@ブッシープレコ@ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
繁殖簡単な東南アジアの養殖個体から、飼育繁殖は全プレコの中でも超難関なスターライトマツブッシーまで、仏師の魅力をこれでもかと語るスレです。

2pH7.74:2010/11/16(火) 19:22:57 ID:MMTqfJ/N
今年のネグロ産ホワイトエッジは飼育しやすいよ。
3pH7.74:2010/11/17(水) 22:44:26 ID:hTeEKETD
マツブッシー飼った人全滅のようですね
4pH7.74:2010/11/19(金) 21:39:25 ID:oV7um8Lx
新種ブッシーあげ
5pH7.74:2010/11/25(木) 12:07:15 ID:Rbdk//9i
ブッシー導入age
先住のタイガーと違って世話しないな
6pH7.74:2010/11/25(木) 13:36:51 ID:TWyuwStD
マツブッシー飼い始めたけどお気に入りの場所がスポンジフィルターとヒーターの影。。
夜みると底にいたりするけど、たいていはそこに隠れてるな
混泳はセネガルスとダブルトランクエレファントノーズ、不気味トリオで仲良くやってる

にしてもこのスレ人気ないな。。
あだ名を仏師ではなくてプッシーにすれば少しは人気出る気が。。

7pH7.74:2010/11/26(金) 17:21:23 ID:yraSmIgw
うちのブッシーはスポンジしたによくいるんだが床にひっくりかえっててまるで死んでるみたいなんだがこれって病気?
8pH7.74:2010/11/28(日) 06:04:03 ID:nooGWDIM
PDで1っぴきだけ産地の変わったブッシーが売られてたんだよね。
3500円くらいの値段で微妙だったから買ってないけど気になって仕方ない。
体型はフラットへっトで薄い。尾が薄くオレンジだったような…今もたぶんまだいる。
9pH7.74:2010/12/02(木) 22:10:50 ID:Oc85abL8
>>7
病気だね、なにかに吸い付いてなら普通だけど
ただひっくり返ってるって生き物としてやばいよ
10pH7.74:2010/12/02(木) 22:27:01 ID:P+zGSvzP
あぁ、うちもただひっくりかえってたり埋もれたりしてたことがあった('A`)
11pH7.74:2010/12/04(土) 11:40:55 ID:nSeIOG2L
やっぱきもいなこの生き物
12pH7.74:2010/12/05(日) 00:46:01 ID:qA6wSf+g
ホワイトエッジブッシー購入!
13pH7.74:2010/12/17(金) 17:53:27 ID:GW7dGVO5
age
14pH7.74:2010/12/18(土) 04:03:53 ID:f/18mYdQ
キュウリ入れたら真ん中の部分だけなくなってた。
ここしか食わないのかな?
15pH7.74:2010/12/30(木) 01:30:46 ID:/6QEeLa5
age
16pH7.74:2011/01/12(水) 17:36:30 ID:v9TzHwC2
age
17pH7.74:2011/01/16(日) 17:44:43 ID:1D4BKMGl
アルビノロングフィンミニブッシー購入age
ブルーアイもついてりゃよかったんだけど
18pH7.74:2011/01/23(日) 12:18:22 ID:r2xBRJAs
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  EJ―30H.  |
|________|
  ∧_∧ .||
 <ヽ`∀´>||
 /     つ||
19pH7.74:2011/02/05(土) 15:56:26 ID:1a/ikMSV
ブッシープレコ、試しに二匹買った。あまりにも和むので、追加で四匹ポチッとな。
明日の午前中に届くぅ楽しみぃ
20pH7.74:2011/02/06(日) 21:40:42 ID:Ds2w1hOV
お迎えした四匹のうち、一匹だけがキュウリを食べない、気付かない!
ほとんどコケの無いガラスだけ齧ってるけど、タブレットやキュウリを食べないのが不安だ。
忙しなくて、和むので良いけど。
21pH7.74:2011/03/09(水) 01:37:23.47 ID:u3cuy1Ex
こんなロングフィンミニブッシー飼ってみたい http://plixi.com/p/82228841
22pH7.74:2011/03/09(水) 15:21:50.06 ID:O96q3QuO
>>21 イイね。うちの子も、こんな風に育たないかな。
23pH7.74:2011/04/02(土) 19:47:47.07 ID:TcRR1ryh
なんか小さいのがいると思ったらブッシーの赤ちゃんだった。
初めて産卵・孵化してくれたからすごいうれしい。
24pH7.74:2011/04/07(木) 07:08:46.06 ID:oaqaWnDa
>>23

ウチでもアルビノの稚魚が産まれていて、初めて見た時はビックリ&嬉しかったな。
最初はすごいいっぱいいて飼いきれないと思ったけど、だんだん減ってきてしまいました。
最近ようやく安定して大きくなっているので楽しみだ。
25pH7.74:2011/04/07(木) 23:56:56.97 ID:lhh6OWGS
今の揺れで他の魚びびりまくりだったけど、
稚魚守ってるオスブッシーだけは微動だにしなかった(´;ω;`)ウッ…
26pH7.74:2011/04/11(月) 23:03:54.29 ID:x+kHj8nY
うちのアルビノお腹の中がウネウネ動いてるんだけど、これ普通なの?
今日初めて見て気持ち悪い
27pH7.74:2011/04/13(水) 01:50:24.77 ID:ssCkSdXq
ホワイトエッジって入荷時期はいつぐらいでしょうか?
28pH7.74:2011/04/19(火) 00:07:42.27 ID:FTJ+Bg5E
導入2日目のマツブッシーの鰓の動きが尋常じゃなく早くなってるんですが、水が合わないのでしょうか?
29pH7.74:2011/04/19(火) 22:25:38.42 ID:1PwvMvLH
うちのブッシープレコ、体長4cmだけど、今見たら一秒に三回くらい鰓が動いてる。いつも、こんな感じだと思う。
30pH7.74:2011/05/02(月) 00:10:42.79 ID:q1E6ux/A
>>28
あげて書き込めよ。いつまでも答えてくれないぞ。
マツブッシー系は特殊なブッシーで自然化ではコケ食いに特化してる。
呼吸も荒いのがデフォだけど場合によってはそのままポックリのことも。
まあ正直よくわからん系プレコ。
31 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/02(月) 18:44:05.15 ID:I1ohHRDK
みんなミニブッシーの餌なにあげてる?
ミニブッシーは流木食べないよね
32pH7.74:2011/05/02(月) 20:21:05.92 ID:J8lMXbsH
冷凍だろうが乾燥フードだろが植物系だろうが動物系だろうが同居魚の死骸だろうが
なんでも食うだろブッシーは。
33pH7.74:2011/05/03(火) 15:42:22.51 ID:QnQAuZuz
基本的にプレコフード
たまにキャットやってる
34pH7.74:2011/05/04(水) 10:10:03.50 ID:+CVA3gUJ
セラのキャットフィッシュチップ。たまにきゅうり。流木も食べてるよ。
35pH7.74:2011/05/08(日) 17:04:01.21 ID:MVEyMD52
ミニブッシーと言われて買ったブッシーは8cmになった
これ本当にミニ?
36pH7.74:2011/05/08(日) 18:04:09.59 ID:NwMxnVUG
うちのは10センチ越え('A`)
先月孵ったミニと昨日孵ったばかりのミニミニが合わせて100匹くらいいる...orz
37 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/08(日) 18:23:55.18 ID:0agrTiWL
>>35
ミニブッシープレコの「ミニ」は品種じゃなくて稚魚って意味だからね
38pH7.74:2011/05/09(月) 17:29:39.79 ID:ku3Zr9kx
>>36
里子に出すよろし

うちの子は10センチくらいでコリ蹴散らしながらコリタブ独り占めしてる 
39pH7.74:2011/05/16(月) 12:52:30.14 ID:wYB6WFJ/
大きくならないと店員に言われて買ったけどこのスレ見て水槽のサイズアップ検討を始めた
40pH7.74:2011/05/16(月) 20:24:13.23 ID:+KuLBEza
赤ちゃん産んじゃったんだけど何センチくらいから縄張り争いし始めるかな
それまでに里親さんさがさないとなー
41pH7.74:2011/05/24(火) 07:58:46.04 ID:yD9C/Upt
4匹飼育してるんだが、内2匹の色抜けが激しい。なんでだろ?
42pH7.74:2011/05/24(火) 09:31:48.27 ID:esIvA/6k
順位が下なんじゃないの
43pH7.74:2011/05/24(火) 09:36:35.46 ID:yD9C/Upt
黒い方が強いんだ?
44pH7.74:2011/05/24(火) 09:52:30.94 ID:esIvA/6k
下位だとストレス感じて色抜けそう(>_<)
45pH7.74:2011/05/31(火) 12:44:30.23 ID:XEKa56iW
ブッシーさんがオトシンを追い払うようになってきた。
かじって死なせたりとかないよね?
46 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 69.8 %】 株価【E】 :2011/05/31(火) 14:04:18.30 ID:1wdHjZYX
今3センチくらいだけど、どれくらいからヒゲ生えてくるの??
ヒゲ生えるのってオスだけ??
47pH7.74:2011/05/31(火) 14:40:21.25 ID:pRB8bn4K
>>37
ええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
48pH7.74:2011/05/31(火) 15:13:27.53 ID:m97X1yMD
>>46
5〜6センチくらいから生えはじめた。
うちのメスは全然生えてないけど、個体によっては少し
生えるのもいるらしい。
49pH7.74:2011/06/06(月) 10:22:28.63 ID:lo5dIx+h
>>47
同志よ
その驚愕は決して私達だけのものではないぞ
50 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/06(月) 21:57:43.22 ID:fBRR91Hv
tes
51pH7.74:2011/06/12(日) 18:32:28.40 ID:WYlanwJb
2匹で398円の5センチクラス買って来たよー
ヒゲの生えてるのと生えてないのだから多分オスとメス
12時間位滴下式水合わせ完了したら水槽入れよかなー

黒髭退治してくれるの?
52pH7.74:2011/06/12(日) 19:04:14.00 ID:hQ9Q428I
うわぁ、オスメスそろうと大変なことになるよ('A`)
53pH7.74:2011/06/12(日) 19:31:14.70 ID:WYlanwJb
>>52
え?
なして?
54pH7.74:2011/06/12(日) 19:32:49.07 ID:hQ9Q428I
産みまくり...
55pH7.74:2011/06/12(日) 19:35:17.04 ID:WYlanwJb
>>54
まぁでもグッピーよりは増えないでしょ
56pH7.74:2011/06/12(日) 19:44:50.87 ID:WYlanwJb
でも、繁殖楽しみ
57pH7.74:2011/06/12(日) 19:49:30.50 ID:hQ9Q428I
グッピー飼ったことないから知らないけど、メダカより簡単な気が...
親が面倒見るからずいぶん育っちゃうんだよ(';ω;`)
58pH7.74:2011/06/12(日) 20:11:47.57 ID:WYlanwJb
>>57
面倒見いいんだ(o゚Д゚o)ンマッ!!
グッピーは自分の稚魚が大好物のエサになるからね、ちょっと驚き
ますます見てみたくなった
59pH7.74:2011/06/13(月) 23:40:29.89 ID:VRJTNIjf
あんま黒髭食べないような・・・気が
60pH7.74:2011/06/14(火) 19:41:22.45 ID:LpT99UrM
アベニー入りのサテライトに投入してもいいかな
61pH7.74:2011/06/15(水) 01:55:39.30 ID:K3C6UmvW
黒髭ちょっと減ったかも
すごいねブッシー
62pH7.74:2011/06/20(月) 00:55:51.99 ID:umIA2MWr
緑系は食べてくれるけど、黒髭は食べないような...

同居魚にどじょうがいるんだが、
キャットの取り合いで仏子が噛み付いた。
63pH7.74:2011/06/20(月) 07:52:24.44 ID:Gug6vgXO
結構獰猛なんだねブッシー
どのくらいで繁殖するようになるのかな?
64pH7.74:2011/06/20(月) 19:09:35.81 ID:Qss4Y2oj
うちはミニで買ってきてちょうど2年で
65pH7.74:2011/06/20(月) 23:28:22.34 ID:q6RnYNI2
2年か―、結構長期戦になりそうだね
66pH7.74:2011/06/28(火) 05:01:46.37 ID:WrFBCM2L
何故かオスがしんじゃったなー
来週3匹継ぎ足すか
3匹498円だし
67pH7.74:2011/06/30(木) 13:59:16.74 ID:BSlrugof
まだ小さいからグラス入れっぱなんですが、根付いても掘り起こされちゃうんですかね?

水草は活着以外は諦めるべきでしょうか?もし大丈夫そうな水草あれば教えて頂きたい…。
68pH7.74:2011/06/30(木) 19:57:10.20 ID:JF1B8k+g
ブッシーの話?うちはナナとミクロソを流木に活着させてるだけ
69pH7.74:2011/07/02(土) 03:51:11.05 ID:OsEMpocB
ブッシーってどんなエサあげればいいの?
70pH7.74:2011/07/02(土) 09:30:14.39 ID:8l1r02Ib
冷凍アカムシが一番。その次にコリタブが好きみたい、プレコタブよりも。
でも混泳してて、ヤマトとかに取られて余り餌が回らないから、キュウリとか、たまにあげてる。
71pH7.74:2011/07/02(土) 09:43:25.61 ID:OsEMpocB
そうなんだ、そうしてみるサンクス
ミナミと一緒に買ってきてサテライトに混泳させるよ
ある程度大きくなるまではね
72pH7.74:2011/07/04(月) 12:37:35.88 ID:S8ANdEqs
コリタブを落とした途端に同居人のコリ達を追いかけまわし始める。
こんなに攻撃的だとは思ってなかったけど……大丈夫なのかな?
73pH7.74:2011/07/06(水) 02:52:55.11 ID:297mWECg
幼魚が30匹くらいいるんだけど、1匹フィルター内に入り込んでしまって
面倒だからそのままにしてたら、そいつだけ他のより倍くらいのサイズになってる
74pH7.74:2011/07/08(金) 08:04:37.69 ID:Z/PjaBa+
食べ残しの集積場所だからかな>フィルター内部
75pH7.74:2011/07/21(木) 22:01:24.43 ID:O/IN0biL
どーんといこうや!
76pH7.74:2011/07/22(金) 09:50:00.23 ID:1OKe8je3
どーん。
77pH7.74:2011/07/29(金) 12:54:20.04 ID:aXzdXHgN
ブルーアイ・ゴールデンブッシー購入アゲ
78pH7.74:2011/08/02(火) 17:58:26.06 ID:EaHbT2E4
>>77
オメ!
顔がかわいいよな。
増やそうと思っているんだが、アルビノに比べて雄のヒゲがあまり伸びないよーな気がする・・・
あと、ちょっと小ぶりかな。
79pH7.74:2011/08/06(土) 00:51:26.41 ID:slNhUgQ0
<<77です
<<78
二匹導入したんだが、倍近いほかのブッシーにプレコアタックかますぐらい元気ですw
ひげのびないのか、もしこの二匹がオスメスペアだったら繁殖もチャレンジしたいな( ̄ー ̄)b
80pH7.74:2011/08/06(土) 00:53:36.68 ID:slNhUgQ0
安価みすった・・・・・
( ゚д゚)
81pH7.74:2011/08/07(日) 04:17:56.84 ID:ohwMw+Ck
ブッシープレコかわいいよお〜〜
ちょっと恥ずかしがり屋なところとか
ちょっと ぶさいくなところとか
たまんないです
82pH7.74:2011/08/07(日) 14:27:15.52 ID:MtfPMcuq
なんかプレコって魚類なんだけど、両生類みたいだな
83pH7.74:2011/08/07(日) 17:47:53.05 ID:ohwMw+Ck
電気をつけると奥からそっと出てくる
そして水草の影でプレタブが投入されるのをこっそり待ってるww
エビに先を越されてエビだらけのプレタブを恨めしそうに見ているwwww

