昔のアクアリウムを振り返る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
○○がうん十万したとか
2pH7.74:2010/11/09(火) 22:38:36 ID:81kOMHzX
シポラックスがキョーリンから出回った時は、神格化されたろ材だった。
3pH7.74:2010/11/09(火) 22:47:14 ID:j5IjcOKG
バイメタル式サーモ

逆サーモにもできてお世話になったよ
4pH7.74:2010/11/09(火) 23:09:40 ID:emhmzTt0
5pH7.74:2010/11/10(水) 01:25:17 ID:bHBIWXY+
黒枠水槽が出たときは感動したなー

ちなみに木目の90用1灯蛍光灯はいまだに健在
6pH7.74:2010/11/10(水) 08:43:53 ID:PaGt7Q5a
インペリアルゼブラプレコ、安いところでは一匹600円前後だったな、6年ほど前だが。
7pH7.74:2010/11/10(水) 08:47:28 ID:PaGt7Q5a
オレがまだ中二くらいだった24年ほど前、カージナルテトラ一匹300円。
一匹100円のネオンと殆ど同じなのに、何これ?
レッドファントムテトラとブラックファントムテトラは一匹1200円。
ネオンやグッピーなんかと違って地味な魚に何この値段?

いずれも当時の感想。
8pH7.74:2010/11/10(水) 11:25:45 ID:yznlCPR7
地方住まいだか、バブルのころは熱帯魚屋がいくつもあって、それなりに繁盛してた。


あれから幾年月・・・生き残った実店舗は一件もだけという現状。
9pH7.74:2010/11/10(水) 11:57:13 ID:5/fUsQHN
水草と言えばアマゾンソード。
10pH7.74:2010/11/10(水) 13:52:57 ID:98VkvrmF
濾過バクテリアなんかが一般常識になったのっていつ頃?
生きてれば85になるうちの祖父は、仕組みは解らないまでも経験的に知ってたみたいだった
色々教えて貰ったなあ、もっと長生きして欲しかった
11pH7.74:2010/11/10(水) 13:56:44 ID:YS3GXdDo
そういえば昔水産施設で働いてた祖父は
「エアポンプがなきゃ魚は酸欠で死ぬ。俺は昔実験して確かめたんだぞ」
って言い張って水面を揺らさないでも過密にしなけりゃ飼育可能っていう俺と話が合わなかった
12pH7.74:2010/11/10(水) 16:52:05 ID:H092hgdD
>>10
いつも傍らでお前を見守っているぞ武志。風邪引かんように頑張りや。
13pH7.74:2010/11/10(水) 17:16:51 ID:glQYPAk/
ダッチアクアやってた人いるかな?

ボトムクレイのレシピ教えて下さい
まじでググっても見つからない
14pH7.74:2010/11/10(水) 20:41:16 ID:FihFoNYM
5年前にアクアはじめたときは既にLサイズのインペリアルゼブラ4万ぐらいだったぞ・・
一気に上がったのか。
それはそうとソイルがはじめて出たときはどんなもんだったのかな?
15pH7.74:2010/11/11(木) 09:14:35 ID:piT6XzEk
>>14
ちょうど2004年頃に現地での生息数が激減した為、ブラジル政府が輸出制限をかけた。
オレはその頃仕事が忙しくなって、アクアへ入れる力が激減していたのでその辺の情報には
疎くなっていたから、価格高騰もちょうどその頃だと思う。
16pH7.74:2010/11/11(木) 09:37:30 ID:JEdGhPcf
バブル期の地元ショップでの価格
グロッソ(1ポット) ¥5,800
C.ステルバイ \9,800
C.アドルフォイ \7,800
ランプアイ(1尾) ¥700〜1,000
インペリアルゼブラプレコ 17万円

そのぐらいからブランクがあって数年前にアクア復帰したときに
何が起こったのか理解できなかった
17pH7.74:2010/11/11(木) 12:49:07 ID:N8W+j06y
よく値段覚えてんな
昨日食った飯代と何食ったかすら覚えとらんわ
18pH7.74:2010/11/11(木) 17:39:29 ID:NZ1AYqSl
>>16
( д )     ゚ ゚

昔は金持ちの趣味だったんだなあ・・・
19pH7.74:2010/11/11(木) 17:50:45 ID:piT6XzEk
>>18
ネオンテトラだって、日本に熱帯魚というものが来た当初は一匹一万とかだったって言うし。
20pH7.74:2010/11/11(木) 18:29:33 ID:XObzy5og
俺が最初に使ってたサーモスタットはバイメタル?だった。
バイメタルであってる?
電極がくっついたり離れたりするやつね。
ある日アジアアロワナが風呂に入ってるみたいになってた。
21pH7.74:2010/11/11(木) 18:41:27 ID:CA4yVuQ3
バイって二つとかそう意味だよね?
それと+メタルで覚えると分かる
22pH7.74:2010/11/11(木) 20:12:12 ID:UaBRD7tL
インペ17万→600→1〜4万ぐらいか。
すげーな。ポリプも昔は高かったなあ。
23pH7.74:2010/11/11(木) 20:39:55 ID:D/HBIA6d
ルームメイトに憧れた
24pH7.74:2010/11/11(木) 22:10:06 ID:SvN2LVTD
底面フィルターの上に敷く綿がガラスで出来ているのを知らず
素手で触ったら流血して怖かった
25pH7.74:2010/11/11(木) 23:00:42 ID:Obploggm
当時はやってなかったけど20年くらい前の「しあわせのかたち」で
桜玉吉が僕は濾過が好きだとかいって新しい濾過を開発した研究所が近所だったので見に行ったら
アパートの一室でおっさんが待ってて幻滅したみたいな話がアクア情報初体験だった
ザバーと妙にうるさい機械だったと玉吉は述懐しているが当時のその現物を知ってる人はいるかな
ただの上部濾過ではないという表現だったが
26pH7.74:2010/11/11(木) 23:53:39 ID:TLDinxaq
>>25
あ〜覚えてる、たぶんOFじゃないのかな?
当時はピンとこなかったけど、今だとOFじゃないかな?と思う
27pH7.74:2010/11/12(金) 13:54:02 ID:mhr+0sx3
一般家庭で海水魚が長期間飼育できるようになったのは驚き
昔バブルの頃にディスカスが300万円で売ってたのを見たことがあるくらいか〜
バブルの頃も貧乏だったのですごい世界だなと思ったよw
28pH7.74:2010/11/12(金) 19:10:06 ID:DWXKxlQ5
アクアショップはバブルのときは成金っぽいのが多かったが
今は金髪ジャージ金ネックレスとかDQNっぽいのが増えたねー。
29pH7.74:2010/11/12(金) 22:04:09 ID:OpPnChxu
>>16
ステルバイはここまで普及するとは思わなかったな
90年代中盤辺りまでは、5000円以上の高級コリだったはずだが・・・
今やどこのホームセンターでも置いてある始末
30pH7.74:2010/11/13(土) 11:20:14 ID:MS3B82Sm
>>7
どれだけ田舎なんだよ。
31pH7.74:2010/11/13(土) 12:29:11 ID:+HtQ4gEc
>>30
>>オレがまだ中二くらいだった24年ほど前

24年ほど前
24年ほど前
24年ほど前
32pH7.74:2010/11/13(土) 12:42:31 ID:v7eRv3M9
そういや、鉄のフレームの90cm水槽もらったな 当時でも古かった
台車で一人で運んで底のガラス割っちゃったんだよな
ほぼ三十年前の中1の記憶だ
33pH7.74:2010/11/13(土) 13:31:04 ID:MS3B82Sm
>>24
グラスウールで手が切れる訳ないだろ…。

>>31
俺も飼育歴25年以上の40数歳だ。
34pH7.74:2010/11/13(土) 15:57:29 ID:Y5GKq0Jp
>>30
残念、池袋西武の屋上の熱帯魚売り場。
その頃は、池袋西武と東武、それに近所の金魚屋くらいしか熱帯魚を買える店がなく、また専門店があるなんて
いう情報も得られず、まして毎月楽熱買ったり専門店巡りなんていうことが出来るほどフトコロも裕福では
無かったなぁ、バイトも出来ず親からの小遣いのみだし。
3534:2010/11/13(土) 16:05:05 ID:Y5GKq0Jp
>>33
オイラの飼育歴は、その中学の頃から2年程度(45cm一本で卵胎生メダカ大繁殖、上部フィルター
一台しかなく崩壊)と、2000年から5年程(カージナルとコリ大群泳、外部二基で安定運用にこぎ
つけるも、2004年頃に腰痛でメインのフィルターの濾材交換が出来なかったのをきっかけに崩壊)
と、ついこないだ40×25×30のアクリルでコリ水槽立ち上げ現在に至る。
飼育歴自体は、あちこち穴だらけで8年程度。
36pH7.74:2010/11/13(土) 16:26:31 ID:v7eRv3M9
銀座まで自転車とばして見にいったな
37pH7.74:2010/11/13(土) 17:23:12 ID:mmiXW9n+
昔は店の水槽を眺めてドキドキしたもんだw
若かったな〜
38pH7.74:2010/11/13(土) 17:34:46 ID:vu6e7qZj
初めてエーハイムを手に入れてプロ気分になってた21年前の俺
39pH7.74:2010/11/13(土) 21:55:26 ID:SePRGTPZ
やっぱワットレーターコイスとデーゲンターコイスの価格だろう。
目が点になった・・・
当時バイト代を貯めて買ったよ
40pH7.74:2010/11/13(土) 22:07:32 ID:VdkLvJsf
ガキの頃ワットレイ&ドイツターコイズには憧れたな〜いつか大人になったら・・・
結局今に至ってもディスカスは飼(買)わず
アジアアロワナにも憧れたが結局飼(買)わず・・・

41pH7.74:2010/11/13(土) 22:15:28 ID:Gpd9nPtj
ブラウンディスカスを逆に今は飼いたいな
42pH7.74:2010/11/13(土) 22:39:21 ID:sZZg/p3X
ブラウンディスカス
@1500
43pH7.74:2010/11/14(日) 00:02:12 ID:liLpuK24
当時のブラウン懐かしい!
おれはレッドが好きだったなー
あのころでブラウンは1枚3博文でプラス1枚でレッドがかえたな、RRBはかるく
5博文はした。
44pH7.74:2010/11/14(日) 00:24:16 ID:LRMmCcSd
レッドってブラウンを鬼手長海老の卵で色揚げしてたやつかな?

と俺が通ってた店では
ブラウン1500円
レッド2500円
レッドロイヤル3500円だったよ

来年40才のオッサンより
45pH7.74:2010/11/14(日) 08:17:45 ID:RQZc6ZfO
>池袋西武の屋上
さぬきうどん屋「かるかや」のおばちゃん、オレがオヤジに連れられて行った32年程前から高校出て
就職した20年くらい前までは、ずーっといたなぁ…。
中学時代にちょくちょく熱帯魚買いに行った時は、食事は必ずそこの盛りうどんだった。
また、ジュースの350ml缶もちょうどその頃登場したんだが、当時はそこのメロンソーダ系以外には
まだそんなサイズで100円なんていう炭酸飲料はなく、デパート行って飲みたくなった時はわざわざ
そこまで買いに行ってた。
就職後もしばらくは、ロフトへ行く場合やアクア再開して生きた赤虫買いに行く時などにちょっと
のぞいてみると、
「あのおばちゃんまだいるんかい?長ぇなぁ…」
だったが、ひと月ほどまえアクア再開するんでパイロットも兼ねてのコリ(白・青・ブロキス
スプレンデンス)買いに行った時は、さすがにいなかった。
46pH7.74:2010/11/14(日) 11:34:59 ID:0KO4z0bT
牧野さんにあったのは誰にも自慢出来る相手のいない俺の自慢
47pH7.74:2010/11/14(日) 15:47:15 ID:UiS/UPJS
博文w

なつかしい。
48pH7.74:2010/11/14(日) 15:53:42 ID:pTjmOoIw
>>46
アクア興味ない人が聞くとウクレレ漫談の人と間違われるだけで
終わるだろうからなあ<牧野信司氏
49pH7.74:2010/11/14(日) 16:19:13 ID:cp0q6Q7z
エーハイムは夢だった
50pH7.74:2010/11/14(日) 16:55:57 ID:0KO4z0bT
>>48
節子 それ牧シンジや

あ〜あ〜あ やんなちゃった あ〜あ 驚いた

どっちも見たわ
51pH7.74:2010/11/14(日) 22:45:08 ID:Kam6F6aA
エーハが買えなくフルーバルで妥協したなー。
やっぱ当時を語るなら石英菅ヒーターをわすれちゃいかんよ
52pH7.74:2010/11/14(日) 22:59:17 ID:kKPqQxY1
ニッソーは今でも石英じゃなかった?
H2Oセラミックスだっけ?
確か星型で白いやつ!
あれは効果あったの?
53pH7.74:2010/11/14(日) 23:32:25 ID:pTjmOoIw
94年〜06年でブランクがあって、その後アクア復帰したときにチャームで2213(濾材付きセット)
とダブルタップ2個を買った

よく見もせずに注文した俺が一番悪い。
でもまさか濾材、ダブルタップまで付いてあの値段だとは思ってもみなかったんだ
54pH7.74:2010/11/14(日) 23:49:27 ID:pTjmOoIw
>>50
両方に会ってるちゅうのは凄いな
55pH7.74:2010/11/15(月) 00:08:24 ID:ddYgL0C0
俺もエーハイムは憧れたな
初外部はフルーバルだった
フルーバルの時はジャレコ?と迷ったなぁ…
56pH7.74:2010/11/15(月) 00:28:11 ID:qW65ax6D
フィルターって言ったら水作の投げ込み式だったな…
上野のタケイヤで激安のトモフジ3点セット買うまでは

57pH7.74:2010/11/15(月) 00:54:04 ID:KWCPpdQU
投げ込みフィルターもそうだが自分は水作の側面使ってたなー
58pH7.74:2010/11/15(月) 01:04:03 ID:lIiMMmpW
水作のあのブルーの壁際に連結出来るあれに憧れたくらい
59pH7.74:2010/11/15(月) 01:04:56 ID:lIiMMmpW
おーっ 読み込んでなかったら同じような書き込みが。
なんて名前だっけ?
60pH7.74:2010/11/15(月) 01:39:58 ID:NAUiA7lr
水作の側面フィルターってまだ売ってるからビビる
61pH7.74:2010/11/15(月) 02:17:47 ID:qW65ax6D
投げ込みじゃなくて側面でした
小さいエアストーン入れるんだよね
まだ売ってるなら欲しいかも…

62pH7.74:2010/11/15(月) 02:57:44 ID:lIiMMmpW
ヤフオクで古いセットが出たら懐古趣味で
買うかな
63pH7.74:2010/11/15(月) 05:55:07 ID:XhdW3SB1
外掛けフィルターもソイルもなかったし、外部なんて数万したし…
60規格に上部フィルター、2灯式、大磯だったなぁ
濾材はウールマットのみで週一で水道水でジャバジャバ洗ってた
64pH7.74:2010/11/15(月) 06:58:44 ID:sFHvkMo1
>>63
外掛け出始めたとき憧れたよ
でも当時は4、5千円ぐらいしてたかだか小型水槽にそんなにつぎ込めるかって感じだった
底面濾過の安い奴出てきた時スゲーって興奮した
あの頃はアナカリス、マツモ、ふさふさで満足してたな
その頃に比べたら今の状況凄いけどここ10年は進歩なし
もうアクア業界も過渡期過ぎたのかもしれない
今は金魚とか日淡より安く簡単に飼育できるもん
65pH7.74:2010/11/15(月) 17:33:05 ID:rcD9bBtD
>上野のタケイヤ
正確には、「御徒町の多慶屋(たけや)」ね。
隣にあったライバル?「ゼア」などを吸収して、かなり手広くなってるな。
品物はとにかく安くて良い物ばかりなんだが、種類が豊富ではないのが弱点なディスカウント。
隣町であるアキバ電気街の値切り交渉でここの店名を出すと、
「じゃあそこで買って下さい、うちらはそんな値段で売ったらメーカーに怒られますから」
とアッサリ投了されてしまうほどの安さ。
アクア系は、基本的なモノしか置いてなかったが、中学の頃は上部の濾材やテトラミンがあるだけで
充分過ぎる程だった。

>>64
でも、その外掛けも進歩なし。
テトラのバイオホイールシリーズも、結局ちょっとしたことで濾材が詰まってすぐにオーバーフロー
してしまう代物でしかなく、小型魚の大軍の飼育には不向き。
66pH7.74:2010/11/15(月) 17:37:31 ID:rcD9bBtD
>「じゃあそこで買って下さい、うちらはそんな値段で売ったらメーカーに怒られますから」
>とアッサリ投了
各地にディスカウントショップが立ち並び、アキバ電気街が衰退し変貌していく原因だな。

と、横道はこれくらいにして…

>外部なんて数万したし…
今だって、90以上となれば5ケタは避けられないけどな。
67pH7.74:2010/11/16(火) 09:26:24 ID:lu/+1o6z
俺の60cm水槽を親父がスケールアップさせてくれるということで
ワクワクしながら日本水族館へ…

見積もりは20万もして二人で肩を落としながら帰ってきたな
68pH7.74:2010/11/16(火) 11:51:57 ID:fdmMwD2T
青い水に憧れてメチレンブルーをセッセッと投入してたな

水槽を毎回風呂場に持って行きジャバジャバ洗って★にしてたし…

悪い事したな〜
69pH7.74:2010/11/16(火) 13:07:38 ID:uZWp3FXq
最近は魚飼ってんだか草飼ってんだかわかんない奴が増えたな〜
昔は珍魚、大型魚への一方通行だったのに
裾のが広がってんだか軟弱化してんだかわからんよ
70pH7.74:2010/11/16(火) 14:29:41 ID:azZ4At9D
昔よりインテリアの意味合いが大きくなっただけじゃね?
昔珍魚、大型魚への一方通行だった奴は今でも同じだと思う。
71pH7.74:2010/11/16(火) 14:32:58 ID:bxDnBp1R
大型魚なんて安易に買えるほうが異常だった
72pH7.74:2010/11/16(火) 15:28:01 ID:uZWp3FXq
いやいや、安易にってわけではないよ
もちろんそういう輩もいたが、それは今でもいる
昔は魚はバタバタ死ぬし、
小型魚でも高かったから、丁寧に飼ってた、
で、飼育技術を磨いて金をかけて行き着く先が珍魚、大型魚だったな〜と思ってさ
73pH7.74:2010/11/16(火) 16:24:01 ID:5cuXjAYW
美化しすぎ
74pH7.74:2010/11/16(火) 17:43:45 ID:VqiWHNiu
水の汚れがひどいからと、毎回水槽の水を半分以上抜いてカルキ抜きもせずに水道水そのまま
入れてたっけな。
ただ、それでも殆どの場合魚の調子に変化は無いから、
「やっぱり水道水の中の薬品が汚れを中和してるんだな」
と勝手に解釈して、毎回同じことの繰り返しだったな。
グッピーなどの熱帯魚の水槽も、交換する水の量を1/3程度に抑えていただけで(水温の変化を
出来るだけ小さく、と考えた為)、結局は同じように水道水をダバー。
75pH7.74:2010/11/16(火) 19:30:03 ID:nwVdatJM
20年前ものごころついたときは俺も親父と水槽丸洗いしてたな。
魚はバケツに入れて。
まあそれでも元気だったし魚って結構丈夫なんだよね。
76pH7.74:2010/11/16(火) 23:08:35 ID:k8ysThEv
何かを飼いたいが何を飼いたいかわからず10年経ってしまった。
久しぶりに復活したいが飼いたい魚がいまだに見つからない。
77pH7.74:2010/11/17(水) 00:26:37 ID:dBZj7LkD
>>75
やってたやってた
間違ったやり方なんだろうけどその作業のせいで水槽で魚育てるの大変だった
今はほんとうに楽

>>67
20万はすごい
でも今は淡水アクアは金持ちの道楽じゃなくて貧者の道楽だとおもう
ハムスター飼うのと変わらないし維持も犬猫飼うことに比べたら桁二つ安いかも
それにハムスターなんかも病気になると結構お金掛かるんだよね
78pH7.74:2010/11/17(水) 01:14:00 ID:GPm5Rsjt
ハムスターって可愛いけど寿命まで飼っても1,2年ぐらいしか生きないよね。
魚も寿命ピンきりだけどペットとして長く飼えるのも魚なんだよね。
79pH7.74:2010/11/17(水) 01:42:51 ID:e3WD2TLA
>>77 だね 大型激安Shopも出来て初期設備も安くなったしね

昔は近所のShopの言い値で買ってたみたいな物だし

80pH7.74:2010/11/17(水) 02:29:42 ID:HCnfodT3
昔からド貧乏だったから、自作できるもんは全部自作してたよ
今は逆に、自作したほうが高く付くんじゃ、てほど低価格してる・・・はさすがに言い過ぎか?
なんにしろ、金のない身には有り難いけど、業界としてはどうなんだろ
81pH7.74:2010/11/17(水) 04:23:30 ID:sHdNll3O
>>77
いいたいことはわかるが人の趣味を貧者の趣味とか言われたかないわな
82pH7.74:2010/11/17(水) 04:23:30 ID:dBZj7LkD
逆に昔がボッタクリだった
ニッチになれない隙間のまま終わっていく業界だからしょうがないかもしれない
でもニッソーはそれにあぐらかいたまま倒産した
どの製品も仕組み簡単で高度に進化して低価格化していく電気製品とまだまだ価格バランス取れてない
83pH7.74:2010/11/17(水) 04:45:07 ID:9yXBCwfw
まあ今もピンからキリまであると思う。
家大改造する人もいれば、
小さい水槽1つでも魚飼ってることには変わりないし、
お金に余裕がなくてもはじめやすくなったことは確かだな。
あと、魚は医療費が犬猫のようにかからない、というかかけられないし。
魚の医者なんて身近にいないから。
84pH7.74:2010/11/17(水) 08:15:54 ID:HCnfodT3
アロワナの鰓めくれを、「どうなっても文句は言わないから」と、獣医に頼み込んで手術してもらった友人がいた
何万も払ったって言ってたなあ・・・かなりきれいに治ってたけど
85pH7.74:2010/11/17(水) 08:46:23 ID:Vubo7L/F
>>84
水中オペでもしたのか?
86pH7.74:2010/11/17(水) 10:00:54 ID:EpXTAqiJ
ネオンドワーフレインボーも
出始め凄い高かったよね〜
87pH7.74:2010/11/17(水) 10:35:38 ID:e3WD2TLA
そう言えば、白点病って15年位発生しないけど撲滅出来たの?
88pH7.74:2010/11/17(水) 11:16:31 ID:as+q3ObS
昔といえばやっぱディスカスエイズの流行だろう、今月の某雑誌にも病気のことを記載していたが・・・
おれもこの病気には頭をかかえこんだもんだ。
今ディスカスを飼育してる人たちはこの病気のこと知ってるのかね?
ついでにワットレー第一、第二、第3系統とかも知ってるのだろうか?
89pH7.74:2010/11/17(水) 12:08:02 ID:sHdNll3O
なんか感じ悪いですよ
90pH7.74:2010/11/17(水) 12:16:29 ID:hpQwNuYu
40年ぐらい前にアクアはじめた時は水槽をどこに置くかでばあちゃんと揉めたなあ
もちろん風水的な意味で
今はそういうこと煩く言ってくれる人はいるんだろうか
91pH7.74:2010/11/17(水) 12:29:50 ID:OhiQUssa
>>87
小赤どもに割と頻繁に付いてるぞ…
92pH7.74:2010/11/17(水) 18:27:28 ID:e3WD2TLA
>>91まじですか?!WHOもっと頑張れ

