1 :
pH7.74:
アクア関係 <海水環境限定> の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。
*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・回答者同士の口論は止めましょう。
《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
前スレ:
海水初心者 質問のためのスレ36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1279555296/
2 :
pH7.74:2010/09/25(土) 10:34:59 ID:3pPqVM7t
3 :
pH7.74:2010/09/26(日) 16:56:48 ID:QD5pQ2v3
ここで合ってまつか?
4 :
pH7.74:2010/09/26(日) 21:25:37 ID:KiYWHo+Q
地味にスレタイ変わってるw
5 :
pH7.74:2010/09/26(日) 22:01:52 ID:SHE+PD10
【素人】海水質問スレ【玄人】
とかのがいいと思う。
初心者オンリーみたいなタイトルだし。
6 :
pH7.74:2010/09/26(日) 22:23:58 ID:XFXtr5WO
1おっつ!
7 :
pH7.74:2010/09/27(月) 18:14:54 ID:ZGogla5P
8 :
pH7.74:2010/09/27(月) 18:28:02 ID:M5PiWYNj
ホヤの一種
問題ない
カーリー似のイエロー乙
9 :
pH7.74:2010/09/27(月) 22:04:26 ID:bMpeDf8A
たぶんトリコディナだと思うのですがシテンヤッコ、クマノミ、
ウズマキが1週間のうちに死んでしまいました。
淡水浴もして、飼育水も全替えしたりもしたのですが
ダメでした。
今は水槽にホンソメとスカンクシュリンプ、
ハタゴイソギンしかいません。
またクマノミやウズマキを飼育したいのですが、
水槽は一回リセットした方が良いのでしょうか?
10 :
pH7.74:2010/09/27(月) 22:09:01 ID:ZGogla5P
>>8 ありがとうございます。
ホヤだったのですか。ホッとしました。
11 :
pH7.74:2010/09/27(月) 22:19:16 ID:Q+LXY2uS
ホヤッとしました
12 :
pH7.74:2010/09/27(月) 22:28:39 ID:mKqVbLrp
ヤッコに喰われてしまえw
13 :
pH7.74:2010/09/27(月) 23:19:17 ID:tUSbJjQ9
水槽の水にホコリっぽいものが舞っていてLRに積もったりコケにひっかかったりしてすごく汚いです
水換えをしてもなかなか減らなくて困っているのですが、これは何なのでしょうか?また、どうしたら減りますか?
水槽は30cmキューブで濾過は2211
生体は小さいシマヒメヤマノカミとヤエヤマギンポです
宜しくお願いします
14 :
pH7.74:2010/09/27(月) 23:50:30 ID:st8pzJnB
>>13 ギンポはウンコすげーぞ。フィルターで吸い切れなくて水中を舞ってるんだろ。
単純にフィルターのパワー不足。水流が届かなくて淀んでる部分ありそうだし。
2211じゃ話にならんよ。
てかカサゴと混泳させるくらいだから、ギンポのサイズもそれなりだよね?
水槽小さすぎると思う。
15 :
pH7.74:2010/09/28(火) 00:14:39 ID:nX6FjIyL
>>14 ありがとうございます
ギンポのフンでしたか
フィルター強化してみます
どちらも少し大きくなってきたので近いうちに水槽は大きくする予定です
16 :
pH7.74:2010/09/28(火) 14:28:49 ID:LFHMXsq/
この間 まるまる肥えた物凄いでかいギンポが
ショップに居たw ありゃ引き取られた
生体だな この所の景気の影響か 水槽たたむ人が多くなったね
17 :
pH7.74:2010/09/28(火) 16:34:24 ID:rIR9jvY0
じゃあ俺のまるまる肥えた物凄いでかいチirnhvc
18 :
pH7.74:2010/09/28(火) 19:39:44 ID:yD5biAtA
輪切りにしてやろうか、あ?w
19 :
pH7.74:2010/09/28(火) 20:21:19 ID:PUuOWCR3
ハタゴってニモが入るとあのブクブク感ってなくなるものですか?
ショップで見た時(購入した時)は、プクプク膨れていたのに、ニモが入ってからは
細いポリプになってしまいました。。
これって普通ですか?
20 :
pH7.74:2010/09/28(火) 20:29:43 ID:tWqakI4e
60規格でハリセンボンorクイーンエンゼルの
単独飼育を検討中なんですが
どちらが無難ですかね?
21 :
pH7.74:2010/09/28(火) 21:21:28 ID:LFHMXsq/
ハリセンボンの春菜の方をぜひ飼育していただきたい
22 :
pH7.74:2010/09/28(火) 21:50:09 ID:tWqakI4e
おもしろくないですよ
23 :
pH7.74:2010/09/28(火) 22:01:34 ID:a01WdMN6
ハリセンボンだと単独かハリセンボン同士しか飼えなくなる
ヤッコなら色々増やせる
サンゴとの相性や飼育難易度は大差ない
あとは好みでとしか言い様がない
24 :
pH7.74:2010/09/28(火) 22:13:22 ID:qCC4ru6g
>>19 ハタゴは一日に何度も縮んだり伸びたりするよ、メタハラつけるとかなり開きます。導入間もないなら本調子ではないでしょうね
25 :
pH7.74:2010/09/28(火) 23:12:38 ID:wq/T6H8s
>>24 >>19は触手の話でしょ。
触手が細くなるのはファインディングニモのせいじゃない。
餌をやると細くなる・光が弱いと細くなるなど諸説あるも、イマイチ分かってない。
我が家でかつて飼育していたタマイタは、リフジウムのウミブドウの中で謹慎していた時
触手はぷくぷくに、色もグリーンに染まり絶好調になった。
海藻の成分を補給したからなのかどうか定かではないが、水槽の中に何かイソギンに
必要な成分が決定的に欠けているのではなかろうか、と思っている。
ま、偶然かもしれないけど。
誰かハタゴをウミブドウの中にぶち込んだらぷくぷくになるか実験してみてくれw
>>20 60規格ではクイーンは子供のうちしか飼えない。
逆に言えば子供のうちは60水槽でも飼える。
ハリセンボンは60規格でもギリいけるかもしれないが水をしこたま汚しすぐ病気に
罹る虚弱体質なので、60で飼うならOF一択。
後で90以上のOFを買うつもりで今は非OFの60水槽だと言うなら、ハリセンボンは無理。
知り合いのフグ好きがハリセンボン殺しまくった。
60水槽でミドリやハチノジと一緒に飼えるわけがない(成功しているブログはあるが
それはレアケース)
と、リアルだと2ちゃんみたいに強く言えない俺。
26 :
pH7.74:2010/09/28(火) 23:44:43 ID:ifNXp0UG
27 :
pH7.74:2010/09/29(水) 00:15:48 ID:KH9ylKV0
>>25 イソギンと海藻は直接関係ない
リフでプランクトンが沸いてエサに困らなかっただけ
海じゃ豊富に餌湧いてるから、餓死なんてない
イボハタゴ、センジュ、シライト、サンゴと飼ったが
水槽の無給餌で状態よく飼うのはまず無理
>>20 25と同意、付け加えるならハリセンボンはチョウ並に白点気をつかう
初心者の60規格外部なんて設備じゃ殺すだけ
28 :
pH7.74:2010/09/29(水) 03:30:09 ID:amhqejqK
人工海水の素って他社の人工海水と混ぜても大丈夫?
29 :
pH7.74:2010/09/29(水) 04:13:24 ID:FJnOEFrY
ハリセンはそんなに難しくはないけどな。
餌にさえ気をつければ問題なし。残餌の処理だとかをどうするかだな。
30 :
pH7.74:2010/09/29(水) 04:25:42 ID:FJnOEFrY
31 :
pH7.74:2010/09/29(水) 04:40:40 ID:vrWxCkEC
>>28 塩の状態で混ぜるのではなく海水を作ってから混ぜるべし。
32 :
pH7.74:2010/09/29(水) 05:09:45 ID:xzipKsn5
>>26 スズメダイって意外と大きくなるし暴れん坊。
5尾+αの飼育を考えるのなら30cm水槽はアカンと思う。
60cmの規格水槽だと価格も非常に安いので、そちらをお勧めします。
ちなみにエーハの資料のスズメダイは子供サイズだよw
33 :
pH7.74:2010/09/29(水) 05:15:11 ID:amhqejqK
34 :
pH7.74:2010/09/29(水) 11:00:00 ID:2RG7cwAL
今まで60センチ水槽でミドリフグを一匹だけ飼ってました。
その内増やそうと思って結局増やすタイミングを見つけられないまま2年程経過し、
先日衰弱していき、死んでしまいました。
特に病気といった感じでも無く、また60センチに一匹だけなので水の濁り等は特に無くキレイな状態です。
次に飼う場合は一度水を全部交換した方が良いのでしょうか?
また、汽水(1.010)を海水の濃さになるまで塩分濃度を高めようと思うのですが、そういった場合
汽水のバクテリアは全てリセットされ、1からの水作りになるのでしょうか?
35 :
pH7.74:2010/09/29(水) 12:33:27 ID:qiOZCt4M
>>32 回答ありがとうございます
30cm30cm40cmの水槽に、2213をつけても無理でしょうか?
エーハイムの水槽、フィルターに、他のメーカーのホースなどを組み合わせれば
緑色も気にならないですかね?
36 :
pH7.74:2010/09/29(水) 13:49:26 ID:vR+5wt+L
>>35 濾過の問題ではなく、スズメ5匹+αに30cmでは水槽サイズが小さ過ぎ。
多分デバなんだろうけど成長すれば10cm弱になるから、過密というよりは窮屈すぎる。
どうしても30cmを使いたいなら1〜2匹で我慢。
エーハの緑色が嫌なら、サイズを合わせれば他社のホースやパーツでも問題ない。
付属のホースとパーツは無駄になるけど。
37 :
pH7.74:2010/09/29(水) 14:38:47 ID:Uu5IK4nz
>>24>>25 ありがとう。
そう!触手の事です。
大きくなってほしくないので餌は何もあげていないです。
ただ、ニモにあげてる餌が沈んで行ってハタゴが食べることはありそうです。
あのプクプク再現したい!!w
定着が真横?なので(上向きじゃない)それも原因?かなと思ったのですが、関係ないですかね?
38 :
pH7.74:2010/09/29(水) 14:47:52 ID:SuxvPJtg
ズブの素人なんだけど、釣ったコマイやシシャモを飼えるもんなの?
39 :
pH7.74:2010/09/29(水) 15:34:51 ID:tdHNJvLU
>>35 チャームの特売品乙
エーハ500にしとけ千円しか違わないから。
酸欠になるからスキマーとウッドストーンも忘れんなよ。
ベルリン60にしとけ、マメスキよりも五千円安くてマメスキより高性能だ。
40 :
pH7.74:2010/09/29(水) 17:57:59 ID:Uu5IK4nz
ツツウミヅタが以前より咲かなくなったのですが、何か原因ってありますか?
41 :
pH7.74:2010/09/29(水) 18:55:45 ID:/QCPnaP9
>>40 うちはダニみたいな透明なカニ(?)が喰っていた…
42 :
pH7.74:2010/09/29(水) 19:31:17 ID:Uu5IK4nz
>>41 マジっすか?うち、カニの抜け殻みたいのが2回ほど発見されております。
張本人はどこにも見当たらず・・;
43 :
pH7.74:2010/09/29(水) 19:40:14 ID:Uu5IK4nz
それと、底砂やライブロックから筒状の物が何本も出てるんですが、これってなんですか?
半透明の長いやつがビヨーンって出てて気持ち悪いです・・
44 :
pH7.74:2010/09/29(水) 19:47:10 ID:/QCPnaP9
45 :
pH7.74:2010/09/29(水) 19:53:54 ID:xzipKsn5
46 :
pH7.74:2010/09/29(水) 20:07:57 ID:ghtf7Ftn
水槽の循環?について質問です。
60×45×45の水槽で
外部フィルター→殺菌灯→スキマー→クーラー→予備クーラー→ポンプで循環できますか?
47 :
pH7.74:2010/09/29(水) 21:06:14 ID:iCJGrWus
sage
48 :
pH7.74:2010/09/29(水) 22:50:27 ID:Uu5IK4nz
49 :
pH7.74:2010/09/29(水) 22:56:51 ID:4p3b7KsF
>>48 ヒントでてるんだから目の前の箱で画像検索すればわかる
50 :
pH7.74:2010/09/29(水) 23:07:54 ID:vMZjB3MM
白い筒から半透明の触手が出てるだったらヘビガイも候補
51 :
pH7.74:2010/09/30(木) 00:06:34 ID:q9vdvqyN
カチカチになったピンクの筒の先っちょから透明な液体が滲んで
52 :
pH7.74:2010/09/30(木) 00:17:55 ID:1HisKWz6
>>48 無理。
つうかその前にその送水ラインの考えはおかしいとこ山盛りよ?
53 :
pH7.74:2010/09/30(木) 00:19:19 ID:yYDYNxLW
ヘビガイいます。
いつもドロドロ?の体液みたいの出しててキモいですよねw
白い筒のやつはホヤぽいです。
ググって見たけど、よくわからない・・
54 :
pH7.74:2010/09/30(木) 02:20:59 ID:FV3nFuAq
海水塩の種類で良い性能の順は?
オススメの海水塩は?
55 :
pH7.74:2010/09/30(木) 02:43:46 ID:UE2kErl6
ミドリイシならクマリンシーソルト一択。
微量元素全般を天然海水の一割割増しだから定期的な部分換水だけでバランスが整う。
海水魚だけなら海洋大からシーライフをパ○ると吉。
56 :
pH7.74:2010/09/30(木) 10:23:13 ID:B0IuxSMO
57 :
pH7.74:2010/09/30(木) 10:30:41 ID:qKvgtBVq
58 :
pH7.74:2010/09/30(木) 11:00:12 ID:/oSO67Xq
ヒユにメタハラは強すぎるかも
ブルーだけの蛍光灯か、遠くからブルーのLEDだけで
あとは給餌
59 :
pH7.74:2010/09/30(木) 11:47:17 ID:jg3vpt6Y
質問です。
よく「全換水」って聞きますが、水を全部換える時、魚はどうするのでしょうか?
掬ってバケツに退避、水合わせして戻すで良いのですか?
60 :
pH7.74:2010/09/30(木) 12:05:15 ID:MJMcvnlw
>>55 なんかそれってADAがぶち壊した某塩にそっくりなんだけど
名前とかミドリイシに〜って謳い文句とか。
まさか直輸した某塩を詰め替えて自社ブランドですってことで売ってる・・・?
>>59 おk
61 :
pH7.74:2010/09/30(木) 19:35:36 ID:1Qw7fZnq
>>34 解る方おられましたらご回答、アドバイスの程よろしくお願いします。
62 :
pH7.74:2010/09/30(木) 20:05:45 ID:LFAfskLm
>>61 クサフグ軍団が入ってきたとき、ミドリフグの水槽を新調していれかえ、
もとのミドリフグがいた水槽の塩分濃度を1.008から1.018にして
クサフグ投入したけど、比較的速く立ち上がったと思う。
そのときは、水はミドリフグの方へ移動させて、残った砂と水槽は真水で
そうとうジャバジャバ洗った。
でもこればかりは条件次第なので、正しいと言えるかどうか分からないね。
63 :
pH7.74:2010/09/30(木) 20:25:30 ID:DCM7TUz7
要は自分のやりやすいようにやったらいいって事。
64 :
pH7.74:2010/09/30(木) 22:06:59 ID:iL/AMe0K
46ですが
どうやれば循環が上手くできるかわかりません。
申し訳ないですが教えてくれませんか?
65 :
pH7.74:2010/09/30(木) 22:14:31 ID:DXdHpmSi
>>64 水槽→外部フィルター→水槽
水槽→ポンプ→クーラー→予備クーラー→殺菌灯→水槽
水槽→ポンプ→スキマー→水槽
66 :
pH7.74:2010/09/30(木) 22:35:05 ID:z2A41jFM
>>64 外部やクーラー、スキマーなどの機器には最適な流量があるので、それに合わせろ
具体的な機器の名称がわからないので何ともいえないが、基本は
>>65にする
>>46の循環だと、まずスキマーは閉鎖系じゃないから圧は逃げるだろ
それでクーラーへつなげられるわけなくね?
67 :
pH7.74:2010/09/30(木) 22:39:30 ID:iL/AMe0K
>>65 ありがとうございます
ポンプはマキシジェットで良いでしょうか?
68 :
pH7.74:2010/09/30(木) 22:44:53 ID:AUxQrGeV
柚木ティナとマキシジェットってどっちが静かですか?
どちらも一番小さなもので
69 :
pH7.74:2010/09/30(木) 22:52:27 ID:DCM7TUz7
SPFでも付けとけよ。
無音でしかも濾過能力最強。
70 :
pH7.74:2010/09/30(木) 22:53:17 ID:DXdHpmSi
>>67 マキシはパワーヘッドであって循環ポンプじゃないぜ
ナプコ買うならニュージェットの方にしないと
クーラーポンプは予備のクーラーまで気使ってんだから
マグネットポンプ使ったら?故障心配しないでいいよ
スキマーは機種分からんからマキシで良いかどうか知らんし
71 :
pH7.74:2010/09/30(木) 23:01:58 ID:BtugUfPd
貰い物の殺菌灯 カミハタ ターボツイスト 3x(4ヶ月使用)が水漏れします。
どうやら点検窓から漏れてるみたいなんですが、これは接着して埋めちゃっても良いものですか?また良ければ何で埋めればよろしいですか?
72 :
pH7.74:2010/09/30(木) 23:03:59 ID:iL/AMe0K
73 :
pH7.74:2010/09/30(木) 23:26:07 ID:10QNrCwj
>>71 >>72 ここで聞くより店頭とかショップにメールで聞く方がよっぽど
早くて確実。
>>70が「スキマーは機種分からんからマキシで良いかどうか知らんし」
と言ってるように、マキシで回せるスキマーもあるし、回せないスキマーもあるし
結局買いたいスキマーがどうなのかって話で、だからショップに聞け。
74 :
pH7.74:2010/09/30(木) 23:37:27 ID:z2A41jFM
なんか46は生き物とか飼っちゃいけない部類の人じゃないかと思い始めた
75 :
pH7.74:2010/09/30(木) 23:59:29 ID:DXdHpmSi
>>71 んだね、下手すりゃ大惨事
前使ってたけど忘れちゃったなぁ、点灯確認窓ってネジになってなかったっけ?
ちゃんと閉まってるか確認して、パッキンが劣化してないか見てみ?
そこから漏れてんなら、パッキン交換したりとか、シールテープ巻いたり試してみたら?
窓キャップが割れたり、欠けたりしてんなら交換しないとダメ
カミハタに聞くか、販売店で窓だけ売ってくれないか聞いてみ
本体側の問題なら、修理とか考えないで諦めた方がいい
>>73−74
まあそう言うなよ、なんか勘違いしてるだけじゃないか?
ベンチュリスキマーでも使うんじゃなきゃ、ほとんどポンプ付属してるけどさw
76 :
pH7.74:2010/10/01(金) 00:07:57 ID:BiWU58mm
>>62 回答ありがとうございます。
一応経過を慎重に見ていきます。
77 :
pH7.74:2010/10/01(金) 05:00:46 ID:6o/PO8lM
海水塩の種類で良い性能の順は?
オススメの海水塩は?
78 :
pH7.74:2010/10/01(金) 07:49:03 ID:OHRJ9Uuc
今度引越しの際、現在の60ワイドから90規格に水槽を変えようと思います。
現在の水槽は立ち上げて8ヶ月ほどで、砂は小目のサンゴ砂を使っているんですが、
病気の事を考えると砂は使いまわししないほうがいいですか?
79 :
pH7.74:2010/10/01(金) 11:42:56 ID:ShT3o5po
80 :
pH7.74:2010/10/01(金) 20:41:33 ID:Tx+0jQ/C
柚木ティナ改めRioとマキシジェットってどっちが静かですか?
81 :
pH7.74:2010/10/01(金) 23:48:58 ID:fKSy7CNA
>>78 何か病気発生してるの?それならやめた方がいいけど
引越しだと環境整うまでの時間が最重要だろうから
底砂は使いまわしたほうがすぐに安定する
82 :
pH7.74:2010/10/02(土) 00:02:43 ID:JRkLxB6b
水槽内の底床の茶苔と水槽の側面の苔がひどいのですが、
生物面の対処法と、器具類の対処法を教えていただきたいです
83 :
pH7.74:2010/10/02(土) 00:37:33 ID:YxrBz6yq
>>82 マガキ君とシッタカ君のW攻撃や〜
ガラス面って、結局はスクレイパーで掃除するだけどねw
シッタカは気休め程度に入れてる。
底面はマガキでOK。
84 :
pH7.74:2010/10/02(土) 00:39:44 ID:RAZKjZ53
【相談内容】 水替えの頻度、フィルター内部の交換
【水槽サイズ・水量】 レグラス 90×45×45 140リットル
【フィルターの種類・製品名】 パワーボックスSV9000
【照明器具・時間】 ツインライト900リフト 片方だけ18時頃迄点けています
【底床の種類】 サンゴ砂細め3番 14kg
【水質・水温】 ヒーター26度固定
【生体の種類・数】 シルキルリスズメダイ×5、デバスズメ×5、ミズタマハゼ×1、ニシキヘビ柄?のハゼに似た奴×1、ヤドカリ10匹程
【立ち上げ時期・維持期間】 今月26日(バイコム、アクアエックス使用)
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】 サンゴ砂細め3番8kg、ライブロック1kg追加。 ph、アンモニア、硝酸塩の液体の測定道具もそろえました
45水槽で初めて飼ったミドリフグが2週間で☆になってしまいましたが、アクアリウムの魅力に惹かれ貯金はたいて奮発しました。
当分の間は水替えは週一50リットル位でいいのですか? (海水等の金銭的な問題で)
後、フィルター内部のろ材等の交換が説明書には一ヶ月程と書いているのですが・・・バクテリアが無駄にならないでしょうか?
その他諸々アドバイスいただければ幸いです
85 :
pH7.74:2010/10/02(土) 00:48:38 ID:xle3iz8h
>>82 ・生体を減らす
・餌の量も回数も減らす
・照明を消す
・自分で細目に掃除する
金かけずにやるにはこのあたりかな
やってる環境はどうせ小型水槽の外部フィルターとかだろ?
それで餌も毎日やって水換えサボってりゃコケがでて当たり前
コケが出てからどうするか?より出ない環境目指しな
吸着材や生物兵器はあまり期待しないほうがいい
手っ取り早く解決したいなら大型スキマーいれて貧栄養維持
RO水で細目に水換え増やすのも小型水槽ならあり
>>84 立上げ天然海水?いきなり入れすぎ
とりあえずそれ以上生体増やすのやめな・・・
86 :
pH7.74:2010/10/02(土) 00:55:41 ID:2U7iB/Lw
>>84 ろ材は一年ぐらい放置でいいよ
一年経ったら軽く洗い流す程度
ていうかベルリンでいいからスキマー入れなよ
87 :
84:2010/10/02(土) 01:36:00 ID:RAZKjZ53
×今月26日→○先月26日 でした
>>85 ピュアソルト使用の人口海水です。
立ち上げ時にバイコムのスターターとアクアエックスを規定量投入しました。(胡散臭い物ですが)
それとアンモニア、硝酸塩が安定するまで生体増やすのやめます。ご忠告有難うございました
>>86 特に異常がなければ一年放置してもいいんですね、有難うございました
スキマーについてですが店員に6800円程のプロテインスキマーマイクロ150を薦められたのですが
安物でも多少は効果はみられるのですか?
88 :
pH7.74:2010/10/02(土) 02:02:17 ID:YxrBz6yq
>>84 半年後・・
シルキルリスズメダイ×5、デバスズメ×5、ミズタマハゼ×1、ニシキヘビ柄?のハゼに似た奴×1
この辺、違う魚入れたいからショップに引き取ってもらってそうw(生きてればの話だけど)
よく考えてから、生き物は購入しましょう!
がんばれ!!
89 :
84:2010/10/02(土) 02:15:24 ID:RAZKjZ53
>>88 そんな事絶対にしませんよ。今現在30kgの雑種犬を15年、ミドリガメ2匹10年間飼い続けています。
過去には10年以上付き合った金魚もいました。飼うからには責任は持ちます
海水魚は飼育が難しいらしいですが頑張って死なせないようにします
90 :
pH7.74:2010/10/02(土) 02:19:27 ID:X6IAU0Lb
うむ
スキマーは、マイクロ150はオモチャ以下だから買わないように
90なら海道達磨あたりがいいと思うよ
91 :
pH7.74:2010/10/02(土) 02:30:01 ID:oe8AWi2T
でもせっかくだからHS-400あたりを・・・。
92 :
pH7.74:2010/10/02(土) 02:32:50 ID:xle3iz8h
>>89 淡水と違って海水は立ち上がりまで非常に時間がかかるので
早く立ち上げたいなら天然海水やライブサンドやこなれた濾材なんかはよく使う
それでも海水は酸素が溶けにくいので好気バクテリアですら安定しづらい
水回したり、スキマーで曝気させてやるのは非常に重要
水質見て水換えするのはもちろん、水流ポンプやスキマーの追加検討してみたら?
天然海水は途中からでも効果あるよ
スキマーはマイクロ150じゃなくて、多少はスキマーとしての性能求めるなら外掛けだと
金あるならプリプロやX2、ないならスキムあたりで引っ掛けといたほうがいいよ
93 :
pH7.74:2010/10/02(土) 02:33:14 ID:X6IAU0Lb
非OFみたいなんで、外掛け可能なやつがいいでしょ
次点だとスキムシリーズか、ベルリンX2、プリプロあたりかな
とすると、コスパ的に達磨がいいとおもって
94 :
84:2010/10/02(土) 03:00:41 ID:RAZKjZ53
>>90 検索してみたら
ttp://www.yadokari-ya.jp/yadoten/daruma.html 評価も中々でもっと安い所があるかもしれませんが19800円。
大阪在住なので直接買いにもいけそうですね。有難うございます。
>>91 5万円ですか・・・結構いきますね・・・
>>92 水流ポンプはコラリアnano 900l/h、1400l/h? を昼間だけ水流をぶつけるように使っています。(夜間は電源offにしてます)
天然海水は汚水の大阪なので難しいですね・・・
水質はテトラの試薬で見た所、アンモニア、硝酸塩共に5段回の中で真ん中辺りで危なげなので
とりあえず今日60lほど水換えしてみます。色々と有難うございます。
今現在予算は6万程(10万が限界)あるのですがスキマーがやたらと高額なので悩んでいます
95 :
pH7.74:2010/10/02(土) 06:33:08 ID:t/sJ6jT2
>>94 天然海水はショップなどで10L20L単位で綺麗な海から取ってきたものが売っていますので、
そちらを利用するといいです。
立ち上がりがまったく違います。
96 :
pH7.74:2010/10/02(土) 09:48:07 ID:sZnEd9bv
>>89 デバ5シリキ5を死なせないようにって大変だな。
すぐにでっかくなって壮絶なイジメが勃発し地獄絵図さながらに!
88の良く考えろってのは、
何も考えてないある意味無謀なセレクトと匹数だからだと思うよ。
もし何かの拍子に上手く行き全部が生き残ったとして、その水槽サイズでは狭すぎだしね。
ニシキヘビ柄ってマンダリン?
もしそうならまた何も考えてないな。
97 :
pH7.74:2010/10/02(土) 13:39:19 ID:LdlrrqrD
30キューブ+ミレニウム2000、スキマー・サンゴ・イソギン無し水槽にペルクラとコガネキュウセンがいます。
もう1匹追加するならなにがいいでしょうか?
98 :
pH7.74:2010/10/02(土) 14:20:47 ID:W1/o+zNq
99 :
pH7.74:2010/10/02(土) 14:31:52 ID:nX+73wcK
>>97 君が飼いたいと思うもの飼えばいいよ。その組み合わせなら問題なし。
ただ水槽そのままならでかくなる魚だけは避けた方がいいね
100 :
84:2010/10/02(土) 15:14:58 ID:RAZKjZ53
101 :
84:2010/10/02(土) 15:19:30 ID:RAZKjZ53
102 :
pH7.74:2010/10/02(土) 15:34:57 ID:rKKewYKK
103 :
pH7.74:2010/10/02(土) 15:53:26 ID:nX+73wcK
>>102 寝室近くに水槽あるからプリプロみたいな爆音は論外だわ。
一番静音なのはどれ?
104 :
84:2010/10/02(土) 16:16:53 ID:RAZKjZ53
>>102 スポットマンダリンというのですか。有難うございます
冷凍ミジンコなら持っていますが冷凍コペポーダっていうのもあるんですね。
店員には当店オリジナルの植物性人口餌の粒タイプが良いと言われてそれを購入し与えていました
スキマーは正直悩みますね。4万位なら許容範囲内ですが国産の達磨もいいかな〜と思っています
性能面でも悩みますね
>海道達磨とベルリンX2ターボを比べると、360L/hと900L/h
この水槽で900L/hもの性能の物がいるの?とか無知故の悩み所ですね
色々調べてくれて大変有難うございます。スキマースレもあるようなのでそちらも覗いてみますね
105 :
pH7.74:2010/10/02(土) 17:33:17 ID:MlRnwGiF
>>101 とりあえずヒーター縦置き駄目だから横にしな、危ないよ
106 :
pH7.74:2010/10/02(土) 17:34:33 ID:nX+73wcK
>>101 傘とか移さないでいいからもっと水槽内アップしてくれ
107 :
pH7.74:2010/10/02(土) 17:36:26 ID:nX+73wcK
>>101 てか立ち上げて1週間もしてないのにどんだけ生体投入してんだよ・・・
108 :
pH7.74:2010/10/02(土) 18:08:17 ID:RAZKjZ53
>>105 ご指摘どうも有難うございます
>>107 ベルリンX2ターボ導入とこまめな水換えするので
そのご指摘はもう勘弁してください
109 :
84:2010/10/02(土) 18:33:14 ID:RAZKjZ53
110 :
84:2010/10/02(土) 18:36:03 ID:RAZKjZ53
111 :
pH7.74:2010/10/02(土) 19:06:13 ID:mUjatQjf
112 :
111:2010/10/02(土) 19:26:21 ID:mUjatQjf
113 :
pH7.74:2010/10/02(土) 19:36:06 ID:ahNZ0DyA
>>112 あってる
ちなみに6mmって二酸化炭素ボンベとかの気体用
液体に使うとユニオンからもれるよ
114 :
pH7.74:2010/10/02(土) 21:02:10 ID:gPB4TW/b
115 :
pH7.74:2010/10/02(土) 21:12:48 ID:4DOivPXK
116 :
pH7.74:2010/10/02(土) 21:16:04 ID:4DOivPXK
しかし
>>84 とか
初心者でいきなりマンダリンとは恐れ入るな
餌の食いつきとかどうなん?
水槽内のレイアウトとか いかにも始めたばかりって感じがいいな
俺も最初の頃はあんな感じだったな 方針がなかなか決まらず右往左往してw
懐かしい
117 :
84:2010/10/02(土) 21:54:02 ID:ERDDcLjP
>>116 店員に「底砂の掃除してくれるやついないですか?」と聞いたら「コイツは底にあるものしか食べません」とすすめらました
餌の食い付きは分からないですね、購入した店オリジナルの植物性のメガバイトみたいなのを買わされてそれを与えていました
今日も元気に泳いでいたので、食べてる姿見たことないですが一応食べてるんじゃないですかね?
でも明日からは冷凍餌あげる予定です
118 :
pH7.74:2010/10/02(土) 22:11:33 ID:4DOivPXK
>>117 そうか 俺ならヤエヤマかスクーターあたり勧めるけどな
スクーターは丈夫だけど餌の偏食が多いから
なんでも食うヤエヤマギンポかな
119 :
111:2010/10/02(土) 22:14:24 ID:mUjatQjf
113さんへんじありがとうございます。リアクターはナイトレートリアクター
なんで液体なので1/4で配管したいと思います。6mmってもれるんですか?
ショウエイのカルシウムリアクター使ってますが6mm配管なんだけどそのうち
もれるのかな?
120 :
pH7.74:2010/10/02(土) 23:22:31 ID:DQsbHhyO
90cm水槽(ニッソーニュースティングレー113)を新たに立ち上げたんですが、
メタハラ(ファンネル)を使ったら、真ん中の補強バンドの影がくっきり出てしまいます。
サンゴもソフトコーラルを中心に入れたいんでメタハラは使いたいんですが、影を消すいい方法はないですか?
補強バンドを切る以外の方法でお願いします。
121 :
pH7.74:2010/10/02(土) 23:47:22 ID:bT3GZ0Yo
スパクルを影にあてたら?
122 :
pH7.74:2010/10/03(日) 00:12:07 ID:Oyn/A0pR
123 :
111:2010/10/03(日) 00:37:17 ID:ip9yKDR+
なぜ失望??
124 :
pH7.74:2010/10/03(日) 01:28:55 ID:CW0lZYaN
125 :
84:2010/10/03(日) 03:01:58 ID:qPg75cAK
>>118 実はというとヤエヤマギンポはスポットマンダリンと同時に購入しました
特価350円ということだったので購入したのですが次の日には横たわっていました・・・
掬って庭の魚墓場に埋めてあげました
126 :
pH7.74:2010/10/03(日) 06:54:15 ID:RcJozu5U
>>125 ギンポ、ゴンベ、底棲ハゼあたりは海水の中でもかなり頑丈な部類
そいつが死ぬ環境ならヤドカリ以外全滅する可能性あるぞ。
バクテリアがいないから生物ろ過が全く出来ない状態なんでアンモニア測って大量換水しつつ一刻も早くスキマー導入
127 :
pH7.74:2010/10/03(日) 11:59:57 ID:pOpN6Sm9
>>125 どうでもいい情報をいつまで書き綴るつもりだ?
128 :
653:2010/10/03(日) 13:52:45 ID:2hZaFfSV
海水って作り置き可能ですか?
小型水槽なので、一気に作っておきたいのですが・・
バケツか発砲の中に保存とかできるのでしょうか?
129 :
pH7.74:2010/10/03(日) 14:51:26 ID:Z9botcIa
むしろ作りおきして
エアレーションでもしていたほうがいいんじゃないか
130 :
pH7.74:2010/10/03(日) 16:59:08 ID:tY1GsYBP
60cm水槽に二灯蛍光灯でハタゴは無理?
131 :
pH7.74:2010/10/03(日) 17:06:46 ID:6vnlDnaj
>>130 奇跡的に良い生体をつかませてもらえたら
行けるんじゃね? ハタゴなんか良い生体を掴むまでが至難の業だし
飼育自体はそれほど難しくもないんだけどな
132 :
pH7.74:2010/10/03(日) 17:17:28 ID:uyKrr7u1
>>130 沖縄産ハンドコートで15cm程度の物なら可能かもしれない。
133 :
pH7.74:2010/10/03(日) 18:03:49 ID:HwSFdFph
>>130 ボルティス2灯+窓からの太陽光りで十分完璧に飼えます
134 :
pH7.74:2010/10/03(日) 18:47:41 ID:6vnlDnaj
>>133 今持ってるもので飼育したそうな書き方だぜw
ボルティス2灯仕入れるだけでも1万はする
135 :
pH7.74:2010/10/03(日) 20:14:41 ID:N8VKtJx3
トランペットコーラルの一部が溶けてしまったのか、骨格が剥き出しになってしまいました。
これは給餌とかで復活可能でしょうか?それともその他の部分が溶ける前に廃棄した方がよいのでしょうか?
