メダカ/めだか@アクアリウム 60匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

質問する前に最低でも>>3以降のテンプレを読んで下さい。
IEでは "Ctrl+F" でページ内検索できます。
検索エンジンなどを利用してまずは自己解決を推奨致します。

◆前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 59匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1283993670/

◆関連スレ@日本在来の淡水魚介類・金魚
【クロメダカ】ニホンメダカ part5【外飼い・水槽】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1284597125/

◆メダカを飼うのに参考になるページ
日本動物薬品株式会社〜知っておきたい観賞魚の病気と治療
  ttp://www.jpd-nd.com./n_jpd/shinryo/shinryo.html
Aqualium Clinic〜病気に関する知識
  ttp://www.yoshiwo.jp/sick/
メダカの飼い方〜技術指導:江の島水族館
  ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/intro6.htm
淡水魚倶楽部
  ttp://tansuigyoclub.art.coocan.jp/
日本淡水魚類愛護会
  ttp://tansuigyo.maxs.jp/
川魚とエビの家
  ttp://water.partials.net/
緑明水〜しばらくお休みします
  ttp://www11.plala.or.jp/zakko/index.html
塩浴時の塩の量の計算
  ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html

◆金魚ちゃんねる〜過去ログ倉庫
  ttp://perrine.hp.infoseek.co.jp/
2pH7.74:2010/10/05(火) 17:35:36 ID:xtodenH8
Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
A:オスは背ビレの後ろに切れ目があります。オスの尻ビレは平行四辺形に近いですがメスは後ろの方が小さいです。
  オスは繁殖期になるとヒレの色が濃くなりますがメスはなりません。

Q:メダカは寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。

Q:メダカが絶滅寸前って本当?
A:メダカは地域ごとに特徴があります。絶滅した地域が徐々に増えているので絶滅危惧種に指定されました。
  レッドデータに登録されました。皆さんも身近なところから環境保護を考えましょう。

Q:メダカを増やして放流したいのですが駄目カナ?
A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。
  ヒメダカ・シロメダカなどは野生種ではありません。新たな生態系の乱れを招くような放流は辞めましょう。

Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。
  メダカが減った原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の工事により生息に適切な場所が減ったためです。
  メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。

Q:採取したメダカは卵を産まずにお腹から直接稚魚を生みました。こういう種類のメダカもいるのでしょうか?
A:アメリカ原産のカダヤシだと思われます。
  外来魚なので、カダヤシは特定外来生物なので飼育・保管及び運搬することは原則禁止です。
3pH7.74:2010/10/05(火) 17:36:48 ID:xtodenH8
◆◆◆◆◆◆◆◆飼育環境について◆◆◆◆◆◆◆◆

Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:セット内容にもよりますが……
・メダカ1匹に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
・使用しない人もいますがエアレーションはあった方が良いです。
・良い環境を維持するために(出来るだけ)フィルターも設置しましょう。
 但し、強い水流は苦手ですから、水流を弱める工夫をしましょう。
・置く場所に余裕があるのなら、30cm程度の水槽と安いフィルターをお勧めします。
・砂利はなくても問題ありませんが糞などが目立ってしまいます。
・水草もなくても構いませんがマツモやアナカリスなど入れてあげると水質改善になります。

Q:ブクブクは必要ですか?
A:投げ込み式フィルターもエアストーンもブクブク言いますがどちらの事ですか?
  紛らわしい表現を使うのは辞めましょう。一応エアー補給だけでも飼えます。
  投げ込み式等の安価なフィルターで良いので入れてあげましょう。
  エアレーション、フィルターについては初心者は導入したほうがいいかもしれません。

Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
  流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。

Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカは簡単に増えますから、5匹程度から始めるのがよろしいかと。
  メダカを購入する場合はオス・メスを指定できないことが多いので、
  数が多いほどオス・メスの比率が偏らないため繁殖しやすくなります。
  ただ、多く飼いすぎて水質悪化を招くことも考えられますので計画的に飼いましょう。
4pH7.74:2010/10/05(火) 17:37:32 ID:xtodenH8
Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。
  水を替える頻度を上げてバクテリアの繁殖を待ちましょう。全換水はNGです。
  いうまでもないですがカルキ抜きは確実に。

Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を越せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら耐えることができます。
  1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。

Q:水温が30度を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30度程度なら大丈夫な場合が多いです。
  できれば直射日光が当たらないようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。
  水温が35度を超えてしまうとかなり危険です。

Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが、餓死しませんか?
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕です。
  逆に家を出る前に余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。
  定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されていますので心配なら用意した方が良いでしょう。
  外飼いをされているなら問題なしです。飛んでくる微生物と太陽光で沸いたものを食べます。

Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は雑食魚です。口に入るメダカは食べられてしまいます。

Q:メダカとドジョウを一緒に飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。ただし水質に注意。

Q:メダカとエビを一緒に飼ってもいいですか?
A:レッドビーシュリンプ・ヌマエビ類(ヤマト・ミナミ等)なら大丈夫です。
  スジエビ・テナガエビ・ザリガニ・サワガニはメダカを食べてしまいます。

Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。

Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのままにしていいですよね?
A:メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を悪化させる可能性があります。
  コケじゃなくて藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいです。
  メダカが残したエサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。
5pH7.74:2010/10/05(火) 17:38:13 ID:xtodenH8
◆◆◆◆◆◆◆◆繁殖について◆◆◆◆◆◆◆◆

Q:卵は何日くらいで孵化しますか?
A:水温18度で14日〜水温30度で8日くらい。250/水温(度)が目安らしいです。

Q:メダカが産卵しないのですが?
A:メダカが産卵する条件として水温が20〜30度程度であること。
  十分明るい光が12時間程度は当たっていること。
  栄養を十分とっていること。
  卵を産みつけたくなる水草などがあること。
  オスとメスがいることがあります。
  卵を産みつけたくなる水草としてはホテイアオイ・マツモ・アナカリス・カボンバ・ウィローモスがあります。
  用意できない場合にはアクリル毛糸などでも代用できます。過密飼育の場合、繁殖しづらいかもしれません。

Q:メスが卵もってる時点で受精していますか?
A:体外で受精します。無精卵も多々あります。

Q:卵は親から外してわけた方がいいですよね?
A:たくさん増やしたい場合はわけた方がいいですが、親を追い回すと弱らせてしまうことがあります。
  やはり卵を産みつけた水草などを取り出す方がいいと思います。
  ちなみに稚魚を見つけたら分けるだけでもそれなりに増やせます。

Q:卵が無精卵かどうかわかりません。
A:白っぽいのは無精卵かカビがはえているので捨てるか、万が一を考え別の環境に隔離しましょう。

Q:卵のカビを防止する方法はありませんか?
A:すぐに水道水に入れる、0.5〜1.0%程度の食塩水(普通の食塩を水1Lに対して5〜10gを溶かしたものでいいです)に入れる。
  市販の魚用の薬品(メチレンブルー)を使うなどすればかなり防止できます。
  実際それほどの確率でカビは生えないので放置でOKかとは思いますが。
6pH7.74:2010/10/05(火) 17:38:54 ID:xtodenH8
◆◆◆◆◆◆◆◆稚魚について◆◆◆◆◆◆◆◆

Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりませんっ!
A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから与えればいいと思います。
  ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なくても成長が遅いだけで餓死することは滅多にありません。
  与え過ぎて水質を悪化させてしなせてしまうことはよくあります。

Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。
  心配ならすりつぶして与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
  早く大きくしたい場合には、冷凍赤虫・ブラインシュリンプ・ミジンコを与えるといいです。
  ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。

Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
A:卵や稚魚を放置して親と一緒にしておけばそんなに増えません。
  明るい家族計画をしっかり立てて下さい。

Q:日陰に置いてる稚魚があまり餌を食べず水面に上がってきません。水温が低いせいなのでしょうか?
A:水温が低い状態(0〜10度?)ではほとんど餌は食べないでしょう。
  1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。

◆◆◆◆◆◆◆◆メンデルの法則◆◆◆◆◆◆◆◆

Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。

【メンデルの法則の説明】
BRW→クロメダカ bRW→ヒメダカ BrW→アオメダカ BRw→ハイメダカ brW→シロメダカ
Brw→パールブルーメダカ bRw→クリームメダカ brw→白ミルキー B→黒 R→黄 W→白
大文字は優性、小文字は劣性、アルビノ・ヒカリは劣性

・ヒメダカの遺伝子はbRWですので、ヒメダカの遺伝子の組み合わせは
 bbRRWW bbRrWW bbRRWw bbRrWw
 これだけあります。

・BとRとWを別々に考えます。
 黒のBは両親がbbとbbなので子は確実にbbとなりbが現れます。
 黄のRは、RRとRrがあります。
 RRとRRの組み合わせの場合子は確実にRRとなります。
 RRとRrの場合RRとRrが出るだけで現れる遺伝子はRとなります。
 RrとRrの場合子はRRとRrとrrが出ます。
 rrはrの遺伝子として現れるので一部の子の黄色遺伝子はrとなります。
 同様に、白のWも黄色のRと同じ理由で一部の子はwが出ます。

・つまり、ヒメダカだけを飼っていても
 その中にbbRrWwのオスとメスのヒメダカがいた場合その両親の子は
 bbRRWW→ヒメダカ(1) bbRrWW→ヒメダカ(2)
 bbRRWw→ヒメダカ(2) bbRrWw→ヒメダカ(4)
 bbrrWW→シロメダカ(1) bbrrWw→シロメダカ(2)
 bbRRww→クリームメダカ(1) bbRrww→クリームメダカ(2)
 bbrrww→白ミルキー(1) (カッコ内は割合)
 となり、理論的にはヒメダカからは白ミルキーが出る可能性があります。
7pH7.74:2010/10/05(火) 17:39:35 ID:xtodenH8
◆◆◆◆◆◆◆◆温度変化とメダカの行動◆◆◆◆◆◆◆◆

00〜05度 じっとして動かずエサを食べない。冬眠状態。びっくりしない静かなところに置く。エサ不要。
05〜10度 少し泳ぐがエサは食べない。びっくりしない静かなところに置く。エサ不要。
10〜15度 少し泳ぎエサを少し食べる。エサはほんの少し与える。
15〜20度 普通に泳ぎエサを食べる。産卵の準備に入りメスのお腹が膨れている。
20〜35度 活発に泳ぎエサをよく食べる。盛んに産卵する。排泄物も多くなるので水質に注意。
35〜38度 やや動きが鈍り食欲が落ちる。産卵はするが無性卵が多くなる。日差しを遮断する。
38度以上 これ以上の高温ではメダカは死亡してしまいます。
(※目安程度に考えてください)

◆◆◆◆◆◆◆◆病気について◆◆◆◆◆◆◆◆

Q:メダカがクルクル回って死んでしまうのですが。
A:寄生虫が原因かもしれません。寿命かもしれません。
  いずれにせよおかしいと思ったら水を換えてみましょう。

Q:塩浴の濃度はメダカの場合どれくらいがよいですか。
A:0.5%です。当然ですが水槽によって入れる塩の量が違うので以下で計算してください。
  ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html


◆◆◆◆◆◆◆◆質問◆◆◆◆◆◆◆◆

Q:以上を読んでもよくわからないので質問したいのですが……
A:以下の内容を書いて下さい。

【水槽】飼育容器のだいたいの大きさ・容量と置いている場所。
【メダカの数と同居生物】だいたいの数でおk。
【飼育期間】昨日からとか2年前からとか。また、水槽立ち上げ間もないならそれも書きましょう。
【濾過装置】水中・上部・外掛けとかを書きましょう。何もないならそのことも書きましょう。。
【世話の内容】1週間に1回水槽の水を1/3交換しているとか。毎日1回エサを与えているとか。
【その他】蛍光灯で照明している。水草がある。イシマキガイがいる。日当たりとか何かあれば。
【質問内容】簡潔にわかりやすく。

◆◆◆◆◆◆◆◆水草について◆◆◆◆◆◆◆◆

・マツモ:易しい・爆殖・安価(マシモ!?)
・ウィローモス:易しい・殖える・割高・産卵に最適
・カボンバ:易しい・好光・(カモンバ!?)
・アナカリス:易しい・爆殖・安価・蛍光灯でも可(オオカナダモ)
・アマゾン:易しい・爆殖・川に捨てないで。

◆◆◆◆◆◆◆◆参考書籍◆◆◆◆◆◆◆◆

・ザ・日本のメダカ [誠文堂新光社 191P 2008/05 ¥2,415] 
  ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/32075810
・スイレン鉢でメダカを飼おう!  [誠文堂新光社 79P 2007/07 ¥1,260] 
  ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31925787
・めだかの飼い方ふやし方 めだかのすべてがわかる [エムピージェー 111P 2007/06 ¥1,680] 
  ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31896141
・アクアリウムでメダカを飼おう! 水槽で楽しむ日本メダカ [誠文堂新光社 79P 2006/07 ¥1,260]
  ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31739779
・日本のメダカを飼おう! 育て方とふやし方 [誠文堂新光社 79P 2005/07 ¥1,260] 
  ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31558538
8pH7.74:2010/10/05(火) 17:40:16 ID:xtodenH8
◆◆◆◆◆◆◆◆水道屋の常識を言うならば・・・◆◆◆◆◆◆◆◆

・塩素は遊離塩素と結合塩素に分かれている
・殺菌力を発揮するのは遊離塩素(塩素濃度はふつう遊離塩素をいう)
・遊離塩素は水中の汚濁物質と反応して消費され結合塩素となる
・理論的には蛇口部でゼロになっているのが理想だがそれは困難
・よって水道水には『末端で遊離塩素が少し残る量』を注入する
・すなわち常に末端での残留塩素がわずかにプラスになるようにする
・蛇口部での遊離残留塩素は各種の条件によって日々刻々上下する

問題となるのは水栓での遊離残留塩素が高い日だろう
雨天で取水が汚い時等、多めに注入するので塩素臭い日もある>>14
これがそのまま魚介類に作用すれば、猛毒以外の何者でもない

しかし前述の通り遊離塩素は水中の汚れと反応して直ちに消費されるので
>>5 の言う通り、水替え量が少なければ塩素が問題となる事は
実際には少ないと思われ、それが『水道水でも大丈夫』という経験則となっている

逆にきれいな水槽で水替量も多く、たまたま水道の塩素が多い日なら
魚が新死んでも何ら不思議はなく、それが『水道水ダメ』説の元になるのだろう
9pH7.74:2010/10/05(火) 18:17:37 ID:A3xZA96L
納豆菌ブロックで安心9ゲト
10pH7.74:2010/10/05(火) 18:28:03 ID:8Dwnw35k
>>1
おい
よけいなスレ立てるなよ
11pH7.74:2010/10/05(火) 18:51:00 ID:jDK0x1/R
一人相撲かよ!
12pH7.74:2010/10/05(火) 19:35:59 ID:8/UidNb0
いやアフガン航空相撲だよ
13pH7.74:2010/10/05(火) 19:43:47 ID:xtodenH8
スレ要らなかったのか・・・ごめんね
14pH7.74:2010/10/05(火) 19:54:30 ID:M7WUDOxV
前スレの稚魚餓死してる件
やっぱりまだお腹空っぽで食べない。
餌を探しにもいかない。

うーむ
15pH7.74:2010/10/05(火) 19:57:52 ID:jKhwC1yj
寒い地方で水温が低いとかは?
1cmにも満たない幼い稚魚は水温15度付近になるとバタバタ死ぬよ。
16pH7.74:2010/10/05(火) 20:00:14 ID:jKhwC1yj
多分、耐寒性というより水温が低いと活動が鈍って餌が食べられなくなって餓死
夏場でも稚魚は数日餌を忘れると超危険だしね。
17pH7.74:2010/10/05(火) 21:15:25 ID:d1co0R7Q
>>1
18pH7.74:2010/10/05(火) 21:26:07 ID:coGNyP/X
このスレのメダカが好きで育ててる人って、どんな人なんですかね?
19pH7.74:2010/10/05(火) 21:38:30 ID:6ebY+Eb+
飼い始めて二週間
まだ産卵を見たことがないけど
一匹デブくなってきたのがいてこれが妊婦? と疑問だ
食い過ぎと病気と卵はどう区別つけるんだろ
20pH7.74:2010/10/05(火) 21:57:42 ID:rQVOaMsl
>>18
Bラン大卒の小学校で働く者です。学習を深めるつもりで自分で
めだかを飼育し始めたらハマりましたw
21pH7.74:2010/10/05(火) 22:00:29 ID:55XD8yHp
>>18
小2から飼ってる大学生です
5回ほど全滅経験があります。
22pH7.74:2010/10/05(火) 22:04:02 ID:thuETQRK
>>18
親が飼いたいと言い出していろいろ準備とかしていたら自分がハマりましたw
23pH7.74:2010/10/05(火) 22:06:45 ID:d1co0R7Q
睡蓮買ったらメダカがついてきてしまった
チャームの罠
24pH7.74:2010/10/05(火) 22:18:00 ID:xDiVRFJg
>>18
41歳会社員
子供との情操教育の為、自分で採って自分で世話をさせようと思い飼い始めたのに己がハマってしまいました
現在、メダカ・ヌマエビ・ドジョウがいい感じで共存しています
25pH7.74:2010/10/05(火) 22:29:43 ID:rQVOaMsl
>>24
良いパパすぎて泣いたw
26pH7.74:2010/10/05(火) 22:41:25 ID:wXYQo6K3
>>24みたいなパパ欲しい。
27pH7.74:2010/10/05(火) 22:52:48 ID:tEesgYZd
>>16
稚魚って水槽のコケとかつっついたりしないの?
数日でやばいのか
28pH7.74:2010/10/05(火) 23:06:56 ID:6ebY+Eb+
犬とかもそうだけど結局パパが最後世話することになったりするよね
昔はお父さんが世話を押し付けられてると解釈してたが
自分が大人になってみると単純に面白くなるんだなあ
29pH7.74:2010/10/05(火) 23:36:26 ID:c0UjyHGU
そして見向きしなくなる子供
30pH7.74:2010/10/05(火) 23:53:35 ID:dFNyE7vI
>>18
猫草飼いに行った花屋で、プラのカップに入ってうってた白メダカ
昔は花屋でコッピー(アカヒレ)をよく売っていたが、最近はメダカなんだな

それを買って、飼い方をググったら、いろんな色があることを知ってからハマった
31pH7.74:2010/10/05(火) 23:57:47 ID:tEesgYZd
>>30
去年くらいからメダカ村とかいうところのメダカが流れてくる
今年に入って花の市場にもベタが入るようになった
32pH7.74:2010/10/05(火) 23:57:56 ID:Pfdwep24
>>18
睡蓮の代わりにホテイアオイ買ってきて
そのままだと微妙だったんで、アマゾンソードとマツモ入れたら
貝がゴソゴソしだしたんで、なんか生き物増やそうと思って入れた

ミナミヌマエビを投入するタイミングがわかんない
3314:2010/10/06(水) 00:31:20 ID:cgerr5b0
>>15
名古屋。昼間水温27度
34pH7.74:2010/10/06(水) 00:36:51 ID:RvX1P6oN
う〜ん…稚魚なんて例えイチゴパックに入れた状態でも餌食うしな
原因が思いつかない。
35pH7.74:2010/10/06(水) 00:43:12 ID:cgerr5b0
そうなんだよねぇ。親メダカは稚魚でもらってきた時にはペットボトルだったしねぇ。
おっと卵が茹だったようだ。
36pH7.74:2010/10/06(水) 00:45:46 ID:BBTz1/Io
>>33
そいじゃ口が開かない奇形とかいるけどどうだろう?
37pH7.74:2010/10/06(水) 01:20:53 ID:cgerr5b0
>>36
8匹も奇形が出続けるのは考えにくいと思う。
あー、でも母メダカは一匹だけで残り4匹はオスだなぁ。母メダカは稚魚から初産まで今年の夏個体。

水槽の中でほぼ毎日産卵してるので、最初の頃の卵に目玉が確認できてから9匹は隔離してそれ以降は取り出してない。水槽内で孵化した瞬間に親メダカに捕食されるシーンは確認済み。卵には一切興味が無いらしいが。
今日また5個受精卵を隔離した。
一番最初の頃の卵は、3回ぐらい無精卵ばかりで、どうもオスがまだ未成熟だったらしかったが、今ではメスより大きくなってきた。

水槽の他の住人はミナミヌマエビとイシマキガイ。
ミナミの稚エビも確認済み。こちらは隔離していない。

何か点滴するタイプの餌というか水溶液はあるんかな。
口が奇形でも飲めるようなの。
ちょっとは大きくならないと口が開くのかあかないのか確認ができないw
38pH7.74:2010/10/06(水) 01:27:18 ID:pJ0Gbo8/
1週間弱程度で、ブラインシュリンプを食べられる程度に成長するので
我が家では最初は人工飼料をつぶした奴で乗り切って
その後、1カ月ぐらいブラインを与えてる
食べてるのがよくわかるし、食いつきもいい
人工飼料は食べてるんだか食べてないんだが、さっぱりわからないよね
39pH7.74:2010/10/06(水) 01:27:47 ID:RvX1P6oN
親に何か原因があるのかもねぇ
高価な餌を買うよりは親を追加して保温して育ててはそうだろうか。
40pH7.74:2010/10/06(水) 01:31:30 ID:RvX1P6oN
家の野外にある稚魚ケースは1センチ未満の子でも
餌を投下した瞬間にワー!ワー!群がってくるな。
まだ小さい奴が冬場に落ちるのはわかってるが保温せずに放置予定。
41pH7.74:2010/10/06(水) 01:32:44 ID:BBTz1/Io
>>37
だよね、口は視認出来ないし分からんよなー
水溶液は聞いたことないな あるのかな?
とりあえずミナミと石巻から隔離して
できるだけ細かい餌をマメにやるとかでどうでしょ?
42pH7.74:2010/10/06(水) 01:59:58 ID:416tbFOr
オクで購入した卵から育てた稚魚は、
オクで買った粉餌で育ててるが餌が大量に余っている…。
死ぬのは早いウチに死ぬし、生き残ったのはやたら元気。
43pH7.74:2010/10/06(水) 02:08:27 ID:pJ0Gbo8/
餌の余ったやつは、ラムズの選別大所帯チームにあげてる
ついつい、摘み過ぎてしまった餌とか
44pH7.74:2010/10/06(水) 02:29:52 ID:cgerr5b0
あー、まぁ確かに新しいメダカ買ってきたほうが餌より安いけど、、、そういうことじゃないよねw
貰ってきたメダカさんだし、稚魚から育った娘が母親に、って所で。

稚魚はエビ貝親メダカから隔離済みでつ、、、。

ブラインシュリンプ孵化させたら、稚魚よりデカイんじゃ無いかな。ブラインの卵より細かくすり潰したテトラ赤餌でも食べないし。どうなんだろう。

ミジンコは親メダカでも食べない。何か固すぎるらしくて吐き出す。生まれたてミジンコも食われない。

そいや稚魚って2mm程度なんだけど、小さいかな?餓死する頃でも同じサイズ。お腹の栄養袋は3日ぐらいで無くなって、そのまま7日から10日でお亡くなりに。死んだ姿はシラスっぽい。スポイトで親水槽に噴射するとあり得ない速さでパクッと。水葬。水槽なだけに。
親メダカ達は貰ってきた時点でもうちょっと育ってた。餌を食べるとお腹の中に赤いテトラ餌の色が見えてたので、食べてたのがわかりやすかった。二代目はお腹空っぽ。まっ透明。食べてれば他の餌でも透けて見えるとは思う。
45pH7.74:2010/10/06(水) 08:52:27 ID:YU5ZCjxM
うちはテトラを指で細かくすりつぶした奴と、ひかりフレークを茶漉しで細かくしたのをあげてるよ
口に入らないサイズでもつついて少しずつ食べてる。

楊貴妃かヒメダカの稚魚って何週目(どのくらいのサイズ)になったら他と合流させていいんだろう?
今は、アカヒレ5匹、レッチェリ10匹、オトシン1匹
新規に立ち上げて2週目の60cm水槽に保護ネット?で隔離して同居中。
46pH7.74:2010/10/06(水) 09:21:15 ID:EtSCdQNI
餌をやったら、その餌に油膜が張って、それを食べてるみたい>メダカ
47pH7.74:2010/10/06(水) 10:22:59 ID:KAgEJpYr
今年、110個採卵。
95匹成長中。
ブラインシュリンプ最強。
48pH7.74:2010/10/06(水) 10:24:45 ID:drx3+b5R
ウチのは、イモムシを潰して放り込むと
体液をチュウチュウ吸ってるよ
49pH7.74:2010/10/06(水) 10:58:17 ID:5ln/8S1v
緑水はいかがでしょう?
50pH7.74:2010/10/06(水) 11:02:36 ID:rzxjvx8U
>>44
乾燥した赤虫とかイトミミズとかミジンコをすり潰してやってみるとか。
自分は近眼だから3日目の稚魚でも水面の餌食べるの見える。
>>45
合流は約2ヶ月目、15〜20ミリが目安らしい。
大人しい親メダカだけなら15ミリで合流できそう。


今年の春からメダカを初めて飼いだして(屋外)
100匹以上稚魚が産まれたけど結局40匹ほどしか残せてやれなかった。
稚魚は餌不足(2〜1日1回程度だった)と
サイズごとに分けるのが間に合わずに死んだのが多数、経験不足で可哀相な事をした。
来年こそは8割以上を丸々と育てたい。
うちのメダカは屋外だけど餌を日に何度も上げた方が合ってる様だ。
51pH7.74:2010/10/06(水) 11:27:44 ID:YU5ZCjxM
>>50
ありがとうございます
しっかり大きくなるまで我慢します
52pH7.74:2010/10/06(水) 15:32:01 ID:3lJlm/wC
以前(2週位前?)、2度ほど♀のヒメダカが
お尻に卵をつけて泳いでいるのを見た。

今朝、ヒメダカやタニシ、ミナミたちに餌をやろうとスイレン鉢を覗いたら、

偶然にも稚メダカ(体長1センチ未満)を2匹確認。

早速、臨時のプラケース水槽を引っ張り出し、
今までの鉢から水、底石、タニシ、ミジンコ、水草を少しずつ移して
稚魚を小さいお玉で捕獲、移住させた。
体の大きさからして、生まれたばかりだったのか?

昨日も鉢内を確認しているが、気がつかなかった。

平たい皿で親メダカ用の餌を大きなスプーンの背中ですりつぶし細かく粉にして
早速稚メダカにやった。

稚メダカ水槽は屋外に放置せず、寒い日や夜間は部屋に入れようと思っている。
53pH7.74:2010/10/06(水) 16:53:39 ID:XSG9eIk7
入れっぱでいいような
うちのもそろそろ孵りそう。冬越えられるといいね
54pH7.74:2010/10/06(水) 18:54:31 ID:sUq4jdEu
部屋に入れるとなると酸素いるよね?
55pH7.74:2010/10/06(水) 19:04:19 ID:RvX1P6oN

水草と照明があれば大丈夫だったりする。が、個体数による。
56pH7.74:2010/10/06(水) 20:14:37 ID:mFdjrLe3
数匹だったらいらんよ
57pH7.74:2010/10/06(水) 20:58:18 ID:VbU652yf
蒸発した壁面に水垢がこびりついてる。。
さすがにこれは石巻貝もキレイにしてくれないよね?
58pH7.74:2010/10/06(水) 21:00:08 ID:aGOuGUUW
つ酢
59pH7.74:2010/10/06(水) 21:01:01 ID:NLYiYOor
てか、アナカリスが恐ろしい
3pの新芽が2週間で30cm+脇芽20cmとかどんだけ成長早いんだよ。
浮かべるのではなく水生植物を植えてある土に差し込んだせいだろうか。
水中の養分+土壌肥料の相乗効果

60pH7.74:2010/10/06(水) 21:04:25 ID:5ln/8S1v
土から吸えるのか?
61pH7.74:2010/10/06(水) 21:06:55 ID:NLYiYOor
いや、正直推測でわからない。
刺した翌日には根を張ったから根から吸収してるのかどうなのか。
62pH7.74:2010/10/06(水) 21:12:11 ID:5ln/8S1v
適当な安プラケースでも買って赤玉土しいて肥料入れて栽培するか。。。
63pH7.74:2010/10/06(水) 21:25:37 ID:NLYiYOor
ホテイアオイが枯れ始める前に育てようと思ったのが始まり
中はメダカ4匹と3桁のミナミヌマエビ

別容器に入れてあったアナカリスの新芽、数センチ(どれも3cm前後)をバサバサ切り、
腐葉土と赤土を混ぜた睡蓮の鉢に2,30本差し込んで、午前中だけ陽の当たる野外に放置
腕を突っ込んで肘まで浸かる深さの場所に植え込んだのに、2週間で水面に届いてる…。

夏頃はここまで凄い成長速度ではなかったし、
別容器の浮かばせてるアナカリスはここまで異常な成長速度ではない。
やはり水中と土壌の養分の相乗効果かな〜、としか思えなかったり。
64pH7.74:2010/10/06(水) 21:26:30 ID:Jaz5WfxK
7匹が6匹になってた
流木の陰で死んでて、それを仲間がつついてたorz

めだかって共食いするんだな
夜に1回餌やりするだけだから腹減ってるんだろうか・・・
65pH7.74:2010/10/06(水) 21:48:31 ID:QK8FtVhW
死体をつつくのは共食いとは言わんだろう
まあ稚魚レベルだったら区別せずにとりあえず食っちゃうから共食いとは言えるけど
66pH7.74:2010/10/06(水) 23:07:18 ID:BBTz1/Io
マツモの葉っぱ落ちちゃうなぁ
光量足りなくても耐えてくれる水草って何かないかな?
室内の蛍光灯のみなんだけど
67pH7.74:2010/10/06(水) 23:12:02 ID:aGOuGUUW
モスもっさもさ
68pH7.74:2010/10/06(水) 23:14:28 ID:NLYiYOor
デスクスタンドで代用できるよ。
何気に20W超えてるのが多いし。
69pH7.74:2010/10/06(水) 23:16:10 ID:BBTz1/Io
>>67
モスやってみる、d

>>68
訳あってコンセント取れない場所なんだよね
照明してあげるがベストなのは分かってるんだけど
現状ではちょっと難しい
70pH7.74:2010/10/06(水) 23:29:11 ID:3eWD/G62
LEDのスタンドだと2Wでも結構明るいよ
71pH7.74:2010/10/06(水) 23:46:15 ID:cgerr5b0
>>69
乾電池式や充電式
72pH7.74:2010/10/06(水) 23:48:53 ID:BBTz1/Io
おれの質問は光量が少なくても耐えてくれる水草だ
スタンドの増設ばっかり勧めないでくれw
73pH7.74:2010/10/07(木) 00:06:39 ID:yjVqvrLI
甘えはゆるさん
74pH7.74:2010/10/07(木) 00:07:19 ID:4a9vmDsH
アナカリ
ナナ
75pH7.74:2010/10/07(木) 00:32:50 ID:3nc7owf9
>>74
なんかエロイ
76pH7.74:2010/10/07(木) 01:45:43 ID:DcXT8CU5
睡蓮鉢に春先13匹いたメダカが夏を過ぎて2匹にまで減っちゃった
アナカリジャングルのまま放置してたのが拙かったか
77pH7.74:2010/10/07(木) 01:46:04 ID:Wm86Jxdv
>>72
ニテラや車軸藻
電灯を増やすほうにすればよかったと後悔するがいい。
78pH7.74:2010/10/07(木) 02:03:20 ID:kbVC2eTK
ちょいとお高いかもしれんけど
マリモいっぱい沈めといたら?
暗くても平気だし爆殖もまずできないタイプだ
79pH7.74:2010/10/07(木) 02:08:29 ID:0Of43xd9
>>74
アナカリとナナもやってみる、d

>>77
何か怖いからやってみない

>>78
マリモは摩周湖で買ったやつが4球あるから入れてみる
ありがとね、d
80pH7.74:2010/10/07(木) 02:26:44 ID:Wm86Jxdv
>>79
チキンめw

光は仄暗い水の底でも増えるぐらい、元々池や沼の底に生える藻だから。
そも水草じゃ無いw
手入れが面倒なのよ。投げ込んでクシャクシャでも気にならないなら、モッサモサ。
浮いてると光の方向関係なく無茶苦茶な伸び方する。スパゲッティな感じのサーバールーム。雰囲気つたわったかな。
綺麗に縦に伸ばそうとすると無駄な努力をたくさん払うことになる。