表情はほとんどないはずなのに 表情豊かw 

84pH7.74:2011/08/07(日) 20:55:39.87 ID:leX49NIE
まゆゆとゆきりんは仲悪い
85pH7.74:2011/08/11(木) 18:59:42.82 ID:iJsGO7me
スターライト買っちゃった
相変わらず餌に反応薄いけど糞はしてる
86pH7.74:2011/08/12(金) 20:01:34.80 ID:01apk8hI
今8センチ位なんだが何センチ位から雌雄判別出来るようになる?
87pH7.74:2011/08/13(土) 00:10:00.26 ID:te03WWct
8センチならもうできると思うけど
88pH7.74:2011/08/13(土) 01:23:31.21 ID:KzAT9AUm
>>87
マジすか
ヒゲ生えてないんで2匹とも雌か
残念
89pH7.74:2011/08/13(土) 20:25:31.68 ID:PyIdXtc8
なんでここ馬鹿が多いんだろ
ブッシーって一種類というのが前提で会話が成立するっていうのはアホ丸出し
90pH7.74:2011/08/14(日) 08:41:10.58 ID:NUcn4IXd
89

書き込んでる内容イミフw
人に馬鹿とかアホとか平気で言える奴は
大抵本人もアホw
91pH7.74:2011/08/14(日) 21:58:26.27 ID:DD7aspnA
>>90
んじゃお前もアホなんだな
92pH7.74:2011/08/15(月) 01:04:17.33 ID:s3IM/vTb
>>91
じゃぁおまえもあほなんだな
93pH7.74:2011/08/15(月) 03:16:01.83 ID:RPUZ8/vD
>>90
ブッシーって1種類だと思ってるの?
94pH7.74:2011/08/15(月) 06:19:52.53 ID:b5YBBdGN
91

あったま悪いな〜^^

誰にも迷惑をかけてない(89みたいに他人を悪く言ったりしない)人たちに対して
平気でアホっていえる奴は アホって意味だよw

いちいち説明しないとわかんないのw 三歳児かよw

95pH7.74:2011/08/15(月) 08:55:21.60 ID:fvxqurHq
>>94
安価くらい覚えろよ池沼
96pH7.74:2011/08/15(月) 13:03:49.83 ID:zKVf8FDp
>>94
コイツが一番頭悪いと思うんだか
97pH7.74:2011/08/29(月) 04:54:38.90 ID:94JIZy1E
赤ちゃんの可愛さは奇跡
98pH7.74:2011/08/29(月) 12:26:25.64 ID:aJFVQRSR
ミニブッシー(ホワイトスポットブッシーかな?)がでかくなって来たけど
どうもみんな雌っぽい
だから雄だけ買いたいんだけど成長したミニブッシーって全然売ってないよね
ロングフィンブッシーてやつだったら売ってたんだが、ミニブッシーとの交配はできるのかな?
99pH7.74:2011/08/29(月) 14:33:46.53 ID:jFpkAZyh
いままでプッシープレコだとまじでおもってたし
ひげがじょりじょりのプッシープレコまじかわいいよなってショップで言ってた。
そんなわたしはアナル処女。
100pH7.74:2011/09/02(金) 10:12:13.25 ID:RB9mFzDW
ロイヤルスポットブッシーが今年は少ない
101pH7.74:2011/09/13(火) 11:38:38.01 ID:ElFY6OjA
ミニブッシーも育てば髭がモジャモジャになるの?
102pH7.74:2011/09/13(火) 11:48:48.50 ID:RAyEXKzc
オスならなるよー
103pH7.74:2011/09/13(火) 12:34:31.73 ID:ElFY6OjA
>>102お〜ありがと(・o・)ノ。今度3匹くらい買ってみる。
104pH7.74:2011/09/14(水) 00:09:04.65 ID:foa1zHIV
(';ω;`)ブワッ
105pH7.74:2011/09/14(水) 08:13:50.54 ID:t6g6gE/X
どうしたw
106pH7.74:2011/09/15(木) 21:58:45.54 ID:w1d1480l
最初はそんな軽い気持ちでした。それが10倍くらいの数に...
107pH7.74:2011/09/15(木) 22:13:50.84 ID:itMR/NZ2
同時期に買った2匹が成長してペアだとわかったんだけどメスのほうが大きい
普通オスのほうが大きくなるみたいだからビックリだな
いつもオスがメスに追っかけられてるし
ちゃんと餌食えてなかったのか
108pH7.74:2011/09/21(水) 15:03:15.46 ID:Rd4kfsQt
セールで250円だったからアルビノプッシー買ってきたけど殆ど売れ残ってた
店員に聞いたらやっぱ人気無いですwってさ
109pH7.74:2011/09/21(水) 16:39:32.07 ID:Rd4kfsQt
>>98
ロングフィンは尻尾が長いヤツ同士を固定しただけだから交配するよ
110pH7.74:2011/09/21(水) 17:36:41.82 ID:4Fb5KznW
ブルーアイの稚魚がいっぱいいるんだが買うと結構高いんだよな
お金に換算してしまいそうになるが売るのはやめとこう
111pH7.74:2011/09/21(水) 21:49:53.79 ID:8kiZ+jfS
一匹8-900円前後が相場か。
個人なら高くても500円以下だろうね。

チャームだけ異様に高い。
112pH7.74:2011/09/24(土) 19:03:48.79 ID:ex2L3am9
>>110
こっち東京だけど、良かったら売ってw
113pH7.74:2011/10/03(月) 13:04:39.43 ID:jTYxghdI
プレコは警戒心が強いから隠れて出て来ないと言うが、ウチのブッシーは堂々と表に出てくるのは何故なのか?
114pH7.74:2011/10/03(月) 13:14:14.79 ID:sL+MxXHY
>>113
おまえの事を警戒してないんだよ
115pH7.74:2011/10/04(火) 01:23:20.78 ID:h1OnLLIf
うちの奴、野菜と果物入れると必ず果物に行く
ブッシーは糖分を感じる事が出来るのかな
116pH7.74:2011/10/04(火) 02:46:48.49 ID:Wpm2BMO+
果糖で水質悪化しない?
117pH7.74:2011/10/04(火) 07:32:30.12 ID:h1OnLLIf
テラリウムやってるから
栄養は陸上の植物が吸ってるから魚が落ちても何も起きない位安定してる
それにまだ小さいから量もそんなに与えてないよ

今朝も梨の皮とナスビをやってみたら梨の方に行ってる
匂いに反応すると考えた方がいいのかなあ
118pH7.74:2011/10/04(火) 17:45:35.10 ID:pwqHEe+p
>>117
なるほど、まぁルアー用のラバーワームなんかにも匂い付きのが有るし
人の嗅覚器官とは別物だろうけど、匂いを判別する器官があるのかも。
119pH7.74:2011/10/05(水) 11:25:41.49 ID:3E/xaRMI
なにをいまさら・・
120pH7.74:2011/10/06(木) 23:40:43.02 ID:zPPRdWcg
スポット柄が可愛くて最大8cmってショップに書いてたから買ってみたけど
大きくなって頭部に髭生えてきてる画像みたらキモかった(´・ω・`)ウチの仔どうか雌でありますように…
121pH7.74:2011/10/07(金) 00:12:18.77 ID:A2UH3/vq
ひげモジャになる所がブッシーの魅力なのに・・・
122pH7.74:2011/10/07(金) 00:37:19.13 ID:7BIMZdrJ
ひげが嫌だったら、スポット柄のペコルティアとかがいいよね・・・
123pH7.74:2011/10/07(金) 05:34:12.87 ID:4Mu8xwrz
俺も最初はヒゲはキモイと思ったが、慣れるよ慣れる。
しかし生物っていうのは形態が多様で面白いもんだね。
124pH7.74:2011/10/16(日) 01:32:11.25 ID:fFJkGitN
ブッシーって卵守る時、守りやすいように卵動かしたりするんね
125pH7.74:2011/10/16(日) 15:30:27.05 ID:PVMr9rdf
ちょっと聞いてくれ
なに言ってるか判んねーかも知れないが、今信じられないものを見たんだ
正にポルナレフ状態だった訳だが。

買ってきたブッシープレコ(体長2.5cm位)をプラ丸桶に入れて点滴水合わせしてたんだけど
暫く放置してて水位を確かめに見たら、水面から2cmくらい体全部を出して側面に張り付いてたんだ

こいつ魚なのに何故?コレは普通なのか?
見た瞬間焦って水中に戻したんだが、写真撮っておけば良かったと後悔だよ。
126pH7.74:2011/10/16(日) 16:39:27.94 ID:fU0vMYSk
ヤマトヌマエビとかもやるよ
127pH7.74:2011/10/16(日) 17:01:09.80 ID:PVMr9rdf
うん、ビーも飼ってるんだけど奴らも良く水槽横で干からびてるんだけど
エビとは言え足あるから、何となく配線とかよじ登るのもアリかと思ってたんだ。

でもプレコは魚で足無いじゃん、ガラス面に齧り付いてるとはいえ、水中だと浮力とかあるし
浮き袋あるだろうから納得できるのね、でも水の外で齧りついてるのは予想外だったんだ。
128pH7.74:2011/10/16(日) 18:24:46.20 ID:ilqsmUWG
他のプレコもやるよ
いきなり勢いよく泳ぎだして水面から飛び出す感じ
水合わせ中は落ち着いてないからたまに見るね
129pH7.74:2011/10/16(日) 20:18:17.14 ID:PVMr9rdf
普通に行う行動なんですね、まさかよじ登るとは思いもよりませんでしたw
先ほど、所用で30分程出掛けて戻ってきたら、またよじ登ってて(今回は尾鰭が水中くらい)
落ち着いて写真撮りましたw
130pH7.74:2011/10/16(日) 20:23:08.45 ID:d/nNzIO0
>>129
うpうp
131pH7.74:2011/10/16(日) 20:39:42.48 ID:PVMr9rdf
携帯なので接写弱いですけど、貼らせてもらいます。

ぺたり
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20111016203819.jpg
132pH7.74:2011/10/16(日) 20:49:11.31 ID:d/nNzIO0
すげぇww
めっちゃ出てるじゃんw
133pH7.74:2011/10/16(日) 20:56:53.30 ID:PVMr9rdf
最初見た時はコックと同位置くらいで本気でビックリしましたw
134pH7.74:2011/10/16(日) 21:18:45.09 ID:HrBEv4XW
>>131
可愛いね
135pH7.74:2011/10/16(日) 21:30:32.69 ID:vmkpiWT8
うちのも外掛けの中によく入ってるよ、出たり入ったり入ったまんまだったり
136pH7.74:2011/10/18(火) 23:58:55.84 ID:0AY+ItbF
梅雨くらいからもう4回も産卵しとる・・・

今までは放置してて結局1匹しか育ってない。
隔離して育てるのは難しいですか?
137pH7.74:2011/10/19(水) 01:38:11.80 ID:jj9bMsSm
食っちゃったりするのがいるの?うちはほっといても困るくらい育ってる
メダカより繁殖が簡単な魚を初めて見た

ちなみにアルビノブッシー
138>>136:2011/10/20(木) 06:56:19.35 ID:iIcb7kz1
>>137
うちもアルビノ!

食える大きさの魚はいないけどコリがいっぱいいる。
いつもだいたいガラス面にくっついてて
何度か見た亡骸はお腹ぺっちゃんこで餓死って感じだったから
珪藻が足らない&餌の認識ができてないんだとおもう。
139pH7.74:2011/10/20(木) 19:20:39.59 ID:BbD3EXGv
>>138
あーコリは食っちゃうね、特に孵ったばかりのを...
1回目の産卵では10個くらいしか産まなかったので、全滅だった
2回目以降は50個以上産んでたので、多少食われても親が守るしだいぶ残ったよ

育てる気はなかったので、いつもどおり餌やってたら大きくなったよ
昆布は非常用で常に入ってるのと、キャットを親と同居の青コリ用に夜1回やって
あとは茹で野菜を毎日入れてた
子供たちは野菜をよく食べて育ったようだ(・∀・)
140pH7.74:2011/10/22(土) 16:10:31.27 ID:K4iQ6gM/
なんかここの書き込み見てるとニート率が異常に高そうなんだけど。
もうちょっと専門的とまではいかなくても大人な感じの書き込みはないもんだろうか?
ブッシーのいろんな種類があるわけだし。
141pH7.74:2011/10/22(土) 18:23:30.59 ID:UTbGrQ06
>>140
うんこ
142pH7.74:2011/10/22(土) 21:07:06.45 ID:q9++tHtz
>>140
大人的な書き込みでおk
143pH7.74:2011/10/22(土) 22:18:57.42 ID:fT8BhcDy
>>140
だって3人くらいで回してる訳だし
144pH7.74:2011/10/23(日) 19:49:11.61 ID:ARTu9jpf
>>140
力ぬけよジジイ
145pH7.74:2011/10/23(日) 20:54:31.36 ID:syRlOLd3
4人目が来たんだから温かく出迎えてあげようよ、みんな
146pH7.74:2011/10/24(月) 01:11:20.42 ID:bYrusBV/
日跨いでるから4人目とは限らない(`・ω・´)自演乙もありえる