>>89 同意
93pH7.74:2010/11/17(水) 21:17:25 ID:HCnfodT3
>>85
普通に麻酔使ってやったらしいんだけど、当時まだ興味なくてあんまりきちんと聞かなかったんだよな
こういう手術のデータって、どこかに残しておいてくれればいいのに・・・と思う
94pH7.74:2010/11/17(水) 21:27:15 ID:mY+MP/3A
プラとかヒドラってむかしは居なかったよな
やっぱソイルが犯人だろ
95pH7.74:2010/11/17(水) 21:38:42 ID:0XuAVaNc
>>94
確かにそんなキガスル。
かわりにヒルがいたような・・・
96pH7.74:2010/11/17(水) 22:35:11 ID:qcuqZGXJ
別府研究所ってまだあるんかな?
電球みたいなヤツを使ってたけど魚はバタバタ死んでたぞ。
97pH7.74:2010/11/17(水) 22:49:12 ID:uyPfYnZD
>>60
水作ローリじゃないか?
某ショップの倉庫にあったわ。
98pH7.74:2010/11/17(水) 22:51:08 ID:uyPfYnZD
キーミスした。
「水作ローチ」だ。
底面フィルターと側面?フィルターが合体したのもあった
99pH7.74:2010/11/17(水) 22:51:45 ID:84lZCtSg
ヒーターが無くランプアイが飼えず
ヒメダカを代わりに買った少年時代w
アヌビアスの値段に驚愕したな〜

今はメダカの方が高くてビックリ

もう中年なので一生の趣味としてのんびり
楽しんでますw
100pH7.74:2010/11/18(木) 01:44:14 ID:/EhPx6yP
・ディスカス
・アジアアロワナ
・ネオケラ
・インペ
・ゼブラキャット
・ポルカドット
・エリザベ紗英
・ディープレッド蛍火
・エベリナエ
等々が飼えるんだから本当はいい時代にはなったはずなんだよな?
でもこの虚しさは何故なんだ〜

101pH7.74:2010/11/18(木) 02:27:58 ID:1kwRP2vz
いつかは、という夢が無くなったからじゃないかな
珍しい種も輸入されてしまう時代になったしね
何か行き詰った感じはあるよね

>>94
うちで22、3年ほど前飼ってたアロワナの水槽にヒドラが大発生したことあったw
餌のメダカの稚魚が原因だったようだ
稚魚喰われるとこ見ちゃったし
102pH7.74:2010/11/18(木) 03:55:51 ID:OBAfiXhu
情報だけ溢れてお腹いっぱいなのも原因
後、昔はこの分野では結構、俺日本一じゃね?なんて数百人勘違い出来たものが
アホみたいなレベルを見せつけられるとそれ以上頑張る気にもなれないしモチベーションが下がったりもするんじゃないかな?
逆にあがるケースもあると思うけど。
103pH7.74:2010/11/18(木) 11:45:28 ID:Lm6RlGNE
>>100
ビキビキとアンソルギーを忘れちゃいかんよ、この魚こそ当時は夢の夢。

今の時代は魚・水槽・他器具も安すぎだよ・・・
当時は熱帯魚を飼育できるのは昔の言葉で言うならばハイソの人たちが6割ぐらいは
占めてたように思うのだが。

聖徳太子を貯めて購入に行ったもんだ、どんなけ飛んだかわからんよ聖徳太子・・・
信じられんよ今の価格体系。
104pH7.74:2010/11/18(木) 12:21:24 ID:SyE8/Jyr
ハイソックスの奴らが6割とかwwwwwwwwwwwwww
105pH7.74:2010/11/18(木) 12:39:23 ID:NyTSYNvB
ハイソサエティ
106pH7.74:2010/11/18(木) 12:52:34 ID:Ws792aCb
ハイソックスもどうかと思うが訂正するのも不粋。
107pH7.74:2010/11/18(木) 16:36:02 ID:R5PrtzDw
子供の頃からビートルズとかの洋楽が自然に耳に入ると新しい音楽聞いて
の衝撃とか感動が無いのと同じかもね

ビートルズが初来日した時は感動したんじゃないかな?
今は誰でも来日するし、今の中坊がロック聞いても驚かないでしょ?
108pH7.74:2010/11/18(木) 21:07:11 ID:319OOPMa
私は厨房の頃、ニルヴァーナを聞いて驚きました。

その頃、ブルーアイプレコを飼っていて
大人になったらブルーアイプレコなんて沢山飼えると思っていましたが
諸事情により、それ以来ブルーアイは飼っていません。。
109pH7.74:2010/11/18(木) 21:19:37 ID:7P7v8cq8
昔はガキがお年玉握りしめて大型魚買いに行っても
熱帯魚屋の親父が追い返してたよね
つか中坊の俺が追い返されたもんw
水槽サイズやらなんやら聞かれてさ
善良な時代だったと思う
大型店が増えた今はアリガー980円でバイトのにいちゃんがパッキングしてんだもん
そりゃあ捨てるやつも出てくるわ
110pH7.74:2010/11/18(木) 22:46:50 ID:syJ2rGX/
>>88

そんなワットレー爺さんはまだ現役。
でも、メインはスネークスキンとピジョン
111pH7.74:2010/11/19(金) 00:23:16 ID:rbrZ27wS
神様 俺は何を飼えばよいのでしょうか

あの頃のトキメキをもう一度

112pH7.74:2010/11/19(金) 00:48:19 ID:O26/N04s
ワットレーのじーさんまだ御存命だったのかw
ジャックワットレーハイフィンフルボディは欲しかったなぁ
あとセルーリア
今この2種はどうなったんだ。。。
113神様:2010/11/19(金) 08:16:39 ID:Gcr7nUbR
>>111
丹頂を飼え
114pH7.74:2010/11/19(金) 08:43:05 ID:rbrZ27wS
神様 他ので頼む
115pH7.74:2010/11/19(金) 08:47:32 ID:4zV4nObc
初心に返ってメダカで
シロメダカとか綺麗だと思うのよ
116pH7.74:2010/11/19(金) 10:51:23 ID:ddc3VoFF
>>113
シブすぎて吹いたwww

>>114
丹頂飼えよ。神のお告げだぞ
117pH7.74:2010/11/19(金) 11:03:11 ID:n3OalAiJ
丹頂ってモヒカンのヤンキーみたいだよな

まさか鶴のことじゃないよな・・・
118pH7.74:2010/11/19(金) 11:47:20 ID:Sbfgh6rC
>>111

水作を飼え
濾材の汚れに侘び寂びを感じるんだ
119pH7.74:2010/11/19(金) 17:58:38 ID:RzmT1xZb
>>100
>等々が飼えるんだから本当はいい時代にはなったはずなんだよな?
>でもこの虚しさは何故なんだ〜
設備を揃えて水槽立ち上げて魚を購入し飼育を開始する。
この一連の作業が、昔は何から何まで(ここ10数年に比べ)高価だったから、中流以下の者にとっては
その作業の一つ一つをこなしていくことが楽ではないので、こなした時の達成感の充実度も非常に
高いものだった。
しかし、今は中流以下でもそれがかなり楽にこなせてしまうから(特に費用面においてね)、積年の
望みを達成した後もそこに至るまでの充実感がいまひとつといった感じになってしまい、結局やる
ことは基本的に給餌とメンテのみになってしまい、むなしさとなって沸いてくるんじゃないだろうか?
120pH7.74:2010/11/19(金) 23:50:16 ID:XOHd4ocF
でも昔に戻りたいかって言われたら違うんじゃない?
121pH7.74:2010/11/20(土) 07:21:26 ID:A/FKM31r
忘れさせて!!
122pH7.74:2010/11/20(土) 11:48:04 ID:uVynZJrF
西船橋の地下に入る店は時間が止まってるぞ
いきたいヤツはどうぞ
123pH7.74:2010/11/20(土) 17:21:39 ID:C9WbkXwd
ポコポコ水の音しますか?
エアーで回る水車の付いた農家みたいな家の置物ありますか?

124神様:2010/11/20(土) 17:59:50 ID:vbhb/HXL
>>114
丹頂まじでおすすめなのに…。
うんと可愛いし、安くて丈夫だし、長生きしてくれるし、
それにこういった魚はあまり飼ったことがないだろうと思って
>>114が新たな楽しみを発見すると思って推薦したのに…。

・・・よし、じゃあ、青文と茶金の好きな方を選べ。
コメットでもいいぞ。
125pH7.74:2010/11/21(日) 17:00:15 ID:uKG4N+IY
>>124
数年間飼い込み必須の
渋い金魚を勧めるんだなw
126pH7.74:2010/11/21(日) 21:52:57 ID:BYGw29PV
ガキの金が無くて頃鯰にあげる餌が買えないから
丹頂あげたら詰まらせて死んだ嫌な記憶がある

それ以降 丹頂はNgワードだから丹頂って書かないで
127pH7.74:2010/11/21(日) 22:01:10 ID:wKRT6dJP
>>123


スドーが出してるよ。

鳥居とかもある。
128pH7.74:2010/11/21(日) 22:07:45 ID:EYg45fpF
>>124

神様 熱帯魚で頼む
金魚は子供の頃から夢だった土佐錦魚で燃え尽きた(はまって会まで入った)

もちろん丹頂や青文も悪くはないが・・・色変わるし
熱帯魚で頼む
129pH7.74:2010/11/22(月) 00:42:53 ID:dJKLzHkI
神様って、なんかキャラ好きだわ、俺w
130pH7.74:2010/11/22(月) 05:07:19 ID:kq/DUXO8
>>128
卵目なんてどうよ?

変わった生態のもあるし中々に面白いぞw
131pH7.74:2010/11/22(月) 06:43:57 ID:zy96SbP+
漢は珍カラ
132pH7.74:2010/11/22(月) 10:22:37 ID:dkDE0dpF
>>128

昭和のアクアリウムを楽しみたいなら、エンゼルフィッシュ にきまってるだろ、らっしゃい。
水槽はステンレス枠で特注の高さ60cmで幅は90cmだ。
いかにも町のお大臣ってかんじだろ。
133pH7.74:2010/11/22(月) 10:54:35 ID:JdhCoyN5
>>132
ブタゴリラ乙
134pH7.74:2010/11/22(月) 17:44:07 ID:M9idD8Dr
ガキの頃60で暴れまくってた子供エンゼルを小さな楽園とかいう6角形のちっちゃい水槽いれて15cmくらいまで育ててかわいそうだと思い60に戻したら3日で☆になった

関係ないね
135神様:2010/11/22(月) 17:54:59 ID:l7NuaniU
>>126
ごめん。

>>128
そうか、土佐金の会に入っていたほどの猛者だとは知らなかった。
じゃあ、熱帯魚のおすすめね。
中型コイ科なんてどう?アルリウスが一押し。
飼い込まれた個体には、足を止め何度でも見入っちゃう力があるよ。
136pH7.74:2010/11/22(月) 19:06:19 ID:6ms1rjPG
ポストフィッシュ飼え
137pH7.74:2010/11/22(月) 21:11:37 ID:+OIO7KQ/
>>124
鉄魚じゃダメ?
138pH7.74:2010/11/22(月) 22:14:05 ID:kq/DUXO8
相変わらず神様は渋い魚が好きだなw
139pH7.74:2010/11/22(月) 23:31:33 ID:dJKLzHkI
神様はおっさんなのか若造なのかわかんねぇなw
140pH7.74:2010/11/23(火) 00:26:49 ID:5fUDTX0x
神様とりあえずアルリウスぐぐってみるわ。
141pH7.74:2010/11/23(火) 00:31:58 ID:5fUDTX0x
調べたがプンティウス・アルリウスってやつ?

神様ありがとう、これでいいや。
買い込めば15センチ位になりそうだな。
俺はこれで行く。
142神様:2010/11/23(火) 05:03:26 ID:NqXecfpG
>>137
鉄魚でもいいよ、あれもかっこいい。

>>141
ある程度大きな水槽なら、フィラメントススと混泳させるのもいいよ。
期待を裏切らない魚だから、だいじに育ててね。

>>136
ポストフィッシュの良さを知っている>>136は、名誉神様代理とする。
143仏様:2010/11/23(火) 09:47:46 ID:+fsNkWH7
アルリウスもいいが、俺はもうちょっと華やかなクラウンバルブを推すな。
アルリウスもクラウンも、いい魚なのに、水草を食っちまうから
水草水槽が主流の現代じゃいまいち人気がないな。

水草を食っちまうから、とか、気が荒いから,って理由で人気がなくなって
今じゃお店で見られなくなっちゃったいい魚っていっぱいいるな。
軟弱な時代になったものよ。
144pH7.74:2010/11/23(火) 10:13:15 ID:Nx/cnMNn
>>136
正確には「スパナーバルブ」っていう名前で、郵便魚は通称みたいなもののはず。
小学生向けの学研の図鑑「魚」に載ってたっけな。
同じ図鑑に、ブラインドケーブフィッシュも、「メキシコメクラウオ」とも呼ばれるという記述で
掲載されてたっけ。
近所のクラスメートも小学時代には、熱帯魚の雑居水槽の一員にしていたっけ、テトラミンを他の目のある
魚同様器用に食ってる姿まで見せてくれてた。
その姿や通称が、差別に引っ掛かるだ何だと難癖つけられてか、今では輸入もしてないようで、どこの店へ
行っても全然売ってるの見なくなったぞ、10年くらい前〜5年くらい前にかけて熱帯魚飼育していた時期も
含めてな。
ホント、軟弱な時代になったものよのう、>>143さんよぉ…。
145pH7.74:2010/11/23(火) 10:58:09 ID:8SFIvMhc
入門書の常套句「スマトラはエンゼルの鰭を齧る」に始まり、プンティウスの
仲間はかなり長い事不遇な扱いを受けてる気はする

昨今の場合は小型水槽も多いので下手にプンティウスの仲間を入れても魅
力減な気がしなくもない‥と30キューブ水槽しかないので好きなブラックテト
ラを入れる気になれない俺が言い訳がましく申してみる
146pH7.74:2010/11/23(火) 12:22:39 ID:pk/6G1WZ
ブラックルビーおぬぬめ
最近全く見かけねぇな…
147pH7.74:2010/11/23(火) 12:36:08 ID:pbml+vSC
いたな そこらへんは東南アジアのファームが
流行りで扱う魚を変えるのが流通に大きく影響してるんだろうね
今後、今よりもっとワイルドが規制されたらどこのウチの水槽も似通うんだろうな
148pH7.74:2010/11/23(火) 14:06:28 ID:qTGJjyze
>>145
ブラックテトラはな、大きくなると色が落ちちゃってただの銀色のつまらん魚になるといわれてるけど、
実は夜寝てる時は幼魚のとき同様に真っ黒になるのな。
最近のブリードもんのブラックファントムなんか目じゃないぜ。
薄暗いところで落ち着いてくつろいでる時も黒くなるんだぜ。
だからブラックテトラだけで飼育して、大型エキノみたいな水草をオーバーハングさせて木陰を作ってやると
きっと玄人気取りの素人衆が「え、ブラックテトラってこんないい魚だったの?」と驚くような水槽になると思うんだぜ。

多分な。
149pH7.74:2010/11/23(火) 16:01:47 ID:2+wiyaU+
H2Oセラミックス
150pH7.74:2010/11/23(火) 18:37:14 ID:lLkNLJXd
地球フィルター
151pH7.74:2010/11/23(火) 21:49:47 ID:PuxnQkGO
神様の選択はあまりにも渋すぎる
152pH7.74:2010/11/24(水) 20:48:54 ID:6/i52Z5o
なんだっけ、電球が赤くなるやつ
153pH7.74:2010/11/25(木) 12:45:22 ID:Tl4QWASJ
PTSDだったかな
154pH7.74:2010/11/25(木) 17:26:02 ID:6W+dElQV

別府温泉研究所だっけ?
155pH7.74:2010/11/26(金) 23:16:09 ID:qBsah3Ra
PSBか
懐かしい
別府だね
156pH7.74:2010/11/27(土) 08:51:32 ID:kz3ANRKN
冷蔵保存を唄ってるのに温かい水槽に沈めろとは
これいかに?
157pH7.74:2010/11/27(土) 11:24:55 ID:IvrOOjbg
60cm水槽に何でも放り込んでいた時代があったな。。。
魚類
アブラハヤ、フナ、オイカワ、ウグイ、シマドジョウ、ドジョウ、カマツカ、ギバチ、アユ
甲殻類
スジエビ、モエビ(ヌマエビ?)、テナガエビ、サワガニ、モクズガニ
両生類
アカハライモリ、ウシガエルのオタマ
昆虫類
ゲンゴロウ、オニヤンマのヤゴ、シマゲンゴロウ、タイコウチ、ミズカマキリ、コオイムシ、マツムシ?(よく刺してくるやつ)

今思うと、すざまじい水槽だったな・・・
158pH7.74:2010/11/28(日) 02:21:41 ID:mR2kR8zm
おいおい、ゲンゴロウ系はことごとくミズカマキリの餌食だぞ。
昔、30p水槽程度の大きさのプラケースに、オタマジャクシを大量に入れた中へヒメゲンゴロウと
ミズカマキリを入れたら、真っ先にヒメゲンゴロウがミズカマキリの餌食になっていた。
159pH7.74:2010/11/28(日) 15:17:12 ID:kwtPWXab
ステンレス製の照明はよかったよな
いい塩梅に反射して明るかった
160pH7.74:2010/11/28(日) 15:52:17 ID:V4gAKXH6
おい、誰か昔のアクアの画像探してくれたまえ


ちょっと俺も探してくるからさ
161pH7.74:2010/11/29(月) 00:33:35 ID:9/umN6cu
>>158
シマゲンゴロウは比較的生き残ってような気がする。
脱走の常習犯だったせいかもw
普通のゲンゴロウはむしろ強い部類に属してたよ。
モエビと小さいヨシノボリがみんなの餌になってたw
162pH7.74:2010/11/29(月) 11:22:27 ID:9FbjWFj7
80年代のアクアライフなら実家にある
生粋の汽水魚・コリコリデパートメント。
ぼくたちの60cm水槽・12の各論とかとかw

163pH7.74:2010/11/29(月) 11:55:25 ID:kPoWzx/9
164pH7.74:2010/11/29(月) 19:19:24 ID:xJVNX61q
世界の熱帯魚っていう本知ってる?
この著者の名前忘れたけどいろんな魚を北海道のファームで繁殖してたらしい。
本の中でたくさん記事にしてて結構バイブルだったな
165pH7.74:2010/11/29(月) 22:55:15 ID:yjf8ontW
内容の濃い本だったね
読み返してみると今となっては間違いって情報もあるが
ああいう本は最近ないね
166pH7.74:2010/11/30(火) 00:53:16 ID:VlJP88+w
いつかはドジョウなんかもクローンで増やされてるのかなー
とか考えたり
167pH7.74:2010/11/30(火) 20:29:30 ID:wuQAYrWH
>>165
桜井さんでしたね。
間違いありました?特にすごいと思うのは当時エスペイの繁殖してた点。
まだ本は手元にあります。
168pH7.74:2010/12/02(木) 09:06:41 ID:Gvw0Cf3F
ま た アクアリストか
169pH7.74:2010/12/15(水) 00:50:59 ID:A2S8TXxk
もう20年以上前になるかな。お年玉握りしめてアクアショップへ。
2400円のエンペラーテトラ2匹と1800円のアフリカンランプアイ2匹で計8400円。
高校生の俺には清水の舞台から飛び降りるような気分だったが、そんな値段だけに大切に育てたなぁ。
170pH7.74:2010/12/15(水) 00:53:11 ID:A2S8TXxk
あと、それから数年後なので既に働いてたけど、6000円のステルバイ1匹と2400円のカウディマクラタス2匹で計10800円の買い物のときも内心びびりまくりだった。
でも運良くカウディが雄雌で、翌日にはガラス面に産卵してて一ヶ月後には子カウディがいっぱい。
すんげー嬉しかったけど、家族には「こんな地味なコリドラス殖やしてどーすんだよ」とか言われた。
171pH7.74:2010/12/15(水) 03:32:45 ID:qwM7Q3JC
ランプアイってそんな高かったんだ〜 へえー
172pH7.74:2010/12/27(月) 18:37:55 ID:Vn+mk1dh
1993年にルームメイト902で始めたアクアリウム
初心者のクセに馬鹿だったと思う
熱はこもるし照明は非力だし見た目と違って使えなかった
当初に名前の面白さで買ったCoパンク2匹がまさか未だに生きて居ようとは
長生きするのって大型魚だけじゃねえんだな
173pH7.74:2010/12/28(火) 17:57:30 ID:H/SRa8ew
>>172
俺も90年台初頭にアクア始めたけど、数年後に器具故障で全滅させて
中断して、数年前に出戻ったから最初期に飼った魚で生き残りがいな
いんだよなあ
コリドラスを何種類か増やしてショップに引取ってもらったり当時の
交友関係に配った事があるから、その中に生き残りがいてくれたら嬉
しいんだけど
174pH7.74:2010/12/30(木) 12:10:17 ID:B9myQBia
>>172
そうだった ルームメイトは熱がこもるんだったね
ついこの間、見つけて確認したら全て機能が問題なかったんで
水はったんだけどやめるかな夏まで持たないね アレは
175pH7.74:2011/01/06(木) 02:21:59 ID:j4Euv/tn
>>172
それって1993年からずっと生きてるってことですか?
176pH7.74:2011/01/06(木) 14:20:36 ID:sqK2y9R4
水草の栽培技術がなかった。
177pH7.74:2011/01/06(木) 16:25:38 ID:jm5E3PhO
小さい頃母親が金魚たくさん育ててたなー
当時沢山金魚が泳ぐ物凄く大きな水槽に憧れたもんだけど
今思うと60とか下手したら45規格だったのかも
178173:2011/01/06(木) 19:59:14 ID:eajaeKrn
>>175
正確には94年から
93年の夏にNHKでやってた「家庭水族館」という番組に感化され
冬のボーナスで902を購入した
最初は水草モッサリにカージナルとヤマトヌマエビなんか入れてたが
ド素人なのでエビがボロボロ死にカージナルの食べこぼしが底に溜まる状態になった
で「丈夫で底の餌掃除になる魚を」と熱帯魚屋の親父に言ったら
「これ長生きするぞ」とコリドラスを勧められ名前の面白いパンクを購入した

その後春までは順調だったが夏になり全ての水草が溶けガラスはコケまみれ
カージナルも全滅、パンクも鼻上げ状態になったんで
フタも蛍光灯も全部取っ払いエアポンプで空気送り込んでパンクだけは助けた
以後は60規格に買い換えて10数年小型魚ばかり飼育してるが
パンクは老いて痩せた感じだがまだ元気に泳いでる
179pH7.74:2011/01/06(木) 20:03:52 ID:eajaeKrn
おっと名前欄間違い
×>>173
>>172

902はいまだに押入れに眠ったままだ
水槽用クーラー付ければあるいは?とも思うが
ちっこい蛍光灯はどうにもならないから今後も使えないままだろうと思う
180pH7.74:2011/01/07(金) 02:13:48 ID:ln56Zn/T
俺は若いんで みんなの昔話よりはず〜と新しい話だが

ディスカスの最初のブームの前にネオンテトラのブームがあったんだよ
それまではネオンテトラのブリードが成功してなくて、1匹3万(?)くらいもしてたのが、ようやくブリードに成功したことが、当時のサライ(?)に紹介されてブームを巻き起こしたんだ
その記事を見て、俺もネオンテトラを飼育始めて、今の海水魚・サンゴに繋がっているんだ

