メダカ/めだか@アクアリウム 59匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

質問する前に最低でも>>3以降のテンプレを読んで下さい。
IEでは "Ctrl+F" でページ内検索できます。
検索エンジンなどを利用してまずは自己解決を推奨致します。

◆前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 58匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1279705993/

◆関連スレ@日本在来の淡水魚介類・金魚
【クロメダカ】ニホンメダカ part4【外飼い・水槽】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1251961405/

◆メダカを飼うのに参考になるページ
日本動物薬品株式会社〜知っておきたい観賞魚の病気と治療
  ttp://www.jpd-nd.com./n_jpd/shinryo/shinryo.html
Aqualium Clinic〜病気に関する知識
  ttp://www.yoshiwo.jp/sick/
メダカの飼い方〜技術指導:江の島水族館
  ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/intro6.htm
淡水魚倶楽部
  ttp://tansuigyoclub.art.coocan.jp/
日本淡水魚類愛護会
  ttp://tansuigyo.maxs.jp/
川魚とエビの家
  ttp://water.partials.net/
緑明水〜しばらくお休みします
  ttp://www11.plala.or.jp/zakko/index.html
塩浴時の塩の量の計算
  ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html

◆金魚ちゃんねる〜過去ログ倉庫
  ttp://perrine.hp.infoseek.co.jp/
2pH7.74:2010/09/09(木) 09:56:22 ID:T+D3hSwx
Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
A:オスは背ビレの後ろに切れ目があります。オスの尻ビレは平行四辺形に近いですがメスは後ろの方が小さいです。
  オスは繁殖期になるとヒレの色が濃くなりますがメスはなりません。

Q:メダカは寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。

Q:メダカが絶滅寸前って本当?
A:メダカは地域ごとに特徴があります。絶滅した地域が徐々に増えているので絶滅危惧種に指定されました。
  レッドデータに登録されました。皆さんも身近なところから環境保護を考えましょう。

Q:メダカを増やして放流したいのですが駄目カナ?
A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。
  ヒメダカ・シロメダカなどは野生種ではありません。新たな生態系の乱れを招くような放流は辞めましょう。

Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。
  メダカが減った原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の工事により生息に適切な場所が減ったためです。
  メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。

Q:採取したメダカは卵を産まずにお腹から直接稚魚を生みました。こういう種類のメダカもいるのでしょうか?
A:アメリカ原産のカダヤシだと思われます。
  外来魚なので、カダヤシは特定外来生物なので飼育・保管及び運搬することは原則禁止です。
3pH7.74:2010/09/09(木) 09:56:37 ID:T+D3hSwx
◆◆◆◆◆◆◆◆飼育環境について◆◆◆◆◆◆◆◆

Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:セット内容にもよりますが……
・メダカ1匹に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
・使用しない人もいますがエアレーションはあった方が良いです。
・良い環境を維持するために(出来るだけ)フィルターも設置しましょう。
 但し、強い水流は苦手ですから、水流を弱める工夫をしましょう。
・置く場所に余裕があるのなら、30cm程度の水槽と安いフィルターをお勧めします。
・砂利はなくても問題ありませんが糞などが目立ってしまいます。
・水草もなくても構いませんがマツモやアナカリスなど入れてあげると水質改善になります。

Q:ブクブクは必要ですか?
A:投げ込み式フィルターもエアストーンもブクブク言いますがどちらの事ですか?
  紛らわしい表現を使うのは辞めましょう。一応エアー補給だけでも飼えます。
  投げ込み式等の安価なフィルターで良いので入れてあげましょう。
  エアレーション、フィルターについては初心者は導入したほうがいいかもしれません。

Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
  流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。

Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカは簡単に増えますから、5匹程度から始めるのがよろしいかと。
  メダカを購入する場合はオス・メスを指定できないことが多いので、
  数が多いほどオス・メスの比率が偏らないため繁殖しやすくなります。
  ただ、多く飼いすぎて水質悪化を招くことも考えられますので計画的に飼いましょう。
4pH7.74:2010/09/09(木) 09:57:04 ID:T+D3hSwx
Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。
  水を替える頻度を上げてバクテリアの繁殖を待ちましょう。全換水はNGです。
  いうまでもないですがカルキ抜きは確実に。

Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を越せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら耐えることができます。
  1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。

Q:水温が30度を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30度程度なら大丈夫な場合が多いです。
  できれば直射日光が当たらないようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。
  水温が35度を超えてしまうとかなり危険です。

Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが、餓死しませんか?
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕です。
  逆に家を出る前に余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。
  定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されていますので心配なら用意した方が良いでしょう。
  外飼いをされているなら問題なしです。飛んでくる微生物と太陽光で沸いたものを食べます。

Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は雑食魚です。口に入るメダカは食べられてしまいます。

Q:メダカとドジョウを一緒に飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。ただし水質に注意。

Q:メダカとエビを一緒に飼ってもいいですか?
A:レッドビーシュリンプ・ヌマエビ類(ヤマト・ミナミ等)なら大丈夫です。
  スジエビ・テナガエビ・ザリガニ・サワガニはメダカを食べてしまいます。

Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。

Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのままにしていいですよね?
A:メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を悪化させる可能性があります。
  コケじゃなくて藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいです。
  メダカが残したエサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。
5pH7.74:2010/09/09(木) 09:57:27 ID:T+D3hSwx
◆◆◆◆◆◆◆◆繁殖について◆◆◆◆◆◆◆◆

Q:卵は何日くらいで孵化しますか?
A:水温18度で14日〜水温30度で8日くらい。250/水温(度)が目安らしいです。

Q:メダカが産卵しないのですが?
A:メダカが産卵する条件として水温が20〜30度程度であること。
  十分明るい光が12時間程度は当たっていること。
  栄養を十分とっていること。
  卵を産みつけたくなる水草などがあること。
  オスとメスがいることがあります。
  卵を産みつけたくなる水草としてはホテイアオイ・マツモ・アナカリス・カボンバ・ウィローモスがあります。
  用意できない場合にはアクリル毛糸などでも代用できます。過密飼育の場合、繁殖しづらいかもしれません。

Q:メスが卵もってる時点で受精していますか?
A:体外で受精します。無精卵も多々あります。

Q:卵は親から外してわけた方がいいですよね?
A:たくさん増やしたい場合はわけた方がいいですが、親を追い回すと弱らせてしまうことがあります。
  やはり卵を産みつけた水草などを取り出す方がいいと思います。
  ちなみに稚魚を見つけたら分けるだけでもそれなりに増やせます。

Q:卵が無精卵かどうかわかりません。
A:白っぽいのは無精卵かカビがはえているので捨てるか、万が一を考え別の環境に隔離しましょう。

Q:卵のカビを防止する方法はありませんか?
A:すぐに水道水に入れる、0.5〜1.0%程度の食塩水(普通の食塩を水1Lに対して5〜10gを溶かしたものでいいです)に入れる。
  市販の魚用の薬品(メチレンブルー)を使うなどすればかなり防止できます。
  実際それほどの確率でカビは生えないので放置でOKかとは思いますが。
6pH7.74:2010/09/09(木) 09:57:51 ID:T+D3hSwx
◆◆◆◆◆◆◆◆稚魚について◆◆◆◆◆◆◆◆

Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりませんっ!
A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから与えればいいと思います。
  ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なくても成長が遅いだけで餓死することは滅多にありません。
  与え過ぎて水質を悪化させてしなせてしまうことはよくあります。

Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。
  心配ならすりつぶして与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
  早く大きくしたい場合には、冷凍赤虫・ブラインシュリンプ・ミジンコを与えるといいです。
  ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。

Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
A:卵や稚魚を放置して親と一緒にしておけばそんなに増えません。
  明るい家族計画をしっかり立てて下さい。

Q:日陰に置いてる稚魚があまり餌を食べず水面に上がってきません。水温が低いせいなのでしょうか?
A:水温が低い状態(0〜10度?)ではほとんど餌は食べないでしょう。
  1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。

◆◆◆◆◆◆◆◆メンデルの法則◆◆◆◆◆◆◆◆

Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。

【メンデルの法則の説明】
BRW→クロメダカ bRW→ヒメダカ BrW→アオメダカ BRw→ハイメダカ brW→シロメダカ
Brw→パールブルーメダカ bRw→クリームメダカ brw→白ミルキー B→黒 R→黄 W→白
大文字は優性、小文字は劣性、アルビノ・ヒカリは劣性

・ヒメダカの遺伝子はbRWですので、ヒメダカの遺伝子の組み合わせは
 bbRRWW bbRrWW bbRRWw bbRrWw
 これだけあります。

・BとRとWを別々に考えます。
 黒のBは両親がbbとbbなので子は確実にbbとなりbが現れます。
 黄のRは、RRとRrがあります。
 RRとRRの組み合わせの場合子は確実にRRとなります。
 RRとRrの場合RRとRrが出るだけで現れる遺伝子はRとなります。
 RrとRrの場合子はRRとRrとrrが出ます。
 rrはrの遺伝子として現れるので一部の子の黄色遺伝子はrとなります。
 同様に、白のWも黄色のRと同じ理由で一部の子はwが出ます。

・つまり、ヒメダカだけを飼っていても
 その中にbbRrWwのオスとメスのヒメダカがいた場合その両親の子は
 bbRRWW→ヒメダカ(1) bbRrWW→ヒメダカ(2)
 bbRRWw→ヒメダカ(2) bbRrWw→ヒメダカ(4)
 bbrrWW→シロメダカ(1) bbrrWw→シロメダカ(2)
 bbRRww→クリームメダカ(1) bbRrww→クリームメダカ(2)
 bbrrww→白ミルキー(1) (カッコ内は割合)
 となり、理論的にはヒメダカからは白ミルキーが出る可能性があります。
7pH7.74:2010/09/09(木) 09:58:12 ID:T+D3hSwx
◆◆◆◆◆◆◆◆温度変化とメダカの行動◆◆◆◆◆◆◆◆

00〜05度 じっとして動かずエサを食べない。冬眠状態。びっくりしない静かなところに置く。エサ不要。
05〜10度 少し泳ぐがエサは食べない。びっくりしない静かなところに置く。エサ不要。
10〜15度 少し泳ぎエサを少し食べる。エサはほんの少し与える。
15〜20度 普通に泳ぎエサを食べる。産卵の準備に入りメスのお腹が膨れている。
20〜35度 活発に泳ぎエサをよく食べる。盛んに産卵する。排泄物も多くなるので水質に注意。
35〜38度 やや動きが鈍り食欲が落ちる。産卵はするが無性卵が多くなる。日差しを遮断する。
38度以上 これ以上の高温ではメダカは死亡してしまいます。
(※目安程度に考えてください)

◆◆◆◆◆◆◆◆病気について◆◆◆◆◆◆◆◆

Q:メダカがクルクル回って死んでしまうのですが。
A:寄生虫が原因かもしれません。寿命かもしれません。
  いずれにせよおかしいと思ったら水を換えてみましょう。

Q:塩浴の濃度はメダカの場合どれくらいがよいですか。
A:0.5%です。当然ですが水槽によって入れる塩の量が違うので以下で計算してください。
  ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html


◆◆◆◆◆◆◆◆質問◆◆◆◆◆◆◆◆

Q:以上を読んでもよくわからないので質問したいのですが……
A:以下の内容を書いて下さい。

【水槽】飼育容器のだいたいの大きさ・容量と置いている場所。
【メダカの数と同居生物】だいたいの数でおk。
【飼育期間】昨日からとか2年前からとか。また、水槽立ち上げ間もないならそれも書きましょう。
【濾過装置】水中・上部・外掛けとかを書きましょう。何もないならそのことも書きましょう。。
【世話の内容】1週間に1回水槽の水を1/3交換しているとか。毎日1回エサを与えているとか。
【その他】蛍光灯で照明している。水草がある。イシマキガイがいる。日当たりとか何かあれば。
【質問内容】簡潔にわかりやすく。

◆◆◆◆◆◆◆◆水草について◆◆◆◆◆◆◆◆

・マツモ:易しい・爆殖・安価(マシモ!?)
・ウィローモス:易しい・殖える・割高・産卵に最適
・カボンバ:易しい・好光・(カモンバ!?)
・アナカリス:易しい・爆殖・安価・蛍光灯でも可(オオカナダモ)
・アマゾン:易しい・爆殖・川に捨てないで。

◆◆◆◆◆◆◆◆参考書籍◆◆◆◆◆◆◆◆

・ザ・日本のメダカ [誠文堂新光社 191P 2008/05 ¥2,415] 
  ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/32075810
・スイレン鉢でメダカを飼おう!  [誠文堂新光社 79P 2007/07 ¥1,260] 
  ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31925787
・めだかの飼い方ふやし方 めだかのすべてがわかる [エムピージェー 111P 2007/06 ¥1,680] 
  ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31896141
・アクアリウムでメダカを飼おう! 水槽で楽しむ日本メダカ [誠文堂新光社 79P 2006/07 ¥1,260]
  ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31739779
・日本のメダカを飼おう! 育て方とふやし方 [誠文堂新光社 79P 2005/07 ¥1,260] 
  ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31558538
8pH7.74:2010/09/09(木) 09:58:42 ID:T+D3hSwx
◆◆◆◆◆◆◆◆水道屋の常識を言うならば・・・◆◆◆◆◆◆◆◆

・塩素は遊離塩素と結合塩素に分かれている
・殺菌力を発揮するのは遊離塩素(塩素濃度はふつう遊離塩素をいう)
・遊離塩素は水中の汚濁物質と反応して消費され結合塩素となる
・理論的には蛇口部でゼロになっているのが理想だがそれは困難
・よって水道水には『末端で遊離塩素が少し残る量』を注入する
・すなわち常に末端での残留塩素がわずかにプラスになるようにする
・蛇口部での遊離残留塩素は各種の条件によって日々刻々上下する

問題となるのは水栓での遊離残留塩素が高い日だろう
雨天で取水が汚い時等、多めに注入するので塩素臭い日もある>>14
これがそのまま魚介類に作用すれば、猛毒以外の何者でもない

しかし前述の通り遊離塩素は水中の汚れと反応して直ちに消費されるので
>>5 の言う通り、水替え量が少なければ塩素が問題となる事は
実際には少ないと思われ、それが『水道水でも大丈夫』という経験則となっている

逆にきれいな水槽で水替量も多く、たまたま水道の塩素が多い日なら
魚が新死んでも何ら不思議はなく、それが『水道水ダメ』説の元になるのだろう
9pH7.74:2010/09/09(木) 10:05:01 ID:6Xfabuyc
>>1

arigato
10pH7.74:2010/09/09(木) 11:43:22 ID:kQDPTkhC
>>1
乙カレー。
11pH7.74:2010/09/09(木) 12:44:48 ID:bbdl7hyS
魚が新死んでも何ら不思議はなく、
???
12pH7.74:2010/09/09(木) 13:02:39 ID:H6LE+C+o
>>1乙〜ん

それから前スレ967ありがとう、これ買ってみる
>>964
メカじゃないけどaquamind laboratoryの水質測定試薬オススメ
安いし精度も悪くないよ
13pH7.74:2010/09/09(木) 16:40:31 ID:LD8/zbpo
テトラの餌が無くなったのでダイソーのメダカの餌にしたら食わねぇ
つか口に入れたら吐き出してるしw

この食いつきの悪さはキョーリンOEMじゃないな
14pH7.74:2010/09/09(木) 16:58:51 ID:c28j/sF5
フィルターの中から稚魚発見!
15pH7.74:2010/09/09(木) 18:46:22 ID:s5xPdYuG
昨日水換えて今朝見たら2匹死んじゃってた(´;ω;`)
16pH7.74:2010/09/09(木) 19:00:24 ID:UgwJel6w
メダカのために買ったキリミンだけど当の本人達が食べないから、仕方無しに金魚とかタナゴとか熱帯魚に食わせてたんだけど
この餌、地味に色揚げ効果がすごいことが判明した、短期間で結構揚がる、メダカ以外には食いつきもいいし、値段も安いのがいい
こないだ無くなってしまったので新たに買いなおした、メダカのためでなく、金魚と川魚のために
17pH7.74:2010/09/09(木) 19:01:09 ID:I7kW1aFF
スケルトンメダカ外飼いで冬越せるかな?千葉住みですが…
18pH7.74:2010/09/09(木) 19:05:36 ID:4zp75zBE
パイロット兼観賞用の白メダカが早速卵産みつけたみたいだ
水草の根元付近過ぎる…それ以前に今増やしていいものか迷う…
別水槽にヒメダカの稚魚もいるしな
19pH7.74:2010/09/09(木) 19:11:06 ID:nNh2ksYC
>>17
なんか弱そうに見えるよね
20pH7.74:2010/09/09(木) 19:56:03 ID:MlOezZ5Z
メダカで商売するにはやはりそれなりの土地が必要でしょうか?
21pH7.74:2010/09/09(木) 20:09:19 ID:dbcJdNYD
土地ってか、休耕地でも借りたら?
持ち主が高齢化して使っていない田んぼがあるでしょ。
あれを安く借り受けるんだよ。交渉次第では無料で借りられる事もある。
金払ってでも管理して欲しいと思ってる農家の人はいるからな。
田んぼ借りられたら、水を入れて、メダカを放してやるだけでいい。
基本的に放置でいい。まぁ、たまには草むしり位はした方がいいけどな。

注意点としては、近所に若い世代の農家の田んぼが無い事くらいだな。
これでもかってくらいばんばん農薬を使うからな。
農薬を使うか使わないか聞いても無駄だぞ。「うちは使っていない」って必ず答えるから。
彼らは(農協が指定している農薬以外は)使っていないって言ってるので、嘘にはならんしな。
22pH7.74:2010/09/09(木) 20:27:02 ID:MlOezZ5Z
>>21
じゃぁ常に水が張ってる温かい地域に行かなくてはな
青森じゃ半年は水入ってないし
23pH7.74:2010/09/09(木) 20:49:52 ID:dbcJdNYD
>青森じゃ半年は水入ってないし
そういう情報は先に言えよ。君はバカなのかね?
24pH7.74:2010/09/09(木) 20:51:26 ID:dbcJdNYD
釣りのつもりかどうか知らんが、本気でやる気があるのなら
「冬期湛水水田」くらいググっときなよ。
25pH7.74:2010/09/09(木) 20:54:54 ID:dbcJdNYD
ついでにこれも読んどけ。君の脳に読解力が存在してるのならばな。
【耕作 2 年目の冬期湛水水田における水田魚類の成長と増殖】※pdfファイル
 ttp://soil.en.a.u-tokyo.ac.jp/jsidre/search/PDFs/08/08P11-33.pdf
26pH7.74:2010/09/09(木) 20:58:39 ID:MlOezZ5Z
なんでも先に言うと思ったら大間違いだぞ☆

27pH7.74:2010/09/09(木) 20:59:11 ID:s5xPdYuG
そうだそうだ!
28pH7.74:2010/09/09(木) 21:00:34 ID:dbcJdNYD
で?
29pH7.74:2010/09/09(木) 21:22:52 ID:H6LE+C+o
いいメダカ屋さんが増えるならいいことだから
まあ頑張って
30pH7.74:2010/09/09(木) 22:09:52 ID:mG2mm83j
いま、たまたま目撃したんだけど、
めだか(まだ1センチ位)が、ラムズの新鮮なうんこ丸呑みした。
吐き出すかと思って目で追ってたけど、一向に吐かん。
食べちゃったのかな。大丈夫なのかな。
31pH7.74:2010/09/09(木) 22:14:34 ID:v5nqLQLl
自分のうんこついばんでるくらいだから、だいじょうじゃ?
32pH7.74:2010/09/09(木) 22:15:36 ID:bbdl7hyS
なあにかえって免疫がつく


自然界で食糞は当たり前でしょ。
犬だってハムスターだってうさぎだって。
人間でも時々いるし。
33pH7.74:2010/09/09(木) 22:24:40 ID:aak1X5V+
奇形って遺伝だけで起こるものなの??

生まれて8ヶ月の20匹のうち、半数が背骨曲がって立て泳ぎになって
死んでしまったんだけど・・・

34pH7.74:2010/09/09(木) 22:29:17 ID:QvAVasxA
>>33
特定の数匹で子孫繁栄繰り返していないか?
近親相姦ってやつ。
35pH7.74:2010/09/09(木) 22:30:12 ID:aak1X5V+
>>34
店から買った1代目の子供だから分からない。

その店で近親相姦繰り返してたのかもしれないのか・・・
36pH7.74:2010/09/09(木) 22:37:01 ID:uGpREE8Y
奇形メダカの子供である
飼育密度が高すぎる
容器から変な物が溶け出している
奇形が多い種類の子供である
37pH7.74:2010/09/09(木) 22:40:34 ID:v5nqLQLl
他の遺伝子をもったメダカを放り込んでみたら?
38pH7.74:2010/09/09(木) 23:07:35 ID:UgwJel6w
採卵時に急激な温度変化をさせると奇形の発生率が上がる事があるらしいよ
39pH7.74:2010/09/09(木) 23:14:31 ID:MDNP6eT+
  l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
40pH7.74:2010/09/09(木) 23:25:58 ID:J6YV4A/3
珍種生み出すのが趣味なひとは、あえて近親相姦飼いしてる
41pH7.74:2010/09/09(木) 23:28:36 ID:MAo+FQTy
   :- 
 :- いちおつ :-
    :-
   :-    :-
 :-    :-
42pH7.74:2010/09/10(金) 00:01:18 ID:WbG42Fvb
>>1
メ乙゛カ
43pH7.74:2010/09/10(金) 00:49:12 ID:WLE530QX
今日ホテイアオイの花が咲いた
アナカリスも咲かないかな
44pH7.74:2010/09/10(金) 02:44:58 ID:15Fmp86H
>>アナカリスも咲かないかな
アナカリスに花が咲くのか? 知らんかったよ。
じゃあ、うちも楽しみだな。
45pH7.74:2010/09/10(金) 03:12:28 ID:nlcsgrNh
うちはカボンバが咲いた
46pH7.74:2010/09/10(金) 09:51:15 ID:AyY6M1kX
アナカリ地味に咲いてたな、そういえば。
大仰なホテイの花とは対照的だった。

夏、わが家のスイレン鉢のメダカがバタバタ死んだ。
同居のたにし&ラムズはいたって元気。
ミナミは一挙に姿を見せることがないからよくわからないけど、少なくとも全滅はせず生きている。

メダカがいちばん強そうなもんなのに、本当にバタバタ死んだ。
何十匹といたのに、いま残ったのは2匹。なんで??

水質についても、試験紙でなら調べてみたけど特に異常はない。
むしろ亜硝酸も硝酸塩もゼロのキレイすぎる水。強いていうならPHが少し低いくらいか。

でも同じ水質の水で、ほかの鉢のメダカたちは元気に生きている。
水温も水量も変わらない。違うことといえば、スイレンが入っていることくらい。
でもスイレンのせいでメダカが死ぬなんて聞いたことないし。

どうしたんだろう、気になるよ。
47pH7.74:2010/09/10(金) 10:04:52 ID:8ibiF5WC
高水温にてスイレンの土の肥料が一気にしみ出たから
過窒素/りんで死んだ
48pH7.74:2010/09/10(金) 10:05:39 ID:AyY6M1kX
何それっ!?
49pH7.74:2010/09/10(金) 12:12:37 ID:ckSOc7Zk
>>47
そういう事あるのか。
うちも>>46と同じようにミナミ元気でメダカだけ死んでしまった(前スレ986,992)
貝も何種類か居て無事なまま。
もう睡蓮無しにしようかな。

うちの場合は水量に対して数が少なかったし
広すぎて縄張り争いの運動疲れで死んだ可能性もあるかと思ったけど
それだと強いのは生き残るし違うか。
3日ぐらいで前兆無く痩せたりせずに一気に死んだし、最後の方は痩せつつ弱る感じだったけど。
50pH7.74:2010/09/10(金) 13:27:07 ID:jA01CfYa
>>49
うちも状況がまるっきりいっしょだ

さっき一匹☆になっていました
朝は飯食って泳いでたのが突然沈んでると泣けるなあ
51pH7.74:2010/09/10(金) 13:55:08 ID:P7YDEKSn
室内水槽の1匹が水カビ病っぽいんだけど薬ない!
外に稚魚水槽あるんだけど、稚魚は掬えた分はバケツにでも入れておいて、病気持ちをそこに入れて日光消毒させようかな?
その場合、他のメダカも外に入れて消毒した方がいいのかな??
あと、室内水槽はリセットしなきゃダメなのかな?中にエビいるんだけど…

全滅とかそんな事ばっかり頭よぎってパニック。
52pH7.74:2010/09/10(金) 14:03:14 ID:l6NhRL9e
リセットする前に水カビが出る原因を考えないと
53pH7.74:2010/09/10(金) 14:11:31 ID:eCgTXVDV
短期間にメダカだけバタバタとか、ここんとこ似たような報告が多いな
単なる水温上昇とか水質の悪化ならミナミが先に逝くはずだけど
違いといえば昼間メダカは水面にいて、ミナミは(暑いと)下の日陰に
隠れてるってことくらいか

考えるとなんかこわいけど、今夏大気やオゾン層になんらかの変化が起こって
今までとはまた違う有害な光線を通すようになってしまってるとか?
っていってもうちのメダカ元気だけどw
54pH7.74:2010/09/10(金) 14:12:28 ID:P7YDEKSn
水換えの頻度を少し減らしてみたんだよね。だから水質悪化。

反省してます。
5546:2010/09/10(金) 14:37:30 ID:AyY6M1kX
>>53
わが家にも、

同じ種類の鉢に
同じ種類のソイルを敷き、
同じ出処のアナカリ&カボンバをモッサモッサさせ、
同じ出処のホテイ&アオウキクサを浮かべてる鉢

が、あるのです。

入ってる生体の種類も、その出処も同じ。
なのに片方は異常なく、片方はメダカがばたばた死んでいきました。

両者の違いは、
・スイレンが入ってるか入ってないか(前者がバタバタ死)
・日光が午前中だけ当たるか、朝から夕方まで当たるか(前者がバタバタ死)

その2点だけなんですよね〜
56pH7.74:2010/09/10(金) 14:39:03 ID:O+jt++tm
今朝また2匹死にました(´;ω;`)どうして?
57pH7.74:2010/09/10(金) 15:10:31 ID:HGI13cRI
地震が来る予感…!
58pH7.74:2010/09/10(金) 15:24:32 ID:8ibiF5WC
なんか睡蓮の鉢だけ独特な香りがしない?
59pH7.74:2010/09/10(金) 15:32:47 ID:ZIHg3gDz
うーん、浮き草、ホテイアオイや睡蓮は浄化作用は確かに強いが
光合成しても水中に酸素を供給しないって聞いた覚えがあるな。
逆に夜間は水中酸素を使いまくりで呼吸するとか。
なので水面を覆い尽くすほど増えると風による酸素供給が悪くなって酸欠とか起こすんじゃないだろうか。
後、特にホテイ草は根に青藻が付着し易いから夜間は特に酸素量が危険とか・・・。

正しいのかはわからない。
60pH7.74:2010/09/10(金) 15:57:40 ID:RyWSWYfV
寿命
61pH7.74:2010/09/10(金) 16:14:33 ID:GD62KWPQ
水カビ塩だけで治ったよ
それも量適当で
62pH7.74:2010/09/10(金) 16:22:05 ID:zDmu6w4F
>>59
植物は葉で光合成するから葉が水上にある場合は水中の酸素量には関係ない。
あと水面を覆い尽くすと水面から空気も溶け込まなくなるし、
水草や植物性プランクトンは光合成が出来ないから死滅する。

見た目は綺麗だけど、ホテイや睡蓮が大量に生えてるとこの水中は低酸素の地獄だよ。
63pH7.74:2010/09/10(金) 16:23:57 ID:ZIHg3gDz
>>62
なるほど、勉強になった!
64pH7.74:2010/09/10(金) 16:24:12 ID:I9Txd7yj
オオサンショウモでやらかしたことなら…
65pH7.74:2010/09/10(金) 17:18:03 ID:ckSOc7Zk
>>50
おお、同じだ。
朝は何ともないのに昼過ぎには☆になって凹んだわ。
>>53
謎だね、
前スレでは複数のメダカが死んで同居の金魚が無事って話もあったし他にも何かあるかも知れん。
>>55
うちも睡蓮があるか無いかが大きな違いだ。
睡蓮の容器は午前中だけ日が当ってた、水温も他より高めだった。
他のはもっと影にあって発泡スチロールで水温低め。カキツバタ入ってるのもあるけど無事だ。
>>58
意識したことなかった…、
水質の確認のつもりで水を時々嗅ぐけど川っぽいニオイとしか分からん。


酸欠に弱いらしいミナミが無事だから>>47さんの説が有力っぽい。
確定じゃ無いにしても原因が分かって気分が軽くなった、本当に有り難う!
66pH7.74:2010/09/10(金) 18:55:57 ID:Gx3+emfr
メダカさん達には、全く問題ないんだけど・・・
水面に浮かべてるホテイアオイ草が8株まとめて枯れてしまった・・・orz
まぁ、新たに買ってくればいいんだけど・・・病気かな?なんか葉っぱが日に焼けたみたいに
白っぽくなって枯れていくんですよ。同じ様になった人います?

ついでにもう一つ。
ホテイアオイに異常が出始めた頃から、卵が孵化しなくなった。
5月から毎日、卵を産んでるけれど・・・全く孵化しなくなった。
水温が高くなったからかな?それとも♂達が、疲れてるんですかね?
一応、今年になって死魚は一匹も出ず、皆元気だけど。。。ここ2週間は全く孵化しません(T、T
67pH7.74:2010/09/10(金) 19:04:12 ID:ZIHg3gDz
>>66
自分は午前中、水温37度くらいまで上がってもホテイ草も元気で、
バリバリ高水温の水面近くの卵も孵化してた。

水を疑うのが一番かなぁ…。
水替えしてみては。
68pH7.74:2010/09/10(金) 19:26:24 ID:aB039u+6
>>66
そのままだけど、日に焼けたんじゃね?
69pH7.74:2010/09/10(金) 19:48:05 ID:P7YDEKSn
>>61 ペットボトル5本並べて、とりあえず1匹づつ塩浴させてみました。
白点病も見つけられたので、まずは0.1%で様子見てみます。
70pH7.74:2010/09/10(金) 19:51:45 ID:Gx3+emfr
水換えは1週間に1度20L。水槽自体は60L
ちなみに卵は毎週、別の水槽にホテイごと移動。
18Lの小さい水槽だけど、こっちは4日に一度10Lの水換えをやってる。

・・・まだ足りないのかなぁ・・・量を増やしてみます
71pH7.74:2010/09/10(金) 20:06:09 ID:MaD0c5cz
グリーンウォーターって水換えしても1年中維持できるモノ?
春〜夏は種水残しとけばすぐ復活してたんだけど最近はそうでもない気が・・・
72pH7.74:2010/09/10(金) 20:30:33 ID:aB039u+6
>>70
逆に水替えすぎじゃね?
73pH7.74:2010/09/10(金) 20:35:28 ID:FDuXDbZX
養分せっせと捨ててりゃ枯れるわな
74pH7.74:2010/09/10(金) 20:38:35 ID:Gx3+emfr
。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
75pH7.74:2010/09/10(金) 20:40:51 ID:gQLBSfVd
ほていは栄養要らないから
巨大化して増えまくり花咲きまくりで大変なことになるよ
76pH7.74:2010/09/10(金) 20:59:59 ID:ZIHg3gDz
>>70
確かに水替えすぎかもしれないw
野外の大量水替えなんて年に1度するくらいだなー、自分。
あと…基本的な事だけれども、室内じゃなく野外だよね?室内だとホテイアオイは厳しいよ。
高価な照明が必要になるし。

>>75
別途肥料を与える必要はないけれど、
メダカの餌や糞から溶け出す栄養は必要さ!