にしても話題が無く廃れてるね。
147pH7.74:2011/10/24(月) 01:30:16.53 ID:lBJKV2PX
そこは魚種が魚種だからなw
148pH7.74:2011/10/24(月) 06:25:25.55 ID:WRWmEMgj
5人目だ、よろしこ
タイガープレコスレなんて、「見かけない」「どこいるのか分からない」なんだしまだいいほうだよ
149pH7.74:2011/10/24(月) 14:51:53.85 ID:Now4au4/
>>146
自演乙
150pH7.74:2011/10/24(月) 19:48:57.35 ID:lBJKV2PX
>>148
よろしこ
151pH7.74:2011/10/27(木) 17:35:14.03 ID:mm5KauP7
昨夜見当たらないので心配になり鉢をどかしてみたら卵の塊を発見!その傍でオスがせっせと卵を守っていた。
一方その頃メスは奥の方で悠々と遊び泳ぎをしていた。
しかし何の意識もせずにいきなり卵を見た時はプチグロな感じでギョエーと思ってしまったわw
152pH7.74:2011/10/28(金) 11:23:25.38 ID:bQfCV/e5
ホワイトスポットブッシープレコ飼ってるんだが
今全長5〜6センチ程で2〜3ミリの髭が8本位モジャっと出てるんだけど
オスだと思いますか?
因みに同時に買った個体は8センチくらいになっていて
髭もほとんど生えていないのでメス確定っぽいです
オスなのにメスより成長遅いもんですかね?
153pH7.74:2011/10/28(金) 12:02:05.96 ID:bQfCV/e5
154pH7.74:2011/10/28(金) 15:38:34.95 ID:Y6kifaes
眉間が盛り上がってるからオスだよ
155pH7.74:2011/10/28(金) 16:44:50.36 ID:bQfCV/e5
>>154
レスありがとうございます
そんな判別方法があったとは・・・
ペアが揃ってるんで繁殖できるように頑張ります
156pH7.74:2011/10/28(金) 19:57:43.77 ID:0xbHI6uI
しっかしよく撮れてるなあ
157pH7.74:2011/11/01(火) 14:55:36.03 ID:kHPeoXZS
ミニブッシープレコって名で売られてたのを1年半くらい前から
てきとーに60cm水槽で3匹(6センチ♂1、5センチ以下♀2)飼ってたんだけど
今見たら1センチくらいの稚魚が確認出来ただけで7匹居ます・・・
コレってエサとかどーすんの?
隔離した方が良い?
同居はカージナルテトラ×12、ヤマト×3、
水槽は60上部フィルター、底砂は何十年前のセラミックなんとか、アナカリスもじゃ、カボンバ少し、流木×2、スドー土管×2
エサは2日に1回基本夜にひかりプレコタブ1粒、4つに割ってあげてた
158pH7.74:2011/11/01(火) 18:16:11.20 ID:ENIBNGnt
1cmになるまでほっといたのに無事に育ってるならそのまま放置で
159pH7.74:2011/11/01(火) 19:50:41.61 ID:L8QlWfvF
そんなにちっこくても産むのか。うちは10センチ越えてからだった
160157:2011/11/02(水) 01:32:08.10 ID:+6eb7uoZ
>>158
了解です。1センチ〜2センチ弱まで育ってた・・・
毎日見てたけど全く気づかなかった・・
>>159
♂は髭モジャになったけど♀小さいしまだまだ産むとは思ってなかったんで・・・
っていうか、ミニブッシーって10センチ超えるの?
161pH7.74:2011/11/02(水) 02:02:11.62 ID:LTVFTg6z
髭もじゃってどの位?
髭の長さは?
162pH7.74:2011/11/02(水) 02:15:26.68 ID:wYZdMpwW
>>160
ブッシーの幼魚「ミニサイズ」だからミニブッシー
163pH7.74:2011/11/02(水) 02:25:07.48 ID:+6eb7uoZ
>>161
1〜2センチくらいがモジャもじゃ生えてる
>>162
6〜7センチで成長止まるかと思ってた・・
以前飼ってたサッカープレコはもの凄い勢いでデカくなってったから・・・
164pH7.74:2011/11/02(水) 02:31:50.06 ID:wYZdMpwW
>>163
大丈夫、大きくなっても最大15cmくらいだよ、、、多分
ウチの子まだ小さいから商品説明に記載されてるの信じるしかないw

サッカープレコってこれまたデカイ種類だね
165pH7.74:2011/11/02(水) 13:24:14.88 ID:XvKwAH07
Remixに22cmのブッシー入荷してたな(マツブッシーではない)
もちろん即売れた
166pH7.74:2011/11/04(金) 20:08:58.42 ID:5HjU4Osm
先週末に、個人店で5cmくらいのスターライトとして売られてたのを買ったんだけど、茶色っぽくて斑も地味でヒゲもあんま無いんだけどこんなもん?
167pH7.74:2011/11/15(火) 00:18:44.85 ID:DjaLi+U+
ブッシープレコ3.5cm×2匹居る水槽にアルビノミニブッシー3匹追加記念パピコ
168pH7.74:2011/11/15(火) 08:30:07.65 ID:UVTkn9hn
ブルーアイゴールデンブッシー5匹引き取って来た!
ぱっと見アルビノと区別がつかん
169pH7.74:2011/11/15(火) 19:49:16.96 ID:0ewFoXz2
いつか本物のマツブッシーに挑戦したい
170pH7.74:2011/11/16(水) 16:30:45.40 ID:FbXcURZc
本物じゃないマツブッシーっているの?
171pH7.74:2011/11/16(水) 16:38:44.44 ID:rmIIWHij
マシブッシー
172pH7.74:2011/11/16(水) 17:49:14.55 ID:FJgnvXem
ヌツプッツー
173pH7.74:2011/11/16(水) 18:01:59.83 ID:FbXcURZc
アツブッシー
174pH7.74:2011/11/16(水) 18:14:20.27 ID:rmIIWHij
々ツブッシー
175pH7.74:2011/11/16(水) 21:32:00.89 ID:KebPX8pp
楽しい熱帯魚がブッシー特集なってるね
176pH7.74:2011/11/16(水) 23:03:31.60 ID:E3ySI1XS
>>170
松坂実
177pH7.74:2011/11/24(木) 20:21:29.10 ID:IwfI5biI
復活?
178pH7.74:2011/11/25(金) 02:50:15.90 ID:fkRqS2GS
もいっちょ
179pH7.74:2011/12/05(月) 01:08:09.43 ID:Gli0ZxmR
サルベージ
180pH7.74:2011/12/05(月) 21:56:41.15 ID:9fXcBdoL
このなまずどこにも売ってないんだけど。
181pH7.74:2011/12/05(月) 22:16:17.23 ID:+hDzDokp
うちのを売りたいくらい
182pH7.74:2011/12/10(土) 21:45:40.35 ID:3iKGDGSU
稚魚見たいから増えて欲しいなと思いつつ2匹買ってきて
成長するとともに両方にヒゲが生えてきた…○| ̄|_
183pH7.74:2011/12/10(土) 23:16:47.83 ID:JVMSaMFo
アッー!
184pH7.74:2011/12/11(日) 04:17:29.95 ID:npeRmmqi
>>182
性別がわからないのに2匹でペアを期待する方がちょっとw
185pH7.74:2011/12/11(日) 08:10:16.23 ID:AJxiCqbh
実は、俺もむしが良すぎると思って後日3匹追加したんだけど
そっちはマダ小さくて判別不可なんだが、予想してた通りの結果で無念(´-ω-`)
穴が開くほど見つめて選んだ子だったんだが、選別眼ないなw
186pH7.74:2011/12/11(日) 10:03:58.78 ID:bMlKYj5G
さすがニート
安い魚を人の迷惑考えず何分も選ぶ
187pH7.74:2011/12/11(日) 22:36:04.93 ID:sp5Frx3k
人を無作為に貶す際に選択する事柄が本人の潜在的コンプレックらしいぞ
頑張れよ>>186ニート君
188pH7.74:2011/12/13(火) 11:38:27.41 ID:VwZKrtCh
とニートがほざいています
189pH7.74:2011/12/13(火) 14:42:28.78 ID:dZ0Bb6ot
繁殖して増えないブッシーはニートブッシーだな。
熱帯魚が繁殖しても売ったことはないが。
190pH7.74:2011/12/13(火) 17:28:12.18 ID:mVRZtsWC
>>188
良い時間だな、ニートは暇そうで羨ま…しくないなw
191pH7.74:2011/12/13(火) 20:17:27.31 ID:jzFvNrOE
>>188
働けクズニート
192pH7.74:2011/12/13(火) 21:52:18.51 ID:JKoV16vr
>>185=>>190=>>191のクズニートの反応が面白い
平日であれば働くと考えてるのがニートの面白いところ
まともな人間なら誰も>>185なんかに同情しないよ?
193pH7.74:2011/12/13(火) 22:18:42.63 ID:etkmgbbJ
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川 えっ!何この同族嫌悪>>186-192・・・
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  ごめん…
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /    ちょと…まじで気持ち悪い!
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川  (都内在住 22歳 OL)
194pH7.74:2011/12/14(水) 22:39:15.44 ID:zs9nQrUO
明日ミニブッシー2匹お迎えカキコ
195pH7.74:2011/12/14(水) 23:27:16.30 ID:OjyJV7GW
おれもかってこよう
196pH7.74:2011/12/15(木) 06:40:26.77 ID:WitlnSGg
ミニブッシーが大きくなって、60センチのコリ水槽だとコリ達が蹴散らされはじめたので、とりあえず30センチのベアタンク用意した

流木を1本入れたら、すげえ齧るのな
ウンコと削りカスですげえきたねえw
197pH7.74:2011/12/15(木) 07:40:04.98 ID:25SEQqwj
二三日前から見かけなくなってたミニブッシーが、外掛けフィルターの中にいた!
餌が心配なんだけど、こいつ水槽に戻るのかな?
先週フィルター掃除したばっかでコケ生えてないと思うんだよね

198pH7.74:2011/12/15(木) 10:21:44.97 ID:cPkmZdFA
>>193
そろそろ働いたほうがいいよ
親はいつまでも生きてると思うなよクズ
199pH7.74:2011/12/15(木) 21:26:24.38 ID:E0cTe/dI
いつまで粘着してんだシツコイ奴だなキモ過ぎんだろ


ミニブッシー届いたから水合わせ中、ミニブッシー可愛いよミニブッシー
200pH7.74:2011/12/15(木) 21:55:19.12 ID:v4CfXd8/
ニートと粘着キチガイの争いかw

どっちも要らないクズ同士仲良くしろよw




他所でやれ、つーかどっちも氏ね
201pH7.74:2011/12/15(木) 22:58:01.98 ID:cPkmZdFA
いや普通の頭なら120パーセント>>186に賛同するから
いかにクズが多いかの証明だわなここ
202pH7.74:2011/12/16(金) 00:17:46.11 ID:6DoEefa0
一番のクズはいつまでも荒らしてるお前だけどな
203pH7.74:2011/12/18(日) 17:27:53.77 ID:4RXTUH+4
スルースキル超大事。

稚魚を買い足すたびに毎度メスなんだけど、確実にオス買うのは成魚買うしかないのかな?
3回連続メスだった…
204pH7.74:2011/12/19(月) 15:15:44.29 ID:UyN4/Ney
205pH7.74:2011/12/27(火) 22:25:44.47 ID:LVcmLYH9
雌雄の判別ってどれくらいのサイズでできますか?
206pH7.74:2011/12/29(木) 13:33:37.11 ID:3881zLMm
>>203
交換スレで募集してみてはどうだろう

>>205
計ってみたらうちのヒゲ生えはじめの子は4.5〜5cm程度だった
207pH7.74:2011/12/30(金) 00:00:04.53 ID:qFJPgwSL
過疎ってんな
208pH7.74:2011/12/30(金) 00:29:19.90 ID:jU8Xz1Uz
ブルーアイGブッシー二匹足して4匹にした。どうか雄雌が混ざってますように(´・ω・`)
209pH7.74:2011/12/30(金) 08:21:45.17 ID:oyKDkyhz
>>206
ありがとうございます!
210pH7.74:2012/01/02(月) 15:27:10.20 ID:t7UyuV1K
追加導入!
ペアできるといいなー
211pH7.74:2012/01/09(月) 10:53:40.37 ID:1+h/14BQ
ヒーターの故障で13度まで落ちたけど生きとった
意外につおいな
212pH7.74:2012/01/20(金) 15:12:26.37 ID:NMpx3jQj
そろそろ孵化から1年経つが、2cmから成長しない黒白ストライプのブッシーらしい奴がいるのだがこれってなんなんだろう?
産卵1週間前後はホワイトスポットブッシーしかいない水槽で生まれ、♂が世話していた個体だからブッシーだとは思うんだけど・・・

http://hp.0zero.jp/bbs/view.php?uid=PSUKISUKI&dir=3&num=9&th=&unum=1307016777615&th=1
213pH7.74:2012/02/06(月) 22:42:02.34 ID:7nSIJyxc
ミニブッシー飼いたいのですが、水草を舐めかじらないか心配です。

以前セルフィン飼ってた時ナナの茎を舐められ丸坊主になった事がありまして。
その時5cmぐらいの大きさだったんです。

ミニブッシーおとなしそうだけどプレコだし、アヌビアス系の固い水草も舐めちゃうのかな。
分かる方いましたら教えてください。
214pH7.74:2012/02/06(月) 22:53:33.48 ID:lbL4NfpA
>>213
90cm水槽でミニブッシー2匹飼ってるけど、まったくおとなしいもんだよ。
タイガーの方がよっぽどタチが悪いw

俺の経験では、ミニブッシー<<<<<<セルフィン<タイガー
215pH7.74:2012/02/18(土) 17:05:34.40 ID:hTRN45Dp
流木の下でホワイトスポットブッシー雄が忙しなくヒレを動かしてるなと思ったら
奥のほうに卵の塊発見!
216pH7.74:2012/02/18(土) 17:19:05.95 ID:5m6f7lb6
おめっとさん
217pH7.74:2012/02/22(水) 21:01:04.14 ID:ifRuNSVx
ブッシー雄が卵放棄して卵全滅(´・ω・`)
218pH7.74:2012/02/24(金) 17:36:31.61 ID:qxXRk+we
小さかったブッシー2匹が大きくなって、内1匹に髭が生え揃ってきた
2匹同時に買って入れたんだけど、丁度雄雌だった様でペアになると良いな。
219pH7.74:2012/02/25(土) 00:21:13.49 ID:LCVnCYoI
うちのブルーアイ・ゴールデン・ブッシーもかなり大きくなってきたがヒゲ生えてこない・・・
両方メスなのか・・・(´・ω・`)
220pH7.74:2012/03/08(木) 00:34:42.70 ID:E59/Iuog
保守
221pH7.74:2012/03/12(月) 09:12:59.29 ID:cggssbK2
アルビノのブッシーの仔がぼちぼち5cmくらいになる
縄張り争いしだす前に里親さがさないとだな
222pH7.74:2012/03/12(月) 20:44:29.06 ID:mSpIRHQ1
おー良いな。
ウチは産卵すらまだ未体験
223pH7.74:2012/03/14(水) 22:11:06.27 ID:44pDvt7H
決まって流木のくぼみに産卵してるから、巣が重要なのかも?
プレコ詳しくないからよくわからんけど
224pH7.74:2012/03/26(月) 11:11:01.47 ID:LELURO7x
前回産卵してから1ヶ月以上経つのに雌が抱卵しない(お腹が大きくならない)んだが
なんかコツとかあるのかな?餌を替えるとか
225pH7.74:2012/03/29(木) 15:34:00.06 ID:5dhvNpxn
ウチのブッシーが去年の11月からひきこもって卵の世話している。だから、かれこれ5ヶ月。
その間、ちっちゃいのが量産され続けていて1〜2.5cmのが確認できるだけで30匹以上。
これいつまで続くの?
226pH7.74:2012/03/29(木) 21:14:47.12 ID:MxE/4yZs
うらやましす
227pH7.74:2012/04/01(日) 22:03:00.66 ID:0ed5J5wq
ミニブッシー雄雌が大分大きくなって雄にはヒゲが生え揃ってきたけど
産卵の気配は未だ皆無(´・ω・`)
228pH7.74:2012/04/03(火) 07:40:34.08 ID:qrUTbx/1
ミニブッシーのメスはヒゲ生えるの?
229pH7.74:2012/04/06(金) 08:43:09.71 ID:lejzbFOi
やっぱ爆殖するよね。みんなどうしてんの?