えぇ、俺のことです。
81pH7.74:2010/10/07(木) 08:40:57 ID:uz83cBre
アナカリスが食えたらいいのに。今年は野菜がどれも高い
82pH7.74:2010/10/07(木) 08:43:41 ID:3CXcvPO9
テラリウムで100%無農薬有機栽培・・・!
83pH7.74:2010/10/07(木) 09:00:29 ID:tSzyRX5r
チオ硫酸ナトリウム配合
84pH7.74:2010/10/07(木) 12:51:14 ID:AsFEQSsT
さっき見たら雌のお腹に卵が付いてました!
2Lの小さい入れ物に2匹、エアーなしで水草はアナカリスに変えたばかりです。
飼い始めて3週間です。
まず何をすればよいのでしょうか…
85pH7.74:2010/10/07(木) 12:52:10 ID:AsFEQSsT
卵育てたいです
86pH7.74:2010/10/07(木) 13:07:31 ID:3nc7owf9
今の時期からだと水温が厳しいんで保温が必須になると思われ。
卵の隔離や稚魚の育成は検索すれば幾らでも出てくるんで、ここで聞くより調べた方が早い。
87pH7.74:2010/10/07(木) 13:18:04 ID:AsFEQSsT
>>86
わかりました、やってみます!
88pH7.74:2010/10/07(木) 13:22:47 ID:vqyowW9q
白メダカって脳みそ透けててキモイね。ちょっと愛しがたい。
89pH7.74:2010/10/07(木) 17:00:50 ID:YYn4ugey
俺の白ちゃんディスってんの?
90pH7.74:2010/10/07(木) 21:42:31 ID:CJTWT9O3
水草を光合成させたいのとよく眺めたいので蛍光灯を導入予定です。
が、夜20〜0時くらいまで当てるのはまずいですか?
因に昼は直射が当たらない西のリビングにおいてあります。
91pH7.74:2010/10/07(木) 21:55:58 ID:3nc7owf9
中途半端はヤバイ
生活リズムを作ってあげることが大事
20時から点けたいなら朝まで照明当てて
朝になったら水槽を覆い隠せる何かで遮光する。
メダカだけじゃなく水草も生活リズムが大事だ。
92pH7.74:2010/10/07(木) 22:43:36 ID:CJTWT9O3
>>91
ありがとうございます。
思いきって彼らに昼夜逆転してもらうか昼にタイマー照射するか考えてみます!
93pH7.74:2010/10/07(木) 23:14:37 ID:z9+tElwI
>>91みたいの実行してる人って、
温度の上下動はヒーター+クーラーでキッチリ管理してんの?
それとも温度変化と生活リズムなんて関係ねーやって感じ?
94pH7.74:2010/10/07(木) 23:31:39 ID:3nc7owf9
>>93
流石に温度までは変化させなくても良いんじゃないかな。
ただ植物は夜に成長するから昼夜きっちりしないとね〜
メダカも調子崩しそうだしね。
95pH7.74:2010/10/08(金) 00:05:42 ID:IXUNEJw6
ホテイ草が腐ってきた
96pH7.74:2010/10/08(金) 00:34:40 ID:VYgiuscj
冬でも元気なアナカリにチェンジするんだ
マツモは休眠しちゃうから注意だ。
97pH7.74:2010/10/08(金) 00:41:31 ID:mg6zFpJO
アナカリとナナとモス買ってきた
もさもさのジャングルになりますように
98pH7.74:2010/10/08(金) 00:44:18 ID:VYgiuscj
ちなみに家もホテイアオイが枯れてきて
透明だった水が茶色になってしまった。
99pH7.74:2010/10/08(金) 01:30:19 ID:qr2JQdI6
今日最後の一匹が餓死をしました。
再び親水槽から10個ぐらい卵を隔離。
はてさて、、、。
100pH7.74:2010/10/08(金) 01:52:45 ID:68SNPOoY
乳鉢いいよ乳鉢
101pH7.74:2010/10/08(金) 01:59:46 ID:VYgiuscj
業者じゃないが、キャットが良いよ。
柔らかいから粉末にするの簡単だし稚魚も食べやすい様子。成長も早い。
ただ、ちゃんと粉末にしないと沈んじゃうから要注意。

…まぁ、臭いが強烈なので沈んだのも見つけて食べるがw
102pH7.74:2010/10/08(金) 02:32:56 ID:qr2JQdI6
>>101
キャットってひかりクレストですか?
まさかキャットフード(笑
103pH7.74:2010/10/08(金) 04:56:28 ID:vHco2Hi/
白透明鱗メダカ買ってみた ホホがピンクで可愛い 最強だな
104pH7.74:2010/10/08(金) 08:21:18 ID:bOLmhV9O
横から見るなら白系が可愛くていいね
黒系は上から見ると最高にかこいい
屋内水槽だけどたまに上から眺めてるw
105pH7.74:2010/10/08(金) 08:36:10 ID:lzIBnHUn
黒が好きだけどうちの睡蓮鉢だと溶け込みすぎて探すのが大変だ
鑑賞にむいてない
106pH7.74:2010/10/08(金) 09:15:27 ID:RzTC2rhm
水草に卵をうみつけずに、産み捨てるっていうこともありえますか?
水草の根に産んでたこともあったけど、最近、卵もってても水草に卵がついてません。
ってか全然赤ちゃん生まれないなぁ
107pH7.74:2010/10/08(金) 09:25:47 ID:SIn2SoZi
うちの場合、ヒメダカや黒はちょっと臆病というか、人見知りする。
白や青はフレンドリーで人間によくなついてくれる。
メダカの色によって性格違うのね。
108pH7.74:2010/10/08(金) 09:47:32 ID:lzIBnHUn
うちのも黒は隠れたがるけど白は葉のない場所でうろうろしてるな
109pH7.74:2010/10/08(金) 09:47:47 ID:7X5V3xBX
白は馬鹿
110pH7.74:2010/10/08(金) 11:04:25 ID:OFhc07sR
混泳過密水槽でも自然繁殖する環境を作って初めてメダカブリーダーを名乗れるそうな

自分?お察しください…
111pH7.74:2010/10/08(金) 11:23:16 ID:Wphlnxvh
環境をうまく作るのが一番難しいってことだね
112pH7.74:2010/10/08(金) 14:17:09 ID:tiBdTZCf
>>106
うちは底の赤玉にくっ付けることが多い。(室内)
生み捨てじゃなく、あえて赤玉を選んでると思う。
113pH7.74:2010/10/08(金) 16:48:09 ID:bHuywOHG
単純に水草に引っかからなかった卵が落ちただけだろう・・・
114pH7.74:2010/10/08(金) 17:16:44 ID:tiBdTZCf
こすりつけていたよ
115pH7.74:2010/10/08(金) 17:18:07 ID:bHuywOHG
白点病または寄生虫がいるんじゃね?
116pH7.74:2010/10/09(土) 03:40:46 ID:rWw6xn69
普通に見逃しor食べちゃった、んじゃ・・
>>106どうしてもってことなら直で採ってみたら?
卵自体は結構丈夫だから、メダカの体だけ傷つけないようにしてあげるといい。詳しくはぐぐr
117pH7.74:2010/10/09(土) 08:15:56 ID:N5Gw5srZ
明日、姫路でやるめだか展示会を見てくるよ
楽しみ♪
118pH7.74:2010/10/09(土) 12:11:40 ID:qfZRU6BM
>>106
タマゴ孕んでいるのを見つけたら、次の日くらいにおもむろに水草を隔離したほうがいいよ。
結構食べるよ。
水草を回収しないなら、泳ぎにくいくらいの大量の水草を少なくとも水槽の一部に入れるといいよ。
生存率が少し上がる。
119pH7.74:2010/10/09(土) 12:27:40 ID:qvK8LLua
卵の房を口からぶら下げて沈まないように懸命に泳いでいる姿を見たことがある…
120pH7.74:2010/10/09(土) 13:30:35 ID:LQJcN4uJ
俺の環境では卵は一切見向きされないけど、孵化した瞬間にパクっと行かれる。
環境それぞれなのか種類によるんだと思う。
もらって来たメダカなので、たぶんだけどヒメダカ。おとなしめ?

例の餓死する稚魚ですよ、えぇ。
親はミジンコも硬くて食べないし、稚魚も何も食べんし、そういう種類に進化しちゃってるのかもしれん。この場合は奇形じゃなくて進化になるのかなァ。
でも稚魚が餓死する様では商品化は難しいなw

新たに3匹が隔離室で孵化済み。卵はまだ7あるかな。まだ毎日産卵ペース。
ガチャガチャでブラインシュリンプの卵があったので、2個買って来た。昨日ガラスコップに200ccの分量指示通りに塩と卵を投入。
エアレはしてないけど、まぁ大丈夫だろう。ブラインシュリンプスレに書いたら怒られそうだがw

イーストも卵黄も食べなかった。
匂いのきつい餌もついばみにこない。
後はブラインの動きに釣られてくれるか、最終手段の高価な液肥になるのかなァ。

誰かブリーダー興味を示さないかな。
ブリーダースレに書いた方が良いかな?
121pH7.74:2010/10/09(土) 13:33:34 ID:ku/tEbR7
緑水は?
122pH7.74:2010/10/09(土) 14:26:47 ID:LQJcN4uJ
>>121
もちろん試しましたが駄目でした。
細かい藻もアオミドロ見たいに伸びるのも駄目でした。

前スレの続きになるけど
テトラ赤こな微塵(ブライン)
テトラクリアドライ(藻)
キョーリンエビ餌(親メダカが一番ガッツク)
ジクラエビ餌→new!
卵黄
efish強化
藻類
ドライイースト
親メダカとミナミの浮泥→new!

ブラインシュリンプ→準備中!

ちなみにブラインシュリンプは今野産業株式会社の「シーモンスター」
シーモンキーは商標登録されてるからかな?アメリカソルトレークって書いてあるから、ブラインだときめつけてる。
123pH7.74:2010/10/09(土) 14:28:25 ID:LQJcN4uJ
あ、ADAオリジナルを書き忘れた。
124pH7.74:2010/10/09(土) 14:40:21 ID:ku/tEbR7
うちはひかりパピーで大丈夫だったけどなぁ。
グルメな子ですこと。
125pH7.74:2010/10/09(土) 14:42:01 ID:CUAlLQdA
保温してるの?
126pH7.74:2010/10/09(土) 14:52:26 ID:nQyGKTfb
ここでよく話題になるキャットってなんのことですか?
メダカが喜ぶんなら試してみたいです。
127pH7.74:2010/10/09(土) 14:54:17 ID:WNlhweB6
>>122
下の商品はとにかく細かい粉塵状で、卵黄のなくなった直後の稚魚でも
口に入れられる。匂いもあって嗜好性が高く、何より安いので試してみては。

コメット 赤ちゃんのエサ 10g入(スプ―ン付)
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=18&catId=6040000000&itemId=13050
128pH7.74:2010/10/09(土) 14:55:22 ID:WNlhweB6
>>127
ちなみに自分はホームセンターで購入した。
129pH7.74:2010/10/09(土) 14:58:38 ID:Z2EqFGfP
>>119
うちでもさっき一匹そうだった…おちゃめだわ
130pH7.74:2010/10/09(土) 15:04:24 ID:CBaOnscP
うちは卵状態でも狙われる。
口に卵つけて泳いでいる奴とかよくいるしw
繁殖する気あんのかと突っ込みたくなるw
131pH7.74:2010/10/09(土) 16:42:19 ID:LQJcN4uJ
保温しなくても室温で26度なんですよ。
コメットはよく見かけるなぁ。
宇宙メダカ餌と同じぐらいw
試してみるかなぁ
132pH7.74:2010/10/09(土) 17:04:25 ID:V5I4ZiNB
>>122
ググったりオークションとか探せば稚魚用のパウダー状の
粉末餌が色々売ってるから探して試してみては。
一般的な市販の稚魚用の餌より細かいのがあるよ。
133pH7.74:2010/10/09(土) 17:11:15 ID:V5I4ZiNB
>>127
お、これも細かいね。
うちにあるパウダー状の粉餌もこれくらいのサイズかな。
稚魚って生まれてすぐのヨーサックがある状態でも餌あげるとちゃんと食べようとするね。
早くあげる方が餌を食べる癖が早めについて良いとかなんとか。
134pH7.74:2010/10/09(土) 17:13:20 ID:EApaiv5M
遺伝的なもので親に問題がありそうだけどな…。
そんな色んな種類の餌を買うなら親を追加した方がいいと思うが。
135pH7.74:2010/10/09(土) 17:22:24 ID:LQJcN4uJ
前スレと同じ流れになってるなw
餌の細かさが問題と言うよりも、
何を入れても興味を示さないのが問題なんだ。
くっさいefishでもだめぽ。

で最後のリーサルウェポン、メダカよりも高いブラインを格安でゲットが今までの流れw

奇形や口が無いなどの予想もでてるので、液体餌の流れからイモムシの体液なんてネタも。時期外れでイモムシが調達できんけどw

早ければ今夜0時ぐらいにブラインシュリンプがハッチするぽ
136pH7.74:2010/10/09(土) 17:23:18 ID:EApaiv5M
>>126
ひかりクレスト・キャット

粉末にすれば長時間浮いたままだけど、本来は沈む餌。
が、沈んでも突っついて食べる。
肉食魚用なので栄養価が高く、太りやすいので常用はしない方が良いかもしれない。
ただ、キャットはカルシウムも豊富なので成長の早い稚魚に与える分には最高の餌かもしれない。
試すならウーパールーパーの餌として売っている少量の物がオススメ
中身はキャットと全く同じでパッケージに中身はキャットですと書いてあるほど。
ウーパールーパー 250-350円
ミニキャット 600-900円
でも、本当に喜ぶのはメダカじゃなくエビかもw その強烈な臭いはまさにエビホイホイ
137pH7.74:2010/10/09(土) 17:25:30 ID:LQJcN4uJ
>>134
>>44を参照プリーズw
138pH7.74:2010/10/09(土) 17:27:30 ID:EApaiv5M
把握した!
139pH7.74:2010/10/09(土) 17:28:37 ID:LQJcN4uJ
>>136
ちょっとミナミさん用に買ってくるわ。
デカイのはちょっとと思ってたんで、ウーパールーパー用の情報はありがたいっす。

ついでに稚魚にぽちょっと。
でも買いにいくのは明日かなー。
ホームセンターにウーパーいたからきっと置いてあるはず。

efishよりクサイのかなドキドキ。
140pH7.74:2010/10/09(土) 17:42:44 ID:EApaiv5M
>>139
柔らかいから粉末にする作業は容易
冷蔵庫保管とかすると出した際に湿気で塊になり、投下した時に沈んじゃうので、
少量粉末にして室内に、後は冷蔵庫がいいと思う。

ミナミヌマエビに対してなら、キャットの嗜好性は異常だよw
キャット以上の嗜好性を示す餌は知らない。
エビならまぁいいんだけどそのままの粒をメダカが突くと水を汚すんだよね。
水流が無いならミナミや貝類が狂喜乱舞で処理してくれるので問題にならないけども…。
141pH7.74:2010/10/09(土) 18:13:50 ID:XebL3Dvg
キャット、カーニバル、ディスカス
世界三大粒餌
142pH7.74:2010/10/09(土) 18:14:17 ID:bT1/Z2zI
赤ちゃん達がエサを食べてる所見た事なかったが本舗でメダカ飼った時のオマケの稚魚用のエサをあげるようになってから赤ちゃん達の食事風景を見れるようになった
143pH7.74:2010/10/09(土) 18:18:45 ID:jRGahRD2
親のやつを砕いて食べないとこは苦労するんだな
144pH7.74:2010/10/09(土) 18:20:40 ID:EApaiv5M
野外で稚魚だけ飼ってるとケンミジンコが大量に沸く謎
成長して食ってくれたんで今は全くいないけど夏場は凄まじかった。
網を泳がせるとミジンコの塊が出来るほどだったわ。

ミジンコ類ってどっから来るんだろう。
145pH7.74:2010/10/09(土) 18:30:33 ID:LQJcN4uJ
>>143
うん、悩みまくりんぐ。でもそれもたのちい。
稚魚はかわいそうな事になってるがな。

親メダカは降ってくるシラスを喜々としてるけど。

ミナミさんが食べれる様に餌管があるので食べ散らかしも少ないですよ〜。
折れ曲がる蛇腹ストロー潜望鏡は俺的ヒット商品
146pH7.74:2010/10/09(土) 18:34:59 ID:o4PvzsfO
メダカにも言えるよね
うちの近所は田んぼの周りも完全にコンクリの側溝で
10月には水も完全に抜いて干上がった状態になるのに、翌年にはメダカがまた現れる
どこかで水が残ってるのかなぁ
147pH7.74:2010/10/09(土) 18:35:18 ID:EApaiv5M
>>145
え、シラスって人間用の白くて柔らかいシラス?
あれって漂白剤に漬けてるから幼魚が奇形になったり
親から奇形が生まれたりで有名だったはず、では…。
148pH7.74:2010/10/09(土) 18:58:25 ID:LQJcN4uJ
>>146
それ、誰か放流を、、、

>>147
ごめん、死んだ稚魚をシラスって呼んでるだけなの
死んで沈むと白くなってるのもいる→シラスそっくり
149pH7.74:2010/10/09(土) 20:43:23 ID:wzQyNEVH
メダカを二匹飼ってるんだけど、これまで何ヶ月もずっとオスがメスを追いかけまくっていた
ところが昨日から、急にメスがオスを追いかけるようになっていた
何があったんだ?
150pH7.74:2010/10/09(土) 20:44:37 ID:/h45UXRA
自然の摂理だ気にすんな
151pH7.74:2010/10/09(土) 20:53:31 ID:u1b7UlAN
>>149
いずれ君にも解る時が来るよ・・・
152pH7.74:2010/10/09(土) 21:12:28 ID:Cv2dKOZB
     )     __      r(    ,、_         /俺 こ
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. の ん
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {. 番 ど
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  だ は
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  ろ
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\
153pH7.74:2010/10/09(土) 21:41:15 ID:LQJcN4uJ
ブラインを投入して30分、食いつきません(T_T)
親メダカは食いついた。

さて次の案を考え始めよう。
取り合えず明日ウーパールーパーの餌、匂いで釣る作戦。(efish以上の効果を期待する)

ブラインシュリンプは育てるのか親メダカに捧げるか考え中
154pH7.74:2010/10/09(土) 21:54:41 ID:Txi2xCpx
ウチのはチャームで奨めてるaquarium fish food series 「ff num03」ってのを
爪先でつぶして粉にしたのをパラパラまいたら食ったぞ
155pH7.74:2010/10/09(土) 22:51:23 ID:XebL3Dvg
うちは3mmの稚魚の時に2Lペットボトル切ったのに隔離、マツモ一本だけ浮かべて
あとは一日一回キョーリンめだかの天然食とテトラミン細かく砕いたのあげてたらバクバク食って一カ月で大きくなった

>>153
もしキャットやってもダメなら餌の種類の問題じゃないと思う
その愛情には感服するが自分ならあえて放置する
156pH7.74:2010/10/09(土) 23:21:37 ID:w9QDsjdH
>>153
ブライン喰わないとなるとキツイね。
ウチは稚魚のときブラインで、少し大きくなったら
あやしい堂のあやしいフレークあげてる。

生きブラインの方が食いつき良いのは確かだから、
試して見ても効果無いかも。
157pH7.74:2010/10/09(土) 23:24:51 ID:X+eh8F0h
そのメダカにとっては、水温が高すぎてバテているというオチでは?
違ったらスマン。
158pH7.74:2010/10/09(土) 23:25:06 ID:EApaiv5M
俺も早々に諦めるな。

貝の為にキャットを投下−メダカとミナミが奪う
貝の為、メダカの就寝時間に遮光して投下−ミナミとドジョウとメダカが奪う
貝の為、遮光した数時間後に投下−ミナミとドジョウが奪う
貝の為、エサを変える ←いまここ
159pH7.74:2010/10/09(土) 23:27:23 ID:EApaiv5M
水温が低いのが原因ではないようだ。上の方に書いてあった。
160pH7.74:2010/10/10(日) 02:22:13 ID:kacSZx9n
導入して一ヶ月以内に落ちる原因は何でしょう?

12匹譲ってもらって6匹に分けて30cm水槽に入れました
一つはミナミヌマエビを飼っている水槽
もう片方はドジョウとの混泳です

ミナミ水槽の方ばかり落ちるので何が問題か考えているのですがどうも心当たりがないのです
161pH7.74:2010/10/10(日) 08:07:34 ID:vRfCwlAx
亜硝酸濃度が高くなってるんじゃないかな?
生物濾過とかでぐぐれば詳しいことが書いてあるよ。
162pH7.74:2010/10/10(日) 09:12:51 ID:3ZnuIyTy
ただミナミが平気ってのが気にかかるな
ミナミが生きれてメダカが死ぬ状況ってあるのだろうか
163pH7.74:2010/10/10(日) 10:15:24 ID:f54VeJpq
164pH7.74:2010/10/10(日) 10:27:18 ID:AsLADSam
エビが多すぎるとか?
165pH7.74:2010/10/10(日) 11:09:03 ID:Ggx8KBzG
ウチは稚魚はコリ水槽に入れてる
コリタブ入れると溶ける時に細かいのが気泡と一緒に上がってるらしくて必死にパクパク食べる
166pH7.74:2010/10/10(日) 11:12:12 ID:i5nw4WQR
なんか病気らしい様子はないの
167pH7.74:2010/10/10(日) 11:48:46 ID:vccC71Yy
100円ブラインシュリンプを食ったようです。
腹の中も灰色。隔離水槽にブラインシュリンプを追加しておきました。

LEDでブラインシュリンプを集めて観察してると食べないのかもしれない。
暗い時間に食ったらしい。

これで大きくなればテトラ微塵を食えるでしょう。
大きくなったらまた報告に来ます〜
168pH7.74:2010/10/10(日) 12:00:58 ID:j1z2cJb8
外飼いしてたメダカから8月に生まれた稚魚を家の水槽に持ってきて
稚魚5匹を育ててたんだけど今見たら卵付けてる
2ヶ月で産卵するんだな
169pH7.74:2010/10/10(日) 13:08:15 ID:9kJd5+Qj
>>168
そうなんだよね、びっくりするよ
2.5か月の稚魚が生んだ、卵が今朝孵化始まった
最初は無精卵だったみたいだが、順調に目が出てきてる
170pH7.74:2010/10/10(日) 13:42:45 ID:5zpKGr1Y
キャット買って与えてみたんだけど、
メダカの反応が凄まじいw
あとエビが粒を抱いて全く動かなくなったわ;
171pH7.74:2010/10/10(日) 13:49:33 ID:EC60PAbe
メダカが猫を食べるの?
172pH7.74:2010/10/10(日) 14:21:49 ID:f54VeJpq
猫を水槽に沈めりゃ食うだろ
173pH7.74:2010/10/10(日) 15:11:09 ID:vccC71Yy
>>171
>>136参照ぷりーず
174pH7.74:2010/10/10(日) 16:06:34 ID:N2YS/yI3
藻!藻!藻!
もう!
175pH7.74:2010/10/10(日) 16:51:03 ID:3xviSBFm
屋外の睡蓮プランター+メダカ+タニシでも水換したほうがよいのでしょうか
176pH7.74:2010/10/10(日) 16:51:07 ID:b7Br42Yl
稚魚が親水槽を泳いでいたのを発見して別水槽に隔離した(笑) 卵も回収したんだが別水槽にエアレはあるけどろ過機がない なくても水替え頻繁にやってれば平気かな?
177pH7.74:2010/10/10(日) 17:44:52 ID:VF5hw1l0
>>175
雨水が入る場所なら水に関する世話は一切、必要無い
入らない場所でも足し水だけしてれば問題ない。
睡蓮だけじゃなく浄化作用のある水草なんかを入れとけば完璧
>>176
稚魚に濾過、エアレは必要ない。入れると逆に弱って死んでしまう事がある。
エアの量が調整できる物は例外だけどね。
多めの水と水草だけでOK
178pH7.74:2010/10/10(日) 17:50:59 ID:3xviSBFm
>>177
ありがとう。
雨水は届かないけど、日光はあたり、足し水してます。
今は浮草(サルビニアククラータ)も浮かべてますが、
その他の水草も検討してみます。
179pH7.74:2010/10/10(日) 18:10:56 ID:aZD6b5o6
私が飼育しているメダカの水槽の中に3ミリぐらいの壁にくっついてる生物と小さい白い糸みたいな形の生物が繁殖しているんだけど、これなんだろう?
180pH7.74:2010/10/10(日) 18:19:33 ID:xKFnMQ1d
>>179
思いつくのはカワコザラガイとミズミミズかねぇ
ググって画像で確かめてみて
181pH7.74:2010/10/10(日) 18:20:47 ID:9uYBieEE
く・・・卵かと思ったが餌に水カビが生えたものか・・・・
めだかちゃん食べちゃったけどおなか壊さないかな・・・
182pH7.74:2010/10/10(日) 18:29:54 ID:aZD6b5o6
>>179
ありがとうございます。
早速確認してみます。
183pH7.74:2010/10/10(日) 18:39:53 ID:k3gtXicX
ヒドラかプラナリアかもよ
184pH7.74:2010/10/10(日) 18:48:10 ID:aZD6b5o6
確認してみました。
画像を確認してみたところ、カワコザラガイとミズミミズでした。
あれだけの情報で見事あてるなんてすごいですね・・・。
しばらく水換えをしていなかったので、今から水換えをしてみようと思います。
見た目では、ヒドラとプラナリアの可能性は低そうです。
もしかして、用水路で取ってきたオオカナダモについていたのかも(^ω^)
皆さんありがとうございました。
185pH7.74:2010/10/10(日) 19:23:49 ID:PGQmeSM/
>>184
> カワコザラガイとミズミミズ

まあ定番だからね
186pH7.74:2010/10/10(日) 19:26:08 ID:KAc5UghQ
ミズミミズは稚魚の餌になるし、餌の残りを食べてくれる。底床に潜ってフンを食べてくれる。あとは見た目の問題だね
187pH7.74:2010/10/10(日) 20:49:37 ID:VF5hw1l0
ポトスの根っ子ジャングルに侵入したメダカが必死に出口を探してた。
まさに天然の檻…。危ないんでトリミングしたぜ!

カワコザラガイならうちの水槽にも発生してるが
メダカって稚貝のうちらな食べてくれるんかね?どうも減ってるように思えないから食べないのかな。
188pH7.74:2010/10/10(日) 22:02:39 ID:Wor6Zzgb
大学の卒論をきっかけに飼育し始めたメダカの最後の一匹(ななちゃん)が、ついに天国へ召されていった。
どうしよう、涙が止まらないよ(;_;)
189pH7.74:2010/10/10(日) 22:13:31 ID:i5nw4WQR
はっちゃん買ってこいよ
190pH7.74:2010/10/10(日) 22:51:56 ID:NZDEWOPF
2〜3ヶ月で、まだ体が中くらいの大きさでも抱卵するぜ。
まるで中学生の妊娠みたいだ。
191pH7.74:2010/10/10(日) 23:14:22 ID:AsLADSam
俺は全滅よりも1〜2匹だけ残ってる状態のが見ててキツいなあ

       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
192pH7.74:2010/10/10(日) 23:19:01 ID:hjTl+GFw
>>191
一匹だけのこって寂しそうなところに
数匹買い足してやったときの元気さときたら
泣けるよな
193pH7.74:2010/10/10(日) 23:27:15 ID:99ukx2qc
うちは最後の1匹が高齢でヨボヨボだったから、そいつが寿命を終えるまで追加しなかったよ。
194pH7.74:2010/10/10(日) 23:28:23 ID:F7LpMf8I
>>188
名前付けちゃうと別れの時がツライね
195pH7.74:2010/10/10(日) 23:31:52 ID:VF5hw1l0
過去、腹が立つほど憎たらしいメダカが居た。
60cm水槽、ほぼ全域に縄張りを持って例え40cm先でも他のメダカが見えたら
尾びれで叩き水草の隙間や死角に逃げるまで執拗に攻撃を加えるDQN
餌の時だけではなく常時そんな暴挙っぷりで他のメダカは全く餌を食べれない状態だった。
水槽の真ん中に岩を立て、視界を遮ってもDQNメダカの見える範囲に入ろうものなら
尾びれでバンバン叩く、岩の隙間から逃げて視界から外れても同じように岩を越えどこまでも…

あまりの憎たらしさからエビの餌にした…。
196pH7.74:2010/10/10(日) 23:37:44 ID:Wor6Zzgb
>>193
俺も同じだ・・・
一週間前まで、オス(ハチ)も一匹生きていたんだけど、寿命で召された。
その後を追うように、ななちゃんもすぐに召されていった。
今は、子ども、孫、ひ孫たちが二匹のいた水槽で暮らしてる。
197pH7.74:2010/10/10(日) 23:38:00 ID:IgkIparD
GEXのホースで稚魚水槽の掃除してたら
排水用のバケツで稚魚泳いでた
ものすごくびっくりしたけど無事でよかった
198pH7.74:2010/10/10(日) 23:47:04 ID:iEdJrKdb
いっぺんに数十匹を迎えたせいで全然区別つかなくてごめん
199pH7.74:2010/10/11(月) 00:01:29 ID:YDg4JBen
外道〜〜〜
200pH7.74:2010/10/11(月) 01:23:40 ID:Q06XV6qB
>>195
ビンに入れてボトルアクアの刑にすればよかったのに。
DQNでも一匹だけだとかわいいもんだよ
201pH7.74:2010/10/11(月) 01:24:53 ID:CAymVqpv
寒くなってきたので屋外の稚魚達を室内の親水槽に同居させたよ。
賑やかになって嬉しいわ。
202pH7.74:2010/10/11(月) 01:30:35 ID:P9msxx1U
>>195
ちょっとわかるわ。。。
うちも同じようなのがいて、しかも稚魚
稚魚水槽の中で、えばり散らしていたのだ
頭にきて、4センチ級ジャイアン1匹隔離プラケへ投入してやった
今はおとなしく、水草の影に隠れて生活している
203pH7.74:2010/10/11(月) 01:32:33 ID:FAiLzUSf
今日スーパーでメダカが小さいプラスチックケースに
25匹くらい入ってるのを見つけちゃって
色んな種類入ってるぽくてついつい買ってしまった;800円もしたけどw

白、黒、青、だるま、ヒメダカ全部入っててさらに調べてみたら
光めだかなんてのもいた。知らなくて速攻外のビオに投入しちゃったけど
で、質問なんですが楊貴妃ってのはヒメダカよりも色が濃いめだかってことでいいんですかね?
204pH7.74:2010/10/11(月) 01:49:16 ID:hSV9XKH2
楊貴妃通販で10匹程購入した中に半ダルマが混ざってて1.5センチくらいのメダカの水槽に入れてたら二週間程で死んでしまった

悲しい

あいつ可愛い

まだ飼い始めて2ヶ月の初心者なんで繁殖なんか成功して安定したらまた育ててみたい
205pH7.74:2010/10/11(月) 08:00:32 ID:DCWrjaDn
急にメダカを飼うことになってしもうた…
水槽とかないから今日見に行くんだけど、メダカのセットを買えばいい?
バラで買った方がいい?
ちなみにメダカは5、6匹いる
206pH7.74:2010/10/11(月) 08:11:32 ID:OWBuHzP6
メダカとカダヤシを混ぜて飼育していた水槽に、背びれの形が尻びれと同じ形をした突然変異的なメダカがいることに気付いた。
親はメダカとカダヤシかな…
207pH7.74:2010/10/11(月) 09:13:12 ID:Vn5nu2dj
メダカとカダヤシは目レベルで違うから交雑はしないだろうと思うんだが
208pH7.74:2010/10/11(月) 09:27:46 ID:2LO06ejs
>>205
セットと水槽単体だとそんなに値段は違わないから
とりあえずどっちでもいいんじゃね?
5リットルとかの小さすぎる水槽のセットだけはやめとけ
5〜6匹なら飼えなくはないけど小さい水槽のが管理が面倒
209pH7.74:2010/10/11(月) 09:29:25 ID:pqhlCTpE
>>206
それ光様じゃないの
210pH7.74:2010/10/11(月) 09:33:46 ID:mxW8MobY
>>206
セルフィンやヒカリメダカみたいな、腹側の組織が背中にある突然変異じゃね?
211pH7.74:2010/10/11(月) 10:01:03 ID:ZGXGMH7+
グリーンウォーターで飼育中の生後1ヶ月の稚魚たち。
みんなカベに向いているんだけど、コケでも食べてんのかな?