77pH7.74:2010/09/10(金) 21:21:25 ID:Je3UD3M+
稚魚数50突破age
78pH7.74:2010/09/10(金) 21:35:11 ID:3uBulfjX
ミナミが酸欠に弱いってマジ?
車エビはおがくずの中でも生きてるからエビは酸欠に強いと思っていた

秋の大量死はターンオーバーによる酸欠だと思っていたんだが
79pH7.74:2010/09/10(金) 21:50:40 ID:Tt9QUPTL
>>78
おがくずに包まれて生きながらえた車海老を再び海中に入れて元気でいられるかな?
俺は早めに死んじゃうと思うよ。それはつまり酸欠に強いとか弱いとかいう問題じゃないと思う。

ミナミだってエビ箱と呼ばれる釣り道具(上段に氷が入っているクーラーボックスの
ようなもので、下段にはエビがたくさんはいってる)に入れられてもしばらくはピンピン
してるよ。

エビ箱はぶくぶく入りのクーラーと違って、水なんか入ってない。
溶けた氷の水滴が常に少しずつエビ箱下段に入れられたミナミたちの身体にしとしと落ちてくる。
それでもミナミは半日以上生き続けるし、針につけて水中に入れると元気に泳ぐ。
80pH7.74:2010/09/10(金) 22:10:15 ID:pMbEeOWH
涼しくなってきたから、そろそろ出産ラッシュかな?
81pH7.74:2010/09/10(金) 22:55:32 ID:X+bX8DbV
>>78
おがくずに包まれてたなら酸素テンコ盛りだろうが。
っと言うジョークは置いといて、君は肺魚が陸で呼吸できるから鯉も出来ると思うのかな。
82pH7.74:2010/09/10(金) 23:30:08 ID:FgqEtujQ
うわー、
今年のうちの睡蓮入りプランターも、
>>46氏、>>49氏と同じ状況だわ。
ミナミ・タニシは元気なのに、メダカだけが次々に☆に…。

このスレ読んで良かった。
急いでメダカをプラケに避難させました。
83pH7.74:2010/09/10(金) 23:44:38 ID:iRm26/kf
うちのプラ舟と睡蓮鉢も、ヒメタニシ、ミナミは元気なのに、
メダカは二匹残して皆死んだ。
84pH7.74:2010/09/11(土) 00:15:26 ID:+oTXrWGC
屋外の甕でメダカ飼ってるけど、エアレーションしてやるだけで死亡率ほぼゼロになったよ。
エサあげなくても太ってるしかなり調子良い。
85pH7.74:2010/09/11(土) 00:23:19 ID:g4LKYsOC
>甕

読めないお
86pH7.74:2010/09/11(土) 00:28:02 ID:OpHB06qq
甕(かめ)
87pH7.74:2010/09/11(土) 00:34:12 ID:77a737J3
甕、意味わかんないお。
88pH7.74:2010/09/11(土) 00:36:20 ID:EI9naoh+
かめといえば漬物とかを漬ける用の大きな壷みたいなもんだろ多分
89pH7.74:2010/09/11(土) 00:39:28 ID:CV+4fYFI
甕棺って日本史で習わなかった?
亡くなった人を入れて埋葬に使うやつだよ
90pH7.74:2010/09/11(土) 00:41:08 ID:bn2AaPqd
屋外の甕でエアレーションてなんか違う気がする
91pH7.74:2010/09/11(土) 00:54:04 ID:WkUtvlpB
止水だと溶存酸素低いんじゃね?
風とか雨で、水が動けばいいんだろうけど。
あとは、水草とかの葉緑素の存在か。
状況はよくわかんないけど、エアレして落ちなくなったのなら、それでよさそう。
92pH7.74:2010/09/11(土) 00:56:42 ID:qHTRot10
かめといえば少林寺の修行のときに使う陶製バケツみたいなもんだろ多分
93pH7.74:2010/09/11(土) 01:02:39 ID:IoOAjijD
わーん、くらいよせまいよこわいよー
94pH7.74:2010/09/11(土) 01:12:12 ID:9T0M5Yvu
>>93
面堂終太郎乙。

先週から買い始めたばかりの初心者です。
ずっと観ていても飽きない!
ホントにカワエエ。
95pH7.74:2010/09/11(土) 09:12:17 ID:k/FMHjMn
知っている所で、直径1m高さ1.2m位の甕(かめ)にたくさんメダカを飼っている。
一つの甕に約2000匹居るそうです。甕はいくつもあるので、数万匹はいそうです。
甕は日向、半日陰、日陰といろんなところに置いてありますが、
日向の甕には木製の蓋が半分ほど覆っているだけで、それ以外特に何も施されていないです。
指を水入れてみたら意外にぬるくなかった。
水は(たぶん井戸水)をホースで比較的こまめに入れているようで、
透明水で甕の底までよく見えました。
96pH7.74:2010/09/11(土) 09:14:17 ID:3WmhN11T
全滅してもそれも自然だと思うのも1匹も落としたくないと思うのも
飼い主の勝手じゃん
屋がいだろうかなんでも便利なものがあるなら使えばいい
特に今年は異常気象だしね
97pH7.74:2010/09/11(土) 10:41:12 ID:ORDYh9r7
ハチとカエルが水飲みに来る
しかもカエルの匹数が最近増えた
98pH7.74:2010/09/11(土) 10:47:46 ID:eW0XiBhh
うちもいとこから直径60センチくらいの植木鉢?
だか瓶だか貰ってきてそこで水草とタニシとヤマト沼エビといっしょにヒメダカと楊貴妃いれてたけどぽつりぽつり☆になって、微妙に水が臭う気がしたから外部式のフィルターかましてやったら今の所2ヶ月だけど☆様いなくなった。
99pH7.74:2010/09/11(土) 14:23:25 ID:dytSVmPD
日焼けマシンって最近現れないよな
100pH7.74:2010/09/11(土) 15:04:01 ID:+ZA3tlUM
野外のメダカ鉢の水草、ホテイ草とアナカリスが大変な事に…。
ホテイ草は根がアオミドロが付着して取っても数日で復活
アナカリスも葉にモワモワした苔が付着して元気が無い。
水道水で洗いながら取っても数日で復活してどうしようもない。
これどうすればいいのか!
101pH7.74:2010/09/11(土) 15:32:14 ID:h0zElr8s
水草だけ一度別の容器にうつしてそこにヤマトヌマエビを。
金魚が食べられない藻も綺麗にしてくれますよ。
102pH7.74:2010/09/11(土) 15:51:21 ID:UO/yV8eM
水換え、餌の量や日照時間等をコントロールして、
少し水中の栄養を減らさないと・・・
103pH7.74:2010/09/11(土) 17:21:05 ID:+ZA3tlUM
ヤマトか〜
苔を掃除後、ヤマトどうしようw メダカは食われそうだしなぁ。
ミナミならたくさん居ますが成長した堅い苔は食べてくれないようで。

日光は午前中だけ当たる場所に置いてます。
水替えや餌の量はエビや貝類がいるので食べ残しは問題ないように思えます。
直射日光の当たる時間帯だけ遮光してみようかな・・・。
104pH7.74:2010/09/11(土) 17:35:50 ID:UO/yV8eM
ずいぶん詳しそうなのにアオミドロ程度に悩んでるんだね
105pH7.74:2010/09/11(土) 17:43:33 ID:l4Y2ps8/
>>99
有害物質が見つかってこないだニュースになってた気が
106pH7.74:2010/09/11(土) 17:54:19 ID:HprnZAiu
たかがミドロ
されどミドロ
107pH7.74:2010/09/11(土) 18:20:05 ID:qSByw5xn
メダカが餌全部持ってく〜
ザリ餌も川魚の餌もメダカの餌も赤虫も
あれ?メダカって底モノだっけ?ってくらいの食べっぷり…
スジシマさんまでちゃんと回ってるのかちょっと心配だミナミも頑張れ
108pH7.74:2010/09/11(土) 20:44:00 ID:IDPBah4r
冬を迎えるまでに6mmまで育てておかないとな。
109pH7.74:2010/09/11(土) 20:50:21 ID:+ZA3tlUM
家のメダカも同居している底魚の為に沈めた餌を奪い取って食べるお
魚卵とかキャット、冷凍アカムシ、どれも大好きだな〜
110pH7.74:2010/09/12(日) 07:33:25 ID:MOLYDHqm
カルキ抜きって入れすぎたらヤバいかな? 間違えて多く入れてしまったんだが
111pH7.74:2010/09/12(日) 07:47:42 ID:1LPbEI0o
捨てろ!
112pH7.74:2010/09/12(日) 10:05:33 ID:alYTkl69
>>110
チオ硫酸ナトリウムだろ?
水が酸化すると硫黄になる。※二酸化硫黄(亜硫酸ガス)を発生させる
もちろんメダカにも人間にも猛毒だよ
113pH7.74:2010/09/12(日) 14:21:13 ID:4/UGvEWO
>>110
程度による。
少々多いぐらいならかまわん。
安心して水交換しろ。
114pH7.74:2010/09/12(日) 16:01:05 ID:dTqOjPTa
めだかを通販で購入し、今日到着しました。
さっそく水槽に入れてみたはいいものの
なんか卵のようなものを産んでるし、それを食べてるし
2匹でくるくる追いかけっこしてるし、ビックリしました。
でも、かわいいので見ていて飽きないです^^

質問なのですが、えさを計るスプーンのようなものを
購入し忘れたのですが、耳かきくらいの量で大丈夫でしょうか?
115pH7.74:2010/09/12(日) 16:27:08 ID:6gfq+y/u
おうす。うちも耳かきでやってるよ
116pH7.74:2010/09/12(日) 18:49:40 ID:8de76nTc
さっき見たらメダカが水草の根っこ食ってたぜ・・・。
これってやっぱり餌が足りてないってことなのかな?
117pH7.74:2010/09/12(日) 19:57:22 ID:XzwEiShv
根っこではなく、付着している苔とか微生物食べているのでは?
118pH7.74:2010/09/12(日) 20:19:10 ID:2yk0KJfh
うちも餌減らしたらアオミドロ食ってくれないかなー
卵を譲ってくれたメダカ飼いの人には稚魚にはアオミドロが一番良い!って言われたけど
稚魚ってたまにアオミドロに絡まって動けなくなってるんだよな…
119pH7.74:2010/09/12(日) 20:21:02 ID:MjD4why7
アオミドロなんて食うの…?
減ってる感じがしねえ orz
食う以上に増えるんだろうなぁ〜
120pH7.74:2010/09/12(日) 21:35:46 ID:Bz//MGHB
藍藻に食いついてるのは見たことあるけどアオミドロに食いついてるとこは
見たことないな
121pH7.74:2010/09/12(日) 21:51:49 ID:vX6vSCXA
今度はメダカが流木食ってた
122pH7.74:2010/09/12(日) 22:06:27 ID:alYTkl69
うちのメダカは俺の貯金を喰い潰してるけどな。。。フッ(遠い目)
123pH7.74:2010/09/12(日) 22:44:53 ID:XzwEiShv
メダカの餌なんて300円くらいで半年はもつだろうが
124pH7.74:2010/09/12(日) 22:47:24 ID:e9dUN8uK
どんだけゴージャスな水槽作ってるんだよ?
125pH7.74:2010/09/12(日) 22:48:40 ID:MH7zIyWZ
ウィローモスは普通にくわえる
モス喰ってる訳じゃなくモスに生えた茶色いコケ喰ってると
推察するが定かではない

口の中で引っかかってるのだろうけど、モスのかけら
くわえながら泳いでる生体はそれほど珍しくない

最初は気にしてピンセットで取ってあげたけど
今は面倒なので放置してる
いつのまにか吐き出してるからね
126pH7.74:2010/09/12(日) 23:18:10 ID:6ZhUZlcW
茶色いコケなんて食うの…?
減ってる感じがry
127pH7.74:2010/09/12(日) 23:47:50 ID:MH7zIyWZ
茶色いコケか壁面に付いた緑のコケかわかんないけど
そんなの喰ったときは黒い糞する

普段やってる餌くってるときは赤い糞するから
餌が足りてないだろうとは思うが、やればやるだけ
喰いやがるから際限がないw
128pH7.74:2010/09/12(日) 23:56:38 ID:/SIVbhRZ
そういやあ、うちのは緑の糞するわ
129pH7.74:2010/09/13(月) 00:20:02 ID:kSd5napa
うちのメダカの餌代は月に5k位いくのだが・・・
130pH7.74:2010/09/13(月) 00:20:42 ID:8eRj1oae
>>123
うちは198円で二年目。
来年の分もあるわ。
とっくに賞味期限切れで。
131pH7.74:2010/09/13(月) 01:51:05 ID:739vaqSk
>>129
養殖業者乙
132pH7.74:2010/09/13(月) 05:23:55 ID:k8d5DEEs
稚魚が生まれてもう2ヶ月ぐらいになるのに
いまだに体長5mmぐらいなんだけど
一体いつになったら親と同居できるんだ
133pH7.74:2010/09/13(月) 06:45:49 ID:19DNd6yy
室内飼いだと成長が遅い 外のと比べるとビックリするほど違う
134pH7.74:2010/09/13(月) 07:06:27 ID:k8d5DEEs
それが外なんだよね
135pH7.74:2010/09/13(月) 07:45:58 ID:M306dxtr
そろそろメダカの季節だなあ。
136pH7.74:2010/09/13(月) 07:48:38 ID:R5gN2ONz
そろそろなのー?
メダカの学校の新米先生だから、わからんちゃ
137pH7.74:2010/09/13(月) 08:12:24 ID:k8d5DEEs
睡蓮鉢をチェックしたら1匹くるくる縦泳ぎしてる・・・
死期が近いのか
138pH7.74:2010/09/13(月) 08:18:13 ID:tEzLxj47
うちは家の中の水槽で飼ってるメダカの成長が、
青水やベランダの睡蓮鉢のメダカよりも早い
ばーちゃんが暇だから餌やりまくり…
139pH7.74:2010/09/13(月) 10:08:08 ID:1HnzR07y
死ぬのも早いかもね
140pH7.74:2010/09/13(月) 10:31:54 ID:Xb/ObfrY
>>137
すくいあげとけ
141pH7.74:2010/09/13(月) 10:34:36 ID:tEzLxj47
特にそれはないかも
室内は水温的にも環境的にも生暖かく過保護で長生き
外は放置で生存競争があって強いのだけが残ってるから長生き
142pH7.74:2010/09/13(月) 10:50:30 ID:5I59PvTI
メダカとドジョウの混泳水槽にネオンテトラ投入。
メダカの雄がネオンテトラを追い回してる。
「てめーのメスなんか誰も狙ってねーよ!」と聞こえてくるようだ。
143pH7.74:2010/09/13(月) 15:12:41 ID:+WqWVPdI
青みゆきが孵化したー
144pH7.74:2010/09/13(月) 15:52:44 ID:47LPMtfh
普通の青メダカから生まれた子供達の中に2匹だけ青ヒカリメダカらしきのが混ざってたんだけどこういうのはよくあるんだろうか?
今その二匹がちょうどオスとメスだったらしく小さい体ながらも産卵してる。
145pH7.74:2010/09/13(月) 16:26:27 ID:ZIORYRb5
>>132
うちなんか産卵してるのがいて
採卵し忘れていたら孵化してたよ
146pH7.74:2010/09/13(月) 16:36:18 ID:6lZ/n3hi
みゆきって何ですか?
種類の名前ですか??
147pH7.74:2010/09/13(月) 18:40:17 ID:2J0zfbNN
飼い主の名前だな ちなみに俺のとこは黒あけみだけどな
148pH7.74:2010/09/13(月) 19:39:55 ID:227FSJaC
>>146
幹之(みゆき)と言うブリーダーから名付けた品種だったような。
149pH7.74:2010/09/13(月) 19:48:40 ID:7TqQwBXG
メダカの種類ってどれが正式の名前なのか分からないの多いよね
オクに出品されてる何だかカッコイイ名前のメダカも
ブリーダーが適当にウケの良さそうな名前をつけてるんだろうね
150pH7.74:2010/09/13(月) 20:17:07 ID:FivWSZxj
越冬させるのに発泡スチロール箱に入れようと思ってるんだけど4ヶ月程蓋したまま真っ暗闇でも大丈夫なのですか?
冬はまいなす10度とかになります
151pH7.74:2010/09/13(月) 20:24:20 ID:rx2tZ35B
それはダメだろう
152pH7.74:2010/09/13(月) 20:25:29 ID:0fMSxmtW
>>150
室内に入れて温度変化の少ない場所に置いた方が良い予感がする。
もしくは保温
153pH7.74:2010/09/13(月) 20:43:06 ID:FivWSZxj
やはり太陽の光ないとだめかぁ
ちなみに家の中でも0度になります
家の中だとどたばたしてメダカびっくりさせてしまうなぁ
どうしよう
154pH7.74:2010/09/13(月) 20:43:59 ID:ZvI2nirK
屋外で飼ってるみんなは冬どうしてんの?

ほったらかし? すだれみたいなのかける?
155pH7.74:2010/09/13(月) 20:46:59 ID:Xb/ObfrY
家の中で0度とかきついな
156pH7.74:2010/09/13(月) 20:48:46 ID:5lks5Q6x
>>150
日中、日が昇ってる間は蓋外す
157pH7.74:2010/09/13(月) 20:48:58 ID:2guwnbRg
今春から始めたから冬は心配だな。ベランダだし。東京なら何もしなくても問題ないかな?
158pH7.74:2010/09/13(月) 20:53:04 ID:0fMSxmtW
>>157
何の問題も無いよ、たまに水が減ってたら足し水するだけで大丈夫。
蓋なんかも全く必要ない。

ただ、隠れ家的な物はあった方が良いよ。
秋頃に入ってきた落ち葉とか、取らずにそのままにしとくだけでもいい。
159pH7.74:2010/09/13(月) 21:49:22 ID:0fMSxmtW
やべえ、尋常じゃない大雨が…!
野外の鉢やプラ船が雨の勢いが凄すぎて排水の穴から出るより溜まる方が圧倒的優勢

水が溢れてメダカが流れ出すような勢いw
160pH7.74:2010/09/13(月) 21:55:03 ID:qaMfyc8M
>>153
水が全部凍っちゃわなければ大丈夫かと
ふたしてないと全部凍っちゃうの?
161pH7.74:2010/09/13(月) 21:58:54 ID:zmTFL3/V
>>159
東京?
162pH7.74:2010/09/13(月) 21:59:49 ID:0fMSxmtW
>>161
埼玉
163pH7.74:2010/09/13(月) 22:13:33 ID:8sijShp8
我が家の池、12月中旬に完全結氷し、1月頃は毎日最低気温-8℃くらいで、
3月中旬まで氷が解けませんが、金魚やメダカは、底の方で越冬しています。
勿論途中で☆になるものは無く、春には泳ぎだします。
2か月ほど氷がまったく解けませんが、酸欠にはならないようです。
魚たちは氷の下でたまにヒレを動かす程度で、じっとしてますね。

なので、気温が何度でも氷の下に水がちゃんと残っていれば、まったく問題ないです。
ただ、そういう時は人は何もせずそっとさせておかなければいけません。
大丈夫かな?とか心配になって、氷を割ってみたりコンコンして泳がせたりすると、
体力消耗して悪い結果になるかもしれません。
164pH7.74:2010/09/13(月) 22:17:58 ID:6lZ/n3hi
なんか今の時間になっていきなり活発に動き出したんだけど
何か問題あるのかな??お腹減ったとか??
165pH7.74:2010/09/13(月) 22:20:20 ID:9TNwdRLI
トロ箱は深さのあるものだとスチロールの保温性のおかげか真冬でも平気
雪が積もるような地方では室内じゃないとダメだろうけど

大きいプラ製の洗面器は春になると触っただけでポロポロ割れるようになっちゃった
166pH7.74:2010/09/13(月) 22:41:41 ID:lNUFa+nh
>>164
お前さんが見ているからじゃあ
暗くしてほっときゃ落ち着くよ
167pH7.74:2010/09/13(月) 23:27:23 ID:N/54hvRU
去年上に薄氷張ったけど越冬成功したよ(神奈川県県央)
168pH7.74:2010/09/13(月) 23:29:31 ID:EWKzOcig
規制解除キテタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
169pH7.74:2010/09/13(月) 23:30:18 ID:6lZ/n3hi
>>166
ありがとう。くしゃみすると、ビックリするみたいで
パシャってする。びっくりさせてるんだね、ごめんね・・・

白雪メダカさんなのですが、えさの頻度ってどれくらいが適切ですか?
1匹につき、耳かき1杯を1日1回で大丈夫ですか?
170pH7.74:2010/09/13(月) 23:34:52 ID:8CXh6XtI
何匹飼ってんのか知らんが
2〜3分で食いきれる量にしとかないと
余って沈殿した餌で水質悪化を招く
171pH7.74:2010/09/13(月) 23:39:05 ID:0fMSxmtW
メダカって環境にもよるけど急に電気を点けたり消したり、驚かせたりすると
レイアウトの岩とか底床で怪我するんだよな〜
野外だと水草ジャングルやアオミドロに特攻して動けなくなって死んだりw

野外なら擦り傷程度で病気になったりはしないのだが、室内だと発病しちゃう率↑
172pH7.74:2010/09/14(火) 00:24:10 ID:zhXx4r1c
暑さ対策の昼夜逆転法って夜中しか観賞できない人にとってもいいのかも
173pH7.74:2010/09/14(火) 06:33:53 ID:6EmJZ45d



174pH7.74:2010/09/14(火) 08:36:29 ID:8LNCcnsd
プラ舟以外のコンテナボックスにいれているメダカは夜はスダレを掛けてるんだけど
さっき稚メダカ用のスダレを外したら底床の赤玉土が舞ったのでよく見てみるとヤゴがいました
初夏、プラ舟80には体の細いヤゴがいて、メダカより小さいので大丈夫だろうと過信していたら
親メダカがほとんど餌食になってしまいました、そのヤゴは今は見かけません
稚メダカ用に居たのは体の体調2cmくらいで太いどっしりしたやつでした、しかも3匹も
隣の子メダカ用にも1匹居ました、どうりで最近大きくなるのが遅かったのがわかりました
ヤゴは単独飼育がよくわからずエサとか考えるのがめんどくさいのでプラ舟80に放してやりました
プラ舟80にはマシモが隙間なく茂っていてミズムシやヒルやサカマキガイの巣窟となてるのですが
少しはエサになりますでしょうか?
ヤゴって秋にトンボになるのでしょうか?それとも越冬するのでしょうか?
175pH7.74:2010/09/14(火) 09:48:55 ID:zEO7J0J7
東京で屋外カメ飼育でうっすら氷が張るけど越冬できるよ
176pH7.74:2010/09/14(火) 10:56:24 ID:yIbrAy3h
9月になってから、メダカの体に傷がついてクルクルと横ロールして泳いでいて
二三日後に★になるようになった。
気が付くと50匹以上が13匹に激減してしまったよ。

昨日、新たにみつけて掬ってみたら、齧られた痕があって出血してる。
同居しているミナミ?と疑ったけど
一応、トロ舟を探索してみるとイトトンボのヤゴを1匹だけ発見。
まさか1匹でここまで残滅できているとは考えられないので
赤玉土を取り除いて探索してみたけど見つからず。

ちなみに、白→緋→黒の順番で襲われた。
稚魚は無事。

イトトンボのヤゴのせいなんだろうか?
それとも爆殖したミナミのせい?
177pH7.74:2010/09/14(火) 11:00:50 ID:Ig8B8Lcj
たらふく食ったんで羽化してったんじゃね?
178pH7.74:2010/09/14(火) 11:22:06 ID:8LNCcnsd
よ〜く見ると5mmとか小さいヤゴもコンテナボックスに沢山いた・・・orz
プラ舟80に放ちました
179pH7.74:2010/09/14(火) 11:27:22 ID:GMVXx3wY
楊貴妃の色揚がらないよー、生後2ヶ月くらいなんだけど…
180pH7.74:2010/09/14(火) 11:36:14 ID:WAQMok7+
楊貴妃の色は素質
181pH7.74:2010/09/14(火) 11:46:01 ID:GMVXx3wY
ひめだかより薄い…まぁこれからだよね。
182pH7.74:2010/09/14(火) 12:05:02 ID:PlaXyngC
青水で育てると赤くなるというようなのを
どっかで見た事あるけど、真偽のほどはわかりません。
183pH7.74:2010/09/14(火) 12:11:22 ID:UYOQk975
飛行ユニットで索敵したあとに敵本拠地を発見
で、範囲魔法を連発して倒せてしまえるもんだから戦闘スキルがちっとも成長しないんだが
184pH7.74:2010/09/14(火) 12:25:42 ID:K+Um8hPU
185pH7.74:2010/09/14(火) 12:47:47 ID:O4nWKfA5
>>183のような誤爆を良くアクア板で見るぞw
186pH7.74:2010/09/14(火) 12:53:00 ID:HlzG+R4k
書き込みスキルもちっとも成長してないようだな
187pH7.74:2010/09/14(火) 13:05:15 ID:Jgx/9+Sc
トンボで怖いのはアキアカネ
秋に生んで春に孵化するから突然大発生してパニクる
188pH7.74:2010/09/14(火) 13:14:49 ID:yIbrAy3h
>>187
イトトンボってメダカ襲うことはないとあったから
他にもいるのかな?

ヒョロヒョロだけど、すごいすばしっこい。
189pH7.74:2010/09/14(火) 13:15:51 ID:D6jOAPLL
楊貴妃は小さい頃はヒメダカより薄いよ。あとは親しだい・・・
190pH7.74:2010/09/14(火) 13:22:11 ID:GMVXx3wY
まだ小さいのかな、M寸以上はあるんだけど。
191pH7.74:2010/09/14(火) 13:47:17 ID:Jgx/9+Sc
イトトンボでも稚魚や稚エビなら襲うと思うよ。
成魚ならまず問題ない。

後はミジンコとかボウフラとか〜
192pH7.74:2010/09/14(火) 14:06:56 ID:Ig8B8Lcj
稚魚食われたよイトトンボに
193pH7.74:2010/09/14(火) 14:31:57 ID:PlaXyngC
ヤゴがメダカ捕まえるときって、
エビみたいに追いかけて抱きつくんじゃないのね。
長い下あごがシャコッ!って飛び出すの。ものすごい速さで。
こりゃかなわんわって思った。
194pH7.74:2010/09/14(火) 14:34:51 ID:woaDhgeY
10月頃までヤバいかな トンボ ネットとかで対策した方がいいかなぁ? みんなはどうしてる?
195pH7.74:2010/09/14(火) 14:39:06 ID:BRqlQM5n
1p角材で枠を作って網戸張ってる、冬は厚手ビニールで防寒
196pH7.74:2010/09/14(火) 14:45:54 ID:n510zBPh
>>194
ビオもどき一号:よしず+園芸用の遮光カーテン
ビオもどき二号:周囲をよしずと遮光カーテンで囲って更に園芸用ネットで覆っている

隙間があるけど今の所大丈夫っぽいが…
197pH7.74:2010/09/14(火) 15:03:23 ID:ToOcOpwa
トンボのメガネは水色メガネ、あ〜おいメダカを食べたから〜食〜べた〜か〜ら〜
198pH7.74:2010/09/14(火) 15:16:44 ID:WAQMok7+
トンボはいないけどカエルが鬱陶しいな
何度追い払ってもやってくる
199pH7.74:2010/09/14(火) 15:20:40 ID:6vlfZTFY
カエルはいても問題ないんじゃない?
200pH7.74:2010/09/14(火) 15:22:32 ID:Jgx/9+Sc
ウシガエルじゃなければ問題ない
201pH7.74:2010/09/14(火) 15:24:36 ID:n510zBPh
ウシガエルだとやばい
202pH7.74:2010/09/14(火) 15:25:21 ID:DK0IWYAK
オクで卵買って育てた楊貴妃は成魚よりはまだ小さいんだけど、
ひめだかの濃さにはなった。
大きくなるともっと色づくということだけどどうかな。
去年卵から育てるの失敗したから、色あがらなくても可愛いけれど。
203pH7.74:2010/09/14(火) 15:25:21 ID:6vlfZTFY
アマガエルしか想像してなかったよ。
ウシガエルか・・・・。
204pH7.74:2010/09/14(火) 15:33:47 ID:DK0IWYAK
そういえばさっきトンボ飛んでたなぁ。
まだ暑いけど。
ベランダ飼いで洗濯ネットの網を掛けたり掛けなかったり。
205pH7.74:2010/09/14(火) 15:42:57 ID:WAQMok7+
>>203
いやアマガエルだけど
複数いると卵産みそうでなんか嫌だ
206pH7.74:2010/09/14(火) 15:46:48 ID:Jgx/9+Sc
オタマはアオミドロ食ってくれるから好きだ、ほっときゃ勝手に居なくなるし。
ヒキガエルだけは大発生するから例外だがw
207pH7.74:2010/09/14(火) 15:50:37 ID:Ys5k9fqn
ウシガエルは動くものなんでも喰うからな。
ためしに2センチくらいの石カエルに投げたら
食いついてビビった覚えある。
208pH7.74:2010/09/14(火) 17:59:01 ID:ygMKMfY7
稚魚や弱ったメダカはイトトンボでもヤバイ
209pH7.74:2010/09/14(火) 18:00:59 ID:Jgx/9+Sc
ヤゴも危険だけど家は山が近い所為か、野外ビオにヘビトンボの幼虫も出るんだよな。
アレはヤゴ以上に危険。見た目も危険w
210pH7.74:2010/09/14(火) 18:09:32 ID:5OOfPMj2
一番やばいのは人間なんだけどな
211pH7.74:2010/09/14(火) 18:23:48 ID:zE8tKL6k
小学生の時に静岡から転校して来た奴と、ウシガエルはどう鳴くかで殴り合いのケンカしたな。俺はうぉ〜ん、うぉ〜ん、相手はヒ〜ブ ヒブ ヒ〜ブだった。
212pH7.74:2010/09/14(火) 18:36:10 ID:8hUE/ScP
ボーボー ボーボー
213pH7.74:2010/09/14(火) 18:36:19 ID:5vYf8AHA
お前熱い男だな
214pH7.74:2010/09/14(火) 18:40:49 ID:ddABUo/R
>>209
それは川ムカデとも言って肉食で,1匹だけでも全滅の危機w
215pH7.74:2010/09/14(火) 18:51:33 ID:yfJIkKkK
まだ3日目だけど癒されるー。
まりもツンツンしたりしてかわいいw

ココの書き込みを読んでると、みんなのめだかも
気になってしょうがない。
216pH7.74:2010/09/14(火) 20:28:05 ID:2sR6IVUX
てめえの卵は食うのにトンボのは食わないのかね?
217pH7.74:2010/09/14(火) 20:33:09 ID:C07HNG3y
ヒルが原因かどうかは分からないが
ヒルがいた水槽のメダカ2匹減ってた
218pH7.74:2010/09/14(火) 20:45:03 ID:5utG4Bft
またまた雷雨きたよー!

埼玉在住で外飼いの人、気をつけてねー!
219pH7.74:2010/09/14(火) 20:57:12 ID:X+jbNy5z
>>215
自分とこは卵からで2ヶ月半だけどむっちゃ可愛い
普通体型しかいないと思った青メダカにヒカリ体型が1匹
ヒメダカ系のヒカリメダカの中にダルマっぽいのが1匹いて観察するのが楽しい
220pH7.74:2010/09/14(火) 21:00:46 ID:kR6ipTTd
かわいいから見てたいけど1匹だけ近くに寄ると隠れる
エサあげても1匹だけ隠れて出てこないしちゃんと食べてるんだろうか・・・
221pH7.74:2010/09/14(火) 21:13:55 ID:Lqmm5m/H
サカマキガイはどうしたらいいの!?
222pH7.74:2010/09/14(火) 21:21:25 ID:Jgx/9+Sc
高価な水草とか使ってないならそのままでいいんじゃないかな。
稚貝や卵はメダカが食うし、苔対策や残飯処理にも良い。
アオミドロの抑制にも役立つ。成長したミドロは食べてくれないがw

嫌なら…。
もしくは、水槽なら櫨材以外を大掃除。
野外なら見つけ次第取り除くしくしか…。
223pH7.74:2010/09/14(火) 21:26:06 ID:IarmbJUD
暴君金魚様を投入だな
224pH7.74:2010/09/14(火) 21:35:23 ID:zE8tKL6k
確かに金魚の鉢はサカマキの卵だらけなのに、全然増えないなあ。稚貝のうちに食べられているのに稚貝ない。
225pH7.74:2010/09/14(火) 21:37:47 ID:Jgx/9+Sc
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
226pH7.74:2010/09/14(火) 21:44:11 ID:Lqmm5m/H
お稚貝いね
227pH7.74:2010/09/14(火) 21:48:38 ID:Jgx/9+Sc
ププッ!            /~{
 ,、__., 、---───,─、─'"、_,='___,. '"~}
ヽ}l ◎)ー、_、-' "~~)-k>K><- ー   ) )  {
 ~"- _, ' _)_/-、    _,...-'< ̄ ~^ 、_,l
     ~ー-、___ ),<_   /
           ヾ)    ~
228pH7.74:2010/09/14(火) 21:56:39 ID:X+jbNy5z
坂巻さんは殻が柔らかいしねー
前に水草についてきたアンモナイトみたいな貝を駆除するのはなかなか大変だった
今はタニシ一筋、うんこたくさんするけど爆殖はしないし間引きやすい
229pH7.74:2010/09/14(火) 22:00:44 ID:aHnvvWGQ
【投票中】
    /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
   /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )
 |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
 ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´
       ( つロと) (´・ω・)
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱 |  |
230pH7.74:2010/09/14(火) 22:05:55 ID:Jgx/9+Sc
タニシ欲しいけど近所の小川に居なかったんだよな〜
去年は確か秋頃、少数だけど見たのに…。
猛暑の時に行ったからかね?水温高いと泥の中にいるとか?

