強い生き物が1番だけど、元々苔が出にくい環境なら対策程度の意味ではいいかも
593 :
pH7.74:2011/05/12(木) 21:25:05.53 ID:VQcfk0Bj
片っ端から産み付ける貝のタマゴがキモいんです
594 :
pH7.74:2011/05/13(金) 01:51:48.27 ID:mtsTcLh5
>>589 先生は威力もすごいけどフンも目立つしすごいからw
595 :
pH7.74:2011/05/13(金) 04:03:18.50 ID:L7002MOm
コケが全くでない水槽ってあるんですか?
596 :
pH7.74:2011/05/13(金) 04:44:00.58 ID:maiFcJn2
597 :
pH7.74:2011/05/13(金) 10:15:53.47 ID:h9+mp2nM
>>596 黒髭の一種と思われる。
・対策
木酢、食酢などをハケ・霧吹き等で満遍なく塗布
その後、水洗いし戻せば数日で消滅(要エビ)
カバクチ確かに凄い
ガラス面はこいつらいれば問題ない
ただ流木も歩くから活着したモスが剥がれる…
黒というか灰色髭の勢いがヤバイ
あいつらなんなんだよksg
599 :
pH7.74:2011/05/13(金) 14:10:22.08 ID:6+oeOAxu
チュース!
600 :
pH7.74:2011/05/13(金) 19:56:02.07 ID:2iOMdbYN
アヌビアスナナに黒髭発生…、葉だけじゃなく茎や根にも付着している。
酢を使おうと思うんだけど2倍ほどに薄めた酢に根ごと2秒-3秒くらい漬けちゃうのはまずいですかねぇ?
601 :
pH7.74:2011/05/14(土) 02:09:59.96 ID:ViatJ707
>>596 オスカーのちびみたいなやつの名前を是非とも教えてほしい
大きくならないならちょっと欲しいかも
602 :
pH7.74:2011/05/14(土) 11:51:20.42 ID:aHsFSy/5
>>600 ナナは丈夫だから食酢原液で数十秒漬けても平気。
木酢は試したことないので判らない。
無難なのは3倍希釈液に30秒〜1分くらい漬けるのがいいかも
603 :
pH7.74:2011/05/14(土) 17:28:26.00 ID:LF1iH1P1
3倍に薄めた木酢液を紙コップ一杯分作ってバケツに入れたナナに上からまんべんなく振りかけて30秒置く
そのあと水道水をバケツに溜めて2回洗い流した後に水槽に戻したがナナにはダメージ無かったぞ
604 :
pH7.74:2011/05/14(土) 17:42:44.44 ID:00mInT5P
>>602 >>603 ありがとう!早速トライしてきた!
3倍に薄めて1分漬けて綺麗に流して水槽に戻した瞬間、黒髭さんが真っ赤になって禍々しい!
605 :
pH7.74:2011/05/14(土) 17:46:53.44 ID:t0hOhdKi
>>604 さらに大和さんがいればその枯れた苔を跡形も無くたべてくれるぞ!
606 :
pH7.74:2011/05/14(土) 19:46:18.08 ID:ViatJ707
そしていつの日か想像を絶する程の凄まじいスピードで暴れ回るヤマトを見てビックリするに違いない
607 :
pH7.74:2011/05/14(土) 21:05:34.63 ID:lhCEy57f
ヤマトヌマエビをコケ取りように
投入したいんですが
20キューブだと何匹まで行けますかね?
608 :
pH7.74:2011/05/14(土) 21:21:33.99 ID:ILzl0ucV
真面目に換水に励む事にしました。
がんばれ俺
609 :
pH7.74:2011/05/15(日) 02:47:37.09 ID:3yUxFE/O
ナナの根元の枯れた部分以前切り取ったが、傷口に酢が触れたら枯れるかな?
黒ヒゲが根元覆ってしまった。モスも酢で枯れちゃうよね。酢で焼かないとヤマト食ってくれないの?
610 :
pH7.74:2011/05/15(日) 12:36:21.29 ID:8l2aCFW2
60規格水槽に、微粉ハイポネックス入れてヴォルテス2灯水面10cmにしたら、水草絶好調!なのも束の間、緑ヒゲ苔に全ての水草が覆われた、一月前。
でも、カリウム3cc毎日、ヤマト30、サイアミーズ7、ブッシープレコ4、石巻10、フネアマ1、カバクチ1を矢継ぎ早に投入。
今日は、ほとんど苔がなくなってきた。
水草の苔には、ヤマトとサイアミーズの効果が高いと感じる。
> サイアミーズ7、ブッシープレコ4
凄まじ過ぎる
後をどうするかだな
612 :
pH7.74:2011/05/15(日) 14:38:01.09 ID:DGVixfRu
煮魚
613 :
pH7.74:2011/05/15(日) 20:59:37.85 ID:8l2aCFW2
>>610ですか、プレコもサイアミーズも気に入って飼ってるんで、大事にしますよん。
ただ石巻の怠け者ぶりが気に食わない。石巻10で、サイアミーズ一匹にも及ばない希ガス。
>>613 それ成魚の体長が合計で100cm超えるよ。
他に大きな水槽持ってるならいいけど。
貝の不確定性はガチなので期待してはいけない。
615 :
pH7.74:2011/05/15(日) 22:10:45.53 ID:8l2aCFW2
>>614 三年後、サイアミーズが五センチを超えるようなら、何匹かは里子or買取ですかね。
もしくは過密スレに仲間入り?
616 :
pH7.74:2011/05/15(日) 22:15:48.12 ID:E+qHuEP2
60規格だったらヤマト5匹くらいいれば十分のような・・
5匹入れてて、それでも苔処理が追いつかないというなら、何か他に対策を考えたほうがいいかも
617 :
pH7.74:2011/05/16(月) 11:56:10.62 ID:1AZW9cUl
肉食で水草やってる奴はまじリスペクト
ヤマト入れられないとかムリゲーだろ
618 :
pH7.74:2011/05/16(月) 12:01:58.49 ID:1O4ynHBj
>>617 食われる覚悟で満腹にした後にアルジーター大量投入してる
ミナミも入れてるが
どっちも穏やかに減っていくがな
もちろんテデトール併用だけど
意外と貝が使えないのよ
腸菅閉塞とかあるから誤飲が怖すぎる
619 :
pH7.74:2011/05/16(月) 15:14:38.13 ID:bh22semP
誰かマジで改良して小さいままのサイアミーズ作ってくれ
620 :
pH7.74:2011/05/16(月) 16:48:05.67 ID:wnQtsxsB
621 :
pH7.74:2011/05/16(月) 19:52:46.21 ID:wPIMtcfV
初期の黒髭苔をヤマトさんが綺麗にしてくれた
お礼にエビ玉あげた^^
622 :
pH7.74:2011/05/17(火) 01:15:03.20 ID:i3wftP9Y
お礼に10円でもあげれば
623 :
pH7.74:2011/05/17(火) 01:27:02.15 ID:WNAk3Rf5
624 :
pH7.74:2011/05/17(火) 02:34:05.25 ID:dsBbTXGD
>>597 これ本当にコケなの?
バクテリアじゃない?
625 :
pH7.74:2011/05/17(火) 08:10:24.90 ID:i3wftP9Y
ひどいなお前
626 :
pH7.74:2011/05/17(火) 11:41:50.79 ID:HnU0WNKn
いや、おまえこそエビ殺す気か。
627 :
pH7.74:2011/05/17(火) 12:17:31.93 ID:E5/2+4df
>>621 そんな甘やかしたことすると働かなくなるぞ
628 :
pH7.74:2011/05/17(火) 15:27:31.39 ID:YvKYsWNk
茶コケはすぐに消えるものだと
ほっといたら
その上に緑のコケが生えてきたんですが
どうしたらいいでしょうか?
629 :
pH7.74:2011/05/17(火) 15:42:49.47 ID:1s2sRQY2
擦り取る。富栄養化してるから水替えの頻度を上げる。
一気にじゃなく少量の水を高頻度で替える。
ガラス面を這う苔取り能力に優れた貝を入れる。
そしてそうなる原因を考えて対策する。(餌上げすぎ、濾過不足、生体多すぎ)
630 :
pH7.74:2011/05/17(火) 15:47:15.58 ID:YvKYsWNk
>>629 ありがとう。
生体はミニブッシープレコ一匹を
金魚のお部屋Sサイズで飼ってます。
エサは一日一回プレコフードを上げてます。
水替えは1週間に一度2分の1換えてます。
水草は一切入れてないのですが
これでも富栄養化になるものなのでしょうか?
砂底は水草一番サンドを使用してます
631 :
pH7.74:2011/05/17(火) 15:47:45.10 ID:lBty/ICx
水草入れれば解決するんじゃない
632 :
pH7.74:2011/05/17(火) 15:53:13.42 ID:1s2sRQY2
>>630 言われてるように水草入れれば解決しそうね。
水中の栄養分を水草が吸収してくれるから苔が発生しづらくなる。
なので水中から、もしくは根と葉の両方から養分を吸収するタイプで成長能力に優れたの入れると良いんじゃないかな。
マツモ、アナカリス、アマゾンフロッグピット、アマゾンチドメグサなんかが簡単かな。野外ならホテイアオイなんかも候補に。
後は室内なら直射日光が当たってないかどうか。
野外なら苔の発生はある程度仕方ない。かなりの量の水草入れると野外でも全くでなくなるけど。
633 :
pH7.74:2011/05/17(火) 15:57:14.97 ID:YvKYsWNk
>>631>>632 ありがとうです。
野外ではなくて
室内で飼育してるのですが
金魚の部屋にはライトが付いてなかったのです。
水草やるにはライトって必要でしょうか?
634 :
pH7.74:2011/05/17(火) 16:05:23.06 ID:1s2sRQY2
室内で緑苔って事は日光に当たってそうねw
直射日光は不安定、これからの季節は水温上げすぎ、光量強すぎなんで絶対にNG
金魚のお部屋くらいのサイズなら1000円くらいの照明1個あれば光量に関しては申し分ないよ。
ちなみに金魚のお部屋Sサイズにピッタリの3灯式ライトが茶無で2000円で売ってるよw
水草にハマって高光量を必要とする種をやりたくなっても十分すぎる品だから
色々と考えて、先を見据えて買うと良いかもね〜
635 :
pH7.74:2011/05/17(火) 16:07:30.09 ID:1s2sRQY2
ぶっちゃけ、家にあるデスクスタンドを背面に置くだけでも十分だったりする。
目立たないように水槽の背面に不透明のバックスクリーンを貼ってしまえばOKだしのー
賓栄養だろうが水草があろうが直射日光あたらなかろうが
ガラス面の緑藻は出る
637 :
pH7.74:2011/05/17(火) 21:20:31.47 ID:1s2sRQY2
んなばかな…
茶苔はともかく、緑藻なんて光+富栄養化してなきゃ出ないと思うが…。
全く出なくする環境なんて水草も育たないから無理だけど酷いのは明らかに光が強すぎたり富栄養化っしょ。
638 :
pH7.74:2011/05/17(火) 21:26:30.29 ID:1s2sRQY2
実際、フロッグビットとかマツモとか大量に投入してると
立ち上げ当初でも茶苔すらでないけどなぁ…。
うちはいつもソイルで立ち上げる時は爆殖系を大量投入してるけど
よーく見ないとわからないくらいの茶苔〜緑の斑点がポツポツ=完成って流れだけど。
直射日光の必要はないよ。
観賞用ライトでも緑藻はへっちゃらで出る。
水草を入れると水槽に必要な栄養価がそもそも違うので
頻換水すれば解決というシンプルな結果にはならない
640 :
pH7.74:2011/05/17(火) 23:36:38.21 ID:1s2sRQY2
まじっすか
俺のガラス面の緑藻の印象は
消灯した後に遮光できてない、またはその逆の結果、過剰な照明時間になってるとか
強光+富栄養化で水草も元気だが同時に苔も激しく元気。ってな印象すね。
水草もっさもさで照明時間と消灯時の遮光、適度な水替えがきちんとできてれば
ググって出るような濃い緑藻が張り付いたようになるなんて考えられないけどなー
稀に照明の光が強く当たる水面付近のガラス面にうっすらと付着するのを見るくらいかな?
641 :
pH7.74:2011/05/17(火) 23:40:29.59 ID:1s2sRQY2
なので水草なしで飼育水に栄養があり光があれば緑苔が発生するのは当然で
成長の早い水草を多く入れて貧栄養にすれば抑えられる、って考えなのだけれども。
まあ、それは極めて理論的であって別に否定はしないよ。
ただ、水道水の質もあれば、育ててる草の種類によっても異なる
し、目に見えないバランスを、頻換水で悪化させることもある。
どんな努力も嘲笑うかのように、出る水槽は出てしまう。
643 :
pH7.74:2011/05/17(火) 23:55:19.73 ID:1s2sRQY2
ふむふむ、単純な話じゃないんだなぁ…。
>>633の場合は室内で照明無しなら日光が当たってるんじゃね?と、俺は判断しちゃったんだけども
室内照明なんかでも出ちゃったりすんのかな。
てか緑の藻というだけで、糸状か斑状かもよくわかんないけど、
窓からの間接光でも、弱い光がダラダラと長時間当たるのは
栄養摂取効率の悪い藻類にとって絶好の環境ではある。
645 :
pH7.74:2011/05/18(水) 02:03:58.86 ID:0IguoaVt
>>644 それって改善させるには
どうしたらいいんですか?