新しい話でゴメンナ
181pH7.74:2011/01/07(金) 02:18:16 ID:aLcbgSXM
若いから、この時間に起きてしまうんですね
わかります
182pH7.74:2011/01/07(金) 03:50:26 ID:wYDHkRL1
70年代に始めたが・・・
テトラそこまではしてなかったぞ
183pH7.74:2011/01/07(金) 06:30:50 ID:ZzymgjQV
>>180
初めて買った熱帯魚の本で筆者の牧野氏が、
私が世界で初めてネオンテトラの繁殖を成功させ〜
って書いてありますね。
いま読み返すと、ポンパドゥールフィッシュやホワイトクラウドマウンテンフィッシュなど、
あまり見かけない名前が散見されてて、興味深い。
184pH7.74:2011/01/07(金) 07:10:33 ID:ra6twR64
>>182
最初の熱帯魚ブームは50年代末から60年代終わりぐらいの長期間だった
(とどめを刺したのが石油危機だから70年代にもかかっているが)
>>183の言うとおり52年に牧野伸司氏がネオンテトラを繁殖させるまでは
一部のお金持ちしか買えない値段だった
ただ三万はどうかな?
ニュースになった時でさえ一匹一万の貴重魚繁殖と書いてあったし
185pH7.74:2011/01/07(金) 18:37:48 ID:YPLhoSup
進駐軍のジープと同じ値段だったと聞いた事がある
186pH7.74:2011/01/07(金) 20:13:20 ID:x8awbghS
そんなネオンテトラも今じゃゴミ価格だもなw
187pH7.74:2011/01/09(日) 00:07:14 ID:tFIOQTe4
ポンパドゥールフィッシュって一般的にはなんて言う魚?
ホワイトクラウドはアカヒレの英名でしょ?白雲山原産で直訳と。
188pH7.74:2011/01/09(日) 11:43:29 ID:BBy+BJhq
ネオンテトラは1930年代に見つかったのに、確か戦前の日本にも来てたりするんだよなあ
んで、ふと思ったけど戦前価格も1万だったとすると、ネオン十数匹の価格≒当時戦闘機や
戦車の価格という凄い事に

>>187
多分ディスカス
189pH7.74:2011/01/09(日) 12:16:36 ID:NhDf8QK6
>>138
さすがにその値段は無いと思うが
シャレにならないレベルの価格が多かったのは確か

戦前、熱帯魚の値段はどのくらいしたか?
ttp://ameblo.jp/nazoyashiki/entry-10438656063.html#main

ちなみに戦前はヒーターやサーモが一般に出回っていなかったので
ストーブやボイラーの設置してある温室に水槽を置くか
ヒヨコ電球を仕込んだ前だけガラスの木製保温箱に水槽を入れて
2重箱飼育で魚を飼っていた
父の親戚に大正のころから金魚屋をやってた家があり
戦前の一時期熱帯魚にも手を伸ばしていたので
その頃の保温箱が近年まで残っていた
190pH7.74:2011/01/09(日) 17:55:13 ID:ax9lZiJ9
話が戦前にまでさかのぼってるけど、
そもそも熱帯魚っていつから飼いだしたのかね?
知り合いの知り合いの家で大正時代に大隈重信からエンゼルフィッシュをもらって
飼ってたというのをきいたことがあるけど……。
191pH7.74:2011/01/09(日) 20:34:22 ID:NhDf8QK6
>>190
文献によると大正4年か14年に(説が二つある)ソードテールが持ち込まれたのが
日本の熱帯魚の始まりと言われている
当時は金魚の輸出が盛んだったのでその関係の貿易商が帰路に持ち込んだようだ

エンゼルフィッシュが日本に入ったのが昭和5年ごろ(雑誌の記事になったようだ)
大隈重信は大正11年に死去してるから知り合いのはかなり怪しい話かと
192pH7.74:2011/01/10(月) 05:35:23 ID:iXth9kYG
レトロチックで面白い話ばかりだw
193pH7.74:2011/01/10(月) 07:48:03 ID:4L6IaWzR
レトロと言うより、ある種アカデミック。
194pH7.74:2011/01/10(月) 08:33:55 ID:m46kKA6U
雑誌でも回顧的な記事や連載があったりするけど、ああいうの読むの好きなんだ。
荒俣兄弟辺りが近代以降の日本アクアや関連するこぼれ話集を纏めた本を出さ
ないもんだろうか

>>189
リンク先の古雑誌画像面白いわ。デルモゲさんと鳴きグラさんは戦前組であったか

旧軍の飛行機乗りだった人の回想記に結構な頻度でニクロム線を仕込んだ電熱服
が使い物にならなかった話が載っているので、戦前アクアは全て温室ごと加温する
やり方だと勝手に思い込んでたところがあったので、ヒヨコ電球は盲点だった。
いつの時代にも知恵者というのは居るもんだなあ
195pH7.74:2011/01/11(火) 17:01:17 ID:IPyPtYyH
大阪だけど、1970年の大阪万博前後、幼稚園とか小学校に移動水族館って言うか一時だけ水槽を設置してなんか熱帯魚を飼ってたぞ。
今から思うとグラスフィッシュとかレインボーシャークとかシンガポールから来るようなやつばっかりだったけど。
196pH7.74:2011/01/11(火) 22:01:17 ID:9KDmhEEh
>>195
その頃って水質調整剤とか販売されてましたか?
197pH7.74:2011/01/12(水) 00:53:22 ID:si93Rh8H
こういう斜め上の質問する人ってなんだろね
198pH7.74:2011/01/12(水) 02:28:34 ID:Ly5nqr0C
>>196
前年にアポロが月に着陸したのでUS舘に月の石が展示されて6時間待ちなので俺は諦めたくらいの文明だったから、そんなもんあったとは思うがな
PHだけなら昔からある重曹とクエン酸でいいんでないの?

俺180だけどさ、当時高級淡水魚はなんでも3万定額みたいな価格付けてたんで、あほらしくなって海水魚見たら、コバルトが300円で激安に感じて海水魚に移ったんだよ
ただ、アズファーなんか8万もしてたけど、今じゃブリードベビー3980円なんてのがあったりする

199pH7.74:2011/01/12(水) 08:59:36 ID:u4pfx01n
>>197
そんなにトンチンカンな質問とは思えないが?
当時、グッピーやシクリッドは0,3パーセントくらいの塩水飼育が普通だったとか
「水が悪くなる」のを防ぐために水草植えた水槽にも貝殻や枝サンゴ入れてたりと
水質調整も今とはだいぶ違う状況だったぞ
海水なんか「悪い菌を増やさないため週一でオキシフルを数滴垂らす」という
なんだかわからない水質調整法まで常識としてまかり通ってた
200pH7.74:2011/01/12(水) 09:46:02 ID:si93Rh8H
>>199
70年代だけに引っ掛けてんなら>>196へのレスとしてはしっかりトンチンカンだと思うぞ。
イキナリナンダコノヒトハの典型じゃないか。

と思ったが、答えてくれてる人もいるので俺の心が狭いんだなw
すまんすまん。
201pH7.74:2011/01/12(水) 09:47:53 ID:si93Rh8H
すみませんアンカミスです
文中>>196>>195
202pH7.74:2011/01/12(水) 19:44:02 ID:3nTtfa/R
まだ自分がこの世にいなかった時代だから
ただ純粋に知りたくて質問しただけです・・・
203pH7.74:2011/01/12(水) 20:16:24 ID:oCq3krxl
田舎なんでハイカラな物は中々入らなかったので
アテにならないがw

当時は添加剤と言う概念はあんまなくて導入時とか困った時は
塩か唐辛子入れとけという感じだった

餌も良いのが無くて自分で作るか生き餌沸かしたり野外で採取して与えてたりしたんだ

立ち上げ時のバクテリアも店の濾材の汚れを買うか貰ってた
204pH7.74:2011/01/12(水) 21:04:49 ID:2ccR58I0
金魚屋の中に釣堀あったなぁ
205pH7.74:2011/02/11(金) 16:07:10 ID:ak0iDE+W
懐かしい感じの水槽つくるなら
・ステンレス枠の水槽
・バイメタル式サーモ
・石英管ヒーター
・大磯砂
・水作エイト

他にあるかな?
206pH7.74:2011/02/11(金) 19:38:17 ID:DqIgRsvW
・置き場所は玄関の靴箱の上

も入れとけよ
207pH7.74:2011/02/12(土) 02:01:38 ID:VXp4ChsS
・うるさいエアポンプ

よかったらこれも
208pH7.74:2011/02/12(土) 02:07:30 ID:GBTXbad3
水槽内に陶器製の水車、橋、舟型のイトメ入れ辺りは欲しい所
209pH7.74:2011/02/12(土) 12:30:56 ID:t/yfkV91
>>205-207
使っていないが全部持っているぞ。俺w
誰か要らないか?

でもステンレスの照明は無いわw
210pH7.74:2011/02/12(土) 15:43:51 ID:I02O1UtO
ステンレスの照明ならオレが持ってるぜ
たまにビリビリするけどなww
211pH7.74:2011/02/12(土) 20:24:13 ID:pwjkKVmN
ステンレス枠時代は45センチの水槽でも一灯式だもんな
まともに水草が育たん
212pH7.74:2011/02/12(土) 22:23:39 ID:NOLLNZq4
水作じゃないけど同じような形した青い濾過機あったよな
重りとして中に入ってる金属の輪がすぐ錆びてボロボロになるやつ
あれ一個でずっと金魚飼ってたわ
213pH7.74:2011/02/13(日) 20:46:52 ID:aSQnJQch
>>211
もっと悪いのはステンレス枠が終わってすぐの時代だな
ステンレスの照明は1灯でもステンレス自体が反射板になっていて、まだマシだった
中途半端な時代に物は1灯だし反射板ないしでダメダメ氏ね氏ね状態だったw
214pH7.74:2011/02/20(日) 00:53:01.38 ID:cwYDmHxG
>>205
謎のワニ(カバだったかも)
空気が溜まると口が開くやつ
215pH7.74:2011/02/20(日) 16:23:42.92 ID:ba35lYAZ
やばい懐かし過ぎる
ttp://www.netsea.jp/shop/3146/22218889
216pH7.74:2011/02/20(日) 17:54:02.62 ID:yPi7qBra
>>205
エイトの代わりに底面でも
217pH7.74:2011/03/21(月) 03:31:56.10 ID:9b40PVaC
>>134
>小さな楽園とかいう6角形のちっちゃい水槽

確か、「ロクちゃん水槽」って商品名じゃなかったっけ?

本当にリアルに昭和風の水槽にするなら、やっぱり底面フィルターか、コーナーフィルターの炉材に炭とグラスウールを
使うべきだ。
218pH7.74:2011/04/01(金) 12:04:06.75 ID:DHxxy5Xb
器具がやたら青が多かった記憶がある。
オヤジがやってた海水水槽のフレームとか上部フィルターもすべて青だった。
店に行った時も青しかなかったような。
219pH7.74:2011/04/02(土) 19:35:49.82 ID:+3JbWD5i
>>218
あぁ、青い上部フィルター、ありましたねぇ。懐かしい…。
投げ込み式のフィルターも薄青の透明でした。

近くのホムセンで、今も赤い橋やぶくぶくで回る水車が売ってました。
昔、よく行く町医者の待合室には水槽が有って、そこに水車とか入ってました。
照明が今より暗い目で、色も赤〜紫系統だった気が?
220pH7.74:2011/04/09(土) 12:44:38.28 ID:kbaIh46J
レトロ水槽いいな〜
やるかな俺
今ある器具は・・・

とりあえず青枠60、バイメタル、側面青(水作)、
投げ込み青 ttp://www.netsea.jp/shop/3146/22218889
60青1灯蛍光灯
221pH7.74:2011/05/05(木) 11:32:54.43 ID:asSVu5VZ
60のセットを買うのに
親父がわざわざ
銀行で5万もおろしてきて
ホムセンで六千円で買えるのかと
仰天してた・・・
222pH7.74:2011/05/05(木) 12:48:15.07 ID:cjiDTPaN
223pH7.74:2011/05/18(水) 23:31:45.14 ID:WsJGHGi0
いつごろぐらいから青色の器具は消え始めたのか?
224pH7.74:2011/05/18(水) 23:49:56.98 ID:1CtChAFi
>>223
ニッソーが黒い枠の水槽だしてからのような・・・・
って30年くらい前だったような・・・・
当時ブリードがブームになってきたディスカスブルーを浮き立たせるには青より黒のほうが綺麗に見えるからじゃないの?
225pH7.74:2011/05/18(水) 23:55:56.94 ID:/53kTonX
数年前に引っ越しをしたとき、オヤジが使ってた60水槽が出てきたよ。
当時から見ても古い、昔ながらのステンレスのやつ。俺が小学生の頃、オヤジがエンゼルフィッシュ飼ってたやつ。
俺が中学生になって、オヤジから管理を引き継いだ初めての水槽。
高校入ってアクアやめて、大学入ってオヤジ死んで、それから十近くたってその水槽発見して、懐かしさでまた水槽買ってアクア始めた。
金魚だけどね。
226pH7.74:2011/05/19(木) 12:12:04.89 ID:tp3KNahh
ステンレスフレーム水槽懐かしい。
ちょっと欲しいかも。
おまえ底面濾過なのw
俺は上部だぜ!
の中学時代にエーハイムの外部式は憧れだったなぁ。
その頃買ったブルーフレームの水槽は未だ現役、
青から黒への移行って90年代初頭だと思う。
青買った翌年くらいに一気に黒製品が主流になって、
ダサいな俺ってなった記憶がある。
227pH7.74:2011/05/19(木) 14:00:00.92 ID:D7OxwSZD
黒枠に比べて安価になった青枠水槽を買って黒ビニルテープで誤魔化
そうとした貧民は俺だけはあるまい
228227:2011/05/19(木) 14:10:36.72 ID:D7OxwSZD
×貧民は俺だけはあるまい
○貧民は俺だけではあるまい

水槽の流行は変わっても、俺が貧乏でおばかさんなのは変化なしだ
229pH7.74:2011/05/20(金) 10:40:52.23 ID:iSdlK9+p
今もあるのかもしれないが、
当時原産地に対する序列みたいなの感じなかった?
南米>アフリカ>オーストラリア>東南アジア>日本
みたいな。
230pH7.74:2011/05/20(金) 14:21:43.50 ID:1yVRQXGb
オクで知ったけど木目の水槽とか上部フィルターなんてのもあったんだな
231pH7.74:2011/05/22(日) 23:06:55.98 ID:lZ6vRetJ
近所の金魚養殖場併設の店に行ったら、昭和のアクアの空気が
健在でほっとした。
近所のガキンチョや年寄が遊びに来て、小遣い出たら小銭握りしめて
目星付けてた魚を買いに行くような店。

2000円の巨大プラケースは壮観だった。
232pH7.74:2011/05/30(月) 14:03:55.65 ID:C5bkBSbw
>>225
ステン枠に金魚はよく似合う。当然底砂は五色玉砂利でコーディネイト。
233pH7.74:2011/06/04(土) 03:57:49.21 ID:BNyswXoT
大昔の熱帯魚本読んでると「自作温室」の作り方なんかにページ割いてたりする。

あと鉄やブリキ枠で底面にガラス無しの水槽もあったらしい。写真見ると錆止めに
白やグレイの塗料が塗ってあるけど、絶対にすぐ錆びるよなw
234pH7.74:2011/06/09(木) 02:19:03.85 ID:t51gyTva
1980年頃、小汚い熱帯魚屋の埃かぶったデッドストックの中にエアポンプ式の
上面フィルターがあった。

やっぱり青色だったな。
235pH7.74:2011/07/13(水) 12:06:19.07 ID:d0tvljyM
俺がお小遣いで買った照明はもちろん一灯式で
ステンレス製だったのかなあ?前面が何個もチューリップの形にくりぬかれている
ファンシーな奴だった

男の子の気持ちを逆なでするデザインだったが初めての買った思い入れとの狭間に
微妙な気持ちになったものだ
236pH7.74:2011/07/17(日) 13:16:16.98 ID:pqe7SLet
エアポンプ式の上部フィルターとか改造じゃなくて
昔は製品として存在してたのか
237pH7.74:2011/08/02(火) 17:23:19.71 ID:752G1V4P
>>236
あれは強力なエアポンプが必要なのでやたらうるさかった
モーター式が出た時はその静かさが驚異だった
238pH7.74:2011/10/11(火) 19:51:50.32 ID:9V7UKZNB
あげ
239pH7.74:2011/10/11(火) 20:54:14.14 ID:bD524rY5
冬の店内で石油ストーブ囲って談義とか懐かしい思い出だな
240pH7.74:2011/10/11(火) 21:24:18.81 ID:u8EIPFlZ
当然ダルマのストーブを囲って魚話。
なんか久々にバイメタルサーモ出したくなってきたなぁ
241pH7.74:2011/10/13(木) 19:56:04.74 ID:d9l0No8m
>230
まだあるんだなあ
http://www.kuhara.jp/naiyou/shouhin/suisou-m.html
売ってるショップ見たことないけど
242pH7.74:2011/10/13(木) 21:53:41.16 ID:pv7QS7wO
>>241
>>241
遥か昔に、それ銀座で買った
当時厨房だったから一本だけ…

20×20×30たくさん並べてグッピーやるのが夢だった
243pH7.74:2011/10/15(土) 03:23:53.01 ID:mDx6JGTE
垢抜けた店が無い
244:2011/10/30(日) 20:25:16.58 ID:Ljbg+lbA
エアーストーン使わないチューブ直付けの底面フィルターあった。ゲポゲポ
245pH7.74:2011/10/30(日) 21:52:33.17 ID:2WpjQiBl
>>241
海外ドラマで見たからあっちじゃ人気あるのかもな
メリケンは木目大好きなイメージ
ホワイトカラーの奴等はフローリング材とかやたら拘るみたいだしな
246pH7.74:2011/10/30(日) 23:33:10.73 ID:2IH5yITH
プラントグロー、と言う水草用固形肥料は全く見ないなぁ。(茶無でも見ないし)
同じ会社のエッセンシャルなんとか言う液肥も見ないなぁ、もう生産してないのかね。
247:2011/10/31(月) 10:13:09.47 ID:J2AJdmgq
もっと昔は水色の手曲げって感じの立上がりパイプついた底面フィルターあった。ワンピースのねゲポゲポ。
248pH7.74:2011/11/01(火) 11:44:16.26 ID:M8kKiNXn
ステンレスの水槽ってガラスが緑色の油ネンド見たいのでくっつけてあるよね。
あれって自分で修理できるらしいんだけどどうやって引っ剥がすの?誰か知ってる?
249pH7.74:2011/11/01(火) 18:13:31.13 ID:tOD9uU5v
水ボンドだな
250pH7.74:2011/11/01(火) 23:23:17.30 ID:9dZDoYBj
テトラミンをはじめとするテトラのフレークフードは、昔の方が外装のデザインは格好良かった。
特にディスカスフードとか、こだわりの感じられるデザインが好きだった。
251pH7.74:2011/11/02(水) 11:20:18.99 ID:3b6YsWUn
>>250
実際今より高かったけど、昔のテトラ製品て高級感があったね

中身に関しては現在のコリタブに対するガッカリ感が半端ない
昔の細かい屑の出るようなばらけ方をするタブレットフードは幼魚やハスタートゥス
のような小型種と中型以上のコリを混泳させる水槽で使うときに本当に重宝してたな
252:2011/11/02(水) 12:03:45.41 ID:tLq0P8ir
水作フレンドって言ったけ?ホースに直接付けられるヤツ?30年くらい前のだけど今でも使ってる。
253pH7.74:2011/11/03(木) 05:05:06.67 ID:55i41loh
水作どこまで物持ちがいいんだw。

先々代あたりの製品まで普通に交換パーツや濾材が対応していて
それをしっかり表示してあるのがここのフィルターの怖さ。
また本体の物理的寿命まで使い倒すユーザーが当たり前にいる。
>>240
当然床はコンクリ剥き出しか防水樹脂塗っただけだなw。
バブルの頃からだな、内装を気にする店が当たり前に現れたのは。
254pH7.74:2011/11/03(木) 14:24:32.07 ID:ZuComiax
30年位前、お金持ちの、父の従兄弟が、やっていた熱帯魚の水槽セットを貰ったんだけど、辞めてから、だいぶん経っていて、壊れていて使えない物が、多い上に、水槽に水貯めたら、1時間ほどで、水がザ〜って、漏れ出して、ドリフのコントのように、貧乏家庭大騒ぎ。
255:2011/11/03(木) 22:37:56.44 ID:r4sB/+lh
水作フレンド今日も使って水換えしたよw
下段はプロホースじゃ排水弱いからフレンド♪エイトのMもまだ健在!材質が違うんだか?もつんだよね昔のは…
256pH7.74:2011/11/04(金) 01:38:26.35 ID:d1JlOe8s
>>254
もう少し、日本語の、文章の、書き方を、勉強、した、ほうが、いいぞ
257pH7.74:2011/11/04(金) 17:25:52.01 ID:G9SyraCi
そんな、事は、ザブ〜ンと、水に、長瀬、Yo!
258pH7.74:2011/11/04(金) 18:45:46.01 ID:9qGl2rd3
90年代だったと思うけど6角形の水槽が思い出に残ってる
259pH7.74:2011/11/04(金) 19:03:58.54 ID:qxFd7oWA
90年代の中頃って熱帯魚の雑誌たくさんあったよね
ほとんど消えちゃったけど
260pH7.74:2011/11/05(土) 01:14:06.16 ID:d5Ek/BPR
トモフジのジェットフィルター(底面フィルター)現在も使用中。
あの、吐出口から水が出るときの独特のボコボコ?ポチョポチョ?音に癒される。

261pH7.74:2011/11/06(日) 08:01:31.40 ID:+VUtc4Xq
リズミカルに排出されるやつ?
262pH7.74:2011/11/07(月) 22:01:29.84 ID:A+BuiYYa
トモフジって言えばこの間、鈴木製作所の90センチらんちゅう水槽買ったんだけど前に使ってたトモフジの水槽の硝子蓋とニッソーの上部フィルター、細部ドンピシャで笑えた。
263pH7.74:2011/11/08(火) 09:47:35.53 ID:fVu19Mwc
>>258
それは小さな楽園じゃないか?
90年代にはもう時代遅れな感じだったと思う
90年代といえばニッソーのルームメイトじゃね?
264pH7.74:2011/11/08(火) 16:10:29.38 ID:idc/qahg
小さな楽園で川で取ってきたスジエビ飼ってたなぁ
小遣いでネオンテトラ買ってきたら一日でネオンが消えてからスジエビがトラウマになった…
265pH7.74:2011/11/09(水) 23:39:36.63 ID:NngvmTTF
近所の熱帯魚屋で備品の古書払い下げセールやってたんで
バブルの頃の雑誌買ったけど、機材の値段とかラインナップの
多さに笑ったw。
んで水作の不動のマイペースさに感動する。

あの時代に地道にエイトやプロホースを作っていたのは凄いわ。
266pH7.74:2011/11/10(木) 19:37:48.48 ID:oRAPDGBm
手頃な石を、タガネで彫る所から
267pH7.74:2011/11/13(日) 08:57:11.44 ID:kgMJV/3k
アクア雑誌が厚かった
268pH7.74:2011/11/15(火) 20:44:11.30 ID:98npvL3v
プリマスは販売してないんだね

269pH7.74:2011/11/15(火) 23:30:54.51 ID:HAd6DrtK
今よりワクワク感があったかな
270pH7.74:2011/11/16(水) 20:45:38.03 ID:xV1jxPtZ
先日、物置から壊れたバイメタルのサーモスタットがでてきた。
271pH7.74:2011/11/16(水) 22:05:02.39 ID:FdY/MWcv
20年ぶりにアクア再開したオッサンだけど
ネットの通販サイト巡ってたらネオケラトドゥス売ってるのにビビったよ
あとエンドリが500円で買えることにも
272pH7.74:2011/11/19(土) 08:28:54.73 ID:5FGC0VE1
自分も20年ぶりに再開したとき、脳内相場が崩壊していて
浦島気分になった。