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101011095909.jpg
212pH7.74:2010/10/11(月) 10:01:38 ID:6fSya78S
>>205
とりあえずセットでいいんじゃない?
ハマれば自然あれが欲しいこれが欲しいとなってくるから、その時考えるとか
5、6なら30cm(12L)もあれば十分。水草適当に入れて、水が出来たらエビ入れようぜw
213pH7.74:2010/10/11(月) 10:15:50 ID:VGVUbyKM
>>205
フィルターと水槽が付いてるセットがいいと思う
フィルター無しだと水の管理が難しくて
後で買うことになるはず

212が言うように12L、もしくはもっと増やしたいと思ったときのために18L
214pH7.74:2010/10/11(月) 10:28:14 ID:68lNNV8L
うちの水槽に縮んだり伸びたりしてる糸状の生物がいるんだが
こいつが噂のミズミミズか
215pH7.74:2010/10/11(月) 10:41:50 ID:XjYIcSUV
ひるかもな
216pH7.74:2010/10/11(月) 10:53:09 ID:A20jxE6W
>>211
その植物は何ですか?
217pH7.74:2010/10/11(月) 11:00:20 ID:zEvQXHrQ
>>205
魚を飼うことに興味なんか見いだせないタイプならともかく
そういう理科の分野が昔から好きだってんなら一度買い出すと「じゃあ他の魚も…」「貝も…」
とかなったりすることもあるのでいっそ60cm水槽くらい買うといいかも
大した値段じゃないし
218pH7.74:2010/10/11(月) 11:03:43 ID:EmlV+c43
>>216
ホテイアオイ
219pH7.74:2010/10/11(月) 11:11:13 ID:P9msxx1U
>>217
自分>>205じゃないが
メダカ3匹飼い始めたのがきっかけで
いろんな種類のメダカを飼いはじめ、3か月で水槽が5個・・・orz
220pH7.74:2010/10/11(月) 11:17:54 ID:t2ApnCAq
>>205
大きい水槽であらゆる環境を整えた室内よりも
ちっさいスペースでほぼ放置の外飼いのほうが長生き
よってベランダでもいいから外に置きましょう
221pH7.74:2010/10/11(月) 11:30:04 ID:nYThCn6k
>>211
日向ぼっこする時は整列する
222pH7.74:2010/10/11(月) 11:37:00 ID:5iVSu/DN
外飼い楽でいいぞ。
餌は週二、低床掃除が月一。これ以外なんもしてない。
ビオにいたっては完全放置だがみーんな元気。
雨風太陽は偉大なり。
223pH7.74:2010/10/11(月) 11:41:22 ID:mkxnT2Gf
>>205
一応この辺(>>3)を読んで、あとは気に入ったのを買えば良いんじゃないかな。

>>220
どっちかって言うと、水量の多い大きなタライとかバケツで野外に放置の方が長生きしそうだけどなぁ?
ただ今からなら屋内の方が良くない?、水が冷たくなると、世話が雑になるし。
224pH7.74:2010/10/11(月) 11:45:40 ID:9mmWJTHU
>>205
近所にドンキがあるのなら運がよければ
水作の30cm水槽セットが\980で売ってることがある。
ホームセンターで水槽単品買うより安い。
225pH7.74:2010/10/11(月) 11:50:45 ID:P9msxx1U
外放置は楽でいいけども
観賞魚として飼育したい場合は、ちょっと違うよね
どっちを選ぶかは本人次第で、どっちもいいと思う
226pH7.74:2010/10/11(月) 11:56:20 ID:6CG5Rbwq
>>205
セット物を買うときは、
ろ過用フィルターも注意してみてね。
やたら水流が強くて水槽内が洗濯機状態になるのがある。
メダカは水流強いと疲れて弱る。


個人的には外掛けフィルターより、
水作エイトみたいな投げ込み式がおすすめ。
227pH7.74:2010/10/11(月) 11:58:16 ID:K8sqr9j7
マンションだから考えてしまう。。外いいなぁ
228pH7.74:2010/10/11(月) 12:02:47 ID:OzxXHOTj
メダカは、基本屋外放置が王道だろ。
あれこれ手を加える方が死ぬ場合が多い気がす。
229pH7.74:2010/10/11(月) 12:16:23 ID:VdXoRPZx
>>227
ベランダ!
230pH7.74:2010/10/11(月) 12:26:42 ID:5iVSu/DN
外は日照条件とか雨の入る場所で環境変わってくるから、ベランダだと少し不利かもね。
楊貴妃や青白は観賞向けなので室内のカラシンメインの水槽に数匹混ぜてる。
231pH7.74:2010/10/11(月) 12:29:07 ID:qW465/Ci
すいそうだと周りが透明だからストレスがたまるとか聞いたことが歩けど、
メダカに限った話ではないよね
自分はベランダでプラの睡蓮鉢で買ってるけど元気ですよ
232pH7.74:2010/10/11(月) 12:34:23 ID:U/2Ql5Da
うちもマンションだけど、
ベランダに40cmプランター3つに36cmのスイレン鉢2つを置いて
メダカやミナミさんを飼っているよ。
233pH7.74:2010/10/11(月) 12:34:47 ID:DCWrjaDn
>>205だけど、メダカのセット6リットルのしかないや
アクアイーシーンてのが12リットルだけどこれでおk?
234pH7.74:2010/10/11(月) 13:02:10 ID:P/C2Iine
そこで、発泡スチロールですよ
235pH7.74:2010/10/11(月) 14:50:26 ID:FcTNdzR4
>>233
いっそのこと60cm水槽のセット買っちゃいなYO!
増えても安心。色々飼えて楽しいぜ!
後悔はしないはず。たぶん。
236pH7.74:2010/10/11(月) 15:08:41 ID:ORdJz3c3
室内で90CMは素人にはきついですかねー?
これから勉強して水草いっぱい&めだか時々えびパラダイスにしたいのですけど
237pH7.74:2010/10/11(月) 15:11:59 ID:Pme/3RSG
90は掃除がな…。
後は値段がな〜
水槽だけではなく照明や蛍光管、フィルター類
相当な重さだから水槽台もしっかりしたのが必要だしね。

メダカとエビなら45-60で十分だ!
238pH7.74:2010/10/11(月) 15:21:18 ID:ORdJz3c3
了解です。小さいものからやっていこうと思います
239pH7.74:2010/10/11(月) 15:40:21 ID:DCWrjaDn
>>235
結局12リットルの買っちゃった
あんまり大きいのだと置き場とか維持費が大変そうだし
付属のカルキ抜きとかバクテリアなんて要らんよな?
240pH7.74:2010/10/11(月) 15:41:59 ID:YDg4JBen
今日中に生体入れて殺すフラグだな
241pH7.74:2010/10/11(月) 16:02:18 ID:Pme/3RSG
>>239
バクテリアは5、6匹ならまぁ…水温的に病気が配なくらい。

カルキ抜きは必要だ!
既にあるなら腐る物じゃないし保管しておけば良い。
242pH7.74:2010/10/11(月) 17:04:00 ID:DCWrjaDn
>>240
メダカはそんなにひ弱じゃないでそ
>>241
ペットボトルに水入れて日光浴させてたからカルキ抜きは必要ないかと思ってたけど
要るのか…後で入れてあげよう
243pH7.74:2010/10/11(月) 17:14:58 ID:qW465/Ci
>ペットボトルに水入れて日光浴させてたからカルキ抜きは必要ないかと思ってたけど

水槽に入れる分、みんな日に当ててたなら大丈夫じゃない?
244pH7.74:2010/10/11(月) 17:22:52 ID:Pme/3RSG
その内、ペットボトルでカルキを抜く作業が面倒になるんだ!俺がそうだったw
野外で塩素抜く作業が面倒じゃない間は中和剤使わないで済むならそれに越したことはなさそう。

メダカって野外なら凄く強いけど室内だと水温が低いだけですぐに病気になったりするから微妙
少数飼育ならバクテリア不足の中毒死よりも病気が怖い。
245pH7.74:2010/10/11(月) 17:36:15 ID:9mmWJTHU
>>233
>>239
>アクアイーシーン
ttp://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/aquarium/aqua_esean_plus.html

これか。
外掛けフィルタはメーカー推奨の使い方してると
ランニングコストが高い上にバクテリアが育たないので改造方法ググると良いよ。
246pH7.74:2010/10/11(月) 17:48:22 ID:ORdJz3c3
外掛いまいちなんですね。。うむーミスった
247pH7.74:2010/10/11(月) 18:27:38 ID:DCWrjaDn
なんだか室内でフィルター回してるよりベランダに放置のが長生きしそうな気がしてきた…!
248pH7.74:2010/10/11(月) 18:32:03 ID:P/C2Iine
青水放置だったけど、さすがに汚すぎて水草のトリミングとアク取りしてみた
透明度が若干あがったのと、何か浮いてきたらしく
みんなアメリカ人のバーベキューレベルのテンションで何か食ってた
249pH7.74:2010/10/11(月) 18:57:19 ID:wiFnWtqu
メダカ飼育って大きくても60p水槽までなのかな?
もっと大きな水槽で飼ってる人いる?
250pH7.74:2010/10/11(月) 19:15:01 ID:Pme/3RSG
までって事は無いだろうけどね。イメージと言うか価値観の違いかも。
90や120でメダカとか勿体無くて…。
メダカ−自然環境−野外ってイメージがある。

が、うちは野外容器は不法投棄の120cmコンテナを地面に埋めたものである。
251pH7.74:2010/10/11(月) 21:01:27 ID:mZwhvyji
メダカに慣れると違う魚飼ってみたくなるからなwそれにあわせて水槽もでかくなっていくパターン
本気でメダカ繁殖やるひとは基本的に外飼いだと思う
252pH7.74:2010/10/11(月) 21:04:57 ID:YrjFsNKn
メダカ→エビ→貝→
253pH7.74:2010/10/11(月) 21:05:51 ID:Q06XV6qB
>>205
>>211 こんな感じで外で飼うのが一番だ
254pH7.74:2010/10/11(月) 21:08:46 ID:64HoWhyz
どじょう→
255pH7.74:2010/10/11(月) 21:11:23 ID:P9msxx1U
外にメダカを置ける人はうらやましいなあ
うちの家は、ウサギ小屋じゃからのお〜
256pH7.74:2010/10/11(月) 21:17:38 ID:Pme/3RSG
外の方が楽だし、丈夫に育つからね〜。
ちの場合、緑水じゃない透明の水で卵から育て始め…
稚魚が全く死んでないってくらい、野外だと強く、早く大きくなるよ。

毎日見ていたけれど死骸を見たのは2度だけ。実際にはもっと死んで貝類に食われた
可能性もあるけど減った感じがしてない。
現在、150匹くらい。
257pH7.74:2010/10/11(月) 21:28:21 ID:eWKjgx7U
太陽の力は偉大
258pH7.74:2010/10/11(月) 21:37:11 ID:OWBuHzP6
メダカ→ドンコ→フナ

川に魚採りに行ったらドンコが採れて、餌のカダヤシ採ってたら、フナが採れたからそのまま飼育中
259pH7.74:2010/10/11(月) 21:45:42 ID:Pme/3RSG
>>258
俺とそっくりだw
室内水槽でガサガサで捕れたトウヨシノボリ6匹飼ってる。
そしてガサガサ趣味を兼ねた餌捕りでまたガサガサ…。
ギルやバスの稚魚を大量に捕獲し、殺してから持ち帰り餌にする生活

何故かメダカと仲良く混泳する家のヨシノボリたん
池で捕った子だから陸封型で、小型なんだとさ〜

260216:2010/10/11(月) 21:48:50 ID:A20jxE6W
>>218
ありがとうございます
261pH7.74:2010/10/11(月) 22:07:11 ID:DCWrjaDn
タニシみたいなのがいたぞ!!
262pH7.74:2010/10/11(月) 22:14:42 ID:P/C2Iine
263pH7.74:2010/10/11(月) 22:25:47 ID:BoLsjVJp
ヒナのエサにしようと田んぼでミジンコをすくっていたらドジョウがとれたでござる
264pH7.74:2010/10/12(火) 02:33:38 ID:rfW5VUR5
今帰ってきて水槽の電灯つけてしばらくぼーっと見てたら…
よく見たらメスが抱卵してる、ていうかなんか知らんけど5匹くらい同時に抱卵してて
電気つけてから数十分後には乱交状態っつうか求愛ダンスがそこかしこで乱舞してる
先月迎えたばっかりで実は始めての体験なんだけど産卵て同時にするもんなのか…?
265pH7.74:2010/10/12(火) 02:59:03 ID:Nk/MkwKX
>>264
毎日産卵をする。

何匹一緒に飼ってるの?
266pH7.74:2010/10/12(火) 04:14:33 ID:imsBln6K
264じゃないけどオス2メス2で毎日抱卵してるな
267pH7.74:2010/10/12(火) 05:17:55 ID:rfW5VUR5
>>265
ちょっと大所帯で30匹くらいいる
でもこれまで抱卵したことなかったんだけど
今朝突然みんな妊娠してるから動揺しちゃったよ…
立ち上げて間もないけどなにかしらのバランスがクリアされたってことなんだろうか
268pH7.74:2010/10/12(火) 10:10:16 ID:JR3dP4zJ
タニシみたいなのってメダカの餌ばっか食って苔食わんのね
捨てた方がいいよな?
269pH7.74:2010/10/12(火) 10:16:58 ID:Nk/MkwKX
>>267
成長しただけかと
270pH7.74:2010/10/12(火) 12:06:48 ID:d9WBELMr
>>268
苔によります。
タニシや石巻貝が食べるのは柔らかい珪藻藻(茶コケ)。
その他の苔はエビ類かな。
でも繁茂してしまってからでは効果は期待ほどではないです。
木酢液を使って殺したり、人力で強制的に排除が早いです。
271pH7.74:2010/10/12(火) 12:24:20 ID:nyoykf3B
>>263
田んぼにドジョウがいるんだ
俺も田んぼに採りに行ってみようかな
272pH7.74:2010/10/12(火) 12:41:06 ID:ZmQjJDv5
いいなぁ田んぼ。ドジョウ考えてるから余計羨ましい
>>268
サカマキガイとかなら捨てておk。タニシなら好みで
エサ余ってるならあげすぎかも
273pH7.74:2010/10/12(火) 14:43:55 ID:JR3dP4zJ
>>270,272
多分そのサカマキガイってやつかな
丸っこくてよく動いてる
日本のタニシって黒いチョココロネみたいな形であんまり動かないよね
子供の頃は沢山イタリアンんだけどまだ居るかな?
今度探しに行ってみよう
274pH7.74:2010/10/12(火) 15:06:56 ID:7TTh03Vh
>>273
サカマキは半透明でとんがってる
275pH7.74:2010/10/12(火) 15:17:29 ID:FdaSOPzV
そういやマツモについてる透明ぶんにょりは
サカマキかなんかの貝の卵だよね?
276pH7.74:2010/10/12(火) 16:52:11 ID:1LEq/Tca
堅い緑藻を始末してくれるコケ取り生物教えれ!
277pH7.74:2010/10/12(火) 17:01:04 ID:JR3dP4zJ
>>274
Googleで検索したらやっぱりサカマキガイだった
ついでにタニシだと思ってたのがカワニナと判明
無知過ぎて泣けてくる
278pH7.74:2010/10/12(火) 17:14:36 ID:WecWk7wE
>>276
タニシ
アオミドロを掃除機みたいに吸い取るようにして食べるぜ。
279pH7.74:2010/10/12(火) 17:42:49 ID:Hn3fRif5
>>277
チョココロネって言ってた時点でカワニナと勘違いしてるな、と思ったが
可哀相だから言わなかったw
280pH7.74:2010/10/12(火) 17:46:54 ID:WecWk7wE
うちの近所の水場はカワニナとサカマキ、サカマキに似た触覚がクリオネみたなのばかりでタニシが全くいない
タニシより遥かにレアなホタルは大量にいるのに…。

ホタルの生息範囲外のカワニナは3cm越えだらけでキモイ。
281pH7.74:2010/10/12(火) 17:49:46 ID:0anrQuqh
そりゃそんだけ幼虫の餌がいればねぇ
282pH7.74:2010/10/12(火) 18:14:10 ID:WecWk7wE
だが、カワニナって残飯処理、茶苔には使えるけど
一番厄介なアオミドロに対しては、柔らかい初期段階じゃないと食ってくれないんだよな。
髪の毛みたいに硬くなるともう食べてくれない。
まぁ、メダカ飼育で使われるメジャーな爆殖系の水草類を食害しないからいいんだが。
283pH7.74:2010/10/12(火) 19:27:45 ID:/eKPPImd
カワニナって水草の葉の付け根を食害するみたい。
バリスネリアが葉をことごとく切り取られてぼろぼろにされてしまった。
284pH7.74:2010/10/12(火) 22:18:05 ID:1WjqlydW
ガラスの苔はこれで一発でさあ
http://www.olfa.co.jp/ja/body/kind/10_p1.html

環境改善も並行してね。また生えるから。
285pH7.74:2010/10/13(水) 06:34:00 ID:XcnQlF6c
2〜3年ぐらいの親メダカだけが死んで(全滅するほど)、同じ水槽にいる今年生まれの
幼魚にはまったく異常がない病気は何が考えられますか?
286pH7.74:2010/10/13(水) 06:52:41 ID:kMfCTr7/
老衰
287pH7.74:2010/10/13(水) 11:40:00 ID:mgLc501C
しかねーだろw
288pH7.74:2010/10/13(水) 11:51:31 ID:wCxERQ3B
うちも親だけばたばた逝ったことがあったな。過密・水質悪化でした
289pH7.74:2010/10/13(水) 12:12:49 ID:H8J/E2gr
夏に生まれてまだ2cmぐらいの白メダカなんだが外のバケツで越冬できるかな 白はヤバい? 神奈川県です
290pH7.74:2010/10/13(水) 12:57:36 ID:XcnQlF6c
285です
軒下で10年ぐらい飼ってるので老衰でないのは間違いないんです・・
何らかの病気だと思うのですが、外観からは判断できません。
症状はエサへの食いつきが悪いだけで他に異常行動はありません。
生き残りの2匹をアクリルケースに入れて、できるだけ詳細に画像撮りました。
エラがおかしいのが1匹います。

ttp://ameblo.jp/demekin1/entry-10674636851.html

今年生まれの幼魚は食欲もあり全く正常です。
クロメダカです何か気付いた事があればよろしくお願いします。
291pH7.74:2010/10/13(水) 13:08:11 ID:9EFhZZjk
白点ではない、でこの個体何歳なん?
292pH7.74:2010/10/13(水) 13:11:15 ID:t2zcOqcX
>>290
写真見た限りだと病気の有無は自分にはわからなかった。
寿命の話だけど基本的に一年しか生きない。
飼育下だと4、5年生きるのもいるらしいけど、
それは室内で温度変化がほとんどない場所を指すと思います。
軒下といっても温度変化の多い屋外だからね
293pH7.74:2010/10/13(水) 13:21:14 ID:MFH9u2fI
屋外だけど1年しかもたないの?
もうちょっと真面目に稚魚すくっといたほうがよかったかな
294pH7.74:2010/10/13(水) 13:28:16 ID:XcnQlF6c
家での環境は水草・敷石を入れた自然浄化で、だいたい1年以上水飼え不要で
クリアーな水を保ちます。これで10年ぐらいずっと飼っています。
この環境でだいたい寿命は4〜5年です。

およそ25匹居たはずの2〜3年物の成魚が毎日2〜3匹連日死んでいきました。
こんな事は初めてですが、こういう事も想定して2つに分けて飼育しています。
もう一つの方は全く異常なしです。
295pH7.74:2010/10/13(水) 13:42:37 ID:9EFhZZjk
平均4〜5年生きるのすごいね、底含めて大掃除したほうがイイんじゃね
中国経由の酸性雨もあるし・・・
うちは赤玉で飼ってるけど2〜3年で底取り替えて2〜3年の寿命です。
296pH7.74:2010/10/13(水) 13:51:00 ID:t2zcOqcX
水質なのかな?
>>295のいうように大掃除するのもひとつだね。

25匹で10年も飼ってると血が濃くなってるのかもしれない。
血が濃くなってくると虚弱体質で病気に弱くなったり、奇形の子供が生まれてきたりと
色々と不都合が出てくる。
改良種もたまに原種と交配させて虚弱体質をリセットしたりする。
297pH7.74:2010/10/13(水) 14:03:20 ID:5HW4W2eP
>>294
うちも成魚稚魚ともに2つ(合計4つ)に分けて飼ってます。
一箇所で飼うと全滅のリスクがあるからね。
298pH7.74:2010/10/13(水) 14:27:58 ID:AjAoYO+5
屋外コンテナの孵化してから1月程経ってるけどほとんど大きくなってない稚メダカを
室内水槽の稚エビ用サテライトに移動しました
大きくなりますかね?
299pH7.74:2010/10/13(水) 14:52:19 ID:g0dc9qd7
メダカ正面から見るとアホみたいな顔してて可愛いな
口がでかいんだな
300285:2010/10/13(水) 15:06:11 ID:XcnQlF6c
画像見て頂いて見解ありがとうございました。
飼育経験はあるものの病気経験は全くなくて不安でした・・
でもやっぱ外観では分からないという事で納得しました。

☆寿命・・という事で4〜5年と書きましたが、長く生きたので5年半です。
 少ないですが、3年で死ぬ者ももちろんいます。

>>296さん指摘の事も少しは和らげる意味で、数年前に違う水系のメダカを
少し導入はしました。2つに分けたメンバーも1年ぐらいで入れ替えたりしてましたが、
今回のような事があるとそれも危ない気がしてきました・・orz

アクアリウムスレでスレ違いだったかもしれませんがありがとうございました。
何か思い当たる事があればまた教えて下さい。
301pH7.74:2010/10/13(水) 15:25:56 ID:V0pGEU4M
>>300
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1280404730/
屋外飼育だとこっちに情報多いかな?
大雨のあとに大量死ってのがいくつかあった
水温変化なのか酸性雨なのかは不明だけど

ブログのほう見たけどネコもイタチもプランター程度なら十分襲うよ
うちは60規格外においてるけどときどき襲われてるし
302pH7.74:2010/10/13(水) 15:41:51 ID:kMfCTr7/
睡蓮鉢の水めあてなのか狸が来てたことがある
続々死ぬなんてこともなかったし
水草が外に出されるぐらいの被害しかなかったけど
(数匹食べられていても数数えてないからわからんがw)
今は金網かぶせて重し乗せてガードしてある
303pH7.74:2010/10/13(水) 16:15:33 ID:CcEcVYMh
>>289
夜間や雪の日、極寒の日は発泡スチロールのフタするといいです。
304pH7.74:2010/10/13(水) 16:24:08 ID:5HW4W2eP
>>302
どこすんでんだw
305pH7.74:2010/10/13(水) 18:01:39 ID:B4AL7ytz
おまいらの家何処の田舎だよw
306pH7.74:2010/10/13(水) 18:10:58 ID:lGhPugZM
最近は東京の市街地とか横須賀でも出るよ。
307pH7.74:2010/10/13(水) 19:01:58 ID:eDxzsURY
>>299
時々ボラにちょっと似てるなーと思う。
308pH7.74:2010/10/13(水) 20:00:27 ID:gXwVA/mx
うちはアライグマが手を洗い(?)に時々来てる。
特にメダカには支障はないみたい。ただし、猿が来た時は俺がびびった
309pH7.74:2010/10/13(水) 20:29:28 ID:l4CS7kng
>>300
すごいな。
江上さん(メダカの生物学の著者)の飼育記録越えてるんじゃないかな。
310pH7.74:2010/10/13(水) 22:32:12 ID:Z2ZRQOBv
うちは蛇が外の鉢の中にいたことあったな
スッと泳いで去っていった
特にメダカに被害はなし
311pH7.74:2010/10/13(水) 22:56:11 ID:nS3tLKer
(・ ∇ ・)ボラって正面から見るとこんな顔してるよねw
312pH7.74:2010/10/13(水) 23:03:14 ID:shTCpJEZ
あの子くちゃいのよ
313pH7.74:2010/10/14(木) 00:06:34 ID:cYNTVLpk
>>309
三年で死んで老衰・寿命を全否定できるのがすごい
314pH7.74:2010/10/14(木) 00:22:09 ID:AEySTvK1
スズメバチ先輩を発見したさいは、ダッシュで回れ右
315pH7.74:2010/10/14(木) 00:46:39 ID:j1Kdr4Ly
どんだけ環境いいんだろうな
316pH7.74:2010/10/14(木) 00:49:23 ID:ZjGVH43L
最近よくピョン吉が睡蓮鉢の縁んとこに乗ってる
遊ぶのはいいが産むなよ…
317pH7.74:2010/10/14(木) 01:32:23 ID:gVJSzg+8
うちもスズメバチ様が水飲みに来るw
318pH7.74:2010/10/14(木) 03:48:16 ID:Ty2WqXbu
うちのビオは9月頃にツチガエルのオタマが大発生したよ。
誰だれだよ、人の家のビオトープにぶっかけたの。
319pH7.74:2010/10/14(木) 08:41:43 ID:ytKjZJFG
>>313
全否定ってどこに書いてあるの?
320pH7.74:2010/10/14(木) 09:16:22 ID:NB3AUdQ4
>>310
うちもたまに蛇がいる
蛙が多いから来てるんだと勝手に解釈した
321pH7.74:2010/10/14(木) 12:39:42 ID:3fLRtJtE
お!
赤ん坊一匹発見
但し親が20匹以上いる屋外の火鉢の中w
322pH7.74:2010/10/14(木) 13:30:55 ID:EwZdSJp0
雨の後というのは自分も経験がある。
そのときはなぜか木の下に置いておいたものだけ。
酸性雨なのか、葉についていた消毒液でも流れ込んだのか、結局わからなかったけど。
それ以来、夏場でもこまめにフタをするようにはしている。
323pH7.74:2010/10/14(木) 14:34:00 ID:+Kxrj0KC
うちも今日やっと一匹孵った
ヒーター無し。時間かかるね
324pH7.74:2010/10/14(木) 14:37:00 ID:mO4tcqQc
外飼いのほうが丈夫に元気に育つけれど外的要因が多くなるって感じか
メダカ愛好家用にトンボホイホイとか作ろう
325pH7.74:2010/10/14(木) 16:42:07 ID:pkkYoVA+
狸もコウモリも出るなぁ@都下
ウチのネコはメダカより中の水草が気になる様子。
326pH7.74:2010/10/14(木) 16:53:36 ID:Ty2WqXbu
毎年、買い換えていたホテイアオイ。
日中でも20度切るようになったから室内に移そうと思うんだけど
ヒーター使用の水槽に浮かべておけば春まで枯れずに保てるかな?
光量は2灯しかないが…。
327pH7.74:2010/10/14(木) 17:01:17 ID:CdlLJ15u
30×15水槽にめだか10 ヤマトヌマエビ6 タニシ6 ドジョウ2
アナカリス10本(水槽半分くらい埋め尽くすくらい)とテトラのAT-20じゃ酸素不足に陥いってしまうでしょうか?
ヤマトが全然動かないのとドジョウが腸呼吸を盛んにしているので少し心配です。
328pH7.74:2010/10/14(木) 17:05:36 ID:Ty2WqXbu
酸欠には絶対にならない。

環境になれていない、水温が低い、それとも水質が悪化。
ちょっと過密すぎる気がする
329pH7.74:2010/10/14(木) 17:20:49 ID:Ty2WqXbu
生体の多さ的に濾過不足による水質悪化な気がするな。
AT-20はそのまんまだと効果薄い上にフィルターの交換が大変だから
改造した方がいいかもねぇ。
専用のフィルターじゃなく軽石やスポンジ櫨材に変えちゃえば効果が上がる。
330pH7.74:2010/10/14(木) 17:23:08 ID:CdlLJ15u
ありがとうございます。ヤマトはフィルター水の流れ込むところからじっとして動かないので酸素採るのに必死なのかと思っていました。

水温は大丈夫だと思いますが過密・水質悪化が気になります・・
メダカ以外は先日捕獲してきたばかりなので様子をみて、辛そうでしたら逃がしてきます。
331pH7.74:2010/10/14(木) 17:25:52 ID:CdlLJ15u
ご親切にありがとうございます。
改造は私には敷居が高そうですが軽石スポンジなどでぐぐってみます。
できなそうだったら皆さんお勧めの水作エイト買ってこようかと
332pH7.74:2010/10/14(木) 17:37:03 ID:Ty2WqXbu
テトラのAT-20 改造 とかでググレば出てくると思う。
2層にして、軽石やスポンジで生物濾過、その上にウール等で物理濾過。

俺が間引くとすれば、現在の生体を半分にする。
ドジョウだけは別で隔離するかな。
ドジョウはグチャグチャ底を掻き回す上に植えてる水草を掘り起こしちゃう。
更に狭い容器だと寝ている生体を脅かすんで別にするかな。
アナカリスもある事だし、思い切って野外飼育を始めてみては。
100均で売ってる200円の巨大鉢でも十分、やれる。
333pH7.74:2010/10/14(木) 17:54:15 ID:CdlLJ15u
ドジョウ確かにかき回してます(笑)
すごい暴れ方でメダカを尻尾でビシっとはたいたり(不可抗力)しています。
ここを拝見していて屋外にも大変興味がでてきたので改造グッズを見るついでに100均で鉢もみてきます!
334pH7.74:2010/10/14(木) 18:31:41 ID:fi+5TGip
めだかにしてみりゃ、アナコンダと格闘してるようなもんだな
335pH7.74:2010/10/14(木) 18:46:35 ID:Ty2WqXbu
別にドジョウと混泳が駄目ってわけじゃないんだけどね。

水面付近の水流を殺すか、水流が無いならメダカは上、ドジョウは下。
外掛けフィルターだと水面の水流が強いから、メダカは底でドジョウも底になっちまう。
ドジョウが潜れる田砂や隠れ家を用意し、メダカもドジョウもきっちりと住み分けする事が大事だね〜
336pH7.74:2010/10/14(木) 19:02:04 ID:w19yuNbV
なんか、メダカの体が最近曲がってきた
なんで大きくなってから曲がりだすんだよorz
337pH7.74:2010/10/14(木) 19:08:32 ID:ytKjZJFG
うちのフナとメダカは仲良く?共存してるよ(o・v・o)
338pH7.74:2010/10/14(木) 19:21:49 ID:B0LPKXcu
>>336
あ、うちのもそんなことあった
曲がりながらもたくさんの卵を産んでくれた
339pH7.74:2010/10/14(木) 19:23:07 ID:HM7K8eQJ
>>321
注)この後親メダカが美味しくいただきました
340pH7.74:2010/10/14(木) 21:07:27 ID:wOPtb2Ma
>>327

>ドジョウが腸呼吸を盛んにしている
水流があると、それを遡ろうという性質がある。外掛けフィルターに入り込むこともある。投身自殺に注意。
俺のところのシマドジョウは底面エアリフトのパイプに入り込むのがお気に入り。
>ヤマトが全然動かない
自分より大きいドジョウを怖がっている。ヤマトは臆病。ヤマトにコケ取りを期待してるならドジョウを隔離するしか無い。
341pH7.74:2010/10/14(木) 21:57:51 ID:i7Ckab0a
ありがとうございます。ドジョウは取れた場所からほとけだと思っていたのですが、腸呼吸を盛んに繰り返すことからどうやらノーマルドジョウの稚魚のようで。。6センチくらいです。今のところ遡るまでのパワーはなさそうですがあまりに暴れたら逃がしてきます^^
それとエビなんですが。。実はヤマトかどうかちょっと判別できないでいます。捕獲した時手が長いのもいたので彼らは危険と判断し連れ帰りませんでした。(皆3-4センチ)
が、一緒に取れたところをみると仲間かも。。そうなるとスジか手長の可能性も。。今のところメダカにちょっかい出すことがまるでないので安心しておりますが。。餌も食べてる様子がないんですよね。
明るい時間に写真とれたらうぷしてみます。
長文失礼いたしました
342pH7.74:2010/10/14(木) 22:20:07 ID:LtBJa8IS
水槽にメダカだけしか居ないから淋しいがな
水草とか流木とか欲しくなってきた
343pH7.74:2010/10/14(木) 23:39:34 ID:eebn6ZUX
稚魚の成長が遅い。
越冬できるだろうか。
344pH7.74:2010/10/15(金) 00:09:05 ID:dYz6Twso
>>343
うちも鼻毛みたいなのが4匹いる
やばそうだよね
345pH7.74:2010/10/15(金) 00:33:01 ID:DhhEFYPV
まぁ、それらは諦めるか室内へ移すか。
うちも成長が遅いのか、それとも水草移した時に卵が着いて来て秋頃に孵化したのか、
チン毛みたいなのが数匹いるが放置です。
346pH7.74:2010/10/15(金) 00:40:34 ID:DhhEFYPV
一応、氷が張らないように透明なビニールで覆うくらいの対策はする予定だがw
全部覆ったら酸欠になるから少し風が通るような感じで。
347pH7.74:2010/10/15(金) 01:10:59 ID:TR+EAOr5
関東の外飼いで越冬可能なサイズの目安はどのくらいだろうか?
早朝の最低気温は0℃くらいだとして。
348pH7.74:2010/10/15(金) 01:28:21 ID:ynfWP8st
成長の格差がありすぎ
349pH7.74:2010/10/15(金) 05:25:43 ID:2Ss0EVwC
>>347 夏前に生まれた2cmぐらいなのはヤバそうだよね 後はメダカの種類によりそうだが うちは白とダルマ
350pH7.74:2010/10/15(金) 07:48:10 ID:ppon7ngP
2センチどころか生まれたての腕毛みたいなのがいるよ
351pH7.74:2010/10/15(金) 08:37:01 ID:8WxTGMNk
ワキ毛は冬を越せますか?
352pH7.74:2010/10/15(金) 10:49:20 ID:6wd3nsDK
夏前に孵化したのにまだ1cmにもなっていないのが一匹いる。
一緒に孵化した奴らはもう卵を産むくらいになっているのに。
353pH7.74:2010/10/15(金) 12:07:58 ID:AhCzv1Yo
>>351
淫毛ならおk
354pH7.74:2010/10/15(金) 14:57:40 ID:MODM3PkN
メダカのくせにオーバーフロー欲しくなってきた。
355pH7.74:2010/10/15(金) 15:23:26 ID:yTkVyoxL
教えて下さい。

うちも稚魚がここ最近ぼちぼち生まれてます。

すいれん鉢で生まれた稚魚を成長・越冬させるため、
室内の小さな水槽(タニシ・石巻貝・ミジンコ・水草同居、底石は麦飯石でエアレーション無し)に
稚魚を隔離していますが、

時々水を少し取り替えれば大丈夫でしょうか?