場所は移動できないんです。
ガラス面にへばり付く緑の藻で困ってます。
どうか助けてください。
646 :
pH7.74:2011/05/18(水) 02:52:42.30 ID:bsaocRlz
ムリじゃね?俺も窓際に水槽置いてるけど、緑藻の類は何をどうしても消えない
根本的解決にはならないが、各種巻貝を利用するのがいいんじゃないかな。
石巻貝はよくガラス面の藻を食べてくれるが硬い卵を撒き散らすのがタマにキズ
タニシは卵は産まないが水質の適応範囲が狭い気がする
647 :
pH7.74:2011/05/18(水) 05:50:48.75 ID:4zEwGsRU
きついようだが、故意に手を加えず放置してるのではなく
美しい飼い方をしたいのに美観を損ねるほどの緑苔に覆われるとか水槽管理に失敗している、
努力が足りない以外のなんでもない。原因を考え改善する努力をする
水草もなく窓際の明るい場所に設置したり照明を使えば苔が栄養を食い放題なんだがら発生して当然
嫌なら発生を美観を損ねない極小に抑える対策を取れば良い
あくまで俺が改善するなら
照明と富栄養化を遅らせる為の水草、水草の種類によってはカリ、鉄、微量要素の液肥、
ガラス面の苔を食べるオトシンや淡水では増えない貝、糸状藻対策にエビを買う
消灯時に水槽を遮光する物を買うか厚手のバスタオルなんかを用意する
次にアオコや海苔のような緑の苔は掃除して水替えしても舞い散った苔が原因でまた出るので
フィルターを外した後、全てリセットして洗剤を使わずお湯なんかで水槽、底床、パイプ類を綺麗に洗う
窓際で、短時間でも直射日光が差し込む場所なら置き場所を変える、そうじゃないなら問題ない
照明は決まった時間にON 決まった時間にOFF 消している間は次の点灯時まで室内照明を含めて
一切の光が入らないように遮光する
水は必ず変える 小型の水槽で生体が多めなら頻度を上げる
残飯を出さない餌の与え方をする ガラス面の掃除はスクレーパー等で小まめにする 底床に糞が溜まり過ぎないようにする
あくまで俺の考えと俺が対策するなら!って話ね。金魚とかだと、なんていうか・・・うん、困っちゃうね!
648 :
pH7.74:2011/05/18(水) 06:15:32.07 ID:4zEwGsRU
×全てリセット
○櫨材以外を全てリセット
649 :
pH7.74:2011/05/18(水) 08:19:22.64 ID:idrqdIPf
650 :
pH7.74:2011/05/18(水) 10:17:54.48 ID:FcCXjH1p
アクアも改善に終わり無しだよね。
むしろ改善こそが楽しい。
水飼えが毎回大変だとすれば、どうやったら楽しく簡単にできるかを考える。
苔対策も同じ。
大変な事を「仕方ない」と割り切って、これからもずっと続けていくのは俺には無理だ。
651 :
pH7.74:2011/05/18(水) 10:20:56.49 ID:u6JYbbdx
652 :
pH7.74:2011/05/18(水) 10:42:07.44 ID:8ChZi6pz
>>645 吸着系の濾過材を使う
R/O水を使う
カバクチカノコを使う
バックスクリーンを使う
653 :
pH7.74:2011/05/18(水) 11:53:30.63 ID:zrHwiBC3
根本的ではないが フネアマ貝を入れれば見た目は解決する
654 :
pH7.74:2011/05/18(水) 12:57:18.59 ID:0IguoaVt
やっぱりコケって定規とかスポンジとか使って
人間がこすってとるしかないと思う。
雑誌とかに載ってる水槽だって
あれはそうやって綺麗にしてから
撮影してるから
コケが無い綺麗な水槽に見えるだけであって
待った人間が手を加えないで
コケが出ない水槽なんて有り得ないと思う。
655 :
pH7.74:2011/05/18(水) 12:58:17.93 ID:9Gfnt1ZW
同意
656 :
pH7.74:2011/05/18(水) 13:20:35.44 ID:/PCm2UX/
半分同意
両方経験してるけどコケる水槽は一週間放置で恐ろしい状態
でもコケない水槽は一ヶ月経ってもよく見ないとガラスゴケもわからない、葉っぱの先の黒髭も放置しても成長せずにそこあるだけ
猛烈にコケる、コケにくい水槽は絶対にある
657 :
pH7.74:2011/05/18(水) 13:26:06.13 ID:vYvvSraC
一番のコケ安い原因は強光なの?
それとも栄養負荷なの?
それが分かれば何とか
コケを出にくくは出来そうなんだけどね。
ADAのカタログなんかでも
コケが出たらプロレイザーで擦り取るのが
一番って書いてあるみたいだしね。
658 :
pH7.74:2011/05/18(水) 13:41:29.70 ID:4zEwGsRU
同意 美しくしたいなら努力は必要だと俺は思う
659 :
pH7.74:2011/05/18(水) 13:50:44.95 ID:47jDSu74
初期(1年)間はどんどんコケてた水槽も
貝とエビで完全に押さえられるようになって
3年目の今はエサと水換え、トリミング以外の世話がなくなった。
良い方に転んでるから良いけどどうなっちまったんだろうね。
660 :
pH7.74:2011/05/18(水) 13:58:01.74 ID:4zEwGsRU
俺もガラス面の苔対策にオトシンかフネアマガイ、糸状藻対策にエビを入れとけば
苔なんて月に1度くらいガラス面の緑斑点苔を掃除するくらいでOKだな。
普段の世話は
>>647に書いた感じ。怖いのは黒髭!未だに原因が良くわからない。
661 :
pH7.74:2011/05/18(水) 14:11:06.73 ID:FcCXjH1p
行き着くとこはやはり黒髭と緑斑点かね?
ガラス面の斑点は擦ると簡単に落ちるから、水換えの時に落とす
髭は出水口に必ず発生するので、目立たないように抑えるしかない。
662 :
pH7.74:2011/05/18(水) 14:12:37.67 ID:dAyuB062
最強の苔は藍藻じゃないの?
奴だけはどうやっても駆逐する事が不可能
663 :
pH7.74:2011/05/18(水) 14:18:14.28 ID:47jDSu74
>>662 オキシドールを知るまではねw
さっき言った水槽は藍藻も繁茂した水槽だよ。
664 :
pH7.74:2011/05/18(水) 16:01:56.43 ID:mgmBrYD8
苔抑制するために
水草投入しようと思うんだが
ライトが無くても育つ水草ってあるんですか?
光は窓際の薄日しかないです
665 :
pH7.74:2011/05/18(水) 16:22:04.40 ID:aGR1x84Y
666 :
pH7.74:2011/05/18(水) 16:23:10.60 ID:4zEwGsRU
>>664 自宅に卓上スタンドないかな?それが1台あれば、かなり幅が広がる
水槽の裏に置いて100円ショップなんかに売ってる車用の黒のマットなんかを切って
バックスリーンにしてスタンドを隠して設置すれば目立たない。
もしくは1000円未満でクリップ式、水草にハマりそうなら最初から良い物を買うとかね。
野外の光は曇ったり晴れたりでバランスが悪いから不安定で水草が苔の勢いより劣りやすい。
苔の抑制に効果的で非常に丈夫でどんな環境でも育成が容易で効果的なのが
個人的にマツモ>フロッグビット、オオサンショウモ等のめっちゃ増える浮き草類>アナカリス>アマゾンチドメグサ
1種類だけじゃなく何種類か入れると更に効果的で、苔の抑制に水草を使うなら、どうしても照明は必要になる
ライト無しで育つ水草は多数あるけど、陰性植物だけだと成長が著しく遅い=浄化は全く期待できないんで、
苔に負けて駄目になる。
ウィローモス ミクロソリウム類のシダ植物 アヌビアス・ナナ ニテラ ボルビティス ウォーターフェザー
667 :
pH7.74:2011/05/18(水) 16:26:21.30 ID:+jKj/k4Z
黒髭(灰色髭)は出ちゃった場合取り除くのが大変で困るな。
食酢をスポイトでピンポイント噴射しても赤くならない場合があるし。
668 :
pH7.74:2011/05/18(水) 16:29:58.69 ID:4zEwGsRU
ちなみに100円ショップに売ってる車用の布なのか?なんか繊維の硬いマット
幅60 高さ36で60cm水槽にジャストフィットするんだぜw
色もたくさん種類あるしの〜
669 :
pH7.74:2011/05/18(水) 17:10:52.67 ID:tsvlHmOG
986 :pH7.74:2011/05/17(火) 23:00:00.37 ID:OSFVTrnJ
. ┏┓
┏━┻┻━━┓
┃埋め立て地┃
┗━┳┳━━┛
┃┃
┃┃
━━┛┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
987 :pH7.74:2011/05/17(火) 23:37:38.86 ID:VuW8+M6F
NEWアマゾニア期待埋め
988 :pH7.74:2011/05/17(火) 23:58:32.46 ID:OSFVTrnJ
引き続き埋め埋め。
でわ寝る。
989 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/18(水) 10:15:28.05 ID:rYXL9BrV
梅
てす
990 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/18(水) 10:15:49.98 ID:rYXL9BrV
うまー
991 :pH7.74:2011/05/18(水) 10:16:07.98 ID:rYXL9BrV
埋め埋め
992 :pH7.74:2011/05/18(水) 10:16:35.37 ID:rYXL9BrV
う
993 :pH7.74:2011/05/18(水) 10:17:10.39 ID:rYXL9BrV
め
994 :pH7.74:2011/05/18(水) 10:17:28.58 ID:rYXL9BrV
た
995 :pH7.74:2011/05/18(水) 10:17:58.22 ID:rYXL9BrV
て
996 :pH7.74:2011/05/18(水) 10:18:23.39 ID:rYXL9BrV
こ
997 :pH7.74:2011/05/18(水) 10:19:47.25 ID:rYXL9BrV
う
998 :pH7.74:2011/05/18(水) 10:20:12.28 ID:rYXL9BrV
じ
670 :
pH7.74:2011/05/18(水) 18:23:54.09 ID:WLNNc4QT
>>264だけど
問題の黒ひげが無くなって
現在快適になったよ。
いろいろ試したら正解はでるかもね。
671 :
pH7.74:2011/05/18(水) 19:47:30.85 ID:ugitqnrp
672 :
pH7.74:2011/05/18(水) 21:38:23.58 ID:sTUCh9l4
100均で注射器売ってので
木酢液をヒゲ状コケに使ったら色が変わった(^_^)
枯れたコケはなくなるの?
673 :
pH7.74:2011/05/18(水) 22:02:49.77 ID:S92aFi4P
ミナミやヤマト等のエビが入ってれば喰ってくれる
入ってなくても自然と枯れてなくなるよ
674 :
pH7.74:2011/05/18(水) 22:15:40.62 ID:sTUCh9l4
家のヤマトは餌付けできています。
コケ掃除してるか疑問点だわ\(^o^)/
675 :
664:2011/05/18(水) 22:53:28.05 ID:R1LyShO3
>>666 ありがとうございます。
クリップオン式のライト買ってやってみます。
マツモがデザインとか気に入って
入れたいのですが
マツモ育てる上で
注意点とか育て方教えてください。
当方の水槽は20キューブにネオンテトラ3匹入れてます。
外掛けフィルターです。
よろしくお願いします。
676 :
pH7.74:2011/05/18(水) 23:00:45.71 ID:4zEwGsRU
塩素たっぷりの水道水で洗ったり漬けたりしない
魚の治療に使う薬なんかも駄目
室内ならこれくらいかな?
677 :
pH7.74:2011/05/18(水) 23:08:46.34 ID:R1LyShO3
実はマツモって入れたことあるんですよね。
でも一週間くらいでバラバラになって
千切れて枯れてしまったんですよ。
マツモは初心者でも簡単に育つって聞いて
買ってきたんですが
自分には駄目でしたw
そんなこともあって水草は敷居が高いと思って
水草入れないでねおんテトラだけで飼おうと思ったんですが
上で出てる通り
ガラス面の緑コケが酷くて。。。。
定規で完全に除去しても一週間くらいで緑コケは発生しだします。
今度写真とってうpしますね。
砂底には水草一番サンド入れてるんですが
これも緑コケの発生の原因ですかね?
取り合えずクリップオン式のライトと水草にマツモ入れるとして
他に緑コケが発生する原因って何かありますかね?
20キューブで水量が8L位しかないのも原因になりますかね?
25キューブニ換えたら安定しやすいですか?
678 :
pH7.74:2011/05/18(水) 23:18:54.04 ID:4zEwGsRU
魚の糞やら残飯から溶け出す成分(苔の栄養)が水量が少なければ少ないほど早く高濃度になるからねぇ。
でも緑苔の場合は濾過が働いてる証拠でもあるから発生自体が駄目ってわけじゃなく
他の方も言ってるけれど発生して当たり前。例えば1週間とか2週間の周期でガラス面を拭くなら
それまでの間に美観を損ねるほど発生しないよう、上記の対策を練って抑えるのが大事ね
679 :
pH7.74:2011/05/18(水) 23:29:57.31 ID:jDJd08M5
黒髭と違って水草が枯れるほど食酢原液に浸しても緑髭生きてるんだけど、木酢液やオキシドールの方が緑髭に効く?
680 :
pH7.74:2011/05/18(水) 23:36:24.11 ID:4zEwGsRU
>>679 うちでは発生したことが無いorz
見た目が良いし、剥がしても石とか流木に巻けば活着すると聞くし羨ましいわ・・・
681 :
pH7.74:2011/05/19(木) 00:37:59.71 ID:l0vk7iLX
カリウム、ヤマト、サイアミーズ、そしてブッシープレコとアマゾンチドメ等の力の前に、苔なくなった。
ガラス面の掃除も、必要ないよん!
682 :
pH7.74:2011/05/19(木) 00:42:45.37 ID:n6EuGmpv
ふーん(((・・;)
683 :
pH7.74:2011/05/19(木) 00:56:44.82 ID:DNLYamSr
カリウムってどういう理屈でコケがなくなるの?