地味に日淡一筋でいこうと決めていたけど、クチボソより
ネオンテトラやプラティーが安いのに唖然とした。
273pH7.74:2011/11/19(土) 20:21:50.69 ID:OBG9Jlo2
20年以上前では考えられない魚が売られてるからね。
価格の暴落も凄い。

それに比べ、メーカーさんには失礼だが飼育器具類の新商品はイマイチな気がするなあ。特にろ過器。
長くやっている人ほどろ過は水作、テトラのスポンジ、底面フィルター、外部はエーハイムorフル−バルが多い気がする。
照明器具、水草育成関係は進化したと思うが。

ただ、底床はやっぱり大磯にしてしまうんだよなあ。 これはある種の病気みたいなもんなんかなあ。
もう10年リセットしていない90cm水槽があるんだが、ここ5年は変なコケもまったく生えなくなって
めちゃくちゃ維持が楽になった。
274pH7.74:2011/11/20(日) 03:19:11.78 ID:WUIR1KLD
理工の分野でいったら、生物工学は進化しているのに
電気や機械、材料の面は停滞どころか退化している面も。
ヒーターとか冷却関連はもう少しマシな製品を作ってくれ。

モデルチェンジとかたまでいいから、10年安心して同じ型を
使える機材が欲しい。

あと魚病薬の種類の少なさとか不親切さを改善してほしいとこ。
池飼いがデフォの時代の分量とか商品思想なんだよな…。
275pH7.74:2011/11/20(日) 15:30:01.66 ID:/u9WdSkg
>>274
ほんとそう思う。
276pH7.74:2011/11/22(火) 00:31:45.82 ID:ltCfn2ht
>>271の20年ぶりのオッサンだけど
元々ポリプ好きだったんでそっち系の専門販売店のサイト見に行ったら
ショートボディとかいうキモイ奇形が売られてるのにもびっくりした
277pH7.74:2011/11/23(水) 22:02:41.56 ID:3IryrXv8
今の若い人達は幸せだよね、みんな安いから。ディスカスもエーハイムもアクアセーフも信じられない値段だよ。あっ、今日水槽が物置にあったからまたやろうと立ち上げたけど何故か底面フィルター&大磯砂にした。
278pH7.74:2011/11/23(水) 22:28:46.47 ID:Afac2jjx
俺も最近20年ぶりに水槽立ち上げたんだけど、
昨日、昔のアクア道具が詰め込んであったBOXを整理したら、
テトラのカタログ集や熱帯魚本が出てきた。

テトラのカタログにエーハイムの商品ラインナップが宣伝されてた。
エーハイムはすごい高かったんだね。。もう値段は忘れてたよ。20年前に2211を持ってたんだけどね。
アクアセーフ、フローラプライド、イニシャルD、テトラバイタル、テトラのエサとかは、今も20年前のを使ってるよw 魚に影響はまったく出てない
279pH7.74:2011/11/24(木) 03:12:14.27 ID:0RDiaFbj
>>278
昔はいくらしたの?
280pH7.74:2011/11/24(木) 05:13:55.66 ID:iDWtcd4Q
今の一品モノ価格が昔のセール品価格だもんなぁ生体は…。

値段やお手軽さもさることながら、日本に紹介されてから
人工繁殖技術や流通が確立されて暴落するまでの速度が
えらいことになってる。
去年までの幻の魚が今年のホムセン常連な世界。
281pH7.74:2011/11/24(木) 12:01:37.98 ID:Tl1Z1AsA
テトラのエーハイムカタログは、いかにも直訳な日本語がものすごく変だった。
正確に覚えているわけじゃないけど、「高効率濾過システムが、高い効率の濾過を実現」みたいな。
282pH7.74:2011/11/24(木) 13:26:44.26 ID:Gau9tqPk
でも、いかにも舶来品って感じで変なありがたみがあったなw
283pH7.74:2011/11/24(木) 15:02:00.71 ID:SG5pI3GE
2015だったか?2215だったか?忘れたけど\38000したよ。メック2箱買ってダブルタップは一緒に買えなかった。90×45×45水槽\28000で買って魚はまた次にしたよ。
284pH7.74:2011/11/24(木) 18:42:14.03 ID:Cxdpzcym
エーハイムのダブルタップは当時のデザインの奴の方が好きだったな
285pH7.74:2011/11/25(金) 07:48:58.80 ID:N81B25AA
復帰
286pH7.74:2011/11/25(金) 11:31:25.15 ID:07qNa0pY
エーハの2007や 2009の内部フィルターが好きだった
中古でもいいから探してるけど見つからないなぁ
287pH7.74:2011/11/25(金) 11:55:20.56 ID:Dpgk9ER5
2007はいまだ健在!
しかし・・・
メーカーに問い合わせたら備品はもう一切ないと。
288pH7.74:2011/11/25(金) 13:15:11.03 ID:KxjD1UQI
バイメタル、石英管懐かしいw 外部フィルターはエーハイムしか無かった気がする。
テトラのスポンジフィルターがやけに高く感じた。15年くらい前。中学生だったかな

西武新宿の近くに地下に降りて行く熱帯魚屋が有った気がする
池袋西武の屋上に巨大なレッドテールがいた気もする
289pH7.74:2011/11/27(日) 02:21:40.16 ID:RPdws7Mz
何もかも安くなったねだから年金も下がるよね。水中フィルターは昔の方が良さそう。
290pH7.74:2011/11/27(日) 09:10:19.14 ID:J0ejkc/U
>>289
でもエイト以前の投げ込みって気休めの域を出ない代物だったからなぁ。
今でもクハラがその手のフィルター作っているけど。
ウールマットが盛大に汚れる割には水がすぐ汚れて、環境も安定しない。

飼われるお魚さんにとっては今の方が絶対幸せだと思う。
20年前初めて金魚を飼った頃の飼い方とか思い出すと、よく生き延びたなと思う位。
291pH7.74:2011/11/27(日) 22:52:42.50 ID:d+gKdvGI
>>288
それは新宿水族館ですね。
私の好きなお店でした。
292pH7.74:2011/11/28(月) 09:47:54.86 ID:Q3FgVJoz
雑誌で昔のアクアの世界を特集してくれないかな。
専門誌なら資料とか当時の誌面やら広告が残ってて、濃い記事が作れそうだし。
特にアクア関係の物価についてまとめたら面白そう。

老舗の店の定点レポなんか面白いかもな。
取材日と20年前・30年前の同じ日の在庫一覧とか。
293pH7.74:2011/11/28(月) 10:04:14.27 ID:ZH7/UcCx
青や緑の投げ込み
今でも欲しいけどなあ。
金魚水槽に入れたい
294pH7.74:2011/11/28(月) 10:10:55.62 ID:EDBHnoq9
>>292
>雑誌で昔のアクアの世界を特集してくれないかな。

もう存在しない会社の製品についてなら可能かもしれないけど、
現存する会社の広告とか価格なんかだと、黒歴史に触れる事になるからなぁ。

昔のPCゲーム特集とかいって、団地妻の誘惑とかナイトライフ紹介したら
コーエーテクモからどんなクレームつくかわからんだろ。
マカダムとか177ならそういう心配ないだろうけどw
295pH7.74:2011/11/28(月) 11:49:22.90 ID:0lh+N1Nc
ALの「アクアリウム歴史読本」って終わったの?
296pH7.74:2011/11/28(月) 17:08:38.09 ID:ESIWbile
>>293
緑のほうはしらないが青ならクハラというメーカーが水中フィルター
という名前でまだ売ってるよ?
ナフコというホームセンターに売ってるらしい
297pH7.74:2011/11/28(月) 22:01:41.05 ID:CiRegYzq
緑の投げ込みって三角で水槽の角に設置するやつ?
どこのメーカーだったんだろう…。
消防の頃、教室にあった水槽に入ってた。中の濾材は大磯だった。
魚は何飼ってたか忘れたw
298pH7.74:2011/11/28(月) 23:12:29.44 ID:aA6pAW8H
昔は金魚売がたらいに金魚を入れて売ってたんだよな
お祭り金魚は長生きしなかったけど、たらい売りの金魚は長生きした

大人になった今理由がわかる
299pH7.74:2011/11/29(火) 01:35:33.05 ID:wle6jpYn
>>254の、句読点の、位置が、気になって、夜も寝られ、ません
300pH7.74:2011/11/29(火) 01:50:43.98 ID:/vaZkiZf
>>299
それは鯉だよ
301pH7.74:2011/11/29(火) 03:46:39.32 ID:Ylulj53G
>>296
ナフコ直売以外でも鈴木製作所に供給しているんで、鈴木が自社トリオブランドで
出してるカメ水槽初心者セットに入ってる。

ただ鈴木のカメ水槽は単品売りかGEXへのOEM供給(カメの楽園シリーズ)が大半なんで、
両爬専門ショップか大手量販店でもないとトリオのセットはなかなかお目にかからない。
かねだいは扱ってるようだけど。
302pH7.74:2011/11/29(火) 18:34:52.70 ID:JgrmlEBH
>>297
三角投げ込みはニッソーだったと思う
303pH7.74:2011/11/29(火) 19:52:12.94 ID:/JL0t+zX
>>290
古いショップ行くと青いフィルター単独で展示水槽を維持してるのを
よく見かけるから工夫次第ではそれなりの能力はあるんじゃない?
ウールだけじゃなくて大磯砂とかバイオミックス入ってるのを
みたことあるが

>>302
ニッソーの三角のはグレーじゃなかったっけ
サイズがSとLあったはず
304pH7.74:2011/11/30(水) 00:21:28.75 ID:UIKzrEiA
エイトのカラバリが出ればいいのになあ
305pH7.74:2011/12/01(木) 20:31:23.50 ID:hNCCKoGp
15年ぶりぐらいにアクアを再開したが
コケ退治グッズが全く進化して無くてワロタ
306pH7.74:2011/12/02(金) 03:58:22.61 ID:+OZb5mC4
>>305
コケは生物兵器というのが定番になったからな。
石巻とかフネアマ、オトシンにヤマトが使え過ぎる。
逆にコケ取り生体に関しては、やたら研究が進んでいる気が。
307pH7.74:2011/12/03(土) 00:47:46.83 ID:2mtnbhEL
22年ぶりに本格復帰したら、まるで未来にタイムスリップした感覚。
ネットもなかった昔はあまりにも情報が少なすぎた。
アクアライフとかは熟読してたけど、水草水槽に憧れてアクリル90cm水槽にエーハイムにCO2添加までやったけど、コケ地獄でリセットの繰り返しで引退した。
当時、いろいろ考え試行錯誤して金も使ったけど、今は情報がありすぎて知識が入りすぎてもうパニック状態のようにハマりまくり。
308pH7.74:2011/12/03(土) 09:36:08.34 ID:CQI4MstC
三角の投げ込み式のあったよ。ニッソーだったかな?多分そう。
知らない苔取り貝増えてるね。
309pH7.74:2011/12/03(土) 17:29:58.35 ID:2bYg8tiJ
>>307
> 今は情報がありすぎて知識が入りすぎてもうパニック状態のようにハマりまくり。
すごい分かる
いろいろ試したくなるよね
310pH7.74:2011/12/03(土) 22:09:34.53 ID:vXpZqlG4
ここ読んでたら昔の飼育器具を使って、時代を遡るような水槽をセットしてみたくなる。
しかし、水槽の置き場所がない。

問題は・・・嫁をどう説得するか・・・。
311305:2011/12/04(日) 07:52:51.95 ID:EXRNmlxc
>>306
俺が前にアクアやってた90年代初頭も生物兵器は輝いてた
炭酸ガス添加を実用化したアクアデザインアマノが神格化されてて
ヤマトヌマエビとオトシンを入れておけば
どんなコケも生えないという論調がアクア誌に載ってた
結果ヤマトヌマエビの値段が一気に上がって93年の頃は一匹3百円超えた
312pH7.74:2011/12/04(日) 21:56:11.98 ID:1r0YpRnJ
個人的にここ20年で底辺アクア最大の革命は、石巻貝と
プロホースと液体カルキ抜きだと思った。

思い立ったその場で水換えは、昔のアクアリストの夢だもんな。
これのお陰で青水コケコケ水槽が激減した。
313pH7.74:2011/12/04(日) 22:06:44.36 ID:1r0YpRnJ
>>307
20年前は親とか近所の人に聞くか、図書室で入門書借りる位しか
知識を得る手段が無かった。
あとは店の親父のアドバイスか。

そして全員違うことを教えてくる辺りから悲劇が始まるw。

今はどんなマイナーな魚でも、経験豊富な飼育者のアドバイスを
Google一発で探し当てて、殺さない程度に環境を整えて
飼うことが初心者にも可能だからなぁ
機材もホムセンやらチャームで二日あれば揃うし。
314pH7.74:2011/12/05(月) 18:36:34.41 ID:X3GhPz37
>>311
むしろ現代のコケ対策は生物兵器に重きを置き過ぎて
現実のコケから目をそらしてる所がある
黒ヒゲをほぼ消滅させる殺菌剤や藍藻に対処できる抗生物質があるのに
製品化されることは一向に無い
黒ヒゲを食うというふれこみで導入されたタイワンヌマエビ(トロピカルシュリンプ)は
全く大した効果がないまま消えていったし
オトシン以外のプレコ類は水草の食害が問題になるだけ
315pH7.74:2011/12/06(火) 05:56:00.31 ID:1o/Rt7UM
水作のコケとりカートリッジが効くという話を見たけど
どうなんだろう
316pH7.74:2011/12/06(火) 14:16:33.93 ID:G0VvjR/r
>>314
そんな殺菌剤やら抗生物質はまったくの無害ではないからな。
黒髭を食うという生物は今のところいないと思われ。
エビや魚すべて黒髭嫌うよ。
317pH7.74:2011/12/08(木) 12:01:53.57 ID:YooMA8xR
>>316
今は有害物質の入った木酢液を使ってる人が多いけどな
90年代初頭には日局クレオソートから殺菌剤を自作してた人が居たが
あれは木酢液から有害物質を取り除いた無害な物質だ
正露丸の原料になってるぐらいに
318pH7.74:2011/12/09(金) 07:57:50.36 ID:ndvNx6+s
掛け声だけ大きくて結果が出ない事はよくある
俺が前にアクアやってた80年代は
青いエンゼルフィッシュが数年以内に出来るような話してた
319pH7.74:2011/12/09(金) 13:02:24.03 ID:YrqB0Rtd
でもどんなコケ取りグッズも評価基準が石巻貝だから分が悪いな。

総コスト100円程度で放っておいても数年働いて、見ても
楽しめるって無敵過ぎだ。
逆に輸出したい位。
320pH7.74:2011/12/09(金) 13:09:59.19 ID:YrqB0Rtd
>>318
昔はコミュニティタンクにエンゼルとネオンが必須だったなw。
80年代に比べて見る機会が減った魚だねエンゼルは。
321pH7.74:2012/01/03(火) 23:59:25.77 ID:Idw8MSXR
>>318
その時代のフィッシュマガジンが手元にあるけど、ディスカスみたいな真っ青なエンゼルがでっかく載ってるな
結局あれ増やせたのかね?どうなったんだ
322pH7.74:2012/01/04(水) 20:55:40.30 ID:Th7f2q4M
松田聖子のファーストアルバムの中の曲の歌詞ににエンゼルフィシュが出てくる位だからなあ


エンゼルフィシュみた〜いな 気分な〜の♪
323pH7.74:2012/01/05(木) 00:24:38.71 ID:a+WF2Py3

ネオンテトラ1匹3万だった
324pH7.74:2012/01/05(木) 00:34:29.98 ID:Gk3CC2T2
魚を飼う事より、
水草を育てるとか、水草と魚の調和を楽しむのが今の主流だからね。
ジュルパリとかセベラムとかショップでほとんど見なくなった。
325pH7.74:2012/01/05(木) 00:50:05.84 ID:ITEMcMJn
セベラム飼った!
サルビニーも!
ロイヤルナイフが高級魚だったな〜
326pH7.74:2012/01/05(木) 00:59:30.04 ID:Gk3CC2T2
>>325
何だろう?
急にセベラム飼いたくなってきた。
この魚を飼いたい!ってあの頃の気持ちを思い出します。
週末にでも探しに行こうかな、
しかしマジでどこに売ってるんだろう?
327pH7.74:2012/01/05(木) 01:11:46.49 ID:fUD+F/DN
魚種より水草の種類が増えたね、昔は大磯でステンレス枠水槽の添え物だったけど
328pH7.74:2012/01/05(木) 01:18:41.35 ID:/e0LcLhu
ワイルド物でもイイならセベラム売ってるよ
南米産に強い店なら見つけられると思う

と言う俺はファイアーマウスシクリッドのワイルド物を探してます
てか熱帯魚ならどんな種類をみても興奮しながら水槽に張り付くように何時間も見てたあの頃に戻りたいわ
329pH7.74:2012/01/05(木) 01:51:27.29 ID:Gk3CC2T2
ワイルド物かぁ、良い響きだなぁ。
なるべく小さいサイズから育てたいです。
南米産専門店は行った事ないですが、
都内にアピストの店があった気がするので見てきます。
案外古くからある個人商店に、フルサイズ成体が売ってたりしないかと
それはそれで期待してたりするんですが。
330pH7.74:2012/01/05(木) 02:07:58.24 ID:6JveziKM
>>327
昭和の熱帯魚屋の水草売り場といったら、下段の隅の
餌生体とかコケ取り貝類の横にひっそり置いてあるのが
定番だった。

ただホテイアオイは今より扱いが良く、何処にもあったな。
331pH7.74:2012/01/05(木) 11:17:56.97 ID:1YQ7t9AD
昔の水草のほうがきちんとショップ手入れしてたよなー
今見たく農薬ついてないし・・・

それとウィステリアて昔と今じゃ違うよね?
332pH7.74:2012/01/05(木) 17:34:33.05 ID:OMACmjdL
バイメタル式のサーモってまだ売ってる?
333pH7.74:2012/01/05(木) 19:45:20.77 ID:/e0LcLhu
新品を売ってる所あるよ
334pH7.74:2012/01/05(木) 22:35:43.61 ID:B6l5vozW
セベラムかぁ、昔は定番シクリッドだったような気が・・・
20年ぶりにアクアを再開したけど、全然みかけないねぇ。(養殖物は皆無?)

気が荒いから小型魚とは同居できないし、なんでも食うから水草水槽でも飼えないし、
気性が荒い割にはサイズが中途半端、特徴的な外見でも無い。
廃れたのもむべなるかな(´-ω-`)
335pH7.74:2012/01/05(木) 23:49:06.65 ID:ITEMcMJn
当時中学の頃発売されたニッソーのスティングレー買った時自慢したな〜
336pH7.74:2012/01/06(金) 00:03:52.39 ID:bx884mlK
お前ん家で見たときガッカリしたけどな
337pH7.74:2012/01/06(金) 00:12:17.54 ID:9DCc2TuR
そうか?俺はカッチョイイって思ったよ
俺んちは青枠とステンレス水槽だったしな
338pH7.74:2012/01/06(金) 00:30:10.13 ID:9DCc2TuR
と中学生の時に拾った財布の中身で当時2500円だったアヌビアス・ナナとバルテリーとエーハイムの2009(値段忘れた)とペルヴィカクロミス・タエ二アータスを買ったのは僕です
ごめんなさい
339pH7.74:2012/01/06(金) 07:51:38.99 ID:h37nDM5N
>>338
通報しました
340pH7.74:2012/01/07(土) 16:38:43.89 ID:XMKmP32s
アクア器具って予算がないからなのかパッケージがいつまでたっても
発売当時のものが多い気がする

長いこと売っている商品だと写真とか構図が昭和の頃のままだから
使用例とかで出てくるほかの商品が既に廃盤になってるパターンが
多い気がする
まるで今も売っているみたいに表現しているからややこしい

これはこれで昔はこんな器具があったのかと楽しめるからいいけどw
341pH7.74:2012/01/07(土) 17:02:12.40 ID:z/tn8umb
バイオフィルターと夏子冬子の部屋のパケの古さは凄いなw。
夏子冬子の部屋、現行品なんだと知ったときはちょっと衝撃だった。

逆に化石なんだけどこれが一番落ち着くのはエンゼルとスイミーと水作エイト。
テトラもそうだけど、エサ類はコロコロパケを変えない方が安心して使える。
342pH7.74:2012/01/07(土) 17:02:33.65 ID:Dh3H0JfM
>>321
あれは一匹限りの突然変異で子孫にその色を遺伝させられなかった
繁殖巧者の東博司先生作出の個体だったんだけどね
ただ、「一度出来たんだから再現できないわけが無い」と
ブルーエンゼル作出に多くのアクア者が燃えた

90年代にエンゼル病の大流行という惨禍がなければ
ゴールに行き着いた人もいたかもね
343pH7.74:2012/01/07(土) 17:59:58.41 ID:XMKmP32s
>>341
一応今のバイオフィルターの箱はあれでもリニューアルしたやつだからね
リニューアル前の箱はグレーで写真すら使ってなかったはず
今のパッケージもいかにも90年代なデザインで浮いてるけど

あと水作41Nはちょっと前まで昭和の時のパッケージ使ってたのがすごいな
344pH7.74:2012/01/08(日) 12:36:14.32 ID:FMr50mxW
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1201/08/news002.html

これに底面大磯水槽を乗せたい
345pH7.74:2012/01/14(土) 19:13:01.24 ID:ePOSzxcR
昔は水草とかまったく気にしなかったな。
造形物(橋とか水車とか沈没船)に力入れる人はいたけど。
大きい潜水艦の泡がでるヤツが欲しかった。
346pH7.74:2012/01/23(月) 00:26:13.33 ID:/QXj5Bb/
そうだね水草なんて水槽の一番下で種類も少なく 添え物だったよ
着々準備中です 水草水槽 盆栽の一歩手前の歳ですわ
347pH7.74:2012/01/24(火) 17:29:49.44 ID:GhNFzocN
大磯にぶすぶすと無造作にアマゾンソード挿してたなぁ
348pH7.74:2012/02/02(木) 19:45:19.52 ID:E8hxRckK
昔はゲーセンとかでカプセルに生きた小魚をいれてたのものを景品に
してたとか聞いたことがあるな
うろおぼえだから本当かは知らんが
349pH7.74:2012/02/02(木) 19:48:07.30 ID:o7I1LhFA
そ黒い大磯しかなかった、白いのは海水魚ってことだった
350pH7.74:2012/02/03(金) 03:42:32.39 ID:kRCZOEhT
>>348
たまにやってる所あるよ(関西)
ウーパールーパー、淡水フグ、ベタ 引換券取れたら商品貰えるみたいなヤツ
知り合いが外国産のクワガタかカブトムシだったか取って来てた
351pH7.74:2012/02/03(金) 07:56:45.94 ID:ODjBGrT6
ビ タ シ ュ リ ン プ
352pH7.74:2012/02/07(火) 10:44:30.22 ID:8wO+gVCj
昔はスイミーとかアクア用品のテレビCMが全国ネットで普通に流れていたんだよな。
今でもGEXは関西ローカルでやってるそうだけど。

バブル以前なんてアクア用品扱っているお店の数は今の数分の一以下だったのに、
当時の方がみんな景気が良かったのは皮肉だ。
353pH7.74:2012/02/07(火) 22:17:41.06 ID:GH9Y8tQj
ニッソーも全盛期の頃は広告にアイドルぽいの起用してたな
高級水槽と一緒に写ってるやつ
このころは株がすごかったようだ
354pH7.74:2012/02/08(水) 12:18:33.66 ID:Kdd+gXbK
千石先生……
355pH7.74:2012/02/09(木) 16:56:30.56 ID:KmWQRCTR
子供が錦鯉にえさやってるCM
「よく食べるスイミー 大好きなスイミー」 だっけ?w
356pH7.74:2012/02/11(土) 05:07:12.76 ID:VVLFAmjG
>>355
それそれw。
スイミースイミー…で始まるCM。

夕方の再放送アニメでよく流れていたな。
昔はエサの種類も少なくて、テトラのエサとか高級品だった。
357pH7.74:2012/02/11(土) 07:23:02.92 ID:pd7k1Gdc
昔むかし海苔の瓶に水いっぱい入れて川でライギョの親から生まれたてのやつ大量に盗んで瓶詰めして3日か全滅したのがワシの初のマクアリュームかのう五十うん年むかしや
358pH7.74:2012/02/11(土) 22:23:30.19 ID:HGcT/wdG
巨人の原監督が広告に出てた外部フィルター使ってた。
359pH7.74:2012/02/12(日) 01:03:34.71 ID:Oab8ItFU
今じゃアクアもチャイナなしじゃはじまらんな
360pH7.74:2012/02/12(日) 01:25:50.08 ID:ReUi+Tm2
チャイナといえば、エンツユイが初めてアクアライフで紹介された頃が懐かしいな。
361pH7.74:2012/02/13(月) 05:36:51.56 ID:zesMTcnb
>>344
むしろ靴箱型水槽台が欲しいとこw。
あと使い古したガビガビのワイヤーラックとか鋼鉄製ロッカー。

水槽台なんて贅沢させてくれなかったな昔は。
玄関靴箱上飼育が否定されてから急に豪華になった気がする。
362pH7.74:2012/02/13(月) 23:59:52.05 ID:n4mnmebF
割と近所のショップにニッソーのスティングレー(60cm)のセットが置いてあるんだけど
それが木目なんだ
いつ頃のものなのかな?
363pH7.74:2012/02/22(水) 23:54:34.67 ID:f/JtCWsP
近所の金魚店に行ったらビタシュリンプがあった。
まだ昔のパケデザインのまま作っているのね。
364pH7.74:2012/02/25(土) 17:49:52.95 ID:j0u7Hjv0
ミクロソリウムの事を、ジムノステラスと言っていた。
365pH7.74:2012/03/07(水) 17:50:40.17 ID:egQ/7aLO
昔はどこのメーカーも日本製だったっけ
水作エイトも今は中国製とか聞いたことがある
366pH7.74:2012/03/08(木) 00:26:42.68 ID:VG0MmDDg
豪州産の綺麗な青いザリガニや迫力ある大きなザリガニが安く売られてた。
367pH7.74:2012/03/09(金) 10:06:22.22 ID:xXjq5bBY
>>357
昔は四角い海苔の空き瓶が水槽代わりだったなw
俺も最初はそれにメダカ飼ってた
ヌマエビも何度か採ってきたけど次の日には赤くなってた
今考えると酸欠かな
368pH7.74:2012/03/09(金) 15:28:20.01 ID:GWBdC6xg
エイトはタイ産じゃなかったっけ?