近くの川とか?
230pH7.74:2012/04/07(土) 09:39:06.04 ID:Q5AkieYJ
http://ameblo.jp/amazonfishing/image-11059285798-11570735774.html
洞穴性のブッシー
グランデ小川のブログにて
231pH7.74:2012/04/19(木) 10:02:07.58 ID:hb9LGKZu
ミニブッシー2度目の産卵
今回はうまくいってくれよー
232pH7.74:2012/04/22(日) 01:00:32.97 ID:cjNipTHj
ブッシーまたもや失敗
他に混泳してる底物いるからダメなのか
シェルターの中懐中電灯で照らして覗いたのがダメだったのか・・・
233pH7.74:2012/05/01(火) 21:46:04.58 ID:720XX9ER
ミニブッシー3匹でスタートしました。
よろしくお願いします。
元気に育って欲しいな(゚∀゚)
234pH7.74:2012/05/03(木) 02:22:48.31 ID:9tbHnXxS
キュウリ大好物なのは知ってたけどニンジンも良く食うな・・・
キュウリ高いし日持ちしないからニンジン食ってくれるのはなかなか悪くない(´・ω・`)
235pH7.74:2012/05/09(水) 18:03:50.34 ID:paDzmQzi
アルビノミニブッシーって雌雄率がすごく偏ってないか?
かねだい草加にいた個体が100匹に対しメスがほんの数匹いるかどうかって感じだったぞ。
236pH7.74:2012/05/18(金) 10:58:29.98 ID:79cECyW3
ブルーアイゴールデン導入age
ゴールデンなのに模様入りのが1匹いるからうまく育つといいな
237pH7.74:2012/05/20(日) 19:08:12.60 ID:h04Itgcf
ブッシープレコの稚魚が41匹も孵った。
一度にこんなに生むんだなぁ
238pH7.74:2012/05/20(日) 22:22:41.46 ID:ONVyoaad
よく上手に数えたなぁ
239pH7.74:2012/05/21(月) 17:04:24.95 ID:4hz8DPoW
かねだいでアルビノブッシー10cm前後ペアが580円

ベビーが一匹350円なのを見るに値段付け間違えか
240pH7.74:2012/05/31(木) 17:13:09.16 ID:cAyZ4qvM
>>235 なんで雌雄解るんですか?ちっこくないやつですか?
241pH7.74:2012/06/04(月) 23:58:06.45 ID:RRY0oPpB
同時に買ったブルーアイ・G・ブッシー二匹が6cm越えてきた。
一匹は7cmでヒゲ生えてきた。もう一匹は6cm強でヒゲ無い。
額の角度もヒゲ有りは前へ伸びててヒゲ無しはストンと落ちてる。
これは♂♀ペアの可能性大・・・ワクワク(`・ω・´)
242pH7.74:2012/06/11(月) 08:02:59.90 ID:DZ2GmUGy
最近気づいたんだが、水中で空気吐き出して水面まで吸いに来る
水温が高いのか酸素不足なのか
243pH7.74:2012/06/11(月) 21:26:17.20 ID:+TAJRDKa
腸呼吸
244pH7.74:2012/06/12(火) 03:46:25.95 ID:qbcgfuU7
頻繁に水面アタックを続ける時はまず間違いなく水質悪化かエアレ不足だよ(´・ω・`)
245pH7.74:2012/06/12(火) 03:48:59.17 ID:7oRXxaBk
プレコって腸呼吸もできたのか
ありがとう、すっきりした
246pH7.74:2012/06/13(水) 22:49:29.52 ID:5AHMEo8G
できんて
247pH7.74:2012/06/13(水) 22:50:56.86 ID:5AHMEo8G
ブルースポットドットブッシーだかちょっと名前の変わったブッシーがいた。
もうちょっとブッシーの名称をどうにかなんないかね。
なんでブッシーは投げやりな名前にしちゃうんだろうか?
248pH7.74:2012/06/13(水) 22:53:54.53 ID:5AHMEo8G
age
249pH7.74:2012/06/30(土) 23:14:49.97 ID:K5UUzCsx
こいつ全然苔くわねーな・・
ディスカスの餌ばかり食ってやがる・・
250pH7.74:2012/07/01(日) 00:26:53.19 ID:hpdyDHvY
他の餌が有ればそっち食うよ。
餌絞ってるうちの水槽は石巻氏一匹とブルーアイGブッシーさん三匹で常に水槽はぴかぴかだぜ(´・ω・`)
251pH7.74:2012/07/01(日) 19:44:04.80 ID:zuAdVsrD
それは石巻の野郎ががんばってるだけで、
ブルーアイGブッシーはさぼってるに違いない(`・ω・´)
252pH7.74:2012/07/02(月) 02:52:18.83 ID:HwZCCG9U
餌3日抜いたが水槽は茶苔と緑苔増えた・・
253pH7.74:2012/07/06(金) 20:55:10.45 ID:pSaY3TJT
スターライトマツブッシー買おうと思ってるんだが
単独で飼育したほうがいいの?
飼うの難しいらしいが何に気をつければいいかな
254pH7.74:2012/07/06(金) 21:21:35.25 ID:BZm5dAJz
今は時期じゃないよ
255pH7.74:2012/07/06(金) 21:32:29.42 ID:pSaY3TJT
水温上がるからってこと?
東北なんで水温はそんな気にならないです
256pH7.74:2012/07/08(日) 04:02:57.29 ID:qrGHMdBI
コイツが爆殖してからクリプト全滅、ナナ丸ボウズ、流木が1/3に…
餌が足りないのか、ミナミヌマエビまで襲って食ってる。ブッシーってプレコだよな?
257pH7.74:2012/07/18(水) 15:22:03.58 ID:5PxRMo6T
洞窟ブッシー入荷しないかな
258pH7.74:2012/07/18(水) 17:36:05.48 ID:ikHvmsHo
キュウリ大好きだからスイカの皮も食うだろうと入れてみたら案の定大好評w
259pH7.74:2012/07/18(水) 19:57:35.94 ID:DBhn2ek5
スターライトマツブッシー買ってしまった
腹は凹み気味だがそんなにべっこり凹んでるわけではないから
何かしら食ってるんだろうな
260pH7.74:2012/07/20(金) 12:11:40.35 ID:8oJTXZ31
どこで?今時期はずれだから売ってないはずだけど
たぶんそれ違う種類だよ
261pH7.74:2012/07/20(金) 14:14:06.94 ID:eEgATQjh
売れ残り、ストック品という考えはないんか?
ちょっと検索すれば、先月入荷したショップもあるというのに
ttp://a-uoriki.com/news/index.php?id=1339302546_895

だいたい>>259は具体的にいつ買ったとも書いてないではないか
その気になれば半年前の話を今さらしている可能性もあるという事・・・

まあスターライトブッシーの可能性もあるだろうが・・・
とりあえず>>259には画像のアップをお願いしてみよう
262pH7.74:2012/07/21(土) 07:29:41.45 ID:L6bdLFi6
>>259がどこで買ったのかわかったわ。
今月入荷してるね。写真見たけど本物だな。

まあこの時期めずらしいのは間違いないっぽいね。
グーグル先生が知ってる範囲では、7月はこの店にしか入ってない。
263pH7.74:2012/07/21(土) 08:10:38.46 ID:L6bdLFi6
remix名東店にも入ってるよ
ttp://remix-net.co.jp/?attachment_id=43479
このショップはなぜか日記に日付がないけども、
これより前の記事で、過去形で三連休ネタが書かれている事と、画像のアドレスが7月を表していることからして、
今月の14日以降に書かれた記事である事がわかる
264pH7.74:2012/07/21(土) 09:34:59.83 ID:CH2yLfm9
ということは入荷はしてるんだな。
都内の大手にはまったく入ってないけどこれからなのかな?
今年は入荷数少ないな。
昨年入荷した個体は寄生虫がひどかった。チョウがたくさん付着してて10匹程度買ったけど全滅しちゃった。
265pH7.74:2012/07/21(土) 09:41:42.30 ID:CH2yLfm9
悪い、時期はずれじゃなく今が時期だわ。
昨年は8月に購入してた。
266pH7.74:2012/07/21(土) 09:47:19.88 ID:CH2yLfm9
5年前は1月から3月の間に入荷してるな。
267pH7.74:2012/07/27(金) 23:49:10.56 ID:0ZbIjkSy
ホワイトスポットブッシーがいつの間にか産卵していたらしく
その稚魚がワラワラと水槽の中に居たw
1匹だけアルビノっぽい奴もいるんで楽しみ
268pH7.74:2012/07/27(金) 23:53:16.76 ID:0ZbIjkSy
そういや上で疑われてたみたいだからスターライトマツブッシー晒すよ

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120727235157.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120727235214.jpg
269pH7.74:2012/07/28(土) 10:38:09.49 ID:UTqPj6cS
俺は疑ってなかったよ。それっぽいブログすぐ見つけて画像見たからw
ジャウペの人乙。
270pH7.74:2012/09/01(土) 15:47:31.75 ID:TCH5Oz8M
ホワイトスポットブッシーってアルビノ生まれやすいのな
271pH7.74:2012/09/28(金) 19:08:23.87 ID:tgCrbZ4r
ブッシーは滅茶苦茶表に出てくれるから好き
272pH7.74:2012/10/23(火) 22:59:20.25 ID:n1VZtlBH
ブッシーて流木ガリガリしたり水草ほじくったりする?
273pH7.74:2012/10/24(水) 00:43:50.69 ID:o5TXaEE4
流木は表面に繁殖した微生物や苔などを舐め取るだけで本体はほとんど囓らない。
水草はほじくり返したりはしないがアマゾンソードなんかは普通に喰う(´・ω・`)
274pH7.74:2012/10/24(水) 02:03:53.54 ID:veUN329N
>>273
oh・・・・ありがとう
ミクロソリウムが危ういな・・・・
275pH7.74:2012/11/23(金) 00:08:02.12 ID:R00xoMqW
そろそろ学名つけてきちんと研究してくれよ
276pH7.74:2012/11/27(火) 18:04:15.95 ID:k9rB3ANZ
ブルーアイゴールデン買ってきた
277pH7.74:2012/11/28(水) 03:19:10.87 ID:5WYPqP8H
実はブルーアイじゃなくてアルビノの体色で目が黒いだけなんだけど
アルビノ嫌いには最高のブッシーだよねえ。
オスだったりするとあのモジャモジャ髭と結構気性の荒い縄張り意識も
なかなかに悪くない(´・ω・`)
278pH7.74:2012/12/04(火) 18:47:31.61 ID:rvraEJqQ
うちのアルビノブッシーさんが臆病で困る
物音や人影で驚いて隠れてしまう
279pH7.74:2012/12/05(水) 20:18:06.73 ID:90vLKzLA
>>278
アルビノは比較的出てくるっていってもプレコってだいたいそんなもんじゃない?

うちのアルビノブッシーさんは増え過ぎで困る
280pH7.74:2012/12/07(金) 18:50:35.30 ID:Si5FIWnP
>>279
同じサイズでも通常のブッシープレコの方が大人しかったけどなぁ。
繁殖うらやましい
281pH7.74:2012/12/12(水) 01:32:28.15 ID:BC7KL9In
スターライトマツブッシーの雌って出回ってる?
そもそもこの種は見た目で雌雄の判別は出来るのかな?
282pH7.74:2012/12/12(水) 12:01:37.46 ID:r85XHQWl
出回ってるけど数は少ないよ
若干髭が短め
売れ筋の雄ばかり入荷する傾向があるらしい
繁殖例は未だないよ
相当真剣にやらないとまともに飼育すら難しい
283pH7.74:2012/12/12(水) 12:08:37.66 ID:OQgjS2H1
全然適当に飼ってるがめっちゃ調子良く育ってるようちのスターライトマツブシ
まだ飼い始めて4ヶ月位だが健康そのもの
284pH7.74:2012/12/13(木) 07:18:06.44 ID:mb/DSNAG
息を吐くように嘘をつくとはこのことだなw
285pH7.74:2012/12/13(木) 08:56:48.37 ID:CVJJ1fm9
なんで嘘だと思うんだ?
お前が飼育下手だからって僻むなよ
このスレに1年以上飼育中の人もいただろ
286pH7.74:2012/12/13(木) 10:31:41.72 ID:fpH36suL
ブルー愛ゴールデンとアルビノブルー愛は何がちがうのか教えて下さい
287pH7.74:2012/12/13(木) 13:24:10.34 ID:H6i+aBiG
>>268の人かな?
疑われてばっかりで大変ですね…
288pH7.74:2012/12/13(木) 15:00:40.03 ID:/f7rvveb
>>268
その画像結構前のでしょ?