684 :
pH7.74:2011/05/19(木) 01:31:16.94 ID:X5EJCivD
ストロンチウムってどれ位ヤバいの?
人口海水の元とかにも入ってるよね?
685 :
pH7.74:2011/05/19(木) 01:47:16.57 ID:I4ox0091
>>683 植物に必要な3大栄養素に窒素・リンサン・カリウムがあるんだけど
窒素とリンサンは餌とか糞から補給できるけどカリウムは投入しなきゃいけないんだよね
たとえば水中に窒素が10 リンサンが10 カリウムが5あるとするじゃん
そしたら水草は一番すくないカリウムにあわせて窒素とリンサンも5ずつ吸収する
あまった窒素とリンサンはコケの養分になっちゃう
だからここにカリウムを投入して窒素とリンサンも水草に吸収させてコケの養分をなくしちゃおう!って感じだとおもう
まちがえてたらごめん
686 :
pH7.74:2011/05/19(木) 01:55:47.13 ID:6Rq1g4Qc
マツモだけは窒素、リン酸だけでも増える感じがする。どんなに密生してもカリウム添加なしに
枯れずに成長を続けるからなぁ…。
真偽はわからないけど、それが凄い所だと思うw
687 :
pH7.74:2011/05/19(木) 01:58:49.82 ID:gAde3/wK
マツモって水質の変化には極端に弱いよ。
一気に溶ける事がある。
688 :
pH7.74:2011/05/19(木) 02:06:56.61 ID:6Rq1g4Qc
マツモに限らず急激な水質変化、水温変化に注意するのは水草も魚もエビも同じ気がする。
689 :
pH7.74:2011/05/19(木) 02:47:12.69 ID:/0PGxhi3
マツモ欲しいんだけど売ってない。
都内で置いてるお店教えて
690 :
pH7.74:2011/05/19(木) 02:50:54.83 ID:/0Xee37F
691 :
pH7.74:2011/05/19(木) 03:05:25.33 ID:I4ox0091
>>690 要求量までは調べてないからごめん
数値はたとえだから適当なんで要求量も水草によっても違うだろうし
カリウム添加でなんでコケがなくなるかって理屈を説明しようとしたんだ
カリウム添加しても成長の遅い水草しか植えてないとコケの成長の手助けしてしまうから注意が必要
ってこれも間違えてるのかな・・・
692 :
pH7.74:2011/05/19(木) 03:16:30.49 ID:6Rq1g4Qc
水草によって要求量が大きく違ったりするらしい
だから
>>1種類だけじゃなく何種類か入れると更に効果的
ってことなんじゃねーの?
693 :
pH7.74:2011/05/19(木) 03:16:39.45 ID:7cGhKIwD
694 :
pH7.74:2011/05/19(木) 03:18:18.53 ID:6Rq1g4Qc
すまそ、間違えた
だから
>>666が1種類だけじゃなく何種類か入れると更に効果的
って言ってるんやねーの?
695 :
pH7.74:2011/05/19(木) 03:24:22.92 ID:/0Xee37F
カリウム液肥はADAが布教
信者が広がる
試しに1月添加やめてみれば何がおきるかわかる
696 :
pH7.74:2011/05/19(木) 03:29:22.96 ID:lEQSk4Es
カリウムは超アルカリだから
ソイル使ってない場合それで苔る人もいるかもね
697 :
pH7.74:2011/05/19(木) 05:41:35.40 ID:Ovpz8HXv
698 :
pH7.74:2011/05/19(木) 06:21:35.81 ID:F16f/6vo
(゜ロ゜)
699 :
pH7.74:2011/05/19(木) 08:24:48.39 ID:5AO/9zZD
>>685 窒素10リン10カリ5だとする
ここにカリ5を足してオール10にする
ところが実は水草の要求量がオール3だったりするw
全ての栄養素が余りまくるという最悪の事態
まあ、現実問題として需要と供給の数値が脳内の範疇なので
実際の対応としては水換えしっかり行い生体と肥料少なめとして
水を貧栄養にしたうえでバランスの良い肥料を少量から試すのが正解
700 :
9:2011/05/19(木) 10:32:40.49 ID:m+jxrDT7
>>689 マツモなら市ヶ谷フィッシュセンターやアクアフォレストでいつも見かけるよ。
701 :
pH7.74:2011/05/19(木) 11:44:18.56 ID:poLTe/PR
栄養過多なんだな。浮きグサいれてみっかな
702 :
pH7.74:2011/05/19(木) 12:21:54.83 ID:iukATH2r
カリウム10%溶液は、飼育水10リットルに1ccを日量の目安にしてる。
その半分ぐらいから、様子見ながら、投入量を考えたら良いんぢゃないかと。
リンカリ肥料溶液でも良いってハナシもある。
703 :
pH7.74:2011/05/19(木) 12:34:02.80 ID:/OZaYKcR
マツモなんかは里親スレで貰えば?
送るのが面倒だから俺はやらないけど
704 :
pH7.74:2011/05/19(木) 12:47:23.43 ID:8BMuNoi6
ミナミみたいにあげたい奴、もらいたい奴が明大前に集まればいいじゃん。
705 :
pH7.74:2011/05/19(木) 12:56:20.16 ID:llWeCG6T
マシモ様に拘らなくてもアナカリ様でも浮き草系でも似たような効果は得られるんじゃ
706 :
pH7.74:2011/05/19(木) 13:33:56.49 ID:6Rq1g4Qc
見た目の問題じゃね?
アナカリスを綺麗に育てるのはコツいるし根も生える
浮き草は根がうざい
707 :
pH7.74:2011/05/19(木) 13:58:23.07 ID:gHZclSZg
コケが全くでない水槽なんて本当にあるんですか?
そんなものは無いと思います。
コケが出るのが嫌でアクアやめた人も多いんじゃないの?
もしコケあ出ない水槽があるなら
それはどういう水槽なのか教えてもらいたいです。
ADAの新潟のショールーム行った事あるけど
コケが酷かったですよw
708 :
pH7.74:2011/05/19(木) 14:06:04.15 ID:6Rq1g4Qc
>>707 発生させないのは不可能だろね〜
だからエビを入れたり貝を入れたり水草を多く入れて抑えるんだ。
見た目を非常に気にする癖に世話メンドクセって人がやめてくんじゃないかな。
後は多少のコケが出た程度で神経質に除去を繰り返し、イライラ嫌になってやめるとか。
709 :
pH7.74:2011/05/19(木) 14:24:01.21 ID:5AO/9zZD
必要最低限のメンテと生体兵器は絶対に必要
ただし毎週人力でコケ大掃除が必要なら維持に失敗してる
月単位でしかその必要がない水槽なら維持が上手い
710 :
pH7.74:2011/05/19(木) 14:49:33.14 ID:XfvjtuJP
暗闇にしない限り、苔が全く発生しない水槽なんてないよな
苔をすぐに生物兵器が食べてくれれば発生してないよう見えるけど
苔の発生自体を無くすのは完全な暗闇にしないと不可能
711 :
pH7.74:2011/05/19(木) 15:10:26.23 ID:5AO/9zZD
逆に言うと光合成不可な暗闇では簡単に死滅するだよな
また水上や環境の急変でも普通に枯れる
だから、器具や石や流木なら出して乾燥させるだけで綺麗になるし
黒髭にやられた水草も干からびるギリギリまで外に出して水槽に戻すと
黒髭だけ真っ赤に枯れるとかの荒業もある
712 :
pH7.74:2011/05/19(木) 15:17:43.30 ID:whZBHKYU
茶コケの発生する条件ていうのは
立ち上げ初期でバクテリアが繁殖してないから
茶コケが出るんだよな。
と言う事は
初期はあまり水換えしない方が茶コケの発生は抑えられるの?
713 :
pH7.74:2011/05/19(木) 15:18:15.12 ID:Kkp8tfij
>>707 ADAギャラリー、近いから5回くらい行ってるが、何時行っても綺麗だぞ
もちろん全く苔が無いとは言わない。
まぁ盛り土30cmもあればガラス面との間に藍藻も出るさ
弱った葉や、石に小さい黒髭もあるし。
あれが「コケが酷いw」というなら俺の水槽なんか「苔地獄」だぜ
714 :
pH7.74:2011/05/19(木) 15:49:16.12 ID:sdL33Q55
(-.-)
715 :
pH7.74:2011/05/19(木) 15:56:47.10 ID:FEYQXd58
茶苔ってカルキに弱いんだろうか?
俺はカルキ抜きとか一切した事ないんだけど、立ち上げ初期だろうが茶苔は出たことがない
それともそういった水道水なんだろうか?
716 :
pH7.74:2011/05/19(木) 16:20:30.82 ID:GwLhOQgz
木酢液試そうかと思ったが発癌性物質の塊みたいなものらしいから怖くてやめたわ
717 :
pH7.74:2011/05/19(木) 17:45:08.02 ID:+F/7mLV2
>>709 生体兵器の大量投入で、月単位の苔取り作業もしない主義。他人に推奨はしないが。
でも過剰な光量と餌を減らす事が基本ですね。
718 :
pH7.74:2011/05/19(木) 18:10:17.64 ID:5AO/9zZD
>>717 そうです
適切な点灯時間と照明、それ以外の時間は出来るだけ真っ暗にする
餌は限界まで減らす(場合よっては餌はいらない)
肥料不足の症状が確認出来るまで肥料はやらない(肥料たっぷりソイルは要注意)
これだけやればそうそう苔水槽にはならない
>>712 シリカ(珪素)を供給し続けないという意味では換水しない方が
抑制できると思うが、そもそもサイクリング法って通常水ができ
るまで換水しない。で、珪藻は爆殖するのだからシリカを使い
切るにはかなり時間がかかる。
珪藻は亜硝酸から窒素を取り入れることができるらしいけど、
硝酸から取り入れられない訳でもないんでは。
>>715 シリカ(珪素)が極端に少ない、そういう水道水なんでしょう。
720 :
pH7.74:2011/05/19(木) 22:30:25.55 ID:Kev7IjkD
ケイ素なんてほっとっても出続ける
そこらじゅうにある物質
721 :
pH7.74:2011/05/19(木) 23:11:26.82 ID:niY/amis
水道水の水質の違いを出す人がいるが、日本の基準では影響出るほど違いは無い。
井戸水や簡易水道はシラネ
722 :
pH7.74:2011/05/19(木) 23:15:16.78 ID:yXf95ihE
水道水の水質も開き合ってPHも酸性、アルカリ性の違い、カルシウム濃度も開きがあるから問題ある
723 :
pH7.74:2011/05/19(木) 23:31:50.12 ID:JmghuZwt
スーパーでもらえるRO水で水替えしてるけど
ガラスにうっすらつく緑コケも黒髭もでるわ。
糸状は出たことない。
724 :
pH7.74:2011/05/19(木) 23:43:18.50 ID:ZXWG6HwV
>>721 ある。軟水で苔がでにくい地域がある
リン酸や他の値もかなり低い
725 :
pH7.74:2011/05/20(金) 00:00:29.17 ID:o7SLyMCv
ペアのヒナハゼが水槽から3時間ほど目を離したあと、姿を消しました
レイアウトはそこまで複雑なものでもないので、ひっくり返して探すまではしていません。
今までエサの時間には一番に水槽前面に出てきたのがまったく出てくる気配がないので心配であるのと共に、ペアで同時に居なくなったことからとても不思議でもあります。
水槽からの飛び出しも考えましたが周りを探しても居ません。
ちなみに水槽にはオトシンとヤマトヌマエビそれぞれ5匹ほど入ってますが、どこか一ヶ所に固まっている様子はありません。
こんな場合皆さんならどのような可能性を考えますか?
726 :
pH7.74:2011/05/20(金) 00:04:40.57 ID:o7SLyMCv
また誤爆したもう嫌
すいませんスルーしてください
727 :
pH7.74:2011/05/20(金) 00:09:15.31 ID:tOOK6Rnm
728 :
pH7.74:2011/05/20(金) 00:10:08.12 ID:XcsNLd6u
どっかでちちくりあってる
729 :
pH7.74:2011/05/20(金) 00:27:04.56 ID:zocdl41K
>>690 要求量そのものじゃなくて、それぞれの必要量を10で現しただけじゃないの?
730 :
pH7.74:2011/05/20(金) 00:50:20.58 ID:zocdl41K
>>725 そのうち宇宙人に機械仕込まれて戻ってくるんだな。
731 :
pH7.74:2011/05/20(金) 01:47:25.73 ID:BHWnKuNS
やっぱマツモ入れると
コケとか出にくいの?
732 :
pH7.74:2011/05/20(金) 02:28:49.90 ID:VUQWW4Rc
何もマツモに限った話じゃないけどね。爆殖系の草で水中から多く養分を吸収する種類なら別に何でもいい。
浄化能力ならマツモよりラージリシアの方が凄いと思うよ、前景部だけでも絨毯にすれば圧倒的な数の暴力と成長速度で根こそぎ吸収する。
終いには養分を全て吸い尽くして栄養が無くなって茶色くなって枯れるくらい。
照明、CO2、水流、液肥、水温管理と環境を整える必要はあるけど浄化能力はマツモより数段上。
自分はあんまりマツモ好きじゃない。レイアウト水槽に使うとトリミング頻度が高すぎて駄目だ。
マツモは野外向けって印象。
733 :
pH7.74:2011/05/20(金) 07:59:30.66 ID:+d4R+n3V
マツモはあくまで緊急の栄養吸い出し兵器
水草用の環境を整えた水槽だと超成長と間延びっぷりで
レイアウトにはとても使えない
逆に悪環境のベアタンクならレイアウトと浄化用で使える
734 :
pH7.74:2011/05/20(金) 08:48:30.44 ID:ompvkElN
最近マツモの表面に細かい髭苔が生えてきてヤバイ
柔らかい髭苔って取り出して酢以外の対策ってないんだよね?