136 :
pH7.74:2010/10/03(日) 20:46:09 ID:CGhSLnsA
なぜ溶けたか原因を探す必要がある。他のサンゴとの接触なら溶けた部分をスポイトで吸い出し様子みて、ヨウ素を念のため規定量入れる
水質が悪いならシステムの見直しか、水換えを多めにする
いずれにせよ水質検査が必要
137 :
pH7.74:2010/10/03(日) 23:27:25 ID:u9/uahIh
>>130 60規格で照明が興和のKS-CXの17000kとBB450の2灯で
ハタゴは長期飼育してるよ。
138 :
pH7.74:2010/10/03(日) 23:33:26 ID:tY1GsYBP
>>130だけどハタゴ諦めるわ;
カクレクマノミとの共生見たかったんだがなぁ…共生しないだろうけど代わりにシライト入れるわ
139 :
pH7.74:2010/10/04(月) 00:27:47 ID:Ha2aR1wt
俺、40cmでハタゴ飼育してるよ。
ライトはヴォルテスのブルーのみ。
スキマーはマメ。
すこぶる調子良い。
ちなみに、沖縄ハンドコートで大きさは8cm位。
140 :
pH7.74:2010/10/04(月) 03:13:23 ID:4jNaWv04
141 :
pH7.74:2010/10/04(月) 03:21:25 ID:4jNaWv04
フロリダバブルディスクの口1つしかないけど、口を増やす方法ってあるの?
142 :
pH7.74:2010/10/04(月) 04:01:16 ID:JSbTsEyH
エサやって健康に飼育してれば
じきに口も分裂して増えるよ
または根元のほうから子株のように増えたりする
143 :
pH7.74:2010/10/04(月) 10:02:10 ID:7ihkEnTa
25×25×30の小型水槽でフィルターは外掛けと外部式の併用でカクレクマノミ2匹は飼えますか?
144 :
pH7.74:2010/10/04(月) 10:56:46 ID:Ea5s75YP
余裕で飼える
145 :
pH7.74:2010/10/04(月) 16:10:50 ID:OkcUNpKF
フィルターを2個つけてそんなに変わるもんなんですか?
146 :
pH7.74:2010/10/04(月) 21:03:03 ID:djldT6TJ
>>145 外掛けで生物と外部で物理濾過を狙ってるのでは?
それかか濾過の住人さん
147 :
pH7.74:2010/10/04(月) 21:03:45 ID:djldT6TJ
ごめん逆orz
148 :
pH7.74:2010/10/04(月) 21:18:27 ID:v6OSrxs/
シライトイソギンチャクってクーラーがないと飼育むずかしいですか?
外掛けとバブルストッパーのみです。
149 :
pH7.74:2010/10/04(月) 22:37:58 ID:Ha2aR1wt
フレームが帰ってきたら、尾びれがボロボロで泳げない感じです・・
同居はカクレペアです。
カクレに苛められたんでしょうか?
それとも、カニ?
もう泳げてないし駄目かな・・?
迎えて今日で5日目です。
150 :
pH7.74:2010/10/04(月) 23:49:28 ID:l/EW96ec
カクレが産卵にはいってるかも。
151 :
pH7.74:2010/10/04(月) 23:57:30 ID:Ha2aR1wt
152 :
pH7.74:2010/10/05(火) 00:03:12 ID:SokRSKNr
>>148 シライトはハタゴなんかと比べ物にならんくらい
飼育は用意だけど長期飼育はまず難しいとされてるね
>>149 カクレはペア作るとメチャクチャ凶暴になるから注意が必要
153 :
pH7.74:2010/10/05(火) 00:06:51 ID:/JzaO9d0
用意×
容易○
orz
154 :
pH7.74:2010/10/05(火) 00:08:37 ID:zH2DWbKM
155 :
pH7.74:2010/10/05(火) 00:11:11 ID:USG6rzqt
>>145 フィルター追加は意味ない
小型水槽じゃ酸欠のリスクと硝酸塩上げるだけ
外部なんて入れるなら外掛けだけで毎日水換えしたほうがまし
>>149 さらに40水槽なんてサイズに入れてりゃ殺してるようなもん
156 :
pH7.74:2010/10/05(火) 00:30:17 ID:PqLYogls
ID:USG6rzqt
この人何がしたいの?
157 :
156:2010/10/05(火) 00:32:05 ID:PqLYogls
ID:Ha2aR1wt
この人でしたorz
ID:USG6rzqtすみませんm(__)m
158 :
pH7.74:2010/10/05(火) 01:01:03 ID:t84J4uAN
149です。
今、息を引き取りました・・
可哀そうなことしたな。
カクレは、掃除する時も手を入れると噛んできます。
もう、尾びれは完全に噛まれ切った感じでした。
トントンと跳ねるような泳ぎ方でした・・
あぁ〜本当にごめんなさい。
159 :
pH7.74:2010/10/05(火) 01:03:03 ID:/JzaO9d0
>>158 ペアになってるんだな
まぁ仕方ないさ そうやって
またひとつ勉強していくんだし・・・orz
160 :
pH7.74:2010/10/05(火) 03:51:28 ID:dqpRZIfQ
どなたかご教授下さい。
淡水で使っていた90×30×30のコトブキのワイド90の
水槽を使って海水水槽を立ち上
げたく思っていますが、濾過、
櫚材で悩んでおります。フィル
ターはエーハ2217を使いたいの
ですが濾過能力はどうでしょう
か?瀘材で大きく変わるのだと
は思いますが、お薦めの瀘材や
、瀘材の組み合わせを教えてい
ただけたらと思います。
161 :
pH7.74:2010/10/05(火) 04:05:51 ID:QkZsiW6o
リングろ材を割って入れたらたくさん入るよ。
それよりも外部はバクテリアも呼吸するし、エアー不足で窒息死するのでエアーレーションが必須。
ただのエアーレーションだと塩ダレするのでえ外掛けフィルターの中にストーンを入れてエアーレーションするかベルリンエアーリフトとかを導入するのも手です。
162 :
pH7.74:2010/10/05(火) 09:31:42 ID:faByNBJZ
>>160 90*30*36に2075を回して2年
とにかく水量かせぎなので、ろ材は大きめサンゴ砂1リットルだけ
立ち上げは本水槽の水
ポマカン幼魚の待機水槽だから水汚れるんで
余ってる2075もう1台併用させる予定
生体の種類、数にもよるけど2217だと余裕はないかも
ただ、ベルリンエアリフト60
加えて排水口にフローと
別に水流ポンプが1台か2台でとりあえずはいけるんじゃないかと
163 :
pH7.74:2010/10/05(火) 11:49:31 ID:hzsGmpWC
俺は60と45の連結水槽で外部2台にスキマー1つ河童1つ使ってる
164 :
pH7.74:2010/10/05(火) 15:10:50 ID:Iuk9O4wC
18度ぐらいが適温の生体を飼う予定なんですが
水の立ち上げ期間も18度にしといたほうがいいでしょうか。
立ち上がってから下げたらバクテリアがダメージおいそうな気がするんですが、
水温が低いと立ち上がりが遅くなりそうで悩んでおります。
165 :
pH7.74:2010/10/05(火) 15:29:26 ID:ddTzzlEX
細けぇことはいいんだよ AA略
166 :
pH7.74:2010/10/05(火) 15:58:26 ID:Iuk9O4wC
ご・ごめんなさい
167 :
pH7.74:2010/10/05(火) 16:28:14 ID:hzsGmpWC
>>164 海水でそんな低温の生体いるの?海水だと普通は熱帯魚だからなじみないなあ
168 :
pH7.74:2010/10/05(火) 16:29:37 ID:/JzaO9d0
169 :
pH7.74:2010/10/05(火) 16:30:45 ID:/JzaO9d0
18度とかチョウザメでも飼うのかと思ったが
あれ淡水魚だもんな
170 :
pH7.74:2010/10/05(火) 16:41:07 ID:V/UMMgYO
>>169 チョウザメだから淡水とは限らない・・・w
171 :
pH7.74:2010/10/05(火) 16:42:19 ID:/JzaO9d0
>>170 そうなんだ 海水に生息してる
チョウザメなんかも居るのか
勉強になったわ
172 :
pH7.74:2010/10/05(火) 16:56:13 ID:gWv7uxaT
引っ越ししてから3日間シライトイソギンチャクが口開きっぱなし
縮んでるわけじゃないけどこのまま放置するのは危険?
173 :
pH7.74:2010/10/05(火) 17:05:51 ID:Iuk9O4wC
>>167 他の魚はよく知らないですが、飼う予定なのはオウムガイです。
174 :
pH7.74:2010/10/05(火) 17:17:55 ID:ctN5E57F
175 :
pH7.74:2010/10/05(火) 18:07:05 ID:hzsGmpWC
176 :
pH7.74:2010/10/05(火) 18:13:38 ID:hzsGmpWC
177 :
pH7.74:2010/10/05(火) 18:36:29 ID:KjlVR2Vq
オウムガイ売ってるのか………
アンモナイトの子孫
178 :
pH7.74:2010/10/05(火) 18:51:24 ID:ayzboJ1I
>>176 飼いやすい生体ランキングスレによれば難易度はSSS。
>>177 ホムセンのP&Gで売られているのを見たことがある。
コケ&カーリーイッパイのサンゴ水槽に入れられてたわ
179 :
pH7.74:2010/10/05(火) 19:17:35 ID:Iuk9O4wC
生きた化石大好きなんです。
飼育頑張ります。ありがとうございました。
180 :
pH7.74:2010/10/05(火) 19:49:30 ID:hzsGmpWC
>>179 ミドリイシより難易度高いしどうせ一日も持たないだろうから死んだらうpしてくれ
181 :
pH7.74:2010/10/05(火) 20:07:58 ID:V/UMMgYO
>>171 海から川に遡上したりするぞ〜〜〜
昔は北海道の河川にも遡上してたんだが、もうサッパリ見かけない
182 :
pH7.74:2010/10/05(火) 20:08:25 ID:ayzboJ1I
>>179 頑張れ!!!
でも買う前に先ずはイカで挑戦してみたら?
183 :
pH7.74:2010/10/05(火) 20:28:38 ID:RJlv++f6
海毛虫ウゼ〜
184 :
pH7.74:2010/10/05(火) 20:50:57 ID:/JzaO9d0
>>179 たまに熱帯魚系の雑誌に飼ってる人でてくるよな
出てくる人は、ほとんど壁に埋込式のデカイ水槽の人だったりな
えらい設備に金がかかりそうだが
飼育頑張ってくれ
185 :
pH7.74:2010/10/05(火) 22:05:43 ID:mDOW4Zn+
186 :
pH7.74:2010/10/05(火) 22:37:38 ID:9fYQXUDj
60cm規格水槽でキンギョハナダイペア購入しましたが,雄が雌を追いかけまわして雌が落ち着きません.やっぱり複数で飼育したほうが落ち着くのでしょうか?その場合雄1匹に対して雌は何匹が良いでしょうか?ちなみに他に魚は入ってません。
187 :
pH7.74:2010/10/05(火) 22:42:52 ID:ctN5E57F
>>185 ありがとう。ググってみたけど多分そうだ。
3匹いるんだけど大きくなってほしいなー。
188 :
pH7.74:2010/10/05(火) 23:14:09 ID:qNxNjh1R
189 :
pH7.74:2010/10/05(火) 23:17:06 ID:/JzaO9d0
はー体がもたんな しかし
190 :
pH7.74:2010/10/05(火) 23:32:37 ID:R7hDOHZf
スーパークールよりもシエロのほうが高い分なりの効果があるの?
191 :
pH7.74:2010/10/06(水) 00:57:16 ID:mUS0Ltbv
バイオペレットに手を出してみましたが、バイオフィルムで
重くなってコンパクトポンプ1000では流量が足らなくなって
しまいました。
これ以上の流量となると、手軽なポンプが無くなって来るのですが、
ある程度のコンパクトさを考えるとナプコのNJ-3000あたりかなと
思っています。
他におすすめな水中ポンプはどんなものがあるでしょうか?
192 :
pH7.74:2010/10/06(水) 01:34:47 ID:nbmMuuAr
193 :
pH7.74:2010/10/06(水) 01:37:22 ID:XtX0MiXZ
>>190 電球の寿命が倍近い。
業界じゃコンセンサス。
194 :
pH7.74:2010/10/06(水) 02:10:29 ID:PYv5RlAh
>>186 全く問題ない、そんなもんです。両方水に慣れ、餌食っているのなら放置で。ただし水槽の蓋はきっちり隙間無く閉める事。
購入したての個体の場合は、体力が回復しないからどちらかを隔離してください。
60規格で追加したしたりすると、後で後悔するよ。
195 :
pH7.74:2010/10/06(水) 09:29:18 ID:RQiPbnai
オマケを見ていてふと思ったんだが
此処の住人で、ちゃーぼTシャツをもらった奴っているんだろうか・・・
196 :
pH7.74:2010/10/06(水) 09:32:51 ID:RQiPbnai
すまん誤爆ったw
197 :
pH7.74:2010/10/06(水) 13:43:18 ID:HzAaOXJG
強い光を当てすぎたせいか、
ミドリイシの光が当たっていた部分が白化してしまいました
その部分だけ折ったりした方がいいのでしょうか?
198 :
pH7.74:2010/10/06(水) 14:36:09 ID:e5NWWx0q
188さんありがとうございます.二匹追加します.
199 :
pH7.74:2010/10/06(水) 14:56:41 ID:E0uT1QVt
初心者です。
このスレを見ていて疑問に思ったのですが、
外部ろ過でろ材を詰め込み過ぎると
バクテリアの呼吸で魚達が窒息すると書いてあります。
そもそも好気性バクテリアの餌はアンモニアや亜硝酸ですよね?
生体を少なくすれば(水槽内でバランスが取れてれば)、
アンモニアや亜硝酸も少なくなります。そうするとバクテリアの数も
抑えられ酸素も消費されなくなりますよね?
いくらろ材を詰めても、魚達の数とバランスがとれて
バクテリアの数も増減するので、問題無いのでは?
又は皆さんが窒息するとおっしゃられてるのは、生体が死んだりして、
バクテリアにとって富栄養の環境になったときに、バクテリアが爆殖して
水槽全体が崩壊する、とご説明されているのでしょうか?
ではその場合、最適なろ材容量は?長年の経験と勘で観察しないと
判断できない?
自然界でいう赤潮のような感じですか?
頭の中、ごちゃごちゃです。教えてエロい人
200 :
pH7.74:2010/10/06(水) 15:07:55 ID:/2coZdhD
最適な濾過材容量も何も外部なら入る量入れればいいやん
201 :
pH7.74:2010/10/06(水) 15:33:41 ID:aO+gvg3/
あー俺は外部に濾材入れてないわー
水量を増やすことと、10秒周期で水流を増減できるパルス機能・・・これがね、いいのよ。いい波になんのよ。
202 :
pH7.74:2010/10/06(水) 15:36:52 ID:hE0yALBT
>>199 外部だけだったら酸欠になるよってことだよ
203 :
pH7.74:2010/10/06(水) 15:38:02 ID:1NwezkLl
>>199 海水・淡水共通の、お魚飼育の基礎の基礎ですね。
外部フィルターは撹拌が少ないので、水槽の表面積を小さく
押さえるからだよ。
酸素の溶け込む量も表面積に比例するので、外部フィルターは
他のフィルターに比べて供給する酸素が少ない。
だから外部フィルターは酸欠になりやすい。
ちなみに水の表面積を小さく押さえるのはメリットにもなる。
淡水で、CO2を添加している水草水槽では外部フィルターが
一番いいって話を聞いたことはある?
CO2は水の表面から飛び出しやすいので、表面積を小さく
押さえる外部フィルターを使うと、せっかく添加したCO2の
逃げる量を小さくできる。
>そもそも好気性バクテリアの餌はアンモニアや亜硝酸ですよね?
三大栄養素(炭水化物、蛋白質、脂質)すべて水槽の中に
存在していて、バクテリアその他微生物が餌にしているよ。
204 :
pH7.74:2010/10/06(水) 15:54:49 ID:/fYp75BO
【水槽サイズ・水量】 25×25×30(18L?)
【フィルターの種類・製品名】 底面&外掛け(別々)
この環境でカクレクマノミ2匹、キャラメルシュリンプ1匹、ライブロック少々
の飼育を考えていますが、何か問題が有るでしょうか?
アドバイス等々宜しくお願いします
205 :
pH7.74:2010/10/06(水) 15:57:12 ID:/fYp75BO
206 :
pH7.74:2010/10/06(水) 16:14:46 ID:4b06Zqc7
>>204 飼育できるよ、飼育はな。
海水だけいれた昆虫水槽でも飼える。
なんで、大きい水槽の方がいいのか、勉強しましょう。
207 :
pH7.74:2010/10/06(水) 16:27:08 ID:rBSPeyXz
>>206 なぜ小さい水槽を使おうとするのか、考えてみましょう。
208 :
pH7.74:2010/10/06(水) 16:36:41 ID:5a+43OS6
小さい水槽は頻繁に水換えなどの世話が出来る人用
大きい水槽は金かかっても手が抜きたい人用
209 :
pH7.74:2010/10/06(水) 17:01:23 ID:SZBpbOcI
>>204じゃないんだけど、
もう少し核心を突いた説明がほしいなー
実際のところ60規格で
>>204がやるような構成だったとしたらそこそこいけるもんなの?
質問かぶるんだけど、30×30×40で海水やってみたいなーと思ってここ見つけて興味津々だったりするんだ。
淡水は水が蒸発すれば適当に足せば良いけど、海水は塩分濃度があるから注水が面倒ってのは何となくわかるけど、
それは水槽が大きくても小さくても面倒具合は変わらないような気もする。
あとは機材関連?
俺は淡水で使用してたものを転用するからエーハの2232とOT-60の2台体制で考えてる。
問題はクーラーをどうするかっていうのとリアクターなる物がひつようなかとか、水槽の高さがあるからメタハラのライトが必要なのかな?
底床はサンゴ砂を軽く敷いてライブロックとクマノミとイソギンというオーソドックスな生体で考えてるんだ。
実際どのくらい手間が掛かるのかおしえてほしいっす。
210 :
pH7.74:2010/10/06(水) 17:25:27 ID:9jsVy75R
>>209 60規格でカクレペアなら余裕だよ。
うちは繁殖用のカクレペアを60規格と30×30×40でずっと飼育してる。
構成は下記の通り。
60規格
生体:カクレペア×1、ハタゴ25cm位×1、イソギンチャクモエビ×10、スターポリプ多数
濾過:エーハ2213×1、2222×1、底面併用(稚魚吸い込み防止用)
冷却:ゼンスイZC-100
照明:興和KS-CX×2、レコルトブルー3w×1
30×30×40
生体:カクレペア×1、スターポリプ、イソギンチャクモエビ×5
濾過:エーハ2213×1、底面併用
冷却:テトラクールタワーCR-3
照明:LED24w×1
60規格のハタゴもメタハラなんぞ無くても状態良いよ
211 :
pH7.74:2010/10/06(水) 17:26:12 ID:5a+43OS6
マジレスすると小型の水槽になればなるほど手間と経験と知識が必要になって初心者向きじゃないのよ。
水質や水温は小さければちいさいほど変動が激しくなるのは理解できる?
それを安定させるにはOFにしてスキマーやクーラー入れて結果大きくなる。
小さいのにしたい人は初期コスト抑えるためだろうから機材に金かけてちゃ本末転倒だわな。
212 :
pH7.74:2010/10/06(水) 17:28:38 ID:5a+43OS6
あと底面は淡水の流れで気軽に導入してるやついるけど海水では推奨できないな。
213 :
pH7.74:2010/10/06(水) 18:04:03 ID:wOJKqZy2
>>210 そっくりな水槽w
底砂のサイズはやっぱり小豆大?
一年以上かかるけど、巧くすれば硝酸、リン酸ゼロを維持できるよ
鍵は酸素と水流とライブロックの量
214 :
210:2010/10/06(水) 18:12:29 ID:9jsVy75R
>>213 底砂はカクレのふ化仔魚にイソギンチャクモエビのゾエア吸い込み防止だから
パウダーサンゴです。底面フィルターの上にはサンゴ砂が入らないように70経の
モジ網を被せてある。
カクレのオチビちゃん達も可愛いんだが、それ以上にお尻フリフリしてるイソギンチャクモエビの
稚エビがメッチャ可愛いw
215 :
pH7.74:2010/10/06(水) 18:21:35 ID:9x/Eqll3
>>199 初心者すぎて話なんない
少しググってきたら?
216 :
pH7.74:2010/10/06(水) 18:32:40 ID:SZBpbOcI
レスサンクス
>>210 この構成なら俺の考えてる物とだいぶ近いね。
淡水経験者からみて海水は未知の領域がおおくてもう少し教えて欲しい。
仮に
>>210の30Hキューブの構成だとしたら、
水替えの頻度ってどんなもの?
CR-3使ってるけど、1日の水温の高低差は淡水魚と同じように+−5〜6度ぐらいは問題無い?
それ以外にエアコンとか使ってるのかな?
あーググったらサンゴとかはあまり温度差に耐えられ無いっぽいな。
ネックは硝酸塩濃度なのか。
217 :
pH7.74:2010/10/06(水) 18:47:00 ID:9YeRHs6c
>>199 >外部ろ過でろ材を詰め込み過ぎると
バクテリアの呼吸で魚達が窒息すると書いてあります。
ろ材の詰め込みすぎが良くないのは、目詰まりしやすくなったり水流の淀む部分が出来るからだよ。
生体数に対して過剰な量のろ材はいらないですよーってこと。
>又は皆さんが窒息するとおっしゃられてるのは、生体が死んだりして、
バクテリアにとって富栄養の環境になったときに、バクテリアが爆殖して
水槽全体が崩壊する、とご説明されているのでしょうか?
そうならないために生体が死んだらすぐ取り出すだろ?
難しく考えないでろ材は詰め過ぎないようにしよー、ぐらいのスタンスでいいと思うよ。
218 :
pH7.74:2010/10/06(水) 18:48:44 ID:5a+43OS6
>>216 クマノミとイソギンだけなら温度差は比較的問題なし。
水換えの頻度は週1で硝酸塩測りつつ自己解決できると思う
219 :
pH7.74:2010/10/06(水) 19:03:19 ID:SZBpbOcI
サンクス
だいぶ頭の中がクリアーになりました
もう少し情報集めて考えてみます
220 :
pH7.74:2010/10/06(水) 19:04:28 ID:KmuZAYR8
もとから海水には塩や温度と言った事から女の子はあまりやっている人が
少ない傾向にあるようです、私も16歳ですけど出来るか心配でまだやっていません
海の生き物と言う事が私にとってすごく興味はあります
221 :
pH7.74:2010/10/06(水) 19:05:11 ID:E0uT1QVt
>>215 初心者だから、質問してるのにググレカスとは傷つくなぁ
ググッてもそれらしいページが見つからないから、
玄人の皆さんに直接質問しにきたのに。
その他のみなさん、答えてくれてありがとう。
あんまり考えすぎないようにします。
ろ材の詰め込みすぎに注意してと。
ダックスC60にVX-75+フローでチャレンジしてみます。
生体を大事にしたいので、とにかく数を控えめで。
222 :
pH7.74:2010/10/06(水) 19:23:24 ID:+2RTCqtW
>>220 まず、性別をいう必要があるか謎だな
問題は性別より16歳という年齢だ。
その年齢で海水水槽を維持できるか?
具体的にいうとお金の問題だ
ヒーター/ろ過/照明/人工海水/水槽/スキマー/家族の理解
ある程度条件揃わないと難しい
223 :
pH7.74:2010/10/06(水) 19:29:48 ID:9x/Eqll3
>>221 あのな初心者以前の問題なんだよ
それともお前は飯食ってれば空気なくても生きてるのか?
好気が酸素消費してる意味分かんないのは小学生以下だよ
生体の量だの富栄養だの関係ねーよw
酸欠なってバクテリアが減るなら酸素は消費されてて、そんときにはもう魚は死んでいる
魚が死んだことでアンモニアが出て、それを餌にする好気が増えて酸素が減るループなんだよ
小型水槽に密閉された外部フィルターが危険なのはまだ理解できないか?
さらにクーラーも買えないなら、余計にやめとけって言う意味分かるだろ
224 :
pH7.74:2010/10/06(水) 19:40:25 ID:5a+43OS6
16歳の女子がこんな板来るとは思えんw
225 :
pH7.74:2010/10/06(水) 19:46:03 ID:M/CkyYq1
>>224 え? 私16歳の処女ですけどー
ちょーまじうけるー
226 :
pH7.74:2010/10/06(水) 19:46:09 ID:9YeRHs6c
>>221 もちろんエアレはするんだよね?
223も言ってる通り、外部フィルターじゃ酸素を取り込む方法がシャワーパイプで水面をたたく、位しかないからエアレは必須だよ。
227 :
pH7.74:2010/10/06(水) 19:47:34 ID:KmuZAYR8
お金はどのくらい必要ですか?
228 :
pH7.74:2010/10/06(水) 19:54:35 ID:RQiPbnai
>>227 飼う生物によって変わる
此処に来る前にまず飼いたい魚を見つけてくるこった
少数のクマノミ程度でいいのなら、取り敢えず
3〜4万もあれば結構な環境で飼えると思う
229 :
pH7.74:2010/10/06(水) 20:02:03 ID:KmuZAYR8
お店はどの当たりが良いですか?関西です
これから始めたいと思っています
お店ってたくさんあるんですか?
230 :
pH7.74:2010/10/06(水) 20:05:57 ID:s/nVV0lN
ショップにいって、ズキューンとくる魚を見つけるといいぞ。
その魚を快適に、望むなら楽に飼える設備が決まってくるので
それでお金がいくらくらいかかるかわかる。
231 :
pH7.74:2010/10/06(水) 20:10:43 ID:RQiPbnai
>>229 お魚見つかってもその日にはいきなり入れられないから
きちんと魚を飼うのは初めてってことをショップの店員に伝えるんだぞ
水槽の立ち上げのことをある程度は教えてくれるから
関西人ではないからそっちの店は知らん
232 :
pH7.74:2010/10/06(水) 20:11:26 ID:+2RTCqtW
そうだね。
ブリードニモとココスピグミーなら文字通り桁がちがうしね
233 :
pH7.74:2010/10/06(水) 20:12:56 ID:RQiPbnai
234 :
232:2010/10/06(水) 20:18:14 ID:+2RTCqtW
>>233 自分自身のことだからね。
ココスをはじめてみた時、金魚も飼ったことないのに
この子を飼いたいと思って水槽たちあげたからね
235 :
pH7.74:2010/10/06(水) 20:23:35 ID:RQiPbnai
236 :
234:2010/10/06(水) 20:26:04 ID:+2RTCqtW
>>235 いいよ。気にせずに。
90水槽にココス一人でもう2年だからなんかいれなきゃな
スレ私物化して申し訳ない
237 :
pH7.74:2010/10/06(水) 20:28:32 ID:5a+43OS6
ココスは単体で飼うべきだろ〜。あいつ一匹で30匹分の命の価値あんぞw
238 :
pH7.74:2010/10/06(水) 20:39:32 ID:9x/Eqll3
高いか安いかだけの価値
命に価値なんてねーよアホ
239 :
pH7.74:2010/10/06(水) 20:47:23 ID:L0a1aM38
>>236 ググってみたらビビった!78k...
初心者の俺は針千本4.8kですら悩みに悩んでお迎えしたのに...
やっぱりお金が掛かる趣味なんだなあとおもた
240 :
pH7.74:2010/10/06(水) 20:50:48 ID:RQiPbnai
>>239 毎日のお世話が苦にならないくらい
可愛く感じるんであればなんだっていいんだよ
241 :
pH7.74:2010/10/06(水) 20:54:04 ID:KmuZAYR8
すごくがんばってみようかとおもいました、また来ますね
242 :
pH7.74:2010/10/06(水) 20:57:44 ID:4zUk/z42
AKBなんか、あの年で人生のピークだからな。
243 :
pH7.74:2010/10/06(水) 21:09:37 ID:sn3gubiC
関西って・・・。
大阪ならテイラーズやパセオならゆっくり見れると思うよ〜他県はわからん。
244 :
pH7.74:2010/10/06(水) 23:28:56 ID:4OPd0+M3
>>214 モエビの稚エビって育てられんの?
稚エビのフリフリしばらく見てても飽きそうにないね
モエビに限らずフリソデとか海水のエビの繁殖って出来そうにないからやってる人憧れるわ
>>238 口は悪いけどいいこと言うね
ついつい値段意識しちゃうけどそーなんだよな・・
245 :
pH7.74:2010/10/06(水) 23:40:33 ID:1NwezkLl
テイラーズやパセオのような淡水も扱っている店はなぜか、
売っている魚のコンディションが悪い傾向がある。
犬猫も扱っている店やホームセンターは、さらに海水魚の
取り扱いが悪いように感じる。
店内の水槽に白点の魚が泳いでいるようなら、そこでは
買わない方がいい。
ホームセンターの場合、金魚のように網で魚を掬うような、
基本的な技術さえ教えられていない素人が店員をやって
いることすらある。
経験上、海水魚専門店が一番、海水魚の扱いが上手くて
店員も海水魚に詳しい人、海水魚好きな人が多い。
白点の魚もまず見かけない。
専用スレでは死魚をわざと送りつけるような書かれ方の
ルクールですら、白点の魚はいないし店員はプラケース
で丁寧に掬ってパッキングしてくれる。
海水専門店
ブルーハーバー
マリンハウス
フリーウォーター
ルクール
やどかり屋
ウイッシュアンドオネスティ
淡水・海水
テイラーズ
パセオ
ディスカウントアクア
バルーン
アワジヤ
アフリカ
犬猫魚
ひごペット
ホームセンター
246 :
pH7.74:2010/10/07(木) 00:40:38 ID:ih8ZPNkO
小型水槽に外部がどうとか言うなら、
とにかく海道河童つけときゃ間違いないよ
新製品なんで使用レポなんかは少ないけど、
外掛け+スキマー(エアレとして)っていう理論上理想の装備でしかも安い
247 :
pH7.74:2010/10/07(木) 00:45:56 ID:Tt5Jb4JS
>>246 その少ないレポはどこにありましたか?
差し支えなければ教えて頂けませんかm(__)m
248 :
pH7.74:2010/10/07(木) 00:47:27 ID:ih8ZPNkO
>>247 ごめん個人のレポは見たことない
ショップのレポなら幾つかあるが、それでも良ければだけど
249 :
pH7.74:2010/10/07(木) 00:50:35 ID:DmJVHE1u
はぁ?
なにがどう間違いないの?カミハタ工作員か?
なに理論上理想ってどういう意味?
エアレ?あんなもんで効果あるのか数字で教えてくれるかな
250 :
pH7.74:2010/10/07(木) 00:59:16 ID:lNawYBmP
使用期間短いけど余りスキマーとしては役にたってないよ
泡がまだ全然上がってきてないもん
水槽への戻りは気泡を結構含んでる
そして、水槽に戻すアゴ?が短い
ちなみに
水槽はエーハのEJ30H
外部はエーハ500
外部に殺菌灯とクーラーつないでます
設備古すぎだが…
251 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:00:13 ID:ih8ZPNkO
>>249 何がそんなに気に触ったの?外部信者?
たまに外掛けの中でエアレするとかって聞くけど、
それを機能として持ってるし、塩ダレも回避出来る
外部+エアリフト、外部+バブルストッパー、外掛け+エアリフト・・・etc
これらの組み合わせが一体になってて、エアリフト一個未満の値段でエアポンプ付き
正直スキマーとしての能力は期待する気はないが、エアレとしてなら十分
海水の小型水槽での酸欠回避、小型水槽の中の水景及びスペース確保の一つの答え
252 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:10:17 ID:DmJVHE1u
250にゃ悪いがあんなもんゴミだわ
ベケットでリーフタンク維持してるけど外部信者認定されちゃったわw
外掛けが塩ダレして河童が塩ダレしないわけないだろ
写真でみても分からない初心者なんだな
お前が言ってるエアレもさ、エアレしてる気がするだけだろ
ただの外掛けと一緒で水回してるだけ、エアレの効果なんてねーよ
253 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:10:49 ID:Tt5Jb4JS
>>248 まだ発売されて間がないですもんね
気になってるのは俺だけじゃないはずw
レスに感謝しますm(__)m
>>250 今のことろエアレ兼外掛けのポジってことでおk?
引き続きレポ頂ければ有難いですm(__)m
254 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:11:28 ID:ih8ZPNkO
そうか
なら小型水槽にベケットでやってれば?
255 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:12:35 ID:DmJVHE1u
まあ河童で満足してやってろよカス
256 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:14:26 ID:ih8ZPNkO
この感じ、以前あったねw
前々スレ辺りだっけ?
257 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:14:51 ID:Tt5Jb4JS
>>252 連&横レスで申し訳ないですが、エアレの効果がないのを数字で教えてもらえませんか?
258 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:15:00 ID:jm7XWtvc
殺菌灯って白点なくてもつける必要ってあるの?
259 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:16:40 ID:ih8ZPNkO
>>258 必要は無いでしょ
ただ効果は色々あるし、デメリットもある
好みや理論次第
260 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:18:09 ID:kii3ZOTB
確かに時々あるよねw
この感じww
261 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:21:10 ID:ih8ZPNkO
初心者の質問にアドバイスで
「ベケットじゃないと無意味じゃ、このカス」
ではスレの存在価値なんて全く無いw
無茶苦茶過ぎるよなw
262 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:21:18 ID:06T6SZaw
小型水槽vs大型水槽ユーザー ファイッッ!!
263 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:24:39 ID:ih8ZPNkO
あ、いや俺は小型でロースペックな水槽も持ってるし容認派だけど、
60ワイドOF(大型じゃないから恥ずかしいけど)でミドリイシやってもいる
飼育方法も機材もなんでも適材適所だと思う
で、自分が初心者だった頃の教訓なんかも含めてアドバイスする側に回ってたりしてる
264 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:31:50 ID:06T6SZaw
>>255 頑張ってるねー。質問なんだけどさ、ただの外掛けフィルターでも海道河童と同等のエアレ機能はあるって考え?
俺はそーなんだけど。
265 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:35:13 ID:DmJVHE1u
別に小型水槽ユーザー煽る気ないんだけどw
↓こんな馬鹿なレスしてりゃからかいたくもなんだろ
246 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2010/10/07(木) 00:40:38 ID:ih8ZPNkO [1/8]
小型水槽に外部がどうとか言うなら、
とにかく海道河童つけときゃ間違いないよ
新製品なんで使用レポなんかは少ないけど、
外掛け+スキマー(エアレとして)っていう理論上理想の装備でしかも安い
266 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:36:55 ID:ih8ZPNkO
>>265 なるほど
ならば小型水槽にオススメの装備を教えてくれ
きっとスレの小型水槽ユーザーも喜ぶからさ
267 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:38:43 ID:DmJVHE1u
さあな予算によるんじゃね?
金ないなら水換え増やせばいいだけ
金あるならワザワザ小型水槽じゃやらねーだろ
河童に間違いないなんて価値ねーわ
268 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:42:35 ID:06T6SZaw
>>265 いやー…なんか間違ったこと言ってるか?
外掛けで水回すだけでかなり酸素は稼げるぞ。それに246の書き方もあわよくばスキマー機能あればいいなーて感じだし。家246近いし。
外部ろ過使う小型水槽なら、一つの正解だと思うよ。
269 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:46:55 ID:lNawYBmP
一応エアレ兼外掛けだね
スキマーとは思わない事!ペットボトルスキマーの方が効率は上だよ…兎に角濾過漕が高さ無さ過ぎ
外掛けとしてもフィルター面積がかなり小さいから余り期待はしない方が良い
戻り水に気泡が含まれる為蓋裏とかが塩でガビガビになりそうな気がする
さっきも書いたがアゴ?が短すぎる…から水位を上げないとビチャビチャなる
一応説明書に大の仕様も書いて有ったからすぐ大も発売されるんじゃないかな?
大を待つのも有りだと思います
270 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:48:58 ID:Jt73wBLi
なんだ、そこも自分基準だったのか
金たんまり持ってたって
小型水槽で海水やってるやりたいって人はいると思うよ
271 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:49:18 ID:ih8ZPNkO
>>267 なんだ結局何も答えないじゃん
予算次第?
質問やオススメが全てその一言で済むなら苦労ないよw
272 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:49:42 ID:DmJVHE1u
>>268 なにもどれが正解だとかいうレスしてんじゃないよ
理論上理想だの、エアレだの馬鹿なレスだと思わないかい?