ザリエサとかでおびき寄せるとか、良い捕獲法ご存知の方いませんかね?。
231pH7.74:2010/09/14(火) 22:09:06 ID:G7OIjyfQ
<<230
うちのカメ池に売るほどいる。いくらでもあげたいわ。
232231:2010/09/14(火) 22:11:11 ID:G7OIjyfQ
アンカミスった
>>230
233pH7.74:2010/09/14(火) 22:14:26 ID:Jgx/9+Sc
>>231
裏山C
水生植物が茂ってて水底を見れるポイントが極、わずかで探せないのよね〜
夏頃、わずかなポイントにメダカの餌を練って置き、おびき寄せようとしたけどザリガニばっかw
234pH7.74:2010/09/14(火) 22:17:18 ID:5vYf8AHA
【音楽】オジー・オズボーン、日焼けマシンで全身やけどを負っていたことを告白
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284464349/
235pH7.74:2010/09/14(火) 22:17:59 ID:5vYf8AHA
誤爆した
236pH7.74:2010/09/14(火) 22:21:56 ID:tJq8JNkm
俺は遠出した時、ついでに田んぼでもらってきた
タニシってどんどん増えるから、ツガイなら4匹も居ればいい感じ
237pH7.74:2010/09/14(火) 22:21:58 ID:CL9Em/tA
このスレでオジーオズボーンの名前を見るとは思わなかったw
オレ的に勝手にここの住人はメガネかけてて細くて白くて背が低いイメージがあるんだが
そうでもないのかw
238pH7.74:2010/09/14(火) 22:22:07 ID:G7OIjyfQ
>>233
うちの実家前の用水路はザリガニの勢力がすごいものの、メダカ・タニシ・モロコ・ミナミは採り放題だ。
カボンバとかスクリューバリスネリアとかもタダでいくらでも採れる。ちなみに琵琶湖周辺。
実家に行くたびにウホウホ頂いて帰る。
239pH7.74:2010/09/14(火) 22:22:22 ID:WAQMok7+
タニシはドブをさらうと苔まみれのがよく入ってるけど
最近のコンクリ固めの用水路じゃカワニナばっかり
240pH7.74:2010/09/14(火) 22:28:06 ID:Jgx/9+Sc
皆さんありがとう〜
ググって見たら暑い時期の日中は泥の中に居る事が多いとな?
泥ごと掬って探してみる事にしますわ!
241pH7.74:2010/09/14(火) 22:36:32 ID:B6KHtyjJ
>>237
むしろこのスレ住人の興味を引くのは日焼けマシーンが
日光代わりに使えるかどうかって点じゃないのかw
242pH7.74:2010/09/14(火) 22:38:44 ID:5vYf8AHA
オジーが鶏の頭を噛み切って怒らないのが不思議だった
243pH7.74:2010/09/14(火) 22:38:49 ID:d7eWifZ2
>>237
♪ばかだもーんw
244pH7.74:2010/09/14(火) 22:43:52 ID:T5JxLC1v
暗闇にドッキリって邦題には笑った
245pH7.74:2010/09/14(火) 23:55:43 ID:ToOcOpwa
>>235
誤爆じゃなくわざとだろ。
246pH7.74:2010/09/15(水) 00:26:05 ID:oUGcn0I/
>>237
自己紹介おつかれさま
247pH7.74:2010/09/15(水) 01:04:57 ID:gdIJwlqN
あんま無理せんでもタニシなら通販で買えばいいじゃないか
送料はかかるけど10匹200〜600円程度で売られてるしすぐ増える
自然採取が好きならいいけど
248pH7.74:2010/09/15(水) 01:53:41 ID:W0m2CjDG
メダカスレって伸びるとき凄く伸びるよね。
皆メダカが好きなんだな。
249pH7.74:2010/09/15(水) 02:52:14 ID:8xsgx9wO
だいすきさー!

でも今年買った12匹のうち11匹目が昨日★になっちゃった。・゚・(`Д´)・゚・。
子メダカ40匹を無事に冬越えさせたいぜ
250pH7.74:2010/09/15(水) 04:28:08 ID:99qCVpci
春から始めて現在親5匹(1匹落ち)子20弱
素人質問なんだが、メダカってうまいこと飼っててどのくらい生きるの?
購入した親は皆同じ時期に生まれたものとは限らないのかな?
251pH7.74:2010/09/15(水) 04:40:33 ID:USLx9wbu
三回目の夏を越せるとか越せないとか
252pH7.74:2010/09/15(水) 04:45:40 ID:7fbT0Jfq
>>250
うちは去年の夏からはじめたけど
みなさん全然げんき
お店の人は2回冬を越したら頑張ったて
褒めてやってって言ってた
253pH7.74:2010/09/15(水) 04:55:29 ID:5MmmdXA9
>>237
ウチの水槽はNiNをよく聞かせてる。水面がサブウーファで波立つ
254pH7.74:2010/09/15(水) 05:48:21 ID:hMGFbZZB
>>252の行ってる店、なんかいいな。
柔らかくて暖かい気持ちになった。
255pH7.74:2010/09/15(水) 07:24:34 ID:wLa0MydY
白だるまを2ペア飼い始めて約1ヶ月弱
順調に産卵して約50匹近く孵化してるんだけどこのうちだるまになるのは何割くらいかな?
(過去レスだと全部はだるまにならないというのあったんだけど)
256pH7.74:2010/09/15(水) 07:41:26 ID:Xc1i4IlI
>>237
ザック・ワイルドは見たか?
257pH7.74:2010/09/15(水) 08:26:07 ID:aQUa1nFj
>>228
そうかなぁ?
タニシは卵胎生だから、いきなり仔貝だらけにならないかい?
258pH7.74:2010/09/15(水) 08:32:22 ID:oUGcn0I/
朝起きたらすぐさま庭に行き餌をやる

メダカあるある
259pH7.74:2010/09/15(水) 11:38:58 ID:HwRvd0vW
ダルマって温度が関係するんじゃなかったっけ? 30℃以下だと確率低いとか
260pH7.74:2010/09/15(水) 12:01:12 ID:ZHMeBVYF
ダルマは背骨の奇形
261pH7.74:2010/09/15(水) 13:39:37 ID:jzqEwBsM
ミナミヌマエビってメダカの卵や稚魚襲って食べちゃったりする?
262pH7.74:2010/09/15(水) 13:51:39 ID:EYGuZUzw
ミナミは大丈夫です。卵またいで通り過ぎます。
263pH7.74:2010/09/15(水) 13:55:17 ID:kqDIFT/D
たまに、卵が手に付着してイヤンイヤンしてるミナミさんもいるがなw
264pH7.74:2010/09/15(水) 14:11:10 ID:C6TAl5Fs
餌をやる時に蚊にさされる
265pH7.74:2010/09/15(水) 14:13:13 ID:fx0HP0az
叩いて水面に落とすとメダカの餌になる
266pH7.74:2010/09/15(水) 14:14:42 ID:3Bdt3oBa
これから秋にかけて蚊が多くなるらしいよ
267pH7.74:2010/09/15(水) 14:26:09 ID:FUV079ar
それはイヤン

なんで?やっと雨降ったからかな
268pH7.74:2010/09/15(水) 14:37:29 ID:8xsgx9wO
この夏は暑すぎて蚊すら生きていけなかったらしい
269pH7.74:2010/09/15(水) 15:16:58 ID:3Bdt3oBa
正しくは多くなるんじゃなくて、当たり前に戻るだけ
270pH7.74:2010/09/15(水) 15:17:30 ID:O0Oh0O34
レスが伸びないのは規制じゃないかな?
俺も1ヶ月以上規制で書き込めなかった

蚊を捕まえて餌にするとメダカが食べた後に
口から足が出てることが良くある
271pH7.74:2010/09/15(水) 15:52:19 ID:TtnsrBOi
歯に陰毛がはさまったのと同じ状況だな
272pH7.74:2010/09/15(水) 16:07:32 ID:vPrI46ew
アカヒレ、ラスボラエスペイのワンパク水槽に緋メダカ10匹導入したら次々と他界した。病気持ちだったのかな…
生き残ったのはアカヒレ♂1匹、エスペイ♂♀2匹 、緋メダカ♂♀2匹。
緋メダカ♂が狂暴すぎてワンパク水槽が完全に崩壊した。
ただし緋メダカ1ペアのみで採卵ができたので良とする。
273pH7.74:2010/09/15(水) 16:11:21 ID:PHn3NffL
>>271
オートフェラチオ?
274pH7.74:2010/09/15(水) 20:45:44 ID:2Mx3mn+Z
たぶんセルフと言いたかったのだろう
275pH7.74:2010/09/15(水) 21:17:43 ID:CftfxmgG
276pH7.74:2010/09/15(水) 21:34:37 ID:vLihpPXg
277pH7.74:2010/09/15(水) 22:22:23 ID:UGlDoQuF
>>56
ツイッターでAV女優をフォローするといいよ
定期的にオッパイ画像うpしてくれるから
278pH7.74:2010/09/15(水) 22:25:50 ID:keSRMsMk
ニヤニヤ
279pH7.74:2010/09/16(木) 01:06:12 ID:S8Vc7vW5
オッパイにピロピロしてもいいですか?
280pH7.74:2010/09/16(木) 01:11:26 ID:B8Mg1gHG
いつの間にか乳談義に
281pH7.74:2010/09/16(木) 01:28:11 ID:oF89vp5l
野外容器の洪水を心配して豪雨の中、びちょびちょになりながら雨避け設置した所為か…
風邪引いたorz
282pH7.74:2010/09/16(木) 03:50:53 ID:gNXnAs7q
>>281
ゲリラ豪雨で睡蓮鉢の白めだかを流されてしまった私からすれば
あなたはえらい。お大事に。
283pH7.74:2010/09/16(木) 04:15:04 ID:B8Mg1gHG
外で飼ってる人は大変だな…、でも庭があるって羨ましい
284pH7.74:2010/09/16(木) 08:25:03 ID:tOxjN7Mh
雨で溢れてるけど放置してる
そんなに流されるもんかな 数えてないからわかんないや
285pH7.74:2010/09/16(木) 10:11:33 ID:NDuEQgPY
最近楊貴妃メダカ買ったけどすごく綺麗だね
おかげで緋メダカが白く見えるw
286pH7.74:2010/09/16(木) 10:22:27 ID:HRnb0Gwj
外飼いすんならオーバーフローの穴位開けとけよ
287pH7.74:2010/09/16(木) 10:36:07 ID:1QHefVv2
鉢だから無理
288pH7.74:2010/09/16(木) 10:39:08 ID:ot/jVht7
ウールマットつっこんどけ
289pH7.74:2010/09/16(木) 11:14:43 ID:DB9LBRZw
>>279
妻々にしとけ
290pH7.74:2010/09/16(木) 11:44:53 ID:KCEcNSbY
流れたメダカはどこにいくんだろう
291pH7.74:2010/09/16(木) 11:47:50 ID:l4ocpUT0
煮干になれます
292pH7.74:2010/09/16(木) 11:57:39 ID:LXMnHa9p
三途の川で泳いでるんじゃねなんつって
293pH7.74:2010/09/16(木) 12:00:29 ID:v9GulyXo
お星様ならぬ煮星さま、なんつって
294pH7.74:2010/09/16(木) 12:11:33 ID:ot/jVht7
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
295pH7.74:2010/09/16(木) 13:33:44 ID:tOxjN7Mh
>>286
ガラス水槽なんだけどオーバーフローの穴って簡単に開けれる?
296pH7.74:2010/09/16(木) 14:54:47 ID:DcLKox7O
ミニルーターで慎重に開ければ開くかも。
297pH7.74:2010/09/16(木) 15:34:50 ID:1QHefVv2
穴空けるくらいならフェンス的なものをつければいいのでは?
298pH7.74:2010/09/16(木) 16:39:59 ID:eQO/ZobQ
>>293
エリカが例えてあげる
299pH7.74:2010/09/16(木) 16:53:30 ID:UJmt6Vsn
1cmくらいの稚魚だが、赤虫は無理、メダカフレークははき出す・・・
何食うんだ?
300pH7.74:2010/09/16(木) 16:56:18 ID:ot/jVht7
>>299
ひかりメダカの天然食とかキョーリンの乾燥ブラインとか良く食べる
301pH7.74:2010/09/16(木) 17:08:52 ID:bISoixvQ
うちではメダカの餌も金魚用の乾燥赤虫も
乳鉢で粉にすると食べてるよ
3ミリくらいの奴が必死で食べてる姿カワユス
302pH7.74:2010/09/16(木) 18:05:52 ID:XsGeAb21
めんどけりゃ稚魚用の餌でいいし
303pH7.74:2010/09/16(木) 19:03:32 ID:X8TYeLUY
>>297
電子工作でプリント基板の穴開けに使用する0.8mmのドリルが最適。
不用意に扱うと折れますが・・・
304pH7.74:2010/09/16(木) 19:42:23 ID:gNXnAs7q
>>299
簡単なのはキョーリンのひかりパピィ
よく食うよ
305pH7.74:2010/09/16(木) 19:55:45 ID:PTFwH65D
孵化した稚魚はちょっと砕いたくらいじゃ駄目だからめんどい。
もう粉レベルじゃないと食ってくれないしなぁ…
1cmくらいになると楽になる。
306pH7.74:2010/09/16(木) 20:28:06 ID:ou8grh7I
ダ○○ーのすり鉢と麺棒セットは、使う前に洗ったらすり鉢の凸凹がとれたから
赤ちゃんメダカの餌をつくろうとしてる奴は気をつけろ!
307pH7.74:2010/09/16(木) 20:31:18 ID:PTFwH65D
まぁ、取れても破片を食べたりはしないから危険じゃないがw
俺はハンマーだな、ティッシュで包んで押しつぶす
308pH7.74:2010/09/16(木) 20:38:41 ID:V3wsDH6b
ダウニー
309pH7.74:2010/09/16(木) 20:41:24 ID:ot/jVht7
稚魚飼育は青水が楽ちん
ほっといてもかなりのスピードで育つ
310pH7.74:2010/09/16(木) 20:48:54 ID:uMOA2njA
今水槽覗いたら一匹お腹に卵付けてた・・
しばらく産んでなくて今年はもう終わりかなぁと思ってたんだけど
ここ数日あほみたいな暑さが一段落してちょうどよくなったのかな
311pH7.74:2010/09/16(木) 20:49:38 ID:FD2R2BXk
いいなーうちのも赤ちゃん産まないかな
312pH7.74:2010/09/16(木) 20:54:33 ID:sm/KHjF/
2日前に子メダカ用コンテナにカワニナが赤ちゃん産んでたよ
313pH7.74:2010/09/16(木) 21:01:05 ID:n3OWMlpQ
カワニナの赤ちゃんってかわにーな
314pH7.74:2010/09/16(木) 21:02:29 ID:z61mRmBM
池で水くめば青水つくれそうだが
病気とか寄生虫混入しないかな?
315pH7.74:2010/09/16(木) 21:13:27 ID:ou8grh7I
バケツに水張って少しハイポネックスいれて日向においておけば青水になる気がする
316pH7.74:2010/09/16(木) 22:01:54 ID:IKajhKFj
いーまきーみーのー目にーいいっぱいのみーらーいーすべーてーをーかがーやかすー
317pH7.74:2010/09/16(木) 22:04:24 ID:tOxjN7Mh
てゆーか、オーバーフローの穴からめだか出ていかないの?
318pH7.74:2010/09/16(木) 22:08:01 ID:ot/jVht7
そういう時は排水口にドーム状の網を被せる
319pH7.74:2010/09/16(木) 22:13:53 ID:tOxjN7Mh
>>318
なるほど
320pH7.74:2010/09/16(木) 23:23:58 ID:R/MnWlmm
金魚はメダカ食べるの?
なんか数減ってるんだけど!
321pH7.74:2010/09/16(木) 23:24:37 ID:l4ocpUT0
食うでしょ
322pH7.74:2010/09/16(木) 23:28:03 ID:SMoGH9/C
ドーム状の網は稚魚だと簡単に流れ出てしまう。

どこかに書き込まれていましたが、タオルを縁にかけておくと毛細管現象で
水が想像以上に排水できるとありました。

私はそれを真似して、厚めのガーゼを睡蓮鉢の縁に逆U字状にかけています。
確かに想像以上の排水ができ、一部水換えの時にホースで給水しますが水流を細めて
給水している分には、そのほとんどはガーゼを経由してオーバーフローして言っています。
323pH7.74:2010/09/17(金) 00:22:17 ID:bYBtocyq
313と同じこと思いついて欝だ・・w
324pH7.74:2010/09/17(金) 00:24:17 ID:zvjbVQ//
心配しているゲリラ豪雨みたいのには役立ちそうにないな
325pH7.74:2010/09/17(金) 01:32:26 ID:Gkvtxmot
>>324
うん。睡蓮鉢でメダカ飼うのは子どものころからやってるけど
雨で流されたなんて初めて。とにかく物凄い雨だったorz
日よけのすだれを斜めにかけてたし、軒下に入れていたんだけダメだったんだよね。
326pH7.74:2010/09/17(金) 02:23:18 ID:spOE6VT/
プラ船買ってオーバーフローパイプをつけよう。
327pH7.74:2010/09/17(金) 07:53:05 ID:qwXo1lCR
ヒメダカも発砲スチロールで外飼いできますか?
東北で凍る可能性ありますけど
328pH7.74:2010/09/17(金) 07:57:03 ID:Jnb70oSK
>>327
できるんじゃね?凍るって解ってるんなら、対処も自分でできるでしょ?
329pH7.74:2010/09/17(金) 08:25:10 ID:3ExA55jo
>>322
なるほど
バスタオルでやってみる
穴あけたりするより簡単そうだ
330pH7.74:2010/09/17(金) 08:27:46 ID:Jnb70oSK
>>329
100均で売ってる茶漉し用のメッシュで、そのまま差し込むだけで使えるのがあるよ
331pH7.74:2010/09/17(金) 12:32:06 ID:2cynn7L3
メダカってミナミの稚エビ食わないのか?
一回の抱卵で10匹以上生き残ってるんだが
もう捕食不可能な大きさまで育っちまった
全滅させたくはないけど、適当に食ってくれないと困る
無給餌だから飢えているはずなんだけどな
332pH7.74:2010/09/17(金) 12:36:46 ID:Y3E1SLG6
食ってるからそんぐらいで済んでるんじゃないの
333pH7.74:2010/09/17(金) 12:37:57 ID:vP60HYss
マシモと白めだかの組み合わせは最高に美しい
334pH7.74:2010/09/17(金) 12:40:52 ID:pGtruFTm
>>331
捕食者がいるのに壁や水中をヒラヒラ泳ぐ奴は淘汰され、
隠れながら生活する知恵者だけが生き残ったんだよ。
実際、稚エビにはこの2タイプがいるしなw
335pH7.74:2010/09/17(金) 12:43:27 ID:bnYdq8+o
>>333
そこにヒメダカ1匹だけ入れるとヒメダカが1番高そうに見える不思議
336pH7.74:2010/09/17(金) 12:45:03 ID:pGtruFTm
誤爆した〜!
337pH7.74:2010/09/17(金) 12:58:43 ID:2cynn7L3
>>332>>334
そうなのかな?
ミナミの稚エビが孵化したの、はじめてだからよくわからないんだけど
一回の抱卵って、せいぜい十数個じゃないの?
飼い始めてから、抱卵〜孵化したのはまだ一回だけなのは確実なんだけど
これで淘汰されているとしても、ちょっと生存率が高すぎるような気がするなあ
338pH7.74:2010/09/17(金) 13:10:06 ID:pGtruFTm
若いメスほど卵の数が少ないから何ともいえないけど
30個くらいはある気がする。
339pH7.74:2010/09/17(金) 15:52:23 ID:KqGmoCf7
手が滑って餌を大量投下してしまったw
4匹しか居ないというのに…
340pH7.74:2010/09/17(金) 16:17:15 ID:bnYdq8+o
>>339
(・∀・)人(・∀・) 同じ事を今朝やったw
341pH7.74:2010/09/17(金) 16:50:26 ID:L0P90uDk
じーちゃんかよw
342pH7.74:2010/09/17(金) 17:53:53 ID:Jnb70oSK
最近はじーちゃんより、ユトリ世代の方が危ないんだよ
手元も頭もしっかりしていない上に、理解能力さえないからな。
一度間違ったり失敗しても、反省も後悔もしない。同じ事を何度も繰り返す
343pH7.74:2010/09/17(金) 18:27:39 ID:WKcbORzH
ゆとりを叩きたいだけならよそでやれ
344pH7.74:2010/09/17(金) 19:06:59 ID:Jnb70oSK
ユトリが一匹釣れますた(w
345pH7.74:2010/09/17(金) 19:43:54 ID:2ZmRg45u
>>337
水草入り60cm水槽にメダカとミナミを入れてるけど、そのうちそんなもんじゃ済まなくなるくらい増えるから
稚エビだと適応能力も高くなってるからどんどん増えるぜ
最初二桁だったのに今は三桁になってるわw
346pH7.74:2010/09/17(金) 20:12:34 ID:9z0rgiuJ
アクア板て釣りしても飼い慣らされた奴しか釣れんぞ
347pH7.74:2010/09/17(金) 20:23:19 ID:bAPw1HPz
>>299
うちは親メダカ用粒エサを指でスリスリするだけで、とても簡単。
まず親の水瓶の上でスリスリしなずらエサやりし、
指に残った粉を稚魚水瓶の上でスリスリして落とすだけ。
すごい小さな粉になるから、パクパク食べてる。
汗っかきの人はできないかもね。あと毒草触ったあとだとやばいね。
>>327
同じく東北。分厚い水瓶に飼ってるので温度差があまりないためか
暑い夏も元気いっぱいでした。冬は上部に厚い氷が張り、
下の土のとこで寒さに耐え、ほとんど越冬します。
発砲スチロールでは飼ったことないけど、参考まで。
348pH7.74:2010/09/17(金) 20:40:33 ID:6H+wkKDR
>>343
ユトリ乙
349pH7.74:2010/09/17(金) 22:36:40 ID:WY9bSsT3
>>329
タオルの厚さ、量で排水量を自在に変えることができます。

350pH7.74:2010/09/17(金) 22:43:43 ID:pGtruFTm
俺も真似してみよう
100均にあるウール櫨材でも可能かな?
351pH7.74:2010/09/17(金) 23:49:56 ID:WY9bSsT3
湿度を測るのに使う、湿球温度計にはガーゼが使われる事を考えると
脱脂した綿(めん)=ガーゼがベストと思います。

綿(めん)製のタオルでも同様と思います。

綿(めん)服は濡れやすく、ウールのセーターは水を含みにくいと言われていますので
ウールの効果は判りません。
ちょとした実験ぽくて、そういうのが好きな人は面白いと思いますよ。
352pH7.74:2010/09/18(土) 00:47:09 ID:3Pr/7CAq
>>347
君は俺かw成魚にあげた後についてる粉を稚魚にあげるけど、暑い日は手が濡れるから上手くいかないよね


それにしても今年はダルマがよく産まれたな〜アルビノ楊貴妃メタルダルマは来年作出できるかな。
353pH7.74:2010/09/18(土) 01:37:57 ID:UQob6xTH
ダルマかどうかって生後どのくらいで見分けがつくもの?
354pH7.74:2010/09/18(土) 07:39:55 ID:FkiGbpUu
最近日が短くなってオレが起きてもメダカはまだ寝ている
355pH7.74:2010/09/18(土) 08:00:41 ID:aRI5sFik
60cm水槽にヒメダカ10匹、元々の住人はヤマト2匹のみ
水草はアナカリスにウイローモス

メダカは一昨日買って来たばかりなんだけど、
60cmだと水換えはどの位の頻度がいいですかね?

今まではエビのみだったので、週一で2リットルのペットボトルで2リットル交換、
月一で1/3の水換えだったんだけど、
これからは週一1/3くらい変えたほうが良いですか?

それから餌は毎日あげてますか?
なんか水を汚しそうで、週2朝1回づつでもいいかなーと思ってるんですが。

先輩方のご指導を頂ければ幸いです。
356pH7.74:2010/09/18(土) 08:13:07 ID:FkiGbpUu
>>355

部屋の中で飼ってるんなら餌は毎日でもいいんじゃない?
メダカの場合金魚なんかと比べると水は汚れないよ
光合成できる状況ならエアレーションもいらない
逆にエアレーションとか濾過機の水流で水が汚れる
水換えも問題が発生しなければ今までどおりでいいと思います
357pH7.74:2010/09/18(土) 09:11:48 ID:3Pr/7CAq
>>353
生後二十日くらいでわかったよ
稚魚のときは気付かなかった
358pH7.74:2010/09/18(土) 10:31:08 ID:gGdpc4Ih
>>355
うちは30cm水槽です。
うちは2-3日に1回(or 週2-3回)、2リットル換水をしてます。それだけです。
餌は毎日、朝と晩にほんのちょっとずつあげてます。
水の調子はいいです。少量の小刻みな換水がいいみたいですね。
359pH7.74:2010/09/18(土) 13:23:09 ID:v5W+i+Vg
>>356
>逆にエアレーションとか濾過機の水流で水が汚れる
止水で水が濁るって話ならよく聞くが、
水流で水が汚れるなんて聞いたことがない。
嫌気性の生き物を飼ってて「酸素供給=汚染」って環境の人か?
360pH7.74:2010/09/18(土) 13:44:57 ID:VlTn1qcr
水流で水底の沈殿物が舞い上がるって意味じゃね?
361pH7.74:2010/09/18(土) 14:44:24 ID:bv8f/m3a
今月最終週、急な冷え込み=寒気流入、注意を―気象庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100917-00000116-jij-soci

気象庁は17日の1カ月予報で、9月最終週の25日から10月1日にかけては寒気が流れ込み
沖縄・奄美地方を除く全国で気温が平年を下回る可能性が大きいと発表した。
24日ごろまでは北日本(北海道と東北)を除き、気温が平年を上回る見通しのため
急に冷え込むことになる。体調管理に注意が必要になりそうだ



睡蓮鉢に断熱材巻いた方がいいだろうか?
362pH7.74:2010/09/18(土) 15:20:09 ID:VlTn1qcr
そろそrおヒーターも稼動させないと
363pH7.74:2010/09/18(土) 15:24:49 ID:3u9wBZ8d
マツモとアナカリスは放置で良いとして
ホテイ草どうしようかな…。
野外だから越冬は無理だし毎年買い直してたが〜

鉢植えにして室内で冬越しさせるか否か
364355:2010/09/18(土) 15:57:09 ID:aRI5sFik
>>356
>>358
レスありがとうございます。

今までは照明の点灯時間がコケ対策の為に4時間程だったんですが、
今回からは繁殖を目的とすると12時間以上は必要ですよね。

餌やりの頻度が多くなり、照明も長くなるとコケも発生しやすくなると思いますが、
コケ対策はどうなされてますか?
やはりこまめな水換えですかね。
365pH7.74:2010/09/18(土) 16:11:16 ID:3u9wBZ8d
苔取り、残飯処理に有効な貝やエビを導入するか、
養分を吸収してくれる成長速度が早い水草を多く入れると
苔類は全くでなくなるね。
366pH7.74:2010/09/18(土) 16:11:31 ID:8xmtWRL7
>>364

うちはミナミヌマエビ入れた。爆殖が怖いがヤマトは大きいので・・。

367pH7.74:2010/09/18(土) 17:04:23 ID:VlTn1qcr
ホントにこのくらいの時間になってくると、一気に冷え込んでくるな
ヒーター27度に設定しといた
368364:2010/09/18(土) 17:33:08 ID:aRI5sFik
>>365
>>366
サンクスです。
やっぱエビですかね、我が家はヤマトが2匹居るんですが足りないかな・・・

>>366
そこんとこ気になります。
スレ違いですが、ヤマト2匹の水槽にミナミを入れると必ず全滅しちゃうんですよ。
当時生きていたネオンテトラは4年位生きてたから、水が原因じゃないと思うんですよね。

ヤマトが大きいから、ストレスで死んじゃうんでしょうかね?
369pH7.74:2010/09/18(土) 17:56:49 ID:80I2jx6p
子供がお祭りで金魚すくいならぬメダカすくいでメダカを取ってきたとかで
家にあるメダカ水槽に水ごとドボンをしてしもうた。
案の定メダカすくいのメダカちゃんたちは続々と星になり、
前の子達も一匹二匹と落ちていく。こまったわあ。
370pH7.74:2010/09/18(土) 18:09:58 ID:JpM+tvdO
前の子達か弱すぎだろ
371pH7.74:2010/09/18(土) 18:32:24 ID:80I2jx6p
このくそ暑い夏、水温30度越えの中をまったく落ちずに頑張ってたんだがねえ。
まあでも、9月になってから水草が枯れだしたことと、恐らく蚊の幼虫が湧きだした、
ってあんまりよろしくない変化はあったが。って、原因そっちか。
372pH7.74:2010/09/18(土) 18:44:31 ID:42OkIfnC
水槽内のメダカの卵に白カビがつき始めたんだがこれは濾過不足ってことかな?
373pH7.74:2010/09/18(土) 18:46:16 ID:SmRNjaYk
無性卵じゃね?
374pH7.74:2010/09/18(土) 18:57:42 ID:2n+3JihP
>>366
>>368
入手が難しいけどトゲナシヌマエビ、ミゾレヌマエビ(キャメルシュリンプ)、ヌカエビとかはどう?
どれもヤマト程大きくはならないし、ヌカはミナミ程じゃないけど淡水で殖えるよ。

>ヤマトが大きいから、ストレスで死んじゃうんでしょうかね?