換水頻度あげて直ったって人いる?
735 :
pH7.74:2011/05/20(金) 12:04:44.06 ID:VUQWW4Rc
遮光+エビでいいんじゃないかな
736 :
pH7.74:2011/05/20(金) 13:09:37.21 ID:TphNTtM5
ありがとう!
お前らの意見は下手なアクア雑誌なんかより
よっぽど為になる。
さっそく待つも探しに行ってくるぜ
737 :
pH7.74:2011/05/20(金) 13:16:26.80 ID:VUQWW4Rc
>>734 あ、すまん髭か…
緑のフサフサ奴と勘違いした。マツモに酢は無理だし新芽が出たら
髭が付着する前に切り取って育てなおすといいかもなー
738 :
pH7.74:2011/05/20(金) 13:30:07.31 ID:CIBKDHf1
マツモって日本の川に生えてないの?
関東で自然にマツモある川や湖あったら教えて下さい
739 :
pH7.74:2011/05/20(金) 13:38:40.01 ID:xruxLxkv
教えてやってもいいが、坊や、それを教えると俺はお前さんを殺さなきゃなんねぇんだ。どうするよ?
740 :
pH7.74:2011/05/20(金) 14:28:57.52 ID:OArH1fVX
早く教えろよ 殺すぞおっさん
741 :
pH7.74:2011/05/20(金) 14:36:58.03 ID:VUQWW4Rc
交通費、ヒルやヤゴ、卵なんかの混入リスクを考えると
買うか里親スレで貰う方が良いと思うが。
742 :
pH7.74:2011/05/20(金) 17:46:05.22 ID:Pvow30UT
マツモなんて生えてたとしても取りに行く交通費のほうが高くつく
安いんだから一切れ買ってベランダのバケツに放りこんでおけば一ヶ月もしないうちに数十倍
743 :
pH7.74:2011/05/22(日) 16:21:48.65 ID:J4lopaTQ
a
744 :
pH7.74:2011/05/22(日) 20:24:35.52 ID:9K23MoZ7
a
745 :
pH7.74:2011/05/23(月) 22:24:26.32 ID:qE5G/+Ow
746 :
pH7.74:2011/05/24(火) 00:22:01.23 ID:RQqEiP5F
ほとんど期待していなかった水作と外掛けのコケ防止フィルターがなんとなくいい感じ
まだ2日目なのでなんとも言えないが、毎週大掃除しても爆殖していたアオミドロがほぼ消滅しているようだ
外掛けに直結している底面フィルターの水量を大幅に増やして
さらに活性炭も投入したので何が効いているかは定かではないが
747 :
pH7.74:2011/05/24(火) 00:23:31.30 ID:atnwxcF8
748 :
pH7.74:2011/05/24(火) 00:28:31.42 ID:dpR/J22b
749 :
pH7.74:2011/05/24(火) 01:12:44.94 ID:gWwdQmqK
750 :
pH7.74:2011/05/24(火) 01:21:29.75 ID:HCoLf4yA
何が出てくるかわからないワクワク感はある
751 :
pH7.74:2011/05/24(火) 02:37:18.82 ID:edVANS1N
きもいものが出てきそうで 素手で水槽の中に手を入れたくない
752 :
pH7.74:2011/05/24(火) 03:03:22.89 ID:E4/3WdWr
モスの中にびっしりつまったカワニナ
これは恐怖
753 :
pH7.74:2011/05/24(火) 03:11:32.99 ID:/hqqykBB
754 :
pH7.74:2011/05/24(火) 03:22:06.74 ID:r97dA+6c
アナカリスかクロモか?
755 :
pH7.74:2011/05/24(火) 07:35:23.68 ID:vQCgN2HE
エンツユイって苔食べる?
756 :
pH7.74:2011/05/24(火) 13:07:42.27 ID:SskbFpBf
757 :
pH7.74:2011/05/24(火) 20:24:59.90 ID:hdMDVhnP
>>159 さっき、この記事読んだ。
今まで、家族から金喰い虫と白い眼で見られてきたアクアだが、
近いうちに見返すことができそうで、希望が持てた。
家族にも見せて「どうだ、すごいだろう」と言ったら余計に馬鹿にされた orz
758 :
pH7.74:2011/05/25(水) 13:43:21.41 ID:VRotDdn3
茶コケって光が弱くても出るんでしたっけ?
出る
760 :
pH7.74:2011/05/26(木) 02:02:38.47 ID:6ZtqrHTa
白濁りが酷くて困ってる。何が原因なんだろう。。。
換水はもう疲れ果てた。原因から根治したい。
761 :
pH7.74:2011/05/26(木) 02:14:41.50 ID:VL9dCmuf
フィルターの櫨材が目詰まりしてたり劣化で水量が落ちて濾過不足
生体の数が濾過能力の限界を超えている
水温が高く、外部のシャワーパイプを水中設置している等で濾過バクテリアが酸欠
立ち上げて間もないのに生体の数が多いと高確率で白濁りすっぞ〜
762 :
pH7.74:2011/05/26(木) 06:44:08.50 ID:pUiBroTj
>>760 とりあえず生体数と水槽サイズと使ってるフィルターとかを晒してみたらどうよ
763 :
pH7.74:2011/05/26(木) 12:20:51.19 ID:OW8E+Pyv
>>760 地域の水道水との相性かと。
初日からすっきりクリアになっちゃう人もいれば
1ヶ月近くかかる人もいる。
764 :
pH7.74:2011/05/26(木) 15:47:52.21 ID:KMcEzMji
とりあえずスレチな気もするけど金魚大量だったりして
765 :
pH7.74:2011/05/26(木) 16:10:32.82 ID:UoszB2a7
アクアテラで、水上に出てる流木に藍藻が発生するんだけど何か良い対処法ってある?
ちなみに、水中には発生していないので、水上のチューブで水流してるところのみなんだけど…
766 :
pH7.74:2011/05/26(木) 17:38:28.91 ID:MB9M1hAe
苔まみれになった流木や石には木酢液がいいって聞くけど発ガン性が怖い
食酢でも同じ効果ありますか?
767 :
pH7.74:2011/05/26(木) 17:53:58.69 ID:B+ZbIwAx
>>766 発ガンなんかいまさら気にすんなよ
どのみちポポポポ〜ンなんだからして
768 :
pH7.74:2011/05/26(木) 18:21:29.67 ID:hWhnyLWJ
>>766 あなたが毎日気にせずもりもり食べてる食品と同レベルの発癌性ならあるかも
それより今はポポポポーンを心配しろに禿同
あと強い酸性の液体なら効果はほぼ同じだろう
苔はphショックでやられてると推測する
769 :
pH7.74:2011/05/26(木) 19:11:22.70 ID:OW8E+Pyv
>>766 効果あるよ。黒髭だってイチコロ。
木酢より割安だし。余ったら料理に使えるし。
770 :
pH7.74:2011/05/26(木) 19:23:10.12 ID:RWnA6V+9
>>766 ミツカン米酢で十分。
あとは根気とテデトール。
771 :
pH7.74:2011/05/26(木) 20:20:30.04 ID:jCfTKtgf
食酢に発ガン性あったらそれは食酢じゃねーだろって言おうとしたらそういうことか
772 :
pH7.74:2011/05/26(木) 21:06:19.30 ID:X+HdsccS
>>761 >フィルターの櫨材が目詰まりしてたり劣化で水量が落ちて濾過不足
水量はあります。ガンガン濾過してます。
>生体の数が濾過能力の限界を超えている
60cm水槽にメダカ20匹程度です。ミナミとヤマトも同程度。
>水温が高く、外部のシャワーパイプを水中設置している等で濾過バクテリアが酸欠
水温は高めだと思います(京都在住)。 外部のシャワーパイプを使用してますが、エアレを掛けてます。
>立ち上げて間もないのに生体の数が多いと高確率で白濁り
立ち上げて半年ていどです。生体は落ちないので安定してます。
最近暑くなってきたのと 時を同じくして白濁りが発生してきたので、
おそらく温度が近因だと思います。
と言うわけで、本日HCで
ttp://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_goods/filter/detail/s5630_detail.jpg を買ってきて 試したら、ものの30分で透明で綺麗な水になりました。
対処療法的ではありますが、涼しくなるまでこれで乗り切ろうと思います。
みなさん有難う御座いました。
773 :
pH7.74:2011/05/27(金) 00:42:00.76 ID:9KCGA/sD
774 :
pH7.74:2011/05/27(金) 02:13:51.62 ID:lNTze8Iu
性能を知りたくてアマゾンチドメ草(水中葉)を購入
マツモも凄いがアマゾンチドメ草も凄い
マツモと同じで窒素、リン酸だけあれば足し水程度のカリ、鉄、微量要素で問題なく成長するようだ。
生体メインのCO2添加水槽に入れたら、1本のアマゾンチドメ草から毎日新芽が複数
その新芽が翌日には葉になりまた新芽が続々と…
葉が増える速度も茎が伸びる速度も尋常じゃない、1週間で20cmは伸び、あっと言う間に浮き草化
が、一番驚いたのは何気に凄く美しい。葉に大粒の気泡がガンガン付着して昇って行く。
775 :
pH7.74:2011/05/27(金) 02:27:37.06 ID:sTPzLzxW
ミクロソリウムの葉っぱに付着した
茶コケ?みたいな黒いコケはどう除去したらいいんですか?
黒ひげじゃないです
776 :
pH7.74:2011/05/27(金) 03:10:15.11 ID:LNCXgdsz
多分それが黒髭に成長する
777 :
pH7.74:2011/05/27(金) 08:39:36.73 ID:VL2TKa3B
>>774 スイッチ入ると凄いよね
先端の気泡も綺麗だし
うちのは何が悪かったのかわからないけど
管理しやすいように植えてたのをやめて
底面濾過にしたら全く勢いがなくなってしまった…
今じゃ苔にもやられて絶滅寸前
778 :
pH7.74:2011/05/27(金) 14:02:03.16 ID:ALrKFB8z
>>773 ふりかけるだけでは…ダメかも。
自分は10秒ぐらい漬けてますよ?
779 :
pH7.74:2011/05/27(金) 14:33:52.76 ID:Y1C5maV4
780 :
pH7.74:2011/05/27(金) 14:53:43.41 ID:byrSoCRJ
俺は原液を刷毛につけて塗るな
スプレーでもいいかもしれない
これで大体のコケは死ぬんじゃないか
ちなみに庭のゼニゴケにも有効だ
781 :
pH7.74:2011/05/27(金) 23:28:30.71 ID:9KCGA/sD
ありがとう
明日ミツカン特濃酢買ってきます
782 :
pH7.74:2011/05/28(土) 08:29:47.96 ID:YTTrl5xO
いつも思うけど・・・
みんな酢を無駄にしすぎだ。
水草相手ならともかく流木相手なら
熱湯でも塩でもかけりゃ良いじゃないか。
安いぞ、とってもw
783 :
pH7.74:2011/05/28(土) 16:55:00.23 ID:y0+sEos7
ガラス面に発生する緑コケってどうすれば発生しなく
なるんですか?
ブラシで擦って除去しても
3日後位には薄っすらと発生して来ます。
どうかガラス面の緑コケを
発生させない方法教えて下さい
784 :
pH7.74:2011/05/28(土) 17:06:11.58 ID:YTTrl5xO
>>783 完全には無理、気にしないことだ。
水草の育ちが止まるくらいのどんな貧栄養の水槽でもでる。
同じところからすぐ生えるとは取りきれてないね。
ちょっとでも残っていると増えるのは早いからな。
場所関係無しで出てくるなら栄養バランスが悪い、
光が強すぎる、水温が28度以上とかだな。
>>783 自分の環境を把握できていない人にはとりあえず無理と言っておく。
発生させないことよりも、貝に食べてもらった方が良い。
ブラシでガシガシやって水槽内に散らばすのが最も良くない。
もっと詳しく対策を知りたいのであれば最低でも下記を晒して。
水槽サイズ
生体の種類・数
水草の種類・数・施肥状況
照明(ワット数)
照明点灯時間・時間帯
換水頻度
濾過装置
786 :
pH7.74:2011/05/28(土) 17:50:57.69 ID:BrLawCkb
>>783 サイヤミーズと貝(カバクチやフネアマ)を推奨。
お陰で掃除の手間要らず。
787 :
pH7.74:2011/05/28(土) 18:16:09.87 ID:TxyuJny5
>>785 俺面倒なんでスクレーパーで削り落としちゃってるんだよね
その後は水換えするけど。
本当はスポンジで巻き込んで外に出した方がいいのかな
>>787 ガラスにふさふさ毛が生えたような緑藻はマズいと思うね。
千切れた破片がそれぞれ再生するから。
自分は不織布やウールで大まかに絡め取ったあとスクレイパー。
でも完全に撒き散らさないのは不可能。
ベランダの60水槽に石巻さん8、淡水シジミ10入れてる。金魚5匹とミナミ多数をフラワーのみで飼育してるけどコケでない。
シジミを追加してから水の透明度は格段に上がった。
790 :
pH7.74:2011/05/28(土) 19:12:41.11 ID:0wjlGt8w
苔って何で発生するんですか?
どういうメカニズムなんですか??
水道水に含まれてたり、生体買った時の水に含まれていたり、
水草に見えない程度に付着していたり、色々だよ。
792 :
pH7.74:2011/05/28(土) 19:47:32.38 ID:tRWHZgki
アオミドロなんか一部を除いて空気中に胞子がある
それが水槽の水に混入する
水道水にも苔の胞子と栄養源が含まれているから成長を始める
どうあがいても発生させないのは不可能w
793 :
pH7.74:2011/05/28(土) 20:16:32.13 ID:tRWHZgki
ちなみにあれだ、どんな苔でも光が無きゃ育たないから
完全遮光で飼育すれば一切、発生しないかもNE!