最近どう?
289pH7.74:2012/12/13(木) 18:48:29.60 ID:VMyB6xra
>>286
ブルーアイは体色変異なので色素が完全に失われてるわけではないので目が黒い。
アルビノブルーアイって種は無いと思うんだが・・・アルビノなら眼は赤い。
290pH7.74:2012/12/13(木) 19:00:28.70 ID:IAMy4L1x
むしろアルビノはルビーアイかっていうぐらい赤く輝くよな
それがかわいいんだけど
291pH7.74:2012/12/13(木) 21:43:54.68 ID:CVJJ1fm9
268だけど順調に育ってるよ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121213213956.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121213213921.jpg
上に飼い始めて4ヵ月って書いたがもう5ヵ月経ってたんだなw
導入時のサイズは測ってなかったが、目測で多少サイズアップした感じがする
プレコタブも食ってくれて良い感じです
292pH7.74:2012/12/13(木) 22:22:04.29 ID:L1TmhTPN
>>291
この板には自分の常識()が通用しないことは全て嘘にしてしまう気の毒な人が一定数いるからなw
293pH7.74:2012/12/13(木) 22:24:55.33 ID:/f7rvveb
>>291
2枚目可愛いw
294pH7.74:2012/12/13(木) 22:47:50.01 ID:fpH36suL
>>289
篠崎のサンマリンで買ったんですが今も売ってます

>>291
このブッシーもサンマリンに11月から1匹入荷してます
同じヒゲもじゃの10p位かな

可愛いのでこの写真貰っていいですか?
295pH7.74:2012/12/13(木) 23:18:31.10 ID:H6i+aBiG
>>291
長期飼育から繁殖までいけるといいんですけどね

>>294
店側の勘違いでの名前の付け間違えの可能性が高いかな…
296pH7.74:2012/12/13(木) 23:38:52.52 ID:fpH36suL
>>295
店側の間違い…(泣)
でもブッシーに罪はないしプレタブ落とすと真っ先に来るんで可愛がります
297pH7.74:2012/12/14(金) 07:56:39.23 ID:STWADc83
>>294
画像はどうぞお好きにしてやってください
298pH7.74:2012/12/14(金) 09:28:27.59 ID:7nn3EHNW
>>285
お前含めてこのスレは超絶馬鹿ばかりだろw
どこが信用できんだよ。
スターライトで1年飼育したっていう馬鹿はスターライトマツブッシーじゃない種類だって判明した奴じゃねえの?w
20センチのメダカ見たとか言い張ってる池沼とかよくいるけどそういうレベルだからw
299pH7.74:2012/12/14(金) 09:31:32.11 ID:7nn3EHNW
>>291
それは育ってないね。
プレタブでは大きくならんのは証明済み。
水さえ綺麗にしておけばガラスのヌメリで3ヶ月以上は軽く持つ。これは育っているとは言わない。
300pH7.74:2012/12/14(金) 19:20:12.65 ID:b/CUnU2W
うわあ・・・・
301pH7.74:2012/12/14(金) 20:19:15.01 ID:QTsUS35/
こいつでもやっぱり水草水槽に導入は止めた方がいいかな?
可愛いから90水槽に3匹位導入してみようかと思うんだけど
302pH7.74:2012/12/14(金) 20:55:50.48 ID:b/CUnU2W
>>301
絶対にお勧めしない
俺も大丈夫だろと高くくってたらいつの間にか葉がぼろきれになってた
303pH7.74:2012/12/14(金) 20:59:18.75 ID:t1WkitLN
アマゾンソードみたいな水草は結構食べられてるね
苔取りのつもりで入れるならオトシンを選ぶかな
304pH7.74:2012/12/14(金) 21:12:52.02 ID:QTsUS35/
うん、ありがとうやっぱり結構食べるのね
コケは逆に全然ない水槽だし、その内専用のを立ち上げよう
305pH7.74:2012/12/14(金) 23:55:29.20 ID:sHUlcK9H
>>301
キュウリやらメロンの皮やらちょっと青物系のおやつを絶やすと
ナナまで喰うぞ奴等は・・・その割に苔はあまり喰わない(´・ω・`)
306pH7.74:2012/12/15(土) 08:26:34.00 ID:CVubc7Dh
アルビノミニブッシーが大きくなって子供生んだんだけど、背中にホクロつけたまま成長している
307pH7.74:2012/12/15(土) 18:45:39.34 ID:IApkY54G
>>305
そう、うちも昆布絶やしたら水草一気にやられた
308pH7.74:2012/12/16(日) 13:11:43.26 ID:Rllud/U/
誰か対策教えて

雄ブッシーがシェルターから出て来ないから換水ついでに中を覗いたら卵を守ってたヽ(゜▽、゜)ノ

どうやらアルビノブッシーが産んだみたい

これ隔離した方がいいの?
そのまま守らせとけばいいの?

同居人は
白コリ他計15
アカヒレ10
309pH7.74:2012/12/16(日) 14:42:40.38 ID:Zuy5Q0Gp
>>308
うちでやってる方法と断った上で…

混泳 コリ、ストライプトーキングキャット、グッピー、ミナミ
産卵〜孵化までは完全に親任せで、孵化したらヨークサックが付いてる間
というか、土管の中にみんないる間に捕獲して隔離
あとはヨークサック消えるまで何もせずに、無くなったら餌やり始めるといった感じ
310pH7.74:2012/12/16(日) 15:01:09.11 ID:Rllud/U/
>>309

ありがとう
わかった
様子見ながらやってみます!
311pH7.74:2012/12/16(日) 17:23:43.79 ID:XsAuYS62
これ買うとき店員に大声でプッシープレコくださいと言うんだよな?
312pH7.74:2012/12/24(月) 14:40:09.12 ID:mXCjO62D
6cmのアルビノと5.5cmのノーマル、どっちもお顔ツルツルだけど両方メスかな・・・
もじゃもじゃも欲しいけどかといって繁殖されても面倒見きれないんだよなー
313pH7.74:2012/12/25(火) 16:07:52.16 ID:SqVWMKM/
>>312
ウチのはもう少し大きくなってから毛が生えたよ

そして
ミニブッシー×ブルーアイゴールデン
稚魚は全部黒くなりましたとさ(泣)
314312:2012/12/25(火) 17:36:46.27 ID:IQ9AYwU2
>>313
さっき確認したらアルビノの方に0.1ミリくらいのヒゲ生えてきてた!
昨日まではツルツルだったのに
315pH7.74:2012/12/26(水) 13:43:20.69 ID:j2aUJf2B
メスでも短い髭が少しはえるやつもいるよ

マツブッシーの入荷があるくらいの時期だよね?
スターライトバットマンブッシーが入荷してたけどマツを待つか考え中
316pH7.74:2012/12/30(日) 18:26:05.36 ID:oIT35HbP
日本語で
317pH7.74:2012/12/30(日) 23:49:37.05 ID:n/8Ji36Z
マツブッシーのメスもヒゲ生えないの?

そして
ウチのブッシー君も子守から解放されてエサ食いまくり

水槽内にミニミニブッシーがいっぱいw
318pH7.74:2012/12/31(月) 16:32:40.48 ID:YXBzt5Gp
かねだいで198円で興味本位で迎えたんだが、プッシー可愛すぎだろ…
常に動き回ってモフモフモフモフ
プレコって隠れる・動かない・食べないの三拍子の種類しか飼ったことなかった

繁殖…ゴクリ
319pH7.74:2013/01/01(火) 00:04:03.34 ID:6HaCbTqm
プッシーって・・・
320pH7.74:2013/01/01(火) 00:11:41.84 ID:QaEBo4Fe
Bushymouth catfish
321pH7.74:2013/01/01(火) 01:32:49.19 ID:9HDngo+o
198円でプッシーなら俺も見たいな
お前らあけましておめでとう
322pH7.74:2013/01/02(水) 12:01:42.90 ID:otf4EImq
ブッシーの子供達がやっと巣立ったと思ったらメスがまた卵で腹パンになった

また増えるのかよ…
323pH7.74:2013/01/08(火) 10:41:59.07 ID:r5ZOol5M
ミニブッシーだとまた産卵かというくらい産んでるけど、産まれたのどうしてる?
324pH7.74:2013/01/08(火) 13:07:15.27 ID:dCBtW0g+
俺はショップに引き取ってもらってる
325pH7.74:2013/01/10(木) 18:33:11.67 ID:8tUqTW3R
ミニブッシーが2回目の産卵した…
雄が鬼のような守りしてるわ

1回目の子が巣立ったばかりなのに…
326pH7.74:2013/01/13(日) 01:04:26.65 ID:IiHZKqjA
ブッシー迎えて1年くらいになるんだけど、迎えたのが稚魚くらいだったとしても
それくらいになれば雄のヒゲって確認できる?
同時に迎えた3匹とも全然それらしきものは確認できないからメスなんだろうか
327pH7.74:2013/01/21(月) 14:10:11.90 ID:f2jN4Nkb
プッシーにお髭が生えてくるかパイパンなのかは1年弱でわかるわけないだろ
まぁ、プッシーはパイパンのほうが清潔感あっていいけどあのお髭はあまり見た目よくないし
328pH7.74:2013/02/02(土) 21:10:24.10 ID:AAthwgth
うちは1年たってないけど、枝分かれする程髭はえてきたよ
そして雄雌で一つの土管にはいってるんだけど、これって産卵の前兆だったりする?
329pH7.74:2013/02/03(日) 20:59:21.80 ID:cNpqDz6Y
うちのはマダマダだな
330pH7.74:2013/02/03(日) 21:18:31.43 ID:p5q2Wx1p
>>328
雄雌で一緒に土管へ入ったら産卵しますよ
雄だけ土管に残ってるなら卵を守ってます
理想はシェルターですけどね

ウチは2回目の子も土管から開放されて水槽がミニミニブッシーだらけです
331pH7.74:2013/02/06(水) 01:08:31.92 ID:NzAaHKMv
>>330
オスだけ残ってるから脇から見たら卵が入ってました
ミニブッシーだらけになるのが楽しみです
332pH7.74:2013/03/04(月) 03:43:10.75 ID:FJRgCOB1
333pH7.74:2013/03/04(月) 06:56:51.25 ID:LFsjUoIi
スレ復活したか♪

>>331
おめでとう
管理に失敗しなければ何度も繁殖してくれますよ(*^-^)b

ウチは失敗して3番子までほぼ全滅
情けなくて泣きたい
334331:2013/03/06(水) 01:20:26.52 ID:tEfBKmJQ
>>333
ありがとう、1ヶ月たたずしてまた産卵して孵化したよ
最初の子は親任せにして放置したら10匹弱、
こんどはプラケースに隔離したら数十個の卵がほとんど孵化してる…

沢山増えればいいと思ったけど、産むペースが早すぎて不安になってきた。。。
335pH7.74:2013/03/18(月) 23:10:31.52 ID:MNqym9Ip
ちゃんと系統維持してるか?
アルビノはアルビノ同士、同種は同種どうしじゃなきゃ価値なくなるぞ
336pH7.74:2013/03/19(火) 02:14:30.88 ID:7F84rFWt
アルビノ同士の子供でも白黒両方出てきたりするけど
系統維持(?)すればそんなことも無くなるのかね
337pH7.74:2013/03/19(火) 10:00:38.82 ID:lHoWNi9Q
俺の場合
基本がミニブッシーだから同種だろうが掛け合わせだろうが大して価値は出ない

ブルー愛のオス成魚が見つかればペアで隔離して維持してみたい
338pH7.74:2013/03/19(火) 10:00:53.27 ID:kZoXoDzV
それは完全固定されてないものを買わされたんだろう
質の高い繁殖物ならほぼ99パーセント固定されてるよ。
最近は買取とかで変なのも売られてるからな。
339pH7.74:2013/03/21(木) 00:33:19.61 ID:+Sh2N8Sc
アルビノって劣性遺伝だと思ったけどアルビノ同士でも黒が産まれるんだ、驚き。

ミニブッシーで売ってる個体にも色々いるよ
ノーマルブッシーのミニサイズもいれば成熟しても6cmくらいの本当のミニブッシーもいるし、
発現してないだけでアルビノ因子やロングフィン因子もっている個体も混じっていそう
340pH7.74:2013/03/21(木) 16:04:10.12 ID:Rt9MAyXv
完全固定の意味がわかるようになってから書き込めカス
341pH7.74:2013/03/21(木) 20:23:54.74 ID:+Sh2N8Sc
>>340
んなことはとっくに理解してる。
驚いたのはアルビノが劣性遺伝じゃないことにだよ
劣性遺伝だったら系統とか関係なくアルビノ個体が黒の遺伝子を持ってるはずないからな
342pH7.74:2013/03/28(木) 14:35:33.32 ID:vPRf5CIh
ミニブッシー(ホワイトスポット)
五匹導入するも4匹が2ヶ月持たなかった
あまり苔の無い水槽に入れてたのと、残った一匹以外タブレットを口にしてなかった(´Д⊂ヽ
餓死なんて可哀想な事しちまったよ
343pH7.74:2013/04/02(火) 20:12:44.21 ID:fq673rDi
>>341
お前さんに言ったんじゃないと思う
344pH7.74:2013/04/08(月) 16:25:06.37 ID:U8ZmjY6h
この絞りたてのビンはピーピー鳴くからうざい(´・ω・`)
345pH7.74:2013/04/16(火) 00:34:48.07 ID:bQW1NaQb
part2ってことは前スレがあるのか
346pH7.74:2013/05/18(土) 22:49:21.39 ID:P0/8jkZ/
マツブッシー買ったったー!
かわいいな〜
347pH7.74:2013/05/19(日) 10:28:58.39 ID:AR+76525
>>339
へーアルビノ同士で黒生まれるんだ!うちは今のところ全部アルビノ
ホクロがあるやつならいる
348pH7.74:2013/05/20(月) 06:41:03.34 ID:QgjxTpkZ
>>347
ホクロ見たいわ
そのうち進化してパンダ柄とかは・・・
ないか
349pH7.74:2013/05/27(月) 21:57:48.98 ID:UHwXmsoo
雑居水槽でブッシープレコの稚魚を発見!1.2センチ位。
稚魚を食いそうな魚は他の水槽に移した。


現在6匹確認。
2センチ位の奴は沖縄の川で見たことあるけど、こんなに小さいのは初見や
350pH7.74:2013/06/09(日) 19:39:50.91 ID:v1DndOea
>>349
うp!
みたい!
351pH7.74:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:0d80xvsG
http://i.imgur.com/DsRj4Qz.jpg
http://i.imgur.com/dLo3NFg.jpg

かなり気に入ったみたい
上はブッシー、下はタイガープレコ
やっぱ水流強いのが好きなんだね
352pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:4ZplKSmO
水草水槽にコケ取り用に5cmを1匹入れたいのですが、大きくなっても水草を荒らしたりとかはしないですか?

