水草で見られる気泡は二酸化炭素ですw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
よく酸素と勘違いされている方が多いようですがアレ、二酸化炭素ですよ
つまり添加している二酸化炭素が飽和して出てくるのです
ショップでも酸素ではなく「気泡が美しい」と表現されます
酸素と勘違いしている方、恥ずかしいのでやめましょうねw
2pH7.74:2010/08/31(火) 03:08:19 ID:xtXzH4ji
なんかどっかのブログで同じような事言ってる馬鹿がいたけど忘れたよ。
特定の葉からのみ連続的に溶存二酸化炭素が気泡化するか?
溶存酸素が飽和したからでてくるんだよ
3pH7.74:2010/08/31(火) 19:39:36 ID:SEOMxTF3
発酵式で夜もCO2添加しっぱなしだけど、昼しか気泡つかないぞ
4pH7.74:2010/09/01(水) 00:23:53 ID:SQgyKqXb
>>2
気化しやすい要因がある
・葉の構造
・既に何らかの微細な気泡(これは酸素)がある
これらの要因で水中に溶けている二酸化炭素が、気泡化する
二酸化炭素って言うのは、何か刺激が加わるとすぐに空気中にでるからね、炭酸飲料みたいに

逆に聞くと、もし酸素だとしたら水中に溶解しないのかな?
今の水中は二酸化が多い状態だから、溶解しやすいはずだよね?
もう一つ、二酸化炭素添加のみで光合成が数倍(数十倍?)に変わると思う?
普通のエアレーションしてる水でもある程度は二酸化炭素溶けてるよ?

お分かりいただけただろうか?

もし二酸化炭素添加なしで気泡つけてたら僕も納得するけどねー
5pH7.74:2010/09/01(水) 01:08:18 ID:2br4eswg
6pH7.74:2010/09/01(水) 15:31:46 ID:RelLKXC9
<<二酸化炭素って言うのは、何か刺激が加わるとすぐに空気中にでるからね、炭酸飲料みたいに

魚にも気泡がつきそうだなw
7pH7.74:2010/09/03(金) 05:11:54 ID:YU7ZWWF7
>今の水中は二酸化が多い状態だから、溶解しやすいはずだよね?
何を根拠に「はず」なんて断言してるの?
せめて高校化学ぐらいは勉強して出直してきたら?

>お分かりいただけただろうか?
お前が馬鹿なことだけはよくわかった
8pH7.74:2010/09/03(金) 10:29:30 ID:xnbFTHxj
>>5みたいなガキでもできる実験で実証できるのにこんなバカなスレが立つなんてwww
9pH7.74:2010/09/03(金) 12:21:01 ID:U3Zi8h15
t
10pH7.74:2010/09/03(金) 20:19:23 ID:adIYU7/+
ゆとりage
11pH7.74:2010/09/04(土) 00:05:34 ID:R8OJD0O5
>>1
ライトが点灯してるときだけ気泡が出るし、二酸化炭素を添加してなくても気泡が出るのを確認できるのもあるよ。あんなに連続して一箇所から気泡が出てるんだから酸素だと解釈するほうが無難。
俺はやらないけど試験管の中で気泡を集めて酸素かどうかの確認すればすぐわかること。
12pH7.74:2010/09/04(土) 00:40:47 ID:TBkuVRR6
>二酸化炭素を添加してなくても気泡が出るの

なんて水草?飼ってみたい
13pH7.74:2010/09/04(土) 01:22:37 ID:7uvrp2he
>>11
調子良い時に、茎の切れ目からプクプク連続して泡が出てくるよな
光強ければCO2添加しなくても出てくる。
ウォーターウィステリア・ピグミーチェーンサジタリアで確認した。
14pH7.74:2010/09/04(土) 01:29:35 ID:7uvrp2he
ちなみに気泡の70%は窒素で30%が酸素らしいです
http://park6.wakwak.com/~katsu2/aquarium/s_nonaka/o2_co2.htm
15pH7.74:2010/09/04(土) 03:30:59 ID:R8OJD0O5
>>14
そのサイトで言われてるこの部分↓
>ただし、水草が放出する気泡は大変小さい為、気泡中の気体が水中に溶け込む効率は高く、酸素供給と言う点ではやはり抜群の効果があります。
>小さな気泡が集まってあの綺麗な気泡になるんですね。

これは違うと思うんだけどな。小さな気泡が集まってるわけではなく最初からでかい気泡を次から次へと出すよね。
あくまで推測だけど水草は目に見えない小さな気泡も同時に出してるのではないかと。
大きな気泡はすぐ水面に浮いて空気中に拡散してしまうけど、小さな目に見えないレベルの気泡は水中に溶けて溶存酸素に貢献すると。

または別に見方として水中の二酸化炭素が減ることで空気中の成分が水に溶け込みやすくなるとか。
16pH7.74:2010/09/04(土) 16:11:33 ID:7uvrp2he
ライト点灯してから5時間くらいたつと、
小さい気泡が多いせいか、水槽内が全体的に霧が掛かったようになるね
17pH7.74:2010/09/12(日) 13:13:14 ID:NTeL8TRD
18pH7.74:2010/09/12(日) 18:59:48 ID:34vd59Zw
>>12
アナカリス