河童が間違いないなら、外掛けでも間違いないだろ
273 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:51:51 ID:ih8ZPNkO
>>272 うん
批判するのは結構
ならば代案を出せ
274 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:53:12 ID:DmJVHE1u
>>271 ふ〜んお前は予算関係なくゴミすすめるんだ
275 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:53:44 ID:kii3ZOTB
うーーーん、なんかいつもよりまともな感じ
文章の表現の差でこーなった感じがするが。。
276 :
pH7.74:2010/10/07(木) 01:54:54 ID:ih8ZPNkO
>>274 俺はゴミとは思っていない
で、ごみじゃない素晴らしい装備提案してよ
277 :
pH7.74:2010/10/07(木) 02:00:24 ID:06T6SZaw
>>272 いや、小型水槽で外部フィルターを使ってる人にとっては結構切実だと思うよ。
外掛けフィルターで酸素稼いで、その上その中でエアレするんだから海道河童は中々のもんだと思う。
269によるとスキム効果はてんで駄目らしいけど。
小型水槽で塩ダレせずに酸素稼ぐには外賭けフィルターしかないのかな…海道河童期待してたんだけど。
271も言ってるけど最適な機器を教えてくれ。
278 :
pH7.74:2010/10/07(木) 02:01:42 ID:DmJVHE1u
>>276 お前の言うのはこうだろ?
たとえば
>小型水槽で使うフィルターのオススメ教えて下さい
ってレスなら
お前は、河童使っときゃ間違いないよ
オレは、予算は?
つかもう寝るわ好きにやってくれ
279 :
pH7.74:2010/10/07(木) 02:04:13 ID:kii3ZOTB
あーあ。。
やっぱこーなったかw
280 :
pH7.74:2010/10/07(木) 02:06:13 ID:ih8ZPNkO
結局にげちゃったw
じゃあろ過装置のみで予算1万円以内で
ってことで起きたらよろしく
281 :
pH7.74:2010/10/07(木) 02:11:06 ID:ih8ZPNkO
何の根拠も示さずに、河童にエアレ効果が無いと良い放ち、
人の事を馬鹿だのカスだのと罵り、
代案を求められても一切答えず・・・
「俺はベケット使ってる」
・・・で?
282 :
pH7.74:2010/10/07(木) 02:11:14 ID:kii3ZOTB
外野としてはいい議論をしてくれると期待していたんだが残念だ
予算は?って・・・・・・・
それだけしか言ってなければこーはならなかったのにw
ゴミ扱いして逃亡はないだろ。。
283 :
pH7.74:2010/10/07(木) 02:11:27 ID:lNawYBmP
無改造のお手軽で考えるとだけど
リーフオクトパスのナノスキマーとかはどうかな?
アキュートレベルかな?
あ、俺は稚魚水槽を水流弱めで使いたいって思っての選択ね
284 :
pH7.74:2010/10/07(木) 02:13:00 ID:06T6SZaw
>>280 小型水槽限定ですか?
俺ならエーハイムの外部にテトラの外掛けろ材無し!スキマーいらん!還元したいなら底床厚くしよう。
って感じ。
285 :
pH7.74:2010/10/07(木) 02:16:06 ID:ih8ZPNkO
>>284 いいね
小型水槽向けのスキマーって結局エアレ効果がメインだしね
故障リスクやメンテの時の水質変化に対応する意味で二つに分けるのも良いと思う
286 :
pH7.74:2010/10/07(木) 02:28:54 ID:lNawYBmP
エアレオンリーだったら
廃盤だけどラクラクのLで空気吸わすのは?
河童よりは使い勝手良い気がする
兎に角俺は泡で安心したい海水初心者だから…
初心者なのに議論に加わって申し訳ない
287 :
pH7.74:2010/10/07(木) 02:39:03 ID:06T6SZaw
>>286 塩ダレするから、エアレ機能使わないならありだと思う!
水面の高さによるけど、単純に酸素取り込むんだったら外掛けの水流だけでOKだよ。
288 :
pH7.74:2010/10/07(木) 02:54:58 ID:lNawYBmP
〉〉287
そうなんだ?
海水は淡水と違って酸素取り込みにくいってイメージだったから勉強になりました
河童は買っちまったから使って経過を見ます…テトラの方が静かで良かったかもですね
289 :
pH7.74:2010/10/07(木) 08:05:25 ID:N3OSPbSG
290 :
210:2010/10/07(木) 08:25:31 ID:RLY78NuX
なんか変な流れに・・・
>>244 イソギンチャクモエビとオトヒメエビは某水族館が繁殖賞ってのを
貰うもっと前から増やしてます。
餌はどうしてもワムシが必要になるし,栄養要求性もイマイチ分かってないから
手探り状態ですけど・・・
モエビは4〜5mm位に変態して親と同じ形になるとお尻の集団フリフリを始めます。
次の繁殖シーズンに写真とか動画を撮ったら,忘れてなければうpしますね。
291 :
pH7.74:2010/10/07(木) 08:27:28 ID:isLTIJM8
292 :
pH7.74:2010/10/07(木) 08:50:50 ID:AZ/ui/DS
てか普通にみれば、
河童がスキマーや濾過器としての機能は気休め程度ってくらい分かるだろうに
上で絡んでた奴は根本的にそんなちまちました機材でやろうってのは無理だと思ってあきれたんだろ
とりあえず、小型水槽使用者はまず無茶をしていることを認識すべき
293 :
pH7.74:2010/10/07(木) 09:23:55 ID:dHB+RJQh
アハハ上部使え上部、捗るゾ
294 :
pH7.74:2010/10/07(木) 09:27:26 ID:Jt73wBLi
価格相当分の能力だってんなら何も問題はないよ。
それをゴミだとか貧乏人だとか完全否定する事はないだろうって話。
大型水槽に比べ小型水槽が大変だってのは事実だし、
初心者には尚更勧められないってってのもわかる。
けど、挑戦くらいさせてくれよ。
295 :
pH7.74:2010/10/07(木) 09:32:32 ID:KGrOim1V
淡水歴は長い海水初心者です。
海水飼育では底面ろ過はよくないと言われることが多いですが、何故でしょうか?
よろしくお願いします。
296 :
pH7.74:2010/10/07(木) 09:43:21 ID:/yplC//r
嫁が魚嫌いな人なんで、海水魚を飼うためには
「なんとか小型水槽の許可を貰う」
↓
「あら、クマノミ可愛いのね」
↓
「その後180センチOFでめでたしめでたし」
という流れで行くしかないんだ。で、30キューブに河童は良いと思うんだけどなー
プリズムはウルサイし、ベルリン60はデカイし、あとはマメしかないんだよな・・・
297 :
pH7.74:2010/10/07(木) 10:06:10 ID:UatCHnia
RO水をためる際にタイマー制御したいので、水道から浄水器までの
電磁弁を探しています。
やたら発熱したり、すぐ壊れたりしない、AC100Vに接続できる
オススメの電磁弁はなんでしょうか?
298 :
pH7.74:2010/10/07(木) 10:33:22 ID:5OER0eGl
>>296 >嫁が・・・
自分も嫁が・・・で、室内不可・・・屋外水槽。。 健闘を祈る・・・
299 :
210:2010/10/07(木) 12:16:07 ID:RLY78NuX
>>297 アクア用および観葉植物,果樹とかの散水用にCKDのJ240-140を使ってます。
安価なのでお勧めです。
300 :
pH7.74:2010/10/07(木) 12:21:08 ID:45iUWhI9
ライブロックの裏側は、海毛虫祭りなんですけど海毛虫完全除去って無理ですか?
301 :
pH7.74:2010/10/07(木) 12:27:06 ID:/IUGXe5J
ココイチのカレーがマズくなんだろが
302 :
pH7.74:2010/10/07(木) 12:40:54 ID:CfzsUURY
>>295 底砂は病気の温床だからというのが一点、リン酸が出るのがもう一点。
ここで言う病気とは、主に白点病です。
と言っても、何を飼育するかです。
ベラの大半は夜、砂に潜って寝ます。
ハゼは巣穴を作るエビと共生したり、砂を口に含んで餌を食べるものがいます。
大半のハゼは砂の上で生活します。
スズメダイの仲間には岩の下の砂を掘って縄張りを作るものが多いです。
これらの魚種は、白点病に強いです。
カサゴ、ハタ、ギンポ、ゴンベ、マンダリン、ウツボなどの底棲魚も白点病に強いです。
ハナダイが白点病に強いのはハタの血縁だからでしょうか?
それ以外の魚種は、白点病に弱いです。
ヤッコ、チョウチョウウオ、ハギ、フグなどのいかにも海水魚らしい美しい魚たちが
それに該当します。
二点目のリン酸というのは、市販のサンゴ砂はどれも多かれ少なかれ
リンを含んでいるので、底面濾過の場合は砂中のリンを水中に放出して
しまいます。
そのため、立ち上げから長期間、ラン藻の発生に苦しめられることが
あります。
またラン藻も種類によっては強い毒を出すので、魚が
“アンモニア、亜硝酸、硝酸塩を試薬で計っても何の問題もないのに”
死ぬ、という症状に陥るかもしれません。
これらの理由で、底面フィルターは海水魚飼育に向いていません。
303 :
pH7.74:2010/10/07(木) 12:45:47 ID:8pHy+Ozk
>>302 ってことはそもそも白点病に弱い奴らを飼育する環境は底床を敷くこと自体NGってことなのか?
304 :
pH7.74:2010/10/07(木) 13:03:35 ID:KGrOim1V
>>302 ありがとうございます。
要約すると底面ろ過方式がまずいのではなく
底床使用すること及びろ過材に珊瑚を使用することが
よくないと言うことでしょうか
305 :
pH7.74:2010/10/07(木) 13:22:38 ID:CfzsUURY
>>303 底面ガラスの光の反射でストレスを受けて弱る事もあるので、白点に弱い
魚でも、砂で覆いをしている方が元気になる場合もあります。
もちろん白点に弱い魚がいる場合、水換え時などに砂を巻き上げないように
注意する必要はあります。
>>304 おおまかには、そんな所です。
オーバーフロー式や外部式でも、濾材にサンゴ砂を使っていて同様の問題
が出るケースもあります。
白点病に関してはセラミック濾材でも同様で、白点に極度に弱いチョウチョウウオ
の飼育においては、フィルターの数だけ病気の発生源があるという考え方が
ありまして、濾材を一切使わず、底砂も敷かず、スキマーと殺菌灯で全てを
まかなう飼育法もあります。
※それでも、餌や新入魚が病気を持ち込む場合があります。
306 :
pH7.74:2010/10/07(木) 13:33:44 ID:8pHy+Ozk
>>305 詳しい説明ありがと。
結構しんどいんだな。
ベアタンクはなんか生き物を飼っているというより鮮魚を保存しているように見えるからいやなんだよねw
307 :
pH7.74:2010/10/07(木) 13:41:58 ID:di7cexyR
>>306 無難に外部とベンチュリー式のスキマー
のセットでいいんじゃない?
308 :
pH7.74:2010/10/07(木) 13:48:50 ID:PxXMQkHu
ナチュラルシステムではなく強制濾過をやっていて、尚且つレッドシーの亜硝酸塩試薬を持っている方に
お伺いしたいのですが、亜硝酸塩濃度は何ppmありますか?
ウチの水槽は前のものから数えてもう1年半以上亜硝酸塩濃度が0.1ppmあります
魚もサンゴも元気ですがどうしても気になります
試しにショップで安い貝を買い、海水の亜硝酸塩濃度を調べたらやっぱり0.1ppmありました
ちなみに水道水や淡水水槽では0ppmなので試薬が間違っているとは思えないです
309 :
pH7.74:2010/10/07(木) 14:09:03 ID:UatCHnia
>>299 ありがとうございます
秋葉あたりで探してきます
310 :
pH7.74:2010/10/07(木) 15:16:21 ID:8pHy+Ozk
>>307 結構良い値段するんだなw
ちょっとおじさん驚いたよ。
311 :
pH7.74:2010/10/07(木) 15:34:14 ID:di7cexyR
>>310 ここだけの話だが ピンきりだね
アクアの世界はいろいろ道具に拘りのある人が多いから
批判とかされるかも知れんけどw
スキマー 一個でも3000円から〜数十万クラスまで様々
だからって一万程度のスキマーでなんか問題でもあんのか?っていわれれば
必ずしもそうでないしね
312 :
pH7.74:2010/10/07(木) 16:27:39 ID:8pHy+Ozk
>>311 いや、すでに1万でたけーwとかおもってしまったよ・・・・・
1万って淡水だと照明以外の水槽一式がそろうかかくっすよ。先生。
海水はハードル高いなー
まーでもそれ以上に魅力があるんだけどね。
カラフルな大きなエビ見てるだけで心が躍る
313 :
pH7.74:2010/10/07(木) 16:30:37 ID:isLTIJM8
エビだけなら全然金かからんよw
あいつらは水合わせさえ慎重にやればかなり過酷な環境でも耐えられる
314 :
pH7.74:2010/10/07(木) 16:44:46 ID:U6rHMBBw
60cmに外部でやってるんだけどさ、
3cm未満の生体4匹、ヤドカリ小6匹、磯にいる貝14〜5匹
レフ型ネオボール2灯と普通の蛍光灯1灯なんだけど
茶ゴケが気泡をだしまくってる。
これCO2が多いって事でだよね?
シャワーパイプを上に向け曝気してるだけじゃやはり酸素が足りないよね?
エアレ必要かなぁ
315 :
pH7.74:2010/10/07(木) 17:06:15 ID:isLTIJM8
>茶ゴケが気泡をだしまくってる。
こんな現象見たことないんだけど
316 :
pH7.74:2010/10/07(木) 17:26:40 ID:06T6SZaw
>>314 外部だけだと酸素まかない切れなくなる場合があるからエアレしたほうがいいよ。
茶ゴケの原因は珪酸塩と硝酸塩。ひょっとして立ち上げたばっか?
317 :
pH7.74:2010/10/07(木) 18:14:03 ID:U6rHMBBw
>>315 だよね、でも出してるんだよ
茶コケは飾りのイソギンチャクみたいなやつに付着してる
>>316 水槽は3年目だね、家の中で3回か4回ほど引越ししてるけどね
先代(1匹だけ)がエサ食べなくなって死んでしまって
今の生体は夏に入れたばかり。
人工海水が悪いのかな?
一回窓際太陽光バリバリの所に置いた事あるけど
そんときは茶コケでまくり、気泡つけまくりだった
318 :
pH7.74:2010/10/07(木) 18:20:12 ID:isLTIJM8
外部でシャワーパイプのみで叩いてるだけだと酸欠っぽいなあ。
簡易なスキマーくらいは導入した方がいい
319 :
pH7.74:2010/10/07(木) 18:20:59 ID:isLTIJM8
スキマーあれば酸欠とコケの発生原因のリン酸除去で問題解決できるよ
320 :
pH7.74:2010/10/07(木) 18:26:32 ID:7XE6GQU2
>>317 リン酸とかその他栄養塩が多いんじゃないかな?
汚らしい底砂すべて撤去してベアタンクにしたら茶ゴケがうそみたいに消えたよ。
家も照明はメタハラ+LED+太陽光バリバリ。
321 :
pH7.74:2010/10/07(木) 20:36:07 ID:9nAN9LGS
>>319 >>320 なるほどリン酸除去か
ありがとう
上でスキマーはベケットじゃなきゃ駄目だの、達磨はカスだの言ってるけど、
別にどんなスキマーでもある程度は取れるんでしょ?
除去できないんならそれは不良品って事だし
322 :
pH7.74:2010/10/07(木) 21:25:38 ID:lH1ohr0R
>>321 豆スキを60スリムで使っているけど、ある程度の汚れは取れるよ。一週間も使っているとガラス管の上の方とチューブにウンコが溜まる
生体も少なくてあまり目立たないから豆を選んだ
323 :
pH7.74:2010/10/07(木) 21:27:37 ID:KGrOim1V
スキマーでリン酸が除去できるの?
324 :
pH7.74:2010/10/07(木) 21:40:36 ID:AZ/ui/DS
出来るよ
除去剤とエアリフト式以外のスキマが要るけど
325 :
pH7.74:2010/10/07(木) 22:16:51 ID:2heNAOsj
プリズムうるさいって言ってるヤツは
ベンチュリ塞いでフタ外してそこからウッドストーン入れてみろって
326 :
pH7.74:2010/10/07(木) 23:36:43 ID:Y56aCOIT
60*30*45と60*45*30だったら
小型ヤッコ飼育にはどっちがいいかな?
327 :
pH7.74:2010/10/08(金) 00:17:06 ID:/zPmDRYT
昨日河童レポ?みたいのした奴だけど…
今日帰ったら泡が上がっていました。
寧ろすげぇオーバースキム
調整次第ではエアリフトスキマーとしても多少は期待出来るかも…
以上!
328 :
pH7.74:2010/10/08(金) 00:33:29 ID:hzWtqx62
>>327 調整しだいではって感じだねー。やっぱ買おうかな。
スキムいまいちでもエアレできれば問題ないしな。
泡の混入はどう?スポンジかませても水槽に入ってきます?
329 :
pH7.74:2010/10/08(金) 01:23:42 ID:/zPmDRYT
えーと、純正濾材だけだと泡混入が酷いんで…
今、出口のアゴにラクラクSに付いて来たストレーナースポンジをC字に切ってパクッと付けてみました
全部は無理だけどある程度なら混入を減らせます。
効果有りです
もう少し目の細かいスポンジを付ければまた違うかもしれません
スレ違いになるかもなんで、経過報告等は何スレが良いでしょうか?
スキマースレだと荒れそうだし…外掛けスレも微妙…
330 :
pH7.74:2010/10/08(金) 01:27:13 ID:AtAT7JpL
>>329 スキマースレに書いてみろ
大変なことになるぞw
豆のけなされよう見てみろ
まぁあれは定期的に来る奴が原因なんだろうけどw
331 :
pH7.74:2010/10/08(金) 01:36:26 ID:hzWtqx62
>>329 マジか。ある程度減らせるんなら安心した。ありがと。
まんべんなく粘着してるのがいるからきっとどこに書いても多少は荒れるよ。
スキマースレに書くなら叩かれるの覚悟で…
332 :
pH7.74:2010/10/08(金) 07:35:40 ID:7sNbxbhQ
>>326 う〜ん,俺なら60×45×45のOFにするなぁ・・・
333 :
pH7.74:2010/10/08(金) 09:37:50 ID:4pgVhzf+
河童なんて水槽泡まみれになるから糞
もはやハングオンは古い考え
マメオーバーフローを使いサンプにスキマーをセットして使うのがこれからのスタンダード
334 :
pH7.74:2010/10/08(金) 09:43:39 ID:IwIcG2Zu
OFの経験ないんだけど、マンション住まいの自分には
重さによる床の不安と、音による嫁の目が怖い。だからOFに出来ないMYチキンハート。
いや、興味はあるんだけどねー
335 :
pH7.74:2010/10/08(金) 09:46:52 ID:B8h1rVOn
60×45のOFならせいぜい総重量200sくらいだろ
それでダメになる床なら、欠陥住宅だな
336 :
pH7.74:2010/10/08(金) 09:54:10 ID:7sNbxbhQ
>>334 OFは少し工夫するだけで水音はかなり押さえられるよ
337 :
pH7.74:2010/10/08(金) 12:25:03 ID:eoZ9mGmx
おいおい勝手に糞マメスタンダードにするなよw
338 :
pH7.74:2010/10/08(金) 12:32:13 ID:AtAT7JpL
>>337 まぁ豆も小型水槽でなら
スタンダードではないが選択肢のひとつではあるよ
俺は60規格だから使ったことはないけれども
339 :
pH7.74:2010/10/08(金) 12:39:02 ID:iZ/qh5t/
言ったもん勝ちだからなw
初心者は簡単に騙されるw
340 :
pH7.74:2010/10/08(金) 12:47:56 ID:AtAT7JpL
>>339 本来はそうやって覚えていくもんだ
何でもかんでもマニュアル本、ハウツー本、マニュアル本、ハウツー本
でなんでそれをやるのかの意味もわからずやってる奴か多いから
おかしな事になる
341 :
pH7.74:2010/10/08(金) 12:52:07 ID:Efj+7vjZ
イケてる水槽にはマメスキが定番
性能・静粛・デザイン
どれを取っても勝てるスキマーはございません
342 :
pH7.74:2010/10/08(金) 12:55:58 ID:AtAT7JpL
基地外が湧いてきたw
343 :
pH7.74:2010/10/08(金) 12:57:09 ID:eoZ9mGmx
>>340 それはまあ賛成だが、OFより不安定で高価な糞わざわざ買わせることないんじゃないか
マメいいよ!すごくいいよ!って工作レスさえなければ初心者が騙されて買うことないんだからよ
344 :
pH7.74:2010/10/08(金) 13:00:27 ID:AtAT7JpL
>>343 この先ずっと続けていくのかすらわからん初心者に
OHとか簡単に進めてしまうお前はどこのペットショップの店員だよ・・・orz
性能がいいのはわかるけど、少し麻痺してるとおもう
345 :
pH7.74:2010/10/08(金) 13:10:13 ID:pt6ewRkP
ところで、ネタじゃなくてリアルでにマメスキマー持ってる人います?
いるとしたら、質問。実験?
ベルリンエアリフトは入水と排水が分かれていて、吸い込むような水流が
発生します。
ポンプ・フィルターを一切設置しない止水水槽だと、スキマーの真下にゴミが
寄せ集められるので、それがよく分かります。
マメスキマーも同様に吸い込むような水流を作れるのでしょうか?
外見の印象では入水と排水が混ざってしまいそうで、一心房一心室と
二心房二心室の循環効率の違いに似たものを感じるのですが。
346 :
pH7.74:2010/10/08(金) 13:10:26 ID:eoZ9mGmx
>>344 OH?OFも分からん初心者か?wこれ以上相手にしてやっても無駄だな
まあマメなんて糞買うならOFにしとけって話だよ、なんんだかんだでマメ擁護レスばかりしてるおバカさん
347 :
pH7.74:2010/10/08(金) 13:14:01 ID:AtAT7JpL
>>346 つまらん誤字で揚げ足しか取れなくなったか?w
豆擁護を俺がいつしたのかしらんが、そんなに豆が憎いものなのかね
魚が友達で、人ときちんとコミニケーションも取れなくなっちまったか?
348 :
pH7.74:2010/10/08(金) 13:15:49 ID:ywrjhI6D
質問です。サンゴヤドカリって苔食べてるんですか?
349 :
pH7.74:2010/10/08(金) 13:29:50 ID:pt6ewRkP
原付とRVどっちが上位か、のような極論だけでは問題は解決
できません。
二輪、軽、ハッチバック、ミニバン・・・多くの選択肢の中から、
目的と予算と好みに合わせて最適な物を選べばいいと思います。
予算内に収まっているのに、目的とズレた商品を選択するのは
問題だと思いますが。
>>348 ヤドカリの見分けがつかないので、以下の情報は眉唾ものと
して、話半分でお願いします。
ユビワサンゴヤドカリ?は、ライブロックの苔よりもユムシやゴカイ
のようなお掃除屋さんを好んで食べていました。
クリイロサンゴヤドカリ?は、より苔を好むように見えました。
どちらも、シッタカを襲って貝殻を強奪します。
350 :
pH7.74:2010/10/08(金) 13:32:14 ID:T1C6imkX
>>347 OFっていまやネットで買えばそれほど高くないし、
海水初心者は設置環境さえ許せばOFのほうがいいよ。
不安定な外部ろ過を使う必要もないし、エアレのために役に立たないスキマーもどき付けなくてもいいし。
クーラーやスキマー殺菌灯など発展も自由。
見た目も綺麗。
差額はほんの数万。
生体殺したり、機材買い換えたりすることを思えば安いもんだ。
351 :
pH7.74:2010/10/08(金) 13:35:38 ID:E23LGOG/
>>347 豆アレルギーなんでしょ
ところでGEXのスキマーってどうなの?
ダルマなんかよりもずいぶん安いから
それなりに使えるなら初心者向けだと思うんだけど
352 :
pH7.74:2010/10/08(金) 13:41:36 ID:AtAT7JpL
>>350 言いたいことはよくわかるし
それに関してはなにも文句はないさ
損してほしくないという気持ちもよくわかる
おまいさんはきっと良い人なんだろうさ
ただそれは俺もおまいさんも飼育をよく知ってて
その値段分の価値を身を持ってわかってるからだと思うよ
結局おいらもおまいさんもそうやって覚えていったんだよ
それとも最初からOFだったの?
353 :
pH7.74:2010/10/08(金) 13:50:00 ID:T1C6imkX
>>352 最初は淡水器具を流用してましたw
もちろんOFじゃなかったし。
354 :
pH7.74:2010/10/08(金) 13:51:07 ID:1opCIQlK
最初から完成してるより、失敗を繰り返しながら
学んでいくのが面白いって人もいる事を忘れんでくれよ。
質問する人はその過程過程での適切なアドバイスを望んでるんじゃないのか?
大型水槽で、浄水器で、OFで、ベケットで・・・そりゃ理想的だけど
金つぎ込めば魚やサンゴが死ななくなるってわけでもないよね。
実際、すごいシステムでやってる人の水槽が病気蔓延・全崩壊とかもあるやんか。
355 :
pH7.74:2010/10/08(金) 13:56:31 ID:AtAT7JpL
>>353 俺も似たようなものw
いろいろ悩みながらアクア関連の先輩たちに
叩かれながら少しずつ今の環境になったさ・・・orz
かなり遠回りしてお金も結構使ったが
いろいろ学べて損したとは思ってない
そのまま最高環境だったらおそらく
何も学べないまま今に至ってると思う
356 :
pH7.74:2010/10/08(金) 14:25:53 ID:NiSn7/Nr
>>348 うちのアカツメサンゴヤドカリは苔食べてました。じっくり一つのライブロックを綺麗にするまで居座って、
ピカピカにしたら次のライブロックに、という具合でしばらくやってました。
全てピカピカにしてからはソフトしかいないにも関わらず色んなサンゴに居座っています。
最近何を食べてるかは分からないけれど、生体を食べてる所は見た事ないです。
357 :
pH7.74:2010/10/08(金) 15:04:44 ID:x7MR5kgW
>>344 確かに今後海水魚飼育をずっとやっていくか解らない初心者にいきなりOFを勧めるのは強引かもしれない
でもOFは必ずしも海水だけに使用する訳じゃないからね
海水=OF、淡水=OF以外なんてことは無い
淡水に流用できるって意味では海水のみのスキマーよりは効率的だと思うけどな
358 :
pH7.74:2010/10/08(金) 15:05:07 ID:Efj+7vjZ
カクレ2匹とヤドカリ飼うのにOFが必要なのかね?
外掛けとマメスキだけで充分じゃろ
良い物だからって何でもかんでも押し付けんな
359 :
pH7.74:2010/10/08(金) 15:10:16 ID:x7MR5kgW
>>358 OFの方が管理が楽だし最近じゃ2,3万出せばOFが買える
ガラスの管にゴム栓くっつけてチューブ刺しただけのマメに数千円〜1万出す意味が解らない
寧ろマメが不要なわけだが
360 :
pH7.74:2010/10/08(金) 15:29:36 ID:AtAT7JpL
>>359 その僅か?な値段差の価値がわからないのも含めて
初心者だよ 実際俺もそうだったし
知ってる奴らがダラダラウンチク述べたって
なんかの呪文をかけられてるみたいでさっぱりわからんかった。
で実際に経験してこのことを言ってたんだなってのがわかった。
それだけのこと 俺はこれから仕事だからそろそろサヨナラする
スレ汚して済まなかった じゃ ノ
361 :
pH7.74:2010/10/08(金) 15:48:16 ID:x7MR5kgW
>>360 僅かな価格差で余程使えるOFを薦めないというのはちょっと不親切な気がするけどな
初心者なら失敗して覚えろじゃマメを薦めてる工作員と変わらないと思うよ
OF薦めたらどこのショップ工作員だよとか言う前にマメ薦めてる方が工作員じゃないかと思うのは俺だけかなw
362 :
pH7.74:2010/10/08(金) 16:22:06 ID:CQ+Xj3UU
私のために争わないで><
スキマーなら設置らくだけど、OFとなると土台からそろえないと厳しい人いるでしょ。
まー俺なんだけど。
でさ、この間も質問に便乗で質問した奴なんだけど、スキマー設置するならオススメある?
水槽サイズは30×30×40
フィルターは↑の水槽で過去に使っていた
AT-60とエーハ2232を両方使おうと思ってる
生体はライブロック数個とクマノミペア(最初は1匹)とハタゴ
あたりで考えてる。
OFは興味あるんだけど、まめOFみたいなのはどうなんだ?
台はOF対応だからそれにしたいっちゃしたいんだが。音とかうるさそうだし。
水槽捨てることになるからOF用の水槽をまた買うなんて事はしたくない。
あと、したの濾過槽の大きさはどのぐらいがいいん?
そこらへんもオススメ?(ほとんど自作?)とかもあったら教えて欲しい。
363 :
pH7.74:2010/10/08(金) 16:24:34 ID:1opCIQlK
だからと言って
海水スレどこにでも現れて糞だのゴミだの工作員だの言う奴に
同調する結果になってしまうのも良くないような気がするが
364 :
pH7.74:2010/10/08(金) 16:31:39 ID:Efj+7vjZ
>>359 水槽のサイズが大きくなるに従って器具類の値段は高くなるんだよ
確かに3万程度でOFあるが最終的にいくらするんだ?
俺にはチミが店の工作員にしか見えん
まぁ極論だが3日に一度のバケツ一杯交換する手間を惜しむようなら
海水飼育なんて始めからしない方がいい
365 :
pH7.74:2010/10/08(金) 16:37:21 ID:cbhDrOnH
マメアンチまじでうざいわ。どこの海水スレにもいて毎回同じレスばっかりだから全部同一人物か?
こいつがいると絶対荒れるんだよね
366 :
pH7.74:2010/10/08(金) 16:44:32 ID:2KXlWfn9
配管が全くわからない自分は
OFにむいてないですね。
367 :
pH7.74:2010/10/08(金) 16:53:22 ID:1yRxAd8y
マメデザインは誇大広告だからね
騙されたやつがアンチになるのしょうがないでしょw
368 :
pH7.74:2010/10/08(金) 16:53:23 ID:tn0W73uw
OFの配管なんて難しいもんじゃないよ。
しかし、世の中にはOFにしたくてもできない事情がある人もいるってことを
わからない馬鹿が多すぎる。
369 :
pH7.74:2010/10/08(金) 17:00:06 ID:dSPKxEpU
わはは、アンチと工作員が混じってくんずほぐれつ
どいつもこいつも馬鹿ばっかwwww
370 :
pH7.74:2010/10/08(金) 17:12:35 ID:Cwamyu+9
ガラス管にゴム栓にチューブ・・・・
言われてみればだな
371 :
pH7.74:2010/10/08(金) 17:14:05 ID:dIzg5HnC
性能は二の次で見た目重視ならマメスキもあり
性能重視ならベルリンエアリフトなどが良い
手軽で水槽内に器具を入れたくないなら河童
小型水槽向けスキマーはこれが全てで良いよ
ただ、マメOFは見た目は良いし、手軽にOFになるが、
サイフォンの宿命である水漏れリスクが致命的
人に勧められる代物ではない
372 :
pH7.74:2010/10/08(金) 18:40:39 ID:NiSn7/Nr
命を預かる趣味であるから、熱くなるのはむしろ良きかな
そう思うのであります。
373 :
pH7.74:2010/10/08(金) 19:11:33 ID:6cD+/5FJ
変な質問ですが魚にもアレルギーってありますか?
以前サザナミヤッコにエビを与えたら急にぐったりして動かなくなりました
その時は、エビを原因だと思えずまた昨日エビを与えたらサザナミがエビから逃げる行動を取りました
そのままサザナミは、またグッタリしてしまい今日も動かずグッタリしています
同居しているデビルやクマノミは、美味しそうにエビを食べて特に問題なさそうでした
サザナミが今後もグッタリした状態がつづく場合どうしたら良いでしょうか?
374 :
pH7.74:2010/10/08(金) 19:19:01 ID:dIzg5HnC
アレルギーとかあるのかな?
エビの種類や状態もわからないと原因はわからないよ
毒や腐敗の可能性もある
もう少し詳しく
単にえびの殻が刺さったのがトラウマかもだし
375 :
pH7.74:2010/10/08(金) 19:41:07 ID:CPI3g1W8
>サザナミが今後もグッタリした状態がつづく場合どうしたら良いでしょうか?
エビをエサとして与えることをやめて、他のエサを与えたらいいと思う
376 :
pH7.74:2010/10/08(金) 19:52:52 ID:6cD+/5FJ
亀レスすみません犬の散歩に行ってました
エビは、チヌ釣り用のオキアミです
前に釣りで使用した餌で残りを冷凍保存してたのを与えました
ただ単に悪い状態のエサだったのでサザナミは、グッタリしたんですかね?
377 :
pH7.74:2010/10/08(金) 21:24:55 ID:N4EKDxPG
すいません急ぎなんですが誰か教えてください。lssのナイトレートリアクター
を今週の火曜日に設置していたんですが昨日ホワイトマクロススが急に死んでしまい
体に白点みたいのがあったので白点かなと思ったんですが今日帰ってきたらほかの生態
にも急に広がっていてよく見たらどうもトリコディナみたいなんでなぜ?かなと思い
水質を測ったらNO2がテトラの試験紙で20.0〜以上NO3が500〜になっていて
びっくりして今水替え220*2回したんですがそれでもまだNO2が5.0NO3が
50〜100あります。でナイトレイトの排水を測ったら恐ろしいほどNO2もNO3も
あり試験紙は見たことがないほど真っ赤でした。リアクターの説明書にはNO3が30以上のときは
水替えして下げてから設置しないとNO2NO3が上昇する場合があります。と書いてあったので
硝酸塩を測ったら20ppmだったのでそのまま設置しました。今もう塩がなくて水替えできないので
明日にでもまた塩を買った水替えしまくって硝酸塩などをとりあえず下げようと思いますが
そのあとコノリアクターの使い方がまったくわからなくなってしまいました。
リアクターの排水は濾過槽に出してますが位置がスキマーの近くに出したのですが
近くには給水のポンプの吸い込み用の管があります。やっぱり排水は濾過槽の最初の方がいいいのでしょうか?
ポンプの吸い込み口から離せば亜硝酸などは濾過されてから本水槽にいきのでしょうか?
今ベルリンでやっているので炉材は流動濾過のバイオペレットのみです。
コノリアクターを使うときは強制濾過じゃないとだめなのでしょうか?
またナイトレイトリアクターの立ち上げ方を教えてもらえないでしょうか?
もう頭が今混乱してやばいので助けていただけると幸いです。
タンクデータは1350*600*600のOF水槽でスキマーありCAリアクターあり
オゾナイザーあり海水館の還元BOX*6炉材は今サンゴ砂Lサイズネット2こ入れました。
生態はワヌケヤッコ15cmアデヤッコ18cmフレンチ20cmタテキン12cm
ニシキヤッコ12cmマクロススとブルー7cmニモペアとフレームとアケボノチョウ
キンギョはなだい2匹です。ほんとに長文失礼しましたがご教授お願いします。
LSSは土日やってないしメールの問い合わせもしてないので皆さんがたよりです
よろしくお願いします!!!!
