昔のアクアリウムを振り返る

このエントリーをはてなブックマークに追加
666pH7.74:2014/09/06(土) 16:15:01.78 ID:D/bHJGYl
>>665
90年代も後半になると日動のウィズダムやら
ニッソーのプライムパワーやらで、外部の実勢価格はかなり下がってたぞ
ただ、初期不良ツーか当たりハズレが凄まじくて
同じ密閉型なら、上部密閉のアトロフィルターの方がいいやという意見もあった
667pH7.74:2014/09/06(土) 18:09:28.87 ID:jPAsfwcd
ニッソーのスティングレーNS-106が11,000円で販売されていたけど
今じゃ3点セットで1万以下だしな
668pH7.74:2014/09/08(月) 10:24:22.82 ID:Bd6NEa3A
あったな、アトロフィルター
筒型カセットに入った、いろんな種類の取り替えろ材が出てて
逆にそれが胡散臭かった
669pH7.74:2014/09/08(月) 21:34:17.89 ID:tb0xFzfy
上部フィルターで、水草といったらアマゾンソードとアナカリスとミクロソリウム
で、ネオンテトラやラミーノーズが群泳してて、パールグラミーが親玉みたいな顔して二匹くらい入ってた
・・・90年代でも今でも初心者の水槽ってこんな感じなんじゃないの?
670pH7.74:2014/09/08(月) 23:26:35.74 ID:R+4hkbcU
>>669
昔のALで始めて買った熱帯魚のアンケートを取ったらいきなりポリプ野朗はいなかった、てのがあったのをなぜか思い出した
逆にこれは今なら結構いそうな気がするけど…
671pH7.74:2014/09/08(月) 23:40:23.34 ID:nA0aiZ4N
今ならいきなりエンドリかアルビノセネあたり行きそうだな
672pH7.74:2014/09/09(火) 06:22:21.89 ID:/wO4O6yZ
>>669
ところが80年代は、菓子かなんかのCMで「むーちゃん」と呼ばれてた
レッドテールキャットをいきなり買うヤツが絶えなかった
あと、シルバーアロワナの稚魚が数百円で買えたので30センチ水槽で飼うとか
ショップが止めろよ的な初心者も多数
673pH7.74:2014/09/09(火) 23:41:19.48 ID:Y0gsq6Ic
>>672
むーちゃんって女の子と出てくるの?90年代だと思ってたw
674pH7.74:2014/09/10(水) 21:06:51.53 ID:sOgfeZ2p
675pH7.74:2014/09/10(水) 21:22:29.12 ID:xqtio53G
結構デカかったんだな
676pH7.74:2014/09/10(水) 21:32:39.41 ID:3ggfwMAj
このスレで出てたニッソーのCO2発生装置の電極やカーボンがワゴンセールに出てて
しばし鑑賞してしまったw本当にあったんだなww
677pH7.74:2014/09/10(水) 22:00:50.27 ID:9Hrtji2m
昔はよかったのだ
678pH7.74:2014/09/11(木) 10:47:41.21 ID:jU0xjPIJ
>>677
いや、ショップがエグくてヤバかった

>>674のブームの時は、昔俺が通ってたショップで
60水槽+蛍光灯+上部フィルター+ヒーターサーモの「飼育セット」と
レッドテールキャット仔魚一匹をセット売りしてたが
サーモがバイメタル式で蛍光灯が1灯式とか、あきらかに不良在庫処分で
ああココで物買うべきじゃねえな、と通わなくなった
679pH7.74:2014/09/11(木) 19:52:11.41 ID:+hPh8vio
サーモがバイメタル式 なつかしい
680pH7.74:2014/09/11(木) 22:12:02.50 ID:RLON6O+u
試験管に白い砂を詰め込んだヒーターもあったな
681pH7.74:2014/09/11(木) 22:47:47.75 ID:GCIfjiNq
石英管だね。
682pH7.74:2014/09/12(金) 01:43:52.13 ID:I8MWM9QN
30年前はろかマットは水道水で念入りに洗うか全交換が基本だった
バクテリアが繁殖?汚物はグリーンFで消毒だ!