水換え直後じゃない状態で、太陽光があたってる昼間に気泡を確認
19pH7.74:2010/09/13(月) 00:18:46 ID:VMzRQm1m
水替え直後の方が気泡は出やすいと思うが・・・
モスなんかも光あてると気泡かかえて浮いてくるよね
20pH7.74:2010/09/13(月) 00:42:01 ID:pHautIUp
流木なんかもそうだな
21pH7.74:2010/09/14(火) 14:01:12 ID:F8l12EYb
うちのボトルアクア、当然co2なんて添加してないけど、明るいときに水草から泡でるよ。
可哀想な1さんへ、書き込む前に少し調べるなりすれば良いのに。
22pH7.74:2010/09/14(火) 21:07:37 ID:Kcnelprb
ライトを手に持って距離を変えてみたら
気泡の量も変わるんだけどな
どんだけ>>1は馬鹿なんだよ
23pH7.74:2010/10/15(金) 18:46:30 ID:ss85QTDC
今日の夕飯は晒し揚げよ〜     ワーイ。
24pH7.74:2010/10/15(金) 19:17:18 ID:c03C0i51
二酸化炭素の気泡と酸素の気泡は
微小な大きさの時であれば浮上する速度がかなり違うよね
25pH7.74:2010/10/15(金) 19:38:11 ID:qGYKFePD
>>1の話だと
ライト切った状態でCO2添加すると気泡つくのか。

30規格CO2添加なし外部フィルター&信頼のヴォルテス1灯で
アナカリやクラススラ、パールグラス、リシアから
気泡が出てるのはなんでなんだぜ。
26pH7.74:2010/10/15(金) 23:16:46 ID:dYD0mD8Z
みんな止めてあげて、彼はもう死んでいるわ
27pH7.74:2010/10/16(土) 00:05:29 ID:vgOXSZrQ
えーとですね。 co2添加していない水槽に強い光を当てていたら
水草、特に先端や切れた端から連続して小さな気泡が立ち登り続け
て行くのですが。

あれもco2なのでしょうか? そのco2は何処から供給されるのでしょうか?

金魚鉢のなかに入れてある水草は日に当たると泡泡になるけどあれもco2ですか?

少し、いやいや、大分ムリがあるように思います。
28pH7.74:2010/10/17(日) 12:16:51 ID:gO/kHmte
CO2が飽和してるような水で魚生きていけるの?
29pH7.74:2010/10/17(日) 19:24:58 ID:qLLwgsBP
絶対無理
二酸化炭素中毒で死ぬ
30pH7.74:2010/10/17(日) 22:57:14 ID:YP/gdZWz
>>27
金魚鉢の中に生体がいれば可能性はある
あと、水面の揺らぎだけでも空気を水が吸収するからその中にCO2が混ざっている可能性もある
水草の種類によってはほんのちょっとのCO2でも効率よく光合成して気泡を出すよ
水変え直後とかでも空気が流入するからそれだけでも十分なCO2がある
31pH7.74:2010/11/01(月) 21:26:49 ID:Knc1hV+a
スレチかもしれないが気泡で検索して出たスレがここだったんでここに

水草にちょっと黒ヒゲがついてたんだけど、木酢液ないから代わりに酸性・・・クエン酸・・・
って連想してポッカレモン100をピペットで吸い取って吹き付けてみたのね
そしたら周辺にいたエビがびびってピョンピョン跳ねまくってびびった
まぁ、エビは10秒くらいで落ち着いたんだけどその後に吹き付けた周辺・・・半径10cm内
くらいのキューバspがすげーいきおいで気泡が出だしたんよ!
普段も気泡ばんばん出てるんだけどその2倍くらい気泡出たしたんよ!
コップに注いだ炭酸ジュースなくらい!
だいたい5分くらいで元よりちょっと多いくらいに落ち着いたけど俺のテンションが落ち着いてないのでパピコ

32pH7.74:2010/11/02(火) 19:48:44 ID:1VjMklm2
一週間後、そこには茶色になったキューバパールが…
33pH7.74:2010/11/18(木) 04:53:04 ID:VwRjz1oW
>>30
なんて針だ
溶け込むより出てく方が多い
水草の中でもコケというやつ(多くの水槽ではガラス面に自然繁殖する可能性もある)はco2添加無しでも泡を出す
34pH7.74:2010/11/18(木) 08:12:33 ID:Z17AcCRy
みんなアクア板には釣り板の嫌われ者と悪評高いちゅんジロウが来て、何かとお節介したり、
あからさまな釣りレス入れてるから気をつけろ。
このスレ自体ももしかするとネタw
35pH7.74:2010/11/18(木) 08:41:53 ID:yHNKCU6N
>>29
一酸化炭素中毒だろw
二酸化炭素中毒なんてねーよ
36pH7.74:2010/11/18(木) 11:36:15 ID:tNYD114k
ここは釣針のデカさを競うスレですね
37pH7.74:2010/11/18(木) 11:53:17 ID:odI10fhu
光合成で酸素は排出してるとして、
あの気泡は酸素なのか?ってとこにも触れとこうぜ
38pH7.74:2010/11/18(木) 11:55:07 ID:LBucs4ih
>>36
疑似餌を競うスレだったけど、今はでかすぎて針にも見えないスレです