一番、低光量に強い苔が珪藻、トロロ状の珪藻
室内照明を点けてない室内でも、日が昇ってるうちなら余裕で光合成できるんだぜ。
次に珪藻の緑バージョンみたいな緑の海苔苔
室内照明は勿論、窓際に置いとくと、曇りの日でも超余裕
逆に光量が必要なのがアオミドロなんかの緑の糸状藻と緑の斑点苔
裏技として、水槽照明の点灯時間を昼夜逆転させる
照明をOFFに時に遮光する
遮光の際、ガラス面の1面だけを室内の明かりが入るようにして室内カーテンを極僅かに開けておくと
珪藻だけを大発生させることが可能なんで、草食性の貝やオトシンクルスなんかの餌に使えるんだよ〜
794 :
pH7.74:2011/05/28(土) 20:21:22.54 ID:LG/Wty4a
>>793 詳しいですね。
自分は珪藻と珪藻の緑バージョンみたいのが
スポンジとかで除去してもすぐに発生して困ってるですが
発生させなくする方法ってあるんですか?
教えてください
795 :
pH7.74:2011/05/28(土) 20:27:07.27 ID:tRWHZgki
発生させなくするのは無理です
発生する量を如何に美観を損ねないように抑えるかが大事
水草で養分吸収 食べてくれる貝や魚やエビの導入、等
>>628辺りから読むと勉強になるかもね。
796 :
pH7.74:2011/05/28(土) 20:29:36.39 ID:LG/Wty4a
>>795 そんな軽くあしらわないで教えてください!
スレは何回も読み直して色々対策してるんですが
茶コケと緑コケが減るところか
増えまくってます。
試した対策は
オトシンクルシ導入したら
翌日死んでました。。。
水が出来てねえんじゃん・・・・
798 :
pH7.74:2011/05/28(土) 20:38:27.83 ID:tRWHZgki
いや、全く発生させないのは無理なんだってw
大発生するなら・・・
濾過不足
生体が多すぎる
水替えの頻度が低い
苔を食べる生体がいない
水槽照明が無い、消灯時に厚手の布等で遮光してないのが原因で明るい時と暗い時のメリハリをつけていない
水草がない、もしくは陰性水草ばかりで代謝の激しい水草が少ない、等
799 :
pH7.74:2011/05/28(土) 20:43:50.54 ID:tRWHZgki
ぶっちゃけ、珪藻や緑の海苔なら石巻貝とかフネアマガイの貝類、ヤマトヌマエビ、オトシンネグロを入れて飼えば
ある意味、生体が喜ぶ環境でもあったりするんじゃw
てか、環境を詳しく教えてくれないとアドバイスできんよ
800 :
pH7.74:2011/05/28(土) 20:54:43.34 ID:LG/Wty4a
では初めてですが
詳しい環境を書きます。
生体はネオンテトラ3匹、に青コリ2匹です。
水槽はADAのミニで水量は約10L前後だと思います。
石巻貝、ヌマエビ等のコケ取り生物はいません。
ライトはクリップ式で12Wです。(昼間に8時間ほど点灯)
フィルターは水作の投げ込み式です。
底砂は大磯砂です。
水草はマツモが入ってます。
でも全く育たないで茶色くなって来てます。
立ち上げてからもう2ヶ月近くになります。
水換えは一週間に一回2分の一。
ヒーター有りです。
軽く書きましたが上のような環境で
茶コケとガラス面の緑コケの発生が止まらない所か大発生して困ってます。
スポンジとかで除去しても一週間のあれば
ガラス麺を全て多い尽くすような勢いで茶コケと緑コケが発生します。
どうか何でも良いんでアドバイスください。
お願いします。
801 :
pH7.74:2011/05/28(土) 21:08:01.03 ID:3TcwRc+Q
>>800 ガラス面の茶苔は貝とか入れるとすぐ無くなると思う
ガラス面の緑苔は自分の水槽ではマツモや貝だけじゃ駄目だった
根から肥料吸うタイプのロタラとかの根張りが良くなって
新芽バカバカ出だしたあたりから消えたなぁ
後は光量かな
光量多いと緑苔は一気に増えたな
これも水草の調子が上がったら消えた
なんでもって事でとりとめないが
802 :
pH7.74:2011/05/28(土) 21:13:12.74 ID:LG/Wty4a
>>801 大磯砂が
一センチ位しか敷いてないんで
ロタラとか根を張る水草は植えられないんですよね?
やっぱり根を張る水草あったほうが
コケとか出ないで安定しやすいんでしょうか?
また10Lしか水量がないんですが
もっとおきなサイズの水槽にしたら
コケとか出ないで安定しやすいでしょうか?
803 :
pH7.74:2011/05/28(土) 21:19:32.27 ID:/ftN2pXO
>>801 小さい水槽は安定させるの難しいからな。明らかに水ができていない。
まず水換えしすぎ。毎週半分なんて、都度バクテリアが全滅してると思われ。
いっそ2ヶ月くらい放置推奨。コケなんか気にするな。
水草がマツモだけなら、捨てても惜しくないだろ。枯れたら新しいの入れろ。
一番いいのは、60規格に買い換えて過剰濾過気味にすること。
804 :
pH7.74:2011/05/28(土) 21:24:09.48 ID:3TcwRc+Q
自分所は大磯じゃないけど砂使ってる
大磯は大丈夫だけど厚みが薄いと植え辛いかな
根を張る水草があると安定するのはなんとなく実感してる
震災後マツモ以外の水草は調子落としたんだけどそれらが増え出したら安定したし
水草が調子いいとトラブル出にくい
マツモやウキクサももちろん効果あるんだろうけど
安定感は根を張る水草が上な感じ
805 :
pH7.74:2011/05/28(土) 21:32:42.74 ID:LG/Wty4a
>>804 やっぱり
一回リセットしてソイルとかで
根を張る水草
植えるしか
安定させる方法ってないですかね??
そりゃ60規格とかが安定するんだろうけど
親がこれ以上大きい水槽は買ったら駄目だって
怒り出してるし。。。。orz
806 :
pH7.74:2011/05/28(土) 21:39:58.71 ID:tRWHZgki
根を張る水草で効果が実感できるのはあくまで、底床に溜まった肥料分の吸収関係だから
底床の汚れ=肥料分から溶け出すのが発生原因なら根を張る水草が非常に有効だし、
マツモなんかの浮き系は水中に溶け出した養分の吸収に有効
二つ揃えば言うことなし、って感じか。でも
>>800の場合は根を張る水草は現在の底床じゃ無理だなぁ
大磯を厚くして水作を少し埋めて、大磯で行けて育成が容易なアマゾンソードやパールグラスなんかの
肥料吸収率が良い草を植えた上でマツモかなぁ。
むしろベアタンクにして残飯や糞をスポイトで小まめに吸い取る方のも悪くない。
超小型水槽で水作だと良い解決法が浮かばないわ〜
807 :
pH7.74:2011/05/28(土) 21:41:28.41 ID:tRWHZgki
あー、でも飼ったことは無いから詳しくないけどコリが居ると掘り返しそうで駄目ぽいな…。
808 :
pH7.74:2011/05/28(土) 21:43:11.26 ID:3TcwRc+Q
コリドラスがいるとソイル巻き上げるって人がいるからどうなんだろう…
ソイル使って酸性よりになると苔減るらしいけどね
肥料分で増える危険もあるけれど
ガラスポットなんかにソイル入れてそこに水草入れるだけでも
少しは違う感じ
サイズ変えられないならとりあえず
貝など苔取り生物入れてポットに水草植えて
後
>>803も言ってるけど水替えは週一1/2じゃなくてせめて1/3かな
プロホースとかで底床のゴミを取りつつ
で、照明の点灯時間を1〜2時間減らすとか
その位なら水草は大丈夫だろうし
それでも駄目なら濾過強化?
809 :
pH7.74:2011/05/28(土) 21:50:56.72 ID:3TcwRc+Q
というかアレか
小さい水槽+大磯砂なら底面濾過にしちゃえばいいのでは
それが一番早い気がする
810 :
pH7.74:2011/05/28(土) 21:53:45.55 ID:tRWHZgki
現在の環境だと発生を少なく抑えるのはかなり厳しいな
抑えるとなると生体の数的に水替えの頻度が半端無くて負担かけそうだし
例え週一で3分1の水替えした所で翌日には富栄養化しそうな予感w
個人的には石巻貝かフネアマガイか他のに比べて強いオトシンネグロの導入をオススメしたい
マツモがやられるのは多分だけど葉が珪藻や海苔苔に犯されてるのが原因と思われる。
811 :
pH7.74:2011/05/28(土) 22:00:38.08 ID:3TcwRc+Q
見た目無視で苔を無くしたいのであれば
底面濾過+照明無し+貝1匹でもいれば出ないかも
うちの金魚水槽がそうだ…この水槽は小さいのに苔に悩まされたことがない
812 :
おく島:2011/05/28(土) 22:04:54.79 ID:koPWhgzf
>>805 他スレから、事情聞いてすっとんできました^^
藻にお困りですか?そうですか。
どんな熟練者だって、藻を完璧に駆除することは不可能です。
稀にガラス面がピカピカじゃなきゃダメ!
っていうピカ厨もいますが、藻も自然の仲間です
藻が沸いたからなんだって言うんですか、まずは、藻も含めて水槽は自分の友達だと思ってくださいm
そこで、
>>798さんのレスでほぼ回答は出尽くしてます
さらに、付け加えるなら、
まず、その10リットルの水槽を選んだ時点で、あなたの負けです。
綺麗なインテリアに合うと思ったのかはわかりませんがADAのボッタクリ商法にはまったのです。
そんな小さな水槽じゃ、外部の影響ですぐに環境が変化するのでマトモな生体も水草も育ちません
ただ、それでもその水槽で綺麗な状態を維持したいなら、
藻が繁殖する最も大きな要因、水槽内の栄養過剰と日照時間を調整することです。
まず第一に、日光の当たらない場所に、水槽を移し、照明時間を減らす
藻を好んで食べ、生命力も強く、なおかつガラス面に張り付く貝類を投入。(その環境ではオトシンは無理です)
ガラス以外なら、ヤマトやミナミなどのエビ類も藻を食べてくれます
あと、ホテイソウでもアマフロでもいいですから、浮き草をいっぱい入れてみてください
根が、藻に供給していた余分な栄養素を吸収してくれるので、小さな水槽には非常に有効です
もし、熱帯魚が好きで、今後長く飼いたいなら、そんな水槽は捨ててしまいなさい
最低でも60cm水槽。立ち上げ前にはネットでいろいろ情報を調べてから移行してください(-人-)
813 :
pH7.74:2011/05/28(土) 22:06:41.69 ID:tRWHZgki
>>811 まじでー、詳しい環境しりたいかも。
出てるのに貝1匹で抑えられているのか、それとも1匹で抑えられるほどしか出ないのか。
うちのピンポン水槽、照明無しのエーハイム2213 サブ500で生物濾過を全力全快なのに
珪藻と緑海苔でまっせ;w; 石巻がいるから見た目的には大丈夫だけども。
814 :
pH7.74:2011/05/28(土) 22:10:06.80 ID:UUOVj3Xm
大磯は酸処理したのかな
してないなら、アルカリに傾いてそうだ
青コリも6センチ位になるから後のことも考えてフィルターの強化はした方がいいと思うな
815 :
おく島:2011/05/28(土) 22:15:14.55 ID:koPWhgzf
あと、リセットするなら赤玉土を硬く炒った「焼赤玉」を使ってください
PHを弱酸性にもっていけるのと、多胞質でろ過に最適な底土です。
なおかつ安いです。見栄え赤で、綺麗に見せるのは難しいですが、淡水水槽には優れたソイルになります「
816 :
pH7.74:2011/05/28(土) 22:22:24.92 ID:3TcwRc+Q
>>813 金魚の調子はいいし試験薬で計っても水質にも問題無いんだよね
25キューブ・AT-30にコトブキ底面直結で水流弱めに出目金2匹
底砂はGEXピュアサンド
水替えは週一1/3
ヒーター入れて苔はうっすらと珪藻だけ出るけれど貝一匹で間に合う感じ
817 :
pH7.74:2011/05/28(土) 22:23:09.96 ID:yAtFNWUo
自演もほどほどにしとけカス
818 :
pH7.74:2011/05/28(土) 22:24:20.30 ID:yAtFNWUo
おく島さんね
このスレもおく島汚染か・・・
820 :
pH7.74:2011/05/28(土) 22:24:57.29 ID:+cmNuCR4
>>816 貝って何を入れてるんですか?
小型水槽だと
貝って目立つんですよね?
821 :
おく島:2011/05/28(土) 22:25:12.53 ID:koPWhgzf
あと、最後に一言
藻を毛嫌いするのはやめてください。
なぜ、藻が発生するのか?
藻は害虫でも敵でもありません。
ただ、あなたのバランスの崩れた水槽内の安定のために藻が茂るのです
そのありがたい藻を人為的に取り除いたところでなんの解決にもなりません。
「風の谷のナウシカ」のフカイの虫と同じなんです
原因を作ってるのは人間なんです。生態系の崩壊を阻止するために、藻が役立っているんです。
見た目で汚いと思うのなら、水槽なんてやるもんじゃないです。
藻が大量発生しなければ、維持できない環境を作っているのは誰なのか?