脱皮直後をネオンに喰われた(襲われた)んじゃないの?
ミナミとヤマトを一緒に飼うとヤマトのメスが全滅するって言うし、
ミナミがストレスでってのは無いと思うよ。
375pH7.74:2010/09/18(土) 19:01:21 ID:3u9wBZ8d
ミゾレとトゲナシは近所の川にいるなぁ…生息場所が被ってるイメージ
ちなみに、トゲナシはミナミ以上に体色変化が綺麗。黒いは黒曜石、赤いのはルビーみたいだしw

ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/d/darhino/20070813/20070813124120.jpg
トゲナシ、スジ、ミゾレ
376pH7.74:2010/09/18(土) 19:47:35 ID:2n+3JihP
>>375
へぇ〜近所で捕れるんだ、しかも本物ミゾレじゃん、ショップで売ってるのってヌマエビ南部群なんだよね。
俺は京浜工業地帯のど真ん中に住んでるからいつも通販とかで買ってるよ。うらやましい。
377pH7.74:2010/09/18(土) 19:51:10 ID:UQob6xTH
>>357
d

ダルマ出るのを待ってみる
378pH7.74:2010/09/18(土) 22:23:43 ID:U/Di3cYA
東北とか雪国で発砲スチロール外飼いするなら温度より雪の重みに気を付けろ。

水量については、あればそれだけ外気温の変化に対する水温の変化が小さく抑えられるわけだし多い方がいい。

例え氷点下10度くらいになって表面が2センチくらい凍ってようが大丈夫。

下手に室内飼育するより元気さとか産卵数は通年外飼いの方がいいと思う。
379pH7.74:2010/09/18(土) 22:28:58 ID:WjuvLcYk
親が知り合いから楊貴妃?メダカ
すごい赤くてきれいな奴をもらってきたんだけど
タナゴと一緒にしたらまずい?
気性が荒いアブラボテはいなくて
ヤりとか白ひれタビラとかなんだけど
380pH7.74:2010/09/18(土) 22:34:00 ID:VlTn1qcr
>>379
あんまり良くないかな
タビラ類は多種には基本関与しない主義だけど、時として追いかける事もあるし
同種間での小競り合いがメダカに間接的被害を与える事もあるし
メダカは基本メダカのみで飼うのがいい、入れるとしても掃除役のミナミヌマエビやタニシくらいかな
381pH7.74:2010/09/18(土) 22:45:03 ID:WjuvLcYk
了解、もらってきたの
6匹ぐらいだから45センチのセットでも買ってきて
別に買うよ
382pH7.74:2010/09/18(土) 23:38:13 ID:RbhgCf3p
体にキズの様な茶色の模様が付いているのですが、やはりキズでしょうか?
卵を腹にくっつけた雌メダカです

ちなみにメダカ4匹で一匹のみこの状態。メダカ以上に大きな成体は水槽内にいません
383pH7.74:2010/09/18(土) 23:40:16 ID:JpM+tvdO
知るかよw
384pH7.74:2010/09/18(土) 23:41:32 ID:3u9wBZ8d
写真で見ないと何とも
385pH7.74:2010/09/18(土) 23:42:14 ID:nNUiXWlB
>>382
キズかもしれないしウオジラミかも。
386pH7.74:2010/09/19(日) 00:33:47 ID:BhX29XL7
>>384
>>385
ウオジラミ調べましたが、違うと思います
全身に掛けて線上に有るので、キズだと思います
隔離しました
387pH7.74:2010/09/19(日) 04:48:10 ID:j1PKjuLl
昨日近くの田んぼの水路で多分クロメダカを捕まえてきた。(東京)
まだ子供っぽいです。育ててみます。
388pH7.74:2010/09/19(日) 05:17:03 ID:ibCwE7Ae
カダヤシやブラックバスの稚魚と間違えて飼う前に
調べてから飼うと良いよ〜
389368:2010/09/19(日) 06:08:01 ID:aDTn5eI0
>>365
>>366
サンクスです。
やっぱエビですかね、我が家はヤマトが2匹居るんですが足りないかな・・・

>>366
そこんとこ気になります。
スレ違いですが、ヤマト2匹の水槽にミナミを入れると必ず全滅しちゃうんですよ。
当時生きていたネオンテトラは4年位生きてたから、水が原因じゃないと思うんですよね。

ヤマトが大きいから、ストレスで死んじゃうんでしょうかね?
390368:2010/09/19(日) 06:13:16 ID:aDTn5eI0
すみません誤爆したorz

誤爆ついでに
>>374
ミナミ入れたのはネオンが居なくなってからなんですよ
抱卵個体も無事に孵化したのに、親エビまでもが次々に☆になっちゃったんですよね・・・
ちなみにヤマト2匹は雄です。
391pH7.74:2010/09/19(日) 08:07:08 ID:MFPHsxoo
>>390
水質が合わなきゃそんな事もあるよ。
うちは逆にミナミ以外が長生きしない。
ミナミは繁殖しまくってるのに
川メダカ・ショップメダカ・タニシ・ヒラマキ・モノアラまで死んじゃうんだよなあ。
392pH7.74:2010/09/19(日) 10:17:29 ID:nMkYoYyJ
夏の間、ひさしの影で大丈夫だったプラケースでしたが
秋の傾いた日差しが直撃して午前中で茹だってしまったorz
メダカ&ミナミ全滅です。油断した(泣
スチロールは大丈夫でした。
393pH7.74:2010/09/19(日) 10:28:44 ID:nMkYoYyJ
>>364
照明12時間もいらないんじゃないかなあ。
うちは9時間です。それ以外の時間も室内の光や、間接的に自然光が入ります。
水槽内のバランスさえ整えば、1日2回の餌やりでも苔ませんよ。
生体の数、水草の量、水温、家庭の水の硬度、立ち上げてからの期間などいろいろありますから
「こうすれば正解」というのは各自で見つけることになりますが。
バランス的なものは(大幅いじらなければ)1年くらいでだいたい落ちつくと思います。
メダカデビューは「大幅な環境の変化」のひとつになります。
394364=368:2010/09/19(日) 11:26:39 ID:aDTn5eI0
>>393
9時間ですか、家もそれくらいにしようかなあ、、、

今水槽覗いたら、1匹☆になってたorz
395pH7.74:2010/09/19(日) 14:19:25 ID:G7FLrrMi
表面が所々緑っぽくなっている白がいました。
掬って縦10×横10センチくらいのケースに入れました。
そこに塩を少量入れて様子を見てます。

この子は☆になるんでしょうか?
396pH7.74:2010/09/19(日) 14:30:35 ID:4qRwGeYe
神のみぞ知る
397pH7.74:2010/09/19(日) 20:29:51 ID:aCPDx8JF
うちの婆ちゃん(93歳)が植木鉢にめだかを飼いたい
とか言い始めたんだがどんなのがいいと思います?
398pH7.74:2010/09/19(日) 21:10:34 ID:4qRwGeYe
白めだか
399pH7.74:2010/09/19(日) 21:21:58 ID:TN93bndU
混ぜて産卵させて育ったら、変わった色になった。
でも綺麗。
400pH7.74:2010/09/19(日) 21:23:06 ID:w3Bz8moq
白やヒメダカは丈夫でいいよ
うちも、母親が飼いたいといったので、白をプレゼントした
401pH7.74:2010/09/19(日) 22:55:46 ID:5wJW8Yqb
植木鉢じゃなく睡蓮鉢ではなかろうか
402pH7.74:2010/09/19(日) 23:08:07 ID:05AylzqQ
>>397
飼う種類(色)は婆ちゃんに確認した方が良いよ。
年寄りのイメージだとメダカ=クロメダカな事が多いけど、
外飼いだと全然目立たないから。
403pH7.74:2010/09/19(日) 23:13:57 ID:uHdf58pG
うちの玄関先に珍しく白鷺が来ていました。
たんぼとか畑で、割とよく目にしてはいましたが・・・玄関先にくるとは珍しいことがあるものだと関心。

そこで、ハッと気が付きました。メダカさん達がいる舟を玄関先においていたのです。

もう言わなくてもいいよね。書いてて辛くなった
404pH7.74:2010/09/19(日) 23:16:27 ID:fYJltaX8
白鷺が食うにはちっさすぎね?
405pH7.74:2010/09/19(日) 23:21:45 ID:IfgoanvU
白鷺の恩返し
多分肉食魚を置いて行ってくれたんだと思う
406pH7.74:2010/09/19(日) 23:32:22 ID:ucD8qeDo
書き方が悪かったw
うちの婆ちゃん(93歳)が植木鉢にめだかを飼いたい
とか言い始めたんだがどんな植木鉢(めがかが入るやつ)がいいと思います?

>>399
うちも混ぜてる。ひめ、楊貴妃、青、白、黒のミックス。
今日なんか黄色い卵があった。
407pH7.74:2010/09/19(日) 23:35:27 ID:Bv0Y74gc
>>397
そのおばぁちゃんを連れて、岡山県津山市鏡野町の「めだか市場」へ行ってみな!
気に入るのがあると思うぜ
408pH7.74:2010/09/19(日) 23:37:45 ID:IfgoanvU
>>406
菜園プランター
409pH7.74:2010/09/19(日) 23:38:39 ID:rJkj8vdy
植木鉢にこだわらなければ、プラケのがよさそうな気がする
410pH7.74:2010/09/19(日) 23:44:05 ID:6Qm/3Ns1
>>406
敬老の日の御祝いで小さい水槽セット買ってやれ
婆ちゃん喜ぶぞ
411pH7.74:2010/09/19(日) 23:45:43 ID:S+Wwtczr
>>406
植木鉢じゃないとだめ?
睡蓮鉢ならいまだと安くなってたりするけど
ついでに売れ残りの睡蓮の年越しに挑戦してみるとかどう?

一応、釉かかってるやつの穴と、釉かかってない部分をシリコンで埋めてやればうまくいけば使える
408のいうように菜園プランターとかで止水栓ついてるやつはそのまま使えるね(そのままだと冬場に対処いるけど)
底の穴が少なければシリコン+内側に補強のために板追加、で塞いでやれば使える

そのばあちゃんの家に火鉢とかあって今つかってないならそれを使うのも手だけどね
412pH7.74:2010/09/19(日) 23:55:12 ID:0MzU2+0j
ちょっとピロピロしてくる
413pH7.74:2010/09/20(月) 01:56:42 ID:RwYxZRMM
大きな植木鉢が余ってるなら、
下のサイトの人の様にシリコンシーラントで埋めると安上がりで結構満足するよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Omd4D3v-OCs

俺は素焼きのこの色の鉢ではなく、もうちょっと高価そうなのでやったけど。
外に置くなら、万が一水がしみ出してきても平気平気
414pH7.74:2010/09/20(月) 02:33:32 ID:gjY2TJ2B
>>406
普通に睡蓮鉢がいいよ。骨董屋とかで買える火鉢もいいね。
ばあちゃんが見やすい縁側とかにおいとくといいよね。
もう死んじゃったけどうちのばあちゃんもめだか見るの楽しみにしてた。
鉢は重いけど大きいほどいいよ。結局管理が楽だし。
水槽は案外難しい。個人的にめだかは上から見るのがかわいいと思うし。
めだかは白めだかがお勧め。老眼でもよく見えるし、別にからだ弱くないしね。
415pH7.74:2010/09/20(月) 03:12:45 ID:eHvSNMfB
白めだかとひめだか混ぜまぜで飼ったら
子供は何色が多い?やっぱひめだか?
416pH7.74:2010/09/20(月) 09:21:40 ID:EvA68TSY
索敵する方向間違えて自軍本隊が平和エリアに突入
各個撃破用の別働隊が敵本隊と遭遇して阿鼻叫喚なう
さむばでぃへるぷなう
417pH7.74:2010/09/20(月) 09:27:36 ID:5RkpKRz/
>>407
めだか市場って名前の癖に植木鉢の在庫豊富なのか?
418pH7.74:2010/09/20(月) 10:20:29 ID:I7y1LpP3
>>417
>>407>>397にレスしてるから、
>>406を読む前に書いたんじゃないか?
419pH7.74:2010/09/20(月) 10:55:44 ID:PkOA2pkS
ばあちゃんとめだかとか、ばあちゃんと猫って画になるよな。
今日は敬老の日か。電話でもするかな。
420pH7.74:2010/09/20(月) 12:48:28 ID:FoD18WE2
この夏の暑さでメダカ水槽に同居していたミナミがほぼ壊滅してしまったので
コケ取りと底掃除役としてアルジイーター(1匹100円)てのを導入してみたが、
これって巨大化するのか orz

今は同サイズ(約5センチ)でメタボなクロメダカが何匹もいるから、隅っこでもふもふしてるが
大きくなったらどうしよう。
421pH7.74:2010/09/20(月) 15:28:32 ID:dNwOY9VZ
アルジイーターをググってみたが、30センチ近くなるのか
こりゃ無理だろう・・・w
しかも、人工飼料に餌付くと苔には見向きもしないとか書いてあったw
422pH7.74:2010/09/20(月) 15:33:30 ID:6JLecbzW
水族館のアマゾンコーナーにめっさ入ってた。んげーでかいのもいた
423pH7.74:2010/09/20(月) 15:43:39 ID:kA+PQeB8
もうすぐメダカデビューというかお魚飼育デビューするから楽しみでしかたがない。
とりあえず水汲んで太陽にあてておくわ。
424pH7.74:2010/09/20(月) 15:57:15 ID:uAQjuGMT
406です、アドバイス本当ありがとうございます。
睡蓮鉢で行くことにしました。お婆ちゃんも喜ぶことでしょう。
425pH7.74:2010/09/20(月) 16:00:26 ID:nf1JxSr0
アルジイーター、そんなに大きくなるのか。
オトシンと同じくらいなのかと思ってた。
426pH7.74:2010/09/20(月) 16:01:42 ID:nf1JxSr0
睡蓮鉢いいね。
ウチはベランダでプラバケツだ…。
風情があまりない。
427pH7.74:2010/09/20(月) 16:03:07 ID:5RkpKRz/
>>418
ああ脊髄反射でレスしちゃったのか
レスはスレ最後まで読んでからって基本が出来てないんだな
428pH7.74:2010/09/20(月) 16:07:06 ID:j+L/6i9a
>>415
シロ5匹(内訳はよくわからず)の中にアカ(♂)一匹が混ざった中で
200ぐらい産まれたけど、わずかにシロが多いぐらいで、大差ない感じ。
429pH7.74:2010/09/20(月) 16:27:33 ID:FKgzaOhj
インターネットで高さ50cmと書いてある睡蓮鉢買ったら
実際来たらどう見ても80cm以上ということがあったから気をつけろ
430pH7.74:2010/09/20(月) 16:48:02 ID:7O8dM0+b
ホホのとこだけ赤くて可愛かったので白透明鱗メダカ買ったんだけど 飼育難易度高いのかな? ダルマなんかは難しいみたいだけど
431pH7.74:2010/09/20(月) 16:59:50 ID:dNwOY9VZ
透明鱗は、若干弱い気がする
我が家で若白メダカはまだ死んだ事がないが、同じ環境で育てていても透明鱗は時々死なせてしまう
432pH7.74:2010/09/20(月) 17:17:02 ID:7O8dM0+b
>>431 ありがとう そうですか やはり改良型のようなメダカは弱いんですね 今いる黒 白はなんの心配なく丈夫なんですが ダルマはすぐに☆になってしまったのでどうかと思いまして
433pH7.74:2010/09/20(月) 17:39:02 ID:3MAdiFzQ
やはり奇形を固定化した種類だから弱いのかもね
家の白だるまちゃんは元気で産卵もバンバン
50匹ちょいは孵化に成功して稚魚がワラワラだけどそのうちどれだけ綺麗なだるまになるやら?
半だるまとかもでるかもね
434pH7.74:2010/09/20(月) 17:49:09 ID:r7RC6gOa
>>429
同じ値段なら大きいほうがいいじゃん
435pH7.74:2010/09/20(月) 17:56:57 ID:FKgzaOhj
いや置きたい場所に置けなくなってしまった
436pH7.74:2010/09/20(月) 18:14:52 ID:sD5HhE8U
リアルに蓮を植えたいんだったら高さがあった方がいいよ
低いのを買ったら姫睡蓮の鉢を置けずホテイアオイを入れる羽目になった><
437pH7.74:2010/09/20(月) 18:34:14 ID:jqvO+zXW
395です。

今朝見たら☆になっていました。
438pH7.74:2010/09/20(月) 18:53:59 ID:GuMnW1+/
昨日ショップでメダカ10匹買ったけど
超荒っぽい店員が網でめっちゃ追いかけまわして採ってくれたorz

今日2匹☆になった。
その店員のせいか環境が悪いのか分かりかねるけど
2週間前に立ち上げた水槽で1匹あたり7リットルぐらい確保してるから環境のせいじゃなければいいんだけど。
439pH7.74:2010/09/20(月) 19:01:28 ID:VbJSdHW8
>>415
買ったり貰ったりごちゃまぜで飼ってるけど、緋が多い
そもそも親に緋が多いんだけども・・、やっぱり強いというか適当にやっても育つのは緋だね
440pH7.74:2010/09/20(月) 19:05:49 ID:/wxRgPDE
外飼青水で、何してんだかよくわかんない
たまにイモムシとかやると全員集合する
441pH7.74:2010/09/20(月) 19:41:50 ID:pr1AF10t
8時だよ
442pH7.74:2010/09/20(月) 19:54:27 ID:xwimAbU+
野外の容器、苔だらけだからいい加減なんとかしようと
スネールやらカワニナやら投入したら貝の通った跡だけ珪藻類が消えてて面白いw
443pH7.74:2010/09/20(月) 19:55:14 ID:99UokRq3
外で放置飼いしてたヒメダカ3匹消えたと思ったらヤゴが一匹育ってたぜ(´_`。)
444pH7.74:2010/09/20(月) 20:01:10 ID:xwimAbU+
1匹見たら数居ると思え!って婆っちゃが言ってた!
445pH7.74:2010/09/20(月) 20:46:08 ID:99UokRq3
ヤゴはエサなくなると共食いするから1匹だけになってると思うわ〜w
446pH7.74:2010/09/20(月) 21:24:48 ID:usKvx8Li
>>445
こないだガサガサしていたら
人差し指くらいの長さ太さのヤゴがいてびっくりした
なんていうトンボなんだろう?
447pH7.74:2010/09/20(月) 21:28:47 ID:HKMA6+rZ
ギンヤンマに1票
448pH7.74:2010/09/20(月) 21:32:52 ID:6cgBGsK1
ヘビトンボじゃない?
449pH7.74:2010/09/20(月) 21:40:17 ID:usKvx8Li
ヘビトンボの写真を見るとトゲトゲなんで違いますね
ギンヤンマ系のヤゴに似ているけどとにかく頭から尾まで同じ太さでどで〜んて感じでした。
450pH7.74:2010/09/20(月) 21:42:12 ID:6JLecbzW
んじゃ、でかいったらオニヤンマ?
451pH7.74:2010/09/20(月) 21:45:35 ID:I7y1LpP3
>>427
>>406>>407に3分しか差がないから、
>>405まで読んでレスを書いてるうちに>>406が書き込まれてた、
ってパターンだと思うぞ。

君こそ脊髄反射で他者を貶す前に状況をよく読もうな。
452pH7.74:2010/09/20(月) 22:05:21 ID:FKgzaOhj
もううるせえよ
ガマンしろよ
453pH7.74:2010/09/20(月) 22:06:17 ID:99UokRq3
>>446
うちのは時期的にシオカラかアキアカネのどっちか、その池にはヒメダカ3匹しかいなかったので全滅なのだ
その池から卵取って育てた3匹(メス1+オス2・今夏死亡)から増やした子孫12匹しかヒメダカ残ってない
このままでは近親交配すな〜クロはいっぱいいるんだけど
454pH7.74:2010/09/20(月) 22:53:15 ID:xwimAbU+
アキアカネは卵のまま越冬するからシオカラくさいなー
455pH7.74:2010/09/21(火) 00:00:56 ID:LbYjXopX
子メダカが2pになった(・∀・)

ヒメダカの子なのに緑色なんだが…
青水から出したら赤くなる?
456pH7.74:2010/09/21(火) 00:07:51 ID:hiul9+zZ
死亡フラグたった
457pH7.74:2010/09/21(火) 00:32:55 ID:ffV0/Idz
野外で卵から育てた稚魚が最初は100匹位いたのに
70匹くらいまで減った。現在1cmくらいだけどまだまだ落ちるのかなー?

グリーンウォーターじゃないのが駄目なんだろうか。
458pH7.74:2010/09/21(火) 00:34:19 ID:tQLYcZRX
エサやれよ!
459pH7.74:2010/09/21(火) 00:36:52 ID:ffV0/Idz
日に2度は与えてるんだけどね〜
気になるのは死骸が無いんだよね。貝類が食べちゃってるのだとは思うけど…。
460pH7.74:2010/09/21(火) 00:38:06 ID:cf4skcO9
メス1匹で毎日のように卵大量生産して
どんどん生まれてくるのを片っぱしから保護してたけど
猛暑のせいで片っ端から落ちていった
結局生き延びた稚魚は1匹のみ
無理に外で育てずに部屋で育てるべきだったか
461pH7.74:2010/09/21(火) 02:33:40 ID:0KNM2TaQ
部屋でも小瓶に入れてたらいつの間にか溶けてた、まあクーラーとか無い部屋だったんだけど
その後メイン水槽から親どけたら大量に稚魚が育った
462pH7.74:2010/09/21(火) 08:29:04 ID:yKLwPHr4
オレもそろそろホテイアオイを別水槽に移すかな
今年2回目の繁殖してみよう
463pH7.74:2010/09/21(火) 10:23:23 ID:/2gxMrZy
メダカってミズミミズ食べる?
食べるなら親水槽から稚魚に食わそうかと思うんだ
464pH7.74:2010/09/21(火) 10:55:41 ID:5QUZeRob
>>463
稚魚水槽の壁面いっぱいにミズミミズがいたんだけど、そのうち見えなくなったので、多分食べてるんだと思う。(稚魚が小さすぎて食べてるかどうか確認できなかったけど)
465pH7.74:2010/09/21(火) 11:44:37 ID:jawSnO7Q
屋外飼育こそ最強でしょ?
ホテイについてる卵をバケツに入れてある程度大きくなったら
親めだかのいるかめに入れてるけど
餌もあげないし水換えもしないで余裕で元気
466pH7.74:2010/09/21(火) 12:45:09 ID:sRfeYuYw
>>463
食べる。でも底砂に潜り込まれるとそこで大繁殖してコロニーができると見苦しい。
俺の水槽はプロホースかけるて漉したミズミミズをまた入れてる。ピンセットで与えてる。
赤も白もコロニーで移動した後が残ってる。
467pH7.74:2010/09/21(火) 13:28:11 ID:fodbk6JD
5月に稚魚をもらって飼い始めたが、
本日2代目が孵化。エサすり潰すぞー。
468pH7.74:2010/09/21(火) 14:55:02 ID:VgSVc3NP
「三十年ほど前に、まだきれいだった裏の川でとった正真正銘地元産の黒メダカ」
ってのをずーっと繁殖させて飼っている知人がいて、
今年の春、その人から10匹くらい譲り受けて飼い始めたんですが、
メダカの近親婚って、どのくらい大丈夫なんだろうか?と、
今更疑問に思っています。

その人のように、このまま代々繁殖させていっても問題ないのか、
むしろ地元の種を守るためにもそうすべきなのか、
はたまた、他の血を入れて雑種化させたほうが奇形回避的な意味ではいいのか、
いろんな意味でどうすべきなのかよくわかりません。御意見ください。
469pH7.74:2010/09/21(火) 15:07:38 ID:/2gxMrZy
地元のメダカがまだいて、30年前の奴と遺伝的に変わらないなら川から獲ってくれば?
470pH7.74:2010/09/21(火) 15:15:12 ID:VgSVc3NP
>>469
今やその川はコンクリの水路になり、もうほとんど水も流れてないんだ。
メダカなんて影も形もない。
だからこそ地元種を大切にしなくちゃとは思うんだけど、
血が濃くなり過ぎるのはどうなのかと思ってさ。
471pH7.74:2010/09/21(火) 15:38:32 ID:VgSVc3NP
連投ゴメン

メダカの遺伝子保護について検索してみたら、
やはり不用意な混血は絶対に厳禁みたいだね。

んで、今くれた人に電話して聞いてみた。
「たまに奇形は出るけど、そういうのは死ぬから」ってことで、基本放置らしい。
件の川についても聞いてみたたら、高速道路で寸断されたけど、源流の池は残ってるらしい。
そこにメダカが生き残ってるなら、遺伝子的に同じかも知れない。
近々その池に行ってみることにするよ。
472pH7.74:2010/09/21(火) 15:51:21 ID:/2gxMrZy
>>470
それは悩むなー

その知人の人が飼っている数はどの程度なの?その人が川から獲った数も。
10匹から始めて三十年混血してないなら既に近親婚で三十年増え続けてきたわけで。

まぁ1番はその人にアドバイス貰うことだぜ!三十年のベテランさんだからな!
473pH7.74:2010/09/21(火) 16:15:11 ID:sRfeYuYw
東山動物園の飼育員に聞くといいよ。
今更池のメダカと交配させていいものかも含めて。

一年で数系統進むからな。
既に別の独自進化系と考えてもいいのではないだろうか。
放流は厳禁で。
474pH7.74:2010/09/21(火) 17:05:10 ID:4AfH/YjH
うちの田舎はバケツで水すくうと黒メダカが20匹くらい取れる。
雨降らなくて水位がすごく低いからだけど、うじゃうじゃいて気持ち悪いくらいだ。
475pH7.74:2010/09/21(火) 17:13:22 ID:tQLYcZRX
いいなあ
476pH7.74:2010/09/21(火) 17:22:21 ID:qP41xvHF
うらやましい
477pH7.74:2010/09/21(火) 17:25:17 ID:9yNi1ZWP
家の近所もそうだw
バケツで水をくんだら
ミナミとメダカが入ってたw
478pH7.74:2010/09/21(火) 17:40:13 ID:5bM14W+W
水道がいってない地域にはそんな役得が・・・!
479pH7.74:2010/09/21(火) 17:42:53 ID:mjrIP2X/
>>478
マテw
480pH7.74:2010/09/21(火) 18:00:41 ID:jJ5KjBDM
トトロのワンシーンかw >>お魚とれた?
481pH7.74:2010/09/21(火) 19:18:27 ID:jawSnO7Q
川で簡単に採れるとなると俺なら飼わないと思う
482pH7.74:2010/09/21(火) 20:07:45 ID:52iuhI7W
>>471
本気で遺伝子保護を考えてるなら近親婚の心配よりも、その水源の保護を考えるべき。
メダカ以外にもその水源固有種は居る訳だし、バックアップだけ取って大元は放置ってのも変だと思う。
483468=470=471:2010/09/21(火) 20:19:51 ID:VgSVc3NP
御意見ありがとう

>>473
なんで住んでるとこバレたのかと一瞬あせったw うち名古屋なんだw
そういや東山にはメダカ館があるもんね。聞いてみるよ。

>>482
自分の出来る範囲でと考えると、水源保護までは無理だ。
いや、実は書き込みした後、その池に行ってみたんだ。
もはや俺の記憶にある姿ではなくなっていた。
周囲をガチガチのコンクリで固めた人口池になってた。ガッカリした。

>>473 >>477
その環境がいつまでも守られるといいなあ。

ともかく東山に電話して「自分に出来ること」を聞いてみるよ。ありがとう。
484pH7.74:2010/09/21(火) 20:50:42 ID:sRfeYuYw
>>483
特定した。隼人池。
485pH7.74:2010/09/21(火) 21:32:27 ID:hMLjLmJ5
ここで聞くのもあれかも知れませんが、助けてください。
ここ2週間で15匹いたメダカ(緋・白・青の三種)が
一気に3匹まで減ってしまいました。
今後自分がとるべき行動は何かお聞きしたい。

室内60?水槽、少し日が当たる
上部フィルター(グランデ600)
大磯砂(5cmくらい)
ガボンバ等の水草
ヤマトヌマエビ4匹・サザエ石巻貝4匹(このこらは死んでいない)
週一で半分水替え

最近ヤマトがよく脱皮をするので水が汚れているということなのでしょうか。
3匹はなんとか生かしたいのでお願いします。
486pH7.74:2010/09/21(火) 21:35:22 ID:sPqp4EGy
念仏を唱える
487pH7.74:2010/09/21(火) 21:40:47 ID:QBL+KH8N
水換え過ぎじゃないの?
半分とかありえんわwww

今いるメダカ達は病気になったりしてない?白点とかカビとか。
先に逝った子達が病気なら蔓延してるかもだし。
それなら薬浴すればいいし、薬なかったら外に出せば日光消毒で元気になるかも。
488pH7.74:2010/09/21(火) 21:52:45 ID:/S5iThBi
水替えのしすぎ、水温が高い
メダカは買ってきたばかりか?買い始めて何年か?
いろいろな要素はあるけど、
週1で半分の水替えはやりすぎ。
どうしても週1にしたいなら、せめて1/4くらいにしておいた方がいいかも
489pH7.74:2010/09/21(火) 21:56:05 ID:52iuhI7W
>>485
俺もヤマトが脱皮するのは水の換え過ぎだと思う。
上部フィルタだと水流が強過ぎる気がするけど、水槽を立ち上げて(メダカを飼いだして)どれ位?
490pH7.74:2010/09/21(火) 22:01:41 ID:hMLjLmJ5
>>487-489
アドバイスありがとうございます。

4月に水槽立ち上げて、7月までは水草も元気に育ち、星になる子も全くおらず。
で、来ていたんだですが、沈むタイプのえさを変えたのが原因か、
夏以後水草が微妙に枯れ始め、ここ2週間でこれですから
水替えの量を増やしてしまいました。
それまでは週一1/4程度だったのですけれども。素人考えでしたね。

一時(6月ごろか)白点病になりましたが、件の暑さでか元通りになりました。
一応ネットで病気の画像をみましたが、カビもないし見た目は大丈夫かな、と。
水温は8月中はに33℃くらいまで毎日上がっていましたが、
その間落ちたのは一匹だけでした。最近の水温は30度を下回っています。

薬がないので>>487さんの仰るとおり小さい水槽に移して
少し外に出してみようかと思いますがどうでしょうか。
その際現在の水槽は水全替え・濾材も全替え等どこまでやれば良いでしょう。
いろいろとお聞きして申し訳ありません。
491pH7.74:2010/09/21(火) 22:23:25 ID:QBL+KH8N
いや病気じゃないなら無理に外に出さんくてもw
とりあえず餌・水換えの量を減らして様子見なされ。
残りのメダカは♂♀揃ってるの?
下手に買って増やすより、採卵とかして子孫残すのも、より一層愛情が増すもんだ。
どこ住みか知らんが、来年暖かくなったら稚魚の外飼いしてみれば?
492pH7.74:2010/09/21(火) 22:23:38 ID:tQLYcZRX
しばらくほっておけばかもんw
触りすぎなんだよw
493pH7.74:2010/09/21(火) 22:37:16 ID:hMLjLmJ5
>>491-492
分かりました。少し様子を見ようかと思います。
そう言えばオスメス全然気にしていませんでした。

9月入ってからボンボン卵を産んでいたので、親を別の水草のある水槽に移して
卵がなくなったらまた元に戻すを一週間ほど続けていたら
今日ちっちゃい稚魚を一匹だけ発見しました。他にも孵ると良いなあ。

色々とありがとうございました。お邪魔しました。
494pH7.74:2010/09/21(火) 23:33:52 ID:WljWTsOX
三日後―― そこには丸々と太ったヤゴの姿が
…水草を移動させる形の方がいいかもね。ストレスだろう
495pH7.74:2010/09/21(火) 23:48:39 ID:coeu6Ljq
いいなーこのスレ
グッピースレが変な人がいるから楽しめない。
496pH7.74:2010/09/22(水) 00:05:07 ID:3GmD5pYh
>>493 ちょwww
親をしょっちゅう「あっちの水槽からこっちの水槽に〜」ってやってたのか?
そして産まれた稚魚のいる水槽に親を戻してたのか?
そりゃ水質違ったり、網から逃げ回るストレスだったりで逝くだろwww
そして稚魚は親メダカの最高の生餌になってたわけですね。

卵のついた水草を移動させるんだよ?
もしくは、水草から卵をとって別の飼育場所の水草につけたり。
497pH7.74:2010/09/22(水) 01:02:55 ID:wsEbtFEy
餌用にかってるけどメダカも十分アクアリウムにあうよな。
498pH7.74:2010/09/22(水) 03:10:19 ID:mGuJGHoE
一週間ぐらい親メダカ入れてそのあと親を別にしとけば大量の稚魚が産まれるわ、野外や屋内でも環境の良い水槽だったら特に餌も要らないし
てか増やしたいならすぐに親を戻すなよw
499pH7.74:2010/09/22(水) 10:56:58 ID:jyW5ucYD
今朝水槽を見てみるとメダカの体調が悪そうなんですが
テンプレの病気を見てもイマイチ心当たりがありません。

・底に沈んで苦しそうにエラ呼吸
・体全体ではなく頭だけが沈んでいて下半身が麻痺してるような感じ

12リットルの水槽に4匹飼ってて他の三匹は大丈夫のようです。
水替えは週に一回三分の一〜半分を入れ替えててフィルター、エアポンプは無し。

どなたかアドバイスお願いします…。
500pH7.74:2010/09/22(水) 11:54:08 ID:8iWNCG7h
もうムリポ。見守ってやり
501pH7.74:2010/09/22(水) 12:20:33 ID:RZMIJjxs
メダカをかうの初めてなんだけど、餌の量ってほんの少しでいいから
加減が難しいですね。100円の餌が永久に減らなさそう。
502pH7.74:2010/09/22(水) 12:21:04 ID:3GmD5pYh
また水換え「週一半分」ktkr
もうテンプレに追加しようよw週一半分は逝きますよって。

皆 構い過ぎなんだよwww
503pH7.74:2010/09/22(水) 12:33:47 ID:Id97MhNU
足し水しかしてないわ
でも今年の猛暑は凄かった
暑い日は1日で3リットルぐらい水が減った
504pH7.74:2010/09/22(水) 12:36:51 ID:OMkDSN6L
少しは過去ログくらい読めって感じ。
そのうち週1半分が3日で半分とか言うのが出てきそうだわ
505pH7.74:2010/09/22(水) 12:48:39 ID:GKY5RbH+
濾過とかエアレーションとかなしでも
週一3分の1で十分
506pH7.74:2010/09/22(水) 12:51:24 ID:TJMsXbVO
小まめに面倒見たいなら1リットルぐらいのペットボトルで毎日交換してればいい(笑)
507pH7.74:2010/09/22(水) 13:42:48 ID:Y3afZ1e8
週一1/3から半分。別に笑うほどのことじゃあない
症状からして>>500に同意だけど、出来れば隔離で
508pH7.74:2010/09/22(水) 14:05:15 ID:A+wRAgu8
ナガバオモダカって正直どうなの?
メダカに向いてる?
509pH7.74:2010/09/22(水) 14:41:39 ID:OzPPXuvo
>>508
伸びた葉の茎に体当たりしてストレス解消したり
葉の上に乗って休んだり、葉の下にスッポリ隠れたりできるから
まあ向いてるんじゃない?
地下茎でドンドン増えるけど抜けばいいんだし
産卵用の水草は別途必要
510pH7.74:2010/09/22(水) 14:52:58 ID:KLMXtleu
あれってストレス解消してるのか
可愛いよな
511pH7.74:2010/09/22(水) 15:34:34 ID:nEY4kkdk
うちのも突然狂ったみたいにバシッ、バシバシッてその辺の固い茎に体当たりするときあるね
交配・産卵期とかエサやりの前後とか、はたまたイジメにあってて隔離
したときとか、だいたいストレス感じてそうな時にする

発作的にやるし腹見せたりする(上見)から、最初は心配したけど
512pH7.74:2010/09/22(水) 17:11:57 ID:RZMIJjxs
一人暮らしのワンルーム住まいなのに、うっかり注文したスイレン鉢が
糞でかかった。でも、メダカを放してやったら狭い容器の時とは動きが
雲泥の差で感動しました。

ところでベランダにおいて日光にあてたほうがいいの?冬は室内におくつもり
なんだけど、今はまだ外のほうがいいのかな?水草も日光必要なんだっけ?
513pH7.74:2010/09/22(水) 17:14:47 ID:GKY5RbH+
楽天で買ったんだろ?
514pH7.74:2010/09/22(水) 17:18:26 ID:bhOAVtfj
>>512
冬も室外でいいよマジで
515pH7.74:2010/09/22(水) 17:27:06 ID:KLMXtleu
>>513
K華園のあれならうちにもあるぞw
516pH7.74:2010/09/22(水) 17:36:50 ID:RZMIJjxs
そう楽天!K華園じゃないけど大きくて笑ってしまった。
でも鉢そのものも気にいったし、長い付き合いができそう。

>>514
凍って死なない? 