まー一応>>35
犬ネコの殺処分は二酸化炭素使われるのね
酸欠でなくて中毒で死ぬのです
ちなみに酸素中毒もなんでも中毒あるあるよ
39ヅラタ禿芽 ◆CYUN2ROpyU :2010/11/18(木) 12:47:11 ID:Z17AcCRy

       ,-ー-ーヘ
     / ∈W∋ ヽ
  ,.へ |о==о==оレへ 
  〈  ;' ー--─ー─' ヽ 丿 
  ヽ_| | へ v へ | │'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / |ミ∈ 小∈ミ | \< フィ〜〜〜〜〜ッシュ!!
   / │ /(__)\ | \  \_________
   / \ ーーノ/ \
       \⊥/  
40pH7.74:2010/11/18(木) 13:01:37 ID:U7EaU11F
二酸化炭素が飽和て
炭酸水もいいとこじゃね?

あれは圧力もあるからアレだけど
>>1は少しの衝撃で二酸化炭素がでると言ってるから
おそらく>>1は炭酸水で魚を飼えるようになってる未来人だと思う
41pH7.74:2010/11/24(水) 17:25:07 ID:x8olqw1i
あの気泡は何なんだろ?
酸素のみってことは無いよね
42pH7.74:2010/11/24(水) 20:57:56 ID:3Y5ZowE5
>>41
窒素80%酸素20%だよ
大気の組成と一緒。
43pH7.74:2010/11/26(金) 12:18:40 ID:FghEAIEf
みんなやめろよ!!!

誰にだって間違いや勘違いくらいあるじゃないか!!

寄ってたかってみんなして…

1君!!
恥ずかしくない!!恥ずかしくないよ?!
間違ったっていいんだ!ちゃんとみんなに謝れば!
謝れるよね?
さあ言ってごらん!大丈夫!!君ならできるよ!

さーんはい!!

「ご    め    …」

そうそう!!!その調子!!!!その調子だよ1君!!!!!!!!!!




44pH7.74:2010/12/12(日) 19:48:27 ID:lbGv2vEs
>>43
つまんない
45pH7.74:2010/12/13(月) 13:34:19 ID:bNGa50ry
>>42
てことは
溶解性とか、生体による酸素の需要もある事とかも踏まえると
あの気泡は窒素ってことになったりしない?
46pH7.74:2011/01/24(月) 01:20:04 ID:2eLFdTn7
窒素説
47pH7.74:2011/01/26(水) 02:01:14 ID:ynCJaEpa
>>1は飽和の意味がわからないんだろ・・・

わかってるんならその情報を踏まえた上での論理的思考に問題がある。
ま、謙遜だと成長、謝れないなら後退するよ。人間は
48pH7.74:2011/01/29(土) 16:15:04 ID:AgJaY02h
アゲますwwwwwwwwwwwwwwwww
49pH7.74:2011/01/30(日) 10:39:59 ID:2qEjgoR6
あの気泡は窒素なんじゃね?
50pH7.74:2011/01/30(日) 12:09:50 ID:eZcbZrSa
お前ら馬鹿だなぁ

あの気泡には僕らの夢が入ってるんだよ
51pH7.74:2011/01/30(日) 23:52:08 ID:4C5ehmiJ
>>50
うまく締めたな。
52pH7.74:2011/02/03(木) 00:40:59 ID:30M73PF+
なぜ窒素と考えてるのか理解できん
大気と成分が一緒なんて考える人いるのか
53pH7.74:2011/02/03(木) 11:02:01 ID:fvi6kzcM
CO2だけ取り込んで窒素N2になったら凄いね
このNはどっから出てきたの?
生体の呼吸でもそういう仕組みはないのにね
水草スゲー
54pH7.74:2011/02/03(木) 16:13:46 ID:30M73PF+
まさかの核融合
55pH7.74:2011/02/03(木) 16:29:13 ID:ikqpwB0o
昔やってたボトルアクアで確認したんだけど、アナカリスを夏場の日差しが強い時期に窓際に置くと二酸化炭素添加しなくても気泡出すよね。
あれも二酸化炭素なのか?w
56pH7.74:2011/02/03(木) 16:35:39 ID:fvi6kzcM
>>55
小学生?中学になれば理科で勉強できる
小学校でも高学年で触りだけ勉強した記憶はあるけど、