ただあそこは十日町に自社工場を持っているから、国産の製品も
あるのは確か。
水心あたり作っているのかな。
原産地表示が案外とマメなのはGEX。

昔は舶来機材に大枚はたいて、中身日本製でガックリしたのになw。
369pH7.74:2012/03/14(水) 23:33:37.33 ID:ys0y5yOK
アクア製品に限らず今となっては日本製って貴重だな
370pH7.74:2012/03/26(月) 07:19:20.24 ID:WEDFD51p
目白のブックオフに1983年の熱帯魚雑誌のバックナンバーがいっぱいあった

なんか不思議な気持ちになったよ
371pH7.74:2012/04/16(月) 18:45:30.35 ID:LJbMHk8k
80年代のころって砂が大磯しかないイメージがある
372pH7.74:2012/04/19(木) 08:25:37.38 ID:DhIW5cTB
保守兼ねてage。

>>371
五色砂や寒水砂は逆に今より多用されてた。
細かい砂やソイルは特殊な生体以外NGという考えが強かったあの頃は。

底材の質は確実に良くなってる。
大磯にしても買った後白ニゴリやゴミ落とすのが大変だった。
当時は店のバックヤードに適当に積んであって、客が頼むとスコップですくって
量り売りするような大雑把な扱いだったしw。
機材やエサのメーカーが製品としてパック詰めして売るという形態自体あまりなかった。

ガシガシ洗った後、1日は水道水に漬けておくのが基本だったもんなぁ。
今はアクア用はきちんと洗浄してあって、数回すすげば濁りが落ちるんで
感心する。
373pH7.74:2012/04/19(木) 10:54:30.22 ID:jnI63yNd
ステンレスの蛍光灯
薄緑のでかいエアポンプ
オレンジランプ ちらちらの試験管サーモ
374pH7.74:2012/04/19(木) 23:50:04.17 ID:+iixfDZ1
>>371
明るい砂を使いたい時は圭砂を使ってたぞ。
375pH7.74:2012/04/20(金) 00:40:57.30 ID:wv2QuKaW
珪砂は昭和組だったのか。
緑のエアポンプはまだ作っていて、茶無なんかでも買えるね。
376pH7.74:2012/04/20(金) 13:47:51.82 ID:OI5m3Mrh
初めてアクア用品買ったのが珪砂とミニフィットの俺って

シーパレス時代のライトを貰って、まだ普通に動いてるね。
安定器って何年持つんですか
377pH7.74:2012/04/20(金) 18:39:46.47 ID:o85PdSEx
じいちゃんのグッピー水槽枠がシルバーの鉄だったな
378pH7.74:2012/04/20(金) 19:50:03.14 ID:RNox31XT
僕は昭和46年の熱帯魚入門(菊池卓三 著)という本をアマゾンで購入した
底は大磯ばっかりだな
水草はアマゾンソードとかサジタリア、バリスネリア、バナナプラント
ウオータースプライト、ウオーターレタスなどが紹介されている
アヌビアスナナとかミクロソリウムなどは出てこない
200円位で、新品の状態の本だったよ
今は役に立たないけどいい買い物をした
379pH7.74:2012/04/20(金) 23:05:14.30 ID:WZEQvNyk
富士砂(溶岩石)も推奨している本もあった。
アヌビアスナナが高嶺の花としてショップの目抜き水槽に登場したのが、1980年代半ば。
別の人が言ってるけど、ミクロソをジムノプテルスと呼ばれていたりもしていたw

ちなみに20年ぶりに水草を再開した俺は、大磯砂を使ってる。
発酵式CO2とか酸処理とか、飼育技術が紹介されてるのもあってか、
むしろ現在の方が大磯の利点を行かせる状況になってるような気がする。
380pH7.74:2012/04/21(土) 04:23:08.21 ID:L+YdGkhE
>>379
濾過とか肥料も良くなってるし、底面と相性が良いしね。
何よりプロホースでマメに掃除できるのはでかい。

目抜き水槽って表現いいねw。
昔はでかいシクリッドやランチュウの指定席だったけど。
381pH7.74:2012/05/05(土) 01:12:55.29 ID:49weJM1S
レースプラントを、マダガスカルレースプラント、と言っていた。
もちろん、難しい水草の代表格として。

時代はめぐり、2012年。レースプラントの容姿を生かしたレイアウトは、
ドヤ顔をして雑誌の特集記事をかざっている。

アポノゲトンがいまいちブレイクしないのは、芋の扱いが面倒だからという状況はいまだにかわらないw
382pH7.74:2012/06/03(日) 20:18:09.91 ID:iwKCF7p9
バイオフィルターがすごくろ過力高かった。
383pH7.74:2012/06/04(月) 12:38:43.39 ID:KWrFaum+
テレビでCO2添加は天野が発明したみたいなこと言ってたけどほんと?
384pH7.74:2012/06/04(月) 21:17:47.07 ID:p53YlkNw
言ったもん勝ち
385pH7.74:2012/06/04(月) 21:35:55.14 ID:xIjcOUtF
CO2の強制添加について、山田洋とかいう人が書籍に書いていたのは、
仇が世に出る前じゃなかったか?

水草がさほど注目されていなかった時代に”アクアート”、を提唱していたのが山田氏だった。
悲しいことに”ネイチャーアクアリウム”ほど人口に膾炙しなかったがw
386pH7.74:2012/06/04(月) 21:46:32.73 ID:7pdEtpgr
http://blog.goo.ne.jp/dupla/e/4bf73d8a6274e511edc3ba71bdc16648
>水草水槽へCO2(二酸化炭素)を添加するシステムを考案し、
>世界で初めてそのための器具を開発・販売したのはDuplaでした。

http://www.adana.co.jp/jp/products/na_co2/co2system/
>水草水槽に欠かすことのできないCO2の添加は、もはや常識となっているが、
> CO2添加システム開発の歴史は、イコールADAの歴史でもあった。
>ADAが世界に先駆けて開発を進めた水草水槽専用CO2小型ボンベとレギュレーターを使用した添加システム。

ADAは言葉を濁してる
387pH7.74:2012/06/04(月) 23:59:26.37 ID:TSAk4D0e
>>381
マダガスカルレースプラントって言ってた!懐かしい。
今はすっかり水草に興味がなくなってしまったけど。
中学生の頃は憧れてカタログを眺めていた。
388pH7.74:2012/06/11(月) 13:02:08.31 ID:StPALvUC
うちの水槽に鎮座しております マダガスカリエンシス(20Cmくらい)

昔の説明で記憶してるのは、巨大化したものはその葉脈の間を小魚が通り抜ける
ほどに     んー 見てみたい 感動!
389pH7.74:2012/06/17(日) 06:27:29.62 ID:NCPJCoCS
>>382
バイオフィルターミニは昔のまんまのパケデザで、
懐かしい気分に浸れるぞ。
390pH7.74:2012/06/24(日) 18:34:30.25 ID:7WQ9M18h
ミニだけ昔のままなあたり、ニッソーの予算のなさが伺えるな

ハイウールもとっくの昔に廃盤したはずの、
地球フィルターが未だに使用例として残ってるし
391pH7.74:2012/06/26(火) 20:40:50.35 ID:s6LmBA9g
その昔昔はショッピングセンターやホームセンターなるものがなくて
肉は肉や 魚は魚屋だった そして熱帯魚は熱帯魚屋だった
おれの予想では将来 ブラインシュリンプのごとく、コンビニで
乾燥コリドラスが一箱いくらで販売されるだろう
392pH7.74:2012/06/27(水) 14:26:13.81 ID:Y9p6Qjx1
>>391
どちらとも保温が必要だったから昔の熱帯魚屋は鳥屋と
一緒が多かったよ
あと、コンビニ売りはしてないけど割りと昔から卵生メ
ダカの休眠卵なら面白グッズ的な扱いで売られてる
393pH7.74:2012/06/30(土) 22:54:44.79 ID:aLQYatGf
ソイルが世に出る前、底床と言えば大磯が定番だったが、
富士砂(崩れた溶岩石)も並べて推奨している書籍が多かった。

溶岩石を多用すると水の透明度が格段にあがるところをみると、
正鵠を得た方法らしい。

394pH7.74:2012/07/02(月) 19:47:11.16 ID:XAABaOHb
正鵠を使える なんざー さすがですね
395pH7.74:2012/07/27(金) 00:54:36.23 ID:6a7d6QiX
>>392
昔の鳥屋はカオスだったな
文鳥や十姉妹やインコの横に馬鹿でかいオウムや九官鳥が居て
さらにハムスター・リス・日淡・金魚・錦鯉・熱帯魚・カブトムシ・クワガタ
ゲンゴロウ・コオイムシ・タガメ・器具・餌
クソ狭い店内に山積み
396pH7.74:2012/09/22(土) 23:31:53.40 ID:RqFBC7AL
イニシャルスティックを、イニシャルDと言い間違えると
店員に変な顔をされた。
397pH7.74:2012/10/01(月) 00:57:31.77 ID:FvptviDr
しかし昔は肥料のほうも商品名がイニシャルDだったという
398pH7.74:2012/10/17(水) 11:44:43.47 ID:tt83y7nH
>>395
八百屋並みの扱いで、店の前の路上にインコやリスの籠とかマツモの
プラタライが並んでいるのが普通だった。
通行人が遊んだりエサやってる動物愛護法以前の世界。
香港のアクア街の写真見て、ああこんな感じだったと懐かしい気分になった。

熱帯魚は保温の関係で路上組にできないから高級感があったな。
んで店内にはイトメ用のでっかいコンクリのタタキ水槽。
399pH7.74:2012/10/17(水) 19:00:33.09 ID:Qh5hGsMk
ニッソーシリーズ
スティングレー106 1万1千円
60cm NS-6M 7千5百円
45cm NS-4M 6千5百円

今でも覚えてるわ
400pH7.74:2012/10/17(水) 19:13:18.21 ID:Quz9M0r9
>>399
水槽全般そうだった。
また、エーハやテトラ製品の販売価格が定価販売
で値引きなしが常識の時代だったな。
401pH7.74:2012/10/17(水) 19:39:45.85 ID:Qh5hGsMk
鯉の餌  スイミー5Kg 2800円
テトラミン 52g 1320円だったかな
>>400
定価販売でしたね
402pH7.74:2012/10/17(水) 22:24:28.20 ID:s44DKlRv
>>397粉末のだよね。
403pH7.74:2012/10/18(木) 01:53:47.32 ID:DGRQx7J+
レッドテールベビー\9800を大事に電車で連れて帰った中学時代
404pH7.74:2012/10/18(木) 06:06:27.57 ID:kq5Pd7QS
憧れのデナリー社製品
405pH7.74:2012/11/04(日) 19:14:43.88 ID:R2kMjPmK
現実はトモフジ
406pH7.74:2012/11/05(月) 00:10:33.82 ID:iBhcQ/HZ
バイトして金貯めて
聖徳太子握りしめてエンドリ買いに行ったあの日
今じゃ1980円
407pH7.74:2012/11/05(月) 09:26:41.47 ID:YKm7DciY
郵便配達のバイトして貯めたお金で買った90センチ水槽セット27000円やったことを覚えてる
408pH7.74:2012/11/05(月) 10:00:13.79 ID:JZZj3cSp
今の人達は恵まれ過ぎだよ
409pH7.74:2012/11/05(月) 16:14:00.66 ID:3Y7RpSw2
バナナプラント コウホネは何処にいった
410pH7.74:2012/11/05(月) 17:22:48.06 ID:aLOtv/r7
>>409
近所の総合ペットショップで普通に売っているよ
411pH7.74:2012/11/05(月) 18:15:42.93 ID:AfTDOGF4
>>409
バナナプランツは割とまだあちこちのホムセンや専門店で売ってるの見かける
@愛知
412pH7.74:2012/11/05(月) 18:39:07.84 ID:3Y7RpSw2
>>410-411
昨日3件回ったけど無かったよ@松戸
413pH7.74:2012/11/05(月) 18:53:27.07 ID:AfTDOGF4
じゃ場所によるって事だなぁ。410が近場の人だといいね
414pH7.74:2012/11/05(月) 19:31:07.51 ID:0quSHTsn
>>406エンドリ今でも一万円アミーゴ
415pH7.74:2012/11/05(月) 19:31:54.48 ID:0quSHTsn
>>406紅尾金龍69800円アミーゴ
416pH7.74:2012/11/05(月) 19:41:55.72 ID:LPCwYBy2
>>409
コウホネはホムセンのビオトープ向け植物コーナーで498円だった
ナガバオモダカ(ジャイアントサジタリア)は298円
今は季節はずれで値引き投売り状態
417pH7.74:2012/11/05(月) 20:01:28.12 ID:3Y7RpSw2
>>416
サンクス 地域によって取り扱いが違うのかな
今日はホムセンに行ったけど無かった
418pH7.74:2012/11/05(月) 23:04:38.41 ID:7hbnySmo
,熱帯魚ブーム真っ只中の頃、NHKの趣味百科みたいな番組で、テトラの水質検査薬セットとかを憧れの目でみてたな〜

419pH7.74:2012/11/07(水) 16:02:27.13 ID:LIThjeH0
90年頃に丸型蛍光灯を使う正方形のライトがあったな。
90cm水槽に2個並べるとかでうちには置けなくて素直に諦めたけど。
420pH7.74:2012/11/08(木) 23:48:28.27 ID:OH6r31Ge
NAの水景は凄い、でも昭和末期から平成初頭の文献に掲載されてるレイアウトの方が惹かれる。
紋切り型でつまらないのよね、NAのエピゴーネンは。

アマノの功罪だな。
421pH7.74:2012/12/28(金) 22:40:39.06 ID:rtChogqw
よか
422pH7.74:2013/01/11(金) 13:10:27.87 ID:yLXOd4b7
カバのぽこぽこ
423pH7.74:2013/01/17(木) 02:09:57.13 ID:B7jpCQtD
>>420
その頃の水草水槽の写真を雑誌でみて感動し
中学生の頃に水草水槽やってた。
テトラのCO2入れて気泡を噴き出した時は感動した記憶がある。
硬い茎のハイグロぽい水草が気泡凄かった。
高校生になると忙しくなってアクア引退して、去年アクアに復帰したわ


1958年
http://25.media.tumblr.com/tumblr_mei4wfkfsy1qm6qwdo1_r1_1280.jpg
424pH7.74:2013/01/17(木) 15:56:34.11 ID:4xE0a8Zt
紅尾金龍・・・・・15万
紅龍(全然赤くならないやつ)・・・30万

逆に

ブルーアイプレコ 3000円w
425pH7.74:2013/01/17(木) 16:22:08.86 ID://7X/iT3
やはりステンレス枠の水槽かな

未だに軒下や車庫に置いている家が多いね
426pH7.74:2013/01/18(金) 01:48:08.24 ID:fW47om+/
冬の蒸し暑い温室で憧れの魚を眺めてたな〜あの頃が一番楽しかったかも
427pH7.74:2013/01/18(金) 10:58:42.14 ID:SAB/zrmo
オートヒーター無くて接点よく紙ヤスリで研いてたな
428pH7.74:2013/01/18(金) 13:00:35.05 ID:1oaTep1t
ステンレス枠の水槽ウチにもある
修理して使いたいけど新品の方が安いから放置だわ
429pH7.74:2013/01/19(土) 04:45:12.90 ID:BGuYeU7u
ステンはうちにもあるが重すぎて出す気にもならん。
430pH7.74:2013/01/19(土) 05:58:57.60 ID:89UnL18A
約25年前、今は亡き父が気まぐれで熱帯魚を飼っていた。
当時家にあった熱帯魚図鑑に「キッシングクラミー」という魚が載っており
俺はその魚を飼ってほしいとよくねだったものだった。
時は流れ、自分で魚を飼うようになったのだが、
キッシングクラミーをショップで探してもなかなか見つからない。
最近では売っていない魚なのかな…?
431pH7.74:2013/01/19(土) 10:04:41.59 ID:NJ+mLIWD
>>430
グラミー?それならたしか楽天で980円でくらいで出とったような。。実店舗ではわからん
432pH7.74:2013/01/19(土) 11:57:35.29 ID:Fpkerzm5
>>430
最近ショップで見ないね
433pH7.74:2013/01/19(土) 13:31:06.82 ID:1ha8hjh1
バルーンタイプならたまに見るな
434pH7.74:2013/01/19(土) 15:46:42.86 ID:vikVmevM
でかくなるからなあ…
435pH7.74:2013/01/19(土) 16:06:56.64 ID:GKkqXEH/
キッシングと言えば・・・
小棒の頃(およそ30年前)に近所の豪邸に住んでるオッサンが30pくらいのやつ飼ってたわ
てか30p級のキッシングのディープキスしてる姿は中々のグロさ

あと超デカイ水槽に数十匹のメチニスとピンクテールとレポリナスが泳ぐ姿に感動した
436pH7.74:2013/01/20(日) 04:53:16.90 ID:EQIHOaqq
そういえば、白でない方の原種キッシングこそ見なくなった
437pH7.74:2013/01/25(金) 22:48:53.78 ID:k0NvOiT3
/::::::::シ': : : : : : : : : : : : : : :'、::::::::ヽ
                 /:::::::::::::,'  : : : : : : : : : : : : :  ',::::::::::ヽ
              /::::::::::::::::l     : : : : : : :      i::::::::::::゙,
              ,':::::::::::::::::::j             ノ:::::::::::::l
             ,':::::::::::::::r'´ _,..,_          ,、`ヾ::::::::::l
             l:::::::::::::::l  ィ==ミ三ヽ,  f_三三彡'  l::::::::::l
 ,. --z==、______l_::::::::::l  ヘ't苙ミ,`':  :'´ft苙=ミ,  l::::::::::l
'´;:;:;l´ f´: : : : : : : : : : : :`l:::::::::l   `"""´ ;  ; `"""´   l::::::::,:'
-―l ,--!_:_:_:_:_:__ト、:::::l        ,..i  i.、       l::ィ´
   lL_ノ:::::::: ハ,,ハ :::::::::::l―'、:l       ,:'、r;__;ュ.〉、     l' l  このお断りが目に入らぬか!
、  `´、!::::: ( ゚ω゚ ) : :::::::|  ,ノ:'、     /  : :   ヽ    ,l!ノ
:;\〈 ̄ソ:: /    \:::::::| /l、^、     '、_, =ニ=ニ= 、_ ,' .:  ,'´
(⌒丶((⊂  )   ノ\つ)).!/ リ、丶 ヽ  `` ー‐一 '´    /
`丶、,r‐ト:::: (_⌒ヽ :::: :::|  /:.:ヽ ヽ '、 ':、     ,:' /,イ
、   `~|:::::: ヽ ヘ } ::::_,」 /:.:.:.:.:.:\\丶、___,ノ/ ト、
 ` .ε≡Ξ ノノ `J ::: :::lト、:.:.:.:.:.:.:.:\\`'  、__, '"  ハl l
  ノ | |::: ::: :::::: :::::: :: :: :::::l lミヽ、:.:.:.:.:.:.:.\\      /::::l ト- 、、
438pH7.74:2013/02/20(水) 17:44:28.18 ID:K8kMmgCd
俺がリア消だった90年代には
水草水槽には底床に埋めるラインヒーターっての使ってたヒトが結構居たが
現在はラインヒーターそのものをショップで見なくなったな
439pH7.74:2013/02/27(水) 23:54:32.25 ID:4Mvmt8nt
昔はバブルで何でも売れたからな。
440pH7.74:2013/02/28(木) 12:10:37.33 ID:qrBJUT8q
>>438
それたぶんダッチアクア用だと思う
大型水槽の分厚い底床を均一に暖めて還元域を無くし
水草の根張りを良くする工夫
今は短期リセットのソイル主流で底床が薄くなってるから
ああいうものは使わなくなったんじゃないかな
ラインヒーター&前のタイプのエーハプレフィルター(底床に半ば埋める)は
水槽内に器具が少なくスッキリ出来るんで
俺も使ってた事が有る
441pH7.74:2013/03/14(木) 02:37:46.92 ID:9UZR9KqZ
近所の店でカージナル10匹パックで100円だった件w。