683pH7.74:2014/09/12(金) 01:50:33.27 ID:8wHjsvPf
うむ 水道で洗ってたw
684pH7.74:2014/09/12(金) 02:55:22.57 ID:qOspbSzi
生物濾過という概念をおしえてくれたのは初代水作シリーズ
青色の箱で水槽内側背面全体に貼り付けるタイプ78年ごろかな
書籍等でも濾過材まる洗い推奨の時代
685pH7.74:2014/09/12(金) 07:54:02.78 ID:QzPiUuQu
>>682-684
一応底面フィルターでは、生物ろ過の概念が語られていたが
(下水浄化システムの小型版とか言われてた)
物理ろ過が主役だったな
http://2ch-dc.net/v5/src/1410475266902.jpg
上はジーちゃんの遺品の、昭和37年刊行カラーブックス「熱帯魚」の画像だが
中央イラスト左下の変なフィルターが俺が子供の頃まで有った
ウチでは「内掛け」と呼ばれてたが、ベアタンク水槽の内側に引っ掛けて
エアリフトで大型魚のウンコを集める物理フィルターだった
686ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/12(金) 19:13:57.80 ID:0kvfHmoo
ギンコ
「昭和37年の記事だぞ。古すぎる。
ロシアは当然ソビエトだった時代。」
687pH7.74:2014/09/13(土) 00:01:00.62 ID:Kxr44zUR
おれは小4 だったぞ
688pH7.74:2014/09/13(土) 06:06:40.41 ID:nio17Mvl
>>685
フィッシュレットの先行型があったとは、ある意味驚き
その隣の水作っぽいフィルターの内容物に
ガラスウールと書いてあるのも時代を感じさせる
昭和の熱帯魚ブームの頃に飼ってた人に聞いたことがあるが
ナイロンウールが出る前はグラスウールがろ材で
よく水通しをしてから使わないと、水中にクズが散って魚が病気になったとか
689pH7.74:2014/09/14(日) 09:21:25.38 ID:2FW214Y6
大掃除の際は水道で徹底洗浄、天日干しで日光消毒
80年代まではろ過バクテリア達にとって不遇な時代
690pH7.74:2014/09/14(日) 12:22:44.92 ID:7UNPQEFt
年末は家も水槽も大掃除
綺麗に水槽を洗って新年を迎える!
691pH7.74:2014/09/14(日) 12:38:31.32 ID:FlQGvYKD
海水魚は死滅するもの
毎年夏になると海水浴がてら海辺に行ってコバルトスズメやチョウチョウウオをとってきてた(主に親父さんの趣味)
夏の終わる頃にはだいたい2ヶ月くらいで死んでたな
青い縁の60cm水槽が何年も活躍してた
692pH7.74:2014/09/14(日) 14:29:21.26 ID:suJolYUH
昭和30年代初版の金魚の飼い方には亜鉛枠の水槽は魚に有害な物質が水中に溶け出すので
えらばないようにしましょうと書いてあった

そういや40年代後半はステンレス枠規格水槽がもう主流になってたが
凝ったデザインの脚付き金魚鉢とかまだ金物屋とかでみかけたな
あれって色からして亜鉛や銅製だったと思う
ガラス張り合わせるのもシリコンじゃなく成分不明のパテだったしな
693pH7.74:2014/09/14(日) 15:38:00.57 ID:LpL4oyKg
ステンレス枠の90水槽を廃品に出す時クッソ重かった
694pH7.74:2014/09/14(日) 18:52:08.85 ID:wN7gJkTq
>>685
俺の持ってる本によると、懸垂フィルタというらしい
ちなみに実物はみたことない
695pH7.74:2014/09/14(日) 20:38:35.29 ID:I/kN3P+h
俺のステンレスの90cmは奥行き40cm高さ45cmだった。
蓋を一度割ってから探すのに難儀した。昔は奥行き40の90cmも特注でなくてわりとあったと思うんだが、知ってる人いる?うちの近所だけか?