大人が書いてるならスゲー恥ずかしいよ
57pH7.74:2011/02/04(金) 07:22:02 ID:CLWteCQc
>>53
CO2だけ取り込んでたのか、そうかそうかww
58pH7.74:2011/02/12(土) 08:56:57 ID:LPGuyYs9
>>55
窒素かもしれない
59pH7.74:2011/02/13(日) 07:10:09 ID:fkgxDjGn
水の中だから
水素に決まってるだろ
バーカ
60pH7.74:2011/02/17(木) 00:38:07 ID:ZLuLqnn/
水素は読んで字の如く、水の素。
粉だぞ!
61pH7.74:2011/02/17(木) 01:18:19 ID:JhFVM37c
それは味の素だよ
62pH7.74:2011/04/05(火) 00:34:18.62 ID:E9gaG9Ue
ああ、味の素か
63pH7.74:2011/04/05(火) 13:52:06.88 ID:1YjskKYj
お前らはバカかw
64pH7.74:2011/04/24(日) 21:46:09.25 ID:jHCrKC0h
>>1
水草の入ってないコップを日の光に当ててると気泡出るよね w
65pH7.74:2011/04/24(日) 21:48:10.61 ID:jHCrKC0h
>>55
水草の入ってないコップを日の光に当ててると気泡出るよね w

アンカー間違えた。
66pH7.74:2011/04/26(火) 23:21:46.00 ID:c1HCmlu9
>>65
窒素です
67pH7.74:2011/04/27(水) 23:37:14.18 ID:R++0/3vC
>>65
水温が上がるから水の溶存ガス量が減って今まで水中に溶けてた気体が出てきただけだね。
中学校から理科を勉強しなおそう
68pH7.74:2011/04/28(木) 02:55:53.64 ID:/L6XucGP
だからどうやって見分けんのよ。
水草が入ってないからってのは無しね。
69pH7.74:2011/04/29(金) 14:15:27.01 ID:9O6cwwGP
コップ程度の容量なら日光当てると水温が直ぐに上がって溶けてた気体が出てくるから気泡がでる。
水草入った水槽に光当てても水温はそのまま(容量でかいのと蛍光灯程度では水温上がらない)だから
で水草から気泡が出るから酸素。
CO2拡散器をろ過排水パイプ付近に置いてCO2の泡をミキシングしているのなら付いた気泡はCO2も混じっているんだろうけど、そうしなくても付くから酸素な。
CO2添加無しでもつく、光当てた時だけつく事を考えると酸素
70pH7.74:2011/04/30(土) 00:40:48.94 ID:Ec9d7b69
>>69
窒素
71pH7.74:2011/08/15(月) 19:18:15.23 ID:4CaYCVhi
6CO2+12H2O  →  C6H12O6+6O2+6H2O
二酸化炭素  水        糖   酸素   水
確かに二酸化炭素と水から糖と酸素が出来ますね。
しかしながら、水草が付けている気泡の成分を分析してみると、酸素は約30%で、約70%は窒素だそうです。
私たちが吸っている空気は窒素が約80%で酸素は約20%なので、水草の気泡は“酸素を少し多く含んだ空気”と言えますね。
72pH7.74:2011/09/05(月) 00:44:39.83 ID:5Y/82Ply
>>71
ってことは、「酸素」というよりは「窒素」若しくは「空気」が正しいんじゃない?
73pH7.74:2011/11/10(木) 00:36:48.77 ID:YaGzaK88
常識で考えたら酸素なわけなかろう
と、思ったけどなんで二酸化炭素のが溶け安いんだ?
二酸化炭素無極性で水は極性分子なんだから溶けにくいはずじゃね?

酸素のが極性どうしで溶けやすいはずじゃない?

昼でるのは温度が上がるから
根拠はヘンリーの法則
中学では流石にならわないと思うぞ


とりあえず
水変えた直後以外は酸素も二酸化炭素も出ないと思うぞ

そんな量を光合成してるわけじゃない
まず原料となる水槽中の二酸化炭素が

酸素の溶解量と大気圧を足したやつを上回れるわけがないと思うんだが

上回れなきゃ気泡が発生するわけがなくね?
74pH7.74:2011/11/22(火) 00:22:05.60 ID:EcoIPwl1
>>73
ってことは、「酸素」というよりは「窒素」若しくは「空気」が正しいんじゃない?
75pH7.74:2011/11/27(日) 08:16:36.21 ID:PkGtm0I4
俺の屁だよ。
76pH7.74:2011/11/27(日) 10:52:41.31 ID:D0P5mFFA
いやいや、俺の屁だ
77pH7.74:2011/11/27(日) 10:53:49.80 ID:3YV7t41y
神の吐息
78pH7.74:2011/11/27(日) 13:21:43.82 ID:P3O7KdRW
茎を切って光+二酸化炭素だと切れ目から気泡がでるが、二酸化炭素なしだと出ない。ということは効果ありだよね?
79pH7.74:2011/11/28(月) 18:49:47.16 ID:9tKdG5iJ
ウイスキー等を樽で熟成させる際に、蒸発以外に水分が無くなるらしい。それを『天使の分け前』と呼ぶが、さしずめその水槽の謎の空気は『天使のすかしっ屁』とでも名付けようかw
80pH7.74:2011/11/29(火) 22:07:40.48 ID:UVC5QAKw
窒素です。
81pH7.74:2011/11/29(火) 22:10:30.26 ID:UVC5QAKw
>>78
二酸化炭素の供給をやめたら出ないってことだけを踏まえるなら、それは二酸化炭素だろ
溶存量の飽和に直結した事象を「効果」と呼ぶなら君の言うとおり「効果あり」だ
82pH7.74:2011/11/30(水) 08:44:57.16 ID:nCmkjaXj
すまん二酸化炭素派だったがグリーンウォーターにいれたアナカリスから酸素でた