378 :
pH7.74:2010/10/08(金) 21:33:22 ID:9cj9nIbb
379 :
pH7.74:2010/10/08(金) 21:49:08 ID:cbhDrOnH
380 :
pH7.74:2010/10/08(金) 21:49:19 ID:gsCqPkZc
眩暈がしてきた
381 :
pH7.74:2010/10/08(金) 21:58:00 ID:uydhLvQr
>>377 あんた長文すぎ。
まずベルリンで硝酸塩20ppmなんてベルリンが機能してないも同然。
それから
還元作用はまず硝酸塩を亜硝酸塩に還元するから、還元濾過をセットしたばかりの時は強制濾過がないと命取りになる場合がある。
とりあえず全換水に近い換水でしのぐしかないけど、肝心の塩がないんじゃキツイなぁ
382 :
pH7.74:2010/10/08(金) 22:13:51 ID:dIzg5HnC
つか還元濾過とかリスキー過ぎる
亜硝酸工場との隣り合わせを経験で調整する綱渡り
リアクターは直ぐに外して水換えてみるしかない
あとは身の丈に合ったシステムでやる
383 :
pH7.74:2010/10/08(金) 22:17:03 ID:dIzg5HnC
>>376 ぐったり、ではわからないよ
横たわって虫の息なのか、単にじっとしてるのかでも違う
釣り餌は保存料が入ってるかもだし、飼育餌には適してない
何れにしても、別の餌を与えながら様子見しかないけど
384 :
377:2010/10/08(金) 22:19:24 ID:N4EKDxPG
皆さんほんとに長文すいませんでした。強制濾過ないとだめですか
とりあえず明日カネダイいって塩かってまたみずかえします。後はチャームで
バクテリアつき炉材かって塩かってまた水替えします。この間魚が持ってくれればいいのですが
トリコディナはやばいので今日440L変えてもまだ駄目なので220Lをもう3〜4回してみます
ナイトレートリアクターは立ち上がったら炉材は抜いたほうがいいのですか?
それとも入れといたほうが「いいのでしょうか?
385 :
pH7.74:2010/10/08(金) 22:22:38 ID:CPI3g1W8
>>384 残念ながら、このスレでお前さんより知識や設備整ってる人はそう居ない
もちろん良いアドバイスも得られないと思う
とりあえずナイトレートリアクター外して水換えしかないよ
>>376 不凍液とか入ってることがあるからやめな
アクア用のエサをあげてくれ
386 :
pH7.74:2010/10/08(金) 22:29:17 ID:dIzg5HnC
まずは仕組みを理解しないと無理
流量が多いと亜硝酸、少ないと硫酸が出る
そして定期的に見てないと色々な要素で調整がズレて上記のパターンになる
難しいものだと知った上で使うなら止めないが
387 :
pH7.74:2010/10/08(金) 22:31:22 ID:uydhLvQr
>>384 還元はそのままほっとけば勝手に立ち上がる。
硝酸塩を亜硝酸塩以降に還元するバクテリアと、亜硝酸塩を硝酸塩に硝化するバクテリアの数のバランスが取れた時がそう。
要は水槽立ち上げと同様に、硝化と還元のバランスが取れるまでは亜硝酸塩やアンモニアの地獄を味わうことになる
海水館の還元ボックスを最初に飼育水に三日以上漬け込むのはそのため。
ナイトレートリアクターは使ったことがないけど。
388 :
pH7.74:2010/10/08(金) 22:33:15 ID:zxxVbTCM
なんでこいつ無駄に行間あけてんの?
389 :
pH7.74:2010/10/08(金) 22:35:30 ID:IrNrfgIV
馬鹿だからじゃね?
390 :
pH7.74:2010/10/08(金) 22:42:14 ID:uydhLvQr
行間につっこまれるとは予想もしてなかったぜw
391 :
pH7.74:2010/10/08(金) 23:07:35 ID:XZyasP7c
錆び付いていなければ‥
俺の勘が
>>377は芸能人だと叫んでる
392 :
pH7.74:2010/10/08(金) 23:33:07 ID:crMc1NrE
長すぎワロタ
393 :
pH7.74:2010/10/08(金) 23:35:30 ID:GYBWg2O7
海水水槽で藍藻ってでるの?
394 :
pH7.74:2010/10/08(金) 23:49:08 ID:LQsib/Qg
>>377 とりあえず、魚が死ぬ前に隔離してバケツ治療すれば?
あと、ナイトレートリアクターつけるなら濾材ないとやばげ
硝酸塩でてもどうせ還元されるんだから、ベルリンやる意味ないかも
395 :
377:2010/10/08(金) 23:49:09 ID:N4EKDxPG
皆さん返事ありがとうございます。リアクターは今止めてます。
流量が多いと亜硝酸が発生ですかORPモニターをつけていて設置したばかりなので
+50ぐらいで動かしてました。1っ週間たったら-50〜-100ぐらいにしようかなと
思っていたのがだめっだたみたいですね。最初から流量を絞って-50ぐらいでやればよかったのかな?
この装置ネットで探しても使っている人ほとんどいない理由がわかった気がします。
難しいですね。もっと勉強してからやればよかったです。バイオペレットの量増やした方が
よかったかな?ほかに硝酸塩減らす方法ないですかね?水替えは月1回220Lです
硝酸塩は20ppmです。
396 :
pH7.74:2010/10/08(金) 23:52:21 ID:tWmrTl4n
>>377>>384 魚入れまくってベルリンなら、付けるべきはナイトレートリアクターじゃなくてバレットと殺菌灯。
うちは非力なHS250だけどな!
応急処置は
>>382で正解!
俺んとこは水槽170Lにろ材50Lとスキマーと殺菌灯。
餌はメガバイトM換算だと一週間で空になるぐらいの勢いで与える。
病気は食べて直す主義。
硝酸塩なぞ知らん。
>>393 RO水で海水作ってると出る。
うちは水道水なので出ない。
397 :
sage:2010/10/09(土) 00:00:41 ID:8aGBL53a
質問ですが、シッタカが毒吐いて魚全滅みたいなことありますか?
今朝起こったのですが
貝が緑色の液体吐いていてハナゴイ三匹が虫の息でした。
小型水槽で、ジョベール式です。
他の理由かもとも、思うのですが、半年間良好で、
二日前までNo2,No3共に0に近かったです。
宜しく御教授ください。
藍藻>最初でてました。
398 :
pH7.74:2010/10/09(土) 00:04:10 ID:B0bE2ip/
おかしい、硝酸塩測ったら5〜10だった。
硝酸塩100ppmなのに魚元気不思議!と書き込もうと思ったのに。
つか三年前の試薬でとっくの昔に賞味期限切れだけどなw
399 :
pH7.74:2010/10/09(土) 00:04:55 ID:PIBZo7Tf
>>396 どっちかというと逆だな
うちはRO水つかってるがシアノの発生は経験ないな
つうか水道水もRO水も大して関係ない
RO水使っても栄養塩が貯まるシステムならシアノも出るわな
>>397 シッタカに毒つう毒はないだろ
ちっちゃい水槽でシッタカが死んでアンモニアによる崩壊だろうな
コケほとんど出ないから餓死で結構殺したが調子悪くなったことはないよ
400 :
sage:2010/10/09(土) 00:05:19 ID:8aGBL53a
名前誤爆><
401 :
397:2010/10/09(土) 00:09:23 ID:8aGBL53a
ですかー。
ありがとうございます。
402 :
pH7.74:2010/10/09(土) 00:26:11 ID:x2zjaWAB
質問です。
内部式のスキマーを外部式、ハングオンで使う方法はありますか?
403 :
pH7.74:2010/10/09(土) 00:35:53 ID:JxrERdib
水漏れしないよう密閉して、別途循環ポンプを繋げる
404 :
pH7.74:2010/10/09(土) 00:55:53 ID:F8RzH5hc
ガラス面に付くコケって緑と茶色どちらがいいコケですか?
2日くらいで付くんですが原因は何ですか?
405 :
pH7.74:2010/10/09(土) 01:04:53 ID:NX6lUWSx
友人の海水水槽の底砂の一部に
真緑のコケが生えていて羨ましかった…
コケまみれ、石灰藻まみれの水槽にしたいのに
どちらも全然生えないorz
406 :
pH7.74:2010/10/09(土) 01:07:18 ID:F8RzH5hc
ガラス面コケ多すぎて泣いています
407 :
pH7.74:2010/10/09(土) 01:08:21 ID:PIBZo7Tf
>>404 原因は
水槽小さすぎ
生体入れすぎ
餌あげすぎ
照明つける時間長すぎ
スキマーしょぼすぎ
リン酸や硝酸とか処理してくれるけど
コケに良いも悪いもないよ
見た目汚くない?
408 :
pH7.74:2010/10/09(土) 01:09:22 ID:7X4rburB
>>348です。
返してくれた人ありがとう。
自分のは確かツマジロサンゴヤドカリ?
なんだけど気になって。
他の生き物食べるんだ!
ホロホロと飼ってるんだけど、ホロホロ食べられてるかもなあ…
409 :
pH7.74:2010/10/09(土) 01:23:11 ID:F8RzH5hc
水槽は60規格
生体は3匹
えさは3日に1回
照明7時間メタハラ
410 :
pH7.74:2010/10/09(土) 01:24:27 ID:LMnR0rHc
>>377 亀レスだが、あなたもう少し勉強したほうがいいよ
そもそも還元BOXやナイトレートリアクターなどの還元ろ過は
強制ろ過でアンモニア→亜硝酸→硝酸塩の
最後の硝酸塩を窒素に還元するためのものなんだから
ベルリンに使うのが間違ってる
バランスのとれたベルリンなら硝酸塩なんて
そもそも発生しないんだから
バイオペレットや還元BOX、ナイトレートリアクター
なんてそろえるぐらいなら、強力なスキマー買うのが先
どうしても還元ろ過を使いたいなら
強制ろ過が完全に立ち上がってからでないと
亜硝酸フィードバックがおきて、あなたの水槽のようになるよ
411 :
pH7.74:2010/10/09(土) 01:49:39 ID:F8RzH5hc
これでもなんでコケでるんだろう
412 :
pH7.74:2010/10/09(土) 02:03:55 ID:zhXT4De4
プレナムと強制ろ過をつかった魚サンゴ水槽で、魚の餌だけで炭素源の補給って可能ですか?
魚数と還元ろ過のバランスが取れてる前提です。
413 :
pH7.74:2010/10/09(土) 02:30:14 ID:mG3N+VeH
炭素源ってみりんとかAZ-NO3とか入れちゃえば間違いないよ
必ず強力なスキマーやエアレで酸欠を防止するのと、
最初は一滴から本当に少しずつ徐々に増やし、
ブラウンジェリーが出ない程度に下限するのが条件だけど
>>377の件も、強力スキマー(バレット3以上、HSAなど)を付けて、
味醂添加が一番効率的だと思うけどね
414 :
pH7.74:2010/10/09(土) 02:42:31 ID:mG3N+VeH
あ、あと味醂などの添加をするとビブリオ菌等の悪性菌の蔓延がありがちなんで、
マリンフォーミュラを合わせて添加しまくると安心
415 :
pH7.74:2010/10/09(土) 02:43:53 ID:zhXT4De4
416 :
pH7.74:2010/10/09(土) 02:44:07 ID:F8RzH5hc
ガラス面コケはどこでも付くものなの?付かない所なんかないの?
417 :
pH7.74:2010/10/09(土) 02:50:32 ID:zhXT4De4
>>416 立ち上げたばっかなら基本放置。そのうち出なくなる。
安定してからどうしても気になるなら飼育環境見直し。
もし水道水使ってるならそれも影響あるよー。
俺も水道水だけど。
418 :
pH7.74:2010/10/09(土) 03:18:42 ID:mG3N+VeH
>>415 味醂は本味醂じゃないとダメだよ、念のため補足
アクア用品じゃないのに抵抗あるならAZで
419 :
pH7.74:2010/10/09(土) 04:44:37 ID:u37G3fgT
ペルクラ、コガネキュウセンがいる30キューブにテッポエビ&ハゼをいれても食べられたりしないでしょうか?
420 :
pH7.74:2010/10/09(土) 08:15:53 ID:K+B5OmRb
炭素源なら、ウォッカでいいじゃん… 硝酸塩は0になるし、
スキマーも良く汚れがとれるようになるね
でもこれ系って、殺菌灯やオゾン、バクテリア添加
しても弱い魚から感染症で死んだりするからリスク高いかも…
元気な魚もよーく見ると、ハダムシがついてたりとか
色が悪くなったりとか。問題なく運用できてる人いる?
421 :
pH7.74:2010/10/09(土) 10:13:19 ID:u6/6KUhZ
質問なんですが、OFにした場合の騒音はどれくらいですか?
便所の水を流した音が常時してると聞いたことあるんですが。
また、バイコムやレッドシーの背面オーバーフロー水槽とかなら音は小さいんですかね?
422 :
pH7.74:2010/10/09(土) 10:16:04 ID:ICQWN9pL
>>421 家の中に滝があるような感じ。トイレの流す音の弱クラスが常時かな
423 :
pH7.74:2010/10/09(土) 10:22:55 ID:suVXt/5U
やっぱ藍藻ってでるもんなんだね
我が家だけじゃなかったんだね
ありがとう
ちなみに、磯で取ってきたヤドカリが食べてくれた
424 :
pH7.74:2010/10/09(土) 10:28:19 ID:9pxlkW7c
>>421 エルボ付けたりして落水の工夫すれば相当静かになる。
あとは3重管のトップに塩ビキャップを被せるとさらによくなる。
ウールボックス使うにしろそうでないにしろ、ホームセンターで塩ビ管買ってきて、
切ったり繋いだり一番音が小さくなるように試行錯誤してみるといい。
材料費は相当やすいから。
それでもうるさくて耐えられないなら、オクで出品汁。
425 :
pH7.74:2010/10/09(土) 10:31:49 ID:zyxrkvZ5
426 :
pH7.74:2010/10/09(土) 11:02:43 ID:u6/6KUhZ
>>424 >>422 そうか、どうも有難う。 やっぱりそれなりの音はするんだなー。
静穏化できても、それが気になるかどうかは個人差ってとこか・・・ むむぅ悩むぜ。
427 :
pH7.74:2010/10/09(土) 12:24:02 ID:/l+9IXnR
>>426 リビングに60センチOF置いてますが、音はそんなに気にならないですよ!
スキマーをプリズム使ってるので、その音はしますけど。人それぞれで感覚の鋭い人は気になるのかな?
我が家は妻、子供とも気にならないとの事。
428 :
377:2010/10/09(土) 12:32:12 ID:v7dh7bCc
こんにちは昨日は長文など失礼しました。あれからナイトレートリアクター
は止めて朝水質はかたっら硝酸塩10亜硝酸0.5になって魚もバケツで淡水浴して
水槽に戻したら朝には元気でついていたトリコディナも治っていました。
リアクターはやっぱり強制濾過でのしようなんですね。海水館にも書いてありました。
ベルリンで硝酸塩が出る時点でだめですよね。スキマーはPRSの NS1000IR というのを使ってます
それとhs400のダブルです。ショップの人にも聞いたときリアクター誰も
使ってないしよくないよと言われたのですが。たまたまリアクターが安売りしていて
安くかえたので買うなら今しかないで、試してみたら失敗しました。
嫁にもだからスキマー買った方がいいって怒られてしまいました。
まさに安物買いの銭失いです。リアクターどうしよう(泣)使うの怖いよ〜
429 :
pH7.74:2010/10/09(土) 12:32:12 ID:6BK9wb5w
>>425 そのセット自体を海水に使うのは大丈夫だよ。
上部フィルターのポンプも純正品は淡海水両用だし。
ただ,海水で上部だとろ過能力の点では問題無いが,塩ダレ酷くなるかも・・・
430 :
pH7.74:2010/10/09(土) 12:50:10 ID:ICQWN9pL
>>427 リビングなら他にテレビなどの生活音で相殺されるけど寝室とか寝る部屋においてみるがいい。100%不眠症になる
431 :
pH7.74:2010/10/09(土) 12:59:26 ID:rsjb1WFS
>>428 乙。
十分長文だがそれはともかく
>嫁にもだからスキマー買った方がいいって怒られてしまいました。
どんな嫁だよwww
魚嫌いなうちの嫁と交換してくれwwww
432 :
pH7.74:2010/10/09(土) 13:18:09 ID:QN+uYWnu
433 :
432:2010/10/09(土) 13:22:26 ID:QN+uYWnu
クマノミ2匹とデバスズメダイ数匹
サンゴやイソギンチャクには興味ありません
ライブロックは微生物がきもいので入れません
化石サンゴとか貝殻で隠れ場所は作りたい
とりあえずプロテインスキマーの件、教えてください
434 :
pH7.74:2010/10/09(土) 13:29:59 ID:ICQWN9pL
>>432 2センチじゃ全然足りない。上部フィルターとライトとガラス蓋も撤去しないと使えない
435 :
pH7.74:2010/10/09(土) 13:58:29 ID:QN+uYWnu
>>434 ありがとう、その指摘で目が覚めました
プロテインスキマーについて全く誤解してた
普通はフィルター類と同時に使用しないものなんだね
サンゴも入れないライブロックも入れないんじゃあまり関係ないものなんだ
フィッシュレット的なもの程度に思ってたよ
436 :
pH7.74:2010/10/09(土) 14:03:54 ID:zhXT4De4
>>420 ほぼアルコールのスピリタスでも行けるかな?
病気はどうしても発生しやすい気がする。
ゴカイとかベントス系多めに入れてガンガンエアレしても出るときは出るね。
どうしてもデトリタス溜まってるんだろうと思う。
437 :
pH7.74:2010/10/09(土) 14:05:14 ID:ICQWN9pL
>>435 え?普通に一緒に使うけど。上部フィルターだけがフィルターじゃないぞ。
フィルターとスキマー併用することで硝酸塩やリン酸減らしてコケとエアレ対策になる。
438 :
pH7.74:2010/10/09(土) 14:13:14 ID:zhXT4De4
>>435 強制ろ過と一緒に使っても全然問題ないよ。
スキマーがあれば残餌とか糞を取ってくれるからおすすめ。
小型水槽だと大概そうしてるんじゃないかい?
439 :
pH7.74:2010/10/09(土) 14:43:20 ID:QN+uYWnu
ベルリンシステムで検索してサンゴ飼育の方法とかを調べてまた勘違いしたかな
逆に強制ろ過を使わない場合、お魚は少なくないとだめみたいだね
どのみち自分の好みとして水槽の上部は空けたくないから
スキマーは見送ろうと思ったけど、、、
やっぱり淡水には無い装置だし魅力的
もう少し全体の構成から悩んでみようと思います。
>>437 >>438 どうもありがとう
440 :
pH7.74:2010/10/09(土) 19:16:43 ID:+kzTf/K7
441 :
pH7.74:2010/10/09(土) 23:56:36 ID:SIStsnJt
442 :
pH7.74:2010/10/09(土) 23:57:24 ID:zhXT4De4
>>440 自然界ではカニハサミイソギン単体では確認されてないらしいよ。不思議!
カニの気分しだいだけど、もしかしたらカニハサミイソギンはキンチャクガニに挟まれてないと駄目なのかな。
443 :
pH7.74:2010/10/10(日) 00:07:18 ID:zgn9Sxfq
>>440 おー、これ凄いね
このまま成長して、分裂しまくれば、嬉しいねw
444 :
pH7.74:2010/10/10(日) 01:05:46 ID:dR/QXRUN
みなさんは一度立ち上げた水槽、大体どのくらい維持してます?
器具とかはそのままで。
445 :
pH7.74:2010/10/10(日) 02:20:59 ID:h4kwJ3OU
晒せば叩かれ笑われそうなショボイ設備に
タテキン、マルチ、チェルブ、スカンク2匹で始めて丸5年の90水槽
買うのは塩と餌と蛍光管とマガキを年に1、2匹(なぜか消える)
ここ読んで雑誌見て夢は膨らむけど、今更何も変えられない加えられない
以前は餌に狂喜乱舞してたスカンクの動きが鈍いのが気がかり
446 :
pH7.74:2010/10/10(日) 08:39:14 ID:DGkRSvMW
>>439 ベルリンシステムはよく聞くけど
モナコシステムの話ってあまり出てこないな
一度立ちあげちゃうと一切弄ることができないから
からなのかな?
447 :
pH7.74:2010/10/10(日) 16:12:28 ID:dR/QXRUN
>>446 モナコで長期維持ってごく少数だよね。
大体3〜4年で崩壊したり、更新が止まってる。
持って5年だって公言してる人もいるしなあ
448 :
pH7.74:2010/10/10(日) 16:44:01 ID:vbqH8Lj0
>>447 そりゃモナコはリセット前提でやるもんだから、ほっときゃ崩壊は当たり前
生体は極少ない数しか入れられないし、リセットの見極めも難しいから手が出しづらい
水量にもよるが2年でリセット繰り返してれば、崩壊はないだろうが面倒だしw
449 :
pH7.74:2010/10/10(日) 16:54:25 ID:dR/QXRUN
>>448 俺の時も3年が限度だった。
リセットするときデトリタスやばかったなあ。硫黄臭かったし。
今はゴカイ多目に入れて再挑戦してるよ
450 :
pH7.74:2010/10/10(日) 17:01:23 ID:vbqH8Lj0
>>449 頑張って
メインが崩壊じゃ泣くけど、サブで実験とか遊びでやるにはいいと思うよ
451 :
pH7.74:2010/10/10(日) 17:11:10 ID:dR/QXRUN
>>450 ありがと
残念ながらメインでモナコライフだよ。自分でも思い切ってると思う
452 :
pH7.74:2010/10/10(日) 17:55:06 ID:vbqH8Lj0
>>451 うっメインなのか・・・すまんかった
失敗した経験糧に、今度はうまくやれるといいね
ぐれぐれも慎重に
453 :
pH7.74:2010/10/10(日) 18:19:56 ID:nIFtLH1t
今主流なのはモナコとベルリンのハイブリッド方式じゃね。
454 :
pH7.74:2010/10/10(日) 21:03:20 ID:UJAWSMEU
>>453 それは無い
砂は薄敷きが主流になってきている
455 :
pH7.74:2010/10/10(日) 21:12:05 ID:nIFtLH1t
456 :
pH7.74:2010/10/10(日) 21:37:06 ID:B0pZ2oQi
誰か泡王パクりを自作して、設計公開してくれたら良いのにw
コーンさえ作れれば!
457 :
pH7.74:2010/10/10(日) 21:38:27 ID:B0pZ2oQi
誤爆
458 :
pH7.74:2010/10/10(日) 21:56:19 ID:dR/QXRUN
>>452 サンクス
いっそ水槽の底にキャップがあって水を抜ければいいのに
459 :
pH7.74:2010/10/11(月) 01:23:22 ID:/BSJ5Byc
>>458 CFに、底面濾過使ったプレナムひいて
イザというときにパイプから底の水を吸いだせるようにする水槽載ってたよ
460 :
pH7.74:2010/10/11(月) 01:35:09 ID:I2qff7mB
>>459 同じこと考える人いるんだな。
プレナムに底面ろ過も使うって事は底床の左右を好気、嫌気に分けて使うってことかい?
あんまり複雑にするのは怖いなー。
461 :
pH7.74:2010/10/11(月) 01:36:08 ID:JrKWx8k3
皆さん冬場の水換えってどういう方法でしていますか?
ヒーターをもう一台使ったりしているんですか?
462 :
pH7.74:2010/10/11(月) 01:36:44 ID:otOjJmXO
底面は非常口として埋めておくだけという意味なのでは?
463 :
pH7.74:2010/10/11(月) 01:42:21 ID:I2qff7mB
>>462 すっごいスマートなレスありがと。
多分そういうことだわ
464 :
pH7.74:2010/10/11(月) 01:57:25 ID:otOjJmXO
465 :
pH7.74:2010/10/11(月) 02:06:54 ID:JrKWx8k3
>>464 やはりヒーター使ってますか
ありがとうございました
466 :
pH7.74:2010/10/11(月) 02:11:43 ID:+7dr5Jpi
さすがに冬場のお水はなー
夏場ならまだしも
467 :
pH7.74:2010/10/11(月) 02:47:53 ID:I2qff7mB
夏場も温度合わせはした方がいいぞー
でもマンションのタンクとかだと水槽の温度超えちゃうかも
468 :
pH7.74:2010/10/11(月) 06:32:35 ID:IKzBo8v3
>>461 浴槽にお湯入れてポリタンク浮かべる。大量に暖めることが出来る。
暖めるのは容易だが、温度は感に頼る部分が大きい。
469 :
pH7.74:2010/10/11(月) 06:53:27 ID:zxePTfL1
>>461 鍋でお湯を沸かしてそれで温度を調整している。
470 :
pH7.74:2010/10/11(月) 07:17:46 ID:xMVYV5Lk
>>468 その手があったか…
湯船にペールを置いてるにもかかわらず、RO水を温めるのにヒーター
使ってた俺アホすぎ
471 :
pH7.74:2010/10/11(月) 09:36:39 ID:9kyPdjmy
なにペールって?
472 :
pH7.74:2010/10/11(月) 10:07:19 ID:y+h9DEWv
う〜ん・・・ヒーターが一番いいと思うんだが・・・
473 :
pH7.74:2010/10/11(月) 11:15:34 ID:gr00iMvR
RO使うならヒーターだな。
水道水なら湯と水で温度調節しながら合わせる
474 :
pH7.74:2010/10/11(月) 11:53:34 ID:/mI0O8IB
475 :
pH7.74:2010/10/11(月) 11:59:32 ID:lliQuidw
お、目盛り付きいいね〜
476 :
pH7.74:2010/10/11(月) 11:59:35 ID:eye8vrwz
俺はRO鍋で暖めて調整してるな。
早いし。
477 :
pH7.74:2010/10/11(月) 12:38:46 ID:/mI0O8IB
478 :
pH7.74:2010/10/11(月) 14:55:03 ID:lliQuidw
479 :
pH7.74:2010/10/11(月) 21:41:32 ID:aY6Kikxq
俺はホムセンに売ってたウォーターサーバー用タンク(5ガロン)を使ってる。
最初の一回だけ濃度を合わせてマジックで線を引くと次回から塩だけ量れば、あとは水道水ジャー よ。
口が小さいし、透明容器だし、側面に取っ手があるのでマゼマゼしやすいよ。ちょっと高いけど。
そういえば3ガロンの容器と5ガロンの容器で4ガロンの液体を作れと言う問題が映画であったな〜
480 :
pH7.74:2010/10/11(月) 21:52:22 ID:P1j7BWZt
質問です。
チョウにアサリの代わりでシジミを与えても問題ないですか。
481 :
pH7.74:2010/10/11(月) 22:10:36 ID:9kyPdjmy
482 :
pH7.74:2010/10/11(月) 22:11:49 ID:9kyPdjmy
483 :
pH7.74:2010/10/11(月) 22:14:30 ID:+7dr5Jpi
>>480 チョウさんなら何でも食います
ん? 中国の人の話だよね?
484 :
pH7.74:2010/10/11(月) 22:48:44 ID:P1j7BWZt
人肉も食うの?
485 :
pH7.74:2010/10/12(火) 00:42:14 ID:C5Rb6j4t
486 :
pH7.74:2010/10/12(火) 00:44:43 ID:CoLtsFdL
487 :
pH7.74:2010/10/12(火) 00:47:09 ID:UNidbVHV
グロ注意
488 :
pH7.74:2010/10/12(火) 00:47:24 ID:ayhOKSDm
>>485 クラゲの幼生?ヒドラ系のなにか?
判断は難しいなあ。
増殖スピードが気にならないならほっといてもいいと思う。
これ系はペパーミントシュリンプがよく食うよ。カリブ海産のやつね。
入れる場合スターポリプとかあると食べられちゃうから気をつけて。
489 :
pH7.74:2010/10/12(火) 00:48:28 ID:ayhOKSDm
あと家の水槽にも似たようなのいるけど、実害ないよ。
490 :
pH7.74:2010/10/12(火) 08:53:40 ID:C5Rb6j4t
>>488-489 レスありがとうございます。
実害無さそうですか〜。ホッとしました。
何よりゾッとしたのは、今まで気付かずに何度かコラリアを触ってた事でしょうか・・・
ペパーミントは、好物が沢山ありそうなので入れられないですね〜。
やたらヤドカリがそこに登って気になってる様子なので、こいつも食べるかも!?
しばらく放置して様子見ます。
491 :
pH7.74:2010/10/12(火) 09:28:34 ID:Wmg4muma
ライブロックに生えてくる緑色の硬いヒゲみたいなコケってどうとればいいですか?
やっぱりペンチでとるしかないかな?
492 :
pH7.74:2010/10/12(火) 10:09:21 ID:iXk0K+qm
>>480 俺らが「問題ないよ!」と答えたら、あんたんとこのチョウが見向きもしなくても問題ないわけ?
餌付けに「とりあえずやって見る」以上の良策はあるのか?
あんたの餌付けのプランはどうなってんの?
493 :
pH7.74:2010/10/12(火) 12:29:20 ID:3UBlCdqJ
>>492 問題ないよってこたえるだけで十分だろ。
後は飼い主が実際やってみてく食べるか食べないかは別の問題。
食う食わないじゃなくて、チョウにとって有害か無害かを聞いてるだけだと思うぞw
494 :
pH7.74:2010/10/12(火) 13:05:32 ID:VAa2ifJ+
シジミってだけじゃスーパーで買うものかそこらのドブで取ってくるものか
区別がつかない。
スーパーで買うなら問題ないしドブで取ってくるならやめた方がいい。
なんとなく
>>480はシジミをドブで取ってくるつもりな気がする。
495 :
480:2010/10/12(火) 13:56:04 ID:6aRUH76V
心配かけてすまんな。質問の仕方が悪かったと思うが、あんまりにもくだらない回答が来たから、適当に人肉とか書いただけだよ。
最終的なプランは、おとひめB2、C1、S2、EP1いずれかのサイズのエサを食うようになる事。
昨日は冷凍コペとおとひめB1しか食っていなくて、このペースだと痩せるなと思い、スーパー閉店間際に駆け込んだ。しかし、シジミしかなかった。
で、買って帰って調べてみたら、どのサイトもアサリばかり。シジミは成分的に何か問題あるのかな、と思ったわけ。
ちなみにチョウはヤスジチョウ。現在、冷凍アミエビを食っているので、とりあえずは良しとしている。
シジミってドブで採れるんだ。知らなかった。勉強になったよ、ありがとう。
496 :
pH7.74:2010/10/12(火) 18:04:05 ID:d355wP+U
何か20pくらいあるぶっといミミズみたいのがいるんですが、何者なんでしょう?
足はないようです
497 :
pH7.74:2010/10/12(火) 18:05:46 ID:VT1ECRqU
ゆむしじゃね?
498 :
pH7.74:2010/10/12(火) 18:13:21 ID:PUOvuGYr
ゴカイかウミケムシだろう
499 :
pH7.74:2010/10/12(火) 18:29:04 ID:M2u4eMTW
うp
500 :
pH7.74:2010/10/12(火) 18:50:05 ID:DOCmfHv7
ユムシなら投げ釣りに使っちゃいなよ
501 :
496:2010/10/12(火) 19:00:04 ID:d355wP+U
502 :
pH7.74:2010/10/12(火) 19:02:43 ID:y7X0OzSZ
ユムシは珍味だぞ
503 :
pH7.74:2010/10/12(火) 19:11:29 ID:M2u4eMTW
ユムシじゃないな。きもーい
504 :
pH7.74:2010/10/12(火) 20:36:47 ID:PUOvuGYr
これウチにも居るよ
岩から伸びてるマガキの口だけみたいな生き物
とりあえずコケ食ってるみたいだから放置してる
505 :
pH7.74:2010/10/12(火) 21:22:10 ID:+iEbP4Vb
オゾナイザーにシリコンチューブを使ったところ、数ヶ月でぼろぼろに…
フッ素ゴムチューブとか、メチャ高いので、耐オゾン性をもった
チューブで安いものないですか?
506 :
pH7.74:2010/10/12(火) 22:55:52 ID:sKerN/rh
家のデスロックの裏は海毛虫祭だよ。ピンク色に白い毛を生やして、年に一度くらいファンネルの動きを見せてくれるよ!
ファンネル←ガンダムの兵器。
507 :
pH7.74:2010/10/12(火) 23:57:34 ID:CoLtsFdL
508 :
pH7.74:2010/10/13(水) 00:12:00 ID:KybkZLrJ
509 :
pH7.74:2010/10/13(水) 00:25:54 ID:wrjy6hoW
510 :
pH7.74:2010/10/13(水) 01:22:17 ID:1QhZijmf
>>501 >>504 この生き物、自分の水槽のライブロックにもいます
「マガキの口だけ」みたいな奴。
少し前にググったりして調べましたが、検索方法が悪いのか、答えは知ってるけど、濁して「これは妖精だ」なんだって回答しかない掲示板しかHITしませんでした;;
妖精=幼生?とか色々勘ぐってみましたが結局答えが見つからず謎のままです。どなたか知っていたら教えて下さい。
写真は
>>501のとおりで穴から伸びるています。見えている部分に足は無く、それ自体が生き物で穴から這い出て来てるというよりは、穴の中に本体がいて口だけを伸ばして食事をしているように見えます。
夜照明を消すと出てくる事が多いですが明るくてもちょっとだけ出てくる時があります。短い時は3cmくらい、長い時は15cmくらいです。
ライブロックの表面をハムハムしてるようで、他の生き物が近づくと穴にノソノソと引っ込みます。
511 :
pH7.74:2010/10/13(水) 02:06:52 ID:BR4yV/W2
ライブロックに生えてくる緑色の硬いヒゲみたいなコケってどうとればいいですか?
減らす方法はありませんか?皆はどのように対処してる?
512 :
pH7.74:2010/10/13(水) 02:10:38 ID:BR4yV/W2
>>501 これは私のところにもいますが、これってライブロック削って食べていませんか?
あと細かいゴミみたいなのを水中に飛ばしたりしませんか?食べかすみたいな白い物体のゴミ
513 :
pH7.74:2010/10/13(水) 02:22:10 ID:wrjy6hoW
>>511 生えてこないように水汚さないようにしてる。
原因は硝酸塩とかリンとか。
餌をやり過ぎない、過密飼育しない。ろ材の汚れに気をつける、水換え増やして水道水使わない。とかかなあ。
家は無換水だけど…
どんな環境か教えてくれればもっと具体的なアドバイスできるよ。
514 :
pH7.74:2010/10/13(水) 09:49:54 ID:ku8hFJLT
515 :
pH7.74:2010/10/13(水) 10:34:17 ID:OY4c0ann
>>507 魚釣りに使う餌。
ゴカイの仲間ですね。
そのままにしてれば喰われるから問題なし。
516 :
pH7.74:2010/10/13(水) 18:27:38 ID:8VssRBYm
海水って蒸発すると比重が変わるから蓋とかぴっちりに近い状態じゃないと管理が面倒そうなんだけど
みんな蓋は自作してる口?
517 :
pH7.74:2010/10/13(水) 18:51:26 ID:HegiZ4OA
>>516 うちはしてないな〜
蓋しちゃうとぐんと光量落ちちゃうからね
蒸発分は毎日1〜2Lくらい足し水してる
518 :
pH7.74:2010/10/13(水) 18:57:14 ID:VF8nNmuX
>>516 ぴっちりじゃないけどガラス蓋半分とアクリルの板乗せてる。
蓋しないと魚が飛び出すからね。
カクレペアのメスだけ飛んで死んでしもたし。
蒸発は足し水でカバーしかないよ。
519 :
516:2010/10/13(水) 19:08:18 ID:8VssRBYm
なるほど。
ガラス半分とアクリル半分はおもしろいね。
足し水って文字通り水でいいの?
比重を戻すから水じゃないとおかしいよな。
線みたいの引いてそれに合わせて入れるぐらいの調整で良い感じ?
520 :
pH7.74:2010/10/13(水) 19:14:34 ID:/Detuds4
うちはタミヤのマスキングテープを貼って印にしてる。
これなら水量変えたい時すぐ剥がせるから。
521 :
pH7.74:2010/10/13(水) 19:17:17 ID:VF8nNmuX
>>519 海水入れたらだめだよ。
蒸発して減った分の真水だよ。
俺も水槽に小さいテープ貼って線引いてるよ。
522 :
516:2010/10/13(水) 19:22:53 ID:8VssRBYm
523 :
pH7.74:2010/10/13(水) 19:29:43 ID:VF8nNmuX
>>522 30cm水槽で飼うの?