また、冬の稚魚水槽の適切な水温は25度位でいいのでしょうか?
356pH7.74:2010/10/15(金) 15:44:49 ID:DhhEFYPV
自分なら病気防止で水温は28度
高水温に弱い石巻やタニシじゃなく、高水温に強く水面の餌や油膜を食うサカマキガイを使うかな。
稚魚の飼育時だけはサカマキガイはマジ便利。使い捨てで良いしね。

でもまぁ、その飼い方で大丈夫。
ただ、タニシや石巻に水温25度は厳しいかもしれない。
苔覚悟で直射日光の当たる窓際に置けば病気予防にもなるよ。
357pH7.74:2010/10/15(金) 15:52:23 ID:DhhEFYPV
すまん、調べたらタニシも石巻も25度なら特に問題ないようだ。
18度くらいを好むかと思ってた。
ヒーターで稚貝が自殺しないように注意してあげてくれ!
358pH7.74:2010/10/15(金) 17:13:45 ID:4L+S0t3a
タニシは水ろ過してくれるから入れてるけど苔減ってきたらサボって地蔵or水草食い出す
また壁面に付いてきたら「どれ、よっこら」とばかりにノソノソ苔取り
石巻君は絶え間なく働いてくれるんだが力が弱い
足して2で割りたいわ(´・∀・`)
359pH7.74:2010/10/15(金) 17:37:12 ID:3p99OvWa
やはり上見が可愛い。水槽で横から見ても面白くない。池欲しい
360pH7.74:2010/10/15(金) 20:38:24 ID:h6QLrBHg
今年はマジで20匹が200匹になった。来年は2000匹どころか1万オーバーしそう
361pH7.74:2010/10/15(金) 20:39:56 ID:c/JQlBfj
よくそんなに容れ物を用意できるな
362pH7.74:2010/10/15(金) 20:51:04 ID:QNsnYngl
家も針の先みたいなのがいたけど
やっぱ室内でヒーターじゃなきゃだめなのか。
今夜13度になるんだけど入れたほうがいいかな。
363pH7.74:2010/10/15(金) 21:30:52 ID:/XJHIpSV
タニシってメダカの卵を食べちゃうんだろ?
364pH7.74:2010/10/15(金) 21:43:44 ID:Jlm0SHLW
>>362
13度なら余裕。
室内なら無加温でも出窓の際とかじゃなきゃ大丈夫です。
そんな程度で死ぬ稚魚はどっちみち春先の油断した急に寒い日とかに死にます。
丈夫な稚魚が残ればOK!
365pH7.74:2010/10/15(金) 22:35:30 ID:lKeaZpls
>>359
水槽で見ると熱帯魚と比べて地味で面白味ないんだけど
外で上からエサやって寄ってくると癒されるんだよなー。趣きがあるっていうかさ
おれは池あったら金魚飼いそうだけど
366pH7.74:2010/10/16(土) 00:05:39 ID:QNsnYngl
>>364
どーもー
367pH7.74:2010/10/16(土) 06:42:06 ID:xajf9Eyy
>356-357

アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
ちょうどすいれん鉢にサカマキガイが1匹いたので、稚魚水槽へ出向してもらいました。
368pH7.74:2010/10/16(土) 07:48:35 ID:watgAEoI
>>365
禿同。横から見て奴ら、柄がある訳じゃないしな。
しかし、池に何百匹もいたらさすがにキモイかもしれん。
369pH7.74:2010/10/16(土) 10:15:55 ID:uAIU+akE
上からだとオス、メスや卵ぶらさげてるかとかがわかんないよ
370pH7.74:2010/10/16(土) 10:22:55 ID:/t4YCF2A
スケルトンはやっぱり横見がかわゆい
371pH7.74:2010/10/16(土) 10:24:28 ID:TVt6gl/m
今朝、頭が赤くなって縦に泳いでた
個体が星になりました。
何の病気だったのでしょうか?
372pH7.74:2010/10/16(土) 12:41:29 ID:7IAE76kB
睡蓮鉢で上見だけど、余裕でたまごやオスメスの違いわかるよ
楊貴妃だけど、背中の方が色が濃くてはっきりと映えるし
そこに日光があたるとより色鮮やかに
水草の木漏れ日の中を濃いオレンジ色の小魚たちが音もなく静かに愛らしく群泳ぐ
時折水面にそよぐ風
この牧歌的な風情とえも言われぬ美しさは室内水槽では味わえない
毎日眺め暮らして平和を感じている
373pH7.74:2010/10/16(土) 12:49:40 ID:NQqq+1ua
外置き、タワマンベランダだと駄目なきがする
374pH7.74:2010/10/16(土) 13:27:24 ID:WeKy+QDW
うちの発泡スチロールのメダカちゃん。生後3〜4ヶ月。
赤玉土敷いてる方も薄い青水になりかけてるが何故だ?
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101016132133.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101016132233.jpg
375pH7.74:2010/10/16(土) 15:05:56 ID:I0mWJSxB
うちのプラ舟は青水になっているのとそうでないのがある。
黒と透明色は青水で、青は青水にならない。色によって太陽光の受け方が
違うからなのかな。
黒は光を吸収しやすいからなのかもしれないが、透明は意外。青も意外。
プラ舟って青が多いみたいだけど(緑も多いか)、理由があるのかな。
376pH7.74:2010/10/16(土) 15:32:30 ID:J+E6ZNUq
>>374
赤玉入ってるなら
ホテイアオイとか浮かべるとグリーン化は止まりますよ
あとエビ類。
377pH7.74:2010/10/16(土) 15:56:05 ID:kMwmJB9G
浮草とタニシで水を浄化せよ。
答えは出てるべ。
378pH7.74:2010/10/16(土) 16:09:46 ID:0LZsENvS
ヤゴにやられちまったぁああ
379pH7.74:2010/10/16(土) 19:09:55 ID:72BTQ4sO
>>374
ヒメダカと白メダカなのかい?
あと、二枚目の水草っぽいのなに?
380pH7.74:2010/10/16(土) 20:37:46 ID:WeKy+QDW
>>375
透明容器で青水化はは横からも太陽光入るからだろうね。
>>376>>377
あ、青水になるのは全然構わないです、保温性あるらしいし。
でもアドバイスありがとう。
2枚目の青水にも青くなる前からホテイ草入れてたけどなぜか次々と枯れたw
>>379
そうです、あとクロも居るけど少ないから写らなかった。
白メダカは青白いのとクリーム色が居る。
水草は夏場に爆殖するアカウキクサ、見切れてるのがアオクキクサ。
381pH7.74:2010/10/16(土) 21:31:00 ID:idqH5vqI
アオマキガミアカマキガミキマキガミ みたいだねw
ホテイがこの時期枯れるのはしょうがない
382pH7.74:2010/10/16(土) 21:39:15 ID:/rfDMekq
海苔の大瓶でメダカ飼ってるが、ご飯の時間に縁を耳かきでコンコン叩くと水面に上がってくる可愛い
383pH7.74:2010/10/16(土) 21:46:17 ID:WeKy+QDW
あっ最後間違えてた、アオウキクサですw

>>381
いやー夏から枯れてたんですよ。
他にまだ枯れずに現役のホテイさんも居ます。
384pH7.74:2010/10/16(土) 21:46:49 ID:Km3kj93/
俺も海苔で飼ってたんだけど、すぐに1匹お星様に……。

慌てて水槽やら買ってたら、すっかり環境構築にはまっちゃったw
今日エビと石巻さんを投入してみたよ。
水きれいになるといいなー。
385pH7.74:2010/10/16(土) 22:00:17 ID:oW3/PcZY
ホテイアオイを野外から室内の水槽に浮かべたら4日で枯れた。
ヒーター入りのだから外気は暖かく湿度もあるはずなのに…。
なんでやねんw
386pH7.74:2010/10/16(土) 22:07:06 ID:AGLaB8FM
マツモばっかちまちま卵産んでウィローモス全然人気ねーなーと思ってたら
よく見たらビッシリ卵ついてたww
アフロについたフケみたいだったww
387pH7.74:2010/10/16(土) 22:09:58 ID:5mXTW5Rb
>>385湿度が高いのがマズいような
388pH7.74:2010/10/16(土) 22:12:40 ID:rOy6bfmz
標準的な60水槽ではメダカは何匹飼えますか?
飼うのはメダカだけです
389pH7.74:2010/10/16(土) 22:14:46 ID:Km3kj93/
>>388
http://www2.tokai.or.jp/shida/seibutu/siiku.htm#%E5%AE%89%E5%85%A8%E7%9B%AE%E5%AE%89
こんな感じみたい。

基本は1〜2リットルに1匹らしいよ。
390pH7.74:2010/10/16(土) 22:16:40 ID:ltMu0sWU
うちの睡蓮鉢は色々入り過ぎて実際どれぐらい水が入ってるのかわからん
391pH7.74:2010/10/16(土) 22:17:54 ID:rOy6bfmz
>>389
ありがとうございます
明日買ってきます
392pH7.74:2010/10/16(土) 22:31:05 ID:HYZVxSHl
ホテイアオイは案外水質悪化に弱いよね?
水が汚れてくると葉の縁が枯れてくる
393pH7.74:2010/10/16(土) 22:31:14 ID:x07XPKgZ
基本は60なら20匹までにしといたほうがいいかも
30いるけどやや窮屈そうだ
ていうか底にうんこ溜まる
394pH7.74:2010/10/16(土) 22:43:34 ID:oW3/PcZY
ホテイアオイって湿度まずいのか…

室内に入れた当初は緑だったのに4日で黄色くしなしなに。
どうすればええの!
395pH7.74:2010/10/16(土) 22:44:45 ID:UeMor97O
>392
いやー水がきれいすぎて矮小化なら分かるが
生半可な汚さでそんなことには。
でも室内の水槽では枯れやすいんだな
396pH7.74:2010/10/16(土) 23:07:38 ID:kMwmJB9G
>>394
ホテイは長時間の日光が無いと枯れてしまうぜよ。
室内はかなり難しい。
397pH7.74:2010/10/16(土) 23:10:34 ID:oW3/PcZY
水の浄化目的で増殖しまくったポトスは湿度が高くても超元気なのにな…。
ホテイアオイは湿度が高すぎて葉が黄色く腐ってしまったのだろうか。
398pH7.74:2010/10/16(土) 23:11:43 ID:oW3/PcZY
>>396
一応、27W3灯してたんですけどね…
やっぱ日光なきゃ無理なのか。冬越しどうすればいいのか
399pH7.74:2010/10/16(土) 23:16:33 ID:HCBIZc3z
ホテイスレ立てろ
400pH7.74:2010/10/16(土) 23:19:36 ID:WeKy+QDW
ちょっと待った!
↓このスレでホテイ越冬の話題が結構出てるよ。

【水草】浮き草スレ♪2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1239638691/
401pH7.74:2010/10/16(土) 23:21:41 ID:oW3/PcZY
>>400
ありがとう、参考にしてみる!
402pH7.74:2010/10/16(土) 23:36:11 ID:AGLaB8FM
ちょっとお聞きしたいんだが
60cm水槽使ってるみなさんはW数どのくらいのライト使ってまつか?
403pH7.74:2010/10/17(日) 00:46:40 ID:RWhVQxrQ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101017003714.jpg
10mm以下の稚魚をディスプレイ横に迎え入れてみた
特に逃げるでもなくエサくれダンスするわけでもないけど前面で泳いでくれるので見てて飽きないよ
もうちょっと個体差でたらジャイアン化するのが出るだろうけど
404pH7.74:2010/10/17(日) 00:53:58 ID:RWhVQxrQ
>>402
水草次第じゃね?
一般種とか簡易種の水草多目の60規格は3灯で維持してるよ
マツモやアナカリに陰性水草とかなら1灯でも十分というか室内照明+電球型LEDx2で見た目はいいかんじにはなるけど
405pH7.74:2010/10/17(日) 00:59:45 ID:3semQADD
だね、マツモやアナカリスならデスクスタンドで元気に増える
低光量の15W水槽照明でも余裕
ただ、不透明の容器だと増えてきた時に影が出来ちゃってその部分が厳しい。
406pH7.74:2010/10/17(日) 09:08:22 ID:y+bt8v4M
今朝5匹★になった・・・
昨日は異常なかったのに・・
407pH7.74:2010/10/17(日) 11:19:35 ID:d8XJrGwE
>>398
ホテイに冬越し対策って必要なの?
うちのは冬に枯れて生ごみ状態になるけど春には復活するよ?、場所は横浜。
大体日本の冬に耐えられるから、あっちこっちで殖え過ぎて困ってる訳だし。

>>402
20Wの蛍光灯1灯、カボンバは枯れたけどアナカリやマツモはモサモサに殖えたよ。
408pH7.74:2010/10/17(日) 11:22:57 ID:oCVn3CVv
やっぱりホテイスレが必要だな
409pH7.74:2010/10/17(日) 11:38:26 ID:QOc/RfZ0
>>407
そうなんだ。メダカにホテイアオイがいいと聞いて、池から採ってきて、冬対策どうしようか迷ってたけど、しなくても良さそうだね。
それよりか、稚魚の冬対策した方がいいよね?
うちも一センチないのが、15匹ぐらいいるからヒーター入れてあげた方がいいかな?
410407:2010/10/17(日) 12:13:08 ID:lLbGAMjH
>>409
ホテイは根が卵を産ませるのには向いてるけど、常用するのには向いてないと思う。
葉が茂れば水中に光が届かなくなるし、根はメダカが泳ぐ場所が無くなるほど伸びるし。

うちはそれ位の稚魚が野外でも冬越し大丈夫だったよ。
水槽の置き場によるけど、屋内ならヒーター無しでも大丈夫じゃないかな?
411pH7.74:2010/10/17(日) 12:15:19 ID:lLbGAMjH
>>409
ちょっと補足。
暖房のON・OFFで室温が大きく上下する様な部屋ならヒーターは有った方が良いよ。
412pH7.74:2010/10/17(日) 12:29:39 ID:PeFNds3x
外の睡蓮鉢片付けるので、ボウフラ対策で入れてためだかを
ピンポンパールの水槽に入れたら食われちゃうかな?
外気温が10度下回るようになったから、そろそろ冬支度だ
413pH7.74:2010/10/17(日) 12:31:36 ID:9GzNnK1V
半年たったのにまだ1cmくらいのやつはなんなの…
414pH7.74:2010/10/17(日) 13:29:50 ID:iSjVVIqo
日焼けマシンかえっててこい
415pH7.74:2010/10/17(日) 14:59:33 ID:MUt1tAX3
6_チビメダカの飼い主かえっててこい
4166_:2010/10/17(日) 15:04:42 ID:q/fyloKU
呼んだ? 見てるよ。書き込むネタないけど…
417pH7.74:2010/10/17(日) 16:40:00 ID:mv65WMBJ
植木鉢の水受け皿に1匹投入してみて1週間
わりと元気
418pH7.74:2010/10/17(日) 16:52:01 ID:iSjiQBZj
ホテイ草は人工受粉で種を確保しておくものだよ。
419pH7.74:2010/10/17(日) 17:31:39 ID:EQp7/CYB
野外飼育の稚魚がタヌキモに食べられてた。
420pH7.74:2010/10/17(日) 17:40:22 ID:Cj0aY511
この人のエンゼルは繁殖しないと思った俺

http://nettaigyo123.blog104.fc2.com/
421pH7.74:2010/10/17(日) 17:41:42 ID:/6xI8SrC
睡蓮鉢に約50匹ほどいたメダカが数日前から、ほとんど見えなくなった。
3匹くらいしか見えない。
ミナミヌマエビは沢山見かけるのだけれど。
メダカはどこに行ってしまったのだろう?ミナミはメダカを食べるのかな?
422pH7.74:2010/10/17(日) 17:42:25 ID:L7rxTCcv
ごちそうさまでした
423pH7.74:2010/10/17(日) 18:00:08 ID:vY7Crao8
>>421
捕食はしない。別の原因で死んだめだかを死体処理はしてくれる。
424pH7.74:2010/10/17(日) 18:02:56 ID:Omnt4jnJ
>>421
ヤゴでも居るんじゃないか?
425pH7.74:2010/10/17(日) 18:13:35 ID:ladj0g2Z
スジエビというオチ
426pH7.74:2010/10/17(日) 18:19:38 ID:zWgfOxhY
スジとはいえ、そんな急激な減りはおかしくない?
外部からきた何者かが捕食してるんでしょう。
427pH7.74:2010/10/17(日) 18:30:48 ID:9GzNnK1V
すげー勢いだなあ
428pH7.74:2010/10/17(日) 18:41:24 ID:+FFdRQAP
50匹って多すぎね?
429pH7.74:2010/10/17(日) 18:47:39 ID:u7xLpRFl
死体も残らないなんて・・・これは・・・・
430pH7.74:2010/10/17(日) 18:49:23 ID:3semQADD
伝説の神隠しか
431pH7.74:2010/10/17(日) 19:20:01 ID:QOc/RfZ0
>>410
設定20度ぐらいでヒーターを入れてみました。
自分用の暖房器具は、布団しかないから部屋の温度の上下は問題ないと思う。

>>412
ピンポンパールって小さくて丸くてカワイイ珠のような金魚のこと?
次、手を出そうかと目をつけていたやつかもしれない。いいなぁ。
432pH7.74:2010/10/17(日) 21:23:36 ID:Qqh30jC6
ピンポンは難しいらしい
433pH7.74:2010/10/17(日) 21:33:40 ID:Y2fVxqGm
>>421
自分もヤゴだと思うなぁ…
434pH7.74:2010/10/17(日) 23:41:34 ID:wiVdktD2
最初普通のメダカだったのが半だるまっぽくなってきやがった
435pH7.74:2010/10/17(日) 23:46:44 ID:rL9yGJh1
ヤゴってこんな時期にもそんな捕食するほど大きいのか。
436pH7.74:2010/10/17(日) 23:55:51 ID:3semQADD
今の時期のヤゴは卵のままか極小じゃないのか?
夏に生まれたシオカラ等ならまだメダカを捕食できるサイズじゃないだろうし
秋のトンボなら卵のまま越冬するわけで…。

2年も3年も幼虫期間である種なら目撃できるだろうし、一気ではなくジワジワ減ると思うんだが。
鳥くさいぞ。
437pH7.74:2010/10/17(日) 23:57:45 ID:3semQADD
もしくは近所の悪餓鬼が誘拐したとかw
438pH7.74:2010/10/18(月) 00:04:50 ID:XwXSujqk
良く見るウスバキトンボ、調べて知ったが、産卵から早ければ一ヶ月で成虫になるらしい。
ウスバキトンボのヤゴでは特大クラスのメダカは食べられないだろうけど、今年生まれなら食べると思う。
439pH7.74:2010/10/18(月) 00:41:43 ID:2bfS9qiY
ウスバキスタン
440pH7.74:2010/10/18(月) 01:53:05 ID:1OpjmyNl
>435,436

睡蓮入れてるキングタライにヤゴがいたが,
昨日朝に羽化して飛び立てないまま水死していた.
白いトンボ・・・気持ち悪い.だからまだ活動しているヤゴ
がいるんじゃないのか?キングタライにはメダカは入れておらず,
ミナミはいろいろな大きさのものが約50匹.
ちなみに今日も温帯睡蓮は咲いていた.

Reported from 大阪
441pH7.74:2010/10/18(月) 08:11:38 ID:dx8Xofat
今メダカとピンポン同居中。萌える。
442pH7.74:2010/10/18(月) 14:48:49 ID:RI8iz6Ay
冬場にヒーター使う時は常にエアレ等で水を撹拌した方がいいの?
443pH7.74:2010/10/18(月) 14:51:39 ID:ckrFcvsD
プロジェクトソイルのメダカ用を買ってみようかと思う
444pH7.74:2010/10/18(月) 15:48:17 ID:5Kq0auWs
>>442
ヒーターの取説には「撹拌してね」って書いてありますね。
445pH7.74:2010/10/18(月) 16:16:00 ID:YEnphwlb
やっぱ水温てのは水槽内で一定のがいいんだよね?
いやうちのメダカたち、一番出力の高いスポットライトのところにいつも集まってて
「これはいいのかなあ」とちょいと不安なんだ
日向ぼっこなんだろうか?
446pH7.74:2010/10/18(月) 16:17:25 ID:O322Bb4h

            人
           (;.__.;)
          (;;:::.:.__.;)
         (;;:_:.___:_:_ :)
        (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
       (;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
     ( (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.), )
     .| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙ .|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
447pH7.74:2010/10/18(月) 17:05:16 ID:T3aW7EW1
ミズミミズやら小さい微生物がうようよの水に
卵付きホテイアオイ浮かべといたら超元気な稚魚が育ってた
448pH7.74:2010/10/18(月) 20:36:31 ID:LIYH25oc
やべー!
メダカ水槽に耳垢落としたら、凄い勢いでパクついてる!www
449pH7.74:2010/10/18(月) 20:47:56 ID:sESIB9QT
チンカスとマンカスも好物だぜ?
450pH7.74:2010/10/18(月) 20:51:25 ID:WqFBNAoe
夏に日焼けしてむけた皮を落としたらパクパク食いついてたな
451pH7.74:2010/10/18(月) 21:04:58 ID:sESIB9QT
じゃ〜次はチンポの皮だな
452pH7.74:2010/10/18(月) 22:04:06 ID:2GAvYyMg
何故かまたメダカが増えてしもうた…
室内でライトとか付けてないから水草買っても無駄かな?
453pH7.74:2010/10/18(月) 22:19:34 ID:bMTveDbI
室内でライト付けてないけどアナカリスはどんどん伸びる
まあライトなしってのは水槽用のライトを付けてないだけで
部屋の蛍光灯はあるけどな
454pH7.74:2010/10/18(月) 22:24:30 ID:2GAvYyMg
>>453
よし、明日それ探してくる!
455pH7.74:2010/10/18(月) 22:51:11 ID:f+mbd8Ik
ガボンバはどんどんなくなっていく……ヤマトに食われてんだろうなあ。

やっぱりアナカリスやマツモ、ウィローモスあたりがメダカにいいのかね。
456pH7.74:2010/10/18(月) 22:53:42 ID:H3GGc8CC
餌やり無し派からしたら食用水草にはかなり助けられてる
457pH7.74:2010/10/18(月) 23:09:23 ID:zNazVGpl
外飼いで初めての冬越しなので、水が冷たくなる前に
栄養のあるものをあげようと、キャットを粉にしてあげてみました。
今までのエサのときはあげてから気がつくという状態だったのに
今ではエサをやる前からスタンバイして待っています。

そして最近は蚊やユスリカをみると、メダカのエサと思うようになりました。
458pH7.74:2010/10/18(月) 23:14:33 ID:on7l+XRj
この一週間で10匹いたのが3匹になった・・・
何故だ
459pH7.74:2010/10/18(月) 23:20:35 ID:c/aTuO9Z
野外飼育でメダカの世話をする
    l
蚊が寄ってきて足や腕にとまる
    l
叩き潰してメダカの容器に投げ込む
    l
苦戦するも、メダカが無事食べる

水面付近を舞ってる蚊は産卵してくれるから放置
血を吸おうと体にとまる蚊も敢えて吸わせれば更に産んでくれるんだろうけど
痒さ>ボウフラ
460pH7.74:2010/10/18(月) 23:51:09 ID:Z1gW049u
うちのメダカちゃん
視力がいいのかエサ容器を持つと30cmくらい遠くても暴れだす。
それはもうピラニアみたいに
461pH7.74:2010/10/19(火) 00:00:04 ID:AtjJJ+Q0
外飼いのメダカは毎日餌やってると人影見るだけでも寄ってくるけど、
2日餌をやらないと逃げる。凄い逃げる。
462pH7.74:2010/10/19(火) 00:01:28 ID:ORyK5Bgo
冬場はもっとすごい、この世の終わりくらいな勢いで逃げる...
463pH7.74:2010/10/19(火) 00:24:17 ID:964tzxBw
8月に突然、プランター飼いのメダカ8匹が痩せ細り病になった。
お腹ペッタンコ、フラフラ泳ぎ…一時は全滅も覚悟したけど、
ちょっとずつ元気になってきた。

寒くなるまでにもうちょっと元気付けてもらいたいから頑張る。
464pH7.74:2010/10/19(火) 00:36:09 ID:ZUVem2pS
うちのやつはそれになったら漏れなく死んでた
465pH7.74:2010/10/19(火) 01:06:54 ID:Sq4M78x3
持ちこたえたのは、すごいな
466pH7.74:2010/10/19(火) 02:35:13 ID:964tzxBw
>>464-465
レスd。

過去にも別の個体群の中の2匹を、痩せ細り病で☆にしてしまった経験アリ。
今年の8匹は去年うちで生まれて愛着がある個体だったので、
様子を観察しながら対策をいろいろと試行錯誤しまくりました。


↓ちなみに、やったこと↓


(プランターのリセット)
水・赤玉土を丸ごと交換。
病気の個体に環境の激変は追い討ちをかけるかも…と思ったけど、ダメ元でやってみた。
ヒメスイレンは撤去。マツモ&アナカリス多めに投入。

(プランターの置き場所)
午前中2〜3時間だけ日に当たる場所に置いてたのを、
終日、プランターの一部分が日に当たる場所に移動。

(エサの種類)
小粒タイプから、微粒タイプに変更。
「消化吸収が良い」と書いてあったものを与えてる。(原材料に小麦粉類が入ってないやつ)
あと、時々、ブラインシュリンプも。

(エサの回数)
「1日1回2〜3分で食べきれる程度」から、「1日3〜4回少量ずつ」に変更。


↑うちでたまたま上手く行っただけかも知れないけど。参考までに↑
467pH7.74:2010/10/19(火) 03:01:55 ID:XouoSDJz
みんな心配なのかも知れんが低床土と赤玉のビオならエサあげなくたって大丈夫だよ
飼い始めて一年以上経っててエサあげも水換えも一度もしてないけど繁殖してる
若干緑水化してるけど見た目も綺麗だべ
468pH7.74:2010/10/19(火) 03:10:03 ID:UpeeizYi
クロメダカ何度育てても落ちるって人はヒメダカを試してみると良い
強さが格段にちがう
469pH7.74:2010/10/19(火) 03:12:29 ID:OLXcMUVT
>>466
持ち直すって本当難しいよね。
今度ウチでやせ細り病が発生することがあったら赤玉思い切ってリセットしてみよう。
底砂の汚れを長らく放置して、うっかり底の汚れを巻き上げた後に
発生する率がなんとなく高い気がする。
470pH7.74:2010/10/19(火) 05:30:29 ID:tiVUJ44T
稚魚のとき、すりガラス越しでも強い日差しにあたったのがお腹ぷくっと膨らませて次々死んでった。
膨らませても生き残ったのはどうも浮き袋が無くなっちゃってるぽい?成長してもちゃんと浮けない。
熱膨張で浮き袋が破裂したってことかな?
471pH7.74:2010/10/19(火) 05:57:44 ID:iUJlzy4P
うちの稚魚の水槽の水は、真緑なんだが大丈夫かな?
472pH7.74:2010/10/19(火) 07:34:08 ID:447RgQNX
めだかの受精卵とそうでないのって見分けられる?
卵はあるけど白くなってだめになっちゃう
473pH7.74:2010/10/19(火) 08:39:16 ID:4kai1cb5
45リットルのバケツにアナカリス20本とヒメダカ10匹7月に入れてからずっと放置してます
アナカリスが水面をうめつくして中は見えないけど今朝見たら稚魚が2匹葉の上で親に追い回されてました
今5ミリ位の赤ちゃん?と3〜4センチ位の親なんだけどこのまま冬越せますか?