意見撤回する
83pH7.74:2011/11/30(水) 08:48:39.40 ID:nCmkjaXj
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYivGfBQw.jpg
メダカ稚魚水槽で二酸化炭素添加なし
ぷくぷく....ってずっとぷくぷくしてる
水換えもかなりしてない
もう決定的過ぎる
ちなみに>>73は俺
84pH7.74:2011/11/30(水) 22:17:40.81 ID:iwe2K5mH
>>82
窒素
85pH7.74:2011/11/30(水) 23:03:04.56 ID:nCmkjaXj
>>84
どういう理由?w
窒素は酸素より溶解度低いから考えられない
CO2添加なく、発生し得る気体が酸素しか無いのにそれでも酸素ではないとする理由は?

というか答えが窒素の時点でまちがってる
脱窒する環境じゃないし酸素の半分以下しか水に溶けない
86pH7.74:2011/12/01(木) 07:58:41.21 ID:r2ydU4yD
>>85
溶解度が低いなら尚更気泡化しやすいんじゃないの?
87pH7.74:2011/12/01(木) 12:40:08.03 ID:jDCYyi+k
>>86
気体発生するには要因がいるから

例えば温度が上がってこれ以上溶けられなくなるとか
それもなしに窒素が出てくることは考えにくい
ここで発生してる気体は酸素しかありえないから(呼吸の二酸化炭素なら夜も発生しなきゃおかしい昼は補償点超えた時点で二酸化炭素減るから)酸素だと思う

窒素が飽和してないと気体発生しない
88pH7.74:2011/12/01(木) 13:55:51.02 ID:FIo5TDjq
オキシドールになりますか
89pH7.74:2011/12/01(木) 18:20:27.83 ID:F50ekfuz
質問の意図がわからない
容器の中に細菌を密閉してここに細菌飛んでますか?って聞いてる感じ
90pH7.74:2011/12/01(木) 22:46:33.83 ID:r2ydU4yD
>>89
密閉容器で草育ててるん?
91pH7.74:2011/12/01(木) 22:52:44.19 ID:7eG3TfNo
>>90
いやオキシドールってどこにでもあんのにここに限って言われてもなんのこっちゃってこと

オキシドール=過酸化水素=活性酸素だから水草や生体が存在する時点で存在することになる
92pH7.74:2011/12/02(金) 01:35:34.03 ID:4cS9uVXf
分かんないなら答えなきゃいいのにな…
93pH7.74:2011/12/02(金) 01:47:38.09 ID:mhHBR78k
どこをみてそう思ったか答えてくれよ
94pH7.74:2011/12/03(土) 23:16:20.88 ID:tkXdgtUB
要するに何が出てきてるんだよ?
95pH7.74:2011/12/03(土) 23:54:55.96 ID:62RQwbhZ
次の知ったかさんどうぞ
96pH7.74:2011/12/03(土) 23:55:58.68 ID:mR4DkvP4
>>94
空気が出てる
”酸素のみ”じゃないからね
97pH7.74:2011/12/04(日) 00:02:38.56 ID:hl8iP0uQ
>>96
酸素以外がでてるっていう理由をいえよ
98pH7.74:2011/12/04(日) 00:35:54.69 ID:Ej3DwrB0
塩がたっぷりでてる
99pH7.74:2011/12/04(日) 07:57:00.79 ID:nFdT5vWi
>>97
酸素しか出てないことが立証できてるのか?
100pH7.74:2011/12/04(日) 10:23:50.25 ID:Ig/rvvRk
気泡を貯めればわかることだ
それにそんな事しなくても発生してる気体は酸素以外ない
というか空気である理由を早く行ってくれよ
質問で返すのはズルいだろう
101pH7.74:2011/12/04(日) 11:32:08.94 ID:uI67gA2o
気孔にそんな能力が・・・・・
102pH7.74:2011/12/04(日) 11:58:34.92 ID:Ig/rvvRk
どんな目ぇしてんねんw
103pH7.74:2011/12/04(日) 20:51:55.09 ID:AW77nRf2
>>100
溜めたんけ?
104pH7.74:2011/12/04(日) 22:31:34.18 ID:CxFFIVyO
わかっためんどくさいけど明日ためる
悪いけど今日朝早かったからできなかった
105pH7.74:2011/12/07(水) 14:48:19.23 ID:n0lOb9D6
もう膣素ってことでよくない?
106pH7.74:2011/12/07(水) 15:03:09.35 ID:SM/CZYE+
窒素は誰も理由言ってないよ?
107pH7.74:2011/12/07(水) 23:30:58.35 ID:qXxjsIhj
>>105
それだ
108pH7.74:2012/01/04(水) 20:03:56.25 ID:6QqmKzMm
照明消すと、水草からのプクプクが止まる。
109pH7.74:2012/01/21(土) 03:27:08.87 ID:j0/MueTi
酸素らしいよ
110pH7.74:2012/01/22(日) 22:03:49.59 ID:tvJDX6J9
>>109
「空気」だよ。アホが
111pH7.74:2012/01/22(日) 23:31:02.51 ID:H17qFmz+
俺の屁だよ。
112pH7.74:2012/01/23(月) 07:33:58.40 ID:oaLQoi2Z
それだ
113pH7.74:2012/02/04(土) 10:56:41.77 ID:WuV8ZcGF
ここまで誰も実験しないでレスバトル
114pH7.74:2012/02/04(土) 13:03:01.27 ID:7ksn2xj5
光合成で水中から成分が飽和して・・・って理由なら空気じゃないかなぁ。
水中に溶けてる気体って酸素だけじゃないでしょ?
115pH7.74:2012/02/04(土) 19:52:36.00 ID:8EMIji0N
>>114
そう、空気なんだよ
116pH7.74:2012/02/04(土) 19:54:36.42 ID:1ItOzGJe
俺の屁だよ、それ。
117pH7.74:2012/02/04(土) 20:34:01.28 ID:S/qFfGAG