小型水槽は難しいよ。
524 :
pH7.74:2010/10/13(水) 20:16:33 ID:PJwlfqPZ
525 :
pH7.74:2010/10/13(水) 20:16:51 ID:qXykvb02
>>522 たまには違う言い方をしてみようか
海水で一万円なんて誤差みたいなものだし、
なんでも買ってチャレンジしてみればいいとおもうよ。
初心者なら、あらゆる失敗をして、生体殺しまくって覚えていけばOK
一気に大きな投資をして全滅よりはいいでしょ
526 :
pH7.74:2010/10/13(水) 20:45:23 ID:4plf//wQ
>>524 でもCPの海水、リン酸値が高そうなんだが
>>522 無理をしなければ、30でも十分海水はできるよ
うちには魚入れずにミドリイシやってる30キューブがある
何とか7ヶ月、溶かさず、色もそこそこ揚げて維持してる(最初溶かしたけどね)
ま、
>>525的な思考でやるのがいいと思うけど
527 :
516:2010/10/13(水) 21:06:06 ID:Sn/i+t5z
ID変わったけど、場所が変わったからです。
>>525 >>526 レスありがとね。
30ってか30キューブのHタイプ
何でこれかって言うと、余ってるから。
んでなんで60規格じゃないかってーと、照明が高いからなんだよな。
難しいのはわかっててあえてチャレンジしてみようかとおもってるんだ。
淡水60でやってるから60でやりたいのは山々なんだけど照明がね・・・・
>>526 最終的にはLR、ホワイトソックス2匹ぐらい、隠れペア、こけ掃除系
なれてきたら、サンゴイソギンあたりに手を出そうと思ってる。
どうかな?
C.Pいいね、ちょっと各スレ巡回してみます。
528 :
pH7.74:2010/10/13(水) 21:10:45 ID:Sn/i+t5z
連投すまん
おすすめのエビとかいたら教えてほしい。
ホワイトソックスは見た目チョイスで飼育がどうのこうのって知識なしで選んだだけです。
529 :
pH7.74:2010/10/13(水) 21:18:38 ID:PJwlfqPZ
>>526 チャームの天然海水は静岡産。
ということは、チャームは関東のどっかの水族館と提携して、水族館の換え水の
一部を分けてもらってるってわけだ。
530 :
pH7.74:2010/10/13(水) 21:28:56 ID:4plf//wQ
なるほ、今度CPの海水買って、どんなんか見てみるわ
>>527 ちなみにチャームのライブロックは
重くて、形が単純で、オマケ不在の糞でした
生物がライブロックから色々湧くのを楽しみたいのなら
少し高くても品質のいいのを買ったほうがいい
(でもCPはさすがに高すぎ・・・)
とはいえエビ入れるとライブロックの生き物は根絶やしにされるから
あんま気にしなくてもいいかもね
おすすめはキャメルシュリンプw何しても死なないし、動きがちょーキモイ
531 :
pH7.74:2010/10/13(水) 21:46:33 ID:/Detuds4
チャームね〜。
俺のは多孔質で石灰層もなかなかで、
シャコ以外の大抵の生き物(カニやカーリーも含む)と、
ホヤやマメスナなんかも付いてきたよ。
ただ、恐ろしい事に、ニセクロナマコが付いてきたのもあった・・・
白いキュビエを見つけた時は目を疑った・・・
水槽崩壊させる気か〜!
でもチャームもブリードカクレだけは、丈夫でちいちゃくて可愛いし
サンゴイソギンやタマイタダキに、入れたら必ず入ってくれる。
たまたま当たりかな?
532 :
pH7.74:2010/10/13(水) 21:57:09 ID:T6OFyAhW
カクレ(ブラック)の♀であろう個体が、チェルブを苛める。
これはもう隔離しかないか?
チェルブはうまくかわしているようだけど・・
533 :
pH7.74:2010/10/13(水) 22:25:12 ID:UF5josVK
俺はLRは生体何も着いてないほうがいい
カーリー退治が面倒くさい
だからいつもチャームにしてる
魚類は相対的に安いし丈夫なの多いから嫌いではない
ただ・・・実物を見て買ったほうが後々後悔しない
534 :
pH7.74:2010/10/13(水) 22:39:40 ID:Sn/i+t5z
ライブロックは当たり外れがおおいってことなのかな?
カーリーとかググったけどおそろしいなw
近場で海水扱ってる店ってパウパウ新宿なんだよね〜
あそこはどうなんだろう
535 :
pH7.74:2010/10/13(水) 22:52:36 ID:Uw1+NO9w
>>534 近場が新宿なら、ナチュラルあたりにいっとけば?
あそこのライブロックは入荷したてなら、形が良いのが多かった気がする。
まぁ、海水で扱うものはほとんどが天然物だから、一期一会なんだけどね。
とりあえず茶夢のLRはやめといた方が…
536 :
pH7.74:2010/10/13(水) 22:57:42 ID:+W9X6UN9
2センチのコンゴウフグがいる水槽にペパーミントシュリンプいれても平気?フグがいじめられたりしない?
537 :
pH7.74:2010/10/13(水) 23:00:10 ID:PKTWYSED
15Wの蛍光灯1灯でも十分飼育可能な海藻を教えてください
自分が持っている初心者向けの本と
チャームの記述が全然違って戸惑っています
経験者の方お願いします
できれば緑色の海藻をモッサモサにしたいです
538 :
pH7.74:2010/10/13(水) 23:04:12 ID:wrjy6hoW
>>537 45cm水槽?
15wじゃいくらなんでもキツイって
539 :
pH7.74:2010/10/13(水) 23:05:12 ID:Uw1+NO9w
>>537 海ぶどうやトロロ藻なら、食べる生物がいなければ増えるよ
増えすぎて全滅させるのが難しいぐらい…
540 :
pH7.74:2010/10/13(水) 23:07:34 ID:Da8WJSCZ
その増える海ぶどうって食えるのかな?
541 :
pH7.74:2010/10/13(水) 23:13:35 ID:zcx4ONM8
542 :
pH7.74:2010/10/13(水) 23:15:32 ID:wrjy6hoW
>>539 食べる生物いないとコケないかな?
水槽サイズ知らんけど小型水槽ぽいし
てかウミブドウ15wでいける?
前溶けたよ…
543 :
pH7.74:2010/10/13(水) 23:16:12 ID:PKTWYSED
やっぱりメタハラとか蛍光灯多灯じゃなきゃ厳しいんですねorz
諦めてライブロック増やすことにします
544 :
pH7.74:2010/10/13(水) 23:17:56 ID:PKTWYSED
あ、水槽サイズは45センチ規格で
小型ヤッコ単独飼育しています
545 :
pH7.74:2010/10/13(水) 23:46:21 ID:wrjy6hoW
>>544 せめて3灯は欲しいかな。
あとウミブドウは確か定期的にリンを放出するとかいう話あったけど…どうなんかな?
546 :
pH7.74:2010/10/13(水) 23:57:35 ID:NieG+4Jf
>>542 水温高かったのでは?
ウミブドウは光は15Wで充分。
水温が27℃を越えると危険。
水流はごくゆっくり。
45cm水槽ならひとふさが2〜3週間で水槽を埋め尽くす。
根を張るのがやっかい。
砂の中にはびこった根が腐ってリン酸が出るのだと思う。
>>545 ライブロックにも根付いて付着生物をストレスで殺す。
ベアタンク・デッドロック推称。
547 :
pH7.74:2010/10/14(木) 00:08:09 ID:3ZmrdzWL
>>546 水温か〜多分そうだ。ありがとう。
あと俺が見たのは、ウミブドウは繁殖期だっけな?
になるとリンを放出するので、夜間にも照明を当てたほうが好ましい。
って感じだった。
548 :
pH7.74:2010/10/14(木) 01:12:16 ID:lFPuHM7Q
【相談内容】 ほかに何買えばよいのか。
【水槽サイズ・水量】 マーフィード オーシャン2 90×45×45 (オーバーフロー)
【照明器具・時間】 カミハタ ファンネル2×1
【水質・水温】 ?
【クーラー】ZC-700e
【スキマー】LSS研究所 IS-600
【殺菌筒】ナプコ QL-25
【その他】ヒーター、比重計etc・・・近所のショップにおまかせ。
とりあえず、クマノミや綺麗な魚、サンゴ等を飼いたいと考えております。
こんな感じで機材をそろえたい(これから買います)と考えておりますが、
他にそろえた方がよい機材、また、上記機材で不要なものバージョンアップが必要なもの等
がありましたらご教授願います。予算は残り10万程度です。。
549 :
pH7.74:2010/10/14(木) 01:13:07 ID:sO0qfG70
>>535 ナイス情報サンクス!
今度行ってみます
550 :
pH7.74:2010/10/14(木) 01:21:30 ID:xIZf3uQc
>>548 とりまサンゴやるなら、メタハラは250wにしておいて方がいい
てか90に150wは普通に力不足
あと何だか魚沢山入れたそうにみえるから、
スキマーはもう少し大きい方がいいんじゃね
551 :
516:2010/10/14(木) 01:21:41 ID:sO0qfG70
>>530 遅レスすまぬ
キャメルシュリンプきれいだね。
動きがきになるじゃないかw
ってかこれに決定か!
>>548 そんな知識で海水やるのすげー怖いんだけど、だいじょうぶ?
と、海水これから始める初心者の俺が言ってみるw
ってか、そこまで器具を買うのに近所のショップ使ったなら、
足りないものもその近所のショップで聞けばいいんじゃない?
552 :
pH7.74:2010/10/14(木) 01:22:59 ID:SRCRgsuf
>>548 具体的に何をどのくらい飼いたいのか分からないけどオレなら
【照明器具・時間】 カミハタ ファンネル2×1→保留(飼いたい生体決めてから)
【クーラー】ZC-700e→ZC-1000
【スキマー】LSS研究所 IS-600→バレット-1かHSA-250(金があればその上)
他は
マグネットポンプ
RO/DI浄水器
天然海水(立上げ用)
553 :
pH7.74:2010/10/14(木) 01:31:23 ID:xIZf3uQc
554 :
pH7.74:2010/10/14(木) 01:36:27 ID:KCut4VDy
ファンネル2×2
ZC1000
HSA-250
マグポンサンヨー641?
RODI浄水器
Caリアクター
でミドリイシまでいけるよ
555 :
pH7.74:2010/10/14(木) 01:43:41 ID:sO0qfG70
>>553 一応うまくいって30キューブで足りなくなってきたらら60規格にする予定です
あーあと、メンテナンスで手を入れる時ってゴム手みたいのは必須?
珊瑚とかイソギンって素手で触るときけんですよね?
556 :
pH7.74:2010/10/14(木) 02:28:20 ID:Bad4+IGl
>>555 人によって違うんじゃないかな?
ハタゴもイボハタもがっつり触ったこと有るけど私は大丈夫でしたよ。
向こうから離してくれるまで待ってるのは辛かったけど(^_^;)
ゴム手は簡単に離してくれるからどうしても触らないといけない状態に
なったらゴム手して触ってます。
その他、タマイタ、サンゴ、シライト、センジュは素手で普通に触ってる
557 :
pH7.74:2010/10/14(木) 06:37:59 ID:zpFB3+v+
>>555 いちいち腕まで海水でだらだらになるし、魚にとって体温は高すぎるから
あった方がいいんじゃない?
水槽に手を突っ込むなら、ホームセンターに行けば肩口までカバーできるのが売ってるし
あとスゲー長いピンセットとか、スポイトとかあると狭いところのものを
取ったり吸い上げたり、給餌したりするのに楽だよ
558 :
pH7.74:2010/10/14(木) 06:43:42 ID:TDCbGaMr
>>555 私は肌が弱いのでかゆかゆになるので必ずゴム手してます。
それと、もう知ってるかもだけど、水合わせの時、
状態がよければ何にでもがっつり固着しちゃうから、
来た時の袋を容器の中で切り開き、下に敷く形にすると、
容器にしっかり固着しちゃって困った事にならなくていいと思うよ。
30かぁ〜。うまく立ち上がって維持できてそうなら、その頃また報告してほしいな。
私ももう一つ水槽欲しいんだけど、場所がね・・・。
559 :
pH7.74:2010/10/14(木) 09:50:38 ID:hQiCDdNG
>>548 水流作るのにポンプが2-3台必要。
コントローラーがあればなおよし。
リアクターつけるのなら、ミドボンとレギュレーターもあったほうがコストも手間も楽。
照明は補助にLEDやUVLEDつけましょう。
560 :
pH7.74:2010/10/14(木) 11:34:37 ID:VDCHfUge
カクレクマノミ(ペア)とハタゴイソギン、小型ヤッコ(できたら2匹)を
60*45*45の水槽で飼いたいのですが、ヤッコでおススメなのありますか?
フレームはちょっと個人的に可愛くないのでパスで・・
あと、サンゴもちょろちょろ入れたいなと思っています。
まだ水槽も購入していないのですが、オルカ60ワイドで半ば決めました。
スキマーは何がいいですか?
ショップの方に聞いたのですが、えらい高いの勧められまして・・
561 :
pH7.74:2010/10/14(木) 11:58:08 ID:zc+LzJ84
>>560 そのサイズの水槽でハタゴとなると、ヤッコが喰われるのを覚悟しないといけないね
スキマーは俺でも最低HS-400クラスを奨める
新品だと高いけどオクで安価な中古も出回ってるよ
同クラスならスキム400や達磨もあるし
562 :
pH7.74:2010/10/14(木) 12:06:22 ID:Va5Ybhh3
HS400どころか達磨が
>>560の言う「えらい高いの」だったりしてなw
563 :
pH7.74:2010/10/14(木) 12:43:17 ID:iQGTcBgz
>>558 海水用にする水槽にラムズがたんまりいるからそいつらを避難させてからになるから結構さきになるかもw
気分がのればうざがられるかも試練が定期的に写真うpするよw
564 :
pH7.74:2010/10/14(木) 13:08:37 ID:tuyrIb2o
60でイソギン+簡単なサンゴを
やりたいと考えています。
照明で
@ヴォルテス×2灯
Aアクシーパワーツイン
Bスーパールミックス
@〜Bどれにするか悩んでいます。
どれが一番いいでしょうか?
予算は15000前後で考えていますので他にオススメがあれば
教えてほしいです。
ご指導宜しくお願いします。
565 :
pH7.74:2010/10/14(木) 13:54:55 ID:Bad4+IGl
非常に疑問なんだが
そのサイズの水槽でハタゴとなると、ヤッコが喰われるのを覚悟しないといけないね
よくこの様な書き込みを見かけるんだが
実際食われてる所見た事、または経験がある人って沢山居るの?
566 :
pH7.74:2010/10/14(木) 13:56:08 ID:+/HoQ47N
トロロ藻対策なのですが
ユビワサンゴヤドカリ2匹
海で採ったヤドカリ5匹
オークションで買ったヤドカリミックス5匹
イソギンチャクヤドカリx1
ヤエヤマギンポx1
キイロハギx1
ゴマハギx1
エメラルドグリーンクラブx3
とここまでやっても誰も見向きもせず
人工餌に喜んでいる模様です。
90x45x45 エーハ2080 プリズムプロ
アクシーM1150wx1+ヴォルテスブルーx1
ヴォルテス照射範囲にユラユラ増えています。
ハタゴがいるので照明時間は減らしたくないのですが
なにか有効な生物兵器はございますでしょうか?
567 :
pH7.74:2010/10/14(木) 14:01:56 ID:n12OEQGo
>>566 ヒフキアイゴがトロロ食べるけど、ハタゴが居るなら絶対に食われる
物凄く寝ぼける癖がある(他のアクアブログでもそうらしいから種として寝ぼけるみたい)から、
イゾギンとは同居できない
魚やヤドカリでは対応できないかもね
ウニやアワビやサザエがトロロ食べたりってあるかな?
568 :
pH7.74:2010/10/14(木) 14:07:21 ID:UBlypgE2
>>565 俺は○年60規格でハタゴとヤッコを混泳させてるけど全然平気だよ!
って書き込みが100件あったとしても、自分ちの手塩にかけたヤッコが食われたら
後悔するもんじゃないの?
ヤッコが食われても別になんとも思わない、って人だけがヤッコとハタゴの混泳
をするべきなんじゃないの?
569 :
pH7.74:2010/10/14(木) 14:20:27 ID:+/HoQ47N
>>567 ヒフキアイゴ
かわいいですね〜
ウニもバフンみたいな丸っこいやつなら食べるかな??
570 :
pH7.74:2010/10/14(木) 14:27:58 ID:HoAygWvS
>>564 ヤフオクで出てる24wLEDが5千円しないから,それを2灯(白&青)がお勧め
ヴォルテスや興和のよりもかなり明るいよ
571 :
pH7.74:2010/10/14(木) 14:33:29 ID:J1IWN5Lu
ハタゴよか、センジュのほうが安全で光りによっていく性質
から、ライブロックのてっぺんにおいて降りられない
ようにできるからコントロールは楽だよ
見た目が気に入るかはともかく
ヒフキアイゴは結構ビビりで、暴れて刺されるかも
トロロよく食べるけど、すぐ大きくなるね
572 :
pH7.74:2010/10/14(木) 14:48:50 ID:Bad4+IGl
>>568 オレとしては実際に経験がある人が居るのかどうかが知りたかったんだけど・・・
573 :
pH7.74:2010/10/14(木) 15:08:50 ID:DyKruIuv
>>565 じゃ俺の経験な
ハタゴ20pさほど大きくは無い?
飲み込まれたのはアケボノハゼ・フレームバック・ポッターの3匹
本来はカクレ専用水槽でヤッコ類は連結した別水槽にいたんだけど
あまりにも地味な水景だったんで「なんだかんだ言っても大丈夫でしょ」で入れ続けた
水槽に慣れて活動が活発になる時期と
半年ほど順調に経過し何も考えてない頃突然だった
今は猛省しとるよ
574 :
pH7.74:2010/10/14(木) 15:09:56 ID:tuyrIb2o
>>570 ご返答あとがとうございます
ヤフオク見てきます。
575 :
pH7.74:2010/10/14(木) 15:25:55 ID:n12OEQGo
576 :
pH7.74:2010/10/14(木) 15:49:20 ID:UBlypgE2
577 :
pH7.74:2010/10/14(木) 16:12:36 ID:iQGTcBgz
淡水で使っていた外部フィルターを海水で使う場合どんなメンテナンスしてから投入すれば良いかな?
578 :
pH7.74:2010/10/14(木) 16:16:17 ID:3ZmrdzWL
>>577 海水にも対応してるか確認して、よく洗う。パイプの中とかインペラ付近とか。
ろ材は俺だったら流用しないな。
そんなもん。
579 :
pH7.74:2010/10/14(木) 16:41:55 ID:iQGTcBgz
d
パイプも洗うの面倒だから買った方が早そうだね。
濾材は余ってるからそれ使ってみるよ。
580 :
pH7.74:2010/10/14(木) 17:27:45 ID:VDCHfUge
560です。
ハタゴがヤッコを食べてしまうのは知っていましたが、実際に画像を見てしまうと引いてしまいますね。
ハタゴを抜いて、カクレペアとその他を飼うのがベストでしょうか?
ショップの方曰く、ヤッコもハタゴが危険なのは本能で知ってるから近付きませんよと言われ・・。
別の水槽で飼育ってのが一番なんでしょうが、そんなスペースもないので。
もう少し考えてみます。
スキマーはHS-400レベルでいいだろうなと思っていたのですが、倍以上するものを勧められたんですw
さすがに、そこまでは出せないなと思ってました。。
ヤッコなんですが、チェルブとカリビアンフレームって相性ってどうなんでしょうか?
性格的にはチェルブの方が大人しいという記事をよく見ますが。
先に入れるならチェルブでしょうか?
581 :
pH7.74:2010/10/14(木) 18:37:49 ID:VDCHfUge
すいません。
追加で質問なんですが、ライブロックにウ●チみたいな貝?みたいなのから、
透明な涎みたいのがクモの巣みたく頻繁に出ています。
この生物は有害ですか?
取り出そうと思ったのですが、ライブロックにくっ付いていて取れないです・・
ニモがたまに引っ掛かって泳ぎづらそうにしてます。
582 :
pH7.74:2010/10/14(木) 19:13:23 ID:TDCbGaMr
ん?画像うぷしてくれないかな?
ウ○チが黒いのって意味なら、
ニセクロナマコのキュビエだったらヤバいなんてものではないぞ・・・!?
それが白い管だったら、ただのヘビガイ。無害。キモだけ。
583 :
pH7.74:2010/10/14(木) 19:16:59 ID:3ZmrdzWL
>>581 ヘビガイ。水の中の有機物食って生きてる。
基本無害どころか有益な奴だよ。
相性はわからん。混泳は出たとこ勝負だしなあ。
584 :
pH7.74:2010/10/14(木) 19:46:10 ID:Bad4+IGl
>>576 経験が無いから聞いただけで、信じられないとは思ってないぞ
単純に憶測なのかどうかをハッキリさせたかっただけ。
>>575 ブログ見てきました。
感じたのは、単なる人為的ミスと思いました。
で、経験がある人は何でそうなったか、分析とかして発生源対策とか
しないんですか?
何もでず「そのサイズの水槽でハタゴとなると、ヤッコが喰われるのを覚悟しないといけないね」
はどうかと思うのです。
オレ的には
>>560の装備だったらヤッコを一匹で我慢して後はそのままで良いと思うけど。
585 :
pH7.74:2010/10/14(木) 20:15:13 ID:zc+LzJ84
>>580 ヤッコに限らずだけど、イジメられたり驚いたりしてパニクった時に自らハタゴに突っ込んだりする
水槽からの飛び出しと似たようなもの
だから水槽が小さいほどリスクは高い
586 :
pH7.74:2010/10/14(木) 20:18:28 ID:zc+LzJ84
>>584 ハタゴはでかくなるからね
年月が経つにつれて喰われるリスクは高まるよ
587 :
pH7.74:2010/10/14(木) 20:19:59 ID:RA7dXBJ0
>>584 未経験者が経験者の体験談を思い込みで否定するなら、端から質問なんてしてんじゃねえよ。
そもそも肉食動物と餌を混泳させて餌が食われない方法ないですか、って間抜けな質問なんだからな。
588 :
pH7.74:2010/10/14(木) 20:32:22 ID:7+ReLpzt
>>575 キメェwwwwww
イソギン飼ってるやつ頭オカシイとしか思えねえwww
589 :
pH7.74:2010/10/14(木) 20:53:05 ID:n12OEQGo
>>584 ヤッコ一匹ならハタゴに食われないって事かな?
なにか根拠があって、万一食われたときに責任取れるから言ってるんだよね?
回答者が「ハタゴに食われるよ」と言ってるのは、そのリスクがあって、
そのリスクを回避するのが困難だから
590 :
pH7.74:2010/10/14(木) 21:00:04 ID:YuvRxy6+
>>584 発生源対策としては
・ハタゴを入れないor他の魚を入れない
それでも入れたいなら、「そのサイズの水槽でハタゴとなると、ヤッコが喰われるのを覚悟しないといけないね」
って話だったわけだろ
591 :
pH7.74:2010/10/14(木) 21:00:32 ID:rDgrviOR
実際食ってるところを生でみてみたいな
592 :
pH7.74:2010/10/14(木) 21:02:41 ID:Bad4+IGl
>>585と586の内容は納得できるぞ
>>587 ヤッコをハタゴに食われた事が無い未経験者で悪かったな
オレは60×45のOFでハタゴ、セジロのペアとポッターを飼い始めて
1年経つけど食われる様な事が無いから
ヤッコをハタゴに食われてる人との環境の違いが知りたかっただけだ
593 :
pH7.74:2010/10/14(木) 21:04:10 ID:9/HqeISn
そもそもイソギン関係なくカクレペアとヤッコを狭い水槽で飼うのはよくないでしょ。
カクレのペアは凶暴だよ。
594 :
pH7.74:2010/10/14(木) 21:15:10 ID:n12OEQGo
>>592 明日にも食べられちゃうかもね
事故ってのは実際なってみないと他人が言っても実感出来ないものだしね
595 :
pH7.74:2010/10/14(木) 21:35:07 ID:YuvRxy6+
まあ
>事故ってのは実際なってみないと他人が言っても実感出来ないものだしね
これに尽きる
596 :
pH7.74:2010/10/14(木) 21:37:23 ID:3ZmrdzWL
>>592 どんな感じか水槽見てみたい!できたらうpお願いします
597 :
pH7.74:2010/10/14(木) 21:38:38 ID:VDCHfUge
560です。
皆さん意見ありがとうございます。
どの道、ヤッコとハタゴは食われる覚悟で入れることですね。
今、我が家にカクレ2匹がいるのですが、でっかい方が手を入れると噛んできます。
最初は可愛い〜と思っていたのですが、最近は明らかに威嚇の噛みつきに変わりました。
これが、カクレが凶暴と言われる所以かと納得していた所です。
ここに、593さんの言うとおりヤッコを入れたら危険かな〜とも思っているところです。
例えば、今入ってるハタゴが無くなったら、このペアはどうなるんでしょうか?
下手したらペア解消って事も考えられますか?
ショップの方は、ライブロックを複雑に組んで、ヤッコの逃げ道や隠れ家を作ってあげれば
何ら問題はないですよと言っていたのですが。。
そこで、おススメされたのが、逃げ足の速いチェルブか図太いアフリカンかカビリアンフレームバックと言われました。
ルックスだけだと、カリビアンに魅かれますが、チェルブも可愛いなと思います。
アフリカン・フレームはそこら中で見るからか?あまり魅かれません・・
60*30だと若干狭いけど、60*45あれば大丈夫とも言われました。
初心者からしてみると、15cmだけの違いで大丈夫なの??と思ったのですが;;
どの道、ハタゴとヤッコを一緒に入れるのは止めておこうと思います。
598 :
pH7.74:2010/10/14(木) 21:43:54 ID:VDCHfUge
>>583>>583 画像をぐぐってみたら、ヘビガイでした。
水槽の真正面のライブロックの真ん中でダラーンと透明の奴を垂らしてるので気味悪いですw
見かけが水が汚れてるみたいで何とも嫌ですね・・
無害みたいなのでよかったです。安心しました。
ありがとうございます。
599 :
pH7.74:2010/10/14(木) 21:51:40 ID:9/HqeISn
>>597 カクレはイソギンなくなってもペア解消しないよ。
600 :
pH7.74:2010/10/14(木) 23:09:05 ID:Bad4+IGl
601 :
pH7.74:2010/10/14(木) 23:23:16 ID:3ZmrdzWL
>>600 わざわざ今の時間にとってくれたんか!ありがとう。
高さ感じれていいな。ポンプはナノ?
それにしてもハタゴに飲み込まれた人との違いは何なんだろう。
やっぱ夜間照明とか工夫してる?
602 :
pH7.74:2010/10/14(木) 23:39:23 ID:a6Ms0biE
シルキルリスズメが黒ずんでいるのですが、これは何かの病気かストレスが原因でしょうか?
前にも35cm水槽で二匹飼っていて一匹が黒ずみましたが、
すぐに90cm水槽を買って入れ替えたらまた青に戻っていたのですが、最近また一匹黒ずんできました
603 :
pH7.74:2010/10/14(木) 23:44:54 ID:VDCHfUge
>>600 ハタゴすごい大きい!!w
60cm水槽でこの大きさですから、相当大きいですよね?
我が家のは、さっき水槽越しに測ったら8cm弱でした。
カクレは大きい方しか入りません。小さい方は入れてもらえなくて周辺をウロチョロって感じです。
ハタゴは大きくなるのが超難点ですね。
小さいままならいいのにな。
604 :
pH7.74:2010/10/14(木) 23:52:27 ID:YVXhfWhh
ライブロック買うなら
少し高いけど、CPファームのか沖縄水族館のにしとけ
安いのでも勿論効果があるが、上記のはそれ以上に付加価値があるわ
605 :
pH7.74:2010/10/14(木) 23:56:42 ID:Bad4+IGl
>>601 どもです( ^^) _旦~~
側面の2個はナノです。後ろの下の方が澱んでる気がしたので
効果が有るのかは、不明です。
正面向いてるのは確か2だったと思います・・・多分(^_^;)
夜間照明はLEDを常時点灯させてます。この水槽のみデカイけど
他の水槽はレコルトの3W点けてます。
どの水槽にも言える事ですが、各ヤッコ達は自分の寝床を持っているみたいで
必ず定位置で寝てるみたいです。
あと、ライブロックは隙間が空く様に組んでます。
こんな感じです。
606 :
pH7.74:2010/10/14(木) 23:59:04 ID:3ZmrdzWL
>>604 唐突にどうした?
通販は腐敗とかリスクもでかいけど、品質がいい場合が多いな。
Jと海○館で購入したけど両方すごかった。
ショップでは見たこともない状態いいのが届いたりするよな。
上でCPの付着生物少ないってあるけど実際どうなん?
607 :
pH7.74:2010/10/15(金) 00:25:27 ID:KL983sKE
沖縄水族館は実家から徒歩3分w
608 :
pH7.74:2010/10/15(金) 00:55:49 ID:kN1MlAbP
CP、沖水は買ったことないが、沖縄の天然LRは確かにいい
JSとかの輸入もんはウンコかと思うぐらい、形もレイアウトしやすそうな感じのばかりだしな
付着生物はホントすごい数ついてるし、生物の種類もものすごい
だが付着生物なんて数ヶ月で他と大して変わらないぐらいまで減る
閉鎖された水槽の環境じゃ仕方ないな
高い金だして初心者が買うLRじゃないだろ
そんな金あんならスキマーいいの買っとけ、かな
LRの浄化能力なんてはじめから期待しない方がいいよ
609 :
pH7.74:2010/10/15(金) 01:16:24 ID:D5Wof/CG
>>608 誤解招くから、ちゃんと養殖って書いとけよ。
いいか、沖縄のライブロックは養殖ものだぞ!あとJSのは海外採取の沖縄養殖もの、らしい。
付着生物そんな減るかな?
610 :
pH7.74:2010/10/15(金) 01:20:50 ID:D5Wof/CG
>>605 やっぱ夜間照明は効果あるのかもね。
俺も自作の豆球を夜間使ってたけど、イボハタゴに飲まれた事はなかったなあ。
スズメダイとクマノミの混泳だったけど。
まあ一緒に入れるのは自己責任だね、万が一があるし。
611 :
pH7.74:2010/10/15(金) 01:24:35 ID:kN1MlAbP
>>608 あ?JSだの他のショップの輸入もんは天然だろ
CPは養殖なのHPみりゃ分かんだろバカか?
減るかな?ってお前w水槽は海じゃないんだから当然だろ
612 :
pH7.74:2010/10/15(金) 01:25:16 ID:kN1MlAbP
613 :
pH7.74:2010/10/15(金) 01:26:44 ID:AE7GczLi
この間知り合いがブラバンを買った翌日に
ハタゴに飲み込まれ落ち込んでた。
バカかと思った、
614 :
pH7.74:2010/10/15(金) 01:40:59 ID:D5Wof/CG
>>611 >CP、沖水は買ったことないが、沖縄の天然LRは確かにいい
いや、君天然ものって書いてるやん。俺、CPの物は養殖だって言っただけだし。
どこから沖縄の天然もの取り寄せたのよ?
615 :
pH7.74:2010/10/15(金) 01:57:59 ID:kN1MlAbP
>>614 ああそっちか
以前は今みたいに厳しくなく沖縄の天然LRを買えたろ?
今は違法で昔は良かったってワケじゃないけど
そんときのLRの印象が強くて、今の輸入もんが貧相に見えるだけ
それに、その貧相なLRで十分じゃないの?とレスしてるだけ
俺は沖縄の養殖もんは買った事ないから天然と書いただけだ、なにか気に触ったか?
616 :
pH7.74:2010/10/15(金) 02:16:19 ID:tQPskXeT
トロロ藻
617 :
pH7.74:2010/10/15(金) 02:27:27 ID:D5Wof/CG
>>615 喧嘩しかけたようで悪かった。
そんなら以前はって書き足してほしかったよ。
あの書き方だと独自ルートからライブロック仕入れてんのかと。
まあ市場行けばいくらでも拾えるけどな…地引網にかかったライブロックはどこよりも極上だよ。俺は関東だけどさ。
貧相なライブロックでも十分じゃないのってのは同意。リスク少ない分楽しみがないけど。
Jのライブロック買ってみたような書き方だけど、どうだったよ?俺はちょっと付着生物少なかった感じだな。
形は悪くないと思う。
618 :
pH7.74:2010/10/15(金) 02:43:51 ID:kN1MlAbP
>>617 いやこっちこそ誤解したようだ、すまなかった
言わなくても分かるだとと思ったんだがな
JSの生物はうちも少なかった、まあしょうがないけどね
形はワガママ聞いてくれたけど、期待していたほどじゃなかった
でも安かったし良かったんじゃないかな?損したとかは思ってない
好みの形のLRは見て買わないと難しいな
スプラッシュのLRは形良かったな、まあ糞高かったけどw
619 :
pH7.74:2010/10/15(金) 02:51:11 ID:D5Wof/CG
>>618 スプラッシュか、この店は始めて知った。状態良さそうだね。
ライブロックは自分の目で見て買うのが一番だけど、中々そうもいかないわな。
時間に余裕あるなら早朝の市場おすすめだよ。
仲良くなればある程度融通聞いてくれるし。
620 :
pH7.74:2010/10/15(金) 06:34:13 ID:SBMaWRm9
みなさんの言う、LRの付着生物の楽しみって、
具体的にどんなのなのかいくつか例を挙げてもらってよいですか?
ヨコエビやクモヒトデやヘビガイなんかの浄化組や、
カーリー、カニ、シャコ等の迷惑組ってことではないよね?
上記はどんなLRにもいそうだから。
621 :
pH7.74:2010/10/15(金) 07:45:29 ID:lm4okTei
>>548 QLって、紫外線により劣化して穴があくってイメージがあるんだが大丈夫かな
東熱のほうは5年ぐらいOKっぽいけど
622 :
pH7.74:2010/10/15(金) 11:06:50 ID:GEk6srhp
>>620 どうせチビケヤリとか、チビサンゴとかでそ。
チビケヤリなんてそのへんの防波堤にいるし、チビサンゴなんて
ショップと仲良くなれば交換メディアとか球買う時にオマケで
もっといいのくれたりするけどね。
623 :
pH7.74:2010/10/15(金) 13:31:11 ID:OS3/etEm
沖縄から取り寄せた養殖LRは短期間で水槽を立ち上げるのには有効だった様に感じたよ
長期的に見たらチャームのB品で良いかなと、最近思う。
今の所沖縄養殖LRに付いて来た最大の迷惑組で
オニヒトデが付いて来た事があったよ(^_^;)
624 :
pH7.74:2010/10/15(金) 13:36:01 ID:KL983sKE
カーリー、シャコ、肉食カニだけを完璧に取り除いたLRが欲しいね。
625 :
pH7.74:2010/10/15(金) 15:15:25 ID:RzJSpWaD
ライブサンド、ライブロック入れて水槽立ち上げてから
生体を入れるまでって実際どのくらい待てばいいのかな?
淡水だと立ち上げて次の日ぐらいにパイロットフィッシュとか入れちゃうでしょ。
626 :
pH7.74:2010/10/15(金) 15:21:26 ID:qbbpg9x6
ライブサンド使うなら翌日からでも大丈夫だろ。
立ち上げの早期導入だけのためだけにあんな高い値段で売ってんだからw
627 :
pH7.74:2010/10/15(金) 15:27:21 ID:RzJSpWaD
628 :
pH7.74:2010/10/15(金) 15:46:57 ID:BBxSBTE/
カニとシャコをライブロックから取り除くには、リバイブに
でもぶっこまないと無理じゃない?
有益な生物とバクテリアも一網打尽かもしれないけど
629 :
pH7.74:2010/10/15(金) 16:29:33 ID:1s77lXLF
630 :
pH7.74:2010/10/15(金) 16:35:12 ID:qbbpg9x6
631 :
pH7.74:2010/10/15(金) 17:24:45 ID:1Cfncl9n
それすると、他の何もかも一緒に死ぬけどね
632 :
pH7.74:2010/10/15(金) 18:34:22 ID:TLZLzL3f
jsのライブロックにシャコ付いてきたわ。
1匹だけだからよかったが小さいカニはいっぱいいるな。
5cmくらいのカニは見つけたら駆除するけど。
633 :
pH7.74:2010/10/15(金) 19:28:30 ID:qbbpg9x6
シャコはシャコパンチで水槽割られるリスクがある
634 :
pH7.74:2010/10/15(金) 19:36:13 ID:/YhocuVj
大きいシャコとフレーム有り水槽(ガラス薄い)だと割れるかもね
それ以外だと流石に大丈夫でしょう
635 :
pH7.74:2010/10/15(金) 19:45:30 ID:TLZLzL3f
シャコ捕獲のときに指パンチされたけどまぁまぁ痛かったわ。
みんな小さいカニみつけたら全部捕獲する?