それにしても気軽に持ち運べる重さじゃないから定位置を本気で考えないと・・・。
それにしても癒されすぎる。これからの自分の人生にメダカが加わったんだなーと実感。
今後は部屋を完全に癒しルームにすることを決意した。
517pH7.74:2010/09/22(水) 17:41:52 ID:LGZKP6BZ
全部凍る環境ならさすがにまずいけど、底の方が水の状態であるなら大丈夫
518pH7.74:2010/09/22(水) 17:43:51 ID:jyCPmWZf
メダカは野外の方が丈夫に育つよ。
冬越しするのがが当たり前の魚だから表面が凍る程度なら全く問題なし
が、未熟な幼魚は例外。今の時期から孵化した稚魚は野外だとかなり危険だと思う。
519pH7.74:2010/09/22(水) 17:51:03 ID:RZMIJjxs
そしたらしばらくは外にだしてみますね!冬は気温と鉢内の様子を
見てからかな?

あーすごく可愛い。可愛いよメダカ〜〜
520pH7.74:2010/09/22(水) 17:52:38 ID:bhOAVtfj
太平洋側ならまんず問題ねぇべさ
521pH7.74:2010/09/22(水) 17:53:09 ID:KDX5Frro
メダカはほっとくくらいが調度いい。水換えなどいらない、減った水をカルキがない水を足せばいい。メダカは本当に強い生き物なのに、すぐ死んじゃうのは構いすぎだから。餌は2、3分くらいで食べ終わる量で、可愛くてあげすぎると死ぬ&水質悪化します。
522pH7.74:2010/09/22(水) 17:54:04 ID:KDX5Frro
>>521続き

あと、よそから来たメダカは病気なんだと思うこと、一週間はクリーニング期間として塩浴などをする。よそから持ってきたメダカを昔から居たメダカの所に入れたら全滅するのはそういう理由から、あと水温調整は忘れずに。


メダカの無駄死にを減らそう。
523pH7.74:2010/09/22(水) 17:56:31 ID:9VhzhRvA
水島ピロ
524pH7.74:2010/09/22(水) 18:00:40 ID:IeqgGnrQ
ホムセンでメダカ買って屋外の先住と合流させたら10日で全滅した。
メチレンブルー薬浴隔離しても全然ダメだった。
病気の持ち込みって怖いんだな。
プラ舟はイソジンで消毒して洗ってこの猛暑を利用して干した。
水草と土も全部庭に捨てた。
ミナミヌマエビは何ともなくて隔離してるけど新しい環境にする時どうするか。
水入れないようにすれば大丈夫なんだろうか。
疲れた…。
525pH7.74:2010/09/22(水) 18:05:01 ID:bhOAVtfj
白メダカ買って屋外に置いといたら半分くらいになった
餌を全くやらないのもダメだな
526pH7.74:2010/09/22(水) 18:21:36 ID:nEY4kkdk
>>524
こわっ。ホムセン要注意だね
そんな強力な菌か寄生虫なら、塩じゃきかなさそう
ミナミは発病しなくてもキャリアになってるんじゃ?
527499:2010/09/22(水) 18:32:11 ID:jyW5ucYD
レスありがとうございます。
とりあえず隔離しておいたんですが夕方ぐらいには死んでました(´・ω・`)
水の入れ替えも頻繁にやりすぎるとよくないんですね…。
流木入れてるからアクが出てすぐ茶色くなるから替えてしまいたくなります。

稚魚入れてたペットボトルも風かなんかでひっくり返って
行方不明になってしまったので無駄死をホント減らしたいです…。
528pH7.74:2010/09/22(水) 18:37:11 ID:IeqgGnrQ
>>524
ああ、キャリアかー。
やっぱ新メダカとの合流はやめとこう。
死んだ先住の稚魚は別の容器に30匹ほど居るから大事にしたい。

トリートメントも結構時間と手間がかかって大変だよね。
529pH7.74:2010/09/22(水) 18:39:29 ID:3JfAuUcy
高さ1メートル、直径1メートル位のかめを屋外飼育で飼ってるけど
大きいからか丈夫に育ってる、当然越冬する(23区内)
餌なんか当然やらなし水換えもやらないし最近はさらに適当になってきて
バケツ1杯くらいなら水道水をそのまま入れる
でも水は透明で綺麗だし毎日のように卵を産むぜ
530pH7.74:2010/09/22(水) 18:39:56 ID:IeqgGnrQ
アンカミスごめん>>528>>526

あと新しいメダカが欲しい時はメダカの業者から買う方が安心なのかな?
つい近場のホムセンで買ってしまったわ。
先住は人から貰ったメダカだった。
531pH7.74:2010/09/22(水) 18:42:13 ID:GKY5RbH+
>>527
バケツに水入れて2〜3週間外で放っておいたやつに
メダカを5匹くらい入れて放置してみ
こいつらがどんだけ丈夫か分かるから
532pH7.74:2010/09/22(水) 18:52:30 ID:3GmD5pYh
北海道じゃ外で越冬できないから、みんながうまらやしいわ。
って事で、今日、外に出してた水槽を片した。
初夏に産まれた稚魚達30匹くらいを室内親水槽へ放流。さすがに小さいのは食われたけど。
親に追い掛け回されたり、尾ビレ食いちぎられたりしてる子がどのくらい生き残るかな?

あ〜温室かビニールハウス建てたいな〜ぁ。それでもヒーターは必要かもな。
真冬は―20℃だし、一年の半分は冬みたいなもんだしなwww

チラ裏でスマン
533pH7.74:2010/09/22(水) 18:54:00 ID:k3ILsB9a
>>530
HCだからダメってわけじゃないと思うけど、とりあえずはその店では買わない方がいいかもね
たまたま運が悪かっただけの可能性もあるし
うちのはHC出身だけど氷の張る冬も余裕で超すほど丈夫だし病気もなかった
534pH7.74:2010/09/22(水) 18:58:00 ID:zHK1VQeY
>>532
早いな
道東の人かしら
うちではまだ外に置きっぱなし
凍ってそろそろやべーっとなった段階だから12月とかだわ@さぽーろ
535pH7.74:2010/09/22(水) 19:02:40 ID:/4XUMZq7
うちは水換えほぼ100%だけどメダカもミナミも死なないな
536pH7.74:2010/09/22(水) 19:15:35 ID:3GmD5pYh
>>534 946。
それほど大きな容器じゃないから日によってもだけど、一日の中でも温度差ありまくるし。
まだ少し早いかな?とも思うけど夜〜早朝は15度切るからね。昼間は25度とかでも。
弱ってから移して落としちゃうのも忍びないから。

ちなみにうちの近所のホムセンのメダカは、柿の種の干し魚みたいなので買う気になれない。
同じ系列のデポってとこなら、そこそこな大きさだけどやっぱり細い。
水草もエビには使わないで下さいって張り紙してあるし。
537pH7.74:2010/09/22(水) 19:28:36 ID:nEY4kkdk
>>528
>>533さんの言うとおりだと思うよ
扱ってる種目が多い店は器具とかいちいち分けたり消毒したりしないだろうから
感染のリスク高いよね
今年ホテイアオイの越冬に失敗したら来年また新たに買わないといけないから
自分はそれさえ気にしちゃうよー

メダカの場合はもともとそんなに病気にならないから、専門の養殖業者
から買った方がより安全とは思う
538pH7.74:2010/09/22(水) 19:49:29 ID:Z84dMQ4W
>>522
クリーニングって何だよ?
539pH7.74:2010/09/22(水) 20:08:47 ID:hMMt9nY+
はじめまして。
みなさんにご相談があります。
我が家で飼っているメダカの体に
ピンク色の腫れ物みたいなモノが
出来てしまいました。
伝染するようなものなのか
治せるものなのか
みなさんの知恵を貸していただけないでしょうか?

画像を添付します。

http://i.pic.to/14dauv
http://s.pic.to/14lp9p

どうかよろしくお願い致します。

540pH7.74:2010/09/22(水) 20:14:21 ID:jyCPmWZf
多分、ここの不明の病気って奴だと思う。
ttp://medakahonpo.com/disease/disease.html
541pH7.74:2010/09/22(水) 23:27:03 ID:hMMt9nY+
レスありがとうございます。

本舗の写真と似てます
うちのは尾びれに近い場所に出来ていて
色はピンクで内側からせりだすように腫れてて
良くみるとたらこみたいに粒粒してる
(うろこが粒粒にみえるのかも)


今、本水槽の水換えをいつもより多めに1/3とエーハ2213の濾材を洗ったのですが
他に注意する点や出来る事あったら教えて頂けないでしょうか?

同じような状態のめだかを見たことのある方がいたら話きかせて頂けると助かるのですが…

よろしくお願いします

542pH7.74:2010/09/22(水) 23:46:18 ID:+PYLq1Z0
>>539
>>541
似た症状があったから教えるが、写真を見る限りミクソボルス症という病気に近いと思う
エラが膨れ上がる症状が出たらたぶん確定だと思う
ちなみに治療法は無いそうだ
543pH7.74:2010/09/22(水) 23:51:16 ID:jyCPmWZf
俺なら・・・
うつると大惨事だからまずは隔離
次に薬浴
後にタライに塩素を抜いた水道水とマツモ、アナカリス、ホテイ草の何れかを投入
野外飼育で日光に当てる。寒い時期なら保温して水温を上げ日光に当てる。
1週間様子を見て全く回復の兆候が見られないなら殺処分かな。

544pH7.74:2010/09/23(木) 00:06:48 ID:1+qcu3JD
>>541
網ですくってイソジンで患部を直接消毒して
治ったという話を聞いたことがあるけど
うちでやってみた時は効果無くて☆になった
おすすめは隔離と薬欲かな
他の子にうつらないように
545pH7.74:2010/09/23(木) 00:08:51 ID:s4fN7X0l
>>542に訂正
エラが膨れ上がるのはエラにシストが形成された場合のみで
写真のメダカは尾びれ近くに膨れが見られるから、そこにシストが形成されてると思う
546pH7.74:2010/09/23(木) 00:13:06 ID:EsVmMR7K
ていうか掃除するなら隔離してからだろ
547pH7.74:2010/09/23(木) 01:36:26 ID:LN18dk2U
>>539うちの銀ブナも同じような腫れ物が出来たことある

1/2水換え後水温を30度以上に保って様子を見てたら治った
今も元気に泳いでる
548pH7.74:2010/09/23(木) 09:14:22 ID:7c1eWhcq
沢山のアドバイスありがとうございます。
ミクソボルスかもしれません。治療法がないようで心が痛みます。
2.5cm程の小さな個体なので体力が保つか心配ですが、
良くなる事を願って隔離、薬欲、水温を上げてみる事にします。
人でも魚でも病気って嫌ですね。
549pH7.74:2010/09/23(木) 13:43:44 ID:javY+/F4
めだかが皆静か
寒いもんなぁ
550pH7.74:2010/09/23(木) 15:50:11 ID:JiuwDpOr
クモってメダカ襲うんだね
今朝家のなかでもよく見かける1cm弱の黒クモが
稚メダカが近づいてくるの待ってピョンと飛びついて
獲り逃がしているところを見てしまった

以前成魚池に大きなクモが沈んでることあったんだけど
あれもメダカ狩りに失敗して沈んでしまったクモだったのか?
551pH7.74:2010/09/23(木) 16:19:22 ID:k6xkSldP
クモってホントよく沈んでるよな
552pH7.74:2010/09/23(木) 17:46:47 ID:RW6jjMCr
クモってドジなやつなんだな
553pH7.74:2010/09/23(木) 18:06:49 ID:BK1Vu2G1
室内飼いだからかクモがメダカ狙うなんて知らなんだ
なんていうクモがドジッ子なの?
554pH7.74:2010/09/23(木) 18:17:13 ID:ua463Z1i
俺のとこはメダカを外飼いしてる火鉢にヤモリが浮いてたよ。
カナブンとか蛾は何度もあったけど、ヤモリは驚いたわ。
555pH7.74:2010/09/23(木) 18:34:24 ID:RGODIOiV
トンボとゴキなら浮いてた事がある
556pH7.74:2010/09/23(木) 19:00:27 ID:UBKLyh5P
ヤモリって、けっこう足音がするんだよな
触るとふにょんふにょんでかわいい
557pH7.74:2010/09/23(木) 19:10:55 ID:i8Yv4y0O
ピョコピョコって言うんだよな
558pH7.74:2010/09/23(木) 19:21:15 ID:JE+6+S4D
足音を聞いたことあるの?w

なにそれ…可愛いんだけど
559pH7.74:2010/09/23(木) 19:24:56 ID:SEWJLFBI
メダカさんが風邪をひきそうです
560pH7.74:2010/09/23(木) 19:35:59 ID:3q1/NSls
ホッカイロでも突っ込んでおけ
561pH7.74:2010/09/23(木) 20:38:15 ID:RGODIOiV
俺も屋外飼育なんで、そろそろ冬支度しなきゃと思ってる。
ホテイがほとんど枯れてしまったんでナガバオモダカを2,3株入れようかと思ってる。
しかしながら、近所の園芸店には状態が良い物が無い。
良い状態のナガバオモダカが見つかる前に、適当な素焼きの植木鉢でも入れとこうと思ってる。
横倒しにしていれとくと、極僅かながら、ある程度の保温が期待できるしな
562pH7.74:2010/09/23(木) 20:40:39 ID:RGODIOiV
近所の田んぼにウリカワもあったな・・・あれ貰っておけば良かったと後悔
563pH7.74:2010/09/23(木) 20:53:41 ID:vMXLAEgF
2リットルくらいのプラケでメダカ飼いたいんだけど何匹くらい入ります?
60cm水槽の一角の水飲み場、今はSPFで水回して底は大磯
容器は平たくはなくて、100均で売ってる「パンが入るケース」だったと思う
めだかだけを少水量で飼ってる人いませんか?

たまにオカヤドカリが入るけどただ水を循環させるだけってのもつまらないと思って・・・
ヤドカリが落とすサンゴ砂で多少アルカリに傾いてるかも
564pH7.74:2010/09/23(木) 21:20:22 ID:JXAuPUVj
ホテイ草の処理がめんどいよな…。
春から秋はホテイ草のみで良いが冬場の浄化の為に代わる水草用意しなきゃ駄目なのがなー
何も無しで越冬させるのとアナカリスを入れるのとじゃ稚魚の生存率が違うし。
まぁ、微量のエアレが出来れば何も無しで良いかもしれないが家は無理w
565pH7.74:2010/09/23(木) 21:30:54 ID:9qYTKEr0
>>563
水流はあんまりないほうがいいんだが、洗濯機みたいになってない?
とりあえず100均のパンケースだと4200ml、この水量でいくと5匹前後かなぁ
2Lしかないなら2匹
濾過とか1リットル一匹とかじゃなしに狭いからこんなとこじゃない?
566pH7.74:2010/09/23(木) 22:04:36 ID:xm63fLRG
>>563
2Lぐらいの100均のそのてのタッパーでメダカ入れてる
底床なしで一番小さいスポンジフィルターとアナカリス入り
こんな小さいのに隔離するつもりなかったのだが、
ジャイアン過ぎて、他のを追いまわしてどうにもならなくなり、仕方なく単独飼育となりました
567pH7.74:2010/09/23(木) 22:12:04 ID:vMXLAEgF
>>565
thx
あれ4lもあったけ?
水量は絞れるから洗濯機の心配はないと思う
水質の心配は無いですかね?メダカは強いから大丈夫かな

>>566
1匹だけ?
やっぱ水草も入れるべきか

繁殖とかさせるならもうちょっと水量がいるな
1リットル1匹でやってみる
ありがとう
568pH7.74:2010/09/23(木) 22:16:46 ID:NcCYq8as
小水量は気温の影響をモロに受けるので気を付けれ
569pH7.74:2010/09/23(木) 22:26:07 ID:xm63fLRG
あと、補足
レッドラムズを少し多め(5〜10匹位)入れておくといい
ラムズ入れとくとだいぶ違うんだが、ヤドカリとラムズってどうなんだろう
570pH7.74:2010/09/23(木) 22:32:10 ID:vMXLAEgF
>>568
ヤドカリのために温度は25以上あるから問題ナス

>>569
ヤドカリたちはラムズ食べるかなwww

いつか水量多くできるよう工夫してみるわ
ありがとねー
571pH7.74:2010/09/23(木) 22:57:56 ID:7lOhLHgS
餌の量ってどの位が適量なんだろう。
「素人の丁度いいはプロのあげすぎ」って言うし。
でもほんのちょっとあげただけじゃすばやい子が全部食べてしまうんだよなー

60cm水槽に8匹の豪邸w
今のところ全員に行き渡る様に朝だけあげてるんだけど。
572pH7.74:2010/09/23(木) 23:03:21 ID:xm63fLRG
適量は、食べ残さない量
単純明快
休みの日とかに、餌をあげつつ、しばらく観察してれば分量わかるでしょう

少しずつを、朝と帰宅後の2度あげられるようにしてる
時々寝坊すると朝忘れるけどね
573pH7.74:2010/09/23(木) 23:05:32 ID:Xeicz8b0
玄関開けた瞬間ヤモリが上から降ってきたときはマジびっくりした
574pH7.74:2010/09/23(木) 23:12:19 ID:o2Nomef5
>>557
なんの必要があってそんな嘘つくんだよw
575pH7.74:2010/09/24(金) 00:48:21 ID:Te6qeKyi
ピョピョって音がするよな
576pH7.74:2010/09/24(金) 00:52:56 ID:LBDvFZga
腹を押すとギーギー鳴くよ
577pH7.74:2010/09/24(金) 00:57:01 ID:Hj9/K++S
ヤモリも足音するの?
サモリはガラス面を歩く時「パペ パペペン トぺン」みたいな足音するね
578pH7.74:2010/09/24(金) 00:59:29 ID:nZVcAdCk
>>577
サモリはどっちかと言えば「ピペトン パンスポポン」みたいなかんじでね?
579pH7.74:2010/09/24(金) 01:03:59 ID:K1hRItth
サモリってどんなの?
580pH7.74:2010/09/24(金) 01:05:40 ID:bCW94WyO
6本足のヤツだろ
581pH7.74:2010/09/24(金) 01:06:25 ID:ODMjoXUU
タm・・・いやなんでもない

メダカはホント野外放置のが安定する気がしてきた・・・orz
582pH7.74:2010/09/24(金) 01:10:39 ID:nZVcAdCk
>>580
そうそう。
目がけっこうパッチリしててね。嫌いじゃないよ。
583pH7.74:2010/09/24(金) 01:18:50 ID:XmbDPqNE
稚魚がまだ1cmくらいだ。野外で越冬させたいが
水温が徐々に下がってきてるし成長速度が落ちてきそう。
越冬可能なサイズになるまで間に合うかな…。
584pH7.74:2010/09/24(金) 02:19:35 ID:GdR1+CdU
ヤモリって、遅く帰宅すると玄関のドアにへばりついて迎えてくれるのがいい!
ただ単に、玄関にある灯りに集まる虫を狙ってるだけなんだろうけどね
585pH7.74:2010/09/24(金) 07:46:16 ID:WkABoeke
1pに満たなくて、我が家では稚魚扱いしてたやつが昨日・・・
卵つけてた、びっくりした
ここのスレでそんな話はみたことあったが、信じてなかったんだ
マジでびっくりした
586pH7.74:2010/09/24(金) 08:03:47 ID:yqM3nlZ1
>>577-578
うちに住みついてるヤツの足音は「デパペペ」
587pH7.74:2010/09/24(金) 09:27:18 ID:3gdC3UXv
1匹タマゴつけたまま、気付いてから2日くらい経ってるメスがいるんだが
これ放っといていいかな?
てか、放っとくしかないのかな?w
588pH7.74:2010/09/24(金) 09:45:05 ID:W6B/Vy6Q
相談させてください
30cm水槽で、水作エイトS、マツモ、ウィローモス入れて立ち上げ3週間です
始めに5匹入れて1週間で全員☆になったので1週間開けて、店を替えて買った3匹を導入したら2日で☆になってしまいました
初回に餌をやり過ぎたので、後発を観察すると白い糞をしていたので餌はあげていませんでした
水替えは週3で三分の一、水合わせは2時間かけてやりました
今水槽はミジンコとやたら元気に伸びるマツモ、モスだけです
2日で☆になるのは水槽に異常が起きてるのでしょうか…
次回導入する際の注意点を教えて下さい
お願いします
589pH7.74:2010/09/24(金) 10:10:19 ID:7XgshGyn
換水しすぎじゃないの?
590pH7.74:2010/09/24(金) 10:14:43 ID:ZJIBWGob
週3て
591pH7.74:2010/09/24(金) 10:21:26 ID:tskMLDne
換水しすぎに加えて気になる点は
・水流が強すぎないか
・水草の農薬は抜けてるか
・水温
・そもそも「何メダカ」か
アドバイスとしては、慌てず気長にやりましょうということですかね。
水槽がひとまず落ち着くまでに最速でも3ヶ月かかると思います。
2〜3週間や1ヶ月で完成したような感じでもそれはだましだましの状態です。
よく「立ち上げから1匹も落としてない」と豪語する方もいらっしゃいますが
初心者でそれができたらそれは偶然と思っていいでしょう。
592pH7.74:2010/09/24(金) 12:03:45 ID:sFQl7o9a
実質十日で2回全滅ってのは、さすがに初心者にしても落とし過ぎじゃね?
593pH7.74:2010/09/24(金) 12:38:33 ID:tskMLDne
そうですね。はっきりした原因があるはずです。
書き込みから分かるのは「換水しすぎ」てることくらいですが。
30cm(16L)なら週1で1/4くらい、または週2で2Lずつくらいで十分と思います。
594pH7.74:2010/09/24(金) 13:13:08 ID:QYXfmVC+
稚魚の産む卵って、サイズも縮小サイズなの?
親魚とおなじ大きさじゃないと孵化はしないんじゃない?
595pH7.74:2010/09/24(金) 14:22:19 ID:g3D8BXZi
イモリってメダカ食うの?
596pH7.74:2010/09/24(金) 14:48:15 ID:NfPeMSKS
ベランダのプランターで飼っているんだけど、時々、差し水をするとき、
メダカが我先にといった感じで水流にのってきてカワイイ。

ところで、ホテアオイは気温が低くなると枯れますよね?
取り出したほうがいいの?それとも自然にまかせる?
597pH7.74:2010/09/24(金) 14:54:40 ID:XmbDPqNE
>>596
そのままだと確実に枯れるね。
毎年、春頃に買い続けるのが一番楽だけど、通販とかじゃないと入手できないなら越冬もあり。

鉢植えにするのが一番確実で、次に水に浮かべた状態で室内に入れるのも比較的安全に越冬できる。
共に日光が当たる場所に設置。ヒーターを使った室内水槽があるなら浮かばせるのも良い。その場合は照明を強く。
野外ならビニールシートで覆って霜がおりないようにする。
598pH7.74:2010/09/24(金) 15:03:15 ID:NfPeMSKS
>597
早いレス、ありがとう。どれも面倒だし設備もないので、春先に買い足します。
599pH7.74:2010/09/24(金) 15:11:48 ID:LBDvFZga
ホテイアオイを鉢植えにできるの?
やってみようかな
600pH7.74:2010/09/24(金) 15:23:02 ID:tskMLDne
>>596
うちは外はスチロール箱飼いですが、
冬は園芸用の小型ビニールハウスに入れて、夜間はスチロールのフタをすることで
メダカの稚魚やミナミヌマエビ、ホテイアオイなどは越冬できました。
601pH7.74:2010/09/24(金) 15:49:27 ID:wUIJmUBz
夏場でもホテイアオイの花を確実に咲かせたいときは鉢植えにするとよく咲くよん
鉢植えにして水に沈めるだけ
メダカを泳がせるときは、念のために液肥の代わりに、煮干しを土に混ぜとくといい
602pH7.74:2010/09/24(金) 15:54:03 ID:A6l6IRth
俺もホテイ鉢植えは始めて聞いたが
俺のイメージしてた鉢植えは水中じゃなくて地面へ植える鉢植えだった

23区内で外飼いで結構日が当って増えるのは増えるんだけど
ホテイに花が咲かないんだよな、すでに腐り始めてきてるし
これだと水中鉢植えでも無理かな
603pH7.74:2010/09/24(金) 15:56:22 ID:wUIJmUBz
>>602
冬場はふつうの鉢植えだよ。水につけるんじゃなく
葉は枯れても根が生きてるから暖かくなると芽が出るよ
604pH7.74:2010/09/24(金) 15:58:13 ID:XmbDPqNE
>>601
煮干は駄目だよ、夏場とか惨事になるよ。
完全天然有機の肥料を用土に混ぜればおk
605pH7.74:2010/09/24(金) 16:37:38 ID:A6l6IRth
>>603
サンキュー!
今年は試してみる
606pH7.74:2010/09/24(金) 17:32:51 ID:7BUqrhEg
川崎在住だけど、今年はホテイアオイが異常かと思うほどよく咲いた。
赤玉土を入れてるところは、根が底に到達してるからそのせいだと思ってたけど
今年は水とエビしか入れてないプランターでも咲いてた。

昨冬は完全野外放置したけど、数株越冬してしまった。
共に日当たりが良いからという事以外、理由が思いつかない。
607pH7.74:2010/09/24(金) 17:38:13 ID:XmbDPqNE
家は今、ミソハギの花がピークだぜ。1m30cmくらいの背丈のミソハギ群集に花が咲きまくってる。
新芽や枝をビオの土にプスッと刺すだけで根が出て来年の秋には花が咲くぞ。
もしくは今の時期、種が収穫できるから近所の池とかで取って冬場に撒くといい。

欠点は…
どうも昆虫類が好む臭いらしく
蝶やコガネムシみたいのやらが集ってくる。
608pH7.74:2010/09/24(金) 18:11:22 ID:W6B/Vy6Q
588です
素早いご返事ありがとうございます
メダカは先発が黒で後発が青です
底をつつくと食べかすやらが目立って巻き上がっていたので、すぐ水替えしてました
水流は水心Mを最弱で水作Sに繋いで水槽の端にマツモに取り囲んで置いてます
対角のマツモは微塵も揺れていないので大丈夫だと思うのですが…
マツモ、モスはカルキ抜きした水でさっと洗ってすぐ投入してました
水替えした後にすぐ色々入れたのもまずかったですかね…
609pH7.74:2010/09/24(金) 18:22:44 ID:7ljmFv6M
>>608
1週間経った頃に続けて死んだらアンモニア中毒の可能性が高いけど
入れてから死ぬまで日が短いから水合わせの失敗かもしれない。
今は気温が下がって水温も低いから
温度が伝わりやすいビニール袋で合わせるよりは
水槽より一回り小さいプラ容器に移して合わした方が急激に水温が下がらなくていいよ。
高い温度に合わせる時はビニールでいいけど。
あと水合わせ2時間は長すぎかも。
610pH7.74:2010/09/24(金) 18:25:38 ID:Te6qeKyi
水あわせが長すぎるなんてことあるの?
611pH7.74:2010/09/24(金) 18:31:09 ID:XmbDPqNE
酸欠とかどうなんだろうね。
水合わせに1時間とか2時間とか、かけたこと無いから知らないけど…。
612pH7.74:2010/09/24(金) 18:35:28 ID:MvPi3hk7
ウチはサルビニアククラータが水面覆ってるんだけど、これも冬は枯れちゃうの?
613pH7.74:2010/09/24(金) 18:42:22 ID:f+4KrcjF
めだか水合わせしたことない。
睡蓮鉢に足し水や半分くらい水換えする時もそのまま水道水。
買って1年半子供も増えみな元気。
飼い主が雑だとメダカも強くなる。
614pH7.74:2010/09/24(金) 18:42:57 ID:GNgIXZWK
個人的には点滴はやり過ぎで、よけいバテて逆効果だと思う>水合わせ
615pH7.74:2010/09/24(金) 19:28:46 ID:A6l6IRth
屋外なら強いけど室内だと慎重にやらないと失敗するな
616pH7.74:2010/09/24(金) 20:12:26 ID:QYXfmVC+
水合わせはできるだけゆっくりやった方がいいんじゃなかったの?
617pH7.74:2010/09/24(金) 20:16:47 ID:B0ByUxBA
(ヒ_]  ヒ_ン
618pH7.74:2010/09/24(金) 22:31:16 ID:J2jo7ghF
野外最強!
去年は家内で全滅だったのに今年は増えまくり
619pH7.74:2010/09/24(金) 23:00:08 ID:WkABoeke
> 底をつつくと食べかすやらが目立って巻き上がっていたので、すぐ水替えしてました
エサあげ過ぎじゃね?
エサを控えめにして、水替えの量を減らしたらどうかな
自分もメダカの学校の先生1年目だから、気持ちはわかる
620pH7.74:2010/09/24(金) 23:21:15 ID:WTIYBvj/
>>608
> 底をつつくと食べかすやらが目立って巻き上がっていた
これって意外と気にしない方がよいかも。
ここ半年以上は底床の掃除してないのにみんな元気だもん。
手動ポンプで底床のカスさらってた頃よりも状態がいいです。
生物濾過された残りのカスなどは「浮泥」となって、有用だという説もあるよ。
水換えは沈殿物の除去よりも硝酸塩の除去が主目的じゃなかったっけ?