ヒメダカどころかスーパーのシシャモより値段も扱いも
安くなるとは、昭和やバブルの頃のアクアリストが見たら
灰になりそう。
熱帯魚というより輸入魚介類の世界だな。

あの頃は店で買うもんじゃなかったシマドジョウさんは、
ちゃんと店内の水槽に鎮座して一匹780円でした。
川で捕まえたヨシノボリやドンコを、ネオンやグッピー餌に
飼う時代が来るとは思わんかった。
442pH7.74:2013/03/17(日) 01:26:50.92 ID:zhbZDlHh
テトラは小さいのにヨシノボリやドンコを食うの?
443pH7.74:2013/03/17(日) 13:01:10.42 ID:dCD1hA1X
>>442
おい…
444pH7.74:2013/03/17(日) 14:28:27.50 ID:QPbr4/aD
滝みたいになってる水槽とか、六角形の小型水槽とか色々
変なのあったのになくなっちゃったな
445pH7.74:2013/03/17(日) 15:53:38.67 ID:TfCLbMOk
>>444
その辺りの水槽は俺にとっては「新しい部類」だわw
446pH7.74:2013/03/17(日) 22:53:43.86 ID:QPbr4/aD
いくつッスかw
子供のころ図書館で読んだ当時すでにぼろぼろだった熱帯魚本
はいまだにちょっと覚えてる
五色砂に金魚藻植えて、でっかい試験管みたいなヒーターだった
447pH7.74:2013/03/17(日) 23:06:45.34 ID:YFEolpUI
>>446
でっかい試験管みたいなのは
バイメタル式サーモではなかろうか
448pH7.74:2013/03/17(日) 23:42:01.59 ID:QPbr4/aD
449pH7.74:2013/03/17(日) 23:48:11.16 ID:QPbr4/aD
↑ミスった
>>447
ググった、コレだwサーモだったのかw
テトラのオートヒーター見たときの既視感の正体もこいつだ
450pH7.74:2013/03/18(月) 01:27:55.01 ID:W0AYulCy
試験管みたいなヒーターもあったよ。
中に白い砂が入ってるやつ。
451pH7.74:2013/03/18(月) 23:30:18.82 ID:2QNn0Egv
セネガルス 1万
オルナティ 4万
デルヘッジ 7万
サイズは2-30cm
30年くらい前の話
452pH7.74:2013/03/18(月) 23:45:50.65 ID:2WP0jjsx
俺は木目調の水槽とライトをまた販売して欲しい。
453pH7.74:2013/03/19(火) 10:59:06.83 ID:Eo/SqWHz
水槽内アクセサリーが異常に充実してた
水車小屋は言うに及ばずモアイとか沈没船とか遺跡みたいなものとか
今もアクセサリーはあるけれどほとんどシェルターとか自然物を模したものが大半だね
454pH7.74:2013/03/19(火) 20:17:37.36 ID:ic5XGS5l
>>453
水車小屋は学校の教室に置いてある金魚水槽の定番だったよ
家の水槽には宝箱入れてたw
エアポンプの泡が溜まるとパカって開くやつね
エアポンプのことは「金魚のブクブク」って言ってたなw
455pH7.74:2013/03/19(火) 20:23:28.15 ID:yo7uHSmF
昔、泡で動くシリーズのカエルが実家の熱帯魚水槽に有ったんだが
なんかディズニーテイストのギョロ目で
耳のない緑のミッキーって感じでキモチワルかった
456pH7.74:2013/03/20(水) 15:45:22.32 ID:114fyuNr
ニッソーのルームメイトにあこがれてました
457pH7.74:2013/04/12(金) 20:29:55.42 ID:3ROWUK4d
東京タワー水族館
458pH7.74:2013/04/12(金) 21:44:04.04 ID:DYND9KXO
まだ入り口で販売してるの?
459pH7.74:2013/04/28(日) 15:33:44.58 ID:XdKHMyE5
「夏子と冬子の部屋」って昭和テイスト溢れる水槽の仕切り板あるじゃん。
あの箱に印刷されてるお姉さん2人、
今はもうババアになっちゃってるのかな…
460pH7.74:2013/04/29(月) 14:16:12.53 ID:vr9tWwhe
1969年の冬、45センチ18-8ステンレス枠水槽のガラス蓋を店主に切ってもらう。

水を換えても換えてもパテが溶け出し濁りがとれない。
底面フィルターをセットして、石英ヒーターから熱に歪んだ水の揺らぎを台所の椅子から眺める。冷たい水が25℃になるまで。

黄色い丸筒のテトラミンはスイミーなんかとは全然違う高級品。

いつかはピラニアを飼いたい。
461pH7.74:2013/04/29(月) 23:16:03.23 ID:GZhYkMOw
最近またアクアリウム再開したんだけど
ビーシュリンプは赤白とか白黒のがほとんどだね
20年くらい前にビーシュリンプって言ったら透明な体に
赤、白、青、オレンジ(?)が混ざった配色の
かなりカラフルなやつが主流だったと思うんだけど
ググッても全然ヒットしない

これは俺の記憶違いか幻だろうか…
教えてエロい人!
462pH7.74:2013/04/30(火) 02:05:12.89 ID:Z1fvsRTJ
>>461
20年前に見たのは原種で、赤白、白黒は改良品種。
「ビーシュリンプ 原種」で画像検索すれば20年前のやつもヒットするよ。
463pH7.74:2013/04/30(火) 05:04:15.52 ID:/yfg1yh8
昔といえば水草メイン水槽の蛍光灯の球はパルックか「ねじれの入った白い球」
っだったよな。
PGVが出回ったのはいつ頃だったろうか・・・
464pH7.74:2013/04/30(火) 09:28:55.73 ID:X5r1rETS
>>462 ありがと
その原種の画像は見たんだけど記憶してるのとは違うんだよね…
透明な赤白の体に青やオレンジの模様が少し入ってるシュリンプなんだ
知人からビーシュリンプだと言われてもらったんだけど
そもそも名前が違うのかもしれない

でももしそんなカラフルなエビが存在してたなら
繁殖が途絶えるとは考えにくいから
やっぱり記憶違いなのかなぁ
465pH7.74:2013/04/30(火) 10:14:18.14 ID:VLV8ZAck
>>464
色の特徴だけで推測すると
一時流通してたヒメヌマエビか
ミナミヌマエビの色彩変異個体に思えるな

原種というか香港ビー飼ってた事が有るが
透明と黒の模様に、ちょっとだけ白が乗る個体がほとんどだった
466pH7.74:2013/05/03(金) 19:14:01.52 ID:fuvwu3+d
>>465 ありがとー
数日待ったけど誰も知らないようだから
やっぱ記憶違いだったんだなぁ…
467pH7.74:2013/06/10(月) 19:52:06.38 ID:Cg2PCi9s
年末は金魚水槽も綺麗にして新年を迎えようと
丸洗いしていた。
数日後には白点が・・・
468pH7.74:2013/06/21(金) 11:41:15.86 ID:0N04tDM6
昔、水槽に沈めておくだけで、水の分子クラスタがなんちゃらかんちゃらって商品があったよね。五角形だか六角形の、セラミック製の白い物体。
なんて名前だったっけ? 買っちゃった人っているの?
469pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:2Bfq2YAw
水槽の枠のバイメタル式サーモの穴はいつなくなったのか…
この前行ったペットショップにルームメイトとか
箱入りのテトラのスポンジフィルターとかが当時の値段のまま売っててタイムスリップした気分だった…



PSBのパープル色が蛍光灯の光で水槽の中でひときわ輝きます。「主役をとるな!」と魚がおこるかな?

あの当時の俺にはあれこそ専門家の水槽に見えたな
470pH7.74:2013/09/19(木) 17:30:30.25 ID:6bo9PK5Q
保守
471pH7.74:2013/09/25(水) 17:39:42.50 ID:RA94esXn
点検
472pH7.74:2013/09/25(水) 20:17:48.43 ID:g0X9yIgA
当時のエーハイムがいくらだったか思い出せない
とてもとても買えなかった

何とか頑張って水中フィルター買おうかと悩んだけどそれすら買えなかった

あと何故か昔は黒髭コケが出なかった気がする
473pH7.74:2013/09/25(水) 21:34:43.00 ID:HOBm3jzO
1993年の熱帯魚図鑑の広告見ると
2213が20500円、水中フィルターが6500円になってるな
474pH7.74:2013/09/26(木) 06:52:33.85 ID:jttdljGF
ダブルタップが8800円だっけか。
オプションの底面吹き上げのに憧れてたなぁ。
475pH7.74:2013/10/11(金) 23:09:20.87 ID:UUHDiQKk
木目の縁の水槽ってあったね
ピンクやグリーンのもあった
476pH7.74:2013/10/14(月) 11:47:59.00 ID:ZbxVl9NT
昔に東急ハンズで買ったことのあるが名前が出てこない●●●●セラミック?
白いセラミックの六角形は大きいのと小さいのは1000円ほどでした。
477pH7.74:2013/10/16(水) 07:20:59.73 ID:8onMKYRs
青枠3点セット復活!
478pH7.74:2013/10/16(水) 09:33:54.83 ID:ILCpAIqc
エーハイムは凄いよなあ
未だに西ドイツ製が現役だわ
当時はスポンジフィルターですら高級品だった・・・

いつかはアジアアロワナとドーラードを飼いたいって思ってたなあ
ここらの大型魚は犬猫に取って代わられたのかな?
ペットフィッシュ飼うなら本当のペットのがいいもんねw
479pH7.74:2013/11/08(金) 22:41:45.13 ID:+A8dUD4T
ジェックスは五味商事だったな。
乾燥赤虫の会社程度しか記憶が無い。
480pH7.74:2013/11/08(金) 23:11:58.79 ID:F/QDRN6E
ニッソーが一番で
水作、テトラ、が二番
日動、コトブキ、五味その他だったかな
481pH7.74:2013/11/08(金) 23:20:39.93 ID:f9AlO82t
トモフジを忘れるな〜
482pH7.74:2013/11/08(金) 23:35:18.48 ID:F/QDRN6E
>>481
トモフジがあったな〜
スマン
483pH7.74:2013/11/09(土) 00:51:33.77 ID:kRRXmoqf
トモフジ水槽は今でも現役ぢゃ!
もち、青枠な
484pH7.74:2013/11/09(土) 00:56:10.61 ID:njUHIVWr
ゼブラプレコ2700円ぐらい
485pH7.74:2013/11/12(火) 22:07:15.48 ID:BoPHXvoj
>>480
日本製は安物だったんだよなぁバブル前は。

今と違って水槽が家財道具だったから、機材よりも
エサ屋の存在感が高かったな。
子供が金魚すくいのついでに水槽セットも買ってもらえるなんて
金のある家でもない限りあまりなかったから、エアレも
ろくにないプラケで無理矢理工夫して魚を飼っていた。

あの頃から同じスタンスでエサ作りをやってるコメットや
キョーリンは偉大だ。
乾燥イトミミズブロックが今より割安で、エンゼルやザリエサと
並んで貧乏アクアリストの友だった。
そんなオイラにテトラの黄色の瓶は高嶺の花だった。
486pH7.74:2013/11/12(火) 23:48:30.03 ID:kqCyRs3N
コメットの餌で瞬間接着材を大きくした様なのを使っていたし
黄色いフタの乾燥糸ミミズも在ったな
やはりガラス瓶でフタが白い乾燥ミジンコはよかったな
メーカーは忘れたけど。
487pH7.74:2013/11/12(火) 23:55:24.69 ID:4I4zL2KV
>>486
乾燥ミジンコは「ヨクタベル」って名前じゃなかった?


ビタシュリンプ、コロナカメのエサなんてのもあったなぁ。
488pH7.74:2013/11/13(水) 00:36:51.11 ID:iU0UCjks
エンゼルの青箱は強いね
ペットミールも。
後、日本ペットのエンゼル色揚げも未だに販売だし

>>487
ヨクタベルだ!
コロナカメのエサのドーナツ状
懐かしいね
489pH7.74:2013/11/25(月) 09:46:54.56 ID:D88nkr5I
昔のアクアリウム水槽が発掘されたので立ち上げました…
R902です。アドバイス等頂くにはどのスレがいいでしょうか…

背面バイオボール 底面軽石とポーラスボール
照明12000kx2 スリット外してco2 1滴/秒@仇
プラチナソイル 生体ラムズ エンゼル1 ネオン2

光量が足りません…改造方法とかあれば…
赤色ledかなあ…

http://iup.2ch-library.com/i/i1073851-1385337430.jpg
490pH7.74:2013/11/26(火) 00:41:11.77 ID:29qEqRMI
改造法はわからないけどこの手の水槽は熱がこもりやすいので夏場は注意汁
ほとんど力になれなくて申し訳ありませんでした。

ヨクタベルって数年前までは見かけた気がするけど今でも現役なのかな?扱っていたショップが閉店してその後見かけない
491pH7.74:2013/12/05(木) 23:15:18.47 ID:dHwQIce7
砧のクリル
緑色の缶のやつね
テトラのクリルよりも粉が少なくてお買い得と言われてたな〜
492pH7.74:2014/01/01(水) 13:10:36.26 ID:O7L1bCKb
昭和のアクアバブル
493pH7.74:2014/01/01(水) 15:42:28.23 ID:RjWgtyxp
494pH7.74:2014/01/01(水) 16:04:48.75 ID:O7L1bCKb
>>493
まさしく昭和の水槽だね
495pH7.74:2014/01/02(木) 00:45:17.62 ID:1xieEWaL
>>493
そのタイプのライトうちでも現役です。プラモもいい味出してる
496pH7.74:2014/01/03(金) 10:59:05.14 ID:M6hGhwNC
>>493
やっぱ水槽のフレームは青色だよな。
497pH7.74:2014/01/04(土) 00:28:20.21 ID:ZDbGlr8j
うちの青フレームの40センチ水槽見たらホーム水族館と書いてあってお値段3600円だそうだ
いつの時代のものなんだろう?
498pH7.74:2014/01/04(土) 05:25:13.50 ID:DM23AjDQ
やっぱ水槽は青枠か木目だよなぁ。
499pH7.74:2014/01/04(土) 08:07:21.08 ID:oNVmJ7/y
ステンレス枠も捨て難い
500pH7.74:2014/01/04(土) 13:02:13.97 ID:FlRP0laf
ステン枠は重いからな
501pH7.74:2014/01/04(土) 16:27:58.96 ID:DM23AjDQ
ステン枠は物置に眠ってるが出す気にもならん。
重すぎるw
502pH7.74:2014/01/04(土) 20:30:26.58 ID:sNDouTFu
数年前ニッソーが新しくステンレス枠水槽出してたがあれ売れたのかね?
レトロ感があってそこそこオサレではあったが
503pH7.74:2014/02/05(水) 13:04:09.36 ID:vsVbZmoD
http://kie.nu/1EF9

昔はよく見かけた・・・水作エイトの駆逐された名品??
未開封のやつもらったけど。使用しないで保管してても価値が上がらんと思うから
青フィルターだけ使おっかな?
504pH7.74:2014/02/05(水) 14:57:58.38 ID:XxWQNxHO
そのニッソーエアポンプまだ持ってるわ
505pH7.74:2014/02/05(水) 21:58:07.08 ID:vsVbZmoD
水作エイトに・・・でした。

>>504 このベージュのボディがホムセンに1000、2000、4000と並んでいたのが懐かしい
506pH7.74:2014/02/06(木) 02:20:23.40 ID:nhK9MT4H
力α1000、1500、2000が一口で
   2000、4000、6000が二口
それぞれの保守パーツも在ったし。
507:2014/02/06(木) 10:18:20.59 ID:miF3Cgq1
>>501

ステン枠水槽はパテが硬化していて水漏れが怖いね。
ガラスも粘性が落ちてもろくなっているはずなので使わない方がいいでしょう。
どうしても復活させる場合は、ガラスは割って取り外し、パテも綺麗に剥がして新しいパテに光明丹を練り込んでリニューアルですね。
508pH7.74:2014/02/06(木) 18:34:16.70 ID:Dy7st79T
509pH7.74:2014/02/07(金) 23:44:06.43 ID:ZfGKBUB9
昭和末期の45センチ水槽セット?
510pH7.74:2014/02/08(土) 11:39:59.21 ID:NVjkkJSI
青枠の水槽も今見るとなかなか良いな
511pH7.74:2014/02/08(土) 15:26:35.07 ID:JlxeDFLF
元慰安婦への補償は、昭和40年に締結した日韓請求権・経済協力協定で「完全かつ最終的に解決済み」だ。
償い金を支払うためアジア女性基金も設立した。強制連行を認めた河野談話が、ずさんな調査に基づくことは、元慰安婦への聞き取り資料で明らかだ。

韓国側は、旧日本軍が性奴隷として約20万人の朝鮮半島出身女性を強制連行したというが、証拠はない。
現代史家の秦郁彦氏は、陸軍省の資料を分析した結果、慰安婦の総数は1万数千人で、日本人が4割、
半島出身者は2割だったと結論付けている。むろん、軍の強制連行を示す資料などない。
512pH7.74:2014/02/11(火) 17:29:48.36 ID:rxhXavmq
いいこと尽くめってオゾン使ってたな。
部屋中生臭い感じでオゾン効いてるなってよろこんでた。

 
513pH7.74:2014/02/11(火) 23:46:29.28 ID:+qyD60K3
>>512
オゾンは消臭、殺菌効果に優れているよ
514:2014/02/24(月) 18:07:37.12 ID:eKRZ07i2
>>510
青枠60水槽・・
近所の定食屋の片隅にあったな・・
515:2014/02/24(月) 19:20:23.08 ID:eKRZ07i2
思い出しました。
昔,チャームの今井さんが自宅で店を始めたころに,店のフロアーに大きなFRPの浴槽のような水槽を置いてましたね。
4・5本置いてあったかな・・
それぞれ2トンくらいの水量のね。
横っ腹に穴を開けてアクリルが埋め込まれていました。
あー 考えてみれば、あの水槽の中の景色が私に大型水槽の夢を与えてくれたのかもしれません。
何の変哲もない安い小魚がそれぞれ巨大(自然界では当たり前サイズ)になって素晴らしい色を出していました。
516pH7.74:2014/03/07(金) 19:41:35.26 ID:YZ/pKvM3
>>510
小学校の理科室にあったよ青枠
517pH7.74:2014/03/07(金) 23:48:01.83 ID:AcfLgslo
>>510
俺は親父さんからもらった思い出が。
518pH7.74:2014/03/08(土) 01:33:57.53 ID:3m0+/6hA
エーハイムの2017が7万円くらいしたっけか。
夏休みにバイトして90cmに付けたとき、最強の
外部フィルターを手にした気がした。

今は2080とか普通に使ってる。
519pH7.74:2014/03/08(土) 05:43:21.24 ID:JwoIfym/
青枠60&エーハ2007今でも現役!
520pH7.74:2014/03/08(土) 08:48:59.19 ID:ZuXSYhtU
てか今のエーハと昔の独製エーハは何というかプラスチックの質が違うもんな
ドイツのは重くて固い
521pH7.74:2014/03/08(土) 13:17:05.29 ID:zvtY2rPc
昔のエーハイムは、おリングの不具合で水漏れ→カーペット台無しでも
カーペットを弁償してくれたという話を聞いたが、今の安売り体制では
あり得ないだろうな。
522pH7.74:2014/03/08(土) 13:17:36.89 ID:zvtY2rPc
>>521
> おリング
→Oリング

山の手のおばちゃんかw
523pH7.74:2014/03/28(金) 08:56:18.32 ID:5Xg/zA9F
俺がリア小だった80年代末には
コトブキのアトロフィルターという、変な形の上部フィルターが有った
上部のクセに密閉式なので水草水槽にも使える逸品だったが
いつの間にか使わなくなった
その頃水槽を管理してた親父によれば
「性能は良かったが、メンテナンスがめんどくさかった」そうだ
524pH7.74:2014/03/29(土) 17:15:19.97 ID:PyzXdvSq
80年代にはむしろ当たり前だった
水草水槽を水道水で毎日水換えするCO2添加法は消えたな
水草水槽にラインヒーターを使うヤツも居なくなった
ていうかラインヒーター売って無え
水槽内にほとんど器具が見えないので、有る意味優れた方法だったんだが
ダッチアクアのボトムクレイも消え、代わりにソイル無双になった
525pH7.74:2014/03/30(日) 21:46:04.13 ID:g2byhKLf
>>523
HCの在庫処分で衝動買いしてアクア始めたアクア歴2週間の俺が今そのフィルター使ってる
ディフューザーのせいで本格的に飼い始めるのは今日から
付属してたからセッティングしたけど、エアホース付けてエアレしてなかったのが原因で死にまくった
526pH7.74:2014/03/31(月) 20:11:20.39 ID:azTj3NGx
昔は水草水槽も試行錯誤の連続だったんだっけ?
527pH7.74:2014/04/04(金) 00:29:47.85 ID:R/7vfLG2
最近アクアリウムを始めました
昔話もっと聞きたいです
528pH7.74:2014/04/04(金) 02:19:57.17 ID:e57Ij6vO
>>527
むかし、むかし、ある所にお爺さんとお婆さんが住んでいました
お爺さんは山に芝刈りに、お婆さんは川で洗濯をしていました・・・
529pH7.74:2014/04/04(金) 08:24:12.90 ID:+1FO7GGQ
>>527
川で洗濯をしていたお婆さんは、大きなオナラを一発こきました
その臭いが山で芝を刈ってるお爺さんのところまで漂っていき
お爺さんは芝を刈らずにくさかったということです
めでたし、めでたし
530pH7.74:2014/04/05(土) 00:20:13.68 ID:9RM668/u
上流からスーパーアロワナが流れて来ないことに絶望した

冗談は置いておくとして75センチ水槽ってショップで製造されて無いって言われたけどいつぐらいまで製造されていたんだろう?
水槽は手元にあるけど器具が揃わない、上部フィルターはモーターあぼんしても取り替えるとしてライトがまずい
531pH7.74:2014/04/05(土) 17:17:59.91 ID:WxSPB7GI
>>530
今流行り? の吊り下げ式のLEDでいいんじゃない?
うちは135cmの注文水槽だけどスタンド2本左右に立ててパイプ一本通して吊り下げて終わり
532pH7.74:2014/04/06(日) 21:07:12.12 ID:nt7wOvOR
ニードルガーやベロネソックス、最近見かけないな…シルバーグーラミーも
533pH7.74:2014/04/07(月) 01:56:24.37 ID:eTUV8LyT
中型魚がほぼ壊滅状態だよね
今いる連中は脇役ばかり
水草水槽に使える奴らと(例 コンゴテトラ、レインボーフィッシュ)
大型魚と混泳できる奴ら(例 オスカー、パロット、プレコ)

メチニス、アノストマス、シノドン、ナイフ、モルミルス、シクラソマ
こいつらどこにいったんだ???
ガーデニングと古代魚だけが残った感じだ
534pH7.74:2014/04/07(月) 02:05:35.64 ID:eTUV8LyT
>>526
一概にそうとは言えない
スイレン等園芸方面のノウハウがあったし
昔は水中化し易い種類がほとんどで、今より気楽に買われることが多かった
今のほうが全体的に高級志向で複雑
ガス添加までやってる層は超マニアだけだったのを、ADAが広めて一般化した感じ
535pH7.74:2014/04/07(月) 09:59:56.52 ID:aZUoAgIc
>>534
そういや園芸方面から来た無茶なノウハウが有ったな
身欠きニシンのカケラを底砂に埋めて、肥料&CO2発生源にするってヤツ
80年代のフィッシュマガジンに載っていて
いくらなんでもコレはガセだろうと試さなかったんだが
なんか元々睡蓮鉢の施肥法だったとか

ADAの天野も、まだ素人時代に底砂にニシンを埋めたとか書いてて
あーヤツも元は一読者だったんだなぁと
536pH7.74:2014/04/07(月) 14:39:54.90 ID:F+T23NVS
俺は全く詳しくないんだが、爺さんが睡蓮の泥に煮干しを埋めるといいと言ってたなぁ

ところで、ピンクテールカラシンって全く見ないね
入荷してるのはイエローピンクとスポットピンクばかりだ
537pH7.74:2014/04/07(月) 22:52:41.95 ID:eTUV8LyT
スイレンに煮干しは、江戸時代の古典園芸から継承されたテク
今は睡蓮鉢のほうでも使われてない
腐敗など弊害が多いくせに、効果のコントロールが難しいから
化成肥料で管理しましょうに変化した
538pH7.74:2014/04/08(火) 00:27:49.94 ID:GSXF52T5
>>533
個人的には大型店よりも所謂『町の熱帯魚店』に行けばなぜか見かけるイメージが…