もう一度、ネオンテトラや水草の気持ちになって、アクアリウムを考え直してみてくださいm
822 :
おく島:2011/05/28(土) 22:25:54.71 ID:yAtFNWUo
こうなったら、自分の名前をおく島固定にしてしまったらどうかと思った
823 :
おく島:2011/05/28(土) 22:27:41.53 ID:yAtFNWUo
340 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 15:31:43.20 ID:koPWhgzf [1/12]
http://t.pic.to/16e366 浮き草がめっちゃ順調^^
屋久島の樹木と苔の草原がゆっくり再現されてきてるお
生体も水質も苔も順調♪
やっぱ、俺すげえええ!
824 :
pH7.74:2011/05/28(土) 22:29:21.22 ID:3TcwRc+Q
>>820 チャームで買ったサザエ石巻貝です
一匹以外は熱帯魚水槽に入れてます
買う前は貝目立つ見た目悪いって思ってたけど
小型でもそんな気になるほど目立たずむしろ可愛い
普通の石巻貝とかサザエでも二匹入れると苔が少なすぎるのか
うちの環境だとお亡くなりになってしまう
サザエ一匹で安定して長生きするようになった
藻みたいな奴だな
826 :
pH7.74:2011/05/28(土) 22:33:38.68 ID:+cmNuCR4
>>824 貝は卵塊も嫌ですよね?
前にラムズホーン入れたときに
一匹なのに
そこら中に卵塊産みまくって
嫌な思いしました。。。。
827 :
pH7.74:2011/05/28(土) 22:37:07.37 ID:3TcwRc+Q
>>826 ボトルでラムズも飼ってるんですがラムズほどには生まないような
熱帯魚水槽では時たま生んでますし目立つんですが
その水槽にはオトシンネグロもいるせいかいつの間にか消えてます
金魚水槽では生んだことないんですよ
条件がよく分からない…
828 :
pH7.74:2011/05/28(土) 22:48:22.89 ID:tRWHZgki
孵化しないだけ石巻の方が遥かに…。
ラムズやスネールは吸水部にスポンジフィルター付けても稚貝が入り込みやがるから手に負えねぇ
829 :
pH7.74:2011/05/28(土) 23:29:35.19 ID:Es9Girwu
830 :
pH7.74:2011/05/28(土) 23:48:55.78 ID:3TcwRc+Q
>>829 どうだろう?
ナナやらマツモも少し入れていて
熱帯魚水槽ならそういう所なんかに産んでるけど
口が届かないような場所にも見たことないしなぁ
関係ないけどマツモは光がないせいで衰弱していく
ラムズはフィルター内ででかくなって水流遮るって見てボトルのみにしてる
831 :
pH7.74:2011/05/29(日) 00:32:22.89 ID:xTnWzW4m
>>800 他の人もいろいろ書いているので、
それを参考にしてもらうとして、
わたしが1番気になるのはエサの
やり過ぎです。
コケも栄養がないと生えません。
ましてや大発生はしません。
コケ掃除、水換えの後、
エサを思い切って一週間ほど
抜いてみてはどうでしょうか。
832 :
pH7.74:2011/05/29(日) 01:17:06.91 ID:6lXVypHN
>>831 一週間も餌与えなくても
魚は死なないの?
833 :
pH7.74:2011/05/29(日) 01:48:58.39 ID:mgt9DKbh
834 :
pH7.74:2011/05/29(日) 02:29:03.68 ID:H1a/Url9
石やガラス面に付く深緑色のコケ
ってやつ
835 :
pH7.74:2011/05/29(日) 02:51:02.62 ID:kH68Mc2A
自分は堅い緑色の斑点状ゴケの事だと思ってた
人によって違うんじゃない。
「緑色のコケ」としか言わないケースは正直どれだかわからん。
837 :
pH7.74:2011/05/29(日) 02:55:58.77 ID:lp9ScjJn
茶コケの緑バージョンみたいなのって何ていうの?
838 :
pH7.74:2011/05/29(日) 03:23:27.76 ID:xTnWzW4m
>>832 ネオンテトラと青コリは一週間程度なら、もともと充分にエサを与えられていた個体なら、餓死することはないでしょう。
839 :
pH7.74:2011/05/30(月) 03:06:17.63 ID:+4cXq32L
一番厄介なコケって何ですか?
840 :
pH7.74:2011/05/30(月) 03:11:36.46 ID:0Qv6tl6A
どう考えても黒髭
841 :
pH7.74:2011/05/30(月) 10:42:20.66 ID:ubrsW+rq
ID真っ赤なヤツ
842 :
pH7.74:2011/05/30(月) 17:26:01.69 ID:K5WzGN27
サカマキ貝ってコケ取り能力は高いんですか?
843 :
pH7.74:2011/05/30(月) 17:37:26.36 ID:Ee1UeMEC
モス乞食の知能よりは、石巻の苔取り能力のほうが高い
844 :
おく島:2011/05/30(月) 19:28:39.89 ID:XDdChh+8
俺のカラー石巻貝がぜんぜん仕事しないwww
水槽面に藻が沸いてきても一日に30cm位しか動かんwwww
底砂のところにうわっぷせで寝てる^^
強制的にガラス面に貼り付かせてるけど、なんもしいひんとまた仕事かまけて底流でプカーン♪
俺以上に怠け者な野郎たちだわ^^
スネールは頑張ってるのになw
845 :
pH7.74:2011/05/30(月) 19:45:50.70 ID:uk3Gf4dB
だんだんしつけられて呼ばれればすぐ出てくるようになったなwww
846 :
pH7.74:2011/05/30(月) 21:51:12.06 ID:CQWRW72R
汽水から淡水にいきなり連れてこられてしんどいんじゃないかなと予想
847 :
pH7.74:2011/05/30(月) 23:22:43.42 ID:SHpVlKru
うちの貝も寝てばっかり。
やっぱりサイヤミーズですよ。中層や下層、そしてガラス面も忙しなく苔を食べてくれます。これで成長してry
848 :
pH7.74:2011/05/31(火) 14:41:51.78 ID:p4sGAC/q
フネアマさんがいいんじゃない
849 :
pH7.74:2011/05/31(火) 14:45:32.30 ID:RaC62wQO
一番コケが出にくい底砂は栄養分がない大磯ということでいいの?
逆に一番コケが出やすいのは栄養分が沢山含まれてるソイル系ということ?
850 :
pH7.74:2011/05/31(火) 14:58:07.23 ID:Qkz+95kl
あ〜それでいいお
ソイル
掃除が辛く、ソイル自体から栄養分が溶け出すので苔発生率高い 藍藻含む
PHと硬度の維持、ソイルに含む肥料分で水草の育成を非常に楽にしてくれる
寿命がアリ、年に1度くらいの周期でリセットする必要がある
大磯
半永久的に使えて掃除が楽、通水性が維持できる為、底床が原因による苔の発生率は減らせるが
酸処理の手間が掛かる、酸処理しないと水がアルカリ、高硬度に固定される為に苔が好む環境になる
アルカリを好む魚や水質の適応範囲が幅広い水草限定での育成ならソイルより楽である
酸性軟水を好む水草の育成が出来ない
酸処理、底床に追肥すれば育成は出来るが水質と硬度の維持が面倒すぎる
自宅の水道水の水質によっては手を加えなければならなくなる場合がある
水草メインならソイル、アルカリを好む魚や幅広く対応できる魚、エビ等がメインなら大磯がいいんじゃね。
852 :
pH7.74:2011/05/31(火) 15:47:43.76 ID:lHfxqjyt
>>849 大磯より吸着系ソイルのほうが苔が出ないんじゃない
853 :
pH7.74:2011/05/31(火) 16:05:40.61 ID:RaC62wQO
大磯は色の感じがあまり好きでは無いので
なるべくなら使いたく
無いんですが
明るい茶色系の川砂でも
大磯と同じような効果が得られるんでしょうか?
コリドラス飼いたいです。
吸着系って掃除し辛い、寿命があり、肥料分が無い、これじゃ微妙な気がする。
しかも3ヶ月くらいでブレイクポイントがあって生体が危険になるんじゃなかったっけか。
肥料があって更に吸着するタイプの水草一番?だっけか…、それなら理想かも。もしくは肥料系と吸着系を混ぜるとか。
吸着系はあんま知らないんだよね><
>>853 川砂に濾過能力や苔を抑制する力はほとんどないっすよ
通水性が無いから藍藻が発生しやすかったりで、あくまでコリとかドジョウの為だけって感じなのかな。
855 :
pH7.74:2011/05/31(火) 16:53:33.64 ID:RaC62wQO
>>855 やっぱりソイルはやめました。
初心者には難しそうですので。
大磯と同じような効果で半永久的につかえるのって無いんですか?
ADAのアクアグラベルって大磯と同じですか?
856 :
pH7.74:2011/05/31(火) 16:57:19.56 ID:x/CTsnJD
あうー
857 :
pH7.74:2011/05/31(火) 16:58:00.80 ID:Qkz+95kl
馬鹿野郎
初心者にこそソイルだろうが
経験が無くても簡単に育つぞ
>>855 コリなら砂系でいいんやない?自然な姿がみれるし。
濾過に関してはフィルター良いのと週1の水替え、ガラス面を拭いて餌を与えすぎなければいいんだしさ〜
水草やるなら
>>857 でも、砂でも深植できる奴や活着させるナナやミクロソリウム類なら流木に活着させれば美しく出来るし。
コリに適さないのは絨毯系の水草だけじゃないかね?
あ、ちなみに俺がコリを飼ってた時は
近所の海に行って砂浜の砂を食酢で酸処理して使って全く問題なかったよw
陸の部分はガラスが怖いのでちょっと海に入って15キロくらいもろーた
オススメしていいのかはわからないし、許可貰わないと窃盗だから注意だが。
860 :
pH7.74:2011/05/31(火) 17:45:25.04 ID:1pBFESI9
明るい砂は奴との戦いが
861 :
pH7.74:2011/05/31(火) 19:12:17.75 ID:SVc3txO1
>>855 自分なりに色々やってみたらいいよ。
一周回らないと分からないことも多いしね。
それがアクア道
862 :
pH7.74:2011/06/01(水) 19:29:05.18 ID:ZtDAolo7
>>861 んだな
色々起きる事態すらも楽しめるようじゃないと
いずれにしろ続かない
863 :
pH7.74:2011/06/02(木) 00:12:11.59 ID:FUr0XJij
逆に岩や土管に、髭ゴケ生やしたい場合はどうすればいいのか。
サワガニとヨシノボリ各一匹+ヒメタニシ3匹の底面30センチプラケなんだが、
コケすら生えずタニシさん困ってる。
水草入れてもこの面子じゃ即死だから、コケ生やしたいんだけど。
864 :
pH7.74:2011/06/02(木) 00:16:44.91 ID:VmeIB+SI
>>863 その水槽
見てみたいんだが
うpって出来ませんか?
865 :
pH7.74:2011/06/02(木) 07:30:55.32 ID:5zKQSJG7
>>863 ハイポネックスなどの液肥投入してみる?
866 :
pH7.74:2011/06/02(木) 08:39:01.77 ID:et0TBuo8
>>863 たんぽぽの茹でたのでも入れればいいじゃね
867 :
pH7.74:2011/06/02(木) 11:00:07.38 ID:ZkR9SLkG
>>863 これから暖かくなるので、庭やバルコニーの洗面器などに
水と岩や土管を入れて放置。
自然に生えたところで、水替えして室内で様子見。
変なエイリアンとかいなくて安全そうだったら水槽にぶち込む。
868 :
pH7.74:2011/06/02(木) 13:26:54.58 ID:0xz5wv7h
エイリアンいたらどうすんだよ
869 :
pH7.74:2011/06/02(木) 14:25:44.32 ID:dgJ2XwyK
それはサテライトに。
870 :
pH7.74:2011/06/02(木) 15:45:01.91 ID:LwFjrPHb
大磯砂に黒髭ゴケがついてマリモみたいになるアレの原因って何なんだろう
871 :
pH7.74:2011/06/02(木) 16:36:10.74 ID:R7k3YUxv
サカマキ貝ってコケ取り能力はどの程度あるんですか?
872 :
pH7.74:2011/06/02(木) 17:26:20.16 ID:G9O8bcKG
873 :
pH7.74:2011/06/02(木) 22:56:17.04 ID:9ryXy/GI
しばらく留守にしている間に
全て黒ヒゲに覆い尽くされた・・・・
874 :
pH7.74:2011/06/03(金) 12:40:14.79 ID:eoR4eR2v
Co2の添加じゃなくて
エアレーションのみでも
水草の成長って良くなるんですか?
875 :
pH7.74:2011/06/03(金) 13:01:15.75 ID:SUltICMG
3番目か・・・悔しいな。 判定お願いします。
水草総合スレッド 41株
989 名前:初心者[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 03:17:43.19 ID:WRc/SGvA
Co2の添加じゃなくて
エアレーションのみでも
水草の成長って良くなるんですか?
【調べるの】今すぐ質問に答えて!99【マンドクセ】
155 :pH7.74[sage]:2011/06/03(金) 12:23:51.97 ID:eoR4eR2v
Co2の添加じゃなくて
エアレーションのみでも
水草の成長って良くなるんですか?
876 :
pH7.74:2011/06/03(金) 13:14:40.47 ID:lBOZWfB7
アウト
877 :
pH7.74:2011/06/03(金) 13:25:38.42 ID:67WFk/9N
2chのマルチポスト嫌いはかつてのfjも真っ青だよなw
878 :
pH7.74:2011/06/03(金) 17:57:44.82 ID:CMxCzkd0
さすがにこのスレで聞くのはマルチというよりスレ違い
879 :
pH7.74:2011/06/03(金) 18:33:17.65 ID:4C6gETFv
アマゾンソードの葉が苔まみれになってたから遮光してみてる。
今夜で丸三日になる。
880 :
pH7.74:2011/06/03(金) 18:58:13.63 ID:J3Ljp5Wc
>>879 古い葉は根元から切っちゃうと新芽が出ていいよ。
881 :
879:2011/06/03(金) 19:42:26.04 ID:9urQppjX
882 :
pH7.74:2011/06/04(土) 16:05:29.87 ID:rVCVL07g
茶コケってほっとくと
緑のべったりとしたコケに
変貌しますか?