あと、ミナミヌマエビの親と子供と一緒に飼っても大丈夫ですか?
353pH7.74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:FOEcjvqN
水草あるとこで飼ったことないけど、プレコだし荒らすんじゃね
うちでは土管や流木ゴロゴロ動かしたりしてる
354pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xjOGWh8N
幼魚の頃に購入して今10cmまで成長
はじめはヒゲきめぇwwwと思ってたけど今は可愛く思える不思議!
355pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:acYrM1i1
ヒゲがキモイと思うのに良くブッシー買ったな
356pH7.74:2013/09/03(火) 14:21:46.14 ID:rFTi0nxh
ここ見てブッシー飼いたくなったんだが、コリ入ってる水槽でも飼える?
60cmに10匹のベアタンク。
出来れば繁殖とかしてみたいけど、別水槽に入れたほうがいいかな?
357pH7.74:2013/09/03(火) 14:53:19.77 ID:3Dg+DXYp
>>352
うちは水草水槽で2匹飼ってるけど特に目立った食害はないなぁ
流木も入れてるんだけど、水草より流木によくくっついてる
358pH7.74:2013/09/03(火) 15:43:26.55 ID:4sxLw9XW
食害は無いけどレイアウトによっちゃ大暴れするよ
流木の根元とか石の下とか尻尾で豪快に蹴散らしてくる
気合入ったやつだと穴掘ってそこに住み着くし
359pH7.74:2013/09/03(火) 22:43:23.48 ID:D355fh6I
>>356
ミニブッシーて名前で売られてるのなら余裕で繁殖できるよ
筒を置けば卵はオスがその中で守ってくれるから大丈夫だが
稚魚はコリに食われるかもな
いや、コリ飼ったことないからなんとも言えないが
360 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/03(火) 22:52:04.52 ID:gS2mTZ5T
流石にコリドラスは食べないでしょ
361pH7.74:2013/09/04(水) 11:09:57.94 ID:W1//d2xF
60標準でコリ過密とブッシー飼ってるがシェルター入れてやれば引きこもりで暴れない
エサ落とした時くらいだな
稚魚もシェルターから出て来れるサイズならコリには食われないよ
ブルーアイゴールデンとミニブッシーのハーフだがゴールデンは全く生まれない

計6回の繁殖でも全く生まれない
黒いタネ強いわ〜
362pH7.74:2013/09/05(木) 22:59:53.39 ID:OVcyoS2W
>>359
>>361
ありがとう!
来週アクアショップ行ってみるわ。
363pH7.74:2013/09/07(土) 15:24:34.71 ID:jlCMrBfN
ミニブッシー×ブルーアイゴールデンの子(ハーフで黒)と新たに購入したブルーアイゴールデンのペアからゴールデンの子が出来ました!
364pH7.74:2013/09/11(水) 22:32:49.74 ID:qrKdjGz6
8匹飼って一匹しかオスいなかったw
繁殖させよっかなもっとオス欲しい
365pH7.74:2013/09/11(水) 23:01:32.27 ID:DHdHSWFP
アルビノミニブッシー同士でほくろのあるアルビノミニブッシーが生まれました!
366pH7.74:2013/09/12(木) 17:01:04.93 ID:949anKDY
ブッシー飼いたいんだけど、普通の粒がちっちゃい熱帯魚用のえさは全く食べないの?
367pH7.74:2013/09/12(木) 17:17:48.17 ID:YZoN8UdJ
クィーンインペリアルタイガーは大きくなってもグロウEは食べますか?
368pH7.74:2013/09/12(木) 18:28:51.56 ID:e09IcR0z
食べますん
369pH7.74:2013/09/13(金) 07:19:53.59 ID:DLFjf83n
ウチの場合は親用にプレタブ落として子供用にカラシン落としてる
基本的に何でも良く食べるよね

ミニブッシーのオスならあげるわ
370pH7.74:2013/09/14(土) 15:23:07.89 ID:9xnwY7bE
くれ
371:2013/09/30(月) 17:51:56.54 ID:TNpHmSwG
スターライトバットマンマツブッシーってどこかで入手できますか??家に、たぶん♂がいるのですが、♀がほしいのです。
372pH7.74:2013/10/01(火) 08:35:09.41 ID:2dVrWGy2
かねだい草加にいたはず。電話してみな。
373pH7.74:2013/10/01(火) 20:10:50.54 ID:6BiixQIJ
スターライトバットマンブッシーじゃなくて?
374pH7.74:2013/10/01(火) 22:03:45.74 ID:yAZuQleG
このへんはインボイス適当だからな
375:2013/10/02(水) 00:40:00.80 ID:2rfnLUhR
スターライトバツトマンブッシーでしたか。スミマセン

名前が長くて…。
7年目になるスターライトバツトマンブッシー♂がいるのですが、寿命はどれくらいですか?スターライトマツブッシーも飼ってみたいのですが、やっぱり飼うのはすごく難しいですか?
376pH7.74:2013/10/02(水) 00:48:44.36 ID:Gnp8linW
なんか笑えて眠れない
377pH7.74:2013/10/02(水) 19:38:06.99 ID:NDR7XgxJ
すいません、ブリスルノーズとブッシープレコは同じものでしょうか。
同じであるならカラクサブッシーやオレンジマーブルブッシーなども
ブリスルノーズと考えていいのでしょうか。
あと、マツブッシーは成長すると何センチ位になりますか。
30センチ位とか15センチ位とかいろいろ書かれてて、調べてもよく分からなくて…。
378pH7.74:2013/10/24(木) 10:57:56.23 ID:yVmeKda3
ミニブッシープレコって、大人になったらどんなプレコになるのですか?
3センチくらいのを飼おうかと思うのですが、全く髭が生えてない子ばかりでした。もう少し大きくなったら髭ははえてきますか?
水玉のちょこちょこ動く姿が可愛すぎて一目惚れ!
379pH7.74:2013/10/24(木) 11:02:55.87 ID:PzzcQJba
なぜぐぐらないの?
380pH7.74:2013/10/24(木) 12:09:20.21 ID:7gJDjY/M
試しにアルビノミニブッシー1匹買ってきたら可愛くてもっと買ってくればよかったと後悔している
また買いに行きたいが遠方だからな…
381pH7.74:2013/10/25(金) 11:04:26.89 ID:bmEwSSoZ
4センチくらいのアルビノミニブッシーもいたけど、アルビノはマツブッシーっぽいぺちゃんこのシャモジ型してました。ミニブッシープレコとちょっと形が違ってて、あんまり平たくなかったです。違う種類なのかな
382pH7.74:2013/10/25(金) 11:09:24.38 ID:qZLocEn2
興味あるな
是非写真が見たいところだ
383pH7.74:2013/10/25(金) 22:14:53.26 ID:bmEwSSoZ
いきつけのアクアショップにいるのですが、店員さんが立ちっぱで寝てるので魚の事を聞きにくいんです汗 めちゃくちゃ水槽がきれいで(水槽の手入れしてるのは立ちっぱで寝る店員さん1人でしてる)魚への愛情がはんぱなく伝わってくる感じなんですけどね。
私は髭モジャのブッシーが可愛くて仕方ないのですが、泳がない魚飼ってなにがいいの?って家族には言われます。
384pH7.74:2013/10/26(土) 20:26:49.50 ID:EGZCNsyz
ヒゲもじゃはかわいい
うちは、ブッシーとタイガーさんだけど、
タイガーさんなんて、生きてるのかすらあやしいぐらい存在感ゼロ
ブッシーは、慣れれば前に出てくるし
385pH7.74:2013/10/26(土) 22:56:21.54 ID:F8m9iQ6B
うちはブッシー1匹なんだけど、水流で髭がそよぐ姿なんかは可愛すぎです。
タイガープレコってすごくおとなしいんですね。
386pH7.74:2013/10/26(土) 23:12:49.84 ID:Zfd4hVRQ
387pH7.74:2013/10/27(日) 10:42:57.07 ID:AzQpTRpo
いいヒゲだ
388pH7.74:2013/11/02(土) 21:14:44.04 ID:g4Wvhrh1
どっかでスターライトマツブッシーの入荷ないかなー?
389pH7.74:2013/11/04(月) 18:49:32.35 ID:ahfHUFwm
俺も探しちょる
なんか昨年あたりから熱帯魚全般が入荷極端に減ったんだよね。
スターライトはダムの影響受けてるかもしれんから心配。
最近のスターライトは産地の影響からかウオジラミがすごく高確率で付着してた。んでそろそろ1年の雌のスターライトがうちにはいる。おそらく最後に入荷されたロットの個体。
390pH7.74:2013/11/04(月) 23:34:17.35 ID:6+12snnd
>>389
そうなのかー
インペはブリード出来てるから現地の絶滅しても種を残すことが出来るが、スターライトマツブッシーは絶望的だな
てか長生きしてるね
うちのも1年ちょい生きてる
んでたぶん雌
雌の方が飼育楽なのかな?雄飼ったことないからわからんが
391pH7.74:2013/11/04(月) 23:35:27.36 ID:6+12snnd
http://i.imgur.com/xYma7X6.jpg
写真も載せてみる
392pH7.74:2013/11/05(火) 19:21:33.68 ID:b3WIZssc
かっけーうちのミニブッシーと全然違う
393pH7.74:2013/11/11(月) 14:30:51.68 ID:V/nawJF2
http://imepic.jp/20131111/520450
うちのも
14センチくらい
394pH7.74:2013/11/11(月) 16:51:59.31 ID:F/E4mAum
うわー超かっこいいな
雄っぽいね!
395pH7.74:2013/11/11(月) 17:08:46.12 ID:RorG4b8z
雌を探してるけど売ってないのです。
スターライトバットマンブッシー♀
誰か探して下さい。
396pH7.74:2013/11/11(月) 20:14:14.56 ID:Htd1MU6n
>>390
インペは確かにブリード成功させてるけど市販されてる稚魚見ると頭骨が高確率で奇形なんだよね…
あとダムの工事は着々と進められてるっぽいからウオジラミ発生要因は工事の影響で水質悪化してんのかなと推測。あれ水が悪くなると発生するんだよね。最悪の場合、ノーマルのマツブッシーの雄で代用するしかないかな。
>>393
これスターライトバットマンのインボイス?
ネグロ川産のだと思うけど結構いろんなインボイスでくるよ。
でもレアだよ。スターライトマツブッシーよりある意味レア。
397pH7.74:2013/11/11(月) 20:18:48.68 ID:Htd1MU6n
>>395
今は売れちゃったっぽいけどおととしくらいにはここでトリプルで売ってたような記憶がある。雄1に雌2。
http://aquafin.jp/index.html
398pH7.74:2013/11/11(月) 23:20:36.24 ID:kxnWsEJw
スターライトバットマンのインボイス…インボイスの意味を求む。。。
無知でスミマセン。
399pH7.74:2013/11/12(火) 00:20:52.61 ID:14WW+1z1
またブッシー飼いたいなぁ…
400pH7.74:2013/11/12(火) 10:37:59.35 ID:Aw3s6he2
いろんな名前で入荷されてるってことでしょうか。。。
レアってのが嬉しい!!
401pH7.74:2013/11/12(火) 11:54:21.70 ID:UDL4ewqN
>>395
九州でよければ知ってる 1年以上売れ残ってるような…
スターライトマツブッシーの雌売ってる店と情報交換でw
弱いと言われて買ったが2年超えた 雌買って繁殖目指したい
402pH7.74:2013/11/12(火) 16:29:10.16 ID:8uSQiIir
1年以上も売れ残るとわ!長生きの強い雌ですね。ぜひ欲しい!!でもスターライトマツブッシー♀の居所がわかりません。
403pH7.74:2013/11/12(火) 17:51:50.47 ID:MRKNVn8a
うちのスターライトマツブッシー環境ちょっと変えたら死んじゃったよ・・・
スターライトマツブッシーにとっては凄いストレスだったのか
404pH7.74:2013/11/12(火) 19:01:28.94 ID:j68NwnT6
くつろぎ中のブルー愛ゴールデン仏師
女の子なのに…

http://imepic.jp/20131112/681930
405pH7.74:2013/11/12(火) 21:18:21.87 ID:Se1zReTG
くつろぎすぎ笑
406pH7.74:2013/11/13(水) 14:05:06.14 ID:VCgs3TE7
沖縄のどっかのショップでスターライトバットマンの雌を見つけたけどどこだったんだろ…数日前に入荷したって書いてあって、写真も載ってて…どこだったんだろう。
407pH7.74:2013/11/18(月) 13:15:24.50 ID:ORNMGt2n
マツブッシーって繁殖例なしですか?
408pH7.74:2013/12/30(月) 06:51:14.31 ID:HIyi98RE
なしです
409pH7.74:2013/12/30(月) 11:38:33.41 ID:llMp9WUZ
>>407
あるよ

ソース
Breeding the Medusa Pleco, Ancistrus ranunculus by Geoff Haglund (uploaded November 01, 2012)
http://www.planetcatfish.com/shanesworld/shanesworld.php?article_id=476
410pH7.74:2014/01/01(水) 02:01:24.33 ID:kXuItMam
>>1に超難関と書かれてるスターライトマツブッシーですら、
海外では繁殖例あるからなw
411pH7.74:2014/01/01(水) 02:08:06.18 ID:k386+K8y
そうなんだ
やっぱ世界は広いな
412pH7.74:2014/01/02(木) 01:35:52.59 ID:GIyWx2xl
マツブッシーは何度かトライしたけどまともに飼育すらできない。繁殖どころの話じゃねーな。
いままで3匹飼ったけど半年もったことないわ。てか餌食ってんの見たことない。みんなどーやって長期飼育してんの?
413pH7.74:2014/01/02(木) 13:52:15.98 ID:2JyPi2Ql
ようやく卵産んだんだけど
水換えはしていいの?
414pH7.74:2014/01/02(木) 14:47:54.01 ID:JwjvWVHc
マツブッシー??
415pH7.74:2014/01/02(木) 17:14:29.99 ID:2JyPi2Ql
普通のだけど

帰って来たらオスが筒にいないけど
育児放棄?
416pH7.74:2014/01/02(木) 17:54:03.32 ID:Wno/3Mr3
育児放棄だね
卵取り出してサテライトとかに入れてエアレすれば勝手に孵化するよ
417pH7.74:2014/01/03(金) 08:47:28.54 ID:/c5+4GqW
朝みたら筒にもどってたよ
常にいるわけじゃないのか

水換えはしていいの?
418pH7.74:2014/01/03(金) 12:15:55.28 ID:bzCAaFmf
ブッシーって植物質のタブレットで水草の食害抑えられる?
やっぱ青物あげないとダメ?
419pH7.74:2014/01/04(土) 10:04:35.79 ID:mxS7Q5Yd
マツブッシーに関して全然レス無いのね。やっぱみんな飼育できてないんだな。
420pH7.74:2014/01/17(金) 23:21:53.61 ID:MAsfM3Uu
ブルーアイゴールデンブッシー初導入!
先にノーマルブッシーがいるんだけど雄雌そろったら交雑ってあるの?
421pH7.74:2014/01/18(土) 17:26:06.90 ID:c4A+UM/j
グローボ系って難しくね?