          .,遵ァ、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
118pH7.74:2012/02/04(土) 21:19:30.61 ID:Px9kMvul
気泡は酸素、水中に含まれている気体はその他窒素、CO2、酸素など。
もう一回理科の授業やり直して来い
119pH7.74:2012/02/05(日) 07:05:52.68 ID:NPCpYx5m
空気なのは分かるけどさ、その比率てどうなってるのかな?
120pH7.74:2012/02/05(日) 21:37:33.36 ID:ZwnafBd/
>>119
窒素が100
121pH7.74:2012/02/29(水) 17:34:17.66 ID:nrQ4/hXo
酸素だとばかり思ってた・・。
葉の先などから糸状に出てくる気泡も二酸化炭素?
トリミングした時に切断面から出てるのも?
光合成して酸素をだしてるんじゃないの・・・・本当に?
122pH7.74:2012/02/29(水) 17:49:07.17 ID:x0LW4BvR
>>121
小学校のころにやった実験を思い出すんだ
123pH7.74:2012/02/29(水) 20:57:48.06 ID:6fw1ci1v
水の電気分解の実験で酸素を集めた試験管に線香を入れたりしたな
124pH7.74:2012/02/29(水) 21:48:27.72 ID:pYxOxkp3
大量の窒素を排出してました
125pH7.74:2012/03/01(木) 15:40:57.24 ID:AmPKQ5yG
気泡が二酸化炭素だろうが窒素だろうが流か水素だろうが関係ないね
二酸化炭素添加によって魚は死なず水草が成長するという事実は変わりないから
126pH7.74:2012/03/11(日) 01:03:51.23 ID:OblPAZmL
ワンカップでミクロソリウム栽培していて
明るかった日の夕方見ると泡が付いて浮き上がっている
翌朝見ると泡が無くなって沈んでいる
つまりミクロソリウムは日中CO2出して夜間はO2出しているんだよ
127pH7.74:2012/03/12(月) 00:20:57.63 ID:t0m/VsFi
>>126
説明になってない
128pH7.74:2012/04/17(火) 14:14:00.00 ID:thHgafoP
>>1
魚の鰓から気泡がたくさん出そうだな
129pH7.74:2012/04/18(水) 19:40:54.36 ID:MUz6+9wY
>>128
それはそれで、解釈としてズレてる
130pH7.74:2012/04/30(月) 20:44:58.47 ID:l4UrpnM6
なんでもいいから気泡だしてくれ
添加量がきまらん
131pH7.74:2012/06/03(日) 20:17:34.64 ID:16BJBEDd
俺の屁だよ。
132pH7.74:2012/06/03(日) 20:57:15.61 ID:OHLkguX2
今日のTVで細かい気泡は酸素だと言っていたけど?
133pH7.74:2012/06/04(月) 02:23:55.78 ID:bw2wpKxf
浅いな
134pH7.74:2012/06/04(月) 12:38:25.49 ID:oYTAT8A4
それはいいけど家のはソイルから気泡が大量に出てるんだが
ソイルって光合成するの?
まるでリシアのように気泡が付いてます。
メタハラ点灯中だけです。
135pH7.74:2012/06/05(火) 00:55:31.20 ID:AokyNRYy
>>134
アンモニアが気化してるんでないの?熱で。
136pH7.74:2012/06/05(火) 18:31:00.05 ID:oBYWN5Rs
>>135
アンモニアが気化?
熱ってどれくらいの熱で気化するの?
137pH7.74:2012/06/05(火) 20:17:32.01 ID:srzHv6XT
>>136
沸点は−33℃だってさ
138pH7.74:2012/06/06(水) 22:38:02.64 ID:aglOPhCm
139pH7.74:2012/07/14(土) 02:51:07.13 ID:kR+jORU/
>>126
ミクロソリウム入れときゃ
二酸化炭素添加は必要ないんですね
140pH7.74:2012/12/28(金) 21:14:02.99 ID:tYWM8uHV
古すぎゥー!
141pH7.74:2012/12/28(金) 23:12:06.32 ID:Ybpot/Mx
緊急時なんでage
142pH7.74:2012/12/28(金) 23:43:51.90 ID:sxV4A534
>>4
WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ?????www
143pH7.74:2012/12/30(日) 09:35:20.23 ID:vOn+3+oe
気泡は漏れの屁だよ
144pH7.74:2012/12/30(日) 11:38:20.42 ID:Vk4zog4B
>>1
CO2添加してない水槽のラージパールから気泡があがってるのでそれはないでしょう
145pH7.74:2012/12/31(月) 07:40:05.75 ID:aQcY2pMi
子供のころ、金魚に酸素をあげようと言ってストローでブクブクしたのはいい思いで岬だなあ。
146pH7.74:2012/12/31(月) 08:04:52.07 ID:Oe6LmCkk
飽和するほど二酸化炭素が濃いはずない
147pH7.74:2012/12/31(月) 22:01:27.16 ID:TCAH8bwx
>>145
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
148pH7.74:2013/02/22(金) 04:23:26.35 ID:jbaLTiZH
ラップとか水面に浮かべてモサモサのリシアたんをモミモミして
付いた泡を真ん中に集めて丸めたりして採取
海苔とかの乾燥剤を水で溶いて放置して上澄み採取石灰水の中で絞ってブジュブジュってしてみろ
その後、エアチューブ挿してフーフーして見ろ?そしたら・・・