毛は生えてるカニはやばいと聞いたんだけど。
636 :
pH7.74:2010/10/15(金) 19:50:01 ID:qbbpg9x6
ヤドカリも毛深いのはやばい
637 :
pH7.74:2010/10/15(金) 19:55:50 ID:1s77lXLF
毛が生えたカニがやばいってのはたぶん、イワガニ科がやばい
っていいたいんだろうね。
毛深いヤドカリはよく分からんなー。
コモンのことを言いたいのかもしれんが、藻食のヨコバサミでも
毛深いのは多いし。
638 :
pH7.74:2010/10/15(金) 20:12:51 ID:C/S6UFB4
日本でバブルディスク専門店みたいなところないの?
開いているとこで
639 :
pH7.74:2010/10/15(金) 20:33:28 ID:SBMaWRm9
>>622 確かにサンゴはいたらラッキーって思うね〜。
ケヤリなら、どんなのでも、売り物にならないような綺麗じゃないのなら
数か月もすればかなり顔を出す気がするな〜。
>>624 それライブロックの永遠のテーマだね〜。
640 :
pH7.74:2010/10/15(金) 20:38:15 ID:C/S6UFB4
カニやエビがすぐ死ぬんですが何が原因?
641 :
pH7.74:2010/10/15(金) 20:42:32 ID:qbbpg9x6
水あわせで失敗
642 :
pH7.74:2010/10/15(金) 20:48:44 ID:C/S6UFB4
>>641 かなり時間かけないとだめ?
1週間くらいで死にます、やどかり系は長生きなんですが
643 :
pH7.74:2010/10/15(金) 20:53:07 ID:qbbpg9x6
エビなんて水あわせさえ成功すりゃ過酷な環境でも結構耐えられるよ。
あと可能性として脱皮で失敗しても死ぬ
644 :
pH7.74:2010/10/15(金) 20:53:41 ID:5PCLSStY
無脊椎動物用の塩とかあるみたいだけど。
自分は無脊椎動物はやってないから
何が違うか分からないけど。
645 :
pH7.74:2010/10/15(金) 20:57:01 ID:C/S6UFB4
カニやエビの脱皮の失敗ってあるんだ
646 :
pH7.74:2010/10/15(金) 21:03:10 ID:1Cfncl9n
>>642 サンゴに付いてる共生ガニ、サンゴごと水合わせなしに放り込んでるけど
死んだこと一度もないけどなあ
647 :
pH7.74:2010/10/15(金) 21:05:31 ID:TLZLzL3f
エビはわかるがカニが死ぬってよっぽどじゃないの?
脱皮中にやどかりかなんかにいじられたんじゃないか?
648 :
pH7.74:2010/10/15(金) 22:30:20 ID:H7YjIYts
チャームで5キロ9kのB級ライブロックにカーリーが付いていた。
面倒くさがりやの俺は水に付けながら半田ごてで焼いてやった。
赤い部分が緑色に変色はしたが、カーリーは今の所だけど居なくなった。
649 :
pH7.74:2010/10/15(金) 22:33:12 ID:ds/ZEpDL
うちの二匹いるケヤリの片方がさっさと逃げ出しやがったw
ケヤリが逃げ出すと、筒みたいなのも
自然と消えちゃうんだな
650 :
pH7.74:2010/10/15(金) 23:12:32 ID:0zfygW2s
カーリー退治にペパーミントシュリンプ入れてみたんだが
1時間後、早くもカニに食われてた・・・
651 :
pH7.74:2010/10/15(金) 23:12:54 ID:di116LTv
でも魚は元気だけと無脊椎は死ぬ水槽ってあるな。
逆に珊瑚や無脊椎は何でもいけるけど、魚は死ぬ水槽とか。
後者は我が家の水槽だけどな。
652 :
pH7.74:2010/10/15(金) 23:59:13 ID:lm4okTei
>>629 RXはテッポウエビはちゃんと取れた。しぶといからちゃんと
規定の時間(15分)つけてふりふりしないと出てこない。
シャコやカニがどうなるかは不明。
あと、ミドリイシの白化もこれにつけたら止まったよ。
653 :
pH7.74:2010/10/16(土) 05:12:24 ID:yl5Q9ol+
RXってライブロックの善玉達もやられちゃう?
654 :
pH7.74:2010/10/16(土) 05:26:27 ID:yl5Q9ol+
って今赤灯照らして眺めてたら、茶無のおまけ品のLR、
多孔質ではあるものの、キュアリングで何一つ出てこなかったし、
な〜んもいないと思ってたが・・・グソクムシ?の小さいのが
二匹が穴とガラスを行ったり来たりしとったwコペポでも捕まえてるのかな?
結構俊敏でビビったw
やっぱ数か月もしたら何かしら出てくるんかな。
655 :
pH7.74:2010/10/16(土) 18:36:15 ID:tDWfxkNn
1年飼ってたスカンクシュリンプが脱皮失敗?(脱皮殻あり)で死んでた。
何が原因なんだろうか。
656 :
pH7.74:2010/10/16(土) 22:30:57 ID:3EuYsevE
脱皮失敗は事故だからどうしようもない。
あえて気をつけるならエビと相性の悪い生物と一緒に入れないほうがいい。
脱皮中は無防備だから
657 :
pH7.74:2010/10/16(土) 23:10:21 ID:lT9haTd2
既出ならどんどん叩いてくれ。
キョーリンのプロバイオテクスとかかなり値段に開きあるけど実際効果あんのかな?
精神衛生上の問題?
658 :
pH7.74:2010/10/17(日) 01:09:30 ID:vpuuCl5N
ウミキノコを買ったらキクメイシが付いてきたんですけど、
キクメイシは初めてで、よくわからないのですが、
物凄い数の、半透明で、先が丸くて白い、イソギンの触手みたいなのが
にょろにょろ生えてるのですが、これって何かに寄生されてるのでしょうか?
それともキクメイシ自体のものでしょうか?また、その場合、
これはどういう状態でしょうか?
659 :
pH7.74:2010/10/17(日) 01:42:34 ID:8vGbzcNT
初めまして 硫酸銅を入れた水槽はバクテリアも死滅してしまうのでしょうか?
660 :
pH7.74:2010/10/17(日) 01:45:52 ID:Q2kr0ITT
661 :
pH7.74:2010/10/17(日) 02:04:14 ID:8vGbzcNT
>>660 入れてしまった場合 どうすれば良いのですか?白点が出たから入れてしまったので。
662 :
pH7.74:2010/10/17(日) 02:04:27 ID:5xPDVP+p
>>658 餌取る時とかに伸ばす触手
照明消えた夜間にはもじゃもじゃになるよ
663 :
pH7.74:2010/10/17(日) 02:07:30 ID:FumSBFfU
>>661 適応できるタイプのバクテリアは生き残ってるけど、とりあえず全換水
あと何かやる前には下調べをしてから行うように心がけて
664 :
pH7.74:2010/10/17(日) 02:11:23 ID:Q2kr0ITT
>>659 本来は水を作ってる段階で
先を見越して
バクテリアに耐性を付ける意味でも
硫酸銅を少量入れる方法もある
これなら被害を最小限に抑えることは出来たかも
多分リセットになるだろうね
665 :
pH7.74:2010/10/17(日) 02:16:15 ID:vpuuCl5N
>>662 安心しました。ありがとうございました。
666 :
pH7.74:2010/10/17(日) 02:41:34 ID:8vGbzcNT
色々とありがとうございます。濾過層の珊瑚なんかは洗った方が良いのでしょうか?水槽内にサザナミやフウライがいまして…水槽は900で上部濾過です。
リセットしないといけなくなるとは……
667 :
pH7.74:2010/10/17(日) 04:46:38 ID:JAoVYiNr
砂の上の部分が一部茶色くなってる所あるけどこれはどうして
改善方法はありますか
668 :
pH7.74:2010/10/17(日) 08:03:02 ID:JAoVYiNr
光が強すぎですか?
669 :
pH7.74:2010/10/17(日) 08:11:51 ID:co+jIT4F
670 :
pH7.74:2010/10/17(日) 09:56:44 ID:SgPQThLl
>>666 硫酸銅は無脊椎にとっては致命的な劇薬だぞ・・・
無論白点虫も殺すことできるけどそれ以外のサンゴやバクテリアほぼ全ての無脊椎を殺す。
魚にも量によっては死ぬ。
その水槽はもう使い物にならん。1からやり直し
白点の治療する時普通はその魚だけを隔離してその中に銅いれて薬浴するんだよ。
671 :
pH7.74:2010/10/17(日) 10:22:02 ID:5xPDVP+p
薬浴や銅浴ために本水槽とは別にトリートメントタンク(トリタン)は、やっぱ持ってるべきだよな
672 :
pH7.74:2010/10/17(日) 10:39:14 ID:SgPQThLl
>>667 ヤドカリ、ゴンベ、マガキ、ハギ。好きなこけ取り生体兵器選びな
673 :
pH7.74:2010/10/17(日) 13:33:42 ID:FumSBFfU
ゴンベ?
674 :
pH7.74:2010/10/17(日) 14:03:26 ID:tRvGZ8+j
何故ライブロックの下にあの縮れた毛が鎮座ましましているのだ
これはどうするべきか・・・
675 :
pH7.74:2010/10/17(日) 16:40:48 ID:0XIoLwqf
お前ら全員死ね
676 :
pH7.74:2010/10/17(日) 16:41:54 ID:0XIoLwqf
675です。
大変申し訳ございません。
書き込むべきスレッドを間違えました。
大変ご迷惑をおかけしました。
677 :
pH7.74:2010/10/17(日) 18:12:27 ID:FumSBFfU
>>674 妖怪チン毛散らしは水槽の中にすら現れるのか・・・
678 :
pH7.74:2010/10/17(日) 19:25:41 ID:SgPQThLl
679 :
pH7.74:2010/10/18(月) 15:13:18 ID:4Y7irmOk
クマノミスレから誘導されてきました。
カクレクマノミがナガレハナサンゴに接触したら死ぬ事ってあるんでしょうか?
二週間前にナガレハナ入れて、昨日カクレが死にだした原因がそれくらいしか考えられなくて・・・
680 :
pH7.74:2010/10/18(月) 17:23:30 ID:r+rEc6+3
>>679 生体や器具の水槽スペックや飼育環境教えて
普通ナガレハナではクマノミは死なないと思うよ
酸欠や病気、喧嘩、水質などのストレスかと
681 :
pH7.74:2010/10/18(月) 17:56:39 ID:4Y7irmOk
>>680 水槽:30キューブハイタイプ(高さ45cm)
ろ過:コトブキSV4500
プリズムスキマー
生体:カクレクマノミ四匹
スカンクシュリンプ
ハタタテネジリンボウ
テッポウエビ
イソギンチャクモエビ三匹
無脊椎:ナガレハナサンゴ
タコアシブランチ
トサカSP
ヘアリーディスクコーラル
水替えは週に一度か二度で、水足しは二日に一回二リットルです。
比重は毎日計ってます。
ナガレハナが来るまで一年以上スカンクが脱皮失敗で死んだ以外、生体が死んだ事がなかったので大丈夫だと思っていたのですが・・・
682 :
pH7.74:2010/10/18(月) 18:04:38 ID:J6PgyV4K
>>681 病死や水質悪化が原因でないなら、力関係が変わったことによるいじめ殺しがありえる。
>>680の言う、喧嘩によるストレス死。
683 :
pH7.74:2010/10/18(月) 18:18:29 ID:SmigswQ3
>>679 死ぬわけない。カクレの表面はハタゴの強烈な刺胞毒が利かないほど頑丈だというのに。
>>681みたらちょっと生体多すぎのような気がする。
住み分けもできないほどぎゅうぎゅうずめじゃん・・
684 :
pH7.74:2010/10/18(月) 18:19:06 ID:4Y7irmOk
>>682 ナガレハナを巡っての抗争が起こったんでしょうか・・・
カクレ四匹のうち、一匹だけ特大がいて、そいつがやったのかもしれないですね。
ですがそいつも虫の息なんです・・・
685 :
pH7.74:2010/10/18(月) 18:25:01 ID:7ze4sLRa
最近のカクレの相棒イソギンチャクは
ミノイソギンチャクだそうだ
自然界だとミノイソギンチャクはもっと北に
生息してるらしいんで出会うことは無いそうだが
相性はいいらしいよ
686 :
pH7.74:2010/10/18(月) 18:32:37 ID:4Y7irmOk
>>683 すいません・・・追加でスタポです・・・
やっぱり過密ですよね。
住み分けは上にトサカSPとイソギンチャクモエビ
真ん中にナガレハナとヘアリーディスクとカクレ
下に共生コンビという形でできているようなできていないような・・・こんな感じでした。
今帰宅して確認した所、特大クマノミは一応元気なようです。
ヘアリーから離れようとしませんが。
687 :
pH7.74:2010/10/18(月) 18:53:13 ID:s0ZsaZRJ
イソギンがいない水槽だからカクレの毒耐性も弱っていたところ、
ナガレハナがカクレをうざがってスイーパーで攻撃
タフな特大は回復。でもナガレハナに懲りてヘアリー依存。
ってのもありえないの?
688 :
pH7.74:2010/10/18(月) 19:02:20 ID:4Y7irmOk
>>687 イソギン!そういえば先月までいました。
5cm程のタマイタダキが。
クマノミにグリグリされすぎたせいで死にましたが・・・
そういえばリストに乗せてなかったです。すみません・・・
689 :
pH7.74:2010/10/18(月) 19:10:24 ID:CRhHUotX
単にペアリングし始めて徐々に脱落してんじゃない?
でかいメスが居ることだし過密は関係無いと思う。
690 :
pH7.74:2010/10/18(月) 19:22:29 ID:r+rEc6+3
うーん
ストレスが怪しいかな
BPとか添加剤入れたり、砂掘ったりしてないならだけど
691 :
pH7.74:2010/10/18(月) 19:23:18 ID:+9QFL1oU
658ってカーリーじゃねえかな?
ググって画像と比較してみ?
692 :
pH7.74:2010/10/18(月) 19:28:54 ID:GirLQCnE
イソギンいるいないよりカクレの体力次第じゃありえる話。
ケンカや水質によるストレス、病気等で刺胞毒による耐性が落ちることはある。
そうなるとカクレもバカじゃないから、イソギンに近寄らなくなるが
追いかけられたり、照明つける前や後の薄暗い中で間違って触ったりするとやられる。
それがトドメになったり、トドメにならなくても弱る原因には十分成り得る。
ナガレハナも珊瑚の中じゃ刺胞毒は強い方だしな。
どういう状況なのかは本人しか分からないが、こういう死因の可能性がないわけではない。
対策はしようがないがやるならカクレを2匹まで減らすか、減らさないなら水槽や設備を変更するか
693 :
pH7.74:2010/10/18(月) 19:35:16 ID:4Y7irmOk
>>692 今はクマノミ三匹とスカンクが死んでしまったので生体はイソギンチャクモエビ三匹と共生コンビとクマノミ一匹になりました。
ちゃんとした原因がわからないので当分はこのままにします。
大丈夫だったらもう一つ外部をつけてから、一匹だけクマノミを入れたいと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
694 :
pH7.74:2010/10/18(月) 19:37:17 ID:r+rEc6+3
外部を増やす?
俺なら逆に外部を外してプリズムのみにするけど
695 :
pH7.74:2010/10/18(月) 19:44:23 ID:GirLQCnE
外部の追加は意味ないどころかデメリットしかない。
栄養塩と病気や酸欠リスクを増やすだけ、やめときな。
買うならスキマーの買い替えが効果ある。
小型水槽にはプリプロがオススメだがスキムや海道あたりでも。
金がないなら無理しないでもいいが。
696 :
pH7.74:2010/10/18(月) 19:48:32 ID:r+rEc6+3
うちは30キューブにクマノミ2匹、イソギン2匹、共生コンビ、珊瑚少々の、
質問者と似たような水槽あるけど、プリズムのみでやってる
全く問題無いよ
697 :
pH7.74:2010/10/18(月) 20:02:28 ID:wX7HfrKp
うちのルリスズメが常に斜に構えています。
ポンプを止めても斜め60度のままなんですが、やっぱり奇形かな?
698 :
pH7.74:2010/10/18(月) 20:12:13 ID:A+CTMScO
699 :
pH7.74:2010/10/18(月) 20:30:49 ID:O+TB10Uv
700 :
pH7.74:2010/10/18(月) 20:55:47 ID:wX7HfrKp
>>698 ありがとう!
過度に世話しないで見守ることにします。いつかは分かってくれると信じて…
701 :
pH7.74:2010/10/18(月) 22:04:34 ID:kBXCXRAi
月9の影響でちょっとしたクラゲブーム来そうだな
702 :
pH7.74:2010/10/18(月) 23:28:25 ID:QjF7/C8F
>>701 クラゲは難しそうだけどどうなんだろか?ミズクラゲなんかだといいのかな
それよりもブームが来たら刺される人が続出しそうな予感。死んでいても刺細胞が反応しちゃうみたいだし...dqnが訴えたりして
703 :
pH7.74:2010/10/18(月) 23:46:11 ID:tnbvm46Z
【水槽サイズ・水量】 30キューブ
【フィルターの種類・製品名】 OT−60 ユーロエックスパワーフィルター75
【照明器具・時間】 午後1時から9時間
【底床の種類】 アラゴナイトサンド
【水質・水温】 24度
【生体の種類・数】ギンガハゼ、ニシキテッポウエビ、アケボノハゼ、イソギンチャクモエビ×6
スターポリプ、ディスクコーラル
【立ち上げ時期・維持期間】 今年3月に立ち上げ
【普段のメンテナンス】 週に1度、3?水換え
スターポリプ、マメスナギンチャク、ディスクコーラル以外で、
この環境で飼育できるサンゴはありますか?
現在の水槽に充分満足はしているのですが、
欲が出てきてしまって…。
ないようなら諦めます。
704 :
pH7.74:2010/10/19(火) 00:00:30 ID:MbUuQPhq
照明の種類とワット数は?
705 :
pH7.74:2010/10/19(火) 00:56:55 ID:ws9ohLkA
>>691 カーリーじゃないっぽいです。
キクメイシの表面全面から、先の丸いのが沢山出てるんで、
キクメイシの触手のようです。魚に餌あげたらポリプも開きましたから
元気みたいです。でも、正直、この夜中の触手もじゃもじゃ、見たくなかったw
結構キモいですね。
カーリーはいますけど・・・
大きくしたことはないです。
アイプタシアX特売だったから買い増しちゃった。
なにげにカーリーとの付き合いが一番長くなったりするんだろうな・・・
はぁ〜〜。。。
706 :
pH7.74:2010/10/19(火) 01:37:47 ID:gZx+sYW/
ウミケムシを捕まえました。皆さんはどうしてますか?
707 :
pH7.74:2010/10/19(火) 01:44:40 ID:iPWrxNIu
>>706 ウミケムシと誤解して殺してきたゴカイが何匹いたことか…
とりあえずうp
触ってみてチクッってしないならゴカイだぞー
708 :
pH7.74:2010/10/19(火) 01:48:30 ID:Rt+11FU2
709 :
pH7.74:2010/10/19(火) 02:09:33 ID:XOpqJn5m
そうそれ、見た目ほどは重くないけどな。
うちで使ってたときは5mm厚のアクリル水槽だから、おまいの水槽で大丈夫かどうかは知らん。
ガラス5mmの45キューブで使ってんの見たことあるから、30ハイタイプでもいけるんじゃないか。
心配なら水槽台に添え木をくっつけてやればいい
710 :
pH7.74:2010/10/19(火) 02:16:37 ID:Rt+11FU2
>>709 ちょっと高いけどIYHの精神でかうわw
711 :
pH7.74:2010/10/19(火) 02:17:23 ID:Rt+11FU2
>>709 すまん、礼を言うのを忘れた。
Thanks
712 :
pH7.74:2010/10/19(火) 02:19:54 ID:XOpqJn5m
値段の価値はあると思うよ、調整も楽チンだし。
外掛けだとあとは、X2かHS-Aが最良スキマー。
これ以上なるともうインサンプか外部スキマーしかない
713 :
pH7.74:2010/10/19(火) 02:24:02 ID:tvm4Q0dx
ちょ、プリプロって幅30センチ未満なの?
ちょっとでもオーバーしてると涙目だけど?
714 :
pH7.74:2010/10/19(火) 02:25:28 ID:tvm4Q0dx
あ、幅33センチらしいから、30センチ水槽ならちょっと待ってよ
715 :
pH7.74:2010/10/19(火) 02:33:50 ID:XOpqJn5m
吸水とこのパイプ(サーフィスカップ)が左右に動くから
一番内側に寄せれば25cmぐらいはなるから30でもいけるだろ
オレもう売っちゃったからスキマースレで聞いてみ、誰か使ってるんじゃないか
716 :
pH7.74:2010/10/19(火) 02:35:43 ID:tvm4Q0dx
>>715 動かすのって、パイプ外すためじゃないの?
内側にずらして使ったら水漏れするんじゃね?
プリズムしか使ったこと無いから知らないけど
717 :
pH7.74:2010/10/19(火) 02:42:38 ID:XOpqJn5m
知らねーなら適当言ってんなよ
718 :
pH7.74:2010/10/19(火) 02:49:07 ID:tvm4Q0dx
>>717 まあ、給水側だし水漏れはしないかな
エアを噛んじゃう可能性はあるけど、試してみないと分からないな
本体が少しはみ出すかもだけど、使えないことはないかもね、うん
719 :
pH7.74:2010/10/19(火) 02:59:12 ID:XOpqJn5m
そんなグルングルン動くわけじゃなくて、多少マージンあった気がした。
30でも使ってるやついるんだろうけど
何cmつうのは手元ないから測れないので聞いてみたら?と言っただけ。
ジョイント部分からのエア噛みはなかったと思う。
まあ水漏れを気にするなら外掛け自体どれもダメだろ。
インサンプ以外はありえない話になってしまう
720 :
pH7.74:2010/10/19(火) 03:08:31 ID:iPWrxNIu
>>719 給水パイプ動かしたら遊びで水が漏れてくるんじゃないかって718は言ってるんだと思われる。
711は店に聞いてみたほうが確実だと思うよ。
721 :
pH7.74:2010/10/19(火) 03:15:36 ID:tvm4Q0dx
>>719はHS-Aが外掛けとか、おかしな事言ってるもんで・・・
722 :
pH7.74:2010/10/19(火) 03:21:07 ID:iPWrxNIu
>>721 適当に言ったもんだから熱くなっちゃたんだろう。
711がスレ見ないで後悔しないことを祈る。
723 :
pH7.74:2010/10/19(火) 03:24:04 ID:tvm4Q0dx
プリプロ自体は悪い商品じゃないと思うよ(ショップで見た感想)
水槽買い替えのきっかけになって、むしろ結果オーライかもw
ただ、プリプロも結構古いのもあって、今だと他にコスパが良いのも有るとは思うけどね
724 :
pH7.74:2010/10/19(火) 03:32:08 ID:XOpqJn5m
使ってないのに適当言って悪商品じゃないかw
お前にはガラスサンプの貧乏設備がお似合いだな
どうせ水槽もさぞかし糞なんだろうよ
725 :
pH7.74:2010/10/19(火) 03:34:31 ID:tvm4Q0dx
>>724 おお、水槽見せてくれるの?見たい!見たい!
726 :
pH7.74:2010/10/19(火) 03:48:58 ID:iPWrxNIu
>>724 実際給水パイプ動かして使ったことあるの?
727 :
pH7.74:2010/10/19(火) 03:50:17 ID:b7JhjAn1
>>724 自分で使えないかもしれない物を適当に勧めておいて、
指摘した人を根拠も無く糞扱いってさー。
病院行った方が良い。
728 :
pH7.74:2010/10/19(火) 03:54:29 ID:tvm4Q0dx
まーまー
きっとHS-Aも使った上で勧めてたんだよ
外掛けでw
HS-Aは一番小さいので400だけど、どうやって外掛けにしたのか教えて欲しいw
729 :
708:2010/10/19(火) 07:39:35 ID:Rt+11FU2
おおーぽちる前にスレみて驚きの展開でびびったw
あぶねーw
スキマースレで聞いてみるよ
調べてくれた人ありがとう
730 :
pH7.74:2010/10/19(火) 08:33:39 ID:ws9ohLkA
731 :
pH7.74:2010/10/19(火) 09:58:09 ID:aDApF/UP
うちもプリズムプロずらしていますよ
照明アーチの位置を考えるとどうしてもずらさないとダメだった
エア噛むので、水密テープで接合部をシールしてる。
ショップで中古買ったんだけど、水流強くすると
コレクションカップと本体の繋ぎ目から水がポタポタ漏れる。
シール変えても駄目。
安物買いのなんとやらですわ。もう一年になるけど
新しいの欲しい・・・
外掛けでプリズムプロ同等か以上の性能ってありますかね?
ところでAZ?NO3使ってる方、水が臭くならない?
90x45x45
エーハ2078
プリプロ
底砂厚い
カクレx2、ナンヨウハギ、キイロハギ、ゴマハギ
ヒフキアイゴ
しばらく使ってなかったんですけど、10日ほど規定の使用方法で
2〜3日前から磯臭さとは別の藻っぽい臭気が水からでてきました。
バランス崩したかな?
732 :
708:2010/10/19(火) 10:51:14 ID:gza/6ImD
>>731 >>731 おまえら愛してるw
以下長文失礼
なんていうかもうプリプロというかプリズム系を導入する為に手段が目的に変わるほどきりかわってきてるぉ
新しく水槽を買ってしまおうかどうか悩み始めてるwww
たとえばの話なんだけど、現在30Hタイプのキューブをやめたとして
45×30×45にして30Hにいる生体はどんな風に移動すればいい?
バケツに生体入れて水槽と底床を移し替えてちょっと安定したぐらいで入れればいい感じかな?
問題は、イソギンの移動をどうやってやればいいか、はがせるのかな?
プラケ沈めてLRごと移せば良い感じ?
あとは底床をいじることによって生じる亜硝酸、アンモニアとかの過剰発生ぐらい?
立ち上げて1週間ぐらいだからそこまで発生するとは思えないんだけど、どんなもんなんだろう・・・・
あとは高さを45にすることによって光量の低下が怖い。
今はアクシーファインスポットの22wのパルックレフとデフォルトの青の2灯なんだけど、
45でたりるのかな?
高光量必要なハードコーラルはだめなんだろうけど、ソフトならいける?
現在はタマイタ1匹とキャメルシュリンプ1匹しか居ない。
ちょっとググってくる
733 :
pH7.74:2010/10/19(火) 11:11:35 ID:+R4SNN8a
プリプロってどんな音すんの?
734 :
pH7.74:2010/10/19(火) 11:17:57 ID:aDApF/UP
スタンダードのガガガガ+シュー+コポコポ+チュルチュル
のガガガガ がない
スタンダードの煩さを知る人なら感動の静けさと効果
他メーカーのスキマーは知らないので興味あります。
プリプロ代替検討中
735 :
pH7.74:2010/10/19(火) 11:27:18 ID:ws9ohLkA
同じくプリズムからプリプロに移行したものだけど、
最初はプロのがはるかに煩くてかなりへこんだ。
でもなんか数日で静かになった。
736 :
pH7.74:2010/10/19(火) 11:36:16 ID:G04cgEgG
>>732 プリプロ、意外に安くないし
そこまでするなら、同価格帯よりやや上の適当な外部式にした方が・・・
ジェットスキム100なんか今2万だぞ
737 :
pH7.74:2010/10/19(火) 12:26:50 ID:c7ccsfdk
マメスキで十分
738 :
pH7.74:2010/10/19(火) 12:59:03 ID:OlKhwWXA
マメスキ非力って言うけど、45cmかれこれ3年これで安定してる。
739 :
pH7.74:2010/10/19(火) 13:14:52 ID:k8TrmQ/N
>>738 そんなもん、水槽の汚れ具合とエアポンプのパワーとウッドストーンの鮮度による。
マメスキだって、ペットボトルと同じぐらいの能力はあるんだからな。
740 :
pH7.74:2010/10/19(火) 16:21:32 ID:gza/6ImD
結局だるまにした。
割れないことを祈る。
741 :
pH7.74:2010/10/19(火) 17:56:08 ID:ws9ohLkA
742 :
pH7.74:2010/10/19(火) 18:23:42 ID:gza/6ImD
>>741 うい。
イソギンとLRしか入ってない水槽で機能するか分からんけど
報告するねw
743 :
742:2010/10/19(火) 21:00:41 ID:Rt+11FU2
すまん、達磨が売ってなかった・・・
と、店舗のうろついていたら、河童が・・・・・
河童を買ってきてしまいました。
744 :
pH7.74:2010/10/19(火) 21:10:59 ID:TQwXWF+M
745 :
pH7.74:2010/10/19(火) 21:24:56 ID:x3PdRNgr
どうしてそうなった・・・
746 :
pH7.74:2010/10/19(火) 21:43:32 ID:BS+yoVuc
想像を超えている…
つうか…河童売ってるとこって達磨売ってないか?
と河童ユーザーが言ってみる
747 :
pH7.74:2010/10/19(火) 21:47:59 ID:Rt+11FU2
あ、売れ切れてて頼まないと入荷しないっていわれてさ。
何かしら買って帰らないときがすまん!
という状況になって、かってもーたんよ(´∀`)
河童のウッドストーンがだめになる頃に達磨かうよw
748 :
pH7.74:2010/10/19(火) 23:36:17 ID:Rt+11FU2
噂の戻り泡っていうのかな?
空気の粒が舞ってるwww
初日だしそういうもんかな。
749 :
pH7.74:2010/10/20(水) 00:00:13 ID:4bEYh5Ox
>>748 そりゃしゃーないよ。
外掛けなら泡戻りするって。
今後もレポ期待します。
750 :
pH7.74:2010/10/20(水) 00:03:09 ID:BS+yoVuc
まずフィルター自体の流量を弱くする
出口にストレーナースポンジを詰め込む
多少は改善する。
流量とかは泡がちゃんと上がってからちゃんと調整
俺の河童設定はこんな感じ
751 :
pH7.74:2010/10/20(水) 00:07:35 ID:Ige+d1NQ
ほうほう
ナイス情報サンクス
752 :
pH7.74:2010/10/20(水) 00:55:31 ID:vBUW+NhB
水槽画像をUPしてもらえればそれなりに対処できると思うけど
753 :
pH7.74:2010/10/20(水) 02:07:18 ID:vBUW+NhB
所で皆の衆メタハラの1日の照射時間どれくらいしていますか?
754 :
pH7.74:2010/10/20(水) 03:04:36 ID:4bEYh5Ox
水槽画像と飼育環境をうpしてくれると大分アドバイスしやすくなるよな。
いきなり、〜ですがどうですか?とかだと正直不確実な助言しかできないんだよな…
755 :
pH7.74:2010/10/20(水) 04:35:48 ID:9GSHc9D3
ん?海道系って流量調整とかできるの?
調整要らない(出来ない)から楽ってのが売りかと思ってた。
だから水位が変わると泡の揚がりも変わったりしないかが
おいらの疑問なんだ。
756 :
pH7.74:2010/10/20(水) 09:13:55 ID:S9cdDfH7
朱色の透明?な毛の生えたカニがいました・・
これって有害でしょうか?
画像が取れなくて・・判断できないですよね。。
それとツツウミヅタの筒?の下からJr.ぽいのがいっぱい生えてるのですが、
これは、ツツウミヅタの新しい芽?なのでしょうか?
ポリプはさいています。ツツウミヅタと言うよりクダサンゴみたいな印象です。
大きいツツウミヅタが最近咲かないので更新される時期なのでしょうか?
757 :
pH7.74:2010/10/20(水) 09:48:21 ID:pMhggJKT
>>755 河童しか無いからだるまはわからん。
河童は外掛けフィルターのフィルター突っ込む部分の空き部分にスキマーが置いてある感じ
だから流量は調節出来る。
昨日書くの忘れたけど、スキマー部分の作りはそこそこしっかりしてる感じなんだけど、
蓋とコンセントケーブルとエアーチューブの経路の部分の作りがいまいち
しっかり閉めたと思っても浮いてたりガタがあったり
致命的だなーと思ったのはストレーナーの延長接続部分
ぴったりしててねじ込むような感じじゃなくて爪でパチって止める感じ
さきっぽいらねーんじゃね?って思うぐらい隙間有り
1/3換水したばっかだからってのもあるかもしれないけど、泡はほとんど上がっていない。
今後この手の話はスキマースレで話した方が良いかな?
758 :
pH7.74:2010/10/20(水) 11:12:12 ID:9GSHc9D3
個人的にはこっちで続けて欲しいな〜。
いきなりあっちでレポ再開したら脈絡が変じゃない?
流量は調節できるんだ。じゃあエア量が無理なのかな?
759 :
pH7.74:2010/10/20(水) 11:19:08 ID:XJbRcIKQ
違う人だけど、海道河童レポするね。
エア量も、ツマミが付いてて調整できる。
あと、スキマーの部分を洗ったのだけど、
ウッドストーンが外れにくい。っていうか外せなかった。
なんかコツあるのかな…って感じした。
760 :
pH7.74:2010/10/20(水) 11:24:05 ID:pMhggJKT
エア量は
>>759に書かれてるようにプラスチック製の簡易ニードルっぽい流量調節がついてる
物はサテライトに着いてるのと同じだとおもう。
>>759 外れにくいのかw
まだ試してないけど今日見てみようw
761 :
pH7.74:2010/10/20(水) 11:26:41 ID:pMhggJKT
あーあと付属ポンプだけど大きさの割に結構静かかな〜
よろしくないけど水槽台に入れちゃえばあまり気にならない程度かな・・・・
エアチューブが1mぐらいかな。
人によっては短く感じるかもしれないからそこは自分で入れ替えだね。
762 :
pH7.74:2010/10/20(水) 11:40:12 ID:9GSHc9D3
ふむふむ。河童が後発なんだよね?
じゃあ達磨が調節出来なくて不満に感じる人もいたって事だろうか?
色々レポありがとね。今後小さめの水槽を追加したいなって思ってて、
河童気になってたんだ。
実際泡が上がって汚れが取れ始めたら、気が向いたらでいいんで
レポしてくれたら助かります。
763 :
pH7.74:2010/10/20(水) 11:52:30 ID:XJbRcIKQ
カミハタの達磨のページには、
(流量やエア量の調節が不要でオーバースキミングを起こしにくく、)
とか書いてあるから、逆に調整不可能なんだろうね…
河童と違って、ニードル方式みたいだし。
河童。汚れ取れ始めてるよ。
他のスキマーってのがあんまり分からないから何とも言えないが、
管の高さが短いからか、あんまり濃い汚れは貯まらない感じ。
今売ってるのが、「小」だけど、「大」も出るはずだよ。
764 :
pH7.74:2010/10/20(水) 11:54:04 ID:j6Pmeq9g
急にスタポが咲かなくなったのでどなたかアドバイスを…
スジチヂミトサカやらマメスナやらオオバナやら魚達はかなり元気なんだがorz
咲かなくなって5日目くらい…
咲いてるポリプもあるにはあるが、小さくなってる\(^o^)/
765 :
pH7.74:2010/10/20(水) 12:56:49 ID:jnfgq5oi
光と水流を強めにあてる
カビたら終わり
766 :
pH7.74:2010/10/20(水) 13:48:02 ID:pSPyEkSw
河童のストレーナー接続部分は頼りない感じだよね
でも、すっげぇ細いO−リングついてるよ
767 :
pH7.74:2010/10/20(水) 14:36:50 ID:pMhggJKT
あれ?Oリングなんてついてた?
接合部分より下に水位があると水吸い上げなくて、何も付いてないって判断しちゃったよ。
768 :
pH7.74:2010/10/20(水) 17:24:54 ID:hebO7H9v
静かなパワーヘッドって無いもんかね
水流のために2213とか大掛かりすぎるし・・・
Rioが爆音すぎて萎えた
769 :
pH7.74:2010/10/20(水) 17:31:44 ID:3OhlVCRm
コラリアは試してないのかね?