入れ物は直径40センチ位のデカイバケツで水深はそれなりに深い
水は若干緑だけどアナカリスどかすと底は見える
あと苔が壁面にびっしり生えてる
水温は外気とそんなに変わらないと思われ
当方北部九州で一日中日が当たる軒下に置いてあります
474pH7.74:2010/10/19(火) 08:57:24 ID:04SRlzRD
>>472
無精卵は白っぽく潰れやすい。
475pH7.74:2010/10/19(火) 09:39:30 ID:g7OMJvDL

              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
            ,;f::::::::::::::::::::::T
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|  <一つの命が誕生した事が
            {  :::(__..::  |   そんなにめでたいの?
.            ',  ー=ー  ',   
    / / }      ヽ___ /、
   _/ノ../、   _/ 入/ /    ヽ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) 
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ ドクドク
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / 
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/
476pH7.74:2010/10/19(火) 10:05:12 ID:+VdsoCVt
>>470
ヨークサックで検索

>>472
3日で目玉が二つ見える様になる。
なければ無精卵。
無精卵でも5日たたないと白っぽくならないかもしれないし、結構堅い。潰れない。
初産の雌や同居している雄が若いと無精卵が多いかもしれない。

どういう個体や環境なのかもう少し情報があった方が良いですね。
雄が居なかったりしてね。
477pH7.74:2010/10/19(火) 11:12:24 ID:i/t1hVo4
今朝の水温15度切ってて秋を感じたわ>北陸
478pH7.74:2010/10/19(火) 13:01:18 ID:tMk9ar/R
うちも楊貴妃が今年の夏痩せ細り病で1匹☆になった
そのあとまたもう1匹がやせ細って頭だけ異様にでかい煮干みたいになった
ダメとは思いつつも隔離して塩浴10日ほど→真水→もういいやこの際冥途土産に
とそいつ専用にもう一個鉢拵えてやったら、1ヶ月すぎたあたりで
徐々に食欲が戻り、2ヶ月以上たった今普通体型に
ネットでは不治の病といわれてるのに、冬前に持ち直して本当にうれしい
ただ、鮮やかなオレンジだったのがストレスでかなり色抜けしてヒメダカ状態

479pH7.74:2010/10/19(火) 14:03:54 ID:KyPMTmNn
痩せ細り病は水質に問題があるらしい、投げ込み式のフィルター投入が効果あり。
480pH7.74:2010/10/19(火) 14:14:04 ID:A5wpqlTp
うちの場合、酸性に傾きすぎた時期に痩せ細りが起った。
481pH7.74:2010/10/19(火) 14:22:59 ID:yHTLA4sj
そういや、近くのペットショップで
金魚・メダカ用の塩って、売ってたけど必要なものなの?
482pH7.74:2010/10/19(火) 14:32:29 ID:mqZ8DDXC
そんなこんなでアナカリス買って来まんた
ついでにカボンバとミナミヌマエビ10匹も
流木も欲しかったけど高かったからやめて岩っぽい置物買ったー
水草束のまま挿したんだけど普通バラして植えるもんなの?
483pH7.74:2010/10/19(火) 14:53:08 ID:k9udlImG
もうすぐ初雪だな
ヒーター買わないと・・
484pH7.74:2010/10/19(火) 16:21:57 ID:Lom+P0Qh
>>482
うちは束のまんま植えてる
485pH7.74:2010/10/19(火) 16:57:20 ID:AiDnhI6D
>>481
ちょっと首を傾けたら解るだろ?
486pH7.74:2010/10/19(火) 16:57:28 ID:YLtV8yYi
立ち上げ水槽にベランダ鉢から白メダカをパイロットに導入。
砂や石に身体をこすりつけるんだけど何か理由があるんでしょうか?
487pH7.74:2010/10/19(火) 17:00:35 ID:04SRlzRD
>>486
水温変化で白点病を発症とか。
488pH7.74:2010/10/19(火) 17:41:39 ID:tMk9ar/R
こすりつけは白点病なんかで体がかゆい時か、ストレス感じてるときにやる
489pH7.74:2010/10/19(火) 17:43:21 ID:iUJlzy4P
尾腐れ病で尾ビレが全部なくなって、尻ビレの半分ぐらいまで肉がなくなったメダカを見たことがある。
塩を入れたり、薬を入れたりしたけど、効果はなく病気はそのまま進んでいった。
尻ビレが全部なくなったころに星になった。
この間、2週間。
こういう場合は、早いうちに安楽死をさせてあげるべきなのかな…
490pH7.74:2010/10/19(火) 17:49:00 ID:mqZ8DDXC
>>484
んじゃウチもそのままにしとこー
491pH7.74:2010/10/19(火) 18:02:19 ID:tMk9ar/R
>>489
微妙な問題だな
方法書いてないからわからんが、安楽死といってもそれなりに苦痛を
感じながら逝くのかもしれないし
俺自身いろんなペットみてきたが基本的に動物は最後の瞬間まで本能的に
「生きたい」「生きよう」という意思を捨てないように思う
492pH7.74:2010/10/19(火) 19:13:37 ID:447RgQNX
>>474>>476レスありがとうございます
いくつかの卵には目のような光る点が二つあります
でも死んでる卵もたくさんあるし…

とりあえず死んでるのは捨てて生きてるのは別の容器に入れてみます
493pH7.74:2010/10/19(火) 19:34:25 ID:mqZ8DDXC
水草の中にエビではない、何か蠢くものが!
捕まえてみたら毛虫っぽい…
調べてみたところミズメイガの幼虫かな?
とりあえず捨てといた
494pH7.74:2010/10/19(火) 21:49:53 ID:HKxHCloK
ミズメイガは俺がアナカリス買った時も進入してきたな。
が、大きいから駆除は簡単で増えることもないから別に良いさ!

夏から稚魚を育て始め、現在2cm位の幼魚が60匹くらい住んでるプラ船で
水草を移した際に卵が付着してたようで、それがここ数日中に孵ったらしくミリサイズの稚魚がたくさん泳いでるのだが…
全く食べられる気配が無い謎。

2cm位の幼魚達はミリサイズの稚魚を完全にスルー
ここ数日の間に孵ったと思われるミナミヌマエビの2mmくらいの稚エビも完全にスルー
かといって、市販の餌はちゃんと食べてる。
親は口に入れば何であろうと取り敢えず口に入れるというのに…。
495pH7.74:2010/10/19(火) 21:51:38 ID:8UPiD6Ld
白メダのエラすぐ後ろに、小さな出血?みたいな小さな赤い斑点がありました。
これは寄生虫ですか?
薬がないので、塩浴させた方がいいのでしょうか?
496pH7.74:2010/10/19(火) 22:01:08 ID:HKxHCloK
>>495
寄生虫ではなく細菌かな。塩浴の前に水を3分の1くらい替えて
水温を徐々に25-28度くらいにして様子を見ると良いよ。
軽度なら数日で治る。

今の時期は非常に病気になりやすいから寒暖差に注意だ。
497pH7.74:2010/10/19(火) 22:47:22 ID:8UPiD6Ld
>>496 細菌ですか。
温度固定のヒーターしかないんで、明日違うの買ってきます。
他の子達に感染しなきゃいいんだけどな。
やっぱりみんな塩浴した方がいいですか?
教えてちゃんで申し訳ないです。
498pH7.74:2010/10/19(火) 23:24:02 ID:Lom+P0Qh
499pH7.74:2010/10/19(火) 23:42:21 ID:HKxHCloK
水温を25-28度まで上げると、寄生虫と違ってメダカに害を与える細菌類の繁殖力が弱まる。
更にメダカが活発になるんで自然に治る。

駄目なら気温にもよるけど保温を行いながら直射日光に当て、メダカと飼育容器の殺菌。
それでも駄目なら隔離して薬浴や塩浴って感じかな?
500pH7.74:2010/10/19(火) 23:43:38 ID:o009l3zA
俺んとこのメダカちんも赤くなった!
今は30度にヒーター調整して様子見てる。
ちなみに調整ヒーターはホームセンターでは買うな!
すっげえ高いぞ!
501pH7.74:2010/10/19(火) 23:49:17 ID:HKxHCloK
15年使ってるサーモ付きヒーター、いまだ現役w
病気の時しか使わないからかもしれないけどNE〜

30度はメダカだけなら良いんだけどなぁ…。
高温苦手な生体と混泳してるとちょっとな〜
502pH7.74:2010/10/20(水) 01:20:26 ID:E7D040GT
>>495です ありがとうございます。
ミナミと同居なので、高温や温度変化はマズイかと思って26で一定にさせてたんですが、ミナミスレでは結構大丈夫みたいですね。
温度を少し上げて様子見、それから水槽ごと日光浴させてみます。
キャスター付きの水槽台なので、一日たっぷりお日様にあたるようにしてやります。
苔たら苔たでミナミも石巻貝も喜びそうですね。
503pH7.74:2010/10/20(水) 02:07:50 ID:ThPAFVlt
ミナミ混泳だけど今日見たら白い小さいエビみたいのがいて
まさか知らないうちに稚エビ誕生してたんですか!?みたいに色めき立って
よく見たらどう見てもヤゴだった……室内なのにどこから来たんだ
しばらく何も追加してなかったんだけど水草にでもついてたのかなあ
504pH7.74:2010/10/20(水) 04:52:33 ID:8SwzI8ac
>>503
うちでも先月イトトンボのヤゴを見つけて,慌てて退場してもらったよw
そちらと同じく室内水槽での飼育です。
505pH7.74:2010/10/20(水) 13:44:05 ID:JXBrY/M0
イトトンボのヤゴかと思ってたら小さいままで羽化したカゲロウ?の仲間だったりして
メダカには影響なし
506pH7.74:2010/10/20(水) 19:50:53 ID:3rNarSPB
治療の為30度にして水換えした
帰ったら4匹も★に・・・
俺のレータスちゃんたち・・・
507pH7.74:2010/10/20(水) 20:05:58 ID:D9l4PjC7
無加温から一気に30度にして、更に冷たい水で水替えしたとか?
タダでさえ弱ってるのに1時間に1度上げて行くくらいじゃないと!
508pH7.74:2010/10/20(水) 20:06:15 ID:4GYGaMEr
まさか >>506>>502 なの?
たった半日で一気に+4℃もあげたの?
もしかして水換えも一気にやったの?
509pH7.74:2010/10/20(水) 20:15:09 ID:D9l4PjC7
>>496に手順書いてあるのにねw
水を3分の1替えてから水温を徐々に上げていく、寒暖差(水温の急変)に注意と。
510pH7.74:2010/10/20(水) 21:33:13 ID:JJCaanyd
うちも飼い始めて初めて白点病が出た
一週間くらい薬浴させるみたいだけど、一週間同じ水でいいの?
ていうか初心者のセットにはカルキ抜きとか餌とか要らんから
薬を1回分でも付けるべきだと思う
511pH7.74:2010/10/20(水) 23:16:41 ID:4GYGaMEr
>>510
基本的には
・水量
・水温
・生体の数
・エサを切るか続けるか
・治療開始時点での生体の抵抗力、病気の進行度(頻繁な換水/治療中の
 水質悪化に対する耐性)
(・病気の種類、寄生虫か細菌か)
なんかで状況判断する

私は痩せ細り病の治療のときまだ夏で高水温、日差しが強い、メダカ1匹に
たいし水量がたった4リットルと少なかったので塩分濃度を0にするまで
毎日全換水した

あと、ここでほかに誰かが答えてくれても、色々なやり方などを
検索したりして自分なりに勉強して欲しいな
メダカの飼育サイトはいっぱいあるし、金魚の治療法も基本は一緒で参考になるよ
また、薬の説明書はよく読んで、光源を当ててはいけないものとか、塩と併用
してはいけないものなんかは注意してね
512pH7.74:2010/10/21(木) 00:01:15 ID:d4d+lULd
塩浴なんてなんも考えず大きめのビンで済ませた
全治したし
513pH7.74:2010/10/21(木) 00:05:25 ID:4kv2Crbu
そんな面倒なことせずに
みんな外で飼えばいいのに
514pH7.74:2010/10/21(木) 00:12:48 ID:d4d+lULd
横から見るのもいいもんだよ
515pH7.74:2010/10/21(木) 00:16:47 ID:moAOQlAx
>>511
細かく説明してくれてありがと
とりあえず隔離してメチレンブルー?入れて様子みてみる
516pH7.74:2010/10/21(木) 10:23:37 ID:6icyI/Yx
めだかの餌でおすすめないですか?
517pH7.74:2010/10/21(木) 10:29:22 ID:mr4cDA4K
ボウフラ
518pH7.74:2010/10/21(木) 10:33:57 ID:T5yNGVHp
キョーリン ひかりメダカの天然食
キョーリン ひかりクレストキャット※本来メダカ用では無い為、メダカの口に入るサイズまで細かくする必要あり
コメット  メダカの主食

この3種がお奨め。俺は朝に「ひかりメダカの天然食」を与え、夕方「メダカの主食」を与えてる
519pH7.74:2010/10/21(木) 11:21:34 ID:HRH4NT+f
うちはテトラキリミンだけだな。
オレンジ色に反応するようになったのか容器持っただけでガラスに突進してくる
520pH7.74:2010/10/21(木) 12:18:58 ID:QuMvbzVq
キリミンは昨年の主食だった。
あれって、うまく食べられなくて何度も口から出ちゃうことあるよね。
今はキョーリンの教材エサにしてます。ひかりの天然色もときどきあげてる。
うちでは教材メダカのエサがいちばん食いつきいいですね。

それにしても、エサは余る。1年で酸化もするかと思って捨ててるけど
一番少量のやつ買ってるのに半分以上捨ててる。
521pH7.74:2010/10/21(木) 12:54:32 ID:kzBdbUP0
青水にわいてる何か
522pH7.74:2010/10/21(木) 13:07:37 ID:+3L8kMEs
親メダカはだいぶ食欲落ちてきた感じ。
一方、稚魚達は良く食べること。
523pH7.74:2010/10/21(木) 13:15:13 ID:nAT/P1tf
>>520
キョーリンの教材エサだけど、3年物でも喜んで喰うな。
524pH7.74:2010/10/21(木) 13:15:36 ID:GknV8Kcf
オリジアスspっていう海外メダカ飼ってる人いる?
高いけど挑戦しようか検討中でござる
525pH7.74:2010/10/21(木) 13:23:32 ID:1huCCMu0
524 名前:pH7.74:2010/10/21(木) 13:15:36 ID:GknV8Kcf
オリジアスspっていう海外メダカ飼ってる人いる?
高いけど挑戦しようか検討中でござる
526pH7.74:2010/10/21(木) 14:56:33 ID:SXtc+62Z
>>523
喜んで食うのと酸化して体に悪いのと違うでしょ
527pH7.74:2010/10/21(木) 15:35:41 ID:d4d+lULd
なあにかえって耐性がつく
528pH7.74:2010/10/21(木) 15:56:40 ID:QuMvbzVq
スパルタですね。
529pH7.74:2010/10/21(木) 16:03:17 ID:p2mfssCu
確かに市販のエサは量が多すぎる
俺も古いの捨ててるわ
530pH7.74:2010/10/21(木) 17:04:24 ID:gRQrvJI7
容器の口の構造が脆弱で、ちゃんと閉まらなくて湿気て傷むことがある>エサ
531pH7.74:2010/10/21(木) 17:14:28 ID:AGhvPTAj
基本テトラミンだけど、ザリエサにも群がってくる
エビがツマツマしだしたら遠慮するとこがかわええ
532pH7.74:2010/10/21(木) 17:15:42 ID:aYFEP4sQ
うちでは遠慮するのはエビのほうだなw
533pH7.74:2010/10/21(木) 17:25:51 ID:R2FSqnzV
外に置いといたの大量にミジンコ発生してるけどサイズデカくて食えない・・・w
まあ目に見えないようなミジンコの幼生もいっぱいいるんだろうけど
534pH7.74:2010/10/21(木) 17:27:24 ID:KAsZFCLP
うちはドジョウがコリタブをモフモフして鰓から出てきたやつを食ってる。
コリタブそのものには反応せず、ドジョウが来るのを待ってる。
535pH7.74:2010/10/21(木) 17:35:31 ID:wvP66Wcp
ラムズに与えてるザリエサに
群がる群がる
536pH7.74:2010/10/21(木) 18:14:09 ID:bkp6+taY
東京都南西部ですが、
>>522宅同様に
外(ベランダ)のすいれん鉢の親メダカはエサをあげても食べに来なくなった。
一方、室内の簡易水槽に隔離している稚メダカ達は食欲旺盛&日々成長が著しい。
537pH7.74:2010/10/21(木) 18:51:05 ID:SXtc+62Z
水温下がってきてるからかうちも親メダカはエサに対する反応遅いけど
小さいのは活気があって食付きも早い
それは自然なことなのでは?
538pH7.74:2010/10/21(木) 22:07:31 ID:Gy5oE6xy
最近メダカがよく☆になる……。
底石に白いわたみたいなのがあるんだけど、それが原因?
539pH7.74:2010/10/21(木) 22:11:44 ID:Gy5oE6xy
調べたら出てきたよ、水カビですかorz
週末にでも水替えして餌を減らし、日光によく当ててみます。
540pH7.74:2010/10/21(木) 22:12:58 ID:wOvLH1p/
うちもキョーリンのお古が痛んでウジ湧いたけど
湧く直前まで喜んで食ってた
スパルタも通じるw
一匹も死んでいないし
541pH7.74:2010/10/21(木) 22:15:55 ID:AzB/AJfh
残飯にカビが生えるのは飼育水の細菌バランスがまだ安定してないからだけど
それは誰もが通る道。白濁りなんかに比べればまだマシな方だよ〜。
それが直接メダカを死に至らしめる事は無いよw
542pH7.74:2010/10/21(木) 22:18:04 ID:itgw4dVn
水槽ってやっぱ60aが一番多いのかな
うちも買い換えようかなぁ
543pH7.74:2010/10/21(木) 22:20:41 ID:AzB/AJfh
濾過が安定して水が出来上がるまで残飯に気をつけて待つよろし
安定すると、無精卵なんかも白く濁るだけでカビが生えないようになり自然に溶けて消えて行く。
残飯処理係を雇うと良いかもね。
544pH7.74:2010/10/21(木) 22:25:09 ID:Gy5oE6xy
ミナミなんとかエビさん*6と、石巻さん*2に入ってもらってます。
あと外掛けフィルタもあるんですが……。

正直高々メダカとなめてましたorz
545pH7.74:2010/10/21(木) 23:00:32 ID:IhWa9Cob
うちも最近大量に★になってあと3匹になった・・
メダカって難しい?
546pH7.74:2010/10/21(木) 23:04:22 ID:AzB/AJfh
野外と室内じゃ飼育難易度が全く違う。
室内だと敏感なエビを飼うように水質と濾過に注意しないと
水温が下がるだけですぐに白点やカビが付くし何気に難しいよ。
547pH7.74:2010/10/21(木) 23:10:16 ID:oM35fmg1
白メダカをパイロットに立ち上げたんだけど、流木の表面に白い綿のようなものが1日で出現。これもカビ?
メダカがこれを食っては白いウンコしてる……
548pH7.74:2010/10/21(木) 23:12:29 ID:AzB/AJfh
>>547
流木に生の部分が残ってるとカビ生えるじぇ
549pH7.74:2010/10/21(木) 23:15:01 ID:oM35fmg1
ああ…ヒゲごけのたくさん生えたお古だったから、硬い束子で削りまくったのが原因か…;;
550pH7.74:2010/10/22(金) 02:20:19 ID:TiUSPFeX
エサにウジとかダニとか湧いたら
むしろ「生き餌に進化した!」って喜ぼう
551pH7.74:2010/10/22(金) 02:46:42 ID:ueKD157B
>>549
流木は新規でもトリミングでも2週間はペットボトルかバケツでアク抜きス
隔離状態でチェックしなきゃ
552pH7.74:2010/10/22(金) 11:53:02 ID:cFk3hEnB
今日も1匹★になった・・
なんか水槽のバランスが崩れたみたい

45cm水槽にミナミ10匹メダカ10匹
モスもっさもさでミナミは元気なんだけどメダカの元気がない
6種類測れる紙で見てみたら硝酸塩の値が高いんだよね
日にも当ててるし水温も23度前後
原因は何でしょうか
553pH7.74:2010/10/22(金) 12:49:51 ID:LnxZrcrj
>>552
硝酸塩濃度だったら
ふつうに考えられるのは水換え不足でしょうね。
他に原因があったとしても、とりあえず出来る対処は換水です。

週1で1/3くらいの水換えが基本ですが
すでにそれをされているのであれば
1回の水換え量を増やすのではなく
少量を高頻度で水換えして対処してみてください。
毎日1〜2リットルとか。
554pH7.74:2010/10/22(金) 13:01:06 ID:ITPpKfXw
久しぶりに睡蓮鉢の中をじっくり見たら、変なものがあった。
5ミリくらいの透明なゼリーの塊で、表面だけ緑色。
今まで見てきたコケとも違うし、スネールの卵にしては中に何もない。
雑菌のコロニーでしょうか?
555pH7.74:2010/10/22(金) 14:52:53 ID:LnxZrcrj
サカマキガイの卵はそんなやつです。
基本透明だけど、うっすら藻の色が着いてるやつもあります。
556pH7.74:2010/10/22(金) 15:27:42 ID:vM4d3ZGF
>>554
完全な球体のそんなのなら2個見たことある、中が透明かまでは見なかったけど外は濃い緑。
サイズは直径3〜4ミリで沈む。

>>555
サカマキガイのゼリー状卵塊より全然固くてプリッとしてた。
なんなのか分からないまんま。
557pH7.74:2010/10/22(金) 15:50:25 ID:cFk3hEnB
>>553
ありがとうございます
いちおう週1で1/3の水換えはしてますので
毎日少量ずつしてみます
558pH7.74:2010/10/22(金) 15:57:59 ID:32qzLOTX
>>552
硝酸塩ときたらマツモ神の出番じゃないですか
559pH7.74:2010/10/22(金) 16:02:13 ID:aFN2e4bI
ホテイアオイ マツモ アナカリス ポトスなんかが高性能だね。
560pH7.74:2010/10/22(金) 18:13:11 ID:E3Ow+eZv
ウチもアナカリ、マツモもっさもさで
いつ測っても硝酸塩はゼロだ。
換水は2週に4分の1程度。
561pH7.74:2010/10/22(金) 18:19:05 ID:6VcCk5LD
枯れてたホテイアオイから、新しい葉っぱが生えてきた!!
白い髭根も生えてきた!!捨てなくてよかったよ!!
これで、来春の産卵は問題ない!!
562pH7.74:2010/10/22(金) 19:02:19 ID:QDISVRYs
大甘だぞ、今年の冬は劇寒らしい
ホテイは凍ったらお陀仏さんどすえ
563pH7.74:2010/10/22(金) 19:03:35 ID:rwMG+BWO
>>560
入れすぎると夜は酸素消費するから酸欠になると聞くが大丈夫?
564pH7.74:2010/10/22(金) 19:10:52 ID:aFN2e4bI
室内ならフィルターなりエアレなりで酸欠なんて無縁さ♪
野外なら風の酸素供給で十分!
狭い容器で個体数が多く、その上で水草モサモサじゃなければ
心配するほどの事じゃないよ。

野外のプラ船、アナカリスモッサモサでメダカとエビとスネールが大量に住んでるが、
真夏でも酸欠死なんて起きたこと無いw
口の広い容器で風の当たる面積が広いのが大事なポイントかもしれない。
565pH7.74:2010/10/22(金) 20:27:46 ID:xmjN67EY
今週最初17尾いたメダカちゃん
一週間で6尾になってしまった
アンモニアも亜硝酸も検出されないし
一応火曜日に半分水替えしたけどその後も毎日落ち続ける
病気の兆候も見られない
エアレもしてるしスポンジフィルターと外掛けもしてる
今年夏前に生まれた若い子ばかり
ずっと順調だったのに悩みが続く
566pH7.74:2010/10/22(金) 20:38:32 ID:9kG77Sgw
>>565
水温は?
急激に下がったとか
567pH7.74:2010/10/22(金) 20:42:23 ID:xmjN67EY
>>566
水温はサーモで23℃にしているから25〜23℃の間で安定しています
ちなみにまだ暖かい時にヒーター導入したから急激な変化もありません
568pH7.74:2010/10/22(金) 21:16:16 ID:6rGMv0Tl
自分はタバコはやらないのだが、
室内の水槽ってタバコの影響を受けるのか?
吸殻を水槽内に落として放っておくというのは論外として。
569pH7.74:2010/10/22(金) 21:19:57 ID:FrTHU4vx
>>567
エアレにスポンジと外掛け
過剰じゃなかろうか?
570pH7.74:2010/10/22(金) 21:35:49 ID:ueKD157B
>>568
換気扇に付着するタールヤニは水槽にも当然、、、
571pH7.74:2010/10/22(金) 21:45:48 ID:aFN2e4bI
俺は水槽のある自分の部屋でタバコばんばん吸ってるけど
メダカもエビも特に問題が起きたことは無い。仮に起きてもタバコが原因と判断できんw

まぁ、家に居る時は頻繁に吸うんで必ず窓、または部屋の扉を必ず開けたままにしてるが。

572pH7.74:2010/10/22(金) 21:49:56 ID:Vx7wEIXr
何で煙を更に家の中に入れるんだよw
窓だけ開けろよw
573pH7.74:2010/10/22(金) 23:31:09 ID:FB96kcT5
>>565
水流が強いとか隠れる場所がないとかは?
574pH7.74:2010/10/22(金) 23:32:18 ID:pu67+OJj
エサ遣り頼もうかとおもったけど喫煙者だったから止めたことある
575pH7.74:2010/10/22(金) 23:37:21 ID:aFN2e4bI
>>572
風使いか!
ま、まあ水槽の無い部屋なら煙行っても家族に迷惑が掛かる程度!

魚類>家族への影響 んなこたないがw
576pH7.74:2010/10/22(金) 23:38:44 ID:D2i2KsTg
>>568
自分はタバコ止めて4年位経つが、
エアポンプとスポンジフィルターの接続に使ってるエアチューブ、
かなり茶色く変色してる。タバコ吸わなくても室内の埃か何かの影響だろうとは思っているが、真偽の程は定かではない。
577pH7.74:2010/10/23(土) 00:16:38 ID:4d7F/OOC
まあ吸わないに越したことはないだろうが
如実に影響出ることあるのは殺虫剤や蚊取り線香だね
578pH7.74:2010/10/23(土) 00:27:08 ID:bo2IFg+Q
1週間で10匹が全滅した
ぎゃあああああああ・・・・ショックだ・・・しばらく引きこもろう
579pH7.74:2010/10/23(土) 00:45:09 ID:uHKoj7Zj
室内飼育は難易度高い
野外飼育に切り替えれば余裕だぜ
今年は2、3匹しか死んでない
580pH7.74:2010/10/23(土) 01:35:09 ID:pf36IG08
俺は今年の夏から飼いだしたが、どんどん落ちていって、毎週10匹ずつヒメダカを
買い続けたが落ち着かず。50匹も死なせてしまった...
だけど、赤玉土、ホテイアオイを入れたプラ舟をベランダに出しておいてからというもの、
数匹しか落ちていない。それどころか今200匹ほどの稚メダカがいる。外飼いマンセー。
だが冬に備えて稚メダカを室内に入れようかとおもうのだが、室内飼いのトラウマがある
ので、全滅しそうで恐い。
以上、チラ裏っす。
581pH7.74:2010/10/23(土) 01:37:35 ID:mKjgDMeu
二郎のレポかよw
582pH7.74:2010/10/23(土) 01:43:51 ID:RAP+7uRN
普通に育ってれば冬への備えはいらん
というか何もしなくなるのが一番だぜ
583pH7.74:2010/10/23(土) 02:11:56 ID:ahIJsIVN
冬の間何もせずに外に置いていたらメダカ入りの氷ができてしまいますー(><)
584pH7.74:2010/10/23(土) 02:18:54 ID:TTvhIf/Z
もっと水入れて水深稼げよ
もしくは落ち葉でも敷いてれば問題なし
585pH7.74:2010/10/23(土) 09:07:58 ID:PPl4PoYZ
アクアやめた友達から納豆菌ブロックもらった
アンモニアも亜硝酸もでない 水替え減った
アナカリスが伸びまくっているw
586pH7.74:2010/10/23(土) 09:20:04 ID:y1jlEjK3
そんな物に踊らされてる奴がまだいるんだな
587pH7.74:2010/10/23(土) 13:36:52 ID:Bde9q47v
納豆菌なんて久しぶりに聞いた
何年ぶりだろう
588pH7.74:2010/10/23(土) 13:38:07 ID:0nCP4rKy
網走だけど発砲で屋外飼育試してみるぜ
道民は俺に続け!
589pH7.74:2010/10/23(土) 13:55:06 ID:V3OOAA8O
埼玉県南部に住んでて青光メダカ20匹あげれる奴
エーハの2213ほぼ新品貰えるらしいぞ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1255364452/
590pH7.74:2010/10/23(土) 14:17:46 ID:pZJVxkOA
網走メダカ監獄wあっさり凍死刑かわいそす
591pH7.74:2010/10/23(土) 15:09:14 ID:JtWUklze
水深が気になるな
592pH7.74:2010/10/23(土) 15:33:39 ID:nRGjQtKX
常にメス追いかけてるやついるんだけどなんなの
593pH7.74:2010/10/23(土) 15:46:00 ID:+jfcQL/N
そりゃ恋だろ
594pH7.74:2010/10/23(土) 17:00:33 ID:5kkbShvP
繁殖行動
595pH7.74:2010/10/23(土) 17:34:53 ID:SbenyM9C
尾鰭の手前に1本黒い模様があるんだけど誰か種類わかりませんか?
メダカ 図鑑 婚姻色などで調べてみたけどわかりませんでしたorz
596pH7.74:2010/10/23(土) 18:58:18 ID:V3xvEv4B
>>588
40年近く前だけどさ、白老で金魚を水槽で外飼いしてたんだ
そしたら水槽がカチンコチンに凍ってさ、それでも春になったらその金魚が元気に泳ぎだしてよ
597pH7.74:2010/10/23(土) 19:17:03 ID:F8+GSRIy
網走と白老の位置って、北と南で両極端じゃなかったっけ?
598pH7.74:2010/10/23(土) 19:24:42 ID:V3xvEv4B
ヤリキレナイ川
599pH7.74:2010/10/23(土) 19:51:25 ID:8mQeb4/d
>メダカに高級エサをやった
>メダカの食いつき力がUPした

>メダカに元のエサをやった
>メダカがエサを吐き出した

>メダカは贅沢を覚えた

安いエサ、どうしよう……。
600pH7.74:2010/10/23(土) 19:54:44 ID:64KFUSlE
腹が減れば食うよ
601pH7.74:2010/10/23(土) 20:23:33 ID:F8+GSRIy
混ぜればいいじゃない
602pH7.74:2010/10/23(土) 21:56:02 ID:0nCP4rKy
>>596
白老とはちょっと離れてるけど、良い情報をありがとう。
メダカの刑務所、設立するぜ
603pH7.74:2010/10/23(土) 22:02:50 ID:vDyEzEy1
凍るほどの温度だと中の魚より水槽の破損が心配じゃまいか?w
604pH7.74:2010/10/23(土) 22:03:57 ID:6xCUkWqJ
めだかカワイソス・・・ (´・ω・`)   
605pH7.74:2010/10/23(土) 22:09:17 ID:47ITKaL4
>>602
吹雪の中お前が裸で外に立ってれば
606pH7.74:2010/10/23(土) 23:28:30 ID:CX263JUu
白老とか網走とか雪の少ないところで冬に外飼いとか酷いなw
せめて雪の中に埋めてあげろよと思う札幌住まいであった
雪に中に埋めれば大丈夫だよな?
607pH7.74:2010/10/23(土) 23:54:56 ID:vDyEzEy1
断熱材やプチプチ巻いてあげた方がマシなんじゃ!
雪じゃなくて土に埋めてあげてええええ
608pH7.74:2010/10/24(日) 02:54:35 ID:TLeAkqHK
北海道では庭の土とかも凍る。
4月末までスコップが土を弾くw
夏でも朝にストーブ使うからな。
メダカなんかストレス溜まりそうだなw
ただ、もし屋外飼育に成功したら、まさに生命の神秘だ。
609pH7.74:2010/10/24(日) 03:12:27 ID:yzg2cKtt
さすが北海道!俺達の常識破りを平然とやってのける! そこにシビれる!あこがれるゥ!
610pH7.74:2010/10/24(日) 05:55:27 ID:Ma1Xd4YD
本州が泣いた!
611pH7.74:2010/10/24(日) 08:27:52 ID:XYayTZb1
まあそのうち中国特区で中国人であふれかえるがなww
612pH7.74:2010/10/24(日) 09:35:26 ID:h0RUyNOf
元々の自然分布じゃメダカは北海道には居ない。
北上し損ねたんだか、北上しても生き残れなかったんだか解らないけど、
冬は屋内で飼った方が無難だろ。

まぁ最近は温暖化でちょっと解らないけどな。
613pH7.74:2010/10/24(日) 12:28:36 ID:pDCf/lGb
水槽も日光浴させた方が良いのかな。
日陰の水槽じゃちょっとかわいそうな気もするし。
614pH7.74:2010/10/24(日) 13:09:57 ID:yzg2cKtt
1cmもない稚魚が寒さが原因なのか、底でジッとして動かないな。
現在気温15度

遅生まれの稚魚はかなり死ぬだろうが幼魚達には頑張って冬越ししてもらおう。
615pH7.74:2010/10/24(日) 15:31:40 ID:V5h1Qtfd
外で飼ってたヒメダカを玄関先に収容したけど、見事にオスばっか(8匹)しか残ってねえ。
どおりで増えねえわけだ。今年産まれた幼魚(6匹)の一匹がメスと判明してるけどさあ。
616pH7.74:2010/10/24(日) 17:53:25 ID:OIX+ZPtc
ふつうメスばっかにならね?
そこに生きのいいオスいれたら滅茶増えた
617pH7.74:2010/10/24(日) 18:16:18 ID:++QtH3Qn
>>614
その大きさだったら15度は厳しいかもね
618pH7.74:2010/10/24(日) 18:16:20 ID:nRSl430L
やっぱり♀が多くなるの?