寝言言う方も証明する方もバカ丸出しだった・・・
149pH7.74:2013/02/23(土) 23:23:39.97 ID:BbeNalAd
気泡は俺の屁だよ
150pH7.74:2013/02/28(木) 18:40:15.91 ID:lvimiJXr
二酸化炭素の排出量が計上されない…

http://music.geocities.jp/jphope21/02/5/59_2.html

航空機・国際輸送用船舶から出る莫大な量は計上されない。
151pH7.74:2013/05/14(火) 22:12:39.89 ID:2eYqcl1e
葉から立ちのぼる気泡を試験管に集めて火をつけて確かめたよ
152pH7.74:2013/11/01(金) 18:02:32.24 ID:I4VsV+uq
あげ
153pH7.74:2013/11/03(日) 14:46:49.47 ID:GAHt4iYJ
>>151
その結果は...?!
154pH7.74:2013/11/03(日) 20:41:31.74 ID:Wol/f7fB
ソイルの間から気泡が上がってるんだけど何これ
実際最近では溶けきらなかった2酸化炭素が析出してるだけと思うようになってきたわ
155pH7.74:2013/11/03(日) 20:52:38.25 ID:HlTXkhv5
ただの硫化水素でしょ
156pH7.74:2013/11/06(水) 09:09:29.86 ID:e3fdDfCi
なんで気体が析出するんだよ
157pH7.74:2013/12/22(日) 22:21:11.95 ID:5dp50x1o
ソイルの表面の藻類が光合成してるんでないの?
158pH7.74:2013/12/29(日) 15:33:30.91 ID:FaHbWzdi
気泡は俺の屁だよw
159pH7.74:2013/12/29(日) 16:04:30.20 ID:NNsOGGRh
ええー
160pH7.74:2013/12/29(日) 17:59:54.13 ID:s6LtSAKr
結局どっちだかわかんねーのかよ。ほんとカスの集まりだな。俺を含めて
161pH7.74:2013/12/29(日) 19:00:08.49 ID:vUMUclTJ
CO2添加していない奴→気泡は二酸化炭素(であると信じたい、つかそうあって欲しい)
CO2添加している奴→気泡は酸素を含む気体(であると信じたい、つかそうあって欲しい)
162pH7.74:2013/12/29(日) 19:19:45.28 ID:wiuY9KKi
どっちでもいい気がする
気泡が出てる事にテンション上がる
163pH7.74:2013/12/31(火) 21:48:28.84 ID:caSTnLHf
光合成によって溶存酸素量が増え、消灯前はpHが上がるのが確認できるから気泡はおおよそ「酸素 」
で正しいんじゃね

見える気泡は飽和したCo2だとしたら
光合成によって出来た酸素はどこにいったの?て話だし
164pH7.74:2014/05/08(木) 10:42:09.55 ID:K+d/0jX4
おしえてやろう。
上記のように気泡のガス組成はほぼ大気に近い組成でやや酸素濃度が多い程度の
もの。
これは、既に幾つかの論文によって示されている。
だが、光の照射の有無によって切り口から気泡が出たり止んだりするのはみんな見ての通り。
光合成に関係あるのは間違いない。
光合成で生成されるガス体は取り込んだ二酸化炭素と同量の酸素。
だから、細胞間隙が正圧になって気泡が出続ける理由は、細胞間隙に酸素が
放出されているからに他ならない。
しかし、周囲の水はヘンリーの法則によって大気分圧に比例しガスが溶存している。
特に大気中の割合が大きい窒素は、かなり水中に溶存している。
なので、細胞間隙中に光合成による酸素が放出され酸素濃度が高くなったとしても
平衡を保つべく、直ちに周囲の水から細胞間隙に窒素が溶け込む。
なので、植物体から放出される気泡のガス組成は大気に近いものになっていると
考えられる。
因みに、葉の表面につく気泡は光が葉に当たることによってごく周囲の水の温度
が上昇し、ガスの水への溶解度が低下したため、葉の表面に付着していた微小な気泡が大きくなった
だけの場合が多いと思う。
気孔があれば、そこから気泡が出てもおかしくはないと思うが、
沈水植物の葉には気孔がない、もしくは機能していない場合が多いと思う。
もちろん、葉に傷などがあり、細胞間隙と繋がっていればガスが水中に放出される
可能性は十分にある。