水草は、農薬ついてたとしたらそれじゃ洗い足りないかもね。
621pH7.74:2010/09/24(金) 23:53:06 ID:mm1e6FSb
ぬけたマツモが下にたまるのがなんか気になるんだけど、別にそのまんまで
いいのかしら?今日、一生懸命指で拾いました。
622pH7.74:2010/09/24(金) 23:55:55 ID:lrXoQWps
水換えでなく
減った分だけさらした水を足してるだけなんだが
これじゃ駄目なのか
623pH7.74:2010/09/25(土) 00:03:48 ID:mhX2Ev8d
環境による
624pH7.74:2010/09/25(土) 00:15:59 ID:MtvSMsBp
赤土・水草ジャングル・屋上飼い・午後だけ直射
なんだが
625pH7.74:2010/09/25(土) 00:18:38 ID:ZDUZBIHL
>>624
ちっとは古い水捨てたほうがいいと思うよ
うちも睡蓮鉢で基本足し水だけど、少しは捨ててる。
あとジャングルのトリミングも。
626pH7.74:2010/09/25(土) 00:42:22 ID:HrjMzdCn
>>624
うちも似たようなかんじで
いまのところ落ちてないので
差し水だけだ
しかもときどき水道水そのまんま

なんとかなるもんだな
627pH7.74:2010/09/25(土) 01:05:12 ID:MtvSMsBp
じゃあこれからは換えてくか
水草に絡み放題の藻のクソヤローがいま最大の敵
628pH7.74:2010/09/25(土) 01:52:40 ID:EZoA43TI
>>621
マツモじゃない水草に変えるのが一番簡単。
629pH7.74:2010/09/25(土) 02:43:38 ID:w+6DLE5L
飼ってるメダカの種類発表しないかい?


自分はアルビノ、琥珀メタル、琥珀、琥珀だるま、楊貴妃ヒカリ、楊貴妃だるま、楊貴妃メタル、青、青メタル、青だるま、クリアブラウンヒカリ、ベビーピンク、幹之、ヒメダカ、楊貴妃ブチ、ヒメダカブチ
630pH7.74:2010/09/25(土) 02:52:15 ID:HrjMzdCn
>>629
店舗は参加すんなw
631pH7.74:2010/09/25(土) 02:52:57 ID:cqF2G7Jx
>>629
琥珀めだか
632pH7.74:2010/09/25(土) 02:55:07 ID:o7e1FTlg
雑種

さっき子めだかが頭に卵付けて泳いでた・・
糸付きで、まんまオプーナw 或いはシーマンか
633pH7.74:2010/09/25(土) 03:01:53 ID:w+6DLE5L
>>630
店舗じゃないよw今年本舗から色々入ってるセットを頼んで、その親から産まれた稚魚が150匹くらいいるから数が一気に増えたんだよ

今までヒメダカと黒メダカだけで9年飼ってきたけど飽きてきて、本舗からメダカを購入したらメダカにさらに超ハマったw
種類が増えるとあれとあれを交配しようとか考えると超面白いよオススメ。
634pH7.74:2010/09/25(土) 03:12:14 ID:R46ZQclp
なんか今日は夕方くらいまでタマゴつけたまま泳いでた。
急に寒くなったから、生み付けなかったのかな?
635pH7.74:2010/09/25(土) 03:21:45 ID:HrjMzdCn
>>633
すすめんなw
うちはヒメダカ始めたばっかりなんだ
このまま深みにはまりそうw
636pH7.74:2010/09/25(土) 03:28:47 ID:w+6DLE5L
>>635
ヒメダカも可愛いけど今は物足りないなw


一回めだか本舗のHPでも見てみ面白いから
637pH7.74:2010/09/25(土) 03:29:07 ID:t3t6v2S6
>>633
早く店舗になるんだ
638pH7.74:2010/09/25(土) 03:29:59 ID:SZU2FXFf
めだか本舗が営業に来たと聞いて
こんなとこで営業すんなw
639pH7.74:2010/09/25(土) 03:55:33 ID:93KsgieX
>636
メダカ初心者の自分には良いサイトを知った
てか、1匹100万とかビビルわ;
640pH7.74:2010/09/25(土) 06:19:03 ID:lJ8WE/dA
>>636
営業乙
641pH7.74:2010/09/25(土) 06:42:19 ID:HrjMzdCn
>>639
そういう意味でも確かに面白かった
1000円かと思ったら桁が違ったわw
642pH7.74:2010/09/25(土) 08:58:36 ID:J+atlDDB
気温(水温)が低いせいか、餌はほとんど食べなかった。
庭埋め込み睡蓮鉢だけど、そろそろ青水放置越冬準備かな。
643pH7.74:2010/09/25(土) 09:05:18 ID:BdZfFRbE
急に寒くなったのでヒーターを入れた。今朝見たら・・・やっちまった。
サーモが外れて水温42度のマジ風呂状態。
なんだかメダカもミナミも元気がないなと思っていたら・・・てあんたら強さぱねぇな。
644pH7.74:2010/09/25(土) 09:18:54 ID:xtq/LyR1
今年の猛暑で睡蓮鉢40度超えた日あったけど
メダカもレッチェリも全員生き延びてるな
645pH7.74:2010/09/25(土) 09:52:10 ID:kDdp4a9V
本当に綺麗に求愛くるりん♪するなぁ…
かわいいなぁ
646pH7.74:2010/09/25(土) 10:40:23 ID:w+6DLE5L
>>640
営業と思われてもしょうがないけど違うよ、残念ながら。


本舗は安いから他の店と比べてオススメ。ただ病気が付いてくることは稀にある
647pH7.74:2010/09/25(土) 10:55:02 ID:EVVoVBng
水換えでお亡くなりになるのは水道水の人?
うちは井戸水なんで水温くらいしか気にしないけどなあ
648pH7.74:2010/09/25(土) 12:09:16 ID:G5+BEIOl
>>647
井戸水の方が...まぁいいやw
649pH7.74:2010/09/25(土) 12:23:52 ID:axq5HH5S
なんか、室内のメダカが頻繁に病気になる。
白いモワモワが口や尾などに・・・。

白いモワモワ−水温を28度に−自然に治る−白いモワモワ−水温を28度に−自然に治る
これの繰り返し。

45cmプラケ 上部フィルター デスクスタンド 底床なし たくさんの岩 アナカリス モスジャングル 弱アルカリ
立ち上げて3ヶ月くらいで、珪藻類も全くでないから濾過は出来てるはず。
水替えも週1で3分の1くらい。
水流はモスジャングルで殺してるから面付近は泳ぐ必要なしにプカプカ浮かんでいられるほど。
考えられる原因って何がありますか?
中の生体はメダカ4匹とヨシノボリの稚魚、大量のヒメモノアラガイとサカマキガイ、そしてカワニナ
650pH7.74:2010/09/25(土) 12:48:00 ID:qggtnXcE
白いもやもやは多分、メダカ自身の魚膜だね。
合わない水質に対しての防御でもある。このままじゃメダカは、体力を消耗するだけ

水質があってないか、pHが下がってるか、珪藻類も全くでないってのは
明らかに生物が生活できる環境じゃないよ。もう一度、環境そのものを見直したほうが良い
651pH7.74:2010/09/25(土) 13:00:03 ID:jZMIP9+s
青水が茶色くなってきてメダカが水面で苦しそうにしてたから別の水槽に移してやった
どんどん茶色くなって少し透明になってきた

あ、ゲゲゲの女房の最終回終わった
652pH7.74:2010/09/25(土) 13:02:59 ID:axq5HH5S
最初のうちは珪藻も発生してたんだけど、今は完全に消えて岩に張り付く緑の藻とアナカリスの葉に微量のアオミドロくらい。
もしかすると珪藻も発生してるが貝類が多い為に瞬殺されているのかもしれない。

水質か〜、岩とかが変化させちゃってるのだろうか。
653pH7.74:2010/09/25(土) 13:22:22 ID:AQNBLj/7
>>651
次週、ギョギョギョの女房
乞ご期待。
654pH7.74:2010/09/25(土) 13:30:33 ID:J+atlDDB
>>648
>井戸水の方が...まぁいいやw

我が家は、メダカも家族も井戸水で生活です。
☆になった魚は 把握している範囲では居ません。
猫に食われた金魚は1匹いましたけど
655pH7.74:2010/09/25(土) 13:36:55 ID:jZMIP9+s
井戸水はいいど
656pH7.74:2010/09/25(土) 13:39:12 ID:HaDTXrfG
井戸水って言ったって、どこも同じ水質じゃないから、
一概に「水道水より良い!」とは言えないからなあ。
うまく行ってる人は、たまたまその水質がメダカに合ってたんだろうね。

うちにも井戸あるけど、残念ながら魚には合わなかったっぽい。
現在、水道水で飼育3年目。今んとこトラブルなし。
657pH7.74:2010/09/25(土) 13:59:48 ID:jZMIP9+s
それは言えてる
水質検査機関にいた人が○○とか○○(地域)の井戸水は飲むなって言ってたもんな
658pH7.74:2010/09/25(土) 14:40:23 ID:V2jRK1dd
まぁ一般家庭に普通に井戸があるような地域だと
水道の水源も同じで大して水質変わらんってこともな
659pH7.74:2010/09/25(土) 14:41:15 ID:qggtnXcE
地域っていうと範囲が広すぎる嫌いがあるね。
井戸水は、地質や深さやなんかで全く代わる。両隣の井戸は使えないがうちのは使えるってのもあるしね。
660pH7.74:2010/09/25(土) 16:15:03 ID:gOHepC8N
今の時期から新しく屋外飼育用のメダカを飼うのは無謀?
容器は70〜80リットルぐらい入るプラ舟。地域は四国の瀬戸内側。
661pH7.74:2010/09/25(土) 16:43:53 ID:k4AeK6Kq
飼いたい時が飼い換え時っていうだろ
662pH7.74:2010/09/25(土) 17:36:40 ID:gOHepC8N
>>661
それはマジレス?w
屋外繁殖してる業者さんから買ってみるか…、でも死なせたら凹むなあ。
やっぱヒーター買った方がいいかな。

冬場でも大丈夫な水草ってマツモとアナカリス?
全然隠れる場所が無いから水面に発泡スチロールのトレイを幾つか固定して浮かべようかと思ってる。
見た目悪いけど。
663pH7.74:2010/09/25(土) 17:41:00 ID:G5+BEIOl
普通のメダカならヒーターはいらないよ
664pH7.74:2010/09/25(土) 17:47:56 ID:nT/oG9v2
メダカを飼うのに悪い時期じゃないと思うよ
夏は水も傷みやすいし、それよりはいいんじゃないか
がんばれー
665pH7.74:2010/09/25(土) 17:48:45 ID:t3t6v2S6
四国だったら冬越しを迎えるまでに環境を整えることは何とかできそうだよな
北国のうちでは無理だ
666pH7.74:2010/09/25(土) 18:09:03 ID:PJ3tjN43
四国の冬がどれくらい寒いのか知らないけど
東京より暖かい気がするから大丈夫夫でしょ
薄く氷が張る程度だよね?
もっとも稚魚とかだったら無理かもしれないけど
667pH7.74:2010/09/25(土) 18:15:52 ID:gOHepC8N
>>663-666
そうなんですかー、だったら良かった。
土と水入れて今1週間目ぐらいで準備は出来てるんだけど結構水が冷たいから不安だ。
今の気温は最低18〜最高28度あたり、
冬は寒くてマイナス1〜2度ぐらいで雪は2月に数回降るぐらい。
真冬までにはプラ容器を断熱材で巻きたい、ビニールハウスの様にもしたいけどできるかどうか。

大人の黒メダカか緋メダカを晴れた暖かい日に合わせて購入したい。
668pH7.74:2010/09/25(土) 18:33:49 ID:X2zQoO6H
>>660
広島の瀬戸内側で飼ってるけど全然平気だと思う
669pH7.74:2010/09/25(土) 21:53:34 ID:iwZ5PxmO
スレ読んでると屋内で飼うのは大変なんだなぁといつも思う
外飼いだけど惰性で飼ってるという感じ。少なくとも水関連ではとくに苦労したことない
今年は産み放題でこの先どうしよう・・・と悩んでいるけど
670pH7.74:2010/09/25(土) 22:01:27 ID:jZMIP9+s
>>669
オレは去年の今より遅い11月から室内で飼い始めて
魚ってものすごくめんどくさいもんだなって思ってたら
春から外にほっぽり出したら超元気になりやがんの
死ぬのは死ぬべくして死んでるから
いちいち悲しんでたらめだかの時代についていけなくなるよな

ひと夏過ぎたら孫の世代なんだから
671pH7.74:2010/09/25(土) 22:04:50 ID:wfqnC6rd
ブルーメダカってちっこいのを買ってきて
水槽入れたらどんどん居なくなってる
なぜだと思ったらヤマトヌマエビが食っとる!
ヤマトって生きてるのを襲うのか?
でかい楊貴妃や琥珀は食われないんだけど・・・
俺の認識が甘くて悪いことしたな
小さいのを入れないようにしないと・・・・・
672pH7.74:2010/09/25(土) 22:05:20 ID:axq5HH5S
ほんと室内と野外とじゃメダカの強さが全然違うよね…。
俺の環境に問題があるのかもしれないが、室内は病気になりまくりんぐ。
673pH7.74:2010/09/25(土) 22:10:31 ID:PJ3tjN43
去年屋外で越冬して夏に産卵して増えすぎたので
水槽を買って屋内でも飼い始めたのだが結構手間がかかる
屋外では餌あげない、水換えしないの放置プレイだったのに
屋内ではフィルター必要→すぐ汚れるので交換
水換え必要→カルキ抜きやバクテリア液入れる
674pH7.74:2010/09/25(土) 22:15:21 ID:jZMIP9+s
さらに部屋の中にあると気になるもんだから
アレをずらしたりコレの場所をかえたり
納豆のネバネバを入れてみたりとかw
結果何も変わらないんだけどw
675pH7.74:2010/09/25(土) 22:18:34 ID:mijilEEQ
うちも屋外と屋内で飼ってるけど室内でも元気だよ
1日数時間日光に当たる窓辺、濾過なしだけど毎日糞とかをスポイトで取って水足ししてる
676pH7.74:2010/09/25(土) 22:43:25 ID:MtvSMsBp
よぉーし
3日間さらした水で明日は水換えするぞぉ
677pH7.74:2010/09/25(土) 22:49:28 ID:ROIf3Fpw
624 pH7.74 sage 2010/09/25(土) 00:15:59 ID:MtvSMsBp
赤土・水草ジャングル・屋上飼い・午後だけ直射
なんだが

627 pH7.74 sage 2010/09/25(土) 01:05:12 ID:MtvSMsBp
じゃあこれからは換えてくか
水草に絡み放題の藻のクソヤローがいま最大の敵

676 pH7.74 sage 2010/09/25(土) 22:43:25 ID:MtvSMsBp
よぉーし
3日間さらした水で明日は水換えするぞぉ

---
あんた、放置とか嘘だろw
678pH7.74:2010/09/26(日) 00:51:54 ID:L6CTZPlw
しかしエサが減らないもんだなあ
あげすぎよくない、を守って耳かきのさきっぽ程度しかあげてないけど
メダカが元気でも袋からエサが全然減らん
販売されるようなサイズじゃなくて正直塩とか唐辛子の瓶くらいのでいいな
679pH7.74:2010/09/26(日) 05:51:59 ID:cSiRFKDm
>>674 納豆菌ブロック入れてるけど調子いいよ 一週間に一度プロホースで3割ぐらい吸いとりだよ 糞が少なくなってる感じがする
680pH7.74:2010/09/26(日) 10:12:30 ID:V/xlaTzX
>>678
20匹ぐらいしかいないから、うちも全然なくならない
安いのを買って1ヶ月したら残ってても捨てちゃうけど
値段の問題というより、ほとんど残ってるのを捨てるのがもったいない
681pH7.74:2010/09/26(日) 11:39:20 ID:UuOfY9Uz
うちも〜
買ったときに店から貰った試供品のフレークがまだなくならないw
682pH7.74:2010/09/26(日) 11:57:34 ID:7XueqTjx
急に涼しくなってきたからか、外の鉢のメダカが
あんまり餌を食べなくなっちゃった

隔離していた子どもメダカが3センチくらいに育ったから
そろそろ親と合流したいのですが
子どもの方の水はすごく濃い緑色で、親の方はほとんど透明に近い水です
こんなに差がある水に移しても子どもメダカは無事に順応できるものでしょうか?
このまま隔離したままで飼った方がいいのでしょうか?
冬越しさせるのも初めての素人なので、どうかご助言お願いします
683pH7.74:2010/09/26(日) 12:21:12 ID:69poGpBi
メダカは強いよ
684pH7.74:2010/09/26(日) 12:52:20 ID:7WQgIgf8
親の透明水を子供の緑水にまぜて
緑水を徐々に薄くしていって日数をかけてある程度薄くなったら親の緑水に入れてみれば?
685pH7.74:2010/09/26(日) 12:53:01 ID:7WQgIgf8
親の緑水に入れてみれば?

親の透明水にいれてみれば?
686pH7.74:2010/09/26(日) 13:29:03 ID:GR/eVmc7
産まれたてのおチビたちが10匹位浮いてたからまた赤ちゃん水槽立てちゃった
687pH7.74:2010/09/26(日) 13:51:06 ID:1iwC4uLA
>>678
3年越えの餌を与えているが、まだ食うよ。
688pH7.74:2010/09/26(日) 13:52:13 ID:7XueqTjx
なるほど、日数かけて少しずつ薄めていくんですね!
やってみます。ありがとうございます

>>686
うちも鼻毛みたいな赤ちゃんが4〜5匹泳いでるけれど
明るい家族計画のために隔離できません…親の胎内に帰って頂くことになりそう
689pH7.74:2010/09/26(日) 14:04:40 ID:1sRF7C1u
ちびに湧かしたブラインやってる瞬間は神の気分を味わえる
690pH7.74:2010/09/26(日) 16:32:37 ID:9v1nU5Gz
睡蓮鉢(60cm)に最初5匹(後に2匹別居 現在3匹)から増えたメダカで3-40匹いる。
兄弟が増えたので、近親相姦を防止するため、新たに2匹購入して追加。
最初からいた2匹は、睡蓮鉢のメダカ専門学校は卒業させて、
金魚、タナゴ、メダカが混泳する池に入学させた。
最初は怖いだろうが、上手く生きてくれ。
691pH7.74:2010/09/26(日) 16:49:05 ID:Tjjv4BET
寒くなってきた…
ホテイ草は気温どれくらいになったら室内に入れた方がいいのかね?
692pH7.74:2010/09/26(日) 16:56:53 ID:liioSwz5
おいらは捨てて、来年また買う。
98円でアホほど増えるんだもん
693pH7.74:2010/09/26(日) 17:10:57 ID:GR/eVmc7
室内常温だったら冬越せるの?>ホテイ草

来年また買うのでもいいんだけどサカマキが怖くて
できれば今のでいきたいな
694pH7.74:2010/09/26(日) 17:21:27 ID:cSiRFKDm
外飼いなら怖くないだろ サカマキだろうがタニシ ラムズ増えてきたら必殺仕事人
695pH7.74:2010/09/26(日) 17:31:35 ID:Tjjv4BET
ホテイ草は室内で陽が入る場所なら常温でも大丈夫のようだ。

サカマキって室内水槽だと美観の問題があるだろうけど
野外なら個人的には凄く役立つけどな〜
油膜は食うし残飯や死体食うし、苔類、アオミドロも食うよ。
種類にもよるんだろうけど、水草を食害されたこと無いし。
稚魚育成だと特に役立つw
696pH7.74:2010/09/26(日) 18:44:21 ID:Tjjv4BET
ホテイ取り除くとなると代用品を買わないとな…。
マツモかアナカリスか。

ホテイと他の水草を混ぜるとアレロパシーで
他の水草が育たず段々と枯れるんだっけ?
ちゃんとタイミング合わせて入れ替えないとナー
697pH7.74:2010/09/26(日) 19:07:55 ID:A7JHimim
>>696
ウチはホテイとアナカリスとマツモを混在させてるけど
問題なく育ってるけどナー
698pH7.74:2010/09/26(日) 19:25:14 ID:Tjjv4BET
問題ないのかー!安心した
699東京多摩:2010/09/26(日) 20:07:19 ID:m1U4wwmX
うちもベランダでスイレン鉢飼いのヒメダカ達の
餌の食いつきが昨日あたりから急に悪くなった。

朝方はだいぶ涼しくなったし(最低13℃位)、外気温低下のせいかな?

1日に1回やってた餌を明日はお休みにして様子見てみる。
700pH7.74:2010/09/26(日) 20:41:06 ID:uScGvdmk
@東京
屋内だけどそれでも動きは鈍くなってきてるから、気温だろうね

外の放置水槽に浮いてたホテイらしきものを屋内水槽に移してみた
枯れてはいないようだけど、小さい。育つかな・・
701pH7.74:2010/09/26(日) 20:50:00 ID:Tjjv4BET
俺はプラケに水と肥料入れて、陽の当たる窓際に浮かべて置く予定
鉢植えにしようかと思ったが土が無いしいいや!ってことで。
702pH7.74:2010/09/26(日) 23:23:43 ID:jwHOT08c
今朝ご飯の時間に一匹水面に上がってこないもんで、
ここんとこの寒さで☆に召されたのかと思い、ご遺体を
片付けるため、睡蓮蜂の大幅な清掃やってる最中に
無事を確認。
余計なことしなきゃよかった・・・
703pH7.74:2010/09/26(日) 23:58:58 ID:n9MBWGAd
しまったぁ!
水替えするのすっかり忘れてた
704pH7.74:2010/09/27(月) 00:18:54 ID:KPuXJBaQ
あるある。
705pH7.74:2010/09/27(月) 01:44:10 ID:zgZ7fgMc
探険隊
706pH7.74:2010/09/27(月) 03:37:02 ID:tA1LufWY
\\ よ ろ し く ー 、 ね!//

     _  _          _  _  
    (゚∀゚ )        (゚∀゚ ) 
    し⊃ 彡⊃      し⊃ 彡⊃
    (⌒ )          (⌒ )
     し'υ          し'υ
707pH7.74:2010/09/27(月) 05:47:23 ID:s6RSV0l7
それ、ちびっこギャング
708pH7.74:2010/09/27(月) 08:31:49 ID:Jiowa1Ec
自分の小学校には、人口の池があるけれども、
金魚やメダカ、稚魚が普通に一緒に泳いでいた。
やっぱり広さと、隠れ家になるうもうもした藻や野外ってのが
大きかったんだろうなあと、屋内水槽で飼いながら思うわけです。
709pH7.74:2010/09/27(月) 09:18:11 ID:tBsAIwd/
ミジンコみたいのがいるからわざわざ稚魚だけを狙う必要もないしな
710pH7.74:2010/09/27(月) 10:19:25 ID:jNv+fzAD
うちの屋外飼育(30リットルに9匹)はミジンコ全然居ない。
食べつくしちゃってるんだろうか。
ミナミさんも居るから藻とか苔も無い。
餌は1日1回どころか3回でもガツガツ食べて消化不良が心配になる、でも減らすと4日ぐらいで痩せてくる。
回数多いので控え目の量で軽くすり潰してる。
潰した方が消化にいいのかちょっと丸くなった。

たまにミズミミズ?が土に湧いた水生植物の鉢を入れてやると2日ほどで食べてしまう。
鉢を取りのぞく時に土が舞って良くないんで
メダカを隔離しないといけないから面倒で滅多に入れないが。

10リットルほどの別容器にミジンコ湧いてるのを時々入れてみるけど
人工飼料に慣れ過ぎて水面ばっか見るから水中のミジンコが見つけられないメダカ達…。
711pH7.74:2010/09/27(月) 12:23:56 ID:0jWZj6RE
ミジンコとかの自然餌も寒くなれば減ってくるんじゃないか?
712pH7.74:2010/09/27(月) 16:57:32 ID:iZdyVNzh
生後1ヶ月半の稚魚が100匹くらいいて、
大部分は体長2cm弱、丸々とした若魚に育っているんだけど、
1匹だけ、1cmくらいで成長が止まっちゃったようなのがいる。

食欲はあるし兄弟を追い回したりもするし、
病弱とか奇形というわけでもないっぽい。
今は大きい兄弟とは隔離して広いプラケに入れて、
ブライン多めに与えているんだけど。

こういう子って、これから大きくなる可能性ありですか?
713pH7.74:2010/09/27(月) 17:28:50 ID:zwr+tWDK
>>712
ある。
餌に貪欲じゃないだけ。
2ヶ月もすれば大きさはそろってくる。
3ヶ月もすればヒレが立派になり色も濃くなるかと
714pH7.74:2010/09/27(月) 18:33:02 ID:84DeyHhd
俺もそうだなぁ そんなに食に関してガツガツな方じゃないが
今は身長も182cm 立派に育ったもんだ 心配かけてごめんなさい
715pH7.74:2010/09/27(月) 18:46:39 ID:6OmAggJx
いいなー赤ちゃん産んで
うちのは2センチ位まで成長したけど産む気配がないよ
716pH7.74:2010/09/27(月) 20:02:27 ID:i9Jz1rxZ
寒くなったなあ
外飼いだけど今年孵った稚魚がこれからどうなるか心配だ

今1センチ程度なら冬越えできるかな
717712:2010/09/27(月) 20:04:16 ID:iZdyVNzh
>>713
レスdd
そっかー、そういやコイツは目の前にブライン投入してあげても、
見向きもせずに全然違う場所に泳いで行ったりすることがあるw
頑張って気長に育ててみます!
718pH7.74:2010/09/27(月) 20:14:31 ID:F9eJdLFQ
屋外の越冬は青水のほうがいいかな?
719pH7.74:2010/09/27(月) 20:21:00 ID:Cn9OPEQ2
保温効果と冬場の暖かい日にエサになるからイイネ。
まぁ、グリーンウォーターじゃなくても全く問題ないが。
720pH7.74:2010/09/27(月) 20:21:46 ID:4dRKb6og
友人に50匹くらい貰った。
水槽組み立てて水入れて、試しに4匹入れたら、翌日には1匹になってた。。
3匹のメダカが消えた;
721pH7.74:2010/09/27(月) 20:25:46 ID:Cn9OPEQ2
>>720
飼い方を調べるくらいやろうよw

俺なら水槽が立ち上がるまでは
水槽:少数
野外:多数
最初は分けて飼うか完全に野外飼育だな…。
722pH7.74:2010/09/27(月) 20:37:14 ID:M+PqNSfi
生まれたばっかの糸くずみたいな稚メダカ、冬越せるかなぁ…
723pH7.74:2010/09/27(月) 21:04:26 ID:23qR9TNn
2〜38℃で生命維持できるらしいから、凍らなければ大丈夫ではないかと思います。
724pH7.74:2010/09/27(月) 21:11:44 ID:w88jz1hk
38ってまじですか
725pH7.74:2010/09/27(月) 21:19:52 ID:PfQwad1w
冬越しはまた別の話だと思うけど、ここんとこの水温15℃とかの寒い朝に
なぜか水面を元気よく動き回っているのは稚魚のみだったりする
親は底の水草とかにジッと隠れてる
もしかしてこいつら小さすぎて冷たいとかの感覚がないんじゃないの?
って思うくらい超元気w
726pH7.74:2010/09/27(月) 21:28:18 ID:i9Jz1rxZ
>>725
人間と同じように子供は体温高かったりするのか…?

稚魚はちっちゃければちっちゃいほど警戒心が薄いよな
おっきいのから順に隠れてちっちゃいのはふわふわ遊んでる
727pH7.74:2010/09/27(月) 21:29:26 ID:pg8RMOBT
屋外睡蓮鉢@都内で白メダカ30匹ほかドジョウなどと共に飼育して
いますが、強い雨の降った翌日に決まって1〜3匹くらい
死にます。最近の一気に寒くなった気候もあるでしょうが、
雨の降った翌日ってこうして死ぬ傾向高いものなのでしょうか?
それと、大きめの傘などで睡蓮鉢を囲うなど、雨が鉢の中に入らぬよう施せば、
若干、死ぬのを防げるものなのでしょうか?
728pH7.74:2010/09/27(月) 21:31:27 ID:/x2DyU0D
>>726
恒温動物、変温動物って知ってるか?
729pH7.74:2010/09/27(月) 22:16:36 ID:HfYAZSGu
り、理論は知ってる!
730pH7.74:2010/09/27(月) 22:26:41 ID:vfm86UlQ
今日白メダカが1匹☆になってた
南無…
731722:2010/09/27(月) 22:33:45 ID:M+PqNSfi
>>723
ありがとうございます<(_ _)>
何分、小さいもので、冬に耐え切る体力あるかしらと心配してました
732pH7.74:2010/09/27(月) 22:42:13 ID:uylsRwGY
小さい子は越せる体力ないと思う
733pH7.74:2010/09/27(月) 23:15:56 ID:2diNo4uP
外に置いてる直径30センチ位の容器に6匹のメダカたちがいますが、
昼はあまり水面に出てこないのに夜になると全員水面近くにきてます
水は濃い緑水、アナカリスを適当に入れて底砂はなし、エアとかもなしです
これはもしかして酸素不足で空気を求めて浮いてるのでしょうか?
734pH7.74:2010/09/27(月) 23:19:25 ID:Cn9OPEQ2
家のも水面付近で寝てるな。
でもそれは底の方に水流があるせいだと思ってる。

30センチの容器で濃い緑水だと…恐らく酸素を求めるのかもしれない。
薄めてアナカリスは取り除いて様子を見てはどうか。
735pH7.74:2010/09/27(月) 23:22:21 ID:Cn9OPEQ2
もっと口の広い容器にして風の当たる範囲を増やすのも有効かと。
736pH7.74:2010/09/27(月) 23:26:26 ID:23qR9TNn
ウチの池は冬表面に氷が張ります。
メダカや金魚たちは池の底の落ち葉とか沈んだゴミの影にひっそりと隠れて越冬しています。
ちなみに温度を測ってみたら0℃でした。
ただ、温度計に誤差があるでしょうから、1−2℃くらいだと思います。
3月になれば、また泳ぎだします。
737pH7.74:2010/09/27(月) 23:27:52 ID:2diNo4uP
さっそくのご指摘ありがとうございます!
やっぱり酸素不足が濃厚ですか…
いつの間にかぼーぼー伸びてるアナカリスをどうにかして
もっと大きい容器に替えて、水を増やしてみます

チビの頃は昼間でも上の方をすいすい泳いで
餌をあげるとわーわー寄ってきたのに、大きくなるとつれなくなって
夜しかよく姿を見ることができなくなり…寂しいですorz
738pH7.74:2010/09/27(月) 23:32:04 ID:MKh8fqtj
餌の食べなくなった率
ちょっと大きい今年生まれ>でかい越冬>成長途中今年生まれ>ちび

水質悪化と戦う給餌
いきなり寒くなりすぎだ
739pH7.74:2010/09/27(月) 23:34:16 ID:MKh8fqtj
逆www餌に食いつく率でした >表記
740pH7.74:2010/09/27(月) 23:51:11 ID:6IFPzXn0
>>736
底は4℃
741pH7.74:2010/09/27(月) 23:59:03 ID:Cn9OPEQ2
>>738
そこでスネール
沈んだ残飯は勿論、稚魚のパウダー状の餌が水面にいつまでも残ってる状態でも
逆さまに浮いて、水面の残飯も油膜もみんな食べつくしてくれる。
稚魚の育成時だけ、サカマキガイは素晴らしく便利だよ〜
稚魚が育ったら別容器に移す予定なら使い捨てスネールにしてもいい。
742pH7.74:2010/09/28(火) 00:13:35 ID:w+i0qjUK
1週間前は真夏日だったのにこの寒さは確かに心配になる
743pH7.74:2010/09/28(火) 00:18:42 ID:cWlh38xi
店先にある水槽にカダヤシが放り込まれてたが邪魔くさいし放置で良い?
744pH7.74:2010/09/28(火) 00:29:26 ID:TzjomVaq
>>743
Wikiによると下記になってる。通報される前に処分した方がいいよ。

「特定外来生物としての輸入、販売、頒布、譲渡、飼養が制限を受け、
 放つことが禁止され、最高三年の懲役、または三百万円の罰金刑の
 対象となっている。」
745pH7.74:2010/09/28(火) 00:43:18 ID:cWlh38xi
うんそう言うことは分かってんだけどね
746pH7.74:2010/09/28(火) 00:45:27 ID:cWlh38xi
おk明日殺しちゃうか・・・
747pH7.74:2010/09/28(火) 00:56:27 ID:Y8NavlGP
水草なんか地面にポイってしたらいいんじゃないの?
748pH7.74:2010/09/28(火) 06:53:28 ID:2/Pe8TUj
通報されるまえに通報したら?不法投棄されたか自生したか知らんが。
749pH7.74:2010/09/28(火) 11:11:01 ID:KjFRjYdd
自首しちゃえよ
罰が減免されるぞ
750pH7.74:2010/09/28(火) 11:34:13 ID:IeMdWwsW
めだかってレーザーサイト(レーザーポインター)の光も追うんだな・・
目に当たっちゃったらまずいかなぁとすぐやめたんだけど、かわえかった
751pH7.74:2010/09/28(火) 14:15:07 ID:h0xmdMmK
冬越しのためホテイアオイを植える土って、普通に培養土とかでいいのかな?
ケト土とかの湿った系じゃなくてもいいんだよね?
752pH7.74:2010/09/28(火) 14:59:36 ID:pOkK4J2B
>>751
氷が張りそうな時だけ屋内に入れれば水中でも楽に越冬できるよ、要は凍らさなければおk
753751:2010/09/28(火) 15:10:59 ID:h0xmdMmK
>752
マジか
南関東だから、それじゃあ楽勝だな!
サンクス
754pH7.74:2010/09/28(火) 15:13:28 ID:r3bKJeBE
ただ、養分が不足するから
生体無しにして液肥なり水溶性の肥料入れれば更に良い。
755pH7.74:2010/09/28(火) 16:57:51 ID:Bmnk2uO+
ヒラマキガイが爆殖して困っています。
奴ら、水槽内にいると害になることはありますか?
今は見つけ次第手で取って退散してもらっています。

試しに金魚水槽に入れてみるとバクバク喰いやがった!腹壊さなきゃいいのだがw
756751:2010/09/28(火) 17:19:26 ID:h0xmdMmK
>754
了解
757pH7.74:2010/09/28(火) 17:22:58 ID:xVcyqKUS
snailは居なきゃ居ないでつまらん
758pH7.74:2010/09/28(火) 17:23:36 ID:2nDdinrY
景観、糞辺りが害じゃないかなぁ・・・
スネールはほっとくとえらい勢いで増えるから地道に退治してかないと辛い
759pH7.74:2010/09/28(火) 17:26:46 ID:ETI2E4MZ
外部フィルタ(エーハイム2213)でメダカ水槽立ち上げ様と思うんですが
メダカだと生物ろ過、物理ろ過どちらをメインにした方がいいのでしょうか?