696pH7.74:2014/09/15(月) 11:17:06.32 ID:ZRPYpm2j
>>692
>ガラス張り合わせるのもシリコンじゃなく成分不明のパテだったしな

アレは今でも「水槽パテ」という名前で売ってる
人体に無害な油を使ってるので、キッチンや浴室のシールに需要があるらしい
697pH7.74:2014/09/16(火) 19:41:28.75 ID:ez44i8Dn
>>493
昭和の青枠水槽なんて小学校の理科室で見たっきりだな
今では実物を使ってる人も少ないはず
698pH7.74:2014/09/17(水) 00:51:29.11 ID:fx1oy89n
>>697
トモフジ水槽120と60いまだ現役
699pH7.74:2014/09/17(水) 19:52:45.90 ID:i4RhK/Y3
>>697
メーカー不明の30cm使ってるで
700pH7.74:2014/09/18(木) 13:52:48.82 ID:XErqt67K
青枠だと下駄箱の上に置いた時に色がちぐはぐだからと
昔はショップに、木目調の防水カッティングシートが売ってたんだよな
上部フィルターやライトにまで、それを貼ってる人がいた
701pH7.74:2014/10/04(土) 01:53:00.39 ID:AXGtC2x3
やはり青枠の水槽が好きだな
702pH7.74:2014/10/08(水) 20:37:19.51 ID:7R15zgnz
てすと
703pH7.74:2014/10/10(金) 20:49:21.31 ID:Ksg/CtSF
ルームメイト902はま昔二つ買ってまだ現役。
さすがに照明はダメになったので、取っ払ってコトブキのLED照明を乗せてる。
704pH7.74:2014/10/11(土) 00:04:32.28 ID:rq6Zd3RU
実家大掃除した時に出てきた俺と同い年のフルーバル外部フィルターを
やめとけっていう親無視して再稼動させたら屋内噴水になった話を書こうとしたら
アトロフィルターとかイニシャルDとかレベルが違う会話が繰り広げられてたw
そんなの古いアクア雑誌でしかしらねえよorz
705pH7.74:2014/10/11(土) 12:25:02.63 ID:3dsFJXAF
外部だとプライムパワーの昭和臭い外観がすき
あの青いパーツがノスタルジックな気持ちにさせてくれる
706pH7.74:2014/10/11(土) 14:17:11.48 ID:9+ptBTr4
原監督が宣伝していたウィズダム欲しかったな
707pH7.74:2014/10/11(土) 22:17:49.72 ID:r8HEkXUe
>>706
なぜ、こんなマイナーな商品に原が?と思って聞いたら、社長の友達だったらしい。
708pH7.74:2014/10/11(土) 22:26:43.09 ID:HLBTXouG
サイフォン式ウェット&ドライ上部フィルター出してたのGEXだったっけ?
709pH7.74:2014/10/12(日) 10:09:34.19 ID:SNb+CN2D
>>707
>706じゃないけどへーボタンあったら連打したいw
710pH7.74:2014/11/07(金) 14:02:51.07 ID:EdhRVHd+
>>672
俺が最初に飼ったのがRTCだよ
流行に弱くてごめんな
スティングレー90の上部セットで2年ぐらい生きてかなり大きくなったけど
ある日急に水面を斜めにフラフラ泳ぐようになって
まもなく死んでしまった
ショックで暫く熱帯魚止めてたが、水草+小型魚で再開した
古い習慣が抜けず、底床は大磯砂のままだけどな
そういや3年以上水を抜いたままだったスティングレーは、再開時も不具合一つ無し
昔の商品は丈夫だ
711pH7.74:2014/11/07(金) 23:33:43.01 ID:mUvuGRNe
昔の機材は何でも丈夫だよな、20年以上まえのトモフジ120、60青枠水槽
エーハ内部・外部フィルター、バイメタルサーモ・電子サーモ・蛍光灯現役だわ
712pH7.74:2014/11/10(月) 03:31:40.68 ID:dfvPhbHc
エーハイムの劣化はひどい
昔のは本体に耳つけてやっと音聞こえるくらいだったのに
今のはテトラやコトブキより小さいってだけで普通に聞こえる音立ててる
713pH7.74:2014/11/15(土) 20:22:26.00 ID:DgER9ucF
ウチはスティングレーの75センチと、処分品で買ったウィズダムA-1000が15年以上現役
それより後に買ったエーハイムのエコフィルターの方が先に壊れた
714pH7.74:2014/11/20(木) 12:29:34.59 ID:HUnl+WZZ
エーハイムは廉価ラインと複雑高機能ラインの二本ライン歩まなくても
今より5000円高くていいから無音のクラシックや初代プロシリーズで良かったよ……
715pH7.74
>>713
エココンフォートってやつ?
某通販が余りに安かったから買ってみたけど箱から出して中を見てそっと箱に戻してそのまんまだ