>>31
ポッカレモンかけると水のPHが下がる。
そうすると、溶存二酸化炭素の形態が分子状の二酸化炭素になるため、
多くの高等植物が利用できるようになる。
そのため、一時的に光合成速度が増加して気泡の排出量が増加したのだと
思われる。

長文スマソ。
165pH7.74:2014/05/08(木) 13:42:55.72 ID:LEwUhju+
水中置換して集めた気体に火を入れれば一目瞭然。
炎が上がれば酸素、消えればCo2
166pH7.74:2014/05/08(木) 15:02:08.52 ID:xVPoppKr
>>164
上と下で論理が違うじゃん。
一時的に光合成速度が上がって気泡が増える理由になってない。
それと、ヘンリーの法則は関係ないだろ。細胞間隙に窒素が勝手に入り込むのか?生物は門外漢だけどそれは違うんじゃね?

素人の予想だけど、水草に気孔がないのはクラチラがないからで、逆に言えば乾燥などから身を守るためにクラチラが合って、そのせいで気孔が必要になる。
水草は遊離二酸化炭素を主に使ってるのは分かってるんだから、細胞間隙で吸収してる(?)。それなら酸素も細胞間隙から排出できそうだけどどうなんだろ。

それだと個人的に辻褄が合う。草体からは極微小の気体(主に酸素)が排出されていて、葉裏に気体が多いのは上昇できず溜まってるから。キューバパールなんかのラッパ状になってる部分は気体が集まりやすいから大粒になる。

底床からの気泡は水草が根に酸素を送ってるから。自身の為と、共生菌が利用する為。リシアに気泡が多いのは気泡が集まりやすい形態なのと、根に酸素を送る必要が無いから。

ポッカレモンで気泡がでたのはクエン酸の化学変化だと思われ。

>>14
これのソースが見つからないから俺は酸素説を唱える。
167sage:2014/05/19(月) 23:19:39.13 ID:lOsdNWPJ
分圧
この言葉の意味を調べれば分かるよ。
168pH7.74:2014/05/21(水) 22:55:09.14 ID:8wIYeHJJ
俺の屁だよ
169pH7.74:2014/05/27(火) 04:35:22.65 ID:gycATTBo
話は逸れるけどポッカレモンが出たので
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3594/kaikata/vitaminc.html
これでコントラ切らして慌てることも無い。
170pH7.74:2014/05/27(火) 11:02:22.21 ID:XruelJDu
そんなのロートで回収するようにして、石灰水とか線香やロウソクの火を入れてみれば
消えるか燃えるかで確認できるだろ
171pH7.74:2014/05/27(火) 13:13:07.97 ID:gycATTBo
誰も検証しないから面白いw
167さんの言う通り14の根拠としているかつかつワールドというHPの中で「水草が付けている気泡の成分を分析してみると、酸素は約30%で、約70%は窒素だそうです。」と言っているのをを闇雲に信じるところからスタートしているので信憑性の無い主張なんだな。
172pH7.74:2014/05/31(土) 12:07:59.09 ID:zyh3/66d
水草と同じようにフィルターの管や温度計にも、気泡が付いてたら二酸化炭素
水草のみに付くならそれ以外じゃなかろうか
多めに水換えすると、水道管の中で加圧されて溶け込んでた空気が
水草以外の所にもくっつくじゃないか
173いち:2014/06/25(水) 19:01:58.14 ID:J9PrRyJZ
つーか科学の授業で水草の気泡=酸素っておしえられたんだよなぁ
174pH7.74:2014/07/03(木) 20:14:36.17 ID:XnnfCct1
http://www.osaka-c.ed.jp/kate/rika2/biology/sei-kyoza/guide/06.pdf

>オオカナダモを用いたとき発生したガスの酸素と窒素の体積比は4:1

>発生するガスの組成は水草が入っている水に溶けている気体の組成に依存すると言われている。

>脱気した水の中ヘオオカナダモを入れて実験すると酸素は90%以上になった


結論: >>1 は低脳馬鹿。
175pH7.74:2014/09/11(木) 17:01:22.61 ID:2a4GQJba
そろそろあげとくか
176pH7.74:2015/01/19(月) 11:36:17.04 ID:UOo5smRb
おっ
177pH7.74
もうやめたげて!