760pH7.74:2010/09/28(火) 17:28:43 ID:r3bKJeBE
俺は潰して餌にしてるからむしろ大歓迎、意図的に増やしてるくらいだ!

爆殖した水草を入れて配合飼料を与えてるほどw
サカマキガイ、ヒラマキガイ、カワコザラガイ、これらスネールは爆殖系の水草への食害をしないんだよな。
水草の種類にもよるらしいがアナカリスやマツモは全く食害にあわない。
その癖、珪藻やアオミドロは食べる。
761pH7.74:2010/09/28(火) 17:31:11 ID:TzjomVaq
水草喰うのはタニシだっけ?
あと人にうつる寄生虫の宿主の場合があるから、気を付けろって昔言われた事がある。
762pH7.74:2010/09/28(火) 17:36:12 ID:baYGcA84
>>759

生物濾過。
40日ほどかかってやっと立ち上がったうちの60cm+2213。

めだかすくいのめだか達、よく頑張った。


763pH7.74:2010/09/28(火) 17:36:22 ID:r3bKJeBE
ただ、メイン水槽でスネールが爆殖すると上の方が言うように…

欠点
スネールの数、ゼリー状の卵で美観が損なわれ、糞の量でアンモニア濃度が上がる。
フィルターに大量の稚貝が入り込み櫨材のバクテリアを食う。
水草の種類によっては食害にあう。

利点
何気に餌になる、特にカワコザラガイをメダカが食う
水面、底床の隙間、あらゆる場所の油膜や残飯、死骸を消滅させてくれる
水草に付着した糸状の藻や珪藻を食べて綺麗にしてくれる。
特に>>741が凄い便利で稚魚育成には凄く役立つ
764pH7.74:2010/09/28(火) 17:43:33 ID:aE+WUZCi
ついに抱卵しなくなったぜ
765pH7.74:2010/09/28(火) 17:49:51 ID:h0xmdMmK
>あと人にうつる寄生虫の宿主

食用にした場合の話じゃなかったっけ?
魯山人とか
766pH7.74:2010/09/28(火) 17:53:29 ID:q6Gth7TK
魯山人は、ナメクジを生で食べてからね・・・オェ
767pH7.74:2010/09/28(火) 17:55:42 ID:TiNY1UpY
きもちわりいヘンタイじゃん
768pH7.74:2010/09/28(火) 18:15:09 ID:tSzgc2aN
タニシは偉大なり
769pH7.74:2010/09/28(火) 18:21:31 ID:G3pz1rw6
ヤマトはメダカ襲うことがあるってどっかで見たけど
ミナミなら大丈夫?
770pH7.74:2010/09/28(火) 18:23:59 ID:TzjomVaq
>>765
いや、加熱しても食いたくないし(笑)。
手に怪我をしてる時や、貝を潰して怪我をした時は気をつけろって言われたんだよ。
771pH7.74:2010/09/28(火) 18:59:36 ID:RMsUUQzi
>>755
ちまちまやるよりスネールキラー入れたら?
最終手段はドライアイスブロック沈めて窒息死
772pH7.74:2010/09/28(火) 19:41:12 ID:/M9UQleL
今更だけどタニシは水草食害せんぞ
773pH7.74:2010/09/28(火) 20:10:25 ID:Huf4o1Rg
カダヤシを先ほど処分した(´;ω;`)ゞ
774pH7.74:2010/09/28(火) 20:12:53 ID:YNwekUJ3
宮崎県知事ですが遺憾です
775pH7.74:2010/09/28(火) 21:26:31 ID:SLsb6yxM
>>773
乙であります
776pH7.74:2010/09/28(火) 22:30:56 ID:JZB+tAe5
>>773
人殺しーじゃなくて魚殺し!
777pH7.74:2010/09/28(火) 23:14:12 ID:qZy5Gt3p
しゃーないわな
778pH7.74:2010/09/29(水) 07:56:52 ID:A7EoEudr
>>776
通報しますた。
779pH7.74:2010/09/29(水) 08:50:21 ID:3L55KgmJ
ホテイアオイが強烈に子供産んで広がって来たんだけど
これ見てると環境問題になるのも分かるわ
絶対にそこらの水辺に捨てちゃダメだな
780pH7.74:2010/09/29(水) 10:21:00 ID:sYC2JM2q
水温が25℃近辺に落ち着いたとたん
懐かしの茶コケ発生。
ほんと水はよくわからんわ。
781pH7.74:2010/09/29(水) 11:01:12 ID:FGAGw/rN
>>773
まさか放流してないよな?
782pH7.74:2010/09/29(水) 23:15:32 ID:CNNitt0g
去年の秋ごろ生まれた室内飼いの稚魚が、もう生まれて一年になろうとしてるのに
まだ1.5cmほどにしかなってません。
6匹いたのが、成長の早かった稚魚順に、ぽつぽつと一匹ずつ死んでいって
今は、小さいのが2匹残っています。
今年あんなに暑かった夏にほとんど成長してないのもおかしいし、うちの水槽の環境が悪いんでしょうか?
餌は多めに与えて、フィルターもしてるし、こまめに水換えもしてます。
あとそのメスの一匹が、2週間前ぐらいまえからお腹がパンパンで、卵詰まりっぽいです。
もう一匹のオスの方が小さいので交配できないんだと思います。
産ませようと思ってショップで成熟したオスを一匹入れたんですか、それどころか、2匹を突きまわして
餌を食べさせないし、稚魚のヒレがぼろぼろになってきたので、そのオスは隔離しました。
とりあえず、早く稚魚を成長させたいんですけど、これから水温上げていくしかないでしょうか。
783pH7.74:2010/09/29(水) 23:28:28 ID:QT0+mf4d
今年の春先に、メダカを6匹採ってきた。
去年の夏、ドブ川だった近所の川が綺麗に整備され、昔の姿を取戻したという。
とは、言っても所詮人間に都合がよく作り上げられた偽善の人工物に過ぎない。

昔の川を知ってる老人たちは、綺麗ではあるが作られたこの川をどう思うだろうか?
川に生息してる生き物達だって、昔の川にいた生き物達とは全く違うだろう。
昔の川に戻した。完全に嘘だ。見かけは綺麗だし新しい命も育っている。
それは、全く新しい環境に作り変えたからに過ぎない。将来、また人間の都合で
川は整備されなくなりドブ川になったり、川そのものを埋めてしまう事もあるだろう。

そんな事を考えながら、採ってきたメダカを自宅の玄関先で飼い始めた。
別に偽善では無く、寂しかったからだ。

今年の6月に稚魚がたくさん生まれていた。卵もあるかと思って探したが見当たらない。
8月ー
メダカの一匹が稚魚を生むのを目撃し、感動した。
メダカって、卵じゃなくて子供を直接産むんだって思った。
784pH7.74:2010/09/29(水) 23:47:08 ID:/3o6pPd7
時代と共に環境もかわる。それが現実。
785pH7.74:2010/09/29(水) 23:52:33 ID:i58Dh9XQ
>>782
ダルマ?半ダルマ?とかいうオチ?
786pH7.74:2010/09/30(木) 00:23:16 ID:5btdMuiW
ちょw
それカダヤシw
787pH7.74:2010/09/30(木) 00:23:46 ID:fGiwZ+3Z
>>783
メダカ否カダヤシ
788pH7.74:2010/09/30(木) 00:28:57 ID:XpOQVo6H
つりおつw
789pH7.74:2010/09/30(木) 01:22:05 ID:NAgPTOWb
楊貴妃の卵からヒカリメダカが生まれるってことってある?
1匹だけなんか色が違うのがいる…
790pH7.74:2010/09/30(木) 02:03:38 ID:c+mHOJyq
>>6
791pH7.74:2010/09/30(木) 03:14:28 ID:5ZCRTKcr
メダカかわいすtest
792pH7.74:2010/09/30(木) 08:14:13 ID:2sl5EQVu
うちのメダカの隠れるスキルがアップしてパッと見だと何もいないように見える
793pH7.74:2010/09/30(木) 08:48:18 ID:ryD0K/W7
ダルマの赤ちゃんを10匹買ってきたんですけど
2週間たった、きょう見たら4匹★になっていました

むかし金魚を飼っていたので、茶色い濾過砂利みたいな底砂がダメなのかな。
ちなみに水槽は60cm屋外です
794pH7.74:2010/09/30(木) 09:56:58 ID:Xv1GS/Ot
赤ちゃんは大人より死にやすい
ダルマは普通種より弱くて死にやすい
795pH7.74:2010/09/30(木) 10:24:49 ID:Ibgyw8VO
>>793
金魚は弱アルカリ性の水がよくてメダカは弱酸性がいいから水質があわないのかも。

昨夜から雨が降って寒いけど
外の発泡容器のメダカはめちゃ元気で食欲もある。
夜は隙間あけて蓋してる、雨の日も半分蓋。
発泡容器すごいな。
796pH7.74:2010/09/30(木) 10:24:55 ID:ryD0K/W7
>>794
そうですか。

やはりダルマだし加温・ブクブクで育ってたのかな
あと二匹★になったら室内にしますね…
797pH7.74:2010/09/30(木) 10:30:46 ID:ryD0K/W7
>>795
> 金魚は弱アルカリ性の水がよくてメダカは弱酸性がいいから水質があわないのかも。

やはりそうですか。メダカ→田んぼ ですもんね。
手元にソイルがあるので、水はそのままで底砂だけ入れ替えてみますね…
ありがとうございました
798pH7.74:2010/09/30(木) 11:01:36 ID:RBArczFY
ダルマは多分加温じゃないとムリだと思うなあ
799pH7.74:2010/09/30(木) 11:32:28 ID:ryD0K/W7
>>798
買ってきたのは1cmぐらいで立派なダルマ体型です。
この大きさになっても、無加温だと普通体型も戻っちゃいますか。

それともダルマは弱いから加温の方が良いのですか
800pH7.74:2010/09/30(木) 11:50:02 ID:rKn0NFLg
夏に生まれた稚魚が大きいやつで1cmちょい、小さいやつは5mmくらいだ
サテライトのまま冬に突入しそうな予感
今からでも日に当てたら成長促進されるかな?
801pH7.74:2010/09/30(木) 12:13:00 ID:n72frvIR
ヒルさんこんにちわ、さようなら
802pH7.74:2010/09/30(木) 12:52:53 ID:dVq2en01
>>782
生まれて一年のメダカを稚魚とは言わんだろ
一年でそこまで減ってるんだし環境が悪いんだろうなあ
803pH7.74:2010/09/30(木) 15:30:54 ID:gQIvWFzV
俺もでかい発砲で飼ってみるかな。。
804pH7.74:2010/09/30(木) 15:33:57 ID:kI18rQ1X
発泡スチロールは劣化しないの?
805pH7.74:2010/09/30(木) 16:27:02 ID:AXLFdLyZ
>>781
植木鉢に置いといたよ
806pH7.74:2010/09/30(木) 16:38:38 ID:9MA3e/cK
>>804
劣化する
ポリバケツもプランターも同様に劣化する
雨水や日光でみるみる朽ちるというほどは劣化しないよ。

どのみち数年で床さらいするんだろうから
気になればその時に交換すればいんじゃね?
807pH7.74:2010/09/30(木) 16:42:50 ID:2sl5EQVu
よくある押入れの収納ボックスをベランダに置いておいたら
持っただけで割れた
808pH7.74:2010/09/30(木) 19:01:04 ID:paRQLUHi
安いプラスチックは脆いよね。洗濯バサミなんか使おうとするとポキポキ折れる
809pH7.74:2010/09/30(木) 19:27:46 ID:aZLSQXLj
脆くともスチロールなら
それなりの厚みがあるからもちはいいね。
マッチ+スチロールのスレあったなそういえば。
810pH7.74:2010/09/30(木) 19:29:49 ID:QmatBKCR
>>807
持ち運んじゃだめだよw
動かさなきゃ5年くらいもつよ
811pH7.74:2010/09/30(木) 19:42:08 ID:xGOc5nEt
プラケースも何度か水入れて運んでるときに割っちまった
812pH7.74:2010/09/30(木) 19:44:53 ID:cPCXxgaN
衣装ケースでも室内+水深を浅くすれば相当もつけどなー
もう4年くらい使ってるが全く破損する気配なし
813pH7.74:2010/09/30(木) 20:03:43 ID:BLEQZ/uD
>>812
そりゃ室内だったら保つよ
そもそも衣装ケース普通に使ってて4年保たなかったら吃驚だろ
814pH7.74:2010/09/30(木) 20:29:59 ID:9mfA9cwI
>>799
加温無しに育っても体型は戻らないよ。
水に馴染めば大丈夫だと思う。
815pH7.74:2010/09/30(木) 22:14:35 ID:gQIvWFzV
うちの近くにタニシ売ってない…
水がどんどん汚れてく;;
816pH7.74:2010/09/30(木) 22:20:02 ID:cPCXxgaN
カワニナでもスネールでもいいじゃない。
水が汚れていくのは当たり前だけど、悪化の速度が速いなら餌あげすぎなんじゃね?
もしくは水草が全くないとか。
817pH7.74:2010/09/30(木) 22:27:40 ID:cPCXxgaN
出来る限り食べ残しを出さないようにする
浄化作用の強い水草を入れる
残飯処理の貝やエビを入れる

これら全てを実行すると水が輝くよ。水替えなんて2週に1度、少量で済む。
野外なら足し水だけでよくなるほど。
室内だと今の時期、水が悪くなると即病気だから要注意だ。
818pH7.74:2010/09/30(木) 22:44:13 ID:MWryFzcR
うちは100円」ショップのビデオケースで飼ってるけど問題なし
819pH7.74:2010/09/30(木) 22:54:13 ID:qiayesDl
カワニナやモノアラガイは丈夫で良く増えるけど水草の食害が凄いよ
820pH7.74:2010/09/30(木) 23:12:13 ID:cPCXxgaN
カワニナ使ってるけど食害された事ないぜ。
特に珪藻を好み、葉の表面に付着した苔やデトリタスを舐めるように食べる。
が、食害は水草の種類によるのだろうと思う。
メダカ飼育で広く使われるマツモ、ガボンバ、アナカリスは食べない。
ホテイアオイも大丈夫。

最強なのはキャット。
投下しようものならメダカ、エビ、貝類。ありとあらゆる生体が一瞬で群がってくるw
821pH7.74:2010/09/30(木) 23:31:35 ID:QmatBKCR
いい匂いするからな
822pH7.74:2010/09/30(木) 23:45:06 ID:cPCXxgaN
価格がもうちょい安けりゃいいのにと思うけれど
嗜好性が凄まじいから手放せない。

日淡でキャットを好まないのいないんじゃね?って思うくらい。
823pH7.74:2010/10/01(金) 11:01:03 ID:Nw4O0msw
めだかのきょうだいは皮の中、おおきくなったらなんになるー?おおきくなったら…牛になるー!おおきくなったら牛がえるだねー。
824pH7.74:2010/10/01(金) 11:21:40 ID:hpbqjbYN
シロメダカとかアオメダカってクロメダカより弱い?
何だか死にやすい気がする
825pH7.74:2010/10/01(金) 12:03:41 ID:RyhSLN5T
>>824
白や青は余り変わらない気がする。
強いて言えば光や達磨は少し弱いかも。
826pH7.74:2010/10/01(金) 12:42:58 ID:yWOqoBOU
>>824
うちは白が良く死んだ
青は全員無事
正直よくわかんね
入手時の管理状態次第かも
827pH7.74:2010/10/01(金) 12:58:40 ID:+kuaqOje
>>824
10日に一回くらいしか水槽見に行かないけど
この夏で半分くらいになった>白
828pH7.74:2010/10/01(金) 13:25:02 ID:mgilbg8I
水草って川に自生してるものでいいの?
829pH7.74:2010/10/01(金) 13:32:06 ID:YE9iXeCy
うちはオクの卵からだけど緋>青>白の生存率だよ
ヒカリは普通体型より成長遅い気がする
830pH7.74:2010/10/01(金) 13:40:43 ID:PZkyTePy
>>828
怖いのは第一に病気、次に肉食昆虫の生体と卵。最後にスネール
病気は水道水で綺麗に洗って少し漬ければまぁ良いとして…。
相当綺麗に洗って調べないとスネールはなかなか取れないからな〜

すぐに水槽等に入れずに様子見たほうが良いよ。
831pH7.74:2010/10/01(金) 20:06:33 ID:mgilbg8I
>>830
そっかぁ
じゃあ水草水槽でも用意して、一ヶ月くらい様子みてみる。
しかしさっき自宅に戻ったらエビが赤くなって横たわってた
死んだのか…;;
832pH7.74:2010/10/01(金) 20:18:48 ID:PZkyTePy
なんかしらないが、野外で飼育してると水面で昆虫が溺れてたり
溺死してる姿を頻繁に見る。

普段はハエトリグモが多いのだけど
今日は凄いのが紙面で溺れてた。頭は蟻に似ていて身体は長細く、脚が多数!
パッと見はヘビトンボの幼虫で、背にに発達途中のような外殻が…。
こんな虫、はじめて見たわw

メダカを狙ってたのだろうか。ハエトリグモは産卵に来る蚊を狙って来る模様。
833pH7.74:2010/10/01(金) 20:19:28 ID:PZkyTePy
×紙面 ○水面
834pH7.74:2010/10/01(金) 20:42:15 ID:ejYInVGR
マイマイカブリじゃないの
835pH7.74:2010/10/01(金) 20:53:07 ID:5Gy8AkVa
>>832
ハエトリがメダカの稚魚を襲うの見たよ。
ケースの縁から水面を泳いでいる稚魚にアタックしてた。
狩りに失敗したあと、溺れそうになりながらも、何とか縁まで辿りついてた。
襲われた稚魚は、底まで沈んでいって、しばらくヒレをバタバタさせていた。
ハエトリさんの命懸けの狩りですね。
836pH7.74:2010/10/01(金) 20:55:23 ID:PZkyTePy
>>834
ごめん、自己解決した。ハネカクシのようだ。

>>835
蚊だけじゃなくメダカも襲うのかよw
837pH7.74:2010/10/01(金) 21:29:35 ID:G95gQ0qT
自分もハエトリグモが稚魚を襲うとこ見たことあるよ。
稚魚が素早い&水面下に潜るので、狩りはなかなか成功しないっぽい。

こないだは畳の上をラムズの稚貝をひきずって歩いてたわ。
取り返したけどw
838pH7.74:2010/10/01(金) 22:26:19 ID:PZkyTePy
まじか、ハエトリさん可愛いと思ってたが知らぬ間に稚魚食われてたかもしれないと思うと
印象がガラっと変わる。

市販の安価なメダカの餌だけで育てるのと
動物質の餌を与えるのとじゃ成長速度が全然違うね。
野外の蓋 付き水槽のキョーリンとダイソーのメダカの餌(ミックス)だけで育てたのよりも
野外の鉢 メダカの餌、勝手に沸くボウフラ、キャットの粉末を与えてるほうは成長速度が倍くらい違う。
まだメダカ飼育歴半年くらいだが色々発見があって面白いわ。
839pH7.74:2010/10/01(金) 22:37:41 ID:K95C5YBI
1匹がたぶん水カビ病かなんからしく、塩浴してるんですが、
動きも悪いしもう駄目かなぁ・・・。この子だけ1匹だけずいぶん小さいし。
840pH7.74:2010/10/01(金) 22:40:35 ID:vQplPQL2
しらんがな
841pH7.74:2010/10/01(金) 22:45:50 ID:PZkyTePy
軽度の水カビ、白点病なら…
室内の場合、水温をヒーターで28-30度にしておけば治る←初期ならこれだけで治る
それだけじゃ心配、もしくは悪化するようなら水温+直射日光に当てれば治る←この時点で高確率で治る
それでも駄目なら塩浴か薬に頼る感じなのだけど…
高水温と直射日光で自然治癒できないような弱い個体は諦めるな、俺…。
842pH7.74:2010/10/01(金) 22:57:49 ID:swS3sL1C
野生メダカを外飼いで10年ぐらいです。
今年、一匹、白い(薄い青)メダカが発生。
これって、天然のアルビノでしょうか?
843pH7.74:2010/10/02(土) 00:47:03 ID:gJgPhQqC
水槽設置して6日
メダカ10入れて5日
今日までに3匹落ちた
なぜかもう硝酸塩が出始めて
アンモニア、亜硝酸がほとんどない

なんで落ちるんだ・・・
追っかけまわしてるのたまに見るから
いじめられて落ちちゃってるのか
エサが悪いのかわかんない・・・
それとも試薬がバカになってんのかなあ
844pH7.74:2010/10/02(土) 00:49:19 ID:AMzSeKfw
>>843
水槽はあんがい難しいんだよ
池、睡蓮鉢最高、お日様万歳
845pH7.74:2010/10/02(土) 01:00:55 ID:e+iHjsdB
>>843
ある程度、落ちるのは仕方ないよ。
ショップでの悪環境−輸送−水質や環境の変化−縄張り争い開始で
弱って落ちていく。
慣れない場所だと人に驚かされたり縄張り争いで更に弱ったり、壁やレイアウトに衝突したり怪我したり。

その証拠に野外で餌を与えて大切に飼育されているメダカを室内に移しても
常識的な飼育環境と温度差の急変にだけ注意すれば落ちることは無い。
846pH7.74:2010/10/02(土) 01:06:39 ID:gJgPhQqC
ショップではたくさんいて過疎じゃなかったし
まだ流木のアク抜きも済んでないから水草だけだし
やっぱり縄張り争いかなあ

一番気になるのが試薬なんだが
試薬ってダメになる?
消費期限なんてあったっけ?
847pH7.74:2010/10/02(土) 01:08:04 ID:KC6tj+Od
>>842
画像ウプ!
848pH7.74:2010/10/02(土) 01:16:00 ID:e+iHjsdB
ショップは死ねば即、取り除いたりするから過密で売られているメダカの状態を判断するのは難しい。
死体を放置したままにする所もあるがw
買って1週間以内に徐々に死ぬのは水質か、弱って行った。このどちらかな訳で…。
検査薬が問題ないなら個人的に9割方、弱って死亡だと思う。
水質や危険物質(農薬等)ならバッタバッタしぬからね。
そして縄張り争いもどうしようもない。体調が万全になるまで耐えさせるなら追われる弱いメダカが
非難できる水草ジャングルがあるといいかも。浮き草類か浮かばせる水草で安全地帯を作る。

試薬は使ったこと無いからわからないな〜
849pH7.74:2010/10/02(土) 01:21:03 ID:gJgPhQqC
10匹300円の投売りみたいな子達だったし仕方ないかな・・・
先月使いすぎたから水草追加投入は厳しい・・・
今んとこ元気に泳いでるし様子見よう

追い掛け回したり群れてたり
よくわからんね
仲が良いのか悪いのか
850pH7.74:2010/10/02(土) 01:26:44 ID:e+iHjsdB
>>849
基本的に環境に慣れ始めると縄張り争いが始まるw
餌の時も釣られて縄張りに入ってきた弱い立場のメダカを追い払おうと争う。
が、緊張状態だと群れる感じ。

なので弱い立場のメダカは常に狭い場所、水草の隙間や物陰でじっとしてる。
強い立場のは悠々と泳いで気持ち良さそうなのにねw
後は水流が状態が悪いメダカ達を更に弱らせる場合もあるから注意だ。特に上部フィルター。
851pH7.74:2010/10/02(土) 01:42:57 ID:wzwFwyp1
うちも気の強いメダカは常に餌やり場の辺りをウロウロしてるわ
852pH7.74:2010/10/02(土) 06:43:31 ID:UYTQi5F8
仲が悪いといえばためしに乾燥アカムシを与えてみたら
まあそれなりに喜んで食ってるんだけど
身体に対してアカムシってでかすぎて咥えながら泳いでるんだよな
んで煙突みたいになったアカムシを他の個体が喰いにきて喧嘩みたいになる
この争いがストレスになりそうでちょっと怖い
あとでかいもん飲み過ぎて呼吸器系が人間と違うとしてもなんか窒息しそうで見ててハラハラする
853pH7.74:2010/10/02(土) 10:34:13 ID:7ve80k9R
たまに、得体のしれない虫を一気に3口くらいで丸呑みしたり
口から何かの足をぶら下げたまま泳いでるのをみるといった
意外とワイルドな一面も魅力です
854pH7.74:2010/10/02(土) 11:39:40 ID:cUUlyNr2
朝えさやりにメダカ見たら、縁からコカマキリもメダカ見てたんだけどw
コカマキリはさすがに大人のメダカ仕留めないよねえ
855pH7.74:2010/10/02(土) 12:26:47 ID:gO/E7qLq
たまに猫が狙ってる。
856pH7.74:2010/10/02(土) 12:50:20 ID:L0r29oNK
今年から飼育始めたのですがプラスチックのメダカ飼育池で冬は越せますか?
大阪です。
857pH7.74:2010/10/02(土) 13:05:06 ID:8SVEi6ae
>>856
まるで問題ない。
心配なら、園芸用のマルチとかで工夫汁
858pH7.74:2010/10/02(土) 13:14:41 ID:4xdOcpPv
>>854
俺もカマキリが様子をうかがってる姿見たことある
え、メダカ食うのかよ?!?!?と思ったら、器用に水草をつかんで水を飲んでた
859pH7.74:2010/10/02(土) 13:17:05 ID:L0r29oNK
>>857
心配ないんですね。よかった〜
ありがとうございます。
860pH7.74:2010/10/02(土) 13:30:49 ID:8SVEi6ae
>>858
俺も>>858がカマキリの様子をうかがってる姿見たことある
え、カマキリ食うのかよ?!?!?と思ったら、器用に水草をつかんで水を飲んでた
861pH7.74:2010/10/02(土) 13:32:06 ID:JRU9qO1t
しーん
862pH7.74:2010/10/02(土) 14:40:19 ID:Oen+n0VS
おいやめろ
863pH7.74:2010/10/02(土) 15:40:03 ID:TNWHuTuP
大掃除で睡蓮鉢が出てきたので、メダカちゃん10匹買ってきたお(^ω^)
10月じゃもう卵産まないかなぁ…
864pH7.74:2010/10/02(土) 16:12:51 ID:QJ+tP7TR
火鉢で飼っている白メダカ混じって黒いメダカが・・・
稚魚が育ったものと思うんだけど、白×白でも黒って生まれる?
865pH7.74:2010/10/02(土) 16:20:06 ID:P/WOURia
生まれますん
866pH7.74:2010/10/02(土) 16:29:10 ID:1zlSzjcN
生まれるってこの前メンデルが言ってた
867pH7.74:2010/10/02(土) 16:32:52 ID:QJ+tP7TR
どっちやねん
でも、他の稚魚たちに比べると2回り以上大きいしなぁ
どこかからまぎれこんだのか?
868pH7.74:2010/10/02(土) 17:22:55 ID:Lb4066ZH
メダカ水槽に不思議な物体発見&捕獲成功
調べたところ、恐らくプラナリア。
見つけたときは、鳥肌立った〜
プラナリアって、結局のところ居ても害はないの?
見た目の問題だけですか?
869pH7.74:2010/10/02(土) 17:39:13 ID:RL2d95yr
コケが生えるのが嫌だから照明の点灯時間を減らしたいんだけど、
4、5時間じゃ産卵しないかなー?

今まではヤマトだけだったから餌は週1回、水換えも月に1回だったんだけど、
めだか飼う様になって餌も毎日あげて、照明は一日12時間、
コケが生えるのは当然なんだけどね・・・
870pH7.74:2010/10/02(土) 17:45:06 ID:ySWoQ+5j
>>868
見た目以外はメダカには害にならない。
ミナミとか飼っている人には危険かもしれない。
871pH7.74:2010/10/02(土) 17:51:44 ID:2tjMReQ8
>>869
うちの場合、照明が9時間を切ると
逆に茶コケました。
872pH7.74:2010/10/02(土) 18:10:54 ID:e+iHjsdB
何も照明で明るくしなきゃ産卵しないってわけじゃないぜ
朝、部屋のカーテン開けて室内を明るくして、
日が沈んでくる前に照明をつけて夏場のような日照時間を維持すればおk
873pH7.74:2010/10/02(土) 18:20:33 ID:7ve80k9R
>>868
切り刻んで元の水に戻すと
分裂して増えるヒマもなく、メダカのエサになるよ
874pH7.74:2010/10/02(土) 18:33:30 ID:SBzZhgPS
>>854
小型の哺乳類や鳥類すら襲うカマキリさんの実力、舐めたらあかんでぇ
875pH7.74:2010/10/02(土) 18:34:28 ID:e+iHjsdB
家はプラナリア、ヒドラ、ゲジ、スネールの稚貝
メダカと同居のトウヨシ4匹が全て食い尽くしてくれるな。
店で買ったアナカリスに付いて来たミズメイガまで食い殺したのには笑ったw
876869:2010/10/02(土) 18:36:03 ID:RL2d95yr
>>872
それがさ、水槽が食器棚の陰にあるから自然光が入らないんだ。
全く暗闇って訳じゃないんだけどね。

室内光が少しでも入ってれば夕方点けて寝る前に消すぐらいでおk?
877pH7.74:2010/10/02(土) 18:45:46 ID:e+iHjsdB
>>876
厳しいかもしれないなー

一番良いのは水槽の置き場所を変えるのが良いのだけれども〜
案としては…
苔が元気に育成できないように弱光!4灯なら1灯にする。
更に発育の早いマツモやアナカリスジャングルを作って弱光+養分を苔に回さない。
もしくは代用にデスクスタンドを使うとか。カボンバは厳しいがマツモやアナカリスなら普通に育つよ〜
878pH7.74:2010/10/02(土) 18:48:18 ID:Lb4066ZH
>>870
ありがとう
見つけた時、めっちゃびっくりして
捕獲するのも一大事でした。。。すごーい体が伸びるんだね・・・鳥肌

>>873
チキンなので切り刻めないっす。。。
879pH7.74:2010/10/02(土) 18:50:56 ID:e+iHjsdB
あー、でも全くの暗闇ではないのか、よく読んでなかった!