883 :
pH7.74:2011/06/04(土) 16:12:21.66 ID:WI7Lfx25
Bボタン連打で進化キャンセルできるよ
884 :
pH7.74:2011/06/04(土) 17:20:26.10 ID:HOPy2Dgi
藍藻が少しでも発生したら
もうフィルターとか機材全部熱湯消毒して
リセットするしか方法はないでしょうか?
他に藍藻を駆逐する方法で効果的なのあったら教えて下さい。
オキシドールプシャー
886 :
pH7.74:2011/06/04(土) 18:31:24.30 ID:A36q9JxF
887 :
pH7.74:2011/06/04(土) 21:41:08.54 ID:hdcc0i5m
888 :
pH7.74:2011/06/04(土) 21:43:08.46 ID:8Y6ZOjUu
つーか藍藻なんぞ そこら中にあるのに
一々全部熱湯消毒してたら やっとれんわ。
それよりも 発生しても爆殖しないような水質作りを目指せ。
889 :
pH7.74:2011/06/05(日) 03:26:46.45 ID:qKhOulR4
エクスタミン
890 :
pH7.74:2011/06/05(日) 03:28:30.31 ID:qKhOulR4
891 :
pH7.74:2011/06/05(日) 05:31:05.45 ID:17okhuWC
冬場に透明だった無給餌屋外水槽
ひとつまみの餌を入れたら翌日からガラス面がコケまみれ
コケを拭き取って放置したらアオミドロ地獄に
このアオミドロはかなりしつこく、毎週大掃除しても一週間経つともっさり爆殖
しかたなく水作と外掛けにコケカットフィルターなるものを導入
こいつは期待していなかった割に効果覿面
数日でアオミドロは完全に死滅した
しかし一週間でガラス面にコケが生えてきた
フィルターはまだまだ効果が残っているはずだが、この手のコケには効かないらしい
なんというか、自然ってすごいな
892 :
pH7.74:2011/06/05(日) 19:19:21.75 ID:lhYC0TRE
893 :
pH7.74:2011/06/05(日) 23:02:41.47 ID:+PN75d3n
ガラス一面につく緑の苔って誰でも出るもの?
毎回スクレイパーで取るのめんどくさい…
894 :
pH7.74:2011/06/05(日) 23:03:52.76 ID:gIjrjUno
水質を貧栄養にしてみ?
出なくなるよ
895 :
pH7.74:2011/06/05(日) 23:08:32.29 ID:dLV9SCqh
>>894 具体的にはどうすればいいんですか?
詳しく教えてください
896 :
pH7.74:2011/06/05(日) 23:19:34.38 ID:x0lcGxSx
日光の光が当たる場所に水槽置いてると、苔まくりやすい
照明点けてない間は完全遮光してみ
それだけで大分違うぞ
それでも大発生するなら富栄養化しすぎ。生体の量と餌の量と水替えの頻度の見直し
898 :
pH7.74:2011/06/06(月) 01:16:33.60 ID:FDvhRFmw
>>897 部屋の1番奥に設置してるけど、直射日光こそないものの、昼間は太陽光入り込んでるからなぁ。バックスクリーンでも貼ってみるか
899 :
pH7.74:2011/06/06(月) 01:39:44.84 ID:m80S9RXU
窓際に置いてるんだけど
毎回ガラス面に緑コケが発生するのは
太陽光が入り込んでるのが原因か?
900 :
pH7.74:2011/06/06(月) 01:54:30.25 ID:OESfkeRB
ゼッタイに発生させないのは無理
幾ら濾過が出来てても薄暗い環境で飼育してるなら茶苔は出るし
水槽照明や室内照明、直射日光が当たらなくても
野外の明るさが入り込むなら緑の苔は発生する
901 :
pH7.74:2011/06/06(月) 02:00:51.16 ID:m80S9RXU
>>900 緑のコケが発生したらどう対処したらいいの?
詳しく教え欲しい
902 :
pH7.74:2011/06/06(月) 02:01:13.26 ID:OESfkeRB
それを除去してくれる少ない数の生体を入れて
何週間も美観を損ねないようにバランス維持できたら一人前
とは言え、斑点とかはどうしようもないから掃除はどうしても必要になるが。
903 :
pH7.74:2011/06/06(月) 02:02:08.09 ID:OESfkeRB
上の方のログに詳しく書かれてるじゃないか。
そもそも緑と言っても種類あるから詳しく書かないとわかんないぜ
904 :
pH7.74:2011/06/06(月) 04:42:16.41 ID:fEZZdMU+
905 :
pH7.74:2011/06/06(月) 08:48:24.52 ID:ooa4/CQs
最近、特に何もしてないけど髭苔が自然消滅し始めてる
勢いある時はフサフサだったけど今は縮れ毛になってる
生体の増減、餌、水換え、照明も同じだったし何だろう
比較的水温が高めだったりはしたけど苔って高水温に弱いの?
906 :
pH7.74:2011/06/06(月) 08:57:19.02 ID:dK220TtR
緑髭優勢だった水槽が、リセット後黒ヒゲが優勢になったことがある。環境は変えてない
思うにどれか1つのコケがたくさん増えると、その他のコケが減るんじゃないかな
>>905の場合、ふさふさコケと、縮れ毛苔の種類が違うんじゃないかと予想する
907 :
pH7.74:2011/06/06(月) 09:39:49.62 ID:IK7Dnyo+
生態数多くて餌やり回数も多く
水換えとか沈殿物除去さぼるやつが
ガラス面まで苔つくりまくる奴なんだと 思ってる
908 :
pH7.74:2011/06/06(月) 10:03:08.49 ID:4OYrvmXb
極力、足し水のみ無換水、底床掃除無しでやってみてる。
その代わり、照明と給餌は最小に絞る。
濾過能力過剰にして、ヤマト、サイアミーズとブッシープレコ、カバクチとフネアマ、マツモとアマゾンチドメほか水草多数、co2そしてカリウム溶液を毎日3cc投入。
これで、苔に光と養分吸収を減らし、生物兵器が苔退治してくれてる。
909 :
pH7.74:2011/06/06(月) 11:43:04.11 ID:YEajw1DR
ヤマトてガラス面のコケの食うの?
どうやって張り付くの?
910 :
pH7.74:2011/06/06(月) 11:47:47.96 ID:oDLBL8O+
食わない
911 :
pH7.74:2011/06/06(月) 12:05:23.83 ID:SO/pby0Y
ガラス面の緑の点々のコケを放置しといたら、髭みたいに伸びてきた。
912 :
pH7.74:2011/06/06(月) 12:07:08.45 ID:1bMLqbU4
やっぱり水槽の水量が多い方が
コケって出にくいの?
913 :
pH7.74:2011/06/06(月) 12:13:55.01 ID:Xa7ozKAJ
ミナミだと数揃えても苔の予防くらいにしかならないけどヤマトだと黒髭とかも駆逐してくれるの?
ミナミとヤマトだと働きっぷりが全然違うものなのかな
914 :
pH7.74:2011/06/06(月) 12:23:32.71 ID:IK7Dnyo+
根本的な解決せずに、エビをガンガンぶち込んでると糞だらけになるよ
915 :
pH7.74:2011/06/06(月) 12:29:09.12 ID:Xa7ozKAJ
>>914 もちろん定期的な底床掃除、こまめな水換えは前提だけど。
どうしても古い水草に黒髭が付いてしまったりするじゃん。
916 :
pH7.74:2011/06/06(月) 12:48:27.77 ID:oDLBL8O+
駆逐してくれない
917 :
pH7.74:2011/06/06(月) 13:10:23.71 ID:P4XAwBxF
918 :
pH7.74:2011/06/06(月) 15:08:05.55 ID:HvXZLm0R
>>913 黒髭を駆逐するような生体はいないよ。今のところ。
物凄い腹が減った状態のヤマトが少しは食べるが、一時的なもの。
フライングフォックスもよく食べるのは最初だけ。
919 :
pH7.74:2011/06/06(月) 16:34:29.47 ID:IK7Dnyo+
生態を空腹にさせとくのって大事だよね
920 :
pH7.74:2011/06/06(月) 20:04:54.61 ID:nocNDS0r
藻の政権交代みたいのは確かにあるな。
結局あらゆる藻の因子は常に水槽内にあるんだろうな。
921 :
pH7.74:2011/06/06(月) 23:01:53.17 ID:1DN/XP7q
ガラス面につく緑ゴケがこの2ヶ月ほどの間に急にひどくなった。
ヒゲゴケとかそのほかのコケはほとんどないし、石や流木にもコケはついていない。
ガラス面のコケを落として水換えしてもひどいときには1時間ほどでうっすらとコケている。
この手のコケはどうやって撲滅すりゃいいの?
922 :
pH7.74:2011/06/06(月) 23:11:42.72 ID:VmRSMgGs
まずライトを捨てます
923 :
pH7.74:2011/06/06(月) 23:14:15.57 ID:H81zFBE6
>>921 底砂の掃除をする
濾過槽の掃除をする
餌やりを止める
924 :
pH7.74:2011/06/06(月) 23:21:41.27 ID:EuTVnQME
>>921 濾過は大丈夫?
餌やり控えて、フィルターの掃除かなぁ...
もし大磯なら底床も掃除してみたら?
925 :
pH7.74:2011/06/06(月) 23:50:11.77 ID:Xa7ozKAJ
>>921 ガラス面のコケを削ぎ落としてもその後にフィルターの掃除しなかったらフィルターの中で腐るか目詰まりするかで良くないから
ウールマットで受け止めて水道水ニギニギしちゃうといいよ。
あと真面目に底床掃除する。
926 :
pH7.74:2011/06/07(火) 22:42:55.83 ID:GQeBGmr4
1時間でうっすらはないだろ・・・
落としきれてないだけだ
927 :
921:2011/06/07(火) 23:06:39.95 ID:oUUM8tV9
928 :
pH7.74:2011/06/08(水) 00:17:48.41 ID:I4+zfd2R
俺もひげそっても夕方にはうっすら生えてる。
929 :
pH7.74:2011/06/08(水) 00:42:44.56 ID:uQolkX+6
それ苔ぢゃねーし
930 :
pH7.74:2011/06/08(水) 00:43:50.44 ID:lNtJ8KKE
顔にフネアマ付けとけよ
931 :
pH7.74:2011/06/08(水) 00:53:56.23 ID:uQolkX+6
靴紐のウィルみたいにフジツボを
932 :
pH7.74:2011/06/08(水) 00:59:51.95 ID:U+1c297h
髭の除去にすすめられ、顔にフネアマガイをつけたのさ♪
だが数日後、異常事態が発生した。
俺は急いで病院へ行ったんだ! 何が起きたかというと…
寝ている顔に卵を産み付けられ、孵化した稚貝が毛穴から進入
数日後、顎が青く変色し、黒い物が詰った吹き出物が多発
あまりの痒さに病院にいくと緊急切開…
すると毛穴という毛穴の奥に大量の稚貝の姿が…
切開した皮膚の内側にもビッシリと稚貝が張り付いており、肉を食んでいたんだ。
933 :
pH7.74:2011/06/08(水) 01:14:18.30 ID:lNtJ8KKE
おうじょうこいたな
乙
934 :
pH7.74:2011/06/08(水) 05:54:07.21 ID:3zy1/nbC
935 :
pH7.74:2011/06/08(水) 10:07:48.90 ID:VMruqjYG
ブログで
936 :
pH7.74:2011/06/08(水) 17:27:36.28 ID:IrWr9Y7Q
WEBで
937 :
pH7.74:2011/06/08(水) 21:36:56.75 ID:Q7kfiJBL
うちは基本的にガラス面のコケだけ相手にしてればおkなんだ
だから小型プレコ1匹放り込んでおけば済むんだけど、日淡水槽を作りたくなってしまったのね
日淡でガラス面のコケを取ってくれる魚っているかな?
938 :
pH7.74:2011/06/08(水) 21:41:27.48 ID:GnoVKt+2
俺も日淡水槽でプレコ入れるの嫌だったから
ガラス面の苔は週一の換水と月1のガラス掃除&石巻多めに投入することで諦めたわ
それなりにガラス面は綺麗に保ててる
939 :
pH7.74:2011/06/08(水) 22:43:00.11 ID:Q7kfiJBL
>>938 自分でガラス掃除もするんか、えらいな
生体兵器だとやはり石巻が鉄板かぁ
日本にも苔食いナマズが居てくれると日淡水槽も楽なんだけどねぇ
940 :
pH7.74:2011/06/08(水) 22:54:18.12 ID:GnoVKt+2
幾度小型プレコ飼育の誘惑に負けたことかw
大磯だと濾過と換水ちゃんとしたら然程気にする量出てない気がしないでもない
941 :
pH7.74:2011/06/08(水) 23:26:55.43 ID:Q7kfiJBL
今んとこウチは日淡縛りじゃないんだけど、やっぱプレコ楽なんだよねー維持も簡単だし
環境は同じく大磯・週1換水だから気になるほどコケは出ないのよ
だから石巻入れてた時期もあるんだけど連中 苔しか食べないから長生きさせられなくてさ
まあ気になりだしたら自分で掃除ってのでもいいかぁ
942 :
pH7.74:2011/06/08(水) 23:46:24.63 ID:EdU5hqfJ
>>938 日淡って具体的にはどんなの入れてるんですか?