>>536
確かに見かけないね、てか十年くらい見てない気がしてきた
539pH7.74:2014/04/08(火) 00:58:13.07 ID:534z6W/b
>>536
去年、売っていたよピンクテールカラシン
540pH7.74:2014/04/08(火) 01:34:55.11 ID:NDQz9Hy9
>>536

煮干は今も使ってるよ。
この写真は耐熱ガラスのボールにレースプラントを植えたものだけど、出てくる葉はドンドン大きい葉になってる。

http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149231.jpg
541pH7.74:2014/04/08(火) 01:43:47.43 ID:NDQz9Hy9
養分になるのは腐敗した後でしょwww
畑でもそうだけど、化成肥料だけでは全く供給されない微量成分があって、土地が痩せるというのは常識です。
542pH7.74:2014/04/08(火) 10:56:10.50 ID:E7x1dWYf
煮干を埋める時代の後、マグアンプkを埋める時代があったな
量を間違えると猛烈にアオミドロが出たりして

その後、イニシャルD→イニシャルスティック時代が来る
543pH7.74:2014/04/08(火) 22:37:46.07 ID:NT1xRD0S
イニD関係ねぇwwwww
544pH7.74:2014/04/09(水) 10:25:03.24 ID:OwLeAsri
>>543
若い人?
テトラのイニシャルは、スティックになる前は粉末状で
「イニシャルD」という商品名だったんだよ
ボトムクレイに混ぜ込むにはちょうど良かったんだが
大磯に混ぜると水が超濁る困った肥料
入れると入れないでは水草の育ちが全く違ったので
濁るの承知で突っ込んだ
545pH7.74:2014/04/10(木) 10:37:55.32 ID:pbvu1qUK
>>541
コレは20年前ぐらいの理論で、今は説が変わったかも知れんが
陸上の園芸は雨水等により肥料分が流出するので
土の保肥性が重要になるが
水槽の水草栽培は、同じ水がグルグル回るので
土の保肥性はあまり考えなくても良い
むしろ植物の排出した有害物質がダイレクトに溜まるので
「極端に痩せた土」である砂礫を使い、水の交換で有害物質を減らすか
保肥性の有る土は定期的に交換しなくてはならない

>>544
粉ツーか
砕いた粘土って感じの不定形のモノだったけどな
何かを添加した草木灰じゃなかろうか?とか言われてたが
NPKが1-0-25と燐酸が無いのが謎
546pH7.74:2014/04/10(木) 23:42:40.43 ID:ODecNiwm
>>531
亀だけどありがとうございました、その手がありましたね
547pH7.74:2014/04/20(日) 07:01:10.70 ID:N9bAXqKO
>>545
[植物の排出した有害物質がダイレクトに溜まる]というのは具体的にはどんな有害物質なの?
548pH7.74:2014/04/21(月) 23:36:38.65 ID:JRm8p7zD
>>545
「水槽の水草栽培は、同じ水がグルグル回るので土の保肥性はあまり考えなくても良い」

底面濾過でもしない限りグルグル回ることは無いでしょう。
549pH7.74:2014/04/23(水) 09:16:10.45 ID:a9U/+4WG
>水槽の水草栽培は、同じ水がグルグル回るので

水換えしないのですか?
一般論的な話ですけど、水で流亡する成分なら湛水条件のほうが流亡防止策が必要ですよ
コーティング型の緩効性肥料は、稲作でも水草水槽でも使うでしょう
550pH7.74:2014/04/24(木) 21:30:59.53 ID:8sIqz1te
>>545

20年以上前だってそんなふざけた理論は無かったよ。
551pH7.74:2014/04/26(土) 01:02:52.65 ID:mJ2sdHki
植物の老廃物を土中から除去するってのは正論
園芸でも鉢底から水があふれるくらい灌水するときは、それが目的だしね

だが、水流で除去可能な物質なんて換水でも除去できるだろう
礫は勿論、一般的なソイルだって不透水層ではないんだから

水草アクアの植替えは、透水性がある限りあまり必要ないでしょう
根詰まり起こした時が替え時だと思う
552pH7.74:2014/04/26(土) 08:37:10.45 ID:SCVBsHNI
>>550
いや、あったよ
昔は水草水槽に>>535のようにニシンや煮干入れたり、有機緩効性肥料埋めたりしてたが
結構頻繁に底床の腐敗で硫化水素発生って事が起こったりした
んで、底床は(当時行われてた)水道水の炭酸ガスを利用するために毎日大量水換えしても
そこだけ水が停滞してるから、発酵するような物を入れるのはマズイという話
553pH7.74:2014/04/26(土) 08:42:53.42 ID:SCVBsHNI
>>551
見た目は不透水じゃないんだけど
砂利に付いたろ過バクテリアがヘドロ化してフタになるため
底床の硝酸塩や、植物の根の出す根酸やアレルギー(今で言うアレロパシー)物質が
水換えでも排出されないと言われてた
なので、名前は忘れたが緑色のプラで出来たタル型の泥抜きを使ってた
それの発展型のプロホースが出た時は大ヒットになった

また、底床の老廃物を追い出して水草の根を健全に保ち
水草水槽を長期維持できるというふれこみで
エーハイムがクラシックフィルターに繋げるタイプの
底面吹き上げキットを出したりした
各社の出してた底床埋め込みのラインヒーターやADAのグロースプレートも
「底床の対流」を謳い文句にしてたな
554pH7.74:2014/04/26(土) 23:21:08.95 ID:h7DbiSlu
現在のやり方も大爆笑される日がくるんだろうなw
555pH7.74:2014/04/27(日) 00:25:16.03 ID:OF2uXq8T
一年くらい水変えしていない草水槽ですが、見てみたいですか?
556pH7.74:2014/04/27(日) 18:00:34.35 ID:Rxatj4Sz
見たい
557pH7.74:2014/04/27(日) 18:55:52.72 ID:s5EG4L3q
>現在のやり方も大爆笑される日がくるんだろうなw

割と伝統的なバラ栽培、商業生産も盛んな野菜栽培、ポピュラーな草花の扱い
そういうのでさえあるんですから
歴史が浅い、マイナー、栽培例が少ない、こんな水草栽培ならなおさらでしょう
558pH7.74:2014/04/27(日) 22:56:27.35 ID:YJ5A9F9l
>>556
少しお待ちください
あまり期待しないでね
559pH7.74:2014/04/28(月) 00:08:56.96 ID:Ih1Y9nGQ
>>554
マジな話学問も下手すると過去の学者笑いつつより立派な迷信が出来ている時があるからなぁ
560pH7.74:2014/04/28(月) 02:08:16.23 ID:bkUBytis
「濾過フィルターは綺麗に洗いましょう」て書いてた出版社訴えてやるw
561pH7.74:2014/04/28(月) 07:28:08.46 ID:+19gn0c4
>>553
>エーハイムがクラシックフィルターに繋げるタイプの
>底面吹き上げキットを出したりした

90年代初頭のエーハイムのパンフだと
底面吹き上げをセットした上に 荒砂利→イニD→細砂利 の順でセットし
水が澄むまでフィルターを回せと無茶が書いてあったんだよな

水に漬けたイニシャルスティックを指で潰せばわかると思うが
底面フィルター設置した底床に、あんな灰みたいな粉末を入れたら
ドンだけ日にちが経っても水は灰色に濁ったままだろうと
562pH7.74:2014/04/30(水) 00:58:11.81 ID:+P6ui5Ac
イニ棒潰したら水全交換する
563pH7.74:2014/05/02(金) 11:15:04.35 ID:J/1Q8W7S
電子サーモの先駆けがテトラ社からだったよね?サモアも同時期ぐらいだっけな。
当時小学生だったからとても手が出なかった。
当時はテトラの系列でヒレナっていうブランドもあったね。知ってる人いないかw
564pH7.74:2014/05/02(金) 19:47:13.24 ID:+QLxpbjQ
「電子サーモ」という言葉を久しぶりに聞いたw
バイメタル式は完全になくなったか
565pH7.74:2014/05/02(金) 23:44:30.49 ID:mZ7xbvtJ
バイメタル式サーモと石英管ヒーターがいいべ
昔はヒーターカバーって無かったよね
566pH7.74:2014/05/03(土) 10:11:40.97 ID:VxfFi5sl
>>564
製造者責任法施行の時、ほとんどのショップで店頭から消えた
俺がよく行くショップの店長によれば
メーカーが呼びかけて、デッドストックまで回収したらしい

>>565
ヒーターカバーは少なくとも80年代末には有ったよ
567pH7.74:2014/05/03(土) 12:41:28.49 ID:cgCw0HFq
バイメタル式サーモの接点を紙やすりでよく磨いたなぁ・・
568pH7.74:2014/05/03(土) 12:58:43.49 ID:U9OpchJT
電子サーモ出た当初めちゃ高かったよな。
今は昔の半分の価格だw

ところで、石英管ヒーターもう一度販売してほしくない?
569pH7.74:2014/05/03(土) 16:54:06.19 ID:cgCw0HFq
>>568
今考えると「オイオイ無茶すんなよ」だけど、底面フィルターの大磯に石英管ヒーターを埋めていたよw
カピカピの薄茶色の汚れが付いて、流石のガラス管も綺麗にならなかった。
あれはどうして作らなくなったんだろう・・
ガラスが割れる事故なんて一度も経験無いんだけどね。
栓から繋がるゴムカバーがボロボロになるまで何年も使っていたよ。
570pH7.74:2014/05/03(土) 19:55:23.66 ID:Ptn8h2JQ
ニッソーの曲げガラス水槽NS-106が11000円でしたが
今はセットでも1万円以下で売ってるからな・・・
571pH7.74:2014/05/03(土) 22:52:30.22 ID:cgCw0HFq
それを言うなら、エーハイム2260は97,000円でしたよ。
今は3万円を切ってるww
572pH7.74:2014/05/04(日) 00:26:16.98 ID:PMTj5wn7
今確認したら年代不明の青枠40センチ水槽でさえ3600円って仕様の横に書いてた…
573pH7.74:2014/05/05(月) 23:28:35.04 ID:zLp9FmS5
木目調の枠の水槽だ昔在ったけど最近、欲しいと思ってる
574558:2014/05/06(火) 00:34:55.21 ID:LT9DSI6c
ロダにあげようとすると変なエラーになって、あげられません
容量は小さく加工してるのですが
フラッシュプレーヤーが最新版でないとダメなのでしょうか?…
575pH7.74:2014/05/06(火) 01:49:08.00 ID:e6VZm1qy
俺が初めて買った電子サーモはニッソーのホットパックって奴だったかな
ヒーターとセットになってて4000円くらいだったかな?
マイナスドライバーで温度調整するの
もう30年近く前の話
それ以前からもどこぞのメーカから出ててのは知ってたけど買えなかった
576pH7.74:2014/05/06(火) 06:07:53.05 ID:qN/5HQt0
ホットパックというと25年位前かな?ww
577pH7.74:2014/05/06(火) 13:30:01.32 ID:q8EHcikf
アクア板用のろだ?
他のとこに変えてみたら?
578558:2014/05/06(火) 23:16:18.12 ID:24WUd9WL
>>577
以前は問題なく挙げられたのですが、アップデートを怠っていました
時間をみつけて、バージョンアップしてきます・・・(´・ω・`)
579pH7.74:2014/05/21(水) 09:13:31.07 ID:459VMjBh
今は何でもデジタルの時代だけど、水温計はまだアナログを使ってる人多いんじゃないかな?
アナログ水温計で困ることはちょっとしたショックで表示液の途中で分断されること。
見る度に引き算は面倒ww
そんな時には液溜まりを乾いた布でこすって摩擦熱を加え、一番上まで表示液を押し上げてやれば途中の空白はなくなります。

ついでにもう一つ、水温計の液溜まり部分はガラスが薄いのでシリコンチューブなどで保護しておくと安心です。
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty165822.jpg
580pH7.74:2014/05/22(木) 17:36:49.91 ID:vkta1iTo
朝ドラの小学校の教室で大正時代の水槽が出てるな
一体型の四角と円筒のガラス水槽
飼育してるのはメダカと多分タナゴ

ああいう四角型のガラス一体水槽、俺が消防だった昭和の終わりにも
理科室に置いてあったような気がする
581pH7.74:2014/05/27(火) 18:10:09.61 ID:eGM4kwY6
>>580
アレはガラスパットってヤツじゃネーの
にしても水が濁り過ぎ
昭和30年代の熱帯魚関係の本にも
ああいうガラス容器の写真が出てくるが
水はきっちりクリアだ
582pH7.74:2014/05/27(火) 19:10:17.43 ID:C2onvbj+
アクアリウムの転機点

・石英ヒーター
・バクテリアによる生物濾過
・電子サーモ
・CO2添加
・ソイル


他にも思いつくもの教えて
あと時系列順に並べて
583pH7.74:2014/05/27(火) 23:08:05.37 ID:LYzQyc15
CO2添加については、拡散筒添加と言うのがあった
同時代に一部のマニアがボンベ使用による強制添加というのもあった
でもさほど普及しなかった

やっぱりADAがエポックメイキングだろうね
超絶透明水系とあまりのぼったくり価格に、いろいろな意味で言葉を失ったけどね
584pH7.74:2014/05/28(水) 13:33:53.44 ID:XDpuCl1t
>>582
上部フィルターの普及が大転換点じゃないかな
物理と生物ろ過、両方を兼ね備えた逸品
それまでは巨大なオーバーフロー水槽で飼ってた海水魚が
レイシーポンプを使った大容量の大型上部なら
60センチ水槽で飼える時代が来た

淡水でも
水槽の中で異様な存在感を示してた投げ込みフィルターが消えたので
本格的は水草レイアウト時代が始まった
585pH7.74:2014/05/28(水) 20:38:29.34 ID:5YNFHzUV
ルームメイト901の登場も大きかったな
今思えば欠陥品に近い代物だけどね
586pH7.74:2014/05/28(水) 22:56:07.42 ID:u3AQOr84
>>585
ルームメイト901はヒットしたね
その後の902は少し大きいサイズでイマイチでしたが・・・
587pH7.74:2014/05/31(土) 11:54:02.44 ID:zyh3/66d
>>585
コンパクト蛍光灯が暗いわ
背面フィルターのせいで狭いわ
隙間がほぼ無いフタのおかげで熱気が篭るわ

でも、黒枠水槽では1,2を争うヒット商品だった
588pH7.74:2014/06/03(火) 05:31:57.14 ID:4kRKy1il
「格安セット水槽」は外せないと思う。
アクアリウム文化のファースト風土化や量販化の象徴だし、
入門者の敷居を劇的に下げた。

あとは「エアレーション」か。
日本なりアジアのアクアリウム文化には無かった概念。
589pH7.74:2014/06/03(火) 20:35:51.25 ID:FZxMaTF5
NISSO のスティングレイシリーズは憧れたなぁ
小学校の時に買えなかった
枠なし水槽って呼んでた
590pH7.74:2014/06/04(水) 01:09:25.21 ID:G/glXM4n
曲げガラス水槽じゃなくて
591pH7.74:2014/06/04(水) 18:31:18.59 ID:dM2uwe9D
>>588

「あとは「エアレーション」か。 日本なりアジアのアクアリウム文化には無かった概念。」

これはいつの話?
少なくとも50年前にはエアーストーンもあったし底面式濾過全盛だったよ?
592pH7.74:2014/06/04(水) 18:37:35.24 ID:dM2uwe9D
ついでに
first food じゃなくて fast food だからファストフードな。
593pH7.74:2014/06/05(木) 10:22:35.33 ID:20uORlzO
そういやオヤジが小学生の頃(昭和30年代末?)
今のバナナスタンドみたいなものにぶら下げたエアポンプが売ってたらしい
昔からエアポンプの振動を低減する工夫があったんだな

ちなみに爺ちゃんは雑巾にエアポンプはさんで振動を減らしてたとかで
オヤジも最近まで同じ事をやってた
594pH7.74:2014/06/05(木) 19:41:44.60 ID:jgYlFr6i
転機点

・石英ヒーター
・エアレーション
・バクテリアによる生物濾過
・上部フィルター
・格安セット水槽
・電子サーモ
・ルームメイト901
・CO2添加
・ソイル
・ADA

並び替えてみました
間違えがあったら優しく指摘してください
595pH7.74:2014/06/05(木) 22:31:15.47 ID:0aOSyBv8
・co2添加
・PSB
・麦飯石(溶液)
・ソイル
596pH7.74:2014/06/05(木) 22:36:44.51 ID:lNjyO24x
コントラコロラインの登場
597pH7.74:2014/06/05(木) 23:16:43.20 ID:FZYsdw6T
co2添加キットは結構昔からあった
小型液化ボンベの登場かな、エポックメイキングのひとつと言えば
598pH7.74:2014/06/06(金) 02:59:30.38 ID:ejXCViLM
黒枠水槽(黒のバックスクリーンも含む)の登場も大きいんじゃないかな?
それまでほとんどブルーばかりだったが、枠とバックを黒にしただけで一気に高級感が出た。
それの進化形がスティングレーであり、ルームメイトだと思う。

あ、絶滅したけど木目柄もありましたな。
599pH7.74:2014/06/06(金) 07:01:32.60 ID:FiaK5n+X
黒枠はバブルの香り
アレが出た当時、世間では黒い服が流行ってた
600pH7.74:2014/06/07(土) 13:44:41.76 ID:g8FIUOqf
幼稚園のロビーに置いてあった青枠水槽より
おじいちゃんが金魚飼ってるステンレス枠の方がカッコよく見えた

しかし、60センチステンレス枠水槽に一匹で窮屈に見える巨大金魚ってのは
アレ以来見たことが無いな
オランダ獅子頭とかいう種類だったようだが
601pH7.74:2014/06/07(土) 20:55:49.88 ID:6GPh8agu
そして次の転機点はどんなものになるだろうな

LED照明が新しいスタンダードになりそうな気配を感じるけど転機点まではいかないかな
新種の魚とか、生餌代わりになる人工飼料とか、絶対にコケが生えない飼育法とか、まだまだ楽しくなれる
602pH7.74:2014/06/07(土) 22:11:41.67 ID:ceyR8mfP
たぶんそのうち白枠水槽にLED照明がスタンダードになると思う
603pH7.74:2014/06/07(土) 22:20:17.82 ID:MUNerz8i
フレームレス水槽+スタンド型照明があるじゃない
604pH7.74:2014/06/13(金) 08:22:16.57 ID:HghgTjg6
生体の人気によっても水槽が変わってゆく
海水魚ブームでオーバーフローを普通のショップで扱うようになり
ポリプやアロワナが人気になって180センチ以上の大型水槽が一般化したり
レッドビーの出現で小型システム水槽が増えたり
605pH7.74:2014/06/18(水) 07:52:27.56 ID:MsJvqaQw
イトメを扱うショップががっくり減ったのは大きな変化だ
ワイルド物の小型魚なんか、イトメが手に入るか否かで初期生存率が違う
ブラインシュリンプ卵も値段が異様に高騰してるし、パックも小さくなり続けてる

まあワイルド物の入荷そのものが減り続けてるが
606pH7.74:2014/06/18(水) 15:21:34.91 ID:FsFTRiDg
そういえば何処の店でも活き赤虫はいつでも売っていた。
そもそも冷凍赤虫なんて何処にも無かったw
そんな日は戻ってこないだろうけど、保存方に触れておくと
薄い密閉容器に新聞紙を折りたたんで敷き、水を入れ、新聞紙が充分吸水したら余った水を流し捨て、その上に赤虫をなるべく薄く拡げて置く。
蓋を閉め冷蔵庫保管。

黙ってしまっておいたのが母親に見つかり、酷く叱られた覚えがあるww
607pH7.74:2014/06/18(水) 22:53:20.92 ID:pPOVbZe4
熱帯魚=金持ち
の時代だったからなあ
608pH7.74:2014/06/18(水) 23:35:31.83 ID:FsFTRiDg
昭和39年の話でしたwwww
609pH7.74:2014/06/18(水) 23:52:14.33 ID:NmJwe5Nx
赤虫でタナゴ釣った。
クチボソも釣れたな・・・・。
610pH7.74:2014/06/19(木) 00:17:36.02 ID:6Aa/VJ+K
量を採るなら壜胴か四つ手網ね
611pH7.74:2014/06/19(木) 00:22:40.01 ID:Y1JPovB7
>>605
てか未だにイトメやってる店があるのがなぁ
生活排水で育つような生き物なのに
餌に拘る俺みたいな奴からすると止めて欲しいんだが
612pH7.74:2014/06/19(木) 15:10:31.80 ID:qx+LZ99z
>>611
生活排水で暮らすようになったのは
河川に大量の排水が流れ込むようになってからだけどな

元来はアオコの溜まった池や河口に近い所の軟泥に大量発生する生き物で
江戸時代から金魚の餌にされてた
613pH7.74:2014/06/21(土) 16:21:48.17 ID:fPcz5QXm
さすがにこのスレにも江戸時代のアクアリウムを振り返れる古参はいないだろう
614pH7.74:2014/06/23(月) 17:40:44.38 ID:AHXk2UE6
江戸時代の金魚育成マニュアル
「金魚養玩草」
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2540518
615pH7.74:2014/06/25(水) 16:18:27.45 ID:TUhiesPf
国会図書館ってお前
616pH7.74:2014/06/25(水) 16:54:10.00 ID:W1va0LAC
>>614
三七草のしぼり汁が金魚の病気に効くとか書いてあるけど
本当に効くのかなあ
617pH7.74:2014/06/30(月) 19:42:15.16 ID:WF5yC6aE
>>616
オマイ読めるのかよ、マジ尊敬
これは江戸時代の金魚売りの図だとか
金魚桶の持ち手に部分に吊るされてるのは
夜店でおなじみのビニル袋に見えるが、ガラスで作った金魚玉というものらしい
http://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/old/050813_02/img/img01.jpg
618pH7.74:2014/07/01(火) 21:54:59.91 ID:vGGr4K9L
子供の頃に家に金魚玉らしきのがあったな。

ソフトボールくらいのサイズの薄いガラス玉、
組紐で覆われて吊り下げられる様になってた。

あのサイズじゃベタかアカヒレがいいとこだろな・・・。
619pH7.74:2014/07/03(木) 18:44:13.52 ID:CmKWqOi7
>>618
金魚玉は、長期間金魚を入れておく容器じゃなく
来客のおもてなしや料亭の飾りとして、数時間〜1日ぐらい軒先に吊るし
金魚の姿を楽しむための容器だよ
http://storage.kanshin.com/free/img_41/417371/k630881887.jpg
普段は手桶などの大き目の入れ物で飼育していた
620pH7.74:2014/07/04(金) 14:34:18.46 ID:oVt+GUZM
やっぱ旧型エーハはいいねぇ。
2007まだ健在
621pH7.74:2014/07/15(火) 23:48:01.00 ID:1nLqzih1
うちの2213も10年選手だが健在
異音ひとつないわ

おととし買った2213は最近ガラガラいいやがる
622pH7.74:2014/07/21(月) 16:59:28.64 ID:MOmg6JG5
自分をレジェンドと呼ぶナマズ博士
623pH7.74:2014/07/21(月) 17:11:02.33 ID:Y8c5jTT2
知らんな! しかし生きながら自分で伝説とは・・  実はパーなんじゃないか?
624ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/21(月) 18:05:50.82 ID:cZGBmJ9Q
ステンレス枠ガラス水槽
バイメタル式サーモスタット
ハイポ