家のも西日しか差さないような部屋の水槽で産卵してるし
陽が水槽に当たらなくても水槽内がある程度明るいなら問題ないと思われる。
夕方暗くなり始める前に点灯して寝る前に〜でおkかも。
後は水温を適温に。
880pH7.74:2010/10/02(土) 20:48:54 ID:5ygOsy2u
ヒーターとライト使えば真冬でも産卵おkだよ
881pH7.74:2010/10/02(土) 21:36:24 ID:/7gIL6+f
初めて飼って二週間たったけど今のとこ無事で。
最近よく喧嘩してます。
質問いいですか、茶コケって駄目なんでしょうか…??
882pH7.74:2010/10/02(土) 21:47:41 ID:e+iHjsdB
茶苔=珪藻
水槽を立ち上げたばかりで、まだ濾過が低性能だと発生する。
メダカの餌や糞から溶け出す物質(窒素、リン酸)が水槽内に蓄積してして、それを栄養に増殖する。
立ち上げて十分な日数が経っていたとしても、
餌を大量に与えて残飯が蓄積していくような場合だと濾過能力を上回り、珪藻の方にまで栄養が回ってしまい発生する。
濾過が安定してくるとバクテリアの方が有利になり消えてなくなる。

対策は濾過バクテリアが十分繁殖するまで餌の量に注意する
残飯を処理する貝、エビ類を入れる
養分を吸収してくれる爆殖類の水草、浮き草を投入する

正しいかはイマイチ自信ない。詳しくはググレ
883pH7.74:2010/10/02(土) 21:53:53 ID:e+iHjsdB
アオミドロと違ってエビも貝も珪藻ダイスキー!だから生物兵器の投入をオススメしたい
貝が通った後、珪藻が綺麗に消えてて面白いよw
まさに貝の足跡!
ちなみに珪藻は最初期は発生しちゃう物だから気にしないでいいよ!
884pH7.74:2010/10/02(土) 22:16:58 ID:/7gIL6+f
>>882>>883
親切に有難うございます!
餌の量と糞に気を付けて、明日タニシを買いに行こうと思います。あと今の水草(マツモ?)が元気ないので見てこようかな。
二週間ぶりの外出で緊張…
885pH7.74:2010/10/02(土) 22:30:51 ID:OCjgcMQ8
>>884

うちの水槽も今のオマイと同じ状況。
ミナミとバクテリアの増殖に期待して待ってるとこ。

886pH7.74:2010/10/02(土) 22:53:42 ID:/7gIL6+f
>>885
そうですか、よい環境になるといいですよね!私はメダカについて沢山調べなきゃだ
887pH7.74:2010/10/02(土) 23:15:25 ID:HtlLGis+
タニシより石巻貝の方が藻を食べそうだけどどうなんだろう
888pH7.74:2010/10/02(土) 23:35:20 ID:gJgPhQqC
今日お台場のイベントに行ってる間に2匹落ちた
1週間で5匹も落ちた・・・
あと半分しかいない
モウダメダ
889pH7.74:2010/10/02(土) 23:39:50 ID:e+iHjsdB
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{   詳しい飼育環境を書いて下さい・・・
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで飼育終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/   
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
890pH7.74:2010/10/02(土) 23:46:38 ID:kFv+nwvN
スジシマドジョウってメダカの稚魚食べるかな?

水槽足らなくて仕方なく同居させたんだが…
なんか心配
891pH7.74:2010/10/02(土) 23:54:31 ID:e+iHjsdB
>>890
スジシマドジョウは飼ったことがないけど
マ、ヒ、は卵も稚魚も稚エビも食ってたから…まぁ、食うと思う。

仏は論外
892pH7.74:2010/10/02(土) 23:59:51 ID:gJgPhQqC
>>889
水槽60cm
濾過エーハ2213
水草少し
田砂
エアレ有
アンモニア、亜硝酸、硝酸塩少し
pH7.5
水は透き通ってる

設置1週間
メダカ投入6日目

こんなんでいいかなあ
893pH7.74:2010/10/03(日) 00:36:00 ID:kQhSXV4w
環境的には全く問題ないな。
エーハ2213とエアレ同時だと、水流がどうなってるか気になるくらい。
メダカは水流が大ッ嫌いどころか疲労して弱るくらいなんで、強者が水流の弱いところに縄張りを持ってる為に
弱者が水流の強い場所に追い払われてる、とか。
…だが60cm水槽なら問題なさそうに思えるが、うーん。
エアレは要らないと思うんで取り除いちまえ!

やっぱ購入や輸送で弱ったとしか思えないな
894pH7.74:2010/10/03(日) 00:43:37 ID:kQhSXV4w
投げ込み式と併用でSSPP等でエア量を調整できるなら調整して弱く
出来ないなら一時的に取り除いてみるとか。
895pH7.74:2010/10/03(日) 00:47:08 ID:Fdg4kyKL
安い子たちは管理もひどいものなのかねぇ(´・ω・`)
とりあえずエアレ止めた
来週には全部落ちちゃうかもしれんが
がんばってくれるといいなあ
896pH7.74:2010/10/03(日) 00:55:48 ID:kQhSXV4w
>>896

水流に関してはヒレとか尾をほとんど動かさずに寝られる場所があることが大事なんだと
個人的に思ってる。
……しかし、60cmでメダカ5匹とか寂しすぎるなw
897pH7.74:2010/10/03(日) 01:00:09 ID:/g6FdQKZ
うちはエアレはしてるけど普通に寝てるくさいな
夜帰ってくるとほぼ全員ぷかぷか浮いてるんで一瞬死んだのかと最初はびっくりした
フロッグビットを始め浮き草がやたら多い環境なのがいいのかもしれない
水中の水草は管理めんどうだからほとんど入れてないんだな、浮き草の根っこは産卵にも使えるしラク
898pH7.74:2010/10/03(日) 01:10:17 ID:kQhSXV4w
家の室内水槽では上部フィルター使用
水が落ち込む部分に水面まで届くアナカリスを底床に埋め込んで囲み、水面付近の水流を殺してる。
浮遊性の餌が微動だにしない程w なので寝るのはいつも底ではなく水面付近で、フワフワ浮いてる感じで寝てるね〜

フロッグビットって水槽照明でも育成できるのか!欲しいな…。
近場のショップじゃ見たことない俺田舎
899pH7.74:2010/10/03(日) 01:13:30 ID:USzpuM34
オクに捨て値でいくらでも出てるべ
900pH7.74:2010/10/03(日) 01:21:56 ID:/g6FdQKZ
>>898
水槽サイズにもよるけどうちは60cmで二灯でもフロッグビットはガンガン増えてる
通販とかで買うとしても「たったこれだけのサイズか」ってくらいでスタートしても
一週間で実感できるくらいに簡単に株分かれるからむしろ増やしすぎに注意って感じだ
あと水中のレイアウトに凝るタイプならおすすめはしない
根が簡単に底につくくらい伸びるから環境によっては超ジャマ
901pH7.74:2010/10/03(日) 01:29:40 ID:kQhSXV4w
>>899
定形外発送とかみたいだから送料も安いし買ってみるわ!

>>900
美観求める水槽とはまた別なので気にしない。仰るようにホテイアオイより卵のローテーションが楽そうだしね〜
まぁ、今の時期に孵化されても夏生まれや親メダカの場所には入れられないから摂理に任せて餌になってもらってるが…
来年使えそうだ!ありがとう!
ただ、これまた仰るとおり野外だと多い尽くして底の水草に陽が届かなかったり
風による酸素供給能力が落ちそうなので間引いて使うことにしますわ。
902pH7.74:2010/10/03(日) 01:32:13 ID:MsVa1t5o
フロッグビットはミナミの補助食にもなるからね
すぐライン伸ばして葉一枚食われる頃には2株増えてる
餌はメダカ用に沈まない乾燥イトミミズしかやってないがミナミは一匹も落ちてない
903pH7.74:2010/10/03(日) 01:56:01 ID:5HukWm8W
フロッグピット、一時期すげー増えたんだが
その後、汚いのを選別したりした後で、ラムズに食われまくったのか
どんどん枯れていく一方で今ではなんか僅かに残ってるぐらいになった
ラムズいる水槽でも、増える?
904pH7.74:2010/10/03(日) 10:11:48 ID:yEBBfXBi
そういやフロッグピットや菱って、冬場だいじょうぶなのかな?
905pH7.74:2010/10/03(日) 12:11:26 ID:V1woZxm9
去年、屋外に浮かばせてたフロッグピットは全滅した
越冬は無理なんじゃないかな

オモダカは上の葉が枯れ落ちただけで
今年また出てきたけど
906pH7.74:2010/10/03(日) 12:39:54 ID:ocvlldly
フロッグピット、いつのまにか消えるんだよね。
少し増えたかなと思っても、メダカが食べてる。
室内、窓際、赤玉、エアなしだけど。
907pH7.74:2010/10/03(日) 12:57:54 ID:710CLU+A
まあ環境が整えば爆殖野郎なので適度に減ってくれたほうがバランスとれていいかも
908pH7.74:2010/10/03(日) 13:21:36 ID:76AVKp4b
昨日から飼い始めたんだが、浮草(?)に付着してたらしい糸ミミズがうじゃうじゃいたんだ
でも一夜明けたら全滅してた…メダカが食ったんか?
909pH7.74:2010/10/03(日) 14:30:01 ID:TDSBL+xM
うちのフロッグピットは外で冬越ししたよ@墨田区
910pH7.74:2010/10/03(日) 14:33:07 ID:cZCoA9rM
縄張り意識が出てきたのか大き目のメダカがエサ独り占めして
他のメダカをいじめだした・・・
911876:2010/10/03(日) 14:41:03 ID:LNvTrI/8
>>877
亀だけどサンクス
水槽を日光に当たる場所に移動させればその方が苔が増えちゃうのでは?

マツモは入れてみようかと思ってるんだけど、あれってすごい勢いで伸びて水面を覆いつくすでしょ、
餌やりづらくないかなー
濾過槽の投入口から水中にばら撒いちゃってもちゃんと食べる?

今は爪楊枝で空けた小さな穴からサッサと4振りしてあげてるんだけど、30秒もしないうちに7匹が食べつくしてしまうw
912pH7.74:2010/10/03(日) 14:57:23 ID:9AbMpXBb
>>910

しばらくサテライトという名の独房で暮らしていただき、戻したら
いじめなくなった。

たまたまかな。
913876:2010/10/03(日) 14:59:24 ID:LNvTrI/8
あ、あとアヌビアス・ナナが茂ってるんだけど、苔対策には不向きかな?
914pH7.74:2010/10/03(日) 15:04:46 ID:cZCoA9rM
>>912
やってみます
情報ありがとう
915pH7.74:2010/10/03(日) 15:09:52 ID:kQhSXV4w
直射日光に当てなければおk!明るい場所なら大丈夫さ。
マツモは伸びると言っても短時間の照明じゃ大した事ないから大丈夫。
美観を求めるなら爆殖系のはどうしても損ねる。
アヌビアス・ナナは成長遅いから苔対策にはならない。
むしろ葉に頑固な苔が付着して枯らされるタイプ。

でもまぁ、1灯程度の照明なら神経質になる必要ないかもしれないよ。
ヤマトがいるなら食ってくれるだろうし。
916pH7.74:2010/10/03(日) 15:21:18 ID:5HukWm8W
>>910
そういう奴いるよな
うちも、まだ1センチに満たない稚魚達に餌をあげてて気づいた
1匹、当たり屋?なんかもうチンピラみたいのがいたんだ
視界に入る奴に手当たり次第ドツいて回ってる感じ
頭に来たので、同じジャイアン(体長3センチ以上)が1匹で隔離されてるところへ入れてやった
水草はかなりたっぷり入っているので、今はそこに隠れてひっそり暮らしてる
最初から大人しくしていればいいものを。。。
917pH7.74:2010/10/03(日) 16:10:04 ID:g/c7TrTJ
近所のマニア向けのペトショに行ったら
メダカは水温19度が一番良くて、そのためにはダイアル式の非固定ヒーターが必須だと言ってた。
どうなんだろう
918pH7.74:2010/10/03(日) 16:17:02 ID:kQhSXV4w
病気の予防とかを考えると25度くらいかな〜と思うが。

19度って菌類が繁殖するのに好む水温って聞いた覚えがあるから、どうだろうかなぁ…。
919pH7.74:2010/10/03(日) 18:39:31 ID:ahddB44U
19℃かどうかは別として、温度指定可能な方がいいよ。
温度設定によっては治せる病気とかもあるし。
920pH7.74:2010/10/03(日) 18:51:04 ID:VxuasELu
25〜30度くらいがいい
921pH7.74:2010/10/03(日) 18:52:49 ID:LNvTrI/8
>>915
thx
アナカリスと石巻貝買って来た
早速コケを美味そうに食ってるよw
922pH7.74:2010/10/03(日) 19:19:26 ID:VLNVCgjS
外飼いのメダカが今日だけで3匹死んだ。残り1匹
原因は藻絡み 日当たり最高の場所で虫かごで飼ってたからなぁ藻が大繁殖したよ
あまりのショックに紗々と餌を間違えて食いそうになった。
とりあえず適当な発泡スチロールの容器に入れた
水草無いけど酸素大丈夫かな?
923pH7.74:2010/10/03(日) 19:39:42 ID:MsVa1t5o
>>922
日当たりが一日数時間の場所に移してエビ、マツモorアナカリス、石巻貝orタニシ、適当な浮草等を入れてみなされ
500円でおつり来るべ
924pH7.74:2010/10/03(日) 20:29:04 ID:VLNVCgjS
日当たり対策は蓋斜めにつけた
石巻 タニシは無理 なんせアオミドロだからなw
エビなんか入れてたら酸欠w 2.5gほどの浅い発泡スチだからなぁ・・・
適当な浮き草・・・田んぼのやつが好きなんだけどな
今フロッグピットが話題に出てるけどあの根の長さは無理っぽいw まぁ無難にカナダモかな・・・?
925pH7.74:2010/10/03(日) 20:55:01 ID:MsVa1t5o
アオミドロはエビの大好物 酸欠?しないよ風吹けば万事OK
心配なら保険でマツモあたり入れとき 普通に気泡付くから
少なくとも容器くらいもともなのk…まいいやw
世話が面倒ならビオにして上記の生体入れたら水換え餌無しで持つぞ
926pH7.74:2010/10/03(日) 21:33:02 ID:5zA0TMBE
>>912>>914
魚にも社会性があって後から加わった新入りは格下扱いになる。
まあ金魚の話なんだけどこの習性を利用して小さいのや
泳ぎが下手な体型のを先に泳がせて苛められないようにする。
メダカもそうなのかは不明。
927pH7.74:2010/10/03(日) 22:24:46 ID:iD4Hw9ac
メダカはともかく、>>926は新入り格下の気持ちが良くわかってるらしい事は理解できた
928pH7.74:2010/10/03(日) 23:38:13 ID:VLNVCgjS
>>925
風が吹けばおkか
エビはあまり好きでないんだ あいつら卵食うだろ?w
日照量減らせば大丈夫だと思う。

餌はやってないwベランダで飼ってるんだが、夜電気に寄って来た虫が餌になってるっぽいww
929pH7.74:2010/10/03(日) 23:41:25 ID:LUru8PHX
>>926はマネージャーとして有能かもね。
社会性の特性を把握してもめ事起きにくい環境を作るのって
うまくできる人いないし。

メダカのいじめっ子対策は、まつもジャングルで
お互いが視界に入らないようにしてごまかしてる。
エサを入れる場所を数カ所に分散して食べられない子が出ないようにして。
930pH7.74:2010/10/04(月) 00:23:25 ID:bSo+5GT4
うーん今の素メダカヒメダカが水槽に馴染んだら
ちょっとお高めの楊貴妃をお迎えしようかと思ってたけど
もしかして新参者ってことで高くてもいじめられてしまうかもしれん
931pH7.74:2010/10/04(月) 00:35:08 ID:YFjFYitr
すげーな。メダカの縄張り意識まで気を使ってるのかw
うちもデカいプラケースに移した直後は同じ環境のもの同士で泳いでた。
しばらくしたらみんな仲良くなったよ。

でもたまにめだか同士の突っつきイジメみたいなのがある。
だから俺は隠れ場所を石山を入れて作ってみた。
隠れ場所があるとうまく行きやすいよ。
932pH7.74:2010/10/04(月) 00:38:29 ID:cFeajbX9
最初5匹ほどしかいなかった時は、縄張り争いすごかったけど
子供が増えて20匹以上になった今は揉めなくなったな
933pH7.74:2010/10/04(月) 00:44:46 ID:Dsevdr33
>>930
過去スレで新しい方が乱暴者だった報告もあったし
相性だけは入れてみないと分からないかも。

>>931
いいなー隠れ場所。
外飼いのビオもどきに隠れ場所入れたいんだけど
マツモは今の時期じゃ育ちにくいだろうしどうしようかな。
リセットしちゃったから閑散としてるんだ。
どなたかいいアイデア求む。

冬に向けて冬眠の寝床になりそうな枯れ葉も入れてみようかと考えてるけど
固い溶けにくそうなのが水質悪化しなくていいだろうか。
934pH7.74:2010/10/04(月) 00:46:05 ID:+m7BYw+8
>>933
エビとかでよく使う、焼き物のトンネルとかは?
935pH7.74:2010/10/04(月) 00:56:11 ID:Dsevdr33
>>934
サンクス!検討してみます。

コウホネが生い茂ったビオもあるんだけどすごい邪魔そうな茎がいい感じみたいだ。
メダカって広々とした空間より入り組んでる所の方が精神的に安定してる気がする。
936pH7.74:2010/10/04(月) 01:08:34 ID:RTnRUca6
アナカリスって凄いよな〜
新芽数センチを底床に刺したら1日で根付いて脇芽を出し始めた。その適応能力に改めて驚いた。
937pH7.74:2010/10/04(月) 01:11:51 ID:L6GFMZL5
え?アナカリスって植えるもんなんですか?
買ったときのまんま水中に沈めてた・・・
だからすぐ痛んでたのかな
938pH7.74:2010/10/04(月) 01:13:56 ID:RTnRUca6
浮かべても沈めても問題ないよ、真夏の高温には弱いけれど寒さには強い。
自分は単に新芽から育てると凄く綺麗な色+形になるからそうしてるだけで。
939pH7.74:2010/10/04(月) 01:17:23 ID:L6GFMZL5
>>938
ありがと
勉強になりました
940pH7.74:2010/10/04(月) 01:36:52 ID:SEMy4oCA
なんで高見沢が夜桜お七歌ってるん?
941pH7.74:2010/10/04(月) 01:37:45 ID:SEMy4oCA
すまん誤爆った
942pH7.74:2010/10/04(月) 02:12:39 ID:DRKP06uS
外で育成してるアナカリスを纏めるようにするか。釣り用の板鉛で。
943pH7.74:2010/10/04(月) 08:15:33 ID:00nKJpKf
>>933
過去スレでは、いじめの酷さにジャイアンを移動したら
今度はスネオがいばりだしたとか書いてた人がいて笑えたっけ。
944pH7.74:2010/10/04(月) 08:27:02 ID:iS2Xk7mD
ホテイアオイに卵が一つもない
大人のメダカも残り12人になってしまった
飢餓によるものと思われる
945pH7.74:2010/10/04(月) 10:14:37 ID:inqGMGQB
アナカリスって根が生えてこない?それから分けるとイヤというほど増える

外飼いなんだけど9月下旬からの雨でフタをしていたら、トロ箱の一つの水がうす〜い醤油色になってしまった
いい感じのグリーンウォーターに育っていたのに
中のメダカには影響がないからいいのだけど、なんだか損した気分w
946pH7.74:2010/10/04(月) 11:11:28 ID:RZNRaKKd
931ですが、隠れ場所は箱根登山した時にその辺に転がっていた岩で隠れ場所作成に
よさそうなのがあったので、持って帰って来てメダカのプラケースに入れました。
他にもフロッグピット入れたりしています。
947pH7.74:2010/10/04(月) 13:18:35 ID:Fip1jO5o
石は勝手に持ち帰らない方が良いぞ。
あれにも地域によって成分含有量が微妙に違うとか、いろいろあるらしい。
946の書き込みを見た人間が、他の場所でその地域特産の鉱石を盗掘しないことを願うよ。

そんなの関係ねーよという姿勢だと、止めようが無いけどな。
948pH7.74:2010/10/04(月) 13:25:32 ID:jxSO3Gdx
よく公園や河川敷の石を持ち帰ると法律に触れるって書き込みをみるんだけど、
あのおじゃる丸のかずまってあの年で犯罪者なんだな。
あいつ確か珍しい石集めて持って帰る趣味だった。
949pH7.74:2010/10/04(月) 13:53:32 ID:iA7hrFm2
どれだけの量って具体的な数字はないが、人間の手で持って帰る分には許容されている
トラックとかで運ぶ量とかいきすぎたら問答無用
ただ、個人の土地だとちょっとでも窃盗で逮捕もあり得るから注意
950pH7.74:2010/10/04(月) 14:07:12 ID:dczEEwRI
昨日新しいアナカリス買ってきた!アドバイス通り貝も欲しかったけど店員さんに言えなくて楽●で購入…
でもさっそく仕事してくれてるし可愛いからいいや
東北超寒い
951pH7.74:2010/10/04(月) 14:09:51 ID:zGhcPgBw
嘘情報はよくないね。
国立公園内なら動植物は当然だめ。
種子や枯葉に花びら、石もアウト。
ここは中国とは違って、法治国家なんだから最低限のことは守ってほしいね。
952pH7.74:2010/10/04(月) 14:47:07 ID:Kl30nS0Z
⊂⌒っ´∀`)っ⊂⌒っ´∀`)っ
953pH7.74:2010/10/04(月) 14:56:14 ID:keFbRqX/
水槽にめだかが沢山卵産んでるけど回収するのめんどくせーなー
稚魚が生まれて数秒で喰われていく
954pH7.74:2010/10/04(月) 16:37:36 ID:uVgwM8WL
それもまた自然の摂理だから
いいんじゃないかな

育てたい奴は回収
なすがままなるがままでいい奴は放置
955pH7.74:2010/10/04(月) 17:08:14 ID:RjIHMaAa
時期が時期だけに隔離しても難しいよ
956pH7.74:2010/10/04(月) 17:21:22 ID:9E1/oSLm
地域によるかもだけど室内なら今の時期生まれでも越冬できるんじゃね
957pH7.74:2010/10/04(月) 17:29:17 ID:iS2Xk7mD
めだかって大人でも小さいのに耐寒能力に差があるのか
958pH7.74:2010/10/04(月) 17:37:28 ID:/mI21wDp
なすがままきゅうりがぱぱにしたら1匹も生き残らなかった
959pH7.74:2010/10/04(月) 18:06:29 ID:u1qugztr
>>929のジャングルと餌の分散は
私も実行してます。

>>935の生い茂り状態は、いじめられっこメダカには好評。

>>934のトンネルは、我が家(スイレン鉢飼い)には全く効果無しです。
960pH7.74:2010/10/04(月) 18:29:14 ID:DzEK6JqI
トンネルって中にはなかなか入らないよね。大人は特に
トンネルの大きさにもよるんだろうけど、小さいと入り口で後退りしたりw

屋内水槽でアレだけど、この前余ったマツモ束ねてどかっと沈めてやったら意外と好評だった
961pH7.74:2010/10/04(月) 18:32:51 ID:/mI21wDp
うちのタコ壺には誰も入らない
メダカどころかエビすら入らない
不評すぎる
962pH7.74:2010/10/04(月) 18:48:05 ID:o+EEIhoS
うちのは、もっさもさのホテイアオイの根っこに
顔面突っ込んでよく寝てる
963pH7.74:2010/10/04(月) 18:50:47 ID:JXW45+0+
ヒメダカって、どれぐらい大きく育つモノなのでしょうか?
家のヒメダカは、5cmぐらいなんですが…。

少し、大きすぎる様な気がします。
964pH7.74:2010/10/04(月) 19:00:12 ID:BuLLWxZc
うちの3年目になるヒメダカは6.5cmになってるけど?
965pH7.74:2010/10/04(月) 19:02:11 ID:kOm9xOrC
うちのは10cm
966pH7.74:2010/10/04(月) 19:06:49 ID:2n+vMfPA
メザシに出来るな
967pH7.74:2010/10/04(月) 19:14:56 ID:WvQ/lPXS
道東で屋外飼育って出来るかな?
-20℃とかなるんだけど・・底は4℃なんだよね?
968pH7.74:2010/10/04(月) 19:15:53 ID:vrSi9xfA
寒さのラベルが違いすぎてわかりません(>_<)
969pH7.74:2010/10/04(月) 19:20:26 ID:kOm9xOrC
いや駄目でしょフツーにw
970pH7.74:2010/10/04(月) 20:07:32 ID:3P8Ww6pc
トロ舟ビオで今年はじめて越冬させようと思っています。
夏にメダカがヤゴにやられて結構減ったのですが、越冬中の動きの鈍いメダカは餌食になってしまうでしょうか?
971pH7.74:2010/10/04(月) 20:09:49 ID:8ZVEyaa/
>>967
北海道には自然にメダカは繁殖してないから無理だろうね。でも実家の池で試してみたいな(最低気温-30の道北)
972pH7.74:2010/10/04(月) 20:25:04 ID:RTnRUca6
>>970
ヤゴは冬眠はしないけれど全く動かなくなり餌も食べなくなる。
でも春になれば活動始めるし、その前に大掃除してヤゴを取り除いた方が安全ではなかろうか。
973pH7.74:2010/10/04(月) 20:42:47 ID:3P8Ww6pc
>>972
それなら安心ですね!!
でも大掃除すると、冬〜春の自然な変化の楽しみが味わえなくなりますね。
冬のうちに大掃除すればよいのかな・・・
974pH7.74:2010/10/04(月) 20:57:22 ID:FnF4LqzR
>>943
元々ドラえもんにそういう話がある
975pH7.74:2010/10/04(月) 22:10:25 ID:en9bfR6w
2週間くらい前からどんどん産まれてるんだが、越冬できるまで成長できるか心配。
千葉の外飼い。
976pH7.74:2010/10/04(月) 22:16:04 ID:RTnRUca6
ヤゴの話に影響され、野外ビオの水草ジャングルを半年ぶり?くらいにトリミングして中身を観察してみたら・・・
エビが増えすぎてた。一応、週に3回くらいメダカの餌+ザリエサを投下してた。

小さい稚エビを含めたら、500匹はくだらないかもしれん…。
メダカもいるのになんでこんなに増えてんだ?底が岩だらけ、落ち葉だらけなんで良い隠れ家になってたんだろうか。
977pH7.74:2010/10/04(月) 22:16:58 ID:RTnRUca6
>>975
流石に今からじゃ無理
室内でヒーター使って飼育オススメ
978pH7.74:2010/10/04(月) 22:36:31 ID:f8q6h49I
>>976
餌を週一に減らすか網で救ってフライパンで炒める
生体育つ環境は整ってるだろうね
979pH7.74:2010/10/04(月) 22:40:07 ID:SYpa0M+a
1週間で10→3
もうせめて安らかに逝ってくれ
980pH7.74:2010/10/04(月) 23:26:36 ID:RTnRUca6
>>978
捕獲して過疎気味の室内水槽に入れてみた。
成体サイズは食べないが、稚エビや若エビサイズを食べる肉食魚がいるから増えることはなかろう。


981928:2010/10/05(火) 07:42:28 ID:LyRicCAH
>>925
お前のせいで酸欠で全滅した。どうしてくれる!
982pH7.74:2010/10/05(火) 09:50:48 ID:eMVbvOBI
>>981
何で酸欠って分かるんだよ?
983pH7.74:2010/10/05(火) 10:59:39 ID:CnPqgfjI
>>981
バカだろお前。
生き物飼う前にある程度知識つけてからやれ。
そして半端にしか世話できんねぇなら飼うな。
984pH7.74:2010/10/05(火) 12:43:29 ID:c0UjyHGU
なんで酸欠ってわかるんだよ
985pH7.74:2010/10/05(火) 12:52:45 ID:jKhwC1yj
残りの1匹が死んだ原因が何故に酸欠ってわかるんだ。
流石に飼育数1匹で酸欠とかありえねーよw
986pH7.74:2010/10/05(火) 13:11:20 ID:8/UidNb0
オキシジェンデストロイヤーのせいだな
987pH7.74:2010/10/05(火) 13:41:50 ID:8hAEujQg
おそらく水面でパクパクしてたんだろう
日照不足だな
988pH7.74:2010/10/05(火) 14:22:47 ID:tzVUuFp/
メダカって、どれくらいしたら育てたら新しい血統を入れようと判断しますか?

うちでは今年からオス3匹メス2匹の青メダカを育てているのですが、
今では家には体の大きい5匹くらいしかいません。
そこまで気をつかわなくても良いのでしょうか。
989988:2010/10/05(火) 14:24:35 ID:tzVUuFp/
× 体の大きい5匹
○ 体の大きくなった子メダカが追加で5匹(計10匹です)

文章を端折りすぎてしまいました。orz
990pH7.74:2010/10/05(火) 14:32:58 ID:eMVbvOBI
>>987
でもそれならその時点で対策すりゃ良いだけの話だ
991pH7.74:2010/10/05(火) 15:49:08 ID:2Hy5Tb6w
>>986
懐かしいw
992pH7.74:2010/10/05(火) 16:02:34 ID:M7WUDOxV
メダカの稚魚が餓死してる。助けてくれ!
餌はテトラの赤い粉微塵、
テトラのクリアドライ緑、
キョーリンのエビ餌を砕いたもの、
ADAのオリジナルを砕いたもの、
屋外ペットボトルのアオミドロの元苔、
珪藻、どれも食べていない。
水環境は問題ないので、何かお勧めの稚魚餌を教えてくだちい(/ _ ; )
今のところ、9匹の稚魚が孵化から1週間でお腹空っぽの状態で死んでる。

あ、鶏卵はまだ為してなかった。卵茹でてくる。
993pH7.74:2010/10/05(火) 16:07:28 ID:qLHVjXjc
うちは親が食べるものは微粉末にしてやればなんでも食べてるけどなぁ。
994pH7.74:2010/10/05(火) 16:08:25 ID:jKhwC1yj
食べる量が少ないから気づかないだけ、とかじゃなく?
普通に2-3日目辺りから市販のメダカのエサをパウダー状まで潰した奴や
肉食魚用のキャットの粉末とか食べるけどな〜
995pH7.74:2010/10/05(火) 16:18:06 ID:ALI3vmsT
キョーリンのメダカ タナゴフナのエサすり潰してやってた
やり過ぎで水質悪化して100匹いたのに半分以上死なせた
996pH7.74:2010/10/05(火) 17:13:14 ID:c0UjyHGU
稚魚に指でつまんで与えたら多すぎる
小指の爪の先分くらいやって様子を見ろ
997pH7.74:2010/10/05(火) 17:24:38 ID:BFbq4fX7
めだめだか
998pH7.74:2010/10/05(火) 17:25:51 ID:BFbq4fX7
めだけ
999pH7.74:2010/10/05(火) 17:27:34 ID:BFbq4fX7
めだめだ
1000pH7.74:2010/10/05(火) 17:27:52 ID:jKhwC1yj
メダカ箱
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。