飼育維持出来てる人、飼育環境教えてよ
422pH7.74:2014/01/18(土) 19:17:06.59 ID:EcFfhKfb
>>420
ウチの初代がそれだわ
本能のまま思う存分繁殖するけどゴールデンがメスの場合は産卵10回目でもゴールデンの子は出来なかったよ
エサは赤虫をバクバク食べる
423pH7.74:2014/01/19(日) 00:37:08.64 ID:PvK74ywK
>>422
やっぱり交雑するんかありがと。
って、、、産卵10回!?さすがブッシー
424pH7.74:2014/01/19(日) 01:19:53.40 ID:T9rQTHHR
あれはビッチだw
交雑した子にゴールデンを掛けると3割位はゴールデンになる(ウチは今ココ)
だけど増えた子同士ではペアにならん
やはりゴールデンはビッチだ
425pH7.74:2014/01/22(水) 17:45:41.87 ID:/E4ICswH
ヒポプレコが沖縄の河川で繁殖中ってテレビでやってたから
沖縄で養殖やったら面白そうだね
日差しも強いから苔も着きまくりだろうし…
426pH7.74:2014/01/23(木) 15:30:09.99 ID:1jelLieq
どう見てもヒポプレコじゃないけどなあれ
柔条が10数本あるし
本物のヒポプレコはもうワイルドでしか手にはいらないだろ
427pH7.74:2014/01/25(土) 13:38:19.63 ID:whoroQ1K
ヒーターのカバーの中に入って出られなくなったみたいでカバー外して出してやったんだけど火傷で背ビレとか焼けて無くなっちゃった
根元から無くなってるんだけど再生ってする?
428pH7.74:2014/02/27(木) 07:10:09.30 ID:KPWDAJv0
ブルーアイゴールデンの雌が欲しいけど何処も売ってないね
429pH7.74:2014/02/27(木) 12:23:05.31 ID:agJC/P7M
お口がおっきくなっちゃった

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4900396.jpg
430pH7.74:2014/03/06(木) 00:10:46.16 ID:jaU6qMAI
ミニブッシーが卵産みたそうにしてるわ。オスもやる気満々で砂利掘ってる
産卵筒入れれば産みそうだけど、また増えると大変なんで躊躇してる
431430:2014/03/08(土) 23:06:15.62 ID:1v5Ep6GT
やっぱりすぐに産んだわ
http://i.imgur.com/68cYVR2.jpg
432pH7.74:2014/03/09(日) 02:31:21.69 ID:zsNj1X+e
ヒーターカバー買えよ
433430:2014/03/12(水) 20:17:02.74 ID:8mQARchE
産卵から5日目、孵化。産卵BOXに隔離
http://i.imgur.com/3TItTjA.jpg

もううpしないから安心して。じゃあの
434pH7.74:2014/03/13(木) 04:54:03.89 ID:DzOrL495
いいねx2。そう言わずに育ったらまたうpしてよー
ヨークサックって結構黄色いのね。
435pH7.74:2014/03/13(木) 19:03:24.74 ID:dbGM+odt
ミニブッシーで売られてる奴はかなり丈夫だから
生まれてきた奴ら殆どが生き残るんだよな
引き取ってもらうとこ探しておいたほうがいいぞ
436pH7.74:2014/03/13(木) 19:33:26.67 ID:t37OQ+wy
>>433
ヒーターカバー買えよ
437pH7.74:2014/03/14(金) 10:54:51.60 ID:k3P4G4ki
>>435
ベアで放置してたら巣立って一週間で3匹しか残ってないが
438pH7.74:2014/03/17(月) 18:37:30.60 ID:++vN+WzO
>>437
水質悪化で死にまくってんの?
それか稚魚を食うような魚と同居してんのか?
439pH7.74:2014/03/17(月) 19:10:58.53 ID:mmWgyWMl
お言葉に甘えて10日目

ヨーサックがほぼ無くなって、人工飼料砕いたのを入れてみた
食べてるかどうかは不明。ベビーブラインもあげた方がいいかな
現在25匹ほど、孵化しなかったり弱って死んだりしたのが15匹程度

実はこの子たちF2でF1のときは勝手に増えていた
今回、産卵から孵化まで毎日撮影できて楽しい
http://i.imgur.com/6RlirYa.jpg
440pH7.74:2014/03/17(月) 21:28:47.79 ID:1fXF/i9/
うーむ、素晴らしい。
未だにコリくらいしか孵化させた経験がないので、
単純に羨ましい限りです。
441pH7.74:2014/03/18(火) 07:46:03.14 ID:WNRTkscA
>>438
食うやつは隔離したと思ってるんだけど
他のプレコはプレコ食わんよね?

食うものない餓死か
大量換水の影響か
442pH7.74:2014/04/01(火) 21:27:08.61 ID:h5sAW0GM
ブッシープレコって他のプレコと交雑する?
443pH7.74:2014/04/02(水) 16:43:40.68 ID:pE01IkiJ
18cmの化け物ブッシーのオスが9800円で売ってた
444pH7.74:2014/04/04(金) 15:35:46.41 ID:snsSRMlP
うちのブッシーが、毎日決まった時間に流木の下で寝るんだけど
仰向けで口すら放して寝てるけど、これ大丈夫なの?
初めの頃は死んだのかとか弱ってるのかとか心配して、今でも少し心配
445pH7.74:2014/04/07(月) 18:00:57.66 ID:c7CkAwsM
ふと見たらガラスにすごいちっちゃい子が数匹張りついてた

初めてプレコの稚魚見たんだけど、白い子はそのうち色が着くのかな?
446pH7.74:2014/04/07(月) 21:13:24.77 ID:hvsZ3UdF
色付くのは孵化6日、7日目みたいです
ヨーサックが無くなる頃には色が付いてる感じ
餌は人工飼料を擦り潰したもので問題なさそう
ベビーブラインを3日程与えたけど、やめた
http://i.imgur.com/Hc8Bdj2.jpg
447pH7.74:2014/04/08(火) 09:54:03.00 ID:DeW4qK+B
ヒーターカバー買えよ
448pH7.74:2014/04/08(火) 11:20:02.03 ID:uM5ePZer
>>446
順調に育っているようですね。
ワラワラとプレコが居るとか羨ましいです。
449pH7.74:2014/05/02(金) 17:47:37.32 ID:q6nNmGVB
スターライトお探しの方、ようやく入荷ですね
450pH7.74:2014/05/03(土) 00:51:22.20 ID:RKi29SmA
入荷したねー
上で欲しがってた人は買わないのかな?
早くしないと俺が買っちゃうよ?
451pH7.74:2014/05/03(土) 04:12:30.35 ID:XaIDyrti
自分はもう買いましたよ
452pH7.74:2014/05/03(土) 05:17:55.94 ID:Pg88ppzy
関東ばっかじゃない?発送リスクが。メスの指定買いしたいんだけどね。今年の9月で丸3年。弱いと言われてる割には長生きしてる方かな。
453pH7.74:2014/05/03(土) 10:52:57.15 ID:owgXfS2f
どこの離島だよ。
ずいぶん暖かくなって来たし別になんとも思わないな。
454pH7.74:2014/05/04(日) 09:22:43.00 ID:XbfGFES4
3年ってのはすごいね
ベアで飼ってる?成長はしてる?
うちのはベアで1年半だね。成長は尾びれ分くらいしか成長してない。
なんかつい先日買ってきたほうが太いんだよね。
455pH7.74:2014/05/06(火) 15:56:32.99 ID:E3g4XJQR
>>454
大磯敷いてる。成長は隠れてるので何とも。こいつの糞、すごく長いよね。
西日本に選べるくらい入荷しないかな。弱いと言われてる種で状態わからず超速便+死着保障無しはなかなか手が出しにくい。
456pH7.74:2014/05/06(火) 20:01:39.84 ID:g8/UtiWj
>>455
大磯か。トリムで繁殖させた人も大磯だったな。
糞はうちのは特別長いってことはないな。ってかプレコは皆同じようなもんじゃないの?
かねだいは質の高さでは保障できるよ。こんなこと書くと回し者みたいに思われるかもしれんけど。
あと雌の個体数のほうが今回のロットでは多かった。
雄は数匹しかいない。
457pH7.74:2014/05/06(火) 20:39:39.79 ID:RqqrM6OZ
>>428
ブルーアイゴールデンのメスは見つかりましたか?
8〜9cmの卵で腹パンの熟女が居ます
もう少し小振りで産卵経験者の若い子も居ます
熟女以外は自家繁殖になります
458pH7.74:2014/05/09(金) 14:54:32.30 ID:uRfJl+vz
>>428じゃないがブルーアイゴールデンの♀欲しい。
459pH7.74:2014/05/14(水) 15:25:25.52 ID:TDaoFkyn
今回のスターライトはすごく状態がいいね。個体によっては立ち上げのイトメを腹いっぱいにしてるのを見た。
まあイトメメインだと必ず状態崩すけどね。

あとロイヤルブッシーって飼ってる人います?
460pH7.74:2014/06/09(月) 09:32:33.11 ID:wOvbbTE2
スタライ太ったで
461pH7.74:2014/06/15(日) 16:41:13.24 ID:dIVtmMVF
家に3匹いるミニブッシーのうち
1匹が半月ほど行方不明だったんだけど
今日エサやりしたら突然あらわてビックリした〜
けど無事で良かった!ホント何処にいたんだろ?
462pH7.74:2014/06/21(土) 20:39:28.85 ID:rhlIfJJu
ブッシーって時々目をクルっとさせて白目むいたみたいになんのがカワエエね
463pH7.74:2014/06/26(木) 15:35:20.95 ID:eb6NtNi+
昨日、ウチの水槽で暑さ故なのか、卑猥な事件が発生した。
これがその時の写真だ。

まさかフネアマさんのアワビをこんな激しく責めるとか何事、とか
ブッシーがプッシーを・・・とか色々下品な事を思い付いたけど
とりあえず口にはせず家族には黙っておいた。
フネアマさんは責めら続けてて自力で復帰できなさそうだったので、
すぐに手を入れて二人を引き離して救い出しました。

ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org34609.jpg
464pH7.74:2014/06/30(月) 08:59:41.07 ID:xTyonZYZ
スタライええ感じになってきとる
465pH7.74:2014/06/30(月) 15:14:46.18 ID:h0GctkEO
見せて!どういい感じなの?
誰か繁殖までいかないかな
スタライ松伏ってストレスにすごく弱いよね
466pH7.74:2014/07/03(木) 10:45:18.08 ID:Va+c0Z3V
ブッシーって増えたらオークションとかで売れる?
卵産みそうなんだけど
467pH7.74:2014/07/03(木) 10:51:40.99 ID:aYsKFa+S
>>466
ヤフオクで検索してみればいいんだよ。
種類にもよるけど、即決200円台からだね。
468pH7.74:2014/07/03(木) 10:59:03.72 ID:Va+c0Z3V
>>467
そんなもんかー
だれか知り合いにあげるかなんかした方が良さそうだな
469pH7.74:2014/07/03(木) 11:58:55.41 ID:aYsKFa+S
>>468
あるいは、数をまとめて1口の金額を大きくするとか
大事に飼って貰えるならOKって言うのであれば、
470pH7.74:2014/07/03(木) 11:59:31.86 ID:aYsKFa+S
あ、申し訳ない、書き込んでしもた。
続き
ショップに相談して引き取って貰うというのも手かも。
471pH7.74:2014/07/05(土) 22:31:18.49 ID:UwXOOWlY
日淡水槽に入れてたアルビノを2尾回収しようとリセットしたのにどう頑張っても1尾が見つからない
底が田砂なんだけどこいつらって潜る?
472pH7.74:2014/07/10(木) 19:33:42.19 ID:ZCrHq3ES
スタライの♂が♀に殺されたで
473pH7.74:2014/07/16(水) 09:25:56.74 ID:ZrFPj43k
オトシンネグロだと思って居たら
ミニブッシープレコが繁殖してた。。。
先程 9匹おチビさん現認した

水槽増えるパターンだわw
474pH7.74:2014/07/16(水) 15:26:17.02 ID:vY6guZsu
ブッシーってどれくらいの大きさから繁殖可能?
ヒゲが生えてきてからって感じかな
475pH7.74:2014/07/17(木) 08:14:12.23 ID:ivC9WBmF
大きなのが欲しいけどなかなかいないね。
小さいのばかり。
476pH7.74:2014/07/17(木) 08:48:16.20 ID:Tq9yTsnw
>>475

アクアキャットにワイルド物の18cmがいる
今月中なら20%off
477pH7.74:2014/07/17(木) 11:21:58.62 ID:riNoRfln
>>474
ブッシーとは言ってもいろいろなのが流通してるからなぁ
私の経験から答えると、ワイルドは成熟遅め
改良品種は生後1年もあれば繁殖出来るような

ヒゲがはえていれば、充分繁殖可能なきがする。
ただ、飼育環境に大きく左右されるとは思うけどね。

異論は勿論認めます
478pH7.74:2014/07/18(金) 15:32:51.57 ID:8ktH3KYk
スタライの♀が腹はちきれそうだ
卵もってるかも
479pH7.74:2014/07/18(金) 19:05:55.34 ID:qtJcP+EB
>>478
卵ならラッキーだけど水だったら…
480pH7.74:2014/07/24(木) 00:17:44.81 ID:T28xnvtp
うちのアルビノブッシー(髭が無いので多分メス)も最近お腹が出てきてる。
大きさは7センチ位なんだけど、ただの肥満なのか病気なのか判断出来ない。
同じ位の大きさのオスも同居してるけど、ペアにはなっていない感じ。
481pH7.74:2014/08/06(水) 14:57:54.66 ID:I820ox0K
ブッシーが半年以上腹が膨れている状態で先日お亡くなりになった
13センチぐらいになって元気そうに他の魚蹴散らしてたのにポックリと逝ってしまった
482pH7.74:2014/08/06(水) 19:30:59.30 ID:0RSApV4x
スタライは元気だ飯がうまいw
そういえばこの板のスレ数が微妙に減ったかも
483pH7.74:2014/08/06(水) 22:24:59.69 ID:mYHBTrZ6
3センチぐらいのアルビノとふつうのブッシー買ってきて、4ヶ月ぐらいで8センチぐらいに成長して出産??5匹生き残る…。その一月後にまた出産??
とりあえず巣穴から稚魚追い出しました。
グラミーとコリが食べてるはず。

雄が面倒見る分だけグッピー以上にヤバい。
484pH7.74:2014/08/08(金) 18:05:07.52 ID:29NY8Lyg
うちのアルビノブッシーは雄雌仲が悪いみたい
雄が雌を追っ払って餌横取りしてる
雌のお腹が結構ぽっこりしているんだけど、卵なのか違うのか心配だわ
485pH7.74:2014/09/16(火) 10:04:55.04 ID:J/uB7WPe
ミニブッシーって普通に10センチ以上にのるのね
こんなはずじゃなかった
486pH7.74:2014/09/16(火) 19:59:58.48 ID:hBVJW392
>>485
嘘だと言ってくれ
487pH7.74:2014/09/17(水) 00:34:50.29 ID:p4cbLeIl
>>486
残念ながらタイガープレコよりも全然デカくなるんだよね
でもタイガープレコより社交的な点は良い
これ以上デカくなったら困るわ

2カ月位前の写真なんで、もうちょっと大きくなってる気がする
飼って何年か忘れたが、多分3年位かな
当時はオトシン位だった
http://i.imgur.com/nCp517p.jpg
488pH7.74:2014/09/17(水) 10:14:00.16 ID:1docfKww
ミニブッシーなんて詐欺めいた名前つけたやつが池沼なんだよなぁ
誰だろうね?
489pH7.74:2014/09/17(水) 19:46:55.04 ID:lojhgEJm
昨日でスターライトマツブッシーの飼育始めて丸3年、記念カキコ。しかし、あんま大きくならないような…これの最大サイズってどれくらいだろ。
490pH7.74:2014/09/17(水) 19:54:13.60 ID:NS9aiEm7
>>487
やべえwアカメフグの卵絶対食われるわw
繁殖狙ってたのに
491pH7.74:2014/09/18(木) 21:11:24.21 ID:+gGjylIN
餌にはかなり敏感だね。プレタブやキャット放り込むと四六時中隠れてるくせに我を忘れてやってくる。
死体も大好き。コリの死骸美味そうにモフモフしてたよ・・。
人口餌食ってるとコケは全く食わんねw
492pH7.74:2014/09/20(土) 21:10:51.01 ID:BEM07Ppb
シェルター置くスペースがないから入れてなかったんだがエビ用竹筒コテージの下に穴掘って潜ってるわ('A`)
493pH7.74:2014/09/21(日) 12:21:32.21 ID:MfzehjhV
>>485
ジャイアントブッシー系列の子供がミニブッシーだからな
要するに子供のときに売られる流通名がミニブッシー
494pH7.74:2014/09/21(日) 12:24:38.62 ID:MfzehjhV
>>489
うちもあまり大きくならない
たぶん野生とでは成長スピード違うだろうね
こういう癖のある魚は餌や環境に適度に依存してるだろうから
一応信頼できる情報では最大サイズ15センチくらい
自分も今まで50匹あまり見てきて(ショップにいるのを含め)最大は15センチくらい
20センチって言ってるのはおそらく嘘情報
495pH7.74:2014/09/21(日) 20:27:45.27 ID:I7xaqyTL
スターライトマツブッシーよく長期で飼えるね。セパレーターで仕切って単独にして飼ったみたけど何あげても食べてる気配なくて死んでしまった…個体選びが重要なのかな?
496pH7.74:2014/09/22(月) 12:31:38.22 ID:H9EhddMy
>>495
最初が肝心だと思う。
エサはあせらずに購入してから3日くらいは与えないほうがいい。
最初のうちは3日おきくらいに餌を与えガラス面などは汚れが付着してるくらいがいい。
そのうちエサに反応しはじめるけど他のプレコよりは弱い反応なので気長に対応する。
毎日水槽に餌をいれると餌の匂いが残っている段階で再び餌を与えることになるからエサに対する反応は弱まってしまうよ。
あとできればこのプレコは単独か同種で飼うのがいいと思う。
あくまで参考ということで。
497pH7.74:2014/09/22(月) 22:20:31.47 ID:Xpt4HH3n
>>494
どっかでは25cmだの書かれてたから全く成長してないと思ってた。素マツブッシーやスターライトって繁殖例無いのかな?
俺は最初に餌慣れさせたな、少し痩せてたし。他のプレコと違って痩せに気付きにくいよね。うちのは雑居飼いで問題ない。
498pH7.74:2014/09/23(火) 18:39:54.05 ID:Jbbeck8P
>>497
質問ばかりしてないで、このスレくらい読みなさいよ

>>409
499pH7.74:2014/09/24(水) 14:26:27.00 ID:YQ0Jtkur
この繁殖例は驚いた
単独で飼ってるのかな。まず日本ではこうした飼い方してる人はいないよね。
掃除が超大変そうだし汲み水を大量に用意してないと水質安定しないだろうね。
ドイツ式かな。
500pH7.74:2014/09/25(木) 09:17:26.49 ID:VoZpjj4e
繁殖って出来るの?