943 :
pH7.74:2011/06/08(水) 23:57:29.37 ID:GnoVKt+2
>>942 ガサってきたオイカワとヨシノボリのみ
万年婚姻色でて綺麗だし繁殖も勝手にしてるから満足してる
だが赤虫しかヨシノボリ食べないから水がすぐ汚れて苔が目立ってしまう
944 :
pH7.74:2011/06/09(木) 00:12:36.52 ID:NgLYr2MX
>>943 ありがとうです。
日淡って水温が低くないと
育てられないって聞いたんですが
夏とか乗り切れるんでしょうか?
945 :
pH7.74:2011/06/09(木) 00:16:24.99 ID:Ag47VggU
>>944 種類によるんじゃない?
去年この子達は30℃越えても平気だった
これ以上はスレチになるから気になる種類がいるなら日淡板で聞いてみてくださいな
946 :
pH7.74:2011/06/09(木) 00:27:39.79 ID:K/DVr5ns
日淡だから日本の気候は大丈夫だろ
947 :
pH7.74:2011/06/09(木) 00:31:58.00 ID:Ag47VggU
イワナとかヤマメみたいな渓流魚はクーラーいるだろうけどね
温度と苔って相関性あんのかな?
948 :
pH7.74:2011/06/09(木) 00:37:43.90 ID:JEnkUIzK
木酢液や竹酢液をコケ対策に水槽に入れるのって
どのくらい入れるっていうのはあるんですか?
949 :
pH7.74:2011/06/09(木) 02:21:28.42 ID:4mmHnE7n
>>948 そりゃ適量ってのはある。
50%もいれたらダメなのはわかるだろ。
重要なのはどれぐらい入れるかなんだが、
それは知らないんだ。
950 :
pH7.74:2011/06/09(木) 02:36:04.36 ID:AMOKQzOt
アヌビアスナナの黒髭なら水槽から取り出して2〜3倍に薄めた食酢でザブザブすると綺麗になる。
ナナは枯れたりしない丈夫さに驚いた。
951 :
pH7.74:2011/06/09(木) 08:48:52.05 ID:ctLRCy2m
日淡でコケ取りも統一したいならカワニナとヒメタニシ、モノアラガイおすすめ。
モノアラガイは悪名高い坂巻さんそっくりだけど、こっちはコケ取り要員として優秀。
水質に結構うるさい上入手が難しいのが難点か。
カワニナは循環さえしっかりしていれば多少水質悪くてもバリバリ増えてコケを取る。
ただ柔らかい水草は食うから、水草水槽には向かない。
タニシはどちらかと言ったら濾過食。
食性や体の構造が濾過と付着藻類とデトリタス、死骸食のどれにも対応しているけど、
優先順位が濾過>デトリタス>固形物なんであまり思うように働かないのが難点。
ただ緑水や藍藻対策を兼ねるなら石巻さんより強い。
あまりやたらと増えない上卵胎生なのも強み。
952 :
pH7.74:2011/06/09(木) 13:05:01.04 ID:Mm7nxYzp
>>951 ヒメタニシって卵産んだりしないんですか
953 :
pH7.74:2011/06/09(木) 14:06:34.93 ID:Xgd13vp1
>>951 卵胎生と書いているのに書いたやつも答えに困るなw
ジャンボはピンクのキモイ卵産むけど
日本のタニシはちがう。
954 :
pH7.74:2011/06/09(木) 14:07:09.42 ID:Xgd13vp1
955 :
pH7.74:2011/06/11(土) 02:46:04.56 ID:kSFX1kRG
既出かも知れませんが
Co2の添加じゃなくて
エアレーションのみでも
水草の成長って良くなるんですか?
956 :
pH7.74:2011/06/11(土) 04:14:17.68 ID:j5asIqQI
マルチポストは通報するぞ
957 :
pH7.74:2011/06/11(土) 04:21:10.72 ID:77Z7U181
958 :
pH7.74:2011/06/11(土) 06:31:08.03 ID:j5asIqQI
>>955 君の環境で試してみればいいじゃないの。
水槽二つ並べて、Co2添加とエアレでそれぞれ。
959 :
pH7.74:2011/06/11(土) 08:17:02.90 ID:MAu3aN/l
>>955 お前がいくつか知らないが、まずはグーグルで検索する力を身につけろ。
水草 育成 CO2とかで検索して、それでも分からないことがあったら一度だけ質問しろ。
マルチは他の人に失礼だからもうやめような。
960 :
921:2011/06/11(土) 16:41:17.07 ID:guJrloFX
961 :
pH7.74:2011/06/11(土) 17:37:12.99 ID:S25jkNeK
>>960 これソイル薄いですけど
どうやって植えたんですか?
962 :
pH7.74:2011/06/11(土) 17:49:12.70 ID:guJrloFX
水槽台の縁に4cmほど立上がりがあるんです。
ちょうどソイルの厚みぶんが隠れています。
963 :
pH7.74:2011/06/11(土) 18:18:38.98 ID:EiBkuUbx
964 :
pH7.74:2011/06/11(土) 22:30:43.57 ID:48llW4jS
45キューブです。
965 :
pH7.74:2011/06/12(日) 00:35:56.67 ID:JoJewo7/
>>960 後景に植えてるのはグリーンロタラでしょうか?
966 :
pH7.74:2011/06/12(日) 11:47:56.98 ID:LAsqh6A7
単純な比較で大磯とソイルだったら
大磯の方がコケは発生しにくい?
967 :
pH7.74:2011/06/12(日) 14:20:12.11 ID:9BnfCDxH
単純な比較だと変わらない
968 :
pH7.74:2011/06/12(日) 14:52:01.12 ID:tXpkpsad
どっちもどっち。
ソイルから肥料が回ってコケるケースも。
大磯より保肥力あるとか、吸着系ソイルはコケにくいとか。
969 :
pH7.74:2011/06/12(日) 20:19:23.92 ID:SIclme/v
>>965 グリーンロタラ、ロトンジフォリア、見えないけどパールグラス、インディカ、ミリオフィラムマトグロあたりの一般種。
最近、パールグラスは調子が悪い。
970 :
pH7.74:2011/06/13(月) 20:40:15.67 ID:Pdaxts3/
>>888 最初の二行には同意。
最後の一行は具体的方法を知りたい。
971 :
pH7.74:2011/06/13(月) 23:59:07.45 ID:3NTeYFTC
三ヶ月間フィルターを稼働して、調和の取れた輝かしい水を作る。
硝化バクテリアが根付くのにどうしても時間が掛かるからね。
後はエサをやり過ぎない。それだけ。
コケ類を繁殖させるヤツは基本から外れてるヤツが多い。
972 :
pH7.74:2011/06/14(火) 17:26:37.85 ID:CVAuhkzN
プロの俺から言わせて貰うと
初心者はソイルでやりたがるけど
これがコケ大量発生の原因。
グロッソとかキューバ以外だったら大磯でも充分育っ。
大磯ならソイルよりコケは全く発生しない。
初心者こそソイルじゃなくて
大磯でやるべき。
973 :
pH7.74:2011/06/14(火) 17:37:52.97 ID:5Yrnss1A
キューバパールは大磯のほうが育つ印象、多分、ソイルの方が難易度高い
もちろん大磯に肥料埋めるのが条件だけど。
974 :
pH7.74:2011/06/14(火) 17:42:07.70 ID:eGV8/TE6
>大磯ならソイルよりコケは全く発生しない
さすがプロ 言葉遣いからして違うな
975 :
pH7.74:2011/06/14(火) 17:42:12.26 ID:A84utde+
>>972 これから水草水槽はじめる初心者がいたとしたら、どんな設備でどんな水草を勧める?
参考に聞かせて欲しい。
個人的にはアマゾンソードとミクロソリウム、モス、ナナ当たりかなと思うんだけど。
976 :
pH7.74:2011/06/14(火) 19:07:50.75 ID:aT17ocdA
>>972 380 :pH7.74:2011/06/14(火) 16:38:47.67 ID:CVAuhkzN
そのモヤモヤは一体何なんですか??
生体にとって危険なものなんですか?
383 :pH7.74:2011/06/14(火) 17:29:12.23 ID:CVAuhkzN
そもそも発酵式って何で二酸化炭素が発生するんだ?
一体どういう仕組みなんだ?
だか、あれは本当に二酸化炭素なんだろうか??
流石プロ殿wwwwwwww
977 :
pH7.74:2011/06/14(火) 19:26:41.59 ID:gKpL2g2f
苦笑
978 :
pH7.74:2011/06/14(火) 21:26:59.73 ID:fH8HVgHv
「ユキチカ」を「ゆきちりょく」と読んだ人は結構多いはず...
979 :
pH7.74:2011/06/14(火) 21:41:57.58 ID:HPjse/Vo
プロ ソイル買うお金無いのか?
980 :
pH7.74:2011/06/14(火) 21:50:00.46 ID:ZpAXpoWg
パールグラス系は硬度高い方がいいみたい。
うちも大磯だけど爆発的に増えてる。
簡単と言われるマトグロッセンセが全然育たないけど…
あーあ
ゼオライト入れてもあんま硬度下がらない。
アルジミン入れなくなって苔増えたし…
981 :
pH7.74:2011/06/14(火) 21:54:20.72 ID:5Yrnss1A
ただ、大磯は酸処理しないとやべーよw
別スレに書いた内容だけど以下の状態になった。
375 自分:pH7.74[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 02:04:23.95 ID:5Yrnss1A
1秒1滴のCO2添加すると
CO2無添加時 PH8.0の未処理の大磯水槽のPHが5.5まで下がった。
こんなんで夜間にエアレしたら水質変化がやばすぎて危険だわw
これだとエビの抱卵が一斉に止まるな・・・。更に脱皮不全が良く出るようになる危険性がある。
982 :
pH7.74:2011/06/15(水) 02:17:39.99 ID:aLELomtf
60cm規格水槽 砂利底床 水草は有茎草を総面積の1/3くらい
18W4灯 小型ボンベでCO2添加
GH:1 KH:2 pH:6.8〜7.2 TDS:150ppm以下に抑える程度
こんな感じの環境で週に三分の一くらい水換えしてるんだが
6日も経つとガラス面に中が曇って見える程度に緑藻がついてしまう。そんなもん?
983 :
pH7.74:2011/06/15(水) 02:31:19.07 ID:vnLu8GCf
984 :
pH7.74:2011/06/15(水) 03:23:46.35 ID:wSUpg3zH
>>982 18W4灯の照射時間は?
3灯にして6時間だとウチとほぼ同じスペック。
石巻2、フネアマ1、オトシン2。有茎すくすくコケ知らず。
985 :
pH7.74:2011/06/15(水) 07:34:07.95 ID:j5q2Z2c3
苔を悪しき者として心底憎んで戦うこと5年。震災を機に苔と戦うのはやめました。
苔を水景に利用することにしました。出来上がったらうpします
986 :
pH7.74:2011/06/15(水) 13:24:15.48 ID:Azu0lxBM
>>982 濾材と底床が汚れている可能性は?
俺だったら三角定規とスポンジでガラス面のコケを削り落としてから底床ザクザクするかな。
水換えしてても底床が汚れてると緑のコケが出てきやすい。
987 :
982:2011/06/15(水) 18:40:40.83 ID:aLELomtf
>>983 アカヒレサイズの小型魚が15匹程度。どれも顆粒状の人口餌を食べてます。
+ヤマトヌマエビ5匹
ろ過も書き忘れてた。エーハイム2213。
>>984 12時〜24時の12時間。以前は16時からの8時間だったこともあるんだけど
ライトを消している日中、一部の水草(ハイグロフィラ・ポリスペルマ)がだらりと葉を下げちゃってるのが
気になって点灯時間を早めた。6時間でも可能なんですね…これは一因かもしれない。
>>986 ろ材は定期的に清掃してますが、水草が植わっており肥料も入っている底床はほとんど手をつけていません。
底床掃除のさじ加減を考えないといけないのかもしれません。
988 :
pH7.74:2011/06/15(水) 19:24:36.14 ID:No3PwDBb
物理濾過専用の濾過器を追加して様子を見てみたらどうか?
989 :
pH7.74:2011/06/15(水) 20:24:14.02 ID:wSUpg3zH
現状緑コケだけなら3点灯にできるなら6時間にして様子見。
今、茶コケや他のコケもあるなら、ダンボールでもノートでも布でもいいから
遮光して週2日消灯する日を作り、上記環境で様子見。
これで変わると思う。
990 :
982:2011/06/15(水) 21:15:48.02 ID:aLELomtf
>>988 そういうのもアリですね
折りしも細かいチリでなんとなく透明度が低い(白濁、アオコの類ではない)と感じていました
>>989 今のところは緑藻だけです
当面、遮光を含めた光量調節と.、ゴミ取りに狙いを絞って試してみたいと思います
回答くれた方々ありがとう
991 :
pH7.74:2011/06/15(水) 21:17:09.29 ID:Cy7x00yz
そろそろ次すれキボンヌ
992 :
pH7.74:2011/06/15(水) 21:17:48.24 ID:NoYSWQbe
了解。
立ててくる。
993 :
pH7.74:2011/06/15(水) 21:21:55.98 ID:NoYSWQbe
994 :
pH7.74:2011/06/15(水) 21:41:19.58 ID:xgxRuiux
1000なら皆の水槽から苔が消える
995 :
pH7.74:2011/06/15(水) 21:46:10.22 ID:zom1uWaw
996 :
pH7.74:2011/06/15(水) 21:52:36.51 ID:C0rIpYaY
コケッココー
997 :
pH7.74:2011/06/15(水) 21:55:25.16 ID:a/JRj9iI
梅
998 :
pH7.74:2011/06/15(水) 21:55:48.38 ID:a/JRj9iI
梅雨
999 :
pH7.74:2011/06/15(水) 21:56:11.26 ID:a/JRj9iI
Vaiu
1000 :
pH7.74:2011/06/15(水) 21:56:20.09 ID:No3PwDBb
モス
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。