うちは、某専門店で買ったメダカ10匹の♀ばかりが
立ち泳ぎ病で2か月あまりの間に全滅し残ったのはみんな♂

それで、ヤフオクで同じ種類の♀のみ10匹売ってたので買ってみた
まだサイズ小さいから一緒にせずに、別プラケで飼育してたら
卵産んでる。まぁ、無精卵だなと思いきや、卵に目が!
どうやら♂が混ざってた模様、すごいスピードで卵産んでるw

プラケでベアタンクだと卵が目につくので、
底に転がってるのを水替えついで回収し始めたよ
619pH7.74:2010/10/24(日) 18:25:13 ID:yzg2cKtt
過密で育った2cmくらいの幼魚。
何故か相当遅れて孵化したミリサイズの稚魚を捕食しない。
仲良く一緒に泳いだりする始末。
この謎を解き明かせる人はいないのか!
もうポルナレフ状態なんだが。
620pH7.74:2010/10/24(日) 18:43:18 ID:V5h1Qtfd
あ、立ち泳ぎ病なんてあるのか
一匹そんな泳ぎしてたけど、しばらく中で飼ってたら普通に泳げるようになったけど
621pH7.74:2010/10/24(日) 19:10:29 ID:nRSl430L
>>620
以下、本舗参照
http://medakahonpo.com/disease/disease.html
ここの立ち泳ぎ病
原因不明らしいが、うちは北関東エリアの専門店からかった♀のみが
ほぼこれと同じ症状で5匹全滅orz
622pH7.74:2010/10/24(日) 19:28:33 ID:V5h1Qtfd
>>621
どうも、ググって見てた。

なんか痩せすぎて脂分少なくてバランス崩してるのかと思ってた
中で餌がちゃんと食べられるようになって回復したような?
623pH7.74:2010/10/24(日) 20:44:43 ID:RH8cNBv+
外飼で4個の鉢があります。今日1個の鉢を掃除したら、ヤゴが5匹いた。他の鉢にもいるんだろうな〜。
624pH7.74:2010/10/24(日) 20:52:15 ID:yzg2cKtt
関東の都市部でも来週から最低気温が10度前後、下手すると一桁になるのか。
防寒対策しないとな・・・
625pH7.74:2010/10/24(日) 21:27:07 ID:BxGRNXvt
神奈川だけど外飼いで気温1桁、水面に氷張ったけどほぼ全員越冬したぞ
626pH7.74:2010/10/24(日) 21:44:54 ID:PhjPeeA4
外飼いはそろそろ枯葉の布団入れてやらないとな
627pH7.74:2010/10/24(日) 21:46:17 ID:V2EF9fCC
枯れ葉があるのとないのってずいぶん違うもの?
628pH7.74:2010/10/24(日) 21:47:52 ID:Yi2xN6nw
室内飼いだけど枯葉のお布団入れました
ミナミとカワニナのおやつになってしまいましたとさ・・・トホホ
629pH7.74:2010/10/24(日) 21:53:36 ID:yzg2cKtt
>>625
うちは幼魚も多いからね〜、対策しないよりはしたほうが生存率上がると信じてる。

枯葉いれてないな〜、何でもいいもんなの?
それともドングリみたいに溶けない葉がいいんだろうか?
630pH7.74:2010/10/24(日) 21:56:34 ID:PhjPeeA4
うちは栗とケヤキの葉入れてる
631pH7.74:2010/10/24(日) 22:16:05 ID:pVI1vV6y
越冬初めてなんだけどそういうの用意したほうがいい?
関東屋外なんだけど
632pH7.74:2010/10/24(日) 22:21:09 ID:wzg0K5LK
うちはなんもしてない
633pH7.74:2010/10/24(日) 22:45:54 ID:yzg2cKtt
>>631
隠れ家的な物が多いとか驚かせないで済むような設置場所、
十分越冬可能なサイズや水温ならなくても良さそうだけどね。

真っ黒くなったドングリや栗っぽい葉が沈んでる小川が近所にあるな。
それを拾い集めて煮沸消毒後に入れてみるか。
>>630
ありがトン
634pH7.74:2010/10/24(日) 22:57:10 ID:DCCFt/TW
俺が足し水してやろうとバケツに水くんどくと

雨がふる
635pH7.74:2010/10/25(月) 00:31:30 ID:cOfbh5Bk
>>630
栗って、イガイガの殻を入れるってこと?
イガの内側に隠れるのかな。
636pH7.74:2010/10/25(月) 00:45:30 ID:xH5LMBcd
葉って書いてるじゃん・・・
637pH7.74:2010/10/25(月) 00:49:53 ID:Hg4soonC
広葉樹の葉ならたぶん何でもおkでしょ
638pH7.74:2010/10/25(月) 00:56:51 ID:eCK4MFUA
>>635-636
ワロタ
639pH7.74:2010/10/25(月) 01:35:14 ID:lmpmZliK
ヌマエビとかならイガグリを巣にすることもできるかもしれないが…
魚だと傷つきそうで怖いな
でもなんかその勘違いアイデア、面白そう
640pH7.74:2010/10/25(月) 03:10:11 ID:VQT9sAnO
>>636
「栗とケヤキ」の葉、ではなく
栗と「ケヤキの葉」って読んじゃったんだろうね。
641pH7.74:2010/10/25(月) 03:14:40 ID:pjk2Upnd
>>640

それなら栗そのものを入れないと・・・
642pH7.74:2010/10/25(月) 05:39:42 ID:gf0zh9UI
そうだよ 書き方が悪いんだよ 栗の殻とケヤキの葉と書かないとな
643pH7.74:2010/10/25(月) 10:20:07 ID:ZNXMNTMD
栗の話題とか本当にオマエラはエロいな
644pH7.74:2010/10/25(月) 10:21:05 ID:md3Jd8Zt
大雨が降る予報だったんで、
メダカが流されないように睡蓮鉢の水を半分こぼし、
すだれをかけて外出。


帰宅したら水が満杯になってた。
雨水が半分混ざってる状態なんだけど、
これってやっぱり酸性に傾いてる?
水換えしたほうがいいのかな?
645pH7.74:2010/10/25(月) 11:03:07 ID:cSgxRT3D
メダカだと思って近所の川でガサってきた2cmくらいの魚がいます
こいつらの尾びれが <く こんな形なんですが、
メダカって く| こんな形ですよね

体型はメダカみたいな感じなんですが、こいつらメダカじゃないんでしょうか
646pH7.74:2010/10/25(月) 11:40:16 ID:AmMnZmHU
カダヤシです、それ。
647pH7.74:2010/10/25(月) 13:09:12 ID:4Om2K9tD
カダヤシの尾びれって <)じゃなかったっけ?
うちわみたいなやつ
648pH7.74:2010/10/25(月) 13:40:58 ID:cSgxRT3D
>>646-647
どうもありがとうございます
相当似てるますね。こいつだったら疑問にも思わなかっただろうなぁ

調べてみたらどうやらオイカワかウグイの稚魚っぽいです
60水槽に13匹もいるんだが、育てられたらえらいことに・・・
649pH7.74:2010/10/25(月) 15:25:38 ID:TbCgdvO6
川に水没してた落ち葉を拾ってきた!アク抜きとかしなくて良いから楽だわ。
…が、入れるとミナミさんが食いまくり、特に稚エビ。
650pH7.74:2010/10/25(月) 16:14:10 ID:7BKIk+Ay
くう‥イカリ虫が発生してしまった
一匹だけだけど隔離してピンセットでつまんで引っ張っても持ち上げてもなかなか取れない
ついには血が滲んできたので諦めて塩浴してる
はあ‥ショック‥経験者はいませんか
651pH7.74:2010/10/25(月) 22:37:14 ID:bKNRGAH3
メダカの餌にしてやろうと、蛍光灯ガンガン当てて藻を生やそうとしてるんだが全く生えん。
うーむ、掃除部隊頑張りすぎだろ……。
652pH7.74:2010/10/25(月) 23:37:47 ID:g3aU+9YH
たまにトゥイッチみたいな動きしてるけど何だろ?
653pH7.74:2010/10/25(月) 23:53:56 ID:bKNRGAH3
>>652
頻繁でないならそんなに問題はなさそう。

もし頻繁に水面でやってるなら酸素が足りないとか?
あとは立ち泳ぎ病って言うのもあるよ。
>>621参照
654pH7.74:2010/10/26(火) 00:42:13 ID:iwlK4k/r
650
抜かないと衰弱死
655pH7.74:2010/10/26(火) 00:55:00 ID:DxsgmSsy
>>650
ピンセットは普通の尖ったやつじゃなくて
フラットピンセット使うと抜きやすい
どうしても抜けなかったら毛抜きで胴体だけ切断して
水を全とっかえかな 塩浴だけで放置するよりはマシかと
656pH7.74:2010/10/26(火) 12:39:32 ID:IPzJw/WP
最近気付いたけどサテライト使うと
同じ室内飼育でもプラケースより成長遅いよね。
エサが流されるせいかな??
657pH7.74:2010/10/26(火) 12:41:03 ID:IPzJw/WP
>>652
アングラーかい?w
エラ病かも。
658pH7.74:2010/10/26(火) 13:03:04 ID:/ndxvrEp
>>656
浮泥
659pH7.74:2010/10/26(火) 14:26:22 ID:tJofnO0C
メダカって水換えさえサボらなければそう簡単に死んだりしないと思うんだけど。
屋外無加温無濾過の睡蓮鉢や発泡スチロールの容器にアナカリスとマツモが大量に入ってる環境だけど数えきれないくらい増えてる。
東京で、寒い年は水面が凍ったりするけど、それでも問題ない。
660pH7.74:2010/10/26(火) 21:35:07 ID:Xb8vkULh
北海道、明日の天気が雪とか寒すぎだろ
661pH7.74:2010/10/26(火) 21:47:39 ID:cUL+f7VS
網走刑務所の出番だなw
662pH7.74:2010/10/26(火) 22:33:54 ID:FCB8cFgf
週一で水かえしてるんだけどまたお星様になったよ……。
まぁジャイアンだったからなぁ、周りにいじめられたかな。
663pH7.74:2010/10/26(火) 22:37:40 ID:EhKbkFTY
可愛いからエサあげまくってたらメタボった
ごめんよ…
664pH7.74:2010/10/26(火) 23:25:39 ID:CoC6ncjS
水槽立ち上げて落ち着くまでの1カ月ぐらいは
うちは、水替えしすぎだったのか結構落ちたな
初心者には加減がムズイよ
665pH7.74:2010/10/26(火) 23:39:58 ID:Xb8vkULh
野外で飼う分には初心者向きなんだがね…。
室内は温度管理怠るだけで病気になったり難しい
666pH7.74:2010/10/26(火) 23:54:59 ID:6sut8JT3
苔や藻が必要以上に気になるしね。
667pH7.74:2010/10/27(水) 17:42:18 ID:nbCZQnzO
う〜ん、室内で新規立ち上げて飼う場合…
アオウキクサを使ってみてはどうだろうか。
ホテイアオイは浄化作用が強力だが、室内では枯れてしまうんで無理・・・
アオウキクサは数の暴力で浄化作用が凄まじいから使えると思うんだ。
今の時期ならまだ取れるし、水槽の照明でも十分育つからね。
下手すると初期に発生する残飯の水カビや珪藻すら押さえ込めるんじゃなかろうか。

欠点は…
爆殖なんてもんじゃない。恐ろしい速度で増殖して水面を覆い尽くす。
まぁ、スネールと違って浮いてるから駆除は容易な方だし良いと思う。
668pH7.74:2010/10/27(水) 18:07:09 ID:z9rk0J67
水槽にあれを入れるの?増えすぎて散らばるよ?
669pH7.74:2010/10/27(水) 18:14:58 ID:nbCZQnzO
まぁ、それは覚悟の上でねw
大量死するよりは取り除く手間を選ぶのもありかな〜とね。
670pH7.74:2010/10/27(水) 18:15:25 ID:NnPCPJNm
浮きを使えばその範囲から出ない。
キスゴムふたつ、エアーチューブ、ジョイント合計200円で自作しる
671pH7.74:2010/10/27(水) 18:32:24 ID:sofV9hrG
袋を開けるのに失敗して床に落ちたヒメダカが今☆に…
早く戻そうとして素手で触ったからだろうな。水の中では白くボロボロになってしまいました。
元気で来てくれたのにこんなことになってごめんなさい。
672pH7.74:2010/10/27(水) 18:39:33 ID:z9rk0J67
うちでも昨日アカヒレを落としたが無事だよ
自分から網に戻った
673pH7.74:2010/10/27(水) 18:43:23 ID:3NFh47WY
ふむ。浮草とってこよう
674pH7.74:2010/10/27(水) 18:53:50 ID:nbCZQnzO
隔離する方法もあったか〜

>>673
水草を育ててるなら遮光されないように注意と
水道水で良く洗ってスネールの稚貝や病気が混入しないように注意ね。
ホント、少量が1-2週間で水槽の水面全域多い尽くすほど増えるから注意だ。

金魚や草食系の…例えばブラックモーリーなんかがいるなら喜んで食べるからエサにすると経済的。
675pH7.74:2010/10/28(木) 01:31:06 ID:f/Ktc1MD
立ち上げ途中の60水槽にメインの浮き草を移植したら
どうやら卵がついてしまっていたようでなんか一匹だけ稚魚がいる
60規格で生体がメダカ稚魚一匹のみという壮絶な状況になってしまったんだが
ヘタに移したりしないほうがいいのかな……水質はだいぶできあがってるんだが
676pH7.74:2010/10/28(木) 05:07:57 ID:g4hw9GLx
めだかの稚魚って屋内だと餌がないと育たないんじゃ?
屋外放置だと勝手に成長するけども。
677pH7.74:2010/10/28(木) 09:06:14 ID:NLhOVEyN
>>675
1匹だけだったら、
その入っている水と一緒にボトルに移して飼育できない?


678pH7.74:2010/10/28(木) 10:14:12 ID:mnRkvELb
去年より1ヶ月早くビニールかけました。@外スチロール
679pH7.74:2010/10/28(木) 12:22:29 ID:hqMZ3fWi
>>678
夜だけ? 昼間もかけっぱなしだと酸素不足になりそうな気が。
680pH7.74:2010/10/28(木) 13:38:52 ID:mnRkvELb
>>679
こんなようなやつです。園芸用のハウス。
http://ja.item.rakuten.com/b-bselect/gbh2/

説明不足でしたm(__)m
3000円以下だし便利ですよ。
昼間暖かい日は、チャックを空けてめくれば
温度が上がりすぎる事もないです。
もっと寒い夜や雪の日は完全にスチロールでフタします。
ちょっと隙間があれば酸欠しません。
681pH7.74:2010/10/28(木) 13:46:23 ID:OqgKOHUS
お目当て生体お迎え予定でパイロットめだかをベランダ鉢に移したいんだけど水温差ありすぎて心配。
水槽25度→鉢12度
時間かければ問題ない?
682pH7.74:2010/10/28(木) 13:53:47 ID:lkEime/M
何も今日やらんでも…
683pH7.74:2010/10/28(木) 13:57:16 ID:AjWHJj5h
かわいそうに...
684pH7.74:2010/10/28(木) 16:33:14 ID:WenO56xm
パイロットが硝化菌増やすより先に病原菌の方を鉢内にまきちらしてそう
685pH7.74:2010/10/28(木) 17:15:48 ID:LHl10GXp
>>681
室内の別水槽か、室内で発泡スチロールなんかでの飼育は無理?
そこまで温度差あると無理そうな、やった事無いけど。


屋外飼育のメダカって気温何度あたりから餌食い鈍る?
今日は13〜15度雨天、外の発泡スチロールのメダカは少し動きが鈍いだけで1日2回モリモリ餌食べてる。
体力つけさせたいからちょっと控え目の量で産卵用の高カロリー食与えてる。
686pH7.74:2010/10/28(木) 19:21:54 ID:rSV7EwS6
去年、小さいまま冬季に突入した稚魚は、ずーっと小さいままだったなあ
餌もあんまり食べなくて、どんどん痩せていって、春先になるまでもたねえんじゃないかと思った
そんな彼も今では真っ黒な1.5cmサイズに、、、室内で飼ってると成長しねえなあ
687pH7.74:2010/10/28(木) 23:02:45 ID:9d+mjoht
近年稀に見る強力な台風が関東直撃コースのようだ。
野外飼育の人は放置すると飼育容器の中が洗濯機になるんで注意…
688pH7.74:2010/10/28(木) 23:42:40 ID:ZylytBVL
フタすりゃ余裕だろ
689pH7.74:2010/10/28(木) 23:48:39 ID:9d+mjoht
うむ
690pH7.74:2010/10/28(木) 23:53:26 ID:HmjfGZYz
酸欠ならん?
691pH7.74:2010/10/28(木) 23:55:54 ID:FXNHkh/H
いっくら台風が渦巻いているとはいえ、
メダカの池かなにかまで渦巻にはならんだろう。
692pH7.74:2010/10/28(木) 23:57:59 ID:9d+mjoht
自分は蓋できるような容器じゃないから厚手の透明ビニールに空気穴あけて
テープで密封かな。排水用の穴で水位が上がり過ぎないようになってるから
怖いのは風だw
まぁ、一応…状況を見てから判断。
693pH7.74:2010/10/29(金) 00:00:47 ID:gpFVMw9h
>>691
置いてる場所と容器と水深によると思う。
自分はプラ船で洗濯機になって殲滅したことあるからちょっと過敏!
水草バラバラで底床までおもいっきり端に寄ってたからなぁ・・・。
694pH7.74:2010/10/29(金) 00:41:48 ID:+NAQpYfN
>>681
26度オートヒーター使用の我が家
家に帰ったら、ヌコ様が暴れたようで
OAタップのコンセントが抜けてて・・・orz
ヒーターとエアポンプ停止。
25度ぐらいになってた水温が、18度に。
大人メダカ8匹中1匹、おそらく水温変化に耐えきれなかった為に落ちたよ
十分時間かけてあげてね
695pH7.74:2010/10/29(金) 00:45:32 ID:+NAQpYfN
>>680
これいいな
冬の対策に欲しいかも
696pH7.74:2010/10/29(金) 00:59:02 ID:XMSuIcKE
下に断熱シート敷けばさらにgood!
697pH7.74:2010/10/29(金) 07:18:55 ID:BxDguW8Q
>>680
俺も昨日買ってきた。夜組み立てて温度計をおいて温度測定。
ハウス内で発砲に水槽用100wヒーターフタ空け状態で夜間放置。一方は75cm
級の外水瓶梱包ラップフタ付き。

ハウス内温度12.6、水瓶内水温12.8・・・

結構、水瓶は温度たもつんだね〜。この様子だとヒーターは別にいらなそうだ。
698pH7.74:2010/10/29(金) 11:08:12 ID:Ntz9QB96
過保護すぎるだろ。メダカは水面が凍っても問題ないよw
屋外なら冬は餌あげなくても平気だよ。
699pH7.74:2010/10/29(金) 11:22:40 ID:OST3WDRp
稚魚が落ちるんだよね。
うちは屋内水槽で産まれた卵を外に出して孵化させる方式なんで。
700pH7.74:2010/10/29(金) 12:17:06 ID:RFVoQ5Zc
>>698
ゆとりは熱帯魚と思ってるんじゃね?ww
701pH7.74:2010/10/29(金) 12:29:59 ID:QmWqybBc
大瓶で4匹飼ってるが1匹凶暴なのがいて、自分の近くに来るやつを追い回して追い出すんだよね
こういうのいるとほかの固体ストレスで弱っちゃいますか?
702pH7.74:2010/10/29(金) 12:36:20 ID:GXZ7hCRZ
弱る。でもじゃあその1匹を除くとうまくいくかっていうと
次のボスが出てきてそれが追い回して悪循環。
残った3匹の内訳がメス2:オス1なら話は別なんだけど。

10匹ぐらいになると群れになるからジャイアンが発生しにくくなるよ。
703pH7.74:2010/10/29(金) 13:11:36 ID:QmWqybBc
ありがとう。とりあえず4〜5L瓶なんで6匹に増やしてみます
704pH7.74:2010/10/29(金) 14:03:21 ID:noctXDSa
>>686
冬に突入する前、大きさどれぐらいだった?
705pH7.74:2010/10/29(金) 14:25:43 ID:OTwPi5Qf
ええええ
706pH7.74:2010/10/29(金) 15:03:05 ID:BxDguW8Q
>>700はゆとりっていいたいだけじゃね?ww
707pH7.74:2010/10/29(金) 15:16:51 ID:gR3eWIZ0
お帰り。学校はどうだった?
708pH7.74:2010/10/29(金) 15:26:25 ID:BxDguW8Q
>>707
ははは、俺は中年だよ。メダカに対しての価値観が違うんだから飼い方でゆとりもないだろ。

そんな、ゆとりじゃない奴は小学生からやり直しだなw
709pH7.74:2010/10/29(金) 15:50:35 ID:Ntz9QB96
こういう人が犬に服着せるんだろうなぁ
710pH7.74:2010/10/29(金) 16:44:22 ID:x9Rhimwl
水温15度以下になったら作動するヒーターが良いなぁ
711pH7.74:2010/10/29(金) 16:46:13 ID:r3X8/RLW
温度調整範囲が5℃くらいからできるサーモと組み合わせればおk
712pH7.74:2010/10/29(金) 16:56:19 ID:BxDguW8Q
>>709
頭の固い頑固ジジイかよwまるで、ディスカス信者みたいだな。
メダカは外で飼うなら無加温以外は認めん!これだからゆとりはって?
じゃあ、何のためにおじちゃんはメダカ飼ってるのよ?
713pH7.74:2010/10/29(金) 17:05:37 ID:rUL5mX3c
ガキ丸出し
714pH7.74:2010/10/29(金) 17:07:22 ID:arFJ+qYR
いちいち釣られんなってオッチャン
715pH7.74:2010/10/29(金) 17:10:47 ID:BxDguW8Q
>>713
ははは、結局何もいえないのね。そりゃーいいかえせないわな。
やってることはいっしょだから。
716pH7.74:2010/10/29(金) 17:18:38 ID:rUL5mX3c
君のこと言ったんじゃないのに
717pH7.74:2010/10/29(金) 17:19:44 ID:BxDguW8Q
>>716
ものすごく御免なさい。。
718pH7.74:2010/10/29(金) 17:21:14 ID:gpFVMw9h
落ち着け、いい歳してメダカに笑われるぞ!
719pH7.74:2010/10/29(金) 17:21:45 ID:rUL5mX3c
お前のことに決まってんだろ
少しは客観的に自分を見ろ
メダカとか関係なく興奮しすぎなんだよ
720pH7.74:2010/10/29(金) 17:22:18 ID:BxDguW8Q
>>718
はい。メダカに笑われないようにいい年してるので落ち着きます。。
721pH7.74:2010/10/29(金) 17:24:42 ID:BxDguW8Q
>>719
はい、わかりました。もうしません。
722pH7.74:2010/10/29(金) 17:36:34 ID:R7LIs8MB
鼻毛メダカが全滅した(´;ω;`)!
まぁ5、6匹だったんだけども。もう少し緩やかに冷え込んでくれませんかね
723pH7.74:2010/10/29(金) 17:39:16 ID:PGtTW4wz
>>722
うち残り3匹
急に寒くなったもんね
724pH7.74:2010/10/29(金) 17:59:58 ID:gpFVMw9h
もう、昼間以外は落ち葉の下に潜って出てこない件
725pH7.74:2010/10/29(金) 18:00:28 ID:1/Uqtkcd
>>722
大自然にまかせるつもりだったけど、ペットボトル水槽を立ちあげて避難させた
ぎりぎりだったのかな...? ああ、心が弱い
726pH7.74:2010/10/29(金) 18:20:06 ID:0RAvXAFA
石巻達が死んでいく…
727pH7.74:2010/10/29(金) 18:24:07 ID:gpFVMw9h
石巻さんカワイソス

もう、スネール死滅してくれないかな。
親貝は取り除くの簡単だが稚貝が辛い。稚貝は寒さ耐性どんなもんなんだろうなぁ
728pH7.74:2010/10/29(金) 18:33:43 ID:gR3eWIZ0
金魚にまかせるとか
729pH7.74:2010/10/29(金) 18:47:29 ID:fQzojzSX
台風対策してきた。
730pH7.74:2010/10/29(金) 18:58:06 ID:fQzojzSX
9月に産まれたメダカ達、
1センチ過ぎてからなかなか大きくならないなーと毎日眺めてたら
昨日急にでかく(長く)なった様に見えた。
徐々に育ってたけど毎日見てて変化が分からなかったのかも。
オスも腹が出てるから上から見たら尻尾の方が急に細くなってて変な体型してる。可愛い。
731pH7.74:2010/10/29(金) 20:54:45 ID:4UdnoHDq
おととい届いたヒメダカ5匹のうちの一番大きい1匹がジャイアン化しました。
隔離ではなく数を増やせばいいとどこかで見ました。何匹くらいが良いでしょうか?また追加分は同じヒメダカでないと駄目ですか?クロメダカも欲しくなって…
732pH7.74:2010/10/29(金) 21:15:18 ID:VvIbDCc3
交雑とか気にしなきゃ
メダカ同志普通に馴染むしカップルもできるよ
何も問題はない
733pH7.74:2010/10/29(金) 21:19:05 ID:VvIbDCc3
あ、あと匹数は環境によるからなんとも言えないな
三リットルに一匹スペースなら何も問題ないと思う
限界過密が一リットル一匹でそれ以上増えると問題も増える
734pH7.74:2010/10/29(金) 22:23:13 ID:1S6LF2Vh
ふと水槽の横に置いておいたタオルを見たらメダカ様が休んでいた。
えー!?
どうやら30cmキューブ水槽から飛び出したらしい。
もうダメだろうと思いながらも水槽に戻したら、何事もなかったように泳ぎ始めた。
メダカ様自殺はやめてください。
お互いの心臓によくないから・・・

水槽にはきちんとガラス蓋をしてあるし、ガラス蓋の隙間は浮き草で埋めといたのに飛び出るものなんだね。
オープンアクアリウムを目指してるのに遠のいた感じ・・・
みんなはどうしてるんですか?
735pH7.74:2010/10/29(金) 23:19:04 ID:P1ZnrL/v
やせ細ってた一匹飼いの金魚がついに地面についてぽくぽくしてた。

亡くなったら一度水槽を開けるつもりなんだがかなしい…
736pH7.74:2010/10/29(金) 23:20:19 ID:P1ZnrL/v
あ、金魚って書いちゃった。
メダカ

白メダカ
737pH7.74:2010/10/30(土) 01:19:52 ID:o4P0uyWR
>>704
5mmくらい?
玄関の窓際でヒーターとか使ってないからねえ
かなり寒いとこではある
738pH7.74:2010/10/30(土) 01:49:29 ID:uLXqkLPH
台風くるらしいんで、屋外水槽の上に蓋して、レンガ置いた。
739pH7.74:2010/10/30(土) 02:34:46 ID:UPfRudGt
>>733
ありがとうございます。5匹追加してみます。
もともとはホテイアオイのおまけでしたがかわいいですね。
天然物も欲しいな…
740pH7.74:2010/10/30(土) 14:20:05 ID:wz/WI8tO
プラスチック製睡蓮鉢を購入して野外越冬準備OK。ところで、最低水温10度切ったのに今年買ったアマゾンフロッグピットはピンピンです。いつもと違う店で買ったためか、去年のは夏場でも茶色く腐るのが目立ったし。こいつも越冬できるのかも?
741pH7.74:2010/10/30(土) 15:47:40 ID:e1xDgHjG
>>734
ここの奴らに聞くだけ無駄だよ
センスない奴らの集まりなんだから
742pH7.74:2010/10/30(土) 15:52:39 ID:WRfLOkEA
レスが付かなくて自演ですか
743pH7.74:2010/10/30(土) 16:04:46 ID:e1xDgHjG
>>740
ググってこいボケ
744pH7.74:2010/10/30(土) 16:12:07 ID:QhMb0Pqq
>>740
【水草】浮き草スレ♪2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1239638691/>>741
>>741-742
最悪
http://toki.2ch.net/tubo/

こちらへどうぞ
745pH7.74:2010/10/30(土) 16:39:46 ID:wz/WI8tO
>>743

>>744
もっと違った意見や経験をもったスレが出てくると思って。
746pH7.74:2010/10/30(土) 16:46:04 ID:QhMb0Pqq
【調べるの】今すぐ質問に答えて!89【マンドクセ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1287580298/
【調べるのは】さっさと質問に答えろ61【池沼】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1242125505/

ここもあるよ
747pH7.74:2010/10/30(土) 17:16:51 ID:q0S4Utmz
>>740
アマゾン色は汚くなるものの毎年越冬するよ

しかしやはり水草は状態のいいものを買わないとダメだね
ホテイなんかどれ買っても増えるだろと思ってたが
今年熱帯魚屋で買った見るからに貧弱なホテイアオイは貧弱なままオワタ
748pH7.74:2010/10/30(土) 20:57:27 ID:pEOiCeQM
スケルトンメダカが痩せてきた。家に入れないとダメかな?
749pH7.74:2010/10/30(土) 21:07:45 ID:YkOoyN1a
>>748
うちは屋内だけど、それでも水槽メンテで手を突っ込むと
すごい冷たいよね
・・・お家に入れてあげてw
750pH7.74:2010/10/30(土) 21:25:01 ID:LkXzvlvG
阿呆か
751pH7.74:2010/10/30(土) 23:54:36 ID:6Nwka5mt
過保護ここに極まれりって感じだなw
752pH7.74:2010/10/30(土) 23:55:22 ID:23BwqDY2
甘風呂は根っこ伸ばして下の土まで噛ませれば大丈夫じゃね?
753pH7.74:2010/10/30(土) 23:58:27 ID:RKOXsZF1
メダカってワカサギみたいでうまそうだけど、
食ってみた人いる?
754pH7.74:2010/10/31(日) 00:24:03 ID:GYPhpieP
755pH7.74:2010/10/31(日) 00:24:22 ID:RjRuM5Te
スレ違いどころか板違いだろ
帰れ
756pH7.74:2010/10/31(日) 00:50:09 ID:kurYQ532
佃煮でしかも高級田舎料理なんだ
どんな味がするのか興味あるね
757pH7.74:2010/10/31(日) 01:17:18 ID:B9PV0GbI
育てて食ってみたら?
758pH7.74:2010/10/31(日) 01:20:38 ID:91lkkK5X
佃煮の味がすると思う
759pH7.74:2010/10/31(日) 07:59:08 ID:mKfZW3Ar
>>751
釣り、もしくはユトリのマジレスでつね。
760pH7.74:2010/10/31(日) 11:20:04 ID:Z8J4Tnja
台風明けで外飼いだから心配してのぞいてみれば
全員、元気に猛スピードで逃げた
761pH7.74:2010/10/31(日) 11:48:03 ID:qnVnNDwv
台風マジチキン!
関東を恐れて逸れて行きやがった!
762pH7.74:2010/10/31(日) 18:27:31 ID:B9PV0GbI
お前が突っ込んで来こい
763pH7.74:2010/10/31(日) 18:47:57 ID:HKF0GKky
今日からメダカ飼育始めたよ!(`・ω・´)
764pH7.74:2010/10/31(日) 18:58:28 ID:XD64ODNh
今後ともよろしく
765pH7.74:2010/10/31(日) 19:00:46 ID:rW4XmIzw
>>763
やあ、いらっしゃい
766pH7.74:2010/11/01(月) 03:35:15 ID:fknuxmrp
稚魚あげた人、全滅しったって・・・orz
ああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁ
767pH7.74:2010/11/01(月) 03:44:00 ID:3NAc1+c2
>>766
今すぐ現場に急行せよ!
768pH7.74:2010/11/01(月) 04:34:42 ID:8pByvD6y
おい、神奈川やばいぞ!滝のような雨だ!
昨日の台風なんかより遥かに凄い雨、風、雷だ!
まさかのデレツン!
769pH7.74:2010/11/01(月) 04:44:56 ID:8pByvD6y
速攻でビニール被せてきたぜ…
増水防止に開けてた穴から水が出るより、圧倒的に雨量が有利で水が溢れまくってた;w;
770pH7.74:2010/11/01(月) 06:34:08 ID:CXOBA81r
飼育一日目、心配したけど10匹全員元気だったよ(`・ω・´)
いまから初えさあげするよ