アーマードプレ子のサイト見たら幼魚の姿は不明とか書いてあったのでどうするのかと
思っている
501pH7.74:2014/09/25(木) 12:56:04.17 ID:8cLjVwan
アーマードとブッシーは全く別の魚じゃないか。属すら違うぞ。
502pH7.74:2014/09/27(土) 21:56:18.83 ID:rEFedKUT
またスタライ入ってこないかな
オス死んじまったんだよね
503pH7.74:2014/10/05(日) 14:01:03.16 ID:iTy/gZzk
♂が卵を守るってのがビビッタ。淡水魚だと珍しいよね。
ただルックスがイケてない+キモイから増やそうとする人自体居ないだろうけどw
インペゼブラがこういう習性で繁殖難度低かったらなら良かったんだがなぁw
504pH7.74:2014/10/05(日) 18:35:43.49 ID:a3XjQs8k
>>503
増やしてる人たくさんいるけど…
首都圏のショップじゃ国産ブリードのブッシーは珍しくないし
オクにもよく出てるし
505pH7.74:2014/10/05(日) 22:28:35.24 ID:FRpOS3AH
>>503
前飼ってたメコンフグも♂がお守りしてたよ、嫁さんに襲撃されてほぼ全て食われてたけどねw
ふた周り小さい体で戦って体中歯形だらけで可哀想だったなあ
506pH7.74:2014/10/06(月) 09:33:48.66 ID:ffhPRgBD
オスが卵守るなんてふつうにあるだろwインペだって守るしなに言ってんのこのアホw
507pH7.74:2014/10/06(月) 10:45:02.64 ID:lfqa/OAC
うん、プレコはみんなそうだね
508pH7.74:2014/10/06(月) 20:57:09.53 ID:GNiBSbRq
日本のヨシノボリ、チチブ、ツチフキ、オヤニラミ等もオスが守るよ
全然めずらしくない
509pH7.74:2014/10/08(水) 15:37:34.02 ID:ogynblPm
ってか魚をキモイとかおもうわけねーだろ場ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー化
510pH7.74:2014/10/26(日) 00:23:53.66 ID:rvVQKAkb
マンコプレコと思ったらブなんだなw
511pH7.74:2014/11/03(月) 14:23:50.11 ID:Q6KtIyvF
プッシーで良いよ
512pH7.74:2014/11/06(木) 11:59:11.91 ID:8e4AT/G/
サテライトで二週間くらい餌付けしてる。コリタブときゅうりと昆布はよく食べてる。後は、何を試したらいいかな。
パンダシャークとボルネオと同居中だけど、良く見えるしこのままでいいかなって悩み中。
513pH7.74:2014/11/06(木) 18:19:14.98 ID:ZjBeJ8Xm
ブッシーは餌付けなんていらねーよww
食い物にかなり敏感で貪欲。餌やらないでも多分流木や苔食って生きてる。
混泳魚に餌やってるならなおさら。
514pH7.74:2014/11/06(木) 18:23:09.39 ID:HmNCm75J
ブッシーって最強クラスのスカベンジャーだろ、苔食うし流木食うし肉食魚の食べ残しも食う。
515pH7.74:2014/11/06(木) 18:59:08.18 ID:ZjBeJ8Xm
あと死体に一番に食らいついて食ってるのがこいつだな。
特にエビなんてこいつ入れてると死体見るのが極めて稀w
516pH7.74:2014/11/12(水) 18:10:11.60 ID:dHtqF8A0
どんだけ死なしてんだよお前は
そんな奴が語るなよ恥ずかしい
517pH7.74:2014/11/13(木) 02:26:26.45 ID:fV1ATmeu
きゅうり入れてもコリタブ入れても消化器官素通りしてるのかってくらい、そのままの色のう○こ。食べてるならよし。
518pH7.74:2014/11/13(木) 14:54:41.30 ID:EgxR2zpP
何しても死なないなプレコ

頑強すぎる
519pH7.74:2014/11/13(木) 19:07:27.33 ID:OqA6Fnhx
ブッシーは死んで欲しくても最後まで生き残るだろうな。
普通の水槽だと餓死するのはほぼ不可能。
520pH7.74:2014/11/13(木) 19:08:39.39 ID:Xwo1ktMc
アクアリウム初心者のころは殺してしまったことあるな
今では定期的にベイビーを引き取ってもらっている
521pH7.74:2014/11/15(土) 17:06:49.44 ID:jzlWox7L
2〜3cmのをショップから買って水槽に入れた後1週間は落ちやすい
522pH7.74:2014/11/21(金) 23:22:03.85 ID:Oelyb+CT
海水に入れたら死んでしまいました
523pH7.74:2014/11/21(金) 23:48:24.06 ID:OmBbuVHx
殺したかったの?
524pH7.74:2014/11/28(金) 02:22:29.22 ID:MZhQSNtm
じっと見てたら、お尻向けて背びれ尾びれ立てたんだけど、これ威嚇?
525pH7.74:2014/11/28(金) 18:49:36.02 ID:4+xA0w6h
繁殖行動じゃね?
526pH7.74:2014/11/28(金) 23:01:50.86 ID:+uK59PDS
>>525
あたしに?
527pH7.74:2014/12/02(火) 17:25:27.70 ID:vaXavgRj
でかいタニシの殻が目立つのが不思議だったんだが
ブッシーが生きてるタニシに吸い付いて暴れてたorz
528pH7.74:2014/12/07(日) 16:14:30.83 ID:WcdcOWEJ
ブッシーの繁殖周期ってどんなもん?
まだ前の産卵から一月も経ってないのに仲良く土管におる
529pH7.74:2014/12/07(日) 16:50:33.97 ID:UXBNHP70
飼いきれなくなるの目に見えてるから土管撤去な方向で
530pH7.74:2014/12/07(日) 22:52:00.33 ID:4tRMhiX8
ノーマルブッシー飼ってる奴って頭幼稚なの多いよね
531pH7.74:2014/12/07(日) 23:08:59.97 ID:T8vq1xrJ
>>530が幼稚なのはわかった
532pH7.74:2014/12/07(日) 23:09:02.84 ID:hgwfW1k3
うちのブッシーは3cm位から育てて、ロングフィンブッシーのメス、アルビノブッシーのメスと交互に交尾して卵生み続けてます。しかも、70匹以上孵化して育ち、ほ8匹ぐらい落ちました。里子にも出しましたがそこでも元気に育ってるそうです。
5.6cmになったらショップにあげる約束してます。それにしてもかわいい。
533pH7.74:2014/12/07(日) 23:24:39.78 ID:4tRMhiX8
>>531
お前のこと言ってんだよw
数数のアホレスお前だろ上の
534pH7.74:2014/12/07(日) 23:35:59.27 ID:T8vq1xrJ
>>533
あ、うん
もうそれでいいよ
535pH7.74:2014/12/08(月) 08:59:00.04 ID:wB8XuOcT
繁殖周期は…うごご
プレコスレで聞いた方がいいのかな?
536pH7.74:2014/12/20(土) 07:28:41.10 ID:J+y4UmxE
はよスタライ入荷してけれ
537pH7.74:2014/12/20(土) 08:28:38.70 ID:aB8+1e2R
>>535
ウチの場合
明確な繁殖周期はありません
子供が巣離れしていてメスが抱卵してれば絶え間なくです

これが3回続くと目に見えてオスが痩せるので子の巣離れが終わったら隔離して休養させてます
538pH7.74:2014/12/20(土) 11:58:31.31 ID:Az95VAcZ
>>536
してるだろ
某店で3,780円で出てるじゃないか
写真見た感じ50匹くらいいるな
539pH7.74:2014/12/20(土) 16:36:13.57 ID:WWlHm53V
プッシープレコ
540pH7.74:2014/12/20(土) 16:36:45.08 ID:WWlHm53V
pussy
541pH7.74:2014/12/21(日) 06:43:21.10 ID:QvAUl9CX
俺もマンコプレコと思ってた口だw
542pH7.74:2014/12/22(月) 12:44:26.01 ID:k6OZYdCG
>>538
どこどこ
543pH7.74:2014/12/23(火) 09:08:27.61 ID:LXUcC5dK
>>538
どこどこ
544pH7.74:2014/12/24(水) 10:08:27.22 ID:4rKwStaA
かねだい草加店
今みたらまだ在庫あるな
545pH7.74:2014/12/24(水) 10:17:53.26 ID:4rKwStaA
でもヤフオクの方では出してないんだな。
在庫表にのってても、状態が悪くて販売してないとかあるからなぁここ。
546pH7.74:2014/12/24(水) 14:25:10.03 ID:39ob8+wq
>>544
それずいぶん前のでしょ。
今は2〜3匹しかいないはず。
そのロットでは雌雄の偏りがひどかった。
本来貴重な雌ばかりでしたよ。
547pH7.74:2014/12/24(水) 23:55:22.25 ID:rkHRFqJk
そうか。すまんな。
548pH7.74:2014/12/29(月) 20:54:00.51 ID:5uECw9O8
すまんこ
549pH7.74:2015/01/01(木) 00:15:32.59 ID:4IK9roxV
ブッシーの餌探知能力は異常。
その探知能力をちょっとオトシンに分けてやって欲しいw
550pH7.74:2015/01/05(月) 01:01:09.54 ID:ARhVPntE
言うほどなんでも食べないな。
プレコタブは見向きもしないし、ラムズも孵化シ放題だし。
551pH7.74:2015/01/06(火) 20:19:01.84 ID:mok3BNIJ
沈殿性の餌入れて15秒後にはコソコソ出てくるなー。
死体、コリタブ、プレタブ、ザリ餌、昆布、流木、水草などマジで何でも食う。
しかも強いから沈殿性の餌は一番大きいの独占してるわ
552pH7.74:2015/01/12(月) 13:48:36.19 ID:eDlO6Jw4
沖縄とかじゃブッシー普通に帰化してるんじゃね?
繁殖力強い、餌に異常なまでに貪欲、何でも食うと三拍子揃ってるからな。
見た目キモイから水槽から川に放り投げる奴多そうだしw
553pH7.74:2015/01/12(月) 15:27:39.55 ID:Uk9JTetX
前に沖縄のダムで冬場になるとプレコ死んでるって動画見たけど、あれかなり大きかったから生き残りも沢山居るんだろうな。
屋久島でピラニアだか似た名前の魚繁殖してたな
554pH7.74:2015/01/12(月) 19:01:00.94 ID:9v+AqBLO
>>553
ピラルク?
555pH7.74:2015/01/12(月) 19:39:41.34 ID:Lo1YITk1
>>553
ピライーバ?
556pH7.74:2015/01/14(水) 19:15:07.40 ID:dMsn7B9U
大型プレコならよくいるけど小型プレコは未だに見たことない
557pH7.74:2015/01/17(土) 00:55:55.71 ID:4Y1dHNV1
>>554
>>555
種類はピラニア系の魚だったと思う
558pH7.74:2015/01/23(金) 04:34:00.22 ID:4waHPdVq
>>551=552
お前ずっとそればっか言ってるな
まさにバカのひとつ覚えだなw
559pH7.74:2015/01/23(金) 23:16:01.71 ID:JWXv2QKV
ブッシー孵化したよ、黄色い卵に尻尾が付いたような、ピロピロかわいい
560pH7.74:2015/01/24(土) 00:18:57.65 ID:P7TYVSx8
>>559
おめ。
俺も1回目はスゲー嬉しかった。
1回目だけ…。
561pH7.74:2015/01/24(土) 18:28:23.19 ID:gaG5YLLI
イトメの食い過ぎで小さいくせにデブッシー

http://imepic.jp/20150124/662340
562pH7.74:2015/01/25(日) 00:24:24.16 ID:rkfXuklJ
ロングフィンでメスだけアルビノなんだけれども、交配するだろうか。
563pH7.74:2015/01/25(日) 07:50:38.73 ID:vKntJitD
問題無く交配しますが全部黒いですよ
564pH7.74:2015/02/05(木) 19:23:40.71 ID:DLhXAS5p
ウチのロングフィン夫婦が初産卵
初めて見たが、卵でっかいんだな
底面敷いたプラケースに卵だけ隔離したけど、別にお父さん居なくても孵化するよね?

まぁ問題は何%がロングフィンで生まれるかだけど
565pH7.74:2015/02/15(日) 12:39:40.01 ID:3M/C5omL
親任せにしとけばいいのに
566pH7.74:2015/02/28(土) 21:21:45.30 ID:piM6Gywf
胸びれの骨の真ん中あたりで折れてプラーンってなってます。このままにしておくべきでしょうか。
567pH7.74:2015/03/01(日) 05:50:39.59 ID:Up7lCB8e
親が守るのに隔離する意味がわからんw
568pH7.74:2015/03/08(日) 02:42:11.93 ID:93v0tyFw
寝てる時にバチャバチャうるせーなー
と思ったら底面フィルターの吹き出し口に頭突っ込んでた
楽しいんだろうな。もっと工夫してあげよう
569pH7.74
うちも外掛けのぼりおりしておる。めちゃめちゃうるさいし周りに水撒き散らしてる・・・