770 :
pH7.74:2010/10/20(水) 17:36:10 ID:Z1tROI4w
【相談内容】 ミナミハコフグの体表についた白い点について
【水槽サイズ・水量】60cmOF
【水質・水温】24〜26度・硝酸塩12以下
【生体の種類・数】ミナミハコフグ1、ミドリフグ2、他ソフトコーラル多数
【普段のメンテナンス】足し水を3日に1回
【最近やったこと】水換え
ハコフグについてです。
昨日、体表に白い点がついているのを確認しました。
白点かと思ったのですが、どうも白点とは種類が違うような気がしたので、1日様子を見たところ、
今日になって画像のような状態になってしまいました(つд`)
http://ownerpet.com/up/renew/imgs/2/20101020/17131604.jpg 画像では確認し辛いのですが、白い点が浮き上がっている状態です。
あと、大きくなった白い点周辺にも小さな白い点が出てきています。
だんだん元気もなくなってきているので非常に心配です。
これは白点病でしょうか?
体力面が心配なのでなるべく薬浴は控えたいと思ってます。
その辺についての判断も正しいのかわからないくらい心配です。助けて下さい。
771 :
pH7.74:2010/10/20(水) 17:40:09 ID:/OyYZu3j
>>770 なんじゃこりゃ・・白点はもっと小さいよ。寄生虫っぽいけどなんだろ
772 :
pH7.74:2010/10/20(水) 18:21:39 ID:4cqR87cY
カリフラワーかな
773 :
pH7.74:2010/10/20(水) 19:52:09 ID:vBUW+NhB
ライブロックに白い塊が出来るときあるんですがこれは何ですか?
触るとやわらかいです
774 :
pH7.74:2010/10/20(水) 20:06:17 ID:Z1tROI4w
>>771-772 寄生虫ですか?
海水のものだったら浸透圧利用して淡水浴で何とかなりますかね?
カリフラワー病って淡水だけだと思ってました。
淡水浴させて爪でとるんですね。こ、こわい…(´Д`;)
帰ったらやってみようと思います。こわい。
775 :
pH7.74:2010/10/20(水) 20:14:26 ID:hebO7H9v
>>769 どのくらい静かですか?
マキシジェットと悩んでいます
776 :
pH7.74:2010/10/20(水) 20:28:18 ID:9GSHc9D3
少なくともうちのコラリア1とNANOはほぼ無音だよん。
水面に近くし過ぎると、蒸発して水位が下がった時なんかは、
作動時に空気巻き込んでジュボっていうくらい。
777 :
pH7.74:2010/10/20(水) 20:31:20 ID:hebO7H9v
>>776 ありがとうございます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ・∀・ )つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ RIO
778 :
pH7.74:2010/10/20(水) 20:38:40 ID:pMhggJKT
. |
. |
. |
____.____ |
| | オッ!! | |
| | ∧_∧ | |
| |( ・∀・) | | RIO
| |/ ⊃━⊃━━━━┫ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃ ┃
| ┗━━━━━┛
|
海水作る時の混ぜ混ぜマシーンにもらった!
779 :
pH7.74:2010/10/20(水) 21:47:15 ID:hebO7H9v
あの、何度もスイマセン
コラリアnanoとコラリア1だったら
むしろ1のほうが静かっていう意見があるのですがいかがでしょうか?
消費電力が一緒だったら1にしようかな
780 :
pH7.74:2010/10/20(水) 21:56:47 ID:9GSHc9D3
え?そうなの?どっちがうるさいとか、俺には正直わからないレベルだよ。
でも、もし、始動時の話だったら、、確かに1はほぼ無音に対して、
NANOはカカッって音がする。だから、かなり短い間隔でタイマーする場合には、
気になる人は気になるのかもしれないけど、うちはプリプロが騒音番長貼ってるんで、
コラリアに関しては全く気にしてないな。
でももう長い事使ってるし、最初からそうだったかはわかんないや。
781 :
pH7.74:2010/10/21(木) 03:50:19 ID:OQCaOJv2
>>779 nanoは向きを変えるのが多少面倒
nano・1・2・3までしか知らんけど水槽に耳を近づけても音はわからんね
OF音や近くにある空気清浄機のシーーー音にかき消されてる
どれにするかは水槽サイズライブロック配置にもよる
604545で2はきついかなと思ってたけど3でも良かったり
303040はnanoだなと思ったら弱かったんで×2にしたり
782 :
pH7.74:2010/10/21(木) 05:20:14 ID:YfRIxcos
コラリアの水流ってどの方向に向けてる?
水面が揺らぐ方向に付けた場合波打っているから光量減るような気がするのですが?
あとコラリア付いている下の部分って光が届かなくない?
783 :
pH7.74:2010/10/21(木) 06:10:21 ID:j42Q1Chx
以前レポしたカニハサミイソギンを手放したキンチャクガニについての続報。
先程、死んで転がっている所をマガキに轢かれていました・・・
他の生体は全てピンピンしてるから水質は問題ないかと。
うちに来て13か月・・・イソギンを手放す数か月位前から脱皮はしていなかった。
それまではだいたい月一ペースで脱皮をしていた間隔がだんだん広くなっていった
気はしてたけど。レッドグレープに固着したイソギンは、未だ確認出来るが、すごく小さくなった。
前回レポしたすぐ後に、ボネリムシの頭を頬張る姿を確認。一応イソギンが無くても
食べていたという事か?だけどそんな野蛮な姿を見るのは初めて。
そもそも生体捕食姿を見たのが初めてだった。
イソギンを失くしてうまく食事が出来なくなっての餓死なのか、
それとも死期を悟って、次の世代にイソギンを託したのか、全く謎ですが、
手ぶらで食事を確認したし、ロマンもあるから後者と解釈しようかな。
以上、長文スマソ。
うちは60規格にNANO,1。でももう一基NANOを追加しようかなと思ってる。
うちはNANO一個だけ水面近くでやや下向きで水面揺らしさせてる。
20秒間隔でON/OFFだから光量減るとしたら少しはマシ?
でもどのみち、油膜や酸素に対してのメリットの方が重視かと思ってさ。
784 :
pH7.74:2010/10/21(木) 11:29:34 ID:0vS9uz0o
コラリア、ナノ、1、2、4使ってるけど水槽に耳つければどれも
作動音聞こえる・・・
タイマー制御で使ってて始動時のカカって音が成るのはハズレかと思ってる
家は2をたいまー制御させてるけど2台中1台が音してるよ
家の6045にも2使ってるけど家は2では強いかなと思う。ハタゴがたまにめくれ上がってるから
下の部分は光届いてないと思う。下30センチだけガラス面にコケが出ない水槽が有るから
785 :
pH7.74:2010/10/21(木) 17:49:29 ID:8kyorszm
カクレはイソギンチャクないと、繁殖しないですか?
786 :
pH7.74:2010/10/21(木) 19:13:45 ID:osbNMPls
>>785 うん 無いとまず無理だと思ったほうがいい
ただ繁殖始めると大変だぞー
787 :
pH7.74:2010/10/21(木) 19:29:56 ID:YN1ACrBH
夜な夜な水槽を見たら新しく入れたライブロックからボネリムシがビローンってなっててビビった。
ボネリムシって水槽内で長生きするもんなのかな?
788 :
pH7.74:2010/10/21(木) 19:48:31 ID:W4aUvIdO
>>785 俺んとこはイソギンいなくても繁殖してたよ。
ガラス壁に生みまくってた。
789 :
pH7.74:2010/10/21(木) 20:15:14 ID:+g9flbGB
>>785 別にイソギンチャクなくても十分可能だぞ
790 :
pH7.74:2010/10/21(木) 21:59:56 ID:C0wtux4m
>787
自分とこのライブロックにも居るよ。電気付けると穴に戻って行くよね?
割り箸でつかもうとしたけど、なかなか上手く行かない。
まぁ、害はないらしいけどね。
長生きするかは自分には分からない。
791 :
pH7.74:2010/10/21(木) 22:27:07 ID:SNPsp8oA
>>785 イソギンいなくても繁殖可。
ORAなどの養殖場では平べったい岩だけおいてサクサク増やしてる。
ただペアリング〜産卵までは簡単だけど生まれた稚魚を大人に育てるのは茨の道。
学生やリーマンではほぼ不可能に近いレベル。
>>787 長生きする。
ボネリムシを食う動物さえいなければ、数年は生きる丈夫な生き物。
792 :
pH7.74:2010/10/21(木) 22:36:35 ID:Dm3BU/pN
はぁ
コラリアナノとエデニックローター選べないorz
793 :
pH7.74:2010/10/21(木) 22:47:22 ID:nSV6Oh3p
>学生やリーマンではほぼ不可能に近いレベル。
これは本当にそうだと思う
こまめにエサやりや水槽を見ないととてもじゃないが無理
ウチでは嫁が孵化・育成してるが、育てすぎてオスメス隔離中
794 :
pH7.74:2010/10/22(金) 03:17:33 ID:o33SKvvy
ボネリムシって何か白いゴミみたいなの排泄されない?
水中に白い粘液と粕が散乱するけど
795 :
pH7.74:2010/10/22(金) 06:41:56 ID:dwMHGNv9
ボネリムシはキモいんだけど見つけた時にシュルシュルっと必死に隠れるのがちょっとカワイイ。
796 :
pH7.74:2010/10/22(金) 06:58:16 ID:iG44ZWTK
うん。必死さが笑えるよね。ピューって引っ込んでくw
クモヒトデは減ってきたけど、ボネリは一向に減らない。
同じ個体かはわからないけど、だいたい同じ穴から出てるよね。
ウミケムが頭出してるすぐそばの穴にも毎晩レギュラー張ってるから、
こいつら毒効かなかったりするんだろうか?
害が無いどころか、こいつらも有機物分解組じゃないの?
見方によっては綺麗な緑のグミみたいじゃないか。そっとしといてやって。
797 :
pH7.74:2010/10/22(金) 07:26:58 ID:iGbR5/85
今度海外のサイトでアクアリウム用品を買うのですが、
日本で売っていない治療薬や添加剤で、便利だからこれ買っとけ!
っていうのありますか?
ひとまずSeachem ParaGuard、Seachem Prime、Rid Ich+、
praziquantel系あたりを買おうと思ってます。
798 :
pH7.74:2010/10/22(金) 09:50:56 ID:x+CbYPoJ
799 :
pH7.74:2010/10/22(金) 10:54:47 ID:2XOWnH/a
エデニックはすぐに首ふりがダメになるよ
吸盤も同様。
800 :
pH7.74:2010/10/22(金) 12:25:41 ID:04U7Y8pH
>>793 まぁ確かにどの魚種でもそうだが,繁殖は手間暇が掛かるからねぇ・・・
ワムシおよび濃縮クロレラを使用出来る場合に,楽をする飼育方法はある。
水産の試験研究機関で行われている「ほっとけ飼育」ってのがある。
これは仔稚魚の飼育水槽へのワムシ給餌は初回1回のみとし,
その後は飼育水への濃縮クロレラの添加量をコントロールして
飼育水の中で直接ワムシも増殖させてしまうという方法。
うちでは毎回その方法で飼育してる。
ワムシの密度が少し減ったかな?と思えば濃縮クロレラの量を
増やしてやれば良い。
801 :
pH7.74:2010/10/22(金) 12:33:57 ID:m8RNp6j3
>>797 円高の今がチャンス!!ですねw
2ちゃんで売れ線レア物情報仕入れて直輸してオクで転売(゚Д゚)ウマー
ですねわかります
802 :
pH7.74:2010/10/22(金) 12:58:22 ID:Zf7go4b+
803 :
797:2010/10/22(金) 13:05:24 ID:iGbR5/85
いやいや、そんなことしても送料高いから全くペイしませんよ
海外から買うなんてめったに無い機会なので、良いトリートメント
薬があったらと思ったのですが…
804 :
pH7.74:2010/10/22(金) 13:20:43 ID:iG44ZWTK
そなの?それなら報告しとくけど、
シーケムプライムは普通に日本で買えるよん。
805 :
pH7.74:2010/10/22(金) 13:32:21 ID:Zf7go4b+
>>803 マジレスすると、つか知ってると思うけど、海外で魚のトリートメントの主流は
ホルマリン浴と淡水浴。
サンゴのトリートメントはヨウ素か、ここでも名前が挙がっているリバイブ。
ヨウ素トリートメントはシーケムリーフディップね。
近所の店で特売800円だったから買ったけど重宝してる。
>>804 シーケムプライム持ってる、使った。
初期水槽のアンモニア抑制効果があると書いてあるので期待して餌付け
水槽に使ったけど、アンモニアは下がらなかった・・・
チャームのきゅ〜ちゃんを使っても、当然のようにアンモニアは減らないし。
GFGを入れてるんだけど、アンモニアを作るバクテリアだけは死なない。
806 :
pH7.74:2010/10/22(金) 13:34:51 ID:Zf7go4b+
>>805はプライムがインチキと言ってるわけじゃなくて、
濾過の効かないGFG薬浴水槽じゃ水替え以外に方法がないね
っていう愚痴なので、といちおうフォロー。
個人的にシーケム製品のクオリティはどれも気に入ってるので。
807 :
pH7.74:2010/10/22(金) 13:48:25 ID:vLMfdExc
60センチ水槽で苔があるので魚5ひきホワイトソックス1いるんですがサンゴモエビ3びき
ぐらい入れたいのですが混泳できますか?
808 :
pH7.74:2010/10/22(金) 13:54:05 ID:iG44ZWTK
リーフディップが800円・・・だと!?
それこそ買い占めて転売できるジャマイカw
シーケムいいのかぁ。うちは何となくプリプロのコンテナに
リニューとフォスガード入れてるけど。
809 :
pH7.74:2010/10/22(金) 17:35:28 ID:dwMHGNv9
>>807 魚の種類とかサイズがないと誰もアドバイスできないと思いますよ
810 :
pH7.74:2010/10/22(金) 18:13:51 ID:x+CbYPoJ
811 :
pH7.74:2010/10/22(金) 18:21:38 ID:vLMfdExc
>>809 あっ ホワイトソックスいるところにサンゴモエビは混泳できますか?
共食いされないでしょうか?
812 :
pH7.74:2010/10/22(金) 19:15:07 ID:PCZmSdOs
>>811 だから他の魚5匹の種類とサイズをだな・・・
813 :
pH7.74:2010/10/22(金) 19:18:20 ID:vLMfdExc
>>811 クマノミ4ひき オス4せんち めす6せんち 子2せんち2ひきと
ホンソメワケベラ4センチです。すみません。。(>o<")
814 :
pH7.74:2010/10/22(金) 20:14:31 ID:7FI+fj+8
ライブロックリフト上手く使いこなせない。岩組イメージしてリフト設置するけどLR上手く乗せられなかったり、無駄なリフト残ったりする。
815 :
pH7.74:2010/10/22(金) 22:52:17 ID:PCZmSdOs
>>813 入れても大丈夫だと思うよ
ウチも似たような構成の魚で、サンゴモエビは2匹入れてる
1年近く生きてて、たまに抱卵も見られる。増える様子はないけど
816 :
pH7.74:2010/10/22(金) 23:05:47 ID:vLMfdExc
817 :
pH7.74:2010/10/23(土) 10:26:50 ID:WHb3vDl2
海水を作る際に、RO水を使うといいということでした。
結局のところ、RO水って純粋のことですよね?
スーパーで置いてある純粋を作る機械がありますが、あれを利用すれば高いRO水製造機みたいなやつは買わなくていいと
思うのですが、あのスーパーにおいてある機械で作った水ではダメなんでしょうか?
818 :
pH7.74:2010/10/23(土) 10:45:13 ID:q44rqJLB
他の人の迷惑になるから、そういうことはやめろ
水道代を浮かすために公園の水道から水をくむとかとやってることは同じ
819 :
pH7.74:2010/10/23(土) 10:51:33 ID:09Q0j8YG
>>818 ちょいまって。スーパーRO水は確か有料。
(初回で700円ぐらいいる)
うちはつかっていないけど。
820 :
pH7.74:2010/10/23(土) 10:54:55 ID:Vgsv1SQq
え?スーパーの純水の機械って無料なの?
有料なら、どう使うか、購入者の自由だと思うが。
すまん俺はそういう機械見た事ないから、無料だったら
.量によっては
>>818の言う通りかもしれん。
でもどの道アクアリウム専用の浄水器のように栄養をカットしてくれる保証は無いな。
それを確かめる為にTDSメーター買う位なら浄水器買った方がいいし。
821 :
pH7.74:2010/10/23(土) 11:21:36 ID:q44rqJLB
有料なのか、すまんかった
ただ話半分で聞いて欲しいが、
どっかのスレでスーパーのRO水から硝酸塩とかを検出したって話を見た
少なくとも水質検査をしないと使いにくそう
あと能力的に信用できない気もする、浄水器も人間用よりアクア用の方が能力高いし
822 :
pH7.74:2010/10/23(土) 11:31:33 ID:J5D2iyjK
スーパーのRO水使うとか、大量の水どうやって持ち帰るのさ
浄水器ぐらい安いんだから買えよ…悲しくなるわ
823 :
pH7.74:2010/10/23(土) 11:37:01 ID:q44rqJLB
それは言わない約束でしょ、おっかさん
824 :
pH7.74:2010/10/23(土) 12:17:31 ID:WHb3vDl2
>>822 浄水器は安い奴でも2万くらいするんですが・・・・・
普通の性能のものを買おうとすれば5万は確実ではないでしょうか?
少なくとも安い奴を買うならスーパーのと変わらないんでは??
スーパーので代用出来れば1000円かからないし、多少手間はかかれど、コストパフォーマンスは圧倒的にいいと思いますが。
まぁ効果がいまいちのようなのでダメかもしれませんねぇ。
あと、うちの水槽はそんな大きくないんで一度に使うのはせいぜい10リットル
スーパーの純粋ケースは2リットル入りだから5往復で終わる
仕事の帰りにスーパーで買い出しついでに行くから車が前提だし、夜も遅い時間帯だから人が並んでいることもない
誰にも迷惑はかけないと思うんだが・・・・・・
水質云々はおいておいて、何かそんなに不快にさせるようなことがあったんだろうか?
金払って買ってるものをどう使おうが(犯罪目的で使用するわけでもないし)別にいいんじゃ
>>814 ライブロックリフトじゃなくてアクリル板買ってきて土台を作ったほうが自分は良かった。
□の下の部分がないような形状にして、ところどころにドリルで穴あけて水を通るようにした感じ
これなら多少砂をほじられてもライブロックは動かないし、安定している
825 :
pH7.74:2010/10/23(土) 12:22:01 ID:trc+2KkS
毎週20L水換えに使ってます
826 :
pH7.74:2010/10/23(土) 12:25:42 ID:Vgsv1SQq
マーフィー度のエキスパートマリン75にRGダッシュでだいたい2万円ちょい位?
それで98〜99%純水が出来る。
これが安いのという部類に入るなら、スーパーのが硝酸塩が検出されたのであれば、
別物と言っていいのではないかな?
ただ、使用頻度で変わるものの、ろ材を交換すていくものだから、
初期投資で終わりでは無いというのは考えないとだね。
827 :
pH7.74:2010/10/23(土) 12:28:05 ID:Vgsv1SQq
や、違う。RGつけたら限りなく100%に近い純水だ。
それに
>>821は謝っているぞ?
828 :
pH7.74:2010/10/23(土) 12:52:32 ID:yYFtGjRJ
スーパーはほんと、店によりけりだな。
まず最低近所のスーパー何件かで、簡単に計れる硝酸とリン酸とPhを計るべきだわ。
たぶん、全部がまともってことはない。
へたすりゃ全滅。
試薬でまともなら、TDSメーターの出番だ。
TDSメーターも安いところなら5〜6千円、高くても8〜9千円だから、一個ぐらい持ってて
いいかもよ?
俺は学校のを借りたっつーか学校に水持っていって計ったけどな。
そうでないと水道水と変わらない糞水を持って帰るために毎週せっせと通うとか、胸が熱くなるww
829 :
pH7.74:2010/10/23(土) 13:09:56 ID:FIOuWuMp
俺はスーパーのRO水を水換えに使ってるけどコケの発生はなくなったよ。
試薬使ってないけどまぁ店がいいんだろうけど。
茶苔はでるけどね。
830 :
pH7.74:2010/10/23(土) 13:36:09 ID:9MhlqDsa
RG付けたら純水だよ
その先は超純水の世界だよ。
831 :
pH7.74:2010/10/23(土) 13:39:07 ID:Vgsv1SQq
飼育環境によりけりだから何とも言えないが、
茶苔が出てたらアカンのでないかい?
832 :
pH7.74:2010/10/23(土) 13:56:22 ID:q44rqJLB
んだね、本来RO水では除去されているはずのケイ素が残っている証拠だね
833 :
pH7.74:2010/10/23(土) 14:26:53 ID:FIOuWuMp
RO水ってケイ素もカンペキ除去されてたっけ?
うっすらガラス面に茶苔でるのはまずいのかな?
834 :
pH7.74:2010/10/23(土) 14:37:14 ID:78c6VFH7
ROではケイ素は除去できないね
その為にDIで除去する
「RO水」でケイ素が残ってるのは正解かと
835 :
pH7.74:2010/10/23(土) 14:42:40 ID:FIOuWuMp
836 :
pH7.74:2010/10/23(土) 14:51:53 ID:Vgsv1SQq
ああ、そうか、スーパーの機械も、ROのと純水のとがあるってことね。
837 :
pH7.74:2010/10/23(土) 15:13:03 ID:HQK7kE+8
【相談内容】水槽の立ち上がりについて
【水槽サイズ・水量】60×30×H40:55L
【フィルターの種類・製品名】
外部 テトラ バリューエックスパワー75
【照明器具・時間】アクシーイオン600
【底床の種類】サンゴ砂細かめ:5cm程
【水質・水温】レッドシー試験薬にて測定
水温:25度
PH:7.8
No2:0.05
No3:0
アンモニア:ほぼ0
【生体の種類・数】
カクレクマノミ2匹
マガキ貝2匹
シッタカ貝2匹
ヤドカリ2匹
【立ち上げ時期・維持期間】
立ち上げから1ヶ月1週間
カクレクマノミ、ライブロック1kg入れてから1ヶ月
貝、ヤドカリ入れてから1週間
【普段のメンテナンス】コケ掃除
【最近やったこと】
3分の1程水換え
【備考】立ち上げ日に、スーパーバイコム78、21PDを規定量入れました
上記の状況で、硝酸塩がゼロになるもんでしょうか?
順調に立ち上がって居るのでしょうか?
838 :
pH7.74:2010/10/23(土) 15:19:00 ID:HQK7kE+8
837です。
外部フィルターに、デュフェーザーつけてました。
839 :
pH7.74:2010/10/23(土) 17:09:07 ID:iU8sYe1K
pHが少し低いですね。
生物バクテリアが増えているので酸欠なんでしょう。
酸素供給は正解かと思います。
840 :
pH7.74:2010/10/23(土) 23:47:40 ID:xhl53iwz
本当の純水欲しいならオルガノ等の純水機じゃないと。
841 :
pH7.74:2010/10/24(日) 02:43:12 ID:Kaqq1qKy
で
>>840が言ってる本当の純水って
導電率はどれ位の物を言ってるんだ?
842 :
pH7.74:2010/10/24(日) 02:55:34 ID:w6XdZlrx
朝水替えだから水貯めた〜よなう。
エキスパートマリン75+RGダッシュで1ppmだた。
843 :
pH7.74:2010/10/24(日) 08:55:52 ID:462lFqDY
チョウチョウウオのエラムシ治療をしたいと思っています。
手っ取り早いのは濃塩水浴だとおもいますが、魚への負荷が高いようなので、
プラジカンテルが入った薬(tremazolあたり)を購入しようかと思っています。
淡水だとディスカスの治療に使われているようなんですが、海水での
使用記述があまりみられません。プラジカンテルが入った薬って、
チョウチョウウオにも効果ありますか?
844 :
pH7.74:2010/10/24(日) 09:37:06 ID:hEzFS2jy
>>841 オルガノなんかの水は超純水だよ。
まあ装置自体が高いから一般向けじゃないけど。関東で使ってる海水魚屋あるじゃん。
845 :
pH7.74:2010/10/24(日) 11:56:07 ID:Q117X7S2
今朝からRODI溜めてるけど、まだ50Lくらいしか溜まって無い・・・
水替えは明日だな
846 :
pH7.74:2010/10/24(日) 12:00:10 ID:4ui4ZveM
ハナガササンゴについたヒラムシの駆除は皆さんどのようにされてますか?
847 :
pH7.74:2010/10/24(日) 12:08:24 ID:Kaqq1qKy
>>844 メーカーは関係無いだろ超純水製造装置使えば超純水
純水製造装置を使えば純水止まりだ。
分かってるのか?
848 :
pH7.74:2010/10/24(日) 13:45:17 ID:lcAuN9Ll
>>846 ヒラムシなら、水槽から取り出してCoral Rx Proを使えばOK
ただし他のサンゴにもついてると再感染するから、やるなら
全部やった方が良いかも
他にもFlatworm Exitってのがあるけど、水槽崩壊したってのは
聞いたことあるから、使わない方が良いかもねぇ
849 :
pH7.74:2010/10/24(日) 15:17:07 ID:hEzFS2jy
>>847 確かにメーカーは関係ない。
書き方悪かったね。
アクア用には超純水装置はないと思うけどね。
850 :
pH7.74:2010/10/24(日) 15:44:20 ID:4ui4ZveM
>>848 有難うございます。
プラケースに飼育水ごと取り出してスポイトで洗い流してやってみましたが、
ハナガサごと骨格に隠れてしまって徒労に終わりました。
Coral RX PRO使ってみます。
851 :
pH7.74:2010/10/24(日) 15:58:31 ID:NvW8DqBL
ヒラムシ君にはブルーラインスラッグって
海賊が言ってたぞ
海老や蟹が居るとおいしく頂かれるから
気をつけてねとも言われた
852 :
pH7.74:2010/10/24(日) 16:00:13 ID:P7bJigga
ブルーラインスラッグはウミウシだよ
エビにもカニにも悪さしないよ
853 :
pH7.74:2010/10/24(日) 16:09:01 ID:NvW8DqBL
逆だぼけ〜
海老や蟹に食われるんだよ
知ったか小僧め
854 :
pH7.74:2010/10/24(日) 16:12:58 ID:P7bJigga
?
855 :
pH7.74:2010/10/24(日) 17:00:40 ID:hEzFS2jy
>>849補足
だもんで不純物がほぼない超純水を使用したいならオルガノ等の超純水装置を使うしかないっての。
ちなみに市販のTDS計じゃ電導率計が動かないようなアクア用純水もオルガノの電導率計で測定したらメーター振り切ったこともあった。
856 :
pH7.74:2010/10/24(日) 17:19:51 ID:F+rEgbZp
ヒラムシはマンダリンがおいしく食べてくれる。
普段霞食って生活してるうちのマンダリンに食べさせてやりたいわ
857 :
pH7.74:2010/10/24(日) 18:40:51 ID:ahGSXBKD
スクーターブレニーもヒラムシ満遍なく食べてくれるよ
858 :
pH7.74:2010/10/24(日) 22:51:31 ID:Kaqq1qKy
オルガノ
オルガノ
うぜー
オルガノ社員乙
859 :
pH7.74:2010/10/24(日) 23:16:54 ID:Q117X7S2
オルガノ連呼してアホっぽくなったな
ミリQは知ってる?ミドリイシ相手でもそこまで神経質になる必要はないと思うが
TDS計の針が振り切れるってのも、そもそもオーダーが違うんだから当然の話だろう
860 :
pH7.74:2010/10/25(月) 04:03:44 ID:UcAnMNxM
>>859 ミリポア社の超純水装置ですね。
ミドリイシ相手に確かにそこまでいらないっちゃあいらないけど超純水使うと苔はあからさまに減るよね。
捨て水もないし。
861 :
pH7.74:2010/10/25(月) 09:05:10 ID:UE9zOeox
ふむ。アクア用のでも苔なんてほとんど出ないけどなぁ・・・
862 :
pH7.74:2010/10/25(月) 10:52:00 ID:GOLbWHjx
そうだね
貴方は飼育がうまいんだよ
出来ない奴から見たら自慢に・・・
863 :
pH7.74:2010/10/25(月) 11:55:16 ID:BZHiTePN
上手いっつーか飼ってる生体によるだろw
ウツボ3匹飼ってれば水なんて何使っても一緒だし。
864 :
pH7.74:2010/10/25(月) 11:58:33 ID:JAc+nKP5
30Hキューブで始めたけど1ヶ月経たずに大きい水槽が欲しくなってきた!
865 :
pH7.74:2010/10/25(月) 12:34:17 ID:UcAnMNxM
>>863 確かに。
魚だけなら水道水で十分ですね。
866 :
pH7.74:2010/10/25(月) 12:43:11 ID:40kdcYUq
>>864 同じく小型水槽で始めたんだけど大きいのが欲しい。
マンションの二階で一人暮らしだから我慢しないとなぁ・・・
867 :
pH7.74:2010/10/25(月) 13:04:11 ID:vy3P8BvH
45pキューブOFで水量が120〜130リッターぐらいでオススメのスキマーを教えて下さい。
初心者でこれから始めようかと思うのですが45キューブだと生態はどの程度まで入れられますかね?
868 :
pH7.74:2010/10/25(月) 14:28:11 ID:JAc+nKP5
>>866 マンションだったら普通に60規格とかなら普通におけると思うけど、、、、
ってか俺はおいてるwww
もちろん一人暮らし。
でかい水槽ほしいよね。
>>867 プリプロ、達磨、スキム400、HS-400あたり。
最大処理能力の1/3〜1/4ぐらいの水量が適切ってどこかに書いてあったよ。
達磨は高さあるからサンプにいれるならスキム400がおすすめなのかな。
予算あるならHS-400らしい。
生体だけど、まずは何を入れたいのかを言わないと答えは出ないよ。
それによって↑の選択肢が変わるかと。
あと照明も何使ってるのか等
869 :
pH7.74:2010/10/25(月) 16:23:59 ID:rSrZwLxs
70キロ程度の水槽置くの戸惑うマンションってどんなの?
ときわ荘みたいなカンジ?
それマンションって言わないよね
870 :
pH7.74:2010/10/25(月) 17:36:41 ID:vy3P8BvH
>>868 ありがとうございます。
生態はソフト数種とカクレと丈夫な魚にしようかと考えてます。
照明はメタハラ以外を使う予定です。
スキマーはサンプ設置を予定してるのでスキム400は値段も安いので候補に入れときます。
871 :
pH7.74:2010/10/25(月) 17:51:47 ID:JAc+nKP5
>>870 スズメって名前付いてる魚はいれるなよ?絶対だぞ。
小型ヤッコのおとなしめの奴かハゼがいいよ。
ただし、ハゼを入れたらヤッコとかは入れない方が良いかも。
ハゼは底床かき乱すから他の魚が病気になりやすいから。
クマノミ以上に丈夫な魚ってハゼぐらいしか思いつかん。
クマノミとハゼとエビとベントス系入れると良いかも試練。
ハゼは底を掘る奴もいるからライブロックが崩れる可能性もあるからよく考えてねw
別段勧める訳じゃないけど、海道達磨もサンプに入れられるよ。
ってかスキム400が果てしなく正解なような気もするけどw
872 :
pH7.74:2010/10/25(月) 18:07:15 ID:vy3P8BvH
>>871 アドバイスありがとうございます。
スズメ系はサンゴを食べるから×なのでしょうか?
設備の勉強ばっかで生態がわからない状態なのでもうちょい勉強頑張りますw
873 :
pH7.74:2010/10/25(月) 18:28:18 ID:JAc+nKP5
いやいや、スズメダイ系って気が強いから相手が死ぬまで追いかけ回す。
ちなみにクマノミもスズメ系
メス同志入れると死ぬまでの追いかけ回しがあるから注意してね。
比較的いけるのが小型ヤッコって言われる種類
今後イソギンとか入れる可能性あるなら小型ヤッコなら何とか大丈夫な感じ。
ハギは(イソギン)飛び込み自殺しやすいからオススメはしない。
多種のクマノミもなれてないなら入れない方が良いよ。
874 :
pH7.74:2010/10/25(月) 18:33:13 ID:IwANuCDc
>>872 趣味だから好きな生体入れればいいですよ
スズメでも温和なのいっぱいいますよ
ハナビラなんて温和で可愛いですし
サンプは隔離水槽に使えるようにポンプ・プロスキ・等外部にしておくと喧嘩にもすぐに対応できて長期に飽きません
875 :
pH7.74:2010/10/25(月) 18:49:19 ID:bjrASCUy
スズメダイで危険なのはルリスズメが代表。
あとはそこまで危険なのはないが、やはり同種とはケンカしやすいかな
比較的ケンカしない温和なのはデバスズメやスプリンガーデムワーゼルといったスズメダイ。
カクレクマノミも比較的温和なほう。
群れで買いたいなら絶対お勧めなのはパープルクィーン
これは単体じゃまず飼えないタイプで、群れで安心する奴だし、すごく綺麗な魚だからいい
でも、餌付けが大変だから初心者はきつい・・・・
ヤッコなんて1種類以上は絶対入れられない、超危険。
同種族同士なんてまさに命をかけた闘争。
よっぽど広い水槽で逃げ場が豊富なら大丈夫だけど、基本水槽にヤッコは1種類のが安心
そんな俺は60規格オーバーフローにマルチカラーエンゼルとローランズデムワーゼルとロイヤルグラマとパープルファイアゴビー
マルチとロラン君が導入当時凄まじい闘争をしたが、1時間程で落ち着いて
以降ケンカもいじめも一切なく、皆仲良し??
ロイヤルグラマが一番怯えてる感じ・・・・・まぁケンカはしてないけど近づいたら逃げるみたいな
876 :
pH7.74:2010/10/25(月) 19:26:55 ID:bOuhOnVh
ヤッコもヤッコ同士なら死ぬまで喧嘩するケースがある
どの種類でも一部の例外を除き同種同族、見た目や生態が似てれば喧嘩する
逆に別種や似てない魚同士なら大半はお互い無視する
877 :
pH7.74:2010/10/25(月) 19:47:09 ID:vy3P8BvH
さすが先輩たちですw
ここで聞いたのを元に組み合わせ等を勉強します
とりあえず0からのスタートなので設備を揃えなければw
878 :
pH7.74:2010/10/25(月) 19:47:33 ID:trIWu8rp
ヤッコが出てきたので質問ですが、同種同族ってのがよく分からないのですが、
チェルブピグミーエンゼルとアフリカンピグミーエンゼルは一緒に入れて大丈夫ですか?
もしくは、チェルブピグミーを2匹位。
水槽は、60*40*40のOFで、先住民はブラックオセラリスペアとハタゴイソギン、キイロサンゴハゼ。
シッタカ5匹、マガキ2匹、ヤドカリ2匹です。
すでに、チェルブの3cmの個体を売約しちゃったんです;;
879 :
pH7.74:2010/10/25(月) 19:50:45 ID:40kdcYUq
>>869 普通のマンションなので90でも120でも置けるけどね。
引っ越しやら水が漏れた時の事が心配で・・・今は30ハイの水槽で下に受けを置いてます。
880 :
pH7.74:2010/10/25(月) 19:54:26 ID:bwjMPgGj
>>878 >チェルブピグミーを2匹
→同種
>チェルブピグミーエンゼルとアフリカンピグミーエンゼル
→同族
881 :
pH7.74:2010/10/25(月) 21:05:45 ID:rSrZwLxs
コラリアナノを勧めてくれたみなさん
どうもありがとうございました
とても良い買い物をしました
ウチの45規格に心地よい水流が生まれ、音も超静かです
882 :
pH7.74:2010/10/25(月) 21:19:13 ID:UE9zOeox
>>881 それはヨカッタ。うちももう一機買わなきゃ。
カカッて鳴らない? やっぱおいらのはハズレか・・・orz
それでも気にはならないんだけどね。
883 :
pH7.74:2010/10/25(月) 21:24:29 ID:bOuhOnVh
>>878 それらの組み合わせは
>>880の言う通りアウト
もっと見た目が似てないヤッコなら運次第で通る可能性もある程度
ベラなんかでもチェルブやアフリカンに柄やシルエットが似てるのがいるが、
それもアウトの可能性が高い
例えばヤッコ、フグ、ハギ、スズメ、ハゼ、ハナダイ各々1匹
みたいな感じなら喧嘩は起きない
884 :
pH7.74:2010/10/25(月) 21:26:11 ID:rSrZwLxs
>>882 電源入れるとカリッって小さな音はしますね
ただウチはずっと回しっぱなしだから気にならないですけど
885 :
pH7.74:2010/10/25(月) 22:38:49 ID:trIWu8rp
>>880 あ〜!!何となくわかりました。
どの道喧嘩するリスクが高いって事ですね・・。残念。
>>883 フレームやマルチ、ポッターならOKかもしれないって事ですよね?