水槽にアクセサリとしてアッガイのフィギュア入れようか迷ってるお(´・ω・`)
771pH7.74:2010/11/01(月) 10:40:32 ID:gblIdFK+
発泡スチロールで外飼い始めたいんですけど、直接水はっちゃって大丈夫ですか?それともビニール下地でとか??
772pH7.74:2010/11/01(月) 10:41:28 ID:7Ru+pq7C
>>770
まずは2週間が勝負でし。がんがれ。
773pH7.74:2010/11/01(月) 10:43:18 ID:7Ru+pq7C
>>771
直接でおkです。
774pH7.74:2010/11/01(月) 10:53:14 ID:gblIdFK+
>>773
ありがとう。やってみます。
775pH7.74:2010/11/01(月) 11:31:22 ID:EIdEMhqv
>>774
でも、そのうち水草植えたり、エビ入れたくなったりするかもしんないから
最初から、赤玉土や田んぼの土入れたほうがいいかも
776pH7.74:2010/11/01(月) 12:03:46 ID:7Ru+pq7C
うちは赤玉系のソイル入れてます。
そんな高級なやつじゃなくてOK。1年経っても全然崩れてないです。
777pH7.74:2010/11/01(月) 12:16:35 ID:XuINlz22
>>771
今までショップの水温管理された水槽に居たメダカを
いきなり外飼いは厳しいんじゃ?
たとえゆっくり水温や水合わせしたとしても過酷というか。

外飼育は春以降に開始が理想。

外で飼われてたメダカをわけてもらったってんなら問題ないと思うけど。
778pH7.74:2010/11/01(月) 12:59:03 ID:P+qYGvQr
>>777
確かにちょっと不安な気もする。でも、赤玉土でも少し多めに敷いて、落ち葉を底が見えなくなるぐらい落としておけば無事越冬出来るとおもいます。それから、飼育水を出来るだけ多めにして、氷結に備えること。
779pH7.74:2010/11/01(月) 13:19:01 ID:7Ru+pq7C
うちは室内水槽で飼っていたメダカを
これくらいの季節に間引いて外のスチロールに入れました。
大丈夫でしたよ。
心配であれば、夜間はフタをする、小型ビニールハウスを設置するなど
工夫すればよいと思います。
780pH7.74:2010/11/01(月) 13:24:22 ID:Zg3AOn1D
>>770
フィギュアとかは、ほとんど日本製じゃないでしょ。
材料に何使ってるか分からないから、入れるのはやめた方がいい。
何か溶剤が溶け出してくる恐れがある。
781pH7.74:2010/11/01(月) 14:57:57 ID:CXOBA81r
>>780
普通に石を見つけてきて置くことにしました(`・ω・´)

いま水槽をみたらすごく弱ってるメダカが1匹いたので取り除いたよ(´;ω;`)
782pH7.74:2010/11/01(月) 15:00:01 ID:3NAc1+c2
拾ってきた石に病原体やら虫やらへんな藻が付いてたり・・・
ちょっと洗った方がいいかもなw
783pH7.74:2010/11/01(月) 15:05:59 ID:BThkbBVH
拾ってきたようなものは煮沸するほうがいいよ
784pH7.74:2010/11/01(月) 15:11:38 ID:xHo3K6WJ
>>781
中には水が合わなくて落ちるのもいる…仕方ないべ
785pH7.74:2010/11/01(月) 15:38:31 ID:7Ru+pq7C
立ち上げ初期だったらよけいにそうですね。
水が完全に落ち着くまでに2ヵ月。試練です。
この2週間のうちに生き残ったのはそれまでなんとか生きながらえるでしょう。
エビ類入れるとすればギリギリその頃くらいから。
それまでは、地道に、少量&こまめな換水を。
フィルタの水流は弱く、エサは少なめに。床掃除はやりすぎず。

結局、麦飯石溶液もバクテリア添加も気休めだったなあ(遠い目)
水槽の水は結局、中の生物が作るんですよねえ。
786pH7.74:2010/11/01(月) 15:56:08 ID:rXomtMEY
バクテリアなんて空気中にいるけどな、、、
787pH7.74:2010/11/01(月) 16:37:03 ID:8pByvD6y
石巻貝がお亡くなりになられたんで
カワニナを捕獲しに近所の沢へ行った。

3cm弱の巨大カワニナが大量にいてキモイ…。
ホタルがいないと天敵がおらず3cm超える程、育つのか?
788pH7.74:2010/11/01(月) 17:57:06 ID:CXOBA81r
水が安定するまでは、餌は毎日あげない方が良いの?(´・ω・`)
789pH7.74:2010/11/01(月) 18:01:49 ID:8pByvD6y
食べ残しを出さないようにすればおk
貝いれなYO 水が出来たらエビ追加とか。
790pH7.74:2010/11/01(月) 18:20:02 ID:xHo3K6WJ
>>788
ウチは熱帯魚と混ざって飼ってるが2日に一度やってるだけだわ
>>789の通り食べ残さないように

でも別にメダカ水槽を作るつもりなんだ、すげぇ楽しみ
791pH7.74:2010/11/01(月) 18:21:25 ID:gblIdFK+
カワニナ入れたらカボンバの茎もれなくやられてる。。切れると言うより透明になって中の液吸いだされた感じになるんですね。
朝になると全部浮いてて泣きたい。
外おき発泡に隔離しようかな。。
792pH7.74:2010/11/01(月) 18:23:51 ID:CXOBA81r
一日おきに朝だけ餌あげてみる

近くに売ってるとこホームセンターしかなくて、そこも今は金魚とメダカしかなかった(´・ω・`)
水が安定したらエビを買いに遠出してみる(`・ω・´)
793pH7.74:2010/11/01(月) 18:24:23 ID:gblIdFK+
因に室内立ち上げまだ一週間だけど、カワニナだけはもう子供うんでる。。
メダカはどんどん無くなり海老はやっと動くようになったくらいなのに。
794pH7.74:2010/11/01(月) 18:58:28 ID:8pByvD6y
以前ホタル飼育で飼ってた感じでは

カワニナの好みは配合飼料>肉類>野菜>腐敗植物>珪藻>水草
こんな感じだと思う。髪の毛みたいなアオミドロや岩に付く斑点状藻は食べない。
ただ、稚貝のうちはどうも腐敗植物>珪藻>水草の草食寄りのようだ。
餓えさせなければ水草の元気な部分を食害したりしない感じ。
高価な水草とかじゃなくマツモやアナカリス程度なら多少、食害されても増える方が早いんで気にしなくていいっすね。
後はカワニナだけじゃなくスネール類でも葉に付いた苔やデトリタス、バクテリアを食べてるのに食害してると勘違いされる場合もあるようだ。

雑食って事もありカビの生えたメダカの卵や死骸、残飯を食べてくれるんで便利。
カビ卵や死骸は生みつけられた場所や浮いた死骸まで登れればの話だがw
795pH7.74:2010/11/01(月) 19:03:19 ID:8pByvD6y
でもまぁ…、増えるしね。エビでいいんじゃね?って話でもある。
唯一の利点は底床に潜ってまで掃除してくれる事と、サカマキ等と違って糞が水を汚さない点?
796pH7.74:2010/11/01(月) 19:08:17 ID:gblIdFK+
確かに。。メダカの死骸、ヤマトと一緒に骨も遺さず食べてた。
これはいいとおもたが水草にも触るんだよなぁ
もっと餌やるのも水質悪化が怖いし
797pH7.74:2010/11/01(月) 19:27:32 ID:EVBwFb0M
サカマキさんって泳げるんだな!
スイスイ縦に泳いでたよ!
798pH7.74:2010/11/01(月) 22:25:34 ID:RSX4mfr0
うちのサカマキガイは水面に逆さまになって油膜の処理してるよ
799pH7.74:2010/11/01(月) 22:39:18 ID:8pByvD6y
サカマキ…爆殖と卵のゼリーさえ何とかしてくれれば素敵生物なんだけどね。
捕獲して瓶に入れ、持ち帰る間に卵生んでたりするのが当たり前だしなぁ・・・。
油膜、カビ卵、死骸、残飯…。なにより掃除してくれる範囲が水槽内全域だしなw
苔は珪藻くらいしか食わんがw

ちなみにサカマキは配合飼料>肉類>腐敗植物>珪藻>>>水草
水草の元気な葉は食べませぬ。
カワコザラガイは草食で枯れた部分を好むけど元気な葉も食べる、が!
好みが激しい。アヌビアスナナや睡蓮類は酷く食われるようだ。
アナカリスやマツモは絶対と言っていいほど食べない。(枯れた、枯れかけは除く)

致命的な欠点はフィルターの濾過槽に入り込み爆殖!
バクテリア群を食べる食べるそして増える増える。なので、野外向きw
800pH7.74:2010/11/01(月) 22:43:19 ID:8pByvD6y
書いといてなんだが、やっぱエビや石巻、タニシが最高だわ
稚魚を育てる時だけ、サカマキ>越えられない壁>他貝類
801pH7.74:2010/11/01(月) 22:51:21 ID:5+9OED4Z
えーと、そろそろ。
802pH7.74:2010/11/01(月) 23:00:07 ID:8Gmpqmw4
続きを
803pH7.74:2010/11/01(月) 23:10:14 ID:Qr0lN2p9
そうだな、そろそろカワニナの話題に戻ろうぜ
804pH7.74:2010/11/01(月) 23:27:56 ID:CXOBA81r
また一匹★になってた(´・ω・`)
805pH7.74:2010/11/01(月) 23:44:06 ID:oVTx/xZt
>>804
とりあえず、「必要最小限」のラインを見極めて
それ以上、いじらないのがいいと思う

水が落ち着くまでは、何をしても落ちるよ
こればかりは、どうしようもないというか加減が難しい

自分がやってたのは、水替えに使う水は
半日以上エアレしてこなれたであろう水を使うようにした

ある程度立ちあがった水槽が1つでも出来れば
そこから水を分けてとか、どうにでもなるが
全くの初めてだと、1〜2カ月ぐらいは我慢の時だと思う
806pH7.74:2010/11/01(月) 23:46:22 ID:jXLyNg10
水換えると水カビはえるんだけど、放って置いた方が良いのかな……。
餌で水槽汚れそうだけど……。
807pH7.74:2010/11/01(月) 23:50:52 ID:oVTx/xZt
水かえの時に、底床のゴミを巻き上げてない?
808pH7.74:2010/11/01(月) 23:55:40 ID:soJK9BA/
何でみんなそんな水槽立ち上げるの下手なの?
安定するまで2ヶ月とか冗談にしか聞こえないんだけど
809pH7.74:2010/11/01(月) 23:57:14 ID:jXLyNg10
>>807
それ駄目なの?
濾過器で綺麗にしようと思って定期的に巻き上げてるんだけど……。
810pH7.74:2010/11/01(月) 23:58:37 ID:8pByvD6y
>>806
水カビは水が出来上がってない証拠
むしろ水変えないほうがもっと生えると思う。

残飯を出さないよう、エサを与える
残飯処理部隊を投入
カビに栄養をまわさない(爆殖系の水草をモッサモサ)
811pH7.74:2010/11/01(月) 23:59:39 ID:8pByvD6y
>>809
フィルターに吸わせちゃ駄目だ。
プロホースや灯油ポンプ等のサイフォンを利用して残飯の掃除。
基本的に糞にはカビ生えないお
812pH7.74:2010/11/02(火) 00:02:19 ID:Fv1nLws7
経験積めば君にもわかる日が来る
813pH7.74:2010/11/02(火) 00:16:46 ID:NWJmqfwj
>>809
水が出来るまで、底にたまるゴミはエアチューブやプロホースなどで定期的に掃除
底床にたまるゴミを巻き上げると、いろいろな病気になりやすいので注意
自分も最初は知らずプロホースでザクザクやってゴミ巻き上げエロモナス発症したorz

水カビであれば、水槽内が栄養過多になってる場合に発生する
だから、水替えの頻度か1度あたりの量をもう少し増やす、
もしくは他の人が言う通り栄養を吸収してくれそうな水草を増やす
マツモとかアナカリスとか、フロッグピット等の浮き草でもOK
814pH7.74:2010/11/02(火) 00:31:54 ID:X16uRWYI
まあまったくの初心者が
生体購入と同時に水槽立ち上げだと
誰だって苦労するさ。苦労の上にいろいろ分かって上手になるですよ。

ゼロからデビューして1匹も落とさず早期に安定なんて
それこそご冗談を。
815809:2010/11/02(火) 00:34:22 ID:HujJqT3C
>>813
アナカリスを浮かせて入れてます。
大分栄養を吸ってくれているようで、かなりの勢いで伸びてますね。
残飯もミナミヌマエビと石巻貝がいるので大丈夫かと……。

水槽が日陰にあって、間接光しか当たらないので栄養過多になってるのかもしれません。
水替えを多めにして、蛍光灯でも設置してみますね。
816pH7.74:2010/11/02(火) 00:40:57 ID:+Tz+dwfR
水草、特にアナカリスを多めにブチ込んでおけば大概の事は片が付くよ
下手にゴチャゴチャ弄って悩む前にまずは水草を大量投入しましょう
817pH7.74:2010/11/02(火) 00:52:47 ID:blxN9Zfk
発泡スチロールの箱で飼ってるの掃除したけど、よくいる巻貝一匹もいなかったな
もしかして発泡スチロールが嫌いなのか?
818pH7.74:2010/11/02(火) 01:04:09 ID:a1wcQvuU
上の方に書いたけど性能重視なら・・・
野外はホテイアオイ最強で室内ならウキクサ、アオウキクサ、フロッグピット辺りが最強だと思ってる。
低光量の照明ならアナカリスやマシモ神を多めに。

>>817
寒さで底床に潜っているとかじゃ!
綺麗に掃除して探してもいないなら〜

死んで弱酸性の水により溶けてなくなった
雨の日に旅立った そして乾燥死
819pH7.74:2010/11/02(火) 01:07:06 ID:a1wcQvuU
それにしても3cm超えのカワニナ、マジきもいわ…。
水槽で育った茶色やオレンジっぽいのは綺麗だが野外採集の成熟個体は黒すぎる!!
捨てようかなw
820pH7.74:2010/11/02(火) 01:15:54 ID:blxN9Zfk
>>818
>寒さで底床に潜っているとかじゃ!
土は入れてなかったんよ、掃除したあとメダカ用ソイルいれたけど
まあ内面に茶色の汚れがこびり付いてたから嫌がったんだろうなw
821pH7.74:2010/11/02(火) 01:24:55 ID:a1wcQvuU
体色が綺麗なカワニナの育て方(オレンジ 黄色 茶色)
@メスの成熟したカワニナを捕獲してくる 今の時期は繁殖期ではないので、オスメス捕獲して保温し、生ませるか
極小の稚貝を捕獲してくる
A稚貝が放たれるのを待つ または稚貝を育てる
B親を捨てる
C水草の肥料等、鉄分が含まれるものは水槽に入れない
D大磯、石灰石、サンゴなど、貝殻が生育可能な環境にする
Eエサはカルシウムが多く含まれるザリエサ等を夜間、消灯後に与える

綺麗なカワニナの出来上がり!!チラ裏はここまでにしよう
822pH7.74:2010/11/02(火) 07:19:52 ID:lLy0n1NP
見てると餌上げたくなるけど今日はがまんする(´・ω・`)

マツモの成長はや!(`・ω・´)
823pH7.74:2010/11/02(火) 09:29:16 ID:q0fisjn6
ほぉーーー。子供たちは綺麗なカワニナになりそうだ。
824pH7.74:2010/11/02(火) 14:05:39 ID:4LqcGEEq
ヤフオクに出てるダークブルーメダカはやっぱり青い光を照らしてたり画像いじったりしてると思うけど
実際どれくらい綺麗な青さなのかな?
825pH7.74:2010/11/02(火) 14:15:02 ID:S5cy/X+N
>>822のメダカ日記ほほえましい
826pH7.74:2010/11/02(火) 15:42:43 ID:AquMKo5m
オスとメスの違いが全然わかんないよー

今年生まれの稚魚さん達の中に一匹だけダルマさんが居た
かわいいねかわいいね
でもメスかオスかわかんない
827pH7.74:2010/11/02(火) 16:50:09 ID:1tf0DJWl
群れてるのを見るのが好きな俺は過密飼い。
60リットル衣装ケースで稚魚200匹程を外飼いしてる。
828pH7.74:2010/11/02(火) 18:20:57 ID:HlFMFqbY
神奈川 卵付けて泳いでるメス発見! もうどうしようもない 無理
829pH7.74:2010/11/02(火) 19:04:02 ID:lLy0n1NP
いま水槽みたら全員無事だったよ!(`・ω・´)
昨日は餌を上げたから消化するのに負担かかって死んだのかな(´・ω・`)

8匹かと思ったら9匹いたよ、それで黒いメダカと白いメダカがいるけど、これはヒメダカとは違う種類かな?
一箇所に群れて水面にいると思ってたけど、みんなバラバラでいろんなとこ泳いでるのは意外だっよ(´・ω・`)
830pH7.74:2010/11/02(火) 19:08:04 ID:/GMrrH2d
>>824
ダークブルーメダカ、半信半疑ながらオクで購入したよ。

結論から言うと、飼ってる環境次第。
日光いっぱい&グリーンウォーターで飼うと、写真に近い青色が出た。

自分はグリーンウォーター嫌いなので(よく見えないから)、
透明水のプラ舟に移したら、
灰色っぽいくすんだ青色になってしまった…orz

明日晴れたら写真うpしてみる。
831pH7.74:2010/11/02(火) 19:18:03 ID:3KVaqD2I
卵目のブリーダーの間で卵を隔離した水槽や稚魚水槽にラムズホーンを入れると飼育が楽になると聞きき、メダカ水槽にラムズホーンを入れて一年目。
やたらと孵化率が上がり、稚魚も落ちずに育つようになった。
832pH7.74:2010/11/02(火) 19:24:56 ID:o2vUmxt5
自分もグリーンウォーターが嫌いで立ち上げ時に硝化菌がついたろ材を
底にしいたから、今冬越しのために青水にしようとしてもならない
冬眠中はある程度青い方が保温性があり、魚も飢えずにすむのでよいらしいんだが
833pH7.74:2010/11/02(火) 19:45:35 ID:0wBJgxgg
とりあえず外にペットボトル水置いとけばよいかと。
834pH7.74:2010/11/02(火) 20:08:41 ID:a1wcQvuU
透明容器にサランラップ
液肥を入れて直射日光に当てるとあら不思議
835pH7.74:2010/11/02(火) 20:57:06 ID:TDH9xRA6
>814の意見を読んで、うちは
○庭にある水撒き用の器(5〜6リットルくらいの容量)にボウフラ大量発生

○家族会議の結果、5匹のメダカに退治を要請・希望を託す

○入れて一晩でボウフラが消える

○そのままメダカたちはボウフラ封印の任務に付く
という流れだった。
こういう人間に水槽での育て方は聞いちゃいけないと思った。
簡単だよと思わず言ってしまいそうになる。
836pH7.74:2010/11/02(火) 21:16:28 ID:q1cfuU7I
数が少なければ簡単だよ
837pH7.74:2010/11/02(火) 21:17:28 ID:1YsywcOy
メダカなんて餌っつーか、何かやる時の試験用っつーか、
1匹も落とさず飼うなんて発想自体が沸いてこない
838pH7.74:2010/11/02(火) 21:39:28 ID:AnKp9mIM
まぁ、餓死してた稚魚の飼い主は新しいの買ったらどうかって勧められてたがなw
839pH7.74:2010/11/02(火) 21:51:43 ID:0wBJgxgg
>>837
小赤扱いですな。
840pH7.74:2010/11/02(火) 22:00:44 ID:ddN42GyA
今度、メダカ水槽にネオンテトラを入れてみようと思う。
仲良くしてくれるだろうか…?
841pH7.74:2010/11/02(火) 22:04:25 ID:vcLrFDWl
俺も奇形や病気のやつは治療や延命なんて考えずに
水草の残留農薬試験やボウフラ退治に投げ込むなあ
842pH7.74:2010/11/02(火) 22:07:43 ID:glttJUrR
顔に腫瘍が出来た個体がいる
どんどん大きくなるし癌かな
843pH7.74:2010/11/03(水) 00:22:52 ID:PcoMS3Z3
メダカは混泳水槽なんかに過密気味に放り込んでおくと適当なペースであぼーんして
他の連中のいい餌になる
844pH7.74:2010/11/03(水) 00:30:23 ID:AQ+nPfZa
夜に部屋の明かりが入らないようにダンボールでカバー作ってみたけど、過保護すぎる?(´・ω・`)
845pH7.74:2010/11/03(水) 00:40:31 ID:dDMCwTkN
>>844
模様みたいに黒いのは個体差ヒメダカはヒメダカだよ
悪くないべ。考えたこともなったなあ
846pH7.74:2010/11/03(水) 00:43:19 ID:dDMCwTkN
>>840
相性はいいな、ただテトラはヒーターが必要なんだ
847pH7.74:2010/11/03(水) 00:45:29 ID:ti6S7WCZ
俺も自室だからメダカの生活リズムに気を使っている。
これからもっと寒くなるとダンボールの場合、結露が心配なんだよなぁ…。
だから自分は大きなタオルでポンプの部分だけ出すように被せてるな。
848pH7.74:2010/11/03(水) 00:47:10 ID:ti6S7WCZ
それとも水槽が外気に触れないならダンボールでも
結露とか湿気で電気機器がいかれたりしないものなんだろうか。
上部じゃなければなんとでもなるのにしくったかw
849pH7.74:2010/11/03(水) 00:48:12 ID:pjYYSZ+S
雨戸閉めきって昼夜を作らなければ自分の生活時間と合わせて点灯すれば問題ない
たぶん近所から変な部屋だと思われてるんだろうな…
850pH7.74:2010/11/03(水) 00:51:23 ID:AQ+nPfZa
>>845
なるほど、黒いけどヒメダカなんだね(`・ω・´)

>>847
一体型の水槽で上面は蓋がついてるよ
部屋の明かりが入らないように、側面にダンボールを立てかけてみたの(´・ω・`)
851pH7.74:2010/11/03(水) 05:16:24 ID:wEDu/wHM
























852pH7.74:2010/11/03(水) 05:17:22 ID:wEDu/wHM















853pH7.74:2010/11/03(水) 05:33:56 ID:d1/j6OTp
>>840
テトラやオトシンやコリやミナミと混泳してるけど仲良くしてますよ。
854pH7.74:2010/11/03(水) 11:59:02 ID:s9XJ8+Gh
大雨のあとだと、異様に元気なヤツとグッタリしてるヤツの
両極端になってるのはなぜ?
855pH7.74:2010/11/03(水) 13:00:07 ID:xjRydb2E
>>854
静かな場所の取り合いしてんじゃね?
856pH7.74:2010/11/03(水) 16:50:07 ID:emOZXoEZ
灯油ポンプ、小さめのペットボトル、ミカンネットで底石洗える水抜きポンプ作ったよ。

灯油ポンプの吸水口にミカンネットを巻き付けて、底を切ったペットボトルの口へ押し込んだだけだけどw
これで掃除が楽になる。週末が楽しみだな〜。
857pH7.74:2010/11/03(水) 17:15:24 ID:AQ+nPfZa
今日も1匹★になった(´・ω・`)
餌を上げると★になるメダカがでちゃうよ(´・ω・`)
858pH7.74:2010/11/03(水) 17:18:08 ID:k6IiyD9f
小型水槽の俺は
ポンプ+ネットだけでやってます。
石油ポンプ使用の欠点は、排水ホースが短いこと。
水槽が高い台の上にある場合、バケツを抱えなくてななりません。
その点、アクア用のやつは排水ホース部が長くてやりやすい。

ていうか、ソイルにしてからここ1年くらい底床のゴミ取りはしてませんが。
859pH7.74:2010/11/03(水) 17:28:28 ID:k6IiyD9f
>>857
それはアンモニア中毒ですね。
まだまだ試練が続きます。
エアレーションを行い、少量&小刻みな換水を。
餌をあげるとしても、30秒くらいで完食されるくらいの微量まで。
その場で餌にありつけないメダカがいても気にしない。
860pH7.74:2010/11/03(水) 17:37:25 ID:3kRlvpte
>>858
排水管を延長すればいいじゃまいか
861pH7.74:2010/11/03(水) 17:43:26 ID:ANVN0sPA
水撒き用のホースを繋げば延長できるお
862pH7.74:2010/11/03(水) 18:06:28 ID:GJjKjhxO
バケツを抱えなくても台に置けば楽だお
863pH7.74:2010/11/03(水) 18:25:25 ID:k6IiyD9f
>>860,861
延長管の入手と漏れないように接続で二手間。もう市販品買ったほうが早いし楽。

>>862
まずバケツを置くスペースが台上にないのと
バケツ(排水ホース)が水槽より下方あったほうが都合よいのです。
864pH7.74:2010/11/03(水) 18:27:24 ID:AQ+nPfZa
>>859
アドバイスありがとう、いま1/4水換えしてきたよ(`・ω・´)

小型水槽での飼育は難しいね(´・ω・`)
865pH7.74:2010/11/03(水) 18:34:47 ID:7hZKd0Pg
半額で1匹50円だったので、ミナミヌマエビ10匹投入
1時間温度合わせて、袋あけてツマヨウジで穴あけて
ゆっくり水合わせするつもりが

一瞬で中から勝手に飛び出してきて、猛ダッシュで壁を走りまわったり
こっちをガン見しながら浮いたり沈んだりしてる
あげく、オッス!オッス!と袋の中にメダカが入りこんで行く始末
866pH7.74:2010/11/03(水) 18:35:15 ID:ti6S7WCZ
野外だとメダカの世話もそろそろ終わりだな〜
日中、直射日光で水温が上がった時以外は落ち葉に潜って出てこなくなった。
エビとスネールはまだまだ元気に活動中
867pH7.74:2010/11/03(水) 19:29:40 ID:k6IiyD9f
>>864
改めて現在の飼育環境を書いてみるとよいかもしれません。
・水槽の大きさ
・中に生体は何を何匹
・生体以外に水槽内にあるもの
・濾過はどうしてるか
・明かりはどうしているか
・水温
868pH7.74:2010/11/03(水) 20:10:03 ID:ti6S7WCZ
今もそうだがこれからの時期、水温が低いと
バクテリアの繁殖は勿論、活動も鈍る。メダカも同じ。
その癖、病気類は室内無加温だと丁度、今の時期は爆殖するのに適した水温。
立ち上げたばかりの水槽なら中毒、病気、バクテリアの繁殖面で
保温した方が安全だと思うよ。

野外の場合もバクテリアの活動がどんどん鈍って
水温10度を切るとほとんど、5度で全く機能しなくなって休眠状態になるから
直射日光で水温が上がりメダカが動いてるからと言って
餌を与えると中毒死や消化不良、白濁り、油膜に悩まされる事に。
エビも同じで夏場に増えて低水温で枯れる藻類や落ち葉で十分餓えは凌げるから餌はもう与えない方が良い。
869pH7.74:2010/11/03(水) 20:11:17 ID:qa/j8VPB
小型水槽なら水ができるまで一匹だけ飼えばいいのに
870pH7.74:2010/11/03(水) 20:15:23 ID:ti6S7WCZ
追記:どうしても与えるなら朝にしようね!
871pH7.74:2010/11/03(水) 20:53:57 ID:FDm2AgXD
メダカ品評会とかあるんだな
楊貴妃がやたら上位に食い込んでるけど色以外でも評価してやれよと思うね
872pH7.74:2010/11/03(水) 22:25:05 ID:EvctRiOh
どんな状態か写真に撮ってうpすればぁ
873pH7.74:2010/11/03(水) 22:40:49 ID:dDMCwTkN
金魚の品評会は知ってたけどメダカもあるんだねえ
金魚には名前つけてる人もいて面白い、長生きなのはいいな
874pH7.74:2010/11/04(木) 00:36:45 ID:F/B5OYGc
>>867
飼育環境は

一体型の熱帯魚用30cm水槽
メダカ 8匹
水草(アナカリス、マツモ)、水流避けのため河原で拾ってきた石
ろ過は上部と床面式の混合タイプのフィルター(上部:ウールマットと活性炭ろ過材、底面:ろ過砂利)
水槽セット付属のライト(7AM~〜9PMまで点灯)
水温は水槽セット付属のオートヒーターで水温26度

http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi

です(´・ω・`)
875pH7.74:2010/11/04(木) 00:39:21 ID:F/B5OYGc
水槽の画像ミスった(´・ω・`)

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101104002316.jpg
876pH7.74:2010/11/04(木) 00:44:55 ID:2O1ign9T
水流が強すぎるとかはないかな?
877pH7.74:2010/11/04(木) 00:47:50 ID:XNrly2lp
2週間くらい毎日3分の1くらい水換えてりゃそのうち楽になるだろ
878pH7.74:2010/11/04(木) 01:12:07 ID:wBWe+TIf
マツモさんってアナカリスさんより浄化能力高いのね。
追加投入してみようかな
879pH7.74:2010/11/04(木) 01:24:22 ID:F/B5OYGc
>>876
上部フィルターからの着水箇所以外は水流は強くないです(´・ω・`)
880pH7.74:2010/11/04(木) 01:26:51 ID:WK9Mvyq8
>>874
メダカのお腹がペタンコとまでいってないからえさの量減らすといいかもね
耳掻き1杯/3日ぐらいでもいいんじゃない?