今でも活用可能なローテクのアクアリウムの機材は上部フィルターかな。
※上部フィルターは構造も簡単で、濾過能力が高いため、大きめな水槽では必須。

外部フィルターは比較的新しい方で、ハイテクな濾過装置なので値段が高い。
625pH7.74:2014/07/21(月) 21:12:02.99 ID:Y8c5jTT2
流石にバイメタルサーモやガラス管石英ヒーターはもう使ってないけどステンレス枠の90cm水槽は今も現役ですぞ。
40年以上前に塩ビ板で自作した底面フィルターと共にね。
底砂の大磯も当時のものなので少し緑っぽい一分の細かいもの。
もうこんな大磯は手に入らないんだろうな。
626pH7.74:2014/08/07(木) 13:30:23.29 ID:2S7gpv+1
フチなし水槽っていつ頃登場したの?
627pH7.74:2014/08/07(木) 20:02:40.39 ID:jt2Me11z
前面だけフチなしってのは90年代にはあった気がするけど
完全フチなしになったのは何時頃だろうね
628pH7.74:2014/08/08(金) 07:39:55.67 ID:ButEj6kc
>>626-627
多分最初の製品は、94年に出たADAの「旧キューブガーデン」
ただしこれはガラスを溶着した一体型水槽という
バブルの残滓を引きずった贅沢品で、完全受注生産でdでもない値段だった
これはAL95年2月号の画像だが、20キューブで51,000円、60レギュラーで25万になってる
http://2ch-dc.net/v5/src/1407449758618.jpg

当時厨房だった俺とグッピーマニアの父は、隣県の特約店まで見に行ったが
店のオヤジはあまり売り気じゃ無かった
なぜなら当時は水草水槽の最低が90センチ時代だったから
「小さ過ぎ高過ぎで客に薦められない、透明度もアクリルの方がええわ」
と言ってた(店に有った展示品は変に青かった)

この後、同じADAからガラスをシリコン接着したウィルドグラスが出るのだが
初期ロットはシリコンがやけに白濁してて
ADA信者にさえ「どこがフチ無しじゃ」と叩かれるのだが
それはまた別のお話
629pH7.74:2014/08/08(金) 08:25:10.78 ID:B6HFr6Im
結構前からあったんだね
3年前20年使ってきた水槽が割れて久しぶりに水槽探してたらフチなしに驚いて値段に驚いて2本衝動買いした
630pH7.74:2014/08/08(金) 21:57:11.25 ID:a/frJGkW
20年前位前にテトラで60cmの縁無し水槽が出ていたかな・・・
631ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/08/09(土) 06:15:56.52 ID:OWw41Jt7
海水魚、海に住む生物、汽水魚は、海水、人工海水のもとで溶いた
汽水を使用しますので、ステンレス枠水槽では容易に錆びてしまいます。

このため、プラスチック枠水槽(カラーの水槽)、縁無しのガラス水槽を使うことになります。
632pH7.74:2014/08/09(土) 07:45:46.40 ID:dPR69tJr
>>628
ADAはキューブガーデンは究極水槽、ウィルドグラスは普及品で売ってたのに
何度も細かい名称変更を繰り返した挙句
ウィルドグラスまでキューブガーデンという名称を使うようになったのは
なんだか詐欺っぽい気がするんだよな
633pH7.74:2014/08/09(土) 08:19:39.02 ID:cYVhT308
助けてください。レーシック手術後、自殺願望でいっぱいです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1272072602
634ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/08/10(日) 21:07:26.09 ID:Wx8OPVxi
レーシックは、人工内耳埋込術と同様、大きなリスクがある事を忘れてはならない。
余談であるが、私は左目の斜視の手術を14歳に受けたが、成長期が終わっていることもあり、両目の遠近感の理解には至っていない状態。
このため、右目の方の視力が優れ、左目は弱視である状態。
635pH7.74:2014/08/16(土) 04:22:31.83 ID:lll7OF+9
>>632
今は旧キューブガーデンはキューブガーデンスペリアという名前になって
一応無印のキューブガーデンとは差別化を図ってるよ

今ではすっかり縁なし水槽が主流になったねえ
636pH7.74:2014/08/16(土) 18:53:25.11 ID:Iyok5ZOW
ニッソーの曲げガラスが出たときは革新的だったんだろうなぁ
俺は今でも曲げガラス愛好家だけど
637pH7.74:2014/08/26(火) 17:57:24.58 ID:7LMB3ZUy
マタマタが必ず売られていた
638pH7.74:2014/08/26(火) 21:36:13.36 ID:skU+JYpG
インドネシアンウォーターファン
639pH7.74:2014/08/26(火) 23:29:20.91 ID:qzPlpeu0
エビと言ったらヤマトヌマエビだけ。
ミナミやレッドビーなんて知らんかった
640pH7.74:2014/08/26(火) 23:55:24.85 ID:+LSc8Rnz
改良品種とはいえ、100円程度で買えてたビーシュリンプに万の値段が付くとは思わなかった
641pH7.74:2014/08/27(水) 12:04:02.11 ID:TUZL8xam
昔のアクアのこと楽しいのでもっと聞かせてください。
642pH7.74:2014/08/28(木) 23:34:55.73 ID:clzK23jl
シルバーバルブはどこいったのかな
643pH7.74:2014/08/28(木) 23:36:52.61 ID:nsIXz4nJ
ピンクテールカラシンも消えた
売ってるのはイエローピンクとスポットピンクばかり
644pH7.74:2014/08/28(木) 23:42:34.84 ID:UPC4hlBZ
近所の熱帯魚屋で初入荷ロイヤルナイフが99万円
その後売れ残ってスポッテッドインディアンナイフとほぼ同価格にw
645pH7.74:2014/08/29(金) 16:06:55.10 ID:321HYd5g
>>636
ニッソーのスティングレーは恐ろしくヒットしたよ
特に水草やってた人が一気に買い換えた
たしか80年代後半頃に近所のショップで
「スティングレー一台につき、水槽一台無料回収」なんてフェアをやって
大して古く見えない水槽が山積みになってた
646pH7.74:2014/08/29(金) 20:08:34.84 ID:oJlV+Y0G
昔のニッソーは本当に業界をリードしてたよな
水を電気分解してCO2を発生させる装置とか分けわからん物もいっぱい作ってた
647pH7.74:2014/08/29(金) 20:33:14.11 ID:Z77nna9R
>>646
今も持ってるけど交換用のカーボンが売ってねぇ
648pH7.74:2014/08/30(土) 00:56:04.77 ID:AE12VIwf
個人的な感想だけどニッソーは商品が良くても宣伝力に欠け一流ブランドとしての洒落っ気もカリスマ性ないから、
今の世代には堅物すぎて受け入れられない気がする。
ロゴがダサいという理由でニッソー製品をただの一度も買ったことがないオレが言うのもあれだけど。
649pH7.74:2014/08/30(土) 07:20:13.85 ID:3urkYYG8
ニッソーと言えば魚煮箱
何であんな不良率の高い製品の販売委託を請け負ったんだろうか
アレで信用がガタ落ちになった気がする

今はチャムで魚煮箱扱ってるようだが、手を出す気になれんな
650pH7.74:2014/08/30(土) 16:19:40.42 ID:8D4uKrZo
>>646
マジか!?
電気分解したら酸素と水素しか出来ないだろう・・
651pH7.74:2014/08/30(土) 17:14:16.39 ID:6UCy4U5R
>>649
魚煮箱って外部フィルターのホースにつけるヒーターかww
アイデア自体は最高だったのになあ
652pH7.74:2014/08/30(土) 21:13:27.75 ID:r/JO3NmY
>>650
それに専用のカーボンを反応させるんだけど、その交換用カーボンが結構な値がした
無くなってしまったという事はコストに見合うだけの効果が無かったって事なんだろう
653pH7.74:2014/09/01(月) 20:04:17.01 ID:G5gVDPb2
>>651
外部フィルターにヒーターをビルドインしてる製品も
90年代に存在したな
たしかエーハイムとジャレコから出ていた
エーハイムのヤツを買おうか迷ったが
ヒーターは専用品で恐ろしく高価で、耐用年数は一年
サーモは本体に一体化してて、壊れたら数万円の部品交換という
超強気の価格設定で入手する事を諦めた
654pH7.74:2014/09/01(月) 21:41:23.41 ID:f568KG7c
>>653
ジャレコ   懐かしい名前だな
655pH7.74:2014/09/02(火) 19:39:10.65 ID:NiElRL3L
ジャレコのウェット&ドライの外部フィルター使ってたな
家の中探せば出てくるかもしれない
656pH7.74:2014/09/03(水) 01:40:03.13 ID:vUKoYmK5
>>628
80年代以前にはなく90年代はこんなに高かったって凄い驚き。
今なら数千円で買えるのに。
657pH7.74:2014/09/03(水) 18:13:27.27 ID:ZTNU7vHf
>>653
水槽内からヒーターをなくそうとすると
いまだにオーバーフローしか、まともな選択肢が無いのは
ある種驚くべき技術停滞と言えるかもな

シートヒーターは、せいぜい20キューブ以下の小型水槽でしか使えないし
658pH7.74:2014/09/03(水) 19:25:24.03 ID:Y405ugqv
そういやヒーターが仕込める底面フィルターも昔あった気がするなあ
659pH7.74:2014/09/03(水) 19:43:26.24 ID:yCF5hjCi
>>657
まあ行き着くのはエアコン管理だしな
660pH7.74:2014/09/04(木) 07:49:23.27 ID:3FoPdWuU
>>658
フィルターつーか金属の板だな
ADAがグロースプレートという名前で出してた

ていうか今世紀始めまでは、底床に埋めるラインヒーターってのが
複数のメーカーから発売されてたんだよな
アレを使えば水槽内に見えるのは電源コードだけだったし
根が温まるせいか、エキノやクリプトコリネの成長が良かったのに
いつの間にかどこからも発売されなくなった

>>659
空気より熱しやすく冷めやすい水を、エアコンで水温25度維持するためには
冬季は設定を常時27度、夏季は21度にしなくちゃならないから
電気代がエライ事になるけどな
661pH7.74:2014/09/05(金) 23:23:53.11 ID:QW7PTKjc
>>647
新小岩の小売りもしてくれる某金魚問屋で大量に見かけたよ。
あそこは20年くらい前のデッドストックが普通に並んでるから。
662pH7.74:2014/09/06(土) 01:25:33.98 ID:nW7MARV4
90年代後半頃のアクアって
今と何が主に違いますか?
最近アクアにはまったのですが
高校の頃やっていたらと思うと気になります。
663pH7.74:2014/09/06(土) 04:01:44.16 ID:boV1ADbl
>>662
いろんなメーカーからオールインワン水槽が出てた
アロワナ専門店ができては数か月で閉店してた
トモフジの曲げガラス水槽は妙な場所に継ぎ目があった
664pH7.74:2014/09/06(土) 09:35:35.36 ID:D/bHJGYl
>>662
グッピーエイズとディスカス病で、業界全体がエライ事になってた時期なので
工房がショップに行ってもあまりいい顔されなかっただろうな

まあとりあえずソイルはまだまだ高価だったので
底砂は大磯薦められたかもしれん
665pH7.74:2014/09/06(土) 11:17:07.46 ID:HWyXcJT8
>>662
フィルターなんかはまだ水作みたいな投げ込み、あと上部か底面で昭和末期と大差なかった。
高価な外部使ってるのは一部のガチ勢だけで
とにかく何でも高くて一式揃えるのは工房の小遣いではキツい時代
666pH7.74:2014/09/06(土) 16:15:01.78 ID:D/bHJGYl
>>665
90年代も後半になると日動のウィズダムやら
ニッソーのプライムパワーやらで、外部の実勢価格はかなり下がってたぞ
ただ、初期不良ツーか当たりハズレが凄まじくて
同じ密閉型なら、上部密閉のアトロフィルターの方がいいやという意見もあった
667pH7.74:2014/09/06(土) 18:09:28.87 ID:jPAsfwcd
ニッソーのスティングレーNS-106が11,000円で販売されていたけど
今じゃ3点セットで1万以下だしな
668pH7.74:2014/09/08(月) 10:24:22.82 ID:Bd6NEa3A
あったな、アトロフィルター
筒型カセットに入った、いろんな種類の取り替えろ材が出てて
逆にそれが胡散臭かった
669pH7.74:2014/09/08(月) 21:34:17.89 ID:tb0xFzfy
上部フィルターで、水草といったらアマゾンソードとアナカリスとミクロソリウム
で、ネオンテトラやラミーノーズが群泳してて、パールグラミーが親玉みたいな顔して二匹くらい入ってた
・・・90年代でも今でも初心者の水槽ってこんな感じなんじゃないの?
670pH7.74:2014/09/08(月) 23:26:35.74 ID:R+4hkbcU
>>669
昔のALで始めて買った熱帯魚のアンケートを取ったらいきなりポリプ野朗はいなかった、てのがあったのをなぜか思い出した
逆にこれは今なら結構いそうな気がするけど…
671pH7.74:2014/09/08(月) 23:40:23.34 ID:nA0aiZ4N
今ならいきなりエンドリかアルビノセネあたり行きそうだな
672pH7.74:2014/09/09(火) 06:22:21.89 ID:/wO4O6yZ
>>669
ところが80年代は、菓子かなんかのCMで「むーちゃん」と呼ばれてた
レッドテールキャットをいきなり買うヤツが絶えなかった
あと、シルバーアロワナの稚魚が数百円で買えたので30センチ水槽で飼うとか
ショップが止めろよ的な初心者も多数
673pH7.74:2014/09/09(火) 23:41:19.48 ID:Y0gsq6Ic
>>672
むーちゃんって女の子と出てくるの?90年代だと思ってたw
674pH7.74:2014/09/10(水) 21:06:51.53 ID:sOgfeZ2p
675pH7.74:2014/09/10(水) 21:22:29.12 ID:xqtio53G
結構デカかったんだな
676pH7.74:2014/09/10(水) 21:32:39.41 ID:3ggfwMAj
このスレで出てたニッソーのCO2発生装置の電極やカーボンがワゴンセールに出てて
しばし鑑賞してしまったw本当にあったんだなww
677pH7.74:2014/09/10(水) 22:00:50.27 ID:9Hrtji2m
昔はよかったのだ
678pH7.74:2014/09/11(木) 10:47:41.21 ID:jU0xjPIJ
>>677
いや、ショップがエグくてヤバかった

>>674のブームの時は、昔俺が通ってたショップで
60水槽+蛍光灯+上部フィルター+ヒーターサーモの「飼育セット」と
レッドテールキャット仔魚一匹をセット売りしてたが
サーモがバイメタル式で蛍光灯が1灯式とか、あきらかに不良在庫処分で
ああココで物買うべきじゃねえな、と通わなくなった
679pH7.74:2014/09/11(木) 19:52:11.41 ID:+hPh8vio
サーモがバイメタル式 なつかしい
680pH7.74:2014/09/11(木) 22:12:02.50 ID:RLON6O+u
試験管に白い砂を詰め込んだヒーターもあったな
681pH7.74:2014/09/11(木) 22:47:47.75 ID:GCIfjiNq
石英管だね。
682pH7.74:2014/09/12(金) 01:43:52.13 ID:I8MWM9QN
30年前はろかマットは水道水で念入りに洗うか全交換が基本だった
バクテリアが繁殖?汚物はグリーンFで消毒だ!
683pH7.74:2014/09/12(金) 01:50:33.27 ID:8wHjsvPf
うむ 水道で洗ってたw
684pH7.74:2014/09/12(金) 02:55:22.57 ID:qOspbSzi
生物濾過という概念をおしえてくれたのは初代水作シリーズ
青色の箱で水槽内側背面全体に貼り付けるタイプ78年ごろかな
書籍等でも濾過材まる洗い推奨の時代
685pH7.74:2014/09/12(金) 07:54:02.78 ID:QzPiUuQu
>>682-684
一応底面フィルターでは、生物ろ過の概念が語られていたが
(下水浄化システムの小型版とか言われてた)
物理ろ過が主役だったな
http://2ch-dc.net/v5/src/1410475266902.jpg
上はジーちゃんの遺品の、昭和37年刊行カラーブックス「熱帯魚」の画像だが
中央イラスト左下の変なフィルターが俺が子供の頃まで有った
ウチでは「内掛け」と呼ばれてたが、ベアタンク水槽の内側に引っ掛けて
エアリフトで大型魚のウンコを集める物理フィルターだった
686ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/12(金) 19:13:57.80 ID:0kvfHmoo
ギンコ
「昭和37年の記事だぞ。古すぎる。
ロシアは当然ソビエトだった時代。」
687pH7.74:2014/09/13(土) 00:01:00.62 ID:Kxr44zUR
おれは小4 だったぞ
688pH7.74:2014/09/13(土) 06:06:40.41 ID:nio17Mvl
>>685
フィッシュレットの先行型があったとは、ある意味驚き
その隣の水作っぽいフィルターの内容物に
ガラスウールと書いてあるのも時代を感じさせる
昭和の熱帯魚ブームの頃に飼ってた人に聞いたことがあるが
ナイロンウールが出る前はグラスウールがろ材で
よく水通しをしてから使わないと、水中にクズが散って魚が病気になったとか
689pH7.74:2014/09/14(日) 09:21:25.38 ID:2FW214Y6
大掃除の際は水道で徹底洗浄、天日干しで日光消毒
80年代まではろ過バクテリア達にとって不遇な時代
690pH7.74:2014/09/14(日) 12:22:44.92 ID:7UNPQEFt
年末は家も水槽も大掃除
綺麗に水槽を洗って新年を迎える!
691pH7.74:2014/09/14(日) 12:38:31.32 ID:FlQGvYKD
海水魚は死滅するもの
毎年夏になると海水浴がてら海辺に行ってコバルトスズメやチョウチョウウオをとってきてた(主に親父さんの趣味)
夏の終わる頃にはだいたい2ヶ月くらいで死んでたな
青い縁の60cm水槽が何年も活躍してた
692pH7.74:2014/09/14(日) 14:29:21.26 ID:suJolYUH
昭和30年代初版の金魚の飼い方には亜鉛枠の水槽は魚に有害な物質が水中に溶け出すので
えらばないようにしましょうと書いてあった

そういや40年代後半はステンレス枠規格水槽がもう主流になってたが
凝ったデザインの脚付き金魚鉢とかまだ金物屋とかでみかけたな
あれって色からして亜鉛や銅製だったと思う
ガラス張り合わせるのもシリコンじゃなく成分不明のパテだったしな
693pH7.74:2014/09/14(日) 15:38:00.57 ID:LpL4oyKg
ステンレス枠の90水槽を廃品に出す時クッソ重かった
694pH7.74:2014/09/14(日) 18:52:08.85 ID:wN7gJkTq
>>685
俺の持ってる本によると、懸垂フィルタというらしい
ちなみに実物はみたことない
695pH7.74:2014/09/14(日) 20:38:35.29 ID:I/kN3P+h
俺のステンレスの90cmは奥行き40cm高さ45cmだった。
蓋を一度割ってから探すのに難儀した。昔は奥行き40の90cmも特注でなくてわりとあったと思うんだが、知ってる人いる?うちの近所だけか?
696pH7.74:2014/09/15(月) 11:17:06.32 ID:ZRPYpm2j
>>692
>ガラス張り合わせるのもシリコンじゃなく成分不明のパテだったしな

アレは今でも「水槽パテ」という名前で売ってる
人体に無害な油を使ってるので、キッチンや浴室のシールに需要があるらしい
697pH7.74:2014/09/16(火) 19:41:28.75 ID:ez44i8Dn
>>493
昭和の青枠水槽なんて小学校の理科室で見たっきりだな
今では実物を使ってる人も少ないはず
698pH7.74:2014/09/17(水) 00:51:29.11 ID:fx1oy89n
>>697
トモフジ水槽120と60いまだ現役
699pH7.74:2014/09/17(水) 19:52:45.90 ID:i4RhK/Y3
>>697
メーカー不明の30cm使ってるで
700pH7.74:2014/09/18(木) 13:52:48.82 ID:XErqt67K
青枠だと下駄箱の上に置いた時に色がちぐはぐだからと
昔はショップに、木目調の防水カッティングシートが売ってたんだよな
上部フィルターやライトにまで、それを貼ってる人がいた
701pH7.74:2014/10/04(土) 01:53:00.39 ID:AXGtC2x3
やはり青枠の水槽が好きだな
702pH7.74:2014/10/08(水) 20:37:19.51 ID:7R15zgnz
てすと
703pH7.74:2014/10/10(金) 20:49:21.31 ID:Ksg/CtSF
ルームメイト902はま昔二つ買ってまだ現役。
さすがに照明はダメになったので、取っ払ってコトブキのLED照明を乗せてる。
704pH7.74:2014/10/11(土) 00:04:32.28 ID:rq6Zd3RU
実家大掃除した時に出てきた俺と同い年のフルーバル外部フィルターを
やめとけっていう親無視して再稼動させたら屋内噴水になった話を書こうとしたら
アトロフィルターとかイニシャルDとかレベルが違う会話が繰り広げられてたw
そんなの古いアクア雑誌でしかしらねえよorz
705pH7.74:2014/10/11(土) 12:25:02.63 ID:3dsFJXAF
外部だとプライムパワーの昭和臭い外観がすき
あの青いパーツがノスタルジックな気持ちにさせてくれる
706pH7.74:2014/10/11(土) 14:17:11.48 ID:9+ptBTr4
原監督が宣伝していたウィズダム欲しかったな
707pH7.74:2014/10/11(土) 22:17:49.72 ID:r8HEkXUe
>>706
なぜ、こんなマイナーな商品に原が?と思って聞いたら、社長の友達だったらしい。
708pH7.74:2014/10/11(土) 22:26:43.09 ID:HLBTXouG
サイフォン式ウェット&ドライ上部フィルター出してたのGEXだったっけ?
709pH7.74:2014/10/12(日) 10:09:34.19 ID:SNb+CN2D
>>707
>706じゃないけどへーボタンあったら連打したいw
710pH7.74:2014/11/07(金) 14:02:51.07 ID:EdhRVHd+
>>672
俺が最初に飼ったのがRTCだよ
流行に弱くてごめんな
スティングレー90の上部セットで2年ぐらい生きてかなり大きくなったけど
ある日急に水面を斜めにフラフラ泳ぐようになって
まもなく死んでしまった
ショックで暫く熱帯魚止めてたが、水草+小型魚で再開した
古い習慣が抜けず、底床は大磯砂のままだけどな
そういや3年以上水を抜いたままだったスティングレーは、再開時も不具合一つ無し
昔の商品は丈夫だ
711pH7.74:2014/11/07(金) 23:33:43.01 ID:mUvuGRNe
昔の機材は何でも丈夫だよな、20年以上まえのトモフジ120、60青枠水槽
エーハ内部・外部フィルター、バイメタルサーモ・電子サーモ・蛍光灯現役だわ
712pH7.74:2014/11/10(月) 03:31:40.68 ID:dfvPhbHc
エーハイムの劣化はひどい
昔のは本体に耳つけてやっと音聞こえるくらいだったのに
今のはテトラやコトブキより小さいってだけで普通に聞こえる音立ててる
713pH7.74:2014/11/15(土) 20:22:26.00 ID:DgER9ucF
ウチはスティングレーの75センチと、処分品で買ったウィズダムA-1000が15年以上現役
それより後に買ったエーハイムのエコフィルターの方が先に壊れた
714pH7.74:2014/11/20(木) 12:29:34.59 ID:HUnl+WZZ
エーハイムは廉価ラインと複雑高機能ラインの二本ライン歩まなくても
今より5000円高くていいから無音のクラシックや初代プロシリーズで良かったよ……
715pH7.74
>>713
エココンフォートってやつ?
某通販が余りに安かったから買ってみたけど箱から出して中を見てそっと箱に戻してそのまんまだ