みんなあまり魅かれないww
スミレはどうなんでしょう?でも難しいって聞くしなぁ・・。
チェルブのペアとか売ってないかな〜。
886 :
pH7.74:2010/10/25(月) 23:01:41 ID:bjrASCUy
>>885 魅かれないとしても、絶対に自分の好みだけで生体は入れないこと。
ちゃんと考えて入れないと☆にするだけ。
どうしてもと考えるなら複数の水槽を持つか、最優先を一つだけ決めて、あとは妥協すること
スミレはブラインシュリンプで餌付けすればそこまで難しくはないよ。
あと、スミレはサンゴを食害する恐れがあるので、サンゴを入れるなら微妙かもしれない
勿論確実にサンゴを食べるわけではないけどね。
しかし、マルチは絶対といっていいほどサンゴに手は出さない
フレームエンゼルも同様。
個人的にはマルチ超お勧めなんだけどなぁ・・・・スミレのような綺麗さはないけどすごく可愛い
超元気に泳ぎ回るし、餌付けなんて特に必要ないくらいに食いつきがいいし、餌上げようとすると水面に上がってきてちょうだいちょうだい!みたいになるし
じーっとみてると岩場に隠れてしばらくするとコソーっとこちらを様子見するしぐさが・・・もう・・・・・最高に可愛い
あと一応
魚にも個性というものが必ずあるので、この組み合わせは一般的にはダメだけど上手くいくケースというのは稀にある
その逆も然りで、上手くいくはずの組み合わせが上手くいかないという場合もあるので、そこだけはちゃんと理解しておいて
念の為に隔離BOXは絶対に用意しておくことをお勧めするよ。
887 :
pH7.74:2010/10/25(月) 23:28:13 ID:UZVOvuUy
バイオペレット導入してみた方、その後どうでしょうか?
ウォッカやみりんの場合は毎日添加が必要ですが、
バイオペレットだと不要になるので管理は楽そうで気になってます。
888 :
pH7.74:2010/10/26(火) 02:04:13 ID:46tzTRRH
スズメダイの中ではデバスズメ、スプリンガーデムワーゼルあたりが比較的温和と
いうことですが、アレンズダムセルとブルーリーフクロミスはどんな感じですか?
カクレとハタタテハゼの中に青系の魚を入れるとしたら、上記のあたりが候補です。
60cm水槽で、生体は全部で5〜6匹くらいにするつもりなんだけど、たとえば
ルリスズメは1匹とかでも他の魚に喧嘩をふっかけるのだろうか。
889 :
pH7.74:2010/10/26(火) 02:21:34 ID:46tzTRRH
あと
>>870さんに耳寄り情報。
某通販取り扱いショップで、スキム400が税込12,800円(送料別)で出てますよ。
実は密かに自分も狙ってて、買おうかどうしようか熟考中。
セール品で数量限定なので、売切れたらアウトですが。
そこは、セールだとたとえばカミハタのネオライト50が税込26,800円で売ってたり
するので何気におすすめです。
ショップ名【ブルーミングアクア】で検索して下さい。(決して店員とかでは無いw)
890 :
pH7.74:2010/10/26(火) 05:57:40 ID:BLxBM6TK
あぁ〜、ここ、ちょくちょく利用してるw
うちの場合、シーケム商品が安いから。
茅ヶ崎は決して遠くないからいつか行ってみようかな。
891 :
pH7.74:2010/10/26(火) 06:49:18 ID:voxzqON2
>>889 870ですが耳寄り情報ありがとうございます。
かなり安いですね
見つけた最安で14800円だったので助かります。
892 :
pH7.74:2010/10/26(火) 12:30:17 ID:28LyIMjM
ブルーミングアクア、最近全体に値上げしてるよね。
添加剤で、以前買った時3000円ぐらいだったのが、残り少なくなってきたのでまた
買おうと思ったら4000円ぐらいになってた。
フィルター、ヒーター、クーラーも値上げしてるね。
ネットないの活動の成果で有名になってきて、少々値上げしても「安い」って口コミで
暗示かけられた客には売れるってことなのかな?
「高くなった」という噂が流れて客足が遠のくまでは続くんだろうな。
かといってディスカウントアクア、ブルーファンタジアは品揃えが貧弱すぎて
使い物にならないし。
あ、スキム400=12800円が安いのは、何の異論もない。
893 :
pH7.74:2010/10/26(火) 14:54:47 ID:uuo4TOkw
色の濃い石灰藻を繁殖させるためには
きれいな水と豊富なカルシウム以外に
何が必要なのでしょうか?
894 :
pH7.74:2010/10/26(火) 15:12:36 ID:CH8Re70b
895 :
pH7.74:2010/10/26(火) 16:36:28 ID:hPcYlOsp
4日前に釣ってきたべラが餌付かないんですがなにか餌付けるいい方法はありませんか?水槽サイズは60×45×45pで、ろ過は上部式です。
今あげてる餌はクリルです。
896 :
pH7.74:2010/10/26(火) 17:22:48 ID:9L0cvKy0
釣ったときの餌をあげたら?
4日前につかまえたワイルドがクリルを食べるとは思えない
将来的には食べるだろうけどね
897 :
pH7.74:2010/10/26(火) 17:37:43 ID:UE8JPxr9
青イソかジャリメ。
898 :
pH7.74:2010/10/26(火) 18:52:34 ID:2kRIO07F
899 :
pH7.74:2010/10/26(火) 18:59:04 ID:+YFQFZuX
ハタタテハゼは遊泳ハゼだから穴掘らないよw
900 :
pH7.74:2010/10/26(火) 18:59:09 ID:M/cbboz/
カクレクマノミ2匹。
ディスクコーラル、マメスナ、ライブロックが入っている水槽があります。
乳白色の粘液みたいなものが水槽内に放出されたのですが、
それが何なのか分かる方、居ますでしょうか?
901 :
pH7.74:2010/10/26(火) 19:00:08 ID:+YFQFZuX
てかハゼ自身穴掘らないでしょ
テッポウエビとの共生であいつが掘った穴にハゼが入るだけのような
902 :
pH7.74:2010/10/26(火) 19:00:56 ID:+YFQFZuX
903 :
pH7.74:2010/10/26(火) 19:07:12 ID:2kRIO07F
904 :
pH7.74:2010/10/26(火) 19:09:54 ID:NKYpOpEp
905 :
pH7.74:2010/10/26(火) 19:14:48 ID:+YFQFZuX
>>903 ガセだな。
魚単体で穴掘るのはイエローヘッドジョウフィッシュってやつ
906 :
pH7.74:2010/10/26(火) 19:15:40 ID:+YFQFZuX
907 :
pH7.74:2010/10/26(火) 19:18:34 ID:2kRIO07F
>>905 おおーサンクス。
ちなみにテッポウエビはさっきの底砂でも大丈夫な感じなのかな?
やっぱりパウダーも混じってた方がいいですかね?
908 :
pH7.74:2010/10/26(火) 19:20:48 ID:+YFQFZuX
>>907 穴堀りがみたいなら粗いのだけのほうがいい。
パウダーは底面ぼこぼこになるだけで穴掘れないみたい
909 :
pH7.74:2010/10/26(火) 19:23:32 ID:+YFQFZuX
ちなみにハタタテは共生しないからギンガとかヤシャハゼね
910 :
pH7.74:2010/10/26(火) 21:28:40 ID:HELdUxKc
ニセモチノウオとコガネキュウセンだと縄張り争いするでしょうか?
911 :
pH7.74:2010/10/26(火) 22:16:24 ID:+Ia3N2nx
>>886 ありがとうございます。
マルチですか〜。
あまり興味がなかったので、今度ショップ行った時にじっくり観察してみます!
丁寧にありがとう!参考になりました。
912 :
837:2010/10/27(水) 01:49:05 ID:DmQUU5KN
>>838さん ありがとうございます。
とりあえず、更にエアレしてみます。
913 :
837:2010/10/27(水) 02:20:14 ID:DmQUU5KN
ライブロックから沸いて出たのか、1cm弱の平たいナメクジみたいな細い触角をもつ生物が発見されました。
何かわかる方いらっしゃいますでしょうか?また、有害な生物ではないでしょうか?
http://db.tt/fQ8a8EU
914 :
pH7.74:2010/10/27(水) 06:54:17 ID:W6ESfieT
うちのマルチも
>>886みたいな感じだわ。
メガバイトグリーンをあげた時のはしゃぎっぷりは激カワ
915 :
pH7.74:2010/10/27(水) 12:00:11 ID:en56Jl4Y
916 :
pH7.74:2010/10/27(水) 12:15:35 ID:woZw+++j
60リットル水槽にクマノミファミリー3びき ナンヨウはぎ1ぴき
サンゴイソギウン1ぴき 買ってるんだけどクマノミ3−5ひき追加で
ファミリー増やせないですかね?
917 :
pH7.74:2010/10/27(水) 13:06:21 ID:nmh0/0Ak
謎の生物私も便乗させて下さい。
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_26945.jpg 最初に発見した時は、1cm程度の多角形な変なものといった印象で、
見る度に若干位置がずれてるので生体と認識したのですが、
今は3cm弱位あり、ライブロックやガラス面を這って移動します。
貝っぽいんですが、これの種類分かる方いますか?
また、悪さをするような生体でしょうか?
今ちょっと見当たらないので、絵では判断が難しければ、後日写真を撮ってみようかと思います。
あと、ライブロックに最近カイメンが増殖しているのですが、
これ自体が有機物分解を担っているでしょうが、覆われたライブロックの
濾過能力と比べてどうなんでしょうかね?正直グレー系ので、あまり綺麗じゃ
ありません。
918 :
pH7.74:2010/10/27(水) 13:40:52 ID:5UIzw1/u
919 :
pH7.74:2010/10/27(水) 14:28:11 ID:nmh0/0Ak
>>918 レスありがとうございます。
ヒザラガイはヒザラガイで何匹か混入しているので、違うと思ったのですが、
派生種があるのかなと思ってヒザラガイを調べてたら、ヒザラガイを
紹介していたページにたまたまこの貝も紹介されているのを発見しましたw
キクノハナガイか、カラマツガイのどちらかかと思われます。ちょっと水槽での生態に関しては
わからずじまいですが、放っておいても大丈夫ですよね?
肺呼吸をするから水中では生きていけないとあったけれど、たまに水面に出てたりするのだろうか?
見た事なおけれど。もう何か月も元気そうです。
いずれにせよ、私の絵が今一つだったようですw
920 :
pH7.74:2010/10/27(水) 14:34:01 ID:nmh0/0Ak
やや、やっぱ違います。水面に出てるとこ見た事ないんで、
やっぱり肺呼吸じゃないはずなので、カサガイの仲間っぽいです。
921 :
pH7.74:2010/10/27(水) 14:47:49 ID:Q0BFcHbm
あ
922 :
pH7.74:2010/10/27(水) 23:05:49 ID:XSOc4UjI
エーハイムの1262?を使ってます
水の勢いが凄いので弱めたいのですが、何かいい方法ありませんか?
923 :
pH7.74:2010/10/27(水) 23:08:49 ID:dk4cDdHL
ポピーグラスでもつかったら?
924 :
pH7.74:2010/10/27(水) 23:15:42 ID:XM1BuB/3
925 :
pH7.74:2010/10/27(水) 23:19:57 ID:dk4cDdHL
>>924 もちろん1ヶ月ごとに洗う必要はあるねw
気にしなきゃ放置すればいいさ
結構ガラス薄いからホースがぴったりついちゃうと力入れてねじると割れやすい
まー好きだから使ってるんだけどねw
926 :
pH7.74:2010/10/27(水) 23:25:44 ID:XM1BuB/3
>>925 だろうね、見ただけで割れそうで怖い。
ホースなんて締まってくるもんだよ。
っていうか職人のこだわりも分かるけど利便性考えてアクリルverも作ればいいのにね?
927 :
pH7.74:2010/10/27(水) 23:26:53 ID:XSOc4UjI
>>924 こんなのあるんですね!
ありがとうございました〜
928 :
837:2010/10/28(木) 08:12:34 ID:Fw5weqXk
>>915 さん ありがとうございます。
面白そうなんで、育ててみます。
929 :
pH7.74:2010/10/28(木) 12:24:45 ID:UJjg3f+b
870の初心者ですがまた質問に来ました。
皆さんが使うオススメの比重計ってありますか?
あとヒーターはサンプに設置して平気ですか?
それとHSー250ってスキム能力はどの程度なのでしょうか?
オークションに格安で出品されてたので気になったので知ってる方がいれば教えて下さい。
930 :
pH7.74:2010/10/28(木) 12:27:22 ID:Ww1v0KtP
>>929 比重計は屈折式を使ってる。非常に正確でお勧めです
(ちょっと値段は微妙かもだが・・・)
ヒーターだけどサンプで大丈夫ですよ。
931 :
pH7.74:2010/10/28(木) 12:43:34 ID:nsw/ztvA
ヒーターカバーって必要ですか?
キスゴムも外して裸で投入してるんですが…
932 :
pH7.74:2010/10/28(木) 13:37:38 ID:Irnx946j
>>928 イタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
933 :
pH7.74:2010/10/28(木) 14:07:13 ID:Ww1v0KtP
>>931 投入する場所と飼育する生体によるよ。
OF水槽でサンプに入れるなら要らない。
物にへばり付く魚,イソギンチャク等々が居るなら必須
934 :
pH7.74:2010/10/28(木) 14:55:34 ID:UJjg3f+b
>>930 ありがとうございます。
サンプとメインで温度差がでないのか気になってたので安心しました。
あと屈折式で調べたら思ったほど高くないので安心しましたw
お小遣いの限られた予算で水槽を始めようと思うのですが淡水と比べて海水は初期投資がでかくて泣きそうですw
935 :
pH7.74:2010/10/28(木) 16:23:27 ID:6f/KV8Ws
神経質にならなくても、だいたい正しければいいんじゃね?
病気の魚を比重1.023の水槽から1.018のトリタンにドボン
しても比重差のショックとか出たことないし
1.018から1.023に戻す時もふつうにドボン
936 :
pH7.74:2010/10/28(木) 16:39:37 ID:ohX7ArIx
まぁ、魚は不愉快ではあるだろうけどな。
937 :
pH7.74:2010/10/28(木) 17:51:56 ID:8VpmFUdU
938 :
pH7.74:2010/10/28(木) 20:08:46 ID:S58CLqK+
895です!青イソメあげてみます!ありがとうございました!
939 :
pH7.74:2010/10/28(木) 20:46:13 ID:+r2yAh2S
>>937 屈折計は測定前に温度補正を掛けるものだけど・・・・
940 :
pH7.74:2010/10/28(木) 21:31:30 ID:8VpmFUdU
>>939 温度補正付きのを買えばな。
少しでも安く・・・と、補正無しのを買ったなら当たり前だけど補正できない。
941 :
pH7.74:2010/10/28(木) 21:47:08 ID:6bjqTWrp
現在外掛けなのですが、オーバーフロー水槽に移行しようと思います。
60cmにするのですが、オルカとマーフィードに絞って、どっちにするか迷ってるのですが、
どちらがいいかアドバイスください。
生体は、カクレ×2、チェルブ×1、タコアシブランチ、バブルディスク×5、ハタゴ×1
ツツウミヅタ×1です。
942 :
pH7.74:2010/10/28(木) 22:24:30 ID:UJjg3f+b
>>937 参考サイト拝見しました。
比重計については水温さえ併せれば難しく考えなくて良さそうですね
24℃の水槽なら24℃で海水作れば比重も固定で作れるみたいですし
比重計は最低限から必要に合わせてグレードアップしてきたいと思います。
それとヒーターについてもう一つ
120〜130リッターなら300ワットで平気ですかね?
943 :
pH7.74:2010/10/29(金) 06:36:20 ID:Qc6X1eog
透明配管はコケて見苦しくなるのでどっちもどっち。個人的にはオルカ。
944 :
pH7.74:2010/10/29(金) 07:34:14 ID:TQIxGVDE
フロート式は気泡が付き、正確に測るには時間がかかる。
ハズレを引けばずっと気泡祭り。ストレスが溜まる。
それだったら最初から屈折にした方がいいと思う。
どのみちフロートは消耗品なんだぜ?
屈折計は校正さえすれば相当長く使える。
945 :
pH7.74:2010/10/29(金) 07:41:47 ID:u5ea870+
水と人工海水を正確に量って、温度も合わせるから正確な比重測定する必要が
無いな。念のための確認で使うぐらいか。
とりあえずDEEP SIXが気泡付きにくい構造をしているのでおすすめ。
あとはPAL-07Zが温度補正機能もっていておすすめ。高いけど。
946 :
pH7.74:2010/10/29(金) 08:08:29 ID:TQIxGVDE
おれはそのDEEPSIXが買って二週間気泡祭りだったから
屈折買ったんだけどな。まぁ個体差なんだろうけど。
947 :
pH7.74:2010/10/29(金) 08:23:26 ID:tOpjes0D
それはただお前の使い方が悪いんだろうよ
説明書通りにやれば気泡なんて入らないし
個体差なんてある構造じゃないの見れば分かるだろ
948 :
pH7.74:2010/10/29(金) 08:37:37 ID:TQIxGVDE
むしろ説明書通り以外の使い方を教えてくれよw
まぁ、DEEPSIXの評判からしたら、ごく稀なケースではあるんだろうが、
そこまで無いと言い切れる自信の源が何なのかもな。
気泡についての注意書きも説明書にも書いてあるから、
気泡が付く構造になってる事はメーカーも認めてるはずなんだが。
社員乙としか言えん。
だが、不毛だからもう終わりな。
949 :
pH7.74:2010/10/29(金) 08:46:24 ID:tOpjes0D
使い方指摘されりゃ社員乙かよ
これだから初心者はw
950 :
pH7.74:2010/10/29(金) 11:33:25 ID:TQIxGVDE
悪いがわからんようなので蒸し返すぞ。
>むしろ説明書通り以外の使い方を教えてくれよw
↑これの意味は、
「ぼくはせつめいしょどおりにつかいました。」
わかる?
それから、こっちは、自分が見たものが、少数派なり稀なケースかもしれないと自覚して
終始レスしてんのわかる?
対してお前は、存在する全てのDEEPSIXを試したかのような発言してるよな?
だから会話にならねーんだよ。
DEEPSIX 気泡 でググっても、「気泡なんて入らない」なんて記述は見当たらないし、
http://review.rakuten.co.jp/item/1/211165_10009826/1.1/ これを見ても、「気泡なんて入らない」という記述は皆無だが、
気泡が付く、入る、というレビューはそこそこあるんだぞ?
「気泡が入りにくい構造」と「気泡なんて入らない」のとは同義じゃないってことだ。わかるか?
これらのレビュー者みんなが使い方に問題があるなら、説明書の行間の読み方でも教えてくれやw
DEEPSIXやその使用者には悪意は無いんだ。ごめん。
スレ汚しすまんかった。では3年ROMる。
951 :
pH7.74:2010/10/29(金) 11:40:36 ID:hYphv9sL
まあ自分の意見と違えば
初心者乙、とか、使い方が悪い、とか
レスするヤツもいるから気にするな
952 :
pH7.74:2010/10/29(金) 12:35:29 ID:2lrpLUST
たかだか比重計でそこまで言い争いするお前ら乙。
953 :
pH7.74:2010/10/29(金) 12:49:17 ID:HBndXhMN
初心者質問スレで初心者乙とか・・・
954 :
pH7.74:2010/10/29(金) 13:47:27 ID:hYphv9sL
>初心者質問スレで初心者乙とか・・・
なんかツボに入ったwww
ひどいインターネットですねwww
955 :
pH7.74:2010/10/29(金) 17:11:41 ID:Ap3V/RIF
ディープシックスを4年使って「フロート式は経年劣化で狂う」って話が気になり、
新しくディープシックスを買い直した
しかし両方とも全く同じ数値を示していて、
ショップの水(電子式で校正)との比較でも同じだった
ディープシックスを使用後にきちんと洗ったりしてるのが良かったのかと思う
956 :
pH7.74:2010/10/29(金) 17:47:22 ID:Bs2lDE7o
>>955 いいですね。うちのは最初から2つの数値違ってました…orz
957 :
pH7.74:2010/10/29(金) 19:29:55 ID:zulsG2GU
二週間気泡祭りって比重測るのが趣味なの?
958 :
pH7.74:2010/10/29(金) 19:46:38 ID:BiegKMwK
海水水槽に限らずですが、底砂を敷くとデタトリスやリン、硝酸塩?の温床になるからダメだとか
何とか言われている所もありますが、実際は底砂を引いているのが殆どだと思います
実際問題、ない方がいいのか、あったほうがいいのか、どっちなんでしょうか?
初心者ですが、オーバーフロー水槽で海水水槽を立ち上げようと思っているのですが
砂をどうすればいいのか未だに判断出来ません。
多分、砂を掃除するのはレイアウトとかの関係上難しいと思うので、ない方がいいのかなぁと思っていますが。
ただ、オオバナサンゴとかいれたいと思ってるので、砂地にゴロンと転がしておけるように
砂を引いた方がいいのかとは思っていますが・・・・
あるいは、バックウォールを下に置くっていう人もいるらしいのでそれでもいいんでしょうか
959 :
pH7.74:2010/10/29(金) 19:59:58 ID:Ap3V/RIF
>>958 今はスキマーや添加剤が高性能になったり、BPなんかもあって、
砂のミネラル供給、脱窒作用などが無くても代用できるようになった
そこで砂のデメリットだけが残る形になり、「じゃあ不要だね」って流れ
しかし見た目的に寂しいので、敷くなら「極薄く」が主流
つまり薄くならデメリットは小さいらしい
ただし、あくまでも今時の豪華な設備を持つ水槽の話ね
設備がショボなら砂は有用
960 :
pH7.74:2010/10/29(金) 20:23:25 ID:HlTCFXIY
>>958 ベアタンクでオオバナ十個ぐらい飼育してるよ。
ライブロックを平たく積んで、そこに並べるだけ。
スイーパーで有名なナガレハナもいるから、ナガレハナと接触しないように注意して
ガラハナガタとオオバナは接触しても平気だろうと思っていたら、ある日ハナガタ
にオオバナが食されて骨が見えていたでござる><
産卵ケースに隔離してアマエビ重点供給したら二週間で傷は塞がったけどね。
昔はベルリンっぽくして砂敷いてたけど、今のベアタンクの方が圧倒的に
安定してる。
まあみんな言ってるけど、底砂を敷くメリットはないね。
961 :
pH7.74:2010/10/29(金) 20:32:17 ID:Bs2lDE7o
レタススラッグは肌の弱い人が
素手で触っても平気ですか?
962 :
pH7.74:2010/10/29(金) 22:05:47 ID:BiegKMwK
>>959 豪華な設備の基準が分かりませんが・・・・
とりあえず自分は60×30×45のオーバーフロー水槽を使おうと思っています。
プロテインスキマーとかは使用予定ですが、殺菌灯とかは多分使いません。
この場合はどうなんでしょう?
>>960 見た目的にどうなのかな〜って思ったんです。
ライブロックの上にレイアウトも考えていたんですが、オオバナって調子がいいと2-3倍に膨らむって聞いたので
そう考えると場合によっては窮屈させてしまう場合もあったり、下手すれば落としてしまうこともあるかと考えて
なるべく下においたほうがいいと思ったんです
そうすると・・・・なんかぽつーんと置いてある変な物体みたいに見えないかなぁと・・・・
見た目的に問題ないレイアウトに出来るなら全く構わないのですけどね。
963 :
pH7.74:2010/10/29(金) 22:26:12 ID:fW60pYVp
ハタゴイソギンチャクを移動させるときは
どうしたらいいですか?
ゴム手?
964 :
pH7.74:2010/10/29(金) 22:27:46 ID:BiegKMwK
すいません、聞くの忘れてた・・
ベアタンクの場合、洗濯機みたいに水流を全体的に充てるような感じで巻き上げて
底にたまっているゴミ等をオーバーフローさせたりしないといけないと思いますが
そうなると水流に弱いオオバナ等は辛いんではないでしょうか?
965 :
pH7.74:2010/10/29(金) 22:35:52 ID:Ap3V/RIF
>>962 スキマーはHS以上で理想はベケットやDD式のもの、もしくはニードルの新しいもの
カルシウムリアクター、ウェーブメーカー装備、
バイオペレットやZEOBITなんかも欲しい
これが豪華な設備の基準の一例ね
60×35で言えば、クーラーと照明を除く器具で10万以上は欲しい
こういったミドリイシ又はハードコーラル水槽なら砂は要らない
もしくは魚のみの珊瑚無し水槽なら従来通り要らない
逆に最低限の設備で珊瑚飼うなら砂は未だに有用
966 :
pH7.74:2010/10/29(金) 22:45:31 ID:Ap3V/RIF
あ、殺菌灯は有っても無くても良い
ZEOBITでは無い方が良いとされてる
967 :
pH7.74:2010/10/29(金) 23:12:08 ID:BiegKMwK
>>965 色々と情報ありがとうございます。
一応魚とサンゴ(ソフトコーラルとハードコーラルの混在)にしようと思っていまが
そこまではさすがに揃えられませんので、砂を入れる方向にしておきます。
とりあえず2cmほど引いておくようにします。
968 :
pH7.74:2010/10/30(土) 00:21:13 ID:vysCtbCm
【相談内容】30キューブのベルリン化について
【フィルター関係】 エーハ2213、マメスキ、吸着材(リン酸、ヨウ素殺菌)用の水中フィルター
【他の機材】SNM RS300、水流用のhydorピコエボマグ600
【水質・水温】 硝酸塩:測定可能値以下、リン酸:0.1以下、pH.8.2、KH.11
【生体の種類・数】 マガキ貝1、シャコガイ3、ミドリイシ
【立ち上げ時期・維持期間】 2ヶ月
外部濾過器をとってベルリンに移行しようと考えています
理由は水槽を水槽台下段においているせいで、エア噛みが酷いためです
この状態、機材の構成でフィルターをとってしまって大丈夫でしょうか?
フィルターの代わりに水流ポンプをつけるつもりです。
969 :
pH7.74:2010/10/30(土) 00:39:26 ID:P8BmOmdQ
>>967 オオバナ十個他LPSと魚数匹ごとき、60ワイド+外部フィルター+プリズム+レコルト+水流ポンプで十分だよ。
クーラーと照明抜けば4〜5万ぐらい。
デトリタスはライブロックの足元に溜まるので、水替え時に吸出して捨てる。
970 :
pH7.74:2010/10/30(土) 05:44:50 ID:UVStm7/b
>>963 俺はいつも素手でやってる。
が、あまり他人にお勧めはしない。
971 :
pH7.74:2010/10/30(土) 15:18:17 ID:L2rwnC/+
畳の上にオーバーフロー水槽ってダメですか?
板じゃないと凹んだりしてダメかなぁ
972 :
pH7.74:2010/10/30(土) 16:23:23 ID:ER6gICGU
>>971 サイズがわからんがOFだと100sオーバーだし畳が凹むんじゃない?
置きたいなら水槽台よりでかくて厚みのある板を敷くべき
てか海水だし畳の上はやめといたら?
973 :
pH7.74:2010/10/30(土) 17:21:20 ID:8dbU4Syt
畳の下の床がどうかを確認しないと危ないよ
最悪適当な薄い板張りで床が抜ける
床が頑丈なら板敷けば
>>972でもありかな
974 :
pH7.74:2010/10/30(土) 17:43:01 ID:6TUSRCTA
OF用にHIVP管を購入したのですが、間違えてVP管用の接着剤を買ってしまいました。
HIVP管でもとりあえず接着はできているようなのですが、そのうち管が外れたり等の
問題は発生しないのでしょうか?
975 :
pH7.74:2010/10/30(土) 18:34:23 ID:UVStm7/b
976 :
pH7.74:2010/10/30(土) 18:54:11 ID:6TUSRCTA
977 :
pH7.74:2010/10/30(土) 18:54:33 ID:OBY+E3hF
チャームのLR買って、シャコが付いてきたって人いる?
978 :
pH7.74:2010/10/30(土) 19:19:04 ID:qv6XrYYU
ポリプ食のチョウチョウウオが乾燥エサに餌付くまで、大体どのぐらいかかるのでしょうか。
絶対に餌付かない個体や、翌日から半年後までバラバラだと思いますが、目安として知りたいです。
979 :
pH7.74:2010/10/31(日) 05:52:27 ID:SmwMOMFC
980 :
pH7.74:2010/10/31(日) 09:03:59 ID:9pwhy3Et
>>977 5`おまかせタイプを頼んだが、シャコはいなかったよ。
その代わり上の人と同じく気付くとカーリーさんが2匹...一番大きいブロックだったから捨てきれずに半田ごてで焼き殺してやった。
981 :
pH7.74:2010/10/31(日) 09:33:28 ID:xkFqBjMe
>>977 付いてきたことある。2ヶ月ほど放置して、ある日ライブロックから
出てきているところを吸い取って隔離した。大変だったよ…
982 :
pH7.74:2010/10/31(日) 09:35:05 ID:6cbPTBpe
>>978 目安つうか餌付かないと思っていたほうがいいよ
983 :
977:2010/10/31(日) 11:17:29 ID:sB8Z9jWE
>>979、
>>980 うちはアーチセットってやつなんだけど、確かにカーリーいるよね・・・
>>981 そっか〜。シャコいたか〜。
どこの買っても絶対は無いってことかな〜・・・
貴重な情報感謝です。
984 :
pH7.74:2010/10/31(日) 11:19:52 ID:Ava6fXq4
カーリーが居るLR置いてるとか
あれ初心者には駆除が難しいし
変なの掴まされると悲惨だな
985 :
pH7.74:2010/10/31(日) 11:42:49 ID:ylGFNCj3
コウキケヤリを飼おうと思っています。
調べてみると、餌には液体フードやサンゴフードを、と書かれているのですが、
具体的にはどこの何という商品を検討すれば良いのでしょうか?
お勧めがありましたら教えてください。
986 :
pH7.74:2010/10/31(日) 11:45:20 ID:ToGAetDQ
ぶっちゃけ餌はやんなくても大丈夫
987 :
pH7.74:2010/10/31(日) 12:02:26 ID:sB8Z9jWE
>あれ初心者には駆除が難しい
アイプタシアXなら、小さいのならかなり効果的じゃない?
初心者だろうがなかろうが簡単だしね。
でもしばらくして吸い出した方が確実みたいね。
988 :
pH7.74:2010/10/31(日) 13:41:07 ID:KsgUDpXa
>>982 ありがと。3ヶ月ほどやってみて無理だったら無脊椎水槽に投入する。
989 :
pH7.74:2010/10/31(日) 20:55:29 ID:KX6PAepl
あの・・・私カーリーって見たことないんですが
ほっとくとどうなるんですか?
そんなに恐いものなんですか?
990 :
pH7.74:2010/10/31(日) 21:28:37 ID:9pwhy3Et
>>989 エビ、イソギンやサンゴさんがいないならいいと思う。
茶色のカーリーがどれだけ大きくなるか教えて欲しい!あとどれだけ増えたか
991 :
pH7.74:2010/10/31(日) 23:16:33 ID:VbxJTL3B
>>989 サンゴに触れて殺してまわるたちの悪いイソギンチャク
しかも駆除失敗すると千切れた肉片から増える
992 :
pH7.74:2010/10/31(日) 23:18:47 ID:O9DCzt8O
ハタゴもそれくらい生命力あればいいのに
993 :
pH7.74:2010/11/01(月) 09:09:33 ID:mpEU+baU
初心者ですが45CUOFが届いた〜
ついに足を踏み入れてしまったw
高さが120pぐらいでRIO1400だと流量が少ないですかね?
994 :
742:2010/11/01(月) 10:20:37 ID:oiPLxwTq
達磨買いに行って売って無かったから河童をかった
>>742だけど
使い始めて約2週間たったけどその後の河童レポいるかな?
相談
オーバーフローが気になって来てどうしようもない毎日を過ごしているんだけど
水槽台がコトブキのプロスタイルSのLOWタイプがあるんだけど、
これでOFを準備すると結構むりあるかしら?
LOWタイプなのでサンプ部分にスキマーが入るのかとかよく分からなくて悩んでる所です。
ノーマルの水槽台を買い直すぐらいなら45のキューブのセット買った方がいいかなと思ってる感じ。
台の中にクーラーが入るかとかも心配
どのみち60でもクーラーなんてはいらねーよksとかいうならサンプは大きめでクーラーは外だしで配置するかしかないよね?
同じような構成でやってる人いたら構成とか晒して欲しいなりよ
場所と重さの都合で60ワイドは無理。配置予定の隣に60の水槽が置いてあるからちょっと怖い
オーバーフロースレで聞いた方がいいかな?
995 :
pH7.74:2010/11/01(月) 10:47:11 ID:94WF5Q4V
996 :
pH7.74:2010/11/01(月) 11:16:44 ID:QnqEnDbf
>>994 ま、河童程度なら見た目すっきりしていいかもね
ただちゃんとしたスキマーとかを使いたくてその水槽台でOFにするならやるだけ無駄
それにそれを利用してOFにするよりも
OF水槽、台、サンプのセットの方を新規で買う方が安上がりでは?
あと、水槽台にクーラーは普通入れない
(台に穴開ければ使えるが、それでも熱こもるし
997 :
pH7.74:2010/11/01(月) 11:36:45 ID:oiPLxwTq
998 :
pH7.74:2010/11/01(月) 11:43:22 ID:QnqEnDbf
スレ立て乙
その場しのぎで中途半端な機材を買い足しても
遅かれ早かれ不満に思うだろうし、その上買い換えたら無駄になるし
ちゃんとしたのを買った方が色々出来るからいいんじゃない?
ま、そうなるとやりたいことが出来て雪だるま式に金が出て行くがw
999 :
pH7.74:2010/11/01(月) 11:48:47 ID:oiPLxwTq
その後の河童
やっとスキマーもこなれて来て泡上がりもそこそこよろしくなってきた感じです。
泡戻りは相変わらずある感じ。
対策でウールを付けたけど、詰め込みすぎると違うところから水が溢れるので調整が面倒w
これは普通の外部の流量低下対策と一緒でしゃー無い感じだね。
思い切ってフィルター抜いて泡戻り対策をした方が良いかもしれん。
汚水はちょっと薄い感じ茶色でさらさらした感じ
泡の上がり方もたまに過剰に上がったりする。
シリンダーが短いから調整がシビアなのかもしれない。
一番問題と思ったところは掃除
コレクションカップを取り外す時が結構怖い。
外掛けだからそのままねじると水槽に力かかるからいちいちシリンダーをもちあげてってのが・・・・
蓋がシリンダーとコレクションカップの間だに挟まってるから持ち上げると付いてくるしw
あと、泡が排水チューブに引っかかってそれが抵抗になって、シリンダーが持ち上がってぼこぼこ言う。
シリンダーとカップの重さが軽いからこれもマメに掃除するしかないかなw
上の方にも書いてあったけど、ウッドストーンを取り外してみようと思ったけど、異常にしっかりフックみたいのに引っかかって固くて撮れないw
交換時がどうなることやら・・・・
1000ならみんなの水槽に幸多くあれ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。