上部からの排水をスプリンクラーにするとうるさくなるが水流殺せる
発泡スチロールブロックとかぶら下げて当てるだけでも変わるね
うちだとマツモ束にしたのを落水部において水流殺してるよ

マツモ植えずに浮かべておくとどっかに固まってその周囲の水流殺せる
産卵にもそのほうがいいかも
881pH7.74:2010/11/04(木) 01:28:17 ID:2O1ign9T
水草が水流で曲がったりしないなら…
うーん、購入元が弱ってたって事でいいんじゃまいか
10匹買えば2,3落ちるのは良くあることだし
882pH7.74:2010/11/04(木) 01:35:50 ID:F/B5OYGc
>>880
多分一回に与えた餌の量が多かったんだと思う
餌を与えた後に★になってるから(´・ω・`)
前よりも少なめに与えてみるよ
883pH7.74:2010/11/04(木) 01:46:46 ID:g0LleAyo
>>872
11月号のアクアライフと熱帯魚に載ってるよ、メダカ品評会の受賞メダカ
884pH7.74:2010/11/04(木) 02:01:02 ID:xgT5yF9Y
>>883
安価が違うけど、自分のことだろうか…
d!雑誌見てみるよ
885pH7.74:2010/11/04(木) 02:15:38 ID:xxyPB9FB
外のメダカはいつくらいまでエサやればいいかな?
九州です
886pH7.74:2010/11/04(木) 02:33:55 ID:2O1ign9T
11月の下旬までじゃないかな。
メダカが12月に入って昼間でも底の方に沈んで動かなければもう与えない方が良い。
12-3月の間にたまたま暖かい日で水面付近を泳いでるからと与えると危険かもしれぬ。
餌やり再開は3月下旬から4月くらいからじゃないかな。
うちは関東だが、こんな感じ。
887pH7.74:2010/11/04(木) 03:15:12 ID:/sNCiNID
この時期は魚という生物のある意味機械的なイメージの部分を感じてくる
水温が10度を切りました、活動を省電力モードに切り替えますみたいな
888pH7.74:2010/11/04(木) 05:35:49 ID:/de1sfpI
わかりかねる
889pH7.74:2010/11/04(木) 11:13:53 ID:uoaDJXqf
外飼い用のヒーターあればいいのにな
20℃くらいの固定でサーモじゃなくて一定時間でON/OFF繰り返すようなやつ
あったかい湧水がピンポイントで出るようなイメージ
890pH7.74:2010/11/04(木) 12:29:40 ID:2O1ign9T
電気代と水温と外気の差で蒸発が半端じゃなさそうw
891pH7.74:2010/11/04(木) 17:06:17 ID:LstxxB03
>>889
DIYしたら?ホムセンで売ってる物で何とかなるでしょ?
日中に太陽光で発電し蓄電+日中に太陽熱を蓄熱。
夜間にポンプを動かして、水槽内へ暖ためられた水を送り出す。
温度管理は・・・工夫しだいだな。
892pH7.74:2010/11/04(木) 18:30:01 ID:7m/C/9om
キリッ
893pH7.74:2010/11/04(木) 18:41:42 ID:FEHXdSic
そこまでくると外飼いの面白さがないなw 温度管理まで気をつかうなら室内飼いだよな 自然のままでどこまで工夫できるかだよな 俺は落ち葉をいい感じで沈めてやるぐらいしかやらん
894pH7.74:2010/11/04(木) 20:06:20 ID:F/B5OYGc
今日も1匹★になってた(´・ω・`)
水替えして様子みてみる
895pH7.74:2010/11/04(木) 20:07:15 ID:8wSElOrT
メダカに直接触れちゃダメだお
896pH7.74:2010/11/04(木) 20:10:02 ID:pC/ANMQj
死骸が勿体無いからザリガニとか入れてみたらどうかな
897pH7.74:2010/11/04(木) 20:10:04 ID:sUt49JKA
もしかしてメダカって
1匹50円くらいのヒメダカ?
898pH7.74:2010/11/04(木) 20:11:37 ID:2O1ign9T
1匹50円は高すぎるw
899pH7.74:2010/11/04(木) 20:13:22 ID:dPv+FVMe
楊貴妃のダルマちゃんの1人が白いうんこしている
でも太いうんこ
白くて細くて長いのは危険サインって言うけど太い白うんこも良くないのですかね?
とりあえずすごく元気
900pH7.74:2010/11/04(木) 20:17:37 ID:uoaDJXqf
昨日ホムセンで見た楊貴妃が巨大だった
ちっさいプラティかと思った
901pH7.74:2010/11/04(木) 20:21:03 ID:WK9Mvyq8
>>889
機械式のコンセントタイマーでON/OFFさせればいいじゃない
あったかい湧水にしたいならサイフォンでつないでおいて
温水タンクからの排水ポンプだけタイマー制御
こっちだけ保温用も考慮して発泡スチロール箱とかでもいいかも
ぬるくなっていいなら外掛け風にセットしてメインタンクからの給水にポンプつかえば
漏れたりサイフォン切れてたり空になって燃えたりとかはなくなるけど
902pH7.74:2010/11/04(木) 20:58:12 ID:xgT5yF9Y
ホムセン今日行ったけどメダカの種類が豊富にあってビビッた
売れ行きとかどうなんだろう、聞いてみればよかった
903pH7.74:2010/11/04(木) 21:10:48 ID:5N5ArHSt
外飼いのメダカ、昼間は底のほうにいるのに、夜になると上の方泳いでんだよね
中の水槽のほうは下の方に沈んでじっとしてるのに
904pH7.74:2010/11/04(木) 21:18:38 ID:LstxxB03
夜になって、冷えた水が底に行く。水面の方が暖かくなる。
明け方、再び水面の水が冷たくなり全体が冷える。
底の土や砂の温度は多少温かい。昼間は水面が暖まるが、底にいるメダカは気付かない。
905pH7.74:2010/11/04(木) 21:27:16 ID:t317jzjM
う〜ん、単に明るいのがキライっぽいけどw
906pH7.74:2010/11/05(金) 06:26:54 ID:vU7wHRZ6
ホムセンで流木を買ってきたんだが、水に浮いてしまう。こんなものなの?
907pH7.74:2010/11/05(金) 07:42:33 ID:FADvr4cQ
>>906
水分をタップリ吸うまでもう少しガマンだ
908pH7.74:2010/11/05(金) 08:39:41 ID:ajbd2LoR
>>906が流木を沈めようとする姿が目に浮かぶ…
909pH7.74:2010/11/05(金) 08:48:31 ID:T4XCEQr7
鍋で煮ると早く沈むようになるかも。
だがチャムで買ったサボテンの骨は何やっても沈まねえ。クソが。
910pH7.74:2010/11/05(金) 09:45:26 ID:Vdc/dWsm
数ヶ月前に近場のペットショップで買った
白ヒカリメダカがなついてくれた。
今までは人の姿みると絶対物陰から出なかったけど
いまは餌やりの時だけだけど
えさ投入前から待っててくれる。
めっさうれしい。
911pH7.74:2010/11/05(金) 11:08:08 ID:ccNby3zY
>>906
煮てもどうしても駄目なときは
面倒だけど錘をつけるしかないと思う
912pH7.74:2010/11/05(金) 12:02:20 ID:nDw2FMe9
仕事から帰ってきて部屋に入るとメダカがワラワラ出てきて手前によってくる 可愛いよな つい餌をいっぱいあげたくなる(笑)
913pH7.74:2010/11/05(金) 13:28:58 ID:h0TT4oP9
>>906
アク抜きで別容器に毎日水換えながら浮かべてたら10日過ぎたあたりで沈んだ。

うちは落ち葉が沈まないw
落ち葉は2週間ぐらいでアク抜けるかな?
914pH7.74:2010/11/05(金) 14:13:43 ID:TNDeh8yV
>>913
レンジでチンしたらすぐアルよ
915pH7.74:2010/11/05(金) 14:17:49 ID:8al/7PIZ
>>913
茹でてもOK
アクもタンニンもある程度抜けるし
916pH7.74:2010/11/05(金) 14:27:55 ID:HnGDGqx8
ガサってきたワイルドメダカ一匹入れたら中下層占拠されてしまった・・・
917pH7.74:2010/11/05(金) 15:13:31 ID:okvi2SuX
水カビ病発見!

塩買ってくる!
918pH7.74:2010/11/05(金) 15:17:43 ID:h0TT4oP9
>>914>>915
サンクス!消毒かねて茹でるわ。
919pH7.74:2010/11/05(金) 15:24:39 ID:8al/7PIZ
ただ、鍋にアクが付くと…洗っても頑固で落ちないw
後は茹で過ぎないようにね。
920pH7.74:2010/11/05(金) 15:36:37 ID:h0TT4oP9
>>919
なるほど、茹で時間は2分ぐらいでおk?
昔ウーロン茶煮出してたヤカンあるからそれでやるよ。
ウーロン茶も茹でたら短時間なのにアクと油膜みたいなのがすげーから飲むのやめたw
921pH7.74:2010/11/05(金) 15:55:49 ID:TNDeh8yV
>>920
茹でるみたいだけど、もしチンするならモチロンお水もいれてシナシナにしてやってくださいな
922pH7.74:2010/11/05(金) 15:59:09 ID:h0TT4oP9
>>912
詳しくどうも!分けて茹でるのとチンするのとやってみるよ。
923pH7.74:2010/11/05(金) 16:12:54 ID:Mqpj6llZ
>>922
チンの報告よろ
924pH7.74:2010/11/05(金) 16:18:09 ID:oC3NDIqM
チンチン
925pH7.74:2010/11/05(金) 16:22:02 ID:Mqpj6llZ
>>921
チンは水没させるの?
926pH7.74:2010/11/05(金) 16:43:45 ID:TNDeh8yV
>>925
ヒタヒタニシテシナシナニシタ
927pH7.74:2010/11/05(金) 17:24:59 ID:vQ3bkSB1
メダカを3匹ばかりもらってきたんだけど、よく見てみたらみんなメスだった。
アマゾネスか。
928pH7.74:2010/11/05(金) 17:35:45 ID:pDowJYcn
今朝6時の水温: 10℃
午前11時前後: 23℃

平気なのか元気よく泳いでる
メダカ、つえぇぇー
929pH7.74:2010/11/05(金) 17:44:12 ID:V5UKlsPn
うちも朝10度昼20度だなあ
朝ひっそり昼間いきいきしてる
930pH7.74:2010/11/05(金) 18:04:42 ID:Mqpj6llZ
>>926
ヒタヒタデシナシナダネ
おk
931pH7.74:2010/11/05(金) 19:26:56 ID:8al/7PIZ
野外飼育の容器にスネールが大繁殖してて超ヤバス
週に1度、壁に付いてるのを硬い筆で引きずり出してるけど減らね〜減らね〜w
932pH7.74:2010/11/05(金) 20:31:53 ID:H1+AOWPl
今日も1匹★になって白いメダカも泳ぎ方が弱々しい
負の連鎖が止まらない(´・ω・`)
933pH7.74:2010/11/05(金) 20:54:30 ID:mcDNWyjo
>>932
お手軽テスト紙ででも水質チェックしたほうがいいかも
ttp://www.tetra-jp.com/products/treatment/treatment08/
ちょっと値段は高いが縦に切って使えば50回分
934pH7.74:2010/11/05(金) 20:56:16 ID:ajbd2LoR
顔文字のメダカ落ちるのちと早いな…
935pH7.74:2010/11/05(金) 21:24:10 ID:yfZ4tIAh
卵取れれば子は育ちそうだけどなぁ
うちは10月末にとったのが最後なんだが
マツモを室内の新しい水はった容器(1L)に移動しただけ
ハナゲが10本ほど泳いでる
ラムズも入ってるからエサとか腐りにくいだけかも知れんけどね
936pH7.74:2010/11/05(金) 21:31:14 ID:IPQLCzge
(´・ω・`)さん
どこでめだかさん手に入れたの?
937pH7.74:2010/11/05(金) 21:43:30 ID:pf9ehYKd
メダカの肛門あたりにケツ毛みたいな黒いのが生えてるんだが・・・
そういことってあるの?
938pH7.74:2010/11/05(金) 21:45:27 ID:GiIpsOz7
ケツ毛なんだろ
939pH7.74:2010/11/05(金) 22:03:43 ID:K+Xz7i3I
お腹ぷっくりのメス2年目がくるくる回って泳ぐことしか出来なくなってしまった
これはもう長くないなあ
同じように丸々と太ってるの数匹いるけど、これ卵産めなかったのが原因かねえ
同じ世代のオスいて一時は卵腹に付けてたんだけどなあ
940pH7.74:2010/11/05(金) 22:04:50 ID:H1+AOWPl
>>933
テスト紙はPhとKhを調べるのしか持ってないので、明日にでも亜硝酸塩
を調べれるテスト紙がないか見てきます(`・ω・´)

.>>936
ホームセンターで10匹200円のを買いました(´・ω・`)
941pH7.74:2010/11/05(金) 22:07:53 ID:jey0xKum
屋外無濾過だけどマツモ様の御加護があれば水換えだけで死にはしない
942pH7.74:2010/11/05(金) 22:13:06 ID:WJhNhx5V
屋外のマツモはそろそろ溶けちゃうだろ
943pH7.74:2010/11/05(金) 22:15:03 ID:8al/7PIZ
寒くなって枯れ始めたホテイアオイを取り除いたんで
水草類は何も入ってない、落ち葉と少量のアオミドロだけ。
だが、メダカもエビもスネールも全く死んでない。

何気にアオミドロも浄化作用あったりすんのかね?
944pH7.74:2010/11/05(金) 22:33:10 ID:BCjAwrrv
うーん。
めだかってそんなにバタバタ死なないもんだけどなぁ。
水作りにめだか使うくらい(このテストフィッシュ法は嫌いだけど)だもん。
水だってカルキ抜きして、水温合わせてからの投入だろうし。
フィルター買ってきて活性炭でも仕込んで水まわしてみたら?
アンモニアを吸着させて中毒を防ぐ。


945pH7.74:2010/11/05(金) 22:47:19 ID:yfZ4tIAh
ホームセンターのメダカは弱いよ
うまく馴染ませられたらいけるのかもしれないけど、病気持ちとかやせ細ってたりでよろしくない
悪いなら悪いなりにトリートメントからやれば生き残りで繁殖させられるだろうけどねぇ

あと、日光はやっぱり偉大だとおもう
外飼い始められる季節ならよかったんだけどいまからだときついね
946pH7.74:2010/11/05(金) 22:51:51 ID:0OgteAab
>>940
> ホームセンターで10匹200円のを買いました(´・ω・`)

それは一番死にやすいセットでつ。
どちらかというと大型魚の餌用です。鶏でいうところの「ブロイラー」です。
最悪の場合、病気持ってるかもしれず、
新しいメダカ導入しても伝染して死ぬ可能性もあります。

お店の他の水槽にいるでしょ、「1匹200円」以上の偉そうなメダカ。
飼育用のはそういうやつです。
947pH7.74:2010/11/05(金) 22:58:42 ID:H1+AOWPl
>>946
このメダカ以外には金魚しかいなかったよ(´・ω・`)
948pH7.74:2010/11/05(金) 23:03:08 ID:jey0xKum
エビみたいに自家製とショップで買ってきたのとで生命力に差があるのか。
確かにうちのメダカはもう20年くらい世代交代してるけどどんなに乱暴に扱っても死なないどころかツヤツヤしてる。
949pH7.74:2010/11/05(金) 23:03:10 ID:8al/7PIZ
新規で水槽や衣装ケースで立ち上げ、室内で飼うにしても…
水草多め
水合わせ
春、秋は1週間ちょい保温飼育で28度設定して体調の回復。
で、ゆっくり水温を常温に下げていく。
後はもう、立ち上がるまで餌の量にだけ注意して、3日に1度2リットルくらいの水替え。

俺は毎回こんな流れだが…
ホムセンで最初に買ったヒメダカ10 色違いが欲しくなり黒−白−妃と
色々買い足してたが10匹中、毎回1日−1週間前後で1匹2匹は落ちるかな。
で、1週間越えた辺りから本来の屈強さを取り戻すイメージ。
950pH7.74:2010/11/05(金) 23:07:22 ID:ccNby3zY
>>942
マツモって何度くらいで溶けるの?
こないだ初めてマツモ入れたからちょっと心配
951pH7.74:2010/11/05(金) 23:10:10 ID:8al/7PIZ
>>950
冬場は猫じゃらしの穂みたいのだけ残して完全に休眠するよ。
暖かくなったらまた復活する。
952pH7.74:2010/11/05(金) 23:12:41 ID:8al/7PIZ
こんな感じで春までお休み
ttp://deaiup.com/up/src/up3452.jpg
953pH7.74:2010/11/05(金) 23:15:29 ID:ccNby3zY
>>952
休眠しちゃうのか、ありがと
んじゃ冬の間アナカリスでも追加しないとだなあ
954pH7.74:2010/11/05(金) 23:25:55 ID:VdfFWK9S
アナカリスはお手軽簡単チート性能な水草だから持っておいて損はない
955pH7.74:2010/11/05(金) 23:31:50 ID:8al/7PIZ
冬場は水が汚れないから別にわざわざ買い足す必要性を感じないかも。
でも、>>954が言うように殖やして量を所持しておくと色々な用途に使えて凄く便利なんで
損は無い。
956pH7.74:2010/11/05(金) 23:38:09 ID:8al/7PIZ
>>冬場は水が汚れないから別にわざわざ買い足す必要性を感じないかも。
無いよりはあったほうが絶対良いんで前言撤回させてくれろ
957pH7.74:2010/11/05(金) 23:42:04 ID:6I8/2XqU
(´・ω・`)さん
亜硝酸地獄はまだ早いお
ホムセンのメダカちゃんは弱い子が多い
熱帯魚屋さんも安い子はエサ用目的だからね
最初から病気の子だっているし
自家生産しているメダカ専門店探して買ったほうがいいね
でも水できる前にいきなり1尾1000円以上はやめた方がいい
1尾2〜300円程度の飼育しやすい強い子を少しだけ導入してエサは少なめで安定するまで少量の水替え繰り返す
それまで4〜50日かな
寒くなればもう少しかかるかも
958pH7.74:2010/11/05(金) 23:43:05 ID:Aw7evoY6
フィルターって何がいいですか?
40センチ水槽
959pH7.74:2010/11/05(金) 23:43:53 ID:ccNby3zY
>>954-956
さっそくポチってきた
960pH7.74:2010/11/05(金) 23:46:10 ID:8al/7PIZ
保温しようぜ保温
濾過バクテリアの最も活発に繁殖する水温25-27度がベストだ!
種水があれば1週間で櫨材に茶色いのいっぱい付着し始めるぜ。
961pH7.74:2010/11/06(土) 00:00:33 ID:S9IAiazZ
>>958
エイトつっこんどけばOK

メダカだけならマツモさえあれば十分だけど
962pH7.74:2010/11/06(土) 00:03:21 ID:GoaLl4jy
>>958
メダカなら水作8とか。水流が少なく調整できるものが良い。
963958:2010/11/06(土) 00:07:01 ID:BPMZx3nT
サンクス。
エイトは形がイマイチですが・・・でもサンクス
964pH7.74:2010/11/06(土) 00:20:07 ID:S9IAiazZ
エイトの形がイヤ?
スリムエイトにして大磯で埋めちまえ
こっちの方が埋めやすくて隠しやすいからな

貼り付けてもいいんだけどね
965pH7.74:2010/11/06(土) 02:44:06 ID:9rJ47LIf
メダカのメの字も知らない初心者です
いきなりですが助けて下さい
実は会社の知り合いの知り合いにメダカを20匹貰ったのですが、一気に七割死なせてしまいました
貰ったときは100均の小さな虫かごに入れられていました
可哀想だと思い昨日、庭に転がっていた割と大きな土器に水をなみなみに入れて、半日たった後、そこに投入しました
今家に帰ったのですが上記の有り様で申し訳ないことをしてしまいました

昇天した理由はカルキでしょうか?
とにかく生き残っているメダカは何とかしてあげたいです
スレをざっとしか読んでいないんですがこの時期からの屋外飼育は難有りとの事なので家の中に入れてあげることにしました
そこで購入するものは水作のきんぎょファミリーSでよいでしょうか?
他のオススメセットや何か買った方がいいものがあればそれも教えてください
どうか皆さま知識をお菓子ください
966pH7.74:2010/11/06(土) 02:48:56 ID:0Ql725xw
つ キノコの山
967pH7.74:2010/11/06(土) 02:50:02 ID:k1lTrkH9
素人意見だけど、アナカリス突っ込んで屋外の方が良いと思う。
屋内飼いは意外と難易度高い。
968pH7.74:2010/11/06(土) 03:04:15 ID:8z7orVNm
今の時期速効性があるのは水槽やフィルターよりヒーターかもしれん
水ができるのはどうやっても最低二週間から一ヶ月かかるし…
969pH7.74:2010/11/06(土) 03:16:46 ID:O0R1M/j3
ちかくに川や池があればそこから汲んでくるとよろし
水道水から飼育水作るのには時間と手間がかかる
970pH7.74:2010/11/06(土) 03:35:50 ID:0Ql725xw
真面目に答えると

まずはカルキは直射日光の紫外線に当てなければ何日も抜けない。
半日の間、日陰ではなく直射日光が当たる場所で塩素を抜いたかどうか。
今の季節は紫外線が弱いんで時間が掛かります。
不透明の容器に水道水を入れて半日程度で完全に抜けるか疑問。

水に触れると人間でも冷たい!と感じる寒い季節の今、野外放置され冷えた水に
室温で温められた水に入っていたメダカをいきなり冷たい野外の水に入れなかったかどうか。
人間でも陸地から氷水に飛び込めば心臓麻痺、逆の場合でも寒い野外で冷えた体でお風呂に入れば最初は猛烈に熱く感じる。
水温や水質に慣らす水合わせをしたかどうか。

半日の間、小さいプラケースに20匹のメダカを入れ酸素供給をしていたかどうか。
20匹も小さいケースに居ればすぐに水中の酸素を消費尽くしてアップアップ水面呼吸します。
その行為はメダカにとって非常に体力を消耗する。

一番必要なのは知識
メダカを譲り受ける前か一緒に知識と飼育設備を用意するのが常識。
メダカをくれた方が野外で飼育していたなら低水温に慣れているので野外飼育でも構わないけれど
今からじゃすぐに餌を食べなくなり、動かなくなり、観察することも冬越しを頑張ってるメダカを驚かせるんで危険になる故、
面白くないと思うので室内がオススメ。野外が良いとされているけれど水温が低すぎてバクテリアの繁殖なんて望めない。
新規でやる場合、今の季節は室内より野外の方が遥かに難易度高いです。

水作きんぎょファミリーSでも良いけれど、それだけでは駄目。
本物の水草+メダカの餌は必須。更にあれば良いのが底床と水温計と照明
なので、金魚ファミリーよりは水槽+外部+照明のセットの方が安くつくと思う。
小型の水槽で上部フィルターは水流がヤバイので選ばないように。
もしくは衣装ケースなどを使って最低限必要な物だけ揃えて様子を見るなど。
詳しくはメダカの飼い方で調べれば詳しくわかるさ。
971pH7.74:2010/11/06(土) 04:20:24 ID:0Ql725xw
濾過してくれるバクテリアに関しては
25〜30度がもっとも餌を食べ繁殖
18度から活動が鈍り、下がれば下がるほど鈍る。
(病気類は18度がもっとも適した水温。その為、水温が下がり始める季節に病気が出やすい)
10度から繁殖しなくなり、5度で完全に活動停止、0度でバクテリアが全滅。

上のほうで保温が薦められてるのはその為で、水を早く作るには水温がかなり大事です。
種水や櫨材の一部+適温が最も早く完成する。

寝るお!間違ってたらごめんね!
972pH7.74:2010/11/06(土) 04:26:28 ID:S4m7+4k5
>>965
ここで聞くと色々難しいこと言われると思うけど・・・
場所とか分からんから水温も分からないけど
水槽は予算と場所の許す限り大きい方が生存可能性は高いと思います
安いのでもいいからともかく大きい方が世話するのも楽です
20の3割って事は6匹くらいかな、60水槽だったらフィルター無しでも余裕です
頑張ってください。
ちなみに環境が許すのであればヒーターとフィルター入れて
大きい水槽で水草入れて様子見てたらもっと何とかなると思います。
973pH7.74:2010/11/06(土) 04:59:21 ID:9rJ47LIf
皆さまご教授ありがとうございます
軽い気持ちでメダカを受け取った自分が凄く恥ずかしいです

難しい事がまだわからないので皆さまのお言葉を総合してみます
場所は意見が多かった屋内にします
それと
・10リットル以上の水槽
・フィルター
・ヒーター
・温度計
・土
・アナカリス
・照明
・日本の名水百選の水
・餌
以上を揃えてみます

とりあえず水を取りにひとっ走り行ってきます

ありがとうございました
974pH7.74:2010/11/06(土) 05:27:51 ID:GJGZEnaO
次の行動が予測できるな。
弱ったメダカを水あわせ温度合わせもしないでキラキラの名水にドボンだな

渡した元の飼い主が悪いと思うな、俺は。
975pH7.74:2010/11/06(土) 06:00:23 ID:RyFm8KdR
俺もブロイラーメダカ10匹で始めたけど
半年で落ちたの3匹くらいだった
外飼いだったから良かったのかな?
976pH7.74:2010/11/06(土) 07:11:36 ID:3e4s3jGi
>>965
ちなにみ夜間に汲み置きしてもあまりカルキは抜けません。
土器に除草剤や殺虫剤などの薬剤がかかっていた場合、メダカに害があります。
ご友人の水質と現在の水質が違い、水合わせ不足。
朝方の低水温ショックも考えられます。

屋内で買う場合、できれば30cm以上の余裕がある水槽の方が安全です。
水作のフィルタが評価が高いので、水作のセットはおすすめです。
きんぎょファミリーSは30cmありますからぎりぎりセーフのラインですね。
ちなみに同社のメダカファミリーSについている「スペースパワーフィット」というフィルタは
一部では「神フィルタ」と言われるほどファンが多い優秀な水中フィルタです。
977pH7.74:2010/11/06(土) 08:47:19 ID:SQtbvMXl
日本の名水百選の水

こんなのイラネw 
水質の違う水に入れたら余計調子悪くなるだけ

汲み置きのカルキ抜きが足りない気がするなら曝気すりゃいいよ
978pH7.74:2010/11/06(土) 08:52:18 ID:8z7orVNm
ていうか初心者の人に増えた生体渡すの怖くて出来ないなあ
殺しちゃうんじゃない?て不安以外に
これ用意しろ!とか飼育はこうしろ!とか
押し付けがましくなってウザキャラにされそうで
979pH7.74:2010/11/06(土) 09:31:32 ID:Jipu7r6d
>>973
>・10リットル以上の水槽
>・フィルター
>・ヒーター
>・温度計
>・土
>・アナカリス
>・餌
ここまではいい、ってか必須
あと照明はなくてもさしあたりかまわないかな

>・日本の名水百選の水
これだけはやめとけ
天然自然のものならなんでもいいってわけじゃないよ
そのメダカがもともと住んでた池や川の水ならともかくヨソの水は避けたほうが無難
素直に水道水にハイポいれて使っとけ

あとは水替えなど手間を惜しまないこと
それからなにより知識をつけること
「メダカ 飼い方」でググってヒットするサイトをいくつか読むだけでもいろいろわかるはず
980pH7.74:2010/11/06(土) 09:34:09 ID:S9IAiazZ
>>973
参考になるかわからんが、自分が最小限で揃えるとしたら?として書いてみる

・小型水槽or容器(水面の広さと深くない物を選ぶ)
売ってるならカメ水槽(Lowタイプよりさらに水深低めの物)、らんちゅう水槽あたり
ハードコンテナとかもいい感じだけどね
40cmクラスの水槽で水深5cmにして飼ってる水槽あるけど、例外過ぎるかな
・フィルターは必ずしも必要ではないけど、室内だとあったほうが安定させやすいか
水作の水心3S+エイトが一番無難かな、金属コックで分岐してやれば複数接続できるのでいろいろ便利だし
寝室枕元におくならSPF(orタートルフィルター)、静音性に定評あるしハズレ報告見かけない
・ヒーターは温度調整できるタイプ、なければメダカ用の物(23度)を選ぶ
・温度計は目安なので100均のでもいいけどね
・土と書いてあるが、アクア用に詰めてある砂利系が無難
園芸用なら赤玉土、ハイドロ用土(セラミック、ハズレ報告稀に見る)
南米系水草いっぱいにしたい欲求が出そうならソイルも考慮
・水草はできればマツモを選びたいところ
アナカリスでもいいけどマツモのほうが産卵にむいてる
できれば無農薬のもの入れたいが急ぎなのでホームセンターでも可
・照明は急がなくてもいい
クリップライトかスタンドで十分
・水は水道水カルキ抜きで十分、なんか買いたいなら4in1とかコンコロラインでも買っとけ
・エサはとりあえずキョーリンのちびっこメダカのエサ、ひかりメダカの天然食をおすすめしておく
・タンクメイト要員どれか選択
ラムズホーン:残飯処理、コケ抑止、条件次第で爆殖が半端ない
ミナミヌマエビ:残飯処理、コケ抑止、繁殖力強め、農薬ですぐ死ぬので注意
タニシ:残飯処理、コケ抑止、緑水予防
カワニナ:残飯処理、底床掃除特化、水草食害注意
石巻貝、フネアマガイ:壁面、ガラス掃除(コケ取り)
981pH7.74:2010/11/06(土) 10:18:32 ID:Mv/EDDGH
メダカごときで素人を脅してどうするよ
982pH7.74:2010/11/06(土) 10:28:02 ID:rjbacuqb
メダカもハードル高いねぇ。まあ時期が悪いかな。
983pH7.74:2010/11/06(土) 10:30:05 ID:25pXQ7Fb
初夏とか暑さのひいた秋ごろなら逆に何やっても死なないような強さは持ってそうだが
今の時期は何しても刺激で死にそうで怖い
984pH7.74:2010/11/06(土) 10:38:26 ID:iPvBLR7u
とりあえず、じっくり温度と水をあわせてやれば翌日大量死とかは免れる。
自分も買ってきたメダカやもらったメダカを新規水槽に投入するときは、
慎重に水温合わせ&水合わせをする。
エアレしながら点滴式で。

水作8放り込んで毎日5分の1換水を続けてたら3〜4週間後には落ち着く。
水草とか底床材とかはあれば越したことはないが、
無しでもこれだけやっとけば水が出来てくる。

基本を抑えとけばいいってこと。
985pH7.74:2010/11/06(土) 10:43:53 ID:EVrVUKo0
メダカは初心者さんでも楽しめるアクアだからねえ
寒ければカルキ抜きとヒーター準備すれば大丈夫な気がするよ
あとはネットか飼育書に目を通せばいい
>>984の通り基本は大事
986pH7.74:2010/11/06(土) 11:07:35 ID:S9IAiazZ
9月に始めるなら15〜30L容器、赤玉土1L、マツモ一掴みって言うけどね
とりあえず書き出してあったのに突っ込んでみたらああなった、オマケもつけたけど
987pH7.74:2010/11/06(土) 11:09:03 ID:QSu5mlC6
ホテイアオイが悪くなってきて
油膜みたいの出てきた…
988pH7.74:2010/11/06(土) 11:10:44 ID:Jipu7r6d
あれもこれもと言われて今ごろ大混乱してるかな?ちょっと反省
989pH7.74:2010/11/06(土) 11:21:00 ID:EVrVUKo0
初心者から上級者までメダカは愛されるね
その点ではネオンテトラがライバルになるのかな
熱帯魚いろいろ飼ったけど結局メダカとテトラに戻ってきたよ
990pH7.74:2010/11/06(土) 11:26:28 ID:wonzzm+R
>>981
俺も思ったw
もっと気楽に飼っていいだろ
991pH7.74:2010/11/06(土) 11:28:33 ID:ripyWXey
朝に餌あげたけど、今日は★にならないといいなあ(´・ω・`)
992pH7.74:2010/11/06(土) 11:32:17 ID:EVrVUKo0
次スレ立ててくる
p2の規制まだかかってたら少し時間かかるかも
993pH7.74:2010/11/06(土) 11:33:09 ID:25pXQ7Fb
まあ最低限カルキ抜いてエアレでもしときゃあそうそう死にはしないけど
早速七割死にました!って話でやや気が立っちゃったんだろうね
メダカ一日で七割落とすってどんだけだよっていう

あまり触れられてないが容器(土器)に薬品でもついてたかもが一番怪しいと思うなあ
994pH7.74:2010/11/06(土) 11:45:32 ID:EVrVUKo0
次スレ

メダカ/めだか@アクアリウム 61匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1289010811/
995pH7.74:2010/11/06(土) 11:46:25 ID:0N7Dn3Qe
おまえら親切で好きだw
アクアリウム随一の世話焼きだな。
996pH7.74:2010/11/06(土) 11:51:40 ID:bVRY+oTG
たくさんレスが付いても素人は混乱するだけだ。
時にはスレを静観するのも必要だ。自分ん家のメダカの世話に勤しみなさい。
997pH7.74:2010/11/06(土) 13:32:57 ID:GJGZEnaO
>>981
100万の猫でもタダでもらってきたメダカでも同じペットです。

例の餓死をする稚魚メダカは今7匹孵化直後、ブラインシュリンプを投入中。
相変わらずあらゆる乾燥餌は食べず、以前の稚魚はやはり餓死全滅。
孵化ブラインシュリンプをすり潰して様子を見ている。
水槽のコケや植物性プランクトンも食べない。

前の100円ガチャガチャで買ったブラインシュリンプよりも、テトラの方が卵殻が沈んでいる。
どうも塩分濃度を間違えたのか。
エアレ攪拌はしない方が良いみたいだ。マドラー攪拌に切り替える。

タダでもらってきたメダカに費やした餌は2000円を超えた。
ホームセンターでメダカを100匹ぐらい買える金額だな。
998pH7.74:2010/11/06(土) 13:59:38 ID:wrD6R910
窓辺に置いて遮光カーテン越しに見るメダカちゃん可愛いぃぃ!春になったら広い家を用意してあげよっと
999pH7.74:2010/11/06(土) 14:07:43 ID:ripyWXey
Phを測るテスト紙しか売ってなかった(´・ω・`)
1000pH7.74:2010/11/06(土) 14:16:18 ID:EVrVUKo0
1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。